■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■■パキシル統合情報スレ 70■■■■
- 1 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:38:38.17 ID:4+Xlnvlt
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。
主治医としっかり相談して計画的に。
◆前スレ
■■■■パキシル統合情報スレ 69■■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327237834/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333097367/l50
◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
- 2 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:39:14.18 ID:4+Xlnvlt
- ■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
■各副作用の発現するパーセンテージ
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
■パキシル添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_22/
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/340278_1179041F1025_2_22.pdf
- 3 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:40:01.49 ID:4+Xlnvlt
- ◆添付文書より
用法及び用量
<うつ病・うつ状態>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口投与する。
投与は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。
<パニック障害>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして30mgを経口投与する。
投与は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減する。
<強迫性障害>
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして40mgを経口投与する。
投与は1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減する。
*<社会不安障害>【追加】
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20mgを経口投与する。
投与は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。
警告
海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照
試験において有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが
増加するとの報告もあるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する
際には適応を慎重に検討すること。(「効能・効果に関連する使用上の注意」、
「慎重投与」、「重要な基本的注意」及び「小児等への投与」の項参照)
- 4 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:41:04.22 ID:4+Xlnvlt
- 【禁忌】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
3.チオリダジンを投与中の患者
4.ピモジドを投与中の患者
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/paxil/
- 5 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:50:53.70 ID:oh0/o/WE
- >>1乙
- 6 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:28:39.45 ID:86eAyN1z
- 今日、パキシル10mgを初めて処方されましたがなんかイライラしてて他の睡眠薬等も合わせて
色んなの3S程飲んでしまいました。
パキシルはあまりいい噂は聞きませんが大丈夫でしょうか?
まぁ、元々体を壊すために無理やり処方して貰ったので精神が壊れてしまっても別に構わないのすが
ああ、バイト辞めたい・・・
- 7 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:38:42.58 ID:ndleSp9D
- パキシル辞めたら地獄を見ました…
今までで一番離脱症状の出る薬ですね…
デパスも自律神経がイカれてたら相当しんどいです
- 8 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:52:47.12 ID:86eAyN1z
- >>7
やっぱり離脱の時がきついですか?主治医の方からは飲み始めの1〜2週間がかなり
辛いかもしれないと言われましたが・・・
- 9 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:21:51.02 ID:2uvoIeFW
- 飲み始めが辛い?意味ワカンネ
止めるときのほうが明らかに辛いよ
- 10 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 07:47:31.60 ID:7Pw46dyC
- 私は始めのほうは軽い吐き気はあった
でもそのうち吐き気が無くなって気分がゆっくり楽になった
- 11 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 07:49:27.05 ID:eGNdKcO1
- >>2のテンプレ、wiki以外リンクが切れてるじゃまいか。
ジェネリックも出たことだし、そろそろ更新しまいか?
■製品情報(副作用等の記述有り)
パキシル :ttp://paxil.jp/medical/paxil/index.php
パキシルcr:ttp://paxil.jp/medical/paxil_cr/index.php
■医療関係者へ向けた製品情報(rdf)
パキシル :ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/gaiyo.pdf
パキシルcr:ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil_cr/gaiyo.pdf
■Wikipedia:パキシル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
■パキシル・パキシルcr添付文書(rdf)
ttp://paxil.jp/medical/paxil/pdf/paxil_tab10.pdf
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/paxil_cr/paxil_cr.pdf
- 12 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:36:53.96 ID:N8KxeeCD
- パキシルCRってパチンコみたいだな
- 13 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:07:59.04 ID:QOZ0prk+
- 離脱離脱いうけど個人差大だっての
怖いのわかるけどだれも飲みたくて飲んでるわけじゃなかろうし
心配するよりそんなことは天に任せてみたら?
一回服用したがたいして何もなかったよ
- 14 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:12:24.65 ID:2uvoIeFW
- 今時、他にいい薬あるからわざわざこれを第一選択で選ぶ理由はないよね
- 15 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:21:34.90 ID:QOZ0prk+
- トレドミンは合わなかったがな
SNRI系のサインバルタとやらもな
サインバルタスレ見ても副作用たいして変わらないじゃんw
- 16 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:21:41.86 ID:x2AAA9bc
- 正直、選べるならパキシルは最後の手段的な感覚だなあ
- 17 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:26:23.99 ID:QOZ0prk+
- パキシル合う人あまりいないんかなぁ
あまりにネガキャンすぎて残念…
- 18 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:54:34.89 ID:/4UXoyJe
- パキシル合ってるよ
あれこれ試して辿りついたんだけどね
フルボキサミン(デプロメールのジェネリック)と併用だけど
パキはMAXの40mg/day
フルはMAXが150mg/dayだけど、自分は100mg/day
でも、これだけ服用してても、普通の生活ができる程までいかない
- 19 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:55:14.11 ID:mbbGjyo6
- パキシル普通だなあ。多少は効いてるみたいだが
- 20 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:12:13.10 ID:7Pw46dyC
- 私はパキシル好きだよ
糖質なんだけど、糖質の薬ももちろん飲んでるけど
パキシルも無気力だったときに足してもらって飲んでる
合ってると思ってる
- 21 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:20:52.06 ID:eGNdKcO1
- 現在30mg/dを愛飲してるけど、症状に対してジェイゾ50mg/dよりも効いている、という感じ。
少なくとも飲み始めてからは、社会不安・対人恐怖系の症状は大幅に改善された。
ただし、抑うつ症状には効果を感じられん、むしろ薬のせいでひどくなったような気さえする。
- 22 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:24:38.45 ID:x2AAA9bc
- テシプールで凄まじいイライラ感でパキシルにかえてもらっtけど
確かにイライラ感は以前より収まったけど鬱が良くなってる気がしない
- 23 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:08:21.30 ID:SkyYEi/l
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| せやなぁ…
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 24 :花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 23:13:05.73 ID:7Pw46dyC
- >>23
またお前か!タピオカ野郎!
出てくんな!きもい!
- 25 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:45:49.40 ID:SkyYEi/l
- かまってくれてたのは糖質だったのか…
- 26 :花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 23:46:52.64 ID:7Pw46dyC
- >>25
糖質で悪いか!!!
くそったれ差別すんな!
- 27 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:51:53.72 ID:x2AAA9bc
- 糖質の子って経験上でしかないけど頭いい気がする
回転力ってより知識的な意味で
- 28 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:52:05.15 ID:W1F925M+
- >>26
気にしないほうがいいよ。
真面目にレスしてくれるなら、何の病気であっても関係無いと思う。
- 29 :花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 23:54:30.52 ID:7Pw46dyC
- >>27
悪知恵ならいっぱいw
>>28
ありがとう
優しいねありがとう
- 30 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:07:23.54 ID:XlyXlH9H
- >>26
差別なんかしてねーわボケ
- 31 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:18:26.51 ID:SAqGqgXp
-
パキシルCRの人柱求む。
- 32 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:22:37.19 ID:tIRhk7I0
- 意外にパキシル人気あって良かった
確かにうつには効かないかも、不安障害には抜群だけど
まだ10を2w飲んでるだけだからかな
- 33 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:02:21.85 ID:DBPaJIYM
- 相談なのです
パキシルを試しに処方しましょうということで1シート(12t)
こちらのお薬はすこしでも気分がハイといいましょうか、前向きになれるのでしょうか
なぜだか私は落ち込んで体がぐったりして、やらなければいけないことさえ
気力が全くわいてこなくなって困っております
家族には「怠け者」とか「ゴロゴロするな、じゃまになる」とか言われて辛いっていう
面もあります
みなさんはどういう感じになるんでしょうか、ひょっとしたら三日めくらいからは
劇的に前向きになれて体も動きやすくなるものなのでしょうか?!
それとも駄目な人間には頼る薬もないということでしょうか・・・
- 34 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:05:57.79 ID:Nli1doKP
- >>33
早くても2週間飲み続けないと効果が出ません。代わりに副作用は即刻出ます
あと谷底に落ちにくくなるだけでポジティブになれると思いません
- 35 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:11:41.07 ID:DBPaJIYM
- >>34
レスをありがとうございます
副作用とはどんなものなのでしょうか
- 36 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:13:11.75 ID:Nli1doKP
- >>35
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
- 37 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:20:55.59 ID:DBPaJIYM
- >>36
あ〜自分でできることだったのに36さんをわずらわせてしまいました
すみません。ありがとうございます
今、さらっと読んだのですが、後でもっと真剣に読み込もうと思います
感謝しますありがとう
- 38 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:35:16.81 ID:Nli1doKP
- 貼っておいてなんだけど
鬱重い時って文字追えないよねw
- 39 :花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/20(水) 01:48:07.58 ID:fgSU7kNx
- >>30
じゃあなんなのよ!ひどい!
このタピオカ野郎!
- 40 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:50:34.73 ID:Nli1doKP
- タピオカの食感がどうしても好きになれない・・・
- 41 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:57:06.10 ID:fAnN3/xA
- 何気でタピオカのキャラ好きだよ。
タピオカざーめんはキモイけど。
- 42 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:37:15.03 ID:As0jM+vb
- パキシルのせいでインポになった人はいますか?
断薬した後もずっとインポが治らない人はいますか?
- 43 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 08:56:58.35 ID:1nYXFHZW
- パキシル10→5→月曜日から断薬
シャンビリは多少あるけどオナニーできるようになった
残念ながらタピオカは出ない
- 44 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 09:08:16.27 ID:W2NGq+c8
- 2年近くパキシルMAX量を飲んでいたが今年春から減薬を開始。
今週からはついに8分の1の量となった。
主治医の説明によれば、これまでは元気になる方向の薬を出していたが
これからはバランスをとるとのこと。
パキシルが20mgくらいまでは、性欲が去年から異常なほどに高まっておりちんこの感度も非常に良かったが、
10mgになって以降はそれが減り、5mgになった今週からは性欲自体はあるがチンコの感度が鈍くなった。
性欲のことは主治医どころか臨床心理士にも話してはいないが、なにか関連性があるのだろうか。
- 45 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:08:12.40 ID:XlyXlH9H
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| パキシルと性欲ってなんで関係あんのかな
- 46 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:11:28.83 ID:Yh8ck8hw
- パキシル5mg→10mgにして2週間たつんだけど今週から急に吐き気が出てきた
病院行って吐き気止めもらったほうがいいのかな?それともすぐ治まるのかな
あとウンコが硬い、さっきトイレで尻が裂けそうだったこれもパキシルの影響?
- 47 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:24:16.67 ID:W2NGq+c8
- 俺も去年痔になった時にそれを話したら、パキシルが若干そういう副作用があるって言われたよ。
言ってみるといいかも。
- 48 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:27:05.36 ID:yUi+62C0
- 吐き気止めあると安心。
切れ痔痛いよ。水分多めに摂取。
吐き気止め貰いにいくなら、うんち相談もしてきたら??
下剤じゃ無くて、うんち君柔らかくする薬もあるからね!
- 49 :花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/20(水) 12:28:39.81 ID:fgSU7kNx
- 精神科で下剤処方してくれるよ
精神科の薬は便秘になる薬が多いからね
だいたい処方してくれる
- 50 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 12:49:31.55 ID:hdOWYtHq
- 俺は自分で摘便した
素手で
- 51 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 13:53:03.47 ID:xvZxfSYE
- 下剤はおれの経験上、ラキソベロンしか効かない。
プルセニドやカマグは気休め
- 52 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 14:08:29.85 ID:XlyXlH9H
- 薬のんでまた薬ってなんかやだな
- 53 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 15:10:23.81 ID:W2NGq+c8
- だよな・・・
- 54 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 15:56:01.21 ID:yUi+62C0
- ラキソベロンは、赤ちゃんも妊婦も服用出来る1番安全下剤。
- 55 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:59:15.67 ID:tIRhk7I0
- >>46
ガスモチンきくと思う
- 56 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:03:10.58 ID:fgSU7kNx
- 私は下剤はヨーデルっていうの飲んでる
ラキソベロンは効かない
- 57 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:03:17.51 ID:EJKVajTf
- 食欲と性欲に関しては、
メシウマ!イキスギィ!
って日と、
メシマズ… イケねぇ…
って日とまちまちだなあ
パキシルだけのせいじゃないのかも知れんが
- 58 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:11:15.69 ID:wKXDGGxY
- >>45
ズラを被って下さい
ハゲはみっともないです
- 59 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:31:03.75 ID:XlyXlH9H
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;| ok
- 60 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:10:13.23 ID:5aYmKkUl
- >>59
お前、いつまで粘着しとんじゃコラァ!
- 61 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:33:13.04 ID:XlyXlH9H
- やめるまでかなぁ
- 62 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:34:09.32 ID:XqW2V25B
- >>46
うんこが固まるのはパキシルの影響だよ
おれもパキシル飲んでからそうなった
- 63 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:36:56.75 ID:Nli1doKP
- >>62
おれパキ・ロヒ・ワイパ・ブルフェン・エンシェアHでハイパー下痢中だよ!
- 64 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 08:14:06.03 ID:pZVNLnOL
- >>59
わたしはありのままのアナタを愛しているの
- 65 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 11:15:35.81 ID:7KhGgw99
- パキシルが8分の1の量になってからというものウンコが順調に大量に出るようになった件
- 66 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 20:43:36.53 ID:hZFbubYA
- 30mg飲んでても普通にウンチでるって変?
まぁ変だから飲んでるんだがw
- 67 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 21:04:33.72 ID:Nu7Xy86z
- 変ではないよ。
副作用だから必ずそれが出るとは限らないんだし
- 68 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 22:37:07.23 ID:jik/grQT
- ジェイゾロフトスレから
>>631
>それまで、私もジェイゾロフトなんて。。。って思ってました。しかし、その錠剤を一口含んだ時に体中に電流が走りました。
>
>それからの人生は一変しました。年齢=彼女居ない歴、勿論童貞・・・そんな僕に彼女ができたのです。
>また、たまたま買った宝くじが大当たり。それを元手に事業を始めたら大成功。引きこもりのニートから
>セレブへの大変身です。彼女は飽きたので金を与えて捨てました。(ほんの数億ですが)
>そして、たまたまパーティーで知り合った某企業の社長令嬢と意気投合し、今度結婚することになっています。
>
>今では、ジェイゾロフトに大感謝です。止めようなんて思いません。むしろ、最近効きが悪くなってきており
>病院が処方してくれる量では足りません。週5日病院を変えて通院しており、それぞれで薬を
>貰っていますが、それでも足らず、個人売買して手に入れています。
>それでも足りないのか、最近は動悸、息切れ、めまい、不整脈、激しい偏頭痛等に悩まされていますが、
>大して気にしていません。個人取引を増やそうと考えています。
>
>皆さんも、断薬しようなんて考えず、僕を見習ってジェイゾロフトを飲み続けましょう。
>そうすれば、必ず輝かしい未来が待っています。
- 69 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 22:41:46.75 ID:Nu7Xy86z
- 抗うつ薬とかで性格を変えることができると思っていた時が僕にもありました
- 70 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:01:00.91 ID:+lAh+wnF
- 30mg飲んでるけどうんこが固まりまくる
かなり腹筋鍛えた状態にしないとうんこが出ない
- 71 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:02:13.84 ID:Nu7Xy86z
- そして踏ん張り続けた結果痔になると
- 72 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:04:47.96 ID:mRM4AELB
- そうそうケツいたい
- 73 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:42:57.90 ID:U5SObQ1U
- 私、痔の薬もらってる。
15年位前、他の抗うつ薬で知識も無かった頃、便秘酷くなり
痔の手術した!
10年おき位に数年、うつ病繰り返してる・・・・・
- 74 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:49:58.04 ID:qrJBxsuy
- …ジェイゾロフトに変えよっかな
- 75 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 02:04:44.31 ID:n+KfPpTu
- ジェイゾロフトなんか効かねーよ
プロザック個人輸入したほうがいい
小学校時代とか、遠足の日に朝起きるとワクワクするだろ?
アレを味わえた
- 76 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 04:04:26.24 ID:m1mChDMn
- んなもん人による
俺はどっちも大して変わらなかった
- 77 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 01:58:55.68 ID:rJOj56I+
- 痔の手術とか!女なのに?アソコも丸見えだよね?恥ずかしい><
- 78 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 02:24:21.73 ID:UoTv6bAm
- >>77
やなヤツだな。そういう事言って楽しいのか?
- 79 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 02:48:41.99 ID:TKtXjiJx
- >>78
よっぽど暇なもんだから、ああいうこと言うだけで楽しいんだろうよ…放っとけw
- 80 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 09:13:10.97 ID:9SK6z7qJ
- あ
- 81 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 11:10:05.78 ID:eS0tJpR0
- 痔にはなりたくないな、俺もたまに便秘するから他人事じゃない
- 82 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:27:59.39 ID:O/j8Bkpx
- ジェネリック出たけど、あんまり安くないね・・・
パキシル錠20mg : 184.7円
パロキセチン錠20mg「アメル」 : 110.9円
- 83 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:10:28.90 ID:B4H2SAJj
- パキシルCRって、もう売ってる?
無印より高い?
- 84 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:10:36.96 ID:Us3O1OQ9
- 精神科医療のジェネリックってどれもそんなもんだよ
- 85 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:55:45.56 ID:O4DE1TML
- 3日分の10+20mg処方薬無くして医者に電話したら
「切らしちゃダメだから、すぐに来い」
行ったら
「無くしたから保険適用外、3日分で3000円」
と、言われた
ジェネリック十分安いよ
- 86 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 01:08:42.84 ID:M3Hh8kql
- 2012.06.22 パキシルCR錠が発売になりました。
http://paxil.jp/pdf/newrelease_120615.pdf
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/paxil_cr/paxil_cr.pdf
- 87 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 02:06:36.24 ID:Tj2nUwwk
- 最初のきっかけはパキシルでした。その錠剤を一口含んだ時に体中に電流が走りました。
それからの人生は一変しました。社内で指折りの出来ないヤツと思われていた私が、仕事で目覚しい実績を
上げるようになったのです。周囲の驚きと困惑の表情に妙な可笑しさを感じたものです。
そんなある日、ある上司から呼び出されました。何か仕事上のトラブルか?と身構えながら執務室に入ったら
ワインが用意されていました。私が困惑していると、その上司は「私と一緒に独立しないか?」と切り出してきました。
その時、私は頭の中が閃光に包まれ、即答でO.Kの返事をしました。
今では、その新会社の副社長を務めています。また、なかなか女性との縁がなかった私ですが、あるプロジェクトで
親しくなった女性と結婚し、幸せな家庭を築いています。
今では、パキシルに大感謝です。最近は、パキシルのみでは効きが悪くなってきたので、他の薬も処方して貰っています。
皆さんも、僕を見習い薬の効果を信じて飲み続けましょう。
そうすれば、必ず輝かしい未来が待っています。
- 88 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:06:37.76 ID:ZeMLe+IQ
- >>87
それだけ妄想できる気力あるんだったら
アンタ鬱じゃねえよ。
もうクスリいらねえからやめとけ
- 89 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:16:42.21 ID:F1gL5+Nc
- コピペにマジレスすんなよ
- 90 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:39:13.96 ID:mMB3c4sq
- いつも思うけど、あのコピペがマジ話ならパキシルで済まされる病気じゃないよなw
もっと深刻なものだ。
- 91 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:41:39.00 ID:NS0eLQOB
- >>42
インポじゃないけど断薬した後ずっと精液が飛ばなくなった
射精するときだらりと垂れるだけになった
- 92 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:13:38.93 ID:Tj2nUwwk
- >>88
妄想ではありません。現実です。あなたにもきっと幸せな日が訪れます。
ちなみに私はうつ病ではなく、双極性障害です。
- 93 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:15:36.79 ID:Tj2nUwwk
- >>90
双極性障害は軽い病気ではありませんが、薬を信じて飲み続ければ必ず良い方向へと進みます。
- 94 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:17:00.90 ID:Tj2nUwwk
- >>91
それは大変なことです!今すぐ服用を再開しましょう!
- 95 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 17:49:31.51 ID:opDyoAXt
- パキシル飲むと妄想癖が起こるの?
- 96 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 17:55:46.44 ID:VNlNNeKp
- それはない
元から
- 97 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 18:03:05.93 ID:YOttKaq6
- 脳天気はあるかも
- 98 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 18:04:17.66 ID:8ZO7+/W8
- 毎日暮らしてる家族にまで
「太ったね」と言われた……
パキシルの副作用かウツで体動かさないせいか、どちらだろう
どっちもか
- 99 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 20:05:52.90 ID:M79jsua4
- 俺の通ってる心療内科のT先生は、デパスやセルシンは依存症があるから薬漬けになると
いってました。飲むならパキシルやドグマチ−ルだと・・・
デパス、セルシンは内科で処方されてたんですが、内科の先生はパキシルの方が
止める時大変だと・・・
どちらが患者にとっていいんでしょうかね??
- 100 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 20:11:25.67 ID:Tj2nUwwk
- >>99
見解の相違ですね。精神系の先生だとマイナーを嫌う医師は結構います。
一方で内科の先生の方ではパキシルの離脱で苦しむ患者を診ていたり。
- 101 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 20:17:22.47 ID:M79jsua4
- >>100 ご返事ありがとうございます。
セルシンを処方してくれてる内科の先生は副作用もほとんどないし、30年間
服用してる患者さん(精神的な高血圧)もいるからね とおっしゃってました。
- 102 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 20:22:20.51 ID:z7LDuMfH
- パキシル飲んで長いけど、調子良い時が長くなってるけど
悪くなるといっきに落ちる。特に視線恐怖が・・・
調子悪くなって仕事以外の週末に症状悪くなる人いる?
パキ増量か他の薬変えるべき?
- 103 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 12:49:51.25 ID:tejJOoEw
- パキシルとデパス、両方服用中。
どちらか断薬しなけければいけないと言われたら
苦しくてもパキシル断薬すると思う。
完全にデパスに依存してる。
デパス無しは考えられ無い。
困ってる。
- 104 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 13:46:15.16 ID:qNoU+hhN
- 俺はデパすやめたなー
- 105 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 15:42:15.48 ID:SS+BqTBK
- パキシルとデプロのジェネ服用中で、エチゾラム(デパスのジェネ)を頓服で服用してる。
どれも断薬出来ない。
そんなことしたら悪化してしまう。
これでやっと辛うじて生活できているのに。
- 106 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:51:53.37 ID:EWqPj65U
- >>102
パキ何mgか分からないからなんとも言えないけど20mgなら10mg刻みで増加
それでダメならアモキサン
- 107 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 19:29:43.18 ID:qAK84aX2
- 俺にはパキシルはラムネだった。後から強めな部類に入るのを知った。精神系の薬は謎多すぎだ。
- 108 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 20:09:00.82 ID:BnCMGCO2
- バシキルな
- 109 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 20:16:26.09 ID:SS+BqTBK
- >>106
自分はアモキサンからパキシルに替えたクチ
パキの方があってる
人それぞれだから、何とも言えないけど
- 110 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:58:13.27 ID:pUUxONYj
- >>103
レキソタン飲んだことありますか?
デパス→レキに変える気はありませんか?
- 111 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 08:24:31.55 ID:GuDExH8x
- 朝からすいませんがアルコール飲んでてパキシル飲むと攻撃的(凶暴)になるってほんとですか?
- 112 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 08:33:46.03 ID:XjDx6m0n
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 113 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 08:57:37.84 ID:fUW6nLKu
- >>111
個人の性格、性質に依るんじゃないかな。
パキシル飲まなくても、お酒で酒乱になって暴力ふる人も居れば、お酒飲まなくても薬で攻撃的になる人も居るだろうし。
お酒飲んでて攻撃的じゃなかったのに、薬飲んだら攻撃的になったって人は薬の影響かもね。
まぁ、パキシルに限らず抗うつ剤飲んでる人はアルコール控えた方が良いと思うけど。
- 114 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 10:02:32.79 ID:I7H8aMHB
- >>111
アルコールダメね。逸脱行動を誘発するのね。
- 115 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 12:05:20.19 ID:3dyuKjvg
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|昨日睡眠薬飲みすぎたせいかフラフラするわ
|;;:: __ ::;;;|
- 116 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 12:54:12.56 ID:oHX45ojQ
- パキシル始めて1週間くらいなんだけど、
あくびがよく出て、あくびの後に歯が寒い時みたいにガクガクするんだよねw
あと、手もほんの少し震えるー。
これ副作用ってやつなん?w
ちょっと怖い。
- 117 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 13:22:19.14 ID:6nBldhYW
- 副作用です
僕もそうなります
- 118 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 13:30:43.42 ID:oHX45ojQ
- 仲間がいてちょっとほっとした。
ありがとう。
このくらいの副作用なら病院行かなくって大丈夫かな。
今度の診療で相談してみよう。
リフレックスからパキシルに変えて、5キロ体重減ったよw
恐るべきリフレックスの過食作用w
- 119 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 15:30:27.48 ID:cQgZcOAG
- なぜSSRIの中で、パキシルだけが悪者になるのでしょうか?
- 120 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 15:36:27.00 ID:XjDx6m0n
- 離脱症状が圧倒的だから
- 121 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:52:30.16 ID:SH/VMgK4
- バシキル
- 122 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 22:51:28.54 ID:V4G1DC/H
- >>115
一生寝とれ!ks
- 123 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:28:10.21 ID:KBg95En3
- 俺も手が震えるんだよなー
でもアル中かもしんねーしなー どうすっかな〜 俺もな〜
- 124 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:32:57.92 ID:3dyuKjvg
- >>122
はぁ?
- 125 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:58:16.26 ID:I7H8aMHB
- >>119
神薬かのように乱発されてた時期があった。
- 126 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:08:41.18 ID:+rwjiGeg
- バシキルな
- 127 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:27:48.63 ID:dWwKgFU1
- 昨日からパキシル飲み始めました。
薬自体はまだ2回程しか飲んでいないにも関わらず、頭がぐるぐる&吐き気がします。
そして、気持ちもハイテンションになって何かしないと気が治まらない感じになってます。疲れを感じないために睡眠時間も減りました。
次の診療まで2週間あいだが空くのですが、たった数回でこれらの症状が起こるのは普通なのでしょうか…?
薬を飲むこと自体が初めてなので、今の変な気分が不安で仕方ないです。
- 128 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 01:45:56.26 ID:zCqJj1No
- >>127
そんな大事なことを何故こんなところで質問するのか…理解が出来ん。病院に問い合わせなよ。
- 129 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 05:54:14.93 ID:Rf1XIvhZ
- >>127
飲み始めの副作用かも知れんね
我慢できそうなら様子見、心配なら医者に問い合わせ
- 130 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 06:48:53.93 ID:w4t1a0SX
- このスレのキーワード
キーワード【 投与 ジェイゾロフト 症状 パキシル タピオカ mg 副作用 】
- 131 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 08:10:47.95 ID:pULKG5Zt
- >>130
くだらんこと書いてんじゃねーよ
メンヘラなんだろ 仲間だろー俺たち
- 132 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 08:25:04.97 ID:rok05ei/
- 医者は副作用の説明があいまいだよな
だから>>127のように医者に全く説明受けなかった人が
このスレに書き込んでる
- 133 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:42:05.80 ID:EfuQP4Q+
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| ぶっちゃけ飽きてきた
- 134 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:43:21.66 ID:HjDlTzUB
- 今日、パキシル切られたのですが、不安が強くて困っています。
切れると死にたくなるくらい辛いと聞きますがどうでしょうか?
落ち着かない症状があるので一度切ってみましょうと言われましたが何日くらいで
慣れてきますか?
- 135 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:08:01.56 ID:HjDlTzUB
- ちなみに一日10mを2年くらい飲んでいました。
- 136 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:26:13.74 ID:EfuQP4Q+
- 切るの?5mgで減薬した方がいいんじゃね
- 137 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:50:31.66 ID:A5UeRwY/
- >>136
一日一錠なので大丈夫でしょう。
今でも飲みすぎなのでどんどん減らしましょうと言われました。
体の具合も悪く、イライラや不安感強いので勘弁して下さいと言ったのですが無理でした。
- 138 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:52:42.12 ID:A5UeRwY/
- なんだか、ID変わっていますが134です。
不安感、イライラ、落ち着かないと訴えたら減らされました。
他にはテトラミド、デパス、レキソタン、ドグマチールを一日3回飲んでいます。
- 139 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:00:24.92 ID:EfuQP4Q+
- 二年10mでいきなり断薬ってやばくね
- 140 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 12:56:22.26 ID:f+5DJSIQ
- >>138
>他にはテトラミド、デパス、レキソタン、ドグマチールを一日3回飲んでいます。
これにパキシルだったんでしょ?各mgが分からんけど、パワフルな処方だね。
多分、落ち着かない原因をパキシル(SSRI)とふんだんだと思うけど。いきなり断薬はキツいな。
素人考えだけど、自分が医者だったらドグマチールまず切るけどな・・・。
んで本題だけど、個人差あるけど何日単位では収まらないと思うよ。
- 141 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:00:43.90 ID:A5UeRwY/
- >>139
ネットで散々見てきたのでやばいかな?と思っていましたので相談しました。
>>140
テトラミド10m、デパス5m、レキソタン5m、ドグマチール50mです。
真っ先に胃に来るケースが多いので他にもガスターが出ています。
予備に何個か持っていますのでどうしても駄目な場合服用してみてもう一度相談してみます。
田舎の個人病院なのでどうもゆうずうが利かなくて。。。
- 142 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:08:44.59 ID:DkFVYQQj
- >>141
デパス5mgって上限越えてるね
- 143 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:22:18.55 ID:A5UeRwY/
- >>142
すみません、0.5です。
- 144 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:58:14.22 ID:EfuQP4Q+
- 変えた方がいいような気がする
- 145 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:34:42.57 ID:c+H7hcQ5
- バシキル!!!!!
- 146 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:53:21.27 ID:TvsQi/h/
- >>144
なんじゃゴラァ!
- 147 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:57:32.26 ID:EfuQP4Q+
- >>146
安価ミスってないかァ!
- 148 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:15:31.68 ID:TvsQi/h/
- >>147
おまえじゃゴラァァァ!しんどけぼけ
- 149 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:54:59.21 ID:1EGOf7/t
- ちょんぼスラッシャアアアアアアアア極MAX!!!
- 150 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 02:10:38.69 ID:ny/D6eyr
- 以上、躁転!の巻でした。
- 151 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 08:12:29.60 ID:MFjabVFB
- なんやこの流れ
- 152 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:59:08.79 ID:Y8AmXXwY
- >>147
バシキル
- 153 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 13:52:46.51 ID:MFjabVFB
- >>152
安価ミスってないかァ!
- 154 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 16:58:49.99 ID:Y8AmXXwY
- >>153
バシキル
- 155 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:00:51.16 ID:vQa+O6uN
- パキシルとは8年目…あの頃は第一選択薬がパキシルだった…すべてが懐かしい…
- 156 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:40:13.29 ID:IL2gBze/
- 20=>10への減薬だったけど、電気ショック抜けるのに4週間かかった。
なんか、ジェネリックでたんだってね。>>パキシル
- 157 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:12:09.30 ID:GBEU+/k1
- 電気ショックって分かりやすいな
シャンビリって言い方、はじめ意味わからんかったもん
- 158 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 07:59:00.60 ID:OMAB0OFR
- パキシル10mg飲んで5年くらいなんだけど
仕事の不安感やらで調子悪すぎる
増量したら気にならなくなるかな?
- 159 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 09:05:31.56 ID:GAuWvbiP
- 私は、20mgを、9年ほど飲んでいます。
20mgに増やしてもらってしばらく様子を見たらどうですか?
- 160 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:52:40.32 ID:KMoUlf1C
- 20mgから40にして特に変化なしだったわ
なんかいい薬ないかなあ…
- 161 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:23:01.85 ID:wtL3jUGB
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|パキシルきいてんのかわかんねー
|;;:: ::
- 162 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 22:47:38.12 ID:3A/7ZXQn
- >>161
お前しつこいぞゴラァァァ!!1
- 163 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 22:50:58.95 ID:dUBHmJ61
- 恋
- 164 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 23:13:10.05 ID:wtL3jUGB
- 毎回構ってくれてるのは糖質の子なのだろうか
パキシル飲むとはらいてー
- 165 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:32:02.14 ID:4vJX1uzJ
- ちょんぼスラッシャアアアアアアアアスペシャル!
- 166 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:33:24.41 ID:/ktcVErH
- >>165
安価ミスってないかァ!
- 167 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:20:07.60 ID:/3K6iKg5
- >>166
だからぁ!
バシキルだっつうの!
- 168 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 13:23:29.43 ID:/ktcVErH
- >>167
ちんぽすらっしゃあああああ究極!
- 169 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 14:19:25.69 ID:AyR0IbT3
- ほんっとパキシルは性欲なくなるよね。私の20代、清らかすぎたし、
30代突入しても賢者モード。一回位、トヨエツとかとしてみたいなぁとか
あるけど。性欲まんまんの女子とかキラキラしててうらやましい…。
- 170 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:27:16.66 ID:mOydYgk8
- >>169
やらみそ ですか…
自分は一回位、堂本○○君としてみたいなぁとかあるけど。
- 171 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 18:23:19.04 ID:hD4jZIVY
- >>170
なんだ、俺の事か
- 172 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:05:54.51 ID:e7vuWV6B
- 私は、北村一輝が良いなぁ・・・・・
私も賢者モード長い。
長すぎて中学生みたいなドキドキ感しか無いのが残念。
- 173 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:17:26.94 ID:eC4SkMS6
- 俺は終日カッチカチやぞ。相手してくれへんか!ひーひー言わしたるで。
- 174 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:31:29.76 ID:9pf36pk1
- 俺はウンコがカッチカチで困ってる、薬の副作用かな
- 175 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 21:13:26.06 ID:+QSPEgnE
- みんな、セロニン症候群ってこわくない?
- 176 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 21:14:14.10 ID:+QSPEgnE
- >>175 すまん セロトニンの間違い
- 177 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:36:29.22 ID:KlsIfvDt
- >>174
副作用です
- 178 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 08:02:10.21 ID:SppimRbX
- >>176
8年飲んでるけどそんな副作用でたことない
- 179 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 11:40:23.39 ID:Ie6YWRp2
- >>175
ODの副作用
元々セロトニン現象してるから投薬受けてる
副作用の症状が出てるんだったら、主治医と相談して減薬しなきゃ
- 180 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 12:29:01.85 ID:bga808bB
- 私は1回位山Pとしてみたいなぁとかあるけど
てか夢の中で1、2回あります(/ω\*)
実際のところ気力体力ダウン↓で
食べて寝てPCとTVと風呂入る位しかできません
- 181 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:30:28.34 ID:S2xjJ4Ye
- 僕も山Pとしてみたいなぁ、と思うことがあります。
あの端正なマスクをベロベロ舐め回したいです。あっ、カウパーが・・・
- 182 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:50:53.86 ID:KlsIfvDt
- おらしゃぶれ
- 183 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 19:41:36.79 ID:S2xjJ4Ye
- しゃぶるよりしゃぶられたいです。
- 184 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 23:18:23.92 ID:ZoKCDD0J
- >>176
違う、セトロニン
- 185 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 10:43:19.37 ID:3j6abYqk
- ジェネリックに変更した人いる?
本家並みにちゃんと効く?
- 186 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 11:28:31.66 ID:ufd6Sm8J
- パシキル
- 187 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 11:51:18.95 ID:Tm6uC9T6
- >>185
ジェネリックに変更したけど
本家飲んでる時と変化ないから効いているのだと思う
- 188 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 11:56:47.75 ID:32eUNeKj
- CRいいね
- 189 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:41:14.58 ID:045uKH3j
- CRパキシルもう出てるの?
- 190 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:48.43 ID:UM4C4jqu
- それなんてパチンコ台?
- 191 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:18:28.23 ID:ufd6Sm8J
- CRパキシル
キャッチコピーはなんや
- 192 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:19:39.99 ID:k0CkOnOm
- うるさい!黙れ!
- 193 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:25:01.75 ID:ufd6Sm8J
- >>192
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| お前…まさか…
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
- 194 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 21:47:21.51 ID:3j6abYqk
- 別件で聞きたいんですが、目がかすみ人います?
たまにあるのですが、副作用かな?
- 195 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 21:47:44.35 ID:vxDXhyZe
- 今までメイラックス1mgを処方されてたんだけど今回パキシルCR12.5mgを追加された。
それが何故か4週間分。
普通は二週目から量を増やすんだよね?
- 196 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:04:52.09 ID:ufd6Sm8J
- 二週目なら別によくね
- 197 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:15:45.84 ID:4f8TUFH1
- 目はかすむけどコンタクトが合わなくなってきてるのかと思ってた。
- 198 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:58:33.37 ID:3nK42jMK
- ワイも目がかすむ
酔っ払ってものがぶれて見えるとき、片目をつぶるとまともに見えるけど、こっちの場合はタテにかすむというかぶれる
- 199 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:29:32.57 ID:ufd6Sm8J
- パキシルやロヒプノールのんだあとって
トイレしたらだめなの?
- 200 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:49:37.86 ID:vxDXhyZe
- >>196
いや、パキシルは今まで0だったんだよ。
それが今日からパキシルCR12.5mg(普通のパキシルで10mg相当らしい)で、
それが4週間増えも減りもせずに12.5mgのまま続くの。
- 201 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:14:50.59 ID:nufTK66F
- >>200
四週間なら大丈夫だろ
最初なんかあるだろうけど
そこまで心配せんでも
- 202 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:14:55.74 ID:yKUzeTZ2
- 長期投与に制限のある医薬品(訂正版)(2011 年 7 月 1 日現在)
http://www.hsp.ehime-u.ac.jp/medicine/practical_training/drug_information/DINews_201107.pdf
パキシルはセーフだが、メイラックスは30日超過分は保険適用外になってるんじゃないかな
パキシルは様子見て10mg単位で増量、安定したら減量することもある
例月1週間入院するから35日処方してもらったが
メイラックス、ソラナックス、マイスリー、サイレース5日分適用外か
高かったもんなw
- 203 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:55:20.01 ID:0zB5KR+K
- CR マカロン
- 204 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 03:08:01.53 ID:GuE5B6Os
- トイレくらいするだろ
- 205 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 05:45:36.60 ID:8jy3XE/i
- でも薬価高いからすぐに排出したら勿体ないとか貧乏性に感じたりして。
ネットでいろいろ書かれてる様に咽は乾くね。お好みの飲み物の用意必須だと思う。
おいらはレモンテぃにしてみた。
塩分取りすぎると咽が渇く様に、体の免疫機能が早く排出したがるのかもな。本来体内に無いものだし。
- 206 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 05:48:41.13 ID:iYx7N1rq
- 私も目がかすむ。
先生に言ったら、パキシルとは関係無いと・・・・・・
- 207 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:25:37.51 ID:wtnAwOAi
- >>205
薬価高いよね。
私は過敏性腸症候群下痢型だから、食事したり水分採ったりすると早急に下痢になる。
整腸剤も貰って整えているから楽にはなったけど。
初めの内は薬飲んだ後垂れ流したら薬も一緒に出て勿体無いって強迫観念に陥っていたけど
『そんな事は有り得ない』って言われて強迫観念は治まった。
精神障害手帳2級持ちで役所から医療証貰ってるから、通院費や薬代を国から負担してくれるんで金銭的には助かっているけど、2ヶ月毎に保健所か区役所から送られてくる通院費&薬代のお知らせ通知を見ると、四万弱費用がかかっているので、見る度に青ざめる。
前前々回の診察で20→10に減薬されたけど、離脱症状が酷かったので再び20に戻した。
デプロやゾロフトやアモキサンとか断薬しても離脱症状はなかったのに、パキシルは半端ないので今後も飲み続けなければならないのが辛いね。
- 208 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:27:57.98 ID:0ltrLWG1
- 194ですが、片目だけかすむんだよ。
不快でしょうがない・・・
関係無いとは思えないよね
- 209 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:52:57.70 ID:HgjfAYWJ
- >>208
眼科で視野検査と眼底検査と眼圧検査をしてもらった方が良い。
- 210 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 10:42:27.29 ID:0ltrLWG1
- >>209
もし眼圧など数値高かったらパキ中止かな?
一回減薬して離脱で苦しんだから、当分世話になるつもりなのに。
- 211 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 10:54:55.92 ID:GuE5B6Os
- パキシルって抗こりん作用あったっけ?
- 212 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 11:13:12.62 ID:8jy3XE/i
- ううむ。イライラするな。
これが副作用か。次回診察時に相談してみよう。
医療小裏山。年度更新だっけか。
- 213 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 11:31:05.22 ID:HgjfAYWJ
- >>210
緑内障の場合でも安定剤とかをやめないといけない奴は8%ぐらいときいた。
なんにもなければそれで良し、早期発見重要だし、放置は失明だから念の為オススメする。
- 214 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 13:10:25.58 ID:b3fXg2LG
- 4年前だけど、服用5年目で網膜裂孔になったよ。レーザー照射で剥離は避けられたけど。因果関係はあったのかな〜?そういや最近近視なのに老眼状態が顕著。肝臓への負担が半端ないのかな?
- 215 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 13:11:46.95 ID:b3fXg2LG
- 因みに40代中盤です。
- 216 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 16:45:44.27 ID:w9cBFBHG
- >>214
さすがに網膜裂孔とパキシルは関連性はないと思うけど
http://okwave.jp/qa/q5207856.html
どの薬でも肝臓に負担がかかるから
自分が行っていた心療内科は4か月ごとに血液検査とかで異常がないかチェックしてたけど
- 217 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 21:20:48.43 ID:HgjfAYWJ
- 書き忘れたので書いておく。
開放型の緑内障なら安定剤とかはおk。
ちなみに俺は原発性開放型隅角緑内障で先日手術した。
- 218 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 23:45:55.25 ID:0zB5KR+K
- バセドウ持ちなんで眼科へ行ってるが眼圧上昇とか緑内障は出てない
目のかすみはあるけどパキシルのせいなの?
パキシルは抗コリン作用はない
薬価が気になるならジェネリック出たよ
10mg 105.6円→63.4円
20mg 184.7円→110.9円 程度だけど。。。
- 219 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 23:52:41.17 ID:0ltrLWG1
- 208だけど、今日眼科行って検査してきました。
特に問題なく眼精疲労とのこと。
なんか安心しましたわ。
- 220 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 05:57:03.38 ID:I4Li382x
- パニック克服、パキ断薬から6年経った今になって再発。
久しぶりに処方されたパキシル、新しくなったんですね。
でもやっぱりあの断薬の辛さはついて回るんでしょうね…。
主治医に「またこれを飲んで治療するのは抵抗があるかと思うけど、治療に専念しよう」て言われた。
これから最初の2週間はまたあの吐き気との戦いか…。
- 221 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 08:59:12.97 ID:WtrVnz9H
- >>220
吐き気止め貰うと楽になります。
- 222 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 09:45:19.98 ID:PXFzyIMO
- 飲み始めの2週間くらいは吐き気辛いよね
あとウンコがやたら硬くなる、ウンコが硬くなりすぎてケツが2つに割れるかと思った
- 223 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 09:57:24.11 ID:CXLbk1tT
- 下痢したいのにウンコ硬すぎて出ない時は
マジで死にそうになったな。
トイレの中で滝汗かきながら吐きそうになってた
- 224 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:20:51.97 ID:okN0ZJnm
- パキシル 英グラクソ、米で制裁 不正販売で2400億円支払いへ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2887564/9212812
- 225 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 16:14:23.25 ID:hQJQvMBv
- パキシル飲んだら、翌朝顔が真っ赤になってめちゃくちゃかゆくなりました。
他のSSRIはこういうことなかったんですけど副作用ですかね?
- 226 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 16:23:55.60 ID:jHbij2OO
- 太った
余計にクズになった
- 227 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 19:11:55.28 ID:J4TZxTtm
- 俺は固まったうんこを必死にだすために腹筋、ランニング
してるからやせた
- 228 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 20:20:16.99 ID:I4Li382x
- >>221
今度の診察の時に言ってみます。
食べる前はそうでもないんですけど、食べた後が気持ち悪いですね…。
>>226
パキシルで太るってあるんですか!?
- 229 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 22:14:53.07 ID:TTKEYWz2
- >>228
私はアモキサンで30キロ一気に太って、パキシルに変更したら体重増加はなくなったよ。
痩せもしないけどね‥。
でも通院で階段の上り下り、競歩で少し減った。
3〜4LサイズのジーンズやTシャツしか着れなかったけど、今は2Lで行ける。
- 230 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:33:14.57 ID:wV+BldBi
- 十分デブ。
lがキツい時点てヤバいと感じないと。
- 231 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:56:00.76 ID:8HdGCPb6
- パキシル処方されてからお腹下してる私は一体なんなんだ。
- 232 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 09:37:48.08 ID:1dDCz/LD
- お腹ゆるくなるって言われたけどな
- 233 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 10:04:12.92 ID:wV+BldBi
- 固く成る人も居てそれぞれだな。
胃腸系の自律神経も狂わせてる事は確実なんだろうけど。
- 234 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 18:11:56.77 ID:BOiIL1Ov
- パキシルCRの12.5mgと25mgという規格がわからない
- 235 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:24.78 ID:Ba1CYvdy
- パキシル以外に抗不安薬も常用してる人いる?
- 236 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:41:27.70 ID:m4WphjCk
- >>235
リフレックス、レキソタン
- 237 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:15:27.90 ID:Ba1CYvdy
- >>236
ベンゾ系断薬したことあります?
新しい職場に行くから不安薬が頓服ではなくなりそうで・・・
辞める時怖いなと。パキで一度離脱経験あるだけに
- 238 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 09:14:02.75 ID:otY4I5qu
- パキシル飲み始めて2週間。中途覚醒、早朝覚醒がなくなり、日中の眠気もおさまってきた。副作用もほとんどないし、なんかいいかんじ。この薬、合っている気がする。
- 239 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 11:56:53.33 ID:yFkuq5PK
- >>237
ないねー
パキは減薬中だけどやっぱり離脱症状は出る
- 240 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 16:23:00.49 ID:MBzJZzeI
- >>234
パキシルCR12.5mg=パキシル10mg
パキシルCR25mg=パキシル20mg と同じ
日内変動が出ないよう徐々に溶出するように
また、消化器症状が出ないように 腸溶錠にしてあるからだそうです
保険上はまだうつにしか適用通ってない
- 241 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 19:19:10.42 ID:TIxBHwLP
- 鬱になって、パキシル40mgを5年間くらい飲んでたら、副作用かわからないけど極度の躁状態になってしまい、それ以来、パキシルとデパケンRを両方を処方されている。
それ以来、躁転にはならなくなったけど、いつもテンション低めで、この2年間、たびたび鬱が再発している。
今も気持ちが、長く堕ちてます。
パキシルとデパケンRの同時処方されてる人なんていますか?
もう、デパケンRを断薬しようと思ってます。
- 242 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 19:30:02.34 ID:p8oUJqG5
- パキ自体は非鬱でも適用なのかなあ。
非鬱だとパキcrが切られて、鬱だとマイスリが切られる排他に感じた。でも今両方貰ってる???
- 243 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 21:20:56.47 ID:Yva/ZfZ8
- 断薬3週間でやっとシャンビリが治まってきた
あとは口と舌のしびれだけ。
- 244 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 01:04:45.87 ID:bL8DDYf8
- 不安障害と言われて就寝前にパキシル12.5r処方されてます。
初日から全身のこわばりがほわーと溶けてくような感じがして、不安感と被害妄想が気にならない程度になりました。
効くのに時間がかかると聞いてたけど、意外と早くてありがたかったです。
特に副作用もないけど、夜になると効果が切れてくるのか、しんどくなりがちなので、これが断薬が難しいと言われる所以かなと思いました。
あと、気になるほどではないけれど、パキシルに限らず抗不安、抗鬱薬を飲むと喉の奥が泡立つような感覚になるのですが、同じような方いますか?
- 245 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 01:40:20.97 ID:XrjIIfWy
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| …
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 246 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 03:41:40.59 ID:7Q1ZOvYS
- CRパキシルw処方された!
フィーバーするとシャンビリ?
パチンコやらないからわかんないや。
人柱がんばるお。
薬価は同じだった。
- 247 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 17:18:56.24 ID:3aeWmu6W
- 背部痛がなかなか治らず、息苦しさからすごく不安になり、心療内科でパキ10mg
とドグマ50mg処方されました。パキ自体は去年も半年ほど飲んでいたのですが、去年とは今回の
原因が違い、パキでこの症状が軽快するのか少し不安です。
まぁ先生にまかせるしかないのですが・・・
- 248 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:53:05.84 ID:QJx+wwTy
- 3日前くらいから、ジェネリックのパキシルにしたせいか
頭がぼ〜っとして、困ってる
そんな人いませんか?
成分同じじゃないのかよ;;
- 249 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:55:05.72 ID:8NhjI5Mj
- >>245
お前見ながらオナニーしたけど
出なかったorz・・・
やっぱパキシルのせいだよな
- 250 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 22:02:24.40 ID:PTHBllH6
- CRで最近調子いい。結局飲まないと生活出来ない
- 251 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 22:04:50.74 ID:XrjIIfWy
- >>249
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| すまんの…もう少し可愛く生まれたかったわ…
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 252 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 22:36:20.92 ID:hsgXdLuH
- パニック再発でCRパキシル12.5mg、飲み始めて4日目。
独特の胃の不快感。
寝る前に飲んでるからか、目覚めから夕方くらいまで気持ち悪い。
で、飲んでちょうど24時間くらい経った頃にようやくお腹が空いて来る。
食べてないからか、それとも副作用なのか
頭がぼや〜んとして、気がついたら遠い目になって地蔵みたいになってるw
目眩みたいにくらくらもするんだけど、そのうち落ち着くかな。
やっぱり食べてないから?
- 253 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:02:29.46 ID:8NhjI5Mj
- >>251
ちょっと舌をペロっと出してくれないか?
そこへ...........
- 254 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 05:22:01.65 ID:PrFyDhyZ
- 後発品のもらったんだがどうなん?
パロキセチン錠20mg「ファイザー」 薬価110.9円
- 255 :ななし:2012/07/08(日) 06:08:07.24 ID:y58w5Vwx
- 抗うつ剤オンラインアンケート
http://www.mapinion.jp/enq/Life/20120707-104018/
副作用(ここに書ききれない)なかには総コレステロール上昇も
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_25/
- 256 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 07:03:36.24 ID:Oz+VtroP
- ここ一週間くらい肉体的な疲労を感じているのだけど、ジェネリックのパロキセチンに変えたことが関係しているのかな。
もしくはオナニー疲れが一週間も尾を引いてるとか? 下の相談はリアルじゃかなりしにくいよなあ。
何が悲しいって相手がいないから必要性も迫られない
- 257 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 07:22:50.92 ID:FL1RfjgU
- そこは相手居たら今頃地獄だろうな。
先発薬では特に疲労は見られないな。自慰癖も改善して逝ったほうが日常生活取り戻せると思うよ。
パキ飲む時点でだいぶ壊れてるけどさ。
- 258 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 09:39:14.34 ID:eXY4Q27a
- ジェネリックは化学式は同じ成分が入ってるけど、添加物とか製法が全然違うから、同じものってわけじゃないんだよね。
ところで、ついにCRにしてもらいました。
薬局で薬剤師さんが「パチンコみたいな名前ですけど、コントロールド・リリースのことで、利き方がおだやかになってるんです」と丁寧に説明してくれました。
違いは…正直あまり違いを感じてません。
- 259 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 09:58:09.22 ID:hKzTDYfR
- 飲まないで1日過ごしたら頭が重く、ちょっとしたことでもビクッてなる感じ。
飲めばおさまるけどそれだけな気がする。
マイナスをプラスにするんじゃなくて0にするだけ。
- 260 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 10:16:17.43 ID:tA1Dmu76
- 減薬中
しんどい
- 261 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:53:51.38 ID:0/yHqJBw
- >>258
おれもCRに替えてもらおうかな・・・
- 262 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 13:21:27.12 ID:aar+I36C
- 昨晩もいつものようにパキ飲んで、今朝胃がん検診受けて来た。帰りに下剤飲まされてポンポン痛い。
下剤飲んですぐはなんともなかったから、パキの硬化には勝てないかと甘く見てたらトイレと友達状態に。
普段は下剤飲んでないけど、下剤まで飲んでパキ飲み続けるものじゃないなと思った。
あとケツマンコ用に下剤で綺麗になんて話もあるけど、そのためにポンポン痛いの耐えてるなんてドエム過ぎるなと感じた。どうもフィクションすぎるな。
- 263 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 13:21:58.74 ID:BaXf1BIx
- みんな、自分の意識でジェネリックに変えられるのね。
通っている個人院、ジェネリック扱って無い。
デパスはあるって言ってたけど。
- 264 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 17:38:52.00 ID:ZbfSruWm
- ケツマンコ用とは?
- 265 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 17:43:29.71 ID:sFNmXdrk
- 俺の通ってる医者の薬局もまだパキのジェネリックは入ってないな
そう遠くないうちに東和薬品のジェネリックが入るらしいが
- 266 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:39:52.66 ID:AxchvBDZ
- 院外処方ならリクエストすれば好きなメーカーのやつ取り寄せてくれるよ
- 267 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 19:10:41.00 ID:aar+I36C
- その程度で取り扱い増やしちゃうんだ。なんか扱い軽いなw
欲しいメーカのラムネ無いから頼んだら入れてくれた様な感覚を覚えた。
もっと医者と製薬会社と薬局の壮絶な駆け引きが合って仕入れ先は固定化されてると思ってた。
- 268 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 19:53:02.23 ID:lRnqMGcz
- パキシルのんで性欲落ちたわ・・・
だから性欲増やそうとエビオス飲んだらなんか喉がカーカーして調子悪い
性欲減らない抗うつ剤とかないんかな
- 269 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 22:47:19.49 ID:GJ12hoFx
- なんでパキシルって性欲減る副作用があるの?
- 270 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 22:52:17.41 ID:Iwx5AYbh
- 週5ぐらいでシコってたけど、病院を変え、
処方されたパキシルを飲み始めて丁度一ヶ月……一度もシコってない
この薬は凄いな…色んな意味で
- 271 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 22:55:12.95 ID:AeFDQxUa
- >>269 セロトニンが満たされるとそうなるんじゃない?
- 272 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 23:49:19.34 ID:aar+I36C
- まだ飲み始めだから弄ると気持ちいいけど、1時間弄っても逝けなくはなってるな。なんか気持ちが高ぶらない様に邪魔されてる感じ。
弄る気も起きなく成ったらなんか寂しく成るだろうな。
- 273 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:43:49.27 ID:BvJekwHP
- >>266
好きなメーカーがわからない。
色々お試ししてるんですか?
- 274 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:55:48.37 ID:aT5UmxxP
- >>272
寂しくなるっていうか、邪魔臭くて切り落としたくなる
- 275 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:19:11.46 ID:Vi7IGe+F
- そんなに邪魔なものなんだ。
ちゃんと向けてて形とかいいのなら、剥製にでもスルからくれwww
ホルマリン付けとかにして飾っといたほうがまだいいのか?
双頭バイブみたいにカチャって付けられて生で生えてる様な感覚までえられたら最高なのにね。
まあそれもパキ飲んでるうちは意味無しか。
- 276 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:22:34.47 ID:Vi7IGe+F
- 後発メーカ10者ぐらい集まってキャンペーンしてくれて、お試しセットとか薬価無料で提供してくれればいいのになw
それぞれ2週間分10剤のサンプルですとかw
あとは二泊三日ぐらいの入院体験しにいくと、医師の指導の下でいろいろ試せるとかさw
- 277 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:46:19.01 ID:3ULH5Jwh
- SSRIとかSNRIは効果が出るまで2〜3週間かかるんでは?
二泊三日じゃむりだろ
- 278 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:25:04.78 ID:OfgSkbKr
- >>271
彼女いたら怒られるだろ
- 279 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:31:12.58 ID:Vi7IGe+F
- ぶっちゃけ彼女のマンコよりも、パキでセロ満たされるほうが気持ちよかったりしてwww
普通に2週間入院だと入院体験希望者なんてぐっと落ちるだろう。
そこは短期でこんな感じですって体験させてくれる錠剤飲まされて。。。
まあ普通にワインの試飲会的に、ちょい試し程度でも充分と思うけどな。飲みやすさとか苦み気にするのも居るだろうし。
- 280 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:21:20.34 ID:TSVSuJsL
- 寝る前にCR飲み始めて8日目。
最初の頃は胃の不快感が酷かったけど落ち着いて来た。
副作用なのか、頭がぼーっとして横になるとびっくりするくらい長時間寝てしまってる。
午前中は死にたいとかいうより、もう何もかもなくなってしまえばいいのに…
という妄想にふけって気がついたら寝てて、軽く4時間くらい死んだように寝てる。
今日は夕方から酷い焦燥感と予期不安でお店のレジでアバアバして手がガタガタ震えて
目眩はするし…。
あともう一週間経てば普通の生活送れるのかなぁ…。
- 281 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 21:45:49.08 ID:zWWZFMcc
- 断薬して一ヶ月。
もう無理、パキシルまた飲んだ。
これで普通の生活が戻る。
これでいいんだ
- 282 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 22:06:07.28 ID:unda3hf5
- そのうちに感性も感情も鈍くなって楽になるよ・・・
不安も急な焦燥感も手の震えも全部なくなって楽になる。
君は楽になりたいかい?こっちへおいでよ。
- 283 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 17:49:18.83 ID:O3q1qOai
- >>275
キメー!
お前女か?男か?
どっちにしろ頭逝かれてるキメー!
- 284 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:27:54.41 ID:dWGDj6h9
- >>275
あたしも欲しいわ
あたし男だけどちょ〜だい
- 285 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:28:52.61 ID:dWGDj6h9
- >>274の間違いだったわ
ごめんなさい
- 286 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:41:34.85 ID:2KRfgos1
- >>285
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| バーカ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;
- 287 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:43:56.00 ID:QnNu0qrd
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;
- 288 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:56:10.46 ID:2KRfgos1
- うわああああああ!!
子ね!!糞が!!
- 289 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:58:21.43 ID:Urm+t/JN
- >>279
パキ飲んでも快感や幸福感は湧かんぞ。
- 290 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:13:37.35 ID:mythipho
- 今日ようやくパキシルのジェネリックを処方された
パロキセチン20mg「トーワ」 とかいうやつ
支払いのとき安さに驚いた
- 291 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:16:03.05 ID:2niU+rp6
- 正直ね、正直
死んでもいいからモルヒネとか覚せい剤処方してくれと常々思ってる
- 292 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:21:02.43 ID:VXALY0zv
- 正直ね、正直
死んでもいいから思いっきり躁転する薬を処方してくれと常々思ってる
- 293 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:23:14.82 ID:2niU+rp6
- おれ稀に躁状態になるんだけど
凄まじく暴力的な精神状態になるから怖い
- 294 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:34:27.86 ID:10z+mqpY
- 朝がきつい、午前中はダルくて家から出れない
午後になると少しづつ回復してくるんだけどこれって薬の副作用?
- 295 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:40:19.80 ID:t2wA3bx4
- 普通の鬱の症状
- 296 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:53:34.02 ID:KeZH/mSf
- だな
- 297 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:53:35.55 ID:ecgeMUPZ
- 医者にCRとジェネリックどっちがいい?って聞かれて、試しにCRにしてみた。
もし効果が普通のパキと変わらないなら、次回からはジェネリックにするつもり。
まだ2日目だから特に違いはわからず。とりあえず、パッケージから薬出すのに、普通のパキより相当強く押さないと薬が出てこなくなった。
- 298 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 22:29:52.94 ID:TvBoD0Vi
- >>297
パキシルCRって効果が増すと言うよりも離脱症状が起きにくくするのを狙った薬じゃないの?
- 299 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 00:59:03.89 ID:XRcrohmR
- >>291
覚せい剤くらい簡単に手に入るだろ
死にはしなくてもパクられるけどな
- 300 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 05:06:47.32 ID:xO6cSqw9
- >>290
今使ってる薬局もトーワの扱ってるみたいだから、違いとか良かったらヨロ。
>>295,296
夕方から既に落ち始めるんだよな。それに合わせて寝ると翌朝すっきり。
今思えば会社員時代も、昼飯喰ってからやっとやる気でテタナァアと。朝は惰性で動いてた。
- 301 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 06:17:12.93 ID:wsxHEndS
- パキシル飲み始めてから、グレープフルーツの入った飲み物とか飲めなくなった
グレープフルーツ味のお菓子とかも
みんなはどう?
- 302 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 07:27:11.07 ID:9EZMAe1o
- >>301
グレープフルーツジュースウマー
- 303 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 08:11:57.37 ID:XEQnKogc
- グレープフルーツってゲロの味がする
無理だわ
- 304 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 11:45:29.32 ID:PjGkF1oz
- パキシルMAX50mm飲んでるけど剰り効いてるように思えない。
- 305 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 11:47:50.47 ID:Ko0PbWxC
- 最低2週間、人によっては1ヶ月以上効果出ない
しかも鎮痛剤とか眠剤と違ってはっきりとした結果がでる薬でもないので
過剰な期待はしないほうがいいよ
- 306 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 12:13:56.88 ID:7u/CWTAY
- 血圧の薬とか功うつ薬と一緒にグループフルーツ飲むと危険って言うよね
- 307 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 12:17:41.43 ID:Ko0PbWxC
- >>306
パキだけじゃなかったけど、オレは気絶した。
日本酒がぶ飲みよりコップ1杯のグレープフルーツジュースのほうが危ない
- 308 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 17:01:32.96 ID:6cFAcNbT
- CR100で最近調子いいよ
- 309 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:35:41.89 ID:fiygBAVB
- パキ10mg、2週目に入ったが増量されなかった・・・
普通1週ごとに増量するんじゃないの?
- 310 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:55:43.43 ID:SrIZvAQy
- >>309
そうなの?
俺は一ヶ月ごとに10mgだったけど
- 311 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:56:33.91 ID:NQRIE6SH
- >>309
カウンセラーの主観で「足りてる」と思ったんでしょ
初診からパキシル使うことはないから
ソラナックスとかの効き方見ての処方だと思うよ
- 312 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 22:04:39.37 ID:a7UggbRb
- >>309
俺はパキCR12.5を一ヵ月たった
次の診察は一月後
わけわからん
- 313 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 23:21:01.53 ID:XEQnKogc
- 二年10mgだわ
もうやめたけど
- 314 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 10:34:55.17 ID:MMUTIL5P
- パキシルって効き始めたら多少の意欲とかそういうの湧いて来るの?
処方されて2週間、毎日酷い眠気なんだけども。
もともと処方されてるメイラックスのせいかな…。
- 315 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 12:19:22.54 ID:Y1aeh497
- >>314
パキシルはダウナー系って言われてるから意欲向上の効果はあまり期待しないほうがいいかも
意欲を出したいならアッパー系の薬に変えたほうがいいと思う
- 316 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 13:59:00.57 ID:8U5vJi5R
- トレドミン100処方されてて、効くまでもう少し様子がみたいといったのに、
即効性があるからとパキシルが追加された。
パキシルについて調べたら、飲み出したら離脱症状辛そうだし、薬増やすの怖い…
まだ飲んでない。
医者に言いづらいなあ…
- 317 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 19:38:14.26 ID:MMUTIL5P
- >>315
今日主治医に「そのうち眠気も落ち着いて来る、やる気も出て来るよ」って言われたんですが、パキシルってダウナー系なんですね…
結局今日も書き込みした後夕方まで寝ていました。
それでもまだ眠いです。
どうなってんだ…。
- 318 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 20:37:58.76 ID:4x08wT6O
- ああ、これダウナー系なのか。めっちゃ何もしたくない感じになってる。
鬱の症状が進行したのかと思ってた。
昼間以外はずっと寝てたい感じだから、練る薬増やすよりは効果的なのかもしれんが。
でも眠気がでる訳でも、横に成ってたら寝れる訳でもないけど。寝る薬飲んで寝てたいって思わせる補助剤って感じかな。
- 319 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 21:13:50.14 ID:DD0FZXW0
- なんだよ、その「ダウナー系」ってwww
精神科医に聞いてみろ。
「なんですか?そのだうなーけいって?」てポカンとされるぞ。
勝手にホメオパシーじみた新概念作るなよwww
- 320 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 21:20:46.14 ID:ZExbYeNB
- ホメオパシー(ホメオパシー)
- 321 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:00:34.71 ID:Z0aeYlxk
- 自分には脳天気系なんだけどなー
- 322 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:35:35.67 ID:0Cn8SSBc
- 私にとってはアッパー系だった
ナイになってお喋りになってキレやすくなった
で、やめた
- 323 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:44:12.48 ID:3H18nK4n
- テシプールは凄いイラツキ感強いアッパーな感じだった
パキシルは高揚感も落ち着きもないけど頭が回る感じ
ただそのせいで不眠発症した
- 324 :332:2012/07/13(金) 23:46:08.09 ID:0Cn8SSBc
- × ナイ
○ ハイ
- 325 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:15:25.01 ID:WKEhKTQz
- エネルギッシュになる薬ないですかね?
意欲が湧いて活発に動き回れて力がみなぎる様な
どんな事もまいいっか〜みたいな、考える事自体が面倒臭くなるような薬欲しいですか?
- 326 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:26:27.31 ID:/t0ikv2/
- >>325
そうなれる薬は大体違法薬物
オレも欲しいけど違法行為は流石に出来ない
- 327 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:52:12.94 ID:u15zByF1
- >>322
>キレやすくなった
自覚あるなら、マインドコントロールすればいいのに
ハイな気分でいたほうが、楽しいよ
- 328 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:57:54.54 ID:/t0ikv2/
- >>327
それができれば鬱にならないよ
- 329 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 01:29:40.11 ID:rKG/Tdxp
- まだイラッとしちゃうくらいだな。
今後量をを増やしていくと切れやすく成るんだろうか。
思考能力の落ちはワイパ同様だな。
これ飲んで事務仕事って結構大変そうな感じ。
- 330 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 11:27:57.20 ID:/t0ikv2/
- オレはむしろ鬱が酷い時より頭回るようになった
まあ元気だった頃と比べたら酷い有様だけど
- 331 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 11:31:43.15 ID:JkCcBUvY
- パキとドグマ飲んでるんだけど、頓服でデパスやセルシン飲んでも問題ない?
- 332 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:41:26.47 ID:0iVjRVeM
- 薬剤師か医者に聞け
- 333 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:17:21.26 ID:Vvs4gzpx
- がっかりする抗鬱剤 NEWSWEEK誌
http://mui-therapy.org/newfinding/depressing-news-about-ssri.html
- 334 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:39:32.02 ID:+g0D3xfA
- さっき錠剤だけで飲んだら、喉がスースーする。少し頭痛もしてきた。飲み始め二週間目一錠。夕食は7時頃。今お茶を飲んだけど、喉の違和感が取れない。
- 335 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:14:04.94 ID:enODteZG
- 社長との面談中にキレてくびになった。。。orz
- 336 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:21:22.17 ID:RYB0nuvt
- そら首なるわ
- 337 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:27:10.16 ID:JCicRHbY
- なるわな
- 338 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 04:32:27.42 ID:tCoRM/+S
- 俺はパキシルのお陰でだいぶ救われてるよ
病名は強迫性障害
いぜんは「うんこを食う、ションベンを飲む、ゲロを飲む」みたいな
脅迫観念がでてきてものっそい不快でノイローゼになるほど苦しんだ時あったわ
でも最大の50mgのんだらそんな感じが全然なくなった
パキシルさまさまだぜ
- 339 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 06:15:02.88 ID:G2O+ereM
- いろいろ終わってるな。
頭痛というか頭が一日重いけど、これパキの副作用だったりするのか? 症状の放下と思ってた。
イライラはおいらも出てる。細い歩道とかで数珠つなぎにとろとろ歩かされるのが凄くストレス貯まる。
- 340 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:01:45.05 ID:K0SVeBuE
- >>334
パキシルは喉で溶けるとものすごい刺激強いからね。
今回はもう治まったろうけど次あまりに痛かったら
ガスター錠を使うとすぐに良くなるよ。
- 341 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:08:13.63 ID:AWqwmpvP
- 薬って水なしで飲めるって言われている物以外を
水なしで飲むって危ないと思うけど
- 342 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:52:10.96 ID:Lr5ks6WO
- 食道と胃がマッハで逝くからね
- 343 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:49.72 ID:rOYN3cZ+
- 夕食後に、水マグカップ一杯で飲むといい。
- 344 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:12:12.80 ID:ZP2EBg8K
- 私ジョッキで水飲んでるよ
前は毎日酒で薬飲んでたからそのなごり
- 345 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:04.00 ID:fPb+Wjdh
- 酒で薬飲むとか悪いって知っててなぜやるの?
で、効き目はup?
- 346 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:04:33.83 ID:Lr5ks6WO
- オレは日本酒でパキ飲んでも何の変化も無かった
まあダメなことはダメだからそれ以来試してないけど
- 347 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:45.79 ID:ZP2EBg8K
- >>345
睡眠薬の効果はUP
気持ちよかったよ
どうせ治らないってやけになってた
- 348 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:25:23.85 ID:RCMupnAn
- うつで2ヶ月休んで、今月から復帰、今日、ようやく病気以前のような仕事が出来た。
野球で言えば2軍落ちしてた選手が2ヶ月ぶりに1軍の試合にスタメンで出て、猛打賞のホームラン1本打点3くらい……
パキシルありがとう
- 349 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:28:28.92 ID:Lr5ks6WO
- >>348
おめでとう!
- 350 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:50:16.30 ID:U8aGF4ru
- うらやましいね
もう3年だがなかなか浮上しない
まぁ、気長にいくぜよ
- 351 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:57:25.11 ID:29V9U6tb
- 柄本明の奥様が二年でうつ病を完治したと話していた。
萩原流行夫婦は2人揃ってうつ病と告白してからテレビで観なくなった。
高島忠夫のうつ病も完治して無い様。
なにがどう違う??
良い先生?
うつ病の重さ?
本人の性格??
知り合いで金持ちで調子崩すと、東京に住んでいるのに福岡の信頼出来してる医者にかかる
人知っているけど。
金持ちは、うつ病も完治が早いのかな?
あ・・・・・皇居の人は治らないなぁ・・・・
何かどう違う??
- 352 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 01:07:33.95 ID:ut1GJAe2
- 皇居の人って適応障害って事になってるけど
早い話、鬱病ってことでおk?
- 353 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 02:01:34.62 ID:dJbKrIfn
- レクサプロからの切り替え予定でパキシルCR出された。
あんま飲みたくなかったけど人柱覚悟で飲むことにした。
- 354 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 04:32:37.60 ID:kjv4MEJl
- >>352
明確なストレス源があるうつ病
ストレス源が消えれば回復する
- 355 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 08:55:51.54 ID:E7TN3ezc
- >>354
そんな簡単なもんじゃないよ
- 356 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 09:34:43.36 ID:mVkIPpjO
- 雅子さまはそもそも皇室に向いてなかったんだよね。
だから病気になっちゃったんだ。
多分離婚すれば治るんじゃないかな
- 357 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 10:00:45.00 ID:Xn3cXc2E
- >>356
そんなに単純なものじゃないでしょ
今更外交官にもどれるわけでも、この年で再婚できるわけでもない
新たなストレスを産むだけだよ
- 358 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 10:06:32.68 ID:Ad8Tz4nT
- 雅子さまは創価だよ
デヴィ夫人がブログで警告して離婚をすすめてた
- 359 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 11:22:40.46 ID:6/e4Kzjq
- で、どう思う??
良い医者に当たるか当たらないかなの??
岡村隆は、禁煙と抗鬱剤でぷくぷくだけど
かなり元気になったよね?
どうすれば笑って暮らせる様にるの?
- 360 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 11:42:08.50 ID:dBLsPl/y
- 薬の飲み方すらすら知らないのかちゃんと医者に説明効くなり義務教育からやり直したほうが良いな。
中学校で「薬の授業」
今年度から中学校の学習指導要領に薬の正しい使い方を学ぶ授業が盛り込まれたことを受けて、東京・港区の中学校で薬の適切な飲み方や副作用についての授業が行われました。
中学生に対する薬の授業は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでも薬が簡単に買えるようになったことから、今年度新しくなった学習指導要領に盛り込まれました。
これを受けて、東京・港区にある東洋英和女学院中学部で、3年生を対象に授業が行われ、薬剤師が講師として招かれました。
薬剤師は、薬はお茶やジュースで飲むと効果が変わることもあるため、コップ1杯の水かぬるま湯で飲まなければいけない、決められた量や時間を守らないと効き目が出なかったり、危険な状態になることを図やグラフを使って分かりやすく説明しました。
そして、薬には病気を治す「主作用」と「副作用」があり、人によっては、アレルギー反応などが起きることもあるため、友だちに薬をあげたりしないよう呼びかけました。
授業を受けた女子生徒の1人は「ふだんお茶などで薬を飲んでいて水で飲まなければいけないことを初めて知りました。当たり前に飲んでいる薬にも注意しなければいけないことがたくさんあることが分かりました」と話していました。
東洋英和女学院中学部の熊谷順子教諭は「今は中学生でも身近な所で薬を購入できるので、正しい知識が身につくよう、授業をしていきたい」と話しています。
- 361 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:04:12.36 ID:JG6P0JVk
- ながい
- 362 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:07:34.64 ID:A3f0xBTX
- 訳:薬は決められた時間に水で飲まなきゃだめ
- 363 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:10:14.30 ID:anrZWELa
- パキシル飲んでる人に改行が変な長文読めとか
無理な話だわな
>>362でようやく意味がわかった
- 364 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:09:10.47 ID:vI68j4DJ
- 薬飲んだあとにお茶飲んだり夜食食べたりするのもだめ?
- 365 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:28:09.52 ID:jdcD9S4H
- >>364
ダメだな。
服薬後24時間はH2O以外のものを摂取してはいけない。
とくにパキシルの場合、厳格に24時間を守らなくてはならない。
- 366 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:00:18.37 ID:/OxUrOai
- 無理ゲーすぎワロタ
- 367 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:19:02.38 ID:rkyu9Wti
- ちゃんと効き始める前に死ぬw
- 368 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:38:08.75 ID:6/e4Kzjq
- 大人の階段のぼる〜
- 369 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:45:13.36 ID:vCsFAClV
- パキシルって何で夜に飲むのだろうか?
昼間に効果切れそうな気もするけど。
- 370 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:53:02.87 ID:Bu5FxNDG
- 俺は朝のむように処方された
- 371 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:57:24.88 ID:Zcw0gPAJ
- くっそー
思考力も集中力ももどらーぬ
本読んでても、少し捻った表現があると、理解力のなさゆえにもーうだめだ
やっぱあれか?パキ飲んでる間に俺は器質からして馬鹿になっちまったのか…?
畜生!畜生!畜生!
あーもうPAKISIRUやめてぇ…
- 372 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:57:46.74 ID:anrZWELa
- >>369
眠くなる、行動が身体と頭でズレが生じる
が主な原因かと
オレも>>370と同じように朝飲んだほうが調子いいけど
処方自体は夜に飲めとなってる
- 373 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:58:47.40 ID:anrZWELa
- >>371
鬱が主な原因かと
オレも小説大好きだったけど
今じゃ2chの長文レスすらまともに読めない
- 374 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:06:23.38 ID:meVESCcT
- 鬱病になるとやっぱ頭バカになる?
判断力、理解力、集中力とか
- 375 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:07:36.53 ID:anrZWELa
- 少なくともオレは凄いバカになった
鬱になる前も賢かった訳じゃないけど
今じゃ自覚できるほど人間として頭悪い
- 376 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:07:37.30 ID:Xn3cXc2E
- >>374
馬鹿になったの?
気にすることないさ
病気でそうなってるなら、いずれ治るから
- 377 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:12:16.14 ID:JG6P0JVk
- バカつうか自分でヤバイって思う
記憶とか小説とか
- 378 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:24:36.17 ID:anrZWELa
- トイレ行くつもりで服脱いでシャワー浴びてたりする勢い
あと食事自体が嫌になった。1ヶ月ちょいエンシュアで過ごしてる
- 379 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:29:08.86 ID:6/e4Kzjq
- 3日前までの食事を思い出だせる?
私は、昨日の昼から前は無理・・・・・
- 380 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:39:24.41 ID:Bu5FxNDG
- 毎日ほとんど変わらないから余裕♪
- 381 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:41:24.17 ID:anrZWELa
- 薬のために食べてるだけだからね
- 382 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:55:57.45 ID:JG6P0JVk
- 昨日の夜なんくったかわかんね
- 383 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 00:29:40.66 ID:pUhGPTha
- 俺も朝で処方されてるな
ちなみにアメリカだと朝飲めって指示されるらしい
- 384 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 00:36:19.49 ID:FGgPRq+q
- おいらは夕食後。
ググったら眠く成る奴が居るみたいね。
まだ生活リズム安定出来てないから適当に24時間開けて飲んでるわ。
パキ以前にベンゾ飲んでたからもう昨日の事すら思い出せないほど馬鹿に成ってる。
大事な事はメモしてないと。
- 385 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:04:36.61 ID:lXfgsxqR
- ああ、私も本読んでるそばから抜けてってどこ読んでるかわからなくなる。
認知症なんじゃないかってくらいひどい。。。
あちこちにメモとか付箋とかはってある。
薬の添付文書では一日1回夕食後と書いてある。
保険適用は添付文書に書いてあるとおりが原則。
だけど、けっこう寝る前、朝食後、さらに一日2回とかもみかける。
精神科た心療内科は何でもありな希ガス。
- 386 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:39:33.38 ID:XPJZFUkf
- 夕食後にバイトあるからその後飲んでる
- 387 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 16:58:25.49 ID:sCxd0vX3
- 断薬してちょうど一か月。
来たぜ離脱が・・・。
噂以上だぞ、ほんとに半端ない。
我慢できずに再開したが効くまでまた一か月
待たなければいかんのか?
無理・・・死ぬ・・・
- 388 :中町:2012/07/17(火) 17:06:10.23 ID:/iwF6ypC
- 考え方・とらえ方・数限りなく
- 389 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 17:54:18.26 ID:L2v1HJlq
- ( ^ω^)
- 390 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 21:25:06.61 ID:hxWc7XAI
- 来たぜ離脱か…っ!
- 391 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:15:26.52 ID:AhP0ZsFf
- パキシル飲みはじめたけど頭がクラクラする
最初だけ?
- 392 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:21:13.61 ID:iekvo7sS
- 最初のうちは凄い不快感祭りだけど
すぐに無くなるから安心して
- 393 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:38:58.35 ID:bMhTrt3W
- 今朝、初めてパキシル飲んだけど、特にひどい副作用は感じなかった。
少しだけ、車酔いの時のような不快感と吐き気があったけど、これが副作用?
これから酷くなっていくのどろうか?
- 394 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:42:40.81 ID:iekvo7sS
- 人に寄る。としか言えないけど
概ねそんな感じ
飲み始め以降それ以上悪くはならないから安心して
- 395 :優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:56:38.16 ID:apaJa0Tk
- ちょっと浮気してたけどまたパキシルに戻ってきたお
- 396 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 00:03:15.21 ID:iekvo7sS
- パキシル処方される前にテシプール処方されたけど
あれは副作用酷かった
まさに深夜包丁持って暴れ狂う本物の犯罪者になりかけるほど自制できない怒りが溢れる
- 397 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 00:27:56.93 ID:om5VlC8o
- 結構パキでもイライラ来てるぉ。
まだ理性で抑え切れてるけどw
- 398 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 00:36:53.15 ID:2cy3tuSI
- パキシル5mgから急に飲まなくなったら離脱でる?
- 399 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:22:33.40 ID:3SxroaRZ
- >>398
出る
- 400 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 03:11:32.15 ID:vCpe6JdI
- 人によるだろうけど5mgなら離脱症状でないんじゃない
- 401 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 11:02:55.11 ID:8TfEs0AW
- 離脱症状って、具体的にはどんな感じ?
- 402 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 11:22:50.06 ID:2cy3tuSI
- 頭痛とか
- 403 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 12:33:15.74 ID:3SxroaRZ
- 寝ている自分自身を上から見てる、とか。
- 404 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 18:22:48.24 ID:2cy3tuSI
- え!?
- 405 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 19:44:54.29 ID:Dp3bBVNO
- 愛の幽体離脱って曲を思い出した
- 406 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 19:45:09.07 ID:1wtZ7tB7
- >>403
確かに離脱だなw
- 407 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:00:38.31 ID:OgIqljdi
- ソウイウ灘神影流の技を読んだ気が。
- 408 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 15:27:15.31 ID:pD+q2ZPI
- まさか、副作用で
レム睡眠行動障害が出るとは…
病気の為に薬を飲み、その副作用を抑える為に更に薬を飲み
やってらんねー
- 409 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 22:40:12.11 ID:fA3RojHt
- タピオカって何?
オナニーすると固形物に近いザーメンが出るけど、これ?
- 410 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 22:58:40.81 ID:zt1e8xJl
- >>409
やめてくれーーーまたあいつが来るーーーーー
- 411 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 23:20:32.16 ID:fsfb7P1D
- >>409
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| …呼んだ?
|;;:: ::;;|
- 412 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 23:46:02.93 ID:xmfwhWi8
- >>411
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| てめえ偽もんだろ 糖質呼ぶぞコラ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 413 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 23:59:09.37 ID:GOchFbJ5
- 3日ほど前から7.5mgを5mgにおとしてみているけどいらいらとか情緒不安定止まらない…
会社で座ってると特になんともないのに泣きそうになるしな。
- 414 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:16:59.78 ID:PIoRS+M6
- 覚醒剤じゃあるまいし…
あらゆる抗うつ剤は、自然治癒を促すために補助的役割をして治すものだと捉えている
パキシル眠いの最高
眠ればうつは治癒すると願って今日もふとんへゴー
- 415 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:46:05.74 ID:dQiGTJ3q
- パキシル飲んで就業中に居眠り連発、今日呼び出し食らってクビ宣告\(^o^)/
- 416 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:52:53.43 ID:fJxoTcrA
- ちょっと前に胃腸風邪で会社に連絡もできずトイレの住人してたら即日解雇になった人いたな・・・
- 417 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 01:34:34.07 ID:uFWJSC8g
- CRに変えて1週間
最初は調子良かったけど3日前から凄いめまいと動悸が激しい
- 418 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 02:08:41.86 ID:O1Sx8Sfr
- トイレに電話線引けば簡単に回避出来るな。無断欠勤で首は当たり前過ぎる。
朝から飲んで勤務中居眠りして首に也そうってちゃんと医者に家。
- 419 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 06:59:11.75 ID:CKgzTCR5
- CR2週目。
朝起きるのがなぜかつらい…
眠い。
- 420 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 09:58:28.36 ID:TNwLJPJd
- >>416 >>418
WCに携帯電話を持って入れば良かったのでは?
これなら設備も要らなくて簡単なんじゃね?
- 421 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 13:02:18.47 ID:rnbFwg+X
- 血中濃度が変わらないということで、パキシル20mgからパキシルCRに変わりました。
どんなもんじゃい。
- 422 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 13:11:58.99 ID:pi+HUpgu
- >>419
私もちょうどCRで2週間目だよ。
朝起きるの辛いのわかる。
うちは子どもがいるからどうやってでも起きなきゃならないんだけど
エンジンかかるまで時間かかるし、一旦家事や子どもの事が終わって落ち着くと
途端に眠くなって午前中はほぼ寝てる日が多くなったよ。
他にメイラックス飲んでるけど、メイラックスだけの時はこんなにも眠くなかったよ。
これ飲み始めたら逆に眠いのがマシになると思ってたんだけど真逆。
これも副作用で時期が過ぎたら落ち着くのかなぁ…。
いずれは職場復帰しなきゃならないのに、こんなにも午前中眠かったら復帰できる自信がなくなってくるよ。
- 423 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 13:21:13.92 ID:+vbb+f9D
- まだ飲み始めて1週間なんですが極端な不安感や落ち込みが無くなって良い反面、お腹は空いてるのに、コレが食べたい!って欲が無くなりました。
服用初期の副作用なんでしょうか?
- 424 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 13:37:45.82 ID:OUKbURjd
- ?
- 425 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 13:54:23.36 ID:pijRBMdF
- おっすオラタピオカや!!!
みんな久しぶり!!!
- 426 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 15:30:00.96 ID:zoN/6cVo
- >>423
初期、じゃあない。よくある副作用だよ。効いてる証拠。しゃーないて。
- 427 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 16:07:27.46 ID:7xHpSrY8
- 久しぶりにマスでもかくかと思ったが断念した。ピクリともしない
- 428 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 19:21:08.64 ID:bzKfNiRa
- 電気流せば?
筋肉ないからダメかな
- 429 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 19:51:50.74 ID:cm3Ki9aB
- 20になった
確かに気付いたら最近、オナってないなあ
食べる量も減った気がする
- 430 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 20:38:43.05 ID:eDo9bOIF
- なんかげっそりする
ナニーとか最後にやったのいつだっけな
- 431 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 20:50:52.92 ID:iOKU83Mm
- >>427くん、ワイもインポになってるで!
- 432 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 08:56:16.45 ID:x08GMHB5
- 飲み初めて三日目、被害妄想がでるし、気分も憂鬱になってきた。
飲むの辞めたいつてお医者さんに言ったほうがいいかな?
- 433 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 10:17:20.33 ID:bNRKiLVL
- 今日は0721の日だから頑張る
- 434 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 12:48:52.26 ID:T90iLfC9
- 俺もやってみる
- 435 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 13:22:18.23 ID:FLsQTDsX
- 性欲無くなると彼女や嫁が怒り心頭になるような気がするが
あんたら童貞か?
- 436 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 13:29:22.07 ID:T90iLfC9
- 童貞なうえに女の子と付き合ってもない
- 437 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 13:33:02.34 ID:bNRKiLVL
- 迷惑がかかる人がいないから幸せだよ
- 438 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 14:16:29.80 ID:Cd5cLN3W
- 一ヶ月前から夜にパキセル5r飲んでるけど自分はこれだけで十分効いてる
ロクに寝れなかったのが3〜4時間寝れるし朝も目覚めが良いんだよね
病状は軽いほうなのかもしれないけどまだ手放せない
でも離脱症状の話聞くと、これ以上増やすのも怖いな
- 439 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 14:22:24.45 ID:bNRKiLVL
- 4時間頑張ったけど無理だった
- 440 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 15:03:46.84 ID:Xn65DPqC
- >>435
オレの場合、別れた後で発症だから一安心
つか性欲無いけど下ネタは好きなんだよな。性格の問題かなあ
- 441 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 15:12:42.50 ID:eEkgKaNf
- >>435
オッスおれタピオカや!!!
もちろん童貞や!!!!
- 442 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 15:29:12.61 ID:T90iLfC9
- 偽物がおるのぉ
- 443 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 19:23:38.30 ID:KG4c9BEy
- >>435
性欲薄目だから喜んでる気がする
- 444 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 05:36:16.63 ID:ZMh5SlCv
- >>433
0721のトリプルへメッセージ下さい(^з^)-☆
- 445 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 05:55:32.34 ID:HwKyuerY
- 車で西日が激しい空を助手席から見てたら
空が紫で夕日がピンクなサイケデリック状態に
青いイルミネーションは心臓ばくばく
変えてもらったほうがいいすかね…
- 446 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 17:52:06.10 ID:9lMb75y9
- CRにしてから吐き気がするよ。
前のは無かったのに。合わないのかな。
- 447 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:14:14.36 ID:mhWapQ3S
- >>444
伝言ダイヤルとか古すぎィ!!!
- 448 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:27:42.42 ID:nLf2y8a/
- 手が少し震えたり、首が震えるようになったけど副作用?
- 449 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 00:25:09.25 ID:zJStxqUy
- 副作用です
僕もそうなります
- 450 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 01:33:30.99 ID:gHw8jk+5
- オナニーの快感が減りました
- 451 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 03:04:26.54 ID:3EScUTnZ
- 昨日の分から明治のに変えてみた。
一日しか経ってないから、今のところ体調に何も変化なし。
本家の方でも副作用出なかったけど。
今は10mgだけど、明治のは(他社のも?)錠剤に十字の線が入ってるから
1/4にも割りやすそうだね。
- 452 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 11:28:52.85 ID:kMvBxuAB
- >>449
そうなのか
どうにかして抑えられないかな、普通に人と話す時も首が揺れて嫌なんだが
- 453 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:07:26.07 ID:5UhEZ1xi
- おいら強迫性障害なんだけど、パキシルのんでからは楽になった。
もう飲み始めて3年なんだけど、30ミリ/日で安定してる。
減薬しようとしたんだけど、禁断症状のつらさで断念。 20ミリでは辛い。
一生のつきあいかなぁ。
医師にジェネリックをねだってみよう。。
- 454 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:30:26.17 ID:JH1OA2Bz
- test
- 455 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:43:01.34 ID:+yTxTzdd
- 俺の住んでる自治体はジェネリックにしないと「ジェネリックにしろやゴルァ!!!」とお叱りの手紙が届く
なので薬局が勝手にジェネリックにしてしまう
- 456 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:58:04.70 ID:3xxDqPp8
- 薬局行ったら最初にジェネリック希望しますか?って聞かれた
- 457 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 00:54:13.41 ID:Z6LVU5cw
- デプロ150mg飲んでたけど、効果あんま出なくて
今度はデプロが75mgになって、パキシルCRが追加された
意味あるのだろうか
- 458 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 19:59:56.02 ID:bOH70Puj
- 私の通っている薬局は
「ジェネリック、扱って無いやゴルァ!!!」
という紙くれた。。
- 459 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 20:22:30.40 ID:g2QvGbq3
- >>458
私もww
「ジェネリック無し」
ってデカデカと書いてあったわw
- 460 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:55:05.20 ID:sap/EXP2
- ジェネリック始めました
- 461 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:02:17.39 ID:6UTeL8v8
- 冷し中華かよ
- 462 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:06:58.52 ID:Ga5HMosD
- 後発薬今でました。
もうすぐお客さんの所届きますよ。
今の所効き目の違いとか副作用は無しでいいのかな?
- 463 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:21:02.18 ID:bOH70Puj
- 去年からかな?
国保高くなって・・・・
泣き泣き働いているのに、
あーー。
うつ病ってイヤね。
パキシル10年かぁ。
もっと進化期待してたのに。
- 464 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:46:10.06 ID:2RsUR6Ns
- 精神科じゃなく内科受診した
薬局で、「ジェネリックにします?」って言ってくれた
こういう薬局もあんのね
- 465 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 01:16:26.98 ID:5DufXRt3
- 自分が行ってる薬局でも聞かれたな
もちろんジェネリックにしたけど
店舗をある程度あるとこは聞いてくるんじゃないかな
聞いてきたとこは50ほど店舗あるとこだった
- 466 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 03:48:14.23 ID:nspuXhn0
- 今はどこでも聞くよ
- 467 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 11:15:28.78 ID:8uyFY9UT
- CR一ヶ月のんで、
もったいないからと、
いままでのを消化しようとしたら、
具合わるくなってしまった。
いままでのパキって
みんなどうしてるんだろ?
- 468 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 11:48:30.08 ID:nspuXhn0
- 捨てろ
- 469 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 02:15:11.48 ID:Qcs6kQdD
- 新しいの貰っても先入先出で古いのから消費して逝くので基本残らない。
薬十分残ってるなら、毎回薬貰わなくてもいいんだよ。診察料勿体ないとか思いがちだけど。
- 470 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 02:27:52.01 ID:nQjDGU/p
- 性欲が全くない
助けて
- 471 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 21:48:08.65 ID:jwnqbiBB
- 半年ぶりに心療内科に行ったら、パキシルちゃんと飲めって言われた。
俺としては、今すぐにでも仕事辞めて、それから死にたいんだが、パキシル飲んでから考えろって言われた。
月曜日には退職願出すつもり。
- 472 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 22:23:12.57 ID:GQnBjw9O
- >>471
パキシルが効くまで待ってくれ
- 473 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 22:26:25.20 ID:L8vGAzj3
- 二週間まて
- 474 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 23:03:21.04 ID:Sw8a8jRq
- >>471
仕事辞めるのは止めないが、自殺しても楽にはならないよ。
辛いかもしれないが、今はとりあえずパキシル飲んで、ゆっくり休むのが一番楽になる方法だ。
- 475 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 23:46:43.66 ID:1KJJuHfF
- デプロ一ヶ月ちょい飲んで効果出なくて
パキシルも処方されたけど、これも2週間とか4週間かかるのか。
仕方ないけど先生様子見しすぎ。もういやだ。
- 476 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 12:57:37.47 ID:B1O8pucV
- うつ病で苦しくて仕方ないときこれの
おかげで助けられた。回復してきたら
やる気を出すために薬を変えた。
- 477 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 16:20:43.27 ID:sJyBkKHM
- クスリもそうだけど医師との相性もあるよなあ
今行ってるところ、優しくて嬉しい。パキシルも効果出てるし、眠剤もうまく俺に合ったものを処方してくれるし。
ただ、最初の診察の時に「クリニックのホームページを見たのがきっかけできました」って言ったら、
「ふうん……?特にそういうのは作ってないんだけどねえ」って言われた時はワロタ
元患者が勝手に作ったんだろうか?w
- 478 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 17:05:58.90 ID:FAKZNns4
- >>477
なにそれ
すごく怖い
- 479 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 18:02:22.46 ID:RVmPllvg
- ついに気づいたか…
- 480 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 19:13:04.91 ID:bM7syUfr
- ピットクルーだな
- 481 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 19:19:29.18 ID:wb1EcZbs
- 薬漬けにされて記憶を消されるぞ
- 482 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 20:57:01.05 ID:Bf0ezKAU
- やだぁ・・・・
映画一本作れそうww
- 483 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 23:27:39.04 ID:zk6huP0H
- ググったらよくでてくるのは病院紹介サイトだな。
漏れもググって今の所逝ったら、ホームページ有るよとは言われた。全然検索にでて来ないけどw
- 484 :477:2012/07/27(金) 23:45:48.58 ID:sJyBkKHM
- 俺が見たページは、先生の顔写真と、その医院の歴史みたいなのと、診療時間と住所・電話番号が書いてあった。
予約不要とかそういう事まで細かく書いてあったよ。
- 485 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 18:26:12.52 ID:ltMzuGl/
- トータル・リコールみたい・・・・・・・
- 486 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 00:23:07.96 ID:8uU6yT7j
- 今日からパキシル5r処方されました
のんでみたけど胸のあたりそわそわ不安感があります
これって副作用ですか?
たまらずレキソタンのみました
- 487 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 00:37:00.01 ID:xETwjHq8
- 5って…
- 488 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 00:49:13.66 ID:8uU6yT7j
- やっぱり少ないですか
初めての処方なもんで…
- 489 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 00:51:58.33 ID:mpqIg6q+
- 5mg錠ってあるんだ
はじめてしった
- 490 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 01:57:47.83 ID:jzg20XQ+
- 10mgを半分に割ってるんじゃない?
- 491 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 02:15:30.59 ID:YN3BZL7S
- パキシルって太る?
飲み始めて2ヶ月なんだけど、食生活、運動量、仕事量何も変わってないのに、体重増。
- 492 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 04:28:44.62 ID:KzjSzgnL
- 人による
自分は太らなかったな
ドグマチールを飲んだときは太ったけど
- 493 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 05:50:27.14 ID:5WZV1EnT
- >>490
パキシルは減薬が辛いので、段階的に減らしていけるように
5mg錠が発売された。
- 494 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 08:55:50.27 ID:oFHimItq
- 私には食欲減退の副作用が出て、体重が減ったよ
- 495 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 09:09:29.83 ID:mmOw26UV
- 10mg処方だけど、他で貰ってる薬が0.5とか0.25とか少量過ぎるので半分で割って飲んでるな。
5m錠欲しいくらい。
放射能とかの基準も最初は一ミリシーベルト以下なんて厳しかったのに、最近は年間100ミリ以下は安全とかよくわからん説明に変わっている。
この国の国民って馬鹿なのかと感じることが多い。
おいらは空腹感減ったから、食べる寮落ちてボッコリハラが目立たなくはなって来た。
単に暑くて食欲落ちてる可能性も高いけど。
- 496 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 10:31:47.94 ID:Yh8fyOLP
- 10→15mgにしてもらったら5mgはジェネリックがなかったでござる
- 497 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 12:21:14.36 ID:/y2n5ox7
- 俺60mgもパキ処方されてるんだけど、こんな大量に服用してる人いますか?
上限50mgですよねこの薬。
ちなみに2年間この量飲んでるんですけど、まったくアッパーになったことは無いです。
医師の診断では強迫性障害に鬱を併発してるとの事ですが…
- 498 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 12:22:07.72 ID:fXRLxVXd
- /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 おにいちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i 働かなくて良いんです。
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
- 499 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 13:27:28.86 ID:DPXxiyd+
- 60mg飲むとどうなるんだろ?
男は完全に性欲消滅?
女も性感なくなっちゃいそう
- 500 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 14:01:15.07 ID:xETwjHq8
- >>498
今は休養中なんだよ これから本気出す
- 501 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 14:38:23.29 ID:/y2n5ox7
- >>499
497ですが30mgで性欲は消えました
- 502 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 15:49:11.48 ID:vC2OTNhz
- 私も60飲んでる
日によっては勝手に80ぐらい飲んでる。性欲は基本的にない。他は普通。でもこれだけ飲んで普通ってことはもう元に戻れないんだろうなぁと思う
- 503 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 15:53:09.35 ID:mpqIg6q+
- >>502
知ってると思うけど、パキシルに即効性はない
調子が悪いから今日は80とか逆効果
上限以上飲んでも、結局は上限飲むのと変わらないとおもうよ
きかないなら医者に早めに相談して処方を変えてもらうのが普通
- 504 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 16:31:40.12 ID:4J64ISaf
- 135:新生臭和尚◆8Wf6x/i.TI 07/29(日) 13:32 i
フォーフォフォフォフォフォー
日曜のめっちゃ暑い中獣道8檀家の皆さん如何お過ごしでせうか
酒は百薬のなんとかと申しますが、くれぐれも飲み過ぎの無いようにと思います。
朝方までテレビ見ながら深酒を致し、小用をたそうとあばら家の階段を降りしなに転び落ち、痛い目に逢いました。
幸い命に別状なくこれひとえに神仏の御怒りとご慈悲を一度に頂いた思いでございます。
膝と肘を擦りむき、オメコが出来ん!
フォーフォフォフォフォフォー
このレスはコピペお断り、檀家の皆さん今日も良き日になりますよう南無
- 505 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 18:15:54.23 ID:G3Ayz3Gz
- 1日40だけど、時々ムラムラっとすることはある
でも、そんなのは年に数回w
これにデプロのジェネリック100
これだけ服用しても家事もろくすっぽできないのだから、
多分一生駄目ぽ
- 506 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 22:47:42.16 ID:BKXdXpcd
- 40r飲んでる人とかこの先、断薬できるのだろうか?
- 507 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:55.80 ID:ilRhknQh
- 死ぬ事ばかり考えてた時パキシル飲み始めたら
それが無くなったんだけどそれってパキシルがテキメンだったのかな?
- 508 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:19.94 ID:57HkPr2V
- 今30_飲んでるけど
そのせいかイライラする
パキシルは断薬キツいって見たことあるけど
どんなキツさなんだろう…ちょっと怖い
- 509 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:06:21.56 ID:O4x5zfAf
- >>508
人による
個人的には、断薬そのものの影響はいうほどないとおもってる
- 510 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 01:17:05.83 ID:F5RjJFMM
- 今は5mgあるからなぁ
辞めた時は頭痛がやばかったわ
なんにもできなかった
- 511 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 05:44:08.34 ID:2y44YwYM
- 頭痛だけでしょうか?
- 512 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 08:19:39.43 ID:lq8pbDfC
- なんでおまえらそんなに性欲にこだわるんだ?
性欲なんてどうでもいいくらい辛い俺にとっては、
苦痛を取り除いてくれさえすれば御の字だわ。
- 513 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 08:44:31.39 ID:okM72kJq
- 俺は40mg
そうか、20mgの頃でもH中に中折れすると思ってたがパキのせいだったんだろうか
今?相手がいないw
- 514 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 11:11:56.55 ID:nU4G3sw/
- 断薬してちょうど一か月で気が狂いそうになって
また飲み始めた。
そして一か月たった今、ようやく落ち着いてきた
この時間差・・・頓服代わりにパキシル飲めって言ってた医者
馬鹿かお前。
- 515 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 18:33:37.59 ID:9iCakchv
- >>507
自分もそうだった。頭を休めてくれる感じ。
飲みはじめはイライラとかそわそわが出たらすぐに言えと言われていた
からそういうのが有る人は気をつけたほうがいいかも。
それと死にたいとか考え込むのをやめたら太るよ。脳もカロリー使うからね。
- 516 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 22:21:07.72 ID:gLRKTAR2
- パニック障害で半年間20mgを飲んできたんだけど今日病院行ったら減薬もなしでジプレキサに変えられてしまった。この医者はおかしいですか?病院変えようかすごく悩んでいます
ちなみに最近は自傷と希死念慮と怠さといきなり泣き出すといったことを診察で相談しました、もはやパニック障害に見られてないのかな
- 517 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 22:51:53.07 ID:0CSn1/Rf
- パキを朝と夜に飲んでる人いますか?
- 518 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 22:53:17.38 ID:KDN4JSL9
- >>517
お、俺を呼んだ?
- 519 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:15:26.02 ID:0CSn1/Rf
- >>518 今日パキ増量されました。10mgから20mgへ
朝と夜に10mg飲んでといわれましたが、普通20mg同時に飲むのでは?
- 520 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:18:10.33 ID:IrqpiMus
- 私も20だけど、どっちでもいいと言われたな
- 521 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:19:00.71 ID:O4x5zfAf
- その辺は普通に医者の裁量によるのでは
- 522 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:23:33.97 ID:0CSn1/Rf
- >>520 そうなんですね。安心しました。
>>521 先生を信用してみます。
- 523 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:30:02.44 ID:l8/z0gs+
- その辺りは経済性の問題で
- 524 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 00:49:34.88 ID:/vhlTmCQ
- 12時間効くって説明受けて、夕食時に飲めって指示されてるな。練る薬も処方されてるから、寝る作用も狙ってるのかも。
朝から眠く成っても困らないほど重症な人とか、眠く成らない人、夕暮れ時に気分が落ち込みやすい人とか個々の症状に寄るんだろうな。
まだ量が少ない成果前回診察時にお試しとか逝って2週分処方されたのに、今回ガッツリ一ヶ月分でちょっとビビりまくり。
様子見ながら飲もうと思うけど、またイライラしたり泣いたりするんだろうなあ。イライラも泣きやすいのも感情の抑制が利かないんだろうなと思った。
- 525 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 00:53:04.39 ID:YjCnOkQC
- 12時間しか効かないの?
眠剤で寝れるなら日中には意味ないって事?
- 526 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 09:33:16.69 ID:1ghTlzAh
- >>524
お盆休みがあるからじゃないの?
- 527 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 16:10:45.64 ID:QlYsA4Je
- とうとうパキが出てしまった…
サインバルタ40mg一年飲んで来たけど睡眠不安がひどいって主治医に相談したらバルタ20mgにしてパキを10mg飲めって言われた
一応信頼してる先生だがパキは前から感情無くなるとか副作用の事知ってたから飲みたくないんだけど…
とりあえず明日朝まで飲まなくていいけどどうしようか考え中
- 528 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 16:36:33.67 ID:qP6yoPgm
- 感情がなくなるって便利だよー効率化
元々その気はあったけど。それより震えが嫌かも
- 529 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 17:03:52.64 ID:oDiCt6oG
- パキ20mg飲んでるけど感情がなくなるなんて無いけどな
笑ったり感動したり普通にするよ
あとは怒られてもそれほどダメージ受けなくはなったかな
- 530 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 17:42:44.14 ID:BDoM+Yr0
- すいません 教えて頂きたいのですが
パキシルとパキシルCRは
効果とか違いがあるのでしょうか?
- 531 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 17:51:45.78 ID:QlYsA4Je
- >>528
便利ってどういう感覚か分からん
とりま医者に黙って0.5だけ毎日飲んでみる
震えは怖いな…
>>529
そうなのか
前にそういうの散々読んだから怖い印象が強かったんだが
- 532 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 18:12:37.78 ID:1ghTlzAh
- 感情がなくなるというか、フラットにはなるね
- 533 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 18:14:58.23 ID:o8xcOPng
- >>531
うつで横になってても苦しくて死んだほうが楽
という人なんかには感情がなくなるのは
いいことなんだよ。
- 534 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 19:49:38.26 ID:/vhlTmCQ
- 自分の事以外は他人事として無関心にはなるからテレビも興味なく成るし。
でも自分の事で無性に悲しくて泣いたりするのはおとななのにどうかなって感じが。まあパキ飲んでる時点で社会復帰と老いんだろうから心配するだけ無駄なのかもだが。
パキ飲んでる上司が、ワンワン鳴いてたらいやだなとふと思ったw
死んだほうが楽なんて思うのか。おいらだったら薬なんて飲んでないで確実に死ねる方法調べて実行しちゃってrつだろうな。
飲む前も、ぼーと何もせず公園とかで座ってるのが楽って感じだったが、飲んでも、市民センタとかのシスに座ってボートしてるのが楽だなと思った。
警備の人にはめっちゃ不審がられてるだろうけどな。
- 535 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 20:10:11.64 ID:zJMf2gjl
- CRパキシルを飲み始めて1ヶ月。
それまではメイラックスのみでした。
メイラックスのみの時は眠気が酷くて、一日何時間寝ても
夜になったらまた眠くなって、なかなか眠れないってことがありませんでした。
パキシル飲むようになって夜の寝付きがすごく悪くなりました。
そんな方っておられますか?
夜寝る前に飲むように医師から言われているんですが、朝に変更していいかどうか聞くのを忘れました。
どうも寝る前にCRパキシルを飲むようになってからのような気がしてなりません。
勝手に朝食後に変更するのは良くないですかね…。
今日診察だったのに言うのをすっかり忘れていました。
- 536 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 20:12:05.90 ID:zJMf2gjl
- 連投すいません、>>535です。
文章読み返したら何度も同じ事書いててわかり辛くてすいません…。
- 537 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 21:06:30.43 ID:kJSEAadG
- >>535
自分も就寝前処方ですが、確かに寝つきは悪くなる気がします。しかも朝残る。
医師に言ったらマイスリー処方されて、寝るより少し早めに飲んでます。
- 538 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 21:23:08.92 ID:T0q3lF3C
- パキシルは、眠気が出る人多いから夜飲み多い。
でも、いつ服用しても良い。
眠りが浅くなる様なら朝OK!
朝と夜に分けて服用するのもあり!
事後報告でも、調子良いならそれで続けて良いよと言われたよ。
自分にあう服用時間見つけられるとイイ。
- 539 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 21:29:02.76 ID:/vhlTmCQ
- マイスリ飲むより朝飲みに変えたほうが良さそうだよな。
多剤処方で胃が荒れるから胃薬も出しといたって感じをうけた。
- 540 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 22:01:31.27 ID:zJMf2gjl
- >>535です。
レスくださった皆さん、どうもありがとうございました。
以前、たまたま夜に飲み忘れた事を思い出して朝急いで飲んだ事がありました。
1回だけなんですが…。
ちょっと一度朝服用に変えてみます。
どうもありがとうございました。
- 541 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 22:09:41.36 ID:bR9jwUhw
- 寝てる間に落ち着いても意味ないし
朝飲みでいいなら朝飲みたいな
それともCRだとまた違うのかな。
血中濃度が穏やかにどうのこうの言ってた気はする。
- 542 :優しい名無しさん:2012/07/31(火) 23:38:32.30 ID:NiizVADM
- たまに微熱が出る
これのせい?
- 543 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 02:00:14.14 ID:XJyTb7PC
- プロザック個人輸入で飲んでた時は、気持ちがフラットというより、ゲームの無敵モードというか、レベル99でドラクエやってるような気分だったなあ。
なんにも怖くないんだけど、ラクすぎてつまんねーの。
でも、そのくらいメチャクチャ効いた。
デプロメール、ジェイゾロフトも処方されたことあったけどプロザックに比べるとまるで駄目。
いま、パキシル処方されて、プロザックの効果に近い感じはある。
知らない人にでも平気で話しかけられる、口論が出来る、など。
プロザックの場合は可愛い子をナンパする、喧嘩を売る、なんてなくらいだったけどw
- 544 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 08:08:54.37 ID:MEUbPNk2
- デプロ→パキに変更で
パキが増えてから朝が辛い、あと胃がムカムカする
デプロの時はこんなんなかったのに、やっぱこっちの方が強いのかね。
後毎晩悪夢っつうか、ヤクザと抗争したり同級生と大喧嘩したり
そういう荒い、怒る夢ばっかり見る、これは関係ないかもだけど。
- 545 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 12:28:20.53 ID:LR6XfsvA
- 障害者手帳もらって改めて
エライことになったと気付いた
- 546 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 17:46:03.33 ID:8cl+Hk7A
- 献血できないんだね
- 547 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 18:16:36.68 ID:FsxvLM53
- まじで?
- 548 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 18:44:42.40 ID:nMgO2qOw
- 私も献血断られた
- 549 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 18:57:04.82 ID:8cl+Hk7A
- 分類C?で72時間開けないとダメらしい
だからといって開けるわけにもいかないしね
- 550 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:24:52.33 ID:RCRa08JK
- >>543
病気は何ですか?
プロザックは1日どれ位、どの位の期間のんでたんですか?
プロザック最強>パキ>>>>>デプロ=ゾロてな感じですか
自分は強迫ですけど、デプロはまじでラムネです
すぐに躁転したけど、その後は耐性がついたのか…
パキは副作用で中止
プロザックにそようかレクサにしようか迷ってます
- 551 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:28.89 ID:RCRa08JK
- 72時間開けるって、服薬してから72時間ってことですか?
みな抗精神薬のんでるわけじゃないのに
- 552 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:33:09.86 ID:P7GdUOlo
- 元々血を見ると気分悪く成るので採血/献血に積極的じゃないからどうでも良いな。
無料で血を集めるけど、輸血する時は金が掛かって日赤の儲けに成ってるのがいやな感じ。結局金かよと。
まあ自分も昔手術して輸血されてすっかり混血だけどな。気になって肝炎の検査受けて異常無しでちょっと安心したけど。
別スレにもちょっと書いたけど、障害者雇用でも働けたらなと思い始めてるから手帳取得を考えてる。
精神なら更新しなきゃ手帳無しに戻れるかなあと。
- 553 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:34:22.53 ID:f7qjFimu
- パキシルは分類Cで、72時間開けないといけない決まりがあるらしい
診断の先生が、大体精神薬は服薬していたら献血できない分類に入ってる、と言ってたよ
あとパキシルを飲んでる、といったら驚かれていつから飲み始めたか、効果は出ているか、病名は何か、どんな症状かを根掘り葉掘り聞かれた
完治してもしばらくは行けないだろうな、というかもう一生行けない気がしてる
- 554 :543:2012/08/01(水) 23:35:51.79 ID:XJyTb7PC
- >>550
普通にうつ病。
プロザックは晩飯前に2カプセル飲んでた。1年くらいかなあ。
最初は純正飲んでたけど、フルキシルっていうジェネに変えた。効き目は同じだった。
もう売ってるところ無いけど。
で、そのジェネが買えなくなって、貧乏なのでしばらくシャンビリに苦しんで、通院を始めた。
不等号に関してはそんなところかな。
- 555 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 00:04:31.87 ID:MEUbPNk2
- そんなにデプロと差があるのかあ
そりゃ具合も悪くなるわけだ・・・ここ数日寝たきり状態。
でも効き目も強いって事だろうから、慣れるまで耐えるしかないか。
- 556 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 04:19:46.46 ID:4p0y5Xat
- 昨日、パキシルからパロキセチンに名前が変わった‥
どなたか、これと同じ薬飲んでる人がいたらパキシルとどういう違いがあるのか教えて下さい。
- 557 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 04:48:38.74 ID:sA4KGBGV
- パキシルは小麦粉。
パロキセチンはでんぷん。
- 558 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 05:21:39.44 ID:z+71lkOQ
- 昨日病院行ったら「パロキセチン[日新]」ていうジェネリックに替えられた
300〜400円くらい安くなった気はする(他にも薬出してもらってるんで正確にはわからない)
これ飲んでる人、どんな感じ?
- 559 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 10:36:59.28 ID:7UpqVVV8
- >>544
悪夢はパキシルの副作用だよ
あってないから変えてもらったほうがいいと思う
- 560 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 14:51:42.14 ID:E2hnkfRT
- 仕事でトラブル発生。
そして一時間経過
「何とかしなきゃ」っていう気にもならない・・・
パキシル飲もう
- 561 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 20:25:13.40 ID:tlPUfbif
- >>558
日新かよ
せめてサワイにしてもらいなさい
- 562 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 21:19:54.75 ID:jQfoEPrs
- >>558
飲んでる。少し安くなったかな?>薬代
効き目は変わらない。少なくとも、ビリビリ離脱症状は出ていない。
- 563 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 21:28:31.69 ID:hqANNhRQ
- 首の震えを訴えたら減薬された
滅多にない副作用、って言ってたけど本当かな
- 564 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:03:11.20 ID:qoFyLKHy
- そろそろCR12.5mg服用初めて1週間くらいになる。俺の場合あまり見かけない副作用としては、
最初の2,3日目に肩こりが出た。肩回しても首まわしても何ともない変な痛み。
他にはよく報告されている頭痛や腹部の不快感なんかも出たけど、肩こりも含めすべて軽めだった。
仕事してても支障がない程度。
- 565 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 03:18:11.22 ID:Si4h4SIx
- >>557-558>>562
>>556です
有り難うございます。
自分はタナベのパロキセチンです。
中身(成分)はパキシルと変わらないんですね。
- 566 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 03:36:48.41 ID:EpxpKRAT
- >>491
俺もそんな気がする。
飲み始めて4ヶ月で5kg増加。
食事の量を減らしても増えてるような気がする…。
ちなみに毎日1マンポぐらい歩いてる。
- 567 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 13:39:18.84 ID:0A/9G+vf
- ミスしたときの落ち込みが酷い。
きっと周りの人も笑っているんだろうな。
薬飲んであと半日がんばろう。
- 568 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 14:01:13.78 ID:TEvLX7TK
- 6年前までパキシル飲んでいました。
最近パニック再発でまたパキシルを飲んでいます。
今回はCRパキシルです。
昔パキシルを飲んでいる時はさほど思わなかったのですが
今回パキシル飲むようになって、味覚がすごく変わった気がします。
コーヒーは絶対ブラックだったのに、苦過ぎて飲めなくなりました。
食べ物の味がぼんやりしていたり、美味しいと思っていた物が美味しいと感じなかったり。
同じような方いらっしゃいませんか?
- 569 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 15:50:30.45 ID:Si4h4SIx
- 人に依るとは思うけど、味覚はかなり色々変わるみたいだね
自分はあまりパキシル飲んでも何も変わらないんだけど以前、ルボックス系を飲んだ時は食欲は落ちるわタバコは不味くなるわで散々だった
で、パキシルに変更して貰った訳なんだけど‥
人に依って合う薬と合わない薬って確かにあるよね
- 570 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 15:59:10.69 ID:Si4h4SIx
- それと追記だけど、パキシルは食べ物以外だと、性欲がかなり無くなるね
女性のヌードグラビアやAV見ても全然そそらないし、正に不能状態┐('〜`;)┌
- 571 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:08:46.46 ID:4eivZoWQ
- そういうものなんだ。
一時間以上弄っててもなんか邪魔される感じで逝けないからどうした門下と思ってた。
もう子づくり諦めてるから必要に成る事はないんだけど寂しい。気持ちよく成ってすっきりして寝るのが日課的だったのにな。
味覚は特別美味しいとも感じなく成ってる機はするかな。あとお腹空いても気にならない。
毎日パン2切れとかでも大丈夫ぐらい。薬飲む時に水だけじゃ痛めるかなと思って何か腹に入れる様にしてる程度なんだけど。
- 572 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:25:46.55 ID:NitHhyHM
- >>568
その間、離脱症状はどうでしたか?
- 573 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:44:55.07 ID:Si4h4SIx
- 既婚者なんだ‥
子供できなくて諦めるってあなたは女性?
失礼だとは思うけどいくつ?
でも、女性は40才前後ならまだ可能性あるし、頑張ってみる余地は、まだあるのでは‥
食欲は落ちるのはこの薬飲んでる以上は仕方ないけど無理に詰め込むこともないと思う
時間に拘らず腹が減ったら食べるっていう風にしたらいいと思います
因みに自分はそうです。
- 574 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:48:03.30 ID:Si4h4SIx
- >>573のレスは>>571さんへ
- 575 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 17:45:30.56 ID:MKdF1WP7
- >>568
パキシルcrはうつのみの処方のはずだけど。
- 576 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 19:57:28.71 ID:TEvLX7TK
- >>572
6年前までパキシルを飲んでいて断薬したきっかけは妊娠でした。
妊娠するとパニック障害の症状がいきなり好転する人もいれば酷くなる人もいるそうです。
どうやら私は好転する方だったようで、妊娠した事の喜びと
妊婦特有のお花畑な頭でわりとすんなり止められました。
子どものために、というのもありましたね。
ただ、頭がぎゅーっと締め付けられたり、シャンシャンするっていうのはありました。
出産してからは体調がすぐれない時もありましたが、初めての子育てに必死で
特にそれ以降は離脱症状らしきものはありませんでした。
>>575
お薬110番で検索してみましたが、パニック障害でも処方されますよ。
- 577 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 19:58:37.09 ID:TEvLX7TK
- 連投すいません、>>568です。
味覚についてレスくださった方ありがとうございました。
私も食欲が無いというか、偏食気味になりました。
同じものばっかり食べています。
- 578 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 20:02:07.19 ID:1p+jk0iE
- CRって鬱のみの処方なの?
私統合失調症で、普通のパキシル飲んでるけど、CRに変わる事は無いって事?
ちなみに私の処方
本当に処方されてるよ、よかったら画像もうpするし
リスパダール
セレネース
レボトミン
インプロメン
アーテン
ロヒプノール
ベゲタミンA
ハルシオン
セロクエル
ロドピン
エリミン
パキシル
メイラックス
セレネース
- 579 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 20:47:25.01 ID:Bko169d0
- 薬漬けかなにか?
- 580 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 20:50:04.75 ID:SgbWL6DP
- >>576
おめ(^з^)-☆
- 581 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 22:00:27.74 ID:MKdF1WP7
- >>576
crはうつのみ。
お薬110番にも書いてあるよ。
??
- 582 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 22:50:10.04 ID:Cq8CLEwZ
- >>575
自分は強迫ですが一昨日の受診でデプロメール25mgからパキシルCR12..5mgに変わりました
- 583 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 04:48:56.59 ID:ReRK/t3f
- >>581
おくすり110番でググってみてください。
薬の事が調べられます。
パキシルは鬱だけへの処方ではありませんよ。
- 584 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 05:26:13.85 ID:dv0IE2So
- http://mf0929.blogspot.jp/2012/06/cr.html
- 585 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 05:37:39.57 ID:dv0IE2So
- >>583
>>584
読んて。みてください。
医者が処方したなら大丈夫なんだろうど・・・・。
- 586 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 08:45:48.95 ID:dv0IE2So
- >>583
パキシルは、うつもOKだけど(みんな知ってる)
CRについて>>581は書いてると思うんだけどな。
鬱じゃなくて、うつ病な。
- 587 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 08:51:31.53 ID:dv0IE2So
- げっ!IDが上の人と同じだ!
関係無いからな。
585迷惑だったらゴメン。
- 588 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 09:33:58.56 ID:j4ha+sMh
- 耳から光入れてうつ治すマシーン売ってた
耳から脳へ光って届くの?
- 589 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 11:12:02.77 ID:EKCSBaOC
- パキシル飲み始め変わった事。無くなった事。
感情
欲望
真夏の吐き気、目眩
食欲
集中力
疲れ
肉体的な痛み
・・・・_| ̄|○
- 590 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 11:36:26.20 ID:OPJEJdm1
- >>589
悪くはないだろ
- 591 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 18:44:32.01 ID:dZt4V1OH
- 集中力が痛いね
自分は飲み始めて4時間しか続けて眠れなくなったんだけど、欲望と関係あるかな
- 592 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 19:33:26.07 ID:lS9JJnHM
- 集中力は続かなくなったなあ
後、今日やって判ったけど、高いところ苦手だったのに
脚立に上って、日よけとか取り付けたりする作業が全然平気だった。
肝心の視線恐怖症とか強迫行為とかは全然治ってないけど。
- 593 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 23:16:20.56 ID:m5/07lBH
- パキシルCRは太りますか?
- 594 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 01:12:13.56 ID:tDM571Bu
- パキシルの後発飲み始めたんだけど、効き目一緒かな?
- 595 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 03:12:17.61 ID:Ptk2Qz6U
- どの後発薬か書かないと情報量無い。
服用再会。また逝けなく成るのは凄いね。再取り込み阻害の他に異常興奮の制限効果も安全装置として混入されてるんじゃないかと思い始めた。
- 596 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 04:48:44.08 ID:QFpPdJE1
- >>593
私は痩せたよ。
食べる物に興味なくなった。
ちょっと食べればもう満足というか、以前程美味しいと感じない。
- 597 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 05:44:01.78 ID:NTLe5L7n
- 同じく痩せた。
もともと油っこいものや肉の脂身が苦手だったけど、さらに受け付けなくなって…
それ以外は普通に食べられます。
- 598 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 07:48:49.37 ID:tDM571Bu
- パロキセチン、でもこれ利いてる!先発と変わらない。パキシルないと行きていけない。パキシル以外は飲んでも廃人状態。パキシルってなんでこんなに合うんだろ?
- 599 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 10:35:25.67 ID:5xWOCcCf
- 服用期間は?
- 600 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 10:59:09.42 ID:3/newEhA
- パキシル処方されたけど、飲もうかすごく悩む。
今は薬なくても大丈夫そうだから、出来ることなら飲みたくない。
- 601 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 11:13:38.52 ID:AGeobVy3
- >>600
ネットで情報集めると怖くなるよな。俺も最初の1錠は悩んだ。
CR12.5mgだけど飲み始めは軽めの副作用しか出なかった。
服用中なので断薬時のこと考えるとまだ少し怖い。
- 602 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 12:55:04.58 ID:YvDKne5O
- >>600
余裕があるなら絶対飲まないほうがよい
自分は社会生活が完全にできなくなりそうな死にそうな瀬戸際に飲んで
この薬に助けてもらったから、この薬には感謝してるけどね
- 603 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:50:28.20 ID:3/newEhA
- パキシルって、みなさんそうなんですが、効果はすごくあるのに飲まない方が良い、と言われるのはやはり断薬の辛さ故ですか?
- 604 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:53:25.01 ID:54uLkbwc
- まあ俺は別に大して効果ないけど
離脱ってのをまだ体験したことないんで試しに減薬中
- 605 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:57:08.77 ID:AGeobVy3
- どんな向精神薬も「薬飲まなくても平気な状態」であるならば
飲まないほうが良いに決まってる。
- 606 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 15:58:36.10 ID:Ptk2Qz6U
- そういうものなのか。
医者には飲んだほうがいいのか訊いて処方されてるんだけどなあ。
時間的に飲めなかったのと、外出が重なって薬無しの時間を作ってしまったけど、頭痛くて酷かった。
帰って来て飲んだら大ブすっきりして、今も安定してるけどなあ。
- 607 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 16:21:10.17 ID:Ypq1p8eM
- 痩せた連中羨ましい
クッソ太った。自己嫌悪余計増えて死にたい
- 608 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 16:56:35.92 ID:bLFri5J7
- 太る太るって言われるから不安でしょうがない
食事量減らして運動してたら太らない?
- 609 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 16:58:32.37 ID:54uLkbwc
- 食わなきゃ太らんだろ?
むしろ痩せてきたよ
- 610 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 17:05:38.36 ID:pwOEzO16
- 俺二年飲んでるけどかわんねーな
- 611 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 17:10:26.83 ID:bLFri5J7
- 食べなくても太るって人もいて怖かったけどちょっと安心した
- 612 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 17:15:54.93 ID:4V0Wzc1V
- 最初、副作用で吐き気がして、うつもあって二週間ほど絶食状態になった。
7kg痩せた。
が、他の病気の薬で10kg以上太った。
パキシルだけならいまだにガリガリだったと思う。
やっと最近落ち着いた。
- 613 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 18:00:59.83 ID:76KeSnNT
- パキシルを飲んでいた時期があったけど、凄く怒りっぽくなって中止になった。
逆に言うと積極性になっていたのかも。でも家族や他人に怒鳴るような感じだったから、
やっぱり、駄目なんだろうな…
- 614 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 18:31:14.65 ID:4V0Wzc1V
- >>613
デパケンを組み合わせるとマシになる
ちょっと双極性の私の場合。
- 615 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 18:34:54.17 ID:HUqs3d0L
- >>608
そりゃあ、運動できるなら太らないよ
- 616 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 19:45:25.49 ID:2dEBUs1/
- ジーパンがキツかった。デデドン!(絶望)
まあろくに動いてないから多少はね?
- 617 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 20:42:50.52 ID:HpbZcK/y
- 心因性発熱で服用された方いますか
服用三日目ですが、全く効果無し
- 618 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:08.92 ID:YvDKne5O
- まあ知ってるとは思いますが、2週間ぐらい続けて飲んでから合う合わないが
わかる薬です
- 619 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 22:18:09.24 ID:HpbZcK/y
- >>618
了解です
- 620 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:00.44 ID:pwOEzO16
- ででドン!
- 621 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 06:56:54.70 ID:CgmmsxvL
- 先週、通院してるとこの医者に何気にネットに書かれてる「パキシルは飲んで半年、一年という単位で効き目が現れてくる」の
本当のところはどうなのか訊いたら酷く憤慨した様子で「そんな直ぐに効かないような治療はやっていない!」
「ネットに書かれてることは責任がないから好きなことを書いてる」と単に医者の変なプライドでもって言い返されたように思われたけど、本当はどうなんだろうか?
皆さんはどう思われますか?
- 622 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 08:03:56.23 ID:fSCTnbeF
- >>621
パキは2週間〜1ヶ月で効き目が出るって聞くけど
パキが効果ある不安障害とかは治療に半年〜1年くらいかかるらしい
あなたは「効果」と「治療にかかる期間」を混同してるんじゃないの?
- 623 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 13:57:33.19 ID:hpK91mPP
- 俺の知り合い拒食症と精神疾患で数週間病棟に入院したその時服用してたのがパキシルだった今は退院していつも通りの生活に戻ってる、効く人には劇的に効くんだな。
- 624 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 15:27:01.04 ID:hicRTIgI
- 悲劇的にもな
- 625 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 17:15:52.90 ID:I6AdyBEs
- 服用期間七年。一時医者の判断で無しになってからはずっと廃人状態。医者変えて出して貰ったらようやく徐々に動けるようになってきた。けど、同時にイライラも出てきた。
- 626 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:41:05.03 ID:9VaAN9c9
- >>611
もしかしてって思ったけど、拒食の気があったりする?
私、>>593だけどももともと拒食症で心療内科に通院してた。
原因は拒食ではないんだけど、別の事で心身ともに参ってしまって
一度克服したパニック障害が再発。
それでCR処方されて飲んでる。
もし拒食の気が別にないんだったらごめん。
あんまり太る事心配してるみたいだから、もしかして私と同じなのかなと思って。
- 627 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 21:43:07.65 ID:DUb78YQe
- >>626
拒食じゃないよ
食べることはちゃんとしようと心掛けてる
その分走らないと不安になるけど
人目が気になるから夜遅くに暗い道を走る日々
- 628 :優しい名無しさん:2012/08/06(月) 22:07:11.18 ID:FH64k9yW
- 15から10に減薬してもらったら、首の震えが収まった
- 629 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 01:51:39.04 ID:WeUCAaFM
- あんまりお腹空いたって感じなく成ったから回数も量も減って、お腹ポッコリがすっきりして来たな。
まだ熱いから散歩ぼちぼちだけど涼しく成ったら、運動量増やして無駄肉絞り込みたい。
性欲のほうは、強めに10分刺激して見て逝けないなら諦める事にした。時間の無駄だしなあ。
逝ったときの気持ちよさは病気よく成るまでオアヅケだな。
無灯火のチャリとか、同じく夜走ってるおっさんとか、人居ないと思って飛ばしてる車とか危険一杯だからはねとばされて死なない様に十分注意してな。
散歩道を無灯火で凄いスピードで走ってるピスト乗りとかヤバいし。もちろんブレーキなんて付けずに。
- 630 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 02:14:38.75 ID:qeXAqo+Z
- 人前で元気なふりが出来たので勝手に40mgから30mg→20mgと減らしたら無気力と抑鬱になってしまった。シャンビリとかはなかった。もう5年近く飲み続けているのにまだ治らないのか…
- 631 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 03:02:02.01 ID:7QJHX8GQ
- 10mgしか飲んだことないけど、やっぱあげたほうがええんかなぁ
- 632 : ↑:2012/08/07(火) 03:14:16.79 ID:pNGQIXfy
- MAXは50mmまで効果が現れないようなら主治医に話してみれば
- 633 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 05:00:41.84 ID:bFwbN+i0
- >>627
太る事に恐怖心があるからその分走らないと不安になるんだよね?
拒食の一歩手前って感じがするけど、でもちゃんと食べる事を心がけてるなら大丈夫かな。
暗い夜道を走るのは危ないから気をつけてね。
- 634 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 09:16:18.01 ID:PHO/m5D2
- 舌がしびれて首が痛いのはうつのせい?
クスリのせい?
おなじような人いない?
- 635 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 10:16:32.75 ID:FpeYnn0a
- 肩が痛いわ
- 636 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 11:00:48.70 ID:WTN+/ody
- 五十肩か
- 637 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 12:39:52.59 ID:K4M3q4XF
- ガリガリになってきた
- 638 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 16:32:44.84 ID:86fDFH+L
- みんな死ぬんだ
パキシルに殺されるんだ
- 639 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 17:36:30.33 ID:Bez1rg0R
- 殺される。。。みんなパキシルに殺される。。。
- 640 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 17:40:11.49 ID:7QJHX8GQ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 殺される…
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 641 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 18:22:17.91 ID:xN1lp3PP
- 最近、パキシルをパロキセチンに替えられた。
自分はパキシル飲み始めて6年経つけど17kg太った…orz
食生活はあまり変えてないんだけどな。
1日1200kcalで1ヵ月試しにやってみたが1kgも痩せなくて泣いた。
何で鬱の薬で鬱にならんといけないのだ?
- 642 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 18:23:32.76 ID:SSGTOjuN
- 全然効き目ないからパキシル増やして貰いたい。MAX七年間飲んでたのにいきなり辞めてやっと10出されたから効かない。
- 643 :優しい名無しさん:2012/08/07(火) 21:46:49.51 ID:sY7iOl24
- >>640
そのAAいるのかよ!アホンダラ!!
- 644 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 00:10:41.75 ID:WVo0YCIv
- これ飲み始めてから現実逃避度高まった気がする
- 645 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 01:14:44.43 ID:IulGvQZx
- >>644さん
お薬が効いてきたようですねぇ
- 646 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 01:30:54.03 ID:FyRMz6Hb
- うふふ
- 647 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 01:37:36.53 ID:8iWWr3Ht
- 薬がこれになってから夢見が悪い
毎朝頭が痛い
- 648 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 08:26:17.57 ID:WCz8HuoU
- パキシル効かなくなったんで
昨日からワイパックスにしてみた
肩と頭の痛みがいくらか良くなった
- 649 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 23:38:20.18 ID:ZZs3vuvP
- パロキセチンって後発じゃん。
- 650 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 23:59:14.02 ID:FyRMz6Hb
- ぱきせろちんちん
- 651 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 01:06:29.13 ID:a43uZxOs
- 仕事やめて医者に行けないんですけどどうすりゃいいんですかね
金もねーし事故って車の修理代もかかるし
救いはないんですか!?(レ)
- 652 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 03:25:01.60 ID:6XjIyO1u
- パロキセチンのほうが飲んだ直後のダルさが軽いような?
これは助かるんだけどワイパックスもユーパンに…
こっちはしっかり効いてほしいんだけど、元々マイルドな薬なので様子見中。
- 653 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 07:00:17.92 ID:SD4kokdF
- >>651
医者いって事故の診断書もらって自賠請求しろ
- 654 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 20:24:09.03 ID:+q8R9gPJ
- 朝飲み忘れたら、夕方にグダグダになっちゃった
やっぱり効いてるんだなあ、パキさん
- 655 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 20:35:59.12 ID:eHRjSUtt
- その程度じゃ変わらんぞ
- 656 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 20:59:14.07 ID:q2JCkXJ9
- 自分はパキシル夜しか処方されてない
- 657 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 21:52:47.78 ID:A9lf8ZFh
- >>651騙されるなよ!ココは2chだぞ!!
保険証書をよく読み内容を理解した上で、
的確な振る舞いをしましょう。
- 658 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 22:14:08.39 ID:SD4kokdF
- >>657
任意保険のことは言ってないよ 自賠責の話
事故で首が痛いんですって医者いけばそうですかと診断書くれるわ
診断書があれば当然保険は請求できる
通院なり整骨院に通ってれば70〜80簡単に達するという
左横からいきなりぶつけられて物損で届けたら、当たってきた相手のほうが
自賠責請求するために人身に切り替えて、こっちが呼び出されて調書とられて書類送検された
そういう経験があるから書いた
- 659 :657:2012/08/09(木) 22:49:26.01 ID:A9lf8ZFh
- >>653
なるほど、ここがメンタルヘルス板だから精神科に行って診断書を作成してもらって、
なんて事をしたら、、、と、早合点した。 それにしても、えらい目に遭いましたね。
>>651
改めます。>>658のようなケースでしたら、その旨を考慮くださいませ。
では、両名さま、至らぬ発言をいたし失礼しました。
- 660 :651:2012/08/09(木) 22:58:53.39 ID:TfMvO5OA
- で俺はいままで貰ってたパキシルがもらえなくなって困ってるわけなんだけどさ。
ま、次の仕事決まったしストックで何とかするわ
お騒がせした
- 661 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 01:08:19.22 ID:n9gHiL3T
- ぱきしる
http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB8178022.htm
(4-fluorophenyl)piperidine ここの部分が麻薬のTFMPPアナログ
1,3-Benzodioxol-5-yl ここまでが麻薬のMDMA共通
MDMAのMETH部分がドパミンに作用するけどぱきしるはカット(楽しくならない)
代わりにTFMPPアナログの4FPP/1-(4-fluorophenyl)piperazine(指定薬物)のピペリジンverをドッキング
TFMPP→4FPPでセロトニンの楽しい効果が著しく減って悪心・嘔気・頭痛等、セロトニン症候群に見られるセロトニンの負の作用増加
ピペラジン→ピペリジンも恐らく、楽しい作用削減に貢献
相乗的にMDMA,TFMPPを遥か上回る離脱症状発症
ぱきしるのかっこいい構造を見て妄想が膨らみました
お医者さんに嫌な顔されたい人聞いてみて下さい
- 662 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 03:46:40.74 ID:O2fgDsLv
- パキシルで太るってよく聞くけど、10ミリを1年弱飲んでも
自分は特に変わらなかった。
が、先月から明治のパロキセチン10ミリに変わったら、そのせいなのか
たまたまなのかは分からないが、お腹周りがやたら肉付いて太り始めた。
先発では太らないのに、後発で太るってことあるのかなぁ…
- 663 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 06:29:28.92 ID:rNW7Ge5c
- わざわざメンタルヘルス板にきて
661みたいな書き込みする人って、自分の知識をひけらかしたいのかな?
- 664 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 08:47:01.48 ID:RnFriz8G
- 昨日の受診でパキシルCRが37,5mgになったんだけど
これで普通のパキシル30mgと同じ程度なんだっけ
何か微妙な量だ
- 665 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 10:38:24.16 ID:WkjLFGXw
- パキシルはいっぱい自殺者出てるしね。。。
- 666 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 11:10:56.36 ID:89TbH/1D
- 理数フェチでしょ
- 667 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 11:13:07.98 ID:G5tmkJau
- パキシルでの自殺者って、飲んでる人の総数からの割合で考えても多いのですか?
パキシルは飲んでる人も多いから自殺者も必然的に多くなるわけではないのでしょうか?
- 668 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 17:52:22.27 ID:KVWRhCJe
- 抗うつ剤の総合評価試験でパキシルは見事、自殺リスクNo.1に輝きました
- 669 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 20:13:07.59 ID:SdT1VTb7
- おととい病院で、パキシル出してほしいって言ったらあっさり出してもらえた。
でもネットの情報を見てるとやっぱり飲み始めるの怖い。
これ飲んでたら普通に働けるようになりますか?人ごみ大丈夫になりますか?
- 670 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 20:29:31.04 ID:ACTHK+b0
- 社会不安に対するパキシルの作用はセロトニン受容体の脱感作
セロトニンが不安の引き金となっているのでパキシルでセロトニンを溢れさせてセロトニン受容体を殺すことから始める
数週間で受容体が死ぬのでそこでやっと抗鬱効果が発揮される
感情の喪失とセットで不安症状を解消する
通常では有り得ない程にセロトニン濃度が高くなるので自殺・自傷・他傷等衝動的行動に移すケースが時折見受けられる
- 671 :優しい名無しさん:2012/08/10(金) 20:53:45.02 ID:KWOS87RW
- >>669
ここで人がわざわざ書き込みに来るのは、ほとんど何らかの
不具合を感じた場合だから。
大多数の人は多少の副作用は最初に必ずあっても、
騒ぐ必要も感じないほどそのうち収まって、よい効果が出始めるものだ。
- 672 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 07:48:20.62 ID:wbFc2aLJ
- 服用して約一週間
下痢が酷いのだが、そのうち収まるのかな?
- 673 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 10:22:25.71 ID:MwrtQ7GK
- パキシル10mを朝晩飲んで2年
エロビデオ見て自分でやってみたが普通に発射した。。。( "・ω・゛)
- 674 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 15:36:42.55 ID:0G2xOESZ
- 元々便秘酷かったのが更に酷くなったような
- 675 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 15:49:18.75 ID:tDlQ/lk4
- 誤字脱字は直してない。
初めての人はこれでも読んどいて
http://utu.t15.org/
- 676 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 20:19:08.76 ID:nukFu7xi
- 緊張がすごく強く出る症状ということで今もらってる
仕事のプレッシャーが強くなって20ミリのんでもつらいと相談したら
30ミリになった
持って生まれたものだから断薬は難しいそうだ
もういろいろ諦めないといけないのかな
こんなで結婚とか、他いろいろ無理だわ
- 677 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 20:46:07.49 ID:iRa+H/K4
- もう結婚は諦めた
ただ楽に生きたい
- 678 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 22:25:18.33 ID:8HgA7x3I
- >>670
感情がなくなるっていうのは怖いなぁ。。。
感情の喪失というのは、文字通り感動が薄れたりするということ?
好きなものが楽しめなくなっちゃったりすることはある?
- 679 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 00:09:44.03 ID:ZplGHMqf
- >>678
痛み、悲しみ、笑う事が無くなった。
夢中になってやっていた事、物が出来ない。
楽しく見ていたテレビが楽しめない。
集中力が無くなった。
しかし、自殺願望は消えない、、、てか
死に対する恐怖感が無くなった。。。
- 680 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 00:17:58.43 ID:UC3vcXta
- >>678
好きなものが楽しめるほど元気なら、そもそも鬱状態なだけなんだから
薬なぞのまんでよい
- 681 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 01:06:45.03 ID:CHd9yO5i
- 死ぬ事に意味を見いだせないから、今すぐ死に体はないな。
ただ何もかも興味なく成った。生きてく目標は見失いそうに成ってる。
前に人生終了的なイベントはこなしてるから身の回りの整理は付いてるのでいつでも死ねるんだけどねえ。
好きだったはずの事は割とどうでも良くはなってるね。それよりボートジットしてたい感じ。
寝たいって感じでもないから、散歩に逝って公園のベンチに座ってたりいろいろ試しては居るんだけどねえ。
- 682 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 03:09:04.05 ID:9Cc8B4V9
- ぼーっとじっとしていたいって、よくわかる。
友人や恋人に会うより、何もせず体を動かさないでいたい。
大好きだった散歩や買い物もめっきり減った。
- 683 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 10:32:39.67 ID:3vLELcgU
- みなさんはどれくらいの量と期間飲んでるんですか?
欝とかで短期間ならともかく
もうこれからも飲んでいかないと難しいとか言われると
離脱症状うんぬんよりも、薬がないとやっていけないと面と向かって言われると
自分の全てが間違いだったような気がして辛い
- 684 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 12:44:19.14 ID:Sgvq0HTZ
- SSRIは受容体のダウンレギュレーションが効き目までの期間だから
この期間(2〜4週間)過ぎても有用な効果無いなら服用する意味ないよ
- 685 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 15:30:56.48 ID:pV5b/mlm
- パキシルのほかに社会不安に効く薬ってデパスとかですかね。
デパスだけで乗り切れてる人っている?
- 686 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 15:56:18.50 ID:TLnjqRe6
- 6年間パキ20、今40処方してもらったけど飲むことのは20だったり40だったり
お陰でストックが出来たw
あと頓服でソラナックス
通ってるのが別の理由で整形だから種類が少ないのが・・・
- 687 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 20:12:31.22 ID:YHMzzzTf
- >>662
マジですかー!?
パキシル飲み始めて6年経つけど48kg→65kgになって更に鬱が増し、次からパロキセチンに代わるんだけど不安になってきた…orz
何で鬱の薬で鬱が増すんだよ…
- 688 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 20:13:58.78 ID:UC3vcXta
- >>687
ごめん敢えて厳しいこと言わせてもらうと、鬱でもある程度無理して
外出なり運動なりしなければならないときもある
気分が乗らないからといつまでも家にこもりっきりニートとか駄目だよ
- 689 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 21:53:40.74 ID:dOdLwN6x
- 外出なり運動なり出来る人ならそんなに長期化しないんじゃね?
出来ないってことはそれだけ重症だと思うんだが・・。
違うかな?
- 690 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 21:58:27.59 ID:GUQBPobL
- 違うと思う
- 691 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 22:06:46.11 ID:UlRbHWuS
- 無気力型の鬱はドーパミン不足だからSSRIはほぼ意味無し
- 692 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 22:09:32.26 ID:UC3vcXta
- 6年も鬱病が続くってありえるのかな
頻繁に再発を繰り返してのべ6年とかはよくあるケースだと思うけど
- 693 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 22:11:00.58 ID:QiU7IIe5
- リスパだーるやじぶれきさのほうがいいのか。
- 694 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 03:37:11.54 ID:JYoiW0rU
- >>685
社会不安障害で頓服でソラナックスを飲んでいたけど乗り切ったよ
ただ、治るってことはその時はなかったな
その4年後にパニック障害になって、その時にパキシル処方されたら
社会不安障害もパニック障害も2年後には無くなった
その後、無職が長引いてうつになってドグマチール飲むことがあったけど
職が決まって、今はすっかり良くなって薬を飲まなくてよくなった
- 695 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 04:04:53.93 ID:USnDXCtX
- マジか。
パキ飲んでるほうが何もしたくなくて無気力感増すんだが。
まだ飲み始めだから抜け出すなら速いほうがいいよなやっぱり。
先生様の機嫌を損ねずにパキ回避のいいいい訳思いつかね。頭回らんし。
- 696 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 04:28:40.72 ID:gDpoXjO0
- パキシルはマンチ強いね
他の安定剤で食欲落ちて痩せたのに、パキ飲むと食べまくるからこれはだめだわ
- 697 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 04:33:55.80 ID:gDpoXjO0
- もともと頭痛持ちじゃないから頭ピキピキ痛むの耐えがたいなー
どうもセロトニン系の薬は副作用強くて合わない
眠剤以外は漢方の自律神経系の薬の方がいいや
- 698 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 05:41:43.95 ID:FPL6IPh/
- >>696
私はメイラックスだけの処方の時がマンチ酷かったよ。
パニック再発でCRパキシル処方されるようになってから
一気に食欲落ちた。というより味覚が変わった感じがする。
何食べても美味しいと思えない(味気ない感じ)
これを食べたい、っていう欲もなくなった。
- 699 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 06:43:05.69 ID:JYoiW0rU
- >>695
自分が不安に思ってることを伝えて
違う薬にしてもらえないか話してみるのがいいと思うけど
それでダメなら他の病院に変えるしかないけど
>>696-698
マンチとか初めて聞いたんだけど、脱法ハーブやドラッグをやってた人なの?
- 700 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 11:15:06.14 ID:ct5aeJ/k
- まー大麻で治るならそっちの方が健康的だな
カンナビノイドは超万能なのに横槍ばっか入って研究進まねぇ
- 701 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 11:36:02.46 ID:kx4ToG2b
- >>698
パキシルの副作用も人によりけりなんだね
食欲減退よく分かる
私はリボトリールが全く食欲がなくなった
いつも通り習慣で冷蔵庫開けても、店行っても食べたいと思わなくてビックリした
- 702 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 11:37:12.23 ID:kx4ToG2b
- >>699
やってないよ
知り合いとか2chでたまに聞くから使っただけ〜
- 703 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 14:58:21.82 ID:8SxiDvUW
- 最近外出が泣くほど嫌だ。
準備段階からもう力が入らない。
パキシルで解決するかな…
- 704 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 15:04:45.24 ID:bII2hgbd
- 飲んだり飲まなかったりが一番まずいの?
- 705 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 16:20:49.30 ID:L0U0iN97
- 仕事やめて医者いけなくなって、まあそれでも休めてるからいいか、とか適当に考えてたんだけど、飲まなくなって10日くらい経って、来ましたよ〜シャンビリ
これはSSRIの宿命みたいなもんなんかなあ?
個人輸入してたプロザック時代から、ルボックス、ジェイゾロフトなど色々飲んだけど、シャンビリって突然くるから慣れないわあ
パキシルそのものについては効果はあるので好きなんですが
- 706 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 16:22:10.78 ID:JYoiW0rU
- >>700
カンナビノイドって初めて聞いたから検索したら全然万能じゃないじゃん
カンナビノイドには、時間感覚・空間感覚の混乱,多幸感,記憶の障害,痛覚の低下,幻覚など多彩な精神神経反応を示す。
>>702
そういう話がでるとこと係わりがあるってことなんですかね
>>704
継続的に飲まないと効果がでないよ
- 707 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 16:48:11.19 ID:wekiEHfb
- >>706
カンナビノイドは日本じゃ研究ゼロに等しいから日本語の情報なんて見ちゃいかんよ
- 708 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 19:08:55.57 ID:JYoiW0rU
- >>707
海外のどこのサイトで万能っていわれてるの?
- 709 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 19:34:33.57 ID:8SxiDvUW
- お盆で病院休みなのに、うつ悪化した助けて
パキシルかジプレキサかデパケンどれ増やしたらいい
- 710 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 19:57:30.57 ID:cAv+099z
- 高卒でどうするの言われた
俺もわからない 誰か殺してくれ
- 711 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 20:00:25.89 ID:JYoiW0rU
- >>709
ネットで誰かわからない人にどれを増やしたらいいか聞くよりも
近くの救急外来受付をしている病院にいかれるのがいいと思います
処方されてる薬を持っていって、事情を話されたほうが匿名の人に聞くよりも安全ですよ
- 712 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 20:27:36.21 ID:HtB4VEha
- >>710
1. 手に職つける
2. 大学進学
3. 1+2
- 713 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 20:32:39.03 ID:JYoiW0rU
- >>709
救急外来だけ書いたけど総合病院はお盆関係なく外来診療してるとこあるから
近くの総合病院を検索して精神科があるとこに行くのもいいかも
- 714 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:07:41.56 ID:3x8p5fWQ
- 調子が、良いからパキシル5mgまで試しに減らしてみたら、電池がプツリと切れた。
時間かけて減らしてみたのになぁ。
20mgに戻した。
三年服用。
まだまだなんだな。
繰り返しうつ病だから、もう一生服用かな・・・・。
それはそれで仕方ないか・・・・。
- 715 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 23:08:24.79 ID:urkdnCdG
- 私なんか実質中卒だよ。
高校も大学も行ったけどどっちも卒業してない。
それでも生きれた。生きてしまった。
低学歴でもなんでも仕事できれば勝ちなんだよこの世の中は。
- 716 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 00:05:30.32 ID:dwQT/E+S
- 仕事ができないから負け組みだわ
- 717 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 00:12:59.79 ID:dlGH9Aen
- 今は大卒多いから、大卒だから就職に困らんというものでもないよ。
英語が出来るとか実力無いと採用されない。
- 718 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 10:22:26.94 ID:rXYK+kpV
- 10mgなら一生飲んでも影響ない位の量だから無理に減らさなくても大丈夫
みたいに医者に言われたけど本当?
- 719 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 11:29:25.97 ID:puQC1cDk
- 私のとこの医者はパキシル半年ちょっと飲んでたにも関わらず減薬とか何もせずにある日突然普通に薬変えられた。もちろん離脱症状がきつかった
こういう医者の人他に居ますか?
- 720 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:47:49.90 ID:p+W+fWXr
- >>718
一生飲み続けていいなら初めからリタリンでいいじゃん
リタリンちょーだい とおねだりするといい
- 721 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:54:20.22 ID:1DdbNZQm
- 20mgを2週間飲んでます。(朝10 夜10)
お盆休み中ですが、朝起きれません・・・
昨日も22時ぐらいに寝たのですが、さきほどようやく布団からでれました。
これってやっぱりパキの影響でしょうか?
- 722 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 13:48:31.88 ID:41TbeXhi
- 朝起きられないのは病気の症状だと思うよ
- 723 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 14:02:48.07 ID:z8N344tu
- まじで
- 724 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 14:11:27.07 ID:Rw4OXyyc
- セロトニンはメラトニンに変わるからね
- 725 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:28:35.64 ID:0cXW3399
- 朝:リーゼ5mmg×1、アモキサン10mmg×2、
リーマス200mmg×1、ドグマチール100mmg×1
昼:アモキサン10mmg×2、ドグマチール100mmg×1
夜:パキシル20mm×1、10mmg×2、リーゼ5mmg×1、
リーマス200mmg×1、ドグマチール100mmg×1
就寝時:ユーロジン2mmg×1、リボトリール0.5mmg×1
半年前から、今の量ですがこのくらい普通なんでしょうか。
- 726 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:31:17.91 ID:1DdbNZQm
- >>722 そうなんですか? 会社にはなんとか行けてたんですが、この休み中
朝が起きれなくて、会社始まるのがこわいです。
- 727 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:33:36.83 ID:bRX4mBBu
- >>725
病名は?
- 728 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:39:16.64 ID:0cXW3399
- うつです。約半年前に中等症エピソードと言われました。
- 729 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:44:32.47 ID:ReLhpKov
- >>718
薬なんて飲まないで済むなら飲まないに限るよ
ただ、断薬を急いでまた悪化するってことは気をつけて
飲み始めて1〜2年経って調子がいいなら10mgの半錠にしてもらって断薬の方向で話しをしたら
- 730 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 22:56:14.19 ID:CvgqY1AS
- あの変なAAの人がいなくなっていてホッとした。
- 731 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 23:45:10.74 ID:z8N344tu
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|…
- 732 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 00:21:55.64 ID:E0LMIYq2
- 三人家族なのに、お盆の時期になると
11人家族にな。
家の中に人が沢山いる。
苦痛・・・・・。
耳鳴りひどい。
笑えない・・・・
パキシルで調子良くなっているのに
こういう時ぃっきに落ちる。
- 733 :タピオカおちんちん:2012/08/15(水) 06:24:29.93 ID:F1TEMsFT
- >>730
呼びましたか?
- 734 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 07:47:41.31 ID:cS3BpSV1
- 11人いる!
- 735 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 08:46:37.13 ID:FDmpjWW0
- ジェネリックって、先発のメーカから調合する薬の情報を
もらうの?
それとも、勝手に調べて作るのか
先発の製品と全く同じなの
断薬しやすいとかあるのだろうか
- 736 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 15:04:21.93 ID:D/olY4PA
- >>735
特許を取るときはその特許のことにについて情報を開示しないといけないんです
それを後発メーカーがまねて作ってもいいけどそうすると特許料払わないといけなくなるわけです
特許が切れたら特許料は不要になるから自由に製品化できるけど
特許以外の部分は製薬会社が自分で調べないといけない
こういうことで主成分以外の混ぜ物が変わったり吸収具合が変わったりするのでしょう
主成分が同じなので断薬の難易はひとことではいえないのでは
- 737 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 00:54:22.33 ID:/7v2oAs9
- >>735
先発品はクスリそのものと、混ぜ物まで厳しくチェックされる。
ジェネリックではクスリのチェックだけ・・既に先発品でチェックは終わって
いる・・だから、当然混ぜ物のチェックはされていない。だから薬品の
情報は先発品とは違うよ。ただし、薬屋さんはそんなこと気にしてないから
当然先発品の情報を伝えてくる。薬局なんてそんなもの。
- 738 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 05:37:57.95 ID:oVv52b3m
- あとは特許もので多いのは、製法や改良工夫が別の特許に別れていて真似すると特許料が発生というのが多い。
だから公開情報だけで製造しても同じものが出来るとは限らない。
まあ普通に考えて、おたくの薬売れてるみたいだから同じ様な薬作りますなんて他所のメーカが挨拶とかに来て、
どうぞどうぞって情報提供してる訳無いよなあと。自社の利益が減るじゃない。
先発メーカは、やっぱり先発薬のほうがいいという価値を保ったほうが利益を維持出来る訳だし。
みんなでブルーレイや電気自動車の規格で完全互換で生産販売しましょうとかとはちょっと違うね。
- 739 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 06:18:29.11 ID:NnSqhXyl
- >>725
人によってうつでも薬の量は違うからな
医者に対して不信感とかあるなら、セカンドオピニオンをしてみたら
近くに他の医師がいないとなるとネットのアスクドクター等の医師から返事をもらえるところを利用したらどうかな
アスクドクターは無料じゃないからそこだけ注意だろうけど
- 740 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:13:04.58 ID:4qsY/dvs
- パキシルCRが50mgになったー
結構ギリギリな量なんだなこれ
ここまで増えるとは。
- 741 :優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:38:53.18 ID:OcfSeJ3L
- >>740 30 40じゃ足りなかったのですか?
- 742 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 01:04:47.21 ID:I32KRdmc
- うつ、強迫、パニック、他で
37,5mgの時点で、少なくとも強迫には全然効果出てないですね
ほとんど1日寝たきりだし。
- 743 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 03:03:45.59 ID:JEYDi7yH
- リタリン一つで解決するのにね
強迫もパニックも不安もドーパミン出てりゃ気にならなくなる
何で効かない薬を延々と飲まされるんだろ
- 744 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 04:25:09.34 ID:N98x/C+1
- >>743
リタリンは病気の症状とかを一時的に取り除くだけだから、うつにはむかないでしょ
耐性もつきやすくて依存性も高いみたいだからパキシルよりも危険でしょ
以前は、うつにも処方されていたらしいから、この頃にうつになってなくてよかった
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm
- 745 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 12:20:35.44 ID:K9mz9QNc
- リタリン=ドーパミン再取り込み阻害薬=DRI
パキシル=セロトニン再取り込み阻害薬=SSRI
危険性は断然セロトニンの方が高い、ドーパミンは報酬系直結なので精神的に依存しやすいが身体的な依存はない
一方でセロトニンは身体的に依存しやすく容易に離脱症状が出る、またちょっとの間違いでセロトニン症候群で死ぬ
ドーパミン再取り込み阻害薬が一時的と言うならセロトニン再取り込み阻害薬も一時的に過ぎない
SSRIでのセロトニン受容体のダウンレギュレーションも服用停止で自然にアップレギュレーションするからである
DRIの場合はこのダウンレギュレーションが逆に問題になる、がこれも服用停止で元に戻る
- 746 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 13:28:40.14 ID:N98x/C+1
- >>745
ダウンレギュレーションとかアップレギュレーションとか
一般の人が使わない言葉をいわれても分からないよ
身体的な依存っていうのがどういうものかわからないけど
それが無いと生活できないってことならリタリンでもあるんじゃないの?
だから精神的な依存もあって身体的な依存もある薬じゃないの
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry.htm#sideeffect3
- 747 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 15:39:43.63 ID:S0TXTI6L
- 覚醒剤に身体依存無いのは常識。
ヤル気デね〜またやりて〜とはなってもパキシル減薬スレみたいな悲惨なことにはならない。
- 748 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 16:52:50.39 ID:D75pQAhT
- また知ったかぶりが湧いてるな。
>>745
セロトニン症候群で死ぬって、そんな例があるのか?
どんな症状で、どのくらいの発生率だ?
セロトニン「自己」受容体のダウンレギュレーションが作用機序の仮説の
一つだけど、その前に何故「アップレギュレーション」が起こってるの?
それが分かってないと、SSRIが効果が有って、リタリンには治療効果が
無い説明にならないよ。
生半可な知識で知らない人達をミスリードしないようにね。
- 749 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 17:30:27.97 ID:zoK20Biv
- だから分かりやすく書いてくれと何回ry
- 750 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 19:41:49.95 ID:35KhZbPy
- 精神依存だからってナメたらあかん
ポン中から抜けるのがどれほどたいへんか
精神依存も一生続く
- 751 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 20:32:09.01 ID:+hs5FnNi
- >>748
そもそもSSRIに効果なくね?
すぐに効果出ないという説明が不思議でしょうがなかったけど数ヶ月たったいまでも・・・
もしかして俺たち騙されてる???
- 752 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:19:56.08 ID:0Ag4H+zn
- 30mg飲んでるけどチェシャ猫気分
- 753 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:20:07.40 ID:D75pQAhT
- クスリ不信の余り、飲んだフリしてても効かないよ。
- 754 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 00:09:55.63 ID:5+DYH8MN
- 某精神科医のブログは医者なのに未承認のブプロピオンをプッシュしてるよなw
結局ドーパミンの問題なのかw
- 755 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 00:34:43.91 ID:yWoO5Oog
- >>747
離脱症状は減薬に気をつけたらでないんじゃないの
自分の医師は5mgづつ減らしてくれたから離脱症状はなかったけど
リタリンみたいに精神的依存で犯罪などを犯してしまう薬は問題あると思うけど
- 756 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 02:20:13.20 ID:ld2bffqY
- 精神的依存で犯罪w そりゃー偏見だぜw
リタを大量にやりまくったヤツはダル〜と無気力に沈むんだよ 廃人なほど無気力になって犯罪どころじゃなくなるんだw
カーっと暴走するのはむしろこっちのSSRIだぜw フラ〜っと飛び降りたくなったりw
- 757 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 03:30:27.53 ID:yWoO5Oog
- こんなに危険な薬だよ
リタリン
2003年8月23日(毎日新聞)、神奈川県の男子大学生(25)がリタリン乱用から薬物依存症になり、2003年初めに服薬自殺しました。
2006年1月13日、東京都町田市でリタリンの乱用で幻覚妄想状態となった男性(42)が義父の口の中に木工用ドリルを突き刺して殺害
さらに部屋内に火をつけ、自宅約40平方メートルを焼くという事件がありました
2007年11月下旬、東京都八王子市で、薬局が荒らされリタリン約150錠が盗まれていたことが後日判明しました。
同年12月、強盗容疑で逮捕された大学4年生(21)が、窃盗容疑でも逮捕、起訴されました。リタリン乱用が犯行に影響したことが疑われています。
2008年3月7日、東京都渋谷区の薬局に男(29)が押し入り、薬剤師の女性に包丁を突きつけてリタリンを奪い逃げようとしましたが
通報を受けて駆けつけた警察官に強盗の現行犯で逮捕されました。
- 758 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 07:27:58.49 ID:+ZuTIwl+
- リタリンってあれだけ世間で騒がれてたのにそれだけなん?
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/261-2.pdf
飲み続けていいんだろうか
- 759 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 08:25:53.97 ID:id1M1v5D
- >>757
こなんなに較べたら、アルコールの被害の方が遥かに凄いと思うが
なぜアルコールは規制されないんだ?
- 760 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 08:27:13.59 ID:t59F7aEq
- アルコール規制した国がどうなったかしってる?
- 761 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:47:03.58 ID:PJHQyDRR
- リンタンもアルコールもスレ違い!
- 762 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:51:56.92 ID:opsKE5Cs
- どの薬も使い方間違ったら怖いけど
うまく使えば良くなる
- 763 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:52:34.69 ID:r4c3RGDX
- おい山谷
- 764 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:54:42.96 ID:r4c3RGDX
- 山谷君は私の前でがなれば的確なアドバイスを貰えると思ってる時点で
まぁいい。そこに座りたまえ。
- 765 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 11:22:39.50 ID:GEEL4A2q
- >>757
少ないな。
これで全部じゃないよね?
- 766 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 12:07:29.55 ID:2FAlynKd
- >>762
君が上手く使えたとしても、使えない奴が多ければ規制されちゃうんだよね
あと「どの薬も」ってのは合法薬に限った話だよね
- 767 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 12:09:08.99 ID:yWoO5Oog
- >>761
すまぬ
リタリンを推している書き込みがあったから反応してしまった
- 768 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 12:40:16.94 ID:opsKE5Cs
- >>766
合法じゃない薬は安全かどうかはっきりしてないから
合法薬に限ってだね
薬は医者の言うとおりに使っていれば増薬も減薬も大丈夫だと思う
- 769 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 16:48:27.36 ID:gUcKriI4
- アメリカではリタリン処方されまくりなんだけどね…
パキシルは集団訴訟の賠償とか問題ありまくってまず処方され無い
パキシルとリタリン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い…
- 770 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 16:55:56.59 ID:MjJeXMBj
- >>769
え、リタリンってアメリカでは主流なの?
日本は乱用する人が多かったからね
スニッフとか流行ったし
アメリカから見たら逆にロヒがこれだけ定番ってのが不思議なんだろうね
- 771 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 17:10:25.33 ID:gUcKriI4
- >>770
リタリンどころか、アンフェタミンが物凄い量処方されてるよ
逆に、睡眠薬・抗不安薬は殆ど処方されないね
- 772 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 17:21:37.02 ID:gUcKriI4
- 乱用する人が多い、とは言っても日本もマスコミが騒ぐまでは問題になってなかった訳で
今の日本の抗不安薬の乱用も世界トップレベルの異常事態だけど、マスコミが騒がないからあまり問題になってない
アメリカはSSRIはレクサプロ、SNRIはシンバルタ で決め打ちしてる
ドーパミン足りない人にはリタリンやアデロール/アンフェタミン
日本みたいに先入観での偏見持ってない
- 773 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 18:56:03.43 ID:UFKzdG0V
- えええ
エフェドリンでもアメリカは規制し出したらしいけど?
- 774 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 21:11:31.01 ID:gUcKriI4
- 売れてる薬100
http://www.drugs.com/stats/top100/2012/sales
38 Vyvanse 762,730
41 methylphenidate 684,117
51 amphetamine/dextroamphetamine 550,618
70 Adderall XR 453,810
Vyvanseはアンフェタミンのプロドラッグ、世界で人気上昇中のお薬
Adderallはアンフェタミン合剤
シンバルタがやたら多いのはちょっと不思議
86 Lunesta 367,133
↑これがアメリカの中で一番処方されてる睡眠薬ルネスタ。それでもアンフェタミンよりも処方されていない現実
ベンゾジアゼピン系はもう無いね
http://www.nytimes.com/2012/07/03/business/glaxosmithkline-agrees-to-pay-3-billion-in-fraud-settlement.html?_r=1
パキシルはこれで完全に消えた。巨額の賠償金
- 775 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 21:38:30.76 ID:/cjRpxSG
- つまりどういうことだってばよ…
- 776 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 22:37:20.67 ID:gUcKriI4
- セロトニンが足りてない人にレクサプロ、シンバルタ
ドーパミンが足りてない人にリタリン、アデロール、バイバンス
非常に単純シンプルな処方ということです
依存・中毒性の高い抗不安薬・睡眠薬は可能な限り処方しない方針
バイバンス(リスデクスアンフェタミン)は塩野義製薬が何とか日本で販売しようと計画中
アデロールは覚せい剤取締法とかいう謎法律があるので無理ですからね
パキシルは訴訟の波が来ない日本で絶賛販売中、最近で徐放剤も出たよ
どのみちSSRIとしてレクサプロに完敗だから処方する医者の気が知れないけど
- 777 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 23:03:51.32 ID:/cjRpxSG
- パキシルやめたい言うたら
変えてくれんのかなぁ
- 778 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:41:08.41 ID:tJiLW45K
- >>777
パキシルを飲むことに不安に思ってることを伝えて
違う薬に変更してもらえないか頼んだらいいんじゃないの
- 779 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:45:03.89 ID:lVqbjD93
- わかってるとおもうけど、用法用量を守って適切に飲めば、どんな合法薬でも
大した問題はないはずなんだよ
体質によって合う合わないはあるけど
飲んでみてさしたる問題がないならパキシルをやめる必要はないと思うけどなあ
症状がよくなってきたから減薬とか、前向きな理由でないかぎり
- 780 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 04:41:09.26 ID:ag9d/3n9
- 日本人はアップ系に依存するから、
欧米はダウナー系に依存するから、
それぞれ乱用の流れで規制されるのでは?
- 781 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 19:21:03.22 ID:gx3Pkarq
- 処方してくれた薬局も、クリニックもお休みだったので相談です。
パキCR25を処方されていたのですが、
薬局のまちがいで12.5が処方されてしまってました。
薬局で交換などをしてもらえるまで12.5を2錠飲んでも
問題ないですか?
- 782 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 20:01:22.99 ID:ag9d/3n9
- 薬局が持ってなくて、用量半分のものを2倍処方されるのはよくある
- 783 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 21:41:26.80 ID:gx3Pkarq
- >>782
thx!
- 784 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 08:43:25.04 ID:E0aMhoo6
- >>776
抗うつ薬が効いたら不安も不眠も治るって
ことだね。
パキシルは不安不眠にはいいけど意欲や興味関心が出なかった
- 785 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:18:32.44 ID:BdRxVWuW
- 同じく。
不安感はマシになるかも。どうでもいいか、とやや投げやりなフラットな感じ。
ただ性欲や興奮は綺麗さっぱり無くなった。。
男と寝るとか、あり得ない。
ずっと独身かな。
しょうがないか。
- 786 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:23:12.34 ID:lMNwtN22
- 20までは射精できたが30だと全くダメだったな
増やしても大して効かなかったのにひどく下痢するようになったんで変えてもらうつもりだけど
- 787 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:01:39.10 ID:U8Ti8+i0
- 意欲や興味関心が出ないおかげで
視線恐怖症や確認行為もどうでもいい、めんどう、でマシにはなったけど
意欲出なくて仕事もできない、集中力も無くなってるし。
どうやって抜けだすんだこれ。
- 788 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:46:34.11 ID:oSWtBcPG
- >>785
>>787
ドーパミン不足
- 789 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:59:03.27 ID:1m4ToM5F
- 8年ぐらいパキシルの10mmgを3錠とデパスを服用してたんですけども、
その薬が昨日で無くなって、今日からパキシルCR12.5mmgです。
昨日までは10mmgを3錠ということで30mmgだったんですが、
今日からは12.5mmgを1錠です。
量で言うと3分の1になってるんですけども、
大丈夫なんでしょうか?これからまた増えていくんでしょうか?
- 790 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 02:02:16.87 ID:v5QBae5v
- >>785
薬減らしたら性欲戻ったから大丈夫
ちょっとの我慢です
- 791 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 04:01:54.11 ID:Fp6yZsIu
- ルネスタ興味盛ったけどアモパンのクローンって感じだね。期待しすぎたw 依存出るのはベンゾと変わらんと思う。
今処方受けてる医者が使ってる付箋がレクサプロノだったから今はパキで済んでるけどそのうちレクさ逝くんだろうなと言う気はしている。
パキでセレトニン過多を作り出しても、パキ服用辞めれば阻害作用は落ちて再取り込みで少なく成るんじゃないと思うけどね。
入院して点滴生活してたからって、点滴抜いた後に全く飲食出来なく成るなんて事もないんだし。なんか腹に入れればそれなりに吸収はしてくれるよ。
- 792 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 07:32:23.65 ID:U7zp0C1o
- >>789
経過報告よろしくお願い
- 793 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:13:51.17 ID:lEZbW4sU
- >>792
今の状態ですが普段と変わりありません。体調の変化もありません。
病院の先生は「薬は変わるけどこれまでと何も変わらないから」
という事だったんでCR12.5mmgはパキシル10mmgの3錠分の効果があると
思ってました。
しかし家に帰って説明書を見てみると量的に減ってる事に気付いたんで
不安になってました。
- 794 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:30:55.45 ID:NhH+7IHR
- メンクリへ通ってパキシル40mm飲んで4ヶ月程経つけど、食欲と性欲が無くなった以外に、よく言われるシャンビリとかの症状もなく病気の症状(潔癖障害、強迫神経症)も以前と全く変わらないけど、これって薬が合ってないんだろうね、多分‥
- 795 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 12:38:43.40 ID:hrVyiODY
- 社会不安障害でSSRIに2年間お世話になったが、症状が落ち着いて徐々に玄訳してきた。
まだ感知したわけではないが、お盆で薬が切れたのを機会に試しに弾薬してみた。
最初の3日間はめまいと頭痛がひどかったがようやく抜けてきた。
それより、体調がすごく良くなって朝もすっきり目覚められる。
あと性欲が異常なほどに回復した。
おなぬのときの写生が超きもちい。
彼女がほしくなてきた。
- 796 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 15:56:53.29 ID:0mFdbn1A
- 私も弾薬したときタピオカ風のそれは濃い精液が出ました
- 797 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 19:38:25.04 ID:mcww9J3N
- >>796
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| はぁ?
ヽ;;:: ー ::
- 798 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:07:17.32 ID:2Ok/L8X0
- おえっ…
- 799 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:36.49 ID:hu2f3qtf
- ごるぁ!タピオカ野郎!
- 800 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 21:05:53.60 ID:WIHCNU3n
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| パシャッ!
|;;:: ::;;| ____
|;;:: c{ っ ::;;| / \
|;;:: __ ::;;;| / ─ ─ \
ヽ;;:: ー ::;;/ / 。⌒ ⌒ o \
\;;:: ::;; | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ /_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ...ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
2012年8月20日 最高の友と共に
- 801 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 22:54:54.11 ID:mcww9J3N
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;| ごめんもうあきてきた
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::
- 802 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 02:37:01.12 ID:ftEYPKxh
- >>797
たぶん俺だけだ
お前のこと理解してるやつは
お前みたいなやつ、結構好きだぜ
- 803 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 13:06:50.24 ID:abtCZhPq
- >>802
糖質…
- 804 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 08:36:21.37 ID:Vkg8pME6
- パキシルが30mg→40mgに増えた次の日から
歯って言うか頬あたりが痛いんだけど、こういう症状あるの?
ただの虫歯かな
- 805 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 13:46:02.56 ID:JZk81vpg
- 三叉神経痛
セロトニンジャブジャブ出りゃ脳血管収縮→反転拡張の繰り返しでえらいこっちゃだからね
- 806 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 18:34:59.95 ID:Vkg8pME6
- なるほど・・・そうういうのもあるのか
痛くて一睡も出来ない、次の受診は月末だしギギギギ
- 807 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:13:21.59 ID:/+I+DW3K
- >>805
無知な煽りするんじゃないよ。
>>804
セロトニン症候群だよ。
- 808 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:04:02.41 ID:jDktPoyC
- セロトニン症候群も色々ググってみたけど
薬減らすしかないのかな、
慣れないのかな。
CR25×2だから割ろうにも割れないんだけど。
- 809 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 12:34:15.64 ID:5e1feyrB
- 1年ぐらい前から飲んでいるんだけど、
1ヶ月ぐらい前から、何かの作業をしていると、
眠気と言うよりも突然意識がなくなる症状が出始めた。
これって副作用なのかな?
ちなみに、1日あたり15r飲んでいるんだけど…
- 810 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 14:30:46.57 ID:P087WcoQ
- おでの経験だけどパキシルはMAXで1年も飲み続けないと
副作用が消えて本作用が出てこなかった。
- 811 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 14:51:54.14 ID:JpqSXeQi
- 今朝からパキシル飲み始めました
二週間後に旅行しなければならないので、そこまでにパキシル効いてくれるといいなぁ…
- 812 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 17:18:05.56 ID:yR78c9v+
- >>807
>セロトニン症候群だよ。
いやいやいやwww
それめっちゃ大事だからwwwww
- 813 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 18:32:09.35 ID:jDktPoyC
- CR割れないの困る
頬と頭痛い、バファリンすら効かない
あきらかに飲みすぎ痛い
- 814 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:57:50.72 ID:H+Onif/C
- CRでかすぎだよな、喉つっかえたわ
- 815 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 21:27:43.68 ID:NiYkIXR0
- >>813
パキシルが体質に合わないんだよ。その場合止めるしか無い。
さっさと主治医に相談した方が良いよ。
- 816 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 22:15:00.91 ID:jDktPoyC
- >>815
37,5mg→50mgになって突然なんだよね
この場合完全に中止になるのか、37,5mg+他の薬になるのか
デプロはまったく効果なかったから、やっと効く薬に出会ったと思ったのになー
- 817 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 22:16:49.83 ID:gbjuUWjV
- パキシルcrを飲んで1週間。ようやく効果が出てきて動けるようになった。
診断は疲れから来るうつ状態。
でも、24時間効くって書いてあるけど15時間前後で切れてくる・・。
なじめば、24時間効くようになってくるの?
出来れば、仕事してるから増量は避けたいな。
ボーっとしそうだしな。
- 818 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 22:31:49.39 ID:BZ1hrroS
- これ飲んで40mg毎日飲んで7年目。
最近職場環境の問題からストレスが増えてイライラが止まらない。
今までは無気力で鬱を抑えてたのに、イライラでリスカするなんてバカしてしまう…。
本当は職場の人間殴ってやりたいけど。
これって薬が攻撃性上げてるのかな?
- 819 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 23:51:57.05 ID:VG0onWUw
- 10mgと5mgしか飲んでねーわ
お前らすごいな
- 820 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 00:22:18.37 ID:TtxV8Dqt
- >>816
37.5mgに戻して貰えば良いよ。
完全中止にする必要はないでしょ。
バキシルは非線形の血中濃度上昇をするから、少量増やしただけでも
血中濃度はかなり上がるからね。
- 821 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 00:31:09.51 ID:Hg1oMYeP
- パキシルCRって酒がのめるくらいに血中濃度下がるまでどのくらいかかるの?
- 822 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 01:01:14.29 ID:c9w3DAWQ
- そうですパキシルのせいです
早くパキシルを飲むのを止めなさい
- 823 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 01:07:10.10 ID:d41jS0u8
- 輸血基準に考えると72時間
42度の泡盛500ml飲むと血中濃度下がるのに40時間ほどかかる
覚めてからパキシル飲んで効き出すのに72時間
計、飲んでる時間+180時間の断薬で、およそ8日間
酒、きっぱり止めな
マイスリーも貰ってたが、酒もちょっと飲んだら
マイスリーが効かなくなった
- 824 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 03:13:52.71 ID:j6MMPTBW
- 42度の酒500mlてw
俺は毎日晩酌はするけどビール1、2本程度だなぁ
パキは毎晩20だけど
- 825 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 11:12:38.49 ID:rZ9RNQmz
- ズキズキと胃が痛い
- 826 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 14:56:25.87 ID:rU4KgwhD
- 5mg飲み始めたんだけどあくびがよくでるようになった
あと、寝付きが悪くなったかなぁ…
5mgでもそんなもんなのかな?同じ様な人いる?
- 827 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 18:34:26.79 ID:1Vd6l3Z8
- 生欠伸は副作用としてはありがち
- 828 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 18:52:20.84 ID:ZXXVwKtc
- パキシルCRって、なんでこんな出しにくいようにしたんだ…力いる
- 829 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 18:53:09.68 ID:vRkmw/BA
- CRってめっちゃ回りそうじゃね?
- 830 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:20:54.10 ID:WSSL6DzX
- 10mgで生欠伸しまくりだった
- 831 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:25:12.39 ID:c33o9oXl
- CR50mgだけど寝付き悪くなったりとかはないかな
でも帯状疱疹らしきものが出来た
- 832 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 22:34:56.50 ID:rGz0VJv6
- 24時間も持続してくれてる?
飲み続けてると、効力が勝ってきて24時間持続してくれるのかな。
今のところ24時間持ってくれない・・。
- 833 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:34:44.69 ID:oF1OqwXs
- 40mg服用中。自家調剤のクリニックだからゾロにはならないと思うけど、2錠で150円近く安くなる、月で自己負担が1200円大きいなぁ
- 834 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:50:54.18 ID:3a2Xmzwb
- 診察代と薬で、月1万円位・・・・
国民健康保険料が年60万円位・・・・・
大きすぎ・・・・・・・
- 835 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:56:11.46 ID:1Vd6l3Z8
- 年60万円位・・・
月5万もすんの?国民保険て
- 836 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:56:56.64 ID:oF1OqwXs
- 妻は、手帳もらって1割なんだけど、漏れは、ムリ。
宮仕えなのに、毎年確定申告(w
- 837 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 00:00:56.93 ID:eoX0n9y4
- みんな自立支援医療費制度の申請はしてないの?
- 838 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 00:08:23.31 ID:hynGbEXS
- 働いてるからなあ
働いて社会保険加入者でも申請できるのなら検討したいが、手続きが煩雑だと憂鬱になるな。
- 839 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 00:17:50.81 ID:Omsws896
- >835
大阪の国民健康保険料金は、年収300万超えてるとだいたい月5万円超えますね
個人事業主とか自営の方は。
会社員の方は月2万円ぐらいじゃないでしょうか?
健康保険料。
会社が半分負担するので。
- 840 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 00:19:24.59 ID:GyzPH7yq
- >>835
収入によって変わってくるけどね
自分は独身で月25000前後、年金が15000くらい、併せて4万くらいかな
- 841 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 00:19:59.37 ID:wuSdyxFI
- >>835
年収によって金額違うよ。
母親は年5万円位だし。
- 842 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 02:59:42.11 ID:wcAmLiMQ
- 課税所得0で月2400円くらい@大阪
- 843 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 03:13:24.14 ID:Lq4h71qp
- 自治体によってかなり違うね
- 844 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 03:40:00.45 ID:A1M1prnL
- 低所得だと減額してもらえる
- 845 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 05:26:27.83 ID:DHJxi9wE
- >>832
定期服用で血中濃度を保つようにするんで飲んだら効く薬じゃないよ
単純に症状が勝ってるだけかと
- 846 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 08:08:59.59 ID:Lwrp3YZG
- パキシルは元から半減期長いのでCRは血中濃度維持のためではない
服用後の急激な血中濃度上昇による異常行動対策
パキシルに何か直接的な効き目を感じる人ならば無印の方がいい かもしれない
- 847 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 14:07:40.07 ID:iReYNrDq
- >>845
ありがとう。
じゃぁ、体が元にというか、回復してくると、
効くってことですね。
今のところ、切れたらコンスタンでなんとか乗り越えてます。
- 848 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 18:06:44.70 ID:hynGbEXS
- コンスタントに飲まなきゃダメよ
なんてな ぶひゃひゃひゃwwwwwww
- 849 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 19:13:40.68 ID:Eng8FZBk
-
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 850 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 19:47:27.56 ID:MGDbCMzT
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| クソワロタ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 851 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 19:56:31.70 ID:QJueQAKJ
- タピオカ出てくんなゴルァ!
- 852 :タピオカおちんちん:2012/08/27(月) 02:54:08.19 ID:pA9iFFPg
- >>851
タピオカを受け入れなさい!
- 853 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 04:22:26.97 ID:oloCFoQn
- お盆すぎて涼しく成って来たら一日中眠いな。
これもパキの副作用か。次の通院のとき話して見る。
何もやる気しなくて、ジットしてたいのは元の症状のほうだよねえ。パキ訊いてないのか。
- 854 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 05:39:25.04 ID:r80noBa1
- おとついくらいになって、やっと夏を感じた
熱が酷い時は毛布被って暖房つけてたからなぁ
- 855 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 06:30:27.02 ID:jZ0bPJeg
- CR初処方された。副作用全くなし。ストレス感情はなくなってきた感じするがやはりたまに爆発するのてワイパックス朝昼夜0.5ずつ+漢方薬+レンドルミンマイスリー欠かせない。まだ様子見なので来週からCRの量を増やしていくのてもっと楽になれるのか楽しみ
- 856 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 08:22:19.76 ID:8FQ/hUm2
- 先週からCR12.5からCR20に増量。
瞼がぴくぴくするのが止まらないんだけど、これ副作用なのかな…。
鬱陶しくて仕方ない。
- 857 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 17:49:22.34 ID:wGDmQRWE
- パキシルは副作用で少し熱っぽくなるから12.5の1錠だけ。
あとはソラナックスとセルシンでしのぐことになった。
早く良くなりたいな。
- 858 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:10:04.61 ID:fERyK39U
- >>852
嫌だよバカ!
タピオカきもい!死んで!
- 859 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 21:19:10.06 ID:QFUTmohe
- >>858
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| スルーかNGにしろよ
ヽ;;:: ー ::
- 860 :タピオカおちんちん:2012/08/28(火) 05:00:42.23 ID:iQ82lUS7
- >>858
想像してごらんあなたの顔にタピオカ色の精液がかかるのを
さああなたもタピオカ信者になるのです!!!!!
- 861 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 07:40:38.42 ID:fc19LFwC
- タピオカじゃないよ
マガオ君だよ
- 862 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 08:07:53.43 ID:rA3DTQxe
- >>859
おまえが消えろ!!
>>860
きんも!!!くさっ!!!
>>861
このスレではタピオカなの
- 863 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 14:22:32.77 ID:kN+QYQQ/
-
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 自分でやっといてあれだけど、スルーしろよ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;
- 864 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 21:55:05.71 ID:N7h8r4Ps
- >>863
おまい糖質だったんだな
可哀想に思えてきた
- 865 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 22:08:34.00 ID:kN+QYQQ/
- >>864
違います いつもかまってくれるのが糖質
- 866 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 08:41:05.94 ID:4RTG9QhX
- >>865
愛してる.....
結構マジだぜ
- 867 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 00:52:45.48 ID:5YENv1o2
- 薬どっさり体験記の某漫画でもパキが薬価最高とか描かれててワロタ。
先発糞高過ぎだよなwww
みんな安い後発飲んで節約してるか?
- 868 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 01:47:44.90 ID:vCb933KS
- 8月からパキCR12.5なんだけど後発ありません(キリッ と書かれてるなw
こんだけ高いと多少の薬価差がバカバカしくなってエチゾラムは堂々とデパスご指名
- 869 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 04:28:14.80 ID:9Ry+MaJq
- crの必要性低いなら、cr無しにして後発薬選択すれば節約出来るんじゃない。
なんとなく医者に後発ないのわざと処方されて金儲けの出しにされてる感じがするけど納得出来てる?
- 870 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 20:58:12.88 ID:yTBbX+r3
- みんな何年ぐらい飲んでるの?
- 871 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 21:38:09.35 ID:TBXwgQzy
- 二年10m
- 872 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 21:47:37.18 ID:cnG4XHDj
- 2ヶ月cr50mg
- 873 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:12:21.55 ID:Bim5Rjxb
- 一昨日の新聞で、後発の薬に消極的な医者が6割と書いてあった。
臨床試験?おこなわれて無いから躊躇するらしい。
- 874 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:44:02.04 ID:+hKTZh+E
- パキシルの服用は1日20〜50mmじゃない? 開始時の1週間は10mmからだけど。
ずっと10mmじゃ意味ないんじゃない?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
- 875 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:46:50.08 ID:Mlzikmgt
- ジェネリックに変更するのに医師への確認必要ないから
自分がいいと思ったら変えればいいだけじゃないの?
- 876 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:50:56.71 ID:TBXwgQzy
- >>874
俺もずっと前から思ってる
好い加減あげないのかと
まだ若いから自殺うんたらとか言うてあげてくれない
- 877 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:59:57.54 ID:LCeJTInG
- 俺は12.5mgのcr1錠で効いてるけどな。
ちなみに診断はうつではなく、睡眠障害からくるバランスの乱れ。
だいぶよくなった。
- 878 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 00:14:47.46 ID:oNW+gc6j
- パキシルはSSRIのなかで眠気が強くでるよね、だから1日1回夕食後となってるんだろうね。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
自殺の危険性は大うつ病ではなく、躁うつ病の人が服用すると危険らしいね。でもSSRIは躁うつ病には不向きだけどね。
- 879 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 01:19:44.82 ID:z7wZEJBg
- >>874
「原則として」「適宜増減」てのがある。
脳内セロトニン量によっては10mg(CR12.5mg)で効いて続ける人もいるでしょう。
- 880 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 04:21:24.27 ID:tDV52tMX
- 私はパニックで10mgを1年。
薬が効き始めてからは、大きな発作はほぼ出なくなって落ち着いてるので
この量を継続されてる。
- 881 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 19:22:08.72 ID:CCZcP7P3
- 先週までパキシルCR処方だったのに今日からパキシルになった
意味がわからん…
- 882 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 19:24:45.40 ID:QC+pu0t6
- 出たばっかりの薬だと2週間分までしか出せないからとかじゃないの?
- 883 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:34:59.42 ID:CCZcP7P3
- >>882
いや、一週間目で変わったんだよ…
なにが違うのかさっぱりわからん
- 884 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:41:45.78 ID:LG6t+Ok+
- ただの間違いじゃないの?
- 885 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:59:17.43 ID:HpmU1HcV
- >>878
SSRIはどれも夕食後1回が原則だけど?
それと躁うつ病の人はSSRI服用で自殺の危険を否定できないが
服薬しないともっと自殺の危険率が上がるんだよ。
- 886 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:21:15.99 ID:LBAHOXM+
- 再開増量したら夜寝れなくなった
脳が覚醒してる感覚
朝飲んじゃいけないのかなこれ
- 887 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:07:21.55 ID:z/ffOm+w
- 俺は朝処方されたよ。眠気的にはニュートラル
下痢ピーになってやめましたけど
そういや離脱っぽい症状がないな。他のどの薬でもそうだったが
そういうのがないと効いてなかったんじゃないかと思うけどどうなんだろ
- 888 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:57:01.22 ID:lMNP/beU
- あの、つかぬ事をお訊きしますが、
パキシルをはじめとする抗うつ薬で
性欲が減退しない薬はありますか?
以前パキシルを服薬していた際に
セックスが楽しめなくなったもので。
- 889 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:44:37.85 ID:HpmU1HcV
- リフレックス、ただし太るかも
- 890 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:46:39.91 ID:3V2RapJf
- >>885
例えばSSRIのルボックスは1日2回だよ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html
- 891 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:06:41.08 ID:3V2RapJf
- >>886
俺は朝10mg、夜20mg処方されたよ
- 892 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:37:57.19 ID:3V2RapJf
- 890に追加、ルボックスと同類のデプロメールも1日2回です
- 893 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:19:11.33 ID:c7WDqK1w
- 自分もパキCRに変わる前はデプロ50mgを朝夕食後だった
デプロ・ルボは半減期6時間くらいで短いからね
- 894 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 04:44:08.00 ID:w8GtA0vA
- >>888
ブプロピオン&エフェドリンなんかイケそうの予感はした
- 895 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 05:55:15.14 ID:d/WjddP3
- >>888
俺も性欲はあり、ボッキはするけど遅漏になった
- 896 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 12:57:46.88 ID:oF5ur6aj
- パキシルなんかやめなさい
パキシルをやめたらタピオカ色の精液が出せますよ
- 897 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:42:16.43 ID:kzdIpE2Q
- >>889
ありがとうございます。
今日受診なので、リフレックスを
処方してもらうように頼んでみます。
>>896
とっくに飲んでいません。
おかげで精力絶倫とまではいきませんが
普通にセックスを楽しんでいます。
最近調子があまり良くないのでまた薬を飲もうと考えています。
リフレックスを飲むとどうなるか心配ですが・・・。
- 898 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:55:50.57 ID:9IX+QOb1
- 射精するのに一時間かかったorz
出たよ。タ★ピ★オ★カ
。。。。。。。。。。。ツブツブあげる。。。。。。。。
- 899 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:13:40.07 ID:FrkExS8v
- タピオカやろうでてくんな!
- 900 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:49:06.46 ID:Ovd2+d9I
- 15_から10_に減らしたら残遺症状バリバリ出ました。
- 901 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:12:30.07 ID:jAXs83Z+
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| …ンゥ
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: :
|;;: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;::
- 902 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:51:49.68 ID:/9iGRozr
- 。 。 。 。
。 。 。 。
。 。 。
。 。 。 。
くらえ!タピオカシャワー!!
- 903 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:21:08.17 ID:FjeESixO
- >>899
あなたもタピオカ教に入りなさい!!!!
信じるものは救われます!!!!!
- 904 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:01:00.53 ID:CPoKEV11
- パキシル飲んでて風薬の抗生物質って飲んでも大丈夫なの?
- 905 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:05:38.67 ID:ar5GSNmX
- 減薬すると突然不安感爆発してパニック出そうになる…焦って元に戻すと目眩と吐き気が数日続く。
悪魔の薬だ。
- 906 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:09:51.06 ID:WP7550+g
- ただ単に減薬するのまだ早いんじゃないの
- 907 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:32:05.18 ID:AuFblRca
- >>901
でてくんな!!
>>902
きもーーーー!
>903
入らないよ!くさっ!
- 908 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:05:49.77 ID:RkGHddRl
- 。。
。。。。
。。。。。。
。。。>>907。。。
。。。。。。
。。。。
。。
タピオカで囲んでやったぜ
- 909 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:11:09.60 ID:AuFblRca
- >>908
うわあああああああああああ
きたない!きたない!
- 910 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:18:15.30 ID:STMSs7UD
- イカ臭いタピオカw
- 911 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:10:24.54 ID:eHkoMKR6
- 自分でやっといてあれだけど
キチガイかよ
- 912 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:29:27.48 ID:MbsRwiK+
- タピオカってカエルの卵みたい。ぬるっとしててさ……
- 913 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 21:07:06.35 ID:V3QSYpv2
- >>904
風邪薬と抗生物質は違うものですよ
風邪薬はあくまで風邪に伴う諸症状の緩和を目的としています
治す薬ではないので飲んでも飲まなくても自分の体力しだい、休養するのが第一です
抗生物質は「細菌」を殺すためのもので 「ウィルス」感染症の風邪には効きません
医者しか処方できませんから既に使っている薬があるならお薬手帳とか持参してみてもらうべきでしょう
いずれにせよ医師薬剤師に確認されることをおすすめします
- 914 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:00:33.64 ID:iLHKZqwL
- >>904
市販の風邪薬も花粉症の薬もOK、と医師に確認済み
でもアルコールは駄目だよ、禁酒すること
- 915 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:25:20.81 ID:s5BYY7h2
- えー、ボダに絡まれ会社にも来られ本当に様子がおかしいからって言われて病院行って、
いきなりこれ出されたんだけど飲んでOKですか?
調べたら離脱症状が厳しいとか太るとかあんまりいいイメージ無いんですが
他にソラナックスとマイスリー、レスリン?という薬が出ています。
全くの初心者が手を出していいものなのでしょうか
- 916 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:29:56.15 ID:62J2WuO5
- >>915
パキシルは効く人にはよく効く(抗不安作用)けど
やめるときに離脱症状が出る確率が高いから
どうしてもパキシルじゃなきゃ駄目というわけでは無いのなら
飲まずに過ごした方がいいかもしれない。
でも処方するのは医者で、私はパキシルを飲んでるいち患者だから
勝手なアドバイスをしていいものかどうか、とも思うけれど。
- 917 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:31:08.84 ID:62J2WuO5
- あ、ごめん。
パキシルは抗鬱作用が主だね。
- 918 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:33:20.21 ID:s5BYY7h2
- >>916
ありがとうございます、とりあえず今日はソラナックス?と睡眠薬だけ飲んで様子を見ることにしました。
何となく怖いので、主治医へ相談してみます。
- 919 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:35:05.78 ID:nk7isxj9
- ネット見るまでパキシルがこんなに評判悪いとは知らんかったな
パニックディスオーダーだと効くのこれくらいしかないしな
というかこれ系しか効かないともいえる
やめると再発するし
- 920 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:51:14.15 ID:+/n3t7bk
- パニックで飲んでたけど良くなったからちょっとずつ止めていった。
けど完全に断薬してしばらくしたら
何かの切っ掛けで再発して飲んでたんだけどまた良くなったから、
医者がいきなり止めるって言って止めたら今度はキツい離脱症状だよ。
前回みたく非常にゆっくり止めさせてくれればいいものを10からいきなり断薬とな!?
あぁクラクラする・・・
- 921 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:28:21.80 ID:HL6E57DM
- ネット鵜呑みも危険だけどな。
パキシル飲んで普通に生活してる人もたくさん居る。わざわざにちゃんやブログとかのネットに描かないだけで。
パキに限らず頭に作用する系の薬は危険な事ぐらいは理解して服用したほうがいいとは思うよ。
毎年一万人の死亡者生み出してる元凶が車の存在だけど、交通事故死亡者を無くす為に車を使うの辞めようとは言い出さないだろう。
福島以前にも、東北3県や都内でも放射能の恐怖があるのに電気無しの生活回避のために有毒物質使ってる原発稼働する様なものだよ。
- 922 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:16:28.97 ID:OlOzEmO0
- パキシル40からジェネリック20→10となった。
屋外に出たらクラクラする。屋内だと平気なのに。
眩暈とは違うフラつきだね。脳が揺れるというか。
- 923 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:30:23.88 ID:O397YZiA
- ジェネって 効果どうなの?
薬代浮かすために変えたけど
2週間立って効きが変わらないような、悪いような…
前のが2w分位残っているから
そっちを先に消費すべきかな〜
(服用5年、4年前max40+休職(半年)、復職後徐々に減薬、
2年前一度パキシルを卒業(デパ、アメルは継続)するも、半年後異動で再発、現在20で経過観察中)
- 924 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:18:13.28 ID:pOnfmBPq
- maxから0に出来たのが凄いね
- 925 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:50:48.08 ID:5Qkc3lb7
- 普通大したこと無いぞ
- 926 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:03:33.35 ID:jM5rLx6j
- 強迫性で初めて受診してパキシルCR12.5mgだしてもらったけれど、
服用して2日目、なにも変わらんぞ。。
吐き気も一切ないしなあ。
- 927 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:56:24.31 ID:zBQ8J1Kq
- 副作用で脱落する人減らす為にCRが開発されたのね。
2日じゃ何も変わらないのは当たり前なのね!
- 928 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:31:02.86 ID:jM5rLx6j
- パキシルCRって強迫性障害にも効くのかな?
ここ見ると、うつ、うつ状態のみとなっているんだが・・
http://paxil.jp/medical/paxil_cr/paxil_cr006.php
- 929 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:58:16.10 ID:n+5HjSX5
- きくだろ
多分
- 930 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 23:13:20.33 ID:zBQ8J1Kq
- 医者もよくわかってないと思う
うつ病Onlyなのにね!
- 931 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 00:44:43.99 ID:RE+l1CBq
- それは厚労省の役人が決めた薬使用への制限。
薬の本当の効き目まで厚労省では決められんよ。
- 932 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:59:20.42 ID:hkaHLISQ
- パキシルCR始めて11日目の今日、効いてきた気がする…
吐き気と食欲低下、手の震え辛かったけど我慢した甲斐あった。
- 933 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:06:01.26 ID:hB5AB1oI
- >>932
症状は?
- 934 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:26:19.92 ID:hkaHLISQ
- 産後うつです
- 935 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:56:27.91 ID:jTP541+v
- >>885
自分は朝晩二錠づつ二回処方されてるよ
状態によるんでは?
- 936 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:18:55.01 ID:Ucp82Upk
- 状態ってより医師によるんじゃないかな
うつの場合パキシルを処方する医師とパキシル以外を処方する医師ってみたいに
- 937 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:45:05.04 ID:WTSfnVBQ
- 40から20までは夕食後処方
今は朝夕5ずつになったよ
医者にもよるし医者の考えにもよるから一概に言えないね
- 938 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:52:01.84 ID:uIx13irF
- 頓服のんだ
帰りたい
眠い
- 939 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:10:29.63 ID:hM85Kkbj
- 順調やったのに風邪ひいたらちょっと鬱気分になった。
風邪とかの影響でそんなことってなる?
- 940 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:17:09.86 ID:hM85Kkbj
- 連続ですいません。
副作用って飲んだらすぐ出るの?
1日2日目とかで?
2〜3週間目に突然出るってことはないよね?
- 941 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:09:09.03 ID:eYEbYW4j
- 私、ジェネリック合わなかった。
全くやる気が起きず、朝も起きれなかった。
パキシルに戻してもらったら元気になってきたよ。
- 942 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:03:56.94 ID:iKlWQo/b
- 死に体だったおらにとっては仙豆のような薬だよ
- 943 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:59:33.45 ID:usZy9Efn
- >>940
出る人も出ない人もいて
出る場合は飲み始めから出て
だんだん軽くなると説明されたよ
大丈夫?
- 944 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:10:55.58 ID:dlCLXPa8
- 564 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 01:33:44.44 ID:hLVObUaL
セロトニン遺伝子型
http://kaken.nii.ac.jp/pdf/2010/seika/mext/13101/21791115seika.pdf
パキシル離脱症候群の要因
http://kaken.nii.ac.jp/pdf/2010/seika/mext/37111/20790405seika.pdf
パキシル離脱傾向
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16863271
服用量・服用期間にはあまり相関無く離脱は出る
パキシル服用初期に副作用が出た人に離脱症状も出やすい傾向にある
突然の服用停止が強い離脱を招く
最近の医者って論文読むこともしてないのかな?
薬剤師も何の役にもたたんな
印刷して持参しなされ
- 945 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:00:58.60 ID:qj/8MtV/
- >>940
副作用は1〜3日くらいで比較的早く出るし、出ない人もいる。
重要なのは逆の、減薬/断薬時の作用。これはかなりの確率で出る。
「シャンビリ」はとても辛い。
- 946 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:28:37.55 ID:wytX9wCy
- >>944
急激な減薬・断薬をしないように気をつけてってことだけで良かったんじゃないの?
印刷して持ち歩いてるとおかしな患者って見られそうだけど
- 947 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:58:39.72 ID:6aL+Z5p3
- 初期に副作用出るのが離脱に繋がるならその時止めて欲しかった
ヤブ医者マジ死んで欲しい
- 948 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:36:14.37 ID:wytX9wCy
- 初期に副作用が出たからといって、減薬や断薬の際に離脱症状が出るとは限らないからな
現に自分の場合は初期に副作用でたけど断薬の際には医師が少しずつ減らしたから離脱症状なかったし
- 949 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:26:17.84 ID:aGI6WG8H
-
/;;:: ::;ヽ
●ァ ィ●ァ:
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|あぽりじに
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;::
- 950 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:49:37.31 ID:E6ymmUgG
- う〜ん。パキシルcr12.5mg飲んで大した副作用もなく
1週間ぐらいで効果が出てきたけど、
3週間目ぐらいで微熱が出だしたから、パキシルの副作用って思ったけど、
違うんだね。
単なる風邪が長引いてるみたい。
副作用が出るなら飲み始めてすぐ出るんだね。
- 951 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:02:29.98 ID:Ftk8cTfj
- パニック障害になって3ヶ月前からパキシル飲みはじめたけど
なんか3ヶ月で5キロ太った…
特に食生活が変わったわけでもないし
薬のみはじめてから大好きなお酒も飲めなくなったし
脂っこいものも好きじゃないから野菜大目に食べてるし
パキシル以外太った原因が思い当たるものがない。
薬飲み始めてから食欲もあんまりないから
最近はダイエット気味なのにそれでもどんどん体重が増える。
パニック発作は起きなくなったけどへこみまくり。
パキシル服用やめれば体重元に戻るのかな…
- 952 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:09:56.83 ID:IOMRmndU
- >>951
俺もパキシル20で飲み始めの頃 7kg太った
でも 半年程して効き目が安定したときに 不幸があって病状悪化
徐々に40まで増やしたが食欲不振が上回り(何を口にしても砂・石にしか感じない)
一気に15kg下がった
- 953 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:19:57.88 ID:CDi8RdlV
- 俺今20ミリだけど体重か20キロ増えてた、もともと甘いもの好きだけど眠たい時の甘味依存画像ひどい、家にあるパンやらアイスやら 全部たべちまう、後で後悔
なるべく買わないようにしてる、でも疲れたらつい買ってしまう
- 954 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:33:33.31 ID:VK8MpZlf
- 俺も太った
40mgのんでて20kg増えた
今減薬して20mgだが痩せない。ダイエットしても痩せない
自己嫌悪やばい
- 955 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:37:48.71 ID:TY0vbgOb
- 1日3回はシコってたのに、今じゃ仙人w
オナ禁16日目…
- 956 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:26:17.15 ID:mIKpAR3j
- ターピーオーカータピオカオーカーターピーオーカーしょうこう♪
- 957 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 18:12:55.88 ID:jEzzh2C/
- >>956
/;;::
|;;:: ィ ィ●ァ::
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: | 志ね糖質
ヽ;;:: ー ::;;/
\;::;;/
- 958 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 18:23:12.57 ID:Gv7TDY+6
- >>951
俺は飲み始めから食欲が無くなったので食わないで居たら1ヶ月半で5kg減。
今は理想体重(BMI=22)にはなって嬉しいが、そのまま行きすぎて痩せすぎになりそう。
食おうと思えば食えるが、何食ってもあまりうまく感じない。
- 959 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:40:58.12 ID:Kkz9pKr4
- 体重増減、ハッキリ別れるよね。
因みに自分は増派、+10kg
- 960 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:50:01.92 ID:t+2qdISH
- 他の薬で+10kg以上増えてからパキシルにかわって微増
とくに大食いでもないけど減りもしない
薬飲む前は標準よりもだいぶ痩せてたからまだギリギリ標準値内
でも腹が出てるような・・・
- 961 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:51:09.65 ID:1sEPdN8D
- 5年以上Max量飲んでるけど体重変わんなかった。
死にたい気分はなくなったけど、苛々はおさまらない。
- 962 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:08:39.78 ID:c7J+VnIR
- 三年服用30〜20
ずっと不眠症。調子はだいぶ良いけど。
睡眠薬だけでは眠れないから、飲めない酒に手を出してる。いけない・・・
仕事も買い物等も普通にこなせるけど
美容院だけはどうしても行けない。
二年、自分で切っています。
- 963 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:55:11.91 ID:yh5qVzGq
- 私も体重増えた。半年で7kgくらい。
当時はMAX飲んでて今は10だけど、全く減らない。
逆にストレスで憂鬱になってる。
痩せたい。
そして20から10になって眩暈がハンパなくて、これはしんどい。
あと吐き気もあるかな。
- 964 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:56.02 ID:Kgb6tefa
- パキシルってSSRIの中じゃかなりの鎮静系らしいけど
逆にパキシル飲んだら明るくなって行動力出たって人いる?
- 965 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 01:38:01.15 ID:PDKWXFSI
- >>964
私はどっちかっていうと楽天的になったほうかな
服用歴は9年になる。20mg
パキシルは感情をフラットにして大きく感情が揺れないようにしてくれる
なので、自分のやる気を自発的に出すか出さないかの違いで効果も変わってくると思われる
- 966 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 05:31:58.67 ID:Kgb6tefa
- >>965
その服用9年の間に浮気して他のSSRIやSNRIを試したりしました?
- 967 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:25:10.90 ID:PDKWXFSI
- >>966
ずっとこのままだよ。パキシルあってるみたいだから
服薬やめることを考えると気が遠くなるが仕方ないかなと思ってる
飲まなかった頃に比べれば全然マシだからね
- 968 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 09:48:39.58 ID:zEtXH+Z/
- CRって、錠剤の形が変わっただけで中身は一緒なの??
- 969 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:18:51.86 ID:agp188lR
- 無感情になって涙も出なくなった。
…疲れを感じない。足が震えるのは(´・ω・`)・・・
- 970 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:52:49.26 ID:lCkTVaiB
- もう寝たきりだわ
働きたいとは思うけど、人怖いし無理ぽ
早く死にたい
- 971 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:41:51.67 ID:KIibZ5rZ
- 入院出来る病院行ったら??病院の選択間違っているよ。
- 972 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:24:03.94 ID:lCkTVaiB
- 近くにないし親に言えんわ
- 973 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:29:28.67 ID:BIkhaQTZ
- パキ飲み始めてそろそろ一ヶ月。
…だけど、よくなる兆しがないような、あるような…。
効き目が出る人はもう出ている時期だよね。
一応十ミリです。
少ないのかなぁ〜。
- 974 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:14:09.01 ID:KIibZ5rZ
- >>972
こっちが入院したくてもさせてくれるとは限らないしねぇ。
でも、親に言いなよ。勝手に死なれたら親はやり切れないよ。
一緒に治していこうよ。
- 975 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:31:05.93 ID:nDIeQDTG
- パキシルで、オナニーしてイッても精液が出ない人居ますか?
- 976 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:39:40.95 ID:/KiPL70B
- >>970
何歳?
- 977 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:03:30.49 ID:agp188lR
- >>975
パキ2年20gm(朝晩)ほど・・・・
先週に思い出したようにやってみたら…
出た(´・ω・`)でも興奮した感情が長続きせん
- 978 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:37:01.60 ID:lCkTVaiB
- >>976
年齢は言わないけど、引きこもり三年目のカス
- 979 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:42:05.07 ID:jg5TbibX
- 躁鬱でパキシル飲んでる人いる?
もしいたら何mgか教えてください。
- 980 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:13:19.34 ID:nDIeQDTG
- >>977
出ないこともありますか?
- 981 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:52:13.24 ID:agp188lR
- >>980
パキシル飲み出してからは性欲もほぼ無い…からねぇ。
出る出ないは個人差かと(´・ω・`)
- 982 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:41:05.89 ID:/enMP7to
- >>981
そうですよね。性欲殆どなくなりますよね…。
ありがとうございます。
- 983 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 06:41:00.62 ID:SFtsCUVl
- だらりと垂れるだけだけど出るよ
でもパキシル飲む前みたいなタピオカ色の精液はでない
- 984 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 08:16:56.11 ID:3DuYrVbL
- 来るぞ
やつが来る........
- 985 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:44:39.40 ID:LKnVoq9I
-
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|もう飽きてきた
- 986 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:52:17.54 ID:3DuYrVbL
- >>985
もっと見て!
わたしだけを見続けて!
- 987 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:49:39.84 ID:LKnVoq9I
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;(こいつ頭おかしいんじゃ…)
- 988 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:51:09.90 ID:XZZYwqwQ
- >>983
垂れるのはパキ汁か‥
- 989 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 09:40:37.29 ID:EXYTxAca
- /;;:: ::;ヽ
●ァ ィ●ァ:
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|あぽりじに
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 990 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 10:40:49.26 ID:2F/9f9+G
- >>989
お前には萌えない
国へ帰れ
- 991 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 10:42:40.03 ID:EONwCSTm
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| 字すれどうするのかしら
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;
- 992 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:05:45.71 ID:2F/9f9+G
- 1000がタピオカ君だったら
全員寛解
- 993 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:13:20.03 ID:EONwCSTm
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|わかりました
- 994 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 19:51:34.96 ID:CtYWNYP+
- おらとっととレスしろよクソタピオカが
- 995 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 03:15:40.93 ID:B3NjW/dV
- パキなんて飲んでたら子づくり辞めとけ。
子供が自分の親がパキ飲むほど壊れてる事を知ったら泣き出すと思うよ。
子供は親を選べない。健康な親のほうが子供にもいいだろ。
妊娠への薬の影響 データ収集
薬が妊娠や出産に与える影響を調べようと、持病の薬を飲みながら妊娠した女性に登録してもらい、出産後のデータを集める取り組みが始まりました。
この取り組みを始めたのは国が7年前に開設した「妊娠と薬情報センター」です。
今月から患者団体や全国の医師にチラシを送って協力を呼びかけたり、ホームページを通じて妊婦に登録を呼びかけたりしています。
妊娠と薬情報センターは、妊娠や出産に関する薬の影響について、専門の医師などが相談にあたる機関で、年間1000件以上の相談を受け付けています。
センターによりますと、これまでは妊娠と薬の影響を広く調べているカナダやアメリカなどから論文を取り寄せて相談にあたってきましたが、日本でよく使われる薬でも海外では症例が少なく安全性を評価できない薬があるということです。
このためセンターでも独自にデータを集めることにしたもので、安全性を評価するためには1つの薬につき300ほどの症例を集めて、妊娠の経過や子どもへの影響を調べることにしています。
妊娠と薬情報センターの村島温子医師は「薬の影響を心配するあまりに中絶したり、妊娠を先延ばしにしたりするケースがある。薬が欠かせない女性が安心して妊娠できるようしっかりとデータを集めていきたい」と話しています。
- 996 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:16:55.90 ID:qHnVe+l6
- 産後うつでパキシル飲んでる人はどうするの?
- 997 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:35:04.26 ID:Ez4CtCj4
- 自分はパキシル含め色々薬飲んでるから子供いらないわ。
自分で手いっぱいだし子供も障害あったら最悪だし、健康でもこんな親では可哀想だ。
- 998 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 05:06:59.85 ID:SVVooDr0
- >パキ飲むほど壊れてる
これくらいで壊れてるってw
- 999 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:21:44.95 ID:8SNlNm/P
- さあ頼むぞ
タ!ピ!オ!カ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 1000 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:05:15.14 ID:iH7OI3wp
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;| シャバドゥビタッチヘーンシーン!
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)