■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●○デパススレッドVer80○●●
- 1 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:14:00.02 ID:UBUy20mY
- 【デパス(エチゾラム)】 (株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。 錠:0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/サイラゼパム/
セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン
効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【Yahoo!ヘルスケア】 http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179025C1054/
【メーカー提供の詳細な情報】 http://di.mt-pharma.co.jp/di/Annex/dep/
お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。迷惑です
【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」136
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302108637/
デパス、抗不安薬断薬スレッド PART-11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287181683/
前スレ
●●○デパススレッドVer.79○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320831034/
- 2 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:15:37.69 ID:m4mj2agA
- ↓
- 3 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:18:18.57 ID:M12cpys6
- 一乙
- 4 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:24:35.11 ID:ve6LKRw9
- いや、まあ、すまん。
俺も革命を覚えて、無理は無いがこの果てしない死闘は一緒だ。
君らは、普段のポイントを何処に当ててるのかねぇ。 理解に苦しむよ、全く。
- 5 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:28:48.69 ID:UBUy20mY
- 見えないけどまだいるみたいだから後はこっちでやれ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300627664/
ここは上限3mgをきちんと守って飲んでる人用のスレッドだ
- 6 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:38:42.29 ID:ve6LKRw9
- >>5
相変わらず馬鹿だな、おまえは。
俺は8.5も10もODとは言わないんだよ。
つか、何回言ったらわかるんだ、糞が。
本物のカスだな、おまえは。
- 7 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:43:18.86 ID:/e1j0VfX
- 冬休みになるとすごいね
来年の成人の日が早くて助かった
- 8 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:59:09.31 ID:BuEiDYpW
- ほらw
マルエツドザが相手してもらいたくて必死だよ
- 9 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:10:50.63 ID:q7FZOErS
- >>8
まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 10 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 06:03:47.46 ID:YVlozfnp
- いちおつ
- 11 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:33:03.52 ID:tJr5nddm
- 前に友達に貰って飲んで気に入ったから、今日は内科でデパス初めて処方してもらった
肩こり酷いから1mgを一日3回で出してって言ったら、1mg置いてないから2mg3回出すよって言われた
初心者にこの量って多くないの?
ってか調剤薬局なんてこの病院から500m以内に軽く10件以上あるんだけどw
保険の点数稼ぎ&自分の所でどうしても処方したいのが丸判り過ぎだろ
- 12 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:47:49.99 ID:31T9Dxnj
- >>11
デパスのシートで0.5mg×10mg或いは
1mg×10錠じゃん
1錠が2mg?いつでたんだろうか・・・??
>まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
↑
マジに放っといた方がよろしいようで・・・
- 13 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:58:22.83 ID:tJr5nddm
- >>12
薬処方されたら一回で0.5mgを4錠で処方されてた
確かに1mgは手元に無いのだろうが、2mgは先生の勘違いって事か
けど0.5mgの錠剤が有るのにあくまでも2mgを処方するとかw
- 14 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 12:00:14.50 ID:ft3KPRUA
- デパスは良い薬
- 15 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 12:30:47.48 ID:/rfaviUR
- >>11
とりあえず処方通りに服用してみて
やっぱ一回量が多いと感じたら
0.5に切り替えて欲しい旨を訴えればいい
2mgを短期間飲む分には
さほど身体に影響はない
- 16 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 14:34:14.60 ID:q7FZOErS
- コミュ障でどうしても年越すなきゃいけない1日があるからデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 17 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 15:16:53.95 ID:JSh011sR
- 初めて処方されてまだ20日
勿体無いからどうしても不安感が強い時だけ0.5mgを半分に割って飲んでるけど
半分の0.25mgでも充分過ぎる程効いてまだ5錠の消費で抑えられてる。
このまま上手く少量だけで使っていければいいんだけどなー
- 18 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:02:45.14 ID:n2PkrBMX
- さっき初めて2mg飲んだ後に、何時の間にか気持ちよく鼻歌歌ってた
なんか良い事があった日の帰り道みたいな気分だったわ
つまり普段から良い事があれば飲む必要がないんだよな
- 19 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:42:15.93 ID:civKu1Eb
- 考え方が乱暴だなぁアララギ君
何か良い事でもあったのかい?
- 20 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:52:20.15 ID:97lt5HUr
- 風呂はいる前にいつも一錠飲んでる
風呂場ではなぜかネガティブなことしか思い浮かばない
水は精神を反映させるんだっけ
- 21 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:53:47.69 ID:97lt5HUr
- デパスがあれば普段から良いことなくても乗り越えられるのさ
- 22 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:57:49.47 ID:civKu1Eb
- >>20
おまえは碇シンジか
- 23 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:42:57.17 ID:1Z45EFzH
- デパスって内科や整形外科では気軽に出されるけど、
精神科だと慎重になる医師が多いよね。
- 24 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 21:09:50.36 ID:q7FZOErS
- >>23
わかるわかる。
あれ何でだろ? ずっとセルシンなる薬を処方されてて、デパスをリクエストしたらあまり薦めない様子だった。
- 25 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 21:38:54.71 ID:31T9Dxnj
- デパス処方薬になって30年くらい経つのかな?
10年程前から精神科の類に限らず制限されちゃったんだよ
その10年程前まで1から0.5にされてしもた↓↓↓
なので次診まで持つように大事に飲んでいる
- 26 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 21:44:49.74 ID:bkt9pbfw
- >>1
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 27 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 22:23:59.69 ID:M9MLpV5i
- 内科行っていきなりデパス一日3mg×2週間分とか処方してくれる?
- 28 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 22:38:43.65 ID:OUTaCAG2
- >>27
普通、あやしむんじゃね?
- 29 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 23:18:07.89 ID:/rfaviUR
- 言い方次第だな
- 30 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 01:07:01.95 ID:ghASsMhq
- みんなデパスに何を求めて飲んでるの?
俺は眼精疲労からくる肩こり首こりだけど。
- 31 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 01:09:47.63 ID:nP7kS/8i
- 不安解消+安眠+こりほぐし+お守り
- 32 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 01:14:40.20 ID:KC0Bx3X8
- 肩こりと眼精疲労、
過労で神経の疲労が取れない時
過度の緊張で心身に影響が出始めた時
頓服でデパス出動する
- 33 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 07:44:24.82 ID:wOxpVWrV
- 仕事場での対ストレス体制くらいかな…
体質で効き難いから0.5だと気休め程度。安眠に使えたらなぁ
- 34 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 15:19:13.78 ID:C0X6QSll
- >>30
パニ発作の防止と、血圧の急上昇を抑えるため。
それと、眠剤として(日によって、マイスリー)。
- 35 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 17:01:55.25 ID:69Apiaxn
- 皆さん何時間位効果持続しますか?
自分は1mgで3時間です。
- 36 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 18:04:55.24 ID:YNF9TVbP
- >>35
計ったことないけれど 効果が分かる時で大体そんな感じで同じかもしれない
- 37 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 18:34:46.33 ID:T7RPqmHn
- >>30
デパスキメる言い訳ねぇ…
喉シロップキメてる奴と同レベルだな
- 38 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 19:02:51.79 ID:KC0Bx3X8
- キメるとかバカじゃないの?
死ぬの?アホなの?
- 39 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 19:06:08.39 ID:N9aRSqH7
- ほっとけ、薬飲んでる俺カッコイイ病だ
- 40 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 19:20:19.63 ID:/+kYerga
- キメるとか言ってる奴は
とりあえず服を着ろ
- 41 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 19:27:25.01 ID:Sf3Jb6WG
- PS9は鼻からキメる
- 42 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 21:32:37.18 ID:YNF9TVbP
- >>38同感
キメるって?
患者が薬を決めるんじゃなくて医者の判断で決めるものじゃないの
皆 満たされた生活をしているとは限らないのに自分だけが何でなんだと・・・むしゃくしゃが募って基地外みたいに この場で八つ当たっては満足している馬鹿
- 43 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 23:46:25.52 ID:nn9SJHU3
- デパスは良い薬
- 44 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:18:11.07 ID:l+9p1a2I
- デパス、最初は精神不安定で不眠を内科で訴えたら、すぐ出たよ。
その後、うつ病になり、3年くらい、アモキサンなどにプラスして飲んでたけど、デパスのみ2か月前に断薬。
最初の1週間は廃人みたいになったけど、今は何とか大丈夫。
ウツはひどいままだけど。原因がある(悩み事ある)からしかたない。
しかし、デパスはランラン♪気分になれた気がする。
なんか、怖いね。
- 45 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:21:35.67 ID:6oXRAncD
- 怖いね。
- 46 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:36:18.61 ID:z8RCzyOm
- コミュ障でどうしても年越すタイミングを把握しなくてはならないので、デパス8.5mg飲んだ。
マジでODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 47 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:41:00.96 ID:6oXRAncD
- l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト 弓装備のストーカー女怖いね!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
- 48 :12:2011/12/31(土) 00:44:05.86 ID:fx1PZKd6
- >>27
その辺の町医者にいくと、薬の名前と量を指定すればすんなり出してもらえる
特に始めて行くところなら、引っ越したばかりだけど以前のかかりつけではこんな処方されてて、自分にはよく合ってたとか言えばいいと思う
ちなみに大病院はすぐに検査したがるから嫌
もらいた気クスリが決まってるなど、目的が決まってるな町医者に限る
検査なら迷わずに大病院ね
- 49 :11:2011/12/31(土) 00:48:04.96 ID:fx1PZKd6
- >>48
自己レスだか名前12じゃ無くて11ね
- 50 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:51:58.98 ID:XPSkWivg
- >>44
アモキサンは第二世代の抗うつ剤で
やや古い感が有るけど、
一世代後のSSRIとかも試してみたかな?
- 51 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 00:53:04.90 ID:Mb8RlR/M
- >>42決める
んじゃなくて薬物が効いてるって意味のキメる。だろ。
- 52 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 01:08:43.63 ID:z8RCzyOm
- >>51
は?そんなこと言われようが、わかることだろ。
もっと、広い視野でレスしろ、カス。
- 53 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 02:50:01.60 ID:z8RCzyOm
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「キメる」「言い訳」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 54 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 04:34:30.77 ID:z8RCzyOm
- デパケン切れて、脳内が神の領域に入ってきたぞ。
朝はクラシカルな医師に、抱擁してデパス10mgになる。
上手く年越すことに専念しないと、来年接客できないかもな。
- 55 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 06:10:31.25 ID:jtCeYMVH
-
*なぜかメンヘラには異常にやさしいセンセイ
http://www.kamiyasohei.jp/index.php?itemid=1641&catid=20
悩んだら相談するのがいいかも
*センセイは2ちゃんねるが大嫌いだから要注意
2ちゃんねるネタ、2ちゃんねるを見てることを話すと激怒するよ
- 56 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 09:58:55.02 ID:xhnDqvD2
- ID:jtCeYMVHはほんとかまってちゃんなんだな
毎回毎回同じような内容の書き込みでバカの一つ覚えじゃん
好きなだけデパス飲んで接客でもなんでもしてこい
イチイチ報告しなくてもいいよ
- 57 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 10:43:24.10 ID:VbJitmIO
- >>56
いいから黙って服脱いでNG登録しる!
- 58 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 13:21:35.84 ID:UA/tqkXm
- 今年は1500錠近く飲んだかもしれない
来年も宜しく。。。
- 59 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 13:42:58.28 ID:z8RCzyOm
- >>56
出たよ、2Ch特有の低脳すぎるレスが。
おまえみたいなカスには、到底わからないだろうな。
俺とモチベーションのレベルが格段に違う。
ポイントはそこだろうな。
もう少し、俺の状況を把握してから来いよ、糞。
- 60 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 13:45:12.88 ID:z8RCzyOm
- >>57
勘違いするな、おまえの意見は全面却下だ。
2Chに住み着くカスだってこと。
- 61 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:00:12.34 ID:XPSkWivg
- >>58
一日換算で4錠程度ですね
来年は3錠程度に減らす事が出来る様に
お祈りします
- 62 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:03:14.32 ID:CfYfF9jA
- 薬事法が更に厳しく改正されるきっかけにもなりかねんから冗談でもOD報告はマジやめれ。
真剣に生死の境目をさ迷ってる人を更に追い詰めるかもしれないんだぞ。
- 63 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:10:31.25 ID:z8RCzyOm
- >>62
何を言ってるんだ?
ODレスいらねぇってんだろが、カス。
俺には神の領域だと、何回レスすればわかるんだよ糞。
サインバルタ
デプロメール
ガスモチン
レキソタン
マグミット
ソラナックス
レメロン
エチカーム
デパス
マイスリー
デパケンR
今は年越すのにこれが限界なんだわな。
- 64 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:14:12.38 ID:AsGsX0R+
- 俺様基準のODじゃない報告なんていらない
公式な基準は3mgまでだ
それ以上はODになるからODスレでやれこのキチガイが
- 65 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:21:55.81 ID:UaMTe0tW
- >>16
気持ちはわかる
- 66 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:24:17.67 ID:z8RCzyOm
- >>64
は?頭おかしいのか、おまえは。
全部読んでレスしろよ、俺には8.5mgはODじゃねーんだよ、カス。
何をどんだけ知ってるんだかな。
呆れるわ、本物に低脳の糞以下だな。
- 67 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:36:35.85 ID:AsGsX0R+
- >>66
公式な基準は3mgまでだ。コレは変わらん
だからおまえはODしてるんだよ。
俺にとってはODじゃない?知るか。3mg以上はいかなる理由があろうともODだよ
わかったか?わかんねーだろうな
- 68 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:42:36.57 ID:z8RCzyOm
- >>67
まあ、それはおまえの脳内はキャパシティが狭いんだな。
クラシカルな医師の領域を知らない低脳は3mgでも、8.5mgでも人それぞれにハマるんだぞ?
もう、説明するのも面倒なヤツだな。呆れたわ
いかにして、デパスを健全に活用するかがわかってない。
カス。
- 69 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 15:02:41.27 ID:AsGsX0R+
- >>68
そっくりそのままお返しするわ
あとクラシカルな医師の領域だとかそういう意味不明な日本語は知らん
後お前は絶対に健全にデパスを利用していない。これは断言できる。
- 70 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 15:11:05.64 ID:3N3uHE7G
- >>68
自分だけのラインで何でもかんでも言いやがって
キャパシティ?ポイント?馬鹿の一つ覚えみたいに何を恰好つけてんだよ
恰好つけたってキ○蓋にしか見えないいんだっつうの
どうぞデパスじゃなく眠剤を安定剤の代わりにでも
真っ昼間からマイスリー飲んでお眠りなさいませ
- 71 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 15:11:46.04 ID:z8RCzyOm
- >>69
おまえの断言は架空の断言であって、なんの説得力も欠片もない。
ポイントは、俺の意見を理解しない悪い癖があるみたいだな。
治した方がいいよ、カス。
ちゃんと、会話できるレベルにきたら、相手してやってもいいかな、くらいだね。
- 72 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 15:18:15.46 ID:z8RCzyOm
- >>70
なるほど、君は理解してる輩なほうかね。
俺のキャパシティを前提に会話してくれてるくらいマシだな。
でも、クラシカルな医師に、出逢ってからがポイントなんだよ。
まだ、そこが浅いのかな、と思う。
まあ、合格ラインには近いかなOD連呼するよりはマシだ。
- 73 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 15:37:35.57 ID:l+9p1a2I
- 50さんへ
最初はパキシルとか試したけど、死ぬ程の吐き気で数日でダウンしたので、アモキサンに落ち着きました。
- 74 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 16:10:21.55 ID:Hk9dBzmH
- 何mg飲んだとか、本人以外にとってはどうでもいいことであって、わざわざ書き込みする意味が分からない
- 75 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 16:54:47.93 ID:WRq8WrPl
- 抗、眠剤は体質でラムネ並にしか効かなかったり、副作用やばい人もいるからなんとも言えんが
倍飲むなら他のに変えたほうが平和だよね
- 76 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 17:14:10.77 ID:XPSkWivg
- >>73
バキシルは合う合わないが有るから
あえて一世代前のクスリを処方したって
事ですね
来年は症状が軽減するといいですね
良いお年をお過ごし下さい
- 77 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 18:38:21.69 ID:l+9p1a2I
- 76さんへ
ありがとうございます。
76さんも、よいお年をお迎え下さい。
- 78 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 19:14:42.77 ID:5Y2tGpdN
- スレチだが近所の薬局でネムレンと言ったら大正時代の教科書持ち出して
写真現像に使う臭化カリをオブラートに包んで」くれたジイサンがいたっけ
- 79 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 19:48:25.79 ID:CfYfF9jA
- デパスに多幸感の作用なんてあったっけ?今テンション高すぎて一人で部屋で踊ってるんだが。
- 80 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 19:59:43.64 ID:IGvl5VJW
- >>79
可愛いな。
- 81 :11:2011/12/31(土) 20:05:40.75 ID:fx1PZKd6
- 夜の熟睡に必須になったわ
昼の眠気がどうしようも無くてリタリン処方して貰おうかと悩んでたけど、夜にしっかり寝れるようになってから劇的に改善された
昼間にはエフェドリン、夜はデパスでメリハリのある生活が出来るようになった
- 82 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 20:18:36.47 ID:VbJitmIO
- >>79
なんか心から応援したい
- 83 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 21:03:46.08 ID:gDbhO7gU
- >>79
一緒に踊りたい
- 84 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 22:19:44.79 ID:Hk9dBzmH
- >>79
セックスしたい
- 85 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 22:57:13.09 ID:MgwDGSG8
- ほんのり多幸感がこなくなった
- 86 :優しい名無しさん:2011/12/31(土) 23:30:39.54 ID:3N3uHE7G
- あっても硬直が解れる感じのみ
多幸は感じたことがないや
どのくらいの時間の多幸感なのか気になるところだけど・・・
その辺は明けてから新たに聞いてみようとおもう
さてと
皆様 良いお年を
- 87 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 00:38:09.09 ID:vyaAIJz0
- あけおめ
デパスご愛飲の皆様に幸あれ
- 88 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 02:01:38.34 ID:z+YD0gOm
- コミュ障でなんとかデパス飲んで年越せた。しかし三が日が勝負なのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 89 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 02:04:42.90 ID:z+YD0gOm
- >>74
そういうこと、わかってるならレス書くなよ、カス。
どんだけ飲んでいようが、本人にはODにはならないんだよ、わかったか?糞が。
- 90 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 02:16:24.22 ID:0ndrksv4
- バカじゃね?ww
- 91 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 02:19:40.12 ID:z+YD0gOm
- >>90
まあ、君みたいな低脳カスには伝わらないレベルの会話だから、無理して入ってこなくてもいいよ。
わかったかな?
- 92 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 03:11:55.90 ID:z+YD0gOm
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「バカじゃね」「からし」「たこわさび」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 93 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 10:02:38.31 ID:vyaAIJz0
- あけおめ 接客頑張ってね
- 94 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 12:55:02.86 ID:QxHX1abo
- >>92
何回おんなじこと繰り返してるのさ・・正月ぐらい少しは自重しろって。
やり過ぎると逆効果だよ?うんざりしてくる。
- 95 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 14:47:59.87 ID:BDooeOTE
- >>89
>>74にはOD云々なんて一言も書いてないんだけど、何でそんなに顔真っ赤にして反応してるの?
何mg飲もうがそれでどうなろうが本人の勝手だけど、何でそれをわざわざ書き込むのかが分からないってこと。
構って欲しい以外の理由が分からない。
- 96 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 15:01:24.44 ID:iA2eWkFH
- 毎日同じ事繰り返してるキチガイだから相手にしちゃダメヨ
- 97 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 15:20:23.16 ID:vyaAIJz0
- 何かコピペ繰り返してない?
- 98 : 【大吉】 【509円】 :2012/01/01(日) 15:58:27.44 ID:aTvAOR+i
- あけおめー
- 99 : 【吉】 :2012/01/01(日) 17:09:04.45 ID:vyaAIJz0
- ことよろー
- 100 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 17:20:12.33 ID:/VceM0gS
- おみくじどうやんの?
- 101 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 17:32:53.68 ID:aTvAOR+i
- >>100
名前欄に !omikuji だよ
- 102 : 【大凶】 【1390円】 :2012/01/01(日) 17:33:05.12 ID:/VceM0gS
- どれ
- 103 : 【凶】 【1990円】 :2012/01/01(日) 17:33:43.02 ID:/VceM0gS
- うぎゃあああああ
- 104 : 【大吉】 【94円】 :2012/01/01(日) 17:34:19.16 ID:/VceM0gS
- もういっちょ
- 105 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 17:39:47.98 ID:cZ6PsIC4
- デパス1mg×2錠屯用だけど、常用していますが、効いている気がしません。
- 106 : 【吉】 :2012/01/01(日) 18:02:59.78 ID:lblOQJTL
- デパスありがとう
- 107 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:13:13.56 ID:b2DAzEuw
- あ
- 108 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:19:06.51 ID:z+YD0gOm
- >>94
は? 正月だから無礼講とでも思ってたのか?
いきり立ったって、おまえの馬鹿さ加減に呆れるばかりだぞ。
ちゃんと、目先のこと考えろ、カス。
- 109 : 【大凶】 :2012/01/01(日) 18:21:06.17 ID:ULoqbzNR
- えいやっ
- 110 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:23:11.76 ID:z+YD0gOm
- >>95
おまえは、新年早々の糞だな。
勘違いして、俺にレスしてるのか?
今の俺は、無限の可能性にきてんだよ。仮におまえが、そうなったらどうなる?
ODの範疇でないと、何度も言わせるな。
無駄な体力を使わせるな、カス。
- 111 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:24:56.08 ID:z+YD0gOm
- >>96
まあ、あれだ、クラシカルな医師には報告済みだから見てろよ。
今のうちが華だわ。
- 112 : 【凶】 :2012/01/01(日) 20:42:44.57 ID:kmlr+Vy9
- え
- 113 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 21:43:41.71 ID:9c4Wogc0
- 中には生活保護で薬売りさばいてる人もいるみたい
- 114 : 【凶】 :2012/01/01(日) 22:48:21.15 ID:YBDdMt/B
- デパスは蜜の味
- 115 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 22:53:42.48 ID:NcgRb2WC
- >>35
1mg で3時間以上は持続していると思います。
普段1時就寝で7時起床ですがいつも5時ごろになると目が覚めます。
睡眠時無呼吸でCPAPしているのですが目が覚めると残りの2時間
眠れなくなることが多いのにデパス1mg を飲んで寝るとたいてい
起床予定時刻7時まで途中覚醒せず眠れます。
- 116 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 01:18:22.18 ID:bYqTsJ2j
- >>111天狗鼻へ
言わぬが花
- 117 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 01:33:40.18 ID:KbfERlBt
- >>116
ん? クラシカルな医師の処方か?
サインバルタ
デプロメール
ガスモチン
レキソタン
マグミット
ソラナックス
レメロン
エチカーム
デパス
マイスリー
デパケンR
これで、乗り切るんだわ。
- 118 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 05:02:55.06 ID:pHVxzLUi
- いまから1mgのもうかな?今日は3mgこえてないとおもいますが、
わからん
- 119 :!omikuji:2012/01/02(月) 09:02:19.58 ID:CjVquheK
- 眠い
- 120 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 10:48:10.51 ID:XyePnbnz
- >>118
服用した薬の量ぐらい覚えときなされ。
ダラダラ飲んでるとろくなことがないよ。
- 121 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 11:06:02.72 ID:Sw2+l1W7
- 鈍ぷくなのに毎日服用しとる自分wwwww
- 122 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 11:44:08.04 ID:5xiHm8WW
- >>113 ゴミ売とか産経が騒ぎ立ててるだけだろ
暴力団関係で細々とやってるのはいるんだろうけど
警察が排除すればいいだけ
騒ぎ立てるマスゴミのせいで、薬規制とかかかったらたまったもんじゃない
- 123 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 13:55:22.43 ID:JvZR1bNk
- 去年夏ごろに医者行くのがストレスで発熱して以来、医者行くのが嫌で
根性で鬱治してやる!と薬に頼るのも嫌でデパス飲まなくなったが、
薬の効能でそう思えただけで、四ヵ月後には布団から出れなくなった。
最近再びデパス服用。飲めば起きれて動ける。
病気が本当に良くなったら、薬のやめ時が分かるようになるだろうと
今は服用の抵抗感やむなしで飲んでる。
てか、効くってことは対抗する症状があるってことだしな…
チラ裏になっちゃったゴメン。デパス効くよデパス(´・ω・`)
- 124 :!omikuji:2012/01/02(月) 14:47:26.89 ID:zRj1Oefr
- >>123
何か色々大変みたいだが
デパスの威力を実感してるみたいですね
寝たきりじゃ生活のベースが立たないから
とりあえず服用しながら生活を続けて
ムリせず徐々に減薬しましょうね
- 125 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 15:17:05.30 ID:u3CGUk7m
- 気にすんなよよデパスは国民薬だから。
薬に頼るとかそういうことはちゃんちゃらおかしい
- 126 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 15:19:47.71 ID:pRJgXkn0
- >>123
根性で鬱が治ったらこの世から鬱病が無くなるからね
無理はせず、ゆっくりと治そう
ところでデパスは効くよ
当方は0.5だから持続性は無いが即効性はイイ
- 127 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 15:28:03.24 ID:pRJgXkn0
- >>123へ追記だけど
リスペリドン
レンドルミン
デパゲンR
レクサプロ
ラミクタール
デパス
を当方は飲んでいる
薬物依存と言われればそうだが、まったく気にならない
がんばろうぜ
- 128 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 15:37:47.58 ID:Tfmm2CKM
- その程度じゃ薬物依存でもなんでもない
- 129 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:08:18.25 ID:IkGih0wz
- そんなに飲んでるからおかしくなるじゃないの?とか思ってしまう
- 130 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:25:34.42 ID:EAHZfLA2
- クラシカル野郎はもっとぶっ飛んでます。
- 131 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:33:11.57 ID:KbfERlBt
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「キチガイ」「日本語でおk」「メンヘラ」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 132 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:35:57.81 ID:Tfmm2CKM
- 本日のNGID
ID:KbfERlBt
- 133 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:42:38.66 ID:EAHZfLA2
- >>131
またでたよ…w
デパケンRって薬飲むとこんなになってしまうのか?
怖いわ…
- 134 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:59:13.47 ID:Tfmm2CKM
- >>133
俺、デパケンR1400mg飲んでたけれど、こんなキ印みたいにはならない
- 135 :!omikuji:2012/01/02(月) 17:59:50.62 ID:zRj1Oefr
- つか何でコピペなんだろうなぁ
- 136 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:02:46.12 ID:iChh/VWq
- あ
- 137 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:05:41.61 ID:kxnv8tmT
- デパすとレキソタンの効果の違い教えてエロい人
- 138 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:35:54.09 ID:Tfmm2CKM
- >>137
両方試したがレキソたんの方が眠くなる
だからデパスを常用してる
個人差あるだろうけどね
- 139 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 19:13:10.23 ID:iChh/VWq
- あ
- 140 :!mikuji !kabu:2012/01/02(月) 20:15:12.01 ID:EkmepoNM
- てす
- 141 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 20:32:14.65 ID:t8608mYW
- デパス飲んでもただ眠くなるだけで安定剤の効果はイマイチです。セルシンに変えたら少しは効果が変わるでしょうか?周りにセルシン服用されてる方がいないので、意見をお聞きしたいです。
- 142 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 20:43:51.74 ID:KbfERlBt
- >>141
デパスで眠くなるんだったら、セルシンはもっと眠くなるよ。
持続時間も24時間効くから一日中眠気がとれないかも。
休日に服用するには宜しいかと。
- 143 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 20:59:19.02 ID:+kA0a1ND
- だからなんだよカス
- 144 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 21:26:33.75 ID:XBTNaPCf
- >>125
法改正で薬は二種類までしか出せなくなるの知ってる?冗談でも笑えないしODは本当に辞めてくれ。もうこれが最後だぞ。
- 145 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 21:28:49.44 ID:XBTNaPCf
- すまん間違えた
- 146 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 22:05:16.26 ID:KbfERlBt
- きたぞ、今が絶頂の神の領域だ。
コミュ障の俺でさえ、驚きの波がな。
4日から、どうしても接客しなきゃいけないからデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 147 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 22:21:32.60 ID:DvHn7kFx
- >>144
詳しく教えてくれ。頓服が2種類なのか、それとも抗うつ剤と頓服で2種類なのか。
>>146
誰のことをさしてるのか知らんがそいつは偽物だ。俺が本物だ。
- 148 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 22:38:32.49 ID:KbfERlBt
- >>147
本物とか、偽者とか、そーいうネタはいらねぇんだよ、カス。
もう黙っておけよ、糞。
- 149 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:05:29.99 ID:OZtoLPUZ
- 同じ量だと慣れてきてだんだん効果薄くなるってことはある?
- 150 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:26:04.81 ID:8bOHhz17
- 筋弛緩作用ってどれくらい強い?筋力落ちる?
- 151 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:29:33.62 ID:KopXVbln
- どの位って程じゃないけど
肩凝りに効く位には筋弛緩作用が有る
- 152 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 01:06:21.76 ID:ClcFH0YT
- デパスより不安感消えてスキッと効果あるのってある?
ソナとメイは試したけど、即効性がなかった
- 153 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 01:11:02.42 ID:5X/o2xXP
- メイラックスは超長時間型だから効いてるかどうかを判別するのは難しい
ソナってなんだ?ソラナックスか?だとしたらデパス並みかそれ以上の即効性有
- 154 : :2012/01/03(火) 03:50:58.73 ID:FSOdmSFo
- デパス飲んだ日は時間過ぎるの早く感じるのは自分だけ?
- 155 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 03:58:07.81 ID:zYRTd5F4
- 自分はだんだんいつ飲んだかわからなくなってきた。いい兆候なんだろうか?
風邪ひきやすいので毎日予防的に風邪薬は併用してるけど。それで症状が緩和されてるのかな?
- 156 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 04:36:28.62 ID:ClcFH0YT
- >>153
ソナラックスてそんな即効性あるんだ
いつも寝る前に飲んでただけだから気がつかなかった
- 157 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 12:26:46.28 ID:KopXVbln
- >>155
予防で風邪薬って…
普通の風邪薬の作用は
身体の代謝を高めてウィルスを排出する事
だから 風邪をひいてない身体にとっては
毒でしかない筈
風邪薬じゃなくてビタミン剤とかじゃない
?
- 158 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 12:32:35.54 ID:L3odISGB
- >>152同じく
ソラナックスの即効性は無かった
きっと人に依るんだろうね
デパスが効かない人もいるし
- 159 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 12:42:01.16 ID:L3odISGB
- 連投ごめん
救命丸から出しているアンプルで「シャキっと」だったかな?
たまたま薬を持たずに出た時あわててドラッグストアに入って買ったやつだけど
ガチガチコリコリ感が取れた
ラベル黄色で千円ぐらいのやつ
ドラッグストアの安定剤も試したけど まったく変わらないし高過ぎ
眠剤も高い
- 160 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 13:21:36.60 ID:cSlNJSMm
- ソラナックスの眠気は異常
- 161 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 14:04:34.08 ID:sQynTQkE
- 日本人にはすぐデパス処方されるよね・・
このうちの何人が離脱症状、依存、耐性なく
やめていけるのかと思うとオソロシス
- 162 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 14:15:23.29 ID:G85MhApL
- >>161
もうかれこれ10年来の付き合いだわ・・・
- 163 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 14:17:06.19 ID:Dp9y9qhz
- >>160
不安感強いと眠気無くなるらしいからもう治ってるんじゃない?
- 164 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 14:53:12.12 ID:zYRTd5F4
- >>157
風邪の症状が出てるから風邪薬でいいと思ってる
それで調子いいもん
- 165 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 15:07:28.45 ID:qxJdem4h
- 人に危害を加える事ってあるかなぁ〜
そんなに悪いかなぁ・・・
- 166 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:38.36 ID:zYRTd5F4
- 鬱病とパニック障害診断されてるが、イライラの症状はあるよ
デパス飲んで緩和されてるかもしれんけど、それでもイライラしやすい
- 167 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/03(火) 15:14:43.45 ID:cSlNJSMm
- >>163
不安があろうと無かろうと関係ないよ、主治医のお墨付きだしな、副作用の眠気は。
- 168 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 15:51:21.12 ID:JvIdHVQH
- >>166
鬱とパニックのコラボ仲間w
自分は雷のようなイライラ感になってデパゲンRを追加された
- 169 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 15:57:17.53 ID:Dp9y9qhz
- >>167
眠気が出てきたら不安感も少ない証拠だから良くなっていると思っていい
ってうちの主治医は言ってたわ
- 170 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 16:06:41.06 ID:uqkBSl4d
- 朝昼のぶん飲み忘れたとき
夕方にまとめて3mg服用したらODになるの?
- 171 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 16:12:00.28 ID:mZUUAKmH
- ならないでしょ。
- 172 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:09:07.63 ID:KopXVbln
- お医者の処方が一日3mgならODには
ならないが、
まとめて飲むタイプのクスリでもないから
出来れば一回量をキープした方がいい
- 173 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:21:17.82 ID:4x0B5GV9
- エチゾラム(デパスのジェネリック)が処方されてるけど、頓服で服用してるので、離脱とか全然気にならないんだけど
- 174 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:26:00.01 ID:NNR3rtPl
- >>172
クラシカル野郎乙
- 175 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:53.75 ID:OXF5TKK1
- >>167
関係あるだろうよ
少なくとも俺は、不安が強い時は眠気はこない、当然だけど
- 176 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:58:35.65 ID:06HyONf/
- デパス飲み始めてから肩凝り、首凝りが無くなった
と思ったら、飲まないと前以上に酷くなった
- 177 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:10:34.11 ID:NNR3rtPl
- SMAPの香取もデパス飲んでるって、昔スマスマで言ってたなぁ
肩こり腰痛で飲んでるて言ってたよ
- 178 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:21:09.79 ID:nDQKj+v6
- >>173
で?
- 179 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:28:55.24 ID:WG19+kfz
- >>178
は?
- 180 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:32:20.14 ID:bOQ8nVGV
- デパスじゃ寝れんよ。
- 181 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:32:42.15 ID:u3GDkn7N
- 毎日デパス1mgを3錠、レキソタン5mgを3錠飲んでるけど、
元旦から凄くショッキングなことがあり、特に今日は酷いので
今日だけ4錠ずつ飲むことにする。
- 182 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:01:30.70 ID:TAwifyQw
- >>179
あ?
- 183 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:04:40.77 ID:06HyONf/
- 明日の仕事初めに備えてデパ酒で熟睡するわ
しかし夜しか飲まないからストックが増える一方だな
- 184 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:06:51.99 ID:nEHOk7HB
- デパスなんかで寝れるとか簡単でいいな
- 185 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:13:02.87 ID:06HyONf/
- まぁ普通の人は何も無しで熟睡できるんだけどな
クスリの量自慢ですかwww
- 186 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:42:50.76 ID:5Ihjv3hC
- 自分も出パスは眠剤より眠れる
デパスで寝られるタイプは統失の気があるとどこかで読んだ気がする
自分は等質だと診断されては居ないが・・
- 187 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 00:04:23.15 ID:VCIp8pbO
- >>159
シャキッとを試してみたいのですが
救命丸からでてるんですか?
救心じゃなくて?
- 188 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 00:51:15.39 ID:wRi73f1t
- コミュ障でどうしても明日から接客しなきゃいけないのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 189 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:03:10.02 ID:uz/UudN6
- >>186
へ〜初めて聞いた。
デパスで寝られるというか、いつもより落ち込んだ時にデパスで寝てる。寝覚めがいい。
同じく診断はされてないけど、前々から自分は統失の素質があるのでは…と思っている。
- 190 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:10:22.34 ID:zYTCjozl
- >>188
事ある度に8.5mg飲むとか…
どーいう処方されてんだ?
- 191 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:23:21.54 ID:D5LFKrCb
- コミュ障でどうしても明日から接客しなきゃいけないのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 192 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:26:22.68 ID:A2QrN9sG
- 本日のNGID
ID:wRi73f1t
- 193 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:26:37.85 ID:wRi73f1t
- >>190
クラシカルな医師のお陰で、なんとか毎日乗りきってる。
神の領域にはまだ着かないけど、まあ、なんだ、
デパケンRの事もあるしな。
ODにしてくれない、クラシカルな医師に会って、俺は変わったんだよ。
- 194 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:36:42.14 ID:zYTCjozl
- >>193
だからさ、そのクラシカルな医師って何よ?
何か洗脳されてんじゃないか?
8.5mgはODだからな。
- 195 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:40:44.08 ID:wRi73f1t
- >>194
だから、神の領域を超えたんだって。
そして、ODレスするなっつっただろ?カス。
欲しかったら、近所のクラシカルな医師を探すんだな。
- 196 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:42:37.89 ID:zYTCjozl
- だめだ…なんか洗脳されてるっぽいな。
- 197 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:42:43.70 ID:R7NQAFDI
- コミュ障でどうしても明日から接客しなきゃいけないのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 198 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:46:39.63 ID:wRi73f1t
- >>196
洗脳なんかじゃねぇし、俺に対しての全てが神の領域範疇なだけだ。
ついて来れないだろ?
だったら、絡んでくるな、糞が。
- 199 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:51:43.73 ID:wRi73f1t
- サインバルタ
デプロメール
ガスモチン
レキソタン
マグミット
ソラナックス
レメロン
エチカーム
セルシン
デパケンR
デパス
マイスリー
リタリン
効くな、もう少し待てよクズども。
俺の怒りが治まるまでな。
- 200 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:53:29.47 ID:zYTCjozl
- >>199
うわぁ…ドン引き。
- 201 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 01:58:49.33 ID:wRi73f1t
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「NGワード」「洗脳」「8.5」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 202 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 07:28:07.55 ID:/7boiy8r
- 今日半年ぶりに仕事だ
なんか恐い
- 203 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 08:17:44.45 ID:Q0ynVgNM
- 自分は一週間ぶり
あと15分で始業だわ
3日行けば、また3連休だしやるしかねーか
- 204 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 08:29:01.39 ID:GKb1x0+3
- デパスの威力凄まじいな...
上司への殺意の波動も何処へやら、今日も安心して夜勤に備えれそえだ。
- 205 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 08:30:01.09 ID:GKb1x0+3
- もう、らめぇ
- 206 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 09:19:10.97 ID:RiMXmYyA
- デパス効いてる気がまったくしないのは合ってないのかな
- 207 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 10:08:50.26 ID:KZCxYyQN
- >>206
耐性がついたとか
- 208 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 11:39:24.76 ID:mJxcXOAf
- 今まで行ってた病院の医者が威圧的で通うの怖くなって、別のところ予約したら
三ヶ月待ちだった。紹介状なん怖くて貰えません…
薬足りないから個人輸入でエチラーム買ったぉ(´・ω・`)
外出るのも恐怖でいっぱいだし、ネット時代が有り難い…
- 209 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 11:54:53.77 ID:SOa/M33m
- >>187さん
いや〜(−‖−)アホだったごめんね
×救命丸
○救心
今ホームページを確認したら「救心内服液30mLの定価¥840」でした
少なくても息が詰まる感じだけは取れて助かったのを覚えている
仁丹みたいな小粒のやつは高いし効かないし 気休めにもならなかったよ※小さいドラッグストアだと在庫を切らしている可能性あり
(同じような時に買おうと思って行き当たりばったりの店に入ったけど無かった)
余談だけ疲れた時ユンケルの高いやつも効かない
>どこかのレスで
→デパスだって家で一人でボケ〜としてたら眠気がくる時があると思うよ(気を張らない分・・・)
でも仕事中や外出中の眠気は無いと思う(気も張らないといけない分)
長文ごめん
- 210 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 12:34:46.02 ID:Q0ynVgNM
- >>208
自分の職場は研修医も合わせたら、医者だけで500人はいる
医者なんて世の中に余る程いるから、言いなりに薬を出してくれるところいくらでもあるでしょ
- 211 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 13:09:58.25 ID:wivojG3p
- >>208
自分の病院は優しい医者だから人気あるんだな
で、年末の待合室で聞こえてくる声は受付のおばちゃんらの電話。
「年内は予約で埋まっておりまして、え、え、え、はい、来年の2月まで
初診の受付ができない状態でして、え、え、紹介状は?、ない」
↑こんな感じだったなw
早く受診できればいいな
- 212 :208:2012/01/04(水) 14:56:28.63 ID:mJxcXOAf
- >>210
内科とかでもうまくいえば貰えるらしいけど、今はうまく言う気力と行く元気が
無いんだorz 助言ありがとう。
>>211
まさにそんな感じですw 予約電話入れた受付の人がマッタリ優しい感じがした。
(前の病院は予約電話で怒鳴られたり、超ハイテンションタメ口で出られて引いたり)
ありがとうございます。なんとか受診日までがんばります。
- 213 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 16:10:43.40 ID:PtfN8H76
- >>206
おれがレキソニンを服用し始めたときが、同じ感想だった。
(ドグマチールからの変更)
でも実は効いてたんだと、あとになってわかった。
- 214 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 17:32:32.86 ID:Q0ynVgNM
- >>212
新規の病院に行く
で、前に通っていた病院で処方してもらってて、それが自分には合っていたって言えば殆どの薬はすんなり出してくれるはず
頑張って
- 215 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 18:01:35.25 ID:6ZYBKM4A
- 最近あのデパスaa来ないな
自分はちょっとだけ楽しみにしているのに
- 216 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 18:05:10.14 ID:NhLIMsl2
- JISAでエチラームとデパスと続けて買った。
エチラームは何か上がり過ぎるイメージ。
不安感の解消を超えてテンションが変になった。
デパスは緩やかに不安感を解消してくれる感じ。
両方1mgを3回飲んだ時の感想です。
- 217 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:25.05 ID:99PQRDfK
- 心療内科でもらってた処方箋みせたら、内科でも同じ分量出してくれるかな?
1日3_の2週間分なんだけど。
心療内科行けって追い返される?
- 218 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:12:06.25 ID:2/CgQ4uR
- >>217
大学病院の内科でデパスの処方を頼んだから、断られたことがある。
ところが主治医が代わり、再度デパスの処方を頼んだから、
1日1mgを1ヶ月分処方してくれるようになった。
つまり・・・医師次第。
- 219 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:23:49.52 ID:99PQRDfK
- >>218
断られても診察費かかるんですよね・・・
- 220 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:27:06.33 ID:2/CgQ4uR
- >>219
もちろん
- 221 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:27:54.96 ID:LeUaegI6
- >>213
ロキソニンかレキソタンかどっちだよw
- 222 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:43:35.01 ID:D/KeIf0o
- おそらく2種混合の新薬かと
- 223 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 20:24:34.41 ID:2/CgQ4uR
- >>221
レキソタンw
ロキソニン飲みながら書いてたもんで、すまんw
- 224 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 21:01:46.83 ID:fTxwTlO+
- レキソタンって何か萌え関係?って
最初に聞いて思ったのは秘密です…
- 225 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 21:08:06.34 ID:Efua4s78
- >>224
レキソたん 的な
- 226 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:06:32.12 ID:YT2WzPb4
- デパスは上司への殺意が消えるのか。
デパス飲んでない時は嫁から怖いって言われる。
デパス無いと人間性変わるのかな。
自分が怖い。
- 227 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:14:07.02 ID:ltFZTpcx
- 解決策は2つだな
その上司より出世する
仕事を辞める
- 228 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:15:50.02 ID:VCIp8pbO
- >>209
情報ありがとう
救心の内服液なんだね、やっぱり液体のほうが効きやすいのか〜
困ったときのために覚えておきます!
- 229 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:28:42.66 ID:jaJpnLG1
- デパス飲むと金遣い荒くなる
- 230 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:29:51.36 ID:LeUaegI6
- レキソたん可愛いよレキソたん…
- 231 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:55:15.23 ID:4H20qwUN
- >>229
それすごい良くわかります。
気づいたらネットショップで何かポチってます。
- 232 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 23:15:51.17 ID:245xE6DW
- http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%AD%A5%BD%A4%BF%A4%F3
こんなのあるのかw
- 233 :優しい名無しさん:2012/01/04(水) 23:24:19.55 ID:2c0/XOml
- いろいろ飲んでたが、デパス1r、レキソタン5rに絞って、それぞれ一日3錠ずつ服用してるが、
昨日と今日は強いストレスがあって、4錠ずつにする。
- 234 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 01:51:54.92 ID:YcK2aeMw
- いちいち薬の量を報告する奴って何をしたいの?
なんて言われたいの?
- 235 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 02:04:27.26 ID:ptsl2+wQ
- 日記感覚で書き込んでるんだろう
それで自分へのレスがあったらラッキーみたいな
- 236 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 08:54:57.98 ID:6EEoFnZl
- あまりに神経質なので、仕事がしんどくなり、デパスを病院でもらってからすごく楽になった。でもこうやって依存していくんだろうね
- 237 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 11:15:06.09 ID:PoT9tiZE
- 依存の深さは
1処方当たりの投与量に比例するんじゃね
0.5頓服のオレは調子いい時は
デパス無しでおk
- 238 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 12:11:15.73 ID:a6b22STJ
- いつも0.5mgで動き出せていい感じなんだけど
今日は1mgに飲んでみたら、眠くてしかたない。効きすぎたのかな
- 239 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 12:24:47.77 ID:AyoXdwUK
- 自分は睡眠剤代わりに飲んでるんだけど、日中の活動時間に飲んでる人って眠くならない体質なの?
それとも眠気は我慢してるだけ?
- 240 :!ninja:2012/01/05(木) 12:40:45.88 ID:a+srwHkw
- 朝、夕、就寝前と1mgずつ飲んでるけれど、これぽっちも眠くならない 絶対にだ
- 241 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 14:27:10.60 ID:XKHw95Ug
- クラシカル野郎みたいに大量に飲むと、どうなるのかなぁ?
- 242 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 14:38:06.61 ID:l5c19Hat
- >>241
そりゃあクラシカル野郎みたいになっちゃうわさ
- 243 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 14:48:22.07 ID:/ATozRTY
- そもそも、「クラシカルな医師」ってどんな医師なんだw
ODさせる医師ってことでおk?
- 244 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 15:09:28.99 ID:Oe7lhM2G
- はいその話題そこまで
あんまり話してるとまた現れて荒らしていくよ
- 245 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 15:39:48.10 ID:vymcbUSA
- 文脈からエスパーすると
「クスリの力量をちゃんと守って
処方する医師」を クラシカルな医者、と
どうやら呼ぶらしい
彼自身のODを正当化する為に
彼が作成した用語らしい
- 246 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 15:42:57.50 ID:yn+86jp1
- >>240
俺も・・・
- 247 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:09:23.85 ID:K1kCKnfq
- むち打ちで病院行ったら、デパス処方してもらって、今さっき6錠をビールで流したんだけど、やばいかな?
安定剤の処方してもらうのは初めてなんだが…
- 248 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:18:28.25 ID:lDZi7ZSz
- >>224
お前にゴタゴタ言われる筋合いは無い。ここで誰が何を書こうが自由。
書いてる内容にに興味なかったらスルーしとけボケ。
>>235
別にレスなんかいらんわいハナクソ!
- 249 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:20:29.69 ID:AyoXdwUK
- >>240
薬の効き方も人それぞれなんだなー
俺からするとデパスは睡眠薬そのものって感じなんだよね
- 250 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:55:36.56 ID:ObPi9qxc
- >>249
おれは、飲んだときの状況によるな。
日中で、動かなければならないようなときに眠気は起きない。
「さあ、寝るか」というときには、割と効いている。(ダメな場合もあるが)
- 251 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 20:21:34.77 ID:qvO8n8aZ
- いつも0.25を日に二回程度に飲んでるんだけど、久しぶりに0.5のんだら
あんまり調子良すぎて、ああこのまま治るんじゃないかとすら思ったのに、
7時間ぐらい経って効果が切れて動悸だったり首のこわばりだったり
鬱症状が普通に出てきて、ちょっとやるせなくなった…
- 252 :優しい名無しさん:2012/01/05(木) 23:55:01.49 ID:UqNhGPcd
- >>247
ヤバいねって言ってほしいのかな。
初めて飲む薬を酒で飲むとかバカすぎてかまってちゃんにしか
思えないのだが・・・。
- 253 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 00:05:44.76 ID:r8oq/djS
- >>251わたしもまさしくそんな感じ!
0.25ならほとんど飲んでないのと変わらないと病院では言われたよ!
しかし、0.1(割って飲んでる)でも飲むだけで気分が良くなるし……
その量なら断薬目標っぽいけどどのようなお考えですか?
- 254 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 00:29:59.04 ID:w/XLay8N
- 一回量が少なくても
十分に効いてるようなら
別に断薬を早急に検討しなくてもいい
レベル
- 255 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:16:22.28 ID:gG578DGw
- コミュ障でどうしても接客しなきゃいけない1日があったのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 256 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:24:09.85 ID:gG578DGw
- >>245
おい、勝手に解釈するなカス。
神の領域を築いてきた、その人の忍耐力を出し抜いていても 報われないぞ。
今のご時世だから、医師も無駄に処方はしないだろ。
8.5も10もODの範疇ではない、断言出来る。
- 257 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:37:38.12 ID:vBZlQwuZ
- ねえ、どうして8.5なんだろうね?
9じゃないんだよね!
どうして?
- 258 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:43:42.41 ID:Q8fgEcK8
- >>255
もう飽きた
- 259 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:50:32.41 ID:gG578DGw
- >>257
8.5も9も10も、全て任せてあるからな。
まだ、接客もあるし先の事を考慮したら、8.5mgが妥当だろうな。
- 260 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:51:44.63 ID:gG578DGw
- >>258
だから、そーいうレスはいらねぇんだよ、糞が。
対等に会話できないカスは論外だ。
- 261 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:55:09.01 ID:gG578DGw
- >>243
ちょっと、違うな。
そもそもODレスいらないし、神の領域の範疇にあるから、おまえにはわからん事だ、カス。
- 262 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 01:56:59.44 ID:Q8fgEcK8
- >>260
ODしちゃった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300627664/
こっち行けば?
みんな優しいよ?
- 263 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:03:01.49 ID:XKZmknn4
- コミュ障でどうしても接客しなきゃいけない1日があったのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 264 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:08:11.13 ID:gG578DGw
- >>262
ガチのスレに誘導されるほど、イカれてねぇぞ、カス。
- 265 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:11:08.36 ID:gG578DGw
- 馬鹿は馬鹿なりに、吸収する努力しろよ。
俺に着いてこいとは言わないからよ。
- 266 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:15:25.79 ID:JKWPGCYG
- 俺に着いてきてるのは
神の領域の範疇にあるから、おまえにはわからん事だ、カス。
- 267 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:22:44.18 ID:JKWPGCYG
- 精神病院に沈められちゃった☆
- 268 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:23:29.53 ID:gG578DGw
- >>266
そーいうことだよ。
神の領域と理解力の範疇での問題だな。
気ままにデパケンR飲んで堪能しろってか?
いい加減なしろって話だ。
- 269 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:26:08.99 ID:gG578DGw
- >>267
無念だな、クラシカルな医師がいれば問題なくクリアできるだろうに。
ポイントは、如何に自分を領域まで上げるかだよ。
- 270 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:56:25.34 ID:hMy/N13O
- デパス薬局で売ってくんないかなあ
- 271 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 06:42:31.43 ID:AcuPFjbg
- メディピース0.5を2錠とデパス0.5を2錠のんだ!くらくらしてきた。やばいかなぁ
- 272 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 08:05:45.29 ID:pt3D+KNr
- 観察してる限り毎回ODしたとか言ってる馬鹿はガチな糖質なんだと思われる
書かなきゃいけない強迫観念論と優しい言葉かけてもらいたい期待感でやってるんだろ
ここにいるみんなどころじゃなく、お前の職場とか知合いもマジで本当にお前に迷惑してるから、今すぐ首吊って死んだ方がいいよ
- 273 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 08:56:25.56 ID:4bvuArxo
- >>272
自殺幇助は犯罪だよ
君こそその観察日記をチラ裏に書けばいいだけの話だ
とりあえず風呂でも入って落ち着こう
- 274 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 10:17:57.53 ID:p4RAZIm1
- 今までデパス0.5を日に三回だったけど、メイラックスを寝る前のんでデパス0.5か割って0.25を頓服に切り替えた。
眠くなりすぎることもないしすこぶる快調です♪
- 275 :251:2012/01/06(金) 12:22:40.72 ID:Fh1SVKIx
- >>253
断薬目的じゃなくて、単に耐性つきたくなくてチキン飲みになってるだけです(笑)
弱めの不安なら0.25にしとこう〜とか。
もともと薬が効きやすいタイプなんだろうけど、0.25でも力量的にリーゼ5一錠より
ぜんぜん即効でデパスは効くと思う。
- 276 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 12:56:18.51 ID:OCETeZEK
- 毎日夕食後に0.5mg
他にもイロイロ飲んでるし効いてるのかよくわからなかったけど、
夕べのみ忘れたら頓服のマイスリー飲んでも眠れなくて、
厭なこと思い出して涙出まくって
朝に飲み忘れに気づいたけど、そのまま出社したら仕事中も涙出て
慌てて飲んだら落ち着いたよ
やっぱり効いてたんだな
- 277 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 13:00:37.56 ID:4JJbRnq4
- あと4時間で3連休の始りだぞ
仕事山積みだけど連休明けまで放棄するわ
- 278 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 15:14:10.63 ID:xoF1BMB6
- デパスはイライラが解消されて気分良くなるけどホワーっとするし眠くなる
だから最近はエフェドリン使ってる。体がシャキっとなるから鬱で動けなくなってる自分にはとてもいい。
仕事が捗る。イライラには逆効果だけどね。
- 279 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 17:04:33.74 ID:dkCR1f8S
- >>272
君は一生ROMってなさい。
- 280 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 17:56:18.09 ID:WVVhWThm
- >>278
エフェで得た覚醒感と集中力をデパスが散らすような気がして勿体無くね?
互いに薬理効果を打消しあってる気がする
それともリラックスしながらも凄い集中力を発揮する極上のハイブリッド状態になれるの?
- 281 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 18:20:07.01 ID:gG578DGw
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「首飾り」「氏ね」「OD馬鹿」「かまってちゃん」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 282 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 19:03:31.93 ID:xoF1BMB6
- >>280
デパスとエフェドリンは併用してないよ
時と場合で使い分けてる
- 283 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 20:10:58.01 ID:gTUk3T0f
- エフェドリンってまだ手に入るもんなんだ?
- 284 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 21:15:16.16 ID:WVVhWThm
- >>282
一緒だわ
平日は昼間にエフェ、寝る数時間にデパスでエフェの覚醒を落として熟睡の生活してる
使い分けるとこの2つのローテーションは最強
- 285 :253:2012/01/07(土) 00:07:52.96 ID:7tjlwFYI
- >>254さんありがとうございます。
デパスって妊娠中でも極少量なら大丈夫なんですかね?
まだ妊娠も結婚もしてないけど、いろいろ知りたくて産婦人科に行くのも変ですかね!?
ここに妊婦さんや子育て組は出てこないですね。やはり飲んでないんですかね〜
わたしは赤ちゃんにはミルク派にしようと思ってるこの頃です。
- 286 :253:2012/01/07(土) 00:13:14.35 ID:7tjlwFYI
- >>275さんどうもです!
別にチキン飲みではないですよ(笑)それで効いてるなら十分だと思います!
気分がいい時には飲まない日もありますし、ゆくゆくは薬を飲まないのが当たり前の日々もくるかもしれませんね。
- 287 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:54:41.78 ID:4P8gntVF
- 昼間はセルシン使って夜はデパスというのが一般的じゃないのかい?
- 288 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:58:03.19 ID:OlJwe9SX
- それはヒトによる
- 289 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:01:39.54 ID:jCvQneEC
- 昼間のセルシンはきつくない?
ところで0.5と1のサイズってあまり変わらないよね?
元々、1mg処方だったんで今日初めて0.5みたらアレ?って感じだったよ。
- 290 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:09:12.42 ID:plQpzv4C
- >>289
中身の成分が違うんじゃね?
確かに見た目はわからんけどね
- 291 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:31:43.24 ID:zsmnEHMW
- みんな病院に定期的に薬もらいにいってんの?
1度勇気出して病院行ってデパスもらったはいいがもうどきどきして行きたくないおw
- 292 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:49:18.00 ID:plQpzv4C
- >>291
とりあえず処方されたデパス飲めば?
- 293 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 07:05:22.64 ID:PX2HEhfb
- 私の場合、もともと寝るようにデパス貰ったんだけど
私にはやる気出るように効くようなんで頓服に切り替えた。
水なしで飲めるから不安な時は便利なんだけど、パニクってる時はついポリポリ食べ過ぎてしまう;
- 294 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 07:43:05.55 ID:I0NCf0TA
- >>282サン、>>284サン、寝る時にデパス何r何錠飲んでますか?
参考までに教えてください。
- 295 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 09:06:26.35 ID:AZ1bNGpr
- >>294
284だけど22時に2mg飲んで、24時に寝て6時に起床
日中には全く飲まない
ちなみにエフェドリンは朝昼に50mgずつ
- 296 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 11:14:51.06 ID:yEkHNVJH
- >>295
エフェドリンはどうやって手に入れてるの?
私も欲しい。
- 297 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 11:16:58.71 ID:NLowcTMd
- デパス最高だな
昨日から飲み始めた
今までの眠剤は
次の日も眠かったけど
飲んで即効で効くし
最高だぁあ
今までの眠剤で圧倒的最高ランクだわ
- 298 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 12:35:12.32 ID:WqAo7DGf
- >>296
私はストックしてあるのだけれど
個人輸入が主かな?でも覚せい剤の原料とかで今は税関でとめられるのかな?
- 299 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 16:58:54.91 ID:lQa9rSjG
- デパスのんでパチンコって最高の気分になれるな。
- 300 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 17:28:12.30 ID:LDF+/CPC
- エフェドリン10%以下なら関税スルー
これ以上は専用スレで
- 301 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 18:34:53.34 ID:plQpzv4C
- 飲み始めて1週間。
別にODしてないのに効き目が鈍くなった。
慣れてきちゃったのかしら…。
- 302 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 21:04:58.61 ID:L0RqwUJw
- JISAからメールが来ないんだが関税で止められた?
- 303 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 22:22:53.22 ID:K2RKA794
- 関税と税関がごっちゃになってる件
- 304 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 22:40:27.47 ID:zlO45Ee4
- デパスって効き目に個体差ある様な気がする
- 305 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 22:42:53.25 ID:NnMcqdp7
- マジで一日3ミリでは足りなくなってきた
はじめはキチガイだと思っていたけど耐性がものすごい
このままではやばい
- 306 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 23:10:35.00 ID:jXwy3WDZ
- DHCの最近リニューアルしたビタミンBミックスいいぞ。
セロトニンやギャバの生成に必要なb6やb12が多いし、
イノシトールも入ってる。そして安い。
もう8ヶ月くらいデパス毎食後に飲んでるけど、相乗効果か
気分も安定してる。
- 307 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 00:15:09.70 ID:6FO0Dwge
- >>306
オレもDHCのBコンプレックス愛用中
朝に飲むと夕方あたりに感じる疲労感が
確実に違う
激しく疲れてる時は栄養ドリンクと併用
- 308 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 15:44:55.34 ID:bxhyDCzW
- デパス飲んで午後からウトウト至福の時間
- 309 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 16:04:06.71 ID:0OF8xfhl
- イッっちゃってますねw
- 310 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 16:29:19.67 ID:/SmN++z2
- ソラナックス>>ワイパックス>レキソタン>>>越えられない壁>>デパス
俺の眠気
- 311 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 21:11:23.22 ID:cmIM2rwa
- ここに書いてもいいか迷ったけど…
デパスのジェネリックを輸入代行業者に頼んだ事ある人いる?
もしいたら詳しく教えて
- 312 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 21:55:53.25 ID:SH+UMRS+
- >>310
デパスが一番眠くならない、というのは意外だね
- 313 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:26:44.02 ID:cGPvCPKO
- >>312
デパスなんて全く眠くならないよ
体が軽くなるよね
- 314 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:32:52.62 ID:BYiV0M1R
- ポリポリデパスうめえええ
- 315 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:35:39.89 ID:BBc2EA7X
- >>314
お兄さんそれミンティアですよ
- 316 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:41:52.70 ID:IyvxCD/k
- あ
- 317 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:06:51.95 ID:IyvxCD/k
- あ
- 318 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:18:44.41 ID:/SmN++z2
- >>313
うん
だからとっても自分に合ってるんだと思う
昼間に飲んでも生活に支障が出ないし、肩こりも緩和してくれるし神薬だね
- 319 : :2012/01/08(日) 23:44:56.04 ID:HqdyUl8d
- >>313
確かにデパスでは眠くはならないね
まだ鼻炎の薬の方が眠くなる
- 320 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 00:18:38.24 ID:zsumguSP
- デパスのほかなにのんだらおちつく?
- 321 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 00:19:21.90 ID:YNtK36AE
- >>320
ワイパックス、レキソタン
- 322 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:01:05.36 ID:zsumguSP
- 医者に言ったら増やしてもらえるかな・・・
- 323 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:08:24.13 ID:kGlApROI
- 増やすんじゃなくて変更されるんじゃね?
- 324 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 03:48:03.55 ID:CTsBH5au
- >>205
おい、1分しか経っていないが何があった?ww
- 325 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 07:45:31.23 ID:/4emDbRR
- デパス飲んで仕事できるの?俺は無理やったからレキソタンに変えてもらったよ
- 326 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 09:22:01.59 ID:FcSjXeBD
- それはヒトによる
オレはデパス飲んでも仕事こなせる
デパス飲むのはテンパってる時だから
むしろ飲まない時よか
スムーズに仕事が進む
- 327 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 10:58:37.45 ID:OEyKChDm
- いろんな病院回ってためようとしてるんだけどかなり難しくない?
代々拒否されるんだけど、ばれるもん?
みんなどうやっってるの?
- 328 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 11:10:12.73 ID:YNtK36AE
- 普通に処方されてる
- 329 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 12:31:19.65 ID:jXA6AJmb
- 例のクラシカルな医師だったらポンポン薬出すんだろーな
毎日8.5mg処方とか怪しすぎる
- 330 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 13:33:15.28 ID:YzC6BA4D
- デパス1錠とバッハのピアノ曲で爆睡してしまうんだが。
軽い方だったのか?
- 331 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 13:33:24.31 ID:ftZIgPQX
- Max3mgじゃないの
- 332 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 13:54:43.59 ID:zsumguSP
- 疲れてるだけです
クスリに頼るな馬鹿
- 333 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 15:15:15.33 ID:YzC6BA4D
- 303だけど改めて見たらやっぱり0・5ミリグラムだったw
まあバッハに限らずクラシックのピアノ曲は寝れる。
後ジャズボーカルとか。
- 334 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 17:34:52.53 ID:Vd7io0bm
- なんていってだしてもらえばいいの?
はじめからデパス下さいっていったら薬中扱いされる
- 335 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 17:40:45.53 ID:FcSjXeBD
- んー…
イライラして胃が痛い
以前デパスを飲んでいて具合が良かった
のでデパスを処方して欲しい
こんな具合に内科のお医者に言えばいい
- 336 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 17:44:34.15 ID:dOg0QVvB
- デパスじゃないけど俺なんかは自分で薬調べて
抗不安薬のが向精神薬より効くからそっち出してくれって言った
最初の医者は医師主導の治療って感じで言ってもダメだったけど
腹立つから医者変えて次の医者はおkだった
- 337 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 18:13:13.54 ID:dzFKDCY8
- 午後になって焦燥感が強くなってきたの で、0.5飲んだ
だいぶ楽になった
- 338 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:20:41.46 ID:js0/GAcM
- おれ一日3回、五時間置きに飲んでるけど、頓服で飲んでる人はまだいい方じゃないの?
- 339 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 21:04:12.12 ID:FcSjXeBD
- >>338
今は5時間置きかもしれないけど、
時間が貴方の傷を癒す事も有ります…
焦らず今の処方を続ける事ですよ
- 340 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 21:14:10.92 ID:L7hHtMMf
- >>204-205
豹変っぷりにワロタ
- 341 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 21:34:04.28 ID:s9on3CLT
- 教えてくれてありがとう
今度そういってみる
今どこの病院いってるとか、ばれるものなの?
厳しいとこは厳しいね
- 342 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 23:46:29.59 ID:mzDBS7aC
- やばい切らした!と思ってたデパスが
ポケットから出てきた時の安堵感は異常。
- 343 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 00:01:39.33 ID:e+0QlV1U
- 依存性あるからな・・・
- 344 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 00:39:26.48 ID:r+obt0Ba
- どんなにきつい状況でもある程度は乗り越えることができる
体への有害性も少なく魔法のようなお薬です
- 345 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 02:37:15.13 ID:MIxA10Nn
- 明日朝一もらいにいってくる!
- 346 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 02:42:23.13 ID:MIxA10Nn
- この前もらったんだけど保険証とか他の病院の履歴でばれる?
- 347 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 04:34:11.46 ID:4CGi2MsM
- 仕事するしかないけど、寝たきりの廃人に仕事あるかな。
てか、みんなはデパスって薬物で生命維持してるって
オープンにしてる?職場や友人に。
デパスはアメリカ銃乱射犯や日本のサカキバラやバスジャックやら、みんな服用してたんだけど・・・。
就職面接で診断書を目の前に叩き出して
「何かあったら、責任とれるんか?!ワレ?!ああ??どつき回すぞっっ!コラあああああ!!!!」
ってうつ病をオープンに、言うの?
白いスーツにサングラスにモヒカン姿で、
カバンに軍用ナイフと火炎瓶。
会社の前に大量のガソリンを満載した十トンデコトラで乗り込んで。
うつ病患者らしく・・・。
鬱だ・・・
今も拳銃と日本刀を左枕元に置いて、龍の掛け軸の前で寝たきりです・・・
- 348 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 07:58:49.29 ID:Zj6wsrd8
- >>334
私は「以前服用したデパスが自分に合ってるので処方してください」と言って、
処方してもらった。
それでも、出さないなら、次回通院時に「出された薬が合わない。やっぱりデパスを」
それでもダメなら、医者を変える。
- 349 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 11:30:46.78 ID:BiiUA5Oq
- 622 :備えあれば憂い名無し:2012/01/10(火) 00:03:19.09 ID:sqU43ULl0
>>610
デパスって薬があってね、とても強い抗不安薬なので、それを飲むと
「今のオレに敵はいない」みたいな気分にさせてくれます。
出掛ける30分前に飲んで行けばスーパーマンのように怖いもの無しで夢見れます。
お求めは精神科で。
624 :備えあれば憂い名無し:2012/01/10(火) 01:07:27.88 ID:3dJDGd8l0
>>622
デパスは内科でも処方してくれる弱い薬だよ。
これが強い薬なんて言ってたら精神科で処方される薬なんて
副作用がキツくて飲めないだろうね。
625 :備えあれば憂い名無し:2012/01/10(火) 01:24:13.51 ID:cORyz1/d0
デパスの件ワロタw
鬱の奴が最初に貰う薬じゃんw
629 :備えあれば憂い名無し:2012/01/10(火) 04:28:34.87 ID:YBFlF3Iv0
>>624
>>625
当局の書き込み乙。
「デパス」って名前知ってるくせにデタラメ書いて、バレバレ。
本当の事はグ々ればすぐに分かる事。
それに抑止するどころか、内科でも処方してくれるって事暴露しちゃったねwww
残念でした。(^。^)
- 350 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 11:37:22.21 ID:2MaF9EzS
- なんなん!
- 351 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 12:25:56.82 ID:pwSouN5k
- コピペ厨はほうっておけ
- 352 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 14:20:36.42 ID:4CGi2MsM
- あっあっあっ
ゑゑゑゑ?!?!?!
うひひひひゐゐゐ????!!
きゃー
デパス15ミリはもうゐ
せめて10ミリにしたゐ。医者に内緒で減薬しようか何を
だってゑ7年間ベッドから起き上がれないし、
筋肉とか衰えて、まだ若いのに見た目は50代の廃人で
無理して、
歩行して、医者にこないだ行ったら72時間意識失って倒れたゑゑゑゑゑ
- 353 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 14:22:51.70 ID:2MaF9EzS
- >>352
ああ、このコピペの人は知ってる
- 354 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 14:44:11.44 ID:4CGi2MsM
- >>353
11:18:05.50 ID:2MaF9EzS
AAS
なんかもう暴れたくて仕方がない
大声で叫んで投げつけまくりたい
ゾロ、サインバルタ、デパス、レキソタンしかのんでないんだけど
感情がむちゃくちゃ
家に誰かいたら家庭内暴力
外にでたら通り魔とかになってもおかしくないくらい暴れたい
のに無気力で立つのも面倒
薬が効いててありがたい…のか?
- 355 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 14:56:14.51 ID:2MaF9EzS
- >>354
あ!それあたしだよ〜
- 356 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 15:20:17.32 ID:1Ilxtig3
- ↑
ちゃんと家で大人しくしてろよ?
- 357 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 15:34:13.24 ID:2MaF9EzS
- >>356
おとなしく丸まってます(`・ω・´)
基本無気力ですので…
- 358 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 15:54:57.64 ID:MyJkjceS
- デパス飲み始めたけど眠くて眠くて…
でも処方は朝だから頑張って飲む。
2週間くらい経つけど症状に効いて来るのはどれくらいなの?
- 359 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 16:08:15.32 ID:GjLHEl/i
- ん?眠いって事は
効き目が強く出てるって事だよ
処方量はちなみにどの位?
- 360 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 16:12:05.54 ID:nfcqwr1F
- >>358
そもそも症状はなんだって話。
眠いってのはデパスが効いてる証拠だと思う
- 361 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 16:12:43.04 ID:Pyys/EAE
- 自分は初めて飲んで1時間で効いた
肩こりだったけど
なんの症状によるかだな
- 362 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 16:15:38.44 ID:LA9bHuYW
- 耳鳴りするから耳鼻科いったけど異常なし
なんの薬ももらえなかった
昨日耳鳴りが酷かったからデパス飲んだらましになってよく眠れた
頑張ってデパスやめたのになぁ
- 363 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 17:59:30.76 ID:CrzdLflW
- >>357
結婚してください
- 364 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 18:01:46.38 ID:MyJkjceS
- 処方量は0.5mgで症状はPDです。
パキシルも飲んでるんだけど、デパスも効いてるんだね。よかった。
それだけでも安心出来る。ありがとう。
- 365 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 19:01:54.68 ID:Zzi9HXl7
- >>364
PDでパキシル飲んでるなら、デパスは予期不安が来たり、
やばそうな感じの時に頓服として飲むだけでも良さげだね。
デパス自体融通の利く薬だから、今後も朝のみの眠気がやばい状態なら、
飲む時間帯を相談してみてもいいかもね。
ちなみにデパス自体は、飲み続けたからってPDの症状は改善しないよ。
飲んで30分後位〜6時間位、抗不安薬として機能するだけだから、
例えば朝の通勤時の不安がキツイから、それを乗り切る為に飲むとかそんな感じ。
- 366 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 19:01:55.12 ID:nfcqwr1F
- >>364
パキシルは抗うつ薬、デパスは抗不安薬。
デパスの効果を実感できるうちは
幸せだから堪能するといいよ!
- 367 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 19:47:29.30 ID:BnxrHvON
- デパスとかの抗不安薬しか飲んだことないけど
抗うつ薬ってどんな風に効いてくるんでしょうか
- 368 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 19:52:09.38 ID:pwSouN5k
- >>367
今は躁鬱で飲んでないが、昔、鬱と診断されたときにパキシルやら何やら飲まされた。
が、さほど効いてなかった記憶がある。
逆にドグマチールのほうがSSRIよりアッパーな感じになれた。
- 369 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:16:21.83 ID:LFZ7Yp/p
- 明日からデパス飲まない
とか言ってみたいw
- 370 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:39:21.12 ID:sFNorV9n
- >>357
踊ればいいと思うよ。
- 371 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 21:27:40.90 ID:1Ilxtig3
- デパス飲んでおチンチンいじくってたら白いのがいっぱい出たお\(^ー^)/
- 372 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:07:33.87 ID:2MaF9EzS
- >>371
なんかいろんな意味で羨ましい書き込み
元気に過ごそうね
- 373 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:24:19.01 ID:weBFIZQW
- デパスを飲み続けて、15年以上なります。
さすがに依存性が強くなり、0.5mg×6pill/日で、いっぱいいっぱいです。
なんとか依存性から抜けられないカナー
- 374 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:34:35.13 ID:3gmaf7NY
- >>368
SSRIは飲んだことないけど
ドグマチールが効く人が羨ましい。自分は胃薬代わりに飲んでいる
デパススレでドグマチールネタ失礼
- 375 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 23:20:58.90 ID:9vuedDjY
- デパスが効き始めるのは飲んでどれくらいからで、
効き目が持続するのは何時間くらいですか?
- 376 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 23:30:09.47 ID:xLbRvStb
- デパス飲んだしそろそろ寝るかな。
- 377 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 23:37:13.60 ID:iHB1g18G
- >>375
自分は1mg飲んで1、2時間ぐらいしたら効いているような気がするよ。
きれたような気がするのは5〜6時間後ぐらいかな…。
- 378 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 23:52:18.47 ID:wyU+N39N
- ん… デパスなんて、普通に内科で不眠症、で処方されるけど?
- 379 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:12:33.72 ID:vh4gGXya
- 寝る前に飲んでおくの忘れてた
寝る時間なのに眠くなくて困る
- 380 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:14:03.31 ID:uzjeaUxU
- なんだかんだ言っても、やっぱデパス
これといった副作用ないみたいだし…
ひとに危害加えるわけでもなし
どうしてこんなに悪者に⁈
抗鬱薬なんか止める時の方がずっと苦痛に感じる
- 381 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:14:21.69 ID:Xd4dB+x2
- 今回初めてもらったけど眠れない( ;∀;)
- 382 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:22:21.14 ID:4rpquJ4U
- >>377
1〜2時間もかかる?
30分くらいが一番フラフラするけどな。
2時間後くらいには切れ始めてる
- 383 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:23:32.73 ID:4rpquJ4U
- >>379
今から飲めば?
すぐ効くけどな。
- 384 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:35:40.02 ID:vh4gGXya
- >>383
さっき飲んだ
まだ効かないけど目を閉じて寝る努力します
お休みなさい
- 385 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:38:13.77 ID:BOH8opED
- コミュ障で13日の金曜日に接客しなきゃいけないので、先にデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 386 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:51:35.62 ID:5PWpaofn
- >>385
それミンティア
しかしこのコピペがなま暖かく見守れるということは
効いてんだな、デパス。
- 387 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 00:58:19.85 ID:BOH8opED
- >>386
ミンティア?まあ、あれだ、今週は13日の金曜日だから
デパケンRも入れとかないとな。
クラシカルな医師の範疇でオーダーするつもりだ。
デパスも、まだ耐えられるからいいかね。
- 388 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 01:05:06.34 ID:OaKS7xG+
- コピペも多少バリエーションが有るんだな
- 389 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 01:08:33.22 ID:BOH8opED
- >>388
バリエーションとかの、域じゃねぇよ。
感極まって、ついつい書いてしまうのな。
まだ、詰めが甘いかもね。
少しは穏やかになれると願って止まない。
- 390 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 01:23:25.00 ID:5PWpaofn
- >>389
応援したくなってきた。
- 391 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 01:33:18.50 ID:BOH8opED
- >>390
まぁ、何とかなるさ。
週末決戦までに、メンタル総てをベストに持って行くことなんだ。
俺だけじゃないよ、君は君で、大変だろうが応援させてくれ。
- 392 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 02:52:54.08 ID:HCC2mbdn
- どうしてもデパスが欲しいんだけど、寝れなくて不安感が強くてついでに肩凝りとか言えばすんなりもらえる?
また、実際は通院歴ないのに以前飲んだことがあって・・とか言うと保険証とかでウソだとばれたりする?
- 393 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 03:10:16.30 ID:N8HDqHyK
- 普通に心療内科行ってデパスが欲しいって言ったらもらえたけど
- 394 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 04:39:36.23 ID:eLwD5LKN
- 久しぶりにデパ+マイを飲んだらキタキター
フラフラして頭の中がガンガン鳴ってるミュージック状態だよ。
- 395 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 05:43:35.84 ID:eUiIxCqS
- 心療内科で安定剤がほしいと言ったら普通一番最初にデパスがでてくるのでは...
- 396 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 07:46:08.24 ID:loLxDoYs
- 眠くなるのは困るって言ったせいだと思うが、俺はレキソタンだった
- 397 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 08:01:47.11 ID:SpEi86z6
- デ※スに心のケアは出来ません。
デパ※は心のケアが出来ないばかりか、却って心の状態を悪化させ続けてきました。
デ※スが増えると、精神病が増える。
そして麻薬酷似品(=向精神薬)の薬漬けにされる人が増える。
自殺も増える。
妙な事件も増える。
いかがでしょうか?
- 398 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 08:19:33.67 ID:5PWpaofn
- >>397
まあ、風邪薬に風邪は治せませんと同じだわな
症状抑えてるあいだに体力付けよう、免疫つけよう的な
- 399 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 10:57:05.06 ID:eKaHhaP2
- デパス止めてみた。
普段とほとんど変わらない。
- 400 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 12:04:19.39 ID:vnmlSGbR
- >>397
サイクバスターさんちーっすww
- 401 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 12:41:35.33 ID:loLxDoYs
- 短時間睡眠生活してるとデパス最高だわ
寝る前だけに飲んで朝はスッキリ
短時間しか作用しないのが、自分にとって便利ってか都合がいい
- 402 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 12:47:24.87 ID:WqkrwAsW
- ハルシオンもスッキリしてていいよ!
- 403 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 13:04:52.63 ID:IoPvgkHs
- 不眠で久々にデパス飲んだ。
3回とも寝る直前にデニッシュをむさぼり食ったり、
パンにぬるごまペーストの残り2センチを舐めきてったり、
昨日はコンビニまで行ってシュークリームとチートスと板チョコ買って
それ全部食べたり・・・・・
しかもはっきりとそのシーンを覚えていない・・・
なんだこりゃ。。。。デパスって健忘でるの?
昔はこんなの出たことなかった。ちなみに1mg×2錠。
- 404 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 14:54:00.25 ID:JOe1JtUB
- とりあえず不規則な食生活なのは判るな
- 405 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 15:44:34.48 ID:DoYFtSdK
- デパス0.5mgを一日2回処方(他の薬も処方されてる)だけど年末年始に調子悪くて一日3回飲んでたら薬足りなくなった。
でも別に平気だ。
レキソタンはないと生きていけないけど、デパスはなくても大丈夫かも。
- 406 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 16:38:30.16 ID:JOe1JtUB
- デパスとレキソタンは作用が被るよね
何か使い分けしてるん?
- 407 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 16:41:52.45 ID:wuRhTOu8
- アルコールとデパスが強烈すぎて
フワフワ感が2日経っても抜け切らない
なにこの二日酔いみたいな感覚
- 408 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 17:37:53.16 ID:loLxDoYs
- >>406
もし両方処方されてるなら作用の長いレキソタンは日常的に一定レベルを保つ為で直ぐに効いて作用の短いデパスは頓服
- 409 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 18:25:18.03 ID:OaKS7xG+
- >>408 なるほどなりTHX
- 410 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 22:50:40.42 ID:dvXpuiCH
- >>403
デパスのような抗不安剤を飲んですぐ寝ると、寝る直前の記憶が薄れることは、たまにあることです。
専門的には「前向性健忘」と言い、私も経験あります。
たいしたことはない副作用です。
- 411 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 00:51:31.18 ID:pJvwhLAP
- >>410
いくらデパスの副作用だからってポジティブなネーミング過ぎw
ただ単にデパス飲むと健忘症になるだけの事じゃないのか?
- 412 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 03:03:59.97 ID:B+G2oTei
- 健忘なんて珍しくないしね
超短期の眠剤は必ずと言っていいほど健忘するし
デバスも同じーでもまだ軽い方じゃない
- 413 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 09:07:46.31 ID:AoTVt8Zu
- デパス1mm飲んだ
不安感がとれる
- 414 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 10:14:37.63 ID:GY8r0spA
- 朝1mgのんで会社来ました。今日はなんだか足りないような気がします。
服用してからまだ一時間くらいしかたってないけど、そんな状態の時に
いまから0.5を追加しても効き目はあるものですか?
どなたか経験ありますか? 気のせいもあるかとおもいますが、、。
- 415 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 11:45:38.47 ID:B+G2oTei
- >>403
それは小人さんの仕業だね
まったく記憶にないなら健忘だけどね
2mgならODじゃないし久々に飲んだから小人さんでたのかな
久々に飲む時は0.5mgからでいいんじゃない
- 416 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 11:49:11.94 ID:6pkI5/54
- デパスで小人なんか出るの?
- 417 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 12:12:55.23 ID:AtijavWT
- 小人さんエピソードは
眠剤スレで良く見かけるけどねw
- 418 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 12:34:38.55 ID:nKy+fuRh
- うちの小人さんは俺の靴下の片方を隠すのが得意
- 419 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 12:55:12.37 ID:WO+1dT5g
- 疲れてる時マイスリーとウイスキー飲んで寝たら変な陣が壁に描かれてたことならある。精神状態がわかって治療にかなり役立ったからいいがw
- 420 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 13:12:48.41 ID:1cX+JGrV
- >>418
犬か猫でも飼ってるの?だったらかわいいものだ
それに引き替え薬を酒で飲んでますって人は
アホじゃないかと思われたいのだろうか
薬に慣れるとそんなにいい加減になるのかね・・・・
- 421 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 13:55:53.98 ID:Q+s+hSSb
- そこまで追い詰められてたら自殺しかないなw
- 422 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 14:13:45.28 ID:pBTXEBfb
- >>421
そんなひどいこと言うと
おばさんが優しく抱きしめてやるぞ!
- 423 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 15:26:57.77 ID:ynkklcYN
- >>422
抱き締めてください///
- 424 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 16:09:28.27 ID:WO+1dT5g
- でも酒飲まないとやってられない
- 425 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 17:17:41.67 ID:4lBDS6Lw
- デパスなんてただのラムネ。
100m飲んでもなんともない。
耐性すぐつく。
5年間で貯めた分でたぶん1000シート位ある。
タンス上段引き出しの半分デパス。
乾燥剤で保管しているが、もう入らないので古い分から捨てている。
薬事法がなければタダでもあげたい位。
- 426 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 17:19:43.44 ID:u0lOFA+2
- せめて晩酌の時間を早めて
服薬のタイミングを後ろ倒しにしましょう
4時間程度空ければOK
デパスもお酒も肝臓に負担が掛かります
突然肝硬変なんてヤでしょ?
- 427 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 18:12:01.06 ID:gpTi3wYA
- >>425
そう思うなら何故処方してもらってるんだ?
金と時間と手間の無駄だろ
- 428 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 18:25:20.39 ID:7GAhd2iF
- >>425
なに自慢?
デパスなんかより強いのいっぱいあるのに
何でわざわざデパスタンス貯金してんのかもわかんないし
100飲んで平気とかも書かない方がいいよ
自分も耐性ついたらそうなるのかって不安に思う人だっているじゃん
実際飲む奴も出てくるかもしれんし
まあ、前向きに不安だの鬱だの肩こりだの治そうとしてる奴らの不安を無駄にあおるなって。
- 429 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 18:26:52.49 ID:nCs6Yh3S
- >>425
欲しくても手に入らないのに捨ててるなんて!
こんなに持ってて捨てるくらいなら本気で欲しいです
デパス欲しいよぉ。。
- 430 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:00:03.38 ID:6pkI5/54
- なぞなぞ
伸ばすと泣いてしまうものは次のうちどーれだ?
○ △ □
- 431 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:00:30.94 ID:sP7LqH/K
- 個人輸入のサイト見てわらた
100錠1万越え 買うやつアホだろ
- 432 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:02:12.38 ID:km/7sgqH
- 個人輸入なら普通エチラームとかのジェネ買うだろアホ
- 433 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:48.91 ID:v5rS+DO8
- デパス1mgから0. 5に減らしたら、
身体の痺れ、頭痛、首、肩こり、胸の締め付けがひどい。
おまけに微熱が出てる。
減薬難しいね…(-_-)
- 434 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 21:44:10.07 ID:pJvwhLAP
- >>433
俺もデパス止めると肩凝り出るから止めれない
- 435 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 23:30:18.60 ID:sP7LqH/K
- >>432
それでも処方してもらった方が安い現実。
偽物ではなくホンモノをね
- 436 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 05:58:41.44 ID:TOM5/VzC
- >>430
えーん(円)
- 437 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 07:21:32.06 ID:WPx38aff
- >>436
…なるほど。
- 438 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 09:09:38.17 ID:ZwLhP/ha
- >>436
正解!
ほい、デパス
つ○
- 439 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 09:13:29.47 ID:dHUMDHar
- デパスなんて婆さんが飲む薬だから内科でも簡単に処方されるよ。
私は骨折した時、整形外科でも出されたしね
朝昼晩と1mgを一日三回ね
- 440 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 09:25:29.70 ID:GSnh05qs
- >>438
うわあ…景品デパスだったのか
悔し〜い(`Д´)
- 441 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 12:30:19.57 ID:uHgzTt9c
- 昼休みの時間だね
あとちょっと仕事すりゃ土日だぞ
寝て過ごすか、ゲームやりまくるか、飲みに行くか迷う
- 442 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 13:09:49.39 ID:EXdPorgv
- >>427
薬価安いからついでに貰ってるだけ。
引き出しの残り半分は各種メジャー薬。
リタリン以外はほぼ揃ってる。
不安を煽るのは悪かった。
ただ耐性は遅かれつくと思う。
唯一つきにくいのがメジャー薬。
- 443 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 13:10:57.83 ID:JKW6FZo7
- ただしメジャーはデヴになるというー
- 444 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 13:15:44.70 ID:sd24GszR
- >>432
やっぱ個人輸入ならエチラームだよね
デパスと成分まったく一緒なの?
心療内科で自立支援だから病院掛け持ちできないし主治医は絶対にデパス出さないから緊張性頭痛の時困る
- 445 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 14:16:03.77 ID:nEHdEyaX
- >>444
貴方自身の投薬履歴が判らないから
何とも言えない所では有りますが、
一見した所 その主治医は相当デパスに
偏見を持ってるようですなぁ
- 446 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 14:42:51.48 ID:sd24GszR
- 心療内科や精神科の先生は結構デパスの処方を嫌がるみたい
抗不安剤じゃ根本的な治療にはならないことと、依存性が高い、耐性がつきやすい点で出したがらない
内科や脳神経外科、など色々な科で安易に出されて困っているらしい
不安神経症なのに頓服にパキシル出されたし
- 447 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 14:53:47.79 ID:Y6vfFKSn
- 内科はデパス1mg×3をホイホイ処方するねえ
レキソタンやセルシンの5mgTは処方しなかったりするけど
訊いたらデパスは凄く軽くて癖にもならないからって見当違いなことをほざいてた
- 448 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 15:14:10.04 ID:TOM5/VzC
- >>446
むしろ簡単に鬱病診断してしまい、抗鬱剤出す医者もどうかと思う。実際おれはセカンドオピニオン先で簡単なアンケートで鬱病診断されたけど、元の主治医は心身症と診断してデパスとドグマチールだけ処方した。
セカンドオピニオンの医師が勧めた抗鬱剤を飲んだら体調が物凄く悪くなって飲めなかった。デパスとドグマチールでよくなってきてる。
- 449 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 15:39:43.54 ID:nEHdEyaX
- >>448
酷い目に遭いましたなぁ お察しします
精神科のセカンドオピニオンに賛成です
どうもお医者にもヘンな傾向があって
やたらとうつ診断したがるお医者がいれば
神経症判断したがるお医者もいたりします
どうやらこれはお医者自体の気質から
来る傾向なのかなぁと思いますが、
先入観先行では患者は堪ったものじゃない
ですよね
- 450 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 16:31:11.82 ID:TOM5/VzC
- 早く血液検査で鬱病診断できるキットを全国に配布してほしいね。医者の主観で間違った診断と処方されちゃたまらん。
- 451 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 18:14:20.39 ID:qbFZ5HN5
- >>448
デパスとドクマは心身症なのか メモメモ
- 452 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:18.31 ID:oRan5+xv
- パキシルとかサインバルタみたいな儲かる薬を
出したいんじゃないの
- 453 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 20:49:53.52 ID:SjEJbnFK
- >>451
とりあえずデパス出しとけ、とりあえずドグマ出しとけ、だよ
- 454 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:25:54.12 ID:TOM5/VzC
- >>453
やっぱそうだったのかな?
一応、身体表現性障害という心身症の一種だと言われた。それでも体調が悪いと言ったらトレドミンが出たが、一錠飲んだら血圧が180超えたんで即やめた。
- 455 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:52.57 ID:SjEJbnFK
- 180越えは怖いな
俺の心臓は人より小さいんで、そんなんなったら破裂してしまいそう
- 456 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 23:05:33.93 ID:TOM5/VzC
- ジェイゾロフトも勧められて二週間は飲んだが胸が苦しくて耐えられずやめたよ。鬱病じゃねーんじゃね?
- 457 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 00:16:01.83 ID:1BzOJ4K6
- お酒飲んだら
飛び降りモ怖くない気がしてきた
お酒のむより
先にデパス飲んだ方が良かったかな
- 458 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 00:19:38.81 ID:1qUjVSLh
- コミュ障で13日金曜日の接客があったんだが、なんとかデパス6mg飲んですんだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
でも、このスレにきたお陰で減薬出来そうだ。
- 459 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 00:21:09.63 ID:71tu+wRL
- やはりこんな薬を飲んだら血圧が上がるのか?
俺もいろんな精神安定剤を飲みだしてから血圧が上がった。
普段は120前後だったのに、今は130以上多い時で160以上とかあったからビックリした。
前よりは20以上は上がってると思う。
- 460 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 01:06:23.95 ID:15LaXqH5
- まぁ抗鬱剤はうつじゃなくても出される薬だしね
抗不安剤の様に即効性があって副作用がないものなんて抗鬱剤にはないから
最低二週間以上飲まないと効果を実感できないし、すごく効いてる!って言う
はっきりとした効果はないから
じんわり効く感じかなぁ
- 461 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 01:21:08.75 ID:MV6iDnaX
- >>459
んーっと…
それってデパスのせいじゃなくて
単にデパス飲んで気持が安定したから
栄養吸収が良くなって…
端的に太ったからなんじゃない?
血圧上がったのって
- 462 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 01:55:00.65 ID:OkAOKpQm
- >>458
おめでとう!2.5も減らせたんやね!
応援しとるでね!
- 463 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:01:35.11 ID:15LaXqH5
- >>457
ワイン一本開けてもベランダの手すりに立ってみるとやっぱ怖いよ
経験済みー
- 464 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:19:14.57 ID:1qUjVSLh
- >>462
うん、大分コミュ障も克服出来てきたし、あとはクラシカルな医師の範疇を裏切ってしまったこと。
それは、まあ、あれだ。
とにかく、こんな俺に応援なんて涙出てくるよ。
素直に有り難う。
- 465 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 03:30:50.84 ID:w1f6pwcm
- うーむ...中途覚醒したか
- 466 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 05:41:31.90 ID:jH7St9XA
- イライラしてるときにデパス飲むと穏やかな気持ちになるんだけど最近はなぜか涙がでそうになる。
- 467 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 06:55:34.52 ID:MV6iDnaX
- >>464
何はともあれ減薬出来たのはエラいな
この手のクスリは 急激な減薬は
却って離脱を招くので
計画的に段階的に減薬するのをお勧め
- 468 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 08:20:25.99 ID:w1f6pwcm
- >>464
うむ、俺も応援するぜ
いつか1日3mgまで減薬出来る事を願うぜ
- 469 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 08:56:55.70 ID:50LUSMtr
- >>459
俺はむしろ下がったぞ?
前は上が120くらいだったのが、100切るか切らないかに。
- 470 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:14:24.28 ID:w1f6pwcm
- GABAとデパス2mgの黄金コンビで落ち着かせてから洗濯物干してたらフラついて近くに有った電気ストーブに渾身のエルボー喰らわせちまった...
今手に刺さってるガラス片取り除き終わったんだけど、苛立ちも哀しみも湧いてこない。デパスやばいマジでヤヴァイ
- 471 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:18:55.65 ID:w1f6pwcm
- 今日はもう寝るか
明日からがんばる
- 472 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:20:52.01 ID:vWKbQ1kR
- デパス60日分貰ってきた うれしいわ〜
- 473 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:48:04.06 ID:A1j9Psas
- >>470
おい!大丈夫か!傷は?ひどいなら病院いけ
飲み過ぎじゃないか?
- 474 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 17:59:30.60 ID:2deDsJAs
- >>473
さっきまで意識飛んでたよ心配してくれてサンクス!
デパス自体は今まで眠気なんて全く来なくて肩凝り対策程度にしかならなかったのにGABAと併用したらエライ事になった...
硝子の傷痕はそんなに大した事無いみたいだし今後気を付ける事にするよ
- 475 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:42.14 ID:epm7IByL
- >>474
GABAとの併用はもうやめろよ
傷は綺麗に治るまでちゃんと手当てする事
- 476 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 20:31:10.51 ID:1qUjVSLh
- >>467
>>468
またどうも、有り難う。コミュ障で無理して頑張ってデパスを服用してきたが、
気ままに減らしてみるよ。 3mgダウンまでか。
クラシカルな医師の助言、神の領域の峠は越したから、離脱くるかもだけどな。
みんなには迷惑と感謝しているよ。
でも、デパケンRの離脱はキツイんだ。
- 477 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 20:37:50.12 ID:DD4if0sc
- >>425
さすがに100mg飲んだら筋肉がゆるくなって舌がのどをふさいで窒息死しないか?
- 478 :俺が本物:2012/01/14(土) 20:42:27.25 ID:DD4if0sc
- コミュ障でどうしても明日から接客しなきゃいけないのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 479 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 20:46:40.47 ID:MV6iDnaX
- >>476 気長におやんなさいな
つか多忙な毎日みたいだから
デパス以前に過労で体調崩さないようにね
- 480 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 21:28:05.35 ID:2deDsJAs
- >>475
サーセン
今後気を付けます。
- 481 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 21:51:40.17 ID:OkAOKpQm
- >>480
そんな危険な併用があったなんて知らなかった
身を持って教えてくれてありがとうだけど、ホント気をつけてね
- 482 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 02:33:54.07 ID:sGva7+0F
- これ小便する時に使う筋肉が脱力する副作用ってあったっけ?
- 483 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 02:51:48.92 ID:F04KmgrE
- デパスを0.5mg×2/日、1年ほど服用していますが、
最近心臓が締め付けられ、息苦しくなり、いくら呼吸しても苦しさが続きます。
これは、デパスの副作用でありうることなのでしょうか?
- 484 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 05:55:36.62 ID:bx/ngce3
- >>483
神経症か心臓病 セキが出るなら肺。
普通に医者に聞いたほうがいい。副作用ではないと思うけどな。
最近強いストレスあったなら神経症かも。
- 485 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 11:40:41.85 ID:jBQUm0Bo
- あ〜デパス効いてきた。この軽〜くふわふわしてトローンとした感覚がたまらない。
- 486 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 11:46:52.04 ID:C7CnapXz
- >>481
ちょっと遅れたけど心配してくれてありがとな!
- 487 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 13:23:05.38 ID:dZPRDsCo
- >>485
食後に飲んだ?
それとも空腹に?
- 488 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 14:44:43.47 ID:mg1sTbqZ
- 暇だしデパス飲んでその辺ふらふらしてくる
家電屋で3時間くらいは楽しめるけど、その後何しようかな
- 489 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:39:02.27 ID:GC4fABZ4
- >>483
俺もまだ2ヶ月ほどしか飲んで無いけど、そんな症状は無いし、聞いたこと無い。
別に原因があると思う。
- 490 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:53:58.89 ID:gJjty/QM
- >>347
君、何かアブナイ薬入れてる?
デパスではない何か。
- 491 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:55:00.25 ID:y+Ezjrnu
- 家電やで3時間てw
どうなってんねん!
- 492 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:12:07.98 ID:jufwk+Wb
- >>483,489
483です。ありがとうございます。
特に強いストレスは感じていないので、医者に診てもらいます。
- 493 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:21:17.89 ID:mg1sTbqZ
- >>491
PCパーツ見て、白物家電見て、オーディオフロアでヘッドホンの聴き比べしてればすぐだよ
ヨドバシ楽しい
- 494 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:22:43.57 ID:xpOaqrGe
- 日曜の午後はすごい鬱になるけど、デパスのおかげで今日も乗り越えられそう。デパスだいすき、ありがとう
- 495 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:27:32.64 ID:3pR3JkIt
- >>494 同じだわ
月曜朝のコンディションを整える意味で
日曜午後あたりにデパス飲むと
夜ぐっすり眠れて月曜の朝目覚めがいいね
- 496 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:43:13.86 ID:B0QEwZyI
- 最強の抗うつ剤はデパスだと思う。
いろいろ試した上での率直な感想。
- 497 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 18:00:32.37 ID:BPnArI0G
- >>496
激ワラ
- 498 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 18:54:29.37 ID:fc1pvfwB
- やっぱり人の多いところに行くと焦燥感と肩こり、吐き気が出て来て薬に頼らざるを得ない
- 499 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 20:18:43.28 ID:ujXTl8Ir
- >>497
笑うなよ。>>496はマジでそう思ってるよ多分。
てか、ろくな抗鬱剤がないんだよね。
- 500 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 20:50:10.15 ID:iLy4xh0Q
- 治ったといわれ通院してないけどデパスがたくさん余ってるので頭痛の時、鎮痛剤+デパスでお世話になっている。
ありがとうデパス
- 501 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 22:00:14.97 ID:XW68hhlq
- 昼にデパス飲んだのでだいぶ気が楽になったが、午後ずっとテンション低いままだった
あまり遊んでやれずごめん子供
- 502 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:03:36.71 ID:ZAqyuKUU
- デパス飲み過ぎて記憶なくなってた
やたら買い物してた情緒不安定になってしばらくラリってたぽい
こんな風になるの?
かいり症状みたいな
- 503 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:08:07.18 ID:5mvOIqzT
- デパスは日本経済に貢献するなーほんとw
貯金がorz
- 504 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:23:53.25 ID:7btE92s7
- あれ?
1日1_で1ヶ月1000円切ってると思うけど
量が少ないから?
- 505 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:29:57.53 ID:YxvTPvfb
- >>504
デパス飲むとつい買い物したくなるってことね
- 506 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:05.44 ID:WJXd8opQ
- フラバひどいっつったらデパスだされたんだけど05とか(笑)
ためしてんじゃねーぞ(笑)
- 507 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:25.77 ID:7btE92s7
- >>505
d
そうか!あーわかるわかる
PCの前にいると楽天でついry
- 508 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:50:17.74 ID:dZPRDsCo
- >>507
マイスリーでラリラリと一緒やんw
- 509 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:51.64 ID:aQmkEhGS
- 目が覚めてキャンセルラッシュ
- 510 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 00:57:08.09 ID:NhrlqR0t
- まずい
今にもも家電製品を通販で買おうとしている
明日まで待ってみるか
- 511 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 00:58:47.62 ID:Mq99+IjV
- 気が大きくなるのは酒とかわらんねw
- 512 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 02:08:19.05 ID:0M2Ws/Cl
- ああデパス
- 513 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 05:19:58.73 ID:dQ4Jpmbi
- ああ。買い物しちゃうのは自分だけじゃなかったか(´Д`;)
でも頓服にデパスあると思うと安心感がハンパないので、
手放しません。買い物気をつけよう…
- 514 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:15:33.98 ID:gfnWxTr1
- 買う予定も無かったのにカシスやカルーアとかのリキュール類を大量に買い込んでしまった
カクテルなんて家で飲まないのにどうすんだよコレ
- 515 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:41:25.52 ID:fc7jNm0j
- デパスってベホマ?
メラゾーマ?
- 516 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:57:52.33 ID:+OOLuo12
- メガンテ!
- 517 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:27:02.85 ID:Tub+bhpl
- 自分はほんのりラリホーにベホイミかなw
気持ちのぶれがなくなっていい感じだ。
- 518 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:39:07.81 ID:SVKU2Wjc
- メダパニだろ
- 519 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:41:08.70 ID:H7jeqUy/
- 0.5mgベホイミ
1mgベホマ
oDアルテマ
- 520 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:53:00.48 ID:+OOLuo12
- ちょっとドラクエやってくる
- 521 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:58:40.77 ID:Tub+bhpl
- アルテマわろたwww
- 522 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:17:03.32 ID:LGiaXjj0
- この薬ってうつ病以外にも処方されるの?
- 523 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:30:53.21 ID:U/kKEoO0
- 不安神経症
各種不安障害
あと内科で肩こりかな
- 524 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:41:39.17 ID:Hnl3NnN/
- 100シート飲んでも耐性ついてたらたぶん何ともないよ。
休み前に1mを50錠飲んだが普通に起きた。
いっとくけど真似しちゃダメだよ。
- 525 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:56:37.44 ID:37ngBzzQ
- 顆粒もらってる人いますか?
- 526 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:04:59.92 ID:fc7jNm0j
- あー、アルテマっすかw
人によって呪文の効かせ方は様々だよね
ホイミ
ベホイミ
ベホマ
ラリホー
メダパニ
キアリー
マホトーン
スクルト
バイキルト
場合によってはメガンテw
ODは危険ってことでおk?
- 527 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:13:01.40 ID:Tub+bhpl
- 自分は耳からのめまいで耳鼻科でもらった事あるよ。
今はPDだけど、パキ以外で安定剤としてもらってる。
>>526
だねー。
たとえば自分はマイ飲むとメダパニになってしまうw
ODは危ないから処方量内でちゃんと飲まないとだね。
- 528 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:14:08.40 ID:LGiaXjj0
- 明日はなんとしても学校に行かなきゃならないんですがデパスってどのタイミングで飲めばいいんですかね
朝はそもそも起きられないから薬を飲む事が出来るかどうか・・・
- 529 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 18:58:03.27 ID:t4HSTW8L
- パロプンテ!
- 530 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:57:56.75 ID:bPvemRt3
- 不眠から飲み始めて2週間だけど、
落ち込むときとハイな時の落差が激しくなった気がする。
ちゃんと1錠に抑えているし、たまに2錠飲む程度だけど、
マイナスのプラセボかも知れないけど。
飲まない日も3日に一回くらい作っています。
- 531 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:24:14.64 ID:dQ4Jpmbi
- >>528
寝る前に飲むと朝まで結構効果あるような気がする。
あとは、枕元に水と薬おいて、起床30分前に目覚まし鳴らして飲むとか。
- 532 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:50:38.81 ID:EnfiCbND
- 夕方つらくて0.5飲んだ
そのあと仕事結構捗った
- 533 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:42:03.02 ID:p2LakOG1
- 自分は不安と睡眠補助のため飲んでるから夜就寝前に春と一緒に1mg。
昼間は飲んだことないので(眠くなる)効果とか持続時間とかよくわからない。
- 534 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:42:21.47 ID:qPWhNXek
- お祖母ちゃんに処方されたデパスを一錠拝借した。
初めて飲んだけど、効くのかなぁ。
安眠剤より覚醒剤(医者で貰える合法なやつ)が欲しい。
何か良い薬ありますか?
- 535 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:47:49.70 ID:0SbApuIb
- >>533
俺は逆に朝、夕、就寝前だったのを朝、夕、のみに変わった
寝る前は眠剤のんでるから必要ないんだと、主治医いわく
で、朝夕飲んでも眠気は来ない まさに神薬
- 536 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 00:04:25.54 ID:T8QzmykI
- >>534
>覚醒剤(医者で貰える合法なやつ)
そんなもん、あるのかね?
てか、なんのために薬がほしいの?
- 537 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 00:40:12.41 ID:KF+wwTe1
- >>534
× 処方不可能なもの
・リタリン(ナルコレプシーのみ)
・コンサータ(リタリンの徐放剤。小児ADHDのみ)
・モディオダール(ナルコレプシーのみ)
△ 場合により処方可能なもの
・ベタナミン(肝臓への負担が非常に大きい)
・安息香酸ナトリウムカフェイン(カフェインの強化版)
○ 入手可能なもの
・アドラフィニル(個人輸入可能。モディオダールの前駆体。肝臓への負担が大きい)
・カフェイン(薬局にて購入可能。エスタロンモカ等)
- 538 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 01:25:08.58 ID:7b7f03iI
- >>536
過眠の傾向があり、起きていても頭が常に鈍重で、上手く回らないからです。仕事の効率が悪い。
最近は短期記憶にも自信がなくなってきた。
>>537
やっぱカフェインくらいしか無いんですかね。
薬局でエスタロンモカ買おうかと思った事もあるのですが、
コーヒー飲むと頭痛がする体質なのでやっぱりやめました。
- 539 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 01:43:54.38 ID:5qLaXbec
- 【書評】『私、こんなに「うつ」なんです。』青井花著
2011.12.24 07:41
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/111224/bks11122407420000-s.htm
- 540 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 02:15:21.59 ID:IzQoDUzM
- >>538
頭痛はカフェインのせいじゃないかもしれないよ。
コーヒーにはいろいろ入ってるからね。
自分はコーヒーだと胃痛おこすけど、カフェイン単体だと無問題
- 541 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 08:46:04.28 ID:YzQp5ded
- >>538
それは過眠じゃなくて
睡眠時無呼吸症候群とか
ナルコレプシーとか
そっち系を疑った方がよいかと
あと単純にデパスが効いてれば
眠気が来る事もあるが
これはデパス止めれば出現しないから
問題の切り分けに一度試してみては?
- 542 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 09:55:25.15 ID:w9pLhFm4
- 自分も日中眠くなる人間だけど、無呼吸症候群の検査受けても異常値無しで、
睡眠外来行ったら「あんたただの寝不足。毎日9時間睡眠とりなさい。無理なら会社やめなさい」
「目が覚める薬を期待してるようだけど、悪いけどあげられないから」って門前払いされたよ。
- 543 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:03:40.40 ID:wW4BAI4q
- 無呼吸の検査って高額なんだよね確か
有る程度確信が持てないと
検査に踏み切れないかもね
- 544 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:13:28.37 ID:9HLbscOu
- >>542
良い医者だな。
- 545 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:14:07.19 ID:YoCXiDIW
- >>543
循環器内科の主治医からやたら勧められたが
それほど高額でもなかったような・・・
体重20数キロ減したら、勧められなくなった。
- 546 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:30:32.91 ID:w9pLhFm4
- >>544
どこが良い医者だ
俺がナルコの検査数万かかっても良いからしてくれって頼んでも断られたんだぞ
「多分あんた検査してもナルコじゃないから」って
今は会社辞めて精神科通って御覧の有様だよ
- 547 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:32:04.36 ID:x9/h1xh6
- 世の中に睡眠を9時間とれる人間なんて殆んどいないよね
もし俺が9時間寝ようと思ったら19:00帰宅で風呂メシ済ませて21:00就寝になるわ
自由時間が実質1時間も無いとか無理過ぎる
毎日6時間就寝で満足出来る身体でよかった
- 548 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:33:42.42 ID:L444rps0
- >>542
そのレス他のスレで転載したらめっちゃレスついた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326719532/640
- 549 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 12:55:41.16 ID:x9/h1xh6
- >>546
最近の睡眠測定ってスゴいよ
寝てる状態を調べるのに脳波、眼球の筋肉、身体の向き、口と鼻の気流、横隔膜、声帯振動、血中酸素濃度を同時に一晩中センサーで調べ、動いた時には動画が撮られる
そしてちょっとやそっとじゃリタリン処方にならずに別な治療法を施される
たとえば無呼吸なら強制的に空気を送り込む機械で在宅療法とかね
リタリン欲しいと思ってたけどたまたま睡眠学会の講演に出た時に無理だと思った
それでもどうしてもリタリン欲しいと思うなら、処方できる病院はネットに都道府県別リストがPDFである
予め処方できる病院を調べて、そこに行けばいいと思う
- 550 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 13:00:11.96 ID:YoCXiDIW
- >>546
ナルコと言えば、阿佐田哲也。
てか、>>542を読む限りでは、ナルコじゃないんじゃね?
- 551 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 14:24:57.27 ID:I5f8fhHx
- ナルコレプシーは専門医でないと
診断は難しいだろうね
- 552 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:43:43.82 ID:7b7f03iI
- >>538です。
上のレスから間もなく眠りについて、昼過ぎまで寝てました。
が、まだ眠い。頭がスッキリしない。昼寝したい。
求職中なのに朝起きれない。家族の目が痛い……。
>>540
エスタロンモカ試してみようかな。
>>541
睡眠時無呼吸症候群はもしかしたら、あるかも知れない。体型的に。デブだし。
自分はデパスは処方されてないです(昨日は不安感で辛かったので、家族の分をこっそり一錠拝借した)
病院行くにしても何処に行ったら良いのか分からない。内科で良いの?
- 553 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 16:04:55.10 ID:wwBAoHxg
- >>552
家族が通っているところの科で
処方されているんだから
そこいけば?
- 554 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 16:05:54.59 ID:I5f8fhHx
- >>552
状況お察しします
睡眠時無呼吸症候群は
一般内科でなく 専門医でないと
診断が難しいです
お住まいのエリアの専門医を探してみては
如何でしょう。
また内科等の かかりつけ医に相談して
専門医への紹介状を書いてもらうのも
手です
2chには以下の専用スレが有りますので
こちらも覗いてみて下さい
SAS/睡眠時無呼吸症候群17/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321272636/
- 555 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 16:58:47.96 ID:7b7f03iI
- >>553
お祖母ちゃんと同じ病院?
う〜ん、めっちゃ家近だから通い易いけど、あんまり評判良くないw
ほとんどジジババしか通ってない病院。
最近、祖父母の田舎に引っ越したから掛かり付け医がいないんだ。
>>554
ありがとうございます。参考にします。
- 556 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:16:48.24 ID:fG0np++6
- 心療内科でデパスもらいに行ってんだけど、
みんなどんな話してんの?
先生「どうですか?」
自分「まあまあです」
みたいな感じですか
コミュ障だからなに話していいかわかんない( ´・ω・)
- 557 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:24:00.99 ID:R+u2UxTt
- 近況を話せばいいよ
寝たきりから少し動けるようになったとか
薬の感想とか
- 558 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:39:54.45 ID:0DZ0gE5A
- デパスがぶ飲みしてから診察言って
「デパスだいしゅきれす^p^」って言ったらいいよ
- 559 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:41:59.55 ID:wGZ21f2V
- チャック・ノリス ファクト面白すぎてデパス飲み忘れてた
- 560 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 23:09:25.67 ID:/B5v6VSt
- >>556
先生「どうですか?」
自分「あれがあってこれがあってこんなに大変でもうどーたらこーたら・・・」
先生「寝られてますか?食べられてますか?」
自分「あまり寝られません」
先生「・・・じゃ、薬は今までどおりでいいですね。お大事に」
- 561 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 23:34:38.13 ID:mtHW/Fin
- 休日前はデアパス二条でぐっすり快眠。
起きたらすっきりハイだぜ。
ハイになりすぎていろいろやり過ぎて週明けにダウンするけどな。
- 562 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:05.01 ID:fG0np++6
- ソニー、超高画質カメラを400台受注
18時38分配信 時事通信
ソニー<6758>は17日、超高画質のビデオカメラ「F65」の発売前の受注が約400台に上ったと発表した。
なにこれ( ´・ω・)
- 563 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:41.19 ID:fG0np++6
- 誤爆ったああああ
- 564 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 02:11:09.33 ID:K87RYZjc
- デパス飲んだ
眠りたい!
- 565 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 08:09:45.57 ID:hSOFEZuf
- >>561
起きるころにはとっくに半減期過ぎてる時間だろ?
熟睡して疲れをとる事は出来てもハイにはならねーよ
お前みたいのがいるから世間からの誤解や変な薬事規制の心配が出てくるんだよね
リタリンやエフェドリンと同じ轍を踏む気なの?
- 566 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 08:42:28.21 ID:4bxszHdK
- >>565
そういうこと言うなよ
ぐっすり眠れて、疲れがとれてハイだからまた週末はぐったりって言ってるじゃないか
自分でがんばろうって気持ちをちょっと薬に助けてもらってるだけだろ
別にデパスでハイじゃねーんだからさ、いちいち半減期どうの下らんレス入れたらんと
おうしっかり働いて来いよ、でいいじゃねーか
素直じゃねえなあ
- 567 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 09:04:07.82 ID:6aPRsFd5
- >>560 あははw
自分の診察、毎回そんな感じだわw
- 568 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 10:27:58.19 ID:PdEcHJrj
- 付き合いなどで飲みに行く場合、みんなのテンションに合わせるために酒を大量に飲んでしまう自分ですが、
帰ってきて寝ても酔っているので眠りが浅く、酔いが醒めるに従って深く眠れるどころか
段々虚しい気持ちに襲われてきて、最後は絶望感が広がって死にたくなります。
そういう時にデパスを飲むと、絶望感からは解放されるのでしょうか?
- 569 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 10:30:36.08 ID:KCJezh81
- >>568
アル中っぽいから
そっちの病院を受診しろ
話はそれから
- 570 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 10:33:52.47 ID:cG5UpFnd
- いきなり襲ってくる不安感には心強いデパスちゃん
1錠飲めば30分経たずに不安感も無くなり気持ち悪さもなくなるデパスちゃん
デパスちゃん愛してる
- 571 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 12:47:13.27 ID:hSOFEZuf
- >>568
呑んでる途中と最後、それと家に着いた時に大量の水を飲む
一回500mlくらいとかね
これだけで酒の分解排出の速度が劇的に変わる
当然寝付きも良くなるから、寝起きも良くなるよ
酒呑みには水が一番の薬
それに寝不足なのに睡眠導入剤に使われるデパス飲んで仕事は正気とは思えない
- 572 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:04:18.08 ID:TQZVppWa
- >>568
あなたみたいなタイプがデパス飲むと、依存症でかなり大変なことになると思われる
精神科で抗鬱剤中心の治療すべきだと思われ
- 573 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:12:30.97 ID:1/1xDRQW
- >>571
それはヒトによる
オレは仕事が多忙でテンパってる時
昂ぶってる気持ちを抑えて仕事する為に
頓服でデパスを飲んでも
その時は眠気を感じるヒマがない
そんで仕事が一段落ついて
自宅に戻って食事して
一服した途端に爆睡なんだがwww
- 574 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:24:48.86 ID:W8ZtKFno
- 食後のデパスって効いてくるのがおそくないですか?
経験ある人いますか?
- 575 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 15:51:26.18 ID:OoyDfsKW
- 酒とデパスで寝たら普通に寝坊して仕事休んでまった・・・
- 576 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 16:14:22.21 ID:uLhfnPbV
- 酒の酔いが醒めると気分が沈む人はうつ病の傾向があるんでしょうか?
- 577 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 16:24:21.77 ID:hPDUrjJe
- 私は飲み過ぎたらそのまま寝ちゃって覚えてないや
今はもうお酒は全然飲まないけど
- 578 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 16:58:50.35 ID:xclPRH1W
- デパスを飲むと、実感するのは思考力が落ちて、動き自体もゆっくりしてしまう。
緊張して、なおかつ時間的にも余裕のある時にしか飲めない、もしくは
0.25mgとか、ハサミで割って飲んでいる。
- 579 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 17:48:38.06 ID:ASWyhV0O
- デパス0.5じゃちっとも効果がわからなかったけど2錠飲んでみてこの薬のすごさを知った。
- 580 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 17:57:00.52 ID:ymy4EZtc
- >>579
デパス歴どのくらい?
- 581 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 17:57:06.42 ID:uLhfnPbV
- 自分も酒の酔いが醒めると厭世観と自己嫌悪で底辺の世界まで落ちちゃうんだけど、
デパスにも酒と似たような作用がある感じがする。
効果が切れた時に焦燥感を感じてプチ鬱になる。
デパス依存症なのかも…
- 582 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 18:46:27.37 ID:bhPpkZoB
- それなら持続効果の長いレキソタンに変えるってのは?
但し、酒との相性は良過ぎてメチャメチャ楽しくなるけどデパスの比じゃ無いくらいに記憶が飛ぶ事が多くなるw
- 583 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 18:56:42.04 ID:ASWyhV0O
- >>580
ほぼ初めてですよ。最初0.5処方されて何が効いてるのかちっともわからず2錠にしてもらいました。
効きにくい体質なのかな。
- 584 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:11:42.34 ID:5qpl9cKi
- デパスぅまい
キメるぜ
- 585 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:21:47.53 ID:ymy4EZtc
- >>583
0.5を二錠ってことだね?
これが段々と効かなくなってくるんだよね
用法用量をしっかり守っててもすぐ耐性つくからさ
最初の1週間の効き目ははっきりしてたけど…
- 586 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:39:02.04 ID:b8IxanR3
- 昨夜デパス飲んで寝て、それからずっと起きるのが嫌で起きる度寝てと繰り返しやっと起きれた
凄まじい鬱すぎて怖い
- 587 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:47:55.47 ID:CHLDzVGv
- >>586
うつ自覚が有るようですね
デパスよりいいお薬が有りますから
お医者さんに相談しましょう
- 588 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:35:21.90 ID:bhPpkZoB
- >>586
俺は寝る2時間前に飲んで6時間睡眠すれば、清々しい朝を迎えられる
寝不足なんていっさい感じない
8時間でデパスの薬理作用は殆んど無くなってるからね
レスの内容からして睡眠の質による不眠によるものでは無く明らかに心の病気
心に病があり処方されてる人が多いように見受けられる
ってか肩凝り不眠で飲んでる俺みたいな奴は少数派みたいだね
寝る前にしか飲まない自分が申し訳無い気までしてくる
- 589 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:40:20.92 ID:Yxrsh+h9
- -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 590 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:48:42.68 ID:E8VnATx5
- メンヘル薬
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310715
たまりすぎ
- 591 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 21:58:17.45 ID:Z0unwbjd
- >>590
すごい量。
でも…顔写真うつってますよ
- 592 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:05:08.84 ID:ASWyhV0O
- >>585
はい、わかります。効かなくなるの辛いですやね。私もデパスだけは耐性つけたくないんで、本当に困った時だけ頓服で飲むことにしてます。抗鬱剤や睡眠薬も服用しているので...。
- 593 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:56:07.94 ID:SHJUX1dw
- >>566
おまえみたいな奴がいるから、荒れるんだよ。
俺もうそうだけど、恩恵を受けてる人がいるんだから、荒らさないでくれ。
- 594 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:08:00.18 ID:nQkXCNLt
- デパス一日3錠も飲むと、記憶があんまり残らないから
半年が早い早い。
- 595 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:08:14.43 ID:TQZVppWa
- 「効いてるな」という感覚を欲しがっちゃダメ
- 596 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:40.59 ID:Q9OVAdoG
- 効いてる効いてるwwww
- 597 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:16:21.73 ID:00OempVo
- ようやく旦那に無理を言ってデパスGETしました
今日は緊張性頭痛が酷く耐えれなかったので…
私もデパスには耐性付けたくないのでどうしても我慢できない痛みの時だけに飲む様にしたいです
- 598 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:20:35.94 ID:3LwFFKS7
- パニック障害でデパス頓服にしてたけど、腹が満腹の時は効きが悪かった。
メシは控えめに食うのと、食後30分位は空けてから飲むのが良いみたい。
- 599 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:06:10.51 ID:6PUO4pk9
- デパスのほかもろもろ処方されているけど、不安を和らげる不眠に効くお薬は必ず眠くなり集中力が欠けてしまうため
昼間起きてないといけない時(子の学校行事等)だと飲めない。飲みづらい。
そんなことが続いて、ジェネリックのデパスとリーゼその他合わせて100シート以上余ってる。
これは医者に返すべき?破棄するべき?
人に渡したり違法行為をするつもりはありませんが
頓服として、とか皆さんはある程度備蓄されているのでしょうか?
- 600 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:07:39.48 ID:I54Bto21
- >>598
どんな薬も大抵そうでしょw
- 601 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:28:09.82 ID:Id85eccM
- あんまり古い薬になると化学成分が変化して
よくないって聞いた事あるよ。
うちの方では古い薬なんかは薬局とか病院で薬回収してくれる。
- 602 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:44:37.53 ID:rV8yW+y/
- それと古い薬は、薬効成分そのものだけでなく、溶かし込んでるデンプンとかが変質したり、
カビが生えたりするから、良くないよ。
- 603 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 03:40:34.18 ID:4orTz2TO
- >>589
やっときたか
- 604 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 03:59:12.22 ID:pWDtzzin
- 輸入代行業者を使ってデパスのゾロを買うのは薬事法に触れるよね?
- 605 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 06:45:00.67 ID:40VDwk/H
- 一ヵ月分超えれば触れるんじゃないか。
- 606 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 08:13:59.29 ID:9c0/DLTZ
- やっぱり眠くなるのはネックだよなー
平日の昼間は事務仕事だから飲めない
眠くならない人や適度に身体を動かす仕事してるなら良い薬なんだろうなって思う
- 607 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 08:43:40.05 ID:pWDtzzin
- >>605
きっちり一ヶ月分を買う予定
ほんとデパスないと頭痛すぎて死にそう
なのに主治医は絶対にださないから困っている
- 608 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 10:04:00.85 ID:Pr1ilY3U
- >>607
本来の主訴の頭痛に何ら対処出来てない
時点でそのお医者はダメですね
お医者自らのポリシーで患者が犠牲になる
お義理は無いですから
さっさとお医者を変えましょう
- 609 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 12:11:48.49 ID:wHCeJjRg
- 普通は総合病院だと初診料かかるけど、小規模診療所はかからないのが普通
医者が希望通りに処方しないなら、別な所に行くのも真剣に考えるべき
自分の勤務してる病院は偉そうに初診料3000円もとるから、未だに診察してもらった事ないw
- 610 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 12:18:07.39 ID:pWDtzzin
- >>608
変えたいのはとてもあるんですが…
その病院で自立支援を受けているのでよっぽどの理由が無い限り変えれないとか
別に乱用する目的ではなく純粋に痛みを取りたくてお願いしてるのに
最初から乱用目的だと決めつけられてる
自立支援を受けている場合他の脳神経外科などでデパスをもらうとやはり心療内科へも情報はいってしまうのでしょうか?
- 611 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 12:31:00.19 ID:wHCeJjRg
- >>610
同じ病院なら一患者に一カルテだから、他の科にかかっても丸わかり
他の病院なら個人情報保護があるから、紹介で無い限り絶対に医者の立場では知り得ない
- 612 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 12:45:42.54 ID:0TS9EDlJ
- クラシカルな人まだ見てるのかなあ
元気してるんだろうか
- 613 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 13:17:36.53 ID:Pr1ilY3U
- >>610
それじゃ変えるんじゃなくて
セカンドオピニオンという形で
複数のお医者を受診してはいかがでしょう
このままでは貴方がお医者のポリシーの
犠牲者になるばかりか
もっと重大な病気すら見逃す可能性も
あります
頭痛の原因も一つでは有りません
- 614 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 13:30:26.04 ID:pWDtzzin
- >>613
レスありがとうございます
心療内科は個人の病院なので他の病院で薬を処方されても大丈夫みたいですね
セカンドオピニオンは少し勇気がいります
心療内科的治療に対しては何も疑問は無いので
頭痛の事は頭痛外来やペインクリニックへ言ってみたいと思います
- 615 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 14:08:34.61 ID:dcDWkJw4
- デパスを飲むとご飯が食べられるようになるって人いる?
自分が拒食の気があって大分救われてて
- 616 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 14:21:49.96 ID:0TS9EDlJ
- >>615
あぁ、食べたくなーいって思ってもデパス飲んだら落ち着いてお腹空いてくるね
- 617 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 16:39:33.41 ID:HN16t7FO
- >>590
で写真UPしたものだが(顔映ってたので消しましたが)
デパス欲しい人にはタダでいいからあげたい。
タダでも薬事法に触れるよね?
数えてないけど
デパス500シート、レキソタン1000シートは確実にある。
メジャーはあまり貯めこんでないけど。
- 618 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 16:42:56.87 ID:frnv/HIX
- デパスほしい(ToT)
- 619 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 17:14:10.51 ID:LgBAl7Lt
- 年末くらいから肩こり首の痛みが激しかったけど
普段のSSRIに追加の安定剤としてデパスもらったら軽くなったー。
お風呂で暖まってもよくならなかったのにすごいね、デパス。
- 620 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 17:56:05.52 ID:I54Bto21
- >>618
なぞなぞ
ある病気にかかると、末期でもないのに、医者がなかなか病名を言ってくれない。その病気とは何?
- 621 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 17:58:12.34 ID:gAUs5fd8
- 肩凝り酷くて昨日の夜に3mg飲んだら立ってるが辛いくらいに足の筋肉が弛緩した
- 622 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 18:28:28.76 ID:d5UZ7ZIF
- >>617
デパス欲しいですー
- 623 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 18:30:59.46 ID:pWDtzzin
- 今日もまた頭痛が来そうです…
首のあたりが痛い
デパスは続けて飲むと良くないでしょうか?
- 624 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 19:20:06.38 ID:40VDwk/H
- 代わりにバファリンとかにして間隔をあけた方が良い。
- 625 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 19:30:02.16 ID:e4JXgZjf
- 4時間は服用の間隔を空けた方がいいね
- 626 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 20:57:50.98 ID:H/v7GhQR
- >>620
全然わからんです(ToT)
なぞなぞなんですか?
- 627 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 21:03:20.08 ID:vCDkIsnM
- >>621
睡眠薬だけど60錠飲んだら弛緩効果で口や舌の筋肉が動かなくなったどころか、全身の筋肉に至って息もするのが困難になったから危険だよー
- 628 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:18:59.79 ID:JBFjI62m
- デパスを飲んで今日もおやすみ
- 629 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:21:10.96 ID:Dj7P1lpq
- 60錠も飲まないよぉー
飲み過ぎだよ〜どうしてそんなに飲んだの?
- 630 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:32:42.73 ID:x4Vlq1hO
- >>620
胃炎
- 631 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:42:34.72 ID:pWDtzzin
- >>624
鎮痛剤じゃ胃を痛めるだけで全然効かないんですよね
今日は眠剤飲んでまぎらわします
- 632 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 00:34:35.38 ID:kxQku97G
- >>620
すい臓ガンとかじゃ無いの?
末期じゃ無くとも、ほぼ死刑宣告と同じだって聞いたけど。
- 633 :pink-.kira.@xxne.jp:2012/01/20(金) 00:54:03.32 ID:nyjDsVHr
- >>617
本気で欲しいです。。
お願いします
連絡お待ちしています
- 634 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 01:07:32.77 ID:7yuRFaxm
- 私も欲しい!
- 635 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 03:26:19.89 ID:AKC5GAFf
- >>630
大正解!
( ´・ω・) つ○ デパス1mg
- 636 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 03:55:45.11 ID:pPxlRxfD
- ステアド怖いから、欲しい人は携帯のキャリアメール書いておいて〜
- 637 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 04:14:13.97 ID:nyjDsVHr
- >>636
>>633です
さすがにここで本アドを晒す事はできないので、とりあえずこちらにお願いできないでしょうか。
当然、誠実に対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
- 638 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 04:33:12.45 ID:jrI4kctS
- おまいら捕まるぞ
- 639 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 04:35:35.45 ID:GoHHG1FS
- 精神病院行くのめんどうだから
近くの内科で貰いたいんだが、デパス下さいは怪しまれるかなぁ(>_<)
- 640 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 04:37:31.85 ID:jrI4kctS
- >>639
デパス以外に薬飲んでないの?
飲んでるなら精神科できっちり処方されたほうが良いのでは?
- 641 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 05:05:46.33 ID:CioYHJEP
- 心療内科でデパスしかもらってないんだがコスパ悪いな
他の薬いらね
- 642 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 05:35:48.41 ID:BRwXxJaR
- これ飲むとその日だけ斜視のズレが酷くなる
だけど目の疲れは減る
- 643 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 07:12:36.59 ID:GK3shTR9
- 0.5だと効かなくなってきた・・・困った
- 644 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 09:36:58.52 ID:jw6F3MhY
- 質問させて下さい。
通勤時に気持ちが落ち込んだり不安になった時に、1回に0.5mgを2錠までと言う制限で服用する様にと言われましたが、今日は気分が落ち込んでいて4錠飲んでしまいました。
この際、副作用としてどの様な症状が出ますでしょうか?服用後40分経ちますが、今のところ効果は感じられず、倦怠感がやや強くなった感じがあります。
- 645 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 09:41:06.52 ID:jrI4kctS
- >>644
眠くなるだけじゃね?
- 646 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 10:24:12.20 ID:jw6F3MhY
- >>644です。
服用から1時間。酩酊状態と言うか、頭がボンヤリする感じがあり、また、全身に倦怠感が出てきました。適量の2倍だけでしたが、やっぱり適量は守らないといけませんね。
- 647 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 11:05:48.16 ID:N6x3V/ou
- >>644
そんなムチャクチャ小さいことで何で悩むの?
- 648 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 11:24:59.44 ID:dtNYRBqT
- だからデパスが必要なんだろう
- 649 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 11:54:02.16 ID:1zmWwNjQ
- >>644
デパスって一日3mgが上限しゃなかったっけ?
普段から飲んでいるなら倍飲んでもいつもよりぼーっとするぐらいでしょ
それが癖になるのが1番困るから今度からは医師の指示通り飲んでください
- 650 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 11:55:34.71 ID:wR6j33RQ
- デパスは抗うつ作用があるとのことですが、それは、飲んだときに気分が明るくなるという速攻性のことですか?それともずっと飲み続けて徐々に効いてくる、という意味ですか?
- 651 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 12:42:29.15 ID:LSUaFm1u
- >>650
飲んで10分後から2時間までの間効く程度だな。
頭のもやもやがそのひと時だけなくなるけど、切れるときに飲む前以上の鬱になるね。
- 652 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 13:04:12.90 ID:7XhZWURq
- >>650
ノルアドが少しでるって話だぜ。でも、医者から言わせればソラでも抗うつ効果ありとかなんたらかんたら以下省略
- 653 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 13:21:17.63 ID:1zmWwNjQ
- >>650
なのでうつ病等の根本的治療にはデパスだけでは無理なのです
- 654 :617:2012/01/20(金) 13:59:37.18 ID:IMxi1kNd
- デパス無料で上げるのは薬事法に引っかかるの?
処方箋必要のかぜ薬を他人から貰って飲んでたりするから大丈夫かな?
もう捨てる位なら困っている人に上げたい。
もっとも古くて4年前の薬とかあるけど保管環境は万全にしているので。
5年前以上はゴミで出すのは危険なので流石にトイレで流している。
- 655 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 14:14:05.76 ID:Qz49AfRi
- やっぱssri飲まないと駄目かな・・・デプロメールで頭のモヤモヤがなく
なるのでしょうか? デパスが最高なんだけど、依存しきってる。
- 656 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 14:18:05.06 ID:1/nyICLR
- 病状にもよるんじゃないの?
ここで書くよりもまずは先生に相談だ。
- 657 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 14:26:40.44 ID:Qz49AfRi
- ありがとう
デパスに依存してssri飲んでこれも依存したら怖くてなかなか前に進め
ないんだよね;;
- 658 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 15:35:44.98 ID:MLK5nD0m
- 上げたいとかここでそういうの風な話もうやめようよー(T_T)
ぶっちゃけ欲しくなるし、しんどくなるよーはぁ。
- 659 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 15:41:43.73 ID:bvxxYLRP
- エチラーム臭いのなおった?
そうだったらたのみたい。
- 660 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 18:02:22.66 ID:K/wWWW6+
- せやな
受け渡しの話ししたかったらこっちの板行けばいい
薬・違法
http://anago.2ch.net/ihou/
- 661 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 18:35:57.78 ID:1zmWwNjQ
- やはりデパスは必需品!なので
ネットでゾロを買おうと思います
一ヶ月分なら薬事法にも触れないそうなので
これ以上医療費もかけられなく養ってもらってる身なので
- 662 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 18:39:52.40 ID:k1USivdx
- ジェネのデパスに切り替えようと思ってるんだけど
色も青で石油臭いとあったので不安。
日本製とインド製両方試されたかたの感想が知りたいです。
あとエチラームとエチゾラムの違いってなんですか?
かなり初心者質問ですみません
- 663 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:01:52.01 ID:GoHHG1FS
- 誰か内科でデパス貰ってる人どうやるのかおしえて〜
ま、先生によるだろうが
- 664 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:02:23.17 ID:2Yih18SR
- >>661
高くない?
内科行ってもらった方がいいって
余計お金かかるじゃん
内科で肩こりひどいんですーって最大量一ヶ月分2000円くらいで処方してもらえたよ
駄目ってとこもあったけどね
優しい病院探した方がいいよ
- 665 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:05:14.89 ID:2Yih18SR
- 病院と言い方と先生と看護婦さんによる。
後デパスは置いてない所もある。
- 666 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:12:18.37 ID:CZ34cWuZ
- >>663
最近肩こりがするんで、以前接骨院で出してもらっていたデパス出してもらえますか?
- 667 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:26:36.91 ID:GoHHG1FS
- 接骨院でもデパスって出してくれるんだな
- 668 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:28:42.11 ID:/l7FhIn7
- 耳鼻科でもくれる。
デパスって結構万能薬?
- 669 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:44:35.05 ID:GoHHG1FS
- ついでにマイスリー下さいは無理か
- 670 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:50:17.57 ID:nxPohwkR
- マイスリーって4時間くらいしか効かない
- 671 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:06:14.97 ID:iIfpQBlH
- >>655
次々に薬増やす病院って信用できないよ!他に病院変えてみてはいかがかな?
病院って薬出してなんぼみたいなとこあるから…薬に依存してる限り離れられないよね…
- 672 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:12:58.77 ID:2Yih18SR
- うん、薬に依存は本当によくない。
- 673 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:22:52.20 ID:nxPohwkR
- >>668
ストレスに関するものならなんにでも処方される。実際は医者がわからん原因の時には患者の心配をとるために出されるw
- 674 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:30:06.64 ID:GoHHG1FS
- 過去スレ読んだら内科でパキシルまでくれるみたいだな。
素直に精神科は値段が張るのでとか遠いのでって言えば済むかもな
- 675 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:57:46.31 ID:BwB2yyKQ
- 処方箋込だと内科580円 精神科1400円 薬代別だもんな
- 676 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 20:59:38.04 ID:6WezYDwS
- 自立支援医療制度使えばいいじゃん
- 677 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 21:24:41.04 ID:CZ34cWuZ
- >>667
出してくれる
>>669
内科でマイスリー出してもらえる
>>674
パキシルは内科で出してくれる
営業がうまいんだろうな<グラクソ
パキシル被害者が絶えないわけです
- 678 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 21:41:48.67 ID:4wJUG3ml
- 神経内科でいろいろ出してもらってる。
もちろん症状があるから診察処方されているんだけど
デパス朝昼晩05を1ずつを含め
1日12錠くらい飲んでるんだけど薬多いのかなあ。
副作用出やすくていろいろ試しては変え試しては変えて今の量に収まった。
- 679 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 21:44:42.53 ID:4wJUG3ml
- >>678はデパス3と他の薬を9という意味で、医師が処方した量です。
- 680 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 22:00:16.73 ID:kIdm9a+B
- デパスまじいいわー
神薬だわー
- 681 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 22:34:14.65 ID:XzIeNsu7
- デパスとワイパックスどっちがいいの?
効果の違い、特徴教えて。
- 682 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:40.62 ID:Timjj5Po
- デパスで効いている感覚ある人はメジャー飲んだら
どうなるんだろうね。
個人的に一番きついのはレボトミンで次がベゲタミン
- 683 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:01:32.42 ID:2Yih18SR
- なんか沸々と憎しみが湧いてきたのでデパス飲んだ
- 684 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:07:49.16 ID:5peVFXnl
- 今日、処方されたけど、検索して副作用の項目見て嫌になった。
リーゼと何が違うんだ?
- 685 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:46:04.86 ID:2Yih18SR
- 皆デパスどれくらい飲んでる?
- 686 :優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:55:21.40 ID:gxEjHWz+
- このスレはジャンキーが多いな
- 687 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 00:14:53.24 ID:3ynLSqeS
- >>685
0.5mg×3回/1日
- 688 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 00:31:22.04 ID:zO/qPW0l
- >>687
おんなじだー
- 689 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 01:53:39.55 ID:WckPjO3N
- お金が無いんだけど、神経内科とか精神科とか行ったら初診で幾らくらいかかる?
薬は幾ら位?
- 690 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:02:21.61 ID:MzdgkQ3K
- 初診で2500円くらい、再診で1500円くらい
くすりはものによるけど2000から3000円くらいだった
- 691 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:11:42.40 ID:Ekxr3E5X
- >>689
初診は少々高めだったけど忘れた(すまん)
その後は月に1回診察料が1400円
薬代が1000円切るくらい
3割負担です
- 692 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:14:21.08 ID:eJNDQZPC
- 5000円くらいかな
薬代と併せて。
クスリはデパス3ミリ30日分で900円です。
- 693 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:16:38.06 ID:qjMGbMmF
- デパスって安いんだね。
SSRIとか他のもまとめて貰ってるから知らなかった。
- 694 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:25:37.88 ID:Ekxr3E5X
- 安いよね
通院する前は、心療内科自体が未知の世界だったし
薬の値段も副作用もわからなかったから
飛び込むのに勇気がいったけど
今は行って良かったと心から思う
- 695 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 03:41:15.63 ID:hfoyL9zI
- 837 :優しい名無しさん :2012/01/20(金) 21:00:31.57 ID:Q6OCsG5S
デパスはグレープフルーツで作用が強くなりますか?
838 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/01/20(金) 23:09:50.22 ID:aEa4Rz2h
>>837
デパスは2C9と3A4で代謝されるそうだから、作用が強くなると思うにゃよ
- 696 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 04:17:51.03 ID:DR5CfGI4
- 辛い事があったらそのまま口にポイッとデパス放り込んでるw
そしたら冷静でいられるんだ
やべえwデパスちゃんやぱ神薬だわ
100シートぐらいストック欲しいぐらい
内科巡りしたい
だけど量だけは必ず守らないといけない恐ろしいことになるから
ってかデパス飲み過ぎ状態になってたら体中アオタンとか傷だらけにならね?
- 697 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 06:34:27.20 ID:PetPtPFM
- >>696
青あざ以外に他の自覚症状は有りますか?
例えば高熱とか発汗とか
よだれが止まらないとか 身体の震えとか
身体が動かなくなるとか
もし2つ以上 上記の自覚症状現れた場合
悪性症候群の可能性があり
急性症状の場合 即刻 治療を開始する
必要が有ります
- 698 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 07:26:45.70 ID:fW6wvwEV
- >>696
ジャンキー=中毒者
- 699 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 08:37:32.22 ID:M81sO9+G
- >>690
デパスとデパスのジェネリックだと値段変わるし 同じデパスというか同じ薬でも病院によっては値段が少し違うんだっけ?
- 700 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:46:29.30 ID:O4LzjV0R
- >>689
最初は一応レントゲンや採血して、内科的な検診もするだろうから、
大体4000円弱+薬代1000〜1500円位は見といた方がいいかも。
薬はジェネリックにすればもっと安くなると思う。
- 701 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:47:08.68 ID:pDrMoy1F
- 内科でもらった方が安いならそうしよう
あまり大きな病院へ行くのは嫌だから小さい病院へと思っているけど
そうするとジェネリックが置いてな可能性が高い
- 702 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 11:05:31.75 ID:M81sO9+G
- >>701
自分は小さな町の内科通いだけど デパスのジェネリックのエチカーム処方されてる 待合室にジェネリック医薬品処方していますって書いてある
- 703 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 11:13:04.34 ID:lPcxCrB8
- >>701
うち普通の心療内科、精神科だけどデパスジェネだよ
メディピースってやつ
- 704 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 12:39:25.87 ID:MzdgkQ3K
- >>699
すまん、2000〜3000円というのは他の薬もあわせてという意味だった
デパスだけだったら1000円くらいかな
- 705 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 12:44:38.39 ID:pNxWlt91
- >>651
>>652
>>653
そうですか。
ご返答ありがとうございました。
- 706 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 12:59:51.70 ID:eJNDQZPC
- このクスリはいらいらした時にちょうどいいな
机蹴りそうになった時とか
- 707 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:00:54.09 ID:YhEry4Io
- >>701
デパスは薬価安いからジェネリックにしても絶対的な金額はそんなに下がらないよ
- 708 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:07:28.71 ID:rSghPKLR
- コスパ良すぎ
- 709 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:24:48.64 ID:Tl5bBJdW
- >>697
青あざくらいかな?
転けまくりぶつけまくりだったんだろうね
書いてる症状は今はないよ
量を明らかに多すぎて飲んだ後は手の震え、異常な発汗はあったかな
よだれもないよ
>>698
中毒者だったよ
今もまぁ飲んでるけれどもちゃんと量は守っているよ
散々な目にあったからさ
- 710 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:25:13.73 ID:OJf7/3FY
- 二錠飲んだだけで眠くなる
TSUTAYAへ行く時、飲んでいく
DVD借りて帰る
観始める
寝てしまう
こんなことの繰り返しで、せっかくわくわくして借りてきても
その日すぐに観れないというジレンマ
- 711 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:25:56.81 ID:Tl5bBJdW
- >>706
うん本当にw
- 712 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 13:53:15.50 ID:Tl5bBJdW
- >>710
一個飲んで借りて見終わってもう
一個飲むとかどう?
- 713 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 14:09:35.33 ID:N2ChknWR
- TSUTAYAへ行く時に何故飲むんだ?
- 714 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 14:20:37.37 ID:K/w+HLFo
- 緊張と不安あるからでそ
自分もそう。外出の不安感パない時は飲まないと
出かけられない。
- 715 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 14:50:58.14 ID:G8ck+ros
- アドレナリンとノルアドレナリンを両方一遍に大量放出させたらどうなるだろうとデパス3mgとエフェドリン150mg同時に飲んだ
結果はいつの間にか爆睡
デパスの量が多すぎたみたいだから今日は2mgに減らして試してみる
- 716 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 15:09:12.10 ID:1XKRafZ1
- デパス初めて飲んだけど、何とも言えない脱力感が・・・・。
でも、のどのつまり、胃の調子とかが大分収まる気がする。
- 717 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 15:49:18.17 ID:uyjESzjN
- 今2mg飲んできた。
アルコール3時間分とサイレスマイスリ。
起きなきゃいいのに。
- 718 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 16:08:14.50 ID:Tl5bBJdW
- >>717
飲み過ぎてない?大丈夫なの?
アルコール?駄目だよー
夜眠れなかったの?
- 719 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 16:53:42.23 ID:2cZJuQ1D
- 病院行けないから仕方なく個人輸入
値が張るのは十分承知してる
ジェネリックのエチラーム1mg100錠送料込で3000円
今のところokusuri24が一番安いんでここで買う予定
- 720 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:03:12.53 ID:9As7Sdir
- >>716
初デパスおめ!
- 721 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:04:14.32 ID:9As7Sdir
- >>719
病院いけないっていうのは、病状が重すぎて行けないの?
- 722 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:21:47.71 ID:ygWyHu7F
- 病院いけないっていうのは、タダ単に行きにくいというだけだろ?
心療内科へ行ったらデパス以外にもいろんな薬がある。
いろんな薬を試してみるのも悪くない。
- 723 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:43:01.11 ID:TxdanFqB
- 眠くなりにくいレキソタンとか、ポカーン系のワイパックスとかね。
- 724 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:49:34.78 ID:QFkWJBR2
- ポカーン系w
ぶっちゃけどれが一番?
私はデパスちゃん!時間短いけどねぇ
デパスっぽくて甘くて6時間くらいめっちゃ効くのがあればいいのに
エチラームは味がなんか違ったわ
粘っこい臭い。デパスともなんか効く感じ違った
- 725 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 17:51:22.80 ID:QFkWJBR2
- 個人輸入エチラーム1mg100錠3000円て安いね
デパスはやっぱ高いの?
そんくらいで買えるならありだねぇ
- 726 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 18:07:32.91 ID:2cZJuQ1D
- 0.5mg100錠2800円
1mg100錠3000円
後者を買って半分に割れば日持ちする…なにせヒキ
でも本家みたいに割り線入ってるのかな?そこんと心配
>>724効きの違い詳しくお願いします
- 727 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 18:16:04.76 ID:9As7Sdir
- >>724
ソラナックスの効き目は異常
しかし副作用の眠気もまた異常
結果デパスに落ち着いた
- 728 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 18:23:29.07 ID:K/w+HLFo
- >>726
割れ線ナイよ〜。自分は100均でピルカッター買った。
自分は724じゃないけど、確かに本家みたいにてきめん効く感じしない…
いつの間にか効いてるかなって感じ。
- 729 :728:2012/01/21(土) 19:26:24.02 ID:K/w+HLFo
- ごめん!気付かなかっただけで、今見たら割れ線あったわorz
- 730 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 19:40:58.67 ID:XQ+ldVAs
- デパスって落ち着くんですか、やる気が出るんですか?
- 731 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 21:30:10.76 ID:x7gL3vMK
- デパスは効果時間がもっと長かったら良いのに、短いからなぁ。
それが難点。
- 732 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 21:31:39.63 ID:aIQfcoTP
- もう内科も行けないヒッキーだから
輸入に頼るか
- 733 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:03:07.08 ID:yjv+SmXo
- 個人輸入業者なんて、一回バラして混ぜもの使って成分減らして
安く仕上げてることで有名じゃん
バイアグラのお陰でそういう技術どこも持ってる
一番怖いのは、衛生管理が適当で以前にそのラインで作った薬の成分が
機械に残ってて混ざっちゃうことだけど
- 734 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:06:45.08 ID:6RNdQjsu
- >>728さんと同じで
デパスの
飲んだら安心デパス!って感じじゃなくて、効いてるの?効いてるのかなーって感じ
混ぜてる成分がよくないんかねぇ
やっぱデパスだなぁ
個人輸入でデパス3000円くらいで買えるとこないんかね
病院周りしたら、一つの病院で君、肩こりでデパスよりまず精神科紹介してあげるよって言われたよw
流石に何件もハシゴして疲れてて、デパスも切れてたからすごい変人に見えたんだろうなw
内科で貰いたい人落ち着いていこうねw
- 735 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:17:08.80 ID:aIQfcoTP
- >>733
ひえ〜やめとこう
- 736 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:21:24.55 ID:9RndKGlo
- 個人輸入の飲んで落ち着いたら
その勢いで病院池
- 737 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:24:33.57 ID:aIQfcoTP
- >>736
精神科遠い、高い
↓
内科は駆け引きがめんどう
↓
輸入、でも危険。←イマココ
- 738 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:32:13.24 ID:6RNdQjsu
- 引っ越しして〜の手を使う時
処方して貰ってた証拠ある?的な話になり
お薬手帳とかって言われて
お薬手帳は持ってなくてーって言って、デパスの殻を見せた
飲んだ後のゴミでいけたw
- 739 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:41:11.99 ID:Cyg1G7Ym
- >>733
エチラームみたいな安い薬にそんなことしないw
まずそんなことしてもコストが合わないし
割れば分かるけど青色にコートされてて中は白
こんなものバラして打錠しなおしたら中まで青くなっちゃう
コート取ってたらますますコストが合わない
微妙な臭いはコートの部分かなあ
効き方違いはジェネ薬の常で完全に同じものでは無いからね
輸入のデパスは高すぎ! 足元見られてる感じ
- 740 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:45:52.01 ID:PDgrgcNQ
- エチラーム飲んでたら
親が本家のデパスくれた
やっぱ本家の方が効きがいい
エチラームは盲ろうとする
- 741 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:50:20.29 ID:aIQfcoTP
- 家族そろってメンヘルかよ
- 742 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:53:25.48 ID:Cyg1G7Ym
- >>740
裏山な気もするが
親子でデパスってw
まあそれだけ普及してるってことか
- 743 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 22:54:23.57 ID:fW6wvwEV
- なぞなぞ
魚たちの間で、過酷な生き残りゲーム大会が行われました。その中で、一番をとって威張っていたのは何の魚でしょう?
- 744 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:04:34.87 ID:6RNdQjsu
- えーとえーと
わかんない!エイ?
どうだ!エイ!みたいな
- 745 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:10:13.49 ID:Cyg1G7Ym
- 勝つお!・・カツオみたいな・・・ダメ?
- 746 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:19:45.55 ID:QJBIXAwP
- エチラームはコートの部分さえ改善されればな
効きが弱く感じるのも溶けにくいからじゃないの?
- 747 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:30:15.09 ID:E58pnEwf
- 素直に病院行って処方してもらえよ
- 748 :優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:46:52.32 ID:fW6wvwEV
- >>744
>>745
残念!
バトルですよー(」゜□゜)」
威張ってんですよー(」゜□゜)」
- 749 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:08:25.46 ID:cqX3SFGs
- 学名 バトル・フンス!
すまん折れもう飲んでるからおやすみ・・
- 750 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:09:56.27 ID:cqX3SFGs
- 学名 バトル・フンス!
すまん折れもう飲んでるからおやすみ・・
- 751 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:13:20.48 ID:cqX3SFGs
- 学名 バトル・フンス!
すまん折れもう飲んでるからおやすみ・・
- 752 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:24:39.74 ID:LHmb05st
- 鯖!サバイバル、鯖威張る
- 753 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:27:42.69 ID:MPw9rDMb
- >>752
すばらしい大正解!
( ´・ω・)つ○○○旦~~ デパス3mgと白湯
- 754 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 00:37:02.06 ID:t2Nnghce
- いやいやw
一度に飲むには多いわw
- 755 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 01:17:25.04 ID:9dWLMtq+
- 1日量3mg1ヶ月分もらって早3年実際に飲むのは1.5mg程度だから
現在在庫が100シート超えてる俺は勝ち組なんだろうか?
- 756 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 01:31:36.58 ID:pXRSrOqs
- >>755
飲まないのに処方されてる時点で負け組みだろ
- 757 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 03:50:40.98 ID:Jc3JPY9m
- また辛い事あってデパスちゃんお口ぽいぽい
最近きついわ
在庫?1シートちょっと
デパス在庫欲しいわw
もたんわ。
- 758 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 03:51:45.07 ID:Jc3JPY9m
- >>755
50シート売ってよw
- 759 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 03:59:06.87 ID:mOhJi+zR
- 精神科に行きたくなくて薬だけ欲しいんだけど
okusuri24のエチラームの0.5mgと1mgは成分の多さの違いだよね?
あと買った場合それぞれ一日どのぐらい摂取すればいいの?
- 760 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 04:31:23.70 ID:Jc3JPY9m
- >>759
内科もいや?
1mg×3
0.5mg×6
1日3mgまで
- 761 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 04:54:36.90 ID:MPw9rDMb
- >>760
心療内科で1mg×3 1ヶ月分
内科で0.5mg×6 1ヶ月分
うちも腐るほど余るお(´・ω・`)y─┛~~
- 762 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 04:58:57.46 ID:LAvyL/9/
- >>761
内科でそれだけの分量くれるんだ
何回も通って増えていった感じなの?
- 763 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 05:02:21.53 ID:mOhJi+zR
- 内科で初診の人間に出してくれる量ってどれぐらいなんだろ
あと明確な金額の出し方ってどうやればいいの?
0.5mg一粒いくら?病院による?
- 764 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 05:16:44.33 ID:MPw9rDMb
- >>762
眼精疲労と肩凝りが酷いのでお願いしますと言ったら
出してくれたよ
つか、大抵の医者はリクエストすれば出してくれるもんじゃないの?
職場でも常にポケットに常備してるよ
ホントにデパスには助けられてる
あ、ODはしてませんですよ(´・ω・`)y─┛~~
- 765 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 05:44:02.99 ID:Uz0EP/T/
- (´・ω・`)y―――――┛~~
- 766 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 06:29:44.36 ID:xhZsfOPv
- おはょんー ( ´ ▽ ` )ノ
昨夜はやけにアッパーな感じだった様で
- 767 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 08:31:44.48 ID:tY/uzdao
- 朝・昼・晩(デパス2mg)(アナフラニール50mg)(サインバルタ40mg)
寝る前 (デパス3mg) (サインバルタ60mg)(ロヒプノール4mg)(リボトリール2mg)
これって普通?
酒は週に発泡酒3ダースと4gの大五朗を空けます
はじめは鬱だったけど最近イライラが止まりません。
例えばスーパーのレジで前列の爺婆が小銭チャラチャラ支払いしてると
トロイんだよ糞ババぁ〜〜!っと大声で罵倒!店員に囲まれて怒りは頂点に・・・
自分の買い物カゴをブン投げて逃げたり・・・
無意識にテメェーこの野郎と口に出てしまい絡まれたことも、しばしば〜
まじ俺やばいかも・
- 768 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 09:10:11.16 ID:pXRSrOqs
- >>767
酒飲み杉だろw
あと躁鬱も疑ったほうが良いな
医者は最初は鬱と決め付けて処方するからさ
俺も最初の5年間は鬱治療だったけれど、躁エピが色々あったんで主治医に相談したら
躁鬱に病名が変わったよ
あなたの行動は全て俺にも当てはまるからさ
- 769 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 09:23:32.60 ID:usbWkMen
- >>767
とりあえず酒をやめろ
- 770 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 09:45:35.78 ID:xhZsfOPv
- 別に酒は止めなくてもよくね?
大酒飲みだから
肝臓保護対策で多少減らした方がいいのと
クスリは酒と絶対に同時服用はせず
4時間程度間隔を空ける事
身体壊す前にこの位は守ってね
- 771 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 10:22:09.41 ID:Ywv2ahVa
- 酒とでぱすやこういった薬との併用は体にそんな負担かけるの?
それよりは副作用でテンパっちゃうから?
- 772 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 10:49:23.40 ID:xhZsfOPv
- デパスもアナフラリールも
サインパルタもロヒプノールも
リボトリールも肝臓で代謝されるから
負担が掛かってるのは間違いないです
それひお酒との併用は
想定外の事故で 最悪命を落とす可能性が
有るので 止めるべきです
- 773 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 12:58:45.54 ID:6+kZIx8Q
- >>767
確実に脳が溶けてますね。
CTスキャンをおすすめします。
今すぐ病院で精密検査してください。
- 774 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 13:10:20.67 ID:10y8enUA
- なんか違うスレでサインバルタ飲み過ぎると攻撃的になるってよくみたな
- 775 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 13:10:49.84 ID:Ywv2ahVa
- >>772
なるほど、そうなんですね・・・(汗
肝臓に負担掛けたくないんで酒は控えます。
- 776 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 15:18:31.58 ID:7N8ysFxa
- >>767
お前、それ、怖そうなヤクザみたいな男にもできるか?
弱そうな爺婆だからできるんじゃないの?
- 777 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 16:38:21.03 ID:u46HNwXz
- やっぱり効き目が短いのかな?
自分はデパス1を2錠とサイレース1を1錠飲んで寝てるけど朝までもたない…
精々4時間位で起きちゃうな…効き始めも遅いし
色々処方されて1番マシなんだけどまだ合ってないのかな?
- 778 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 17:33:02.29 ID:TgR/VJsY
- >>777
サイレースの効きが悪くなってるみたいだね
今の量から増やしてもらうか、眠剤以外のもので調節するかしないとね
- 779 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 17:46:45.01 ID:4JwdZE3S
- 腰痛が酷い時(月2〜3錠)に飲んでるんだけど、ストックなくなったから買う事に。
通販で安いのを探してみたら、同一成分で激安のがあった。
品名 Etilaam(エチラーム)
成分 Etizolam(エチゾラム) 1mg
製造 Intas Pharmaceutical Ltd.
量 100錠 3700円
これで3年もつな。安い!!
- 780 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 18:28:14.26 ID:txt67L+E
- デパス飲むとおっぱい舐めたくなってくるのは俺だけ?
- 781 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 18:36:47.13 ID:dm9Zk9US
- しつこいネット最大工作員長田区の貧乏社長がデパスを服用して万引きカツアゲ盗撮盗聴脅迫する犯罪者だろ
- 782 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 18:37:20.98 ID:8eUxM1m4
- デパスの効いてるなーって思うのは
大体4〜5時間くらいかなあ。
今は朝のみだけど昼も処方してもらおうかな。
凝りや張りがなくなって嬉しいし、気持ちも安定する。
- 783 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 18:37:51.25 ID:FyQIjrVB
- >>780
お前だけだ
- 784 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 18:44:13.62 ID:8eUxM1m4
- >>780ってマイラリスレにも書いてる
気持ち悪いやつでしょ。下ネタに持って行こうとしてすごく嫌だ。
- 785 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 19:03:47.12 ID:mOhJi+zR
- エチラームとエチゾーラって何が違うの?
- 786 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 19:32:11.58 ID:GFxY4zDI
- 内科だと一日何rまで処方してくれるの?
- 787 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 20:19:01.30 ID:MPw9rDMb
- >>786
普通は3mg
クラシカルな医師さんなら8.5mg
- 788 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 20:53:31.28 ID:GFxY4zDI
- >>787 サンキュ。0.5×3に増やしてもらおうかな。依存症になりそうで怖い。
- 789 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:22:29.52 ID:0t8f0qui
- 内科で処方してもらうには何て言えばいいの?いつもODしてるから、病院はしごしてる。整形外科では肩凝り、首の凝り、頭痛と嘘をついて処方してもらってる。
- 790 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:44:06.91 ID:u46HNwXz
- >>778
そうなのかな?
薬飲んで2時間たつけど 全く眠気無し…
けれが毎日だから辛いや…今度の通院日に相談してみるよ
ありがとう
- 791 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:54:01.33 ID:oSjUHWRW
- デパスを飲むのは睡眠に入る儀式みたいになってきた
2時間後にはベッドに入ろうという心の準備みたないなさ
- 792 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 23:25:06.41 ID:tY/uzdao
- このスレは心強いな
似たような人が沢山いて。鬱になるまえは精神科に通院するなんて
夢にも思わなかった。脳が溶けて完全に逝っちゃってる人の糞溜め
場としか考えてなかったけど〜実際は病んだ自分と戦っている、もう
一人の自分がいて・・・だから辛いんだ。
完全に逝っちゃってる人って辛さも感じないのかな?
みなさんありがとう一緒にがんばりましょ!酒は控えます・
- 793 :優しい名無しさん:2012/01/22(日) 23:52:09.84 ID:ybz9PtBZ
- 誰か助けてー
デパス0.5mgいつもは2〜4錠なんだけど
今日は6錠飲んじゃったんだ
なんか動くのがやめられない!お腹も全然空かないし
お金使っちゃいけないのに買い物しまくってしまうし、
ハイになって飛んじゃってるみたい
こわいよー!後がこわいよー!
今もなんか自分が自分じゃないみたいー!
- 794 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 04:20:29.47 ID:MmNNQHD3
- >>793
量的には一日の上限3mgだけど
急に増やしたからかな
確かにハイにはなるかなぁ
私の場合は静かにハイになる
お買い物もいつもと金銭感覚がおかしくなる
でもそんな状態って三時間ぐらいだから今は落ち着いてるよね
あまりやってると依存しちゃうから気を付けて
- 795 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 11:19:49.03 ID:LVvP3wwP
- 突然の音にビクビクして、心臓ドックンするので
デパス服用中です。道でバイクがエンジン音大きくするだけで怖い。
ビクンと道で立ちすくみます。
デパス飲んでるけど、最近効きが悪く感じます。
耐性だろうけど、やはり3mg飲んでたら早いのですか?
効かなかったら、なに処方されるのかな。
ちなみに2年くらいです。
- 796 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 12:33:40.55 ID:qSdsb8Wb
- 今デパス飲んだ…落ち着いてくれ…
- 797 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 13:15:32.76 ID:QsPBZulo
- メジャーでも貰えば?
レボトミン、セロクエルあたり効くぞ。
- 798 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 13:33:32.21 ID:JxpW3Dnh
- デパスが効いてる間に眠るように死ねたらいいなと思う
- 799 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 14:54:10.72 ID:MoKBgZ5G
- デパスと頭痛薬をミックスで飲んで
いいですか
- 800 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 14:59:41.45 ID:lhS744Md
- >>799
無問題
- 801 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 15:55:25.45 ID:ZYpkC5FO
- あと一時間ちょっとで仕事が終わる
仕事が終わったらデパス飲むぞー
仕事中は眠気が大敵だから、夕方のデパスタイムが毎日待ちどおしい
- 802 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 20:15:21.50 ID:WFh/+7z4
- >>795
セルシンとかソラナックスじゃないかな
- 803 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 21:41:16.00 ID:ky9JPa3M
- 整形外科ではデパスを出されるのは普通ですか?もうデパスないんだけど、頭痛、肩凝りなどがすると言えば処方してもらえますか?以前この薬飲んだら効いたと言えば出してくれる?内科でもそう言えば処方してもらってる?
- 804 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 22:05:16.99 ID:XLfzWy2M
- デパスっていい薬だけど効き目が8〜10時間くらい持ってくれれば最高なんだけどな
4時間で切れてしまうと薬の数的に厳しい(0.5mg?6錠では厳しい)
- 805 :優しい名無しさん:2012/01/23(月) 23:51:08.78 ID:e6avlQFl
- デパスは心のバリアみたいな感じ。
外からの嫌な事に耐え、内からは
愚痴を表に出さない、みたいな気
がしてます。
- 806 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:00:43.38 ID:Wc5OidHI
- 今日午後五時に2r飲みまして、先ほど寝る前に6r飲みましたが、
全く変化がありません。2週間ぶりに飲みまして、夕方2r飲んだ時には効きました。
耐性もついてないと思います。
何故今は効かないんでしょうか?
- 807 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:03:43.71 ID:PvMw2SvT
- >>806
素人ですが6は飲み過ぎだと思います
- 808 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:04:17.23 ID:kunTpd9e
- 慣れてくると薬が効いてるのに気づかなくなるだけ
- 809 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:22:47.81 ID:6MK1zjCA
- 明日もらってくる
- 810 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:48:40.20 ID:x1WQpluG
- >>806
6mg飲んで効かないのであれば
非効率ですので デパス以外のお薬も
検討されてみてはいかがでしょう
交互に飲んで見て
効き目を確認してみるのも手です
- 811 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 05:32:18.69 ID:/+SZGOFN
- えちらーむで子人症状出る人挙手汁
- 812 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 09:02:48.53 ID:y/k8BnLN
- >>811
1人で寂しい時に小人さんが出てくるなんて捗るね
- 813 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 09:51:42.68 ID:U4vuQ9te
- 0.5mg飲んでるが、道とかで前方から大量の人がやってきてすれ違っていくときとか実に苦しい
もっとたくさん飲ませてもらうべきかなあ
- 814 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 10:41:17.69 ID:alf13jWZ
- ワイパックス試した?
胸の不快感には効くよ
- 815 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 16:28:13.57 ID:0CBmVIJ4
- デパスを鼻からキメたらどうなるの?
- 816 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 17:12:30.03 ID:twfIPYjg
- 飲み始めた頃の劇的な作用感がなくなってきた。
2ヶ月も飲んでると耐性できちゃうのかな。
どうしよう。
- 817 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 17:31:36.44 ID:ZOVH6xL1
- >>816
俺なんか1週間で耐性ついたぜ
もうラムネだ
気持ちの問題なのか?
- 818 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 18:04:04.18 ID:d5z3Xhxm
- 整形外科でデパスをゲットしてきたぞ!
- 819 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 18:22:48.40 ID:PvMw2SvT
- あたしも今、内科でゲットしてきた。
- 820 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 18:23:51.05 ID:WaTkbsro
- デパスって結構どこでも置いてあるんだねえ。
1日朝1回だけだから、次は朝昼もらいたい。
- 821 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:08:48.00 ID:y8A5YiBz
- デパスが欲しくていろんな所から貰おうとしてる奴結構いるけど、それってただのヤク中じゃん
耐性ついちゃってる人はデパス飲む必要ないんじゃないの?
クスリに頼り過ぎてるから耐性ついちゃうんだよ
- 822 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:36:03.19 ID:u+TvpdaK
- 整形外科、内科でデパス貰えるようには医者に何て言ってる?
- 823 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:14:34.15 ID:2kwe5abx
- >>818-819
義務として先生との会話内容を書くべき
- 824 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:34:33.46 ID:mv3tfSOF
- 取り合えず原因不明だったら、デパスでも飲ましとけやって感じじゃない。
俺も救急で異常無しだけどデパス出されたぞ。
異常無しで出された怪しい薬なんか飲めるかって、ずっと放置してたけど、
ある時発作来そうになったんで飲んでみたらめっちゃ効いたわ。
- 825 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:44:32.11 ID:ozqM7gSO
- 主治医がこの薬の信者みたいで自分も飲んでるって言って出して貰ってるんですが、
全然効いた気がしなくて以前(10年位前)に別の病院で出して貰った安定剤で
凄く効いた薬があったんですが(残念だが名前を忘れてしまった)、
リーゼだったかなあと思い先生にリクエストしてみたけど
そんなに弱いのが効く訳ないと言って出してくれない…
そこで質問ですが、デパスは強い方だと分かってるんですが、
デパスが効かなくて他のデパスより効き目が弱いと言われる薬でも
効く場合ってありますかね?
その場合は薬が体に合っているということですよね?
ああ、その10年位前の凄く効いた薬の名前をメモしとけば良かった…
飲んで今までに体験した事がないくらいホワーンと気持ち良くなって
その状態で外出して交通事故まで起こしてしまったのにw…
- 826 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:46:16.55 ID:d5z3Xhxm
- >>823
義務とか何様だよ
腰痛いっつったら出てきたんだよ
- 827 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:49:14.15 ID:ZOVH6xL1
- >>826
まぁまぁ、もちつけ
- 828 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 20:56:23.19 ID:2kwe5abx
- >>826
あ?てめぇのファッション鬱を獲得するまでの話を聞いてやるって言ってんだよ死ねゴミ
- 829 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 21:14:28.73 ID:bSF2lb1/
- >>820
朝一回の処方で大丈夫と思われてる内が華だよ
それ以上望むってことは症状が悪化してるのかね
薬を欲しがるようになるって821じゃないがヤク中だ
- 830 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 21:54:29.78 ID:WaTkbsro
- うーん、薬の切れ目が分かるからちょっと欲しいんだよね。
デパスは効いてる時間短いし。
でも薬に頼ってるジャンキーってのは否定しないw
- 831 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 22:00:53.54 ID:y7UBgihB
- ほんと効き目が短いよなぁ…せめて朝飲んで夕方位まではもつてもらいたいよ…
量は増やしたくないから我慢してるけど
- 832 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 22:09:09.90 ID:W3MPhGnk
- 寝る前に睡眠剤として飲んでるけど、起きてるときに飲んでも眠くなるだけ
眠気以外の薬理効果が全然分からない
- 833 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 22:33:33.11 ID:Rgk8plLK
- >>832
睡眠薬として飲んでいるならそれでいいじゃん
自分は、デパスではあまり眠気は来ない。不安がなくなっていく感じ
- 834 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 22:41:15.18 ID:d5z3Xhxm
- >>828
デパスでも飲んで落ち着けよ
- 835 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 23:00:24.30 ID:llXcShqF
- あのー…>>825ですが、誰か質問に答えてくれないかな…
デパスが効かなくても他の安定剤が効く可能性があるか知りたいんですが…
他のスレッドで聞いた方がいい場合はそのスレッドを教えて頂けると有り難いです…
- 836 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:27:02.05 ID:BlL6CyLu
- 昨日、クリニックに行ったら「当院ではデパスは依存性が高いので処方を控える方針になった」
と言われた。僕はデパスを頓服で使っていて、依存やODとは無縁なんだけど。
代わりにワイパックスを出された。デパス、良い薬なのになあ。
- 837 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:27:36.99 ID:0Tr7Z9Vh
- >>835
文章長くて読む気が起きなかった。
>デパスは強い方だと分かってるんですが、
>デパスが効かなくて他のデパスより効き目が弱いと言われる薬でも
>効く場合ってありますかね?
そんなもん人による。全部試してこい。
ちなみにデパスに近い強さで、作用時間で感じ方が違うから
検索すればいいと思う。
- 838 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:39:27.77 ID:LSh8o3fE
- >>837
レスありがとうございます。835です。
文が長くなってしまうのは癖なんでスイマセン…
デパス以外に色々試してみようと思います…が主治医が渋るんだよなあ…
とにかく試してみます。
- 839 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:42:07.31 ID:BlL6CyLu
- >>837
意味不明文章
- 840 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:44:09.24 ID:A9dhs4QD
- >>835
安定剤スレは総合スレが無いので
個別のお薬のスレになります
以下が板内に存在する安定剤スレです
探して見たらいいかもです
【どっちが】デパスVSレキソタン【スキー?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321203634/
【長期型】メイラックス・レスタス16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319275870/
ワイパックススレ その15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304360001/
★ソラナックス&コンスタン★34錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324200446/
ジアゼパム/セルシン/ホリゾン/ソナコン その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322503287/
レキソタン・セニランepisode 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315301051/
そ言えばずーっと前
パニック障害時に セレナールって お薬に
お世話になってました
- 841 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 01:09:59.38 ID:8bdQhL4a
- >>836
ワイパックスはポカーンとなるだけだなあ。
デパスは本当に絶望して悲しんでる時に飲むと幸福感につつまれる。
普段はのんでもたいして効果感じない。
- 842 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 02:43:57.00 ID:IAjBxE/r
- >>836
医者を変えられないのか?
- 843 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 06:13:33.65 ID:JxxRWq3j
- >>842
…えっ?
- 844 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 07:24:26.14 ID:h7j/m8Il
- 1日0・5を2錠、頓服としてずっと出されてたのが
2か月前位から、急に1錠に減らされたよ。
他の薬も飲んでるし、デパスの話そんなにしてなかったのに。
- 845 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 08:01:42.92 ID:G1jT2xXC
- >>844
1mg1錠になったわけではないよね?
- 846 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 10:49:22.47 ID:Kgn/K4e3
- 内科行っても処方してもらういい訳が
たぶん口から出てこない。
それぐらいの不安感でクソみたいだ。。
はふ。。エチラ買おうかな
- 847 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 11:09:03.10 ID:nV9YL6ck
- >>840さん、親切にスレの一覧を教えて頂きありがとうございます。835です。
- 848 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 11:55:40.50 ID:135z9h2A
- はいどういたしまして♪( ´ ▽ ` )ノ
希望のお薬が見つかるといいですね
- 849 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 14:44:59.16 ID:Xnly9MDy
- デパスはセックス前にキメると気持ちいい
- 850 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 14:47:34.15 ID:zMxHr4J/
- えーダウナー系だろこれ
アッパー系のエフェドリンのほうがいいよ
- 851 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 15:00:32.13 ID:b6EvmrzG
- 初めて心療内科に行ったけど、デパスじゃなくてジェイゾロフトとかいう薬出された。
何が違うの?
- 852 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 15:44:00.37 ID:JxxRWq3j
- >>851
全然違うw
何故SSRIが出てくるんだ?
- 853 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 16:42:36.28 ID:135z9h2A
- >>851
ジェイゾロフトはうつやパニック障害に
適用のあるお薬です
お医者の所見は何でしたか?
それと貴方の自覚症状は何でしょうか
- 854 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 16:44:26.40 ID:Flu/5S4s
- 内科でも肩こりって言い訳でいいのかな
整形外科ってイメージがあるけど 近所の整形外科は親が働いてるからいけねえw
- 855 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 17:50:18.72 ID:b6EvmrzG
- >>852
分からない。デパスは鬱のお薬なんじゃないの?
家族は鬱病診断でデパス処方されてたけど。
SSRIって何?
>>853
自訴は不眠と過眠。常に眠い、頭が重い、記憶力が悪い、やる気出ない、だるい。
診断は分からない。病名聞いてないけど、普通は病名聞くものなの?
鬱の傾向があるから抑鬱剤出しておきますとは言われた。
二つ筆記テストやって一つはYG性格検査?とかいうやつだったんだけど、
結果が複写で筒状になってて、書き終わった後に、中覗いてみたら抑鬱傾向の欄に見事に全部〇がついてた。
- 856 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 17:58:01.40 ID:b6EvmrzG
- 抑鬱剤じゃなかった。
〇抗鬱剤
- 857 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 17:59:52.85 ID:pKUcTKTV
- >>855
SSRIは薬の括り。詳しくはググれ
抑うつ傾向○ならゾロフト出るのも理解できる
あとデパスは抗鬱剤じゃない。精神安定剤だ
- 858 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:26:32.23 ID:b6EvmrzG
- >>857
ググった。ソロトニン再取り込み阻害剤?
何だこれ、米国の報告では
>長期に使用した場合、無気力・無関心、疲労感、精神的に鈍い感じが残る状態に陥ることがあるとした。>これらの症状は、SSRIの長期間使用により、前頭葉や脳幹のノルアドレナリンやドパミン活性が低下し起こると考えられている
ちょっと怖いんだけど。
デパスの方が安全?
デパスの適応病名は何なの?
- 859 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:30:40.58 ID:vw7uxs/Z
- デパスは効不安剤だよ
そりゃあSSRIよりかは遥かに安全だけどもさ
- 860 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:34:39.66 ID:A9dhs4QD
- >>858
んー…
ジェイゾロフト自体は
比較的安全なうつ治療薬ですから
そんなに怖がらなくていいです
それよりも実際に貴方がゾロフト服用して
何か合わないなぁとか感じたら、
お医者に言って
デパスに切り替えてもらうのが良いかと
- 861 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:46:15.31 ID:UnqYk9gZ
- >>858
デパスの適応症は
神経症/うつ病/心身症 の不安・緊張・抑うつ・睡眠障害
頸椎症、腰痛、筋収縮性頭痛
だね。
抗不安作用・催眠作用・筋弛緩効果がある万能薬。
不安障害にうつ病併発した自分はゾロフト→パキシル飲んでました
あとデパスとメイラックスとドグマチール。
- 862 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 18:54:07.67 ID:JxxRWq3j
- >>858
ゾロフトスレあるからログしてみるといい
俺もゾロ処方されたことあるけど、余計に無気力になるから辞めたよ
値段も糞高いしね
デパスは頓服安定剤
- 863 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 19:13:30.69 ID:A9dhs4QD
- これですね
ジェイゾロフト/Jzoloft part44【ま、いっか〜】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325072710/
最初にデパススレに来たという事は、
ご家族のデパスを貰って服用してみて
具合が良かったんでしょうね
- 864 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 19:34:36.07 ID:UnqYk9gZ
- 最近の不安障害の第一選択薬は
超長期・長期型のマイナー+SSRIみたいだね
そういや自分も最初はデパス頓服だった気がする
パキシルで躁転起こして断薬、代わりにデパス常用
- 865 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 19:49:13.41 ID:b6EvmrzG
- 間違えた。
×ソロトニン
〇セロトニン
>>859
そうなんだ。依存性とか耐性とか、離脱症状とかはどうなの?ジェイゾロフトと比較して。
>>860-862
レスありがとうございます。医者は3〜4日飲まないと効果が現れないと言ってました。
>余計に無気力になるから辞めたよ
そうなんですか?怖いなぁ……。どちらかと言うとシャキッ!と目が醒めて、頭が働く薬が欲しい。
>値段も糞高いしね
デパスの方が安いんだ。へぇ〜。
>>863
誘導ありがとうございます。
>ご家族のデパスを貰って服用してみて
>具合が良かったんでしょうね
そうです私は>>534=>>538
です。
- 866 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:32.50 ID:a4dziLZ3
- 2004年くらいのアニメ、ブラックジャックではセロトニンをセトロニンと言っていたな
本間先生の声優だれだ!?
- 867 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:54:02.68 ID:JxxRWq3j
- >>865
どんな鬱薬でも効き目が出るまで1〜2週間はかかる
書き込みを見てると、合法でアッパーな薬が欲しいってことかな?
それなら、アモキサンかルジオミールを勧めとくよ
ゾロフトはダウナー系
効果は人によるから強いて言えないけど
- 868 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:12:41.96 ID:b6EvmrzG
- >>867
レスありがとうございます。
ググりました。アッパー系とかダウナー系とかあるんですね。
そのお薬、調べてみます。
- 869 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:23:50.07 ID:pJrP70S/
- アッパー系とか言うと危ない薬に聞こえるな
リフレックス、レメロンも上げてくれる感じの薬
あとは私的にはパキシル
- 870 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:36:10.77 ID:evoQRHPV
- >>861
ドグマチールは男はインポ、女は生理不順になる。
- 871 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:58:34.12 ID:3g+fxPA3
- すみません。途中で送信してしまいました。
続きです
デパス0.5mg×4/日に、セルシン2mg×2/日を併用していますが、皆さんの処方量は、どんな具合ですか?
- 872 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:07:32.85 ID:JxxRWq3j
- >>871
セルシン昔飲んでてなぁ
今はルジオミール10mg
デパス2mg
ベタマック50mg
マイスリー10mg
セルシンとデパス飲んだらトロトロにならない?
- 873 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:16:01.97 ID:A9dhs4QD
- >>868
アッパーとかダウナーとか言うヤツの
レスはスルーが吉ですよ
- 874 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:17:59.69 ID:iKoagaBb
- トロトロでしゅううぅぅぅぅ><
- 875 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:00:07.15 ID:2hHxuvLc
- アッパーならリタリンくらいしかない
あとはマイスリー飲んで起きてるとか
- 876 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:03:41.75 ID:alMXXLWI
- ルジオミールは鬱で「やる気が出ないです…」って言ってたらくれたよ。
確かに元気になった。自分に合ってていい薬だと思った。
でもドグマチールは太るわ生理不順にはならなかったけど
おっぱい出るわで止めてもらった。
- 877 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:07:49.34 ID:ths+LcMV
- エチラーム買おうか迷ってる俺に一言↓
- 878 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:09:28.06 ID:alMXXLWI
- ↑買ったら一生彼女出来ないかもよ!
- 879 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:33:58.59 ID:UJQZK7C6
- >>877
迷っているなら買っておけ。
- 880 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:40:02.80 ID:Ex6vhJ6q
- >>877
自分の金なら買えば
- 881 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:43:28.00 ID:M2uNh2jU
- エチラーム安いよね
私も買いたいけどカードで払っても振り込んでも旦那にバレる
大人しく内科にデパスもらいに行こう
- 882 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:47:38.47 ID:aVxdz681
- 先日初めてデゾラム処方してもらって飲んだら
元気になった気がしたんだけど、その後の落ち込みも酷い気がした
そういうもんなの?
- 883 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:50:27.55 ID:Ex6vhJ6q
- 肩こりでデパスを貰おうと思っても、テルネリンとか、肩こり専用の薬を出されることが多いよ。
- 884 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 02:15:39.63 ID:ths+LcMV
- 試しにjisaで1シートだけ買ってみようかな
okusuri24が個別売り始めたら最強なのに
- 885 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 04:05:09.94 ID:N3KgZOeX
- デパス自分の飲む量より大量に余ってる人もし良かったら連絡して欲しいです。
処方されていたのですが、外に出れず困っています。
宜しくお願いします。
bulesea0707@mail.goo.ne.jp
- 886 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 04:12:25.55 ID:pHgUO4Y0
- >>885
マジやめろ、そーいうの
- 887 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 04:23:49.50 ID:alMXXLWI
- 外出られないなら往診とかあるけど、それじゃダメ?
お薬も届けてくれるよ。
- 888 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 04:41:04.72 ID:N3KgZOeX
- >>886
申し訳ありませんでした。
>>889
往診?お医者様が家に来ていただくという事でしょうか?
お薬を届けていただけるだけという形でしたら助かるのですが、、
親切にありがとうございます。
- 889 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 07:01:51.23 ID:ths+LcMV
- 通販の日本製のデパスって横流し品なのかな
- 890 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 08:08:38.44 ID:qerIdk8J
- >>872
うちの親父がセルシンとデパス飲んでるけど、すぐいびきかいて昼寝してしまうな。
- 891 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 08:30:22.59 ID:2hHxuvLc
- >>888
処方薬の売買は禁止
常識だから覚えとけ
- 892 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 09:40:03.04 ID:ths+LcMV
- >>891
いやわかってるけど
そういうことなんだろうなって心の声だよ
- 893 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:02:35.37 ID:7P6iekZ9
- 往診の交通費は実費精算
もちろん患者持ち
往診頼む前にその辺良く確認しとかないと
いざ請求書が来て眼が飛び出る事になる
平気でタクシー往復2時間とか有り得る話
- 894 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:05:29.00 ID:87dOpDBd
- というかなんで外に出れないのかな?
以前は処方されてるということで病院にいってたんだろうし
- 895 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:35:39.06 ID:N3KgZOeX
- 内科でデパスを貰いにいったら医者に、依存がどうのとか肩こりぐらいで一日3mgはおかしいとの事ですが
内科で処方されてる方どれくらいの量を処方されていますか?
後、どのように言って処方されていますか?
ひどくきつく言われまして、何もかも怖くなり病院に行くのも外に出るのも怖くなってしまいました。
私の言い方が悪いのでしょうか、
普通に何も言わず出してくれたらどんなにいいか。
今日も肩こり、腰痛と鬱ぎみになり動けません。
皆様申し訳ありませんでした。
- 896 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:40:57.19 ID:L6op9DIO
- >>895
せいぜいその半分の0.5mg×3/1day
- 897 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 11:09:09.80 ID:N3KgZOeX
- >>896
そうだったんですか。一日0.5を3錠ですか。
最初の内科で3mg出して貰ったんです。
懲りもほぐれ、快調でした。でも少し眠かったです。
それから引越しまして、別の病院に行きましたらそこはおかしい
君もおかしいと言われたり
前の病院を教えろと言われ、普通に名前を出してしまったので、後からもしかしたら、そこの病院に何か迷惑がかかるんじゃないかとか考え出して不安にもなり、人に会うのも怖いです。
でも量は多かったんですね、どうもありがとう。
今は何もかも怖いです。病院もお医者さんも自分も怖いです。
往診でお薬を届けてもらう事もデパス依存!ダメ!と責められるような気がして怖いです。
もしかして、副作用なのでしょうか、
皆様親切にありがとうございました。
叱って頂いた方もその優しさに感謝です。
考えなしに本当に失礼致しました。
- 898 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 11:33:57.62 ID:2nSw5amh
- >>897
つ○エチラーム 個人輸(ry
- 899 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 11:40:23.31 ID:cSMzNODD
- こっちのスレの方が居心地良い。
あっちはなんかギスギスしてる。
- 900 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 12:03:38.80 ID:87dOpDBd
- >>897
3mgって一日の限度量では・・肩こりのためだけに飲むのなら多いかも。
どのみちその量を飲み続けてたら耐性ついて効果なくなりそうだが。
とっつきにくい医者は普通にいるし、医者によっては前の病院で
どんな治療をしてたか尋ねる医者もいる。そんなんでおびえてたら切りがない。
「おかしい」と思われるほどデパスを請求したのかね。
- 901 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 12:10:47.77 ID:aqTw6PeJ
- デパスの多幸感っていったい何なんだろう?他の抗不安剤とかなり違う。
ドーパミンとセロトニンを弄ってるような多幸感!レキソタン ワイパックス
飲んでるけどまったく違う。もやもやして息苦しいのが イッキに消えます。
レキソタンもはじめそんな感じだったんでしょうか。10年前だから忘れました。
- 902 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 12:34:31.12 ID:jat9OoiI
- このページまとまってていいよ
デパスが規制されなかった経緯とかも説明されてる
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/analg-gaba.html#thienobenzodiazepine
- 903 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 13:43:26.06 ID:2hHxuvLc
- >>899
こっちにも前までクラシカル〜とか言ってOD書き込みするバカがいたよ
- 904 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 15:24:16.81 ID:k7LxruSk
- >>899
あっちってどこ?
- 905 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 15:35:53.79 ID:cSMzNODD
- >>904
ジェイゾロフトスレ。
副作用で気持ち悪い、吐きそう、胸がムカムカする。
しかし今日は病院も薬局も休みだし、電話にでんわ/(^o^)\
死にたくなってきた。
- 906 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 16:04:11.89 ID:k7LxruSk
- >>905
おお…お大事にしてください
- 907 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 17:05:36.47 ID:KrfDmuyl
- >>897
文面からとてもナイーブな印象を受けるので、肩こりって言っても、
脳とか精神的な物から来てる感じがするんだけど、
そもそも、内科って選択肢がベストでは無いのでは?
例えば心療内科とかなら、デパスとはまた違った処方が受けられるかも知れない。
それが吉と出るか凶となるかは分からないけどね。
取り合えず不安一杯そうな文面で、思わず貰い泣きしそうです。
中々難しいでしょうが、もっと気楽に行きましょう。
- 908 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 18:41:36.25 ID:8hpMLsZ6
- きっと真面目なヒトなんだろうねぇ
デパスにしても他のお薬にしても
具合が良くなる事を祈るよ
- 909 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 20:36:54.14 ID:KSqufAwG
- デパス飲むと、なんとか用事こなせる。
でも、五時間位すると、効き目がなくなるのか
疲れたみたいになって寝込んでしまう。
デパス飲んだら、また復活。
デパスはイライラや不安を取り、落ち着かせてくれる薬と聞いていたが
私にはむしろ、元気とやる気をくれる薬だ。目覚ましになるし。
ちなみに不安は取れるが、イライラは取れないです。
- 910 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 20:41:58.41 ID:J8f8RGC0
- デパス、効いてる感じも分かるし切れる感じも分かる。
先生に言ったらやっぱりそうみたいで、
量を1日2回に増やして欲しいとお願いしたんだけど、
依存性も心配だからと、朝からお昼に飲む用に変更してもらった。
往診云々書いたの自分なんだけど、自分自身が往診してもらってるんだ。
診察や薬代込みで7千円くらい。地域によってもそれぞれだけど
参考になれば。
- 911 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:14:42.74 ID:hVxQyGmk
- >>909
なんか分かる。
切れた時の疲労感半端ない。
- 912 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:15:32.78 ID:cSMzNODD
- 世の中金だね。
- 913 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:47:16.53 ID:eGYJHZzD
- >>910
あれ、やっぱ依存強いのか
ストレスから来るめまいと耳鳴りを止める為にもらったんだけど
1回飲んだだけでいつもの薬と違って効いてる!ってのがよくわかったから
もしかしてと思ったんだが…
1日に何回までとか言われてないんだけど1日2回はマズいのかな
朝しか飲まなかった昨日は、効き目が切れた夕方に
些細な事で思いっきり動揺して会社で涙流しながら仕事してた
今日は朝と夕方飲んだら一日元気でいられたから飲もうかと思ってたんだけど
- 914 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:07:03.96 ID:mkKZ90wP
- デパスで即効効かせてリボトリールで持続させると不安消える
- 915 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:09:04.39 ID:cp4m0NN2
- そんなに依存強いかな?
頓服で1日最大3mgまでってことで処方されてるけど
1日に3回(1.5mg)を服用する日もあれば、全く服用しない日もある
不安感には本当によく効く
- 916 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:13:21.04 ID:87dOpDBd
- >>915
処方された分を服用するには依存とは言わないのでは。
- 917 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:56:04.78 ID:phszKJzK
- 依存性になるのはそれぞれだけど
就寝前0.5mg1錠のみだと
医者に依存性になるほど出してないと言い切られた
- 918 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 00:22:01.28 ID:ZyUU3D6t
- そうなのかー。
まあ効きが実感しにくくなったら増量してもらおう。
それまでは0.5m/Dayでいいや。
- 919 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 04:25:33.36 ID:dGBWV4pW
- 海外では普通 一ヶ月以上連用で抗不安剤は出さないみたいだよ。
- 920 :【SDA】絶倫・糖質男【SDA】:2012/01/27(金) 04:41:44.62 ID:c2dVEgKK
- チエノジアゼピン系薬物(リーゼ、レンドルミン)はジジババでも服用してるから。
一生飲めばいいと思うよw
- 921 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 05:54:53.17 ID:0JYl2LY2
- 薬とか心療内科とか手を出しにくかったから
まずはどこでも売ってるようなハーブ系のサプリとか色々試したけど
どうしようもなくなっていざデパスもらったらサプリ飲んでたのが馬鹿馬鹿しくなったよ
サプリも高いものはそれなりにしたし、早くしっかり病院行ってればよかった
- 922 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 08:07:28.84 ID:6HOw3nUJ
- 夕食後に0.5mg
さほど効いている感は無かったんだけど
うっかり飲み忘れた夜はなかなか寝付けなくて
翌日も仕事中に涙が出て止まらなかった
慌てて昼に飲んだら涙も止まったので
やっぱり効いてたんだな
- 923 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 09:07:28.38 ID:igKgo3ky
- デパスを大量に砕いて鼻から吸うとどうなるの?
- 924 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 09:25:51.86 ID:lzxM5+cA
- >>923
マジレスすると
(゚∀゚)カエレ
- 925 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 10:46:54.51 ID:5xTm5ZAP
- デパスとアルコールで丸一日寝てしまった
いや、正確にはトイレとかちょくちょく起きてるんだけどずっと寝れるぐらい体がだるくなる
- 926 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:01:55.23 ID:UQLEgz8x
- >>915
デパスはレキソタンと並んで良く効く薬だけど、レキソタンとかと
違って非常に効いてるのがわかりやすいというか、ふわふわ感がある
というか、そういうのがあるので、肉体的にはともかく精神的に依存
しやすいんだと思う。
不眠対策と違って、寝逃げとかに睡眠薬を使ってるような人たちだと、
デパスとかにもあっという間に依存しそうな気が。
- 927 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:15:22.68 ID:y4JS9avu
- デパスを頓服用に飲んでらっしゃる方、
もし宜しければアドバイス頂けませんか?
生理前に不安感が強い期間があり
(月7-10日程、何も出来なくなるのはその内4、5日くらいかな…)
その日は用事等出来なくなるほど
精神的にも体力的にもしんどいので、
そういう時に頓服用として飲みたいのですが
離脱症状が怖くて試せない状態です。
頓服用として使っている方、離脱症状等どうでしょうか?
精神の波が安定したら仕事復帰も目指しているんですが…
- 928 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:34:46.14 ID:i1fSmZ1L
- ファッション鬱うぜぇ
- 929 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 11:54:29.94 ID:/0pCH6ol
- >>927
婦人科いってみた?
- 930 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 12:53:46.82 ID:dsyR9qgO
- >>927
婦人科向き
婦人科でもパキシルとか出るらしい
月経困難、更年期を診てくれるところなら
精神科の薬も詳しいはず
- 931 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 12:58:31.38 ID:s6IVW3i/
- 頓服なんだけど朝昼晩、1mgを2錠ずつ出されてる 6mg/1day
- 932 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:05:52.46 ID:+6WSVzJ1
- >>931
確か1mgは1日3錠までだったような...
- 933 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:07:31.75 ID:s6IVW3i/
- >>932
何でだろ
頓服だからか?裏技でもあるのかな
- 934 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:24:17.40 ID:+6WSVzJ1
- >>933
いずれにせよ俺みたいに耐性が付いちゃうとマジで勿体無いから程々にしといた方がいいと俺は思うんだが...
- 935 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:40:22.59 ID:d8M545iC
- 普段は0.5しか飲まないんだけど、1mg飲んだらフワフワ感がすごい。なのに動ける。
- 936 :927:2012/01/27(金) 13:45:36.00 ID:y4JS9avu
- 婦人科向きですか
婦人科は精神的なケアまで
やってくれないと思っておりました
了解です、ありがとうございます
- 937 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:55:32.73 ID:igKgo3ky
- 今5mg砕いて鼻からキメた
超気持ちいいんだけど!
- 938 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 13:59:01.38 ID:w9ZgY8xA
- >>931
その処方のされかたで 頓服っていうの?
- 939 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:14:09.86 ID:s6IVW3i/
- >>938
医者には頓服でって話してるが、薬局ではそういう処方のされ方されてる。便宜上なのかな
実際はそんな気にせず不安緊張感がある時に服用してる
- 940 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:27:22.91 ID:w9ZgY8xA
- >>939
そういう事か ちゃち入れたわけではないけど 自分も頓服で出されてて一日0.5〜1.0mgにやっと増やして貰って昼間飲んだら夜は控えてとか、やたら慎重な先生だからそう思ったんだ
- 941 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:29:32.59 ID:igKgo3ky
- らーりらーりら〜ん♪
- 942 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:01:35.79 ID:ngHtEfky
- >>921
同じだ
医者の薬はきつそう、と思ってハーブとかサプリとか色々手出ししたけど
効かないどころかアレルギー出て湿疹だらけになったりした
素直に病院いっとけばよかった
- 943 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:03:40.45 ID:e2F3co0p
- 「薬」って言うとちょっと構えちゃうもんねー。
ハーブなら天然のものだし…って感じかな。
自分もセントジョーンズワート飲んだ事あるけど
薬には敵わないねw
- 944 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:09:52.40 ID:uOgg0KnS
- デパスをスニッフするとラリるんですか?
- 945 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:30:25.18 ID:5xTm5ZAP
- セントジョーンズワートは胃を荒らしただけだった・・・
- 946 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:43:27.47 ID:igKgo3ky
- >>944
結構いい飛びぐあいだよ
俺も今朝キメた(`∇´ゞ
- 947 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:51:30.88 ID:uOgg0KnS
- 真面目にラリるの?
今砕いてるけど、ストローか何かで吸うの?
- 948 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:53:14.89 ID:e2F3co0p
- 鼻からは痛くなるからやめときw
- 949 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:59:54.20 ID:igKgo3ky
- >>948
甘いから刺激はないよ!
- 950 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 18:26:56.32 ID:lzxM5+cA
- そーゆーことすんなって
するにしてもドヤ顔で書き込むとかどんだけ厨なんだ
いちいちくんな!
- 951 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:23:08.80 ID:igKgo3ky
- >>950
誰に言ってんの?
- 952 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:27:09.32 ID:S3fLr2T1
- >>951
おまえだよおまえ
- 953 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:36:35.95 ID:qcwAPqKB
- ネタにレスは餌をやるようなもん
スルー推奨
- 954 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 23:59:40.52 ID:2od8KWnu
- デパスは、抗不安剤に分類されているけど、抗ウツ効果も確かにありますね。
不安感が薄れるだけでなく、やる気が出る感じ。
専門書「今日の治療薬」にも、適用として、不安と並んで抑ウツ、が書いてあります。
- 955 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 00:06:37.78 ID:WA84v8pK
- デパスは精神的には肉体的にも
緊張を緩和してくれる万能薬
誤解されてるが睡眠薬ではない
- 956 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 01:46:36.05 ID:uDYxeQN4
- スニッフすると、蓄膿になるよ
- 957 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 07:09:45.32 ID:+MIIUJNR
- デパスの切れた朝がきた
寝る前にも飲めば朝もだるくないんだろうか
- 958 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 07:56:23.51 ID:2EDw3Dup
- 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
デパス飲まないと!
- 959 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 09:35:55.25 ID:C2CatG7s
- >>958
そんなに元気に書き込みしてるのなら
飲まなくてもいいんじゃないのかね・・。
- 960 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 09:51:34.27 ID:zWaUqYJF
- はぁ〜っ! 今通院して来たんだけど デパスが同じ三十日分でも半分の量しか処方されてない 可愛い受け付けの女の子なんだけどちょっとぬけてるメンヘラさんだから また貰いに行かないと
- 961 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 10:59:09.76 ID:A2yRRimL
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「首飾り」「氏ね」「OD馬鹿」「かまってちゃん」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 962 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 14:48:21.76 ID:WQ8ZMG/d
- デパス処方して貰えなかった。
- 963 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:02:26.54 ID:SztDBuYm
- 健全な医者はデパスを無闇に処方しない
- 964 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:07:17.42 ID:PwD1Vzht
- INTASのエチラーム買えばいいよ
安いし効く。何しろ安い
- 965 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:12:03.98 ID:4G/+5QCr
- そんな変なデマ流すなよ
所見に沿った適用の薬剤を処方するのが
セオリー
デパスだけを選択的に除外する事は無い
- 966 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:19:00.19 ID:PwD1Vzht
- デマじゃないよ!
- 967 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:25:49.83 ID:Py9MTcwM
- 今日もデパスに救われた。ありがとうデパス。
- 968 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 20:27:47.67 ID:IZrGs5gz
- 最近、毎日デパス飲んでるどうしたものか・・
一週間断薬したいのに
- 969 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:14:06.40 ID:2EDw3Dup
- >>968
代用でセルシン飲んどけば?
俺はデパスの効き目が悪くなったらそうしてる
- 970 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:29:18.55 ID:4G/+5QCr
- >>966
>>965は>>963へのレスだな
- 971 :優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:39:17.07 ID:IZrGs5gz
- >>969
thx
やってみる
- 972 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 00:55:20.38 ID:PWvdfUb9
- 0.5を1日2回、2週間分出してもらってるんだけど
1か月分もらうには医者に申告すればいいの?
恥ずかしながら毎回の診療費1400円が結構痛いわ
- 973 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 01:38:17.46 ID:A9NnBfbt
- >>972
しばらく通ってるなら、1ヶ月分にしてもらえば?
初診から日が浅いなら断られるかもしれないけど
- 974 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 03:09:04.38 ID:0jtlxqbo
- >>972
自分は一年通っても二週間分しか出せないって言われて、
引っ越すから多めに頂戴って言ったら一カ月分くれた。
それを持って他の医者へ行ったら一カ月分が普通になった
- 975 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 07:23:49.96 ID:nRRztEl8
- なぞなぞ
動物園にいるある鳥のオリの前には「8.9」と書かれています。さて、中にいる鳥は、何?
- 976 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:07:36.47 ID:CAeBAOQI
- >>975
よーし、デパスもらうぞー!
9弱で、くじゃくー!!
- 977 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:12:06.51 ID:nRRztEl8
- >>976
大正解!
つ○○○旦
デパス1mg×3 白湯 どーぞ(´・ω・`)
- 978 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 09:05:24.91 ID:CpgQxLx6
- 鬱病を患い、デパスを処方され、気づけば一日7錠以上をお菓子感覚で食す依存症に。
依存度は高くなる一方。
あちらの病院で処方してもらい、またこちらの病院と行脚。
切れると、耳鳴りがし、冷や汗をかき、全く動けなくなり、体が痙攣する恐ろしい状態に。
ネットで良い医師を調べ、診察してもらったところ デパスは依存度が非常に高く危険な薬という診断。
中毒患者多数と。
デパスは即効性のある良い薬だと思います。
が、基本人間は自然に治癒する能力をもっています。
頭痛薬、風邪薬、胃腸薬など(漢方薬を除く)、科学薬品は必ず、副作用のおまけつき。
今は、アロマなど自然のものを研究し 地球汚染と向き合ってます。
- 979 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 09:16:24.88 ID:CAeBAOQI
- >>977
1回量には多いですね(´・ω・`)
- 980 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 10:03:49.04 ID:5yr2Q5p4
- >>978
どうやら貴方は過度のデパス服用による
悪性症候群に陥っていた様子ですね
お察しします
精神系の薬物の過度の長期服用がもたらす
副作用としての悪性症候群は
デパスでなくとも起き得る事が有ります
それはお医者の処方を超えた長期服用が
原因として挙げられると思います
今は回復されているとの事でなによりです
お大事になさって下さいね
- 981 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 18:20:01.13 ID:7u4QvZuF
- デパス飲むとおっぱい舐めたくなるのは私だけ?
- 982 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 18:27:17.96 ID:ce6FY+oc
- 仕事休みの時はなるべく飲まないようにしてるんですが飲まないとおばあちゃんみたいな動きになります(腰が曲がって一歩ずつゆっくり歩く感じです)
犬の餌と散歩の時間以外はベッドにいるので餌の時はおばあちゃんで散歩はデパスを飲んで普通になってから行きます
これは鬱でしょうか?病院ではパニック障害と言われました
- 983 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 20:43:43.00 ID:Bi6ekWyN
- 仕事ミスが多くなるな…かえって辛い
- 984 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 21:00:46.30 ID:EHJxq9f4
- 土曜日病院に行ったら、病院が休みだった
デパスがあと4錠しかないんだけど次に病院行けるの来週の土曜なんだよなー
明日の仕事休んで病院行くか悩み中だけど、悩みすぎるのも良くないだろうしとりあえず2錠飲んでみる
- 985 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:20:42.17 ID:SnUDlLGF
- 次スレよろ
- 986 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:38:49.70 ID:2vAtyjpu
- 立てました
●●○デパススレッドVer.81○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327844229/
- 987 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:39:15.80 ID:iNL47BTY
- >>986
乙
- 988 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:42:25.43 ID:XVdTOolh
- >>982
パニック障害にはワイパックスが効果的。
メイラックスも効果時間が長いからいいみたい。
- 989 :優しい名無しさん:2012/01/29(日) 23:24:03.47 ID:9X2fkYmr
- >>982
パニック障害でも抗うつ薬で治療するから、信頼できるメンタルクリニック
を探したほうがいいかもね。
- 990 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 00:12:13.43 ID:wo1osuPp
- >>982
パニック障害の人の特徴として、身体が硬くて血流が悪く凝ってるってのあるみたい。
自分もほぼ寝たきりの時期があったけど、それが悪循環になって、どんどん酷くなってしまった。
今は薬で発作も出ないし、普通に動けるようになったんで、運動やストレッチをして大分良くなりました。
- 991 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:09:02.52 ID:q+fH2Oxy
- 凝りまくってデパス飲んでも寝れない
念入りにストレッチしよう
- 992 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:23:46.19 ID:KKN8UIc1
- 具合が悪い時、気付くと必ず呼吸が浅い。
身体の筋肉もカチカチ。
意識して、コリをほぐす、息を整えるのも必要。
- 993 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:48:14.92 ID:RIuCHTsb
- 一時期、小林製薬の「コリホグス」を飲んでみましたが、
全然ほぐされませんでした。
やっぱりデパスが人生のパートナーです。
- 994 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:50:31.68 ID:VhrteQgn
- 小林製薬はなんかCMからして怪しい
- 995 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:22:48.09 ID:GhatW2Q5
- 生め
- 996 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:23:09.76 ID:GhatW2Q5
- 埋め
- 997 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:23:31.98 ID:GhatW2Q5
- 産め
- 998 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:23:54.13 ID:GhatW2Q5
- 梅
- 999 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:24:16.70 ID:GhatW2Q5
- 倦め
- 1000 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 06:24:39.30 ID:GhatW2Q5
- せん!!!!!!!!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)