■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 66
- 1 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 15:50:15.79 ID:P12CJ2X8
- Media Player Classicスレッドです。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
質問に答える場合も、テンプレを読ませるなど自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
■■配布サイト■■
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net
●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://www.xvidvideo.ru/ (ビルドの配布 日本語ファイル統合済 BE Modあり)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)
●ロシア(XvidVideo.RU)以外のビルド配布
・xhmikosr
http://xhmikosr.1f0.de/
・aleksoid
http://aleksoid.tosei.ru/Dist/
・henry
http://henry.fushizen.eu/
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic
- 2 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 15:50:48.60 ID:P12CJ2X8
- ●前スレ
Media Player Classic 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347181913/
Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
「OSDの表示(要再起動)をチェックオフでMPCを再起動
Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
Q. 更新履歴が見たい
A. http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
. http://code.google.com/p/mpc-hc/source/list
Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。
Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。
Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない
A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。
- 3 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 15:51:20.77 ID:P12CJ2X8
- Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。
Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。
Q. TS再生が上手くいかない(映像が止まる、音声が消えるなど)
A. TS再生では一番まともだろうTVTestの作者が改変した「Media Player Classic - Home Cinema for JP_TV」を試してみましょう。
Home Cinemaの最新版を使用したいなら、付属のMPEGスプリッタをTS再生で使えるように登録してください。
改変元になったバージョンが古い為にMP2をAC3と誤認識するバグなどがあるので、TS再生のみで使われるように
メリット値を調整した方がいいです。
また付属の音声デコーダも同じく古いので、内蔵のAAC変換フィルタがどうしても駄目な場合以外は使わない方が無難でしょう。
そのあたりがよく分からないなら、LAV Filtersを試してみるのもいいかも知れません。
JP_TVのスプリッタより多少劣りますが、内蔵のMPEGソースフィルタよりまともな場合が多いです。
- 4 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 15:57:01.28 ID:BaYoe3Nc
- よしよし仲良しこよししてるなバラモスども
- 5 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 16:10:41.17 ID:h2RPsm1C
- お○んこ
- 6 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:28:23.90 ID:kxfPW+W6
- Q. ◆eZXfj.3WM.ってなんなの?
A.倉庫のサイトにアフィリンクを貼ろうと持ちかけて断られた腹いせに倉庫の人に
無断で直リンを貼り続ける等迷惑行為を続けています。基本的にスルー、NG登録の上、
感謝を述べる場合は◆eZXfj.3WM.ではなく倉庫の人にしましょう。
◆eZXfj.3WM.に対し礼を述べる輩も散見されますが、これも全て◆eZXfj.3WM.の自演です。同様にスルー推奨。
最近では名無しで潜伏して倉庫叩きを続けているようです。
- 7 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:30:26.72 ID:kxfPW+W6
- MPC-BE
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
開発フォーラム(MPC-BE)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
- 8 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:16:46.41 ID:0nVAioKJ
- >>7
>>6のコピペは要りませんよ。いつもの荒らし乙です
- 9 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:21:54.53 ID:0nVAioKJ
- Q. 倉庫、◆eZXfj.3WMのコピペってなんなの?
A.粘着荒らしです。
- 10 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:28:37.11 ID:A9xF9RQx
- >>1
∧_∧
===,=(´・ω・ ) 乙
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
乙 (´・ω・ ) /|| |口|(´・ω・ ) 乙
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
乙 ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・ ).乙.. || || |口| || (´・ω・ ) 乙
(´・ω・ ) /(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
- 11 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:29:14.24 ID:gyCPfFIE
- >>1
平日の昼間から
またいつもの無職のおっさんがスレ立てしたようでw
- 12 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:14:58.01 ID:paTKnCWS
- 常駐無職六人衆
倉庫
◆eZXfj.3WM.
バラモス
柴犬
兵庫
Spyle
- 13 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:46:24.12 ID:XRlGSrTU
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 14 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:52:33.88 ID:Fnfhy5cz
- aleksoidとかhenryはもういらないんじゃないの?
せめて前者はBEの配布サイトのURLに変えるとかさ
- 15 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:15:54.93 ID:Qq05A1Jq
- Q.柴犬ってなんなの?
A.コテハン上等の関西弁ではったりかまして高校デビューしたものの
数日でそのシャバすぎる正体を見透かされ馬鹿にされると
突然周囲を唖然とさせるようなパニック症状をおこし
ママ(警察)に言いつけてやるとわめきながらもあっさり退学したただの臆病者みたいな人
- 16 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:36:31.64 ID:P12CJ2X8
- 1000 :名無し~3.EXE :2012/11/28(水) 20:35:59.74 ID:P12CJ2X8
1000なら就職できる
やったよー
- 17 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:38:56.67 ID:ndQoRuV6
- テンプレの「Q. 更新履歴が見たい」のとこ変えろよ
- 18 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:50:02.97 ID:yTSE39Kg
- >>16
おっさん自分の顔を鏡で見てみなよ
どうみても無理だろ
- 19 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:51:38.02 ID:yZimYQCo
- >>1乙Spyle
- 20 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 21:05:23.24 ID:gVPoYPhG
- ペヤングの激辛焼きそばスレはここか
- 21 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 21:25:27.12 ID:328zeQLZ
- 全スレの5.1chの音が2chで再生されないと書いたものです。
>MPC audio decoderのプロパティでmixerにチェック
>変換フィルタの中で太字のをダブルクリックしてみ
これ書いて頂いた方有難う御座います、分かりました、ちゃんと音出るようになりました。
- 22 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 21:36:04.70 ID:H/TlnSSV
- >>20
違います
ここは重度な患者さんの心療内科スレです
- 23 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 23:45:14.35 ID:bg/WuPq7
- >>8
>>9
◆eZXfj.3WMって本当にしつこいなぁ。
まあ、それだからテンプレ入りしちゃうわけだけど
- 24 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 23:49:51.49 ID:k6jkZ9lI
- いちおつ
- 25 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 00:07:35.46 ID:0nVAioKJ
- >>23
テンプレ入りしてるのはあなたの行動ですよ
- 26 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 01:09:22.45 ID:QWS90K0F
- zip版とインストーラー版の違いってなんだろ
- 27 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 02:33:32.18 ID:khT74/8d
- 次回からスレタイに (MPC)とか入れてもらえませんか。
MPCで検索しても出てこなかった。
- 28 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:57:42.80 ID:2n4TzhlD
- うっせはげ
- 29 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 04:46:53.00 ID:mk84fHv2
- MPC-BE x64でシークバーのサムネイル表示有効にした状態でSWF再生しても落ちなくなった
- 30 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 04:47:24.59 ID:mk84fHv2
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/1618/
このrevね
- 31 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 06:51:43.19 ID:FtrV+6K4
- そのVer、Haali使えなくない?
- 32 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 08:27:42.57 ID:VSorUW9J
- 画面に「再生」とか「一時停止」などと表示させないようにするにはオプションのどこをいじればいいの?
- 33 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 08:29:48.47 ID:2QAgJ1kg
- プレーヤー
- 34 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 09:27:01.44 ID:Yedi+Xuj
- >>32
OSDなの
- 35 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:05:06.47 ID:B84B+Imc
- MPC-BEを使ってウインドウ最大にしてBEをマウスで動かすと最大状態のまんま動くんだけど俺だけ?
win 7 64bit
- 36 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:14:41.27 ID:IY1D27KQ
- バージョン書かないと意味ないぞ
- 37 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:04:29.44 ID:B84B+Imc
- 失礼、>>30このバージョン
何かを再生しながら動かすと最大ウインドウのまま動いてしまう
- 38 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:22:24.01 ID:SqaNrva1
- そもそもbeを使っている奴なんてほぼ居ないと思う
- 39 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:43:52.63 ID:+w9uH00W
- 俺はBEだぞ!
- 40 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:45:40.89 ID:IOrj5Gii
- おいらもBE
- 41 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:45:48.82 ID:CpvW40+G
- >>35
少なくとも俺のとこではならないな
まさかと思うけどウインドウ最大ってのは
最大化じゃなくてウィンドウの端をつかんで手動で最大まで広げることか?
それなら最大状態のまんま動くのが普通だぞ
- 42 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:19:41.81 ID:YFXPL5bE
- んな奴おるかい
- 43 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:44:28.21 ID:B84B+Imc
- >>41
さすがにそれはない
MPC-HC
- 44 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:49:00.87 ID:B84B+Imc
- 途中で送信してしまった・・・
MPC-HCで同じ動作をすると最大化が解けるんだけど
BEだとなぜか最大化のままウィンドウ自体を動かせてしまう
ウィンドウの端っこにポインタを合わせても矢印にならないんで
最大化のまま動いてるんだと思う
取り合えずMPC-HC使っときます
皆様ありがとうございました
- 45 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:34:16.83 ID:EE0yMiFG
- キーワードは
無職、自演、感謝
- 46 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:39:53.67 ID:VeAo614N
- 試してみた感じ、
MPC-HEだと映像部分でのドラッグは不可なんだけど、BEだとドラッグできちゃうね。
で、パネルとかでのドラッグと違って、画面端で吸着とかは効いてない。
だから例えば「左クリックで一時停止」にしてると、止めるついでに画面がずれちゃったりする。
昔はこんな挙動だったような気もするが…不可の方が使いやすいかな。
- 47 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 05:29:50.24 ID:ATGW2Jgt
- 右上の新しいインターフェイスのバグだか仕様だね
その内オプションがつくんじゃないかな
- 48 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 08:25:14.62 ID:+klcJ4pR
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/mpc-be.exe_1631.7z
- 49 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:07:08.07 ID:rkL6VTqj
- buildが活発化してきたのは良いことなんだけど、こう開発者があちこちで適当に出すんじゃなくて
折角、sourceforgeに公式作ったんだからベータチャンネルを整えて、そこで公開すればいいのに
- 50 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:50:31.36 ID:RIRKDuAD
- 開発者様に文句言うな
聞こえてないだろうけど
- 51 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 13:43:03.54 ID:jmwpG5qt
- 俺のBEは最大化で動いたりしないぞ
TVtestでは最大化で動く
- 52 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 16:52:55.03 ID:x4psYE0T
- いつのまにかキテタ━(゚∀゚)━ !!
報告してくれた人ありがとう
Show chapter marks is optional. v0lt authored November 10, 2012
- 53 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 17:22:29.00 ID:XD92xfo1
- >>52
よく分からんけど、おめでとう
- 54 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 17:29:29.81 ID:wBhHAlVR
- 礼はいらないよ
- 55 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 18:29:48.76 ID:eqiuhiaO
- >>45
当たりすぎだろw
- 56 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:49:40.84 ID:Gnwgb9Uv
- 1.6.5.6261 in K-Lite9.5.5
- 57 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 10:32:16.09 ID:h/xoX14p
- xhmikosr
MPC-HC.1.6.5.6271.x64
- 58 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 14:05:09.55 ID:RtERrhUa
- ちょとお聞きしますが、MPCを初めての起動時から設定をINIに保存したい時はどうすればいいのでしょうか?
- 59 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 14:41:45.75 ID:DcSgKtEd
- 空のini作っとけばどう?
- 60 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 15:29:41.19 ID:7uif8wQO
- >>58
起動させて真っ先に設定を変えればおk
レジストリに一切書き込みたくない(設定自体は上記でも書き込まれない)って
意味ならそれじゃ無理だけと。
- 61 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:26:40.45 ID:NVgRIwXd
- >>59でおkSpyke
- 62 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:27:11.15 ID:NVgRIwXd
- Spyle
- 63 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:36:46.34 ID:WDgPx+JO
- S P Y L E
- 64 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:43:26.53 ID:ID1VUQ1K
- Spyleってなんのこと?
- 65 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:48:40.20 ID:MIDqFsTx
- 常駐無職六人衆
倉庫
◆eZXfj.3WM.
バラモス
柴犬
兵庫
Spyle
- 66 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 21:49:35.56 ID:Z62/zvi5
- 以前は平日の昼間にせっせとIDを変えながら自演カキコしてましたが
無職無職とバカにされるのがどうしても嫌なので
今は主に真夜中にしこしことIDを変えながら自演レスしとります
- 67 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 21:55:12.21 ID:PkdT6B77
- なんと紳士的な無職、無職の鏡や
- 68 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 17:00:56.08 ID:ywu3URNU
- MPCのツールバーの次に5秒スキップとかを割り当てたいけどできない
どっかに解説サイトある?
- 69 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 17:05:47.39 ID:Ot33qN2f
- それは無理
マウスかキーボードで
- 70 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:02:42.90 ID:714eyzK3
- >>59-61
なるほど、thxでした。
- 71 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 18:42:07.48 ID:D5+z/Oya
- icl13てなに?
- 72 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 19:50:56.45 ID:eJ0NPiiu
- 塩化ヨウ素同位体13
- 73 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:36:57.61 ID:fLsCroqz
- 倉庫てなに?
- 74 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:37:59.46 ID:P+GS7MOI
- ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / \/ / \/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 75 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:44:27.84 ID:1eqOyt8B
- 荷物をゴールへ運ぶゲーム
- 76 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:10:40.61 ID:XBK0QhdJ
- 懐かし過ぎて泣けてきた
- 77 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:29:18.30 ID:TNWTZfRB
- 倉庫番だっけ
- 78 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:01:19.44 ID:4/mk+JwL
- BEいれた
webブラウザから音声DLしてBEで再生するとTEMP内の画像が表示された
エロ画像だったからびびった
- 79 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 04:36:17.63 ID:IYrp08Lu
- MPC-HCとBEって同時起動できる?
- 80 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 04:40:56.02 ID:4brKQYNd
- 再生速度を2倍にするのはわかるのですが1.1倍や1.2倍等細かい速度変更するにはどうすればいいんですか?
- 81 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 04:41:01.90 ID:HIKWIPLC
- やってみればいいじゃんかよー。
自分で出来る事を、何でいちいち人に聞くんだ?
- 82 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 05:53:05.28 ID:6kJTBwXh
- >>80
つ オプション→キーバインド
- 83 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 06:09:31.94 ID:Ztt91IoP
- そういやpowerdvdのプラグインは使えなくなってたな
- 84 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:10:30.29 ID:gxaBqpPo
- http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst1211betadriver.aspx
>Resolves no video issue found in Media Player Classic Home Cinema when using full or half floating point processing
- 85 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:50:03.92 ID:ImvVAG8D
- 再生中にウィンドウ移動しようとするとすごく遅いなぁ。
- 86 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:29:41.59 ID:Rvo36vug
- OS何だよ?
まさかXPじゃないだろうな
- 87 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:22:46.55 ID:n9AIAzy8
- >>85
グラボが弱いかな
基本的にEVR-CPだと重いけどね
EVR標準にしたらスイスイになるよ
- 88 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:17:50.36 ID:hPO8gisd
- >>85
極々稀にそういうファイルがあるのは確か
- 89 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:25:14.36 ID:WcIGTvV9
- JNNの動画なら出てきた
http://news.tbs.co.jp/asx/news5194961_12.asx
- 90 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:25:35.48 ID:WcIGTvV9
- 誤爆スマソ
- 91 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:48:51.79 ID:ZEce+PCD
- >>85です
OSはwindows 7 64bit
グラボがラデHD6850
設定は弄ったことないです。
- 92 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:53:07.32 ID:ETalKgeh
- 「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」のチェックを外せ。
- 93 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:17:24.11 ID:ZEce+PCD
- >>92
普通にすいすい動くようになりました
ありがとうございます。
自分の無知さが恥ずかしい
- 94 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:22:35.32 ID:+6ddED4z
- >>82
最新版にして見たのですが該当する項目がわからないのですが詳しく教えてくれませんか?
- 95 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:58:12.37 ID:JaMshLOn
- 再生速度増加・減少
- 96 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 03:23:20.93 ID:Jf3S43BE
- 6291はどう?
- 97 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 03:24:00.53 ID:4CpbzBVf
- >>92
それってOSの設定のことだよな?
そこまで犠牲にしちゃっていいの(その設定が好きならいいが)
- 98 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 09:30:55.05 ID:2gHR8DxF
- 1.6.5.6292 in K-Lite9.5.8
- 99 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:02:38.31 ID:5XBsnO7C
- すばらすぃ・・・BEは1コマごとのコマ送りができるじゃないか・・・
これでもうVer6.4.8.3と併用せずにすむ・・・(`;ω;´)
- 100 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:38:38.34 ID:4CpbzBVf
- コマ送りはうまくできるけどコマ戻しがおかしくね?
- 101 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:12:21.80 ID:j0JvBJzx
- >>98
乙
- 102 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:58:58.54 ID:Ur4u5d37
- >>98
やめろ
- 103 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 02:41:03.08 ID:RJsagRgh
- >>100
それは、遥、古よりそうでございます
- 104 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:26:14.10 ID:wbAwDXPh
- コマ戻しは共通のコマンドがないからな
- 105 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:09:11.90 ID:at8a0lwV
- >>92
お前、カッコいいなw
- 106 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:13:34.13 ID:dbUMC5pa
- 「」なだけに
- 107 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:05:06.25 ID:tvIMYbhT
- MPC-HCはインストーラー版でも上書きおkでしょうか?
- 108 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:15:22.09 ID:uxx/FwLS
- >>107
いいんじゃない
アンインストーラが使えないだけで
- 109 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:25:35.28 ID:bLbk0pXF
- MPC-Updaterもあるよ〜
ただしロシアのはチェックしてないみたいだけど
- 110 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:05:27.61 ID:Laiz2kS0
- BEで字幕再読み込みのショートカットキーが効かない
- 111 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 03:59:17.34 ID:pB6sgUVj
- そもそもbeって頻繁に更新されているの?
それとも極稀に?
- 112 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 04:05:01.49 ID:JhZA2YxQ
- なんかあったらスナップショットが出るぐらい
xhmikosrにコード盗まれるのがいやでリポジトリを公開してないし。
- 113 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 08:04:30.62 ID:7bxCOEF2
- えっ何それ
GPLじゃねーの?
- 114 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 08:14:41.21 ID:Wwmo+cRZ
- r6294
Spyle
- 115 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 08:37:46.68 ID:xYdZ9zz+
- 乙Spyle
- 116 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:37:37.37 ID:XF9Jn4j4
- janespyle
- 117 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:48:34.69 ID:elrpvhzq
- MPC-BEっての試してみたけど、画質悪くね?
WMPで綺麗に再生される.flvファイル再生してみたら
画像荒くなったり、綺麗になったり繰り返してる。
- 118 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:51:43.03 ID:WvxiBRJv
- ( ゚д゚) エッ!
- 119 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 02:04:22.52 ID:HlXq5/Y9
- デコーダーとプレイヤーを良く理解していないようだな
- 120 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 02:42:56.49 ID:elrpvhzq
- ( ゚д゚) エッ!
- 121 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:19:24.28 ID:BSTLBjP/
- >>119
ん?( ゚д゚)
- 122 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:27:57.01 ID:myBMa6Hy
- >>117
deblockフィルターが効いてないんじゃね
- 123 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:40:06.17 ID:xtZfGGkq
- 確かにdeblock-skipが有効だとそうなるな
- 124 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:14:44.06 ID:bOutl4Tm
- 普通にデブとロックに切り分けて読んでしまった
ロック (Lock) は1970年代に誕生したストリートダンスで、名前のロック (Lock) とは錠を意味し、激しい動きから突然静止しポーズを取る(ロックする)スタイルが特徴である。
- 125 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 01:41:06.88 ID:kRRcQ0CI
- >>124
ロッキングか。確かにデブがやると格好いいな。
- 126 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 04:26:20.25 ID:GaCfqVHa
- >>125
カンナムスタイル思い出したw
- 127 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 04:29:01.33 ID:v5FrsLpT
- ジムスナイパーカスタム
- 128 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:04:43.99 ID:nz0LKYN1
- またもや自分でコンパイルできない無能の戯言だけど
MPC-BEのシークバーとコントロール、もう少しだけ高さ小さくできないかな
シークバー上にファイルネーム出す追加のせいか若干太くなってるのと
コントロールも16から20に決め打ちで大きくなってる気がする
気持ち低くできたらもう最高なんですわ
- 129 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:04:52.29 ID:s/xZjU+F
- スナカスLv4あと一枚が出ねぇ
ガンダムLv4は揃ったのに
- 130 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:52:33.17 ID:wrHLQfYT
- >>128
ステータスバー隠せばけっこうよくない?
- 131 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 16:22:45.43 ID:nz0LKYN1
- うん隠してる
基本的に枠無しでシークバーのみ、コントロールも消して使ってるんだけどさ
なんとなくコントロール出しておきたい使い方してる時があるのよね
そういう時若干厚みが気になるのよ
- 132 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 09:33:27.86 ID:aMHJptUW
- r6318
Spyle
- 133 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:57:55.61 ID:LbrJF6qN
- 再生速度150%くらいのがほしいのう
clauts.axはもう使えないみたいだし
- 134 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:54:04.62 ID:d6+gT7dZ
- BEのことなんだけど、プレイリストで再生中のファイル名のトコを色変えたり、強調表示してくれるといいなー
プレイリストに大量のファイル名が並んでると、どれを再生してるのかわかりにくい時があるよ
- 135 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:41:05.91 ID:tc27zg/o
- こんなとこで書いても開発者に届かないぞ
- 136 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:03:09.70 ID:qGqqDzFO
- 想い続ければあるいは
- 137 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:18:35.21 ID:sSNwqE/k
- 19:00のニュース (沖縄版)より
MPC-HCの高画質設定
・Windows7では「再生」→「出力」→「EVR カスタムプレゼンタ」にチェック
・WindowsXPでは「再生」→「出力」→「VMR-9(レンダーレス)」にチェック
・「再生」→「出力」→「サーフェス」を「3D surfaces(recommended)」
・「再生」→「出力」→「補間方法」を「バイキュビック A=-0.60(PS 2.0)」
・「再生」→「フルスクリーン」→「フルスクリーン モニターモード 自動変更を使用」
にチェック
・「内部フィルタ」→「変換フィルタ」内のチェックをPowerDVDやffdshowに
任せられる物は全て外す。
・ ウィンドウ右クリック → レンダラ設定 → リセット → 最適なレンダラ設定
・「再生」→「フルスクリーン」で23.976fpsに該当する箇所を23Hz
・「再生」→「フルスクリーン」で59.94fpsに該当する箇所を59Hz
・「内部フィルタ」→「変換フィルタ」内のチェックを外部フィルタに任せたい物は全て外す。
・「外部フィルタ」で使用したいデコーダを設定。
・ウィンドウ右クリック → シェーダー → 「シェーダを選択」
で「YV12 Chroma Upsampling」を追加
・ウィンドウ右クリック → シェーダー → 「シェーダを選択」
で「ピクセル シェーダを有効にする」にチェック
出力と設定による画質に順番を付けると、
A:「madVR」
B:「EVRカスタムプレゼンタ」/「Bicubic A=-0.60(PS 2.0)」/「YV12 Chroma Upsampling」
C:「EVR」
D:「EVRカスタムプレゼンタ」/「Bilinear」/「YV12 Chroma Upsampling」
E:「EVRカスタムプレゼンタ」/「Bicubic A=-0.60(PS 2.0)」
と定義すると、Radeonの場合A>B>C≒D>E。
レンダラ設定はEVRカスタムプレゼンタ使用時に有効になる設定。
なので、この設定のテストをする時は、EVRカスタムプレゼンタに切り替えよう。
(シェーダーを有効にするのを忘れずに)
- 138 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:38:11.36 ID:H5ZL66rt
- キモ
- 139 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:40:22.60 ID:vTziEgeh
- 全幅の信頼
- 140 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:41:46.87 ID:UlzLansq
- >>133
使えるバージョンのPowerDVDを入れとけばいいだけだろ。
- 141 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 01:37:09.90 ID:0JSAmnxe
- 同じ設定にしてるつもりなのにBEとHCで画質が違うのはなぜだろう
両方ともレンダラはEVR、シェーダー使用せず、デコードはLAV任せのはずなんだけど……
HCでLAVからYUVでEVRに流した場合の画質がBEやVLC等に比べてひどく、
バンディングが出る
- 142 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 02:12:45.09 ID:ZJdJV2tz
- BEは数々のバグを独自にFixしているので違ってもおかしくない
- 143 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 02:14:36.16 ID:vknSVVkq
- どう酷いのか両方の画像貼れよ
- 144 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 06:23:44.29 ID:AJXvpaoe
- PowerDVDのプラグイン使い勝手悪すぎだろ
- 145 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 06:47:41.47 ID:5sAczJwa
- じゃあLAVが悪い
- 146 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 09:46:58.96 ID:2Cf6Rqc5
- r6334
Spyle
- 147 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:06:05.51 ID:FUiIse4K
- >>141
EVR標準?カスタムプレゼンタ?
両者では違う
カスタムプレゼンタではリサイズ方法がいくつかあるし
デコーダの方でもリサイズ方法がいくつかある
- 148 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:28:01.58 ID:0JSAmnxe
- >>143
AVSをMPC-HCで再生 http://i46.tinypic.com/2it06mq.png
x264ロスレスをMPC-BEで再生 http://i48.tinypic.com/2cx9oyd.png
x264ロスレスをMPC-HCで再生 http://i50.tinypic.com/2di3les.png
>>147
カスタムじゃなくて標準
なので、レンダリングオプションとか設定できなくてデフォルトになってるはず
上の例で、3番目だけバンディングがひどい
AVS(YV12出力)ではAVIDecompressorからRGB32でEVRに流れている
x264ロスレスはこのAVSの出力を圧縮したもので、LAVからNV12でEVRに流れている
Intel HD GraphicsとNVidiaが乗ってるThinkpadという変な環境なので、
そのせいかなぁ……
- 149 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:58:47.12 ID:FUiIse4K
- ん?違いがわからんのだが
- 150 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:10:59.24 ID:B7p6qcjk
- 分からんw
なんでこんな汚い元画像を使うのかも分からんw
- 151 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:15:18.51 ID:0JSAmnxe
- うちではわりと違いがはっきり認識可能なんだよね
ついでに言うと、最後のPNGだけファイルサイズがやや小さいので
等価な同じ画像じゃないよ
(1.3M,1.3M,1.0M)
- 152 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:24:18.75 ID:FUiIse4K
- なるほど
明るくすればわかったがたしかに右上半分が違うね
そういや動画の縮小表示でインテルHDではバンディングないのにラデだとしたりとかあったなあ
- 153 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:39:20.14 ID:0JSAmnxe
- わかりやすいように400%拡大+レベル補正してみた
左がBE、右がHC
http://i47.tinypic.com/qnjuqr.png
たぶんThinkpadの糞液晶だともともと黒浮きしてるんでアラが無駄に見えやすい
んだと思うけど、こうして比較してみるとレンダリング品質がやっぱり全然違うと思う
- 154 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:46:20.17 ID:ubAmozWg
- 拡大すると明るくしなくても分かるね。
- 155 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:21:41.25 ID:Yf5SIYuF
- 【話題】「ねこまんま」がひそかなブーム★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355036578/
- 156 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:24:41.47 ID:YKI8DN6b
- >153
ThinkpadはnvパネルでMPC-HCをIntelHDで出力するように登録されてるんだっけ?
- 157 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:27:31.58 ID:0JSAmnxe
- >>156
NVIDIAコンパネのプログラム別の設定にはWMPとかiTunesとかがリストに並んでるけど、
MPCはないみたい
3D設定はグローバルもプログラム別も、どっちみちNVIDIA優先にしてあるんだけど
裏でどこでどう何が使われてるのか実際のところ全然分からない……
BIOSのグラフィックス設定弄ってみようかな
- 158 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 15:58:29.66 ID:gmrXKg7v
- sourceforge.net落ちてる?
- 159 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:41:36.74 ID:0JSAmnxe
- BIOSでNVIDIAオンリーに設定変更して試したら
MPC-HCでYUVでEVRに流すとモノクロになるようになってしまったw なんだこれw
BEは正常
まあMPC-HCを使わなきゃいいだけか……
MPC-HCのバージョンは 1.6.5.6305 (8ac58fd) 、NVIDIAのモデルはNVS3100Mです
- 160 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:18:06.19 ID:0JSAmnxe
- MPC-HC、オーバーレイ→EVRカスタム→EVRとレンダラを切り替えたら
よくわからないけど正常になった
ちゃんと色が出るようになっただけでなく、BEと同じレンダリング品質に
お騒がせしました
- 161 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:50:01.69 ID:SSCCKd/Q
- 設定について細かく説明してるサイトってまだないのかね。
- 162 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:09:52.93 ID:ThBCfH45
- オーバーレイで使ってたんかよ
ぶち殺すぞ
- 163 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:12:49.99 ID:KygvLBvD
- やってみろやヘタレwww
- 164 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:03:38.01 ID:S4VAtwcH
- >>162
違うよ、最初に書いた通りどっちもEVR
EVRが異常だったので、オーバーレイ→EVRカスタム→EVRと
設定を切り替えてEVRに戻したら直ったってこと
- 165 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:07:20.53 ID:2Tb1NWDZ
- ちょとお聞きしますが、公式の6052だけど、設定で字幕の先読みサブピクチャ数って4に変わった?
前は3だったような気がしたんですけど。
- 166 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:03:17.95 ID:0elBP5Mv
- 古いの入れて確認しろよ
- 167 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:04:10.32 ID:GllOPA2D
- >>165
気のせい。
- 168 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:30:28.12 ID:7L6kBMgQ
- http://i.imgur.com/zoTif.gif
- 169 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:44:38.35 ID:AQ6DMYSr
- 1.6.5.6331 in K-Lite9.6.0
- 170 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:47:49.69 ID:ovYDgldR
- r6337
Spyle
- 171 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 09:11:29.40 ID:I/NPliem
- 1.6.5.6336 in K-Lite9.6.2
- 172 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:15:09.58 ID:T4UV8sC1
- エクスプローラのコンテキストメニューでフォルダとファイルにチェック入れてもフォルダの方しか有効にならないのは仕様かバグかね。
一度閉じて、オプション開いて見ると2つチェックしたのにフォルダしかチェックが付いてないよ〜。
- 173 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:53:06.93 ID:XsaNbOu+
- >>172
7とかなら管理者権限で開いてみれば
- 174 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 18:12:47.97 ID:oi8XMBwQ
- >>171
ごっつぁんです
- 175 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:00:03.05 ID:maFCi1V6
- >>173
XPですorz
ということはバグではなくこっちの環境ですかね。
あと外部フィルタを登録したのに(機能はしてるが)消えてるしw
もう一度インストールし直そうかな。
- 176 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 23:37:05.79 ID:alXVER9L
- >>175
まずはオプションのリセットボタン押す方が簡単
- 177 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:18:07.66 ID:ImOR2aQV
- ffdshowなどの外部フィルタなどせず実はデフォルトが一番綺麗だろw
- 178 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:29:25.03 ID:W7P6ysVs
- MPC Audio Rndererはいつまで壊れてるの
- 179 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 03:55:17.86 ID:qi73nVB0
- >>178
何のこと?
- 180 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:39:19.08 ID:aMRv3nNS
- r6342
Spyle
- 181 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:05:08.14 ID:pv9RnLrX
- >>176
うーむ、何度やっても駄目みたいです。
XhmikosRにしてみましたが、同じでした。
フォルダのほうは「MPC-HC で再生する」「MPC-HC プレイリストに追加」と出て問題ないのですが・・・。
- 182 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:06:12.47 ID:BI9NAubF
- B/E最強やな
- 183 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:23:25.16 ID:Ja7u2lN/
- 高速再生時に字幕ずれるの修正して下しあ
- 184 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:26:26.90 ID:+whmswvq
- ttp://wantivirus7.blogspot.jp/2012/08/splash-pro-ex-1130-plus-serial.html
これなにかなあ
- 185 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:41:02.81 ID:LqQYgqnG
- 割れサイトだろ
ダウソでやってろ屑
- 186 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:49:44.37 ID:+whmswvq
- 割れサイトだろ
ダウソでやってろくずゅ
- 187 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 11:18:11.56 ID:nylSvPVF
- >>183
VLCみたいに字幕同期機能が欲しいなぁ。
- 188 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 12:50:29.97 ID:7505FaCl
- 屑がコピペしまくってるのか
- 189 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:04:35.41 ID:hSGlRZIU
- >>181
拡張子に対して関連付けしてる?(.mp3とか)
- 190 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:53:08.97 ID:TGxCWr8I
- >>181
たぶん勘違いしていると思うんだが、ファイルでメニューが出るのは
関連付けしたものだけだよ。
- 191 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 06:30:54.40 ID:nETMv/SM
- まだ理解しているとは思わないが、shaderその他の使い方が分かってくると
有料の再生ソフトが要らなくなるな。
アプスケーリング・デインターレース的なものも遜色ない、動作は軽いしで
結局、立ち上がりや動作の重い有料ソフトは邪魔になって削除してしまった。
- 192 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:12:23.02 ID:ZQrurZPN
- MPC-BEで動画再生すると、毎回縮小されたサイズで再生されるけど
動画のサイズそのままで最初から再生するにはどうしたらいいの?
- 193 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:19:52.61 ID:pYL/NBq1
- オプション→再生→出力→自動拡大にチェック入れて100%
あとはプレイヤーの履歴で「終了時のウィンドウサイズを記憶」のチェックを外せば
御所望の動きになるんじゃないかな?
- 194 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:35:06.13 ID:ZQrurZPN
- うおおおおー、、できました。ありがとうございます。
- 195 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:39:44.75 ID:YOrvVoML
- 次から師匠と呼ぶことを許そう
- 196 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:47:48.96 ID:5JYSV9HY
- うむくるしゅーないぞ
- 197 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:13:21.76 ID:QXE9AcB6
- BEよりまだhc使ってる人の方が多いのかな??
- 198 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:21:09.37 ID:5LNml2T2
- windowsに元々入ってるコーデック?フィルタ?で再生させるのって
内部フィルタのチェック外せば良いの?
- 199 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:38:12.16 ID:R+KashyH
- うん
- 200 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:31:33.36 ID:jHIl8ous
- >>197
どう考えてもそうだろ
- 201 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:33:03.80 ID:p2fOYt4W
- HCのbe-mod使ってるです^q^
- 202 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:33:18.09 ID:z/Z/rBMU
- クグったけど同じ症状を見付けられなかったので、お願いします。
テンプレとWikiも見ました。
Ver1.5.0.2827使用してるんだけど、ポーズ中にジャンプ(任意ポイント、チャプタポイントに)すると
映像が完全に停止せずに、1コマか2コマを繰り返し再生(ピコピコって感じ)しているんだけど、
同じ様になる方いますか?
再生中のポーズは問題なく完全に一時停止しています。
この症状に心当たりがある方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。
- 203 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:37:12.20 ID:JE8THbr6
- >>189-190
ありがとうございます。そのようでしたorz
やってみたところ、ファイルの場合は「MPC-HC で再生する」、「MPC-HC プレイリストに追加」の順に出ましたが、
フォルダの場合は逆に「MPC-HC プレイリストに追加」が上になってますが、これで正常なんでしょうか。
- 204 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:56:00.52 ID:ftDaDJcB
- >>202
古いバージョンで疑問を感じたら、まずバージョンを上げて試すだろJK
>>203
Windowsの仕様。既定の動作(太字)が上になる。
- 205 :202:2012/12/15(土) 04:27:17.96 ID:o1AnOBZT
- >>204
有難う御座います。
K-Lite Codec Pack を使っているので、K-Liteごと最新にしてみました。
結果、当該症状は解消されました。それと特定のファイル、特定の箇所で
発生していたブロックノイズも解消されました。
予断ですが、更新の度に不具合が発生するフリーのソフト(MPCではない)を
使っていると、安定版から新しい物にはなかなか手が出ないのです。
今後、様子を見ていかなければ分かりませんが更新する事を勧めて頂いた事に
感謝致します。本当に有難う御座いました。
- 206 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 07:20:16.28 ID:Gca3zxNr
- いつもの馬鹿か
- 207 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 09:14:29.69 ID:VRdk9xAx
- r6345
Spyle
- 208 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:40:16.67 ID:CTz+5g8E
- >>192-194のやりとりで思い出したけど
ノート環境等でモニターサイズが動画サイズよりも小さい場合
100%自動拡大にしても元サイズにしてくれないのをどうにか強引に元サイズ再生にできないかな
はみ出させる感じで
- 209 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:51:27.45 ID:+nxNtSz8
- ffdshow + EVRcustum + 色空間NV12にすると暗いシーンに入った時に明るさが変化する。ffdshowのバージョンをいくつも試したけどだめ
NV12以外にするかVMRにすれば起こらないんだけど、どちらの方法も全体の配色が何故か暗めになるし(NV12の方がバグってる可能性があるけど)、
NV12以外を使うとMPC側の明るさ調節とかが効かない
- 210 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:59:37.87 ID:+nxNtSz8
- ×暗いシーン
○シーンが切り替わった時に(動画によっては)明るさが変化する
- 211 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:24:32.88 ID:jVGpUkFN
- >>209
nVidiaのドライバで言う所のダイナミックコントラスト強調に似てるけど
VGAドライバ側のカラー調整系のオプションとか確認してみた?
- 212 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:05:19.98 ID:TLL7S2Z+
- GOM player久々に使ったがかなりいいな
今までGOMi playerとか言われてたけど
MPCのほうがゴミになりつつある
- 213 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:06:42.23 ID:8zxARVGX
- ホロン部乙w
- 214 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:07:41.23 ID:QFIuK1BY
- ゴミなのは機能面じゃなくて中身だが・・・
- 215 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:08:05.39 ID:Q07D1T8h
- GOM重くね?
h264とか変なコーデック使ってるとブロックノイズとか色再現がおかしかったりしたからやめちゃったよ
それがなければ便利だったけど
- 216 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:44:53.84 ID:F8l4pd9J
- 俺を含め4人釣れた
- 217 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:56:33.69 ID:Vn0zwbDk
- >>205
>予断ですが、更新の度に不具合が発生するフリーのソフト(MPCではない)を
>使っていると、安定版から新しい物にはなかなか手が出ないのです。
K-Lite使ってるバカがいると聞いて(w
- 218 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 03:18:57.35 ID:aqR6EvME
- be x64でffdshowのdxva decorder使えぬ…
- 219 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 04:14:08.04 ID:B+eQp5Wk
- フヒヒ…
- 220 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 04:27:16.06 ID:QF7cDaTN
- ククク•••
- 221 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 06:40:21.33 ID:u5UJpLiU
- デレシシッシシ
- 222 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 07:24:35.28 ID:L53y+77q
- クックック・・・ 黒マテリア・・・
- 223 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 08:49:18.88 ID:/8Fxy2Od
- 予断の使い方がおかしくね?
- 224 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 09:58:30.07 ID:KHBrffTc
- >>211
サンクス
amd vision engine(ryのダイナミックコントラストが原因だった。
これを切ったら他の色空間のように暗めになった。
- 225 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 19:12:34.87 ID:If5XPVgQ
- GOMのほうがエラーは少ないのは確かだな
- 226 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 19:33:52.98 ID:lAa6/3Xi
- 225 :名無し [sage] :2012/12/16(日) 19:12:34.87 ID:If5XPVgQ
GOMのほうがエラーは少ないのは確かだな
- 227 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 19:37:30.34 ID:6GUFC1fR
- チョンの方が優れてるとか、この売国奴め
- 228 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:27:43.79 ID:Kw3vhW0+
- GOMというよりffmpegが優秀って事だろ?w
- 229 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:35:08.69 ID:abd55r51
- ffmpeg懐かしいな
- 230 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:40:52.43 ID:If5XPVgQ
- GOMのブロックノイズ除去は優秀だよな
Radeonのデノイズ+デブロッキングよりはるかに優秀
- 231 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:42:50.82 ID:nQ6xnwLy
- エラーなんて使ってても出ないんだけど・・・
コーデックならその動画どこからって話になるし
- 232 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:10:01.35 ID:/8Fxy2Od
- >>230
それ本当に「GOMの」なの?
パクったFFmpegの機能なんじゃないの?
- 233 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:21:52.73 ID:6GUFC1fR
- 何、このチョン推しスレ
- 234 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:34:56.06 ID:Qg6NJVtV
- 日本語訳おつかれさまです
- 235 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 22:44:36.86 ID:xuTSESYU
-
G O M P L A Y E R は 朝 鮮 人 が 作 っ た ソ フ ト で す !
- 236 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:03:12.88 ID:Kw3vhW0+
- > 2007年8月23日、GOM PlayerはFFmpegプロジェクトのクレジットを提供しておらず訴えられた。
> GOM PlayerはFFmpegプロジェクトのホームページの恥の殿堂(Hall of Shame)に記載されていた。
> LGPLのライセンス文のコピーは含まれているため、侵害の正確な本質は広くには知られていない。
今でもGOMの内蔵コーデックはffmpegが更新されなきゃ新しくならないであります^q^
- 237 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:06:17.95 ID:abd55r51
- 恥の殿堂入り(笑)
- 238 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:09:25.58 ID:WQQSb8ju
- ソース盗用の起源は韓国!
- 239 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:28:58.76 ID:M3mllEaV
- ゴムくさい人は嫌いです
- 240 :名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:47:16.63 ID:6GUFC1fR
- ようやく気付いたかおまえら
- 241 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 04:39:25.39 ID:D3sHwNC+
- いまどきブロックノイズって・・・
- 242 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 13:48:20.78 ID:5/xDxD5t
- 安定版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 243 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:36:20.80 ID:lBsi5ZR0
- >>236
だから何って感じだよね
それで綺麗に安定して見れるようにしてるのはGOMだし
MPCじゃできないし
- 244 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:48:57.54 ID:kT5zaA50
- 1.6.5リリース
- 245 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:04:50.78 ID:boD31Rme
- GOMはMPCのデコーダも使ってるだろ
GOMのがきれいと嘘言うなよ
見てないから想像でしかないがいじった感じコードもパクッてると思う
- 246 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:18:54.50 ID:Ha3bTqia
- チョンだけに
- 247 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:46:47.39 ID:AQBl3H2+
- 倉庫とかバラモスや柴犬ってチョンぽいよな
- 248 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:10:33.12 ID:rWZL6Tvm
- >>243
じゃあ、ここじゃなくてGOMスレに行けよスレチな話しかしないし
盲目的にGOMが好きならMPCスレになんで居るんだよ?
話は変わるけど、そんなに日本が嫌いなら祖国に帰ったらいいじゃないですか?w
- 249 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:08:30.24 ID:Y84qMI4O
- 自民党政権の誕生と共にGOMプレーヤの使用禁止が決まりました
- 250 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:12:16.37 ID:rWZL6Tvm
- MPCスレでGOMの話しかしない能無しが居るからツッコミ入れたら自民党が云々と言い出したでござるの巻
- 251 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:39:26.21 ID:ufAQr1tf
- >>247
どちらかというと支那じゃねw
- 252 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:50:38.74 ID:Ha3bTqia
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2012/12/splash-pro-ex-1131-plus-serial.html
- 253 :名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 23:12:07.24 ID:By5+b6+I
- くっさ
+民とか極東やステマ移民の連中多いんだろうな
- 254 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 03:40:42.17 ID:aVog+Drt
- このプレイヤーはMKVでの焼き込みでない字幕を消すことってできますか?
- 255 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 03:49:55.67 ID:rGeMYDJo
- 出来るに決まってんべや
- 256 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 04:06:28.09 ID:GPo/lucO
- 今週中にMPC-BE 1.1.3.0出そうだな
- 257 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 04:11:36.54 ID:aVog+Drt
- 字幕の選択画面を出してもJapaneseなどはあるのですが
消す項目が見当たらないので申し訳ないですが教えていただけないでしょうか・・・・
- 258 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 04:42:19.07 ID:Xh1Hzl7d
- >>256
BEがバグだらけのゴミ
- 259 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 06:03:59.20 ID:A2i1eAbS
- もう完全にBEに移行したけど別に問題ねーけどな…
- 260 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 08:13:36.98 ID:o2n/CKxn
- 問題ないね
ところでHC(というかXhmikosR)って未だに文字コード変えるだけのソース更新続けてるの?
- 261 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 08:24:48.64 ID:w30x6cM4
- 俺もBEしか使ってないわ。デフォルトのまま使ってる。たまに何気なく音量バーの色変えて楽しんでます
HCの安定版が出たのかい?
- 262 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 08:27:29.08 ID:EEokow8H
- > 安定版
いつもの基準の分からん公式の区切りバージョンなだけ。
- 263 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 08:46:10.05 ID:rTUawVWQ
- 俺も完全にBEに移行した
バグって何?
- 264 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:33:17.11 ID:w30x6cM4
- http://i.imgur.com/boxYT.png
http://i.imgur.com/X1RJp.png
ロゴ
- 265 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:36:17.38 ID:w30x6cM4
- http://ge.tt/api/1/files/3q7Yv5O/0/blob?download
ロゴ
- 266 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 13:52:05.10 ID:b4aio9Fl
- 何気にMPC-BE 1680のソースフィルタ有効にしてみたらmp4のシーク早くなっててびびった
- 267 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:11:24.06 ID:SWA7JgtK
- たまにはネタ提供するか
MPC-BE用のツールバースキン
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up581638.png
フォーラム某氏のうpってる奴をいじらせてもらっただけだが
コントロール周りを色調落として目立たなくさせてるのが好みの人はどうぞ
つうかゼロから作ろうと思ってたけど仕様がいまいちわからん
- 268 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:54:40.68 ID:HnnPXSpL
- >>267
mpc-hcのツールバーと基本は同じ
http://sourceforge.net/apps/trac/mpc-hc/wiki/Toolbar_images
- 269 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:41:03.40 ID:uCHlazaA
- BE使ってるのってなんか無職のやつが多そうだな
- 270 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:42:52.10 ID:GPo/lucO
- aleksoidがノーアナウンスでpreっぽいrev1686をbuild
x64もあるでよ
- 271 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:46:45.88 ID:w30x6cM4
- >>267
早速適応したお!( ^ω^)
- 272 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:10:37.66 ID:WurJTpbR
- BEとHCってどっちが強いの?
- 273 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:19:48.89 ID:ilH3uIbp
- ユーザー数ではぶっちぎりでHCが多い
Beはまだまだこれからだろうね
- 274 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:28:05.14 ID:h+VOHrtJ
- HC安定
- 275 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:32:37.44 ID:Xh1Hzl7d
- BEのほうがだいぶ使い勝手いいが
HCのほうが安定してる
- 276 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:35:10.64 ID:G2es1aDR
- 前スレでDivx5不具合報告したものだけど、1.6.5もダメでした。
ちなみにHC1.6.3まではOK、BE1.0.3.1OKです。
- 277 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:43:26.37 ID:WurJTpbR
- BEってどこで開発してんの?
- 278 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:44:48.43 ID:rGeMYDJo
- おれんち
- 279 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:46:41.53 ID:WurJTpbR
- Media Player Classic - BE Win32/x64
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
ここか
- 280 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:03:07.90 ID:LItATZJM
- 恒例の集中自演ご苦労様ですた
- 281 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:20:51.75 ID:Vuc61IgY
- BEのプレビューサーチは便利だは
- 282 :名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:33:04.18 ID:rGeMYDJo
- そうだは
- 283 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:45:20.49 ID:HanaUaUT
- BEは期待の持てる新党
- 284 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:28:01.99 ID:LYAVa72y
- 6371
- 285 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:37:57.19 ID:86gVVuXJ
- beのmp4スプリッタってedts読んでくれるの
- 286 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:41:26.50 ID:oVu2pxUe
- 450箇所以上の修正らしいけど、チェンジログ見ないと
どこが変わってんのか良く分からんな
- 287 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:45:26.44 ID:7PaGUbyG
- URL下さい
- 288 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:32:33.13 ID:i3aHHrnN
- HCが安定してるだって?
馬鹿言うな、16:9の動画が4:3になるバグ残してるくせによく言うわ。
BEに移行してスッキリしたわ。
- 289 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:43:36.12 ID:tk8WyHv7
- BE64なんだけどmp3とか音声ファイルを再生するとき
ウィンドウサイズの縦も横も最小にしたいんだけどどうすればいい?
自動拡大にチェックいれて100%にはしてる
- 290 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:45:23.98 ID:opGq5JY+
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/1686/
( ^ω^)
- 291 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 07:53:18.21 ID:0cplTWp9
- ああBEもsourceforgeにあんのね
xvideoruにしかないのかと思ってた
- 292 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 08:41:47.30 ID:Oxl5xTEq
- 1.6.6.6371 in K-Lite9.6.4
- 293 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 08:49:47.32 ID:hnPrwV34
- いつの間にか再生速度調整ついてるやん・・・
- 294 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 10:14:47.12 ID:1p8xl0tP
- 前スレのこれ貼っておく
Media Player Classic系列のスレッドです。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
質問に答える場合も、テンプレを読ませるなど自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
●公式
MPC-BE
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
MPC-HC
http://mpc-hc.sourceforge.net/
●関連
・開発フォーラム(MPC-BE)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
・(通称ロシア)MPC-BE配布
http://www.xvidvideo.ru/
・xhmikosr
http://xhmikosr.1f0.de/
・Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki ※情報古い (一部過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic
●前スレ
- 295 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:18:51.67 ID:cHoKqN4c
- 再生速度2倍って今回から?
BE神すぎだな
もうHCいらねえ
- 296 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:28:22.88 ID:GB3IwK9k
- ABリピートは頑なに採用しないのなw
倍速というよりアップ率の事じゃないの?
- 297 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:48:20.24 ID:cHoKqN4c
- flybarのMaximizeが最大化じゃなくてフルスクリーンになってしまう
バグだよな?
修正頼む
- 298 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:52:47.69 ID:SmgHF92x
- flybar、なかなか使い勝手がいいからこれ他のビルドでも全部採用してくれ!
これに再生・一時停止のコントロールの基本ボタン移植してくれたらもう俺のケツの穴を差し出す
- 299 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:39:37.79 ID:B++HK4mP
- >>296
リピートは俺も欲しいかもしれないw
- 300 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:44:55.53 ID:opGq5JY+
- エロアニメの抜きどころを繰り返し再生するんやなw
- 301 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:46:46.07 ID:0yptknPF
- Exのソース公開されているんだから公式に投げたらどうだ
- 302 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:57:16.81 ID:7PaGUbyG
- よろ
- 303 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:16:08.83 ID:aNKi+CNl
- やら
- 304 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:28:14.92 ID:6ggAURVV
- イラ
- 305 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:01:32.41 ID:d+8DuWD0
- EVRでアス比の変更いつになったらできるようになんだよ!
このゴミソフトが!
- 306 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:10:48.40 ID:cHoKqN4c
- そこは完全に同意
フォーラムで不満出たこと無いんだろうか?
- 307 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:04:45.16 ID:6FeVV9p4
- >>292
ういっす
- 308 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:42:19.98 ID:akCyWb7T
- http://sourceforge.net/projects/mpcbe/screenshots/2012-09-25%2018-34-55.png
この右上の隠しボタンはどこいじれば出てきます?
- 309 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:46:11.59 ID:cHoKqN4c
- flybar
- 310 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:04:19.27 ID:k1py0wQG
- 最強動画再生ソフトのMPC-BEが450箇所の修正をして更新【嫌儲民公認】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355898543/
- 311 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:48:26.03 ID:1f4h1FKN
- >>308
うお
これまじいいな
まだ実装されてないのかな?
- 312 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:02:39.49 ID:8olD8LvA
- >>308,311
「表示→メニューを隠す」とした後、「表示→フレームだけ」で出るようになる。
「表示→プリセット→コンパクト」とするのも手っ取り早い。
あ、1686ね。
- 313 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:09:55.71 ID:OUbVDl2u
- コンパクトにした時にシークバーに情報が出るから太いんだな
ノーマルの時は半分でいいは
- 314 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:34:08.93 ID:akCyWb7T
- >>312 ありがとうございます
- 315 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:44:10.95 ID:1f4h1FKN
- >>312
もしかしてxpでは出ない?
- 316 :名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:55:00.92 ID:sG8mo4IL
- xpでも出るお
- 317 :312:2012/12/20(木) 00:25:28.79 ID:Ivg0uyOe
- 書き忘れていたけれど、>>309が書いているように「オプション→Interface→Use flybar」にチェックを入れてね。
- 318 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 03:27:43.00 ID:V1G/4Q8y
- >>317
質問した本人ではないのだが、その設定が無いんだ・・・
http://i.imgur.com/jghKM.jpg
バージョン 1.0.3.1
svn 1239
os 7
- 319 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 03:28:30.00 ID:5ttdPK+x
- >>290入れないと
- 320 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 03:37:23.41 ID:V1G/4Q8y
- >>319
すまぬ(´;ω;`)
- 321 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 04:14:41.42 ID:Gx3tV/qh
- このあわてんぼうめ
- 322 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 06:45:51.64 ID:pOPVpBX7
- >>317
チェック入れてるけど出ないな
なんでだろ?
- 323 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:22:31.59 ID:CcNSIJUy
- madvr使ってると出ない
- 324 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:47:34.65 ID:CcNSIJUy
- BEはシークバー上で左クリック押したままのシークが出来ないね
HCは出来たのに
- 325 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:13:03.73 ID:ZxMcdlto
- 最強動画再生ソフトのMPC-BEが450箇所の修正をして更新【嫌儲民公認】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355898543/
こんな感じでシークプレビューできる
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/screenshots/2012-08-04%206-24-43.png
チャプター付きの動画はこうやって位置がわかる
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/screenshots/2012-08-04%206-27-33.png
タイトルバーを隠した時は右上にカーソル持っていけばボタンが出る
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/screenshots/2012-09-25%2018-34-55.png
-----------
BE、結構凄いことになってたんだな
こりゃMPCHCから乗り換えもあるで
- 326 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:36:26.60 ID:jWwZL5iU
- 実質シークプレビューしかウリが無いという…
- 327 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:54:52.88 ID:EoNZ6NyX
- HCはxhmikosrが他の開発者追い出してから進歩がないしそれで十分じゃね?
- 328 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:08:40.77 ID:n8/JoGbM
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2012/12/splash-pro-ex-1131-plus-serial.html
これの足下にも及ばない
- 329 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:24:51.17 ID:PBlCtTyS
- しばらくはお客様増加強化月間だから粗悪な餌に喜んで食いつかないようにね
- 330 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:46:26.63 ID:3Rx9Xfvo
- EXにシークプレビューが付けばいいのに!
- 331 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:49:18.45 ID:/O2gjnpt
- >>326
動画のタイトルと再生時間がシークバーに出るので、ステータスバーを消せる
むしろこっちの方が売りだな。シークプレビューはffdshow使ってるとアイコンが2つ出てウザいから止めてる
- 332 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:43:35.07 ID:qWGPLkuF
- >>328
我使ってたが軽いだけのゴミだった
- 333 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:06:02.77 ID:kX19oUe2
- BEなかなかいいかも
しばらく使ってみよ
- 334 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:12:01.50 ID:qr/0NIvQ
- ロシアすげーな
- 335 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:06:30.76 ID:5RcoobaK
- ロシアBE>>>通常HC>>>>>>>>>>>>柴犬EX
- 336 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:08:22.15 ID:ZnoO7oCo
- BE最強伝説
- 337 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:33:52.09 ID:qr/0NIvQ
- おそろしあ
- 338 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:49:07.81 ID:X7rFupvR
- 柴犬EX最短最弱伝説
- 339 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:55:01.50 ID:ASrd7ms3
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/19(水) 16:38:16.99 ID:s/Skf94ZP
A-B間リピートできるMPC-HCを作った人がいたんだけど
MPCスレ住民が潰してしまった
- 340 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:55:14.98 ID:VBpxu1rM
- Opera最強伝説
- 341 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:56:30.45 ID:qr/0NIvQ
- >>339
BEが組み込めばいいじゃん
- 342 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:56:49.92 ID:iDBVkyPi
- 柴犬☆自演乙☆EX
- 343 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:57:55.57 ID:6osngOnT
- MPC-BE使ってみた。
黒基調いいね。シークプレビューもいい。
プリッセットのコンパクトインタも気に入った。
上の方でCPU使い過ぎとあったけど一桁でVLCと変わらんくらい軽い。
ISOとmp3以外で使ってみる。
- 344 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:35:51.47 ID:3rnCKZbY
- Opera最強伝説
- 345 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:48:18.25 ID:lGOQtrsO
- Q.柴犬EXってなんなの?
A.コテハン上等の関西弁ではったりかまして高校デビューしたものの
数日でそのシャバすぎる正体を見透かされ馬鹿にされると
突然周囲を唖然とさせるようなパニック症状をおこし
ママ(警察)に言いつけてやるとわめきながらもあっさり退学したただの臆病者の何か
- 346 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:00:59.87 ID:E9HV+Ivh
- あぼーん多いな
>>323
でないね
これ何とかできないかな
- 347 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:08:47.24 ID:o1lXLtlI
- フォーラムで直接言わないと駄目だろうね
幸い先方は英語に不自由なくバグ受付も積極的なので
出せば何らかの対応はしてくれるだろう
- 348 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:15:02.67 ID:qr/0NIvQ
- ついでにAB間リピートもよろしく
- 349 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:30:50.62 ID:E9HV+Ivh
- >>347
I want to appear flybar on the madVR.
英語苦手だけどこれで意味通じるかな?
- 350 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:44:15.11 ID:meroZzuh
- 急に人が増えたな
- 351 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:44:17.89 ID:6gmtZduA
- 慣れてるせいか公式の方が使いやすい
Beは黒仕様をやめてもプレイリストに黒が残ってむかつく
- 352 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:48:27.27 ID:o1lXLtlI
- >>349
英語だと、発生する事象と結果どうして欲しいのかをはっきり書いたほうがいいよ
例えば
Flybar does not appear with madVR surface.
Could you fix it?
やや強い調子なら二行目を
Fix it, please.
とか
- 353 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:53:28.60 ID:qr/0NIvQ
- >>350
新鋭のBEが周知されたからな
- 354 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:12:47.04 ID:5oiNxoO9
- 今まで恥ずかしくて言い出せなかったんだけど・・・BEって何の略?
- 355 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:13:33.73 ID:hayU8Z24
- ブラックエディション
- 356 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:15:38.43 ID:JcdQ1osJ
- 部落解放同盟とかの?
- 357 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:16:14.35 ID:x/cx9oMQ
- 合言葉
- 358 :名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:23:11.01 ID:n8/JoGbM
- もちろんBEなら倍率変更できるんだろ
- 359 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 03:48:30.99 ID:efF/HLsg
- 来年はロシア同士で喧嘩してBE頓挫
- 360 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 04:14:34.01 ID:QPqcMs8X
- 340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
- 361 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 07:39:14.25 ID:QR1wbcvP
- あぼーんとか表示してるんだ(笑)
- 362 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 07:42:10.32 ID:MM+TIFqG
- BEのプレビューとか便利で良いんだけど、再生ファイルによって開いた時に固まる
不安定すぎてHCに戻しちゃった
- 363 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 10:03:45.97 ID:iI3L5TUS
- 連続再生とA-B間が便利すぎるからEXと併用かなー。
- 364 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:17:09.53 ID:dEbi9sKq
- BE最強伝説
Opera最強伝説
- 365 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:09:50.27 ID:ytfrNmlG
- なんかそう書かれると大したことないのに
すげーヨイショされてる感がするからやめろ
- 366 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:12:10.14 ID:JHxbJpzh
- ネタにマジレス禁止
すぐ飽きるからほっとけ
つうかお客さんも混じってるだろ
- 367 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:07:38.65 ID:aBMD9/SA
- HCでもBEでもいいから、いいかげんピッチ維持倍速再生できるようにならんかな
clauts.axはいちいちダイアログ入力するのがめんどすぎる
- 368 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:34:10.94 ID:cxGaJtTd
- The installed DirectX End-User Runtime is outdated.
Please download and install the June 2010 release or newer in order for MPC-BE to function properly.
起動するたびに何このエラー、BEは糞!
win7 64bitにいちいちDXランタイム入れさせるとかHCの方が安定してる
- 369 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:37:02.20 ID:o/PVuNg/
- DirectX End-User Runtimeいれろクズ
- 370 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:40:38.92 ID:cxGaJtTd
- >>369
環境に余計なモノ入れたくねーんだよHCは入れなくてもちゃんと動作してるぞアホかよBEはゴミ!
- 371 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:44:23.38 ID:f7nVShOg
- 余計なものは入れない主義です!
って奴ほどゴミファイルを溜めこんでる事が多い
- 372 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:47:35.08 ID:H9aNL0b+
- え、HCでもランタイム入ってないと警告出るけどね
- 373 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:53:18.54 ID:cxGaJtTd
- >>371
自己紹介かよランタイム自体がゴミだろBEの為だけにゴミをインスコするご苦労な奴w
入れないでもちゃんと動作するHCが最強だなBEは情弱のPlayer
>>372
入れなくてもちゃんと動作してるが何か?
- 374 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:12:24.99 ID:CBtfGMcN
- 入れたくないなら使うなってことだ
良かったな、使わなくて済んで
- 375 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:42:35.61 ID:5B7ESsLC
- なんか痛いやつが暴れてるな
- 376 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:44:06.29 ID:eBan3thw
- 潔癖症な心の病気を必死にアピールしなくてもいいです
- 377 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:47:19.16 ID:T120ylcf
- >>373
あのねー
MPC-HCに同梱されてるD3DCompiler_43.dllとd3dx9_43.dllがそれなんだよー
それをコピーすればいいだけなんだよー
理解できるー?
- 378 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:47:29.48 ID:qpbtu63z
- ここは重度な患者さんの心療内科スレです
- 379 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:57:59.77 ID:dIz2zUr6
- 必要だから入れろと言ってるわけで
余計なものじゃないしな
- 380 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:11:16.06 ID:Tbz1v3zb
- ほっとくのが正解
- 381 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:34:32.98 ID:dFh3qGT5
- GOM Player
v2.1.47.5133
- 382 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:41:07.48 ID:ffXUpfKy
- GOMは鮮人プレーヤー。
- 383 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:00:59.41 ID:m08Vhq+L
- 鮮人を重んじ
鮮人の知恵を借りろ
- 384 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:25:01.32 ID:dpxfKYLI
- GOMは朴李プレイヤー。
- 385 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:16:16.72 ID:BDdh4zN/
- BE最強伝説
- 386 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:30:24.94 ID:udrLu3C8
- HCとBEって外部フィルタのかかり方とか優先度とか、あとデフォの色合い違う?
- 387 :名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:30:41.33 ID:YuUZcDT+
- ,,,,,,,,,,,,,,,,
{;;;;;;;;;;;::;;;;}
(;;;)´・ω・) ロシアを1938年以降、最も強い寒波が襲っていますウラー!
(l::::::::::::l)
l;;;;ji;;;;l
http://youtu.be/eF2oWLu0OJc
- 388 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:00:40.96 ID:8y3SKXnp
- BEにしたら字幕が優先して表示される
HCみたいにデフォで表示させないようにはできないのか
- 389 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 01:13:22.45 ID:GCrHEDc/
- えっ
- 390 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 01:59:47.63 ID:/XAyEQbm
- 最大化じゃないときでも、ウィンドウにカーソルがかぶってて、
カーソルが動いていないときにはカーソルが消えてくれると
見やすくていいのになぁ。
- 391 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 02:00:31.75 ID:MiOsacpE
- BEはウィンドウの吸着が弱すぎてすぐずれるのがむかつく
- 392 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 03:02:48.03 ID:mZl5h2wi
- >>387
これ北海道にも来週来るんだよね
水曜日の札幌-10度ってなってる
こわいよぉ
- 393 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 04:34:00.08 ID:awLW7vPQ
- プレイリストで再生してたら、曲が変わるごとに最前面に出てくるんだけど・・
同じ症状の人いる?
ネット閲覧してたら、いちいち曲ごとに出てくるからめんどうなんだが・・
- 394 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:42:14.85 ID:zxF3/7nR
- まだ暫くHCで行く
Beはお前らに任せとく
- 395 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:10:44.45 ID:Xj/zLlGM
- >>393
メニュー>表示>常に手前に表示 はどうなってる
- 396 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:16:14.34 ID:Cf0OTD8b
- > ファイル:4K resolution sample.ogv - Wikipedia
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:4K_resolution_sample.ogv
> 高解像度での画像 ?(Ogg Theora 動画ファイル、長さ 48 s、4,096 × 2,304 ピクセル、1.24Mbps)
>
> http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/4K_resolution_sample.ogv
これってデフォルトのMPC-HCでは再生できないのん?
- 397 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:56:55.20 ID:yAz9G7Dt
- MPC-BEで普通に再生できるが?
- 398 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:21:00.41 ID:/dkeaEix
- BEもHCもうちはダメ。
LAVとffdshowだと右側にピンクの領域ができる。
firefox、chromeなら正常に見られる。
- 399 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:53:15.55 ID:2CKfTqjg
- Как называется аниме?? Умоляю,? скажииите!! ^^
- 400 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 15:37:54.96 ID:VBf3MwYd
- HCと比べてBEが優れている点は何ですか?
- 401 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 15:41:58.11 ID:Vo2pdndN
- 開発者にやる気がある
- 402 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 15:47:49.02 ID:+L/MC0lq
- 優れていない点を挙げた方が早くねw
- 403 :393:2012/12/22(土) 21:11:15.26 ID:awLW7vPQ
- >>395
無効です
- 404 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:22:17.98 ID:HUmdBeJG
- 使いずらすぎてHCに戻した
- 405 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:54:23.56 ID:HLqsJdd7
- >>400
寧ろ劣ってる点が全くないんだが・・・
- 406 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:56:39.36 ID:VBf3MwYd
- >>405
乗り換えるメリットを教えて下さい
- 407 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:00:12.43 ID:vPGGvzpd
- HCはxhmikosrという最悪のバグがある
- 408 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:15:56.86 ID:BrBIJfHv
- >>407
何があった?
- 409 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:25:57.82 ID:Vo2pdndN
- aleksoidたちをHCプロジェクトから追い出した
文字コードを変更してリビジョンを上げるのが仕事
- 410 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:28:37.52 ID:BrBIJfHv
- えー
- 411 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:31:37.55 ID:N6fIWdZa
- BEの減速って1/2速にしかできないの?
- 412 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:49:10.46 ID:vPGGvzpd
- 3rd partyのソースを検証もせずに適当に上げて問題が出たらほかのメンバーに直させる
定期的にコードの整形や変数名を変更してほかのメンバーに嫌がらせする
コミット数はダントツトップだが内容ゼロ
上げりゃきりないだろ
- 413 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:55:25.91 ID:GCrHEDc/
- 嫌儲からのお客が多いな
- 414 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:58:19.29 ID:b/Yn8c1H
- いわゆるマージ屋ってやつだな
自らが考える最強を目指すべく、ひたすらにソースを取り込むが
取捨選択に乏しく、いたずらにソースを肥大化させるだけで、
10歩進んで9歩下がる状態
- 415 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:01:43.07 ID:VBf3MwYd
- >>412
他の人はそいつを無視して開発したら良いんじゃないの?
迷惑がられている奴がA→Bにしても無視して、他の人はA→Cみたいな感じ
- 416 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:07:59.50 ID:vPGGvzpd
- >>415
必ずある時点でコードをマージする必要が出てくるんで無理
完全に無視したらフォークしたのと同じこと
- 417 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:11:17.95 ID:HUmdBeJG
- 素人がひたすら薀蓄を垂れるスレ
- 418 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:19:31.32 ID:VBf3MwYd
- >>416
なるほどね
他の開発者の総意でのけ者にすることは不細工だしな
- 419 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:34:29.57 ID:z1Cngxe6
- >>417
プログラムのプの字も分からない俺はただただ文句を言わず
有難く使わせてもらっています
- 420 :名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:53:43.01 ID:b/Yn8c1H
- BEはようやくSVNを公開したな
公式のバイナリはフォーラムで報告されているバグを
解決してからのようだから、ちょっと遅れているっぽい
- 421 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:16:33.56 ID:4BJXcAN/
- 巫女すり
- 422 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:25:27.62 ID:sQUiZrCz
- 巫女スリ犯
- 423 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:26:55.29 ID:aUOXz4KX
- まったく同じ事考えててワロタ
- 424 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 02:47:54.76 ID:pTJLMVJv
- BEできて以降HC使う意味がもうないな
- 425 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:22:49.62 ID:ynFZjrJX
- ちょっとお聞きしたいのですが
デュアルディスプレイでメインモニタにフルスクリーンで動画を再生中にサブモニタをいじるとWindowsのタスクバーが表示されるのですが、表示しないようにできますか?
- 426 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:27:18.93 ID:ECkpJahV
- OSのバージョンや環境も言わない時点でレスは無いと思え
- 427 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:35:52.17 ID:i2VH6W45
- >>420
今後は頻繁なスナップショットビルド提供も期待出来るかな?
- 428 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:21:11.65 ID:bUmgfDWk
- SVNビルダーがでてくればあるだろうな
- 429 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:45:42.97 ID:foWkQunh
- >>424
俺はもうちょっと様子見
- 430 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:45:44.52 ID:Kv4wk8do
- >aleksoidたちをHCプロジェクトから追い出した
だからBEの開発者がaleksoidなのか
libav/ffmpegプロジェクトみたいやなw
- 431 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:53:18.42 ID:fRdk2gmj
- いままでずっとHC使ってたけど、今日やっとBEに変更した
- 432 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:58:00.68 ID:iIt7Wvob
- mpciconlib.dllつくりなおさにゃいかんな
- 433 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:14:51.21 ID:G6ihh/0K
- BE、マウスホイールでジャンプしない…。
HCに戻した。
- 434 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:25:23.33 ID:mQzIgFPu
- BEだとDXVAがゆうこうにならないな
- 435 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:35:28.45 ID:slwdDNj9
- 今北んだがどうして急にBEがクローズアップされてんの?
- 436 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:37:13.68 ID:ZVmUcz37
- 乗っ取られた嫌儲にスレが立って分裂に気づいていたからだろ
- 437 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:44:04.04 ID:fRdk2gmj
- 分裂っていうより、新規開発はBEになって、もうHCは放置されてるから、
実質的にBEはHCの後継っていっていい
- 438 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:09:31.36 ID:eQ+6xXZ3
- LAV FiltersとかmadVRとかのメンテが真っ先に入るのがHCなんで
今のままの更新ペースじゃBEは使えん
- 439 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:56:05.26 ID:qthSqijg
- 暫くはこのままで行きそう
- 440 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:57:46.93 ID:mt2hoj6D
- firefoxでネット上の音声ファイルとかを再生しようとするとエロ画像が表示されるのがちとアレだが
それ以外は困ったことないな
デコーダのコンフィグもスッキリしてていい
- 441 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:31:34.17 ID:VnILhGbu
- こうなるとクラシックてつくのもおかしくなってくるな
- 442 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:36:34.79 ID:HF6PKWCm
- テーマ使わないとクラシックで間違いない。
- 443 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:45:31.66 ID:RbfWAxbs
- >>438
LAV FiltersとかmadVRを使ってない俺はBEで満足なんだよね
- 444 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:46:26.68 ID:2aLXbU4O
- >>434
ボリュームの隣に【GPU】と表示されるのがDXVAだぞ
- 445 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:26:28.54 ID:GBlUsFL6
- 64bit verはランタイム入れさせる糞なBEを使う奴は情弱
超安定版のHCを使う奴が情強
なぜ不安定でHCの修正をマージできない機能不足の重いBEを使うのか理解できないわw
- 446 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:29:20.21 ID:easgmhb3
- 何でそんなにランタイム嫌うん?
- 447 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:07:00.99 ID:i2VH6W45
- be入れてみたけど、1686だとボリューム操作等のOSDが表示されたまま消えないな
確か大分昔のmpc-hcでもそんな症状があった様な・・・
1.0.3.1stableだと問題無い
- 448 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:08:36.29 ID:iWES27Ct
- バカ無職が仕掛けたにわか騒ぎに踊るアホ無職
- 449 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:09:56.27 ID:iIt7Wvob
- BEはホワイトブラウザなどエンコーダーを使用するソフトから起動すると
サムネイルシークのサムネイルがプレーヤーウインドウの後ろに隠れてしまうバグがあるね
- 450 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:20:09.18 ID:MVsEU06n
- DirectXすら入れようとしないのは頭がいかれてるとしか思えん
- 451 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:22:11.31 ID:bUmgfDWk
- >>447
表示時間が長いだけでちゃんと消えるが
- 452 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 21:03:54.09 ID:YYKyD7dQ
- てst
- 453 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:54:01.79 ID:KQuLvrt6
- stand-alone filter、LAV Filters、ffdshow-tryoutsを使い分ければ、
どのプレーヤでも好きなの使えばいいんじゃないの?
フィルターのいずれかが不具合あれば、他のどちらかにすれば足りるわけだし。
これにあと、haali spritter入れとけば、
大昔のVoxware MetaSoundみたいなのでなければます困らない。
そんなわけで、mpc-hcを内蔵コーデックを全部切って、mpcとして使ってるわ。
- 454 :名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:15:43.40 ID:2aLXbU4O
- HaaliはTrueHDをAC-3に誤認するので使えない
- 455 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:55:55.35 ID:AkbgYEGf
- お前らがA-B間リピートを望む理由がわかったわ
オナニー用途なのもあるがネット遊び、掲示板遊びもA-Bリピートしてるもんな
何年も延々同じパターン繰り返してる
- 456 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:58:02.62 ID:O7J2CI4B
- お
オ
何
- 457 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:16:14.63 ID:b0sEaMBn
- お
ナ
も
- 458 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:32:35.17 ID:iz+FvlvA
- ら
ナ
何
- 459 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:33:46.79 ID:HAPWl8Pl
- お ナ も !
- 460 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:51:43.34 ID:g5BrVpHs
- お前らが
オナニー用
- 461 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:21:47.51 ID:I9P00BAy
- BE等倍表示に設定してもちょっと大きめに表示される
なんか気持ち悪い
- 462 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 18:11:02.04 ID:M6JLxFXr
- 今更感があるPDVDフィルタを使って小さい動画を再生する場合、帯が付かないのはBEだけなんだよな。
- 463 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:17:24.68 ID:j++kNP/+
- >>453
内蔵でもそんなに目立った不具合ないよね?
TSはちょっと微妙な感じだけど
- 464 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:27:34.24 ID:4sWPLG1p
- Win8とちょっと相性悪いかも
グラボの問題かもしれんが
EVR標準で動画再生させた時に映像が最初のコマでストップしたままになることがよくある
んで再生中に窓の大きさを変えると治る
特にWMVファイル再生前後になるきがす
Win8 64bit IntelHD2500
BE1.1.0.0
- 465 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:18:58.80 ID:2HoOSjj2
- >>464
それちょっと自分で先に送ると何事もなく再生始める?
だとしたらXPでもあるわ。
- 466 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:35:03.57 ID:CpM41Zvg
- >>464
基本的にwmvが苦手そうな挙動を感じる時があるよな。BEは
- 467 :名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:17:38.78 ID:pQwW9MIK
- beの野良ビルド来ないな
開発環境入れて自家製に挑戦してみようかな…
ffdshowみたいにビルド難易度EXじゃなければいいけど
- 468 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:01:10.82 ID:VDVl18hs
- >>463
MPC-hcのstand-aloneフィルタに関して言えば、
やや動作が重い感じがするほか、
自環境のNV12をサポートしてないことなんかの理由で、
Oggファミリー、RealMedia、FLVを主に任せてるな。
いずれも、スプリッターが優秀だと思われるのでそのままデコードさせている。
- 469 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:52:17.18 ID:p3+wjV+Q
- お前らいろんな形式見てんのな
flvとH264くらいしかみないわ
- 470 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 02:03:28.60 ID:0HhJ8bkj
- 音声なら結構見てる
WAV、MP1、MP2、MP3、RAW AAC、HE-AAC、WMA、Ogg Vorbis、Monkey's Audio、FLAC、TTA、WMA Lossless、ALAC…
後はATRACとか(AAL含む)TAKとかWavPackとか
- 471 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 02:03:47.26 ID:UG06qBoV
- 例に挙げるならコンテナならコンテナ、動画圧縮規格なら動画圧縮規格で揃えた方がいいぞ。
- 472 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 02:16:02.92 ID:ITJYKj8m
- 音楽系ならfoobar使ったほうがいいと思うけどね
- 473 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 04:08:02.24 ID:0esEzA5k
- あ、俺も音楽はfoobar使ってますぜ
- 474 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 04:19:24.31 ID:U4AwgNMB
- MPCHでWMV再生の繰り返し再生できてる人いますか?
WMVだけ何故か1回再生の後とまるのですがWMVだけ別に設定とかないですよね?
どのWMVファイル再生させても繰り返し再生できません
- 475 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 05:15:59.53 ID:nCUImWVL
- BEにする
- 476 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 06:10:55.85 ID:UG06qBoV
- >>474
何も問題ないぞ。
- 477 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 06:49:18.83 ID:U4AwgNMB
- >>476
マジですか?
なんかこっちの設定がおかしいのかな
色々いじってみます
- 478 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 06:52:11.33 ID:AEJOffnN
- >>ID:U4AwgNMB
内蔵のWMV3(DXVA)で再生させるとそうなるね。
DXVAを使用しなければ(内蔵のWMV1/2/3を使う)繰り返し再生ができるようになる。
WMV3(DXVA)のバグだと思う。
OS Win7Pro 64bit
VGA GTX680 (Driver 306.97と310.70で確認)
- 479 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 06:55:37.15 ID:U4AwgNMB
- >>478
おーホントだできました!
ありがとうございます!
- 480 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 08:00:51.63 ID:wn8NBOyZ
- beの自家ビルド、認証蹴られてsvnにアクセス出来ないので断念
- 481 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 08:21:05.28 ID:ITJYKj8m
- >>480
その内対応するってよ
- 482 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:13:41.33 ID:7VOaEzBc
- HCとBEを比べると、BEのほうが白けてる?(明度が強い?)というか色が薄い?
濃さで言うと HC>WMP>BE の順。
これって仕様?
- 483 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:37:05.67 ID:xTzpne4l
- CoreAVC3.0.1だとx264+MKVのアスペクト比読み取ってくれないのな、ffdshow rev4496も同様
MPC-BEの内蔵デコーダーだとアスペクト反映される
- 484 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 13:13:40.59 ID:0esEzA5k
- ま、とにかくBEは、コーデックまわりに関してはデフォルトのまま使うのが1番良さそうだな。
- 485 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 13:56:14.84 ID:9eyBzk1D
- せやな
- 486 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 13:58:52.98 ID:7DtlfRrl
- せやろか
- 487 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 14:00:19.50 ID:s88p+Qs4
- せやろ
- 488 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 16:17:35.34 ID:5mB4xJVA
- その流れ久々見た
- 489 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:02:11.18 ID:Y0I1ihzf
- 内蔵デコーダの詳細設定を外部ffdshow並にいじれたらのう
- 490 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:39:15.38 ID:y9lwyYA8
- >>482
レンダラの違いだと思う。
うちの環境では、オーバーレイはやや暗くなる。
複数開いてると、オーバーレイになるのは最初のウィンドウだけだから、
その辺も違うかも。
>>483
coreavc、ffdshow、いずれも問題なし。
- 491 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:44:36.72 ID:vwSxMWdn
- >>483
古いMKVToolnixでmuxしたやつだと、ストリームのアス比情報が削除されてるからそのせいかもね
- 492 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:46:07.82 ID:00fy4fDs
- 1.6.6.6391 in K-Lite9.6.5
- 493 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:53:12.21 ID:nCUImWVL
- HCとBEで画質が違うって言ってるアホは見てて恥ずかしい
- 494 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:09:54.12 ID:KZ9LtXc3
- せやな
そのアホもたぶんあんたと同じ心の病気なんやろね
- 495 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:20:40.97 ID:DoA5u6Jf
- むしろバージョンごとに画質を同じにする方が難しいのにな
- 496 :名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:34:40.72 ID:KZ9LtXc3
- せやろか
- 497 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:41:41.25 ID:cueArATw
- さわやか せやで〜♪
- 498 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:47:07.51 ID:7RVthZTh
- まぁ、Beの方はお前らに任せとくよ
いい塩梅になったらそっちに乗り換えるんで
- 499 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:50:08.94 ID:aZyrD9ro
- BEはUIが気に入らない
やはりMPCにスキンなど不要
- 500 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:53:42.57 ID:Ov2dVBTk
- BE使ってくれと誰も頼んでないわけで
- 501 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:55:17.17 ID:9Iwr7LzN
- >>499
テーマ適用させなきゃいいじゃん。
- 502 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:04:39.35 ID:8x2NU+hY
- そうだそうだー!
- 503 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 03:11:05.80 ID:GMf2KXSV
- シークのプレビューが便利だから乗り換えちゃった
録画したのでCM飛ばして見る時とかエッチな動画見る時に便利
- 504 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 04:56:50.19 ID:cueArATw
- もっとぴーしーでえっちしぃ
- 505 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:51:20.33 ID:aIOACAnd
- >>491
いや、MKVToolnix5.9.0でmuxした動画だがBE内蔵デコーダ以外じゃアスペクトが反映されなかった
記しておくと解像度704x480の16:9
- 506 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:54:42.15 ID:8nyM7N7f
- >>505
SARで指定したのか?
PARで指定したのか?
どっちだ?
- 507 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:00:55.58 ID:aIOACAnd
- SARでもPARでも反映されなかった
BE内蔵デコーダ以外だとストリームの解像度通りに表示されてしまうね
スプリッタはLAV 0.54.1
- 508 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:07:11.81 ID:5pHtYtw0
- サンプルうp
- 509 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:10:02.48 ID:aIOACAnd
- MKVのまま無劣化でカット出来るソフトあれば10MB位にしてうpするんだが
- 510 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:15:47.10 ID:3jZk+qYL
- mp4に変換してaviutlのl-smash muxerで出力、再度mkvにしたら?
- 511 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:49:23.70 ID:Bj4SRmBn
- http://www.solidfiles.com/d/161d9b5731/
ID変わってるけどMKVToolnixでカットできたからサンプル置いとく
あと16:9じゃなくて4:3だった
解像度704x480 4:3
BE内蔵デコーダ アスペクト反映(四角)
CoreAVC3.0.1 アスペクト反映されない(縦に潰れる)
ffdshow rev4496 アスペクト反映されない(縦に潰れる)
BEはこのバージョン
http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/1686/mpc-be_x64_1686.7z
レンダラはEVRカスタム
- 512 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:58:32.66 ID:66R1zqzS
- EVRカスタムって標準より画質悪いよね?明らかに
しかも重いし最悪
- 513 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:24:52.44 ID:4aP4/BqG
- 個人の感想であり
- 514 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:55:30.85 ID:W+s18l63
- EVR標準=EVRカスタムのBicubic>>>EVRカスタムのBilinear
だからほんとは標準でアス比変更やレンダラ設定できればいいんだが
なぜかできない糞仕様
- 515 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:22:04.15 ID:uctR4qty
- リサイズといえばSpline36だろ
なんでこれが項目にない?
- 516 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:24:48.22 ID:hiVyw3PB
- シークプレビューで編集してないTS再生が捗る
- 517 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:27:21.80 ID:vRPcWFh0
- Splineなら内部フィルターのデコーダー設定に項目がある
ところで、Splineの下にXっていう聞き慣れないリサイズ方式が有るんだけどどんなのなんだろ
- 518 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:56:16.33 ID:26pBTtXe
- MPC-HCを今日、アップデートしたら
WMVファイルを再生中途中でフリーズしてしまうよ!
他にGOMもアップデートしたら、GOMもフリーズする始末で
MPC-HCとGOMは共存は無理なんだろうか?
または競合して不具合の原因になるんだろうか??
- 519 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:02:42.03 ID:XZ8mYfjM
- リサイズのアルゴリズムがはっきり区別でるような動画見ないわ
- 520 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:02:55.49 ID:sbZQ6XwK
- 競合なんかあるわけない
- 521 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:03:45.36 ID:5pHtYtw0
- > WMVファイルを再生中途中でフリーズしてしまうよ!
DXVAフィルタを無効にする。
- 522 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:48:29.21 ID:66R1zqzS
- >>519
DVD程度でも余裕でわかるが
- 523 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:08:49.47 ID:xkPFsPuA
- これって、BD再生できるのん?
- 524 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:34:08.26 ID:WsYnD7cl
- 普通に考えてできるわけないだろ
- 525 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:09:03.51 ID:XZ8mYfjM
- はいはい余裕余裕
- 526 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:45:27.33 ID:aZyrD9ro
- メニューが表示できないけどな
いきなり本編始まる
- 527 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:12:51.63 ID:CkNleSW6
- 最適なmplsを見つければ大抵のBDは見られる
- 528 :名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:37:32.84 ID:qnR6gwSB
- >>518
>>478
- 529 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 04:35:19.28 ID:exSKJsV9
- >>526
出会って3秒ものはマズいな
- 530 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:24:43.84 ID:o2LhIqYu
- MPC-BE/1734
- 531 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:48:54.13 ID:vshW+Xux
- ここって特徴的なあれのスレだよね
- 532 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:55:12.99 ID:/RAXkTXr
- 何が更新されたんだ
- 533 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:01:35.45 ID:7Fp2p/+Y
- 1.1.3.0になったら教えてくれ
- 534 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:09:49.07 ID:o2LhIqYu
- >>532
わからんw
- 535 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:23:22.84 ID:kQtkubLf
- 俺は未だHCで無難に安定的に行くから
Beの奴らは頑張って人柱になってくれよ
- 536 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:23:45.33 ID:Frb0Cx5L
- HC使ってるのお前だけだぞ
- 537 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:25:26.47 ID:ksytmfB0
- ごめんな俺もHC使ってる
- 538 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:31:21.73 ID:FR5/ga5C
- HC使ってて悪かったな
- 539 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:50:42.45 ID:w+mRPs2j
- おれもHCだ
- 540 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:55:59.82 ID:rF8eSm1D
- 俺もHCだけど
BE使いずらすぎる
- 541 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:58:00.97 ID:79GZ0Li1
- ”使いずら”さん自演頑張ってるけど特徴ありすぎてバレバレですよ
- 542 :名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:59:19.22 ID:EDfNVnZK
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/1734/mpc-be_x64_1734.7z
( ^ω^)
- 543 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:07:30.19 ID:AaE6nnbz
- >>536
どう考えてもBeを使っている奴は少ない
だからこそそいつらに人柱として頑張らせる
- 544 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:09:07.74 ID:fQNSFPgZ
- aleksoid
http://aleksoid.tosei.ru/Dist/
↓
http://aleksoid.voserver.net/
に変更したの??
- 545 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:09:36.60 ID:3ogrRywq
- >>530
madVR関連良くなっているね
BEの新機能がmadVRを使っていてもできるようになっているな
- 546 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:12:09.79 ID:I+EfZo5y
- MPC-BEってなんにんの人が開発に携わっているの?
- 547 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:14:58.97 ID:nyGrcYki
- だって、HCの設定とかいろいろ難しいんだもん!デフォルトで使えるBEの方が良いんだもん!
- 548 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:22:04.65 ID:0AxsX1dO
- >>541
何言ってんのお前
- 549 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:34:07.08 ID:vn6d5Ed8
- ffmpegのプロジェクト管理者がクズだった為にlibAVとして分裂した経緯
OpenofficeとLibreOfficeの分裂
そしてMPC-HCとMPC-BEの分裂
これらは似通っているんやなw
- 550 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:03:24.73 ID:3yLPl+pU
- >>543
別に無理してbe使わなくていいから古臭いHCを一生大切にしてやってくれ
- 551 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:12:15.81 ID:ArUh2VNi
- >>550
そんなことを言う自分に虚しさを感じない?
- 552 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:20:52.32 ID:3yLPl+pU
- >>551
>>548
- 553 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:22:27.61 ID:PFxo2iqy
- Win8糞すぎるで〜
EVRが複数のアプリで同時に使えない
例えばMPCの2重起動とかTVtest+MPCとか
同時再生できない
- 554 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:53:50.20 ID:PFxo2iqy
- MPC-BE/1734の64bit使ってみたがOSDが消えねえぞww
- 555 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:56:21.56 ID:LhxIMjaw
- MPCHCであと半年くらい様子を見る
- 556 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 02:24:38.04 ID:au9J4thQ
- BEはレジストリも別だからHCと同居も可能だぜ
気をつけるのは拡張子の関連付けだけ
- 557 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 02:59:53.69 ID:qRGl/oOm
- >>542
>>447の不具合直ってないな…
32bit版のbeや64/32のMPCHCでは起こらないので、64bitのbeだけの不具合か
- 558 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 04:21:26.34 ID:BbpyCr7b
- その症状出てるのアンタだけみたいだから
レジストリ消してやり直してみたら?
- 559 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 06:46:05.42 ID:E03o/f7/
- BEの64版使ってるけど>>542のもその前のもOSD問題無い
- 560 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 06:52:05.68 ID:qRGl/oOm
- レジストリもiniも消してみたが駄目だ…orz
Win8 GTX550 310.70
- 561 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 06:59:40.19 ID:BbpyCr7b
- こりゃ8特有のバグかも知れんな
フォーラムで8使っているやつがいなかったから報告がなかったんだろう
(最新の書き込みのやつは8ユーザーのようだが)
開発陣も誰も使ってなさそうなので言わないとしばらく放置じゃないかな
- 562 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:17:46.27 ID:U1dxUwps
- http://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/
1.1.3.0キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
- 563 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:26:15.32 ID:qRGl/oOm
- >>562
>>447の不具合直った
>>562はVS2010製で>>447はVS2012製なので、もしかしたらコンパイラー関係で起きる不具合なのかも
- 564 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:27:40.83 ID:qRGl/oOm
- × >>447はVS2012製
○ >>542はVS2012製
- 565 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:49:02.14 ID:PFxo2iqy
- 8のせいだろうね
OSD消えない
- 566 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:50:40.00 ID:PFxo2iqy
- 1.1.3.0
==============================
A total of about 450 changes have been made in this version.
キタキタキター
www
- 567 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:23:48.57 ID:MRnDA865
- プレビュー使い物になんねえな
やっぱまともな開発者がもういないから無理だはこれ
- 568 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:26:53.19 ID:a+455IGL
- 通常HC>>>ロシアBE>>>>>>>>>>>>柴犬EX
- 569 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 10:12:35.24 ID:ArUh2VNi
- >>568
最後のやつ、お前が書くまで存在すら忘れていたわw
もうなかったことレベルだろ
- 570 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 10:44:16.38 ID:UKTZpRAG
- 柴犬EX>>>ロシアBE>>>>>>>>>>>>通常HC
こうだな。プレビュー欲しくてBE使ってみたけどEXの方がいい。
- 571 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 11:15:14.79 ID:FneOwLMB
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2012/12/splash-pro-ex-1131-plus-serial.html
これの足下にもおよばなーい
- 572 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 13:46:08.10 ID:3oWBQnxb
- 「およばなーい」だって、かわゆ♪
- 573 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:00:46.61 ID:vD9QBz7z
- >>568
K-LiteHC>>>通常HC>>>ロシアBE>>>>>>>>>>>>柴犬EX
- 574 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:37:02.86 ID:9f5nSYaO
- 柴犬の近況
最近では名無しで潜伏して自己感謝を続けているようです。
- 575 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:50:25.93 ID:3oWBQnxb
- 柴犬への嫉妬が今だにハンパない件w
そうとう劣等感抱いてるんだなwww
- 576 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:57:08.02 ID:IiNIEfCO
- 柴犬はバカだったw
- 577 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:01:17.58 ID:UKTZpRAG
- でも良い物を残していった。
- 578 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:02:13.60 ID:IiNIEfCO
- 柴犬は本物のバカだったwww
- 579 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:05:25.03 ID:K0a0JEZg
- でも本物の良い物を残していった。
- 580 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:06:34.18 ID:IiNIEfCO
- 柴犬は底無しのバカだった
- 581 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:09:04.10 ID:mmMhkSoF
- Exはいい物ではない。
- 582 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:10:34.63 ID:3oWBQnxb
- なるほどw
柴犬の擁護発言をすると粘着嫉妬キチガイが現れるのかw
学習したはwwwwwwwwwwwwww
- 583 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:13:55.08 ID:NiVf1H1d
- 叩き自演がひどすぎ
- 584 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:14:48.50 ID:UKTZpRAG
- 戻ってこないかなー。
粘着叩きが面倒だから無理かなw
- 585 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:16:20.68 ID:+gRqQiXp
- 柴犬☆自演乙☆EX
- 586 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:26:57.10 ID:NiVf1H1d
- 今でも需要はあると思うんだ
- 587 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:37:13.05 ID:HfVwj2U6
- ねぇよ
- 588 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:43:35.11 ID:NiVf1H1d
- 単発ばっかwwww
- 589 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:44:07.87 ID:Zkswt7TM
- ないな
- 590 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:12:53.43 ID:3z8NXlCb
- 出てきたときから続けるなら専用スレ作ってそっちでやれって言われてたろ
アンチに叩かれて逃げるくらいなら専用スレで信者と一緒にいたら良かったんだよ
- 591 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:14:54.90 ID:au9J4thQ
- >>6
◆eZXfj.3WM.が倉庫の次に柴犬を叩いています。
関わらないよう御注意ください。
- 592 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:25:36.82 ID:2tHKmnxD
- >>590
お前が言ってただけだろ。
- 593 :名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:51:11.20 ID:QwATNuAf
- そもそも、存在すらしない信者とやらと戦ってる哀れな◆eZXfj.3WM.
- 594 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:00:26.82 ID:hwuRn42g
- 何が彼をそこまで粘着に向かわせるのだろうか・・・
- 595 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:06:28.22 ID:Nn+YQDNB
- 嫉妬じゃないかな
- 596 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:16:25.22 ID:wAormX/x
- ◆eZXfj.3WM.ってめっちゃおちんちん小さそうだよなw
- 597 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:29:27.03 ID:15rwvmt2
- すげーな…これが儲か
- 598 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:35:45.25 ID:AjkFaoJl
- 延々と日本のフォーク叩きまくってる奴がよく言うわ
- 599 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:38:28.63 ID:UYNidyZj
- 5年以上も粘着を続けてるストーカーに味方なんているの?友達いるの?
- 600 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:02:17.08 ID:MUau1tNa
- XP Pro SP3環境で、MPC-HC 1.6.5.6366インストールしてみた。
相変わらず最近使ったファイルを消去しても、最後に再生したファイルのフォルダーが開いてしまうな。
いつになったら1.5.1.2903からアップグレードできるんだろ・・・。履歴やゴミ箱内部は残さない主義なのに。
- 601 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:24:17.83 ID:SbZzp/Fw
- 残さない設定にしろよ
- 602 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:48:33.97 ID:UYNidyZj
- >>600
その前にオプションには目を通さない主義を何とかしろよ
- 603 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:56:19.59 ID:ZEgu6Ki2
- 旧バージョンを頑なに使い続けるような人間は概して知能が低いのだから仕方がない
- 604 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 02:17:14.71 ID:BPqPfpLp
- なんか、なまあたたかく見守りたくなる
- 605 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 03:23:12.02 ID:SgZbwO3d
- 重くてホームページ開けない、更新できね
- 606 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 04:07:49.04 ID:IEMa48AD
- >>605
youの開こうとしているページのurl貼って!
テンプレのサイト?
- 607 :605:2012/12/29(土) 04:13:53.00 ID:qCLT0LYp
- >>606
http://www.dmm.co.jp/digital/
- 608 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 05:25:26.13 ID:ZEgu6Ki2
- クリックしたら1秒で開けた
- 609 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 05:54:33.92 ID:JKoW4YVW
- 家族共用のPCでエロ動画見てたら履歴に残る設定無効にしてなくてばれたパターンやなw 悲劇やなw
- 610 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:37:22.92 ID:95AirMjH
- それなら喜劇だろ
- 611 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:47:05.77 ID:MkDeoQ7x
- 1.6.6.6405 in K-Lite9.6.7
- 612 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:06:10.18 ID:b4Iz8X9w
- 昨日の夜は久々に無職のおっさんがパニクッてたみたいだなw
- 613 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:32:58.34 ID:3//ONne3
- 音声切り替えフィルタの音量回復ってどういう機能なんです?
- 614 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:35:38.47 ID:GAa9nsxX
- 常駐無職六人衆
倉庫
◆eZXfj.3WM.
バラモス
柴犬←パニック
兵庫
Spyle
- 615 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:41:16.12 ID:kZpARZ/z
- それ殆どお前の自演じゃんか
- 616 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:30:22.84 ID:hNvuWIoI
- MPC-HCは、起動時に、最初から全画面表示にする事は可能ですか?
GOMみたいに。
テレビとHDMI接続して再生して観る事が多いので。
- 617 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:38:28.05 ID:zQoT3god
- >>616
ヘルプから起動オプションが見られるよ。
- 618 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:14:23.19 ID:LhqOsAiX
- 典型的な自演スレ
- 619 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:15:05.98 ID:RQ1VHiEm
- しかも叩きだけ自演
- 620 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:25:22.19 ID:tCKsZD5z
- MPC-BEで
Media Player Classic - BE 1.1.3.0 x64 (with installer)
Media Player Classic - BE 1.1.3.0. x64 (portable)
Standalone Filters Media Player Classic - BE 1.1.3.0 x64
とあり、with installerとportableは分かるのですが、下のStandalone Filtersというのは何でしょう?
portable版使ってればいいんですかね?
- 621 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:32:53.42 ID:15rwvmt2
- ffdshowみたいなもん
他のプレイヤーを使っててMPCのフィルタだけ使いたい人用
- 622 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:43:16.11 ID:tCKsZD5z
- >>621
有り難うございます
portable版を落として来ようと思います
- 623 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 23:21:08.66 ID:U/YCLPwf
- Standalone って書いてるのになぜ英語知らないにしろ
意味を辞書で調べないんだろうか?
- 624 :名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 23:50:15.12 ID:93I44W5D
- 明らかな自演スレ
- 625 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 00:41:18.56 ID:j63O6us+
- すみません
[表示]-[常に手前に表示]の
[再生中]と[ビデオを再生している間]
の違いを教えてくださいな
- 626 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 00:41:22.58 ID:nvLz8WR/
- >>602
過去スレでも履歴が残るって出てたが、仮想メモリ上に履歴・フォルダーを記録する様になって、
最後に開いたフォルダーの履歴を消せなくなってる。英語が分からんので開発者に要望を出せないw
1.5.1.2903までの履歴保存(=仮想メモリに書き込まない)なら大丈夫なんだが・・・。
- 627 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 00:56:29.94 ID:lWbiBgC7
- 教えてクソに構うな
- 628 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:37:46.40 ID:P1Icxkdr
- 音声切り替えフィルタの音量回復ってどういう機能なんです?
- 629 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:10:58.03 ID:H0CrDqY6
- >>626
設定はiniに保存で最新のでも残らんよ
履歴の保存はウインドウの位置とサイズだけ
- 630 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:59:19.28 ID:nEfbTJ4C
- >>600
>>626
そんなに何も見えてないんじゃ
生きてても面白くないでしょう
MPC-HC.1.6.5.6366.x86
終了時のプレイリストを記憶
MPC-BE.1.1.3.0.1737.x86
Remember last playlist
- 631 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:25:21.81 ID:gO3c1scC
- >>620
>Standalone
スタンダルワンて読んでしまった・・・しにたい
- 632 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:27:36.40 ID:gO3c1scC
- >>623
ここはフィルタとして振る舞うというのが重要であってスタンドアロンが分かっても意味ないだろw
- 633 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 05:32:02.97 ID:PA9YYj87
- 「一時停止」が「時停止」としか表示されないんだけど、これって仕様ですか?
- 634 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 05:33:52.06 ID:j63O6us+
- はい。
- 635 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 09:24:08.25 ID:AkLF2Vxm
- それじゃ、何時に停止するか分からないですね。
- 636 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 09:41:24.05 ID:MFuI5MjC
- 日本語化は自分でするだろ。
- 637 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 13:30:31.30 ID:7Sf7othg
- >>617
ヘルプ見ても、起動オプションが見つからないです。
プレーヤー画面上の右上のヘルプからですが。
- 638 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 15:12:23.34 ID:Du+uBuKu
- ヘルプ → コマンドラインスイッチ にあるやん。
- 639 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:08:52.72 ID:2zBzA2LQ
- >>625
[再生中]
ビデオだけでなく、音楽などの音声ファイルの再生を含めた「再生中」
[ビデオを再生している間]
ビデオだけを再生しているときに有効な「再生中」
- 640 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:21:45.11 ID:P1Icxkdr
- 音声切り替えフィルタの音量回復ってどういう機能なんです?
音声切り替えフィルタの音量回復ってどういう機能なんです?
- 641 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:27:04.01 ID:lWbiBgC7
- マジキチ
- 642 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:20:03.25 ID:I58fLKro
- >>640
Regain volume
- 643 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:11:22.94 ID:P1Icxkdr
- >>642
使っても違いが全然わからないんですが
- 644 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:33:31.06 ID:l5G7ZMZJ
- 耳鼻科へいって音量回復してこい
- 645 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:39:56.35 ID:j63O6us+
- >>639
ありがとうございました
- 646 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:42:03.92 ID:P52j/pku
- 音量回復は小さい音を上げるらしいが俺もよくわからん
- 647 :名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 23:03:59.13 ID:I58fLKro
- Normalize: If ticked, MPC-HC will drop or boost the audio level to a standard level, so that you won’t have to contend with low-volume audio one time and then high-volume audio the next.
Regain volume: If ticked, MPC-HC will boost the audio standard level mentioned above to a higher volume.
Boost: If Regain volume is ticked, this setting controls how much boost will be applied.
- 648 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:13:34.07 ID:kBcIwgbY
- Boost: If Regain volume is ticked, this setting controls how much boost will be applied.
これ嘘だよな
別に音量回復にチェック入ってなくても効くし
- 649 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:35:22.88 ID:P7GNS5Cw
- 音量関連はffdshowのノーマライズフィルタの方がええでは
- 650 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 15:55:51.41 ID:2AtbkRuu
- mpc-hcのコントロールバーにボタンって追加できないの?
オプションのキーバインドのアプリケーションコマンドでやるのかと思ったが
イマイチ意味がわからんし・・・
カラーコントロールとかさくっと使いたんだよねえ
ショートカットだとそのうち忘れちゃうから他にもいろいろコントロールバーに
追加していきたんだがやり方教えてください
- 651 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 16:18:32.58 ID:ihZrmrbc
- >>650
おまえはあほか
- 652 :名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 21:23:32.07 ID:ZWhZM92i
- アホちゃいまんねんパーでんねん
- 653 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 08:42:10.93 ID:UliRRcsh
- 動くおもちゃでアン・アン・アン!
- 654 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 10:55:55.38 ID:6berjXSd
- BE1.1.3.0入れてみたけど昔のアイコンのが良かっただろjk・・・
http://www.xvidvideo.ru/images/stories/my_pic/new_00002.png
ソースコードの中には残ってたから神よx86のmpciconlib.dllコンパイルしておくれ
- 655 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:16:55.77 ID:K/2TTX26
- BE modのmpciconlib.dll持ってくればすむ話だろ…
- 656 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:19:54.22 ID:6berjXSd
- だめだったんだよそれが
- 657 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:29:16.23 ID:CblkQl8E
- あけおめ
リソースハッカーとかバイナリエディタでアイコングループごとリソース入れ替えちまえば
初心者でもアイコン変更できるよん
- 658 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:36:20.98 ID:K/2TTX26
- じゃあiconresetとかで書き換えとか
- 659 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:46:26.39 ID:8TDqXLNr
- >>654
なにこれ
Win8を意識してんの
- 660 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:49:22.63 ID:94ctMuWy
- >>654
1.1.3.0だけど、こんなアイコンじゃないな・・・
win8だとこうなっちゃうってこと?
- 661 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:54:20.50 ID:CblkQl8E
- なにお前ら
be-modを知らないってことは嫌儲でこの前スレ立ってから以降にMPC-BE入れた奴なんかいな
>>1 の http://www.xvidvideo.ru/ で昔MPC-HC be-mod ってのをやってたんだよ
そのアイコンが>>654
- 662 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:54:20.69 ID:HW0xBhNi
- 昔はこんなだったから戻したい、と >>654 は言っている。
- 663 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 12:00:57.97 ID:CblkQl8E
- >>650
自分でコード書いて入れるしかないね
開発に参加してみれば?
今の連中はそうとう大変な難ありばっかりだけど
- 664 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:00:15.06 ID:9u8KStZf
- 48x48、32x32、16x16の32ビットアイコンを作って
リソースハッカーでこつこつと入れ替えしてゆくしかないね
- 665 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:11:26.47 ID:6EeliNi3
- 古参ぶってる勘違いバカが必死に鳴いてるのか
- 666 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:14:56.76 ID:CblkQl8E
- いや、以前
http://www.xvidvideo.ru/media-player-classic-home-cinema-x86-x64/media-player-classic-homecinema-x86-x64-1-6-1-4193.html
このあたりの昔のbe-modと同じにしようとした時は
↑のところからbe-modを落としてきてexeファイルを解凍して用意
MPC-BEをリソースハッカーで開いてアイコングループの128だったかをえらんでそのまま丸ごとリプレイス
リプレイス先のリソースをbe-modのexe指定してやれば何も考えずそのままアイコンが全部変わったと思う
iconresetとかだとコンパイラのせいかできないような
- 667 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:16:00.56 ID:CblkQl8E
- >666は>>664へのレスね
- 668 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:36:14.41 ID:9u8KStZf
- >>666
256x256、48x48、32x32、16x16の32ビットアイコンをグループ化したものを
@アイコン変換で作成してリソースハッカーで入れ替えてきてはダメかな?
- 669 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 21:10:38.30 ID:6berjXSd
- 結局ResHackerでやったけど絶 対コンパイルし直したほうが早かっためんどすぎた
- 670 :名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 23:47:58.86 ID:HVrNWOpQ
- ま〜たまにあるわなw
ちょっとした反復工程を手作業でやった後に
やっぱマクロ書けばよかったみたいな
- 671 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 00:17:00.59 ID:/ZOE7TQ5
- MPC-BE Monochrome Icon Library v1.0
ttp://z-mashine.deviantart.com/art/MPC-BE-Monochrome-Icon-Library-v1-0-330243593
これつかってる
- 672 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 01:57:46.88 ID:2pOD6j7p
- 初期設定で使ったら普通に再生できないファイルとかってあるもんなの?
ffdshowとかいろいろやりすぎてわけわからんくなったからffdshowとmpc(設定も全部)アンインストールして
mpc入れ直したら、wmvのファイルが再生しようとしたら強制終了
デフォだとwmv再生できないんだっけ
- 673 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 01:58:56.91 ID:8SYq+l0c
- >>654
これでそれぞれに動画や音声の拡張子を入れたのが欲しいわ
- 674 :672:2013/01/02(水) 02:07:38.73 ID:2pOD6j7p
- と思ったらどの動画も再生しようとしたらエラー出るわw
はぁ。。。
- 675 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 02:16:48.77 ID:59eu42IT
- レジストリ清掃してみ
- 676 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 02:31:07.24 ID:2pOD6j7p
- >>675
CCleanerでレジストリ清掃すげえ引っかかって処置後もまだ再生できんかったけど、
一回アンインストール→清掃→再インストールで再生できた
まじ感謝です
T_T
- 677 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 02:59:12.29 ID:NjPp8RqT
- インストーラ版使うなんて・・・
- 678 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:29:03.45 ID:j98tLEoq
- 古参ほどそう言いたくなる気持ちは良く分かるが
BEはインストーラーにも修正が加わっているから
一般アプリと比べても遜色ないところまで来ているよ
- 679 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:34:08.08 ID:eW+Y6aLS
- インストーラー版って使ったこと無いんだがフィルタはどこにインストールされるの?
- 680 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:35:55.43 ID:CivExJ6Q
- >>678
他のソフトでもインストーラは避けるだろ?
- 681 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:37:59.59 ID:ubitca/P
- r6428
Spyle
- 682 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:39:58.45 ID:8bnby0FY
- てめえでエラ部屋
- 683 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 13:21:01.37 ID:VCDLvRxw
- <ヽ`∀´>GOMPlayerおすすめ
- 684 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:42:06.76 ID:CEsEKxwI
- エラねぇよ
- 685 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:40:13.49 ID:hfCl4ety
- BEに添付されているMPCBEShellExt.dllって何に使うん?
ググったけどよく分らないの
- 686 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:43:36.97 ID:lKzym7O7
- >>685
動画ファイルを右クリックしたときのコンテキストメニューに表示する奴じゃね
- 687 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 17:01:09.38 ID:hfCl4ety
- >>686
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=39513&start=220
ここで説明してくれれるbbだけど
別に要らないのかな?
- 688 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 17:02:01.05 ID:hfCl4ety
- くれてるんだけどです
- 689 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:44:58.47 ID:ngL1JhwD
- >>681
Spyleってどういうこと?
xhmikosrのが同じバージョンだけど使わない方がいいの?
- 690 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:47:01.62 ID:7V4CF5Op
- 使わないほうがいいよ
使わないほうがいいよ
使わないほうがいいよ
使わないほうがいいよ
- 691 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:57:57.25 ID:lKzym7O7
- >>687
コンテキストメニューに組み込んでいない。予定も無いなら捨ててもいいんじゃね。
- 692 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:21:19.64 ID:ngL1JhwD
- ちょっと過去ログ見たけどSpyleってのはMPCのことじゃなくてJaneのこかな
よくわからんけど荒らしの部類で触れてくれるなってところか。んー
- 693 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:23:26.15 ID:+6hvo9gL
- Jane Spyle使っているやつはゴミ屑しかいないってことだ
- 694 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:48:19.37 ID:sFYZyCOY
- Spyleは知らないけどStyleはいいよ。お勧め。
- 695 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:51:47.36 ID:eW+Y6aLS
- StyleからViewに移りたいんだがある機能がないために移れない
たった1つの機能なんだが俺的には重要なんで・・・
- 696 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:56:09.63 ID:E6xzemVu
- >>691
ありがとう
- 697 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:23:29.51 ID:qQJCzPvs
- >>692
styleが昔グーグルにってやつだろ。
- 698 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:32:26.53 ID:+6hvo9gL
- >>695
どんな機能?
- 699 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:36:54.91 ID:7V4CF5Op
- 情報をユーザーに内緒で第三者にコソーリ送信する機能ですw
- 700 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:57:01.72 ID:eW+Y6aLS
- >>698
マウスカーソルがペイン上ならアクティブじゃなくてもスクロール可能
- 701 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:35:20.10 ID:LKxGckDJ
- マウス アクティブ スクロールでググればいいと思うよ
- 702 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:39:18.66 ID:+6hvo9gL
- >>700
マン筋とか外部ソフトでなんとかなる
- 703 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:54:54.85 ID:eW+Y6aLS
- Ohそんなソフトがいろいろあったとは
サンクス!
マン筋でぐぐったらエロいサイトしかでてこないけど
- 704 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:23:56.53 ID:qQJCzPvs
- マウだろw
- 705 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:24:40.06 ID:BlTj8zPf
- >>703
それでイイ!
- 706 :名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:25:11.04 ID:eW+Y6aLS
- WizMouse入れてみた
これ便利杉わろた
ありがてえ
- 707 :名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:12:15.02 ID:qeS93V7i
- MPC-HCx64(1.6.5.6366)だけど適当な動画ファイル再生すると画面の周りに黒額縁ができて
画像が少し見切れるんだけどなんでだ?(微妙に映像も拡大表示されてる)
同じファイルをSMplayerで再生すると額縁現れずきっちり全部見れる。
コーディックかと思ってコーディック削除したり別の32bit版入れてみたりしたけど額縁が出る。
ちなみにWMP12でも同じように出る。
- 708 :名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:34:50.69 ID:b1u1t1wR
- >>707
FFDShow-tryoutsがVSFilterやmod2で壊れるドライバ向けに右側そういうのを
やってたけど、そいつを使ってない or そもそも動画の解像度がmod4かそれ以上
だったら無関係。
最近MPC-HCにも右とかに黒い線が出るようになったから最近開発者と話して直して
もらった。X氏のナイトリー辺りをいじってみるといいかも。
- 709 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 15:43:15.52 ID:iHM2WddE
- >>706だが結局WizMouseはJaneView内のペイン同士では非クリックでアクティブにできなかったわ・・・
- 710 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 15:49:29.12 ID:0qjyxZ9W
- ん
- 711 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 15:50:42.14 ID:0qjyxZ9W
- 俺出来てるけど?
- 712 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 18:19:57.34 ID:lzjZAbTF
- 1.6.6.6428 in K-Lite9.6.8
- 713 :名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 18:55:27.46 ID:owDAJ+gC
- てst
- 714 :名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 19:00:07.18 ID:o4372tcO
- 元旦や二日の昼間から偉そうに語って自演してる奴がバカ過ぎて笑った
- 715 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:51:31.19 ID:ULX7kYn0
- ttp://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/mpc-be.exe_1777.7z
- 716 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:39:47.90 ID:74mTNmoT
- fixed
mpc-be.exe_vidsize.7z
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1609261#post1609261
Aleksoid1978ちゃんやる気全開
chengrlogも入れて欲しいニャア
- 717 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:37:55.02 ID:8jRgLu4l
- 録画したTSファイルを再生すると、インターレースが解除されないのですが、DXVAを有効にしたまま解除する方法はありませんでしょうか?
GPUはi5内蔵のHD4000です。
MPC-HC 1.6.5.6366 x64
- 718 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:55:55.59 ID:WWRv6Y7b
- >>717
グラボの設定でフィルムモードの検出をオフにする。
- 719 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:57:57.92 ID:luOvWeSg
- 誰かこのフォーラムにAB間リピート実装しろやっていいなさい
- 720 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 19:23:38.33 ID:8jRgLu4l
- >>718
ありがとうございます。
軽く確認してみただけですが、解除されているような気がします。
長時間視聴してみて違和感が無いか確認してみようと思います。
- 721 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:01:52.65 ID:GeezaVTQ
- 俺はHD2500だがフィルムモード検出オンでもきちんとインタレ解除されてる
ドライバアップデートしてみては
- 722 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:18:41.62 ID:inEOOB1z
- >>714
年がら年中ほえてるいつものバカ犬だよ
- 723 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 22:27:30.97 ID:5BmmKmLC
- >>722
いつまで犬の亡霊に囚われてるんだよw
- 724 :名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:34:33.10 ID:GdssMObY
- ano犬みたいな駄犬か
- 725 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 10:36:56.98 ID:VIcQpFa6
- XhmikosRがまたくだらんことで喚き散らして内輪もめしてる・・・
- 726 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:02:10.73 ID:FcPi/pUx
- 争え
もっと争え
つぶしあえ
- 727 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:12:14.72 ID:I3o9FtvR
- XhmikosRはなんで発狂したの?
- 728 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:22:43.42 ID:VIcQpFa6
- とあるどうでもいいコード変更加えて外部の人に それ意味わからんけど?
と突っ込まれv0lt, Underground78, Nevcairiel, Armada651, KindDragonなどのdeveloperにもお前MSDN誤読しとるで
と突っ込まれるもrevertはしないと突っぱねるが結局revertすることになる
その後一番初めに突っ込んだ外部の人がrevertに気付かずにもう一度おかしいことを説明すると
外部がでしゃばってくるなと発狂
Armada651に落ち着けといわれる←イマココ
- 729 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:27:08.66 ID:jVVWEIU8
- BE終わったな
- 730 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:41:17.07 ID:VIcQpFa6
- BEは関係ないだろ
というかxhmikosrは内部のffmpeg更新するときも逐一v0ltに問題起きないか聞かないといけないとか
自分で確認できないのであればcommitするなよ
- 731 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:51:13.44 ID:I3o9FtvR
- なるほどなー
僕は!確認できないけど!コミットするのをやめない!
って感じか……相変わらず害悪だな
そのうちv0ltたちまで愛想尽かして終わる予感しかしないわ
- 732 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:49:20.00 ID:B0GJGd9a
- 最悪なのはこんな馬鹿がコミット権限を管理してるってことだな
- 733 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:53:08.25 ID:hKlCTkVH
- フォークしてもいいのよ?
- 734 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:54:23.10 ID:racHu/Sb
- オープンソースって得てしてそんなもんだ
- 735 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 13:03:13.56 ID:hJEpeiW6
- エロ動画の痕跡が漏れる可能性をSecureZeroMemoryで防ごうとして下さったのだよ
- 736 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 13:40:50.80 ID:7lWUbY0t
- >>728
なんか楽しそうでいいな
- 737 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 15:37:31.67 ID:z9Rvv8wn
- >>728
なんか2ちゃんと同じだなw
- 738 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 16:13:37.07 ID:QH4+V9G5
- それを横目に今日も中国人がひたすらにバグ出しするBEであった
- 739 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:13:15.24 ID:TwaqJXdZ
- >>728
なんかずっと正月でいいなおまえは
- 740 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:19:48.41 ID:Yx5TRnI7
- BEのフォーク化への道でどっちもある程度悪かったと思ってるが(A氏とX氏、
どっちもあまりちゃんとしたコミュニケーションを取ろうとしなかったし、
X氏がA氏側がバカにしている事を冷静に処理できなくて色々やっちまって、
MPC-HCに対する「悪モノ」扱いのための理由を求めていたA氏側に完全
サービスをしてくれた)、基本的にXhmikosR氏はできればソースコードから
離れて欲しいと思っている。というか、無茶苦茶な要望を出すのも・・・
`demi氏がgitのハッシュからsvnと一致するレビジョン番号らしきものを
作成するスクリプトを作っている最中にX氏に無茶苦茶な要望言われて
やめたんだよねぇ^^;
(それで本人が数日後に自分が言い出した要望をさっぱり忘れている件)
Armada氏とUnderground氏がなんとなくいい変更を作ろうとして、JW32氏がたまに
現れたりするDirectX関連の心の病を持つ神(非常に話しにくい相手、急に集中する
ところが変わって(ry。あとasmとかは好きすぎてワケがわからない「最速化」を
しようとする)。
コミット権限関連は今だと問題がないと思う。U78氏とArmada氏さえいれば
いいものは入ると思うし、X氏が権限を独り占めしているわけではないと思うし。
gitはsvnと違ってパッチ・pull requestを提供する方法がメインになってるし。
- 741 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:37:57.54 ID:Yx5TRnI7
- まぁ、それでもなんとなく今はマシになってると思うわ、MPC-HC。去年の今の頃
X氏はかなりアレになってたし、U78氏もArmada氏も色々と忙しかったし。
BEのMPC-HC全体へ対する態度とかは気に入らないし、何かをマージしたらソースコード
隠すし(自分はGPLのいいところだけ使用してるのに)、GPLライセンスの下に
変な「勝手にソースコードを使うな」という落書きを置いて・・・(今も
あったら笑えるわ)、その他色々がおかしいと思ってる。だがそれでも普通に
接しようと思う。コミュニケーション不足などから生まれた問題をまた深く
する理由はどこにもない。
ハァ・・・
できればどっちもバカな真似をしてない状態のフォークを両側の人間を集めて
公の場でやりたいわ・・・だが、A氏とかはどうせ今の状態めちゃくちゃ美味い
と思ってるしなぁ・・・プロジェクトはFOSSとして色々おかしいのに、自分を
「正義の味方」みたいなリーダーとして見て、MPC-HCをバカにする事を楽しんでいる。
まぁ、svnのログくらいは公開したけどねぇ。いつまで続くかは分からないけど。
- 742 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:38:59.62 ID:FHzAN8Ki
- >>728
これ何処のフォーラム?
- 743 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:39:23.78 ID:/lIzntRG
- NG
- 744 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:40:22.47 ID:U5hgr7dv
- あっそ
- 745 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:43:27.41 ID:6qOkAzoa
- >>742
フォーラムじゃなくてgithubのコミットに対するコメント
- 746 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:44:28.47 ID:Yx5TRnI7
- >>742
githubのコミットにコメントできる機能がある
ttps://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commit/0533530d9f661b0ec19756382a8c99b679182b5f#commitcomment-2361393
- 747 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:46:24.31 ID:FHzAN8Ki
- >>745
>>742
ありがとう
- 748 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:50:44.21 ID:s4ck/Bha
- ここは重度な患者さんの心療内科スレです
- 749 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:55:31.14 ID:6qOkAzoa
- >>741
お前が自分でフォークしてHCとBEからチェリーピックすりゃいいじゃねえか
- 750 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:00:42.38 ID:Yx5TRnI7
- >>749
確かになぁ・・・BEの方でレポジトリもアクセス可能になったらgit svn cloneが
できるようになって、チェリーピックが可能になる。それまでは手動でログから
コミットの変更を当てるって感じになるからなぁ・・・
ベースは多分`demi氏のフォークな感じにしたいかなぁ。内部フィルタは殆ど
削除して、内部字幕フィルタくらい残してコードベースを簡単化する。
まぁ、他のプロジェクトで忙しいから今は妄想の話になるわな。
- 751 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:16:22.34 ID:VIcQpFa6
- demiって今何やってんの?
自分は公式のMPC-HCベースに内蔵デコーダー/スプリッターそぎ落としてJW32氏の
patchと柴犬のpatchから好きなのマージしてたけどコーディングスタイルの変更とか本質的でない変更が山のように
pushされてくるから途中でだれて放置してる
- 752 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:51:27.26 ID:Yx5TRnI7
- >>751
無茶苦茶な要望でMPC-HC関連で疲れてから今はアニメ関連のIRCチャンネルで
アイドリングしてるって感じ。githubはあまりチェックしてないからまた元気
出たかはわからん。
X氏が食いつくとかなりのエナジードレインになるからなぁ・・・
- 753 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:18:57.90 ID:7wGJmsIe
- >>752
あんたmuken氏?
- 754 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:24:11.59 ID:qAlmSg9D
- 典型的な自演スレ
- 755 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:29:45.84 ID:FcPi/pUx
- 単なるユーザーの俺には、ディープ過ぎて何を語っているのか分からん
- 756 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:52:49.20 ID:jme5kZVT
- エンドユーザーにはさっぱりな話を原文引用もなしに長文で書き立てる
- 757 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:57:23.32 ID:RE4+fqKa
- 迷惑
- 758 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:16:02.11 ID:Yx5TRnI7
- >>753
チガイマス
>>756
原文引用?全IRCログやtracの件について関わってるポストや各掲示板のレスを貼れと?
それこそ長文になるよ。自分の視点からなんとなくまとめてみたって感じっすかね。
まぁ、ここに書いても仕方ないとは思ってたけど、なんとなくこのスレを見て
書きたくなったのさ。無視して構いません。
- 759 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:22:41.95 ID:E4TBjpsx
- たまには来てだらだらしてくれ、冷めてるが茶でもどーぞ っ 旦
ここも当然おかしなのばっかりだけどな
- 760 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:34:06.33 ID:qAlmSg9D
- ここは重度な患者さんの心療内科スレです
- 761 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:39:14.84 ID:jme5kZVT
- >>758
又聞きじゃ正しい情報かどうか判断できないからね
一次情報じゃないと
- 762 :名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 22:49:29.15 ID:Yx5TRnI7
- >>761
うむ。それは同意するが、特に数ヶ月の間のIRC上でのやりとりとかはなぁ・・・
まぁ、「まともな記事」を書くとしたら引用にスクリーンキャプチャや元の
URLは貼るよ。動画の形式などの話の時に仕様書を貼ると同様に。
多分一生しないけど(苦笑
- 763 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 00:34:14.07 ID:Fru1kCK1
- BEユーザにはHCのいざこざなんてどうでもいいっす
- 764 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 02:26:22.13 ID:lmzEi93U
- >>761
わかんないんならスルーしてればいいよ
どうせ一次情報見てもさっぱりなんだろうし
- 765 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 03:03:15.32 ID:kMuqQpVw
- >>761
どうせお前英語読めないだろ
- 766 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 05:55:18.43 ID:sGs0pDP8
- 現状HC使う理由がない
- 767 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 08:11:29.74 ID:h+d7DGJl
- このスレ見るまでBEという存在知らなかったけど、HCと何が違うの?
- 768 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 09:31:43.74 ID:xUNSxxJl
- 俺も先週から使い始めたばかりだけど
見た目以外は変わらないような
「BE」でスレ抽出したの読んだら
だいぶ違うらしいけど
- 769 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 09:37:57.50 ID:xUNSxxJl
- つうかBEはHCの後継じゃなくて派生ってことでいいのかね
xvidvideoはもうHC終了みたいな感じだけど
HC公式やフォーラムは続行してるし
- 770 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 10:17:01.31 ID:n4Xj19wu
- むぐ・・・ちゅぽ、ちゅぶぶぶるん
んぼ、んぼおおおおおおおおおおおおおお
- 771 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 11:11:47.87 ID:V9HUVj06
- 現状BE使う理由がない
- 772 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 15:05:00.09 ID:cZFSZuot
- BE使ってると、よくキーが効かなくなる
まずTS1を再生、起動したままTS2を再生とかするとCTRLやSHIFTが無効になる
あとなんのタイミングが分からんけどスペースキーなども無効になっていく
なんなんだ
- 773 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:42:13.23 ID:wvaJvRfZ
- お前以外使えてるからな、毎回ご苦労なことだ
- 774 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:44:13.70 ID:p/7Z/uHH
- 「ウィンドウサイズを記憶する」にチェックを入れても、サイズが記憶されないんですが、どこか設定を見落としてるんでしょうか?
- 775 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:47:18.41 ID:cZFSZuot
- >>773
俺のこと?昨日から使い始めてスレに書き込みすんの初めてだけどなw
無効になるってのはBEで割り当ててある動作のことね
SPACEに一時停止、CTRL+カーソル左右に巻き戻し、早送りとか設定してるんだけど
772で書いたようにキーが効かなくなる=SPACEで一時停止とかできなくなる
他のソフトでは普通に効くから「キーが無効になる」って言い方はちょっと正しくなかった
そんなことない?BE再起動すりゃ直るんだけどね
- 776 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:48:03.10 ID:ZZ+cruL7
- >>772
まさかとは思うけれど日本語入力オンになってね?
>>774
オートリサイズがオンになってるとか
- 777 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:51:24.73 ID:wvaJvRfZ
- >>769
派生というか互換だな
基本同じものだから利便性あげたのがBE
現状HCだけのメリットはあまりないけどBEのメリットはある
・スキン(クラシックにもできる)
・字幕などのスイッチ、プレビュー
キーバインドなどは基本一緒
- 778 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:01:26.51 ID:FdhxpaEP
- AB間リピートは追加できないのか?頼むよBEの人
- 779 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:10:52.07 ID:58M0oHS4
- AB間リピートって結局の所何に使うの?
JKの風チラの瞬間とか?
射精の瞬間とか?
- 780 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:16:41.00 ID:nchEynvZ
- 射精の瞬間をリピートするのはリアホモの>>779だけだ
- 781 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:24:51.62 ID:wjNVb7WL
- キモオタ向け機能か
- 782 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:28:05.20 ID:Somvb1R4
- 英語の勉強とかで、繰り返し聞きたいときに便利
- 783 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:06:34.59 ID:R1LWI624
- >>782
そういうのは専用のソフトあるし
- 784 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:16:07.32 ID:qYdoLoRU
- GOMですね!
- 785 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:41:19.77 ID:ZaTo2YRO
- >>777
開発方針が最初からもう少しマシだったらうちも応援してる。
まぁ、今いくつかのソースファイル見たらGPLの下からようやくあのアホな
「ソースコードを勝手に使うなゴラァ」
なメッセージがなくなってる。うむ、これはいい。
MPC-HCのtracでfix付きビルドを貼ってソースを頼まれても拒否する行為も
やめたみたいだし。
なんというか、かなりマシになってる気がする。
個人的にあのスキンはどうでもいいが、ちゃんとした開発方法になってるなら
それでおk。そうであってこそ、オープンソースの世界全体が得する。これは
応援できそう。
ちなみに、MPC-HC側でArmada氏がスキン関連の開発をしてる。多分完全に別の
ようなシステムになるけど。X氏の方が「ちゃんとしたスキンシステムは後に
して、今はツールバーの画像でも切り替えようヨ」とか言ってるけどw
- 786 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:46:42.72 ID:2TyHntlj
- BEはsvn早くオープンにしろよ・・・
webのlogから見るのかなり面倒なんだけど
というか両方に属してるv0lt氏の立ち位置がよくわからんw
- 787 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 20:02:12.95 ID:ZaTo2YRO
- >>786
web上で見るのは不便だよねぇw 特にdiffの方で何かを当てようと思ったら。
v0lt氏はMPC-HCの他のチームメンバーと殆ど言葉を交わしてないからちょっと
アレなメンバー(コメント・レビュー無しにコミットがプッシュされる)。
MPC-BEの掲示板の方では当然かなり活躍してる。
あとgitをかなり毛嫌いしてるみたい。まぁ、ロシアの方の殆どの開発者はそう
みたい。*nixな事でいっぱいでsvnに慣れてる人だと気持ちは分からなくもないが。
それに多くの機能のドキュメントとかが複雑な言葉で説明されてて、ある程度
使える相手と使用し始めないと色々svnらしく使おうとする→問題発生。
多分そういう事を見てhgの方はかなりsvnっぽくシステムを作っている。
その代わりにgitはかなり自由度が高くて開発を支える柱にでもなりゆるツール
である。ただし、自分の足を撃ったら笑顔でそれを実行するツールでもあるw
- 788 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 20:05:16.16 ID:ezePPMQ1
- 無職柴犬の自演スレ
- 789 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 20:05:38.97 ID:5IPGy2R0
- オワタ
- 790 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 20:13:29.84 ID:2TyHntlj
- >>787
というかコミットメッセージロシア語でわけわかめすぎるw
確かにv0lt氏はgothubでgitの使い方についてわからんと言ってることがあるな
- 791 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 20:22:27.77 ID:ZaTo2YRO
- >>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
- 792 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:30:49.24 ID:P6LtAIal
- >>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
>>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
>>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
>>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
>>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
>>790
あぁ・・・ 自分はロシア語が一応読めるからその問題をあまり感じてなかった(苦笑)
多分svnを公開してもログの言語は変わらないと思うけどねぇ。あのメンツは
完全にロシア語圏だしなぁ。ある意味日本人開発者と同様、自分の言語で
コミュニケーションを取る事で色々が楽に感じるから変えないと思ふ。
- 793 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:36:00.05 ID:1GES3+0P
- 翻訳エンジンかまして必死に読んでる姿が目に浮かぶな
- 794 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:43:06.76 ID:2TyHntlj
- いや>>791はヨブタソでしょ
- 795 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:43:13.23 ID:h8SKpZwZ
- ロシア語読めません><
大問題です><
- 796 :名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 23:18:02.17 ID:Px3iIVVM
- 大体こんなところでバージョン管理システムの講釈たれてどうしようってんだ
- 797 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 00:12:13.82 ID:5ue8eoQ6
- アニメ声優ですらロシア語を操るのに、お前らときたら…
- 798 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 00:50:31.37 ID:BzWXSBvD
- まとめるとHCはいらんということかな
- 799 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 00:59:23.52 ID:TP9IvZ44
- 連邦「BEじゃダメなんでしょうか?」
- 800 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 01:02:43.58 ID:0Ip8pP22
- BE使いづらい
- 801 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 01:04:28.17 ID:eeG4D6g9
- 蓮舫(れんほう、Lien-Fang、本名村田 蓮舫(むらた れんほう)、旧姓(謝 蓮舫)1967年(昭和42年)11月28日
- 802 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 02:06:50.70 ID:tvdBcgC3
- 通常のメディアプレイヤーでは再生できるけど、
MPCだとファイルの描画に失敗しましたって出るファイルがあるのはなに?
- 803 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 02:08:37.62 ID:C/PzfDaX
- >>800
UIなんてHCと何も変わらないだろ
何言ってるんだ?
- 804 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 02:20:47.41 ID:Md6PopHn
- 寧ろBEのほうが使いやすいな
特別奇をてらった部分ないし
あれば便利だな・・・と思う機能がBEにはあるし
HCのほうが使いやすいって理由が俺にもちょっと理解できない
- 805 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 02:41:17.45 ID:PUInyOyK
- ヨブさんって日本語とフィンランド語と英語とロシア語わかるの?
ぱねぇ
- 806 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 03:42:35.07 ID:9qQjY19K
- muken氏は英語とロシア語に堪能だよ
- 807 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 03:48:07.94 ID:wDbPJFNw
- 必死で翻訳してるけどね
- 808 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 05:48:00.64 ID:6ypU7Sr/
- HC安定Spyle
- 809 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 07:04:44.39 ID:r0kYIkmZ
- >>796
少なくともここで一行レスしてる奴らよりは ID:ZaTo2YROの書いてる情報の
ほうが有意だと思うが?
MPC-HC、BEの今後の動向の参考になるし。
リポジトリからソースとってきて自分用にカスタマイズして使ってる俺には参考になる。
- 810 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 07:12:46.04 ID:/jjso762
- 自演っぽい
- 811 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 07:30:53.47 ID:TsWDyNK9
- >>809
>。
- 812 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 08:02:08.71 ID:P+WPvcpa
- 自分でカスタマイズビルドするような人間が動向なんか気にするかよ
各コミットの内容が全てで個人的な感情が入る余地はない
- 813 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 08:35:44.38 ID:G77xa5yC
- 無職のくせに生意気だよな柴犬って
- 814 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 09:32:54.42 ID:MrmNWD3V
- てか変な改行はなんなの
- 815 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 09:35:38.37 ID:Y6mKH2nH
- すべてが柴犬(無職)の茶番ですね
- 816 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 09:55:13.47 ID:2gzwu2CE
- てか変な改行はなん
なの
- 817 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 10:24:24.65 ID:R/HGUJqm
- >>811
糞ワロタw
笑えるぐらい同一人物っぽいのが抽出されたわw
- 818 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 13:20:43.31 ID:3cxP5Wkw
- MPC-BE Win32 1.1.3.0 での動画再生なんですけど、
いちいちメニューの拡大/縮小から100%を選択してやらないと原寸サイズで表示してくれないんですが
こういうものなんでしょうか?
サイズの違う動画を次々に見ていくと1つ毎に100%指定が必要に・・・
普通にそのままのサイズで表示してくれてウインドウサイズもそれに合わせて都度変化するものだと思っていたんですが
- 819 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 13:25:39.28 ID:3cxP5Wkw
- ↑エロ動画に脳がやられていたのが原因だったので気にしないでください
- 820 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 13:27:08.57 ID:E8tN4ANW
- >>818
>>193
- 821 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 14:19:14.15 ID:xSy3aFzx
- 17 : 名無し~3.EXE [] 2012/09/10(月) 19:09:31.63 ID:d+E/xdC/
>>217
わかるわかる
男って意外と乳首が弱いんだよね
年下の彼氏の乳首を吸ったり舐めたりしたら
顔を抑えて必死に喘ぎ声を抑えてんのが本当にかわいいw
腐女子が常駐してっから病的粘着がぱないな
- 822 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 14:20:19.57 ID:xSy3aFzx
- 誤爆スマソ
- 823 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 17:20:25.93 ID:oZ5jEP8N
- BE 1.1.3.0
をwin8(32bit)で導入したんだが
映画などを見てると人の音声だけ小さい(他の効果音などは普通)なんだが
どこ弄れば音声を大きくできる?
- 824 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 17:32:55.98 ID:4DZDJoH/
- マルチチャンネル(5.1chなど)のソースをダウンミックスせずに2chで聞いてるんじゃないの?
そうだとしたら内部フィルタのオーディオコーデックの設定で2chにする
- 825 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 17:51:37.62 ID:8ShiEcZM
- 1812
- 826 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 17:56:33.51 ID:iRirre8K
- ABリピ付いた?
- 827 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 18:13:46.29 ID:oZ5jEP8N
- >>824
色々試してみたわ
DVDを再生してるんだけど5.1chを再生すると音声小さくなる
ステレオ再生すると音声は通常に戻る(当たり前だけど)
↑これがMPC-HCだと5.1ch再生しても自動的にステレオ再生になるのか
音声が小さくならない
HCとBEの設定を見比べてみると
オプションの内部フィルタの音声切替の所で
両方共内蔵の音声切り替えフィルタを使用にチェックマークが入っているんだけど、
BEのほうはチャンネルマッピングを2チャンネルで固定できない
これみんなどうしてるんだ?
- 828 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 18:53:12.57 ID:u7HWIbam
- Audio decoderの設定のoutputをStereoにする
- 829 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:15:47.02 ID:oZ5jEP8N
- >>828
できたわ
オプション→内部フィルタ→Audio Decodersのタブ→Audio decoder configuration→Mixer→output speakersでStereoを選択
これで5.1ch再生でも自動的にステレオ再生になった
- 830 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:20:12.77 ID:lZq2Y+fS
- x64 来てー
- 831 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:27:46.15 ID:kudcgk7E
- HC Ver1.6.5.6366 64bit版 Win8上でTS録画したのを再生すると動きのある物の輪郭がゆがむんだけど
どこか設定あったっけ?
EVRカスタムでコーディックはWindows 8 Codecs
他のプレーヤーWMP12とかだと問題なくみられます。
- 832 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:53:42.00 ID:u7HWIbam
- インタレ解除がうまくいってないってことかな?
たしかに俺もEVRカスタムで経験するなあ
普通のEVRだとなんともないんだけど
- 833 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 20:02:58.78 ID:dqb2u+yv
- >>804
例えばどのような機能が便利なんですか?
- 834 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 21:07:07.70 ID:GZAqEGFD
- >>833
横からだがBEはこのあたりの違いが大きい
・まるでYouTubeのようなプレビュー画面表示
・音声の切り替え、字幕の切り替えがコントロールバーから出来る
・flvbarでフルスクリーンからワンクリックで閉じることが出来る
・Direct3Dフルスクリーンでも同様に出来るのでキーボードのCtrl+Cが不要に
- 835 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 21:13:27.05 ID:5lGItTaf
- 常駐無職六人衆
倉庫
◆eZXfj.3WM.
バラモス
柴犬
兵庫
Spyle
潜伏
- 836 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 21:34:13.73 ID:1eOV8wvp
- ドメイン特定しますた。
へぇ〜、普段こんなサイト見てるんだ〜w (・∀・)ニヤニヤ
さて、どうしようかな〜
- 837 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 21:41:51.42 ID:6uBNn1II
- (´・ω・`)?
- 838 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 22:10:09.66 ID:jdNmMnlv
- スーハーハカー登場!?
- 839 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 22:15:16.37 ID:Apo2Hdw+
- >・音声の切り替え、字幕の切り替えがコントロールバーから出来る
個人的にこれが一番重宝する
- 840 :名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 22:30:35.21 ID:E8tN4ANW
- BEなんだけどmadVRの排他フルスクリーンモードに一回でも切り替えると再起動するまでシークプレビューが使えなくなる、どうにかして
- 841 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 00:59:27.35 ID:jjRi0QWv
- BEだけどシークバーをコントロールバーの下に持ってこれない?
最大化してるときシークバーの高さにマウスを調整するのが面倒なんだけど無理かな?
- 842 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 01:38:34.78 ID:6Cy1NGbi
- >・まるでYouTubeのようなプレビュー画面表示
プレビュー画面内容、シークバー動かしても更新あんまりしなくて、つべより全然使えないんだけど。
- 843 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 01:57:45.40 ID:Mzi+IH3h
- えっ、それお前の見てる動画とPCと環境がクソなんじゃね?
- 844 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 02:02:58.53 ID:rp+ZE2td
- つまりBEを使うには高スペックを要するってことですか
金持ち専用って訳ですね
- 845 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 02:05:43.88 ID:Mzi+IH3h
- 糞動画・PC・環境=低スペック だと勘違いしちゃったのか
高スペック=金持ち専用とどうして勘違いしてるんだろうか
- 846 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 02:09:26.83 ID:nM9I2Zh3
- でもまぁ、MPC自体は低負荷が売りだったから、その辺はこだわって欲しかったなぁ。
- 847 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 03:45:22.25 ID:HndO5jQP
- 64bitが主流になりつつあり、高性能CPU・メモリ8GBは当然のように搭載されている昨今ですからなー。
C2D/4GB/Vista32bitノートからi7/8GB/SSD/Win8-64bitノートに乗り換えたけど
使ってみて、こんな高性能CPUは要らなかったなーと思う。
だからってエクセル・ワードが動けばいいや的なPCは買わないけどなw
- 848 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 03:55:41.91 ID:6Cy1NGbi
- i5-2410M 64bit 8GB これで糞スペックの時代か・・・(´・ω・)
糞動画の定義って?高解像度等の重たい動画?
- 849 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 04:02:29.09 ID:TIxf77Fq
- つべと比較してるんだから同じ動画でダメって話が前提だろ
そう言われたら糞PCとしか返しようがねえじゃん
- 850 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 04:24:18.06 ID:oRhpWZYo
- >>842
更新あまりしないってどんくらい?
こっちは別に普通にされてるように見えるが
- 851 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 05:38:38.31 ID:sdLCxtST
- つかBEで重い奴はHCでも同様に重いだけだしな
- 852 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 06:49:27.01 ID:QoTeqJ/I
- youtubeのサムネシークはあらかじめシーク用のデータを用意してるから早いんじゃね?
- 853 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:26:26.35 ID:jdWGtUk5
- 以前は平日の昼間にせっせとIDを変えながら自演カキコしてましたが
無職無職とバカにされるのがどうしても嫌なので
今は主に真夜中にしこしことIDを変えながら自演レスしとります
- 854 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 15:02:02.16 ID:2B9Clq88
- >>853
なるほど、つまり無職なんですね
- 855 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 17:04:33.07 ID:rELJRZit
- はい、そうです
- 856 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 17:23:56.81 ID:vZiYJDz9
- >>842
> プレビュー画面内容、シークバー動かしても更新あんまりしなくて、つべより全然使えないんだけど。
そりゃぁ同じファイル二つ開いてプレビュー専用のをマウスが動くたびにシークさせてるだけだからなw
配信サイトみたいに低解像度のファイルを別に用意してやってるのとは訳が違うよ
- 857 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 19:36:49.71 ID:Kito2/aU
- 1825
- 858 :名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 20:24:01.34 ID:KTPcd9wo
- BEだとchapters markerが正常に表示されないDVDがあるな
同じDVDでもMPC-HCなら正常に表示されるんだが
- 859 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 01:46:20.81 ID:Qngd6633
- haihai
- 860 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 05:19:55.18 ID:Z3pF0APz
- underground78はいい仕事するなあ
- 861 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 08:42:52.27 ID:MA35EGrk
- 1.6.6.6533 in K-Lite9.6.9
- 862 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 16:06:28.77 ID:RGLzbGeP
- BEでDXVAを使うとサムネイルシークが表示されないのは俺だけ?
- 863 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 16:07:00.42 ID:SktzwEin
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/mpc-be.exe_1833.7z
- 864 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 16:20:27.45 ID:eUhcR1au
- >>862
だけだな
そんな仕様だったら叩かれまくるし
大方ビデオのドライバーの問題だろ
- 865 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 20:47:27.95 ID:odcvH8Ko
- Nightly Builds MPC-BE.1.1.0.0.1835
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1610284#post1610284
- 866 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 21:17:37.22 ID:eUhcR1au
- 公式にNightlyをビルドするようになったのは良い事だ
- 867 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 21:28:52.43 ID:LArWonEo
- どれがどれだかわからん
- 868 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 21:38:42.44 ID:eUhcR1au
- MPC-BE - Browse /MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk) at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Nightly%20Builds%20%28from%20svn%20trunk%29/
ここをチェックしておけばいいと思うよ
- 869 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 21:56:05.62 ID:w4l7Nh0m
- Nightlyだけ追っかけてる分には問題無いんだけどな
1.1.0.0で開発する意味が良く判らん
- 870 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 22:36:43.27 ID:eUhcR1au
- そこらへんはどういうつもりなのか良く分からんけど
付属のchangelogは1.1.3.1だったよ
- 871 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 23:05:49.16 ID:SktzwEin
- 公式Nightlyが始まったのか
SVNも公開されたけど、自分でビルドする必要はほぼ無くなったな・・・
- 872 :名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 23:07:19.48 ID:SktzwEin
- コミットログ見てみたら、オールロシア語で理解不能・・・
- 873 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 01:17:47.30 ID:qzmwk7oX
- MPC-BEのバージョンは MAJOR.MINOR.STATUS.PATCH
STATUS: 0 - alfa; 1 - beta; 2 - RC; 3 - stable
- 874 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 01:51:28.29 ID:Af7CXRs5
- 安定版出たのにマイナーを2に上げないのはおかしくね?
- 875 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 02:20:00.04 ID:EpndDp7m
- latest=Nightlyになってるな、1.1.3.0は無かった事にする様だ
以降は>>873の管理名になるんじゃね
- 876 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 04:24:45.63 ID:Q9RcV8/g
- ついにBEで、nightly buildの公式配布か
もう完全にBE移行にシフトしちゃったな
- 877 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 04:29:09.93 ID:9/GZy/io
- 1.1.3.0の1737と1.1.0の1835はどっちのほうがええんや?
- 878 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 07:49:47.06 ID:ZEmhtppN
- 聞かなきゃわからんやつはstable使っとけ
Nightlyはバグバグ上等だから開発フォーラムに報告はしないけどここで文句だけは言うってやつには向かない
- 879 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 08:06:57.66 ID:jNC5+GnH
- http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
- 880 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 11:34:17.52 ID:jQBAwRR8
- BE Nightly 1843
更新はええ
- 881 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:05:27.64 ID:lvXjHiOU
- Win7HP x64でMPC-BEx64だけ入れてる環境(外部フィルターは一切無し)で
Smooth Video Projectを導入するのってどうやるの?
Fullのバイナリ落としてきて素直にインストールした状態でMPC-BE再生すればいいの?
- 882 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 12:48:12.35 ID:i1xm1dsC
- やってから聞けよ
- 883 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 13:00:25.76 ID:8dkYvkQQ
- >>881
昔遊びで入れた時はSVPが利用する為に採用している同梱外部フィルタの関係でプレイヤーはx86じゃないとダメだった気がする
それともちろん利用したいプレイヤー側でフィルター設定変更しなきゃならん筈
今の俺の環境はレジストリごちゃらせる訳にいかない状態で
出来るだけ余計なもの入れないで使ってるから現在どうなってるかはわからん
他の親切な人のレスを待て
- 884 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 15:17:32.67 ID:4n/yMXOm
- >>881
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354616787/
- 885 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 18:47:58.81 ID:ihdxlQLV
- やることなすことすべてがどんづまりで空回りなスレやな
- 886 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 18:55:31.08 ID:NqCX+DhL
- win8 64bitにMPC-HC.1.6.5.6366.x64をzip解凍して入れたんだけど
動画ファイルが再生終わった後停止して
その後クリックしてもxpやvistaで使ってた時みたいに再度再生ができないくて困ってます
誰かオタスケー
- 887 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 18:57:56.29 ID:Af7CXRs5
- 8はアプリの挙動が色々とおかしいからな
捨てるしか
- 888 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 19:02:36.01 ID:z3mt23hy
- >>886
Win7のウチでもHCの設定ミスってた頃はよくそうなってた
タスクマネージャーでプロセスを確認した?
閉じてもプロセス残ってると再・再生してくれない
- 889 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 20:25:44.66 ID:F8DcyDpp
- >>868
てんきゅー
- 890 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 20:39:56.18 ID:NqCX+DhL
- MPC-HC
└動画ファイル.mp4
とりあえず再生中も終了後もこんな感じになってる
ファイルの方選んでタスクを閉じるとmpc閉じちゃう感じ
正直よくわからない
- 891 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:15:51.00 ID:9rpDR7z+
- beのシークプレビューって10bitのH.264をLAVでデコードしてCoreAVCブロックしたら緑画面しか出ないな
LAVでデコードしててもCoreAVCをブロックしなかったらちゃんと表示される
- 892 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:34:26.90 ID:9rpDR7z+
- 自己解決
内蔵のH.264 FFmpeg有効にしたらいけたわ
- 893 :名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:26:13.28 ID:jQBAwRR8
- http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/mpc-be.exe_1856.7z
- 894 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 13:14:17.35 ID:CADppgoI
- 1859
Fix a potential memory leak
- 895 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 14:20:27.40 ID:WwVp0rrz
- Be頑張れ
俺はもうちょいHCで居るから
その間にどんどん進化してくれ
- 896 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 14:46:19.36 ID:ssGkYMPk
- MPC-BE - Browse /MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/MPC-BE v1.1.0.0 -dev build 1862 at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Nightly%20Builds%20%28from%20svn%20trunk%29/MPC-BE%20v1.1.0.0%20-dev%20build%201862/
- 897 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 14:48:07.73 ID:oMzkIj6A
- 1862
- 898 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:54:06.03 ID:bW+sezbZ
- 1862
- 899 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:54:45.55 ID:bW+sezbZ
- ('A`)...
- 900 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:08:38.10 ID:Pqnd/7mo
- 逐一置き換えるほどの変更は無いな
Mozillaじゃあるまいし長いこと放置してたかと思えば急にコロコロと更新する
- 901 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:54:42.78 ID:CfLzPoTi
- なんで1.1.3.0だったのが1.1.1.0に戻ってんの?
- 902 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:55:14.85 ID:CfLzPoTi
- 1.1.0.0か。間違えた
- 903 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 19:32:27.81 ID:M/eIxFpO
- 使用しているソースが違ってるんだろ?
- 904 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 19:54:59.81 ID:dzwvvaZ1
- trunkのバージョンが1.1.0.0だからとしか言いようが無い
- 905 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 20:01:12.67 ID:oSR3x4qA
- 400個だか修正あったのはNightlyに適用されてるの?
- 906 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 21:16:46.10 ID:Pqnd/7mo
- バージョンじゃなくて buildで最新を判断しろってことだ
分岐?しないんじゃないかな、ま、ちょっと覚悟はしておけ
- 907 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 23:27:11.38 ID:dzwvvaZ1
- >>905
人に聞かなきゃわからないんなら、Nightlyなんか使うな
- 908 :名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 23:54:17.85 ID:LgFJPtTo
- MPC-BEってシークバーの所でマウスホイールをコロコロと回したら
シークできますかね?
SM Playerみたいに
- 909 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:02:45.70 ID:Oh1vEoOi
- mpc-be、デザインやサムネ表示はいいんだが
「リサイズ時にウィンドウサイズの〜」ってやつにチェックいれると
4:3の動画が左右に黒帯がどうしても入るのと
上のバーをダブルクリックすると動画が停止して最大化されるのが不満
特に前者をどうにかしたいのだがどうにかできない?
BEじゃなければ4:3でもウィンドウはちゃんと4:3になってくれるのに
BEだとウィンドウは16:9で固定になる
- 910 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:05:43.18 ID:bxVyuArC
- >>909
なんないけど
なんか変な所弄ってるだけだろ
- 911 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:12:10.78 ID:Oh1vEoOi
- >>910
上ダブルクリックで動画停止も?
最大化時のみ停止される
ならないならHCと同じ設定にしたつもりだがいじったのかもしれないなぁ
- 912 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:15:17.26 ID:bxVyuArC
- 上のバーは消してるから知らん
- 913 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:19:24.23 ID:mJS/5W1X
- バー出してやってみたけどならないな
そもそもほとんどの人がFlybarで使っているだろうし
- 914 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:36:48.71 ID:pl7+lTsE
- >>911
再生始めてから上のバーを何度ダブクリしても停止しなかったが、
一時停止してまた再生してからダブクリすると確かに動画が停止するな。
一時停止したままの状態で上バーをダブクリすると今度は勝手に再生する。
動画の画面上でダブクリしてフルスクリーンにしてからまた画面ダブクリで戻せば
今度は上バーダブクリしても停止しなくなる。
- 915 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:44:23.66 ID:Oh1vEoOi
- 再インストールしたら原因は特定できないけど前者はとりあえず解決した
いじった設定は一応把握しているつもりなんだけど、
なんでウィンドウが動画のアスペクト比に合わせてくれなかったのかよくわからん
後者に関しては変わらず
でも>>914で直し方はわかったからとりあえずこのままBE使っていこうかな
さんくす
- 916 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:51:55.73 ID:mJS/5W1X
- バグが何となく分かった
バーをダブルクリックして最大化した後のレフトクリックのイベントがおかしい
メニューバーを出した状態で左クリックをビデオ画面で押しっ放しにするとチカチカ連射する
- 917 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 01:33:16.25 ID:uoNsWK2I
- >>886と同じ現象がWin7 64bitでも起こってすごく困るんですけど、具体的な対処法ありますか?
今のところH264をffdshowのDXVAにしたら起こってないんですが。
できれば内部フィルタのみで完結したいです。
- 918 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 02:15:42.06 ID:Q4lH6kW7
- >>917
設定リセット
- 919 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 03:39:40.33 ID:dWlo222P
- だいたい知識もないのに設定いじる奴がこういうトラブルに陥る法則
- 920 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 03:54:12.65 ID:WkuSbdZy
- その問題は前から報告されてたと思う
- 921 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 10:33:20.55 ID:WVsuPd+U
- 今までMPC-HCを使ってたなら設定ウインドウをBEと両方表示して
比較しながら設定を移植すればいいよ
日本語化が不完全なところも多いから俺はそうした
- 922 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 12:42:19.69 ID:Ge4TuVxO
- Use flybarにチェック入れてても出てこないんだけど
もしかして、madVR使ってたら出てこないの?
- 923 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 12:43:24.05 ID:P8PPOA8O
- そう
- 924 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 14:44:53.21 ID:7Fv+mSfB
- nightly 1871
- 925 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:03:02.71 ID:jrpdRFjM
- >>921
設定移行ツールくれよ
- 926 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:06:17.61 ID:qZtB6Zog
- >>925
どうしてそのレスになるんだ?アホか?
- 927 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:22:44.93 ID:9Y5z8HX6
- 自己中ここに極まれり
- 928 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:36:53.16 ID:jrpdRFjM
- >>927
あったら便利じゃん
お前も使って良いよ
- 929 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:39:19.55 ID:Qa2S/oAs
- 移行ツール作れとは
- 930 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:40:12.20 ID:taP85Jjr
- ぐだぐだいうなバラモスども
- 931 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:47:02.23 ID:6nObEjMG
- 黙れよバラモス
- 932 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 16:05:20.18 ID:taP85Jjr
- はい以後きをつけます(´・_・`)
- 933 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 22:56:20.18 ID:kaCDTxkL
- 最近のバージョンだと字幕が勝手に読み込まれるんだが
これ無効にできないのか、邪魔だ
- 934 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:12:39.67 ID:5TOZHv39
- flybarてなんぞやとググってみたらホッピングみたいなダサいスポーツが出てきたでござる
- 935 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:17:51.39 ID:uwaofMBl
- サクガーン
- 936 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:18:18.33 ID:WkuSbdZy
- flyabarの最大化ボタン押すと最大化じゃなくて全画面になるバグ治してください
- 937 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:20:56.45 ID:mJS/5W1X
- そんなことならんけどな
環境とrev書きなよ
- 938 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:40:54.08 ID:WkuSbdZy
- ほんまでっか?
こちらWin8なんだけどそのせいかな
Rev1862だけどflybarができたバージョンからずっと同じ
そちらの環境は?
- 939 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:47:14.44 ID:mJS/5W1X
- rev1871x64を7x64で使用
8は報告する人がほとんどいない状態だからなー
報告があっても開発陣も使っているやつがいないからデバッグの確認も何もないという
- 940 :名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:59:58.54 ID:8JkBd26X
- 久々にあげたけどいつのまにかシークバーにチャプター表示するようになってたのか
- 941 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 02:40:16.36 ID:957cs5Zb
- レジストリをいじれば簡単にHCからBEへ移行できる
- 942 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 02:41:47.98 ID:xJaPZqwz
- 移行ってどのレベルで言ってるんだ
基本的な設定は普通にインストールするだけで引き継がれるのに
- 943 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:25:35.45 ID:UxLy8A0R
- しまっていこう!
- 944 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:54:12.85 ID:3PuqlfxG
- rev1879
- 945 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 18:38:23.22 ID:w0eKaBHS
- 1.6.6.6584 in K-Lite9.7.0
- 946 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 19:26:58.35 ID:m6Bvbh7Z
- きちんと検証してないけどMPC-BEでファイル名が長い若しくは特定の文字がファイル名に入ったファイルを再生しようとすると
メモリ使用量が膨れ上がったり重くなったりしない?
以前から偶にあったけど1877でも起こった。
- 947 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 20:09:11.88 ID:HH4kAx1V
- そのファイル名を極端に簡略化してもなるならそうなんじゃね
- 948 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 20:31:48.07 ID:C0f5qEJA
- つまんないしもうこのスレいらないんじゃね
- 949 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 20:37:54.39 ID:PFvzlVd8
- お前が見なきゃいいだけ
- 950 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 20:49:35.13 ID:C0f5qEJA
- ま、いつもの無職のおっさんが次スレたてるんだろうけどな
- 951 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 21:27:15.56 ID:ybPfh4gs
- >>942
BEは参照するレジストリのパスが違うので
設定が引き継がれるなんてことは絶対にないから
初期設定を勘違いしてるんじゃないのか?
- 952 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 21:54:46.55 ID:6AuSQQOt
- 再設定なんて大した手間じゃないだろ
- 953 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:05:13.40 ID:rCZweqBc
- Windowスナップの力が弱すぎて本気でイラがくる
すぐにずれたらスナップさせる意味ねえだろ
本家くらい強くしてくれ
- 954 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:11:29.36 ID:Yn0vOqlX
- >>949
見えない場所でも自分の気に入らない会話が行われてるのが我慢できない人なんだろう
- 955 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:19:11.91 ID:ybPfh4gs
- このスレは人の楽しみを妬むだけの奴が常駐してるからな
今はBEで盛り上がってるのが気に食わないんだろう
- 956 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:25:46.12 ID:LThpBuQB
- Changelog見ると1.1.3.1になってんな
タイトルバーやヘルプは1.1.1だが
- 957 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:32:43.41 ID:3PuqlfxG
- >>956
>>870
- 958 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:53:20.30 ID:ST9fBu/r
- BEはまとまりがないね
- 959 :名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:40:12.94 ID:m4lBmv+Q
- >>952
手間なのはキーバインドぐらいだな
- 960 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 09:15:48.46 ID:iq+MMGMM
- 外部フィルターをキーバインド登録することってできませんか?
タイムストレッチャーをよく使うので外部フィルターから選ぶよりも一発で表示できたらいいなと思うんですが
- 961 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 15:43:31.67 ID:BbinCQr8
- BEのシークバーの背景色だけ変えたいぃ
- 962 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 19:22:45.93 ID:28QEdwct
- かえれば?
- 963 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 19:55:41.55 ID:Nr41Iact
- >>955
誰と戦っているんだ
- 964 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 19:57:56.29 ID:SbfHRtUI
- m9( ・`д・´) お前ダ!
- 965 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 20:09:38.72 ID:Xyc0Bwv3
- BE最強伝説
- 966 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:30:18.73 ID:EmALrd99
- >>7
>>14
●MPC-BE
・Nightly Builds
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
・aleksoid
http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/
開発フォーラム(MPC-BE)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
>>17
Q. 更新履歴が見たい
A. http://sourceforge.net/apps/trac/mpc-hc/wiki/Changelog
誰かテンプレ変更と不要の削除よろ
- 967 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:36:53.68 ID:zuNjH7j6
- 1000なら就職できる
- 968 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:37:33.57 ID:OS80e60S
- お断りSpyle
- 969 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:38:09.62 ID:Nr41Iact
- 更新履歴はここやで
https://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commits/master
henryは削除、alexsoidはBEのほうに回して
- 970 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:39:33.34 ID:zuNjH7j6
- これが2chのおもろいとこやないか。腹の探りあいや
- 971 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:41:33.60 ID:Nr41Iact
- あとロシアもHCはもうビルドしてないからBE配布にまわしていいんでないかい
- 972 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:11:23.60 ID:0HYQEMbE
- >>966-971
突然いつもの無職のおっさんが怒涛の羊
- 973 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:13:29.73 ID:PKTEUuMs
- Media Player Classicスレッドです。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
質問に答える場合も、テンプレを読ませるなど自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
■■配布サイト■■
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net
●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://www.xvidvideo.ru/ (ビルドの配布 日本語ファイル統合済 BE Modあり)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)
●ロシア(XvidVideo.RU)以外のビルド配布
・xhmikosr
http://xhmikosr.1f0.de/
●MPC-BE
・Nightly Builds
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
・aleksoid
http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/
開発フォーラム(MPC-BE)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media Player Classic
- 974 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:13:31.89 ID:W1CknYZc
- まとめWikiもいらないな
長い間放置されてまとめの意味を成してない
- 975 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:14:19.40 ID:PKTEUuMs
- ●前スレ
Media Player Classic 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354085415/
Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
「OSDの表示(要再起動)をチェックオフでMPCを再起動
Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
Q. 更新履歴が見たい
A. mpc-hc https://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commits/master
Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。
Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。
Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない
A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。
Q. シークプレビューできないの?
A. MPC-BEでは可能
オプション→Interface真ん中辺のチェック欄全てにチェックを入れてMPCを再起動
- 976 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:17:09.64 ID:PKTEUuMs
- >>974
まとめスレに繋がらなかった
>>973はとりあえずみんなの意見を組み込んでみた
>>975は下二行を追加
3は変化なし
- 977 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:18:22.56 ID:PKTEUuMs
- 抜けた
>>975は下二行を追加 更新履歴>>969に変更
- 978 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:22:45.23 ID:W1CknYZc
- >>976
君が>>973で貼ったまとめのリンクはURL変換してないから
>>1のリンクから行ける
見て必要かどうか判断したら良い
- 979 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:39:17.94 ID:MZgIdWXl
- >>973
ロシアを入れるならaleksoidの下あたりに(ビルドの頻度的に)、もうHCやってない
あとNightly Buildsの文字はいらない、そこ公式だし
- 980 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:40:43.98 ID:PKTEUuMs
- >>978
2chブラの設定でこうなったんだな
入れておきます
- 981 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:41:24.07 ID:q/YN7zxN
- テンプレなんかどうでもいいがなw
- 982 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:42:27.48 ID:iDk+0rVL
- > Show OSD
日本語メニューで説明するなら直そうぜ。
- 983 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:45:35.32 ID:KmCPYjfK
- >>981
いえ、そうは思いません
- 984 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:45:54.76 ID:PKTEUuMs
- >>979
409 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2012/12/22(土) 22:25:57.82 ID:Vo2pdndN [2/2]
aleksoidたちをHCプロジェクトから追い出した
文字コードを変更してリビジョンを上げるのが仕事
430 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:2012/12/23(日) 12:45:44.52 ID:Kv4wk8do
>aleksoidたちをHCプロジェクトから追い出した
だからBEの開発者がaleksoidなのか
libav/ffmpegプロジェクトみたいやなw
-------------
こういうことね
- 985 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:47:02.81 ID:p+wUs//O
- 狂ったように必死だなw
- 986 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:47:23.11 ID:PKTEUuMs
- >>982
具体的にどう書けばいい?
- 987 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:50:49.68 ID:PKTEUuMs
- >>979
今日更新してたので一応入れておきます
- 988 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:55:06.26 ID:PKTEUuMs
- 勘違いしてた
RuがBEだったのね
- 989 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:09:04.95 ID:PKTEUuMs
- Media Player Classicスレッドです。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
質問に答える場合も、テンプレを読ませるなど自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
■■配布サイト■■
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net
●MPC-BE (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/ (公式)
開発フォーラム(MPC-BE)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
公式外のビルド配布
・aleksoid http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/
・XvidVideo.RU http://www.xvidvideo.ru/
●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)
公式外のビルド配布
・xhmikosr http://xhmikosr.1f0.de/
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic
- 990 :●:2013/01/16(水) 23:15:24.84 ID:PKTEUuMs
- 1を>>989
2を>>975
3を>>3
23時20分まで待ってスレ立てします
- 991 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:26:12.15 ID:PKTEUuMs
- Media Player Classic 67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358346276/
- 992 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:38:15.19 ID:x1+/lCIS
- しねよ
- 993 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:40:37.26 ID:TmS5v/Sb
- 乙です
- 994 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:48:52.65 ID:iDk+0rVL
- >>986
結局直さなかったんだな。
具体的にも何も現行バージョンの日本語メニューを見ればいいだけだし、
そうでなくてもすぐ上のFAQで日本語メニューの方を使ってるじゃん。
- 995 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:50:33.82 ID:Csqu4BN9
- テンプレ変えると叩かれるのはどこも同じだな
- 996 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:51:57.26 ID:3lU4pl2F
- 本家みたいに画面クリックしたときにウィンドウの移動ができないようにしてほしい
もしくはウィンドウの移動はメニューバーを持たないとできない設定がほしい
- 997 :名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:54:09.27 ID:PKTEUuMs
- >>994
23時20分まで待ってたのは>>986があったからです
- 998 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 00:17:07.66 ID:ymUwpr4g
- 今の日本語版では「Play」も「再生」だし、TS再生の不具合もMarumo ISDB Splitterを
勧めた方が入手もしやすかった。
- 999 :名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 00:18:50.85 ID:lRJW4YXC
- 999
- 1000 :1000:2013/01/17(木) 00:19:24.45 ID:lRJW4YXC
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
180 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)