■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4
- 1 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 11:40:50.78 ID:HnkwRrCB
- 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
- 2 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 12:15:11.15 ID:Lm9oxoDm
- はい
- 3 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 13:10:47.97 ID:5/tocf0f
- 鍼灸治療って有効なの?
- 4 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 18:10:06.23 ID:peyslTFS
- ちょw 建ってるw
>>3
悪化することが多いと聞く
- 5 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 20:00:03.69 ID:NJCFRfXJ
- そうなの?治ってる人も多いんじゃないの?
- 6 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 22:43:14.83 ID:uF2isvBC
- 針灸で治るならこんな阿鼻叫喚地獄絵図なっとらんだろ
- 7 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:06.25 ID:peyslTFS
- てか前スレから書き込みが異常に少すぎ
マジで皆自害してねーだろうな...
- 8 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 11:44:40.34 ID:f1XzTSqW
- 治った人どうやって治ったの?
- 9 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 13:01:35.95 ID:8gFAxKYk
- 治った=あの世
- 10 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 17:47:29.65 ID:8gFAxKYk
- Yahoo掲示板のたかしさんは今どうしてるんでしょうか?
ブログを再開してるとは見たのですが・・・
もしここを見ていたら書き込みしてほしいです
- 11 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:54:26.24 ID:lEKz/352
- はいはーい
ジスキネジア直らない厨は直った俺が相手するよ
ただし気分が向いた時だけ
- 12 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 21:10:14.13 ID:GQ+PGRse
- 皆スルーで。
- 13 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 23:33:24.93 ID:anTnagOJ
- >>10
本人です。
ブログはボチボチやっています。
今はメインはFaceBookに変えました。
症状が微妙に変化してきて、その間に診断名が変わったこともあり、
一昨年の7月に車で30分ほどの地元の総合病院の精神科に転院しました。
現在は、転換性障害となっており、遅発性ジスキネジアは
結局減薬によって消失しており、遅発性ジスキネジアに対する
恐怖心から、自ら同様の身体症状を引き起こしている
と言うのが現状の診断結果です。
大学病院の精神科に入院して、神経内科や心理テスト、
最初のクリニック自体からの服用履歴を資料として提出し、
医局で相互作用も含めて遅発性ジスキネジアの精査の結果です。
この結論が出るまでに1年半かかりました。
と言うことで、このスレからは卒業します。
まだまだ、転換性障害としての治療は継続します。
- 14 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 23:51:11.35 ID:8gFAxKYk
- >>13
レスもらえるとは思わなかったです
有難う・・・
あんなに酷かったのに、よくそこまで改善されましたね!
一時マジでどうなるんだろうと思いながら掲示板見てましたよ
Facebookやブログの方はお邪魔しては迷惑でしょうか?
私自身Yahoo掲示板時代に何度か書き込みさせてもらっているのですが・・・
(無論、荒らしではありません)
- 15 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 00:29:26.71 ID:+K2RbZmt
- >>14
迷惑ではありませんが、やるなら私を捜して友達申請をして下さい。
Facebookは実名登録なのと、個人情報の公開設定は
かなり非公開にしてあるので見つけるのは大変かと思いますよ。
きちんと、最低限の基本プロフィールを公開している方のみと
友達登録しています。身元のはっきりしない方は無視させてもらいます。
必要ならば、掲示板代わりに秘密のグループを作成します。
登録メンバーのみ閲覧、投稿が可能なグループです。
ちなみに、Facebookを始めたのは、リハビリとして
今の主治医に勧められたからです。
- 16 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 00:34:59.82 ID:bJeVejgJ
- >>13
確かジスキネジア発症した時はもう既に精神薬は飲んでなかったのではなかったか?
それから暫く経って発症だったと記憶しているが?
- 17 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 01:05:55.05 ID:+K2RbZmt
- >>16
yes
原因薬として考えられるのは、ヒルナミン、ベゲタミン、
ドグマチールにアキネトンの併用。
クリニックの紹介で3ヶ月入院してこの処方になって
うつと睡眠障害は回復して、元のクリニックに戻ったが、
調子が良かったので、半年でほぽ減薬が終わったが、結果的に
減薬のペースが速すぎて、断薬後3ヶ月ほどして発症した。
クリニックの医師は否定し、セカンドオピニオンで
遅発性ジスキネジアと診断されたが、そこから治療を引き受けてもらえる
大学病院が見つかるまでに1年近くかかった。
- 18 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 01:21:01.43 ID:QG6gt2fd
- >>17
で、現在も治療の為に精神薬飲んでるのかい?
- 19 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 03:08:03.03 ID:lkfaWne9
- >>1
テンプレくらい書いとけよ。とりあえず今回は俺が書いてやるから。
-----------------------------------------------------------------------
このスレで前向きな意見は禁止です。
ひたすらネガティブになることを心がけてください。
治った・薬が効いたなどと書き込むと発狂する人間が沸いてきますのでご注意下さい
-----------------------------------------------------------------------
- 20 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 03:11:06.46 ID:zkLR90Ch
- 私は就寝時に首を反らす不随意運動が出るため寝付きが悪いのですが、
神経内科で過去に飲んでいたドグマチールが原因であると説明されましたが、
脳のMRIは異常なしでした。そしてジスキネジアなどといった診断名や診断書は
出してもらえませんでした。みなさんは遅発性ジスキネジアと診断を下されたり、
診断書はもらえましたか?
- 21 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 06:31:52.66 ID:QG6gt2fd
- たかしとは別人のようだな
あれだけ精神薬&精神科医に対する不信感と警戒と注意書いていた人間が
こうアッサリ寝返るとか(笑)
ジスキネジアに耐えられず自殺してるブログやリア友わんさか見て来てる俺としては
あれだけ酷くなって消失とか信じられんし
質の悪い悪戯やめとこうな
- 22 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 12:52:31.94 ID:bJeVejgJ
- >>21
その人脳に電気流す治療受けてなかった?
- 23 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 22:36:33.85 ID:IdqyLq5/
- つっこまれてブチ切れの偽たかしウケるw
- 24 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 14:13:00.60 ID:JskoAej3
- 遅発性ジスキネジアは一生治らないらしいね
死ぬしか無いじゃん...
最悪。
- 25 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 14:13:40.68 ID:JskoAej3
- 死ぬ根性無いけど...
- 26 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 19:37:39.85 ID:OSiOVj3I
- こちらのブログの方の奥さまが、
処方された通り飲んでいたら、中毒死されたそうです。
今は、精神医療で被害を受けた方の連絡会を持っているようです。
本当に辛い方がいると思うので、書き込みさせて下さい。
ttp://ameblo.jp/sting-n/
- 27 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 22:41:54.32 ID:w79rrIpH
- >>24
そう、一生治らないし死ぬしかない。
すごくネガティブでベストな書き込みだね。
本当は自然に治るケースもあるし、つい最近、90%程度の割合で完治もしくはそれに近い状態にする
手術方法が出てきたんだけど、そんなこと言うと気が狂う奴が出てくるから言えない。
- 28 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:01:59.63 ID:7EqrL/pO
- 27
そんな手術ウソやろ。
- 29 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 00:11:00.61 ID:WGTx/fVJ
- >>27
DBSのこと?
- 30 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 02:41:22.05 ID:tRsS/aDg
- >>28
ああ、嘘だよ。嘘と言ってもらえて満足したかな?
>>29
似てるけど違う。ここ1年ぐらいに導入され始めた手術。
施術した患者は昨年11月末時点で500名弱。
- 31 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 09:14:25.00 ID:BiPefknE
- DBSみたいに脳に電極とか埋め込むの?
- 32 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 14:36:44.16 ID:WYxa7BQL
- 遅発性ジスキネジアの症状で筋肉の痩せってあるのかな
最近左手の筋肉が落ちてきたような気がする
- 33 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:21:56.78 ID:7nRDNRLL
- >>32
ネットで症状の情報を見ていると、なぜか左腕が多いみたいですね。
そういう私も左腕に、しびれ、くねり出ました。
力が入りにくいので、結果的に筋肉が衰えたのはあります。
自分は、背中側の首の下を温めることで多少軽減しています。
- 34 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:54:22.36 ID:dbpOC7PA
- >>27
気が狂うというか、ただ教えて欲しいだけじゃないのかな?
- 35 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:17:19.21 ID:WGTx/fVJ
- みんな調子はどう?
少しでも落ち着いてくれてる?
>>33
自分も左腕なんだけど寝てる時に痺れたり勝手に動いたりする
あと間接が痛い
- 36 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:32:28.99 ID:WGTx/fVJ
- ごめんね連投。
パーキンソンにHGF(肝細胞増殖因子)が効果あったとあるけど
ジスキネジアに多少なり効果ないかな??
- 37 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 19:12:09.40 ID:tRsS/aDg
- >>31
手術の様子を見たが、何も埋め込まない。
だから情報提供したいしこちらも情報を得たかったのだが、残念ながらこの話は嘘。
>>34
それならいいんだけど何か情報出すとすぐ>>28みたいなのが出てくるでしょ?
で、もっと詳しく書くと発狂するわけ。「うそだ、うそだ、このスレから出て行けー」とね。
誰かが症状を書いて誰かが答えるだけなら、それはただのお医者さんごっこだと思うが。
- 38 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 19:55:37.58 ID:dbpOC7PA
- >>37
結局嘘ですか。
まともな人いないのかなぁ。
- 39 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 20:43:43.32 ID:WGTx/fVJ
- こういうデシャばった事言うと叩かれるかも知れませんが
噛み合わない意見や見解などは普通にスルーして
自分の思うコメントを書いていけばいいと思いますよ?
そうしていたら自然とよい流れになると思うのですが・・・。
- 40 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:23:14.79 ID:BiPefknE
- 39
そうしましょう。
- 41 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:39:35.27 ID:kUI1xJOI
- 怖くてメジャー飲めない、、、
- 42 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:29:18.15 ID:tRsS/aDg
- >>38
うん、本当の話だけど嘘つき呼ばわりされるから嘘と言うしかない。
>>39の言うように良い流れになったら病院名等々、もう少し詳しく書くよ。
- 43 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:12:19.91 ID:LHVvP+70
- >>39
>>40
>>42
>>19や>>28みたいなのが巣くっているから、
以前のスレの様に戻るのは厳しいかもね。
- 44 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:47:13.06 ID:tRsS/aDg
- >>19は事実だと思うが。前スレ読み直してみなよ。
俺が言っている手術というのは東京ローカルの番組でやっていたもので、
地方の奴には分からないだろうから紹介したかったのに、待ち構えていたかのように嘘つき呼ばわりしてきただろ?
- 45 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:54:24.09 ID:LHVvP+70
- >>44
あれは、明らかに煽りにしか見えないよ。
特に前スレから荒らしや煽りはageが多いしな。
- 46 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:56:25.02 ID:VQx/XxyE
- >>44
地方の人間としては是非教えていただきたいところですが…
- 47 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:08:39.10 ID:k1iYYJwD
- なんか皆、なんだかんだで元気そうだよね
ジスキネジアで苦しんでるようにとても見えないわ
今ここでグチャグチャしてる人達って、多分ジスキネジアと勘違い、若しくは似たような違う疾患なんだろうね
見てて余裕ありまくりだもの
他の難病スレや癌スレでは一々反応したり、相手のレスポンス気にしたりする余裕も余力もないよ
本家ジスキネジアはやっぱり
死人に口ナシなのかなぁ・・・。
- 48 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 01:08:07.38 ID:l8EzaX/5
- >>46
他のスレに書いといたから探してみて。
悪いがこれ以上ここに書き込みしようとは思わない。
- 49 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 06:51:40.46 ID:nwaUTUVc
- >>48
>>27でシレッと嘘吐いて餌まいておきながら被害者面とかw
引見陰湿つ―か相当屈折してるよなw
DQNのスレ荒らしより質悪いわお前w
- 50 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:03:59.19 ID:YXJEOMnw
- 皆さん、>>49のように皮肉さえ理解できないクズはスルーでお願いします。
せっかくの情報提供者が去ってしまいます。
- 51 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:23.21 ID:hCcJpA9k
- >>49
自己紹介してんのか?てめえはよ
DQNのスレ荒らしはお前だろうがカス
こんな馬鹿はスルーしないで潰してやったほうがいい
- 52 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:42:35.10 ID:9iw+jOFh
-
ま さ に 基 地 外 の 巣 窟 ス レ
- 53 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:56:32.96 ID:P1j57AHk
- >>49
流れを読めば普通にわかるが>>48は全然嘘吐いてないじゃん。
何言ってるの?
そんなに草生やすほど面白くもなんともないが。
- 54 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:46:42.02 ID:RQXv4cFT
- 嘘だ嘘だって、まるで小学生の集まりだな。情けない。
- 55 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 16:22:15.33 ID:+EJQf2Uf
- ジストニアスレからご苦労さん(笑)
- 56 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 21:17:54.83 ID:qDiFYLEc
- 完全にジストニア直ったな〜と思ってから半年後の今日発作が出そうになって焦ったわ
結局「出そう」なだけで終ったけど
- 57 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 21:25:15.28 ID:4QfKN9Ny
- 喉の痙攣で息ができん。
くるしい
- 58 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 22:34:02.92 ID:XTtK2XrT
- 56
どのくらいで治ったの?
- 59 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:25:22.87 ID:Q8wwpaPo
- >>33
>>35
自分も痺れたり勝手に動いたりします
顎や舌の症状に比べるとまだマシですけど、やっぱり気持ちの良いもんではないですね
- 60 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:16:21.52 ID:bieAhesK
- 腕を少し激しく動かしたりしたら(例えば雑巾がけや洗い物)胸のみぞおちから少し上辺り(肋周り)の筋肉が
激しくピクピクピクとピクつくのですが、同じような症状ある人いますでしょうか?
医師に言ってもジスキネジアでそんな症状はないと言われて対処に困っています
- 61 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:25:50.07 ID:T0dOLjRc
- たかしはもう死んだんだが・・・
- 62 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:23:49.84 ID:b/RN4xPT
- >>61
なんでそんなこと知ってるの?!
嘘でしょ??
- 63 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 23:30:06.78 ID:I8kw1J//
- >>62
ご健在ですよ。
昨日もヤフーメッセージが届きましたよ。
個人的にメッセージでやり取りをしています。
このスレには、もう関与しないと書かれていましたけど。
こういう、不謹慎な書き込みに嫌気がさしたと書かれていました。
- 64 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 04:07:38.00 ID:H8PvkKbM
- まーた始まったよ。
嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??嘘でしょ??
- 65 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 05:51:47.17 ID:W5acuEgy
- >>64
おまえいい加減にしとけよ
- 66 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 07:03:54.21 ID:sJVtOmso
- >>63さん
なんか>>13さんと雰囲気&文章が似てる気がするんですけど??
で、>>64みたいなのが決まって後に書き込みしてるし(笑)
- 67 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:11:01.56 ID:H8PvkKbM
- >>65-66
黙れよクズw
お前らこそ必要ないから。
まあ馬鹿の一つ覚えのように嘘だ嘘だと。
学習能力ねえのか?w
- 68 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:12:54.70 ID:wMKtAt6l
- >>67
まったくだよ
こういう連中がのさばってるから、
古くからの住人は特に寄りつかなくなるわな
- 69 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:36:37.58 ID:sJVtOmso
- 自演すんのもいいけど、もう少し文体変えような(笑)
古くからの住人なんてこの世にもういないだろ
たかしも本当に生きてるかどうかわかんねーし
嘘だ嘘だと言うのが嘘ならば
たかしを名乗る人間、たかしとコンタクトとっている人間というのも
事実無根の信憑性ゼロの本当かどうかも誰もわからないこと
- 70 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:39:14.38 ID:sJVtOmso
- もし俺らが原因で古くからの住人が寄り付かなくなっているのならば
その古くからの住人でロムっているヤツ
何でもいいから書き込んでみろ
- 71 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:17:49.03 ID:pXuCQFOB
- >>68
もうやめとけ
こいつらに何言っても無駄
ネットでしか自己主張出来ないチキンだよ
しかも、攻撃的な基地外
ここで他人の書き込み非難するのが生き甲斐の悲しい生き物
既に人間を捨てた奴らの相手をするだけ無駄
- 72 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 06:17:55.25 ID:nEuUQRbV
- >>71
もうやめとけというところ悪いけど、スレ1からいるから>>70に答えてあげるよ。
何を言っても無駄なこともネット上でしか何もできない連中であることも分かってる。
そこで早速指摘させてもらうけど、「もし俺らが原因で」ではなく、「間違いなくお前らが原因」で古くからの住人が寄り付かなくなってる。
このスレって最初は情報があまりなく、何とかしようという雰囲気があったけど今はお前らのせいでスレが全く機能していない。
あるSNSに遅発性ジスキネジア患者の集まりがあるけど、そこでこのスレについて何を書かれているか知らないだろう?
いい加減にするのも、ここから消えるべきもお前ら。
- 73 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 09:15:17.48 ID:pOZ9ecEh
- >>72
ごく一部の集まりをさも全てのように言うなハゲ
何を書かれているかとか全然興味ないし(笑)
都合よく俺らのせいにすんな
スレを読み返してみろ、俺らが沸く前から終わってるのがわかるだろ
まともなスレや質問等書きこまれていてもなんの反応もなし
つまりこの流れ俺ら以前の問題
逆に言えば急に沸いたのはお前らだよ
- 74 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 12:11:04.39 ID:jZQR1y3Y
- >>73
スレ読み返したわ。
たしかにまともな質問に答えるとお前らが嘘だの消えろだのわめくから誰も反応しなくなってきているよな。
つまりこの流れはお前らが原因。
急に湧いたのはお前ら。
まあ理解出来ないだろうが、まだ文句があるならもうちょい相手してやるよ。
- 75 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 13:00:52.71 ID:j4Wq4i5c
- 顔がフルフルと左右に揺れるのを医師に言ったら
ルーラン8mgが4mgになった
減薬となったわけだが、精神状態が安定するかどうか
のほうが遅発性〜より不安だ
- 76 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 18:02:34.71 ID:jZQR1y3Y
- >>75
ルーランを減らされたのはおそらく副作用として遅発性ジスキネジアが明記されているから。
他にも精神薬を飲んでいるなら、それらもいずれ減薬の対象になると思うよ。
- 77 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:13:16.08 ID:pOZ9ecEh
- そうそう、そういうふうに回答も頼むわw
- 78 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 04:53:52.67 ID:OQNS8oAm
- >>75書いたの>>77だろ?
普通に考えてこのスレの流れであの書き込みはあまりにもタイミング良すぎるわな。
で、もう文句はないのか?
まだ相手してやるが。
- 79 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 07:44:08.35 ID:OQNS8oAm
- 逃げるくらいなら最初から調子こいてんじゃねえよ。
>>71さん、悪いね。この辺にしとくよ。
- 80 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 10:11:02.88 ID:5S3RelXZ
- 死んだたかしのなりすましなんかしたヤツが悪い
- 81 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:26:38.18 ID:PmEFRfW2
- ここで発狂してるやつもたかしのなりすましの自演だろ、便乗犯もいるがな
ジストニアスレでも発狂しまくって善人とか言い出す始末
一番KYで基地害で大迷惑なのは実は自分だということ解ってないらしい
抗パ&精神薬の飲み過ぎか抗パ飲むことの不安感恐怖感で頭いかれたんだろ
- 82 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:36:19.67 ID:vYUdRoOc
- >>81
いい加減しつこいよ。
そういう煽りみたいのやめることは出来ないのかね?
お前みたいなのが一番KYで基地害で大迷惑なことにそろそろ気づいてくれ。
- 83 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 12:14:24.52 ID:tiBy2if6
- 抗パ&精神薬の飲み過ぎか〜
↑過去に何度見たことか。
馬鹿の一つ覚え
- 84 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:10:14.10 ID:mgD0emrt
- これ予想以上につらい
救急車レベル
- 85 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 17:21:10.95 ID:PmEFRfW2
- スルーできない時点で目糞鼻糞どっちもどっちじゃんw
- 86 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 20:44:30.99 ID:+Dwqm8K3
- 君らさあ、ジスキネジアの情報をやりとり出来る場所なんて限られてるんだから、
もうちょっと落ち着いてくれないかな?
せっかくスレがあるのに、もったいないよ。
- 87 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 23:36:10.62 ID:PmEFRfW2
- 症状がドンドン酷くなっている人って、対処薬やら緩和薬やらなんだかんだで
ずっと精神薬を服薬している人が多い気がする
どこぞの研究論文にもあったが飲めんば飲むほど脳はややこしくなるだけ
- 88 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 07:48:23.14 ID:8n8N5uQu
- >>87
お前ジストニアスレにも同じ事書いてるけどあちこち荒らすなよ。
対処薬飲んでるやつに代替案を出すならともかく、ケチつけてるだけじゃねえか。
40 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 21:32:27.63 ID:vk96KsRh0
精神薬による遅発性ジスキネジアになった人達のブログを徘徊してきたけど
アーテンなどの抗パ薬は飲み続けるのはやっぱり怖いね・・・
あと、古い研究論文なるものも見たんだけど
これによると遅発性ジスキネジアは個人個人脳内物質の狂い?乱れ?方が違っていて
かなりややこしくなっているらしくて
対処薬でも何が効いて何が悪化させるか解らないらしい
で、最後のほうで恐ろしい事書いてあったけど
精神薬を飲めば飲むほどジスキネジアになりやすい脳になる(準備段階)とかなんとか?
あった・・・
- 89 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 08:25:52.02 ID:8n8N5uQu
- で連投するが>>87お前二重人格なの?
いかれてるのはお前じゃないの?
>>81では上から語ってるが、別スレではこんな感じで低姿勢、クソワロタw
スレチな上に散々既出の事を語り始めてスレが荒れたわけだ。
この辺でいじめるのはやめてあげるけど、荒れた原因はお前ね?
そこんところだけ自覚しておいてね?
43 返信:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 14:08:59.18 ID:ifu+xzBL0
>>41
あ、いや・・・
>>41さんのおっしゃられる通り、それはよく知られていることなんですが
それではなく、飲んでいると脳で何が起こるかという事が詳しく書いてあり
それを読んでいて怖くなったという意味です
説明不足ですいませんでした
個人的に感じて思ったのが、TDに対して対処薬であれなんであれ
抗パ薬または精神薬は飲まない方がベストだと思いました・・・
- 90 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 10:26:28.27 ID:/5faE0z0
- 朝から吹いたw
なんでジストニアスレで遅発性ジスキネジアを必死に語っちゃったの?
しかもスレチだという空気に気づきもせず「説明不足でした」とか弁解して、それにキレた人に最終的にはなだめられてるしw
ID:PmEFRfW2 ← こいつ鏡見たほうがいいと思うよ。
そこには「一番KYで基地害で大迷惑なのは実は自分だということ解ってないらしい」人間が映っているからさ。
- 91 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:05:51.55 ID:/Sgi6+BL
-
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. スレチだろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 92 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 00:13:53.98 ID:YcQU5kiz
- >>81の母です。
このたびは息子が皆様にご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
遅発性ジスキネジアは精神薬が原因でかかる症状のようですが、
私の息子も頭がいかれてしまい精神薬を大量に飲み続けて遅発性ジスキネジアになってしまいました。
しかし当の本人はその事をすっかり忘れ>>81のような発言をしてしまったようです。
明日の朝起きましたら本人にはキツく叱っておきますのでよろしければまた皆様の仲間に入れてあげてください。
本当は心の優しい良い子なのです。
よろしくお願いいたします。
- 93 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 00:43:46.54 ID:7UOsLag8
- 流れはよくわからんが、荒れないでね。
- 94 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 06:15:39.35 ID:YcQU5kiz
- >>93
ちょっとした祭りだから大丈夫。
抗パ薬なんて言葉はここの住人しか使わないことを知らなかったんだろうな。
そりゃバレるわ。
- 95 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 10:42:51.59 ID:c8AcwRlR
- >>92=>>94
自作自演
- 96 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 11:25:20.23 ID:hU9FlevJ
- まだやってんだな
おまえらジスキネジアの癖にメチャクチャ元気だよな
多分ジスキネジアじゃないんだろうな
で、やっぱり古株は書き込み無しか・・・。
- 97 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:24:51.74 ID:YcQU5kiz
- >>95
自作自演も何も、ID見れば分かるじゃん。
お前馬鹿だろ?
- 98 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:28:21.69 ID:YcQU5kiz
- >>96
古株出てきたのに逃げたのお前じゃん。
お前馬鹿だろ?
- 99 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:30:51.38 ID:hU9FlevJ
- 楽しそうだな基地害(笑)
- 100 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:37:42.42 ID:YcQU5kiz
- >>96
はい、面倒だけどそれらしきレス抽出してやったよ。
お前古株出てこいとか大口叩いたわりに、ロクに反論出来てないじゃん。
ほとぼり冷めたころにのこのこ出てきて負け犬のなんとかですかー?
>>72
>>74
>>76
>>78
>>79
- 101 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:39:16.84 ID:XdBs4cwo
- ジストニアスレの死に損ないのオッサン→>>97
- 102 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:42:27.02 ID:YcQU5kiz
- あれ、さっきは即レスだったのに図星さされてまた逃げたの?
hU9FlevJさーんwww
- 103 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 15:05:10.59 ID:YcQU5kiz
- もうこれ、 ID:PmEFRfW2 = ID:hU9FlevJとみていいよね?
都合悪くなるとすぐ逃げるあたりがそっくりだわ。
流れ変えようとでも思った?
また3日後くらいに会おうねw
- 104 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 19:38:40.71 ID:68Jcalsl
- >>96
お前すごいな。
Part1からいるって人が出てきてボロクソに言われて、結局お前自身が逃げ出した事を完全に忘れたの?
しれっと「で、やっぱり古株は書き込み無しか・・・」とか書いてるけどさ。
ついでに、ジストニアスレ荒れてるぞ?
ここの馬鹿があっちでTD語りまくったおかげで、薬剤性ジストニアの人まで追い出されそうな雰囲気になってるが
どう責任取るの?
- 105 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 00:57:41.48 ID:4epXQBHQ
- IP変わって誰が誰だか分からなくなったところで「お前らいい加減にしろよ」「消えろ」のような発言が出てきますw
はい、どうぞ
↓
- 106 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 03:11:15.06 ID:80bmftjP
- 荒らしがうざいのでしばらくスレを放置してたがまだやってたのか。
ジスキネジア直った。舌が動いてたのがおさまった。
薬はなるべく減らして今はルーランとサイレース飲んでる。
ルーランは安定剤、サイレースは睡眠薬として処方されてるのだが、
これもなるべく減らして行きたい。
- 107 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 07:27:33.94 ID:4epXQBHQ
- >>106
そうきたか。
それで、またルーランなの?前に釣りだと完全にバレていたから今度はサイレース追加してみたの?
TDなのに原因薬を飲み続けてたの?
前々から突っ込もうと思っていたけど病気の場合「直った」じゃなくて「治った」だよ?
釣るのはいいけど少しは学習しようよ。
第一、治ったなんて言ったらこんな事になるよ?
|ヽ、 | ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,
/ ヽ─┴ ヽ ) 遅発性ジスキネジアが治るわけないだろ!!!
/!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。 ) 抗パ薬や精神薬の飲みすぎで頭いかれたんじゃないのか!!!
/ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
\⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ ノ ヽ
./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / U i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| | いや、自然消滅する場合もあるって何度も言ってるじゃん・・・
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
- 108 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 08:07:13.76 ID:4epXQBHQ
- 連投ごめんね。
チャカしてばかりいるのもなんだから。
これは>>106じゃなくて他の人に言うけど、原因薬をしばらく中断した後に
再度飲むことによってジスキネジアの症状が一時的に治まる事は実際にあり得るね。
特に眠剤。
人によるだろうけど症状が酷くて他にどうしようもなく、一瞬でもいいから楽になりたいという人は試しにどうぞ。
- 109 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 11:17:38.71 ID:Ms+9sZ3h
- >>108
理解できない事もないかな。
医師に言わせると抗パも精神薬も細かいことは別として、脳に作用して体の力を抜くという意味ではどちらも大差ないらしい。
もちろん極論だけど。
俺だけかもしれないけどベッドで横になっている時は少しは症状が和らぐし、
寝ている間も症状が苦しくて毎日24時間起きていますなんて奴はいないだろうし。
とはいえ精神薬の類はもう飲みたくないわ・・・。
- 110 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 15:56:45.18 ID:80bmftjP
- >>107
普通に報告してるだけなのになんでそんなに喧嘩腰で煽って来るの?最悪だな・・・
薬の量が合ってないんじゃない?薬の調整のために一度入院したら?
- 111 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 19:57:50.47 ID:oKdRok1j
- >>110
君の場合は自業自得だと思うよ。
ID変わっても文書の癖、言葉の選び方で大体誰が誰なのか分かるもの。
- 112 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:35:33.00 ID:QrL2vbFe
- >>111
それよく言う人居るけど、単なる「特定厨」にしか見えないんだよな。
- 113 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:54:16.23 ID:oKdRok1j
- >>112
ああ、そうなんだね
- 114 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:41:02.95 ID:oKdRok1j
- >>112
あれ?お前 ID:hU9FlevJ = ID:80bmftjP じゃないかwww
調べる方法は他にもあるって知らなかったの?
IP変えても無駄だよ?w
- 115 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 09:15:31.10 ID:2xiaAk7P
- >>110
今頃になって普通に報告したってこんな真似してるから喧嘩腰で煽られる。
もう誰も本当の話だとは考えないよ?
「ああ、また下手な釣りか」ぐらいにしか認識しないから。
75 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 13:00:52.71 ID:j4Wq4i5c
顔がフルフルと左右に揺れるのを医師に言ったら
ルーラン8mgが4mgになった
減薬となったわけだが、精神状態が安定するかどうか
のほうが遅発性〜より不安だ
76 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 18:02:34.71 ID:jZQR1y3Y [2/2]
>>75
ルーランを減らされたのはおそらく副作用として遅発性ジスキネジアが明記されているから。
他にも精神薬を飲んでいるなら、それらもいずれ減薬の対象になると思うよ。
77 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 23:13:16.08 ID:pOZ9ecEh [2/2]
そうそう、そういうふうに回答も頼むわw
- 116 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:31.97 ID:wrZ7A6ZH
- >>115
その書き込みはぜんぶ私じゃないです。
あんまりネットの噂に惑わされず、
良心的な医療機関のベテラン医師のアドバイスに従って下さい。
- 117 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 02:26:54.08 ID:Shgrl1Cz
- 久しぶり来たけどまだやってんだ・・・
お前らホント元気だよな(笑)
一生やってろ。
- 118 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 07:17:26.47 ID:tVaA4lLf
- 流れはよく分からんが、有益な情報交換しようぜ。
- 119 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 11:44:53.29 ID:xNUKYQks
- >>118
そうしたいのはやまやまだが、AAを引用させてもらうなら下記の状態になるからまともに書き込めない。
ちょっと改変する。
|ヽ、 | ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,
/ ヽ─┴ ヽ ) 遅発性ジスキネジアが治るわけないだろ!!!抗パ薬が効いている?嘘つくな!!!
/!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。 ) 抗パ薬や精神薬の飲みすぎで頭いかれたんじゃないのか!!!
/ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
\⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ ノ ヽ
./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / U i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| | いや、薬の効き目も症状の変化も人それぞれだろ・・・
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ それ以前にお前も精神薬の飲みすぎで遅発性ジスキネジアになったんだろ?
- 120 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 17:37:03.30 ID:MUu4y9hC
- ネット上での荒らし同士の議論が不毛なのは、お互いに考える時間に余裕があるから。いくらでもあら探しが出来るでしょ。両者意味ない。あさましい
- 121 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 03:01:49.93 ID:C7xqMeYV
- ジスキネジアの人、諦めないで下さい
回復して症状を消失させる事ができると私が通う病院では言われており、
実際に症状がおさまっています。
- 122 :優しい名無しさん:2012/02/05(日) 10:41:45.86 ID:sR9IQtkj
- 121
すごくありがたい情報だね。
どんな治療をしてるの?
- 123 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 03:08:57.18 ID:RH2tI63U
- 減薬とか、磁気刺激です
ジスキネジアは不可逆的な症状じゃない、
と東大医学部を出た医学部教授が言っています
- 124 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 10:42:02.93 ID:L4JDcMSF
- >>123
それは遅発性ジスキネジアでも消失するの?
- 125 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 09:30:16.73 ID:9cZ7SYOo
- Symptoms of tardive dyskinesia may remain long after discontinuation of neuroleptic drugs.
In many cases, the symptoms stop spontaneously, but in some cases they may persist indefinitely.
NINDっていう研究所の報告を一部抜粋。
多くの患者はすぐにではないけど原因薬の中止で症状が消失するらしい。
私もこの前、病院で>>121と同じ事言われた。
- 126 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 11:49:59.75 ID:h5czrPEW
- たかしは苦しみながら死んでいったよ
葬儀は参列者も少なく寂しいものだった
- 127 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 12:13:28.47 ID:RY+AIcYD
- >>125
とても参考になります。
じゃあ現在は薬は中止されているのでしょうか?
状況はどうですか?
- 128 :125:2012/02/07(火) 21:53:06.10 ID:a8CPvAP/
- >>127
原因薬は中止しましたけどジスキネジアの症状が酷くてイライラが治まらないので、
医師の許可をとってソラナックスという安定剤だけ飲んでいます。
どうしても我慢できない時だけ飲むという条件つきで、その約束は守っています。
中止して1年ほどになりますが、一部の症状は治りました。
前回、医師に「遅発性ジスキネジアは治らないものですか?」と聞いたら、
やはり原因薬を中止すればほとんどの場合、いずれは消失すると言われましたので、
もうそれを信じて耐えるしかないですね。
- 129 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 23:00:07.97 ID:1NQdNRYv
- >>125
そうなんですね。私も服用中止して4ヶ月ですが、さほど変化はありません。
ちなみにどんな症状でてますか?痛みはありますか?
- 130 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 02:12:56.79 ID:eL6YcQwG
- >>129
舌が勝手に動いて突き出したり、顔の目から下全般に不随意運動が出ていますね。
首と喉が一番きついです。痛くはないですけど苦しいです。
薬を中止する以外に何か対処出来ないものですかね?
鍼灸は駄目っぽいですし、昔、K1のリングドクターに教えてもらった神経の刺激は毎日やっているのですが。
- 131 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 06:16:35.13 ID:TaiTibN7
- >>130
>K1のリングドクターに教えてもらった神経の刺激
これはどのようなものですか?
宜しければ、教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
- 132 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 08:47:31.70 ID:eL6YcQwG
- >>131
言葉では説明しづらいので分からなかったらまたレス下さい。
爪の付け根の両脇からすぐ下(3ミリ位)の指の部分、左右二ヶ所を
細い棒状の物(私は箸を使っています)で強めに5〜10秒押し付けます。
これを両手両足の薬指以外にやります。薬指を押してしまうと逆効果らしいです。
毎日続ける事で自律神経を活発にするそうです。
あと100円ショップで買った青竹踏みも暇さえあれば使っています。
ジスキネジアに効こうが効くまいが、もうほとんどやけくそで思いつく事をやっています。
- 133 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 09:18:22.15 ID:eL6YcQwG
- 連投すみません。
見たほうが早いので画像アップしておきました。
http://kie.nu/4Et
- 134 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 10:23:24.29 ID:vFLFzW4G
- >>133
画像確認いたしました。ありがとうございます。
すこしでも効くような情報があれば試してみたいと思います。
首の症状というのは、勝手に動くのでしょうか?
症状はどのくらいで少し緩和されましたか?
- 135 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 16:59:15.63 ID:Q4Y5jMni
- >>134
首は勝手に動く事もありますが、基本的に顔が下、左右に傾いてしまうんですね。
傾いたら寝るまで傾きっぱなしです。
一部の症状が治ったというのは目から上の不随意運動です。
まぶたですとか眉毛、眉間のあたり。
これは薬の中止ではなく、ボツリヌス毒素の注射で治ったのだと思います。
2回注射をして半年目くらいには99%、症状が治りました。
今はもう注射をしなくてもなんともないです。
口から首にかけての症状はその注射も効果がなくてどうしようもないですね。
もはやジスキネジア抜きに、健康マニアになってきています。
他にも何かありそうでしたら情報だしますね。
- 136 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 17:49:46.39 ID:vFLFzW4G
- >>135
よろしくお願いします。
首は筋肉の引き攣りで自分では戻せないのですか?
あと、眉毛、眉間の方は勝手に動く感じですか?
私も顔面はいつも強張っています。
特にコメカミあたりが引き攣り頭痛がありますね。
- 137 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 05:36:24.61 ID:wvs1Zl+z
- もし、誰かの役に立てば…。
ビタミン療法、自分は効いていると思う。
ビタミン剤は日本製は質が悪いらしく、
アメリカ製のMVM(マルチビタミンミネラル)を飲んでいます。
自分が飲んでいるのが、ベストか分からないので、
2ちゃんねるの、サプリ板とかで調べてみて。
必要があれば自分が飲んでるビタミン剤の名前書きますが…宣伝みたいに思われるといやなので。。
- 138 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 12:49:37.28 ID:JVSi3pAx
- さっき病院に行って、「舌が動いた事がある、ジスキネジアじゃないか」と言ったら、
「それはジスキネジアじゃなくてジストニアだからエビリファイに変える」と言われた。
ついでに、「ネットでジスキネジアの人が自分は直らないと悲観してる」と言ったら、
「直らないと患者に言う医者はヤブ医者から、セカンドオピニオンをするのが普通」
とのことだそうだ。直らないと思ってる人は病院を探し直した方がいいよ。
- 139 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 15:28:39.86 ID:gj9ihEcp
- >>136
首はなかなか戻せないですね。
症状が治まるのを待つか、寝るしかないです。
眉毛、眉間は動くというより力が入って固まるような感じでした。
それをみんな「強張る」と表現しているのかな?
>>137
ビタミンEは飲んでました(安いのでDHCのやつ)。
単品のほうが1粒あたりの量が多いのでそうしたのですが、
マルチビタミンのほうが色々一度にとれていいのですかね?
別に宣伝とか思わないので品名よろしくです。
- 140 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 17:30:49.35 ID:o3mO66Y/
- >>139
ボツリヌス毒素はどちらでされましたか?
良かったらヒントでもいいので場所を教えていただきたいです。
私の担当医は、外見じゃわからないから対象じゃないとか言ってうってくません。
- 141 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:05:04.29 ID:07HCy1iV
- >>137
ビタミンの種類など教えて頂けると助かります。
- 142 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:11:29.93 ID:gj9ihEcp
- >>140
最初に打ったのは神奈川県の聖マリアンナ医科大学病院です。
首都圏なら東京女子医科大学病院と日大付属板橋病院?(正式名称忘れました)のほうが有名だったと思います。
ボツリヌスに関しては関西のほうが扱っている病院が多いと聞いたことがありますが。
打ってくれないのはそれなりにリスクがあるからじゃないですかね?
打つ前に誓約書にサインさせられますし、>>135に書いた通り効果がない場合もありますので。
- 143 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:15:06.18 ID:lNKeSEe4
- >>142
ありがとうございます。さっそく連絡してみます。
遠方で情報がないので助かります。
マリアンナは堀内先生ですか?
- 144 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 23:01:02.19 ID:gj9ihEcp
- >>143
堀内医師は川崎市立多摩病院に転勤しましたので
マリアンナでボトックスを打つことは出来ないはずです。
現状どうなのか分かりませんので確認してみて下さい。
個人的に堀内医師はあまり信頼出来ないので、
通えるなら東京女子医科大学病院のほうがいいと思いますよ。
大澤 美貴雄という医師がボトックスを打てます。
無理強いはしませんけど。
- 145 :137:2012/02/10(金) 03:59:14.32 ID:3bFgtNQV
- >>141
めんどうだから名前書いちゃうと自分は、Nature's Way社の、Alive!というマルチビタミンミネラルを飲んでいます。まだ、これがベストかは、模索中。。
成分は、色々なビタミン、ミネラルが入っていて書ききれないですが、
16種類のビタミン、13種類のキレートされたミネラル、
18種類のアミノ酸、等など。
出来るだけ商用じゃないサイトを探したのですが…、こちらに成分載っていました。
ttp://cygnus.noor.jp/cgi-bin/diarypro/archives/939.html
- 146 :137:2012/02/10(金) 04:30:12.47 ID:3bFgtNQV
- >>139
レス見逃してました。
品名は >>145 に。
健康のためにも、と思って調べて飲み始めた所もあるので、
あまり期待されてしまうと、ちょっと分かりません。。
それこそ、自分も効きそうなことは何でもやる、という感じでやってます。
あと書き忘れたのですが、男性は鉄分の少ないものを選んだほうが良いみたいです。
- 147 :139:2012/02/10(金) 07:00:01.17 ID:N+MGBouw
- >>146
品名ありがとうございます。
周辺の薬局では見かけたことがないので通販で買うしかなさそうです。
- 148 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 17:38:59.58 ID:+dxwn2MX
- >>144
ありがとうございます。
早速、大澤先生にお願いしようと東京女子医大病院に聞きましたが、
予約状が必要との事でした。
周りに予約状を書いてくれるような医師がいない為残念です。
- 149 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 19:36:52.05 ID:N+MGBouw
- >>148
あの病院はやたらと紹介状にこだわりますね。
今の担当医に書いてもらえないなら、その辺の内科か神経内科で書いてもらうしかないですね。
普通は紹介状がなければ保険外併用療養費5,250円を支払えば済むのですが。
初診の予約だけして行けば診てもらえると思いますよ。
- 150 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 22:13:30.90 ID:IyVN6rfn
- チックとどう見分けたらいいんでしょう?
子供の頃からチックが治ってないのですが、最近眼に症状(開けづらい、ぎゅっと閉じる)が出だして、困っています
現在エビリファイとドグマチールを服用しています
- 151 :146:2012/02/11(土) 02:26:08.04 ID:toOxB2ZZ
- >>147
自分はサプリンクスという個人輸入代行のサイト使ってます。
コンビニ前払いが出来たのと、日本語での問い合わせに電話で対応してくれたので。(東京の支店?)
今は円高なので、英語が出来る人は海外通販で買えば、
かなり安く個人輸入できると思います。
- 152 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 13:34:35.51 ID:wD/CcA2Y
- >>151
サンクス。
しかしこれ、ずいぶん大きい錠剤ですね。
割らないと飲めなさそう。
- 153 :優しい名無しさん:2012/02/11(土) 13:59:23.20 ID:cKlzz42y
- ジスキネジアってただの心気症なんでしょ?うちの医師が言ってたよ
- 154 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 15:19:30.27 ID:cyM5sXom
- ビタミンとか、うける(笑)
- 155 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 20:26:04.26 ID:FimGwj5P
- >>154
皆、藁をも縋る思いなんだよ
- 156 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 21:00:15.89 ID:oCLIGT7G
- 笑お、モスガール、って読んでしまった。
大変な症状なのにな
- 157 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 21:22:36.95 ID:ckTnLmz1
- ビタミンEの大量投与によって不随意運動の症状が減少したって臨床結果はあるから
ビタミンの接種は決して的外れな話じゃないよ。
過去スレでもこの話は出ていた。
>>154がそれを知らないだけ。
- 158 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 23:21:31.13 ID:3iH+XKaM
- >>154
きもちわるいやつ...
- 159 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 01:19:12.70 ID:ICakEMTr
- >>158
よう陰険基地害
こっちのスレでもアホの一つ覚えなんだな
失せろ
- 160 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 10:08:19.90 ID:QQIDT3Gs
- >>159
自己紹介?
何あっちから来たようなふりしちゃってるの?
元々ここのやつだろ?(笑)
- 161 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 15:09:36.18 ID:751GVKFg
- うちの職場ビタミンで悪化した人を何人かいる
飲むのもいいけど自己責任でお願いします
- 162 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:22:56.25 ID:BsSC1dUY
- >>161
職場に何人も遅発性ジスキネジアの患者がいるの?
ビタミンで悪化するなら食事さえ取れないと思うんだけど。
- 163 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:40:10.88 ID:G9org7kC
- >>126
某ブログにコメントの書き込みあったぜ
- 164 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 00:06:57.33 ID:BsSC1dUY
- >>161
抗パ薬の次はビタミン剤禁止ですか。
どれだけ他人にケチつければ気が済むんだよ。
- 165 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 07:05:14.78 ID:M4rj+Phk
- ちょw
そいつ俺じゃねーしwうけるww
誰彼構わず俺にしてるw
さすが抗パ基地害w
- 166 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 19:10:58.04 ID:1jVDd+zz
- >>165
何勘違いしてるの?
抗パにケチつける奴と、ビタミンにケチつける奴に消えてほしいだけだが。
反応するってことはお前は抗パがどうたら言っている奴なんだな。
やっとうっとおしいのが消えてスレが良い流れになってきたのに毎度毎度よく荒らしてくれるね。
- 167 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 19:28:48.17 ID:YYoxaRCk
- ああ、思い出した。
研究論文がどうのこうのとジストニアスレで語りまくって恥かいたキチガイか。
- 168 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 19:44:43.43 ID:YYoxaRCk
- これマジでクソワロタわw
何でジストニアスレで遅発性ジスキネジア語ってるんだよwww
抗パ連呼厨はうざいけど、こいつは出てきていいよ。
どうせ見てるんだろ?w
40 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 21:32:27.63 ID:vk96KsRh0
精神薬による遅発性ジスキネジアになった人達のブログを徘徊してきたけど
アーテンなどの抗パ薬は飲み続けるのはやっぱり怖いね・・・
あと、古い研究論文なるものも見たんだけど
これによると遅発性ジスキネジアは個人個人脳内物質の狂い?乱れ?方が違っていて
かなりややこしくなっているらしくて
対処薬でも何が効いて何が悪化させるか解らないらしい
で、最後のほうで恐ろしい事書いてあったけど
精神薬を飲めば飲むほどジスキネジアになりやすい脳になる(準備段階)とかなんとか?
あった・・・
- 169 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 11:07:25.26 ID:4TxJeRxz
- こいつTDになる前も別スレで散々語ってたんだろうな。
メージャーがどうだの、マイナーがどうだのと。
それ以前に下手な演出まじりの書き方がキモい。
- 170 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 22:11:13.67 ID:4TxJeRxz
- このコピペ出ると急に静かになるな。
抗パ薬がどうのとわめいている奴って実は一人なのか?
まあ静かになったところで皆さん、お話の続きどうぞ。
- 171 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 02:48:59.18 ID:qAqNpF/U
- >>170さんって女性?(笑)
- 172 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 04:08:02.13 ID:x7Y+4fwO
- あ、出てきた。
話そらそうと必死だね。
これ以上恥かく前に10年くらいロムってたほうがいいんじゃない?
- 173 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 04:13:08.29 ID:x7Y+4fwO
- こんな感じだったのかね?
____
/ u \
/ \ /\ 飽きやすい2ちゃねらのことだから
/ し (>) (<) \ そろそろ沈静化してるはず・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ま、また晒されてる・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
- 174 :151:2012/02/17(金) 16:46:13.61 ID:DKvFKPUJ
- >>152
表面がツルツルしてるので、慣れると意外と簡単に飲めます。
あくまで自分の体感的なものなんですが、
朝このビタミン剤飲んでおくのと、飲まないのとでは、昼頃に違いが感じられました。
そういったことを何度も経験したので、自分の体感的には効いてるかも、としか言えない。
因果関係を説明は出来ません。
ビタミンEが効いているのかもしれません。
ビタミンB群(特にビタミンB12)が神経に効くと神経内科で言われたこともあります。
色々調べて、総合ビタミン剤にしました。
第一目的は健康のため、だったりするんですが。
- 175 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 08:05:39.21 ID:GzxPeO2V
- 顔のピクつきは、ほぼ治った。
- 176 :152:2012/02/18(土) 08:44:51.14 ID:2DX1pypY
- >>174
なるほど。
効いているかも、くらいでいいと思いますよ。
私なら医師に小麦粉の固まりを渡されても、それに効果があると言われれば飲むと思います。
少なくとも何もやらないより行動したほうがいいでしょうし。
ビタミンとジスキネジアに因果関係がないとは言い切れませんので↓参考までに。
http://psycnet.apa.org/journals/szb/14/2/291/
- 177 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 09:17:55.77 ID:OYi1bbat
- 治ってきた症状
全身のピクツキ(顔も含め)、チック、ミオクローヌス(殆どない)舌の不快感
不眠、目の周りの筋肉の不快感。
治ってない症状
顔の強張り(弱くなっている)、頭の締め付け(弱くなっている)、顎の強張り、口のうずき
体の弱いねじれ感覚。
発症から5ヶ月、あともう少しの様なきがしてるが、がんばろう。
- 178 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:32:24.59 ID:P+ZRd7wI
- エビリファイに変えたらジスキネジア?みたいな症状が完全におさまった
と思ってたら副作用で眠くて困る お通じもゆるい
まあジスキネジアの苦痛に比べたら眠いのとお通じがゆるいのぐらいは楽だけど
- 179 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 19:42:07.74 ID:l+n2oofl
- 治療に抗パ剤いいんだか悪いんだかわからん
だれか詳しいひと教えてくれ!
- 180 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 19:55:42.37 ID:ng4UiRC9
- >>179
まずWikiくらい読んでみたらどうだね?
- 181 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:34.06 ID:Mc3TAS4I
- またステマが始まった
- 182 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 23:45:32.75 ID:l+n2oofl
- >>180
Wikiを読んでもわからん。
サイトによってはアマンダシンがいいって書いてあるのもあれば
効果ないってのもあるし・・
- 183 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:51:01.28 ID:N3LKYqzx
- 一週間前から舌の震えで口内が落ち着かない感じと首が安定しなくて小刻みに揺れたり傾いてくる症状、筋肉のピクつきが出始めた。
12月から1月までピーゼットシー4mgを毎日ではなく調子の悪い時だけ飲んでた(トータルで約15回くらい服用)。1月の始めに飲んだのを最後に服用をやめて、それから二ヶ月近く経ってからジスキネジアっぽい症状が出てきてしまった。
これだけ時間空いてから症状が出るってことは遅発性なのかな。
今は一切精神薬飲んでないしどうすればいいかわからない。こんな短期間でもなるものなのか…。
- 184 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:06:15.76 ID:H+IqGle8
- >>183
私もPZC短期間でやられました。
たぶん遅発性だとは思いますが…
私も今は何も服用していません。
- 185 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:12:25.65 ID:N3LKYqzx
- >>184
やっぱり遅発性の可能性が高いですよね…。
まだ20歳なのにこうなって、一生苦しみが続くかと思うと涙が止まりません。
短期間とのことですがあなたはどの位の服用で発症しましたか?
症状は進行してますか?質問ばかりすみません…。
- 186 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:52:22.55 ID:aHE2EI7F
- >>185
2ヶ月くらい服用して、2週間後に発症です。
症状は進行していましたが、今は落ち着いています。
薬はまだ服用しているのですか?
- 187 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 12:01:46.28 ID:SSJ+kYPO
- >>186
ありがとうございます。
薬を辞めてから一ヶ月半後の発症で、今も一切服薬はしていません。
おそらく断薬が原因での発症だと思います…。
- 188 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 12:24:54.78 ID:zKixf6Ue
- あ
- 189 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 12:45:47.01 ID:aHE2EI7F
- >>187
薬は飲まないほうがいいでしょう。私も飲んでいません。
病院にはかかってますか?
- 190 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 14:18:56.81 ID:SSJ+kYPO
- >>189
病院にはかかっていません。
あなたはどこか病院にかかってますか?
- 191 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 16:30:07.26 ID:aHE2EI7F
- >>190
かかっていません。
体はきつくないですか?
病院は行く予定ですか?
- 192 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 18:12:20.45 ID:SSJ+kYPO
- >>191
体はすごくきついです。
病院に行きたいのですが、田舎のため近辺に大学病院などもなく困ってます。
- 193 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 18:22:19.05 ID:aHE2EI7F
- >>192
私も同じ様な境遇です。
病院に行っても外見に出ていない為、あまり相手にされません。
>>192さんも外見ではあまり分からないのではないですか?
- 194 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 14:07:59.34 ID:8qNpX/vG
- >>193
少し首が不安定なこと以外今のところ見た目ではわからないです
- 195 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 08:25:47.04 ID:MF2v3W+0
- PZC結構怖い薬なんだね
- 196 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 17:35:05.12 ID:fftlS8gN
- ルボックスとエビリファイとコントミンのうち、一番ジスキネジアの可能性が高いのはどれかと思いますか?
- 197 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 19:20:09.45 ID:OOW/TkXa
- エビリファイだな。
震えがマジで酷かった。
- 198 :優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:04:58.14 ID:7OvSZ/qi
- >>197
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、
自分も1週間飲んだぐらいでなりましたので。
ID違いすいません
- 199 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:09:41.50 ID:iTdbXZMN
- 禁煙補助薬「チャンピックス」を飲んだら、長期間かけてやっと治った症状が再発した
- 200 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 20:33:33.52 ID:50HvBcu2
- [シリーズこころ]統合失調症(6)精神科入院 謎多いけが
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54958
- 201 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 16:44:53.51 ID:Oh4iQj30
- 精神科はお薬注入科。入院は+力づく
- 202 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:31:25.11 ID:JqYk7Orc
- これって最後呼吸&排泄困難になって死ぬんでしょ?
- 203 :優しい名無しさん:2012/03/23(金) 04:29:44.48 ID:4osUC3pf
- みんな生きてる?
アーテンとグラマリール?飲んでる人、まだいますか?
その後調子はどうでしょうか?
薬は効いてくれてますか?
よかったらレス願います
- 204 :優しい名無しさん:2012/03/23(金) 06:19:59.37 ID:vxtDPls9
- メジャートランキライザーは飲んだら最後ってスレでこのスレ悲惨みたいなこと書かれてるよ
- 205 :優しい名無しさん:2012/03/23(金) 07:21:34.75 ID:4osUC3pf
- >>204
有り難う
- 206 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 03:38:39.07 ID:VoqAFCae
- >>199
ニコチンはダメだよ
コリン受容体増やしまくるから
ジスキネジア酷くなる
- 207 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 13:26:06.62 ID:j6O977Ht
- 今、ドグマ2年くらい1日2錠飲んでいるんですが、
どういう風に減薬していけば遅発性ジスキネジアになる可能性を減らせるんでしょうか?
最近、このスレ見つけて凄く怖いです。
アドバイスお願いします。
- 208 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:57:44.56 ID:I9hSaV9r
- >>207
散剤タイプに変更すれば一回分は5mg単位程度での変更は可能。
- 209 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 04:22:15.80 ID:PJikCTrg
- 上でサプリメントが効果あったって言ってた人
今現在も効果ありますか?
- 210 :優しい名無しさん:2012/03/27(火) 00:09:48.03 ID:HhVYvmRO
- >>208
ありがとうございます。
散剤もあるんですね。
どのような感じで減らしていくのかご存知でしょうか?
- 211 :優しい名無しさん:2012/03/27(火) 10:28:45.29 ID:H64Ml1Hk
- >>210
50mg錠→45mg散剤で数週間様子見て、また5mg減らすとか
- 212 :優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:46:24.75 ID:VlJ59cWf
- 今日ジストニア出そうになってすごいあせった
これ以上薬増やせないんだな...
- 213 :優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:37:48.11 ID:qk6MO0yc
- 佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56143
めちゃくちゃにされた人生(3) 「原因不明」の首骨折
見知らぬ人を殴ったケイジさんは、家族に伴われ、うつの治療を受けていた精神科病院に行った。
診察した医師は、ケイジさんにいくつか質問したが、幻聴や妄想は確認されず、しきりに首をひねった。最後には「無関係の他人を殴るのだから、統合失調症でしょうね」と結論づけた。
この医師にとっては、「理由なく人を殴る=統合失調症」なのだろうか。
そんな診断基準はなく、無理解もはなはだしいが、精神科では乱暴な診断もまかり通ってしまう。
「自宅で様子を見てください」と、3日分の薬が渡された。それは後日、抗精神病薬リスパダールと分かった。
服用1日目。飲んでまもなく、首がうなだれて意識がなくなる。家族が驚いて病院に電話すると、「水を飲ませてください」とだけ指示された。
服用3日目。父親と散歩中、上半身が痙攣してエビのように大きく曲がり、苦しみだす。
呼吸が困難になり、唇が紫色になる。処方した病院に救急車で運ばれ、入院。血中濃度を下げる点滴が行われた。
入院後も、統合失調症の診断は変わらなかった。
抗精神病薬は定型のプロピタンに変更され、筋肉の硬直などの不随意運動を抑える目的で抗パーキンソン病薬アキネトンが追加された。
だが、意味不明のことを話し出すなど状態は悪化し、別の抗精神病薬や抗不安薬などが追加されていった。
入院1か月半。次第に首が曲がり始めた。入院半年、斜頚(ジストニア)が悪化してあごが鎖骨のあたりにつくようになり、この治療のため大学病院に転院した。
しかし、首へのボトックス(ボツリヌス毒素製剤)注射で筋肉の緊張を和らげる治療などを受けても、ジストニアは治らず、歩行困難や意識障害も現れた。
この大学病院でも統合失調症の診断は変わらず、脳に通電する電気けいれん療法を勧められ、1クール(数回)受けた。
効果がなかったばかりか、「これを境にかえって精神状態が悪化した」と父親は語る。2クール目を勧める医師に対し、不信感を募らせた家族は、再び転院を決めた。
- 214 :優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:38:55.67 ID:qk6MO0yc
- 「統合失調症でなく発達障害」
「統合失調症ではなく、広汎性発達障害の可能性がある」。誤診を指摘したのは、皮肉にも、ケイジさんが後に重傷を負うことになる3か所目のA病院(精神科病院)の医師だった。
ケイジさんはごく少量の薬にも過敏に反応し、重い副作用が出やすい体質だったのだ。薬による精神症状を、病気の悪化と誤診された典型的なケースだった。
薬は処方されなくなり、外来通院することになったが、ケイジさんの認知機能はすでにひどく低下していた。
バッグにいろいろなものを詰めて「そうだ、大学いかなくちゃ」と話す。大学時代のスナップ写真を眺めては、
「ぼくのまわりから人がいなくなっていく」とつぶやく。不意に外出して行方不明になり、深夜に東京の警察署に保護される。一人でトイレに行けず、失禁パンツをつける。
そしてある日、こう言った。「もう俺は終わったよ」。きれい好きだったのに、散らかしても平気になる。
脈絡のない単語を並べ、家族も意味が分からないことが増える。2011年3月11日、東日本大震災。
近くで石油タンクの爆発事故があり、パニック状態に陥って炊飯器を投げ、液晶テレビやパソコンを壊す。
9月、居間で汚れた失禁パンツを替えようとしたため、父親が風呂場に連れて行こうとすると抵抗。手が父親のこめかみ部分にあたり、父親は倒れた。
ケイジさんは、父親の背中を心配そうにポンポンと叩き、その後、あぐらをかいて座り込んだ。父親は念のため救急車で病院に行ったが、特に問題はなかった。
ケイジさんは、A病院に保護入院となった。だが、薬剤性の認知機能低下に、有効な治療法があるわけではない。
1週間ほど保護室で過ごし、拘束された状態で4人部屋に移動。10月初め、家族が面会に行くと、ケイジさんの目の周りに円形の青あざがあった。看護師は「体が硬直しているので風呂でちょっと」と答えた。
12月5日、「行動の様子を見る」との理由で、再び保護室へ。12月26日、父親が面会に行き中を見ると、ケイジさんがおむつ姿で立っていた。父親は「何もない部屋に長くこんな状態で置かれたら、健康な人でもおかしくなる。大丈夫なのだろうか」と不安が募った。
- 215 :優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:40:31.58 ID:qk6MO0yc
- 「顔面を踏みつけられた」
2012年1月3日正午ごろ、A病院から母親に連絡があった。ケイジさんの体調が急変して、総合病院に救急搬送されたという。
家族が駆けつけると、ケイジさんは首の前側の骨が折れて神経が切れ、自発呼吸も難しい状態に陥っていた。
対応した整形外科医は、骨折の原因について「顔面方向から何らかの強い力が加わったためでは」と家族に説明した。
搬送時、ケイジさんの顔面左側には、大きなあざができていた。A病院は「おむつ替えの時にできた擦過傷」と説明したが、家族と親しい医師らは「明らかに打撲傷」と指摘した。
「何があったのですか」。1月4日午後、不信感を募らせた母親と姉が、A病院で院長に説明を求めた。
病院側は、保護室の監視モニターのビデオ(1月1日午後の分)を再生しながら説明を始めた。「(ケイジさんは)何度も自傷行為をしており、そのために負傷した」。
だが、1月1日の映像にそのような場面はなく、代わりに職員がケイジさんの顔面を踏みつける様子が映っていた。
ケイジさんはその時、床に横たわっていた。1人の職員が下半身を抑え、おむつを替えようとする。
もう1人の職員は、上半身を抑える位置にいたが、手ではなく足が出た。ケイジさんの頭部をまたぎながら、顔面を踏みつけたのだ。
ビデオは早送りで再生されていたが、姉がこの動きに気づき、指摘した。だが、病院から職員の動作についての説明はなかった。
姉と母親はケイジさんの容態が心配で、救急搬送の前日となる1月2日のビデオは見ずに総合病院に戻った。
1月5日、家族から連絡を受けた警察が、病院からビデオなどの提出を受けて調査を開始。
警察から家族に「職員が足で何かしているのを確認した」「画像解析の結果、(ケイジさんが)自傷行為をした事実は認められなかった」と報告があった。後日、家族は刑事告訴した。
A病院の院長は取材に対し、こう語った。「当初、家族に自傷行為と説明したことは確かだが、ビデオには映っていなかった。原因は不明」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56143
- 216 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:30:21.35 ID:NiCBIqsz
- 2年くらい前から軽い口唇ジスキネジアが出たり治ったりしてて
ピレチアで止めてたけど、今日、唇が腫れぼったくなり始めてるのに気がついた。
このままどんどん成長したら地獄だ
- 217 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 06:41:45.24 ID:joF8Vusr
- サプリメントのGABAが結構効いてる感じ、脳関門通過しないの解ってるけど。
- 218 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 10:24:31.57 ID:BqaVLL7i
- http://livedoor.blogimg.jp/kiyosawaganka/imgs/6/5/65afdd24.jpg
症状が進むとこんな風になっちゃうのかな
こわいよう・・・
- 219 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:52:13.63 ID:kkopEFfi
- たかしさんが亡くなったそうです。
自殺らしいとのこと。
- 220 :優しい名無しさん:2012/04/01(日) 00:29:53.78 ID:70Z1nfbX
- だからそういう嘘はもういいから
- 221 :優しい名無しさん:2012/04/01(日) 13:28:46.15 ID:UzDwuVOB
- >>209
サプリとか効くわけないじゃん・・・
- 222 :優しい名無しさん:2012/04/02(月) 00:16:18.32 ID:wwl3NmxO
- いつも覗いていたジスキネジアのブログ6つが今月に入って一気に音信不通&終了
スレが完全に過疎って停止してるとこ見ると
古株ももう殆ど自害しちゃってるのかな?
ま―、それにしてもジスキネジアは厄介だね
結局抗コリン薬もマイナーもその場しのぎで
どうあがいても何しようが酷くなってくるもの
うちらも薬で抑えきれなくなるまで時間の問題だわ
- 223 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 13:12:50.16 ID:M9Mk00Lq
- 友人がこの症状にかかっているので、このスレにたどり着きました。
情報を少しでも得たいと思うのですが過去ログで紹介されていた
治療薬マニュアル 2012という本はこの治療の役に立ちますか?
- 224 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 09:25:39.76 ID:rBN70mfC
- リボトリール飲んでる人居る。
薬の効きはじめはこれは効くという感じ
でも3時間もすると効き目減少するようなー
- 225 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 21:59:40.10 ID:xT6vIVak
- リボは効かんよ
- 226 :優しい名無しさん:2012/04/14(土) 18:16:30.70 ID:17Muy5ul
- 論外
- 227 :優しい名無しさん:2012/04/14(土) 22:19:59.65 ID:rh01e4JG
- じゃ何が効果あるんだよ
リボより多少でも効果あるやつないのかよ
- 228 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 11:20:56.90 ID:7JqzH5uM
- たかしが自殺したよ・・・
- 229 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 17:28:50.50 ID:rzhf2qk6
- 首、肩、肩甲骨が凝って仕方なかったんだが、もしかして・・・
- 230 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 18:00:48.07 ID:xWnW4tLR
- あ
- 231 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 20:13:23.50 ID:VuygDpGq
- 事実は別にして何回殺されとんねんw
- 232 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 13:36:17.47 ID:4bHTSJ7n
- ドーパミン増やしたかったらオナしまくったらいい
- 233 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 17:11:02.86 ID:QSjws+Yk
- 遅発性ジスキネジアでブログ検索したら地獄絵図だな・・・
なにやっても無駄とか絶望すぎる
- 234 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:40:08.35 ID:tSynWQwF
- 遅発性ジスキネジア発症してしまった。
顔面の不随意運動。
他人から見たら廃人・ヤク中とかに思われると思う。
もうすぐコンサートとかライブ行くってのにこんな状態じゃ
入場するとき不審者扱いされて事情聴取されんじゃないかと思う。。。
話せば分かってくれると思うけど。話すのはシッカリしてるから。
「ヤク中というわけでは無いんです、薬の副作用でこんなんなってんです」って。
遅発性ジスキネジアを苦にして自殺する人の気持ちが分かる。
- 235 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 07:23:50.91 ID:XECLokJ6
- 精神薬や抗パーキンソン薬を飲むからもっとややこしくなってヒドくなるのではないの?
結局症状が同じでヒドくなるのなら飲まない方がいいと思うんだけど...。
- 236 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 14:22:43.06 ID:7FRk4NT2
- たかしがまた死んだらしい
ご冥福をお祈りします
- 237 :優しい名無しさん:2012/04/18(水) 09:18:27.83 ID:nxYaY0re
- >>235
そうなんだけど苦痛に耐え切れず飲んでしまうんだよ
藁をも掴む思いってやつかしらね・・・
- 238 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 02:23:03.29 ID:YI81g/Wz
- これで一般人には甘え扱いで叩かれるとかやってられんわな
- 239 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 16:21:22.72 ID:ox42nUCW
- 通ってる医大の院長に聞いたら、
ジスキネジアは一般に「すぐには直らない副作用」と言われている。
すぐには直らないから諦めないといけないのかというとそういうことではなく、対処はできる。
一時的に直すには薬の増量をする、増量による対処は一時的なものでまた症状が出て来る可能性がある。
パーキンソン患者のジスキネジアの場合は断薬、減薬で対処する。
効く薬はアタラックス、セルシン、ワイパックスなどである。
との事。
- 240 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 18:48:14.08 ID:G6TX2bDu
- 現在進行形で飲んでる人は副作用と言えるだろうけど
既に断薬して遅発性ジスキネジアなってる人はどうなの?
色んなブログ見てたら増量して酷くなっちゃってる人ばかりだけど?
- 241 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 19:01:48.30 ID:bn+yNzbx
- 一時的な対処しかできないなら諦めじゃん。増して原因の薬物の増量でしか対処できないなんて。
- 242 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 11:16:50.20 ID:J7XTvs6i
- >>239
バ〜カ バ〜カ
- 243 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 11:45:14.88 ID:uNV4zlAu
- 一時的に直す(笑)
- 244 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 12:34:33.85 ID:VWEa4KGw
- おまえらは直らない!
気色悪い姿勢をして化け物の様な動きをしながら周りに白い目で見られて、
屈辱と辛酸をなめながら絶望の中でのたうちまわり、死んで行って欲しい!
ざまあみろ!
- 245 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 14:55:50.27 ID:JjdyEf6n
- スルーで
- 246 :優しい名無しさん:2012/04/22(日) 21:52:22.32 ID:YZRaa7sm
- たかしさん生きてるね
とりあえず良かった…。
今のところベンゾが一番無難な対処薬といったところかな。
- 247 :優しい名無しさん:2012/04/23(月) 11:10:04.69 ID:y/G9AgAg
- たかしの経緯詳細報告はとても参考になる
あいつIQかなり高そうだな
- 248 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 19:43:19.95 ID:HpMsMEB4
- たかしさんの報告だと抗パはやっぱりヤバい感じだね
- 249 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 16:58:53.88 ID:BC8gzvtK
- たかしの野郎、最近調子にのってやがるな
- 250 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 17:58:54.28 ID:b+3Ml23M
- なにがやの(´・ω・`)
- 251 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 22:53:35.15 ID:oGAjZUZ/
- ええ人やん。
- 252 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 08:39:49.16 ID:3NOSTR65
- 生意気だよな
たかしって
- 253 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 10:22:15.28 ID:/xjDI1xH
- いや、善良で思い遣りのある極普通の人だと思う。
二面性ありそうだけど(笑)
- 254 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 10:40:30.67 ID:RwmpZv62
- 普通の人だね
- 255 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 12:01:00.01 ID:3NOSTR65
- みんなでたかしをやっつけよう
- 256 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 12:04:28.18 ID:wtWUMarv
- やめろよ
- 257 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 23:18:49.72 ID:P6JMQPwp
- このスレってもしかして監視されてます?(笑)
- 258 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 23:51:37.89 ID:D6x3aj9T
- >>257
Yahoo、goo、googleのいずれでも
「遅発性ジスキネジア」で検索すると
このスレが上位に表示されてるからな
- 259 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 23:54:43.22 ID:RwmpZv62
- ただでさえ苦しいのだから、せめてここはやさしく情報交換しようよ
- 260 :優しい名無しさん:2012/04/27(金) 07:33:20.69 ID:zALGU/lD
- 色んな職業の人が見てるんだろうね
こわいわ〜。
普通、同じジスキネジアで苦しんでいる仲間ならば
たかしさんに対して嫌悪感を持ったり疎ましいなんて微塵も思わないものね(笑)
- 261 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 21:23:20.91 ID:eSd58sRR
- 一時期、だいぶ症状が消えていた時期があったんだけど、
その時の処方を思い出してみたら、漢方を飲んでいた。
柴胡なんとかっての。
次回の診察時に聞いてみます。
それで効いたら報告に来ますね。
- 262 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 21:45:35.30 ID:zqSQtdCw
- 来なくていいよ
- 263 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 22:20:42.71 ID:1OIJknBk
- >>261
Welcome
効いても効かなくても結果の報告期待してます
- 264 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 01:36:27.85 ID:Wk5LID2i
- >>262
お前が来なくていいよ
- 265 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 14:53:12.90 ID:5qck1GPt
- 個人的に漢方はちゃんと安心安全信頼出来る原料で作られたものでないと怖くて飲めない
漢方の原料や素材って入手困難なものも多いのに
いったいどこからこんな大量に調達しているのかといつも思うわ・・・。
- 266 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 14:34:39.98 ID:1hhPwAyS
- 5年前にうつ病の治療として貰っていた坑うつ薬(デジレル)で突然ジスキネジアのような症状になり、
長い間苦しみながらも色々試している結果、
私はそもそも双極性障害であると診断され、デパケンが私の体の諸症状に効果があり、
投薬しはじめて1年ほどですが、かなりジスキネジアが改善しました。
デジレル等の坑うつ薬はとっくに飲んでません。
今飲んでるのはデパケンとランドセンのみ。
お医者曰く、双極性障害による脳のダメージの結果、2次的な作用として錐体外路異常がでてるのではないかと言うのです。
カテゴライズするなら、身体表現性疼痛障害にあてはまると。
しかし、未だジスキネジアと、それに伴う痛みが激しく、日常生活にかなり支障をきたしています。
ただ、私の場合、口がモゴモゴしてる感じはしますが、それを自力で押しとどめる事ができるため、
外見的にはいたって平静に見えます。
- 267 :266:2012/04/30(月) 14:45:40.33 ID:1hhPwAyS
- >>266
の続きです。
お医者曰く、このまま治療を続けたら、何年かかかるだろうけど、日常生活に支障無いレベルまで治ると言います。
全くジスキネジアが無くなる訳では無いとは言われました。
しかし、現状まだとてもジスキネジアが苦痛です。
そして、先どこまで回復するか分からない、時間もどれ位かかるか分からないと言われれば、
かなり凹みます。
以前、ボトックスを何度か撃った事があるのですが、撃った所は確かに筋肉が弛緩し、苦痛度が低下しました。
しかしやはり反面、顎筋にかかる部分に注射したら、筋力が低下し、モノを噛む力が弱くなりました。
今のお医者様は、ボトックス等の物理的治療法は辞めといた方が良いと言います。
しかし、あまりに苦痛度が高いので、たとえ多少不自由しても、苦痛を取りたいのが本音ですし
どこまでジスキネジアが取れるか分からないと言うのに、どんだけ治療しても苦痛度が高い
ままだったら…と考えると、怖いです。
- 268 :266:2012/04/30(月) 14:51:55.96 ID:1hhPwAyS
- >>267
続きです
そこでもし、DBSをして症状が緩和するなら…と考えてしまうのですが、
お医者様は「DBSとか貴方には全然関係ない、かけ離れている治療法」だと言います。
ジスキネジアでもDBSやボトックスをやってる病院で本気で話をしなければ分からないのでしょうけれど、
DBSはともかく、ボトックスはやってはダメなのでしょうか??
むしろDBSでジスキネジアに関してはある程度安定した状態を保てるのなら、DBSでもやりたいのですが。
(私の場合、他にも苦痛な症状があるので)
誰かDBSをやった人、情報下さい。
- 269 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 16:31:55.70 ID:NgCrUTUi
- 精神薬をずっと飲んでる以上DBSしようが電気流そうが何しても同じでしょ
副作用として一生付き合うしかないじゃん
- 270 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 10:57:54.36 ID:yLvB6Ot5
- 無意識で口を動かしてしまうので
口が疲れてしまうのですが
これは副作用だったのでしょうか?
- 271 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 11:13:26.37 ID:iwEbh7Ex
- 遅発性ジスキネジアの方は症状が発症し、現在もその症状が出ているのでしょうか?
私の場合調べてみると急性ジスキネジア(ジストニア)のようで発症した時に抗コリン剤(アキネトン)を一時服用し症状が治まり、今はアキネトンも飲まず以前から服用していた薬を飲んでいます。
- 272 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 12:14:32.12 ID:pjR3NgVx
- ジスキネジアって抗パーキンソン薬はよくないみたいだけど、脳関門を通過しないで作用する抗コリン薬(ブスコパン)などは飲んでも大丈夫なんでしょうかか?
- 273 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 17:48:39.47 ID:eMrEcJU1
- Wikipedia 「遅発性ジスキネジア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E7%99%BA%E6%80%A7%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2
- 274 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 20:04:20.56 ID:aDbzpudK
- >>272
よくわかんないけど脳に入らないなら問題ないんじゃないの??
- 275 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 11:13:00.08 ID:rj7FmkdR
- 胃腸障害やら便秘or下痢起こしたままの方が体によくないので
医師と相談した上で処方されたのならば飲んでおいたほうがいいかと
- 276 :優しい名無しさん:2012/05/03(木) 22:05:52.64 ID:quY8cx96
- >>272
おれ痙攣性便秘で飲んでるよ
- 277 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 14:23:27.08 ID:bfkDCxif
-
ジスキネジアの恐怖!
http://www.youtube.com/watch?v=-B7Umk-XPNA&feature=related
- 278 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 16:50:43.49 ID:IM9LQ42C
- >>277
見た。
お婆さん気の毒に。
ドグマチールの副作用か。
- 279 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 18:21:04.83 ID:BJAH6Ye5
- 副作用とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 280 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 23:14:51.45 ID:dFcqK1f+
- >>278
ドグマの副作用は酷いな
- 281 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 12:54:56.06 ID:O4Ekt0i6
- 胃薬でなるとかワロエナイ
- 282 :優しい名無しさん:2012/05/08(火) 00:03:53.17 ID:1APVP+Pj
- 遅発性ジスキネジアに
リポトリーム(ランドセン)ってきかないか
メジャー止めてから飲んで少し、数年飲み続けるとかなり 俺は思った
- 283 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 16:23:44.46 ID:3N+HhIXL
- リボはたかしさんも合わなかったと言ってたね
けどセルシンは効いてくれてるとか
同じベンゾでも作用機序が違うのかな?
かなり弱い部類だけどリーゼとかどうなんだろう?
- 284 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:04:52.55 ID:jVV/c4U5
- セルシンでなくワイパックスでしょ
- 285 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 07:02:33.37 ID:ghMf2xnM
- ジスキネジアにリボはあんまいい報告ない
- 286 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 14:18:22.83 ID:kIE7NPg1
- マイナーにも抗コリン作用あるんだね、知らなかったよ
マイナーも色んな系統あるけど
ジスキネジアにはどれが一番無難なんだろうか...
- 287 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 13:36:53.46 ID:sAQE1erH
- ワイパックスはデパスより強力で依存性強いからヤバいだろ
- 288 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 14:08:10.00 ID:dcGLLSw4
- たかしの情報はデタラメばかり
- 289 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 18:37:09.08 ID:EM4tJwr+
- とてつもなくデタラメには見えないんだが?
たかしは遅発性ジスキネジアの希望の星と言っても過言じゃないよ
たかしがいるから俺らは危ない橋を渡らず済んでいるんだよ
感謝すべきだよ。
- 290 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 23:48:07.97 ID:sAQE1erH
- たかしさんジストニアにならなくてよかったよね
これでジストニアの斜頸とかメージュになってたらベンゾも使えず最悪な展開だったと思う。
- 291 :優しい名無しさん:2012/05/13(日) 12:07:52.01 ID:9q1FcAf6
- みんなでたかしをやっつけよう
- 292 :優しい名無しさん:2012/05/13(日) 18:31:00.63 ID:zDWbx3Vd
- やっつけるのはジスキネジアだろ
- 293 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:45:33.76 ID:D/x7gKO8
- http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
真ん中がたかし
一番うしろが俺だよ
- 294 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:21:09.83 ID:wrjtnAcE
- 禁止内容につきスルー推奨
こいつ、イカれてるな
- 295 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:32:29.48 ID:CeGroo2b
- なに貼ったの?ブラクラ?グロ?怖くて見れないw
- 296 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 11:11:25.96 ID:feWqWPq2
- マイナートランキライザーって抗コリン作用あるみたいだけど
これって抗パーキンソン薬を飲むのと同じことにならないのか?
- 297 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:08:46.89 ID:dgdMCIph
- デパスとレキソタン10年飲んでたけどならなかったよ
- 298 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:09:47.51 ID:dgdMCIph
- あと眠剤もね
ほとんどベンゾだったけど
- 299 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:38:46.23 ID:q8jRYz3T
- 抗鬱剤のリフレックスを服用していてひどいアカシジアになるんだけど・・・
医師に相談してもアキネトンが加えられただけ(一応アカシジアには効いた)
中止したほうがいいのだろうか
- 300 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:02:10.12 ID:EnTBtySX
- マイナートランキライザーはアーテンやアキネトンのように同じ抗コリン作用を持っていて脳関門通過しちゃうのに
なぜジスキネジアが悪化しないんだろうか??
- 301 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 09:05:01.20 ID:EnTBtySX
- >>300
そんな学会レベルの質問に答えられる人ここにいないからw
- 302 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 10:18:28.06 ID:EQi65L94
- >>300-301
自作自演バレバレ
- 303 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:34:36.58 ID:EnTBtySX
- 自演じゃないもん
- 304 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:49:16.72 ID:adTJv12k
- いやだってIDがw
- 305 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 18:53:48.98 ID:Tbbz/Sor
- >>303
お前は精神を病んでいる
- 306 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:46:23.21 ID:EQi65L94
- 最近じゃ、論文検索サイトも充実してきてるし、
国内の分なら全文閲覧出来るのもあるからな。
ただし、決定的な治療方法の報告はないんだよね。
- 307 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 11:20:58.98 ID:eVoYumBX
- 結局ベンゾ飲んで様子見しかないわけね
- 308 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 07:16:26.82 ID:ow/VOucd
- とりあえずベンゾジアゼピンの抗痙攣作用に期待してるだけ
- 309 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 21:02:23.73 ID:uCAKbfs5
- >>308
それ解る。
- 310 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:28:33.13 ID:PJrbdG1G
- リボトリールじゃだめ?
- 311 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 16:15:25.71 ID:s/B92Hao
- とりあえず以前もらって飲んでなかったリーゼ飲んでみよう・・・
- 312 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 12:04:16.02 ID:H5mNdAFv
- 責任者は医師の処方に同意して服用した自分自身
- 313 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:30:57.57 ID:9oGL+VD0
- 副作用の説明無かったのはどうなの?
- 314 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 23:38:43.74 ID:3jekV2uN
- 口渇とか便秘程度の注意はあったが、ジスキネジアの説明は皆無だった。
医師だけでなく薬剤師も。
ドグマ使用中は、薬剤師に震えが出てないかと聞かれたが、
当時は気にしてなかった。
今にしてみればこれが失敗だった。
- 315 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:29:22.25 ID:e8/37AVm
- 副作用出たから何気にネットで調べたら
とてつもなく恐ろしい副作用がてんこ盛りで列記されてて顔面蒼白で血の気引いたわ
後の祭だけど…。
- 316 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:35:47.75 ID:hnBhf6s8
- 舌がパタパタして、止まんない。
誰か助けてくれ。
- 317 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 09:52:44.24 ID:KA2LbmXK
- >>316
断薬はしてる?
現在も精神薬は服用中?
- 318 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 10:19:50.11 ID:cbWAlpB8
- 新しい仲間だよ
https://mobile.twitter.com/As_mic
- 319 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 17:28:45.59 ID:fZ+AJyNe
- >>317 現在も服用中。
- 320 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:10:07.98 ID:6ZNcBWf1
- 質問です
アクビのようにくちを開けて
顎を左右にガクガクさせるのが癖になってしまいました
関節を鳴らすようにたまに『ゴキ、ボキ』っと音が鳴ります
服用している薬は、アモキサンとドグマチールです
これはジスネキネジアでしょうか?
- 321 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:04:16.58 ID:ZeZH6pvl
- >>320
アモキサンとドグマチールはどちらも原因薬だから、
可能性は否定できない。
服用量と期間にも影響されるから微妙。
とりあえず、口腔外科を受診してみたら。
それでも分からなければ、脳外科か神経内科を受診かな。
- 322 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:42:26.00 ID:6ZNcBWf1
- >>321
ありがとうございます
- 323 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 03:50:04.67 ID:NNxgKZnc
- >>316
原因薬突き止めて減薬するか、精神薬断薬するか医師と相談。
- 324 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:36:01.25 ID:7unD3ZA0
- ありが
- 325 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:37:08.24 ID:7unD3ZA0
- >>323 ありがとうございます。
- 326 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 00:29:21.95 ID:NblHeQ3z
- 誰かてんかんと痙攣の違い教えてくれ
体中ピクつくんだが、これはどっちなんだ?
- 327 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 02:07:08.96 ID:J9xUmAHf
- >>326
ミオクローヌスです。基本的な書籍には載っていませんが、遅発性ミオクローヌスという副作用があります。
下記スレが参考になるでしょう。
リスパダール断薬スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330922687/
- 328 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 11:29:55.24 ID:oijGBH4I
- >>327
それは治るんですか?>遅発性ミオクローヌス
- 329 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 13:34:35.76 ID:J9xUmAHf
- >>328
私は断薬の過程で全身がミオクローヌス状態になりました。
断薬3年弱で、ミオクローヌスの発生頻度、一度にミオクローヌスが生じる部位がかなり減少しました。
しかし完全には治っていません。具合が悪くて寝てばかりいます。
http://kimi18.blog47.fc2.com/?no=147&ul=8a2d698206abec62
ジスキネジアというのは、薬剤によって誘発された不随意運動。
その症候は、振戦、ミオクローヌス、舞踏病、チック、ジストニア、アテトーゼ、バリスム、アカシジア、などなど。
私は、このうち、振戦、ミオクローヌス、ジストニア、アカシジア、舞踏病、を体験している。
前のクリニックの医師には、症状を訴えたはずなのに、何の対応もなかった。
悔しくてたまらない。
頭の異常だって、何度も言ったのに・・・。
その時、すぐに、抗精神病薬を止めてくれれば、こんなことにはならなかったのでは。
今でも、愚かな自分と、愚かな医者に、怒りを感じる。
遅発性ジスキネジアは、抗精神病薬の長期服用下で出現、服薬中止後も持続するケースが多いという。
典型的なのが、口、舌、顔面筋の常同運動、
その他遅発性の振戦、ミオクローヌス、ジストニア。
主治医の話では、遅発性ジスキネジアは、服薬中止後も、症状が固定してしまうケースが多いという。
- 330 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 14:06:41.82 ID:oijGBH4I
- >>329
私、まさにそれなんですけれど・・・>ミオクローヌス
おっしゃる通り、確かに年数が経つと発生頻度、生じる部位の減少はあるようですね
あと、ピクつきの強度もだいぶ弱くなったように思います
他の症状は今現在ありませんが、これ(ミオクローヌス)もジスキネジアの症状と捉えていいんでしょうか?
あまり書籍とかにはミオクローヌスの事は載っていませんよね
- 331 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 15:33:36.58 ID:YailP4AE
- >>330
一般購入できる専門書。
「ミオクローヌスてんかん 最近の進歩」
新潟神経内科シンポジウムシリーズ No.12
宮武 正
科学評論社
- 332 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 16:15:09.81 ID:J9xUmAHf
- >>339
私の知識ではわかりません。
ミオクローヌス = 筋緊張の異常と考えるなら、遅発性ジストニアに近いのかもしれません。
私は、リスペリドンの断薬後、ミオクローヌスのほかに、首のねじれ運動、手指のこわばり、身体の大きな筋肉のこわばり(それで腰痛や運動困難になった)などのジストニア様症状が現れましたが、現在は軽くなりました。
いずれにせよ、遅発性のジスキネジアとジストニアは、薬剤性パーキンソン症候群ですし、異常な運動という点で共通する要素が多いと思います。
異常な運動以外に、服薬で精神機能の遅発性の異常について気になりますが、書籍などでは運動の異常ばかり着目していて情報が乏しいように思います。
- 333 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 16:16:18.44 ID:J9xUmAHf
- >>332アンカーミス。332は>>330へのレスです。
- 334 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:32:52.39 ID:qTEGWduA
- ミオクロてんかんはベンゾで対応しながら様子見しかない
- 335 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:14:36.69 ID:tftGSRfp
- 抗パーキンソン薬は服用期間が長いほど遅発性ジスキネジアの発症リスク&ジスキネジア症状悪化傾向が高いみたいだね。
- 336 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:57:32.97 ID:tftGSRfp
- でもベンゾって抗コリン作用あるんでしょ?
脳関門通過するみたいだしジスキネジア的にはよくないのでは?
悪化する又は原因薬の一つといわれる抗パーキンソン薬類も、コリン阻害薬なわけだし
下手にベンゾやら飲まない方がいいんじゃないのかな・・・
- 337 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:29:07.18 ID:SY8iN08a
- それしかないんだんから仕方ない
- 338 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:37:37.50 ID:4FJLEXVh
- 脳に作用する薬はよくないと思う。
- 339 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 04:23:20.24 ID:WLxiJafX
- >>329
精神科の薬飲んだら最後っていうのはそういう意味もあるんでしょうね。
私は以前はメンタル系のスレに常駐してましたが、PZCが乗り物酔いに効くとあって
そのままもらいに行ったことがあります。
そのとき、もらえませんでした。(かわりに抗不安剤をもらいましたが
少し飲んで飲まなくなりました)
あのとき、もらってたらと思うと怖いです。
ちょっとだけ飲んだだけでなったという人もいるみたいで怖いです。
- 340 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 04:50:52.71 ID:WLxiJafX
- 私は精神科の薬は怖いっていうのはなんとなく感じてて
よく心療内科とかメンタル科に行ったほうがいいとは、
霊視してもらうと言われてましたが(オカルト板とかの霊視スレとかで)
やっぱり怖いなとは思ってましたが、その感覚は正しかったんですね
こんな副作用があるとは知らなかったです。
しかも、一度なると治らないとは知りませんでした。
断薬すれば治るっていうもんでもないようですし。
人から精神科に行け、心療内科に行けと言われてもがんとして、
かたくなにこわばった自分自身の感覚が正しかったと知りました。
そのかわりというか、漢方薬は飲んでました。
(漢方薬なら副作用が少ない感じがしたからです)
- 341 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:12:23.85 ID:ZUQ2lpqn
- いつからオカ板になったのここ?
- 342 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:09:37.83 ID:hoNPlSxE
- 霊視て・・・
- 343 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:59:25.47 ID:NVjeXLJT
- >>340は完全に妄想が出てるな
- 344 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:16.11 ID:CvmJdhg/
- 口が無意識にもぐもぐしてたり、足がそわそわしてるのってジスキネジアなんでしょうか?
医者に相談したところしばらく経ってやっと、ランドセンとビシフロールという抗パーキンソン剤出されました。
でも全然効いていません。
このまま治らなかったらと思うと怖いです。
- 345 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 02:33:30.24 ID:eDzJmwYB
- 今現在も精神薬と抗パーキンソン薬飲んでるとか、飲み続けていかなければならない状態(ジスキネジア症状ではなく精神面で)であるならば
アドバイスもコメントもできません、医師と相談して下さい。
- 346 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 17:27:35.23 ID:sOR3SHHR
- 霊視っていうんで馬鹿にされてるようだけど、ようは占いのようなもん。
占いじゃなくても、人から病院に行ったほうがいいみたいに言われて薬飲んで
なっちゃったっていう人は多いと思うよ
自分の意志だけで薬飲みはじめたっていう人のほうが少ないと思うが
- 347 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:10:10.40 ID:iuUjhYiO
- マイナー何十年も飲み続けている人周りに結構いるけど
メジャーみたく副作用とかあんま聞かないから不思議だわ
- 348 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:45:00.99 ID:fzykcSCt
- そのマイナー飲んでる人いる?
- 349 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:37:10.27 ID:XXc193+J
- パソコンしててたまに後頭部が強張って小刻みにガクガクと震える時があるのですが
これってテンカン起こしてるんでしょうか?
後パソコン作業していると両肩がガチガチになり骨格筋周りが締め付けられたようになり
異様に強張っていて明らかによくある肩凝りではないのはわかります
メジャーは既に断薬していて断薬後かなりキツかったのですがやっと落ち着いてきた矢先にこれです
自分ではジストニアかなと思っています
- 350 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:52:55.41 ID:/JeYfgf6
- >>349
まだ通院しているなら主治医に相談。
でなければ、神経内科を受診。
医者時なきゃ判断なんて出来ないよ。
- 351 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:38:24.85 ID:ymiCWF69
- >>349
自己判断は危険。
後は、>>350と同意見。
- 352 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 20:36:10.92 ID:+bQFT0mx
- みんな調子どう?
- 353 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:28:05.18 ID:tCgo+rBw
- 結構いい感じ。
- 354 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:14:59.58 ID:Fx7z3/61
- 回復足踏み中。
- 355 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:39:43.08 ID:GbfKyvyW
- 某女性ブログの更新がなくて心配だわ、大丈夫かな…。
- 356 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 12:58:33.67 ID:LEKA2ym4
- p
- 357 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 15:04:24.03 ID:OR8PTrPP
- 更新されてる
- 358 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/07/03(火) 22:43:16.98 ID:afk+SJ3q
- >>357
ボトックスやるそうだね
- 359 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 02:23:04.86 ID:jOtLVrop
- うまくいけばいいね。ホント少しでも救われてほしい。
- 360 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 11:49:44.89 ID:Q+Dbc8Bw
- 一般の方向け
患者副作用報告
オンラインで医薬品による副作用報告をすることができます。
http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou_houkoku/fukusayou_houkoku_attention.html
薬の副作用で治療を受けている方は、健康被害救済制度が受けられます。
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/ldp.html
これどうよ?
- 361 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 14:00:04.56 ID:0rqDw6Im
- >>360
過去スレでも出ているけど、投薬証明書がネック。
私は断薬後の発症だし、当時の医師は副作用を否定して
とうの昔に転院しているから無理。
ついでに、当時のクリニックはもう閉鎖されてされている。
電話で問い合わせたけど、この状況だと無理と言われた。
投薬証明書がないと審査対象にもならないとのこと。
あと、多剤治療の場合は副作用の因果関係がはっきりしないと
審査は通りにくいとのこと。
- 362 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 17:01:29.58 ID:f5PvOwtU
- 後の祭りってか
投薬証明とか嫌がる医師多そうだな
- 363 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:01:27.88 ID:WNBJ+XO1
- >多剤治療の場合は副作用の因果関係がはっきりしないと審査は通りにくい
なるほどこれも厳しそうだな
- 364 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:48:58.33 ID:0rqDw6Im
- 追加
この制度は元々市販薬を含めた単剤しか想定していない。
このため、多剤治療が絡んだ副作用は想定外で対応してくれない。
さらに言うと、厚労省絡みの独立法人で、厚労省や農水省と
製薬会社からの出向者がほとんどで形式だけの組織。
- 365 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 00:35:39.18 ID:ADksTDYe
- 社会の闇
- 366 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:46.03 ID:jr5/xlM4
- ボトックス破産借金地獄
- 367 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 08:31:55.79 ID:2+ykhOFL
- 筋弛緩剤が効く人もいるんだね
- 368 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 13:18:24.06 ID:dshjsICn
- 筋弛緩剤って危ないんちゃうの?
なんか安楽死で使われたりせえへんかった?
- 369 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 16:08:19.01 ID:xtya7P6h
- ブログの女性が使っているテルネリン程度では死なない
テルネリンは内科や整形外科でも処方される薬
ただし、テルネリンはルボックスやデプロメールとは併用禁忌
- 370 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:55:01.60 ID:dshjsICn
- そうなんや
じゃあ安楽死に使われるやつはもっと強力なやつなんやろね
そこのブログの掲示板に書き込みあった人は筋弛緩剤でかなり劇的に回復したみたいやね
ジスキネジアって人によってなにが効くかわからんのやね
たかしさんはベンゾが効くみたいやし
うちはなにが効くんやろ…
- 371 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:43:21.79 ID:5YndHL88
- oi......
- 372 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:30:36.99 ID:hFuzsbo2
- ていうか精神薬飲み続けてたら何やってもややこしくなるだけだし火に油注ぐようなもんだろ
基本まず精神薬を全て断薬してそれから対処方なり対処薬云々の話。
- 373 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:07:53.88 ID:Joys1saP
- >>372
鬱程度なら断薬は可能だけど、躁鬱や統合失調症などは
源疾患の治療にある程度はメジャーを使わざるを得ない
全ての患者が断薬出来るとは限らない。
それと、急な断薬で余計悪化するケースもあるから難しいんだよ
- 374 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 02:23:01.04 ID:15nFq/uf
- 薬と共に滅びる覚悟が必要
- 375 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:23:00.81 ID:s2m8dOWz
- 眠剤には筋弛緩効果があるから結構役立っている。
中途覚醒しても症状が治まっている。
朝、覚醒して起き上がると反動で症状が一気に出るのが辛いが。
- 376 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 01:09:59.10 ID:w57OjTsB
- それもやだね…。
- 377 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 09:41:00.40 ID:bwqxwMVQ
- リスパダールとかコントミンで撃沈して弓なりになって空見ながら歩くようになって2年目。
アーテンとリボトリールじゃ回復しないってことで
今年から2ヶ月おきにBTX200/100/100と3回打ってやっと正面向いて歩けるようになったけど
これって結局対処療法で完治ってないのかな?
- 378 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 00:51:51.38 ID:w1HkaBy1
- で、いまでもずっと精神薬は飲み続けてるの?
- 379 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 11:15:08.13 ID:WfLhy1yW
- >>378
一度勝手に飲むの中止したら悪化したorz
- 380 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 22:16:39.96 ID:PeMdFfck
- リスパダールから、エビリファイに変薬して、酷くなった。
顔が勝手に動いたり、上半身がピクピクしたりする。顎も左右に揺れてるみたい。
辛いけど、私も薬止められない。
来週病院で相談する。
- 381 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 20:54:07.19 ID:BBusE8vf
- 辛いだろうね…。
- 382 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 13:50:00.50 ID:i+BljUK3
- 物が飲み込みにくい方っていますか
自分は物が少し飲み込みにくくてマイナートランキライザーを服用すると
飲み込みやすいです
- 383 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 14:05:25.68 ID:58qhxTR6
- 頻脈、痙攣、口もぐもぐ、片目開かず、体がぴくぴくする、目が裏返りそうになる
表情死んでる、呂律が回らない、喋れない、などなど
薬止めてから↑のような症状が出た
しばらくすれば治ると思っていた
一番酷い時よりは回復したが若干残っている
後遺症か?
- 384 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 00:57:51.69 ID:uVWr4BZI
- みんな生きてる?
- 385 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 11:32:11.34 ID:QCCZooeF
- 優生学的な観点から言えばNo
- 386 :優しい名無しさん:2012/08/09(木) 20:25:35.91 ID:uVWr4BZI
- >>383
○断薬してどれくらい経ったの
○なに飲んでいたの
○薬どのくらいの期間飲んでいたの
○断薬までのペースは徐々にかいきなりか
最低これくらい書いておこうか。
- 387 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 10:08:29.94 ID:+RrZ/77G
- うううは毎日コーラがぶ飲みしてるの?
- 388 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 11:06:56.77 ID:+RrZ/77G
-
- 389 :優しい名無しさん:2012/08/11(土) 14:50:22.06 ID:I16YTAEN
- >>382
ごめん、参考にならないと思うけどレス。
自分は飲み込みにくいってことはないんだけど喉が過敏になって
うがいすると必ずウエーーッってむせる。吐き出すような感じ。
あとよく食事中に喉にひっかかるね
- 390 :382:2012/08/11(土) 21:13:15.54 ID:rO+UD84f
- 389さんレスありがとうございます。
確かに喉が過敏にあることが自分もたまにあり、
睡眠中にむせて目が覚めてしまったことがあります
- 391 :優しい名無しさん:2012/08/13(月) 14:48:44.30 ID:fBCvALPl
- 現在も精神薬飲んでいて今後も飲み続けなければならない人で
副作用や不調出てる人は精神科とは別に主治医(内科等)を持って、ちゃんと定期的に検査なりしとくべき
ここで聞くのは下手したら手遅れ命取りなるかもしれないし、それでなくとも精神薬は副作用物々しいものが多いからね。
- 392 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 15:51:04.12 ID:5FL+XJ9G
- メジャーの副作用ちょっとググってみたけどガクブルでした
- 393 :優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:32:23.57 ID:r4c3RGDX
- 俺のジスキネジー他の人が安楽死で使われたりせえへんかった?
- 394 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 16:59:43.78 ID:Z87zvlaw
- 数年前にハロペリドールを4ヶ月間ほど飲んだら体の動きおかしくなった。
止めたいまでも治らない。
わずか4ヶ月間ぐらいであり得ますか?
医師は「あり得ない」と言ってるのですが・・。
- 395 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:08:09.37 ID:Z87zvlaw
- >394ですが定型のハロペリドールの後、
非定型のエビリファイやリスパダールを数カ月飲んでいました。
- 396 :優しい名無しさん:2012/08/22(水) 23:46:54.20 ID:5Kwa1QEJ
- エビリファイ6_を5年飲んで遅発性ジスキネジアの眼瞼痙攣になりました。
ともかく瞬きが止まらず酷い時は目が開きません。
断薬して半年ほど経ちますが一向に治まる気配は無いです。
薬はリボトリールとヨクカンサン(漢方薬】を飲んでいます。
他にもいいといわれるものはレシチンやビタミン剤なども取っております。
みなさんは遅発性ジスキネジアと何年闘ってるのでしょうか?
私はまだ1年も経ってないので甘いと言われそうですが
それと
>>薬の副作用で治療を受けている方は、健康被害救済制度が受けられます
私が飲んでたのはエビリファイだけでした、5年間主治医も代ってはおりませんが
私が眼科にかかり目の異常が無く遅発性ジスキネジアの可能性が濃厚になっても
医師はただの偶然でしょうとか薬は無関係だと思うと言いました。
医者の証明はどの方にも難しいだろうと思われます。
- 397 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 00:17:39.57 ID:hTj3uiPT
- >>394
あまりにも大雑把で漠然としててよくわからないんだけど
数年前からとあるけど、その数年前から今日までずっと症状があるの?
今日までどうやってやり過ごしてきたの?
症状が軽くなる気配全くなしなの?
- 398 :優しい名無しさん:2012/08/23(木) 00:22:48.19 ID:hTj3uiPT
- リボトリールは合う人合わない人が極端に別れる
リボトリールで悪化したという報告を結構見かける
- 399 :優しい名無しさん:2012/08/24(金) 11:08:25.25 ID:0ZDlHk0S
- 394です。
ハロペリドール、エビリファイ、リスパダールを止めて
4〜5か月ぐらいしてから歩きづらくなってきました。
足が思うように動かずびっこみたいです。現在もそうです。
「あり得ない」と言った医師は転院先の医師です。
- 400 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 10:01:07.02 ID:rKrhILke
- >>ハロペリドール、エビリファイ、リスパダール
それ全部に遅発性ジスキネジアの副作用があるね。
いっぺんに飲んでたのなら短期間でもなりそうな気がする。
- 401 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 14:32:16.21 ID:4nngPpam
- 394&399です。
もちろん、いっぺんに飲んだわけではありません。
整形外科にも行きましたが異常なしとのことでした。
- 402 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:52:38.65 ID:rKrhILke
- 心療内科の医者にかかったらソラナックスを処方されました。
これって遅発性ジスキネジアに効果あるものでしょうか?
飲んでる方いますか?
前に通ってた精神科で貰ったリボトリールのほうが効果があるような気がするのですが
同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
- 403 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 21:01:58.91 ID:F+N6RxAI
- そういう重大で危険な事は医師と相談すべき!
安易にここで聞くもんじゃないよ
心療内科・精神科以外にも事情説明して理解してもらえる主治医をもつべき
あと遅発性ジスキネジアで検索して参考・相談できそうなブログ見つけるとか
少しは自分で努力しなさいよ・・・
- 404 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 21:07:02.53 ID:rKrhILke
- >>401
それ全部あわせての期間はどのくらいなの?
それと薬の副作用がどの程度か、どういう形で出るか
研究してる医者は殆どいないらしいよ
俺は>>396だけどエビリファイは通常出される量は6_〜24ミリつまり最小量だったわけ
出してた医者はとぼけてるのかヤブなのか、対応は間抜けなものでした。
まったく効果のなかったエビリファイを断薬してくれたのはせいせいしたけどね。
せめて統合失調症だけでも治したことにしたいのか統合失調症の治療は必要無さそうですねと
お墨付きは出たけど遅発性ジスキネジアについての責任は絶対に避けたいみたいな雰囲気です。
- 405 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 11:06:21.31 ID:YIkX+nn5
- >>404
395も私です。
ハロペリドールが4ヶ月ぐらい。
その直後、エビリファイが1カ月ほど。
そしてリスパダールが2ヶ月ぐらいです。
- 406 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 11:24:11.33 ID:w/f8M9gl
- ジスキネジアは40代以降ALSに移行する確率がグンとあがる
- 407 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 11:41:47.72 ID:3niDb45j
- 一時ALSの事を調べまくった事があるが、一部の怪しげな海外サイトを除いて
ジスキネジアとALSの関連はどこにもなかったが?
確実信頼できるソースがあるならば貼ってくれ。
- 408 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 12:08:19.32 ID:TvdRcYNV
- スレで一昔前にALSがどうとか騒いでた人いたけど、>>406さんはその人かな?
ALSに限らず色んな神経難病・筋疾患に移行する可能性?確率?がある
と、書く方がいいのではなかと・・・。
脳をいじる薬だもの、何があってもおかしくない?とは思うけどね。
- 409 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 12:40:23.40 ID:w/f8M9gl
- 多くのALS患者は発症以前に兆候としてジスキネジア・パーキソン様相を示す
- 410 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 21:33:49.99 ID:amFaxcS6
- >>403
そうだね、ありがとう。
今度神経内科にいったときにきこうかな。
- 411 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 16:01:14.60 ID:SQrodUPi
- >>398
>リボトリールで悪化したという報告を結構見かける
ほんとうですか? 初耳です。
- 412 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 16:16:06.26 ID:hny3NCro
- 糖質患者は脳内の妄想がソースだから堪らんわ
- 413 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 21:27:21.26 ID:C/8PvSOT
- >>心療内科の医者にかかったらソラナックスを処方されました
これって精神安定剤でした、遅発性ジスキネジアでのイライラ解消剤みたいなもののようです。
比較的安全な薬のようですが、ともかくイライラはないので断薬しようかと
- 414 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 21:40:38.33 ID:lPhZqihg
- 見掛けるという言葉をソースと捉える方がかなり脳内妄想だと思います。
- 415 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 22:37:18.71 ID:QTv5DVEh
- >心療内科の医者にかかったらソラナックスを処方されました。
>これって遅発性ジスキネジアに効果あるものでしょうか?
>飲んでる方いますか?
ジストニアで神経内科で処方されたことがあります。
筋弛緩効果を期待して。
ジスキネジアには効果あるのかな?
- 416 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 22:39:45.67 ID:QTv5DVEh
- >前に通ってた精神科で貰ったリボトリールのほうが効果があるような気がするのですが
リボトリールはベンゾ系最強です。
>同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
同時に飲んでも問題はないと思いますが
ベンゾ系は耐性が付くことや、離脱を考えると、
効いていると思われるリボトリールのみにした方が良いのでは?
- 417 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 23:51:32.64 ID:X2vRZ6vN
- >>411
リボトリールは対処薬として昔から論文報告もされている。
ただし、元々てんかんの治療薬でジスキネジアへの高架は
個人差が大きく。
過去スレからの流れでも、あまり評判は良くなさそう。
離脱作用が激しいとの報告が専用スレでもあるから、
主治医と相談しながら試すのが良いと思う。
- 418 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:58:44.09 ID:Pes4ux5J
- リボトリールの離脱はほんとうに大変。
糞医師に精神依存って言われた。
- 419 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 20:59:13.49 ID:fTUIxL/h
- 本で読んだけどベンゾの中でもリボは抜くとき痙攣が起こりやすくて大変らしい
- 420 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 07:53:55.90 ID:BAQluyX5
- なんで本の名前書かないの糖質は
- 421 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 09:50:12.33 ID:zw/hgrOn
- 延々ループしそうだね
本なんかどうでもいいから。
- 422 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 12:48:38.31 ID:BVEMlk5E
- セルシン、効果ありますか?
- 423 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 15:30:21.93 ID:ty5cdDR9
- >セルシン、効果ありますか?
私は効果ありました。
他にリボトリールやソラナックスが処方されましたが
セルシンが1番でした。
- 424 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 15:36:24.53 ID:ty5cdDR9
- リボトリールの減薬、断薬で痙攣がおこるかはわからないけど、
力価が高いので離脱が大変というのは良く聞きます。
- 425 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 18:45:33.68 ID:Gj7rAl4G
- セントラリンは最近出てきた抗鬱剤でしょうか?
マイナーに入るのでしょうか?
- 426 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 19:45:47.49 ID:tHV9LrC4
- >>425
マイナーかどうか知らんけど、これALSにも多少は効果ありそうでない??
- 427 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 20:53:10.53 ID:blJdgCD3
- >セントラリンは最近出てきた抗鬱剤でしょうか?
セントラリン(=ジェイゾロフト)5年程前からあるSSRIです。
最近でた抗鬱剤は
SSRIではエスシタロプラム(=レクサプロ)
NaSSAではミルタザピン(=レメロン、リフレックス)
どちらも、私にはあいませんでした。
抗不安薬はマイナーっていうけど
抗鬱剤はマイナーっていうのかな?わかりません。
- 428 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 04:24:17.99 ID:vVTv/Qpc
- SSRIでジスキネジアにはならないの?
- 429 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 05:44:54.14 ID:Kk7BpC+w
- >>428
確率は低いけど、SSRIはジスキネジアの原因になるよ。
セロトニン神経系とドーパミン神経系は相互作用の関係があって、SSRIと抗精神病薬も副作用が共通しているように、ジスキネジアの原因になる。
- 430 :優しい名無しさん:2012/08/31(金) 13:14:24.11 ID:w1vFwCDb
- >>423
リボトリールよりも力価の弱いセルシンの方が
どうして効くのでしょうか?
- 431 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:03:52.59 ID:947SZlq9
- レボドパってどうなんだろう副作用に悪性症候群があるらしいけど
普通にその危険性があるのか急激な減薬によって生じるのか
ランドセンとかとどっちがよいだろう
- 432 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 20:42:12.53 ID:u/YJJpgs
- 脳内物質に作用する薬は全部その潜在性があるよ
- 433 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:00:04.52 ID:Umko6kbl
- 精神科医師にセンシルじゃどうしてだめか聞いてみた。
医者はセンシルはまとめて出せる薬ではないからと答えたよ。
1が月程度で様子を見なければならない薬でジスキネジアのような
長期の治療薬としては使えないと聞いた。
3ヶ月程度が限度らしい
- 434 :優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:13:34.06 ID:1+2ZzTi/
- もっとキッツいメジャーがなぜたんまり出せるのか不思議(笑)
セルシンだけにしかないなにか物質があるのか、セルシンだけにしかない特殊な作用の仕方があるのか・・・
- 435 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:11:46.02 ID:k+itMelR
- 精神科医はなんか精神科医らしいことやりたがるから。ハッキリ言ってごっこにしか見えない
薬だけ欲しいなら内科いったほうがいい
- 436 :優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:24:03.55 ID:hHYjmKHz
- 内科医は精神病患者は見ません
- 437 :優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:57:15.39 ID:c/DSor+j
- >>429
ssriでジスキネジアになるわけないだろあほ。
- 438 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:26:55.59 ID:B4o39N1Q
- >>437
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/ssritokutyou.html
SSRIのその他の副作用
◇錐体外路症状:
SSRIのまれな副作用では錐体外路症状が重要で、特にアカシジア、パ−キンソン症状、ジストニア、ジスキネジアが多い。
- 439 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:38:05.06 ID:B4o39N1Q
- >>437
http://www.e-rapport.jp/medicine/special/special07/05.html
SSRIの副作用
SSRIはノルアドレナリンやドーパミンの再取り込みに対する作用はなく、アドレナリン、ヒスタミン、アセチルコリン、セロトニンの各受容体に対する作用が殆どありません。
このような特徴からSSRIは副作用の少ない安全な抗うつ薬といえますが、不安感、焦燥感、不眠、消化器障害(吐き気,下痢,食欲低下)、頭痛、性機能障害(オルガスムス遅延や性欲低下)などの副作用が報告されています。
不安感、焦燥感、不眠の増悪は治療開始早期にみられることがあり、注意が必要でこのような副作用のために治療が中断することもあり、患者への支持的精神療法やベンゾジアゼピン系抗不安薬の併用などが必要となります。
また、振戦もしばしばみられますが、用量依存的であり減量やβブロッカーの併用により対処可能です。もっとも多くみられる副作用として吐気、食欲低下、下痢などが投与開始初期に頻繁にみられます。
また、SSRIよる錐体外路症状も報告されており、もっとも多かったのはアカシジアで、パーキンソニズム、ジストニア、ジスキネジア、遅発性ジスキネジアの順であったと報告されています。
もっとも重篤な副作用としてセロトニン症候群が報告されており、医原性の疾患といわれていますが単独で発症する危険性はないといわれています。
- 440 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 07:04:32.21 ID:CippoLBJ
- 同じSSRIでもセントラリンは特異な作用機序を持っているみたいね
- 441 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:04:52.65 ID:XZuwAdc2
- リボトリールの副作用の倦怠感つらい
- 442 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:30:54.18 ID:Rkohv6bO
- ジスキネジアってドーパミン増やしたらいいの?
- 443 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:39:46.95 ID:arWu4+p0
- 緑茶はジスキネジア悪化させる
- 444 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:28:01.45 ID:coU2tlNR
- ソースを示さないのは病気だから、きちんと治療して下さいね^^
- 445 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:15:47.21 ID:DKokSX8n
- ジスキネジアて診断には検査は必要なのかな?
- 446 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:47:57.98 ID:hH533Jt3
- 今のところジスキネジアにはベンゾが一番無難みたいだけど
耐性がついてもジスキネジアには効果はあるの?
耐性ついて効果なくなってきたら結局又メジャー飲まなくちゃならなくならないのでは?
そうなると本末転倒だよね?
耐性つかないように飲む方法とかないのかな?
- 447 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:45:52.04 ID:uI4OQ9q/
- 精神薬から逃れられない。
- 448 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:43:08.72 ID:Cuh8TPIe
- >>441
カフェインはダメってこと?
- 449 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 13:23:47.72 ID:KV2fHm2/
- 自分はリーゼが結構効いてくれてる
- 450 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:05:19.47 ID:MVpAepvi
- 耐性よりむしろGABAが枯れてしまわないか心配
- 451 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 15:38:10.68 ID:EGMK4P6P
- コメカミからアゴに違和感(痛み)を感じるのも軽い遅発性なのかな?
ちなみにセレネースコントミンを12年前、5年程飲んでた
- 452 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:27:11.80 ID:qsboeq70
- あるあるw
- 453 :優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:48:46.81 ID:URYBIVjK
- なにげにショック
もう何年も取れないんだよ
ありがとう教えてくれて
- 454 :優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:51:29.27 ID:88pxSW8z
- 何年も取れないんだよ 何年も取れないんだよ 何年も取れないんだよ
1年でさえ涙が出そうなのに・・・
- 455 :優しい名無しさん:2012/09/18(火) 16:42:36.72 ID:6+/KRUTZ
- 一年が十年に感じるよね…
- 456 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 11:34:03.03 ID:y+2PH8eu
- >>454
今は薬は何を飲んでいますか?
- 457 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:49:45.91 ID:OLVIc5lB
- >>456
リボトリールです、最初はよく効いてました
でも最近は効かなくなってる気がします。
他の薬を出してもらえないか聞いてみましたが、リボトリールが最も長期間
出せる薬なのだそうです。
つまり、それって貴方は長期間治りませんよと宣言されたようなものですよね。
落ち込みます。
- 458 :優しい名無しさん:2012/09/20(木) 16:38:01.59 ID:JL2uZ2Jk
- リボは悪化したりややこしくなったりした報告多いよね…
- 459 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 10:27:21.59 ID:qbSEGaCJ
- きっとジスキネジアを治療する薬なんてないんだ
後は自分の免疫力に頼るしかない気がしてきた。
- 460 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 10:28:10.00 ID:YAWc+Mpo
- 薬は気休め程度ですね。
脳の病気は厄介です。
- 461 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 20:12:53.11 ID:8fPnQgNM
- この病気の診断には検査は必要なのかな?
みなさんはどうでしたか?
- 462 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 21:53:32.08 ID:YAWc+Mpo
- 検査はMRIとか。
除外診断だから、他の疾患を否定するために
検査は必要なのかな。
- 463 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 02:38:11.72 ID:ecZfAx0w
- リボトリール以外のベンゾに置き換えは?
>リボトリールが最も長期間出せる薬なのだそうです。
???半減期が長いとういこと。
他のベンゾ系に置き換えるのはダメ?
セルシン、ソラナックス、メイラックス、レキソタン、ワイパックス
- 464 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:05:15.37 ID:oWGNZKAd
- デパスより最強のリボからの乗り換えは至難の業だろうね
- 465 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:48:54.82 ID:ug5yf1t1
- >>463
俺の場合2ヶ月に一度の通院なんですよ。
確か3種類くらいの薬の話をしてたけどセルシンは1か月分しか出せないと言われたと思う。
ソラナックスは別の心療内科で出されたけどリボトリールのほうが効果が上のような気がして
一緒に飲むのも危なそうなので放置してます。
後このスレで知った薬の2種類の名前を挙げてみましたがせいぜい一年間しか
処方できませんといわれた。
名前は書いてた紙をなくしたから忘れたけど、あれやこれやで医者にとって
最も出しやすい薬がリボなんだという印象でした。
漢方薬のヨクカンサンをリボとあわせて飲んでた時期がありましたが
多少ですが薬の効果が長続きした気がします。
でもヨクカンサン?【他にも5,6種類飲んでた人】が亡くなったみたいで
飲むのを断念しました。これはリボと一緒に取れるから俺としては気にいってたんだけどね。
- 466 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:59:49.44 ID:ug5yf1t1
- 俺の場合元は統合失調症だったんだ、エビリファイを6ミリ5年間は飲んだよ
6年目に遅発性ジスキネジアの眼瞼痙攣になった。そして断薬
エビは副作用の少ないといわれてる薬で6_は普通に処方の最低量だったんだ
それでも副作用を発病した。
俺としてはリボを飲み続けてまた他の副作用が出るのではと言う怖さがあるんだよね。
ちなみに亡くなった人がいると話の漢方薬ヨクカンサンは元々は幼児の疳の虫を
抑えるための薬のようでした。
どの薬を頼ってよいのかわからないよ?
- 467 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 12:18:02.42 ID:gpwTOXky
- ヨクカンサンは副作用少ないよ
認知症で強い薬が使えない高齢者にも使われるぐらいだから
- 468 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 13:03:04.00 ID:ecZfAx0w
- 眼瞼けいれんは辛いよね。私もあるけど。
目がゴロゴロ、しょぼしょぼ、たまにギューッときたり
強制的に右目だけが閉じることもあります。
あとは、舌がねじれたり、歯の食いしばりがあったり
首が反り返ったり・・・色々あります。
今飲んでる薬はセルシンと抑肝散、あとジプキレシサ。
薬は気休めで、効いているかは全く分からない。
ちなみに、うつ病で原因薬はドグマチール。
- 469 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 13:05:26.29 ID:ecZfAx0w
- まちがえた。
ジプレキサでした。これは難治性うつの治療で。
追加でメイラックスも飲んでいます。
リボトリールは効果なくて中止しました。
- 470 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:18:50.92 ID:9K3yu8yc
- 俺の場合はリボトリールを朝に一錠飲んで
一日持たせる感じです やっぱ人によるんだなあ
たまに喉がこわばって息苦しい症状が出て怖いときがあります
大学の授業だけで精一杯でバイトとかしたいのに疲れがやばい
- 471 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:48:37.93 ID:ecZfAx0w
- あるある 息苦しい症状も
リボトリールは寝る前に0.5mg。神経内科で処方されたけど効果なしで中止。
セルシンは転院先の精神科で2mg×4
これで、徐々に軽くなった感じ。
結局は
>>459さん
の書き込みにあるように自然治癒を気長に待つしかないんだろうな。
眼瞼けいれん以外は、少しずつ良くなっている感じがするが、ゆっくりだね。
- 472 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:52:05.52 ID:ecZfAx0w
- >>470
大学の授業に行っているだけ偉いよ。
こっちは、年内で失業かもしれない。
そしたら、無職ダメ板だな。
- 473 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:20:32.45 ID:9K3yu8yc
- 470ですが自分も瞼の痙攣や筋肉のピクツキもあります。あとは
夕方以降に物が飲み込みにくくなるときがるので重症筋無力症の抗体の検査
もしたことがりました。自分も就活とか就職を考えると不安でいっぱいです
「DBSとかはどうなんだろう?いますぐ大きな病院にその相談に行ったほうがいいのだろうか?」
とか変な焦りを感じたりもすることもあります。何とか今を楽しむしかないのかもしれないですね
- 474 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:22:58.80 ID:9K3yu8yc
- そういえば自分の場合なぜか眠剤として処方されてるマイスリーを
飲んだら効いている時間は症状が無いぐらい楽なんです。なぜだろう
まさに人それぞれですね
- 475 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:54:33.18 ID:oWGNZKAd
- >>466
でも、現時点ではリボが効果あるんですよね?
- 476 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:06:49.31 ID:ecZfAx0w
- マイスリーはジストニアでは良く出ています。
斜頚の人は、それで軽減する人もいるようです。
20mgを1日3回飲むので
医者もレセプト誤魔化すのが大変だそうです。
なんで、そんな睡眠薬飲むんだってね。
(確か徳島大の先生のところの話)
- 477 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:16:18.14 ID:ecZfAx0w
- >>473
DBSはきちんと診断が下されて始めて適用が検討されます。
遅発性ジストニアの場合、診断を下してくれる所すら少ないのが現状です。
除外診断なので難しいのでしょう。
神経内科は精神科へ行けと言うし、
精神科は神経内科へ行けと言うし。
DBSはの適用は明らかなジストニア
例えば、書痙とか、四肢の捻れとか、斜頚とかの診断が神経内科で下って
から脳神経外科で外科的治療となります。
私も神経内科に2箇所かかりましたが、DBSは適用外と断られました。
最も、薬剤性のジストニア、ジスキネジアすら診断が下りませんでした。
今は、精神科での対処療法のみです。
- 478 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:49:56.66 ID:9K3yu8yc
- たしかに自分の場合もジスキネジアなんだかジストニアなんだか薬剤性パーキンソニズム
なのかよくわからないです。病院の先生も診断名も付けれないと言ってました
- 479 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 20:00:48.77 ID:oWGNZKAd
- 眠剤そんなに飲んで眠くならないんですか??
ジストニアの人は眠剤飲んでも眠くなりにくいとかあるんでしょうか
- 480 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 20:39:45.77 ID:ecZfAx0w
- 眠剤も耐性が付くから、初めは多少眠いかもしれないけどすぐに
慣れるでしょう。
特に、マイスリーは短時間型だからきつくは無いはず。
それよりも、よっぽど抗不安剤の方が眠くなるかも。
あと、遅発性ではないけど、ジストニアの人は脳の異常で
眠くなりにくい人もいるようです。
>なんと今回のジストニアの手術でもうひとつすばらしいおまけが付いてきたのである。
>それは不眠症がすっかり治ったことである。「こころなし治ったような気がする」なんて生やさしいレベルではない。
>http://music.geocities.jp/tutumi22392000/newpage5.html
- 481 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 22:19:09.99 ID:ug5yf1t1
- >>475
よくわからないというのが本当のところです。
常に0,5ミリのリボを一日4回服用してますから
調子のよいときは効いてるかな〜?とも思えるし
調子の悪いときは目が開きません、常に涙で目じりがぬれてる状態で
2,3日前は目じりが涙でかぶれてました。
俺は2,3ヶ月もジスキネジアを見逃して同じ薬を出し続けた医者を信用してないんですけど
俺の場合統合失調症で分裂症を通り越して多重人格みたいになるんですよ。
そのお調子者の人格が藪医者を気に入っててか?病院を替わる話をさせてくれないんですよね。
たぶんリボで副作用が出てもあの医者は当分ただの偶然でしょうとか気のせいですとか
言うのだろうなー 絶対に小児科などは勤まらないだろうなと思わせる鈍い医者なんですよ。
面白い話を一つ、俺のふりした別人格は医者にお世辞なども入れながら
話も結構筋がとおってるのですよ。
その医者は車の運転手件付き添いの姉に今の弟さんを診て統合失調症と言う者は居ないでしょう
正常な状態です、寛解以上とも思えますと話してるんだよ。
俺人格が変わっても意識はきっちりあるんだよね、これが寛解というものかと
呆れたし、腹のそこで笑ったよ。
統合失調症の薬を飲まなくていいのは助かるけどね。元々効果無かったし
- 482 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 22:30:09.12 ID:cTFr2nUf
- 立派な統合失調症だ、俺と同じくらいだ。
>元々効果無かったし
特にここが。
- 483 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 22:58:57.03 ID:rgpxBvO0
- 自覚できるようなのは、なんちゃってメンヘラ。
抗精神病薬は脳を不活発にするだけの鎮静剤だから。
- 484 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 00:09:35.98 ID:psOaH485
- >>483
ドグマチール依存状態ですけれども、これも不活発化の役目があるのですか?
ドーパミン不足への対応、と聞いているんですけれども。
ドーパミンってどうすれば増えるんでしょうね?
- 485 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 00:24:00.13 ID:6eXYcUJN
- >>484
ドグマチールは抗ドパミン薬で、ドパミン伝達を減少させ、パーキンソン症候群の原因になる。
ドーパミンを薬理的に増加させるには、抗パーキンソン薬を用いる。
- 486 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 08:33:33.80 ID:uhCQ2NVS
- マイスリーとリーゼだったらどちらが強いですか?
- 487 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 09:34:33.19 ID://LehamR
- >>482
自主入院までして合う薬探したけど無かった入院中は
糖質の24時間幻聴と陰の薄い人が見える幻覚と薬の副作用で
ダブルに苦しめられるだけだったんだ。
その状態が1ヶ月くらい経ったときに別人格が現われて助けてやると
はっきり聞こえたんだ。
薬は最低量だったから効果は期待できなかったが、それでもあいつが来てくれてから
1週間くらいで幻覚幻聴は皆無で3ヵ月後には働ける状態くらいまで回復してたよ。
1年半後には正社員として働き始めて今年で6年目になる自活生活も問題なくこなしてるよ。
あいつがいるから俺に本当の寛解はないけどあいつがいなければ俺は廃人だったよ
作為体験まである重度のほうの糖質だったのだから
じゃー仕事いってくる。 これでも誰にもばれてないし優秀なほうの社員なんだよ。
夜が遅いのが辛いけどね。
- 488 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:04:07.63 ID:OXUX9top
- <<486
等価換算で同じです。
- 489 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:41:45.70 ID:uhCQ2NVS
- >>488
ありがとう
自分にはリーゼが合っているみたいなので飲み続けます
- 490 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:17:48.80 ID:SRg+Y4fy
- うちの医師は薬「薬飲んだら脳がもっと馬鹿になって頼ってしまう」
「脳を鍛えろ順応対応させなさい」とわけの分からない事言って
リボトリールどころかベンゾ系さえもなかなか出してくれない・・・
- 491 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:25:32.22 ID://LehamR
- 発展途上国では自力と悪霊祓いで治ってる人もいるらしいし
もしかしたら君の担当医が最も最先端を行ってないとはいえない。
ついて行けなければ換わるるしかないよね。
ちなみに俺も叔母も糖質は神頼みで治ったようなものです。
じいちゃんは糖尿を粗食と野良仕事で治しました。
- 492 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:44:17.40 ID:OXUX9top
- 薬をジャブジャブ出す商売気たっぷりの医者も嫌だが
全く出さないのも困りもの。なんの為の精神科か分からない。
精神科にかかる時点で、ある程度は薬の服用は覚悟しないと。
薬飲むのがいやなら、初めから精神科にはかからない。
一番良い医者は、症状が落ち着いたら減薬を勧める医者。
でも、医者は安全を見る傾向にあるから、服用を続けさせる医者が多い。
商売する上でもその方が儲かるしね。
- 493 :優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:14:28.40 ID:qTRtrBQb
- >>490
そういう薬嫌いの医者が一番困るんだよな。
何の役にも立ちやしない。
向精神薬に逆風吹いてるから、これから役立たずの医者増えるんだろうな。
- 494 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:54:15.91 ID:rYtX4Lpj
- SSRIでも出るらしいが、SNRI、NaSSA、マイナートランキライザーでは、ジスキネジアは出ないんだろうか?
左舌腫れて傷付くほど無意識に噛んでしまう
厚労症の薬害全部調べたが、上記の記載はない
違うのかなぁ
- 495 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:41:27.38 ID:udwWmY23
- >>494
トフラとレキソと舞とロヒを飲んでいて、
一年以上かかってレキソ1錠まで減らした者ですが、
夕方になると、舌が腫れて、歯の裏にあたるだけで痛みます。
時々、味蕾が肥大して白くなって、とても痛いので、毛抜きでつぶします。
一番ひどいときは味がしなくなりました。
くちびるもぴりぴりします。
ほっぺたもむくんでいるようです。
誰も原因も対処法も知りません。
もう何ヶ月も足踏み状態です。
役に立たないレスで申し訳有りません。
- 496 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 04:16:02.53 ID:rYtX4Lpj
- >>494
ありがとうございます。
自分の場合は、無意識に何度も舌を噛むので、舌が腫れて切れます。
494さんとは逆?の形です。
トフラの副作用を調べたら、口内炎、舌炎に顔、舌部の浮腫、三環系はジスキネジアの可能性もある薬ですよね。
ロヒプ副作用は舌の荒れ、口の苦み、顔の浮腫とありました。
(トフラニール 副作用、ロヒプノール 副作用で調べたら出てくると思います)
自分は飽くまで素人なので、もしかしたらこれが原因ではないかも知れませんが…一応書いておきます。
良心的な医師なら、相談も出来ますが、そうでないと難しいですよね。
夕方というのと、断薬して1年経つのに副作用が残るということまでは分かりませんでした…
此方こそ、お役に立てず申し訳ないです。
お互い辛いですね。
レキソタンはベンゾジアゼピンですね。
他ベンゾ系も離脱して、残1錠とは凄いです。
自分もベンゾ減薬始めましたので、何だか色々近いなと思いました。
いえいえ、レス感謝です。ありがとうございます。
- 497 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 04:22:06.71 ID:rYtX4Lpj
- >>494
一応参考までに貼っておきます。
トフラニール
http://kusurijouhou.net/ta/tofranil.html
ロヒプノール
http://fukudetail.life-nice.com/m/cat0002/1000000168.html
長文すみませんでした。
- 498 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 05:34:54.21 ID:o1K05df3
- >>493
でお前は薬大好きでジスキネジアを発症したわけだろww
- 499 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 11:13:05.75 ID:udwWmY23
- >>496-497
調べてくだすってありがとうございます。
自分でも過去レスに出てきた下記の文書を見て、
なかなか難しいと思っています。
重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け)
ttp://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku_index.html
ジスキネジア(pdf)
ttp://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0905003.pdf
舌が噛んでしまう位置に動いてしまうという症状だけみると、
舌ジスキネジア(口唇ジスキネジアという病名に変更?)のように思えます。
上のpdfの末尾の表を見ると、
SSRIなどはアカシジアだけに○がついていますが、
文中(p.12 5行目〜)に、
「遅発性ジスキネジアが発症していることを支持する事になる。」
と書いてあります。(良く分からない日本語です)
何かの参考になれば。
- 500 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 11:25:32.35 ID:i5OKY6CI
- ベンゾはベンゾで大変そうだね…はぁ。
- 501 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 11:38:23.74 ID:tRpDzRdl
- SSRIのパキシルなど、歯の食いしばりとかでるよ。
- 502 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 14:30:26.85 ID:AAXSb2MV
- マスターベイションはジスキネジア悪化させるからやめといた方がいい
- 503 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 15:42:48.24 ID:pV9D0qVd
- 糖質はソースを出さないので信用されない
というよりソースのない情報=妄想(社会常識ではそのように理解されている)
であるという認識が出来ていない
- 504 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:39:24.66 ID:rYtX4Lpj
- >>499
こちらこそ、調べて下さってありがとうございます。
> 重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け)は自分も読んでいたのですがご指摘のところで、アカシジアを改めて調べてみます。
マニュアルの中の薬物性口内炎
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0905010.pdf
薬物性味覚障害
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm1104003.pdf
こちらも読まれているのかと思います。
医師、薬剤師でも難しいことも、薬に因果関係がありそうなことも、両方記述されているように感じました。
治療に関して、口腔外科の記述もありますね。
お互いがいい方向に進むと本当にいいです。
大変にありがとうございました。
- 505 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 10:53:00.63 ID:vYIXg/8g
- >>493は薬漬け介護福祉士
http://hissi.org/read.php/utu/20120924/cVRSdHJCUWI.html?thread=all
本人のものと思われるブログ
http://risuran.blog.fc2.com/
リスパダール28錠目
67:優しい名無しさん [sage] 2012-02-04 14:26:40 ID:ivms8mZa
みんな震え(パーキンソン症状)は如何ほど?
俺は介護福祉士の勉強をしているから、記憶力が極端に落ちる抗コリン薬は飲めない。
つまりアキネトンは飲めない。かといってスマートドラッグ(ピラセタムなど)を飲むと
鬱になり、対策にならない。アセチルコリンはいじらないのが吉の様だ。
実技の演習で震えているのがペアの人に伝わってしまう。
食事介助が特に苦手で、スプーンでご飯を口に運んでいくとき、手が震えて困る。
実習の前の日には泣く泣く飲まなかったりしている。すると帰宅時あたりで幻覚が見え始める。
今は通常6r、半分くらいに減らせばいいだろうか。
9r以上飲むとちょっとヤバい人に思われるくらい震える。6rがデッドラインだ。
129:優しい名無しさん [sage] 2012-02-09 07:33:26 ID:wWdDvQ25
この薬で寛解するまで、俺は障害年金で暮らしていくことになるとばかり考えていた。
しかしプレコックス感が消失し健常者に混じって生活できるようになり、勢いで介護福祉士の職業訓練校にまで入ってしまった。
今は震えが実技演習の壁になっている。6r飲んでいるが、減らすのが大変過ぎる。
介護福祉士で身を立てるという人生設計が出来ていれば、6rも飲むことはなかっただろう。
致命的な誤算である。介護福祉士は覚えることがやたらと多く、抗コリン薬を飲むことはできない。
せめて3rで妥協していれば、と思う。介護福祉士には絶対になるので、この壁はかならずこえてみせる。
◆断薬スレで薬万歳を叫ぶ
http://hissi.org/read.php/utu/20120615/aDhVM0JqTTI.html http://hissi.org/read.php/utu/20120623/aDdRY3E5L1M.html?thread=all http://hissi.org/read.php/utu/20120918/YjE1czQzYW0.html
- 506 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 20:26:15.64 ID:ctfkYoZD
- 眼瞼痙攣のためにいつも目尻がぬれてる状態なのですが
最近かぶれてきて困ってます。
同じ悩みをもったかたで何かよい市販薬をご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
- 507 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:24:43.46 ID:mYO6oE6j
- 私の眼瞼痙攣は
目が乾く(ショボショボする)、ゴロゴロする
ギューッとなる、眩しくて目を開けていられないとかです。
とりあえず、ドライアイ用の目薬をするのと
3ヶ月毎のボトックスで対処しています。
眼瞼痙攣は対処療法しかありません。
こんな治療はどうでしょう?
http://www.skk-health.net/me/22/index.html#CHAP5
- 508 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 08:27:23.25 ID:1qp+qs9j
- >>507
>目がゴロゴロする
ギューッとなる、眩しくて目を開けていられないとかです
これ等は同じです、俺も特に外では片目を閉じた状態で、たまに両目を
綴じるので自転車で茂みに突っ込んだことも何度もです。
最初は痒みもありませた、今は痛いです。
ドライアイの逆バージョンみたいなものですね、ともかくいつも泣いてますよ。
貼ってくれた物は後で詳しく読み込みます。
薬は2ヵ月後とのリボトリールですが精神科に目の周りの塗り薬があるとは思えないし
眼科の場合は目薬でしょうから直ぐに流れてしまうし、皮膚科と遠いし
一応薬剤師さんにでも聞いてみるしかないのかな?
- 509 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 12:13:53.92 ID:Rg90BoVr
- 俺の場合、目が痛い時に瞬きとかしたら顎と舌が突き出る
あとやたらとアクビが出て困る
- 510 :508:2012/09/27(木) 20:55:32.54 ID:1qp+qs9j
- >>509
俺の場合も似たようなものです。
口を尖らしやたら顔をしかめるような状態になるので困ってます。
仕事は接客業なのにいつまで続けられるか不安です。
>>507
色々御面倒をお掛けしました。
市販薬に目の周りに塗れる物は無いのだそうです。
ちょっと遠いし自転車でもフラフラの状態ですが皮膚科に有ると
電話確認したので行ってきます。
- 511 :優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:10:25.25 ID:Wme6WEcy
- >>510
接客業は辛いね。でも、仕事頑張ってください。
私は昨日、退職願いを出しました。いよいよ無職です。
皮膚科だと、ステロイド系の軟膏かな。
- 512 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 04:54:07.80 ID:vxJZSohG
- 接客業はつらいわ
- 513 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 14:43:48.90 ID:I8N0JMpW
- タバコを吸えば痛みを感じなくて済む
一ヶ月禁煙したけどコメカミからアゴに掛けての痛みに断念
痛み自体は大した痛みではないんだけど
- 514 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 17:27:19.37 ID:vxJZSohG
- >>513
自分も同じ部位+眼球の奥?に痛みある
自分の場合は焼け付くような疼くような嫌な痛みで横になると憎悪する
タバコが効くとは意外だね、試してみようかな
- 515 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 18:06:09.44 ID:+e/FKys1
- >>514
初めてのタバコなら慣れるの大変だよ
金かかるし
糖質の大部分が喫煙者を考えるとこれが原因なんじゃね?
要は辞めたくても辞めれない
健康なら一ヶ月も禁煙すりゃーすんなり辞めれるんだよ!
- 516 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 18:49:03.63 ID:NqZOKbIc
- もう先生にお願いしてニコチン処方してもらいなよ
- 517 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 21:02:13.68 ID:9YJn/ph7
- >>511
仕事を失いのも辛い話だね
理由はやはりジスキネジアなあのかな〜
何か、新しい目標が見つかることを祈ってます。
- 518 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 21:06:44.73 ID:9YJn/ph7
- >>512
毎日開かない目を見開いて泣いてるよ。
でも一つ不思議なことがある、お客が来てややこしい注文で
気持ちに余裕がないというか、ピリピリした状態の時には
瞬きの回数が減るんだよ やっぱり神経は大きく関係してるとつくづく思う。
- 519 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 02:31:36.46 ID:RjEtDmQ3
- 俺は高校時代に不登校になったとき親に連れてかれた病院で処方された薬で
ジスキネジアかジストニアのような症状が出た。もちろん治ってないし
リボトリールとかで様子を見てる状態。色々病院いったけど薬剤が原因なんて
いうのがわかったのが大学4年になったころだった。現在留年中で大学行くのが
精一杯でバイトとかできない。嘘でもいいから「あの時心療内科なんか連れてって悪かった」
と親に謝ってほしい俺は身勝手かな。ベンゾで症状と付き合うしかない状況なのに
親はストレスのせいでそうなってるとかで片付けたがる。就職も将来もあるんだろうか
- 520 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 03:09:31.29 ID:sELMageX
- >>519
よろしければ原因薬を教えてください。
- 521 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 03:12:50.77 ID:RjEtDmQ3
- ドグマチールでした
- 522 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 08:44:21.16 ID:0dtNnbXh
- ベンゾと眠剤の違いはなんでしょうか?
なぜマイスリーが多少なりともジスキネジアやジストニアに効果があるのでしょうか?
ハルシオンではだめなんでしょうか?
- 523 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 12:25:22.35 ID:RjEtDmQ3
- 自分は不眠もあるためマイスリーとハルシオンの両方を
処方された経験があるのですが確かにマイスリーで症状が楽でした
ハルシオンは記憶では効果は特に無かったと思います
- 524 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:13:39.19 ID:eE90YYWv
- >なぜマイスリーが多少なりともジスキネジアやジストニアに効果があるのでしょうか?
分からない。
ジストニアを専門にしている神経内科の先生なら分かるかもしれないよ。
- 525 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:50:49.35 ID:pePgIG/A
- コメカミが痛いよ
誰かがグーで両方から押さえつけてるよ
せめて健康体で産まれたかった
それでも生きなきゃならないの 涙
- 526 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:06:52.26 ID:eE90YYWv
- 睡眠薬
ベンゾ系
レンドルミン、サイレース、ロヒなど
非ベンゾ系
マイスリー、アモバン
- 527 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:09:10.48 ID:eE90YYWv
- 抗不安薬
ベンゾ系
リーゼ、デパス、ワイパックス、レキソタン、ソラナックス、セルシンなど
リボトリール(抗てんかん薬)
非ベンゾ系
セディール
睡眠薬も、抗不安薬もベンゾ系が主流。
ベンゾ系は依存や耐性の問題がある。
- 528 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:14:46.98 ID:eE90YYWv
- こめかみが痛いって
ブログやっている人もいたけど
ジスキネジアでは珍しいような。
>前頭部から顔の頭蓋骨周りの筋肉が動いている。
>薄っぺらい筋肉のはずなのに、もの凄い力で頭蓋骨をしめつけ、
>骨を砕こうとする。
>痛くて痛くてたまらない。
- 529 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 22:35:50.42 ID:9Y1Qrd1N
- でも現時点で一番無難なのはベンゾしかないですよね・・・
- 530 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:34:00.14 ID:OdExtIDU
- >>519
わかるよ、その気持ち。
俺の場合は医者とその病院を探して来た姉かな。
俺が最近、瞬きが多いんです副作用とか考えられませんか?と聞くと
無関係でしょうと同じ薬を更に2ヶ月出し続けた。
その間も悪化の一途だったよ。病気の悪化もただの偶然でしょうと言ったときには
はっきり言って殴りたかったよ。
そして今でもその医者にお世話になっておりますと頭下げてるおめでたいお人よしの
姉にも馬鹿野郎といいたいよ。
でも俺の場合は、どうにか就職出来てるし、君の家はたぶん俺の家よりはリッチで
仕事中々決まらなくても食えるだろうから、世の中まだ捨てたものじゃないのかもな
- 531 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:51:06.54 ID:5eICbOSB
- 519ですが530さんレスありがとうございます
自分の場合も地元でも有数の大病院の精神神経科で薬の副作用でないかと
質問しても話をそらされ、副作用の質問をしたら激怒されました
遅発性ジスキネジアなどの言葉をしったのはネット上で見かけたことがきっかけでした
神経内科の先生はランドセンとマイスリーを出してくれています。
ジストニアかもしれないので検査などで診断してもらえないかと考えています
- 532 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 10:22:01.35 ID:xa2pRk2E
- >>528
そのブログ更新止まったままなんだけどブログ主さん大丈夫なのかな
- 533 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 10:49:09.63 ID:3uPmk/ST
- >>532
ジスキネジあって肉体的にも辛いけど
精神的にもかなりつらいよね。
ブログの更新が止まるのもわかる。
悪化すると更新する余裕なんかないよ。
- 534 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:32:29.16 ID:xa2pRk2E
- >>533
ボトックス開始から途絶えてるけど、ボトックスで悪化しちゃったのかな
心配だわ
生きているならそれでいいんだけど…
- 535 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 13:06:44.16 ID:b0BXn3cK
- たかしさんも今どうしてるんだろうか
悪化とかしてなければいいんだが
もし、見ていたらその後の経過など報告頼む。
- 536 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:01:31.39 ID:KKRc7AAE
- 舌が動いていたけど、一年ぐらい前からまったく動かなくなった。
みんな直るから諦めるなよ
- 537 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:39:36.33 ID:xa2pRk2E
- >>536
対処薬などは一切服用しなかったんですか?
- 538 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:56:04.79 ID:KKRc7AAE
- >>537
う〜ん、リスパダールでこの副作用が出始めて、
エビリファイに変えてしばらく経ったら直った
直って主治医に言われたのが、
「若さもあって回復が早かったですね」ってこと。
じじばばは旧薬を飲んですごいジスキネジアが出て、
本人もそれに気づかないぐらい廃人になってる場合が多いけど、
最初から新薬を処方されてる世代は回復の見込みあるってさ
- 539 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:57:23.74 ID:xa2pRk2E
- >>538
ということは現在も精神薬は服用中ということですか…
ありがとうございました。
- 540 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 16:14:05.64 ID:b0BXn3cK
- セルシンは他のベンゾと特に違いはなさそうだが
なぜに長期連用不可・期間限定なのかがわからない
ベンゾ最強というわけでもないのにな
デパスやリボトリールなんて毎度気軽?に出してくれるというのに
- 541 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:37:44.91 ID:3uPmk/ST
- >>540
セルシンだけど普通に出してくれるよ。
出さないのは先生の方針?なのかな。
ベンゾの離脱の際、置き換える薬だし、物凄く一般的な薬だけどね。
- 542 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:43:26.72 ID:xa2pRk2E
- >>433では長期連用は無理とありますね…
- 543 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:45:36.51 ID:3uPmk/ST
- >>534
ボトックスの結果芳しくなかったんだろうね。
効果あったらブログ更新されるだろうし。
ボトックスの効果は1ヶ月後がピークだから。
なんとか、生き延びていて欲しい。
勝手に動くだけでも辛いのに、痛みがあったら本当に辛いよね。
- 544 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:53:07.45 ID:3uPmk/ST
- >>542
長期連用は無理というのはジスキネジアを軽減する目的では出せない
とういうことなのかな?
3ヶ月以上普通に出てるよ。
これ飲んで、症状がかなり軽減された。
- 545 :優しい名無しさん:2012/09/30(日) 23:02:49.30 ID:OdExtIDU
- >>最初から新薬を処方されてる世代は回復の見込みあるってさ
信じたい、賭けたいよ。
そろそろ1年がたつけど昨日普通に歩いてて壁が見えて無くてさ
見事に激突、額にたんこぶ作りました目立ちます。
久々のこぶです。
- 546 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 18:24:26.53 ID:NNeDS/Sb
- マイスリーで悪化とかはしたりしないですか?
どういう風に効いてくれるのか、よかったら教えて下さい。
- 547 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 12:41:59.52 ID:V7lpPaTs
- 自分の場合マイスリーは体の余計なこわばりをとってくれて
あまり倦怠感なども残らない感じです
自分はジスキネジアで嚥下困難や左腕に不随意運動、椅子に座った際の尻の違和感
、そしてリボトリールの副作用の倦怠感で猛烈な疲労感が取れないです
親からは「自分で医者に頼りすぎず健康になれ」とか「不随意運動でたまま大学行け。
気にしてるのは自分だけ」とか「自分で自分を病気にする考え方を改めろ、全部他人のせいに
するあんたにかかわりたくない」と言われています。疲れで反論もできませんでした
親どころか、親が自分が10代連れてった心療内科の医師を悪く言っても正論めいた説教にあいます
自分は悲しいし情けないし、将来真っ暗です。自分はリボトリールを飲んだら見た目
はジスキネジアに見えません。でも体調があまりにわるく大学を今日は休んで書き込んでます
愚痴みたいに長文すいません。
- 548 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 12:51:19.49 ID:lYQLdQXi
- 世間の理解がないのはともかくとして
親とか家族からの理解がないのは辛いよな。
- 549 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 13:48:33.87 ID:U3Q+TAmd
- >>547
レスありがとうございます。
>自分はジスキネジアで嚥下困難や左腕に不随意運動、椅子に座った際の尻の違和感
全く同じ症状でビックリしました…。
自分の場合、断薬以降薬は何も一切飲んでいませんでした。
症状が強い時は横になっていると消失してくれたので…
けど、それも約3年と少しくらいで変わってきて、徐々に症状が強くなってました。
せめて睡眠だけでもとマイスリーを試してみようかと思い書き込み質問しました。
せっかく3年頑張ったのに悔しいです…ジスキネジアは本当に厄介ですね
また精神薬を飲むのは正直恐いです。
- 550 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 14:43:56.78 ID:V7lpPaTs
- マイスリーはなぜか嚥下困難には劇的な効果がありました(自分の場合ですが)
あと某大病院の精神科の医師に眠剤としてセロクエルを出された際に嚥下困難
がものすごくその日は悪化しました。怖かったです
ちなみに自分のジスキネジアの原因はドグマチールなのでドーパミンを抑え込んで
しまったのかもしれないと素人ながら思ってます
- 551 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 14:49:13.91 ID:kSxSk/R4
- ヒルナミン、エビリファイどちらがジスキネジアになる可能性高いでしょうか。
あとジスキネジア対策に漢方飲んでいましたが、高いばっかりで効果ありませんでした。
池袋の怪しげな漢方専門店で購入したんですけど。
- 552 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:15:35.62 ID:lYQLdQXi
- どちらもメジャーだけど
ヒルナミンは定型、エビリファイは非定型なので
ヒルナミンの方がジスキネジアになりやすい。
- 553 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:17:12.47 ID:lYQLdQXi
- 漢方は精神科で抑肝散を出してもらって飲んでいるけど
効いている感覚は全くないね。
気休め程度。
- 554 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:18:48.39 ID:kSxSk/R4
- >522
やはりそうですか・・・今断薬して1週間経ちました。
少しでも軽減されるといいんですけど。
ちなみに私の場合目にきています。見て一発で分かる箇所なので大変困っております。
ありがとうございます。
- 555 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:20:51.71 ID:kSxSk/R4
- 552さんへでしたすみません。
>553やはり気休め程度ですよね・・・泣
- 556 :優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:31:03.09 ID:lYQLdQXi
- >>554
断薬して1週間ならまだ良くなっていく可能性はあると思うけど。
私の症状は顔と手足。
眼瞼痙攣、歯がガチガチする。手足の震え。
- 557 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 10:37:46.33 ID:zqHB7lyo
- 脚がムズムズするのはドーパミンが足りないからと見かけたんだけど
薬物以外でドーパミンを増やす方法ないかな
- 558 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 11:55:39.08 ID:Z0L+I6EO
- 社会生活を送ることです
- 559 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:21:37.94 ID:28nMxV2i
- 今日、藁にもすがる思いで少しでも良くなればと思って
歯医者で歯科金属外してもらってきました
まあ意味ないだろうけど
- 560 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:47:01.85 ID:/WWq122B
- >>549
三年も断薬したのならやめておいた方がいいと思うよ
- 561 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:31:41.76 ID:NYlVwB2T
- マイスリーぐらいなら大丈夫じゃない
- 562 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:52:04.96 ID:nSNpihfp
- 呼吸器の筋肉が作動してゲップが連続してでるんだがkろえってジスキネジア?
- 563 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 09:04:38.18 ID:9jRRxCJi
- ジスキネジアかもね。
喉が動いて唾液が上がってくるという人の
ブログもあったから。それに近いかな。
- 564 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:41:24.49 ID:Khg1i2kn
- 眼瞼痙攣を患ってる者ですが、もう一つおかしいな〜と思うことがあるんですよ
食事をしててやたら舌をかんだり、ほほの内側をかんだりと顎と頬の筋肉の運動が
連動されてないような感じなんです。
これってジスキネジアだとおもいますか?
- 565 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:59:27.44 ID:9jRRxCJi
- 立派なオーラルジスキネジアだと思います。
私は意識してないと舌が捻れます。
- 566 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:48:34.08 ID:/8wCrsCf
- >>559
なぜ歯科金属??
歯が痛かったの?
- 567 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 06:40:53.60 ID:3PzmrnOv
- 559ですがその歯はかなり大きな虫歯で七年前から銀歯で
銀歯がずれかけていたらしくいわゆる歯科金属やアマルガムなどを
外せば少しは体に入る神経毒は減るかもという淡い期待から、抜歯してもらいました
抜歯してまだ二日ですが特に変化はありません
自分は死んでも死にきれないほどジスキネジアが憎いです。大学病院で
痛い検査やDBS手術覚悟でそのうち診察にいくつもりです。
すべての神経難病に苦しむ人に救いあってくれ アーメン
- 568 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 06:43:47.73 ID:3PzmrnOv
- あとマイスリーは睡眠を促す効果はかなり低いのに嚥下困難には確かに効いた
最低限のカロリーを摂取するため俺も必至だ。
- 569 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:58:22.27 ID:OpVbFnuQ
- >>559 >>567
為になる情報、ありがとうございます。
私は、歯科にもかかった際、精神科医から三環系の薬が
処方されている旨を伝えるようにと言われた事が有りましたが、
まさしくこの事を懸念しての言葉だったのかと今更ながら思いました。
- 570 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:02:06.52 ID:EJK8p6cQ
- 断薬してかなり経つけど眼球を柔軟に動かすことができなくなってる
無理に動かすと後頭部と首が強張って頭部全体の筋肉が固まる
...最悪。
- 571 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:44:29.16 ID:Ofy5CfYE
- >>570
それって眼瞼痙攣だよね。症状が全く同じだ
首とか肩とか凄く凝る
- 572 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:19:46.34 ID:EJK8p6cQ
- >>571
うん、眼の焦点が合いにくくなって無理矢理合わそうとしたら眼筋が固まって
冷や汗でるし体中に電気走るんだよね
眼瞼痙攣にも多少マイスリーは効いてくれるかな?
それとも飲むだけ無駄かな?
- 573 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:31:31.60 ID:vDicVbNY
- 遅発性ジスキネジア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E7%99%BA%E6%80%A7%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2
のページの
典型的な症状
四肢
足踏み、タップするなどの症状
身体
体をゆする(肩・背部に出現)
呼吸筋
呼吸困難、不規則呼吸(きわめてまれ、生命に直接影響するので注意を要する)
↑全部当てはまっていたので大学病院の神経内科に受診したが
ジスキネジアではなく、精神的な不安からくるものだと診断されました。
信じていいんだろうか?
- 574 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:18:12.77 ID:Ofy5CfYE
- >>572
眼瞼痙攣にはマイスリーは効かないと思うよ。
不眠でマイスリーのんだことあるけど。
一般的には抑肝散とか、リボトリールとかアーテンとか
でも、薬剤性だったらアーテンはまずいね。
- 575 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:22:05.46 ID:Ofy5CfYE
- >>573
神経内科は遅発性ジスキネジアを治療するのは嫌がるよ。
薬剤の副作用なら精神科へいけと。
で、精神科へ行くと、そんな症状はしらないと。
いずれにせよ、治療法は無いに等しい。
- 576 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 21:33:43.07 ID:OpVbFnuQ
- >>575
>で、精神科へ行くと、そんな症状はしらないと。
それは随分と無責任な お医者さま のようですね?
私を診ている精神科医はメジャーに遅発性ジスキネジア
のリスクが有る事を教えてくれましたよ。
結局、私はリスクの方を選んじゃいましたけど、、、
- 577 :優しい名無しさん:2012/10/05(金) 22:47:58.89 ID:LCQ75ncy
- >>576
いい医者だよ、羨ましいよ。俺の場合
俺が最初に最近瞬きの回数が多いのですが副作用とか考えられますかと聞けば
たぶん無関係でしょうといい、同じくすりを2か月分出したよ。
俺が眼科で目の異常じゃないことを診断されてたまたま看護婦の一人が
精神科の薬の副作用ではと疑って、また精神科で目の異常ではないそうです。
ジスキネジアとか考えられませんかと?と聞くと最近の貴方は随分調子がよいようだ
統合失調症に見えないとか、寛解以上に正常な状態でしょうと言われて一応寛解なのか
断薬しましょうねと、エビがリボに換わった。
そのときの目は瞬きというより開いてない開こうとすると歯を食いしばる状態だった。
その医者は単なる偶然でしょうといったが、絶対に自分の誤診を隠したいから
統合失調症の寛解宣言をしてジスキネジアの治療が始まったのだと疑念で一杯ですよ。
だって統合失調症は多少はたまに幻覚や幻聴などはありましたがまったく気にならない程度で
6年くらい働いて5年間以上は一人で自活生活してたんですから、今更のように誇張した
正常と言う言葉がこっけいにさえ聞こえたんだ。
世の中こんな医者も大勢居ると思うよ、なぜなら糖質の4名に一人がジスキネジアと
アメリカでは統計も出てるしね。
- 578 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:56:15.58 ID:lykOX+Qj
- ジスキネジアの寛解なんてありえないよね
悪化するだけ、だろうし
皆、最終的には自殺してたりするんだろうか
- 579 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 06:03:51.17 ID:ti+S3Evx
- 遅発性ジストニアも断薬数年たっても治らない。
脳を破壊するための服薬だった。
- 580 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:28:26.29 ID:DZ6UPM9m
- >>578
自殺する人は精神科にかかっていた人が多いというが
うつ病や統合失調症が原因以外に、ジスキネジアやアカシジア、
ベンゾの離脱に苦しんで自殺という人が結構多いのではないだろうか?
- 581 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 10:50:41.53 ID:lykOX+Qj
- 薬剤性や、遅発性ジスキネジアでDBS?手術受けて良好、完全に完治症状消えた、とかって言ってる
ブログとか、人を未だ1人も見たことない
- 582 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 11:25:50.94 ID:DZ6UPM9m
- うつでドグマチールを飲んでいて
歯の食いしばりとか、舌が捻れたり戻ったりを繰り返すとかの症状が出た。
@最初の精神科医
「そんなの聞いたこと無い。うつの治療で1日150mgのドグマチールは出ない」
Aセカンドオピニオンの精神科医
「ドグマチールでは5%以下だから違うのでは」
B転院先の精神科医
「うつの症状の一つでは」
- 583 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 11:28:56.02 ID:1PWdJJS2
- ドグマチールとかいつの時代の薬だよ
- 584 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 11:30:37.57 ID:DZ6UPM9m
- ジストニアを専門とする神経内科にかかって
@最初の神経内科医
「薬剤性のジストニア、ジスキネジアの可能性が高い」が
診断は確定してくれなかった。色々薬を試すも効果無し。
Aセカンドオピニオンの神経内科医
「うつの人は良くそういう症状を訴える。精神科へ行ってくれ」
結局、@の精神科が熱心に対応してくれたが、薬の効果は全くなし。
また、外科治療(DBSなど)の可能性を聞いたが、診断が付けられないので
対象にはならないと。
- 585 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 11:34:18.55 ID:DZ6UPM9m
- >>584
間違った @の神経内科医が熱心に対応してくれた。
精神科医はどこもダメ
- 586 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 13:06:12.45 ID:lykOX+Qj
- 勝手な思い込みなんだけど、DBS
受けても薬剤性の場合、脳が滅茶苦茶、なってややこしくなってるから
また他に、なんか出てきそう
一筋縄では、無理な感じ?
そうなると、悲惨だよね
- 587 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 14:59:58.33 ID:JvXrqO9T
- >>549
自分の場合は僅かですがリーゼが効きます
ベンゾの中では下で一番弱いらしいので、リーゼも試してみてはどうでしょうか?
- 588 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 15:52:22.89 ID:eS509IDK
- 君たちメジャーリーガーはマイナーなんか相手にしてはいけないよ
- 589 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:16:13.55 ID:DZ6UPM9m
- >>587
合う薬があるのは幸運な方。
それに付き合ってくれた先生がいるのかな?
後は自然治癒力を信じて寛解するのを待つのみ。
- 590 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:19:00.22 ID:DZ6UPM9m
- >>586
DBSの適用はジストニアが主。
不随意運動のジスキネジアには適用が難しいんだろうね。
ジスキネジアも痛みがなければなんとか我慢だろうけど
美月さんみたいに痛みがあったらかなり辛いよな。
- 591 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:29:30.46 ID:v6tv5et7
- 美月さんって誰?
- 592 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:32:55.41 ID:DZ6UPM9m
- http://kimi18.blog47.fc2.com/
- 593 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:34:48.45 ID:lykOX+Qj
- 遅発性ジスキネジアで掲示板作ってくれた人、です
凄く辛抱強くて親切、で家族思いの、とてもいい人
ふと、思った、のですが
ジスキネジアで今のところ良い報告を見かけた、薬は。
全て、眠剤な気がします
- 594 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:37:07.29 ID:DZ6UPM9m
- 結局、筋弛緩作用から良くなるんじゃない。
- 595 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 17:41:54.74 ID:eS509IDK
- 日本眼科学会の眼瞼けいれん診療ガイドライン
http://www.nichigan.or.jp/member/guideline/keiren.pdf
糖質でもこの程度の分量なら読めるだろう
- 596 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:30:55.85 ID:d76JBqVq
- たかしさんも色々試した結果眠剤に落ち着いてるよね
かなり強力な民剤だった気がするけど
>>595
眼瞼痙攣放置はよくないみたいだね
やっぱ安定剤でもなんでもいいから何かしら対処しとくべきみたい
対処薬の中にリーゼあるね(笑)
- 597 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:40:02.18 ID:DZ6UPM9m
- >>596
でも、このガイドラインの委員である岩倉先生の所も、清澤先生の所も
飲み薬は耐性、依存性の点で出さない方針だよ。
岩倉先生は軽度なら早めにボトックスと行っているけど
私の場合、ボトックスで悪化した。
- 598 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:45:41.60 ID:DZ6UPM9m
- 日本眼科学会の眼瞼けいれん診療ガイドライン
ベンゾ系の薬剤(リボトリールやデパス)によって眼瞼痙攣が誘発
されると初めに書いてあるのに、後半では治療薬としてベンゾ系
(リボトリール、セルシン、リーゼ、デパス)が紹介されているの
にはなんだか矛盾を感じるね。
- 599 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:47:55.74 ID:lykOX+Qj
- 眼瞼けいれん、は自然に緩和すること、などはないんでしょうか?
なんか、よんでたら恐いですよね
自然に、なんとか、順応対応して、くれたらいいんだけども
- 600 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:59:47.90 ID:DZ6UPM9m
- 眼瞼痙攣は基本はボトックスの対処療法らいしい。
ガイドラインには、ほっておけば悪化の一途のように書いてあるけど
そうでもないと思うよ。どこかで、治療なしで10年ぐらい悪化と寛解
を繰り返している人を見たし。
私もこの1年で酷くなったかというとあまり変わりない。
悪化したのが2度ほどあったけど。いまは日常生活はそこそこ送れる。
- 601 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:48.59 ID:a3yVtxb4
- >>600
そうなんだ・。・・ちょっと希望が湧いてきた。
ちなみにボトックスってしわ伸ばしの注射だよね?
それにも抵抗あるな。
とりあえずガイドラインの中に載っている薬は服用したことないからメモって
今度主治医に相談してみよう・・。
- 602 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:06:51.33 ID:lykOX+Qj
- 回答、ありがと、う
なん、か涙でてきた頑、張ろう
- 603 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:26:58.33 ID:DZ6UPM9m
- 私も初めてガイドラインを見たとき、血の気が引いたよ。
もう、目が見えなくなるって。
でも、いまは日常生活には全然不自由しない。
時々悪化するときは落ち込むけど。悪化と寛解を繰り返し
むしろ今は初期の頃に比べれたら良い状態だよ。
薬は抑肝散のみ飲んでいる。
ボトックスは過去に1回打ったけど悪化でそれ以降中止。
あとは、ジクアスとヒアレイン(ドライアイ治療用の目薬)を点眼している。
悲観せずお互い頑張ろう。
そして、情報交換しよう!
- 604 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:30:50.66 ID:DZ6UPM9m
- ボトックスの注射は8割が効果があるけど2割は効果がないらしい。
症例数の多い眼科がお勧めだね。上手くて痛くない。
ただ、保険適用でも初診で2万円程かかるのが痛いね。
- 605 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:42:26.92 ID:d76JBqVq
- わたしはワーファリン飲んでるから抑肝散飲めない
- 606 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:53:54.79 ID:DZ6UPM9m
- ワーファリンって初めて聞いた。
バファリンかと思ったら違うんですね。
でも、安心して良いですよ。
抑肝散あまり効いているようには感じないですから。
気休めです。
- 607 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:37:40.27 ID:JvXrqO9T
- >>606
希望を有難う。
- 608 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:38:49.15 ID:IGgmweaO
- 似た症状の人がいるか知りたいんだけど、俺は眼瞼痙攣が主なんだけど
何故か最近特に舌をかむんだよ、後は頬の内側を噛んでる。
かなり強く噛んでるみたいで口内炎みたいに痛むんだよ。
これって何かの副作用の一つかな〜薬はリボo.5_が4回だけどサプリは8種類くらい飲んでる。
- 609 :優しい名無しさん:2012/10/06(土) 22:11:39.48 ID:DZ6UPM9m
- 同じ症状ではないけど、口のジスキネジアではないの?
リボトリールは原因薬とは考えにくい。
口の場合、歯の治療の後に症状がでることもあるらしい。
あとは、眼瞼痙攣があるならそれが口まで広がるメージュ症候群かな?
いずれにせよ、口腔外科へ行ってマウスピースとか作ってもらうのが
良いような。対処療法だけど。
- 610 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:43:29.44 ID:6pLBFVOh
- 俺は18歳で嚥下障害から症状が出始めてもう24だ。
正直、苦しいだけの6年間だったけど生きてきただけでがんばったと今は思える
- 611 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 21:01:30.44 ID:P8PO1CCs
- >>610
18から24までその間緩和・軽減・寛解全く無しですか?
酷くなる一方だったんでしょうか?
- 612 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 21:49:54.81 ID:Pd800cRb
- 6年間とは凄いね。良く死なずに頑張ったと思うよ。
嚥下障害以外の症状はあるのかな?
- 613 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 08:27:26.98 ID:8kvVr9Re
- 610ですが嚥下困難は最初が一番ひどく
そのあと少しマシになっただけの状態が続いてるので
薬剤性パーキンソニズムとか悪性症候群のようなものかと精神科医に質問したら
なぜか激怒されました
他は左手のむずむず感やたまに喉がこわばる息苦しさがあります
- 614 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:23:24.60 ID:sPAchfBi
- ホントよく頑張ってるよね
- 615 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:34:56.57 ID:98XdncA2
- >>609
やっぱり悪化してる可能性が高いということですね
口腔外科行って見ます、ありがとうございました。
- 616 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 14:05:27.75 ID:xUhRR6xa
- 精神科医って非協力的な所が多いよね。
だから、適切な治療法がなかなか確立しないんだろうね。
- 617 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 16:37:09.70 ID:8kvVr9Re
- 確かに精神科医は結局お金儲けのために病名つけて薬処方する感じだね
やっぱり良い神経内科医に出会えることが重要ですな
- 618 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:42:58.26 ID:xUhRR6xa
- 神経内科医でも薬剤性ということを理解していないと
アーテンとか平気で出してくる。
それに、ジストニア、ジスキネジアを知っている
神経内科医は全国にごくわずかしかいない。
精神科医がもっと協力的になることが本当は一番良いのだけど・・・
>薬剤性パーキンソニズムとか悪性症候群のようなものかと精神科医に質問したら
>なぜか激怒されました
というのが現実。
- 619 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:51:12.22 ID:QJnxo/9m
- >それに、ジストニア、ジスキネジアを知っている
>神経内科医は全国にごくわずかしかいない。
神経内科医でジストニア知らない医者なんて1人もいないだろ
治療したところで労働力にならない患者を診ても国費の無駄遣いだから
精神病患者の薬剤性の副作用は見ないし、心情的にも関わりたくないというのが本音
- 620 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:52:45.17 ID:QJnxo/9m
- 有用な情報
スイスでは合法的に安楽死出来る
- 621 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 20:50:54.00 ID:sPAchfBi
- スイスまで行くお金と体力がない・・・・
- 622 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:20:07.59 ID:xUhRR6xa
- 残念だけどジスキネジアでは安楽死は適用されないよ。
精神疾患は全部ダメなんじゃない。
末期癌とかパーキンソン病とか死期が近く、
回復の見込みがない病でないと安楽死はできない。
医師がOK出さないとね。
そこがこの病気の辛いところ。
- 623 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 09:22:29.82 ID:KMAGQOE3
- ずっとテレビや本で精神薬・精神科医の事を取りあげられたり
実態調査されているのにマスコミはスルーで何事もないかのように何も変わらないという・・・
- 624 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 10:02:49.78 ID:SCy+E8Ry
- 表に出ている患者数が少ないからじゃない。
ジストニアで2万人前後でしょう。
- 625 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 14:36:19.85 ID:op43yiSm
- >>623
マスゴミは終わった産業だからあまり相手にしなくていいと思う。
かと言って、ジスキネジアを周知させる良い手だても思い浮かばないのだが。
何よりも医師が医師たる自覚を高めるのが最良なのだろうけど、、、
- 626 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 14:47:03.20 ID:xb44QcQ1
- ロナセンを飲みだして食べ物を口に入れ、噛み、飲み込むということが出来ずぼろぼろこぼれて汚い
飲み物をストローで吸うとき舌が出て吸えない
クチャ音がでて人と会食できる状態ではない。
普段でも歯ぎしりをきりぎりしている。これはジスキネジアなんでしょうか?ロナセンの副作用なのでしょうか?
ググってもよくわからないんです。同じ状態の人いますか?
- 627 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:08:47.06 ID:hHeV4sPO
- ジスキネジアで首が横に曲がるのですが、これって癖みたいな気がするのですが。
他のところも出てくるのでしょうか?
- 628 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:22:51.90 ID:SCy+E8Ry
- ロナゼンは非定型だから副作用は出づらいとは思うけど・・・
でも、原因薬の可能性は大きい。
症状からジスキネジアだと考えられるので
精神科医に話して、減薬、断薬、変薬の方向に持って行き
症状がなくなるのを期待するしかないかな。
- 629 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:28:45.55 ID:j7xgHzVl
- 先ほどテレビで紙幣から放射線が検出されたと放映されたので福島を服用しています。
- 630 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:31:27.76 ID:SCy+E8Ry
- 薬剤性のジスキネジア、ジストニアは全身に出る可能性がある。
首だけでおわるかもしれないし、広範囲に症状が広がるかもしれない。
川崎の先生が書いています。
http://botox.jp/clinicians/bs_hfs/short_interview/short_interview_014.html
- 631 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:31:44.55 ID:j7xgHzVl
- テレビで放射線言った本人はガンガン飯くってぶくぶく太ってる
それが拒食症の辛いところ。
- 632 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:34:57.66 ID:j7xgHzVl
- なんでテレビのアナウンサーがわけのわからないことを言ったのに
私の食欲が消滅しなきゃいけないわけ!? 言った男が加害者じゃないの!?
- 633 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:39:50.51 ID:j7xgHzVl
- しつこくアナウンサーが言ったとおっしゃられる女性が
日本刀のようなものを振り回しています。
- 634 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:40:43.20 ID:SCy+E8Ry
- >>625
精神科医も薬剤性のジスキネジアやジストニアへの理解が低いんじゃないかな。
おそらく、実際にジスキネジアを見たことがない先生も多いのでは。
オーラルジスキネジアが全てと思っていて
見た目にわかりづらい、眼瞼痙攣とか歯の食いしばりとかは見逃されていたり。
不調を訴えたら怒るなんて論外だよ。
- 635 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:43:30.40 ID:j7xgHzVl
- ババァ頭がおかしいんじゃねーの
それが拒食症の辛いところ。
- 636 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:01:49.80 ID:u4laRHzI
- 私の主治医はヨウサンカン(漢方)のこと知らなかったですよ。
ジスキネジアに効く漢方はない!と断言されていました。
あまりにも無知でますます不信感が募りました。
精神科医はジスキネジアを熟知している人本当に少ないですね・・
- 637 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:08:07.18 ID:SCy+E8Ry
- >>636
私は抑散肝を精神科から出してもらっていますが、こちらからお願いしてです。
ただ、あまり効果は期待できないよと言われています。
精神科医はジスキネジアは発症しないものと考えている人がほとんどです。
また、発症したからといって治療法が確立されていないので
精神科医としては認めたくないのでしょう。
- 638 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:14:27.51 ID:SCy+E8Ry
- ちなみに、今かかっている精神科は転院先ですが
(元のクリニックは認めなかった上、アーテンとか出そうとした)
ジスキネジアではなく、欝の症状の延長と言われています。
- 639 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:54:56.68 ID:KMAGQOE3
- もしかして、たかしさん?
- 640 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:58:46.84 ID:xb44QcQ1
- >>628
どうもありがとうございます
ロナセン、ゾロフト、ロヒ飲んでいます。やっぱりジスキネジアなんでしょうかね。以前医師に伝えましたが流されたので、また改めて伝えてみます
ロナセンは副作用が少ないほうらしいけど、より副作用の少ない薬が開発されて欲しいです
- 641 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:55:43.04 ID:icOCDFLv
- >>640 精神科医師は副作用に無頓着な人が多いよ。
俺の場合も眼瞼痙攣と薬は無関係でしょうと最初医者は言ってたから
眼科に行って診てもらった。もしかしたらドライアイかな〜という気持ちもあったからね。
そして目の異常でないことを確かめてからまた精神科に行ったよ。
- 642 :つづき:2012/10/10(水) 21:58:39.29 ID:icOCDFLv
- そしたらば、お薬変えましょうでリボトリールになり断薬しましょうとなった。
でも今だ薬とは無関係でしょう、ただの偶然ですととぼけてるよ。
君も口腔外科と神経内科にもらってる薬全部持っていって証拠固めしたほうがいいかも
たぶん気の毒だけどジスキネジアでビンゴだと思う。
- 643 :625:2012/10/10(水) 22:11:12.08 ID:op43yiSm
- 取り敢えず現状では、掛かる医師のキャリアをしっかり把握する必要が有ると思う
それと、医師自身が新たな情報(症例)に対し真摯に理解しようとするだけの寛容な人物で有る事も大切な条件の一つだと思う
- 644 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:12:47.57 ID:SCy+E8Ry
- >>640
とりあえず、医師が理解のある人だと良いのだけど。
ロナセン継続で抗パ剤(アーテン、アキネトン)の併用を勧められるようだったら
転院した方が良いかも。
- 645 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:08:51.48 ID:KMAGQOE3
- ベンゾって抗コリン作用あるんだよね?
- 646 :優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:44:42.61 ID:xb44QcQ1
- >>641
どうもありがとうございます
今までは薬品名と副作用で検索してよくわからなかったけれど、
ジスキネジアで検索して動画や画像を見たらこれみたいです...
歯科(口腔外科)には今治療中なので薬を服用していることを隠して(病名的に偏見が多くしょっちゅうドクハラもどきをされるから)
症状を伝えたら、顎関節症がみつかり神経内科を勧められました。目にもきますよね...
- 647 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:09:04.51 ID:raZlW8Vv
- >>644
どうもありがとうございます。
医師は専門病院の実力派です。個人的に相性もよくてリラックスして診察を受ける事が出来ます。
そういえばこの症状を伝えたら、両手を前にだすように言われ、診てもらったらそういう問題のある動きではないと言われました。
不思議とその先生の前では頬に手をやったりの動きがでないんですよね。威圧感のある相手だともぞもぞするし、1度血圧まであがって緊急病院いった。
神経内科ともっと医師に具体的に伝えてみます。
これまで「変な人」「怪しい人」と言われつづけて何故だか意味がわからなかったけど、はっきりしたからよかった。
顔面麻痺なんかの人に対して言ってるようなものだし、それはその人の人間性の問題だし、無知なのだろうし。心理的にはジスキネジアと知ってほっとした
- 648 :641:2012/10/11(木) 07:04:15.40 ID:XswtRe8S
- 闘いは長くじれったい想いにさせられることも多いと思います。
頑張りましょう。
たぶん癲癇の薬のどれかが処方されるでしょうがすぐの期待はしないことですよ。
ジスキネジアの薬は開発されてない厳しい状況なのですから
- 649 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 10:32:36.83 ID:av2qrct/
- >>645
ありますよ。
- 650 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 15:17:23.74 ID:XswtRe8S
- 糞ぅー 今日は電信柱かよ。普通に道路も歩けない。
眩しくて昼間の外出は特に難しいよ。
やっと壁で出来たこぶが消えたところなのに
すでに慣れた道でないと自転車にも乗れない。
いつまで働けるんだろ。
最後はボトックス注射しかないかな〜 副作用とかないのかな?
- 651 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 17:03:02.39 ID:65PWrdo0
- >>649
そうなんだ、じゃあ飲まない方がいいよね
- 652 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:14:31.80 ID:49n3FuCE
- 統合失調症の身体醜形障害で、実はジストニアなんて起きていないんだよ
そりゃ精神科医に相談しても怒られて当然
- 653 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:23:39.72 ID:raZlW8Vv
- >>641
本当に、持病の上に苦しいこの副作用ですから辛いですよね
腐りたくもなりますし途方に暮れたくもなりますが、医学の進歩を信じて頑張りましょう
考えたら本病が悪化してしまうので、ここでグチとかこぼしつつゆっくりと...
- 654 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:00:56.53 ID:mpPijaZo
- >>650
ボトックスの副作用は目が閉じにくくなったりとかあるけど
一時的だよ。
副作用の説明は注射の前に医師からあるけど、後遺症が残る
ものは無いはず。
- 655 :優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:53:38.61 ID:XswtRe8S
- >>654
返答ありがとう。
冬のボーナスが出たら打ちに行くつもりです
今、金欠なんだよねー 2万円位と聞いたから腰が重いよ。
でもこれ以上悪化したら仕事出来なくなるだろうし辛いところです。
- 656 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 02:39:43.42 ID:RW7Wfmc9
- ジスキネジアで、ユベラ処方されて効いた人っているのかな…
- 657 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 11:22:44.97 ID:mPL9Mxsy
- ユベラは1ヶ月程飲んだけど効果なかったな。
ビタミンEの大量摂取は効果がある場合があると見たことあるけど。
- 658 :655:2012/10/12(金) 21:14:05.01 ID:TmrSPZ7E
- 情報求む
ジスキネジアにバファリンって効くと思う。リボは、いつも飲んでるけどね。
今日頭痛でバファリンを飲んだんだけど3日間ほとんど開かなかった右目が開いたんだよ。
確か前にバファリン飲んだときも調子良かったんだ、ただの偶然かもしれないけど?
鎮痛剤飲んだ時の独特の気だるさはあったけど瞬きの回数は少なかったんだ。
誰か他にそんな人いる?
- 659 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:01:09.01 ID:FT30uUrE
- わたしの場合は胃薬のザンタックが効いてる気がしました
- 660 :優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:13:38.84 ID:mPL9Mxsy
- バファリンやザンタックが効くというのは聞いたことがないけど・・・
人それぞれ効く薬があるようだね。
リーゼ、マイスリー、セルシンなどが以前挙がっていました。
結局は効く薬には個人差があるようなので
自分に合った薬を探すしかないようだ。
効く薬の情報交換ができれば良いね。
- 661 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 11:05:04.73 ID:Fq3fZqcA
- 胃薬系は確か抗コリン作用があるものとかあるよね
ザンタックも抗コリン作用とかあるんでないの?
バファリンは不思議だわ。
- 662 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:03:34.61 ID:ouDT4SEE
- >>657
自分の場合、ユベラ3ヶ月〜6ヶ月位飲み続けると消失すると言われて飲んでるよ
効果に不安があって聞いてみた
ありがとう
- 663 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:28:51.19 ID:GRNswmwX
- >>662
良くなったら報告頼む
- 664 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:28:43.58 ID:HfKOHkUA
- 胃薬といえばドグマチール
ドグマチールといえばジスキネジア
- 665 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 11:16:19.47 ID:USkj7rhY
- 精神薬でなくともジスキネジアの危険性があるのか…
- 666 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 14:09:08.93 ID:bCP/Jb2j
- ドグマは精神薬しかもメジャー
- 667 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 16:04:06.16 ID:1Shq2SuH
- ドグマチールは胃薬
分類上も薬理作用上もそういう扱い
- 668 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 16:38:22.35 ID:USkj7rhY
- こわすぎ
- 669 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:26:32.57 ID:bCP/Jb2j
- >>667
ドーパミン受容体に作用するというのにドグマチールは精神薬でないと主張する理由は?
- 670 :優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:45:02.18 ID:s8CtR8Ob
- 情報求む
ユベラって病院で処方してくれるの?
この際何でも良いといわれるものは摂るつもりなんだけど
今8種類のサプリ摂ってて今度病院でヨクサンカンも追加してもらうつもりだけど
組み合わせに問題なければユベラも願い出てみようかなーと考え中。
- 671 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 15:22:17.73 ID:+ThqEtag
- ユベラはビタミンEだからどこでも処方してくれるよ。
サプリの中にビタミンEがなければ飲み合わせも問題ないはず。
- 672 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:40:37.79 ID:7oQi/jJz
- ヨクサンカンで死亡した女性は色んな薬飲んでたみたいですね
飲み合わせには注意した方がいいかな
- 673 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:05:53.19 ID:+ThqEtag
- 漢方との飲み合わせは専門医に聞いた方がよいかも。
ちなみに、私はユベラは精神科で出してもらったよ。
- 674 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:29:51.36 ID:jcUrrz0T
- >>671
ビタミンなんだぁー マルチビタミンは種類を変えて3種類とってるからな〜
ありがとう、ためになりました。
>>672
確か高齢で持病もいくつか抱えてる人だったよね。
そうだね、気をつけるよ ありがとう
- 675 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:39:07.58 ID:jcUrrz0T
- >>673
そうか病院でも出るんだね、薬局より安いかもなー
漢方は知らない医者も多いから聞くだけでも聞いてみるよ ありがとう
- 676 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 12:38:00.43 ID:K/XhxiI2
- こんにちは。
いま対処薬としてマイスリーとセルシン飲んでる者です
(飲み始めて4ヶ月程)
できるだけ耐性がつきにくい飲み方などありましたらアドバイス願います。
よろしくお願いします。
- 677 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 13:25:48.62 ID:WW2sfZCT
- 耐性の問題は難しいね。
しいて挙げるとすれば、休肝日ならぬ休薬日を設けるとかかな。
- 678 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 14:10:06.32 ID:K/XhxiI2
- >>677
レスありがとうございます
休肝日ですか・・・
その間耐えられるか心配不安ですがやってみます。
- 679 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 16:09:23.52 ID:1zDdzfOV
- 精神病患者がそんな飲み方したら発狂するよ
- 680 :優しい名無しさん:2012/10/16(火) 16:34:54.75 ID:WW2sfZCT
- セルシン程度なら発狂しないでしょう。
リボトリールをかなり飲んでいたらきついかもしれないけど。
- 681 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:16:19.10 ID:NmgVOjPG
- ブログやっている人の更新、ずっと止まっているけど
みんな大丈夫なのかな?
- 682 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:01:13.06 ID:+F4ML/u5
- みなさんは仕事や学業はできていますか?
それとも症状が重くて無理な状態でしょうか?
自分は休み休みやるのがやっとです
- 683 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:14:26.79 ID:3U7vl8Hf
- 俺は働いてるよ正社員になって6年目だよ。
でもね去年の秋より眼瞼痙攣が始まった、最初医者は無関係といってたし
減薬も断られた、春に本格的に治療にかかったけど少々遅かったかもなー
今は右目が殆ど閉じたままだ、販売業なもので解雇されるのではとヒヤヒヤものです
- 684 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 22:06:17.65 ID:4eexoxpd
- ジスキネジアで働けるとは羨ましい…
身体のアチコチが強張って固まって捻れて痛くて
舌が飛び出そうだし目も焦点合わない時多いし
手足痺れたままだしこんな身体でとても働けないです
なんかもう疲れてきた
- 685 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 23:42:05.07 ID:ATmYOmIv
- 地元の総合病院の神経内科医が嫌だ
正直、患者をバカにした態度取りすぎだと思う
- 686 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 14:06:22.88 ID:LZymItm+
- 薬剤性のジストニア、ジスキネジアは神経内科医の手に負えないんだよ。
だから、精神科に戻される。
かといって、精神科医もちゃんとした治療法が無いので逃げ腰。
私は転院先の精神科医で見てもらっているけど、それでも欝の延長の症状
だと言われて欝の治療がメインだよ。
- 687 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 14:10:20.52 ID:LZymItm+
- 眼瞼痙攣があり、パソコン仕事ができないので退職した。
- 688 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:57:39.20 ID:58eF96IZ
- 864 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:14:20.95 ID:sjkcd7TA
薬依存するやつが馬鹿みるだけだよ
精神薬なんて百害あって一利なし。脳を自在にコントロールして代償に月経止まらせたり呂律回んなくさせたりする怖い薬。
手を切れる状態にあるなら早々に手放したほうがいい。
薬になんて頼らなくても生活の改善や意識の切り替えでどうにでもなる。
866 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:38.29 ID:wK3VJ+PX
>>864
ハゲド
結局気力の問題だよね。
自分の場合、リスパ飲んだら全く頭働かなくなって仕事なんて絶対無理。
話もまとまらず頭も働かない。呂律も回らず池沼状態。
断薬してしばらくたってからそれもなくなって顔色も表情も明るくなったと言われる。
だるくて寝てばっかりの生活もなくなって運動はじめて健康になった。
- 689 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:35:03.69 ID:S7b1MGNu
- 過去にベンゾを飲んでいると脳内GABAが減るらしいですが
最近見たもので気になったのは、ベンゾで減ったGABAを補充?する為
サプリメントや食品でGABAを摂取しましょうというもので
GABAは脳関門通過しないけれどベンゾがそのGABAを利用するらしいです
サプリメントや食品でGABAを摂取した方がいいみたいですね
- 690 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 08:46:38.07 ID:P+zfBgsU
- 支離滅裂自己矛盾
- 691 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 08:51:17.10 ID:P+zfBgsU
- 『統合失調症100のQ&A 100の苦しみを乗り越えるために』 リン・E・デリシ
Q16 筋肉の異常は統合失調症と関係があるのでしょうか?
遅発性ジスキネジアという有名な重い運動障害を含め、統合失調症の人達にみられる運動障害は、
いずれも薬物療法の副作用であると考えられていました。
しかし、統合失調症患者さんの運動障害や、ジスキネジアという奇妙な動きの中には、
病気を発症する頃から、薬を飲んでいなくても出現するものもある、と今では考えられています。
これは何十年も前から指摘されていました。
実際、後に統合失調症を発症する人は、幼少期に運動発達(歩き出す時期の遅れ)がやや送れる傾向
があることを示した研究があります。
さらに、ある研究者(アトランタのエレイン・ウォーカー)は、ホームビデオの中で出生時すでに
異常で不器用な動きが見られることを発見し、今ではそのビデオが有名になっています。
- 692 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 16:04:42.68 ID:zEqxknoh
- 要するにベンゾ飲んでたらGABAが減る
その減ったGABAを補う為にサプリやら食品で補充する
ということです。
これは免疫力高める民間療法などでも言われていることですな。
- 693 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 07:44:39.30 ID:s+ReHJ0f
- だからサプリや食品で摂取したGABAは
血液脳関門通過しないんだって・・・
- 694 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 09:56:01.76 ID:3q/BnJlq
- >>689でサプリや食品では脳関門通過しないけれど
ベンゾと共にとるとそれ(GABA)を利用活用してくれる?と書いてるね
ホントか知らないけど
- 695 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:11:12.21 ID:Fm8kX0MW
- GABAって一時期流行したけど、最近はドラッグストアで探しても見当たらない。売れなかったんだろうね。
GABAの前駆体はグルタミンだから、味の素を食事の味付けに多めに使えばいいかもね、自分は絶対やらないけど。
GHB(ガンマヒドロキシ酪酸、麻薬指定物質)なら、脳関門も通過できて、すぐにGABAの濃度を上げるから、製剤を認可して処方できようにして欲しいな。
- 696 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 16:47:10.44 ID:3q/BnJlq
- 調べたらサプリメントや食品のGABAをベンゾはグルタミン酸として利用するみたいね
なるほど なるほど。
- 697 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 15:16:50.60 ID:IEmO0Rli
- グラマリールてジスギネジアや抗パで出されるみたいだけど
グラマリール自体ベンゾアミド系の抗精神薬でD2遮断してむしろ付随運動の原因になるはずなんだが
どういう作用機序なんだ?
- 698 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 16:48:18.94 ID:WBfOhzOR
- 過去にグラマリール試した人の報告が幾つかあったけど
よくなったというのは無かったよね。
- 699 :優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:05:33.96 ID:HrKfTFs8
- 薬剤性のジストニア、ジスギネジアに
抗パ剤は症状を悪化させるだけ。
- 700 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 02:38:01.22 ID:vf0m7EgA
- 俺はジスキネジアになってから不眠症になった
ストレスとかじゃなく生理的に寝つきが悪く、すぐ目が覚める
- 701 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 07:29:50.43 ID:r3YjodQI
- ジスキネジアで寝付きいい人の方が少ないんじゃないかな?
眠剤や安定剤でも飲まないとなかなか寝付けないし直ぐ覚醒してしまうと思うよ
自分は眠剤無しでは深い心地良い眠りはできない。
- 702 :優しい名無しさん:2012/10/22(月) 10:14:50.98 ID:NzEx9mGE
- 私も薬無しでは全く眠れなくなった。
その事を、医師に伝えても欝だからと欝のせいにされている。
- 703 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:05:33.90 ID:eioOaRgZ
- 寒いと調子悪い
- 704 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:08:48.82 ID:yOrG6N0t
- 最近の変化は寝ている時とか横になっている時に
段々首が締め付けられているように息苦しくなってきて呼吸が乱れて眠れない
夜中の下半身ムズムズが右腕にまで広がってきてしまって眠れない
パソコンをしていると両肩が強烈に捻れてきて強張ってきて
キーボードを打ったら打った後肩が固まってしまいそのままの状態が続く
夕方以降夜になると、この異常収縮に加えて両肩に脱力が起こる
脱力は特に左肩が強い
発狂しそうだ・・・。
- 705 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:58:21.80 ID:eioOaRgZ
- 大変だね。眼瞼痙攣も発狂しそうだけど、全身に症状があるのは辛いね。
対処薬とか飲んでいないのですか?
- 706 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:20:53.00 ID:yOrG6N0t
- >>705
レスありがとう、対処薬はなにも飲んでいません。
飲んでみたいのですが、断薬から数年経っていて
飲んで脳がどう反応するかが怖くて飲めずにいます
今のところ浅くて全然心地良い熟睡とまでいきませんが
薬を飲まずになんとか自力で眠る事もできています
薬を飲むことで一番恐れているのが、耐性がついていき
どんどん強い薬になって最終的に又メジャーを飲まなければいけなくならないのかという事と
薬を飲んで減らしたり飲まないでいる時間が
飲む前より状態が酷くなるのではないかという事です
けれど、もうそんな事言ってられない状況みたいです・・・。
- 707 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:24:14.19 ID:eioOaRgZ
- 症状からいってリボトリールぐらい適用されそうな気がしますが。
最も、それで改善するかしないかは別です。
>飲んで脳がどう反応するかが怖くて飲めずにいます
それ凄く良くわかります。
しばらくは精神科の薬が怖くて飲めず、神経内科での薬しか飲みませんでした。
ただ、欝が悪化し、再び精神科の薬に逆戻りしました。
今は薬を忘れると眠れません。
- 708 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:05:46.87 ID:iMb27L40
- >>707
リボトリールですか・・・
かなり抵抗ありますね
もし飲むにしても、せめてリーゼかセルシン辺りでどうにか落ち着いてほしいのですが
>>707さんは現在どんな薬を飲んでいらっしゃるんでしょうか?
- 709 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:13:11.82 ID:tEqFfwBM
- >>708
ジプレキサ、セルシン、メイラックス、抑散肝です。
主な症状は眼瞼痙攣、歯の食いしばり、舌がねじれるなどです。
- 710 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 14:39:36.28 ID:3hBbTXRv
- 2年前から統失でエビリファイ9mgを飲んでいる者です。
最近よく右瞼がピクピクします。
これってジスキネジアの前兆なんでしょうか…。
医者は『エビリファイではジスキネジアにならないよ』とか
適当なこと言ってきます。心配です。。。
- 711 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 14:51:20.52 ID:TQ/1Fg6G
- >>691にもあるように、ジスキネジアは統合失調症の関連症状であって、
薬の副作用でなるものではないからね
- 712 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:15:30.69 ID:3hBbTXRv
- >>711
レスありがとうございます。
ですが、薬で発症されたと言う方もいらっしゃるみたいですので、
いろいろと調べてみようと思います。
それとも、薬で発症したように思えるだけで実際はやはり
統失の関連症状なのですかね。ますます謎深い病気ですね;
- 713 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:41:58.88 ID:F1+2jLwa
- ジスキネジアは回復した
断薬してしばらくしたら治まった
だけど脳の衰えが回復しない
会話は大丈夫だけど記憶力や思考力が著しく衰えた
文字を読んでも何も頭に入らない
- 714 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:36:56.42 ID:tEqFfwBM
- >>710
エビリファイは非定型なのでジスキネジアになる可能性は少ないけど
ゼロでは無いです。
右瞼がピクピクするのは眼瞼痙攣ではないと思います。
眼瞼痙攣は目がゴロゴロ、ショボショボするとか、ギューとなります。
- 715 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:50:48.08 ID:tEqFfwBM
- >>713
長期間向精神薬を飲んでいたのでしょうか?
- 716 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:36:45.32 ID:y2kIAmrX
- 自分は8割型治った感じがする。ただ後の2割がまだまだ。長期戦だな
- 717 :優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:49:11.32 ID:Tt+wAkS7
- >>691も読めばそうかな〜と思えるが薬が原因で無いなら,じゃーなんで薬の
変更や断薬などで好転する人が出てくるんだろう。
それに薬の病名と副作用で検索すればジスキネジアが出てくる物は多々である。
等質患者になる子の4名に1名は運動障害を持ち合わせてるというのも妙な話である。
- 718 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:28:32.51 ID:y3yS7Sge
- 中枢神経やられていたら運動障害出ても何ら不思議ではないよ
脳性麻痺、あるいは脱随性疾患などでも身体症状は出るからね
- 719 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:52:45.53 ID:EKBV4CHy
- 一度傷付いた中枢神経は回復or修復しないといわれているけど
中枢神経によい運動とか食べ物とかないのかな
- 720 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:01:41.48 ID:tP4TC06W
- ビタミンB郡とかDHA・EPAとか?
中枢神経やられるとかなりヤバいよね
本物のパーキンソンや運動ニューロン病(ALS・ジストロフィー)とかならんように
上記の栄養素は毎日とっておいた方がいいかもね。
- 721 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 17:12:59.09 ID:FLI7KXLf
- 864 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:14:20.95 ID:sjkcd7TA
薬依存するやつが馬鹿みるだけだよ
精神薬なんて百害あって一利なし。脳を自在にコントロールして代償に月経止まらせたり呂律回んなくさせたりする怖い薬。
手を切れる状態にあるなら早々に手放したほうがいい。
薬になんて頼らなくても生活の改善や意識の切り替えでどうにでもなる。
866 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:38.29 ID:wK3VJ+PX
>>864
ハゲド
結局気力の問題だよね。
自分の場合、リスパ飲んだら全く頭働かなくなって仕事なんて絶対無理。
話もまとまらず頭も働かない。呂律も回らず池沼状態。
断薬してしばらくたってからそれもなくなって顔色も表情も明るくなったと言われる。
だるくて寝てばっかりの生活もなくなって運動はじめて健康になった。
- 722 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:41:02.94 ID:EKBV4CHy
- ジスキネジアで捻転や強張り硬直などあるとなかなか運動できないよね
普通に生活するだけで精一杯
症状とは別にどこかで有酸素運動はジストニアやジスキネジアを憎悪させると見かけたことあります
- 723 :優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:29:13.95 ID:nDTUK/Ne
- >>722
そうなの?
俺は運動不足が気になるが、パーキンソン症状(遅発性ジストニア)で体操はつらいから、とりあえず散歩して有酸素運動してる。
頭重感がある。
- 724 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:24:36.78 ID:EIYjyvPk
- 鍼とか整体はどうなのかな。
- 725 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:12:48.77 ID:phfBfkdw
- 対処薬を飲んでいたら民間療法やらの効果の有無とか体感実感できないんじゃないのかな?
- 726 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:05:05.14 ID:WAj9lsq2
- 統合失調そのものが付随運動の原因の場合があるのはクレペリンの報告にもある
- 727 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:50.56 ID:FTxhk31a
- >>725 リボトリールとヨクサンカンを飲んで他にドリンク・サプリで9種類
摂ってます、確かに体感実感は難しいかもしれませんが働いてても疲れ知らずだし
朝それらを摂ってると夜までお腹も殆ど空かないくらいです、だからダイエットの
心配もない、この状態が悪い結果に繋がるとは思えません、無駄は無いはずですよ。
- 728 :優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:03:24.82 ID:YBQJXz3F
- >>727
サプリってどんなを飲んでいるのです?参考になればと思って。
出来る範囲で良いので教えてください。
- 729 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 09:12:53.07 ID:6vqTOHqv
- QP.QPアイ・乳酸菌・ブルーベリー・ロイヤルゼリー・レシリン・柘榴ジュース
メガシャキ・マルチビタミン3種類です。(眼瞼痙攣だ主な症状です)
ともかくジスキネジアに良いものと噂されてる物を何でも摂ってたら
こうなりました。後は体力維持ですね、等質の薬は断薬中なので
- 730 :つづき:2012/10/29(月) 09:18:38.83 ID:6vqTOHqv
- 問題は食費がサプリ代金に換わってることです。
あとは晩御飯は普通に好きなものをとってますが自活生活なので弁当が主です。
野菜料理を必ず一品は付けることにしてますが
- 731 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 14:44:07.57 ID:HniX4Y2O
- >>729、730
ありがとうございます。
- 732 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:09:47.04 ID:HniX4Y2O
- 最近、鼻の頭をぐいぐい押される感じがする。
- 733 :優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:35:10.99 ID:EHpLo6nB
- 集中して文章読んでいるときに口の上下がずれる感じがあるんですが、もしかして
遅発性ジスキネジアなんですかね?
- 734 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:49:01.29 ID:6AVf0qj8
- >>733 文章読んでるときだけなら考えられるけど
顎関節症も放置で顎ずれが起こるよ、ともかく口腔外科に行くしかないかも
薬のリストもお忘れなく。顎関節症も酷いと耳まで痛くなるよ。
これも厄介な病気で不治の病に近いかも、頬杖は厳禁だよ
- 735 :優しい名無しさん:2012/10/30(火) 11:11:42.99 ID:8iN7MO4j
- 医者行ってもきっと精神薬処方されるオチと思うけどね
顎関節症単発発症ならマウスピースとか歯並びの治療など選択技増えるけど
ジスキネジアやジストニア併発している場合は下手に治療したら悪化(自殺レベル)した、と
過去の本スレやブログで散々見てきた。
- 736 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:39:33.04 ID:UiVJ5Y0K
- ジスキネジアはジワジワ筋肉や骨、内蔵を弱らせてくるよね
で、万が一何かあったとしても精神薬やジスキネジアとは無関係「元々の素因です」
で、最終的にアボン。
- 737 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 11:09:20.92 ID:jjXy0E2C
- ジスキネジアは寛解することがあるのでしょうか?
- 738 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 16:20:04.16 ID:k3OU90nT
- そんなものあったらこのスレはもっとこの賑わっていますw
薬で強制的に抑えるか完全断薬して身体が壊れるのを待つか
それとも耐え切れず世を儚んで自殺するかでしょうね
- 739 :優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:26:09.22 ID:jjXy0E2C
- 確かにみんな消えていくよな・・・
- 740 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 01:42:14.50 ID:C9TTD5cD
- 遅発性ジストニアとミオクローヌスは、断薬数年で軽くはなるんだけどね。
完全に断薬したけど数年程度では元に戻らない。
ジスキネジアは高齢女性が出やすいそうだけど、このスレの人はどうなんだろう。
- 741 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 09:16:44.40 ID:B6T3DnFC
- 眼瞼痙攣だったものが顔全体の痙攣に広がってるようだ。
断薬から1年、これからどうなるんだろう? 怖い
- 742 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 05:43:56.54 ID:JYYVTjqo
- 自分の場合は完全断薬してから一年は地獄で
二年目ぐらいでジスキネジアが緩んできたけれど、現在は少しずつ悪化中
ミオクロも一度は完全に消失してくれていたものの
完全復活で一日中全身にでている
どんどん筋肉が痩せてきていて手足に力が入りづらくなってきていて
今は食事をするのでさえキツい状態
- 743 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 08:31:28.01 ID:qopBI9X2
- 身体表現性障害は医者の逃げ道。遅発性ジスキネジアの治療法について
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa7438438.html
同年7月頃から、口内がベタベタ・ネバネバする感覚を覚えるようになりました。歯科・歯科口腔外科を受診し「歯周病」「ドライマウス」で」あることを指摘されました。
歯周病だった歯は抜歯し治療を続けていましたが、他の歯も突然ブリッジが外れたり、ボロボロ状態となりました。ドライマウスは治療法は無いとのこと。
口内のネバネバする粘液(よだれ)は日増しに大量となり、舌打ちをするような音を伴って一層激しくなってきました。外出することも困難な状況となり、ほぼ引き篭もりの日々が続きました。
口渇きを感じる一方、食事が次第に少量しか摂れない状況となっていき、63kgあった体重が51kgまで減少しました(身長は168cmです)。
リーマスを服用し始めてから、間もなく、全身の酷い震えが出たため、タスモリンを処方されました。
本来なら、リーマスの減薬→断薬、処方が正しいと思うのですが。当時は、薬に関する知識も皆無で、主治医の言うままに服用を続けておりました。
(この前に通っていた精神科では抗うつ薬3種類/dayを中心に30錠/dayの薬を処方され、身体が思うように動かず、ほぼ寝たきり状態でした。)
診察の結果は「うつ病」および「身体表現性障害」という病名を付けられ、薬が増えるばかり。
自身で、この状態は、薬剤性による何らかの副作用であると判断し、独断で、抗パーキンソン薬・タスモリンを2010年12月1日にて一気に断薬しました。
いつかは、治まるだろうと期待した、口中のネバネバ感やよだれは一向に治まる気配がありません。
困った末、「命の電話・医療相談」に救助を求め、現在の病院を紹介された次第です。
そこで、診察を受け、初めて告げられた診断が「遅発性ジスキネジア」でした。喉と舌の不随運動です。
特に、喉の動きは激しく、眠っている時間以外は、常にピクピク動いてしまいます。(就寝時は、口にタオル地のハンカチを咥えて寝ています。)
喉から押し出されるように、粘液がほとばしるようにあふれ出てきます。
- 744 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 16:36:31.19 ID:/yhuIKSA
- >>743
入院されていた方ですよね。ヤフーの掲示板見ていました。
退院されて、その後如何ですか?
- 745 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:17:43.72 ID:JYYVTjqo
- たかしさんだったらレスポンスほしい
自分もその後が気になります。
- 746 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 23:55:48.18 ID:ssT1wjXi
- >>745
Fasebookにそれらしき人いたね。
ベンゾの頓服と眠剤で落ち着いてるみたいだね。
- 747 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 08:27:49.69 ID:wku7YmSP
- >>746
そうですか、良かった
- 748 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 23:45:34.16 ID:l4IbIm7B
- >>747
プログの女性の更新が途絶えているのが気がかり
- 749 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 10:09:05.31 ID:VaUdRi2e
- 調べたらミオクローヌスって脳がテンカンおこしてる状態なんですね
これ断薬症状だからといって放置してたらヤバいですよね
結局精神薬をずっと飲み続けなければいけないという事になるのか…
- 750 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 16:53:30.57 ID:+M9psV7H
- >>748
その女性、ボトックス治療芳しくなかったのかな・・・
- 751 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 16:59:37.95 ID:moT3XGEm
- ボトックス難民
- 752 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:46:56.91 ID:VaUdRi2e
- あと思ったんだけどジスキネジアで重症筋無力症になったりしたら
アセチルコリンのバランスが調度よくなったりとかしないかなとかw
- 753 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:21:24.04 ID:e+n8Elq6
- MGの人の血を輸血してもらうとか、
胸腺移植してもらうとかしてもらえば?
- 754 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:11:15.24 ID:UwDweDJ1
- もう治らねえよ、こんなん
- 755 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 02:25:04.03 ID:qDs9Zvxd
- ドグマチールで顎関節症治ったて人本で読んだな
でもドグマはD2遮断のメジャーだから諸刃の剣だけど
- 756 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:01:47.99 ID:0polZfgD
- 愚問かもしれないが
ジスキネジアで働けない人は障害者年金とか生活保護はもらえるのか?
それとも完全に無収入なのか?
精神科が存在する限りジスキネジア患者は増える一方のはずだから
国も対策すべきと思うがな
- 757 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:26:35.51 ID:6Hfuiq6W
- 完全無収入でニートってパターンが多いのでは。
- 758 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:52:35.23 ID:GAtpeuet
- ぶっちゃけ、生活保護の受診命令で病院に通わざるを得なくなり薬を飲まざるを得なくなったりすることもある。精神障害者としての認定を受けないと生活保護の許可はふつうはおりない。
病院を怒らせると生活保護に響きかねないので、あまり無茶な抗議はできない。
- 759 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 10:36:29.11 ID:w7QUCtIW
- で行き着く先は泣き寝入りか自殺でしょ
- 760 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:16:11.22 ID:MV9Nq5nd
- >>759
病院のナマポ奴隷か、悪徳精神病院に無期限に収容され、シャバに出てこれないことも。
生保ケースワーカーは「働けんなら入院しろ、精神障害者のグループホームに入れ」って指導してくることがあるからね。
精神病院におけるナマポ奴隷の実態を書いてく
http://m.vippers.jp/article/5227485?guid=ON
- 761 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:31:13.75 ID:MV9Nq5nd
- 早い話、"精神病"の証明書がないと、生保の役人は怠け者扱いしてくる。そして精神病を治す努力を要求してくる。
病院に放り込む、グループホームに入れるとか。
精神病を治す努力で遅発性ジスキネジアを発症したらどうしようもない。
病院に飼われ続けるしかないわけ。
- 762 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:39:31.94 ID:MV9Nq5nd
- 精神病を治す努力とは、脳にダメージを与える薬をたらふく飲むか、病院や精神障害者の福祉、生活保護を辞退(拒否)してシャバで生きていくということ。
精神科の治療は脳にダメージを与えてるとしか思わない。
- 763 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 17:40:09.45 ID:w7QUCtIW
- だね。
話変わるけど、たかしさんが飲んでるベンゾって
かなりキツいものなんだな。
- 764 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 17:50:34.10 ID:umy3oF3G
- ベンゾで良くなるのかな?
単なる気休めのような。
- 765 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 19:42:48.69 ID:w7QUCtIW
- ベンゾやマイナー全てには抗コリン作用あるから不随運動が起きてそうだよね
もしかしたら、あまりに感覚鈍麻させる作用が強力杉て
不随運動(ジスキネジア)出ているのを実感させていないだけかも
- 766 :優しい名無しさん:2012/11/07(水) 20:16:18.89 ID:umy3oF3G
- たかしさんはどんな種類のベンゾを飲んでいるかわかりますか?
- 767 :優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:20:17.36 ID:+P41WIq+
- >>766
たしか、頓服でワイパックスじゃなかったかな
- 768 :優しい名無しさん:2012/11/08(木) 17:18:15.52 ID:Vc5SSowV
- ワイパックスはかなり強力
- 769 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 13:38:07.25 ID:VCGvD77z
- >>767
ありがとう。飲んだことありますがすぐに効果が切れたような。
- 770 :優しい名無しさん:2012/11/11(日) 20:31:27.65 ID:v0G6VieI
- 辛い…
- 771 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:38:28.44 ID:Rg5qzBdG
- 過疎ってるね
- 772 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:48:21.43 ID:oQcka3Xh
- 安定剤を飲んでみたんですが、なぜか歯を食いしばる不随運動が出ます
- 773 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:21:55.99 ID:nJEHZzws
- ジストニアスレでデパスで悪化とか見かけました
ソースは見てませんがマイナートランキライザー全般が駄目ということなんでしょうか?
それともデパスだけとか?
もし駄目ならばリボトリールの服用を中止してもらおうかと思っています。
- 774 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:34:27.27 ID:PE4pPt50
- >>773
薬剤性によるものなのか、元々の器質性のものかわかりませんが
器質性のジストニアでリボとデパスで悪化して、ブログ停止になっている方は
沢山知っています・・・
- 775 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:59:44.76 ID:HJ5BJnwx
- >>773
薬剤性だとリボトリールを対処薬としての論文は結構出ているが、
過去レス、過去ログにも出ているが評判は良くない。
リボトリールは元々てんかんの治療薬だから、
マイナーとは別物と考えた方が良い。
ただし、マイナーで悪化は希だが、効果が出ないケースは多いみたい。
器質性の場合は、>>774参照
- 776 :優しい名無しさん:2012/11/15(木) 23:07:52.31 ID:VaP0zkde
- >>773
マイナーがダメとか、デパス、リボトリールがダメとかじゃなくて
この病に効く薬は無いということでは。
薬は気休め程度。
デパスもリボトリールも退薬の観点で評判は悪い。
- 777 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 09:11:34.04 ID:ndvgv+7b
- 常にてんかん起こして過敏になった状態を考えたら
薬剤性にはそれなりに効果も飲む意味もあるのでないかな
関係ないが痙攣性便秘程度でもキツいマイナーが処方される
- 778 :yy:2012/11/16(金) 19:13:56.11 ID:yABAlLJm
- 「心の病は食事で治す」という本に、抗精神薬(メジャートランキライザー・
統合失調症の薬)はマンガンに結合するため、この薬の服用によってマンガン
の欠乏が生じやすい。
この副作用を避ける、あるいは、副作用から回復するのに、毎日マンガンを
摂取すれば助けになる。しかし、マンガンレベルが異常に高くなると、暴力
を発生させることがあるから、要注意。
とのことです。
- 779 :yy:2012/11/16(金) 19:28:29.64 ID:yABAlLJm
- 「統合失調症を治す」という本にも、マンガンの補給だけで、ほとんどの患者
の遅発性ジスキネジアをなくせること、さらに、マンガンをナイアシンと組み
合わせて使えば、効果はもっと大きいということを報告しました。
ただマンガンは、どの程度とるのかがよくわかりません。ビタミンBのような
水溶性ビタミンではないので、過剰にとると暴力性が出てくるらしいのです。
- 780 :yy:2012/11/16(金) 19:37:55.12 ID:yABAlLJm
- 愛媛の味酒心療内科の医師のホームページです。
遅発性ジストニアの治療法が載っています。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/jisutonia.htm
ホームページ「毒舌セカンドオピニオン」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/
- 781 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 19:50:18.53 ID:BRurMxi+
- >>780
なんでYYて名乗ってるんですか?教えてください
- 782 :yy:2012/11/16(金) 20:50:49.39 ID:yABAlLJm
- 意味はありません。早く投稿しようと思って、同じキーを押しただけです。
ただ押しただけなんですが、yyに何か意味があるんでしょうか。
- 783 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:19:55.38 ID:ndvgv+7b
- マンガンといえば番茶に多いと聞いたことある
間違っていたらスマン。
- 784 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 22:02:08.86 ID:121gmwfA
- 完全に断薬してる人はマンガンとっても意味ないかも
- 785 :優しい名無しさん:2012/11/16(金) 22:22:22.04 ID:121gmwfA
- マンガン過剰症の主な症状→パーキンソンに似た神経障害
注意しながら摂取してね。
- 786 :yy:2012/11/17(土) 00:07:18.54 ID:gdGO2b6Y
- マンガンはマルチミネラルで摂る方がいいと思います。
健康食品の安全性のサイト
https://hfnet.nih.go.jp/
そこで、マンガンを調べてみると、
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail681.html
このサイトには「マンガンは体重70kgの成人の体内に約12mg存在し」とあります。
あと危険性について
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail591lite.html
何か惑わせることを言ってすいません。私は統合失調症を治そうと栄養
療法が載っている本を何冊か持っているため、そこに遅発性ジスキネジア
の栄養療法も載っていたため、こちらに書き込みました。
いまのところ、マンガンがいいという本と、必須脂肪酸、ビタミンE,
ビタミンB群のコリンがいいという本もありました。
- 787 :優しい名無しさん:2012/11/17(土) 08:49:31.24 ID:sAQE1erH
- え??ジスキネジアってコリンが元凶じゃないの??
とっても大丈夫なの??
もしとってもいいならソバ茶飲むけど(笑)
- 788 :yy:2012/11/17(土) 17:55:34.84 ID:gdGO2b6Y
- そうなんですか?
このコリンの情報は、「食事で治す心の病U」著:大沢博さんの本で
コリンはアセチルコリンをつくるのに役立つ。アセチルコリンは神経
伝達物質。
とのことでした。
コリンが元凶との情報があるんですね。本を鵜呑みにしすぎるのも
ダメなのかもしれません。すいません。
- 789 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 05:09:14.91 ID:pT009tg4
- 口の周りの筋肉が勝手にピクピク動く、主に左側
横になっているときはリラックスしてるから特に顕著
昼間は重力で下方向に力がかかるせいかあまりピクピクはしないけど、頬から口にかけて引きつってて不快
筋肉が引っ張られてる感じで気持ち悪い
メジャー服用中になって断薬後3年経って変わらない
これは遅発性ジスキネジアでしょうか?
- 790 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 09:50:09.38 ID:v/3+GA5X
- >>789
わたしもメジャー断薬3年たっても似たような症状があります。
- 791 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 11:34:45.36 ID:QvTFF06r
- ジスキネジアだね
ピクピクはミオクローヌスかな
口だけとか羨ましいわ(笑)
- 792 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 21:02:40.86 ID:Q8QtfRhU
- マイナーはドーパミンを抑えこむとみかけたんですが本当ですか?
- 793 :優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:31:51.87 ID:1mSx8LeF
- >>790 今はどのように生活しているんですか? 仕事はしてますか?
- 794 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:46:39.45 ID:2tVRdWG3
- ジスキネジアの辛さって「症状自体の心身の苦痛」と
「ジスキネジアのせいでしたいことができない苦悩」とどっちのほうが大きいかな
- 795 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:47:56.79 ID:8qpAK0Ri
- >>794
両方
- 796 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 02:58:46.38 ID:meIgANPQ
- ジスキネジアって実際に口の周りが勝手に動くのか?
俺の場合は足がベンゾ飲まないとこわばって歩きにくいときがある
- 797 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:51:44.87 ID:7OwOW3FA
- 薬剤性でもベンゾ飲んだらジストニア症状が悪化したというブログ見つけた
- 798 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 04:29:39.74 ID:C6RKIhGd
- タンパク質をできるだけ摂取せずに炭水化物主体にしたら
症状が軽減したんだが気のせいかな?
- 799 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 06:27:29.23 ID:C6RKIhGd
- ジスキネジアにせよジストニア、アカシジアにせよ
実際に精神疾患でもないのに、不登校とかで病気扱いされて病院に連れてかれて
薬飲んで発症ってパターンも多そうだな。俺もそうであるように
- 800 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 07:05:47.11 ID:E8eD94cK
- 強迫や神経症なのに統失認定されて発症するケースもかなりあるだろうな
俺もそうであるように
統失以外がメジャー飲むと副作用が酷くなりやすい
- 801 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 07:17:41.73 ID:9f2uJtYT
- >>799 同じ
- 802 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 07:18:44.10 ID:9f2uJtYT
- >>799 同じ
- 803 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 07:20:01.18 ID:9f2uJtYT
- >>800 暴れたりすっごい人に敵意もったり
物こわしたりひどかった
- 804 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 08:05:59.23 ID:867TokY8
- メジャー処方される時点で糖質でしょ
糖質っていうのは、職業や知的水準と症状を加味して診断される
誤診されることはまずないから
- 805 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 08:10:47.26 ID:wSChuuQT
- 医者の主観で決まるわけだ、十分誤診の可能性がある
客観的な検査データがあるわけでもなく誤診を証明する方法がない
きわめつけはこれだ「統合失調症に病識はない」
- 806 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 08:35:33.22 ID:C6RKIhGd
- たしかに俺も少しの気分の落ち込みに対して抗鬱目的でドグマチール出されたが、親が「うちの息子は統合失調症ですか
と医師に質問したら「それは全く違う、目や表情でわかる」と言ってた
病院変えても「不安障害」としか診断されなかった。
メジャートランキライザーは薬価高そうだし金儲けのためなのかな
- 807 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 09:17:46.16 ID:C6RKIhGd
- これからの時代、児童の遅発性ジスキネジアとか増えるんだろうな
いつまで製薬会社もマスコミも隠し続ける気だ。この薬害やら
精神医療の無理やり病名つけるインチキまがいも
- 808 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 09:25:03.06 ID:E8eD94cK
- 統失の誤診はないという言葉は
腐った精神科そのものを表してる
- 809 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 10:31:38.92 ID:9f2uJtYT
- Ssriの離脱をうつと誤解されてだされた
やっぱ薬価が高いからセロクエルだしたのかな
薬に離脱症状があるなんて知らなかったしssriの離脱症状だって
気づかなかった
薬の離脱だとわかってたら
こんなことには
- 810 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 11:44:36.42 ID:p5cMZc1L
- >>807
そん時はそん時で強かに何食わぬ顔で金儲けに繋げるでしょ
それ以前にTPP導入でまともな医療受をけられる人間が少なくなるだろうけど。
- 811 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:07:14.99 ID:ge/laKi5
- 火のないところに煙は立たない
糖質と診断されるのは、それなりの理由があってのことでしょ
どの角度から見ても糖質に該当しなければ誤診のしようがない
- 812 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:36:50.57 ID:wSChuuQT
- くさってるな、精神科は。
というか自分探しの延長で精神科を選ぶ奴も多いとか、勘弁してくれよな。
- 813 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:31:21.72 ID:lCX3FegV
- それなりの理由って何だ?
医者がそれなりの理由とやらを見て勝手に診断を間違えたなら、それは医者が誤診しただけの話
統合失調症に似ていたから誤診するのは仕方ないなんて理屈は通らない
悪性に見えたから胃を摘出したら良性でしたで済むかって話だ
- 814 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:07:22.14 ID:C6RKIhGd
- まあ誤診というか統失でもないのに統失用の薬処方は多そうだよな
俺はマイスリーでいいのに眠剤としてマイスリーより良いとかいって
セロクエルを出されたが半錠飲んだだけで立ってられなくなって寝てしまい怖かった
やっぱおかしいと思った。同じ大学に統失の人がいたけど幻聴や幻覚が原因か
一人で大声を出しまくってた。統失の誤診はふつう無いとおもうわ
- 815 :優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:35:06.68 ID:HoKCMjE6
- 投薬治療の限界
- 816 :優しい名無しさん:2012/11/26(月) 06:36:03.89 ID:vbRAZ/2P
- なんでもかんでもデパス医者多過ぎ
- 817 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:13:19.11 ID:KXntTDYO
- ドーパミン不足やらアセチルコリン過剰なのがジスキネジアなのかな?
ていうか薬害でドーパミンがうまく働かないならパーキンソン病の治療じゃだめなのか?
俺は嚥下障害あるけどぬるい物が飲みにくいし嚥下反射の低下といい、なんなんだろう。
- 818 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:40:48.14 ID:8Dk360La
- ジスキネジアはパーキンソン病で使われる抗コリン薬で悪化してしまうことから
パーキンソン病とは違うもんだろうね・・・
本家パーキンソン病の方がまだ単純で分かり易くコントロール&対処しやすい印象
極偶に抗パ剤が効く人いるけど、それも期間限定で効果が無くなってくるという落ち
パーキンソン病はどこまで行ってもパーキンソン病だけど
ジスキネジアはジスキネジアの中にパーキンソン病のような症状もある
と、捉えるのがいいのかもしれない・・・
- 819 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 14:07:32.42 ID:8CEFjZjB
- 皆さん胃とか腸に障害出ている方います?
自分は痙攣性便秘で困っています。
- 820 :優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:11:11.62 ID:Y8LWufMA
- 遅発性ジスキネジアはお薬を服用した事がある人は半年後でも一年後でも発症の
可能性があるのでしょうか。
不安です。
精神薬を断薬する少し前にパーキンソンの症状を抑えるお薬を少し混ぜて処方して頂いていました。またアカシジア、ジスキネジア、ジストニア全て出てきてしまうと思うと怖くなります。
- 821 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:54:02.55 ID:JNyMKswe
- >>820 私は断薬して一年ぐらい経過した頃から、徐々にパーキンソン症状が現れ初め、全身のミオクローヌスとジストニアになりました。
ミオクローヌスとジストニアは断薬3年でかなり軽くなりましたが、まだ消えません。
- 822 :優しい名無しさん:2012/11/29(木) 08:41:52.03 ID:91Lpyu2L
- >>821さん、おはようございます。
レスを読み心臓が一瞬キューンとしました。
あの時の症状は気のせいだったんだと思いこもうとしていますが、ここ数日
瞼が痙攣していて心配です。
- 823 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 11:25:48.04 ID:KYwj6YOP
- wikiでみたけどローズマリーってどうなんだろう
パーキンソンには応用が期待されてるとかどうとか
- 824 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:41:42.69 ID:DWUklqwq
- これまた古い情報ですね
過去に試してみた人結構いましたが効果ないらしいです(笑)
- 825 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 16:19:51.10 ID:oSkOKMO+
- しかし過疎ってるね
いつも書き込みしてるの極少数同じ面子だもの…
やっぱ生々しいブログを徘徊して思うのは
流れ的に薬再開or対処療法失敗でアボンか
はたまた自殺の流れが多いよね
- 826 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:28:27.05 ID:Nzji7z6x
- 以前にジスキネジアでレスした者です。
ユベラ(ビタミンE)使用の報告してとレス貰っていたので途中経過報告。
症状は歯をずっとカチカチして、舌が腫れるまで噛み続け傷付け、血が出る位。
精神科の主治医がユベラ(ビタミンE)を出してくれて約1ヶ月…症状が少しずつ落ち着いてきた。
まだ完全には治まってないけど、頻度は確実に減り、舌を傷付け痛むまでいかなくなった。(まだ舌を噛んでるが)
経過報告書いておきます。
因みに3ヶ月〜6ヶ月までユベラを飲んでたら効き目が出てくると言われてます。
- 827 :名無しさん:2012/12/02(日) 16:41:38.35 ID:mwqHzZFa
- @〜を削除できない
A近くの目的書店へ行くことができない
- 828 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:19:21.91 ID:Y2vQ4Lxm
- ベンゾジアゼピン系の常用依存も結構きつい、全身の節々が痛い、かなり後悔している
- 829 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:11:20.91 ID:aRElegs9
- ビタミンEも効果あるのは最初だけ。
- 830 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 10:09:47.45 ID:mfwh8csM
- ビタミンEを飲むなら600mgくらい?
リボトリールを一日の限界量6mgと併用して少しよくなったという書き込みあったよ
- 831 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:07:35.32 ID:o5+AJGsw
- >>829
マジですか(涙)これが効けば、皆さん苦しんでないですよね。
そういう意味で納得です。
>>830
今のところユベラ(ビタミンE)300r/dayです。
早い段階で飲む程、綺麗に症状が消失しやすいと医師に言われています。リボトリールですか。
情報助かります。
ありがとうございます。
治らない病気になったつもりで、効けばいい方と思って飲み続けようと思います。此処は優しい人多いな(感涙)
- 832 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:54:47.18 ID:nCWygqmN
- 単にビタミンEがリボの血中濃度上げているんだと思う。
- 833 :優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:17:07.99 ID:jZUx4Y0D
- >綺麗に症状が消失しやすい
えええええwww
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 834 :優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:44:12.94 ID:OsKLZymV
- ともかく体調不良では良くなるわけないし
欠けてる栄養素が多々なら絶対に治るわけないとマルチビタミン剤3種と
乳酸菌やオリゴ糖をとってみてる。
風邪には効果なるんだけど遅発性ジスキネジアはしぶといからな〜
- 835 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 11:05:00.64 ID:qOtDqiHg
- 喫煙は絶対駄目。
- 836 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:07:20.70 ID:WigEpVHV
- 飲酒は症状軽くなったりするよ
- 837 :優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:14:30.48 ID:qOtDqiHg
- アルコールはドーパミン即すからね
- 838 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:09:46.40 ID:/aKNo4e6
- 嚥下障害ある方いますか
たまたま見たサイトで遅発性ジスキネジアでは嚥下反射低下とか書いてあったが
まさに自分って感じです。ベンゾや眠剤飲んで症状を緩和させて飲食してます。
医者にはあまり話聞いてもらえないし、一生ベンゾとか飲めというのか
もういやだわ
- 839 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:16:12.62 ID:PrHoNxkT
- 亢進じゃないんだよね??
低下してるのにベンゾ飲んで鈍らさせたら嚥下症状もっと酷くならないの?
- 840 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:31:11.80 ID:TX7Czlvk
- それが抗コリン作用のせいかかなり嚥下しやすくなるんだ
もしかしたらジスキネジアじゃなくて別の病気かな
捻じれとかないし
パーキンソンか?
- 841 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:10:58.11 ID:kiO5lmwr
- うらやましい…
- 842 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:12:41.99 ID:kiO5lmwr
- >>840
薬の名前よかったら教えて
やっぱりリボかセルシンデかパス辺りの強いやつ?
- 843 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:55:05.75 ID:ctgQHoRy
- それがリボトリール0,5ミリとレキソタン2ミリとマイスリー10ミリを処方されてて
なぜか眠剤のマイスリーが嚥下困難の改善に劇的に効果があるんです。自分の場合ですが。
- 844 :優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:45:13.05 ID:lyCUyBVr
- 『ココ・カラ主義で減らす 統合失調症治療薬の副作用』読んだ人いますか?
どんな本?まさかコカ・コーラ飲めば副作用予防できるとかじゃないよね?
- 845 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:19:20.79 ID:mWhbLrES
- なんか疲れてきました
生きているのが辛い
- 846 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:45:56.52 ID:dPfi4fNM
- 舌が噛んでしまう位置にうごいて
すごい力で噛んでしまいます
舌が傷ついてしまう…
こういう場合はマウスピースをしても意味がないですか?
- 847 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:02:51.24 ID:xaE8ZkNg
- 歯ぎしり癖があったら大いに意味あると思う
歯ぎしり癖があると歯が磨り減るんだよ
- 848 :優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:11:28.88 ID:94nKZgp8
- 統合失調症の人はやたら歯を気にするよね
だから口腔外科のある大学病院は、大抵精神科の隣に歯科がある
- 849 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:39.62 ID:rClkrZPj
- マウスピース…こわすぎ
- 850 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:51:48.85 ID:JQtox5lp
- 形状はボクサーの付けてるようなのじゃなく透明で簡素なやつ
寝る時だけ付ける(就寝時に噛んで歯がすり減るの防ぐ目的)
怖いの意味がわからない
- 851 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:15:37.27 ID:QBpXgymg
- 歯軋りってか 舌を噛んでしまうんですが、、
舌を噛まないように とは違うけど
マウスピースは意味なしでしょうか、、、
歯科じゃなくても 売ってるのでも効果はあるものでしょうか
- 852 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:53:34.06 ID:QBpXgymg
- ああ なんか自分が何いおうとしてんだかわかんない…
歯ぎしり自体は少ないけど 舌を噛むって症状には
マウスピースは意味がないか ということを聞きたかったのです
>>850さんのはネットなどに売ってるものですか?
- 853 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:37:13.49 ID:QBpXgymg
- ジスキネジアでマウスピースをつくってもらう方は
歯科ではなんといってつくってもらってるんでしょう
歯ぎしりがひどい でいいでしょうか?
- 854 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:46:30.35 ID:JQtox5lp
- 歯科です、勿論
舌について
歯科か口腔外科かと思ったけどわからん、御免
この手のことについて精神科医がアドバイスしてくんないのかなぁ・・・
- 855 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:21:27.93 ID:QBpXgymg
- 854さん
ありがとうございます
854さんは はを食い縛るからと作ってもらったんですか?
歯科でつくるのにも一時間くらいかかりますよね
わたしその間耐えられるかどうか不安です
- 856 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:43:39.86 ID:lK7C5lEJ
- 自分も舌を噛むことを精神科の医師に言ったら、ユベラ処方。ユベラは此処では効かないと言われるから、余り言いたくないけど、自分には今のところ効いてるよ。
その間に舌を噛まないように顎に力を入れてたせいか、顎関節症になる前の症状が出てきた。
顎の痛みやズレが気になって眠れない状態になったので、歯科でマウスピース作って貰ったよ。
透明のやつで、寝る時だけ付けるもの。
マウスピースは保険適用が効くよ。自分は上で5,000円だった。
マウスピース付けると安心感のせいか眠り易くなった。
マウスピースは、歯科、矯正歯科、口腔外科で自分の歯形を取って作ってもらうものだよ。
- 857 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 15:36:07.46 ID:8UY9Py56
- ジスキネジアって脳の検査でわかるんでしょうか
- 858 :優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:16:34.17 ID:7tLvrxor
- わかりません
- 859 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 07:28:57.29 ID:S4ho4rpZ
- ここにいる人たちはまだ薬を飲んでいて苦しんでる人たち
断薬してから苦しんでる人 どっちが多いんでしょう
- 860 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:55:57.22 ID:2Xxtusdf
- 完全断薬で対処薬は一切飲んでいません
断薬してから2年した後に発症
それから2年過ぎますが症状は悪化していってます
身体の捻れと自律神経が完全にやられていて排便困難な身で
食事も一苦労です
身辺整理は済ませてあります
健康食品や効果のあるといわれるものは全てやりました。
- 861 :優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:16:07.40 ID:wsc5O7YD
- 得体のしれん向精神薬を撲滅して医療大麻や質のよいカウンセリングや
心理療法に医学界は移行すべきだな
- 862 :優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:51:42.52 ID:UeFM16H8
- チロルビット試した人いますか?
- 863 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 05:56:42.36 ID:wk7BGK0y
- >>860
私も完全断薬で対処薬は一切飲んでいません。リスパダールで遅発性ジストニア?のようになりました。断薬一年後に具合が悪くなり、パーキンソン症状が出現しました。断薬3年ですが回復しません。
私も自律神経がやられているのか、少しの食事でも腹が膨張したり、体温調節の異常などがあります。
記憶障害はありますか?私は短期記憶が忘れっぽくなり、聞いたこともすぐ忘れるようになった感じがします。
- 864 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:25:47.19 ID:PWebOW8m
- ジスキネジアは寒い日に特に症状が出るということはありますか?
- 865 :優しい名無しさん:2012/12/24(月) 21:20:07.43 ID:hZSZK6tZ
- チロルビットで思い出したけど、美月さんの掲示板で筋弛緩剤が効いたという報告あったね。
- 866 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 00:16:15.97 ID:ih7k5S7F
- 遅発性クリスマス
- 867 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 00:23:06.03 ID:jN3W+cO1
- チロルビットはバルビツールと似た作用するみたいだね
で、バルビツールといえばベンゾと・・・
- 868 :とり:2012/12/25(火) 12:33:47.55 ID:8/u1NaJU
- 11年間 ドクマチールを 50ミリ×2合計 100ミリを
服用している高齢女性です。
いろいろな症状が2ケ月前カラ1日ニ4回位でます。
症状はころころかわります。
私は遅発性ジスキニジアでしょうか。
製薬会社の人も精神科も違うと思うというばかりです。
毎日泣いてばかりいます。
- 869 :とり:2012/12/25(火) 14:15:49.36 ID:8/u1NaJU
- おききしたいのですが
ジスキニジアは症状が出たとき 自分では止められないとか再現できない
とかきいたのですがそうなのでしょうか。また唇周り舌に違和感とか
かゆみとかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 870 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 14:44:41.12 ID:3WS9oK68
- ここで糖質患者に質問しても答えは出ないので、
神経内科で診てもらってください
- 871 :とり:2012/12/25(火) 15:08:04.77 ID:8/u1NaJU
- 神経内科で診てもらったのですよ。
症状は出ていないで終わりです。
私は自律神経のお薬としてのんでいます。
今減薬を初めています。ヨロシクお願いいたします。
恐くてたまらないのです。
- 872 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 16:02:20.62 ID:7K8N76uh
- >>868
素人判断の俺の見識でいいなら
特に下唇や顎のあたりがウネウネ回ってるような感覚とかあるかい?
もしそういう症状もあって、かつこれまで服用してきた薬がドグマチールなら
十中八九ジスキネジアと思う
あと
>神経内科で診てもらったのですよ。
>症状は出ていないで終わりです。
これはあまり当てにならない。
なぜなら神経科医でもジスキネジア詳しい医者は少ない
この病気の専門医というのがなかなかいないんだ
せいぜい病名知ってるだけだったり、「勝手に体の一部が動くもしくは制限される病
でしょ?」てな概観程度しか知らないのがほとんどだから
- 873 :とり:2012/12/25(火) 17:04:29.27 ID:8/u1NaJU
- ありがとうございます。ウネウネまわってるというか何と無く
ピクピクむずがゆいのです。
線維筋痛症を患っていて これも同じような症状になる場合が
あるので難しいところです。
ありがとうございます。
今アカシジアのような じっとしていられない足の感じが
でています。
この病気になったら 一生苦しむのでしょうか。
もう絶望的です。
死にたいのに死ねないです。辛いです。
- 874 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 17:11:25.36 ID:8ZX/BeYC
- 私もアカシジアとかジスキネジアに苦しんでいます
もうほんとにつらいですよね・・
苦しい
- 875 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3) :2012/12/25(火) 17:57:51.46 ID:7K8N76uh
- >>873
>>874
アカシジア、つらさわかります
自分の場合は全身なったことあって文字り発狂して救急車です
既に上の方でも多くの方が言われてますがジスキネジア、アカシジア
ともにメジャートランキライザー服用者に出現しやすい副作用です。ドグマチールもこれに含まれます
さらに高齢者の服用者ほど程出現頻度や病態が大きくなる傾向があるそうです
ですから結局この原因薬を断つしかないんです
その反動や離脱症状がいかにつらくても
- 876 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 18:02:57.04 ID:ih7k5S7F
- アカシジアはリボトリールで抑えられるし薬を変えることで消える
アカシジアが出ているのに同じ薬を同じ量飲むのは良い判断ではない
- 877 :とり:2012/12/25(火) 18:40:26.18 ID:8/u1NaJU
- お返事ありがとうございます。
今ドクマチールの朝晩の晩だけ3分の1カットしています。
減薬で良くなる可能性に期待したいですが。
ただ涙 涙で パニックを起こします。
どうしてこんな恐ろしいお薬を飲んでしまったんだろうと
ただただ後悔しています。
私は付随運動と言うより 自分で顏の違和感を払いたく
動かしている感じの方が強く ここ2ケ月症状が出てから
附随運動は 1日 1回でるかでないかです。
これから先どんどん悪くなるかと思うと暗澹たる気持ちです。
- 878 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 18:50:36.34 ID:ih7k5S7F
- セネストパチーというのもあるから考慮してね
メジャーは統失以外は絶対に飲むべきじゃない
- 879 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 19:35:16.61 ID:7K8N76uh
- >>878
同意
セロクエルやコントミンを眠剤で出す医者なんて狂ってるとしか思えない
- 880 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 19:38:53.87 ID:oFpsvTOG
- 私セロクエル眠剤としてだされました…
もうただただ運が悪かったんだ
- 881 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+2:3) :2012/12/25(火) 20:14:39.93 ID:7K8N76uh
- >>877
>自分で顏の違和感を払いたく 動かしている感じの方が強く
定期的に身体のある部分に違和感がやってきてその度に
その部分の筋肉動かすなりしてその違和感取っ払わないと気持悪いて感覚でしょうか?
要するにやらなきゃ済まない妙な癖が出来てしまったて感じですね
口唇ジスキネジアかチック、ミオクローヌスかなど細かい分類までは分かりかねますが
やはりメジャートランキライザー服用者に現れやすい錐体外路症状の一種だと思われます
- 882 :とり:2012/12/25(火) 20:50:32.66 ID:8/u1NaJU
- お返事ありがとうございます。
自分で動かしている感じか無意識に動かしているかわかりません。
やめようと思うとすぐとめられるのですが。
なんか自分でもわからないのです。
線維筋痛症は口腔顔面痛 舌痛症もあり違和感は常にあるので
あと心理的なものもあるのかと。
ただここ1週間くらいは唇と顎がピクピク痙攣したのが1回で。。
症状がつぎつぎあらわれては消えていきます。
線維筋痛症の人や製薬会社の人はジスキニジアとは違うと思うと
いわれるのですが。附随運動というより痙攣に近いので。
ただただ怖くて泣いています。
すみません。
ありがとうございます。
- 883 :とり:2012/12/25(火) 21:58:18.96 ID:8/u1NaJU
- これは完全に病気ではなく 薬害 人災ですね。
製薬会社 厚労省 危機感のない医師たち とても怒りをかんじます。
でもどうすることもできないです。
- 884 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+2:3) :2012/12/25(火) 22:04:46.99 ID:7K8N76uh
- >今ドクマチールの朝晩の晩だけ3分の1カットしています。
>減薬で良くなる可能性に期待したいですが。
アカシジアに関しては原因薬を断てばいずれ消失すると思います
十年以上薬を服用した人の離脱がどれほどかは
正直他人の私には計りかねますが頑張って最終的には断薬に成功してほしいです
もちろん線維筋痛症やドグマチールを服用するきっかけになった何らかの大元の精神的な傷の方も
同時に耐えなきゃならないわけですから
本当に苦しいと思いますけどなんとか切り抜けて欲しいです・・・
- 885 :優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:26:03.51 ID:jN3W+cO1
- いきなり薬全て断薬はキツいんでない?
マイナーで対処とか?
- 886 :とり:2012/12/25(火) 22:29:00.81 ID:8/u1NaJU
- 忍法帖さん。ありがとうございます。
去年2錠を1錠にしたら凄い症状で元にもどしました。
少しずつですが減薬していこうと思います。
今顎がガクンと1回少しなりそうでした。
眠剤のマイスリー飲むとこわばりが取れ楽になります。
忍法帖さんも皆様も快方に向かわれますようおいのりいたします。
ありがとうございました。
- 887 :とり:2012/12/25(火) 22:32:31.27 ID:8/u1NaJU
- 優しい名無しさん。少しずつ減薬しています。
半年で2錠を1錠にする予定です。
今日もとても怖くてここ2ケ月ナイテバカリデス。
すみません。皆様も辛い思いをしているというのに。
それではおやすみなさい。
- 888 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 09:32:28.45 ID:bunHV3GA
- マイスリー飲むとすごく楽になりますよね
- 889 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:24:04.70 ID:nIVcqXEm
- マイスリーで悪化した人のブログ発見(既に他界)
ジスキネジアにマイスリーは恐ろしすぎますW
ホントに効果あるのでしょうか!????
- 890 :とり:2012/12/26(水) 12:38:10.41 ID:U+Z5M68e
- どうやったらその人のブログみれますか。
マイスリーはあまり副作用は少ないとききましたが。
よろしくお願いします。
- 891 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:41:01.65 ID:yudAoFaL
- ジスキネジアの仲間のジストニアには
マイスリー効くっていうからいいんじゃね?
- 892 :優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:06:34.94 ID:/JE43pWq
- マイスリーって短時間しか効果ないみたいだけど
短時間しか効果ないのですか?
- 893 :とり:2012/12/26(水) 23:00:54.54 ID:U+Z5M68e
- 私もマイスリー3年飲んでいますが 朝までぐっすりねむれますよ。
ただ飲んだ後は あれこれせず すぐお布団にはいったほうがよいです。
- 894 :とり:2012/12/26(水) 23:12:49.09 ID:U+Z5M68e
- ドクマチールの減薬 今まで11年 100ミリ飲んでいました。
ここ1ケ月と3週間で 80ミリに減らしています。
はてどうしたものか。後1ケ月はこのままで そのあとどうしたものか。
半錠にしてもらって2ケツキ チャント明日の朝計算して
離脱作用が少ない方法で 規則正しく 減量していこう。。
1年半位はかかります、。ということは1年半は離脱作用で
くるしむのかな〜。
- 895 :とり:2012/12/27(木) 14:13:59.73 ID:sStoZXvN
- ただただ 死にたくなります。
良くなるのかな。治らないまでも この薬害と付き合って
いけるのかな。
- 896 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 16:47:21.76 ID:4c26ZO5s
- 人類史上、統失は淘汰されてきた。
現代は生かしてくれてるが・・。
- 897 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/12/27(木) 21:21:12.70 ID:GXE4mMLj
- とりさんは服用量自体は大したこと無いけど服用期間長いのがやっぱネックですよね・・
半錠に減らしただけで酷いことになったそうですからスパッといきなりゼロにして短期間
の強烈な離脱を耐え切るって荒療治は難しいでしょうし・・・
お仕事やられてるなら、できる事なら完全に休んで一時的に廃人状態なろうとも
絶対安静でゴロゴロして徐々に断薬、気長に待つのが一番だと思います
とりさんの経済状態や家庭状況わからないから気安く言えませんけど・・
離脱症状以外のプレッシャーがない環境・時間出切るだけ確保してなんとか切り抜ければと切に願います・・・・
- 898 :とり:2012/12/27(木) 21:35:38.47 ID:sStoZXvN
- 忍法帖さん。ありがとうございます。
ここんとこ 1ケ月と3週間で徐々に減らして今100ミリから
80ミリ位かな〜。夜の1錠を3分の1カットしてるので。。
仕事はしていません。去年から。。確かここ1ケ月廃人みたいですね。
顎 喉のこわばり 顏の痙攣は1日2回くらいで数回ピクピクする程度
ですが気持ちがまいってしまいます。
線維筋痛症も脳の病気なので四肢は毎日ピクピクしています。
微妙なんです。
忍法帖さんも具合の方は良く把握していなくて申し訳ありませんが
回復をお祈りいたします。ご自愛くださいませ。
- 899 :とり:2013/01/01(火) 22:58:19.08 ID:/FM9PbBc
- 恐れていたことが起きました。
神経内科医に遅発性ジスキネジアと診断されました。
涙とまりませんでした。11年ドクマチールヲ100ミリ飲んでいたからです。
減薬しているから 重篤もしないし 良くなる可能性も高いと。。
2ケ月で100ミリから80ミリ減らしていますが日々悪くなります。
泣いてばかりいます。ご飯たべられなくなったらどうしよう。
どなたか助けてください。正月早々暗くてすみません。
聖マリアん〇の精神科は最悪です。
- 900 :とり:2013/01/01(火) 23:02:11.71 ID:/FM9PbBc
- 訂正 2ケ月たっていませんが 今80ミリのんでいます。
減薬のペースがわかりません。
- 901 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:05:42.62 ID:vw5G4zlQ
- もっと早く減薬してもいいのでは?
100ミリなら糖質ではないだろうし
- 902 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:12:31.97 ID:UpURmaOh
- >>899
あそこでドグマチール出すのなんてH先生ぐらいしかいないのでは?
先生変えてもらったら
- 903 :優しい名無しさん:2013/01/03(木) 10:16:46.77 ID:mMNMGGE5
- >>901
それが150mg/day で糖質扱いなんです糖質なんて本人のキャパ以上のストレスを何年も浴びせれば誰でもなると思うのです
- 904 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:3) :2013/01/03(木) 18:04:26.25 ID:EJ6UWXv4
- とりさんやはりジスキネジアでしたか・・・
でも減薬は既に始めてるのでこれ以上の悪化は無いと思いますし徐徐ににですが必ず軽快していきますよ
自分もここ数日ジスキネジアの症状で顔の上下左右引っ張られる感覚が常にあってきついです
でも数センチ、数ミリ単位かもしれないけど日々軽快していってる感覚はあるので悲観はしてないです
お食事の方は食欲内なら無理してたべることないと思います
- 905 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+1:3) :2013/01/03(木) 18:17:05.22 ID:EJ6UWXv4
- 追記ですが、私の経験上食べたくないのに「こういう時こそ栄養つけなきゃ」と無理に詰め込んで食べたり食欲出る薬に頼るのはむしろ肉体面・精神面で逆効果でした
名前は忘れましたが結構有名な精神科医の言葉でしたけど「1に睡眠、2に睡眠、3,4が無くて5に食事」と仰られてました
じっくり休息・安眠とって軽快していけば自然な食欲も湧いてきますよ
- 906 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+1:3) :2013/01/03(木) 18:35:31.86 ID:EJ6UWXv4
- >>901
自分もいっきに50mgくらいに減らしてペースももう少し速くてもいいかなと思ったけど
彼女の場合結構特殊な体質・依存みたい
パキシルとかなら10mg単位、場合によっては数mg単位の慎重な減薬はふつうだけど
ドグマチールの数十ミリの減薬で七転八倒の離脱が飛び出すってのは
特異体質かよほど頑強な依存が出来上がってるんだろうね
- 907 :とり:2013/01/03(木) 18:49:48.69 ID:+I3BW94X
- 忍法帖さん。みなさま。ありがとうございます。
日々泣いていました。でも良くなると信じて頑張ろうとしていた
矢先 台所に行って食事の支度をしようとしたら
四肢がツッパリこわばり ガタガタしてうまく動作できず
泣きたくなりました。こんなひどいのは初めてです。
これもジスキニネジアの症状でしょうか。
また怖くて辛いです。
宜しくお願いいたします。
- 908 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+1:3) :2013/01/03(木) 20:33:46.31 ID:EJ6UWXv4
- 線維筋痛症に関してはリリカなるお薬が有効という報告があります
個人差もありますが劇的に効いた人も居ればそこそこ効いた、副作用がきつくてやめたなど色々な報告がありますが
一度試してみるのもいいかもしれませんね。ただ意識ボケや腎臓に負担がかかる副作用もありますので
とりさんは高齢の方だそうですから試してみるにしても医師と相談の上慎重にしたほうがいいですね
- 909 :とり:2013/01/04(金) 13:16:49.22 ID:+aiOistM
- 忍法帖さん。ありがとうございます。線維の痛みはよくなりました。
ただ足がつっぱってうまく歩けない。神経内科行ってきました。
このまえと別人のようでした。
ジスケネジアの症状にそれがあるのに聞いてもらえなかった。
ソラナックスやめてといわれました。
わけわかんなくなるから・・。
もう絶望的です。病院のせいでこうなったのに。。
涙もでません。
- 910 :とり:2013/01/04(金) 20:20:31.76 ID:+aiOistM
- 忍法帖さん。皆様。何時もありがとうございます。
1ケ月で 大体8ミリの減量と考えていますが
大丈夫でしょうか。
離脱には今日神経内科の先生は駄目だといったけど
私の苦しみわかるもんか。です。
デパスにしてもらおうと思っています。
なんせ 精神科医がたよりないです。
ジスケニジアだけを悪化させたくないので減薬を慎重に
したいです。ヨロシクお願いいたします。
- 911 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/01/04(金) 20:31:13.83 ID:aLwajrW4
- 線維筋痛症の方は良好でなによりです
>ただ足がつっぱってうまく歩けない
自分も似たような左足の不自由が出る時があります。
自分の場合振るえ、つっぱり、脱力などです
こうなってみると、普通に歩けるって当たり前だった行為が今となってはとても眩しく思えます・・・・
- 912 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/01/04(金) 20:59:13.64 ID:aLwajrW4
- ただ減薬・断薬において只管我慢するだけというのはつらいですよね
ですから他の薬で補助するというのもやむを得ない場合もあると思います
セルシン、ダントリウム、リボトリール、テルネリン、いずれも筋弛緩作用のお薬で
とりさんもおっしゃってるデパスも選択肢になるでしょうが
今度はこっちで依存が起こる可能性もあるので難しいところなんですよね・・・
とくにリボトリールとデパスは人によっては酷い依存を生みますから・・
自分の場合はセルシンを服用しています
- 913 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3) :2013/01/04(金) 21:00:25.51 ID:aLwajrW4
- あとアーテンやアキネトンなど錐体回路症状(ジスキネジア含む)によく処方される薬はもし処方されても絶対断ったほうがいいです
これらは一時の対処療法で後々さらに悪化する可能性のある薬ですから
- 914 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:3) :2013/01/04(金) 21:23:36.58 ID:aLwajrW4
- >ジスケネジアの症状にそれがあるのに聞いてもらえなかった。
>ソラナックスやめてといわれました
そのお医者様からの診療はもうやめたほうがいいですね
患者の自覚症状の無視、急な断薬、ダメダメです
基本ジスキネジアは自然治癒しかないと思っていますが
その治癒の過程の際の肉体面・精神面の苦痛をやわらげるためや発作的な離脱
症状が出た時のみなんらかの補助薬を服むのはやむを得ないと思います・・・
その辺りの事情も考慮しないでソラナックスを急に止められるなんてたまったもんじゃないですよね
- 915 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:3) :2013/01/04(金) 21:27:07.73 ID:aLwajrW4
- ただその補助薬の選択がまた、この抗鬱剤がいい(さらに悪化・新たな依存の可能性のため)とか
抗不安薬が良いとか迂闊にこちらから勧められる類のものじゃないですから
そこまで助言出来ないのがなんとももどかしいです・・・・
正直抗鬱剤なんてどれもろくなモンじゃない似た通ったしと自分は思ってますし
デパスやセルシンなど抗不安薬レベルで踏ん張れるならそれに越したことはないと思います
- 916 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:24:11.43 ID:ocAuHqXO
- ベンゾジアゼピン離脱スレを見て欲しいです。
デパス等の安定剤(ベンゾジアゼピン)からの減薬、常用量依存又は離脱症状に苦しんでいる方がかなりいらっしゃいます。
ベンゾジアゼピンは、厚生労働省の鬱病の治療マニュアル文書で、2〜4週間以上の使用は推奨していなかったと記憶違いでなければ、記してあったと思います。
一時的な使用はやも得ないと場合もあるかと思いますが、ベンゾジアゼピン系安定剤にもリスクがあると感じております。
自分自身もジスキネジア症状と共にデパス減薬にも苦しんでいるので、レスしました。
- 917 :とり:2013/01/04(金) 23:22:51.89 ID:+aiOistM
- 忍法帖さん。ありがとうございます。
よくかんがえますれば今日の医師はわたしが減薬でどれだけ
症状がよくなるかを確認したほうが良いと思っていたようです。
新しいお薬や症状を和らげるお薬では 回復の過程がわからない
と判断していると思います、私も新しいお薬 たとえば
リポトリールなどを今使うと減薬の効果がわからないわけで。。
ただドクマの離脱の辛さがわかってもらえなかったと思います。
続く
- 918 :とり:2013/01/04(金) 23:32:33.56 ID:+aiOistM
- 続き
そして口だけだと言われましたが私の症状は医師は全然確認していないので
軽いと思っているのでしょう。
絶対断るお薬メモいたしました。
ありがとうございます。
ソラナックスやめてはきつかったです。リーゼでは効かないので・・
ただ昔もらったセルシンが残ってるので辛い時のんじゃおうかな。
ジスキニジアの本買おうか迷っています。
図書館からかりた本で初期には 可逆とか原因薬の中止で効果が
高いとか書いてあります。
自分で他に出来ることは何かしりたいです。
認知行動療法とか体操とか何かないのかな〜。
タバコはいけないようですね。
やめようとおもいます、
ただ1ケ月8ミリの減薬とシスキニジアの進行との追いかけっこです。
それにしても何でこんな目に合うのだろう。
飲む前より症状がひどくなるなんて。
自律神経でだされたんです。
それでは本当にありがとうございました。感謝いたします。
忍法帖さんもよく南なりますようお祈りいたします。
- 919 :とり:2013/01/04(金) 23:39:32.38 ID:+aiOistM
- 916の優しい名無しさん。ありがとうございます。
確か離脱作用がキツイとありました。
夜1錠でもだめなのかな〜。
リーゼをのんでも全然効かなくなり夜やはりソラナックスを
飲んだら楽になりました。やっぱりリーゼで我慢して
今は殆ど半日布団ですが 気持ち切り替えて リーゼで
頑張ろうか考えています。
本当にお薬は怖いですね。
離脱作用もキツイです。やはり1ケ月8ミリずつ減らしていきます。
製薬会社の人は2週間に半錠ずつ減らすといいました。
でもな〜。離脱性ジスキネジアもあるみたいだし。
本当困りました。専門医がいないんですもの。
またゆっくりかんがえます。
ありがとうございました。
ご自愛くださいませ。おやすみなさい。
- 920 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:36:04.25 ID:STebCgBn
- 私も発狂しながら殆ど寝たきりですが最低限の日常動作をリーゼとソラナックスでしのいでます
効いてなくとも朝リーゼ1錠で乗り切り
夕方にソラナックスを飲んでます
できるだけ抗不安薬で頑張っていきたいです
完全断薬して暫くは調子が良く乗り切った成功したと思ってたのですが…
死に神のようにジスキネジアが後ろに居たんですね
- 921 :とり:2013/01/05(土) 14:34:27.15 ID:cCo+oz0V
- 920の優しい名無しさん。
恐いです。
断薬したあとジスキネジアがでたんですね。
さぞお辛いでしょうね。
私は今でています。
断薬した後出たらどうすればいいのでしよう。
もうただただ 楽になりたいです。
- 922 :優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:10:14.38 ID:aoTFWQ0M
- 自分はリスパ飲んだ発症した
最悪なに因果関係はわからんがMRIで血栓と脳の萎縮が見つかった
日に日に物忘れがひどい薬飲む前は萎縮なkった
- 923 :とり:2013/01/06(日) 00:03:42.21 ID:cCo+oz0V
- 922優しい名無しさん。ひどい話ですね。
毒薬のような薬を治療の名のもとに平気で出す医師。。
悔しいです。
希望をすてずご自愛くださいね。
- 924 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:17:31.19 ID:MrJ+cAfB
- ソラナックスよりセルシンの方がジスキネジアにはよいのでしょうか?
- 925 :とり:2013/01/06(日) 21:30:17.36 ID:c1mO+AO5
- なんかウィキにはデパスと書いてありました。
ソラナックスは神経内科医がやめろといわれましたので。
ただセルシンは2年前のがありますので辛い時こっそり飲もうかと。。
ただ神経内科医は減薬の効果を見る為にそういっているのかと。
善意にとろうと思っています。
長い目で見れば減薬 断薬でいい効果があると信じています。
離脱作用に耐え 安易にほかの処方は避けなければということでしようか。
私なりの考えですみません。
- 926 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:08:51.34 ID:GnJ9yrmu
- >>924
セルシンは医師によっては出したがらない厄介者。
- 927 :とり:2013/01/07(月) 08:50:07.68 ID:ktFuZ3ZP
- わかりました。
成るべくリーゼで頑張ってみます。
頓服でデパスをだしてもらいます。
減薬の離脱症状頑張ってみます。
- 928 :とり:2013/01/07(月) 12:21:48.63 ID:ktFuZ3ZP
- シスキネジアなんかに負けない。
減薬がんばります。
代替え薬もいらない。
離脱症状にも負けない。
気力で治します。っていうか治したい。。
- 929 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:28:35.01 ID:GFruFt/W
- とりさんの強い意志伝わってきます。こっちはこっちで色々孤軍奮闘ですけど励みになります
自分の今までの経過見てみると、完全完治はいつの日になるかは分からないけど
軽快は必ず日々していきます。お互い頑張りましょうね
- 930 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 16:22:31.23 ID:GnJ9yrmu
- ほんと凄い気力ですよね
余裕すら感じちゃいます(笑)
- 931 :とり:2013/01/07(月) 16:36:50.83 ID:ktFuZ3ZP
- 929の優しい名無しさん。完全完治には月日はかかるけど
良くなっていくなら励みになります。
自然治癒力もあります。
がんばりましょうね。
- 932 :とり:2013/01/07(月) 16:40:24.16 ID:ktFuZ3ZP
- 930優しい名無しさん。
ありがとうございます。余裕なんて全くありません。
此の頃アカシジアぽくて時々辛いです。
今日も頑張るつもりでも今また泣いています。
ただただ良くなることを信じていきましょう。
ところで完全治った方はいらっしゃいますか。
- 933 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/07(月) 21:40:43.32 ID:qurNL7uT
- 抗精神病薬の中でも統合失調症の薬は脳の萎縮が副作用としてあるみたいだよ。
俺は等質の薬は全くの断薬状態だけど遅発性ジスキネジの薬のリボトリールと眠剤の
ネルロレン錠は量が増えたよ。(眼瞼痙攣)
リボトリール0.5mg×3回とヨクサンカンだけでは目が開けてられなかった。
今は1mg×3回とヨクサンカンでどうにか仕事になるかな
- 934 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/07(月) 21:58:41.87 ID:qurNL7uT
- 等質は体質か?自然治癒力か?ごちゃごちゃ飲んでたサプリのどれかのせいか?
ともかくもとの状態といえるまでに回復したw
今回も絶対に負けないよ、よいと言われる事は全てやってみるつもり
とりさんも泣かないで、病気は気からとも言うしね!
薬の副作用の場合は知らないけど・・・
- 935 :とり:2013/01/07(月) 22:57:55.50 ID:ktFuZ3ZP
- ゆうさん。ありがとうございます。
ゆうさんはお仕事してるんですね。目が開けてられないほどひどかったのに
お仕事出来るまでになるなんて。。すごいですね。
また涙でそうです。。ごめんなさい。
自然治癒力が1番効果がありそうな気がしてきた。
でもお薬のいたずらには勝てない。だから減薬します。
私は血圧のお薬で脳血管障害になり自律神経失調症になり
毒マチールをのまされました。下手なしゃれです。
ゆうさん。頑張ってくださいね。きっともっとよくなります。
信じていきましょう。病は気からも本当です。
私は自然治癒力を高める気功をやりたいです。
今は線維筋痛症の痛みと倦怠感で無理だけど春までにはきっと。。
ゆうさんの もっとの全快 心よりおいのりします。
それではご自愛くださいね。ありがとうございました。
- 936 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:00:12.74 ID:hmrA+ftF
- あちこちご苦労様です。
- 937 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/08(火) 21:36:24.89 ID:ruDnglGR
- >>935
俺は痛みは無いんだー たまに目がかゆくなるだけ、涙目だからご老人が同情してくれるよw
痛いときついよね、ともかくご自愛してください。
とりさんにも一日も早く穏やかな春が訪れることをお祈りします。
- 938 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:03:39.59 ID:NJzN5mUp
- メジャートランキライザーは飲んだら最後 第2章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338333954/
- 939 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:56:58.28 ID:hmrA+ftF
- >>938
どうりで治らないわけか
これが本当ならば自然治癒はまず有り得ない
なにをしようが無意味
手の施しようナシ
終わりだな
もう次スレいらんだろ。
- 940 :優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:16:41.19 ID:APKZxRmM
- 身辺整理しときます…
- 941 :とり:2013/01/09(水) 14:02:51.35 ID:568c9Xup
- ゆうさん。ありがとうございます。
朝起きてから体中がガタガタふるえます。
筋肉がつっぱってうまく歩けません。
このまえもありました。
大変辛いです。
ゆうさんもご自愛ください。
- 942 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 04:14:00.07 ID:YU8UjPUo
- ドグマチールでジスキネジアになられた方、
どれだけの容量をどのくらいの間服用されて発病されましたか?
- 943 :とり:2013/01/10(木) 09:11:27.87 ID:1xoIjmwi
- 1日 100ミリで11年飲んだ高齢女性です。
医師の無責任さが悔しいです。自分の無知も残念です。
- 944 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 11:36:39.59 ID:rsOKAXiy
- 暴走中
- 945 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:07:46.63 ID:YU8UjPUo
- 恐ろしい…
ドグマチール200と睡眠用にセロクエルを飲んでいる者ですが
これを機にドグマチールをなるべく減らし、睡眠も睡眠導入剤と睡眠薬に頼りたいと思います。
ジスキネジアの方が快方に向かうか治療法が確立されることを切に願います…。
- 946 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:58:56.29 ID:uWObVUta
- リスペリドン1日3mgでおきた瞼痙攣が2mgに減薬したら無くなった
とりあえず安心したが、将来のことは心配が残るな
- 947 :とり:2013/01/10(木) 23:01:48.74 ID:1xoIjmwi
- ジスキネジアは初期には可逆と医師の書いた本にかいてあります。
私は初期だと思います。あと私の医師の言葉 もう一人の神経内科医
をよく知る医師の言葉 「皆 なおるよ。時間が解決する」これを信じて
いきます。私の治療方針はまだ新しい薬を使わず 減薬の効果を
みていきます。それでよくなるようなら減薬の量があっているし。。
離脱症状がつらいけどがんばります。
皆さんもきっと良くなると信じていきましょう。
- 948 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:02:47.27 ID:B8RCdj4a
- 糞ゆう君、統合失調症全スレを荒らすのは止めて下さい
- 949 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:45:08.89 ID:PZjgaxKY
- 自演を除いて、このスレはもうずっと3人しか書き込みしていないんですよね…
やはり死人にクチナシでしょうか
今後はブログや掲示板で情報交換していきましょう。
- 950 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 13:11:40.88 ID:mbeBhn0E
- 書き込みはしてないけどずっとロムってるおれがいる。応援してるよ!
- 951 :とり:2013/01/11(金) 20:37:54.65 ID:0O9uuc0S
- 950優しい名無しさん。ありがとうございます。
頑張っていきましょう。。
- 952 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:47:09.78 ID:OZDVNJKN
- 俺もロムってるよ
症状とかが密に記されている良スレだと思う
- 953 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:26:15.77 ID:PZjgaxKY
- もうね…
- 954 :優しい名無しさん:2013/01/12(土) 13:36:55.93 ID:DrYfmEin
- 今後は美月さんがの掲示板で情報交換しましょう
自己報告はブログで。
- 955 :優しい名無しさん:2013/01/12(土) 16:42:45.46 ID:SnE7QHZ1
- >>954はいどうぞご自由に
- 956 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/13(日) 00:26:36.24 ID:Pr2/9ecd
- >>948
俺は統合の総合スレではご注意したまでのことです。
他のご病気のスレにも何度か目を通しましたが、君の言うスレはすでに
メンヘル板とは思えない状態です。 このスレが荒れてないのが俺が荒らしでない
何よりの証拠では? ではあるスレの今後に期待したいですねw
- 957 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/13(日) 00:30:01.49 ID:Pr2/9ecd
- >>954
美月さんも長く患ってますねー どうか彼女の痛みだけでも取れるようにと
祈ってる者が居ることだけでも伝えてください。
- 958 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 04:13:39.27 ID:bsghKzCC
- すみません。ジスキネジアやミオクローヌスで、耳の奥がけいれんして(あるいはアゴがけいれんして骨電動で)変な音が聞こえるという症状はありますか?
- 959 :とり:2013/01/13(日) 11:31:08.15 ID:4amXmegv
- 私はジスキキネジアになりましたが 顎をガクガクすると
顎関節がコンコン音がします。
お答えになっていなくてすみません。
- 960 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/13(日) 21:09:13.42 ID:+tSAgTgF
- >>958
耳鳴りで検索したら病名はごまんと出たよ、とても絞り込めない
ジスキネジアで顎の微動が伝わってるのも考えられるし又他の副作用として
耳鳴りもある、痛みはないの?parkin 薬の副作用辞典 で検索してみて
今まで気づかなかった副作用かもしれないし、ともかく一度耳鼻科を受診することを
お薦めします。顎関節症かもしれないから頬杖は付かないように気をつけて
お大事に
- 961 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:14:30.02 ID:30I0T0r2
- >>958
突発難聴とか別の病気もありうるので
耳鼻科にまず行ってみては?
- 962 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 05:05:55.60 ID:gxFkI2e8
- ジストニアで痙攣発作のように首が線切れそうな痛みに悲鳴をよく挙げることがある。
家族が「気持ち悪い、怖いから出て行って」だとよ
発作が起こってる間中にもボロカス言われる→ストレスで悪化
エリミン2錠飲めば奏効するんだが、その余裕すらないときがある。
- 963 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:38:26.45 ID:twMQapoI
- 純粋な質問なんですが皆さんは無職ですか、それともなにかされてますか?
自分は大学出るのがやっとそうで就職とか将来はまだ見えません
- 964 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:04:08.27 ID:89rdBQw9
- え?大学生でしたっけ?
- 965 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/14(月) 21:56:52.39 ID:Mhy+nA09
- >>962
病院は自分で選んだのか? 俺は家族の紹介もあったから家族さえ恨んだよ
あんたが選んだ医者の薬でこうなったんだってね。
本当は誰のせいでもない自身の運命と医学の未発達のせいなのに
俺は眼瞼の痙攣で痛みは無いから君より恵まれてるのかも、家族も酷いことは言わないしね
ともかくきっと治ると信じて頑張りましょう。
>>963
一社目は幻覚幻聴で辞表を出しました3ヶ月続かなかった。
ただいま2社目販売業ですが春で6年目を迎えます、正社員で入れたのは3・4個ほど
販売やファション関連の資格があったからでしょうがクローズ入社です。
- 966 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:01:00.39 ID:JoF2E/3a
- 糞ゆうお疲れ
- 967 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:06:22.81 ID:eiDiANee
- >>966
貴様、ほんとの荒らしだな
- 968 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:00:38.41 ID:4Cn8CnGE
- 私は頭のジスキネジアがあります
私と同じような方いますか?
美月さんと同じ症状です
頭の筋肉の動き付随運動 わしずかみされたような
圧迫 とにかく頭の症状がつらく辛いです
- 969 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 16:47:48.06 ID:oe6aHulT
- ゆう君のチンコ覗いたら包茎だったwww
- 970 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/17(木) 19:57:31.67 ID:OJXZlFMd
- >>969
最悪板に帰るぞ! これからはここはロムるだけにする。
せっかくの良スレが台無しになる。
- 971 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 19:59:34.90 ID:oe6aHulT
- 「死ね」統合失調症のゆうくんのスレ「きちがい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1357800918/
- 972 :ゆう ◆OpDHWZ900o :2013/01/17(木) 20:05:49.56 ID:OJXZlFMd
- みなさん、大変失礼いたしました。
969は俺に憑いてる荒らしです、みなさんの病気が少しでも良くなります様に
そして遅発性ジスキネジアの研究が進み、目的に合った薬が作られる日が来る日まで
どうか生き抜いてください 健康を取り戻せる日がきますことをお祈りします。
さようなら
- 973 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 20:49:25.48 ID:oe6aHulT
- ふへへへ 糞ゆうに俺が誰だか分かるかな?
- 974 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 21:04:27.76 ID:oe6aHulT
- どこが良スレだよwwww
- 975 :優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:27:37.12 ID:oe6aHulT
- 糞ゆうおやすみ
- 976 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 20:01:31.37 ID:Zpx5X9hv
- 遅発性ジスキネジアを治す精神薬を作るなんて不可能だよな
精神薬の副作用による障害なのに、それを精神薬で治すなんて理論的に無理
- 977 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:27:12.94 ID:Zpx5X9hv
- 統失スレで糞ゆう大暴れwwww
しかも「ゆぅ」になっとるしwwwww
- 978 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:29:35.23 ID:Zpx5X9hv
- 糞ゆうが謝れと言ってるから謝ってやるかな
すまんこwwwwww
- 979 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:30:07.93 ID:Zpx5X9hv
- 糞ゆうが謝れと言ってるから謝ってやるかな
すまんこwwwwww
- 980 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 00:06:04.98 ID:Y4+rdKnz
- これはたしかに荒らしだわ;
- 981 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 01:03:15.05 ID:b83CvR6p
- いや、糞ゆう君が悪いんでしょw
- 982 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 01:08:07.95 ID:QIx/jYAB
- そう?すまんこって謝ったのとりけします!
- 983 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 17:21:45.43 ID:Jcy1MLzm
- 「死ね」統合失調症のゆうくんのスレ「きちがい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1357800918/
- 984 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 23:00:00.89 ID:Y4+rdKnz
- ゆぅがゆーぅになったw
- 985 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 23:43:11.05 ID:S2PQ3cj/
- 事の流れを注意深く見守っていたけど、結局ゆう君も他スレでは日常的に荒らし行為を行っていたようですね。
ゆう君を信じて応援していただけにショックです。。。
- 986 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 12:53:02.31 ID:fMObemyM
- 貴殿のような人を小賢しいと言うのですね 他の上記の荒らしと共に去ってください。
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart163が本来の貴殿のスレッドでしょう
- 987 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:29:32.07 ID:fMObemyM
- 兄ちゃんは仕事だよ前に兄ちゃんに頼まれて兄ちゃんの部屋で打たせてもらったけど
同じマンションだとサーバーのケーブルもいっしょでIDもいっしょか。
- 988 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:31:55.06 ID:fMObemyM
- 小学生でもでもわかる自演荒らしのアホ死ね
- 989 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:41:49.37 ID:DjjBYLd/
- 本当なんです。嘘だと思うなら自分で確かめてみてください。
あと、汚い言葉を使うのはやめてください。荒らしと同等になってしまいますよ。
- 990 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 15:36:42.10 ID:WNRIdkea
- つロープ つ台
- 991 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:45:11.88 ID:DjjBYLd/
- >>986-988
あなた、ゆう君本人だったのですね。恥を知りなさい。
- 992 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:47:04.72 ID:DjjBYLd/
- ちなみに私は>>985で書き込んだ者です。
- 993 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:35:19.14 ID:fMObemyM
- 991のおねえさん小学生に説教されて恥ずかしくないの兄ちゃんは堅気すぎる人だよ
兄ちゃんは仕事だし統合失調症は兄ちゃんが話してくれるまで気づかなかったけど
_、,_
(⊂_ ミ わいのことはコナンくんって兄ちゃんは読んでるけどIQ163だよ
- 994 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:39:48.77 ID:DjjBYLd/
- ( ^ω^)・・・
- 995 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:52:24.82 ID:fMObemyM
- おねえさん、わいの言うことが嘘だと思うならネットカフェか小規模なマンションの
友達のところで確かめたら判るよ。お姉さんに友達がいればだけど
それと訂正993のは呼んでるだよね
- 996 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:55:34.20 ID:fMObemyM
- あまり書いてたら兄ちゃんに怒られるよ
- 997 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:27:29.07 ID:DjjBYLd/
- 一応、自分は男です、、
- 998 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:27:33.38 ID:I9zpd3NR
- 自作自演乙
- 999 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:30:39.20 ID:DjjBYLd/
- ゆう君、一度嘘をつけば更なる嘘を生みます。
嘘が嘘を呼び、終わらない連鎖を続けるのです。
あなたの味方としての忠告です、これ以上色々なスレを荒らすのはやめるべきです。
- 1000 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:15:37.93 ID:VdSMxOpP
- 465 優しい名無しさん sage 2013/01/20(日) 21:12:57.21 ID:VdSMxOpP
IQ163って、こんなに馬鹿なんですか??
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)