■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■■パキシル統合情報スレ 71■■■■
- 1 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 20:42:09.16 ID:wJ20f+V5
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。
主治医としっかり相談して計画的に。
◆前スレ
■■■■パキシル統合情報スレ 70■■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340030318/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333097367/l50
◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
- 2 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 20:42:39.10 ID:wJ20f+V5
- ■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
■各副作用の発現するパーセンテージ
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
■パキシル添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_22/
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/340278_1179041F1025_2_22.pdf
- 3 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 20:43:15.64 ID:wJ20f+V5
- ◆添付文書より
用法及び用量
<うつ病・うつ状態>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口投与する。
投与は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。
<パニック障害>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして30mgを経口投与する。
投与は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減する。
<強迫性障害>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして40mgを経口投与する。
投与は1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減する。
*<社会不安障害>【追加】
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20mgを経口投与する。
投与は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。
警告
海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照
試験において有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが
増加するとの報告もあるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する
際には適応を慎重に検討すること。(「効能・効果に関連する使用上の注意」、
「慎重投与」、「重要な基本的注意」及び「小児等への投与」の項参照)
- 4 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 20:43:46.30 ID:wJ20f+V5
- 【禁忌】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
3.チオリダジンを投与中の患者
4.ピモジドを投与中の患者
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/paxil/
- 5 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:49:04.45 ID:wJ20f+V5
- 次スレも立てずにタピオカっぱなしで終わってるとは思わなかったw
- 6 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:11:33.80 ID:zDzW1Gqu
- 乙です!
私もびっくりしました。
- 7 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:20:04.55 ID:rDBJOjv+
- パキシル20mg→パキシルCR25mgデビューしました
変化なし(笑)
ただ胃の中で溶けないので、飲み忘れた時は効き始めるまでに4時間ほど
掛かるらしいのでそれだけは気をつけないと
- 8 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:32:11.51 ID:MC3zeI+6
- パチンコCRみたいな感じだね。
ぱきしるの副作用で眠気ってでます?
- 9 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:38:02.82 ID:rDBJOjv+
- 飲み始めは出たけど今は特になしです
個人差が大きい薬ですから
パキシルCRも胃の中で溶けて吐き気を出さないようにと、血中濃度を
ソフトランディングさせるように考えられたものらしいので正直あまり必要
ないんだけど、CR錠以外は徐々に廃止していくらしいし
- 10 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:45:15.97 ID:F4DBe+zI
- 眠気どころか増量したら眠れなくなった
- 11 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:40:17.28 ID:uCdqcaTA
- 鬱や鬱に伴う倦怠感にはプロザックより効きますか?
- 12 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 05:07:12.96 ID:k94jUO4l
- akbのパチンコ代も釘が甘くて弾が引っかかったりするみたいね。
パキのcr機も途中で薬剤引っかかって不調に終わりそうだ。まあ版権ものってそんなのばっかだが。
- 13 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:51:29.61 ID:BnO/LBIQ
- パキシルの副作用で飲んですぐでるの?
例えば次の日とか。
それで、しばらくしたらその副作用はなくなってくるの?
逆はないの?最初全然平気でしばらく服用してから出てきたとか?
- 14 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 09:04:07.39 ID:3I16LZ/M
- 初めの副作用はセロトニン飽和攻撃を受けたセロトニン神経の悲鳴
止めた後の副作用はセロトニン神経が死んだ脳の悲鳴
- 15 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 09:04:23.31 ID:JIswTvkf
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 16 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:21:28.45 ID:zClmvurb
- >>15
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| ニセモノはすっこんどれぼけ ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;::
- 17 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:41:18.65 ID:e6XtrIaq
- パキシル朝飲んでるんだけど、通常は夜なんだね
朝飲みって良くないの?
- 18 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:38:29.12 ID:G1dt8f/M
- 眠くなったりしなければどっちでもいいよ
- 19 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:51:28.25 ID:uCdqcaTA
- CRパキってシャンシャンバリバリ出るって本当?
- 20 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:18:43.27 ID:5DQoZAb5
- 通常のパキでもシャンビリ出るよ
- 21 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:11:23.56 ID:4l4MgxgF
- 俺は朝晩に10ずつ飲んでいる_| ̄|○
- 22 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 00:21:00.00 ID:ZtUxc4L+
- 数年ぶりに通院の必要性を感じて心療内科へ。
副作用が少ないというほうのパキシルを処方されました。
以前もパキシル処方されていたのだけど、慣れるまでの吐き気、
断薬時の悪夢や倦怠感、耳鳴りなど、効いてる実感がない割にひどい副作用がある記憶しかないのですが
この新型で軽減されるのって吐き気だけなんでしょうか?
- 23 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:53:36.69 ID:v2tNONFC
- いや、何も軽減されてないよ
パキシルは空腹でも食後でも吸収は安定だから何の意味もない
むしろ無印パキを割って分割で飲んだ方が安定する
特に意味無しです
プラセボ効果でも期待してるのでしょうかね
米国でボロクソのけちょんけちょんに叩きのめされたから、何かのアピールかもしれません
当然断薬後の悪魔の禁断症状も同じです
- 24 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 03:00:20.36 ID:v2tNONFC
- あぁ、最終的な服用量はCRの方が多くなるので総合的な副作用はCRの方が上でしょうね
- 25 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:11:38.44 ID:45TBPxbL
- CR12.5を飲み始めて1週間たったけど、全くなんの変化もない
あせる
- 26 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:16:37.68 ID:ZtUxc4L+
- >>23 ありがとうございます
うああああ、吐き気すら軽減されていないのですか(ノД`)
最終的に飲む量が増えるとか、なんでまたCRのほうを処方されたんだろう
混みすぎてて急な予約取れないのに対面面接しないと薬処方してくれない
(方法としては薬ばっかり出す医者より信用できますが)ところなので、
調子悪くて行けなくなった時のこと考えるとめちゃめちゃ不安になってきた・・・
- 27 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 13:46:51.94 ID:88HnN8cv
- >>26
徐放剤は血中濃度の急激な上昇を避ける為のもの。
また長時間血中濃度を維持する効果もある。
というわけで特定の副作用を軽減させるようなものじゃないと思う。
通常のパキシルを飲んだ直後短時間の副作用に悩まされていたとか、
24時間以内に効果が切れて不安感が出ちゃうとか言うのであれば
メリットあるのでは?
俺も飲み始め軽い吐き気を感じたが、最初からCR処方なので違いは分からぬ。
- 28 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:31:47.19 ID:8SmTC33V
- >>27 ありがとう
飲みはじめて4日経って、昔はじめて普通のパキ飲んだ時と違って吐き気まだでてない!
ゆっくり?溶け出すから気持ち悪くならないのかな
前のCRじゃないやつはちょっとでも断薬するとしばらくの間体も動かせない状況になってたんだけど、
そういうのもマシになってるのかな。そうだといいな。。
2週間分の処方で、予約もきっちり2週間おきなのでもし行けない日があったら・・・
って考えると怖くなっちゃうんだよね、余分にもらうのは難しいだろうし
- 29 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 17:27:03.12 ID:L6Nl+/hG
- CR錠飲み始めましたが傾眠ヤバいね
- 30 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:48:48.26 ID:YqxoBWMF
- 日中の眠気が酷いから、夜飲みに変えて貰おうかなぁ
そして5mgなので良くなってる気がしない
次の通院で増やして貰おう
ところで、5mg→10mgみたいに少量の増量でも吐き気は出るの?
- 31 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 19:51:33.36 ID:uxxB1euS
- パキシル12.5_c処方されました。夕食後に初めてパキシルを飲みましたが、頭はすっきりしていますが、すっきりし過ぎて変な感じがします。
とりあえず二週間様子見ます!!
- 32 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 19:57:36.28 ID:hb94Ea0I
- 私は吐き気しない
- 33 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:56:18.95 ID:3F+1Yw3a
- 最初だけ副作用がある
あと色々書き込んでるやつは被毒妄想だから気にせず飲もう
- 34 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 22:25:02.31 ID:9+b7ycWQ
- パニック障害の場合メーカーは30mgまでと言ってるが
実際病院では最大40mgまで処方してる
量が増えるほど体が楽になったのも事実
メーカーは5mgを続けるのを推奨してないが
良くなれば5mgまで減らしても調子を維持できた
- 35 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 22:26:12.15 ID:IdTXHRsJ
- 悪名高きこの薬を飲む事になりました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだけど治るためならしょうがない。
手元の説明書によると12.5mg(CR錠)だけど、
実際に吸収されるのは10mg錠と変わらないってさ。
>>30
個人差、運次第。
吐き気は飲み続けるうちに収まりやすい副作用。
- 36 :優しい名無しさん:2012/09/20(木) 10:15:31.28 ID:1djcsKWR
- CR錠12.5mg毎日夜1錠処方されて1週間
やっと吐き気が治まってきたのに
今週から2錠に増やされた・・・orz
- 37 :優しい名無しさん:2012/09/20(木) 12:15:43.53 ID:LxjoeO65
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 吐き気はつらいのぅ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 38 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 07:02:11.13 ID:stwW7Anf
- 創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
- 39 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:04:09.44 ID:pRU99DMQ
- グラクソ・スミス・クライン社の悪行
2012年7月5日
タイム Healthlandから
By ALEXANDRA SIFFERLIN
http://mui-therapy.org/newfinding/glaxo-wrongdoing.html
- 40 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:21:59.69 ID:dVGb2bqo
- 陰謀論か・・
キチガイが盲信しそうだな
- 41 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 19:18:43.09 ID:mmsCEdjz
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (静かじゃの…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 42 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 10:12:11.66 ID:6O4blltc
- crを12.5mg飲んで10日ほど順調だったけど、
結局、また調子を崩し25mgになった。
これってただ容量が足らなかっただけ?
先生からは悪化はしてないとは言われたけど。
まぁ、波があるから12.5mgではな・・って感じだった。
- 43 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 13:25:16.31 ID:8bLkB76C
- 30rから→20rで1週間。邪魔くさくなって火曜日から完全断薬中。
やっぱり耳の中でシャンシャン言ってます。
- 44 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 13:43:30.44 ID:Z15PSI6s
- >>42
普通のパキシルの方が調節出来るんだね。
5mgあるもんね。
いきなり半分じゃセロトニンは半分以下になるもんねぇ。
CRって難しいね。
- 45 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 16:40:23.90 ID:nwOTRYw2
- お前ら医者の指示に従え
どうせ世の中に役立つようなたいした奴らでもないだろうに
- 46 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:43:54.99 ID:VhWBAq2I
- 先月からパキシルCR12mへ…
毎朝体調不良を起こす様になりレキソタン&デパスで次の通院までやり過ごす…
当日医師に体調不良の事など話をしていたら担当医激怒… 『CRになったからってそんな事はありえない、パニック障害はもう治っていて飲む事すら必要ない、いつまでも薬に頼ってないで、自分自身で対処出来ないとアンタ駄目だよ…』
言いたい放題の医師なんですが『国民の労働の義務や今まで何故結婚出来ないのか?などなど延々と説教?が続く…』
結局パキシル5m(不調だけど減らされた)を処方され帰路に…
新潟の長岡の病院なんですが、もう限界かもしれない…モ
- 47 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:43:12.00 ID:Fzt5305q
- >>46
医者変えられないの?
- 48 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:58:25.29 ID:/hYyW3ag
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(セカンドオピニオン…)
|;;:: __
- 49 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:51:43.01 ID:VhWBAq2I
- >>47
総合病院なので曜日をずらせば違う先生に診て貰えるかもしれませんね… 電話で問い合わせてみます
ありがとうございました♪
- 50 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 20:05:33.69 ID:8bLkB76C
- 俺も内科医で似たような医者に当たったことあるわー。
最後に自分が原因を特定できないのを棚に上げて
「その程度の症状、みんな我慢して働いている」とか
開き直りやがったw
- 51 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 22:54:51.05 ID:VU/bUHT+
- >>50
酷いな…。医者が医者の仕事してねぇ
- 52 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 23:19:05.23 ID:/hYyW3ag
-
___
/ |
/ ^q^ | (理解してくれる医者はなかなかいない…)
/ /
/ , /
/ l ;' / :|
| | | /| |
/ | / ,:'" 'i |
/ | |/ | |
/ | |`;、 | \_П
l /| | l \___E)
| | | | |
| / | | |
l / 刈 l
/ / 〉 〉
/ / / /
| | | |
|.| |.|
|. | |. |
L> L>
- 53 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 23:23:45.79 ID:wQpRl7Ub
- >>50
病名は?
- 54 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 00:44:23.62 ID:OkusjAdZ
- >>41
彼女はアク禁じゃの
- 55 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 10:04:33.19 ID:KqNGXwky
- アク禁じゃないよ
- 56 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:27:06.59 ID:7syo1tR2
- >>54
___
/ |
/ ^q^ |(まじか…暇だな…)
/ /
/ , /
/ l ;' / :|
| | | /| |
/ | / ,:'" 'i |
/ | |/ | |
/ | |`;、 | \_П
l /| | l \___E)
| | | | |
| / | | |
l / 刈 l
/ / 〉 〉
/ / / /
| | | |
|.| |.|
|. | |. |
L> L>
- 57 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:52:52.50 ID:RiNG6hbY
- CR12.5を夕食後に1錠飲むことになってるんだけど、
飲んだことを忘れてもう1錠飲んでしまったようだ
次の通院が水曜なのにもう1錠しか残ってない
頭がおかしくなって電車に飛び込むんでしょ、離脱がひどいと・・・
わああああどうしよう
- 58 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 13:13:18.17 ID:2Pne1ay8
- 一日位なら離脱症状なんて出ないよ!
服用量も少ないし。
気にしない。
- 59 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 14:41:12.07 ID:OkusjAdZ
- >>55
寝ぼけてた。アク禁じゃなくて巻き込み規制じゃの
規制ホイホイスレがあるせいじゃよ
>>57
心配なら半分割って飲むしかないね
CRは分厚いせいかピルカッターで切っても綺麗に割れないけど(試しに今割ってみた
- 60 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 19:43:34.40 ID:9UOA9/vB
- 飲み忘れしたことがあるが何も変わらなかった。
3日くらいの断薬で離脱出てくる人が多いんだっけ?
- 61 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 19:44:38.72 ID:CZ4mG4qh
- >>60
私は3日目でアウトだったよ
- 62 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 20:26:42.16 ID:HkAbi0XY
- >>59
割っちゃいけないんじゃないのか
- 63 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 20:29:19.05 ID:DzHUr1dL
- じゃあ削るとか
- 64 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 20:34:35.63 ID:dcWXZxzd
- 舐めようぜ?
- 65 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:01:55.15 ID:7syo1tR2
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|舐めていいよ
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;
- 66 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:46:18.49 ID:OkusjAdZ
- >>62
本当にごめんなさい
指摘されるまで知らなかった。粉砕も半割もNG
- 67 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:04:59.14 ID:HkAbi0XY
- >>57
ところで下戸?
自分はもともと酒飲む奴だったんで週末とか服薬すっとばして酒飲んだりしてる
酒が抜けるころに断薬症状がきたりするんでぜひにとはおすすめできないことだけど
こうすると1シートくらいの予備はすぐたまるよ
- 68 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:26:56.11 ID:bOXA7lzb
- 摂食障害で今日初めてパキシル投与されたんだけど太るのが不安だ…
- 69 :57:2012/09/25(火) 11:39:55.34 ID:VsAERlmn
- みんなありがとう
今日、予約なしで外来に突入して薬もらってきたw
今日から25に増やされて、1錠だけ多く処方してくれた
「この病気はねー痴呆みたいになっちゃうんだよねーしかたないよ」
と先生
>>67
飲酒はうつが治ってからにしましょう、とキツく言われてるのよ
やや酒乱なの自分・・・
- 70 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 12:17:00.15 ID:yZBk5axp
- 入眠困難?で病院に行ったらサイレースとなぜかこのパキシルが処方されて、
一年飲み続けたら寝れるようになったけど耳鳴りしたり手足痺れたり頭が回らなくなった。
んでパキシルだけやめたら更に仕事の効率が落ちてきた。
医者に相談したら鬱病の傾向があるっていうけど、鬱病だなんて自覚したことない。
他の抗鬱剤に変えてみましょうって提案されたけど恐ろしくて断った。
寝られるようにはなったが実感できるほど頭が悪くなったと思う。
これってパキシルのせい?
- 71 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:27:47.16 ID:T3jkPY7u
- 頭が悪くなるはみんなあるよね
小説とか読めなくなった
- 72 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:35:53.60 ID:sOTgYH0m
- >>65
死ね!!きもっ!!!くさっ!!!
- 73 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 02:32:48.20 ID:ogmYC9U4
- >>70
抗うつ剤がもたらす 負のスパイラルの恐ろしさ。
- 74 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:16:22.68 ID:Oqrq1EAZ
- >>72
想像してごらんなさい
タピオカ色の精液が全身にかかるのを
貴方もタピオカ教に入りなさい!!!!!!!
- 75 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:37:32.06 ID:/ucPiWzL
- >>74
いやああああああああああああああああ
きもっ!死んで!!
- 76 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:59:38.37 ID:ENwAvojZ
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (もうパキシル飲んでないなんて言えない…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 77 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 22:09:38.81 ID:ZS3RAuFL
- インチキだらけのDSM
http://www.youtube.com/watch?v=nyOZZjVu95g&feature=plcp
化学物質の不均衡理論という仮説
http://www.youtube.com/watch?v=QOZSbK0ehGc&feature=relmfu
キケンな薬
http://www.youtube.com/watch?v=pYyYJhYi_XI&feature=relmfu
保険会社への請求のためのDSM
http://www.youtube.com/watch?v=4nL30YyK4hM&feature=plcp
- 78 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 22:52:50.32 ID:s3jZn+Fd
- >>74
真のタピオカ教信者のタピオカは無職透明。
色のあるあるタピオカなど邪念のあらわれ。
まだまだお前はタピオカ様の足元にも及ばず
- 79 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:29:27.04 ID:xH3j8FGX
- >>66
粉砕、半割はどうしてNGなんですか?
- 80 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:16:04.09 ID:s0Ut4xDm
- >>79
徐放錠として胃で溶けずに十二指腸から先で溶ける腸溶性にするために
フィルムコーティングしてあるからです
- 81 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 05:41:18.69 ID:midhNrGX
- >>80
ありがとうございました。最近は、ガリガリ噛んで
飲む癖がついているので気をつけます…
- 82 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:00:05.87 ID:h54P+asO
- パキシル20ミリを1年近く立つが、射精障害が厳しい。。。
一週間オナヌーしないで溜めても彼女でいけない。。。
これのせいでうつ病になりそうだよ。。。
減薬始めてくれないかな〜もう発作も全く無いし直ってると思うんだけどね。
ところで減薬時はパキシルCRに切り替えた方が楽って話だけど
実際の所はどうなんでしょ??
だれかCRの方使ってる人いますか?
- 83 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 23:14:22.58 ID:WmmVKWod
- たしかに性機能異常(射精遅延、勃起障害)は避けられないと思う。
でもベンゾ系の安定剤でも遅漏になった。
ここはタピオカ先生の意見を・・・
- 84 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:01:33.19 ID:/l3NYZF9
- 最近起きたくなくて24時間ほど寝てしまう事もある
これって鬱が強くなってるんだろうか?
- 85 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:23:51.36 ID:h5NifL0z
- >>84
季節の変わり目だからでしょう。
無理せず寝てください。
- 86 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 06:51:55.91 ID:kP2Z6cKZ
- これ飲んでからおなか痛くなった
- 87 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 07:46:31.40 ID:R2IWDKng
- >>86
飲み始めかな??俺もなったよ。下痢じゃないけど、下痢っぽい感じというか、、
リーゼ断薬時もなった。
俺はトイレが凄い近くなったというか、ちょっと尿漏れが、、、
いつでも竿の中に残っちゃってる感じ。。ウブレチドってのもらったけど
特に効果はない、、、、
パキシルCRは消化器系の副作用を抑えてるらしいからそっちに変えてもらうと
いいよ
最近射精障害でまったくオナヌーしなくなってしまった。。
前は最低でも3日に1回はしてたのに、する気もおきない
- 88 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:50:03.72 ID:oErH+KfD
- 躁が出て5mg減らされた。
たった5mgでそんなに違いがあるものなのかな?
- 89 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:56:09.56 ID:6g2bGn5l
- パキシルってPTSDにも効果あるのかな
- 90 :neozedoc ◆tEotWzkWao :2012/09/30(日) 01:01:11.08 ID:IyzY81gU
- |
| \
|ДT) 5mgを笑う者は5mgで泣く、
|⊂ 場合もあるよね。
| 今、減薬してるんだけど、
10mg→5mgでシャンはないけどピリがちとキツい。
もう、うつの症状はほとんど無いと自覚してるし、
先生と相談しながらの減薬だけど、
それでもどういう作用、副作用が出るかは、
池上彰さんもフリップで解説できないと思う。
- 91 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:06:26.70 ID:oErH+KfD
- 減らされて一ヶ月ほど経つけど、離脱症状については今のところ大丈夫な感じ。
以前15mgから0にして酷い目にあったことがあるから、減薬は慎重にしたい。
- 92 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 02:35:51.98 ID:m5HoDZi0
- CRを12.5から25に増量して、3日ほどしたら不眠が酷くなった
最初の2日はもう眠くて眠くて仕方なかったのに・・・
脳が順応しちゃったのかな
来週行ったらまた増量されちゃう
- 93 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 04:10:21.92 ID:giocLuE8
- NHK総合 10月3日(水) 8:15〜 あさイチ
不潔がこわい! 強迫性障害
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/03/01.html
- 94 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 07:24:06.29 ID:jD4q3Pxj
- http://utu.t15.org/
これ読んどきなさい。
- 95 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:29:33.93 ID:dP4yC6Dq
- 5mgでも効果があった、
でも0にすると発作がおきた
4mg 3mg 2mg 1mg と減らしていったらどこで再発したんだろう
1mgでも発作を抑えれたんかな
- 96 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:10:00.09 ID:IXCsFCtP
- これ全く効かなくてリフレックスに変えたら効いた
どうしてなの
- 97 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:36:36.15 ID:92WsATO3
- パキシルはSSRI、リフレックスはNaSSAに分類されて成分が違うからじゃない?
- 98 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:37:05.02 ID:0g2y63wT
- 夜はハルシオンかマイスリーがおすすめ
俺はいつ減薬になるんだろ、、もう1年くらい発作きてないんだけど
何時までたっても減らされない
- 99 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 22:13:34.32 ID:tbY4cl07
- 朝晩で合計20mg飲んでいるが効き目?ビリビリ感が無くなった。。
次の診察で増やしてもらおうかな・・・・。。
- 100 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 22:25:05.61 ID:92WsATO3
- >>99
20mg飲むのやめて2〜3日経過するとビリビリ感でるよ
- 101 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 01:41:59.11 ID:kthQ6DGH
- 社会不安障害にはレクサプロよりこっちの方がいいのかな…?
- 102 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 20:00:41.06 ID:NvlOwsg8
- おなか空いたけど食べるのが面倒で何も食べたくないという変な感じ
- 103 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 01:13:15.83 ID:f9yBt27l
- >>102
同じく
パキシル飲むまでは、ほぼ毎日夜食を食べてたのに
飲み始めて一ヶ月たつけど
まだ一度も夜食を食べてない
おなかが減っているのは自覚してるのに
なぜか動きたくない
- 104 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 01:47:15.95 ID:fzrwQdsx
- >>102>>103
それパキシルのせい?
パキシルは7年ほど飲んでるが、ここ1年くらい鬱が強くなり俺もそんな感じだ
どうやったら戻るんだろう
- 105 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 06:15:35.53 ID:CFyAB0qP
- >>104
いま何ミリ?
- 106 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 09:22:46.34 ID:JSmWDRbI
- >>104
俺も7年飲んでて最近うつが酷い
20→30にしたよ
夕飯しか食べない生活が2か月続いてる
- 107 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 09:31:59.61 ID:kgO2g+Cz
- >>104
>>102ですがまだ飲み初めから2週間目
ごはん食べても美味しくない
- 108 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 11:37:38.22 ID:B+2fI6Uz
- パキシル数年ぶりに再開…
CR錠だけど、一週間飲んでまだ副作用がでるよ。
気持ち悪くて食事が出来ない。
飲みはじめの日からまともに食事してないのでフラフラ、体重は3kg落ちた。
早く落ち着いて欲しい。
- 109 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 16:41:37.44 ID:cl+qlCDo
- >>108
ということはパキシル飲むと太るという話とは逆だよね
- 110 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:34:25.63 ID:sWSb6UMD
- >>109
パキシルは前から太る人と痩せる人に別れると言われてる。
過食とか拒食とかその辺の副作用は個人差があるみたい。
俺は3ヶ月で5kgくらい痩せた。
- 111 :103:2012/10/02(火) 18:45:17.54 ID:f9yBt27l
- >>104
僕はSADの治療で飲んでるので
原因はこの薬だと思っていますが。
まさかこれ飲んで一ヶ月で、
鬱発症したってことはないはず・・・
- 112 :104:2012/10/02(火) 19:20:34.52 ID:fzrwQdsx
- ずっと20mgだったけど今40もらってる
ってもあまり変わらなかったから20飲んでストック増やしてるがw
俺も5kgは痩せたなぁ…痩せ体質とは言え落ちすぎだわ
なんとかしたい
- 113 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:38:02.44 ID:EUjtukKM
- >>110
体重はほとんど変わらないな
1キロちょっと減ったけどこのぐらいなら飲んでなくても誤差の範囲
@元々やせ型、パキ歴5年半
- 114 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:15:33.91 ID:B+2fI6Uz
- >>109
数年前に二年位飲んでた時も痩せたよ。
副作用が酷くて痩せたまま、悪心が無くなっても食欲が戻らなくてお菓子とか食べる量が減ったのかもしれない。
- 115 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:04:08.65 ID:TsDRb012
- パキシル効いてる気がするけど眠いよ〜 あくびばっかりしてる
- 116 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 22:52:14.85 ID:UCYyEOX/
- 自分も体重変わらんなあ
のみ始めの数週間は食欲落ちて一時的に3キロ減ったけど
慣れてきて普通に食事できるようになったら数ヵ月かけてじわじわ戻った
でも元々以上の食欲は出ないから飲む前と体重変わらない
同じパニック障害でパキ飲んでたいとこは10キロ太ったが、
減薬も順調にいき飲まなくなったら痩せて元に戻ったよ
いろんな人いるなー
- 117 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:21:13.49 ID:B+2fI6Uz
- 確かに眠い
いつまでも寝れそうな位に眠い
ただ、食べられない事でフラフラしてるせいもあるのかもだけど
- 118 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 03:37:21.52 ID:xoM0f8if
- ここで眠いって人は他に安定剤とか飲んでないの?
私はパキシルで目が覚めるので朝に飲んでます
安定剤飲むと眠いよ
- 119 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 09:59:54.96 ID:JC2GtiCA
- 安定剤は自分は飲んでない
寝る前にたまーに、マイスリー飲む事がある位
けど、眠い
てか、食べて無くて体力落ちたせいか風邪引いたみたい
喉が痛くて怠い…はぁ
- 120 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 13:38:24.86 ID:+xRGFDO5
- パキシル3錠毎日飲んでたのが、3日分なくしてしまった。
そういえば飲まなかった3日は普段より調子がよくなかったわ、と振り返ってみて思ったけど。
3日ぐらいで調子よけい悪くなったりするもんなんかなあ。。
- 121 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 16:59:47.55 ID:0Mbyyq6+
- パキシルのメーカー、グラクソ・スミス・クライン社の悪行
2012年7月5日
タイム誌 Healthlandから
By ALEXANDRA SIFFERLIN
http://mui-therapy.org/newfinding/glaxo-wrongdoing.html
- 122 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:22:25.99 ID:CQcvNWum
- コリブリを使った動物実験
/ ̄ ̄ヽ、 __ _,. -‐' ¨´
/ ○/て_,_` `ー<^ヽ
/ ト、.,.. `ヽ ヽ ヽ
=彳 \\ ヽ _Lj
, \\ |/ヽ
イ⌒r-ヽ | `¨´
/  ̄ー┘| / ゴクン
/. ヽ|/゙ノノ
l U
:::::::: :: :: ::::: :: :::
:::::: :: ::::: :::: :::
/ ̄ ̄ヽ、
/ ィ●/ ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \
=彳 \\ ヽ
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
/ . ヽ|/
l
- 123 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:11:58.74 ID:JC2GtiCA
- パキシル飲むと鬱っぽくなる人いますか?
イライラとか攻撃的な自分は抑えられてるんだけど、だんだん鬱っぽくなって気持ちが沈んできた…
- 124 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 00:04:46.90 ID:bKpxfZ5L
- >>118
朝だと飲み忘れてしまいそうなので寝る直前に飲んでる。
俺も眠れなくなる傾向があって寝付けなかったり1、2時間程度で
目が覚めてしまったり結構辛かったが最近多少良くなってきた。
夏の寝苦しさも影響してたのかもしれない。
- 125 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 06:31:19.22 ID:6NDAe9bP
- 診察でパキ10mg→40mgになった\(^O^)/
・・・・_| ̄|○
- 126 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:22:40.12 ID:L5vjXYak
-
/ ̄ ̄ヽ、
/;;::ィ●ァ/ ̄ ̄~ヽ
/;;:: ト、.,.. \
=彳;;:: \\ ヽ
;;;:::: ::;;;\\ |
::;;/⌒ヽ: ヽ | .。oO(パキで目が冴える・・・羨ましいのう・・・)
::;;/ |: | /
::;;/ . ヽ|/
::;;l
- 127 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:52:05.70 ID:H+bD9U/x
- 神経内科でパキシルとか処方もらえるかな?
近場に心療内科とかなくて
- 128 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 03:23:11.78 ID:pSaefQWs
- 俺は整形外科でもらってるが
- 129 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 04:21:46.26 ID:+cgQgm6d
- 眠れない・・・・・
- 130 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 11:06:46.04 ID:ixDo6/+R
- >>125
ずいぶん急に増えたね。大丈夫?
- 131 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:48:31.14 ID:zM+gnq3m
- >>125
病名は?
- 132 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 20:47:41.52 ID:vUih5NoY
- タピオカ様は鳥になってしまったのか....
きっと位が上がったのだろう
- 133 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 21:26:44.26 ID:auH/BuZF
- >>132
タピオカ様はパキ卒業してしまったらしい
>>76
- 134 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 22:55:56.42 ID:oBXqCap4
- >>133
メジャーデビューだったのか
せめて拍手で送り出してやろうじゃないか…
- 135 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 23:21:04.97 ID:SqUnKkKh
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|(実はまだ見てるなんて言えない…)
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
- 136 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 23:44:55.40 ID:4wHyCA1Z
- 今日から、パートナーが適応障害でこの薬にお世話になります。
私自身、鬱病で通院しており、
パキシルは処方されたことないですが、あまりいいイメージがないので不安です。
パートナーは、精神科の受診も初めてで、薬による副作用に耐えきれるのか心配です。
薬を飲めば全て解決するわけでないと自分自身分かっていますので…
- 137 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:01:39.40 ID:7oToa9cv
- 夫婦揃って鬱かよ…
- 138 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:15:06.03 ID:GLUCJoyo
- >>136
医者のいう通りに服用、辞める時も医者のいう通りにしていれば副作用で悪心などありますが、本人に合えば私は良い薬だと思いますよ
薬にコントロールされるのではなく、薬をコントロールできると良いのですが
- 139 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:08:19.79 ID:DfdT9bHv
- >>135
タピオカ様は服用卒業しても、パキ服用経験者として質問に答えてあげる事ができるじゃなーい
てことで見てても別にいいんやで
- 140 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 13:07:18.70 ID:lGYDEreI
- 初診でCR12.5処方されて二週間後に二回目診察行った時に
副作用とかどう?とか聞かれてよくわからなかったから特にないと思いますって答えたら
25処方されたんだけどこんな短期間でどうにかするものなんですかね?
次の二週間後に行って特に変わり無いとか言ったらまた増やされるのでしょうか?
もっと期間かけて様子みながらにしてもらいたい所なんですが・・・
ちょっと大げさでも副作用出たみたいに言った方がいいですかね・・・?
- 141 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:58:21.87 ID:T8JICQbJ
- 抗鬱剤のパロキセチン(パキシル)に心不全予防の効果
http://healthnews151.blog.fc2.com/blog-entry-202.html
- 142 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:36:27.15 ID:7BO+CDam
- >>141
この話が本当だとすると、悪いイメージばかりじゃ無いじゃない
- 143 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:59:19.00 ID:gj+9btbv
- また最近40mg飲まないとしんどい・・・
- 144 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 03:48:07.98 ID:qMuVjtO8
- 来週の診察でパキシル減ると良いな。
今10mgに減らしてるから次は5mgかな。
はやくやめたい。
- 145 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 04:57:04.14 ID:3XTVfcIt
- 眠れない・・・・・
- 146 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 06:15:53.75 ID:B0n7kM0b
- 寝ろ
- 147 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 03:17:15.68 ID:jTcjjUwN
- 眠れない・・・・・
- 148 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 03:24:14.30 ID:iLMLWIMa
- 寝ろ
- 149 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 03:55:37.29 ID:4xMngbAk
- 眠れない・・・・・
- 150 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 05:52:41.94 ID:Xk6joj96
- 寝ろ
- 151 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 05:55:45.02 ID:v40oX82N
- ずっとこの流れ?(笑)
- 152 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 06:20:02.55 ID:72za/+8Y
- 寝ろ
- 153 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 06:21:04.90 ID:72za/+8Y
- タピオカやろうきもい!くさっ!!
死ね!!!
- 154 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 08:19:53.96 ID:jTcjjUwN
- だって眠れないの・・・・・・・・頭ぼーっとしてる。
頑張って寝てみる・・・・・
睡眠薬飲んでるのに・・・・・・
- 155 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:25:13.72 ID:0ALEzpla
- パキシル飲んだら、リーゼもデパスも不要になった
一日中寝ている
- 156 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:38:27.69 ID:P4spaKJe
- >>153
タピオカ色の精液が顔面に降りかかるのを想像して精神を
落ち着かせなさい
そしたら貴方もタピオカに救われます
- 157 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:41:19.00 ID:72za/+8Y
- >>156
オエー!!気持ち悪いこと書くな!
タピオカのばーか!!!
- 158 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 11:15:55.39 ID:nJorLam6
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (俺じゃないじゃん…)
- 159 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:29:44.89 ID:VnA4MOj9
- HANABIちゃんかわいい
- 160 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 02:23:05.59 ID:cVgOKWiu
- 眠れない・・・・・
- 161 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 04:10:12.44 ID:cVgOKWiu
- 眠れない・・・・・
- 162 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 04:14:24.02 ID:U7x+QGix
- >>158
きもっ!!でてくるなタピオカやろう!!!
くさっ!!!
>>159
ぉぅゎ〜///
- 163 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:49:22.17 ID:u7BaYXGs
- 質問です
この薬を飲み始めてから乗り物に乗ると
30分ぐらいで酔ってしまうようになったんですが
これはパキシルの副作用でしょうか
パキシルの副作用に乗り物酔いしやすくなるっていうのはありますか?
- 164 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:45.45 ID:JSL63ms2
- >>163
>>1
☆お薬110番
> 【食生活】
> とくに飲み始めに、眠気やめまいを起こすことがあります。車の運転、危険な仕事、高所での作業には十分注意してください。
☆発掘!やくやく大事典
> 〔服薬指導〕眠気,めまい等→自動車の運転等危険を伴う機械を操作するときは十分注意する.
- 165 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:46:17.74 ID:Kix9pIcg
- 俺はパキの前の段階、パニック障害が発生してから酔いやすくなったよ。
特に縦揺れに弱い感じ。いつでも震度1って感じかな。。
あと後ろを人が通ったりしたときの床の上下にものすごく敏感になった。
- 166 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 02:46:32.38 ID:0cUCXpbM
- 眠れない・・・・・
- 167 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 04:28:38.05 ID:0cUCXpbM
- 眠れない・・・・・
- 168 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 04:46:54.92 ID:mTrVXswi
- 寝ろ
- 169 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 11:55:54.16 ID:hGMpS4wx
- >>162
タピオカ様を信じればあなたの彼氏もタピオカ色の
精液を出すことができます
さあ迷わずタピオカ教に入りなさい!
- 170 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 14:30:20.28 ID:op43yiSm
- タピオカ野郎 様へ、、、
今回AAが無かった事は褒めよう!
次からは、文章を短い1行の文に出来すれば、
このスレのマスコットになれるかも知れないよ。
- 171 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 15:00:31.72 ID:s7DgLE39
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (俺じゃねえよ…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
- 172 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 15:02:12.10 ID:RTr3/D79
- >>169
くさっ!きもっ!!死んで!
>>171
出てくんなくそたぴおかやろう!
- 173 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:00:52.36 ID:DoDUfati
- パキシルは10mgから減らすのが大変なのかな。
今減薬中だけど今のところはなんとか大丈夫だ。
でもこれからがきついんだろうな。
薬って一時期は本当に有り難いものだけど
やめる時はかなりしんどいよね。
- 174 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:54:12.66 ID:E3zFAQJ/
- 2週間飲んで、体調悪いし、ご飯をまともに食べられなかったのに
体重が2キロしか減っていなかった。
薬自体に、太るというか、体重維持の作用があるの?この薬。
あまりにも辛かったので、別の薬に変えてもらいました。
- 175 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:06:20.00 ID:Shvn7GG+
- もうCRだろ?
- 176 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:24:43.89 ID:owTOBlyZ
- >>172
、 __
\:;:;:;ー- ____ タピオカ様のおかげで
ねーねー、おねーさん \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.丶 毎日がタピオカ色よ
タピオカ教に入ろ? y:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.丶 貴女も、入信してみない?
/ ,Y/ヽ、/|/\:;:;:;:;:,.〈
_____ /\. ll //| ヾ、:〉
__ /.,;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:,.\/:;/. `ll ィ●ァ ィ●ァ |:;|
, ´ ̄`y:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ゞ´ ` y |:;|
/二y:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;丶 く、っ |:;|
// |∨∨∨∨ ∨∨ヽ:;:;:;:;| . '__ .|;;|
|| ィ●ァ|━| ィ●ァ┣:;:;;:l ヽー ノ::;;|
|::: c{ っ ::::: ミ:;:;;| ヽ ノ:;::;;;|
\ __ ミ/ | |:;:;:;:;:;:;|
/ ー \ | |:;:;:;:;:;:;|
- 177 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:14:57.44 ID:05ytQ9Ab
- >>174
何の薬に変えてもらったのですか?
- 178 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:36:04.99 ID:c23SaD36
- >>176
おいッ
俺も連れてけ
- 179 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:40:59.57 ID:s7DgLE39
- >>176
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (いいぞ…もっと増やせ…)
- 180 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:46:42.78 ID:E3zFAQJ/
- >>177
レクサプロという薬です。比較的新しい薬と言われました。
まだ変えて数日ですが、パキシルよりは合うようです。
- 181 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:50:59.99 ID:hIlZJi5o
- >>174
自分、ワンシートのみ終わった現時点で体重6kg減った。
CR飲んでるけど副作用酷すぎ…
昔、CRが無かった頃にパキシル飲んだ時は副作用そんなにキツくなかったんだけどなぁ。
- 182 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 02:56:50.10 ID:KqyvRgUe
- >>174
パキシルで太るとか言っている奴沢山いるけど、基本この薬は食欲減退が
本来の作用・・副作用。
単純に食欲が落ちるわけだが、うつの酷い状態だとすでに食欲が無くて
痩せてしまってる。パキシルを飲むとうつが良くなるので結果的に食欲が
出るだけ。
- 183 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 04:00:31.82 ID:4KpjSQEE
- 眠れない・・・・・
- 184 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 04:23:09.06 ID:SJajhgVW
- あなたは段々ねむくな〜る
- 185 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 15:28:42.57 ID:RfQcC+ud
- 起きたらあなたはタピオカ様になっていることでしょう
- 186 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 15:32:41.25 ID:iFQG/V3S
- >>183
パキシルとソラナックス、寝る前に眠剤のマイスリー この3種類で眠れるよ
- 187 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 16:00:29.33 ID:7IP5erFs
- >>176
増えるな!きもっ!!
>>179
出やがった!くさっ!ばーか!!
>>185
くさっ!!!
- 188 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:47:08.34 ID:RfQcC+ud
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (きもい…くさい…最高のほめ言葉だ…)
- 189 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:56:43.05 ID:/DsXXGyN
- >>188
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (パクんじゃねーよカス…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;::
- 190 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:36:54.02 ID:DlcHI/SW
- 色々ありがとう。
パキシル飲んだ。
12時にデパス2mg、マイスリー、ロヒプノール服用。
2時に目覚めてしまうの。
もう効きにくくなってる4年目の秋・・・・・・・
- 191 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 00:52:56.15 ID:8/QqAQHG
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (マイスリーロヒプノールでそんだけしか寝れないのはキツイな…)
- 192 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 02:19:28.47 ID:zZkXYUMW
- ・・・・正確に起きてしまいました。
タッピーもありがとうね・・・・
- 193 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 09:42:06.81 ID:C7IQfu8w
- レメロンの効きがぬるくなってきたため
パキシルを追加で処方されました。
アメリカで裁判沙汰になってるのを知らないわけないだろうに
いまだにこんな薬を持ち出してくるとは・・・
先生はグラクソから一体いくら貰っているんだろう
肝心のパキシルは、怖いので飲んでいません。
他の医者を探さなくては・・・
- 194 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 11:39:40.28 ID:qYMBDsu/
- 他にまともな抗鬱薬あまり無いから仕方ない
国内で出ててよさそうなのがあれば医者にリクエストしてみれ
- 195 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 12:01:22.49 ID:ks0hGRI4
- >アメリカで裁判沙汰
kwsk
- 196 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:20:09.48 ID:w80P/RwQ
- 皆さんはパキシルと併用して飲んでる、抗うつ剤とかありますか?
- 197 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:57:37.53 ID:ct0X0oi4
- >>196
アナフラニールを飲んでるよ
その前はアモキサンだった
- 198 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:18:27.00 ID:w80P/RwQ
- >>197
何ミリと何ミリですか?
- 199 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:20:52.28 ID:ct0X0oi4
- >>198
アモキサンは60mg
アナフラニールは30mg
躁転するから少量だったよ
- 200 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:44:09.36 ID:jkGLk9W9
- パキシルは太る、とよくネットに書かれていたから不安だった。
だけど自分は55キロ→46キロに減った。ダイエットも何もしてないし、普通に食べてる。気付いたら痩せていた。
で、断薬を決めて徐々に減らしていく度に体重が元に近付いていき完全に断薬した時は55キロになっていた。
結局精神的に不安定になりまた服用。55キロ→今現在48キロに。
パキシルは自分的にダイエット薬みたいで不思議な気分です。
- 201 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:44:56.70 ID:BHejqWk5
- >>200
あなたそれ薬物中毒ですよ
もうパキシルなしでは生きて行けないでしょう?
- 202 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:50:54.43 ID:HPtKWif0
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|(さすがにヤバイわそれは)
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
- 203 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 03:10:12.96 ID:FSAPww2J
- タピオカ様と結婚したいな
- 204 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 06:24:33.43 ID:1zCg5SHo
- >>199
パキシルは何ミリですか?
- 205 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 08:00:16.58 ID:o6bw4noJ
- タピオカやろうきもい!くさっ!
- 206 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 09:11:16.91 ID:F2Qzphm2
- 自分は普通に8キロ体重増えたわ、、、
副作用は5ミリずつ2ヶ月かけて増加したから全く無し。
射精障害は相変わらずきてるけどね。。
今日減薬して欲しいとお願いしてこよう
- 207 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 10:45:14.28 ID:wpPbNfrx
- 不安感から過食の繰り返しで、かなり肥満体だったが
パキシルのおかげで20kgのダイエットができた
もうパキシルが無いと生きていけない・・・
ちなみに今はCRで50mg
- 208 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 10:49:40.50 ID:QxglLz1x
- >>204
15mgから10mgに減らしてる
- 209 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 13:03:36.09 ID:F2Qzphm2
- パキシルCRって5mgないんだね。。
減薬時は5ミリがある通常のパキの方が離脱症状でにくいと
言われた
なんで5mg作らないんだろ
- 210 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 13:07:45.00 ID:W+5+/xrD
- パキだって5が出たのはつい最近
それまでは鋏とかカッターでカット
今は5をカッターで4分の1に割ってるよ
離脱が出やすいみたいで微調整しまくりだ
- 211 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 14:40:09.42 ID:AoqP6Udw
- これからはPDでもCRを処方する病院が増えるかも
そっちのほうが副作用が少ないからと説明された
でもメーカーのサイト見るとCRは鬱用でPD用とは書いてないんだが…
5ミリなんて量が少ないので飲んだ直後に濃度が上昇してもたいしたことなさそう
むしろCRあっても効きが悪くならないか心配
- 212 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 14:51:36.78 ID:yyBsV8fE
- CRて、PDの適用ないんじゃないの?
当然ながら、効き方が違うみたいだし、
書き込み見てると、前から飲んでる人は普通錠の方が良くない?
- 213 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 18:32:51.53 ID:l4bf/1iD
- パキシルCR飲みだしたんだけど、
パキシルのときはなかったんだけど・・・
パキシルCRにしたら尿の色が
薄い茶褐色〜薄い灰色っぽくなったんだけど
同じような人いますか?
- 214 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:26:52.16 ID:Y+jgKM15
- パキシル20mgで安定してて一年くらい
体重の増減は殆どなし
前はジェイゾロフトだったけどPD再発したので病院も変えて薬も変えてもらった
ジェイゾロフトは早朝覚醒がつらかったけどパキシルは今のところそういうのもなし
- 215 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 01:05:11.41 ID:LI00n42K
-
タピオカ様かわいいよタピオカ様
- 216 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 01:47:36.14 ID:GQY9dnJs
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;
|;;:: __ ::;;;|
(リフレックスに変えて見たが朝が辛くてしょうがない…)
- 217 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 02:14:07.90 ID:LI00n42K
- >>216
それ試したが食欲が止まらなくて激太りしたからやめたよ…
- 218 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 13:01:06.88 ID:LKUmmerb
- 昨夜もパキシルCR飲んで寝たけど、
やっぱり、尿の色がコーヒーの色みたいな褐色
でおかしい(´・ω・`)
誰か同じ人いませんか?
- 219 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:38:27.51 ID:PloB9ElR
- >>218
同じ人がいたら何なんだよ、そんなに気になるならさっさと病院いってこいよ
- 220 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 23:05:20.69 ID:LKUmmerb
- >>219
だよね
病院からもそういわれたよ
勇気出して行って来るよ・・・(´・ω・`)
- 221 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 11:26:29.61 ID:nE7CJkZI
- 病院に話したら、パキシルCRの副作用で
肝臓の細胞が溶けて、それが尿になって
コーヒーみたいな色の尿になってるみたい(´・ω・`)
つまり、肝臓がパキシルCRで溶けたって事かな?
- 222 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 12:21:10.84 ID:WcglTXpb
- >>221
>つまり、肝臓がパキシルCRで溶けたって事かな?
だからそういう気になることを医者に聞けよ
せっかく病院で尋ねたのに、またここでグチグチ言うとかどんだけアホなのよ
- 223 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 12:30:31.96 ID:ib3xzol5
- まあまあカッカしないで落ちついて
- 224 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 16:01:56.73 ID:MwiOBI6J
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (うわぁ…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 225 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:28:27.36 ID:nE7CJkZI
- >>222
まぁ、落ち着いて・・・w
一応、医師の診断の結果はここで報告するよ
パキシルCRは比較的新しいから
同じような人も今後このスレで
出てくるかもしれないからさ
- 226 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:38:29.68 ID:rYe292gK
- >>225
おまいが言うな!
- 227 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:48:13.99 ID:KAAGfYqk
- パキ30⇒20に減らされてしもた
やばい、不安が…
- 228 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:14:40.53 ID:MP4qyg7F
- >>221
また大胆な仮説をw
病棟の自称プロフェッサーの、古参入院患者にお知恵を授かったのか。
- 229 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:17:32.32 ID:VRdPr+yx
- パキCRは割って飲めないんだね。。禁止って言われた。。
とりあえず誰か射精障害をなんとかしちくり。。。
医者にいうのは恥ずかしい。。&言ったからってどうにかならない気がする。
- 230 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:36:19.73 ID:I52SjI7Z
- 東京スポーツ(10/16)にSSRIと性機能障害の関係が書かれてたい。
やっと認知されてきた感じですね。
- 231 :230:2012/10/15(月) 23:39:09.87 ID:I52SjI7Z
- 書かれてたい → 書かれていた でした。ごめんね。
- 232 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 00:33:33.40 ID:dXF8pz27
- >>229
CR割っちゃうと、CRの意味が無くなるからね。
- 233 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 04:56:41.47 ID:iENJOZMB
- 明日、医師に直接相談するつもりですが、
不安なのでこちらでも質問させていただいてよろしいでしょうか?
元々、パキシル服用後24時間以上空けると副作用(シャンビリ)が即でてくるような体質なのですが、
最近、24時間もたない(20時間ぐらい?)で副作用を感じることがあります。
パキシルは24時間は効くと聞いておりますが、そのようなことはあるのでしょうか?
服用歴は2年弱、服用量は40です。
その他PZC、レキソタンを朝昼晩、睡眠時にエビリファイ(最近増えた)、マイスリー、グッドミン、リフレックスです。
- 234 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 06:45:13.20 ID:X9T6XkpF
- それはヤバイ
- 235 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 06:46:19.01 ID:X9T6XkpF
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|(ごめん適当)
- 236 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 15:34:08.48 ID:nSXYrFJy
- >>218
横紋筋融解症
- 237 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:22:46.21 ID:UHDB7VWE
- >>233
薬物でドーピングした分、当然自力でのセロトニン産生が低下する
薬物への耐性及び薬物で異常レベルに増加したセロトニンへの脱感作によるトリプルパンチにより、セロトニン神経系に異常が出る
結果的に最低限のレベルを維持出来ないので脳内の恒常的な通電が所々で途切れ、静電気の様にビリッっとくる
大体、射精できなくなる程にセロトニンが溢れてるのは異常極まりない
明らかに異常であり、通常の人間では有り得ない量のセロトニン漬け状態
- 238 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:32:43.16 ID:MRoPH52d
- >>226
>>228
不愉快そうなので
もう書き込みません
- 239 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:50:45.86 ID:b95XqBxY
- >>237
あの静電気みたいなビリッって嫌だよね。
セロトニン漬けかぁ・・・・
- 240 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:34:09.86 ID:Sj+rSD6G
- >>218
適当な事書いて脅しちゃいけないw
横紋筋融解症だとコーヒー色じゃない、赤〜ややピンク
色の濃いレベルだったらもう腎不全で意識が無いってのw
- 241 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 03:35:05.83 ID:5tFBbtP7
- 医者にパキからジェイゾに変えられたが
効かなかったのでパキに戻りました
- 242 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:02:46.79 ID:5KtdWLVc
- >>241
離脱症状はなかったですか?
- 243 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:27:41.98 ID:aeNPccwZ
- だから、パキシルの離脱ってそんなに起こる物じゃないの。
- 244 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 01:09:47.43 ID:9T/lEIUD
-
タピオカ様
あいしてる
タピオカ様
- 245 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 01:34:38.59 ID:VGVFB43Q
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (最近寝れないです…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
- 246 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 09:08:09.86 ID:iB+BFJI9
- >>245
添い寝してやるから
こっちこい
- 247 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 17:59:50.38 ID:+yg4Y1JK
- >>246
タピオカ様じゃないと嫌だ!!!!お前みたいな透明色の奴は
嫌いだ!!!!!!!!!!
- 248 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 18:42:57.26 ID:lkjbaLII
- パキ、40から20になったけど、離脱ないよ。
薬の量が減った分、上がりにくくなった程度。
セロトニン症候群で減らしたんだけど、それでもまだ症状出てる。
手の震えとか。
これなら、セロトニン症候群出てもいいから、パキ復活して欲しい。
- 249 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:01:33.54 ID:76PXhlb3
- 20から30にしたら
体中が震えてどうにもならん
離脱のシャンビリなんて比じゃない
もうやめるこんな薬
- 250 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:48:59.80 ID:3OqEL+uy
- 自分は仮面うつで体の振るえがすごかったんだよ
でもパキシル飲んで止まった
微熱も出なくなったし
魔法の薬すぎてちょっと怖い
- 251 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:15:46.70 ID:CxSsVWx1
- 昔これ飲んでたときすっごく元気になった
鬱が治って元気のままでいられるんだったら
飲み続けてもいいと思った
でも今飲んでないんだよね
別の病院に行ったら双極性スペクトラムって言われてはずされた
SSRIってバッシングが多いけどどうなんだろうか?
はまる人にははまると思うんだけど・・・
>>248
セロトニン症候群ってどんな感じまでいきましたか?
- 252 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:17:48.35 ID:05BPhV2A
- 双極性スペクトラムでパキシル外すなんて。なんてアバウトな
主治医だ。SSRI嫌いのジイ様っているものなあ。
- 253 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:59:58.34 ID:mJ9Aff+m
- >>252
そうなの?自分でもどうしたらいいのか解らなくて
長いことパキとかSSRIのんでたんだよ
それを言ったらこうなりました
結果、今動けないけど
- 254 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 12:17:49.02 ID:mJ9Aff+m
- あ、あと離脱すごいよ。離脱。
- 255 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 12:35:50.79 ID:+qW7Pe5d
- 離脱も個人差あるみたいだから
また報告します
- 256 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 14:10:58.28 ID:X62B53o2
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|(最近寒いの…)
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
- 257 :248:2012/10/20(土) 15:11:56.36 ID:x52CDXq1
- >>251
セロトニン症候群、私の場合は基本的には手の震え
携帯で写真を撮る時や、ご飯茶わん持ったり、ハンコを押す時に手が震えて力が抜ける感じ。
酷い時は身体中ガクガク震えた。でも、これは1回しか出なかったので、気にしてないけど。
手の震えよりも、パキシル減薬による気力の低下の方がキツイよ。
- 258 :248:2012/10/20(土) 15:13:24.08 ID:x52CDXq1
- セロトニン症候群でパキを一気に半分に減らされたけど、離脱は感じなかったなあ。
- 259 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 17:37:24.84 ID:+qW7Pe5d
- >>248
>>パキシル減薬による気力の低下の方がキツイよ。
離脱じゃないの?
- 260 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 19:16:38.57 ID:mJ9Aff+m
- >>257
自分は、セロトニン症候群って言われたことないけど
手のふるえがあったので医師に相談したら
範囲内です。と言われた。震えてるのをちゃんと見せたよ。
キーボード打つときに手が勝手に横滑りする感じもあったのに。
あと、体が勝手にビクン!ってなるのがあった。じっとしてる時特に。
これの延長線上にセロトニン症候群があったのかしら
あと、皆が言ってる離脱症状の捉え方がバラバラで
何が離脱なんだろうと混乱してきた
自分は、不安、あせり、恐怖が一気に噴出したのと
体がどんどん動かなくなった。体が疲れてる感じの動けなさ。
体が疲れた感じ=気力の低下ともとらえれるかも
- 261 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 19:32:45.50 ID:Jp6oOvba
- やっぱり40飲んだ方が調子いいや・・・
- 262 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 22:33:02.00 ID:3FbveoMT
- >>260
今、別の抗うつ薬は飲んでないのですか?
- 263 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 10:40:44.45 ID:o0f1tDip
- 緊張状態が続いて筋肉が固まると体に悪いので反射で動くみたいなのを何かで読んだ気がする。
それでも戦闘や武術やスポーツでは静止する事が求められるから訓練で慣れさせるみたいね。
そういう訓練を特にしてる訳でもなければ、意識的にジットしてるのは身体的に負担が大きいんじゃないかな。
- 264 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 15:11:54.05 ID:pKV4hZvV
- >>262
260です
SSRIは飲んでません。医師が出してくれません
メイラックスは飲んでます
第一選択薬は双極性の薬を出されています
これも調節中です
薬によって効果がぜんぜん違うからです
自分でもわけが解りません
- 265 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:52:04.15 ID:fZDv+rRm
- >>263
学生の頃授業中に机に突っ伏して寝ていてびくっ!とかときどきあったね
自分もやったし隣の席の奴もやってたし
- 266 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 09:54:38.51 ID:XsSDeDY2
- 今日からパキシル20mgデビューです。
よろしくお願いします。
デプロメールは全然効果なしだったから期待してます。
- 267 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 11:46:06.22 ID:vWm0dPpK
- >>266
パキシルはきっと治してくれるぞ
- 268 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 14:56:08.49 ID:iH5n3LKR
- CR37,5mgになってから
寝るときに体がびくってなってここ3日まともに眠れてません。
きつい
- 269 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:35:02.52 ID:UKYcs408
- >>266
病名は何ですか?
- 270 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:56:43.73 ID:bRoOa1CN
- さっき誤って飲んでしまい、1日の決まった量より多くなってしまったんですが特に問題はないですよね?
- 271 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:30:51.15 ID:XsSDeDY2
- >>269
社会不安障害です
- 272 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:52:27.87 ID:+rCVHB52
- 結構神経質な人多いのね
俺も時々飲んだか飲んでないか忘れるけどその時の気分でテキトーに対処してる
- 273 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:08:42.59 ID:8whZT2+t
- 俺は自分の状態を見ながら量を変えてる。
最初40mgからスタートして今は5mgを出されているが、
2日飲まない日もあるし、10mgを飲む日も稀にある。
これって良くないのかな。
- 274 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:23:51.69 ID:8QwFVgqg
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (おやすみ…)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 275 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 01:15:19.42 ID:cN7S/Hjb
- >>273
俺は他の薬でそれやって、2〜3週間周期で
激鬱なったことがあるので怖くてできないなぁ。
パキシルも効くまでに2週間掛かるって言われたし。
- 276 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 01:24:02.38 ID:Aje4HeGl
- いきなり20mg処方されたんだが、大丈夫なのかな?
10mgから始めるものじゃないの?
1週間後には症状によって40mgに増やしましょうって言われたんだが。。
ちなみに>>271と同じ社会不安(SAD)
- 277 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:17:54.36 ID:cHTZpzYN
- 飛ばしのみ溶かしてれば血球濃度は安定しない訳だしねえ。
でも1シーッと一気飲みしても何ともないくらいの微量で長期服用前提で危険度抑えてある気はする。
毎日1シートの見続けると目に見えて変化来るのかもだが。
- 278 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 14:33:51.38 ID:WsxSrMLB
- まず10ミリから初めて
最速で1週毎に10ミリずつ増やす
増やすのも減らすのと同様に10ミリずつ様子みないと体に負担かかるし危ないでしょ
- 279 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:47:08.77 ID:RGGg6MXc
- >>268
自分も今日の診断で、
症状が改善してないから、
気分が上がる薬出しておきます。
と言われてまた新しい薬が追加かと思ったら、
ただのパキシルCR25mg→37.5mg増量だった・・・
余計な不安を与えないでくれ。
- 280 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:04:30.57 ID:cHTZpzYN
- 一般的に期待する気分の上がる薬というイメージと
パキシルの効果はだいぶ違うな。抗低下程度。テンション高く成る事にも無反応でフラットだし。
- 281 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:57:44.59 ID:pAuYMeaY
- パキシルは薬価が高過ぎ
毎月かなりの出費
助けてくれ
- 282 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:02:00.04 ID:g5xcFBDx
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (自立支援…)
- 283 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:32:52.53 ID:wCZgchsn
- >>281
ジェネリックに変えてもらったらどう?
どの程度かは分からないが、安くなると思うよ。
- 284 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:09.01 ID:pAuYMeaY
- >>283
パキのジェネリックはまだないよ
- 285 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:31:16.43 ID:JkK0pp94
- 今使ってる薬局だと後発扱ってるみたいだな。パロキセチン嬢薬価63。4円とある。
- 286 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:53:11.23 ID:wCZgchsn
- >>284
パロキセチンってジェネリックじゃないの?
- 287 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:23:48.21 ID:sxxvECwf
- ジェネリックあるよ
110円くらいの使ってる
- 288 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:41:58.73 ID:fsX0D87k
- パキシル歴10年でCRに変更したら慣れるまで1ヶ月かかったわ
- 289 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:44:00.01 ID:fsX0D87k
- >>286
パロキセチンは成分名
- 290 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:39:25.25 ID:FAsHJ4fz
- >>284
無いのはCR錠のジェネリック。
- 291 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:49:05.48 ID:FAsHJ4fz
- >>289
パロキセチン錠って名前で田辺とか沢井とかから出てる。
いくつか10mgの薬価調べたらみんな63.4円だな(パキシルは105.6円)。
- 292 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:55:55.14 ID:wCZgchsn
- 薬局で同じ成分って言われてパロキセチン錠(5mg)ってのを勧められた。
これってパキシルのジェネリックだと思ってたけど違うの?
- 293 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:34:05.45 ID:B46tkAH0
- パキシルのジェネリックこれじゃね
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179041&%83p%83%8D%83L%83Z%83%60%83%93%89%96%8E_%89%96
- 294 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:13:57.56 ID:jWNCq74I
- >>282
流石はタピオカ様
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342799156/
- 295 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 03:45:45.97 ID:0C+n5KNr
- ジェネリックに変えようと思いますが
効き方はどうですか?
- 296 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 04:45:43.09 ID:ijF7obzi
- どの後発薬の情報が欲しいか描かないと誰も答えられんと思うよ。
コーワの情報書いたら沢井のしか要りませんとか後だしされたらへこむだろうが。
メンタル弱くてパキ飲んでる割には他人には配慮ないのなw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335278227/
薬をジェネリックに変えて節約推奨するスレ
薬局と結託して後発薬回避でcrに変更されてる様な感じがするのは多分気のせい。
建前は血中濃度安定とか半減期の長時間化なんだよな。
そもそも10ミリグラムとかでセレトニン10万娘ぐらい再吸収阻害してくれてたりするんだろうか。
せいぜい100娘ぐらいで一ヶ月飲み続けて3000個程度だよとかいわれたらボッタクリ過ぎると思った。
- 297 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:22:05.68 ID:fn21IwcN
- いいや間違いなく効いてる
長年パニック障害と広場恐怖症で悩まされたけどこれ飲み始めてからピタッと止まったもんな
気のせいとかプラセボ効果でここまで効くか?
ちなみにやめていたお茶とコーヒーも飲めるようになってQOLもアップ
- 298 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:18:39.01 ID:JOc2uIuD
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(SADには効くのだろうか…)
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 299 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:17:39.42 ID:1hhRZeZ6
- >>298
お前の場合ED!タピオカくさっ!!
- 300 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:57:43.60 ID:bSCD6WCs
- PDなのに最近病院の都合でCRに変更になった
後発薬対策でCRつくってそっち売り込んだ結果かもしれないけど効けばどっちでもかまわない
そんなことより断薬してもぶり返さない本当に治すことのできる薬を早くできないかな
- 301 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:58:17.67 ID:HQN9XxhE
- 断薬してもぶり返さないためには
生まれ変わるしかないよ
- 302 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:58:53.16 ID:jWNCq74I
- >>298
CRじゃない無印がSADに効く
> 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害の治療に用います。
- 303 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:00:58.30 ID:GSjdg/uR
- >>302
え?なんで?CR錠でも同じこと書かれてるけどw
徐放性になって長く効くようになったし
- 304 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:04:58.77 ID:jWNCq74I
- 公式が、CR錠はうつ病やうつ状態しか書いてないんだよなあ
- 305 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:51:23.14 ID:GSjdg/uR
- どこの記事か忘れたけど、元のパキシルのジェネリックが許可されると同じタイミングで
CR錠を発売したかったため、うつ病への治験しか間に合わなかったそうな。
元のパキシルでもそうだったけど後々適応が広がると思うよ。
海外ではとうにCR錠が発売されており同じ適応を取っているみたい。
ジェネリック発売と併せて出してくるなんてGSKの販売方法には怒りを覚えるよ。
参考サイト:http://hayanoya.exblog.jp/17695411
- 306 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:19.49 ID:WzvjoiD3
- >>304
たしかにCR錠の適用にはPDやSADが入ってないけど、徐放剤にしただけで
基本的な効果・効能が変わるとは思えないんだよね。
いったいどんな理由でPD、SADを適用から抜いたんだろうか?
- 307 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:52.24 ID:gHhIrxNu
- 一週間位頭痛が続いています。
うつ病、パキシル歴4年。
たぶん、週末に親戚の集まりにどうしても参加しなくてはいけないからだと思う。
痛い・・・・・・
- 308 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:36.57 ID:jjze+tmQ
- パキシルが認可される数年前に8週くらい治験薬飲んだことがある
効かなかったからパキシルではなかったと思う
あれ何の薬だったんだろう
治験薬飲んでる間は毎回診察の度に血を採られ容器も返して治療費免除だった
- 309 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 02:10:40.40 ID:0Rj0P40e
- パキシルってオキセチンやゾロフトよりやる気は出ますか?
- 310 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 11:16:29.17 ID:Ub1uiex+
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(人それぞれ…)
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 311 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 14:16:20.53 ID:8MCVi3jC
- >>308
プラセボ群だったんじゃない?
- 312 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:01:43.59 ID:+SxAOZSE
- 307です。
今日、病院行ってきました。
低気圧頭痛じゃ無いか??と言われました。
パキシル増やすと、頭痛が軽減するけど、今の量て頑張って欲しいから、
もう少し様子みようと言われました。
パキシル増えなくて良かった。
頭痛はガマン!!
- 313 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:34:48.76 ID:CsSVqxCJ
- >>312
今、何ミリですか?
- 314 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:14:32.98 ID:+SxAOZSE
- >>313
20mgです。
痛み止めは、ボルタレンとマクサルト。
他、デパス、ロヒプノール、マイスリー、リリカカプセル、他
薬漬けです。
- 315 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:59:07.49 ID:w4xdhgYL
- パキ20ミリでここ半年近く全くパニック症状なかったのに、今日ディズニーいったら
途中で体の中が暑くなって、動機が始まってヤバイ!!と思ってソラナックスのんだ。
やっぱりソラナックスはパニックに頓服として最高だね。その後は全く気配なし。
しかし半年以上発作もなんもなく直ったと思ってたのになぁ、、、
減薬はまだできないかな
- 316 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:59:27.86 ID:JfYY5DET
- パキ20→30→10に勝手にしたけど
体中の震えが3日程で治まった
ただアカシジアが酷いよ・・・・
- 317 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:26:19.12 ID:uXm9EmE9
- パキからゾロフトに変えてもらったが
全く合わなかったのでパキに舞い戻りました
- 318 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:45:42.24 ID:okTKwsMj
- 10年以上発作がなくてもパキシルやめるとすぐ再発するから何年飲んでも決してPDを治してくれるわけではないよ
というか抑える薬はあるっても治してくれる薬なんて今んとこない
- 319 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 07:28:19.95 ID:xvmYGT9a
- >>299
タピオカ様に祈りなさい!!!!
そしたらあなたは大勢の男からタピオカの色の精液を浴びることが
できます
- 320 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:28:00.60 ID:SybVM/TQ
- 飲み始めて2週間 眠気と倦怠感とイライラがあるんですが、これって続くんですか?
これが効き目なんですか?
- 321 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:12:56.40 ID:kAcHxhZ8
- >>320
二週間じゃなんとも言えない
そういうのが消えてくる人もいるしそうじゃない人もいる
あと二週間様子見てダメなら合わないのかもね
- 322 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 02:24:30.00 ID:0U6SOqQz
- >>321
回答ありがとうござあいます
そうなんですね・・・・・
4週間続けるとなると離脱が怖くて・・・
もう少し様子見します
- 323 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 13:14:51.32 ID:QulTJv0c
- 減薬は未だに慣例的に10mgづつ減らす医者がいるみたいだけど
改善する為に5mgがあるので、本来は5mgづつがいいよ。
さらに5mgを半分にすれば2.5づつ減薬できる。
ちなみにCR錠はまだ5mg無い&割れないから、今CR飲んでる人は
減薬時どうするんだろ、、、
- 324 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:26:25.49 ID:L5vNkjCz
- ピルカッターでもだめ?
- 325 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:32:57.96 ID:6Z/5V/7I
- >>324
>>79&>>80を見て下さい
- 326 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:51:29.00 ID:L5vNkjCz
- >>325
ふーんそうなのか
- 327 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 01:10:07.44 ID:a48wYI2/
- CR5mg出るまでふつうの無印の5mgを飲めば?
割れないならむしろそっちの方が良い
断薬に挑戦する時は5mgよりより少ないのつくって欲しいくらい
どの量まで減らしても発作が起きないのかわからないもん
- 328 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:38:29.31 ID:TS5UDBdd
- ジェイゾロフトが効かなくて
今日からパキシルCR12.5mmデビューです。
CRは副作用が少ないよと言われたものの不安です。
よろしくお願いします。
- 329 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 20:35:56.30 ID:U7Uvk3qf
- 他のSSRIを少し減らして、CR12.5を服用して
始めの数日だけ軽い吐き気があったけど、5日目からは不安感も無くなって不思議とテンションも上がった
もしかして当たりかな?っと思ってたのに、2週間くらいからフラツキと頭痛が・・・
効き始めが早かったのは他のSSRIで慣れていたからだと思う
過去スレ5つくらい読んで、フラツキや頭痛は定常的に飲んでる人でも出るみたいだね・・・
合わなかったのかなー
- 330 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 20:45:36.89 ID:0rQOIg3S
- CR12.5から2週間毎に増量して、
今はもうずっとCR50飲んでる
ふらつきはたまに感じるよ(1日1回くらい)
頭痛は週に1回程度
食欲があまりないが吐き気やむかつくこともない
この程度の副作用なら許容範囲内だな自分は
- 331 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:36:39.65 ID:+5IjrK43
- パキ夜飲み忘れると、次の日なんか体の中が暑くなって、発作が起きそうになる
時がしばしば。。。
たった一日だとまだ離脱でるわけないんだけどやっぱり忘れたって精神的なもん
なんだろうね。。
夜寝る前に座禅10分と自立神経訓練して寝ると最近調子いい
- 332 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 02:25:27.83 ID:DDk1fEiT
- ∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
- 333 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 06:51:37.86 ID:sGmeLbKC
- パキ飲み始めて1ヶ月
クレ556みたいな味する
- 334 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:26:44.38 ID:RceJwMPS
- クレ556美味いよな
- 335 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:54:29.46 ID:DDk1fEiT
- ∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
- 336 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:58:54.78 ID:3NIbSClz
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(こんばんは…ついにニートです)
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 337 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:02:13.48 ID:7jwLsRfE
- >>336
俺んち来いよ
熱い夜を過ごそうぜ
- 338 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:04:26.16 ID:+g0uogQt
- クレ556でトイレのドアのキーキー音とりたい。
- 339 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:14:54.92 ID:RYlBgOzY
- >>336
(お仲間…)
- 340 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:52:54.74 ID:3NIbSClz
- >>339
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|タピオカですよろしく…)
- 341 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:05:26.17 ID:7Pho/RsM
- 多比岡さん?
- 342 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2012/11/01(木) 01:08:03.50 ID:uV1/sUUX
- 3年ぶりに飲みはじめて、10ミリから20ミリに増やしたら……
攻撃性が抑えられない。
仕事に支障をきたすレベル。
- 343 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:12:29.61 ID:pb3lOMQe
- タピオカ様
あいしてる
タピオカ様
- 344 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 05:54:56.46 ID:Tv5r1FIW
- >>340
(コンゴトモヨロシク…)
- 345 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 11:11:45.66 ID:0ozYQdFW
- >>342
格闘家になっちゃえよ
- 346 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:50:37.27 ID:J9TdJYQL
- パキシル飲んでいても、調子悪いと暗い部屋にいたくなる。
吸血鬼みたいな生活。
血ー吸うぞっ・・・・・・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
- 347 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 21:07:04.27 ID:20U3/Nch
- >>346
元気そうだな
- 348 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 21:23:16.11 ID:zM8QVdw8
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(イライラが止まりません…)
- 349 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 21:41:08.28 ID:Tv5r1FIW
- デパス等の安定剤をお飲み…
- 350 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:57:03.53 ID:zM8QVdw8
- >>349
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(次相談してみますありがとう…)
|;;:: __ ::;;;|
- 351 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 23:42:01.28 ID:oJgT7ahI
- 飲み始めて2週間 めまいがひどい・・・
- 352 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 03:19:35.61 ID:cuom3FYn
- >>350
動けるようなら外に出て、気晴らししたらどうだろう?
家に居るよりは気が晴れるかも
朝日をちょっとあびるとか図書館行くとか
薬は最終手段
まあ自分は動けないんだけどね
こんな時間に目が冴えても何も出来ないよ
- 353 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 05:20:04.24 ID:ZEkBNlbj
- ランニング始めた。
動ける時は気晴らしに散歩してたけど、
あまり気晴らしになってなかったので、
試しに走ってみたら、余計なことを考えず
良い意味で頭が空っぽになれた。
iPhoneのランニングアプリ使うと随時走行距離やペースをしゃべってくれるので楽しい。
運動苦手な自分なのに驚き。
今ではゆっくり休みながらだけど、
1日5キロ走ってるよ。
軽い筋肉痛は余計な事考えるのを少なくしてくれる。
- 354 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 11:33:08.15 ID:+JFfjEiG
- >>352
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(外怖いです…学生避けてしまう)
- 355 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 13:19:35.75 ID:ZEkBNlbj
- 私も外怖かったので、屋上でウォーキングしてた。
外の音も嫌だったのでイヤホンして。
そうしていたらドンドン物足りなくなって、
ひと気の少ない道を選んで散歩
気がついたらランニングが日課になってた。
まだ電車や店は辛いけど、ずいぶんマシになったよ。
- 356 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 20:16:03.71 ID:e8lhdTpu
- 学生は、怖いよね・・・・・
三人とか並んで歩いていると「きゃーっ」って思う。
- 357 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:30:24.30 ID:+JFfjEiG
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|(ウォーキングやってみます…)
(学生は笑われてるとか思ってしまう…)
- 358 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:54.57 ID:e8lhdTpu
- うん・・・
すれちがう時とか笑ってると悲しくなる。
- 359 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:14:12.76 ID:RuSFlnZU
- これ、とことんダウナー系だよね 変なイライラはあるが
- 360 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:16:17.68 ID:cuom3FYn
- 学生は見ると怖い、昔の嫌な中学生の頃の思い出が蘇りそうになって不安になる
バスとかで喋っているJK(女子高校生)とか勘弁
言葉遣いもきっついし
- 361 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:53:32.29 ID:ZEkBNlbj
- 学生の刺さる声が辛い。
ヤンキーは特に怖い。
なのでウォーキングはコンビニ渡り歩いてる。
あそこは安心だし、店によっては椅子もあるから。
疲れたら自分にご褒美で300円くらいの
高いアイスやお菓子買ってる。
体を疲れさせれば、その分頭は疲れないみたい。
なのでやや速足がオススメ
- 362 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:55:13.48 ID:nwCiInfJ
- >>357
もうパキシル飲んでないのに、いつまでこのスレに居続けるつもりなんですか?
- 363 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 01:09:40.71 ID:MZ3iLlER
- >>362
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(…さようなら…)
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 364 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 01:17:32.67 ID:0TkoR62S
- さようならタピオカ様…
予後悪そうだし、再びパキ処方に戻されそうな気がするけど…
- 365 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 02:25:46.55 ID:aee0PnyT
- 服用中の人しか書き込んだらいけないわけではないでしょ?
過去に服用してた人がスレ覗いて色々と教えてあげたり、
断薬後の体調等について書いていくのは別に良いんじゃないかと私は思うんだけど。
- 366 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 02:30:36.91 ID:EXZs9E4W
- 前飲んでてて同じ様に苦しんだとか、何かのストレスとかのきっかけに依存でちゃったとか有るとは思う。
副作用も強いけどキツい時には楽になるしねえ。
- 367 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 04:56:37.27 ID:q/QX2wGn
- 戻ってきてね・・・・・
落ち込んだらだめだよ・・・・・
- 368 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 20:31:24.01 ID:0Svm197+
- 土日寝て過ごした。
パキシルcrにしたけど、やっぱり週末無駄にしちゃう。
どんだけ寝ても横になっていたい。
- 369 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 21:53:04.74 ID:BEaJ95Ho
- パキシルは眠くなる薬と主治医が言ってた。
SSRIは基本的に眠くなると思う。
- 370 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:01:24.25 ID:y5/fF8ci
- 耳鼻科の薬と併用して飲んだら10分で眠りについた
- 371 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:52:51.20 ID:6ejySvOE
- CRを37.5ミリのんでるけど、いくら寝ても横になっていないとしんどい
- 372 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 01:47:24.50 ID:/ckXwkkM
- パキシルは本当に廃人になる。不安もなくなったけど感情がなくなったよ俺。性欲もなくなって、がんばらないと欲情しないようになった。
止めて半年経った今でも性欲雲散とがんばらないと勃起しないの治らないんだけどなぜ?半年じゃ抜けないの?
まだ23歳だよ。
- 373 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 01:55:11.28 ID:W+Dad8aK
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|(…僕は18歳です…)
- 374 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 02:23:52.63 ID:tJSYPQy6
- >>373
その若さで抗うつ剤飲んでたなんて
本来なら一番エンジョイしてる年頃なのに
- 375 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 10:07:30.07 ID:hiCOIEOR
- >>373
確かパキシルって18〜24歳位の若年層への投与は、
18歳以下と同様に問題視されていたはずだけど、
大丈夫なの?
もう中年の自分はCR37.5mgで、
傾眠がきつくて寝たきり老人の一歩手前・・・
- 376 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 12:44:23.45 ID:W+Dad8aK
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|(16から18まで飲んでます…特に何もないですね)
- 377 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 14:15:20.43 ID:v08Nx+8X
- 抗うつ剤で性欲なくなるのは仕方ないな
- 378 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 15:29:58.73 ID:/ckXwkkM
- >>377
飲んでる期間中に性欲なくなったり、勃起不全はわかるんですが
やめて半年も経つのに続くものですか?
明らかにパキシル服用後からそうなって「止めたら復活するだろう」って思ってたのに全然復活しないんですが。
服用期間は一年半で現時点では、薬はなにも飲んでいません。
- 379 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 16:32:30.85 ID:/T/xzF7v
- 年齢的なものと精神的なものかも。
朝立ちするならば肉体的には正常だ。
寝る前に紙テープ巻いて破れるか
どうか見る試験方法があるよ。
- 380 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:50:13.87 ID:/ckXwkkM
- >>379
>>378ですが、今年24歳で、パキシル導入後に朝勃ちめっきりなくなりました。
パキシルやめて6ヶ月経ったのに全然です。
パキシルのせいとしか思えないんですが、やめたのになんで精力戻らないのか甚だ疑問なんです。
- 381 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:43:24.55 ID:ALTH3Qd6
- それ、戻らないから
パキやめても戻らない
- 382 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:49:10.03 ID:S1Hy0pXk
- 亜鉛不足とか
- 383 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:07:43.66 ID:NqHVjNLd
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(性欲はなくなりましたね…)
|;;:: __ ::;;;|
- 384 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:16:48.18 ID:6zm8dlYh
- >>381
NOOOOO〜!!
そうなんですか、そう言うもんなんですか、みんなそうなんですか?何故?何ゆえ?
取り返しつかないじゃないですか、どうしたらいいんでしょう。
訴えたい!!
- 385 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:18:23.54 ID:6zm8dlYh
- >>381
亜鉛、一応摂取してみます。
ありがとうございます。
- 386 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:20:52.64 ID:pGw9v1f+
- 薬品で汚染された脳は戻らない気がする。年輪の様に朽ちるまで跡が残ってる。
脳細胞が周期的に生まれ変わってる話も効かないしねえ。周期的に物忘れしていくようじゃ使い物に成らないけど。
- 387 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:38:22.37 ID:42qvJGJ4
- 性欲関連のスレに誘導しようと思ったら
スレが無くなってたでござる
- 388 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 04:08:28.14 ID:7F5TCB3M
- まずはこの切手テストをしてみろ。
就寝中勃起した事がわかれば、
身体異常じゃない。
http://www.ueno.co.jp/ed/topics/005.html
- 389 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:09:37.66 ID:UgEKu+dO
- 汚れたら洗脳すればいいんだよ
- 390 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:45:22.33 ID:pGw9v1f+
- まあたまに洗って陰干しして悪い記憶だけ洗い流したい感じはあるけどな。
性欲スレは単なるオナニ猿の集積場だったきが。性異常スレもビッチばっかでにた様なものだが。
- 391 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 18:40:14.53 ID:NqHVjNLd
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(パキシルとロヒプに戻りました…またよろしくお願いします)
- 392 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:53:10.04 ID:lpo629SH
- タピオカって18歳なのか
- 393 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:04:00.23 ID:42qvJGJ4
- >>391
またよろしく…
- 394 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:07:38.80 ID:42qvJGJ4
- >>385
今後はこちらへ…
【抗精神剤】勃起不全、射精困難 5【抗不安剤】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352199887/
- 395 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:56:57.46 ID:M2uwoQz3
- 色んな抗うつ剤飲んできたけど、これってCR12.5で性欲無くなる強烈さ・・・
- 396 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:32:25.82 ID:XUGcCj+y
- cr12.5で性欲がまだありすぎてたけど25に上げてもらったら性欲も食欲も落ちた。
彼氏が性欲があまりない人だし、ダイエット中だったからちょうど良い副作用かな。
- 397 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:48:49.69 ID:ulphTSDk
- 女ですが、やっぱり性欲なくなった。
ちなみにパニックで10mg服用。
彼氏に求められても全くその気になれず、でも申し訳ないので
半分演技で付き合ってた…
だけど飲んで半年くらいしたら、何となく復活してきて
1年経った今では飲む前と特に変わらない。
求められたら快く応じられる。
これって少数例なのかな?
- 398 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 01:00:16.96 ID:VmzxkfY3
- >>397
いや、でふぉです(=^x^=)
- 399 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 09:35:38.71 ID:wXY/Bmip
- パキシル一晩飲まなかっただけで
シャンビリきた。
早すぎね?
- 400 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:02:34.54 ID:GgJ1Fp3N
- >>399
いや、来るよ。ビリビリ。
- 401 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 04:38:57.69 ID:+Sq+HRz3
- これ初めて飲んだんだけど、全く眠れない。元気になったのか、眠くならない
2日も寝れなかったから、これと眠剤もらってきたのに……
そんな人いますか?
- 402 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 05:01:01.48 ID:TSmsiUl8
- >>401
同じく眠れない。
頓服でもらったデパスですら、飲んでも全く眠気こない。
幸い(?)マイスリーが良く効いてくれるのでまだマシだけど。
飲み続けてたらいずれ効かなくなるんだろうしなぁ…
- 403 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 05:22:37.23 ID:+Sq+HRz3
- マイスリーもずっと飲んでるんだけど、今日はだめだ
パキシルでハイになってるのかな?分からん
パキシル眠くならないなら昼間に飲もうかなぁ…
夜はマイスリーだけの方が寝れそうな気がする
- 404 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 05:26:44.45 ID:+Sq+HRz3
- >>402
レスありがとう
マイスリずっと飲んでたんだけど、日中もずっと不安が強すぎて処方してもらった
元気になるなら昼間飲んで、夜はマイスリだけにしたらいいのかな…
パキシルの後だと、マイも全く効かなくなってしまった
仕方ないのでマイODしてくる…
- 405 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 15:05:23.94 ID:QmM56YNF
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(体調崩して風邪ひかないように…)
- 406 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 01:25:32.69 ID:XpAhdq7J
- >>404
ODはだめだお…
今パキシルは夜飲んでる?
私も最初は夜にと処方されたけど、眠れなくなったと訴えたら
朝でも昼でも、時間ずらしていいって言われて今は昼に飲んでる。
そしたらだいぶマシになったよ。
最近は精神的に不安定なせいか、またマイスリー必要になっちゃったけど…
医者と相談して、パキシルは朝〜昼に変えてみたらどうかな。
- 407 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 04:06:33.97 ID:ibGIs5df
- パキシルとジェイぞロフトの違いありますか?
最初Jで吐き気あってパキシルに変え、
その後は吐き気はなく、むしろ元気です
でも血圧上がる気がする、性欲が高まるので、半分が丁度いいですが
ジェイでパキシルの5mgはあるんですか?パキシルより弱めですか?
- 408 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 07:13:15.42 ID:qTeE5Dkg
- タピオカさんマジ天使
- 409 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:34:21.99 ID:IA4lCnYp
- パキシル5mg処方されてたんだけど、けんぽからジェネリックオススメ!って手紙来たんで
薬局でパロキセチン錠5mg「明治」に変えてくださいとお願いしたら先生の指示もらってきてくださいになった
他の処方は薬局に在庫がある限りジェネリックにしてるし、医師もジェネリックで問題ないと言っているんだが、なんでこれだけ?
誰か理由知ってる人いる?
薬局の説明では他のジェネリックは同じ適用で問題ないんだけどパロキセチンは適用が微妙に違うと言われた。なんで、それがジェネリックなの?と個人的には思うんだが…
- 410 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:32:15.29 ID:VTsADt5C
- ODすると後半薬が足らなくなって不安になる・・・・・
- 411 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:35:21.68 ID:JY8JWOID
- ODしなきゃイイじゃん
- 412 :優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:53:37.34 ID:VTsADt5C
- >>411
ごめんよー
>>404
に書いたんだ。なるよって・・・
- 413 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 00:22:51.11 ID:ct6peltU
- >>409
http://www.info.pmda.go.jp/
・パキシル錠5mg
通常、うつ病・うつ状態、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害の治療に用いられます。
・パロキセチン錠5mg「明治」
通常、うつ病・うつ状態、パニック障害、強迫性障害の治療に用いられます。
社会不安障害の治療に使われるか、使われないかの違いだったらしい…
なんでそうなるのかはわからないが、一応差はあるんだな…
- 414 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 20:45:12.94 ID:cVWIsCtj
- 何年か前までパキシルを夜だけ飲んでました。
やめる時きつかった。。。
再発しました。
主に車の運転で発作が起きます。
地方の車社会在住なので、乗れるようになりたいと希望しました。
パキシルCRを処方されました。
やめる時の辛さを考えると飲む勇気がまだ出ません。
まいったな。
- 415 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 22:21:39.77 ID:UBnSfl0Q
- パキシルの代わりになるのは無いのかな
米国じゃもうあまり使われなくなったんでしょこれ
- 416 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:53.10 ID:CoQeqweE
- 長期戦を考えて漢方薬飲んでる
でも効いてるかイマイチ分からない
- 417 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:43:44.68 ID:QR+LpBys
- パキシルは不可能を可能にしてくれた
副作用がなく車の免許をもたらしてくれた
断薬したら自分も運転中に再発した
今再開して3カ月くらいで体調が戻ってきた
- 418 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2012/11/12(月) 12:25:04.30 ID:SccEHKeh
- ジェネリックに変えたら喉が痛くてたまらなくなった。
自立支援だとほとんど値段変わらないし、戻したわ。
喉がいたくなるなんて聞いたことないけど、戻したら治ったんで原因はこれに間違いない。
- 419 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 17:11:42.79 ID:Ec8Xam9Y
- /;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(体重が減りも増えもしない…)
- 420 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:35:25.69 ID:ieywW9GI
- パキシルって全身肩こり状態とかって副作用ありますか?
- 421 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:10:43.49 ID:BCJtci4C
- そういうのは聞いたことはないな
- 422 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:13:09.21 ID:ieywW9GI
- そうですか・・・回答ありがとうございやす
なんか石化魔法でもかけられたようにバキバキです
- 423 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:48:04.91 ID:BCJtci4C
- 薬があってないんじゃないか?
数日続くようなら飲むのやめるべし
- 424 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 03:31:45.84 ID:0XjFfzkc
- >>415
オキセチンは?
- 425 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 15:50:00.75 ID:su0BFIIK
- >>422
デパス飲めば凝ってるの楽になるよー
パキシルのせいかわからないけど眠くってしょうがない、昼間寝て夜起きてるよー。
面接行けねーよ。
- 426 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:45:27.80 ID:vAcE3m4Y
- >>423
もう2〜3年飲んでるのですお
いま、鬱が良くなって減薬開始しております。
>>425
眠くなるのがちと困ります。
- 427 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 00:04:49.62 ID:SHLrsF3n
- 眠くなって居眠りしてしまう。
そしていざ寝るときに眠れるか分からず睡眠薬飲んでる。
- 428 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 00:43:33.78 ID:CKbNrE3G
- /;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(睡眠薬なしで寝れる日が来るとは思えないですよね…)
- 429 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:50:25.82 ID:5xh/2YBF
- >>428
俺はお前を想うと眠れない
君に届け!このハート!!
- 430 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:46:48.01 ID:CKbNrE3G
- /;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(寒くなりましたね…)
- 431 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:03:21.85 ID:A+Mr8AwA
- 寒いね・・・・・
インフルエンザの予防接種行った?
- 432 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:41:05.81 ID:SnvWa4+Y
- あまりの寒さに湯船に浸からないと辛い季節です
- 433 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 23:23:31.32 ID:p0f+VoPI
- >>431
通ってる病気で打てるからやってきた
3150円
- 434 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 17:02:20.25 ID:uyrBH+Jh
- パキシルからレクサプロに変えたのに
ついここに来てしまう
タピオカに会いたいから?
いやいや・・・
え?・・・
- 435 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 17:15:02.08 ID:0/H37Fm1
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(今頃同い年の子は受験ですか…僕は引きこもりですよ…)
- 436 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:01:59.40 ID:I5oHk2Wq
- 超絶調子悪くてパキシル増量
- 437 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 22:34:18.73 ID:jbhVr+Gi
- >>436
何ミリ?
- 438 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 02:15:07.60 ID:cIh3mfB3
- 夜が、長い。
- 439 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 06:12:45.52 ID:eNfklMWV
- 手が震えて呂律が回らない・・・
覚醒剤やってる時の田代まさしと同じ症状が出る…
- 440 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 08:31:32.34 ID:MJ6Ry96S
- >>436
俺も調子悪くて20→30にしたけど
発狂したぞ
注意してね
- 441 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 10:47:19.23 ID:mrBua3St
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(手の震えはよくなりますよね…)
- 442 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:01:11.90 ID:66sgA+HH
- 8年20mg飲んでるけど手の震えは起きたことないな
2日のみ忘れたときに神経過敏になることはよくある
- 443 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:02:01.11 ID:vPC1aJeB
- ジェイゾロフトから、パキシルCR 25mmにしたら
辛い耳鳴りがほとんど無くなった!
パキシル飲むの怖かったけど、症状が改善して幸せ。
- 444 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 17:38:08.81 ID:UJxPlG5L
- >>375
>確かパキシルって18〜24歳位の若年層への投与は、
18歳以下と同様に問題視されていたはず
これマジなの!?マジだったらいつごろからそう言われだしたか教えて欲しい。
- 445 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:53:42.28 ID:QCFYHYOj
- >>444
いつからかは判らないけど、
割と有名な↓のHPの"注意する人"のところに記載されてる。
おくすり110番(パキシル)
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_00frame.html
- 446 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:10:40.76 ID:QCFYHYOj
- >>444
445のURLは誤ってホームページのものだったので貼り直します。
このスレのテンプレにもリンクがありますよ。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
- 447 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:14:22.07 ID:mrBua3St
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(自分大丈夫だろうか……)
- 448 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:15:59.10 ID:7zhGMp2+
- どうせなら新聞にのるようなでかいことして、散ってください
- 449 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:13.59 ID:mrBua3St
- ひきなんで無理です
- 450 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:40:10.01 ID:UJxPlG5L
- >>446
ありがとう!俺22歳で飲んだわ。10年間は飲んだわ。
セロトニン症候群も出てたわ。
俺あかんやん。
バファリンと飲み合わせ悪いのか!俺バファリン飲みまくってたぜ・・・
- 451 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:44:54.76 ID:6LjNzE/R
- >>450
頭痛が続く時点で他のSSRIに行くべきじゃないかなー
パキより副作用多いのは無いと思う
- 452 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 22:14:18.96 ID:eWqLJYO8
- >>450
今は飲んでないのですか?
- 453 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 22:23:19.15 ID:UJxPlG5L
- >>451
その発想は無かったわー。
当時俺は無知でパキがこんなにも悪さする薬だなんて知らなかったんだよ。
>>452
心配してもらってるのかな?ありがとう。
もう嫌じゃ!と弾薬して失敗。
しばらく飲んでなかったからと主治医はジェイゾロフトに切り替えた。
ジェイゾロフトは1年ぐらい飲んでたかな?
そして現在、躁鬱病に昇格し無理やり取り上げられ地獄を見た。
俺の青春時代は死んだ。
- 454 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:24:43.53 ID:eWqLJYO8
- 躁鬱病だと抗うつ薬飲んだらダメなんですか?
- 455 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 03:51:19.02 ID:5ZgDZd8a
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(手
- 456 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:36:16.90 ID:adBUuI3E
- >>455
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(誰だ貴様)
- 457 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:37:59.03 ID:r0ANbrM5
- タピオカ野郎居つくな!
ばーか!くさっくさっ!
- 458 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:00:17.76 ID:qUcKy0IX
- >>454
>>453だが、主治医に「駄目!絶対!」って言われてる。
SSRIで躁になる能性があるから。
でも躁うつ病スレ見にいたっら飲んでる人もいた。
結論は解らん。
- 459 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 13:53:50.98 ID:eBxcvZ2c
- 昨日2年間続いた40mgから30に減薬になりました。今のところなんにもないですが何か影響でるのかな?
- 460 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:24:16.38 ID:uYdb4QXq
- パキCR25→37.5mgになってから便秘がひどい
- 461 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 06:16:06.66 ID:fAl0R7Wq
- >>460
オレは潤腸湯という漢方薬も処方してもらってるよ
トイレの回数は増えちゃうけど、便秘で痔になるよりはましでしょ。
- 462 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2012/11/19(月) 12:19:32.43 ID:6QJFop/5
- >>420>>422
遅レスだけどおれも30〜40飲むと肩こり背中こり症状が顕著にでるよ。
20だと感じないけど。
筋肉が常にこわばる感じになってキツい
- 463 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 20:34:37.27 ID:HUoPtJbl
- 自分はCR50処方になって半年だけど
肩こり背中こりが飛躍的に改善
乗り物酔いも一切しなくなった
いつも体がふにゃふにゃな感じです
とりあえず、人によって違うってことで。
- 464 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:16:07.48 ID:s6WE+WBE
- アカシジアのひといる?
- 465 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:24:45.13 ID:3emWK72E
- なんかイライラする 落ち着かない
- 466 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:18:03.17 ID:ChscDQCo
- >>465
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(イライラはパキシルによくありますね
今日二年ぶりに駅にいけました。
- 467 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:42:23.60 ID:5IXCXlPU
- >>466
今、何ミリですか?
- 468 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:07:02.46 ID:ChscDQCo
- 最近戻してるのでまだ20
- 469 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:17:25.22 ID:VrsiNEIy
- 割と色んな所に行けるのに、美容院だけは駄目。
3年近く行って無い。
貞子になっちゃう・・・・・
- 470 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:39:15.36 ID:8EQfPcAy
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| パキシルをやめました サヨナラですhanabiちゃん
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 471 :優しい名無しさん:2012/11/22(木) 01:19:51.53 ID:E7/yrFce
- 女性だと髪のお手入れは難しいから大変だな
男なら1000円カットで速攻終わるし最悪自分で適当に切ってもいいから楽だ
自分も最悪期は行けなくて長髪だったが、パキシルで行けるようになった
- 472 :優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:20:58.04 ID:ypmucDL2
- >>470
で、何に替えたんだよ
- 473 :優しい名無しさん:2012/11/22(木) 13:25:53.63 ID:rcPZcScf
- 新参です
パキシルを一日12.5二週間飲み続けて、ここ数日無気力感がすごいのです
始めはこんなもんなんでしょうか。
特に朝がひどいです。
昨日病院行ったら一日25にされたんですけど大丈夫でしょうか。
- 474 :優しい名無しさん:2012/11/22(木) 16:12:52.65 ID:gCwX+20n
- 始めはそんなもんだった
25にして二週間くらいで違いが出てきた
- 475 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 18:17:09.66 ID:FFyg5FAb
- >>473
減薬の時はうつ病の再発にも気をつけないとね
- 476 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:49:52.48 ID:qBv1tTCo
- >>440
どんな感じに発狂したのか詳しく教えていただけませんか?
- 477 :440:2012/11/24(土) 03:35:01.05 ID:K/hi+Oe5
- >>476
表現できる範囲でお答えします。
まず「副作用」と思われること
@体左半身に集中したしびれと震え(コップを持つ手が震えて
こぼれるくらい)A酷いアカシジアB運転中、身の危険を感じる
ほどの眠気C不眠(書き込み時間から察してください)
D意味なく泣く(原因がわからない)E判断力集中力低下
(公共性のある現場からクビ宣告、今日何をしたのか夕方思い出せない)
F吐き気(会社では吐けないので出先でゲェゲェ)
G吐き気による食欲不振で65`から55`に減(1ヶ月)食事は夜のみ
少々H精力はさらに減退(これは有名)Iとにかく死にたい
でも今死んだら周りに迷惑がかかるという理性はあるので
余計に葛藤する、叫ぶ、泣く、酒を飲む(勤務中)
10〜20(6年)飲んでて気になったのは便秘くらい
20〜30にしたとたんのこれ。
今はレキサプロにかえて2週間
かえて良かったと思ってる
- 478 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:52:08.85 ID:eCHnyE0b
- >>477
症状見てると脳腫瘍っぽいんだがCTとかMRI受けたことある?
特に半身が痺れるとかモロなんだが
- 479 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 13:51:33.92 ID:D+5xIhOi
- セロトニン効果で屁がぶぅぶぅ出てしまう
- 480 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:34:41.84 ID:jdiQQhh0
- パキシルって副作用で髪の毛抜けたりしますか?
今他の薬飲んでて脱毛が酷いので薬を変えてもらおうと考えてます
- 481 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:24:50.83 ID:+VFxJgyj
- 髪の毛が抜けるのはストレスじゃないかなぁ。
- 482 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:06:15.25 ID:8qZDWJmb
- パキの副作用は太った位だな。。
- 483 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:17:18.59 ID:PFAhcflw
- どの抗うつ薬でも太るよ
- 484 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:13:06.38 ID:7ikFpEdh
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう!!!!!!!!!!!!
イライラするうううううううううううううううううううううう
もう止めたる!!!!!!!
- 485 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:12:04.80 ID:IE0fBCjK
- パキシルで発狂しないでください
俺にとっては紙にの薬なんです
- 486 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:06:29.56 ID:bnzU85B3
- |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|…
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
- 487 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:08:31.26 ID:BEtO37c7
- おっ・・・・
- 488 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:48:44.65 ID:JoaLhSl6
- >>480
私もストレスもあるかもですが、抜け毛がひどいです
♀だしかまわないけど、、、
- 489 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 03:15:29.23 ID:2It7gUse
- >>479ですが、バルタンもパキも太らず痩せるけど便秘とおならが酷い
おなら酷い人他にいませんか?もしかして自分だけ?
- 490 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 12:09:41.91 ID:EIDVcqfK
- パキシルって一生飲んでも良いんでしょうか?
切実な問題なんです・・・
- 491 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:05:28.50 ID:2qr9mvgG
- >>490
そんな事より
飲まなくて苦しむより
飲んで通常な生活を送る
俺は後者
- 492 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:21:04.09 ID:vrnpoIh7
- パキシル飲む前はやわらかバナナうんちだったのにパキシル飲んでる
今は硬いコンクリうんちです
- 493 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 19:06:49.66 ID:qVaD9TpL
- 逆に夜中、ゲリピーになった
お腹がムカムカするから変にストレスとかイライラにつながることが多い
- 494 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:07:30.91 ID:EIDVcqfK
- >>491
パキシル歴何年ですか?
みなさんのパキシル歴も知りたいです。
- 495 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:24:16.30 ID:cJETxoUk
- パキシル飲むようになってから自然な便意が全くない。
医者に便秘が酷いって言ったのに「薬の影響かもしれないですね」って言われてそのまま流された。
仕方なく便秘薬に頼る日々。
- 496 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:26:16.42 ID:PsfpDt/q
- >>494
11年です(´;ω;`)
- 497 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:18:33.40 ID:eHXmpsC/
- パキシルの副作用で飲み始めて2ヶ月て10kg痩せたんだけど、最近副作用が落ち着いて食事できる様になったのに体重が増えない
冬に痩せてると寒くてかなわん
- 498 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:23:29.77 ID:L4X0Gnb5
- 承認されてからだから11年くらいか
そのまえアナフラを3年くらい飲んでパキシルに代えた
アナフラで10キロ以上太ったからパキシルでは微増くらい
- 499 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:32:37.30 ID:lt6qI5ng
- パキシルはもう9年のみ続けてるな。最初から20mgでずっと安定でデパスも飲んでる
減薬とかは少しは考えたけど、飲んでる間は凄く落ち着いてるので変に今の状況を変えたくない
- 500 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:55:35.88 ID:GnuIUPSl
- >>494
>>491だが10年だよ
- 501 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:56:39.38 ID:Fa9zY/Q6
- ちょっと飲み忘れると、イライラ発狂が出るんだが、こんなものなの?
神経質な薬なんだろうか…
- 502 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:29:35.45 ID:jHyIanOY
- >>494
あなたはどれ位服用してる?
人に聞く前に自分の言わなきゃ・・・・
- 503 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 07:32:45.47 ID:2jrdbrP3
- これ飲んでたら普通の人になれるのかな
普通の人ってこんな思考停止の腑抜けなの
違うよなあ、なにが違うんだろう
- 504 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:26:25.39 ID:yTeUljSp
- パキシル10メイラックス1を10年
いろんな薬飲んできたがパキシルが最高
たまに忘れても変化なし
再発防止の維持療法
パキシルのみでも十分
普通に仕事して結婚して子供もいます
健康診断も異常なしで安定
アトピーや血圧や糖尿病や喘息の薬やタバコや酒より安全なパキシルは最高
- 505 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:11:18.69 ID:GnuIUPSl
- >>502
言ってるだろ
>>500を見ろ
- 506 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:12:38.17 ID:GnuIUPSl
- ↑↑
訂正ね
間違えた
- 507 :494:2012/11/28(水) 12:20:05.10 ID:SeXcg+8Z
- ほとんどの人が10年飲んでますね。
>>498
>承認されてからだから11年くらいか
これマジですか!
>>502
私承認されてすぐに飲んでます。12年だと思ってたんですが11年かも。
というか飲んでました。今飲んでないのです。
30で安定してたんですが後に20にしました。でずっと20。40飲んでいた頃もあります。
他に色んな薬飲んでましたが忘れました。
今止めて日常生活がおくれていません。動けないしずtっと疲れっぱなしです。廃人です。
だからどうしようかと・・・
- 508 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:24:02.43 ID:IIhznfGO
- パキシル飲み始めてそろそろ6年になるなぁ
その間、半年だけ「0r」の経験あり、今は10r/dayだけ飲んでる
再開後の今の方が調子いい
>>507
無理せず、もう一度飲み始めれば?ある程度は効くのが解ってるんだから
- 509 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:25:04.73 ID:SeXcg+8Z
- >>508
0のとき、離脱症状は無かったのですか?
今はバリバリ動けていますか?
副作用ないですか?私、ほてり、発汗、喉の渇きで辛かったです。
私はパキシルを減らすと疲れが出て動けなくなっていきました。
止めた時阿鼻叫喚でした。現在も動けんませんが、離脱からぬけた様な気がします。
離脱は1年かかりました。
要は離脱症状が怖いんです。
- 510 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:08:29.40 ID:x2q+5tds
- 飲み始めですが、こんなに断薬からの離脱症状がひどいんですね・・・
お医者さんからはまったくそんな説明なかったけど、不安だな・・・
- 511 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:44:51.25 ID:8SAw2RpC
- >>507
>というか飲んでました。今飲んでないのです。
飲んでねーのかよ!
- 512 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:08:35.17 ID:jLJmo/En
- >>509
普通に仕事して、休みはテレビやゲーム、たまには運動してって感じですかね
他のSSRIも飲みましたが私としては、離脱症状はどれも大体同じ、時々軽いシャンが1カ月ぐらいですかね
私は医師ではないのであくまでも感想ですが、あなたの言っている離脱症状はどれも病状の悪化に思えるんですがね
「要は離脱症状が怖いんです。」ってパニックやうつの人が歯医者に行けないとか
美容院に行けないと同じように思えるんですが…どうでしょうか、私としては医師にかかることをお勧めしますよ
- 513 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:13:03.53 ID:L4X0Gnb5
- >>507
11年か12年か正確な年はもうよくわからない
確か2001年くらいに承認されたようなことを見かけただけで
一度断薬したが即ぶり返したのでまた飲んでる
断薬前は5ミリで抑えられてたのに30ミリまで増えた
再開して効くか不安だったがまた効いてくれてよかった
- 514 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:54:54.43 ID:jLJmo/En
- >>510
大丈夫ですよ
治ると信じて、医師の指示通りに飲めば、離脱が重い人はごく少数ですから
問題はパキシルが効くかどうかですよ
ダメでも他にもまだ薬がありますからね
- 515 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:03:56.88 ID:yTeUljSp
- 離脱で苦しい人は薬が必要だということ
日本で毎日薬飲んでる人は半数近くいるよ
離脱したら死ぬ病気の人もたくさんいるから
- 516 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:13:29.83 ID:FUHy01K3
- >>509
増量してほてりや発汗、喉の渇きが出たのならパキシルの副作用と言える気がするが
減量してのそれであれば病気がぶり返したような気がする
減量して動けなくなり、疲れる、そして0にした今も動けないとなれば病気と言わざるを得ない
- 517 :494 507 509:2012/11/28(水) 20:27:15.90 ID:SeXcg+8Z
- 私は弾薬したらいけなかったんでしょうか?
弾薬OKの人はもう薬要らなくなったサインなのかなあ?>>509さんは一ヶ月で治まってるのが凄いんですけど・・・
飲んでる時点で後半ですが、ほてり、発汗、喉の渇き、シャンピリ、体のびくつき、震え出ました。
0にしたら動けないです。実は今ラミクタールのんでます。病院変えたらこうなっちゃいました。
前の医者は「パキ辞めたら動けなくなるよ」っていわれた。正解だった・・・
今の医者「パキずっと飲んでたらいずれ効かなくなるよ」確かにあったような。副作用がきつくなってきたし。
ただ動けんし、疲労感半端ない。因みに躁鬱と診断されてないです。スペクトラムって言われてます。
躁なんかありませんし・・・病気は確定ですね。どっちに進むべきか未だに迷ってて・・・
- 518 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:28:44.81 ID:Fa9zY/Q6
- >>509
>止めた時阿鼻叫喚でした
これは離脱でしょうね
離脱から抜けたような気がするのは
>ほてり、発汗、喉の渇き
が無くなったからかな?
自律神経失調症が自然に治って行ったのでは?
阿鼻叫喚だったのなら二度と飲みたくないでしょうね。
廃人状態が続いているなら他の薬もあるから医者へ行けばいいと思うが。
パキシルにこだわる理由が分からん。
- 519 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:39:50.07 ID:jHyIanOY
- 廃人状態が。続いているのに、きちんとした長文が書ける。
私は出来なかったから、凄いと思う。
髪の毛は弟に切ってもらいました。
- 520 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:47:36.99 ID:gMw8YZ3m
- 皆さんにお願いがあります。力をかしてください
映画作品・映画人板
http://awabi.2ch.net/cinema/index.html
この板のほとんどのスレが独りのキチガイの自演で埋め尽くされ、住人がいなくなっています。
ageてある全てのスレはキチガイの独り言の羅列です。
皆さんに、この板へ行って頂き『チンコ』「ハゲ」等、何でも構いませんので
煽り、中傷レスをageで投下して頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします
- 521 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:22:34.88 ID:yTeUljSp
- パキシルにしろ他のSSRIにしろ離脱症状はあるが
脳の分泌物質が足りない病気なんだから
薬を辞めたら普通に生活はできない
外科治療がないんだから投薬して一般人並みの分泌物質を補給する必要がある
薬を飲みたくないのは精神病の典型的な症状
あなたにはパキシルがかなり合っていたのに辞めたから悪化した
辞めて良かったことは何一つない
病気という自覚がないのなら治る見込みや一般生活ができる見込みはない
- 522 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:29:32.76 ID:yTeUljSp
- これほど医学が発展して
薬飲むだけで一般生活が送れるのに
飲まないなら江戸時代に生きてるのと同じ
江戸時代の精神疾患のある人はどうなったでしょう
あなたがもし喘息で薬飲まないと発作で死ぬと言われても飲まないのですか?
震災で薬もなく透析もできず死んだ人も多数います
薬を飲むことを恐れる理由がわからない
離脱恐怖症という精神病でしょう
- 523 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:31:12.34 ID:im+2AdsN
- パキシルに変える前から、
過敏性腸症候群という事もあって便通大変だったけど、
市販のエビオス錠を服用して1ヶ月したら、
次第に便通に困らなくなった。
今、3ヶ月目。
安いしどこの薬局でも売ってるから、
試して損はないと思うよ。
- 524 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:31:59.78 ID:FU8VfS+n
- 便利さが当たり前になると、その恩恵を自覚できなくなる。
薬が使えなくなったら、初めてその恐ろしさに気が付くんだと思う。
日本は何でも自分が悪くない国だから。
病気も他人のせい。病気が良くなっても、薬は毒だと信じてる。
- 525 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:20:49.22 ID:7Tl7uzjC
- >>489
パキシル25にしてからすごい屁出るよ
- 526 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:28:37.83 ID:lRLFSLE4
- 誰かと一緒にいないと人混みで目眩や耳鳴りがして、お店のレジに並んでうしろに並ばれたりするだけで怖くて、普段家にいても手が震えたり寝れなかったりしてたので心療内科に昨年初めて行きました。最初はメイラックス、リーゼ、フルボキサミンを飲んでましたが効果がなくて
4ヶ月前くらいから
メイラックス、リーゼ、パキシルに変更になりました。
イライラしたり不安になると爪を噛むくせがあったんですがそれが治ったくらいで、他の症状は良くなりません。
昨日病院行ったらパキシルを増やそうと言われたんですが増やしても効果がない人は多いのでしょうか。
- 527 :526:2012/11/29(木) 01:39:15.75 ID:lRLFSLE4
- 一度違う病院に行こうかとも考えましたが、違う病院に行った事て今通っている先生に分かってしまうんでしょうか。
そんな事すら怖くて他の病院に行く事が出来ません。
- 528 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:59:47.19 ID:mwBKpC2j
- >>527
今の主治医にはバレないよ
違う病院で、今までの処方と状況の変化を伝えないといけないのが面倒だけどね
- 529 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:55:25.11 ID:lRLFSLE4
- >>528
ありがとうございます。 それをお聞きして安心しました。
- 530 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 05:09:12.52 ID:ugOt4zIl
- できる事なら紹介状書いてもらった方がいい。
医師の目から今までの経過纏めてくれるから。
私も診察に疑問を持って指定産業医から変更したけど、
「外出が辛いので、近場の病院にしたい」
であっさり紹介状書いてくれた。
おかげでその後の治療スムーズに進んだよ。
この症状でなんでこんな薬処方されてたのか?
って言ってくれてすごくホッとした。
頼む際はとこの病院に移動するが必ず言う必要があるのでそこだけは注意!
- 531 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:46:24.75 ID:ZqUV+PPF
- >>526
正直言ってレジに並べないほどの不安はかなり重症なので、パキシル増量(40mg)は試して見てもいいと思う
自分も同じような症状で、コンビニや人がいるエレベーターすら乗れなくなった時期があったがパキシルで劇的に改善したよ
- 532 :512:2012/11/29(木) 11:17:35.85 ID:Vml8jnau
- おそらく精神科医だって病気になる人が必ずいるはずです。
そのような人たちは自分で自分を治療できるでしょうか?できないと思います。
客観的に現在の症状が病気によるものか、薬の副作用か、薬が効いているか、
効いていないかを他の医師に判断してもらう必要があるからです。
みなさん、自分で自分を治療しようなんて思わない方がいいですよ。
医師の言葉や薬の効能が信じられないなら治療の半分は失敗でしょう。
私も病院を3か所変えました。薬も何種類か試したので人の事は言えませんがね。
あまり2chのメンヘル板で粘着してると病気が再発しそう?になるので、もう来ません。
- 533 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:38:53.72 ID:lRLFSLE4
- >>530
遅くなりすみません。
私正直自分で言えるかどうかわかりません。先生ですら顔を見て話せないので…情けないですが。
>>531
今まで20mgで今回40mgになりました。
胃が気持ち悪いですが少しでも効果があると良いです。
- 534 :517:2012/11/29(木) 15:32:28.88 ID:NbOEJJP9
- >>518
>離脱から抜けたような気がするのは
>>ほてり、発汗、喉の渇き
>が無くなったからかな?
飲むのを止めて一ヶ月以内には無くなりました。多分体からパキが抜けたからだと思ってたんですが・・・
シャンピリは今もあります。
>>519
離脱から抜けた体と思います。その前はPC触ってませんでした。今必死に書いてます。
文章長いのは頭がまわらないからです。まとめられない。
>>521
足りてない実感ありまくりです。足りないのはもう元には戻らないのでしょうか?
離脱した時今の医者に何とかしてと言ったけど駄目だった。
医師は離脱だと思ってない。混合状態だと。離脱時点はSSRI以外の薬飲んでました。
>>522
薬は欠かさず飲んでます。これが動けない。医師はそこから徐々に動けると言います。
災害が起きたら死ぬ覚悟でいます。
皆さん、長いこと飲んでて副作用出てないのですか?
- 535 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:41:32.59 ID:wmaq0CUV
- これ飲む前の三環系抗うつ薬の方が副作用が多すぎて全く気にしたことない
それに特に副作用も思い当たらないし
便秘っていっても毎日出ないだけで1週間も出ないわけでないし
断薬再発で再開しても同じ
断薬してた時も特に離脱症状はなかった
それから薬は2種類以上同時に飲んだことない
2種類飲むなんて危ないしそれに何が効いてるか何が副作用を引き起こしてるかわからないくない?
- 536 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:53:58.90 ID:vRSgHDtU
- >>534
今、パキシルじゃなく何飲んでるの?
- 537 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:48:29.40 ID:mwBKpC2j
- >>534
パキシルやめて他の薬で動けないってことでFA?
じゃあまた飲めばいいだけじゃん
- 538 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:11:25.06 ID:XUoXYcMp
- >>534
どーしたいのか・・・・・
わからなくなってきた。
私が理解力無いのか・・・・・うつのせいか・・・・
- 539 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:12:25.51 ID:2e1jucBp
- この薬飲んだことない。
- 540 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:33:51.37 ID:3vlDelcY
- >>539
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|(飲まん方がええよ…)
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
- 541 :534:2012/11/29(木) 23:37:34.47 ID:NbOEJJP9
- >>536
ラミクタールとメイラックス。躁鬱病と同じ治療です。
>>537
その通りです。セロトニン足りてない。
>>538
すみません、私もわかりません。
主治医はセロトニンを無理やり作ってたらいずれあぼーんするから止めろと言って、ラミクタールを渡されました。
でも、今まだ若い(若くないけど)時期にあぼーんしてるのでどっちもどっちやんけ!
と思ってるんです。今あぼーんか将来あぼーんかの二択で迷っています。
- 542 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:00:01.84 ID:A1gDM5us
- >>541
躁エピソードあるの?
無いのにその処方だとますます無気力になるわな。
主治医の言うことは親切だとは思うけど、
セロトニン再取り込阻害剤で脳が破壊されるという研究結果は出てないはず。
アメリカ人なんてうつ病予防にサプリ的に飲んでる人も多いらしいし。
転院がお勧めだなあ〜。今が無ければ明日はない。
- 543 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:41:16.89 ID:ScAPc2GQ
- CCHR (市民人権擁護の会)のドキュメンタリー映画
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353855413/
- 544 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:19:05.56 ID:kSYznXXf
- パキシルの少量投与の維持療法は副作用なし
抗不安薬のベンゾジアゼピンの方が心身に害がある
現時点の医学では投薬療法しかない
今後医学が発展したら新しい治療が出るので
現時点の最新治療のSSRI投薬以外に選択肢はない
投薬治療できたのも医学の進歩から
昔は隔離されてた事実
治療法がなかった
- 545 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:23:44.56 ID:kSYznXXf
- ベンゾジアゼピンのメイラックスの方が危険
海外ではベンゾジアゼピンを長期投与しない
抗不安薬は無理やり症状を一時的に抑える麻薬
明らかに医師に問題あり
- 546 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:24:12.62 ID:VB/ct3vu
-
パキ汁
- 547 :541:2012/11/30(金) 12:02:01.49 ID:rHPS2LY4
- >>542
躁エピソードない。無理やり考えるならパキ飲んでる時、仕事に集中してる時。
>無いのにその処方だとますます無気力になるわな。
空虚です。やる気ない。一年間寝たきりでやばかった。
>セロトニン再取り込阻害剤で脳が破壊されるという研究結果は出てないはず。
そうなの!主治医はそもそもSSRIで補い続けるのがだめって。
自分で補えるようにならないといけないとの事。私はそもそもセロトニンが少ないほうだと思う。
だから、今までの生活を捨てろと。その生活が無茶だとの事。
>>544 >>545
SSRIの離脱症状は半端ない。でも将来もっと良い薬が出るのかもと考えた事もあった。
ベンゾジアゼピンを今1日2ミリ飲んでるのを1ミリにして欲しいと言ったんですが、
「今安定してるからしばらくこのままで」との事
ベンゾジアゼピンスレを読んでたら怖くなって止めたいんですが・・・
私はトラウマがあります。それをどうにかしたいのですが・・・
とりあえずカウンセリングが始まったのですが感触はイマイチ。
やはり病院変えるべきでしょうか・・・
- 548 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 12:06:44.16 ID:I+1qItkZ
- >>547
ベンゾ減らしたいなら自分で量を調整すればいいだけじゃん
- 549 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 12:16:08.78 ID:kSYznXXf
- SSRIは離脱症状だけが問題だからそれは研究されている
タバコの離脱症状よりマシであり
タバコは禁煙補助薬で離脱がマシになった
将来的にSSRIの離脱の薬や他の脳内物質補助の薬が出れば問題ない
維持療法に最適であり現時点の医学では最善の選択と世界的に認められている
ベンゾジアゼピンは明らかに旧世代の薬であり副作用があり根治でなく麻薬
世界的にこれほど使ってるのは日本だけ
- 550 :541:2012/11/30(金) 16:45:28.93 ID:rHPS2LY4
- >>548
これは今やると主治医と喧嘩になる。次回また言ってみようかなあ。
>>549
タバコの離脱のほうがすごいの!
離脱を抑える何か別の薬が将来出たらいいなと思ってた時期が私にもありました。
私はSSRIの副作用は出ました。
今の医師はSSRI飲んでたら動き回るので逆に頭が疲れてあぼーんって言う。
前行ってた医者の処方は パキシル コンスタン(頓服)だった。
動けるし、仕事も出来た。ただガッツリ飲まないといけなかった。
頭が馬鹿になった感じもした。なのでちょっと量を減らしてもらったら動きにくくなった。
自分の抱えてるトラウマは消えなかった。
トラウマって薬では消えないのかなあ。
- 551 :優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:42:19.62 ID:I+1qItkZ
- タバコの方が楽でしょ
あっちは切れてもイライラするだけだもの。身体的に異常が出るわけじゃない
どっちかっていうとアルコールでしょ
- 552 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 01:00:37.06 ID:ZAXffsYL
- >>541
睡眠はどんな感じ?
積極的に減薬させる医者って珍しいので。
- 553 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 07:38:43.36 ID:FK5DiF7D
- >>523
女性にはいいかもしれませんね
男性には、ちとやばいかも…これ亜鉛入ってるし
- 554 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 07:43:11.49 ID:FK5DiF7D
- ビオフェルミンやマグネシウム剤が結構するので検討してみます
私も過敏性腸症候群なので…
情報ありがとうございます
- 555 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 08:58:16.99 ID:+tFOBsM4
- ベンゾジアゼピンの離脱の方が凄まじく
耐性ができ薬が効かなくなり量が増える
海外で使用量も少なく旧世代の薬なので研究もない
SSRIみたいに海外で多数使われ現実も研究中の最新の薬は新しい薬に置き換えできる
明らかにヤブ医者なので転院をすすめます
このままだと廃人や死の恐れがあります
ベンゾジアゼピンの最大の離脱症状は自殺などの死です
- 556 :541:2012/12/01(土) 11:05:03.46 ID:l12bDx3O
- >>552
今躁鬱の薬のんでる状態で、睡眠は躁鬱病の薬の種類で全く変わりました。とにかく眠い。
基本は半日とか平気で寝てる。今ラミクタールのんで、8時間と減ったんだけど12時間ごろごろしてる。
パキのときはまあ普通かな。たまに昼寝してたけど。ただ完全に昼夜逆転した時期があった。
減薬というか、長いこと鬱治療している人を「双極性スペクトラム」というカテゴリーに入れただけです。
今の主治医は薬をくれない。頓服出してほしかった・・・
>>555
ここの板見てたらベンゾ怖くなった。止めれるなら止めたいけど。
どっちにしても死にたい気持ちはあるんですよ〜。
パキシルって古い薬になりつつあるでしょ。
今新しいSSRIって何ですか?
>ベンゾジアゼピンの最大の離脱症状は自殺などの死です
タミフルみたいに暴走しちゃうの?
- 557 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 13:32:46.71 ID:VOU/ZFsc
- パキシルは副作用ゼロでは無いけど三環系や四環系に比べたら凄くかるいよ
三、四環系 一週間便秘したり喉が異常に渇く(でも主作用も三、四環系の方が強いらしい)
抗不安薬のベンゾは飲んでる内に耐性が付きやすいと思う。
まあリタリンとかと比べれば可愛いもんでしょ
- 558 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 16:07:34.64 ID:VOU/ZFsc
- >>557
あれ? あぼーんだ!
- 559 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:07:12.77 ID:OVEWpUpc
- 今日からパキシルCRに変わったんだけど、飲んでいる方いますか?
- 560 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:46:57.68 ID:Gk80Qf1q
- >>559
はい
- 561 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 19:48:10.66 ID:sc0GwXDE
- >>559
俺もパキシルCRに変わったけどシャンビリが酷い…
成分違うのかな…
薬価は安くはなったけど、シートが厚くなって錠剤取り出しにくい
あまりにもシャンビリするからパキシルCRじゃなくて前のパキシルを出してと頼んだけど製造中止とかさ…
CRって減薬しやすいだとさ
- 562 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:16:58.23 ID:bg6y8T9D
- >>559
CR37.5mgに増量したら躁転しそうに
なって躁鬱と分かり、
ジプレキサ+リフレックスが追加された。
パキシルよりも↑の薬は物凄く喉が渇く・・・
就寝前に飲んでいるので、
朝は口内が渇いてがさがさになるorz
- 563 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:17:56.29 ID:9//m3Uok
- >>561
ノーマルが製造中止って聞いたことないぞ
CR錠は鬱にしかまだ適応ないからパニック障害だとどうすんだ
- 564 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:23:55.35 ID:rZR1FQyG
- PD患者もCRに移行してる
メーカーが病院関係に促してるみたい
CRに代えて2か月くらい経ったけど特に変わりない
- 565 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:43:25.36 ID:Dbrenq04
- 初めてこのCR錠を処方され昨晩飲んだところ、今日半日、
下痢と頭痛、震えで何もできずダウンしてましたがこれって飲み始めの
副作用でしょうか?午後から症状徐々に治まって来たのですが、
今晩飲むのを躊躇してます。
- 566 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:35:57.65 ID:ZAXffsYL
- パキシルは数ヶ月前に特許が切れて、
ジェネリックが山ほど出てるよ。
でこのタイミングに合わせてCR出して来た!
薬メーカはジェネリックにして欲しくない
裏はあると思う。
ただ、俺CRから飲み始めたけど、増量期の副作用は全くなかった。
減薬は日本ではまだデータないんじゃないかな?
- 567 :565:2012/12/02(日) 00:25:50.42 ID:vQ0xWxIV
- 言葉が足らなかったのですが、パキシル自体が初処方でした。
飲み慣れで症状は無くなっていくのかもしれませんが、
ここまでひどい飲み始め症状が出た薬は今までなかったので…
元の薬か、これ以外の薬にしてもらうよう言おうと思ってます。
- 568 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:36:23.51 ID:+vcgNoXW
- パキシルは飲みはじめの2,3週間は食欲が落ちたり副作用がまず先に出て
その後、薬の効果が出てくる
最速で1週ごとに10ミリ増やすCRなら12,5ミリずつかな
抗うつ薬はどれも同じように飲み始めは副作用が出てから効果があらわれるもの
副作用がおさまれば食欲も元通りというかむしろ出てきて太ったりする
- 569 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:45:55.22 ID:WlmsYOLA
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 抗不安薬で外に出れるようになりました
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 570 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 03:42:03.52 ID:1+kmVo1D
- >>565
パキシルの副作用でわりと聞く症状だね。
たいていの場合は2週間前後で落ち着いていくようだけど
人によっては治まらず、他の薬に変更になったりするみたい。
今の時期、もしかしたら副作用じゃなくて風邪や感染症の可能性もあるから
パキシルの副作用なのかそうでないのか一応様子をみたほうがいいかも。
お大事に。
- 571 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:24:22.68 ID:B08uCbpU
- >>561
薬価一緒だよ。
crってどうなんですか?って聞いたら。
年単位でパキシル服用してるから、変えても意味無いし。薬価一緒だからねー。
試してみる?
って言われて辞めた。
- 572 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 07:44:38.76 ID:rQhtKyBQ
- >>569
前より首伸びてんじゃんw
ムラムラしてんの?
寛解か?
- 573 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:05:55.96 ID:WlmsYOLA
- >>572
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: -― -―::;;| 嬉しいから伸びた…
|;;::r=⌒ミ r=⌒ミ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;: トェェェイ ::;;;|
ヽ;;:: ヽニソ ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
- 574 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:52:16.18 ID:T8x1QSPQ
- >>573
よかったな〜
( T_T)\(^-^ )
- 575 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:16:54.79 ID:hOumzm8G
- >>571
自分はデプロメールから変更になっったんだけどあれは1日2回だったから
1日1回のパキシルCRになっても薬代はほぼ変わらなかった
- 576 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:20:11.50 ID:IdBglnVS
- >>569>>573
タピオカ様おめでとう。よかったね
抗不安薬の薬名、良ければ教えて欲しいです
- 577 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:33:53.22 ID:EUQWFcjY
- タピオカきもい!ばーか!
- 578 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:57:52.62 ID:qbyNhSAD
- ここは、タピオカ教の信者スレです。
不適切な言葉は慎む様に(u_u)
- 579 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 08:09:41.32 ID:Rx78Br54
- >>573
なんだろうこのイライラ感は・・・
- 580 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 08:23:36.95 ID:hEtVWLSL
- タピオカくさっ!きもっ!
- 581 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:24:34.12 ID:T0Y8iTwP
- タピオカおめでとう!
俺もデパスないと怖くて電車乗れないよ!
でも調子いい時はデパス飲まないで、
行けるようになった。
外出出来ると程よい疲れで、入眠が楽!
- 582 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:37:59.60 ID:/ZJp4VbN
- 寝られない・・・・
不眠続き
- 583 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 02:30:27.43 ID:LJme2R/s
- パキシルは寝る薬じゃないからな。
- 584 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:39:36.96 ID:vpr1CyM9
- パキシルを飲み始めて4ヶ月ほどなんだけど、ここにきて突然むくむようになった。
顔が壁にぶつけたあんパンみたいになってる…。
これパキシル関係ありますかね?
- 585 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:40:23.17 ID:w24MKLCH
- パキシルCRってどうですか?
- 586 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:53:56.39 ID:LJme2R/s
- >>584
関係ないと思うけどアレルギーとかなら急にくることもあるから、明日もその調子なら病院行くべき。
- 587 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:02:43.71 ID:Qdgkg+uw
- >>585
硬い
- 588 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:07:34.41 ID:T9MNBcpK
- >>576
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;| デパスです…依存が怖い所…
>>580 hanabiちゃんうへへ
- 589 :優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:02:19.74 ID:6HfIcSaG
- >>585
今ので安定しているなら絶対に変えない方がいい
- 590 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:12:04.41 ID:NPImBsPz
- >>582
パキシルで不眠になるよな。
朝飲みに変えてもダメ?
マイスリーとかのんでる?
>>583
みんな知ってる・・・・・
- 591 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:22:06.71 ID:2/Yudhtw
- 増量したら急に頭が覚醒して寝れなくなったが1か月くらいでおさまった
- 592 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 08:19:09.25 ID:I+g+pkLO
- パキシル飲んだら眠い
寝過ぎで困ってる
- 593 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 12:13:47.15 ID:e85iW/HI
- >>584
血液検査してる?
肝臓が悪くなるとあちこちむくんでくるよ
- 594 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 15:13:36.09 ID:xwnH20qP
- >>588
今までデパスの処方が無かった事に驚いたw
デパスは最初に出されるものだと・・・
- 595 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:41:59.31 ID:a8Wg2RYx
- パキシル20→パキシルCR25に変わったけど
シャンビリ酷くて一日中吐き気が…
病気に電話したら前のパキシルには変え無い我慢してって…
頭がシャンシャン眠れない…
- 596 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:41:13.71 ID:KWgEWFeF
- 一年以上20mg飲んでるけど午前中の眠気がホントにキツい。職場では目薬で何とかしのいでる感じです
- 597 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:08:36.62 ID:AqnS5db8
- >>596
CR錠に変えて夕服用じゃダメかな
一般のヤツだと朝服用じゃないと夕方から消失してくるね
- 598 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 02:21:47.93 ID:EbqTOt5k
- >>595
CRに変わる前は何ともなかったの?
今度私も病院いったら変更されてしまうんだろうか
- 599 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 03:10:32.10 ID:qIo6y6eG
- 飲むの止めたらシャンシャンビリビリ+毎日寝る度に嫌な夢。金縛りも。
これは思ってたよりきつい。
- 600 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 08:06:08.29 ID:0df9/Zkp
- >>597
なるほどです。いつも夕食後に飲んでるので主治医に相談してみます。夜はマイスリー飲まなきゃ寝れないのに、今のこの時間から昼過ぎくらいが一番眠いです。。
- 601 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 09:37:31.72 ID:eY0QkUlW
- 皆服用量20とかなのね・・・
俺は初めて精神科にかかって2ヶ月だけど
鬱と診断されてCR50も出されてるよ・・・
多すぎないか?
- 602 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:17:43.95 ID:KOchnIHb
- 私は60飲んでるよ
- 603 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:32:18.95 ID:EbqTOt5k
- >>601
最初の2〜3ヶ月は用量多めにするのよ
その後安定したら少し減らすの
なので問題ない
- 604 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 14:16:00.15 ID:G6pgrhGA
- >>601>>603
最初から20、2ヶ月で50は飛ばしすぎだな。
セロトニン症候群とかあるから、
最初は10〜12.5ぐらいで行くべきだと思う。
かと行って今更急に減らすのもリスクフルだが。
- 605 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2012/12/06(木) 17:33:30.74 ID:XLeu5xDM
- 安定してきたら、やっぱり物忘れの症状がでてきた。
仕事に支障をきたすわ……
- 606 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 17:36:23.42 ID:icZeGRFA
- 私も最初かかったときは1週ごとに1錠増やされて1ヶ月ちょいで40ミリだったよ
それで2年くらいそのまま(CRにはなった)
医者によるんだろうね
安定してきたから最近勝手に減らしてるけど…
- 607 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:02:07.98 ID:22qfHFht
- >>603
減らせないんだなぁこれが
- 608 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:00:57.43 ID:SB0CX0Hr
- デメリットは言い尽くされているようなのでメリットだけ以下。
・SSRIの中でもセロトニン トランスポーターへの結合性が強いほう
・ノルアドレナリントランスポーターへの結合性も結構高く、その意味ではSNRI的な性格も持つ
・弱い抗コリン作用も持つので、抗不安作用、催眠作用が即効性である
・不安の強いうつ病に好まれる
・不安や不眠の患者によい
- 609 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:58:54.34 ID:pXWC5F0b
- 先週土曜日パニックと不安性障害でパキシル12ミリ処方されたんだが
服用始めて4日目ぐらいに頭痛とムカつきが出てパニックの症状が悪化
金曜日に病院へ行ったところ風邪の症状やら複合的に色々不安になってしまったんだろうとのことでこのまま少しずつ量を増やすことに
21ミリに増やしたが昨夜夜中3時ごろ二回吐いてしまった
今日の昼病院に電話したら今の量だと吐くまでの副作用は出ないと思うと言われ
12ミリを引き続き飲んで一週間後様子をみましょうと言われたんだがもう飲みたくない
でも自己判断でやめない方がいいよね?
なんか飲む前より飲んだ後の方が調子がおかしくなったしまった
- 610 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:08:27.41 ID:kHUJJz8w
- >>609
吐き気止めもだしてくれなかったのか
その調子だと続けられないよね
不親切な医者だなー
- 611 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:22:19.41 ID:pXWC5F0b
- >>610
どうすればいいのか分からなくて涙か止まらない
12ミリは一週間21ミリは一度しか飲んでないんだがやめたらまずいかね?
なんかありえないぐらい不安定になってしまって母親がそばにおらんと落ち着かなくなってしまいました
パキシルの飲み始めは吐くぐらい副作用強い場合もあるのかな?
- 612 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:26:23.38 ID:K2GuGbde
- もう薬局は閉まってる時間。。。
パキシルの吐き気は市販の吐き気止めでも抑えられるレベル
家に吐き気止めない?
- 613 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:28:11.02 ID:K2GuGbde
- あと、その不安定なのは躁転の可能性あるね
感情激しいでしょ?
パキシルじゃなくてデプロメールあたりを次は出してもらうと良いと思う
- 614 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:38:58.76 ID:ALDFpYL1
- 再発したのでたったの3週間しか断薬できなかったが
それでも再開したら初めて抗うつ薬飲んだ時と同じように副作用が出た
食欲がなくなりご飯も茶碗一杯食べるのがやっとで若干の吐き気とかも感じた
でも1か月もすれば全くなくなったけどね
10年以上飲んでても10日もすれば体も薬を忘れるくらい体内には全く残ってなかったのかな
- 615 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:39:11.86 ID:pXWC5F0b
- >>612
太田胃酸漢方薬と酔い止めぐらいしかない
太田胃酸でも飲んで気を落ち着かせてみようかな
- 616 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:52:21.63 ID:K2GuGbde
- >>615
それなら酔い止めを
今検索したら効くみたいだったよ
私はもう寝るからこの後返事できないけど、良くなるのを願ってるよ
一人じゃない、安心して
- 617 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:11:17.79 ID:3BUvS1rf
- >>611
慣れるまで強い副作用あるよ。セロトニン症候群。
デパス等抗不安薬と一緒にもらってると思うから、とりあえず薬飲んで寝てたらおk
- 618 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:10:26.69 ID:XsTeaZI0
- パキ自体強い薬だから徐々に加減するくらいの慎重さが有ったほうがいいと思う。
4分の一にワルのは面倒だから半分から徐々に慣らしていったけど。
もう少し飲み方とか説明受けたほうがいいとは思う。そんなに合わないなら診断も間違ってる可能性も否定出来ないし。
何かの理由で詐病してるならパキは危険だと思うよ。劇薬だし麻薬指定の強い薬だ。
普通はベンゾ系とかの抗不安剤が先に処方されてると思うけどね。
いきなりパキとか殺す気なのかと感じる。
- 619 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:46:28.53 ID:rz/fyKpX
- パキ10ミリから一気に40ミリになった
眠気が酷いけど朝の目覚めが明らかに違う
ハルシオン飲んでるのに、スッキリ目が覚めて凄くいい
- 620 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 02:42:31.45 ID:xTJnuXGg
- パキシル飲み始めで吐き気とかは割とよくある副作用だぞ
2〜3週間たてば収まるはず
- 621 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 05:55:15.48 ID:zQl9uOKM
- CRパキシルじゃないの?
CRなら吐き気の副作用はかなり抑えられるはず。
医師によってはCR出たの知らない人もいるので、
頼んで変えてみるのも手。
- 622 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:37:15.02 ID:kQisPy4g
- 2ヶ月かけて40→20になった。この調子で減ってくれればいいけど。特に離脱みたいな症状はなし。減薬では出ないのか?
- 623 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:34:09.28 ID:+dKlMazx
- >>618
パキシルCRはパキシルとは違うので割っちゃだめよ
胃酸で溶けてしまわないようにフィルムコーティングされてる
逆にいうとデパスや導眠のような即効性はないのでそっちのほうが要注意
- 624 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:09:52.96 ID:bGU8pKWe
- CRだけど副作用普通にあるよ
一ヶ月吐き気でほとんど食事しなかった
- 625 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 15:58:24.80 ID:I25j/Cel
- パキシルCRは社会不安障害と強迫性障害には効果ないのね。。。
セロトニンを摂取?させるのが目的なのかな・・・
- 626 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:46:25.07 ID:4C4csTNE
- >>625
社会不安障害でCR飲んでるけど、
自分で実感できるくらいの効果出てるよ
人によるのかな?
- 627 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:21:14.70 ID:OB6F1thm
- >>626
本当ですか!?やっぱりその辺も網羅してるのかな
レスありがとう
- 628 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:40:55.31 ID:E825Mjrn
- >>625
おそらく発売を間に合わせるために治験が終わってないのではないかと思う。
あとから効能に追加されるんでないかな。
- 629 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:49:14.49 ID:M4iKe0ox
- 昨日からCR50mg飲んでる
何が違うのかイマイチだが効いてくれるといいな
- 630 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:14:06.17 ID:MfnjInYb
- >>629
40rからCRに変えたの?
- 631 :629:2012/12/09(日) 19:23:01.35 ID:M4iKe0ox
- >>630
うん20mg2錠からCR25mg2錠になったよ
- 632 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:41:14.29 ID:oT3SjX9/
- パキシルで明るい性格になれますか?
- 633 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:45:56.56 ID:xTJnuXGg
- >>632
なれません。どっちかっていうとどうでもいいや的な気持ちになる
そのおかげでちょっとした心配事でも耐えられる
そんな薬
- 634 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:48:08.10 ID:baDLrbTk
- ジェネパキからCRパキに変えてからなんか疲れやすい・鬱気味だなあとか思ってたら今日シャンビリ
ジェネパキに戻してこよ
- 635 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:50:54.81 ID:XsTeaZI0
- その作用のおかげで、約束守れなかったり、ちょっとした事でも出来なく成ったり、人として信用されなく成ったりして、
失うものも多いけどな。楽になれる人も居るし、むしろ駄目な自分に落胆しちゃうかも知れない。
その落胆もしばらくするとどうでもいいやでリセットされるので、反省しないから、何度も同じ事してまだダメージ受けると、でもまたリセットされて。。。
だみだこりゃwww
- 636 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:10:41.95 ID:ZsB1cLt4
- 次行ってみよう!
- 637 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:21:59.01 ID:oT3SjX9/
- SSRIによってシナプス中のセロトニン濃度が上がることにより憂鬱な気分や暗い性格が修正され、
前向きな思考ができるようになり明るくなると言われているんじゃないの?
- 638 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:30:07.02 ID:XsTeaZI0
- その説明でなんで前向きに成るのか理解出来ない。
性格を強制的に変えるお薬じゃないよ。
- 639 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:45:35.89 ID:IXzEKsoq
- >>632出さないけど思考が攻撃的になった
- 640 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:49:59.65 ID:JGzenHAO
- >>637
気分の高揚がフラットになって落ち着くだけだよ。
パキシル飲めば活動的になるとかは絶対ない。やる気は自分で奮い立たせないとダメ。
そういう薬
- 641 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:59:36.72 ID:yr3lPiwp
- やる気がそもそも続かない。
何もせずにじっとしていたく成る。何を遣ってもうまく逝かないから。
- 642 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 01:11:55.27 ID:gCNde0VR
- 性格は変わらないが精神状態が安定して
不安感をなくす作用があるからPDに適してるんだろう
- 643 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 06:38:40.08 ID:MiXQlVj5
- パキシルCRを初めて飲んだが全くもって効果がわからない。
ぼったくりじゃねーのかこれ。やたらたけーし。
1ヶ月服用してるがダメだなこれ。
- 644 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:46:47.65 ID:AYl6Y8Ib
- 個人差あるんでないの。。。
- 645 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:48:58.63 ID:mde1DtWP
- この薬は良くなると云うより欲が無くなる薬・・
- 646 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:07:10.83 ID:JGzenHAO
- >>645
それはあるな
購買欲が全然無くなった。おかげで節制できてるメリットはあるけども
買っても袋開けないでそのままとかも割とある
- 647 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:34:02.90 ID:6EsVl1Mb
- 今までのパキからCRになって数ヶ月したぐらいから血の巡りが悪くなったというか、
頭が働かなくなってやたらどもるようになって記憶力もかなり悪くなった。
他にもふらつくというか貧血みたいに目の前が真っ白になりそうになる。
このまま続けていればこれらの症状がだんだんとおさまってくるのか不安だ・・
同じような人はいますか?
- 648 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:30:07.32 ID:mYiIW/tl
- どもりとか貧血はないけど、記憶力はかなり落ちたよ…
とはいえ、飲まなきゃ生きていけないからなあ
- 649 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:42:39.31 ID:guzpb/TF
- >>643さんと同じく、パキシルCRを飲み始めて1ヶ月なんだけど、効果が出ているのかよく分からない。
落ちることは今のところ少なくなったけど、>>645さんとかがいうように欲がなくなったし
記憶力がなくなってきたような・・・。
もうちょっと飲み続けないと駄目なのかな。
活動的になる薬ってないのかしら?やる気でない・・・
- 650 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:59:47.71 ID:MiXQlVj5
- パニック障害も全然治らない。
性欲がなくなってオナニーしても逝けなくなく。
吐きけと食欲不振が初めてから2週間ぐらい続く。
軽い倦怠感がつきまとう。
途中で眠くなるんだが寝てもすぐ起きる。
欲がなくなる。
感情が消える。
薬が切れ始めると耳鳴りとシャンシャンがし始める。
そのくせ高い。俺は50飲んでるがほんとに効果が実感できないぞ。
まあもう少し見てまた結果を報告するわ。
他に質問ある人いれば教えるよ。
- 651 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:09:02.39 ID:IeKxqOJ+
- >>650
パキシルはパニック障害の症状を抑えるのには効くけど根本的に治す薬じゃない
治すには積極的に外出なんかをして、少しづつ体を慣らしていくのは必要だと思うよ
薬飲んでゴロゴロしてるだけじゃ変わんない
- 652 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 03:18:01.42 ID:YLMAXmGT
- まだ生きていけなくほどじゃないな。依存もまだ感じないし。
生活するのに苦労するぐらいはあるけど。楽になるけどいろいろ有ったな。笑い話にも成らないくらいなのが。
飲まずに住むなら飲みたくなかったわ。
風邪薬気分で飲んでるとすっかり人じゃ無く成るからなあ。
出口が見えない中に、パキの灯りを出口なのかと進んでみたら余計に奥底にたどり着いた感じ。ここから出るのはどうしように成ってる。飲む前の元の場所にも帰れなく成ってるし。
50で効かないって適応無いと普通思うけどな。
気の済むまで続けてみるのも有りと思うけど。
- 653 :SSRIの副作用:2012/12/11(火) 04:42:11.63 ID:EnTCZvTu
- 【隠蔽】マスコミが流通させた抗うつ薬SSRIの副作用で暴力犯罪多発
http://www.youtube.com/watch?v=kLbDQXR3Zns
「うつ病」「パニック障害」で検索すると必ずトップに出てくるUTUーNETというサイト。
このサイトは製薬会社が裏で資金を提供し作成されたものです。うつ病・パニッ&#173;ク障害
という病気を一般市民に認知させ、製薬会社の薬を飲むことで苦痛から解放されると
いう情報操作を行っています。理由は当然、企業の利益になるためです。この病気の
押&#173;し売り・捏造は病院など現場レベルを行われており、医者ですら混乱している状況です。
- 654 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 08:01:37.29 ID:BIjml5/o
- みんなパキシルだけ飲んでるの?
メイラックスなどの抗不安薬は?
- 655 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 10:18:38.40 ID:IeKxqOJ+
- 私はパキ20とデパス1.5です
ずっとこのまま10年ほど続いてる。調子はそこそこいい
- 656 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:01:56.77 ID:gCxpWCCB
- 例えば自己卑下する人は内面では尊大で認められたいという欲があったりする。
全ての悩みのもとは欲望が叶わないことだとしたら
パキシルで欲がなくなれば悩みも消えるんじゃないの?
- 657 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:15:42.57 ID:6bxTcTVS
- あんまり欲がなくなると何のために生きてるのか分からなくなるょ
- 658 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:37:17.18 ID:uXwmUQMI
- こんな薬飲んでいると、くっだら無い小さな事まで
深くーー考えちゃってるって読んでて思う。
私もその1人だけど。
- 659 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:00:35.21 ID:Wne0A7lI
- 俺は飲んでずぼらになったけどなぁ
そしてパニックがなおった
- 660 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:56:32.50 ID:Yj3g8hbn
- パキシル飲んでれば他の薬は要らない
これ以外のSSRIは飲んだことないけど
これやめると再発してまた再開の繰り返し
- 661 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:09:44.65 ID:2huvn4P/
- 飲み始めて5ヶ月。もう飲むのやめたい
酷い落ち込みが無くなったのはよかったけど不安感は変わらないし便は出ないし性欲は皆無だし集中力なくなったし・・・もうやだ
医者にやめたいですって言ったら嫌な顔されるかな
- 662 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:05:42.98 ID:2lbAWtmz
- 俺パキシルと漢方のツムラ12番飲んでる
誰かツムラの12番飲んでる人いる?
ツムラ12番→http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200050.html
- 663 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:12:20.97 ID:pHU3LzcZ
- >>649
SSRIではないけどアモキサンには精神賦活作用があるよ。
人によってはだいぶ意欲的になる。
ドグマチールにも似た作用があるけど、
個人的にはアモキサンのほうが良いと思う。
- 664 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2012/12/12(水) 00:24:10.09 ID:itxsmG5G
- >>661
その通りに言ってみて、
嫌な顔するような医者なら
変えた方がいい
- 665 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:18:36.12 ID:Jhg8/Ip5
- ドラッグストアで自分で勝手に12番買ってに飲んでたけど
病院で診察したら冷え性の人は12番は適してないということで24番飲んでる
PD用の漢方は3,4種類あってその中から選んで処方されてるみたい
もちろん漢方の効き目はわからん
パキシルの威力の方が強大だからね
でも冷え性とか東洋医学では良くなくてそれがPDにも悪影響みたいなことらしい
- 666 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:49:52.44 ID:2lbAWtmz
- >>665
え、そうなの? 冷え性には12番よくないの?
主治医に聞いてみる
- 667 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 09:43:20.22 ID:2lbAWtmz
- ちなみに漢方12番は性的機能の低下、陰萎(インポテンツ)にも効くみたいです
- 668 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:35:21.81 ID:6G/CA4hu
- パキシル飲み始めて3ヶ月で軌道に乗った感じ。
それまで飲んでたデパスとレキソタンを飲む頻度が大きく減った。
- 669 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:18:03.42 ID:WncdzdNb
- >>661
試しに言った方がいいと思うよ。
自分はパキシルの副作用に一週間悩まされたけど、そこを過ぎたらなんとかなった。
ウンコは元々下痢気味だったんで硬くなってよかったw
あと腹筋鍛えてひねり出してる。
- 670 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:34:03.30 ID:hVZFDi+g
- 欝診断されて新型パキシル12を処方されました。
仕事中がやばいので平日に毎朝1錠(休日は飲んでない)飲んでますが、医者からは薬的には弱めな投与状態と言われてますが本当でしょうか。
効き目がいいので仕事は助かってますが、逆に怖くなってきてる自分がいます。
- 671 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:58:26.11 ID:DsWtbTSd
- 親がアル中。
アルコール中の離脱せん妄を生まれて初めて見た。
手足を拘束され、ずっと天井を見て大声を出していた。
当然話しかけても返事はない。
一週間ほどしてアルコールが抜けたら、今度は一週間ほどずっと
寝ていた。
膵臓、肝臓すべて悪くなっていた。脳は前側頭葉が大きく委縮していた。
まだ50前。アル中専門病院に3カ月入って出てきたけど、かなり痴呆が
入っている。
「これがアルコール依存症です。」と医者に言われた。
凄まじいと思った。
アルコールに比べれば向精神薬はまだましだと思う。
- 672 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:27:14.32 ID:HpLiFn40
- >>670
一日12mgのCR錠なら医者の言うとおり最低量だからいいんじゃない?
薬に抵抗感あるのはわかるけど、まずは治さないとね
- 673 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:23:07.43 ID:YLpyqbg6
- 俺も色んな薬試したけど、
CRパキシルが身体に合って落ち着いた。
薬無しでストレス抱えた生活するより、
薬飲んで不安無く過ごせる方が嬉しいよ。
病は気からなのか、不安がなくなってから、
便通も良くなった。
ちょっと難しい本読んでも辛くなく、
楽しめるようになってうれしい。
- 674 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 03:06:53.98 ID:YvD45ZmA
- 暖かいパジャマが欲しい。
ロング丈のダウンジャケットが欲しい。
物欲はある。
- 675 :670:2012/12/13(木) 06:45:24.87 ID:ThPhxEuE
- >>672
ありがとうございます。
12ではなく12.5でした。
毎朝飲まないと出社が辛く、飲めばなんとか過ごせる、そんな状態です。
医者的には平日に1錠なら弱めなので、安定剤と抗欝剤の中間みたいな気持ちで飲んで大丈夫ですと言われました。
薄給、日常パワハラと繁忙期による業務過多が原因なので解決は難しいのですが、我慢の時期かなと考えてます。
仕事できないわりに責任感だけは一人前なので医者からも欝になりやすいタイプと言われました。
- 676 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:07:55.78 ID:YvD45ZmA
- 今日、薬剤師さんと話ししたら当分はパキシル無くなら無いって。
パキシルの方減薬し易いらしい。
シャンビリの確率って五割位だって。
シャンビリの出る人は無理な減薬してる人大杉らしい。
焦っちゃうんだろうね・・・・・って。
私、今20服用中なんだけど、
もし、調子良くなりましたって言われてから、最低三ヶ月は10を服用して
様子みると良いよ・・・と。
デパス服用してるとシャンビリ無いかもね・・・・・。
と会話しました。
- 677 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:02:19.17 ID:bdLhvOg2
- パキシルはノルアドレナリンにも作用するって本当ですか? だとしたら期待しちゃうんですが
- 678 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:51:13.67 ID:W7Rz5yH7
- パキシルで便秘しちゃう人はゾロフトに変えてみたらどうだろうか?
- 679 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:51:23.63 ID:C8wpbxOb
- 先月くらいからCR12.5でお世話になってます。
まさか自分が飲むことになろうとは・・・
飲み始めて5日目くらいにすごい興奮状態になって
ちょーやべー空飛べそう、とか精神が逆にやばかったのですが
慣れてきたみたいです。
- 680 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:21:51.85 ID:tDlyoGhE
- ガチで飛ばないでくれよ、頼むぜ
パキシルは飛び降り自殺が多いと広まって世間の目が厳しくなったからな
俺は全然そんな気にはならないから理解し難いんだけどね
- 681 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 03:46:08.19 ID:DID4cmhH
- 俺ジェイゾロフトで治療してたけど、
効果がイマイチで、パキシルに変えたら飛躍的に改善した。
減薬目的でパキシル→ジェイゾロフトへのソフトランディングは
意味あるかもしれないけど、
ただ便秘だけがツライなら、市販のビール酵母 エビオス錠、ビオフェルミン勧める。
速効性は無いが安いしどこでも売ってるロングセラーだしね。
- 682 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 06:07:48.29 ID:7vlrSnWa
- >>680
若い人は注意みたいだな
俺も最初出された時は年齢確認された
30過ぎてたから余裕で大丈夫だったが
25より若いと自殺願望出たりハイになっちゃうリスクが他の世代より高いみたい
- 683 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 06:53:23.75 ID:IKZIUzAg
- パキで空飛ぶ気には成らんな。空飛ぶのも歩くのもめんどくさい。
躁持ちなんじゃないの。
- 684 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:17:15.84 ID:NIXBXTih
- >>682
18の時20出されたぼき
- 685 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:19:58.61 ID:oGj0biiM
- 俺もパキ君CR12.5を毎朝で処方された
朝欝がひどくて助かってるけど、原因たるパワハラ上司3人による不可能指示がある限りは欝病と共存して悪化防止につとめないといけない
医師からは体調よければ休日は飲まなくてもいいと言われた
今だに薬に抵抗感あるけど欝をひきづって仕事するよし効率全然いいし今の量で継続してみるかな
- 686 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:17:25.27 ID:/JlB+s92
- 俺、仕事は問題なかったんだけど、
嫁が5年前に統合失調症発症して、
看病疲れで共倒れした。
休職も3回目。
でも、やっと嫁が動けるようになって、
先月からごはん作ってくれるまでになった。
いつ嫁の病気再発するかわからないけど、
俺、今普通の生活送れてる事にに感動してるよ。
- 687 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:15:32.17 ID:F8VYsM9n
- 今日からパキシルcr12.5になった
大丈夫か
- 688 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:18:23.31 ID:F8VYsM9n
- 間違えた25だった
- 689 :優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:39:44.55 ID:5/BIK0I2
- パキシルいいよね、でも復職までに辞めたかったから40〜0に一気に辞めてやったぜ〜
離脱症状って本当にあるし、かなりきついけど三ヶ月でほぼなくなるぜ〜
- 690 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 02:35:06.57 ID:pNFhOt2Q
- >689
自分の体をいじめる事に、喜びを感じるその性格。
ジョギングや筋トレに向いてるぞ。
動けるなら始めてみてはどう?
俺、運動嫌いだったんだけど、
軽い筋肉痛が快感の日々。
- 691 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:37:30.31 ID:D6aT/ua5
- 筋肉痛は乳酸が貯まってるってことだからあんまり良くないけどな。
- 692 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 07:49:51.21 ID:afpd8S/L
- 気が晴れるなら筋肉痛くらいどうってことない
- 693 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 08:10:25.30 ID:rSQEWLLE
- うむ
筋肉痛なんて一時的だし、鍛えていくうちに感じにくくなるしな
乳酸怖がってたらビギナーは何もできないじゃんw
- 694 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 09:43:25.40 ID:zAvM+pZk
- 筋トレ、ウォーキング、ストレッチ毎日やってるぜ〜
筋肉痛の時はさすがにやらないぜ〜
ワイパックスとロヒプノールも辞めてやったぜ〜 ウォーキングは必ず繁華街で人間観察も兼ねてやってるぜ〜
まだメイラックスをやめられないぜ〜
- 695 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:17:45.82 ID:Bm81hNPn
- 今週から月〜金パキシルCR12.5組です。
土日は飲まないですが、ちと辛いですね。休みだから今日はまったり過ごします。あ、夕方から病院だった。
- 696 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:46:43.95 ID:pTF3b7N2
- 元々頑固な便秘で、1〜2週間出ないなんてザラな体質なので
パキシルのせいとは言えないかもしれないが、しばらく出てない。
もう前回いつ出たのか忘れちゃったよ…
お腹がパンパンだよーーー
- 697 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:02:16.35 ID:DJ/GywV0
- 出さないと!!!!
出口の、うんち君が水分無くなって硬いコルクみたいになっちゃて
切れ痔になっちゃうよ!
- 698 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:12:57.71 ID:PqPEkvrJ
- >>647
私も今までのパキからCRに変わって同じような症状が出てます。
貧血みたく目の前が真っ白になって吸い込まれて行くように意識が無くなるのが怖い…
CRになれたら治るのかな><
- 699 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:20:31.06 ID:afpd8S/L
- >>697
じゃあ吸ってくれ
- 700 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:28:10.39 ID:HGuEDOHu
- パキシル飲んでから、空腹感がないからお腹がすかないんだけど
そういうこともあるのかな
- 701 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:37:26.76 ID:ZCwlTFvD
- どんなに可愛い美少女でもうんこから見はないな。臭いし。100年の故意も冷める。
- 702 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:00:14.92 ID:9D5uN01v
- 痙攣発作起こして倒れて、断薬を余儀なくされた。
離脱症状は壮絶だった。
効いていただけに、残念。
やっぱり効く薬には相応の危険性があるってことかな。
- 703 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:26:46.66 ID:9Im/1JTp
- 痙攣発作・・・こわいね
お大事に
自分は寝てるときに、唇や舌を無意識に噛んでしまうときがある
これも痙攣発作の一種なんだろか
- 704 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:45:39.32 ID:m8UbrG2M
- >>702
crじゃないんだ?
- 705 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:59:04.73 ID:wFpU8l/2
- >>650
私もあなたと同じです。
パキシルは効果を感じられない。
ほとんどあなたと同意見ですね。
- 706 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:49:34.02 ID:kKjYaBrT
- CR50mgを寝る前に飲んでるが朝が辛い
午後になると少し落ち着くけど
- 707 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:58:04.58 ID:yho2krS1
- >>706
眠くなるの?夕飯後に飲むとか、
量を減らしてSNRI追加とかどうだろう
- 708 :706:2012/12/16(日) 18:32:25.96 ID:kKjYaBrT
- >>707
眠気とだるさがきついんです
他に眠剤だけで3種とうつの薬が3種飲んでるもんで
やっぱりCRが効きすぎてるのかなあ
お医者さんに相談してみます
ありがとう
- 709 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:43:28.89 ID:8Bt9KWvn
- SADにはパキシルどうなんだろ
抗不安薬のがいいかな
- 710 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:11:46.16 ID:rxGmoJqZ
- 約一年半、1030mgを行ったり来たりしており、先週からCRとなりました。眠気と口の乾きが凄いです。。年内の診察はもうないので微妙に不安です;
- 711 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:49:05.60 ID:7bTCC69H
- >>708
抗うつ剤3種は多い気がする
- 712 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:47:18.68 ID:GnPq2G4h
- 先週、旧パキシルからCRって薬に変わったけどシャンビリがヒドイ...
CRと前のパキシルって成分違うんですか?
20からCR25になったから変だとは思っていたけど...
とんでもないシャンビリなんです
- 713 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:09:10.46 ID:O0z2JtwW
- >>712
吸収の速度の違いだけなんではないでしょうか
薬剤師の説明では「なだらかに作用する」だったのでつまり立ち上がりが遅いということかもしれません
CRは腸で溶けるということなのでつまり胃を通過するまでは効いてこないかも
- 714 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:16:10.50 ID:GIc1+nUI
- 薬局でメーカーが配布してるチラシもらった
それにはCRは副作用が出やすい濃度まで上がらず効果が長く続くという触れ込み
- 715 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:48:21.85 ID:VL8UyRrh
- 成分量は吸収量を見越して増えてるのに通常錠より効果変わったりするのかな
来週通院日だから自分も変更になるのかなー
- 716 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 03:40:26.15 ID:FGWHP3wJ
- >>705
ほんと効果なんてないよこれ。
俺が1ヶ月以上体験した結果だし。
個人差はあるんだろうがあんまお前ら期待すんなこれ。
眠さとだるさが一日中続く。ヤル気がでなくなるぞ。感覚も薄れてくるからボケー状態。
- 717 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 05:46:04.63 ID:pv+xAfyI
- 逆に言うと処方料多すぎとかだと、長い時間副作用に苦しむ人が増えてるかも知れないよねえ。
非crなら寝る前に飲むとかで、急峻な血液濃度でも寝逃げで回避出来てた鴨だし。
まあ自分で減らせば良いんじゃ無いと思うけど。医者は一般的事例に基づいて処方してるだけで、個々の違いまで精査した上での処方じゃないし。
自分に合う様にするのは自分で工夫したりしないと駄目な気がする。あとは服用開始初期に入院して適性把握するとかね。
- 718 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 08:44:19.87 ID:RhVeBUvC
- 欝の原因(社長であり上司)がはっきりしてるだけに、原因解消は不可能に近いとわかってるから薬に頼らざるえない。
パキシルCR12.5を一日朝一錠で勤務続けられる欝レベルであってほしい。
と願ってたが今朝ついに飲んだけど欝ダウンしちまった。
ローンあるし地方で求人も少ないし、なにより低スペックだから耐えるしかない。
- 719 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:51:29.75 ID:itVI/T/1
- 自分は飲み始めてまだ2週間だけど不快な症状は出ていないな。。。
- 720 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 11:01:52.26 ID:6K07SNiZ
- 私、女で恥ずかしくて先生に聞けない事があるんだ…
パキシルCRは腸で溶けるみたいだけど私、快便なんです。
夕方18時00分に食事してパキシルCRを服用するけど
次の日の朝のうんちと一緒に出ちゃわないかな?
前の日の夕方に食べたワカメが次の日の朝のうんちに混ざっていたの。
パキシルCRも一緒に出ちゃわないのかな
心配です
- 721 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 11:10:58.40 ID:Ku4UF6be
- ハァァア?
- 722 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:40:03.62 ID:1CZv/fLt
- パキ汁
- 723 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 17:03:26.17 ID:6K07SNiZ
- >>721
恥ずかしいよぉ…
だって夕食に食べたワカメが次の日の朝にうんちと一緒に出てきたから…
パキシルCRは腸内にとどまっているのかな…
- 724 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:31:29.48 ID:Ku4UF6be
- >>723
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| え?なに?
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 725 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:40:52.48 ID:/3ZPkugy
- 出てくんなタピオカやろう!
きもっ!くさっ!
- 726 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:13:03.86 ID:Ku4UF6be
- >>725
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: -― -―::;;|
|;;::r=⌒ミ r=⌒ミ::;;| じゃあの
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;: トェェェイ ::;;;|
ヽ;;:: ヽニソ ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
- 727 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:29:51.16 ID:/3ZPkugy
- きもっ!笑うな!
- 728 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 23:05:40.29 ID:pv+xAfyI
- んこなんて観察する時間も与えずに自動的に流してくれるからなあ。
こんなトイレが充実してるのは日本だけらしいが。
- 729 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:11:39.55 ID:ZMTPWe5K
- >>727
タピオカに祈ればあなたもタピオカ様のような素晴らしい
笑顔を取り戻すことができますよ
- 730 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:06:16.24 ID:o7BkdSr6
- 笑顔といっても引きつってるようにしか見えないんだが!
そんな笑顔いらんw
- 731 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:54:38.23 ID:Zk/sPGVG
- そりゃあ今まで無表情だった人が笑顔を取り戻すと
不慣れで引きつっているように見えるだろう
- 732 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:51:54.58 ID:wl2ACkyl
- パキシル40から別の病院でパロセキシン(?)10になった
不安だ・・・
- 733 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:17:35.09 ID:JcxJdJH1
- >>732
40→10って怖いな
せめて20〜30経由すべき
- 734 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:26:21.38 ID:mR4hO0xY
- 薬変える下準備にも取れるけどな。
すぐ病院帰る奴はすぐ次逝くから、死なない程度に処方してみて体よく次の病院どうぞって促されてる鴨田が。
診察時に何を言ってるのか知らんけど。うちの病院もすぐ居なく成るなって感じだと駄目かもなあ。
- 735 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:34:39.34 ID:Ru4HVUek
- ↑
医者?
- 736 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:51:04.99 ID:iPBpmww0
- 単に入院しただけだけどね‥
精神科以外に
- 737 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:52:48.39 ID:iPBpmww0
- 身体の病気ですわ
- 738 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:14:14.15 ID:0bZi9uuY
- それは専門外だから出してくれただけでも御の字な気が。
普通は入院前に予め精神に通院して薬用意しとくものでは。持病の薬見たいなもんだし。
- 739 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 09:44:25.40 ID:wVPT+I5r
- >>732
CR37.5→12.5mgに減量されたけど1週間で1錠づつ、
計2週間かかったよ。その医者大丈夫?
ちなみに自分の場合は薬の変更で、
減らした分はリフレックス増量。
それでもそれ位の期間が必要と、
主治医が説明してくれたよ。
- 740 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:39:54.21 ID:q7/EhHbc
- >>738
救急だったのだが家にあった分しかなかった
薬だけ貰いに行くの?こんな場合は
- 741 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:41:07.14 ID:q7/EhHbc
- 続き:
因みに外出出来ないけどね
- 742 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:29:18.60 ID:Cx98ZgWs
- 入院する時、病気変える時、お薬手帳持っていきましょう!
- 743 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:55:11.98 ID:O8Wvs2DH
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 自閉症診断されたよ笑えない
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 744 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 17:21:02.55 ID:0bZi9uuY
- 普通は具合悪くて通院出来ない場合に備えてストック持ってるし、医者もギリじゃなくて余分に出そうとしてくれるよ。
全治何週間の入院なの?
- 745 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 18:01:54.32 ID:q7/EhHbc
- 判らないけど4~6ヶ月かな、治癒による
まあドグマチールも貰ってるし副作用は様子見しかねえかあ
- 746 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:20:21.80 ID:FdEKuizJ
- パキシルCR12.5を一日一錠だと、処方としては弱めですか?
薬に抵抗があると不安を話したら、この量なら弱めな処方なので様子見でいきましょうと言われました。
休日は調子良ければ飲まなくてもいいですと言われました。
- 747 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:31:13.89 ID:J4hkBdFB
- >>746
私は50飲んでますがそれでも弱めというか効果ゼロですが?
- 748 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:50:50.92 ID:CYT9CzF5
- 5ミリはやめる前に処方されるだけとされてるから
CR12,5はどの病気であろうと実質最低量になる
基本SSRIは毎日飲まなければいけない薬だから
何の病気か知らないけど調子によって飲まなくても良いなら医師がこの薬を出すべきと思わない
- 749 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:25:24.50 ID:q7/EhHbc
- >>746
確かにおかしい説明だと思うよ
まあ効果が出てからの気休めかもね
>>747
飲んでる意味ないじゃんww
- 750 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 00:25:32.93 ID:Kmxhl0Wb
- >>747
効果0ならどうして飲んでるの?
劇薬指定の薬なんだから止めればいいのに・・・・・
- 751 :745:2012/12/20(木) 00:42:34.03 ID:GCUaCQku
- てか、眠剤も貧弱すぎる
マイスリーにレンドルミンにソラナックスって、あんた・・・
8時に飲んでも寝れません((泣))
- 752 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 04:15:35.06 ID:CqG+VPQ1
- >>750
飲めばいいって先生に言われたから?
ほとんど効果も感じないし。だけどフラボノ効果みたいなもんで飲んでたらまあ大丈夫かな?
みたいなのあるじゃん。そんな感じ。
そこまで詳しくわからないからこそ医者行ってもらったんだけどな。ただの報告だよ。
- 753 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 04:21:55.84 ID:CqG+VPQ1
- >>752
ミスwwフラボノwwwプラシーボ効果ww
- 754 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:23:29.33 ID:nCtvglYB
- >>732(745)だけどパキシル20にしてもらっった
これで安心!?
40→20は経験有るしね
ドグマチールも効いてるみたい
- 755 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 00:33:27.04 ID:5BW6VhjN
- >>751
自分にはレンドルミンはキツすぎて
次の日頭クラクラになりますよ。
相性ってあるんですねー。
- 756 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 06:59:52.95 ID:N2+q4xB4
- これほんと効かねーw
- 757 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 07:07:07.50 ID:t92ALUTe
- 切れると効果が分かる薬w
- 758 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:07:02.56 ID:qV/WbYiZ
- まあ普通に成る様に戻してるだけだしな。特別実感出来る様な効果はない。
飲まないときの気持ちの不安定さとかがなく成るという意味では訊いてるなって実感するけど。
もうレンド二錠でも4時間程度に成って来た。次の日残るなら半分にしてみたら。寝る時間を速くするとかも大事。
夜中の2時に寝て6時に起きるのにレンドじゃ眠くて当たり前だし。夜の22時に寝てぐっすり眠れる時間を作ってみたら。
22時から2時に起きてるとホルモン減って代謝が落ちるから老化が加速するよ。肌荒れとか気にするなら早めに寝たほうがいい。
- 759 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:14:53.32 ID:oTqsxNE3
- つかまじパキシル飲んでから性欲ないわ〜どーしよー
って、躁中なのかもしれないがパキシル12.5mgの副作用が出なくなったのって
これはいい傾向?そんなにめまいとかふらつきがなくなってきたんだけど・・・
- 760 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:45:28.75 ID:3PCBrYJr
- >>759
うむ、安定してきたんじゃないか?
性欲は諦めろ。パキシル効きまくってるときは1時間しごいても無理だから。
- 761 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:52:46.59 ID:UKfxh9Xw
- パキシル20飲んでるのにエッチする私はおかしいの?
性欲というか、満足させてあげたいって気持ちだけど
- 762 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:33:00.62 ID:oTqsxNE3
- >>760 ほんとー!?なんか安心した・・・
効いているのからなのか、体が薬に慣れちゃったから効果が薄れていくんじゃないかとか
初心だから飲んでても心配なんだ。。
>>761 おかしくはないと思うけど、感じる?
- 763 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:33:46.88 ID:tZOZYAAI
- パキシルっていかにも抗欝剤みたいな名前だからパキチルって可愛く呼んでるんだ僕ちん
(副作用ではありません)
- 764 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:36:41.41 ID:oTqsxNE3
- >>763 とりあえず可愛く見せようと、薬の名前に「さん」付けしてみる。
パキシルさーん あ、愛着わいて こねぇ・・・
- 765 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:48:48.31 ID:F8HHprY4
- パキたんだお(^ω^)
- 766 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:56:19.23 ID:tZOZYAAI
- やっぱり皆さんも愛称つけてるんですね。僕はパキチルですが、新しいのを日々考えてるんです。
もっといいのがないか?って。
パキマンモスとかパチョレックとかと悩みました。
- 767 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 22:17:21.04 ID:oTqsxNE3
- 間違って捨てちゃった時に「うぉあおおぁああパキたーん!」って
叫んでしまったのは覚えてます。
一応世話になってるし・・薬だけど。優しさ半分入ってると思っとくよ
- 768 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 22:30:24.21 ID:qV/WbYiZ
- 麻薬していはってたとモウから間違って捨てるとかあんまりやらない様にチュイしたほうがいいよ。
管理出来ないから極力持ち歩かない様にしている。
量少なめダタから普通に村々ででも逝けないから結構生殺しでキツかったな。
元々逝かない人なら普通にセックスして楽しめてるかもだが。
今はもっとtっ良いの飲んでるからムラムラすららない。これはこれで快適。
- 769 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 01:22:13.09 ID:d85S8Rln
- >>768
薬効きすぎて逝ってるのか?
- 770 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 01:57:33.82 ID:gqRH1pL8
- パキって抗不安にはすごく効くね
その代り無気力になっちまった どうすりゃいいんだ…
- 771 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:54:47.31 ID:bBhbLnVa
- パキ辞める無気力は解決出来るが不安が出て来る。
蒸し器力と不安は両天秤に感じるな。うまくバランス取れればお互い最小で快適なんだろうけど。
- 772 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 08:51:56.32 ID:0KpSGlNM
- やっぱり飲むのは夕食後?
朝とかどうなんだろう。
- 773 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 14:41:29.81 ID:U2cw4UsQ
- >>772
CRはなだらかに効くから朝起きて始まる1日分の効果を狙ってるんじゃないかな
自分はデパス3錠/日も出されてる
立ち上がりが数分くらいとものすごく早いからエチゾラムも出してもらておくと気が楽になると思うよ
- 774 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:01:27.68 ID:0KpSGlNM
- >>773
ありがとうございます。
たった今クリニックに行ったら先生からもききが長いから夜に一錠で、つらいばあいは夜二錠でと言われました。
ちなみにCR12.5です。
- 775 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:35:34.30 ID:cjFjvu1f
- 覚せい剤なら4時間しごいても出ないからなw
- 776 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:41:55.55 ID:xUNI+ABo
- 初めてメンタル系で医者に通い出してこの薬飲み始めたけど、数週間でだいぶ落ち着いた気がするな
でも不安感とか焦燥感みたいなものは消えないから逆に涙が出なくなってモヤモヤする
泣いたらスッキリするのに泣くに至らない程落ち着いてしまったってのはなんちゃってメンヘラだったってことかな…
- 777 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:05:44.16 ID:JK7B9DcW
- パキシル飲んでも効果がわかりにくい。
結局心は自分で治すしか解決策はないと実感した。
- 778 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:16:02.40 ID:nXf9YJti
- 薬はただの鎮静剤みたいなもんだから治らないしな・・・
環境を変えていくしかないのか。。パキシル今日は夜に飲もうっと
- 779 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:20:36.88 ID:59na/apt
- CR50mg飲んでる俺
性欲なんて吹っ飛んだ
かえってスッキリして良いww
- 780 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:50:51.62 ID:NPO30MG6
- 海外では飲むと覚醒する薬だから朝飲む薬らしいが
日本では治験結果で眠気がでる人が多く、それで厚労省やメーカーが夜飲むことを推奨しただけのよう
どっちにしても時間が経てば慣れて副作用も消えてくけど
パキシルが発作を抑えてくれるだけでなく尚且つ治してくれるなら完璧なんだがなー
- 781 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 20:49:49.18 ID:JgGAvcdv
- >>779
童貞でつかw
- 782 :779:2012/12/22(土) 21:32:33.53 ID:59na/apt
- >>779
妻子持ちですw
もう一人女の子も欲しいんだけど嫁の浮気が原因で病んだのでセックスそのものに劣等感を感じててね
相手にいっぱい逝かされたんだってさ
(´Д⊂グスン
- 783 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 21:35:48.21 ID:EljQhJG4
- それじゃ浮気されても仕方ないな
- 784 :779:2012/12/22(土) 22:09:33.18 ID:59na/apt
- >>783
そんなこと言わんでくれ
フラッシュバックがつらい
- 785 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:42:51.73 ID:cjFjvu1f
- テクを嫁から教えてもらえ
屈辱だが離婚する以外、自分のテク(嫁向け)磨くしかない!
- 786 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 00:40:02.96 ID:DPb78pjK
- アダム徳永のスローセックスためになるよ。
射精なんて不要。
時間かけて丁寧にマッサージし合う事が、
一番大事、そこで満足できたら、射精なんて単なるお飾りになったよ。
- 787 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 08:50:36.53 ID:xsHSjFxd
- 逆に浮気して浮気相手との間に女児儲けたら。まあ不幸の連鎖の始まりではあるけど。
病んでるなら成人するまで平穏に育てるとか無理すぐるから作るの諦めといたほうがいいかもね。
今の子供もちゃんと育てられるのか心配だわ。可愛い娘なら引き取りにいくよw
それセックスじゃなくてマッサージに成ってるw
ビッチと毛コンした時点で見る目無かったとは思うけど。
そのビッチに家庭とセックスとどっちが大事なんだって馬鹿女が居いそうな事を訊いてみたいw
- 788 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:03.70 ID:EkUodaQP
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| キチガイじゃん
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 789 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:45:28.64 ID:T/Kw4CGK
- >>788
お前が言うなゴラァ!
- 790 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:50:14.89 ID:eh+J9jYz
- タッピー久しぶり
- 791 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 14:07:10.75 ID:dC5LijDn
- >>782
同じく自分も浮気されたのが原因で病院通い始まった。
結婚はしていないが責任を取ろうとしているのかどう喚いても死ねと言っても別れないという。
どっちにしてもフラッシュバックは一生モノになってしまったし辛いね。
効いてるかビミョーだけどパキシルさんこれからもオナシャス
- 792 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:00:43.69 ID:1Bd8iZCa
- >>791
浮気されるようなお前のその性格にも相当問題会ったんだとは思うけどな
- 793 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:21:28.12 ID:eh+J9jYz
- 僻むなよ
お互いの相性もあるし
- 794 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:25:06.21 ID:T/Kw4CGK
- 俺も浮気されたいわ
- 795 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 19:17:29.99 ID:gbLyRDD2
- >>792
だからやめろって一人自慢は
- 796 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 22:26:21.99 ID:xsHSjFxd
- まあホント相性悪いとしか言えないよなあ。
毎日顔合わせてニコニコできてるなら浮気もなかったんじゃないと思った。
- 797 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 22:42:31.38 ID:EkUodaQP
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|毎日見てるよ…
- 798 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:49:24.90 ID:dC5LijDn
- >>792
その通り、よくお分かりで。ボダです。
友達は上辺の友達が片手で収まるくらい、
よく今まで我慢してもらってたなと思うよ
- 799 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 02:30:04.46 ID:jAADj36u
- ボダとは?
- 800 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 02:43:56.00 ID:jSkqh9WQ
- >>792
いろいろあるんだね
今日初めて知人の結婚式に参加してきたんだけど
42で筆卸もすんでない自分には異世界だった
結婚はまだかとか言う人は多いけど人形やアニメと暮らしてたほうが気楽
- 801 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 03:10:19.41 ID:ETewUDK8
- 切れて辛いです。でももう病院しばらく休みだし・・・
どこ行けば処方してくれるだろ;;
- 802 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 03:14:49.22 ID:dEWhDHPQ
- 何処が切れているのよ?
- 803 :801:2012/12/24(月) 03:16:30.69 ID:ETewUDK8
- >>802様
あ、すいません。
薬がきれてしまって、禁断症状?っぽく体がむずむずするのです;;
- 804 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 03:22:01.81 ID:dEWhDHPQ
- 休診日の当番内科に、お薬手帳持っていって、薬が足らないからください
って言えばくれるわよ。
当番院は地域のホームページに載ってるわ!
- 805 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 03:24:16.43 ID:dEWhDHPQ
- あっ!いちおう、電話で確認してね!
- 806 :801:2012/12/24(月) 03:41:56.43 ID:ETewUDK8
- >>804様
返信ありがとございます。
朝になったら病院行ってみます。
- 807 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 05:12:34.42 ID:BT+JJWmV
- >>746
CR12.5なら副作用を見てる程度。
インフルエンザのワクチン副作用確かめるのと同じような感じだとおもってくれ。
1〜2週間飲み続けないと効果でないから飲み続けること勧める。
その後継続するかどうかを考えればいい。
薬は上手に扱えば生活楽になるよ。
俺お腹弱いんだけど、ビオフェルミンとエビオス毎食飲むようになってから、正露丸いらずの1年ですごく平和!
- 808 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 05:29:17.02 ID:BT+JJWmV
- 浮気は一切なかったけど、結婚直後に嫁が統合失調症になって、共倒れで鬱になったよ。
人生観を見直すいい機会になったし、
より嫁との本当の愛を試されてる試練を受けている。
5年経ってだいぶ嫁の症状も収まってきたが、
もう子どもは諦めたよ。
嫁は欲しがってるが、精神状態が悪い時、自分で飼い始めたネコを「ウルサイから飼わなければよかった」「いなくなればいい」が口癖になるのでね。
二次元を楽しむ事は負けじゃないよ。
俺を今声優ファンやってて生き甲斐が出始めた。
ありがとう、上坂すみれ。
- 809 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 06:16:03.13 ID:fbAK712t
- 声優も今日総激しいみたいで結婚相次いでるなんて書き込みを
アニメスレで見た気がした。既婚者だとあんまり関係ないかw
子供は親を選べないし、ペットは飼い主を選べないからねえ。不幸の連鎖は自分でたくさんと思うからいい判断だと思う。
子供が成人する頃には景気良く成ってる見通しあればまだ作る気にも成るけどねえ。全てが手遅れすぎる。
- 810 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:25:18.58 ID:sQjpiaMU
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| メリークリスマス
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;
- 811 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:18:44.94 ID:lPzXAZUU
- ここですみぺの名前を見るなんて
- 812 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:25:58.72 ID:dEWhDHPQ
- パキシル飲んだ!ケーキも食べた!
メリークリスマス(^O^☆♪
- 813 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 07:30:26.31 ID:MRBrPHzT
- 夜にCR12.5を2粒と、夜と朝に1粒づつだとどっちがいいんだろう?
持続すると説明受けたが24時間効くのかな?もっとちゃんと聞いとけば良かったorz
- 814 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 09:24:42.21 ID:NJ6G3uDP
- 夜2だよ 24時間効く特殊な作り
- 815 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 15:45:39.87 ID:MRBrPHzT
- >>814
ありがとうです。
この欝と不安をなんとかしたいorz
- 816 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:42:35.32 ID:mEA04p2T
- 射精できんくなった…
出さないままだといずれ夢精しちゃうだろうし一体どうすれば…
- 817 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 00:13:18.05 ID:RWjvgB7F
- >>816
足ピンアブノーマルおかずでなんとか出るよ
出たあとの落ち込みヤバイけど死にたい
- 818 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:06:11.45 ID:LcepYG9q
- 夢精すらしまへん
- 819 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:31:07.48 ID:VGl4ep7s
- シャンビリっていうのがまだどんなのか分からないんだな
さっき唇噛み締めたらビリビリ痺れた気がしたけどこれかな、
それとも自分はならないのか気付いてないのか…
- 820 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:39:59.51 ID:yld4k7u1
- 病状により7年射精してないぜ
- 821 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 02:42:12.39 ID:CnrZLdoN
- >>819
それとは全然違うw耳鳴りが頭の中でする感じかなぁ。ちょっとした刺激で反応しちゃうんだ。
パキシルを3日ほど飲まなければ出てくるから試しにやって見るのもアリだが、思わぬ事故も起きかねないから正月休みにでも
- 822 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 07:20:52.49 ID:YOzq8B7q
- 欝も怖いが、パキシルCRも依存になって止められなくなりそうで怖い。
減薬や断薬がつらいってネットの噂も気になってしまう。
震えと不安欝が主だからメイラックスとかに切り替えてもらった方がいいかな。
- 823 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 07:29:58.01 ID:YOzq8B7q
- 震え、不安欝、吐き気、特に朝が酷い
↓
夕食後パキシルCR12.5と就寝前にメイラックス、胃薬を処方
なんか医者不安になってきましたが妥当な処方でしょうか?
- 824 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 07:36:38.61 ID:7qSQ+C+G
- パキシルでやる気出てる方います?
ゾロフトと同じでダウナー系ですかね?
断薬の辛さより今をなんとかしたい
- 825 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 08:32:24.67 ID:YOzq8B7q
- 就寝前のメイラックスは眠れないときにと出されてるので基本飲んでません。
胃薬は吐き気が強いとき適宜と言った感じです。
- 826 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 09:32:11.53 ID:CnrZLdoN
- >>824
パキシル飲んでるだけじゃやる気は出ない。自発的に動きさえすればできる用になる薬
>>825
普通の処方だと思うよ。むしろ軽い感じすらする
とにかく原因となる不安を取り除くことが断薬より必要では
- 827 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 10:06:13.06 ID:7qSQ+C+G
- >>826
レスありがとう
やはりやる気はでませんか 後は自分との闘いですね
- 828 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:35:30.79 ID:DZ4GCMBG
- どなたか詳しい方教えてください。パキシル+酒ってどのくらいやばいんでしょうか?
医師は「なるべく飲まないでね」と言います。禁止はされてません。
自分は元来酒好きで禁止されてもとてもやめられません。週1回はかなりの量飲みます(それでも昔より減ったんですが)。
飲酒した日は、その日の夜のパキシルを飲まないで寝ちゃうんですが次の日が相当しんどいんです。
これって薬抜いたせいなんですかね。ほんとのこと医師に言うのが気まずい。
- 829 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:19:27.01 ID:uLwlrskq
- >>827
個人的にはドグマチールも飲んでるとやる気出る
- 830 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:23:40.18 ID:uLwlrskq
- >>828
ヤバいとは思わない
俺も寝酒飲むし、荒れてる時はウォッカでラッパ飲みしてたしw
- 831 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:37:10.44 ID:7qSQ+C+G
- >>829
レスありがとう
脂肪肝なんです;; アモキサンで一気に・・・
太る薬は・・・
- 832 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 13:11:27.86 ID:DZ4GCMBG
- >>830
ヤバくないんですかね?ネットで調べるとパキシルに酒は厳禁、と書いていたりするところもあり混乱しています。
でも確実に酒飲んで薬抜いた日の翌日体調が崩れるので…
830さんは飲んでも体調崩れませんか?
- 833 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 13:18:58.67 ID:F9KyTjKg
- 私は酒飲む日は酒飲んでパキシルも飲んで寝てるよ
そんな時は次の日頭痛がするけど朝だけきつくて昼には元通り
- 834 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 14:54:17.88 ID:DZ4GCMBG
- >>833
なるほど、酒飲んでパキシル飲んでも大丈夫な方もいるんですね。
自分は飲酒の次の日はパキシル飲まなくても寝込むくらい辛くなることが多いです。
酒がダメというよりパキシルを飲まない方がダメなのかな。
友人から酒はやめとけと勧められますが寝込むぐらい辛くても飲みたいんです。
これってもう依存入ってるのかな…。バカだなぁ。
- 835 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 15:43:10.97 ID:57fu8ur9
- http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/53713333.html#53718050
コメントから抜粋
精神薬や違法薬物の作用は確かにアルコールと似ているのですが、アルコールは独特の特徴として水溶性と脂溶性の両方の作用を持ちます。
なので、体内の循環に乗りやすいので、アルコールは体から抜けやすく、24時間もたてば、体内残留アルコールは限りなくゼロになります。
薬物としては、かなり安全です。大量にとるとダメだけどね。
精神薬や違法薬物は、基本脂溶性なので、体内に残りやすく、継続するほど、すごく残留するので大変危ないといえます。
アルコールと睡眠薬精神薬や違法薬物の同時摂取は、アルコールが薬物を仲介して体内の奥深くまで入りこむため、著しく危険なので、絶対にやめましょう。
- 836 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 15:54:39.85 ID:LwGDxg1y
- >>816
射精できんくなった
コツがあるので、それをうまく掴んで出すんだ!
硬くなれば、長持ちするから恋人や奥さんが悦ぶよ
- 837 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/12/26(水) 16:07:05.75 ID:ea93x0dd
- SSRIはどれも基本的に性欲抑制の方向に働くね
自分は中学からほぼ皆勤だったオナニーをある日忘れてるのに気づいて
なんてこったいて感じだったw
- 838 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:32:48.48 ID:nkGKUj8B
- 私もアルコールと薬はNGだと分かっていますが3〜4日に一度飲酒してます。医者には言えません。
飲酒した日は薬は飲まないようにしています。
パキシルが何時間(何日)体に残ってるか分かりませんが、飲酒後アルコールの抜け(次の日に残る)が遅いように感じます。
- 839 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:50:44.62 ID:oHqIJDWV
- 自分はパキシルを昼食後に飲むようにした
やはり夕食時アルコールはちょっとくらい飲みたいから・・・
- 840 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:58:25.36 ID:tVCLrofs
- アルコールとパキシル。
どーしてもアルコール飲みたいなら、パキシル朝飲みに変更したら
まだましだよ。
同じ時間帯に飲むのは呑むのは避けるべきだよ。
浴びるように呑むのは論外だしね。
肝臓やられちゃうよ。
- 841 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:17:12.18 ID:DZ4GCMBG
- 参考になるご意見いろいろありがとうございます。
治療中に酒飲んでたら治りにくくならないの?悪循環だよ?と友人に諭されますが
どうしてもやめることができない意志の弱い自分です。
- 842 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:18:07.69 ID:dHrETost
- >>832
830だけどいつも寝酒の酒でパキシル飲んでるよw
- 843 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:19:13.62 ID:dHrETost
- ↑ビールとか日本酒でね
- 844 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:24:07.00 ID:dHrETost
- >>831
他に合うメジャーがあればいいね
それかスマドラかな
マカ等のサプリも効くよ
食品ならニンニクだな
- 845 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 02:09:26.57 ID:BhucmZJ/
- みんな結構効いてんだな。よく売れてる理由わかった。
パキ飲んでて普通にムラムラするけど逝けなくて凄く困った。\
アル中に肝臓がどうのこうのって説教しても無駄。むしろ酒で死ねるなら本もうって感じだしw
昔は酒大好きだったけど、すっかり肝臓痛めて、酒断ちしてる元アル中だけどなw
- 846 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 05:11:12.87 ID:zdj+QAZC
- >>828
酒がダメというのは、向精神薬が分解時に肝臓に負担がかけるから。
薬だけでも肝臓使うのに、アルコールも飲んじゃオーバーヒートしちゃうかもよ?っていう事。
酒飲んでるって正直に医者に相談してごらんよ。
そしたら血液検査で肝臓検査してもらえると思うから。
それが大丈夫そうなら、抜群のストレス発散薬の酒は大丈夫。
もちろん睡眠は浅くなるから、ほどほどだけどね。
- 847 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 06:05:31.26 ID:933raaC+
- >>845
効かないっていってるだろう。
- 848 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 07:56:58.43 ID:+oYsGWWS
- >>847
同意。効いたって言ってる人にあった事がない。
逆に副作用は必ずある。
添付文書副作用の発生率どう考えてもおかしいだろ。
まあ、米の裁判で「捏造で〜す♪」って証言してるわけだが・・・
単在処方+医師が副作用の報告をしてないから裁判にならないだけで・・・
マスゴミよ、30億ドルの和解金とかなんで日本でもっと報道しなかった?
http://video.fc2.com/content/20120912sVkMbnNU
- 849 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 08:43:27.15 ID:Ev9OXazE
- みなさまこんにちわ。はじめまして。
総合的に書けるスレを発見できずこちらに失礼致します。
【現在病院からの処方】
デパス 4粒/日
パキシル 4粒/日
ロヒプノール 2粒/日
ハルシオン 2粒/日
- 850 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 09:12:59.00 ID:Ev9OXazE
- デパス、パキシルのセット飲みで(寝起き、朝食、昼食、夕食)
日常生活は正常(不安感の解消)が出来ております。
しかし、ロヒプノールとハルシオンを
寝る前に2粒づつと言われているのですが、
ハルシオンはあまり効いてないようで。
ロヒプノールも睡眠導入効果より
テンションがまったり上がる感覚がありまして。
寝起き、夕方にロヒプノール1粒づつ飲んで
間にデパス、パキシル、2セット飲んで
まったりテンション上げて。
寝る前にパキシル、デパス、ハルシオンで寝る。
こんな感じで服用されている方おりませんか?
- 851 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 10:29:35.53 ID:+oYsGWWS
- >>849-850
できればmg数とかも書いてあったほうがいいと思いますが、
パッと見多いかと。
パキシルが10mg4錠?かな?これで抗うつ剤(セロトニン作用系)は処方量マックス
ロヒプノールとハルシオンがベンゾチアゼピン系で重複
デパスも非ベンゾチアゼピン系(私は似ベンゾ系と呼んでます)なので
抗不安剤、睡眠薬が過多。
むしろこれらの薬のせいで眠れてないのでは?
海外ではベンゾ系の2-4週間以上の処方を禁止してます。
理由は耐性がすぐにつく(効きにくくなる)、依存性が高く離脱症状(禁断症状)が起きやすい。
これは抗うつ剤にも言えることですが・・・
かといって減薬から断薬に持って行ってくれる医者も1%いないというのが現状ですが。
- 852 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 11:00:00.27 ID:9Irz2jUq
- ロヒとハルは数倍違うね
作用時間にしても効きも
ロヒでテンション上げるなら入眠にはあまり効かないんじゃ?
- 853 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 11:02:31.21 ID:SaTCKn0R
- パキシルは一日に分けて飲む薬じゃないんだけどな
- 854 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 15:40:59.78 ID:GmsqNRwa
- CRを12.5毎夜に一個飲んで四ヶ月、落ち着いてきましたが、断薬による離脱症状はかなり難しいでしょうか?
パキシル依存になっていそうで怖いです。
- 855 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 18:21:10.30 ID:+oYsGWWS
- >>854
検索キーワードとしては
パキシルは「SSRI離脱症候群」(抗不安剤、睡眠薬「ベンゾジアゼピン離脱症候群」もしくは離脱症状)
「断薬」or「減薬」←2chにもスレはあったはず
こんなもん?
断薬とか減薬をしてくれる医者がいるのかもしれないが基本的に情報がないのでブログとか皆個人でやっている場合がほとんどかな?
もし、あったら情報欲しいです。
ベンゾ系はアシュトンマニュアル日本語版がでた。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
- 856 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:21:04.71 ID:njdg3/bp
- >>854
離脱は専用スレもあるけど人それぞれ
酷いケースはみんな書き込むけど離脱症状無い人もいるよ
- 857 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:08:25.77 ID:7GVlNcyv
- >>676
減薬
- 858 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/12/27(木) 20:18:18.81 ID:GXE4mMLj
- >>857
[(^O^☆♪]
なにこれ?殴り殺すぞ
- 859 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:19:48.76 ID:8zldkMfE
- ここの皆はメンタル系の薬を飲んでる事カミングアウトしてるの?
- 860 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 20:48:33.04 ID:7GVlNcyv
- >>858
恥ずかしい
殺さないで・・・・・
- 861 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:57:45.44 ID:+jol2nun
- 物騒な話はやめろ
- 862 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:51:18.95 ID:aHc8rf4V
- cr的に血中濃度の平滑かには成るんじゃない。回数分山が出来る感じで。
普通はcr処方して終わりだろうけど。
副作用キツい人は自分で寝る前野んで寝逃げの選択が出来るメリットは有ると思う。あとは割っても大丈夫なので寮を調節しやすい。薬価が若干安いし後発薬も有る。
頓服処方は意味不明だけどw 一応出したよ程度の医者の逃げ?
減薬スレが普通に有る。
- 863 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 23:54:21.62 ID:rkl6566C
- 昔40ミリ飲んでた時朝夕2回に分けて飲んでた
- 864 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:25:59.25 ID:Z3Rq1Zgk
- パキシル20を5年飲んでて
ソラデパも飲んでました。
パニックが全く無くなったので10にしたら途端に廃人。
20に戻したら普通の人に戻った。
私はもう一生飲むよ。
減薬離脱の方が辛いもん。
- 865 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:31:08.24 ID:PwH9rInZ
- 暫く20で安定させて、また15で試してみてもいいとは思うけどね。半分に割るの面倒だけど。
- 866 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:54:02.05 ID:Rk9MHgAd
- 量が減るほど体が軽くなっていく感覚があったな
大きな離脱症状もなく減薬して5ミリの時でも問題なく生活できてたし
ゼロにしたら途端に臭いものに蓋してた重しがなくなったかのようにパニックが出てきて暴れだした
そしてまた増量して閉じ込めようとしてる
- 867 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:55:23.93 ID:H7E+OX3I
- シャンビリがやっと無くなったのに周りが面倒事ばかり持って来てくれてどうにかなりそうだ
またこれを飲むのか・・・?・・・
- 868 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 03:34:22.90 ID:RU+IiRgT
- 減薬するより飲んで好調のほうがいい
パキシルだけよりパキシルは減らして他の薬が良さそうに思う
- 869 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 07:25:02.18 ID:fNcdh948
- CR12.5だけなら離脱そんなにないと思う
- 870 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:11:55.10 ID:oI9YTwah
- 20mgを朝昼晩に飲んでる
60mg/day
多いよね
- 871 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:14:31.21 ID:xze70szo
- 様子見として初処方されたパキシル12.5を飲み始めて1ヶ月経った。
モチベーションは安定してきたし副作用も出なくなってきたと
安心してたんだけど・・・
どうもまた気分が落ちてきた。。消えたくなる。。あぁ・・・
どうしたらいいんだ・・・
- 872 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:51:17.08 ID:pmWCNUwM
- 1日何mgまで処方出来るの?
- 873 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:10:54.20 ID:vvzC4ADd
- >>872
ggrks と言いたいが 60
- 874 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:34:04.07 ID:mSEtEtMe
- CR12.5mgから始まり一週間飲み、CR25mgに増やして一週間、そして今週からCR50mg…
先生…グイグイくるね…
離脱怖いのう…
- 875 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 01:53:05.77 ID:zJnXSXGL
- 今日診察行ったけどいつも通り普通のパキシル一ヶ月継続だった
CRに変えてみたいようなそうでないような
- 876 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 07:26:02.37 ID:iuu4jY/u
- >>872
パニック障害で30mg
うつ病・うつ状態で40mg
強迫性障害で50mg
が添付文書の上限ですが
60mgって数字はどこからでたんだろ???
- 877 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 09:30:28.77 ID:5IuydKYb
- 872
そうなんだよね
え?60!?って思った
- 878 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:57:41.30 ID:5d4mpLRn
- CRは重さが増えるのよ
10→12.5
20→25
30→37.5
40→50
50→62.5
- 879 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:38:20.34 ID:IiNH7yGV
- 通常パキシルで、医者の判断で60mgまででる。
怖いす。
- 880 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:09:56.15 ID:Ykx8Vr6k
- パニックでは無印パキシル40まで出してた
- 881 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:17:48.67 ID:iG1WSTx7
- 以前弾薬した時は離脱はほぼなかった
- 882 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:51:35.27 ID:dil6mHzR
- 2週間飲んでも効果でねー
- 883 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:16:33.82 ID:EWplzZe2
- >>842
寝酒は身体と精神に良くない
絶対に辞めとけ
- 884 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:39:15.72 ID:Q/nr7kdz
- >>882
二週間じゃ効果でねーよ
- 885 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:07:18.38 ID:EWplzZe2
- 抗うつ剤は血中濃度の関係もあり、増薬するまで分からないからな
二週間程度じゃわからん
- 886 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:44:12.98 ID:BWOvI8W+
- なんで2週間で効果が出ないのがおかいんだ?
脳作用物質だから電気(イオン)的に即効で効かない方がおかしいだろ。
脳内のセロトニン濃度は飲んでから3-4時間で上昇する。
アルコールも酔っ払うのに2週間以上もかかるのか?
- 887 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:37:31.89 ID:iswModf8
- >>886
SSRIの投与によってシナプス間隙のセロトニン量が増加すると、
5-HT1A、5-HT1B/1Dの自己受容体を介したネガティブ・フィードバックが働いて、
セロトニンの産生・放出が抑制されるため、服用初期にはシナプス間隙のセロトニン量は増加しない。
しかし反復投与すると、これらの自己受容体の感受性が次第に脱感作し、
フィードバックによる抑制がはずれ、セロトニンが持続的に遊離されるようになる。
一方でSSRIの再取り込み阻害は続いているため、シナプス間隙のセロトニン量が増加する。
わかった?
- 888 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:24:41.23 ID:BWOvI8W+
- >>887
切り抜き
>SSRIの投与によってシナプス間隙のセロトニン量が増加すると、
>シナプス間隙のセロトニン量が増加する。
だから、シナプス間のセロトニン量は初期投与の時点で増えるんだろ?
増えるときは時間的には限定されるが、その濃度上昇時点で改善しないなら
その状態が続いても無意味だろ。
副作用はともかく離脱作用出るのは確定じゃないか。
- 889 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:29:31.67 ID:gtL0JbAI
- 10mg飲み始めて3日目なんですけど不安感が増幅したんですけど…
頭酔った感じが1日中するし体ダルいしすごく勃起する。
この薬大丈夫ですか?
- 890 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:33:24.48 ID:pCYQxmxj
- 君には合ってないのかもな
主治医に相談しな
- 891 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:00:48.84 ID:X3KaWSjW
- そんなに血中濃度ほどは上昇しないと思うよ。
パキ100錠飲んだら凄い事に成る訳でもないんだし。
1%も増えないと思う。極微量の作用だろう。
- 892 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:29:41.83 ID:32Evx2Qe
- CR50に増えた初めての日中だけどまだ効果ないか…ww
眠剤飲んで高速乗ってやろうって考えがずっと頭を巡っている…助けてパキさん
- 893 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:07:19.00 ID:zlGUYLNE
- >>889
よくある初期症状
みんなが言うように最低でも2週間様子見だよ
>>892
俺が20から40にした時は3日くらいで効いてきたけどなあ
もう少し辛抱してくれ、迷惑だ
- 894 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:11:52.39 ID:Q/nr7kdz
- >>892
山・・・・・登れ
- 895 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:32:12.30 ID:xWWBHRPz
- パキシル10mg2週間服用完了
当初吐き気、下痢、食欲不振で死ぬかと思ったが収まるものですな
で、現状全く効きいてると思えないのだが (社交性障害)レス通り、これからセロトニンがバンバン増えて不安が解消するのかしら
- 896 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:20:50.38 ID:2vVJAGpE
- パキシル切れてしんどい。年末年始なのにもらいそこねてしまった。
事情話せば休日急患診療所とかで処方してもらえるかな?
- 897 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:37:35.98 ID:B4DGB/dY
- 病院で薬だしてくれるの
医薬分業だから薬局が開いてないと買えないんじゃない
- 898 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:38:41.68 ID:Yz+kkH/t
- >>895
おそらく20mgに増えるとちょっとは良くなるかも
- 899 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:38:58.31 ID:5knU+5Oq
- >>896
とにかく相談だね。
パキシルはきらしちゃいけんことくらい医者は分かるだろうし(多分)、泣きつけばなんとかなる気がするけど。
- 900 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 02:33:15.64 ID:ZjOAsza6
- 急患診療なら薬出してくれるはず。ただ最大三日分だったっけかな
- 901 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 04:40:13.94 ID:2vVJAGpE
- みんな親切にありがとう。
今日行ってみるよ。
- 902 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:53:51.74 ID:Kio8VKAt
- パキシルは効かないって言ってるでしょうwww
製薬会社から金もらってネット活動してるアノニ○スの兄貴達www
- 903 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 08:15:35.89 ID:FvmzIW9L
- パキシルは抗不安にはすごく効く そして無気力になる 抜け出せない蟻地獄
SADからうつ病になった者には抗不安作用が有難いんだけどねー
- 904 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 08:58:25.47 ID:Yz+kkH/t
- >>902
じゃあ余所行ってらっしゃい
- 905 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 09:25:53.93 ID:Kio8VKAt
- >>904
行くのはあなたの方だ
効かないから大丈夫かと心配してる人に
「効きます」とかなぜ言える?
効かないがたくさんいるのは製薬メーカーでさえ知っている。
万人に効くとか言ってるのは日本の精神科医だけ
- 906 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:04:08.37 ID:dQSEcNym
- だからー、パキシルが効かないなら他の薬に行けば?って言ってんの
君、糖質?
- 907 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:33:00.33 ID:Kio8VKAt
- >>906
信じられないほど反応の遅い日本の学会でさえ
抗うつ剤のジャンルで薬を変更しても効かないとおっしゃってますが???
httpwww.secretariat.ne.jpjsmdmood_disorderimg120726.pdf
- 908 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:12:53.28 ID:dQSEcNym
- 俺は抗うつ剤とは言ってないけどね
宗教にでも頼るかい?
- 909 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:42:24.64 ID:chsdrHEF
- もうすぐ今年が終わりますね
パキ飲んでガキ使見て笑って新年を迎えるぞー
- 910 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:52:07.81 ID:2KZzrogk
- 自分が服用止めてから10年、まだこの薬があるとは知らなかった・・・
- 911 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 18:31:49.63 ID:HzrharCh
- >>909
ガキで笑いましょう!!
来年こそは福がくる!!!
パキシル飲み済み!!
- 912 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 19:51:11.41 ID:Kio8VKAt
- >>908
なんだ、宗教がいきなり出てくるとはやっぱりアノニ○スの兄貴じゃないか。
効果がない人は無投薬っていう選択肢があるでしょうって意味。
症状があって効かない人はいるんだから。
効果がないって訴えてる人に副作用が出た上で飲ませ続けるのはありえない。
- 913 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 21:12:25.50 ID:u6XkGIdN
- この薬は性欲亢進作用はありますか?昨日は薬抜いたのですがエロい
妄想と勃起の頻度が以前より増して起ったら起ちっぱなしなんです。
もともと中折れのED持ちなのはやはり関係するのですか?
EDの自分にとっては有難いのですがこの薬飲むと気持ち悪くなるんです。
気分も下向きになるのでやはり自分には合わないのでしょうか?
担当医にも相談しますが他に詳しい方いますか?
- 914 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 21:14:03.89 ID:GuKOLnNT
- ______
/___ \ _____ 思った通り
( ( ))  ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだお
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
__ / ` ⌒´ \
__/_;;;::ヽ___ . | ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| . | | |
|;;:: ::;;| . | | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 915 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 21:30:54.16 ID:HzrharCh
- >>913
>>394
- 916 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:33:20.16 ID:dQSEcNym
- だから効かないと思うなら止めたら?
効果のある何かに頼りゃ良いじゃない
解らん人だね
パキシル効かないならパキシルスレに居る必要なかろう
- 917 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:02:23.23 ID:QvQVPx3b
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| あけおめ…
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 918 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 05:37:24.24 ID:6jWPl7Oe
- パキシルはあまり立ち上がりが早くないし効いてるって実感がないのかもね
自分の場合は下から支えてくれてるなって感じはある
デパスですっとばしているところもかなりあるけど
- 919 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 06:42:09.20 ID:7LKw3pa4
- おめでたくない新年があけました。
今年もよろしくお願いします
- 920 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 08:11:04.60 ID:bT4sAExB
- パキシル統合情報スレだろ?
効果がないっていいうも立派な情報だ
- 921 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 08:58:52.39 ID:oRs2zgKR
- 粘着しなければね
- 922 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 09:04:47.58 ID:NA94tf1T
- 顎がガクガクするんだが。そういう人いる?
- 923 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:43:15.71 ID:knLcZ5BL
- >>917>>919
あけおめことよろ〜
>>922
手なら震える
- 924 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:07:57.27 ID:s0UiN+cI
- >>922
自分も生あくび頻発して全身がガクガク言うよ
でも薬のせいというよりかは自律神経をおかしくしてるんじゃないかなぁ
- 925 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:02:48.69 ID:9eAVsodi
- 飲むのやめたらおさまった。
ついでに規則正しく生活できるようになった。
ベンも出るようになったし。
飲んでたときはそれができなくて困ってたのに…
この薬ってなんなの?
- 926 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:12:08.95 ID:NA94tf1T
- パニックで飲んでるんだが、なんでガクガクするんだろか。
- 927 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:48:37.95 ID:kz5ewaLj
- 緊張
- 928 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:03:27.74 ID:gpYZOBM9
- ●が3日間出ない
整腸剤飲んでるのに出ない
- 929 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/03(木) 13:45:37.41 ID:pcnxyXPV
- アメリカじゃ訴訟起きまくりらしいな
- 930 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:11:28.08 ID:JCvX9lZV
- パキシル?
- 931 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:48:04.11 ID:5a5/V5Rn
- >>926 寒いから。風邪引いたから。インフルエンザにかかったから。
- 932 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 16:48:44.23 ID:+qM/RmQV
- 最近飲み始めたんだけど
これ性欲の減退がつらいな
以前は三日に一回はやってたのに
全然ムラムラしない……
- 933 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:48:59.27 ID:kZ/gaRlv
- 仙人の境地になれる有り難いお薬ですw
- 934 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:02:24.41 ID:TpFLizyC
- ●出たけどまだ溜め込んでいる気がする
- 935 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:41:38.42 ID:4x4iYK/e
- 非常食だと思えば気にならない
- 936 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 01:03:27.56 ID:YOsq/1Q+
- >>932
俺は性欲変わらんしソウロウ改善されたし有り難いわ
毎日のスクワットが効果的
- 937 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 02:20:32.73 ID:9RXE1Y3m
- 精子が出せないよー
出したくても出ないとか辛過ぎる
- 938 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 08:15:08.26 ID:ioeqQjb4
- ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/paxil_tab10/paxil_tab10.pdf
副作用に載ってるのかよorz
医者も酷いな。知ってて教えないとか…。
肝心の精神的な効果すらやめたほうが調子いいとか…。
この臨床したやつ誰だよ?副作用の率とか絶対おかしいだろ
- 939 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:45:27.76 ID:UJV2J4m1
- 出したくても出ないってのはあるな
必死にしごきまくっても腕の方が限界で無念の断念したこと数回
しかし最近はできるようになった
- 940 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:00:50.80 ID:wMioCRiE
- それ体に悪そうだわw
逝けない苦しさはホント有った。ムラムラするのに気持ち良く成れない。
医者に相談したら薬変更でムラムラすらなく成ってこれはこれで快適だけど。
別の症状も解決されてあってるのかも知れない。
寝る前にすっきりってのが習慣だったから、それが無いのは寂しい。弄っても続かないし。
- 941 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:55:09.69 ID:QoitSgE/
- 俺は逆に早漏になった
でも中折れするから必死w
- 942 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:22:59.61 ID:1W2tuAPk
- 職場や通勤でのフェチ勃起が生きる活力だったが減退してるorz
不安は和らぐが性欲減退は欝悪化材料だorz
- 943 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:26:05.84 ID:+Ax+aTAS
- 性欲なんてないほうが楽ジャン
- 944 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:28:46.15 ID:4x4iYK/e
- なんか変だと思ったら勃起スレなくなったのか
- 945 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:14:11.01 ID:jr/m9hVW
- >>938
童貞お疲れさま
- 946 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:16:13.13 ID:jr/m9hVW
- チェリーボーイズw
- 947 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 04:19:18.52 ID:VM8cVpOc
- この薬でボロ儲けだよな きかねーくせに糞たけーし。
- 948 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 08:42:49.72 ID:GVdfkTkO
- 普通、効くから飲むんだけどな
確かに副作用もきついけど
- 949 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 09:02:38.61 ID:2Y2kczz8
- 頭の中を弄ってる麻薬指定の劇薬だ。マトナッ分けが無い。
詐病目的でも薬は選んだほうがいい。
- 950 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:05:49.50 ID:hnoWIso8
- 手足のしびれが強いんだよね。
減薬したほうがいいのかなあ。
- 951 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:13:59.46 ID:fGYcmFo4
- 効くから飲むっていうより
飲めって言われたから飲んでたんだが
プラス面が全くなかった。
ただの詐欺だったでござる
- 952 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 16:30:13.12 ID:T2WGW4wM
- PDだけど最近やたら光を強く感じるから眼科にいったが異常なし
精神的なものが大きいといわれて、精神科医に伝えたら
パキシル10だったのがパキシルCR12.5になったんだけどこれは大丈夫なの?
CRの効果を見ると見事にパニック障害に関して消えているんだが・・・
- 953 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 20:24:55.24 ID:JQ9cIl/P
- CR錠の適応については治験が終わってないから記載されていないのではないかなと思うがどうなんだろう
- 954 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 22:14:17.75 ID:/aLCWRuS
- もう本番じゃイケない体になってしまったでござる
- 955 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:29:51.40 ID:I1FP3EYv
- 同じくいけまへんわー
- 956 :sage:2013/01/05(土) 23:47:25.36 ID:gwUbORLD
- >>954
>>955
立つならば希望を捨てるな。
俺も興奮状態でイケそうなのに薬で平常心に戻される感覚が有ったけど、
その戻される感覚を突破できる様に繰り返し繰り返しオナニーしたら、
約1ヶ月で突破できてイケたよ。
薬で抑えられるエロイ事も突破できる様な、想像や、AVを見て、頑張ればイケるよ。
- 957 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:06:08.07 ID:swMXeH0V
- それ薬にうちかちゃってると言うか耐性付いて、薬の意味無いだろ。
症状のほうが強くでたときも効いてない気がするよ。
- 958 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:49:37.01 ID:0m6s6Xnh
- 最近はオナホにお世話になってる
手でやるのと違って疲れないのがいい。オススメだ
- 959 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:00:05.25 ID:lj/1pmEG
- パキ汁を断薬したときの離脱は苦しいぞぉ〜
数か月、寝たきり廃人になることも珍しくない
- 960 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:27:10.28 ID:yNxB/JNM
- 今20mgから15mgに減薬したけどなんにも変化ないよ。。。
人によるのか、40mgとかじゃなければ離脱もたいしたことないのかな
- 961 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:38:59.16 ID:MTJcR474
- 断薬してもたいして離脱症状なんて感じなかったが、ただ再発した
- 962 :sage:2013/01/06(日) 18:44:38.48 ID:0Tk593m/
- >>957
いや。今のところ、ちゃんと効いてる。
ただ問題なのは40mg服用だけどねw
- 963 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:29:46.13 ID:9DOW865/
- 飲みだして唐突に小学生の頃や中学生の頃を思い出すのですが皆さんもそういう経験ありますか?
そういう書き込みがないから不安になる。
- 964 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:37:39.07 ID:wEVw9EgZ
- CR25mgを一日二錠飲んでるけど聞いた気がしねー
- 965 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:24:20.18 ID:GrHOHAzm
- メンタル系の薬飲むのは初めてなんだけどCR12.5→CR25→CR50と一週間ごとに増量して、CR50を二週目。
一週間50mgって飲み過ぎな割には、自分も効いてないんじゃないかって気がしてる。
医者の金儲けなのかな…他にも色々関係のない薬を出されてセカンドオピニオン受けようかと思ってる
- 966 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:33:54.58 ID:MwLOUVd+
- >>959
失敗例だね。
減薬ー断薬をまったりゆっくりやれば離脱症状ほぼ出ない。
年単位で服用している人は、治りましたってなってからも10mgまで減らして
・・・・・一年位かけて5mg、5mgを一日おきとか。
焦らなきゃ大丈夫なんだよ。
- 967 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:50:23.78 ID:Ap4+HJIP
- >>963
当時のクラスメイトが夢に出てくるようにはなったけどパキと関連があるか分からない
引きこもりで寝たきりだから友達も減ったし新しい思い出も出来ない
- 968 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 03:34:49.41 ID:+RnPM0WN
- >>959
俺がまさにその状態だった。
だってさ、医者が突然40mgから0mgにしたんだよね。
今時パキシルの離脱症状も知らない医者がいるからお驚きだよ。
当然そんな藪医者とはもうおさらばしたけど。
老人ホームに併設されてる診療内科の女医(ババア)だったけど
俺がいくら離脱症状を訴えても「そんなん聞いたことありませんわ」と
いつもニタニタ笑ってたな。市ね
- 969 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 03:51:12.62 ID:+RnPM0WN
- 抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟 (単行本)
カスタマーレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R284TPO7FKMI1H
特にSSRIユーザー、日本だとパキシルになるかと思いますが、は「必ず読んだ方がいい」です。
とくにSSRIユーザーにとっては、場合によっては、読んでいる方とそうでない方で「生死を分ける
情報」が書かれているといっても過言ではありません。内容のポイントとしては大体以下の通り
です。
1SSRIは副作用は少ない、といっているが間違い。データの取り方や治験データが間違っている。
その上製薬会社が「意図的に隠している」。これは裁判になっていて、その経過が書かれている。
2とくにプロザックは「自殺傾向」を逆に助長する副作用がある。これがまた最悪なことに「薬が
効くまで時間がかかるので我慢するように」という指示が投与と同時に与えられる。
3製薬業界と学会・学者は、ほぼ癒着状態にある。とくに論文内容は製薬会社のゴーストライター
の手になるものもおおく、内容はともかく倫理的にどうか?という問題提起
以下個人的に気になった情報ですが
■そもそも低セラトニン状態がうつであるということは怪しい。
■パキシルは「依存性」が高い。
■薬害に関して、パキシルは史上最高額の損害賠償裁判で敗北している。
その辺にある薬本ではなく、必要な資料のサポートをすべて巻末で注を打っています。同様に
URLの記述もあり、必要な人には参照可能な情報が満載です。日本では医者がうつ病の患者に
「パキシルは依存性が低く、副作用もないので、安心です」とホイホイ出してますが、かなり問題
です。実際、本書で記述されている内容は2chでのパキ板の患者の苦しみと一致している印象
です。とにかくパキ飲んでるひとは即買いです。そうでない人も即買いです。大騒ぎになった理由
はわかります。ホントかよ、と思って巻末の参照URLを叩きましたが、ホントでした。
- 970 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 10:10:38.94 ID:VvTFZSN/
- パキシルCR37.5mg→パキシルCR12.5mg+リフレックス30mgへ変更されたけど、
便秘と手の震えがかなり治まったよ。
どうやら自分はパキシルが合わないらしい。
- 971 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:09:19.57 ID:mNenPtK8
- パキは一番売れてて多くの患者に適応が有るのかも知れないけど全てではないので会わないなら他の薬を検討してみてもいいと思う。
医者と十分話合って。
- 972 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:14:36.11 ID:mHrsnaLD
- ゾロフトよりパキシルの方が性欲減退や射精障害はキツイですか?
- 973 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 19:11:06.71 ID:8njDcPlX
- >>970
リフレックスはかなり眠気が強くないですか?
- 974 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:32:36.46 ID:VvTFZSN/
- >>973
眠気は余り感じないけどボーとしてると良く寝落ちする(´・ω・`)
元々寝付きが悪かったからパキよりもリフの方が良いかな。
- 975 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:47:53.74 ID:/wV49ZKl
- 無印パキシルでは強く出なかった副作用が
CRではかなり出てびっくり。
副作用少なくなるはずなのに、なんでやねん。
- 976 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:08:00.23 ID:GrHOHAzm
- 今の医者が気が楽になったと伝えれば何故か容量増やしたり余計な薬ばかり出して金儲けにしか思えない。
だから掛かりつけを変えようとしてるんだけど新しい所に電話予約する気力がない。
CR50mgあと1シート飲み切る前に次探さないと…断薬した時の離脱症状怖いお…
- 977 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:15:48.84 ID:d8NrgLdD
- パキシル飲み始めて早漏が直りました
- 978 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 05:55:55.06 ID:qq7WBcqB
- 初心者です
パロキセチン錠10mgで検索したらここにきました
パロキセチンってパキシルの事なんでしょうか?
副作用について何も説明されずに処方されたのですが、飲み始めてから頭痛が酷いです
仕事も出来なくなってしまったんですが、これはいつか治まる症状なのか医師に相談すべきか教えてください
ちなみに電話で頭痛がある事を伝えたら、痛み止めを飲んでくださいと言われました
- 979 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 06:01:26.68 ID:VhYMUX3q
- >>978
よくある初期症状
2週間は様子見
- 980 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 06:13:23.71 ID:A73UFrUW
- >>978
パキシルは劇薬指定されている非常に危険な薬です。
即刻服用は中止しましょう。
今ならまだ間に合います。
- 981 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:39:41.56 ID:wpaFEkkM
- >>978
ほかの科に言ってごらん?
薬の副作用をほかの薬で消すなんていう馬鹿な治療はないって言われる。
けど精神科だけは何故か当たり前だと思ってる。
- 982 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 08:05:30.11 ID:qq7WBcqB
- 皆さんありがとうございます
>>981
そこは内科もある神経内科なので、精神科ではないんです
副作用はだいたい2、3週間が当たり前なら痛み止めで我慢するしかないですよね…
そんなに痛み止め飲んでたら胃もやられそうですが
副作用は2、3週間かけて少しずつ治まってくる感じなんですか?
初めての経験なので戸惑ってます
- 983 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 08:13:40.38 ID:qq7WBcqB
- 続けてすみません
頭がシャンシャンっていうのは、頭が痛くて脈打つ感じとは違いますか?
シャンシャンというより、ずっとボワボワ言ってます
- 984 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 09:31:12.69 ID:pJU27S79
- >>983
パロキセチンはパキシルのジェネリックです
効果はほぼ同じ
- 985 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 09:40:12.16 ID:pJU27S79
- >>983
途中送信ごめんなさい
どういった経緯で神経内科から処方されたか分からないけど、効果がある分使い方が難しい薬だと思います
飲み続けてナンボだし打ち切るのも手順が面倒くさいです
医者はともかく薬局で副作用のこと教えて貰えませんでしたか?
いずれ慣れると思いますが休まなければいけないほど反応が出るなら生活も大変なのでお医者にもう一度診断してもらった方がいいですよ
ちなみに私の飲みはじめはボーっという耳鳴りが続きました
薬を飲み忘れたりするとシャンビリに教われます
- 986 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 09:57:45.49 ID:qq7WBcqB
- >>985
ありがとうございます
なかなか良い病院がなくて、知り合いからすすめられて今の病院に行きました
パニック障害は数年前からなので、最近の症状を伝えたら今回の薬を出されました
以前はワイパックスやメイラックスでした
今はパロキセチンとエチカームになりました
病院の受付で薬を貰ったので、自分で調べるまでは副作用などがある事は知りませんでしたが、みんな通る道でいずれ治る副作用なら少し安心しました
以前は副作用がない薬だったので
- 987 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:07:06.45 ID:wpaFEkkM
- >>986
俺はだんだんひどくなっていった。
でやめようとしたらひどくなったので症状と言われたが離脱症状だった。
副作用の表の1/3ぐらいは症状を味わったがやめたらなくなった。
というかそもそも精神的なものもやめたほうが調子良かった。
恩恵があるとは思えないのに副作用は既に出てるようだし離脱症状もある。
死んでもおすすめできない。
- 988 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:31:11.23 ID:p5OYYPlz
- マイスリーちゃんが切れてるから
極悪人のパキシルをしょうがないから副作用の眠気目当てに
12.5CRを半分に割って飲んだ
- 989 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:51:49.54 ID:wbru4Lft
- ベンゾでも依存に苦しんでる人は居るよ。
安全な薬なんて無いと思うけどなあ。原発の安全神話も炉心融解で嘘だったしね。
市販の風邪薬なんかでも眠く成ったり副作用ぐらいは有る。
- 990 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 11:48:15.88 ID:ilEXWson
- やっと便がどっさり出た
便秘+屁の臭い酷さは異常
- 991 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:23:30.35 ID:EgRJZBxz
- 精子もでなけりゃウンコもでないし本当大変だな…
- 992 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 15:55:17.08 ID:GF60UX06
- >>987
今は何の薬を飲んでるんですか? その薬では調子良いですか?
パキシルは副作用が多いですが、ある程度の効果があるので、止められないという人が多いと思うんです。
- 993 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:26:53.70 ID:pJU27S79
- >>990
便秘には悩まされるね
下剤とコーンフレークでごまかしながら日々を過ごしてるよ
俺は半分寝たきりだから余計に内臓が鈍ってるせいか、もよおしても一回で済まない
ちょっとづつ何回もトイレ往復するハメになるからおけつが寒いです
- 994 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:31:20.20 ID:pJU27S79
- 次スレたてられるかためしてきます
- 995 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:08:52.07 ID:nMQXCzbG
- >>981
ロキソニンは胃を荒らしやすい副作用があるから
胃薬(ムコスタとか)と一緒に処方されることが多いけど、
これは馬鹿な治療?
- 996 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:50:33.81 ID:qq7WBcqB
- 朝書き込みした者です
処方されたパロキセチン(パキシル)について、全く説明がなくて頭痛などの副作用から自分で調べて初めてどんな薬なのか分かったのですが、やめるときの離脱症状とかが調べれば調べるほど怖くて、今飲み始めて4日目なのですが1週間分処方されてます
1週間くらいだったら、合わないと相談して薬を変えてもらったらパキシルの離脱症状は出ないですかね?
怖くて怖くて、震えてます
今までがワイパックスとかで副作用がなかったので(効き目もなくなってしまいましたが)、仕事も休んだままではいられないし悩んでます
- 997 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:45:05.00 ID:wpaFEkkM
- >>995
大原則として 原因療法>対処療法(この場合はロキソニンだとはっきりわかっている)。
そして、胃薬にも実際発現するかどうかは別として、もちろん副作用はある。
まして併用、場合によっては長期的に取る可能性もある。
薬を飲んだから胃が荒れたなら薬を止める、もしくは変えるのが定石。
それでもその薬を飲む判断をするとすれば、
薬の作用>>薬の副作用 の時だけ。服用をやめた時のデメリットが大きい時はあり。
絶対に抱合せにして処方した方がいいというのなら、メーカーが胃薬の成分を足している薬を作っていていいはず。
>>996
個人差が激しいっぽいけど1週間なら大丈夫では?
ちなみに私は飲み続けて仕事できなくなりました。
- 998 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:57:24.76 ID:+HPzy32s
- 神戸サイエンスバー・バサラ クチコミ・口コミ・レビュー・評判(2)
神戸サイエンスバーバサラ店主の正体は、
以前秋田に在住し、大学教員をやっていた、あのキチガイ植田徹だ。
精神分裂病の妄想が悪化して、授業中に妄想を次々と語り、授業続行が不能になった。
自分の妻子に対して「お前らはニセモノだ。クローン人間が成りすましている。」と言い、
暴力をふるって警察沙汰になった。妻子は植田徹の前から姿を消し、警察に保護されたのだ。
勤務先の大学においては、「自分以外の教職員が全員で殺人を行っている。」と騒ぎ、
毎日2ちゃんねるの多数のスレにマルチコピペの実名攻撃を繰り返した。
また、学生が自分を監視していると勘違いし、その学生の就職先に対して、
その学生の就職内定を取り消せと圧力をかけ、学生の就職先と実名を2ちゃんに書き込み、
誹謗中傷を繰り返した。
その犯罪性を指摘されると、私には彼らが犯罪をしていると確信する根拠がある、
と言い放ち(しかし根拠は妄想と推測を重ねた単なるデッチ上げ)、
最後まで犯罪行為をやめなかった。
しかし、そのような過去の行為が現在の自分に都合悪くなると、
「記憶にありません」「成りすましがやりました」「意味不明です」ととぼけまくる。
最低のオッサンだ。
なお、植田徹に髪の毛を引き抜かれたり服を引きちぎられたり殴られたりした元妻は、
家庭内暴力で植田を訴え、裁判で慰謝料を1250万を勝ち取った。
植田はその後、再婚相手を求めて三宮のガールズバーをうろうろしていたが、
自分でガールズバーを経営した方が手っ取り早いと思って開業し、
あまりの異常さに女子従業員がみんな逃げてしまって、
バサラ店主だけが残された。今は「サイエンスバー」と名乗って営業中。
- 999 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:58:17.03 ID:+HPzy32s
- ●バサラ店主の悪質な行為(被害者:秋田県民の事例)
バサラ店主は、秋田県民がほぼ全員で人間を捕まえて食用にしていると言いがかりをつけ、
その内容を大学の講義で学生に教え、またネット掲示板に波状コピペをおこなった。
秋田県の観光地の情報交換掲示板にも、「秋田に行ってはいけない」「秋田に行くと死ぬ」
「秋田に行くと行方不明になるぞ」「秋田に行くと食われるぞ」「秋田では人肉を食う」
などと気味の悪い嫌がらせ書き込みを多数おこなった。
●バサラ店主の悪質な行為(被害者:秋田県立大学の学生の事例)
バサラ店主は、自分が監視されているという被害妄想をいだき、特定の学生に対し、
ネット掲示板における誹謗中傷・実名攻撃をおこなった。
その学生の就職内定先に対しては、その学生が殺人をしたと虚偽の通報をおこない、
就職を妨害しようとした。
●バサラ店主の悪質な行為(被害者:元妻の事例)
バサラ店主は、元妻に対し、「お前は本物ではない。私を監視するために来た偽物だ。
クローン人間だな。本当のことを言え。」などと言いがかりをつけ、張り倒したり、
衣類をひっぺがしたり(店主の言葉によると「裸にひんむいた)、毛髪をつかんで
引っぱり回し毛髪を引き抜いたりするなど、家庭内暴力の限りを尽くした。
店主によると、本物の妻は警察に捕まって食用に加工されてしまったそうである。
●バサラ店主の悪質な行為(被害者:元常連Aの事例)
バサラ店主は、常連(当時)のA氏がアルバイト女性Mさんに親しく話しかけたことに嫉妬し、
A氏の人格を否定するかのような誹謗中傷を自分が管理するネット掲示板で繰り返し、
さらに、A氏の実名、住所、職業を公表の上、A氏に対する業務妨害と信用毀損を謀った。
A氏から正式に抗議を受けて、一度はひよって中傷書き込みを自ら削除したが、
その後も時々A氏の実名をあげて事実無根の中傷を繰り返している。
- 1000 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:58:56.82 ID:+HPzy32s
- 神戸サイエンスバー・バサラ 口コミ・レビュー・評判(4)
バサラの植田徹の特徴
1.欠点や間違いを指摘されると、ムキになって、相手を卑下する言葉をまくしたて、
論点の外れた無駄な長文を書き連ねる。(アスペルガー症候群)
2.その際、相手を卑下するために好んで使う表現は、「中卒は死ね」「高卒は死ね」
「駅弁大学(地方の一般大学)は来るな」「白痴は死ね」「馬鹿女は来るな」
「予備校講師には無理だ」「貴方は童貞だ」など。(アスペルガー症候群)
3.ネット掲示板で反論されると、反論した者を自分の知り合いだと信じ込む傾向があり、
最近は京大関係者、秋田県民、武田教授、債権者などを疑う傾向が強い。(関係妄想=統合失調症)
4.相手の人物像を妄想すること(本人いわくプロファイリング)に自信があり、
明らかな人違いを指摘されても、間違いを認めようとしない。(訂正不能性=統合失調症)
5.北朝鮮に拉致されたと言われている人たちは、本当は日本国内で殺され、
食用にされてしまった、という気味悪い持論を展開。(妄想=統合失調症)
6.学歴コンプレックスが激しい。中卒や高卒、地方一般大学を馬鹿にする一方、
自分には到達できない東大・京大・阪大・神戸大(医学部)をライバル視する。
7.ガールズバーのガールズを馬鹿女と呼びながら、ガールズたちから店に予約が入ると、
嬉しくて我慢できず2chで「ガールズから予約が入りました」と広告してしまう。
8.2ちゃんねるに書くことは、自己満足、自己陶酔、優越感の溢れる幻想ばかり。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)