■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-248
- 1 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 20:06:19.10 ID:VCvLwk3I
-
皆様へ>
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
■前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395658926/
- 364 :358:2014/05/02(金) 01:00:06.32 ID:mO7LDUtl
- >>362
アドバイスありがとうございます
診察自体は院長先生に現時点の体調を簡単に説明して次の予約を取る、恐らく5分もかかっていない簡単なものでその後もう一度名前を呼ばれてカウンセラーの方と話をします
その際に何時までたってもカウンセラーの方に呼ばれないのでそのまま帰ることが頻繁に起こるので不安です
受付で質問したいと思っているのですが先にカウンセラーの方にその事を伝えたのと自分が臆病なせいで現状は問題がうやむやになっていると思います
- 365 :358:2014/05/02(金) 01:01:05.44 ID:mO7LDUtl
- sageのままでした すみません
- 366 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 08:27:54.45 ID:iFSPpYcr
- 初めて精神科受けたんですが、そこの先生に軽く面談(10分くらい)されてデパス渡されて終わってしまいました。
なんだか不安なのですが、別の病院にもう一度行くくらいした方がいいのでしょうか?
この場合って転院届けを一度受けた病院に出してもらうべきなのか、
それともそのまま何も言わず別の病院に行ってしまっていいものなのかお答えお願いします。
- 367 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 09:23:44.66 ID:QieaDr44
- お世話になります。
SSRIを飲み始めて2ヶ月経ちました。(パキシルCR25mg/1dayを半月・レクサプロ10mg/1dayを1ヶ月半)
が、昨日で薬が無くなりました。次に病院に行けそうなのが早くてGW明けの5月7日になりそうです。
断薬期間5日となりますが、離脱症状が出る可能性はやはりありますか?
- 368 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 09:30:11.70 ID:QieaDr44
- >>367 追記です。
他にエチゾラム1mg・ツムラ半夏・ベンザリン10mg(最大20mg服用許可あり)が、手元に残ってます。
断薬中の予定も仕事が1日、遊びが4日と気楽なスケジュールのため、これで乗り切れたらな…と考えますがどうでしょう…。
- 369 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 12:18:34.68 ID:KyjCOFUA
- >>367
通院はお薬が無くなる前に、早めに生きましょう。
特に長期休暇がある場合は特に気をつけましょう。
- 370 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 14:14:32.88 ID:mdHhnoHq
- 自殺しやすいのはどっち?男女でこんなに違う「うつ病の症状」6種
http://lole34.doorblog.jp/archives/37883377.html
- 371 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/02(金) 14:39:13.78 ID:krObCsRl
- >>367
知らねーよ馬鹿
>>366
知るかボケ
- 372 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:32:58.61 ID:3m6fSUos
- >>366
自分なら、もう一回くらいはその先生に診察を受け、
その不安を伝えて先生の対応を考えます。
- 373 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:40:39.85 ID:3m6fSUos
- >>367
ルボックスで勝手に断薬した時の経験ですが、5日くらいで
離脱症状は出ましたね。ただ、あとで
ああこれが
抗うつ剤のスレでよく聞くシャンビリってやつかと分かった程度。
一週間後から反省して再開、2、3日は飲み始めた頃の不快感が
出ました。あとは、パキスレで聞いてみてはどうでしょうか
- 374 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:44:01.20 ID:3m6fSUos
- >>366>>367
レスさせてもらいむしたが、自分のレスが合わなかったり
知りたかったことから
外れていたら、どぞ遠慮なく、他の意見も聞きたいと
書いてくださいね(=゚ω゚)ノ では。
- 375 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 17:59:23.79 ID:bipatb/K
- これどう思いますか?私は激しく同意です。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352028775/
- 376 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 18:11:23.35 ID:UAdMf9FZ
- 自分が気持ち悪くて仕方ない
特に対男に関して頭おかしい
アラサーババアがまだ二十歳になりたてのような男の子を意識しすぎて頭おかしい行動してます
めっちゃさけられてます
端からみたら基地外ババアだと思います
心の中は普通のつもりです。
一応パートで働いてはいますがコミュ障もいいとこです。うまく説明できませんがなんかおかしいんです。ちゃんと喋れません
みんなに避けられてます。挨拶もできない。
特に男の子は無理なんです
カウンセラーさんに相談したこともありますが結局は自分の努力次第でそれが出来ないから頭おかしいしコミュ障すぎて2回クビになった。仕事もミスばかりだし
頭が真っ白になりやすいタイプとは言われましたがあくまで私は普通で発達障害でも病気でもないと言われました
こんなにおかしいのにどこが普通なのかな
意識しすぎ病って感じです
意識しすぎて何もできない
どうしたらいいですか
みんなに避けられるのは嫌なんですがいつもこうなる
- 377 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/02(金) 18:12:07.34 ID:krObCsRl
- >>375
読むのめんどくせーんだよ
2chやる暇あったら何かしろタコ
- 378 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/02(金) 18:13:25.67 ID:krObCsRl
- >>376
社会に適応しろ馬鹿
BBAが贅沢言うな
- 379 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 18:22:50.51 ID:bipatb/K
- 障害者でも、身体は外見で分かるし、知的は周囲からチヤホヤされてきた。
外見で分からない類の身体障害でもチヤホヤはされてきた。
教師も特に目をかけてくれたからイジメられる事もなかったし、陰口こそ叩かれても表立って批判する奴はいなかった。
対してアスペルガーは、脳機能の問題だというのに様々な場面・局面で[甘え][坊ちゃん][人としてどうかしてる][なぜこれが分からん][なめとんのかコラ!]
などと理不尽にも言われてきて、そもそも障害ということさえ誰にも気付いて貰えず。
つまりアスペは他の障害の何十倍も苦しい思いをしてきた。
例えるなら、足が無いのに足があるのと同じような環境の中にぶち込まれて、それをくぐり抜けてきたわけだ。
これで精神を病まない方がおかしい。
俺の場合はそれに加えて同性愛という2重のハンデだったしな。
今は学校の先生も発達障害について学んでいるからとにかく、
アスペ無理解世代を潜り抜けた世代(→目安として、昭和〜平成一桁生まれの者、特に昭和生)は
これまで散々ひどい・理不尽な仕打ちを受けたのだから、国家から補償されて然るべき。
今まで社会から迫害をされたのだから、今度はその社会に甘える番だ。
アスペルガーは30年以上前に発見されていた疾患にも関わらず、対策を講じなかった国の責任。
国はアスペ救済を長年放置し、公立教師でさえアスペ児童・生徒への無理解を続けてきたのだから、
ハンセン病患者への不当扱いを国が認め賠償したように、アスペは賠償(=ナマポ)を受けるべきである。
まして俺の場合、公務員の「公務員としてこの駅員を正したい!」とかいう勘違い特権意識により、障害者雇用を追放されたわけだしな。
国は、昭和生まれのアスペルガーには賠償金を、平成一桁生まれのアスペルガーには見舞金を払うべき。
- 380 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/02(金) 18:29:54.55 ID:krObCsRl
- >>379
外に出て人と話せ
- 381 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 18:41:20.85 ID:uexatvkS
- >>376
頭おかしい行動って具体的にどんなことですか?
その年齢でクビ2回って別に多くないと思います。
ミスは意識しすぎているから特別多く感じるだけではないでしょうか?
何かすごく自意識過剰な感じがします。
異性を意識しすぎるなら、同年代の異性と接触する機会を増やして少しずつ慣れていくのはどうでしょうか?
趣味の集まりとか。
- 382 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/02(金) 19:18:43.45 ID:krObCsRl
- >>381
おかしい奴とはまともに対応しない方が身のためだぞ
ミイラ取りがミイラになるぞ
- 383 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:16:33.69 ID:7MXrACDb
- 人と話した後、後でどう思われてるかとかがやたらと気になって、後でドキドキして後悔というか恐怖というか
そういう心情になったり、過去の出来事で今から不利益がくるかもみたいな
恐怖感でいっぱいです。
あまり薬も効いていないようです。
何か打つ手みたいなものってありますでしょうか?
- 384 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:22:36.48 ID:R+2yPNVY
- 数日前、役所で手続きの際にハサミを渡されたときに「コレで死ね(周りを殺せ)」と瞬間的に思ってしまいました
初診一人で行くのがこわいので心療内科に親と同伴って少数派なのでしょうか
未成年ならいそうだけど22なので情けないと思いつつ、上記の件でそろそろ診てもらわないとヤバイと感じるようになりました
- 385 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:26:06.10 ID:S1gBq+FR
- >>383
人に嫌われることを極端に恐れている感じかな?
人間は相性というものがあるから、全員から好かれようとは考えちゃ駄目だよ
万が一嫌われたとしても、この人とは相性が悪かったな、ぐらいの気構えでいたが良いと思う
- 386 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:31:02.47 ID:HVxkphEE
- >>384 心療内科って初診で具合が悪い時なら尚更ハードル高いとおもうので
親同伴でも十分おかしくないと思う。むしろ同伴でいった方が、客観的に
見た状態とかも話してもらえるからいいんじゃないかな?
- 387 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:33:22.36 ID:Win/3BZj
- >>384
一人で行けないなら、親と一緒に行けばいい。
ただ、親が精神科に行くことに反対する人なら一人で行った方がいいかも。
精神科は最初はこわいかもしれないけど、普通の病院と同じだよ。
診察で、痛かったり怖い検査はしないよ。
勇気を出して早めに行った方がいい。
人を刺してからじゃ遅いよ。
- 388 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:53:44.39 ID:R+2yPNVY
- >>386-387
レスありがとうございます
前から親に勧められていたので怖いですが今回のことで自分が怖いと思ったので予約しようと思います
一人だと行く途中に危ないことしかねませんし…ありがとうございます
早めに行くべきでした
- 389 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:29:26.66 ID:7MXrACDb
- >>385
ありがとうございます。
そう思えたらいいんですが・・・
今でも、誰かに陰口言われてたらって思うし、
大きな声を聞いたらびくってして仕方ないいんです。
- 390 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:38:25.77 ID:0wrReMXc
- 会社研修でうつ病復職者への接し方みたいな話を聞きに
行ったんだけど、その中で疲れやすいので注意して下さいとのこと。
理由や原因は説明なかったんでなんでかなって・・・
理由などレクチャーして下さい。
- 391 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:46:16.46 ID:S1gBq+FR
- >>389
まだ学生さんかな?
社会に出てから何か大きなこと、つまり新しい事業であったり、人と違うことを少しでもやろうとすると
必ず他人との間に摩擦が発生するんだけど、それは絶対に避けられないことなんだよね
例え君の言動や行動が100%正しかったとしてもだよ
まだ若いなら人間社会というものはそういうものだと割り切って、今のうちに陰口を言われることに
慣れる努力をした方が良いんじゃないかな
人生において誰にも嫌われないということは、結局は人生で何一つ達成していないことになるんだよ
- 392 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:00:18.25 ID:NzOKOJoC
- GW明けから入院することになったのですが、全面禁煙です。
ヘビースモーカー一日一箱の私ですが耐えられるでしょうか?
アルコールは何とか耐えられそうですが・・・
入院自体やめた方がいいでしょうか?いびきとうわごとがひどいので
迷惑掛けるかもしれません。
- 393 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:39:26.46 ID:aYQ9Rscl
- >>392
入院はしたことあって喫煙者じゃないけど、病院によっては喫煙できる場所あるんじゃないかな。
分からないけど。
イビキとかはお互い様だと思うけどね。
あまり気にしなくてもいいと思う。
- 394 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:09:34.97 ID:4Vsj6PEK
- 市販薬で安定剤のような効果があるものってありませんか?
近々職場で試験のようなものがあるんだけど上司が見ながら
審査するような感じなので物凄く怖くて今から胃が痛いorz
最近薬は飲まなくても大丈夫になってきたけどどうしても試験の事を考えると怖くて泣きそうです
緊張すればするほど焦ってミスしまくる典型的なタイプなので、
その日だけ何か安定剤を飲もうかと考えてきたのですが引っ越したばかりで
通っていた病院も遠いし市販薬で何かあればと思ってます
薬立ちして結構経つので免疫もついてないし、何か良い薬あれば是非教えて下さい
- 395 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:46:03.01 ID:sKLetjJU
- 体調を崩してから4年。
うつ病と診断され薬物療法、また1年半前からカウンセリングを行っています。
やる気が出て何もかもがおもしろく一生懸命物事に取り組み数ヶ月、ふと体調が悪くなり何もできなくなって精神的にも落ち込む、そのうちやる気が出て…というようなことを年単位で繰り返しています。
今年腰を据えて治療したいこと、自分と向き合うことが大事なのではないかとは以前から考えていました。
突然のことですが、前回の診察でうつ病ではないと言われました。脳の伝達物質などに異常があるわけではないだろうと。現在の状態から脱するにはカウンセリングが一番或いは唯一有効だそうです。
こうなると、精神的な病気なのではなくて自分の性格や考え方(完璧主義やエリート志向など)、また自身の限界を越えて物事に取り組み続けるというように精神と身体のコントロールを自分でできない、
というようなことが体調が思うようにいかない原因なのではないかという考えが出てきました。
そこで、やはり「自分と向き合うこと」が必要なのではないかと思うのですが、「自分と向き合う」とはどういうことかがわからないのです。
「自分と向き合う」とはどういうことだと思いますか?何をすればいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- 396 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:55:18.80 ID:BqlH2QnM
- >>394
市販薬で安定剤みたいのは無いよ。
元メンヘラなら知っているだろ。
胃が痛いなら内科に行って薬を貰うついでにデパスも下さいって言えばいい。
- 397 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:02:38.90 ID:BrvBEW47
- >>390
鬱の人はちょっとした刺激に敏感になってるからかなぁ。
毎日会社の命運を左右するような出来事が起こっていて、それを全部一人で解決しないといけない、みたいな状況に置かれてるのを想像してもらえば。なーんにも大したことやってないように見えるけど、鬱の人はそのくらいのプレッシャーを感じながら過ごしてたりする。
そして疲れる。
- 398 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:04:52.54 ID:KlFK7Bjc
- >>395
>「自分と向き合う」とはどういうことだと思いますか?
まず、自分の性格や長所短所について考えてみる。
そして美点欠点を全て含めて自分として認める。
長所は伸ばす努力をし、短所は少しでも直すように努力する。
目を背けたい所があるかもしれないけど、しっかり自分を見つける事。
そうしないと改善できないから。
死ぬまで長い間自分と付き合わなきゃいけないんだから、自分をよく知る必要がある。
- 399 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:12:58.68 ID:BrvBEW47
- >>395
症状似てるかも。
私は今カウンセラーと、完璧主義を治すように取り組んでます。
自分と対話することで、自分が決めたノルマがきつ過ぎないか、そのノルマは本当に必要か、といったことを考え直す練習をしています。少しずつ自分が頑張り過ぎてるタイミングを掴めるようになってきました。
- 400 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 01:20:54.05 ID:otJcU4Gt
- 最近本屋のバイトを始めました。もう一週間が経ちます。
実際失敗ばっかりで怒られたり飽きられたりして心が折れそうです。
皆さん仕事を始めたばかりの時期はどんな感じでしたか?
- 401 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 04:53:52.56 ID:eLWOxgl+
- >>362にある、>>358-359さん、>>360さん、そして>>400さんの質問来てますよage
- 402 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 05:00:11.12 ID:eLWOxgl+
- >>395
AC克服スレのテンプレに、回復の段階が2種類が紹介されています。
チェックリストとして使ってみるのはどうでしょうか。
あそこのスレは、自分で生きづらさをどうにかすることに取り組んでる人たちのスレなので
参考になると思います。よかったら。
- 403 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/03(土) 05:48:22.64 ID:PFUOYS7c
- >>400
ここはお前みたいな無能の愚痴聞き場じゃねーんだよタコ
- 404 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 06:24:26.17 ID:QB0EFn/e
- >>381
遅くなりましたがお返事ありがとうございます
クビになるってなかなかないと思ってました
確かに。うだうだ考えずに社会適合しろ!って感じですね
嫌われたくないしキモイ目で見られたくないんですがそんな簡単な事ができない種類の人間なのが悲しいです
あーあ発達障害と言われたほうがいーのに
努力不足って言われてるみたい
無理なんだよ
何しても恥ずかしい気分になる
でもやれ、ってことだよね
- 405 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 07:03:33.71 ID:IdmfW/f2
- 自営です。
今日は仕事なのですが、
少ししか眠れず、デパスを飲んでも仮眠できません。
断れない事はないですが、したくはありません。
病名は全般性不安障害、鬱病、解離性障害パニック障害、解離ヒステリーです。
電車に2時間乗らなくてはいけません。
昼には家を出ないといけません。
どうしたら良いでしょうか。
薬は朝ワイパックス、頓服ワイパックス
夜にトリプタノールです。
落ち着かないのに心がおかしいです
- 406 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/03(土) 07:09:30.70 ID:PFUOYS7c
- >>404
なげーんだよ
>>405
もう副作用で廃人一歩手前だよ
諦めろ
- 407 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 08:49:52.22 ID:cb6FoTKn
- >>405
>>406はスルーで。
今日のところは前もって頓服飲んで、予備の頓服も充分持っていって突破するしかないでしょ。
その上で、薬が合ってない、もしくはトリプタの量不足を視野に入れて、
ゴールデンウイーク明けに病院へGO。
同じく薬飲みながら働いている者より
- 408 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/03(土) 09:39:28.25 ID:PFUOYS7c
- >>407は業者
- 409 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:15:20.07 ID:DFesqVsD
- いろいろ難しい男性を好きになってしまいました。
元々は長く友人だった人で、昔から「恋愛感情が湧いたことがない」と言っていました。
数年振りに会うと、直接そういう話をしたわけではないですが、とても苦しんでいるように見えました。
「一方的にでも好かれていると感じたら楽になるんじゃないか」と思って告白しました。
案の定愛情に飢えていたようで、一応好意は受け取ってもらえました。
いろいろ話していくうちに、過去のお付き合いについての話になり、
「自分と同じように愛情に飢えている人を見ると放っておけなくて、苦しくても身を切って愛情を注いでしまう」
「愛されていても、幸せと同時に虚無感が残る」(これは私に対しても同じだそうです)
両方について、それは自分の気持ちが伴っていなかったからではないか?と問うと、そうかもしれない、と。
そこまでわかっていてそうできないことに苦しんでいる様子でした。
距離や環境の問題で、私がこの人とどうこうなれるとは思っていませんが、
この人はどうすれば求める幸せを感じることができるでしょうか?
この他に、会話を重ねた中で、ACなんじゃないかとか、エンパスなんじゃないかと感じたことを付け加えておきます。
- 410 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:30:19.13 ID:CE3Wq78S
- >>400
今のバイト2年ほど続けてるけどミスばっかりだよw
新人バイトに即戦力求めるほうがおかしいし、1週間なら普通の人でもミスばかりだよ。
1週間続いたなら偉いと思うよ。
次の目標は2週間。次の目標は3週間と少しずつでも今のバイト目標持ちながら頑張って。
- 411 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:38:39.03 ID:sJXjTyRI
- うつ病と不眠症で2年ほど精神科医に通っています。
不眠は少しずつ治ってきたのですが、うつ(無気力症)に悩まされています。
部屋は散らかしっぱなしで、何もかもめんどうに感じています。
行動的、意欲的になれる薬はないのでしょうか……? せめて部屋の片付けくらいはしたいです……
(飲んで利き目が悪かった薬)
アモキサン
サインバルタ
- 412 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 11:18:08.96 ID:BrvBEW47
- >>411
すんごく小さい目標から始めるのが私は効いたな。机の上の四分の一だけ綺麗にする、くらいのレベルからスタートしたよ。今ではそこそこ部屋は綺麗に保ててる。
- 413 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 12:35:53.21 ID:1ZI0CXEK
- >>327
通院しているなら主治医に相談でいいだろう
>>337
ITは意外とコミュ力必要
長時間労働に耐える体力は言わずもがな
>>360
どうせそこまでやったなら、最後までカウンセラーの指示に従うべき
>>364
勝手に帰らず閉院まで待ちましょう
>>390
脳のストレス耐性が低下している…と理解している
>>395
認知行動療法の評判が良いようだ
まあ、心理学・哲学・宗教、何でも自分に合うものを探せばいいと思う
>>409
時間が解決してくれるのを待つしかないと思う
>>411
2年かかってパッとしないのはちょっとヤブっぽい
薬の量が足りてないんじゃないか?
ヤブはだいたい薬の種類が多くて量が少ない印象がある
あとは生活習慣の改善かな。食事、散歩、日光浴
- 414 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 13:25:56.80 ID:cb6FoTKn
- >>408
残念でした、業者ではありません。
ふつうの、そこらにいる通院中の仕事人です。
- 415 :358:2014/05/03(土) 14:29:02.00 ID:NTp/S2FH
- >>413
一応受付の人に診察終わりですか?と声をかけて帰っています
閉院まで待つのは精神的にも体力的にもきついです
- 416 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 14:49:41.13 ID:1ZI0CXEK
- >>415
もっと粘るべき
近所に良さそうな病院があるなら、そちらに移る手もあるが
- 417 :358:2014/05/03(土) 15:15:34.33 ID:NTp/S2FH
- >>416
ずっと待ってると受付の人にもう帰ってもいいですよと言われる事もあったり、カウンセリングがある時は診察が終わってから10分程でカウンセリングの方が待っていてくださいと伝えてくれるので
それも無く一、二時間待っても誰も何も言ってもらえない場合諦めて帰っています
閉院までじっと待ってそれでも何も無かったら諦めるしかないでしょうか
- 418 :358:2014/05/03(土) 15:21:37.79 ID:NTp/S2FH
- >>358
黙って帰っているわけではなく、受付の人にこの後カウンセリングがあるか質問して無い場合に諦めて帰っています
別の人に聞くべきなのか、どういう風に質問すれば確実にカウンセリングをしてもらえるのか、カウンセリングしてもらえる時とそうでない時の判別の仕方
いずれかがわかる方がいらっしゃればお願いします
- 419 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:42:36.08 ID:20qUKhYF
- 信仰で治りますか
- 420 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:43:45.95 ID:ynFoYpQe
- >>419
信仰で治れば医者はいらねーよ。
ちっとは考えろや。
- 421 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:48:47.48 ID:20qUKhYF
- 障害者適職検査受けますが、あれはハロワのみですか
民間のは無いんですか
- 422 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:53:08.34 ID:YvevLmLz
- 兄が統合失調症で、
幻聴に悩まされています。
幻聴によく効くお薬があれば教えてください。
- 423 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:10:35.75 ID:ynFoYpQe
- >>422
お兄さんの主治医に相談しなよ。
3行で説明されて回答出来る人は、このスレにはいない。
- 424 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:11:25.30 ID:YvevLmLz
- >>423
あい
- 425 :395:2014/05/03(土) 23:58:33.13 ID:dZPtwBmq
- 皆様レスを下さりどうもありがとうございます。
>>398さん
自分自身のことを知る、そして認める、ですか。自分の内面について考えるということですよね。
自分の性格や長所短所を考えてみる、ここからならできそうです。書き出してみたらあれもこれもと出てくるものなのですね。
何をすればいいか本当に全く何も分からなかったのですが、糸口が見えたように思います。
そのあとのステップは抽象的に思えてどうすればいいかよくわからないし自分一人でできるのかもわかりませんが、先のことを考え過ぎてしまうのも良くない所だと最近わかったので、まず目の前に見えたことをやってみます。
>>399さん
似てますか。少しずつ頑張り過ぎてるタイミングを掴めてきているとお聞きして、心強いです。
そのタイミングを掴めるようになったら、そこでブレーキをかけれるようにできるようになれば無理し過ぎることはなくなるのでしょうか?
そういった練習をできるのですね。
それは認知行動療法と呼ばれるものでしょうか?私が現在行っているカウンセリングは精神療法で、カウンセラーさんは喋らず私が思いのままに話す、という形のもので、特定のことを克服する練習をする、という形では無いのです。
- 426 :395:2014/05/04(日) 00:17:46.26 ID:zCp54eji
- >>402さん
アドバイスを頂かなければ該当スレを見に行くことはなかったと思います。
自分で生きづらさをどうにかすることに取り組んでいる人たち…納得しました。参考にさせていただきます。
>>413さん
やはり認知行動療法ですか。
主治医が「精神療法が有効」とおっしゃっていて、私は精神療法と認知行動療法は異なる手法だと認識しているのですが、この認識は誤っているでしょうか。
認知行動療法はどうか、主治医に聞いてみます。
心理学、哲学、宗教…自分の考え方を見つめ直せて楽に構えられるようになったらいいと考えたら、そういった物もいいかもしれません。
追加です。
カウンセリングもどのように進めていったらいいか分からないでいます。カウンセリングの場で、「自分の性格について考え直したいです」と提案しても良いのでしょうか?
また、自分の性格や長所短所を考えて見つめる、ということは納得したのですが、考えるのは元々自身が持つものだけでいいでしょうか?つまり、過去にあった出来事や子供の頃のことなどを振り返ったりすることも大事なことでしょうか?
体調を崩す前に肉親を亡くしたことが何かしら現在に関与してるとは思うのですが、未だにカウンセリングでもその前後のことは話せなくて…それと向き合うことも、腰を据えて自分と向き合うことに含まれると思われますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- 427 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 00:25:30.01 ID:qal80D9C
- はじめまして。かなり簡潔に書いてしまいます。
幼い頃に、
ペットを殺したり、虐待した父を許すって言ったんですが、
なかなか、難しいです。
私以外はほんとうに吹っ切れてるんですが、無かったことにはしたくないのです。
どうしたら前に進めるか、アドバイスのようなものをいただけたら
ちょっと頑張れる気がします。お願いします。
- 428 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 01:08:56.93 ID:REmqa9PY
- イライラすると大声出しながら人を殴ってしまう。
そんな自分が嫌で自傷。
これくらいで病院って大げさですか?
姉にすすめられています。
- 429 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 01:50:24.98 ID:mCLkFqzh
- >>428
薬の副作用&環境が悪いとかってことはないですかね?
- 430 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 02:51:54.93 ID:is/1L2SB
- >>411です。
>>412
ハードルを低く設定するのは
よさそうですね。
「まずマンガから片付ける」といった具合で
始めてみようかと思います。
>>413
ヤブ……な気もしてきました。
転院も考えています。
ありがとうございました。
引き続き質問なのですが、
意欲・やる気の向上など、行動的になれる薬としてはどのようなものがあるでしょうか。
体質で違ってくるとは思いますが、オススメを教えていただきたいです。
- 431 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:33:10.63 ID:mCLkFqzh
- 精神科医なんてヤブ以外存在するの?
- 432 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 07:08:07.65 ID:WjOUqaYU
- >>431
全部ヤブだよ馬鹿、いちいち言わせんな
- 433 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 08:27:50.20 ID:WjOUqaYU
- >>395>>425>>426
一般人と話せ、病院関連の人間は全員基地外だから無視、向上心は捨てるな
>>409
お前の顔次第、不細工は諦めろ
- 434 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 08:29:27.18 ID:WjOUqaYU
- >>411
薬に頼るな馬鹿、気合で何とかしろ
- 435 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 08:32:42.33 ID:WjOUqaYU
- >>427
類は友を呼ぶ
>>428
性格には別に問題ないよ、只お前には刑務所の方がお似合いなんじゃないかなぁ〜、一度警察に相談してみれば?
- 436 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 08:42:37.49 ID:29Hq9o/N
- >>428
素人だけど、一度は行ってみる価値あると思う。自傷の患者さんを見た経験の多いカウンセラーとかでも。
- 437 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 08:46:12.82 ID:29Hq9o/N
- >>430
マンガを片付けるって目標も、まず片手で持てるだけ、くらいから始めてもいいと思うよ。着手する事だけが大事。あと終わったらきちんと約束を守った自分を褒めること。馬鹿らしいとなるべく思わず続けると少しずつ変わってく。
- 438 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 08:46:51.54 ID:WjOUqaYU
- >>436は業者
- 439 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 08:49:59.53 ID:WjOUqaYU
- >>430
病院でもっと強いお薬を出してくださいと頼んで廃人になってみれば全てが解決すると思うよ(*^^*)
- 440 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 08:55:51.91 ID:29Hq9o/N
- >>430
やる気の出る薬は知らないなぁ。不安を鎮める薬がメインな気がする。
気が大きくなるのは酒とか覚せい剤とかあんまりオススメできないやつっぽい。
- 441 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 09:02:56.01 ID:WjOUqaYU
- >>440
合法なら喫煙やカフェインもあるょ
- 442 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 09:02:58.19 ID:FiB0zqvj
- 活字が読みづらいなと感じています。
本を読むよりも動画とかで時間を過ごしています。
今まで逆だったような気がします。
あと、大声を聞くとびくびくしてしまい、過呼吸まではないにしても
少し深呼吸してしまうんですが、やはり病気のせいでしょうか?
- 443 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 09:08:02.03 ID:IbgD/zyi
- 本日のあぼーん推奨 ID:WjOUqaYU
- 444 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 09:09:14.03 ID:WjOUqaYU
- >>442
それ病気と薬の副作用だよ、終わったな
- 445 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 10:38:58.95 ID:j0MsvZsN
- >>442
活字がだめになったり、大きな音がだめになったりすることならうつ病なんかではよくあること。
あまりに気になるようなら主治医に相談すると良いですよ。
- 446 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 10:59:48.13 ID:IbgD/zyi
- >>442
回復してくるとまた読めるようになる。
あまり焦らずに、その時出来ることをしてればよい。
- 447 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 11:27:24.63 ID:WjOUqaYU
- >>443
ここはお前みたいな業者が多いから迷惑なんだよ馬鹿
- 448 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 11:32:14.89 ID:bfBn0IHu
- 勝手に薬をやめるとおかしくなる、といういい見本ですねー
- 449 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 11:42:15.08 ID:IbgD/zyi
- >>447
自分に反するヤツは、全部業者にしか見えないお前の方が馬鹿で迷惑な断薬厨だ。
- 450 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 11:44:22.88 ID:WjOUqaYU
- >>448
>>449
荒らしは消えうせろks
- 451 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 11:59:38.72 ID:IbgD/zyi
- ぷぷっ。自分が荒らしなのにマジふざけてる。
- 452 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 12:08:02.61 ID:9PYfxUZA
- 気に入らなくても構わないでスルーかNGでお願いします。
- 453 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 13:46:05.09 ID:CFC4KAqO
- 物心ついた頃から[人間ではなく卑しい身分の人間もどき]として親に調教されて育ちました。
・親の嫌いなものに興味を抱いてはいけない
・親が嫌いな漫画やアニメは見てはいけない
・親が好きな番組や芸能人を好きにならなければならない
・他人より優れた部分があってはならない
・私は卑しい身分でいやらしい子だから嫁にはいけない。一生親を養うのが私の幸せだと心得よetc
こんな事を強要されて育ったせいか自分の体が自分のものではなく『親のもの』だと感じてるんです。
なんか自分の中身が親の所有物であるゲージに入ってて、このゲージ(親の所有してる体)から抜け出せないのが苦しいって感覚に苦しんでます。
それに職場の人は私が卑しい身分だと気付かずに普通に接してくるんですが、それも周りを騙してるみたいで罪を感じてしまいます。
私が「卑しい身分なのに人間みたいに振る舞う嘘をやめられない」のは精神病なんでしょうか?
虚言癖は投薬で治るんでしょうか?
- 454 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 14:02:50.86 ID:WjOUqaYU
- >>453
知らねーよ、お前の身分や職業などを先ずは言えよ、話はそれからだ
- 455 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:09:43.74 ID:1pe2Knku
- >>418
それはその病院で聞かないとわからない
ただ一般論として、病院は忙しいので、閉院ギリギリまで待たされることは
ありえると覚悟すべき。
あと、予約をちゃんと入れてるのであれば、待たされることはあっても
「今日はできません」はありえない。理由を確認すべき。「担当者急病につき」
とか言われたら仕方ないが。
本当にちゃんと予約が入っているか?病院側と意識があっているか?
病院が遠いのであれば、当日朝に病院へ電話してちゃんと予約が入っていることを
確認してから家を出ても良いと思う
>>426
まずは主治医/カウンセラーに率直に聞いてみて
>>427,453
時間をかけるべき問題のように思う
いま親と同居しているのであれば、一人暮らしをすすめる
>>430
抗うつ剤全般。古いタイプの副作用の強い薬のほうが抗うつ作用は強いと聞いた
- 456 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:26:21.28 ID:/i/EmBhb
- >>453
卑しい人間なのに、卑しくない人間のように振る舞うのは誰も禁止してないし
誰も困らないので、そのまま「卑しくない人間のような行動」を続けてください。
卑しい人間が卑しい人間性のそのままに振る舞う方が余程迷惑です。
職場の人たちがあなたを卑しくない人間だと扱うくらいには
その嘘は通用しているのですから、どうかそのまま嘘をつき続けてください。
それが社会のためであり、あなた自身のためでもあります。
- 457 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:45:08.77 ID:CFC4KAqO
- >>456
ありがとうございます。
卑しい身分で人間じゃないものが人間として振る舞うのはとんでもない身分詐称に思えるのですが
この嘘は貫き通した方が良いのですね。
「罪悪感を抱きながら嘘を貫く」のも「人間じゃないという事実を開かす」のもどちらも大変ですが、とりあえずこのまま詐称し続けます。
- 458 :358:2014/05/04(日) 14:45:51.62 ID:r3+HjpTG
- >>455
回答ありがとうございます
訊ける人全員に訊いてみようと思います
- 459 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 15:09:03.71 ID:DZWOjqHe
- 発達ですが自助会の人もデイケアの患者も嫌いです。
見た目も悪いし、性悪で、馬鹿でしょ。
メンヘラ性悪だと思いませんか?
何故だろうと考えても、障害が原因だとしか思えないんです
(でも教会へ行くと教義、聖書読め、と言われるし。)
SNSの人とももめましたが障害者の人でした。
- 460 :断薬.com → danyaku.com/:2014/05/04(日) 15:25:13.92 ID:WjOUqaYU
- >>459
病人は基地外、宗教はマルチ商法
- 461 :統合失調症の原因が分かりました・・・:2014/05/04(日) 15:42:49.02 ID:Gz+GlTyE
- >>423
「本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる」んじゃねーの?
マジで役に立たねーなw
カスか?
- 462 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 17:16:28.82 ID:IbgD/zyi
- >>459
失礼ですが何の発達障害ですか。恐ろしく認知のゆがみがあると思います。
メンヘラの人が性悪、と言いますがあなたの方が性悪ですよ。
周りのメンヘラの人が性悪だったのは、性悪なあなたのものの見方の反映です。
自己照射ですよ。
- 463 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 17:51:32.74 ID:dlQb5pVa
- アスペルガーですが認知のゆがみ?
メンヘラは、容貌が悪いか、性悪か、知的に低い人が多いと思う
教会の信者はそうでもないが、様々な原因でイラつく
信者は医学的な理解が無い。
395 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★