■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-248
- 1 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 20:06:19.10 ID:VCvLwk3I
-
皆様へ>
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
■前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395658926/
- 3 :テンプレ支援をよろしくお願いします:2014/04/21(月) 20:11:13.77 ID:wj3MfIMZ
- 【よくある質問集2】
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。※保険証をお忘れなく
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380380120/
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
★★モナーのなんでも相談室〜メンヘルサロン分院〜38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1394218735/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」152
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1397302715/
※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。
- 4 :テンプレ支援をよろしくお願いします:2014/04/21(月) 20:13:07.43 ID:wj3MfIMZ
- 【参考問い合わせ先一覧】
・全国精神保健福祉センター一覧
http://www.mh-net.com/other/ichiran3.html
・全国保健所一覧
http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html
・全国のいのちの電話一覧
http://www.find-j.jp/zenkoku.html
・こころの耳
http://kokoro.mhlw.go.jp/ (厚生労働省。二段目左側に相談先一覧表示のボタンあり)
・発達障害者支援センター一覧
http://www.rehab.go.jp/ddis/ (厚生労働省作成。ページ上部の「相談窓口」をクリック)
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm (日本自閉症協会作成)
・救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
迷ったら救急相談センターへ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
・全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
http://www.mh-net.com/link/home00.html
・一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
http://www.jsccp.jp/
・臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
http://www.jsccp.jp/near/
・いのちと暮らしの相談ナビ全国版
http://lifelink-db.org/
(NPO法人 自殺対策支援センターライフリンクが運営する検索サイト)
※このスレで各団体等の正当性を保障するものではありません。連絡等はあくまで自己責任でお願いします。
(242スレ改訂版)
- 5 :テンプレ支援をよろしくお願いします:2014/04/21(月) 20:15:03.38 ID:Qj7927jZ
-
■追記:回答者の方へ>(203スレ以降記載)
最低限、思いやりを持って回答してください。
質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
※ テンプレは以上で終了です。
※ 194スレ-200スレ前後のフォーマット(現在のテンプレの基本)を元に若干補正、238スレより使用
- 6 :テンプレ支援をよろしくお願いします:2014/04/21(月) 20:19:19.88 ID:Qj7927jZ
- (*231スレからテンプレ外として記載)
追記:
■相談スレのため、この場では、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。他の回答者へ意見したり、
回答者同士が直接やり取りする必要がある場合は、「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
(自治スレのルールでは、個別スレの問題を自治スレで話し合うことを禁止してはいません)
【参考:テンプレ1=■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします】
■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。
【参考:テンプレ1=■〜異なる回答がついたとしても〜】
■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな相談者の方も居られます。
【参考:テンプレ5追記ほか】
■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってしまいます。
【参考:テンプレ5追記全般】
- 7 :自治厨:2014/04/21(月) 20:29:44.80 ID:Qj7927jZ
- 皆様お疲れ様です。新スレです。このスレもテンプレ遵守で宜しくお願いします。
尚ローカルルールに次のようにあるように、この板・スレの対象は「心の健康」です。
#ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
#専門的な情報交換を目的とした掲示板です
板違い・スレ違いと思われる質問は下記のような板に誘導してあげて下さい。
板違い・スレ違いの質問が増えるとスレが荒れる(本来想定される質問者さんが書きにくくなる)元です。
法律相談板 http://maguro.2ch.net/shikaku/
人生相談版 http://ai.2ch.net/jinsei/
引きこもり板 http://ikura.2ch.net/hikky/
身体・健康板 http://ai.2ch.net/body/
- 8 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:45:35.23 ID:J6k+/NiW
- デパスを辞めたいと思うんですけど、離脱症状・禁断症状がはんぱ
じゃない。1日4mg服用してるのですが、医者は何も言いません。
飲むのを辞めると、ふらつき、震え、公共交通機関に乗れなくなるなど
私生活に影響する。誰か、御助言を。。。
- 9 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:51:59.26 ID:rS/M7jOi
- >>8
前スレがまだ埋まっていないので、お手数ですが、前スレで再質問してもらえないでしょうか。
- 10 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:30:00.28 ID:JJrYjPHh
- 前スレに業者が利益誘導をしているとの指摘がありましたが
本スレでも業者が潜伏していそうです、まる
- 11 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 10:40:39.85 ID:4nMoqOWW
- >>8
みんな禁断症状に苦しんでやむを得ず薬を飲み続ける
そして薬が増えて廃人になる
断薬の成功例は極めて少ない
何とも言えないというのが本音
- 12 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:58:29.24 ID:Vdzuagrs
- >>8
なんでやめたいの?ずっと飲み続ければ良いじゃん。
- 13 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:02:50.48 ID:pm2LAV7/
- >>8
マジレスすると、通常1日最大3rのとこ4rも出してる石はクズだから転院。
転院して、まず1r錠を、全部0.5r錠に変えて貰うこと。
で、さしあたりは仕事に差し支えなさそうな金曜日の夕方の分だけ、
0.5r分少なく飲む。
それを3週間ぐらいやって、差し支えなければ今度は土曜の夕方も。
それが定着したら、今度は週の中日の水曜の夕方0.5r減。
……てな感じで、ゆっくりじっくり腰を据えて0.5rずつ減らす。
いきなりやめようとするから離脱症状に苦しむ。
ほんの0.5rずつ、週1錠だけ減らすのを、
数週間かけて階段状に降りていくイメージで。
- 14 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:14:23.37 ID:2R65XI+I
- 前スレで昼間寝てしまってイヤになると投稿したものです。
先ほどは言葉足らずで申し訳ありませんでした。
うつで療養するようになって1年にもなるのに、このような状態である自分がイヤになりそうです。
夜は7時間程度の睡眠はとっています。起きる時間は仕事していた時とほぼ同じ。
それでも、午前中に睡魔が来て2時間も寝てしまい、午後もやはり2時間程度は寝てしまうことがあります。
これがここ数カ月続いております。
他には食事を取っても満腹感が続かないので、つい間食に手を出す。。。
正直、これって鬱から来てるのかそれとも他に何かあるのかなど考えてしまってます。
やっぱり鬱の一症状でいつか治まるものなのでしょうか?
- 15 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:18:21.87 ID:Vdzuagrs
- >>14
昼寝も間食も、それは症状でなく生活習慣。
睡魔が来るとのことだけど、睡眠薬は服用してないの?してたら飲み過ぎだから減らして。
7時間の睡眠をとってるとのことなので、就寝時間を前倒しして徐々に早めて。
起きる時間は変えずに。
あなたは11時間睡眠が必要なのかも知れないよ。
「満腹感が続かないから」という理由で間食に手を出すのがもうおかしい。
じゃあなたは常に満腹でないといけないのか?
鬱の症状だからと自分に言い訳をしてないか?
鬱だからって好きなだけ食べて良いわけではないし
ダイエットしたからって鬱が悪化もしない。
もっともダイエットしたら鬱が改善するというものでもないけどね。
要するに鬱と無関係に好きにしたら良い事。
太っても良いから食べたいなら食べれば良いし、太るのが嫌なら辛くても食べるのを我慢。
選ぶのはあなた。鬱が治るのを漫然と待ってれば痩せるなんてことはない。
- 16 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:15:04.59 ID:2R65XI+I
- >>15
睡眠薬は服用していません。
説明不良でした・・・
満腹感が続かないというよりも、元気だったときは逆に空腹感をあまり強く感じなかった。
(もちろんお昼前はおなか減ってぺこぺこ)
今は自宅療養してるのに、空腹感は強く感じる(空腹感を感じるまでの曲線が急な感じ)
です。
- 17 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:20:41.87 ID:Vdzuagrs
- >>16
じゃあ前に書いたとおり、就寝時刻を前倒しして行く形で昼寝を減らして行こう。
そうやって意識してやらないと、いつまでも昼寝が我慢できないままだよ。
食事も「間食を我慢する」覚悟を決めよう。
「だって空腹感を強く感じるから」と、食べる言い訳探しばかりしてるようじゃ
これからも太り続けるよ。だって働いてないんでしょ?暇でやることないんだし
そりゃあ食べる事に意識向くよ。鬱だからというより、暇だからだよ。
でも今働けないなら、あとは「我慢する」しかないよ。
- 18 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:30:39.83 ID:2R65XI+I
- ID:Vdzuagrs
すごく高い位置からのアドバイスありがとうございます
- 19 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:44:31.30 ID:4IHsylnr
- 彼氏と上手くいってなくてさ
結局毎回毎回喧嘩して、別れる!って言った後元に戻る事が多かったんだよね
だって大好きなんだもん。でも、主従関係みたいのが嫌だから絶対お互い折れなかったんだ
でも今回とうとう終わったかもしれん
そんな無茶苦茶悲しい状況で辛すぎる私が失恋の辛さを真っ向から受け止める事も出来ずにする事は
近所のメンヘルクリニックに駆け込んで、軽めの精神安定剤貰う事
これで随分楽になる。
禁煙中のニコパッチに似た感じの一時的な物かもしれないけどさ
これって立派なメンヘラ?
ちなみに貰ってるのはリーゼとセディール
- 20 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:48:38.29 ID:4IHsylnr
- >>19です
リーゼとセディールって肥りますか?
常用してるわけじゃなく、悲しさに押しつぶされそうな時だけ飲んでるんですが
今日は昼にリーゼ、22時頃セディール飲みました
- 21 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 00:16:03.40 ID:ITTz/F3x
- >>20
どちらも太らない。
リーゼとセディールって、精神科で最弱の薬だよ。
>これって立派なメンヘラ?
安心しなよ。
あんたがメンヘラを名乗るのは100年早い。
- 22 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 01:24:25.09 ID:+VY2Jlv1
- 前スレで仕事のパフォーマンスを上げるためには精神科とカウンセリングどっちがいいか質問した者です。回答頂いた方有難うございました。対企業人のカウンセリング経験が多そうな人に頼むことにしました。
- 23 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 03:22:12.44 ID:9BnDAOzm
- 職場の先輩A子から、酷いイジメを受けて鬱状態になりました。
なんとか薬を飲みながら仕事を続けているのですが、
最近は私の方が仕事を任されたり、他の同僚や上司とも仲良くなりはじめ、
A子は他の人に
「あの子をイジメたのは、まずかった」と漏らしたそうです。
今ではA子は私に一生懸命取り入ろうとしてきますが、私はA子が
近寄ってくると心臓がバクバクして冷や汗が出たり、非常に迷惑しています。
挨拶は無表情で最低限、必要事項以外は一切話をしない、
「今日は寒いね」などと話しかけられても「そうですね」とだけ言って
サッと離れる。私なりにA子に
「あなたのイジメのことは忘れていない。近寄らないで」と
態度で示しているつもりなのですが、A子は平気で近寄ってきます。
私は見えないふりでサッと離れますが心臓はバクバクです。
- 24 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 03:28:32.73 ID:9BnDAOzm
- 「あんたが嫌いだ。近寄るな、話しかけるな!」
と言いたいところですが、いい大人がそんなことは言えません。
社会人として「表面だけは礼儀正しく」
これは死守したいのですが、A子は人をいじめることをなんとも思っていないので
こっちが最低限の礼儀を守っていると、舐めきって慣れなれしくしてきます。
大人として表面的な礼儀を守りつつ、A子の心にダメージを与える方法は
ないでしょうか?人を傷つけるのは嫌ですが、彼女を傷つけない限り
平気で私に近寄ってくるのです。こっちは身体症状まで出てるのに・・・
アドバイスがありましたら、お願いいたします。
- 25 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 03:36:53.09 ID:9BnDAOzm
- 私はA子に対し、非常に冷ややかに接しているので
A子も私に嫌われていることは分かっていると思います。
しかし、彼女はこういうイジメのトラブルに慣れているようで
私がいくら冷たくしても平然となれなれしくしてくるのです。
そのたびに安定剤を飲まなければならなくなり、本当に迷惑です。
しかし、会社には鬱状態であることを知られたくありません。
A子の心をザックリ傷つけて、二度と近寄ってこないようにする
いい方法が知りたいです。
よろしくお願いいたします。
- 26 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 04:19:54.18 ID:Ne63u3aq
- >>24
キッパリ「いくら私に擦り寄ってもあなたの仕打ちは忘れません」くらい言っとけばいいんじゃねーの
勇気あるならみんなの前で「私はお前のせいで鬱になった!」とか言ってやればいいけど
どのみち拒絶するならまだしも人を呪わば穴二つ、相手を傷つけようってんなら自分も相応のダメージは覚悟しておくこと
- 27 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 04:28:20.67 ID:2txFUPaj
- 俺だったら普通に敵対するだけだが
そんなに品行方正でいたいならお行儀よくシカトかませばいい
- 28 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 06:02:40.54 ID:QOlbewnZ
- 親戚の80歳のジジイに腹が立ちぶん殴りたいのですが
小さい頃その奥さんにお年玉や本をもらったなどの恩があるので実行できないでいます
もうどうしようもなくストレスが溜まりすぎて、大声をあげて壁を殴ったりして家族に心配されました
あのジジイがむかつく、なんてことももちろん言えるわけもなく、たまに思い出しては怒りが募ります
このまま何もせずジジイが死んだら後悔してもしきれません。一生呪縛と闘うことになるかと思います
いきなり殴ったらこっちが頭おかしいと思われてしまうので、何か良い因縁をつける方法を考えてください
- 29 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 08:17:54.06 ID:dEgPg9PJ
- >>28
何が理由でそんなに腹を立てているのかによりますが・・・。
一緒に住んでるのですか?
まぁぶん殴ったほうが負けですので暴挙にでないように。
自分ならもう80歳超えの老い先短い老人は放っておきますよ。
- 30 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 10:48:04.20 ID:oSEPaw5h
- >>19
>>20
貴方は全然違いますよ
そういった些細な悩み事にも対応する機関ですので
他にも困り事があれば先生に伝えてお薬が合わない場合も申し出れば相談してもらえますよ
- 31 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 10:51:32.81 ID:oSEPaw5h
- >>28
色々と困惑されているようですね
病院でカウンセリングを受ければ自分が本当に思っていることが分かり今後どうするかの手助けになる場合もあります
- 32 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 12:44:44.73 ID:DMaIOajx
- >>28
殴れば気が済むという考えがそもそもおかしいやろ
自分が爺さんの何に怒っているのかを冷静に考える習慣を身につけるべき
「何に」の内容によって対応方法は当然違うのだから
「何に」を示さず短絡的に殴るきっかけだけを求めるという発想が未熟であることをまずは知ろう
- 33 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 14:15:57.71 ID:iDy12rWd
- 認知機能障害はどうやったら改善されますかね?
とりあえず脳に良いとされる有酸素運動は頑張ってやっているのですが
服薬も欠かさないのですが
時間とともに回復している気がしません
- 34 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 15:27:25.38 ID:Qeh/cuY8
- >>33
統合失調症でそれに伴う認知機能障害?
- 35 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 15:43:57.63 ID:iDy12rWd
- >>34
病名は告げられていませんが、飲んでいる薬から統失のようです
いっこうに良くなりません
- 36 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 15:57:40.37 ID:Qeh/cuY8
- >>35
>飲んでいる薬から統失のようです
「ようです」って、自分の事なのにまるで他人事だね。
まず、主治医に病名をハッキリ聞く事。
当人が病名が分らなければ、取るべき行動が分らないだろ。
取るべき行動が分らなければ、医師に言われるままに薬を飲むだけしかないだろ。
認知機能障害が良くならない事を医師に説明して相談しろよ。
- 37 :ケアストレスカウンセラー:2014/04/23(水) 16:35:10.31 ID:LjoK6La2
- 発達で精神2級ですが
ケアストレスカウンセラーになりたいんですが
如何なものでしょうか?
- 38 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 16:50:31.36 ID:Qeh/cuY8
- >>37
主治医に相談した?
障害者手帳持ちには無理だと思う。
体調不良を理由に職場をちょくちょく休みそうだね。
自分がストレスに弱いのに、人様にストレス対処法なんて教えられるの?
- 39 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 17:00:10.14 ID:vZWZtBmk
- >>37
なりたいならなれば?としか・・・。
何が目的でなるか、でしょう。
発達障害で人とコミュニケーションをとる仕事は向かないんじゃないかなぁ。
資格自体も民間資格みたいだし、取っても仕事無さそう。
どうせ狙うなら精神保健福祉士とか国家資格狙ったほうが仕事はあるんじゃないかな。
でも手帳取るほどの障害者、いくら有資格者でも取る企業無いと思うけどね。
心理系の仕事狙うメンヘラは多いよね。「私なら患者さんの気持ち分かってあげられる!」って。
心身ともに健全でない人が人を治療しようとか癒してあげようとかおこがましいと思う。個人的には。
- 40 :ノースカロライナ:2014/04/23(水) 19:27:54.41 ID:TxWw7Hoq
- 日本で一番メンタルヘルスの政策が先進的な地域は何処でしょうか?
そこの政策を後進地域に移植できませんか?
- 41 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 19:34:20.24 ID:TxWw7Hoq
- 日本の中で福祉が充実している地域、市、区などとなるとどこでしょう
- 42 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:06:46.06 ID:umbff95D
- 今から仕事だから、泣く訳には行かない。
手元にワイパとパキシルあるんだけど、何錠くらい飲んだらスポッとマヒしてくれるんだろう。
カフェイン摂取で眠気には対抗してく予定です。
- 43 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:26:43.88 ID:spNPleOv
- 鬱病
- 44 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:27:51.30 ID:spNPleOv
- 鬱病でしょうか
- 45 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:28:37.85 ID:spNPleOv
- 鬱病ですか
- 46 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:29:40.52 ID:2txFUPaj
- 道交法改正について
更新時に糖質だと申告する必要があるのか?
質問されなきゃ黙っててOK?
それとも更新うんぬん関係なく申告する必要アリ?
- 47 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:34:29.59 ID:oSEPaw5h
- >>40>>41
世界共通で精神科はどこも薬漬け&人格否定
- 48 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:40:40.72 ID:umbff95D
- 鬱ですよ
ふっとした時に過去の事から最近あった事が一気に沸き返って、悲しいやら、怒りやら、涙がゴチャ混ぜになるんです。
- 49 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:42:52.80 ID:/LvQalgc
- どのラインから「日常生活に支障が出ている」となるのか解らず心療内科や精神科に行くべきかどうか迷っています
ある頃から人間が恐くてどうしようもなくなっています
人間が、というより集団、組織、社会という群となった存在が恐いのです
- 50 :49:2014/04/23(水) 20:45:36.01 ID:/LvQalgc
- 自分は何かに狙われるのではないか、自分のせいで誰かに被害があるのではないかと
不意にくる不安感が起きて血の気が引き頭痛や痙攣もあり外でも泣き出してしまったり最近だと嘔吐してしまいました
今では恐怖感のせいか死んでしまったほうがマシだとすら思ってきています
これは医師に相談したほうがよいでしょうか
それともメンタルの病気とは関係ないことなのでしょうか
- 51 :23:2014/04/23(水) 20:48:14.41 ID:9BnDAOzm
- >>26>>27
ありがとうございました。出勤前に読んで、やはり私がいい子ぶってるのが
A子をつけあがらせているんだな、と確信しました。
シカトは攻撃的じゃないから、いいですね(本当はよくないけど)。今日は
・朝、A子と会った時に気づかないフリをして通り過ぎた
(いつもは、会釈していました)
・皆とワイワイ話している時に、他の全員とアイコンタクトをとり、A子だけ無視した
・A子が「ねえ、このクエリって・・・」と質問してきたが、
聞こえないフリで無視し「部長、ハンコいいですかー?」と
他の人に話しかけてバリアを張った
・更衣室で二人きりの時に、A子が「そのジャケット可愛い〜!」と媚びてきたので
返事をせずに黙っていたら、A子の顔がさーっと青ざめた。
大人としてどうなの?っていう行動ですが、A子が私にしたイジメには
はるかに及ばないし、もう行儀悪くてもいいやと開き直ることにしました。
第三者に気づかれたら恥ずかしいけど、イジメっ子のA子にどう思われてもいいや、って。
- 52 :23:2014/04/23(水) 20:57:19.59 ID:9BnDAOzm
- A子は、今日は私に対してビクビクし、殆ど寄ってきませんでした。
お陰で、今日はトイレでこっそりデパスを飲まなくて済みました。
帰り、駅でA子が私を追いかけてきて(待ち伏せされました)
「ごめん。怒ってるんでしょ?前に私がしたこと、悪かったと思ってる」
と必死の形相で謝ってきました。奴が謝ったのはこれが初めてですorz
私は無表情のまま
「え〜、怒ってませんよ?なんか私が怒るようなことあったかなあ
覚えてねーわ。アンタの勘違いじゃねえの?」
とわざと口汚くトボケました。「理由を説明せず混乱させる」
「丁寧語で喋っているのに、ふいに口汚くなる」
の2点は、相手をギョっとさせ、傷つけるのに有効だと聞いたからです。
A子はショックを受けたようで泣き始めたので
「センパイ、考えすぎですよ〜w じゃ、お疲れ様でした!」
と明るい口調で挨拶して、置き去りにして帰ってきました。
次は録音されるかもしれないので、汚い口調は今回だけです。
既に「A子のイジメにあって悩んでいた」ということで
周囲に根回しは済んでいるので、告げ口の心配は無いです。
明日はA子は寄ってこないと思います。アドバイスありがとうございました!
- 53 :23:2014/04/23(水) 21:04:41.75 ID:9BnDAOzm
- 今まで「イジメ(シカト含む)は絶対に悪いこと。やりかえしたら、相手と同じレベルになる」
と思ってました。間違ってた。
今思うと、A子は私をイジメながら、
「どこまで苛めていいのか?」探りを入れていました。
攻撃する時って、相手の反応を見ながら「ここまでだな」とか、測ってるんですよね。
私が全く反撃しなかったから
「こいつはいじめても大丈夫」と判断され、エスカレートしたんだと思います。
やり返してみて、初めて分かることってあるんですね・・・
適切なアドバイスをいただけて、本当に助かりました。
本当にありがとうございました。
- 54 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 21:07:08.85 ID:Ne63u3aq
- まぁなんとかなったならええ事だ
ただエスカレートして今度は自分が加害側に回ることが無いよう気を付けてな
- 55 :23:2014/04/23(水) 21:14:59.06 ID:9BnDAOzm
- >>54
はい。匙加減を間違えないよう気をつけます。
A子が寄ってこなければ、もう二度と攻撃(?)しません。
A子とは距離を置いて「仲の悪い先輩後輩」ということで
軽く無視しあいながら、空気のようにやっていければ・・・と思います。
ありがとうございます。
- 56 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:32:37.63 ID:Tprw/Jea
- >>8
ベンゾジアゼピン離脱スレへ
>>14
脳が求めるだけ十分に睡眠をとってください
間食が欲しくなるのは運動不足かタンパク質不足かも
>>50
それは通院レベルだと思う
- 57 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:46:20.36 ID:dEgPg9PJ
- >>50
早く病院に行ったほうがいいレベル
- 58 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 01:58:17.14 ID:vcuB7jp7
- >>56>>57
ありがとうございます
病院調べてみます
- 59 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 04:53:59.34 ID:Q3DWxA3J
- 他スレに書き込みしたものの若干スレチになりそうな中、このスレ発見したので質問です
自己判断で疑わしいのが
・社交不安障害
・視線恐怖症
・回避性人格障害
・聴覚処理障害
・男性不信
(↑いずれも小・中学時代の父と祖父からの虐待が原因だと推測)
・言葉の理解力の遅さ
(時間は普通の人よりかかるけど理解できないわけじゃない)
・発想力の低さ
(業務上の目標を書けなどイチから何かを書くことができない)
(他人が書いたものを参考にすればそこから連想して書けることも)
・アスペルガー症候群(自分的には違うと思う)
これらは何科で受診すればいいですか?
何らかの病気でも障害でも診断されるの怖いし
かといって何の異常もないと言われれば自分がただの馬鹿だと再認識させられるだけで怖い
20年ずっとこんな調子だから困ってる現状から脱出する行動するのも怖い
- 60 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 04:57:16.43 ID:OFHUu8dx
- >>40
仙台。メンへルというか、高齢ウツの対策で大規模に取り組んでる
確か東北大と組んで。まだ長く掛かるだろうけど、保健師が巡回して
各分野が情報共有して、
孤立させないとか対策につないで効果ーみたいなニュースは何年か前に見た
- 61 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:01:48.35 ID:yiUDm+y+
- >>59
全部丸ごと精神科でお世話してらぁ
さっさと行って来い
- 62 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:05:50.08 ID:OFHUu8dx
- >>40
あと、そういうのは学会などで発見なりしてるだろうから手法は
全国に伝わってるはず。ただ、お金が行政に回らないw
厚労省に、分かりましたやりましょうと言わせるのは政治家
- 63 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:09:12.07 ID:OFHUu8dx
- >>59
>>61に同意。言葉キツいけどねw
あなたのは、先延ばしのウツと呼ばれる状態て、この解決は
悲しいことに、行動に移すしかないんですよ。ググってみて
- 64 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:16:05.53 ID:Q3DWxA3J
- >>61
やっぱりそうかぁ…。しかし怖いよ。数年前に別件で一度だけ行ったことあるけど
こちらの話を禄に聞かずに見下して説教されて、鼻で笑いながら
「カウンセリング受けますか?」って聞かれて断ってから信用できないんだよ
医者である前に人だし、表向きは親切そうでも腹の中では馬鹿にしてるんだろうなとか
重症患者しか診たくないなら看板でもHPにでもそう書いといてほしい
>>63
先延ばしのウツなんてあるんですか。初めて知った
欝にも色々あるんですね…ググってみます
朝早いのに2人ともレスありがとう
- 65 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:58:31.65 ID:SehsHN/S
- 吊りとイソミと失敗してついに手に負えないって感じで強制的に病院に放り込まれそうなんだけど
どうなんかね自由は効くのかとか逝くチャンスはあるのかとか
- 66 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 10:35:23.25 ID:bdOuhQG4
- やろとおもえば今でもできるんじゃない?
2ちゃんねるなんか書き込んでいないでさっさと逝ったら?
- 67 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:06:32.08 ID:vEQ+M4bz
- 毎日生きてるだけで辛いです。
医者にかかってはないのですが、
醜形恐怖症、CPTSDの症状が当てはまっています。離人感も時たまあり、境界性人格障害というのにも少し当てはまっているような。
とにかく生活がうまくいかないほど辛くて、親の勧める通り病院に行ってなんとかしたいのですが、将来の夢が看護師なんです。
看護学校を受験するにあたって、精神科に通っていたことはバレてしまうでしょうか。
またその場合、受験に不利になってしまうのでしょうか。
これが気がかりでずっと病院に行けていません。
田舎住まいで、精神科のある病院の付属校です。
長文失礼しました。もしスレ違いでしたらすみませんがスルーしてください。よろしくお願いします。
- 68 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 14:36:28.42 ID:5Q+16fe7
- >>67 親御さんの勧めるとおり、病院に行くべきだと思う。自己判断でなんの
症状に当てはまっているみたいと思っていても症状が改善されるわけじゃないし。
将来の夢が看護師と言う事で、精神科へ通うのをためらっているようですが、
別のスレで鬱病等の精神疾患歴がある人には医師免許が取れないというのを
否定してあったので、看護師もおそらく大丈夫と思います。(ここは断言できない
けど。)少なくとも、個人情報なので受験にあたって情報が流れると言う事は
ないと思います。
一番はっきりと言えるのは、今のような症状を抱えたままでは、看護師には
なれないと思います。他の職業でも。早く医師の診断・治療をされた方が
いいと思います。看護師になりたいくらいだから病院嫌いではないよね。
- 69 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 15:43:41.25 ID:QFZVtl7Y
- IQや向いてそうな職業などで、質問です。
WAIS-Rの結果、言語性71動作性57総合62です。この数字から見ると得意、不得意はどんな事でしょうか?あとは、総合62ってアウアウLevelですか?
少し自覚を感じるので。
数字からですが、適職や今後の進み方などアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
- 70 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:11:30.17 ID:nbw5rPeU
- >>69
正直それだけの情報では、得意不得意、適職、今後の進み方なんかわかるわけがない。
その質問はWAIS−Rを実施してくれた医療機関の主治医に訊くべきだ。
- 71 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:58:10.03 ID:cBnysMdc
- 等質って部屋に盗聴器が仕掛けられてるのではと思って探したりしますよね?
私の場合は、「もしかして」と思うだけで探したりはしないのですがこれも異常なのでしょうか?
- 72 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:07:57.60 ID:9eyWSKpU
- うつで通院中です。外出もだいぶ出来るようになったのですが、今日出かけたら、吐き気、頭痛、寒気、悲しみがあります。今カフェで動けずじっとしてます。頓服のレキソタン飲みましたがどうしたらいいか自分でもわかりません。
- 73 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:11:14.07 ID:rQ9d4LcD
- >>71
妄想というのは本人だけが「事実」と思い込むこと
つまり、「盗聴器が隠してある」と思い込むこと
あなたの場合は妄想ではない
- 74 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:22:23.43 ID:UX5ytq0V
- 華子さんのウンチはぶっとくて長くてニョロットしています。
- 75 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:29:08.83 ID:hzW+abGX
- >>72
頓服飲んで落ち着いた?
少し休んでとりあえず家に帰ろう。
急に気分が落ち込むのは発作みたいなものでよくある事だから、必要以上に凹まないでね。
- 76 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:32:30.18 ID:9eyWSKpU
- >>75さん、ありがとうございます。少し落ち着いてきましたが電車に乗らないと帰れず電車が怖くてまだじっとしてます。しばらく休んで様子見ます。外出平気だと思っていたので動揺してしまいました。ありがとうございます。
- 77 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:35:30.88 ID:NbyCEO5r
- 完全自殺マニュアルに掲載されていたバルビツール酸系の睡眠薬は
現状ではほぼ入手不可能と考えるべき?
- 78 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:14:38.95 ID:QFZVtl7Y
- >>70
レスありがとうございます。主治医等に、相談してみます。
- 79 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:16:40.58 ID:7xGbSIsd
- いくらなんでも自殺の具体的な方法は回答できない
- 80 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:37:54.46 ID:fZPDf5ba
- ギャンブルを辞める方法ありませんかね〜。 競輪です。
勝てないと分かっているのに、辞められない。今月は8万くらい負けてます。
障害者雇用で働いてますが、いただいたお給料は溶かしてしまいます。
友だちもなく、趣味もなく、他に打ち込めるものもありません。
- 81 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:47:42.48 ID:bdOuhQG4
- >>80
ギャンブルは本気で辞めようって思わない限り絶対にやめれないよ。
辞めれてないって事実がある以上、君は本気で辞めようと思ってない。
- 82 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:18:42.00 ID:fZPDf5ba
- ありがとうございます。競馬は辞められたんですけど、どうも競輪は気になってしまいます。(それでも賭ける金額が減ってきたから自分の中では、がんばってるつもりでしたが。)
もう競輪も媒体など見ずに、競輪のことも考えずに、そのお金を貯金して貯金通帳を眺めること趣味とします!
今より強い意志で断ち切ります。本気出します。ありがとうございました。
- 83 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:52:26.00 ID:NTiIh7Ce
- >>78
マジレスすると70以下なので、軽度知的障害者です。
療育手帳が貰えると思います。
主治医は何もいわなかったの?
- 84 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:27:34.26 ID:PlUQkUMa
- バイトやめたいです
- 85 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:30:32.19 ID:XpTNfFg/
- 苦しいです。
- 86 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:34:53.72 ID:XpTNfFg/
- 半年前に離婚しました。
モラハラ?かどうかわかりませんが、前夫から精神的に苦しめられることが多く、
今もトラウマがあります。
先日新しい土地に引越し、ようやく自分の生活が手に入ったのですが、
ときおり苦しみが顔を出します。
話せる相手がいればいのですが、難しいです。
- 87 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:40:17.09 ID:QFZVtl7Y
- >>83
えっ!そうなんですか?それも含め、次回通院時主治医に相談してみます。ありがとうございます。
やっぱり、軽いアウアウだったんですね。
- 88 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:47:36.61 ID:WyLaWb9A
- 私は躁鬱
友達?みたいなのが等質なんですが、多分ボダも入ってます
率直に言うと縁切りたいです
ですが同じ病院に通ってるので、たまに出くわしますし
メアド、電話番号、住所も知られてます
なるべく穏便に距離をとってフェードアウトしたいんですが、どうしたらいいでしょう?
- 89 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:49:47.49 ID:hzW+abGX
- >>86
チラシスレに書き込んでた人?(違ったらスマソ)
大変でしたね…。
精神的な症状が出て困っていたら、地域の保健所のPSWに相談すると良いです。
あとはしばらく実家に身を寄せて身内の人に吐き出すのも良いかもしれません。
今はゆっくり休んでください。
- 90 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:56:34.02 ID:lfuWJWbJ
- こころの問題というより体の問題なんですが
マジレススレがなかったのでここで相談させてください
最近外出してない日でも雨の日でも
1日で鼻の中が鼻くそで満タンになるんです(ちょっと困るレベル)
今日も朝掃除してマスクして出かけて帰ったら満タンという始末です
対策教えて下さい
よろしくお願いします
- 91 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:10:18.55 ID:2yoDE0l2
- 耳鼻科に行って下さい。
- 92 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:12:50.66 ID:lfuWJWbJ
- >>91
アドバイスありがとうございます
耳鼻科行ってみます
- 93 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:15:08.24 ID:CsyTBbDA
- >>71
異常とは限りません。
うちは、本当に盗聴器が出てきたので・・・
秋葉原などでは盗聴器は売れまくっていて、巨大市場になっています。
コンセント型、ペン型、計算機型、大量の盗聴器が存在し、それらが売れている。
ということは、仕掛けられている人間も大勢いるということです。
夫が「盗聴器を仕掛けられてるかも」と言い出した時、私は
統合失調症ではないかと心配しました。
ところがコンセントパネルを外してみたところ(これが一番ポピュラーだそうです)
おかしな黒い物体が取り付けてありました。
これが盗聴器だったんです。
コンセント周囲は、一番仕掛けやすいそうで、ソケットや延長コードも要注意。
探知機などもありますし、一度調べてみて、全く盗聴されている気配がなかったら
改めて統合失調症の心配をしたらいいと思います。
- 94 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:19:16.47 ID:CsyTBbDA
- >>71
連投ごめんなさい、言い忘れましたが
探偵事務所などに依頼するのはやめた方が吉です。
ゴロツキが多く、頼んだばかりに逆に仕掛けられたり、自分で持ち込んだ
盗聴器を「あった」と見つけたフリをして、法外な料金をとったりすると
きいています。
探偵事務所としては有名な「ガ●・エージェンシー」すらも
信用できないそうです。機械に強くて信頼できる身内か、自分でやるか
どちらかがいいでしょう。
自分で出来る盗聴対策
http://toutyouki.com/taisaku.html
- 95 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:19:38.09 ID:aMpB0sEX
- >>93
横レスだけど。
このレス読んで、自分の部屋のコンセント周りを調べてみちゃったwwww
怪しい物はありませんですた。
- 96 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:22:21.28 ID:CsyTBbDA
- >>95
それはよかったです。
脅かすようなこと書いてしまってごめんなさい。
- 97 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:22:37.42 ID:rQ9d4LcD
- >>93
>>71
いや、だから盗聴器の実際のありなしと精神的に異常かどうかは全く無関係なんだよ
妄想というのは本人だけが「事実」だと思い込むこと
つまり、「盗聴器が仕掛けてある」と思い込んで、見つからなくても別な場所や別なもの(思考盗聴器だとか)があるという話になる
ここでも、実際の盗聴器を探してみてないことを確認することは無意味
- 98 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:27:36.27 ID:XpTNfFg/
- >>89
たぶん同じです。お返事ありがとうございます。
今はゆっくりしようと思います。
- 99 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:32:03.54 ID:CsyTBbDA
- >>97
えーと、盗聴されていないのに「されている」と思い込んでいたら
病院に行った方がいいですよね
ただ、現代社会では本当に盗聴されていることも多々あるので、
ある程度の用心は必要だと思ったのです。
勿論、>>97さんのおっしゃっていることは正しいし、大前提だと思っています。
- 100 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:38:56.32 ID:rJc4SFbB
- >>82
ギャンブル依存は辛いですね。
1人で治すのは大変だと思います。
今はGAというものがあり、同じギャンブル依存者同士で
励ましあいながら治していくことができます。
仲間がいるのといないのでは、全然違いますよ。
ギャンブラーズ・アノニマスHP
http://www.gajapan.jp/jicmp-area.html
全国のGAの会場が出ています。しかし酷いデザインだ・・・orz
- 101 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:51:13.32 ID:rQ9d4LcD
- >>99
>>71
うーんとむすがしい問題でね
>えーと、盗聴されていないのに「されている」と思い込んでいたら病院に行った方がいいですよね
妄想の持ち主にしてみたら、「盗聴されていないのに」という認識は持ちようがない
見つからなかったら、どこか別な場所にあるはずだとか別なものがあるはずだになってしまう
仮に単に不安に思っているレベルの人であったとしても、探して見つかるとは限らないし(見つからないことがほとんどでしょ)探すことで不安が増幅される
見つからなかったら、その不安が持続する
あなたの場合はご主人がどういう事情で盗聴器を疑うようになったのか見つかったものを盗聴器だとどうやって判断したのかは知りませんが、
一般的に漠然と盗聴器が仕掛けてあるかもという不安レベルであれば、盗聴器を探すという行為はほとんど意味がない
- 102 :優しい名無しさん:2014/04/25(金) 00:04:27.97 ID:CxxWOjA/
- >>101
今時、盗聴はよくあることです
ガスの点検とか引越しとか、水漏れ修理の人とか家に入ってくることは
少なからずありますよね。>>71が女性なら見ず知らずの人でも興味を抱くだろうし
糖質どうこうは置いておいて、とりあえず普通に気をつけるのはいいと思うよ
395 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★