■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●○デパススレッドVer.81○●●
- 1 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:37:09.52 ID:2vAtyjpu
- 【デパス(エチゾラム)】 (株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。 錠:0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/サイラゼパム/
セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン
効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【Yahoo!ヘルスケア】 http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179025C1054/
【メーカー提供の詳細な情報】 http://di.mt-pharma.co.jp/di/Annex/dep/
お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。迷惑です
【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327664942/
デパス、抗不安薬断薬スレッド PART-11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287181683/
前スレ
●●○デパススレッドVer.80○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325081640/
- 2 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:45:57.01 ID:LrywJXwJ
- >>1乙わさわさ
- 3 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:47:54.21 ID:XVdTOolh
- デパス1mg毎日3錠服用中
- 4 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:50:55.89 ID:2vAtyjpu
- 製薬会社の製品URLがまた変わっているみたいですね。
次スレ建てる人、テンプレ変えといてください
【メーカー提供の詳細な情報】 http://di.mt-pharma.co.jp/dep/
- 5 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 23:11:21.37 ID:iNL47BTY
- -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 6 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:04:36.92 ID:C9s7MQbc
- 万能薬か・・・・
- 7 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:46:15.35 ID:infhOzwh
- これ、肩凝りほぐす?というよりは、肩凝りに向かう神経の意識を逸らせるだけな感じなんだよね。実際、自分で肩揉むと吐き気するほど肩ガチガチ。
- 8 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:27:03.79 ID:GhatW2Q5
- 移動
- 9 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 08:36:31.75 ID:t9qQSg80
- 一乙
- 10 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 15:14:20.58 ID:hj2eiopj
- >>7
まあストレッチとか体を動かして筋肉をほぐすのが一番。
ガチガチになってる状態ではデパスも一時的って感じ(んでまたデパス服用)
薬にずっと頼る悪循環は止めたいもんだ。
1乙です
- 11 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 17:44:35.99 ID:nE32s1QW
- だめだ
デパス飲むと性欲がMAXになってたまらん!
- 12 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 17:47:16.06 ID:4Zcxx911
- >>11
MAJIかよ!
お医者さん、バイアグラと間違えてるんじゃね?
- 13 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 18:15:35.98 ID:TD3CQqqT
- あ
- 14 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 20:01:07.99 ID:O/hPFZtA
- 性欲は出るよ。
汚い話ですまんが、オナニーすると精子の量が違うからな。
- 15 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:19:41.24 ID:5eqnIQj5
- むしろ性欲は減退するだろ
- 16 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:31:59.31 ID:i74tMEM5
- 個人差の範囲
うつ傾向が有る人は性欲減退するし、
そうで無い人はストレスのつかえが取れて
性欲回復するのかも
- 17 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:13:17.47 ID:q+fH2Oxy
- 性欲はあるけどSexはしたくない
かなりわがままな気分
- 18 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:20:54.13 ID:4Zcxx911
- 性欲は無いけど誰かと添い寝したい
- 19 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:23:19.03 ID:q+fH2Oxy
- AV見たら吐き気がしてきた
デパス飲んで寝る
- 20 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 23:24:43.24 ID:IrC4as1N
- デパスは元より、いろんな精神安定剤や睡眠薬は去年の11月に
心療内科へ初めて行き、初めて知った。初めて服用した。
効果はあると思う。これで相当助かった。いつまで服用するかは
わからないが、まだ服用しようと思う。
- 21 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 23:50:53.34 ID:J6HU3zX/
- 最初の薬で副作用の不満もなく効果が現れてるって
凄いラッキーだなぁ
体質に合ってたのか担当の先生の判断がよかったのかね
- 22 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 00:24:31.93 ID:okP83o2H
- >>21
うむ
同じ薬を1年位飲んでるけど効いてる気がしない
医師にそれを言っても特になにもしてくれなかったし
ただ最近、いろいろあって不安状態がひどくなったから
頓服としてデゾラム処方してくれたんだけどこれは効いてると実感したわ
ただ、朝飲むと夕方前には切れて不安感増大…
- 23 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 00:34:31.56 ID:sEktPer4
- >>19
スカトロでも見たのか?
- 24 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 02:38:53.92 ID:2vQaACBN
- 精子の量はともかく、チンポ汁やオメコ汁の量が減ると思う。
- 25 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 03:54:34.73 ID:eSt9kYnS
- デパスが効いてる時、オナニーして逝く瞬間にジャンプすると最高に気持ちいい
- 26 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 11:13:06.50 ID:f5Hlw5lP
- エロスレ発見!(゜∇゜)
- 27 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 13:02:00.45 ID:WUPB2iOx
- 何だか元気なヤツが一杯だなw
- 28 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 13:06:11.24 ID:lcZ3vdVv
- 前スレ>>988-901様ありがとうございます
やはりメンタルクリニックに行くべきなんでしょうか 私は石垣島住で内科でもまともな先生を探すのが難しい位なんです (普通の病院は他の患者の個人情報だだ漏れです)でも限界なので仕事やめます
- 29 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 14:12:49.78 ID:WUPB2iOx
- 次の仕事のアテは有りますか?
もし生活保護を受けるなら
それなりに下調べをしてから
動いた方がいいかもしれません
いざ辞めてから生活保護NGとなると
通院以前の話になってしまう恐れが
有ります
- 30 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:36:59.07 ID:NsXhiand
- 離島なんて病院とか、いろんな設備が充分じゃないような気がする。
大きな手術とかは他でやるんだろうけど、いろいろ大変みたいな感じがする。
- 31 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:06:04.76 ID:0zdfWphe
- 沖縄に遊びに行った時は凄く肌に合ってて此処で暮らしたいなぁと思ってたけど、沖縄の仕事案件のあまりの数の少なさに愕然としたなぁ...
- 32 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:06:57.50 ID:0zdfWphe
- あ、あまり関係ないか
- 33 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:24:14.66 ID:rI4YX8vX
- いやいいんじゃね
離島には離島ならではの事情があるだろう
時にはデパスのお世話にならなきゃ
ならないのかも
- 34 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:53.77 ID:MPufA1uv
- 医者がデパスをあまり出したがらんで(依存するから)、それでもデパス欲しくて、他の病院と二股かけてる人いる?
家族にバレたらやばいよね。俺、去年の4月からしてるんだが、ずっとひやひやしてる。
- 35 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:48.38 ID:qT6/UrEq
- >>34
そもそも普通の人はデパスなんて知らないんじゃね?
自分の場合は喘息の薬を数種類普段から飲んでるから、デパスが混ざってようが気にもとめられないと思ってる
- 36 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:57.69 ID:MPufA1uv
- >>35
まあ、そうだけど、家の家族は俺が精神科に通ってること知ってるし、他の内科でさらに薬もらってるってことがバレたら
デパス知らなくても精神科に通報されるから。
- 37 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 17:13:00.39 ID:W5lLghaZ
- 内科でデパス毎月90錠出してもらってるんだがその時の問診の時って胸の音とかいちいち服上げてやる?最近の病院って服の上からがデフォだったから今の病院で毎回ちょっと嫌なんだが
- 38 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 18:33:24.23 ID:Y4ad17cI
- 内科なら服めくるのは普通だろ
女子校の学内定期健診じゃあるまいし
- 39 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 19:19:39.80 ID:rmRixhl8
- 自分が通っている病院もまくり上げさせられる
地元の大きな病院で勤務してるのを何も考えずにカルテ作る時書いた
背中や腹にも刺青が彫ってるのは職場で内緒だから、今更だが病院つながりでバレ無いか心配してる
- 40 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 19:42:15.81 ID:B+ZHlrXp
- 俺は5回くらい病院変えたが服めくられたことは一回もない。
ただの25代後半のオッサンだからじゃないだろうか。
若い女性だったらめくられたかもしれない。
- 41 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 20:37:42.15 ID:dEZtGy0z
- おっきしてきた
- 42 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 21:06:23.05 ID:qqUljC1m
- >>41
死ね
- 43 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 21:51:19.57 ID:LBvLPiFk
- >>39
ヤクザかよ
- 44 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:43:47.83 ID:rmRixhl8
- >>43
普通に数千人規模の公立病院でオフィスワークしてる
学生の頃のに何となく刺青入れた
- 45 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 02:00:49.36 ID:kAztRKK5
- 精神科って診察代だけで1500円くらい取られるけど、
心療内科ってところは安いのかな?
安ければ切り替えたい。
- 46 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 03:15:28.69 ID:W0UbsuIm
- >>45
殆ど何処も同じだよ。
俺の馴染みの所は30分コースで1400円。
だいたい3分で済むから、10分500円位のコースが出きると有難いんだけどね。
- 47 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 04:01:08.10 ID:kAztRKK5
- >>46
ありがとう。
心療内科も同程度なのか。
内科は安いだろうからそっちをあたるか。
- 48 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 04:13:18.03 ID:mbqnh5R8
- 自立支援にすれば、500円切るよ。
- 49 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:02:32.67 ID:msacIKWr
- ワンコイン診療か
- 50 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:23:16.40 ID:4JGhIbnn
- デパスって副作用で太るとかありますかね?
- 51 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:27:28.82 ID:YHmGT/6c
- >>50
聞いたことないですね
あえて言うならば不安が解消されて食が進む、みたいな
- 52 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 11:09:46.17 ID:IoBoZcbH
- デパスって意欲もあげますか
- 53 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 11:13:35.28 ID:LsG6OAgz
- 購買意欲はあがりますね
- 54 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 17:46:45.59 ID:4JGhIbnn
- なぞなぞ
フジ子ちゃんがふとったら、何が起こる?
- 55 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/02(木) 17:51:33.11 ID:YHmGT/6c
- 事故
- 56 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 17:52:18.51 ID:Rg6CVfbn
- 自立支援は基地外のレッテル貼られるようで嫌なんだよな。
社会に迷惑かけるし。
リスぺリドンとデパスしか要らないし、浮くのは小銭程度。
- 57 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 18:01:20.83 ID:4JGhIbnn
- >>55
正解!
簡単過ぎたかな…?
つ○
ほぃ、デパス1mg
- 58 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:29:55.25 ID:naPs+OkL
- 薬もらうだけで1,400円取られるのが納得いかん
診てもらっても同じ位だし
- 59 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:43:11.98 ID:5ifOSdgt
- 今朝 頭が痛くてロキソニン飲んで寝て起きてみたら 間違えてデパス飲んでた。どーりで沈静してたわけだ
- 60 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:50:26.76 ID:SXqwBUDm
- ロキソニンとデパスじゃ
錠剤の大きさが全然違う気もするが
そんで頭痛いのは治ったのか…?
- 61 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:04:47.68 ID:MShvUl2O
- 首の凝りにはデパスだったけど、最近は効かなくなってきた。
眠気はするんだけど。筋弛緩作用カモーン。
- 62 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:30:50.14 ID:uOs3Afxf
- 俺もいつも診察料は1400円。(保険負担3割で)診療時間は2分ぐらいかな。
- 63 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:39:31.39 ID:cbE/h7sD
- エチラーム元に戻った
塩素臭くないし効きも強い
SEP 2011
- 64 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:39:56.95 ID:kAztRKK5
- 自立支援は一箇所に限られちゃうんだよね。
やっぱり内科で貰うのが一番かな。
- 65 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:56:42.28 ID:QgxZhuSX
- デパスつづけてたら、仕事の事なり生活の事なり大事なことがスポーンと抜けたりしませんか?
以前から抜けてる奴ですがそれが悪化してきたのでリーゼに切り替えました。さようなら。
- 66 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 01:33:45.68 ID:/WSMDiC/
- >>56
自立支援ごときで何を言ってる。
オレは手帳と障害者年金が欲しい。
- 67 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 01:41:03.25 ID:fF9Zmle3
- >>65
デパス2錠のんだら交通事故したw
- 68 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/03(金) 02:13:09.61 ID:Yj++BLgD
- >>67
おいおい大丈夫かよ?
怪我が無いと良いんだけどな
- 69 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 02:16:01.60 ID:lU8fmGHW
- デパスってパニ障にも効くよね?
短時間だけど。
パニ障害だとソラナックスの方が効くか。
- 70 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/03(金) 05:13:33.20 ID:Yj++BLgD
- オーキションでついついハメを外した買い物をしてしまうんだが、
デパス飲んだら落ち着くかねぇ?
現在は朝夕各1mgづつ
- 71 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 06:38:25.98 ID:2VlekyIi
- >>69
こないだ手持ちにデパスしかなくて飲んだけど、とりまパニック発作はおさまった。
個人差はあるかも
- 72 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 09:38:06.42 ID:JICmUVY5
- >>70
それは夜中に起きてるからと見た
真夜中のオークションは
深夜のテレビ通販並みに魔物が住んでるな
- 73 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/03(金) 10:35:21.60 ID:Yj++BLgD
- >>72
確かに・・・夜中のヤフオクはテンション上がりますね
- 74 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 12:06:36.33 ID:tEMqvuhk
- >>67
抗不安剤をMAXの倍量飲んで運転すると余裕でどっかにぶつかるな
前レキソタンを一回10mg飲んで運転して信じられないようなアホなぶつけ方したわ
注意力がおかしなことになる
- 75 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/03(金) 12:14:35.18 ID:Yj++BLgD
- >>74
お前、気をつけろよ
人身事故だけは起こすなよ
つかデパス関係ないしスレチ
レキのスレへ行け
- 76 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 13:13:40.09 ID:pAdYhJvX
- デパスとか飲んだら、絶対車は運転するなって言われなかったか?
- 77 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 13:23:39.08 ID:RUAe7kGK
- まだ10代なんだけどこの薬出してもらえる?
ちなみに内科で
- 78 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 14:13:27.60 ID:vEDQ4lKW
- >>76
残念なドクターに
車運転したらだめだよ
事故したらお巡りさんに怒られちゃうでね
って言われた
- 79 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 14:16:57.84 ID:8eRVHpeR
- 責任回避のために一応書いてあると言ってた
- 80 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 14:54:43.00 ID:tFPuRcZ+
- >76
不眠症で飲んだんだけど、飲むのが遅すぎて残ってたらしいw
- 81 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 15:03:31.53 ID:OAKdl5+X
- とりあえず眠気を感じたら
車の運転自体 止めるか 若しくは
緊急時は路肩に止めて仮眠を取るか
その位はよろしく頼む
若くして億単位の賠償金とか
懲役とかヤだろ?
- 82 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:22:20.13 ID:RUAe7kGK
- 誰か>>77に答えてよぉ
- 83 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/03(金) 16:24:01.39 ID:Yj++BLgD
- >>82
内科でもらえる可能性は低いんじゃ内科?
- 84 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:26:20.63 ID:RUAe7kGK
- >>83
まじです内科?
心療内科には行きたくないじゃ内科
- 85 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:32:49.06 ID:dlviJEJJ
- >>84
ワガママはダメでゲソ
- 86 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:48:30.01 ID:RUAe7kGK
- ふふん、そこでエチラームですよ♪
- 87 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 17:06:15.54 ID:8qE/v2Dl
- 内科でももらえるよ。
嫁は婦人科で貰ってきた事もあった。
- 88 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 17:08:11.54 ID:wgzd+2DJ
- >>81
警察官への受け答えの時にろれつが回ってなかったりして
薬飲んでる状態で運転してるのがばれたら、普通に道交法違反に
問われちゃうしねえ。
- 89 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 22:27:40.91 ID:9j8J+xQt
- 自分も3年ほど前、デパス増量したての頃
ミラー電柱にぶつけたりガードレールに擦ったりしたのに乗り続けてたら
最後は眠気で田んぼに突っ込んで物損事故起こしたわ。
車幅感覚が掴めなくなってきたら乗らない方がいいとおもう。
- 90 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 00:05:31.97 ID:BBWPpyoa
- >>87
もらえるかもしれんが
いきなり内科行って「デバスが欲しい」とか言ってもくれるとは思えんがなー
医者が判断する事だし
- 91 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 01:40:21.40 ID:H/qaWcJg
- >>90
だよな
よほど交渉スキルが高くないと無理っぽい
ロキソニンとか出てきそう
- 92 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 05:00:04.88 ID:H/ce7D+H
- だめな自販機だな
- 93 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 08:26:00.33 ID:/ihIj6AO
- 眠剤として使ってる
ハル0.125からエチラーム0.5に切り替えて1週間
今のところ良く効いている
ただ夜中に1度起きてしまって寝られなくなるので
1mgを半分にした残りをもう1回飲んでる
ハルは微量でも翌日残る体質で喘息にも良くない感じだったけど
エチラームはその辺も無問題
医者に行くのは時間のロスなので
このまま量が増えずに効いてくれればなあと思う
金ハルは断続的だけど7年間耐性付かなかった
アモバンは苦いのが本当に苦手なので試してないw
デパス利かなくなってきたら贅沢は言ってられないので
アモバンのジェネかエスゾピクロン(フルナイトあたり)と交互かなと思う
- 94 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 10:42:10.89 ID:Mr1XfZ4N
- >>90
そりゃ必要のない薬は出さないでしょ。
なんでデパス欲しいの?
- 95 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 11:09:22.20 ID:BsIFmrzZ
- ↑こいつ最高のアホ
- 96 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 11:52:24.30 ID:lHU00nFG
- >>90
カゼで内科に行ったついでに、以前心療内科に通っていたことがあって、
最近また不安症状が気になるからデパスあたりを出していただけないでしょうかと言ったら即出たけどな。
医者によるだろうけど。
レキソタンやセルシンは強い薬だからと言って一回2mgまでしか処方しないと言ってたけど、
デパスはとても軽い薬だからと言って一回1mg×一日3回の処方を気軽にしてくれた。
分かってない医者が多いなw
- 97 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 17:07:15.28 ID:c56SArAO
- >>96
個人的な考えだけど、これっきりの患者だから処方したのかもよ?
風邪がメインで心療内科だのデパスだのはおまけ的な話だし。
風邪が治ってもデパス目的で通院してきたら、以前の心療内科に
行くように勧められそうだが・・・まあ医者によるんだろうね。
- 98 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 19:19:22.38 ID:f21PT1vO
- 内科で定期的にもらってる人はなんて言ってもらってんの?肩こり?
- 99 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 20:42:39.39 ID:30fhw9I4
- 先生にデパスを1日3回にして処方してくれと嘆願したところ、デパスは2〜3ヶ月がぜいぜいで長期間飲み続ける薬じゃないと。
- 100 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 21:56:42.88 ID:KJFDJ0dW
- もっともだよ
俺はもう10年飲み続けてる
- 101 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 21:57:13.37 ID:KJFDJ0dW
- でもそのおかげで生きてこれたのかもしれない
- 102 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:49:19.55 ID:OLepeZTy
- 昨夜、デパス1.5飲んで嫁とセックルしたけど
兎に角気持ち良かった
ディープキス
クンニ
フェラ
挿入
一番はおっぱいがやたら美味しかったよ
- 103 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:54:22.62 ID:gC92YfFE
- えー 照れるぅwwww
- 104 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:56:54.11 ID:gC92YfFE
- フェラと挿入どっちがすき?
- 105 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:59:39.06 ID:yUO8lkmq
- >>102
デパスぐらいで大袈裟に言うなボケ!
マリファナの方がよっぽど刺激がある。
- 106 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 23:22:44.68 ID:gC92YfFE
- 欲しいの?
- 107 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:29:00.49 ID:z9d88INn
- 急行は男でしょうか?女でしょうか?
- 108 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:36:22.30 ID:Kjjlw/LG
- 寝る前3mgこれでなかなか寝付けず。
マイスリー+グッドミン。
で、朝・昼の眠気極悪。
日中のレキソタンはさすがに中止。
会社で寝てしまい、見事に社長に土下座。情けない。
生活のためとはいえ他人に土下座は辛いな。俺が悪いんだけどね。寝たから。
- 109 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 02:51:49.23 ID:dvVSVDyB
- 毎日精液飲むとかは女性が判断する事だし
- 110 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 03:21:28.45 ID:A6WPT/gD
- エロい事書いてるやつらに腹たつんだよね。
性欲あるならさぁ、別に病気でもないし薬も何にも飲まなくていいじゃん。健常者じゃん。元気じゃん?生きてる事に前向きじゃん。
デパス飲んだらエッチが気持ちいい?
そんな奴デパス要らないでしょ。
肩こりならロキソニンでも飲んでなよ。
不安感はないよね?性欲あるもん。元気じゃん。
覚醒剤でもやればいいよ。イライラする。気持ち悪い。死ねばいいのに。
- 111 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 04:54:32.90 ID:tobeDkom
- >>110
落ち着けよ童貞
- 112 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 06:14:41.56 ID:3IlDIes0
- >>110
病み杉
抗うつ薬でも飲んどけ
- 113 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 08:03:36.98 ID:XhEP1LZx
- >>110
私男だけど同意するわ。
というか、あれ他のスレでも貼られてるし度を越すなら削除人に通報してみるよ
- 114 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 08:17:32.69 ID:3IlDIes0
- >>102
は、素直に感想述べてるだけだろ
それに対して「死ねばいいのに」とか言ってるヤツの方が氏ねばいいと思うよ
- 115 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 08:25:47.21 ID:a6ZOHcbF
- こんなに性欲の塊だったあたしから
すっぽり性欲抜けた。
淡白な旦那はさぞ喜んでるだろう
デパス飲んだって、おなぬすらしようという気にもならない
下品な話でごめん
- 116 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 08:43:01.47 ID:bYp+U4dM
- うつ傾向な場合 性欲が減退する事が有る
デパス服用で改善しない場合
うつにより効果の有るお薬に切り替える
事をお勧めします
- 117 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 09:17:47.51 ID:gLOEGo2t
- デパスでも何でも長期間服用してたら依存するよ。
その離脱症状がどんなのか不安でもあるけど、そんな大したことはないと思うが。
- 118 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 19:31:29.11 ID:zBE0DQB5
- デパスなら個人輸入すればいいじゃん
- 119 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 22:21:18.44 ID:vwpIjf17
- 腰痛でデパスってありかな
- 120 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:17:11.53 ID:bYp+U4dM
- >>119 整形外科ではごく普通の処方
- 121 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:13:18.36 ID:N1g0KC/0
- デパス飲むと全身がリラックマしてマッタリする
神薬だわ
- 122 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:37:16.29 ID:dZDPr9fF
- デパス1日朝、昼、晩の1日3錠処方お願いしますと先生にいったとこと
デパスは2〜3か月がいいとこで長期服用は依存性から副作用が心配、アメリカで自殺が多発したとの
。
- 123 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:48:20.39 ID:dZDPr9fF
- デパス1日朝、昼、晩の1日3錠処方お願いしますと先生にいったとこと
デパスは2〜3か月がいいとこで長期服用は依存性から副作用が心配、アメリカで自殺が多発したとの
。
- 124 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 01:27:37.69 ID:FJMH7OQr
- デパスが当初の量で効かなくなって量が増えてる人はそういう時は
試しに極少量のカフェイン30から100mgをデパス摂取後に追加的(同時摂取ではなく)に試してみてくれ。
結局楽な姿勢や精神状態は筋肉の容態の弛緩と緊張のバランスが大切だと思ってる。
だから長期使用や過剰服用で弛緩オンリーの状態(デパスだけ服用)が続くと結局このバランスが
崩れる。勿論カフェイン感受性や耐性もそれぞれだから各人少量ずつと
探ってくれ。当然過度のカフェイン中毒持ちの人はこの方法は勧められない。
海外のカフェイン錠剤は30mgと少量タブレット1000錠とか販売してるから
試し易いからおすすめ。日本のは100mg以上からしかなくピルカッターしたりビタミンb添加されて
余計な覚醒作用強化してたりして使い勝手が悪い。
- 125 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 01:51:41.46 ID:Pl5feact
- >>124 まったく同じこと考えてた
カフェイン飲むとギャバ受容体が増えるって話もあるから
デパスで鈍ってる受容体の反対の作用を狙えるね
- 126 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 05:19:37.19 ID:zP5y6eTT
- はしごめんどくさい。
きょどってしまう。
エチラーム飲んでる人、デパスと同じように効きますか?
違いなど教えてください。
デパスと同じならいいんだけど・・
- 127 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 14:56:10.97 ID:eVaDmtkH
- 普段処方されてるマイスリーが切れたので勝手に親の友人のデパス拝借したら生きる喜びがでてきました、ありがとう
- 128 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 16:05:06.95 ID:jZfDR4wb
- うつが治ったのでデパスめっちゃ余ってます。
- 129 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 16:34:56.57 ID:f1n1f94A
- >>128
余ったの欲しい
- 130 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 16:57:11.70 ID:pKnde7RX
- それはダメです
- 131 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 21:39:27.62 ID:8PZP0qdn
- どうしてもというのであれば
- 132 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:24:37.56 ID:46tqJDXX
- フリスクをデパスと思って飲んでみたり
- 133 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:28:46.65 ID:f1n1f94A
- ラムネ味のデパスでないかな
- 134 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:49:14.66 ID:Yix9alvn
- モーズン安いしいいわ
- 135 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 01:25:09.77 ID:oBlJrQVt
- >>126
デパスみたいに即効性はないよ
私の場合効いてるなーって思えるまでに1〜2時間かかる
あと当たり外れがあるのか、同じ量飲んでもこれはよく効くけどこっちはそこまでじゃないなって偏りがある。
他にも書き込んでた人がいたので自分だけじゃないと思う。
でも安いし効かないわけじゃないからデパスと使い分けて飲むといいんじゃないかなー
- 136 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 03:28:24.04 ID:Ny0km/cw
- エチラームは噛み砕いて飲む
これ鉄則
- 137 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 04:39:44.56 ID:FtpkPjHR
- >>132
フリスクでもいいけど、新ビオフェルミンSをかじるのもいいよ。
- 138 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 08:38:56.86 ID:ZGLTOSo4
- >>137
めっちゃ腸に優しそう
- 139 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 08:41:05.57 ID:AnQ5goiw
- >>125
おお同じこと考えていた人いて嬉しい。
副交感神経のお筋との交感神経のお薬はあくまで適切な睡眠得るための筋肉状態を得るためのバランスのためのあくまでの手段でないかない。
交感神経刺激=単純な覚醒状態だからビンビン冴えるとも限らない。
睡眠前のコーヒーで逆に熟睡出来る人もいるし、実際受験勉強や語学勉強で
「さてコーヒーがぶ飲みで徹夜やるか」の結果あっさり眠っちゃって胃もたれだけ残りましたんてアホな経験結構やってる人いると結構いるんじゃないか。
喘息患者がエフェドリンで逆に熟睡出来る出来るなんてのも極端な例だ。
デパスが特に一番最初の初期仕様でたかが0.5数ミリでストンって異常な効果得て
「すげえ」って
薬物はあくまで身体の筋肉容態の単純な精神的な酩酊感や興奮感にだけ目的意識がむき出すまずい。
- 140 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 09:58:01.75 ID:AnQ5goiw
- 寝ぼけて無茶苦茶な文になっちまったw
- 141 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 13:58:14.52 ID:8NMMzPio
- この薬飲むと凄く調子が良い。
けど主治医が出してくれない。
今度、食い下がってみようかな、出して貰えるまで。
- 142 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 14:02:15.56 ID:8NMMzPio
- 後、この薬って出勤前に飲んでも大丈夫?
- 143 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:01:39.99 ID:xtkNm7m8
- >>142
眠くなる体質で自動車で出勤とかならやめといた方が無難かと
- 144 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:09:25.31 ID:8NMMzPio
- >>143
自動車通勤だわ、それに不眠&過眠で常に眠い。
でもこれ飲むと前向きになれるって言うか少し意欲が湧くんだ。
- 145 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:36:01.59 ID:xtkNm7m8
- >>144
それなら会社に着いてから飲みなされ
- 146 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:55:37.07 ID:8NMMzPio
- >>145
そうですね。
でも、これが無いと仕事に行くのが怖くなったりしたらどうしよう……。
医者がこの薬、出してくれなくて、でもどうしてもダメな時は家族の分をちょろまかして飲んでます。
なのでバレない程度にしか飲めません。二週間に一回とか、それ位しか、毎日飲んだらバレる。
- 147 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:05:05.38 ID:xtkNm7m8
- デパスを出し渋る医者なんて今まで出くわしたことが無いなぁ。
過去に患者で何か問題でもあったのかしら?
俺は初診時に「とりあえずデパスはください」って言ってすんなりもらえて今に至るんだけれど。
- 148 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:08:40.26 ID:WWWr1OXA
- 私も最近不安感がひどいんです。って言うと
今月は沢山出しておきましょう。
最近、落ち着いてます。
減らしましょう。の繰り返し。
- 149 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:09:07.87 ID:4AjBG3wL
- 飲まないとガクブルでしょ?
恐怖と罪悪感でwぷぷぷw
- 150 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:27:58.87 ID:8NMMzPio
- >>147
まだ通院三回しかしてなくて、通い初めて日が浅いからなのか良く分からないけど
医者にデパス下さいって言ったら、
デパスは依存性があるからダメだ、かかり始めの患者に出す様な薬じゃない、出せないって言われた。
デパスが欲しいのに。
- 151 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:36:57.08 ID:xtkNm7m8
- >>150
依存症なんてどの薬にでもあるのにね
デパスの代わりに処方されている薬は何?
ソラナックスとかワイパックス、レキソタンとか?
それじゃあ駄目なの?
あとは病院を変えて
「前にデパスを貰ってすごく調子がよかったんです。肩こりも治まってたし。」
とか言ってみる手もあるかと・・・
- 152 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 17:07:25.97 ID:8NMMzPio
- >>151
病院変えるの面倒臭いと思いつつ、
でも就職決まったら保険で精神科通ってる事が職場にバレるし、内科に移ろうかどうか考えてます
働いてらっしゃる方はそこら辺どうしてらっしゃいますか?
薬は最初はジェイゾロフトとマイスリーを処方さました。
しかしジェイゾロフトは合わなくて、
「この薬は嫌いです。デパス下さい」と言ったら「デパスはダメだ」と言われて、漢方薬が出ました。
けど漢方薬は全く効かないからその旨を伝えて、
「仕事の都合で暫く病院通えないんです」と言ったら
「抗鬱剤や坑不安剤の類は最初は一週間しか出せないから、一週間後に病院に来られないなら出せない」
と言われて今は何も出して貰ってません。マイスリーしか。
だから来週まで、前に処方されたジェイゾロフトが少し余ってるのと、家族のデパスでなんとか自己管理しなきゃいけない。
明日から仕事が始まるのに、もうどうしたら良いのか分からん。動揺しちゃって。仕事行くの怖い。
- 153 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 18:31:29.77 ID:uuvGvW5q
- もうデパス効いてんのかわからん
取り敢えず飲んだら気持ち的に楽になるって感じ
- 154 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 19:33:37.78 ID:E32KgvaG
- デパスは直ぐ効いて直ぐ切れるタイプだけに依存性が強い。
精神科医の中にはそういった理由で出し渋る人も多いよ。
内科や整形だと簡単に出るけどね。
- 155 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/07(火) 19:51:49.72 ID:GA7EysQC
- 寝る前に飲んで朝へろへろになる感覚がたまらん
- 156 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 19:55:13.97 ID:Ct0rVWZO
- 1日1mgを3回にしてほしいと先生にお願いしたら
「この薬は2〜3ヶ月をめどにそんな長期間服用するような薬じゃない。依存性が高く10年前?にアメリカで自殺者が出て問題になった」とかで出せないといわれた。
結局、朝、晩の1mg×30日分とワイパックス30日分しかもらえなかった。
だからちびちびと飲んでるよ。
- 157 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 19:56:35.76 ID:Ct0rVWZO
- 1mgを60錠ね↑
- 158 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 20:01:35.25 ID:rfUR9BJx
- >>133
デパス味のラムネも欲しいね
- 159 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 20:01:49.26 ID:mTDP6TLj
- 俺はじわじわ抜けていくタイプの離脱の方が嫌い。苦しむ時間が長くなる。
スパッと抜けてくれた方が、寝逃げもできるし良いと思う。
それにしても最近は医師が断薬をすすめるケースが多いね。
俺の主治医も診察の都度止めさせようと、依存性について力説する。
大きなお世話だ。薬が出ないなら来る必要が無いんだよ。
- 160 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 20:20:25.91 ID:pQinIc9z
- デパスからワイパックスになった。あがり対策で頓服的に使用していたので
会議とか、その場面が来ないと飲まなかったので大量に余っている。依存あるの?
- 161 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:46.88 ID:KBkDsZmQ
- >>160
ある
不安症とか日ごろから患ってる病気だとそれから逃れるために飲みたくなる
速効性があって、しかも効果がスパッと切れるから
切れた瞬間からまた不安感が出てきて飲みたくなる=依存しがちになる
元々不安症で他の薬を飲んでて、最近症状が悪化したから
頓服用として処方してもらったんだけど
効いてる感覚がありすぎて、毎日飲みたくなるけど酷い時以外は抑えるようにしてる
- 162 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:56:22.29 ID:KG92EmWE
- 健康な人が飲んでも依存にはならんだろうね。
- 163 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 23:17:22.03 ID:zdahMYZZ
- >>124
自分はカフェイン飲むと薬の効きが悪くなるな〜
人それぞれだと思うけど
- 164 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 23:40:25.86 ID:bBjv5/lc
- >>163 同時摂取って意味じゃないよ
デパスが体に無い状態でカフェイン飲んで カフェインが無くなった状態でデパス飲んだら
また効きが良くなるんじゃないか?って話
- 165 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 23:52:44.39 ID:MqQbrutc
- 依存は大事な話。もうずっと飲み続けるつもりなら別だが、
ある程度、症状が良くなったら少しずつ減薬して断薬する。
飲まないと不安になってしまうのは、その時点で依存症になっている証拠。
- 166 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 02:17:27.41 ID:A0Y1c6T4
- ここ一年0.5を朝昼晩に一錠飲んでる
耐性できたのか効き目が感じられなくなったと言ったら医者に頓服で不調時用とかって1mg×10錠追加されたんだけど(一ヶ月処方)、どういう意図かね?
ちなみに会社から定時に帰っても怠くて漠然とした不安感から食後に1mg飲んだらそのまま寝てしまって今起きた
仮眠ではよく眠れたが抗不安作用はもう感じないから就寝前の0.5追加でいいんだろうか
返って生活が不規則になってるw
- 167 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 11:08:56.12 ID:ddxBL3gC
- デパスが依存症になるから渡せないというのなら、すべての薬は依存症になる。
結局は何も服用できなくなる。依存症にならない薬はないと断言する。
- 168 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 11:19:26.76 ID:gBBMebuK
- 半年近く飲み続けてるけど 最近効き目悪くなってきたな…
薬変えてもらうしかないのかな…
- 169 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 11:23:28.68 ID:AvGEGeDs
- >>168
あー俺も2年近く飲んでるな
次回からレキソたんに変更してもらおう
ローテーションさせないと耐性がついて効き目が落ちるもんな
- 170 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:07:18.86 ID:S8QJCW3y
- >>167
なるならないの話じゃないだろ、馬鹿だな
- 171 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:28:12.79 ID:PzGHiYNq
- デパスってスタイリッシュでカッコいいよね(´・ω・`)
- 172 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:36:37.73 ID:izN84Xlh
- 救いようのない森田正馬知らずだな。 お前はかっこ悪いんだよ。どのように?
- 173 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:38:03.89 ID:9TPmSP/5
- メンヘラでもイケメンならかっこいいけど
ブスは悲惨すぎるよ?
- 174 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:40:15.92 ID:izN84Xlh
- だからどのように?
- 175 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 12:57:56.60 ID:ddxBL3gC
- >>170
馬鹿はお前。依存は大事な話じゃボケ!
- 176 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 13:07:56.43 ID:izN84Xlh
- プシコのおまえがキチガイで騒いだせいで
俺の視界が点滅するからな、体で払ってもらうからね!!
- 177 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 13:24:41.30 ID:5ikTa2wa
- デバスがカッコ良いとすれば
USAに輸出されていなかったと言う後ろ向きな理由で
(もしかしたら国内の製薬会社の意図も有ったかもだが)
現在規制されず14日以上の処方箋も可能で、結構危ない薬なのに
個人輸入で自由に入手できる所。
TPPで俺の愛用している特許の切れてないインドのブラックジェネリックの
先行きが(怪しい薬ではなく喘息用)危うくなっている中
デパスぐらいはアホが乱用問題起こさないで今のままでいてほしい!
- 178 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 14:11:11.88 ID:vqVTN4is
- あ
- 179 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 14:56:05.38 ID:5ikTa2wa
- も
- 180 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 15:36:03.93 ID:g+cdSY4z
- 車ぶつけた\(^o^)/
- 181 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:07.49 ID:Q1jluhCV
- デパス飲みたい
- 182 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 15:53:48.53 ID:Q1jluhCV
- なんで医者は出パスを出したがらないんだろう。日数分欲しい
離脱症状がひどいから?
いまはワイパックス1mm飲んでます。これも頓服で30日で10粒
- 183 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 16:32:44.85 ID:Xlk85MA3
- デパスが規正されるって情報が入ったら即座に10万分輸入する
- 184 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 16:41:22.61 ID:5ikTa2wa
- 約3300錠か冷暗所に置いて節約すれば10年持つかなあw
- 185 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 17:47:34.23 ID:r/e6OoHO
- デパスは飲むのが当然にはなってるんだけど、過去の離脱症状が怖すぎたせいか大分余って来てる・・・
その代わりロヒはキッチリ消費してるが、等価換算で同じ量の場合はこっちの方がマシだよな?
少なくとも強烈さは短時間系ほど強い筈だから
- 186 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 17:58:16.52 ID:PzGHiYNq
- デパスはイケメンでモテモテじゃん
薬界のキムタクみたいなもんだろ
- 187 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 18:28:59.54 ID:MrL05uV1
- 何てったってデパスは
由緒正しい純国産の数少ない安定剤だから
- 188 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 19:22:26.45 ID:E/yS1bJY
- リーゼ、デパス、レンドルミン。効果は確かで高齢者でも使える。
チエノジアゼピン系薬物は世界に誇ってもいいと思う。
- 189 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 19:34:44.92 ID:MtU+ML9E
- 今日は妙に判断力が落ちていた
買い物中パンを袋に入れたり通路の人を避けるのに
何をすればいいのかわからないってことがしばしば・・
- 190 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 20:12:14.56 ID:kyC6NriH
- >>184
冷凍庫に入れとけばいいさ
- 191 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 21:21:43.73 ID:Tgn5A67t
- 頓服でレキソタンを飲んでるんだけど
たまにデパスが飲みたくなる。
肩こりが辛くって・・・
- 192 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 01:53:10.63 ID:va7Req6f
- プラセボ剤に依存する人もいるらしいから、依存自体は気にしない。
- 193 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 04:24:48.85 ID:Ez5Glose
- デパスは痔にも効くのかい?
- 194 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 04:28:51.40 ID:S3FPFmcd
- >>193
朝っぱらからワロタ
- 195 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 04:50:33.60 ID:3T36vgsq
- 時々起こる倒れそうなのぼせがデパス飲み続けてからほとんどなくなりました。仕事の人間関係は辛いけどデパス飲んでなんとかやれています。
- 196 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 05:11:02.68 ID:RbPYgeLU
- >>19
痔にはボラギノール
- 197 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 07:03:38.22 ID:iK9IvYYW
- >>196
えwww
- 198 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 18:42:57.47 ID:TdztA6yR
- 既出だけど、
デパスって飲んでテンパってるとテンションあがりまくるけど
気が抜けるとどっと眠気が来るね
- 199 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:13:10.92 ID:RbPYgeLU
- そうね。
いつもより多めに飲むとテンション更に上がるけど
抜け際最悪だよ。頭痛するし。
- 200 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:14:00.27 ID:QumJqBOq
- 寝る前にデパス
不安感にレキソタンかな。
効いてる気があんまりないけど…
デパスって眠くなる?自分は何ともないんだよな…なれちゃったのかな…
- 201 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:57:51.98 ID:eNSEt8xF
- なんか最近きかなくなっちゃった・・・耐性つかんでいいのに
- 202 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 00:02:15.66 ID:if+VlUKr
- 鞭打ち症でデパス13年飲んでます。
- 203 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:15:00.95 ID:ckKf/PmQ
- デパスの1mg玉が沢山ほしいな
0.5mgは腐るほど余ってるけど、やっぱり1mg玉が一番効くわ
- 204 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:17:53.93 ID:ckKf/PmQ
- あ、それから1mg玉をコーラで流し込むのが好きだ
甘ったるくて体が溶けそうだよ
- 205 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:29:19.15 ID:b9gHDg/p
- 体にとても悪い飲み方だな
酒と飲むのに匹敵するわ
- 206 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:34:35.28 ID:ckKf/PmQ
- >>205
貴方は何で流し込むの?
水か白湯かい?
- 207 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:36:00.49 ID:b9gHDg/p
- 当たり前でしょう
- 208 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:49:03.26 ID:sBHnE7ve
- >>203
0.5mgは腐るほど余ってるんだったら2錠飲めば同じこと。
- 209 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:54:01.81 ID:ckKf/PmQ
- >>208
わかるんだけど、錠剤の数が増えると なんだかなぁ〜 って感じなんだよね
因みに舌下の方が効くのかね?
- 210 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 04:01:58.22 ID:41Tv8j3B
- >>209
やっぱりプラセボ効果?
- 211 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 04:22:18.33 ID:9annsJSR
- かれこれ1年半デパスを0.5mg×3/1day飲んでるけど、そろそろ半錠に割って0.25mg×3/1dayを試してみようかと思う。一日0.5mg×2回にしてみたことあるけど、やっぱり5時間すぎると離脱症状が出るね
- 212 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 04:58:37.92 ID:ckKf/PmQ
- >>210
プラセボってなんすか?
- 213 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 05:15:57.05 ID:kE6UTQd+
- 初診で、デパス0.5 x 6錠 / dayで一週間分だされた。
不安とれて、ねむくなるけど、やるきはでない。
ぼーっとしてる。こんなもん?
- 214 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 05:24:10.10 ID:lurTfnVW
- >>213
私もデパスでやる気でたことはないですね...
- 215 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 05:33:57.35 ID:kE6UTQd+
- じゃあやるきだすには他の薬も処方してもらったほうがいいですか?
>>214
>私もデパスでやる気でたことはないですね...
- 216 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 06:01:53.33 ID:9annsJSR
- 俺もデパスでやる気は出ないな
そのこと医者に相談したら抗鬱剤出たけど、飲んだら急に血圧上がったり吐き気したりですぐやめた
- 217 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 06:02:29.96 ID:ok1iweZ2
- やる気は間違いなく出るよ。
ただこれが明るみに出ると規制につながりかねないから、
皆出ないふりをしている。それだけのこと。
- 218 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 09:35:40.45 ID:kE6UTQd+
- >>217
>やる気は間違いなく出るよ。
>ただこれが明るみに出ると規制につながりかねないから、
>皆出ないふりをしている。それだけのこと。
じゃあもう少しのみつづけて、様子みてみます。
- 219 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 10:34:32.02 ID:V1lymVq7
- デパスのやる気って
他の所謂アッパー系の薬剤程には
派手な利き方じゃあ無い気がする
やんちゃ君達が デパス飲んで
無茶して検挙されたって話
聞いた事ないもんね
- 220 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 14:56:50.29 ID:KBU7QfzK
- やる気とは違うなー
持ち上げてくれるんじゃなくて、重石をどけてくれる感じ
結局動くのは自力だけど、それでも重さが減って立てるようになる
- 221 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 15:11:47.86 ID:qrueWuOw
- やっぱりデパス出してくれない。頓服でもダメだと言われた。
しかし粘ったらセパゾン貰えた。頓服で。
- 222 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 15:27:32.68 ID:kE6UTQd+
- >>220
>持ち上げてくれるんじゃなくて、重石をどけてくれる感じ
そんな感じですね。僕はパニックになりそうな手前にのんで、
落ち着かせます。でも、結局そのあと仕事をする気力がでない。
やっぱり医者に相談して、もうすこし気力がでるのも処方してもらいます。
- 223 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 15:43:41.39 ID:7XJr07ec
- 長年頓服(不安感の解消のため)として飲んでるけど、
ヤル気は出たことはない。
不安が取り除かれるのは確か。
パニック前やパニック中に服用すると、
身体の緊張が解けるのはいいんだけど、
パニックが強い程、脱力感もあるからね。
遣い方次第だよね。
- 224 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 17:58:23.96 ID:FhfH6TnO
- 考えがまとまらなくなって、しょぼい作業でもミスるようになるのがつらい
- 225 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 18:20:29.50 ID:SulMRqwt
- 今日デパス処方してもらったけどアルコールと併用したら危ない?
不安な日が続いてるから早く飲んで楽になりたい気持ちと、酒が飲めないなら飲むのやめようかという気持ちで揺れてる
- 226 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 18:58:53.28 ID:JvHAzEKI
- 酒と飲むと肝臓以外に脳もやられるかな?
どうだろう
- 227 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 19:03:28.13 ID:UyrVayS0
- >>226
科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信
http://www.lifehacker.jp/2012/01/111231_brainmyths.html
- 228 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 19:34:55.85 ID:UHSx4B8u
- デパスなんてラムネと同じだ。デパスが効く人がうらやましい。
- 229 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 21:44:38.33 ID:iiXLgUq2
- デパス飲み続けて約15年。さすがに依存性が出てきて、効きが悪くなって来ました。困ったことです。
- 230 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 23:07:11.28 ID:ckKf/PmQ
- ただの甘い小麦粉のラムネってか
- 231 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 23:20:36.93 ID:1FARjKC+
- 酒と併用してる俺よんだ?
- 232 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 23:32:38.86 ID:78jznTxz
- >>229
耐性の間違い?
- 233 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 00:14:28.53 ID:vNKhu+r/
- 量が増えてきている
やばい
- 234 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 01:13:42.21 ID:hk/1a6k4
- デパスとベンゾ系どっちが依存や離脱きついの?
- 235 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 01:38:10.65 ID:lK5K/uG1
- デパスもベンゾ系だぞ、にわか乙
- 236 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 01:53:17.20 ID:hfoDw81b
- >>229
15年も前からデパスってあったん?
- 237 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 02:06:25.60 ID:6q7OiB7A
- 1か月分欲しいって言ったらまだ早いからって
1日2錠を3錠に変えることでどうにかしてもらった。
大量に渡すことで乱用の危険性があるから
そういうことをする人か見極めてからってこと?
- 238 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 02:09:18.06 ID:hfoDw81b
- >>237
そうじゃないの?
2年通ってる俺でも2週間に一度だわ
- 239 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 04:43:35.71 ID:Trb6Dsf0
- >>221
セパゾンとデパスって等価換算表じゃ同じ力価じゃないか?しかもセパソンのが長期型。自分で調べたから間違ってるかもしれないが
- 240 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 04:44:19.08 ID:Trb6Dsf0
- しかしデパスは急に来るな。頓服限定がいいな
- 241 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 05:18:54.01 ID:Trb6Dsf0
- 医師が示した抗鬱剤はどれもこれもゴミのように効かないのにデパスはすげーアクティブで不安感が消し飛ぶ
- 242 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 08:55:27.98 ID:g4XxPyhm
- >>225だけど
やっぱり酒も薬も捨てられなくて、控えめにワイン二杯飲んでから服用したけど特に何ともなかった。
寧ろテルネリンの方が眠気が出る。
何日飲めば肩こり治るんかなあ
- 243 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 09:50:03.97 ID:D8Pi/MZb
- 俺も抗鬱剤は合わなかった
期待したんだが副作用のほうが酷かった
結局デパスとドグマチールのみ
- 244 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 10:19:51.54 ID:TmtIsacu
- >>243
ドグマチールは抗うつ剤としても使用される
- 245 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 12:10:31.50 ID:D8Pi/MZb
- >>244
そうらしいんだけど、規定処方量の2/3しか処方されてないし、それだけだと胃薬程度にしかならないらしいよ。
- 246 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 14:29:26.10 ID:Trb6Dsf0
- 単刀直入に自律神経失調症だからパデスくれって言えばくれるの?自律神経で通院してた証拠はある
- 247 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 18:18:32.35 ID:0BdyvQzr
- >>246
自律神経失調症なんて言ったら違う薬が出るでしょ。
ソラナックスとかさ
- 248 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 19:21:51.05 ID:+eANQ1PF
- 自律神経失調症にはセルシンが良いと思う。
俺も強いストレスによって、胸の循環器がおかしいので、次回、試してみようと思っている。
- 249 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 19:25:37.80 ID:Trb6Dsf0
- >>247
レキを数回に分けて飲んだ方が、効果的なんじゃないかと。症状は自覚としては深刻。
半減期の長さも重要だけど、何回に分けて飲んでも良いから、力価ってか一日中最強のパワーが欲しい
- 250 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 19:28:33.07 ID:Trb6Dsf0
- >>247
素人だから意見が欲しいんだけど、レキソタン15mgを3回に分けて飲むのとソラナックスをマックス量
飲むのではどっちが強力?現実が流暢な事行ってられなくなってきたから強い薬が欲しい。メジャー以外で
- 251 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 19:58:59.65 ID:D8Pi/MZb
- ツイッターで、心療内科通院してることつぶやいてたら変な奴に絡まれて、働けとか、親の脛かじりとか、人格否定された。なんか嫌になってくる。。
- 252 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:12:09.83 ID:XeTiTPSp
- >>251
ブロックすればいいじゃん
- 253 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:18:31.97 ID:LP7BQrbT
- >>251
Twitterやめちゃえば。
にちゃんで充分だよ。
- 254 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:21:42.22 ID:Trb6Dsf0
- >>251
しかもなんで働いてない前提なんだよ軽度なら働いてる人も十分いるだろ
- 255 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:22:38.37 ID:6q7OiB7A
- >>251
デパス飲み忘れてるぞ
- 256 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 21:51:37.66 ID:+eANQ1PF
- >>250
レキソタン15mgを3回に分けて飲む方が強力でしょ。
実際、俺は毎日飲んでるし。
- 257 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 23:16:24.16 ID:0BdyvQzr
- >>250
一応、自律神経失調症を改善するとうたってるのはソラナックス
でも自分に合わなきゃ意味がないからね
因みにデパスじゃ自律神経失調症には効かないだろ
- 258 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 23:28:21.60 ID:Trb6Dsf0
- >>257
ちゃんと調べてる?抗不安薬は基本的に心身症とか自律神経に効く
- 259 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 23:34:33.82 ID:0BdyvQzr
- >>258
だから自分で把握してるなら最初から聞くなよw
医者にそういう説明してデパス貰ってこい
- 260 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 23:36:14.26 ID:YwdxYyFr
- >>257
自分は自立神経失調症の疑いがあると言われて
デパスを処方されたんだが・・・
- 261 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 00:29:20.56 ID:3kWfQcsA
- なぞなぞ
ファーストキス、クリスマスのキス、結婚式でのキス、この中で2人の距離が最も縮まったキスはどれ?
- 262 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:19:40.98 ID:VG/rvRrz
- >>260
自律神経でリフレとバルタとデパスと飲んでる。
薬の名前だけ聞いたら、鬱だよな…
- 263 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:52:13.22 ID:TF4nYe18
- >>260
おれは自律神経失調症でドグマチール
心身症でデパスだった
- 264 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 03:49:27.07 ID:y43JkBMI
- デパスを頓服しているんだけど
最近になって昨日一昨日の記憶がない
これって副作用なのかな?
- 265 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 08:47:06.49 ID:1vFgub15
- 健忘は作用のひとつだから。
この手の薬は本来短期間使用が望ましい。
記憶が脳に定着しないから、どんどん人生が短くなるよ。
- 266 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 09:23:34.82 ID:XmozLwNB
- >>265
>>264だけどありがとう
1年以上服用してるからか最近は生活に
支障が出るくらいになってきたから
減薬→断薬することにするわ
- 267 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 09:37:24.02 ID:LU2Vsb8y
- 自律神経失調症で適応される薬はグランダキシンだけじゃない?
まぁ結局ベンゾだけど。
それで効かなければ抗うつ剤を出されまくる。
ソースは私。
- 268 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 09:45:01.21 ID:1DAm5Yk1
- あ
- 269 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 18:59:40.29 ID:1vFgub15
- デパス
ttp://di.mt-pharma.co.jp/file/dc/dep.htm
- 270 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 16:39:30.51 ID:X7RG3VQh
- ?
- 271 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 17:49:53.55 ID:Je36dLOx
- >>264
日記でもつければ?
そりゃ漫然と過ごしてたら何も残らんだろう
- 272 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 19:03:38.40 ID:D+2VUQrj
- もう四年間デパス飲み続けています。デパスなしでは出来ない仕事や居れない職場ですがデパス飲んでなんとかやってます。一日一日辛かったり楽しかったりデパスのおかげでがんばれます。
- 273 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 19:20:05.34 ID:plybD7PK
- デパス飲んでるのはいいけど、耐性が付いて段々効き目がなくなってきたら悲しい。
どんな薬でも効いてるうちが華。止めるに止めれないとかも深刻な問題。
- 274 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:14:21.70 ID:VCiv37T3
- 俺は耐性つくの怖くて最近極力飲まないようにしてる
ていうかむしろデパス飲む事が怖くなってきてる
- 275 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:59:10.12 ID:m95q2UMF
- >>274
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 276 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:09:34.36 ID:dBmQ50TL
- デパス8ヶ月目くらいだけど(0.5mg×3/day)、眠気以外の作用はほとんど
感じなくなってきた。抗うつ薬と併用だから、もっぱら睡眠導入で使うくらいだけど、
肩こりに効かなくなってきたのが辛い。
- 277 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:10:40.57 ID:QQ3iJR8W
- >>274
耐性が…という所は違うが気持ちはわかる
なまじ「効いてる!」という感じがわかるから
切れた時の落差がきつくて抑えるようになった
それでも別に処方されてる薬は飲んでるんだけど
- 278 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:47:56.38 ID:hTWgptGp
- グレープフルーツジュースはデパスやホリゾンの効果を強くする
- 279 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:51:41.76 ID:3BHFFVOn
- 何年も飲んでるけど、
今は二週間分、0.5mgが14錠しか出ない大切なお薬なので、
辛さのMAXギリギリまでガマンしてる。
耐性なんてつかないなー。
- 280 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 23:39:18.80 ID:Zif25u9w
- >>278
肝臓に多大な負担をかけてね
- 281 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 23:50:20.19 ID:QQ3iJR8W
- >>278
強くするんじゃなくてグレープフルーツに含まれてる成分が
薬の分解を邪魔して体内に長く留めるから結果的に強くなるって他の板にあった
副作用も強くなる可能性があるからよくないみたいだけど
- 282 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:07:41.69 ID:ZWoH9CbF
- >>279
俺のとこデパス、ソラナックス、レキソタン3Sづつだしてくれる
ここでしか薬貰ったこと無いけど、異常な量なんだな
- 283 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:18:18.14 ID:vssrmMnj
- >>279
2週間で14錠って事は1日1錠。これは医者の処方じゃなく、自分で希望してるの?
俺は1mg1日3錠服用してるけど。まぁ、俺もそのうち減薬したいと思ってる。
- 284 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 02:19:29.93 ID:mXiNEUmO
- デパスって精神安定剤やんね??
向精神薬とどう違うん??
- 285 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 02:49:13.19 ID:6V8Cai4n
- >>283
内科で相談して、不安時の頓服として処方してもらってる。
あと、眠れない時のためにマイスリーが二週間分。
以前は精神科に行っていて、282さん的な薬の出され方だったよ。
今はつらい日(つらい場所)もあるけど、
まあ何とかやっていけるという感じ。
すごい時間掛かったけど。
あと、今の内科の先生がとても優しくて、
安心できるからかも。
- 286 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 06:17:33.80 ID:a2afoc8g
- これ飲んでるせいか記憶力が悪くて大学の単位落としまくり
面接でも君やるきないの?っていわれるし困った
- 287 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 07:30:31.48 ID:MnNcfwF5
- 薬のせいじゃなくて、お前自身がダメ人間なだけ
- 288 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 07:47:30.93 ID:0dglAHEl
- >>286
そのままニートにクラスチェンジしろよ
- 289 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 07:52:57.21 ID:qlokc0xh
- >>286
ダメ人間が、たまたまデパス飲んでるだけ
- 290 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 08:01:02.46 ID:a2afoc8g
- 飲む前は割と記憶力良かったと思うんだけどな。
大学入って欝になってハルシオンとデパス、リチウム飲んでるけどとにかく健忘、無気力がひどい。
人の顔が覚えられない。量は0.5mgを不規則に10錠。
- 291 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 08:07:30.60 ID:UE3Wf2g1
- 1日に2_なんだけど 減らした方がぃぃかな 二年は飲んでるから依存してると 飲まないと 気持ち的にやってけないし
これが薬漬けなのかな 落ち着かないよ
- 292 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 08:10:48.13 ID:oMKN2NBC
- >>290
記憶力低下や無気力はうつ病だろ。
今の精神科変えたほうがいいんじゃないか。
- 293 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 08:54:52.96 ID:Kzpe7x82
- 勉強にデパスはダメか・・・
健忘症が激しくなってきた
- 294 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 09:35:17.38 ID:lXiTLcHh
- >>282
自分と同じ薬の出され方なんですけど 鬱か何かの神経症で出されてるんですか?
心療内科に通い始めたばかりなのか、まだ様子見みたいなのかわからないけど何々病という診断はまだ出てないので気になりまして
- 295 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 09:52:12.43 ID:To5Vq3cr
- >>293
デパスを含む精神関連薬剤の投与は
未成年には慎重になる筈です
- 296 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 10:25:05.77 ID:XacoHeyr
- 服用して寝ると、メッチャ夢を見るようになりました
これって熟睡できてないってことですよね?
- 297 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 11:20:20.62 ID:0dglAHEl
- >>294
デパスやソラ、レキといった薬は無難だから出してるんでしょう
「とりあえず」みたいな感じで
- 298 :【絶倫】統失男【SDA】:2012/02/14(火) 11:32:38.48 ID:9K0qFWf+
- デパスは記憶力にほとんど影響しない。むしろ雑念が消えて向上することもある。
ハルシオンはガチで記憶力低下する。前向性健忘がある。
ハルシオン+アキネトンで認知症同然になった。性犯罪に使われるだけある。
- 299 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 12:01:04.64 ID:lXiTLcHh
- >>297
ありがとうございます 余り焦らず治療していこうと思います
- 300 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:25:24.88 ID:oMKN2NBC
- 寝るために一時間前に1錠、そして今2錠目
12時に寝る予定。
- 301 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 00:26:33.18 ID:NXzzJWkW
- >>294
亀レスすみません。
自分は内科に通っていて、病名を告げられたことはありませんよ。
>>297さんの仰る通り、「とりあえず3種類出しとくから自分に合う薬を飲んで」と言われました。
ちなみに自己診断ですが、軽度の鬱病だと思います。
- 302 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:09:20.84 ID:NFK3bzwY
- 薬に強い(効かない)体質で、
デパスは頓服で飲んでたことあるんだけど、1回2錠じゃ効かないから
6〜10錠飲んでた時期があって
主治医が「デパスは依存性高いから気をつけるんだよ?」って言ってたんだけど
依存性ってどういうこと?デパスくれくれ!ってなること?
- 303 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:16:32.99 ID:C/T5byAw
- >>302
依存性っていうか、離脱症状のことじゃない?
- 304 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:27:39.12 ID:P2tg9One
- デパスは急に効くから実感しやすい分、依存しやすい。
- 305 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:56:16.29 ID:MPJcVLJQ
- >>304
それは確かに。たばこ止めにくいのとと同じ理屈だね
- 306 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:04:04.55 ID:AcGLFn1u
- >>303
薬のサイトに行くと依存性が強いと注意書きされてるよ
- 307 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:12:59.59 ID:LFbw0aZx
- >>284
単にマル向指定されているか指定されていないかの差
- 308 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 03:24:19.29 ID:r1deHjTh
- デパスの個人輸入代行の通販は信用できますか?
薬剤の通販サイトとしては老舗で、レビューもそこそこあるところなんですが
海外からの発送なので粗悪品だったり
国内の物より強力だったりしないか気になっています。
- 309 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 03:32:25.17 ID:sbhZbGkW
- >>301
294です わざわざありがとうございます
病名は言われても言われなくても気になるものですけど 告げられなかったら薬でおおよその判断にしときます
- 310 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 08:05:51.39 ID:w+szG7lR
- >>308
こっちで既出なネタかもよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326447269/
- 311 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 08:23:52.51 ID:7ORAjIQR
- >>309
俺なんか2年も通ってるのに病名告げられてないよ
まぁ処方薬と先生との話の流れから「躁鬱」と「解離性障害」ってのはわかったけど
病人側もあれだね、少しはネットで調べて疑問に思ったことは医師にどんどん聞くべきだね
- 312 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 10:13:40.44 ID:JQ4m16QN
- デパス断薬してるとついタバコ吸ってしまう
貧困層に喫煙率が高いのも納得だ・・・
- 313 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 11:15:18.70 ID:UKTffYgC
- わかるわ断薬中にタバコ始めたし
吸ってすぐに気分転換できるからね
デパス再開してから吸わなくなったけどね
- 314 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 11:20:37.05 ID:ILavMDlw
- デパス1mgx3シート届いた
- 315 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 13:40:58.30 ID:QoeLzezm
- 0.5のほうが時間差投入とかできて使い勝手がいいのに。
- 316 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 15:34:02.30 ID:FpEVKYAU
- ピルカッターで、半分にするといいかもね。
- 317 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 16:22:22.58 ID:JQ4m16QN
- 0.5mmのほうが国産に近い甘さだよね
- 318 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 17:22:56.82 ID:IS+/rR/9
- 今日は夜中23時過ぎに寝て、4時くらいから9時くらいまで起きて、そこからまた寝て16時過ぎまで布団から出られなかったわ
寒い時期はダメだ
- 319 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:23:02.82 ID:8MxbT0Nd
- 内科の医者にデパスとかロヒとか依存性はあるんですか?
って何気なく質問したら
「それはない!大丈夫だから!!」
と語気強めに言われたんだが実際どうなんだろう…
手元に薬が全くないと「あう〜今日寝れないじゃね〜か〜」
みたいになるんだが
- 320 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:29:49.73 ID:+CjPA7q1
- それはそのまま内科の先生に言った方が
いいと思います
幸運な事にその先生はデパスに関する
偏見は持ってないみたいだし
不眠が主訴ならテパスよりもっといい
お薬を処方して貰った方がいいと思います
- 321 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:36:33.17 ID:j5vkTLR2
- >>302
すまんわろた>デパスくれくれ!
- 322 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:43:27.94 ID:8MxbT0Nd
- >>320
以前今回みたいに不安が〜と言ったら
ワイパ処方されたんだがちっとも効かなかった
今はデパス様様って感じだわ
毎食後1mg1錠ずつ1か月分処方されてるし
頓服で飲んでればかなりの期間持つし
ちなみにロヒも処方されてます
- 323 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:47:03.00 ID:IS+/rR/9
- デパスとドグマチールを処方された人で、ドグマチールをやめた人いますか??
- 324 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:13:20.14 ID:4Xl1oFND
- >>323
ノシ
ドグマチールは昼、デパスは夜だったけど
ドグマチールは必要なくなったからやめました
- 325 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:37:27.35 ID:nB2MQcOd
- >>324
ありがとうございます。
自分は超冷え性を相談したら自律神経失調症と診断されドグマチールを処方されました。
調べるとメジャートランキライザーだったので抵抗を感じています。かれこれ1年半飲んでますがデパスが効いてるようなので必要性を感じません。
- 326 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 01:00:31.23 ID:4Xl1oFND
- >>325
ドグマチールはブクブク太ってきて怖かったです
でもどん底から這い上がれたのは、ドグマチールのおかげでした
胃の調子も良くなったしw
その後、周りの状況が改善してきたので、徐々に量を減らしていき
やめることができました
- 327 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 01:24:25.41 ID:A6Fo++L8
- ドグマチールは副作用で太るのではなく、胃の調子がよくなるかららしいね
朝・夕でソラナックスと合わせて1年半位飲んでるけど
一時期少し体重が増えたものの食事制限したら7キロ落ちた
- 328 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 02:05:39.92 ID:nB2MQcOd
- >>326-327
自分も朝夕の処方でした。
胃腸の調子をよくして、冷え性を治すという話だったのですが、確かに太ったので自力で減量しました。
冷え性は治らなかったし、胃腸も悪くないので別に必要ないかな、と思っています。
ただ、効能にうつ病とあるので自分はうつ病と診断する病院もあれば、心身症の一種と診断する病院もあって迷います。
うつ病と診断した医者は、簡単なアンケートで即座にうつ病と診断したので信頼してませんから、そろそろドグマチールをやめようと思います。
ホイットニー・ヒューストンとかマイク・ベルナルドとか薬物に関わる不審な死が話題になってるので、自分も薬には気をつけようと思います。皆さんもぜひ薬選びは医者だけに頼らず慎重に調べましょう。
- 329 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 02:24:31.54 ID:A6Fo++L8
- 鬱とは言われなかったけど強い不安症だと言われて
処方されたのがドグマチール(スルピリド)とソラナックス(カームダン)だった
それを1年位ずっと飲んでるんだけど、半年に1度面談があるかどうかで
あとは薬をもらう日々なんだよなあ。
正直、この2つの薬が眠くなる以外で「あ、効いてる」と思ったことはない
最近は少し状態が悪化したからデパスもらってしのいでる
いつまで薬飲んでいればいいのか分からないし、離脱症状も怖いし
一度別の病院に掛かる事も考えたほうがいいのかな、という気もしてる
- 330 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 04:06:53.64 ID:OUZAIMPX
- ドグマはインポになったり、乳汁が出たりで踏んだり蹴ったりの薬だな
俺は最初の1ヶ月でやめたよ
- 331 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 04:22:52.85 ID:nB2MQcOd
- >>329
勝手な判断もよくないんだろうけど、デパスだけでいいような気がする。一度他の医者に相談してみたほうがいいよ。俺も三カ所で聞いたけど、全部病名が違ったし、処方もバラバラだった…
結局一番安全な薬を処方したところを信頼してる。
>>330
インポ!
忘れてた。
やっぱりドグマチールやめようw
- 332 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 09:56:32.74 ID:Wolhc5Hs
- この薬を飲んで病気や症状が治る事ってあるの?このスレ見てると嗜好品みたいな感じなんだけどw
- 333 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 09:58:08.92 ID:Wolhc5Hs
- その場しのぎでごまかす感じ?
- 334 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 10:35:37.46 ID:9eZQo4od
- あ
- 335 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 11:58:26.66 ID:Q6a+aD+U
- >>333
殆どの人が頓服用で処方されてるだろうから、その場しのぎ以外の何物でもない
そもそも精神疾患は薬飲んでれば治るっていう病気じゃない
- 336 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 12:44:11.91 ID:nB2MQcOd
- そもそも病院担がれるような症状から快復して治ったひといるんだろうか?
俺は初期の頃2回運ばれて一年半くらい経つけど、ずっとデパス飲んでる
だいぶ良くなったけど、デパスを一日三回は飲まないと苦しい
- 337 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 13:28:33.41 ID:b0aYXScZ
- そもそも精神領域の薬剤は
未だ 対症療法のモノしか存在しない筈
333が 精神領域の疾病について
原因を究明し 根本的に治癒する為の
画期的な薬剤を開発してくれるなら
話は別だが
- 338 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:55:18.03 ID:pIPJ1tv8
- 実際、医者も普通に何年も飲んでるから、それほど神経質になることない。
そりゃ依存性なんて知ってるけど、適度に飲めば死にはしなから大丈夫。
と、医者の俺が言う。
- 339 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 19:13:54.43 ID:dmK7/IeH
- >>338
性的なところはどーなんだ!?
インポになったり、起きたらギンギンで抜いたりさ!
事務員のスーツ見ると疼くんだよ!!
俺のアレがさ! デパスで沈静しようとも、先汁が出てきちゃうくらい興奮したり!!
一体デパスは性欲旺盛なのか!?
沈静するのか!?
はっきりしてくれよこのヤロー!!!
- 340 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 19:18:55.86 ID:dmK7/IeH
- 仕事中テント張りっぱなしで恥ずかしいんだよ!!
ODした時は仕事放棄して便所で抜いたりさ!
もっのすごい精子の量が出るんだぜ?!
デパスは安定剤なんて嘘っぱちだ!!
1日何回抜けば治まるんだよ!俺のアレ!!
- 341 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 19:30:11.30 ID:os8mzkd+
- >>340
パキシルでも飲んどけば?w
- 342 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:22:13.06 ID:1hD+EZEJ
- 1日3回飲んでるけど、効いてるんだか効いてないんだかわからん
- 343 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:26:20.03 ID:RKe6Kmdc
- >>340
何気に絶倫自慢に見えてしまう
勃ちっぱなしは
それなりに大変なんだろうが
- 344 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:45:13.24 ID:9M7yfKdX
- >>343
そちんだから、心配ない
- 345 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:49:58.64 ID:dmK7/IeH
- >>343
おーよ!大変だぜ!?
仕事帰りに我慢出来ずに公園で月を見上げながら抜いたこともある!
それでも、長々沈静しないんだよ!辛いよ!!
さっきも風呂で抜いたのにもう勃起してるし!
デパスが不安薬なんて嘘つきやがって!!
- 346 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:55:57.57 ID:EP9IRIU5
- >>345
ドグマチール飲め
一瞬で性欲消滅するぞ
- 347 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 21:49:44.71 ID:6ofxzwv2
- わろた
- 348 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 22:40:16.04 ID:0Ug0AtaJ
- >>345
ja.m.wikipedia.org/wiki/持続勃起症
- 349 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:03:37.51 ID:RKe6Kmdc
- おちんちんの先が固い、
通常の勃起なら 持続勃起症でも
深刻なケースではなさそうですね
しかし 万が一 深刻なケースの場合
将来の男性機能に 致命的なダメージを
受けてしまう場合もあるそうなので
先ずは泌尿器科に相談してみましょう
- 350 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:12:25.20 ID:dmK7/IeH
- >>349
デパスじゃ治らないってことかい?!
ギンギンで本当に寝れないんだぜ??
- 351 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:22:26.47 ID:RKe6Kmdc
- とりあえず治療は開始してる様子ですね
デパスを処方されたという事からすると
勃起の原因はまだ明確には解らないけど
とりあえず無難な 安定剤を処方してみて
反応を見ながら原因を探ろうとしてる、
そんな風に見えます
お医者も試行錯誤中な様子ですから
とりあえず落ち着いて
好みのAVでも観ながら
次の通院を待ちましょう
- 352 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:34:47.22 ID:fKBY24a2
- 男は大変だな・・・
今度別の病院に行ってみようかな
でもどこ行ったらいいのかわからなくてなー
リサーチから始めないと
- 353 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 00:19:43.90 ID:tBpADQsd
- 一番しょうもない心療内科は、100問くらいのアンケート用紙渡して、その結果をパソコンに入れて「はい、あなた鬱病です」っていう医者。
- 354 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 07:03:44.71 ID:tBpADQsd
- デパスとソラナックス
どちらが危険なんだろうか?
説明できる方いらっしゃいますか?
ホイットニーはソラナックス服用とのこと
- 355 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 10:47:43.38 ID:XrW7o/TJ
- デパスもソラナックスも症状を緩和させるには
最高だけど、背後にある病気を根本的に治療する
には弱いということでは。
抗うつ薬も既存の物じゃ役に立たない人はこういう薬でごまかす
しかないけど、いつが限界がきてしまうんだろう。
- 356 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 11:11:17.96 ID:zw9NfpVc
- >>354
ホイットニーの死因解明中だけど、ソラナックスで死はねーだろ。
どうせ、アルコール、ドラッグ、痛み止めの混合だろう。追い打ちをかけて向精神薬の大量摂取で
おねむでお風呂に顔をつけて死んだか?
- 357 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 16:30:50.97 ID:esRENyHu
- このまま心療内科通院してたら保険は入れないから通信販売のデパス頼もう
かなとも思ってる。それに医者もデパス切りたくてしかたなさそうだし。
つかどんな抗鬱剤や他の抗不安剤よりやはりデパスが一番効く。ワイパックス
やレキソタンは肩こりなどの不定愁訴に効果あまりないしね。デパスサマ様
- 358 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 16:44:48.04 ID:tawt0J5V
- >>356
何かワイドショーに
ヴァリウムのパッケージが
一瞬だけ出てたな
酒と安定剤を併用して
入浴中の不慮の事故ってイメージだけど
若し 死因が溺死だとしたら
酒と眠剤を併用したんじゃないかなと
ふと思った
- 359 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 19:22:05.17 ID:vfZ81dMT
- >>357
整形外科に肩凝りが酷くて…と受診したらデパス貰えるよ
- 360 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 19:39:48.42 ID:tBpADQsd
- >>358
ヴァリウムは日本名はセルシンやね
うちの父親がデパスと一緒に飲んでるわ
- 361 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:21:59.08 ID:4/YCbJdx
- 安定剤で死ねるなら大量に余ったやつとっくに飲んでるわ・・・
- 362 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:57:36.20 ID:y4GHR8Jv
- >>361
だよねぇ
服用は酒と安定剤だけじゃない
絶対他の薬剤併用してるよね
- 363 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 22:36:01.11 ID:jWah7Ur5
- デパスいいんだけど、主治医がデパス嫌いでソラナックス出してくる
デパスは依存性があるから嫌いなんだそうだけど、実際そうなのかな?
- 364 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 22:45:54.36 ID:9dh29LVu
- 私はデパスくれっていったら、メディピースくれた。ジェネリックで、安いらしいが私の中では両方安いんだからブランド物くれよぉ、と思う
- 365 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 23:16:04.05 ID:an9WpuA+
- >>363
医者によって見解が違うみたいだよ
俺の通ってるとこは内科兼精神科だけど、デパス(0.5)の依存性について聞いたら「すぐ辞められるよ」ってあっさり言われた
デパスの方が抗不安作用が強いから、主治医さんはあなたの事を考えてソラナックスを処方してるのかもしれない
デパスは作用時間が短いから大量に飲んじゃう人が多いらしいからね。
- 366 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 23:17:41.75 ID:qPCcY/fj
- まだ危険とか依存とか言ってる奴がいるのか
本当に医者がそんな事言ったのならヤブもいいところだな
>>355
治療なんか出来ないからこういう薬がある
飲んでいれば緩和する、やめれば元の状態に戻るだけなのに
元の状態に戻るから依存っておかしいだろ?
歯がないから入れ歯してるのに、入れ歯を外したら噛めなくなる
入れ歯に依存してるからやめましょうと言うようなもんだ
- 367 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:36:15.98 ID:gdrhD69C
- デパスに依存性があってなんの問題があるんだろな?他の薬も依存性がある上に効かないのに。
- 368 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 02:50:05.93 ID:c/OPHK4J
- 依存性なんて患者側の深刻さからしたら無視できるレベルなんだがな
- 369 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 04:16:15.67 ID:gdrhD69C
- 俺もそう思う。
依存性があって副作用で悩まされるならよくないけど、何もなければやめさせる必要もないと思うわ。
少なくもとデパスに関しては、危険な副作用ないもんな。
- 370 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 05:14:36.06 ID:30dIya99
- デパスに抗うつ作用はありますか?
- 371 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 05:59:48.46 ID:ZcHaONvJ
- >>370
http://www.info.pmda.go.jp/
↑ここで調べな。
- 372 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 06:05:34.78 ID:gdrhD69C
- >>370
抗うつ作用もありますよ。
本来は抗不安剤として処方されますが、その安全性から幅広く使われて、授乳中の
うつ患者さんにも使われます。
そもそもうつ病と言っても、いろんな症状が複合的に起こっていることが多いので、デパスが第一処方になることが多いですし、そういう判断をされるお医者さんは信頼がおけると思います。
- 373 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 08:20:22.09 ID:kVwkMlRX
- 本来の症状が改善なり全快しないうちから
離脱だ依存だって何だって
お医者の勝手な思い込みだけで
投薬を止める事程 危険な事は無いな
- 374 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 08:33:12.26 ID:gdrhD69C
- 投薬しか手段を知らない精神科医なのに迷惑な話だよね。
- 375 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 09:37:25.40 ID:oZhemcJu
- 無駄に横に長いレス、なんとかならんのか?
句読点で折り返してくれないと読むの疲れるわー
- 376 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 11:00:35.03 ID:oIJguxbz
- 知り合いに自称不眠症がいる
心配して「デパスやろーか?」といったら
「クスリに頼るなんてフンダラ」と
見下したようにいいやがった
じゃあ睡眠不足で体調わりぃだのなんだのゆーな
こっちはデパスで毎日ぐっすり寝れるんだよ
- 377 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:13:11.51 ID:0dZ6htOH
- なんで市販されないの?
- 378 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:29:54.40 ID:UuQe0bU7
- なんでストーカーのおまえら警察に逮捕されないの
- 379 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:30:51.68 ID:UuQe0bU7
- 双方シカトされてるから彼らには新規勧誘くらいしか無理。
- 380 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:33:39.50 ID:G0DN2oOi
- >>377
中毒性高いから
- 381 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:43:04.67 ID:YqCByEsi
- 夜だけエチラーム0.5
生理が来ない…調べたら人によっては不順になるらしけど
ホルモンに作用するものじゃないよね?
- 382 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 14:14:11.94 ID:kVwkMlRX
- まだ若いと生理不順になりがち
デパス以前に元々不順気味なんじゃない?
- 383 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 18:00:32.69 ID:ehbikmAd
- 耐性ついてて、飲まなかったんだけど
肩こってんなーと思って飲んだらばっちし効いてくれた。
もう夜なのに、元気出ちゃったよ!
- 384 :中犬レフト:2012/02/18(土) 19:15:37.11 ID:UuQe0bU7
- ,-'"ヽ
/ i、 / ̄ ̄ ヽ, _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ / ', \ /
/ "' ゝノ {0} /¨`ヽ{0} <デパスニャーン!! >
/ ヽ._.ノ ', / \
i `ー'′ '.  ̄|/\/\/\/ ̄
/ }.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>※ただしイケメンに限る
- 385 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 19:47:00.80 ID:n27dmmZ0
- コマンド
戦う
作戦 ガンガン行こうぜ!
- 386 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 20:49:36.20 ID:gdrhD69C
- 鬱病診断された人の処方で最高なのは
デパス+ドグマチール
な気がする
他の抗鬱剤のように自殺衝動や殺人衝動も起きない
あらゆる不安随伴症状が緩和できる
結局鬱病にしても双極性障害にしても、うまく付き合っていって自然に治るのを待つしかないみたいだし。
- 387 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 21:07:53.53 ID:wq2i91U8
- 鬱病にはデパス3mg単剤だけで良いと思う。
- 388 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 21:13:23.73 ID:gdrhD69C
- ホイットニー・ヒュートンやマイク・ベルナルド、マイケル・ジャクソンなどの薬剤を見るかぎり、流行りの抗鬱剤は本当に危険だと思う。
デパスとドグマチールだけで十分という結論にいたったよ俺は。
- 389 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 21:24:46.35 ID:tSp8fUQ7
- 良かったね
- 390 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 23:19:49.95 ID:LTHK1/R+
- 抗鬱薬を飲んでどうやったら
自殺という意図に結び付くのか判らん
- 391 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 23:38:43.42 ID:kVwkMlRX
- 全てのケースに当てはまる訳じゃあ
無いんだけど、
抗鬱剤 → 躁転 → 自殺
そういう危険な最悪のプロセスが
ヒトによっては 想定し得る、って事だな
だから若し躁転したら抗うつ剤の服用は
慎重にしなきゃならない筈
- 392 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 23:47:22.84 ID:LTHK1/R+
- >>391
発狂しちゃうってことか
プッツンしたら何されるかわからないよな
- 393 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 00:10:48.46 ID:W1MioZQA
- パキシルで自殺行動のリスクが高くなるって話はある。
>>388の結論もどうかと思うが。
- 394 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 00:15:45.45 ID:s+yr5NOA
- 本当に鬱の時は自殺する気力もないから
最初に抗鬱剤が効いた後が一番危ない
(根本的な死の願望を持ったまま気力だけ出るから)と聞いた
デパスだけ出されてるレベルの人には関係ない話だな
デパスは俺には適量の寝酒みたいなもの
中毒?依存?
酒好きが適量の酒をやめないのもそう言うのか?w、って感じ
- 395 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 00:30:58.92 ID:bNaFe9u8
- >>394 名言
- 396 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 01:12:59.26 ID:9VoJb3vt
- デパススレで悪いが
パキシル処方ってかなりの覚悟がいるかい?
出来れば、デパス&パキシルの二刀流で生きたいけど。
- 397 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 01:27:36.89 ID:GVWjr3IX
- >>386
その組み合わせ+ソラナックスをやってるけど
デパスだけでいいような感じもしてる
投薬中断してないから実際そうしてみたら問題が出るかも知れないけど
- 398 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:08:28.92 ID:wTbQ4rWA
- >>397
自分はその組み合わせ+メイラックスの四種類
飲んでるはほとんどデパスばかり
効き目が一番実感できる
- 399 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:23:48.33 ID:SiJxTK2u
- ホイットニーがソラナックス飲んでたけど、やっぱり怖くなる?
- 400 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:56:32.59 ID:VZBmZEEy
- デパス、昔何故か大量に無意識に飲んで(そのときの記憶ない)
救急車で運ばれたのちに、デパス中毒ですねって言われました。
べつにODする気はなかったはずだが。これも副作用なのか?
今の主治医によれば、デパスは中毒になる、どうすればよいかは
方法が二つ。
1。そのまま一生飲み続ける
2。閉鎖病棟に入院してデパスを体から抜く
だそうだ。
- 401 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 03:24:48.47 ID:SiJxTK2u
- デパス飲む以前からかなり苦しんだから一生飲む方が安心だわ
- 402 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 07:24:47.47 ID:MEsn4Usg
- デパス切れると首と眼球が上しか向かなくなる。
なにこれ離脱作用?
- 403 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 07:33:11.41 ID:9VoJb3vt
- >>402
逆に力入っちゃうんだよね
わかるよ
- 404 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 07:36:58.69 ID:Z6KbaNcv
- >>400
大量摂取の話はたまに聞くけど、
自分はないなあ。
多くて一回にせいぜい1mg。
調子の良い時は飲まない日もあるし。
でも、ないと困る薬ではある。
- 405 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 09:39:15.71 ID:eUPEKfcF
- 認知症の父が昔処方されて残っているデパスを、辛くてどうにもならなくなった時
年数回飲んでいる。でもそれも残り少なくなってきた上に、最近心配事が複数あって
それも深刻なものなので、自分用に処方してもらいたい 。
市内に精神科はふたつあって、一つは総合病院内で滅茶込んでいる。
もう一つはその総合病院の精神科の元勤務医が独立したクリニックなんだけど、たまに
父を連れて行ったことがあるけど、待ち時間ほぼゼロで、やたら注射を打ちたがる所。
土曜もやってるクリニックのほうが仕事を抜け出さずに行けるから便利なんだけど
信用度がちょっと...
- 406 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 09:42:01.54 ID:xUTOsj3B
- >>405
内科であたってみたら デパスは向精神薬指定でもないし
- 407 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 09:44:21.00 ID:d/7zlEWe
- デパスだけなら内科でも処方されるから。寝つきが悪いとか不安を訴えれば
だしてくれるんじゃないかね。
- 408 :405:2012/02/19(日) 10:06:00.75 ID:eUPEKfcF
- ありがとう。そうしてみます。
飲んで悩みが解決するわけじゃないけど、精神状態がしんどいときは何もかも
悲観的に思えて椅子から立ち上がれなかったり、家事が手につかなかったりで
日常生活に支障が出るし、少しでも気が楽になれば解決策を模索する余裕が出て、
それがうまくいけば実際にに問題が改善するかもしれないですしね。
- 409 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 10:56:23.67 ID:IXeKbEQQ
- デパス半年飲んでるけど、だんだん効き悪くなってきてるし…
0.5から1にあげてるけど、最近また効き悪くなってきてる。
なれてきちまったのかなぁ?辛いよ…
- 410 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 11:01:48.01 ID:WSnt3iTY
- >>409
一週間ほど弾薬してみなされ
- 411 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 11:45:15.29 ID:v+QfKbxc
- 危険な用法だとは承知してるけど、舐めてる人いる?
- 412 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 11:49:57.13 ID:h1bKbRQ5
- >>409
なるね
一週間はきついな
- 413 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:42:48.28 ID:/5X7RcTO
- >>392
発狂という言い方は多分違う
抗鬱剤 → 躁転 のプロセスは
うつ状態で気持ちに重しが掛かってたのが
抗鬱剤でその重しが取れて
その反動で一時的に一気に気持ちが
躁状態に振れる
そこからは大体想像付くと思うが
一時的な躁状態で気持ちが大きくなり
死の衝動に駆られても
そのまま突っ走る事が危険な訳だ
- 414 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 15:32:20.29 ID:SmIayv7r
- >>380
こらいいかげんなこというなって
- 415 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:51:21.05 ID:7X7KIYWx
- >>400
作話乙
- 416 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:41.74 ID:d/7zlEWe
- デパスを飲んでまったり。
- 417 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 22:51:27.94 ID:ITLhAR0y
- >>411
エチゾラムのタブ(水無しで舐めるタイプ)があるから特に危険じゃないと思う
- 418 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 07:30:10.12 ID:vzn4Axql
- >>417
レスありがとうございます!
舐めると即効性があるので、危険が伴うかと思っていました。
- 419 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 07:31:34.97 ID:x5PRYdrR
- >>417
私が処方してもらってるのは正にそれ。
不安感が増大した時にいつでもどこでも服用できるようにと。
- 420 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 08:51:46.25 ID:U3iMw5uG
- 舐めるタイプってあるんだ
普通にデパス錠を舐めてる
- 421 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 10:58:10.36 ID:WNFL2KzL
- すすんで舐めたくはないが、
外で突然不安感MAX、
でも水がないって時は直接口にする。
主治医もその方法でいいと言ってた。
- 422 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:10:39.67 ID:svDkuIvD
- 噛んで舌で転がすのがスタンダードだと思ってた・・・
あの味でまず安心できるから
- 423 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:17:04.59 ID:yBiDtqDU
- スタンダードなわけがないと頭では分かってるだろ
精神が弱い奴はすぐ物語を作って浸りたがるからムカつくわ
- 424 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:27:22.61 ID:SL92Fb6m
- なかよくしろよ
- 425 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:31:29.71 ID:svDkuIvD
- そうかっかしないでデパスでものみなよ
>>424
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 426 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:32:59.69 ID:SL92Fb6m
- >>425
俺にかよ!?
>423にくれてやれ
- 427 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:36:24.60 ID:svDkuIvD
- >>426
一行目の>>423への安価あったほうがよかったかw
>>424の安価は相槌ね
- 428 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 14:13:04.76 ID:wcYvsZGy
- 駄菓子屋とかでデパス売ってねーかな
- 429 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 16:28:01.46 ID:mGY8ge/9
- デバス+カフェインの組み合わせで意欲的になるんだけど他にもそういう人はいる?
- 430 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 17:12:36.92 ID:svDkuIvD
- それは試したことなかった
デパスにカフェインだと愛称悪いと思ってたが
エフェドリンにカフェインではブーストするが
今夜やってみるか
- 431 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:05:06.89 ID:WKZJhiCs
- デパスで生理が止まった人は原因が薬のせいとわかっているので
あまり気にしてないのかな?(プロラクチンが高い状態にある)
- 432 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 21:47:26.59 ID:uwRepFSg
- >>429
はい
カフェインで興奮する副交感神経をデパスがうまく抑えてくれるのか、デパスの副作用の眠気をカフェインが抑えるのか、とにかく良い具合に効果を相殺し合ってくれる
職場ではたいていコーヒーとデパスのカクテルだな
- 433 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 22:27:36.77 ID:2E96XX4V
- スヤスヤおやすみ
- 434 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 22:52:03.90 ID:QWjqpZKK
- 初めて飲んだ薬がデパスだった
幻聴がすごくて入院したんだけど
子供の頃に被害妄想でよく入院する人に追い掛けられたりしてたから
入院がめちゃくちゃ怖かったのにデパス飲んだら
全然怖くなくて普通に過ごせた
医師は何も知りません
一週間後に統失の薬に変わったけど病院の中のことが少し分かったから
しばらくの入院生活が無事おくれた
ありがとうデパス。
- 435 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 23:19:36.53 ID:XzANlUSg
- >>432
副交感神経→交感神経の間違えかな…スマソ
- 436 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 23:38:45.37 ID:bG53msHp
- >>431
ドグマチールの影響で不順気味だけど気にしてない
遅れてる原因がわかってる事もあって特に不安もない
- 437 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 13:11:18.68 ID:IBpTrWfK
- 私は狙われてる。たぶん闇の人物。このことは当局には言わないで。相手はたぶん緊急回線を傍受してる。私ははめられてる。今秘密回線を使い合衆国大統領に相談してる。
- 438 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 13:56:10.25 ID:Z2IWtrvy
- 大統領なら俺の横で寝てるよ。
- 439 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 14:41:31.33 ID:HHVH28sb
- ウホッwアニキ乙
- 440 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 14:50:22.12 ID:sOHOmozB
- YES WE CANとはそういう意味だったのか
- 441 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 16:38:16.24 ID:SdyGUaWn
- 肩凝りでこれ飲んだけどなんにも効かない
- 442 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 17:50:09.99 ID:m6QL/ch2
- 肩こりは整体に行くべし
- 443 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 18:17:44.39 ID:IBpTrWfK
- オバマ
オバカ
- 444 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:16:54.13 ID:SdyGUaWn
- コリにも効かないし眠くもならないしまったりもしないぞ。
- 445 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:27:49.21 ID:/09414Hm
- 最初は眠気きてたけど最近は何の変化も無くなっちゃったな?
- 446 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:18:33.57 ID:CtHjch0i
- >>431
私もデパス多めに飲んでた時期に乳汁が出てびっくり(生理は来てる)
デパスの副作用ググッたら乳汁分泌ってあるのですね。
その後デパス減らしてソラをメインにしたら止まりました。
主治医や薬局でも高プロラクチンの副作用なんて
だれも教えてくれなかった・・・
- 447 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:42:32.86 ID:4kjnboar
- >>446
>デパスの副作用ググッたら乳汁分泌ってあるのですね。
ウソや!そんな事は初めて聞いた。ドグマチールの間違いではないのか!?
- 448 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:13:28.26 ID:CtHjch0i
- お薬110番に載ってる
生理不順、乳汁分泌
- 449 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:24.12 ID:lp7kvNpl
- 生理不順はあるけど、乳汁分泌の経験はないな
やっぱ人によるのかね
- 450 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 01:19:20.59 ID:OHZA6REP
- あたし男だけど
デパス飲めばお乳でてくるのかしら?
- 451 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 01:27:14.06 ID:lp7kvNpl
- >>450
男でも出るって報告出てるよ
- 452 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 01:54:32.19 ID:9LfJ/YJt
- お乳出るのはドグマチールでしょー。
一応飲んでるけど出てないよ。
- 453 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 02:04:02.71 ID:wCNAOaPS
- 状況証拠より
459はむしろ自らの乳汁の出現を
期待しての発言と思われ
- 454 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 02:43:11.76 ID:aJQn7ohh
- やだこわい。ドアの前にチェンソー持った男がいる。
わたしを殺しにくる。
- 455 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 02:56:16.29 ID:9LfJ/YJt
- 親に働けって急かされるけど、まだ体調も良くないし不安なんだよなー。気長に見てくれるといいんだけど。
- 456 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 04:21:11.12 ID:sMRbzvU3
- 安定剤の中でこれが一番効く(というか自分に合ってる)から、
常用しないように気を付けてるけど、完全に依存してるわ・・・
飲みすぎたら効かなくなりそうだしこわいよー
- 457 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:31:13.90 ID:9LfJ/YJt
- 俺はデパス飲んでも、頭が痛くなったら頭痛薬か風邪薬飲んで症状緩和させたりしてる。
- 458 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:57:24.23 ID:ZnOPiaK5
- 医者から普通に一か月分1mg90錠出されたわ
朝昼晩用だってよ
まあ、いいんだけどね頓服として飲んでるわ
- 459 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 06:34:28.73 ID:iAj/SSpS
- >>458
いいな
- 460 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 06:59:06.09 ID:ZyCiypbY
- 1mg出してくれる医者っているんだな。あることは知ってるけど昨今
は慎重になってそうで。
- 461 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 09:02:24.95 ID:ZrPuuPrj
- 普通に1mg玉だすでしょ?
- 462 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 09:21:26.51 ID:ZnOPiaK5
- >>460
初診であっさり出してもらったよw
診察\1020+薬\1200(他の薬と合わせて)だったかな
- 463 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 10:56:33.59 ID:+z1AtTgx
- 0.5mg玉の方が便利だろうに
- 464 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:52:10.56 ID:PYuK9BoN
- 割ればいいだろうに
- 465 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 12:19:59.49 ID:ufBgBlDm
- 万能薬
- 466 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:05:20.45 ID:qE1d9e4z
- デパスってヒロポン入ってるから中毒なるんだ
- 467 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:15:35.26 ID:ahOs4k3G
- 自分も1出して貰ってるけど 最近効き目悪くなってきたな…耐性ついちゃったのかな?
量増やしたくないし悩み中
- 468 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:27:52.40 ID:t6ydJREb
- 0.5mgしかもらったことない。
- 469 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 18:52:56.36 ID:wCNAOaPS
- >>466 デマ乙
- 470 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:09:18.93 ID:J7K92tIl
- やばい一日3回だったのだが、勝手に一日4回に増やしてる。
どうしよう。減りも早いし。
医者に薬貰いにいくのが億劫だ。
- 471 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:27:21.39 ID:9LfJ/YJt
- 寝る前に飲むとよく眠れるんで一日四回にしてくださいって言うといいよ
- 472 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 22:34:29.43 ID:wkD7SB2D
- 寝る前に三錠飲んでるけど、寝付くまでに三時間かかる…
- 473 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 22:40:02.48 ID:E4u4LyO3
- >>472
医者にきちんと相談したら?
睡眠不足はキツいし
- 474 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:22:27.28 ID:mJER0B1t
- デパスって眠剤ではないだろ?
眠るために飲んでるなら、違う薬の方がいいのでは?
何にせよ寝付くまでに3時間なんて、それ効いてないだろ
- 475 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:28:02.70 ID:EwkEa5/L
- >>460
頓服で1mgもらったよ
最近仕事中に波が来るから机の中に入れてあるわ
- 476 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:18:54.09 ID:s7wddjJP
- >>472です。
具体的な診断は言われてないけど多分軽度のパニックとそれに伴ううつも疑われていて、
布団に入っている時にも苦しくなったり動悸・気がおかしくなりそうと説明したからデパスを出されたんだと思います。
三時間については医者には言ったけど、マジで!?長っ!みたいに言われただけで処方変わらずです。
お薬手帳にも寝つきを良くすると書いてあったので、そういうもんだと思ってました。
元々寝付きが悪くて…とも言ったのですが。
以前は横になる→不安で電気つけるの繰り返しでしたがそれが無くなり、三時間でも大幅に減った方なんです。
次行った時にまた相談してみます。
- 477 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 08:41:01.49 ID:aS+EkJDL
- それならデパスより
きちんとした眠剤の方がいい
睡眠導入改善ならマイスリーなんか
いいんジャマイカ
- 478 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:33:13.53 ID:sT1ggzCH
- あたしたちはちょっとクリトリスがでかいだけで本当は女なのよ
あたしたちにはケツマンコがあるじゃない
ペニクリも
- 479 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:36:21.20 ID:827LMwhV
- デパスと寝る前にサイレース貰ってるんだけど昼間にデパス飲むと眠気に襲われるんだけど 寝るときは サイレースとデパス飲んでもやっぱり眠れなくて3時間は布団でもがいてる…
病状が益々酷くなった気がする…
- 480 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:52:31.15 ID:fG4drQc+
- デパス飲むと何故かマツキヨ行きたくなるんだが…
これって副作用なのかな?
- 481 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 10:13:51.13 ID:jkR7X5el
- いい薬
- 482 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 10:43:00.40 ID:YTsIktsy
- >>478 ウホッwアニキ乙
- 483 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 12:20:03.29 ID:QIQu4MzH
- >>479
サイレースが合ってないんだと思う
効く眠剤ならデパス合わせなくても眠れるから
病院で相談して変えてもらうべし
- 484 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 14:02:17.04 ID:HjAUuWKM
- 0.5とか1飲んでも何も変化ないんだけど3くらい飲んだら効くの?
- 485 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 15:59:57.37 ID:827LMwhV
- >>483
最初はちゃんと眠れてたんだけど ここ最近いきなり効かなくなったんだよね…
忘れちゃったけど最初に貰った眠剤が翌朝物凄い頭痛でサイレースに変えて貰ったんだけど また変えるしかないのか…
もう病院行くだけでも1日かかるんだわ…
今から憂鬱…
- 486 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 17:02:25.70 ID:dZ8x+/QJ
- >>485
なんでそんな遠いところ行ってるの?
- 487 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 17:45:23.02 ID:GQT9qPEx
- デパス服用して寝ると必ず夢をみる、それも妙な夢ばっか
- 488 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:10:42.18 ID:BBgeGE7Z
- デパスってプラセボってことないのかな?
ホリゾンのんだときは筋弛緩されて楽になった
多幸感はないけど
- 489 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:11:46.25 ID:nbYDwH2d
- 睡眠専門医の書いた本を読んだら、人間は夢を見ている
間(レム睡眠中)に心のメンテナンスを行うらしいから、
その妙な夢ってのも潜在的なストレスを整理してるのでは。
自分の場合、うつ病になる前は夢を見た記憶がほとんど無かった。それで
限界がきたのかも。
- 490 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:46.82 ID:827LMwhV
- >>486
近くに無くてようやく見つけたとこがバカみたいに待たされる…
3分診療のくせに…
その後の薬局がこれがまた待たされて家に着く頃には夜…
診療なんか期待してないし、ただ薬だけ貰えたらいいのに…
- 491 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 19:58:26.30 ID:BchXwSex
- ようやく生理が来て一安心してたけど
ここで乳汁が上がってるの見て
試しに強く絞ってみたら出た…orz
片側だけね
調べてみたら人によっては服がぬれてしまう程出るケースも。
薬が合わないサインじゃないから特に心配することないよね?
あとエチラームとデパスでもそこんとこ差があるんだろうか
ちなみにわたしはインド製エチラーム
- 492 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:20:44.98 ID:dZ8x+/QJ
- >>490
私は医者を変えて、今は内科に行っている。
その先生のところで出してもらっている薬で、この2〜3年就寝後3時間で目覚める
中途覚醒に悩まれていたのが嘘だったかのように、
6時間程はきっちり寝れるようになった。
先生次第のようだから、先生を変えてみたら?
”薬だけもらえたらいいのに”と思っているのならなおさら。
ちなみに今までの薬:
ハルシオンかサイレース、あるいはマイやベンザリン等なども試してみたが、
常に3時間後ぐらいで覚醒。。
今は:
夕食後2時間:ワイパックス、
就寝時にハルシオン。
今の医者曰く:時間差で服用するのがきいているようだとのこと。
- 493 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:45:35.81 ID:QbppJdl0
- ソラナックスでも乳汁でた、とブログで書いてる人いたな
- 494 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:08:08.38 ID:GJp4O0Uc
- >>487
同意
あれって深く眠れてないってことなのかな?夕方眠くなる
- 495 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:43:36.41 ID:xfGlaUzE
- 寝る時間長過ぎとか?
だから夢見るんじゃね
まずは就寝時間と起床時間を規則正しく3ヶ月繰り返してからだな
それで眠いなら15分程度の昼の仮眠をとる
それでダメなら夜の睡眠を長くする
生活のリズムを整えるのは3ヶ月から半年かかるけど、眠くならないってのは得難い報酬だよ
- 496 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:19:23.79 ID:sT1ggzCH
- やだ寝てたらウンコブリブリ漏らした
- 497 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:35:01.49 ID:O8BP++CH
- >>495
決まった時間に寝て、決まった時間に起きるって簡単そうで凄い難しいな
俺は自律神経失調症だからそれをやんなきゃいけないんだけど。
昼の仮眠も無理 会社のデスクで寝ようとしても、どれだけ眠くても一日たりとも寝れたことない
いつでもどこでも寝れる人が羨ましいよ なんかコツとかあるのかな
- 498 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:43:01.55 ID:sT1ggzCH
- へこいたらゲリの実がでちゃった
- 499 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:48:43.63 ID:fG4drQc+
- >>497
SSRIで脳を休ませるんだ
失調症はホントに辛いよ
不眠症になっちゃうと、まじで体内時計のリハビリをしっかりしないとなぁ
- 500 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:04.43 ID:O8BP++CH
- SSRIってなんだろう 薬?
デパスとメイラックスくらいしか知らないんだ でもデパス凄い効くよ
後々のこと考えるとあんまり頼りたくないけど・・・
- 501 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 23:06:40.71 ID:bebCIo1s
- 不安時にとエチゾラム(デパスのジェネリック)が出てたんだけど、
最近数多い悩み事と不安で全く効き目がなくなったので先生に言ったらメデポリンが出ました
違いがよくわからないんですけどどう思いますか?
- 502 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 00:00:20.53 ID:nxMbxQ0X
- >>501
デパスが効かなくなったから他のに切り替えただけでしょ
効果は同じでもデパスとは成分バランス違うだろうし
別におかしな話じゃないと思うけど
- 503 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 02:46:30.60 ID:C6rCQJDI
- 真の勝ち組になるには、ゲイ、とにかくゲイ、明日からゲイ、今日からゲイ、いやいや今からゲイ、すぐにゲイ、かんぱつ入れずにゲイ、経験なんかいらない、経験は浅くても、心はベテラン、ゲイ、ゲイイコール、真の勝ち組のこと。
サラリーマン続けても10年後は窓際か子会社に出向やけど今ゲイになったら10年後は、ゲイ歴10年、店も2軒くらいだしてるかもわからない、オーナー社長だ。人生のオーナー社長だ。愛に負けて人生に勝つ。
向き不向き関係ない、自分の意志で性別を乗り越えるんだ。それでこそゲイだ。年金なくてもパパはいる。介護なくてもフケ専の若者よりどりみどり。ゲイ、ゲイ、ゲイになったら本当人生バラ色だ。真の勝ち組だ、人生のオーナー、ゲイは身を助けるだ。
- 504 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 03:24:19.38 ID:Q7Axc+Km
- やめるのに半年かかった
最初に軽い薬だと簡単に処方してきた内科医師に対して心底むかついたよ
- 505 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 05:34:22.37 ID:BhqwmkUd
- >>503
なんかワロタw
女だけど自分も異性より同性を好きになるほうが気分的に楽になる
やらしい関係なく相手の心配したりするのが自分に合ってるみたい
まあ恋愛に向かなかったってことだけど
- 506 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 09:23:46.16 ID:BgjJIfkS
- >501
メデポリン=ソラナックス
- 507 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 09:25:21.75 ID:DDJeUbtL
- デパスとか薬価はとても安いのになぜジェネリックが存在するんですかね
- 508 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 09:28:22.49 ID:ndmZUrXT
- 薬品会社のプライドじゃね?
- 509 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 11:29:20.39 ID:D8/a+ZO+
- まあデパスは人気だから。
- 510 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 13:50:09.46 ID:al5RAec5
- 人気は日本限定
でも安定剤の人気ランキングでは
日本では常にトップ3
- 511 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 13:57:19.42 ID:bXjQJf+T
- デパスはイケメンでカリスマ
飲まれたい薬ランキング殿堂入り
- 512 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 14:47:11.00 ID:mhLpxZVP
- 初めて飲んだあの日の感覚をもう一度味わいてー
1週間くらい我慢すればまたはっきりした効き目感じれるんだろうか
- 513 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 15:54:50.50 ID:wMmbrRfu
- 最低でも二週はみたほうがいい
- 514 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 19:44:23.39 ID:5JZ2cJF8
- >>502
そうですか…
ありがとうございます
そうゆうこともありますよね
気持ちも入れ替えて飲んでみます
- 515 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 19:49:09.12 ID:5JZ2cJF8
- >>506
ありがとうございます
ソラは以前処方されていたことがあります
様子を見ているのかもしれませんね
すみません、文章が長いとか言われたので分けて書きこみました。
- 516 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 22:47:34.85 ID:R+cSHZzW
- デパスって生理遅れたりするのかー。
自分は今のところないな。
ドグマチールの方が太るわ乳汁が出るわで大変だった。
デパスは首と肩の緊張も取れるし落ち着くし、いい薬。
- 517 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:01:32.80 ID:tB4doofz
- あたしたちの先輩よ
みんな見習わなきゃ
http://www.ntv.co.jp/event/etc/images/mainvisual/ikko.jpg
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/images/20080420_01_000.jpg
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/i/d/aidanokoidano/IKKO.jpg
- 518 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:20:16.14 ID:m1nrwBgH
- >>517
デパススレなのに、どうしてイッコーさん貼るんだよ。
リスパダールやドグマチールのスレッドに貼って来いよ。
- 519 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:35:49.73 ID:yThoiIlt
- 一回でどのくらいの量まで飲んで大丈夫?
- 520 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:43:41.98 ID:m1nrwBgH
- >>519
【おくすり110番】 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
>神経症、うつ病の場合..通常、成人はエチゾラムとして1日3mgを3回に分けて経口服用する。
>心身症、頸椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛の場合..通常、成人はエチゾラムとして1日1.5mgを3回に分けて経口服用する。
>睡眠障害に用いる場合..通常、成人はエチゾラムとして1日1〜3mgを就寝前に1回経口服用する。
なお、いずれの場合も年齢、症状により適宜増減するが、高齢者には、エチゾラムとして1日1.5mgまでとする。
- 521 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:46:29.29 ID:tB4doofz
- 3・11の東北地方太平洋沖地震はロシアが日本に対しミサイルを使ったもの。
それこそ戦争行為だ。日本にいるロシア人と朝鮮人を一人一人処刑せよ。連中に罪をつぐなわせる。
- 522 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 02:03:34.70 ID:qbnCI24x
- ちょっと何言ってるか分からないです
- 523 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 02:23:04.85 ID:lcZTU+GZ
- 昨日病院で近況を話したら
常用ドグマチール+ソラナックスに頓服デパスの組み合わせから
常用ドグマチール+デパスに薬が変わった
ソラナックスは長く飲んでたせいか効果を感じられなくなってたからいいんだけど
また薬が効かなくなる時がくると考えると怖いな
- 524 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 07:29:27.65 ID:t4hy/G3y
- ラムネになってきたw
そりゃ毎日1シートも飲んでたら耐性ついちゃうわな
今変わりの薬探してます
- 525 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 08:22:22.22 ID:8y4atN6J
- 1シートかぁ オレなら1,5ヶ月だな
- 526 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:28:32.59 ID:N9sBeOvy
- リハビリのためにジム通ってる人っていますか??
- 527 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:31:47.44 ID:qpbaThfq
- >>524
1シートって、0.5mg×10?
1mgじゃないよね?
- 528 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:36:02.63 ID:SjlW4ioF
- >>526
50肩のリハビリでジム通ってたけど、鬱が悪化してから行ってない
- 529 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:38:49.54 ID:YZkEROtS
- コンスタントに通うのがキツいよなぁ
- 530 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:43:54.93 ID:SjlW4ioF
- >>529
俺は障害者手帳もってたから月八千円のコースが無料だった
普通の人なら経済的にも時間的にもジム通いは大変そうだね
- 531 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 10:09:31.08 ID:fe53u5ZQ
- >>526
元気なころはエアロビとか筋トレしてたけど、悪化した時は通えなかったな
今はすこし安定してきたから、主治医の勧めもあってヨガのレッスンとかだけ通ってる
自宅からめちゃくちゃ近いので、風呂だけとかで行くこともあるし
その分ガス代が浮くから、経済的にはきついと思わない
- 532 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 11:55:48.03 ID:tB4doofz
- 起きたら下痢ピーで漏らしてた
- 533 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 11:56:14.50 ID:b204trm/
- デパスおいしいです(^q^)
パニック障害持ちだが劇的に効くね
- 534 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 12:01:32.97 ID:d2oZUtno
- たまに見るけど、1シート飲む人いるけど余計おかしくならないのかな?
自分は1ミリ3錠飲んだらラリっちゃうけど…
- 535 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 12:17:21.40 ID:6u5hubb3
- >>534
え? デパスでラリることってできんの?
- 536 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 12:43:34.07 ID:YZkEROtS
- よく効く人はラリるし記憶も飛ぶ
頓服の人は一度に飲み過ぎ注意
- 537 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 14:03:30.27 ID:0Bl4mFUC
- 嫌なことがあると
ハルシオン1錠デパス4錠飲んで寝ようとしてます
でも最近効かなくなってきた
- 538 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 14:35:50.43 ID:1N72cKAU
- >>526
利用料が安い公共体育館のトレーニングルームを使ってる
がっつり落ちてる時は無理だけど
軽度の落ち込みなら走ると大分スッキリするんだよね
というか多少無理してでもこういう所に行って体動かさないと
ひきこもってしまってダメだわ
- 539 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 16:32:28.13 ID:d2oZUtno
- >>535
力は入らないし思考停止みたいな感じかな?
とにかく判断力まるで無くなる…
確かに何も考えられないから苦しさとかはないけど怖いよ。
- 540 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:50:27.90 ID:xi8WqYSw
- デパス何ミリかは知らないけど100錠飲んだって人知り合いにいるけど(大袈裟に言ってるのか本当かはわからない)20時間くらい寝ただけだって
胃の強い弱いのもあるのかもしれないけどよく嘔吐とかしなかったと思う
- 541 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:01:09.43 ID:D3yb1bvq
- 1mg×2飲んで飛行機乗ったらラリっちゃって、
気づいたら友人とCAに取り押さえられてた事あるよ。
- 542 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:02:14.67 ID:D3yb1bvq
- あ、酒も飲んでた。
- 543 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:21:00.33 ID:xi8WqYSw
- 2mgでラリるって
ふわふわして動きたくなっちゃったのかな?
- 544 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:56:18.73 ID:D3yb1bvq
- マック買ってこいって金ばらまいて騒いだらしい。
まったく記憶はない。
- 545 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:58:12.63 ID:1N72cKAU
- それ薬の影響でアルコールが効きすぎて泥酔状態になってたんじゃないか
- 546 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 21:09:41.66 ID:D3yb1bvq
- 急激な気圧変化とデパスで悪酔いしたんだと思う。
- 547 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 21:53:09.13 ID:lMFiT/GO
- 酒が弱くてアセトアルデヒドが分解できないから
デパスで相乗効果狙ってる。デパス+アルコールは神
- 548 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 21:59:12.08 ID:wotvJFwb
- 一応言っておくけど、ほとんどの精神安定剤はアルコールとの飲用は禁忌だぞ
- 549 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 22:16:39.83 ID:sn+cR6xI
- アセトアルデヒドは交感神経を高めるから、睡眠の質を浅くする。
だから、アルコールを飲んで寝るなと言われるゆえん。
- 550 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 22:45:22.39 ID:Z/nSiwa8
- 今まで一日3mmもらってたけど、1mmしか飲んでないから大量に余ってる
明日も休みだしワンシートにチャレンジしてみようかな
楽しいといいな〜〜〜
- 551 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 23:08:33.54 ID:W7MxIAUS
- これってどこからつっこんだらいいの?
- 552 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 23:13:24.88 ID:Z/nSiwa8
- 楽しんで来いよ!とかまったりするのには何するといいとか、〜すると面白いハマるとか言ってくれたら嬉しいんだけど
- 553 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 00:01:22.43 ID:+GlidJbD
- 大量服用はよくないって言う人いるけど
根拠あるの?実際どうなんの?
- 554 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 00:12:53.17 ID:JMDYWSJN
- 自分で試してみたらあ
- 555 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 00:35:14.09 ID:+GlidJbD
- >>544うん、そんな事聞いたんじゃないから。
- 556 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 01:44:16.41 ID:9aHfS+5t
- 大量服用の悪いところは日常生活に異常や障害をきたすところ
例えはワンシート飲んだらキッチンで直立してるのがダルイくらい筋肉が弛緩する
酒と併用で急激に意識が落ちるように眠さが、襲ってくる
それと夜中にアマゾンとか観てるとポチりたくなくる
それとおれは無いが離脱症状に苦しむ人もいるらしい
自分の場合はデパスではなく大量のレキソタンと酒だと酒でハイ?らてか楽しくなる
バーで楽しくなり過ぎて、高級なボトルをフロア中の同年代の奴らに振る舞いながら朝を迎える
てそして翌朝と言わずに数日間は無駄遣いについて鬱になる
- 557 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 02:08:56.91 ID:9HkUHSs8
- 頭にちんぽのっけてチョンマゲ
- 558 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 02:39:01.68 ID:Lb5SmF1G
- >>556
日本語がおかしいですよ、
飲み過ぎなんじゃないの?
- 559 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 02:55:25.34 ID:zXigYD56
- 漢方薬も合わせて飲んでる人いる??
なんていう漢方薬ですか?
- 560 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 02:55:28.81 ID:gCFmOmok
- >>556
それ普通の酔っ払いだから
- 561 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 03:01:53.25 ID:HAMvypFA
- >>559
漢方飲んでるけど全くデパスとは関係ない薬だよ
- 562 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 05:13:16.39 ID:yLb+k2zP
- デパスでウィスキーなう・・・
心地よいなう・・・
- 563 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 07:23:33.99 ID:zXigYD56
- 漢方薬の抑肝散が精神疾患に効くとNHKでやってたね
NHK夜なのにあさイチ漢方スペシャル
http://www.nhk.or.jp/asaichi/yoruichi/
抑肝散の驚きの効果
http://healthtv.seesaa.net/s/article/254080072.html
- 564 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 08:22:00.22 ID:2wSgXA3U
- トマトがいいらしいよ
- 565 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 08:33:42.25 ID:HAMvypFA
- リコピンのことかーーーーーッ!!!!
- 566 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 09:10:39.79 ID:VpIz5js6
- ちょっと緊張する出来事が続いて、予定量より多めに飲んじゃったから
今日は寝る前まで我慢しないといけない。
- 567 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:17:30.39 ID:I9HvjoHD
- >>563
それ昨日見た
微量ずつでもデパスの量が増えてきたのが嫌で相談したら処方されて最近飲み始めた
漢方まずくて飲みにくいががんばろう
効果あるといいなぁ
- 568 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:20:02.16 ID:SEU8Wg9w
- >>567
ちゃんとオブラートに包んで飲んでるかい?
- 569 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:30:19.57 ID:I9HvjoHD
- >>568
お湯に溶かして飲むように言われたから真面目にそうしてるw
その方が煎じて飲むのに近いから効果あるって言われたから
でもどうしても飲みにくい時にはオブラートにしてみるわ
- 570 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:34:53.04 ID:lWr6UioU
- デパス処方されてジェネリックのモーズンを出してもらった。
本当ならPMS期にあわせて飲むはずだったんだけど、親と揉めてるうちに地の底みたいな気分になって、飲んでみた。
0.5mgで、昨晩と今朝飲んだけど特にまだ楽にはならないっていうか、どんよりとした気分だけど、そんな元気全開になる魔法のお薬ってわけじゃないんだよね?
PMS治療の手助けにっておもってたけど、しっかりカウンセリングしてもらってAC治そうって気になってきたわ。
- 571 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:56:29.08 ID:XqebfZ2D
- >>570
自分はパニック&不安持ちなんだけど、
デパスは硬くなった身体の緊張をほぐし、
不安感を和らげる薬と思ってる。
心拍数バクバク、不安感MAXの時に飲むと、
15分ほどでクタッと力が抜ける。
人それぞれかもしれないけど、
デパスを「元気全開」になる薬と思って飲んだことはない。
- 572 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 11:06:15.15 ID:dITYsu7O
- >>571
まったく一緒。
あと腰痛にもよく効く。
痛みを強く感じるせいで不安になるが、デパス飲んで、ほぐれる感じ。
- 573 :405:2012/02/26(日) 11:58:59.58 ID:oon5Nrt9
- >>507
ジェネリックもあるん?
先日ジェネリッ クを希望したのに出してくれなかったよ。
28個で500円くらいだったからいいけぢ
- 574 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 13:31:19.07 ID:I9HvjoHD
- ジェネリックもほぼ値段は変わらん
- 575 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 13:36:59.87 ID:zXigYD56
- みんなでデパスと抑肝散を併用して元気になろう
医療界に衝撃を与えるんだ
- 576 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 13:46:56.43 ID:oN4VFI84
- >>573
>>1に書いてあるけど結構な種類あるよ
私はデゾラムもらってる
ジェネリックを使うかどうかってのは医者にもよるみたいだから
- 577 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 13:53:45.61 ID:YpvTzreV
- 昔、内科でメディピースもらったなあ。
今は精神科でデパスだけど。
本当、首や肩の緊張がほぐれるんだよね。
もちろん気分的にも落ち着くし、おかげで楽になった。
- 578 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 15:06:21.46 ID:+2+okcr8
- デパスでなくホリゾンなんですが本スレ過疎っててレスなさそうなのでこちらで質問させていただきます
ODしたい気持ちなのですが頓服ODって寝続けられますか?
5mgを1シートくらいじゃなんてことなかった終わったら無残なので・・・
- 579 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 15:14:30.73 ID:HqyCa+Wz
- ODはこっちでやれ
薬・違法
http://anago.2ch.net/ihou/
- 580 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 18:43:06.70 ID:S59+FaWF
- OD誘導ならこの板のこっちが先だろ
ODしちゃった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300627664/
つかODや酒との併用話は他のスレでやれって>>1の注意書き読まない奴多いな
- 581 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:43:10.24 ID:QwQHlUEP
- ここならレアな良いもん手に入る
http://jbbs.livedoor.jp/business/11255/
- 582 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 22:42:58.12 ID:spBgSciU
- レキソタンもワイパックスも肩こりや首こりとれないけどデパスだけとって
くれる魔法の薬だわ でも出してくれない
- 583 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 22:44:59.54 ID:t4Yac45M
- >>582
なんで出してくれないのかね?
デパスはホントに万能薬だから常備しておくといいんだがね
- 584 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 23:30:00.89 ID:jcy93EPL
- お前ら飲みまくりだな・・・後で後悔するなよ
- 585 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 00:38:32.64 ID:OYm7PLDH
- >>584
一応 どんな後悔例があるか書いていって
参考にしたいので
- 586 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 01:22:12.99 ID:dn0Isys/
- 一日3mm(既定)〜5mm飲むからODしたら詰む
- 587 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 01:40:23.21 ID:io8PMHVB
- mmもか
- 588 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 03:03:27.54 ID:kMY+XOYY
- 最近安易にデパス飲んでしまってる…
一日3ミリ限度はこれからも絶対守る
依存なりたくない
- 589 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 03:08:41.57 ID:duUAcAmm
- 3mm〜5mmったら2錠分くらいかな
- 590 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 04:36:08.47 ID:EVjpGfyK
- セルシン注射を勧められたんだが、デパス3mg一回と比べてどんな違いがあるの?
普段は0.5×3
- 591 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 04:43:11.82 ID:vbs/gT+G
- 1mg処方羨ましいなあ。
自分は1日0.5mg1錠だけだよ。
今はこれで効いてるからいいのかな。でも切れるの早すぎる。
- 592 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 05:24:57.10 ID:Pr1syK5P
- >>590
内服じゃなくて注射なの?
セルシンの注射は効くらしいけどね
つか、デパスはもうラムネというかタマゴボーロみたいな感じw
- 593 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 07:38:55.19 ID:u0RZnUQu
- 久々にジムで体動かしたら翌日から筋肉痛がめちゃくちゃ酷い
デパス飲んでも痛み止まらず
ロキソニン飲もうかなー
皆さんも運動療法やる価値はあると思うよ。てかやらなきゃいかんよ。
- 594 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 09:37:26.17 ID:13z3zbix
- >>570
元気全開になる魔法のお薬・・ドグマチールが
そうらしいよ
自分は婦人科でホルモン剤もらっている身なんで
ドグマチールはだめだけど
お乳でますよ、て言われた
女性なら不正出血もね
だからもっているけど手がだせない状態
- 595 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 10:52:11.62 ID:u0RZnUQu
- ドラッグストアでジキニン小児シロップ買ってくるわ
やや中毒ぎみだけど、これ飲むと頭痛や怠さが和らぐ
- 596 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 12:00:04.17 ID:lgADtcRC
- ODって何の事?
- 597 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 12:02:27.89 ID:5W3zqZis
- >>596
オーバードーズ(薬物過剰摂取,薬物大量摂取)のこと
- 598 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 12:23:51.20 ID:ovYWkNHg
- デパスの感動が若干減ってきた。耐性か?
- 599 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 12:58:50.03 ID:ecnOYHmr
- >>598
うん、自分も
初め飲んだときズンズン苦しかった胸が晴れて、肩こりもなく動けたんだけど今は・・
あれ?っと思って一日13mgなんて飲んでみたけど肩こりも頭痛もとれず何も変わらない。
ODになるんだけど本当に効かない、
その日たまにフラフラするぐらい
まだ飲み始めて3ヶ月も経っていないよ
超長期型の安定剤を足してから耐性かな?が付きだした気がする
おかげで逆に鬱になりそう
ただ、それだけ飲んでも何も効かない程の耐性がついたなら後がこわいなぁ
- 600 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 13:04:23.57 ID:lgADtcRC
- >>597
ありがとう
サインバルタ
デパス
サイレース
レンドルミン
まさに俺のことだ
- 601 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 13:09:52.10 ID:5W3zqZis
- >>600
なんか君は勘違いしてるな
ひとつの薬をリミット以上飲むのがODであって、多剤治療はODとはいわないよ
たった4種類でODとかいってたら俺なんか9種類だし、もっと飲んでる人も沢山いる
- 602 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 14:44:44.44 ID:F9EDTcWR
- >>559
抑肝散加陳皮半夏
柴苓湯
加味逍遥散
安中散
半夏厚朴湯
これだけ飲んでるよ
- 603 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 14:45:52.25 ID:elG4RYWW
- >>593
どういうメニューやるのか教えて
- 604 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 14:46:13.28 ID:u0RZnUQu
- >>602
一つか二つに絞ったほうがいいんじゃないですか?医師の処方ですか?
調子はどうですか?
- 605 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 14:47:41.13 ID:u0RZnUQu
- >>603
最初は単に柔軟体操
それだけでも筋肉痛になるから徐々に筋力トレーニングやランニングも取り入れる感じ
- 606 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 15:28:09.66 ID:+BPAyvW4
- 無理やり寝たくてデパス0.5×6〜7飲んだって言ったら
医者に多過ぎって言われたけど許容範囲じゃないんですか?
あと前後の記憶がなくなったりする方いませんか?
- 607 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 15:29:09.54 ID:WvZO+Qob
- デパスとアルコール適量を常用してるが
記憶が完全に飛ぶことはない
- 608 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 15:36:01.75 ID:+BPAyvW4
- すみません
記憶とぶってレスありましたね…
- 609 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 15:59:18.08 ID:Qf+kdm1+
- >>606
「寝るため」だけなら一度に飲む量としては多いのでは?
所詮睡眠導入剤だし。
運動は大事だよね〜自分はリハビリ中だからウォーキング
ぐらいで一杯だけど、脚がパンパンになるまでいったら
デパスも効果ない・・・・。
- 610 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 16:23:57.08 ID:Z8rIlYjL
- >>606
一度に3mgは多いと思います。
1mgまでがよろしいかと。
寝る為なら導入剤とか、
デパス0.5mgと導入剤とか、
そんな感じではないかな。
医者から導入剤出てないんですか?
- 611 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 17:14:45.06 ID:5UNtCSKm
- >>607
私はデパスとお酒でやらかした事がある
適量のお酒なら主治医も飲んで構わないと言っていたけど
ベロベロになるまで泡盛飲んだ後一気にデパスを6錠ぐらい飲んだら
そこからの記憶が一切ない
起きたら朝だった
- 612 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 17:46:10.38 ID:00LI2GYY
- >>592
うん、注射w
注射でほんとにリラックスする感覚知った方がデパスも依存的でなくうまく使えるとかで。
デパスは毎日1.5〜2飲んでちょっと効きは分かりづらくなってきた。飲めば活動できるから効いてるのは間違いないと思うけど。
ま、分かる人いないようなら注射されてからレポするかな…w
実費だから迷うんだよね
- 613 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 17:48:28.31 ID:00LI2GYY
- 書き忘れた。デパス常用歴は1年くらい
- 614 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:00:56.53 ID:r1jQ8Ejz
- いいなー私OD癖あるからデパスじゃなくてホリゾン出されてる・・・
- 615 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 19:37:15.31 ID:mTA8oqsj
- >>612
注射一回いくらかかる?
- 616 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 20:36:51.95 ID:JZVprBeg
- >>615
実費で3500だったかな
ピラセタムだか変なのもあるし、注射が好きな心療内科みたい
- 617 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 20:55:08.49 ID:Pr1syK5P
- >>616
セルシンは内服でも効くからね
でも、デパスほどの中毒性はないんだよな
デパスのモテ度は異常だよ
- 618 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:05:05.90 ID:F9EDTcWR
- >>604
全部、医師の処方ですよ
それぞれに意味があるから
調子はいいですよ
つか、デパスの方が完全にオマケ
0.5mg/day
- 619 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:21:27.49 ID:r1jQ8Ejz
- セルシンからデパスに変えてもらいたい
何で言えばいいんだろう
頓服で出されてるけど
セルシンも筋弛緩作用はあって楽にはなるけど
デパス出してくれない
- 620 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:36:52.13 ID:5JttRF5y
- >>594
ドグマチール+ソラナックスの組み合わせを1年半やってたけど
元気いっぱいになったと言う覚えがない
今はデパス&ドグマだけど
デパスに即効性があるせいか今のほうがよっぽど効いてる感じがする
- 621 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:38:43.11 ID:ecnOYHmr
- レッドブルとデパス飲むと空を飛べるよ!
うーそ
- 622 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:48:32.74 ID:Pr1syK5P
- >>619
俺はリクエストしたらデパスに変えてくれたよ
でも、セルシンも効くから二刀流にしたい
- 623 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:08:16.48 ID:qQ/TQsWi
- デパスより持続する安定剤ありますか?
1ヶ月に1度心療内科に行くんですけど、1日1mg×3錠しか処方されなくて足りません。
どなたか教えてください。
- 624 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:28:08.59 ID:Pr1syK5P
- >>623
レキソタンとかは?
- 625 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:32:53.02 ID:qQ/TQsWi
- >>624
ありがとう御座います。
主治医はなぜか必要以上にデパスを押してきて、勇気の無い私は結局デパスを処方されてます。
レキソタンで調べてみます。
- 626 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:50:03.40 ID:qQ/TQsWi
- >>624
レキソタン調べてみました。
デパス以外にも睡眠導入剤(ロヒプノール2mg×2錠、ハルシオン0.25
ベゲタミンA、ドグマチール×3錠)
処方されてるのですが、通院理由が不眠なので、眠くなりにくいレキソタンは出してもらえるでしょうか?
難しいでしょうか?
- 627 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:54:41.59 ID:VyIUu/II
- >>626
レキも眠くなるよ
こればっかりは人それぞれだけど・・逆に、俺はデパスで眠気なんか感じたことない
- 628 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:56:23.40 ID:ovYWkNHg
- デパスのお陰府で数年ぶりに落ち着くって概念を思い出した
- 629 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:57:37.49 ID:ovYWkNHg
- >>623
max量ならセパゾンが最強だと思ってる
- 630 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:01:08.44 ID:Pr1syK5P
- >>626
ドグマチールは俺も飲んでる
あとはソラナックスかな?
セルシンは試した?
持続時間も長いし、良薬だよ
健忘もないしデパスに近いならリクエストするといいかも
レキソタンもだけど、みんな眠気は付き物だからさ
良い薬に巡り合うといいね(´・ω・`)
- 631 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:04:25.02 ID:qQ/TQsWi
- >>627
>また、レキソタンの大きなメリットとしては、他の抗不安薬と比べて、服用後の眠気が比較的訪れにくいという点があります。
大体は、うつ病で不安が強いタイプ患者には、まずは抗うつ効果もあり、効き目も強いデパスがファーストチョイスとして処方される例が多いと思われますが、デパスは、入眠剤として使われることもあるほど、服用後にかなり眠気が訪れます。
ここで、デパスでは眠い!と苦情を訴えればレキソタンの登場レキソタンは、不安を抑えたいけれども眠くなっては困るという学生やサラリーマンなどに向いているおクスリだと思われます。
かな…と思います。
グーグルで調べたら、上記の事がかいてありました。
今日、診察に行ったばかりなので、来月にレキソタンを試したいと伝えてみます。
ありがとう御座いました。
- 632 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:08:52.57 ID:qQ/TQsWi
- セパゾン、ソラナックス、セルシン、レキソタン
いずれも試した事がありません。
親切に返事書いてくれた方、本当にありがとう御座いました。
- 633 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:13:09.07 ID:j9WByq57
- >>622
そうなんだ
明後日の通院の日言ってみよう!
でもアモバン嫌だって言ってもなかなか食い下がらなかったからどうだろ
担当医休診だたからどうだろうけど
結局在庫あるので出さなくてもいいですって言った
セルシン楽になるよね
- 634 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:17:17.09 ID:j9WByq57
- でも前通ってた精神科医に薬のリクエストされると困るんだよねって言われたことあるわ
- 635 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:24:48.29 ID:Pr1syK5P
- >>634
今は誰でも簡単に薬の効能を検索出来ちゃうからね
医師も患者も大変だよな
でも、自分にフィットする薬に巡り合うことが目的だからさ
ベンゾなんてほぼ皆頓服薬だから取っ替えひっかえだよねw
- 636 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:42:14.69 ID:Pr1syK5P
- >>626
レキソタン
抗不安薬の中では「デパス」と並んで鎮静効果が高く、マイナートランキライザーの代表格と呼べる抗不安薬です。
生まれはスイス。
抗不安作用はデパスと同じくらい強いのですが、レキソタンの特徴は眠気の副作用がデパスよりも少ない。(あくまでも傾向です)
主に鬱病やパニック障害等の治療に使われています。
デパス同様、切れ味が鋭い。
即効性もあり、頓服薬としてもよく処方される。
血中濃度Max:2時間(5mg経口)
(作用/時間:強/中)
- 637 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 02:11:50.91 ID:P7ZlB/iA
- >>635
そうだよねー
でも試したい気持ちはある
経験者じゃないのに書き込みして申し訳ないけれども
だから依存を懸念してリクエストされるの困るって言うんだろうね・・・
たしかに薬はころころかわるw
ていうか精神科は薬を出したがるw
- 638 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 02:33:37.53 ID:P7ZlB/iA
- レキソも強いけどデパスが一番依存しやすいらしいですね
- 639 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 04:53:14.79 ID:utK+r8Vc
- キレが良い分依存性は高い
レキは緩やかにカーブを描くように消失していくから依存しにくい
- 640 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 05:39:06.02 ID:2s1b72zl
- 一日3ミリ出す医者は少ないかな?いま2ミリだけど3ミリがベスト
けどなかなか出してくれない
- 641 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 09:02:30.59 ID:4ugN1YaY
- ネットショッピングサイトで抑肝散注文したら後で「法律改定で薬が買えない僻地もしくは以前に当店でご購入歴のある方のみ」って送信されてきて結局買えないことに。厚労省と薬事法腐ってるわ。
別のサイトで買えるとこ見つけたけど。
- 642 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 09:06:38.25 ID:CXJC+VFG
- テレビに影響されすぎだろ
- 643 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 09:15:42.05 ID:4ugN1YaY
- 精神科医を信望しても一向に治らないんでな
- 644 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 10:42:36.43 ID:CXJC+VFG
- >>643
俺もそう思う
- 645 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 11:40:37.93 ID:2+JL2aCF
- >>641
個人輸入ならいけるね
>>643
でも病院(先生)しか今は予定も目標もない
薬がないと
自力で治すって難しいでしょ
- 646 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 12:23:59.65 ID:DI47sOZA
- 腰痛肩凝り対策で飲んでるんだけど、みんなの言う精神的に楽になるってのを感じない
これは健康な証拠なのか?
- 647 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 12:30:51.13 ID:4ugN1YaY
- >>645
通院もしてるけど、薬選びは医者任せにしないようにしてる。以前いろんな薬勧める医者がいて服用したら余計に具合が悪くなったんで即やめた。すぐに拒絶反応が出てラッキーだったのかもしれん。
医者任せじゃ薬の副作用で逆に苦しむ気がする。
- 648 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 13:41:51.84 ID:2+JL2aCF
- >>647
そんなこともできるんだ。
薬リクエストされると困るって前言われたことあるから驚き。
でも色々経験するのもありだよね。
たしかに前メジャートランキライザーODしてジストニアになったときは最悪だったな。
通院歴長そうだからそう言えるんだろうね、すごいなあ
副作用って例えばどんな感じ?
わたし口渇とかそのくらいしかないんだけど・・・
- 649 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 14:10:33.07 ID:kHkgU9k2
- >>646
精神的には健康なんでしょうね・・・
自分も怪我の治療薬として出されてるけど眠くなるだけ
ここでいろんな薬の紹介がされてるけど、
さっぱりわからないし薬の量に驚く
- 650 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 15:09:15.05 ID:UyWGeXpg
- >>646
いちお抗不安剤だからパニック障害や不安障害の人の急な発作や不安の予防に使われる事が多いかな
精神的に何もない場合は筋肉弛緩作用だけが効果として現れるんじゃないでしょうか
- 651 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 15:12:37.15 ID:a2kZ2sMc
- 俺は頭痛が止まるよ
- 652 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 15:26:41.35 ID:2+JL2aCF
- >>646
楽になるのを期待してるの?
精神科通いでなく肩凝り等で出されてるんでしょ?
改善されてるなら問題ないじゃん
- 653 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 16:44:52.37 ID:UNGWuboU
- イライラするって言ったら出された
今定期的に飲んでる
良くなったら報告する
- 654 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 16:55:08.88 ID:4ugN1YaY
- デパス飲んでても瞬間湯沸かし器のようにイライラするんで、先日NHKで紹介されてた漢方薬の抑肝散を注文してみた
- 655 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 17:29:02.15 ID:yxjxkYUZ
- どこで?いくら?
- 656 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 17:35:53.12 ID:xPFeeUJp
- やっぱりデパスって万能薬なんだな
- 657 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 17:45:42.17 ID:2+JL2aCF
- またお前か
- 658 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 19:11:48.74 ID:KT7omCQd
- 二日酔いのとき効く安定剤はデパスだよ
- 659 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 22:23:51.32 ID:ryHCVtuW
- デパ禁したいけど一日もたなかった。アディクション。
量を減らしてみよう。
- 660 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 00:11:40.58 ID:gcM6nboE
- 本当デパス最高だわ
落ち着く・・・・・・
- 661 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 02:18:34.65 ID:/risPQ+H
- これ飲んだらアソコの締まりがゆるくなった気がするんだが気のせい?
騎乗位でイかせるの難しくなったような 締まりが良いのが自慢だったのに。
- 662 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 02:31:49.03 ID:tWZRctV9
- >>661
筋弛緩作用あるよ
- 663 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 02:37:55.30 ID:kGZl1PPW
- デパスなしの人生はもう考えられません。
- 664 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 08:43:54.14 ID:o/0uq8/R
- >>661
朝から勃起しちまったじゃないか!w
オナニーするべ…
- 665 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 13:28:28.95 ID:/risPQ+H
- >>662
アソコの筋肉も緩くするんだ
なんか力が入らないんだよね ユルいのは嫌だからパキシルだけにしたいって先生に話してみる 下ネタすまぬ
- 666 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 15:52:07.60 ID:3lqQMwrE
- 2週間の入院中にデパスは出てこず…帰ってきた今でもデパスは出されず漢方ばっかり。
隔離されればデパス止められるんじゃないかな
- 667 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:28:12.55 ID:Kio06KyV
- デパス0.5×4飲んでやっと効果出るんだけど
薬節約の為に
0.5×2で酒飲もうと思うんだけど
どうなんだろうか
- 668 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:38:57.89 ID:H8m0/SLB
- >>667
酒はアカンでぇー
- 669 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:43:55.65 ID:UtFNMWwK
- 酒と併用はスレ違い〜
よそで勝手にやって
- 670 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:50:43.58 ID:Kio06KyV
- 酒したらどうなるの?
- 671 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:58:00.81 ID:t+LuGarf
- >>661
障害者でもやれんだ?
- 672 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 19:59:54.54 ID:o/0uq8/R
- 空腹で飲んだら効果違うのかしら…
食後だと効き目がわからん
- 673 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:16:41.15 ID:Qt8Rh9lt
- 空腹時のほうが効く。食前15分前くらいがいい。
- 674 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:55:44.68 ID:o/0uq8/R
- >>673
レスThanks
やっぱりそーだよね
因みに舌下はどんな感じなのかな?
- 675 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:14:49.79 ID:KP5TAuN4
- >>674
舌下は、ソッコーで効き目が現れるよ。因みにビオフェルミン
みたいな味がしてビックリしたわw
- 676 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:15:39.44 ID:bwAVYth0
- みんな水と一緒に飲んでる人多いんだな
こっそりとひっそりすばやく飲めるし甘いから
舌下が多いかと思ってたけど
- 677 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:19:04.59 ID:o/0uq8/R
- >>675
やっぱりですか
甘くて小麦粉みたいで薬って感じしないよね
- 678 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 00:49:30.11 ID:8KeRLNLr
- デパス一日35mg飲みました。
でも何も変わりません。
普通すぎます。
フラフラもしません。
なんでだろ
- 679 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:07:07.27 ID:A1EEa0XS
- >>678
それ新ビオフェルミンSだろ
- 680 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:38:23.55 ID:+VbvJ4FW
- >>678
もったない。効果的な使い方じゃない
- 681 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:47:57.59 ID:OhbkZO5E
- >>678
飲みすぎw
- 682 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 02:33:53.48 ID:2qHYX2DP
- ソラナックスの減薬→断薬の補助として頓服で出された
こういうのってアリなのかな・・・
- 683 :678:2012/03/01(木) 03:01:00.44 ID:8KeRLNLr
- いやぁ本当に新ビオフェルミンSだったかもしれない
>>680
確かにもったいない!でも全く利かず利くまで飲めばいいってものじゃないのかな?効果的な使い方ある?
でも本当に飲みすぎだね
効いてくれないと困るんだけどなぁ
- 684 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 04:29:02.24 ID:c7HDbw2S
- 最近、顔の筋肉の弛緩が気になるのでデパス止めた。
特に離脱も無く断薬。名残惜しいけど能面状態はいただけない。
- 685 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 05:38:24.42 ID:c3PXrreu
- >>683
酒と一緒に飲んでみ
脳への影響はないよ。あれは迷信。
肝臓はダメージくらうけど
35mgいっき食いとかしてるよりマシ
- 686 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 09:38:13.23 ID:1Btcu6bm
- みんなカマってチャンに親切だなぁ・・・
35mg飲んだよ〜報告はアホらしいわ
- 687 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 11:41:21.36 ID:Pm7lBtXT
- エチラームも舌下がいいのかな?
デパスと違って硬いからなかなか溶けないんだけど。
- 688 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 14:16:55.25 ID:JhKt2yJT
- フィルム舐め尽くして噛み砕け
- 689 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 16:54:15.64 ID:OhbkZO5E
- デパス美味しい薬だね
- 690 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 17:56:58.61 ID:+CjkLm3s
- 内科で貰って心療内科医行くの誤魔化してるけど、だんだん服用量が増えてる。
0.5×2 → 0.5×3 → 0.5×4
内科だとどこまで貰えるのだろう?
- 691 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:32:43.59 ID:1QI4w02w
- なんていうかそれ耐性ついてるよね〜
- 692 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:40:46.02 ID:OhbkZO5E
- >>690
すでにODしてる件…
- 693 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:29:00.36 ID:aaeSsTLH
- デパスは昼間飲むより、寝る前に飲んで睡眠をしっかり
とったほうが、次の日気分が安定する。
- 694 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:18:30.28 ID:BcXfsmiW
- >>692
何故ODになるの?
690氏の処方量してっていれば別だが
- 695 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:09:44.55 ID:v4DHuJBW
- デパスで生理不順になった女子いる?
主治医に訴えたらそんな副作用きいたことないって半笑いだったんだが…
いやなら薬変えてみる?って
マイスリーを同じ日数分出され好きな方で服用してって言われた。
デパス前までは30日周期が崩れたことなかったので、一番不順の可能性が高いんだけどなあ
- 696 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:55.10 ID:LKLQmqrq
- >>695
なんか色々飲んでるからデパスとは限らないんだけど、
生理不順にはなってるなぁ
- 697 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:14:59.55 ID:v4DHuJBW
- >>696
ちなみになに飲んでる?
私は双極性障害で、デパケン・リズミック(低血圧)・セロクエル・デパス。
医者いわくセロクエルが可能性高いっていうけど、セロクエルはもう半年飲んでるしなぁ。
- 698 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:24:33.31 ID:3+XdvZAu
- 医者にデパスが必要な状態のうちは抗鬱剤減らせないって言われた。そういうもんなのかな。
- 699 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 00:17:24.28 ID:l7CcbRvi
- >>692
処方されてる範囲なんだからODじゃないでしょ。
一日2mgだし。
- 700 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 00:30:35.31 ID:YHEE/oGv
- >>697
おお、レスが!w
自分、PTSD→社会不安障害→鬱
処方は現在ジェイゾロ、デパス、ソラナックス、マイスリー、サイレースで落ち着いてるかな
セロクエルって気持ちのバランス取るの、難しくない?
- 701 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 00:48:33.15 ID:FVLwKoQ2
- >>700
婦人科も受診したら?
精神的ショックで周期がおかしくなることも考えられるし
- 702 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:10:04.20 ID:8UMW5Gik
- 私はナチスの生まれ変わり
てめーら日本人やつざきにしてやる
- 703 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:11:23.46 ID:8UMW5Gik
- >>702 大丈夫かい?どうしたんだい?相談に乗るよ^^
yakuza_893@yahoo.co.jp
- 704 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:56:50.17 ID:Y3741QCU
- すんごーい自演を見た気がする
マイスリー飲んだから小人の仕業かも・・・・
- 705 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 02:18:42.95 ID:3SnnQIgE
- デパスって、いちおう細粒もあるんや。
- 706 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 08:08:56.62 ID:TL6R2zaZ
- 0・5×4はあきらかにODに入ります ソースは減薬スレ 一粒へらせ
- 707 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 08:30:44.79 ID:Ra6rTcHS
- >>706
は?
- 708 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 08:57:40.57 ID:tKZX6mZA
- >>675
> >>674
> 舌下は、ソッコーで効き目が現れるよ。
舌下の飲み方、教えてもらってありがとう
デパスも、レキソタンも、舌下で速攻効くようになりました
お腹ん中で、ほかの食べ物やら水分やらと混ざって胃壁から吸収されるより
口腔内の血管から、即、血中に入って、脳に到達するって感じだけど
そういうこと?
- 709 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 10:37:19.02 ID:6OeiDGae
- デパスがあるときー → (`・ω・´)
デパスがないときー → (´・ω・`)
- 710 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 10:54:03.52 ID:D7Q3mhfq
- >>708
舌下だとどんな味するの?
最初はあまい思うけどその後はどんな味なんだろう
苦味が苦手だから苦いと舌下は無理だなぁ
- 711 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:18:24.69 ID:4pZfLJK2
- >>710
自分も舌下だけど苦味はないと思うよ?
最後まで甘い感じ。
- 712 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:42:33.13 ID:iHoV+c2C
- >>690
頓服もらってるくらいなら心療内科行ったほうがいいんでないの
内科ってメンタル系疎いでしょ
>>698
症状によって医者がそう見てるんでしょ
焦らず長い目で行こう
- 713 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:24:01.41 ID:z7miUBsK
- >>690
ODじゃないけど耐性つきつつあるね〜
なんで心療内科いかないの?
一回行けばなんてことないもんだ
- 714 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:56:24.51 ID:Ms32tQ+9
- 君たち。
デパスなしではどうにもならんようだけど
耐性ついた後はどうするつもりなのだ?
- 715 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:11:54.68 ID:B0y0Jn+q
- 舌下で服用すると、どの位で効いてきますか?
- 716 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 15:17:52.97 ID:M+bT6cYV
- >>715
死なないんだがら試せ
- 717 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 15:18:31.17 ID:M+bT6cYV
- >>714
耐性は辞めれば何れ消える
- 718 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 15:51:48.54 ID:W0wVyG5V
- >>710
小麦粉
- 719 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 16:20:24.99 ID:9OHzkb3t
- デパス50mg飲んだから大丈夫さ
- 720 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:37:39.44 ID:D7Q3mhfq
- >>711
苦味がないなら舌下でもだいじょうそう
- 721 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 21:19:24.87 ID:DeTeKPcG
- >>720
良薬口に苦しという諺があるくらいだから大丈夫(^_-)-☆
- 722 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 21:29:58.00 ID:pR82ml1F
- デパスとリーゼって一緒に飲んでもいいかな
- 723 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 22:52:16.02 ID:WyjAfMKR
- デパス10年以上飲んでます。
ソラナックスと併用で一日0.5mg〜1mg
耐性が付いて飲んだときの感慨もさほどないけれど、筋弛緩作用はあり、頭痛に効きます。
- 724 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 23:41:05.64 ID:8UMW5Gik
- 治らなかった病気が治ったよ
http://www.youtube.com/watch?v=sq22ZxTemjU
- 725 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 23:48:57.16 ID:8UMW5Gik
- この薬は覚せい剤はいってる
- 726 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 01:23:10.08 ID:CRr1yyFg
- ODしても変化なし
安定剤という名のラムネです
- 727 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 05:35:29.19 ID:xQVE4AaU
- 中国の主張は私も知っています。南京事件なんてなかった。ただの中国の馬鹿げたくだらない言いがかりにすぎなかった。
- 728 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 09:11:49.73 ID:hecAw+4t
- 依存辛い
毎日朝2_昼2_
デパスがなしでは外出れない。病院はしごしなきゃ薬がもたない。
普通の人間になりたかった
- 729 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 09:21:27.11 ID:doWTIbqL
- 精神科行って、もっと半減期の長い抗不安薬に変えてもらったり、
SSRIとか飲まないとダメだろそれ。
- 730 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 09:31:05.52 ID:lTi+g1rt
- 一大決心してメジャー飲めばすべて解決するぞ。
マイナーをはしごして集めるよりよほど健全。
- 731 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:02:23.88 ID:/f5PEVEH
- 精力減退するけどサインバルタ飲め
- 732 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:05:20.23 ID:CTNqpCGG
- 偏見だがメジャーは飲んだ瞬間から廃人の扉が開くイメージ
- 733 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:08:59.69 ID:hecAw+4t
- メジャーとかマイナーの違いって?
薬辞めたい
- 734 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:13:10.52 ID:CTNqpCGG
- メジャーは等質とか抗鬱作用がある薬で
マイナーは睡眠とかそっち向け。
- 735 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:29:22.12 ID:CRr1yyFg
- パキシルとかアモキサンのこと言ってるんだろ?
だったらメジャーもマイナーも必要でしょ
廃人にはならないよ
- 736 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 16:59:05.82 ID:d352u+an
- >>735
その2つは抗うつ剤だからメジャーでもマイナーでもない。
メジャーは妄想や幻覚を止める薬。
マイナーは不安に効く薬。
- 737 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 19:43:31.18 ID:CRr1yyFg
- >>736
は?
- 738 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 20:47:19.22 ID:d352u+an
- >>737
俺に噛み付く前にまず文献でも調べて裏を取ったほうがいいと思うぞ?
抗うつ剤と精神安定剤は別物。
- 739 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 20:59:23.23 ID:XE4kXdKG
- かみ合ってないなw
- 740 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 21:00:39.04 ID:E0PI+umN
- ワロタw
- 741 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 21:10:04.09 ID:CTNqpCGG
- 心の病気じゃなくて知的レベルでぶっ壊れてるんだな
- 742 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:03:52.94 ID:JWYM48cI
- 抗精神病薬(こうせいしんびょうやく)は、広義の向精神薬の一種で、主に統合失調症、躁状態の治療に用いられるが、
それ以外にも幅広い精神疾患に使用される。メジャートランキライザーとも呼ばれる。
抗不安薬(こうふあんやく、Anxiolytic)とは、不安およびそれに関連する心理的・身体的症状の治療に用いられる薬剤である。
主に不安障害の治療に効果を示す。
Anxiolytics はマイナートランキライザーとしても知られる[1]。この用語は現代のテキストで用いられるのは稀であり、
これは抗精神病薬をメジャートランキライザーとしたときの対比で用いられる。
おまいらのためにwiki抜粋してきた
- 743 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:25:15.45 ID:7uDpSWDX
- 2mg投入
- 744 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:54:36.19 ID:ZyqnTd1X
- 今日初めて飲んだ。
リラックス効果はもちろん、
いつもべたべたの手汗がピタッと止まってサラッサラw
すげーな
ほんともっと早く知りたかった
- 745 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:58:13.35 ID:FxMYXgP3
- 俺も今日初めて飲む予定だが眠れるといいな
- 746 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:59:12.34 ID:doWTIbqL
- 初めて飲んだときの感動は大きいけど、耐性がだんだん
できて、そのうち効いてる?になってくる。
今のうちに楽しんでおくがよいw
- 747 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:11:40.55 ID:CRr1yyFg
- >>746
ホントだわ
最初の効き目がいまでも忘れられない…
確かに依存性高いしODするやつが多いわけだ
- 748 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:16:49.16 ID:ZyqnTd1X
- なんかコレ、○麻のトリップ作用をなくした薬って感じがする。
ふらつき、眠気、脱力、注意力・集中力・記憶力低下なんか同じだし
慣れてない体で酒とまぜるとODしやすいとか
>>746
これぞ○麻w
- 749 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:36.77 ID:1y3xg48j
- >>746
それがマジで怖い
今まで飲んでた薬の効力が実感出来てなかった事もあって
初めてデパスを飲んだ時は本当に驚いた
あと数ヶ月後に効かなくなってまた辛くなると考えると・・・
- 750 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:15:12.16 ID:FKGYi0AE
- デパスは今でも処方箋は第一位だろうか・・・
- 751 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:26:04.64 ID:8bffpc8D
- >>750
ダントツじゃね?
つか、こんな便利な薬ないだろに
- 752 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:48:04.20 ID:5g0dyoWg
- 断薬一週間。。デパスが飲みたくて死にそうだ
ってのは嘘だけど、一週間くらいあけてから飲むと効き方良くなるかな
- 753 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 02:12:25.36 ID:xglEARWM
- 最近、デパスが効かないというか
鬱が悪化しすぎてデパス飲んでも頭痛がとれない
10日断薬しても無理。元の原因を取り除かなきゃ意味ないんだな
時間が経過するごとに悪化する俺の人生
- 754 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 03:38:27.53 ID:XmS0qzMA
- あたしはふつぅなないじこしょうめつするきえてなくなるのおつまたいになつまえきえていこ
- 755 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 03:39:46.78 ID:XmS0qzMA
- 地須磨からが時んる危機ゅうそしめいやもうえふゆたれだこじかく
- 756 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 03:41:02.10 ID:XmS0qzMA
- ほらたいようがあるえましょうしひおくとあのにかひおかげがえんきそろびるこ
- 757 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 04:08:39.34 ID:xglEARWM
- そびえたつおちんぽおまんこからのいしゅう
じかいごきたいください
- 758 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 04:50:52.38 ID:+Y7o4JYY
- >>150
病院かえれ。
何も言わずに大量のデパス出てくる病院あるわ。
- 759 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 10:07:05.40 ID:OerFCyZV
- デパスって、1984年ぐらいに発売されたと思うけど、
未だにそれを超える薬が出てきてない事が不思議に思う。
- 760 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 10:27:22.61 ID:+ptp0Cq3
- お前らマジでいってんの?腰痛とか?
- 761 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 10:47:39.30 ID:dMgnpWP9
- あ
- 762 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 12:35:20.43 ID:kTLwjh15
- 肩コリは全然よくならない、0.5mg/dayじゃそんなもんかな
あんまり効いてる実感ないけど、飲み忘れたら眠れないから効いてるのかも
- 763 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 14:18:01.17 ID:8bffpc8D
- >>762
気持ちの問題じゃね?
とりあえず無いと不安になる
- 764 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 15:09:03.46 ID:fGx4MvVt
- デパス飲んでセックス
- 765 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 16:11:13.69 ID:GGuRDHqV
- さっきデパス1mg飲んだ。
湯上りみたいなほっこりした気分になるね。
- 766 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 19:24:52.47 ID:8bffpc8D
- デパスって屁がよく出ない?
- 767 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 19:41:41.40 ID:AkVr6GGC
- おならばっかりしてるのはデパスのせいだったのか?
- 768 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 20:04:46.52 ID:8bffpc8D
- >>767
なんかガス溜まるんよね
デパス始めてから、四六時中屁が出るようになった
- 769 :【絶倫】統失男【SDA】:2012/03/04(日) 20:57:28.14 ID:dhhCUuAj
- デパスで屁はないわ。気のせいだろ。
肩こりしたことないからわからんが虫歯の痛みにはなんの効果もないな。
あくまで筋弛緩作用による痛みの緩和だもんな。あたりまえか。
- 770 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 21:44:05.24 ID:7ED7pfgA
- 困ったらとりあえずデパス。
一日3ミリ処方してほしい
- 771 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:12:07.76 ID:8bffpc8D
- デパスの中毒性って高い?
周りの仲間と家族がデパスに夢中で明日みんなで処方されに言ってくる
- 772 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:21:30.43 ID:dej5v09i
- 飲みすぎたら頭いたくなる?
ガンガンいたい
- 773 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:53:37.68 ID:+Y7o4JYY
- デパスどんだけ万能薬なんだよ
- 774 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:08:43.74 ID:3Aug9Atj
- 腰痛にもうつ病にも不眠にも効くデパス
いったいなんなんだこれは
- 775 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:25:52.75 ID:3Zpy17dP
- みんなどこでデパス買ってんの?
いくらくらい?
- 776 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:43:38.48 ID:oVGh7vQc
- >>775
普通に通院して処方して貰ってるよ
- 777 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:47:47.92 ID:3Zpy17dP
- どれくらい貰ってくればいいのかな?
0.5を三食後でok?
- 778 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:54:21.34 ID:hq5XBUBV
- >>777
それは医者が決めることだから
- 779 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 00:58:40.36 ID:/I+lgg34
- 欝が良くなってきたから薬減らす段階でデパス飲まなくなった。
その直後、胃潰瘍と軽度の逆流性食道炎発症。
デパス再度処方してもらったら、胃の圧迫感が軽くなってごはん食べれるようになった。
食前にデパス飲まないと、一口でも食べたら吐くw
この薬便利だわ
- 780 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 01:00:43.61 ID:Wo87sgDX
- ストレスとかか
自分自身も胃が弱いからよくわかるぞ
最近はデパス飲んでもオエってなるけど
- 781 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 01:09:52.30 ID:1D5EOLHi
- 久々に繁華街行ったり、地下鉄乗ったけど、やっぱり眩暈というかフラつきというか吐き気というか出てきた。デパス飲んでたんだけどなぁ。まだ調子悪いみたい。
- 782 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 01:20:17.78 ID:as5iqiGO
- マイとパキシル増量で眠れなかったからデパス貰った
なんか常に落ち着かないというか不安なんだよなぁ
一日中だるくて動けなかったりうとうとしたり
デパスで気分よくなったらいいな
- 783 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 02:10:33.84 ID:CBA6hFSr
- 万能薬って、オロナイン軟膏みたいだな。
- 784 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 02:24:43.60 ID:TiBGYj0k
- デパス飲んだが肩凝りがまだ治らん
- 785 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 03:26:49.17 ID:3Zpy17dP
- デパスって肩凝りにまで効くのかよ。
これだけ万能だったらデパスの効能を書くより、
デパスでは効かないことを書いていった方が早そうだな。
骨折などの整形外科分野や皮膚疾患や内臓疾患や血管疾患以外にはほとんど効果あるんじゃないか?
- 786 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 05:24:22.18 ID:hmOuKIhD
- イライラにはあまり効かないね
- 787 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 06:09:06.49 ID:Wo87sgDX
- イライラにはかなり効くが
- 788 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 07:48:47.61 ID:oVGh7vQc
- イライラには多少効くな
- 789 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 07:54:38.33 ID:y90+bhWO
- イライラに効くのってなにがある?
- 790 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 07:56:59.52 ID:hmOuKIhD
- リスパダール?
- 791 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 08:03:02.82 ID:okIvjcPw
- デパケン
- 792 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 08:24:18.12 ID:8TuCpZAF
- 不安感には絶大。
- 793 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:33:07.24 ID:MArPwzd+
- デパス30日分GET!
総合病院の内科でもらったけど先生の態度があまりにも悪かったから
二度と行かないけどね
診察券はコミ箱行き〜
- 794 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:36:15.13 ID:MArPwzd+
- >>779
でもそれ、根本的な治療にはなってない気がするけど…
胃潰瘍にも効く強目の胃薬飲んだほうがいい気がする
- 795 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:40:05.04 ID:oVGh7vQc
- >>791
それっててんかん薬だよね?
イライラに効くのかな
- 796 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:45:13.07 ID:okIvjcPw
- >>795
効きまくりだよ
ただし俺はリミット越えた量飲んでたもんだから抜け毛が酷くて断薬した
今度医者と話してみなよ
- 797 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 12:24:50.29 ID:fENi3DiH
- >>793
何錠でおいくらでした?
- 798 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:06:19.03 ID:MArPwzd+
- >>797
内科でもらったんだけど、他にも薬もらってるからデパスだけの値段はわからない
ボルタレン、胃薬一週間分と足して620円だった
- 799 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:18:33.58 ID:oVGh7vQc
- みんな1日何ミリ飲んでる?
俺は朝昼番3ミリなんだけど多いかな
- 800 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:27:47.50 ID:LfYIVhUJ
- >>799
多いちゅうかもう依存してるだろ?
- 801 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:46:51.55 ID:18wI9StO
- 俺なんか一錠でふわふわしちゃうのに…
- 802 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:53:00.54 ID:TiBGYj0k
- >>785
顎間接症の人にも処方されることがあるらしい。
- 803 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 16:09:05.93 ID:zt7SOqiy
- >>798
いかにデパスの薬価が安いか立証してるな
- 804 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 20:08:27.88 ID:NxwKH8uP
- >>802
マジかよww
そういや昔そういう話聞いたことあるような気がするわ。
顎関節症は耳鼻科だけど整形でも診るから整形外科領域でもデパスだな。
もうデパス万能すぎだな。
- 805 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 20:49:25.13 ID:qFoC6l0M
- 個人輸入は違法でしょうか?ジャパンネット銀行が振込み先なのですが、何処の銀行からでも振り込めるのでしょうか?
- 806 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 20:51:49.35 ID:EDehreZh
- >>805
ちゃんと病院に処方してもらいなさい。
- 807 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:10:01.37 ID:qhEzduXQ
- そんな高いもんじゃないんだし、普通に処方してもらえば
輸入なんてしたら高くつくんじゃないの 知らんけど
- 808 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:12:19.01 ID:2W7wd/BO
- 多分保険証が無いんだと思う
- 809 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:29.12 ID:okIvjcPw
- 保険証を持ってないとか、そんな感じじゃないの?
- 810 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:58.30 ID:okIvjcPw
- かぶった orz
- 811 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:15:37.81 ID:NxwKH8uP
- 俺も以前輸入しようとしたことあるよ。
罪に問われることはないけど、厳密に言うと違法の可能性はなくはない。
ジャパンネットバンクはどこからでも振り込める。
輸入すると1粒100円以上するしちゃんと病院で処方してもらった方がいい。
そこら辺の病院でデパスくれって言えば簡単にもらえる。
- 812 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:15:46.26 ID:2W7wd/BO
- www
- 813 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:19:14.09 ID:NxwKH8uP
- 保険証なくても自費で受診したって輸入するより安いだろうな
- 814 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:44:15.02 ID:2W7wd/BO
- 10割負担だと 受診料 1万から2万
投薬も同じ位とするとトータル 2-4万か
健保に入るなら 3回以上受診しないと損か
- 815 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:50:33.49 ID:NxwKH8uP
- >>814
自費だと病院によって変わってくるけど、
診察料3000円+処方2000円くらいで出してくれるとこもあるはず。
- 816 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:56:48.67 ID:2W7wd/BO
- >>815 それって健保無しの値段?
- 817 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 22:03:08.54 ID:NxwKH8uP
- >>816
病院によって違ってくるけどね。
初診料取らないとこで処方だけなら保険点数で計算してもそれくらいでやってくれるところもあるだろう。
- 818 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 22:48:18.17 ID:SHyK1J5O
- 何気に健康保険に入ってないとかすごいな
- 819 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 22:59:21.22 ID:LfYIVhUJ
- 固定資産が無くて無職なら貯金を身内の口座に移して生活保護申請した方がいいと思う
- 820 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:00:11.78 ID:NxwKH8uP
- >>819
不正受給で逮捕だよ
- 821 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:15:49.00 ID:LfYIVhUJ
- 貯金が無ければ無問題
- 822 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:25:12.68 ID:oVGh7vQc
- あ〜!俺のデパスを落とした犬が食ってもうたー!
- 823 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:30:30.77 ID:EDehreZh
- 犬大丈夫か?
今夜も1mg飲んでおやすみ。
- 824 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:36:40.80 ID:oVGh7vQc
- >>823
ヤバイっしょー!ワンコ爆睡しそう…w
おやすみー
- 825 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:54:54.85 ID:ssucBloS
- デパスなら秋葉の露店で1シート1万で売ってたよ
- 826 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:59:11.99 ID:qhEzduXQ
- 別に>>805が保険入ってないことは確定してないのに勝手に話が進んでるなw
仮に本当に入ってないにしても今から国保入って医者行った方が輸入するよりかは安いと思うが
- 827 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:01:56.14 ID:zYdtDu0d
- >>825 デマ乙
- 828 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:05:30.11 ID:XsBUNAVE
- エチラーム飲んでしばらくネットしてたら
眠くなってきた、寝るよ。
- 829 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:07:47.59 ID:Xskxs9ZS
- >>794
胃潰瘍完治してから二ヶ月経過しても、胃の膨満感が治まらなかったんだ
胃カメラ再度飲んで軽い逆食って診断出て、薬処方されて更に二ヶ月経過
全然良くならないから試しに飲んでみてって処方されたら、驚く程効いた
ゲップだけで出る酸で食道が過剰反応してるケースがあるからそれですね、だってさ
今はデパスだけ飲みながら経過観察中なんだよ
- 830 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:19:48.61 ID:3dCrAx5H
- 15日に初めて胃カメラをやってみる。今のは鼻から入れるヤツだから
バリュームも何も飲まなくて良いから楽。
ちなみに精神安定剤は胃カメラが終わってから飲むことにする。
飲んだからって、何の影響もないと思うけど、変に映ったら困るから。
- 831 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:26:56.51 ID:47StCiTF
- 結局効かなくて一日90mgまで飲むようになってしまってたんですけど、流石におかしいと思い。ODの範囲を超えてると思い。
アドバイスしてくれたお酒飲んでみたら逆に酔っ払って飲むの忘れて20mgぐらいに減らすことできたよ。ただ頭痛、肩こりはとれないんだけど・・
ありがとう。んー?
- 832 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:39:58.79 ID:7l0Mei1Z
- 90mgとか20mgとかありえるの?
自分は朝・夕の計2mgなんだけど
- 833 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:46:09.05 ID:mLZcJQzu
- ほっとけ
ただのアホだ
- 834 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:46:37.49 ID:uX2uIkln
- 自殺しようとしたんだろ
- 835 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:50:19.51 ID:qrhM3RQ+
- まぁそのうち肝臓やられて0.5でも翌朝まで抜けなくなるさ。
気にしなきゃいい。
- 836 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:58:56.46 ID:C440Dedh
- みなは1日いくら飲んでる?
おれは1日1g
- 837 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:59:47.45 ID:C440Dedh
- おれは7gだゆ
- 838 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:00:20.52 ID:C440Dedh
- どこでそんな手に入れるてのかしら
- 839 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:02:57.19 ID:qrhM3RQ+
- >>838
IDって知ってるか?
- 840 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:10:37.69 ID:uX2uIkln
- >>839
面白いからほっとけw
- 841 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:20:30.70 ID:47StCiTF
- 90mg飲んでも変わらない。
さすがに一日しか持たないのはダメだから
自殺できる薬じゃないでしょ
肝臓はやられるね。
さすがに一日しか持たないのはダメだから
内科はしごしてるよ
- 842 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:48:36.34 ID:jSECBlqo
- 90mgを一度に飲むの?
いつから?
0.5mgだと1シート10錠で5mg、
1mgだと1シート21錠で21mg。
ちょっと信じられない…。怖い。
- 843 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 02:32:20.27 ID:+dC6wQaH
- デパスって酒と一緒のような感じだね 酒が呑めない人が頼る薬みたいな?
- 844 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 02:48:13.50 ID:C440Dedh
- はじめまして、精神科行ったら先生に宗教に入るように勧められて困惑しました
しかもアレフというところです
- 845 :841:2012/03/06(火) 03:46:17.27 ID:47StCiTF
- >>842
3ヶ月も経っていない。
一度には飲まないよ!
大変な事になるよ!
5mgとか6mgを一度に1〜3時間か足して足してって感じかな。
うん、依存、ODで怖いね。ごめんよ
効かないのも怖い。頭痛もする。凝りもひどい
最後酷い事になって後悔するとは思うけど、
今どうにかして動かなくちゃいけないんだ。
酒も同じ、頼る物って依存してしまうね。
- 846 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 04:10:16.75 ID:Xumax71b
- >>845
薬違うけど、自分はコンスタンを毎日20錠飲んでたよ
少しずつ多くなっていって、仕舞には20錠。8.0mg/day
朝起きて1シート、夜までにラムネ状態で少しずつ追加して計2シート
その状態が2年ぐらい続いてた
でも、ベンゾ依存で怖さはあったものの、これじゃダメだと思って減薬決意したら
あっさり二週間ほどで定量に戻せました
飲む過ぎると効かなくなるけれど、減らすのは簡単だったところをみると
身体が求めてる量って、実はやっぱり用量上限値ぐらいまでで、
それ以上飲んでも、特に変わる事は無いって事実でした
精神的依存だったんですね、薬に対して
デパスで同じような事が言えるかどうかは分かりませんが、
意を決して減薬を試みてみては?
- 847 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 04:23:01.70 ID:vk98A2DQ
- ブロッカーはある程度をこえるとブロックするものがなくなるからね
ある程度以上の量を越えても飲みたいのは単に習慣性によるもの
意思次第でちゃんと減らせる
- 848 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 07:13:42.46 ID:bLtQrnhf
- デパス飲み始めたら白髪が減ったんだけど、これは俺だけ?
- 849 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 08:01:24.37 ID:zFjnKuLt
- >>848
ストレス減少したんじゃないかな
- 850 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 08:03:10.46 ID:PfzV8uUC
- 安眠するのにデパスつかってるけど、飲むタイミングが遅くなると翌朝の寝起きが良くないな
起きる時間の8時間前くらいがちょうどいい気がする
- 851 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 08:39:17.07 ID:lRbbd+o6
- >>843
うーん。
まあフアフワ感は似てるけどねw
お酒弱くてアルコール分解できてもアセトアルデヒドの分解酵素が無いから
顔真っ赤になる。明らかに肝臓やられてるんだろうなあ・・・お酒弱い人は無理しちゃいけないね。
大○は日本では違法だし、気分転換にもデパスはいいんだよね・・・
そんなこと書いたら怒られるけどさw
- 852 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 10:38:26.89 ID:PlfHa5rh
- >>851
草の代わりにしては弱いな
あくまでも安定剤だね、デパスわ
- 853 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 11:05:29.68 ID:9gUKIZaH
- >>830
俺も鼻から胃カメラやったけど死ぬほど辛かった…
麻酔はかけてやるけど、二度とやりたくない!
- 854 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 12:25:33.72 ID:PfzV8uUC
- >>852
何言ってんだこいつ?
オロナイン軟膏とリポビタンD比較してるようなもんだろ
代わりにしようという発想がバカ過ぎて泣ける
- 855 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 14:52:15.38 ID:PlfHa5rh
- >>854
まぁ、もちつけよカス
まともに会話しよーぜ
- 856 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 14:56:26.76 ID:Ewrk7B+g
- オロナイン軟膏とかw
例えがバカス
- 857 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 15:58:47.47 ID:vk98A2DQ
- そうだよな。
つきたての餅って旨いよな。
- 858 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 16:59:12.63 ID:XsBUNAVE
- 熱で、関節がいちこち痛いんだけど
デパスはそういうのにも効果あるかな?
- 859 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:02:56.82 ID:Yn1M34QI
- そんなときはロキソニンの方が
- 860 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:06:28.75 ID:WtM1qOrK
- 確かに関節痛はロキソニンが
いいと思う
但しインフルエンザ初期だったとしたら
ロキソニン服用は慎重にしないとね
858は只の風邪でFA?
- 861 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:08:38.18 ID:vk98A2DQ
- いちこちはわからん。
- 862 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 18:18:30.00 ID:i6zx+FUH
- よくみんなロキソニンって言うけど
処方された奴?それともロキソニンS?
- 863 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 18:34:39.00 ID:vtl5tXFI
- >>804
精神薬なんて意外と単純なもんだよ。
デパスじゃないが食欲出る効果があれば食欲が出ないお年寄りに使われたり
- 864 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 22:06:29.38 ID:bXpyrtnJ
- デパスは寝る1時間前がいい。
- 865 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 22:45:05.51 ID:gQlz1LPF
- >>853
鼻から胃カメラって、そんな辛いのか?
麻酔もやるの?それは初めて知った。
- 866 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:27:44.65 ID:vk98A2DQ
- 鼻から胃カメラは喉よりは楽かもしれないが苦しいよ
耳鼻科で鼻の中みればわかる
- 867 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:48:29.83 ID:PlfHa5rh
- >>866
涙出てこない?
- 868 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:10:11.75 ID:0iNtggcv
- >>867
人による。
苦手な人は涙出るよ。
- 869 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:10:29.51 ID:0iNtggcv
- でも、デパスがあれば大丈夫かもね。
- 870 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:13:08.04 ID:Wip4RBWC
- >>868
口から胃カメラなんてまるで拷問だし
体中の穴から液体噴き出す勢い
- 871 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:27:04.82 ID:N2VSF/ko
- >>870
あー怖い怖い…
大病はしたくないよね
- 872 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:28:38.37 ID:N2VSF/ko
- そいえばデパス飲んで整体に通ってる人います?
- 873 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:54:36.60 ID:Nup9Afwy
- 胃カメラは本当に人によるからなー
自分は口から入れたが、若干苦しかった程度で結構平気だった
でもダメな人は目と鼻と口と汗腺から水分噴き出してた
- 874 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 01:43:47.99 ID:fQPCupT0
- 膣内射精障害っぽいんだけど行為の前にデパスは飲まない方がいいのかな?
緊張するからどうしても飲んでしまう
- 875 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 06:12:59.25 ID:boP8S5Xy
- イブプロフェンのほうがおれには効果あったよ。ロキソニンはいらない。
- 876 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 07:40:53.35 ID:F4y7HGvq
- 19歳の頃に夜中に真っ黒の血吐いて胃潰瘍で胃カメラを飲んだけど15分ぐらいずっと嗚咽をしてて
あまりにも苦しかったから心拍数低下で心拍計がピピピピピ!って鳴ったほどだw 若いと喉の条件反射が敏感で苦しいらしい。
唯一の良い思いではピロリ菌の有無を調べてもらうとき凄い美人な女医さんに血液の摂取と肛門をギュっと押されて便をとられたことかな(´∀`*)
- 877 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 07:41:45.07 ID:F4y7HGvq
- 心拍計じゃなくて心電図だった
- 878 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:38:00.73 ID:N2VSF/ko
- デパス0.5入れた
首凝りに効いてくれ…
- 879 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 09:17:34.01 ID:uiUwLgAu
- >>871
胃カメラは病院によっては静脈麻酔でやっているところがある
(のどにやる麻酔ではない)。
これだと、眠っている間に終わってしまう。一切なんにも感じない。
ただし、何をされているかわからないが。
- 880 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 09:18:22.47 ID:PPVdxpzj
- 私、口から胃カメラやったよ。嘔吐恐怖なのに。
鎮静剤点滴して寝てる間にやってもらった
ベッドに横たわって照明消したところから記憶が無し。目が覚めたら終わってた。
苦しさ一切無し
普段からデパス飲んでるせいか、鎮静剤の効きが悪くて普通の人より少し多くしたって言ってた
- 881 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 09:23:59.78 ID:I8tvUyB3
-
その特徴から、先のクライエントが境界性水準の人格障害であった
ことを知りました。当時の私は境界性水準の人格障害に関する知識
をほとんど持ち合わせていなかったため、彼女が発する連日連夜の
奇声の対応にとても苦慮しました。分りました。ありがとうござい
ました。
- 882 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:13:37.82 ID:k2XQcllX
- >>862
成分同じなんだからどちらでも良いんじゃね?
まあどうせ病院に通ってるんだし、保険も効くからついでに
処方して貰った方が安くて良いと思うけど。
自分の場合は、腰痛とかでよくボルタレンを貰ってる。
>>879
自分は慢性胃炎持ちでレントゲンだと必ず影が写ってどうせ
胃カメラになるため、最初から飲んでるんだけど、苦手なので
毎回鎮静剤を使ってもらってる。
ただ、この手の薬への耐性がかなりあるのか、オピスタンの
時もセルシンの時も、ちょっとふわっとするぐらいで、寝たり
はしなかったな。苦痛はかなり軽減されたので、効いてたのは
間違いないけど。同じ病院でも同僚は寝ちゃったと言ってるので、
人によって効き方にかなり違いがある感じ。
- 883 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 14:46:38.38 ID:N2VSF/ko
- 薬局前でデパス4シート拾った!w
どーしよう…
- 884 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 14:56:57.86 ID:SN1MfFxy
- まて、それは薬局の罠だ
- 885 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:06:17.46 ID:GugsPIsP
- パクる→タイーホ
の流れだ
- 886 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:07:03.92 ID:4XBdZBCz
- 汚い流石薬局汚い
- 887 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:17:06.79 ID:N2VSF/ko
- 素っ裸で落ちてたからさ
ちゃんと薬局に届けましたよ…
1mg4シートとか魅力的だよなぁ
- 888 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:43:16.59 ID:rHC5BUtE
- 自分のうんこ全身にぬってセンズリした
- 889 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:50:53.53 ID:N2VSF/ko
- スカトロイラネ
- 890 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:27:29.67 ID:UIgmEk9e
- 今日デパス貰ってきちまった
これで俺も精神異常者の仲間入りか
畜生
- 891 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:32:39.57 ID:i+l9F2jJ
- >>890
万能薬だから安心しる
- 892 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:36:22.41 ID:fBZJTy5l
- 今日もデパスでウイスキーでももくろ爆音最高なう・・・
- 893 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:50:53.88 ID:8ga3oRfd
- デパスは向精神薬っていう認識がないな。同系統ならレキソタン貰ったら精神病患者認定
- 894 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:51:50.40 ID:8ga3oRfd
- ていうかデパスは向精神薬じゃない品
- 895 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:02:35.58 ID:yyDnEXCX
- デパスもいつかは断薬しなければばらばい。
今、1mgを1日3錠飲んでる。勿論、少しずつ減薬していくが、
どんな離脱症状が出てくるのか・・・
- 896 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:03:41.82 ID:0iNtggcv
- >>890
デパスは気違い薬じゃないよ
- 897 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:04:27.80 ID:0iNtggcv
- >>895
デパスは万能薬だから離脱症状にも効果あるよ
- 898 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:04:59.41 ID:g39PAH+5
- 向精神薬=メジャー
抗不安薬=マイナー
- 899 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:14:28.85 ID:F4y7HGvq
- まーたいつものデパスアルコール厨か・・・
お前は薬板いけ
- 900 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:16:57.41 ID:fBZJTy5l
- デパスとアルコールの気持ちよさは異常
これがわからない奴は素人
- 901 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:30:05.89 ID:N2VSF/ko
- 酒と併用するとそんなに飛ぶの?
試してみようかな…
- 902 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:33:16.26 ID:VyD5lTeo
- 肝臓カチカチになるよ
- 903 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:33:48.77 ID:4XBdZBCz
- 肝臓をぶっ壊す玄人さんですねわかります
- 904 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:58:59.48 ID:N2VSF/ko
- デパスってやっぱり肝臓で代謝されるものなの?
舌下してから酒呑んでも駄目かな?
- 905 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:17:57.42 ID:TGoFfUPv
- 肝臓代謝。
同じ酵素を使うクラリスとかとチャンポンすると効果が異様に長くなったりするから気をつけろ。
- 906 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:20:09.02 ID:DozyFfnY
- ダメにきまっておろう。アルコールが代謝されてアセトアルヒドになると
交感神経を高める作用があるあから、デパスと作用的にも対立する
可能性もある。肝臓にダメージを与えるしね。
- 907 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:24:45.26 ID:N2VSF/ko
- 口で溶かして無くしても結果的に肝臓代謝なのね
心得ましたノシ
- 908 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:49:24.25 ID:Gl9IEY4K
- 普段からウコン飲むようにしてる
- 909 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:50:41.40 ID:N2VSF/ko
- お茶で飲んだら作用強くなるの?
- 910 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:26:19.31 ID:4J9aU/Mh
- お茶程度なら影響無い
- 911 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:36:23.51 ID:sBmtSaNP
- >>910
了解
流石にコーヒーはマズイよね
- 912 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:39:31.90 ID:qMOPIrYL
- 茶は知らんがグレープフルーツジュースには気をつけろ。
もろに主要代謝酵素になってるアモバンやマイスリーに比べりゃ別の酵素でも代謝できるデパスはまだましだけど。
- 913 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:43:27.56 ID:LMHcQSej
- 薬位、素直に水で飲めないのかよ
- 914 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:53:47.97 ID:sBmtSaNP
- 白湯が一番宜しいかと…
- 915 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 02:56:55.79 ID:C880iCvi
- 一つ聞きたいんだが
デパスで性欲が減る事ってある?基本マイナーは気にする事ないよな?
- 916 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 03:00:53.32 ID:5fAF6NpP
- 気にしなくていいよ。
- 917 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 03:01:18.26 ID:4J9aU/Mh
- クスリではほぼ無いだろ
- 918 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 03:22:43.55 ID:a8CtvXZ7
- アレルギーあるから、よく風邪もひいてクラリス飲むや
一緒はよくないのか
気をつけよう
- 919 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 03:53:16.67 ID:4zZM0wJa
- 普段からウンコ飲むようにしてる
- 920 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 04:03:10.57 ID:wDXUZHGa
- 睡眠目的で1mgの買ったけど強過ぎる
半分に砕いて使用してるわ
- 921 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 04:13:38.01 ID:l90eZFZd
- デパス1mg毎食後2t、寝る前に睡眠導入剤などと共に0,5mg1tの処方に変わった。
医者にデパス1日6,5mgって飲みすぎじゃないですか?って聞いたら、大丈夫と言われたw
病院変えよう
- 922 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 04:38:50.06 ID:/4Intt9j
- >>921
その方がいいですね
溜め込みたいタイプな方なら喜びそうですが…
- 923 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 05:00:03.06 ID:l90eZFZd
- >>922
レスありがとうございます。
極力薬は最小限で抑えたいので、病院変えてみます。
こうやって本当の症状を伝えるとポンポン薬出す医者ばっかりだなぁ。
- 924 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 06:45:28.55 ID:sBmtSaNP
- >>921
そんなに出す医者がいるのかよ
すげぇな…
普通は1日3mgすら出したがらないけど
- 925 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 07:58:44.16 ID:iwYBSuTt
- 何でも限度を超えると危険。
しかし、睡眠薬のアモバンは1日最高10rまでだけど、主治医は知らないので、
7.5rを2錠出してもらってるが。医者でも全部知ってるとは限らない。
- 926 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 09:13:30.58 ID:sBmtSaNP
- >>925
そらぁそうだけどさー、
OD処方する医者なんて滅多にいないぜ?
特に眠剤とか安定剤なんて素人が考えても危険すぐる
- 927 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 10:13:29.95 ID:l90eZFZd
- >>921だが、処方箋持って薬局行ったら、薬剤師も医者に確認の電話入れたらしいw
薬剤師にも再度相談したんだけど、調整しながら飲めるようなら飲んで下さい。ってw
これ以前の処方は1日毎食後1mg1t、寝る前0,5mg1tだった。今考えたらこれも1日の量超えてるよなw
そんなに出すなら、処方変えて欲しい。
- 928 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 10:19:31.33 ID:l40FWFAi
- すぐだるくなって疲れやすい
0.5を朝晩飲んでるけど、朝だけにしようかな
仕事も億劫だし
- 929 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 12:22:03.36 ID:e0GoW3Tz
- okusuri24が500円値上げしちゃった・・・
- 930 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 12:30:16.78 ID:MDMr4Oqv
- >>921
もったいないだろ!
- 931 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 15:46:51.87 ID:5fAF6NpP
- >>929
病院にいって相談したらいいよ
- 932 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 16:24:28.05 ID:4zZM0wJa
- 私が病気なの話したら創価学会の友だちがやさしくしてくれた
私も創価学会に入って世界平和を祈る
- 933 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 16:38:31.46 ID:wOmb5zs9
- ウンコ飲んでるのも話した?
- 934 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 16:40:49.41 ID:DnbBNlVd
- そうかそうか
- 935 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:22:57.34 ID:uraWm7Nx
- >>932
優しくしてくれるのは入信するまでか、聖教新聞の購読契約するまでだからな
新聞とったら負け
- 936 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:31:24.22 ID:iJD3Zfv6
- 弱みにつけ込むのが学会だ
絶対に入るな
- 937 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:24:15.05 ID:sBmtSaNP
- >>936
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 938 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:40:07.10 ID:5fAF6NpP
- >>937
うんこ学会の人か?
メンヘラーはうんこ学会率高いからこのスレにも何人かいるだろうな。
- 939 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:46:47.59 ID:sBmtSaNP
- >>938
∧,,∧
`(`・ω・)つ ,";`
/ 彡○ ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ
- 940 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:49:49.43 ID:5fAF6NpP
- 池田犬作学会の人は
うんこ学会板があるじゃないか
- 941 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:31:50.69 ID:sBmtSaNP
- >>940
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 942 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:40:13.81 ID:L9BOpIUD
- メンヘルと学会は密接な関係にあったんですね。知ってました
- 943 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:08:38.17 ID:sBmtSaNP
- >>942
∧,,∧
`(`・ω・)つ ,";`
/ 彡○ ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ
- 944 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:26:54.19 ID:5fAF6NpP
- >>942
まともな精神状態だったら犬作学会に入ろうなんて考えないしね。
メンヘルを食い物にするために病気の人に勧誘したりしてる。
- 945 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:39:00.99 ID:iJD3Zfv6
- 学会の工作員がいるみたいだな
学会はフランスでカルト認定されてるし弱みにつけこんでくる。
正常な判断力を失った時が一番危ない
- 946 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:39:04.67 ID:sBmtSaNP
- >>944
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 947 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:07.77 ID:sBmtSaNP
- >>945
∧,,∧
`(`・ω・)つ ,";`
/ 彡○ ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ
- 948 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:31.12 ID:5fAF6NpP
- うんこ学会はAAが2パターンしかなくて残念だ。
池田犬作と、池田太作の2パターンしかないような感じだな。
- 949 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:46:17.55 ID:OJRv11uY
- うんことか学会とかスレチだから
- 950 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 04:05:43.92 ID:59zSk+2h
- デパスはよく効くから、あまり飲まないように頑張ってる
絶対に耐性つけたくない薬
- 951 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 05:11:13.35 ID:zr4Y/v59
- >>950
ベンゾは耐性付きやすいから注意だよね…
- 952 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 14:46:52.33 ID:ITqJvrS1
- 地震が起こった時用の避難袋に、
眠剤とデパス1か月分入れといた。
- 953 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 14:58:04.65 ID:GS+jk9mt
- >>952
それは大事だな
- 954 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 15:16:13.71 ID:Wez4+shV
- 避難袋用意してるのがえらい。私も用意しとくかな。デパスと関係ないけどw
- 955 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 15:28:48.01 ID:graHjwas
- >>952
一か月分も備蓄できるほどもらってるのかぁ
ところで市販の鎮痛剤とデパスは一緒に飲んでもいいのだろうか
- 956 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 16:41:03.36 ID:9oI0UgtZ
- 薬剤師か医者かどっちか忘れたけど、いいって言ってたよ
- 957 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 16:51:22.67 ID:graHjwas
- >>956
どうもありがと
今回はデパスだけじゃ無理な痛みだわ・・<腰
- 958 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 17:09:18.79 ID:pNr02MOD
- >>957
ミオナールって知ってる?
- 959 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 17:37:30.04 ID:graHjwas
- >>958
いや。処方されたこともないし普段はここまでにならないので。
教えてくれてありがと。似たような薬はいくらでもあるなぁ。
- 960 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 17:46:59.77 ID:+vRVdaEu
- 俺はアレルギー性鼻炎の薬も精神安定剤も、睡眠薬も飲んでるよ。
危険だったら警告するはず。ただ、肝臓にはかなりの負担がかかってるだろうなぁ・・・。
- 961 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 17:53:03.30 ID:tqtBqtyQ
- >>952
震災時はASDになるから眠剤なんて余程強くないと効かなくなるよ
- 962 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 18:47:04.50 ID:GS+jk9mt
- >>961
いざというときあるとないじゃおおちがい
- 963 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:08:06.07 ID:mYXphHbV
- 明日は休みだからちょっと大目に飲んだ
って言っても2mgだけどさ
今からのんびりと過ごす2日間は至福の時間
- 964 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:42:52.81 ID:vYlZWYuz
- 常用してたら依存するぞ
どうしても辛い時だけ飲むようにした方が絶対いい
- 965 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:08:33.36 ID:mYXphHbV
- 一日3mg処方されてるけど普段は平日の寝る前に1mgしか飲んでないから、起きて効果を実感するってないんだよね
まずは相反する薬理作用のあるエフェドリン75mgとのハイブリッドに挑戦してみる
- 966 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:31:52.93 ID:fGjbtovQ
- 朝晩0.5なんてまだまだお子様なんだね
すこし安心した
- 967 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:52:18.90 ID:UwyozSZd
- 次スレよろ
- 968 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 01:00:57.15 ID:mUrOFKk0
- デパスほど口溶け良くて甘い薬を知らない
- 969 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 02:39:15.10 ID:JIA6CepV
- ビオフェルミンに似てるよね、味が。
- 970 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 02:48:37.95 ID:Xe+FJvUd
- 口溶けは最悪だが糖衣錠に勝る甘みなし
- 971 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 10:35:14.40 ID:q0EsDM1a
- デパス切れてやべえw
- 972 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 11:27:19.44 ID:BXip2Gem
- デパスで一番厄介なのは、効果時間が短いということだ。
- 973 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 11:48:12.20 ID:hBZjSm53
- >>952
地震が起こったときはもう期限切れで効果なかったりして
- 974 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:04:24.15 ID:KJYEX3kI
- 次スレ立てようとしたが
Lv低くて立てられなかった
誰か代わりに頼む
- 975 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:06:58.26 ID:ETJblYAf
- おk。俺が立てます
- 976 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:11:38.12 ID:ETJblYAf
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331356261/
ほい新スレ
- 977 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:13:51.05 ID:KJYEX3kI
- >>976
おぉ有難う スレ立て乙です
- 978 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:14:16.01 ID:TgyhGUVi
- デパス飲んだ。おいしい。
- 979 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 17:33:25.78 ID:qBtlEkiU
- ずいぶん昔、友人からおもしろ半分でもらったメディピース1mg(デパスジェネリック)が家にあったんだ。
もらった直後にお試し気分で一錠ずつ何度か飲んでみたんだが、精神的に健康だったからかほとんど効果を体感できず(少し眠くなる程度)、そのまま放置してた。
ところが、先日彼女に手ひどい振られ方をして人生初と言っていいくらい落ち込み、体調不良で仕事休んで引き籠もってた時。
ふとメディピースの存在を思い出し、ビール350缶を2、3本空けていた勢いもあって初めて一度に2錠飲んでみたんだよね。
そしたら・・・その後記憶がない(>_<)
気がついたら翌日夕方で、周囲にはビールの空缶が10本弱散らばり、メディピースが2シート空になってた。
特に部屋が荒れてるとかはなく、パソコンでなんかやってたっぽいんだけど、一体なにをしてたんだろう俺。。。
こういうのやっぱりマズイですよね?副作用とか大丈夫でしょうか??
- 980 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:15:32.48 ID:mUrOFKk0
- デパスで健忘はあるか?
ただ酔っ払ってて記憶がなくなったんじゃない?
- 981 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:22:04.97 ID:Cnsh3iaK
- >>979
俺も中学生の頃2シートあげたことあったけどまさか・・・
- 982 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:22:53.76 ID:LS/WN6m0
- >>979
アルコール+デパスで健忘あり得るよ
血液検査で肝機能調べてもらった方が良いかな
- 983 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:27:45.25 ID:fpJU878G
- >>979
それ、一回しかやってないなら、耐性は付かないと思うから
言葉悪いけど、ヤケ酒で過ごせる感じなら、もう二度とメディピースを飲まないように
全部捨てちゃったほうが良いと思う
どうしようもなく落ち込みから立ち直れなかったら、心療内科とか行って、
正規にきちんとした量を処方してもらうのが、身体のため
弱いと350缶10本も空けられないから、お酒には強いよね?
薬により健忘か、悪酔いしちゃったのかは、両方あり得ると思うけど、
2シートだと、流石に薬の影響を考えてしまいます
- 984 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:38:58.47 ID:59jddc49
- もし事故が起きたら規制に繋がるよ
非常に迷惑
- 985 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:56:06.50 ID:rolU+bWI
- ほんと迷惑。自分でしたことを後々心配してここで聞くって
馬鹿すぎ。どーせただのかまってちゃんタイプだろ。
- 986 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/10(土) 18:58:23.16 ID:uThsv8nk
- えぃ!
- 987 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:58:52.33 ID:ZOAY9xs9
- こういうやつがいるからいい薬まで規制対象になってしまうんだよ
軽はずみな行為で他の何人もが迷惑するってことに気付いてほしいわ
- 988 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 19:06:37.75 ID:mUrOFKk0
- ↑
偉そうに…
- 989 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:26:40.00 ID:8Bg2Pgo/
- >>988
別に>>987は間違ったこと言ってねーだろ
それともあなたは迷惑かけてる側の人ですか^^
- 990 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:36:24.85 ID:vpJ/BrtI
- 口溶け良いとか言ってるからなw
- 991 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:37:49.25 ID:mUrOFKk0
- >>990
WWWWW
- 992 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:40:15.73 ID:Xe+FJvUd
- 次スレを、、、
俺はダメだった
- 993 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:47:54.88 ID:fpJU878G
- もう建ってるでしょ
- 994 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:52:14.30 ID:59jddc49
- 次スレはこちら
●●○デパススレッドVer.82○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331356261/
- 995 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 21:25:38.44 ID:Xe+FJvUd
- おおう見落としてた
- 996 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:14:35.41 ID:/cATjRdB
- 眠さよこい。
- 997 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:21:53.35 ID:AYlBJltJ
- >>996
まだ宵の口だから気張らず自然体でいこう
- 998 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:30:32.53 ID:FEdBkCf4
- 0.5投入
ベッド入るー。おやすみなさい
- 999 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:44:46.60 ID:AYlBJltJ
- おやすみ〜
- 1000 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:45:02.59 ID:AYlBJltJ
- 1000ゲット
デパス1000ミリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)