■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】18
- 1 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:48:45.61 ID:p4pLDWrT
- 新薬(SNRI)サインバルタについて語るスレ
うつ病と, 糖尿病に起因する神経因性の疼痛に対する治療薬
(前スレ)
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348482112/
(過去スレ)
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342282091/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337746423/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331811589/
13:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327925627/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322825648/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318658781/
実質10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315039194/
実質9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/
実質8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194382/
実質7:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194268/
6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297478538/
5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292558019/
4:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287768334/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283618715/
2:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277013532/
1:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265094446/
- 2 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:51:01.57 ID:p4pLDWrT
- 【改善症例】
持ち上げられる感じがある。強迫性障害にも効果がある。
不安感や喪失感が少なくなった。泥沼のような落ち込みから上がった。
起床時の喪失感が少なくなった。服用後4時間位立つと気分的にかなりよくなってくる(やる気が出る)。
朝服用でも不眠から解消された。夜服用すると不眠に多少の効果あり。後少し気分の底上げが欲しい時に有効。
会社復帰できた。40mg or 60mgでようやく効果が出てくる。▲50mgで効果が出てくる。
効果が感じられるまで4〜5週かかる場合がある。
▲鼻炎に効く
死ぬほどの落ち込みが解消
▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う
※▲頻尿の間隔が短くなった
シオノギ製薬、日本イーライリリー株式会社で出している薬品取説明
― 医薬品の適正使用に欠かせない情報です。使用前に必ずお読み下さい。―
新医薬品の「使用上の注意」の解説
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者[「相互作用」の項参照]
3.高度の肝障害のある患者[肝障害が悪化することがある。また,消失半減期が延長し,本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
4.高度の腎障害のある患者[本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
5.コントロール不良の閉塞隅角緑内障の患者[症状が悪化することがある。]
https://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/chui/chui_cym_201005.pdf
- 3 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:51:51.89 ID:p4pLDWrT
- 【改悪症例】
中途覚醒、早朝覚醒あり 。シャンビリ、めまいが出る。吐き気、食欲減退、胃もたれ、便秘、口が渇く。
アカシジア、いらいらする。朝服用の場合、昼食後に異常な程の眠気に襲われる。
朝食後に服用の場合は夜にストンと落ちる時がまれにある(服用後12〜15時間後位)。
睡眠時に中途覚醒した時に動悸、喪失感が出たりする。中途覚醒時は1〜2時間おきに目が覚める。
▲過食(下痢、嘔吐無し) 。夜間に目覚めた時、起床時に耳鳴りを感じる。
▲何気ない一言に「カーッ」となり理性を失いそうになる。急激な減薬、断薬で鬱状態悪化。
血圧上昇する。20mgではあまり効果を感じない。寝汗が酷くなった。便が通常で無い場合に下痢派、便秘派に分かれる。
尿道閉塞感がある。性欲減退。射精困難、イケない、イク前に萎える。射精しても精液がダラリと垂れてくる(尿道閉塞)。
遅効性カプセルの為、食事量で<薬の効き始め>〜<効いている状態>〜<効果が下がってくる>の時間帯が変わる。
洗髪して頭皮が乾くと即フケが出る。乾燥肌になった。
胃の不快感が治まる気配がない。
手の平に汗をかく。
・滝汗、口が渇くことで起こる口臭、汗や排出物が薬臭くなる。(14に追加しそびれた)
・喫煙により効果が減弱するかも(14に追加)
→ ソース: ttp://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html
朝食後に服用の場合は不眠症併発し眠剤が必要の場合あり。
▲カフェイン(コーヒー、お茶)との相性が悪い。
不眠
▲減薬により鬱状態悪化
怒りっぽくなる。理性が効かない。キレやすくなる。
※尿道閉塞まではいかなくとも尿閉感がある
※▲耳鳴りがする
※▲体温が上昇する(35℃台が36.7℃)
▲喫煙時に効かない
(ソース→ ttp://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html )
- 4 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:00:43.73 ID:p4pLDWrT
- ・カリフォルニア・ロケット燃料って?
NaSSA(リフレックス・レメロン)に加えてSNRI(トレドミン・サインバルタなど)を同時処方するときの俗称。
お互いに作用を増強しあうので、ロケットのように持ち上がること。
SNRIでセロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害した上で、ミルタザピンで抑制解除するコンビネーション。
それが理論上、非常に強力だそう。
【塩野義製薬の問い合わせフォームや相談電話で直接聞いたこと。ここから】
・グレープフルーツジュースとの飲み合わせは問題なしだが、基本的に「水またはぬるま湯」で飲むこと。
・サインバルタの原薬そのものが酸に弱いため、カプセル内の顆粒が胃酸で分解されないように、
顆粒に腸溶性のコーティングを施している
・カプセルは水に溶ける普通のカプセル
・カプセルを開けて飲まざるをえない場合は、コーティングがはがれないように、顆粒を噛み砕いたり、
すりつぶしたりしないで、そのまま水で飲む
【塩野義製薬の問い合わせフォームや相談電話で直接聞いたこと。ここまで】
- 5 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:02:04.05 ID:YgXjR/2a
- 内科で胃腸薬もらってきました。
少しマシになったような…頭痛がする
今のところ副作用しか感じないわ…
これホントに効くのかな。
副作用が治まってもとに戻るだけで嬉しいんだが(笑)
- 6 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:03:33.85 ID:/sJg0Jyu
- >>1
おつです
前スレ>>998
そんな漠然とした感じでも良いんですね。
でも、どうなりたいですかとか言われても難しいですね・・
仕事の悩みとか具体的な理由ならアレですが、自分の場合ぐちゃぐちゃに絡みあってるので、症状伝えるしかないですね・・・
- 7 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:10:34.85 ID:p4pLDWrT
- このスレのマスコット1
フォッ、フォッ、フォ…
/\-∧
/~\=Y=/
L○)\/O)
にノ(ヽノソ
に)ヾ¥ハ
/⌒)フ二>|<⌒)
(ヽ_(二(人人)ノ|
/ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
| Yロロロ/ 丶| |
| i |_/丶ノ N |
| | | | | | |
| 丿 ハ / | | |
| /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
| || |
L_/ L_|
| | | |
/ ) ( \
(_/ \__)
- 8 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:13:15.53 ID:oQtE2UZb
- こっちが後だな。
じゃぁ、↓が継続だよね?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354361382/
- 9 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:18:19.02 ID:p4pLDWrT
- このスレのマスコット2
フォ〜フォフォフォ
カプセルはやさしくあつかうのだ〜
(V) ∧∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
- 10 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:31:02.69 ID:p4pLDWrT
- このスレのマスコット3
┌─────────┬─__
│/ ̄\ / ̄\. │ ──_
.| | | | |. | | _
| | | | | | | /;;;;;;`、
_ | \_/ \_/ | | |;;;;;;;;「┌─┐
|;;;;;\ |、 , | レ´\;;;;;`´;;;;;;;;ノ
_ \;;;;;`、 | \ / .| / \;;;;;;;;∠
|;;;;;`ノ;;;;;/ ̄\ | `\____/´ | / / /
\;;;;;;/ \ \=ニ────────┴___ / / /
/ \ \  ̄ ̄──__| ̄|_____ニ/ / /
\ \ \ __─|_|───ニ= / / /
\ \ >─ ̄.__-────イ´ / / /
\ \| ̄ ̄ ̄ | / / /
\ | | \ / /
\ .| | \ / _/
\ /| | ` T
` | | |
- 11 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:13:58.48 ID:d/Bx62jY
- 半年サインバルタを服用しましたが、体は軽くなったものの
思考能力の低下が著しく忘れっぽくなり偏頭痛など発症したため断薬になりました。
5日目でシャンビリのビリビリだけ、中途覚醒、早朝覚醒、悪夢
吐き気も酷いです。こんな薬何故服用したんだろう。。。
離脱症状が出たまま仕事をこなした人いると思いますが立派ですね。
もう気持ち悪くて無理。辛い。
- 12 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:19:59.08 ID:wN3d728g
- マスコット2がいい
- 13 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:34:22.81 ID:G/wR+ma/
- 複数出された薬のなかでこれが入ってるけど、全然効いてる感じがしない。
- 14 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 04:05:55.43 ID:PdQ62Vq2
- 疼痛の治療目的で使ってる人どうですか?
マックスになって1年ですがあまり代わりばえしないです
- 15 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:03:18.01 ID:5Pge0hA+
- これは本当に薬なのかと疑うくらい何もなかった
- 16 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:07:59.46 ID:oh6SUKxt
- 、 /
〉, /
/ノ , ′
/
/ /
`"'ー- ...__ _,,.. - _/ _彡イ クスリ♪
`´  ̄ ̄ イ |
ー=' / |
, '´| |
` 、 , '´ | |
` ., イ | ;
_____>_、 _, < l | | /
::::::::::::::: /.::::::::::|:::::::|二::.\ l | / /
:::::::::::/.:::::/ ̄|:::::::ト、::|\:.\ | / / /
- 17 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 09:40:38.75 ID:F7nnPBNC
- >>15
効果はないけど副作用はバッチリ来るよ。
男性機能障害は地獄
- 18 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:02:47.07 ID:9bjOxaL8
- >>17
中折れが増える。
- 19 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:37:01.02 ID:WRXGC9Hn
- 毎日ほとんど何も食べてないのに体温はいい感じ。
天麩羅の体温上昇の経験者。8月から18`痩せた。
- 20 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 12:29:16.91 ID:9bjOxaL8
- >>19
そりゃ大丈夫か?
- 21 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:07:26.78 ID:F7nnPBNC
- >>18
それだよなーやっぱ。
腰振ってる最中に突然なんつーか性欲なくなるってか。
突然なんだよなー、恥ずかしいよ
- 22 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:31:32.52 ID:jNAXWPIe
- 飲み始めの数ヵ月は食欲なくなって痩せるけど、ある日突然暴食スイッチ入るよ。
自分は63sから52sになり現在78s。
食べなければいいと言われそうだが、とてもじゃないけど意志で制御できるレベルの食欲じゃない。
- 23 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 15:16:53.49 ID:5Pge0hA+
- >>17
性欲強い方の女性でしたがなくなりました。
- 24 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 15:34:36.39 ID:F7nnPBNC
- >>23
一緒にリハビリしたいぜ
- 25 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:06:24.14 ID:WRXGC9Hn
- >>20
うん、大丈夫。
- 26 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:58:13.44 ID:rANKCJWo
- >>23-25
ワロタ
- 27 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 20:06:01.37 ID:7q0A/Z/f
- ガスモチンを併せて飲んだら少しはマシになってきた気がする。
胃もたれって全身の倦怠感に繋がりますね…
- 28 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:24:36.27 ID:EydRFPqD
- >>15に同意すぎる
あと悪夢というか、やな感じの夢見るレム睡眠が増えて熟睡できてないかんじ
- 29 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:27:03.30 ID:dn3rHs2o
- あちこちの看板に張り紙していく夢とか、猿に襲われて殺されるくらいならって自害する夢やら
ハンターハンターのキャラが別の設定のGIみたいな世界に行く夢とか見るよ・・・。
一晩に4,5個の夢覚えてるのはこの薬がはじめて
- 30 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:03:39.86 ID:y0QjDB+i
- なんかめちゃくちゃみんなクスリ飲んでるな。
- 31 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:22:33.02 ID:hQFis3bS
- シャンビリってこのスレでよく出てくるけど、
俺の場合、バルタン飲む前にそういう症状に悩まされてて、バルタン飲んだら止まった
- 32 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 01:16:28.28 ID:CGV+KA/4
- バルタン20ですが、シャンビリがでます。増量してもらった方がいいのでしょうか?
- 33 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 01:44:06.16 ID:INnAcHDC
- 断薬6日目、目眩がかなり治まってきました。
目を動かすと音がなってましたがそれはなくなりました。
もう少しでここともお別れです
- 34 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 01:59:03.92 ID:ay5LRehv
- 毎日50mg 週に1日だけ40mgにした
たったそれだけなのに悲しくてしょうがない
- 35 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 02:42:14.40 ID:AuY2LNtJ
- きっと時間が解決してくれるさ
- 36 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:39:01.79 ID:dpXyGt1f
- 断薬7日目、薬全然抜け出る感じがしない。
離脱症状酷いけどもう抗ウツ剤飲みたくない。
先生がジェイソロド処方したけど狂っても飲みたくない。
1ヶ月で離脱が治まりますように。
- 37 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:36:53.10 ID:flkVwxDu
- サインバルタ今40mg飲んでるだが、
ショック療法やらで、
エビリファイを追加で処方された。
先週頭にみたいにヤル気が出ないのは
なくなった。いい感じかな。
今週までに効果がでなかったら
休職しろって言われるさし、
順調に言った場合、減薬したらどうなるか
⁇
とか考えたくない。
- 38 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:44:14.38 ID:41z2qWbx
- 2日続けて飲みました。20ではフラフラになったので、カプセル開けて10を空カプセル(ゼラチンカプセル)に入れました。
→「食品カプセル #3号(100コ入)[衛生・ヘルスケア]」ttp://item.rakuten.co.jp/soukai/4562137400130/
吐き気と胃もたれ感(喉に何か詰まってる感じ)は続いたけど、“嘔吐き(えずき)”までは出なかったので外出が出来た。
脳がボワーっとなり、対人緊張が緩和されたので自転車も平気、本屋の立ち読みも他人の私語が気にならないなど効果を実感。
社交不安には即効性がある感じがした。最初に脚がだるくなり、強い安定剤を飲んだ感じがおき、5時間を過ぎるころ軽い息切れ。
効き心地が分かったので3日目は飲まなかった。(5mgでもいいかも)
やめたら脳の後頭部上部を、針で不定期に刺されるような強烈な偏頭痛に見舞われ、高熱も出てダウン。
- 39 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:48:07.62 ID:41z2qWbx
- 連投すまん
低血圧で朝起きられない事を相談したら、お医者は「バルタは血圧少し上げてくれますよ」と云ってた
- 40 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:56:51.66 ID:BcBY0Csp
- サインバルタを睡眠促進剤の変わりに飲んでる様な方いますか?
説明には脳の神経を刺激して精神活動を活発にし、気分を高めるゆううつ感ふあんかを取り除く薬です
って書いてるんですが自分は飲むと気分が良くなり睡魔が直ぐ襲ってきます
先生も初めまは癲癇の薬なんだけどと言ってたのですが、同じ様な症状な方は居ませんか?
- 41 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:58:08.30 ID:GpAsk0Eo
- これ離脱どんな感じ?重い?
40から20隔日まで1ヶ月くらいかけて、今20を三日に一回。
今は20を三日に一回。
・胃のあたりが気持ち悪くて唾液が出る
・お腹が張る
ってことで、バルタのせいか分からないけど、カプセル開けて10で調節か迷ってる。
でもめんどくさいんだよな。
- 42 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:00:40.45 ID:CGV+KA/4
- >>39
私は起立性低血圧なんで血圧あげる薬ももらってるよ。
- 43 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:12:07.63 ID:FSEHsHAV
- サインバルタ服用始めてから、グロテスクな酷い悪夢を見る。
しかも起きてからもその夢を鮮明に覚えていて、恐くて仕方ない。
それと、元々過食持ちだったのが悪化して体重も増加。
こりゃ合わないわと思い、今日飲まなかったら、強烈な頭痛と立ち眩み、発汗の離脱が出た。
二週間服用しただけなのに、こんな離脱出るなんて…。
。
- 44 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:29:58.42 ID:Yrfer7li
- 逆に俺は服用してからグロテスクな妄想は減った
神経症的な思想も改善されて助かる
なかなか自分に最適な薬は見つからないものだな・・・時間かかった
- 45 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:51:52.35 ID:lxtk71zQ
- これ飲んで、落ち込みが減ったとか前向きになれた人います?
副作用か離脱のレスが多いですね。
- 46 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:48:43.35 ID:o5c9s+Zi
- 断薬始めてからはじめて悪夢見ましたが離脱症状なのかは不明ですが…
目眩がぶり返してきました。
- 47 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 00:07:55.54 ID:7K3DfxCH
- >>45
朝起きたときの泥沼的な落ち込みはかなり薄れたよ。
- 48 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:47:56.03 ID:GuxgRNHm
- 離脱症状がキツいことで有名なパキシルやエフェクサーより、サインバルタの離脱症状の方が遥かにツラかった。
思い出したくもない。
- 49 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 02:59:35.46 ID:iH2OipdE
- >>48
これから0にしていこうと思っている者です!
ぜひ経験談、アドバイスを教えてイタダキタイです!
- 50 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 04:06:04.64 ID:HuQ9bNJi
- まだ服用前、または服用期間の浅い人。
マジで長期間飲み続けるような薬はやめとけ。サインバルタに限らずな。
副作用と離脱症状が酷すぎる。
精神系はそういう薬しかない。
でも当然ツライから心療内科等通い出してここまで来てるのは理解してる。
薬は一時的に楽になれる頓服だけにしろ。
サインバルタ等のもんでは絶対になおらん。
なぜなら、君らの病気は性格が原因なだけだから。真面目とか優しすぎるとかそういうね。
戻れなくなったら一生もんだよ。
- 51 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 07:03:34.61 ID:NRly8dMv
- 分かってはいるけど薬に頼らなきゃいけないときもある。
自分は幸い薬絶って離脱症状と戦ってるけど
始めたら辞めるキッカケもなかなか難しい
- 52 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 07:39:22.86 ID:bGVNJBRQ
- >>50
サインバルタどれくらいの期間飲んでました?
離脱ってそんなにしんどいですか?
- 53 :39:2012/12/04(火) 16:23:19.76 ID:zZQ8PKoO
- >>42
ありがとう!
- 54 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 17:15:06.42 ID:p3FhCWg+
- >>50 忠告どうも
「まじめな性格は生まれつきで変えられない」と考えられがちですが、栄養療法の観点から見ると
そうではありません。ある種の血液検査を行うと、ナイアシン、ビタミンB6、亜鉛といった栄養素の
不足が発見でき、その不足が「性格」を生み出している場合があるのです
・・・って言ってる病院もあるみたい↓
Shinjuku OP Hirose Clinic,
http://hirose-clinic.net/movie/movie_04.htm
あと、セロトニンサプリってどうなのかな?↓
株式会社リラクル セントジョーンズワートとトリプトファンがセロトニンを生成、メラトニンに変換
不眠/不眠症/睡眠薬/更年期/うつ病/メラトニン楽天ランキング1位獲得
安心安全の国産 セロトニン サプリメント【リラクミンクリア】
セントジョーンズワート トリプトファン ギャバ(GABA) クワンソウなど
不眠 不眠症 で 睡眠薬 に頼りたくない方
http://item.rakuten.co.jp/510-corp/c/0000000215/
該当スレ(セントジョーンズワート)行ったけど過疎ってるんだわw
- 55 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 18:17:06.74 ID:NRly8dMv
- 断薬したら怒りっぽくなったんですが、離脱症状?
- 56 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:37:46.23 ID:M1gS6X1e
- 先々月から、バルタンのみから、リフレ追加でロケット処方になったけど、効いてる気がしない。
太り始めただけ。
どうなれば、ロケット効果ありと認識出来るんだろ。
- 57 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:48:47.08 ID:lO9T4urB
- レメロンのみからサインバルタ追加になって一月とちょっと
ここ数日少し笑えるようになった
前みたいに自分から冗談を考えられる訳ではないけど、少し笑えるようにはなった
仕事とか、周囲の環境の変化によるものかも知れないけど、効いているのだと思いたい
病は気からっていうけど、鬱はその気が病になってるわけだから
余計なことは考えず、とりあえず効いてるみたいだと思う方がいいと思う
- 58 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:07:45.62 ID:QsgWj04H
- そうだね。ありがとう、
医師のことは信頼してるし、あまり余計なことは考えないで休養に励むよ。
- 59 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:55:55.45 ID:lO9T4urB
- >>58
自分は何にも、誰の役にもならない人間だなーと思ってる時に
ありがとうっていう言葉は凄く嬉しいと感じるよ
こちらこそ、ありがとう
- 60 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:04:51.84 ID:dsLI5tFm
- だよね!ここは医者への質問だけでは分からない、貴重な体験談をみんなが落としていってくれてる
それひとつひとつが皆の経験値にもつながってると思う。みんなありがとな!肩の力抜いていこうや
- 61 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 06:49:27.03 ID:VUBWjyyH
- 『うつの症状でお悩みの方』を対象とした治験へご参加頂ける方を募集しております。
今回の試験は、『現在服用されている抗うつ剤(SSRI)とあわせ、
治験薬を服用して頂き、症状が軽減されるかということ検証する治験です。
治療を継続しているにも関わらず「十分な改善が見られない」
「副作用が大きくでてしまう」など満足な効果が得られないといったことはありませんか?
この治験へ参加する事で有益な効果を得られる可能性があるかもしれません。
【参加条件】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■20歳以上でうつ病、又は大うつ病の診断を受けている方
■現在、下記の薬剤で治療中の方
パキシル、ジェイゾロフト、デプロメール、ルボックス、レクサプロ
■治療をしているが、疲労感や気力の減退が続いている方
※他条件ございます。
本試験の日程に関しては、9泊10日1回、2泊3日2回、通院6回となり、通院1回目から約4か月かかるタイトなスケジュールです。
かなりタイトなスケジュールの中お越し頂く為、
協力費は【【【合計326,000円】】】となります。
- 62 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 13:01:04.63 ID:Sxv4AhsD
- にちゃんに限らずねっと媒体ってのは偏りが有るから、鵜呑みはしないほうがいいと思うけどな。
自分でしっかり裏取るなり、話半分程度にし特とかさ。
バルタ最高とか合ってて、何の問題の無く過ごしてる人がいちいち情報発信して来ないもの。塩野義乙なんだし。
バルタに期待し過ぎて、バルタの薬効より副作用のほうが強く出ちゃうとか不満有るなら、医者にぶつける前に愚痴る程度に書きこんで気持ちすっきりなんてほうが遥かに多く見えると思うよ。
おいらもバルタンのほうが強く効いて今の所ベターだけど、副作用的なのも多くてちょっとこれは大変なので解決したいからベストを求める旅に出ようと思うが依存もキツいんだろうなと
このままバルタン安住の道を選ぶかなんて迷いならみんなの書き込み眺めてる。
- 63 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:21:17.56 ID:Jxis2m3x
- これ、副作用がなくなったら、それで楽になって、薬がきいてきたと勘違いしそう。笑
実際は元に戻っただけという…
飲んで10日目、副作用は減ってきたけどまだ倦怠感と食欲不振が残る。
昼がだる過ぎる。
- 64 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:30:13.84 ID:1ZbNnBmL
- やっぱ三環系最強
- 65 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:00:15.23 ID:aG9McOQy
- 3ヶ月飲んだレポ書かせてね。
・主作用
やる気がわいてきた。
カフェインの強力版のような感じ。
バルタはドーハミンも分泌するらしいから、それかな?
・副作用
不眠
抜け毛の増加
体重の増加
排尿の際に精液が垂れ流れる
悪夢
性行時の早漏
常に瞳孔が開いていて眼がクッキリして見える為少し男前に見えると嫁に言われた
- 66 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:04:38.04 ID:2mrUKWXU
- 分かるwリポDとかネットカフェ備え付けのリアルゴールドとかでもうつうつしてる時飲むと、
かっ!!となって集中力上がるんだよね。次の日Myアドレナリン使い果たしてバテてるけど
昨日夕方急なストレスが舞い込み5ミリ投下、飲み足す予定ないから明日辺り偏頭痛かな
- 67 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:09:48.86 ID:Sxv4AhsD
- 排尿の不快憾納得。
セックスなかおれしないのはいいね。いいマンコなんかフインキなんだろうな。
途中で強烈に冷めてどうでもよくなるというか、もう辞めてくれって感じに成る。
実際はそんな事できないから最後まで付き合うのがキツい。ごめん最初から盛り上げてって感じじゃないと逝けないし。
- 68 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:18:55.79 ID:4SPNLNkX
- そこまでしてやる必要ないじゃん
相手がかわいそう
風俗にでも行けよ
- 69 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:42:35.94 ID:9+Kg02Yq
- 後発医薬品普及へ新ルール=薬価で中間報告―中医協部会
時事通信 12月5日(水)12時23分配信
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)薬価専門部会は5日、
割安な後発医薬品のある先発医薬品の薬価に関する中間報告をまとめた。
後発医薬品の普及に向け、一定期間を経ても後発医薬品への切り替えが
適切に進んでいない場合、薬価を引き下げるルールを導入する方針を盛り込んだ。
次期診療報酬改定に反映させる。後発医薬品は、先発医薬品と成分などは同じだが、
開発費を抑えられる分、薬価が安い。厚労省は、患者の負担軽減や
医療保険財政の改善を進めるため、2012年度までに後発医薬品の数量割合を
30%以上(11年9月現在で22.8%)に引き上げる目標を設定し、
利用促進に取り組んでいる。
バルタのジェネも、はよう・・・! 見てるかここ、製薬会社!!
- 70 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/05(水) 19:07:43.97 ID:CfAU7dpz
- >後発医薬品の普及に向け、一定期間を経ても後発医薬品への切り替えが
>適切に進んでいない場合、薬価を引き下げるルールを導入する方針を盛り込んだ。
えー、それってみんなで先発品使い続けるとそのうち先発品の値段が下がって
ウマーってこと?w
- 71 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 19:36:39.54 ID:1ZbNnBmL
- 今離脱きてる……かなりキツイ!
頭が揺さぶられる感じ。
眼球をギュッ!と潰される痛み……!
耐えられん!
- 72 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 19:53:36.74 ID:OglPox2O
- 断薬10日目。
元気がかなりない、薬を辞めたからなのか性格なのか全然分からない。
眩暈もかなり残っている。
気性が荒くなったのは元々の性格だったのか?
あーあーだるい
- 73 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:07:18.21 ID:Jxis2m3x
- >>72
飲んでる時は効果感じてましたか?
- 74 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:31:52.09 ID:OglPox2O
- >>73
全く感じませんでした。
二ヶ月40でした。
- 75 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:42:16.33 ID:Jxis2m3x
- >>74
そっか…離脱のために飲んだみたいになるとしんどいね…
- 76 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:08:14.41 ID:1ZbNnBmL
- うー、離脱に耐えかねて三時間ほど前に20mg飲んだ。
今くらいになって収まってきた。
SSRI/SNRI離脱頭痛の特徴は、頭痛薬がそれこそ全く効果ないこと。
以前もルボでひどい目にあった。
そのときはルボを割って少量飲んだら嘘のように頭痛が収まった。
Wikipediaにも「SSRI離脱症候群」って記事があるね。
俺の主治医なんも知らんでクソが。
- 77 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:19:31.82 ID:OglPox2O
- >>75
そうですね…10日頑張ったので耐えるしかありません。
太りやすくなったり本当に戻りたくないです。
- 78 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:36:03.66 ID:qLFssF9j
- バルタ少量補給して離脱収まったらほんと楽になった
気持ちいい〜
この薬、麻薬に近いわ
- 79 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:36:42.31 ID:nj7PvxYs
- 毎日60mg飲んでいるが、あんまりガツンと効く薬じゃないね。
120mgくらい飲んだら効きそうな気もするけど・・・
- 80 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:23:03.65 ID:Jad/Mets
- いろいろと副作用あるけど、鼻づまりの持病にも効くのでこいつで行くことに決めたわ
- 81 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:28:33.99 ID:5BrUQGgP
- 喘息が悪化した
- 82 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 04:04:53.41 ID:X5AEO4Fc
- 春から10月までサインバルタ一日20飲んでた。
一回カッとなって自殺しようとした。
でも一回だけなのでサインバルタのせいかわからない。
効き目もよくわからないと医者に伝えたらなくされた…
- 83 :長文怒られたので続き:2012/12/06(木) 04:07:38.63 ID:X5AEO4Fc
- 一昨日からまた「今度自殺未遂したらサインバルタが原因として服用をやめる」と約束して再開してもらった。
とにかく鼻炎とダイエットには効果的なんだよな…
早速食欲減退が来てる。
また20から開始でもどかしいよ。薬抜けてるから効き始めるまで時間かかるだろうし。
一体いつから効果現れ出すんだろう?半月はかかる?
もっとなら他の薬も頼んで出してもらおうかな…
こんなんじゃ年末年始乗り切れるかわからない…
もっと早く、やめたいんじゃない増やしてほしかったって言えばよかった…
正月の挨拶回りが鬱過ぎて最近他の薬も効かないよ
- 84 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 05:34:05.68 ID:J78uYcuc
- ウィキペディアの記述自体が医学的根拠に基づくものではないから、まともな医者ほど鵜呑みは無いよw
日本での検証研究はほとんど行われてないのが実体で症例として確立してないし。
国の情報開示データベースでも、西洋人の場合の統計結果しか載せてないのにはがっかりした。
この国の行政は何か壊れてる。かといって日本人で再臨床しないと日本での適用認めないぞなんて無駄な事も辞めて欲しいけど。
現在後追いで臨床中とか、承認から時間も経過してるんだからデータ整備ぐらい進めてもいいじゃないと思う。
トンネルと同じで作ったら終わりで次の新薬ばっかりで、既存の薬についてろくに管理してないって印象を受ける。耐震設計とか危険度再評価して劣化発生部分の定期交換を義務づけるとか基準見直ししろよと普通に思うんだけどねえ。
鼻炎解消はおまけ見たいなもんだから、別にバルタンに頼らなくてもよく効く鼻炎薬だけ飲んで副作用回避したほうが良い選択だと思う。
- 85 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 08:27:51.90 ID:X5AEO4Fc
- >>84
でもその外出する気力が湧かないんだな。
鼻炎解消はあくまでラッキーってとこで、別にそこに重点をおいてはいないよ。
重要なのはこの薬を飲んで不安感の解消や気分が上昇すればいいなってこと。
上昇しないと風呂にも入れない外にも出れない何も出来ないから。
とりあえず2週間後また増量してもらって様子見る。
60まで行って効かないならやめるよ。
でも他の薬もかなり試してるんだよ…マイナーと抗うつ剤はほぼ全部。
メジャーも結構試したし今も飲んでるのあるけど、できれば増やしたくない…
増やしてどうにかなるなら増やしてもいいけどさ。
- 86 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:05:13.78 ID:EmvRU1gC
- バルタンでおなかぴーぴー
トイレ行く途中でくしゃみ出た
ぱんつ洗いながら悲しかった
- 87 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:56:08.71 ID:z760kM6X
- 大丈夫。皆経験者だから。
- 88 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 04:26:36.84 ID:HQ716FtQ
- くしゃみじゃないけど、トイレにたどり着くまでに気が緩んでお漏らしは割と有るな。
トイレの近くに居ないとヤバくて不安。洗ってるときの惨めさがなあ。まだおむつ穿きたくないし。
途中でバルタンに思考中断されるのかトイレに向かいながらも、あれ?なんだったっけって成りやすいから緩みやすい。
必死に意識保つのに汗びっしょり。地味にキツい輪これ。
- 89 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:07:41.70 ID:smOESgho
- さすがに漏らしたことはないです・・・
- 90 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:29:22.21 ID:lirIyMfT
- イリボー飲めば良い
- 91 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:52:23.00 ID:DwMG+rby
- おなかピーピーとかはないけど…
尿意をあまり感じなくなった
結構水分摂って頻繁にトイレ行ってたのに1回で2回分してる気がする
- 92 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 13:49:33.69 ID:HQ716FtQ
- それもある。
なんか変な感じで眠れないで数時間。トイレ逝きたい訳でもないけどトイレ逝くとすっきり寝れる。
- 93 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 14:06:23.73 ID:2BDG3vRT
- サインバルタで抜け毛が増えた場合薬やめればまた毛は生える?
- 94 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 15:28:56.60 ID:+IM89weE
- >>93
去年ごっそり抜けたけど今はフサフサだよ。また抜け始めてるけど。
- 95 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:49:31.38 ID:HQ716FtQ
- ダイヤモンド紙だかで見た気がするけどパキのほうが売り上げはいいみたいだからどうしても副作用や依存に遭った声は多く見えると思うよ。
バルタンを処方選択しにしてない医者もまだ多いかも知れないし、バルタン処方するほどでもない患者のほうが少なくてパキやその手前で日常取り戻せてるのも多いだろうし。全体が見えない以上単純比較は難しいと思う。
原因も症状も相性も人それぞれ。バルタンうまく合えばいいねぐらいの低い期待のほうが見込みと違ったダメージも少ないし他に合ってる薬を考える前向きに進めると思うよ。
薬価馬鹿鷹なのも裏切られた思いが増幅する理由の一つなんだろうけど。塩野義は最大利益の追求より再評価で安く卸したらと思うw
10円20円程度の薬にいちゃもん付けてるのはなんだかなと思って見てられるけど、10倍とか払わされてムカつく体験ならそりゃ嫌みの一言でも残したく成るだろうとは思う。
高けりゃ効くって評価も間違ってると感じるけどさ。単に開発費掛かるとか特許絡んでるとか膨大な投資の末にやっと形に出来た超難産な薬なんだなと思う。
シンプルイズベストで、単純発見で有効成分見つけられた効果もたいしたこと無いけど害も少ないのとは違うんだなと思う。
- 96 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:26:24.65 ID:fpH+phF3
- 何だコイツw
- 97 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:33:40.40 ID:AAVdCbNw
- ダイヤモンドの人、サインバルタ飲んでたのか
他の薬に変えてもらおうかな
- 98 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:10:52.59 ID:O1MRaF0C
- ウツ、パニックで服薬。
パキシル→ジェイゾロフト→サインバルタ→レクサプロ→レメロン
9月から再びサインバルタ。
10月からやや快方へ、現在寛容に向かいつつある。
抗鬱薬の個々人に現れる作用副作用は、医者にも分からない。
合う薬が見つかるまで、自分で試してみる他無い。
幸運を祈る。
- 99 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:23:12.89 ID:HQ716FtQ
- ほぉ。まだいくつか選択肢は有るのか。
その中で合うの見つかると良いな。そのまえにバルタンの依存を乗り越える作業が待ってるが。
- 100 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:24:35.98 ID:9kvobE6a
- >>97
そうなの?
- 101 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:26:40.08 ID:2BDG3vRT
- >>94
アドバイスありがとう。
ちなみに今はもう飲んでいないんだよね?あと年齢聞きたいです。
- 102 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:38:28.83 ID:AVE3/C5z
- ダイヤモンドの人、たまには”新書・ウィキペディア日本語版・ネット”以外のソースの情報お願い
- 103 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:39:53.54 ID:AVE3/C5z
- あと嘘の体験談もいらない
- 104 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:48:45.09 ID:XeDnlGlS
- 漢字だらけの文章、読めません。。。
- 105 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/08(土) 00:58:03.87 ID:MSIoLfeL
- 私も中国語読めません
- 106 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:32:22.03 ID:Br9iCfHa
- ハングルはそれ以上に読めません
- 107 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:26:54.26 ID:ORSEkJSY
- >>101
今また飲んでます。30代前半。
- 108 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:42:51.37 ID:oce9Wd4Q
- 今日から1カプセルになった
- 109 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:30:59.34 ID:gMbzT4ml
- 服用後すぐに食欲不振、胃もたれ、軟便、不眠、だるさの症状が顕著に。
一緒に処方された胃薬併用でも辛く服用を中止して4日経つけどこれらが解消されない。
何時になったら元の状態に戻れるんだろうか・・
- 110 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:39:25.70 ID:DN8p69HL
- 断薬二週間立ちました。
眩暈は昨日あたりからなくなりました。
一時期とてもイライラしましたが収まりました。
- 111 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:02:01.69 ID:vvB2dvCz
- >>109
服用やめたんだ、そしたら一週間くらいで戻るのでは?
これホントに腹にくるよね。
- 112 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:02:29.62 ID:vvB2dvCz
- >>110
服用中は良い効果感じました?
- 113 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:26:12.08 ID:GeAzB6HZ
- >>109
私は1ヶ月かかりました。
- 114 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:39:05.66 ID:DN8p69HL
- >>112
全く感じませんでした。
アモキサンとバルタの組み合わせ、バルタのみ、で2ヶ月ちょい服薬しましたが何も起きませんでした。
服薬自体は半年、いろいろな薬を試してきましたが、合う薬が見つけられませんでした。
- 115 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:44:45.53 ID:vvB2dvCz
- >>114
離脱感じるだけとはたまらないですね。
自分もあんまり期待しないよにします。
- 116 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:46:14.92 ID:UqTnntct
- 診断自体が間違ってて全然別の病気だったのかもね。
頭の病気なのに風邪薬試してたもので。
- 117 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:03:28.77 ID:QCte9+Li
- これのせいかわからないけど、変な夢ばっかみるなあ。
面白いのから、怖いのから意味がわからないものから。夢日記つけたくなるくらい。
- 118 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:50:45.09 ID:gMbzT4ml
- >>116
ありうるわ
実は鬱じゃなくて性格的な問題なのに病気と思い込んでコレを服用。
気分が改善されるでもなくそれどころか副作用で苦しんでる始末。
- 119 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:48:49.84 ID:XsTeaZI0
- この寒空の下でも汗出てるって自律神経壊れてるなと自分で思った。
まあバルタンの前にも頭弄る薬飲んでたしある依存の時期も有ったし、バルタンだけの問題じゃないとは思うけどね。
飲んでるときは楽だけど、健康的な体をすっかり失ったなとは感じている。
- 120 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 04:46:55.28 ID:PRMZZdjL
- 40飲んでるけど元気になれたよ
お風呂も2〜3週間に一度だったのが毎日入れるようになったし
料理も手伝えるようになった、まだ引きこもりだけど
つらいのが口が渇くところかな。いつもねちゃねちゃして唾液が出ない
こまめに水を口に含んでるけど解消されなくて気持ち悪い
- 121 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 05:12:00.03 ID:7jYG5eO6
- >>116
まさにそうだったのかもしれません。一応鬱とは診断されましたが、まさに>>118さんの言う通りかもしれないのでしばらく薬を抜いてみることにしたのです。
さっきリアルタイムに連れに「元気になってきたね」と言われました。
薬を飲む事で病識で気が滅入ってた部分は確実にありました。
鬱気味で起き上がれない日もあったので病気じゃないとも言い切れませんが今は病気じゃないと思ってすごしてみます。
ながながすいません。
- 122 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:56:25.83 ID:nddVgdEs
- >>117
わたしもレクサプロから変更後、生々しい夢ばかりです。中途覚醒も出てきました。
服薬当日の晩から(朝のみ)中途覚醒の度にメモをとりはじめたくらいに。
ただ、字がミミズ過ぎて結局数日すれば忘れますが。
- 123 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 12:14:34.81 ID:IN6QIyJJ
- 金曜から飲み始めたけどこの薬キツいな
筋肉硬直みたいな感覚があって全身が重い
- 124 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 12:26:39.58 ID:AF8Hruu8
- >>107
今も飲んでいるんだね。この薬は飲み始めると抜け出せないのかな。
30代前半なら本来抜け毛が出る薬は止めたい所だけど難しいんだね。
医者ももっと副作用控えめな薬出してくれれば良いのに。
- 125 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:36:51.34 ID:xq9ELEf3
- 亀レス
- 126 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:43:13.95 ID:JIRQIP6E
- >>124
自分の場合は体重減少も関わっていて19`強減っているので。
痩せたとか食欲減退とか無いですか?ちなみに女です。
- 127 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:59:03.63 ID:AF8Hruu8
- >>126
俺の場合は体重はここ数年殆ど変動ないよ。
食欲は飲んでいた当時は言われて見ると若干食欲減っていたかもしれない・・。
ただ俺は20台男性なので食欲減退とかがあまり無かっただけかも。
- 128 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:31:54.45 ID:SNiCbw/V
- >>126
20代女性ですが、食欲減退と体重減少があります。
ネガティブな気持ちの「食べたくないな…」というよりは、
食べなくても支障ない、お腹が空かない、という感じです。
抜け毛の副作用もあるようですね。
ここ最近抜け毛が多く、季節の変わり目か、シャンプーが合わないせいかと色々考えていましたが、原因が分かってスッキリしました。
あと、元々多汗気味でしたが、更に汗かきになった感じがします。
吐き気と酷い寝汗はそれぞれ一日のみ。
服用していても余りいい気持ちはしないので継続は迷うところです。
- 129 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:45:06.53 ID:Ug9RZe79
- ばるたん飲んでから毛が半分になった
体重は増えた
- 130 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:58:45.64 ID:ZFW5ET+A
- だから薬など飲んだらいかんて。
一時的に楽になれる頓服だけにしろ。
治す気あるならな。
- 131 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:16:31.40 ID:Ug9RZe79
- 要するにハゲデブになった
- 132 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:29:55.52 ID:2VHi3Iug
- 最近謎の全身筋肉痛と異常な肩こりに悩まされてます。
いろいろ薬を飲んでるので何とも言えないのですが、もしや
サインバルタの副作用ではと思いました。同じ症状の方や、
何か情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお教えください。
- 133 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:45:41.46 ID:uLT8arh9
- チビ・デブ・ブス・ハゲ・ゲリピー
いいこと無いわぁ
- 134 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:54:16.46 ID:yr3lPiwp
- まあお薬だからな。
強くて良く効くけど被害も多い。
- 135 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 01:20:33.38 ID:l736i/fx
- 全然効かんわ
人による
- 136 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:12:40.00 ID:Jboekjvn
- >>132
常用性依存では?
調べてみてください。
- 137 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:42:35.64 ID:6eLaS9tf
- >>132
私も同じ症状です
- 138 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:38:24.46 ID:5J9lDmFV
- 服用を開始して二週間、今日から減薬することになりました。
原因は胃もたれや食欲不振がひどいため。
同じように早期で止めた方いますか?
- 139 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:46:39.44 ID:gwND13II
- >>132
パキシル飲んでた時そんなだった
パキシルやめたら嘘のようになくなった
- 140 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:29:37.22 ID:a7vviRFx
- 20mg×2を2ヶ月くらい続けていたが、金曜日から突然0にしてみた
金曜日〜日曜日まではなんともなし
今日、月曜の午後になって、軽く酔っぱらってるような感覚が数回あった
今も少し、クラクラする感じがする。シャンびりとかはない。
これも離脱症状のうちなのかな
- 141 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:43:30.59 ID:l736i/fx
- >>140
自転車乗るとき気をつけて。
眩暈で平衡感覚なくなって停止してるチャリに突っ込むわおっさん引きそうになるわ。
ゆっくり行動しないと頭がついていかない。
- 142 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:45:11.16 ID:a7vviRFx
- >>141 サンクス
やっぱりこれも急にやめた時の症状か。
電車通勤なので、ホームを歩く時には気をつけるよ
でも朝飲むのを忘れて会社に出かけてしまっても、
一日くらいなら、うわーまずい!とか思わなくてもいいということが分かった
そう言う時に限って予備用のピルケースまで忘れてるんだよ
- 143 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:10:04.94 ID:YLMAXmGT
- そもそもバルタンの無用な状況なら運転は病めとけ。
てんかんみたいに被害者家族が免許剥奪を求める様な状況に繋がるよ。
個人的には最近チャリのマナー悪過ぎるから免許制とナンバー登録義務づけたらと思う。いちいちチャリドロ容疑で止められて紹介受ける煩わしさも回避出来るんだしみんなにメリットアル。
急な減薬でいろいろ有るのは散々既出。
かいシャイク前に飲んで家を出るとか、ちょっと対策したほうがいいよ。
あんまり持ち歩きは推奨しないけどな。管理大変だし、麻薬指定の劇薬だし。
書室食らって所持品検査された時に面倒だぞ。
会社でちょっと上司にたてついた時にも、あいつバルタン飲んでるなんて状況証拠揃えられてみ露立場めっちゃ悪くてかい者居られなく成るよ。
- 144 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:11:16.76 ID:DmS/JoQp
- >>142
先生に薬が抜けてくるのは2日目くらいからで離脱症状は三日目くらいから出ると言われました。
自分もまさにそんな感じでおっさん引きそうになりました。
どうにか乗り越えて断薬成功したつもりでしたが
私だけかもしれませんが自転車乗るとか早く動くもの見ると眩暈がきついので電車通勤ならより気を付けて下さい。
- 145 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 01:26:08.13 ID:JrtIzRMH
- ちょこっとおねしょしちゃった。
- 146 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:52:37.56 ID:6QHTQis0
- 60mg→30mg4日目で突発的な激怒、頭痛が出たけど、これ離脱かなぁ?
- 147 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:35:33.01 ID:Cya7tYNZ
- 中途覚醒が続いていると言ったら40mgからMAX60mgへ増やされて
一応夜中の覚醒時間は減ったんだけど一日中眠い。
そして高い。
- 148 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:50:39.38 ID:U2FDJTgC
- いま20なんだけど、やる気が全然起きなくて何もしたくない。
40にしたら改善されるかな?
- 149 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:47:57.77 ID:t7/pvEuO
- >>127
じゃあ、バルタ日副作用ですかね。
>>128
私も一日朝食だけです。多汗はここでもよく話題になります。
私もお風呂後でも汗なのか痒くなります。
ここずっと激鬱でずっと寝てます。今日、病院行けなかった…
- 150 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:02:51.36 ID:jk5LbkST
- >>146
いきなり30減は無理だよ
- 151 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:11:16.73 ID:lfpihC2Z
- >>132
いろいろって?なにのんでんの?
- 152 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:18:11.72 ID:CK8z9OK1
- 減薬、断薬中の運転に関すること(基本的にやめた方がいいということ)もテンプレに入れた方がいいと思う
- 153 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:22:21.08 ID:6qJsx65F
- 薬を飲んでいるのがバカらしくなって、バルタ20mgを一発断薬。今日で1週間くらい。シャンビリのシャンはなかったが、ビリが結構きた。あとは動悸と吐き気がひどかった。断薬の一個目の山は超えた。
思えばこの薬にはいろいろと苦しめられた。夏はめまいがひどくて、低血圧(82/56)になったり色々。
これで精神科の薬とは全部オサラバできた。ベンゾ系の離脱症状は全くなかったが、SNRIの離脱症状はかなり堪えるので、離脱症状が怖い人は最初から飲まない選択肢もありかと。
- 154 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:51:01.31 ID:AmvRL0NP
- 年末年始休暇でゆるりと減薬したいな。無理はしたくないけど、バルタン漬けもヤダわ、
つらいのは血中濃度下がる二日目位からかしらね。
- 155 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 12:11:16.11 ID:EsFD9Pgt
- 俺は40mgから二週間ごとに10mg減らす感じで減らした。
10mgから0にしたあと、最後の服用から2日くらいしてから猛烈な頭痛に襲われた。
この時の頭痛は、鎮痛剤は全く効果なくて、SSRI/SNRIの血中濃度を少し戻すしかないらしい。
仕方ないのでその時にもういちど10mg飲んだら頭痛は収まって、その後は服用してないけど特に苦しいこともなし。
参考にしてください。
- 156 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/12(水) 14:54:34.56 ID:Km3sD68x
- 薬を止めようと60→20 3日目の夜から偏頭痛が!たまらず20飲んだら収まった
40だと安定 20だと離脱症状か…
でも皆の話聞いてると、最後には離脱症状は避けて通れないんですかね?
覚悟決め手断薬するか
- 157 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:05:31.50 ID:e9Ql48vB
- 今日レメロン30mgに加えてサインバルタが20mg→40mgに追加。
他に
トフラニール100mg
エビリファイ12mg
ランドセン1.5mg
・就寝前
ロヒプノール4mg
ヒルナミン50mg
ピレチア25mg
緩下剤
を服用中。
カリフォルニアロケット+DSS(エビリファイ)+TCA(トフラニール)
これでも効果がなかったら入院かも
(主治医からはいままでに今日を含め3回入院勧告が…orz)
そろそろ薬効いてくれるといいんだが
- 158 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:16:48.57 ID:GSKClVfT
- >>156
がんばれ!
5日目が一番山場。個人的には。
- 159 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/12(水) 15:53:34.93 ID:Km3sD68x
- >>158
ありがとう。同志に励まされるとスゲー嬉しい
頑張りますm(._.)m
ところでバルタン飲んでる皆さん仕事どうしてますか?
僕は今無職ですが、離脱症状抜けたら出来る事を探そうと思います。
自分はバルタン飲んでる間は色々できたけど、どんどん薬は増える一方……もう薬に頼ったらダメな気がして、断薬を決意した次第です
- 160 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:01:18.51 ID:EsFD9Pgt
- >>159
自分も無職です。
社会復帰目指して、まずはできるだけ世間と同じ生活サイクルができるように心がけてます。
30代半ばなので、友人や身内を頼って、IT関係の請け負いができたらいいなと思ってます。
多少の知識はあったつもりですが、この分野は進歩や流行の浮き沈みが激しいですね。
頑張ってます。
- 161 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/12(水) 16:19:22.72 ID:Km3sD68x
- >>160
同じ30代半ばくらいです。まん中は越えてませんが。
僕はろくに職歴ないからどうしようって感じです
頼ってた父がガンで死にそうで、これから自分がしっかりしなきゃいけないのに。
だから今のうちに薬から抜け出したいんです。
てかスレチすいませんm(._.)m
- 162 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:09:24.43 ID:juAUXudx
- 寒さがこたえますね。
バルタと、デパスを服用していましたが、デパスの常用性依存になり離脱に苦しんでいます。あまりの酷さにトリプタノールを一ヶ月限定で服用します。
その後、うまくいったらバルタの減薬に挑戦です。皆頑張ろうね。
- 163 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:12:34.01 ID:6qJsx65F
- >>156
>>153 です。
私は休職→無職で断薬しました(無職なので断薬決行しました)
やりたいことがある、というのはもうそれだけで快復に向かっていることの現れだと思います。
離脱症状は出る人、出ない人いるようですが、1週間程度(個人差はあるけど)の我慢です。何とか一緒に頑張りましょう。
- 164 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:23:41.99 ID:GSKClVfT
- >>159
薬飲んでる間は自分は病気だし、とか眠れていたので(ほぼ寝逃げ)働いていませんでしたが
断薬して眠れなくなり暇なので少しずつ働こうと日雇いみたいなことをしています。
無理せず少しずつで良いと思いますよ。
それよりもお父さんの御存命のうちにたくさん会話を!
断薬三週間目に入りましたが今だに眩暈はあります。
今年中に離脱症状が全部無くなるといいなと思います。
なんだが皆さん断薬や減薬してますね、辞めて初めて薬怖いなと思いました。
頑張りましょう。
- 165 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:06:43.64 ID:++KbJAPi
- 今日からサインバルタ減薬開始。60→40へ。
でもこれだけ。
ソラナックス0.4×2
レンドルミン×0.25
ベンザリン×0.5
リフレックス15×2
は変わらず。まだまだ先は長そうだなぁ。
- 166 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/12(水) 23:37:35.50 ID:Km3sD68x
- >>164
沢山の会話をしてます。
母さんが鬱の原因でヒステリックな人間です。
そんな母さんと共にした父さんは、本当に凄い…もう働くの辛い体なのに…今日も仕事に…
死ぬのが俺ならいいのに
- 167 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 02:56:07.66 ID:ht95DgIy
- >>166
親より先に死んではいけませんよ。
私の目標は献血に行く事。
薬を抜いて健康な証だと思っています
- 168 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 03:25:14.37 ID:eGs8DIho
- チェック項目が昔よりかなり増えたから行くだけ行ってみれば?できるかもよ
- 169 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:07:35.78 ID:ht95DgIy
- >>168
さっそく調べたらプラセンタエキスを注射したことがあるので服薬云々より出来ませんでした…
- 170 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/13(木) 12:17:00.99 ID:KsHPjIcW
- 断薬初日…当然離脱症状はまだなし…
乗り越えられるか不安です。
この薬の離脱症状を早く脱する方法とかありませんかね?
マラソンして汗流すとか…
何かあれば教えてください。
今のところ離脱症状が出て山場を越えて動けるようになるまでは、ひたすら我慢して布団で寝込む予定です
- 171 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:17:48.82 ID:ht95DgIy
- >>170
不安に思わないで!気をつけていれば大丈夫。
あと目眩面白いくらいの気持ちで!
半身浴などいかがですか?
未だに滝汗くるので私も早く抜こうと必死です
- 172 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:29:50.32 ID:xOzS0TC7
- こんなところにも離脱ババアが
- 173 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:38:48.30 ID:o8XrP76N
- ゆっくり減らすのが一番でしょ。
無理して苦しんでどうするの?
- 174 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:47:17.47 ID:8gFr5jJQ
- >>161
お前の年齢はコロコロ変わるんだな
- 175 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/13(木) 15:26:38.07 ID:KsHPjIcW
- >>173
早く働かないといけないですし…
離脱症状出た状態や薬飲んだ状態じゃ、自分に何の仕事が続くるのかもハッキリわからない気がしまして。
元々バルタは発売初期から飲んでまして初めは40ミリで元気にガツンと効いてたんですけど、だんだん効かなくなって60ミリまで増えました。現在は60でもあまり効きません…
医者に言っても『薬が効かなくなることは、ありえない』としか言わないし
要はサインバルタや他の薬飲んでても、自分の根っこは悪くなってるんだと思いました。
飲んででも仕事を続けなきゃいけない人がいるのもわかります。まったく否定はしません。
でも結局僕は薬に頼ってもうつ病は治らないし、なんか自分の雑草魂みたいのが無くなってまして…全然仕事が続かない…
父さんは恐らく余命2ヶ月ほどです…
それで、はやく薬止めて自力で立ち上がらなきゃって思ったんです。
長文でわかりずらくてすいませんm(._.)m
- 176 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:41:39.77 ID:o8XrP76N
- >>175
親父さんとか、薬が嫌だとか関係なくない?
急に減らさなきゃいけない理由なんてどこにもないじゃん。
離脱は離脱、苦しいだけでしょ。
苦しいの我慢したら誰かご褒美くれるの?
意味ないから無理しなさんなって。
- 177 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/13(木) 16:09:46.03 ID:KsHPjIcW
- 意味…ないですかね…
確かに自分でも薬やめる意味わかんない気します…
でも何となく止めないといけない気がしまして…
- 178 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:15:18.51 ID:o8XrP76N
- だから、急に止めると苦しいだけだって言ってるの。
ゆっくり減らせばいいってこと。
止める意味はあると思うよ。
- 179 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:21:35.02 ID:o8XrP76N
- 別に薬減らしながらでもその気があれば働けるんだし。
薬飲んでる間は仕事しちゃダメなの?
薬やめたらそれと引き換えに誰かが仕事くれるの?
違うでしょ?
薬と仕事は関係ないし、薬はゆっくり減らさなきゃ体に障るよ。
- 180 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:31:47.05 ID:U93dQujF
- >>175
>>153 です。
私は40mg(先に20mgと書いたが間違ってたorz)を7日前に一発断薬しました。私の今の状態から言って、離脱症状は2ヶ月では収まらないと思います。断薬はかなり苦しく辛い道のりです。
ですから今は、断薬は一旦置いておいて、お父様との時間を最優先にした方がよいと思います。断薬して苦しんでいるあなたを見たら、お父様も辛くなるだろうと思うからです。
あなたがこの出来事をきっかけに断薬しようと思ったことは素晴らしいことだと思います。その気持ちを持ち続ければ、いつか必ず断薬できると思いますよ。
- 181 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:36:03.87 ID:o8XrP76N
- だーかーら!
なんで一発断薬にこだわるの?
ただの自己満足じゃんそんなの。
薬はゆっくり減らすもの!
こんな簡単なことがどうして分かんないんだよ。
- 182 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:46:45.52 ID:nHTSPtck
- 「認知の歪み」ってやつだろうね
病気が治ってないのに薬をやめるんだから、
急な断薬で苦しんだあげく鬱も悪化する
- 183 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:59:15.65 ID:o8XrP76N
- 新薬は合う合わないが激しい。
だから、効かなかったら合わないってことで止めればいい。
だけど、この系統の薬は急に減らすと不快な症状がでる。
パキシルの頃から言われてるじゃん。
「効かない!飲んでたら病人!もう飲まない!」
こうなるのが理解できない。
合わないからゆっくり止めること。
その間に他にできることを考えること。
思うに、一発断薬とかしちゃう人って、ウツ症状の焦燥感に取りつかれてるんじゃないか?
- 184 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:10:25.33 ID:o8XrP76N
- 2週間で10mgずつ減らすのがいいと思うな。
だから40mg飲んでたら8週間くらいかかるか。
10mgを隔日をもう2週間とかやったらさらにいいかも。
んで、いつ離脱ぶり返しがきてもいいように何カプセルかキープしとく。
んでおさらばだ。
- 185 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:21:19.51 ID:ot2ll5hX
- バルタ40mg飲みながら、普通に仕事してるぜ。
この手の薬を急に減らすのは、良い事ないし、
飲みながらでも仕事は出来ると思う。
- 186 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:22:23.74 ID:PZ9DejUz
- 仕事するために飲むものでしょ
- 187 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/13(木) 17:26:47.70 ID:KsHPjIcW
- >>180さん
ありがとうございます。確かに父さんの死に際に、自分の辛い姿見せるのは心苦しいです。
よく考えてみます…
>>184さん
二週間で10ミリずつですか…
それでやってみようかな……
8週間…
えっと…ここ1週間が。20 20 離脱が来て40 40 0 今
今日これから飲むと眠れないので、明日40取って7日目を迎えたと考えていいのですかね?
やってみます!皆さんアドバイスありがとうございます。>>183さんもありがとう_(._.)_
- 188 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:47:42.35 ID:dZU/4QlB
- 自分は逆にバルタン増量考えてる。
20ミリを4ヶ月ぐらい飲んだがイマイチ、と言ったら消されてしまって。
離脱はそんなに辛くなかった。
他の薬は副作用のオンパレードだったし、
もう一度飲んで量を増やしてみて60で効かなかったらやめる。
効いたら万々歳。
とにかく薬漬けでもなんでもいいから、まともに生活できるようになるのが一番だと思ってる。
ちゃんと朝起きて、顔洗って飯食って、風呂入って寝て…
それで働けるようになったら、減らせる薬がないか検討する。
薬に頼ってちゃ廃人!なんて言っても、飲まなくても廃人なんだから薬飲んで気分が楽な方がいいや…
- 189 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:59:17.37 ID:H9mD+EhE
- 私の主治医は、薬が効かないと何でも一発断薬してしまいます。
サインバルタも…。
ゆっくり減らしてくれたことがありません。
離脱症状というのが良く分からないのですが、
鬱症状は、ひどいです。
徐々に減薬してくれないから、病状が悪くなるんでしょうか?
- 190 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:39:33.33 ID:IRHevs4n
- >>189
一発断薬というけど、飲み始めてどのぐらいかが問題。
薬はいきなり効き出すこともあるが、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月で効き方の印象が変わる、
つまりしばらくは副作用ばっかりだと思ってたのが、結構経ってから効き出すこともある。
あなたは自分が飲むべき薬にまだ出会ってないのかもしれないし、
もしかしたら、今までにやめてしまった薬の中に、あなたに本当にあってたものがあるかもしれない。
病気が長引いてるのなら、長くかかってもいいから効く薬に出会えるといいですね。
- 191 :189:2012/12/13(木) 19:14:28.99 ID:H9mD+EhE
- >>190
ありがとうございます。
私の主治医は、せっかちなんでしょうね。
短くて1週間、
長くても3週間ぐらいしか経過を見ません。
もうちょっと、経過を見てくれればいいのですが。
- 192 :デュバル:2012/12/13(木) 20:31:28.28 ID:KsHPjIcW
- 僕は飲んでその日に効きましたよ!今までに出来なかったようなことも出来るようになって光に溢れましたね…
薬が効かなくなるその日迄は…
しかし薬無いと辛いですね。昼は強気でしたが夜は弱気になるんですよね
明日の朝はちゃんと40飲もう…
- 193 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 20:44:06.89 ID:kMYAy6LV
- >>192
お前の薬効は書くたびに違うな
- 194 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/13(木) 20:58:41.70 ID:srMGiaHi
- >>192
それは躁鬱のひとの抗うつ薬に対する反応ではないだろうか
- 195 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/13(木) 22:26:04.66 ID:KsHPjIcW
- >>194
どういうことですか?
よくわかりません。
なんか父が死ぬなら僕も死にたくなってきました
生きるの無理
- 196 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/13(木) 22:42:27.85 ID:srMGiaHi
- >>195
抗うつ薬を飲んですぐ効いて、軽躁転ぐらいになるのって
躁鬱のひとは抗うつ薬に対してそういう反応をすることがあるのだ
で、その軽躁転はやっぱり持続しないよね
- 197 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:46:50.83 ID:+SSSbGhD
- すっかり断薬スレに成ってるけど、症状でてる人はバルタンじゃなくてもいいからお薬飲んどいたほうがいいとは思うよ。
あと医者の指示を無視すると医者もサジ投げて誰も面倒見てくれなく成るから、ちゃんと医者の指示には従っておいたほうがいいよ。
薬が有って無いってほとは他の薬なら合うかも知れないし、診断自体が間違ってるかも知れない。
合う薬見つけるしかないよ。バルタン辞めれば良く成る話でもないし。
- 198 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:31:15.56 ID:ClNuD/F8
- 断薬ばかりで、飲んでる人の情報がないのね。日中の気力がないんだけど20から40に増量したら、日中活動できるかな。いまは午前中は寝てるんだよね…。
- 199 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:43:26.19 ID:RSJaR4Xh
- 私は90まで増やしました。調子いいです。
- 200 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:43:44.49 ID:KuQSFSce
- デュバル ◆VGVF2.9a5E も ◆XzaVjGAcAQ もこの薬飲んだことないよ
適当に話し合わせてるだけだよ
- 201 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:15:56.95 ID:IKZIUzAg
- まず朝起きれてるの?
朝起きる事から始めない日中動くのは遠いよ。
- 202 :198:2012/12/14(金) 02:00:50.94 ID:aiAMNjuv
- >>201
睡眠時間がずれてるから、旦那さん送り出したあとまた寝ちゃう。夕方までやる気おきないんだよね…
- 203 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:58:55.33 ID:taoQ+gyh
- 断薬って自分で勝手にやってるの?
医者がやれって言ってるの?
- 204 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:25:30.47 ID:AM7KzT4v
- >>203
医者と相談してやるのがいいんだが、無知な医者がいていきなり0mgとかやられることがある。
俺やられて、薬剤師に相談したら
「いきなりすぎ」
って言われた。
- 205 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:05:10.96 ID:5xP4YVSb
- 俺は薬をチェンジする時は逆にいきなりゼロにしてくれ、って言っちゃうけどな
お金もったいないし、めんどくさい
逆に医者から心配されるw
完全に辞める時はそうは行かないんだろうけど
- 206 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:54:26.83 ID:GWzkh/dx
- 良い子は真似しないように
- 207 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:40:35.46 ID:5xP4YVSb
- 失礼しました
- 208 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:38:28.53 ID:bUdn4bmy
- 私の主治医、無知みたいです。
この薬も、いきなりチェンジされたし、
どんな薬も、いきなりチェンジ。
いきなりチェンジすると、体がどうかなるんですか?
- 209 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:19:59.29 ID:cnjJQAgP
- 実際自分はどうなの?
医師を信じるかネットを信じるかじゃない?
薬を変えても同じ系統なら問題ないとかあるんじゃないの?
なんでも鵜呑みにしないほうが良いよ
- 210 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 07:03:52.72 ID:6at+/6kd
- 飲んでた期間や量にもよるんじゃない?
うちもまず最低量→副作用→すぐチェンジ
バルタンは効き目わからなかったけど副作用なかったので
もう一度量を飲んでみたいと言ったら20から復活
長いこと飲んでて耐性ついちゃったマイナー薬は徐々に減薬を勧められてる
- 211 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 12:47:25.87 ID:ekkOwtNR
- デプロメールとサインバルタの組み合わせって方、いますか?
- 212 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:00:08.24 ID:NHvECjvP
- パキシルからこの薬に主軸を変換して1ヶ月くらい
パキシル合ってない訳じゃなかったけど、ずっと布団の上生活って言ったら変えますか〜な流れに
60飲んで2週間くらいだけど起きてテキパキ活動はできないな…
- 213 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:24:26.01 ID:4Mb2gJon
- ここに書ける時点でそれで抗うつ剤の効果でてんじゃね?
それ以上は高望みだろ。
抗うつ剤はマイナスを0にはしてくれる。
プラスにできるのは覚醒剤くらいだよ。
- 214 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/15(土) 14:39:39.36 ID:uYGbpo6X
- 皆から色々なアドバイスもらいましたが。
結局断薬継続中…仕事してないからなんとか乗りきれないかなぁ…。というか薬そのものが嫌だ(;´д`)
断薬4日目…ついにシャンビリが来ました
でも前回の60→20ミリ減薬の時のような偏頭痛のような症状はありませんね
あの偏頭痛はサインバルタを中途半端に飲んだ作用だったような気がします
- 215 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:04:51.76 ID:4Mb2gJon
- >>214
薬飲むと自己嫌悪ってのはすごく分かる
でもそれと離脱は別だから
- 216 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:19:51.92 ID:cnjJQAgP
- >>214
一週間くらいで収まるといいですね。
出掛けられるようなら毎日なんとなく出掛けてみるのをおすすめします。
雑貨屋さんとかペットショップ、本屋など買わなくても一日一つ何かするだけできはまぎれると思います。
断薬については色々意見があると思いますが頑張ってください。
- 217 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/15(土) 15:58:44.87 ID:uYGbpo6X
- いや>>215さん
自己嫌悪と違うんです。薬飲んだほうが楽ですが。今なら薬飲まなくてもやれる気がして、仕事してない今早く脱したいという、ワガママみたいな焦りなんです
スレチですが
デパスとルーランも飲んでます。これも離脱症状あるのでしょうか?
サインバルタ乗り越えたら次はルーランかデパスの予定です
- 218 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:26:22.31 ID:oWNceSAL
- >>211
俺現在デプロメールとサインバルタ飲んでる
とは言っても、デプロメールからサインバルタへの移行中なので、
併用とはちょっと違うけど
まだあんまり持ち上がってこないなあ
- 219 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/15(土) 18:55:50.91 ID:uYGbpo6X
- 色々アドバイスいただきありがとうございましたm(._.)m
断薬頑張ります!
- 220 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:19:30.87 ID:SjIv63CF
- サインバルタの一発断薬は楽。
この薬は効いているってのが実感できないから。
- 221 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 20:20:11.24 ID:ekkOwtNR
- >>448
実に自分もそうなんですが
寝たきりになってしまい、思わずデプロメールも50ミリ飲むようにしました。
飲まない方がいいのかなやんでいます。
- 222 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 20:26:13.42 ID:ekkOwtNR
- >>218さんに間違いです
>_<
- 223 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/15(土) 22:45:52.48 ID:uYGbpo6X
- ぐわっぐわっ
シャンビリ 辛い
のりきれんのか…ぐわー
- 224 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:51:20.27 ID:4Mb2gJon
- >>223
あんたが選んだこと。
勝手にしたら。
- 225 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:53:48.08 ID:gt3xakvD
- >>224
うつじゃなさそうな、別の障害っぽい人にかかわるのはやめましょう
- 226 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:56:15.06 ID:cnjJQAgP
- はげましたのが馬鹿らしく感じる
耐えられないならまたバルタ飲んで、自分には薬はいらない、やっぱり耐えられないって勝手に繰り返してください
- 227 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:56:42.76 ID:4Mb2gJon
- >>223
あれだけいろんな人にアドバイスもらっておきながらそれを無下にするお前はうつ以前に人格に問題がある。
- 228 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:15:39.12 ID:ZCwlTFvD
- おいらは効いてる実感あるけどなあ。
飲み忘れるとすぐ落ち込んで戻れなく成ってる。
副作用も凄いので副作用少ない薬が欲しい所。バルタンライトとか塩野義出してくれw
- 229 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:16:44.91 ID:EyWGtFfm
- バルタ効くよ。自分にはばっちり効いてる。
デジレル→パキシル→リフレックス→トレドミン→レクサプロ→サインバルタ
という薬遍歴なんだが、これ飲んで、この世の終わりのような絶望感がなくなった。
糖尿病とか高血圧の人は、ずっと薬と付き合わないといけない上に
色々の問題とつきあわないといけないんだから、薬飲んで普通に
生活していけるのは、幸せな事だと思ってる。
世の中には、一生薬飲まないと生活できない人もいっぱいいるんだ。
無理して断薬しなくても、「薬飲んで生きる自分も、それも人生」くらいに
思っていいんじゃないか。
- 230 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:28:13.00 ID:hp3CTFou
- 酒が回りすぎて困るんだが、やはり酒は飲んではいけないんだろうなと思いつつ、酒を飲まない方が頭おかしくなりそう。
- 231 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:30:06.70 ID:EyWGtFfm
- >>230
うつ病で酒飲んで良い事は何一つない。むしろ悪化する。
それどころか、うつ病で酒飲んだらアル中一直線だぞ。
うちの母がそうだった。悪い事は言わないから、酒はやめておけ。
- 232 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:39:56.76 ID:EPyx8FZ7
- 副作用で歯痛になった方いませんか?
虫歯の可能性も大なんだけど、痛くなる箇所が一定でなかったり、痛い部分全体がじんじんした痛みだったりします。
- 233 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:45:24.67 ID:7MKrICR3
- >>232
疲れてると歯が疼きます
寝てる時に噛みしめとかもあると疼く場所が変わります
なんでも副作用にしたがる人多いですね
- 234 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:54:08.87 ID:hp3CTFou
- >>231
うーん。全く飲めないのは辛いな…
- 235 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:54:37.74 ID:D1JyUUiC
- >>229
健康のためににんにく卵黄やセサミンE飲んでるみたいなライトな感覚が必要ってこと?
- 236 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:55:44.72 ID:hp3CTFou
- >>231
そう言えば肝硬変で死んだ俺の同僚もうつだったな。
飲んで目覚めた時の気分の落ち込みがすごいんだと思う。だからまた飲んだり。
- 237 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:56:17.28 ID:hp3CTFou
- >>232
それはホントに虫歯なんじゃないの?
- 238 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:06:26.70 ID:F5iFlur0
- >>232
歯医者に行ったついでに、同じように歯のあちこちが痛くなると訴えたことがある。
そしたら、「あなたは寝てる時に歯を強くかみしめる癖があり、そのせいだ」と言われた。
うつは睡眠に影響が出る病気だから、このパターンは結構多いかもしれないよ。
- 239 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:30:43.52 ID:ZCwlTFvD
- なんかみんなに多様な経験してるんだな。同士よw
おいらは寝てる間に口の中かんじゃうみたいで起きたら口内炎が出来てる事も。
抗生物質は描かせない。マウスピース噛んで寝るのもいいのかもね。
- 240 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:34:21.36 ID:EPyx8FZ7
- >>233
できれば歯医者行きたくないからね。ちょっとあがいてみたかったのは認める
>>237
痛い所全部じゃないけど銀歯の下とか虫歯菌巣食ってるかもしれない
>>238
自分では気をつけてるつもりだけど無意識に歯くいしばってる時はあります
これ以上はスレチになるので控えます
月曜日おとなしく歯医者行ってくる(´・ω・`)
- 241 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 01:39:08.93 ID:Ia3oDUCV
- ぐわー
薬のまんぞう 薬のまんぞう
- 242 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:57:58.32 ID:iJ0nqBs9
- >>241 死ね
- 243 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:15:40.99 ID:7MKrICR3
- コテの時点でメンタル強くね?
図太いわ
- 244 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 07:50:21.44 ID:nhobSEQ/
- >>234
うちの主治医は、バルタ朝飲みなら夜の飲酒は大丈夫とか言ってた
昼呑みするならバルタ飲むなってさ
- 245 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:58:44.44 ID:pwV6uuGo
- バルタを断薬して9日目、初めて外出した。今までコンタクトをつけても何となくぼんやりしていた風景が急にはっきり見えた。薬を飲む前に戻ったようだ。まだ離脱症状は続いているけど、少しずつよくなっていることは毎日実感できる。
バルタには飲み始めから断薬まで苦しめられたので、もう飲まなくてもいいんだ、と思うとほっとする。人それぞれだけれど、もう向精神薬のお世話にならないような生活にするために、自分から何かを変えていかないとな、、、。
- 246 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 11:40:59.18 ID:Ia3oDUCV
- 断薬5日目…減薬入れると9日目か?
今までより頭が軽い…
朝だからかシャンビリが出ない…このまま出ない気もする
ついに抜けたかな?
- 247 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:41:48.55 ID:iJ0nqBs9
- >>246 死ね
- 248 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:45:11.39 ID:OLQyEiYD
- 減薬・断薬でうつ病を治したい人 part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354881967/
こっちいったらいいのに
- 249 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:44:03.93 ID:iJ0nqBs9
- >>246 おい糞デュバル、お前薬で遊んでんのか?
お前みたいなクズは病人でも何でもねぇ、キチガイなんだよ。
人様に散々悩み相談持ちかけといてよォ!!
本当に悩んでる人が迷惑すんだよ、さっさと死ね糞デュバル!!
- 250 :アジアのこころ:2012/12/16(日) 13:02:54.91 ID:4SfFOTdc
- それはちゃんと減薬時の注意を製薬会社が周知していないのが
いけないのです…
デュバルは少しも悪くないのにね…
これだから日本人は…
在日デュバルの気持ちが少しもわからない…
- 251 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:10:06.65 ID:iJ0nqBs9
- >>250
うるせェんだよ!!
おまえも糞デュバルと同じだこのヤロウ!!
ブッ殺すぞクソッたれ!!
- 252 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:14:34.05 ID:9D5uN01v
- サインバルタは便が緩くなっただけで効かなかった。
悪いことしかもたらさなかったので小麦粉以下と評価。
- 253 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:25:58.03 ID:iJ0nqBs9
- >>252
てめェは黙ってろ!
リアル糞ッタレなんて誰も呼んでねぇんだよバカが!!
- 254 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:08:08.27 ID:uqRW+7jC
- 久しぶりに来てみたら、えらい荒れようだな。もちつけ。
- 255 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 15:18:21.99 ID:Ia3oDUCV
- これでもサインバルタ発売日から飲んでます
いや飲んでました
皆さんアドバイス本当にありがとうm(._.)m
今晩シャンビリこなければ山場は抜けた気します
- 256 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:03:42.31 ID:iJ0nqBs9
- >>255
てめェ糞デュバル!!
親父死んだか?
てめェみたいなキチガイの元になる臭ッせぇ迷惑ザーメン出しやがってよォ!!
ガキと共々一緒に逝けや!!
- 257 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 16:54:42.52 ID:Ia3oDUCV
- シャンビリきた!
でも辛くない
てか、こりゃ消えたほうが良さそうだな。
失礼しました。ヾ(・◇・)ノさようなら
- 258 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:39:27.15 ID:Csi+VZ00
- 週に一度 10mg減らしてるだけなのにシャリシャリいう
- 259 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:24:19.57 ID:iJ0nqBs9
- 選挙行ってきました。
かなり調子悪かったけど、自分を試す意味で……。
投票っていうやることがあるだけでありがたいなって思った。
この分じゃ仕事なんてまだまだ先だな……。
投票でも、ちょっとした外出なのに、回りからの目線を気にしてしまうし、受付?のおねぇさんにヘンニ思われたりしないかって……。
鉛筆もって帰りそうになって係りのひとに呼び止められて、すごく恥ずかしかった。
走って帰宅……。
こんなだから疲れちゃうんだよなぁ……。
- 260 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:26:16.39 ID:H0pJitCc
- >>259
あんなに当たり散らしてたのにwww
お疲れ様!
- 261 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 22:47:50.07 ID:Ia3oDUCV
- >>259
すまなかった…
てか今日のほうがシャンビリキツいな
- 262 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:49:34.44 ID:iJ0nqBs9
- >>257
糞デュバルてめェ二度と来んな!!
ここのスレの方にナァ!てめェの死体に糞コテ書いて画像うpして詫びろクソッタレ!
てめェの親父の死体でもいいぞコラァ!!
- 263 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:54:27.11 ID:iJ0nqBs9
- >>261
誰もてめェなんか許してねンだよ!!
笑わすな!!
バルタ10シート飲んでなァ!!
治療費全額請求されて死ねこの糞デュバルがよォ!!
- 264 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/16(日) 23:27:43.58 ID:Ia3oDUCV
- ひぃぃぃ(;゜0゜)
- 265 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 01:11:58.53 ID:1+0e8hb9
- なんか船酔いみたいにゆれてる・・・
- 266 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:24:36.23 ID:w65nII0P
- 264 名前: デュバル ◆VGVF2.9a5E 投稿日: 2012/12/16(日) 23:27:43.58 ID:Ia3oDUCV
ひぃぃぃ(;゜0゜)
- 267 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 11:17:06.22 ID:dxw5zYaO
- 昨日初めて飲み忘れたんですが、今日病院行き始めてから一番辛い苦しい
40を1日いっかいのんでるんですがこのくすりだいじょうぶなんですか?
飲み始めるよりはるかにつらい。よくなってもやめれるきがしないんだがg
- 268 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/17(月) 14:38:35.48 ID:uF9WFl0P
- この薬は麻薬だよ…
しかもいつか効かなくなります(俺の場合は)
離脱症状が辛くて
やめるに止めれなくなりますよ!
40ならまだ間に合います。はやく判断したほうがいいです
僕は少し落ち着いてきました
- 269 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:51:16.71 ID:vTCWWbIV
- 俺は三ヶ月くらい飲んだけどあっさりやめられたよ
リフレにチェンジしたからかもしれないけど
特に離脱は感じなかった
麻薬は言い過ぎでしょ
- 270 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:52:40.75 ID:Gf96hMLm
- 離脱のシャンビリに苦しむ人もいれば、別の薬への乗り換えがうまくいって離脱を感じない人もいる。
離脱のシャンビリに苦しむ人から見れば、自分の体験だけで「麻薬は言い過ぎでは」と言われても、、、だと思う。
もちろん逆もあるけど。
- 271 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 17:12:09.66 ID:vTCWWbIV
- まあそうだね
人によりけりだな
- 272 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:48:10.88 ID:i0l/6dlf
- 麻薬はむしろ大袈裟な褒め言葉じゃね。
離脱症状だけは麻薬並みだが、効果はゴミカスなわけで。
- 273 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:53:23.25 ID:f1ZaC9oA
- 効果離脱は人それぞれだ
合う人には徹底的に合うし合わない人には合わない
- 274 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:14:47.86 ID:pv+xAfyI
- うむ。よく効いてるけど副作用も凄い。
万人向けの薬ってそもそもないんじゃない、人に寄って原因や症状も違うし。
- 275 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 22:59:43.81 ID:MJ7d0/oD
- 私は起きたときの何とも言えないダメージが減ったように思えます
- 276 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 23:21:32.98 ID:3j/gPePv
- 副作用と言えば口が渇くこと以外にはないな
40でよく効いてるし文句なしだよ
- 277 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 10:28:12.82 ID:d+ax8dxR
- 口の渇き半端ねー
加湿器入れて寝ても朝起きたら乾いてて水ガブ飲み
何とかなんねーの
- 278 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 10:51:26.56 ID:fdLCWIVI
- 口渇は酷いね。口臭の原因にもなってる。更に食欲無いから口中が気持ち悪い。
4日間、昼夜一睡も出来ずにリスパダールを入れたけどあまり効果ない。
眠れても睡眠不足で昼寝して夜に響くのループ。
今日は出掛けるから寝ないけど、夜、また眠れないんだろうな、辛すぎる…
あとは、今月お通じ1回だけ、毎日センノシド2錠飲んでるのに。これも辛すぎる。
何故だかおならの回数は激減したけど。体重減もも20`以上になった。
- 279 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:06:22.94 ID:d+ax8dxR
- お通じ一回はキツイね
お尻痛くならない?
- 280 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 13:06:23.04 ID:mR4hO0xY
- 食生活見直しで緩くするしか。
おいらは元からゆるゆるで変わりないけど。切れが悪い。
口開けて寝てるとかそういう次元じゃないよね?
寝る前にコップ一杯ぐらい飲んでネタらと思うんだが。トイレ逝きたくも成るかもだが。そこは各自個人差有るから調節してみたらと思う。
昼寝てたら眠れないのは当たり前過ぎるな。昼寝はしても10分程度で、ちゃんとゆる寝ないと。
- 281 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 15:48:12.34 ID:kAdpjiZU
- 最近バルタンを完全に止めて他の薬に移行したんだけど、抜け毛が減った気がする
気のせいかもだけど
- 282 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:53:58.48 ID:dSZLXJPp
- 断薬しても滝汗
- 283 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:04:39.06 ID:x/j+hMwR
- 食欲不振がすごいのを家族に心配されたので、むりやり夕飯を食べてみたが、気持ち悪くなり吐いた
- 284 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:44:42.43 ID:mR4hO0xY
- この寒さでも汗ぐっしょりとか確かに自律神経おかしいな。
腹はくーくー鳴ってるけど食べる気まるでないので、小食ずつ回数増やしてるよ。
一食ガッツリは確かに食べきれないつーか途中で疲れて嫌に成る。
家族におにぎりとか作ってもらえて協力してもらえるといいね。
- 285 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:50:28.45 ID:zcOpBIgJ
- 今朝から飲み始めて、寝て起きたら胃の不快感はんぱない…気持ち悪い…
- 286 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:36:47.89 ID:dVLWAaFM
- >>278
あたいは毎食後だから1日3回大量
いつからウンコ製造所になったんだ
- 287 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:23:51.03 ID:0bZi9uuY
- なんか軽く食べて腹に入れといたほうがいいとは思うけどね。
じきにバルタ臭に驚くと思うけどw 割と中断したい理由の一つ。あと屁が凄い。とてつもなく変なものが原材料なんじゃないかと思い始めてる。
カプセル開けた事ないからどんなのかわからんけど。
鼻炎持ちだから副作用で鼻すっきりに成るのぐらいが評価出来る程度。強烈なアレルギ物質の中和で入ってる気もするけど。
納豆に粘り感が減るたれが付いてる様な感じで。
- 288 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 05:28:42.13 ID:xqd9QDd6
- >>279
お尻は痛くならないけどお腹は張ってる。
>>286
1日1食だし殆ど食べてないから出ないのは当然なんだけどね…
- 289 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 07:57:57.58 ID:IoFuhx9K
- >>285
胃薬貰ってる?ガスモチンとか。
早めにもらって飲んだ方がいいよ。
俺はその状態が一週間続いて死にそうだった。
- 290 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:00:49.47 ID:zcOpBIgJ
- >>289
胃薬もらってない…
いまは不快感ないけど、また夜に不快感くるかもしれんから市販品用意しとく…
- 291 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:57:21.68 ID:7oQN8rDu
- 断薬二日目。
朝立ち復活。お腹の調子もいい。
おしっこも出やすい。
気分が滅入ったらデパス飲んでる。
これでなんとか乗り切れそう。
- 292 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 16:34:15.96 ID:IoFuhx9K
- >>290
出来れば病院のが良いよ。本当それで二週間くらいヤバかったから。胃もたれと食欲不振凄いよね。
- 293 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 17:46:11.57 ID:i/O8xhOb
- 肛門の締りが滅茶苦茶悪くなった。
毎回屁と一緒に少量のうんこが排出される。
パンツ見ると茶色くなってる。
紙おむつ(リハビリパンツやナプキン形状)を検討中。
- 294 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:38:58.53 ID:xqd9QDd6
- とにかく口がまずい。食べたい物も無いし、食べたくない。
- 295 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:13:38.71 ID:2ilKfdGd
- 飲む時喉で?シャリシャリいうのは自分だけ?なんか面白い
- 296 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:42:00.18 ID:e3fzYqFD
- >>287
うっとりするくらいおならがくさくなるよね(^-^)
- 297 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/19(水) 23:56:03.64 ID:kNm3itEb
- >>295
それ他の薬のシャンビリじゃないですか?
自分は断薬一週間…山は越えたみたいです。
しかし完全断薬には、まだメイラックスとデパスというベンゾ(意味は知りません)の離脱症状が待っている…
スレッド見てたらこっちの方が長そう…
というか、シャンビリは出ないけど落ち込むって…ベンゾ飲まなきゃ元々そうなんじゃって考え方もしてる
ただメイラックスとデパスで耐性ついて眠れない気がするので、ヤバい気がするから、やめます
- 298 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 00:05:24.50 ID:oC8F5B/x
- なんでこんなに屁が臭いんだよこの薬
サリン並みの猛毒性がありそうだぜ
- 299 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 00:55:01.82 ID:mZqTpzf6
- >>297
抗鬱薬飲んでるんなら、ベンゾジアゼピンの意味くらい知っとけ
教えて君じゃあるまいし、検索すりゃ出てくんだろうが
- 300 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 03:51:54.48 ID:R3HNjNoO
- なんじゃまだ実を出してないのか。驚く顔が目に見える要じゃ。
なんて思った。
出にくいのもバルタンに限った話ではなくてこういう系統の薬の特徴らしいけど。
ググったら海外でも汚臭が話題になっててワロタけど。元々肉中心で体臭クセーダロガと思ったけどそれでも話題に成ってるって相当だよな。
- 301 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 04:02:34.89 ID:no2SR3C5
- サインバルタとゾロフト両方処方されてて、いったい何が何やら?
- 302 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 05:34:18.42 ID:fkiebQsA
- >>301
薬価を気にしてないということは、自立支援?
それ良いように利用されてるんだよ。
「どうせ自立支援だし高い薬買わせて薬局ともども儲けたれ」
って。
バルタもゾロフトもめっちゃ高いんだよ?
それで自分は要らん薬のんで、悔しくない?
税金も使ってるし、その辺の意識高めたらいいと思うな。
- 303 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 06:45:02.49 ID:R3HNjNoO
- どういう経緯かも分からんから何とも言えんな。普通に重度なんじゃないの。
でも単体で服用していかないとどっちが効いてるのかよー分からんとは思うけどね。
あとは自分から
とにかくなんとかしてくれ
とか無茶逝った結果の処方とか。
そりゃ医者も全部いったれで多剤処方してどれか訊くだろ的な対応して来るかも知れない。
あそこはちっとも効く薬出さないとか悪口言われてもナアだろうし。
この病気は合う医者と合う薬探すのがまず大事な所が有るから。そこは時間掛けてじっくり被験して逝くしかないよ。
他人が同じ症状だからといって同じ薬が効くってことはあんまりないみたいだし。個々の原因や薬への耐性とか条件が違いすぎて参考に成らない。
このスレだけでもちっとも効果感じない人も居れば強く十分感じてる人も居るしな。
それでも副作用に遭ってる人が多い薬だとは感じるけど。
- 304 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:01:05.36 ID:/6P1M3oa
- 服用中の不調といい、離脱時のめまいといい、これはいい薬とは思えないな。危険だよ。
- 305 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:14:35.95 ID:ofznG9Ts
- >>297
抗鬱剤やメジャーに比べたらベンゾ止めるのは極めて楽。
- 306 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:44:26.69 ID:C8YLCB8y
- 一日三回以上はンコ出てたのに飲み始めてからンコ出にくくなった…
- 307 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:55:57.07 ID:E0IW8RI8
- >>306
もともと便秘気味の人は気にならないかもしれないけど、調子良かったひとが突然便秘になると怖いよね。
- 308 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 09:29:40.07 ID:aDzlTRcS
- >>303
自分は10年近くかけてあらゆるマイナー・抗うつ剤・メジャー試した(継続中あり)けど
これは副作用少ないほうだと感じるな。
今まで効かないか支障のある副作用(乳汁分泌・吹き出物等)ばかりだったけど、
・ちょっと尿意に鈍くなる
・軽い食欲不振
・長年の酷い便秘が少しマシになった(鈍感になってた溜まってる感も感じるようになった)
・鼻炎が少し良くなった
・ちょっと汗っかきになった(風呂入れなくて元々臭いので体臭は不明)
・おならはちょっと臭くなった?
- 309 :長文怒られたので続き:2012/12/20(木) 09:30:39.70 ID:aDzlTRcS
- ぐらいなので特に問題ない。
今40飲んでてうっすら持ち上がり効果を感じる程度。
PMSの今は殆ど効いてないがこれは別問題なので…。
20で一度断薬した時はちょっと鬱になったぐらいでシャンビリとかもなかった。
自分にとっては効果そこそこ、副作用少なめで割とマシな薬だ。
- 310 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 09:44:13.32 ID:PA6ugxVB
- 1日飲み忘れただけで翌朝涙流したわけだが
辛いな
- 311 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:16:10.77 ID:oC8F5B/x
- たった一日で離脱とかくるもんなの?
- 312 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 13:48:32.92 ID:ofznG9Ts
- この薬の効果の無さには本当にびっくりする。こんな小麦粉が抗鬱剤とは…。
何かの理由で鬱病と診断してほしくて医者の言いなりになってるのではないかと勘ぐってしまう。
そして悲惨な離脱症状のせいで止められなくなっている…。
まさに医療保険を食いつぶすだけの薬。
放屁を楽しむくらいしか使い道が無い。
- 313 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 14:02:48.91 ID:fkiebQsA
- ID:iJ0nqBs9の一連の暴言と>>259のテンションの差に笑った
躁うつか?
- 314 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 15:31:17.35 ID:WW3kEHRB
- >>312
診断書書いて欲しさに黙って医者をもうけさせてるという人がいそうな点は否めないな。
- 315 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 16:55:30.28 ID:gJs76nPF
- >>309
20からの離脱は楽だったけど
、40からの離脱は五倍辛いよ。
- 316 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 17:01:29.22 ID:no2SR3C5
- やっぱり、サインバルタとゾロフト両方処方はおかしいですよね…………ありがとうございました。
- 317 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/20(木) 18:14:24.14 ID:f7kXSPjm
- 離脱症状の山は越えたみたいです。
今医者ですが、減薬したいと伝えて。バルタ余ってるのでいりませんって伝えたら、バルタ60パタッとやめさせてくれました
昨日からメイラックスとデパスとレンドルミンもやめました。
さすがにテンションが落ちてます!
後はルーランなんですが…こいつ止めると本当にシラフだから怖い。
とにかく、さようなら(‘ー‘)/~~サインバルタ
- 318 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 19:11:34.87 ID:/6P1M3oa
- 断薬三日目。時々目がクラッ、脳がジュワッとする。なかなかすごい薬だな。
- 319 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 22:36:46.46 ID:heXzOlnr
- リフレックス15+バルタ40からリフレックス15+レクサプロ10に変更
今朝から断バルタだけど、特に離脱っぽい症状も無し。
体内に残ってるバルタが消失するであろう明日を問題なく乗り切れば
断バルタ成功かな?
20mgも30mgも残数があるから、離脱症状が出たら一時的に戻バルタ
も可能。
なんか、増量より楽な気がするな。
- 320 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:12:29.22 ID:H/936mNz
- バルタン飲んでから、食欲なくなったが、
レメロンというのを追加したら食欲以上に増えた。
その代わり大便が3日に一度、ものすごい量がでる。
でるまでは、便意が無い。やっぱり副作用なのかね。
- 321 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:34:57.49 ID:GXRNPCpn
- リフレックス=レメロンの食欲亢進は異常よ
- 322 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 06:44:14.25 ID:Zk3ljCr0
- ジプレキサやセロクエルの方が凄い食欲出るよ
- 323 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 11:00:44.89 ID:m2dF890n
- 何もしてないのに1キロ増えた。ショックだorz
- 324 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 11:01:33.92 ID:m2dF890n
- ちなみにお風呂上りから寝るまでの間、もちろん何も食べてない。
- 325 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:10:27.05 ID:bVsYEIqw
- >>319
自分は薬が切れて自動的に断薬状態になった時、3日目くらいからシャンビリが来て、一週間経っても動けなかったよ。
脅す訳ではないが…離脱作用がなく、うまく断薬できるといいね。
- 326 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:54:02.27 ID:vBoT6IFE
- 今日からこの薬やめまーす。
胃もたれと不快感だけで、何のメリットも感じない薬でした。
たまんねーわ。これで離脱出たら更に最悪だよ。全く。
- 327 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 14:05:15.85 ID:VmbMOPNo
- 自分はわりと効果出てるので継続中。
昨日から20→40に増やされたけど倍にした程の効果はあまり感じられないかな
- 328 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 15:12:12.09 ID:bNLXfVRD
- 主治医が説明するには、薬理的にバルタは倍量に増やしたら他の薬が1.3とか1.5倍なのに対して効果も倍になるってよ
- 329 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 16:04:43.05 ID:Ds6zUitR
- >>326
吐き気がパなかった。離脱もひどい。
- 330 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 17:35:22.54 ID:8LBRvnDb
- >>315
マジすか。まだ増量考えてるのに…
やっぱり薬の離脱は大変ですよね
効く薬なら一生付き合ってくぐらいの気持ちでいるけど、薬が一生効き続けてくれるとは限らないもんなぁ…
やめなきゃいけない日がくるんだろうな…それだけが怖い
- 331 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:54:40.29 ID:YIdmzsLA
- 薬やめて一ヶ月たちました。
すっかりめまいも無くなりました。やっとです
これから離脱症状と戦う方、頑張ってください
- 332 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:58:33.40 ID:V53Pe934
- 離脱も個人差があるから、大丈夫かも知れませんよ。
私は効果がなかったので、一発断薬されましたが、何事もありませんでした。
1ヶ月は飲んでいたと思います。
次の薬は、リフレックスだったかと。
飲んでいた期間や、後に同じような薬を処方されたかどうか、
そして、やはり個人差で違うと思います。
私にとって、サインバルタは、小麦粉をカプセルに詰めて飲んでいるようなものでした。
- 333 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:00:33.70 ID:qV/WbYiZ
- パキもひと月くらいは苦しんだから同じ様なノリで逝けそうだな。なんか見通しツイタ。
効く薬は依存も凄いよね。正常に保とうとしてくれる薬を抜くんだから不安定に成るのは当然だけど。
- 334 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:03:43.53 ID:Zk3ljCr0
- なぜか風呂場でシャワー浴びる時に吐き気が出る
なぜだろう?
前に風呂場で吐いたのがトラウマになってるんだろうか…
- 335 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/22(土) 00:08:40.15 ID:/t3pB0uI
- 離脱乗り切るの頑張ってくれ
60だったが約2週間離脱
まだチョイチョイとシャンビリ
てかこの薬を否定する。最後は効かなくなるんじゃ、結局仕事が続かないんだよ
マジでがっかり
- 336 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:17:44.28 ID:Bl1YwFbZ
- 昨日、間違えて90飲んじゃったけど
平気だぜよ。
- 337 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:31:31.05 ID:bBhbLnVa
- 間違えない様に服用記録付けるとか再発防止を考えたほうが良いな。
いきなり死んだりはしないだろうけど苦しむ人は多いんじゃない。
- 338 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:41:04.82 ID:vuwo+Cpi
- 俺は、シートの裏のアルミはくの面に油性ペンで日付書いてるよ。
強く書いたら穴空くから気をつけて。
面倒だけど、暇を見つけてやってるよ。
- 339 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:57:53.09 ID:vuwo+Cpi
- うつで苦しんでる人だぜ?
んでバルタ効かない→離脱で苦しい、だと泣きっ面にハチだろ。
(一部離脱を楽しんでるなんちやゃってがいるけどスルーで。)
離脱はないに越したことはない。
繰り返すけど、くれぐれも
「俺は離脱乗り越えたぜ!」
みたいな子供のレスは参考にしないように。
- 340 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 08:12:04.33 ID:A5BGDFXq
- バルタは、自分にとってはよく効く薬だ。
もちろん副作用もあるけども。
そして、メンタルの薬は人によって効果も
副作用もさまざまだってのは当たり前だ。
小学生じゃないんだから、自分に合わなかったからと言って
「この薬を否定する」とかアホな事を書くな。
どうしてもそういう事言いたいなら、ここに書いてないで
厚生労働省にでも行って来いや、馬鹿者が。
- 341 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 08:23:53.25 ID:URxYuUDS
- 厚生労働省じゃなくてメーカーに逝け、でしょw
- 342 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 08:25:05.53 ID:j2yMzUbi
- 昨日から飲み始めたよ。
副作用なのか気持ち悪い。なれるまで辛抱なんかな。
- 343 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 10:28:12.13 ID:HFvD/1+D
- >>342
医者に吐き気止めと胃薬もらった?
年末だからもらってなかったら早めに電話して〜
- 344 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 11:08:44.42 ID:j2yMzUbi
- >>343
ありがと!
- 345 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 12:30:36.55 ID:A5BGDFXq
- >>341
認可するのは厚労省でしょ。ま、メーカーでもいいんだがw
- 346 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:00:32.82 ID:Wo0s1b2c
- レクサプロにスイッチして3日目だが、何の変化もない。
副作用が出尽くして、効果もないなら離脱症状は出ないのかな。
- 347 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 14:01:48.65 ID:589f87Il
- >>330
止めれられる状況になってから考えればいいさ。
俺は60を三年のんでた。そんときは一生飲む気まんまんだった(笑)
で、でっかい病院に変えてからジョジョに減らしていって、他のクスリ(昔からのやつ)で落ち着いたから断薬した。三回目で成功した。
- 348 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 16:50:10.48 ID:b4euioGg
- 私はこの薬でだるさと食欲不振が酷くて、返って体調を悪くしていた
それでも医者は頑なにこの薬の効果を信じているようで少し体調が上向くと進めてくる
体調不良の原因が私の生活がだらしないだけという言葉に負けてしない
復職直前からこの薬を飲み続けた結果、会社に通えず仕事を止めました
薬の良し悪しじゃなくて自分の体調を信じなきゃダメです
- 349 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 16:53:13.11 ID:vuwo+Cpi
- 自分はこの薬やめて今アナフラニール飲んでる。
調子いいです。
すごく少しだから、副作用もないし。
勉強、癌晴って参ります。
- 350 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:19:21.20 ID:Bl1YwFbZ
- 眠くなるじゃん、アナフラニール
- 351 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:45:38.69 ID:LUGwhJNA
- この薬は小麦粉って意見も別にいいと思うな
効く人もいれば効かない人もいるってことで
ただ「飲んでるやつはアホ」とかメーカーに文句言うのとかはなんか違うと思うけど
自分は20で少し効いたので40に増量。薬が切れる頃に20追加してるから気分的には変わらないけど…
これからも増えると思う。副作用と将来の離脱だけが心配。
一度20をやめた時はそんなに辛くなかったんだけど…増やすと辛いって意見もあるからなぁ。
- 352 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 19:26:20.63 ID:GkXn5xzE
- 今日やっとまともなご飯を食べることができた。この後吐きませんように
- 353 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 00:17:35.89 ID:gm51coKb
- 小麦粉って離脱ありなのか
- 354 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 01:56:36.60 ID:I2lJJsoL
- 60mgのみ続けて半年くらい経つけど
精神不安定状態が続いて辛い。
40の方がまだましだったかも・・・最近飲んでてもシャンビリひどいし
毎回医者と薬剤師に伝えてるけど、辛いですけどもうちょっと様子見てください
としか言わないし、自立支援認証されないし
- 355 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 05:01:35.08 ID:4xrAqJvj
- 認証されないのは保険入ってないとか?
金銭に余裕がないなら生活保護申請
すれば無料にはなる。
- 356 :ken& ◆K9sZqoT9E2 :2012/12/23(日) 06:41:43.27 ID:EedHeQed
- >>354
あんなたには、合わないとおもいますヽ(*´∀`)ノ
自立支援通らないのは、おかしいと思います。
- 357 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 08:17:11.66 ID:4HBvHqzn
- この薬を毎日60mg飲む状態で自立支援が認められないなんて、考えられないけどな。
診断書の書き方を知らない駄目医者なんじゃないだろうか。
- 358 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:05:17.35 ID:xsHSjFxd
- あんまり描きたがらない医者は居るんじゃない。
理由訊いてみて納得出来ないなら、病院変えたほうが速いかもね。
この薬飲んでるから自立通るって訳でもないけど。
都道府県の判断次第だし。生活保護も都道府県の判断入るからな。
自民に成ったからこれからは医療費削減に戻るんじゃない。
- 359 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:17:16.26 ID:At/rD9V3
- 初めて飲んだ日だけ吐き気がきて今日三日目でなんともなくなったよ。
エビリファイのほうが数日副作用が続いてつらった。
先にエビリファイ飲んでたから、サインバルタの副作用が少なかったのかな?
- 360 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:10:43.17 ID:Zzx6bHcq
- わたしもバルタンの副作用の吐き気とか胃の不快感は初日だけだった…
以前はエビ飲んでたけど、眼球上転が出たのでやめた。すごく合っていたのに残念。
- 361 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:26:37.07 ID:JamRchIH
- エビって扱いが難しいって医者が言ってたな
増量するのもやたら慎重だった
効かなかったからすぐ中止になったけど
- 362 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:24:27.72 ID:yUekD0rn
- 耳鳴りしないですか?パキパキバリバリ…?副作用なのでしょうか?
50mg
- 363 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:04:54.35 ID:DuXhoBiC
- します。気にしない。他にもっと
気になる副作用出るよ
- 364 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 07:23:00.36 ID:kGSpUtvE
- 悪夢が半端ない。
記憶の奥底に沈めて蓋をしたはずの思い出したくないことが形を変えて生々しく再現されるとか、ほとんどセカンドレイプ。
- 365 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:03:47.16 ID:eRcUIDbo
- >>364
段薬から数日だが、確かに今まで見たことない悪夢を見る。
- 366 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:54:37.98 ID:c3XDSKTz
- 足とか身体がむずむずする。副作用でアカシジアって書いてないけど・・・
- 367 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:32:11.53 ID:cGS40wyy
- >>366
アカシジア出るよ。自分はアキネトン飲んでる。
- 368 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:33:37.42 ID:cGS40wyy
- 1週間で3.6`増えた。追加したリスパのせいだ。
不眠で夜中に過食しちゃう。せっかく減らしてきたのに…orz
- 369 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:37:27.97 ID:eRcUIDbo
- >>368
水飲むとか、キャベツの千切りや味付き海苔で我慢した方がいいよ。そんなので体重増えてもなんにも得しないから。
- 370 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:16:39.64 ID:Eh0qhtXY
- >>369
海苔いいよね。海苔と水だとかなり腹膨れる。
バルタ飲んでるから生理前でもそんなに過食症状出ないけど
- 371 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 18:26:21.38 ID:g6N7dAoS
- 40mg/dayで3ヶ月目なんだけど、一日飲み忘れただけで強烈なシャンビリが出てワロタ
- 372 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:44:50.25 ID:+zhlGiKz
- 60から勝手に薬やめて3ヶ月たったけど
また気持ち悪くなってきたので
昨日からまた20飲み始めたわ
デパスも
- 373 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:14:25.56 ID:Kxm0MvRR
- さあ今日も張り切ってまいりましょう!
シャンシャンビリビリシャンシャンビリビリ大当たり〜
- 374 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 08:48:45.30 ID:GDr3MA4k
- ボタンウンコ
- 375 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 13:42:17.87 ID:v6a6gWQa
- レクサ2錠から、レクサ1・サインバルタ1に変更して、確かにやけにリアルで
変な夢見るな。
昨日はブタとアルマジロが合体したような動物が出てきたり、
学者カフェ?で蝸牛管の論文がどうの(全然専門でも何でもない)って話してたり。
悪夢と言うより、すんごく疲れる。
- 376 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 16:37:05.37 ID:/QAHBj5R
- 俺は仕事の夢ばっか見るよ
見知らぬ部署に異動したり失敗して上司に怒られたり
ロクな夢を見ない
- 377 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 17:41:08.53 ID:P4Wvw7Ka
- >>369
+2.8まで戻った。リスパは辞めたよ。明日からMAX60_飲む。
- 378 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:22:21.08 ID:NJ6G3uDP
- パキシル飲んでて+サインパルタの併用になったけど、
副作用が怖いな
- 379 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:25:00.58 ID:WLeVh880
- >>378
良くなる前から後先のこと考えすぎてもしかたないかもしれんが、
その組み合わせはさすがに減薬するとき大変そうだな・・・
おだいじに。。。
- 380 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:36:23.40 ID:nKzwmqYZ
- パキシルは最悪のクスリだと
クスリ好き先生言ってたぜw
- 381 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 02:59:06.14 ID:XD9eqwRV
- バルタに着て見るとパキは売れてる割に弱過ぎるし副作用多かったな。
バルタは良く訊くけどパキより副作用も凄いけど。
リフレ追加したら劇腹減った。デブまっしぐらだな。ヤベえ。
- 382 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 06:12:53.72 ID:l3XWuytd
- 妙にふらついてやべーと思ったら
そうだ薬が切れて一週間くらいたったんだわ
- 383 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 06:33:40.19 ID:7qSQ+C+G
- レス読んでるとSNRI的効果のある人が少ないような そのくせ離脱がすさまじいみたいだね
SSRI+アモキサンでいいように見えるが どうなんでしょ?
- 384 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 08:31:06.81 ID:pYX430cg
- 副作用で19キロ太って、体力低下して、食い縛りをした為に歯が割れて、ドライアイになりました。
主作用は何もありませんでした。
離脱の、耳鳴りと悪夢と太ももへの青たんと異常な空腹は、弾薬してから2ヶ月の今でも毎日です。
服用していた期間は4ヶ月です。
- 385 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 08:41:54.40 ID:ymkzvPij
- 私は副作用は暑がりになったくらいだな
効果はあったりなかったりだと思ってたけど、双極に診断に変わってラミクタール増やしていったら躁転した
で、60→30に減薬したんだけど、いわゆるシャンビリとかの離脱はないけど気持ちは急降下
やっぱり効いてたんだなと思いながら久々に死にたくなってます
ここで言われるほど悪い薬じゃないと思うけどなぁ
- 386 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:24:26.03 ID:wRFKIfPt
- >>377
微々だけど+2.6まで戻った。睡眠が鍵!
- 387 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:35:03.39 ID:FCwHxOiE
- >>383
>SSRI+アモキサンでいいように見える
だね。
以前、のんでた。
デプロメール+アモキサンは凄くいい。ぐんっ、と気分がハイになる。
難点は
アモキサンの
・便秘がキツすぎ
・段々効かなくなる・かなり太る
デプロメールの
・離脱がキツイ
個人的な感想なんだけど。
- 388 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:43:28.95 ID:qswvZqQW
- アモキサンもデプロも別々に飲んでたけど
どちらも仰るとおり
ただ一緒に飲んでないから自分はハイにならなかったんだろうか
- 389 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:56:23.28 ID:W6IYIypo
- バルタンやっと断薬できました!
長かったー 3ヶ月はかかったかな、完全に離脱消えるまで。
シャンビリとめまいと吐気がハンパなかったけど
仕事しながら耐えたぞ!
- 390 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:44:22.60 ID:HUkJLo9u
- 昨日心療内科受診して、うつ病と診断され、この薬処方されました
仕事前に飲んでいったら、顔から異常な発汗はあるわ、胃がムカムカするわ、水みたいな下痢で何度もトイレに行くわで最悪でした
初期の副作用として、様子見るしかないんでしょうか?
- 391 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:59:38.20 ID:FCwHxOiE
- >>390
どの抗うつ薬でもあるよ。
長引くようなら医師に相談を。
- 392 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:03:14.50 ID:pDDnttsN
- >>390
胃薬貰った?それ二週間は続くよ。
- 393 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:06:47.02 ID:/CdZUrgI
- >>390
わたしも初日は胃もたれすごかったけど、翌日には消えましたよ。
続くようならばそろそろ病院も年末でしまってくるので薬局で胃薬買ってみてはどうでしょう。
- 394 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:59:21.46 ID:HUkJLo9u
- >>391ー393
ガスモチンを一緒に処方されています
夕方になってから下痢も止まりマシになってきました
アドバイスありがとうございます
- 395 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:28:48.70 ID:pDDnttsN
- >>394
ガスモチンあるなら大丈夫。
- 396 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:05:51.36 ID:pscsz5CG
- パキシルとジェイゾロフト、バルタンと服用経験から一言だけ
全部、止める時は、1日おきに服用
慣れて来たら、2日おきみたいに自然に飲むの忘れるようにしました
断薬とか、自分のペースで良くて、人の話は参考程度でいいッスよ〜
- 397 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:08:44.89 ID:U6wY2KDW
- そのためにも、余った薬をちゃんととっておくことが必要になるね。
うちの医師は少しずつ飲むの減らしながら断薬するように処方してくれるけど、
いきなり打ち切るだけの医者もいるみたいだから。
- 398 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:53:59.38 ID:V2XYm+T+
- >>387
SSRI+ブプロピオンは?
- 399 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:48:59.60 ID:k3o27vgR
- 早朝覚醒と中途覚醒ひどいです
飲み始めて4日目。飲むのやめようかなぁ
- 400 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:50:13.21 ID:aUdGgg2c
- 4日目で効果はないと思うよ
- 401 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 03:33:35.85 ID:UgyN8/8b
- 医師は効果が出るまで二週間は見て欲しいといいますから4日はただの気のせいです
- 402 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 04:26:15.95 ID:Fpii8Mja
- うちの医者からはエビリファイと違って一週間弱で量によっては作用するって聞いたよ
- 403 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 05:58:31.83 ID:wZJ6Mg3D
- これ飲んでる間って、別人みたいに活性が下がってたな。
- 404 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 10:41:10.85 ID:UF9E8BXI
- 夜処方で60mgまで増やされたら日中の眠気がひどい。
眠気通り越して睡魔。食欲も落ちた。
のに何故別の薬を減らしてバルタはmaxのまま継続なんだろう。
- 405 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 11:48:48.30 ID:ZRg5Lwm8
- >>400
俺1日で効果あったよ。人それぞれ。
- 406 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:15:05.99 ID:tDein8X6
- クスリが切れて離脱症状がやばいんだが
なんか他のクスリでこのめまい抑えられんかな
ソラナックスとか
- 407 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 13:08:25.10 ID:B5Br62fd
- エビリファイも併用されてる方はいますか?
今日、3rを処方されました。(半分に割るので1,5)
- 408 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 14:26:47.76 ID:p35o7d5W
- >>399
眠剤出てないの?
- 409 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 15:12:42.08 ID:Fpii8Mja
- >>407
併用してますよー
どちらも飲み始めたばかりで効いているかどうかはまだわかりません
パキシルをやめてこの二つにして普通に生活できているので
効いているのかもしれないですが…
- 410 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:31:47.46 ID:3jaeP8UC
- ロケット処方なんだけど、睡眠の質が下がったなあ…
何回も目が覚める、妙にリアルな夢を見る…
次回から眠剤もらおうかな…
- 411 :399:2012/12/27(木) 19:47:22.43 ID:k3o27vgR
- >408
眠剤出てないです
明け方1.5時間おきくらいで目が覚めて鬱陶しい・・・
あまり薬が効かない体質?みたいで、
薬飲んでもよくなる気がしないし、できれば飲みたくないけど
飲み続けると気分あがってくるかな
- 412 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:52:22.93 ID:zXb1P3K7
- リフレックスは夢見まくるよなあ
リアルな夢だから疲れる
- 413 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:03:07.03 ID:l1VL9vh0
- 同じSNRIでもノルエピネフリン優位なトレドミンに対して、
サインバルタはセロトニン優位なんだよね
アパシーが怖い
- 414 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:56:48.42 ID:atUbGG4x
- 朝40飲むように言われたが、焦燥感のようなイライラした感じになって寝込んでしまう。30だと全く効いてない感じ。
医者はもう正月休み。さー困った。
- 415 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:59:03.47 ID:3jaeP8UC
- >>412
夢見まくりなのはバルタンじゃなくてレメロンが原因なのか〜(´・ω・`)
昼夜逆転は直ったけど、スッキリ起きれない(´・ω・`)
- 416 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:45:16.08 ID:kGzBnkQn
- >>414
夜飲めば?
何時でもいいって言われたよ
- 417 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:57:40.75 ID:lIOfPTmv
- レメロンだけで落ち着いていたのが、急激にドロップしはじめて希死念慮でまくりだったが
サインバルタのロケットになり、今は死を考えることが格段に減った
ロケット点火とまでは行かないが、効いているんだと思う
- 418 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:48:52.68 ID:aHc8rf4V
- そもそもこれ系の薬って目に見えて効果感じるものは少ない気がする。
ホントは駄目だけど短期で抜いてみて、底上げ感を実感出来ないと副作用ばかりって評価低く成ってしまう様に思う。
割と体調負t領で寝込んで飲み忘れるのが多いせいも有ると思うけどwww
- 419 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 23:53:01.60 ID:jCH6AlN8
- ぶっちゃけ、心の薬なんだから本人が効いてる、と感じればそれでいいんじゃないか、と。
ただ、効いたと感じてそれを書き込むのは、しばらく経って効果が続いてるのを確認してからに
して欲しい、というのはある。
- 420 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:16:18.29 ID:eRGK7fXz
- 効いてなおったらもうこういったスレには来ないだろうから、
効かないという書き込みが目立つだけだろう
- 421 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:20:27.57 ID:PwH9rInZ
- そこは意識の違いも大きい気が。
絶対効く薬を求めてる人には確実な情報が欲しいのだろうけど。
自分で被験してる本人は薬が効いてると思うから飲んでるので、それを否定されると飲む意味無く成ってしまう。
自己肯定で苦しい毎日をなんとか凌いでたりするので追い込んだりしないで。
それが減薬で依存に苦しむきっかけに成ってると思うなあ。いきなり辞めたりしちゃ駄目。辞めるなら徐々に減らしていかないと。
あんまり他人頼みや、他人の意見に左右されずに自分で試す成りして自分に合ってるかどうかみたほうがいい。
他力本願はあんまり良くない。
ググって見た感じでも万人に効くってのは少なくて、合う人合わないホトがそれぞれでてるよ。
人それぞれ原因や環境や体質が違うんだから効果がばらつくのは当然だけど。
- 422 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 08:26:51.70 ID:Vu71el20
- サインバルタは太りますか?
- 423 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 08:35:29.26 ID:h5lPmCKi
- >>132
私も同じです。
主治医から漸減の指示が出て40→20→0ついに断薬2日目です。
軽い眩暈と頭痛がしてきましたが今のところ筋肉痛よりはましかなと思います。
鬱の症状も消えているので多分サインバルタの作用が悪い方に働いて来たのでは?との事でした。
眠りやすくなった反面悪夢を見るようになっています。
このまま断薬出来ればいいのですけど。
- 424 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 08:38:08.57 ID:h5lPmCKi
- >>415
自分の場合はサインバルタを飲んでから夢を見まくるようになりました。
一晩で何回もいろんな夢を見てました。
- 425 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 11:12:21.85 ID:sn8jB5l3
- 一昨日辺りに手持ちのサインバルタが無くなった。
今月は病院に行けなくて薬が処方されてないから、前の病院で貰っていたサインバルタが余ってるのでそれを飲もうと思ってるんだけど
三ヶ月程保管してあったサインバルタを飲んでも平気かな?
今飲んでるのは30mg×2、前は20mg×3だった。
飲んでる薬はサインバルタだけ。
サインバルタを飲まないと朝起きれないから困る…
次に病院に行けるのは年明けになるだろうし、それまでの間だけでもなんとかしたいんだけど
読みにくかったらごめん。
誰か教えてくれると嬉しいです。
- 426 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 11:36:00.25 ID:LjwDZgsA
- >>425
今眼の前にあったワイパックスのシート見てたんだけど、
特に消費期限とかの記載はなかった
一包化で出されてると消費期限が早まるけど、
シートで保存されていたものなら、3ヶ月くらいなら問題無いと思う
病院に電話連絡して出してもらうとかは無理?
それか近場のメンクリ等にお薬手帳持っていけば、
時期も時期なんで次の診察までの分の処方箋書いてくれると思う
お大事にね
- 427 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 11:36:29.25 ID:eBxyEDNH
- >>425
三ヶ月ならだいじょうぶじゃないかな。
私はしけらないように、お菓子の空き缶に入れて保存してたからだいじょうぶだったけど。
来年早めに受診して、早く安心できるといいね。
お大事に。
- 428 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 16:17:40.19 ID:kMNLnNyy
- 段薬から一週間になるが、今だに不快感が抜けない。手を出すべきじゃなかったな。
- 429 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/28(金) 18:50:38.38 ID:h413ywm0
- 断薬から18日…バルタの離脱は完全に抜けたようだ
でも仕事は出来なくなった
双極性障害のうたがい出てきたから、とりあえずバルタはやめとく。
もし双極と見なされたら、薬かわりますよね?
またバルタ飲んで離脱で苦しむのは嫌だ
- 430 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 19:10:58.48 ID:8JYfuSFk
- バルタザール
- 431 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 19:34:55.40 ID:WxQzalny
- >>422
たぶん太らない薬だと思うよ
人によるのかもしれないけど
- 432 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:25:03.28 ID:PwH9rInZ
- うむ。人に寄るんだろうけど、
食欲が無くなって食べる量が極端に減った。食べてもあんまり味も分からなく成るし。
断食で体重減る人ならダイエットに成るかもね。
リフとの同時処方だと猛烈にお腹空くよ。空腹感のママに喰ってたら太るとは思う。あと常時眠く成った。
おいらは元々不眠持ちだからそのまま寝るまでは出来なくて、寝る薬飲まないと眠れ無いのは変わらない。深く眠れた感じには変わったけどね
- 433 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:56:43.61 ID:RNjAmx9Q
- 今日からバルタに加えてエビリファイを飲んだら体が重くなって寝込んでもうた。
大丈夫なんだろうか…
- 434 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/28(金) 22:06:17.58 ID:h413ywm0
- >>433
バルタとエビリファイってなんでその組み合わせなんですか?
双極性障害ですか?
双極性障害にバルタありなら、明日からでも飲み直したい
- 435 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:05:09.28 ID:k2o6zvGS
- ロケット処方で生理が遅れることありますかね…(´・ω・`)?
服薬前は30日周期だったのに一週間遅れている…
- 436 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:17:03.11 ID:aV/Qcfxs
- >>434
エビリファイには抗うつ剤の効果をブーストする作用があると考えられている
まだ正式な適応はないけど申請中
ttp://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43113/Default.aspx
- 437 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:28:33.99 ID:t0paK2et
- >>434 てめェ糞デュバル!!!
薬は遊びに使うもんじゃねェんだよ!!!
医者も薬も、人様の税金保険料が使われてんだぞ!
ガキがコロコロ飲んだり飲まなかったり遊びに使うもんじゃねェ!!
お前この薬否定するとか嫌だとか散々言っといてなァ!!
お前は害虫なんだよ!!
てめェ産んだお袋の糞マンコと親父の糞チンコ処分してこい!!
あ、親父の方は近々くたばるとか言ってたなァ?wwwww
どうよ病状の進行は順調かァ?!
てめぇみたいな腐ったガキ殺してから死ぬのが責任てモンだがな!!
いいかデュバル!!!
てめェはァ!!!
死ね!!!糞ッタレ!!!
- 438 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:48:14.31 ID:RNjAmx9Q
- >>433
気力が出ない鬱状態だからそうです。
ちなみに飲む量は3rの半分です。
- 439 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 05:38:01.33 ID:EZKwEcxi
- バルタ+リフレ+エビフライの徳島ロケット
試してみるか
- 440 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 08:27:05.51 ID:0adMTy3a
- >>426
>>427
レスありがとう。
三ヶ月くらいなら大丈夫なんだね、安心した。
とりあえずは問題ないようだし前の薬飲むことにした。
年明けにすぐ病院行ってきます。
- 441 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 09:03:20.57 ID:UDsfkP4E
- 今、30rを二個飲んでるんだけど
たまに錠剤がノドにつかえて
ノドが一日痛くなるときがある
多分、その量と見合う分の水と飲んでないからなんだろうけど
同じようにノドにつかえるって人いますかね。
- 442 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/29(土) 09:34:27.65 ID:xScVsF3c
- とりあえずサインバルタ断薬成功したらよく眠れるようになった
でも今は短期バイトだけどフルタイムで働くならバルタ飲まないと駄目かな…
とりあえずエビリファイ単体で試してから、足りないようならバルタ復帰かな
バルタが一番パンチ力あった。異常に噪になる
朝不眠症だけど
- 443 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 09:52:12.98 ID:urHsEg+d
- >>441
私は一度に大量に飲むせいか、喉に引っかかる感じが出るときはありますね
そういう時はいつも追加で大量にがぶ飲みして、流しこむようにしています
カプセルなので時間が経てば溶けるものですし、
多めの水と舌で押しこむように飲み込むよう、意識されてみてはどうでしょうか?
- 444 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:37:17.27 ID:yhP+AYi+
- デュバルは質問に答えてもらってお礼も言えないのか
- 445 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:15:41.26 ID:3Ig8Hldp
- >>441
カプセル割って、小さなツブツブとして飲めばいい。
効き目に違いはない。
- 446 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:14:59.94 ID:hd6s+7PI
- 空腹で胃がやられると嫌だから軽く何か食べる様にはしてるな。
- 447 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:31:25.92 ID:lZvP2ARb
- 薬は空腹時に飲むと胃が荒れるから飯食ってから飲め、ってばあちゃんが言ってた
でも睡眠薬はどうすりゃいいんだよ
- 448 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:47:14.58 ID:/gQfGbaf
- >>446
>>447
バルタに限っては腸溶性だから空腹で飲んでも無問題
睡眠薬は知らん
カプセルは表面を唾液か水で良く湿らせてから飲み込まないと
喉や食道に貼り付くことがあるよね
あんまり長時間舐めてると溶け始めるけど
- 449 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3) :2012/12/29(土) 16:06:32.99 ID:Mi4p6/Bx
- デュロキセチンは構造式はプロザックと似てるそうですね
- 450 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:38:57.68 ID:jBljEIAJ
- 下痢が止まらないしなにより鬱が酷くなった。
何もしたくなく全身倦怠感、頭重感、疲労感に苦しんだ。
便失禁を繰り返すのでパットを当てていた。
精子が出ない。いくら頑張ってオナニーしてもドライオーガズム状態。
空砲なのでパンツを汚さないが、気持ちが悪い。
生物として当たり前の能力が失われたような気がした。
止めると今度は漠然とした絶望感、虚無感が襲ってきた。
2週間ほど寝込んでしまった。発熱し、遅発性ジスキネジアみたいになった。
今も完全に抜けている気がしない。
- 451 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:41:37.47 ID:lZvP2ARb
- 薬効きすぎる体質なんじゃない?
- 452 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:52:58.33 ID:JD9PuPHK
- うんこ漏らすのはあるよ
- 453 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:53:11.43 ID:bFNa2i4w
- 虚無僧が襲ってきたに見えた
- 454 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:48:39.54 ID:5O0VDTpV
- >>386
+0.2まで戻った。良かった―。
- 455 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:49:29.11 ID:5O0VDTpV
- >>422
個人差だけど統計的には痩せるんじゃないかな?
- 456 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:50:57.88 ID:5O0VDTpV
- >>441
つったからないなー。つったかるのはロヒプノールorz
- 457 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 18:04:19.45 ID:hd6s+7PI
- あの漏らすのは精神的にダメージ来るね。
トイレのそばに居ないと不安で仕方ない。特に何も無くてもトイレ有る所で座る習慣に成った。
- 458 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/29(土) 18:57:30.41 ID:xScVsF3c
- >>438
ありがとうございますm(._.)m
とりあえずバルタ無しでバイトしてます。メイラックスも2→1
デパスは0、ルーラン4でやってます。
たった4時間のバイトなのに精神的にくたくた、一人だけ残業断って帰宅しました
年明け、医者にいってエビリファイかジブレキサ試してみます。
多分
- 459 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 19:29:20.54 ID:jBljEIAJ
- 咳をする度にちびちびと漏れて、臭いも強烈でホント泣きたかったわ。
- 460 :441です:2012/12/29(土) 21:39:44.57 ID:UDsfkP4E
- 皆様ありがとうございます。
今まであまり薬で引っかかることがなかったので
年老いたのか食道が狭くなったのかもしれません。
なるべく多くの水で飲んだり、カプセル割って
飲んでみたいと思います。
- 461 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:34:29.34 ID:07usuU/Q
- 中身にしっかり腸溶錠のコーティングされてるから出して飲んでも大丈夫だってさ
カプセルは量を正確にするために入れてあるみたいだよ
そういえば、鬱になってから食べ物の飲み込みが下手になった気がするなぁ
- 462 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 02:25:23.69 ID:pj6DVIrQ
- 20→0の指示から4日目。スレで見てはいたがすごいなこれ。
歩くたびに全身が電気風呂入ってるみたいにシビレるし、
時々シンバルみたいな音がアタマの中で鳴るw
座ってるのに水平がメタメタになってるような平衡感覚。
がんばるぜ。
- 463 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 09:17:40.34 ID:2jbL9728
- 効いてる、と感じてる人間の体験談も書いてみる。
長いので、不要な人はスルー推奨。
去年10月中旬 動悸、呼吸困難、不眠、不安感で内科と精神科受診。
内科は甲状腺も含めて問題なし。精神科でうつ病と診断されて、すぐに病休勧められた。
バルタ20mg、アビリット25mg、メデタックス0.5mg、フルニトラゼパム1.5mgの3日分処方。
バルタは効き始めるのにしばらくかかるから、とりあえず抗不安薬も処方された。
→3日後再診 副作用は感じなかったので、同じ処方でいくことに。
11月〜今年1月 3ヶ月病休 バルタは2週間〜1ヶ月ごとに20mg→30mg→40mg→60mg。
バルタ増量とあわせて、抗不安薬は減薬。
病休当初はテレビも本も無理、フルニトラゼパムで睡眠は改善。
→復職前には呼吸困難はゼロ、動悸はかなり軽減。
テレビは問題なし、うつ病の解説書も読めるようになった。
- 464 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 09:18:28.08 ID:2jbL9728
- 続き
今年2月復職(1ヶ月勤務軽減)→3月フルタイム→4月異動で12月までフルタイム継続中。
復職直後は自責感が強かったけど、徐々によくなって、集中力も戻った。
今の業務が自分にあってて、バルタとあわせてDHA・EPA飲んだおかげか、
他の職員と同程度の仕事はできてると思う。今は動悸はゼロで、不眠もほぼなし。
ただバルタのせいか、前より上司に反抗的になったり、便臭は強くなった。
臭いはビオフェルミン飲んで、「トイレその後(携帯用)」で対処。
体重は変わらないけど、顔の肉が落ちて周囲には痩せてると心配される。
先週の受診時に、自分から、そろそろ減薬したいとドクターに相談して、
年明けも状態が落ち着いてたら、少しずつ減薬することになった。
飲み忘れたときのめまいがひどいから、減薬は怖いけど、断薬まではゆっくり時間をかけて、
再発とか悪化させないことを第一に考えてる。
- 465 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2012/12/30(日) 09:31:07.08 ID:A2marmNW
- バルタン断薬に昨日からリベンジしてます。
今回は前回の手痛い経験から主治医の指示と違う方法でトライします。
自分のモチベーションと皆さんの参考の為にここで経過を適宜報告していきます。
- 466 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2012/12/30(日) 09:37:38.85 ID:A2marmNW
- 断薬方法: 毎日2mg/日ずつ減らして行く
処方内容: バルタン20mg/日、マイスリー5mg/日
医師からの指示はバルタン20mg/日を一日おきに服用というものでした。
服薬間隔を徐々に広げる方法で前回痛い思いをしたので今回は変えます。
- 467 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2012/12/30(日) 09:58:58.03 ID:A2marmNW
- バルタン2mgを取り分ける方法は以下の通りです。
1、小皿(しょうゆ皿)を6枚用意する。
2、バルタンを取り出し端を摘んで凹ます。
3、凹んだところをハサミでカット。
4、小皿にバルタンをぶちまけます。
5、バルタンの粒を選り分ける。
- 468 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2012/12/30(日) 10:01:35.84 ID:A2marmNW
- バルタン20mgをカプセルから出して粒の数を数えたら全部で153粒ありました。
1mgあたり7.65粒、1粒あたり0.1307mgです。
粒を選り分ける時のコツは小皿を二つ用意して人差し指に5粒ずつ付けて移し変えることです。
粒が静電気を帯びているのでそれ以外の方法だとちょっと難しいと思います。
過去スレにもあるように粒自体が腸溶性なのでカプセルから出しても同じかと思います。
インタビューフォームを見たところ吸湿性も少ないようなので短期間なら出しても問題無さそうです。
- 469 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2012/12/30(日) 10:05:22.66 ID:A2marmNW
- 初日(昨日)に15粒を別の小皿に移して服用しました。
残った15粒の小皿にラップをかけて保存しておきます。
2日目の今日は30粒取り分けて残りを服用するつもりです。
同様に30粒の小皿をラップして保存しておきます。
6日目以降は保存しておいた小皿を取り出して服用するという手順です。
紋剤はこれで2mg/日の翌日以降に離脱症状が出ないかどうか、です。
それではがんばります!
- 470 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:28:56.59 ID:X3KaWSjW
- 朝からコンビニみたいな店に逝って来たら、ヨーグルト半額で買い込んで来た。
ビヒュズス菌でバルタンの臭いのが緩和されるうと良いな。整腸効果にも期待。
- 471 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:40:15.71 ID:/6+J123N
- >>461
やっぱり!?
自分も飲み込むのが下手になった!
もう老化現象が始まったのかと思ってすげーショックだった。
- 472 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:03:43.53 ID:YaLfbNu3
- サインバルタってシャキっとするかまったりするかで言うと、
後者ですよね?
- 473 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/30(日) 13:17:28.40 ID:UFYsK5B1
- 僕は異常なまでにシャキでした。
後、不眠が強く、ベンゾ系のデパスがどんどん増えていったので。こりゃやばいと思ってやめました。
- 474 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:24:07.36 ID:x7bkh9bJ
- >>473
お久しぶりです
断薬されたんですね、お疲れ様
お父様のその後の調子はいかがですか?
- 475 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:39:52.18 ID:Bnh/3ppI
- >>465
ちょっと神経質すぎない?
- 476 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/30(日) 13:56:33.74 ID:UFYsK5B1
- >>474
お久しぶりです。
おかげさまで、サインバルタは断薬成功しましたm(._.)m
父の体調はあまり思わしくないです。。。個人タクシーだし、僕がこんななのでギリギリまで働こうとしてます。
僕がしっかりしなければ。
なんとかメイラックスとルーランで4、5時間の仕分けのバイトは出来てるので。
今のバイト先で来年からフルタイムで働かせてもらうつもりです
- 477 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:14:23.70 ID:bG3X16IO
- >>476
働こう、生きようって意志の強い人は案外余命より長く生きたりするよ
なんの病気か分からないから断言はできないけど
うちの祖父は末期ガンで「来年まで持つかどうか…」を2回乗り越えて2月に死去した
余命宣告から1年2ヶ月長く生きたよ
皮下脂肪が多かったのもあったかもしれんが
- 478 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:45:58.48 ID:31eBpU3/
- >>477
ガンの余命は可能性のある最も短い期間を宣告する
だから宣告より早く死ぬ人はいないんだよね
ソースは平岩正樹医師の著書
- 479 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:13:58.77 ID:3mSThMRq
- 40mgにして6日目に胃の不快感がひどく、もう飲みたくなくなり、断薬しました。断薬3日目ですが胃もたれがひどいです。いきなり0にするより20mg飲んだ方がいいんでしょうか
?
- 480 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:34:02.24 ID:Bnh/3ppI
- いきなり40-0よりは20mgを挟んだ方がいいでしょうね
自分は60mgからいきなり0にしましたがw
徐々に弾薬するのをオススメします
- 481 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:38:31.33 ID:3mSThMRq
- ありがとうございます。20飲んだら胃の不快感も楽になるのでしょうか?
ちなみに他にトレドミン100mgとドグマチール50mg飲んでいます。
- 482 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:46:12.43 ID:Bnh/3ppI
- 多少の離脱症状は我慢せねばならないでしょうが、
医者と相談しながらやっていくのがいいでしょう
ドグマチールを増やしてみるのも一手かもしれません
- 483 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:01:48.93 ID:3mSThMRq
- どうもありがとうございました。
頑張って断薬します。
- 484 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:13:38.34 ID:N+uLwWvY
- この薬って飲んでても献血できる?
- 485 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:01:04.78 ID:N+uLwWvY
- 自己解決しました
- 486 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/30(日) 22:59:00.40 ID:UFYsK5B1
- >>481
ドレトミンとサインバルタって組み合わせ変じゃありませんか?
- 487 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2012/12/30(日) 23:00:45.74 ID:UFYsK5B1
- 連投すいません
別に変じゃないですね(汗)
- 488 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:44:57.76 ID:XxuTXUKw
- もう3時間ぐらい屁がぷりぷりでっぱなし。なんだこれ。
塩野義の担当者はこれで良く販売しようと思ったな。生活に支障有りレベルだろう。
- 489 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 02:19:32.86 ID:xa22+d5Q
- 海外ではとっくに認可されたんだよ
日本は遅すぎたんだよ。
- 490 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:07:56.49 ID:Ww2C7CaE
- >>454
3.6増えて4.2減った。ホッ…
- 491 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 15:59:07.20 ID:Ww2C7CaE
- 食事量が少なくてもおならは出るね。最近は殆ど食べないからあまり出ないけど…
- 492 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:07:42.99 ID:Ww2C7CaE
- >>422
自分は21`痩せたから大丈夫だよ。
- 493 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 19:44:41.76 ID:OBf37e1p
- あー、自分も前みたいにBOW!って感じじゃなくて
プイー、とかプスっとかいう屁が多くなった
クスリと関連してるとは思わなかったけど、どうなんかね
- 494 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:36:28.18 ID:QNffbt2K
- >>488
オナラが出るくらいはいいとしても、その臭さがたまらなく素敵。
- 495 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:19:53.24 ID:GC9GCLEP
- 確かに臭いことが多い
- 496 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:25:20.33 ID:sPY1WLht
- だってんこも臭いんだもの。公害レベル、
- 497 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:45:56.40 ID:F/c0azV7
- >>496
だけどあまりに臭くてうっとりしちゃう…
- 498 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 01:02:46.81 ID:oilRtq00
- 新年一番初めにしたことが野グソですたwww
年明けて近所のコンビニに買い物に行った帰り急に腹がグルグル
思えばサインバルタ飲み初めて、2日ウンコしてなかった。
こら間に合わんと本能的に察知し、緑道の脇で盛大に
ブビビビww
ウンがついていい年になりそうだ
- 499 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 01:12:44.99 ID:uU3zz2lp
- >>498
新年早々ワロタwwwありがとう!
- 500 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 01:42:04.91 ID:sPY1WLht
- よくあるねえ。便意も麻痺してるみたいで全くタイミングが掴めん。
しょうがないからトイレ有る所で暫く座って出ない事を確認しないと移動出来なく成ってる。
うっとりどころか何喰ったら来んなくサイの出るんだって思っちゃう。
そんな自分が嫌に成って。。。。もうやめたい。薬買えてもらおう。効きはいいんだけどねえ。
- 501 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 02:06:32.89 ID:GC9GCLEP
- >>500
分かる
自分もとりあえずトイレ行って出るかどうか試さないと外出できない
- 502 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 03:22:50.01 ID:F/c0azV7
- >>500
便秘だと思ってたら突然来るよね。
あと、じわーっと漏れてるみたい。
- 503 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 08:37:46.65 ID:0ebfZblk
- あけおめ
急に便意を催したり突然下痢になる人は過敏性腸症候群に
なってる可能性あるからイリボー飲むのがいいよ
- 504 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 10:01:44.03 ID:sPY1WLht
- バルタ抜けば何ともない。
なんか服用記録見たら昨日はバルタの見忘れてたwwww
- 505 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 10:47:39.56 ID:tm4+YO4i
- 1日飲み忘れたぐらいでは何ともないよ
- 506 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 11:00:39.97 ID:5Xo5ul6E
- 今日は便が出た。便秘だとどんどん太ってくる。今日で22キロ減だ。
- 507 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 12:43:07.53 ID:sPY1WLht
- また飲み忘れそうに成ってた。きょうはのんだぉ。
お試しのリフレックスが切れたので、元の何もせずにじっとしてたい感じの一日に成りそうな予想。
とりあえず飯なんに仕様かな。取り多々て喰いたいものが無い。。。
- 508 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:03:40.86 ID:Osqldavc
- >>507
あけおめー
もし一包化してもらってないなら、してもらったほうが飲み忘れ少ないよ〜
薬局で頼めばおk
- 509 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:07:29.72 ID:ccxzJ3Tq
- やめて三週間くらいかな?シコったら、ダラリンからドピュッになりかけてきた!
さよなら、ドビュッシー
- 510 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 15:13:15.10 ID:GC9GCLEP
- 元旦なんで朝からちょっと酒飲んだから、今日はバルタンおやsみ
- 511 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 17:45:54.84 ID:0ebfZblk
- 今日は俺も元日だから昼からしこたま飲んだ
薬はやめといた方がいいか
- 512 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 17:57:49.73 ID:sPY1WLht
- まだ食べたいものが決まらない。
ちょっと高いけどファミレスでも逝って来るかなあ。
- 513 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 21:20:39.19 ID:F/c0azV7
- >>503
薬の副作用を薬で消そうという、その発想は病気だよ。
- 514 : ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/01(火) 22:09:23.50 ID:yC+EhHjp
- >>513
肯定と否定の立場からそれぞれ言いたいことがあるんだけど
難しいなそれ
まあ、本人の価値観と、実際にどっちが生活しやすくなるか、で
バランス取るってことでいいんじゃない
- 515 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:17:45.46 ID:sPY1WLht
- 薬は所詮弱い毒だからな。
飲まずに過ごせるならそれhが一番。
まだ食べるの決められない。もう寝よう。
- 516 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:04:59.93 ID:0ebfZblk
- >>513
いや、単純に過敏性腸症候群になってたらそれなりの薬を飲んだらいい、って話だけだよ
単に抗鬱薬の副作用ならもちろん必要ない
でも例えば抗鬱薬の副作用の吐き気に吐き気止めもらうのは自然なことだと思うけどね
- 517 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 03:11:20.97 ID:76V5bWMX
- >>516
安易にペタペタテープを貼るように薬で症状を抑えるのは疑問だな。
- 518 : ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/02(水) 07:39:32.01 ID:ndfDfQ7M
- スルーで
- 519 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 09:27:23.40 ID:qtyDlgOx
- 昨日夜中に便が出た。服用開始から体重は22キロ減だ。
- 520 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 11:50:16.90 ID:U1+VKjkV
- >>519
どぉやったらそんなに痩せるの?逆に知りたいわ。
欝になって14キロ太った。今は少し減ったけど+10キロ。
- 521 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:32:26.13 ID:JHNF3iRF
- 副作用の吐き気や下痢・便秘も酷いが、そわそわ感が一番ヤバイと感じた
アレはまじやばい。数分と座っていられない
アニメも観ていられない、ゲームも集中できない
慌てて主治医に訴えて、ピレチアというのを処方してもらったよ
薬を薬で抑えるというのは俺も嫌だけど、しゃーないなーと思う部分もあるな
- 522 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:30:43.00 ID:tBh4CNF7
- 俺はそわそわ感と言うより、焦燥感&不安感だったけど
2、3日で落ち着いた
- 523 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:40:48.61 ID:qtyDlgOx
- >>520
最初にエビリファイでゲーゲーして食事が出来なくて
サインバルタに変えたらゲーゲーはしないけど食欲がガタ落ちして痩せた。
便秘にも悩ませるけどセンノシドで出して少しずつ減ってきた。
多少は我慢してるけど、基本的には食欲減退かな。MAXで自分は31.4キロ増えたよ。
- 524 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:49:21.05 ID:iwyl9pGc
- そういえば新年になってからまだ便意がないな
まずい
- 525 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:57:54.88 ID:mEnmeoHu
- 年末に凄まじい死闘を繰り広げて以来、俺も新年は何の音沙汰もないわ
便秘ってなったことなかったんだけど、
出したくても出ないってよりは便意すらないのな
便意を催したときには既に遅しで、厠で大バトルだわ
そして、食欲もないし体重も激減、動く元気も出ずの悪循環
今年こそはせめて軽いストレッチくらいはして、動かす癖をつけて便通も普通にしたいところだ
- 526 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:03:12.13 ID:hD5PdeBp
- ロケット処方されてて、最近視界が横揺れすることが結構ある…身体全体が小刻みに横に揺れてるような感覚も…ゆらゆら
- 527 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 01:40:41.90 ID:pXoJew8x
- 薬なんて効いてるか分からない。
だが、飲み忘れるとネガティブな発言や他人の中傷が目立つ。
効いてるか分からない。でも、やめられない。
人間関係も悪化するかもしれないし、薬ナシで頑張ってもぶっ壊れるかもしれないし。
不安だ。全部不安だ。薬飲んでたってぶっ壊れそうだよ。
- 528 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 01:56:27.97 ID:f3o9S3gN
- 毎日スーパーやコンビニで売ってるキャベツの千切りはお勧め。
便秘には効く。
焦燥感が酷くてこの薬を処方され3ヶ月。
どうやら効き目がでてきたと思われる。
気持ちが楽になってる。
- 529 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 02:18:17.02 ID:u485i7NR
- 便秘対策にキャベツ千切り……気力がね。
できたら酸化マグネシウムもいいよ、安いし。
気力出たらコレで快便生活、いいね。
- 530 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 04:01:26.65 ID:Z5vGSIjy
- そこまでして飲み続ける様な薬じゃないと思うけどな。
吐き気を感じるならその薬を辞めるのを第一選択にするべき。
ちゃんと吐き気を起こしてる正常な免疫系を薬で殺したら意味が無く成る。
痛み止めなんかも同じ様に考える。日常的に痛み止め飲んで凌ぐ人が居るけど痛覚駄目にするだけだと思うよ。
本当に痛くて大事な初期症状を見逃す事に繋がる。患部に機能的な異常を感じた時には手遅れってことにも成りかねないと思うけどなあ。
この手の薬はいくつか有るんだから、バルタを苦しみながら飲むのは違うと思う。
- 531 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 04:11:52.89 ID:QIPFD3U0
- >>527
俺は結構喧嘩したけど、それでも残ってるのか友達のんかなーって。
>>530
同意。
- 532 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 07:38:27.18 ID:HtRlF4mw
- 唯一朝御飯しか食べないのにそれさえも食欲が殆どない…
- 533 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:12:03.71 ID:Z5vGSIjy
- 朝は天気もいいし外に出ようと前向きだったけど、急にもういいやという気分に。
バルタン飲んでじっとしてよう。
何か美味しいものが無いんだよな。
昨日アイス久々に喰ったら美味しかったのでひとお通り喰ってみる予定。
美味しくてもすぐ買いに逝こうって気分じゃないのが何とももどかしい。食べたいんだか食べたくないんだか自分でもよくわからない。
とにかく何もせずじっとしてたい。
- 534 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:34:57.96 ID:HtRlF4mw
- >>532
22.8`減になった…
- 535 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 15:36:08.15 ID:wEQE2n+t
- 自分は胃腸虚弱冷え性虚弱体質で養命酒飲み始めたら食欲復活した
- 536 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 15:58:13.51 ID:Z5vGSIjy
- アレアルコール入ってるからチュイな。
ちゃんと医者に相談しといて飲んだほうがいいよ。医者がそんなの聴いてないなんて逝ったら自己責任に鳴るんだから。
- 537 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:06:41.08 ID:f5xpaAvp
- 普通に生活できていた感からの鬱っぽさへの逆戻り感はどうよ。
サインバルタを断薬して
本を読む気がしなくなったとか。
出かけたくなくなったとか・・・
耳鳴りがひどい。断薬後のシャンは少なくなったが、耳鳴りは続いている。
あと、この時期に急に視力が悪くなった感がある。
更年期かもしれないが、ピントを調節する機能が弱っている感じだ。
だれか、視力の低下とうつに逆戻り感のコメント頼む。
- 538 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2013/01/03(木) 17:53:14.20 ID:dRYaM9RW
- >>537
同じです。離脱は抜けたけど、僕もバルタの無い鬱っぽい毎日すごしとりますわ。
メイラックスとルーランだけは飲んでる。
バルタ止めて良かった事……
バルタ止めて、元気な生活は無くなったけど。
でも薬じゃなくて、自力で何とかしなきゃって意識は強くなったと思う。メイラックスもルーランも何時かは無くしたいって
昔は薬なんか、まったく飲まないでも生活出来てたわけだし…またその頃に戻りたいって意識に変わった
未来に期待
- 539 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 08:58:32.26 ID:r0G5nYsP
- 23`減、さっき立ちくらみで倒れたorz
- 540 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 12:00:50.14 ID:0m5YWcyV
- >昔は薬なんか、まったく飲まないでも生活出来てたわけだし…
後天性の病気は須くそうなんだけど・・・
病院要らないね
- 541 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:40:21.56 ID:r0G5nYsP
- 便秘が辛いなあ…
- 542 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:21:11.38 ID:tOMt5RPq
- >>541
俺もそううなんだけど便秘でウンコがガチガチで肛門がえらい事になってる
- 543 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:07:47.61 ID:r0G5nYsP
- >>542
下剤飲んでる?
センノシド6錠にした。明日は出ますように。
- 544 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:59:54.16 ID:lQHrsfhy
- ゼンノエルシド
- 545 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:48:59.62 ID:kB17n2RP
- >>537
更年期を心配する歳なら老眼でてくるのは普通
何でもかんでも関連づけて考えるのは、よくない
切り離して考えるべき
- 546 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:39:45.61 ID:wMioCRiE
- でも一気に来たりするからなあ。バルタン辞めてみて回復って来いとも有るんじゃない。
便秘は水飲め、繊維質の喰え、お腹のマッサージやれぐらいだな。
まえよりは便秘気味ではあるけど、もともと揺るぎ弥陀からそんなにでもない
便意の衰えなのか差し迫ってやっと感じるのでトイレが近くに無いとヤバい。
定時になんにも感じなくてもトイレに座る様にしたほうがいいのかも知れん3時間おきとかw
手元にヨーグルトあるけどこういうのも出やすく成って良いんじゃ無いのと思って喰ってる。
乳糖分解する酵素持ってない体質みたいだから牛乳とか飲むとてきめんにお腹痛くなってストレートに出て来るけどw
薬で強制だと体の負担もキツいだろ。
食生活の見直しとか、軽めの運動とかやれる事やってみてそれでも駄目なら薬ぐらいのほうが楽だと思うよ。
- 547 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:45:07.04 ID:HS+RUtPO
- 便秘気味になったので、大黄甘草湯という漢方薬出してもらったら、
うんこドバドバどころか、おならブーブー、たまに実も一緒に出る始末
- 548 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:40:13.83 ID:bv/DXvI7
- 朝にバルタン1錠、寝る前にゾロフト1錠てかんじで併用しても大丈夫ですか?
- 549 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 11:12:22.37 ID:6NtfT34Z
- >>548
ちょうど自分が同じ処方。朝バルタン2、夜ゾロフト2。
合ってるみたいで結構調子よいよ。
- 550 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 11:40:30.11 ID:Wd8TfhB7
- >>543
一昨日の4錠に2錠追加で午前中にチョロっと出た。
昨日は6錠飲んだのでこれからどうなるか…
- 551 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:26:47.11 ID:VWKa8qZM
- ウンコの話ばかりだな
- 552 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:37:40.70 ID:eCG6i9rx
- そのトラブルが多いみたいだね。
自分もおならかと思ったら出そうになってあわててトイレかけこんだことあるし
- 553 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:37:34.85 ID:2Y2kczz8
- さっき帰宅してとりあえずトイレで出そうな感じはしてるけどでなかったから、ああこれがバルタの便秘ねって思った。
まあそのうち出て来るだろう。帰って来てアイス喰ったし、お腹ごろごろ逝って足し。
お腹弱いのにアイスとか冷たいものとかヨーグルトとか大好きだから割と緩め。
- 554 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:15:04.23 ID:G6JB5Hvh
- このまえ玄関に入った瞬間に漏らした
スーツだったけど、仕方なく洗濯機にブチ込んだ
- 555 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:32:08.85 ID:MTOOzjmL
- 便秘派下痢派と両極端ですなあ
- 556 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:36:30.43 ID:XPDlxdoE
- 朝20だけでめちゃくちゃ便秘になったよ
漢方処方してもらった
- 557 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:43:46.42 ID:i+akLhqI
- 減薬する時シャンビリも怖いけど、太るのが怖い
- 558 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:43:48.14 ID:2Y2kczz8
- 便意も直前まで無いのも地味に大変。
ゲリラ便意。着た時にはかなり危険領域だし。感覚がかなり麻痺してる。
何喰ったらこんなに臭いんだって激臭で更にダメージを負う。
- 559 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:02:39.31 ID:x3thvxNT
- >>549
Thanks!
ゾロフトは不安にけっこう効くとこがいいんだよね。
- 560 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:12:57.80 ID:uscApKlh
- 喉風邪引いて、普段飲んでるデプロメール&バルタに加え、
ルキノンエース錠Vってやつ飲んでるわ
http://www.kobayashi-yk.co.jp/category_02/93/
喉がめっちゃイガイガして辛かったが、だいぶ良くなってきた
みんなも気をつけて
- 561 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 03:08:36.04 ID:swMXeH0V
- でたぁ。いつものつんとくるか、ほ、り。ぷすん。
- 562 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 07:13:04.56 ID:7E6GD1+X
- バルタにアモキにレメロン三種類飲んでる方いる?
- 563 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 12:11:22.00 ID:FIy2+8Tb
- 気力をあげる為にエビリファイを半錠飲むようになったら(バルタは40から30になった)勃◯力も感度も何故か元に戻った。
- 564 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 13:37:31.97 ID:JZF9Vmb7
- 飲み始めに眠気がすごかったが、
しばらくしたら何の副作用も無くなった
これは珍しいのか?
- 565 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 14:51:28.55 ID:D/SfHhYy
- >>564
それが普通
- 566 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:39:30.80 ID:x3thvxNT
- >>563
気力は上がった?
- 567 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:49:16.16 ID:va0BKYFk
- 今60mg飲んでるが、
仕事休みだから薬をさぼってる。
服用中はエビリファイとメデタックス
併用だから、車の運転は劇眠くて
辛わ。
明日辺りからまた飲み始めるかなぁ。
- 568 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:50:40.59 ID:i8sutolj
- バルタ+エビ気になる
- 569 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:22.55 ID:FhH1hCjP
- >>557
やっぱり?やたら食欲あるんだけど
- 570 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:28:26.49 ID:G9kjmWpw
- おいおい、小学生の列に突っ込んだら転換みたいに免許停止の条件に入れられてしまうぞ。
- 571 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:35:05.67 ID:+kbX861J
- サインバルタってクスリのシートが切りづらいね
レメロンは1回折ればすぐ切れるのに、なかなか切れなくてイラっとする
製薬会社の人、なんとかしてほしい
- 572 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:39:48.57 ID:re51adx5
- >>571
わかりすぎる
- 573 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:48.12 ID:re51adx5
- 今日もうんこがでない
- 574 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:13.72 ID:hnaw99xl
- >>566
2日目から気分的に楽になって上がってきました。
後は行動に移さないという感じです。
- 575 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:27:49.83 ID:95GzkGV1
- >>573
おれも4日目だ...
もよおした時に肛門がどうなってしまうのか今から恐いよ
- 576 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:42:55.31 ID:SV3jDAQY
- コーラック飲めよ
- 577 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:46:29.94 ID:bZYG/WJD
- コーラック2錠飲んだ(´・ω・`)
出るといいな…
- 578 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 04:25:03.74 ID:HAVCE9R1
- 何か間違ってる木が。下しやすい繊維質とか食生活を変えたほうが負担が少ないと思うよ。
バルタででなく成ってるのを更に薬って体に負担が。ノイズキャンセラみたいで相殺されて機能はするけど肉体的に疲れると思うなあ。
バルタ良く効いて腹ヘリ感も少ないからほとんど食べすに過ごしてたら流石にパワー切れでブラックアウトしそうに成ったわ。
ちゃんと定時に食べる様にしないと駄目だな。週末気分でだらだら過ごして油断してた。
1シートそのままで飲む分だけ取り出して飲んでるので切ってないな。普通に挟みで切ればいいんじゃない。
良く切れるハサミで角丸に切れば角の尖った所とかで手を切るのも予防出来るし。
薬局で開閉の透明ビニールもらったやつに入れて密閉してカテゴリ別に袋分けて管理してる。
これバルタって描いてあるから、あんまり気軽に捨てたくないな。今の所ゴミなんだけど全部保管してある。家庭ゴミで出したくないから薬局で処分してく無いかなあw
- 579 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:33:14.28 ID:yRdizcIZ
- 便秘にはオリゴ糖がいいよ
- 580 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:00:00.00 ID:xfrdRkWR
- >>578
一包化にしてもらえば、薬局でシートを処分してもらえるはず。
おいらの場合は、就寝前にベンザリン5mgとバルタン30mg×2Cで
処方されているから、一包化加算がないしラクっちゃラクw
(※寝る前2種類のみだから一包化加算されない。3種類以上だと加算)
- 581 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 11:49:53.68 ID:mNenPtK8
- ヨーグルトに入ってたりするね。
体を冷やす性質が有るらしいから、良く売れ残ってるの捕獲してる。
乳糖分解する酵素持ってないみたいだからそっちで緩く成るのも狙ってる。
- 582 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 12:05:55.95 ID:0WACrZRx
- >>578
食生活に気を使ってるが、過敏性の便秘はその程度ではどうにもならん
- 583 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 19:58:18.78 ID:R8e68SEB
- >>570
そもそも精神病の人は免許停止だよ
- 584 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:44:35.74 ID:5TyuvrJ3
- え?そうなの?精神科通ってたら免許取れないの?
- 585 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:45:29.08 ID:Y9etwm0E
- >>584
通うだけならOKだろ
- 586 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:39:53.93 ID:quFakBss
- >>583
躁鬱病(双極性障害)は欠格事項に入ってるけど、
うつ病は入ってなかったような…
- 587 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2013/01/07(月) 21:57:03.94 ID:oIFgdguG
- 徐々に減らしていって今回はまだ離脱症状来てません(`・ω・´)
このまま来なければいいのだけれど。
- 588 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:19:57.20 ID:m9osGj3s
- バルタン服用による体臭プ〜ンな自分に、やたら猫が寄ってきてすりすりしてくる。臭いのが好きなのか…?
- 589 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:18:54.16 ID:zJIRERtU
- >>586
そりゃ普通のうつは精神病には分類されないからな
うつで免停なら教員やSEとか8割が運転できなくなってしまうw
- 590 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:40:49.30 ID:g1qm5y4s
- >>587 俺も60を半年間のんでよくなったと思い
一気断ちしたが離脱症状はゼロだったが
少しずつではあるがジワジワ鬱に戻っていった
経験談としてバルタの断薬は問題ないが
デパスなどの頓服薬は継続するべき
- 591 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2013/01/08(火) 21:10:40.43 ID:kLUNM+Zs
- >>590
離脱症状と言えるのか分からないですが見る夢がネガティブなものに変わりました。
バルタン効いてたんだなと思いました。
それ以外は問題無しですね。
- 592 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:13:53.29 ID:9wpX2RKa
- てすつ
- 593 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:33:44.61 ID:Ypc1OJit
- 副作用で涙もろくなるってある?
- 594 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:00:09.16 ID:fkqAAdDB
- こんなもん飲んでんだから泣いてばっかだろ・・・そうだといってくれ
- 595 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:26:03.01 ID:oCc9It7C
- >>589
鬱じゃ生活保護も無理なのかな?もーダメかも
- 596 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:58:33.83 ID:g1qm5y4s
- >>591 同じだね
特別つらい離脱はなかった、少し頭の回転力が下降したので鬱がぶり返す予兆だと判断し
結局またバルタを20のみだしたけど
まぁ飲まずにやるのが一番さ
- 597 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:47:29.67 ID:Q/UTX0lg
- よし!
バルタ完全にやめて一ヶ月はたった。
のんだ当初は効いたと思ったがコストパフォーマンス悪すぎ!
自立支援でも気が引けるレベル。
卒業しました!
ではみなさんのご多幸を祈りまして私、失礼いたします。
- 598 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 10:20:30.66 ID:MpbPRiYK
- バルタ60を1年くらい飲んで飲んでた。
調子がようやく落ち着いてきたため自然と飲まないようになり、しばらくはそれでもいけた。
しかし、1 ヶ月くらい経つと意味なく落ち込むようになり、不安でベットに潜り込んだまま一日が過ぎるという日々が続くようになった。
ヤバイなと思いながらも以前通っていた医者が1分診療の投薬マシーンだったので、また薬漬けにされるのが嫌で病院に再度いくのは拒み続けた。
その結果、最初に薬を飲んだ時よりも悪くなってしまった。
さすがにこのままではと思い他の医者を探し、現在はバルタ40でなんとか最悪の状態からは脱した。
人によるけど、やっぱり勝手にやめるのは良くなかった。
幸い今の先生は話も聞いてくれるし、最低限の処方で様子を見てくれてる。
今度は先生と話し合って、きちんと回復に向けていきたいと思う。
- 599 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 10:27:41.97 ID:L73tUCPA
- ウンコや離脱の話題ばかり目立つが、バルタで元気になった人たちは今どうしてんだろ?
- 600 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:15:57.89 ID:MpbPRiYK
- 本当に元気になればこの板から離れる人が多いのかも?
自分は何度か舞い戻りをしてしまったけど、良くなったら自然と離れてたなあ。
仕方ないけど、どうしても暗い話が多いからね。
バルタは飲んでる時は確かに効いてるし、私にはいい薬だと思う。
離脱が怖いから再度飲むのが怖かったけど、飲まずに寝たきりになりましたというのも本末転倒な気がするし、それなら飲み続けてもいいかなあと今は思う。
- 601 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:33:32.41 ID:t25Za0z+
- バルタは強く感じるから直接良く成るって人は少ない気がする。
カプセル錠で、錠剤のように割って調節も難しいし。
ちょうど一と六件ニュースで林檎で便秘解消ってやってた。
- 602 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 13:17:16.82 ID:DiZ52N7x
- バルタ減薬第二段!!
頭グワングワンと吐き気がもの凄い。
でも頭冷やしたらすげー楽になった。
超寒いけど。
- 603 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:07:03.47 ID:/1nZiVhu
- 躁転しちゃって3ヶ月ほど中止していたけど、
20からまたお世話になることになりました。
9シートも残っててもったいないなぁと思ってたけど、
取っておいてよかった。
冬になっても副作用の発汗は治まりませんか?
オシッコは臭くなるだろうけど。
- 604 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:30:24.23 ID:UF82sqYS
- >>603
普段は発汗を意識しなくなったけど、たまに悪夢を見て、大量に発汗して起きることがあります。
風邪引いて熱が出たときのような感じです。
体感温度がおかしいのか、家人が寒いというような日でも、ぬくぬくで寝られるのは副作用のメリット(変な表現)なのかなあ。
- 605 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:26:46.61 ID:N7y+6r9c
- 60mgから40mg減薬して4週間。今日通院日で20mgへ減薬。
さぁ、どうなるか。
まぁ、ソラナックスとリフレックスとレンドルミンとベンザリンは
変わらずだけれども。
- 606 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:41:41.90 ID:tlo/E/vI
- >>604
同じく毎晩、悪夢でシーツと毛布がびっしょりだ
- 607 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:41:44.94 ID:+JHvgsW+
- これ副作用なのか。寝てて汗びっしょりの夜が続いてて、布団の枚数変えたりしていろいろ試行錯誤してた。
今日出掛けるつもりだったけどまた布団星して用かな。一気に出掛ける木失った。でも少しでも前に進んどきたいんだよなあ。考えがまとまらない。
- 608 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:43:41.52 ID:Aj4JC15k
- 私は耳鳴りと毎晩1時間置きくらいに目が覚める。
常にリアル感のある夢をみていて熟睡はできていない。
- 609 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 06:39:57.25 ID:bLZ8zghQ
- バルタ朝飲んでも、また寝るから不眠と関係ない件
- 610 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 06:41:29.84 ID:PH+SAZ41
- サインバルタ服用期間中に、副作用で空腹感なくなって半年で25キロ痩せたんだけど、減薬〜断薬時に強烈な空腹感に襲われて38キロ太った。
それはもう、意志で制御出来るようなレベルの食欲じゃなく、断薬してから3ヶ月経った今でも続いている。
毎日15qジョギングしているが、体重は増え続けている。
これは、また服用を開始すれば食欲が治まるのかな?
せっかく辞めたのにな。
- 611 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 07:00:52.05 ID:DJ74xrnz
- 違う薬飲んでない?それならそっちの副作用で食欲が出てるのかもしれない。
何も飲んでないのなら、バルタ飲む原因になった要素がまだ解決してなくてストレスから食欲に向いてるのかも
- 612 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:50:30.32 ID:xnta2ZX9
- 自分はバルタ飲んでて副作用と感じるのはリアルな夢とおならが臭いぐらいかな。
以下汚い話
外で突然生理になって、股間がヌメヌメパンツぐちょぐちょになる夢見たよ…
質感がすっげーリアルで気持ち悪かった。起きたら全然生理じゃないんだけど。
なんなんだ、あれ。もともとリアルな夢(走ると苦しいとか)見るほうだけどあんなのは流石に…。
あと20を一度やめたときは悪夢が凄かった。
あれが今思うと離脱だったかも。それ以外はちょっと鬱になったぐらい。
- 613 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2013/01/10(木) 11:09:01.77 ID:M9w0xHss
- >>612
> あと20を一度やめたときは悪夢が凄かった。
同じです。
止めたばかりですが悪夢酷いです。
- 614 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:36:42.44 ID:bLZ8zghQ
- 半年で25キロ減は異常
- 615 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:40:28.29 ID:1NOnB10x
- 元が25キロも減らせるほどでぶってたほうが驚きですよ。足腰負担凄かったんじゃ。
- 616 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:34:30.11 ID:nRFifPKA
- 発汗と便秘と、ワキガなど、体臭がきつくなる副作用と、ガスが臭くなる副作用が辛くて仕方ない。
薬変更を検討してます。
- 617 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:29:21.03 ID:gtBkaxqG
- サインバルタ減薬開始2ヶ月目に突入。
60mg→40mgは何も問題なかったけど
今日から40mg→20mgにしたら、ちょっと
腰折れ気味。多分この薬はうつに効果あるんだろうね。
- 618 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 01:10:02.93 ID:8m3unHmW
- >>617
60mgはどれくらいの期間服用してた?
- 619 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 06:04:05.55 ID:PYA1Iwpf
- 辞めて1年、まだ耳鳴りと頭痛の悪夢の離脱症状消えないよ…
- 620 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:35:13.75 ID:JfcN/zqc
- 俺も便秘派
2日に一度ヘビーなウンコが出る。
匂いは気にならないが、口臭が気になる。
いつも口内がヌルヌルベタベタ感があり、以前とは違う空気を感じてる。
- 621 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:41:16.28 ID:hMIa2AsG
- >>617
お前はオレか??
年末まで60gから10gずつ減薬して30gまで順調だったのに、
昨日から40gに戻ってしまった・・・orz
- 622 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:57:21.47 ID:efwSXgqj
- 今日は走って息切れに加え味覚と嗅覚までリアルな夢みちゃったよ…
風邪で鼻詰まってんのに…
- 623 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 14:27:30.42 ID:zW+mfd5n
- 3日で20mg1カプセル飲んでるけど、
これ効き目強過ぎるね。
10mgカプセル出してほしいよ。
- 624 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:24:03.49 ID:HXhCCFAx
- 断薬かなり苦労したわ
シャンビリ、頭痛、吐き気、目眩
あんまりしんどくて鬱も吹っ飛んだ
- 625 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:17:56.05 ID:hMIa2AsG
- 間違えた。
gじゃなくてmg。
- 626 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:56:56.05 ID:UJTx8zhc
- 離脱で車酔いみたいになる?
ずっとなってるんだけど。離脱症状かなぁ?
- 627 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:35:01.95 ID:RFO0Y8oF
- >>618
5ヶ月ですね。
- 628 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:38:01.37 ID:RFO0Y8oF
- >>621
多分うつには効いてるんですよね。飲んでる時は
よう分からんが、減薬してみると実感するから。
しかし、脳神経細胞をいじる薬は恐ろしい。
- 629 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:19:26.31 ID:3BInr+3P
- >>621
そう!ネバネバなんだよね
- 630 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:23:14.48 ID:3BInr+3P
- >>619
まったくシャンビリのシャンは治ったけど、耳鳴りは治らない!
断薬25日目
しかし、サインバルタやめたらやる気出てきて
残業したぞ!
効いていなかったかもしかして
やられていまったな。
それと最近塩辛いのためるようにしてるからやる気が出たかも市連
サインバルタより塩化ナトリウム効果ある
- 631 :優しい名無しさん:2013/01/12(土) 04:12:35.65 ID:IViCKSkK
- バルタン20→40にして確か3ヶ月くらい
バルタン自体を飲み始めて2ヶ月くらいで効果があれ?って感じ
集中力なし、抜け毛、体温上昇、過食、早朝覚醒
過食というかなるべくおやつ食べないようにしてお風呂でリラックスするようになったら止められた
一度、処方箋の引換が遅くなって薬を切らした時、1日半経過くらいで後頭部に激しい頭痛が起こった
浪人辛いんだけどもう薬は春まで変えられない
- 632 :優しい名無しさん:2013/01/12(土) 04:17:31.50 ID:aBIy1uux
- バルタンや抗うつ剤自体は飲み始めて4ヶ月
飲み始めて2週間は食欲減退と激しい眠気に襲われて、ご飯が1日1~2食で5kg落ちた
授業中に気絶するように寝たのはびっくり
今は食欲減退はそこまでじゃないけど、副作用の食欲減退は何食べても美味しく感じられなくて一番不幸な時だった
- 633 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:28:21.84 ID:cx5Ja7iL
- 飲み始めて二週間 二回目の受診で効果はあるか分からないけど、仕事はキチンと行けてますとドクターに話した
ただ、胃のムカムカと下痢は治まらないと言ったら、このまま、20mgで様子見ましょうと
さらに続くようなら薬の変更も考えるとのこと
ただ、来週は元凶となる同僚と一緒に仕事すること多いからどうなるかわからない…
また、体調不良で欠勤するのか…
年末年始はほとんど一緒になる事がなかったから、やり過ごせたのかも知れないし
- 634 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:07:09.96 ID:Il39edZq
- >>633
なんでこの薬飲み始めたの?
効果はあるかどうかわらからなくて仕事行けてるんなら不要なんじゃ?
- 635 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:47:18.57 ID:XTm3LSt5
- これ飲み始めて2週間。
毎日12時間くらい寝てる。
眠くてしょうがないよ。
飲んでるからといって、マイナス思考に変わりない。。。
合ってないんかね
- 636 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:37:02.77 ID:Ta9rIj78
- >>634
最初は遅刻や、欠勤繰り返してました
サインバルタ飲め初めてからそういう事はなくなりました
ただし、年末年始で元凶となる同意とほとんど一緒に仕事したかったのも影響あると思います
- 637 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:42:46.73 ID:Ta9rIj78
- すいません
同意じゃなくて同僚です
- 638 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:56:05.83 ID:cQsQLDWu
- めっちゃ汗かく…(´・ω・`)
- 639 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:15:55.36 ID:Ta9rIj78
- >>634
効果あるかわからないっていうのは、あくまで感情の問題でしょ
以前より気分が楽になってるって思うからドクターの指示に従ってるだけです
一体何が言いたいんですか?
- 640 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:53:49.31 ID:l8zq6TDf
- 確かに>>634の解釈は単純過ぎw
- 641 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:58:09.86 ID:tjFGddlJ
- >>640
自演はやめたほうがいいよ
- 642 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:18:50.56 ID:MMp+gLav
- 3日だけ40飲んで止めるのですが離脱症状ってでますかね?
- 643 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:02:55.73 ID:F8Auw6xT
- でますん
- 644 :642:2013/01/14(月) 17:20:08.92 ID:MMp+gLav
- ↑でません?
やめて4日目だけど今のところなんともない
- 645 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:30.48 ID:1xTu2Ggj
- 効果も出る前だろうし、大丈夫じゃないかな
- 646 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:26:36.75 ID:Jclu07hN
- 60mgを飲み続けてもう1年半。さらに増やして欲しい。
副作用で体臭きつくなるっていってるのに「プーンと臭う」とかいう同僚に腹立つより泣きそう。もうやだ。
- 647 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:28:46.83 ID:Xv0jmPz2
- >>641
違うわ
勝手に決めんな
- 648 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:31:08.63 ID:F8Auw6xT
- いきなり40処方ってことかい?
普通は20から始めると思うけどな
そんで3日で止めるとか、よく分からんな
勝手に飲んで、勝手に止めるんじゃないの?
- 649 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:09:15.97 ID:3Odwr9MZ
- バルタン飲み始めて2年以上
40→30にやっと減薬スタート
やけに体中が針でチクチク刺されているような傷みというか感じる
あと夜寝れなくなった
マイスリー飲んでるが、お目々パッチリ
この三連休で寝た時間はいいとこ3〜4時間程度
でも元気
ダイジョブかいな・・・
- 650 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2013/01/14(月) 21:16:23.30 ID:MMp+gLav
- >>648
642でした
一度断薬したんですが、仕事の面接を前に不安になりサインバルタを3日だけまた飲んでしまいまして。結局これじゃ同じだと思い、また止めた次第です。
でも離脱症状は前回みたいに出ないようです
前回は4日目からシャンビリが酷かったけど、今4日目で何ともないです
2年と4日じゃ流石に違うみたいですね
- 651 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:00.14 ID:tTpKDX2G
- なんか飲みたくなくなる時が有る
- 652 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:34:40.05 ID:Ta9rIj78
- 土曜日に二回目の受診しました
普通は40mgくらいから効果あるんだけれど、職場が分かってくれて対応してくれてることや、ムカムカ・下痢が続いてること考慮して20mgで様子見ましょうとドクターの判断
体調悪いの続くなら薬の変更も考えますと
何か良いドクターに出会えた気がする
- 653 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:29:26.77 ID:+lNTNoOW
- 頭動かすと心臓の鼓動に合わせて瞬間的(0.5秒くらいづつ)
断片的に意識が遠のくのは私だけかしら・・・・?
- 654 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:13:56.33 ID:l6sJS1RF
- バルタンとトレドミンは大きな違いがあるのかな?
- 655 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:26:21.56 ID:G6Vzxmji
- >>654
あるよ
- 656 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:49:23.63 ID:l6sJS1RF
- 何が違うのかな
SNRIで。どちらがいい?
- 657 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:58:49.76 ID:vFnvqmw2
- どちらも服用しましたが、個人的な感想では随分違うように感じます。
サインバルタの方が気持ちを高める効果が高く、眠れない副作用があります。
トレドミンはあまり効いてる感じはしなかったんですが、気持ちが悪くなる副作用が出ました。他に射精障害の副作用があり、あまり飲みたくはないですね。
- 658 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 06:37:58.64 ID:N1WFiK+b
- 断薬10日目だけど、脳みそが揺さぶられる感じが頻繁にきたり、吐き気、怠さなどなど
今までいろいろ薬飲んできたけど、サインバルタが一番きつい
特に効果が表れないなら3ヶ月以上は飲まない方がいいと思う。
- 659 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:57:53.85 ID:eE7VxmbR
- >>654
私の場合だけど、共通に感じた副作用は頻脈、発汗、性欲減退。
その他はトレドミンで吐き気、頭の痒み、白髪増加。
サインバルタでは若干の頻尿。
効果は両者共に、飲まないよりはマシかなという程度。
トータルでみて私はサインバルタのほうが良いと思ってます。
- 660 :659:2013/01/16(水) 10:01:02.97 ID:eE7VxmbR
- ↑共通副作用に追加:中途覚醒
- 661 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 07:26:42.97 ID:Jp1N+KB7
- これ飲んだ直後は持ち上げられた感じあるんだけど、でもそれは表面的な感じで心の根っこの部分はまだむちゃくちゃ憂鬱なんだよね。
心の根っこの心の根っこの部分も持ち上げられるまでには3,4週間かかるのかな?
- 662 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 12:01:55.19 ID:qoiY4jGu
- >>654
サインバルタの方がSSRIに近いと言われている
トレドミンは5HTとNEに1:2の割合で作用し、ノルアドレナリンへの影響が強い
杉山登司朗医師はトレドミンをストラテラに近い薬と評している
・・・という素人の解説なんかあてにしないで、
「トレドミン サインバルタ 違い」で検索すれば、杏林大学の田島教授のまとめた薬理作用の表や、
kyupinの記事なんかが出てくるからそっち見た方が良いと思う
- 663 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 12:02:41.94 ID:qoiY4jGu
- どっちが良いとかはないね
フレッツとwimaxどっちが良いか人によるのと同じ
- 664 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 16:04:56.22 ID:s0myR6EH
- フレッツとWiMAXは用途が違うでしょ
- 665 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 19:59:54.72 ID:pezr65LJ
- 60を30に減薬したら調子よくなった。
でも0にしたらシャンビリで一日動けない感じになった
シャンビリだけじゃなくて、ひどい嘔気嘔吐も出るんだけど
これも離脱症状?太るどころか栄養失調になってしまう
- 666 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 02:45:10.94 ID:LFerLG5I
- これって朝晩2回に分けて飲んだらだめなの?
分けても意味ない?
- 667 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 05:16:29.63 ID:LgFPtFe2
- 駄目ってことはない
- 668 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 11:51:36.01 ID:MyEfp8qm
- 最近飲み始めたけど口が乾くね
これって次第に慣れるもん?
- 669 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 18:16:14.06 ID:zCH6utir
- 俺は手元にいつも水とか置いてるよ
- 670 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 19:08:40.00 ID:C2xF3S+9
- サインバルタ朝食後20mg、リフレックス睡眠前15mgを初処方なんだけど
これでも一応ロケットなん?
- 671 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:13:45.15 ID:du3iCxvg
- >>669
中東に住んでた人が「水を持たずに外出するのは死を意味する」と言ってたけど
私は今その状況がわかる
朝起きた瞬間から喉がかわいている
外出時はもちろん、自宅でも手元に1リットル近く常にないと不安
- 672 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 00:43:19.00 ID:ljdcRgkw
- あなたの場合、
不安なだけで死にはしないでしょう
- 673 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:31:35.44 ID:5fJn954D
- 20mgで目眩・吐き気・食欲減退、2週間飲んで目眩は無くなって、
その後40mgに増えてまた目眩と食欲減退。3週間挟んで、作用が感じられないから、
試しに60mgに増やしてみて様子を見ましょうと明日から飲み始めるんですが、
やっぱり、また、同じような副作用が出ると覚悟してたほうがいいですかね。
すっと食欲不振で体重5kg減ったけど、副作用落ちついて作用がでるなら、
ソッチのほうがいいんだけど・・・。
サインバルタって、作用が出始めるまで時間がかかるものですか?
- 674 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 07:55:30.22 ID:IdebT3pf
- 60→40
いい感じ。半年ぶりに酒もおいしく
飲めた、少しだけど。胃への負担
が全然ちゃう
- 675 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 07:55:42.19 ID:8UlbXARg
- 痛風発作だと思われるものが精神的なものの影響かもしれないと言うことでこれの20って書いてあるやつとガスモチン2週間処方されたけど結構辛いものらしいな
身体の痛みがなくなるのならば多少の副作用は気にしないけどバイト行けなくなるレベルだと辛いな
- 676 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 08:07:09.67 ID:VkyLYnTO
- wimaxはまたphsみたいに外資に売られて禿に喰われそうだけどな
そもそも室内で繋がらんし、光でギガビオッとのほうが速くて安定してるよ
- 677 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 10:08:47.35 ID:KscaCb00
- 普段から水分補給したほうがいいよ
血液がドロドロになりやすいし
- 678 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 12:24:29.24 ID:cX6UlqNG
- おお 闇の彼方 聞けよ
星の歩み 月のうた
見知らぬ海に 辿り着かん
- 679 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 23:52:19.70 ID:Y86b4VgM
- >>673
個人差あるからなんともいえないけど私はレメロン増量→アカシジア→レメロン減量
からのバルタン追加で十分すぐるくらい効果感じました。今バルタン60でかなり楽です。
レメロンとかだと逆に食欲わきすぎるくらいだけど、食欲ないときはプロテインとるのも
いいですよ。
結局人それぞれの効果と副作用のバランスで自分にあった薬みつけるしかないですね。
- 680 :デュバル ◆VGVF2.9a5E :2013/01/20(日) 01:23:28.16 ID:iDYh1oPc
- バルタは簡単に断薬できると悟った。明日から(今日)バルタ復帰
ベンゾ止められなくてねぇ
死のうと思ったけど服薬してもう少し
- 681 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 02:00:58.22 ID:tuBvlix1
- >>615
パキシルで35キロ太った私がいる。
太りたくないのでジェイゾロフトに変えてもらって、いまはサインバルタに落ち着いた。147センチで80キロさ…。
- 682 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 02:59:38.95 ID:WZasJq2C
- サインパルタmaxとパキシルmax飲んでると、
自分もう人間じゃない気がしてくるわ
- 683 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 03:12:52.52 ID:BEyQ3SeX
- >>682
kwsk
- 684 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:57:05.66 ID:I7SKXS8Q
- この真冬なのに身体がポッポしている。
60mgシンバルタが日本の最大容量らしいが寝る前30mg朝60mg飲むと朝もシャキっと起きれるし
- 685 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 23:19:16.97 ID:4GW7eyx6
- >>684
1日に90mgも飲んでるの?
- 686 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 00:59:59.98 ID:W7L9IsqB
- >>684
俺だったら、胃が崩壊して
毎日、流動食だな
- 687 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 01:36:31.02 ID:F/sTWgMm
- >>679
ありがとうございます。
私はリフレックスも飲んでいて、過食症もあり体重が激増したので、
ダイエットはしてるんですが、変な減り方で喜んでもいけないな、とも思い不安で。
サインバルタの効果をかなり期待しているので、
副作用が落ち着くまで、それなりに栄養のあるものを摂って、作用を待ちたいと思います。
- 688 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 05:32:17.86 ID:vQV1ohR3
- サインバルタ効いてる人羨ましい
自分は2ヶ月服用したけど副作用
ばかりで全く効いた気がしなかっ
たです、断薬後の離脱症状も酷か
った、申し訳ないけど百害あって
一利無しでした、この薬結構キツ
くないですか。
- 689 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 07:32:14.93 ID:nUJdo6wg
- このくらい強く効いてくれないと日常生活に支障出てるので
十分壊れてる人向けだろうね
ちなみにこの手の薬に、あ、何か訊いてるって実感みたいなのは無いよ
凄く気持ちが下がってマイナスなのを0に近づけるだけだから
普通の人にしてみれば0の状態でもなんにも感じてないのと同じなんだし
- 690 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 11:07:26.91 ID:LNIR55WS
- 0に近づくだけで十分ありがたいなあ
- 691 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 12:14:22.00 ID:JbJ/yq5P
- これって、気持ち上げるだけ?
体調には効果ない?副作用とか離脱以外で。
減薬してるんだけど、気持ちの落ち込みはとくにない。
元々効いてる感じもなかった。
ただ、体は軽いのに重い。動くの面倒くさい。
- 692 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:34:27.64 ID:7uCXE6A3
- 自分も上がった感まったく感じなかった
シャンビリと胃と便秘ばっかりひどくなって
高いしなんだったんだろうって感じ
- 693 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:50:48.31 ID:BXpkFHrc
- 精神的に辛いことが重なったからかもしれないけど、
サインバルタで良くなっているとは少しも思えない。
これも理由が分からないけど、食欲が一層無くなっただけな気がする。
昔良く効いたレメロンにしてもらうか、少しだけ試してみたトリプタにしてもらおうか悩む。
トリプタは躁転したような気がしてやめたんだよね。
うつより軽躁の方がずっとマシだから。
- 694 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:59:47.43 ID:1DBx/Amz
- 自分は先日初めて心療内科に行って鬱と診断されました
初めての診察でこの薬を処方されたのですが、強さ的にはどの程度の薬なんでしょうか
どなたか詳しい方、大まかでも結構ですので教えてください
- 695 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 16:46:20.80 ID:EwDhiYqP
- 中の上くらいです
- 696 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 17:03:16.69 ID:1DBx/Amz
- >>695さんありがとうございます
中の上ですか・・
思っていたよりも強い薬のようでちょっと驚きました。
こういうの初めてなのに(;´Д`)
- 697 :693:2013/01/21(月) 17:09:42.62 ID:BXpkFHrc
- >>696
安心して。
薬はその人によって強く感じることもあれば、
私のようにそうでない場合もあります。
サインバルタは比較的安全な抗うつ剤だと思うし、
良くなるだろうって思って服用する方が精神衛生上良いと思いますよ。
- 698 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 17:30:20.57 ID:1DBx/Amz
- >>697
アドバイスどうもです
あまり深く気にしても始まらないのでお医者さん信じて気軽に服用します
このスレ読んでみて良かったです
皆さんありがとうございました。
- 699 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 20:38:41.78 ID:M/H3MvCi
- 普通はパキシルとか一番売れてる所から処方すると思ってた
よほど症状重度なのか、医者が処方してみたかったのかw 薬価高いしなあ
1シート1錠だけ飲んだのが手元にあるけど何か勿体ないからこのまま飲むかなあ 貧乏性だわ
- 700 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 20:42:15.71 ID:BXpkFHrc
- 今でもパキシルってたくさん処方されてるの??
すっかり廃れ気味なのかと思ってたわ。
私が飲んでたのも何年も前だし。
- 701 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 21:54:48.45 ID:0wGHH5Da
- 一応ファーストチョイスはゾロかパキシルって感じじゃないの
俺の主治医はパキシル嫌いみたいだったけど
- 702 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 21:55:05.55 ID:OjuwjJif
- 昔サインバルタやらジェイゾロフトやらを大量に飲んで病院運ばれたけど、大変なことしたんだなって今更思った。
- 703 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 21:58:56.78 ID:BXpkFHrc
- 大丈夫だよ。
そんなんじゃ死ねない。
胃洗浄はされた?
- 704 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 22:40:23.65 ID:KK+T54rD
- 本気で死にたいなら致死量を考えて実行しないとなあ
高価な薬剤で苦しかっただけでは
タラバガニの食い過ぎで腹イテー見たいなもんで
- 705 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 22:47:34.58 ID:OjuwjJif
- >>703
胃洗浄されたそうです。
当時中2だったので効果も副作用も考えないで飲んでて、今考えたら恐ろしいなと。
そう思えるだけ良くなったってことですかね。
- 706 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 23:52:27.50 ID:ytlc+g/H
- 憂鬱はだいぶおさまってはいるんだが、
あたまんなかで自分の意思と関係なくしにたい〜しにたい〜っていってるんだよねえ。
これはなんだんだろうねえ。
病院では鬱症状といわれてるけど
- 707 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 01:08:39.04 ID:5XISjmKO
- >>706
希死念慮、典型的な鬱の症状だと思うよ
俺も近頃酷い・・・
ヤバイなと感じたら早めに抗不安薬飲んで対処してる
- 708 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 06:37:04.75 ID:KHKb8Egs
- >>683
SSRI、SNRI+抵不安薬で脳を制御してるから、
もう人間とはいえないよ
違うなにか
- 709 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 11:28:56.22 ID:IJAkhpIr
- 日常生活に戻れるけど何か大事なものは失ってるよな
薬使って無傷なんて事は無いから当然だけど
- 710 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 13:30:40.35 ID:i47Gwcuh
- 躁鬱でラミクタール飲みながらこれ処方されてる人居ますか?
躁鬱の波大きくなるのが心配です
- 711 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 14:14:08.56 ID:2bo+0+1Y
- いますよ。
前回、効き目が感じられなくて、60から一気に断薬。
その後トリプタに変更して、バルタンのせいかトリプタのせいか分からないまま、
躁転したように感じられたのでこれも断薬。
最近またうつが激しくて、2週間くらいバルタンを40飲み続けてるけど変化なし。
でもまだ相当残ってるから飲み続けるけど。
ラミは以前は200で今は300、来月400に増量予定です。
量が多いのは抗てんかん薬としても飲んでいるからです。
結論
私の場合はラミで躁鬱の波が大きくなっているのではなく、
精神的なことでなのかなぁと思えます。
- 712 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 15:07:17.21 ID:7s+Bi8Pz
- 私もラミ100と併用で60飲んでいます。以前はトレドミンでしたが効果が感じられず変更。私にはよく効いて、10増やすと行動的になります。飲み始めてからは大きく落ちることはないので、助かっています。
- 713 :710:2013/01/22(火) 15:44:24.11 ID:i47Gwcuh
- >>711
>>712
情報ありがとうございます。
今までラミ+ベンゾ系抗不安薬メインで
間で試した向精神薬(四環系抗うつ薬)は飲むと躁転するのでかなり避けてました。
ベンゾ系が耐性できて効かなくなり、今回よりバルタン処方です。
今までのと中身はまた違うようなので試してみます。
- 714 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 15:46:47.86 ID:kIh8oVrV
- >>707
そうなのかなあ。でも普段は薬のせいかわからないけどあんまり憂鬱じゃないんだよ。
ただ急に頭に浮かぶっていうか。
何かに集中してるといいんだけどぼーっとしてると頭の中で聞こえるっていうか
とりあえずありがと
- 715 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 21:26:05.99 ID:wWvISbrB
- バルタン飲むとカチカチうんちくん。
で、下剤飲むとユルユルうんちくん。
ふつーの一本グソをひねりたい。。。
- 716 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:20:48.04 ID:2bo+0+1Y
- 昔飲んでいた頃は感じられなかったのに、今は副作用の口渇が酷い。
氷を絶えず口の中に含ませるか、ペットボトルを傍に置いておくしか対処法はないかな。
- 717 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:56:46.83 ID:btZ2h53p
- ちょっと多すぎじゃないって思うくらい多めに飲んどくのがいいね
あと鼻呼吸を意識する 多分ぽかんと口開いて口呼吸してるのかも マスクでもいいと思うよ
リフレックスの後遺症で飢餓感凄かったが飯喰ったあとにヨーグルト喰う様にしたら満腹感出て来て収まった
バルタ集の消臭にもヨーグルトに期待している乳酸菌でバルタの悪臭菌をやっつけろwww
- 718 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 23:04:30.44 ID:2bo+0+1Y
- >>717
レスありがとう。
でも眠る前の水分摂取はオネショが心配でできない。
口ぽかんはやっていないと思うし、マスクで対応できるような感じの口渇ではない。
元々病気の副作用で口内粘膜に違和感があったんだけど、それがさらに酷くなったよう。
今度主治医に相談してみます。
でも薬では治らないよね・・・
- 719 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 03:28:02.72 ID:3FgsBpCR
- 粘膜系だと抗生物質で劇的に改善するかもね 長期服用は駄目みたいだけど
寝る前にトイレ逝けば大丈夫だよ 寝てる間って汗とか描いたりするから水分補給しとかないと朝ドロドロの血液になりやすいと思うよ
そのへんも医者に説明受けてみたらいいと思う
取りすぎは自動的に出るけど、足りなさ過ぎは結構いろんな疾患の元に成りやすい
- 720 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 06:17:00.73 ID:iq1nFxLR
- >>719
ごめんなさい。
副作用ではなくて後遺症だった。
歯科で治療してもらったり、細菌検査をしてもらっても異常がないので、
抗生物質では治らないと思うし、実際他の病気で飲んでもいたけど変化なし。
アドバイス通り、水分をたくさん取ることにします。
どうもありがとう。
- 721 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 11:47:00.86 ID:j8MBsAS/
- 初バルタンだけど自然な効き方で良い
喉の渇きと何か胃が痛いけど
- 722 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:45:41.52 ID:BfFtoWcy
- ここ一ヶ月くらい、しびれやだるさが続いて
バルタの副作用?→余ってきた?と思いきや、うつの症状と言われて30→50に増量
増量したら治まってきた
身体症状が出てきたあたりから、精神は安定してるんだけどね
- 723 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:24:02.68 ID:j8MBsAS/
- 急に頭から何か抜けたような感じがして体が寒くなった
薬の効果が切れるとこうなるのかな
- 724 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:37:48.63 ID:N67Cy/LI
- 自分は末端冷え性になったよあと寒気がひどい
- 725 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:45:34.71 ID:SDoadfFX
- こまめに懐炉とかであっためたほうがいいね
寒いよりむしろ暑いかな
屋外適温で着込んでいくから店の中で5分もすると汗だく
みんな何ともなくて自分だけおかしいって感じてしまう
- 726 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 23:28:06.00 ID:8zcxrkvp
- 去年(うつ発症前)は電気毛布がないと寒くて寝られなかったけど、
今年は電気毛布なくても寝られる。
薬のせい?
- 727 :優しい名無しさん:2013/01/24(木) 04:35:09.01 ID:y4Fte3Aa
- 私は寒がりでもあるんだけど、薬を大量に飲むようになってから平熱が上がった。
37.3〜5℃。
今はバルタ40、ラミ300、アレビアチン100、セロ200、ロヒ2、
鉄剤、便秘薬しか飲んでないから、37℃あるかないかくらいまで下がってきた。
薬のせいだと思ってる。
- 728 :優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:31:55.42 ID:Wak7jf1A
- >>723
ああ、超絶欝がくるまえにそういうときあったな。
- 729 :優しい名無しさん:2013/01/25(金) 17:35:13.01 ID:37VHiHXU
- 今レメロンとサインバルタをMAXなんですが、
もう少し効き目が欲しいときプラスするならどんな薬がありますか?
頓服でもどちらでもかまいません。
- 730 :優しい名無しさん:2013/01/25(金) 17:56:07.05 ID:HdPLXgle
- それは人によるとしか言えないかな…
アッパー系ならアモキサンとかあるけど
ロケット処方と相性がいいかはわかりません
- 731 :優しい名無しさん:2013/01/25(金) 20:50:51.20 ID:3SWz0Pco
- 躁化して躁鬱に重症化するだけだな
そんなに都合のいい薬は無い
まあ駄目元で医者に相談してみればいい実験台見つかったといろいろ処方してくれるかも知れない
- 732 :優しい名無しさん:2013/01/26(土) 17:40:21.68 ID:eLKPs5YX
- 1週間20mg飲んで、2週目は一日40mgなんだけど
このスレみてたらこれ飲むの止めたくなったわ。
死にたい感があるんで抗欝薬頼んだんだが
ベネフィットよりリスクのほうが大きいじゃん。
ベネフィットは数週間続けてから、副作用は翌日から、どんな薬なんだよ
- 733 :優しい名無しさん:2013/01/26(土) 18:05:30.19 ID:F2bPfnnc
- バルタに限った話でもないよ
一番売れてるパキシルとかでrも頭痛とかのほうがその日から出て不安感消えたりして実感出て来るのは2週間後だったり
頭の中弄る薬なんだからそんなに急に効いたら危険だろ 速攻脳停止で死んでまうわ
大量服用で自殺計っても死なない様に極微量にしか作用しない様に成ってるのもあると思うけどな
速攻感欲しければ入院して管理下で服用がいいとおもうよ 短期でいろいろ試しても大丈夫な環境だし
拘束とかされるから死にたくても自力で死ねないし
つーか死にたい奴が薬に頼ってるのが笑ってしまうけど
本当に死にたいのかよく考えてみたらと思う
- 734 :優しい名無しさん:2013/01/26(土) 18:44:36.44 ID:eLKPs5YX
- >>733
レスありがとう
笑われてしまったorz
本当は死にたくないんだけど
死にたい感、ってことなんよだね。
ロープ買ってこようかなあとか思い出したんだで
抗欝薬はいやだけど先生に相談した。
去年はノリトレンが効いたんだけど頻脈がでたんで今回も不安ではあるな。
しかし新薬は悪心がきついね。
- 735 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 02:48:29.03 ID:CmXriFVA
- 入院するほどじゃ無いんだろ
たいしたこと無いな
お大事に
- 736 :むに:2013/01/27(日) 05:39:01.20 ID:PygvIYEC
- 最近サインバルタ開始しました。他にリリカとデパケン。運転はしないほうがいいですか?
- 737 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 07:14:43.08 ID:8lCxbY2u
- >>732
私もこのスレ見て最初は飲むのを躊躇しました。
でも結局は飲んで正解でした。
止める時に一度エライ目に遭いましたが大丈夫、ちゃんと止められますよ。
去年の年末に断薬しましたがその時は離脱症状出ませんでした。
このスレに減薬方法を書いたので良かったら参考にして下さい。
- 738 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 09:10:49.66 ID:AWp+t3Wc
- だんやくやげんやくは別スレにしたほうがいいのでは?
- 739 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 09:44:27.12 ID:3vJroaBN
- 自殺は迷惑かける
賃貸、分譲、ホテル、鉄道、自宅
全部ダメ
入水、樹海 おせっかいな奴に救助される。
- 740 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 10:46:03.63 ID:NMhvy8Mu
- >>736
人によるから自分で様子を見て判断するしかないね
医者とか薬剤師には何も言われなかったの?
- 741 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 11:55:33.80 ID:uU4InnBP
- 60以上飲みたいんだけど、海外だとシンバルタなんですか?
- 742 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 13:34:07.61 ID:QJrSmrCh
- >>741
Yes
- 743 :741:2013/01/27(日) 17:45:28.91 ID:uU4InnBP
- >>742
まったく同じものなんでしょうか?
- 744 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:10:15.59 ID:QJrSmrCh
- >>743
Yes
シンバルタを日本で取扱う際に名前を変えただけ
- 745 :741:2013/01/27(日) 19:49:53.42 ID:uU4InnBP
- ありがとうございます
- 746 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 20:54:00.65 ID:9Xh7ZV0y
- >>498です
いや〜処方がカリフォルニアロケットになってて、
レメロンの食欲とサインバルタの消化管機能停止が同時に
きてるもんだから、腹が張ってはってしょうがないww
欲望に任せて食いたいだけ食うと、圧力に耐え切れなく
なった大腸が時間差でゴロゴロ…ブビビビビビ!!
こりゃえらいこっちゃww まあこんなこと書いてる
くらいだから、気持ちは↑向きでいいんだけどねw
- 747 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 00:22:02.48 ID:kjOUR6dB
- 正露丸、瓶丸ごと飲めば治る
- 748 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 00:57:37.31 ID:1QZks3UG
- 薬の作用を薬でなんとかするなんてお互いの薬のダメージで2杯キツいと思うけどな
薬飲むくらいなら元の薬飲まなきゃいいんじゃ
- 749 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 03:52:00.04 ID:kjOUR6dB
- そんなん誰でも知ってるわい
- 750 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 09:05:59.96 ID:Qs81TgAh
- これ飲むと思考能力が鈍らない?
感性も鈍くなる気がする
気分は穏やかになるんだけど
- 751 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 13:00:44.61 ID:9QY3FALm
- 40で安定したから30に減薬したけど、今朝は駄目だった
まだ早かったかな
- 752 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 17:12:51.23 ID:gto5MhCI
- アホな事逝ってる自覚が足りてないだけ
どんどん馬鹿に成る薬の一つではあるけど
- 753 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 17:53:30.05 ID:8iZM69Qq
- これ飲んでいる時に子供作っても大丈夫ですか?
- 754 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:01:59.93 ID:9BP1fQDu
- 女性ならまずいんじゃない?
- 755 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:04:08.48 ID:TIdIq9YO
- >>753
製薬会社のデータで催奇性が書いてなければ、
医者も薬剤師も大丈夫と言うだろうね。
実際のところは神のみぞ知るだろうけど。
- 756 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:27:19.70 ID:ubIWYY0Y
- kyupin先生が昨日のブログで精神系の薬ではメマリーくらいしかBはないようなこと書いてた。
メマリーは痴呆症の薬だから、妊婦での対照実験がないんだからBになるのは当然だろうと。
分からないですとしか言いようがないんじゃないかしら?
私の場合はつわりがなくて、妊娠時は結構幸せ気分な時が多かったから、リスクを冒してまで飲む必要はないんじゃない?
と言うけどね。後悔したくないでしょ?
- 757 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 19:51:27.56 ID:jbET2O4V
- >>750
確実に鈍っていくね。
もう3年飲んでいるが2桁の暗算が出来なくなった。
2日前にの出来事は全く思い出せない。
もう生活に支障が出るよ
- 758 :デュバル:2013/01/28(月) 20:01:17.95 ID:p7Ia7JTd
- ずっと飲んでる人、最初と同じように薬効いてる?
俺も三年かな…発売当初から飲んでるし
- 759 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 22:35:32.79 ID:868FsDfP
- >>758
私ももうすぐ3年
鬱が悪化したのか耐性が出来たのか分からないが、徐々に下降してる・・・
- 760 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 00:33:42.84 ID:bwHos7Q0
- クスリが切れて気持ちが悪い
あーぐるんぐるgんする
- 761 :デュバル:2013/01/29(火) 00:54:07.16 ID:4YBloO5d
- >>759
同じです。僕も効かなくなってきました…
不安です
- 762 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 04:23:01.58 ID:LEYl4acJ
- >>761
やっぱり・・・
どうしたものか主治医に相談したら、ついにと言うかパキシル追加されたよ
あんまりいい噂聞かないし、とりあえず飲んでないけど
やっぱ飲まなきゃいけないのかな?
- 763 :むに:2013/01/29(火) 07:19:00.14 ID:LxImC6QD
- 20みり三日目だけどむずむず足半端ないw叩いてかきまくりたいけど、意味がない↓↓これがアカシジアてやつ?
>>740 薬剤師にはしないよいに言われたけど田舎すぎて不便すぎる。゚(ノ∀`)゚。
皆さんはどうなのかと思いまして。
- 764 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 10:02:04.35 ID:DV3EAb9Q
- 私も発売当初より飲んでる。
なんか効いているかどうかよくわからん。
- 765 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 12:05:06.49 ID:DV3EAb9Q
- >759
発売当初よりのんでいる。
確かに穏やかになるけど、
じっくり考えるのがめっきり弱くなったね。
効きもゆっくりと落ちている感じはする。
減薬始めたけど、シャンビリとか出てもとに戻された。
一生この薬とおつきあいかもしれないが、
少しずつ脳が破壊されてきているような気がする。
- 766 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 13:14:56.81 ID:/8eoAf2h
- 飲まなかったら鬱症状が出た
まだ早かったか
- 767 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:39:06.88 ID:iWAaw0mW
- 異常にイライラするのって離脱症状にあるかな?
人間関係が壊れていく
- 768 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:56:43.67 ID:gfhb1Z9b
- 飲んでてもイライラしてる。
親子関係が崩壊していきそう。
実子が継父の方が好きっていうくらい。
インデラルっていうのがイライラに有効って聞いたから試してみたいけど、
主治医は試してくれないだろうな。
- 769 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 17:26:26.95 ID:2JbPY1vt
- 飲んで10日くらいか、
死にたい、って感情が消えたな。
消失したって感じ。
まだ一日のほとんどを横になった状態で過ごしてるけど。
頭の中がシーン、とした感じだ。
- 770 :デュバル:2013/01/29(火) 21:55:57.23 ID:4YBloO5d
- >>766
いやこの薬は治っててもシャンビリでるんじゃないかな?
一度止めたからわかるけど、断薬辛いの最初の一週間だけだよ
- 771 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 22:32:02.54 ID:b8ARc5qc
- >>763
俺がアカシジア出たのはエビリファイだったんだけど、
とにかくじっとしていられなかった
10分と同じ作業(ゲーム、アニメとかの視聴、2chとか)していられなくて、
速攻で先生に泣きついてピレチアっていうのを出してもらった
そしたらピタリと止んだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%82%A2
- 772 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 00:31:31.91 ID:O7rHLUO6
- >>770
いやシャンビリというのはまだ経験したことないんだ
気分の沈み込みが出た
飲んだら楽になった
- 773 :むに:2013/01/30(水) 01:42:13.43 ID:5oJw6Gx2
- >>771 さん ありがとう(≧∀≦)やっぱり↓エビリファイはまだ試した事なくてわからないですが。
足はむずむずで無償に指汗かくようになるわw
手もむずむずでゲームに集中できなくて(/∀`*)
これは2〜3週間して薬なれしたら治まったりするのでしょうか?
- 774 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 07:58:48.59 ID:tn/HqDzs
- >>773
治まるかもしれないし、治まらないかもしれない
こればかりは人によると思う
次に診察受けるときに医師に相談してみるのがいいと思います
治まっても「飲み始めにむずむずが出た」というフィードバックはしておいた方が、
今後の治療にも役立つと思いますよ
- 775 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 08:31:05.06 ID:Ihv7NUhR
- エビふりゃー
- 776 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:11:33.00 ID:XnCw9B/X
- ヤバイ・・・
朝飲んだかどうか思い出せない・・・(´・ω・`)
とりあえずどうしたら良いんだろう?
- 777 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:12:38.08 ID:NwIY0JjU
- 飲もう〜今日はとことんのみまくろう〜
- 778 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:28:33.15 ID:XnCw9B/X
- いいの?
俺普段からMAXの60mgなんだけど・・・
- 779 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:21:08.88 ID:NwIY0JjU
- 知らない
- 780 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:58:07.16 ID:eHPOC+hX
- 糖質なのに20mg追加された。
効果あんのかなあこれ
- 781 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 20:18:46.85 ID:JkW6PBMX
- この薬太る?
- 782 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:37:42.25 ID:G1hjuCsN
- 太るやつもいるみたい。俺は胃が
ぶっ壊れた
- 783 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 07:41:18.22 ID:cVzbuvDv
- >>781
自分は痩せた
そのうち慣れて体重戻った
- 784 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 12:03:26.65 ID:WQHjHEVD
- 今日からこの薬のみ始めました。1Cからだけど、少し眠いかな〜
というくらいでまだ何も感じません。初日だからですかね。
- 785 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 16:55:23.16 ID:eUtEauxD
- 同系統でこれより強い薬ないんか?
- 786 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:38:57.17 ID:Ngl4a8rr
- サインバルタ60mgリフレックス30mg
飲み始めて長いが、最近いわゆるキレる事が多い。
特に家族に対して。
会社では体面を保つため自制している面もあるのだろう。
減薬すべきだろうか?
- 787 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:09:51.28 ID:2ALK4KaU
- cw250aとgx100maでも、
繋がりよくセッティングは
大変でした。
2.1 楽じゃない
低域って魅力であり
魔力…
- 788 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:10:42.24 ID:2ALK4KaU
- 誤爆(・・;)
- 789 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:45:34.24 ID:jCu/JJJb
- >>786
それいわゆる「カリフォルニアロケット」処方です
http://psichiatra.blogspot.jp/2011/12/blog-post_4115.html
効き目が強すぎてぶっ飛び気味なのかも?素人の見解ですが・・・
医師とよく相談されたほうが良いかと思います
- 790 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 07:06:43.08 ID:XLL0XV7t
- 医療費がロケットの様に飛んでいくんであって。
決してアッパー系ではない。
意識を朦朧とさせて鬱をやり過ごそうという組み合わせ。
ただイライラするのは確か。
- 791 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 10:06:14.98 ID:evlLtNg4
- 60〜50〜40〜30mgと減薬してきたけど、
30mgでは調子が悪くなり、現在40mgで足踏み中。
約半年前から耳鳴りがひどい。
遠くで小さなセミが鳴いてるような感じ。
- 792 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:13:04.44 ID:34Vt4O12
- 明日から40mgに増量、効くといいな
- 793 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:36:51.01 ID:b3/yMr7S
- >>791
それってシャンビリだろ
自分は、砂の上をジャッジャッって
歩いた時のような音が鳴ったりしまくってる
- 794 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:28:56.84 ID:7q6bd/YG
- シャンはイメージ湧いたけど、ビリってどんな感じ?
- 795 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:58:50.58 ID:3uwyn2E8
- 12月始めから斷薬した…
離脱もそれほどでなく、
調子良かったが、
仕事始めのちょっとしたトラブル以降に
ジワジワキツくなり
先週から急落…不眠と早朝覚醒再発
医師の勧めで、20mmを再開して4日目
副作用で眼がピント合わない。
副作用か頭痛やら肩こりやら。
でも、気分は多少上がったかな?
眠りも多少いいかな。
- 796 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:17:52.59 ID:msiOg4lt
- >>794
シャンは3環系で経験したことあるからわかるんだけど
ビリがわからん
明日から60mgへ増量で当分のむから怖い
- 797 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:27:35.53 ID:gWJOKp3O
- まあビリとしか表現しようがない、逆に言うと経験すれば説明無しでもすぐわかることなんだが、
経験がないならあえて知ろうとしなくてもいいよ。
どうせ人類の大半の人が経験しないことなんだから。
- 798 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:10:04.69 ID:n30PUwTd
- この薬ってどれくらつよいんだ?
- 799 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:45:46.08 ID:pWvVtya6
- >>796
俺の場合は、手足の指先がビリビリした。
足指のビリについては、着地時に爪先から脊髄を通って脳天まで抜ける感じ。
さらに平衡感覚が狂ってフラフラした。
あんなイヤな感覚はもう勘弁。
- 800 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:59:56.04 ID:msiOg4lt
- >>799
うへえ、すごいなそれ
シャンビリといえばパキシルが有名だけど
発生率は同じくらいなんだろうか。
まあきしねんりょが止まったのは良かったけど。
- 801 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:49.85 ID:/lBHDzDK
- この薬ってダウナー系?めっちゃ眠い。
ノルアドレナリンに効くからアッパーだと思ってたのに。
- 802 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:41:59.12 ID:1TjlSZsU
- 精神的にはアッパーとして働かない人もいると思うけど、身体的にはアッパー(交感神経亢進
=心拍数増加、発汗、瞳孔散大など)の方向に働くよ。精神的に上がらなかった時は
そのギャップが辛かったりするなぁ。
- 803 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 07:00:37.91 ID:rPYyUKf3
- >>796
インフルエンザの時のピリピリした感じや関節痛が全身に走るみたいな感じだった。
- 804 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 12:20:57.43 ID:3Dl9VCXe
- この薬飲み出してから便秘になった。それまでは下剤が効いていて
スムーズだったのに。後は寝る前の発汗がすごくなった。
気分のほうは希死念慮がなくなってきたので効いてるんだと思う。
副作用と主作用と考えたら続けるほうがいいんだろうな。
- 805 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 14:15:25.93 ID:n0baWYjG
- 腹が染みるように痛い
なんだろか
- 806 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 15:03:37.86 ID:irEZ4dDO
- >>804
酸化マグネシウム貰ってる?
- 807 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:06:08.49 ID:6+U5A6TR
- 全く効いてる気がしない。
100くらい飲んでみても大丈夫かな。
- 808 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:58:04.36 ID:irEZ4dDO
- >>807
一日最大60mgなんだから
その量がまず処方されないでしょ。
主治医と相談して合う抗欝薬探したほうがいいと思う。
- 809 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:07:59.88 ID:7Wr1MaRk
- 眠い
- 810 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:19:21.42 ID:AFoZcvzq
- 効かない薬は量増やしても効かないような気がするね
用量増やして効きが良くなるのってデプロメールくらいじゃないのかな
- 811 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:33:22.94 ID:6+U5A6TR
- そうですよね。
でもたくさん余ったままなのももったいなくて。
100くらいじゃODにならないかと思ってしまったので。
変えてもらいたいのですが通院すらできないほどになってしまったため、
そんなことを考えてしまいました。すみません。
- 812 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 00:25:25.59 ID:a0wnHGW3
- シンバルタで死んばるた
- 813 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 05:56:47.32 ID:qdI0MzFL
- 白のブラウスから透けるブラ
ピチピチのタイスカの丸みを帯びた尻に
くっきり浮き出るパンティーライン
ナチュストに包まれた綺麗な脚のライン
パンティが透けそうなスカートはきやがって
透けブラ、透けパン、パンティライン、クロッチライン。
スカート、ズボンタイプ、どちらでもOK。
背に浮き出た4本線や尻にぴったり張り付いた
生地に思わず
ムラムラするのはわかる
- 814 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 07:19:11.43 ID:J+jZ6OEu
- >>804
マグミット出してもらってて、寝る前にペンクルシン3錠飲んでます。
この薬を飲むまではどちらかというと軟便だったのに、とたんに便秘に
なってしまって、少しつらいです。
- 815 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 07:22:21.99 ID:J+jZ6OEu
- >>814は>>806さんへ アンカーミスです
- 816 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 11:35:45.79 ID:j6YaFTtQ
- >>814
たしかに俺も抗欝薬のノリトレン飲んでるときより便が固くなってる
酸化マグネシウム飲んでても。いちおうでるけど。
- 817 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 11:55:44.43 ID:J+jZ6OEu
- この薬が入ってから日中の憂鬱感が少なくなったのは
ありがたかったです。副作用は食欲減退と便秘くらいでしょうか。
他の薬の相互作用もあるでしょうが、抗鬱薬としては当たりでしたね。
- 818 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:35:06.10 ID:LzHSiU3b
- 糖質なのにこれ出されて増量中。抑うつ状態と思ったのかな
- 819 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:36:42.10 ID:zJMIwcnW
- 減薬はシャンビリってやつだけですか?
頭痛と吐き気はないですか?
- 820 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:47:40.45 ID:D750QPdP
- >>819
めまいというか浮遊感がありました。
階段を降りる時にジェットコースターに乗ってるようなチンサム感が酷かったです。
- 821 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:51:48.71 ID:wj3GlpR+
- パキシルから変更中
20mgめっちゃ眠いなぁ
- 822 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:52:58.22 ID:81GiOFCE
- サインバルタ2ヶ月服用して、断薬して1年半経過するけど、性機能障害が治らない…。
後遺症として一生残るってこともあり得るんだろうか?
- 823 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:33:07.20 ID:j6YaFTtQ
- >>822
えええ?マジで?
どんな感じの障害なんですか?
俺もいろんな薬で射精感のタイミングがおかしくなったりしましたが
断薬後は割りとすぐ復活しましたよ。
- 824 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:13:51.38 ID:4GR6AW21
- >>818
統失の陰性症状に対して抗うつ薬はリスクの方がデカいんだけどな。
それより、最近統失診断が増えてるんだが、実はそのほとんどが統失じゃ無い、ってのも
あるし(薬屋か精神科学会か知らんけど、連中の言うように、そもそも世間の100人に1人が
キ○ガイです、なんてあり得ないでしょ)。
- 825 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:26:43.30 ID:FVLlCNXr
- http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077363.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077526.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077628.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077773.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077797.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077900.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077952.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078059.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078182.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078199.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0077267.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078387.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078325.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078394.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078473.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078003.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078457.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078475.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078480.jpg
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0078479.jpg
- 826 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:52:10.99 ID:YNav04J7
- これすごい胃もたれするね
昼飯食えなかった
- 827 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:18:36.31 ID:IYXp8+yI
- 飲み始めてから急に何とも言えない気持ち悪さ、吐き気のようなものがあって
食事が喉を通らない、食欲がわかない。
前も合わなくてすぐやめたんだけど、転院先でまた出されたので仕方無く。
でもやっぱり無理かも・・・
これストラテラと似てるらしいんだけど、気持ち悪くてやる気も出ないしなあ。
- 828 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:09:48.46 ID:5w30EAVC
- 食べる量変わらんのに太った
- 829 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:21:07.14 ID:XjW2hAs0
- 性欲はもうぶっ壊れたと思って諦めたな
日常生活を得るためとは言え失ったものは大きい
少しでも効いてるなら増量も考えるけど
効果感じられないなら、他の薬を試すほうを第一選択にするよね
最大量前提じゃそれ以上増やせないし次が無いから意味無いし
最少量で合うの見つけたほうが良いな
- 830 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:21:27.41 ID:mswQKh9y
- 明日リフレックスも追加してもらうよう頼もう相性いいからといって強引に
- 831 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 16:14:15.32 ID:RrR2/dSf
- サインバルタとラミクタールって同じか似た作用あるの?
- 832 : ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/05(火) 17:12:37.83 ID:loCgcJW9
- なぜそう思ったか書かないと「ない」って言われて終わりだし
- 833 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 17:17:12.96 ID:2zWiK798
- >>830
リフレックスとサインバルタの組み合わせは僕も合ってる。
- 834 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:58:30.24 ID:Rc5Kw4wq
- 性欲なぁ・・・ツライ。どうでもいいやって思ってしまっている部分もあるけどさ
奥さんや彼女・彼氏が居る人は深刻だよね(´・ω・`)
- 835 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 19:33:32.22 ID:2SKM08Y3
- この薬高いよね(´・ω・`)
- 836 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:08:20.44 ID:oIevk/g/
- メンサロ板で飲むときシャリーンって音するよね、
っていわれて、えーそんな音しないなーっておもってたら
20mgカプセルから30mgカプセル変更になってワロタwww
- 837 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:40:23.04 ID:qRvNPtdH
- しゃりしゃりなるよね
- 838 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:02:12.81 ID:GZP3nn0C
- これてんかんの薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
クリニックの診察の時ちゃんとてんかんの薬飲んでると書いたんだけど
医者がどこまで見てるかわからなくて不安です
- 839 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:40:23.40 ID:KJIxU1fD
- 音は特にしないな
糖質とか適応症状が違うのかもな
リフは駄目だった
ロケットとか薬で強制は余計付かれる
動けなく成るだけのバルタンだけのほうがまだいい
明治のブランドに期待しけど甘くはなかった
- 840 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:56:29.86 ID:UlT8XFI+
- >>838
私はアレビアチンとラミクタール一緒に飲んでる。
- 841 :ミク ◆6KBrVS3MeXsr :2013/02/05(火) 22:28:32.54 ID:N1ya8OrB
- 流しの水を流しっぱなしにしてると思ったら幻聴だった。
幻聴っていうか耳鳴りって言ったほうがいいのかな。
- 842 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 22:48:28.39 ID:O6WF8VMo
- 汚い話で申し訳ないが、副作用で、オシッコをする時に、尿と一緒に精液がドロドロと漏れるようになった。
もちろん、別に勃起してるわけじゃない。
それと、とにかく異常に腹が減ってドカ食いしてしまう。
服薬開始1ヶ月で13s太ってしまった。
あと、グロテスクなエグイ悪夢を見る。
自分の脳内にあんな酷い悪夢を映写する素材があるなんて信じられない。
そして、主作用は全く感じられない。
- 843 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:00:52.13 ID:qRvNPtdH
- >>842
それトレドミンでなった。一緒にというか、おしっこした後残尿感があって出すと出てくる感じだったけど<精液
遺精っていうらしいよ
>>839
シャリシャリっていうのは中の粉がサラサラ動いてる音っていうか、
シャンピリとかそういうんじゃない
- 844 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:05:49.98 ID:GZP3nn0C
- >>840
飲んでる人いたんですね
自分はデパケンRとイーケプラなので違う薬ですが
安心しました
- 845 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 02:34:48.12 ID:X+P1iEXS
- 前立腺がおかしく成ったんだろうね
ググってるとなんかいろいろ出て来る
- 846 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 07:57:15.91 ID:5B2ARQss
- 40mgに増量したら体のダルさみたいなのがスーッと無くなった
やる気みたいなもんはまだ微妙だけど、副作用も全然無いしかなり合ってるかも
- 847 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 14:53:57.92 ID:l5vqa2rR
- 第一週20mg
第2週40mg
第3週60mgで3週の途中なんだけど
とりあえず死にたい感がなくなったんで4週目60mgで様子見て
5週目から減量始めたい。
とりあえず主治医に相談してみるけど
SSRIとかこの薬なんかでもそうなんだけどベネフィットもあるけどリスクありすぎなんだよね。
ソレが怖くって。
- 848 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:19:51.31 ID:boYQAorM
- 60→40と減薬してきて明日から断薬開始。
まだリフレックス30mgは継続だから道半ばだな。
- 849 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:25:41.41 ID:CKT14zeB
- これ太る薬だね
- 850 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:34:24.04 ID:35j9/+31
- おれは太ってないから層でもない
何もしたくなく成るから
腹がクーク鳴ってても飯喰いたいともモワズひたすらじっとしてたりする
- 851 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:42:55.45 ID:boYQAorM
- 60→40→20だった。
- 852 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:16:56.98 ID:hE7qbP27
- また汁漏れ来てた
パンツが汚れて気持ち悪くてぬいだ
みんなノーパンで過ごしてるの?
- 853 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:51:55.46 ID:l5vqa2rR
- >>851
どのくらいの期間で減薬していきましたか?
- 854 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:08:33.95 ID:RC0swSHi
- >>852
トレドミンもそうだけど個人差で出る人と出ない人がいる。
トレドミンからこれにしてからは1回も出てないな
- 855 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:54:50.69 ID:5B2ARQss
- >>847
風邪薬じゃないんだから治ってすぐ減薬とか無理だろ
- 856 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:14:49.02 ID:iC30r2Cw
- トレドミン100mg以上出してくれればサインバルタよりもそっちの方がいいのかな?
- 857 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 08:43:25.19 ID:/gYVkabl
- 半年位は様子見ないと減薬出来ないのでは?
- 858 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 14:42:15.60 ID:AqIcHmO3
- 今日から40mgに増量になりました。まだなんともいえませんが、
食欲も普通にあるし、吐き気もありません。しいて言えば便秘になること位。
1週間単位で増やされているので効いているのかよく分からないというのが
本心。でも希死念慮はなくなり、読書をする時間を持てるようになったので
効果はあったといえる見たいです。
- 859 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 15:59:22.49 ID:QxXgwwIw
- >>857
俺、3環系を数ヶ月飲んでたけど
頻脈の副作用が発覚して即打ち切りになったよ。
まあその後、シャンシャン耳鳴りは当分つづいたけど、頻脈はすぐ治った。
で一年近く眠剤と抗不安薬は多剤処方だったけど
抗欝薬治療はなかった。
で、また抑うつが悪くなってサインバルタなんだけど
性的な副作用が不快だし早くやめたいんだよね。死にたいのはなくなったんで。
まあ先生に相談してみるよ
- 860 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 16:47:21.11 ID:y+EhfCOU
- 三環系四環系SSRIマイナーメジャー
色々試してみたけど
食欲はちょっと落ちるが元々小食だし無理すれば食える
三環系で出まくった便秘もないし発疹や乳汁分泌とかもない
今まで副作用出ました→中止、効き目分かりません→中止
だったので割と相性はいいと思ってる
- 861 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 16:48:07.20 ID:y+EhfCOU
- 日中はこれとレキソタンランドセン(断薬予定)とコントミン、頓服でリスパダール液で過ごしてる
でも朝40で出されてるんだが6時間前後で切れるのが辛い
勝手に朝1錠、切れそうになったらまた1錠と飲んでる
本当は1日60出して欲しい
一気に朝20飲めたらどれだけ活力が沸くのか…
あるいは毎食後飲めたら切れた時の辛さがどれだけ軽減されるか…
なのに医者が増やしてくれない
依存と思われてるのか?依存してるけどさ
- 862 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 16:52:05.25 ID:x9Pcg4ad
- 効いてるの、羨ましい。
効かないからここ3日ほど飲んでない。
変えてもらいたいんだけど、通院できる状態じゃなくて。
来週こそ行かなくちゃ。
- 863 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:00:58.93 ID:HrFR6/EZ
- 躁がやって来て、サンバルタとお別れすることになりました
どうか離脱症状 出ないでおくれ〜
- 864 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:32:46.06 ID:JtvKi8yJ
- リンゴとバナナを食べる日々…
- 865 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 20:11:49.27 ID:tTwYnPYp
- サインバルタから完全移行しました。頭が痛い、めまいがするのは副作用かな?
服用は朝晩20を1錠ずつ、抑うつ、意欲の減退が強くなって変更しました。
普通は一日一回2錠飲むらしいけど、眠くて仕方ないのでずっと抗うつ剤は朝晩にわけてます。
- 866 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 21:09:46.45 ID:M2wimZVy
- カリフォルニアロケットって月薬代いくらぐらいなの?
- 867 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:27:14.63 ID:/AEYYgy8
- >>853
1カ月に20mgですね。
今日から0になりましたが、キツかった。
20mg→0が一番キツいです。
- 868 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 01:06:17.59 ID:g5yR8Fgg
- >>866
自分はサインバルタ60とレメロン15とマイスリー10とラミクタール25で、自立支援の1割負担で1回1500円くらいだった。
だから、サインバルタとレメロンだけだったら、1000円くらいじゃないかな?
二週間毎の通院だから、月だと2000円くらい?
でも、処方される量によるけどね。
- 869 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:23:36.01 ID:/ZXGb8qd
- >>868
すでにサインバルタ50mgアモキサン25ドグマチールメイラックスソラナックスで2週間で2500円ぐらいいってるぞ!
そんな安いわけないやん
自立支援って誰でも受けれるの?
働いてるんだけども
- 870 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:24:50.12 ID:/ZXGb8qd
- >>868
すでにサインバルタ50mgアモキサン25ドグマチールメイラックスソラナックスで2週間で2500円ぐらいいってるぞ!
そんな安いわけないやん
自立支援って誰でも受けれるの?
働いてるんだけども
- 871 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:31:58.32 ID:xXuhi7Nc
- 所定の診断書は必要だよー。
私は働いてる時に申請した。
自立支援の診断書は安いのかな?
私は手帳と同時申請で確か5000円だけだったんだけど。
- 872 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:57:39.03 ID:uqSAkcfJ
- 働いてても受けられるよ
自分は自立支援だけだけどね
うちの病院は診断書3,000円だったかなあ
- 873 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 18:09:21.78 ID:YC2iA8Ts
- ハッキリ言って、まったく効いてる感がなかった。今考えたらむしろ副作用のが感じられたほど。
なんでこんなのMAXまで飲まされたんだろう。
でも薬の整理に入り始めたときまっさきにこれを止めた。だから先生を信じたい。
今最後の20→0なんだけど、離脱症状マジ酷い。頭シャンシャンして、それによる目眩、車酔い症状、頭痛。
これどのくらいで治まる?
- 874 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:04:40.19 ID:HYDoRgb7
- 20から0にした
びっくりするぐらい離脱症状がない
手足がちょっと痺れたぐらい
自立支援受けていたとはいえこんな高い薬さっさとやめればよかった
気分上げるだけならアモキサンの方が個人的には効く
自立支援って医者が書類さえ書けば誰でも受けられるようなイメージあるけど、超金持ちは断られたりするのかな?
バリバリ働いてた頃「次の更新で役所に『遠慮して下さい』って言われるかも」とか余計な心配をしていたw
今は絶賛無職なのでありがたく利用させてもらっています…
- 875 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 22:24:44.38 ID:UJgBtUDL
- アモキサンの便秘が酷すきたので、またサインバルタに戻ってきました。
吐き気の副作用が酷くなりませんように。
- 876 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 22:34:05.66 ID:Bcs4Klx1
- この薬20mgから0が一番キツいと思う。
- 877 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 23:01:23.93 ID:g5yR8Fgg
- >>874
離脱症状がなくて良かったね。
でも、飲むのを止めて、どのくらい経つ?
自分は薬を貰いに行けなくて切れた時、3日目くらいからシャンビリが酷くて、余計に動けなくなったよ。
このまま何も症状が出ないといいね。
- 878 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 23:05:16.49 ID:g5yR8Fgg
- >>876
自分もそう思う。
20までは減らしても、シャンビリは出なかったけど、0にしたら酷い目に遭ったよ。
シャンビリは一週間経っても治まらなくて、這うようにして薬をもらってきたけれど、ホントにどのくらいで治まるのだろう?
飲んでた期間や、体質にもよるんだろうけどね。
- 879 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:04:44.57 ID:vnVOaMh9
- >>877
10日ぐらい経ちました
何かピシッって感じのしびれが走ったぐらいです
精神的なストレスがここ1週間最高潮、心身ともに相当ひどい状態で
正直断薬による部分がどうなのかわかりませんw
すごく調子のいい時期だったら感じ方が違ったかも
でもシャンビリ?っぽい感じはないです
- 880 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 04:18:05.00 ID:LYq3qcKo
- 便秘対策にマグラックス併用中
- 881 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 08:14:18.00 ID:PUXfS4Wa
- >>876
やっぱり?60MAXから徐々に減らして、今最後の20→0。シャンシャン・目眩・頭痛・吐き気。酷い目にあった。5日目でやっと落ち着いてきたかなって感じ。
- 882 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 08:16:43.39 ID:PUXfS4Wa
- も一つ聞いていい?
サインバルタ止めると涙もろくなる?
涙がこみ上げてくるんだよね。
それとも元々涙もろかったかなぁ?
- 883 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 08:22:44.50 ID:bYQvsdWS
- 60からいきなり0にしちゃったけど、バルタンの場合は何ともない。
いろんな薬飲んだけどパキシルだけが唯一の悪魔薬。
バルタン2回も試してみたんだけど、やっぱり効かないんだよね。
病院にもつら過ぎて行けてない。
- 884 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 11:31:57.67 ID:PUXfS4Wa
- バルタン効かないよね!
なんかでたしはなかなか効く薬だよ。みたいなこと言ってたのに…
- 885 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 11:45:33.66 ID:xCKyzM5t
- 昨日飲み忘れてサインバルタが効いているのを痛感した
- 886 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 20:33:02.68 ID:Coj6W5WL
- 眠気パない…
ま、他にも飲んでるから、この薬だけのせいかは解らないけど。
眠すぎてほんと辛い
生理前とか辛すぎる
- 887 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 20:59:20.95 ID:oCHG89x9
- >>882
自分は60の時涙腺壊れて仕事に支障出てた。
30に減らしたら少し良くなったけど
- 888 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 21:13:27.78 ID:WNqOJ5Ho
- 60mg飲んでる時は、飲んで2時間後に物凄い眠気がきた。
銀座線の渋谷駅で立ってる時は電車に吸い込まれそうだった。
自殺念慮はなかったのに、ふらぁーといきそうだった。
- 889 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 21:23:53.28 ID:WNqOJ5Ho
- 今日断薬して初めての休日で、犬と散歩行ったんだけど
頭の先から足先までビリビリしてしょうがなかった。
- 890 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 22:10:57.01 ID:yYDW855b
- >>882
うつの一症状として涙もろくなる、ってのはあるよ。断薬して症状が出て来たんじゃない?
- 891 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 23:12:59.46 ID:NfhDTY1Q
- サインバルタに変えて二週間
ものすごい落ち込みが来た…
- 892 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 05:47:12.18 ID:tztKDJDz
- これとレクサプロ飲んでるが、眠くて何もできん
時間変えて飲んで様子見てるけど、いつ飲んでも眠い
働いてる人は大変じゃないか、これ
仕事復帰できる気がしない
焦る焦る焦る
- 893 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 10:04:05.26 ID:SE/bf7pk
- >>892
それ合ってないんだよ、医者に言って薬変えたら?
- 894 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 11:59:06.12 ID:uluuGDT9
- >>892
同じように眠くてしかたがなかったので主治医に相談したら
レクサの処方がなくなったよ
- 895 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 12:49:12.93 ID:tztKDJDz
- そうかぁ
一度話したんだけど、多少の副作用はあるかもしれないと言われ、まだ様子見と言われました
- 896 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 13:55:33.10 ID:psYNmkNz
- バルタの作用で爆睡するタイプの人がここにもちらほら。弟もそうだわ。15時間くらぶっつづけで寝てた
- 897 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 14:45:44.17 ID:s2tqxEtM
- 俺は逆に細切れで寝てるわー
10時間くらいぶっ通しで寝たいzzz
- 898 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 14:46:49.09 ID:7eBnIJXS
- そんなに寝れたら最高だな
不眠持ちで試してみたがほとんど変わらなかった
日中の思考停止と言うか何もしたくなく成るのが強くて何も出来ないのがヤバいと思った
猛獣を大人しくさせる薬じゃないんだから
- 899 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 15:42:06.99 ID:PXJGn0cF
- 1日40→0 にして4日目
特に離脱症状は感じない
断薬成功か?
- 900 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 15:50:13.55 ID:5Fy/d1E8
- >>890
>>899
20→0 一週間たつのにまだシャンシャンいってるよ。
成功したんじゃない?
- 901 :899:2013/02/10(日) 16:07:33.86 ID:PXJGn0cF
- 主治医は「離脱症状が出たら1日おきに20を飲んで凌いでください」と言ってたけど
断薬うまくいったようで よかった
- 902 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 19:21:19.96 ID:vUYHqHxD
- バルタンが50から60になったら物悲しい気分が抜けた
効いてるんだろうか
効いてるんだろうなぁ
- 903 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 19:36:43.31 ID:BMlhuIgj
- なんかコレ高くなってないか?
20mmを一日2錠2週間分で4800ぐらい取られたんだけど……。
- 904 :優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:53:32.37 ID:tztKDJDz
- >>897
同じく
今も1時間寝た
そうしないとゴハン用意して食べる気力も出ないorz
- 905 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 00:52:51.73 ID:zeqdQJS6
- ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1360491442896.jpg
ttp://epcan.us/s/02101919914/ep889625.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1016724.jpg
ttp://epcan.us/s/02101951674/ep889672.jpg
ttp://epcan.us/s/02101951964/ep889673.jpg
ttp://epcan.us/s/02101951664/ep889674.jpg
ttp://epcan.us/s/02101952842/ep889676.jpg
ttp://epcan.us/s/02101953554/ep889677.jpg
- 906 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 01:00:11.05 ID:zeqdQJS6
- 【芸能】シルヴィ・バルタン、バルタン星人との初対面に大喜び
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360273439/
画像:http://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000009/9999/image.jpg
- 907 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:15:37.32 ID:ln3z+Q0H
- 減薬するたびに離脱症状がでて、それに比例するように欝症状がでてる気がする。
結局その後落ち着くんだけど、今回最後の減薬で、離脱症状が酷かった。
その分今墜ちてる。
しばらくしたら、上がってくるのかな。久々にこんなに墜ちてるからサインバルタの効果を実感するし、今後上がってくるのかも不安。
- 908 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:54:15.91 ID:DoR7yZRs
- サインバルタ20デビューして一週間経つけど吐き気が凄い。これ乗り越えたら憂鬱消えるかな?
- 909 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 14:29:57.18 ID:hw5ov+hh
- 来月引っ越すので転院しなきゃいけないんだけど、
バルタってどこの心療内科・精神科でも処方してくれるんだろか・・・。
一からの病院探しが憂鬱。
- 910 :sage:2013/02/11(月) 15:54:48.78 ID:odc/zcra
- >909
今の先生に紹介状書いてもらえば同じ薬処方してもらえる。
自分も来月引越しで書いてもらった。
- 911 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:03:54.33 ID:DuyBTbfK
- >>908
20でそれなら合ってないんじゃないかな
- 912 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:07:28.61 ID:DuyBTbfK
- 鬱で引越しって大変そう
体動く?
自分は自室の片付けすらできない…昔は好きだったのに
- 913 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:33:48.35 ID:V/kGDbpe
- >>908
憂鬱はともかく、吐き気はもう少しガマンすれば収まると思う。ガマンするのが
辛すぎたら主治医に吐き気止め頼むといいよ。
- 914 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:10:34.21 ID:rG1LEmeP
- 周期的に鬱状態が来るようになった。
いつもは動けるんだが、疲れがたまる
翌日大体発生。朝、目が覚めたらダルイ
延々、寝たきり。2週間前後でピタリと
元に戻るが。2週間が無駄に
正常時の行動をセーブした方がいいな
2週間ドブに捨てるのは、あまりにもっ
たいない。
- 915 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:36:22.34 ID:9oJqnMF3
- 吐き気止めなんて飲んでたら余計に疲れるけどな
ばるたん:オラオラはけはけとダメージ
はきどめ:はくなはくなとダメージ
バルタは調節しにくいから錠剤のパキシルとかから増やしていったら
その辺も医者と相談してみたらいい
- 916 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:30:58.87 ID:DNagg+NF
- わりと効いてる、気がする。
- 917 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:54:35.19 ID:A0v2AwSf
- 20mg→0の断薬5日目。
まぁ、頭の先から足先まで「ビリッ」と来るね。
不快なだけで耐えられないほどではないけど。
- 918 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 08:20:49.83 ID:vtCv2TtY
- 断薬してないけど、やたらとシャンシャン音するわ
- 919 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 09:49:00.81 ID:v0UtL0uB
- 自分は一時20→0の断薬をしたけど悪夢と落ち込みだけ
やっぱ効いてた気がすると再開、40まで増やして少々気力が出た程度
洗顔歯磨きぐらいはできた。副作用は食欲減退のみ(毎食ジョアでいいぐらいの食欲)
「どうしてもな行事」があると、頑張れば風呂入って出掛けられるけどそれ以外は無理
合ってるのか合ってないのか…
足りないのかと増量を頼んだらリフレ処方されてカリフォルニアロケット開始
すげー食欲、サインバルタも元々の少食さも負けた…今なら3食人並みの量食べれる
ロケット効くのかなぁ
このスレにロケット中の人いる?
今の所「リアルな夢」が「リアルでポップな夢」に変わったぐらいだ…
- 920 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 13:54:07.29 ID:uFYig6Xf
- 30mg飲んでるけど全然効かない
なんだこの薬
- 921 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 15:51:06.12 ID:8w3oXtB6
- リーゼとベタマック(ドグマチール)飲んでて、
転勤で少し体調悪くなって転院先でバルタ追加になった。
20→40→60で今MAX.。
バルタ追加時にベタマック断薬か減薬したかった。と今になって思ったりする。
- 922 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:30:21.00 ID:olxUV/uV
- 30→20にして耳鳴りするから
20→0にした。2ヶ月たった。
最初は、シャンだけだったけど、
シャンはなくなり、(耳鳴りは続いている)
最近ビリがひどくなった。
変な夢をよく見る。脇汗もはんぱない
一時便秘になったぞ。
やる気なさ、おっくう感、うきうきしない感などの
鬱加減はアイカワラズじゃ。
つまり、やめてもひどくならないってことは
効果なかったってことか!
おまいら どーう?
- 923 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:41:32.47 ID:/ZSaStjV
- >>920
同じく
- 924 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 21:16:51.13 ID:FeviXobA
- やっぱこれクソ高いな!
トレドミンってどうなん?
- 925 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 21:40:38.69 ID:dSJu7VwF
- 30mgで2週間たつけどきかない
- 926 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:16:46.41 ID:MmzFBC6Y
- マックスで半年以上経ったけど
底上げ感とか全然ないし鬱とあせりは相変わらず
でも心底死にたい感だけは薄くなったかなくらい
こりゃやめ時だな
- 927 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:19:12.96 ID:GFINvtPX
- >>924
サインバルタより弱いよ、トレドミンは
- 928 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:24:45.06 ID:dV0FfKnM
- 効いてる人いないの?
(´・ω・`)
- 929 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:58:39.04 ID:v6KWb+fs
- >>928
効いてない人や副作用、離脱に苦しむ人が書き込みにくる
効いてる人は書き込みに来ない
- 930 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:09:01.69 ID:vtCv2TtY
- 自分も変な夢見るは
悪夢とか怖い系
- 931 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:13:11.75 ID:dV0FfKnM
- 効いてる人も書き込んでください
(´・ω・`)
- 932 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:16:59.62 ID:ulgdvBDY
- >>931
効いてて副作用もない人は医者との話だけで満足する
疑問のある人と副作用に悩まされている人がわざわざこのスレを開く
そういうことだ
- 933 : [―{}@{}@{}-] ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/12(火) 23:19:43.65 ID:ak0Xk8W1
- 効いて元気になると、そもそもメンヘル板に来る頻度が減らない?
- 934 :sage:2013/02/12(火) 23:35:03.70 ID:Ld754Ugy
- >>931
効いてるよ
この薬に会ったおかげでまだ社会人できてる。
時々しかレスしないけど、助けられている人もいるとわかってもらえれば・・・。
このスレ見ていると、本当に効き方、副作用がひとりひとり違うので、
自分の体験があんまり役にたたない(´・ω・`)
- 935 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:38:21.07 ID:JIqDA3pt
- 俺も効いてるよ
体の倦怠感がほぼなくなった
副作用も初期に口が乾いた程度で全然出ない
- 936 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:44:24.71 ID:ulgdvBDY
- >>933
元気になると2ちゃんそのものから離れてしまうので、めちゃ効いた薬の
スレとか開いたこともないな…
躁転して変に活発な時とかはメンヘル板で色んなスレ見てるw
- 937 : ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/13(水) 00:33:48.39 ID:g79tvE3C
- >>936
ははw
やっぱりそんな感じだよねー
- 938 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 01:48:42.33 ID:v8Lqy30h
- >>914
だけどレクサプロ10mgが追加 バルタ
が40→20mg
レクサプロって愉快になるような
成分があるんですかリタリンみたいな。
かなり鬱状態に限定され処方されとる
みたいなんで。ご教授を
- 939 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 02:47:24.00 ID:7eR5pM5b
- 先週からロケット処方だったけど、効いてる実感なかったぁ。
今まで診察中に感情を出したことなかったのに、
今日は号泣しちゃったよ(´;ω;`)
既死念慮まででたし。
今回はリフレックスを外されてバルタンのみになりました。
- 940 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 03:28:50.68 ID:VZFf3ZKT
- 長引く鬱でバルタンとエビのコンビをわりと長く試してたんだけど、
どうも自分にはSNRIやSSRIよりも三環系四環系の方が聞きそうだという医師の判断で、
君との付き合いも次回診察時までになってしまったよ、バルタン。
- 941 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 08:57:49.99 ID:fK5oLW9t
- 30m→20mにしたら昼間猛烈に眠くなった。
なんでだろう
- 942 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 09:23:45.99 ID:mfOrvh1J
- レクサは夢覚えてる率が上がったけど
サインバルタは悪夢率が増えたな、1週間だからまだ確信は持てないけど
- 943 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 10:21:52.40 ID:mVOiqqBM
- >>941
バルタンってどっちかって言うと覚醒系だから
量が減った反動で眠くなったとか?
- 944 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 13:38:38.74 ID:eU3rWcKt
- >>939
同じく先週からロケット処方です
リフレ合わなかったのかな?
自分もリフレの副作用色々出てるけど重篤で断薬しなければならないものじゃないので我慢してる
効き始めるまで2週間はかかるから、一ヶ月は様子見てって言われましたよ
- 945 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:04:00.21 ID:zhXq0Vqw
- >>944
合っていたか合っていなかったか自分でもよくわからないんです。
先生の判断で断薬になりました。
その代わりに眠剤にリスパダールが追加されました。
- 946 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:04:19.02 ID:0YDwErid
- 薬価が高いから漢方やめてもらったのに次に処方されたのがこれとか‥
先生のこと信用していいんだろうか
- 947 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:57:42.05 ID:8JaWmjqr
- せめて同じ方剤ならツムラやめてオースギとか小太郎にしてくれると相当薬価
抑えられるんだが・・・。なぜかジェネリックと違って同じ方剤でもメーカーが
違うと薬局側で変更できないんだよな。
- 948 :優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:59:03.23 ID:mfOrvh1J
- 眠気がパネーっす
- 949 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:06:36.04 ID:O8oRgJG4
- 同じく
- 950 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:47:00.06 ID:PwzDp3/t
- 20mgを飲みきって二週間近く経つがここ数週間手足に力が入らないんだけどってこれの副作用?
ロキソニン飲んでも効かないんだわ
- 951 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 03:19:17.31 ID:/2g9I11T
- >>946
なんで漢方飲んでたんですか
俺、先生が漢方いいですよイライラ
に効きますよって言うんだけど
別にイライラはしません鬱状態で
元気が無いんですって言ったら
ああそうで終わり。気になります
何の目的で処方されました?
教えて頂くと助かります。
イライラですかね?
- 952 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 04:49:11.25 ID:hAaUSSt7
- 便秘も凄いわ
お腹弱い自分が4、5日出ない
出たら出たで死ぬほどケツ痛いし
- 953 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 06:06:51.09 ID:8EsuTO2i
- >>948
俺も使い出した当初からひたすら寝る生活になり、否応なく休職状態へ。
60まで増やして数ヶ月たったけどなにも変わらなかったので、SSRIに変更を申し出。
変更先がパキシルってのがひっかかるけど初めて使うしまあ試してみるよ。
CR錠だしノーマルとは多少ちがうかも。
- 954 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 11:54:38.24 ID:tNYKGR5H
- これの副作用でめまいがでた人いませんか?
回転性めまいがひどいんだが、メニエール再発なのか副作用なのか
分からなくて
飲みはじめて1ヶ月、増量なし
吐き気は最初の1週間強 酷かったが、最近は落ち着いていた
- 955 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 13:39:24.04 ID:YyBpfASG
- >>952
便秘は怖いよ。
実際に死ぬ人もいるし、大腸ガンのリスクが大きくなるよ。
人口肛門の事を偶々検索で見たら恐ろしくてトラウマになったよ。
- 956 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:39:57.34 ID:/2g9I11T
- 素直に下剤飲めよ。夜寝る前に飲めよ
- 957 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:09:58.30 ID:yc48cKaA
- 下剤飲むほどなら最初から飲まないほうがいいだろ
肛門に負担がかかるよ
バルタ:肛門よ永遠にに綴じてろって肛門に負担を描ける
下剤:肛門開けとけって肛門に負担を描ける
- 958 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:10:19.04 ID:ZvQliskM
- 食欲が落ちて便秘になる(腸の活動が鈍くなる、出すものがない)場合もあると思う。
自分は生まれた時からすっごい少食で、
物心ついた時から「うんちってたまに出るもの」だと思ってた。小学校の保健の授業で知るまで
「うんちは毎日出てる?」え、毎日するものなの!?みたいな。
ロケット処方になって過食(というか人並み)になって野菜沢山食べたら毎日快便。
- 959 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:56:30.34 ID:fnmZUZYe
- >>951
うつ状態を知らなさ過ぎw
- 960 :むに:2013/02/15(金) 06:18:37.03 ID:KsmrFWfV
- 便秘だから防風通聖散プラスでほどよい
バルタ飲んで一ヶ月ぐらい。死にたいとかなくなってすごいきいてるかんじするけど、寝たきりは続いてる
- 961 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 08:53:54.66 ID:biIyjhs+
- >>954
増量してからめまいが増えて、若干落ち付いてきました。
でも、副作用なのか、症状なのか、判断が難しいです。
- 962 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 16:30:39.98 ID:nrXWZfc3
- >>953
俺はちょっと特殊なので自己判断で20に減らして様子見してる。
眠気はこれが原因なのは判りきってるし。
>>961
前庭神経炎で慢性めまい持ちだけど、これ目眩出たよ。
レクサプロも飲み始め当初は出た、これもなれるとお互いに良いけど。
- 963 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:00:44.98 ID:88aBkKIV
- >>961-962 レス有難う
ロケット処方になってから落ち着いてきた稀死念慮もまた出てるし
メンクリ行った時にきいてみる事にします
- 964 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:14:51.83 ID:yxZonY/8
- ロケット処方って何ですか?
- 965 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:15:56.53 ID:yutJRTUa
- >>964
テンプレみようよ。>>4
- 966 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:54:03.89 ID:yxZonY/8
- すんません
- 967 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:05:53.91 ID:ZZ5N9vEo
- 2月5日かはサインバルタ断薬になったけど
たまに朝20mg飲んで朝もう一回寝ると酷い夢を見る。悪夢を見る。
- 968 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:12:49.58 ID:kEhcETzC
- サインバルタ効いてます。久しぶりにスレ見てみたら、ロケット処方って
用語ができてるのな。何かと組み合わせるといい感じになるのは実感できる。
自分はルジオミールとバルタでいい感じ。欝は再発で、初回はルジオミールと
安定剤だけで治ったのだけど。再発したときルジオミール増量ではだめだった。
ルジオミール+バルタがテキメンでした。
たいていの人は自分に合った薬で治ると思う。
私は上記の処方でよくなった(今も飲んでるけど)
リフレックスってのを飲んでみたかったなw。
三環系もアナフラニール以外飲んでないな。
アナフラニール、パキシル、トレドミン、ゾロフトがだめだった。
アモキサンは調子はよかったけど、振るえが出てやめた。
どの薬も効いている人には良い薬。
早く自分に合う薬に出会えるといいね。
- 969 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 01:18:02.46 ID:cSH+Wm0N
- >>967
2度寝は悪夢率高くて危険
- 970 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 07:38:09.73 ID:d4TJ6F0D
- ちょっとテンションあがるねルンルン
ついでに対人恐怖症(SAD)も多少軽減
でも20mgじゃまだまだ役不足だよね
- 971 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 17:53:48.91 ID:47VbwRBj
- 二度寝しても悪夢を見るね
たった数十分なのに
二度寝はレム睡眠オンリーなんだな
- 972 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 17:57:11.44 ID:aMUU3kkA
- >>970
役不足ぐぐってみたほうがいいよー
- 973 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 18:03:25.30 ID:47VbwRBj
- 役不足と力不足を間違えてる人多いよな
- 974 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 19:11:26.01 ID:aMUU3kkA
- 多いねえ。そういう単語はいっぱいあるけどね
- 975 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 19:41:53.74 ID:mBm5bSC0
- 敷居が高い≠ハードルが高い とかね
- 976 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 20:08:52.30 ID:Ma/AbKE8
- 30mから40mに増量した
変化なしorz
- 977 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:06.20 ID:jIO3QDBc
- テンプレの▲ってどういう意味なんだ?
- 978 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:03:59.09 ID:L1JKAVF6
- 60mgはキツかったぜ。胃が逆流してん
だもん。胃腸薬1日10回飲んでた。
- 979 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:25:12.32 ID:xy029c5Q
- 今日から60mgにしたけど胃は全然平気
今まで飲んだ抗うつの中で一番胃に優しいわ
- 980 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 02:31:15.63 ID:lpz1i/Tj
- 女性へ。生理不順の人いる?
複数飲んでるからこの薬のせいかは解らないけど
- 981 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 03:53:09.52 ID:J9KS14le
- >>980
遅れてたけどこの薬のせいもあるのかな
ドグマチール飲んでた時はおっぱい出たり生理とまったりしてたから
まだ周期がずれてたのとおもった
規制かかってない方、そろそろ次スレを…
- 982 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 05:49:54.97 ID:fZnSY+z4
- ピルで28日周期に安定させたり軽減化出来る鴨ね
複数処方自体が薮認定だから減らすとか医者変えしてみてもいいとは思う
胃薬まで飲んで服用は違うと思う
荒れない程度に減らすか合うのに変更したほうが
- 983 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:54:49.14 ID:J77XamWp
- 20mgを2週間:何となく気持ちが楽になったかも?でも気のせいかな。
40mgに増量後〜2週間:眠い、だるい。悪化したんじゃないか。さらに2週間たって眠気はおさまってきたが気分は上がらない。何もする気にならない。
60mgに増量:いきなりキター。いままで出来なかった掃除や身の回りのことが無理なくできる。
- 984 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 12:33:00.28 ID:RfhowiuG
- >>983
わかるー、60で点火スイッチ入るよねー
動けるようになると今度は体が筋肉痛で
悲鳴上げるから無理しないでね(*^_^*)
- 985 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 12:48:51.79 ID:ltgZu/yL
- 【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361059946/l50
次スレ立ってました
スレ立ててくださった方に感謝
- 986 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:09:49.37 ID:J77XamWp
- >>984
やさしい言葉をありがとう
- 987 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:11:35.27 ID:ltgZu/yL
- 4で書き込みが止まっている様子から想像すると、次スレを立ててくれた方は
4連投目の規制で書き込めなくなってしまった可能性がありますので、
余裕のある方にバルタンAAを貼ってもらえるといいと思います
- 988 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:13:39.95 ID:BGx1toiA
- はー性欲なくなったなんていわなきゃよかった。元からあんまりなかったのに。
30から20mgに減らされて毎日眠い眠い
眠いのは関係ないのかもしれないけど
- 989 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:49:39.30 ID:f8UyELfh
- >>987
マスコットおいてきましたw
- 990 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 14:40:42.27 ID:ltgZu/yL
- >>989
ありがとう!
- 991 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:01:23.38 ID:BWK5Jk+W
- ってかレクサからの切り替えだからっていきなり40出すなよ
数日で自己判断で20にしたら胃もたれと眠気とボーっとしてるのがほぼ無くなったわ。単に慣れかもしれんけど
あとヘクサプロから変えただけに屁は臭くなくなった。
- 992 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:51:54.92 ID:yWjERnsy
- この寒い時期でも、寝ると下半身だけ汗びっしょびしょ。
起きるとズボンとパンツが、おねしょしたみたいになってる。
夏場は頭だけ汗だくだった。
布団をかけてるせいだと思うが、こんな真冬に布団をかけない訳にはいかないし、毎晩憂鬱だよ。
- 993 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:59:30.68 ID:iOWyZg9v
- 自分もよく悪夢で目が覚めるけどびっしょりだけど
下半身だけってちょっと変だから相談した方がいいよ。
タオル巻いて寝てる
- 994 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:31:25.25 ID:EKzyCK1J
- 肩こりがひどいかなこれ
- 995 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:28:03.90 ID:wPcsR2Le
- これ飲んでる女性、性欲どう?
私は自己処理では途中で萎えてイケない。
でもパートナーとするとめっちゃ気持ちいい。
ムラムラしても自己処理できないってこんなに辛いとは(´Д`;)
私だけかしら・・・?
欝にはだいぶ効いてくれてるんだけどねー。
- 996 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:13:25.76 ID:DDA3aXqv
- 私、女だけど()
別に性欲には影響は無いな
自己処理でも、他者処理でも
- 997 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 02:55:39.70 ID:fDyxLaLn
- >>951
遅くなりすみません。
自分の場合、胃が悪くて胃の病院にかかっている旨を告げたら
胃炎に効果があり不安感にも効くという漢方を処方されました。
胃の不調としか伝えてないのに胃炎に効く漢方でいいのか…?と思いながらも
胃の不調の原因を検査等で調べてないためわからないので、束の間ですが飲んでました。
- 998 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 06:44:15.11 ID:Ucg2OBQ3
- 男だけど1ヶ月くらいしなくても平気になっちゃったなあ
動画や漫画読んでも全然反応しなくてふーんって感じ・・・
まあ歳のせいだろと思ってるけどさ(30過ぎ)
この薬は関係ないかと
- 999 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 09:52:50.28 ID:IAXgd8xv
- 男だけど、勃起はするけどいくところまではダメになったなあ
埋めついでに
- 1000 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 10:15:05.57 ID:ivvAN9IE
- >>998
埋めついでに30過ぎてもう性欲低下って普通なの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)