■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
てんかん・癲癇総合スレッド24件目
- 1 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 08:41:37.20 ID:9aA4kTlV
- ■前スレ
てんかん・癲癇総合スレッド23件目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336319074/
■要注意
嫌がらせ、八つ当たり、成りすまし、自作自演する方もいるので注意して下さい。
荒らしや在日指定は華麗にスルー。
■参考
社団法人日本てんかん協会
http://www.jea-net.jp/
協会では、現在2012 年の秋ごろに「公益社団法人」へ移行できるように、準備を進めています。
協会が「公益社団法人」を目指す理由や今後のスケジュールなどについては、「波」2011 年10 月号で特集記事を掲載しましたので、是非ご参照ください。
http://www.jea-net.jp/files/201110_houjin_ikou_faq.pdf
http://megalodon.jp/2012-0412-2135-55/www.jea-net.jp/files/201110_houjin_ikou_faq.pdf
「栃木県鹿沼市で発生した交通死亡事故」に関する声明
http://www.jea-net.jp/files/mekyo_seimei.pdf
http://megalodon.jp/2012-0412-2139-23/www.jea-net.jp/files/mekyo_seimei.pdf
刑法および運転免許制度に関する要望書
http://kie.nu/7E
■関連スレ
てんかん・癇癪患者の社会参加・生活スレ01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335744947/
- 2 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 08:42:24.56 ID:9aA4kTlV
- テンプレ終了
- 3 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 11:58:16.84 ID:qNece3zw
- また人殺しが懲りずにスレ立てか
- 4 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 13:25:12.20 ID:9i/axArJ
- >>3
こちらへどうぞ。
987 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 23:43:03.72 ID:nZCEpQFU
次スレ
【ゴミ】てんかん・癲癇総合スレッド24件目【クズ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335744947/
- 5 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 15:59:27.47 ID:4r0rqPi6
- 殺人機械晒しage
- 6 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:39:17.20 ID:U6qMUuVX
- 人間を殺したことないのに、人殺しとか殺人マシーンと呼ばれるオレってすごくないwwwww?
- 7 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 18:18:33.89 ID:63LgHWvW
- 俺様病age
- 8 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 21:34:33.10 ID:FWuSqQpt
- 今度発作起こす時は手すりのない屋上にして、4-5の頭に向かってダイブするわ。
- 9 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 22:19:58.79 ID:nJ3wBAN3
- >>6
自覚がないとかさすがガラクタ頭だなw
- 10 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 15:21:40.65 ID:fWc+QhUw
- >>9
がらくた頭だからどうかは知らないけど、そんな自覚はないね。
いや、待てよ。もしかして過去に気づかぬうちに
オレは、人を殺めてしまっっていたのかぁぁぁぁ。
おい、そうなのか9よ、お前、何か知っているのか、教えてくれよぉぉぉ。
懸垂ができない非力なオレがどうやって人を殺したんだ?
無意識のうちに毒薬でも持ってきて混ぜて飲ませるぐらいしか
人を殺す能力ないぞ??????
あらためて、9に問う。どうやったら、殺人機械になれるのよ、教えてよぉ9の人ったら。
- 11 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 15:54:05.43 ID:e2fhEloW
- そう言えば、俺も人を殺した自覚ないな。
俺にも教えてくれよ>>9
- 12 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:14:05.18 ID:UDO568Wf
- 教えてマシーンage
- 13 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 17:04:42.62 ID:Hw2CO2+F
- 今日名古屋のてんかんバス運転手のキチガイ運転の映像が公開された。もうハンドルを半回転させつづけて蛇行運転。
この映像を見た大型バス運転手「普通の精神じゃない」
- 14 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:30:05.13 ID:Od9iKr3j
- 現業公務員だから、部落なんじゃない?
部落はテンカン多そう。
- 15 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:39:23.16 ID:zjx1jQO0
- てんかんの専門病院とかの評判とかは
ここで聞いていいもんなんでしょうか?
- 16 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:44:28.03 ID:COAKAUZ4
- こんな悪意だらけの掲示板で聞くよりもっと良いところがあるでしょう
- 17 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:44:44.67 ID:dF1sZdkX
- >>15
良いんじゃないですか。
元々情報交換の為のスレですし。
一部カマッテちゃんが住み着いてますが、
気にしない又は、スルースキルがあれば。
- 18 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:52:51.15 ID:zjx1jQO0
- では、もしご存知の方がいらしたら。
個人のてんかん専門病院ベーテル(宮城県)ご存知の方はいらっしゃいますか?
去年小児てんかんを発症し、総合病院の小児科を受診しているのですが、
薬が合わないのか、服薬していても時々発作が起こるため
他の病院でも一度見てもらおうというところです。
HPを見つけてみたものの、口コミも何もないのでどなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
- 19 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 19:44:54.86 ID:rbBWqEvP
- >>18
そこは知らないけど、東北ならいいところがあるのでは。
ttp://www.epilepsy.med.tohoku.ac.jp/
- 20 :18:2012/07/27(金) 14:24:47.17 ID:fbArK0iR
- >>19
ありがとうございます。
総合病院の小児神経系の先生に見てもらっているものの
今まで一度も他で診てもらったことがないので、
一度見てもらったほうがいいのかなと思っているところです。
今の先生に不満などはないけれど、セカンドオピニオン的な感じですね。
- 21 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 01:06:13.87 ID:rzooPRoN
- 主治医が子どもの頃と違い、大人は脳波にてんかん波が出にくいとかいう理由で脳波測定に否定的です。
これはまともなのでしょうか?
- 22 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 09:06:21.26 ID:Nq1poNSf
- そんなこと無いでしょ。
必要があれば検査すると思うけど。
- 23 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 15:09:37.63 ID:DaxCWs5b
- 大人になってから、脳波計の結果見せられて、「ここの波が尖ってますね。」という感じで
説明を受けたことがあるよ。素人目にはわかりにくいものだったけどね。
別に出ようが、出まいが検査受けたいと言っているんだから、受けさせればいいのにね。
- 24 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 10:58:07.99 ID:9oUOMvo0
- てんかんの手術ってあるの?
治るの?治したい…
- 25 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 11:10:03.28 ID:gy0cYfbe
- >>24
あるよ。
>>19のリンク先参照。
- 26 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 11:50:22.82 ID:gSanTOrO
- 障害者福祉手帳の所見も、運転免許の所見も書きたがらない主治医を殺したい!!!!!!!!!!
これじゃ仕事もできないし、生活保護ももらえない
- 27 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 12:30:38.81 ID:S87FQHKh
- >>26
てんかんだけで手帳とれるとしたら
運転なんてあり得ないレベルで発作起きてることになる。
手帳と免許の両方は無理かと。
- 28 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 13:23:54.45 ID:gSanTOrO
- >>27
3級ならいけるでしょ。すんなり免許認められない程度なら。
ダメなら免許くらい認めてくれてもいいと思う。両方なんて求めていない。
そもそも法律改正に反対の立場だった医者だからしょうがないか・・・
この猛烈な殺意と不信感、どうしたものか。ほんとにやりそうで怖いわ
- 29 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 13:36:44.00 ID:1qih477K
- 3級ってなんかメリットあったっけ?
- 30 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 13:45:14.91 ID:0hVoJ6sf
- >>28
殺す前に転院すればいいじゃん。
- 31 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 17:52:12.46 ID:6xVWCDs1
- >>28
自分は行動せずに相手の不正をぐずぐずとあげつらってしまうの、
発達障害の症状だよ。
- 32 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:49:00.23 ID:gSanTOrO
- 今、紹介先を探してもらっているんだよ。
でも、県内にはいいとこないみたいだ。
- 33 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 19:43:42.72 ID:WGiNJglr
- >>32
どっちか一つでも書いてくれたら生きる指針が決まってくるのにね…
良い転院先が見つかりますように 体調も、少しでも良くなりますように…
- 34 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 05:28:14.98 ID:q08itp8n
- >>33
ありがとうございます。
- 35 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 22:54:28.53 ID:VuqYFRpg
- >>18
北東北まで出向く余裕があれば、八戸の湊病院に最近、てんかんセンターと小児精
神科センターができました。センターといっても機材は大したことないけど、先生
が兼子先生という、てんかん学会の今の理事長。今までなんか曖昧だったのが、こ
の先生がMRI見たら、直ちに前頭葉てんかんと判明しました。
つか、十年近く、双極性障害でここの患者なので、ステマ言われると困るんだが、
てんかんセンタだけはガチです。
- 36 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 06:24:38.76 ID:jfB3BGYr
- >>13
てんかんなんで免許とれないんで聞きたいだけど車ってハンドル切った状態で固定したら蛇行するの?
てんかんって意識喪失状態なのでカーブしていくだけにしか思えないんだけど。
- 37 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 07:31:57.03 ID:jfB3BGYr
- あと自分の症状について書いておこうとと思う。自分は中1の頃から発作が1年に1回くらいのペースで起き
その度に原因不明と診断され病院の中をたらい回しにされていた。しかし中3のときに脳波測定検査で異常
がでててんかんと診断されました。その後公務員として就職したのですが医者に勤務のことで相談していな
かったのですが、当時の医者は7時間勤務が限界で8時間は睡眠とるようにと判断していたらしく一度当時
付き添いにきていた母と勤務時間のことでけんかしていました。勤務先にはそのことを内緒にしています。一度意識が軽くとぶ程度のこ
とがあったときに8時までの残業ならできると話ていました。
ところが人事で11時までの残業する部署に配置換えになったときに猫の鳴き声が人の声に聞こえるなどの幻
聴が起きました。うちの親はアニメの観すぎとかいっていたのですが、当時は残業がすごかった(といっても人並
みなのだが)のでアニメとかは見ていなかったし、また父が健康面を心配して散歩につれだしていた時期でもありました。
幻聴は人事に話したところまた残業のない部署に配置換えになったとたん一か月くらいでほとんど止みました。
またこの時期一回だけ意識がとびましたがそのことは職場には話してません。
- 38 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 07:32:47.31 ID:jfB3BGYr
- 連投すみません。
その後しばらくはてんかんの発作らしきものは起こってないですがNHKのためしてガッテンでてんかんの特集をくんだとき
みていたら子供と大人とでは症状がちがい大人は発作ではなく頭がぼーっとするなどの症状がでるとか放送していました。
(ただゲストの小林幸子がボーッとするなどとテロップにかかれていたんで一般の人が気を抜いている状態のボーとする
と勘違いして恥かいてましたけど)自分は意識が後ろに引っ張られるような感覚があったので医者に相談して検査してもらったところ
薬の効きがよくないことがわかり薬を増やされました。 また勤務時間終了後の歓送迎会などの飲み会で
手がふるえていることがあり、それは部分発作なんですが職場の人からは脳梗塞の後遺症の中風じゃないかといわれました。
以上が自分の症状です。参考になればと思い書きました。
あとてんかんは脳梗塞とかの後遺症で起きる場合もあるそうです。
ちなみに自分が通っている病院は光過敏てんかんの診断方法を開発した病院でてんかんに力をいれているみたいで
脳外科、脳内科、神経精神科という3つの診療する部署があります。
- 39 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 23:23:21.03 ID:KMY8AKvB
- 私(20代男)も公務員やってるけど、この道以外に選択肢がないか模索中。
正直病気であることを隠し続けながら働くのしんどいし、周りに言った後どういう状況に置かれるか分からない。
だけど、発作の種類と頻度からしてそれも時間の問題。
周りからどんな目で見られようと気にせず働くか、自身が持病持ちであることが珍しくない医療系の世界に飛び込むか
- 40 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 00:15:18.12 ID:dbbrMzck
- 大学生ですが寝不足で時授業中など座っている状態の時、
眠くて半分無意識に寝てしまうことがありますがこれっててんかんですか?
眠る前に生あくびが起き、低血圧なのか頭がクラクラします。
- 41 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 19:41:21.15 ID:CGqVSFwd
- 職場の部下で普段は普通です。ただ、会話をしている最中、極偶に急に自分の世界に入ったみたいにボーッとして小さい声で独り言をプチプチ言います。ほんの短時間(数秒)ですが…
てんかんなんですかね?てんかんなら、それも考えて仕事させなきゃなりませんし…
- 42 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 20:50:43.56 ID:HnNaYINe
- >>41
ここで聞いてもわからないよ。
本人に聞いて。
ちなみに、てんかんの発作は個々の患者固有のパターンが決まってるから、
ぼーっとする発作だけの人は、常にぼーっとする発作しか起こさない。
てんかんだから、今はぼーっとする発作だけど、
そのうち泡吹いて倒れる発作に変わるということはない。
- 43 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 04:28:13.19 ID:vS2E1uMa
- >>42
治療してれば悪化することはないだろうけど、放置してればいずれ大発作を起こすんじゃないか??
- 44 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 08:50:34.24 ID:xkRAK5lb
- >>43
ない
- 45 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 17:53:07.13 ID:kopR8I45
- >>31
殺人教唆ですね。
事件が起こる可能性ありそうだし、
一応通報しておきますね。
- 46 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 15:15:20.73 ID:xEKdtOqo
- >42
側頭葉てんかんの場合でも、ほうっておくと大発作が起きることがあるって書いてるよ。
メンタルナビ
http://www.mental-navi.net/tenkan/taikendan/case2/p06.html
- 47 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 18:08:01.61 ID:XsKipcBt
- >>45
>通報しておきます
どうぞどうぞw
気付いたが、テンカンの頭の中では行動イコール殺人なんだな。
祇園の暴走事件もそういうことなんだろうな。
深く納得できたよ。
- 48 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:08:23.16 ID:vyih3/d7
- おい、お前ら本気で生きているか?
人生は長いようで短いんだ、常に何事もキープしながらの人生を送ってて良いのか?
死ぬ前になれば全て無になる。恥を恥と思うな。
今を生きろ。
- 49 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 00:00:11.00 ID:crj4pUl8
- 遺伝子残すことも許されないんだぜ?惨めな病だな
- 50 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 00:19:19.53 ID:vm7fgvSq
- 残せるし、残している者は多数いる。
以上。
- 51 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 11:52:36.68 ID:2y/aQ3oV
- まあ遺伝子残せないよな
収入ないと
- 52 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 20:31:26.32 ID:fuQS3RYE
- >>50
遺伝すんだぜ?この苦しみを子供に継ぎたいのかよ?
- 53 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 20:56:55.17 ID:tUpYTPOZ
- てんかん自体は遺伝はしないだろ。
ただ飲んでる薬が子供に影響する場合が多い。
- 54 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 21:51:06.61 ID:fuQS3RYE
- >>53
マジかよ・・・てんかん隔世遺伝してるんだわ俺。
飲んでる薬が影響するって初めて聞いた、どんな影響があるの?
- 55 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:15:52.42 ID:caLpkZ8z
- >>54
隔世遺伝とは違う気が。本当に遺伝?
たまたま祖父母がてんかんってだけじゃないの?
抗てんかん薬は胎児と母乳に影響出る。
詳しいことは、ググればいくらでも出てくる。
医師と相談しながら無事に元気な子供を出産している患者はたくさんいるよ。
- 56 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:44:42.73 ID:yBdNjsPN
- 俺のとこはは祖母と妹もてんかんだぞ
- 57 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:19:31.33 ID:2y/aQ3oV
- >>56
それお前の家がてんかん以外の障害持ちなんじゃねw
てんかん・自閉症持ちとかまあケースはいろいろと・・・・
- 58 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 01:32:21.25 ID:q4MZLXYt
- 自閉症由来のてんかんは遺伝しやすいだろうね。
あと、前頭葉機能不全タイプは子供の苦しみとか関係無いし。
- 59 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 18:34:04.53 ID:RJltQx2e
- 自閉症由来って初めて聞いた
曾祖母の代から、極端に無口か自己愛かのどっちかなんだ
自分も自閉気味。てんかんと何か関係あるのかな・・
- 60 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 19:18:59.50 ID:mQE+xrjl
- 自閉など他の障害持ちだとてんかん併病しやすいんだよ
遺伝的なもんかもしれないけど・・・・
- 61 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:22.47 ID:fHisRrSB
- てんかんより自閉の方が遺伝の可能性が多少は高いかも。
- 62 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:30:59.90 ID:+OY1NYQ+
- 皆さんは、てんかん特有の性格ゆえに友人や職場の同僚とトラブルを
起こしたことありませんか?
周りの人は私を社会不適合者と思っているみたいです。
- 63 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:37:41.72 ID:TsFYr7HZ
- まあてんかん・欝病で家族にワガママになったなw
社会人で生きていたときは普通だったが
家で親父・母親相手だとワガママ・攻撃的になる
- 64 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 22:41:43.98 ID:5P3uQRGn
- >>62
てんかん特有の性格とは?←これと関係あるかは何とも言えないが俺は
トラブル起こしたよ(特有の性格ってのを教えてくれるかな?知らないから)
- 65 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 09:34:58.41 ID:6G4QkAhv
- 第3者に紹介される時、「とっつきにくいけど良い人」って目の前で言われた事がある。
薄々気が付いていたけど、やっぱり自分は絡みづらいんだろうな。
と自覚した瞬間だった。
- 66 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 20:53:06.60 ID:yuLPUsox
- >>64
私は動作が鈍く、粘着質ゆえに、
上司や同僚と衝突します。
周りは“てんかんだから仕方ない”と
思っているようです。
- 67 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:12:02.54 ID:EupIvV5U
- >>66
以下コピ
かつて、てんかんには、てんかん特有の性格傾向があるといわれていました。どういうものかというと、
表現が回りくどく、冗漫、こだわる、几帳面で丁寧すぎる、自己主張を譲らず偏狭である、感情は激しく興奮しやすい、
一度怒るとおさまらない、などです。
しかし、多くの研究の結果から、このような性格の特徴がてんかんに特有のものであるということは否定されてきています。
たしかに、てんかんの原因によっては、同じような性格の特徴を持つことがあったり、
発作を反復することで、本人と家族の間の精神葛藤から、不安・抑欝などが形成されたり、
他にもさまざまな理由で、てんかん患者には性格上の問題が見られることもありますが、
これらをひとつにまとめることは無意味なことです。
このように、現在では「てんかん性格」という用語は、意味がないので避けるべきだとされています。
(参考:「てんかんテキスト 理解と対処の為の100問100答」南江堂)
- 68 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 07:35:30.93 ID:f/kcs6bk
- 俺これに近いんだけど、何てんかんだとこういう性格になるんだろう。
- 69 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 10:40:23.00 ID:Tbf4nbpJ
- 自閉系の発達障害(アスペ等)とてんかんは似てる。
発達障害がてんかんの原因になってるケースはそうとう多いはず。
ちなみに、運動音痴は発達障害の基本。
- 70 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:25:59.44 ID:Mm8E8MHj
- >>67
他の患者の皆さんは、てんかんと性格は関係ないかもしれませんが、
私に関しては関係ありそうです。
些細なことで興奮しやすい上に、一度そういう状態になると止まりません。
- 71 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:37:03.87 ID:5olUeqsH
- >>70
それはあなた個人の性格ということで。
- 72 :67:2012/08/25(土) 07:09:03.06 ID:nxvaMa/z
- >>70・・・同じだわ・・・今色々な本読んで性格を変えていこうとしている最中
てんかん患者にはADHDが比較的多いと何かで読んだ気が・・・
って似たようなのあったわ(てんかん ADHAでググって)
つttp://www1.ocn.ne.jp/~mkclinic/tenkan-room/onuma_25.html
- 73 :67:2012/08/25(土) 07:20:36.12 ID:nxvaMa/z
- 間違えた
てんかん ADHD
ね?
- 74 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 18:16:47.44 ID:hoohETD3
- >>49
遺伝性の疾病ではないから、関係無い。
>51
仕事もあるし、収入も自動車免許も庭付き車庫付きの一戸建てもある。
- 75 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 20:57:22.79 ID:M6U/9oz/
- てんかんから運転免許取り上げるべきだと思う
- 76 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 00:21:44.93 ID:JrucqPXW
- また協会が、遺伝じゃないとか、個人の性格の問題とかやってるのか。
自閉症協会と全く同じ。
- 77 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 13:29:31.53 ID:alWj98mH
- 心が持たん
- 78 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 20:05:04.63 ID:kXFk+JZz
- てんかん発作で微小脳梗塞起きたりするもんですか?
- 79 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:01:18.91 ID:jwvWyq7h
- 周りからゴミクズと思われたり言われたりすれば偏狭な性格になるよな
- 80 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:14:11.06 ID:1OLV9sF5
- 病気に性格はあるのか?
てんかん性格の話も
「バカは風邪ひかん」と言うのとあまり変わらないのでは。
「バカは風邪ひかん。」って本気で信じていますか。
- 81 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:23:11.19 ID:TgeyvMGD
- てんかん患者特有の性格はないけど、
てんかん患者に精神症状(うつとか)が出るのは不思議じゃないこと。
- 82 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 06:57:55.11 ID:FQ1HJlaj
- 昔のてんかん型性格って、異常に几帳面
で形式とかにこだわると説明されてたんだけど、
最近、てんかん患者も比較的多いとされてる
注意欠陥障害って、反対に整理整頓できない
って説明されてるんだよね。
- 83 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 08:28:22.39 ID:fMA+bgAy
- >>82
いずれにせよ発達障害者にそっくりってこと。
認知能力に問題抱えてるゆえにルールや権威に固執して、それが几帳面と勘違いされる。
- 84 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 09:30:11.98 ID:FQ1HJlaj
- 人口の一パーセント(100万人以上)もいるし、
発作頻度も性格も能力もいろいろな人が
いると思うよ。
ある分野に優れている例では、古くは
ドフトエフスキーや上田秋成も患者だった
という記録もあるし。
- 85 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 01:18:51.77 ID:3okk7tp9
- 人口の1%って患者数かな?推定かな?
前者なら実際は人口の30%くらいなんじゃね?
- 86 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:38:26.99 ID:xRoON5HV
- ふーん、いわゆる知的障がい系が1%位って言われているけれど、それと一緒なんだね。
てんかんの患者(発症経験がある人)が1%もいるとはとても思えないから、潜在的なものも含めてってことじゃね?
- 87 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:36:16.53 ID:t52qArj6
- 正しくは1000人に5〜7人じゃなかったかな。
- 88 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:18:00.10 ID:74uEbegI
- 200人に1人
- 89 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:51:10.60 ID:HU3bU/Rt
- 会社にてんかんの発作起こす人がいる。
普通に運転してる。もちろん申告無しで。
恐ろしすぎる。何が悪い?って顔で運転してる。
どこに通報したら免許取り上げてもらえるのかな?
- 90 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:53:18.80 ID:jzpl0Re6
- てんにゅって今どうしてるんだろ?
- 91 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:03:57.49 ID:mt32rVWq
- 最近ちょっと悩んで参考にさせてもらおうとしてたけど思ってた場所と違ったわ
スルーもできないとか
- 92 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:08:55.67 ID:mt32rVWq
- と思ったけどひどいのはスレ最初のほうの一部だけか、すんませんでした
- 93 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:38:24.18 ID:uurI01nd
- 検索したら肺癌の初期症状みたいだ、多分
やっと死ねるかな?
- 94 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 02:51:27.62 ID:3DYzEwWp
- 発作(強直から軽度間代)二回。おそらく日本最高の専門医(後で知って失禁しそ
うになったw)の検査で、EEG異常なし、MRIで30代にしては中度の萎縮。躁うつ病
の闘病時に腕にミオクロニー発作が起きていたが、これはランドセンで寛解。勘案
して、前頭葉部分てんかん。宣告前後から、直近の物忘れが激しく、やる気に乏し
い(パキシル一気に抜いたしなあ)、何していいのか分からなくて半分ひきこもり。
テグレトール600ミリは多すぎじゃね?
交通追突事故の後遺症と思うんだけど、示談後だったから相手にしてもらえず、最
終的な審議機関でも却下された。
精神障害が重いので、年金二級もらってるけど、再来年の更新では却下されるかも
しらんしガクブル。
簿記一級と行政書士でも取りたいんだけど、税理士ですら、震災で仕事無さそうな
んだよな。
どうやって生きていけばいいんだろうと、お前らに愚痴ってみる。幸い、統合失調
症や知的障害はないので、デイケアや作業所に押し込められないだけマシなのかな。
そう言えば、てんかん発症以来、同情とか愛情の観念が失われたな。前頭葉の破損
と関係あるのかな。
- 95 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 14:24:20.39 ID:Erq5e4bQ
- >>94
税理士目指している。テグレトールは合う合わないあるんだろうが、マジで止めておけ
尋常じゃなく頭悪くなるぞ
- 96 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 14:38:50.04 ID:MDWLEj1f
- デパケンとイーケプラも頭悪くなるん?
- 97 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 14:52:31.58 ID:CFZnwXA3
- デパケン飲んでるけど、
頭の悪さは元からなのか薬のせいかわからない。
- 98 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:00:27.14 ID:MDWLEj1f
- >>97
きっとデパケンのせいだと思うんだ
ぼーっとするじゃないか
飲み始める前はもう少し頭の回転があった気が…
- 99 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 02:30:13.22 ID:euHYgcsZ
- うわさのイーケプラを処方してもらったが、新薬のせいか、値段高すぎ……。
3ヵ月分で1万円以上。
今まではテグレトール・エクセグラン・セルシン・ランドセン合わせても6千円くらいだったのに。
気になる効き目のほうは、飲みはじめたばかりなんでまだよく分からず。
他の薬同様、すげー眠くなるのだけはわかるw
- 100 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 02:52:40.91 ID:nDizpa3J
- 創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
- 101 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 08:23:40.59 ID:cEh8XlHt
- てんかん患ってる奴って、他にも変な障害持ってたりするのか?
なんか知り合いのてんかん持ちが池沼気味何だが。
- 102 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 11:06:08.35 ID:2NWgozA9
- >>101
ほかの病気を併発している人もいるよ。
そういう場合は元の病気が原因でてんかん発症してることが多い。
- 103 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 11:07:31.33 ID:2NWgozA9
- そういえば、祇園の事故はてんかんが原因じゃなかったね。
ちょっとホッとしたけど、複雑だわ。
- 104 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:25:26.75 ID:BYkOUlmv
- >>103
何が原因だったの?
- 105 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:10:09.97 ID:cqh8QvU3
- シンプリーになれない。
- 106 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 02:06:00.94 ID:93SJIPXb
- >>104
祇園暴走、てんかん無関係か パニック状態、脳障害の疑い(産経新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000084-san-soci
これかな、高次脳機能障害が原因の可能性が高いということだけど
世間では全く話題になりそうもないね
事故当時、各所で話題になった時に「てんかんの発作じゃこんな暴走は考えにくい」って言っても聞く耳を持たれず
風化したあとにこういう結論がでても「てんかん=暴走」のイメージは覆せないだろうな
残念ではあるが、世の中なんてそんなもんか、クレーン事故とかは完全にてんかんが原因だったしね
- 107 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 02:10:13.43 ID:zHBvONPw
- 姉のインタビューを検証もせずに垂れ流したNHKと民放には土下座してほしいよね。
報道のあり方として間違いすぎてる。
- 108 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 15:17:54.66 ID:+aUv0RP4
- >>106
え?マジ?遺族からしたら俺等てんかん患者は存在自体が悪だろうなと思い生活しなければと
引き締めてたのに
- 109 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 15:19:57.02 ID:BIZIsSgO
- 患者は正しく治療を受けていれば無問題。
- 110 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:07:15.04 ID:fw/Dpqub
- 無問題なわけないだろ
キチガイは死ね
- 111 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 09:05:44.42 ID:7rkmSS/f
- 行政書士は合格した。
次は難関の司法書士を狙ってます。
しかし、薬のせいか記憶力は低下してます。
テグレ、イーケプラ、セレニカR、さらには、抗不安薬、睡眠薬を10年以上服薬してます。
学問は難しいでしょうか。
- 112 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:59:28.10 ID:ksUXpECL
- >>111
>>95です。テグレトールは(人によるが)俺はマジで頭悪くなった。
後、反応が悪くなった。
ひたすら勉強しても飲み始める前と後では尋常じゃないくらい記憶力が低下し挫折した
若年性アルツハイマーとはこういう事かと心が病む寸前でしたわ
- 113 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:45:04.66 ID:7rkmSS/f
- >>111です
基本書はなんとか読めるのですが、いざ、問題を解くと昔に比べて、とけなk
- 114 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:48:04.16 ID:7rkmSS/f
- >>111です
基本書はなんとか読めるのですが、いざ、問題を解くと昔に比べて、なかなか解けない
というか、問題を解く時間がすごくかかります。
思考回路が鈍ってきたかもしれません。
しかし、発作を抑制するために服薬は守ってます。
- 115 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 23:59:35.82 ID:QfvUZPz/
- バルプロ酸に曝露された子どもは3歳時の平均IQが92で,カルバマゼピンの98(p=0.04),ラモトリギンの101(p=0.009),フェニトインの99(p=0.04)より有意に低かった。
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2009/08_04_25.html
<AED MDIスコア >
バルプロ酸 85
フェニトイン 90
カルバマゼピン 94
lamotrigine 97
http://www014.upp.so-net.ne.jp/jeagifu/data/004.htm
- 116 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:25:02.78 ID:mVpVsOQC
- >>106
高機能脳障害起因のてんかん患者は迷惑ということだな。
てんかん患者の性格が云々されるのも、たぶんそいつらのせい。
- 117 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:33:43.71 ID:+NmwvRKb
- >>116
なんでそうなるw
迷惑なのは、医師の指示を守らないてんかん患者。
- 118 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 22:41:04.95 ID:gIGQWL9b
- 新薬飲んでる人、実際副作用少ない?
- 119 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:25:52.06 ID:zoRpJlW4
- >>118
イーケプラ?合う合わないあるだろうけど俺は躁鬱状態になったから即止めたよ
- 120 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:53:48.16 ID:gfCcfKJi
- イーケプラを増量したら、抑うつが悪化し、眠気が増えたよ。
アトピーだから、ラミクタールは駄目だし、トピナも中止。
残るはガバペンだけ。
- 121 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 10:17:16.72 ID:s4gwORdo
- イーケプラ飲み始めて数ヶ月。
副作用はないけど、眠気感じるの増えたかも。
仕事中は感じない。
単なる疲れからくる眠気かも。
- 122 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 01:04:02.50 ID:dj2gmci+
- テグレトールとアレビアチンのニュータイプが待ち遠しいぜぃ。
本当に副作用少ないんだろうな。
- 123 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 06:46:33.61 ID:WzVG2qwY
- 皆さんお酒飲まれます?
34歳でてんかんになり薬を服用するようになってからもお酒飲んでるんですが
以前より酔えなくなり飲む量も増えてきました。
- 124 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:45:46.24 ID:Y5SUHwFQ
- >>123
てんかんにお酒は禁忌だよ。
- 125 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 17:48:38.38 ID:w1pmGRWz
- 普通に毎日飲んで、二日酔いもしてるが何か問題でも?
33才男
- 126 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 20:55:36.05 ID:+Zy5y0BM
- >>122
テグレトールとアレビアチンのバージョンアップが出る?マジか・・・
薬飲んで酒弱くなった
- 127 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:15:17.55 ID:rOlsaNxO
- どんな薬でも肝臓の負担になるから
お酒の許容量が少なくなるのかもね。
つか、主治医からお酒飲むなって言われてないんだろうか。
- 128 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:29:58.35 ID:XWu0xTTI
- >>123
>皆さんお酒飲まれます?
アラフォーでとある理由で高次脳機能障害になって、ついでにてんかんも併発した。
医者から禁酒は勧められてはいないけど、てんかんの発作が起きてからは
自主的に完全禁酒している。
飲み会でも、最初の乾杯のときに形だけでビールをついでもらって、あとは全てウーロン茶。
禁酒禁煙で、ある意味でもの凄く健康になったw
- 129 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 03:42:19.42 ID:sktwMas/
- >>123
>>125だけど追記
普段は一時禁酒を試みたがその度に眠れなくなっていったからある程度の酒量は自分の場合は必要(缶ビール350mlで三本くらい時々日本酒五合)。
- 130 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 07:37:51.95 ID:iS1JFUVy
- 123です。
お酒は主治医からは飲みすぎなければって事でOK貰ってます。
ただ日ごろのストレスやらで飲みすぎてます。
デパケンRとマイスタンを服用していて
薬の影響で酔いにくくなったのか、前なら吐くだろって量も今は平気になりました。
- 131 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 12:34:18.67 ID:FfpKvSSb
- 来月CT入ってるんだけどバックレたらまずいかな?
俺なんてたぶん軽い方で徹夜ってかオールしてほんとに調子悪いときの2回だけ大発作?起きただけだからやめたいんですよね
運転だってしないし睡眠に気を付ければ大丈夫だと思ってるんだけどどうだろう
正直、通院に金かかるほうがきついし医者もなんか信用ならんやつだしどうですかね
- 132 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 13:34:07.91 ID:sktwMas/
- >>130
>>129です。
私もお酒は飲みすぎなければOKって貰ってます。
ただ1日のストレスをリセットする意味でお酒を飲み、結果として時には飲みすぎてます。
私の勤務先はAM10時出社なので遅くても終電で帰り、AM2時前には寝て6時間は寝るようにはしてます。
私の場合ですがどちらかというとお酒より睡眠不足のほうが敵かと思います。
- 133 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:08:01.98 ID:iS1JFUVy
- >>131
130です
今日病院行ってきました。
やはり自分も睡眠不足のほうを気をつけろと言われました。
大発作は起こしてないので薬の量もこのまま行こうと言う事でした。
- 134 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:21:00.76 ID:FfpKvSSb
- レスありがとうございます
とりあえず自分は愚痴りたかっただけかなと思いました。最後に決めるのは自分なのにね
ただ予約で入ってるからバックレたとして変な料金とか発生しないかだけ気になります
- 135 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:34:45.36 ID:g7NrOrp3
- 9年前に「たぶん癲癇」って診断されて今まで一度も痙攣・意識障害
起してないからそろそろ病院で免許取得の相談しようか思案中。
- 136 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:44:28.13 ID:+IDGJ1Ud
- 飲酒以前の問題として、強い薬を毎日飲み続けなければいけないから
肝機能の低下を意識して自分の判断でオルニチンのサプリを毎日飲んでるよ。
イーケプラ&テグレトールと一緒に某メーカーのオルニチンのサプリを補助的に…
サプリは他にもビタミンCとギャバも飲んでるけど。
そのおかげかは分からんけど、ひとまず人間ドックの結果は正常値を維持してる。
オルニチンの成分はアルコールにも効くから、どこか適当なメーカーのサプリを飲んでも
いいんじゃないかな。
あとは、やっぱり早寝早起きというか、睡眠時間は極力6時間はキープするようにしている。
- 137 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:46:47.59 ID:rRRRxra3
- >>136
GABAは食品で摂取しても脳へ届かないから意味ないよ。
お金もったいないだけ。
- 138 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 03:14:05.65 ID:J137Szxn
- 聞きたいんですが、自分の場合数分間の大発作のあと10分ほど朦朧としながらガクブルが 続きます。
いつも睡眠時で嫁さんが横についててくれるんですが、朦朧としてる間は半分意識はあり悪夢にうなされてるような状態なので心の中で、早く叩き起こして!と願っています。でも意思表示ができない状態です。
そこで、あらかじめ嫁さんに次回は叩き起こして欲しいと伝えておこうかと思うんですが、皆さん周りへどうして欲しいとか言ってますか?
医療系のサイトを見ると、揺り起こしたりはダメって書いてあるんですが、こんな場合もダメでしょうか、またそれはなぜでしょう。重積発作を起こさないためにも、早く起こしたほうが良い気がするんですが。
- 139 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 03:16:28.49 ID:HjduiUo8
- >>138
それは主治医に確認するしかないと思う。
- 140 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 03:36:05.59 ID:J137Szxn
- >>139
そうですね。と思いつつうちの脳外科がいつも混んでて遠慮してしまう。てんかん専門医に変えたい…。
- 141 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:38:57.00 ID:0m7jFHQg
- >>140
具体的に言うと起こす(嫁さん)の手を噛んだりする可能性があるのよ。
昔は舌を噛み切らないように口にタオルを含ませたりしていたので)指を噛みちぎる
+舌が喉に入り呼吸困難を起こし死亡する事例があった
他にも理由はあるのかもしれないから一生付き合うてんかん外来で詳しい事聞く+自分に合った薬を探るべき
- 142 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 23:15:26.27 ID:J137Szxn
- >>141
なるほど。主にそういう理由からなら、気をつけながら積極的に揺り起こして欲しいとも思います。
てんかん外来、自分は脳血管系疾患からのてんかんなので脳外科からは離れられませんが、同時並行で良いのであれば是非利用したいですね。ありがとうございます。
- 143 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 17:29:05.08 ID:eu2IF+Xf
- 来月、小平市にある精神神経医療センターってとこに行くことになりました。
デカくて有名なとこなんで行ったことのある方も多いと思います。
もし何か気を付けることとか、アドバイスがあれば教えてもらえますか?
大きい病院は初めてなんで緊張してます……
- 144 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 22:21:39.38 ID:3t+IJD5D
- >>143
てんかんをどうしたいか?による。
手術しててんかん部位を切除するか、薬で一生過ごすか?
●●大系は薬物療法、●●大系は手術・・・
(●●はいい加減な事言えないから調べて?)
- 145 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:09:47.49 ID:mXJTrayb
- もう全然発作が起きていないし、薬はごくごく軽いのを
飲んでいるけど、一生飲み続けなきゃいけないのかな・・
毎月薬を貰いに行くけど、医療費もバカにならないんだよね。
- 146 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 10:00:14.83 ID:ML8G5Nrj
- >>145
自立支援は使ってないの?
- 147 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 14:40:41.86 ID:7/XrDIIx
- >146
使うと、病名が役所の人にバレるから使ってない。
毎月病院と薬局に3000円くらい払っています。
- 148 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:03:56.33 ID:PvpOEA4f
- >>147
窓口に知り合いがいるとか?
申請時に病名を言う必要ないし、必要書類の確認は事務的だから
気にすることないと思う
- 149 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:32:44.02 ID:7/XrDIIx
- >>148
ありがとう。
公的機関に勤めているんで、履歴にも残るし
あまり知られたく無いのが理由です。
病名が出ないといいんだけどね。
- 150 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 22:59:22.68 ID:qh/gc6QE
- テグレトール毎晩2錠飲んでるんだけど皆より少ないのかな?
- 151 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:04:08.39 ID:vAbwmsZn
- 自分は朝夕200mgづつ。この量になってから3年ほど発作が起きていない。
なので自分の場合てんかんには効いてくれているみたいだけど、併発している躁うつには効いていない感じ。
- 152 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:01.65 ID:u6HYqjXC
- 俺100mg2錠ずつだわ。
担当医が増やすか?って聞いてきたけど有効血中濃度にギリギリ入ってるし、副作用が嫌だからこのままにしてる。
- 153 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:59:43.27 ID:JeD5Pf3L
- >>150-152
今はアレビアチンとラミクタールに変更されたけど、テグレトールって頭悪くならない?
記憶カ低下とか。
- 154 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:31.26 ID:y8SqKi+Q
- >>153
主治医にはなにも言われてないけど、もしそうだったら困る
高校受験控えてるんだorz
- 155 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:19:26.00 ID:nUATvYTg
- >>154
自分で頭悪くなったと感じないなら問題ないと思う。
- 156 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:24:16.62 ID:y8SqKi+Q
- >>155
結構前から呑んでるからなぁ
ただ口内炎が沢山できる
- 157 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:25:57.02 ID:P6AKABXJ
- >>153
自分は10年前に脳血管障害の手術の後遺症でてんかんになったんだけど、
元々テグレトールを飲む前から、手術の後遺症で頭が悪くなったから(記憶力低下、注意力低下)、
テグレトールとの関連性はよく分からない。
- 158 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:36:13.24 ID:aVdJBiQy
- >>153
テグレトールだけ特別に記憶力が下がるってことはないと思うけど、下がってるのは実感する。
- 159 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:40:02.99 ID:aVdJBiQy
- かといって頭の機能を良くする方法があるわけでないしな〜
誰か知らない?
- 160 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:49:34.62 ID:pIlVqRsV
- DSとかの脳トレやってるけど、記憶力の低下を防ぐことは難しいね。
とにかく、芸能人の名前がすぐに出てこないとか、忘れやすくなっている。
しかし、発作を抑制すためには、仕方ないかと。
- 161 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:07:42.23 ID:y8SqKi+Q
- てんかん
- 162 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:48:48.00 ID:273fgoOJ
- 薬の副作用だから記憶力低下って自分じゃどうにもできないんじゃないのって
もう諦めに入ってる
- 163 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:16:26.63 ID:UrmeCR7+
- 諦めてメモ魔になった。
前より忘れ物が減ったw
- 164 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:23:47.05 ID:5sY086u6
- テグレトールで頭悪くなるかは知らないけど、他の薬より眠気が強い気がする。
眠気のせいで生活クオリティが落ちたんじゃ、発作起きてるのと結局あまり変わらないからなぁ…
- 165 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:07:04.90 ID:xWoEm3ex
- 発作を抑えるのに優れてるんだから、付随して眠気も強いんだろうね。
生活クオリティは下げたくないけど、もう戻れないんだよなぁ。断薬すると発作増えるし。
最初から薬飲まないか、一生飲み続けるか二者択一だよ。死亡することもある重積発作だって、中途半端に飲んでから減薬断薬が原因であることが多い。
- 166 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:14:42.81 ID:UrmeCR7+
- 一生飲むよ。
大発作起こすことを考えたら
薬飲むなんて大したことじゃない。
部分発作の人はまた違うんだろうけど。
- 167 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:04:15.56 ID:gXmdo3ZY
- ナルコレプシーの検査で脳波測ったらてんかんも見つかったんだけど、同じような人居る?
それと1回の検査じゃてんかんって確定出来ないって医者が言ってたけど、あと何回どんな検査すりゃいいの?
質問ばっかでゴメン。
- 168 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:29.45 ID:fKUR5kiK
- てんかんの運転免許条件「緩和を」 学会が提言
てんかんの持病がある人が車の重大事故を起こした問題を受け、日本てんかん学会(兼子直理事長)は
運転免許の見直しを求める提言をまとめた。現状は、免許取得にはてんかん発作が「2年間」出ていない
ことが必要だが、「1年間」に短縮。条件を和らげることで、正しい発作の申告につなげたい考えだ。
10日、東京都内で開かれた理事会で正式決定した。
提言では、免許取得に必要な発作がない期間について、現行の2年から1年に短縮するよう求めた。
このほか、発作で更新が認められなかった人については、その後1年間発作がなければ、新たに
免許を取り直さなくても更新で手続きが済むようにすることも盛り込んだ。
http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY201210100307.html
- 169 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:57:11.05 ID:sBRzphOd
- >>168
意味不明だな。
申告率を上げてもリスクは変わらんと思うが。
- 170 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:09:18.59 ID:EasbDAMh
- >>169
発作を医者に隠す患者が減るわな。
- 171 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 02:59:14.26 ID:tQF1i4XG
- >>168
>発作が「2年間」出ていないことが必要だが、「1年間」に短縮。
これいってるのって癲癇患者じゃないんじゃないんじゃないかと疑いたくなる
2年出てなくたって運転なんか恐ろしくてできない
発作起こらないかって極度に緊張したら余計に発作誘発してしまうし
- 172 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 03:27:18.59 ID:p7ndfCJr
- >>171
学会が言ってるんだから患者じゃないと思う。
- 173 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 03:46:03.54 ID:z5goUuCM
- 調子にのってんじゃねえぞ糞てんかんども
- 174 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 08:31:14.24 ID:23PieiHd
- 【社会】てんかんの運転免許条件「緩和を」 日本てんかん学会が提言★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349884914/
日本てんかん学会 「運転免許条件を緩和しろ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349870258/
- 175 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:50:02.75 ID:ASV+EoJk
- これだから自分の持病を他人に言えないんだよなぁ…
一部のバカのせいで誤解が広まる一方。
学会の目的はむしろそっちなんじゃないかと。
車なんて怖くて運転する気起きねーよ!
- 176 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:55:04.77 ID:tghRAXrE
- 車がいらない人は運転しなけりゃいいだけ。
- 177 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:52:18.45 ID:j9mgFdxt
- 過酷な労働(肉体、残業過多、ストレス強、車使用の営業)に従事することが出来ないので
事務系資格の勉強中だが、記憶力がすこぶる悪く、取得出来ないこの苛立ち
障害者→障がい者
コレを謳っている奴は自分にはどうしようもない、努力しても解決しないフラストレーションを
社会にあたっているようにしか見えない
免許は・・・証明書として使いたいんだよな〜・・・車なんざ怖くて運転出来ん
- 178 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:57:45.47 ID:Lv39VAqs
- 運転できません。
発作は起きないけど、
運転操作が怖いから。
- 179 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 04:06:54.86 ID:0Iv7/db5
- >>175
まったく同意
- 180 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 08:47:07.32 ID:yLdcY1b9
- 坊さんか神主さんになりたいけど、無理かな。
- 181 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:40:43.21 ID:ct0X0oi4
- 躁が出てると言われてデパケン飲んでたんだけど
今日の診察で癲癇かもしれないと言われた。
たまに健忘を起こしてその間に自傷行為をしてしまってた。
そういうのが断続的に10年続いてた。
数日前、救急車で市立病院の夜間救急に運ばれ入院。
今日退院して、病状説明書をもって掛り付けの精神科へ。
そこでまさかの癲癇発言。
意識無くなる部分発作?とか自動症?とか何とか。
癲癇じゃなかったら、もう何なのか分かりませんと言われてしまった。
とりあえずデパケン600mgから800mgに増えた。
減薬、断薬は無理と言われた。
一生飲まなきゃいけないのかな…
長文ごめん、
- 182 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:47:51.49 ID:ct0X0oi4
- 今年29歳なんだけど、結婚、出産育児とか出来るのかな?
デパケンとか服薬しながらの妊娠は無理だよね?
今日の診察は彼と妹が同席してたんだけど、なんかもう申し訳無いやら悲しいやらで、
今後どうしたらいいのか分からない
- 183 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 17:57:08.90 ID:tanhkv07
- >>182
他の抗てんかん薬もあるから
病気がハッキリしたら主治医とよく相談して。
てんかんで妊娠出産した人もたくらんいるからね。
- 184 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:44:29.67 ID:yxHloE8B
- 世間の認識
てんかん=人間魚雷予備軍
近隣にてんかんのXXX施設がある関東の某小学校では
保護者の要望で下校時に集団下校を呼びかけています。
これは差別ではなく区別です。
間違って生まれてきた貴方たちは自覚してください!!!!
はっきり行って大迷惑です!!!!!!
- 185 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:48:05.90 ID:eD/YxjVc
- >>184
あなたが一番迷惑なんですが。
- 186 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:58:10.84 ID:ct0X0oi4
- >>183
先生がデパケンは減らせないって言ってるの。
それとうちは院内処方なんだけど
『今度他の薬も追加します、うちには置いてないので取り寄せておきます』って言われた。
いま飲んでるのは
デパケン800mg、デパス3mg、レキソタン10mg、パキシル10mg、
アナフラニール30mg、コントミン25〜50mg、マイスリー10mg、レンドルミン0.25mg
先生は、健忘を起こす原因が眠剤だって前から言ってるの。
それで眠剤を減らしてるところで、次回の診察では眠剤2種類とも切られるかも。
その代わりに多分コントミンを増やされると思う。
メジャーを飲み続けるのも嫌だけど、無いと眠れない。
てんかんで不眠の人は何を飲んで寝てるんだろう?
あと、いま私が飲んでる薬の中で、てんかんに合わないものがあったら教えてください。
またまた長文ごめん
- 187 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:21:00.14 ID:p4FU3gje
- >>181
まず「てんかんで自傷行為」はありえない。
精神的に追いやられて手首を切ろうにも、意識消失の大発作中は「手首を切ろう」という意識はなく、
「手首を切る」という行為を行うために動こうにも神経が麻痺しているのだから。動かない。(震えるが)
「ハサミなどで何か切っている最中にてんかん発作が起き、運悪く傷をつけてしまった」と
いうのなら可能性としてはある。
また、精神科でてんかんの判断は「本当か?」と言わざるを得ない。
アナタの場合てんかん専門医に行き、最低2週間入院して脳波とったりしないと「てんかん」と決めつけるのは早いよ
>>182
女性が妊娠期間中にてんかん薬を飲むと障害児発症率上がるよ。ここは詳しくないから医師に相談。
>>183 俺が飲んでるのしか分からないから何とも言えないが、率直な感想・・・・「多すぎない?」
- 188 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:32:57.89 ID:p4FU3gje
- >>187
間違えた
>>183じゃなく>>186ね?
>>184一応反応しておくよ
>これは差別ではなく区別です。
まぁ↑は「区別」でもいいんだけどさ
>間違って生まれてきた貴方たちは自覚してください!!!!
>はっきり行って大迷惑です!!!!!!
↑これを書き込める思想、及び書き込み内容は「区別」じゃなくて「差別」だよな
区別と差別を自分で上手に使い分けたと優越感に浸りたいんだろうが・・・・10代後半〜20代前半の男だろ
>>186追加
デパゲンは合う人合わない人がいるらしい+太るらしいね?俺は積極的に攻めたから薬はしょっちゅう変えたりしたよ
- 189 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:53:15.95 ID:ct0X0oi4
- >>181です
二十歳過ぎの頃、精神科に入院してて、その時に脳波は何度かとったの。
でも脳波についてはとくに何も言われなかった。
当時の診断は鬱と不安障害。
薬は今よりもっと多かったんだけど、その中にテグレトールがあったのを覚えてる。
ネットで調べながら、何で処方されてるんだろうって思った。
今通ってる病院では脳波の検査が出来ないから、
そのうち他の病院に行かされると思う。
もし、てんかんじゃなかったら、もう何なのか分からない。
でも薬は飲まないといけない。
みんなどうやって診断されたんだろう?
発作で倒れてる人が多いのかな?
私は何なんだろう…
- 190 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:56:23.23 ID:ct0X0oi4
- >>187
薬は何を飲んでますか?
てんかんの人が併発しやすい精神疾患とかあるのかな。
と、質問ばかりでごめんなさい。
明日PC起動させていろいろ調べてみます。
- 191 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:22:51.92 ID:p4FU3gje
- >>189-190推測ね?この米で追い詰められないよう願うよ。
>>181
>たまに健忘を起こしてその間に自傷行為をしてしまってた。
この時点でてんかんではないと思った。てんかんは法的には「精神障害」に分類される。
だが、本当にメンタルの部分でも一般人より「精神障害者」の割合が多い。
気分変調症、非定型うつ病、発作間欠期不機嫌症、ADHDなどの発症率が高い。自殺率も。
色んな精神疾患を併発しやすいので専門医にかかるか、大発作起こさない限り判定しにくいんよ。
ナルコレプシーの中に自動症というのもある。
俺はテグレトールを飲んでいたが、記憶力低下が凄まじく新薬イーケプラに変えたら躁うつ病状態になり
今はアレビアチンとラミクタールを飲んでいる。
>二十歳過ぎの頃、精神科に入院してて、
>でも脳波についてはとくに何も言われなかった。
素人目で判断するとここが原因な気がするが、てんかん専門医にかかると同時に
(診断書をもらって)精神科も変えたほうがいいと思う。
脳波について何も言われなかったのならば「てんかん発作の脳波反応は無かった」のだから。
- 192 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:31:13.19 ID:p4FU3gje
- +α自論
あんま薬を出し過ぎる医者は有能とは言えない。患者を「金づる」としか見ていないか、
能力が無いから適当に薬を与えておけばいいだろうという輩が多い。
俺から他の方に聞きたいが、>>182さんが出産の危惧をされていたが皆さんは出産に関して
どういう結論を出している?
産むべきではないと考えている俺は間違っているのだろうか?
- 193 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:21:28.04 ID:MvC181+8
- >>186
薬、多い気がする。
自分は大発作だけだけど、てんかん以外にも併発してる。
デパケンR 1,000(てんかん用)
リスパダール 0.25ml(双極性用)
レンドルミン 0.5mg(睡眠障害用)
脳波が出ないのにてんかんというのは違和感あるわ。
大きい病院のてんかん専門医に診てもらった方がいいと思う。
- 194 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:27:51.81 ID:exB7bjwJ
- >>192
てんかんだから子供を諦める必要なんてないよ。
ちゃんとした医師なら可能な限り協力してくれる。
もちろん症状によってはどうしても難しいこともあるだろうけど
最初から無理だとか決めつけるのは無知か無能な医師。
ましてや素人がべき論で語ることではないと思う。
- 195 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:49:24.08 ID:p4FU3gje
- >>194
すいませんちょっと配慮が足りなかった
遺伝性があるので、この辛さを子供に味あわせたくないってのが大きい。
(男の子に遺伝しやすい)
産むべきではない、ではなく産むのためらっているんだが、他の方の意見が聞きたい
ってのが正しい質問内容かな
- 196 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:18:46.79 ID:ujVck2EN
- >>195
てんかんと遺伝は殆ど無関係だからそんなに心配しなくていいと思う。
てんかん情報センター 「てんかんをもつ人の結婚と妊娠・出産」
http://epilepsy-info.jp/information/%e7%ac%ac10%e7%ab%a0%e3%80%80%e3%81%a6%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%93%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a4%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%b5%90%e5%a9%9a%e3%81%a8%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e3%83%bb%e5%87%ba%e7%94%a3/
- 197 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:44:11.25 ID:t4GYB1II
- 人間なら誰でもてんかんだと思うの
患者と健常者の違いは、今までに発症したか、まだしてないかの違いだけ。
だからまだ発症してない人たちも免許取消がいいと思う。
- 198 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:58:56.40 ID:QHsw6ucz
- >>197
それはおかしい。
- 199 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 03:10:32.57 ID:QxglLz1x
- >>181です
いろいろとレスありがとう。
てんかんについて少し調べてみたんだけど、
自傷との関係が無いとは言い切れない場合もあるのかなと思った。
今通ってる病院は、今までの中ではいちばん良心的かなと私は思ってるの。
でも他スレで薬の相談をしたりして、
処方されすぎだと指摘された事がこれまでにも何度かある。
転院をすすめられた事もあるけど
また一から把握してもらっていくのは正直しんどい気がしたり…
しばらく入院して検査するっていうのは金銭的に無理。
このまま薬飲んでて何とかなるなら、
もうこのままでいいのかなって思ったりもする
- 200 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 03:14:26.29 ID:9TGUxHxD
- >>197
ゆっくり休めよ!
- 201 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 08:10:16.18 ID:6B7Bq1L0
- >>195
おれは歩行中に交通事故で轢かれてくも膜下になって
脳手術の後遺症で今年からてんかん発症した
てんかんが全て遺伝性っていうのは無知だし、間違った思い込みだよ
- 202 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 10:38:17.71 ID:ze1bHKuQ
- >>201
知ってるよ。
- 203 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 12:49:09.84 ID:zfYRshzp
- 発作が起きなければなんの問題もなく生活しているんだから、
傍目から見たら全然わからないと思う。
普通に生活できているだけ、他の病気と違ってマシなのかも
しれません。
世の中に、病名だけが先行している感じがします。
友人に病名を言いたいけど、言えないです。
ま、いいか。誰にも言わずに最期を迎えることになっても。
失礼しました。半ば独り言でしたね。
- 204 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:07:44.64 ID:ujVck2EN
- てんかんに限らず、自分の持病を公表したい人の気持ちがわからん。
なにか配慮が必要なら仕方がないけど。
- 205 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 11:17:17.51 ID:Jq1bw2zt
- たくさん薬を処方して、セカンドオピニオン(一流大学)に行くから、紹介状を
書いてくださいと頼んだら、激怒する医師。
これは学歴のコンプレックス?
やたら、学歴とか聞いてくるよ。
私の大学名まで聞いてきた。これは医師法違反?
- 206 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 11:31:59.32 ID:H0uRXqNU
- >>205
違反じゃないと思うけど
転院した方がいいと思う。
- 207 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:12:52.01 ID:hkRVd529
- >>205
医師のコンプレックスじゃない?その病院では出来ないことを述べて
その治療をしたいからとか言って変えるのもありかと・・・まぁ事情があるだろうから何とも言えないが
主要な都市に住んでるなら治療方針が違うなら(医師が>>205みたいに頑固なら)
俺の場合は同病院の他の医師に相談して変える。
- 208 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:45:57.25 ID:Jq1bw2zt
- >>205
転院する場合、「あなたは年金の診断書を書いてもらうために、
ここに通院してるだけでしょ?」と医師に言われたら、どこかに相談したほうがいいのか
、保健所などの公共機関に相談したらいいのですか?
大量に処方してきて、病状は変わりません。
- 209 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 14:22:14.39 ID:nEoANS+j
- >>204
公表せず就職や結婚すると途中(後)で揉める可能性が高い
隠してもばれるかもしれんし
「何で車の運転しないの?」とよく聞かれる。聞き飽きた。
- 210 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 03:21:53.73 ID:3kC2T0Gf
- >>208
>>207です。その病院止めとけと言いたいが障害年金取得しているのか・・・
市役所と社会保険事務所じゃないかな?
- 211 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 12:32:12.84 ID:4GVDys2Z
- 東海地方(愛知,三重)付近で専門病院ってありますでしょうか?
現在、デパ500のデグ400ですが、イマイチ‥
- 212 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 12:41:02.16 ID:rFRDp7G6
- >>211
以前ググったら名古屋市だけでも専門医は結構いたはず
とりあえず名大病院へいってます
北の大地からの転入組なので隣県の静岡のセンターに憧れw
落ち着いてるし子持ちになっちゃったから行くことはなさそう
- 213 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 04:37:55.56 ID:ZoK5zszF
- ぼーっと一点をみつめる癖?が昔からあって
どこ見てるの?とか、何考えてるの?とよく言われる。
自分では無意識に近いような感覚というか
思考が停止してるような状態だと思ってる。
先日いろいろとあって、先日からてんかんかもと言われた。
上記みたいな症状?って、よくあることなのかな?
- 214 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 08:04:21.03 ID:HeeqppqD
- >>196
>てんかんと遺伝は殆ど無関係
後天的な器質的ダメージによるものなら全く無関係だが、
自閉症や発達障害由来の場合は遺伝病といっていい。
- 215 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 11:08:53.86 ID:b9oGNDlW
- >>214
ソースよろ
- 216 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 15:36:47.47 ID:xpz2AOP0
- ああもう人生終わってんな
- 217 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 17:38:30.89 ID:4d4900jC
- >>215
発達障害の遺伝性は常識。
親の人間性や水銀が原因という説もあるが、科学的な証拠は出ていない。
- 218 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 17:49:55.22 ID:LG5AGCX7
- >>217
ソースなしかよ。
- 219 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 23:46:33.38 ID:Xrq69cv8
- >>213
てんかんにはいろいろあって、そういう症状のもよくあると思う。
てんかんも早期発見早期治療がいいから、早めに検査受けるのをお勧め。
- 220 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:03:55.59 ID:BG6uW53s
- >>213
一点凝視は側頭葉てんかんによくある症状(俺は頭痛のみだったが)
口をモゴモゴしたり一点凝視したり、頭痛があったり。
- 221 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:26:29.11 ID:Sp17utob
- >>213です
>>219-220
レスありがとう。
今度脳波の検査をすることになってるの。
すでにデパケン800mg飲んでるんだけど、また増えるのかな…
- 222 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:18:53.16 ID:q2loi5M/
- >>221
まだてんかんかどうかわからないのに薬飲んでるの?
もしかして双極性?
薬の量は血中濃度に合わせて増減するから
てんかん診断が出たら増えるというものでもないよ。
- 223 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:32:54.58 ID:Sp17utob
- >>222
ずっと抗鬱剤を飲んでたんだけど
躁が出てると先生から言われてデパケン処方されるようになったの。
カード解約になったり同棲はじめたり結婚の話が出たりして
身内とかからも躁転してるって言われた。
でも先生は私のこと双極性じゃないって言う。
だけどデパケン処方されてるの。
先日てんかんかもしれないと言われて、脳波の検査をするようにとのことだった。
もしそれでてんかんじゃなかったら、もう何の病気か分かりません、って。
でもデパケンは中止に出来ませんって。
なのでよく分からないの。
- 224 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 11:40:41.94 ID:T+39TSOA
- 歯の治療で笑気ガスを使っても大丈夫なんでしょうか?
今は薬でてんかん発作は抑えられてる状態です。
笑気ガス使ったことのある人いらっしゃいますか?
- 225 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 13:38:26.96 ID:q2loi5M/
- >>223
デパケンは躁を抑えるからそれで出てるんだろうね。
でも、てんかんの部分発作には他の抗てんかん薬があるから
検査結果によっては薬が変わるかも。
何にしても、てんかん専門医にかかることをお勧め。
何の病気かわからないなんて言う医師はちょっと不安な気もする。
>>224
主治医に確認。
- 226 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:02:21.86 ID:uOP0CWr0
- テグレトールを健常者が飲んだらどうなるか
分かる人いますか?
- 227 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:38:33.33 ID:zpS4XhQr
- >>224
笑顔で大発作起こす図を想像してしまった。
- 228 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:32:35.79 ID:BG6uW53s
- >>226
洒落抜きで体が重くて動けなくなるよ ←俺の初めて飲んだ時
- 229 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:57:15.64 ID:q2loi5M/
- >>227
大発作あるけど、お茶吹きそうになったw
- 230 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 06:16:27.97 ID:YB9KUyLh
- 切除手術したのに発作が起こりやがる
頭がどんどん悪くなる
惨めだ
- 231 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 09:33:25.32 ID:DnmZlPU6
- ここにいる人で障害年金貰ってる人いる?
- 232 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 16:16:30.45 ID:2pGAyxgm
- >>177
っ パスポート
- 233 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:15:33.95 ID:CZPq8G/T
- 運転免許取得の件、緩和されたけど
薬の注意書きに、「自動車等の運転
危険を伴う機械操作はしないで云々」
ってあるでしょ・・・
薬を飲んでる期間は、上記のことが
禁じられてるのに、どっちだよ!
薬を飲んで、安定してる場合は免許
取れるってヘンだと思う。
- 234 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:28:26.05 ID:YB9KUyLh
- >>232
本籍が書いていないのと財布に入るサイズじゃないからね〜・・・
運転出来ないから東京に転居して就職したのに
- 235 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:37:32.28 ID:AGaA09U0
- >>234
今の免許証は本籍地載ってないよ。
サイズは確かにでかいわな。
- 236 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 01:00:55.57 ID:OBMnr3C8
- >>234
保険証は持ち歩いてるだろ。社保の保険証なら勤め先特定できるから、
自動車免許証よりも有効な面もあるぞ。
写真付きの身分証なんてそうそう使う機会なんてないと思うんだが?
- 237 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 01:33:54.80 ID:+Ljvx1bs
- >>235
もうすぐ更新(5年振りかな)なんだけど、本籍地載ってないの?
- 238 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 01:51:44.74 ID:y1zeuuhm
- >>237
うん。
平成21年に更新したんだけど、本籍地の欄はあるけど空欄。
ICチップか何かが内蔵になってるって言ってたから
必要な場所では読み込めるんだと思う。
とりあえず、ぱっと見は載ってないよ。
- 239 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 02:20:09.16 ID:+Ljvx1bs
- >>238
そうなんだね、ありがとう
- 240 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:40:59.24 ID:M0SYAedX
- なんでてんかんのスレってメンヘル板にあるんだ?
- 241 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:49:31.57 ID:ZkM8cT8t
- 日本では精神障害だから
- 242 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:41:24.35 ID:WNJKR+1K
- 抗てんかん剤って性欲を抑える効果があるんだっけ?
俺は男だけど、いつからか、2〜3ヶ月くらいオ○ニーしなくても平気になってしまった。
でも単純に年齢のせいで衰えてるのかも、って気もして、ちょっと悩んでる……。
- 243 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:26:27.89 ID:UG3ENtYv
- >>242
「抗てんかん薬 性欲」でggr
- 244 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:54:55.82 ID:himRCqcy
- 性欲だけでなく、外見的にも性欲減退の兆しが、、、
ま、必要最低限機能していれば快楽や見栄えなんて二の次だけどな。
- 245 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:41:08.59 ID:DtRjT0Jo
- 性欲過多の人は、抗てんかん薬を飲んでも性欲は落ちないよ。
オナニーそのものが習慣になっているから。
頭痛気味の時でも、やはり、オナニーしてしまう。
たとえ、坊さんになっても性欲に落ちないと思うよ。
- 246 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:43:12.52 ID:t9Dqv74Z
- 生殖行為やる気がしない
覗きなんて全く気しない
- 247 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:42:19.15 ID:3/Ol9Xmq
- てんかんで一人暮らししている人っているのでしょうか。
- 248 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:24:13.47 ID:XvXEtqZ7
- http://mainichi.jp/select/news/20121025k0000e040119000c.html
運転免許:持病の虚偽申告に罰則導入 有識者会議提言
毎日新聞 2012年10月25日 10時26分(最終更新 10月25日 10時32分)
運転中の発作や失神に起因する事故の防止に向けて運転免許制度の見直しを検討していた
警察庁の有識者会議が25日、提言をまとめた。
運転に影響する持病のある患者について、免許の取得・更新時に症状を虚偽申告した場合の罰則導入と、
医師の判断で診療情報を公安委員会に届け出ることができる制度の創設が柱。
提言を受けて警察庁は道路交通法改正法案を年内に取りまとめる。
有識者会議は栃木県鹿沼市で児童6人がクレーン車にはねられ
死亡した事故(11年4月)をきっかけに発足した。
てんかん発作を起こして意識を失い、児童の列に突っ込んだ運転手は
医師から運転を止められていたにもかかわらず、
症状を隠して免許を更新し、病気が原因の事故を繰り返していた。
虚偽申告への批判の声が強まる一方で、患者団体側からは「病気の差別につながりかねない」など
の意見が寄せられる中で、交通事故被害者支援団体や医師、大学教授ら8人の委員が検討を重ねてきた。
現行制度は免許の取得・更新の際、意識を喪失した経験の有無などを
自己申告するよう求めているが、虚偽申告をしても罰則はない。
提言では、自己申告を促す措置として、免許の取得・更新時に症状を虚偽申告した場合、新たに罰則の対象とした。
- 249 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:25:06.29 ID:XvXEtqZ7
- >>248
また、07〜11年に事故を起こしたてんかん患者のうち、
69%が更新などの際に症状を申告していなかった現状などから、
免許を失うことを恐れて虚偽申告する一部の患者の把握には限界があると判断。
医師による届け出制度の創設を提言した。
医師は患者の症状が「安全な運転に支障を及ぼす恐れがある」と判断した場合、
診療情報を公安委員会に提供できるとした。
義務化とせず、任意に基づく届け出としたが、
実効性を担保するため指針を設けるよう求めている。
一方で、適正な申告をして免許を失った人が、症状改善後に再取得しやすいよう、
取り消し後3年以内であれば再取得に伴う学科・技能試験を免除することも盛り込まれた。
このほか、持病に起因する事故を繰り返すケースもあることから、
物損事故を含む事故歴データベース(DB)を各都道府県警に整備することも提言された。
免許を受けられない患者が社会参加できる環境作りを求める患者側の意見に配慮し、
提言は「交通運賃減免制度の拡充など、国や自治体、民間企業が一丸となって取り組むべきだ」
との意見が添えられた。【村上尊一】
- 250 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 12:27:05.85 ID:qMOcu0bN
- >>247
薬が効いてる人なんかだと多いんじゃないでしょうか>一人暮らし
自分も、今は実家にいるけどそれまでは15年以上一人暮らししてた
- 251 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 12:37:38.73 ID:nX/l9ssh
-
虚偽申告の免許取得に罰則=運転に影響ある持病のドライバー―警察庁有識者会議提言
てんかん終了のお知らせ
- 252 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:35:13.70 ID:3/Ol9Xmq
- >>250
薬飲んでいても寝不足や痛みのショックなどで発作起こりませんか?
- 253 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:53:17.13 ID:2QSz1j5q
- >>252
寝不足は発作の直接の要因だからね。
そりゃあるわ。
- 254 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:58:39.96 ID:3/Ol9Xmq
- 子供は将来独り暮らしを夢みていますが、とても無理ですね。。
- 255 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:36:07.77 ID:vfC+IFIQ
- >>254
てんかんが難治性でなければ、
薬と規則正しい生活で発作は制御できるよ。
あとは本人のやる気次第。
親御さんも大変だと思うけど
子供はいつかは親元から巣立つものだし
病気だからと大切にしすぎるのもよくないよ。
強くたくましい子に育ててあげて。
- 256 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:47:49.73 ID:3/Ol9Xmq
- >>255
ありがとうございます。恐らく独り暮らしをはじめると念願の夜更かしやパソコン、ゲームし放題になるかと思います。本人
は発作時には意識がないので、大したことはないと思っているようで。。なるべく過保護にならないようにしたいのですが、倒れた時に誰にも発見されずにいたらと思うとやはり怖くなります。独り暮らしまでに、この病気をもっと自覚させないと駄目ですね。
- 257 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 16:02:09.59 ID:vfC+IFIQ
- >>256
自分は大発作起こすんだけど、
誰にも発見されない場所なら
車にひかれたりする心配がなさそうだから
却って安心かなと思う。
自宅で一人で倒れてたこともあったけど
意識が戻れば自分で対処できると思うよ。
だから一人のときにというのは
あんまり気にしなくていいと思う。
一人のお風呂と海のみ厳禁で。
一人暮らしじゃなくても
一人になる瞬間は沢山あるんだからね。
それより、発作を起こさない事の大切さを教えられるといいね。
発作が起きる度に脳へのダメージが大きくなっててんかんが重くなりやすい。
友達の前や職場で発作を起こしたら後々面倒。
可能なら、発作の様子を録画して、それを見せるといいかも。
- 258 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 16:09:53.41 ID:qMOcu0bN
- >>252
確かにまったくゼロではなかったですね。
自分の原因は明らかに寝不足と疲れだったのでひたすら寝て体調を整えてました
打ち身程度ですんでたのも幸いだっと思います
発作の直後はやっぱり出歩くのも怖くなりましたが、そればかり考え出すと
ベッドの上から動けなくなってしまうような気がして・・・
車とかスキューバとかは無理だけど、薬の効果があるなら何もかも諦めなくていいんじゃないかなあ
- 259 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:50:46.89 ID:u1gQ8znw
- >>245
オナニーやセクロスしたいけど、体が反応しない(勃起しない)みたいな状態にはならない?
- 260 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:59:57.28 ID:l1xRjOs6
- >>248
やっとかという感じだが、しかるべき方向にすすんでいるな。
そもそも「てんかん患者が事実を正しく申告するであろう。」という
性善説に立脚した制度設計に不備があったのだから
それが是正されるのは当然のことだ。
- 261 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:03:19.97 ID:3/Ol9Xmq
- ありがとうございます。先日の発作では嘔吐しながらの痙攣だったので窒息しないように横を向かせました。一人での発作はやはり自己管理がしっかり出来ないようだと無理そうですね。独り暮らしまでにこの病の知識をちゃんとつけさせようと思います。
- 262 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:53.62 ID:zecYBHl0
- 大発作は意識失う直前の記憶あるタイプと意識失う直前の記憶なくすタイプがあった
今思えば後者が本当に怖い、まさしく私は誰?ここはどこ?の浦島状態
子供の頃はそれ繰り返してて記憶がほとんどない
両親が放置してたので病気知らず車の免許取ってしまったけど絶対にもう運転しません・・・
- 263 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:28:18.91 ID:3/Ol9Xmq
- >>262
きちんと自覚されていてすごいですね。子供には免許は取らせないつもりでいます。
- 264 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:54:13.74 ID:vfC+IFIQ
- >>263
親主導で免許を取らせない、というのはどうかなと思う。
本人が自分の意思で免許を取らないと思うならともかく
あれもこれも親が決めて口出しするのはやめた方がいいと思うよ。
- 265 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:26.49 ID:3/Ol9Xmq
- >>264
本人も何故か運転はしたくない、と今は言っています。今後、運転したくなったとしても自分の命だけではなく他人様の命まで奪いかねない運転には断固反対します。
- 266 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:15:11.97 ID:XUCfAv1d
- >>265
言いたいことは、親が主導して何でも決めつけない方がいいってこと。
運転に関して親の意見があるのは当然だし、
運転以外にも、一人暮らしについても親の意見があるのは当然で、
今後の子供の人生全てにおいて何かと心配になるのはわかるけど
だからといって過度の口出しや介入はよくない、と言いたかったんだよ。
親から見たら危なっかしくても、患者本人が一番辛いんだし
言われなくてもわかってることは、実際には山ほどある。
心配してくれてるのはわかってても、病人だからあれもこれもダメと言われたんじゃ
子供には反発する以外の道がなくなってしまう。
運転に断固反対なのはわかるけど、
それなら一生運転しなくてもすむような人生について
どんな職業を目指せばいいのか、どんなところに住めば車がいらない生活ができるのか
運転ひとつとっても考えなきゃいけないことはいっぱいある。
目前の運転に反対するよりも、そうしたことを一緒に考えていけるような親子関係を作らないと
結局どちらも苦しむことにしかならないよ。
- 267 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:18:09.40 ID:XUCfAv1d
- >>260
その提言の対象はてんかんだけじゃないけどね。
精神疾患なら糖質も、躁うつ病(躁病・うつ病)も対象になる。
うつ病も対象になるから対象者激増だよ。
- 268 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:33:13.20 ID:O5JIuR0X
- >>266
一生運転しなくても普通に生活している人たちは沢山いらっしゃるので特に就職や住む場所は気にしていません。
仰ることもよくわかりますので、独り暮らしするまでには自分の状況をきちんと把握させたいと思います。
- 269 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:06:12.58 ID:g7W2OLX+
- ちゃんと薬が効いて発作も起こしてない人はちゃんと免許が
取れるのだから何ら臆することなく免許を取ればいい
- 270 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:18:15.06 ID:O5JIuR0X
- >>269
薬を飲んでいても発作は出るのですよね?
- 271 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:24:54.56 ID:XUCfAv1d
- >>270
人によるとしか言えないけど
正しく治療を受けて、ちゃんと薬を飲んでいれば
ずっと発作を制御できてる人の方が圧倒的に多いよ。
薬を飲んでいて発作が起きるのは、
・治療を始めたばかりで薬の量がまだ安定していない人
・ときどき飲み忘れたり、勝手に飲む量を変えたりしている人
・難治性の人
- 272 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 08:10:48.12 ID:O5JIuR0X
- うちはズボラでしょっちゅう他の薬も飲み忘れるので、薬飲むようになったら不安。
- 273 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 12:32:55.50 ID:J+HP6sYc
- わざわざageてネガキャンか
- 274 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 14:23:10.88 ID:JEzfvdFx
- 発作出る人って自覚薄いよね
- 275 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:43:45.95 ID:Uu6nR8s+
- 道路交通法施行令は運転に影響を及ぼす恐れのある病名として、
統合失調症▽てんかん▽そううつ病▽認知症▽アルコール中毒??などを挙げ、
免許の取得・更新の際、症状の自己申告を求めている。
申告を受けた警察は専門医の診断などに基づき運転の可否を判断する。
持病があっても一定の条件を満たせば免許が交付される。
条件は病名ごとに決められており、てんかんは「発作が過去5年以内に起こったことがなく、
医師が今後も起こる恐れがないと診断した場合」などと定められている。
「今後起こる恐れが無い」←起こらない保証なんてないですよね
- 276 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:11:17.34 ID:XUCfAv1d
- 保証ということになると、今健康な人が運転中に発症しない保証もないんだよね。
そのあたりの診断基準については、学会が提言まとめたところ。
- 277 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:42:08.14 ID:Bs5QYLAg
- 双極の診断されてなくて
多分てんかんでもなくて
でもデパケン800mg飲んでる。
近々、免許の更新なんだけど
とくに支障があったりとか、申請とかしなくても大丈夫なのかな?
- 278 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 00:51:56.35 ID:n8iC973n
- 治療と生活改善のお陰で、3年以上発作がない。
でも、服薬やめたり徹夜残業のきつい仕事をしたら、多分発作起こす。
だいぶ悩んだけど、車の運転が必要な今の仕事を辞めて、運転免許は返上する。
アルバイトなり生活保護申請なり、惨めで貧しい身の振り方を考えることにした。
年収4分の1かー。乞食じゃん。仕方ねーか。
- 279 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 00:57:21.94 ID:s1ns7Yx0
- >>278
免許返上したの偉いです。なかなかできないこと。だけど運転中に発作で大量の人の命を奪うこと考えたら、最良の選択。
- 280 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 01:01:07.53 ID:GT4ju/W9
- 免許を取消しとか返上とかしなくてよければ自己申告率は上がると思うんだけどな。
許可が出るまで免停でいいと思うんだけど、なんでそうならないんだろう。
- 281 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 01:36:27.83 ID:s1ns7Yx0
- 自己申告ではなく医師が報告する義務にすればいい。
- 282 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 01:47:50.55 ID:LAHMNhP/
- 朝鮮人の生活保護をただちに廃止して、祖国へ強制送還すれば生活保護がもらえるぞ
- 283 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 08:40:15.12 ID:AJ59AGMp
- てんかん側からすると自動車は危険だから免許没収でいいが、
原付は欲しい・・・
自爆したら勝手に死ねと思うが、原付でひいたら障害者になったとかだったら
笑えないが免許は証明書としてSランだからな
- 284 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 08:47:43.15 ID:Abu/Bj8M
- 2ちゃん内でのてんかん免許話しをまともに受けてはダメ。
病気のことなど知ろうとせず、煽って荒らしたいだけだから。
免許に関する提言のときだってちょっと話題になって、すぐスレッドは
消えた。当事者じゃない者にとってはネタの種だろうが、当事者に
とってはまさに自分のこと一生事だから。
- 285 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:24:22.17 ID:y+065Vu3
- 免許没収していいが、それと引き換えに無条件で障害等級2級を与えて欲しい
- 286 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:49:12.76 ID:GT4ju/W9
- >>285
2級もらったってしょうがないよ。
東京や大阪なら地下鉄無料とかあるけど
車が必要なところほど交通面でのメリットあんまりない。
- 287 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:26:53.05 ID:i5ya4f9O
- >>268
就職や住所はきちんと考えないと、
「運転しなくても普通に生活」するのは不可能だよ。
オレみたいに、鬱でど田舎の親元に強制収容されて、発症して
その後一応社会復帰はしたけれど。。。
職業選択と移動の自由は著しく制限される。
そんな生活をお子さんに強要してはいけないと思う。
- 288 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:36:23.52 ID:y+065Vu3
- >>286
車が必要なところに住んでるのって田舎の実家に住んでる人がほとんどだから
障害等級2級がもらえれば、近場で簡単なバイトするくらいで生活できるわけよ
残業がある正社員じゃなくても。そこに大きなメリットがある
- 289 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:37:57.64 ID:GT4ju/W9
- >>288
なるほど。
でも親がいなくなったら困らない?
- 290 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:54:41.49 ID:y+065Vu3
- >>289
それでも住まいがある分家賃やローンは無い(固定資産税はあるが)し
特に贅沢しなければ困らない。親がいなくなったら遺産もある。
実際てんかん以外の障害者もそれで生活してるわけだし
- 291 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:19:46.55 ID:GT4ju/W9
- >>290
金銭面より、免許がなくなることで交通手段に問題がなければいいけど。
今のところは免許を取り上げる方向ばかりで、そのフォローは全然追いついてないよね。
そこが気になってしょうがない。
- 292 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 01:00:17.83 ID:sMz+XXHm
- 免許取り上げられてもいいけどさ、
正社員じゃないから失業保険ないんだよね
電車もバスもないから、自転車で行ける仕事を探せということになるけど
無理無理w
ちなみに東京都です
- 293 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 02:05:26.08 ID:++lyTqrI
- >>290
なんでローンが無くて親に資産があるのが前提なんだ
- 294 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 13:39:52.26 ID:+BNBPbGS
- 男性で中年なら、肉体労働のバイトしかない。
当然、発作が出やすい。だから、生活保護ほしい。
- 295 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 15:46:18.67 ID:f/YHXIYy
- >>292
雇用保険は正社員とか関係ないよ
業務委託とか短期のバイトじゃない限りほとんど適用されるはず
- 296 :292:2012/10/29(月) 01:03:57.53 ID:HowAtVjP
- >>295
その業務委託とバイトの兼業
バイトは短期じゃないけど、雇用保険には入ってないよ
週7日働かないと、食費もまかなえない。
当然ナマポよりも収入少ないし、娯楽は1日数十分の2ちゃんだけ
しにたい
- 297 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:02:52.29 ID:NJkcxxTM
- ナマポは自分の状態だけじゃなく親族の経済力も関係あるからなぁ
やっぱ障害等級2級が欲しいよ
資産とか親族とか関係なくもらえるし世間的にもナマポよりいい
- 298 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:19:29.48 ID:tsLqhZcm
- 2級取得しても「年金も2級」とはならないケースもあるよ?
- 299 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:50:22.05 ID:PvY4/EuU
- てんかんにはビタミンB6が良いと聞いてBを沢山含んでるビール酵母Z買ってみたけどこれ本当に効果あるんかな
ビタミンB積極的に取るようになってから症状改善したって人居る?
- 300 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 03:56:11.18 ID:se2UWO+3
- >>299
神経繊維の栄養にビタミンB6・B12が必要なので、積極的治療ではなく
保存的療法の類ではないでしょうか?
- 301 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:54:13.21 ID:jF3FueP7
- 中学生の息子が夜更かししたがります。睡眠時間が短いとまた発作が起きると説明しても本人は意識を失っているから自覚がなくて困ったものです。
- 302 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:59:34.79 ID:yg6NGIrK
- ギョッゲィィィ
- 303 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:01:24.22 ID:JhbRF0Bo
- 中生の頃、夜中の2時とか3時くらいまで起きてた事がザラにあったな
深夜番組見たり深夜ラジオ聞いたりして次の日友達に自慢してた
- 304 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:14:32.20 ID:yg6NGIrK
- 女性の耳はほぼ聞こえない状態にまで陥った。
- 305 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:44:43.52 ID:hL0kKSYi
- アナフラニール+ジプレキサで
産まれて初めててんかん(大発作)を経験しました。
その後2度救急車で搬送され
脳外科で脳波検査をしてもらったんですが異常なし
医師も「とくに異常は見られませんでしたねえ」だけで
今でもよくわからないまま生活してる。(デパケン、テグレトールは服用中)
この場合私に潜在的にてんかんの要素があったのでしょうか?
- 306 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 08:35:27.17 ID:PibVpcdv
- >>305
潜在的なてんかんの要素があり、アナフラニールやジプレキサがトリガーになって発作ということかも知れない。
お薬110番ではアナフラニール、ジプレキサは【注意する人】 に入っている。
自分は脳手術の後遺症(てんかんの要素)で5回大発作を起こしたけど、全てうつ病のため「アモキサンを飲み始め&増やした時期」と一致していた。
- 307 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 11:32:10.32 ID:UJkk3B05
- 記憶力の退化が止まらない
仕事を教えてもらっても、おしえてもらった事自体を忘れてもう一度聞く→また聞く
→メモする→メモしたこと自体忘れる→周りは呆れ干される
資格試験の勉強をしているが、全く身につかない
何のために努力するのか?結果が返ってこないのにやって意味あるのかと悩んでいる最中
何か記憶力退化の改善方法を知っている方教えてください。
ちなみに調べたらこれが引っ掛かった
ttp://dislocon.blog.fc2.com/blog-entry-273.html
レバチラセタム・・・薬品名「イーケプラ」てんかん新薬(しかしこれを飲んで躁鬱状態になり急きょ停止になった経験有)
http://www.idrugstore.com/product/48330
ピラセタム・・・痴呆薬:これに効果があるかは分からないが、注文してみた
- 308 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 12:47:35.30 ID:qcjpjLOk
- >>307
私も非常に似た症状に悩まされてます。(約5年前に初発作・側頭葉てんかん・処方薬→イーケプラ・エクセグラン・フェノバール)記憶力の退化・理解力の低下・頭で思う事が会話でいまいち上手く伝えられない等…。
- 309 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 13:10:34.25 ID:pYWaVsd+
- ギョッゲィィィ
- 310 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 13:43:46.24 ID:pYWaVsd+
- 何か不都合なことでも
- 311 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 13:47:14.45 ID:hL0kKSYi
- >>306
ありがとうございます。
私も薬が怪しいと思っていたのですが
すっきりしました。今後もしきい値が落ちるまで
デパケンとテグレトールで落ち着かせていこうと思います。
- 312 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:41:20.99 ID:qcjpjLOk
- すみません、>>308ですが質問が言葉足らずでした。307さんご質問のように、何かしらよき改善・対処方法はないものでしょうか?
- 313 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 21:02:39.95 ID:UJkk3B05
- >>308の方と症状は全て同じです
部位:左右側頭葉てんかん
処方:テグレトール、マイスタン(眠気・記憶力低下が酷くなる)→イーケプラに変更(>>307の症状有。急きょ変更)→現在アレビアチン、ラミクタール
過去現在の薬が悪化させているのか、10年患っててんかん発作が脳を破壊しているからかは不明
なお石灰化は進行していない
最近再び向き合おうと思い色々調べていたが高次脳機能障害かとも思う
ttp://www.mie-reha.jp/07_kouzinou/syougai_towa.html
- 314 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 21:42:05.46 ID:UJkk3B05
- 海馬萎縮防止方法
ttp://www.hbrweb.jp/news/862
さっきから側頭葉の話題ばかりですいません
- 315 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 12:03:20.51 ID:pE8Gv6RR
- てんかん発作で脳細胞を破壊してるのは、分かるが脳細胞を活性化する方法はないのですか?
年々、記憶力、理解力といった知能が低下中。
トレーニングとかないのかと。
- 316 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:50:12.30 ID:O2kM29Hb
- ストレッチより歩くほうが良いらしいですね。
- 317 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 20:01:04.94 ID:5fV/uJyO
- やっぱり記憶に関しては誰でもぶち当たる壁みたいですね、、、
>>307
スマドラは私も試そうと思ってました。是非とも効果レポよろしく!
- 318 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 00:02:27.27 ID:UL5gGCUF
- 一気に気温下がったせいか昨日とんでもない大発作が出た・・
- 319 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 00:25:00.82 ID:wohDGefB
- >>318
大丈夫?ケガはなかった?
できるだけゆっくり休んでね。
- 320 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 10:13:36.02 ID:wT4ctnE5
- 寒いから、防寒装備のスタイルで暖房の効いた電車に乗ると、気温の温度差で
発作がくるんだよね。
温度差で脳細胞が過剰に反応するということかな。
- 321 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 10:20:41.53 ID:5pGsoTMK
- このスレ、手術経験者いないの?
私、側頭葉てんかんの手術済。服薬治療は継続中ですが。
手術はおすすめです。すごく楽になりました。
- 322 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:03:42.54 ID:bHM06E5M
- >>321
私もしました。ただ反対側にも反応があるんですよ。
かなり楽にはなりましたが、記憶力の低下は酷いです
- 323 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:01:54.96 ID:Mv4BMePA
- 主治医に聞いたところ、手術以外の効果的なトレーニングとなると、やはり読み書きする事(一例として日記を書き続ける等)は、非常に重要な事だと言われていました。現代は、こういう事がだんだんとすたれつつあるのも脳疾患が増えている原因のひとつだとか。
- 324 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 07:04:12.19 ID:fxTAdvgH
- 記憶力低下のレスがやたら多いけど、
単なる老化現象とは考えないの?
- 325 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 07:15:15.12 ID:6Ay8MH8y
- 4〜6時間程寝ると目覚めて眠れない状態が続いてそのまま出勤、昼間眠気と戦いながらデスクワーク、帰宅後夜9〜10時に就寝、また4〜6時間程寝ると目覚めてしまうという日々なのですが正直寝不足です。
皆さんは睡眠時間はどれくらい取ってるものなのですか?
- 326 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 10:16:12.15 ID:eylwcq0b
- >>324
私もそう思う
発作による脳へのダメージは無い、と何かの文献で読んだ。家帰ったら探してみます
薬の副作用の眠気、集中力低下からきてるのでは?精神的に落ち着いてないのでは?
- 327 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 10:35:30.94 ID:7U0vd7XI
- >>325
最低6時間、できれば7.5時間寝るように主治医から言われてる。
前は4時間ぐらいしか眠れなかったけど
眠剤変えてもらって仕事辞めてからは6時間は眠れるようになった。
仕事してたときは眠れなかった。
- 328 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:37:11.28 ID:B4pohRK5
- >>324
それもあると思います。ただ「それを含めて」っていうニュアンスで受け取ってもらえるとありがたいっす
>>326
>発作による脳へのダメージは無い
あります。代表例が「石灰化」。他にもありますが、どこのサイトがいいか探しておきます(誰か知っている人いたらヘルプ)
>薬の副作用の眠気、集中力低下からきてるのでは?精神的に落ち着いてないのでは?
これはかなりあるでしょうね
>>325
昼間眠いってのはてんかん薬が強いからでは?私は4時間半〜6時間です。最近6時間を目標に寝ています
8時間以上寝ると頭痛がひどい
- 329 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 07:46:17.13 ID:51OpGC3n
- お経を読誦して、写経するのは、脳トレにならないか?
- 330 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:25:28.95 ID:VQJXaJ2O
- カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能
そのために証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員
カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
- 331 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:59:37.11 ID:TsShfVSv
- みなさんは通院から診断をもらうまでにどれくらいの期間がありましたか?
自分は今まで発作らしい発作は4〜5回位しかなく、
これまでも人目につかなかったりすぐに意識も戻ったのでずっと脳貧血で片付けられていたのですが
以前職場でおそらく今までで一番酷いのをやらかしてしまったのを機に通院開始
しかし何件か巡ってみても検査にはひっかからず診断もなにも得られないままそろそろ半年になります
元々頻繁におこるものでもないので「試しに」と出される薬もきいているのかよくわからず、
転々としてたとはいえ診断がおりないままこのままふわふわした状態が続くのもなぁ、と段々不安になってきてしまいました
- 332 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 02:07:32.04 ID:SNfFze5V
- >>331
どんな発作が出るのかな。
脳貧血と言われるってことは倒れてるんだよね。
自分は大発作起こして、初診の面談でほぼ診断がついて、その後の脳波検査で確定。
一番わかりやすいパターンだから診断つきやすかったんだと思う。
脳波やMRIでも問題ないんだよね。
診察のときに発作を見ていた人と一緒に行ったりした?
発作の様子は自分ではわからないから、見ていた人の説明は役に立つよ。
薬は特に副作用がなければ続けて飲むのがいいかもしれない。
わかりにくいけど、何も起きない=効いてる、ということだから。
あとは専門医にかかることぐらいしか思いつかないわ。ごめん。
- 333 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:07:14.06 ID:TsShfVSv
- >>332
丁寧にありがとうございます
一応今は専門医にかかってはいるのですが仰るように脳波MRI共に異常なしのなんとも確証を得られるものがない状態のようで、、
自分の感じている症状は突然気持ち悪くなってから→失神→割りとすぐに目覚めて気分はスッキリ(顔色は悪いけど)というぐらいで
今回はじめて目撃者が多数いた事で色々自分の知らなかったものを知れた感じです
今までは人目についても「なんか急に倒れた」位の証言しか得られなかったので私もずっと「これが脳貧血なのかなあ?」と思っている状態でした
目撃者をつれていけたらいいのですけど会社の人は難しいですし母は「そんな大袈裟な」という感じで…orz
- 334 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:23:55.97 ID:TsShfVSv
- 文字制限気にしてたら入れ忘れましたorz
一番最近に職場でやらかしてしまった奴は
腹痛→どうしようもなく気持ち悪くなる→椅子に座って休む(私はここで意識がなくなり以下目撃者談)
目が虚ろであらぬ方向をみている→全身の力が抜けてしまったように伸びてしまいそのまま床にずるずると落下→慌てて近づいてみると白目をむいて痙攣しチアノーゼをおこしていたそう
間もなく床で目を覚まし気づけば大騒ぎに
という感じです
- 335 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:25:48.97 ID:yCpalLi5
- 発作は1回しか起こしてないんだけど、その時の筋肉痛が未だに完全には治っていない・・・
- 336 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 14:12:26.01 ID:i+K9vCg6
- >>334
それを見ていた人と一緒に行ってもらえるのが一番いいんだけど
会社の人には頼みにくいよねえ。
- 337 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 17:17:01.99 ID:TsShfVSv
- >>336
そうですね…
すでに半年近く前の出来事になってしまいましたし、、
とりあえず今日また先生に会うのでなにか進展あることを期待しつつこれから行ってきます
- 338 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:29:36.26 ID:Nbs/Wisy
- 生活習慣改善のみで発作を抑えるって難しいのかな・・・
薬で確実に性機能が悪くなってるのが分かる。
- 339 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:13:07.18 ID:dQ16NNPS
- オレも生殖機能の劣化は劇的。女は好きなのにつきあえない。
ついでに頭脳の劣化も劇的。オレ、ここまで来たら他の仕事見つけられないのに
- 340 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:00:17.71 ID:6chvk3bw
- 初歩的な質問ですいませんが教えてください!どうしててんかんはアルコールはダメなのでしょうか?
- 341 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:02:59.90 ID:FVN8z0Jc
- >>340
発作の原因になるから。
- 342 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:14:35.72 ID:gLIy7c9p
- てんかんで障害年金貰ってる人いる?
- 343 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:58:02.60 ID:vK0E0eQ8
- 自慰のやり過ぎは、てんかん発作と同じく、
脳細胞を破壊してるのですか?
- 344 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:38:17.47 ID:qW8n9B0V
- >>307
効果はどうですか?
- 345 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 08:27:24.28 ID:LV3pfPvd
- >>340
アルコールも薬の一つなのでお酒を飲む行為と薬を飲む行為ともに肝臓に負担がかかるためお酒を飲むと薬の効き方が変わるおそれがある
あとは酔っ払った時というのは普段より興奮状態になるため知らないうちに体力を消耗しお酒が抜けたときに疲れがドッと出て発作に繋がるおそれがある
それとお酒を飲むことによって睡眠時間が短くなるおそれがある
以上がオレがお酒について医者に言われたこと
- 346 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 22:44:28.83 ID:PBpVBxLJ
- >>342
自分は3級です、在職中だから支給停止だけど。
- 347 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:08:06.75 ID:PBpVBxLJ
- 連投すみません。
自分はラミクタールを飲んでいます。テグレトールと併用しています。カバサールも飲んでいます。
精神症状というのか、よくない副作用が出ます。冷や汗を中心に、あせりとか、「怖くなる」感じとか。
これまでにない感じで驚いています。ラミクタールを飲み始めてからです。
同じような経験された方おられますか、症状が出た際にどうされていますか。
自分の場合アルコールは止められてはいないのですか、酒を飲み続けると
ラミクタールの副作用が強めに出るので、断酒したわけではないのですが
「週1ビール1本」までにしています。
- 348 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:35:07.42 ID:+0HHAdmf
- >>344
多分・・・いい。かなりいいです。細かいところまで気が付く、自分のやった細かいミスも気づき訂正出来る。
(まだ勉強を再開していないので暗記とかは分かりませんが)
ヒデルギン
ttp://www.idrugstore.com/product/48859
コリン
ttp://www.idrugstore.com/product/50195
上の二つも購入してみました。コリンに関しては色々読んでいると効能以外のところでリンクしていたので「ついで」として購入しました
- 349 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:20.78 ID:mW32ib6S
- http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111301002146.html
祇園暴走事故、原因はてんかん 京都府警が見方固める
京都市東山区の繁華街・祇園で4月、軽ワゴン車が暴走し、通行人7人が死亡、12人が重軽傷を負った事故で、
運転していた藤崎晋吾容疑者(30)=死亡=の持病のてんかん発作が原因とする見方を
京都府警が固めたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。
府警は、事故時にてんかん発作による意識障害が起き、運転を制御できなくなった可能性が高いと判断。
自動車運転過失致死傷の疑いで、容疑者死亡のまま書類送検する方針。
事故は4月12日午後1時すぎに発生。藤崎容疑者の軽ワゴン車が
赤信号の交差点に突っ込み、約360メートルにわたり暴走した。
2012/11/13 23:26 【共同通信】
- 350 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:38:28.02 ID:+0HHAdmf
- >>347
精神状態に悪影響が出た場合はてんかん発作が減った以前に医師に相談し、医師の判断を仰ぐべきです。
私は現在ラミクタールを飲んでいますがそういった症状は出ません。やっぱり人によって違うんですね。
イーケプラのときは躁鬱状態+体が重すぎる状態になり中止。
しかし、イーケプラは記憶力改善に効果があるとの論文発見。もう一回チャレンジさせてもらえないか相談してきます。
- 351 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:14:09.77 ID:3kyLQ8Xx
- >>349
前は違うって言ってたのにね
うちは私じゃなくて子供なんだけど、子供も「てんかんであの運転はないよ〜」と言ってた
でも専門のお医者にきいて「てんかんの発作で矛盾はない」ってことになったんだってね
いろいろな発作がある…でFAなのでしょうか
- 352 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:21:58.72 ID:LRwPLHXX
- ついに入院になってしまいました
この携帯だけが外と中とをつなぐ糸と言っても過言じゃありません
今のところ、脳波・RI・MRI・PETと検査を受けて結果待ちです
薬も、エクセグラン・リボトリール・ランドセンと、一般的なものしか出てませんが
これからどうなるかは分かりません
ああ、病室にPC持ち込みたい……
でもPCやゲームのやり過ぎが発作招いた気もしてるんですよねえ
- 353 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:49:30.29 ID:druv5gzj
- 身の程知らずなてんかん野郎の人権をはく奪しろ!!!!!!!!!!!
- 354 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:55:47.91 ID:8KuQXCvh
- てんかん患者が起こした事故で
尊い命がどれだけ失われて来たのだろう
国、警察は早く法整備しなければならないと思う
- 355 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 12:13:23.24 ID:5OYDqvQP
- 加害者も被害者もどちらも被害者。
てんかん患者を持つ家族としては一刻もはやくてんかん患者が運転できないような法律を望みます。
- 356 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:24:12.22 ID:A8SB2F3g
- >>348
そうですか、期待できそうですね。
以前スマドラのスレでピラセタムを試した人が、副作用でてんかんになった!と書き込んでいたので
一歩踏み出せずにいました。服用中止時に離脱症状?的なものもないとはいえないので気を付けて下さいね。
- 357 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 08:44:59.13 ID:CWhtJPSl
- 精神疾患を持つと就職できない。
国は生活できる程度の障害年金を支給せよ。
- 358 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 10:39:41.59 ID:QxCen+8l
- >>354
健常者が起こした事故による被害者の方が圧倒的に多いけど、健常者は故意にやってるの?
健常者が起こした事故で
尊い命がどれだけ失われて来たのだろう
国、警察は早く法整備しなければならないと思う
>>355
運転しない自由は保証されてるから法律で制限しなくても、運転しなきゃいいだけでしょ
運転に自信が無かったり、経済的理由で運転しない人は山ほど居るよ
>>357
てんかん患者は、精神疾患に該当しないから行政からの保証は一切受けられないよ
重傷な人を除いて、障害者にも認定されない
健常者に劣らぬ働きが出きるから当然だけどな。
- 359 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 11:30:03.87 ID:wxjXVnRo
- >>358
てんかん患者が「自分だけは大丈夫」と思って運転するから危険なんです。
その他発作のある持病患者や高齢者も同じく。国が規制しなければ、また同じ事故が起こりうる。
自分の子供にてんかんありますが、てんかん患者運転の車に引かれたら同じ病気で仕方なかったなんて思いません。
何故運転させたの?と納得いかないでしょう。息子には就職に不利だろうが不便だろうが絶対に免許は取らせません。
- 360 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:58:22.66 ID:xlVLPbq5
- ピーピー
∧_∧ てんかん通ります♪
( ・∀・)
( ⊃┳⊃ てんかん通ります♪
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ピーピー
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
- 361 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:18:45.87 ID:fIH2MtYp
- もっと国がサービスとかを充実させてくれないと俺は運転をやめないな
- 362 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:29:47.46 ID:fiLdjnlO
- >>361
同じく。
運送業でもないのにバイトで年間3万キロ走った。
免許奪うなら、仕事返せ。または補償しろ
- 363 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 00:02:46.10 ID:hRqB93M7
- >>359
「自分だけは大丈夫」と思って運転するから危険…という認識のされ方は違うのでは? それはてんかん患者に限らず、ごく普通の健常者にも言える事。
深刻な病気なので、危険であるという事はもちろん同意しますけど。
- 364 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 00:10:37.18 ID:VTEhxmJg
- >>363
スルー推奨
- 365 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:01:37.38 ID:VnVPNMKe
- やっぱイーケプラきつい。
矛盾した言い方だけど、体がふわふわする+重い
- 366 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:58:31.42 ID:uqQRUxXG
- >>365
あぁ、まさに同じような感覚だな。
ふわふわするというか、ヨロヨロするという言い方の方が適切かもしれないけど。
ただ、俺の場合はイーケプラによって発作が抑えられているので、
絶対に止めるわけにはいかない。
結局、薬によって発作が上手く抑えられていても、車の運転なんて
できっここないような状態だ。難しいもんだな。
- 367 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:14:50.16 ID:fxgmLeaq
- 俺は運転どころか、工作機械の操作もしない。危ないから。
デイサービスのボランティアやってたけど、危険だから辞めた。安全なボランティアなんてないから、やらない。
作業所にすら入所できない。生活保護で暮らしてる。
でも来年、水道光熱費や治療費や税金が増えて、収入が減ったら、クローズで車の運転を含む仕事をする。
- 368 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 01:19:23.34 ID:zTJHN9yc
- >>367
オープンでは医者の許可は降りないのか?
今はヤバいぞ
- 369 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 13:43:36.84 ID:WIJeDvAB
- やっぱりサービスなどをもっと充実してくれないと駄目だな
- 370 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 14:04:41.35 ID:jlgRyVZt
- 薬…(マイスタン)飲んでる人、いる?
- 371 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 23:32:26.75 ID:WVHnNBMj
- 障害年金とるのは難しいですか?免許ないし働けない。発作も月一度位あるし、
- 372 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:27:38.87 ID:auXPqQFK
- >>371
月一度の発作は辛いね。
年金障害認定基準というのがあるよ。
ここの46ページに載ってるから、該当しそうな気がしたら主治医に相談を。
ttp://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf
- 373 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:07:01.76 ID:Vh6EcgVd
- スマドラを試されている方、以降変化があれば途中経過の報告宜しくお願いします!
私も2ヶ月分購入してみました!
- 374 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:51:56.11 ID:jMe4lUvs
- >>373
多分>>307、>>348、>>350の私の事でしょう。>>365も私でして・・・
先週からイーケプラに変わり、24時間ふらふらの状態です。
調べるとイーケプラは認知、記憶障害に効果があるとの事なので、長期戦を考えもう一度副作用と
闘い始めました。最初のてんかん薬はテグレトール、マイスタンでしたが、凄まじい眠気が襲いました。
その眠気も慣れたので、今回も慣れるまで我慢だと覚悟しています。
ピラセタムよりイーケプラのほうが凄い気がする・・・ふらふらになるが、神経が凄い過敏になっている気がする
ピラセタムを飲んだときは細かい事に気が付く、「忘れない」というのは実感しました。
イーケプラに慣れたら併用して勉強再開します。
- 375 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:25:06.57 ID:tWiG/M8K
- 371です。ありがとうございます。該当しそうです。病院に相談してまます。
- 376 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 22:47:00.89 ID:rGjplgBL
- >>374
報告ありがとうございます!
イーケプラの副作用きつそうですね・・・
慣れるまではどの薬もキツいですよね、勉強頑張ってください。
- 377 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 09:19:58.50 ID:Wu/76yCH
- 知的障害者はてんかん持ちが多いよね。
- 378 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 08:05:41.32 ID:IFsBoexQ
- >>377
もともとカタワ頭だからてんかんの素因があるんだよ。
- 379 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 06:04:45.74 ID:tU3w2V8p
- てんかん持ち隠して仕事渡り歩いてたが、発作が出て仕事クビ、
警察に通報されも免許取り消し、40半ば、再就職にも車の免許もなしでは相手にもされず
住宅ローン払えねえ売るにも残債ウン百万、、、
病気のことは隠すしかないが(試験の類はくぐれるが)面接で何で免許持ってないのって必ず聞かれるから隠せない
冗談で手帳申請したら精神2級認定、、、障害と違いメリット一切なし
ナマポ貰う位なら首くくる
楽に死ぬ方法おせーて
- 380 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 07:17:25.05 ID:+SuQRNTH
- >>379
あなたが頑張ってくれたら希望の光となるのに。。
- 381 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 07:44:23.44 ID:QRZfhvag
- 健常者の人がこのレス見たら荒れるかもしれないが、波の会に助けを求めてみては?
俺はあーゆー団体は嫌いだが、、、
- 382 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 09:17:59.04 ID:S2bujQlL
- 子供の頃、寝て横になったら、突然脳が活発になって
おかしくなりそうだから立ち上がってふらふらして難を逃れようと
していたんだけど、これはてんかんですか?
40歳になって昨夜超久しぶりに発生したんだけど躁鬱病かもしれないしなんだかなあ
うつ病歴もあり、ほぼ治りかけの段階です。無職です。
- 383 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 17:41:58.63 ID:RlFu0rV2
- >>382
通院歴がおありのようですので、病院へ行って相談された方が
よろしいかと思います。 おだいじにしてください。
- 384 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:14:29.40 ID:k8PBBzat
- 警察にてんかんの奴通報したわwどうなっちゃうのかなーwww
- 385 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:04:11.76 ID:FjOufrYF
- ピラセタムを400mg×2/1dayで服用開始。テグとの併用なので相互作用が気になるところだ。
- 386 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:32:24.92 ID:Ubs/SuGg
- >>379
てんかん持ちなのに家買ったとか凄いな
売った金で借金返して仕事は住み込みで何かないかい
- 387 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 02:39:10.20 ID:vZY/m24y
- てんかん持ちで家買ったとか最初っから詐欺る気満々w
- 388 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 02:51:51.25 ID:Ubs/SuGg
- >>382
発作時立っていらえるのか
俺なんか立ったり座っていたりすることも出来ないぞ
なんか違う病気のきがするんだが
- 389 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 10:33:08.71 ID:o2YC3X/D
- >>382
立ちくらみの逆バージョンでもそんなのがあるよ。
横になったらめまいするっていうやつ。
気になるなら脳神経外科をお勧め。
- 390 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 17:17:33.94 ID:gjCwoqTz
- >>387
てんかん持ち→家を買う→詐欺 にどうしてなるのでしょうか。
詐欺する気なら>>379は、今悩んでないでしょうよ。
どの程度の買い物なら、詐欺だと思わないのかね。
自動車?(経済的な指標としてあげたまで。患者が運転するかどうかは別問題)
絵画? 宝石? ブランドバッグ? 家電? 衣服? 肉? 野菜?
もとからある経済力・貯金によっても違うのに。
キャッシュで買えれば良いのかな。
>>379
面接で免許もってない理由聞かれたら、別の理由を答えることはできませんか。
私の場合は、自損事故おこしたときの影響かそうか分かりませんが、視野狭窄があるので
生活には支障を感じないのですが、「ドクターストップ」がかかっていることにしています。
- 391 :優しい名無しさん:2012/11/27(火) 17:47:07.04 ID:lhHLCVmp
- 住んでる場所にもよるけど、いらなかったのでとりませんでした、ですんでる。
- 392 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:55:58.65 ID:tzvyHGOd
- >>391
仕事で必要になるから免許取ってきて。
って会社から言われたらどうする?
- 393 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:55:32.98 ID:qvZSeh9i
- >>392
そんな会社あるのかなあ。
既に免許持ってる人を採用しそうだけど。
- 394 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:59:33.55 ID:GJliPGXP
- まず都会なら免許不要だし、そういう仕事を探せばいい。
- 395 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 12:59:14.50 ID:bF4ygkXI
- まぁてんかんは会社にカミングアウトしたほーがいーよ。
俺はまわりにも人事にも伝えた上で雇用契約し、運転はさせない文言を加えた契約書保管してる。
- 396 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:10:48.42 ID:GJliPGXP
- >>395
どこの会社もそうなるといいよね。
これだけ政治家がいて本人や家族にてんかん患者いないのは不思議なので、そういう人こそカミングアウトして先頭に立ち法律を改正してもらいたいな。
- 397 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:51:58.27 ID:fUFhz8GZ
- >>396
会社にそういう対応させるのは本人の実力ですよ。
- 398 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:01:17.42 ID:NcTdkI+w
- どっちもあるね。
会社のトップが偏見の強い年寄りだったりすると実力があってもアウト。
前にいたグループ会社の会長が70代の爺さんだったけど
精神疾患がばれただけで能力があるのにリストラされた人がたくさんいた。
うつで休職したら人生終わり、みたいな。
今はそれやると社員の半分近くがいなくなりそうだからやめたみたいだけど@IT関連
- 399 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:56:45.41 ID:X4PTZQ7b
- 同級生がてんかん隠して免許取ってプリウス乗り回してるから警察に連絡した
同窓会で発作起こして騒ぎになるレベルなのにごまかすなカス
- 400 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:59:53.84 ID:fUFhz8GZ
- そういうのって家族も知ってて黙ってるわけだよね。子供が誰かを病気を言い訳に殺しまくって遊ぼうとしてるんだから
それを見てみぬふりしてる家族も同じ殺人犯だね。
- 401 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:03:08.45 ID:FElhP5pp
- ピラセタム服用2日目だけど眠すぎる・・・
- 402 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:09:18.89 ID:8JO23KCb
- 1回のけいれん発作だけだと脳波が出てもてんかんとは診断されないんだよね。
確定診断まで時間がかかるのも難しいところ。
医師によって診断も変わってくるしね。
- 403 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:58:10.44 ID:nBH9gmgx
- てんかん患者同士ってのはどこで出会えるのかな?
そーゆー集いとか知らない?
- 404 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:50:49.39 ID:8JO23KCb
- >>403
てんかん協会のサイトに行事予定とか載ってるよ。
- 405 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:04:15.49 ID:nBH9gmgx
- ありがとうございます
心の支え、慰めになるのか分からないけど、心の助けを求めてみたい。
さすがに独りは寂しいし辛い。
メンタル的にもまずい感じです
- 406 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 18:52:10.05 ID:Hg8RfqFp
- 俺もてんかんだがてんかん協会の行事とか一回も言った事ないなぁ
- 407 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:06:54.21 ID:5JF0TJJv
- むさしの国分寺クリニックに行ったことある人いますか?
長年掛かってる病院があるけど、先生の後継者がいないっぽくて病院変えるか悩んでます
- 408 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 21:36:16.72 ID:KD3laqM/
- 先生はご高齢で淡々とした人。診察時間は短いかもしれない。待ち時間は長いけど。
若い先生もいるので、後継者はその人になるのかな。
- 409 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:42:04.13 ID:lxpsdsdF
- 待ち時間は曜日と時間帯によっては短いよ。
気になるならセカンドオピニオンに行ってみて、病院の雰囲気とか先生と相性が合うか見てみたらどうかな?
- 410 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:03:32.11 ID:xHdhvS8d
- 疲れていたから昨日0:30就寝→本日13:00起床
(目覚ましで6:00に起きて薬飲んでまた寝た)
寝すぎると頭痛凄いんだよな・・・寝ている最中に発作が起きているんだろうが
- 411 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:43:40.55 ID:IBzhizOE
- 新しく飲み始めたトピナが効いてていい感じ
イーケプラほど眠気もないし
- 412 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:16:16.11 ID:V71EfPTD
- イーケプラってスマートドラッグとして紹介されてたんだけど、眠気あるんだね。スマドラ紹介サイトも怪しいもんだな。
- 413 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:29:45.74 ID:YQzppDeJ
- >>412
個々によると思う
今飲んでるけどまったく眠気ない (だが躁鬱が激しい)
- 414 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 09:52:44.63 ID:uDuLtiWR
- 前頭葉てんかん持ちなんだが、記憶消失とか、高度な行動をできる自動症とか
起こすかな? 気づいたら台所の片付け物が終わっていて、初めは叔父夫婦が
来てやってくれたのかと思ったけどその痕跡がなく、ぞっとした。挙句の果て
にご飯が炊いてあるし。就寝中に発作起こしてやっちまったのかな?
寝付けなくてデパス多めに飲んだのが引き金になったか?ガクブル。
学会の偉い先生が診察処方して下さったので間違いないはずなんだが、テグレ
トール、副作用の割に効いてない気が。次回診察ではっきり話してみる。
- 415 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:12:11.99 ID:M9TPfwGU
- てんかんから得たものって何?
- 416 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:17:09.11 ID:aH5foD6A
- >>415
ないよ。命以外ほとんど失った。職も、金も、恋人も、夢も。友人は残っているが。
てんかんは障がい者ではなく「障害者」以外の何物でもない。
強いて言えば「害」を得て、まわりに「害」を与えていることくらいか
- 417 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:21:06.22 ID:l6lLfm+c
- 主治医
- 418 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 09:01:15.94 ID:erdHLkHG
- ですね、もうどうしようもないのです
- 419 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:54:24.73 ID:zDrEyv5J
- 寝てるうちに発作がある人って、起きた時に発作があったか分かるもの?
あさ頭痛が酷いことがあったんだけど、風邪なのか発作なのか分からない
- 420 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:00:52.36 ID:KYkeCpok
- アラサー女、発症三年目
服薬続けてるから肝臓も微妙に悪くなる→疲れやすい→風邪引く→仕事効率↓→ストレス→
のループ。もうやだ。
幸い、職場の理解はいいけどつらいわー
次の日寝込むから飲み会も出れないし
- 421 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:07:27.69 ID:3EAbVD10
- >>420
女性の場合胎児に影響出るから結婚、出産は早いほーがいーよ
- 422 :420:2012/12/15(土) 21:28:04.67 ID:KYkeCpok
- >421
もう面倒だから結婚妊娠出産はいいかなぁ、と思ってる
てんかんとしては軽くて(薬剤師の友達に笑われたw)
就業も車の運転も可能、日常生活ではほとんど問題なし
問題は疲労がトリガーなくせに疲れやすいくらい。たぶん
でもパートナーはいいや。諦めてる
発症する前からほんのり諦めてたけど、てんかんが駄目押ししたわ
元々かるーいADHDもあるらしく、人間関係構築ヘタなんだ
- 423 :優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:24:14.91 ID:lmTCh9D1
- >>419
寝てる間の発作は1回しかないけど、
目覚めたときの全身筋肉痛で気がついた。
起きてるときの大発作の後と同じだったから。
- 424 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:31:10.58 ID:YvkxDiaV
- >>423
そっかー、やっぱりそういう感覚で判断してるんですね
自分は発作のあと全身筋肉痛はなくて頭痛だけだし、やっぱり発作なのかなあ..orz
風邪であってほしかった...今まで就寝中の発作の兆候はなかったからショックだわ
- 425 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:40:47.73 ID:JsjlpNp2
- >>424
発作が起きたと思ったら、早めに受診した方がいいと思うよ。
- 426 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 18:52:42.21 ID:LCLfJ74V
- >>420
俺と結婚しろ、というかしてください
- 427 :420:2012/12/16(日) 19:06:31.12 ID:gzVme9fD
- ネット上でも言って貰えて嬉しいわー(*´∇`)ありがとう
426もよいパートナーが見つかるといいね
- 428 :426:2012/12/16(日) 19:40:21.04 ID:LCLfJ74V
- >>all
実際問題、男より女のほうがつらいと思いますな
男だったら今の時代、自分で働いて自活して自炊している限りにおいては、
来年40歳独身、ひとり暮らしで「ピーヒャラ」やっていても、周囲に迷惑かけなければなんてことない
自分のことだけど。
女がそれやろうと思ったら相当きついよ
働いている人はわかるだろうけど
40歳独身女で男とタメ張って仕事して生活・・・相当のキャリアウーマンだと思う
なんだかんだいっても男社会だもんね、みんながんばれ!結婚したい・・・
- 429 :優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:02:40.79 ID:b+VnVW9j
- ドラマ見すぎだろ
- 430 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 11:16:59.55 ID:re/sy56O
- 以前 マッサージチェア買おうか と言ったけど
それって寝ている間に発作があったのね。
知らずに放っておいてゴメン。
- 431 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:24:06.91 ID:Q34wFUN7
- >>420
服用はどの程度でしょうか?
私は、デパケン3テグレ1×3回ですが、服用により疲れやすくなるというのは初めて聞きましたね
- 432 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:11:17.46 ID:OKZb1mNW
- 肝臓が悪いと疲れやすくなるね。
- 433 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:49:49.56 ID:9QWK05SL
- ロボットみたいに一時停止しちゃう人いない?
記憶なくてその間一時停止してるみたい
- 434 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:56:14.03 ID:OKZb1mNW
- そういう発作の人いるね。
- 435 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:26:27.66 ID:Q34wFUN7
- 脱力発作かな
欠神とか
- 436 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:35:34.62 ID:OKZb1mNW
- 欠神発作だと思う。
脱力すると倒れたり崩れたりしちゃう。
- 437 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:44:44.02 ID:5mTNwhtU
- 小濱はマジで死んで欲しい
必要ないから
- 438 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:06:40.01 ID:6Y/QyxHf
- 発作起こして人に怪我させたことある?
- 439 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:14:02.09 ID:sZT4dfBW
- それはないなあ。
助手席で発作起こして運転してたダンナが慌てて事故しそうになったり
ファミレスのドリンクバーの前で発作起こして受け止めたダンナがウーロン茶こぼしたりはしたらしい。
- 440 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:30:49.52 ID:6Y/QyxHf
- 怪我させても心神喪失だから責任負わなくていいんだよね
- 441 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:39:08.76 ID:sZT4dfBW
- 状況によると思うよ。
ちゃんと医師の指示を守らずに起きた事故だと責任発生しそうな気がする。
- 442 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 03:37:07.49 ID:kwbDm8uI
- しないしない
- 443 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:22:05.38 ID:hUnps88W
- >>438
ない
- 444 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 11:08:01.76 ID:B+aen/ps
- 頭の中が静電気って感じだが
調子のいいときはまわりよりも加速した感じ。
- 445 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:56:19.61 ID:MvcMnkzP
- 発作起こして噛み付いて怪我させたことがある
が、よく話しを聞くと「何か噛ませようとしたけど何もなかったから自分の手を入れた」らしい
発作起こした人には実際どうするのが正解?
- 446 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 13:41:24.36 ID:sZT4dfBW
- >>445
口に物を入れるのは厳禁。
安全確保(道路の真ん中で倒れていないかなど)と
大きな怪我をしていないかの確認か必要。
発作が長時間続いていたら救急車。
- 447 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:20:58.97 ID:pjZIYGD3
- >>445
ほっとくのが正解。道路の真ん中とかだったら足とか持って引きずって歩道へ。
口に指入れると下手すると人間の限界超えた力で噛まれるから引きちぎられるよ
タオルなどを入れる→喉に詰まって酸欠起こして死ぬ
- 448 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:25:08.53 ID:SO1m8RhR
- >431
アレビアチン(フェニトイン)×2
肝臓のためにリバオール×2
でもγ-GTPは100台、肝臓の値も良くない。仕事の後はぐったりで、疲れやすいです。
発作は全くないから必要悪で割り切ってますが、早く減薬したい
- 449 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 19:04:22.25 ID:TzNw59e3
- ナルコレプシーと誤診される人はもう居ないか?
- 450 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 13:04:30.57 ID:LCY8KMxU
- 俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。 <⌒/ヽ-、___ 俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。/<_/____/ 俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
- 451 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:32:01.29 ID:U8V8mIcQ
- >>450
同意。facebookとかで昔の同級生の人間関係の充実っぷり見てると情けなくなってくるよ。
- 452 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 09:23:13.26 ID:lTN6h835
- 脳卒中の後遺症で4年前に発作が起こったため、現在もフェノバール錠を毎晩3錠飲んでいます。
自動車免許の適性検査を受ける場合、フェノバール錠を飲んでいることで免許取り消しになりますか?
ネットで検索してみたところ、運転は注意してください・運転は避けてください、と出ました。
医師からは運転の許可は出ています。
- 453 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:06:31.11 ID:kKTfwgKe
- >>452
どう考えても運転はやめた方がいい。
人身事故起こしてからでは遅い。
- 454 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:45:31.88 ID:lTN6h835
- >>453
最後の発作から4年経っていてもですか?
発作が頻繁に起こるようだったら、もちろん運転はしません。
2年間運転をしましたが、無事故です。
>ネットで検索してみたところ、運転は注意してください・運転は避けてください、と出ました。
これはフェノバールの注意です。私の適性検査の結果ではありません。
- 455 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:51:49.55 ID:PCOCryzP
- 医師の許可があるなら良いんじゃない。
交通安全センターで相談すと良いよ。
- 456 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 12:17:58.90 ID:6F6CCC59
- >>454
5年と10ヶ月と11日ぶりに発作起こした。
もともと、運転していなかったけど、生涯運転することにさよならを決めた。
免許は更新し続けると思うけど、便利だから。
そのたびに5000円の寄付金を払い続けるようなものです。
- 457 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 13:42:32.29 ID:kKTfwgKe
- 医師が許可して患者が人身事故起こしても責任は問われないからね。
ちょっと前なら脱法ハーブ吸っている人に対しても医師は運転禁止にはしなかったでしょう?
- 458 :452:2012/12/28(金) 16:44:49.23 ID:MgmYD0zu
- 地方で車通勤なので運転をしないという選択肢はないです。
医師と話し合って、適性検査を受けるか決めたいと思います。
http://www.jea-net.jp/files/menkyo_unyokijyun.pdf
(5)に「てんかんに係る発作が、投薬なしで過去5年間なく」とありますが、
運転可能な抗てんかん薬など存在するのでしょうか?
曖昧な部分が多いから、正しく申告をする人が少ないのかもしれないですね。
- 459 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:10:16.65 ID:kKTfwgKe
- 地方でもバスがあるでしょ。
- 460 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:14:24.75 ID:PCOCryzP
- >>458
てんかんでテグレトール飲んでるけど、医師の許可もらって運転してるよ。
- 461 :優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:25:06.53 ID:MgmYD0zu
- >>460
テグレトールも運転は避けてくださいと注意書きがあると思いますが、適性検査に合格できましたか?
- 462 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 18:53:03.92 ID:ria367C+
- >>461
それ以前にてんかん患者は運転控えるべきなんだがな
- 463 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 19:58:05.32 ID:bDLGEsMJ
- 今年は25,000キロ運転したわ
- 464 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3) :2012/12/29(土) 21:31:22.55 ID:Mi4p6/Bx
- おつかれさん
- 465 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:36:36.55 ID:Dj6ozUMl
- 運転やめておいたほうが身のため。
- 466 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:46:50.89 ID:/TFpd4/n
- 主治医の判断によるね
- 467 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:54:13.86 ID:P3Woos8Y
- てんかんが5年起きてないか、2年起きてなくて主治医が今後何年間は起きないって診断書書けば運転おk
- 468 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 22:01:43.55 ID:Dj6ozUMl
- >>467
それは誰にも分からない。
- 469 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 22:12:11.02 ID:/TFpd4/n
- 発作を起こしてなくても脳波が出たりするんだよね。
薬飲んでないのに飲んでるって嘘ついても血液検査でばれるし。
意外に医者って騙せない。
- 470 :優しい名無しさん:2012/12/29(土) 22:31:50.47 ID:P3Woos8Y
- >>468
2002年の6月に道交法改正されたから運転おk
- 471 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 03:10:15.85 ID:SVkc5jy6
- 運転どころか歩くのも危険
- 472 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 08:51:59.13 ID:ltaVoR4W
- 歩行も運転もおk
- 473 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 09:39:36.06 ID:mDfdurGx
- 悪質運転事故に新罰則を検討 飲酒・薬物・発作が対象
悪質な運転による死傷事故の厳罰化を議論している法制審議会(法相の諮問機関)の刑事法部会は1月から、飲酒や薬物、発作を伴う
病気が原因の事故について、新たに罰則を設ける方向で検討を始める。上限が懲役20年の危険運転致死傷罪と、同7年の自動車運転
過失致死傷罪の中間の罪を作り、二つの罪の量刑格差を埋める狙いがある。
法務省が1月の部会で、新たな罰則を盛り込んだ法改正の原案を示す。ただ、厳罰化への反対意見も根強く、今後の議論によっては修
正される可能性がある。
現行の危険運転致死傷罪は量刑が重いため、要件が厳しい。「アルコールや薬物の影響で正常な運転が困難な場合」は適用できるが、
正常な運転が困難だったことの立証が難しかった。また、てんかんなど発作を伴う病気についての要件はなく、事故の被害者遺族から不
満が出ていた。
原案では、アルコールや薬物を摂取していたり、病気で発作を起こす可能性が高いと認識していたりした場合を「危険運転致死傷罪には
当たらないものの、なお危険性が高い運転」と位置づける。自動車運転過失致死傷罪と道路交通法違反(酒酔い運転など)を合わせて適
用した場合の上限である懲役10年6カ月より、重い量刑にする方向だ。
http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201212290713.html
- 474 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:58:36.75 ID:SHOprrg2
- 最近起きたときの筋肉痛と軽い頭痛がある
手術して治ったと思っていたのに
薬もまだ飲んでるのに
寝ている間に発作起きてるのかな
絶望だわ・・・
- 475 :優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:37:18.89 ID:YJThBa33
- >>473
やっとですね。
- 476 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:54:58.71 ID:iQqjh8cb
- \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
- 477 : 【ぴょん吉】 【817円】 :2013/01/01(火) 08:18:34.34 ID:PHUtWJmD
- あけましておめでとうございます
皆様によき一年でありますように
とりあえず、今年も発作が起こらないよう気をつけます! 目指せ減薬!
- 478 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 12:20:15.67 ID:wzSJvAEt
- 同棲してる彼女がとし明けて発作おきた
夜ふかし続いてたからかなぁ
精神的にも疲れていたようだ
- 479 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 16:27:35.40 ID:TELWc/eZ
- >>478
私も彼持ち♀独身ですが、
彼といたり、TV等楽しい事があったり、仕事、旅行など夢中になる事があると
頭が興奮状態になって発作はただでさえ起きやすくなるし、
つい体調を過信したり、てんかんの事忘れて、少し遅めに寝がちです。
翌日外出中、「あっおかしいかも…」という感覚になかなりの確率でなります。
本人の自己管理が一番大切ですが、忘れてしまう事もあるので、
パートナーの方には時々「0時になるよ。寝ようか」とか、
声掛けて頂けるとありがたいです(^−^)
- 480 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 17:20:21.84 ID:TELWc/eZ
- てんかん治療中で子育て中の女性の方、
あるいは奥様がてんかんをお持ちの方はいらっしゃいますか。
479の者ですが、将来結婚・妊娠・出産を視野に入れています。
子どもが小さい頃って睡眠不足が避けられず発作のリスクが増えると思いますが、
生活上の工夫があれば是非教えて頂けたらと思います。
- 481 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:03:09.98 ID:OdVbE9WL
- 7年てんかん発作なしなんだが今年であと3ヶ月程度で免許更新
そのとき申告しようかどうか迷ってる
事故したとき、てんかんとすぐ疑られるのは嫌だが
世の中の流れだがらしょうがないのか・・・
基本運転しないんだけどね。両親もそろそろ老齢だし
- 482 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:03:42.42 ID:ADqY59c9
- >>481
主治医に相談したらいいと思うよ。
それだけ発作がないなら許可も下りるだろうし。
- 483 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:53:33.69 ID:8nkv6uJW
- 運転なんかすんな、さっさと氏ね。
- 484 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:55:46.81 ID:pcITzgmQ
- はいはい死にます死にます死ねばいいんでしょ
- 485 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 18:12:25.84 ID:zFjgufdR
- >>483
簡単に死ね死ね言うなよボケ
>>484
ひとりでも多く道連れを
これを忘れないでね
5人でエース認定
- 486 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 01:03:08.75 ID:pToHKSK7
- アレビアチン飲んでる人いるかな?
かなり長期間飲んでて調子よかったんだけど、急に前歯の裏の歯茎が腫れてきた
こういう副作用って一回症状が出たらもう元には戻らないんだろうか
- 487 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:15:01.60 ID:i74dvghB
- >>486
歯科へ行くのがいいかと。
- 488 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 12:23:58.27 ID:eGZ18VgS
- >>482
まあしょうがない。てんかんは申告するよ
けど鬱は黙っておく。てんかん+鬱では免許たぶん却下される
医者も違うし、診断書に莫大な金かかるからね
- 489 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:00:05.76 ID:pojTP6y1
- 作業所に通ってる鬱病者です。
先輩で年上のAさんが、なぜか俺に対しては時々ドス黒い怒りを示してくる。
敬語だったのが急にタメグチに変わって「あ゙?」みたいな。
Aさんは、普段は、たいして面白くもない普通の話を、笑顔で笑いながらベラベラ喋り続ける人だから、
そのギャップにビクッとさせられるし、
その怒りの方が本性に思えて恐い。
というか、そういう怒りを露わにしてきたのはもう三度目だから、
俺としては「いい加減にしろよ!何を怒ってるのか知らんが、どうせ独りよがりな被害妄想からだろ」て思うし、
Aさんを嫌いになってきてるし、Aさんのその態度に対して怒ってる。
なぜAさんがそうなるのか、どう考えてもわからん。
強いて言えば、俺の毛の先ほどの落ち度(落ち度とも言えない)に対して過剰に怒ってる感じ。
想像でしかないんだけど、
「自分は子供時代からずっとてんかんで苦しんできたのに、こいつは毎晩酒飲んで睡眠不足とか言って、鬱病は治るくせに、回復に対して不真面目だ!」
みたいな感じなんじゃないかと。
だから俺に対する目線が過剰に厳しいんじゃないかと。
俺は一般就労はあちこちで長くやってきた。作業は出来るほう、一般でも。
Aさんは子供の頃からてんかんだと言ってた。
以前似たような経験があるんだ
子供のころ喘息で小学校は2分の1くらいは休んでた、という人
その後も病弱で苦労したらしい鬱病者
その人が俺に対してだけずっとキツい態度だったから、後に「なんで?」と聞いてみたら、
「○○さんは(鬱病とはいえ)健康そうだし、自分は子供の頃から病気で苦労してきたから…」だそうな。
ふざけんなよ!俺だっていろいろ生きづらさを抱えてきたんだよ!だからいまだに上手くいってないし頑張って足掻いてるんだろが!自分だけ可哀想みたいに思ってんじゃねーよ!
って言いたい
- 490 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:50:10.49 ID:33k5sNdc
- >>488
更新前に免許センター行って相談に行くことをお勧めする
因みに3年位何もなければ年一の診断書提出で済むと思うよ
- 491 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:55:14.18 ID:33k5sNdc
- >>489
>強いて言えば、俺の毛の先ほどの落ち度(落ち度とも言えない)に対して過剰に怒ってる感じ。
中二病の同僚がアニメとゲームのやり過ぎで居眠りしてるんだけど
それを「最近睡眠不足なんですよ」と言いやがるので困ってる
まぁ何だ一度軽く飲みにでも行ってみろ
- 492 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:11:29.04 ID:KhW0zPMC
- てんかんが呑み屋に来るとかもってのほか
すげー迷惑だ
- 493 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:26:48.60 ID:K6kP3XXc
- >>486
アレビアチン子供が飲んでる
もう3年くらいかな?
歯茎はやっぱり腫れるっていうね
でもずーっと同じじゃないよ
歯磨きや、体調を整えることで改善はするみたい
- 494 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 19:57:35.90 ID:blUc9qOb
- >>493
お子様の背は伸びてますか?
- 495 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:09:46.58 ID:K6kP3XXc
- 飲み始めたころすでに167センチくらいあったからなあ
今は170超え(19歳女)
- 496 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:36:02.10 ID:Ay6aaXUy
- >>495だけど、毛深くなったのが一番嫌だと言ってました
でもラミクタールだけだとダメでアレビアチンが効くので背に腹は代えられない
- 497 :優しい名無しさん:2013/01/12(土) 03:13:40.46 ID:O2rMNVij
- 服薬量はいかがですか、みなさん
ラミク50mg、テグレ200mgで止まっているじぶんはめぐまれているのか
- 498 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 13:23:41.73 ID:pSKBSelA
- てんかん+不安障害でパニ持ちです。
最近、寒さの関係か体調が悪く、一日に何度もパニックになります。
気になる症状として、お風呂を上がる頃(風呂から20分位経過)
右手の親指付け根に痺れ?虫がいるような違和感を感じます
お風呂に入った時にだけ出る症状で、風呂から30分位で症状はなくなります
すぐ治まるので気にしてませんでしたが、1ヶ月位続いています
同じ様な症状になった人いますか?発作の予兆?と不安になってきました…
- 499 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 15:38:34.31 ID:yRSDWBR4
- >>498
てんかんの部位、飲んでる薬+量は?
- 500 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:09:41.25 ID:pSKBSelA
- >499
前頭葉てんかんだと聞いています。が、側頭葉てんかんと言われた事もあるようです。
乳幼児の頃熱性けいれんを起こし、脳波異常がみられました。
母が妊娠中流産しかけ、縫い合わせ手術した時に頭に傷が付いたかも、それが原因じゃないかと言われています。
薬はデパゲン200mg朝夕1錠、ホリゾン2mg朝夕1錠、パニック発作時の頓服でマイスタン5mgまたはデパスを処方されています
意識がなくなる大発作は10年以上ありません。先生によると症状は軽いそうです。。
- 501 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:29:38.00 ID:yRSDWBR4
- >>500
側頭葉てんかん>>499の視点から。
>>499のケース
1〜5年 6年目 7年目
てんかん発症時: 頭痛 → 頭痛+徐々に右手に痺れ → 頭痛+右手+右足に痺れ
可能性
・薬に耐性が出来てきて効かなくなってきている→徐々に痺れ(痙攣箇所)増える可能性有
提案
・大学病院の脳外科(てんかん)+精神科(不安障害、パニック障害)がある病院に行く
弊害
・治療改善には滅茶苦茶時間(年単位)かかるよ
不安、パニのほうはなったことがないから分からないんだすまない専門板で聞いてみて?
- 502 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:16:09.43 ID:UO4Gxpo7
- >>500
母が流産しかけた&先天性の脳血管奇形による脳出血の手術で脳に傷がついたのが原因で、
てんかん&躁うつ&不安障害持ちになった自分は割と近いと思うので書いてみる。
可能性、提案、弊害については>>501さんの通り。薬はリボトリールが効くかも知れない。
リボトリールについて簡単に書くと、
・ベンゾジアゼピン系の抗てんかん薬
・パニック障害を含め各種神経症、躁病やうつ病にも使われる
・抗不安薬としては最強クラスとも言われる。
※私はセルシン、デパス、ワイパックス、コンスタン、メイラックス、レキタソン、リーゼ等を飲んだことがあるが、抗不安薬としてはリボトリールが一番効いた。
以上、ご参考まで。
- 503 :500:2013/01/13(日) 20:20:45.91 ID:pSKBSelA
- >501 >502
ご丁寧にありがとうございます。
確かに10年以上薬を変えておらず、薬の効き目に疑問を感じでおりました
昨年の春頃、仕事のストレスと精神的にショックを受ける事があり
その頃からてんかんの主治医に不安障害と診断され、休職、復職を得て退職
今は自宅療養中の身です
体調を見ながら復職に向け仕事探しの生活が、ストレスを増発してると思います
連休明けに主治医に相談してみます
長文失礼いたしました。
- 504 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 17:01:59.93 ID:fdahouUR
- 脳の外科手術を勧められたり、あるいは実際に受けた人っていますか?
今かかってる先生が、薬がちょっと効かないだけでしきりに外科手術を勧めてきてイヤな感じ……。
脳の手術は正直おっかない。今のところ症状はさほどでもないし、薬だけで済ませられるならそのほうがいいんだけど。
- 505 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:26:47.45 ID:rXTUSOKv
- >>504
(´・ω・)ノシ
- 506 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:27:28.51 ID:95haNbm+
- >>504
受けました
- 507 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:44.11 ID:fdahouUR
- >>505ー506
おお。どうですか、手術に抵抗はありませんでしたか?
手術後、大きく改善しましたか?
体験談、伺いたいです。
- 508 :優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:57:19.40 ID:/y0jINoF
- 3年くらい前から(うつで向精神薬を飲み始めてから)、無理をすると
全身が痙攣して倒れるという発作を起こすようになりました。過去4回ほど経験しています。
これっててんかんですかね?
倒れたときはいずれも10時間以上飯も食わずに遊んで(麻雀など)たケースが多いので
低血糖と疲労のせいもあるのかな〜と思ってます。
精神科で検査すればはっきり分かるものですか?
- 509 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:13:42.34 ID:jDDHbAwZ
- >>507
手術に抵抗はありましたが、当時もう死んでもかまわないという気持ちだったので、踏み切ることになりました
手術後は日に数回あった小発作が無くなりましたが、前後不覚に陥る頻度は変わらないように思います
薬は術前とほぼ変わらない量を飲み続けています
マシにはなったけれど、人生を変えるほどではないというのは正直な感想です
また、医者をはじめとした医療関係者との関係が密になりますので、場合によっては医療関係者不信になることもあるでしょう
私は都内の某病院で手術を受けましたが、術後の通院では「もう手術で治ったんだから、あなたが訴える症状は気のせいだ」と話を聞いてもらえなくなり、医者も所詮は商売なのだなと気付かされました
手術を勧めてきた医師の頭文字がMならお気を付けください
腕は確かですが、名誉欲の非常に強い方ですので、論文の材料にされるだけで後の扱いはよくありません
- 510 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:32:05.31 ID:R3hXfJ/N
- >>507
抵抗は無かったです。ってか私の場合は手術をしたくて
薬療法ばかり勧める病院から手術に前向きな病院に変えましたので。
術後はかなり改善しました。私の経験上から言うと、手術お勧めです。
・頭痛→激減
・痙攣→激減
その代り覚悟はかなり必要かと思います。手術前の入院の際、遺言状は書きましたわw
>>508
てんかんか否かは脳神経科などにかかり、脳波でてんかんの波が取れないと断定はできません。
疲労が溜まると発作は起きやすくなりますし、その体験談からするとてんかん発作のような気がします。
あまり不摂生してると発作が慢性化(酷くなる)しますよ
- 511 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:47:49.72 ID:R3hXfJ/N
- >>505です
>>509さんを見て>>507さんを読み返し、少し思った点
自分でこうしたいって治療方針を提案し、それに乗ってくれる医師が一番いいのかな?
様々な症例、論文(海外含む)を読み、残りの寿命を鑑みた上で薬or手術だと手術が良いと判断しました
「私は」手術をして良かったです。術後は安定性を持たせるために何年かは同じ薬を飲むことになります。
〜医大系→薬療法を勧める
〜医大系→手術を勧める
ってのは確かにあります。
ご参考に・・・
- 512 :507:2013/01/16(水) 23:47:57.91 ID:SpKHiW5J
- 貴重な体験談をいろいろ聞かせてくださってありがとうございます。
いま通ってる病院は、私の住んでいる地域では、てんかんの権威と言えるような所らしいです。
そこに2ヶ月前から通い始めたんですが……どうも経過がよくない。
以前まではせいぜい3ヶ月に1回ある程度だった発作が、1ヶ月ほど前から、ほぼ毎日起こるようになった。
それは今の病院で新しい薬を処方されたのと、ちょうど時期が重なるのです。
- 513 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:52:54.51 ID:TSlQUhEG
- 悪質運転の厳罰化原案、法務省が公表 中間の罪を新設
朝日新聞デジタル 1月16日(水)20時10分配信
【西山貴章】飲酒など悪質な運転による事故の厳罰化を検討している法制審議会(法相の諮問機関)の刑事法部会は16日、法改正の原案となる「要綱案」を公表した。
上限が懲役20年の危険運転致死傷罪と懲役7年の自動車運転過失致死傷罪の間に「中間の罪」を新設し、量刑の格差を埋める。
上限は死亡事故で懲役15年、負傷事故で懲役12年とするのが主な内容だ。
「アルコールや薬物の影響で正常な運転が困難な場合」に適用する危険運転致死傷罪は、立証のハードルが高い。
適用できない場合、自動車運転過失致死傷と道路交通法違反(酒酔い運転など)の罪を合わせた上限は懲役10年6カ月だったが、それより重くする。
要綱案によると、中間罪の対象となるのは、飲酒や薬物摂取の影響や病気により、「正常な運転に支障が生じるおそれがある状態」で起こした事故。
病気による交通事故を刑罰の対象とするのは初めてとなり、想定する病気として「統合失調症」や発作を伴う「てんかん」などを挙げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000039-asahi-soci
- 514 :507:2013/01/16(水) 23:52:55.36 ID:SpKHiW5J
- ところがつい数日前、担当医に体の不調を訴えても、
「手術すれば治る」「薬では効果はない」の一点張り。
手術するかしないかはともかく、たった1ヶ月ちょっとで、薬じゃダメだなんて判断付くものなんでしょうか?
手術はあくまで最終手段だと思うんですが……。
>医療関係者不信
>あなたが訴える症状は気のせいだ
これ恐ろしいですね……
精神科を受けてるととかく疑心暗鬼になりがちなものですが、
信用できない相手に手術を、ましてやアタマの手術されるなんてとんでもないです。
- 515 :502:2013/01/17(木) 00:25:08.63 ID:QKx/yq7I
- >>514
1か月は短すぎるような…?
私の場合はテグレトールを処方されているけど、量が安定するまで10か月ほどかかった。
「朝夕100mgづつ→9か月後大発作→朝夕150mgづつ→1か月後大発作→朝夕200mgづつ」で、やっと安定し一度も大発作が起きないまま3年以上。
- 516 :優しい名無しさん:2013/01/21(月) 12:14:56.94 ID:0P+bD3qE
- >>497
493=495、アレビアチン200r、ラミクタール100r/一日です。
2年以上続けていて、十分効いています。
発作もほぼ2年無いので、減薬も検討していいと言われていますが、
大学受験生なのでもうしばらくこのままかな。
- 517 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 15:26:21.89 ID:popNCKU5
- てんかんと言われたけど部位とか言われてないな
ここを読む限りでは脳外科で調べるのが普通なのかな
- 518 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 17:01:25.73 ID:tUqathgz
- >>517
てんかん専門医に診てもらうのが一番。
- 519 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:23:30.98 ID:GwSZDl+g
- 妊娠中に抗てんかん薬「バルプロエート」を使用すると(^p^)あうあうあーが生まれる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358930120/
妊娠中に特定の抗てんかん薬投与、子どものIQが標準以下に 研究
【1月23日 AFP】妊娠中に抗てんかん薬「バルプロエート」を使用すると、生まれた子どものIQ(知能指数)に
長期的に悪影響を及ぼすことが分かったとする研究が、23日の英医学専門誌「ランセット・ニューロロジー
(Lancet Neurology)」に掲載された。以前の調査で、バルプロエート投与が生まれた子どもの認識能力に
悪影響を及ぼすことが分かっていた。
研究は米エモリー大学(Emory University)のキムフォード・メドー(Kimford Meador)氏が1999年10月から
2004年2月にかけて実施。バルプロエート、またはカルバマゼピン、ラモトリジン、フェニトインのいずれかの
抗てんかん薬を妊娠中に使った女性305人を対象に調査を行った。1回目の調査では米国と英国の子ども
311人を調べ、6歳時の2回目の調査では、その中の224人を調べた。
1回目の調査では、妊娠中にバルプロエートの投与を受けた女性が生んだ子どもたちの3歳時の認識能力が
標準よりも低いことが判明。この研究を受け2009年、米食品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)が
調査を実施、妊娠時の同薬使用について警告を出した。
2回目の調査の結果、妊娠中にバルプロエートを使用した母親の子どもは、妊娠中にそれ以外の3種の抗てん
かん薬のいずれかを使った母親の子どもと比べて、IQが7〜10ポイント低かった。また、妊娠中の
バルプロエート投与量が多いほど、子どものIQ低下幅も大きかった。言語能力と記憶にも影響がみられたという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2922753/10155281?ctm_campaign=txt_topics
- 520 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:20:33.27 ID:XVWLljAa
- >>519
これは他のてんかん薬にも言えるけど、教えてくれてサンクス
IQは1つの指針に過ぎない。これは断言出来る
てんかんになってから人並みに記憶出来なくなって
IQ調べたら140超えだった。分かったのは言語障害と記憶障害。
この2つは一般社会で生きていくにはIQ低下よりもキツイ。
- 521 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 02:09:52.03 ID:cUwQyIjp
- VNSという新しい選択があるようだが・・・
- 522 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 02:46:35.72 ID:PrnhesYg
- >>521
初めて知った・・・スゲー・・・
これ受けたい。けど関東なんです。関西の方羨ましいです。
- 523 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 00:12:02.22 ID:5PmRe2vK
- VNSは全国でやってるよ。てんかん専門医で脳外科でないと手術できないけど・・・
- 524 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 00:22:09.03 ID:L9CZQpIl
- この冬からカルバマゼピンとトピナを飲んでる。
そのせいかどうか、両方のこめかみからオデコの辺りにいつも、何かヘアバンドでもしてるような違和感がある。
そのあたりだけ皮膚がこわばってるというか……なかなか説明しづらいのだけど。非常にうっとうしい。
同じような症状を体験した人いませんか?
- 525 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:08:57.34 ID:SAo/ScoP
- >>524
あー、それ経験ある。
慣れたら違和感消えるよ
- 526 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:23:18.06 ID:K+YNSNZS
- 昨日の晩、てんかんを起こしました。自分は全く覚えてないんですが、激しく暴れまわって、嘔吐したようです。
そのあと目が覚めて、頭痛と吐き気があり、起き上がろうとしても力が入りませんでした。
過去には7年ほど前にも一度てんかんを起こしました。
やはり医者に行くべきでしょうか。
- 527 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:37:34.10 ID:9MUqpZKe
- >>526
危険な目に合うor他人を危険な目に合わせる前にサッサと病院に行きなさい。
- 528 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 22:36:41.80 ID:L9CZQpIl
- >>525
やっぱり薬の副作用なのか……。
2日前よりは多少楽になってきたような。
一週間ほど前に主治医に話したら時には「それもてんかんの症状のうち」だと一蹴されたけど。
いい加減だよなぁ……。
- 529 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 22:42:20.29 ID:WsGMUauO
- >>526
俺は医者に薬渡される時こう言われたんだ
「これは他人を危険な目に合わせないようにする薬だ」
言いたい事は分かるだろ?
- 530 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 00:26:56.26 ID:MBA7Ssrp
- >>522
関東ならとりあえず府中にあるデカい病院で受けられる。詳しくはググっておくれ。
ただし紹介制みたいなので、いま通ってる病院の主治医に相談してみて。
- 531 :優しい名無しさん:2013/01/30(水) 06:01:05.10 ID:CuEzYIbb
- >>526
てんかん専門医に診て貰って下さい。
- 532 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:05:21.91 ID:MzPug1UP
- てんかんで睡眠中の発作により脱臼4回目、内二回目は脱臼骨折ww
今、腕を釣っているところです。一回目はトイレで用も碌に足せず随分困りました。
初めて脱臼したときは深夜で、救急車を呼ぶことも思い浮かばずに7時間我慢しっぱなしww
皆さん、てんかん患者にとって大変なものとはなんでしょうか?
自分は第一に自分の体、第二にてんかんに対して無関心、あるいは向き合わない家族なんですが。
- 533 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:13:26.11 ID:+HFl9DEa
- なまじ軽傷なせいか薬で抑えられてるから発作に全く慣れていないというのがね
後は最初に発症した時のタイミングが非常に悪くて卑屈になった事で頭がおかしくなりそうになった事とか
後者は今でも特にキツいな、実際家族にも迷惑かけてしまったわけだし変われるものじゃない
- 534 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:19:16.53 ID:MzPug1UP
- それでも、家族や周囲の理解があれば少しは・・・
私は人に言えない、相手の偏見や無知を信頼できても、まともな人格で向き合ってもらえると思えないのがきついです。
ネット上で対人は少しマシになりましたが、友人やかつての上司にすら言わなかったことは後ろめたさが澱のように募っていくのですよね。
- 535 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:46:24.13 ID:3ZWKxE+S
- >>532
禁酒、禁一人入浴、禁午後のコーヒー。
- 536 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:47:25.98 ID:3ZWKxE+S
- 追記。
他の病気の薬の選択肢が減る。
- 537 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:48:21.66 ID:Qc4ClxZ0
- 家族が向き合わない?
- 538 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:49:34.65 ID:MzPug1UP
- 禁アルコールも禁午後珈琲もかなりきつそうだ・・・
しかし、風呂が想像以上に精神的に大変そうに思える。
いや、配偶者と一緒!なら、うらやまけしからん、お幸せになんだがww
- 539 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:51:49.55 ID:3ZWKxE+S
- >>538
配偶者はいるけど、
病気への理解がない毒配偶者だから
早く別居したい。
お風呂はシャワーですませてる。
- 540 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:58:02.70 ID:MzPug1UP
- >>537
解かり辛い表現でしたね、精確には私の抱えている病気の概要(てんかんの種類とその詳細に関する正しい知識)を知ろうとしない。
患者(私の)周辺環境(他の方にもあったであろう、怪我、就職、精神的不安など、あるいは進学も含めて多くの困難や悩みといった鬱屈の蓄積)の無視などです。
>>538
ウッ(泣
半身浴(腰湯)やそれに適した浴槽などがあればいいのですがね・・
- 541 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:03:15.12 ID:3ZWKxE+S
- >>540
お湯に浸かっている最中に発作が起きたら溺死する→禁一人入浴。
お湯30cmの溺死例があるみたいだよ。
つか、一人入浴禁止はてんかんの基本だと思うけど。
海に入るのも厳禁。
指導員のいるプールなら可。
- 542 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:12:52.02 ID:MzPug1UP
- >>541
膝まで無い川でも溺れる人がいる以上、30cmは溺死の十分条件足りえてしまうんですね。仰向けでも、うつむけでも。
私は屋外での発作は一度だけなんです、風呂では発作は起きたことはありません。
極度の過労と睡眠不足、あるいは過大なストレスとアルコールなどの脳へのダメージがキーのようで、程度にもよりますが複数の要素が一定以上、あるいはひとつが一定以上の線を越えると発作を起こします。
それらも服薬により殆ど抑えられるのですが。
海やプールどころか、最近は精神的な袋小路で外出に恐怖すら覚えていましたww
いままでは風呂に対して警戒は全く無かったのですが、注意が必要ですね。
- 543 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:15:00.88 ID:+HFl9DEa
- 一人暮らしになってからずっとシャワーばっかだったのと
まず発作が起きないせいでまるで気付かんかった、結果的に正解だったのか
- 544 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:26:22.82 ID:3ZWKxE+S
- お風呂で溺死した人は、発作の頻度が下がって安心して気を抜いてたパターンが多いみたいだよ。
お互いに気をつけようね。
- 545 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:47:22.96 ID:MzPug1UP
- 検索したら、てんかんハンドブックというもので風呂についての注意書きなどが見れました。
表紙のデザインは最悪ですがww
>>544さんありがとうございました。
配偶者の方とは・・・とありましたが、一度記念日かなにかにレストランに連れて行ってあげて、普段の感謝の気持ちと一緒に花を贈ってあげるなどしてみてはいかがですか?
差し出がましいとは思いましたが、感謝の意を言葉や物として送り、きちんと場を整えることで「家族に負担を掛けている自分」にたいする心苦しさも少しは和らぐのではないかと思います。
私は恋人など出来たことすらありませんが、うらやましい事この上ありませんww
それで少しでも心の歩み寄りが進むのなら、互いの心境の理解が進むのなら、きっと良い方向に進ませてくれるのではないかと思います。
その上で、てんかんの勉強会のようなものに参加されることが配偶者の方からの理解も深まるのではないでしょうか。
長くなりましたが、わたしはうらやましくて仕方が無いのです。その上でいま幸せの形があるのなら、あるいは将来によりよい幸せがあるのなら、どうか手に入れて欲しいのです。
私にはどれだけ手を尽くしても出来なかったことですから。
- 546 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:09:16.31 ID:3ZWKxE+S
- >>545
記念日はいつもレストランに行ってるけどね。
自分には他の病気もあるけど、負担をかけて申し訳ないとは思わない。
治療の足を引っ張られるばっかり。
一緒に主治医の病状説明を受けてもらったけど、その病名すら覚えてない。
主治医からも別居を勧められてる。
気遣いありがとうね。
- 547 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:03:55.83 ID:cTlYdvDY
- >>535
俺の場合コーヒーっていうかカフェイン全般がダメかな?
だから会社で仕事中はひとりカフェインレスコーヒーやはと麦茶、ハーブティーを飲んでる
だから外出先でコーヒーを出されるとちょっと困る
- 548 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:26:49.21 ID:ltpXtfTR
- 強迫性障害、鬱、気分変調?などで
アモキサン、パキシル、デパケンなどを飲んでいますが、
てんかんの人用ではなくて気分安定薬としてデパケンのスレって無いんですか?
2ちゃん板検索かけてみましたが「デパケン」では一件もヒットしませんでした。
- 549 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:39:37.38 ID:TAbn/8u8
- カフェインダメなん?初めて聞いたわ
薬によるんかな?
- 550 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:41:48.61 ID:3ZWKxE+S
- >>548
てんかんも双極性も共存してるけど、スレあるよ。
デパケン・デパケンR・セレニカR など 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344236025/
- 551 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:51:12.71 ID:wJxjevkE
- >>532
睡眠をしっかり取ること。過労しないようにすること。
私は5回大発作起きて救急車呼ばれたけど、いつも病院の先生が「睡眠に気をつけてください」という。
結局、夜は0時〜1時に寝て、7時半起床でほぼ固定。
- 552 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:22:09.93 ID:4s5/YG7I
- >>549
>>547
だけど俺の場合は発作が起きた日はほとんどコーヒーを飲んでいたので医者に言われてやめてみたら発作の数が激減した
でも酒は飲んでも飲まなくてもあまり影響なかったからほぼ毎日飲んでる
- 553 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 02:09:45.27 ID:2yGNNa3G
- >>549
カフェインそのものがダメというより、
睡眠に影響するからよくないんだと思うよ。
- 554 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:04:43.12 ID:X976D6iG
- オレは仕事での運転の都合上、
薬の副作用が怖くて、カフェイン大量摂取
→睡眠不足が怖くて、眠剤ちょくちょく変更、追加
の流れだな。
あ、運転はもちろん、公安から許可得てる。
- 555 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:10:18.61 ID:VTMhQa0B
- 血中濃度について質問ー
どの薬にも有効血中濃度があると思うけど、低値安定と高値安定どちらが良いのかしら。
私はテグレトール服用してるけど有効血中濃度(4〜12)内の下限ギリギリ(4〜6)におさまるよう調整してるの。
高値安定型より症状は出やすくなるけど、生活習慣など他の要素を完璧に近づければ、倒れることなく副作用の少ない生活が送れるのでこちらをチョイスしてるわ。
- 556 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:21:21.44 ID:vBG+ZVNZ
- >>555
うぉ!俺以外に血中濃度を考えている人がいるとはwww
以前テグレトールを使用していた際には8以上の高値を意識していた
理由は発作が起きた後の頭痛が尋常じゃなかったから
生活習慣と言うけど、働いていると付き合いとか業務とかで乱れることがあるからね。
低値でも自己管理が徹底して行えるのであれば低値がいいのでは?
俺は副作用酷かったし。
- 557 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:32:11.27 ID:VTMhQa0B
- >>556
wow!即レスthxですぅ
アナタは高値安定を選んでいたのね。私も別の薬を飲んでいた時はそちらサイドだったわ。
けど副作用が嫌だったので考えを180度変えたのん。
不思議なことに、私の場合飲む量と頭痛の酷さは関係無かったわ。今の薬が合っているからかもしれないけど。
私の場合規則的な生活を送れる職に就いたから、低値安定スタイルが可能よ。
夜勤や当直がある職に就いたら、頓服の力を借りるか血中濃度を上げていたでしょうね。
- 558 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:41:43.94 ID:A6uQXGG4
- オカマ?
- 559 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 15:11:44.37 ID:QydP4NL7
- 最近精力が落ちていて困るんだが・・・ まずフル勃起状態になかなかならない。
発射しても大して気持ち良くないし、寝る前に2発しようもんなら次の日ずっと頭が冴えない。
一応、亜鉛サプリとったり筋トレもしてるんだけどなぁ
まだ20代前半なんだけど、みんなこんなもんなのかな?
- 560 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:46:08.14 ID:VTMhQa0B
- >>558
ただのネカマです。
- 561 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:20:17.75 ID:LUfoA8A2
- 自分は免許もっているのですが、車は運転していません
でも生活の必要上、どうしても原付は必要なので乗っています
免許の更新では申告していません、これまで何もとがめられなかったから。
でも今後、刑事罰とかありうるならきちんと申告の上で原付乗ろうかとも思ってます
今まで15年以上申告してなかったのに、「実はてんかんでした」っておかしいかな?
今まで申告してなくて、ある時期から申告した人、自分と同じような思いしている人いますか
あと、手続きは面倒でしょうか?経験者の方、教えてください。
- 562 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 01:04:50.42 ID:zyYI9Jjo
- >>561
状況は違う(30代後半で発覚)が、正直に申告したよ。
遠くの免許センターへ行かさせられたのと、
そこでの更新手続きが犯罪者(点数多い奴)と同じフロアだったのが嫌だった
でも今は申告して良かったと思う。
- 563 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 08:33:54.10 ID:/dBv/sbY
- 自分は、警察で相談した時も、公安で申告した時も個室に通された。
- 564 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:42:43.80 ID:Ee7e0ZwP
- また、てんかんか?
貴金属店にトラック突っ込む
>近くの飲食店経営の男性は「ブレーキ音がしないまま、
>突然、ドスンという音がしたあと建物が揺れ、地震かと思った」と話していました。
>警視庁の調べによりますと、トラックの助手席にいた男性は「運転手が三差路を
>右折しないのでおかしいと思って見たら、意識を失っていた」と話しているということで、
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/k10015286181000.html
- 565 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 20:10:02.23 ID:uW9TM7iI
- 持病があったのでしょうか。心配ですね。
- 566 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 00:33:03.69 ID:uxsJRe4P
- ようやく車を使わない仕事につけたのはいいが
部署が俺以外50代のベテランばかりで、こんな事も知らないのか出来ないのかと言われ
ストレスが溜まったのか、日曜日にぶっ倒れた・・・
今日は休みを貰ってMRIを受けて以上は無かったけど
しばらくは脳の出血に気をつけなければならんらしい
生きるために仕事をするのだが、その仕事で体調を崩してはなぁ・・
入って三ヶ月目だし、徐々に仕事憶えてストレス減らせればいいんだが
- 567 :562:2013/02/05(火) 13:22:34.58 ID:/W4qra79
- >>563
あ、オレも個室に通されたよ。
情報不足すまん
- 568 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 06:23:56.59 ID:tkXTDs1u
- 発達障害と言い張る女が「本来はてんかん患者なので」と言うんだけど
ココの皆さんも発達障害専門クリニックに通われてますか???
- 569 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 10:59:36.83 ID:Xh3ql5MM
- >>568
発達とてんかんの併発は多いよ。
自分もそう。
通ってるのはてんかんを診られる精神科だけど。
てんかんで通院してて発達診断でたよ。
- 570 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:11:27.78 ID:LQ95ORDj
- >>568
俺はてんかんで治療してたら発達障害併発してた
よくよく調べると「てんかん薬の副作用で」発達障害に似た症状が出ることも分かった
- 571 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:57:49.59 ID:YPeLpnuF
- 私も発達障害とてんかんを併発してたよ。
子供の頃からハタチ位まで欠神発作があった。
- 572 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:35:59.48 ID:nwre24FO
- >>569>>570>>571
そうだったんですか…知りませんでした。済みませんでした。
処方薬が必要なら
発達障害の専門病院にかかっても余り意味はないってことでしょうかね。
- 573 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:23:21.44 ID:KL1Q+F4I
- >>572
意味はないことはないと思うよ。
ただ、自分の知識もある程度無いと逆に有害だと思う
ある程度知識がないと対処すべき事、してはいけない事の判断がつきにくいんよ
発達障害の薬を飲もうにもてんかんに悪影響と分類される薬もある。
部位によっては有効なものもある。無効なものもあるとか・・・
- 574 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:33:09.01 ID:7eUXVZym
- >>572
謝ることはないよ。
発達障害も困るけど、一番怖いのは発作だから
発作を抑えるためにはてんかんの治療が優先。
発達障害は治療のしようがないしね。
- 575 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:13:35.85 ID:3TpIDB+H
- 性欲が著しく減退しているのですが、元気にする方法ないでしょうか?
薬で落ち着くのは良いことなんだけど、楽しい感覚も薄れる。
好きな人と恋人関係になっても多分イケないだろうな・・・
- 576 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 14:24:43.62 ID:UlLv6kCn
- >>575
まったく同じ
- 577 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 07:55:01.21 ID:7fRo9Jl9
- 法制審、悪質事故の罪新設を了承 無免許、罰則強化へ
「事故 無免許」の記事をお探しですか?最新関連記事が 20+ 件 あります。 悪質な交通事故の罰則強化を議論している
法制審議会(法相の諮問機関)の部会は13日、酒や薬物、発作を伴う病気などの影響で死亡事故20+ 件を起こした場合、
15年以下の懲役とする罪の新設を柱とする法改正原案を了承した。無免許運転による事故20+ 件の罰則引き上げも盛り込まれた。
法制審は3月、谷垣禎一法相に改正要綱を答申。法務省は今国会に法案を提出する方針。
お前らの事故は悪質事故だから運転するなよ。
- 578 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 09:38:42.29 ID:b0Noadg3
- >>575
こっちは逆で性欲、食欲などの欲望が抑えられない
- 579 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 12:48:45.00 ID:yBmkS0pv
- 免許の更新にも罰則って車持ってないんですけど。買う予定もないし。身分証明書がわり
に持ってるだけ。警察官にバッタリ会って身分証明出せ言われたらどうしよ。
もう返しちゃうかなめんどくさいし。
- 580 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:17:52.21 ID:YhTeVLZt
- てんかんの検査入院中だが、患者の知的障害者率が半端ない。
フロアのあちこちから意味不明のわめき声や叫び声が聞こえる。
まあ、自分もてんかん持ちって時点で十分に脳の障害者なんだけどね。
- 581 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:31:47.08 ID:nEywY5pC
- >>579
オレも今年更新だからこのままフェードアウトする事にした
- 582 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:44:18.88 ID:lMSK/ekP
- >>580
五体満足でも性格に障害のある人もいますから。
- 583 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:01:48.17 ID:modJmGV5
- >>582はてんかん持ち?性格悪いの?
- 584 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:12:37.73 ID:pQmENsHU
- 免許更新してきた・・・・目の検査のとき言ってくださいと・・・・
県の運転免許センターで1日で済ませたかったから事前に最寄の警察で
診断書の用紙貰って医者にも書いて貰って準備はOKと思っていたが・・・
目の検査で作業のように流れる中でてんかんと申告して診断書見せると
目の診断終了後相談室へwww列の後ろからは何コイツて感じwww
なぜ今まで申告しなかったのかてんかんの初発作とか聞かれて答える
まあ1日作業だな。精神的に疲れるわ
ICチップには、てんかんのこと情報入力されてるんだろうが免許の表面・裏面は
てんかんの記載なし
- 585 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:25:09.81 ID:7fRo9Jl9
- 免許の更新なんて何もなくても半日はつぶれる。
気にすんな。
- 586 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:41:43.11 ID:yBmkS0pv
- 病気申告を促すってだけで罰則なかった勘違い。
- 587 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:51:56.98 ID:t7N9Wfx0
- 自分の弟が昨日発作起こして病院行ったら今日てんかん認定をされた。
発作後に体温測ったら35.0℃しかなかったようなんだけど
てんかんと低体温って関係あるのかな?
関係があるとしたら「低体温→発作」の順なのか「発作→低体温」の順なのか分かる方いますか?
ネットで調べてもイマイチ出てこないもので…
- 588 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:02:36.82 ID:IZhO1me3
- >>587
1回の発作で1日で認定?
1回だけの発作ならてんかん認定されないよ。
改めて専門医にかかった方がいいよ。
- 589 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:21:46.52 ID:pQmENsHU
- てんかんは死刑宣告。だから認定されて喜んでる場合じゃない
違う病院で脳波検査して専門の病院行くことお勧め
- 590 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:46:54.40 ID:dg3jmZRO
- >>587
今回の改正案が通れば罰則っすわ
- 591 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:43:26.98 ID:GzsnawmI
- 自分は真性てんかんとは違うが、放っておいても手術しても高確率でけいれん発作を起こす脳血管の病気があって手術したのに
1度目の大発作では認定されなかったな。2度目と3度目を同日に連発して、手術した病院に救急搬送されて
やっと「手術の後遺症でけいれん発作を起こす」と認定されて、テグレトール飲むようになった。
ちなみに3回目の大発作は家で一緒にいた友人が俺の携帯を使って実家に電話していたところ、意識が戻って代わってくれと要求し
代わったら実家の電話番号を教えてくれと何度も親に言い、教えて貰った電話番号でググるというイミフな行動をしていた。
- 592 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:48:49.33 ID:CiCQSPtW
- 親に孫を期待されててつらい
薬飲んでるから奇形や障害が出たり
可能性は低いけど遺伝したら子供がかわいそうだから産みたくないって
結婚しないのもそういう理由だって言っても理解がない
どうしたら伝わるんだろう
- 593 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 13:14:18.10 ID:YlgZSOmu
- てんかんは死刑宣告なのか…
生き地獄を味わうなら自殺した方がいいのかな?
- 594 :587:2013/02/15(金) 14:31:14.14 ID:Z0P0gj/V
- みなさんレスありがとうございます。
>>587の件なんだけど、弟の発作は一昨日が初めて(現在20歳)で、検査入院ということで一泊の入院をしました。
その時に「脳・血液・脳波」の検査をしてもらったらしいんだが、「脳・血液」は異常無しで「脳波」は異常有りだったとのことです。
いろいろ調べてみたところ、一回の発作だけでは「てんかんである・てんかんではない」の境界線が非常に難しいみたいですね…
- 595 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 14:47:21.01 ID:TLzJ1J9Y
- >>594
てんかんの特徴は「繰り返し起こること」。
- 596 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 14:59:00.85 ID:8+0wsbzw
- 20歳か・・・
地獄を見るのは間違いないな、いっそ死ねたほうが楽だと思える時もある。
家族の理解度や個々人の症状の違い。
患者本人の精神的に追い詰められる心境など。
選択肢が少なく、社会に切り捨てられる対象だと自覚したときが一番辛い。そしてその社会に家族が入っていれば尚更。
- 597 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 15:03:32.98 ID:Jo/9CS/r
- >>596
そんなことはありませんよ。
- 598 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 15:15:38.05 ID:TLzJ1J9Y
- 薬で安定できればどうってことないけどね。
難治性の人は大変だと思う。
- 599 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:27:56.99 ID:dqkpE8Tq
- >>594
てんかんと確定するには2週間ベッドの上で頭に脳波計つけて
ビデオ撮影するんよ
地獄だよ
頭洗えないから後半は頭痒くてじたばたしてたもん(勿論坊主)
1日入院で確定するのなら相当明確な発作があった=今後も頻繁に起こるの確定
- 600 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 00:46:17.20 ID:7ui2b6gV
- >>599
それ全員やるわけじゃないから
>>584
多分これから毎年診断書提出だと思いますよ
- 601 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 01:45:40.11 ID:lCWTTV6q
- >>600
毎年なの?
なら隠して免許だけ持ってたいわ。運転しないし
- 602 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 03:12:33.88 ID:7ui2b6gV
- >>601
だったら返納して「運転経歴証明書」発行してもらえばいいじゃん
そうすれば免許と同じだし更新料もかからないよ
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm
- 603 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 03:43:18.28 ID:AHuNy5xx
- 高齢者以外は持ちにくそう。
- 604 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 10:11:09.50 ID:/yjdshX/
- 21でてんかん診断され内定も車必須の会社からいただいていたので取り消し、フリーターに転落
もう一度就活する気力ないよ
- 605 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 12:34:51.43 ID:iLi1d6/p
- >>604
仕事車で子供を何人も犠牲にすることを思えば、まだ。
- 606 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 13:55:25.11 ID:lCWTTV6q
- >>604
そこから立ち直るのは自分次第。
俺はそこから時間かかって痛い目見てるからアナタが立ち直る、開き直るのを願うよ
腐る、捻くれるのははっきり言って意味が無い(後悔し、それが時間がたってから反骨精神になるかもしれんが)
- 607 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 13:57:35.28 ID:lCWTTV6q
- ちょっと待った
>>602こんなのあったんだ!?サンクス!
- 608 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:23:30.18 ID:G1eAdaLt
- >>604
立ち直りが早いほど選択肢も増える。絶対に時間を無駄にしないで。
精神的な損失は受けつつも、自分の未来への指針を即座にプランニングすることが損きりになる。
若さがうらやましい。
条件が・・ってなら公務員試験とかどう?
このご時勢で内定きっちり取ってたんなら、目はあると思いますよ。
なるべくへこんだ心情で「道がない」と腐らず、様々な職種を検討することをお薦めします。
就職情報誌、ハローワーク、公務員・・・一例ですが情報を広く取るのはもうノウハウがあるでしょうし。
- 609 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 17:32:06.74 ID:YikziS3+
- みなさんはてんかんを起こした時意識はありますか?
私は過去に5度てんかん発作を起こし救急車で運ばれておりますが
今まで意識がなく、楽といえば楽でした
ですが、この前のてんかんは違いました
倒れ、意識があり、苦しく、息が思うようにできず
小学生の時プールで溺れた事がありますが、あの時と同じような苦しみでした
しばらくすると意識は戻るのですが、発見者の声はいつもと同じ
目が上を向き白目をむいて全身がこわばったように痙攣し激しく震え口から血を流している
と言ったものです
- 610 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 17:38:08.99 ID:SnvzQBsw
- >>600
毎年更新じゃないよ
5年免許貰えたもん
診断書の原本は運転免許センターで徴収されてそのコピーを
返された
これでキミはおすみつきだともっと自信を持てとwww
- 611 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 11:59:34.94 ID:rKV8A269
- >>603
持ちにく「そう」
そんなことも調べもしないで「社会がー」なんてこというやつがいるから立場悪くなるんだよ
住基カードだってあるだろカス
- 612 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:33:58.05 ID:MLsvF690
- >>610
免許の更新じゃなくて 診断書の提出 な
今年初めての更新なんだがそれまで毎年免許取得月に
「診断書送ってね」ということで用紙が送られてきて書いてもらっているんだけど
発作がないから隠れて免許取った人で後で申告した場合は発作の頻度によって
毎年の診断書の送付義務があったりなかったりするかもしれませんね
- 613 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:49:15.80 ID:eR1+Jef2
- 免許の更新の時に診断書を提出するんじゃなくて
毎年診断書を提出するの?
そりゃ隠す奴が多いわけだ
正直者は馬鹿を見る
- 614 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 14:16:08.22 ID:MLsvF690
- >>613
隠すのは欠格事項だった時の取得だったり
取得できるほど発作が治まったりしてないからだろ
一度の給油で診断書1枚分くらいかかるんだから
- 615 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 15:56:07.08 ID:QP7qpTh1
- >>613
隠した結果、厳罰を受けて泣くことになる
賢いのは免許を返納して証明書を持つこと
- 616 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:15:44.02 ID:eR1+Jef2
- 厳罰があるなら賢い奴は隠し続けるわな
試案だからまだ分からんけど、過去に隠した奴も罰せられるの?
だったら余計に申告しないだろうにw
アホな案だなぁ
- 617 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:21:33.88 ID:QP7qpTh1
- >>616
医療機関が警察へ情報提供するよ
本人が隠すから医療機関が提供しなければいけない
- 618 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:26:30.08 ID:/E8vrWjO
- 不遡及が原則なんだから過去に隠してたのは関係無かろう
- 619 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:31:37.91 ID:eR1+Jef2
- 個人情報を提供する医師ってどれだけいるんだろ?
「提供しなければいけない」じゃなくて「提供してもよい」だね、任意だから
- 620 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:42:46.59 ID:QP7qpTh1
- おまえら刑務所に行きたいようだね
- 621 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:47:48.79 ID:zJZqmGy/
- >>620
俺は行きたくないから証明書を取ろうと思うんだけど、これは免許みたいに数年後に更新し続ければ
永遠に免許証のように身分証明書と同じように使用出来るんです?
- 622 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:49:55.11 ID:PVDTZ6ZG
- 要は事故した場合病気を理由にすんなってこと?でも人身事故で裁判になったら病気なんてバレるしなあ
- 623 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:57:59.28 ID:rKV8A269
- 身分証明書ほしいやつここ読め
http://juki-card.com/use/index.html#anchor02
- 624 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:07:05.35 ID:eR1+Jef2
- 刑務所とか話が飛躍するねこの人
一般の意見を募ったうえで法案を作るみたいだね
てんかん協会が茶々を入れそう
- 625 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:29:11.10 ID:35mRMjkV
- 申告しなかった場合、ばれる切っ掛けは何なんだろう。
運転に問題のない状況なら、医師が報告する必要もないわけだし。
- 626 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:11:55.43 ID:PVDTZ6ZG
- >>625
事故した時とか違反した時にバレそう
- 627 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:16:07.56 ID:35mRMjkV
- >>626
だよね。
だったら事故や違反が起きなければばれないのかなと。
ペーパードライバーなら申告しなくてもいいような。
- 628 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:18:18.89 ID:QP7qpTh1
- >>621
yes
運転経歴証明書は更新の必要がなくて、しかも身分証明書として無期限に使える
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130214/981719
免許の取得・更新時に病状を虚偽申告した者への罰則は「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」
つまり、申告しなかった(虚偽申告)者は刑務所に行くか罰金を払うことになる
てんかん持ちは素直に運転経歴証明書を取得して善良なる市民になりましょう!
- 629 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:59:16.37 ID:TJrDk+/1
- 運転経歴証明書なんてわざわざ申請する必要ないと思うけどね
身分証だったらパスポート、健康保険証、住民基本台帳カードでおk
発作が頻繁に起きるようだったら免許は返納しないと駄目だけど
2年以内に発作が起きてないんだったら医師に診断書書いてもらって更新すればいいよ
てんかん=運転禁止は誤った認識だね
- 630 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:32:23.72 ID:QP7qpTh1
- >>629
新規取得及び更新時に真面目に申告するならOK
問題なのは申告しないでいること
誰も運転するなとは言ってませんから
- 631 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:42:50.49 ID:TJrDk+/1
- だったら2年以内に発作が起きてない場合はおkって書くべきだけどなぁ
2年以上発作が起きてない人もてんかん持ちだから>>628は誤解を与えるね
- 632 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:17:22.82 ID:kqXwXJuA
- 運転できない=抹殺
- 633 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 11:34:10.85 ID:oKVp7uMG
- なんで免許がここまで必要かと言えば個人の証明に
住基カードがメジャーじゃないから
- 634 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 12:20:00.51 ID:4UXRTpaP
- そゆこと。
- 635 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 13:58:39.61 ID:hmfabOLo
- 住基カードじゃだめだというとこもある
- 636 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:15:03.37 ID:x8ob/uTr
- 自分はしばらく免許なかったけど不自由したこと一度もない。証明は健康保険証で大丈夫だったし。
- 637 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:52:00.97 ID:akmmf8AO
- たまに写真付きじゃないとだめって事もある。
やっぱり、パスポートより免許が手軽だよな。
- 638 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:52:43.07 ID:x8ob/uTr
- >>637
写真付きじゃなければダメなところなんてある?
- 639 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:24:16.93 ID:akmmf8AO
- TUTAYAは免許は単独でも良いけど、保険証は単独じゃダメ。
ほかにも住所を証明するものが必要。
だったらやっぱり、免許が手軽。
- 640 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:26:39.12 ID:x8ob/uTr
- >>639
え?TSUTAYAだけのために何十万かけて免許取るの?自分は免許持っていませんと言ったら保険証ですべて大丈夫でしたよ?
- 641 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:29:26.71 ID:DwmQ0wdq
- パスポートなら10年更新でいいからな
免許証だと申告しないといけないし、今後の法改正で逮捕されるリスクがある
- 642 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:30:42.37 ID:DwmQ0wdq
- >>640
原付、小特がある
これなら一万円以内でお釣りが来る
でも逮捕のリスクがあるからね
- 643 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:32:06.87 ID:akmmf8AO
- >>640
「だけ」なんて言って無いじゃん。
- 644 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:33:53.20 ID:x8ob/uTr
- >>643
じゃ、他には?
- 645 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:35:43.70 ID:4UXRTpaP
- パスポートはなくしたときに海外で悪用されたら怖い。
海外行かないから、身分証明書のためにわざわざとるのも嫌。
申告しなかったらどうやってばれるのか謎。
黙って運転する人は法改正があってもするだろうし、
結局、事故起こすまでわからんのでは。
- 646 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:37:22.26 ID:akmmf8AO
- >>644
知らんよ。
過去に、写真付きじゃないとだめで、
保険証だと他に書類が必要だって聞いたことがあるから
「写真付きじゃないとだめって事もある」って書いただけ。
知りたけりゃぐぐれ。
- 647 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:38:15.64 ID:x8ob/uTr
- >>646
だから、ないんです。
免許証以外でも充分身分証明できるから。
- 648 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:39:10.81 ID:akmmf8AO
- >>647
はいはい、あんたが正しい正しい。
- 649 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:39:50.67 ID:DwmQ0wdq
- >>645
黙って運転した人がばれて刑務所に行ってもいいなら
好きなようにどうぞ!って感じだけどね
諸君は刑務所に行って社会を学ぶべきだよ
- 650 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:40:03.47 ID:x8ob/uTr
- >>648
だから無理に免許取らないでね。
- 651 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:43:49.71 ID:4UXRTpaP
- >>649
結局事故を起こしそうな患者の申告が増えるとは思えないんだよね。
真面目な人で運転可の人は申告して真面目な運転するだろうし、
そうじゃない人はそれなりのままだろうし。
- 652 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:45:54.19 ID:x8ob/uTr
- >>651
真面目な運転?
- 653 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:59:58.69 ID:DwmQ0wdq
- >>651
申告を義務化
医師の情報提供を義務化
これで解決する
免許証の裏面か表に「てんかん疾患有」と記載するとか
- 654 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:02:40.71 ID:x8ob/uTr
- >>653
そんな記載はひどいでしょ。
- 655 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:03:59.36 ID:4UXRTpaP
- >>653
改正試案を読んでないのがよくわかる。
- 656 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:13:46.58 ID:DwmQ0wdq
- >>654
「眼鏡」「補聴器」「中型に限る」・・・と、何ら変わらないですよ?
- 657 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:15:40.50 ID:x8ob/uTr
- >>656
病気はできるだけ人に知られたくないプライバシーを書けと?落としたらどうなるか想像できる?
- 658 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:16:52.93 ID:4UXRTpaP
- そろそろスルーしましょ
- 659 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:18:21.56 ID:SIfeuhOR
- >>657
気持ちは解かるつもりだし、落とした場合のプライバシーだけでなく、社会生活の維持に深刻な影響を与えかねないと思う。
少なくとも個人の問題の範囲においては。
- 660 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:42:15.89 ID:3RofGrBl
- てんかん疾患有なんて記載するなんてことは絶対にないね
そんなことしたら余計に申告しなくなっちゃうよ、常識的に考えて
- 661 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:53:40.26 ID:DwmQ0wdq
- >>657
だったら素直に申告するか、返納して証明書をもらえば?
おまえらみたいなのがいるから厳罰化になるんだよ
誰のせいなのか、どうしてこうなったのかよく考えろ
- 662 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:09:06.86 ID:3RofGrBl
- 640 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 15:26:39.12 ID:x8ob/uTr
>>639
え?TSUTAYAだけのために何十万かけて免許取るの?自分は免許持っていませんと言ったら保険証ですべて大丈夫でしたよ
ID:x8ob/uTrは免許持っているとは一言も書いてないよ
クレーンとか京都とかのせいで厳罰化になったんだと思うけどね
無免許とかペーパードライバーのせいではないね
- 663 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:00:08.44 ID:bFVW3+kV
- 俺もてんかん持ちだけど、準社員に応募したら研修期間は他の店舗なので、車か原付の免許を取得してくださいと言われた…orz
事故は嫌だから辞退した
- 664 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:02:43.19 ID:x8ob/uTr
- >>663
偉い!別のお仕事で頑張って!
- 665 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:15:44.94 ID:bFVW3+kV
- >>664
自宅から徒歩圏内(5〜15分)の場所か、最寄り駅まで送迎ありの会社に応募する事にした
中卒だし、てんかん持ちだし、もう死にたいよ…
今は20才だけど、親の脛かじりをしているというわけにもいかないし…
- 666 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:22:24.23 ID:x8ob/uTr
- >>665
大丈夫!あなたは考え方がしっかりしているから。どうか、てんかん患者の見本に是非なってほしい。車の免許がなくたって大丈夫だという。
もう、運転して事故を起こし誰もが被害者になるようなことがありませんように。。
- 667 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:27:41.01 ID:hYfW0e7L
- 田舎だと免許ないと仕事も限られてくるよな
政令市だけど近くのバス停なんてたしか2時間に1本しかバス来ない
徒歩圏内なんてブラック零細企業しかないし
てんかんは死ねって言われてるみたいなもんだよ
- 668 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:28:33.64 ID:DwmQ0wdq
- いいね!
運転経歴証明書またはパスポートで十分
運転しないから大丈夫といった甘い考えは捨てよう
- 669 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:32:48.62 ID:x8ob/uTr
- >>667
うちの田舎は一日バス三本でしたけどね。
- 670 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:34:26.10 ID:hYfW0e7L
- てんかんは死ねですか、そうですか
- 671 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:35:25.10 ID:DwmQ0wdq
- 誰も死ねなんて言ってませんからね
運転できないなら徒歩圏内の職場をみつけよう
たとえブラック零細企業でも頑張って働こう
てんかんが生きるのはそれしかないのだ
- 672 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:37:52.26 ID:hYfW0e7L
- >>669
どうやって通勤するんだろうか?
親に送迎してもらうとか?それこそ親のすねかじりじゃん
>>671
一度ブラック零細企業に勤めてみればわかるよ
- 673 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:40:28.36 ID:eZn7AErN
- >>672
スルーした方がいいよ。
- 674 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:41:15.60 ID:x8ob/uTr
- 多分前向きに頑張れる人とそうじゃない人に分かれるんでしょうね。
コップの水が半分「も」あると考えるか半分「しか」ないと考えるかのように。
- 675 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:50:20.58 ID:hYfW0e7L
- >>674
キレイごとなら誰でも言える
- 676 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:51:34.15 ID:x8ob/uTr
- 暗い人生を選ぶのも、明るく生きるのも自分次第。
- 677 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:52:23.17 ID:hYfW0e7L
- >>676
キレイごとなら誰でも言える
- 678 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:53:42.66 ID:x8ob/uTr
- >>677
暗い人生選ぶんですね。
- 679 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:54:39.69 ID:hYfW0e7L
- >>678
キレイごとなら誰でも言える
- 680 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:56:21.51 ID:x8ob/uTr
- >>679
同じことなら誰でも言える。
- 681 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:57:50.75 ID:hYfW0e7L
- >>680
キレイごとなら誰でも言える
- 682 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:06:09.49 ID:DwmQ0wdq
- ID:hYfW0e7Lはブラック零細企業で働いたほうが良さそうだ
- 683 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:12:33.15 ID:hYfW0e7L
- >>682
一度ブラック零細企業に勤めてみればわかるよ
- 684 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:24.76 ID:4YuBKPcl
- >>682
ってかブラックで働く=疲労・過労がセットでしょ
てんかん発作乱発、悪化するよ
- 685 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 00:11:24.67 ID:zjXozkZE
- 大卒地方公務員の俺は恵まれてる方なのか?
- 686 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 12:54:00.73 ID:oJDML5zh
- >>674
コップの水がどうとかどうでもいいから具体案を示してよ。
一日バス三本の環境で、近くにはてんかん発作が悪化するようなブラックしかない。
まともな会社までの距離が仮に片道20kmの場合どうするの?
- 687 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:12:59.13 ID:szukuJST
- 高卒認定試験を目指して、それから公務員とかは?公務員は受験資格が結構、年齢制限は高めです。
独学は大変だけど選択肢としては価値があると思いますよ。
もしくは資格を取るとか。20歳だしとのことですが、私は年齢的にも取り返しのつかないレベルです。
電話やFAX、PCで出来るような自営業を考えるか、寮のあるようなところできちんとしたところを探すとか?
財産に余裕があるのなら金融もいいでしょう、ただしFX、株式はさけるとして外債がメインになるでしょうが。
とにかくいろいろな情報を探して、選択肢を増やすことをオススメします。
公的機関の相談室や民間のそれでもいいでしょう、あるいは情報交換の場を探すか機関紙を見るなども。
因みに私は>>659ですので、無責任に煽る意図はありません。
- 688 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:13:19.63 ID:RBN0ipwW
- >>686
農業とかは?パソコン使わないから脳への影響ないですよ?通勤もないし。
- 689 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:18:02.17 ID:oJDML5zh
- >>688
質問に答えて。
- 690 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:29:38.76 ID:RBN0ipwW
- >>689
まず、バスが三本しかないような田舎に会社は存在しないけど仮にあなたの条件なら
・人に乗せてもらう
・バスで通う
・近くに引っ越す
・職を変える
かな。
実際、免許のない時自分は住んでいる場所から会社まで片道30キロ離れた場所に住んでいたけど、同じ会社の人に乗せてもらっていましたよ?
- 691 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:41:59.11 ID:oJDML5zh
- >>690
・人に乗せてもらう←同じ方向から通勤している人がいなかったらどうするの?
・バスで通う←三本しかないような状況でどう通うの?
・近くに引っ越す←お金がなかったらどうするの?
・職を変える←片道20kmが一番近い場合はどうするの?
- 692 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:47:41.85 ID:RBN0ipwW
- >>691
え?バスが三本の環境で通学していましたよ?通勤ができない理由は?
- 693 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:56:58.40 ID:oJDML5zh
- >>692
出勤時間が8時なのに一番早い発車時刻が8時代でどう通うの?
- 694 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:57:06.54 ID:nb+pS1a3
- 残業、早出できませんって断ってみるか?
ついでに聞くけど、農業って収穫したものをJAとかに軽トラで運んでるイメージがあるけどどうなの?
取りに来てくれるの?まさかJA往復の為に運転手雇っちゃう?w
- 695 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:03:14.58 ID:RBN0ipwW
- >>693
仕事を変えるか引っ越すことと、
運転中に発作起こして人の命を殺めることで一生をダメにすることは比較にもならない。もう二度とあの悲惨な事故を起こさないためにも運転はやめて下さい。
- 696 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:06:52.14 ID:oJDML5zh
- >>695
質問に答えて。
- 697 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:15:14.00 ID:RBN0ipwW
- 出勤時間8時の会社ってすでにブラック?
三本しかバスがない地域では始発バスも会社や通学に間に合う時間帯にしていますよ。
- 698 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:20:47.64 ID:oJDML5zh
- 答えれるならどう通うのか答えてよ。
- 699 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:22:06.28 ID:RBN0ipwW
- >>698
通えないなら転職しかないでしょ?
- 700 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:24:42.88 ID:RBN0ipwW
- >>698
あなたは、事故を起こす可能性がありながら自分の都合のために運転するんですか?
- 701 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:27:11.70 ID:oJDML5zh
- 答えられないなら無理にレスしなくてもいいよ。
- 702 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:31:59.58 ID:szukuJST
- >>701さん
スルーが必要なときもあると思いますよ。
より優先度の高い情報を収集するほうが意義があるように思えます。
- 703 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:33:57.51 ID:YNw2oagz
- >>701
ワガママに出来る仕事はないので、生活保護で底辺な生活を送ってください
いつの日か、発作で急逝できるのを願いながらね。
- 704 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:43:33.65 ID:oJDML5zh
- >>702
そうですね。
事情も知らず頭ごなしに自分の考えを押し付ける人には何を言っても無駄ですね。
以後スルーします。
- 705 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:51:42.94 ID:RBN0ipwW
- あなたたちに交通事故で子供を亡くした親の気持ちが分かりますか!
- 706 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:05:49.29 ID:szukuJST
- 私もてんかんを患っていますが、病気の症状が一人ひとり違うように生活環境も違ってきます。
仮に克服した事例があっても、それをそのまま当てはめることは出来ないでしょうし、結局は自分だけの為の解決法を自分で見つけるしかないと思います。
まずは家族に自分の所感を話して、現状を脱出したいと伝えて意志と意欲を伝えるのはどうでしょうか。
家族が理解してくれるかどうかは解かりませんが、いざ何かを始めるにあたって邪魔になったり足を引っ張る存在ではなくなるかも知れません。
目標、あるいは目的をもって計画を立てれば、焦りは消えていきます。
計画を立てるためにも、これは私の経験から思うところなのですが、自分が思っているより遥かに広い幅と上下のランクの職業を検討するというのもアリだと思います。
切欠は些細なものでもいいでしょうし、動機は高尚なものでなく不純なものでも全然かまわないんですから。
情報収集→情報の分析と種類のラベリング→情報の整理→目標・目的の設定→必要なものを調べる→計画を立てる(余裕のある計画と)→実施
↑
情報収集・必要なものを調べるで精確な情報であるほど有効です
情報収集は本でもいいですし、ネットでのサイトや記事、でもいいでしょう。
苦しいときに適当な言葉を吐かれると本当に傷つきますよね。
しかし、結果は全てを肯定すると思います。
柴田亜美は「人間はコンプレックスを克服できるから面白い」といったことがあるそうです。
私もそうできる様に頑張りたいと思っています。
貴方もそうであるなら幸いだと思います。 では。
- 707 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:09:36.38 ID:nb+pS1a3
- だったら、まず、自動車メーカーに車の販売を止めるように訴えるべきで
ここでギャーギャー騒ぐのは筋違いでスレ違いだ。
- 708 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:10:33.10 ID:nb+pS1a3
- >>707は>>705宛
- 709 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:26:10.70 ID:Yh8ASByu
- 免許書がICチップ化されてるのを知らない人がいるんだねw
免許の表面にてんかん記載しなくてもICチップの中に記載されてる
- 710 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 20:42:18.93 ID:NBU7MnjT
- 本籍地がなくなったの不便なんだよな…全然覚えてない
- 711 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:05:51.39 ID:l4BgkuUX
- 免許証のコピーとったり、直接見てもICチップの中身は分かんないでしょ?
そこが重要なんだよな〜
- 712 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:38:49.18 ID:bd+mcTY9
- マジレスすると免許センターに行けばいい
カードを入れて暗証番号(4ケタの数字を2組)入力すれば本籍地がわかる
違反歴や交通事故歴はICチップに記録しない
そもそも警察官が照会センターに問い合わせしたら違反歴や過去の逮捕歴もわかるようになってるから
免許証のICチップには最低限の情報しか入ってない
- 713 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 01:02:37.12 ID:99wmnbgx
- なんか数日キチガイがID真っ赤にして連呼していたようだが
オレはこの1年で4万キロ運転したし、
これからも運転は続けますよ。
どうしてもダメだと言うなら、ID真っ赤な奴らがオレに生活費払え
1000万円/年で手を打つ
- 714 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:31:56.78 ID:cwr3Y5Ju
- >>713
呼ぶなよ。
- 715 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:29:05.72 ID:4S++7pq2
- 車運転だめならタクシー券くれるかなんか充実させてほしいね
- 716 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:14:29.64 ID:6v9Pd3rw
- >>713
そういう場違いな自慢話は結構ですのでお引き取りください
- 717 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:30:55.67 ID:ZIeCNkan
- 俺も申告してないけど運転続けるよ
俺は300万円/年でいいかな?
- 718 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:26:25.77 ID:PeKOFAA+
- 車無しなんてあり得ないだろ
- 719 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:54:47.18 ID:LTWAEDpG
- オレはフェードアウトする事にしたよ
- 720 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 06:45:21.19 ID:Af5U5YOe
- >>718
運転中に発作起こして人を大量に殺める方が信じられない。
- 721 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:29:37.91 ID:PeKOFAA+
- >>720
そんな天文学的な確率のことで規制されるわけにいかないし
- 722 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:39:02.04 ID:xKI9hcJP
- 医師から禁止されていなくても
公安への申告が必要なのが嫌だね。
意味ないし。
- 723 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:48:15.77 ID:PgqRQa0j
- 実際規制されようとしてるだろ
事故が起こってからでは遅い
てんかんになってしまったのが悪いと思え
- 724 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:52:04.73 ID:xKI9hcJP
- 規制は前からあるんだよ。
てんかん以外の糖質や双極性、うつ病なんかも。
周知されていないだけで。
今回のはさらに厳しくしようというだけで。
- 725 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:58:30.60 ID:gT4dr0tB
- 皆さん
自分にはてんかん気質はあると思いますか?
- 726 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:59:47.36 ID:PgqRQa0j
- なんだ、わかってるなら素直に従えばいい
無理して抗うことはない
子供でもわかる単純な理屈だよ
- 727 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:50:25.82 ID:DF9ELRg+
- >>726
てんかんについて詳しくないだろww
人格的にも問題があって、上手くいかないタイプと見たww
- 728 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:50:04.96 ID:mFLS+jCJ
- ここはネットで聞きかじった情報だけで、
文句を言いたいだけの奴がほとんどだからな。
特に一名熱狂的な奴がいるしなw
- 729 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:09:36.91 ID:Ku+gnlBp
- >>727
そうやってレッテルを貼ってるあんたもここを荒らしている連中と同じことをしてるわけだけど
自覚あるのかな
- 730 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:44:35.23 ID:NtaObgCq
- てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 731 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:52:02.35 ID:Af5U5YOe
- 多勢の人を殺す可能性を考えたら、通勤どうこうなんてどうでもいいこと。
- 732 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:00:03.37 ID:NtaObgCq
- てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 733 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:04:01.20 ID:Af5U5YOe
- >>732
そんな環境に好きで住んでいる自分で考えるべき。
- 734 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:17:14.92 ID:NtaObgCq
- てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 735 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:57:31.90 ID:PgqRQa0j
- >>734
免許証をまだ取れない年齢の人は自転車で最寄り駅まで行く
同じようにてんかんの人も自転車で行こう、とマジレス
- 736 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:09:58.50 ID:nr/sNGjv
- 去年のGWにあんなに荒れたのにどうしてスルーすることができないのか。
学習能力がない?
- 737 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:08:27.97 ID:2fDXbk4X
- てんかんでもないのに酒や無免許でいっぱい殺してる人間はいる
なぜてんかんだけ規制されるのか?
クレーン事故からの差別だよな
- 738 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:08:57.09 ID:lpvS0SHy
- てんかんを差別するなら、
糖尿病や心疾患、花粉症や風邪も対象だよな
- 739 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:49:16.22 ID:cOlE45iF
- そもそも、健常者のみなさんも、明日車を運転中にてんかんになって事故を起こすかも知れない。
もし、自分は大丈夫だと言い切れるなら根拠を教えてくれ。
- 740 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:59:56.01 ID:PR0vbZtO
- >>735
電車も公共交通機関w
てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 741 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:01:35.53 ID:PR0vbZtO
- 訂正
×電車も公共交通機関w
○バス・電車も公共交通機関w
- 742 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 11:38:58.30 ID:dGz6hAvn
- 健常者も心筋梗塞、脳卒中、その他なんらかの理由で運転中に突然意識を失うかもしれない。
てんかんだけが差別されるのはおかしいよな。
ここでギャーギャー騒いでるやつは自動車メーカーに車の販売を止めるよう訴えるべき。
- 743 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:46:11.52 ID:GRDQk4GJ
- てんかんにも沢山の種類があって、その症状は様々だし、医師から発作が五年?抑えられたら免許を取ってもいいというのを
聞いたことがある。
まあ、それもケースによるのだろうけど。
荒らしや煽りはスルーで
- 744 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 14:06:18.48 ID:TzLSNYGZ
- ID:NtaObgCq ID:PR0vbZtO
いちいち荒らしの癇に障りそうなこと書かないでよ
あんたも荒らしか?
- 745 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 15:10:46.56 ID:cOlE45iF
- 言葉使いは良くないが、聞いてみたい部分でもあるけどね。
学生の時は親の車に乗せてもらったりしてたけど、もう他界してる場合は?
タクシーでも使うの?毎日?とか。
実情を知らないで批判してる人がほとんどだから、つい反応しちゃうんだろうね。
- 746 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 15:44:58.43 ID:0oZBKr+k
- てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 747 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:48:28.66 ID:ahS1Zyv9
- >>746
引っ越せばいいのでは?
俺は就業と生活のために首都圏に引っ越したが
- 748 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:51:35.25 ID:DGJLoNv8
- >>747
偉いね。
自分も引っ越し考えています。
車が使えないと通勤・通学・通院・買い物
などあらゆることが不便なので。
- 749 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:26:41.28 ID:VTMDe/d+
- >>747
答えれないならレスするな
てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 750 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:55:10.01 ID:jI/e/3CX
- ID:VTMDe/d+
は荒らしを誘導しているので、以後スルー
- 751 :優しい名無しさん:2013/02/25(月) 00:48:27.51 ID:UKKlQFGX
- 引っ越せ廚は島流しにしとけ
- 752 :優しい名無しさん:2013/02/25(月) 08:59:41.06 ID:OCLUU5IS
- >公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
って言ってるのに、引っ越せは的外れだわなw
- 753 :優しい名無しさん:2013/02/26(火) 19:47:43.15 ID:0ckEVHMG
- デパケン等の副作用で記憶力が低下するという書き込みがありましたが、
自分の場合400mg/day
服用してますが、服用する前よりは上がったような気がします(薬の影響というわけではなく
たまたま勉強が好きになっただけで好奇心があっただけかもしれませんが)。
以前脳波の検査を受けた時はてんかんの特性は無いと言われましたが、法改正の件で不安なので
今度また検査受けてきます。発作の頻度としては大量に飲酒した時しかないので
どんなもんかなぁと・・・。医師が、酒さえ飲まなければ発作起きないとか断定してくれればいいのですが。
- 754 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:40:20.43 ID:EEuRxyGI
- 両親から一人暮らしをすすめられてるんだけど最近また小さい発作がでるようになったから
新しい薬が効いて落ち着くまで実家に居たいと言ったら笑われた
てんかんでも一人暮らししてる人いる?
- 755 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 01:02:59.76 ID:/qKjSeTh
- 社会人になってから一人暮らしをしていて、てんかんと分かっても躁うつを併発して仕事辞めて実家に帰るまでの3年ほどは一人暮らし続けていた。
躁うつさえ併発しなければ一人暮らしを続けていたとはず。1日に2連発で大発作起こしたときも、実家に帰ろうとは思わなかったな。
- 756 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 01:52:25.54 ID:+ZEHnwSb
- >>754
1人暮らし1度はしといたほうがいいよ
過保護に育てられて1度も1人暮らしせずに
40歳前のおっさんになってしまったw
- 757 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 09:40:32.47 ID:a3ULEw+f
- >>754
東京で一人暮らし始めて今年の春で14年たちます。
田舎だと車無しではやっていけない処だったので東京で職が見つけられたのはラッキーでしたけどね。
- 758 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 11:41:47.65 ID:8pFWa0Kq
- 良いな。
簡単に引っ越しできる人がうらやましい。
- 759 :754:2013/02/27(水) 12:16:46.04 ID:EEuRxyGI
- 回答ありがとう
やろうと思えばできるんだね
でも不動産屋さんで相談するときてんかん持ちってことは言わないほうがいいのかな
自分は軽いほうらしいんだけどぼんやりしたまま意識戻らないことがあるから悩んでる
- 760 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 16:04:21.61 ID:Pjio3b8u
- >>754
娘(19)が高校卒業後一人で浪人生活、もうすぐ1年。
家族とは新幹線の距離です。
ただ、それ以前から丸1年発作がなかったのでできたかなと思います
(親的にも本人も)。
服薬はしています。今も発作はないそうです。
大学は滑り止めに行くなら今の家から、
国立受かってたらまた新しい環境です。
不動産屋さんで病気のことは…たぶん言わないと思う
(今住んでいるのは父親の実家(祖父母は亡くなって空家だった))。
- 761 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:31:40.43 ID:yvL3fZoC
- 一人暮らしをしているときに発作を起こした事がある。
よりによって調理中に。
IHでなければ死んでいた。
- 762 :754:2013/02/27(水) 22:16:00.04 ID:EEuRxyGI
- >>761みたいな話聞くと、やっぱり一人暮らしはやめたほうがいいかなあと考えてしまう
今30代だけど若いときに経験しておけば良かったな
- 763 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 22:46:48.69 ID:a+9V27lP
- まぁ友達も彼女も自由気ままに呼べるからな。
つかみんな親戚づきあいどうしてるの?病気公言してる?
- 764 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 22:57:17.49 ID:MaGuratO
- g
- 765 :優しい名無しさん:2013/02/28(木) 01:46:07.91 ID:HdLGXJg1
- 一人暮らしは楽しかったけど、彼女の前で大発作2連発したときにはトラウマ与えてしまった。
以後、どちらが言い出すともなくHをしなくなった。
- 766 :優しい名無しさん:2013/02/28(木) 07:42:08.37 ID:Ld07mYGH
- >>759
>>757だけど
最初は周囲に病気のことは言わないようにしてたけどずっと同じ所に14年も住んでいるとよく行くお店の店主とか常連客など仲のいい人が出来てきたのでその人には酒の肴で話したぐらいかな?
何かあったらこうしてねって対処方法だけは知っていて貰って損はないからね
不動産関係は非常ベルが付いてるとか管理会社がすぐそばとかでない限りは言わなくていいと思いますよ。実際ボクも言ってないし。
- 767 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 13:17:26.68 ID:igzu6dJI
- 弟が癲癇で多い時で月5回位発作で倒れます。(1分程度の痙攣・意識なし・硬直)
転倒の際に頭を打ち、切り、脳挫傷の手前が過去に3回程。
きちんと薬を服用していますが、最近発作回数が多くなったため強めの薬を処方されたが、昨日発作を起こしました。
セレニカだけだったがデバケンも服用することに。副作用でかなりの睡魔で辛そうです。
一応脳神経科の詳しい病院に通っていますが、診断が雑みたいです。
この為、定職にも就けず転々としています。
今度静岡のてんかんセンターへ連れて行こうかと。経験者いますか?
- 768 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:51:55.47 ID:0tmXTp1N
- >>767
まず聞きたいのはセレニカとデパケン同時に処方されるのか?バルプロ酸でしょ?
医者の名前をググれ、今まで何やってきたかごく大雑把にはわかる
- 769 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:23:55.98 ID:lej9yMZC
- >>767
静岡のてんかんセンターには大学病院の紹介を受けて
SPECTだけ撮りに行った記憶がある。有名だし、悪評聞かないから近ければ行って問題ないと思うが、
事前に紹介状が必要か確認されては?
今何歳か分からんが手術可能部位だったら手術お勧めするよ
・てんかん薬が強くなる=眠い=記憶力DOWN=仕事覚えない=続かない→心が腐る
このコースになるくらいだったら1年から1年半「フイにする」と考えず「改善する」と腹くくったほうがいいと思う
- 770 :優しい名無しさん:2013/03/02(土) 00:13:49.28 ID:ElOq2cyU
- >>767
弟さん発作頻度多いぽいから手術したら効果あるんじゃないの?
私は769さんが言うように心が腐ったコースで発作が7年起きてないから
手術とかしないけどねw人間何が腐るかというとみんなが働いて、結婚して
家族・子供作ってるのに自分は、無職無収入だとだんだん心が腐る
それと追い詰められて、普段社会との接点がなくなってくると性格が攻撃的に
なってくるんだよ。孤独・孤立は辛い。けど集団の中に入るのはストレス過多
で発作誘発するし・・・・まあええことなしよ
弟さん大切にしてあげてね
- 771 :優しい名無しさん:2013/03/02(土) 10:18:22.99 ID:hcYDa0Yp
- >>768
確かデパケンを1日6錠だったかな。セレニカは処方されていないと思います。
所記念病院という院長ですね・・・
>>769
>>770
やっぱり手術ですよね。対応可能部位であってほしいです。
負のスパイラルで心が腐っていってるように思います。
あまり言う事きないし。
静岡へ連れて行って「改善する」と腹くくります。
- 772 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 01:20:34.53 ID:a+gJqr5s
- てんかんは本当に辛い障害だな。
身体障害ではなく精神障害であるから雇用が無く、薬は副作用がきつい。
また、このスレの荒らしからも分かるように世間からの風当たりが他の障害より強い。
なんとかiPS細胞みたいな手段で完治させることはできないのかな。
- 773 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 10:38:30.61 ID:Zee6Xp74
- 大きな交通事故の度に荒らしが来るからな。以前の自分はうつとダブルパンチだから偏見が多くて困った。
幸いなのは家が東京の外れでド田舎だけど最寄りのバス停が徒歩2分、病院がバス終点から徒歩1分だから車がいらないことだけど。
- 774 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:10:21.25 ID:I+Hube2Z
- うつとダブルパンチは現在進行形だからよく解かる・・・
尤もうつの原因はてんかんじゃなくて、てんかんの発作が起こる前だったんだけど。
うつは「怠け病」と呼ばれていたこともあるとwikiで見たけど、周囲からの目は厳しくなるよね。
てんかんはてんかんで障害者認定はそれなりじゃなければもらえないし、実社会におけるハードルの高さと社会制度がすり合わさってい内容に思える。
- 775 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:57:15.60 ID:e9NqGXrw
- >>773
てんかんとうつ病はリンクしてるんよ医学的に
- 776 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:20:27.29 ID:DUYUcHpf
- >>775
マジですか
薬漬けになるのが怖くて欝での通院やめてしまったけど
やっぱりちゃんと通った方がいいか
- 777 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:34:36.46 ID:gv+wyFxD
- てんかんの薬飲んでるとよく眠たくなるからよく勤めていたとき昼寝
してたら怠け者と勘違いされたでござるw
- 778 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:54:00.57 ID:YdvezG79
- >>776
てんかん→うつ、はあるけど、
うつ→てんかん、は無い。
- 779 :優しい名無しさん:2013/03/05(火) 01:05:55.88 ID:9Pm9tKxI
- >>775
だよね。自分の場合は脳に先天性の異常があり、それが原因で脳出血し手術して数年後、うつになり1年後生まれて初めての大発作が起きた。
医師曰く、その脳の異常は放置していても手術で出来うる限り完全に直しても、てんかんと同様の大発作を起こすことがあるらしい。
なので障害の順番は「てんかん(の要素が生まれたときからあり)→うつ」ということになるね。
- 780 :優しい名無しさん:2013/03/05(火) 11:53:17.19 ID:plVp9zxO
- 勉強とか仕事とか努力して覚えてもすぐ忘れるこの脳みそ腐ってやがる
どーしろってんだよ
- 781 :優しい名無しさん:2013/03/05(火) 14:37:01.40 ID:Jpa9Z7gU
- 体にしみこませた動作すら、忘れていく・・・
勉強や仕事できっちり覚える工夫をしていても、掌で掬った水のように零れて発作と共に、
全部努力が水をぶちまけるかのように失われる。
>>777
私もありましたよww
てんかんで退職が決定した後、くすりでうつらうつらしていたら先輩に「眠っていたろ」と言われたことがww 地味に傷つく。
- 782 :優しい名無しさん:2013/03/05(火) 16:01:37.66 ID:aKAohPNk
- 雇用が無いから飯が食えなくなりそうで心配だ
障害者採用のほとんどは身体障害者が対象だしな
鬱やてんかん持ってる奴を雇うのはリスクでかすぎる
俺が経営者だったらとてもじゃないけど雇えない
やっぱりばれないように隠して生きていくしか無いんですかね
他力本願になっちゃうけど国がなんとかしてれくれないかな
あと運転するな。
- 783 :優しい名無しさん:2013/03/06(水) 13:56:34.85 ID:t/E/I2W5
- 精神障害者の雇用拡大義務付けが・・・
2018年から・・・?
そのとき何歳だよ・・・、しかも認定されない人たちは地獄を見るのは確定。
- 784 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 10:00:22.43 ID:oKpRTBgA
- 意識失って倒れて痙攣起こすのは、精神障害者なのか?
- 785 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 10:08:54.44 ID:6po6jdrq
- >>784
脳梗塞みたいな脳の問題とか、いろいろありすぎてなんとも。
そもそもてんかんも本来は脳の機能障害で
精神疾患じゃないんだよね。
日本だけが精神扱い。
- 786 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 11:17:46.74 ID:wgfaOd8j
- 高校生の時に国家公務員V種の二次試験で落とされた
一次の筆記試験で10位以内だったのに面接でてんかんの既往歴を聞かれて
面接官の視線と表情が変わったのが未だに忘れられない
あの時採用されていればニートになんてなっていなかっただろう…
国家公務員は精神疾患だと欠格事由に該当するから採用されないのか?
- 787 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 11:32:35.97 ID:d5lfalD5
- 自衛隊とか以外は基本的にそんなことは無い筈だが
どうせ何故落としたか通達されないから差別なんぞしたい放題だろうよ
所詮なった奴にしか分からぬ苦しみだからこういう体にしやがった神様を恨むしかない
- 788 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 12:24:30.59 ID:wgfaOd8j
- 結局公務員になれずに一般企業の経理職に採用された
社長はてんかんのことを理解して採用してくれたんだけど経理部長が納得していなかった
頑張って日商簿記1級に合格したんだけどそれから深夜までの残業と無理難題な業務を押し付けられるようになった
寝不足とストレスからだと思うけど会社で意識を失って救急車で病院に運ばれた
経理部長が退職に追い込むためにやったのは分かりきってるからそのまま会社に残るという選択肢はなかった
退職届を出したら名刺を取り上げて自分の目の前でゴミ箱に投げ捨てたのはあまりにもショックだった…
それ以来うつ病も併発してとてもじゃないけど働きたいと思えなくなった…
病気に負けずに頑張ってもこんな仕打ちを受けるんじゃやりきれないよ…
- 789 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 14:57:43.30 ID:pWYJINWb
- 寝不足とストレスって明らかに狙ったようなものですよね。
社長さんが理解してくれていたというのが尚更キツイ。
経理部長を民事で訴えられるんじゃないですか?
- 790 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:41:28.79 ID:1Bom/sq5
- >>746
つ徒歩
- 791 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:59:46.75 ID:CZ8Owrnk
- >>790
無理にレスしなくていいよ
答えられるまで待ってあげる
てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 792 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 21:37:00.97 ID:/74D4o59
- >>791
テレポーテーション
- 793 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 22:30:25.28 ID:MWrrhFhx
- てんかんは運転するなってキチガイさん
公共交通機関の少ない(もしくは無い)地域で
車を使わないでどうやって遠方へ移動するか
まずはこの質問に逃げずに答えてみてね
- 794 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 22:50:02.68 ID:qHsAkN6W
- 原付は?車なら他者を殺す可能性が高いけど
原付なら自爆+他者と衝突しても殺す可能性は車より低いんじゃない?
- 795 :優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:33:04.53 ID:MWrrhFhx
- 原付でも殺す可能性ある
車と原付の販売停止を求めるべし
- 796 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 01:30:58.55 ID:dedZHSKB
- 大卒でも職に就けないこのご時世にてんかん&うつ病で職に就ける訳がない
これで自動車免許も規制されたら完全に詰みだろ
なりたくてこんな病気を持って生まれてきた訳じゃない
しかし国は保障しないしてんかん学会がおかしな権力を持ってるから健常者と板ばさみになる
あえて板ばさみにして保障しなくて済むようにしてるとしか考えられないけどね
- 797 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 03:06:03.43 ID:j4NYSuFW
- 親は自分を健常者と一緒にしたくて仕方無い・・・というよりは認めたくないように見える
この二年で感じた無力感と事実上免許を剥奪された時の絶望は間違っていないというのに
山にでも籠って霞食って生きていけるならそれで満足だが忌々しい事にこの体は許してくれないらしい
- 798 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 10:13:19.68 ID:ptTFgP72
- 家の親も>>797みたいな感じだなぁ。
認めたくないみたい。
それはそうと、この間から、副作用が無いのが売りだからって言われて
テグレトールにイーケプラが追加になったんだけど、
これって本当に副作用ないの?
口が渇くのと、テグレトールだけの時と比べると、
更に眠気が増したと思うんだけど副作用じゃないのかな?
たしかに、発作はかなり減ったんだけどきついね。
- 799 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 10:33:16.32 ID:dKpOw4G/
- >>797
ウチもそうだったよ。
高校卒業したら当たり前のごとく免許取らせて、専門卒業したら当たり前のごとく何も言わずに就職してって…
まあその就職先が東京に呼んでくれたのがきっかけで親元離れての一人暮らし
- 800 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 11:37:05.22 ID:/UX8t9pR
- >>797
ウチもそうだった、飲み忘れがないように洗面所に薬を置いていたけど、今じゃ置かせてもらえない。
ところで、大発作の原因で子供の頃のお灸によるやけどってありうるんでしょうか?
- 801 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 12:06:25.14 ID:dedZHSKB
- 働けるとしても超零細ブラック企業しかない
薄給で使い倒されて発作が起きて解雇
貯金が少しできても失業中に使い果たすことになる
また就職できてもこれの繰り返し
働いてもニートでも老後を迎えられずに死ぬことは目に見えている
結論が一緒なんだから働かない方が全うだと思うオレの精神状態はやはりおかしいかな
- 802 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 00:43:26.17 ID:PDNkH6f3
- >>801
おかしくないw
人間最初は努力するんだけど努力だけではどうしょうもない発作で解雇
これに繰り返しで人間の性根が腐ってくる
健常者は努力が不足してる・足りないとか励ますというか言うんだけど
現実は差別あるしこの差別が社会に認められない障害だからたちが悪いw
- 803 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 02:00:04.44 ID:wOEUA5bM
- >>801
俺個人の考えなんだけど、努力ってのは(遺伝子が関係しているスポーツは別として)
努力すれば自分に返ってくるもんだと思う。簡単な例が勉強。
だがてんかんは脳の障害で、発作を乱発すると脳みそが石灰化する、てんかん薬を飲めば
眠い+記憶力などが低下する、勉強の結果は返ってこない、仕事はミスる。
「精神」の「障害」だから偏見や差別もある。
>>801の陥る思考はおかしくはない。追い込まれたらそうなるのが大半だろうな。
それも受け入れて自分が出来るはずと思っている仕事の2ランク下の仕事に就いてこそこそ
生きていくしかないのかもな
- 804 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 09:04:28.93 ID:N+DzzJBg
- みんな分かってないな
世の中の8割は出来レースです
根回し、談合、コネ、権力 etc
最初から勝負は決まっているのです
努力は報われません
国から保障されず差別と偏見が根強いてんかんはもはや勝負の土俵にすら上がれない
もし本当に努力して土俵に上がっていって勝負に勝っても「てんかんは認めない」と言われて終わる
>>786>>788はその典型
採用を病気で差別してはいけないなんて建前だよ
- 805 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 10:30:47.57 ID:PDNkH6f3
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000010-mai-soci
こりゃまた雇用厳しくなるなwww
まあもう俺は雇用されるのはあきらめたからどうでもいいけど
果たして祇園の事故はてんかんが原因だったか謎のままだな
タクシーぶつかる前はてんかん発作あったかもしれないが
暴走は発作中じゃないパニックとかだと思う
発作中にあんなにアクセル全開できない
- 806 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 10:37:57.51 ID:S7i5lYSB
- >>803
なんで脳の障害といっていながら、最後には精神の障害になっているんだ?
てんかん自体は脳の障害で、それを受け入れられないまわりの影響なとを受けて精神に障害をきたすんだろ。
ごっちゃにするな。
- 807 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 10:49:29.28 ID:wOEUA5bM
- >>806
803ね
てんかんは脳=身体の障害だけど、あまり知らない一般の方の視点は
「精神に分類されているから精神障害者なんだ」という認識(=偏見や差別)になるって意味
>てんかん自体は脳の障害で、それを受け入れられないまわりの影響なとを受けて精神に障害をきたすんだろ。
→その通りだと思う+αとして、てんかん患者本人も普通の人以下だと認めたくないが認めざるを得ない葛藤によって
心を壊す道を歩んでいく・・・自分の心も強くならないといけないと思う。
俺は開き直ったから壊れかけたが妥協に妥協して壊れる道からは(今は)抜け出せたよ
(今後も壁があったときに乗り越えられるかは正直自信がない)
- 808 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 10:50:06.27 ID:N+DzzJBg
- >>805
こうなってしまうともうてんかんを理解して採用なんて無理だろうね
公務員になるか自営業やるかのどちらかしか道がなくなる
国が保障しない理由は金がかかるから
年間1兆円規模の予算を組まないといけなくなるから可能な限り健常者と
同じように生活させようとするんだよね
だからてんかん=キチガイと世間から叩かれる
裏を返せば国がてんかんはキチガイと言ってるようなものだが
- 809 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 11:04:13.73 ID:N+DzzJBg
- てんかん学会なんていう意味不明な権力機関を設置する理由は
保障するより金がかからないからだよ
健常者と国の板ばさみにしててんかん患者を見せしめにして苦しめてるんだよ
- 810 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 11:04:37.09 ID:CnFTM/y6
- >>805
使用者は癲癇患者を排除するか、働きの悪さに目をつぶれと言ってるようなもの。
行政はあまりに無責任。
- 811 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 11:39:25.65 ID:9Hh1y/A1
- それに、言うほど自営業って楽じゃないよ。
- 812 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:05:10.55 ID:N+DzzJBg
- 自営業は決して楽じゃないと思うよ
発作で倒れても誰かに迷惑が掛からないし自己責任ていうこと
昔はネットなんてなかったし今より差別が酷かったからまだいい方なのかもしれないけど
働けないならネットで株なりFXなり稼ごうと思えば何でも自宅でできるしね
- 813 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:05:38.30 ID:5n9HH8Ou
- 理解ある雇用者に出会えたボクはラッキーだったのかな?
- 814 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:12:46.76 ID:dXdK+hkB
- こうなる事を見越して介護の世界に入るつもり
まさか介護の世界でもお断りですか?
- 815 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:15:27.22 ID:N+DzzJBg
- >>813
>>805みたいにならないようにね
- 816 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:34:10.79 ID:VWvwIDYA
- http://www.h3.dion.ne.jp/~key-8732/tenkan.htm
【精神活動の粘着性(よいかたちをとれば忍耐強さ・徹底性・完全性・きちょうめんとなり,
不つごうのすがたをとれば,くどい・強引・こだわりとなる)と感情の爆発性があげられる。
しかし,この性格特徴がてんかん発作の結果なのか,それともてんかん発作の原因をなしている脳の損傷のためなのか,議論がある。
続発性てんかんの人のはうにより多い。】
前の会社にてんかんの基地外がいた。
特にこの”感情の爆発性”は迷惑極まりなかった。
俺も割りと怒りっぽい性格ではある。
しかしてんかんの基地外の感情が爆発したときは普段怒りっぽい俺でも手に負えない。
「何故こいつは今怒っているのだ?」「こいつは頭がおかしいのか?」
こういった人間の扱いに関して全くの未経験だった俺は戸惑うしかなかった。
最初は冗談だろうと思って見過ごしていたが、やがて相手の異常に気付き、
このような基地外とはまともに相手をしてはいけない、まともに反論してはいけない、シカトするしか術は無いと本能的に感じた。
先輩社員の人達は扱いになれていた。只単にひたすら話を聞き流すだけ。
つまり基地外とはまともに相手をしてはならないという暗黙の了解がまかり通っていたようだった。
そして俺も笑顔でごまかし、以降シカトを徹底して貫いた。
いい迷惑だ、あんな奴は社会に出すべきではないと思った。
事情を聴いたら業務中の運転中にてんかん発作を起こしたようだ。社内の駐車場だったので損害は無かったようだが・・・。
とにかくてんかんの基地外とは関わってはいけないことを痛感した出来事だった。
- 817 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:44:12.67 ID:N+DzzJBg
- どこかのコピペを貼るためにわざわざスレに現れる>>816も基地外
- 818 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:58:54.16 ID:VWvwIDYA
- コピペじゃねーよ。(リンクと最初の文節はコピペだけどね☆)
俺も自分の事をたいがいの基地外だと実感しているつもりだったが
俺が出会ったてんかんの奴はガチ基地だったぞ。
もうあんな奴とは二度と関わりたくねーって本気で思った。
ここからは俺の独断だが
要するにてんかんの奴は本人の性格に一番の問題がある。
本人がバカだからしょーもない事で怒り、
そのイライラが溜まり溜まって爆発しててんかん発作を発症したのではないかと思ふ。
だから先ずはその性格を直せと。
てんかんの基地外が思っているほど世の中は狭くない、世間には様々な価値観のある人間がいることを理解しろと。
つまりは協調性を身に着けろと。大声でてんかんの奴らに言ってやりたい。
あっ、もう手遅れか?薬飲んじゃってるもんね!一生薬漬けだよね☆
まぁてんかんで周囲に迷惑をかけられるくらいなら薬飲んで大人しくして貰ってた方が世間の常識人としては助かる。
自己判断で断薬して発作を再発症しないようにだけはくれぐれも注意して下さいね☆☆☆☆
- 819 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:02:29.68 ID:N+DzzJBg
- 同じことを何度も繰り返す ID:N+DzzJBg は論外
- 820 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:04:03.57 ID:N+DzzJBg
- ああ間違えた自分のIDをコピペしてしまったわ
同じことを何度も繰り返す ID:VWvwIDYA は論外
- 821 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:29:01.94 ID:AbxVK1bW
- 祇園の方は因果関係が難しいと思っていたが、立件しちゃうのか
一体どうやって大発作起きたあと暴走できるんだ?
やれるもんならオレもやってみたい
- 822 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 15:17:06.72 ID:JayBtEFg
- これで有罪判決が出たら、てんかんを快く思ってない人は大喜びするだろうね
- 823 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 16:03:10.68 ID:N+DzzJBg
- 府警は同社の役員や従業員全員、取引先など多数の関係者から藤崎容疑者の勤務時の様子を聴取。
専務が採用前から藤崎容疑者を知っており、バイク事故の後遺症があることを同社が把握していたことが判明。
複数の従業員が、勤務中に意識が飛んだような状態になるのを見たとも証言したという。
→報告がなかったのであれば社長は本当に知らなかったかもしれないが専務が知っていた
これで会社は把握していたということになるのであればてんかんを理解して採用なんていうことは今後難しくなるね
一方、藤崎容疑者の両親についても、会社に運転させないよう求めるなどすれば事故を防げた可能性があったとみて重過失致死傷容疑で捜査。
しかし、両親が以前から藤崎容疑者に運転しないよう注意していたことや、勤務中の事故であることを踏まえ、刑事責任を問うのは困難と判断した。
→親が隠してでも就職しろと言っていたのであれば親も刑事責任を問われる可能性があるということだね
こんななってしまうと工場のライン工でも発作で意識を失って機械に巻き込まれたなんていうことになれば会社が責任を問われる可能性が出てくる
てんかん患者を職に就かせることが危険すぎるという風潮になってますます世間の風当たりが厳しくなるだろうね
ただ、
捜査関係者によると、藤崎容疑者は約10年前のバイク事故で頭部を強打したことがきっかけで、てんかんを発症した。
→先天性の場合もあるけど事故で頭を強打したりすれば誰にでもてんかんになり得るということを叩いてる人たちは知ったほうがいい
- 824 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 17:19:16.23 ID:JayBtEFg
- >→先天性の場合もあるけど事故で頭を強打したりすれば誰にでもてんかんになり得るということを叩いてる人たちは知ったほうがいい
てんかんに限った話じゃないよね
たとえば事故で半身不随の身体障害者になったりとか
しかし、まぁこれでてんかんの人はますます叩かれるわけだ
「免許を返納しろ」「(運転しなくて済む)低賃金の仕事をしろ」などなど・・・
- 825 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 18:31:23.77 ID:PDNkH6f3
- てんかん村マジで必要だな・・・・雇用するやつもいない
それならてんかん患者を隔離する施設が国が責任もって作るべき
差別だけまかり通って生存権が規制されるのは納得できん
身体障害者は世間で認められてる保護されてるのに
てんかん患者だけ蚊帳の外・・・・
- 826 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 19:00:16.67 ID:vFeuD8Nf
- 空気読まずに質問
知り合いにてんかんの人が3人いる。
そのうち2人は、手と足がかなり大きい(身長のわりに)。
これっててんかんの特徴?
それとも子供の頃からてんかんの薬を飲み続けた副作用?
それともたまたま?
- 827 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 19:08:09.67 ID:uaav/ju8
- >>826
自閉症由来のてんかんかもしれない。
- 828 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 19:33:09.70 ID:PDNkH6f3
- >>826
自閉症の患者は、てんかんの比率かなり高いよ
- 829 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 20:10:58.22 ID:yfSUD4dp
- うちの子女だけど靴は25だよ
自閉症ではない
他の発達障害もない
てんかん単独
- 830 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 20:32:47.48 ID:dXdK+hkB
- 自分は小指が異様に短いや
- 831 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 21:21:30.87 ID:N+DzzJBg
- オレは男だけど足のサイズが25センチ以下
手の平はでかいんだけど指が短い
でもチンコは16センチある
- 832 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 02:26:22.26 ID:12PnScb6
- てんかん村創設、隔離なら歓迎。勤労・納税の義務も果たす気はある。
でもそうじゃなくだな、単に車を禁止され、職を失う。
体も破壊されているので肉体労働もできない
一応世間的には高学歴(2ちゃん的には中の下)なのに、全く次の職はない
純粋理系だから、資格なんか今更取れない。
仮に頑張れたとしても、教員免許だけだが、取っても採用されない
万一採用されても通勤手段がタクシーしかない
この状況にまで追い込まれたら、無差別殺人しても許されるよな
引っ越し廚に都心への引っ越し強要され、
毎日広場恐怖症と躁鬱を繰り返しながら発作を抑えるくらいなら
都心に行って無差別殺人の方がええわ
- 833 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 02:45:16.86 ID:GnpMlICI
- 頑張って仕事を探してみてください(´∀`*)
- 834 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 04:34:26.38 ID:hV2syQJu
- 免許更新のとき警察官に頑張れば仕事見つかるとか言われたのが
ムカーときたwwwそんなの無理だよ見えない差別があるから
すぐ首だよと・・・・
- 835 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 07:40:27.21 ID:j0bCDB49
- 今までもこれからも車の運転はしないけど
一生カミングアウトもしない
- 836 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 09:21:23.97 ID:0Uwv9g46
- 差別という目に見えない壁が厚すぎる
高さは大気圏を超えて宇宙まであって厚さは目の前から地球を一周して背後まである
偏見という圧力が両サイドへの身動きを封じている
それでも頑張って上を見ようとすると法規制という蓋がされている状況
更に保障をしないという徹底した国からの水攻め
生き地獄ですなあ…
- 837 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 12:40:31.87 ID:EtVw4aXP
- 夜勤やってるやついるー?
- 838 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 12:46:40.66 ID:znJ1xxSc
- >>837
ココにいます。
- 839 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 13:44:03.16 ID:hV2syQJu
- 働いてるやつ頑張れよ
今後かなり厳しくなる
- 840 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 13:59:41.47 ID:EtVw4aXP
- せやな
早く就職しないとな
- 841 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 14:33:55.72 ID:638n7+Oy
- >>839
どういう風に?
- 842 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 14:55:04.44 ID:9GAEJe6X
- 障害年金申請したけど通らなかった><
ここに年金貰ってる人っている?
- 843 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 15:39:49.71 ID:hV2syQJu
- >>842
てんかんは障害年金通りにくいよwww
社会保険事務所の人が鬱よりてんかんは通りにくいて言ってた
私は鬱で貰ってる
たぶん国会議員動かさないとこのてんかんの障害年金が通りにくい
のは改善されない
- 844 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 15:44:34.57 ID:9GAEJe6X
- てんかんの交通事故があったから貰えるかなと思ったが無理だった
これで車の免許とっても誰も文句いえないな
- 845 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 16:05:23.39 ID:12PnScb6
- >>844
その通りです。国家資格です。
- 846 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 16:31:34.42 ID:hV2syQJu
- >>844
結局あの京都の暴走はてんかんへの差別を助長させ
さらに就職の困難化・免許の罰則を強化させただけだな
免許の罰則は、クレーン事故が原因だが・・・
今後の予測だが、たぶんてんかん患者は周囲に公表しなくなり
免許も黙って更新が増えるシナリオですね
- 847 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 17:08:21.12 ID:GnpMlICI
- >>844
誰も文句言えない?年金を貰えないからって言い訳にはならない。それでも免許を返納しろと言うよ
今後の予測だが、公表しなかったてんかん患者は見せしめに逮捕されて有罪。ビビったてんかん患者は素直に公表して低賃金以下の生活を余儀なくされるシナリオが待っている。
そしてそういったシナリオの成立を強く望んでいる人たちはいる。例えば祇園暴走の遺族はてんかん患者を悪と捉えているからね
この時の運転手は死亡したけど、勤務先会社や両親を攻撃対象に変えて社会制裁という名の賠償金請求を起こしている
もし運転手が生きていたら、遺族は極刑を強く望んでいたはずだよ。「てんかん患者に死刑を!」と叫びながらね
- 848 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 17:56:57.63 ID:9GAEJe6X
- 車の免許が無いと社会でやっていけないから国がもっと福祉を充実させてくれないと
- 849 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 18:10:14.83 ID:zVx1+++y
- >>844
そう思う。
先に生存権を侵害してるのは健常者社会のほう。
- 850 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 18:13:19.91 ID:hV2syQJu
- 身体障害者は普通に手当とか障害年金通るのに
てんかんだけ1か月に数度の発作起こるような重度な患者しか通らない
不公正感
てんかん患者の生存権を侵害するならまず金よこせ!!!
生活が安定しないからマズ結婚なんて無理・・・・
- 851 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 18:21:06.11 ID:GnpMlICI
- >>850
身体障害者も重度でないと年金通らないよ。だから不公平ではない
車を使わない仕事を見つけたり引っ越したりすれば大丈夫
汗を流して頑張った者だけが生存権を行使できるので、文句言う前に頑張ろう
- 852 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 19:20:44.42 ID:gPFLfEGm
- ワタミの糞勧誘お断りします
あんなもんに就くくらいなら議事堂前で自殺した方がマシ
- 853 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 20:27:25.88 ID:GnpMlICI
- >今後の予測だが、たぶんてんかん患者は周囲に公表しなくなり
>免許も黙って更新が増えるシナリオですね
そして逮捕される人が増えるシナリオ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404O_U2A700C1000000/
てんかん申告せず免許更新 道交法違反容疑で医師逮捕 2012/7/4 20:54
持病のてんかんの症状を申告せずに運転免許証を更新し事故を起こしたとして、千葉県警は4日、同県柏市船戸、整形外科医、綱川慎一郎容疑者(38)を道交法違反(免許証不正取得など)の疑いで逮捕した。
県警によると、持病の不申告による免許証不正取得での逮捕は珍しい。「申告すれば免許が更新できないと思った」と容疑を認めている。
逮捕容疑は昨年11月7日、以前てんかんで意識を失ったことを申告せずに免許証を更新し、正常な運転ができない恐れがあるのに3月21日、柏市若柴の市道で乗用車を運転して物損事故を起こした疑い。
道交法では、てんかん患者でも5年以内に発作がなく、今後も起きる恐れがないと医師が診断するなどの条件を満たせば、免許証を取得できると定めている。
県警によると、綱川容疑者は数年前に発症し、2009年ごろから通院。4つの病院から運転をしないよう指示されていたが、車で通勤を続けていた。
県警が3月の事故後、運転の適性検査を受けるよう指導したが、応じなかったという。〔共同〕
- 854 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 21:18:55.06 ID:0Uwv9g46
- 事故で亡くなられた遺族はやり切れない気持ちでいっぱいだということは本当によく分かる
でも法整備を進めて規制を強化しろと訴えればまたさらに悲劇が生まれるんだよね
規制して締め付ければ締め付けるほど抜け道を探して虚偽申告したり秘匿して免許を取るてんかん患者が増えることになる
規制強化を訴えるのはてんかん患者へのやり切れない思いからの報復でしかない
自動車免許取得規制は日本に100万人いると言われているてんかん患者の生活と人生を奪うことになる
そのうち何万人が死ぬことになるか…
本当に規制してほしいなら締め付けよりも保障などの制度拡充を訴えるはず
- 855 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 21:36:07.52 ID:0Uwv9g46
- 簡単な話
国がてんかんはキチガイと差別してるに他ならない
- 856 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 21:46:42.71 ID:ywlC0RKk
- >>855
あなたの言う「キチガイ」とはどのような人々をさしているのですか?
- 857 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:25:50.90 ID:GnpMlICI
- >>854
隠す人がいるから強化されて当たり前でしょ
遺族はてんかんの保障を拡充なんて一切考えないでしょ
だって「てんかん」に殺されたようなものだからね
- 858 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:29:00.58 ID:0Uwv9g46
- 規制強化で健常者がてんかん患者を殺すことになるけどそれはいいのかな?
- 859 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:32:31.35 ID:ywlC0RKk
- >>858
論理が飛躍している。
あなたの言う「キチガイ」とはどのような人々をさしているのですか?
- 860 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:33:10.47 ID:hV2syQJu
- じゃあなんで隠すのかと言えば隠さないと職失う恐れがあるからだよ
てんかん患者には収入の補助・助成するようにしないとこの悲劇の連鎖は
止まらない。いきなし昨日までの健常者がてんかん患者になる事例は
今後も発生するんだし
- 861 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:44:48.52 ID:0Uwv9g46
- >>859
あなたのように粘着質な人
- 862 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:50:31.66 ID:GnpMlICI
- >>858
勿論!
同じような事例はいくらでもある
困っているのはてんかんだけではないからね
- 863 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:52:32.12 ID:GnpMlICI
- >>860
>じゃあなんで隠すのかと言えば隠さないと職失う恐れがあるからだよ
職を失ったら違う職を探せばいい。今度は運転が不必要な仕事を探そう
>てんかん患者には収入の補助・助成するようにしないとこの悲劇の連鎖は
収入の補助や助成は必要ない。自分勝手なことばかり考えるな
- 864 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:58:39.58 ID:0Uwv9g46
- てんかんで意識を失って事故を起こすよりも
健常者が居眠りや過失で事故を起こす確率の方が高いんだけどね
- 865 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:01:24.41 ID:ywlC0RKk
- >>861
粘着も何もまだ二回しか書いていませんが。
国がてんかんを、キチガイすなわちあなたの言う「粘着質な人」と差別しているという根拠をあげてください。
わたしは混乱しています。
たぶん、あなたの本心は別のところにあるのでしょう。
あなたはてんかん以外の精神病患者を差別したがっている。
下には下がいるものだと思いたいのがあなた。
規制強化で健常者がどうやっててんかん患者を何万人も殺すのか、具体的に方法を示してください。
ナイフですか?鈍器ですか?そんなこと可能ですか?許されると思いますか?
いったいどういう規制なのですか?
- 866 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:08:32.92 ID:gPFLfEGm
- 人の自由や権利を奪うくせに保障は一切しないとか呆れた頭の悪さだな
そういう寝言は中国でほざいてろ
- 867 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:08:43.75 ID:0Uwv9g46
- ID:ywlC0RKk
こいつアホ
- 868 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:11:20.74 ID:hV2syQJu
- >>863
君さ世の中の厳しい現実体験してないだろwww
だからたやすくそんな次の職探せばいいと気軽に言える
同じような人材で一方は少しバカな健常者・一方は普通のてんかん患者
採用側がどちらを選ぶか明らかだよねw
君の言うことはきれいごと前提で現実にてんかん患者がぶつかってる現実の
直視しないでガンバレ・努力もっと不幸な人はいっぱいいるでかたずけてる
世の中の社会体験が少ない理想主義者
- 869 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:18:07.77 ID:ywlC0RKk
- >>867
ついに馬脚を現しましたね。言葉遣いがまずかったですね。思わずあなたの本心が出てしまった。
まあ、あなたは全国のてんかん患者を代表する立場にはないと思われますので、
あなたへの追及はこの辺でやめておいてもいいのですが。
ひとつアドバイスしておくと、あなたがてんかんだからといって、てんかん以外の精神病患者を差別してはいけませんよ。
今後、気をつけるように。
- 870 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:30:24.08 ID:0Uwv9g46
- >>869
オレのIDを辿って読み返してみなよ
勘違いで横レス入れてきたあんたがおかしいんだよ
- 871 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:33:04.24 ID:638n7+Oy
- >>870
気にしなさんな
- 872 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:39:31.83 ID:ywlC0RKk
- >>870
いろいろ突っ込みどころがあるけど、>>855の書き込みがまずかった。
早く寝なさい。発作が起こりますよ。
- 873 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:59:13.24 ID:GnpMlICI
- >>868
だから保障しろ!というのはまかり通らないよ。中学生でもわかることだからもっと考えてね
- 874 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:59:46.82 ID:GnpMlICI
- なぜこうなったのか?
誰のせいなのか?
すべてはてんかんのせいと考えるように。
- 875 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:02:27.44 ID:EtVw4aXP
- てんかんのせいにしても見返りが少なすぎる
むしろ鬱病とか適当に言ってた方がええわ
- 876 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:06:26.38 ID:WClNPbxc
- 人にルールを押し付けるのに対価が必要なのは小学生でも知ってるが
トレードがこんなんで成り立つとでも思ってるのか?
まかり通らない理由も不明とかただのジャイアニズムだろ、話にならない
- 877 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:10:59.39 ID:mX+OMSs7
- キレてんな
- 878 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:31:35.71 ID:wLTWdhmg
- 10年以上発作が起こってない超軽度のてんかん患者だが
某国家資格取得で独立開業しています
てんかん患者に勝てない健常者というのもまた滑稽
生き方、努力量、気持ち
何一つ健常者に劣るものがないと自負してるよ
これでもてんかん差別で勝ち誇るのか?
- 879 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:58:34.93 ID:mX+OMSs7
- せやな
- 880 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 01:52:15.20 ID:0xBaLKoQ
- >>878
自慢している割には論点がずれてるのは滑稽ですな
幾度も書いてるように、素直に申告する。免許証を取らない・返納していれば済む話なのだよ
それでいて運転する仕事以外どんな仕事をしてようが私らには知ったこたない
さあ素直になろう。免許証を返納しよう
以上だ、おわかり?
>>876
対価以前の話だから無いものねだりな要求でしかない
黙って素直に従うことが一番
- 881 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 01:58:37.32 ID:2VXgHil3
- >>878
いいな、税理士とかそういうの、文系にはいろいろチャンスあるからな
オレは東京医科歯科大にせっかく受かったのに半年で発覚して1年で中退したよ
運転だけは続けるけどな
- 882 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 02:11:30.84 ID:mX+OMSs7
- 無免許運転の時代到来か…
- 883 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 02:23:22.38 ID:WClNPbxc
- 少なくともこいつの言ってる事を真に受ける奴は何処にもいないな
てんかん患者である事を理由に人権や自由を蹂躙して良いと言ってるのと変わらない
そんなもん憲法の隅から隅まで探したって書いてないわ
- 884 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 02:34:56.41 ID:mX+OMSs7
- そやね;;
- 885 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 03:37:20.86 ID:0xBaLKoQ
- 真に受けなかった馬鹿な人は逮捕されて人生おしまいだからね
今はまだ試案だけど、法律は絶対なのできちんと守って申告しなさい
>試案では、統合失調症やてんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症などの人が、免許を取得・更新する際、
>都道府県公安委員会が病状について質問ができ、虚偽の回答には罰則(1年以下の懲役または30万円以下の罰金)を設けることを盛り込んだ。
ソース http://qq.kumanichi.com/medical/2013/02/post-2111.php
ちなみに、てんかん患者だけではないので不平等などと思わないように
まあ統合失調症や低血糖症などの人と結託して、せいぜい反対運動を頑張ればいい
>>881
はい、君逮捕ね
- 886 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 10:04:03.11 ID:cX8Hc7iv
- 北風と太陽の話しを思い出した。
- 887 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 10:10:40.43 ID:2VXgHil3
- 試案で逮捕されたでござる、の巻
- 888 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 11:19:37.55 ID:Y/scds88
- 煽りたい人間の挑発に(わざと)のってスレを伸ばしているやつも
荒らしだな
- 889 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 14:37:03.33 ID:fVoY2hV+
- 恋人にてんかん隠してる人いる?
- 890 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 14:45:09.47 ID:JTWjvMzs
- 2年発作なし5年発作なしだと医師の診断書もっていくと
免許GETできる
てんかん叩きしたい人これは合法なんだよ
あなたのてんかん患者すぐ免許返納ではない
- 891 :優しい名無しさん:2013/03/11(月) 21:25:45.58 ID:0xBaLKoQ
- >>890
そうそう
素直に申告していたらOKだよ
申告しないで運転するのは違法だし、申告したら許可が下りないのをわかっていて申告しないのはもっと悪質だ
- 892 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:37:34.57 ID:FqS9OStV
- >>843
> >>842
> てんかんは障害年金通りにくいよwww
> 社会保険事務所の人が鬱よりてんかんは通りにくいて言ってた
> 私は鬱で貰ってる
> たぶん国会議員動かさないとこのてんかんの障害年金が通りにくい
> のは改善されない
障害者年金貰わないといけないぐらいのうつ病の人はは運転免許大丈夫だったっけ
>2年発作なし5年発作なしだと医師の診断書もっていくと
あーこの口で最近とったわ今年最初の更新だけど
- 893 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:43:36.41 ID:9K2Kh9Ll
- うつ病で年金の新規申請は審査が厳しくなっているみたいだから
これから新規で通る人は、もしかしたら運転難しい人もいるだろうね。
- 894 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 01:18:05.64 ID:Bux6Bvfe
- みたいだから…だろうね…。
- 895 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 01:18:20.10 ID:Ar2H52Vt
- >>889
話したら速攻で別れてくれと言われたよ
「ああ無理」の一言で終了…
- 896 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 02:06:51.62 ID:nDf92b6q
- >>895
まあそれで幸せだったんじゃない
隠して結婚後で発覚しても離婚だし
自分を受け入れてくれる人間と結婚しないと
- 897 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 09:22:37.60 ID:0m77kdQA
- >>889
隠してはいなかった。流石に目の前で1日2連発大発作を起こしたときはショックだったようで、どちらからともなくHしなくなった。
その後、併発しているうつが酷くなって会社を辞め実家に帰ると、もともと付き合うことに反対していた母の罵詈雑言が酷くなり
しまいには「分かれるか、家を出てけ」と言われたので、もう何もかも投げ出したいという気持ちになって分かれた。
未だに彼女の夢を見るが目が覚めてから、罪悪感が強くて暗澹たる気持ちになる。
- 898 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 10:33:37.91 ID:7ommWelB
- 彼女がてんかんだ
気分の浮き沈みが激しくてこっちが病みそう
- 899 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 13:30:34.38 ID:mPJzyAM/
- 一つ質問です
自立支援医療っつ〜のは、ある程度稼ぎがあった場合
支援中止になってしまうものなのでしょうか?
無理してバイト初めて、それなりの収入が得られるようになったものですから・・
- 900 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 13:57:00.39 ID:Bux6Bvfe
- 一つ質問です
何で2chで聞くのでしょうか?
- 901 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 14:57:15.86 ID:mPJzyAM/
- はぁ〜
- 902 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 15:13:36.27 ID:EtM0fBTb
- >>900
たしか、3つランクがあって収入によって変わるから申請してみると良いよ。
- 903 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 15:14:07.44 ID:kFS3KNg4
- >>899
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/
答えはここに全て書いてある
わからなければ福祉課の職員に聞け
「重度かつ継続」の中にてんかんが含まれているので、負担上限額は2万円が限度と考えて良い
- 904 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 15:20:01.21 ID:EtM0fBTb
- >>902は>>899宛て
ハズイ
- 905 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:50:05.19 ID:9Bj56Zkb
- 恋人に別れを告げられる時にてんかんを理由に別れようと言われるのと、てんかんは関係無しで他の理由で別れようと言われるのではどちらがいいんでしょうか?
- 906 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 22:00:09.33 ID:bHW5qAjE
- >>898
また癲癇を全く理解していない奴がいる。こんなんじゃ彼女が可哀そう。
あるいは癲癇患者をdisってるだけか?
- 907 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 22:01:40.00 ID:Bux6Bvfe
- そやね;;
- 908 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 01:14:54.78 ID:lLw2zvjs
- >>906
気分の浮き沈み激しいのは癲癇にありがちな症状なんだろうか?
- 909 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 01:17:19.89 ID:qNCMmAyG
- >>908
そうだよ
- 910 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 01:24:46.22 ID:QVV18ep2
- 献身のリスクを感じるなら別れた方がお互いのためだな
- 911 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 01:26:41.86 ID:qNCMmAyG
- >>910
偉そうな口叩くなボケ
- 912 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 07:12:51.12 ID:mu5zqRaj
- >>909
うそつくなボケ
- 913 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:10:30.03 ID:VX2IsGQ/
- てんかん気質とてんかんの区別もつかない人もこのスレにくるのか
- 914 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:24:49.80 ID:QVV18ep2
- 配偶者や家族ならばともかく交際関係にある人間に自分を削ってまで献身するのはどうかと思う
898が言うように他人の苦しみを分担するでもなく自分までもが不幸になって
病人増やしてたら元も子もないだろうが
その程度の関係なんだからもっと利己的であっていいんだよ
確かな義務感か愛でも無ければ恋人を続けるのは有益ではないと言っている
- 915 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 13:47:46.50 ID:LU6OlKVm
- てんかんそのものは遺伝する確率は1%くらいだよ
胎児に影響を与える可能性が高いのが飲んでる薬
女性の場合は妊娠中の服用は危険だね
あと男性の場合は子供ができにくくなる
気分の浮き沈みが激しいというのはてんかんじゃなくてうつなんじゃないの?
てんかんとうつはセットで考えないと
- 916 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 15:58:49.77 ID:B3ftm+c+
- ハロワ行ってきた
工場(食品)のパートの紹介状を貰ってきた
担当者はてんかん持ちでも、やる気があるなら歓迎と言ってくれた
- 917 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 22:00:28.83 ID:dOw9oqJM
- >>915
>てんかんそのものは遺伝する確率は1%くらいだよ
そーなの?俺の家系に親戚と親父がてんかんで見事に遺伝したから
子供産む気まったくないんだが
1%ってのは統計上であって、劣化遺伝子家系はもっと高いでしょ
- 918 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 22:52:32.84 ID:Fvad+oLE
- >>917
てんかん以外に障害持ちではないかい?
例えば自閉症とか・・・・
なら遺伝率高いと思うよ
- 919 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 23:00:30.69 ID:LU6OlKVm
- >>917
統計上は1〜2%みたいだけど遺伝子レベルで代々受け継がれてしまう場合はどうしようもないよね…
オレなんか後天性の軽度てんかんなのに親族から変な目で見られて最悪だわ
いとこの嫁さんからてんかんの子が生まれてきたらとか言われたようだしどうしようもないな…
- 920 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 23:07:47.36 ID:+8A/+zlo
- 先天性のてんかんはないよ。
あるとしたら先天性の他の疾患の二次障害的なもの。
- 921 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 23:13:37.33 ID:LU6OlKVm
- 先天性のてんかんはあるよ
遺伝子レベルが先天性
外傷性や気質性のものが後天性
- 922 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 08:10:45.30 ID:co55OH94
- この病気の治療を始めてから。
学生時代ありがちな、授業中に誰かが笑いを誘うようなことを言って、みんながドッと笑うような場面で笑えなくなった。
なぜそんなにツボってるのか分からないというか、恥ずかしいというか。
でだんだん、付き合う友人も大人しい人人に変わってきたんだけど、同じような人いる?
- 923 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 08:32:43.60 ID:gZg22QH2
- >>922
治療を始めてからというか薬を飲み始めてからでは?
何をどのくらい飲んでます?
- 924 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 12:51:45.11 ID:kQnB+8ib
- てんかんになってから友だちと遊んだり会社の飲み会行ったりしてないわー
遊びたいけど「なんかあったらこうしてね」とか言えない…世話係にさせてるようでさ
プライド高いだけなんか?
- 925 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 17:33:21.70 ID:T6lDUs+f
- 遺伝性かどうかの話は結婚差別と絡んでくるので、
表向きは遺伝は稀ということにされてるだけ。
- 926 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:48:43.72 ID:q/afhU0O
- 遺伝はないでしょ。
誰もが、事故で脳に傷がつけばなりうるわけだし。
- 927 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:56:47.77 ID:co55OH94
- 今はテグレトールを1日2錠飲んでます。
性格が変わり始めたのが薬を飲み始めた時期で、アレビアチン、エクセグランを服用していました。
前はもっと周りに関心があったのですが、今では真反対です。
- 928 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:36:26.00 ID:6CFITTPz
- >>926
「誰もが、事故で脳に傷がつけばなりうる」となぜ「遺伝はない」となるんだ?
不都合だから誤魔化したいだけじゃないのか?
- 929 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:47:09.24 ID:Ajw24Vvv
- 表向きはどうだか知らんが、遺伝性の発症率はてんかんを持たない親にてんかんの子供が生まれる確率と同じらしい
遺伝性で最も厄介なのは、進行性ミオクローヌスてんかんといって最終的に痴呆症&寝たきりになって人生を終える人がいる
- 930 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:17:37.26 ID:eqyXw9KK
- >>929
>ミオクローヌスてんかん
ジャーギング(授業中寝てたらビクッ!ってなる奴)でしょ?
進行性だとヤバいんだ
- 931 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:39:40.97 ID:q/afhU0O
- >>928
それイコールじゃないよ。
データにも遺伝は殆どないらしい。
あっても、治りやすいらしい。
それを聞くと、むしろ遺伝であって欲しいくらい。
- 932 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:45:55.46 ID:20v1wNRT
- この間イーケプラを処方された
薬剤師によるとイライラすると言う報告が2、3件程度あるようだが確かにイライラする
これはイーケプラのせいかな?辞めた方が良いか?高いし
- 933 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:51:22.33 ID:eqyXw9KK
- >>932
俺も切れやすくなったよ。元チンピラだからマジ切れしたら会社の人ビビってた。
それまで紳士な対応してたから人間関係壊れたわ
けどかなりいい薬だと思う。俺はこれでいく。記憶力とかはかなり改善されたと体感してるし。
- 934 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:58:03.19 ID:Ajw24Vvv
- >>933
あなたは刑務所に行っても大丈夫そうだね
- 935 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 23:45:52.91 ID:co55OH94
- 記憶力良くなるっていいな。
一種のスマドラですね。
- 936 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 00:50:34.78 ID:0LMHVHmc
- 俺も上司にすぐ怒んなと怒られます言われるたびに傷つきます
- 937 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 16:13:09.57 ID:34D0icDw
- 記憶力良くなるって本当かよ嘘臭いぞ
どの道イライラ、躁鬱があったらデメリットの方が大きいと思うが
- 938 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 16:18:48.06 ID:nDP+RVeP
- 先に書かれたか。記憶力が良くなるのではなく、悪くなる副作用が出なくなったが正しい。
他のてんかん薬は記憶力が悪くなるのがあるんよ
- 939 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 17:24:33.65 ID:nDP+RVeP
- やっべーわ
物覚え悪過ぎ仕事クビになるかも
- 940 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:21:58.42 ID:4j4I38y/
- 恋人がてんかんっぽいからここにきてみたけど。
彼女に当てはまる事が多い。
薬さえ飲めばそんなに大変じゃないのかと思ってたけどそうじゃないみたい。
いやなモヤモヤが出来てしまった
- 941 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:37:22.97 ID:HoeSfjV/
- >>940
具体的にてんかんっぽいってどういうこと?
- 942 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:09:59.97 ID:35xnDhfj
- >>940
彼女がてんかんだったらどうするんですか?
- 943 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:26:35.73 ID:Pfovzrua
- ここの住人、940が別れると言い出したら目の色を変えて糾弾してきそうだが
交際解消はありだと思うぞ俺は
- 944 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:43:55.62 ID:t2lek+xj
- 別に良いんじゃ無いの?
差別だとは思うがね
てんかんの具合にもよるんじゃない
皆が皆泡吹いてぶっ倒れる訳じゃ無いぜ
泡吹いて倒れるようなら別れる事をオススメするよ
- 945 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:52:55.30 ID:RfoVIV7X
- てんかんっぽいと思うなら、病院へ行くように言うことをお勧め。
別れるかどうかはどうでもいいわ。
- 946 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:56:23.19 ID:R2xFuQ2n
- 程度にもよるかな
車の免許を取得できるならまだなんとか理解できる
女性の場合は妊娠した時に胎児にモロに薬の影響が行くからね
てんかんじゃなくても障害を持って生まれてくる可能性が高い
もしてんかんだと分かって別れるつもりなら向こうから告白させるなよ
黙って何も告げずに別れた方がいい
信頼して告白したのにそれで別れたら立ち直れなくなるぞ
- 947 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:58:51.09 ID:rTfv5MpJ
- >>946に1票
- 948 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:00:40.73 ID:xAynnjwT
- 子供を作るとなれば話も変わる
どうしようもない事だからな
- 949 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:02:21.52 ID:HjtYmYCZ
- >>946
何も告げずにはメンタル的に良くない。せめて最後に優しい嘘を。好きな人ができたとか。
それにしても、本当に好きだったらこの病気くらいで別れないはず。
- 950 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:03:29.40 ID:rTfv5MpJ
- >>940
とりあえず飲んでる薬品こっそりメモっておきな
んでてんかんだったら(>>940が嫌なら)てんかんだから別れるとは言わずに
性格が合わないとか適当な理由つけて別れるのがベターだと思う
- 951 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:18:04.51 ID:R2xFuQ2n
- オレ軽度のてんかんだけど初めて付き合った女からてんかんを理由に別れてくれって言われたよ
まだ17歳の時だぜ?
本当に死にたいと思ったわ
- 952 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:23:24.75 ID:KO7FM2c2
- >>951
死ねよ
- 953 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:24:54.97 ID:KO7FM2c2
- >>940
薬で治るから分かれるな人非人
クズ野郎
- 954 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:26:18.25 ID:R2xFuQ2n
- 変なやつが湧いてきた
- 955 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:29:15.38 ID:KO7FM2c2
- >>954
お前のいうことを肯定してやったんだよ
死ね
- 956 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:36:48.62 ID:HjtYmYCZ
- >>951
それまでの縁だったんですね。
もっと良い人必ず現れるから。ってもうあたりして?
- 957 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 01:45:49.89 ID:KO7FM2c2
- >>951
お前にはもっといいひとが現れる
俺が保証する
- 958 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 09:03:02.59 ID:nE/mBU7c
- >>956
>もっと良い人必ず現れるから。
それはただのお前の願望だろうが何か根拠はあるのか?
慰めにもなっていない
- 959 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 09:12:01.40 ID:HjtYmYCZ
- >>958
何だか心が荒んでいるようだけど、大丈夫?
この病気を受け入れられない恋人が本当の家族になれるはずがない。
- 960 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 09:26:07.88 ID:BN8YtOLz
- >>940です
半年付き合ってるんですが深夜まで遊んでると大きく震えだして呼吸が乱れる事が三回程ありました。
泡をふいたりはしていませんが。
後はここに書き込まれてるような薬の副作用?みたいなのは当てはまる事が多いです。
もともと私はまだ結婚願望がなく結婚に関してはする、しないどちらも意識はしていなかったのですが病気の事を調べるにつれて彼女とは将来結婚は無理かもと強く意識するようになりました。
このまま結婚する気もないのに長く付き合っても彼女にも悪いし、このくらいで結婚出来ないと思うような男なら彼女の為にも自分の為にも早めに別れたほうがいいのかな?と思っています。
もちろん病気の事には触れずに。
長文、読みづらい文章で申し訳ないです。
- 961 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 11:56:40.82 ID:KO7FM2c2
- >>960
とっとと見切れ
- 962 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 12:20:05.00 ID:e9URLwfa
- 俺は男だけど振られるなら思いっきり嫌われて振られるのが1番いいね
そんだけ
- 963 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 12:30:29.45 ID:rTfv5MpJ
- >>960
まぁ別れる考えで書き込んでるから相手の年齢ハードル上げる前に
別れたほーがいいーよ。考えもそれが普通だし。
ただ、てんかん患者(男)の視点から言わせてもらうと「てんかんだから別れる」ってのは
相手の心に想像以上の傷を残すことになるから「性格や価値観が合わない」とか別の理由に
したほーが思いやりだと思います。
- 964 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 12:34:12.99 ID:HjtYmYCZ
- 本当に彼女を好きじゃなかったことがわかりましたね。心から愛したら、病気や障害なんて問題ないもの。
- 965 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 13:01:27.17 ID:nE/mBU7c
- >>959
>この病気を受け入れられない恋人が本当の家族になれるはずがない。
全く同意するよ
もし何も知らずに結婚していたら面倒見る方が可哀想だわ
940には幸せになってほしいね
- 966 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 13:29:05.67 ID:wg+qoNKb
- てんかんは困る。
隠してるし。
役に立たないくせに一人前のふりをしたがる。
- 967 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 13:30:28.43 ID:HjtYmYCZ
- >>966
あなたは一人前なの?
- 968 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 14:06:06.79 ID:42zaQMUp
- 薬物や病気(てんかん・統合失調症など)が原因による死亡事故を起こしたら最高15年以下の懲役に延長するようだ(これまでは最高7年以下)
申告しなかったら捕まるし、事故を起こしても捕まるのか
- 969 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 00:07:31.35 ID:ldY+BK5D
- >>966
てんかんにも重度、軽度がある。
てんかんを持たない人にも、あなたのようなカスとそうでない人がいるように。
- 970 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 01:09:24.98 ID:yJgyIjEr
- >>966
てんかん村をつくって隔離すればいいでしょ。
行政がバックレてるんだ。
- 971 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 01:13:10.58 ID:6BxbblqN
- 940さんは彼女にお前てんかんだから俺は健康な女のほうが
いいからと本当のこと言ってあげて別れたほうがいいと思います
彼女がさらに闇の性格になりますwww
- 972 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 10:10:27.54 ID:g+d/m7Mw
- どのみちてんかんだからフられたみたいな思考になるからどうでもいいよ
はよ別れなさい
- 973 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 20:16:51.57 ID:uKdHSBCH
- 進学就職収入面をクリアしてやっと異性と付き合うことを考えられ始めた俺からすれば学生時代に付き合えたこと自体が凄い。
- 974 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 23:30:52.66 ID:/sRCNusg
- 男女関係なくてんかん持ちの友人が欲しいなぁ
でもいったいどこで出会えるんだろう
協会の集まりには行ったことがあるけど、少し違った
症状軽めで、普通に難なく社会生活してる人が集うOFF会とかあれば参加したい
- 975 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 00:21:46.87 ID:6ALFPV0B
- >>972
それはあるだろーね
>>974
一回コミュ系サイトで参加した。
8人くらい来て、その時だけ友人以上の繋がりみたいなの感じた
協会のはどんな感じだった?
- 976 :974:2013/03/18(月) 01:24:27.87 ID:Gn0z/jF6
- >>975
呂律が回ってない人や、ボンヤリしすぎてる人、あと年齢層が全体的に上すぎた。
立場が違う人の話を聞くのも参考にはなるけど、若く独身で似た症状の人がいるのを期待してた。
ちなみに、なんてコミュ系サイトに参加してましたか?
- 977 :優しい名無しさん:2013/03/19(火) 19:48:35.91 ID:Qm8oIqVq
- ミク●ィ
- 978 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 04:06:40.58 ID:erGJC4tA
- すみません。相談させて下さい。
同僚がてんかん持ちです。
発作は最近出てないらしいですが、薬を飲んでるらしいです。
最近、鬱っぽいです。
仕事を辞めたいと言ってますし、
自殺しそうな空気が漂ってます。
鬱を併発することはよくありますか?
周りが出来ることはありますか?
てんかん持ちの性格にピッタリ当てはまる方です。
どう接したらいいのでしょうか?
- 979 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 04:18:08.53 ID:358nAbKu
- >>978
鬱→てんかん は恐らく無いけど
てんかん→鬱 は結構あるよ
対応方法なんざ人によって違うでしょ
まわりに出来ること→無い。強引に挙げるなら仕事の負担減らして
疲労を軽減させる(疲労が溜まると発作が出やすくなる)
辞めたいならほっとけばいーんじゃない?
- 980 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 11:24:47.68 ID:lD4W+rSk
- >>978
てんかんにも沢山の種類があるのでそのタイプを確認出来るならしてみてはどうでしょう。
無理解、無関心が一番堪えます、同僚として力になるという態度を言葉にして伝えるのでもだいぶ違うのではないでしょうか。
不安や恐怖の軽減をしてあげるといいと思います。
それと、人にもよりますが睡眠不足、過労、過大なストレスが発作の引き金になることが多いようです。
うつに関してはてんかんの薬がそのまま、その役目をしているものもあります(デパケンとか)。
適度な運動習慣、スポーツやストレス発散をさせるように何か薦めてみるのもいいと思います。
てんかん持ちの性格といっても様々ですよ。
もちろん、てんかん患者の置かれた環境は誰にも等しくストレスを与え、それが個々人に似たような性格を持たせることはあると思いますが。
- 981 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 18:11:34.42 ID:2FPW5Yjp
- >>978
「てんかん持ちの性格」とういのはないので念のため。
- 982 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 19:15:03.37 ID:L1XHoSZ7
- Xてんかん持ちの性格
○うつ病の特徴
だね
ほっといたら良いのでは? もし、そいつが自殺したら結果論なので、あなたが気に病むことではありません
- 983 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:26:29.85 ID:p/vt6nER
- 人間の性格なんか、環境との関わりで大きく変わるんだから、
認知キャパに問題あると「性格悪い人」と誤解されることはある。
- 984 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 08:30:02.80 ID:QbdDghun
- オレは例外的に鬱→てんかん
ま、因果関係はないと思うけどね
隠れてんかん→鬱→てんかん かもしれないし、
パワハラ鬱→過労で倒れた→頭を激しく打っててんかん発症
かもしんない
- 985 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 16:01:41.74 ID:sEp6LCC0
- 精神の雇用はてんかんはおいてきぼりwww
てんかん知っていて雇用したら社長まで起訴されちゃうのに
てんかんばかり格差拡大www
- 986 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 16:30:01.57 ID:wivvjwln
- へー
- 987 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 19:01:05.93 ID:HdOsp9RU
- >>985
あれは車を運転させたのがいけなかっただけ
- 988 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 21:08:15.51 ID:zJviGDaV
- 免許証を返納すればそんな心配はいらないよ
- 989 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 21:12:47.38 ID:HQ3yI4l2
- 建前はね
- 990 :代行:2013/03/21(木) 22:19:57.50 ID:mt1A6SJQ ?2BP(1001)
-
次スレ
てんかん・癲癇総合スレッド25件目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1363871963/
- 991 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 02:01:45.49 ID:llloU1eN
- 行政、国って
てんかんを差別して見下してるよね
少なくとも人として扱ってないと思うんだ
- 992 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 02:19:32.22 ID:Fi7myfpT
- きちんと申告する
免許証返納
などを守れば人として扱ってくれるよ
ルール(法律)とは守るためにあるものだからだ
ルールを守れないものは人として扱われなくて当然なので、素直にルールを守ろう!
- 993 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 08:21:51.24 ID:yxJwHWnw
- >>992
君も一回なってみると分かると思うんだ。
よくさ、妊婦とかお年寄りの状態を体験できるキットとかあるじゃん。
ああいうやつのてんかんバージョンが有れば良いと思うんだ。
せめて薬の副作用だけでも体験して欲しい。
- 994 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 08:43:09.42 ID:M/c4sTTj
- 個人的には、大発作後の筋肉痛というか体の動かなさや、周囲からの無関心と偏見も体験出来たらフルコースだと思う。
返納はいいだろうね、でも地方は一筋縄じゃいかない事情もある。
都市圏でも返納に見合う最低限の現状すらないという行政への不信が根底にあるのは間違いないと思う。
- 995 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 08:52:09.38 ID:Mqx4qMu9
- 免許証返納なんてルールはないのだが
- 996 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 10:42:00.18 ID:2Nq4jpU6
- うめがてら
ちょっと前に書いてた今度てんかんの子供が大学に行く者です
国立に受かったので遠くに引っ越すことになり準備中
てんかんのお子さんのブログをいくつか読んでいるのですが
そのうちの一人で、この度高校を卒業してバイトと専門学校(これは4月から)の生活を始めた人が
生活の変化で大変久しぶりに発作を起こしたとあり
うちの子のことも心配になっています
まあ去年の4月も実家を離れ全く新しい生活になり
そのときは何ともなかったので
杞憂に終わればいいと思っているのですが
この春環境が変わる皆さん
生活リズムに気を付けて元気にお過ごしください
- 997 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 12:30:40.34 ID:PfcMhgRz
- 大学なんて所も聖人君子ばかりいるわけじゃないから
一度まわりにてんかんのことが知れたら以前の人間関係を保てなくなることは
きっとままあるんだろうね
あそこは一度ある集団から抜け出て改めて別の集団に入ろうとしても厳しいものがあるから
一人暮らしが重なって孤立を深めそう
- 998 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 20:11:30.18 ID:kYYybHp7
- >>996
俺は初の大発作が引っ越しの疲労から来たから
なるべく無理させずに疲労たまらないようにしてあげてください
- 999 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 20:25:19.63 ID:lc8lK4+G
- 999
- 1000 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 20:39:28.62 ID:BL3+JiGG
- 〜Fin〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)