■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 5つ目
- 1 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:05:19.14 ID:7cFw0r8v
- 前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 4つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351824999/
- 2 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:15:45.02 ID:s5Bnayey
- >>1乙
- 3 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:22:24.19 ID:V1HwBbwT
- バックアップDVDようやく到着
10月28日17時発注
11月1日14時配送中メール
11月13日愛知県到着(土日を除いてちょうど8営業日目、香港からのエアメール)
http://imgur.com/cbget,lu2Nz,2FUAf,lONdd,AvSb5
ImgBurnで早速吸出し
ファイル名 MD5 SHA1 CEC32
HRM_CCSA_X64FRE_JA-JP_DV5.ISO E8292B264C7E2965A9CB5583CB5125DD E8260751B66008C94D3ABD48557BBEC8338A8693 FBE07A45
HRM_CCSA_X86FRE_JA-JP_DV5.ISO 51BEDBCD7F6DDD9217ECF0FA71604ED7 5A0F5CF0354C1C390B2B21BB5E0E11EA681987C1 8CE39B2B
- 4 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:30:59.62 ID:OwNTDs79
- >>1
>>3
乙
- 5 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:49:42.26 ID:yEW1lPVk
- 3台のWin7から申し込んでもだめだったんだけど
試しにWinXPのパソコンからから申し込んだら
本当に登録されてプロモコード貰えた。。。
前スレに出ていたバックの方法でとりあえず6個いただいた
なぜにWinXPからいけるの??
- 6 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:50:44.78 ID:SBCws5BW
- >>3
おめ!
おれは、10/27 11:30発注、10/29 19:30に配送中メールが来たが、まだ届かないぞ。
そろそろ電話してもいいころかな?
- 7 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:06:31.98 ID:65kKOjAR
- どうすんだシノフスキーさんやめちゃったぞ!
- 8 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:08:31.44 ID:oT28ZAAm
- 鬱だシノフ...
ってか
- 9 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:25:50.22 ID:u8isbv3V
- >>8
お、おう
- 10 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:36:53.35 ID:WdfGdDbi
- >>1 & >>3 乙
MSDN/TechNetで公開されているRTM版ISOは
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/#ProductFamilyId=481&Languages=ja
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/#ProductFamilyId=481&Languages=ja
の「Windows 8 (x64) - DVD (Japanese)」や「Windows 8 (x86) - DVD (Japanese)」の「詳細情報」をクリックしてみれば分かる通り
64bit版
サイズ: 3424 MB(3,590,193,152 bytes)
ファイル名: ja_windows_8_x64_dvd_915411.iso
SHA1: E8260751B66008C94D3ABD48557BBEC8338A8693
32bit版
サイズ: 2494 MB(2,615,216,128 bytes)
ファイル名: ja_windows_8_x86_dvd_915426.iso
SHA1: 5A0F5CF0354C1C390B2B21BB5E0E11EA681987C1
でSHA1の値が3氏の報告値と一致していて
実際に手元にダウンロードしてあるRTM版ISOともボリュームラベルや各ハッシュ値が完全に一致したので
バックアップDVD(少なくとも3氏の手元に送られて来たもの)は
MSDN/TechNetで公開されているRTM版ISOと中身が完全に同じということになる
(=RTM版ISOとアップグレード版のプロダクトキーを使ってインストール可能)
- 11 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:39:50.54 ID:WdfGdDbi
- ついでに関連スレ
Windows 8 part 68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352717729/
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/
Windows 8 質問スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351999388/
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/
Windows XP → Windows 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351487756/
Windows 7/8 Enterprise Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347167739/
- 12 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:49:55.24 ID:orAH1vbN
- Xp Pro→Win8は幸せになれるか?
・確実に良いところ
2.2TB以上のHDDが使える
メモリの3.3GB縛りがなくなり、192GBまで使える
SSDのTrimが有効になる
DirectX11.1まで使える
・考慮してもいいところ
Win8の元となってるVistaの発売から5年以上経ってるので、十分に枯れてるOS。
サポート期限は2022年まで
何はともあれ、1200円で完全な正規ユーザーになれる
・悪いところ
スタートメニューがないUIの使い難さ
人気はないので、ユーザーが少ない
結論
大勢がWin8乗り換えれば、UIを何とかしてくれるエロイ人が現れるに違いない
- 13 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:28:55.95 ID:EqgIyb2a
- >>12
まずそのXPを動かしてるPCへ8がインストールできるのかが問題だな。
XPからの移行を促してる割に、無題にハード条件が厳しいんだよねえ。
- 14 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:44:57.79 ID:wRJ9cx4o
- 1.ダウンロード版 Windows8について
1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
2.Windows 8 のインストーラーでダウンロードし、ISO、DVD、USBイメージの形で保存できる。
3.必要であれば別料金(\1,589+送料約 \420)でDVD(シール無し 32bit、64bit 2枚組み)を購入できる。
※ \1,200 版は登録手続きが必要。
2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数分(1人5つまで) \1,200 で購入可能。
2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)
3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
公式でもそのように要求している。 ※10月末に変更があり、キー入力が必須となった?
2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。
※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後
4.購入手続きについて
1.購入手続き専用プログラム(Windows8-UpgradeAssistant.exe)をダウンロード実行して支払い、Windows 8 をダウンロードする。
2.支払いはクレジットカード(Visa、MasterCard、JCB)、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。
※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中の Windows と同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
- 15 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:45:45.86 ID:wRJ9cx4o
- ■ FAQ.
Q1. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A1. 購入、使用はできます。ただし、
※1.ダウンロードできるのは使用中の Windows と同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。
Q2. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A2. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。
Q3. Windows 8 無印 から Windows 8 Pro に優待アップグレード出来ますか?
A3. 対象外です。Windows 7 Starter Edition も対象外です。
Q4. メールが届きません。
A4. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
Media Center についてはしばらく時間がかかるようです。
Q5. 購入とダウンロードを別々にできますか?
A5. できます。
Windows8-UpgradeAssistant.exe で購入し、プロダクトキーを受け取ったら終了してかまいません。続きは Windows8-setup.exe で再開できます。
Q6. ISO のハッシュ値が違うけど大丈夫?
A6. ダウンロードしたセットアップファイル一式を再構築して ISO を作ってあり、ファイルをダウンロードした日時が ISO に含まれるので同じハッシュ値の ISO はできません。
※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
これを適用すると Windows 8 Pro with Media Center となる。 ※期限までに認証しないと無効になる。
無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。
※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
- 16 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:46:31.70 ID:wRJ9cx4o
- ■Media Center 無料申し込み
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
■ISO 焼きについて
・ISO 作成後に「DVD 書き込み用ドライブを開く」で ISO 焼き が開始する。
・Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。
・ISO 焼きソフト を使うと、書き込み速度が指定できるので失敗しにくい。2倍速がお勧め。
ImgBurn
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
■XP などで ISO がダウンロードできない場合
・C:\ESD\ に保存されているのでそれをブート設定で ISO 焼きすればいいらしいがめんどくさいので割愛。
・VMware Player(無料) などで仮想マシンを作ってWindows8RPのゲストで作業するが吉。
ダウンロード+ISO作成のために十分なディスク容量が必要となる。
※XP 機では多くの場合、64ビットは仮想マシンに入れても動かないと考えられるので、64ビットの Windows 8 をダウンロードするときはマルチブートなどで実機にインストールしてください。
※実機が32ビットCPUならDVDを買うか新しいパソコンを買ってダウンロードすべし。
■手続きに使える 無料のWindows
Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251546
プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
- 17 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:47:46.34 ID:wRJ9cx4o
- ■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
0.案内 ttp://windowsupgradeoffer.com/ja-JP
1.登録 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Registration
2.登録状況を確認 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/MyOrder
※ ここでプロモーションコードをメモする。メールも届く。
3.アップグレード手続き用プログラム (Windows8-UpgradeAssistant.exe)
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
4.上記プログラムを使って注文
Windows 8 Pro \3,300 「注文」
5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力し、「適用」すると \1,200 になる。
※ クレカ番号はハイフン(-)抜きだが、プロモーションコードはハイフンまできっちり入力しないとはじかれる。
「ご注文ありがとうございました」 (プロダクトキー表示) の画面で一旦終了してもかまわない。
6.ダウンロード (Windows8-setup.exe)
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
注文後に中断した場合や別の環境で再ダウンロードする場合、
32ビット、64ビットとも入手するには、OSを変えて再ダウンロードが必要。
※ PayPal、Vプリカ で購入すると安全です。
Vプリカを使うときは金種が少なく金額が合いにくいですが、次の買い方なら無駄も少なくなります。
余った分は全額 Amazon ギフトに換金しましょう。
[5,000]
・\1,200 + \3,300 = \4,500
・\1,200 x 4 = \4,800
[3,000 x 2]
・\1,200 x 5 = \6,000
- 18 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/11/14(水) 01:48:27.10 ID:wRJ9cx4o
- ■注文画面の流れ(Windows8-UpgradeAssistant.exe)
01. 互換性をチェックしています
02. チェックした結果です。
└互換性の詳細を見る
03. 引き継ぐ項目
・何も引き継がない を選択
04. お勧めの Windows 8 「Windows 8 Pro \3,300 注文」
05. ご注文を確認します 「\3,300 □Windows DVD \1,589」
06. 請求先住所
07. 支払情報(方法のみ)
08. 支払情報(詳細)
09. 注文の確認 (プロモーションコード 入力欄あり) \3,300
注文の確認 (プロモーションコード 入力「適用」後) \1,200
10. 注文を処理しています
11. ご注文ありがとうございました (プロダクトキー表示)
└領収書の表示
(Windows8-setup.exe でここから開始できる。
購入したWindows 8 のプロダクトキーの入力が必要になる場合もある。)
12. Windows 8 をダウンロードしています 約16Mbpsで約13分
13. ダウンロードをチェックしています
14. ファイルを準備しています 約6分
(Windows8-setup.exe でここから再開できる)
15. Windows 8 のインストール
・メディアを作ってインストール を選択
16. 使うメディアを選んでください
・ISOファイル を選択
17. ISO ファイルを作っています 約7分
18. ISO ファイルを DVD にコピーします (プロダクトキー表示 上と同じ)
└DVD 書き込み用ドライブを開く
(Windows ディスク イメージ書き込みツール isoburn.exe が起動される)
- 19 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 01:49:49.01 ID:wRJ9cx4o
- 以上テンプレ。一応あった方が良いかと。
- 20 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 04:33:24.29 ID:FkS+Hejv
- media centerのライセンスってどういう仕組みになってるの?
アクティベートしたらプロダクトキーは変わるの?
- 21 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 04:56:03.70 ID:05IpIsw2
- 変わるよ
- 22 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 05:05:16.88 ID:fHIkTNtW
- 乙
>>18 の画面
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_15550.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda513911.jpg
- 23 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 05:58:17.39 ID:05IpIsw2
- >>17 の 1. で登録画面でプロダクトキーを要求される PC と要求されない PC がある
要求されない PC では「戻る」ボタンで何回でもプロモーションコードのげっと可能
- 24 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 06:01:42.78 ID:05IpIsw2
- Vプリカ
ttp://vpc.lifecard.co.jp/
Win8キャッシュバックキャンペーン
ttp://vpc.lifecard.co.jp/campaign/index.html
- 25 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 06:13:44.69 ID:fHIkTNtW
- >>23
前スレ最後のほうでそういう書き込みがあったからやってみたけど
僕が「戻る」をやるときれいさっぱり消えてた。
2回やって2回とも消えてた。まあ、2回とも別名義で登録できたけど。
使ってるブラウザによるんじゃないかな。
僕のはWindows7 付属の IE9。
>>24
キャッシュバックは買い物をした翌月以降なので購入するときの足しにはならないことに注意。
- 26 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 07:10:57.39 ID:P+o2T/jm
- 実際、5コ買ったりしてんのみんな?
- 27 :3:2012/11/14(水) 07:15:26.35 ID:38AP1TgY
- >>10
失礼しました、ファイルサイズが抜けてましたね
Name SHA1 Bytes
----------------------------- ---------------------------------------- -------------
HRM_CCSA_X64FRE_JA-JP_DV5.ISO E8260751B66008C94D3ABD48557BBEC8338A8693 3,590,193,152
HRM_CCSA_X86FRE_JA-JP_DV5.ISO 5A0F5CF0354C1C390B2B21BB5E0E11EA681987C1 2,615,216,128
--------------------------------------------------------------------------------------
Total 2 Files 6,205,409,280 Bytes
- 28 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 07:18:34.21 ID:/6ntqNAq
- >>25
前スレで「戻る」ワザ言った者だけど、
言い忘れてた何度かパスワードミスしたので、
その際にキャッシュされた可能性あり。
参考に。
>>12
> ・悪いところ
> スタートメニューがないUIの使い難さ
win7風のスタートメニューつけれるし、メトロUIもスキップ出来る。
- 29 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 07:34:24.99 ID:orAH1vbN
- >28
Kwsk
- 30 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 08:23:48.71 ID:2MhOhEaD
- >>20-21
これまじ?
- 31 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 08:29:00.39 ID:MWkO3MGJ
- >>13
何年前のPCを使い続けてるんだよ
- 32 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 08:54:57.04 ID:cpOGKTr5
- >>30
マジ
プリインストール機はマザーにキー入ってるけど、MCのキー使うと、キーがMCのディスク上のものになる
- 33 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 09:07:45.70 ID:dN4MpOAa
- >>12
スタートメニューがないUIの使い難さ => visual styleでどうにでもなる
人気はないので、ユーザーが少ない => いずれWin8専用ソフトやゲーム、Win7のサポート切れでこっちへくる 早いか遅いか
- 34 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 09:09:51.00 ID:dN4MpOAa
- >>20-21
これまでの認証情報記録してるdata.datファイルには旧キーの情報も残ってる
だからdata.dat置き換えて無料のWMCキーで偽装して非正規認証しても対策される
- 35 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 09:13:48.51 ID:OShr/VYb
- 戻る技なんて本当にできるの?
- 36 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 09:24:43.28 ID:fHIkTNtW
- 認証がらみはアクチスレでどうぞ
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/
>>35
セキュリティチェックで入力ミスすると入れなおしになるよね。
その自動で開いた状態が記憶されて再現されるんじゃないかな。
って>>28 が言ってた。
2回目でも成功する理由はわからないけど、「戻る」機能とは関係ないんじゃないかな。
だって俺の2回目はスクリプトで新規に起動して自動入力だったから。1回目もそうだけど。
メアド2回も手入力とかやってらんねーし。
- 37 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:08:58.53 ID:zuxduM9b
- Windows 8 Proのプロダクトキーだけ買っておこうと思っています。
アクチしないでMedia Centerのキーも入手して、将来Windows 8 Pro with Media Centerにすることは可能ですか?
- 38 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:11:02.13 ID:dN4MpOAa
- >>37
無料のWMCキーには認証期限がある、配布サイトの注意読んで
- 39 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:15:34.62 ID:TrChxUWA
- んでどうやればPKなしで1200円で認証回避できる?
裏技をさっさと書いとけ
役にたたねえスレだ
- 40 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:21:59.99 ID:zuxduM9b
- >>38
すみませんでした。よく読んできます。
- 41 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:27:26.54 ID:RFdVTbGY
- >>39
未使用PCやDSPを無料でかっぱらってくれば?
そこまで1200円にこだわるなら
- 42 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:41:59.86 ID:MulsAjAB
- >>39
Comodo Dragon試した?
- 43 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:43:25.90 ID:AH/7L+0p
- Windows 8 優待購入プログラム- ホームページ
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP
機能の追加 - Windows 8 Media Center Pack は、期間限定で、無料で入手できます
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
次期 Office 無償アップグレード プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx
- 44 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:44:22.12 ID:7uFZ0egX
- 昨日、バックアップDVD-ROM届いたわ
- 45 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:54:18.95 ID:+JIxByHW
- ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か 部門トップ突然の辞任で観測強まる
- 46 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:58:41.18 ID:fHIkTNtW
- よかったね。
スタートメニューが復活したら、8の価値が上がるんじゃね?買いだめしとかないと。
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352858468/
- 47 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:11:05.43 ID:FUqmh4vZ
- 今でも、プロダクトキー聞いて来ない方法がありそうです。
色々とやってたら、プロダクトキー入力無しでいけました。
これまで全然ダメでしたのに...
なんだろう?誰か解析してくれ。
メールで、
すぐに、プロモーションコード来ました。
購入画面で、\1,200になる所まで確認したので問題無いと思います。
結局買ってはないけど。
- 48 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:13:52.59 ID:dN4MpOAa
- 既出
- 49 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:44:32.65 ID:NUvnMZ3X
- いまWin8 1200円マシーンからやってみたら聞かれなかったぞ
- 50 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:46:06.45 ID:VI01Mtuw
- UAでWin8である事なんで普通にわかるだろうし、Win8で貰えるのもおかしいから完全ランダムなんじゃねえのと思う
- 51 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:49:54.02 ID:ak6KCjv0
- ランダムだったら1200円誰でも買える祭り終わる訳なかったろ
ランダムランダム言ってる人はいい加減気づこうな
- 52 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:51:19.21 ID:VI01Mtuw
- 関係ないのでは
- 53 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:12:26.27 ID:sm6LWQEa
- 一度終わった祭りが再開しただけでは
- 54 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:33:24.69 ID:uGm/NWCj
- >>44
それが何の参考に?
- 55 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:26:02.59 ID:DhBePOOI
- 購入日 購入店 PCメーカー PC のモデル
とかって適当に入れても大丈夫なのこれ?
- 56 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:00:55.39 ID:sm6LWQEa
- 期間内で適当にパーツも売ってる店でDSP版
適当な名前で取ったgmail
適当な名前で買ったVプリカ
で昨日。
- 57 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:17:25.48 ID:MmSHY+Dr
- 情弱は祭りの根本を理解して無い様だw
ばかげてるがw
- 58 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:28:03.67 ID:VI01Mtuw
- 情報強者様が真理を解説してくれるそうです
- 59 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:32:26.18 ID:MmSHY+Dr
- 過去ログ漁れば済む話を
雑魚臭い煽りでいちいち聞きだししようとする馬鹿じゃ何をやってもムダむだむだむだ
- 60 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:33:24.20 ID:urHzrRtI
- さっきやってみたら普通にキーも聞かれず発行された
- 61 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:57:23.54 ID:PPViG370
- ウンコの投げ売り5目。
- 62 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:04:29.60 ID:fHIkTNtW
- 過去ログにあった話と自分で購入した経験をまとめたのが >>14-18 なんですけど。
2つ目でテンプレ作ってから地道にバージョンアップを重ねてるんですけど。
あ、外国語版DVDの話が抜けてた。
※外国語版は外国語のページから手続きは可能だが、DVDの購入は手続きで指定した国でのみ可能。
日本語版は日本国内でのみDVDを購入可能。
- 63 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:16:56.79 ID:ak6KCjv0
- >>57
早く解説お願いします、情強様
- 64 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:34:09.33 ID:KxHNe4Lh
- まだwin8でスターメニューを復活させてない情弱います?
良かったら挙手してください。
- 65 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:42:35.72 ID:orAH1vbN
- >39
今は入れ食いだって言ってるだろうがw
IEだろうとChromeだろうとPKは聞かれない
メアドはGmail以外のほうが幸せになれる
- 66 :嬢弱1:2012/11/14(水) 17:44:59.71 ID:orAH1vbN
- >64
ノ
- 67 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:56:26.77 ID:9LU5mL9b
- >>55
適当にというか自作派は何を入れれば良いのか?
結局、Win7のOSはAmazonから買ったからその通り記入したよ
OSのメディア単体を買う人はどのPCに入れようが個人の自由だし
- 68 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:39:53.60 ID:Aay3hmFJ
- おーーい、冗談抜きで1200円が復活してんぞ。
- 69 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:50:27.75 ID:LJlMUfh6
- ↓釣られるやつ
- 70 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:52:26.61 ID:to+UpiRo
- ↑わかってないやつw
- 71 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:54:14.81 ID:Aay3hmFJ
- 騙されたと思ってやってみな
別に買わなくてもいいじゃん
- 72 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:59:00.84 ID:Aay3hmFJ
- マジレスしておくと
win8で優待キー発行できたけど
購入手続きをするうえでアップグレード手続き用プログラムで弾かれる
それ以降はWMware上でXP動かしたらいけた。
8のプレリリース版でもいけると思う
- 73 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:06:08.33 ID:sm6LWQEa
- そうそう。
買うか買わないかは1/31までゆっくり考えるとして
とりあえずPCだけもらっておけばいい。
- 74 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:08:07.18 ID:lIF4oKSm
- >>63
まず、服を脱ぎます
- 75 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:11:09.10 ID:ak6KCjv0
- 1200円のは確実に1/31日までやってるが
それまで申請がザルいままとは限らない
ギリギリになって買おうとしても弾かれて終わりなんてことも
- 76 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:15:31.42 ID:Pru6luj8
- >>75
2月28日だろ馬鹿?
- 77 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:16:05.76 ID:to+UpiRo
- 煽り杉w
- 78 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:35:31.73 ID:rhwFbU6m
- またザルになってるね
Operaでやったらcaptchaすら入れ直さずに戻る進むで取れた
- 79 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:53:20.88 ID:kxgPzfFa
- うん、プロダクトID聞かれずに登録できた
もういらないけどw
- 80 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:38:00.83 ID:hG9HFzme
- 頼むから16日まで続いてくれ
- 81 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:48:53.55 ID:H7PYK4Eq
- 街中でアンサーって言ってるやつがいたらC調
- 82 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:53:52.31 ID:EMAvfFBW
- XPマシンに64bit入れたかったからほかのマシンの7の64bit環境で1200円で買ったんだが、
XPマシンにインストールできるよねこれ?とりあえずDVDにはISOイメージ焼いた。
- 83 :3:2012/11/14(水) 22:18:00.92 ID:38AP1TgY
- 自分で焼く人用DVDラベル
http://i.imgur.com/2IqDB.jpg
http://i.imgur.com/9M0YW.jpg
- 84 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:19:11.48 ID:ZTBzkGGE
- 窓辺姉妹ください
- 85 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:36:16.80 ID:5TCWucUD
- >>83
ラベルプリンター欲しくなる
- 86 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:22:54.80 ID:k8h/t5vO
- ■XP などで ISO がダウンロードできない場合
インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
.net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh536221.aspx
XPSP3でESDのDL終わり、インストUSB作成しようとMicrosoft Image Mastering API v2
は見つかりインストしたのだけど、net v2 って.net framework 2.0の事じゃないよね?
これなら既にはいってるし。
- 87 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:34:33.19 ID:WdfGdDbi
- >>86
.net v2=.NET Framework 2.0でOKだけど
Windows 7 USB/DVD ダウンロード ツール(WUDT)をインストールしても
アップグレードアシスタント(Windows8-UpgradeAssistant.exe)やWindows 8セットアップ(Windows8-Setup.exe)と連携して
XPで「メディアを作ってインストール」が選べるようになる訳ではない
(WUDTはISOをDVDに書き込む機能とISOをUSBメモリに書き込む機能しかない)
XPでWUDTを使ってインストール用USBメモリを作りたければ
事前に>>16のようにImgBurnとかを使ってISO化することから始める必要がある
あとWUDTで作ったインストール用USBメモリは強制的にNTFSでフォーマットされるので
UEFIブートしてインストールする目的には使えない
(UEFIブートするにはFAT32とかでフォーマットされている必要がある)
- 88 :名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:36:12.09 ID:kxgPzfFa
- >>86
そんな小細工するより7評価版32ビット64ビットを実機か仮想にインストールして
落としなおすのが、手間はかかるがきれいに出来るぞ
- 89 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 00:22:57.95 ID:8j/oewu2
- .
IE 10 on Windows 7 Preview
http://ie.microsoft.com/testdrive/Info/Downloads/Default.html
.
- 90 :86:2012/11/15(木) 00:35:30.97 ID:7B7SZ+XB
- d>>87,88
>XPで「メディアを作ってインストール」が選べるようになる訳ではない
そうなのですか。てっきりできるものかと思ってました。
Win7x64で8(はもう作った)のESDと置き換えて出来ないかやってみます。
- 91 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 01:46:21.99 ID:ml7QarJi
- ttp://forums.mydigitallife.info/threads/38524-Windows-8-14-99-Upgrade-Code-is-Now-available/page50
>If Any one have an extra promotion code Please give me. PM me
>me tooo, require just 1 promo code, Please PM !!!
MDLの連中はおバカが多いな
また祭り始まってるというのに
- 92 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 01:50:57.29 ID:7B7SZ+XB
- SNS(登録制)で購入ガイド画像付きで説明するにあたって、購入済みの
プロモーションコードを晒すと、購入者情報か何か知られますかね?
- 93 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 01:59:53.39 ID:KvX4tM88
- プロモーションコードの一部または全部にモザイクかけたらいい。
- 94 :55:2012/11/15(木) 02:05:42.82 ID:Qb13wn/T
- >>67
そういうことか・・
ありがと
- 95 :92:2012/11/15(木) 02:19:22.21 ID:7B7SZ+XB
- >>93
うん。今モザイク掛けながら思ったわけ。
プロモーションコードで割引で購入してるわけで、知られも困らないんじゃ?と。
それで何かまずいことあるのか気になって。
- 96 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 02:51:57.04 ID:7B7SZ+XB
- TrueImageで戻したクリーンな7(アクチ済み)からやってるけどキー入れろと出る。
- 97 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 02:55:17.26 ID:ml7QarJi
- 対策後にまったく同じ構成で通るのは1度まで
- 98 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 03:19:29.36 ID:7B7SZ+XB
- あ。そうなんだ。
試しにTrueImageでクリーンじゃない7x64(1回PMゲト)でやってみる。
- 99 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 04:45:41.98 ID:f8zWADta
- >>83
ドラえもんの作り方。
- 100 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 04:52:32.52 ID:Qb13wn/T
- >>83
ラベルでも複製あかんのちゃうん?w
- 101 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 05:16:56.15 ID:9JmdDbBs
- ネットで検索しても出てこなかったので使わせてもらうわ
プロダクトキーも入れて印刷して保管しておくか
- 102 :98:2012/11/15(木) 05:30:06.17 ID:7B7SZ+XB
- VMに7x86を新規インスト未アクチでやってみたけどキー出た。
今日は日が悪いのかな。
- 103 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 07:38:08.38 ID:cyxmAz/Z
- >82
■手続きに使える 無料のWindows
Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
- 104 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 09:01:45.41 ID:gajq53jG
- >>83
青インクがなくなるじゃねぇか
- 105 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 09:06:29.23 ID:FCIwYOvZ
- >>104
シアンがな
- 106 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 09:58:16.40 ID:EK6bu+Hg
- 思案のしどころだな
- 107 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 10:09:19.08 ID:78gboohW
- キャンペーンコードもらっても、対象期間内に購入したWin7以外のOSから購入手続きするとプロダクトキーの入力で弾かれる。
ここまでは理解した。
で、弾かれたらどうするの?どうするの?
- 108 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 10:29:59.84 ID:2R7/YCE+
- Windows7かどうかならともかく対象期間内なのかも判断してんのか
- 109 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 10:38:04.73 ID:Q1l2fWUQ
- 1.優待ページ行く
2.個人情報&購入情報を作文
3.本来は購入したプロダクトキー確認が入る→(聞かれたら祭り対象外)
4.キャンペーンコード入手<ここまで来たらまずOK>
5.優待購入ページ
6.アップグレード アシスタント
7.3300円出るが購入へ
8.個人情報入力
9.購入確認画面でキャンペーンコード入力→1200円に変更
10.クレカなど決済処理
11.win8のアップグレード版のプロダクトID入手
あとはインストールISOダウンロードしておけば、
いつ登録しても問題無い状況に。
おしまい。
- 110 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 10:50:53.72 ID:w1fO1DQh
- あらまー大変空気脳w
- 111 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 11:08:22.66 ID:HdDm/AZ5
- >>105
思案のしどころだな
- 112 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 11:15:34.64 ID:78gboohW
- >>108
そんなことはなかった
杞憂だったのかザルだったのか…
>>109
ご丁寧にどうもありがとう
おかげで祭に参加できました
- 113 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 11:24:24.85 ID:AhbGOPjs
- 一つ目の1200円のプロダクトキーはアプグレードアシスタンスでもらえたけど、2つ目もらうにはどうすんの?
アプグレードアシスタンスアンインスコしたらええの?
- 114 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 12:02:22.38 ID:HqnWlnsZ
- 1200円で買おうと頑張ってたが、知り合いからDSP
版(もち未開封の本物)タダでもらえることになったので
個人的には終了した。
- 115 :113:2012/11/15(木) 12:24:38.87 ID:AhbGOPjs
- なんか頓珍漢な質問をしていたようで、、、
手順としてはダウンロードしたWindows8-UpgradeAssistantを買う分だけ順次起動していくんだね。
- 116 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 12:41:37.81 ID:FCIwYOvZ
- >>114
終了?今始まったばかりじゃねーか。
- 117 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 13:47:28.20 ID:1VC8O1Qd
- いろいろ終わってんな
- 118 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 14:38:34.95 ID:qOQK4UXI
- これまでの流れ見てると明らかに個人環境なりに依存してるのに
できないやつにできて当たり前お前が間違ってるみたいな態度取るやつ何なのかね
要するにできる自分を自慢したいだけなんだろうけどあまりに性質が悪い
あ、自分は50個くらいプロモコード取ってあるんでもう満足です
- 119 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 14:49:26.91 ID:CzEHd/3Q
- そりゃ通る条件があると考えると環境依存だとは言える
でもそもそれが自分で調べる事もせず見当違いなことばかりして出来ない人と
100%通る環境を知ってて出来てる人
こういう状況で個人環境どうこう言っちゃうのは馬鹿の言う事
たった今も確認したが実機、仮想環境どちらでも
このOSをあのKeyで入れれば絶対通る、という環境は対策後でもある
自慢とかさ・・・ランダク君よ
- 120 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 14:57:13.37 ID:8aLhbvQL
- 申請後審査されるからには間違いなく環境依存だけど
今も絶対通る構成がある以上、ランダムではないし環境の問題でもない
- 121 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 15:46:59.89 ID:hOMkGeVg
- 辞任ニュースまで出て流れがネタすぎるw
- 122 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 15:47:20.20 ID:ft5x5JKI
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/15/news021.html
>ダウンロード版の248元にしても、乗換キャンペーンの98元にしても、
>中国人が許容できる価格なのか、中国版Twitterという呼称で日本でも知られるようになった「微博」(Weibo)では、
>Windows 8の販売開始日から「Windows 8を買ってみた」と投稿するユーザーが少なからず確認できている。
>さらに、時間の経過とともに「海賊版のWindows 7でもWindows 8 Proにアップデートできる! ついに“正規版”買ったぜ! 」という投稿や、
>「Webページに購入店と購入したPCの情報を“適当に”入力したら98元で“正規版”を買えたぜ!」という声が増えてきている。
- 123 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 16:16:30.14 ID:Be79Pc6b
- MSからしてみれば企業からは正規のライセンス料をぼったくれる訳だし
今まで購入しない不正利用者の取り込みができるという点ではプラスなんだろうな。
開発コストはどんなに売れようが一定な訳だし。
ただ、従来のユーザーや今後の販売においてwindowsの価格崩壊が与える影響は計り知れないでしょ
- 124 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 16:45:18.60 ID:Qb13wn/T
- あ〜。
どうやったらプロダクト聞かれずにすむんだよお。
- 125 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 17:41:28.85 ID:O/DSW5wj
- 質問したいのですが、
9月末に購入したWin7PCの優待1200円アプグレを購入し
サブPCをWin8化したいのですが、
その場合はサブPCで優待キャンペーンから購入すればいいのでしょうか?
それとも9月末に買ったPCから購入すればいいのでしょうか?
また購入日の記入がありますが、金土日のどれかだと思うのですが
レシートなくしてしまってて正確な日にちがわからない場合は
万が一間違ってた場合弾かれたりするんでしょうか?
長々とした質問ですが、お答えいただければ幸いです。
- 126 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 17:48:04.96 ID:rGPD6tAB
- サイトの説明はちゃんと読みましょう
また偽りの情報で騙して購入するのは詐欺行為になります
- 127 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 17:59:46.11 ID:wUPd2lkl
- >>124
サービス期間は終わったのさ
- 128 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:01:05.53 ID:O/DSW5wj
- 買ったモノはあるんですけどねぇ
レシート置き場になかったし、VAIOの箱の中漁って見るかなぁ週末にでも
- 129 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:01:10.14 ID:cyxmAz/Z
- >124
祭りが始まるのを待て
MSもバルブの開け閉めをしてるんだろう
>125
祭りが来たら登録しろ
- 130 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:07:55.54 ID:Be79Pc6b
- また祭り終了しちゃったの?
結局今回は何日くらい続いた感じ?
- 131 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:48:38.70 ID:O/DSW5wj
- プロダクトキー聞かれるってのはアプグレするPCに入れてるやつのだよね?
全然問題ないよ正規品だし、PCのレシートなかったけど
同日買った他店舗のレシートみつけたので日にち特定できたし
Vプリカ買ってくるわ。d
- 132 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:56:25.24 ID:xZ1gN3L5
- Vプリカといや、有料アプリの購入ができねー
- 133 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 18:58:11.73 ID:1VC8O1Qd
- 未だに祭りとか信じている人に驚愕!
- 134 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 19:53:07.43 ID:9JmdDbBs
- 11月13日(火)より、ネットカフェでVプリカがご購入いただけるようになりました!
全国1,450店舗以上のネットカフェ店内のレジにて購入し、すぐにネットショッピングやオンラインゲームがお楽しみいただけます
♪【PayNetCafe(ペイネットカフェ)】対応のお店でご購入できますので、ぜひご利用ください♪
▼VプリカHP ネットカフェ販売開始のお知らせ▼
http://vpc.lifecard.co.jp/topics_1113.html?utm_source=vpcmail&utm_medium=12111403
- 135 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 20:43:14.85 ID:1uFKTYEv
- >>10
アップグレード版はPROだよね
そのMSDNで言うところのwindows 8 は無印じゃないの?
それとも、それがPRO相当品なの?
その下のPRO VLってのはなんですか?
- 136 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 20:48:12.59 ID:5rK0nTP0
- 先週金曜日に注文したDVD届いたわ。
もう国内からの発送になってんだな。
- 137 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 20:51:47.05 ID:LvVBc4ar
- 拙者もメディア注文しておくかー
- 138 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 21:35:18.52 ID:JxvLtYTz
- 発注二枚目だし英米版買おうと思って、さっきWin8RPを英米版で入れ直して購入手続きしてみたんだが、請求が円建てだってござる…。
IPだのクレカの番号だのいろいろやりようはあるだろうけど、いったいどこで判別してんだょ。
落としたisoの中のLangPackはen-GBだったから大丈夫だとは思うが、いつどこからなにがくるか、いまから楽しみじゃ。
- 139 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 21:55:05.71 ID:3Ju/PzFL
- 今さっきやったら、キー聞かれずにあっさり行けた
ちなみに10日程前には何回やってもキー入力がきて
あきらめて\3,300で購入手続きしたときと同じPC
- 140 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 21:56:06.36 ID:ritSqSaI
- >>138
米版はいくらなの?
- 141 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 22:36:31.71 ID:G7KKo2sI
- 閉店時間間際で半額になってた
- 142 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 22:39:20.42 ID:Evp9UP2c
- 優待キーもう2つ事前に取ってあるけど貧乏性であと5つぐらい予備に欲しくなってきた
- 143 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:00:37.83 ID:JxvLtYTz
- >>140
円建てって書き方でややこしくなってるけど、
普通に日本語で手続きするのと同じで\3,300+\1,589-\2,100+\420=\3,209て表記されてたよ。
en-USだと$39.99+$15-$25+$4.99=$34.98かな?
ちなみに受付は例によってドイツ。
- 144 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:05:54.83 ID:wOSc6EuX
- 今行けたぞ
- 145 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:29:45.59 ID:ritSqSaI
- >>143
情報乙
最近のレートだと日本の価格で英語版買うと割高だね
もともとwin7までは英語版は日本語版より安かったし
後で同じプロダクトキーで日本語版にできればいいけどどうなんでしょうね?
- 146 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:34:28.63 ID:pcyJT7Ho
- さすがに米版は1200は_かw
- 147 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:40:55.78 ID:J2wHubd7
- スレを見つけたので一応報告しておくでござる
拙者、10/29に配送中メール着、11/13にDVD着の11営業日でござった
- 148 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:43:00.11 ID:ritSqSaI
- >>146
米版でもダウンロードだけなら1200円だよ?
- 149 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:44:46.55 ID:8aLhbvQL
- ドル建てで買っても日本円と良くて数百円しか差がないと言うね
- 150 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:45:13.92 ID:qRxANaHR
- 今日、新しくPC組んで認証した7でやったら何度やっても認証されていないキーって言われ、三度くらい繰り返しても同じ。
ついに受け付けて貰えなくなったんだが、どういうことだよ・・・
電話すんのやだよ・・
- 151 :150:2012/11/15(木) 23:54:54.19 ID:qRxANaHR
- 他の7機でやったら通ったし、なんだこのクソ仕様
- 152 :名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 23:59:06.29 ID:ritSqSaI
- >>143の話だとメディア代が割高かな。15ドルが1,589円
牛丼食べれるな
- 153 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 01:45:45.82 ID:R4OvBVz8
- >>119-120
その"絶対通る構成"が31日辺りからは通らなくなってたよ
ただ逆に通らなかった方法が通るようになったところもあるけど
このことから自分では絶対通ると信じてるだけで他人には通らないことは当然起こりえると思う
- 154 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 02:08:50.62 ID:Q+OsWNKe
- 入れたい自作機のキーで通らないから
リビングPC(こないだ買ったばかり)からやったら通ったけど
通したキーのPCでしかアプグレできないの?
自作機に入れたいけど、これで自作機アプグレしたら
キー通したリビングPC使えなくなるとかないよね?
- 155 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 04:15:16.60 ID:STkjhAWe
- 割れwin7上で、以前 申込みしてた優待プログラムのコード4つとも使えて購入出来たわ。
- 156 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 06:22:02.66 ID:7zGhmWEU
- なんで犯罪を報告するかね バカなのかね
- 157 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 07:25:12.13 ID:Z8jdtRVp
- 申請が認証されてもコードが送られてこないこともあるしな
メアドを作って準備して待ってればいいと思うぜ
来年の2/28近くになれば、取り過ぎたプロモコードを誰かがくれるだろw
- 158 :143:2012/11/16(金) 07:59:36.03 ID:NL4FIOOg
- >>145
ここら辺のやり方でIMEまで追加できるし、100lかどうかは分からんけど大部分日本語化できるよ。
//windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/language#1TC=t1
technetだと、これまたLangPackDVDとかあるみたいだし。
>>146
1200円($15)申請は日本語Win8環境からしたんだな、これが。(これが円建てな理由の可能性もある)
今回、なぜかWindows8-UpgradeAssistant.exeがうまく走らなかったからRPを入れなおすっていう手早い方法を選んだけど、
日本語版で上記の方法でLangPack_ENGを導入して試してみたり、せっかくなんで8Proの仮想で試すとかいう策もあったよね。
- 159 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 09:37:56.80 ID:ijgUfse/
- USBメモリでUEFIブートでクリーンインストールする時なんだが
インストール先の選択時に、オプションで、
フォーマットしてパーティション1つの状態でインストールするとMSRができる パテは計4個
削除してすべて未割当の状態でインストールするとMSRはできない パテは計3個
MSのサイト見るとMSRは必要ってあるんだけどなしだとやっぱりあった方がいい?
どんな問題がでるのかよくわからん
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/gg463525.aspx
- 160 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 10:13:56.75 ID:STkjhAWe
- >>156
犯罪を悔い改めて、windows8を購入しようって言ってんだろうが
- 161 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 10:29:45.00 ID:wHCdupcJ
- みんないくつくらい買ってんのよ?
どうせコードだけとったけど、8使ってみて冷静になって結局1つ2つしか買ってないとかだろ
- 162 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 10:35:18.31 ID:KHp+8k0h
- 今日で72個目
- 163 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 10:36:03.99 ID:STkjhAWe
- もう5つ買った。 メイン、ファイル鯖、ノート用にもういれた。
1200円ならまあいいわ。 どうも後でスタートメニューとか 公式の
クラシックスタイル用アップデートありそうだしな。
タブレットやタッチパネルないPCであのUIを強制させる意味がわからん。
それは対応した新しいPCとかでいいだろ。
タッチパネル対応してりゃ、クラシックスタイルにもどす奴もそうそういまいて。
- 164 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 10:56:45.34 ID:r8GveU/o
- おまわりさんこの人です
- 165 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:05:21.40 ID:KDcGILLg
- 1200円とは言え、不要な数まで買ってもらえて寝かせといてくれるとは、おいしい商法だな。
- 166 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:20:02.11 ID:6e6fZyq1
- とりあえず3つだけ買ったけどな、、、
個人じゃそんな台数のPC使わんよな。
- 167 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:21:40.82 ID:STkjhAWe
- キャンペーン後に正規料金にもどすっていってるけど、もしかしたら
このままこの値段か、無料がデフォになったりしてな。 iTunesみたいに。
途上国とか中堅国ですら、windowsなんてコピーものばかりだし。
なんといっても、店で売られてるPCに堂々と割ったwindowsとかはいってる。
先進国の一部でしかライセンス収入得られないなら、いっそのこと
iTunesみたいに課金のプラットフォームとして無料でばらまいた方が得策かもしれない。
なんにしろ、1200円で買っておく限りには不要になったらもしかしたら売れるかもしれないし
余分に数ライセンス持っておくのは悪い事じゃない。
- 168 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:39:18.99 ID:+bTjy74v
- 1200円ってOSがXPからだと出来ないの?
win7のプロダクト入れればいいんだよな?
- 169 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:56:53.85 ID:U2Jcp2RH
- >>167
ならんだろ
dos時代に逆行することはない
- 170 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 12:14:32.76 ID:KDcGILLg
- 無料にするなら次のバージョンのWindowsをさっさと作って発売するでしょ。
8も普及しなかったらVistaと同じ運命をたどるだけ。
- 171 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 12:48:17.27 ID:Pr7Aqcm8
- 7で今後の新ハード機能ことごとく対応しなけりゃ自作厨も諦めて買うだろw
- 172 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:02:29.87 ID:6X4BtgG0
- メトロが選択式になれば最強のOSやん
早くして欲しいわー
- 173 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:35:42.04 ID:qV2dQStp
- >>172
そうか?
- 174 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:43:39.12 ID:1HLe4oUq
- Windows8からモダンUI廃止してスタートメニューとAero復活させれば最強!
…あれ?Windows 7で十分じゃねえか!
- 175 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:50:23.37 ID:KHp+8k0h
- 追加ソフトとか入れず標準のままでエアロ有効にする方法あったわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=akbOA0IAmsY
よく発見したな
- 176 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:00:55.79 ID:KHp+8k0h
- 上の方法でエアロ有効にした後、透明度の微調整はこれで
ttp://winaero.com/comment.php?comment.news.95
- 177 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:15:35.75 ID:YSl+fnmN
- ウィンドウの軌跡が残るぞ
かっこ悪い
- 178 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:22:16.50 ID:Wp2LI2lG
- >>174
win7ならDSP版で12000円するのがwin8ならクリインスコできて1200円だからな。
まったく同じだとしてもコスパは10倍だろ。
- 179 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:39:45.54 ID:4F+8WGku
- >>156
犯罪まがいの情報があるからこそ、2chは存在価値があるといえる。
2chで、クリーンな情報は価値が低い。
- 180 :\______________/:2012/11/16(金) 15:22:30.33 ID:r8GveU/o
- ∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
- 181 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:23:14.15 ID:8u3jDbX4
- 今ダウンロード中なんだが、これって購入時に認証に使ったマシンにしかインストール出来ないの?
それとも互換性の確認とかは関係なくて、認証は別途インストール時に行うから
マシンは何でもいいの?
- 182 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:25:34.18 ID:GTFc6bNY
- >>181
それでおk
- 183 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:26:33.22 ID:WXJuuepS
- 何にインスコしても自由だよ
- 184 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:29:22.12 ID:8u3jDbX4
- おお、さんきゅ
入手したはいいが、入れたいマシンが… というか入れてもいいマシンが見つからんのう
タッチパネルがないと使いにくそうだし
- 185 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:31:34.56 ID:Wp2LI2lG
- 1200円で2つ入手したことの満足感がハンパない
おそらく1つしか使わないだろうけど。
- 186 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:37:58.15 ID:GTFc6bNY
- Classic Shellとか入れて
新UIガン無視で劣化Win7として使うのもよし
インストールディスクだけ作って
そのまま塩漬けにするのもよし
- 187 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:49:34.78 ID:eOSZnAwP
- ウンコロン
- 188 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 16:54:57.59 ID:C88VlxTg
- >>186
どこが劣化したんだ!一行にまとめて言ってみろ!
- 189 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:14:36.77 ID:9ALzxLpa
- >>188
どこが劣化して無いんだ!一行にまとめて言ってみろ!
- 190 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:15:23.73 ID:BeiTkX0q
- 数字が1増えた
- 191 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:22:42.57 ID:KHp+8k0h
- エアロとスタートメニューが復活したら何も言う事はない
- 192 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:58:43.26 ID:06mZD38V
- エアロは時代遅れだからさすがに勘弁
スタートメニューはいる
- 193 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:00:41.44 ID:Pr7Aqcm8
- エアロは動画再生劣化させるから7でも切ってるしイラね
- 194 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:17:35.64 ID:BeqQmzvA
- さっき近くのヨドバシ行ってきたんだが
デスクトップのケースに貼ってあるプロダクトキーシールを写メってる奴居たw
キー聞かれたらあれ入力するんだろうな
- 195 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:28:11.00 ID:KHp+8k0h
- >>193
でも今のWin8はのっぺりすぎる
- 196 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:49:45.01 ID:kY2xVeVV
- 8もタスクバー透けてるしAeroプレビュー出るじゃん
- 197 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:56:00.33 ID:UT3Hmu1/
- VM上の未アクチWin8+Firefoxでプロモコードゲット後、
一度購入に使用したWin7機(ESD削除済)でアップグレードアシスタント実行し購入できた。
- 198 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 19:01:00.56 ID:eADy6+ea
- >>194
購入証明出せと言われたら、どうすんだろうね
- 199 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 19:04:08.54 ID:STkjhAWe
- >>194
そう言われてみたらそれやられたら終わりだな。
まあ とっくに「既に登録されています」とかでてNGなんだろうけど。
- 200 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 20:52:14.28 ID:Pr7Aqcm8
- 監視カメラでシャメってるの撮られてるのに
- 201 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 21:04:29.85 ID:7qFlemAG
- 今からヨドバシに行てくる。
- 202 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 21:08:36.99 ID:n1pArLWR
- とにかく安いことに価値があるOSだな。
うちの8が動くスペックのPC3台のうち1台は7だけど、
XPのまま使ってた残り2台を8にしてしまったわ。
- 203 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 23:24:44.20 ID:Zy6fx36m
- 優待の個人情報はみんな適当?
- 204 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 23:32:47.46 ID:KDcGILLg
- いちおうめずらしく金払う客になったんだからちゃんとした情報入れてる
- 205 :名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 23:54:00.06 ID:oYtdFeMP
- >>194
自分では直接使わずに、オクに出すのかもしれんな。
- 206 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 00:17:38.05 ID:DHDzbYoY
- 11/1 バックアップDVD注文
11/7 発送連絡メールまだ来ねえよと電話したら、すでに発送済みとのこと。その夜に発送連絡メール届くwww
11/15 4〜8以内に必ず届くと書いてあるのにまだ来ないから電話→念のためもう1つDVD送りますww
未だに2つとも来ず。いいかげんにしてください
- 207 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 01:49:51.09 ID:eei9Y9aP
- >>206
これから注文すれば4〜8営業日内には来るぜ
- 208 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 02:53:28.74 ID:Dn5UsHpU
- Windows 8 Release Previewって2013年1月15日で使用期限切れてそれ以降はアクチ通らなくなるから、
今はRP版を踏み台にして使えるとして、2013年1月15日以降は再インスコ出来なくならない?
- 209 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 02:59:59.97 ID:ayQFosIN
- 電話すりゃクリインスコできんだろ
- 210 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 03:16:41.66 ID:uu5/WLQ9
- ウンココロコロ空気脳w
- 211 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 03:17:27.01 ID:VjlVp5t0
- あれだろ、ご丁寧にアップグレードなされていらっしゃるんだろw
- 212 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 05:30:31.46 ID:dbJTkns0
- ダウンロード完了したんだが、XPだとISO化が選べないのか。
なんでよ。
ダウンしたフォルダをWin7機にコピーすると出来るようになる?
- 213 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 05:47:57.68 ID:xZsnOoON
- >212
XP機に落とすとWin8の32Bitだぞ
64Bitが欲しいなら64Bit機がないとできねえ
- 214 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 05:52:08.77 ID:dbJTkns0
- >>213
64版は7機で別に落としてISO化まで終了した。
いまは32版の作業中なんだ。
- 215 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 06:39:38.93 ID:SLCLgXs4
- >>214
XPでISOを作りたければ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351487756/27
みたいにImgBurnとかを使う
または>>212に書いているように
一度ISO化作業の終わったPCの C:\ESD を消すかリネームして
別PCの C:\ESD を同じ位置にそのままコピーしたら
Vista以降ならアップグレードアシスタントやセットアップを使って
C:\ESD にコピーした内容のISOやインストール用USBメモリを作れる
この場合は64bit環境で32bit版のISOを作ったりその逆も可
あと C:\ESD を消してしまった後でも
作ったインストールディスク(ISO/DVD/USBメモリ)と
・Vista以降の場合 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
・XPの場合 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
があれば
インストールディスクの内容を C:\ESD\Windows\ に書き戻して installinfo を上の元通りの場所に戻せば
アップグレードアシスタントやセットアップを使って
再ダウンロードなしにISO化やインストール用USBメモリの再作成ができる
installinfo がない場合は再ダウンロードになる
- 216 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 06:50:48.41 ID:BNE0t/fQ
- >>83
ありがと!
- 217 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:00:26.51 ID:OGG8TYSP
- めんどくさいから今すぐインストールで8にしてから
そっからメディア作ってクリーンインストールしたわ
- 218 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:19:28.89 ID:pu6PtIND
- で、祭り厨はまだいるの?
- 219 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:23:13.85 ID:dbJTkns0
- >>215
ありがとう
ImgBurn でISO化終わったところ
これで1200円で32と64が入手できたわけか。
うーん、マンダム
- 220 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:25:15.70 ID:w0VOjJaP
- >>217
それだと32bitにしかできないだろ?
仮想マシンに8のRPx64をインスコしてそこからDLすればいいんじゃないの?
- 221 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:25:20.79 ID:BNE0t/fQ
- >>168
XPからで、問題ない。ただダウンロード出来るのは32bit版のみになるけどな。一個だけDVD買っておけば
両方来るから問題ないだろ。
- 222 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:56:10.31 ID:0zEf9mwg
- 7と比べると安い以外の利点が見つからない8…
- 223 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 08:00:04.65 ID:1A4viCNh
- 適当なドライバ拾ってきてくれるのは楽
- 224 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 08:08:49.84 ID:CepHEVcV
- これから32bit版なんているのか?
陳腐なPCにwin8つっこむ勇気ないし
- 225 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 09:04:59.13 ID:a0JutaSr
- 1200円で買えてこれから更にアップデートがある(と思われる)OSと考えるとかなりいいよな
>>194
他人の占有キーを勝手に使うのは流石に犯罪だろ…
そういうやつは痛い目見てほしい
- 226 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 09:28:32.47 ID:AvhiOWxN
- 悪い奴は色々考えるもんだな・・・
仏罰下れ
- 227 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 09:58:59.78 ID:o5VMJnst
- 仏罰って、創価学会かよ
- 228 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 10:10:05.31 ID:Wnwt2tzg
- 「仏罰」って言葉を知らなかった
- 229 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 10:17:40.00 ID:+WDinyj3
- 石を投げれば創価に当たる
- 230 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 10:37:39.30 ID:K9uJ89hZ
- 普通は神罰だよな
っていうか「バチ当たれ」か
- 231 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 10:51:32.77 ID:BNE0t/fQ
- 普通は天罰だろw
- 232 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:19:06.31 ID:+WDinyj3
- 創価って人が弱ってる時に忍び寄って来るからウザキモイ
- 233 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:27:16.77 ID:S+6FP5Rc
- 宗教勧誘の基本でしょ
弱ってる時は正常な判断が出来ない上に「救い」を掲げてるから釣られてくれる馬鹿も多い
- 234 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:49:53.50 ID:Fouh67g6
- そうか…
- 235 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 12:45:08.64 ID:6N3O9jCB
- この優待版windows8PROはダウングレード権はないのけ?
あるならwindows7いれるけど。 実質、windows7が1200円で買えるなんて
都合のいい話しはないか・・・
- 236 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 13:35:53.10 ID:ZF5Q/C0X
- >>235
>この優待版windows8PROはダウングレード権はないのけ?
>
>あるならwindows7いれるけど。 実質、windows7が1200円で買えるなんて
>都合のいい話しはないか・・・
8proにはダウンロード権がある
ただし
7プロ
もしくは
vistaビジネス
のみ許可
つまり
7の勝利
や
- 237 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:17:30.65 ID:6N3O9jCB
- >>236
そうなの? だとしたらwindows7PROの正規版としてインストールするには
どうすればいいの?
- 238 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:26:28.45 ID:o5VMJnst
- >>235
>>237
ないない。
プリインストールの8Proとかライセンス契約した場合だけダウングレード権がある。
DSP版の8、8Pro とか
優待アップグレードの 8 Pro にはダウングレード権はない。
それより、外国語版の優待購入ができないんだけど、できる人はなぜできているのか。
まあ、安くならないならいらないんだけどね。
- 239 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:40:32.08 ID:6k9JRYUX
- >>238
Windows8-UpgradeAssistant.exeは全言語で共通
表示言語はホストOSの言語
通貨は接続したIPアドレスで判定(串で偽装可)
だと思う
- 240 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:43:02.95 ID:JItesJWp
- >>237
http://www.computerworld.jp/topics/619/205534
>ダウングレード権は、すべてのWindowsバージョンおよびエディションに付帯する権利ではありません。
>Windows 8の場合は、OEM版またはDSP版のWindows 8 Pro(x86またはx64)がプリインストールされたPCに対して、
>ダウングレード権が提供されます。
- 241 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:53:28.40 ID:xZsnOoON
- >235
そもそも7と8の違いが分からんw
- 242 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:27:32.67 ID:6N3O9jCB
- そうか windows8を安く買って、windows8が安定してくるまでwindows7を
使うって調子のいいことは難しいか。
- 243 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:30:53.46 ID:N/Pkh+1z
- >>241
空気脳が登場しています。
- 244 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:32:19.06 ID:o5VMJnst
- いやいや
Windows8を安く買って VMware Player を入れるでしょ。
SLIP対応に改造したBIOSファイルを仮想マシンで読み込むように設定して
そこにDELLのWindows7のROMのみを拾ってきて入れるとあら不思議、仮想マシンでWindows7が使えるという。
ローダーもBIOS改造ツールも使わないので安心・安全。
- 245 :138:2012/11/17(土) 15:45:11.28 ID:DZj4c/lK
- 日本語環境で米国内の串さした状態でWindows8-Setup.exeしてみて、
日本語で取得したProduct Keyを入れて、それでどこ版が落ちてくるか試してみてよ。
とりあえず英語環境で取得したProKeyで、米国外IPでAssist.exeだと英国版、
米国内IPでSetup.exeだと米国版が落ちてくるまでは確認した。
回数試したわけじゃないから、それが絶対とも言いきれないけど。
- 246 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:53:23.31 ID:6N3O9jCB
- 今まで日本だけ特別priceだったんだろ windowsが1万円以上してたりしたのって。
それが今回は一応、ほぼ先進国は横並びくらいになったのか
- 247 :138:2012/11/17(土) 15:59:47.65 ID:DZj4c/lK
- ついでにいうと英国版でも米国版でも、
インストール時に日本語で優待申請と購入手続きしたProKey入れて通ってる。
一応、ネットにつながない状態で試したけど、その後の認証で引っかかるとも思えんし。
- 248 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:02:42.83 ID:xZsnOoON
- >242
そもそも8は安定はしてるだろw
- 249 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:22:11.25 ID:6N3O9jCB
- だってどうみたってwindows7は vistaの SP3だしな。
8はwindows7からみたらSP2くらいか
サービスパックなんてタダで配るのあほらしいって事でこんな風になったんだろ。
- 250 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:42:38.09 ID:LV3tkB78
- なんでvistaのsp3って事になってるんだ
- 251 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:51:46.69 ID:BuNsTGSZ
- >>135
リテール系ISOに無印とProの区別は無い
Volume Licenseに無印は無い、Enterpriseも別枠
- 252 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:52:27.33 ID:BuNsTGSZ
- >>249
Vista R2
- 253 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:59:51.31 ID:dVFVPqxA
- >>138
プロダクトキー共通&串して再ダウンロードで英版米版も手に入るならお得感あるな。
ところで英米版win8てなんに使うの?
- 254 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 18:46:43.40 ID:xZsnOoON
- >250
Vista - VistaSP1 - (VistaSP2) - (VistaSP3) - (VistaSP4)
_________Win7___Win7 SP1__(Win7SP2)
_____________________Win8
- 255 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 19:13:26.92 ID:kZrbdSFC
- >>147
もつ
- 256 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 20:15:51.78 ID:C9U8FO1f
- 火曜日に注文したインストールメディアきた
- 257 :138:2012/11/17(土) 20:53:18.41 ID:DZj4c/lK
- >>253
あれ?なんだっけな……基本ただのコレクションか。
あとはもうロートルな厨二趣味の問題。
昔は表記崩れが…とかリソースが…とか何かと理屈こねてたけど。
- 258 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:03:20.36 ID:0sqcUuJM
- >>125
カードか店の会員証ないん?
購入履歴残ってるかもよ
- 259 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:14:03.61 ID:UcDpUQci
- ちょっと聞きたいんだけど
1.新品のwin7ノート買った
2.win8isoを1200円で落として、dvdrに焼いとく。
3.今はwin8pro使いたいわけじゃないけど、メディアセンターをタダで欲しいので1/31までにインスコして認証。
4.リカバリしてwin7に戻す。
ここまでやった後でたとえば1年後とかにwin8にしたくなったときはメディアセンターはタダで使える?
- 260 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:27:44.77 ID:gVStH08Y
- メディアセンターがないと困る理由がわからない
- 261 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:29:28.23 ID:dTgjCcZz
- >>259
もし使えなかったら問題だな
- 262 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:38:12.69 ID:BSBMcvOh
- メディアセンターって
インストール用のファイルをダウンロードしてDVDやUSBメモリに残して
8をインストールした後ネットに繋いでない状態でインストール出来る?
- 263 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:44:16.01 ID:CVm88BG0
- >>260
大丈夫だよ^_^
戻る技うまくいかなくて結局コード一つしか手に入らなかったよ
- 264 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:12:40.11 ID:WZSulYt7
- >>259
認証した状態でバックアップ取ればいいんじゃね
- 265 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:16:56.17 ID:IYUE+sGD
- 600 :名無しさん@編集中:2012/11/15(木) 00:13:29.23 ID:yaaYRpOe (1/2)
>>599
つ データ連動番組
これに参加出来るのもWMCだけ
604 :名無しさん@編集中:2012/11/15(木) 00:53:51.39 ID:2r1us5Ks (2/6)
>>600
参加といっても連動番組は画面上で4色操作にただ反応しているだけで
裏で無許可な双方向通信をしているわけじゃないからな。
連動番組ほどデタラメな番組はない。
例のBMLブラウザで録画済みのTSを再生する時もボタン押して連動した気に浸れるしw
606 :名無しさん@編集中:2012/11/15(木) 01:11:43.90 ID:2r1us5Ks (3/6)
>>605
LANケーブルを抜いて試してみろ。
607 :名無しさん@編集中:2012/11/15(木) 01:13:35.50 ID:bSYRe0bp
>>606
オールスター感謝祭
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD
>地上デジタル放送の双方向で番組に参加しクイズ成績をTBS側に送る視聴者は、
>送信に使用するデジタル受信機器(デジタルテレビなど)にLAN回線を接続する必要がある
>LAN回線を接続する必要がある
>LAN回線を接続する必要がある
- 266 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:41:16.68 ID:+WDinyj3
- >>23
>>17 の 1. で登録画面でプロダクトキーを要求される PC と要求されない PC がある
要求されない PC では「戻る」ボタンで何回でもプロモーションコードのげっと可能
プロダクトキー入力は求められ無かったが、戻るで戻ったら全部白色
再度同じ情報を入力したが、駄目だったぞ
- 267 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:54:44.97 ID:g5CyIZIY
- 確かに4〜5日前までは戻る技効いたけど、最近は同じ環境でもダメだね
また対策したとしてもなんで一回ザルに戻したのか訳わからんわ
ところでプロダクトキーなしで登録出来たIDはどれもアクセスが中断って言われるんだけどちゃんとログイン出来る人っているの?
- 268 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 23:13:17.58 ID:OyAxWqQt
- なんか厳しくなってるな キーとハード構成の組み合わせで 1個しか申し込めな下げだなw
- 269 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 23:38:11.70 ID:pRMlyRG/
- >>267
13日の段階でキー無しで登録したコード使って
別PCで購入したけどOKだったよ。
- 270 :名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 23:52:00.93 ID:OyAxWqQt
- >>267
>>ところでプロダクトキーなしで登録出来たIDはどれもアクセスが中断って言われるんだけどちゃんとログイン出来る人っているの?
誰がいってんだ 3300円のDL購入システムは弄ってねえだろ 弄る意味ないしw
- 271 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:01:06.48 ID:IWYa4k/S
- プロモコードを使おうと思っても
「注文を処理できませんでした」で買えなくなってしまった
- 272 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:07:55.78 ID:g1UEI51K
- >>270
プロモーションコードの登録確認のログインのことだよ
購入の話なんかしてねーだろカス
- 273 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:16:53.06 ID:omeY0ibV
- プロモーションコードあるのに買えないなんてことあるのか?
- 274 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:37:06.67 ID:yo3zwO46
- 仮想8(64)入れてすんなり1200円で購入できた
何か拍子抜けだけど今DL中の8は64verなのだろうか
落としなおすのメンドクセ
- 275 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:44:19.01 ID:4zgouPq5
- >>274
ダウンロードサイズが違うから区別付くぞ。
- 276 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:44:59.09 ID:kfuA5ImJ
- >>268
ハード構成が違えば、同じメアドで行けるんかね?
セカンド、サードマシンは有るけど、捨てアドが無い。
まぁー捨てアド作れば良いんだろうけどさ
- 277 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 01:26:53.97 ID:cMilZNUH
- >>275
今DL終ってISO選択したら
サイズ:2.71GB(2,916,220,928バイト)だったわ
これって64verなんかな?
回線細いから再やだな、MSもDL前に選択させてくれよ
落としなおすなら選択できるような書き込み見たけど
- 278 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 01:31:19.27 ID:9nMIVjII
- >>277
うん
64bit版はそのサイズでおk
32bit版は2,228,813,824バイト(環境次第で変わることもあるみたい)
- 279 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 01:44:22.86 ID:jhNSTp5E
- 中国でも同じか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/15/news021.html
- 280 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 02:00:53.93 ID:30AlEocj
- >>279
中国の所得と価格を考えれば
日本で1200円のアップグレードは中国では7−8倍の約1万円相当
まだまだコピー天国はこのまま続くだろうね。
- 281 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 02:16:01.17 ID:OWyT1y1w
- 1200円の条件に2012年6月2日〜2013年1月31日に買った人があるけど
これはザルだよな?確認しようがない
- 282 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:15:46.01 ID:WVXXBqut
- >>281
まぁね
でもその間に買った8の本物のプロダクトキーシールを求められる可能性があるぞ
本当に買ったならケースに貼ってあるだろそれ写メって送れやって言われる
だから>>194みたいに本物のシールを撮って万が一に備えてる奴がいる
これ犯罪だからな?絶対やるなよ?
- 283 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:17:18.48 ID:7/6JfOcY
- >>282
ヤフオクの画像でよくね?
- 284 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:34:51.81 ID:4zgouPq5
- >>281
ザルじゃないって。先週から厳しくなって、正規のプロダクトキーを入れても少し古いのは通らなくなった。
俺は20本ほど試してみたが通ったのは8本だけ。おおよそ購入時期は正しく判断されてた。GWに買った
PCのキーがギリギリ認証されたので多少緩いだけ。春以前や去年購入は全滅だった。
なのでほぼ正確だった。もちろんすべてのキーは6月以降に買ったと入力したが。その後一度また緩くなって
また今は厳しくなってる状況。
- 285 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:49:57.66 ID:OWyT1y1w
- >>284
確認するには以前のアクチの情報と照らし合わてるんだろうが
そんなプログラムまで組んで乞食対策かw
だったらはじめから1200円なんてやめときゃいいのに。
最近買ったwin7PC複数あるけど、めんどくさいから個人情報適当に入力したら1台は無事買えて
他のはだめだ。ブラウザ変えたりいろいろしてるんだけど、アカウントが中断されたりしてわろたw
- 286 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:59:36.67 ID:4zgouPq5
- >>285
アクチ情報に7はPCのCOAシールのプロダクト番号は入っていないはず。メーカ製のPCはすべてSLP版の
番号で統一されてる。だからアクチ情報を管理してるのはなく、プロダクト番号の割り振りを時期毎に特定
出来る様に変えてると思う。
そのため在庫品を本当に最近買ってもはねられるはず。多分その場合は電話すれば通ると思うが。
- 287 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 04:06:33.92 ID:OWyT1y1w
- >>286
なるほどね、乞食は電話はしないしねw
オペラでやったらうまくいったので喜んで古い捨てアドあけようとしたら、放置してあったのでアカ停止されてて詰んだ。
Firefoxはしょっぱなからだめだし。オペラってなんか特殊なのかな。
個人情報渡したくないけど、小細工するのめんどいからちゃんと登録して買うか。
- 288 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 04:59:25.76 ID:7/6JfOcY
- >>286
> プロダクト番号の割り振りを時期毎に特定
> 出来る様に変えてると思う。
じゃあ何で俺のプリインストールPCは1年以上前に購入したのに今月に入ってからも登録できたんですか。
> そのため在庫品を本当に最近買ってもはねられるはず。
以前もそんな話になったから購入してみたら購入できましたから。
多分、連続でやってたら引っかかるような仕組みなんだろ。
- 289 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 05:04:54.45 ID:4zgouPq5
- >>288
> じゃあ何で俺のプリインストールPCは1年以上前に購入したのに今月に入ってからも登録できたんですか。
今月の初めはゆるゆるだった。先週だよきつくなったのは。その後一度ゆるんでまたきつくなった。
> 以前もそんな話になったから購入してみたら購入できましたから。
> 多分、連続でやってたら引っかかるような仕組みなんだろ。
違う。たまたまお前の時期が運が良かっただけ。前スレから読んでこい。
- 290 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 05:19:13.58 ID:7/6JfOcY
- >>289
> 違う。たまたまお前の時期が運が良かっただけ。前スレから読んでこい。
ID:Og67po4T が俺なんだけど
何度もやると引っかかる。
それでダメだダメだという流れになって、誰もしなくなる。
できたと言う報告があるとそれにつられてやってみる。できたと言う報告が集まる。
そして、時期によってできたりできなかったりという推定が生まれる。
> 934 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/13(火) 00:00:52.79 ID:Biyrjchb
934 ID:Biyrjchb あ、コード量産体制に入れました。 入力は関係ない環境依存だな。 知りたい??
└935 ID:Og67po4T >> 934 今までやって駄目だった方法を列挙してくれ
944 ID:Og67po4T あれ?俺もできた。
964 ID:qby0tnG2 自分も今し方、■\1,200 版登録〜購入 できた。
948 お前らKey貰って喜んでっけど 実際使ってみ? 意味なく弾かれるから 使えないKeyにお布施しておめでたいなwww
└949 >> 948 なんの不正もないのに弾かれるわけないだろ。
└950 >> 949 実際使ってみw
├951 >> 950 悪いけど不安を煽る相手間違ってますよ 俺7月購入のDSP版持ってるし。...
└962 >> 950 まったく弾かれないんだが 認証されてますのままw
- 291 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 05:33:01.96 ID:4zgouPq5
- >>290
一人五本までの制限があるからね。これを超えたら本当はダメでしょ。自分は上にも書いたが20本
は試したので色々分かったが、連続ではねられた後、本当に期間内に買ったPCのコードはすっと
通って、お?と思ったよ。PC変えたり回線にメアドを変更したりいろいろ試した結論がさっきの事。
連続でもコードが期間内なら通った。
最初の方はコードの入力が無かった。11/1までは古いコードでも無条件にOKだった。なんでも通った。
11/2〜11/4はしてないので不明。11/5には厳しくなってたが期間内コードなら連続でもOKだった。11/6
も同様。11/7以降はやってないので不明。分かってるのはこれくらい。
- 292 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:15:50.39 ID:7/6JfOcY
- >>291
> 最初の方はコードの入力が無かった。
いや、最初の方でもコードの入力は求められたよ。
俺はそれをファイルに保存しているんだが、
そのファイルの作成日時は「2012年10月26日 19:11:10」となっている。発売当日だ。
俺が何でそんなものを保存したかというと、スクリプトで大量生産しようと思ってたからなんだが
↓でそのコードを紹介してる。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351824999/234
> 234 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 14:29:59.01 ID:I7QrLTUL
> IE.Document.all.PcModel.value = data["型"]
ttp://www.uproda.net/down/uproda513987.png
これ俺のPC画面なんだけどVMwareにいろんなOS入れてるだろ。
だから仮想マシンのゲストに入れたやつで通るかいろいろ試したんだよ。
最初、
ホストではIEでやったやつは何も聞かれず通ったけど、
サンドボックスのChromeではエラーになった。IEでアクセスしなおすと登録成功と出た。
ところが、仮想マシンでやったやつは全部プロダクトキーの入力を求められた。全て。
ちなみにXPで購入できるかやってみたけどプログラムが動かなかった。
俺は .net が嫌いなので追加で入れたりしてないんだけど、それが原因なのかはわからない。
> 11/2〜11/4は
少なくとも俺は10月に3つ登録して以後、その期間も撥ねられていた。
このようにね、僕はきもい・・もとい、君よりいろいろ試した上、このスレの報告も見て判断してるんですよ。
回線はYahooの固定IPしか使ってないけどね。
- 293 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:25:49.03 ID:W/UoXdOx
- 祭りはまた来る
- 294 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:37:16.73 ID:4zgouPq5
- >>292
お前さんのところはそうだった。自分は違う、そういうこと。固定IPで色々言われても正直困る。それって
致命的でしょうが。せめて環境を変えてから言って欲しい。ただケーススタディとして固定IPからやると
そうなるという例で貴重と思う。PCは同一?ブラウザやメアドは?そういう点も書いてくれないと自己満足
になっちまうね。
君よりいろいろ試した上って言われても、IP変えない時点で何も試して無いとも言える。ドシロウトの
色々やりましたにも見える。ただ、お互いウソは言ってないのだから、条件によりこういう点が違うねで
良いと思うよ。貴重な情報サンクス。
- 295 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:38:58.06 ID:OWyT1y1w
- >>272
俺も同じ状況のがある。
これ無事買えるのかな
- 296 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:43:48.20 ID:FejNxfEF
- >>295
俺は買えた。安心汁。先日の木曜日の話ね。
- 297 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:46:21.01 ID:FejNxfEF
- >>292
> いや、最初の方でもコードの入力は求められたよ。
おれは最初の三つは何も聞かれずだったよ。先月の話。
それで充分満足しちまったけどww
- 298 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:51:52.57 ID:7A+HjU8L
- 登録の翌日ぐらいまではちゃんとログインできたんだが今は"アクセスが中断されています。"
になるな
ランダムな登録IDに対してムリヤリログインしようとしまくってるヤツでも居るのか
- 299 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:53:17.15 ID:7/6JfOcY
- > ドシロウトの色々やりました
www
これだから素人は困る。
お前の言ってることは、「IPアドレスという証拠がある」とほざいてる冤罪警察と同じことですよ。
スクリプト書いてるって言ってるでしょ。君はそれ以上の知識があるんですかと。
俺はもちろん、IE、Chrome、FireFox、サンドボックス、仮想マシンなどいろいろな環境で試してますよ。
前のレスの画像見てよ。
VMwareの仮想マシンのリストが見えるでしょ。
・Windows 8 Preview 3つ
・Windows 7 x64
・Windows 7 x86
・Windows XP x64
・Windows XP x86
OSはこれ全部で試してますから。全パターンでやったわけじゃないけど。
- 300 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 06:58:19.73 ID:OWyT1y1w
- DELLの乞食ノートに集中してて
これは完全に出遅れたわ
10個ぐらい買いたかった。
IPアドレスも判断材料になってるのかな。ネットカフェのPCで登録するやついるだろw
- 301 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 07:12:21.20 ID:4zgouPq5
- >>299
お前さ、凄くムキになってるのが本当に素人臭いな。環境や条件で色々変わるのは決定してるんだから
そういう事なんだね、で決まりだろうが。何一生懸命OS書き上げてるの?もう良いだろ。
俺凄いって自慢したいの?違う人もいる。それぞれ条件で変わるね、で終わりだろうが。
- 302 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 07:15:12.64 ID:FejNxfEF
- >>299
もう止めておいたら?俺もお前とは動きが違ってたし
そういうことじゃね?違うんだよ色々条件で。多分ww
- 303 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 07:28:24.17 ID:7/6JfOcY
- >>301
> 俺凄いって自慢したいの?
>>294 > PCは同一?ブラウザやメアドは?そういう点も書いてくれないと自己満足になっちまうね。
って自分で書いてるくせにもう忘れたのか。
> それぞれ条件で変わるね、で終わりだろうが。
それぞれ条件で変わるね、で終わってるんだから蒸し返すなよ。
無駄にプライドが高いから元プログラマーで鯖管理もしていた俺を素人呼ばわりしてしまうんだよ。
>>302 ID:FejNxfEF
> 俺もお前とは動きが違ってたし
いや、俺は >>297 ID:FejNxfEF と同じで4つは先月何も聞かれずに登録できたし、買えたよ。
プロダクトキーを聞かれたというのはいろんな条件で繰り返しやってたからだね。
何も聞かれない環境でもやりすぎると打ち止めになるってだけ。
- 304 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 07:49:22.20 ID:W/UoXdOx
- いける時は、どんなプラウザだろうといける
いけない時は、ただしいプロダクトキーでもいけない
それがM$クオリティー
- 305 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 07:49:27.46 ID:QEYjRMgE
- 自分の世界が世の中のすべてと思っているアホw
- 306 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 11:36:20.35 ID:G4fwHR1k
- 頭の悪いやつが特殊条件を心理と思う典型馬鹿w
- 307 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 11:44:57.31 ID:x4Alod5s
- まだやってんのかよw
- 308 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:07:36.15 ID:xk3NCdHm
- 1200円で正規になれるのにまだなってない人いるんだねw
- 309 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:22:57.24 ID:o4GOZPQe
- 1200円は中国では1万円相当と言う話だが中国人的にはこれでようやく正規で買える値段になったということか
そんなに高かったらそりゃ正規版には手出せんわ
- 310 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:34:26.40 ID:x4Alod5s
- シナチョンの底辺をあまり舐めないほうがいいw
- 311 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:34:59.25 ID:a4r/nWz2
- おれはXPのPCからアクセスしてからコード貰えた
keyも聞かれずそのままいけた
「戻」るで認証コードのカタカナ、アルファベットを入れなおすだけで
6個貰ったよ
わけわからないな
- 312 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:36:23.73 ID:a4r/nWz2
- × おれはXPのPCからアクセスしてからコード貰えた
○ おれはXPのPCからアクセスしてコード貰えた
だな すまん
- 313 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:36:59.08 ID:x4Alod5s
- >>311
機種、メーカーは何を選んだ?
- 314 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:37:23.54 ID:57T2lgzu
- ガチャのサービスタイムだったんだよきっと
- 315 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:47:19.65 ID:a4r/nWz2
- >>311
中古の富士通のXP機なのだが
購入店 yamada
PCメーカー Fujitsu
PCのモデル fmv
>>314
そうかもね
- 316 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:49:27.07 ID:a4r/nWz2
- 自分に返信してなにしてるんだよ
>>313 だな
酔っぱらってるな おれ
- 317 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:51:47.20 ID:x4Alod5s
- >>316
真昼間から酔っぱらってるとか言い身分だなw
まぁ日曜だが
SLPマシンでもなさそうか
ガチャサービスタイムには同意w
- 318 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 13:12:17.53 ID:a4r/nWz2
- さっきkeyを1200円で買いDVDを注文した
しかし、家電屋のノートPCって
「Windows8」だよと大きくポップ張りながらも
「タッチパネルではありません」と小さく書いてある
20台以上ある中でタッチパネルは2台だった
マウス操作はわからんね
- 319 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 13:26:45.72 ID:z8q8T5lI
- 俺もVirtualBox上のXPでやったら一発でもらえたわ
- 320 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 13:37:49.19 ID:XVuhRZPd
- 先週地元の量販店行ったらWin8機はまるで置いてなかった
並べてあるPCは全部電源切ってあった
- 321 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:30:59.13 ID:W/UoXdOx
- >318
今まで箱入り2万5千円で売っていて
マニアックな店でしか1万2千円(DSP版)は変えなかったのに
今や箱入りは1万2千円で、6千円の廉価版もあり。
さらにネットのダウンロードでは3300円やら1200円で買える。
ここまで裏切られてWin8を売ろうなんて店はねえよ
- 322 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:34:51.56 ID:x4Alod5s
- ソフトウェアをそもそも小売業が販売するのが矛盾だろw
- 323 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:39:40.22 ID:7aeH+Lej
- >>321
Win8の展示機20台以上の中タッチパネル対応が2台だったって話から、
Win8単体販売する店はないって話に何でつながるの?
- 324 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:46:05.21 ID:FejNxfEF
- >>303
> 無駄にプライドが高いから元プログラマーで鯖管理もしていた俺を素人呼ばわりしてしまうんだよ。
その程度で玄人のつもりなの?誰でも少しの経験積めば出来るただの底辺IT土方っていうだけじゃん。
大笑いだわw しかも元なんだろ?おまけにコミュ障だし。
今じゃ完全に素人じゃん。笑わすなよ、腹痛い。頼むからそんなチンケな過去を金科玉条の如く自慢
せんとって下さい。きっと歪んだ俺凄いっていうプライドがあるんだろうな。ごめんよ、笑って。
- 325 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 15:05:22.03 ID:7/6JfOcY
- >>324
黙れチンピラ
- 326 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/18(日) 15:25:59.09 ID:Fw9hnMEL
- >>325
ここで何か教えてあげようという努力はムダだと思いますよ
- 327 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 17:36:47.34 ID:UqmNqdbz
- 登録ん時、動作環境なんたらで必ず1回弾かれる。
再入力でキー求められる。ってのがここ1週間ほど。
- 328 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:22:09.13 ID:wWrYJ2Y0
- 多分、購入日とシリアルとアクチが関連しているのかと予測
発売当初win7のDSP未アクチ未開封を優待欲しさに開封し別のwin7にシリアル変更して
アクチを通して、いざ、優待・・プロキーを聞かれ、素直に入力したら弾かれた・・
どう言うことやねん、シリアルが古いからか?未アクチだった新品なのに・・中古になったやんけ
- 329 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:24:56.43 ID:yPvFzPR8
- 7の初期シリアルが通るはずないだろwwwwwwww
- 330 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:27:17.33 ID:yPvFzPR8
- 1回優待申し込みできたPCだとシリアル入力さえさせてもらえず終了みたいになってるな
2代目以降はでんわしろってことか
- 331 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:58:06.07 ID:LjB0CxTw
- こうなったら正面突破や
優待でupしたwin8機から申し込んでみ
- 332 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 22:39:48.46 ID:Dp/40k1b
- 最近Win7搭載のPCを2台買ったので
win8を1200円で購入しようと思うのですが、3つ判らないことがあります、
1:8に特に魅力を感じないどころか、7と比較して逆に使いにくそうなので
7の保証期間が過ぎてから8を導入したいと思うのですが
数年後に8をインストールしても、正常にインストールや
アクティベーション認証が通るのか否か
2:win8のアップデートプラグラムは、1つで複数のPCに使えるか否か
理想としては1つだけ購入して、数台に使い回したいと思ってます。
3:1つのPCでwin832bitと64bitの同時購入は可能?
両方のOSが入ってます。
- 333 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 22:52:12.94 ID:mwKOakmh
- まだwin8買ってないんだけど7シリアルってどのタイミングで必要になるの?
購入時なのかisoダウンロードした後でインストールするときなのか
- 334 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:09:36.09 ID:UlbkwAx6
- 購入時だけだったと思うけど、10月に買ったときからisoが挿げ替えられているとしたらその限りではない
- 335 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:18:14.12 ID:Dp/40k1b
- >>332にも答えて(´;ω;`)
- 336 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:25:51.01 ID:Q13WXoe8
- 7のキー求められるのは購入時っていうか優待登録時だけじゃね?
そこで聞かれなきゃ基本的には大丈夫だったと思うけど
- 337 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:29:15.74 ID:57T2lgzu
- >>333
購入する前の優待コード発行の登録時
なので買わないにしてもコードだけは手に入れて置くといい
使用期限は来年の2月までだっけか
- 338 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:31:49.95 ID:1eCHJcJj
- >>335
1:は大丈夫。とりあえずWindows8のDL版を購入してプロダクトキーの入手さえしておけば
いつでも後から認証が出来ます。
2:は駄目です。アップデートプログラムを複数のPCで使うというのは
おそらくアップグレードアシスタンスの実行ファイルを流用するという意味ではなく
1200円を一回だけ払って全てのPCをアップグレードできるようにしたいという意味だと思いますが、
それは出来ません。複数のPCに1つのプロダクトキーでインストールしてもオンライン認証で弾かれてしまいます。
3:DL版の32bit&64bitの同時購入は出来ません。
DL版は32bit上でダウンロードすると32bit版がダウンロードされて、64bit上でダウンロードすると64bit版をダウンロードされます。
それぞれのOS上で一度ずつ購入するか。パッケージ版なら両方のディスクが入っているので2個買って下さい。
- 339 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:32:30.55 ID:k7WX4J3P
- >>332
1 windows8のサポート切れてなければ正常に通るんでね。
無料Media Center Packキーは203/1/31までに1度ライセンス認証しないと無効になるが。
2 ダメでしょ
3 7のプロダクトキーが2つあるんなら問題ないでしょ。
- 340 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:35:27.92 ID:OdKz2H1D
- >>335
A1.問題なくアクティベーションできる。
A2.使いまわしたいだと、このチンピラめ。
A3.MSは対象品1台につき1つまでと言っているよね。
- 341 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:35:55.60 ID:ATpYXVeu
- メーカー製PCのWin7だと7のプロダクトID無効にされる事はないんだな
- 342 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:41:17.63 ID:mXOo7y0J
- >>332
別に有効キーを買うだけだから最悪電話すりゃ何とかなると思うけど
サポートは7だったら20年8は23年だから正直そのときまで使うのかというのが疑問だがw
- 343 :名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:56:36.87 ID:prwpoHeX
- 昨日優待で買ったけど、店の名前と購入日とどこのメーカー(DSP版等)とかを入れ
ただけで優待コードメール着た。
そのあとも、決済の時にメールで来たコード入れてあとはクレカ番号入れただけ。
こんなザルな承認でいいのかよとびっくりした。
- 344 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 00:00:21.21 ID:IKhRYMbO
- >>343
買った7でやってるならすでにキー抜かれてるだけじゃねw
- 345 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 00:52:42.06 ID:hVU64/y7
- 1回目はけっこう通る
同じPCからの2回目以降からがきついな
- 346 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 01:13:20.22 ID:EwkhHgvP
- >>335
>>338の
> 3:DL版の32bit&64bitの同時購入は出来ません。
DVDをダウンロード時に購入申し込むと32/64bit版両方送ってくる。キーは共通なはずなので
送料入れても2千円しないので申し込むべき。
- 347 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 01:25:17.64 ID:hji2Ckjf
- >>337
了解
ありがとう
- 348 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 04:37:42.19 ID:XsKzL8w+
- お前らみたいだなw
Windows 8と一緒に「あのOSの2013年版」が出る中国
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/15/news021.html
「海賊版のWindows 7でもWindows 8 Proにアップデートできる! ついに“正規版”買ったぜ! 」
「Webページに購入店と購入したPCの情報を“適当に”入力したら98元で“正規版”を買えたぜ!」
- 349 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 06:49:56.81 ID:1Ff91hko
- 貧乏に国境は無いんや
- 350 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 08:44:49.01 ID:9jf56Jnw
- >>332
1についてだけど、DVD購入しないと難しい。
なぜかというと、DVD-RもUSBメモリも、寿命が10年続かないから。
もちろん、ISOファイルについても、HDDなんてしょっちゅうクラッシュするし、間違って消すことだってあるから危ない。
外付けなら安全だと考えられるけど、僕の外付け2TB HDDは2ヶ月前に数日間つなげてたら吹っ飛んだ。
プリンタブルCD-Rなんて入れ物にくっついてベリベリはがれて使えなくなったのが多い。
生き残ってるのはプリンタブルじゃないタイプ。だけどこれも読めなくなる可能性が高い。
10年以上先に使うならやっぱりプレスされた DVD-ROM が絶対必要。
DVD または ISO をコピーしあえるような友人関係でもあれば、その人のが保険になるけどね。
- 351 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 10:00:30.56 ID:IojrGioa
- >>17
ダウンロード (Windows8-setup.exe)
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
ID入力求められるんだけど
- 352 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 10:04:54.26 ID:wWtqDO1+
- >>351
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330502036/46
- 353 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 10:32:24.79 ID:nWQ6ommm
- >>351
Windows8ダウンロード版購入者以外ダウンロードできるわけないじゃん
そもそも、おまいはダウンロード版購入してないじゃんw
- 354 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 11:50:08.17 ID:HPACs+hy
- ウンコロン
- 355 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 12:17:48.60 ID:WRMOSfbq
- データー用HDD複数台持ってたり、BD-Rに焼いたり
している人はあまり気にしないだろうけどね。
おれはICE ECCでリカバリデーター3%つけて複数台のHDDに放り込んである。
再ダウンロードは3年出来ると言うことなので、
機会をみて、32bit、64bitまとめて、ISOごと無機BD-Rに焼いておく感じかな。
- 356 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 12:38:00.01 ID:qLlQCSCk
- プリンタブルDVD一枚とUSB一個で保存して7の入ってるパーテーションを削除してしまったのだが
DVDとUSBは複製出来るの?
もう一回7入れないと出来ないの?
- 357 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 13:23:48.12 ID:AG/0Y432
- 土台は必要なんじゃないか?
- 358 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:34:49.06 ID:FnNHuOeX
- >>338
ん・・・?、 >>14 の※や、>>17の6.を見る限り一つのプロもコードを使ってのDL購入で
32、64bitの両方をDL入手できるように思えるが、何か勘違いしてるかな・・?
多分、>>18の (Windows8-setup.exe でここから開始できる。) 以降から別 bit PCで実行
すればいいんじゃないかと思うんだが・・・ どうなんでしょう?
- 359 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:39:09.50 ID:0V4uh715
- >>358
その認識で間違ってないよ
- 360 :338:2012/11/19(月) 14:55:08.94 ID:FnNHuOeX
- >>359
即レス、ありがとうございます。
やはり、そうでしたか・・・、自分もプロモコードは,、MSから貰ったんですがDL購入は、まだやってないんで
正直ちょっと不安だったんですが、おかげでスッキリしました。感謝です。
- 361 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:58:31.20 ID:kQEtCqGe
- 32bit版なんて今の時代好んで使う人なんているのか!?
安価PC使いとかだけなような
- 362 :358:2012/11/19(月) 14:58:57.03 ID:FnNHuOeX
- >>359
すみません、↑上のコテ番 違えました、スレ汚しごめんなさい。
- 363 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 15:34:46.39 ID:fENfJbLW
- ウンコロン
- 364 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 16:14:17.58 ID:StSx+TQi
- 個人で32bitの需要はなくなって来てるだろうが、製造なんかでPCを使う現場では、
機器の関係でまだ32bitから移行できないところがたくさんあるらしいよ。
- 365 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 16:15:56.07 ID:BgRpUooE
- >>361
つうか関係ないやつは黙ってろよ
- 366 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 17:57:46.86 ID:PUaiFxUS
- >>361
俺がそうなんだが、ノートPCでメモリスロットが二枚しかなく、4Gまでしかメモリが積めない。正直32/64bit
どちらにしようか本気で悩み32かなと思ってる。そういう人もいるということで。
- 367 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 17:58:52.26 ID:wdLFEunp
- >>361
今の時代」とか言ってると
世間の狭いジジイか世間知らずのガキと思われても仕方ないヨ
- 368 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 18:02:28.39 ID:DbIMKf7H
- >>366
4GB乗せて32bitだと3.2GB位までしか使えねーだろ
- 369 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 18:31:01.34 ID:PUaiFxUS
- >>368
その通り。だけど32bitの方がメモリの使用量が少ないので悩む。4G積んでもシステムエリアが上を使うので
64にしても全部使えないんだよね。
- 370 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 18:32:01.08 ID:9jf56Jnw
- >>351
>>14
> 1.ダウンロード版 Windows8について
> 1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
>>17
> ■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
>>368
64ビット版だとその分メモリ食うし
3.2GB以上のメモリはVRAMになってるから無駄にはなってない。
ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#3264
- 371 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 18:57:38.34 ID:fNyqRVMf
- 32bit使う人は余りをRAMDISKに使ってると思うんだが
- 372 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 19:53:22.46 ID:wEU0QXFe
- 先週買ったPCのアプグレ優待使おうと思うんだが
当のPCが故障して修理に出してるんだけど、本体が帰ってくるまで待った方がいいかな?
サブに使ってるやつに8入れたいんだけど、購入PCじゃないと買えないとかある?
レシートとかあるから購入情報は揃ってるんだが
- 373 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:06:57.29 ID:9jf56Jnw
- >>371
4GB超ならそうかもしれんが、4GBならそんなめんどくさいことしないだろ。
500MB程度を何に使えと。
- 374 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:10:47.50 ID:VOC67igl
- >>348
貧乏人に大人気のWindows
初心者から金を巻き上げるWindows
ってことかな?
- 375 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:39:33.91 ID:mx4hxiWD
- >>370
>3.2GB以上のメモリはVRAMになってるから無駄にはなってない。
それはグラフィック統合の場合のみ。
ビデオカードがささってるなら、そのカード上のRAM使う。
Virtuとかはどうなるかしらんが。
- 376 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:45:38.32 ID:ZZDGOhBP
- 一つのwindows7のライセンスで1200円と3300円ので合計2ライセンス買うことはできるの?ちなみに先週購入したwindows7 dspです。
1200円の一回だけ?
- 377 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:59:49.28 ID:lP29ZWjq
- >>376
おk
1200円のは1つの7につき、1つ。
- 378 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:02:09.66 ID:hVU64/y7
- >376
【通常アップグレード】
XP Vista 7 そのいずれかのライセンス一つにつき、
・店頭なら6000円
・Webなら3300円
で買える。
ただし、旧OSのインストールされているPCのアップグレードしか認められてない。
→踏み台にする旧OSのライセンスが必要
- 379 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:11:40.77 ID:hVU64/y7
- 【1200円アップグレード祭り】
2012年6月〜2013年1月末(予定)までに、
・Windows7のOS本体(グレードは問わない)
または
・Windows7が搭載されているPC
を購入した場合、
3300円のWeb版を、2100円割引の1200円で購入できる。
ただし、
・期間内に買ったWindows7の1ライセンスつき、割引は1回
・1人割引は5回まで
(期間内にWin7を6個買っても、1200円で買えるのは5個まで)
という制限がある。
- 380 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:24:11.33 ID:hVU64/y7
- 【1200円アップグレード祭り2】
2100円割引で購入した1200円のWin8について、
2012年6月〜2013年1月末(予定)までに購入したWin7を、
アップグレード元として踏み台にしなくてもいい。
XP Vista 7
いずれかのOSのライセンスを別途持っていれば、
そのOSを踏み台にすることができる。
<可能な例>
「期間内に購入したWin7」 → 「1200円でWin8を買う」 →「でも、Win7機のまま使う」
↓
「古いXP機(ライセンス)」 →「1200円Win8に乗り換える」
- 381 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:27:05.98 ID:hVU64/y7
- >376
できる。
割引の1200円は先週購入したwindows7 dspの個数(最大5個)まで
3300円は、一個と言わず、一人いくつでも買うことができる
ただし、踏み台になるXP、Vista、7のライセンスを持っていなければ、
購入した分を生かすことはできない。
- 382 :名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 22:10:49.38 ID:lXGM+KP4
- >>381
RPからでもOKじゃなかった?
- 383 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 00:39:38.44 ID:5cbRJiLm
- RPどころか未認証の7でもおk
- 384 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:07:12.64 ID:E6T0xgHY
- 最大で5台までってのは
どこで判断してるの?
メルアド? IPアドレス?
メルアド1つに付き、5つまでとかだったら
メルドアを変えまくればいいんだけど
- 385 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:11:17.09 ID:wrIV5P5R
- 名義とか支払いカードだろw
- 386 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:47:13.71 ID:w6wfGyXP
- 昨日は優待プログラム申し込みの際
プロダクトキーを聞かれなかったのに
今日は聞かれまくりなんだけど
どういうこと?
名義を換えてもメルアドを買えてもダメ><
- 387 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:49:13.08 ID:3G5g37vF
- >>386
ブラウザ変えてもダメだったの?
- 388 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:49:46.15 ID:w6wfGyXP
- >>387
うん
- 389 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:52:56.30 ID:wrIV5P5R
- 1回も申し込みしてないPCでやると稀に聞かれないことがあるってだけだろ
1回でもつかったPCだとキー入力さえさせてもらえずに強制終了
- 390 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:54:44.48 ID:7/AF45uF
- >>386
申し込みするんだからプロダクトキーはあるんだろ?その質問はおかしい。キー入れても拒否される
とかいうならともかく。
- 391 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:55:42.44 ID:8YMDGxi1
- え?このスレは7持ってないのに1200円で買うスレだよ?
- 392 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:58:07.32 ID:w6wfGyXP
- >>390
キーはある
でも4つ欲しい。
1つはキーなしでいけた 2つ目はキー入れていけた
3つ目と4つ目が欲しい
- 393 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:01:58.16 ID:wrIV5P5R
- もう一個7かってこいやカス
- 394 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:06:54.83 ID:7/AF45uF
- >>392
それはライセンス違反なのでスレ違いだし聞いてはダメ。3300円で買いなさい。
- 395 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:09:53.11 ID:p1pJmQ8s
- ここは、違反の情報を交換するスレではないのか?
- 396 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:10:44.45 ID:A/0tQXZ5
- >>392
キーがあるなら問題ない。四つ欲しいなら順に四つのキーを入れればOK。
キーも当然四つあるんだろ?
まさか違反な申し込み方法をIP抜かれてる掲示板で聞いて無いよね?
- 397 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:11:40.58 ID:U87sMjJ7
- >>384
個々の良心が判断するんだろ
おひとり様最大5つまでです。って言われりゃ5つまでに収めるのが良心ってものさ
>>391
うそこけ
- 398 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:13:32.70 ID:7/AF45uF
- >>395
せめてグレーゾーンの話にするべきで、あからさまな違反はNGだろうよ。どのスレもそうだ。アクチスレだって
正規版持ってるのが前提の話だ。「持ってないけどどうしたら良いの?」は袋だたきされる。
- 399 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:34:12.96 ID:3G5g37vF
- >>392
ダメもとでスマフォで手続きしたら?
- 400 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 02:39:17.29 ID:YoMHU6wx
- >>398
今さら何言ってるの?
RPでもプロダクトキー聞かれないとかさんざんこのスレで言ってきたのに
今になって綺麗事言っても無駄だよ。
このスレは誰でも1200円で買えるように情報交換するスレ。
実際多くの人がこれやって報告している。
- 401 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 03:06:25.60 ID:NWwY79/6
- 多くの人が〜とは貴方の想像上の人では?
- 402 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 03:22:47.13 ID:fHcSa9VT
- Media Center無料申込だが、申し込んでも一向にキーが送られてこないんだが。
- 403 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 04:20:59.76 ID:QWNZBy5r
- うちは30分かからずに送られてきた
時間帯の問題かも
- 404 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 07:44:10.82 ID:TJpgpZny
- >400
規約もちゃんと分かった上でごにょごにょするのが紳士ってもんだ
- 405 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 08:03:58.19 ID:tmyLQAMj
- >>400
> このスレは誰でも1200円で買えるように情報交換するスレ。
そうですよ。
今年6月2日以降にWindows7(スターター除く)を買ったすべての人が \1,200 円で買えるように情報交換するスレです。
オンライン決済はハッキングされて大金を使い込まれる危険もあるから
無料OSをインストールしてクリーンな状態で手続きすることをお勧めするのは当然です。
- 406 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 08:35:32.18 ID:xpEjv5Bi
- >>392
>>395
>>400
通報しますた
- 407 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 08:38:25.21 ID:c1QzwS8u
- 1200円で買ったWin8(3個)にMediaCenterを追加しようと思って、
MediaCenterのコードを同じメールアドレスで3個発行したら全部同じキー。
Win8のキーは全部違うけどMCのキーは同じでいいのかね?
とりあえずWin8 2個までは同じキーでMC追加できた。
これってWin8のキーにMCが紐付されるの?
次Win8をインスコした時はMCが自動的に入る?そんなわけないか…
- 408 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 08:58:36.35 ID:NOddjKkU
- >>400
本音と建前の区別ぐらいつけような?
- 409 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 09:04:04.39 ID:vdzr2NpQ
- >>407
違うメアドでやってみて
- 410 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 09:41:24.17 ID:Axy3E43m
- >>381
亀でごめん。持ってるwindows7のライセンスは先週買った一つだけなんだ。
この場合は1200円のライセンス一つだけしか買えなくて3300円のは追加で買えないってイメージで正しい?
- 411 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 09:52:11.16 ID:pQDqwPdv
- (´・ω・`)?
- 412 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 09:58:25.82 ID:YSgPJXkK
- >>410
windows71個にキャンペーンコードは1個。
3300円のアップグレードに、
キャンペーンコード適応で1200円になる。
キャンペーンコードの再利用はできない。
これが正規のキャンペーン対象です。
これとは別に3300円で購入出来ないのは初耳です。
私は、対象win7を1個購入で
20個のキャンペーンコードを手に入れましたが。
そして、wi8proアプグレ版のプロダクトコードを3個購入しました。
- 413 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 10:00:42.24 ID:Axy3E43m
- >>412
なるほど、ありがとう。
3300円ので買う時にアップグレードまえのライセンスコードとか聞かれなかったら基本いくらでも変えるってことですね。
勿論ライセンス違反になるかもだけど
- 414 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 14:06:28.94 ID:8msAVjkV
- ウンコロン
- 415 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 15:04:21.17 ID:HrtuCYxU
- 一旦
Windowsはライセンス認証されてます。
と出ればOKでしょうか?
- 416 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:33:03.62 ID:9Gp9dngW
- バカ・・・・
- 417 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:44:11.42 ID:aZOk1UTz
- 旦~
- 418 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 18:21:35.27 ID:YSgPJXkK
- Windows ライセンス認証
Windowsはライセンス認証されています。
→Windows ライセンス認証の詳細を表示
別のコンピューター用にWindowsを購入する
→<ダウンロード手続き中略>
→Windows8はダウンロードできません
お客様の国や地域に適したWindows8は
オンラインでお買い求めいただけません。
ほんとバカだね。
- 419 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 18:59:59.89 ID:TJpgpZny
- >410,413
その通り。
3300円のアップグレード版を買うときはキャンペーンコードは全く必要じゃない。
Webのアップグレード版;3300円は、いわば、定価
100個買っても、問題はない
ただし、
KMS認証のWin7
や
キースのXP
を踏み台にすれば、ライセンス的には100%アウト。
- 420 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 19:10:11.05 ID:8Ei+aXAz
- >>419
なるほど。購入の際にアップグレード元のキーとかは聞かれないわけですね。
じゃぁライセンス違反は承知として、windows7新規導入してライセンス登録前の30日間の間に8にあっぷぐれーどして3300円のライセンス使ったら複数パソコンに導入はできそうだね。
- 421 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 19:36:58.89 ID:tmyLQAMj
- >>420
> windows7新規導入して
> ライセンス登録前の30日間の間に
> 8にあっぷぐれーどして
> 3300円のライセンス使ったら
わけがわからないよ
7新規導入 = \1,200 権利あり
登録前に8に = \1,200優待で弾かれるかも
8にアップグレード = PCに付属の権利かな。ただし、7はもう使えない。
\3,300 購入 = アップグレードもとのOSは別途必要だが、これを新規7PCの8に使うと全体で1台分しかライセンスがない
新7 - 付属8 - \3,300の8 ←これらは紐つけられるので複数PCに使ったらアウト
ただし、チェックが入るかどうかはまた別。
↓の場合はセーフ
A 新7 - 付属8
B XP - \1,200の8
C XP - \3,300の8
D XP - \3,300の8
- 422 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 19:40:18.27 ID:5cbRJiLm
- >>407
>MediaCenterのコードを同じメールアドレスで3個発行したら全部同じキー。
当然そうなる罠
>Win8のキーは全部違うけどMCのキーは同じでいいのかね?
ダメ。そのうち、他のPCで使われてるIDの旨が表示される。無料のうちにIDそれぞれ取得すべし。
- 423 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 20:54:07.33 ID:JKWco3zr
- プロモーションコード1つで
32bitと64bitの両bitともダウンロードすることは可能なのでしょうか?
それとも1つのコードで両bit入手するには
DVD購入しかないのでしょうか?
PCは2台あり
1つはWin7-32bitで、もう1つは最近買ったWin-64bitなので
32bitと64bitの両環境があることにはあります。
- 424 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 21:11:54.90 ID:pbsmQjqu
- >>423
可能
- 425 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 21:12:47.94 ID:JKWco3zr
- >>424
ありがとう><
- 426 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 21:14:56.23 ID:fo5XTT5X
- >>423
プロモーションコードを使って取得したプロダクトキーか
あるいは、そのまま割引無しで取得したプロダクトキーが一つあれば両方落とせるよ。
64bit版は64bitのOSからじゃないと落とせないからね
テンプレの「15」からを32bitと64bitでやればいいだけ
- 427 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 21:44:43.83 ID:fHcSa9VT
- >>415
何をいいたいのか、意味不明。なんだよ、一旦ってw 認証されるかされてないかのどちらだ。
一旦も糞も無い。
- 428 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 21:49:08.29 ID:9Gp9dngW
- >>423
ダウンロードは可能だがプロダクトキーは1つだから両方別々のPCで同時使用なんてことは出来ない!
- 429 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:19:23.29 ID:5cbRJiLm
- >>428
文盲乙
- 430 :名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:26:38.08 ID:5cbRJiLm
- 後、よくXPや7から8にアップグレードしたら旧OSを使うのはライセンス違反とかのたまう輩が居るけど
それライセンス違反じゃ無いから。
ソース元はWindows8スレの発売直後当たりを見れ。
直接Microsoftに問い合わせた報告がうpされてるから
- 431 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:01:46.01 ID:lkQQg7u+
- >>430
違反らしいが。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070113/etc_dvsp.html
- 432 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:51:14.47 ID:/TEHHOYj
- Windows98のころは、アップグレード版でクリーンインスコもできたが、途中でWindows95のCDを
読み込ませないとインスコできなかったな。
いまでは、Windowsフォルダがあるだけでできてしまうんだから、緩くなったもんだな。
- 433 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:55:11.38 ID:q/vOiaTD
- 1200円アップグレード組だがフォルダ法すら必要ない
そのままクリーンインスコ出来る
- 434 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:56:39.12 ID:oDNpnjme
- ウンコロン
- 435 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:59:27.73 ID:VNH1Dexd
- Windows 8 アップグレード版でクリーンインストール
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353214972/
- 436 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 01:02:56.45 ID:q/vOiaTD
- フォルダ法なしで認証されてますのままなんだが
- 437 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 01:33:12.13 ID:utbNPOgH
- >>431
そんな古い情報を出されてもw
今回はWindows8アップデートについてのサポセン回答なんだが
- 438 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 06:27:21.25 ID:B+Z28D6s
- 7はプロダクトID使えなくされたら終りだけど
- 439 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:02:45.39 ID:bMfkt8FE
- 1200円もいいけど
空フォルダ法が有効なのもいいな
1200円じゃただ同然だわ
- 440 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:15:58.29 ID:lkQQg7u+
- >>437
だからソース
- 441 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:24:36.13 ID:lkQQg7u+
- >>437
2012年10月現在のソース
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx
パーティション毎にOSのライセンス必要だってさ。
アップグレードはライセンスが2つになるわけじゃないからアウトだろ。
サポセンが間違ってるんじゃね?
- 442 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:31:30.93 ID:lkQQg7u+
- 誤:アップグレード
正:アップグレード版
- 443 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:32:52.83 ID:tcPPfKqx
- あらまー大変空気脳w
- 444 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:36:02.26 ID:VNH1Dexd
- MSに問い合わせたっていうとこの人のことかな
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/win/1350412143/ID:CytZSmh7
- 445 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 08:42:37.39 ID:bMfkt8FE
- とりあえず4つ買ったけど
ジサカーはいくつかっときゃいいのよ?
自作機10台とメーカー製ノート5台
自分が管理してるSOHO用のメーカー製PC10台くらい
その他で30台くらい現役で動くのあるんだけど
安いからって必要以上に買うのもなんだし
- 446 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 09:06:15.30 ID:Ik3YQise
- >>429-430
馬鹿は黙ってろよ
>>444
回答はともかく、質問は元OSが複数でライセンスを入れ替えること前提だな。だからOKって言ったんだろう。
>>445
将来購入するパソコンのアップグレード元にすればいいじゃん。
次に出るやつはVista以降しかアップグレード元にできないだろうし。
- 447 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 10:11:40.85 ID:9wtuqUhM
- アップグレードしても元OS使いたい人が居るみたいだけど
win8は頑張ればアップグレード版だけでクリーンインストール出来るんだから
そうすれば元OSが何なのかなんて情報は存在しない。
これで解決じゃん?
- 448 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 11:28:00.70 ID:Ik3YQise
- >>447
プリインストールに関してはどのメーカーが発行したキーか確認可能なんだから
他メーカーのにインストールしたらバレちゃうだろ。
裁判沙汰になったら負けるようなことは迂闊に言わないほうがいいんだよ。犯罪教唆になる。
それを公然としゃべったりすると「(こいつ犯罪者だから痴漢でっち上げして社会的に抹殺してやる)」って狙われちゃうんですよ。
この2ちゃんねるでさえ、CD-RにコピーしたWindowsを持ってるだけで犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね犯罪者死ね
って毎日毎日言われ続けているんですよ。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/191+194+196+223+300
191 俺理論でプロダクトキー流用するやつまだいるのな。しかも堂々と大衆掲示板に…
194 完全にアウトでしょ。
223 (>>196の俺様理論は、ちょっと何言ってるかよく分からないですね。)
300 お前まだ居たのかよ
VIP板の方はdat落ちしてるけどもっとひどかった。
- 449 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 11:37:24.26 ID:9wtuqUhM
- >>448
元OSがプリインストールなど急に前提を限定されましたが、
おっしゃる通りでしょう。
- 450 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 11:50:46.66 ID:4GM/cf4O
- >>445
空気脳が登場しています。
- 451 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 11:53:40.81 ID:cLeuxcM4
- 3つ買ってそのうち1個だけOSメディア買ったんだが
11/9に配送中になったのにまだ届かねえよ
- 452 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:12:16.12 ID:fQj5/23q
- カラフォルダも、あとで、ばれて、警告などがでる可能性があるから、
万全じゃないよ。
- 453 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:48:21.52 ID:jcT7jPMt
- っパテをフォーマット
- 454 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:58:14.69 ID:ml/3A8BV
- >>452
後でバレるとか関係ない。インストール時にインストーラーが認識しさえすればOK
- 455 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:01:45.30 ID:MfmKcxjY
- 常識的に考えて、このうpグレ仕様自体がおかしいと思わんの?
ライセンスのアップグレード権利であってだな、
OSがぶっ壊れた時の再インストールに関しての縛りがキチガイレベルだろ?
毎回過去のOSインスコしてからうpグレードなんて、バカバカしさにもほどがあるだろ?w
常識的に考えようぜ?
- 456 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:02:48.74 ID:LIwXSBil
- >>451
おれも、あまりにも届くのが遅いんでキャンセルした。
メディアだけのキャンセルだったんだけれど
シリアルの1,200円も返金されていた。
返金があった次の日に、メディアが届いたわん。
シリアルも生きている。
- 457 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:07:37.32 ID:B42NgvBH
- アップグレード版って前のOSのサポート切れてもインスコは可能?
- 458 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:14:04.04 ID:Ik3YQise
- >>455
インストールが終わったらシステム丸ごとバックアップ取ればいいだろ。常識的に考えようぜ。
- 459 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:27:21.55 ID:MfmKcxjY
- >>458
論点が違うだろ?
うpグレードの話してんだけど?
バックアップの話なら
システムイメージ取るのなんて常識レベルだぜ?
それより貴重()なデータの冗長性のが大切だ
- 460 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:34:53.96 ID:cLeuxcM4
- >>456
普段より注文多いから処理が雑になってるのかな
- 461 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:40:30.28 ID:uzjM5Z0D
- >>456
再アクチが通らなかったりしてなw
- 462 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 17:45:10.95 ID:LIwXSBil
- >>457
踏み台のOSなんか、いらない。
>>461
MSに電話で確認したら、そのまま使ってくれって言われた。
再アクチも問題なかった。
- 463 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:17:11.40 ID:Yh+oN0Q2
- >>194のように、家電量販店でプロダクトキーを入手して
プロモーションコードを貰ったとしても
そのプロモーションコードを使わず、win8をダウンロードもインストールも
しなければセーフなの?
- 464 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:42:30.73 ID:zh7q08/Q
- >>430
8はしらんが、Vista発売の時はアクチもカスタマーセンターも焦ってたのか、
元のXPを別ディスクやパーティションで併用したり、VirtualPCに入れて、
動かないアプリに対処して下さいっていう対応だった。
ライセンス違反じゃないかとわざわざこちらから聞いたけど、
個人だったら構わないと言われた。よほど(ドぎつい)苦情が多かったんだろうね。
- 465 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:44:41.52 ID:6QiRfZDK
- デジャブなレスだが、同じ人?
- 466 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 20:03:26.75 ID:zh7q08/Q
- 書いたかもしれないけど記憶が定かじゃなくて。
途中で1200円で5本の情報が突然書かれて、
眠気と興奮でトラップ状態だったから。
翌日冷静に考えたら、8なんてそんなに要らんわな。
Vistaの時は異例の特殊事情だと思うよ。
開発が遅れまくったあげく、評価が最悪だったので。
- 467 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 20:15:18.69 ID:mVPIge6w
- なんか文章のテンションがきもい
- 468 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:06:04.46 ID:I+ivCsTe
- Windows8アップグレード版の購入にはアップグレードアシスタントから申し込みが必要とのことだけど、
これって複数申し込みたい場合には各PCからそれぞれアシスタントを実行して申し込む必要があるの?
今使ってるWindows7の入ったデスクトップとは別に、XPの入ってた古いノートPCがあるんだけど、HDD
使い回してるわ充電器探さなきゃだわで使える状態にするのくっそ面倒だよ…
デスクトップの方からXPの分も購入出来ないのかな?
- 469 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:27:04.64 ID:13H0bnP1
- Win7/8が短期間でちゃんと納期で開発出来たのは
コア部分がVistaのから改良、さらに改良して来てるからなんだけどね
- 470 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:46:34.48 ID:lkQQg7u+
- >>468
購入した回数だけプロダクトキーが貰えると思う。
クレジット決済が完了した直後にアップグレード版のキーがされる。
まさか同じ購入者だからって同じキー発行するわけないし。
- 471 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:47:32.33 ID:lkQQg7u+
- 誤:キーがされる
正:キーが表示される
- 472 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:09:48.24 ID:ml/3A8BV
- >>468
5台分まで買えるんだと思ったよ。俺は2台分買った。
- 473 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:21:08.38 ID:utbNPOgH
- 正直MicrosoftのHPの日本語表記はマジわかり難い表記だよな。
あれ英語を自動翻訳したのか?って本気で思うわ。
俺も7を買えば5個までOKなのかと本気で思ったワ
だったら3300円×5より7+1500×5の方が本気で良いじゃん!って考えたわ。
実家の爺&婆、嫁PC、俺PC2台に入れると5ライセンスなんて簡単に使うし。
- 474 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:29:59.67 ID:ml/3A8BV
- >>473
なんだよ、1500x5って? 俺は1200円で買ったぞ。
- 475 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:38:59.04 ID:utbNPOgH
- 失礼w 1200円だわな
- 476 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:48:27.13 ID:I+ivCsTe
- >>470
それもそうだ。と思って試したら普通に買えたw
余計なこと考える必要なかったのね
考えてみたらアップグレード版って新規にWindows8のプロダクトキーが発行されるわけだから前のライセンスと
紐付けとかそういうの無いんだね
1200円のプロモーションコード発行の条件とかとごっちゃになってたよ
アップグレードアシスタントは今のライセンスと環境をマイクロソフト側に送って認証するGenuineみたいなものかと
思ってたけど、あの互換性チェックは本当に移行のための互換性チェックに役立てるためだけにあるってことなのかな
- 477 :名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 23:57:48.37 ID:ml/3A8BV
- >>476
移行のための互換性チェックとしては、実は不十分。何度やっても移行できなくて困ってるw
- 478 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 01:12:29.45 ID:9X1aW6Hg
- >>473
MSの情報は、KBとかでも説明がやたらと分かりずらい。
仕事では仕方なく読んでるところがあったが、個人的にはMSの情報はできるだけ避けている。
理解するまでに普通の倍は時間が掛かる。
- 479 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 01:36:57.92 ID:/PBol9A7
- あらまー大変空気脳
- 480 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 03:36:53.99 ID:TArKC3Al
- プロモコードの発行がまたきつくなったみたい。先週買ったPCのコードがあるので、すでに購入履歴のあるPC
から申し込もうとしたらプロダクトキーを入れての画面さえ出ること無く拒否された。先日までは無かった現象。
同じPCからでも5台分までは買えないといけないはずなのに。
- 481 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 03:48:15.20 ID:vAKRHDP3
- >>480
アシスタントをアンインストールして最初からやり直してみたらいいと思うよ。
ESDフォルダも削除してね。(もしくは、別ドライブへ移動)
$WINDOWS.~BTというフォルダができてる場合もあるので、あるならこれも削除。
- 482 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 03:53:14.97 ID:rDLYhOAW
- >>459
> バックアップの話なら
> システムイメージ取るのなんて常識レベルだぜ?
だから、バックアップからリストアすればいいのになんで再インストールの話が出てくるんだ?
- 483 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 03:56:05.17 ID:CHT1bXt+
- >>478
やっつけ仕事の無理な翻訳が多いからな。
- 484 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 05:12:13.75 ID:ZpY4txPJ
- VMWareだとプロダクトキー入力しなくてもいいし、ユーザー名にAdministrator
使えるけどアレ実機Iでできないのかな??
- 485 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 06:36:15.87 ID:MirKAOHb
- >>482
もういいよ
- 486 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:01:29.46 ID:naHW0cyF
- 早合点する人が多いが、プロモーションコードの審査が以前と比べて特段厳しくなっているわけではない。
プロダクトキー入力必須にもなっていない。
認証失敗画面については、同じ条件を入力してもプロダクトキーを求められたり、それすら出ず拒否されたりと
結果がまちまちで時間をあけるだけでどちらかに変わったりする。
これは10月末のオープン当初からそうだった。
おそらく、短期間の申請回数やUserAgent・IP・その他諸々など、想像してる以上に細かい審査条件の設定があって、
それがユーザー側から見ると体験の「ゆれ」になっているだけ。
- 487 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:02:01.65 ID:UPKpLzHg
- どーでもいいわw
- 488 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:09:59.00 ID:K32AZNeN
- 最初の登録だけして買わずに放置
してた分のプロモーションコード宛に
買ってくれメールが続々と来たわ
- 489 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:17:19.45 ID:Ni8RPhTO
- プロモーションコードは取得したのですが、購入するページで(値引き前の)3,300円と表示されてるんですが。
って言う問い合わせが多かったからだよ。
- 490 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 09:29:16.74 ID:rHNxi2yl
- 同一PCで同一メルアドで同一ブラウザで5連続申請したけど
一度も7のプロダクトキー聞かれへんかったよ
- 491 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 09:32:14.95 ID:Cv7G/vvc
- で?
- 492 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 10:21:18.99 ID:Tal2kRj7
- >>486
それは嘘
- 493 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 11:20:02.51 ID:HFn59caW
- この流れ
8
w
- 494 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 11:26:37.95 ID:EmvbRwPx
- >>490 その同一のPCのOSは Windows7 ではないですか?
- 495 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 11:41:22.46 ID:rHNxi2yl
- >>494
Windows7(仮想ではない)
>>491
なんでもない
- 496 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 12:15:48.15 ID:usPYwUNa
- http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/22/news035.html
- 497 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 12:55:48.85 ID:rDLYhOAW
- >>496 については↓で
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353420054/36-
- 498 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:34:19.64 ID:rDLYhOAW
- ちょっとごめんね
愛知の豊川信用金庫でたてこもり
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353566240/
> 犯人は「野田総理にやめて欲しい」と要求してると報道。
> 愛知県警に入った連絡によると、22日午後2時20分頃、同県豊川市蔵子(ぞうし)の豊川信用金庫蔵子支店から非常事態を知らせる通報があった。
> 県警や同信金によると、店内には30歳代から40歳代とみられる男がナイフを持って立てこもっており職員と客計5人が人質になっている。
> 人質になっているのは、男性支店次長(41)と27歳と19歳の女性職員、パートの女性(55)と女性客1人の計5人。
> 店はシャッターが閉まっており、中の様子を確認することはできない。
> 男は駆けつけた警察官の説得に対し、食べ物や飲み物を要求。さらに、野田内閣の総辞職と報道関係者を現場に呼ぶことを求めているという。
- 499 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:49:09.78 ID:EmvbRwPx
- >>495
つまり、Windows7 で申し込みすれば プロダクトキーの入力をしなくても良いという事なるのかも
私はノートを買ったので、会社のXPで申し込みをしたら 7のキーの入力をさせられました。
- 500 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:07:23.82 ID:Cv7G/vvc
- それはこのスレを最初から読んだ上で言っているのかね?
- 501 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:05:10.49 ID:HxTiNZwh
- 8PCはもうキータグPCに貼ってないから次回からの優遇アップグレードは
優遇期間中で購入後にアクチした現物8パソコンのみになりそうやね
- 502 :名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:27:49.97 ID:FP6UkevB
- 泣きながらMS製品つこうてください状態の無料アップグレードじゃないかな
奢ってくれる者久しからずや
- 503 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 06:23:19.75 ID:2cstRlAY
- >>490
おれは、聞かれるときと、聞かれないときがあったな。
条件は、わからん。
- 504 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 13:28:58.83 ID:sMSRlALw
- 単なるシステムのバグと思うよ
正式に通ってもコードメール送ってこなかったり普通に発生する
通信が混んでるせいなのかシステムの不具合なのか稀にスルーされる
運がいいとキーを聞かれずにいけるときもある
開始時点は登録者が集中して
キー確認システムが正常に働かなかったのかも
いまは落ち着いてたまに集中したときだけ発生するとかじゃないかな
- 505 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 13:31:56.62 ID:IibsYP06
- まだキー入力ランダム君いるのかw
だから確実にキー聞かれない構成実在してるのに何言ってるの本当
- 506 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 13:38:32.92 ID:uQYSNSJU
- はいはいじゃあそのパソコンでコード量産して売ればいいと思うよw
- 507 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 14:09:34.09 ID:kJeOs0Nl
- すげーな、ランダム信仰
- 508 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 14:19:49.45 ID:+zPuAODG
- >>441
サポセンの情報が最大限にマイクロソフトの公式見解に決まってんだろ!
怪しいサイトの情報よりサポセンの電話で伝えたことが唯一の正解だ!
- 509 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 14:28:28.93 ID:D9jBt1wy
- 皮肉も通じないアスペが粘着するスレw
- 510 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 14:32:04.67 ID:q6nCBUhA
- >>508
一度でも違反(他のパソコンや仮想マシンに同時にインストール)をしたプロダクトキーは
権利剥奪だとマイクロソフトのサポートから言われたんだけど、
お前の理屈ではそれが正義ってことでいいんだよな?
- 511 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 17:24:20.72 ID:EsMijuMD
- >>508
クレーマー乙
- 512 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:17:14.17 ID:h+JL3HEY
- 気が付いたら右足首から先が血だらけ
- 513 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:19:31.19 ID:h+JL3HEY
- 誤爆須磨
- 514 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:03:10.38 ID:o9blfZRr
- 一体何があったんだよ
- 515 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:25:07.82 ID:SgyHwCCZ
- 1200円のやつ買えるかやってみたら・・・・
うぜえええええええええええええええ
名前だの住所だの電話番号だのメールアドレスだの、
全部入力してから対応してないだのなんだの理屈つけて結局買えないってことなのな。
microsoftなんて競合相手が出てくりゃ消えゆくクソ会社なんだよ無駄に粘るなさっさとキエロ。
- 516 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:32:13.67 ID:q6nCBUhA
- >>515
ttp://www.uproda.net/down/uproda513911.jpg
>>18 のどこに名前入れてから互換性チェックがあるって?
先に互換性チェックがあって、名前とカード入れたらすぐ買えてるだろ。
プログラム本体のダウンロードだって引っかかるようなところないんですけど。
インストールするときに弾かれる件については、プレビュー版を無料で入れればわかる話だ。
本当にアンチ工作員がうざすぎ。
- 517 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:41:08.13 ID:EpCxnOuc
- 1200円って言っているから、プロモーションコードの入手法が分からないんじゃないか?
- 518 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:44:27.20 ID:cELGskst
- 住所特定のためのようにも見える
- 519 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:49:40.29 ID:jqVPu0vY
- >>515
プップッ(笑 普通に1200円で買えるわけなんだがw ダサいやつw
- 520 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:56:05.45 ID:SgyHwCCZ
- はしょるなヴォケ
最初に登録とかあんだろ。
互換性チェックじゃねえし。
そもそもこちらでやり方勉強してからやればうまくいく場合があるとか、全く話にならねーんだよ。
ダウンロード販売程度が世の中の水準に大きく劣るようなクソ企業は早く滅びろって言ってんだよ。
つうか質問じゃねえし、信者に納得いくようにいちいち説明とかする気ないから話しかけてくんな。
これ買うのにいちいち名前とか購入店とか登録させられて、次へ押したら確認できないとかわかんないとか
microsoftから難癖つけられて買えないことあり、microsoftはクソ企業だよってことが信者以外に伝わればいいだけだから。
本当に信者工作員がうざすぎ。
- 521 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:59:06.14 ID:q6nCBUhA
- > 全部入力してから対応してない
こんなことを言うから互換性で弾かれたかと思ったら、登録で弾かれてんのか。
買う権利もないくせに威張ってんじゃねーよ。
本当に盗人猛々しいな。
- 522 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 20:30:44.64 ID:jqVPu0vY
- >>520
Microsoftがクソ企業だなんて、まったく伝わってこないよ。
むしろ、クソ野郎を弾く良い企業である証拠になったw
- 523 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 20:35:53.99 ID:SgyHwCCZ
- まあ信者相手にしててもしょうがないんで・・・
液晶TV29800円、お得です!在庫あり!
↓
「今すぐ購入」をクリック
↓
入力フォームがあらわれ、住所氏名電話メルアド、なぜか今使ってるTVの型番や購入店の入力などすべてが必須になってる。
↓
すべて入力して「次へ」をクリックする
↓
「申し訳ありません管理情報が確認できないうんたらかんたらなんまいだー
詳しくは「購入要件」をお読みください」と出てくる
↓
「購入要件」をクリックすると、保険契約の約款みたいにダラダラと購入要件なるものを記載している
1200円ならまあ買っておいてもいいかと思ってる人は、「買う」という行為が世間とMSではちいとばかし違うようなので、
無駄に時間食われる覚悟はしておいたほうがいいよ。
- 524 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 20:54:58.90 ID:jqVPu0vY
- >>523
Windows 8アップグレードの購入手順はそんな流れでは無い
おまえ、基本的な知性に問題抱えてるようだなw
マトモにネット購入すらできない欠陥を抱えてるよと2ちゃんで恥を晒してるだけだぞw
- 525 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 20:55:36.91 ID:r97hDzUV
- >>523
自分が悪いのにMSへ責任転嫁するのはよくないと思う。
- 526 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:13:18.62 ID:vYVG/Hpl
- 今前と同じ構成で新規作成した仮想PCでたった今申請してみたら
キー入力不要で今回もあっけなく通った
ランダムランダム言ってる奴これどう説明するの?
- 527 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:20:07.77 ID:jqVPu0vY
- 仮想PCだと、いかなる場合もキー入力不要だろ。ハードタグの確認ができないから
確認処理をスキップするんだと思うけどね。
- 528 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:20:09.04 ID:yuEhJc9I
- ?
- 529 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:23:07.30 ID:vYVG/Hpl
- この間抜けさはホンマ物の臭いがする・・・・
- 530 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:32:36.39 ID:1qRrsFNy
- こういうのってギャグだと思ったけど、実在するんだな
- 531 :名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:36:54.66 ID:yuEhJc9I
- !?
- 532 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:25:19.14 ID:ukrtntMw
- またコード取得がざるになってる。
- 533 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:25:52.81 ID:B87v45LY
- このスレのテンプレに助けられて、
Windows.isoからDVD-Rに焼くところまで出来ました。
もうHDD上のWindows.isoというファイルは不要なので、
消してもいいんですよね?
あと、デスクトップに「Windowsのインストール」という
アイコンが出来たんですが、もうインストールするときは
DVDからやるので、要らないんですが、
アイコンやSetup.exeなどのファイルごと、
キレイに消す方法を教えていただけませんか?
- 534 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/24(土) 00:34:28.18 ID:wqJaTT5E
- メディアが傷ついて読めなくなるかもだから
とりあえずisoファイルはどっかに保存しといてもイイだろ
つかデータをバックアップ取ってDVD-Rから起動して
クリーンインストールしろよ
- 535 :Windows 8 プレリリースの件:2012/11/24(土) 00:38:26.67 ID:8dkeACbf
- >>16
■手続きに使える 無料のWindows
Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロードの件
済みませんこれをダウンしたのですが(64ピット)
プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
これがはねられますが何かもう古いのでしょうか ねっとにあった
HP上ではもうダウンロード出来ないようなので
プロダクト キーtくのものは手に入らないのでしょうか
- 536 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 06:52:36.11 ID:7FE9/KYa
- そろそろ恒例のエセ祭り始まりますよー
- 537 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 07:22:52.30 ID:I4ehyNVn
- >>516
>>519
>>521
>>522
>>524
>>527
空気脳が登場しています。
- 538 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 10:06:42.73 ID:aQu04VL7
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e133117297
商売になるよね
- 539 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 10:12:27.81 ID:wflqj/Iu
- さて、違反連絡っと
- 540 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:33:22.02 ID:QptsnfxF
- ウィン8焼くのめんどうだから、ヤフオクにだしてくれんか。
プロダクトキーはもってるから、いらないよ。
- 541 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:35:11.02 ID:QptsnfxF
- とくに64ビットは自分でおとせないし。
プロダクトキーは抜きでよい。ウィン8のメディアだけほしい。
しかし、これから海外へ行くので、またしばらくしてからでいいわ。
- 542 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/24(土) 12:39:25.46 ID:wqJaTT5E
- 単に64bit版のPRを導入すればいいだけでは
>>14
※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中の Windows と同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
- 543 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:41:05.31 ID:T0pqsJQr
- >>540-541
リスク高いのに安くは売れない。
素直にMSからバックアップDVDを買うといいよ。
光回線のやつが仮想LANでDVDを共有に出してくれれば済む話だと思う。
あ、ブートできんか。
- 544 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:00:05.73 ID:EnzPIp5G
- >とくに64ビットは自分でおとせないし。
???
- 545 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:28:42.54 ID:yntTjaKC
- JCBで支払った明細がようやく確定きた
2012/10/26
WINDOWS8 ESD BY ARVATO HERZEBROCK-C
1,200
2012/10/28
WINDOWS8 ESD BY ARVATO HERZEBROCK-C
2,009
- 546 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:30:45.60 ID:QptsnfxF
- そりゃ、64ビットにいれなおしたら落とせるけど、
いれるのに、1時間かへたしたら2時間、
おとすのにも、うちでは、1時間かかる。
いそがしいのに、そんなことしとれん。
- 547 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:31:19.11 ID:QptsnfxF
- まあ、3時間くらいむだにするか。
- 548 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:32:27.85 ID:QptsnfxF
- だれでも、時間がありあまってると思ったらおおまちがい。
- 549 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:40:22.54 ID:xk+YfNKU
- 一回でまとめられんのか
- 550 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 13:40:46.02 ID:lodC9bBn
- 忙しい奴はここに書き込まんな
- 551 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 14:01:36.17 ID:u+u+3Uwz
- Win7のプロダクト聞かれなかったな。
- 552 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 14:21:09.95 ID:kvLL/54K
- 自称忙しい人ってヤフオクで商品届くの待つよりも
ISOダウソ&焼きのほうが時間がかかるんけ?いまだにネット環境が56kbpsとかなん?
- 553 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:02:44.16 ID:uL/8Bnry
- 昨日今日でようやく6年ものXPからアプグレしたんだが
何度もインストに失敗して4回目でようやく入れることができたわ
これから古いXPからのアプグレを考えてる人はマジで新品買った方が幸せになれる
- 554 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/24(土) 15:10:33.88 ID:wqJaTT5E
- 素直にアプグレできるとか思ったら負け
情強は素直にクリーンインスコ
- 555 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:12:31.36 ID:cvjGzy5/
- 期間内にウィン7買って1200円で8に簡単に出来たんだけど
ここの人達は何を話し合っているの?
- 556 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:15:46.86 ID:uL/8Bnry
- ウチのPCでは100%DVDブートからのインストールは無理ですた
ゆえにクリーンインスコも・・・
RPもアプグレもDVDからでは(リ)ブートした時点でロゴだけ出て止まった
- 557 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:21:44.18 ID:kvLL/54K
- >>555
期間内にウイン7買わなくても1200円で8に簡単に出来たという
報告について話し合ってる
- 558 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:33:55.71 ID:T0pqsJQr
- >>555
期間内にウィン7買ったのに8の優待を受けれないと言う人がたくさんいるので
本当にそうなのかいろいろ試してやり方とか教えてあげてる。
- 559 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:41:18.83 ID:0NwP6Ckp
- >>556
それ少し待てばいいだけ
- 560 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:51:59.99 ID:iUyvZaCc
- 注文から3週間たって、ようやくバックアップDVDが届いた。
DL版では通常インストールはできてもDVDのuEFI起動やGPTディスクへのインストールはできず、
USBメモリーだと可能だったという、インプレス(Internet Watch)の解説のままだった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121106_571028.html
でも、バックアップDVDではuEFIで起動して、GPTディスクにインストールでき、そこからuEFI起動ができる。
両ディスクの違いは、ボリュームラベルと、DL版はルートにMediaMeta.xmlというファイルがある事ぐらいで、
肝心の\Bootや\EFI\Bootは全く同じ。届いたディスクのHash値は、やはり>3や>10と同じくRTMと同じ。
Pana, π, LiteOnのBDドライブどれでもuEFIブートできたので、Discそのものか、uEFI-BIOSの詰めが甘いのか?
今のところuEFIブートは速いだけで、bootrecで修復できないとか、Dual bootなWin7のcheckdsk問題とかで意味ないけど。
- 561 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:52:43.91 ID:SIgRYqpT
- 他人の英語版WindowsのPC上でWin8を1,200円で購入したら
落としたisoも英語版だったんだけど日本語版を再ダウンロードってできる?
- 562 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:57:20.07 ID:iUyvZaCc
- >>556
うちはインスコ途中で画面が数十分〜数時間消えたままになって、失敗したかと思ったら
画面出力がいつの間にかオンボード側に変わっていただけだった(Intel Z77)。
気づけばなんてことないけど、数回インスコやり直す羽目になった。
意外と簡単なところに原因があったりして。がんばって下さいな。
- 563 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:04:20.94 ID:uL/8Bnry
- >>562
thxです
ビデオカードからオンボに出力を替えてもう一度試してみます
8でCが50GBじゃヤバ過ぎますし
>>559
30分〜数時間うんともすんとも言わなかったんですわ
- 564 :名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:13:39.65 ID:iUyvZaCc
- >>563
仮想メモリとHibernationを除けば、ソフトを入れまくっても50GBを余裕で下回ってる。
メモリーをたくさん積んでいるので、実際はそれに足さないといけないけど、
仮想メモリはギリギリまで小さくして、休止はpowercfgで切ればいいので、
最初は実験でC:を50GBでインスコしてて、いまは80GBに増やしてる。
インスコが進まない症状が、うちと似てるなあw
- 565 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:09:39.90 ID:n9rehZU7
- windows 8優待アップグレード(9月末くらいに7買ったから1,200円の方なんだが)
SSD2つに7と8(クリーンインストール)
あとHDDではマイドキュメントやお気に入りなどを共用したりできてる?
SSDはIntel 330 120GB×2(1つ買い増し)
- 566 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:26:02.59 ID:y/HfayOC
- >>565
うちはドライブ1はIntel520で1パーティションでWin7、ドライブ2は死門の生き残りの1TBのうち
80GBを実験用Win8に、残りをデータ用Dドライブにして、7と8は物理的に切り離してインストールして、
それぞれCドライブとしてuEFI起動時に選択、Dドライブをデータ用に共用してる。
アクセス権をきちんとしたら、デスクトップやお気に入りなど、すべてを共有できてる。
- 567 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:43:41.46 ID:G9XXVN6d
- >>565-566
アップグレード版だとライセンス的にアウトかと
- 568 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:57:50.44 ID:vFw5CGe+
- 他にウプグレ対象のOS持ってるならセフだよ
- 569 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 10:16:16.69 ID:6k4MGzrR
- >>561
他人の英語版Windowsを使うのが悪い。最初からそうなるんは自明の理だろうに。アホや。
- 570 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 11:06:18.53 ID:2WkODGti
- 俺のPCから嫁のPC用の優待コードを申請して、それはもらえたんだが、次に俺のPCから自分用の申請ができない。
対象期間に買えば、5個まで申請できるんだよね?
電話面倒臭い。
ちなみに、ここで報告されているような7のコードを聞かれる画面は全くでず、いきなり「対象じゃないよ」画面が出る。
- 571 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 11:32:29.49 ID:LB5nbTbu
- >>570
対策されて1台1個までになった
- 572 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 12:08:25.01 ID:n9rehZU7
- 同じPCで7と8切り替えと使いたいだけなんだが
7はDSP版(1つ目のSSD) 8は優待アップグレード(2つ目のSSD)
と別けれないのね 同じPCで使う場合でもアクチェアウトなのかなあ?
- 573 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 12:27:14.68 ID:qkssDFP9
- >>572
XPライセンスを100円で買っておけば問題ない
>>570
> 対象期間に買えば、5個まで申請できるんだよね?
んなこたーない。
ただし、厳密なチェックはない。
> いきなり「対象じゃないよ」画面が出る。
ブラウザとか変えてみるといいよ。
新しい7が2台あるんなら奥さんのパソコン使って2台分手続きしても問題ない。
ただし、手続きが終わると自動的に爆発します。もとい、できる保証はない。
- 574 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 14:07:25.75 ID:o/0iQBoD
- ここの連中、ブラウザ変えるとか、キャッシュやcookiesを削除するとか、IP Addressを変えるとか
ろくに工夫もせずに聞いてるやつが目立つな
- 575 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 22:03:24.15 ID:E5HORcn0
- >>570
いったんそうなると電話しないと駄目っぽい
おそらくプロダクトIDが抜かれてて1回のみ
環境によっちゃ抜かれずに繰りかえせる場合もあるみたい
ドライブあまってるなら評価版とか8RP入れてやれば可能かもしれない
あとシステム用件満たさないPCでの申し込みもはねるっぽい
- 576 :名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 22:28:08.93 ID:fSBAA9KM
- >>570
もうキー入手した?
- 577 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 00:56:04.08 ID:HE/GuVzx
- >>576
諦めつつある。
嫁が「面倒やなあ、せんでもええで」と言っているので。
プロダクトキー要求画面すら出ないから、電話しかないよね。
- 578 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 01:02:04.09 ID:7fLqLL33
- プロモコード2つ持ってるんだけど、メディアは一つだけ輸送して貰えば
プロダクトキーは使い回せるのかな?
- 579 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 02:42:12.94 ID:fcl9rTyO
- >>578
イエス
- 580 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 02:42:45.43 ID:cN5Yb5lD
- 優待アップグレードじゃなくて優待「販売」と言うぐらいだから
普通に6月2日以降に買ったWin7のプロダクトキーを入れて\1200のアップグレードを買って
そのWin8を他の手持ちのXPに入れて並行して使うのはライセンス的に問題無いんだよね?
Win7機がネットにつながった時にチェックされて止められるとか無い?
- 581 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 02:50:05.04 ID:jmYnUXID
- 全く問題無い
MSのFAQに書いてる
- 582 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 03:03:59.25 ID:ElQWB1hN
- 無料で使えば止められるけど10円でも払えば返金しない限り止められない
- 583 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 03:36:18.06 ID:cN5Yb5lD
- ありがとうございました
- 584 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 07:23:51.95 ID:wEYh7V1i
- MSが提示した条件やFAQを見てて、ただでもいいからばらまきたいけど
独禁法に引っかかるから、実費でたくさんの人に使ってもらえて、
アプリで大もうけできるといいなあとしか思えなかった。
初夜はその通りのようだったけど、まさかその後チェックが入ったとはね。
- 585 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:17:07.46 ID:pj3Xnl+q
- 1200でXP32bitを8 64bitにするにはXPで登録だけして8RTMからダウンロード、インストールすればええの?
- 586 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:23:01.86 ID:h5/zqqKT
- >>585
購入DLするときのPCが32か64かで決まるだけ
- 587 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:24:16.49 ID:XYrO393Q
- いまどき32bitを好んで使う人の顔が見てみたい
- 588 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:43:14.88 ID:SH7W+01j
- メモリ2GB以下のPCなら32bit版の方がいいんじゃね
メモリ増設の選択肢が無しなら
- 589 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:51:37.83 ID:m+SIDKnk
- 増強する気もないメインじゃないXPPCの延命なら普通だし
意味不明に食ってかかるアホがいつもいるよねw
- 590 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 17:49:58.18 ID:cXEZAEEj
- どうしても64bitでないとダメな理由のある人の方が現状では少ないと思うが。
- 591 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 18:23:53.75 ID:aly5FQMi
- 激しく同意!
- 592 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 19:04:27.83 ID:X43wg+x6
- 人生が後10年程度なら64bitを考える必要はない。
- 593 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 19:51:28.20 ID:sxLv5TY8
- パソコンが16bitから32bitに移行するときにも、同じようなことをホザくバカが大量にいたもんだw
どうしても32bitでなければならないやつなんていないだろとゴネまくるやつがなw
時代はこうしていつも繰り返すわけだw
- 594 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 19:59:13.35 ID:EgAsZf7m
- と、今現在32bit版のDOSエクステンダーを使っている人が申しております。
>>592
Win8の寿命が先に来る。
Win8の寿命が尽きるまでに64bitにする必要が無い人は、Win8は32bit版で十分だよ。
俺はメモリたくさんつめるから、7から64bit版を使ってるけどね。
- 595 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 20:19:01.41 ID:cXEZAEEj
- 64bitの広まり方が微妙なのは、16bitから32bitほど劇的な変化がないからだろうね。
大多数のユーザーが今の32bitのPCで充分な使い方しかしてないからなんじゃない?
だからこそMSも32bitと64bitの両方をリリースするっていうジレンマを選んだんだと思う。
現にサーバーOSのようなメモリー至上な業界向けは64bitに絞って強制移行させてるし。
- 596 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 20:27:17.25 ID:PGACCuLQ
- いまだにゲームはDX9に縛られてるわ
ソフトは大多数に売れるように作らざるえない現実
- 597 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:16:41.28 ID:fiyljbUS
- デスクトップ ヒープ不足が嫌だから64bit環境へ移行した人がVista以降で多いと思う。
ヒープ不足と気付かずに動きが変だからアプリを一度終了させて再実行とかやっているかもしれないけど。
- 598 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:26:51.35 ID:bmv0S6CL
- メーカーPCが64bitに移行したから、勝手に64bitになってる人がほとんどですから。
- 599 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:47:17.59 ID:sxLv5TY8
- まぁ、いずれにせよ、あえて64bitを避けるという必要性は無いと言ったほうがいいなw
- 600 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:52:59.96 ID:KOMTZ3lP
- Win9って128ビットなのか?
- 601 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 21:56:27.24 ID:Of1eMRdP
- どこソースですか?w
- 602 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:57:28.70 ID:sxLv5TY8
- >>600
128bitではない。それにWindows9という名前のOSは出ない。
- 603 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:12:59.03 ID:7fLqLL33
- >>579
サンクス
- 604 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:18:49.41 ID:BTQeR6bd
- もう祭りって終わっちゃった?
- 605 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:22:14.60 ID:MOJ7l/DQ
- 大部分の人はデスクトップヒープとかもあまり関係ない
- 606 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 22:41:05.44 ID:Of1eMRdP
- まぁ大きなサイズのofficeファイルを操作する人ぐらいだよな
- 607 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:09:22.93 ID:uApjt96b
- とある自作プログラムを一週間常駐させてたらエラーで落ちてたが原因がそれだったのも今では懐かしい思い出
- 608 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:11:16.34 ID:y15w0Ac+
- デスクトップヒープはXPで一時期悩んだけど、レジストリで数値拡大したら
まったく問題なくなった。
- 609 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:11:52.03 ID:kpTQe42T
- 初心者ですみません。
優待アップグレードのダウンロードで 名前・住所の入力は不可欠ですか
- 610 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:18:07.36 ID:DQ0E8Opl
- 優待でなくてもソフトのDL販売は必須だろw
- 611 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:42:48.00 ID:aly5FQMi
- >>609
あんた、自分が何者なのかも名乗らずに、物だけ貰おうって魂胆か・・・? それじゃ泥棒と変わらんな・・・w
- 612 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:51:52.11 ID:kpTQe42T
- >>611
プリペイド等で代金は支払います。
店頭で品物を買うとき、いつでも自分の名前を名乗っているのですか????
- 613 :名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:59:32.85 ID:Lcv+Z6mw
- >>612
名乗る必要のない店頭でパッケージ買えば?
- 614 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 00:01:29.04 ID:WIaw/JkV
- 有体物なら、占有で誰のものかだいたい分かる
だからほとんどの場合、名乗らなくても差し支えない
前所有者(販売店)が盗まれた等言い出さない限りは、
今その物を持ってる人がその物の所有者である可能性がかなり高い
- 615 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 00:02:11.13 ID:lT+6Wdgg
- >>612
通販でもメールでコード買うだけのでも住所入れるだろw
- 616 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 03:40:10.30 ID:RDBKmiP1
- まぁ去年あたりWin8は64以外作らない、Win9は128とMSがほざいていた記事か情報は見かけたわ
簡単に方向転換するのは政治家と同じだろうけど
- 617 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 03:50:13.62 ID:s7NaVNxf
- タブレットで64bitとかどうなんだろ
- 618 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 05:09:33.02 ID:rXHxjTV6
- >>609
パッケージ買ったらいいんじゃね?
- 619 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 05:22:41.50 ID:BEj0R6EC
- >>596
DX9のゲームなんてもう何年も出てないだろw
- 620 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 05:27:55.92 ID:BEj0R6EC
- >>606
office程度ならどんなに大きくても32で十分だろ。
画像や動画はメモリがいくらあってもありすぎるということはない。
3dにいたってはメモリーとスピードともにgpuと64環境が欠かせなくなった。
- 621 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 06:58:00.36 ID:HfzfUDNR
- おまえらの2ch専用機に64bitは要りません
- 622 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 07:59:53.70 ID:mf8X/mjv
- >>597
デスクトップヒープが不足しているんだろうと言われて拡張したことがあるけど無意味だった。
XPでも余りまくっていた。
原因は蟹ドライバだった。
>>621
失礼な
2chブラウザ使うだけでも3GBほど消費してるんだぞ。
ブラウザを同時起動したら6GBくらい普通に消費するわ。
>>609
入力せずにやってみれば?
たぶん、入力しろといわれるだろうけど。
適当な名前でも通ることは通るよ。たぶんね。
- 623 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 09:51:45.29 ID:BWiukZK8
- >>619
馬鹿乙
- 624 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:20:38.92 ID:dVxAGQG0
- >>623
↑
あほだろコイツw
- 625 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:38:53.31 ID:BSZLk5l/
- ゲームソフトは基本ほとんどがDX9対応で縛られてるんだが?XP動作付加とかあるのか?
- 626 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:48:01.87 ID:rYtPFZaR
- DX10以降で動くゲームもあるけどDX9モードと選べるようになってるよね。
っていうかXPで起動できる=DX9ってことなんだけど理解できてる?
- 627 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:58:20.26 ID:dLv8ojRU
- 低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
- 628 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:01:24.98 ID:UB/veUqd
- >>625
最近出たゲームでdirectx10や11でないもの何がある?
- 629 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:07:30.39 ID:Vn+xyEVm
- >>626
DirectX9が最新の時代もDirectX8や6に対応していただろ。下位互換なんて当たり
前。DirectX11のゲームを糞グラで9でプレーできるってだけだろ。
- 630 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:16:04.81 ID:u4FiaWZU
- 32bitハードで構成された業務機器まだまだ多いからね、切り捨てできないだけだよ
- 631 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:17:52.96 ID:ctqazEQ9
- 最近は最低10っての多いな。
特にFPS。
- 632 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:29:30.43 ID:GReiG/9n
- インストール時のキーって1台にしかだめなの?
インストールした後にほかのパソコンにキーって使えないかな?
オフィスって2台だよね?
- 633 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:06:35.19 ID:alB34Fq3
- あなたって人は…
- 634 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:29:07.61 ID:a1HoG6lr
- >>632
カスペルスキにしとけ
カスペルスキなら3台までインスコできる
- 635 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:34:01.09 ID:GReiG/9n
- OSのことなんですけど
- 636 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:00:22.05 ID:NjWk3vPV
- おまえって奴は…
- 637 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 17:35:48.36 ID:2NIGp6b1
- sage
- 638 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:45:29.17 ID:Fk7C5Q3h
- >>629
開発自体9に対応で作ってるから糞ってほど大して変んないだろ馬鹿かw
夢見すぎw
- 639 :名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 21:58:54.12 ID:YuWRqvxp
- これが128bit時代のWindowsだ!!
Program Files
Program Files (x64)
Program Files (x86)
- 640 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 05:41:55.99 ID:w7tFwe9l
- Windows8をインストールせずにMedia Centerの無料コードをアクティベートする方法ないの?
使用してるPC3台分の8は購入済みなんだが、まだ当分Windows7で使うつもりだし、一度アクティベートして
戻すと次入れる時に構成変わってたら電話認証求められたりして面倒だし…
- 641 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 06:32:34.88 ID:gUJrVTf0
- >>640
そんな方法は無い。Windows8 with Media Centerを買えばいいだろう。
無料コードは期間限定だから、持ってるだけでは使えなくなるよ。意味ないよな、それでは。
- 642 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 06:36:50.42 ID:3pS28FZZ
- ってかまぁあんまり必要になるもんでもないし、
もし必要になっても安いんだからその時買えばいいやってくらいの事だな
- 643 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:04:59.04 ID:PXg3q80H
- >>632
ダメ。OSとアプリを一緒にしちゃいかん。
- 644 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:06:56.71 ID:PXg3q80H
- >>640
一度インスコしてアクチしてからイメージバックアップとっとけば。既出だが結論はそういうことだったと思う。
- 645 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:29:52.43 ID:v6XpVzWE
- >>644
フリーで良いバックアップソフトあるかなあ
- 646 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:46:00.36 ID:PXg3q80H
- >>645
Windows7以上なら標準搭載だろうが。
- 647 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:47:32.44 ID:PXg3q80H
- http://long-distance.jp/sb/log/eid177.html
↑
ここ読んで。
- 648 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:57:43.74 ID:1RvoMb8h
- ベースはXPで新規SSDにWin8インスコする場合
初めにSSDにXP(SPは関係なし?)インスコしてから直ぐWin8にアプグレであってる?
- 649 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 08:25:42.57 ID:PXg3q80H
- >>648
>>435
- 650 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 08:25:48.46 ID:sw/eIqBC
- >>647
おお。そんな機能があったのか
知らなかったありがとう
- 651 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 13:59:28.28 ID:aX+6JYl5
- Windows 8発売から1カ月で4,000万ライセンスを販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575630.html
- 652 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 14:02:27.53 ID:K2zoaa8c
- そら1200円ならなw
- 653 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 14:05:56.65 ID:zzPYXwMy
- 何か携帯会社の純増数とかに似た何かを感じる…
- 654 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 14:09:41.43 ID:xzMw7sw2
- だが正直1200円でもXP搭載機延命分以上はいらんというのが現在の心情
むしろあえて最低1台はアプグレせずXP環境を残しておく必要性を痛感させられたぜ
- 655 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 15:10:53.33 ID:4MZQ/Sfc
- Hyper-Vの中で飼えばいいじゃん
- 656 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 16:40:22.49 ID:5G6Tm26P
- XP残すのってどういう理由?ゲームとかかね
- 657 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:25:47.66 ID:Pyp/VuER
- Windows8が上手く動かないスペックなんじゃね
- 658 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:54:55.39 ID:X+5PWfpC
- 同じPCで使うからライセンス的には問題ないと思うんだけど
インストール先を2つのSSDで別けて
7はそのまま 8は1200円優待クリーンインストール
と別けれないのかな?
- 659 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:39:34.74 ID:Bz/PD9bp
- こんなやつばっかだな
- 660 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:41:34.99 ID:F28NPSXl
- また、ザルになってる模様
- 661 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:44:27.71 ID:myxvGXU/
- ランダム君はいい加減自重してくれ
- 662 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:47:31.09 ID:l4glWFY0
- >>658
過去スレならともかく同じスレに答えがあるんだから
自分で探せよ・・
- 663 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:59:10.82 ID:Ww4k7RMd
- 去年10月ぐらいにヤフオクで買ったノートPCでも1200円でいけますか?
VAIOのカスタマイズモデルです。購入店はソニーストアと書く予定です。
OSはWIN7です。
- 664 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:03:10.08 ID:WFzb69TT
- 聞いても誰もわかんねーよ、アホかよ、試せよ。
- 665 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:24:31.85 ID:6hWyGWOm
- >>663
ぶっちゃけWindows持ってない人でも通るのに通らないとは思えんけどな。
- 666 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:16:33.87 ID:6+j2m1wq
- XP云々言ってる奴のマシンでHyper-Vが動くのかねw
- 667 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 20:58:52.21 ID:qd4gg8lz
- XP厨というのが居て新しいマシンにもXP入れちゃう痛い人たちが居るんですよ
- 668 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 22:07:32.33 ID:gUJrVTf0
- >>663
ヤフオクで落としたAcerで1200円で買えたからいけるんじゃないかな。
Acerの場合は、サポートサイトに1200円で買えるよ!と書いてあって
そこに対象品番が載ってたけど、VAIOはそういうのは載ってないの?
ソニーはそうした気配りのできる会社じゃないから無いのかもしれないけど。
- 669 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 22:58:44.53 ID:PXg3q80H
- >>663
無理。ソースは俺。無理なものは無理。規約違反だしね。
- 670 :名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 23:03:10.76 ID:3kh+K3/y
- >>663
購入出来るのは今年の6月以降の購入者。よって無理でしょう、表向きは。
11/5にDVDを申し込んで三週間以上。ステータスは変化無しで諦めていたら、いきなり今日
送ってきた。ドイツから。ご報告まで。
- 671 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 02:15:03.41 ID:9PD0qvdT
- HDD外して代わりに新品のSSDつけた古いノートPCにMSに送らせたDVDと1200円のコードで新規インスコしたらあっさり認証できた
- 672 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 02:55:57.49 ID:ZJTSJpqI
- >>651
メーカーが抱えてるん不良債権w
- 673 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 02:58:41.78 ID:uil/JtoA
- >>671
クリーンインスコはせず?
- 674 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:01:48.31 ID:9PD0qvdT
- >>673
は?
- 675 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:06:32.57 ID:9PD0qvdT
- >>673
すまん、今、意味分かった
残念ながら今回はクリーンインスコはしなかったよ
新品のSSDに新規インスコだけ
- 676 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:47:34.99 ID:FvMkLcOJ
- >>675
SSDの新品だけ付けてインストしたって事はフォルダ法使ってのインストかな、それともUPG版なのに
新品のSSDやHDDにインスト出来てしまうって事?そこだけ教えて。
- 677 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 08:32:33.31 ID:vZ0U6HPq
- DVD買うのとISO焼くのって個人の趣味の問題?
- 678 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 08:42:33.73 ID:4Gis+5F/
- >>677
趣味の問題だろ
焼くのがめんどくさい、プレスされたヤツを保管しておきたいとかでなければISO焼けばいいと思うよ
1200円にできたならDVDつけても3300円より数十円くらい安いだけで済むし
- 679 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:16:40.04 ID:AER06hZr
- 焼いたやつは消えるかもって問題はあるな まぁそのころには使わなくなるんだろうが
- 680 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:20:12.67 ID:QOB/SqC/
- HDDも安くなっているしHDD上に保存しておくのがいいんかな
- 681 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:20:23.66 ID:NPqbCNpf
- 1200円でDLしたのをそんな事まで気にし始めたら・・・
- 682 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:49:12.39 ID:s6AieDDO
- >>663
通らなかったとしてもペナルティある訳でもなし
自分で試せばいいじゃん
ネット回線が従量制とか、繋ぐ手段が無い人?
- 683 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 12:32:05.13 ID:UkHoBmko
- 結局>>675はどうだったんだろ?俺も気になるから状況教えてくれ。
- 684 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:38:09.49 ID:jK5Ivvl/
- Windowsフォルダのない空のディスクしかつながってないPCに
アップグレード版のプロダクトキーを使って新規インストールすると
プロダクトキーが無効になってライセンス認証が通らないのは
4Gamer.netとかの検証の通りでほぼ間違いないはずなので
もしライセンス認証まで通ったのなら
発行されたプロダクトキーがアップグレード版のものではなく
新規インストール可能な当たりだったと考えるしかないと思う
手元で実験した限りでは
MSDN/TechNetでダウンロードしたISOから作ったインストールディスク
(>>3 >>10によればオプションのバックアップDVDと同じもの)を使って
ダウンロード購入したアップグレード版のプロダクトキーで
空のディスクしかつながってないPCに新規インストールしても
普通にダウンロードして作ったインストールディスクを使った場合と同じで
プロダクトキーが無効になってライセンス認証は通らなかった
逆にダウンロード版で作ったインストールディスクを使った場合でも
MSDN/TechNetで発行された新規インストール可能なプロダクトキーでインストールすれば
Windowsフォルダのない空のディスクしかつながってないPCに新規インストールしても
ライセンス認証が通ることは確認したし
アップグレード版のプロダクトキーで新規インストールしてプロダクトキーが無効になった状態から
MSDN/TechNetで発行されたプロダクトキーを入力すればライセンス認証が通ることも確認したので
インストールに使うディスクの種類によらず
インストールに使ったプロダクトキーの種別だけで
新規インストールした場合のライセンス認証の可否が決まると思われる
- 685 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:53:58.07 ID:+6A95/G2
- マイクロソフト、Windowsを値下げ&毎年アップデートする方式へ移行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354163519/
- 686 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:56:42.82 ID:vZ0U6HPq
- 発行されるプロダクトキーは新規になるかアップグレードになるかは
インスコするまで分からんって事か。
- 687 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 14:08:19.41 ID:8RRDQIFd
- ノートもタブレットも2〜3万の時代に、同価格のOSを売るほうが無理
Windowsのビジネスモデルはハードの変化で既に崩壊していたんだよね
今後も1000円程度で更新が続くのだろうな。
- 688 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 14:18:21.28 ID:VHfcoYPb
- だから、Windowsフォルダを作っておいてあげればいいという結論はとっくに出てるじゃん
それを追認する検証結果が出てるだけ
- 689 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 14:22:08.15 ID:sLMUsh+D
- 前は新規でいけたけど今はアップグレード専門のキーが渡されてるって感じなのか?
- 690 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:09:41.04 ID:EUSTTLEq
- >>685
もしかして今買うと損しちゃうんじゃないのこれ
- 691 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:31:06.60 ID:HnQ0J6Bs
- 1200円で損とか得とか凄いなお前
- 692 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:31:28.77 ID:vZ0U6HPq
- >>690
1200円くらいなら遊んだと思えば安い金額。
何個も買っちゃったひとはシラネ。
- 693 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:53:46.19 ID:TL60HXB4
- 損は無いね
慌てて買う必要も無くなったが
- 694 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:58:58.45 ID:/rFD+NbL
- 来年はWindows Blueというのが出るらしい
- 695 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:35:26.76 ID:wuOM8RiO
- フォルダ法って別のむPCでインスコする新しいSSDにWindowsってフォルダ作って
あとは普通にDVDかUSBでインスコすればいいの?
WindowsフォルダはSSDごとフォーマットされるから完全なクリーンインスコが出来るって認識で良いのかな?
- 696 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:46:06.17 ID:Q4VSceA9
- 毎年1200円支払うシステムに変わるわけですねw
- 697 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:48:38.02 ID:jK5Ivvl/
- >>695
それでおk
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121023084/
の記事の「■クリーンインストールの場合」の流れでインストールを進めて行って
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121023084/SS/008.jpg
のインストール場所の選択画面で既存パーティションを削除やフォーマットすれば
完全なクリーンインストールになってインストール後のライセンス認証も問題なく通る
(「ドライブオプション(詳細)(A)」を押せば「削除(D)」や「フォーマット(F)」のボタンが表示される)
削除やフォーマットをせずにそのまま「次へ(N)」を押しても
「選ばれたパーティションに以前のWindowsのインストールからのファイルが
含まれている場合、 これらのファイルとフォルダーは、Windows.oldという名
前のフォルダーに移動されます。Windows.oldにアクセスすることはできます
が、以前のバージョンのWindowsは使えなくなります。」
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350960742_59e56ae17ff2020f49f63ef0cb0dc770320eb6c2.png
のようなメッセージが表示されて
インストール後にドライブのトップにWindows.oldフォルダが出来て
中に空のWindowsフォルダが入った状態になるだけなので
ほぼクリーンな状態でインストールされる
なおコマンドプロンプトでのコマンド操作に抵抗がないなら
ttp://mimizun.com/log/2ch/win/1351419581/436
のような方法で
空のディスクしかつながってないPCをアップグレード版のインストールディスクから起動した後で
空のディスクをフォーマットしてWindowsフォルダを作ることも可能
あと何も特別なことはしなくても
インストール中に再起動した時点でもう一度アップグレード版のインストールディスクから起動すれば
ディスクにWindowsフォルダが出来ているので
それを削除やフォーマットしてインストールすればクリーンインストールになる(2回インストール)
- 698 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:52:12.16 ID:UkHoBmko
- >>685
情弱なおれに簡単に教えてくれ。
1200円でXPをWin8にしてやっと64bitで使えると思ってたんだけど、
このままXPでサポ切れまで踏ん張った方がいいの?
- 699 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:55:49.48 ID:VHfcoYPb
- 年会費1200円なら払うよ。そのくらい世話になってるから払うさ
- 700 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:57:19.42 ID:VHfcoYPb
- >>698
1200円でXPを8にアップグレードはライセンス的にできないだろ
それに、64bitにしたいならXPでもできるよ
- 701 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:01:14.84 ID:UQ8i1dTM
- 落としに行かないといけないんだけどアドビが高くて気が重いわ
学生証あるうちに買っとかないと損だし予定はあるけど今は無理
- 702 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:18:05.88 ID:SDyd9yWW
- 数年前のVISTAだとさすがに1200円に申し込めないかな?
- 703 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:41:40.25 ID:FdJhii8q
- もっかいこのスレの1から読み直してこい!
- 704 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:59:43.49 ID:UkHoBmko
- >>700
すまない思い切り文章をハショリすぎた。
Win7ノート買ったから1200円Win8を母艦PCのXPをアップグレードする予定だけど
した方がいいのか、このままXPで行くべきか・・・
- 705 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:59:50.87 ID:q6T9jbJP
- >>702
前も言ったけどWindows持ってない人でもいけちゃうよ。
- 706 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 19:14:28.98 ID:bYIPfg5+
- >>704
XPマシンのスペック次第だけど8大丈夫な程度なら
XPと8デュアルで入れておけばいいじゃん
- 707 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 19:49:20.67 ID:RlKYXDzq
- >>704
PCのスペックを書かないと判断できない
- 708 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 19:51:01.50 ID:fxv7i476
- マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」来年半ばにもリリース ヲタ「うおおおおおお!」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354172739/
> 正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては
> 無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
> 10月にリリースされたWindows 8とBlueとは、ユーザーインターフェイス(UI)などは異なる
・無料または低価格(ただし、正規版が必要。XPが含まれるか否か。それが問題だ。)
・(UI)などは異なる
・来年半ば
- 709 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 20:51:19.53 ID:RKAHKyQq
- >>702
先程VistaのIE9から申請したら7のID入れないでコードが発行されたけど・・・
- 710 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:05:33.65 ID:SDyd9yWW
- >>709
まじすか?!vistaからなら1200円出す価値ありそうだ
- 711 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:14:15.56 ID:/0qhjBYn
- ねーよ
- 712 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:21:46.53 ID:mWthnGMJ
- え?
年会費?
毎年1200円いるのか
- 713 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:26:32.91 ID:PpIiS7ap
- >>712
その発送は無かった。
案外こういうこと言う奴が金持ちになるんだろうな
- 714 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:52:39.92 ID:0Rr35AqK
- 優待もらっては入るがいくつ買うかで悩む
Blueとやらも興味あるし安いといってもそんな持ってても意味ないし
2つくらいにしとくか
- 715 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 23:00:07.56 ID:Bht8oxTF
- 残念でしたBlueは対象売れ残り8PC購入でそのPCから登録1回だけですよw
- 716 :名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 23:14:07.46 ID:VHfcoYPb
- >>712
それはこれを受けてのカキコ。俺なら毎年払うってだけだ。
マイクロソフト、Windowsを値下げ&毎年アップデートする方式へ移行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354163519/
- 717 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 03:11:06.87 ID:PnoNH29T
- この流れは間違いなく負w
- 718 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 04:37:49.87 ID:gVxdIlfC
- XPを10年以上使う俺にとっては地獄でしかない
年会費なんて
- 719 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 05:44:58.02 ID:vq54+q9X
- >>718
10年以上もお世話になったんだろ? 少しはお返ししようという気にならんのか?
俺はなるよ。かといって負担感が重い水準はノーサンキューだがなw
で、1200円なら別にいいってこった。今年と来年の2年くらいだろうけどなw
どうせ次期OSが出るまでだから
- 720 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 05:58:22.36 ID:2rB60AvO
- 空気脳の登場です。
- 721 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 09:55:40.40 ID:8jDZq8pJ
- 何か年会費1200円とか都合のいいこと考えてるけど
たぶん俺は5800円とか取られるんじゃないかなと思うよ
- 722 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:08:23.41 ID:cx4RvUYg
- コンシューマ向けなら1200円とるくらいならむしろDL版は無料って攻め方のほうがありえそう
ヤンキーの法律に引っ掛からなければだけれど
- 723 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 11:39:30.40 ID:anvDDtD0
- >>720
どっかいけよ
つか死んじゃえよ
- 724 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 12:34:40.97 ID:kIcN+Aj3
- XPで買ったらiso作らないんだね。
7でダウンロードするかな。
- 725 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 12:43:29.77 ID:ADmO/xmk
- >>723
空気脳が登場しています。
- 726 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 12:50:32.28 ID:anvDDtD0
- >>725
ホント死んでくれ
お前の存在ウザすぎる
- 727 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 13:00:41.77 ID:JLbjcpgU
- >>726
それは大変空気脳w
- 728 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 13:25:43.25 ID:+fC9ia2h
- 俺思うんだが"空気脳"って言ってる奴はどう考えても1人だけだよなあ。
わざわざID変えてまでレスしているけどバレバレだし。
それにしても一日中Win8関連のスレに張り付いてるのか?
そこまでして空気脳って言葉を流行らせたいんだろか?
結局全然流行ってないけど、頭大丈夫なんだろか?
- 729 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 14:00:16.68 ID:+gwQmmgb
- 空気脳の登場です。
- 730 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 14:02:51.12 ID:+fC9ia2h
- >>729
ID変えてもバレバレですよ
空気脳さん
- 731 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 14:57:17.21 ID:gs7on1HR
- >>730←相手を空気脳作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
- 732 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 15:31:54.18 ID:ckkjZRtL
- NGワードにすると幸せになれる
反応してやるからつけあがるんだ
放っておけばいずれ電車に飛び込むよ
- 733 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 15:46:12.46 ID:gs7on1HR
- >>732
空気脳アワーは続きます。
- 734 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 18:47:51.24 ID:IPV57HTu
- 電車は迷惑だ。
極力他人に迷惑を掛けないように、身内だけで済む様にしてkur
- 735 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 20:24:33.98 ID:vXqe4ZBb
- ttp://metrotrains.com.au/
ttp://dumbwaystodie.com/
ttp://www.youtube.com/watch?v=IJNR2EpS0jw
メルボルンでもイケてない死に方だってキャンペーンしてるしな。
- 736 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 22:10:42.32 ID:f7W19zkh
- >>560
> 肝心の\Bootや\EFI\Bootは全く同じ。
DVD の uEFI 起動について言えば、肝心なのはファイルよりもブートイメージ。
単にデータとして書き込んだだけではブータブルディスクにならないから。
DL版から作った iso の boot catalog を確認したところ
BIOS 用のブートイメージの記述はあったが、uEFI 用のブートイメージの記述がなかった。
RTM やバックアップ DVD では、DL板から作った iso とは違って
uEFI 用のブートイメージの記述もあるんじゃないかな?
じゃないと、DVD で uEFI 起動ができる説明がつかない。
C:\ESD\Windows を焼くときに、BIOS 用のブートイメージとして etfsboot.com を指定するだけでなく、
uEFI 用のブートイメージとして efisys.bin を指定すれば、少なくとも uEFI ブータブルなディスクは作れるんじゃなかろうか。
- 737 :名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 22:33:08.45 ID:GyxMSQsX
- \1,200+αで64bit/32bitのDVDメディア届いたんだけど、質問です。あと何本かアップグレード優待ライセンス買う予定なんだが、送られてきたメディアって使い回しできる?
できればあの「待たされる」台湾からの郵送で買いたくないんだが。
- 738 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 00:52:31.41 ID:EPyREwk7
- できる
- 739 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 01:22:11.28 ID:mcxZocy8
- 64bit版をでダウンロードした時のプロダクトキーを使って
32bit版のインストールとアクティベーションはできるのでしょうか?
- 740 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 01:56:58.98 ID:gI7oH9V2
- >>736
ちょっと前にDL版でのUEFI起動について調べた
あまり話題になってないからもう皆解決してると思って書き込んでなかったけど
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-windows_install/anybody-gotten-the-dvd-to-boot-uefi/82677329-a861-4060-866b-3eacb60a8b38
↑のAnswerになってる人の方法でUEFI起動できるisoが再構築できるんじゃないかな
うちにはUEFI対応のマザボないから試してないけど成功報告もあるみたい
注意としてはコマンドの最後のiso作成場所のパスが無いとエラー出るから適当に
"%USERPROFILE%\Desktop\win8pro-uefi.iso"
とかに変えといたほうがいいかも
あと最適化の関係だろうけどファイルサイズがちょっと小さくなる
おそらくUEFI起動できない問題は>>736の言ってる通りUEFIのブートイメージが正しく指定されずにiso構築されてるからだろう
- 741 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 04:32:14.84 ID:WLG7Tp0F
- DL版焼いたDVDでもそれを元にdiskpartでUSBメモリ作ればUEFIでインストールできるから
バックアップはそれでいいってことにした
- 742 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 06:49:13.20 ID:5EEIkukn
- >>739
逆はできたからできるんじゃない?
なんで今更32bit?
- 743 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 08:16:05.70 ID:Kjzvor6B
- SSD使ってて32bitの方が容量少なくて済むし、Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
- 744 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 08:22:57.99 ID:wV6r2+1j
- >>743
?
- 745 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:04:46.96 ID:0VhYAvqS
- >Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
- 746 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:07:47.94 ID:wV6r2+1j
- 物理的な制限と仕様的な制限の見分けもつかずに
自分の理想の思い込みで幸せになれる人って羨ましいwww
- 747 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:07:55.27 ID:ys6vBnHo
- ,、-―-、
丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
- 748 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:09:20.51 ID:IDIRLqOe
- お前ら優しすぎだろwww
- 749 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:09:44.06 ID:zP4W4cvj
- >>743
これは、ワラタw
- 750 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:17:18.70 ID:Kjzvor6B
- 知らない人本当に多いんだね
>>PAE によって 32 ビット プロセッサが 4 GB 以上の物理メモリにアクセスできるようになります
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/what-is-pae-nx-sse2
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128445
- 751 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:29:51.43 ID:/+PKnlAo
- 馬鹿すぎて話にならない
- 752 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:31:59.23 ID:IDIRLqOe
- 調べてみたけどPAEってWindows2000からある機能みたいだね
- 753 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:32:15.92 ID:MphBzrZ7
- >>751
煽るなら説明してやればいいのに
おまえも本当は訳わからなくて説明できないんじゃないのw
- 754 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:32:33.07 ID:wV6r2+1j
- そのレベルのPAEなら7以前にも対応してたわけだが?www
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1125paeon/paeon.html
- 755 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:33:58.07 ID:wV6r2+1j
- 暇なら誰か情弱に説明もなにも、こいつすげーバーーーーーカって言うだけで事足りるよな?
馬鹿にいくら説明してもザルの如し
猿のごとく漏れ漏れしっこ
- 756 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:36:59.46 ID:Kjzvor6B
- Win8からはPAEが必須条件なので
Win8でPAEに対応してないってことはRT以外無いのでOSとして4G制限ないんだよ
気に入らない方は64bitをご利用くださいw
- 757 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:40:34.54 ID:wV6r2+1j
- >>756
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからねw
- 758 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:52:01.22 ID:TOgH9qry
- >>750
2000の時からのサーバー機能だろw
しかもメモリー上限と関係ない記事出してw
アホキングだろw
空気脳ってやつかw
- 759 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:55:57.09 ID:wV6r2+1j
- 知恵袋出してきちゃう当たりお察し
でもこんだけ釣られる俺もお前も暇そうだなってことだけは認めるw
- 760 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 10:13:14.61 ID:5+ETTc/o
- >Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
>Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
- 761 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 11:52:28.28 ID:wZ/Kzi5y
- コレはワロタw
- 762 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 12:39:05.42 ID:vhRljuEN
- Win8ってスゲー
俺もXPから同じ32bitWin8にしようかな。これでメモリ16Gもフルに使えるねw
- 763 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 12:42:13.26 ID:tTi30K/N
- >>756
Win8からPAEが必須なことを
> Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
という言い方をしたことについて問題あると思わんの?
そういう誤解を与える発言をするから叩かれるんだよ
- 764 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 13:10:34.99 ID:A1hT95zs
- 誤解じゃ泣くってそう信じてるアホだったんだろw
- 765 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 13:20:09.42 ID:gAr7yPbj
- やったー
俺もWin8 32bit版にしようっとw
これで32GBのメモリがフル活用されるぅ
で、だとすると64bit版のメリットは?
- 766 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 14:42:04.44 ID:g8hFih5v
- 32bit版に比べて直接アクセス可能だから早いんだろうね
4G以上積んだ場合の64bitOSは
- 767 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 14:46:57.84 ID:CydfOQHO
- >>765
潜れもしない深度の耐水ダイバーウォッチと同じで
男のロマンだよwww
- 768 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 15:14:59.41 ID:HtXF8TQ1
- 気持ちのいくらいのアホだなw
- 769 :名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 16:23:21.22 ID:EJSeAY7N
- Pentium Pro以降は、PAEが使えていたのにねぇ・・・
- 770 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 02:11:31.97 ID:qEYW4NnA
- >>740
> あまり話題になってないからもう皆解決してると思って書き込んでなかったけど
DL版 DVD での UEFI 起動できない問題は、疑問に思う人はある程度いるかもしれないけど
現状では、できないからといってそれで困る人があんまりいないからあまり話題にならないだけで、
解決できたから話題になってないというわけではない気がする。
少なくとも自分は、できなくも困らないんだけど興味本位で確認してみた。
>>736 の「uEFI 用のブートイメージとして efisys.bin を指定すれば、少なくとも uEFI ブータブルなディスクは作れるんじゃなかろうか」はあくまで推測だったんだけど、
pEF,e,bg:\efi\microsoft\boot\efisys.bin 指定での成功報告があるということは、これで正解だったみたいね。
- 771 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 04:06:42.68 ID:uXUQdZlS
- 何でDVDに拘るん
USBメモリーでええやん
- 772 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 13:12:52.59 ID:wsg2A4+1
- DVDがいい。
50枚スピンドル買ってとっても余ってるから。
- 773 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:19:29.11 ID:GfUeQCuv
- PAEで4GB以降のメモリにアクセスできるから
RAMディスクとして利用可能になっているけど
メインメモリの最大は4GBまでだろ。
- 774 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 15:27:54.97 ID:cQAfwb25
- USBメモリこそ、データがおかしくなる。
DVD-Rも数年すると、おかしくなるけど。
- 775 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 17:00:22.87 ID:RU8aOEkp
- >>770
俺はそんな問題が発生してることすら知らなかった
DL版DVDなんだけど、AsusのP8Z77-VというUEFIマザーでは何の問題も発生しない。
- 776 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 18:48:09.35 ID:wsg2A4+1
- >>775
ちゃんとUEFIモードでブートさせてインストールした?
工学ドライブのブートの設定を弄っての話だよな?
- 777 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 18:50:07.77 ID:4FQCQ++U
- >>774
書き換えてるからだろ。
もしフラッシュメモリが簡単に(DVD-Rより短い寿命で)壊れるなら
マザーのBIOSが軒並み壊れて、起動しないPCが続出するよ。
もちろん、ルータや携帯電話などの機器も。
- 778 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 18:56:31.69 ID:8P1WLUtI
- >>777
通電させないと意外と早いよ
- 779 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:04:34.75 ID:4FQCQ++U
- >>778
フラッシュメモリに通電とか関係あるの?
通電しないとボタン電池切れになるのは知ってるけど。
- 780 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:07:22.92 ID:4FQCQ++U
- とりあえずぐぐって
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20091109/1020303/?set=ml
までは来た。
これから読む。
- 781 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:23:06.03 ID:4FQCQ++U
- とりあえず>>780を読んだが、ここには「経年劣化する」の説明はあったが
「通電しないと劣化する」=「通電すると寿命が延ばせる」などとは書いてなかった。
- 782 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:32:18.11 ID:4FQCQ++U
- 次にここを読んだが、やはり「通電で劣化しなくなる」などとは書いてない。
単に「書き換え(=再書き込み)」によりデータ保持期間を延ばせるというだけ。
http://www.digitalforensic.jp/expanel/diarypro/diary.cgi?no=399&continue=on
ただまあ、昔より大容量化が進んだために
寿命(bitあたり)が短くなったというのは理解できるので
昔からある機器は長持ちしてるのかもしれない、と思うことにした。
- 783 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:37:16.69 ID:4FQCQ++U
- ていうか、単に品質の問題か。SLCとMLCみたいな。
- 784 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 19:50:40.78 ID:cQAfwb25
- 電子的にだんだんばらけていくんだよ。
- 785 :名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:36:45.19 ID:KUeoStbg
- 書き換え回数とデータ保持期間を
まとめて寿命として話してるから混乱してるんじゃね?
- 786 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:59:15.74 ID:tfxHZcAj
- スレチにもほどがある
- 787 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 01:11:16.46 ID:7TkhccgM
- フラッシュメモリの寿命など考慮する必要はない。これでこのスレチは終わりな
- 788 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 02:30:26.14 ID:R7Vu/Ksy
- UEFI で騒いでる人は再ダウンロード用の mswos.com から ISO 落として焼けばいいんじゃないの?
- 789 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:01:48.30 ID:Tn/SEuVz
- そのISOがUEFIで起動しないって言ってるような
- 790 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:53:46.11 ID:c4Xj3LJ5
- ISOは落とせないよ
落としたファイルからローカルでISOを作成するしかない
そして、それはUEFI起動ができない
- 791 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/03(月) 04:29:22.00 ID:Vprmbtym
- 腑に落ちないんだよな
Win7もVista sp1以降も64bit版ならUEFI起動できるし
そういう構成でインスコした人がISOブートで
アップグレードインストールするなら
UEFI起動できないISOしかできないと困るハズ
- 792 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 04:43:30.11 ID:NXaZyo3Q
- よく分かんないんだけど、
購入した時のiso保存しとけば大丈夫ってことではないの?
購入後のisoからはUEFIのインストールディスク作れないの?
- 793 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/03(月) 05:03:24.04 ID:Vprmbtym
- >>792
>>736>>770辺り読んだ?
- 794 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 05:09:43.55 ID:7TkhccgM
- >>792
そもそもisoは購入できない。HDDにダウンロードしたファイルからisoを作成する仕様になっている
- 795 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 05:33:20.30 ID:mjRIw5Hb
- 結局罠があったって事だな
- 796 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 07:04:52.96 ID:PdaRbn0S
- 起動できなかった人はどうしたの?
もう一度買ったのか?サポセンに電話?
- 797 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 07:20:59.74 ID:Tn/SEuVz
- USBメモリに展開してインスコしたらおkだって
4GBだと安いしクレームあんまりなさそう
- 798 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 07:51:54.59 ID:+yx8u9/I
- 以外に悩まん?4GBUSBメモリ。
3.0最安の SUPER TALENT USB 3.0 Express ST1 ST3U4ESB
http://kakaku.com/item/K0000365742/
でいいかなぁ?
USB2.0しかない旧いM/BなんだけどPCI-EXにUSB3.0対応ボード
載っけてるんでブートUSB作る時はそれないかなと。
- 799 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 08:19:50.38 ID:7TkhccgM
- >>798
今買うなら、USB3.0対応のものに限る
- 800 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 09:04:18.32 ID:y4r5Ezaa
- >>789-790
できないと言ってる人たちは >>14 の手順
1-2 で作ったやつの話だよね?(インストール途中で作れるやつ)
それとは別に mswos.com ってとこから、完全な ISO がダウンロードできる(再ダウンロード用 3年に5回だか10回の制限あり)
そっちは technet のと同じはず
これでもホントにできないのかね。。。
- 801 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:52:35.33 ID:NegaVpmN
- >>800
mswos.com からDLして試した?
自分は64bitは>>800の言う>>14の手順1-2で、32bitはmswos.comからDLしたんだが、
両方ともボリュームラベルが ESD-ISO
当然32bitの物とtechnetのソレとのハッシュも違う
だから mswos.com からでも >>800の言う>>14の手順1-2 と同じでDLしたファイルからiso作成だと思うぞ
まぁ、32bitはUEFI関係ないから64bitのみiso直DLって可能性もあるけど多分32bitと同じだろ
- 802 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:00:18.59 ID:gJtJ5JnH
- 800だけどゴメン
完璧に大嘘だった
ISOなんかダウンロードできないわ
申し訳ない
- 803 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:04:16.24 ID:T6uFL+Qw
- > それとは別に mswos.com ってとこから、完全な ISO がダウンロードできる(再ダウンロード用 3年に5回だか10回の制限あり)
> そっちは technet のと同じはず
801氏も書いてるがこれは間違い
mswos.com からの再ダウンロードでもISOが直接ダウンロードできる訳ではなく
初回ダウンロード時と同じESD形式のセットアップ用ファイル一式をダウンロードして
それからISOやインストール用USBメモリを作成する(32bit/64bitどちらも)
- 804 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:05:20.06 ID:T6uFL+Qw
- リロードしてなかった
失礼
- 805 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:32:01.55 ID:NXaZyo3Q
- 取り敢えずUEFIのにインストールしたいなら購入後のダウンロードでUSBを選択すればOKってことですか?
- 806 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 14:00:46.14 ID:7TkhccgM
- >>805
ダウンロード後に、DVDに焼くか、USBメモリで作成するか、直接インストールするかを
選べるんだよ。
で、どれか一つしか選べないわけじゃない。DVDも作れるしUSBメモリも作れる。
- 807 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 14:07:39.80 ID:NXaZyo3Q
- >>806
なんとかアシスタントでisoダウンロード、DVDまたはUSBに書き込み、直接アップグレードの3択だと思ってました
- 808 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:14:31.37 ID:JzdrI9pX
- SDカードでは作ることできない?
- 809 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:56:18.87 ID:jk6Iutv7
- 1600円足してメディア買った方が早いと思うの
- 810 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 16:27:21.09 ID:uElBOqt6
- 743 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:16:05.70 ID:Kjzvor6B [1/3]
SSD使ってて32bitの方が容量少なくて済むし、Win8からは32bitでもメモリの4G制限無いからね
キリッ
- 811 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 17:44:45.27 ID:2hneeOAa
- スペースカウボーイ
- 812 :138:2012/12/03(月) 18:54:24.34 ID:UMV5V34Q
- やっと、今日になってDVDが届いた。
中身は英国版(en-GB)だった。予想はしてたけど微妙に負けた気分……
今から米国版(en-US)に交換交渉する元気ねぇなぁ…
発注時の言語とIPを見てると思われるので、今後、米国版DVDが欲しい人は気を付けてね。
ちなみに、優待購入申込(11/15 0時)→購入(11/15 20時)→配送通知(11/21 15時)→配達(12/3 午後)でした。
- 813 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:20:52.88 ID:duOg08ZZ
- 2009円出してDVD買ってる人って、どれくらいなんだろう?
- 814 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:33:59.31 ID:Dv1iSZZj
- >>813
2009円?DVDって1500円くらいじゃなかったっけ?
- 815 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:38:10.34 ID:T6uFL+Qw
- >>814
>>14の1-3の通り送料が別途必要
「約」420円になってるのは過去スレで送料の請求が420円じゃなくもっと安かったと書いてた人がいたから
- 816 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 23:14:26.39 ID:Uuwu7+dY
- >>814
ヒント円安
- 817 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 23:40:39.81 ID:R9ofsPNY
- 送ってくるDVDってアップデート版パッケージのやつと同じものなのかな
- 818 :名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 23:47:27.32 ID:Uuwu7+dY
- 同じ
キーで分けてるだけ
- 819 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 00:09:21.47 ID:r1sf6122
- >>813
買ったよ。メディアが欲しかったし32/64bit両方入手できるし得だと思う。
- 820 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:01:12.72 ID:FZA6kf1R
- DVDはいいけど、これをUSBメモリにやくツールをつけてほしいな。
現状、7用はあるけど、完全対応してない。
- 821 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:20:36.57 ID:gynzEwtU
- "メディアを作ってインストール"の"USBフラッシュドライブ"で
64bit版のUEFIブート用ディスクも作れるから
他のツールなんて必要ないんじゃないの?
ISO作った後でもインストール用USBメモリ作れるし
- 822 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:27:26.05 ID:gynzEwtU
- あと別途購入したバックアップDVDから
UEFIブートにも対応したインストール用USBメモリを作りたいという話なら
方法はいくらでもあるよ
たとえば
diskpartを使ってWindows Vista/7のインストールUSBメモリを作る
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1155diskpart/diskpart.html
とか
WinToFlash
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/wintoflash.html
とか
- 823 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:37:26.58 ID:FZA6kf1R
- "メディアを作ってインストール"
はそのうちダウンロードサービスが終わるから
使えなくなる。
それ以外の方法は、少しめんどうだな。
- 824 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:39:24.03 ID:Ksxgr0nv
- >>808
4GBのSDカードに作ったら、やり方が悪かったのか容量が足りなかったのか
領域が確保できません。だか、インストール可能なメディアがありません
とか出て出来なかった、、、SDカードがCドライブになっちゃったのかな?
- 825 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:04:10.14 ID:4i0ED9tC
- バックアップDVDの発送メール来たんだが、文字化けで読めない
エンコード何にすればいいんだコレ?
- 826 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:24:26.35 ID:BIyhUr0j
- cmdから
xcopy /e/h F:(光学) G:(USBメモリ) OR xcopy /e/h C:\ESD\Windows G:
G:\boot\bootsect /nt60 G:
で問題無し。
ESD-ISO: 2489 Files, 976 Folders, 2,903,655,069 Bytes
HRM_CCSA_X64FRE_JA-JP_DV5: 2488 Files, 976 Folders, 3,685,461,694 Bytes
ちゃんと差分取ったわけじゃないけど、
・windows8-setup.exeで作成したISOには"MediaMeta.xml (152 bytes)"が余分に含まれてる。
・送付されてきたDVDでは"\sources\install.esd (2,190,665,072 bytes)"が"\sources\install.wim (2,972,417,501 bytes)"に差し替わってる
が目立った違いか。
- 827 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:44:12.90 ID:BIyhUr0j
- >>825
HTML形式
メニューバー > 表示 > HTML 形式のメッセージ
- 828 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:34:04.65 ID:4i0ED9tC
- >>827
Thx
職場のマシンがOE6でまったく読めんかった。
個人所有のマシンのthunderbirdで問題なく読めたわ
貧乏会社、はやく新しいPCに更新してくれよ。。。
- 829 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:09:39.13 ID:BtAOJwXZ
- >>824
SDカードはダメなんですかね?
カードリーダーとの相性みたいなものもあるのかな?
手持ちに余りがあるんだけど・・・
- 830 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:56:14.97 ID:NZk3cuCo
- >>829
家は普通にできたけど。
64ビットで16GBのSD。
- 831 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:43:31.19 ID:1Dw0wF/8
- SDカードリーダーにもよるんじゃね
- 832 :名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:03:32.23 ID:NZk3cuCo
- そうかもな。
ちなみにうちはBSCRA38CU2
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38cu2/
- 833 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:10:16.98 ID:jS5LjZRQ
- >>824
4Gだと足りないよ。ダウンロードサイズのISOで5G近くあるもの。64bitで。32bitで4.3G位かな。
- 834 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:19:48.91 ID:IBcP7Ugx
- SDカードは機種にもよるけど、ブートできない場合があるんでは?
- 835 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:21:02.27 ID:WcjkJ+H1
- >>833
そんな大きくないよ
どっちも3GB以下
- 836 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:23:41.24 ID:WcjkJ+H1
- 大体そんな大きかったらDVDに焼けないし
- 837 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:40:32.63 ID:Ur4u5d37
- >>820
USBメモリに焼く!?
- 838 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:55:41.25 ID:jS5LjZRQ
- >>835
あれ?勘違いしたか、ごめん。じゃあなんでSDカードはNGなんだろ。
- 839 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:55:19.93 ID:W9Eyv8Q6
- 5GBは7のOEMとかだな。2層じゃないと足りんかったけど
8は小さくなってDVD-Rでいける
- 840 :Windows 8 プレリリースの件:2012/12/05(水) 03:14:54.02 ID:dKAjnNQY
- >>838
SDでブート出来るようにソフトで書き直し じゃないか?
おいらのお試し版そうやったよ
無論バイオスは切り替えてね
- 841 :名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 05:27:06.14 ID:zmGqiAK0
- >>10
- 842 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 07:15:31.46 ID:hfQbVXYL
- ぶるじゅううううううううううううううううううううううああああああああああああああ
- 843 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:20:11.94 ID:Fumh2qHR
- 1200円のやつ、DSP版と打ち込んだら何もなく通った
以前もDSP版で、ディスクの認証番号通らなくて、電話で新しい番号(?)もらったんだが・・・
Macのブートキャンプから送ってるからなのかな?
- 844 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:37:50.78 ID:8TBk71sI
- ザルすぎる
- 845 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:40:09.45 ID:/TisgysC
- 申請処女PCだと顔パスでとおんだろw
- 846 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:46:05.19 ID:PdighiKw
- 既に魅力も薄れ
クリスマス開けのクリスマスケーキ状態かなー?
- 847 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:02:30.74 ID:UeYlF2jb
- 調子に乗ってプロモコード何個も取得してはみたけど、1台インストールした時点で
どうも8には馴染めなくて、結局は7に戻してしまったわ。
小額とはいえ使わないものに払う余分な金はないし、当分はこのまま7にするよ。
- 848 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:10:56.44 ID:iIz8A7IL
- 1200円購入時にはDVDメディアは不要と思ったけれど
やっぱり必要になったんだけれど
DVDメディアを後から注文する方法は無いのかな?
- 849 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:21:13.40 ID:FDFWMWLi
- www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
- 850 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:57:07.91 ID:OQL32Ho0
- iso自分で焼くやつと金払って送られてくるやつとで違いあんの?
- 851 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:57:09.42 ID:oQg6k8y3
- kb881441
- 852 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:00:27.63 ID:K53wh72X
- >>850
無いけど郵送は32/64両方入り。
- 853 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:16:39.22 ID:ZHlk5jLN
- 0120-70-2077にTELした。
・・・
オレ :推定ダウンロードサイズ2Gって書いてあるけど、手持ちのUSBメモリ2Gしかないんだけれど大丈夫?
はらたくや:ハイ2G以上あれば大丈夫でございます。
オレ:2G以上って、2Gでホントに大丈夫なの?デジカメで使っていたSDカードなら4Gのがあるんだけど、使える?
はらたくや:そういった詳しいことは、テクニカルサポートの担当になりますので・・・
オレ :かけ直せって言うの?
はらたくや:いえ、こちらからお繋ぎしますのでそのままお待ちください。
・・・保留音楽・・・
はらたくや:申し訳あれません。窓口のほうが込んでおりまして・・・
オレ :かけ直せっていうの?
はらたくや:申し訳ございません
1問1保留音で、何の解決にもならなかった^^;
- 854 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:20:51.61 ID:jMmffiAe
- 只野クレーマ
- 855 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:29:40.19 ID:7XKCEraB
- >>848
メールにリンクある。
- 856 :名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:03:31.42 ID:iIz8A7IL
- >>855
ありがと。
- 857 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 09:44:21.87 ID:irpYk8ur
- プロモコード取得してみてるけど、戻るやっても1シリアルで2個目のコードがもらえない。
それとWin7以外のシリアルでも貰えない。
1回はねられるとしばらく(?)認証が通らない。
- 858 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 12:18:08.29 ID:lrxCpb+i
- お一人様一個までのバーゲン商法に変更か?
- 859 :名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 16:51:21.47 ID:RPG7Ap87
- >>740
その方法でUEFI起動インストールDVDできた
- 860 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 08:30:33.93 ID:USktfO5p
- Pentium4 2.0GHz メモリは1GBでもインスコ出来るの
- 861 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 08:34:51.61 ID:DhXw95TV
- 1GBメモリがインスコできるかどうかはマザボとチップセット異存だろ
- 862 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:25:20.92 ID:ya+14C1q
- >>861
D4にも入るからメモリー1戯画有れば問題なし
- 863 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 10:16:46.56 ID:fsloFzcZ
- Pen4でもインスコ可かどうかは世代ごとにサポートする命令セットの違いで分かれるからね…
PAEとNXに対応してなきゃアウト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330880082/335
- 864 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:22:31.13 ID:FcrRjlY9
- Enterpriseの評価版あるから、それ入れてテストしてみたら?
WMC入ってないのと、一部法人向けに機能強化あるぐらいで、ほとんど変わらないから。
Windows 7/8 Enterprise Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354719367/
- 865 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 12:12:23.59 ID:fsloFzcZ
- 踏み台にできるし>>16を勧めようよw
- 866 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:29:17.45 ID:VZbBKPQ8
- >>865
踏み台にできる
って、どゆこと?
- 867 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 13:06:16.71 ID:SNsJ0QM0
- 先週組んだマシンで優待やったらプロダクトキー無しで登録できたわ。
キーちゃっと用意して打ち込む気満々だったのに拍子抜けやで
- 868 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 13:24:04.91 ID:dmpJ5qvU
- 節子それ正式版ちゃう、RTMやw
- 869 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:12:54.71 ID:Eb3sEsZl
- 導入したのですが、タッチ操作が一切効きません。どうしてでしょうか?
- 870 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:14:53.20 ID:FXgSDRlX
- >>869
おたくのモニタはタッチパネルかい? そうじゃないならタッチ操作は効かないよ
- 871 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:21:08.60 ID:zpDi2QhZ
- >>859
未だに問題のあるディスクイメージを配布し続けているMSが最大の謎。
さっさと改訂版を配布すればいいのに。
(今度はUSBメモリーからUEFIインストールできなくなったと落ちがつくかもしれないけど、
みんなMSだしと笑って許してくれると思う。)
- 872 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:38:16.10 ID:58yG1A6b
- UEFIインストールと普通のインストールって何が違うの?
- 873 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:55:54.02 ID:u7g1vnNj
- >>871
ディスクイメージを配布してるわけじゃない
配布したほうが問題も出ないしいいだろうな
- 874 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:31:48.07 ID:u80LeK4K
- あまり詳しくないんだけど
win7でISO焼きしたDVDで勝手にUEFIブートになってる
- 875 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:47:03.89 ID:lkgLHNYe
- とりあえず>>740のリンク先の要点をメモ
oscdimg.exe -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2#p0,e,bg:\boot\etfsboot.com#pEF,e,bg:\efi\microsoft\boot\efisys.bin g:\ d:\path\to\new\win8pro-uefi.iso
これでisoを作ればよい、と。
- 876 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:23:21.84 ID:Hk4f9QWz
- >>874
なってるわけない
- 877 :名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:40:21.41 ID:T9GChejw
- Windows Media Center Pack のプロダクトキー、やっと来た。5日かかった。
- 878 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 00:54:11.06 ID:hQokHY1A
- 72時間以内に〜 とか言ってるのにね
- 879 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 08:42:56.71 ID:nG3yN5ma
- 1200円一台で2ついけるね、一つ本体、二つDRS ってことでキー入力
- 880 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 11:48:11.35 ID:la5kNPaO
- Disaster Recovery Service?
- 881 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:36:47.02 ID:OJUGMTNZ
- Windowsフォルダがなんたらとかめんどいわな。
トラブってクリーンインスコするときに
HDDをフォーマットしてからでないと使えないのだろ。
デスクトップのサブ機がなかったらいろいろ困るじゃん。
素直に正規版買うわ。
- 882 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:05:16.92 ID:E6ufQ72p
- >>881
Windows8のOS復元力は過去最高レベルだよ?
トラブったときにクリーンインスコなんて先走ったことはほとんどする必要がない。
Windows8が起動せずに、にっちもさっちもいかなくなった状況なら
リフレッシュをすればいいよ。(すでに経験済)
問題を起こした、あるは、起こす可能性のあるアプリケーションを丁寧にアンインストール
までして、きちんと動く状態にして返してくれる。
- 883 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:25:42.08 ID:4v1hxiGj
- >881
XPの32Bitの人が64Bitに行く時は、クリーンしかねえんだよ
それと正規版でも1万5千円のDSP版じゃないとクリーンインスコはできないぞ
- 884 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:35:26.48 ID:TL1+2qPi
- すぐに新しいのが出るってホント?
- 885 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:40:28.05 ID:FzEO4ojv
- >>883
アップグレード版でもクリーンインスコ出来るけど
- 886 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 19:35:04.88 ID:hcv5N8rI
- 登録のときにみんな名前とかちゃんと入力しているの?
- 887 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:41:06.12 ID:dpm5IPi/
- 今登録し終わって64bitWin7光回線でWin8DLしてるけどDL時間50分・・・
>>18で約13分ってなってるけど・・・
- 888 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:43:13.35 ID:9glNt9tv
- 8Mで繋がって10フンすらかからなかったけどw
- 889 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:45:04.35 ID:dpm5IPi/
- あら・・・
一応>>17-18見ながらそれに沿ってやってるから間違いないと思うけど
まさか違うものがDLされてるとか^^;
- 890 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:36:37.37 ID:dpm5IPi/
- やっとDLし終わってISO化した容量2,847,872KB合ってるかな?
- 891 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:10:47.11 ID:BU2j2WNE
- 昨日,DSP版買って来て早速アップ登録に行ったが、
このキーは認証されてねーから駄目って出た,orz
インスコして認証済みキーじゃないと登録駄目なのか?
このDSPは今使っているXPを将来7/8どちらでもうp出来るようにするために
買ったからすぐにインストールする気無しなんだよな
- 892 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:23:19.02 ID:ArY216C2
- え、その為だけにDSP版買って登録弾かれたの!?
ご愁傷様
- 893 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:35:26.57 ID:zlsxXjFt
- プロダクトキーを聞かれた
オワッタ
- 894 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:46:04.43 ID:tMBGgWlD
- 100Mbps契約で64bit DLが3分弱。
後で11.a接続のノートPCで32bitをDLしたときは3時間弱w
- 895 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:53:27.70 ID:CXlDUp7b
- >>891
正規なら使ってなくても電話すりゃおkだろ馬鹿かw
- 896 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:53:31.55 ID:+b1rpNAR
- >>893
だよね〜
インスコ済みのプロダクトキー聞かれると
2年前に認証済みとかだしww
本当に聞かれるのか
- 897 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:08:02.53 ID:i9EwOOQD
- >>896 逆にどうやったら聞かれないのか知りたいゾ。
「キャンペーン期間内に購入されたライセンスではありません」とは言われなかった。
- 898 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:23:11.93 ID:+b1rpNAR
- >>897
ほうほう、2年間認証済みDSPでも通るのか?ww
楽しいね
- 899 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:05:04.85 ID:2ou+Ttjc
- どうやったら聞かれないんだ・・・
今日も挑戦してみるかな
- 900 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:11:02.33 ID:+EZT0fDF
- 一度駄目だったPCは無理だな プロダクトID抜かれてるぽい
プロダクトID変えるために評価版とかRPいれてやってみ
- 901 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:18:41.83 ID:4cTqnM8c
- そんな手間をわざわざかけなくてもプロダクトID変更ツールを使えばOK
- 902 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:37:27.31 ID:ZLVaUz1j
- Windows 8 Professional アップグレードのディスク(32bit版、64bit版DVD)、
プロダクトキーをそれぞれ単品でヤフオクにて分売中。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shin_hikida
市場価格6,000円程度で購入したパッケージ版のプロダクトキー(3200円で転売)、
インストールディスク(2500円〜3000円で転売)それぞれ転売。
ヤフオクにて3,980 円で落したWindows 8 Professionalも
勿論プロダクトキーとインストールディスクは別々にして転売。
(↓shin_hikidaが落札した履歴)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113376393
乞食転売野郎、shin_hikida
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shin_hikida
- 903 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:41:30.81 ID:lID70i4h
- 8のネガキャン粘着酷いから安売り期間終わったら転売厨も死亡だろねw
- 904 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:08:19.22 ID:iMIJDRUZ
- DVD-Rの耐久性が謎だから、
2000円でDVD送ってもらおうかと悩む。
2000円はいつまでなの?
1月末まで?
- 905 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:49:47.27 ID:SlEA2kcN
- プロダクトID抜かれてるのか
いちいち変えるの面倒くせぇ・・
- 906 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:51:52.70 ID:hDnh0oFK
- 「ぽい」てことなんだから未確定。そんな情報はポイ捨て。
- 907 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:10:33.96 ID:RPq5Ed9o
- IE以外のブラウザでも登録できるのにどうやってプロダクトID抜くんだよ
- 908 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:27:55.30 ID:edf2J3ez
- 俺キー聞かれるようになってから20個以上コードとったから経験則だけどね
- 909 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:30:32.72 ID:OJ2Y+aFH
- さすがにあかん
7に戻した
1200円で買った物だがBlue無料うpに期待
- 910 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:02:20.46 ID:xmmfZOv5
- >>909
具体的にどの辺が?
- 911 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:10:33.35 ID:JXYKYMwW
- UIが激しくダサイ以外、メトロUIも無くせるし
Win8の使い勝手はかなりいい
- 912 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:25:19.05 ID:4cTqnM8c
- ろくに使いこなせてないやつなんだろうね。あかんとか言ってる連中は。
使い勝手はかなりいいよな。しかも格安だし。
- 913 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:32:14.06 ID:jxKXSwAh
- プロダクトキー地獄から抜け出せない
諦めるか・・
- 914 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:38:06.29 ID:734K1V1R
- OS気軽に替えられる奴がPC使いこなせてないだろw
- 915 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:48:02.22 ID:3W5+ggRn
- 無線やってるやつがいまんとこドライバが糞だから切れてんじゃねw
- 916 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:56:25.16 ID:zeGj6vRF
- 7で使えてるからって8でも同じように使えるとは限らないものがある
ってのが、8に踏み切れない所。
UIって、使い勝手の一番大きいところのように思う。
MSが良かれと思っていても、世間はそう思わないことだってある。
どんなに先進の機能があってって、使いにくいと思われれば、それまで・・・と思う。
- 917 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:27:47.58 ID:JnH8WM3F
- スキャナのドライバって7の使えるの?
- 918 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:31:57.78 ID:5t/cNI8l
- ↓エスパー
- 919 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:42:23.49 ID:NDT9IaiC
- >>917
俺は問題なく使えたよ。
- 920 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:49:24.87 ID:GCha5KHo
- >>916
かといって自分不都合だからってすべての人が駄目だと思ってる基地外が本スレ粘着してるわけでw
- 921 :名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:50:31.12 ID:JnH8WM3F
- >>919
d
- 922 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 01:53:40.46 ID:8wfXKM0Q
- >>903
>>911←これで装っているつもりなんです
>>920
空気脳が登場しています。
- 923 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:17:34.77 ID:KokN7jkC
- >>922
マジですか?
そういえば中古ソフトがかなり安く買えた
激安中古ソフト販売( ・∀・) イイネ!
ググってみて
- 924 :名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:18:47.28 ID:t7RPqv5U
- なんか変なのが沸いてきたな・・・
- 925 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:49:16.53 ID:kvWN7rKg
- ニュースでWindows8が取り上げられたね。タッチ式が売れてると言うことだったが、店頭ではそうなのかもな。
- 926 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:03:50.96 ID:BKPFPh8y
- あらまー大変空気脳ワールドw
- 927 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 03:03:33.33 ID:uTvSN7uv
- XPSP3 32ビットだけど公式からダウンロードしたUpgradeAssistant.exeがなぜか起動すらしない。
ダウンロードし直してもFWやAntiVir切ってもうんともすんとも言わない。
同じ人が居るかと思って検索掛けても全くヒットしない。自分だけの症状?
原因がさっぱりでもう面倒なので店頭でSSDと一緒にアップグレード版買おうと思っているのだけど
64ビットをクリーンインスコするのは可能なんだよね?
- 928 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:00:34.84 ID:rrjkjOZG
- >>927
そんなトラブルはおそらく君だけだな。
クリーンインスコはそりゃできるよ。
- 929 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:06:22.11 ID:kvWN7rKg
- >>927
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/770+806+807
> 英語版の Windows8-UpgradeAssistant.exe をダウンロードしようとしてもなぜか日本語版が落ちてくる。
> 実行してみると次のエラー。
> This platform is not supported.
> 同じファイルを XP x64 日本語版 で起動してもこのプラットフォームをサポートしないと言われ
> XP 32bit 日本語版 で起動しようとしてもうんともすんとも言わない・・・.net を入れてないからか?
>
> 本当にXPで購入可能なのかコレ。
- 930 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:30:23.94 ID:5dUcVNO7
- 10月に買った人Vプリカのキャッシュバックって11月のいつゴロきたん?
- 931 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:43:40.47 ID:kyaV4ZG+
- >>930
うちは28日や
- 932 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:53:20.59 ID:yvkUUIiE
- >930
******** さま
先日は、Vプリカにて『Windows 8 pro ダウンロード版』をご購入いただき、
ありがとうございます☆
Vプリカ購入手数料の200円分を以下の内容でキャッシュバックさせていただきました。
Myページへログインし、『カード情報確認』より残高をご確認ください。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
カードID ****************
カード名称 ********
処理日 2012/11/28(水)
金額 200円
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
自分はこんな感じでメールで来た日付は処理日通り11/28。
- 933 :名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 21:59:48.15 ID:mXsqTTkm
- ほんとにギリギリ月末かサンクス
- 934 :927:2012/12/13(木) 01:55:40.02 ID:kJ36koh5
- >>928
とりあえずそれ確認できただけありがたいっす。
上のレスを参考に単独DVDを作ってみる。って週明けの話になるけど・・・・
>>929
2ちゃんに同類が居たとは!しかし結局解決してないようね。
てことはやっぱりどうにもならないようなのでパッケ版買って試しますわ。
お二方ともあり。
- 935 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 04:34:46.24 ID:VRfs+cAY
- 落とすだけなら
VMWareと7評価版で充分だろ
- 936 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:27:46.76 ID:xeixqN2F
- >>927
まさかTerminal Servicesが無効になってるとかじゃないよな
ググったら1番上に出てくるし
- 937 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:33:13.31 ID:2t7QKYTP
- Vプリカ使って1200円で購入しても
プロダクトキー登録しなきゃアカンので
IP特定されて結局MSに筒抜けになるんじゃね?
それとも串常用するのか?
- 938 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:42:14.82 ID:jY6KXLtq
- プロダクトキー登録とか妄想癖でもあるのかw
- 939 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:13:32.76 ID:2t7QKYTP
- へぇ、お前の8はライセンス認証しなくても使えるんだなw
- 940 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:16:57.58 ID:WqkjT5Tc
- 串常用とか言ってるお前の方がアホ臭いだろw
何を恐れてるの君?
- 941 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:36:01.50 ID:2t7QKYTP
- MSが本気だして不正入手されたプロダクトID一覧作って
監視されたらアウトじゃねぇのか?
まぁ、不正とはいえ金払っているわけだし
費用もかかるだろうからそこまでやるとは思えんがw
- 942 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:54:30.26 ID:tfYPvOXH
- >>941
3300円または割引プロモコード発行されて1200円で既に買った人は
金払ってKey発行されている以上、規約違反でもしないかぎりBanされることはないぞ
だって登録ページのシステムをザルくしてたMSが悪いって話なんだから
そもそもちゃんとしてたら不正に優得購入なんて出来ないわけで
- 943 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:04:31.59 ID:2t7QKYTP
- >>942
まぁ、そういう事になるのかねぇ
そもそもRP版からの優待アップグレード認めている時点でアレだもんね
CAS祭りとは違うかw
- 944 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:43:55.63 ID:JS1UlMWy
- プロダクトキーを聞かれてしまい、1度、はねられたメールアドレスで
そのアドレスで申請しなおして通った人いるのかな。また取り直しとかだったら
超面倒なんだけど
- 945 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:48:44.35 ID:LJsEv4eh
- Preview版からのアップデートを認めてるのはβテストにご協力してくれた人へのサービスだろ
- 946 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:01:51.72 ID:N3dSiFBx
- アップグレード失敗したんだがシネクソフト
- 947 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:37:15.70 ID:sCPEtUqJ
- 1200円とは安いな。お得だな。と思ってこの板にきました。
やっぱ買わないwwww見てみるもんだな。やっぱマメに情報収集しなきゃダメだなww
- 948 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:50:08.06 ID:ZXUvQ7TO
- 後になってやっぱ買っておけば! ってなるのが嫌だし、1200円程度だから2ライセンス買って置いたわ。
強いて使う予定は無いんだけどなw
- 949 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:01:12.08 ID:gOXmE5QP
- こんな使い勝手の悪いOSなんて
7やXPのGUIにカスタマイズできるサービスパックが出ない限り使いたくないわ
- 950 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:08:26.64 ID:kl83vaXn
- 登録するときプロデクトキー聞かれてしまうぜ・・
- 951 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:35:11.54 ID:/1Ge+PJd
- >>942
箱のLiveも安売りを無理やり裏技使って安く買ってもとがめられたって聞いたことないわな
金を一銭も出さずに不法使用すれば死に物狂いで追ってくるけどw
- 952 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:39:27.58 ID:/1Ge+PJd
- >>945
別にRPじゃなくてもDLした磯だけでクリーンインスコできるんだがw
- 953 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:17:49.24 ID:o5K54xPD
- >949
shell使えばほぼ同じなんだが。。
- 954 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:53:53.21 ID:QV3NqMWv
- つまらん質問でスマンが教えて下され。
- 955 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:55:08.29 ID:QV3NqMWv
- Windows 8 Pro アップグレード版 を購入済みで
- 956 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:57:23.75 ID:QV3NqMWv
- つまらん質問でスマンが教えて下され。Windows 8 Pro アップグレード版 を購入済みで そのDVDは手元にあるのですが、3300円(または1200円)でキー?を買えばそのDVDを使ってアップグレード可能なのでしょうか?
- 957 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:58:46.57 ID:LaAXS3XX
- >>956
購入してるんだからキーはあるだろ?それ使えや。
- 958 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:59:29.58 ID:ZkHHp2ec
- っつうか1から読めば書いてあるだろうが。
- 959 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:01:03.57 ID:Qc4EHTrq
- 同じメディアを使い回し出来るか なら出来るらしいよ
なのでキーだけ追加購入すればOK
- 960 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:10:14.61 ID:QV3NqMWv
- >>957
御免なさい言葉足らずでした、「もう一台新たに」ということでした
- 961 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:11:54.84 ID:QV3NqMWv
- >>959
早速にさんきゅ
- 962 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:48:16.46 ID:ZkHHp2ec
- >>961
ちなみにどのグレードでもDVDは共通で使えるぞ。キーが違うだけでメディアは全グレード共通だ。
- 963 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:54:04.62 ID:QV3NqMWv
- >>962
ご丁寧にありがと
キーは購入した(ダウンロードを行った)パソコンでなくても
他のパソコンにも自由に使えますよね?
またまた おバカなご質問でしたらすみません
- 964 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:30:49.73 ID:tpeWrU0Z
- >>963
もちろん使える。
- 965 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:37:59.65 ID:FtjVtq7R
- >>964
安心しました。ありがとうございました。
- 966 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:40:53.48 ID:FtjVtq7R
- だからヤフオクでキーと焼いたDVDを安く(と言っても1200円よりは高い金額)
で売っていた人がいた訳ですね 妙に納得
- 967 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:55:39.98 ID:tpeWrU0Z
- クリーンインストも出来るから3千円程度で売ってるなら良心的かもね。メディア付きなら。
- 968 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 03:08:28.52 ID:MMOoiFkv
- ノートンセキュリティの期限切れが来たので8付属の標準ディフェンダーで暫く様子見
セキュリティソフト更新料に5000円/年なんてバカらしい
- 969 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 03:35:46.35 ID:Ddu3PtuL
- ちょっと早いクリスマスプレゼントやるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0098JTNF2/
- 970 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 04:32:22.75 ID:hZKsAQn8
- >>969
いらねぇw
- 971 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:31:33.89 ID:0fLmo3RA
- 1200円でプロダクトキー聞かれない設定はよ
- 972 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:33:40.00 ID:ErIMv9ZJ
- 過去スレ見れば書いてある
- 973 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:44:36.02 ID:liCLpj6g
- 過去スレの情報とかもう通用しねーよ
- 974 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:48:14.76 ID:ErIMv9ZJ
- 今々もそのやり方でプロモコードゲット出来てるのに何言ってるのやら
- 975 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:54:54.01 ID:0sC2+T5d
- 昨日試してみたけど、もうダメだったよ。
- 976 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:55:26.15 ID:OwjI2fL8
- 今日もWindows 7 プロダクト キーを入力してくださいと聞かれた
どうしたらいいんだよ
- 977 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:02:02.90 ID:crPKJWWb
- せやな
- 978 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:02:50.60 ID:9rul1Ldi
- >>937
んなアホなこと考えなくてもいいんだよw 笑えるやつだなw
- 979 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:03:29.49 ID:tpeWrU0Z
- >>976
そのPCの裏に張ってあるシールに書いてあるコードを入れればOK。張ってなければご愁傷様。
- 980 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:07:03.46 ID:9rul1Ldi
- >>976
だったら、Windows 7 プロダクトキーを入力すればいい。簡単な話だ。
プロダクトキーの確認及び入手についてはググれ
- 981 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:38:55.55 ID:kHx679tN
- >976
来年2月末までやってるんだ
ゆっくりやれ
次の祭りの時にはちゃんと買えよw
- 982 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:43:21.56 ID:Y70Z8DtC
- 7 評価版でもプロダクトキー聞かれないの?
それとも8しかダメ?
- 983 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:52:18.63 ID:FtjVtq7R
- 一台のパソコンで二回目以降の申請の場合にキー番号を聞かれるのでは?
当方、一台につき一回の申請しかしていないので、未だ聞かれたこと無いですよ(昨日も)
- 984 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:55:10.33 ID:iRTn1YXl
- >>983
多分そうだと思う。自分もそうだった。
- 985 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:56:25.29 ID:Y70Z8DtC
- 聞かれない方法がわからない・・
- 986 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:07:11.87 ID:8jtTGSCN
- だから同じプロダクトIDだと1回までだと
- 987 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:15:56.36 ID:0VQZeCXd
- >>983
初申請でも聞かれたから違うと思う
それもOS再インスコ直後で×
- 988 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:31:46.31 ID:FtjVtq7R
- >>987
誰かにキー番号の写真を撮られていたんだよ、きっとw
- 989 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:00:15.42 ID:p6aKjMS+
- VMのPR使って2回申し込みしたけど、聞かれなかったぞ。
時間無かったから、日にちは違うけど。
- 990 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:05:42.20 ID:MMOoiFkv
- 昨日は聞かれなかったのに
今日は聞かれた
- 991 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:13:47.34 ID:FtjVtq7R
- >>990
同じパソコンからですか?
- 992 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:22:21.71 ID:MMOoiFkv
- 同じ
タイムサービスでも有るのかねw
- 993 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:26:36.33 ID:FtjVtq7R
- >>983
- 994 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:27:41.20 ID:MMOoiFkv
- 違うPC(XP)でもダメ
- 995 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:47:35.70 ID:tJmwP7+m
- DL版でのUEFI起動について
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-windows_install/anybody-gotten-the-dvd-to-boot-uefi/82677329-a861-4060-866b-3eacb60a8b38
↑のAnswerになってる人の方法でUEFI起動できるisoが再構築できる
とりあえず>>740のリンク先の要点をメモ
oscdimg.exe -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2#p0,e,bg:\boot\etfsboot.com#pEF,e,bg:\efi\microsoft\boot\efisys.bin g:\ d:\path\to\new\win8pro-uefi.iso
これでisoを作ればよい、と。
注意としてはコマンドの最後のiso作成場所のパスが無いとエラー出るから適当に
"%USERPROFILE%\Desktop\win8pro-uefi.iso"
とかに変えといたほうがいいかも
あと最適化の関係だろうけどファイルサイズがちょっと小さくなる
おそらくUEFI起動できない問題はUEFIのブートイメージが正しく指定されずにiso構築されてるから。
購入したバックアップメディアは問題ない
- 996 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:56:32.48 ID:tJmwP7+m
- 誤爆した
次スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355509856/
- 997 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 05:48:17.38 ID:N93cb2Jy
- >>996
乙!
- 998 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 07:54:23.40 ID:o5APkrE+
- .
- 999 :名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 07:54:56.19 ID:o5APkrE+
- .
- 1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/12/15(土) 07:55:27.38 ID:o5APkrE+
- ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★