■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-248
- 1 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 20:06:19.10 ID:VCvLwk3I
-
皆様へ>
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
■前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395658926/
- 952 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 20:47:15.51 ID:bd5qNRzb
- >>948
充分病気だと思いますよ。素人判断ですが。
カウンセラーまたはお医者さんには相談されてますか?
- 953 :951:2014/05/18(日) 20:47:56.63 ID:u7okZ9nT
- ×下手にいのちの電話とかにかけて相談したいんだが、
それがきっかけで入院とか退職とかにはなりたくない。
↓
○いのちの電話とかにかけて相談したいんだが、
それがきっかけで下手に入院とか退職とかにはなりたくない。
- 954 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 20:50:32.25 ID:bd5qNRzb
- >>951
相当心配です。
余り治療に効果を感じられてないとの事ですが、違う医者に意見を聞いてみる気力があれば試されては?
- 955 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 20:55:11.66 ID:t0EMKuk+
- >>950
してましたねぇ・・・浮気というか本気というか。
彼女の転職がきっかけなんですが、それまでは関係良好。 別れを言われて、
「なんで?」と聞いても「環境が変わったから」「あなたには非も問題もない」だそうです。
勿体ないのは自分でも理解してます。ありがとうございます。
ただ、付き合ってた当時、彼女を立ち直らせることに私も無理して、取り返しのつかない状態になってしまいまして。
恩を着せるつもりはないのですが、人を足蹴にしてまで自分のやりたい事を通したいの?
というのが理解できないところです。
- 956 :951:2014/05/18(日) 20:59:54.56 ID:u7okZ9nT
- >>954
ありがとうございます。
セカンドオピニオンですか。
主治医に対する裏切りのような気がしてあまり気が進まんのですが、
死ぬよりマシなんでしょう。
今週主治医の診察があるのでちょっと相談してみます。
- 957 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 21:14:50.44 ID:tRrtlBpC
- >>955
これ以上はスレ違いっぽいからあまり言わんが、なんかその彼女人格障害の気がありそうだなぁ。仮にも恋人を足蹴にしていくってところ。
その辺の人格障害のスレでも見て諦めつけてみたらどうだ?
まぁ浮気ってだけで人格障害疑ったら世の中人格障害だらけだけどw
一応ね、自分の中の整理法として提案。
- 958 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 21:38:38.00 ID:t0EMKuk+
- >>955
ちょっと脱線しちゃった感が。スミマセヌ。
閉鎖的、自虐的な思考からくる彼女の態度、という感覚が強く、
彼女が過去に病んでいた事もあったので、恋愛板じゃなくこちらにお邪魔しましたm(_ _)m
人格障害は違うかなーと思うけど、
育った環境から来る視野の狭さなど未成熟さは感じます。
異様に気が弱い反面、かなり頑固なのでした。
どうもありがとー
- 959 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 21:39:30.90 ID:t0EMKuk+
- >>958は>>957でした。失礼
- 960 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 22:35:35.28 ID:bd5qNRzb
- >>956
言い辛いなら、主治医に直接言わなくてもよいと思いますよー。
- 961 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 23:59:27.53 ID:7lmUcVxG
-
■次スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-249
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400424425/
- 962 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 00:28:47.27 ID:gyk9Fyqb
- >>942
本人は現在デイサービスに通っています
ただ、自由な服装で働ける職業の場合は、問題が起きるのではないかなと思います
その問題が、本人にとって新たなストレス源となりそうな気がします
そのときになってみないとわかりませんが
何か相談されたら、やんわりと制服着用の仕事を勧めてみます
どうもありがとうございました
- 963 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 00:32:48.02 ID:9kb1bto5
- >>961
乙です。みなさん、脱水と熱中症に注意シーズン来ました。
お薬飲んでいる分、うちらは気づきにくい時があるので、
意識的に水分補給してねと、さっそくなった自分が触れ回り。
脱水症状に気づく目安。OS1が美味しく感じる、過呼吸時のしびれ感、
今日はやけにメンタルきついーと感じるなど
では次のかた、どうぞm(_ _)m
- 964 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 00:51:56.99 ID:Vqczl/8j
- 病院行きたくないけど薬だけ欲しい・・・
- 965 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:07:16.23 ID:9kb1bto5
- >>964
分かります。状態に変化がなければ、処方は同じなのに。
と、思いながら重い体を引きずってクリニックに行くと、
先生が、新薬試してみる?って隠し玉を出してきたり。見抜かれてるw
- 966 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:21:09.53 ID:JogDsFss
- 寝なきゃいけないのに寝たら起きられないから寝たくないんだけどどうしたらいい?
- 967 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:23:51.23 ID:8FEKSwaE
- >>966
ねなきゃいいじゃん。はい終わり
- 968 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:53:03.36 ID:NdQnN9vK
- >>963
テンプレ違反
>>1
>■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
せめて「>>961乙です」に留めてください。
- 969 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:55:57.51 ID:NdQnN9vK
- >>965
スレッドの趣旨に違反
雑談だけではなく回答を書いて下さい。
- 970 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:59:48.30 ID:NdQnN9vK
- >>967
スレッドの趣旨に違反
言葉遣いに気をつけて下さい。
フランクな言葉ではなくフォーマルな言葉で回答して下さい。
- 971 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 04:04:07.13 ID:m5AiSx8v
- 2ch以外でアニメやゲームの話ができる大規模の匿名系雑談サイトでおすすめありませんか?
2chでいいだろと言われるかもしれませんが
好きな作品の荒しのNG作業がいい加減しんどくなってしまって
もし良いところがあれば移住したいです
よろしくお願いします
- 972 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 04:27:47.57 ID:B7xlkxEK
- 体調悪くて心療内科に通院を理由に退職は可能だと思いますか?もうそろそろ体力も精神も限界でして。。
- 973 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 05:24:18.61 ID:6MRTkNLm
- >>971
板違い。ここはメンタルヘルス板。
- 974 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 05:30:59.18 ID:6MRTkNLm
- >>972
心療内科通院自体が休職や退職の理由にはならないよ。
心療内科の先生にまず就労不可の診断書を書いてもらおう。
それを会社に提出して、休職にするも良し、退職にするも良し、あとはあなたの心次第。
- 975 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 05:53:27.30 ID:NdQnN9vK
- >>972
社会常識その他を抜きに、退職が可能か不可能かにだけ答えるなら、可能です。
当然診断書も不要です。
ただし自分に有利に退職するなら診断書はあったほうがいいでしょう。
なぜ退職が可能か、
自分に有利な退職の進め方、などは
法律相談板 http://maguro.2ch.net/shikaku/ ででも聞いて下さい。
- 976 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 07:48:12.36 ID:zuxhVTHd
- >>972
容体が悪化した原因が全面的に会社側にあると判明した場合のみ可能です
けれども立証するのは本人の責任です
よほどの事が無い限り通常は医師が認めない場合がほとんどだと思いますが
単にしんどいから会社が悪いというような我が侭な主張など通らないのは常識の範囲内で考えれば一目瞭然です
結局は自己都合退社へと追い込まれる可能性が高いです
- 977 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 09:15:14.98 ID:zKpvqwgP
- 最近とくに朝起きたとき体がだるくて仕方なくて、睡眠をそこそことっても眠気がとれなかったりします。
復職が控えているのでこんなことでは不安定なのですが、
サプリとかでおすすめがあれば是非教えてください(´・ω・`)
- 978 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 09:26:32.38 ID:zuxhVTHd
- >>977
精神薬の副作用で熟睡出来ません
睡眠薬で寝れますが深い眠りにはつけません
サプリメントは栄養補助なので別問題です
運動などで疲れたら眠れるらしいですが
酒も同様に浅い眠りになってしまい疲れが取れません
- 979 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 12:59:06.19 ID:bmg2jUJB
- セレネースの筋肉注射についてです
どの様な効果がありどれくらい持続しますか?
よろしくお願いします
- 980 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 13:55:51.85 ID:NZWNjEMs
- >>970
人格違反
死んでください
- 981 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 14:09:08.22 ID:KvOjpzkF
- >>979
とりあえず6時間くらいは寝てる。
勿論個人差はあるけど、だいたい2時間くらいの誤差かな。
でもあんまり「熟睡できてスッキリ目覚めました」っていう感想はきかない。
朝はぼんやりしてる感じ。頭痛とか吐き気とかいった副作用はほとんどない。
あと失禁しちゃうのでオムツ必須。
- 982 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 14:31:22.24 ID:Ov0iCadM
- ここんとこ情緒不安定だ
多言でおかしい
このまま行くと糖質になるのかな
- 983 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 14:57:46.12 ID:gyF9DzM8
- レスありがとうございました。
今日久しぶりに心療内科行ったところ適応障害と診断されました。
診断書はもらえますか?これを理由に退職したいのですが。。
- 984 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 15:04:14.33 ID:DMYP4nvL
- 統合失調症でお湯を水のように感じてしまう症状って出ますか?
本人の話だと60度のシャワーでも寒く感じられたとかいうのですが、
温度設定を見ると45度くらいで、記憶障害のせいで誤認識しているのかよくわかりません
ただ、熱湯警告音は聞いたというので、おそらく60度設定にはしたと思います
- 985 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 15:27:18.28 ID:KvOjpzkF
- >>983
退職するのに診断書は必要ないよ。
っていうか「適応障害です」っていう診断書が何の役に立つの?
普通、診断書っていうのは「〜〜により〇カ月の休職を要します」とか
「0月0日より就労可能であると診断します」みたいに使うもの。
- 986 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 15:54:12.46 ID:zuxhVTHd
- >>985
そいつは馬鹿なんだよ
ほっとけよ
- 987 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 16:39:31.15 ID:f0JTlK9w
- 鬱が治りません
原因は元主人だと思います
離婚すれば治ると思い、実家にそう伝え昨年離婚し実家に戻りました
ですが未だ治りません
母は離婚すれば治ると言った!と私を責めます
あのまま離婚せずにいれば良かったのでしょうか
どうしたら鬱は治るんでしょうか
早く消えて無くなりたいです
- 988 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 16:54:40.10 ID:KvOjpzkF
- >>987
鬱の原因は元夫さんだけじゃなかったってことでしょ。
離婚によって、鬱の原因のひとつを取り除けたんだから
離婚しないよりはマシな状況だよ。
親が怒ってるってことは、親に何か迷惑をかけてるのかな?
だったらそこはちゃんと謝ろう。
迷惑をかけてないなら、「自分の事は自分でやるので放っといて」と言おう。
どうすれば鬱は治るか?
仕事をすることだね。今はどんな仕事してるの?
- 989 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 17:07:30.20 ID:f0JTlK9w
- >>988
仕事はしていません
働きたいのですがほぼ寝たきりの状態です
洗濯と食器洗いがせいぜいです
先日もどうしても子供の学校行事でお手伝いをしなければならない事があり、ほんの2,30分動いたら3日寝込みました
こんな状態なので、働く事には恐怖心を覚えます
元々家にいるより外で働く方が好きだったのに
母には何から何まで面倒をみてもらっているので、いい加減頭に来るのはわかります
ですが好きで治らない訳ではないので、もういなくなるしかないのかなと思ってしまいます
- 990 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 17:12:16.49 ID:KvOjpzkF
- >>989
じゃあ働ける心身になるために頑張ろう。
規則正しい生活をして、バランスの良い食事をして、できる家事を増やそう。
そのためにはきちんと通院して服薬を調整して。
怖いからって家に閉じこもり続けているなら、いつまでも鬱は治らない。
「好きで治らないわけじゃない」とか言いながら
「だって怖いもん」と、働くための努力を何もしないでいたらそりゃあ親も怒るよ。
- 991 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 17:44:01.54 ID:T0atMaA8
- 男です。初めての子供が生まれたのですが
妻がかなり神経質になり私の両親には合わせないといいだし、
一年立ってようやく合わせられたのですが
その時の言葉や態度に不満を持ち、もう二度と合わせないといい出しました。
それがショックで私はうつになりましたが、友達にそれを言ったら、私は情けない男だ、嫁くらい説き伏せろと言われました。
こんなことで鬱になる私は情けない人間でしょうか。
治るには子供を私の親に合わせるしかないと思うのですが
嫁はそれを嫌がります。永遠に治らないのでしょうか。
- 992 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 18:03:49.08 ID:KvOjpzkF
- >>991
それは「治るには、妻が俺の言いなりになるしかないと思うのですが」
と言ってるのと同じだよ。
世の中が「自分の思い通りにならない!」と我儘言ってるガキと一緒。
奥さんがどうしてあなたの親を嫌がるのかも考えてないみたいだし
自分が我慢するのでなく人が我慢すれば良い、という
自己中心的な考え方を,うつを治す前にまず治すべき。
- 993 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 18:19:21.53 ID:EQpiRDA2
- A病院の通院が終わってから5年ぐらい経っています。
最近体調が悪くなってきたので今度はB病院に行きたいのですが
支援センターに病院を変えていいか聞いたところ
変えるのは構わないがA病院からの紹介状が必要と言われました。
治療中の転院ならともかくこの場合で本当に紹介状が必要なのでしょうか?
検査の手間等がスムーズになるとは思いますが必ず要るようには感じないのですが
- 994 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 18:25:15.69 ID:z+usR14d
- 自分や他の人に悪口や意地悪、冷たい態度などで心理的に害を与えている人なのに
表だって悪口を言えなかったり批判を言えない、また言ったとしても周りの人に同調してもらえないような人っていませんか?
自分自身が嫌な気分にさせられているのに、なぜ相手を悪く言うことに抵抗を感じるんでしょうか。
逆にちょっとしたことでも周りから悪く言われやすい人っていうのもいますよね?
この心理を説明できる方いませんでしょうか。
- 995 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 18:56:43.90 ID:T3oQFMi9
- 「あんたは社会人なんだから」と親に言われるのですが、19歳のとき4ヶ月ほど親の職場で働いて今21歳で休職扱いで寝たきり引きこもりです
社会人という言葉が重くて苦しいです
- 996 :995:2014/05/19(月) 19:00:10.06 ID:T3oQFMi9
- 社会人と言えるのかと思い質問しました
最近心療内科に掛かりました
- 997 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 19:09:20.66 ID:hGvzkW8n
- >>993
支援センターさんと、あなたとの関わりがよく分からないのですが、
初診として、B病院に行くのは問題ないと思うのですが
質問者の方々、そろそろ次スレが良いと思います。
- 998 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 19:10:59.48 ID:KvOjpzkF
- >>993
必須ではないけどあった方が良い。
B病院にしてみたら、今まで何もなかった患者ではなく
通院歴のある患者なんだから、今までの治療歴とか知りたい。
ただカルテの保存義務は5年だからA病院が断るかも知れない。
それを踏まえてA病院に聞いてみてはどうかな。
- 999 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 19:14:32.39 ID:KvOjpzkF
- >>996
休職扱いなら充分社会人でしょ。
重くて苦しくても現実から目を背けたり現実を否定したりはやめた方が良い。
- 1000 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 19:28:03.90 ID:hGvzkW8n
- >>995-6
専門の定義は分かりませんが、一般に学生時代を終えたら
社会人と呼ばれちゃいますよね。そこには自活すべきとか社会生活を
送るべきというニュアンスも感じるからつらいけど、
親御さんはその意味合いでおっしゃってると思います。
今は、心の病気があって、事情で働けないわけです。
それは、あなただけじゃないです。親御さんに対しては、
あなたは、病気治療中につき、社会生活から離れて休養している人かな?
ただ、衝突はしますよね、問題は社会人かどうかじゃなくて
あなたの生きづらさが理解されないことなのかも。どうでしょうか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
395 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★