■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows 7/8 Enterprise Part6
- 1 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:56:07.94 ID:B5ltYssD
- 評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ
Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
x86
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
2,364,258,304 bytes (2.2G)
CRC32: 8b823aa2 MD5: 00b5a146d0b08100cdba1dffd47ebff8 SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
x64
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
3,103,156,224 bytes (2.9G)
CRC32: 6d030ff9 MD5: 69cc2d20bd2c15490f40d34e52d79290 SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
Windows 8 Enterprise 評価版のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
x86
ttp://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
2,532,515,840 bytes (2.4G)
CRC32: 6a369f4a MD5: 304d2d0d541bd49d2f8ddb958fbce957 SHA-1: 6396af52b38a0ea9f31526f1cbf1c48805203a9b
x64
ttp://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
3,497,592,832 bytes (3.3G)
CRC32: b239a1b9 MD5: 6c9e84c410714a5bdeb3e02c5cc95ece SHA-1: c26605af521ec106a345119b05e1550bfca994d4
前スレ
Windows 7/8 Enterprise Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347167739/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
- 2 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:44:13.38 ID:l9LE7uGU
- Win7評価版の残りrearm回数をリセットする方法 ※Win8評価版では実行不可
1. 74M4B でWin7評価版のプロダクトキーをGoogle等で検索してメモ
( 74M4B-*****-*****-*****-***** の形式で32bit版/64bit版および世界中の各言語版全部で共通)
2. メモ帳で下の reg load から始まる3行だけの内容のテキストファイルを作って
起動中のWin7評価版のWindowsフォルダがあるドライブのトップに a.bat という名前で保存
(Windowsフォルダがあるドライブが C: なら C:\a.bat として保存)
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~d0\Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
3. Win7評価版のインストールに使ったDVDやUSBメモリを使ってPCを起動
4. 「Windowsのインストール」画面が出たら SHIFT+F10 を押してコマンドプロンプトを表示
5. コマンドプロンプトで echo list volume | diskpart と入力してEnter
6. 現在PCにマウントされているボリュームの情報が表示されるので
情報を参考にしてWin7評価版のWindowsフォルダのあるボリュームの現在のドライブ文字(Ltrとして表示される C / D / E / … の文字)を判別
7. 6で判別したドライブ文字(仮に X とする)を使ってコマンドプロンプトで X:a と入力してEnter (Xは大文字/小文字の区別なし)
8. 「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されたことを確認して起動に使ったメディアを取り除いてからPCを再起動
9. 再起動後に管理者権限のコマンドプロンプトを起動
(スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行(A)...」)して
1でメモしておいたプロダクトキーを使って slmgr /ipk 74M4B-*****-*****-*****-***** と入力してEnter
10. 「プロダクトキー 74M4B-*****-*****-*****-***** を正常にインストールしました。」と表示されたことを確認してから
管理者権限のコマンドプロンプトで slmgr /ato と入力してEnter
11. 「Windows(R) 7, Enterprise edition (********-****-****-************) のライセンス認証を実行中...
製品は正常にライセンス認証されました。」と表示されて
右下に「Windows 7 90日の間有効なWindowsライセンス ビルド****」の表示が出たらリセット完了
- 3 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 12:31:53.12 ID:GsKGJbVl
- >>2の補足
・7で入力するコマンドを簡単にするために2で a.bat という名前を使っているが
コマンドの入力が苦にならなければ他の名前でも可
・3-4の代わりに以下の方法で修復セットアップを実行しても可
3a. Win7評価版の起動時にF8を押して「詳細ブートオプション」を表示
(確実に表示させるには起動時にF8を連打)して「コンピューターの修復」を選択してEnter
3b. 「システム回復オプション」の画面が出たら
「キーボード入力方式を選択してください:」が「Microsoft IME」になっていることを確認して「次へ(N)>」
3c. ログオンする「ユーザー名:」を確認して「パスワード:」を正しく入力して「OK(O)」を押してログオン
(パスワードが空のユーザーでログオンする場合は「パスワード:」を空欄のまま「OK(O)」)
4a. 「回復ツールを選択してください」の画面で「コマンドプロンプト」をクリックしてコマンドプロンプトを表示
・5-6のコマンドの入力が面倒な場合や情報を見ても該当するドライブ文字が判別できない場合は
「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されるまで
cから順に c:a → d:a → e:a → … のようにコマンドの入力を繰り返す
「指定されたドライブが見つかりません。」
「デバイスの準備ができていません。」
「'x:a'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」
等のメッセージが表示された場合はドライブ文字が違うので次のドライブ文字を試す
・10の slmgr /ato を実行するとその時点でライセンス認証が実行されるので
10日間の猶予期間を利用したい場合は slmgr /ato を実行せずに
猶予期間終了後にコントロールパネル→システムとセキュリティ→システムのWindowsライセンス認証等から
別途ライセンス認証手続きを実行する
・リセットは残りのrearm回数や評価期間に関係なく任意のタイミングで何回でも自由に実行可能
Win7評価版の場合はリセットしてもシステムの設定やインストールしたソフト等への影響は一切ない
(Win8評価版の場合は同じ手順でリセットするとシステムが起動できなくなって
システムを修復する際にシステムの設定やインストールしたソフト等が初期化されるので実用できない)
- 4 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 16:50:43.75 ID:QeKhq+kw
- 10 :名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:29:36.32 ID:weqmKd7Q
評価期限リセット回数をリセット
まず、コマンドプロンプトを出して slmgr -dlv を実行し、プロダクトキーの一部をぐぐるとキーがわかるのでメモる。
メモ帳(管理者モード)で以下の内容のテキストファイルを作り名前を付けて保存→C:\delwpa.bat
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
再起動。F8を押しまくってメニューを出したら修復を選択、次のメニューを出したらコマンドラインを選択
又はインストールDVDで起動して最初の言語とか選択する画面でSHIFT+F10
X:\windows\system32>
とか表示されたら X:\windows\system32>C:
と入力して
C:\>delwpa.bat を実行。
エラーなら D: E: と試していくと
成功×3が出る。確認したらexitして再起動
↓
再起動後、コマンドプロンプトを管理者モードで起動。
slmgr /ipk 74M4B-BTT8P-*****-*****-***** ←最初にメモったヤツ
成功確認したら再起動
- 5 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:54:57.69 ID:T9GChejw
- 堕つ〜
Gmailの横の広告で表示されたやつなんだけど
ttp://list.qoo10.jp/item/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-
%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E5%8D%B3%E6%97%A5%E7%99%BA%E9%80%81-
%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%AE%89%E3%81%8F-
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%EF%BC%BFWINDOWS7/407478400
↑1行が長いと言われたんで改行してます
Windows7 Ultimate+Office 2010 9,800円
むっちゃ怪しい、、 説明読んでも分からん
会社なのにhotmailだしやっぱコピーkな? でもこれGoogle OK出すか〜
- 6 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:10:19.70 ID:t0b3Tuho
- >>5
DVDはコピーって認めてるからシリアルキーもごにょごにょした物なんだろう、多分
> TAKARA_Uをご利用いただき、誠にありがとうございます。 まず、商品詳細の商品構成をよくお読みになってください。
> 商品はレプリケーションのバージョンのソフトウェアのフルパッケージです。 構成はDVDとシリアルキーです。
> DVDは複製品で、 シリアルキーはマイクロソフトの100%認証可能なシリアルキーです。
> いわゆる、DVDはコピーでシリアルキーはマイクロソフトのものです。 ありがとうございます。
- 7 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:30:35.30 ID:OcNR+0c/
- windows blueが出るまで7の評価版が使い続けられるかどうかが重要
- 8 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:52:05.38 ID:p4L4N1xC
- 前スレ終了age
- 9 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:59:20.99 ID:xr9LWDF7
- >>1
死ね
- 10 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:09:13.53 ID:GlHEyrzD
- さ、評価するか。
- 11 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:44:01.78 ID:omYyLszG
- 何時まで、評価できるのっと?
- 12 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:52:57.60 ID:ybBjOAQx
- 7の評価版なら猶予期間とrearmとリセット技のコンボで永久に使えるんじゃね?
- 13 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:56:54.15 ID:zlsxXjFt
- C:\delwpa.batを作って
再起動
F8連打
コンピュータ修復
システム回復オプション
コマンドプロンプト
C:\delwpa.bat
再起動
プロダクトキー入力(slmgr.vbs -ipk 74M4B-BTT8P-*****-*****-*****)
- 14 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:59:44.50 ID:CXlDUp7b
- >>12
来年の8月頭の使用制限があるだろ馬鹿?
- 15 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 23:06:29.74 ID:qpulUVcK
- >>13
F8起動した時にC:\delwpa.batになるとは限らないのがリセット技の少々やっかいなところ
単一ドライブ構成で評価版だけがインストールされていても
先頭100MBの隠しパーティションができているとF8起動時にはD:\delwpa.batになるし
複数ドライブ・複数パーティション構成だとE:\delwpa.batやもっと後のドライブ文字になることもある
- 16 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 23:37:35.13 ID:Z36SzsoB
- バカが1匹,、馬鹿?って言ってるぞ・・・w
- 17 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:47:44.61 ID:MrZSkzvs
- 馬鹿って言う奴が馬鹿だって婆ちゃんに習った
- 18 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:53:16.20 ID:9ncwwBKr
- 【日本ページ】
*1: Windows 7 Enterprise 90 日限定 評価版のダウンロード有効期限が 2012 年 12 月 30 日まで延長されました。
本期限以前に設定された有効期限が記載されているメディアをお持ちの場合も、
2013 年 7 月 31 日までにライセンス認証をしていただくことで、90 日間限定の評価版をご利用いただくことができます。
【USのFAQページ】
Q:私はWindows 7 Enterpriseの90日評価版をアクティブ化する必要がありますか?
A:はい、Windows 7 Enterpriseの90日評価版のアクティベーションは、インストール後10日以内に必要な場合、
または製品が毎時をシャットダウンします。 試用版ソフトウェアを活性化する能力は、
2013年1月31日に期限切れとなる。
1と7を間違えてるのか
- 19 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:13:42.47 ID:m4ZsGrD2
- ぐぐれないゆとり馬鹿大杉ワロタ
- 20 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:14:52.79 ID:ZPqse2dX
- 評価版7で
1200円8手に入れようとしたけど無理だった
- 21 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:03:05.17 ID:4sCVR3lx
- え!できるの?
- 22 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:57:40.89 ID:U1Zh8Ir7
- 最初の頃は可能だった
最近は厳しくなって無理
- 23 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:59:39.10 ID:beO6MzIj
- 既にクーポンもらってれば今からでも可能だよね?
- 24 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:06:19.91 ID:y/U3IWa5
- 評価版てXP以前からあったの?
- 25 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:13:18.36 ID:WEeNrQ/E
- 2kの評価版をつい数年前までつこてたな
- 26 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:15:57.28 ID:35IJur70
- 1.2k無理なのか?
できるとできないとの声があるが
- 27 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:33:31.88 ID:Cijg5O8G
- androidやiOSの存在は脅威
そしてwin8は史上もっとも売れてない失敗したOS
だからMSはタダでも配りたいはず (キリッ
- 28 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:31:27.89 ID:mxjyAlAW
- 評価版8でWindows Goってできるの?
出来るとしたら有効期限ってあるの?
- 29 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:15:37.83 ID:IzzoZU7W
- 7dsp版買っとこうかな・・
- 30 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:03:27.67 ID:PAZbW+kc
- 7HP DSP 9kで売ってるけど年末何かセールがあるような気がして今行くか悩む、、
- 31 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:22:47.37 ID:SIAHO6dI
- 悪いこと言わないからproにしておけ
- 32 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:25:59.27 ID:B+eQp5Wk
- 今逝くんだ!今しか無い!
- 33 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:11:24.91 ID:nK3VuYcN
- こうたった
安売りしたらぶっとばす
評価版並びにこのスレにはお世話になった・・
- 34 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:15:49.93 ID:q3TbgM16
- 昨日クリーンインスコしました!
来年の11月まできっちりお世話になる予定です!
上手くいけばもっといけるかなとか期待してます!
- 35 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 06:32:10.75 ID:jY9SeaMM
- >>34
来年の4月末迄やろ
- 36 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:43:47.45 ID:47SANcUV
- 8は最長10+90*2の190日までしか評価できない?
- 37 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:21:44.28 ID:U5KRmNCk
- Win8は評価版も含めて
ネットにつながってると定期的に自動でライセンス認証するようになってるから
Win8評価版にはWin7評価版みたいな10日間の認証猶予期間は設定されてない
- 38 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 09:32:39.59 ID:CV8qDqIw
- >>33
アンケートつきでさらに2千円安くなってしまったぞw
- 39 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:32:55.51 ID:wp/OUliu
- >>38
どこで? 7Kで売ってるの?
- 40 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:14:09.09 ID:hm08EXuj
- >>38
Win8無印64bitのDSPだろそれ?
アンケで6780になる奴
- 41 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:18:27.48 ID:xX/uBMqW
- NTT-Xで見かけましたよ
数量限定でしたからもう捌けたようですね
- 42 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:22:36.10 ID:BEnYt6ab
- >28
評価版でもWindowsToGoできる。
本体同様に期限付き。
- 43 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:02:09.26 ID:xz+LZWrw
- >>39
8なら今DSP糞安くなってるぞ
プロで9k切ってるし
ホームなら6k切ってる
- 44 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:38:45.39 ID:ofqWWJqp
- http://nttxstore.jp/_II_MS14125227
これって7評価版からで使えるのかな?
- 45 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:56:11.65 ID:OuIUy7hn
- ライセンス云々はともかく出来た書き込みは見ましたよ
- 46 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:49:43.56 ID:OVtkGx8S
- >>44
7評価版は知らないけど8Previewを踏み台にって話はちらほら聞くし、何とでもなるんじゃね
- 47 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:08:59.99 ID:yiw0EIBr
- >>44
そんなの買うならDSPのノーマルでもかったほうがいいんじゃね?
インスコもめんどうだし
- 48 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:17:28.36 ID:7eM69a8b
- アップグレード版をわざわざ高い金出してパッケージで買うとか無駄の極み
- 49 :44:2012/12/27(木) 02:26:25.52 ID:m0lbtWuQ
- ご意見ありがとうございました
やめときます
ダブルクーポン中のDSPいきます
- 50 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:15:53.10 ID:R903+G4n
- 7EntのDLもあと2日で終了か・・・。
久しぶりに公式HP見たけど、1/31までに認証しろって書いてあるし、7/31はやはり誤植っぽいな。
- 51 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:27:51.71 ID:VpCkt7SR
- 4月いっぱいで終わりか
- 52 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:31:51.27 ID:VpCkt7SR
- 8のアップグレード版
空のHDDでもインストール→再インストールで
クリーンインストールできるようだよ
- 53 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:50:19.99 ID:U6iVk2cJ
- その手の話題の専門スレがあるからそちらでどうぞ
Windows 8 アップグレード版でクリーンインストール
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353214972/
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355509856/
- 54 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:59:23.34 ID:VpCkt7SR
- 再インストールすら不要だったようで
- 55 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 03:00:20.40 ID:YGkhqZAy
- 今でも7の評価版で落とせるの?8の1200円のやつ
- 56 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 05:14:26.50 ID:iq4DIYE8
- >>55
それはムリボ
- 57 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:53:07.46 ID:KDzSuEnS
- 今日7認証して勝利した
引き続き評価なう
- 58 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:54:29.95 ID:56NPQbcL
- 結局のところ、7月31日が期限ていうことでいいの?
海外版と同じで1月の間違いだったの?
- 59 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:57:35.64 ID:KDzSuEnS
- いいの
の
- 60 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 16:03:25.76 ID:Epd8e+FB
- にしこり ←松井に見える
- 61 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:59:43.76 ID:VQ5bDqSE
- 1月末だ
- 62 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 14:05:50.08 ID:g0JrSLIg
- じゃ、1月末にrearmして再認識させたほうが良いのね。
その間に、7か8を購入することを検討と。
まぁ、2台のうち1台は1日1時間程度しか使わないので期限切れても戦えるし、もう一台はXPに戻してもいいけどww
- 63 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 14:27:58.60 ID:afJL1AbX
- 8を評価しろよw 買うとかありえんだろ。
- 64 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 14:28:30.95 ID:kkZJGcQW
- 8なんて使ってられるかよ
- 65 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 14:32:51.12 ID:g0JrSLIg
- すまん、上げてしまった。
そうか、8を評価すればいいのだなこのスレ的にはwwww
- 66 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 14:34:53.06 ID:hqMrXhtt
- 8のReleasePreview使ってるんだけどこれいつまで使えるの(´・ω・`)?
- 67 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:10:16.89 ID:fi/GPdsO
- 明日までじゃなかったっけ・・?
- 68 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 16:22:10.42 ID:24ZIsIhz
- >>66
2013年1月15日
- 69 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:23:27.07 ID:hqMrXhtt
- >>68
嘘・・・だろ:(;゙゚'ω゚'):
- 70 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:27:42.06 ID:AEaPnJed
- cpってメトロと終了してるわ古いバージョンなのにアフォかと
- 71 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 17:03:50.50 ID:hqMrXhtt
- 8でガジェットって使える?
- 72 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 17:37:58.48 ID:lWbiBgC7
- 移植
- 73 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 21:52:16.83 ID:afJL1AbX
- あと2時間で7の評価版落とせなくなるぞ〜 いそげ〜
- 74 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:28:20.10 ID:pI7riB6r
- >>73
まだ落とせる件に関して
- 75 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 02:53:59.32 ID:GmeOVzDu
- 7のお試し版の認証っていつまで?
- 76 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:41:17.49 ID:LGqLVBwK
- >>75
2013/1/31まで
- 77 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:53:29.76 ID:qdKJxjsT
- まだ落とせるのか・・・米国時間の12/30なのか、正月開けに6/30まで延長されましたとなるかどっちかだな。
6/30まで延長なら7/31認証がフライング表記でした。で整合性は付く。
仮に7/31が誤記だったとして1/31で打ち切るのはいろいろ問題がありそう。
- 78 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:16:16.35 ID:0WtzrUaZ
- 何ヶ月も誤記を放置はないと思うな。7/31期限で間違いない!
- 79 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:29:47.21 ID:s4axGlhe
- 2013/1/31+90日で7の評価も終わりか
8は90日だけだよね評価・・
MSの無料OSに期待するか
- 80 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:37:32.00 ID:3jdGU92m
- >>73
基準はアメリカ時間だろ
- 81 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:51:39.14 ID:i03LjPUH
- 例えば「アメリカ東海岸で12/31-24:00まで落とせる」ようにした場合
日本では1/1の途中まで落とせるが
西海岸では12/31の途中で落とせなくなる。
「世界中どこでも確実に落とせる」といえる日付は12/30。
- 82 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 15:05:29.37 ID:O0nmIH4c
- Win7オタワ
- 83 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 15:44:16.94 ID:a4br6uCt
- オレ年開けたら8にするんだ
- 84 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 22:13:12.11 ID:O0nmIH4c
- Win8オワタ
- 85 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 08:18:33.22 ID:8eDXBjZd
- >>78
>7/31期限で間違いない!
だらけ確かめてないのかよ?7/31気になって生姜
- 86 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 12:57:46.31 ID:Mb0Xke2s
- 日本語でおk
- 87 :名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 13:50:18.78 ID:QmxeS3IC
- そろそろ8に移行かな
評価版7からそのままアップグレードできんのか?
RP版からできるとあるが、これの期限15日までなんだろ?
そうなったらどれをクッションにアップグレードすりゃいいんだ
- 88 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 09:14:22.98 ID:HI4HUtlB
- 3300円のまだ買ってないわ
もう今日買うか
- 89 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 12:30:14.09 ID:Czgk6xkm
- >>87
空のwindowsフォルダがあればインストールできるから(実際やってみて出来た)
土台はなんでもいいんじゃないの。
取り返しのつかない事になりそうで律儀に環境を引き継いでアップグレードするのは嫌だな
- 90 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 07:36:22.09 ID:CEQxy9pd
- 空の窓ホルダーってことはHDDフォーマットしないといけないじゃん
めんどくせー
それなら適当にクリーンインスコで評価版入れなおして即アップグレードしたほうがよくね?
- 91 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 11:54:45.96 ID:80CNLO6C
- OSインスコする時間と
SHIFT+F10でdiskpartする時間なら
圧倒的にdiskpartする方が速いぞ
- 92 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 12:00:45.97 ID:CEQxy9pd
- >>91
そのやり方を調べて覚えて操作する方が苦痛だわなw
- 93 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 13:26:00.09 ID:jjLum+oy
- >>92
評価するのが面倒くさいと言うヤツは出て行けよ
- 94 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 15:07:16.95 ID:CEQxy9pd
- >>93
評価じゃねーし
- 95 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 15:26:00.79 ID:jjLum+oy
- >>94
うわwめんどくせーーwwww
おまえの文章読んでレスする方が苦痛だわなwwwwwwww うひー()
- 96 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 15:37:53.48 ID:qW2fU8fW
- ブフィィィィィィ
- 97 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 00:07:06.71 ID:7EvN6plZ
- Windows8の評価版(32bit)っていつまでダウンロードできていつまでにインストールしておけばいいんだっけ?
- 98 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 00:18:03.14 ID:sg5ceqkR
- そんな先のことまで(´・ω・`)知らんがな
- 99 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 12:14:37.76 ID:Aoca5u7x
- 結局1/31か7/31かは
決着してないのか
- 100 :100:2013/01/06(日) 15:52:43.75 ID:hqOak7ho
- 100
- 101 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 00:32:13.73 ID:pVEiK+dH
- Windows 7 評価版 2013/1/31
Windows 8 評価版 2013/8/15
- 102 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 02:01:08.32 ID:Z9m7Xsgk
- >>101
とりあえず8は伸びるだろうな、売れ行き悪いし
- 103 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 02:41:18.20 ID:1e0RyjmD
- そして Windows Blue 評価版 がやってくる
- 104 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 09:41:11.58 ID:dl2ANFmy
- 8はリアームとdelwpaできないから糞だろ
- 105 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 10:06:44.06 ID:p3YYCJ2+
- 3300円だからとりあえず買ったけどな
- 106 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 10:26:26.22 ID:HPKuaJxB
- 3300円のアップグレード版は今月末までなんだな
もう1本いっとくか
これで7が2本、8が2本に
でXPが2本
- 107 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 16:39:41.01 ID:hDr18kYW
- Vista「」
- 108 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:39:09.31 ID:UYJsnbBE
- >>103
ブルー今年の8月だっけ?
本当に出るのか?
- 109 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:52:56.05 ID:Ii2jnCYI
- >>108
どうせサービスパック的なもんだろ。
「SPは出さない(キリッ」とか言ってしまってひっこみがつかなくて「新OSですが、何か」とか厨臭いこと言ってるだけじゃね?
- 110 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:54:28.13 ID:Ii2jnCYI
- 俺は3300円のやつ4本買う予定(含む嫁の分)。
- 111 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:32:11.74 ID:8SrrCqMO
- 1200円ならと思って、1本分を4GBのUSBメモリに落としておいたが
結局、評価版で間に合ってる俺
- 112 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 01:45:25.07 ID:d541RuLe
- 1200円で2個買った。評価は続けるけど、今日からちょうど10年期限あるので記念に買ってみた。
10年後は何してるかなw このOS金出して買ったの?とか笑われる時代なんだろーな。
- 113 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 04:09:19.85 ID:FxJJfhhR
- 7の評価版まだ落とせるんだがw
- 114 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 04:20:07.34 ID:7wbAQ8sT
- 8購入しましたがどうにもあのタイル表示を見ると
モニタぶっ壊したい衝動に駆られて仕方ないので
7を評価させていただきます
- 115 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 09:29:03.91 ID:kGIF+uu4
- んじゃおれに1000円で垢売ってくれ
- 116 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 11:00:20.68 ID:U3lp+ycs
- 1月末の認証期限前までに評価版ISOをダウソしておいて
2月以降にインストしたらどうなるの?90日ごとにアンインスコするのか
- 117 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 12:22:44.30 ID:wyRDkl7u
- 1回はリセット可能だから半年かね
- 118 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 12:29:48.80 ID:GWbzaATz
- 何いってんだ?
2月以降にインストしたら認証できないんだから10日だろ
- 119 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 12:37:36.59 ID:wyRDkl7u
- 7の話か
- 120 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 13:34:14.67 ID:7wbAQ8sT
- 10日回しでも評価は可能なんだから手間がちょっと増えるだけでしょ
- 121 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 05:52:39.98 ID:7N/Eilak
- >>18
あら、認証1月31日までだったのが7月31まで伸びたの?
- 122 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 10:57:24.15 ID:u6uxZGym
- 7は1/31締めでいいので、8のrearmを5回にして、8の普及に貢献して欲しい
- 123 :123:2013/01/10(木) 11:12:47.43 ID:G+DLkgzW
- 123
- 124 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 06:51:47.73 ID:GWLcHhKX
- 8入れてみたけど
あまりにもクソ過ぎるな…
超使いにくいなんだこれ…
- 125 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 10:31:33.16 ID:1i5CaI2n
- Classic Shell 入れてオートログイン設定すればあっという間に7だぜ
- 126 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 10:35:34.63 ID:kt3BXCmw
- >>125
ほんまかいな?
ほんまやったらあと2本、3300円の買うとくわ
- 127 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 04:18:27.23 ID:hILN9R1e
- Classic Shellで設定すればModern UI を全く見ずに済むので
起動時からシャットダウンまでの使い勝手は7と変わらなくなる
Aeroも無いし、OSとしては軽くて安定してるから、俺はそこそこ気に入ったよ
- 128 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 07:02:22.20 ID:jOCGwKxU
- 7のエクスプローラーを移植出来ると言うのに
- 129 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 10:11:19.63 ID:sgjs3fVk
- ライセンス上黒だしUACの確認が余計に増える
- 130 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:25:34.29 ID:XHkmZU+6
- 7の認証って1月31日までだけど、それ以降でも10日ごとにインストール
しなおせば10日間の間はWindows Updateとかも含めて普通に使え
るの?
- 131 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:28:15.32 ID:aooX8kWC
- 認証期限と使用期限の違いとか
日本語わかりませんか?
お国どこ?
- 132 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:45:52.43 ID:L+zChyPi
- >>130
基本的にはそうだろうが、1月末にラスト認証して90日後に、ごにょごにょで
+10日ずつ、ちまちま凌ぐか、例の方法で180日毎に源さんのお世話になるか
だけど、やっぱり、もう8の¥1200を買ったほうがいいと思うよ。
- 133 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:55:03.31 ID:rH4qqTGc
- >>132
> だけど、やっぱり、もう8の¥1200を買ったほうがいいと思うよ。
1200円で買うには7かVistaかXPが必要なんじゃなかったっけ?
- 134 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 13:00:05.71 ID:XHkmZU+6
- >>131
31日までが認証ってわざわざ書いてるんだから認証して使用期限が
過ぎた後のことを言ってることくらいわかるだろ?w
全部、正確にこうこうこうでって書かないとわからないタイプ?
- 135 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 13:00:37.15 ID:XHkmZU+6
- >>132
なるほどな
- 136 :132:2013/01/12(土) 13:12:30.27 ID:L+zChyPi
- >>133
あぁ、そうだった\1200は公式にはWin7が必要だった
ま、\3300なら誰でも正規のWin8ユーザーになれるるんだから
それくらい出してもバチは当たらんと思うわけさ・・・
- 137 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 17:36:45.08 ID:xdnPnD8q
- 7が終わったら8を評価し続けるんじゃないのか
- 138 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 17:53:00.27 ID:/cqnbfg3
- 8は1200円で買っちゃった身としては、mediaplayerをアクチさせた環境で引っ張りたい。
delwpaもrearmも効かないってのは7Enterに慣らされちゃうと面倒。再インスコの手間より1200円を選ぶでしょ。
予想に過ぎないが7も7/31までたぶん認証できる。誤記のまま打ち切るのは訴訟リスクとかありそうだし。
8も8/15から延長あるでしょ。次のWindowsもそんなに早く出ないだろうし。
- 139 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 18:12:39.44 ID:L+zChyPi
- >>138
それは、希望的観測というものだよ
本家USのサイトではきっちり"2013年1月31日まで"と書かれてるし、誰かMSに確認したら
本家USの内容を優先すると言うような回答だったと言う書き込みをどっかで見た!
訴訟リスク・・?、そんなもんあるわけないでしょ・・w、こんなもんに誰が大金投入して
訴訟起こすんだよw そんな金と暇が有ったら別な方法選択するでしょ・・・w
- 140 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 18:18:15.50 ID:q/5wzd4W
- 平泉成「おっと、認証サーバーを止めるのを忘れてしまった。年は取りたくないものですな」
的な展開で
- 141 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:56:12.64 ID:5srlF0j9
- メインマシンがXP
この評価版はAFTのHDDをフォーマットするだけの為にしか使わない
- 142 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:07:11.58 ID:RhtKnWNc
- そうですか
- 143 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 00:18:34.88 ID:fhDtAKKm
- >>127
それ入れてフレーム遅延消える?
- 144 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 00:29:21.51 ID:tOlTSyh7
- >>143
消えない
- 145 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 01:25:15.65 ID:iWx6kCME
- 8で俺的に一番許せないのはAeroがなくなって窓がダサくなったこと
他はどうにかなる
- 146 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 01:38:27.17 ID:n0FgWj6S
- >>145
設定でAero復活するだろ>8
- 147 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 06:02:33.76 ID:Ta81/2KL
- >>128
試しに移植したら、見た目まんま7になってワロタw
- 148 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 10:06:19.69 ID:Pw3RYmCt
- 1月15日で8RPの期限が切れるのを検証するために8PRを入れた。。
と言っても、以前のバックアップイメージを復元しただけだけど良い感じ
>>145
RPまでは透明枠に影付き&ガジェット表示があったのだ。8評価版より快適
- 149 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:17:22.59 ID:n0FgWj6S
- 146だけど
>>148
> RPまでは透明枠に影付き&ガジェット表示があったのだ。8評価版より快適
え、8RPであったAeroって製品版から消えたの?
- 150 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:05:51.34 ID:5rULt1zp
- >>149
RPまではAeroもMedia Centerもあったよ
製品版ではなくなっている
- 151 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:24:55.86 ID:FsWyC8QX
- AeroとAero Glassを混同してる人って
- 152 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:25:37.57 ID:n0FgWj6S
- >>150
マジかよ、7買ってくる(´・ω・`)
- 153 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 20:04:53.54 ID:O1N98NRS
- >>150-151
標準でAero Glass切るだけにして欲しかった。
ウインドウの裏側が見えるの非アクティブウインドウが確認できるから気に入ってたのに
- 154 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:04:40.51 ID:Vn2Up8bi
- 7の32ビットの評価版から8rp64ビットにするにはどうすればいいんですか?
8rp64のISOはダウンロードしました
- 155 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:22:09.09 ID:9Y5z8HX6
- 失せろ
- 156 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 16:04:19.52 ID:r9sBxOiY
- >>154
8RPは1月15日までが試用期限で、16日からは2時間置きに強制シャットダウンだから
今から入れる意味なくね?フォーマット目的とかなら知らんけど
- 157 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 16:54:28.37 ID:Vn2Up8bi
- >>156
すぐに8正規にアプグレするので間に挟むようだけに使いたいんです
- 158 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:13:24.84 ID:r6TgRA6q
- >>156
アプグレインスコ用には今までどおりつかえるのかあ
- 159 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:59:43.08 ID:lCJidQXV
- 8RPは認証しなければ10日間使えるよ
8評価版はネットに繋ぐと即認証だけどね^^^
- 160 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:03:13.80 ID:r9sBxOiY
- >>157-158
フォルダ方で行けるんじゃないかな
- 161 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:08:02.27 ID:JNuRiUym
- じゃyねえや購入か1200円は2月末までできるし
- 162 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 21:58:04.52 ID:qt3rOjZF
- >>156 >>159
土曜日に入れたけどもう2時間置きに強制シャットダウンだよ
- 163 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 00:24:28.52 ID:qeaIK/Y4
- >>160
フォルダ方って空のWindowsフォルダ方ですか?
- 164 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 02:03:05.97 ID:mJv4mbNd
- 踏み台OSないけどDVDだけ作っておけば
もう8RPいらないよね。プロモーションコード貰うときに必要なだけで
ダウンロードしてDVD作成は、7評価版でやった
- 165 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 12:48:00.48 ID:UwrAlNnv
- 8のアップグレード版って7みたいに踏み台OS入ってなくても出来るんじゃないのか
試してないけど
- 166 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 13:29:08.75 ID:zMm8aAsN
- win7の評価版最近入れてみた
HDDにインストールしたんだけどSSDに入れてみたい
しかし今月はSSDを買えない
来月になったら認証できないんだよね?
困った
- 167 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 14:23:54.05 ID:WnS67vLn
- 今月で認証は終わりなのか・・・
評価生活も終わりかぁ
- 168 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 15:43:56.02 ID:aP5+zbYG
- >>166
完全コピーなら後でも認証いらんだろ
- 169 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:00:03.96 ID:vsns4vEz
- 7の評価版はSP1適用済み?
- 170 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:14:34.82 ID:RVS+uChg
- win8 3300円×2ライセンス買いましたよ、もう(ノД`)シクシク
今までお世話になりました。
とりあえず、3月までは7で頑張るけど。
しかし、自作機が複数台あるとOS代が馬鹿にならんなorz
- 171 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:43:09.59 ID:5u7cPEsy
- 家にXPがプリインストールされたXPあるんだけど
こいつをタネにして1月の末までに8のアップグレード版入手しておいたほうがいいかね?
- 172 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:44:53.15 ID:vqi5HpS/
- 8も評価でいいだろ
- 173 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 00:03:42.02 ID:WmWoQdRG
- そろそろwindows9の氷菓でませんかね
- 174 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 00:41:18.44 ID:oOGleoLt
- 別に8の評価版は使えんだろ
- 175 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 03:21:01.39 ID:+YD6T6AO
- いゃ、いまだにMicrosoftの日本語ページ
本期限以前に設定された有効期限が記載されているメディアをお持ちの場合も、
2013 年 7 月 31 日までにライセンス認証をしていただくことで、90 日間限定の評価版をご利用いただくことができます。
のまま訂正しようとしないんだし、7月31日まで認証10月いっぱいまで使えると思って間違いないんじゃない
いくらなんでも中の人気づいてないってのは無いでしょ。問い合わせや米国と違うけどいいの?って話しは
多方面からあるだろうし
- 176 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 03:32:12.12 ID:Ptc0d/t0
- >>170
8は3300円とか1200円とかあるから今のうちにそれで済ませちゃうのが利口だけど
そうでないOSを複数台分(3台以上)買うなら
素直にボリュームライセンスのL+SAを台数分見積もりとって
一番安いところで買うのが確実よ
ダウングレードオプションもあるし
SA契約期間2年の間に新しいOSでたら契約台数分新規インスコできるし
SA契約期間切れてもそれまでに入手したOSは永久利用おkだし
XPまでDSP版を台数分買ってたのがバカらしくなった
- 177 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 14:30:57.76 ID:h89W0CAP
- 8RPの期限が来てしまった
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk007105.png
- 178 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:22:16.60 ID:x33pijpl
- >>175
とりあえず今月末頃に一旦認証させておけば間違いない
んで後日まだできるようなら7月末にやってこれが最後
- 179 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:25:00.21 ID:/2zWCMW/
- メトロが軒並み死んでるRPとか踏み台以外使い道ねえだろ
- 180 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:24:52.82 ID:J/7/t5Gy
- win7の評価版だけど
インストール→10日後延長→10日後延長→10日後延長→10日後再インストール
これだと永久に使える感じ?
- 181 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:36:52.27 ID:Ptc0d/t0
- 使いたいなら買いなさい
ここは評価をするスレですよ
- 182 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:34:58.08 ID:vMXAQ1VU
- 評価し続けたいだけです
- 183 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:59:32.25 ID:Ai/4M0fI
- 評価不足
- 184 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 03:03:13.39 ID:BNUWsytZ
- 恐ろしいのは1月31日に認証サーバへのアクセス過多になり、認証できないまま2/1を迎え
ることである
- 185 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 03:09:51.59 ID:YM/LRxq4
- 30日に認証すればええやん
- 186 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 03:33:19.79 ID:BNUWsytZ
- >>185
よくそこまで凡庸なこと言えるな
- 187 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 03:41:52.47 ID:YM/LRxq4
- 博打打って遊んでる訳じゃなく評価だからな
凡庸で結構なんだよ
- 188 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 06:28:44.14 ID:cLUqOUTT
- とうとう評価生活も終わるんだな。。。
- 189 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 08:01:45.11 ID:4n3LaDSa
- 評価学会
- 190 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 18:19:03.54 ID:7rX+SK5L
- つまんね
- 191 :名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 00:42:39.58 ID:P/P4f6F8
- イトー評価ドー
- 192 :名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 00:52:41.55 ID:7v6Lgggb
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
-=≡ / ヽ \______________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_ ヽ∧_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ゝ __\
-= / /⌒\.\ || || ||´・ω・`| >
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
oノ
| 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ >>191
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ L____
T | l,_,,/\ ,,/l | ゚ ゚
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 193 :名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 09:51:54.88 ID:g8yNxdth
- ⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡 完
- 194 :名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 21:29:35.06 ID:0VYlJlvS
- win7評価版でwin9が出るまで頑張るわ
- 195 :名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 23:13:36.98 ID:aXPx5Ql/
- 正解
- 196 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 04:44:43.61 ID:k1dM66ij
- 40日毎にインストールすれば5月以降も普通に7評価版を使えるん
だろ?
- 197 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 09:41:14.46 ID:5a2Qlt1F
- 10日毎やろ
- 198 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 10:37:16.17 ID:PTCOLjp4
- 40日毎で合ってる
10日毎は延長
インストール
(10日経過)
10日延長
(20日経過)
10日延長
(30日経過)
10日延長
(40日経過)
延長不可で再インストール
実際には余裕見て延長するだろうから35日くらいか
win7のインストール30分くらいで終わるし苦にならんな
うちはサブ機だしウインドウズアップデートしなくてもいい
- 199 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 11:15:45.36 ID:5a2Qlt1F
- 凄いな
アクチせんと延長を繰りかえすんか
そこまでして使うか
- 200 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 11:31:57.06 ID:v+KmtLG1
- なにもかも設定とか一からだし、毎回インストールは面倒だな
- 201 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 11:35:58.10 ID:IsQUaXGJ
- そう謂えばWindows7Enterprise体験版の90日期限切れだはw
可笑しいとおもったよ、早速リセットしようっとw
- 202 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 12:07:56.12 ID:0LgEHiPa
- >>198
その認証せずに10日の猶予を延長する40日の間って
Windows Updateもちゃんとできんの?
- 203 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 13:20:19.85 ID:PTCOLjp4
- うちの認証してないけどアップデートやれたよ
2月以降も出来るのかは分からない
再インストールは免れないけど設定等はバックアップ取っておけばいけるとかいけないとか見たような
メインPCで使うものではないね
- 204 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 13:27:02.91 ID:t/ueu8AF
- 40日経ったら>>2じゃないの?
- 205 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 18:54:46.58 ID:FZvHUKLH
- 7評価版をライセンス認証せずに
rearmとリセット技でいつまで使い続けられるかを評価
- 206 :名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:25:09.08 ID:gU5c4Kxz
- だな
製品版の30日はそれはできることはわかってるけど
評価版はどうかわからんし
- 207 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 03:26:25.10 ID:b19yglUa
- >>203
> うちの認証してないけどアップデートやれたよ
kwsk
- 208 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 03:34:36.00 ID:GjO1gx4b
- WindowsUpdateなら
インストールして認証する前の状態でもできるよ
つい最近新規インスコしてSPとアップデート全部当てた
- 209 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 09:29:55.25 ID:CSvDnNJ4
- あくまで「評価」するための物だからゆるい
複数のPCにインストールしてもいいしupdateも全部出来る
ただしXデー(1/31?7/31?)を過ぎたら認証はもちろんupdateも出来なくなる可能性大
- 210 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 09:55:18.13 ID:2Jua7TaY
- >>209
認証期限が1月31日なんだからその後の90日間はアップデートできない
ってことはないだろう
問題はその後、5月以降認証しない10日間の猶予期間にアップデート
できるかどうか
- 211 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:51:32.68 ID:b19yglUa
- Windows8アップグレード版を千円ちょっとで入手する期限が今月末まで迫ってきている。
そこでまずDSP版のWindows7を購入し、それをベースに8アップグレード版を入手しようと
思ってるんだけど申請までにかかる時間を考えるといつまでに7DSP版を入手すべきだと思う?
- 212 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:57:50.13 ID:GjO1gx4b
- すぐ
- 213 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:34:04.53 ID:b19yglUa
- すぐ(`・ω・´)?
- 214 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:49:11.92 ID:dee9SPdd
- すぐ!
- 215 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 17:49:50.50 ID:xwobXQ6S
- 今でしょ!今!!
- 216 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:16:12.54 ID:saEWNGJF
- ときはきた
- 217 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:19:21.77 ID:dee9SPdd
- The time has come.
- 218 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:25:43.19 ID:b19yglUa
- まだ10日あるし、時間はあるでしょ(´・ω・`)?
- 219 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:28:59.26 ID:dee9SPdd
- Try Now !
Buy Now !
Download Now !
Now ! Now ! Now !
- 220 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:31:42.15 ID:GjO1gx4b
- >>218
Hurry UP!!
Hurry UP!!
- 221 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:56:35.29 ID:M0DBuqQZ
- FEED ME MORE!!
- 222 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 21:00:59.25 ID:M3AaRzbZ
- せかされすぎワロタww
- 223 :名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 21:37:31.17 ID:Rdn3qt0B
- ま、でもギリギリになってからやろうとしたらなぜかできなくて
泣きを見るなんてのは、この世にいくらでも転がっている訳で。
- 224 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 00:11:44.39 ID:31SSrCq5
- 駆け込み的に8のアップグレード版(DL版)を入手してクリーンインストールしようかと思ってるんだけど、
> 以上、今回の「Windows8アップグレード版(DL) クリーンインストール」で
> 分かったことは、
> ・既存OSがインストールされていなくとも、Windows8アップグレード版の
> Windowsインストールは可能
> ・ライセンス認証は不可
> ・Windows8より再度Windows8をインストールするとライセンス認証が通る
> ・Windows.oldフォルダが不要なので、手順に従って削除する
> 厳密にはクリーンインストールではないような気もしますが、無事にWindows8は
> 起動するようになりました。
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2012/11/windows8dl-6f9b.html
実は結構面倒だったりする?
自作PCにクリーンインストールするなら素直にDSP版を購入するべきだろうか・・・
- 225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 00:24:48.41 ID:8EgnSCUF
- ※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
- 226 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 00:34:18.36 ID:xT8FuQag
- 要するにWindowsフォルダがどこかにあればいいのでUSBで外付けHDDやUSBメモリで認識させるなり、もう一台のpcでwindowsフォルダ作ってからインスコすれば一発で認証通る。
何も準備しないでアップグレード版を新規インスコするとアップグレードと見なされず1回目は認証通らない→そのままもう一度アップグレード版をインスコするとWindowsフォルダがあるわけだからアップグレードと判断されて認証が通るってわけ。
以上を理解してたら別に大した手間は増えないでしょ。
- 227 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 01:13:22.84 ID:1HMsYNKL
- インストール中にSHIFT+F10でなんとかすれば平気。
まあフォーマットしてない場合は、再度キー入力からなのかもしれないけど。
- 228 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 01:13:51.23 ID:1owX6W4K
- このスレに来てるならdiskpartの使い方くらい分かるだろ?
後は
ttp://www.logsoku.com/r/win/1351419581/436
でおk
- 229 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 07:32:23.25 ID:CjGIEkOR
- アップグレード版で踏み台OSがないHDDにインスコする場合
7の時は一旦インスコしてプロダクトキーを入力せずにもう一度インスコして
プロダクトキーを入力する、というパターンでいけたけど
8もこれでいけるんじゃないのか
- 230 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 08:22:44.37 ID:bi7QaFw0
- いけないから他の方法が編み出されたんだろ?
少しは考えろよw
- 231 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 08:35:03.56 ID:4/GIJ37A
- 7評価版から1200円8でアップデート可能かな
8は既に手に入れた。あとは月末までインスト作業
でもゴミが残るがなんとなく嫌だからバックアップをとって
新規インストのほうがいいよな
- 232 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 10:33:57.60 ID:fJi0bMHS
- アプグレ買っちゃった
みんなごめんな
- 233 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 10:45:56.22 ID:xT8FuQag
- >>229
それでインストールはいけるけど二回もインストール作業するのがめんどくさいからみんな空のWindowsフォルダ作って新規インストールするって話し。
あなたのやり方だとわざわざWindowsフォルダ作るためだけに一回目のインストール作業やってる訳です。
まあそのやり方でもWindows8はインストール早いから15分ぐらいの手間が増えるだけだしだしどっちでも好きにすればいいけど。
- 234 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 12:31:50.54 ID:urUkJyRg
- メディアプレーヤー用にSSD買って1月末にインスコ!と思ってたら値上げ激しいなw
アベノミクスめ(怒)
- 235 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 17:30:43.90 ID:5JZ7orjq
- ドル買ってたら大もうけだったのにね
- 236 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 20:48:59.59 ID:31SSrCq5
- >>225
>>226
おお、そういうことか!
全力買いしてくる!
って、実はまだWindows7の評価版しかインストールしてないんだけど
1200円で8Proにアップデートする踏み台はやはりきちんと7DSP版を
買って来てインストールしておかないといけないんだよね(^-^)?
明日7DSP版買ってこようかと思ってるんだけど間に合うかな?
たしか8ProをDLするには踏み台にするOS上でダウンロードしないといけないんだよね?
今PCに入れているのは7評価版。このOSから8をDLすることは出来ない。
で、明日7DSP版買ってきてもインストールできるまとまった時間を確保できるのは
早くて今週末だわ(´・ω・`)
- 237 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 20:54:13.69 ID:+rPoV8mh
- お前の都合なんかしらねーよ
間に合わせろアホ
- 238 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 20:59:04.66 ID:fTsjBds5
- >>237
お前っていつも喧嘩腰でイチャモンばかりだな
カルシウム足りねーんじゃねーか?w
ママのおっぱいでも吸ってなさい
- 239 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 21:41:11.55 ID:1HMsYNKL
- まじれすしちゃる。
1200円のものは、DSP版を買うのは1/31でも良く、手続きは2月に入ってからでも可。
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Home/ProgramInfo
手続きが1/31までなのは、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
と、加えて7の最終評価突入。
- 240 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:02:24.22 ID:31SSrCq5
- >>239
d楠
とりあえず今週中に7DSP版入手してくる!
そっか、ついに7の最終評価に突入するんだね(゚ω゚)
- 241 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:05:31.89 ID:vP6pRMgG
- しません!
僕らは永遠へと向かうんだ!
- 242 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:23:35.61 ID:y54GWvqy
- BIOS時計ループ
- 243 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:34:23.50 ID:1HMsYNKL
- >>240
おまい、とりあえず
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1357822790/
を流し読みしとけ。特にテンプレの部分。
ライセンス的にはアウトだけど、運が良ければ1200円のプロモコード手に入るかもしれんし
そもそも3300円コースなら、7からだろうが8RPからだろうが正式にアップグレードできる。
こっちは1/31までだけど、もし7DSPを使わずに8だけを使うつもりなら、そのほうがずっと安く済む。
もし、7DSPと8を両方使いたいというなら、それはそもそもライセンス的にアウトなので
1200円版を7DSP購入せずに使うってのと大差ない。
- 244 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:51:37.41 ID:1HMsYNKL
- あ、XPやVistaの正規ライセンスを持っていて、それとは別に7DSPを購入し
XPを8にアップグレードして7DSPはそのまま使う、というのならライセンス的にも大丈夫。
- 245 :名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:59:48.31 ID:31SSrCq5
- >>243
>>244
ありがとう。たぶん7DSPと8は同時には使わないと思う。
自作PCに入れるんだったらどっちか一つに絞ろうと思う。
自作PCとは別個にノートPC(XP)があるんだけど
これをベースに3300円払って8のライセンスを買うのも別途検討中。
- 246 :名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 02:24:37.34 ID:mIgGZnsI
- >>245
ノートPC(XP)のベースに3300円払って8のライセンスを買う
さすがにこれは・・・・・・w まぁ事情があるんだろうし、別にいいんだけどね・・・・
- 247 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/22(火) 02:28:06.92 ID:oOpUz3MM
- そのノートに入れて使うつもりなら
GPU周りの仕様を調べてからでないと
ゴミに投資することになりそうですな
- 248 :名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 03:56:35.02 ID:puH2ffFk
- 評価版をsp1にグレードアップするときはどれいれるんですか?
↓これですか?
7601.17514.101119-1850_Update_Sp_Wave1-GRMSP1.1_DVD.iso
- 249 :名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 04:15:52.79 ID:Uz00MOCa
- お前ら8も評価しようぜ
- 250 :名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 13:18:53.36 ID:DLkXUMyC
- 1200円で買っちゃったしな〜w
再インスコ回避手段が発見されたら遊びに来るよ^^
- 251 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 09:13:58.42 ID:eF2Atxdm
- 今更ながらちょっと確認するけど
Xpは一応ライセンス持ってる
8のダウンロードアップデート版3300円を買う
8のクリーンインストールが出来る
Xp上では出来ないが8をインストールすれば8上でダウンロードした8をDVDに焼ける
って感じで良い?
8は今のところ使う気は無いんだけど7評価版の期限切れたらXpに戻るか8に行くかという
選択肢のためだけに買っておこうかなと
- 252 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 09:39:40.49 ID:eF2Atxdm
- あら、ちょっとネットの情報読んでると
Xpが32bit版だと、8のダウンロードも32bit版しか出来ないみたいな記事がある
64bitにしたいならパッケージ版買うしかない?
マシンはi5のそこそこなスペックだけどやっぱ32使うよりは64の方が体感的に変わるもの?
- 253 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 10:22:47.16 ID:wo0yHKVE
- >>252
ダウンロードしているPCのOSが32bitなら32、64なら64bitになるみたいだね
試してないが8の評価版(x64)をインストールしてそこからダウンロードすればいいのでは。
64bitだから処理速度が速いと感じるケースはないけどメインメモリを豊富に使える
わけだから結果的にディスクスワップが減ったりするので快適だよ
メモリ4GB以上積んでいるならx64でいいと思う。
あと、ダウンロードした8はisoファイルなのでどのOSでも焼けるよ
- 254 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 10:25:03.25 ID:SAfYC24E
- ちょっとセキュリティが不安だけどネカフェから64bitOS上で落とすか、
ここの住人なら7エンプラ64bitを入れてそこから買う
- 255 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 10:42:44.18 ID:eF2Atxdm
- なるほど色々とやりようはあるんだね
8はRP版までしか入れてないしなぁ、まぁそれ以前に8も7も全部
使ってるハードのドライバーの都合で32bitしか入れてないからどうするにせよ
評価版7か8の64を入れなおすか、割り高のパッケージ買うかか
- 256 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/23(水) 12:44:58.77 ID:xLWefzym
- vbox入れて64bit版のOSを動かせばいいよ
そこからDLだけやればいい
32bitOSでも64bit対応CPUなら大抵64bitゲストが動く
- 257 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 18:04:34.14 ID:AxJ/84k7
- 仮想環境を使う場合は
32bitOS上で64bitOSを仮想環境で動かすには
一定のCPU要件(VT-xとか)が必要な点と
アップグレードアシスタント経由で64bit版のWin8 Pro UPG版をDL購入する場合は
仮想環境にメモリ2GB以上割り当ててないと
「このPCはシステム要件を満たしていません」のエラーが出て
購入手続きまで進めない点に注意
(32bit版ならメモリ1GB以上でOK)
Core i5のPCなら大丈夫とは思うけど一応
- 258 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 23:16:32.03 ID:wQnAnuyh
- ノートPCのCPUがPentiumMの1.7GHzなんだけど64bit版の7や8ってインストールできると思う?
出来ないならあらためて32bit版のOSを買ってこんといけんのうぅ・・・
- 259 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 23:29:59.32 ID:3OAzL6/K
- Intelのモバイル向けCPUで64bitOSに対応したのはCore2(Merom)世代になってから
PenM(Banias/Dothan)世代や初代Core(Yonah)世代は64bitOS非対応なので
32bitOSしか動かせない
ついでにうちにあるPenM735のように初期PenMだとPAE/NX非対応なので
Win8は32bit版でも動かない(Win7の32bitまでなら動く)
- 260 :名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 23:30:08.61 ID:yGrVtckD
- ム リ
http://ark.intel.com/ja/products/27578/
http://ark.intel.com/ja/products/27588/
- 261 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 02:59:50.53 ID:/1YBhQZT
- そろそろ最後の認証したほうがいい?
- 262 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 06:57:05.27 ID:/7bu4mia
- 8買ったが入れる気せんわ
いよいよ7評価版が使えなくなってからにする
- 263 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 06:57:36.62 ID:geslhyiT
- 1/30でええよ
- 264 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 06:58:34.19 ID:W8rnEtmf
- 俺はかなり早いフライングで昨日最期のアクチしたよ
古いthinkpad(R60)だけだけど
期限きれたらxpに戻すか、8を入れるか迷ってる
とりあえずもう1本8を3300円で買うとくわ
- 265 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:12:31.82 ID:LSjXLUW6
- アメリカ時間が基準だから日本時間の2月1日午後14時までは
認証できるからな
- 266 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:50:19.37 ID:jSmYgF+F
- アメリカ時間てなんだよ。「アメリカ標準時」なんて無いぞ。
西海岸と東海岸で全然違うし、ハワイやグアムだってアメリカ。
- 267 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:14:42.35 ID:LSjXLUW6
- >>266
東時間のほうが早いんだから東時間までを考えておけば十分だろうがw
それくらい理解しろよ、イチャモン君w
- 268 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:17:58.18 ID:LSjXLUW6
- >>266
ちなみにMicrosoftのサイトも米国時間という表記の仕方をしているわけ
でだなw
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
- 269 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:32:58.55 ID:OFzaxere
- 7月まで延長されましたの可能性があるので直前までは何もしないかな。
7評価版の期限というより、8のメディアプレイヤーが31日までなのでどうしようか迷ってる。
- 270 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:00:45.38 ID:W8rnEtmf
- まあ、日本だけ7月まで延長、なんてこと考える奴はいないわな
- 271 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 14:08:12.88 ID:OFzaxere
- 可能性があるから対策するって書いただけなのに、『そんな可能性はない。見てろ、俺様の予想が合ってる』ってオナニーレスする奴って何なの?w
結果合ってたとして、そんなことを後で誇るの?
- 272 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:03:23.37 ID:W8rnEtmf
- 読解力ゼロ
ゆとり?それとも在日?
- 273 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:19:55.02 ID:X5+fLr7G
- つーかその程度の事でカリカリすんなよ
え?どうしちゃったのこの人?って周囲から思われるだけだぞ
- 274 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:29:11.56 ID:dcQlWIhG
- 確かに何を興奮してるんだか理由がわかんないw
- 275 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:18:45.57 ID:s+lgpU2Z
- クラシックシェル入れた8が快適すぎてもう7には戻れなくなってしまった
エロゲ90本ネトゲ7タイトル全部動いたし、7じゃどうやっても動かなかったものですら8じゃ動いたのにはちとわろた
互換モードの性能あがってんのな、今となっちゃ7は糞だわ
- 276 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 18:19:31.12 ID:c/lWWbhn
- ヒステリー起こす人の口走る言葉のパターンって同じなんだな
言葉は模倣で覚えるってことか
- 277 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:47:25.42 ID:RBvmTbjA
- 7Enterpriseのrearmができるのは今月末までと聞きました。
現時点で80日間評価期間が残っています。
rearmは一回行いました。
今月末あたりにrearmはやっておいた方がいいでしょうか?
- 278 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:48:43.96 ID:jICqvQjX
- んー、認証まで10日間猶予あるんだよな。
つーことは、今のうちにrearmしておいたほうがいいかww
まだ50日残ってるんだよなぁ・・・
- 279 :名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:09:14.11 ID:c+J+eJoF
- 31日までにできるのは当たり前なんだから
ワイルドな評価民なら2月入ってからやらないと
- 280 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:17:47.24 ID:aVCaJTct
- どうせ延長くるんでしょ?
- 281 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:21:17.13 ID:8vS1wkWZ
- 今認証して切れたら8に変えるとそれの期限切れる前に次のOSになってる予定だから
さすがに延長しないんじゃないか?
- 282 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:30:16.81 ID:aVCaJTct
- >>281
認証求められないんだけど、どうやって認証するの?
- 283 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 09:38:44.41 ID:f4VVa5mm
- ぎゃあああああああああああああああああ!!!!
いま認証したら右下に
windows7
90日の間有効なwindowsライセンス
ビルド****
こんなのが表示されるようになった
すっごく嫌すぎる・・・
アンスコして10日延長のほうに戻そうかな
右下すげえ気になるわ
- 284 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 09:46:10.52 ID:+bVpBMis
- これ本来、定員オーバーになったら打ち切るサービスだったんだよね
- 285 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 09:54:57.12 ID:+bVpBMis
- >>283
瀬戸際まで来て何を言う
お客さん、今ならノアの方舟のチケットは3,300円ですのでお早めに
- 286 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 10:37:49.38 ID:DTRTe9kR
- 12/31までのDL期限すぎてもDL出来てるんでしょ?
延長あるんじゃね?無告知とはいえDLは延長されてるんだし。
- 287 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:44:39.38 ID:WrQg5Emi
- >>283 右下が真っ白な壁紙にしろ
- 288 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:49:23.81 ID:Xks1NlyD
- ほう
- 289 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:12:47.99 ID:4rMZKP/I
- 俺はガジェットを上に被せてる
おかげで期限に気付かず勝手に再起動されることも
- 290 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:16:40.36 ID:yCtG4JmK
- *1: Windows 7 Enterprise 90 日限定 評価版のダウンロード有効期限が 2012 年 12 月 30 日まで延長されました。
本期限以前に設定された有効期限が記載されているメディアをお持ちの場合も、
2013 年 7 月 31 日までにライセンス認証をしていただくことで、90 日間限定の評価版をご利用いただくことができます。
ま、延長うんぬん以前に、7月31日まで認証できる
今のところ、これ以上でも以下でも無い唯一信用できる情報でしょ
- 291 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:24:23.12 ID:/MOexmKC
- >>290
何いってんだ?w
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
ちゃんと全部読め
7月31日って書いてある上のほうでは1月31日までに認証しろって
書いてある
だから、どっちが正しいんだ?って話になってんの
- 292 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:36:43.50 ID:ZBscwt1/
- 7月31日と書いてあるのは日本のサイトだけみたいなので
誤記の可能性が高い
バクチ打たずに1月31日に認証しとくのが安全
今まで何回も延長されてたけど遅くとも1ヶ月前には延長されてた
一週間前になっても延長来ない今回はもう終わりかもしれんね
不人気とはいえ8出てる品
- 293 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:43:03.17 ID:cIm1xTJU
- >>291
お前、優しいな
- 294 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:46:30.58 ID:cFGXB3SH
- リセット技が確立した今となっては
残りの評価期間やrearm回数なんて気にする必要ないんだから
確実に認証できるうちに認証しておくべき
- 295 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 17:27:30.51 ID:GNVxhv1k
- 毎日やるべき
- 296 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 19:07:59.53 ID:acnlsykD
- >>291
今日1/31までだと確認
- 297 :名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:41:52.30 ID:R05yPitj
- DL版の8を1200円でゲットすべく7を用意した。
ただ忙しくてパッケージはまだ開封していない。
期限も迫ってきたことだし会社のVistaマシンから
8のプロモーションコードの申請をしたらなぜかゲットできた。
買ってきた7、一度も開封していないんだけどこれってもしかして8は
ゲットできちゃった状態なの?
7買わなくても良かったのかな・・・?
- 298 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:06:58.10 ID:Hl1PI/xo
- >>283
どこをクリックすれば認証できますか?
認証するところがわかりません。
windows updateをかけても認証しろ!とか
言ってきませんです。
- 299 :298:2013/01/26(土) 03:16:16.34 ID:Hl1PI/xo
- 回答がないところをみると、みんなわかりずらいんだろうと
思うので、メモ残しておく。
いま、F1を押してFAQだして調べたらわかった。
F1→キーワード検索→”認証”→ででてきたページ
「このコンピューターの Windows 7 をライセンス認証する」
を読んで、その中ほどにあるリンク
「クリックして、[Windows ライセンス認証] を開きます。」
をダブルクリックしたら、認証窓がでてきます。
これ、わかんねぇよな。わかりずらいと思うんだ。
たぶん知らない人多いぞ。
- 300 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:19:58.24 ID:VzM/qRlB
- え゛?w
- 301 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:31:08.27 ID:1CbKFn6Z
- PC初心者板と間違ったんじゃね?
Enterpriseスレには迷い込んだだけさ、きっと
- 302 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:47:54.95 ID:LajnThUw
- >>299
なんかお前恥ずかしいな
初心者さんがどや顔で何を言ってるんだか
認証のやり方もわかんないんなら評価版なんて使うなってことだ
コントロールパネル→システム
でライセンス認証できるだろうが
そんなもんも自力で見つけられないなら評価なんて御やめなさい
- 303 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:40:56.66 ID:Hl1PI/xo
- >>302
またまた。俺の回答から逆引きしたでしょ?
だいたい何日も回答ないくらいなかなか気づきづらい
マターだったんだよな。やっぱ時代はリナックスかな。
みんなもPC勉強してくれな。ウインドウでいいから。
- 304 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 06:28:04.36 ID:d56a3grn
- なにこのバカはw
- 305 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 06:29:45.26 ID:NgZFame/
- 自分が愚かだと認められないからバカなのだよ
指摘しても無駄
- 306 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 07:23:44.23 ID:1NMYY1r7
- 殺伐としてるなぁ
- 307 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 07:31:47.46 ID:9J4puo9W
- アホが1人沸いてるさかいな
- 308 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:14:39.23 ID:Y9+60CIo
- 恥ずかしくてキチガイを装ってると推測
- 309 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:14:15.82 ID:1NMYY1r7
- ザ・貧すれば鈍する
- 310 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:19:20.95 ID:SS3hPYIN
- >>303
Enterprise Editionなんか使うのは法人でシステム管理とかやってるような人か、個人であったとしても、かなりマニアックな人。
知らないわけないんだ、たぶん
当たり前の初歩過ぎて相手にしてもらえてないんだ
- 311 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:24:36.10 ID:1NMYY1r7
- やはり評価スレと、大企業エンタープライズ管理者様スレは分けるべきだったな
- 312 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:27:01.70 ID:kOi4m4+o
- アホすぎて目を疑ったわww
- 313 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:58:33.91 ID:NpvioZqH
- 俺は嫌いじゃないw
- 314 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:15:04.89 ID:/ofnoioN
- たまたま評価版がEnterpeiseだったからってやつも相当いるだろ
- 315 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 17:48:30.32 ID:VzM/qRlB
- この寒中真っ只中、壮大な大海原での夜釣りだったと俺は信じたいw
- 316 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:09:44.15 ID:TvZmwBKd
- >>299
古畑の今泉君みたいな奴・・・・
嫌いじゃないぜwwwww
- 317 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:59:13.95 ID:sXIxIuHj
- うむ
善意100%の書き込みだよな
誰かの役にたてばいいな〜的なほのぼの感
- 318 :名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:30:25.07 ID:jRQrA51M
- 許すよ
- 319 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:52:36.87 ID:yRS8P9DA
- 評価版でできないことって全くないの?
8のストアでアプリ買ったり売れたりする?
- 320 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:56:14.92 ID:ALfkeo2q
- そこを評価してみてはいかがでしょうか
- 321 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:33:24.01 ID:WOhA43Lo
- やっと意味がわかった
>>283.298.299
「これ、わかんねぇよな。わかりずらいと思うんだ。たぶん知らない人多いぞ。」
何ヶ月猶予期間10日とrearmとリセットで過ごしたの?
- 322 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 13:42:49.45 ID:ZOUKrHev
- 評価版にはメディアセンター付いてこないよね?
フリーウェアで代替物出るだろうからあってもなくても同じな気がするけど
- 323 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 13:49:18.63 ID:PBogAMV6
- 本当は2/1の朝9時までですか?
- 324 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:07:24.76 ID:x3Tls+/m
- >>322
製品版だろうとEnterpriseには付いてこない
- 325 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:08:56.96 ID:cztXnPry
- Media Centerのプロダクトキー、1つだけ無料ゲットしておいたんだけど
このプロダクトキーさえあれば2/1以降にインストールしたWindows8にもインストールできるんだよね?
- 326 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:17:36.44 ID:LqWwcp79
- 認証してないなら無効キーでゴミ箱だが
- 327 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:24:44.50 ID:2qIUVOWT
- Media Centerなんか使わない!!
- 328 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:08:19.00 ID:au8N9Sk9
- XP Media Centerだったけど一度も使わなかった
- 329 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:23:50.17 ID:eomxQE0H
- 俺は使ってるTVチューナーがWin7のMedia Centerバージョンなんだよ
な
だから、Win7じゃないと使えなくなる
8のProにしてMedia Center入れれば使えるんだがそこまでしたくなくて
な
出来る限り7評価版を評価するつもり
- 330 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:35:20.26 ID:2qIUVOWT
- Windows7までがXPをサポート、Windows8はサポート外なんすね!
デュアルブートできねえわ、Pen4XPブート壊れた。
修復するのにとんでもない事になってるw
- 331 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:52:54.59 ID:PclL9+hE
- 未だにXP使ってる奴なんて…
- 332 :名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:00:11.67 ID:Lysw8Hk3
- どーしても影響のあるFPSの対戦用サーバ以外はVistaすっ飛ばして7に移行したな
マルチコア世代のハードウェアだとXPじゃ性能出しきれないものが多いでな
- 333 :名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 02:46:59.62 ID:EN9B/JPc
- どうしたってXPは今後外されていく運命だからなあ
ゲーマーは自分でどうにかするスキル持ってるから平気だろ
- 334 :名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:20:00.89 ID:w77rvOIc
- 優待版が安いのも1月までだから優待アップグレード買った。
おまえらも急いだほうがいいぞ
駆け込みだと品切れになる
- 335 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:36:16.35 ID:4iUdLv4D
- 最後のステマw
- 336 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:47:05.20 ID:Q+mGuv/I
- 最後の追い込みてやつすねw
- 337 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:01:02.23 ID:SdsWxyrD
- 期限を忘れないように親切に教えてやったのに
ステマすてまいうな
これからは評価版の期間は短くなる
ライセンス買わない限り、再インストール地獄になる。
たったの3000円程度でライセンスかえるのも、あと3日間だけだ
間に合わなくなっても知らんぞー
- 338 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:14:17.71 ID:ATWK/ZcF
- \1,200x3本(WMC込み)で、もうお腹いっぱいです
- 339 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:14:49.97 ID:+CwdQvfC
- 今日買ったお
これで評価版とはおさらばだ
- 340 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:22:14.13 ID:Q+mGuv/I
- 3300円も出さないよ 1200円のISOで十分
1月末までエントリーしてれば2月末まで買えるお
- 341 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:25:28.35 ID:SdsWxyrD
- >>340
そうなの?
1200円でかえる条件は厳しくなったと思ってたけど
どういう方法で1200円にしたの?
- 342 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:36:22.58 ID:DleoExvC
- 51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/28(月) 23:57:13.95 ID:AUfo3a660
尼1000円引きクーポンで3980円
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077690076
あふぃじゃない、多分。違ったらごめん
- 343 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:06:44.28 ID:Yj8qLHx0
- Win7認証なう
@90日間評価頑張るお
- 344 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:24:58.50 ID:P15SvT7M
- 同じく最後の認証完了
- 345 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:53:19.29 ID:+CwdQvfC
- >>341
購入日→テケトー
ショップ→テケトー
メーカー→その他
モデル→DSP
これでイケるだろ?
- 346 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 10:55:02.84 ID:ZMahds2D
- チキンが多いな
- 347 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:37:48.43 ID:e3YVSWCp
- 俺達はあとどの位評価していられるだろうか
- 348 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:58:57.89 ID:02k5/1g/
- >>343,344
なんで1/31にしないの?
- 349 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:35:56.38 ID:pBEPg/V0
- >>348
月末に解約しようと粘って月跨いじゃって課金されるタイプ?
- 350 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:37:13.82 ID:bodZxmfH
- 提出物は期限ギリギリまで寝かせておくタイプです
- 351 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:38:42.67 ID:8rw8UQxr
- >>349
逆だよ。そういうタイプの人がチキンになるんだよ。
- 352 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:42:16.31 ID:P15SvT7M
- >>348
べつにチキンレースしたい訳じゃないし
2日減った事で困るような使い方してる訳でもないから
rearmのタイミングついでに認証しただけ
- 353 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:47:39.56 ID:SdsWxyrD
- >>345
サンクス
1台目はシリアル聞かれないという情報も見つけた。
1台分ならてきとうなデータ入れれば1200円でいけるのかな
>>348
ギリギリだとサーバートラブルとかあると認証できない恐れもある。
電話認証のセンターは1時間待ちになるほどパンク状態らしい
何事もギリギリは危ない
- 354 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:49:23.67 ID:l3NqfaxC
- 2月1日になって、『米国時間だからまだセーフだよね?』
とか、言いながら認証させるのがこのゲームのクライマックスだろが。
何の為に今まで評価してきたんだよ。期限切れ認証を評価をしないで評価民を名乗るなよ?
- 355 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:52:27.44 ID:8rw8UQxr
- さすがにギリギリは怖いから、31日朝に「認証」というメールが来るようにした。
ついでに携帯のアラートも。
- 356 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 15:10:22.02 ID:671YoxA4
- オイラもたまにバスに乗った時
「次止まります」のボタンをギリギリまでは自分で押さずに
ギリギリの緊張感を味わう事にしている
大抵他人に押されるけどな
自分では押したくない
- 357 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:01:50.10 ID:5rktaaUc
- ギリギリまで下痢を我慢して最後には漏らすんですね
- 358 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:09:10.37 ID:63Rp78+W
- >>350
はい
- 359 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 18:15:28.66 ID:rYPMv80r
- おれもよくうんこ漏らすわ
- 360 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 18:17:56.37 ID:ctjoqYY3
- 「まだ身が出ないよな?」→プッ
↓
「まだいけるかな?」→ブビッ!
- 361 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:20:48.88 ID:X8YgU4e5
- 出来ることは出来るときににやったほうがいい
雨で選択できなくなったりとか、急な予定が入ってポイントカードのポイント失効したりとか
ギリギリはあんまり良いことがない
- 362 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:01:19.14 ID:Q+mGuv/I
- >>353
ぶっちゃけ、入力求められても正規キーならおk(期間とかは>>345)
レシート写メってーとかそういう仕組み無いからザル
7のPC・正規キーすら持ってない人は最低3980のパッケージ買うしかないけど
- 363 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:19:44.94 ID:lqNnqouj
- いつか入れなおそうと思って買ってた7のコードやっと探し出していざ優待コードに入れようとしたら
7評価版でプロダクトコード入力指示されないまま優待用コードもらえた...探すのに2時間もかかったのにw
- 364 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:24:32.48 ID:DQKEbUX6
- windows 7評価版が落とせなくなっている
終わった。
- 365 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:29:29.83 ID:ZIbeGThJ
- >>1の直リンはまだ生きてる
- 366 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:31:29.10 ID:BsqJzhp1
- 評価するぞ評価するぞ評価するぞ
- 367 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:38:12.42 ID:8/V1+dwF
- 今月中にインストールして認証が通ればrearmで一年半使えるんですか?
- 368 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:58:41.11 ID:DQKEbUX6
- >> 365 32bit版も落としとこうと思ったが直りんも駄目だ。
windows8を始めよう
- 369 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:04:45.02 ID:ELR7pVxO
- 普通に>>1の直リンからまだ落とせるが
- 370 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:10:09.11 ID:Xs5yAmX5
- WIN8 1200円の買い方を教えて下さい。
7の評価版からじゃ無理?
- 371 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:29:22.68 ID:+CwdQvfC
- 無理じゃないからほんの少し前のレスをちゃんと嫁
- 372 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:37:15.69 ID:Xs5yAmX5
- >>371
1から読んでみる。d
- 373 :名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:52:09.81 ID:Q+mGuv/I
- >>364
ちょろめやfxでGhostery(トラッキングブロッカー)入れてると弾かれる
一時無効にして試せ
- 374 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 01:14:18.60 ID:8fb0rjyD
- Win8、1200円祭りに乗り遅れていた。
めんどくさいからショップでパケ版買ってきた。
これでも十分安いからいいや、と、負け惜しみを言ってみる・・・
ということで、評価を終えたのでこのスレともオサラバですわ
- 375 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 02:28:15.55 ID:uh/VCo9F
- 安い物だけ追うより、ちゃんとしたもの買って満足して、
余った時間を別のことに使ってお金作った方が結果的に得するんだよな
- 376 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 07:07:25.81 ID:UMKm4Zyd
- 1200円版もちゃんとしていると思います。
- 377 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 07:37:23.58 ID:sGfI5Qx6
- >>375
身に着ける様なものは差がでてくるから当てはまりもするが
Win8は今買うならいくらで買っても大した差はないだろ
DSP版買うなら若干話は違うがそれもインストールだけの話だし
- 378 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:20:31.11 ID:qbQ5hoqc
- 金を儲けるには>>375みたいな人をターゲットにするのがポイント。
- 379 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:12:47.44 ID:zuJHc3om
- 最後のrearmした
3ヶ月後難民になるのは勘弁だからWin8買っとくかなぁ
- 380 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:25:53.71 ID:cPOSWLLU
- delwpaで2ヶ月ぐらいずつ使えるわけだし・・・と思ったけど、
メール見て2ch見る程度の利用なら1時間おきに再起動でも困らないなと思っている。
1時間利用もupdateか何かで出来なくなるのかな?
- 381 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:38:31.79 ID:1ChfqYEW
- >>380
1時間ごとの再起動でも困らないなんていってるのは
あんたぐらいだと思うわw
1200円で買えるなんてチャンスはそうないから買っておけよ
6年つかえば1年あたりたったの200円だぞ
1か月あたりたったの16円
- 382 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 11:00:46.32 ID:D1MVtjJ/
- 保険の勧誘かよ
- 383 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 11:02:59.88 ID:jBqi0vnR
- 俺も困らん
買わなきゃ0円だぞ
- 384 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 11:27:32.57 ID:jPPHT3Pf
- そもそも、1200円で買う必要なんてあるのか?
7の期限が切れたら8を評価すればいいだけの話
8の評価版がrearmできないとしても100日置きにインストールすれば
いいだけ
- 385 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:25:50.85 ID:jBPrhy6v
- >>384
手間と時間を考えたら再インストールなんてバカらしいだろう
OSのインストールだけならSSD構成で20分以内に
終わるかもしれないがそれ以外の作業に何時間もかかる
サービスパックの適用、Windows Update、そのほか
アプリの設定移行にも時間と手間がかかる
開発環境など巨大アプリを入れている人なら
インストールとデータのリストアなどに3時間以上はかかることもザラ
インストール前のバックアップも大変。辞書などアプリデータのエクスポートなど
細かいのまで丁寧にやったら軽く1時間はかかる
再インストール作業の労働が時給いくらなのか計算してみろよ
- 386 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:29:30.73 ID:jM3kWD0n
- 俺も、>>383 の論理には全く同意! まさに真実だ、
因みに俺は "源さんスペシャル"で準備完了、早く5月1日にならないかなぁ・・・w
- 387 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:34:28.32 ID:T2XS4dRv
- おめーら評価たみの誇りを忘れたのか
- 388 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:39:21.42 ID:jPPHT3Pf
- >>385
インストールUpdateなんて放っておいて他のことしてりゃーいい
アプリの設定なんかもZIP版とか使ってるからUSBメモリに保存したの
を移すだけ
設定を弄る必要もない
俺の場合は、8なら2時間もあれはインストールから使える状態まで
いく
- 389 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:45:07.40 ID:T5ywaqGS
- 洗濯してる時にずっと洗濯機の前にいるようなもんだな
- 390 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:45:40.86 ID:jBPrhy6v
- >>388
2時間で終わるシンプルな構成の奴でも買わないほうが損
100日ごとにやれば年間あたり3.6回も再インストールする必要がある
2*3.6=7.2時間
>>381の想定でOS6年使用なら
1年あたりOSのコストは200円でしかない
1年間に200円浮かすために7.2時間もつまらない作業をするはめになる。
労働の対価は時給27円だw
OS3年使用の前提にしても時給55円程度
ここまで説明しても再インストール地獄のバカらしさ気が付かないなら
ご自由にとしかいいようがないw
- 391 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:48:57.80 ID:jBPrhy6v
- >>389
その例えも違う
OSのインストールは20分足らずで途中ほとんど聞いてこないからまだいいが、
バックアップやアプリデータの移行は手作業がメインだから
それなりに実働の時間はかかる。
アプリのインストールも途中でいろいろ聞いてくるのも多いから
流したら他の作業できるってわけでもない
ストップウォッチで計測してみれば
アプリ大量にいれてるなら2時間じゃおわらんよ
- 392 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:49:43.33 ID:jPPHT3Pf
- >>390
> ここまで説明しても再インストール地獄のバカらしさ気が付かないなら
> ご自由にとしかいいようがないw
お前はそこまで時間を価値的に利用してるのか?w
休日の暇な時間にでもちょちょっとやればいいだけだ
もし、お前はその休日の数時間の間に他のことをして稼いだり
価値的な行動をしているのでなければただのアホ
単に時間換算して得とか損とか考えてるだけのアホw
お前の論理は寸暇もおしまず価値的な時間の活用をしている人間
が前提
- 393 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:51:25.41 ID:jPPHT3Pf
- > バックアップやアプリデータの移行は手作業がメインだから
> それなりに実働の時間はかかる。
>
> アプリのインストールも途中でいろいろ聞いてくるのも多いから
> 流したら他の作業できるってわけでもない
そんなもんニュースでも見ながらながら作業やってればいいだけの話
- 394 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:59:46.17 ID:ppE7vEm4
- 並行で作業することと、それ自体で作業コストがかかる話を
ごっちゃにしない方がいい
作業コストがかかること自体は否定できない
- 395 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:04:22.47 ID:jPPHT3Pf
- >>394
並行で作業できれば、時間的な作業コストってもんが減るわけでだな
それを面倒くさいと感じるか、別にこれくらいならたいしたことないと
感じるかの問題
そんなもんはPCの使い方・環境が違えば人によって違う
人によって再インストールに要する手間時間なんて違うのに一緒くたに
再インストールなんて効率が〜〜〜とか論じるほうがアホくさい
- 396 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:09:46.96 ID:ppE7vEm4
- 人によって違うというなら、それが負担に感じる人もいるのもわかるよな?
それならあなたの考えだけで真っ向から否定できるものではあるまい
- 397 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:10:04.81 ID:jBPrhy6v
- >>393
それも無理やり正当化してる気がするわ
ニュースはテレビのニュースは時間の無駄だから効率考えたら
ネットで見るだろうし、ネットニュースなら読んでいる間は
他の作業はできない。
普通の人間は文章を読みながら別の作業は無理
zipだから作業時間がないなんてのも怪しい
設定を移行したり書き出せないアプリもたくさんある。
あんたは時間がかかってないと思い込みたいだけだろう
IMEの設定など細かいところまで元通りにするのはけっこういじるところがある。
- 398 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:12:31.81 ID:jBPrhy6v
- >>396
395はもう何言ってもだめだとおもうわ
その時間はニュース見ていたから無駄な時間ではない、
といいはるくらいだからなw
セットアップなければ他のことできたわけで、
時間が無駄になったことは変わりないのになw
- 399 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:14:58.46 ID:jPPHT3Pf
- >>396
だから、俺は俺の場合を前提に言ってるんだがw
- 400 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:16:35.34 ID:jPPHT3Pf
- >>398
お前はさぞ価値的に時間を使えばいいのさw
まー、他のことできたなんて言いながらたいしたことしてないのが実情
だろうけどなw
- 401 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:18:32.07 ID:jPPHT3Pf
- >>398
とりあえずテレビのニュースは時間の無駄だからネットで見るとか
時間の使い方にこだわっているようだが、寸暇を惜しんで無駄な時間を
使わないようにしている人間はこんなとこで5回も書き込みしないわなw
それこそ時間のむだだわw
- 402 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:26:01.88 ID:jPPHT3Pf
- >>397
> ニュースはテレビのニュースは時間の無駄だから効率考えたら
> ネットで見るだろうし、ネットニュースなら読んでいる間は
> 他の作業はできない。
他の作業する時はネットニュースではなくテレビのニュースを見ればいい
という発想の転換ができないとこがもうねw
それこそ、ネットでニュースを読めば他の作業をしながら情報入手でき
無いという面で無駄であるとも考えられるわけでだな
まー、時間時間いいながらここで必死に講釈垂れてるくらいだから
日頃からそんな価値的な時間の使い方をしてる人間ではないのだろうw
- 403 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:28:12.51 ID:jBPrhy6v
- >>402
おまえは100円やるからOSとアプリの再インストール含めて
全部元通りの環境作れ、っていわれてやるのか?
- 404 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:30:20.80 ID:maQzLagH
- 変な人たちが沸いてますが評価は滞りなく続きます
- 405 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:32:33.95 ID:jPPHT3Pf
- >>403
時間を大切にしてるのにまだこんなとこにいるのか?
時間の無駄だぞ、坊や
カシャカシャ打ち込んでる間に他のことができるだろ?w
自分がPC使うのに必要であってそんなに時間的な苦を感じない程度
であるならば100円もらおうがもらわまいが再インストするわなw
- 406 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:35:11.07 ID:jPPHT3Pf
- 時間の無駄、時間の無駄と言ってる奴が、別に俺の環境ではそんなに
時間かからないしニュースでも見ながらやればいいだけだから再インスト
苦にならないっていう人間に対して、必死に持論をふっかけて
2ちゃんに書き込みしてるって・・・・・・・・・・
それこそ時間の無駄だと思わないのだろうか?w
- 407 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:40:37.70 ID:jBPrhy6v
- >>405
論破されちゃったから人格攻撃かよw
自分が使うかどうかは関係ないっての
他人に100円やるから全部セットアップやり直せっていわれてやるのかよ?
それで「やらない」と答えるなら、
あんたの言ってきたことは全部、筋が通ってない。
- 408 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:42:29.37 ID:0JVV57uu
- もっと評価したいです
- 409 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:43:55.66 ID:sGfI5Qx6
- あーとうとう評価生活終わりで
禁断症状こじらせちゃったのが約2名でてきちゃったか
- 410 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:44:26.11 ID:jPPHT3Pf
- >>407
> 論破されちゃったから人格攻撃かよw
えっ?どこが論破?
むしろ、お前が論破されてると思うがw
大丈夫か?
とりあえず、お前が俺とやり取りすることにかなりの価値を感じている
ようだな
忠告してあげてるのに未だに食らいついてきてるもんなw
笑えるw
> 他人に100円やるから全部セットアップやり直せっていわれてやるのかよ?
> それで「やらない」と答えるなら、
> あんたの言ってきたことは全部、筋が通ってない。
あー、もうこんなことを言ってる時点でお前は馬鹿だわw
自分が必要に迫られて再インストするのと、必要のない段階で
他人に100円やるからやれって言われるのでは全然違うんだが
ほんとお馬鹿ちゃんだね、チミは
いままでの会話で馬鹿なのはよくわかってるけどw
- 411 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:50:04.20 ID:jBPrhy6v
- >>410
論破されてることにきがついてないな
あのな正規ユーザーは100日ごとに再インストールする必要はないだろ
新しいOSの最初のインストールはともかく、期限切れが
理由の再インストールは、「他人に命令されてのインストール」
と同じことだろ
「自らやりたくて始めたインストール」と「やらざるを得なくなった再インストール」
では意味が全く違うし、あんたはその区別すら脳内でついていない
- 412 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:57:06.99 ID:jPPHT3Pf
- >>411
あちゃー、ホント馬鹿だお前w
> あのな正規ユーザーは100日ごとに再インストールする必要はないだろ
> 新しいOSの最初のインストールはともかく、期限切れが
> 理由の再インストールは、「他人に命令されてのインストール」
> と同じことだろ
全然同じじゃないんだな
自分から100日後にインストールしなきゃいけないことをわかった上で
評価版を利用するんだからなw
別に他人に命令されてやるわけじゃない
仮にだ、100日の期間が終了した時点で他人から100円やるから
再インストしろって言われればそりゃやりますわ
やる必要がある上に100円貰えるんだからな
逆に、インストした次の日に100円やるから再インストしろって言われれ
ばそりゃやりませんわな
やる必要がない上に100円しか貰えないんだからなw
- 413 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:59:28.21 ID:jPPHT3Pf
- とりあえず時間の無駄時間の無駄と言ってる奴が必死に2ちゃんに
書き込みして他人の好みにイチャモンつけてること自体がもうね
時間の無駄w
何度も忠告し教えてあげてるのにそれがわからない
そんな人間の時間の使い方なんて大したもんじゃないのは容易に想像
がつく
- 414 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:01:38.91 ID:jBPrhy6v
- >>412
100日後の再インストールはマイクロソフトという他人に
命令されてのインストールと本質的に同じなんだがな
そこに気が付かない時点で、どうしようもないアホだw
「耳からニュース聞いてるからセットアップの時間は
無駄にはなってない(キリッ)」とかw
おまえの理屈はどうしようもなく破綻してる
- 415 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:06:44.03 ID:jPPHT3Pf
- >>414
お前自身の理屈が破綻していることに気づいたほうがいいぞ
時間時間と言いながらこんなとこで必死に俺に食いついて来てるんだ
からなw
テレビでニュースを見るのは時間の無駄だからニュースはネットで見る
なんて言ってるのが詭弁にすぎないことを証明しちゃってるぞw
頑張って時間を有効に使いなさいねw
- 416 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:09:06.00 ID:jPPHT3Pf
- そもそも再インストに2時間かかるとして、その間他のことを何もできる
PCの前に張り付いていなきゃいけないわけでもないのに時間が
どうの、他のことができるどうの言って時給換算しているって
馬鹿丸出し
- 417 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:16:52.46 ID:jBPrhy6v
- >>416
おまえが1200円すら払えないほど貧乏なのはよくわかった。
金と時間を天秤にかけて行動できない馬鹿なのもよくわかった。
たいていの人は1200円で再インストールを
逃れられるのなら喜んでOS買うことくらい理解しような
そろそろ終わりにするか
これ以上はアホに時間を割きたくない
- 418 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:17:58.92 ID:jPPHT3Pf
- >>417
> 金と時間を天秤にかけて行動できない馬鹿なのもよくわかった。
それお前だと思うw
- 419 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:18:07.86 ID:58+tdRuD
- 基地外ってホントにいるんだな・・・
- 420 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:20:43.00 ID:5MLBbhzK
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 421 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:23:08.23 ID:jPPHT3Pf
- 時間と手間を惜しむ人間が2ちゃんに来て3時間近く
17回も一生懸命書き込みw
この時間に1回再インストールできるなw
こんな奴の時間の使い方なんてたかが知れてる
- 422 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:24:22.63 ID:jPPHT3Pf
- >>421
3時間じゃなく2時間に訂正w
馬鹿が突っ込んできそうだから訂正入れておくw
- 423 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:06:49.63 ID:QSyT9UHi
- Win7評価版が90日認証出来なくなっても回数リセットしながら10日ごとにrearmすれば
ずっと使い続けられるんだよね?
- 424 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:30:26.87 ID:qbQ5hoqc
- 1200円を出すか出さないかでケンカする人間にはなりたくないと思いました。
- 425 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:35:02.46 ID:lB9L7kfW
- >>423
90日後、パッチとかでMSに繋いだとたん「一時間で切れます。製品買えゴラぁ!」とメッセが出るか出ないかが
7評価のクライマックス。
2/1以降90日以内でも再アクチしたら同上のメッセがでると思うけど。という評価は怖くて出来ない。、
要らない仮想マシンででも試してみれば良いと思う。
ネット繋がないマシンならまだしも、90日後パッチ入れないとか怖いし、ならwin8評価でいいじゃんって感じなんだけど。
- 426 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:03:27.66 ID:jBPrhy6v
- >>421
17回も必死に書いてるのはおまえのIDなんだがw
2桁の数字も満足に数えられない馬鹿だったようだな
おまえのあたまだと最初と最後の書込みが2時間あいていたら
2時間の時間を無駄にしたことになるんだwww
俺の10回のレスで数分間無駄にしたのは事実だな
ここまでの馬鹿だと論破されたことにも気づかないだろうしな
>>423
rearmできなくなるにきまってるだろう
- 427 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:15:46.48 ID:jPPHT3Pf
- >>426
> おまえのあたまだと最初と最後の書込みが2時間あいていたら
> 2時間の時間を無駄にしたことになるんだwww
まだいたのかお馬鹿ちゃん
2時間の時間を無駄にしたなんて書いていないんだがw
その間にインストールできるなとは書いてるけどなw
ほんと馬鹿はしょうがない
どんどんお前自身の主張の信用性を自分で落としている
どうせ、お前のいう他のことができるのになんてのは2ちゃんに書き込み
することくらいだろうw
時給換算する価値もないw
- 428 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:20:50.43 ID:fWhjUhV1
- >>426
何言ってんだ?お前
rearmはできるだろ
- 429 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:25:21.31 ID:Oq7z0R/k
- 1200円なんて大金
煽ろうと思ったけど無理だったわ
- 430 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:25:56.48 ID:QSyT9UHi
- >>425>>426
rearmってPCの内部処理だしMS関係ないんじゃないの?
アクチがダメなのは分かってる
Win8に切り替えでいいんだけど今の環境を変えたくないんだよね
- 431 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:26:57.46 ID:sGfI5Qx6
- まだやってんのかw
なんか一人で遊んでるんじゃないかと思えてきたわ
- 432 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:29:50.98 ID:jPPHT3Pf
- >>431
時間を無駄にするのが嫌な癖にしつこくまとわりついてくるもんでなw
俺は何度も忠告してあげてるんだぜw
- 433 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:36:29.13 ID:MJctYqwt
- 伸びすぎwww
てかこのスレに来るような人はほとんどの人が買わない
評価しようなどという考えはまったくなく、ただでどれだけ長く使えるかなんだからw
8をすすめてるやつはスレ違いもいいとこだ
- 434 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:39:33.25 ID:sGfI5Qx6
- まー評価スレではあっても購入斡旋スレでも購入支援スレでもねーからな
買わせたいなら他でやれって話ではある
我々は粛々と評価をし続けるのみ
- 435 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:52:21.02 ID:b7dTiyxN
- さーて洗濯するかな・・・
スイッチ入れてずーと見守っていればいいよね ?
- 436 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 17:28:29.63 ID:kCLmMWsF
- 評価版でも8アップグレードの対象なんですか?
- 437 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 17:43:10.90 ID:sGfI5Qx6
- はい
方法その他に疑問があったら
ここで質問しないでWindows8の該当スレに行ってね
- 438 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 17:44:51.38 ID:MtMQHO6Q
- >>436
ライセンス的にはNo
技術的にアップグレード元OSにできるかどうかで言えばYes
なお8評価版からアップグレードアシスタントを使ってDL版を買うには
XP互換モードを使う必要がある
(7評価版は何もしなくてもそのまま買える)
あと7/8評価版どちらも
Enterprise→Proの下位エディションへの移行になるので
裏技を使わないと環境を引き継いだアップグレードはできない
(Windows.oldにデータの残るアップグレードは可能)
- 439 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 17:47:12.31 ID:AQAM34Wj
- >>437
>>438
なるほど勉強なりました
ありがとうございます
- 440 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 18:40:59.23 ID:ScCgiq1f
- 明日注文して2/1に届いたwin7DSPでも
1200円で8PRO購入可能?
- 441 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 18:42:52.81 ID:xYEWNRfS
- そんなにして8PRO欲しい?
- 442 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 18:58:56.72 ID:sGfI5Qx6
- >>440
それはここで聞くことじゃないだろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1359447976/
ここで聞いてくれ
- 443 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 21:58:24.66 ID:aqiOK+iw
- うーん、8 proアップグレード版のダウソ版もパッケージ版も安価な販売は明日までなんだよな
使う予定は完全に未定だけどダウソしようかと思ったが
32bit版使うか64bit版使うかも未定だし両方ダウソしてDVDに焼いておくってのも結構めんどいなぁ
これ購入だけ3300円で明日までに済ませておいてプロダクトキーさえゲットしておけば
8のダウンはそれ以後いつでも良い感じ?
めんどうなのでもうAmazonの4980円でもよいかって感じになってきた
- 444 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/30(水) 22:02:27.62 ID:LFKb7Bgi
- プロダクトキーと注文コードがあればいつでも再ダウンロードできる
- 445 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 22:19:34.11 ID:jBPrhy6v
- >>443
使うか未定ならパッケージ買うのが正しい
パッケージなら不要になったら売れる。
さらに32/64bit両方とも入っている
ダウンロード版は譲渡できない。
オークションには出品できない。
- 446 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 22:45:26.31 ID:aqiOK+iw
- >>444
なるほどダウソしたり焼いたりなど手間は後でもOKか
>>445
そうだねぇ
売ることまでは想定してないけど
4月末までは7の評価版を確実に使うからそれ以後8にするか
今も7と同時にデュアルで使ってるXpを使うかってとこだが
すぐ使うか1年2年後になるかはともかくやがては8を使うことは間違いないとは思うしな
OSとしては破格値な今のうちに8買っておいて損はないだろうし、まぁパッケージ買っておくか
- 447 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 22:55:24.93 ID:vss4MMuR
- >>443
Amazonのはクーポン使用で明日まで3980円だ (・∀・)
- 448 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 23:12:02.01 ID:kLgGmHNU
- さっき限定商法に心揺さぶられて8買っちゃったけど
冷静に考えると、再インストール面倒だし、たぶんrearmしてる方が楽で快適だ
- 449 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 23:23:18.33 ID:HxFEw1i3
- 次期OSへの踏み台という使い方もできそうだから買っておいた
- 450 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 23:28:46.96 ID:0Rv+MNlR
- 次期バージョンもこれだけセールすると思う?
- 451 :名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 23:35:03.86 ID:cPOSWLLU
- 今後は正規ライセンス保持者に無料または廉価でOSを提供する予定ってどこかのニュースにあった気がする。
グーグルさんのアンドロイドにビビッて1200円なんだろうし、そんなにWindowsに拘らなくてもいい時代なんじゃないの?
とりあえず8は2個買ってあるけど、将来的に不足したら評価版でもubuntuでもタブレットでもいいやと個人的には思ってる。
- 452 :443:2013/01/31(木) 00:29:16.29 ID:vlx6ZBd1
- >>447
amazonからのメール探しまくったが、洋服や家電の割引クーポンばかりで
Win8のクーポン見当たらず、メール来てなかったのかメール削除したかすらわからずがっくり
amazonで何度も買い物してるんだけどなぁ
色々ぐぐってたら尼のWin8のキャンペーンサイトにたどり着いてクーポンがそのまま記載されていたけど
メール受け取ったかどうかすら覚えてないがこのコード使ってよいのだろうか・・・
みんな気にせず使ってるもの?
- 453 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 00:31:37.54 ID:FU70HbaX
- Win7評価版/Win8評価版で
環境を引き継いでWin8 Proにアップグレードインストールする方法(デフォルトでは不可)を
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/574
に書いたので興味のある人はどうぞ
- 454 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 00:40:24.19 ID:zUaa9EKl
- >>452
メールにはお友達にも紹介してこの機会にお得にーってあるからええんちゃうん?
- 455 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 00:45:45.07 ID:vlx6ZBd1
- >>454
おぉ、ありがとう
パッケージ版いっときやっす
でも届いても開けるの1年後とかなんだろうな・・・
Win9が出る前にはインスコしたいところ
- 456 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 00:53:58.93 ID:XWKiME7I
- この期に及んで買うとかきちんと8の評価したのか?
- 457 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 01:02:54.70 ID:dKSo9zSq
- とりあえず1200円のやつで特にキーも求められず問題なくダウンロード完了
クレカでもいいんだけどなんとなくペイパルにしたw
インスコは90日後かなあ
- 458 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 02:11:11.51 ID:8pwmu5qp
- >>450
しないとおもう。
次も安く売りたいなら、大幅値上げしたりしないだろうし
>>451
リリースサイクルが短くなるのは聞いてるけど無料はないだろう。
ライセンスとバージョンを切り離すなら事実上の値上げじゃないの。
XPみたいに1度かえば10年使えるという仕組みをなくしたいんだと思う。
アンチウィルスソフトみたいに、1年間の利用料いくら、という形に
してくる可能性は高いと思うわ
買い替えサイクルが長くなってるから、期間あたりいくらにしないと儲からない。
XPでてから12年もたつのに使ってる人が大量にいる。
- 459 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 03:19:08.65 ID:Y2Kk/Xcm
- ちょっと早いが最後のライセンス認証したで
思えば7評価版長く使ったなあ
- 460 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 04:14:48.53 ID:94a/ufZr
- 同じくさっき認証してきた
また90日頑張ろう
- 461 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 04:24:57.33 ID:0KfCkXn2
- >>452
うん、メールじゃなくてそこの特設ページでいいよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077690076
1月18日から3,980円で買えているのだがヤフオクの相場はずっと5,000円ほど。
買ってから要らなくなってもオクで処分すればトントンなので損はない (・∀・)
- 462 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:00:48.16 ID:9zwLxQHb
- 8はネトゲ対応してないの多いし
今更7買うのも馬鹿らしいし
評価期限切れたらどうしよ?
- 463 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:14:47.29 ID:5Ut2ANhr
- おお、認証忘れる所だった・・たったいまrearmと認証完了
- 464 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:20:12.68 ID:lcuinr5z
- >>463
何回やっても良く分からない(かった)んだけどrearmのあと
鍵アイコンが出てきて、そこから何かするんだよね?
- 465 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:33:51.74 ID:5C3tZCBR
- >>464
鍵アイコンはなかなか気づきづらいマターに該当すると思われるから
>>299がもう一度レスしてくださるのを期待するしかないよ
- 466 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:40:32.22 ID:lcuinr5z
- >>465
おお、wktkして待つとします
- 467 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 05:47:10.58 ID:/w3GrjXT
- ていうか、rearmしたらatoするだろ
- 468 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 08:22:15.27 ID:VndMvb8B
- rearmresetて面倒
もっと手軽にできないのかな
- 469 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 08:55:04.78 ID:IBpg2Moy
- Office360は月額使用料取る代わりに格安なんだっけ?
OSもそうなるかもな
- 470 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 09:09:20.79 ID:rKhN7TFF
- >>453乙
7評価版から引き継げない項目ってのが気になるな
結構細かいところまで設定してしまってるので
- 471 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 09:14:55.75 ID:8pwmu5qp
- >>453
こういう方法は絶対に使うべきじゃないと思うわ
OSが違えば適用すべきパッチも変わる。
Windows Updateの適用済みパッチの適用履歴などが不整合が出てくる。
レジストリの改変して違うOSに偽装するってのは
違うバージョンのOSをごちゃ混ぜにするようなものだ
せっかくきれいに入れる機会なんだからクリーンに入れればいい
- 472 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 11:03:56.71 ID:ZksUjfA1
- win + PauseBreak 押せよ。
- 473 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 12:56:06.08 ID:vlx6ZBd1
- 尼のwin8の3980円ぽちってきた
ついでにwin7入れてある3台のPCのリセットと認証すませた
もう思い残すことはない
- 474 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:14:48.83 ID:VndMvb8B
- last rearm & authentication 完了
4月末までこのままですわ
- 475 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:21:52.24 ID:9sVH6VeB
- 8買いました
今までありがとうございました
- 476 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:55:18.61 ID:Dx5Azn/H
- UPG版25,800円 (税込) って誰が買うんだろうな
優待価格でも躊躇するくらいなのに
今日から8の評価をはじめます。7今までありがとー!
- 477 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:03:27.85 ID:ufmQBgst
- >>468
batファイルに書けばいいじゃん
- 478 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:23:02.80 ID:ufmQBgst
- アマゾンの値段が上がってる
- 479 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:52:45.37 ID:vlx6ZBd1
- あらら本当だ
いつもの俺ならギリギリくらいで買うところだが
どうせ買うんだからとさっさと購入決めてて助かった
amazonの仕入れ予定分は全部売り切ったということか
これ今だと1000円クーポン使っても5600円越えるんだな
最終日とは言え、早めに決断しておいてよかったw
- 480 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:00:22.32 ID:wgbycH7I
- >>468
自分は評価版はどうでもいいからrearmresetの具体的な手順はわからんけど
バッチファイルつくってタスクスケジューラに登録しとけばいいんじゃないの?
無理なのかな
- 481 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:17:10.38 ID:J6XqnrvO
- 尼のは値段が上がったんじゃなくて
今のはマケプレの出品が表示されてる状態だから高いんだよ
マケプレのリストからも尼が消えてるからもう尼は販売終了したんだろ
- 482 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:25:20.14 ID:w4U0MhkZ
- 臨時収入が入ったから買おうと思ったが
近所の家電店も全て完売だし、尼も終わったし
Windows8は縁が無かったなw
- 483 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:40:33.34 ID:VndMvb8B
- >>480
ただのrearmじゃなくてrearmresetだから>>2-4みたいなバッチファイルを作った上で再起動とかF5とか手順が大変なんだ
再起動なんてしないでチョコチョコッといじるだけで済まないかなあ
- 484 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:03:21.72 ID:wgbycH7I
- 割れとかより大変だったりするのか
- 485 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:08:31.71 ID:SM9YQbcf
- Windows Blueの評価マダー?
- 486 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:22:58.70 ID:/yodHE4x
- >>483
リセットするためには
評価版が起動していると書き換えできないレジストリの一部を消去する必要があるから
インストールDVDや修復セットアップからの起動が必須
結局>>2-4あたりの手順でやるのが一番手っ取り早い
- 487 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:27:14.49 ID:V1j4XPoj
- Windows8も値上がり、PCパーツも円安で値上がり。
SSD 尼で先月末7500円で買ったのに1万超えてる、、
- 488 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:31:43.67 ID:6qcoqiHR
- 評価版搭載PCでなく、別のメーカー製ノートPCでISO作ったんだが、
これで評価版機をアップグレードしても問題ないよな?
- 489 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:33:01.46 ID:wuHNOQsQ
- >>485
ほぼ8で年契約課金機能が付加されるだけだから評価版とかない
- 490 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:18:03.64 ID:zUaa9EKl
- まあ、8のDL版でユーザー情報と決済方法も紐付けされたし
MSに定時報告する情報も圧倒的に増えたし、次(Blue)から本気だろうな、とは思うw
- 491 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:22:05.70 ID:wuHNOQsQ
- 1ヶ月評価できてそれ以上使うには課金とかになるね
- 492 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:55:30.82 ID:jjVKm5cM
- また1200円で買えるようになったんか
- 493 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 20:11:19.38 ID:Ahztbyq1
- >>490
クレカ以外のあらゆる情報が虚偽って人もいると思うけどね
- 494 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 20:38:58.13 ID:tHrfnb7o
- windowsショップ用のアカウント作らせて、そこでクレカ登録+格安win8を売れば
貴重なクレカ垢を大量ゲットできたのに
- 495 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 20:46:37.09 ID:jD9baLlD
- さて、そろそろリセットするかのう
- 496 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 21:40:00.63 ID:Dx5Azn/H
- >>385 開発環境など巨大アプリを入れている人なら評価版なんか使ってないと思うがw
- 497 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:03:48.70 ID:HAFA6HOo
- うちはサブ機に評価版入れて遊んでるだけだな
評価版インストールしてGOMとKMPとVLC入れて動画見るかスクリーンセーバーだわw
評価版インストール30分、他のインストールやページファイルなしとかの設定で30分
アップデートもせんし1時間で元通りになるなうちは
- 498 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:09:53.10 ID:Tezxu9ro
- 我慢できずに8入れたわww
- 499 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:12:50.69 ID:8NUx7eW1
- エイっと!入れたんだよね?エイっと!
- 500 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:18:02.75 ID:aPmn0vU4
- 結局評価版7で50日使い続けることにしたわ
リセットのリセットしつづければいいや
- 501 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:18:04.36 ID:zIcoyvjb
- ずっと使い続けられたらいいのにな
- 502 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:19:16.43 ID:9/VrroKr
- >499
ヤー!に決まってるだろ。
- 503 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:27:30.64 ID:zIcoyvjb
- 90日認証できなくなるんだったらリセットのリセットしても意味なくね?
- 504 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:30:28.65 ID:J6XqnrvO
- 認証前の10日×5回をずっとまわすんだろ
それでもWindowsUpdateも今の所制限かからないからな
今後なにもされない保障はないけど
- 505 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:34:14.38 ID:zIcoyvjb
- さすがにそれはめんどくさすぎるww
- 506 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:34:46.03 ID:bYZGr1KJ
- 仮想に32bitと64bit入れた
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk007148.png
- 507 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:35:36.54 ID:Tezxu9ro
- イラレのCS2が見えますw
- 508 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:44:47.33 ID:bYZGr1KJ
- フォトショ
- 509 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:06:41.04 ID:zUaa9EKl
- ImageReadyとフォトショのアイコン間違いならまだわかる(色弱の方って意外と多いし)
だが、イラレとフォトショのアイコンは普通間違えないぜw
- 510 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:09:29.71 ID:ufmQBgst
- 尼
夕方6090>6687
今6980
- 511 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:28:52.91 ID:J6XqnrvO
- だからそれ尼じゃないってば
- 512 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:35:23.43 ID:de6wAl66
- リセットと認証、いつまでなんだろう?
アメリカ時間で31日のあいだかの?
- 513 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:38:05.93 ID:VndMvb8B
- と思うよ
- 514 :名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:39:17.02 ID:VndMvb8B
- >>505
めんどくさいけど10日のうち9日つまり9割は何事もなく過ごせるんだからさ
- 515 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:06:27.30 ID:IkFIRQuO
- これ以降、認証がNGだった人、カキコよろしく
- 516 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:21:30.06 ID:TTaPGDY7
- win7ent今試しにインストール中
- 517 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:37:05.41 ID:LckPJmMf
- 今のところ1/31と7/31の併記はそのままだな。
- 518 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:43:45.36 ID:GkpwYEVB
- 評価版なんてあるのな。知らなかったぜ。
今からちょっと評価してみる。
- 519 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:45:10.54 ID:DhJM98Kn
- ひょうかひょうか(そうかそうか)
- 520 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:52:29.31 ID:7qbbDutu
- >>519
シャイな奴だぜ
- 521 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 01:00:29.07 ID:TTaPGDY7
- 久々にHDDにインストールするとSSDの速さが際立つな
win8も別PCに入れたけど糞すぎてPC投げそうに鳴った
- 522 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 01:01:14.67 ID:imNZRrdo
- >>519
駄目だ!おまえにはまだテレがある!テレを捨てろ!
- 523 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:17:40.24 ID:TTaPGDY7
- 爆睡してたわw
今やったら90日認証通ったぞ
- 524 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:23:47.96 ID:rUeE6bMh
- >>523
そりゃ通るだろ
アメリカはまた1月31日なんだから
- 525 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 04:07:41.31 ID:b1LXRnvQ
- 住所は福島にしといたわ
- 526 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 04:57:40.43 ID:u9lrSYKE
- リアーム10日×5が終わったらリアーム回数リセットで永久に使おう
- 527 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 05:07:33.18 ID:sfjsqSq9
- 個人としての評価
パソコンはOS入りの物を買うのに限る
パソコンはドスパラがHaswellのCeleronを出したら
OS入りで買いたいと思います。1年後ですかね
Win8評価用に作った、G530+H61の今後
Win系で使用期限切れの一番遅い
Windows 7 Enterprise が残ったが、使用期限が切れたなら
今後はWindows 8 Enterprise の評価、その後はLinuxの評価していると
Win9の体験版が出てくるでしょう
- 528 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 07:07:31.89 ID:GkpwYEVB
- これって、7のUGプロパー商品もってたら、
それ使えばいいわけだから
明日とか認証期限過ぎても
問題ないですよね?
- 529 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:54:32.33 ID:LckPJmMf
- >458
1200円スレに貼ってたわ。
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/12/03/windows8report/001.html
>同社は既にWindows 8に続く次期Windows OSを開発中だが、これまでの開発スタイルを刷新し、
>低価格あるいは無料でWindows Blueを2013年半ばにリリースする予定だという。
>そして、最大のポイントとなるのが、毎年低価格でアップグレード可能にするという点。
- 530 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:59:12.71 ID:/SMr9z3H
- OS無料にするってことは、ナナミとかクラウディアのフィギュアで儲ける方向にシフトするのか
- 531 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:12:53.21 ID:nGQmNRoa
- 8→Blueは1200円だけど、7→Blueは3300円とかなのかな
今回みたいに
- 532 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:16:10.96 ID:XAUo+UlB
- >>529 >530
その記事も憶測の域を出ない。
最後には「毎年低価格方式へ移行するか否かは、
同社広報担当者もコメントを避けているため、ふたを
開けてみないとわからない。」と書かれている。
毎年リリースで低価格にするなら、2月以降に大幅値上げしすぎでおかしい。
その記事は2月以降の価格が決まる前に書かれた記事だということに注意
あとMSのOSが無料ってのはありえないだろう
グーグルは広告会社だからAndroidというスパイウェアを無料でばらまいてる。
ライセンス売って稼ぐMSとはビジネスモデルが違う。
ほぼ確実なのは、OSリリースサイクルが短くなることだけだろう
- 533 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:31:07.27 ID:B425BV2Z
- 7評価消えたな 90日後は8の評価を始めるか
- 534 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:32:28.77 ID:y3vvog1w
- 毎年評価版が出て評価できるんだな!
- 535 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:46:49.74 ID:/r+id7N/
- 7をずっと評価しつづけたい
- 536 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:56:38.23 ID:nGQmNRoa
- なんだよ今日帰ってから落とそうと思ってたのに…
- 537 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:15:56.40 ID:RrvCyLt8
- >>536
>>1の直リンはまだ生きてたぞ!
- 538 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:32:48.95 ID:WA5sqrwy
- >>530
1月無料の試用版その後もつかいたかったらカード登録などして期間契約方式になるせんが濃厚
- 539 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:19:05.74 ID:Ldsi6Px9
- がんばって評価してるか
- 540 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 15:11:49.76 ID:aYX7i+T6
- >>527
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20130130180653_First_Alleged_Benchmark_Results_of_Intel_Core_i_Haswell_Processor_Hit_the_Web.html
http://www.xbitlabs.com/images/news/2013-01/intel_haswell_vs_ivybridge_1.png
http://www.xbitlabs.com/images/news/2013-01/intel_haswell_vs_ivybridge_2.png
Haswellそんなにって感じだけど
内臓GPU目当てならいいかもね
- 541 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:07:06.77 ID:nDRwqNm3
- よしまだライセンス認証できた。ギリギリ間に合ったわ
Win8も買ったけどあと90日はこれで戦える
- 542 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:08:14.17 ID:m9WYV21X
- アメリカも日付変わったかな
- 543 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:32:41.06 ID:JN2+4AnH
- 【吉報】Windows 8を買ってしまった情弱へ MS認定で約1万円でwin7にダウングレードさせるサービス開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359683389/
- 544 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:57:50.63 ID:hSROP9Dl
- 俺もさっき認証した
期限とかすっかり忘れてたけどギリギリだったのか
- 545 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:11:43.00 ID:rUeE6bMh
- アメリカ東時間だと今日の14時まで西時間だと17時まで
- 546 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:53:09.37 ID:WpIVjret
- 直リンからはまだ落とせる
- 547 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:11:41.86 ID:NwNxbKfW
- オワタ
- 548 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:18:33.06 ID:OTMHHPqG
- で、直リンから落とせなくなるのはいつなんだw
まだあるぞw
- 549 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:34:57.39 ID:pbq1F8jD
- やっぱり7月末までだったんじゃない?
- 550 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:44:47.65 ID:hSROP9Dl
- 落とせるのはいいけど
認証も通るのか?
- 551 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:46:47.90 ID:m9WYV21X
- 誰かrearmしてみろよ
- 552 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:57:03.66 ID:ky8E2Ke7
- >>551
たった今rearmして再起動後にライセンス認証してみたけど
問題なく通って残り90日間になった
- 553 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:57:32.89 ID:OTMHHPqG
- rearmは認証じゃないからできるんじゃ?
あれも認証鯖通してんの?
- 554 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:00:45.21 ID:ky8E2Ke7
- >>553
rearmとリセット技は認証鯖関係ないから
たとえばネットにつながってなくても実行できて
10日間の認証猶予状態になる
認証鯖が評価版の認証を拒否するようになれば
認証猶予状態から90日間の評価期間に移行できなくなる
- 555 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:06:03.95 ID:OTMHHPqG
- >>554
だよな
- 556 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:10:08.41 ID:aErBgOOS
- 7月末だったっぽいね
さすがにミスだったら気づくだろうw
- 557 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:31:49.10 ID:/r+id7N/
- もうずっと評価に認証してていいのに
- 558 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:56:23.56 ID:/1n6aJrM
- 7月末なのか
- 559 :名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:58:37.62 ID:rUeE6bMh
- まだ7月末までかはわからんよ
期限が来ても一週間くらいはできることあるから
- 560 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 07:24:53.91 ID:lc+AMuwl
- 7月末マジならダウングレードするわ
- 561 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 11:22:24.49 ID:Doawt9eV
- そういえばはじめから7月31日って書いてなかったか?
- 562 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 11:24:45.78 ID:rl8Pyhc4
- DLは1/31でできなくなるが、認証は7/31までか
- 563 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 11:48:13.05 ID:es8ShEpp
- ほんとに7/31だったの?まだ認証できるか誰か試してよ
- 564 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:05:47.67 ID:TVVlofMP
- 日本語ページだけ翻訳が追いついてなかったというオチ?
- 565 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:07:02.91 ID:Doawt9eV
- >>563
じゃあちょっとまて、いまから
インストールし直してみる。
- 566 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:31:43.18 ID:BBillk2E
- オワラナカタ
- 567 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:39:20.84 ID:C834zKhL
- 1/31までに(このページ消えちゃうから)認証してね。
(日本のユーザーは正規客が多いからこっそり教えるけど)7月31日まで認証鯖自体は稼動させます。
っていう解釈だったんじゃないだろうか?最終日までMSのような会社が誤記を訂正しないとは思えない。
- 568 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:39:43.86 ID:JdrQLaDr
- XPの試用版だと期限後もずっとアクチできてたって
このスレに書いてなかったっけ?
- 569 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:43:17.96 ID:ThvqRj2Q
- ばかばっか
- 570 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 13:52:33.35 ID:2d4HvsLC
- 7評価版のDLページ削除キタ!
isoの直リンはまだイケる
- 571 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 13:58:12.28 ID:BBillk2E
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 572 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:43:51.81 ID:X0LYc1Bx
- どんだけ周回遅れなんだよw
- 573 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:15:53.35 ID:JZrhErZD
- まぁ、俺は1月23日あたりに90日きてたからリセット
認証だけ31日まで待ってた
この手の認証、特にコンピュータ業界などは終わりと言うならきっかり終わるはずなので
7月31日までと考えたほうが自然だろうな
尼からWin8届いた
- 574 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:19:42.04 ID:BBillk2E
- オタワ\(^o^)/
- 575 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:24:03.32 ID:4oItHyix
- >>573
俺も尼で買った。パッケージが緑と灰色で、かつ小さかったのでびっくりした。
店舗並みの大きさだと思ってたので、保管用としてはちょっと嬉しかった。
そろそろ7エンター版を安くしてくれ。
- 576 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:09:08.01 ID:uLEKdBuv
- バカ
- 577 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:26:55.61 ID:UshPyecF
- 俺も8買ったけど
開封予定なし
- 578 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:33:32.06 ID:TVVlofMP
- とりあえず保険でぽちった奴が多いのか
パッケージならあとで売れるからな
7月末まで使えるならWindows Blue発売まで再インストールなしで
使えるかもしれないな
発売は2013年の真ん中あたりという情報
- 579 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:47:14.84 ID:eUBKlwfV
- このスレでわざわざ8買ったとか言ってる時点でもう臭すぎる
- 580 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 18:19:42.59 ID:UshPyecF
- うわ俺くせー
- 581 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 18:30:17.29 ID:X6RTIham
- ついにページ削除
7/31はなんだったんだろう
- 582 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 19:24:44.18 ID:BABLDjkm
- きのう落としといた
- 583 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 19:40:14.67 ID:7MD9wvfr
- 7のDSP版Home Premiumなら安いじゃん
必要なら買うわ
- 584 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 19:52:09.90 ID:X6RTIham
- ジャンクメモリや古いCPUのDSPって電話認証してくれんの?
- 585 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 20:37:04.89 ID:TgVwni/c
- >>581
直リンなら落ちてくるよ
- 586 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 22:28:24.52 ID:Doawt9eV
- 7月31日じゃなかったよかよ
- 587 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 22:46:07.99 ID:es8ShEpp
- 1/31だろ?
- 588 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 23:32:37.16 ID:3tRVX0Uw
- >>584
中国から流れてきたDell OEMとかうさんくさいのじゃなく、ちゃんとした正規品だったらオンライン認証が普通に通るから電話認証の必要すらないわけだが
建前的にはそのパーツ使って組めよってことなんだけどさ
- 589 :名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 23:55:57.24 ID:X0LYc1Bx
- 製品のライセンス認証手続きは 10 日以内に行ってください。
10 日間を過ぎると、ライセンス認証が行われるまで 1 時間間隔でシステムがシャットダウンされます。
ライセンス認証は 2013 年 1 月 31 日までに実施してください。*1
*1: Windows 7 Enterprise 90 日限定 評価版のダウンロード有効期限が 2012 年 12 月 30 日まで延長されました。
本期限以前に設定された有効期限が記載されているメディアをお持ちの場合も、2013 年 7 月 31 日までに
ライセンス認証をしていただくことで、90 日間限定の評価版をご利用いただくことができます。
- 590 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 00:07:28.16 ID:KaaV9Dc4
- >>588
> 中国から流れてきたDell OEMとかうさんくさいの
最近よく目にするよな。
DELLの身売り話と関係あるんだろうか?
- 591 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 00:35:18.98 ID:clowEQEO
- ずっと前からあるだろ
- 592 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 01:20:55.66 ID:7meWf53G
- 向こうじゃPC安くするためにOS抜きで売る
客はOS抜きで買ったPCにクラックしたOS入れるって感じなんだろ
それでインストールするはずだったOEM版のOSが宙に浮いてる
それを格安で売ってる業者がいるって話。ライセンス違反ではあるが一応プロダクトキーは正規の物のはず
- 593 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 02:21:24.63 ID:VkjP5ANY
- >>592
キーだけ販売されてるのは偽物だ。
ホログラムまで精巧に偽造されている。
中国では売らないOSをMSから仕入れたりしない。
中国人が本物売るわけないといいかげん常識、直観でわかってほしい
- 594 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 02:33:16.74 ID:0u/r6uqE
- まだ認証できるの?
- 595 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 05:17:38.90 ID:8z2zQEdb
- >>593
その中国の偽物ってプロダクトキーを入力しても弾かれるって意味?
それともちゃんと認証されるけど偽物という意味?
後者であれば中国はどうやってプロダクトキーを知っているんだろうって話だし
そうなら592の話が信ぴょう性がありそうだが。
- 596 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 05:24:20.31 ID:zQRPvLYd
- 中国を罵れば
ネトウヨ愛国者
- 597 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 05:29:17.80 ID:BsqdsCwl
- まけぷれで売り逃げしてたDELL 7はキー通らないコピーだったとかなんとか
- 598 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 05:31:56.46 ID:clowEQEO
- ボリュームライセンスか廃棄PCから漁るとかじゃないか?
- 599 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 09:02:47.81 ID:8RDaRF6C
- >>592
OS抜きで売るためにわざわざOEM用にWindowsをMSから買うの?
- 600 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 10:20:17.79 ID:VkjP5ANY
- >>595
買ったときはキー通っても、後で認証通らなくなったりする
誰かが使っているライセンスのキーを不正に販売していたりすると
こういうことがおこる
あとはキージェネレーターで生成したものとかもある。
ジェネレーターからでたキーだとまだ販売されていない店頭在庫の
PCのキーが売られていることも
ライセンス上、COAのシールだけでの販売は禁止されているんだから
ライセンス違反をしている業者、出品者から買うべきじゃないよ
海賊版作ってるやつ、売ってるやつに金渡すような行為はだめ
>>599
そういう業者は正規OS仕入れていないよw
途上国のBTOなんてパーツ買い付けて組み立てて売ってるだけ
- 601 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 10:39:48.57 ID:cmnlFOQD
- Win7評価版の認証サーバーはどうやら7/31まで駆動するっぽいな。
1/31に評価版落として評価しようにも認証サーバー落ちてたら
使えなくなるだろうからな。
という事で今認証OK。全く問題ない。
・・・・それはそうとMSから1200円でPro版にアップグレードしろと
優待メールが届いてる。どうしたものか。
- 602 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 10:51:32.83 ID:dFQLl5Uw
- >>601
>>559
ってことで一ヶ月くらい経ってから認証してみないとわからない
- 603 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 11:32:55.96 ID:cmnlFOQD
- >>602
心配しすぎだろ。
過去の例で突然認証サーバーをカットした例がMSには無い。
- 604 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 11:57:16.63 ID:dFQLl5Uw
- >>603
?
何いってんだ?
- 605 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 12:53:30.34 ID:Df3TUOAh
- CW7の週で終了のはずだが・・・・
- 606 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 13:01:18.19 ID:VkjP5ANY
- 8のUIがひどいから7を導入しようという企業がまだある。
7評価版の認証を止めるわけにはいかないはずだ
- 607 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 13:16:22.08 ID:yajpQvHM
- そんなにUI酷いのか
試しに入れてみっかな
- 608 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 13:18:15.94 ID:03pOOi4+
- 白状するとメインのPCに入れてたんで8月以降使えなくなると困るから8買った
- 609 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 13:22:31.57 ID:VP9bWKFo
- 8もClassic shellいれたらずいぶんとマシにはなるけどな
値段が安いんで3本買ったけど
それでも7の優待販売1本分だからな
- 610 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 13:22:39.30 ID:3n74Yazr
- >>606
そもそも企業は検証する必要があるので
発売後すぐの新しいOSを導入できるのは中小企業ぐらい
XPの延長サポートが切れるまでに大企業が導入するWindows 7は大部分がWindows 7
- 611 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 14:02:50.94 ID:pB8Ereov
- ドヤ顔でスレ違いの事語るバカ
- 612 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 14:06:09.99 ID:synm/m9Q
- >>609
ClassicShell出来よく無いよ。
Start8やStartMenu8の方がいい
- 613 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 15:08:08.77 ID:7meWf53G
- いい加減新機能でござい、とOS新しくするたびに使い勝手を悪くするのを止めてほしい物だ
- 614 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 16:12:05.40 ID:KaaV9Dc4
- 1200円で8買っておいた('A` )/
で、まだ8をインストールする予定は無いんだけど
このまま寝かしておくのはもったいないからVirtualBoxに
インストールして遊ぼうかと思ってる。
8ってVirtualBoxにインストールして認証しちゃうと
その後実機にインストールする際に電話認証必須になっちゃう?
電話認証とか面倒だからそれなら寝かせたままにしてようと思ってる。
- 615 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 16:42:19.95 ID:JRIPoEWT
- なっちゃうなっちゃう
- 616 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 16:49:22.85 ID:W4iQrmBs
- >>614
てか仮想に評価版使えばええじゃないか
- 617 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 17:55:25.55 ID:KaaV9Dc4
- >>615
>>616
そうなんね(´・ω・`)
RP版を入れたままにしておくわノシ
- 618 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 19:16:48.13 ID:YbFESxqo
- >>601
評価版ユーザーに優待メールくるの?
- 619 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 20:01:38.55 ID:VpjgKNwy
- >>612
kwsk
- 620 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 20:08:05.23 ID:IYTB1iCF
- 評価版ユーザー大勝利!!!!!
- 621 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 22:01:59.11 ID:U14ALqei
- 評価版しか持ってない人は今のうちに8買っとくべき
もっとも、認証サーバの停止を忘れててくれるのが一番だけれど
- 622 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 22:35:55.32 ID:Q1an39Nf
- 経費削減の折、認証サーバーを止める作業をしません、とか。
- 623 :名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 23:35:48.31 ID:NrmpIsXQ
- 8買ったけど後悔してます
このままだと一度も使わずに終わりそう
- 624 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 00:06:38.99 ID:KaaV9Dc4
- >>623
なんとなくだけどBlueへの格安アップグレードキャンペーンには8が必須の気がして仕方が無い。
7以前からは従来通りの高値オンリーアップデートだと思う。
- 625 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 01:31:29.81 ID:UvvVqHvf
- メディアセンター配布はMSの次期集団アップグレード対策の練習だと思う。
8持ちは画面で機能の追加選ぶだけでBlueへのアプグレ終わりそう。
新OSといってもSPレベルらしいし。そう考えると8からは安く出来そうだ。
そしてわざわざ8を使いにくくした理由もなんとなく分かる。
ワンクリック課金に慣らさせる最初のステップとしてダメOSを安く配布なんだよ、きっと。
- 626 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 02:17:18.51 ID:d3PmTx5q
- 頭悪いな
8からBlueにアップグレードしたらその時点から課金発生でしょ
- 627 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 03:35:21.45 ID:+sLlmFBK
- 企業なら独自プログラム組んでる所多いから
Win8発売しました、はい、Win7終わり。って訳にはいかないだろう
よって評価版大勝利。
- 628 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 04:32:30.54 ID:gmUb45Qy
- なんか、少し前からだけど
評価版の認証が不可能になること=Windows7の認証サーバーが止められてWindows7の認証が不可能になること
だと思ってるバカが居るな。
- 629 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 04:46:17.15 ID:zAduUVrd
- そんな救いようのない馬鹿がいるのか…
- 630 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 05:52:35.09 ID:nhyhEOdZ
- 悩む事ないだろ
Windowsがこれ以上糞になり、使用期間で課金させる様に
なったらWindowsPCは捨てて他に乗り換えればいいだけ
数年後にはスマフォとかタブレットだけって人ばかりになるよ
- 631 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 06:14:56.69 ID:vhoG8/w/
- 8の評価版入れた
StartMenu8ってソフト入れればスタートメニュー復活して7と一緒に
なるし軽くなった7って感じ
- 632 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 06:24:26.80 ID:+sLlmFBK
- >>628
それも含めて評価するのがお仕事です。
- 633 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 11:46:35.78 ID:DeLvtcLk
- >>624
8からで無料、その前のosからで3300円ってとこだろ
- 634 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 13:34:08.82 ID:57efy0Q4
- >>623
1200円だし問題無いだろ
- 635 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:14:39.33 ID:25GhW665
- 今日やってみたら、rearm後ライセンス認証もできて90日有効になった。
いつまでOkなのかぇ?
- 636 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:26:28.93 ID:vl/p7DkC
- 認証は7月31日だよ
- 637 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:49:36.94 ID:v0T1WiUy
- >>636
ほんとかなー
- 638 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:51:31.68 ID:vhoG8/w/
- 後2週間くらいしたら認証できなくなるよ
いまは猶予期間みたいなもんで認証できてるだけ
- 639 :名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 22:24:41.84 ID:25GhW665
- 最近MSは、ほどよい脇の甘さで魅了する商戦に変えたか。
- 640 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 07:20:55.95 ID:CMhiqbkr
- PC売れてないもんな
みんなスマホとかタブレット持ってて
俺ぐらいだよ
PCしか持ってないの
そらOSも高価なものは必要ないよな
- 641 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 08:23:42.09 ID:gsqjR9eh
- 「俺も前にやったから人のこと言えんわ、わっはっは」
ぐらい言ったら支持率0.1%ぐらいは上がったかもしれないのに。
- 642 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 08:24:13.61 ID:gsqjR9eh
- ゴバーク
- 643 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 08:28:17.75 ID:vqTZdm47
- 日本企業ならきっちり終了しないせいで、かえって印象を悪くする可能性
きっと手動だったりするんだろうな
- 644 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 08:40:26.45 ID:6BPNDx3x
- support.microsoft.com/kb/2416991/ja
これのパッチってないのかな?
文字化けする場合があるだけでなく、
コマンドそのものが発行されてないこともあって
散々な感じです。
- 645 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 10:25:48.16 ID:CRBNxX8p
- >>643
MSの人間ならまだしも、細かいことに気にしなければ悪い印象という方向にさえ思わない
期限内のDLとか承認できないで困ってるとかじゃないんだから、気にしなければいい
利用者のOS変更などの残務処理へのサービス期間だと思えばむしろ好意的
DL版の常識としては、期限にWEBページの入り口を閉じてれば問題ない
- 646 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 13:00:29.53 ID:cFMYcB0G
- もともとMSの評価版は期限すぎても1年ぐらいなぜか通るだろ。
そういう社風なんだよ。7/31って書いてあったならそこまでは通るよ。
なぜか1と7の間違いで誤記だ誤記だと俺が見つけたお手柄君がこのスレにいただけのこと。
MSが7/31と言ってたんだからそれを信じるのが第一条件。それだけの話さ。
- 647 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 13:07:15.32 ID:bHJYLb6H
- >>646
ってか、1月31日と同じページに書かれているわけで確認した奴が
アメリカのサイトを基準にしてくれと言われたと・・・・・・・
で、アメリカのほうには1月31日しか書かれていない
ちゃんと状況把握しようなw
- 648 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 13:14:41.57 ID:cFMYcB0G
- >647
伝聞より大本営発表を第一に考えようという意図がそちらの能力の問題で伝わらなかったのは残念です。
首相のネット会見より朝日新聞を信じていてください。さようなら。
- 649 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 13:36:05.85 ID:bHJYLb6H
- >>648
頭大丈夫?
本社発表よりも支店発表を信じるお馬鹿ちゃん
7月31日は日本のページだけなのよw
- 650 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 16:11:36.05 ID:jkrZPumo
- 7月31日の表記を直す気が無いくらい、7月31日期限なんじゃね?
- 651 :名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 18:44:34.64 ID:ZuqYqCkH
- USのマイクロソフト社のサイトに書いてあることを「伝聞」とは言わないよな、ふつう。
- 652 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 05:37:17.49 ID:hSEVhNVD
- 仮想PC4つまで使えるからEnterprise版はいいよな
- 653 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 11:45:05.14 ID:nn/0ITHt
- 支店本店関係なく、2箇所の発表に食い違いがあれば普通はお客さんに有利な方を採用するよね。
- 654 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 12:53:52.78 ID:/himHdxq
- アスぺさんオッスオッス
- 655 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 13:00:44.41 ID:cCi6FV/e
- 俺が3月頃に7評価版インストールして認証できるか試してやるよ
- 656 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 13:47:40.46 ID:UB/rjQJ2
- 事実を見る限り1/31日打ち切り説は崩壊でしょ。今も認証できるわけだし。
外れた後のノストラダムス状態だよw 理屈こねる奴はそら、こねるさ。
どこが本店かとかは1/31説の根拠だからそれも崩壊済み。議論してもしゃーない。既に外れたんだから。
あとは7月説が正しいか間違ってるかだけ。
- 657 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 14:13:45.92 ID:dB7xB2bN
- 恋愛禁止といわれるアイドルに彼氏がいたらブチ切れる奴と同じくらいにキモいのが居るな
- 658 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 14:23:50.23 ID:cCi6FV/e
- ID:cFMYcB0G=ID:UB/rjQJ2
必死だなw
- 659 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 19:50:14.59 ID:I55au4Oh
- ライセンス認証は 2013 年 1 月 31 日までに実施してください(認証止めるとは言ってない)
- 660 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 20:22:16.48 ID:a66FEnK8
- 海外串さして英語版試すとかせずに騒いでるだけかよこのカスどもw
- 661 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 20:25:28.79 ID:cCi6FV/e
- >>660
じゃーおめーがやれよ
- 662 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 22:57:25.90 ID:AXxlb2QG
- こんなもん必死にタダで使い続けようって根性がもうね
割れ厨と大して変わらねーっての
- 663 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 23:30:32.36 ID:cCi6FV/e
- >>662
で?だから?
- 664 :名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 23:59:08.07 ID:HTXWx8OL
- なにつまらねえことぐだぐだ言ってんだよ
もっとおっぱい揉もうぜ
- 665 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 00:09:21.96 ID:RzjgPCGP
- 評価するのでおっぱいをください
- 666 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 00:15:09.44 ID:XHibgLds
- ではきんにくでぶあついへいめんおっぱいを
- 667 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 00:38:58.39 ID:CNLhCE8V
- >>662
はぁ?確かに半年前まで必死だったが
windows8買ってからは余裕が生まれたんだが?
いつ寿命が来ても俺は静かに受け入れるつもりなんだが?
- 668 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 01:19:52.46 ID:S1xJmmTG
- 期限が来ても困らないし、期限が延びても困らない。
- 669 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 05:34:16.37 ID:9XPWes7R
- 馬鹿ばっかり
- 670 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 05:42:13.69 ID:EMjM/ErH
- >>669
そればっかり言ってるお前もな、語彙が少ないぞ
- 671 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 11:04:43.89 ID:3sJTPaVp
- 8安く買えたから、1月か7月かなんか、全然どーでもいいわw
- 672 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 11:12:49.38 ID:EMjM/ErH
- どうでもいいのにわざわざこのスレにやってきて書き込みをするという・・・・w
- 673 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 11:16:18.24 ID:ccGcGp2j
- ずっと使えるような気がする。甘いのかな?
WIN8PROのシリアルで使えるようになったらうれしいな。
- 674 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 13:08:12.11 ID:h5khrYCh
- このままひっそりとずっと使えればいいのに
- 675 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 19:08:04.96 ID:t7SeoqdO
- しまった!望月ちゃんと同じ部屋にお泊りなのに
殿を女にしてたせいで照れるところが見れなかったksg
- 676 :名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 19:42:46.86 ID:pnUcbv/7
- 馬鹿ばかり
- 677 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 00:22:45.47 ID:cP7F2/Jw
- 本当に7月末の気がしてきた( ´ー`)
- 678 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 02:00:24.75 ID:BGNXBx38
- 今やってもおkだった
- 679 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 09:45:12.32 ID:APp1zEkD
- 一週間経過
- 680 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 12:05:27.92 ID:27MoccHn
- 1/31のつもりだったとしても、誤解のある表記をしてしまった以上、7/31までやるでしょ。
- 681 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 13:10:17.49 ID:fsHzC9ox
- 9の評価版くるまでubuntuでしのぐお
- 682 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 23:08:12.07 ID:V04hjpQz
- マイクロソフトの人が1月と書くところを間違えて7月と書いた。なぜか修正されない。
↑そもそもこんなバカな発想はないだろw 完全に黒歴史ものだ。
- 683 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 23:26:55.21 ID:APp1zEkD
- >>680
誤記は日本のサイトだけだから
アメリカは1月31日しか書いてない
- 684 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 23:50:40.42 ID:j3/PZ+oj
- 問い合わせがあっても7月31日のまま半年放置の意気込みに期待。
- 685 :名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 21:32:43.51 ID:anVESGBN
- 8の評価はじめました
- 686 :名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 21:58:07.06 ID:pozSxU6F
- 今から8の評価版入れるとなるといつ頃まで使えそう?
- 687 :名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 22:35:55.42 ID:NeiR5lPl
- たぶんそろそろダメになる頃
最後に認証したやつが王様
- 688 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 00:14:29.98 ID:eMzPgJ9g
- >>686
ほ、ほしいです。
他の人のためにもUPしてほしいな、ISOファイル
焼いたディスクを自作でISO化していただいたものでももちろんありがたい。
分割してももちろんかまわないんで。
誰か、お手すきの時にでも、よろしくお願いします。
- 689 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 00:21:56.40 ID:4Nk/rogv
- ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
- 690 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 01:35:12.94 ID:X8WH6HNZ
- 普通に自分で落としてこいよw
- 691 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 01:48:36.52 ID:OIHjDLsc
- 1週間後にまたこのスレに来てください
本物のISOを食べさせてあげますよ
- 692 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 09:19:26.59 ID:86PBgSnB
- やべぇ、認証とおらねぇ
- 693 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 09:28:29.34 ID:z2k2rs9a
- 50日ループか8を買うか
だが俺達の評価生活はまだ終わりを告げてはいない
- 694 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 09:43:15.74 ID:86PBgSnB
- 環境の違う二台でやったがとおらねぇ
10日ごとにrearmする日々の始まりか…
- 695 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 09:51:25.58 ID:PEf+HRFW
- ほらな、だから言ったじゃん
認証期限切れてから一週間くらいはできるって
だから、1月31日が期限だったんだよ
必死に7月だって言っていた奴ご愁傷様
- 696 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 09:54:54.00 ID:PEf+HRFW
- 646 名前:名無し~3.EXE [sage] 2013/02/05(火) 13:00:29.53 ID:cFMYcB0G
もともとMSの評価版は期限すぎても1年ぐらいなぜか通るだろ。
そういう社風なんだよ。7/31って書いてあったならそこまでは通るよ。
なぜか1と7の間違いで誤記だ誤記だと俺が見つけたお手柄君がこのスレにいただけのこと。
MSが7/31と言ってたんだからそれを信じるのが第一条件。それだけの話さ。
648 名前:名無し~3.EXE [sage] 2013/02/05(火) 13:14:41.57 ID:cFMYcB0G
>647
伝聞より大本営発表を第一に考えようという意図がそちらの能力の問題で伝わらなかったのは残念です。
首相のネット会見より朝日新聞を信じていてください。さようなら。
656 名前:名無し~3.EXE [sage] 2013/02/06(水) 13:47:40.46 ID:UB/rjQJ2
事実を見る限り1/31日打ち切り説は崩壊でしょ。今も認証できるわけだし。
外れた後のノストラダムス状態だよw 理屈こねる奴はそら、こねるさ。
どこが本店かとかは1/31説の根拠だからそれも崩壊済み。議論してもしゃーない。既に外れたんだから。
あとは7月説が正しいか間違ってるかだけ。
====================
こいつが馬鹿だったと証明されましたっと
- 697 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 10:10:03.80 ID:hiJ+vpYb
- さっきリセット技使って認証してみたけど普通に通ったよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934799.png
- 698 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 10:32:38.07 ID:hiJ+vpYb
- 試しにもう一回
今度は>>697からrearm→再起動→ライセンス認証
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934824.png
ちなみにライセンス認証は
コントロールパネル→システムとセキュリティ→システムのWindowsライセンス認証の
「Windowsのライセンス認証を10日以内に行ってください。今すぐライセンス認証を行う場合はここをクリックしてください。」
から実行
(コマンドプロンプトとかファイル名を指定して実行から slui.exe を実行したのと同じ)
そんで「Windowsのライセンス認証の手続きを今すぐオンラインで行います(A)」のボタンを押しただけ
ネットはアホーBB
- 699 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 10:49:44.10 ID:86PBgSnB
- rearmしたあと、コンパネから認証したら、通った…なんじゃこれ?
先ほどは、先月末リセットの後、初めてシャットダウンするようになってから
認証通したら、ダメだった
壁紙が黒くなってからじゃ認証通らなかったっけ?前は通ってたような
お騒がせしてすまぬ
- 700 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 11:21:29.84 ID:2eAr6RAi
- >>696
NDK
- 701 :686:2013/02/11(月) 12:28:20.38 ID:eMzPgJ9g
- >>691
おお、ありがたいです。
17日ですかね?
お手すきのときにでいいんでよろしくです。
- 702 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 12:42:10.80 ID:rzzmX7tK
- このISOを作ったのは誰だー!!
- 703 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 12:47:58.11 ID:lCzPSjI+
- >>695-696
馬鹿晒しage
- 704 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 12:50:29.07 ID:lCzPSjI+
- つーか、当たった外れたごときでいつまで私恨粘着やってるんだよw
- 705 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 13:19:09.07 ID:kQG58R8c
- ホント気持ち悪いヤツだな
- 706 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 13:24:55.05 ID:CTQqZpj1
- アニオタなんじゃね
- 707 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 13:34:21.91 ID:eMzPgJ9g
- 確かに2ちゃんねるに執拗に逮捕されるようなこと書き込んで捕まるやつって、いかにも感があるよな。
最近の遠隔操作犯もそう。
- 708 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 14:11:59.16 ID:DQDhfCVq
- 遠藤なんじゃね?
- 709 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 14:20:19.06 ID:RZJDhMzR
- お前らもスルーできない粘着質だな
- 710 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 22:26:48.26 ID:OTmOqbQE
- >>696
ん?ちゃんと認証してるが?・・何が問題なんだ?
- 711 :名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 22:36:50.60 ID:+9FcTgFK
- 構うな、糞を踏んだらしい・・・
- 712 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 01:20:54.54 ID:9bJoae/3
- このスレ、ネチネチした奴多いな(笑)
ネチネチしたちっぽけな人間だからいつまでも評価版しがみついてるんだ
ろうけど(笑)
- 713 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 01:41:08.78 ID:9e/m0PBg
- >>712
自己紹介は他でやってくれ
- 714 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 01:41:32.28 ID:kxjtVI4h
- >>712
最強のネチネチ現る
- 715 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 03:21:46.83 ID:I3kPXbkL
- 馬鹿ばっか
- 716 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 04:21:22.38 ID:U6OJ/E/J
- 究極のISO 対 至高のISO
- 717 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 06:46:52.39 ID:KLvdQODX
- 究極のAHO 対 至高のAHO
- 718 :名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 16:03:47.74 ID:0scYBpa1
- がっさっわーとかきもすぎワロタwwwwwwwww
- 719 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 07:54:04.27 ID:8c24Luc4
- 1の7エンタープライズダウンロードできんぞはげ
- 720 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 08:12:28.43 ID:uRh85znT
- できるじゃねーかハゲ
- 721 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:16:57.93 ID:8c24Luc4
- firefoxだとだめなのね
- 722 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:19:30.10 ID:uRh85znT
- firefoxで試してできたんじゃハゲ
- 723 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:35:22.62 ID:8c24Luc4
- んじゃ専ブラか
- 724 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:44:57.87 ID:uRh85znT
- 専ブラ(janexeno)でリンククリックし
デフォルトブラウザに指定してあるfirefoxが立ち上がってDL開始>完了
俺のところではこれでおkだったんだよ
お前の環境特有の物だろ
- 725 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:49:28.28 ID:mIM6wAuq
- >>723
>>373 まあ、多分リファラだろ
- 726 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:59:10.70 ID:8c24Luc4
- sex!
- 727 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 10:41:34.16 ID:YYJPlqcT
- おっぱい
- 728 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 12:24:08.46 ID:WuR2cNVj
- ほらみろ
- 729 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 13:07:55.60 ID:SVdDSX0O
- もう8買ったし
- 730 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 14:57:57.36 ID:tFVIrT+K
- blueが出るにせよ、エイト確保してあれば格安でアップデできるだろうし安泰だよな。
アリガトウ評7。そしてサヨウナラ/~
- 731 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 16:38:11.66 ID:Vt0DWDBj
- 明日香キララ無臭でた!
- 732 :名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 23:15:22.08 ID:DEd5mNWg
- お。なんか、まだいけるみたいなのね。
とりあえず8は買ったけど、7でいけるところまで評価したいので
これからもよろしくだな!!
つか、再インストールや設定が面倒なので、このままずっと評価させてください。
ホント、頼むよMS
- 733 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 01:15:21.68 ID:4iHJxGD6
- ほらみろ7月だろ
- 734 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 06:17:56.17 ID:9OQMOHF0
- なんか変なことで争ってんな
MSの匙加減ひとつだろこんなもん 認証サーバ止めるだけなんだし
- 735 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 15:13:29.38 ID:NehD1OV7
- いちとしちはまぎらわしいのでななっていわないとだめだぉ
- 736 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 15:16:43.44 ID:qrdov8Ij
- つまり7月31日から90日で10月31日まで使えるっていうのが確定ですよね!
ほらみろ!
1月厨涙目wwwwwwwwwwww
- 737 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 16:32:12.66 ID:dmjXbgNA
- なんか、すっげーちっちゃいことに喜びを見出すタイプだなw
- 738 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 16:36:44.07 ID:yewFt7zy
- それすらできない不感症ってキモい
- 739 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 18:58:41.72 ID:Hgn7sa8S
- 気持ち悪い奴が多いな
- 740 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 19:22:30.08 ID:9vpkwb6s
- 1週間ぶりにwin7評価版PCを起動した
やる事が無い・・・・・・・・・・・
前に起動したときはXP用にAFTHDDのパテ切りフォーマットしただけ
スクリーンセーバーを眺めよう
- 741 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 20:34:43.96 ID:2DXWOM6N
- ちょw
- 742 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 20:59:25.91 ID:dmjXbgNA
- >>740
win8キャンペーンコードゲッツとか簡単で素敵なお仕事が待ってるZ
- 743 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 22:04:24.08 ID:WkcclAGs
- とりあえず・・・今日時点で認証。鯖動作確認済。
- 744 :名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 23:57:19.65 ID:Y/BaMLtl
- もう7は充分だろ
それより8のリセット回数が増えることはないのか
SPで+90日されるんかね
- 745 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 10:12:00.69 ID:2BrNY42H
- >>744
キャンペーンで8買ったらリセット回数が1000回になりました! マジで
でも使う必要もないけどな。。。
もしかするとリフレッシュってやつで消費されるのかもしれん
- 746 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 13:01:39.28 ID:adxnUPqN
- ノートPCに入れてた7も1/31に認証させていたんだが
機能WinUpdateやった時になぜか未認証になっちゃってたせいで
再度認証させた
- 747 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 13:26:50.61 ID:2k1jQRY+
- あれ、本当に認証出来た
- 748 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 14:09:27.12 ID:k2Fnw4gz
- ほらみろ スクセみろ。
- 749 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 14:20:43.17 ID:PEe3S0vw
- スクールセーラー服?
- 750 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 16:00:29.18 ID:KlZN+Dsq
- >>745
1000回についてくやしく!!!
もう7秋田!
- 751 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 18:01:45.94 ID:OfJB46+U
- >>750
評価版以外の製品版のWin8は残りrearm回数が1000回に設定されているけど
製品版のWin8でrearmを使う機会はまずないので無意味
(それを分かっていてMSがあえてそういう設定にしているものと思われる)
Win8評価版の残りrearm回数が1回しかなくて現状増やす方法も見つかっていないこととは特に関係のない話
ちなみに製品版のWin7の残りrearm回数は製品によって多少違うけど数回程度(3回とか)
なおWin8 Enterprise製品版(VL版)の残りrearm回数も1000回だけど
Win7と違ってWin8では評価版とEnterprise製品版は別製品扱い
(Win8評価版は"EnterpriseEval"という"Enterprise"とは別の新設されたエディション)になっているので
Win8 Enterprise製品版にWin8評価版のキーを入れても通らず
Win8 Enterprise製品版を評価版化して使うことはできない
- 752 :名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 18:37:27.60 ID:KlZN+Dsq
- >>751
詳しい説明トン
- 753 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 00:38:31.64 ID:cV5EnXHz
- 製品版をrearmして使えば良いの?
- 754 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 01:21:07.38 ID:1VVCkk9X
- 製品版はどこから?
- 755 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 04:31:23.43 ID:BhqxuxRD
- あなたの風邪はどこから?
- 756 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 05:18:50.47 ID:/RBYiLzk
- 先ずは鼻から
- 757 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 18:37:33.35 ID:SN+I+d/7
- 先ずは喉から
- 758 :名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 18:52:02.01 ID:NdxQ8zpn
- わたしはおしりから(瀬川)
- 759 :名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 15:35:00.09 ID:s9zVQxCK
- 先ずはちんち…(ry
- 760 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 08:01:48.06 ID:Hv6NlcoV
- へー製品版にもrearmなんてあったんだね
- 761 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 12:17:04.71 ID:0W4eJafr
- windows7 評価版の残りrearm回数がとうとう0になってしまいました。
もうあと90日すると、使い物にならなくなるのでしょうか?
奥の手おしえてください。おねがいします
- 762 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 12:27:00.69 ID:XVOzMgx+
- rearmしてえという意志を強く持ちましょう
- 763 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 12:40:02.20 ID:ltnwrt/j
- 押尾さんの息子の名前はリアム
- 764 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 13:26:23.01 ID:3oxYXoBv
- ダウンロードして入れ直せばいいじゃん
- 765 :名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 21:40:06.22 ID:yx61Lutx
- リーアム・ニーソンは96時間
- 766 :名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 11:51:59.21 ID:4WsGmN/5
- 一時間毎に切れてもらった方が集中できて仕事が捗ると思う
電源入れる前にすべきことをイメージして効率良く
- 767 :名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 12:23:06.55 ID:UE0VwqI+
- PCを2台用意し相互にデータ同期で問題解決。
これで1台目がシャットダウン、再起動中でも別のPCで作業を続けられる。
- 768 :名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 12:32:46.68 ID:s+5w/E2X
- 強制シャットダウンになっても使い続ける方法を評価
- 769 :名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 13:06:31.02 ID:PepSNE2I
- >>767
その発想はなかったw
・・・けどそうまでして使いたいとは思わないな。
あと2日めいいっぱい8の評価して製品版に移行しますわ
- 770 :名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 13:20:11.84 ID:usXg2J2F
- >>767
ワロタ
- 771 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 01:40:18.42 ID:fkLMUKUp
- >>767
これが評価魂か
- 772 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 02:09:12.07 ID:2+XZ/gt0
- 同期用に評価版を入れた2号機を作らないといけない!
- 773 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 08:25:47.89 ID:0NbaIyLZ
- ただのアホやんけ
- 774 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 08:37:57.65 ID:PKg6das4
- デジカメの現像しかパソコン使わないから一時間あれば十分だわ。時間制限あったほうが、色合いとか悩む時間少なくてはかどる
- 775 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 08:40:47.77 ID:uiF2Br70
- もはや意地だな
意地でもMSにカネ払わん、というアティチュード
- 776 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 08:43:22.08 ID:AyK/1XmB
- 一時間おきに再起動で使っていたら電気代が無駄になりそうだな
- 777 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 09:17:37.83 ID:G84o+pae
- Linuxに来いよ
- 778 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 10:50:02.76 ID:M7fvTF5j
- 来なくていいよw
- 779 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 10:58:32.03 ID:HaBpQIUj
- Linux7で十分だと思う
- 780 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 11:02:28.49 ID:PKg6das4
- 既にうぶんつデュアルブートしてるし
使わないけど
- 781 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 22:36:15.44 ID:sSFjXHT+
- >>283
評価版じゃないやつって出ないのか?
- 782 :名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 22:39:04.88 ID:sSFjXHT+
- >>767
コントロール環境作って評価してるのか?
対照実験とは精度が高そうな評価になりそうだな。
- 783 :名無し~3.EXE:2013/02/21(木) 00:04:06.65 ID:rQY1Wp57
- ただのアホやんけ
- 784 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 05:50:00.24 ID:531/xKrI
- アイデアとして愛でる余裕のない社会とコミュニティ
- 785 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 09:07:52.80 ID:7B26FrQ+
- 7評価版はもはやオワコン それだけのこと
- 786 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 09:35:38.59 ID:guM7EqgH
- >>743
え!ほんと?ダメ元で俺もやってみようかな
- 787 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 09:36:08.41 ID:guM7EqgH
- >>781
でない
- 788 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 22:15:21.66 ID:4szUQJH5
- 買うか割るかのどちらにもいかず評価し続けてる奴ってまだいるのか
そして話題は7ばかりと
- 789 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 22:46:53.92 ID:H9Ju4DXk
- 7の評価版はまだ使える
8の評価版は使えない
- 790 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 23:50:30.94 ID:MALYzZfq
- 8は要らない子
- 791 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 23:52:18.44 ID:JnbTIv6S
- 8はSP1で大化けするで!
rearmも5回おまけがつく予定や!
- 792 :名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 23:54:31.81 ID:ZmXB6cNt
- ServicePackは出さない予定です
- 793 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 00:18:22.00 ID:WKPMwV8X
- 90日体験版入れてみたけど発売前のテスト版に比べて印象一変した
初代Athron64 3000+でもサクサクじゃんか
- 794 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 00:29:38.33 ID:6YcTqP4o
- win8のストレージ・プールとか俺には美味しい。
Windows To Goは使いそうで使わないだろうけど。
- 795 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 12:48:53.24 ID:wdVkt+C1
- 7評価板
23日現在、認証通過
- 796 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 16:28:42.89 ID:yweWgRiR
- 正規の8でWindows To Goするより評価版でした方が認証周りで余計なこと考えなくて済む可能性
- 797 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 17:42:15.12 ID:6YcTqP4o
- USBフラッシュドライブ(ステック)にOS置けると遊ぶ気になるんだけど
相変わらずダイナミックディスク対応も絶対やらない雰囲気だし
- 798 :名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 19:19:39.29 ID:WDIILzX5
- >>794
一度プールに追加したディスクを削除するときマジ苦行。
ZFSとかと比べて100倍使い勝手悪い
- 799 :名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 07:32:10.46 ID:9R2JDNlX
- >>795
まじか
やっぱり日本だけおまけで7月末までの可能性出て来たな
なんて思ってると、2月いっぱいで終了したりしてな
- 800 :名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 10:05:47.31 ID:D7le4u2z
- >>798
ZFSってWin8で簡単に使えるようになったん?
- 801 :名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 11:50:09.06 ID:ev8fEHTk
- Win8 enterprise. 90日評価版って期限いつだっけ?
どうせ延長ずるんだろうけど。
- 802 :名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 11:54:39.19 ID:ev8fEHTk
- 自己レス。8/15か。
- 803 :名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 07:58:45.68 ID:UxEPj54F
- そろそろ3カ月ぶりにwin7 enterprise rearmする予定なんだけど
なんか状況変わってるの?
win8の評判が良さげだったら正規で購入しようと思ってたんだが評判悪いようで残念
- 804 :名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 08:02:52.13 ID:DagVMhKS
- 1/31まででページもなくなったのになんで今かなぁ
出来るとか上で書かれてるけど動いてるのは怖くてやれねぇ
- 805 :名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 09:09:53.63 ID:JkIUlWf8
- >>800
使えるわけねーだろ
- 806 :名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 11:53:16.11 ID:1dgSMgvH
- 焦って8買って使ってたけど糞だから戻って来ました
- 807 :名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 17:07:14.67 ID:g1RVDgZr
- >>761
このスレを>>1からみて、リセット回数使い切った分、また5回まで
復活させれば良い。ただそれだけ。
8月以降は、野良鯖探せば?
- 808 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 04:44:48.84 ID:0lBTzd/f
- つか1の7評価版直リンまだDL出来るのな
- 809 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 06:27:39.60 ID:yrdXcZve
- しかし本当に野良鯖なんて存在して、かつそれをこのスレでもったいぶらずに教えてもらえるのか?
- 810 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 06:28:59.40 ID:6Hb9KpW0
- それはセキュリティ的に大丈夫なのか?
- 811 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 09:03:37.17 ID:2/ukpVq0
- 乞食必死だなオイw
- 812 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 09:56:54.15 ID:XQVVNwyj
- >>809
MDL行けば普通に野良アドレス公開されてるじゃん。
8月以降、本当に延長したければそっちで1度だけでいいんで
アクティベーショントークン貰え。そしたら即180日延長だ。
- 813 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:20:12.99 ID:1oDrkDez
- MDLって何の略?
- 814 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:24:57.37 ID:Hx1Hja+f
- LISPプログラミング言語だよ
- 815 :名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:33:13.53 ID:BkEWBhQ/
- 私のデジタル生活
- 816 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 07:46:04.40 ID:toQ0lH3J
- 8はサービスパックで化ける可能性が微粒子レベルで存在している
だから私は今日も評価するのです
- 817 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 11:36:54.48 ID:3ni/y3mN
- かく言う私も8はサービスパックで化ける可能性が素粒子レベルで存在している
だから私は今日も評価するのです
- 818 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 12:42:08.81 ID:0rdET85W
- アホナノ中身大して変わってねえじゃんw見た目だけw
- 819 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 12:43:48.22 ID:Yq4gjhTD
- XPからなら8にする価値はある
- 820 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 13:09:24.57 ID:SCa1UdqA
- あれリアームできない???
いつものdelwpa.batでできないんだがまだみんなはできるのか?
- 821 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 14:24:24.38 ID:XJ5azkUP
- >>767
このスレで一番感動した
- 822 :名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 15:01:57.13 ID:SCa1UdqA
- おーいけたいけた、焦ったー
親切設計の>2に感謝
- 823 :名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 10:14:28.10 ID:aBFbADTj
- 3月2日現在
7評価版 認証通過
- 824 :名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 10:25:35.87 ID:cGwx0TVO
- 日本だけ、おめこ、ぼしか?
わかるかな、分かんないだろうな
えへっ
- 825 :名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 01:02:50.39 ID:IbHHnoHH
- このままサポ切れまで使わせてくださいマイクロソフト様
- 826 :名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 07:40:49.28 ID:7cMHxK0f
- 8がもう当たり前のように売ってるし
今更7の評価版閉じたからといって7のOS買う奴もいないしこのまま7の評価版はずっと延長されんじゃない
一番いいパターンは、8持ってる人は7の評価版ずっと使える方式にでも変えてくれたらいいんだけどな
- 827 :名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 18:57:38.48 ID:77Pql05W
- 7月末までだろなに騒いでんの?www
- 828 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 04:17:03.68 ID:hfADgLkV
- 7月末までに8の次の評価版がでたりすることってありえない?
それだったら7のDSPでも購入することにするんだけど
- 829 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 09:13:16.97 ID:IfPk64CP
- むしろ、5月くらいにまた評価期限が12月31日までとかに延長されるとおもわれ
- 830 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 09:39:41.17 ID:18nQpZwM
- 8の現状を考えれば期限が延長されるのが間違いないと考えるのが妥当
きっと延ばし延ばしで2年位伸びるよ
- 831 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 11:16:21.32 ID:Uq5k2+Rn
- 7の評価版は7月末までなのは確実だろう。8月の最初の1週間ぐらいの
後、ストップ。
これ以上はおそらく伸ばさないと思われる。
- 832 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 13:59:02.04 ID:WiiBdhge
- げ、認証できない
ついに終わったか・・・
8の優待販売終了と同時に認証サーバー止めやがった・・・
- 833 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 14:37:26.16 ID:BWRfd57Y
- ついに認証終わったん
- 834 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 14:40:03.18 ID:E6oOwZne
- 【戦いの火蓋が切られた】
__ い ご 俺
/ネトウヨ\ か ち を
|.-O-O- |. な そ 呼
|.: )'e'( : . 9|. き う ん
>‐-=-‐ '.. ゃ .さ で
/ l ヽ ま い
へ、 / /l 丶 .l, マ る
/ (_/ | } l , マ 奴
(⌒) ヽ、 l !. が
(´`ヽ、 ヽし! ガタッ . い
ヽ ノ ヽ、 る
/| ネトウヨwww>
- ,,, __ ______//
- 835 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 14:45:24.55 ID:9LML4JXp
- >>832
?
普通に7評価版認証できるが・・・・・・・・・・
- 836 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 14:53:11.38 ID:D/FdhaAS
- 2月以降に認証出来なくなったとレスを書く奴が
全員物凄いアホっぽいんだが
よく評価版使おうと思ったなと関心すらする
- 837 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 14:57:55.11 ID:Uq5k2+Rn
- 時々メンテとかで止まってるだけだろ。
- 838 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 16:05:05.62 ID:CjshwH8E
- 2011年3月24日〜3月29日あたりに
実際に7評価版が世界中で認証できなくなる事態になったことがあった
その時の様子を知らない人は↓あたりの過去ログを見ておいた方がいい
windows7enterpriseスレ1
ttp://www.logsoku.com/r/win/1255355326/698-
- 839 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 21:14:09.77 ID:WqQzZ3a5
- Vistaの評価版って無い?
- 840 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 21:27:02.81 ID:5vA7kgYo
- >>839
昔、Windows Vista Enterpriseの30日試用版がありました。
でも、ISOじゃなくてVHD形式での提供でした。
Windows Server 2008 の180日試用版はありました。
- 841 :名無し~3.EXE:2013/03/06(水) 23:30:23.21 ID:smWRkmQ9
- >>836
お前のお陰でもなんでもないのに
いつも認証のことだけでどんだけドヤ顔なんだよw
頼む、これ以上笑わせないでくれw
- 842 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 00:22:16.81 ID:G2Jh5Xod
- 一応報告。
3/7付け 今の時刻で認証可能。
認証できなかったのは一時的だったのかもな。
去年や一昨年も結構あったし。
- 843 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 05:00:13.49 ID:Q3KPmMTx
- 64ビットで、8入れてみたけど管理者として実行しないと落ちるソフトばっかりだな
7だと普通に使えたのに。特にフォルダを開こうとしてダイアログを開くと落ちることが多い…
- 844 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 09:14:40.52 ID:uv2ROVhj
- 8慌てて買ってインスコしたが長時間のスリープ後に復帰するとグラフィックがバグって強制終了するはめになる不具合があったから戻ってきたわ
- 845 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 10:07:48.10 ID:4LzeorCH
- 8はBlueアプデで本気出すって言ってた
- 846 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 10:17:00.80 ID:qfWNb3Wv
- 7の最後を見届けるのが、俺たちの義務でしょ・・・お世話になったんだから
- 847 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 13:57:51.06 ID:TLkGoEiH
- あー3月すぐに認証するんだった
1ヶ月損した
- 848 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 13:59:06.61 ID:TLkGoEiH
- >>831
そして評価レポートの提出を要請されるって訳か
- 849 :名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 13:26:17.73 ID:9PMEpsOH
- 認証鯖動いてるうちはいつでも認証できるんだし損も得もないだろ
- 850 :名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 06:42:51.42 ID:FFUNMemw
- 8が出てもまだ使えるんだから
それで十分
MSは太っ腹だよ
- 851 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:52:20.15 ID:hS23GtHn
- 8の評価版を運用して、あと25日の有効となった。XPでやってた事の再構築進捗率は80%程度かな。
残りの20%はどうでもいい感じに見極めできたし、そろそろ買った8と切り替えないと・・・なんだか
評価版の状態に愛着が湧いて、切り替えが面倒臭く思えてきちゃった。残り一週間くらまでやる気
になりそうもない。そういや、さっぱりわからん状態の初期運営で、使ってたXPのフリーソフト入れたら
おかしくなって自爆リフレッシュみたいな状態になったのにはビビった。やっぱ評価版はありがたいね。
XPから離れられないと思っていたが、大したことやってなかったから案外8は快適かもしれない。
- 852 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 11:13:32.99 ID:UOZpGFCA
- >>851
まだrearmしてないのなら90日延長できるぞ
(8は1回だけ、7は5回ね)
- 853 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 12:07:37.87 ID:mDmQ3z2w
- 8のrearm reset技はまだ開発されていないのか?
- 854 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 12:20:28.54 ID:DKqb7Dw5
- する必要がないです
- 855 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 15:50:54.74 ID:An6150Xz
- >>853
up版安>みんな買う>有志減る
と思わなかったのか
- 856 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 19:35:06.70 ID:mDmQ3z2w
- >>854
なぜ??いつまでも使えるとか??
- 857 :名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 19:35:43.20 ID:mDmQ3z2w
- >>855
あそういうことか
- 858 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:30:45.61 ID:VDqwLc2B
- 高くても3300円
上手くいけば1200円でゲットできたんだから
8の評価版なんかどうでもいいよ
- 859 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:04:34.20 ID:g8/ZUT/t
- ログオンが遅いのを調べてたら、なんか今日ぐらいにロールアップ出たみたい
90以上のhotfix含んでるとか
誰か人柱よろ
kb2775511
http://blogs.technet.com/b/askpfeplat/archive/2013/03/12/slow-boot-slow-login-sbsl-hotfix-rollup-for-windows-7-and-server-2008-r2-available-today.aspx
- 860 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:40:27.28 ID:uAiiic/A
- win9評価したいおー
- 861 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:03:14.06 ID:kwZxxyD7
- buleが出たら評価版またでるんだろ
- 862 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 23:36:02.90 ID:g6BFp+K2
- >>859
企業向けロールアップ (KB2775511) …なのかな?
・Win7-32bit用:19.8MB
・Win7-64bit用:31.3MB
・2008R2-x64用:31.3MB
・2008R2-IA64用:39.5MB
MS Updateカタログ でダウンロードしてみたけどまだ入れてない。。
なんかサイズ小さいけどこれで90個もロールアップされるんかいな?
- 863 :名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 23:47:14.34 ID:xSGwkWiM
- KB2775511入れてみました。
まず起動とシャットダウンが確かに速くなってます。
というか・・・大分、戻った感じがします。
今の所は、別に不具合は出ていない。
- 864 :862:2013/03/14(木) 23:06:20.43 ID:Ep1cjjcI
- vhdブートで7SP1直後くらいのに入れ換えてupdate見たら109個あって、
KB2775511ロールアップ(?)をインストールしたら102個になった。。
updateは 7個しか減ってないね。。。
これは企業向けでサーバー&クライアント強化のためのアップかも
- 865 :名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 01:03:22.79 ID:7OAI7aMn
- 本日より遂に最後の評価が始まる・・・
- 866 :名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 07:33:34.58 ID:WUwPMC+r
- http://support.microsoft.com/kb/2775511
KB開くと以下の部分が、たたまれた状態で書いてあって、+クリックすると90個のアップデート詳細が書かれてるよ
+ Hotfixes that are included in this update rollup
WindowsUpdateで配信してるのは主にセキュリティアップデートだからじゃない?
(もちろんパフォーマンスアップもあるけど)
ダウンロードはカタログからみたいね
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB2775511
- 867 :名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 00:42:51.16 ID:S3H2cPFp
- 【OK】Win7評価版の認証結果を報告するスレ【NG】
【日時】2013/03/19 0:37 JST
【結果】OK
- 868 :名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 10:58:12.57 ID:hOdV8zsI
- Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2775511)
この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2673042)
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2714014)
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2715922)
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2723222)
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2727324)
Hotfix for Windows 7 for x64-based Systems (KB2727941)
- 869 :名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 18:59:28.81 ID:RgSm0JNd
- こないだ初めてブルースクリーンが出た
- 870 :名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 13:12:26.27 ID:MangJWTo
- >>863 です。
KB2775511で経過ですが今の所は順調です。
起動もシャットダウンも早く(元に戻った)なった
まま。
イベントも変なログは一切吐いてないので当面
コレで行こうと思う。
- 871 :名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 17:15:29.63 ID:7jwKPHf4
- まだ認証いけるな
- 872 :名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:14:37.56 ID:DLPS409K
- 半年前からこれ使ってXPでしか動かないソフトも
XPモードでなんとか苦戦しながらも使えるようになりますた。
DSP版を買ってインスコするために評価版消しました。
今までありがとう!
- 873 :名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:51:55.13 ID:/Smfk5e9
- 失せろ
- 874 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 08:52:06.56 ID:5JxJtH52
- >>872
本来そうあるべきだよね。評価できたら購入するのが。
そんな漏れは今も評価中。
どうか、購入したWin8の出番がありませんように(笑
- 875 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 12:22:53.51 ID:e4SO/VD6
- 【乞食速報】安心の韓国政府公認! Windows7が3400円より販売中! 8への無料アップグレードも可
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364019444/
- 876 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 21:54:07.87 ID:ndSeAS2I
- SSDのアライメント調整用にWindows7評価版(32bit版)が欲しいんだけど
もうダウンロードできるところって無いんだっけ?
SSDにパーティションを作成したいだけだから評価版の期限とかはあまり
重要では無かったりするんだけど肝心のものが・・・
- 877 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 21:59:51.98 ID:bLdSySNL
- >>1が読めないお馬鹿さんですか?
- 878 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 22:01:24.63 ID:GpTGNS7y
- >>876
テンプレに思いっきり直リンがあるんだが?
- 879 :名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 22:38:53.57 ID:ndSeAS2I
- >>877
>>878
スマンカッタ('A` )・・・
- 880 :名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 11:37:14.90 ID:Yxn4/fOD
- やべえ、amazonだけど7のDSP値上がりしてきた
来年なったら2万超えしそうだなぁ
早めに買っておいたほういいのかな
- 881 :名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 13:12:14.68 ID:zqSwbTdf
- 14kが17kに上がったね。
俺のはメモリ増設もしたかったから、パソコン工房のリテールメモリとの組合せで20kだった。
- 882 :名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 13:23:55.31 ID:s/6d3OCF
- NTT-Xの在庫が復活すれば下がると思うけどなぁ>尼のDSP版Win7
- 883 :名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 06:22:12.17 ID:q0xmUcyF
- えっ、おまえらまだ7のDSP版買ってなかったのか
俺は8がでる直前にみかかで買ったよ
- 884 :名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 07:45:48.71 ID:Uf3hR4NJ
- 楽天で買うと安いらしいね
- 885 :名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 15:23:55.35 ID:jOEr0FES
- 噂の楽天OSwww
- 886 :名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 16:23:05.21 ID:DSglml90
- >>884
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=Windows+%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E4%BF%9D%E9%9A%9C
無法地帯だな…
- 887 :名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 18:59:25.13 ID:HOaIIWLW
- カスみたいな名前が並んでてワロタ
- 888 :名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 12:34:38.47 ID:JtHbN/Jg
- SP1済みじゃないのは全部アレぽいな
- 889 :名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 19:48:40.47 ID:WnpYWBXI
- amazonに32bitと64bitのセットのwin7を安く売ってるがDELLとか出ちゃうやつかな
ネットで買うときは割高でも有名な店(ソフマップとか)から買うのが間違いないな
- 890 :名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 10:43:02.29 ID:agZbrpgr
- 今、新規インスコで90日の間有効なライセンスになった。まだまだいけるね。
- 891 :名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 08:36:07.24 ID:/d9sjxWz
- 俺も新規インスコしたくなってきた
午前中はスーパーへ買い出しに行くんで
昼からやることに
- 892 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 16:38:42.46 ID:VQ8umUhP
- win9が出るまで7評価版で戦える
- 893 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 19:33:41.70 ID:gyQi2q03
- 戦えないよ
- 894 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:10:11.09 ID:Izjdrmsy
- 従来品で間に合っているのに、欠陥製品で戦うなどあり得ない。
中古でLinuxならまだあり得る。
- 895 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:13:13.07 ID:gyQi2q03
- 有り得ないよ
- 896 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:18:52.15 ID:Izjdrmsy
- >>895
人それぞれの立場だから。
でも、16bitアプリケーションサポートなど低レベルの分野で日本語化ができないマイクロソフトの意向と技術退化で全般の質の偏りがみえてしまうな。
そうなるとWindowsよりLinuxでのコンピューティングが現実的な処世に通じる人間もいる。
- 897 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:19:26.24 ID:9rLgVjNW
- Linuxじゃ、DOS APIどころかWin32対応すら怪しいレベルだからな
- 898 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:33:13.73 ID:Izjdrmsy
- 訳若芽なのです。
アホ葉の季節です。
- 899 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 20:55:16.59 ID:9rLgVjNW
- Linuxじゃ最初から16bitアプリケーションサポートなんて存在しないから、日本語入力できなくてもセーフw
32bitアプリすら日本語化が不十分でもセーフww
- 900 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 21:07:05.09 ID:M828oCaX
- すげえな。
7月説が濃厚になってきたな。
だって、もう2ヶ月過ぎたぜ。
- 901 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 21:12:17.10 ID:Izjdrmsy
- wine cmd で日本語も入力できるようね。
- 902 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 21:18:35.28 ID:9rLgVjNW
- cmdって32bitだね
- 903 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 21:28:23.08 ID:Izjdrmsy
- 左様。
wine cmd のプロンプトでは16bitアプリケーションサービスはサポートされてないようですな。
ここで、日本語に対応した command.comの代替になるツールの出現が望まれる。
- 904 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 21:31:13.04 ID:Izjdrmsy
- それが出現したらVZユーザーはLinuxに全部引っ越しますな。
- 905 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 22:06:28.00 ID:CLQ5sxMS
- 爺うぜー。リナ板いけよ。
- 906 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 23:29:12.35 ID:og0CrAzS
- 今日も認証通った。一応報告
- 907 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 23:53:18.97 ID:jXrsWNk9
- 【OK】Win7評価版の認証結果を報告するスレ【NG】
- 908 :名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 23:36:32.48 ID:5cL2gNYg
- XP機からUSB2.0HDDに1ファイル20Gコピー 多分20分くらい
7機からUSB2.0HDDに1ファイル20Gコピー 2時間以上
どういうこっちゃ
7使いもんにならんがな
- 909 :名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 23:39:42.40 ID:nwEiKNEd
- exFATの悪夢…イヒヒ…
- 910 :名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 00:45:40.99 ID:NQd3/yfu
- >>908
XPを一生使い続けなければいけない呪い
- 911 :名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 01:12:11.83 ID:+G+gL3Bs
- >>908
色々と腐ってるんじゃね?
ハードウェアなのかあんたのアタマなのか知らんが。
- 912 :名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 01:18:21.27 ID:2SSIztht
- XP機はもうジジイだから手を抜いて2GBしかコピーしてない
長年の経験でどうせ見ないゴミファイルだって分かってるから
- 913 :名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 08:34:33.70 ID:bn2PpFj0
- ま、まさか・・Vista様をスルーしたとか・・
Vista様がお怒りになったのじゃ!!
- 914 :名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 10:20:59.95 ID:c4Vyr8V0
- >>908
同じWin7機でもPCによって転送時間に差がでましたよ
外付けHDDからPCへのコピーでしたが
なぜか64Bitの方が3倍かかった
セキュリティーは共にMSEでしたからハードとの相性としか
- 915 :名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 13:09:14.35 ID:2NbH6dKz
- >>874
購入しても評価を続けるのが真の漢。
だって、再インストールめんどいんですもの...
- 916 :名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 13:32:16.29 ID:vpnq39TX
- キー入れ替えて無理矢理Edition書き換えでおk
- 917 :名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 14:34:02.03 ID:b5OqfTBL
- え? そんな事出来たの?(´・ω・`)ショボーン
- 918 :名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 04:30:29.22 ID:L5Y3ZKLd
- >>916
使っていないhome premiumと入れ替えたいが出来るならやり方教えて欲しい XPモードは使えなくても良い
- 919 :名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 04:38:30.15 ID:xVUfgi43
- >>918
フヒヒ…
つ ぁゃιぃヤツ
http://mp7000.deviantart.com/art/Windows-7-Enterprise-Downgrade-159805048
つ 手動実行(要書き換え)
http://www.jasdhaliwal.com/microsoft/how-to-upgrade-windows-7-enterprise-to-windows-7-ultimate/
- 920 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 01:20:55.09 ID:4tNWkS5G
- 7の評価版って流石にもう拾えないな
- 921 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 01:35:36.44 ID:qT4GgkaB
- は? >>1 のiso直リンでダウンできるが
- 922 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 02:33:21.64 ID:gU+iM3Ik
- >>920
でじゃびゅ
>>876-879
- 923 :920:2013/04/10(水) 16:19:02.24 ID:4tNWkS5G
- >>1を確認の上で書いたんだけど
20Mくらい落とした辺りでダウンロードが終わってしまうんだ。
- 924 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 16:24:26.34 ID:ktbjp4WY
- 普通に落とせるけど
- 925 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 16:25:17.90 ID:ktbjp4WY
- WEBブラウザ用のTEMPをRAMディスクで割当ててるとかじゃないだろうな?
- 926 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 16:28:22.48 ID:4tNWkS5G
- Irvineってのを使ったら落とせたわ。
スレよごしすまんです。
- 927 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 20:05:51.66 ID:XO5a+jOO
- さて、うちのwin7は残り15日になったわけだが再インスコどうしようか
1月末に認証してから5回くらいしか起動してないし使用時間も10時間も使ってないはず
XPが出来る子すぎて困る
- 928 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 20:11:00.77 ID:ktbjp4WY
- 評価の姿勢がなってなさすぎ!
- 929 :名無し~3.EXE:2013/04/13(土) 15:45:33.86 ID:LhEee1OD
- 認証はできたがリモートデスクトップでやりたいな
- 930 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 15:20:37.28 ID:yt52tX3c
- 7の64itがfile not foundなんだが
- 931 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 15:29:44.29 ID:ISNR0RIF
- ついにダウンロード終了か!
- 932 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 15:34:57.87 ID:KnbQJJ3F
- 本当だ
終わってやがる…
- 933 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 15:36:08.82 ID:FLMJyozS
- 普通にダウンロードできるが
- 934 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 15:36:27.79 ID:yt52tX3c
- とゆうか俺が午前2時くらいに>>920と同じ現象に陥って
何回かやってたらこうなったから鯖落としちまったか?
- 935 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 18:14:26.07 ID:dTknm6RT
- 俺も普通に拾えるぞ
- 936 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 21:05:51.86 ID:+kRKSBDp
- おととい日曜新規インスコして何事もなく90日有効になったにょ。
- 937 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 23:08:43.49 ID:OqovutNd
- 今試してみたら7評価版ISOは32bit/64bitとも>>1の直リンでは落とせなくなってた
8評価版ISOは32bit/64bitとも落とせる
回線はアホーBB
ちなみについ先ほどの日本時間2013/4/16 23:00時点で7評価版の認証は通った
(インストール済みの7評価版をrearmして認証)
- 938 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 23:26:52.65 ID:Fp8IIJR/
- 余裕で直リンDLできるわけだが
- 939 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 23:30:23.84 ID:C5d+dLJH
- 俺は7評価版を直リンから今普通にダウンロードできた
- 940 :名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 23:59:49.67 ID:OqovutNd
- ごめん
何回かやり直してたら落ちてきた
回線が腐ってたのかも
- 941 :名無し~3.EXE:2013/04/17(水) 00:23:03.42 ID:D0etdbMX
- 負荷分散で複数の鯖に振り分けられる時に404な鯖に振られたってだけだろ
- 942 :名無し~3.EXE:2013/04/17(水) 16:34:51.75 ID:+tpImlmH
- プロバイダが悪いっぽいな
とゆうか意図的に蹴られてる感じがする
困ったな・・・・・
- 943 :名無し~3.EXE:2013/04/17(水) 16:46:35.03 ID:ebgEm4vE
- 病院行ってきた方がええで
- 944 :名無し~3.EXE:2013/04/17(水) 18:54:34.57 ID:hhjBtdEg
- >>942
dnsを変更すればいいだけ
- 945 :名無し~3.EXE:2013/04/17(水) 22:07:22.10 ID:+tpImlmH
- プロバイダの違う友人の家行って二人目の家で落とせたわ
dnsだったのか・・・
- 946 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 00:52:11.53 ID:MPRM3GtF
- 8の評価版はプロ抱くとID変更できないのかよ
- 947 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 00:55:20.73 ID:ZJpj68Z/
- 製品版とは中身一部違うので
- 948 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 08:05:51.48 ID:8NpuKzrx
- コマンド使っても無理?
- 949 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 13:11:51.35 ID:DlA711Z6
- Win8評価版は"EnterpriseEval"という
製品版(VL版)のWin8 Enterpriseとは別のWin8で新設されたエディションになっているから
Win7評価版のように製品版のWin7 Enterpriseに評価専用キーを入れたものとは扱いが完全に変わっていて
製品版のWin8 EnterpriseのキーはWin8評価版には使えなくなっている
製品版のWin8 Enterpriseからファイル等を移植して
Win8評価版をWin8 Enterprise製品版化できるかどうかは不明
なお>>919のような方法を使えば
OSの設定やインストールされたソフト等の環境を引き継いで
最小限の手間でWin8評価版→Win8 Enterprise製品版への移行は可能
- 950 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 13:19:01.87 ID:PtSdLti5
- Windows Server 2012でもEval Editionが新設されてて同じように製品版のキーが入らなくなった。
でも2012 EssentialsやStorage Serverの評価版にはTechNetのキーが通った気がした。
同系統でも統一されてないのかな。
- 951 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 10:33:29.43 ID:OtfSUYhL
- 1/31認証組がそろそろカウントダウンに入ってきたな。
- 952 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 11:18:07.38 ID:zvLYjUlr
- はい
- 953 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 16:49:14.10 ID:0KLiLMiP
- またチキンレースか
- 954 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 05:35:56.00 ID:Bkhc9jaW
- とりあえず今月中に一回認証して
7月末に最後の認証して
- 955 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 08:50:23.01 ID:SyyeHEnA
- 念のため今月中にしよう
- 956 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 20:18:20.65 ID:yQqJ5Mo1
- 自衛隊が営まれているのは、1000億円以上納税してくれているフジテレビのおかげなのだろう。
- 957 :名無し~3.EXE:2013/04/21(日) 11:54:39.25 ID:77y+CXWs
- 先ほどrearm回数リセット完了
リセット可能回数って6回だと思ってたんだが7回だっけ?
- 958 :名無し~3.EXE:2013/04/22(月) 01:19:58.68 ID:yOp0ojFy
- 本日Win7評価版 10日の猶予を経て認証通過
- 959 :名無し~3.EXE:2013/04/22(月) 03:15:50.46 ID:SHwE8tPE
- >>957
- 960 :名無し~3.EXE:2013/04/23(火) 05:30:04.81 ID:WI6agECn
- >>949-950
DISM /online /Set-Edition:hoge /ProductKey:hoge /AcceptEula
- 961 :名無し~3.EXE:2013/04/23(火) 11:19:56.23 ID:LPtqePIe
- そうか、おれ8買ったんだっけ…
- 962 :名無し~3.EXE:2013/04/23(火) 22:08:22.87 ID:sfpdKFEq
- >>954
だな、漏れもそろそろ・・・
- 963 :名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 01:29:58.33 ID:WVZzRolJ
- 再認証したずら。
- 964 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 01:10:59.72 ID:kLz37nda
- リセ0だったので少し余裕もって1年半ぶりに再インスコ
俺達の評価はこれからだ!
- 965 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 11:37:22.79 ID:q/eo85Y5
- 評価版からライセンス購入したプロダクトキーへの変更って可能?
いままで評価してきた環境壊したくないから
高くつくけどentをVL購入しようと思ってるんだけど
だめならProのDSPでも買おうと思う
- 966 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 12:12:34.08 ID:B+y5WeLG
- 俺は周回遅れのビジネス価値観と手法でがんじがらめになっているマイクロソフトが容易に軌道修正出来るとは思えん。
接ぎ木的に訳わかめながらも修正しても痒いところには手が届かぬかも知れない。
ちぐはぐ路線が続くだろう。
- 967 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 12:55:02.69 ID:tzgwBjiw
- 直リンで落とそうとすると壊れたファイルが落ちてくるな。どんな嫌がらせやねん。
マイクロソフトも程度がアフェブログみたいだな
もう長くないな。
- 968 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 13:42:01.50 ID:i5M0dg52
- 壊れてるのはお前のPCじゃなくて?w
- 969 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 14:27:50.81 ID:reAlZxdu
- 定期的に直リンで〜ネタが出るな。
普通に落とせるが。
振り分けられた相手の鯖とか自分の環境とか毎度色々
- 970 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 21:58:46.11 ID:cCI34OkN
- >>965
>>919にあるのでいけるんじゃない?
- 971 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 22:06:39.21 ID:EtBtxVI6
- 7 Enterpriseの評価版→製品版なら単にキーを再入力するだけでいい。
>>919は7で公式にサポートされないEdition変更の場合。
8の場合は、>>960
- 972 :名無し~3.EXE:2013/04/26(金) 04:54:29.75 ID:ZxqAeIHD
- >>970-971
有難うこれで安心してライセンス購入できます
評価卒業するけどこのスレには世話になりました
- 973 :名無し~3.EXE:2013/04/26(金) 13:20:07.78 ID:CGmitOEh
- そろそろrearmするかな
- 974 :名無し~3.EXE:2013/04/27(土) 15:09:05.95 ID:ug+ri5Qi
- 多分今日あたり90日経って切れたと思うが7評価機の電源入れる気にもならんw
サブ機って通常時はほとんど使い道ないのな
- 975 :名無し~3.EXE:2013/04/27(土) 15:34:24.25 ID:H1/jV5fv
- 更新しようと起動したら、スタンバイ状態で90日のままだった
- 976 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 01:45:37.41 ID:cajwpC3T
- いまさら評価しようとしたら何日使えるの?>Win7
- 977 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 03:10:12.55 ID:+xZ9Nvzg
- 30日
- 978 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 03:17:12.07 ID:LSJDD8Wm
- 40日じゃね?
- 979 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 04:08:57.31 ID:7Cyff0Up
- 回数リセット&再認証完了
残90日これが最後になるのかな
- 980 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 09:45:04.07 ID:dEGbi+p0
- 普通に認証できちゃった
一月末の騒ぎはなんだったのか
- 981 :名無し~3.EXE:2013/04/28(日) 17:46:35.45 ID:XHQ9LIBJ
- アン しちゃった
- 982 :orz:2013/04/29(月) 13:04:28.82 ID:fRyjwWFg
- 7はもう手に入らないか…
- 983 :名無し~3.EXE:2013/04/29(月) 13:12:54.42 ID:P4WcU+th
- つ MSDN Subscription
- 984 :名無し~3.EXE:2013/04/29(月) 16:47:54.49 ID:aEzxg/6g
- 認証確認
- 985 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 00:10:31.15 ID:NaINfdFy
- 7エンターから8proに変更ってどうやるんですか?8ProのISO、USBにありますが
- 986 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 00:18:42.56 ID:ozByaCcx
- そのISOをどこから入手したのよw
まったくもう
- 987 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 00:42:17.20 ID:Cet4fLCJ
- >>985
できませんできませんできませんよ
フフフ…
- 988 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 01:18:37.84 ID:nXiV/yR5
- Win7Ent90日→Win7ProDSPにしたけど色々ファイルが残ってた
バックアップして損した気分
- 989 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 01:50:00.33 ID:taDIzbOL
- どっかに7entから8proにアップグレードする方法書いてあったけどどうなの?
- 990 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 08:05:19.10 ID:HNXKPN1X
- そちゃ単にISO落とすだけの方法じゃないか?
- 991 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 08:22:43.75 ID:b8JIYAKY
- >>453とか>>919のこと?
- 992 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 10:36:16.82 ID:taDIzbOL
- >>991それだd
問題が出た時に自分で解決できないような人はやらないほうがよさそうね
手間だけどクリーンインスコかな
ひとまず10:25認証OK
- 993 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 11:08:54.93 ID:JxPn/Cwa
- >>960
この方法って
Win8評価版→Win8 Enterprise製品版の移行時でも本当に使えるんですか?
手元のWin8評価版で
Dism /Online /Set-Edition:Enterprise /ProductKey:*****-*****-*****-*****-***** /AcceptEula
を実行しても
> エラー: 50
> オンライン イメージでは、エディションの設定はサポートされていません。
のエラーが出ますし
Dism /Online /Get-TargetEditions
を実行した時に
> アップグレード可能なエディション:
> (現在のエディションは、どのターゲット エディションにもアップグレードできません)
と出ますのでWin8評価版ではこの方法は使えないように思うんですが…
- 994 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 12:26:24.44 ID:C84TiG88
- それは2012でエディション変更するやり方だよ
- 995 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 16:03:18.98 ID:4ULsWhXg
- 21時間の有効なWindowsライセンス
やべー、俺の命もあと21時間w
- 996 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:21:37.66 ID:NaINfdFy
- 8enterpriseのISOインストールって書込できるDVDドライブがなくちゃインストールできないんですか?
CDドライブしかない...
- 997 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:22:34.57 ID:DH5GXftv
- >>996
USBからじゃだめなの?
- 998 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:27:48.97 ID:IqN92ZF9
- USBメモリでインストーラーを作成するか、
HDDにISOの中身を置いてWinPE4のCD作ってそれを起点に展開という回りくどい策もある
- 999 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:47:20.47 ID:NaINfdFy
- >>997
USBにコピーしたISOクリックしても書き込めるドライブが見つからないって出てしまうんです
- 1000 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:48:34.62 ID:NaINfdFy
- >>998
USBメモリでインストーラーってどうやって作るんですか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★