■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【γ‐GTP】アルコール依存症で肝硬変?
- 1 : 【東電 79.5 %】 :2011/12/20(火) 13:15:55.81 ID:8zlBHQzd
-
立てました。
γ‐GTPおよび肝臓障害系の情報交換スレです。
前スレ
↓
【γ‐GTP】アルコール依存症で肝硬変【6000】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260118016/
- 2 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:53:46.33 ID:8zlBHQzd
- 結局、アルコール依存症でも肝臓はまだなんとかなっていて、飲めてしまうか、
肝臓が先にやられてアルコール自体が飲めなくなるか、だな。
- 3 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:56:53.24 ID:Opjnyvzi
- γGTPって、中々下がらんよな
- 4 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:10:04.56 ID:iNCcJM36
- およそ200でーす
- 5 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 21:23:17.78 ID:xyxCSN6u
- 肝硬変だろうが肝不全だろうが、アル依は飲むよ
体内のアルコールが分解されると、アルコールを補給しないと死んでしまうと脳が判断するようになってる
実際はその状態で飲めば死ぬんだけどね
- 6 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 21:36:00.95 ID:iNCcJM36
- マジレスで素朴な疑問なのだが、
γ‐GTPが1000超えたら、飲むも飲まないも、
からだがアルコールを受け付けないんじゃないのか? ちがうのか?
- 7 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 02:44:21.19 ID:xzHXrFc1
- 997 :754:2011/12/20(火) 03:03:27.93 ID:Nh3xtSt0
PET検査で肝硬変の何かが判るのか教えてくれぇ
肝硬変→血液検査→腫瘍反応
- 8 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 03:56:34.92 ID:N2H5bD6L
- >>6
うちの親父1000超えでビール350しか飲めなくなってたわ
食事は一切たべれない
- 9 :女の脳は劣等脳 (プッ (^○^) ◇KYAHA/emlo ♪:2011/12/23(金) 15:56:45.11 ID:kxj6GbbR
- 肝
- 10 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:01:29.83 ID:4RZQxaxB
- GOT 141
GPT 121
ALP 202
LDH 252
そして γ‐GTPは205
先輩のみなさま、この数字、どう分析してくれちゃいますか?
ちなみに医者は尿酸値13というのに驚き呆れ、そっちの話ばっかしてました。
- 11 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:44:11.32 ID:/RfPf40w
- >>10
まだまだだな。
せめてγ1000超えてから話そう。
- 12 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 22:11:15.01 ID:4RZQxaxB
- >>11
げっ
そうなんすか?
まあ尿酸値の13は立派な数値らしいっすけどね。
いつ痛風発作が起こっても不思議じゃないという……
- 13 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:20:24.16 ID:PGghX6mK
- >>12
尿酸値も高いよ。
12は超えてる。
代々通風持ちの家系なのでいつ発作が起こるかわからん。
今生きてるのが不思議なくらい飲んでた。
調子が悪いと心療内科で視てもらったらγ4700になるくらいまでになっていた。
元々鬱だったのが酒で悪化した感じ。
入院させずに治してくれた医師には感謝してるよ。
- 14 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:28:26.91 ID:0hVyjFqv
- >>13
ということは、節酒はにずに、薬で治したと?
ちなみに何飲んでたの?
- 15 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:29:41.69 ID:0hVyjFqv
- ×節酒はにずに
○節酒はせずに
……すまん
- 16 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:48:02.69 ID:PGghX6mK
- >>13
飲んでいたものが酒なら焼酎、ウィスキー、ジンなど。
薬はアナフラニール、ノリトレンにソラナックスなど。
酒ならシアナマイドに毎日病院に通い強ミノ注射。
三年くらいで100切れたのかな。
実はシアナマイドを飲んでいても酒飲めるんだよ。
良い心地はしないけど。
ま、結果オーライで。
- 17 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:06:49.76 ID:KdpcLvhu
- >>16
すげーです。。。。。。。。。。
参考になりました。ありがとうございました。
- 18 :都こんぶ:2011/12/27(火) 19:32:24.41 ID:XKpUIxnw
- 凄いですね。私はウィスキーボトル一本以上と抗酒薬の連日やってたら、何を思ったか、飛び込み自殺(未遂)しましたよ〜、恥。
- 19 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:32:43.01 ID:Bkwp7ZEQ
- 結局、運じゃね?
うちのじいさんなんてアル中で毎日朝から酒飲みまくってたけど、88歳まで生きたし。
近所の散髪屋のオッサンは酒もタバコもやらないのに55歳で肝硬変で亡くなった。
- 20 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:33:00.21 ID:g3lt2fe+
- 呑気なスレだなγGTPなんて軽く1000超えるよ
酒だって普通に飲める身体は確かに弱るけど仕事が出来ない程じゃない
依存症スレに行けばγGTP2000超えもいる
アルコールが原因なら1〜2ヶ月位飲むの止めればほぼ正常値に戻るけど
止めるのは相当きつい依存症に成りたく無かったら300位の内に
酒止めた方が良いよ
最後に依存症の初期症状として酒飲むのは当然
飯食わないがら慢性的な下痢になる
- 21 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 16:34:28.04 ID:SJiQU25E
- ずいぶんヌルいレス内容だなw
σ(゚∀゚ )オレ、2800から32まで下がるのに断酒して9ヶ月かかったぞ
今のトレンドは「W型コラーゲン」
これ豆な
- 22 :都こんぶ:2011/12/28(水) 19:49:39.04 ID:ZWoVVd8/
- 私の場合、便秘、無尿になります。連続飲酒してると水をあまり飲まなくなるんです。腹水も嫌だし。涙と汗もあまり出ない体質で、毒素溜めです。
げろは出ます。
- 23 :都こんぶ:2011/12/31(土) 08:14:23.12 ID:cBDMAM+T
- 過食嘔吐しまくってたら、体が五倍に腫れあがりました。足にサポーター、顔にむくみ用マスク。カリウム剤を飲んだら尿がよく出てひいてきたので、やはり低カリウムみたい。酒は絶やしてないです。
アルダクトン(ジェネリックのハイレス)追加発注中。腎臓平気か。
AAの変人男のつきまとい行為がストレスなこの頃。。。
「γGTPとか高いアルコール依存症」にまだ書き込みがあるようですが、削除方向がいいですか?
- 24 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 12:09:36.34 ID:6H9NRYoH
- 大晦日だの正月などと言ってまた飲んでしまった・・・
- 25 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 13:05:45.22 ID:KX0yP4ng
- 俺も飲んでしまった。
先生になんて言おう…
- 26 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 13:11:17.44 ID:b2DAzEuw
- あ
- 27 :優しい名無しさん:2012/01/01(日) 22:06:25.53 ID:F/34do0U
- アル中は一生アル中。飲んでます。
- 28 :一生ラル中:2012/01/01(日) 22:18:05.93 ID:y0kgPp0r
- ☆{信仰義認説}・{清書主義}
→俺様万歳、俺様信仰によってのみ救われる
スイスの宗教改革者☆救われるか否かは決まっている→{予定説}
モロに統合失調症だろう。。。
- 29 :優しい名無しさん:2012/01/02(月) 20:11:09.52 ID:9Q3WspH9
- 抗うつ薬でまれに肝臓に障害がでるらしい
- 30 :優しい名無しさん:2012/01/03(火) 03:26:11.07 ID:9Xq08QWS
- 肝臓は薬物の濾過機だから
- 31 :都こんぶ:2012/01/05(木) 13:11:28.29 ID:9wOReiG6
- ビタミン剤、カリウム剤を10倍飲んでたら思ったより腫れがひいて楽になりました。濾過器は楽じゃなさそう。
今日は診療所が開くので、点滴してきます。内容は肝臓の薬とブドウ糖とビタミンらしいですが、いつもは絶望的なのに、点滴するとスキップしたいテンションになり、ご飯が美味しいです。
- 32 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 13:53:57.33 ID:18xnpi0x
- 西原理恵子の夫でアル中、癌で死んだ鴨志田さんは
酔っ払ったら荒れたり暴力振るったり6年も続いたそうで
おれもアル中だけど暴れたり記憶無くしたりしたことないなあ。
一人で落語でも聞きながら地味に飲むだけ。
- 33 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 16:58:50.93 ID:xYj+BttQ
- >>29
俺、ある種の坑うつ薬を飲み出してからγが2倍位になったけど100未満。
気になったたから別の内科医に相談したら薬で上がる場合は100とか200とか
可愛いものじゃないと説明を受けました。
- 34 :優しい名無しさん:2012/01/07(土) 17:01:53.58 ID:xYj+BttQ
- 規制されて長文が書けなかったので、連続投稿です。
>>32
暴れる事は無いけど記憶は毎日飛んでる。
精神安定剤と坑うつ薬が関係しているのかな?
いきなり気を失ったように倒れ寝込む事も有るらしい。
- 35 :都こんぶ:2012/01/08(日) 23:26:48.72 ID:WwsCX4LX
- 10日、医療センターで検査しますが、点滴に通ってる内科クリニックの検査によるとγ半減、とてもよかったです。
これなら一昨年の死亡行き片道切符措置入院(まだ生傷、体に障害くれた)食わないでいれるかも。
思いっきて、1か月リースの家具を年契約にしました。
- 36 :優しい名無しさん:2012/01/09(月) 14:34:30.24 ID:SuCWaerf
- 俺は断酒して一年がたつのにγ‐GTPの値が高い。
なんで?他に何か原因ある?
- 37 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 15:33:43.62 ID:gfnCfXdp
- >>36
炭水化物や甘い物が好きじゃ無いですか?
- 38 :都こんぶ:2012/01/11(水) 00:43:22.78 ID:nf2k5a0Y
- 聞いて下さい、世界中!
本日の医療センターの検査結果、異常値はほぼなし。「こんなキレイな肝臓して肝硬変と言ったら、肝硬変の人に失礼」らしい。
・・・一昨年緊急措置入院ICUから一年近い入院と、「体が悪過ぎて診れない」と前医をクビになり、余命の事を考えて泣いて吐きながら酒飲みつつ身辺整理してたのは一体。
酒よりも低体重で死ぬ危険が大きいそうです。「モリモリ食べてるのですがぶっといバナナウンコモリモリして、思ったより太らないんです」贅沢なようで体重26kgキープは嫌です。ゆっくりいきたいと思います。
- 39 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 03:52:15.83 ID:yFMObzs2
- はじめまして
私は断酒して5日目なのですが未だに
尿の色が薄茶色だったり白く濁ったりするのですが
腎臓の病気でしょうか?
- 40 :優しい名無しさん:2012/01/11(水) 13:47:35.34 ID:KisC1z8R
- とっとと病院池
- 41 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 05:07:11.00 ID:RNdzRtVN
- うんこが真っ白だよ〜ん!
これはどこが悪いのかな?
ちなみにγは900ちょいで毎日飲酒してます。
胆嚢が悪いのかな?
- 42 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 09:56:04.22 ID:xFue/LOP
- うつ病で精神障害2級です
障害枠で一般事務の仕事をしています
γ-GTPなんですが551あります
飲酒は氷結果汁レモン500ml(度数6%)を2本だけです
なんでこんなに高いのでしょうか?
チューハイが悪いのでしょうか?
最近はオルニチンという健康食品を飲み始めました
- 43 :優しい名無しさん:2012/01/14(土) 12:49:18.21 ID:lEbaIlBH
- >>41
特殊な薬で白くなるのは聞いた事あるけど??
で、γ‐GTP等の数値が高く出ているうちはまだ良しとするべき
過去スレにも書いたけど肝硬変になって肝臓が繊維化していくと
数値はでたらめになる、生きている肝臓から出るものを数値化しているだけ
繊維化して肝臓が壊れていくと必然的に数値が低くなる。
- 44 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 05:36:51.36 ID:LDEVnd5V
- >>41
ビリルビン出てないんじゃないか?
肝臓扱ってる消化器内科へGO!
- 45 :都こんぶ:2012/01/15(日) 14:16:07.22 ID:JpguKs7K
- 検査よかったけど、異常値はちょこちょこあります、今まで桁違いだっただけ。 強いて異常値を書くと。
WBC旧 3.4(L)
WBC 296(L)
RBC 10.0(L)
HGB 29.3(L)
HBT 99.0(H)
EOS% 0(L)
アルブミン3.7(L)
尿素窒素 7.4(L)
Na 134(L)
Ca 8.3(L)
iP 168(H)
ALP 419(H)
γ-GTP 448(H)
- 46 :都こんぶ:2012/01/15(日) 14:36:28.11 ID:JpguKs7K
- HDL-コレステロール 136(H)
算出LDL-コレステロール 39(L)
中性脂肪 219(H)
血糖 124(H)
以上。飲酒と過食嘔吐は欠かさずガンガンですが、「他の面だけで」色々と気を使ってたら開いた口が塞がらない程値が変わりました。
一番異常なのは25・6kgから増えない体重、困りもの。身長154cm。過食嘔吐は趣味として、他にかなり食べているのですが。
最近、味覚障害になった気がして、亜鉛欠乏を疑っているのですが、それはどうしたらわかりますか?
このデータから何か分析できる方いたらお願いします。
- 47 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 14:46:15.48 ID:abtOlE52
- ALPが419もあって何で亜鉛欠乏と宣ってんのかが分からん
- 48 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:07:57.96 ID:xyqw5PCZ
- 比重 1.026
血糖 166
RBC 357
MCV 105.6
PLT 9.8
T-Bil 2.1
D-Bil 0.8
AST 241
ALT 127
LDH 315
γ-GDP 811
BUN 7.2
K 3.5
Cl 98
血AMY 184
同じくアルコール依存・過食嘔吐常習患者の検査値(異常値のみ)
- 49 :優しい名無しさん:2012/01/15(日) 20:50:03.42 ID:vt4744wU
- 医者に行かないで不健康自慢して大騒ぎして悦に入る馬鹿どもの集い。
ウゼエウゼエwさっさと死ねよバーカ。
- 50 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 14:09:37.89 ID:gS/LbMeM
- 年齢36です 肝硬変と糖尿ダブルです
γ2600くらいかな・・・
嫁も娘もいるけど24時間飲んでるかも・・・
寝てる以外は・・死にたいけど死ねない
- 51 :優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:18:44.60 ID:+IvKuEth
- >49
こうゆう奴に限って一度呑まれたら抜け出せない典型的な例
おまえは絶対呑むなよw
- 52 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 13:12:35.76 ID:yAq5rODm
- >>50
私の夫と同じ事言ってますね。飲んで寝て起きたら
「肝硬変だし、もうだめだ。死にたい」って言ってました。
夫は何を考えどんな精神状態だったのかな…と思います。
よければ今の気持ちを聞かせてください。
- 53 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 14:46:01.42 ID:bVfqm8NS
- >>52
>>50です。
気持ちは一緒じゃないかもしれないけど、
倦怠感や、もう長くないんだ的な絶望感…
他にもあるけど
家族を守れない
日に日に衰える自分
何もできない自分に…
腹たって…
また書きます
- 54 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:19:19.64 ID:MxmQJCEA
- >>52
それでもアルコールから抜けられない 分かってはいるんだけどアルコールから抜け出せない それが出来ないから心の奥ではもっと葛藤していたんじゃないかな
自分は独り身だけど可愛い姪や甥にはこの苦しみ絶対味合わせたくはない
今この時間も自分に負けてる飲んべえだけど
- 55 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:44:00.47 ID:QSnevuB8
- おまえら酒やめる気ねえだろ。
酒飲んで言い訳酒飲んで言い訳。
医者に相談すらしない。本当に無駄だから死ね。
- 56 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:46:05.17 ID:QSnevuB8
- 不快なんだよ。
酒飲んで愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴
- 57 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 19:09:32.31 ID:yAq5rODm
- >>53
>>52です。レスありがとう。
夫は肝硬変で死にました。おそらく同じように苦しんでいたのでしょう。
もっと早く入院させていれば、と悔やまれます。
一人では病院に行くのが怖かったのだと思います。
どうか生きてください。
- 58 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 19:28:53.90 ID:XseGFySH
- >>57
いったんはまったらそう簡単に抜け出せない
負のスパイラルってなかな抜け出せないよね、特に精神的な面は。
- 59 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 21:13:24.85 ID:swExHVQc
- 飲んだって解決しないのに、なんで問題に直面しないで、飲んで逃げる道へ行ってしまったんだろう?
そういう性格なのか、飲んだ時の気分がよほど爽快だったのか・・・。
- 60 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:39:38.98 ID:XseGFySH
- >>59
一人だけ問題じゃない、自分だけの問題じゃない、自分だけ解決したって
それでは済まない、解る?
若輩者、
そんな想像力無いのかね?
- 61 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 00:31:32.99 ID:VjQe1bxX
- 想像力豊かな患者様は、飲むと解決するんですねw
想像もつきませんでしたわww
- 62 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 01:41:51.10 ID:fFhcQ3by
-
それ返答しているつもり
アホ露呈、ここに来るのは100年早いよ馬鹿はいつまでたってもバカ。
- 63 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 02:02:53.86 ID:fjwO6Wcq
- >>48嘔吐する以外に食べる事できるなら、カリウム豊富な物。無理ならカリウムサプリでも。私は長年の慢性K2から4まで上がりました。
下痢してないですか。慢性的なカリウム欠乏の重鎮は少し時間かかるようで、地道に滋養つけて下さい。
あげたデータは食直後です。
- 64 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 02:43:31.78 ID:N27ViOC6
- >>63
クッソワロタwww医者でもないくせして、なに、ぶってんの?バーカ。
血液見ただけで診断できちゃうのかwwwそれだけじゃあ、医者でもわからねーってのにwww
なぜか医者に聞かないで病気自慢も病気自慢なら、アル中の医者気取りも医者気取りだわ。キチガイ。死ねアル中。
- 65 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 12:46:54.55 ID:uKwnY3Lj
- なんかアル中よりタチの悪そうなのが湧いてるなw
薬中か?
- 66 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:43:38.19 ID:1opCxDJA
- >>41
白いウンチは膵炎では?
病院へGo!
- 67 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 15:21:20.76 ID:N27ViOC6
- 武勇伝武勇伝
病気自慢の武勇伝w
- 68 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 15:44:22.67 ID:cQKTiuWf
- きちがいのうえにシャブ中がいるな
死ね
- 69 :優しい名無しさん:2012/01/18(水) 16:44:12.67 ID:/UujsgoI
- リミッターはずして呑め
- 70 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 15:14:03.55 ID:RdysHcmo
- アルコールで脳がヤラレて攻撃的になってるんだな。
かわいそうに。
- 71 :都こんぶ:2012/01/20(金) 07:59:19.27 ID:ORqLktoR
- 高カロリーな物を食べるのに抵抗あって、都こんぶみたいのしか食べなかったけど、今は食べすぎかも?あんまり食べると食べ疲れで寝て、酷く浮腫み、不便です。
「それ仕方ない。食え。」という診断でした。
ビジュアルには諦めていますが、この抵体重を克服したい。
- 72 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 15:14:05.18 ID:he2i2A0P
- 酒のつまみを高カロリーにしたらいい
フライドポテトとか
- 73 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:37.65 ID:+fagJOhf
- こちら本スレなのになぜ書き込みがないの?
- 74 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 13:13:38.34 ID:4Nq0qtQg
- あとから立てられたからでしょ。
うんこが白黒してる
- 75 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 20:50:32.27 ID:n4Pw0nWB
- さぁ明日1年前ガンマ500の俺がそれから休肝日無し毎日6〜10合を続けた結果を聞きに行きますよ
もういっその事措置入院にしてくれんかなと期待、健康になるし保険も入る・・
こんな超絶倦怠感じゃ仕事探す気になれんし
- 76 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:50.46 ID:Q6tdueO0
- まだ大丈夫だと思うよ
γ高ければ入院勧められるかもしれないけど
まだ飲める
レポよろ
- 77 :75:2012/02/12(日) 21:52:09.60 ID:V25vZvO8
- 前回の検査は2年前だった、で結果、体重は変化なし(83kg)
2年前 今回
GOT 183 149
GPT 276 233
ガンマ 518 531
尿酸値 8.0 6.1
ここ一年引っ越先に美味しい持ち帰り焼き鳥屋が近くになったことで
塩分と酒量が右肩上がりなんだが意外と変化ないというか
なぜかガンマ以外は良くなってた(診察前に測った血圧は通常より15程高かったけど結果聞くのが
怖かったんでこんなもんかな)、先生に家にいたらどうしても飲んでしまうので
入院して強制的にアルコール断つ事は可能ですかと聞いたらOKとのこと
で、詳細詰めようと1月程入院して体調戻したいといったら、医師は1月程度だとまた家に戻って
飲酒再開するかもよって・・嫌、別に生涯断酒したいわけじゃ・・一旦抜きたいだけで・・と言ったら
じゃもう一度帰って考えて見てだとさ、酒でのトラブルを念入りに聞かれたが一切無いというのもあるのかな?
帰って改めてアルコール入院病棟について調べてみたら
皆真剣なんだね・・ちょっとプチ断酒してみるかじゃ入院なんて冷やかしになってしまう
今日もカキコしながら6合目突入・・
- 78 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 23:47:25.49 ID:Q6tdueO0
- そのくらいでは入院してもまた飲むよ。
医師に相談して強力ミノファーゲンの注射をしてもらおう。
もう飲みたくないのならシアナマイド出してもらう。
ただ、シアナマイドは処方の倍くらい飲まないと効果ない。
飲む気ならまだイケる。日本酒?糖尿に注意だね。
まあ、注射してもらうと数値は良くなるよ。
飲んでいてもやめていても。
- 79 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 02:49:15.20 ID:CVqknwh4
- >>45,46
あまり食事をしていないだろう? 全体的にタンパク質不足だ。
TP(総タンパク)アルブミン、尿素窒素、全てタンパク系だよ。
それと、白血球はそれほど低くはないけれど、軽度の貧血がないか?
悪性貧血という、ビタミン12と葉酸不足でおこるんだが、
ビタミン12というのは正常な肝臓だったら、5年分くらい貯蔵量があるんだ。
PLT(血小板)の値もかなり低くないか? けれどHDLは高いんだよね。
そうすると合成能はそんなに悪くないのかな? 亜鉛不足は考えらえる。
血清亜鉛値というのをオーダーするといいと思うよ。
もし低値だったら、プロマックという胃薬がある、これは亜鉛製剤だ。
い1錠で17ミリ摂れる。それとリーバクト出してもらうといいと思うよ。
BCAA製剤、薬価が高いからゾロにしてもらいな。これでかなり良くなると思う。
ちょっと他の数値と、前後の数値を見ないとなんとも言えないが、
血小板とコリンエステラーゼが低かったら、少し禁酒してきちっと食事を摂った方がいいよ。
- 80 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 03:03:48.21 ID:CVqknwh4
- >>48
多分PLT(血小板)がずーっと10万前後しかないなら、非代償期肝硬変だ。
GPTよりGOTの方が高いのも特徴のひとつだよ。
それと軽度の黄疸もあるよね? ビルビリン値が高い。
すぐに酒をやめて治療しないと、不可逆の肝硬変になるよ。
それと、一度上部内視鏡検査を受けた方がいいい。
食道か胃に静脈瘤が発見される可能性も高いと思う。
それから血液検査の項目に、アンモニアも入れてもらった方がいいと思う。
もう二次障害が出ておかしくないレベルの肝臓にこの検査結果だけ見たら
思うよ。それと血小板だけで肝硬変だと判るが、四型コラーゲンも入れてもらいな。
間違いなく、肝硬変だと診断されると思うんだがな。
肝性脳症、食道管破裂などに気を付けて下さい。
お酒がどうしてもやめられないなら、アルコール依存の病院に入院して下さい。
お勧めは「久里浜アルコール症センター」です。人間ドックより詳しく
全身状態を調べてくれるよ。まあ、血を大量に吐かないうちに病院に入院しなよ。
- 81 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 11:50:12.60 ID:t5cjUUSR
- 成功者続出!
アルコール薬物問題全国市民協会副代表アルコール対策第一人者が
アルコール依存症から回復する方法を伝授
http://alley.jp/gfgc
- 82 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:03:58.84 ID:iolpIG2J
- 肝硬変で血小板8万しかないけど不通に血は止まるし生きている
ウイルス性じゃないなら我慢するかしないかだな。
子供の頃は飲まなくても楽しく生きてたの思い出して今は笑ってる。
- 83 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:53:51.79 ID:H8wh/BMK
- 子どもの頃は、全てが楽しかった。
毎日がキラキラしてて、驚きと発見の毎日だった。
暖かい布団。寝るときには、ママの胸が目の前にあった。
目が覚めたら、味噌汁のにおい。ネギを切る音トントントン・・・。
守っててもらってたんだよ。あの時は。
今の俺達は、世知辛い世の中でむき出しにされているぞ。
耐えられるか?これから死ぬまでずっとずっと。
- 84 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:06:35.12 ID:wIK58d8l
- 趣旨違うぞコラ
- 85 :都こんぶ:2012/02/26(日) 13:23:07.26 ID:2vpfgAOp
- 連続飲酒ですっかり調子崩しました。
お腹が痙攣して逆流で1日50回は水飲んでガーガー吐いて、喉や口が乾いて仕方ありません。むくみ上がり、血管は細くなり点滴できない程です。
救急車で運ばれて「このままじゃ死ぬ」て入院できたけど、二泊絶食でベッドにいた後「アノレキの面倒は内科では見れない」と無理やり追い返されてしまいました。
- 86 :都こんぶ:2012/02/27(月) 19:58:01.55 ID:Zdx8/dLK
- γ2000→酒飲みながら300少々
なのに今の状態の方がハードです、他の数値も狂っています…やはりγあまり尺度にならないような。
脱水状態が酷いです。
- 87 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 20:40:22.02 ID:yUgbOwFj
- 武勇伝武勇伝
アル中の武勇伝
武勇伝武勇伝
病気自慢の武勇伝
- 88 :都こんぶ:2012/02/28(火) 12:07:43.31 ID:/bQm9GMY
- γはたいした事ありませんが、鉄分も亜鉛もカリウムナトリウムも他全て異常低下です。
栄養とれと言われても、体が受けつけない。牛乳や温泉卵飲み込んでは吐くを1日何十回もしています。
医療難民生活は相変わらずです。
- 89 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:21:16.39 ID:oYPGvAKo
- ↑コイツがコテハンのときは、
ID変え本スレサゲ荒らしと、
糞スレの単発ID連投アゲが消えるからすぐ分かるw
このアホがトリップ付けないのは、本スレを荒らすためw
ID変えたら戻せないから単発IDが羅列するw
もう死ねよ。1人でw
- 90 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 19:44:41.20 ID:0yRCHTyg
- はよ病室に戻れよ糖質野郎が!
- 91 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 20:28:11.59 ID:oYPGvAKo
- そしてID変えたから出てこれなくなるw
これを毎日エンドレスするキチガイw
ヲチオモツレーw
- 92 :都こんぶ:2012/02/28(火) 22:51:15.72 ID:/bQm9GMY
- あちらのスレの方が伸びているのは、どちらを優先すればいいのでしょうか。
疲れてるし、携帯からしているのであまりうまくできません。なんとか入院できればその覚悟はできているので、スーツケースに荷物詰めてるところです。携帯契約もどうしよう。
スレ一本にできるといいですね。
温泉卵は沸かした鍋に卵入れて(ひび入りますが、大丈夫)放置すればすぐできます。卵豆腐もレンジですぐできます。
- 93 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:57:35.54 ID:VyWnbyBP
- こちらが本スレです。
- 94 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 12:14:01.05 ID:1JOd+ieq
- >>89
- 95 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 01:49:20.29 ID:XiGULNyt
- 調べてもらったら、肝硬変ではなかった。
サントリーのだるまを原液注入開始。
- 96 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 18:02:57.15 ID:DAMr2nk1
- 俺はまだイケる。
- 97 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 18:07:52.68 ID:Hm1+6Q1d
- これってどうでっしゃろ?
AST(GOT) 66
ALT(GPT) 112
γ‐GTP 166
- 98 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 06:25:07.57 ID:AIhc+L2c
- >>97
俺もγを含めて正常値だが、腹部のエコー検査で肝硬変と言われた。
そんなこと解るのだろうか
- 99 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 07:05:54.28 ID:lQ/q6o3t
- >>98
血液検査だけじゃ判らないから、エコーやって生検やるんだよ
- 100 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 07:49:09.76 ID:X/XI3MkY
- >>98
肝硬変になると血液検査の数値的には正常値と変わらなくなってくるから 疑われる場合にエコーや内視鏡検査で調べないと分からないんだよ
- 101 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 14:39:14.72 ID:rxe7KcTK
- ためいきも腹いっぱいにつきがたさ
心細さが身よりはなれず
寂しみて生けるいのちのただひとつの
道づれとこそ酒をおもふに
つひにわれ薬に飽きぬ酒こひし
見も世もあらず飲みて飲み死なむ
なほ耐ふるわれの身体をつらくにくみ
骨もとけよと酒をむさぼる
若山牧水
- 102 :優しい名無しさん:2012/03/17(土) 00:29:35.00 ID:H03NoOnn
- γ-GTP4000越えて飲み続けた。小便詰まって検査したら、肝硬変。節々が痛み、寝返りにも悲鳴。 となると酒はやめられものだ。 三ヶ月目。
- 103 :優しい名無しさん:2012/03/17(土) 00:31:03.91 ID:XoQjNhL/
- 健康と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
X肉 パン
- 104 :優しい名無しさん:2012/03/20(火) 08:20:49.40 ID:zDjc0DLH
- c型肝炎のびょくいで肝硬変になります
どうして酒でなるんですか?
- 105 :優しい名無しさん:2012/03/20(火) 09:32:15.69 ID:dRA8GeTg
- あ
- 106 :優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:02:57.80 ID:OebCCzpQ
- 酒はうやめよう。食欲戻すぞ。
- 107 :優しい名無しさん:2012/03/21(水) 02:31:42.61 ID:znV7CVtl
- じょう検査はしてないけど、肝硬変かもしれない
足の浮腫み、鼻血、歯茎から出血、軽いクモ状血管腫
- 108 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 11:19:28.71 ID:rzXvFPCY
- >>107
早く医者に行って血液検査と上部食道内視鏡検査にいったほうがいいですよ。
アルコ−ル性の肝硬変の判断は、食道静脈瘤の有無とかアルブミンの減少、ビリルビンが2.0以上、PT時間の延長とかが判断基準になっているので
γ-GTPが高いとかはあまり関係ないはずです。
- 109 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 19:57:01.67 ID:pdB5j314
- 普通の人や、アルコール以外のメンヘル板住人は、
重複スレは2ちゃんねるのルールを守って完全スルーしている。
最初から重複スレ乱立しない。
アル中は、そんなことすらできない。
アル中は自己中でルールを守らない。
他の人の迷惑お構いなしに、ワザと板を荒らしてるね。
- 110 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:24:16.79 ID:P3xt1O3i
- 俺うつで全然気が付かなかった
悪意に取りたけりゃ取りなよ
くだらん
- 111 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 19:51:05.90 ID:oqwQGW9G
- >>107
>>108の言うとおり。
俺は肝硬変だけど普通の生活できている。
引き返せるとしたら今回が最後だと思って病院に行け!
- 112 :107:2012/03/24(土) 21:11:27.98 ID:Fn1Fo4gN
- 来月血液検査の予定です。
断酒すると足の浮腫みがほぼ元に戻り、出血もずっと少なくなりました
ただ腹水なのか腹部膨張感は治りません。
- 113 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 10:44:54.02 ID:6gG5O3B4
- 相談させてください。
症状を書きます。
去年の6月、血液検査してガンマが640りました。血小板数は13.7
禁酒して1月半後、再び血液検査
肝機能の数値は正常化しましたが、血小板数が13を切って、12.3
血小板数が肝機能の状態を示すことを知らなかったので、正常化したと思い
再び飲酒。毎日焼酎を5合、6ヶ月間飲みました。
今、お酒をやめて、4週間経過しました。やめた当時、手掌紅斑がでており
現在は、右手の赤味は大分とれてきて、左手も、白い部分がポツポツでてきて
います。体の痒みもありましたが、それはおさまったようです。
まだ禁酒後の血液検査はしていませんが、6ヶ月間のこの飲酒で、肝硬変に
なることは考えられるでしょうか?
- 114 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:08:42.15 ID:hpWxsz02
- そういうのはここで聞くより肝臓病の専門の医師とかに
聞くほうが確か
もっとも癌がリンパ腺まで転移して大酒は放射線治療で飲むと
喉が焼け付くような痛みで飲めなくなったが、煙草はやってて
何で生きているのかわからないって医師が首捻ってた藤沢秀行とか
例外はあるけど
飲酒量とかにしても本人の申告で正直に言う人もあれば
病院でも飲酒する人もいるし把握できない部分もあるだろう
- 115 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:35:20.32 ID:hpWxsz02
- もともと飲める体質のようだから可能性はあるだろうけど
飲み続けても肝硬変以外で長生きしてなくなっている人もいるし
不安なら飲まないほうがいい
わかってるだろうけど
- 116 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:39:17.08 ID:hpWxsz02
- 3日に1日くらい他のことで気を紛らわせて酒抜けば大分リスクは減ると思うが
- 117 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 19:12:02.50 ID:6gG5O3B4
- >>114>>115>>116
レスありがとうございます。
そうですよね、血液検査も含めて、エコーや生検とかの専門的な検査は
やはり必要ですよね。やはり診てもらおうと思います。
結果、肝硬変に至っていても、いなくても、断酒は続けていくつもりです。
ただ、今は病気への恐怖が、飲酒欲求を抑えている状態だと思うので
再び飲酒欲求に悩まされるときも来ると思います。それに勝てるかどうか
の自信は正直ありませんが、負けないように努力するしかないですね。
お気遣い、どうもありがとう
- 118 :優しい名無しさん:2012/03/27(火) 00:41:28.76 ID:x4m6iOr8
- γ‐GTP 105
飲酒中
- 119 :優しい名無しさん:2012/03/27(火) 22:14:51.72 ID:Zb5DsjKQ
- >>118
105なんてチンカス過ぎるだろ
ドヤ顔で飲酒中って言われてもなぁ・・・
- 120 :アル中名無しさん:2012/03/28(水) 22:17:31.36 ID:AmJz/Tmb
- γーGTP、1200超え。
だけどビール二リットルくらいは楽勝。
黄疸もなし。肝エコーで「ちょっと腫れてる」程度。
診断は脂肪肝で、肝炎でも肝硬変でもなし。
なんやねんこれは。
- 121 :アル中名無しさん:2012/03/28(水) 22:32:09.27 ID:AmJz/Tmb
- 食欲は落ちてるんだけど肉とメシは食えるんだよね。
アメリカ流だと「肝硬変に蛋白質と糖質」という話がけっこうあるんだが、
それってどうなんだろうね。
- 122 :優しい名無しさん:2012/03/30(金) 11:26:03.67 ID:EB3K3Nhc
- >>120
だから何?
- 123 :優しい名無しさん:2012/03/30(金) 11:44:13.01 ID:F4MGPEx1
- アルコール依存症回復へ
年間に300人以上のカウンセリング100回以上は講演で全国各地を飛び回っています。
直接、お教えするには時間的に限界がありますので、ノウハウの全てを公開したDVDを作成しました。
そのDVDの一部を紹介します
http://www.100club.info/r/01k.php
- 124 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 01:45:09.40 ID:bF4ZBnPW
- 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
木嶋佳苗 行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望 「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。 突然でびっくりしました(^.^) 全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うことに使えば、人生変わる
「世直し」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-308
- 125 :優しい名無しさん:2012/04/03(火) 16:08:16.02 ID:groR9eSO
- >>117
禁酒してるのね
俺のほうがよっぽどヤバイわ
読んでても内容全部把握してなかった
- 126 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:06:00.78 ID:Kuvr8mx7
- アルコール依存症治療薬、GBLをお安く提供!
アルコール離脱率が非常に高く、海外でも話題となってます。
- 127 :優しい名無しさん:2012/04/08(日) 14:41:54.26 ID:qJqA15dP
- 肝臓が悪かったら脂っこいものは食べられませんか?今のところ脂っこいものは食べられるし、食欲もあります。酒飲んだ日は食欲ないけど、飲まない日はちゃんと食事が取れます。安定剤飲まないと食欲わいてきません。
- 128 :優しい名無しさん:2012/04/08(日) 14:43:49.65 ID:qJqA15dP
- お腹が張ってるような気がしますが、食欲があれば大丈夫ですか?もし肝臓に異常があったら脂っこいものはうけつけられないですか?
- 129 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 14:47:08.39 ID:XRGcgFOG
- 顔色、目の血色もいい。食欲もある 油っこいもの食える。これって健康ですか?
- 130 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 17:28:34.21 ID:zStZ6za4
- テスト
- 131 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:12:03.62 ID:AfTPUq7B
- あ
- 132 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 10:01:54.14 ID:Txw4xqEv
- 大丈夫だと思います
- 133 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 10:56:08.56 ID:bMa4wqUr
- あ
- 134 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 17:09:52.73 ID:JVJmdixx
- PT時間が18秒より上ていわれ、肝硬変の疑いがあると言われたが重要なものか?
γ-GTPは100位だが
- 135 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/04/10(火) 17:15:54.40 ID:yEkWFHuk
- 私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
- 136 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 21:16:56.49 ID:Ys0YEtEt
- 肝臓より腎不全の方が怖いよ
人工透析とかになったら肝硬変より生き地獄
- 137 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 15:12:05.71 ID:UNxM3fB/
- 皆γGTP悪くないじゃん最低でも200オーバーしてないとね。
クレアチニンは4.0で透析
- 138 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 18:11:47.10 ID:5oeSegOU
- >>136
どんな感じで生き地獄なんですか?
簡単に教えてください。生の声を聞いてみたいです。
ちなみ腎不全になる原因はどんなものがあげられますか?
やっぱり酒ですか?
- 139 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 15:04:51.07 ID:/Ee5ze14
- 二日酔いにならないドリンク剤などは効果ありますか?
- 140 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 21:53:00.54 ID:I5/I4lQN
- 毎週3回とか数時間もかけて血液をろ過するような生活は生き地獄じゃね
酒も大量に常飲していれば腎不全の原因になるよ
- 141 :都こんぶ:2012/04/13(金) 06:46:25.26 ID:xwNx4+GJ
- お久しぶりです。酒を飲みながら肝臓がすっかりよくなりました。γ4桁→2桁です。
但し、今年三回救急車でICUやHCUに入り、忙しいです。
横断、腹水、貧血、タンパク質欠乏が酷いです。肝臓も消化器も悪くなく、アルコール性肝障害でなく、拒食症による栄養失調が原因と見られています。
- 142 :都こんぶ:2012/04/13(金) 12:29:29.69 ID:xwNx4+GJ
- アルブミンもヘモグロビンも標準の何分の一もありませんでした。
鉄とタンパク質欠乏、体力もつけたいし、余程お腹痛くない限り、魚貝と豆メインで2000kcal近く食べ、ゴロゴロしています。下痢症な訳でなく、何故太らないのか不気味。酒ってやっぱり太らないのかな。
- 143 :優しい名無しさん:2012/04/13(金) 12:46:08.52 ID:o0CPN8qq
- 先日、血液検査でγ600ちょっと、それでも
医者からは1ヶ月禁酒してもう一度診察来てくれっと
しかし、相変わらず飲んでるとおしっこがワイン色
臭いもキツイ。肝臓も悪いけど腎臓も
やられたかなぁ
- 144 :優しい名無しさん:2012/04/14(土) 01:51:31.81 ID:WYXcWKSs
- 夜中の隠れ酒でγ120
まだ肝臓は大丈夫らしい
- 145 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 16:38:05.97 ID:TtAuEG9X
- そこまで悪化してまだ生きてることがさらに絶望感を与える・・・・
自殺する勇気もないし急性アルコール中毒的する学生とかがうらやましくてしょうがない・・・・
- 146 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 00:34:12.27 ID:ypk7VdY5
- γgtp250超えて断酒したけどさ、それより酒飲んだ翌朝の気分の落ち込みがつら過ぎる。毎朝自殺したくて仕事ができなくなったし。
- 147 :都こんぶ:2012/04/20(金) 05:33:08.84 ID:49LpmsVL
- アル症で肥満もるいそうもいる違いは何ですか。食べる量の違いでは解せない事があります。
無理して食べても、嘔吐する物以外一切とらず酒も今より少なかった長年の方が体重はあり、ダイエットも不作でした。飲酒量が増えたら食生活変えずに痩せました。
見たアル依(てか人類)で一番るいそうです。
- 148 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 08:05:06.69 ID:OJm5hnfC
- 日本語でおk
- 149 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 21:22:43.76 ID:W7QayuQM
- ちょっと長文になると、
すぐ、「日本語でおk」と叩きたがるき○がいがいる。
き○がいでおk。
- 150 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 04:43:26.48 ID:skpKqmD/
- 肝硬変になったら助けようがありませんと医者に言われたのですが本当ですか?
- 151 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:15:22.40 ID:UuCAsRtm
- >>150
肝移植等で肝硬変そのものの治療はできなくもないが、根本的な原因(アル依)の根絶を伴わない為に、
移植を勧める医師は日本にはまずいない。
>>149
すまないが俺も>>147が何を書いているのか分からない。
- 152 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 17:13:37.14 ID:v8F1KLnU
- 肝硬変γ200で全く飲めなくなりました。
アルコールのせいでお腹が膨張してたのですけど、止めたら内脂肪なくなり、
今はスッキリ元のサイズです。
もう死ぬのかなって何度か思ったけど、
肝硬変では、いきなり死なないと先生に言われました。
死ぬなら早く死にたいけどアルコールも飲めない状態。
- 153 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 00:40:36.27 ID:VTq7gz/A
- 俺は死にたくて酒を飲みつづけて血を吐いて強制入院。
2週間で普通に戻るのが悔しかった。
- 154 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 05:54:55.52 ID:SiCUIG6U
- 肝硬変までいったら安楽死させてくれんかな?>日本
- 155 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 10:46:25.88 ID:czmXVdEH
- 肝硬変になっても禁酒してれば普通の生活(仕事)とか出来るものなんですか?
- 156 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 16:48:34.12 ID:psDcGjEV
- >>155
肝硬変でも薬飲んでれば通常に生活できます。
薬一ヶ月間持って、外国へも一人旅してます。
仕事は今休んでます。しかも無理矢理休暇取り、
歩けるうちに歩こうと思って、いろんな国旅してます。
ただ疲れやすいので夕方からはベットに横になり、向こうのTV見て過ごしてる。
肝硬変じゃ数年死ねません。持つんですよ。
私も早く逝きたいのでアルコールでも飲めたらと思うけど、
もう口に入らない。
黄疸も始まってるから、汚くなる前に逝きたい。
- 157 :優しい名無しさん:2012/05/05(土) 23:36:46.55 ID:H/SCYWAz
- 23歳で肝硬変・・・。
いつまで生きられるのかな?
- 158 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 01:08:12.88 ID:fvrezi9W
- >>152
どのくらいの期間禁酒していました?
私は毎日焼酎900cc飲み続け、突然下肢の浮腫み、腹部膨満の症状が現れて
肝硬変かもとあせり一ヶ月禁酒、症状は治まり血液検査の結果大丈夫でした
γ234ありました医師からは肝硬変ではない、節酒しろと言われました
今は浮腫みも、膨満も治り一晩でウイスキー720cc飲み干せるほど肝臓は元気ですが
肝臓悪くするとアルコールも受け付けなくなるのですか?
- 159 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 20:01:59.99 ID:oUxtsKhC
- 23歳で肝硬変なんて・・・・・50代、60代が多いのに。
原因はアルコールだけ??
肝硬変で18年生きた人も居るから節制して、病院の薬飲んでれば生きれる。
- 160 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:34.44 ID:6YmTZMvt
- 158
レスありがとうございます。
飲酒歴3年(アル依2年)
右後背の痛み、倦怠感、発熱、下痢(真っ黒)
褐色尿、手掌紅斑、クモ状血管腫、
女性化乳房(乳首のしこりのみ)
あまりに肝硬変に症状が似てたのでフラグ立てました…。
腹水、黄疸、吐血下血はありません。
万が一肝硬変じゃないことってありますか?
- 161 :160:2012/05/06(日) 21:48:19.46 ID:6YmTZMvt
- すみません159さんへの返信です。
なんか書き込めなかったので別のパソコンから書き込みました。
- 162 :158:2012/05/06(日) 21:56:56.99 ID:fvrezi9W
- 飲酒暦3年くらいじゃ肝硬変までいかないのでは?自分は飲酒暦15年。
医師にはなんと言われました?
自分は症状が肝硬変に似ていたから驚いて血液検査したけど酒飲みの人の普通の数値でした
検査は精神科で受けたけど、詳しいことは内科でエコーやれという事でしたが
このまま酒控えれば大丈夫だと言う診断だった
- 163 :160:2012/05/06(日) 22:20:06.31 ID:6YmTZMvt
- レスありがとうございます。
普通20年〜30年の飲酒歴の人がなるのですが
僕の肝臓の酷使の仕方が尋常ではなかったです。
ウォッカやテキーラをストレートでほぼ毎日記憶を無くすまで飲んでましたから・・・。
実はまだ病院には怖くて行ってません。ネット情報だけでの勝手な憶測で自己判断してした。
後日病院に行ってみたいと思います。ああ、体中が痛い
- 164 :159:2012/05/06(日) 22:24:07.80 ID:oUxtsKhC
- >>160
他の症状は休肝日作れば戻る気がするけど、
クモ状血管腫はどこに出てますか?胸や首などですとC型肝炎の特徴。
これは血液検査してもらえば即わかるので、是非行かれて下さい。
アル依2年なら体がシンドイでしょ?
肝硬変で飲めなくなったけど、経過が良いのか月一回位は飲めてます。
浴びるように飲んでみたい。
- 165 :優しい名無しさん:2012/05/06(日) 22:52:57.04 ID:pc2/Wsyx
- わらえねぇ。。。 わらえねぇ。。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2951656.jpg.html
PASS:0506
- 166 :160:2012/05/07(月) 02:02:14.47 ID:PLYdPZIS
- >>159
血管腫は右腕にちらほらとあります。
アル依は心身ともに破壊されても、苦しくて飲む。死ぬほどきついです。
でも、いざ命の危険感じたらお酒止まりました・・・自分にビックリ
よかったのか悪かったのか。
でもまだ幻覚や幻聴があるので収まったら検査に行きます。
僕はお酒とは来世までお別れしたいですよ。
- 167 :158:2012/05/07(月) 04:11:23.67 ID:leair3IQ
- アルコール性肝臓疾患は酒をやめれば回復はともかく、それ以上進行しないらしい
元の身体が丈夫ならば回復もありえる
酒を止めれたなら良いんじゃない?自分も身体悪くして酒をピタリと止めた
(検査の結果そう悪くなかったので今は少し飲んでいるけど)
アル依重症な人は攻酒剤飲んでいるよ
- 168 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 07:46:24.94 ID:dKypg8Kq
- >>163
医者行くのや検査するの怖いのは分かるけど、なるべく早く診てもらいなよ 別に総合病院みたいな大きなとこでなくて小さな町医者でも血液検査位ならやってくれるし 今の身体の状態知る事も結構面白いもんだよ
- 169 :160:2012/05/07(月) 08:53:57.01 ID:PLYdPZIS
- >>167
回復できるのを期待して検査受けに行ってきます。
でも少しだけ飲んでやめる事ってできます?
僕一杯目の記憶しか残りません。9割がた吹っ飛びます。
(飲んでるときの意識はあるんだけど後から消えてると思う)
20でアル依で23で肝硬変。ある意味武勇伝
・・・にはならないですね
肝硬変ではない事を祈ります
- 170 :160:2012/05/07(月) 09:00:36.89 ID:PLYdPZIS
- >>168
レスありがとうございます。
臆病な性格で病院に行く勇気はありませんでした
二年前の記憶だとγーGTPが100はいってなかったです
今やどうなってる事やら・・・。
ここの皆さんはおいくつですか?
20代の方います?
- 171 :160:2012/05/07(月) 15:43:12.42 ID:PLYdPZIS
- やばいです、お昼頃から急に発熱、目に黄疸が、手の震えがひどいです・・・
あぁ
- 172 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 15:46:37.69 ID:/1hLhu30
- 23歳で肝硬変は若すぎる。
かなり初期なんだろうな。
初期なら、そんなに気にする事ないから病院行っても薬程度。
少し調子いいと朝から残った酒飲んじゃうからなー
- 173 :160:2012/05/07(月) 15:59:57.70 ID:PLYdPZIS
- >>172
まさか黄疸がでるとは思わなかった・・・
病院行ってきます
- 174 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 20:16:12.38 ID:/1hLhu30
- そんなに早い??
白目黄色い?早すぎる感じがするんだけど・・・
薬代や検査代もお金かかるから薬はジェネリックにして貰えばいい。
- 175 :158:2012/05/08(火) 03:51:42.75 ID:XMwcU+0o
- 自分も肝硬変か良くても肝炎の症状と疑われる下肢の浮腫、腹水と思われる膨満感
歯を磨くと軽い出血があって血小板、アルブミン減少かと心配したが、血液検査の結果大丈夫だった
アル中の手の震えは酒を絶ってからくるよ、禁断症状で
毎日飲んでいたら震えはこない。軽度ならば断酒で治るみたい、自分もそうだった
精神科(アル依含む)なら医療費減免される制度があったね
- 176 :160:2012/05/08(火) 08:02:16.57 ID:LDNXOd7r
- 病院行ってきました
脂肪肝すらないって言われたんですけど・・・。
血小板15
アルブミン5.2
ビリルビン0.5
GOT33
GPT32
r-GTP24
発熱、黄疸、乳房、手斑、クモ腫
あれだけ酷使したのにGTP24ってなに?
肝臓死んでるの?
他の数値も飲酒歴3年だからまだ高い?
こわいこわい
- 177 :優しい名無しさん:2012/05/08(火) 09:50:30.67 ID:8swu7KPz
- 肝硬変じゃなかったんだろ?
アル依3年じゃならないって!全く思い込み過剰だよ。
自分は今から肝硬変の月一検査、進行具合見てくる。
別に怖いとも思わないな、薬で遅らせてるだけだし。
2、30年位でじんわりくる病気が肝硬変だぜぇ〜
それに人間はどんな形であれ必ず死ぬさ
怖いのは怯えて暮らす事だよ!
- 178 :160:2012/05/08(火) 10:24:44.69 ID:LDNXOd7r
- コレだけ肝硬変の症状きたしてるのに「健康体です!」
って言われても腑に落ちないなー
酒飲んでない肝硬変でもこんないい数字はでない?
これに懲りて酒が止むか
はたまたブラックアウト日々まっしぐらか
とりあえず今は禁酒しときます
失礼しました
- 179 :158:2012/05/08(火) 16:11:13.78 ID:qD8l4BXW
- 飲酒三年じゃ肝硬変までならないよ
今のところ大丈夫だから健康考えて節度ある酒の飲み方するんだね
酒は一度に買ってしまうと持っている間は飲んでしまう
めんどうでもその日飲むだけ買えば少量ですむよ
- 180 :160:2012/05/08(火) 16:28:37.96 ID:LDNXOd7r
- 158さん
ありがとうございます。ひとまずセーフです。
その飲み方一時期試したんですよ・・・駄目でした。
やっぱある程度アルコール入ると脳に支配されちゃって結局買いに行ってしまって
気づいたら朝とか。ひどいとき女の子に放尿するくらい泥酔でしたし
脳っていうより飲んだ時にもう一人の自分が動き出すって感覚になります。つ遊戯王か
本当にアル依を治せる薬があればいいんですけどね^^;
- 181 :優しい名無しさん:2012/05/08(火) 21:23:33.51 ID:kEg9rWec
- 20代の頃10年近く20度の焼酎4Lを5日以内に終わらせるような飲み方をしていて
そのうち死ぬのかなあなんて思って過ごしていたら
ある日全く飲めなくなってそれから5年くらい経つけどいまだにビール1杯が限界
検査とかしたら肝硬変とかなってるのだろうか
- 182 :160:2012/05/09(水) 05:12:05.17 ID:QvTX+RBx
- >>181
その飲み方で単純計算するとアルコールが584リットル。
大体肝硬変まで1トンって言われてますので他の飲酒入れてもギリセーフじゃないですか?
単純計算だけど
手掌紅斑出て約2週間・・・引けよ
- 183 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 05:24:05.90 ID:WYeQnOfF
- 大学講師も勤めている内科医によるとアルコール性肝硬変は酒止めれば進行止まると言う
日本では認知されていないが海外の論文によると回復もするそうだと言われた
- 184 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 07:58:23.59 ID:XKnBLDdq
- >>160
自分の数値
血小板 4.8
アルブミン3.8
GOT 94
GPT 56
γーGTP 54
アルコール依は、γの数値ではなくGOP、GPTの数値が関係すると言われた。
160の場合、肝臓弱ってる程度
身内60歳で手のひら紅斑だけど肝硬変じゃない。
肝硬変には、なかなか簡単になれない。
- 185 :160:2012/05/09(水) 08:37:14.83 ID:QvTX+RBx
- >>184 さん
そっかぁ僕の肝臓は病気じゃなくてただ弱ってるだけなんですね・・。
184さんは血小板とアルブミンが減少気味ですね。
GOTも丁度GPTの約二倍くらい。
出血大丈夫ですか?腹水はなさそうですけど
お酒はもう飲まれてないですよね?
- 186 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 09:22:52.37 ID:BPkAuOca
- あ
- 187 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 12:50:13.36 ID:XuD+1+LF
- 血小板って肝臓と関係してるの?
私22.5なんだけど基準値が12.0〜36.6だからどっちかというと低い方だよね
10年間くらい酒飲んでて(毎日じゃないし量もそんなだけど)肝臓がどんどん死んできてるのかね
- 188 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 12:54:08.25 ID:XuD+1+LF
- >>160
酒歴三年っていうけど三年間ぶっ通しで毎日飲んでいたの?量にもよるけどまず肝硬変になる前にアルコール性肝炎になると思う。もしアルコール性肝炎になったとしても禁酒してすぐ治って残りの元気な細胞がまた働いてくれるから肝硬変は遠いと思う
- 189 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 13:05:42.24 ID:CNMK1U6M
- アル中病院にいた肝硬変の人の飲み方ね。
4リットル焼酎をテーブルの上に置いて、それに水道用ホースを入れて布団に横になりなからチューチュー吸いながら飲む糞尿垂れ流しで
吐血と血便は当たり前で部屋中血だらけ。アル中上級者はこんな感じだからね
- 190 :160:2012/05/09(水) 15:14:08.01 ID:QvTX+RBx
- >>188 さん
確かに365日を3年間ではないけど、意識があるときはほぼ飲んでました。
でも2ヶ月くらい家族に断酒を誓って飲んでないです(隠れて飲んだりはしたけど)
量ですと焼酎1000ml+αかウォッカの900mlを飲んでました。
酒に弱いせいかそれにタバコを加えると飛びます。
先日医者には行きましたけど約一週間の飲酒で184の値になっていました。
それで異常なし。軽い肝炎すら認められませんでした。
黄疸でてるのにちょっとおかしいかなと
- 191 :160:2012/05/09(水) 15:23:14.90 ID:QvTX+RBx
- >>189 さん
その飲み方は・・・人間の領域を超えてますね。
薬中みたいな飲み方
さすがに僕も垂れ流しでは飲みません。
よくお店から出禁くらうくらいですね。
知らない人にキスやSEX魔になったり、尿かけたりとか・・・
まだまだ先輩方からすればレベル低いです。
- 192 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 16:53:37.46 ID:XuD+1+LF
- >>190
>>160と同一だよね? 黄疸は出てなかったのでは? まぁいいか。黄疸はどこに出ていたの?
腹部エコーは撮ったんだよね?
- 193 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 17:02:37.45 ID:XuD+1+LF
- >>184の数値は確かにアルコール性肝炎ではないな。飲み過ぎ程度で酒飲まなくても日常生活でもそのくらいになる事ある。肝硬変ならビリルビン値が高くなるけど そこはどうだった? あとね、肝硬変ならおしっこ凄い色だよ
- 194 :160:2012/05/09(水) 17:15:11.11 ID:QvTX+RBx
- 160=190です
最初の書き込んだときは黄疸は出てなかったのですが、
その二日後の昼ごろに発熱し目が全体的にほんのり黄色くなり怖くて急遽病院行きました。
体全体にはありませんが、体の数箇所に打ち身みたいな黄色いあざ赤いぽつぽつが数点できてました。
乳首のしこり、目の黄味、赤い手を説明したのですが一時的なものでしょう、
ということで薬さえももらえずに帰されました。
病院がすごく混んでいたので適当に診断されたのかと思いました。
でもビビリなので過剰な思い込みという結論になりました。
ビリルビンは0.5です。低い値です。
おしっこは最初の褐色から濃いー黄色になりました。
- 195 :160:2012/05/09(水) 17:18:03.03 ID:QvTX+RBx
- あ、193さんの質問は僕のことじゃなかった。笑
184さんは血小板の減少が気になるところ・・・
- 196 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:12:53.28 ID:XKnBLDdq
- >>187
血小板基準数値
11.3〜 30.9
まだまだ大丈夫!
アル依の患者って、そんなに酷いんだ・・・自分、現在アルコールは飲んでません。
- 197 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 22:39:10.35 ID:Pe5x2K/c
- 1年前
GOT 41
GPT 83
γーGTP 370
その後1年間も飲み続けて今週食欲が全く無くなった。
怖くなって今日病院行ってきた。
なんで肝臓悪くなったら食欲なくなんの?
もうやばい?
- 198 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:35:45.94 ID:Y2IL2EKr
- だいじょうぶでしょ
GOT<GPT
まだ壊れる肝臓があるってこと
壊れきるまでは回復するからお酒やめれば大丈夫!
- 199 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 04:45:43.07 ID:F6r1BbG9
- アル中です。
肝機能障害で止まってるけど毎日飲んで体がいかれていく一方。
- 200 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 09:07:33.54 ID:OE8dz6Xq
- 俺は肝臓悪いと医者に言われて酒やめれたけど
やめれない人は抗酒剤飲むんだよな
- 201 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 10:00:31.41 ID:juI5SsfE
- >>197
γはそれ程関係ないから、まだまだ飲めるよ。
本当に具合悪いと酒飲めない状態。
- 202 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 14:17:55.67 ID:rmDKomvL
- >>194
凄く私と似てる。私も身体全体白目も黄色くなってきてアンモニアみたいな臭いも発してたけど医者には黄疸ではないと言われた。数値も異常なかったしエコーも異常なし。黄疸だったら誰もが分かるくらい黄色だよ。
- 203 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 22:03:06.74 ID:HE4VpIW+
- もうやばいやばい…
みんなそんな数値でうらやましいよ
先月の28日に焼酎2リットル飲んだ
今月1日にはγが2900
禁酒して7日には1400になったがまだまだびっくりされる数値
医者は数値ではなく、アルコールを飲む習慣をやめるのが大切だと
いくら数値じゃないっていってもこれだけ高いと恐ろしくなってくる
- 204 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 23:16:42.64 ID:juI5SsfE
- >>203
γ2900って”そこまで行くとマズイな。
GOT,GTPはどの位?
後はアルブミンが3.5以下だとヤバイぞ。
- 205 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 06:16:11.19 ID:DqdmxA+Z
- >>204
1日の2900のときの結果はもらえなかったので2日と7日の結果です
γ 2664→1474
GOT 237→261(上昇)
GPT 92→164(上昇)
アルブミン 3.9→4.3
尿酸 12.3→7.7
左側が2日、右側が7日
体中ボロボロだな…
ちなみに45歳
- 206 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 13:18:29.49 ID:94gFX7ah
- アルブミン基準数値3.8〜5.3
GOT、GPTが高すぎるから、これは酒量減らすか少し休めばかなり落ちる。
一週間禁酒でもガクっと減る。
慢性肝炎程度ですむと思う。病院行ってるなら先生に聞けばいい。
そんなに飲んで血小板はどうだ?
- 207 :205:2012/05/11(金) 17:33:28.54 ID:DqdmxA+Z
- 2664→1474は一週間禁酒した結果
実をいうとちょっと下がったのが嬉しかったりする
医者は肝硬変の入り口ではないかと言っている
まだCT撮らないと何とも言えないそうだが
16日に撮りに行ってくるんだ
血小板は31.5→24.4
そういえば1日の採血の後、しばらく出血が止まらなかったよ
押さえていてもどんどん出血して、こんなことは初めてだった
- 208 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 17:44:56.73 ID:RSSdHUy7
- 肝硬変の入り口〜初期は酒やめたり食事気をつけて普通に生活してれば寿命全う出来るから大丈夫
- 209 :205:2012/05/11(金) 18:11:17.86 ID:DqdmxA+Z
- そうなの?そうなの?そうなんだ!
ありがとう!
オレ、気が小さいからビクビクしていたんだよ
- 210 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 19:56:31.11 ID:RSSdHUy7
- そうだよ。ビクビクするのは良くないよ。免疫落ちて病状悪化するよ。しかも今医療が発達して肝硬変の治療(肝細胞を繁殖させる)もあるし。もうお酒は記念日以外は飲まないとか
- 211 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 22:19:30.02 ID:94gFX7ah
- >>205
自分出血すると止まりにくい。医者にも「怪我しないように!」「風邪引かないように」
と細菌感染症にならないよう注意を受けてる。
初期や慢性肝炎なら薬で気楽な生活はできるもんだ。
ただし酒はご法度。アルチューの世界知らなかったけど、本当の酒飲みは
具合悪くても飲むもんなんだー?
- 212 :205:2012/05/12(土) 07:07:33.14 ID:kFAimueY
- >>210
そうか!
免疫落ちるとまずいな…
肝細胞を繁殖させるっていう治療法もあるんだ
まだ肝硬変の入口らしいから、酒を飲む習慣をやめて完全に禁酒すればそう落胆することはないんだね
ありがとう!
少し楽になったよ
>>211
出血が止まらなかったときは、知らずに外に出たら他の人に「大丈夫ですか?」と声をかけられるんじゃないかっていうほどの出血だった
本当に肝機能障害のときは、ちょっと禁酒するとすぐに数値は正常値近くまで落ちたものだが
そうなのです
具合悪くても、二日酔いでも、美味しくなくても飲むのです
酔わないときは追加の酒を買いに行ったり
異常な行動だよね…
- 213 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 09:43:38.07 ID:ZtEZNvu9
- 風邪引いて発熱
ロキソニン飲んでも熱下がらずボルタレン座薬で熱下がる。
もう抵抗力もないんかな。
慢性肝炎程度の人間が羨ましい、酒控えろよ!すぐ正常値になるから。
- 214 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 11:29:43.19 ID:cc1aKL58
- >>197です
書き込んだ日の結果聞いてきた。
gOt:119
gPt:135
γ:501
だった。
そろそろやばいな
禁酒だよ
- 215 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 18:28:51.07 ID:ZtEZNvu9
- 数値たか〜い
いきなり禁酒はリバウンドしそうだから量減らしながら様子見て、
余裕ができたら休肝日作り んーでー酒と少しずつ距離を置く。
- 216 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 22:10:56.08 ID:0I7++8FF
- 肝硬変のときでも酒飲むとGOT、GPTあがるんですか?
肝臓壊れきってるからまったくあがらないとか?
- 217 :肝硬変5年目:2012/05/13(日) 00:20:18.62 ID:zyK7OBGS
- 私はアル中で肝硬変になりました。
初スレですのでクドクド書きません。
断酒できるときにやめる。 これが全てです。
- 218 :優しい名無しさん:2012/05/13(日) 10:51:03.18 ID:JK3Mg+KK
- >>215
214だけど医師からは1ヶ月の禁酒で再検査とネオファーゲン処方された
- 219 :優しい初恋:2012/05/13(日) 17:24:05.10 ID:IgR9xW6G
- えーーー肝硬変5年??
- 220 :優しい初恋:2012/05/13(日) 17:27:46.40 ID:IgR9xW6G
- >>215
肝硬変5年の症状詳しく教えて欲しい。
自分は薬飲んで普通に生活したら5年
アルコール飲んだり不摂生したら、その半分と言われた。
じゃ、自分も5,6年生きるのかぁ凹
- 221 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 04:40:20.57 ID:IPywCRrN
- γ500位なら大丈夫
- 222 :優しい初恋:2012/05/14(月) 09:11:05.32 ID:Nb0Mx7TR
- >>218
一ヶ月禁止で数値下がれば健康体なんだろー
頑張れよ!
GTP、GOTはアルコール飲み続けた場合、一ヵ月後の採血などで明らかになる。
飲んでる瞬間より静かに蓄積してるだけだっから。
- 223 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 10:03:26.37 ID:doQcdona
- >>222
優しいな。ありがとー
頑張れる気がする
ちなみに今、禁酒一週間だ。
- 224 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 16:01:20.20 ID:Onqax3Iz
- >>217どのくらいの量をどのくらいの期間飲んでたんですか?
- 225 :優しい初恋:2012/05/14(月) 17:06:06.72 ID:Nb0Mx7TR
- 今週内視鏡の検査だ、あれに石みたいな肝臓って映るんだっけ?
>>肝硬変歴5年,さんはレスしねぇんじゃねえ?
- 226 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 20:03:25.30 ID:kWwlh8xn
- 頭のしびれと激しいめまい、手の震えって肝性脳症の症状?
それとも離脱症状かな断酒2週間になります。
- 227 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 20:23:47.68 ID:XfxPYJzW
- GOT60
GTP50
γGTP234
GOT>GTPですが数値はそれほど高くないです。
これは肝硬変でしょうか?
- 228 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 22:16:53.38 ID:mj9f59Ya
- ↑こんなんなら俺はγ600だぞ!
- 229 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:21:50.50 ID:P4ES7mdl
- >>226
自分も手が震えてる。
アルコール抜いて2ヶ月だけど、小刻みに震える。
アルコールいきなり止めると寝汗かかない?
毎晩かいてシャツ交換してる。
- 230 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 20:29:32.07 ID:sWf1iZJv
- >>229
223だけど確かに寝汗すごいよ。寝起きのシャワーが欠かせんからな。
なんか関係あんのかな?
- 231 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:34:18.09 ID:RabC6t47
- 寝汗は炎症反応だと最近テレビでやってたな
- 232 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 22:31:31.34 ID:pJ+sej7y
- >>229
俺は、アルコ−ル性肝硬変と診断されて2年たつが、寝汗はすごくでるぞ
今は、2年で2回ほど入院で会社を休職したが酒を禁酒してからはでなくなった。
手の震えは相変わらず残っているなぁ-。早い段階で酒を禁酒したほうがいいぞ
因みに肝硬変は自覚症状がないから定期的な検査をお勧めします。
特に、こむらがえりなどの症状が出てきたらかなりやばいぞ
- 233 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 22:31:31.80 ID:P4ES7mdl
- 二週間位、肝硬変の進行かと思うほど、ビッチョリの寝汗。
二回着替えた夜もある。
離脱だから、シャツ枕元に一枚スペアー準備しといた。
気がつくと、かかなくなると。
そんだけ負担かけてたんだろーな。
つい夕方飲みたくなった。月に一回程度ならいいかと。
しかし今日は飲まないぞ!
- 234 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:42:24.27 ID:aFAA/Y5W
- うちの親父60だけど帰宅後毎日毎晩飲んでる。まぁビール1缶とお湯割り数杯だが。二十歳から飲酒し出したとしても40年。でも元気だし仕事は絶対休まないし、明るい性格だから病気知らずなのかな?
- 235 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:47:59.12 ID:6txvLo5I
- 肝臓の検査してる?
静脈瘤破裂するまで自覚症状なかったりするよ
- 236 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 01:00:32.58 ID:J8oExQSV
- 夜中起きたらバケツをかけられたみたいに寝汗が気持ち悪いほどやばかった。
一瞬本気でもらしたかと思った・・・
その日はマナーモードなのに着信音聞こえたり救急車のサインがマジで聞こえた。
海外にいたのに日本の救急車のサイレン
今はふわふわめまいと格闘中。夢気分。
- 237 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 13:16:05.29 ID:zVIvu+uC
- 現実みたいな夢を毎晩見てた。
今、どこの国?
- 238 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:07:14.82 ID:TTmBp62/
- 一時酒やめて離脱症状の時寝汗かいたな
- 239 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:16:14.32 ID:ZPvTnT2h
- 寝汗がとまり寝相がよくなり夢を見なくなって熟睡できるようになったら半端なく気持ちいい
もう少しだがんばれ
- 240 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:29:46.86 ID:YtlvO1pn
- >>238
離脱症状って、何日くらいで出てくるものなん?
- 241 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:47:52.90 ID:TTmBp62/
- >>240
2日後くらいかな
- 242 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 17:05:02.53 ID:zVIvu+uC
- 何度、離脱繰り返した事か・・・・今回は長続きしてるから健康人だ
- 243 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 18:42:33.81 ID:YtlvO1pn
- へー、離脱までの期間て意外に短いもんなんだねー。
実はおれ、禁酒3日目なんだ。
なんかこれから来るのかな?
- 244 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:27:04.02 ID:zVIvu+uC
- ↑
2日後から離脱症状が始まるって事じゃねぇ??
君は離脱はない模様
- 245 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:41:49.33 ID:2uZ6M9so
- >>236
自分もあったよ。
2階で寝ているんだけど1階で話し声が聞こえた。
下に降りると誰もいない
そのうち自分がいないということで家族が捜しに行った。
それも夢。
朝は誰もが自分の悪口を言っていた。
それも夢だった。
夢というか幻聴だったんだな…。
その幻聴も夢ではなく現実に思えてきた。
だから他の人の現実と、自分が現実だと思っていたものが違うわけだ。
違う部分は「なんでみんな嘘をつくんだ!」と大騒ぎをした。
もう酒は飲めない。
- 246 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:00:20.33 ID:J8oExQSV
- >>245
自分の場合幻聴は現実ではっきり聞こえて怖かった。
あらゆる音が鳴り始め布団かぶって必死に逃げたけど逃げられない。
今にもドアが開いて刃物を持った誰かが襲ってくるような恐怖心に駆られた。
やっと寝れたかと思ったら、自分が殺される夢をみる。
夢を見ている間は本当に現実のように痛みがはっきり感じられる。
腕や心臓を刃物で切られる感覚ははっきりいって現実そのもの。
それではっと起きたと思ったら実はそれも夢。無限連鎖
逃げられない恐怖に襲われるのはもうこりごり
- 247 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:30:20.92 ID:TTmBp62/
- 酒飲んでいる期間に幻聴あった?
よく離脱症状で幻覚が起こる事があると言われているけど
自分は大酒飲んでいる期間に幻聴が起こった。飲酒後酔いが醒めているとき
家族が親戚と自分の悪口がを言う声聞こえてきて、それも話の内容がリアルで
(現実にあったことを事細かに話している)
事実だと思って、その話が聞こえる家族の部屋に文句言ってやろうと行くと真っ暗で一人で寝ていた
早朝なので親戚がくるはずも無く電話するはずも無い、それに気づいて幻聴だと解った。
統合失調症になったのかと焦ったよ
酒は怖いと思ったね。
- 248 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:11:18.27 ID:5JBImDWH
- >>247
アルコ−ルせ振戦せん妄という立派な病気だ。ググってみればわかると思うが
大量飲酒者が急に断酒などするとおこる幻覚症状だ。重篤な病気なのでアルコ−ルを専門にした精神科外来
または肝臓内科等を早急に受診したほうがいい。急に禁断症状で意識障害を起こすこともあるぞ
- 249 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:13:29.58 ID:5JBImDWH
- 訂正 アルコ−ル性振戦せん妄
- 250 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 12:16:22.28 ID:XfFSkxJF
- >>248
どの位の期間でどんだけ飲めばそうなれるん?
15年間飲んでたけど、せいぜい寝汗で終わるけどな。
- 251 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:39:31.94 ID:GbtgRILL
- >>160
肝硬変から来る肝機能障害ですね。
急な断酒は離脱症状を起こす危険があるから少しずつ酒の量を減らしていった方がいい。
肝硬変になったら、毎日強力ネオミノファーゲンという薬を注射することになります。
俺はそれで一月かかった
今は、適当に飲んでいるがγも下がったぞ。
- 252 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:46:00.89 ID:GbtgRILL
- >>243
一週間目に起きたってやつもいるから、油断はできない。
セルシンという薬が離脱症状を押さえるそうだ。
おれは、入院中、毎日筋肉注射された。
退院後も内服薬で出された。
- 253 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 18:55:13.41 ID:0CGB2y8b
- セルシンって酒飲んだのに近い状態になるんだよね
精神的に不安定で酒飲むと落ちつくのに近い感じ
酒みたいに楽しくはないけど
酒とセルシン同時に飲んで副作用で酷いことになったよ
- 254 :160:2012/05/17(木) 21:49:21.92 ID:wUX2i/HJ
- 251
俺の人生も20代で終わりか・・・
今日は早く寝よ
- 255 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:10:45.08 ID:8+jigTbv
- 禁酒12目。二日目ぐらいの時は夢や寝汗で全く寝れない日があったが今は大丈夫だ。
今はノンアルコールビールとオルニチン摂取しまくりの毎日。
来月再検査良い結果でるかな
- 256 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 06:10:22.64 ID:TzZaG6nq
- この病気ってどんな症状が出るの?
- 257 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 08:41:59.56 ID:bAYvvJ3E
- 肝臓悪い奴って尿検査でなにかわかる?
- 258 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 08:49:03.43 ID:U2RvlEou
- 酒は1日に少量なら体にいいってきくけど飲んでる時点で肝臓には多少負担かかってるよね?
- 259 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 09:20:29.68 ID:NqfodIcB
- >>257
だから血液検査
- 260 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 13:42:07.39 ID:hoMHCoGW
- どんな症状?
- 261 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 14:49:38.85 ID:U2RvlEou
- 肝臓って1.2キロくらいあるんだよー2リットルペットボトルの半分以上だよでかいね。 2/3なくなっても日常生活に支障はないよ。今まで酷使したって人は今からでも遅くないから禁酒しよ! あとたまに断食も肝臓休んでいいみたいよ
- 262 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:51:40.81 ID:JBVGr1cE
- ドクターストップで禁酒して二週間だけど
飲み続けた方が倦怠感は無かったけどな。
今のんが食後のけだるさはあるけどこんなもん?
- 263 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 00:07:46.75 ID:+z4vNbDd
- 酒でテンションあがっているからじゃない??
飲酒中は食欲なかったけど
酒止めてから食欲でてきて、自分でも健康になったと感じたよ
- 264 :75:2012/05/21(月) 11:59:23.02 ID:vKTG5y7M
- 左脇腹の鈍痛が治まらない・・お迎えが来たのか・・
でも断酒できない
- 265 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 14:07:26.78 ID:+z4vNbDd
- 自分もそうだね、左わき腹が痛い
血液検査の結果大丈夫らしいので一月の断酒から飲酒始めたけど
再び耐性がついていくら飲んでも酔わなくて大飲みしている
いい加減節酒しないといいけない
肝臓壊して一生飲めないんじゃあ辛すぎる
養生して少しでも酒を楽しみたい
- 266 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 14:10:17.73 ID:+z4vNbDd
- ↑ああスマン、自分からみて右わき腹だった
いまも酔っていて間違えすみません
肝臓は怖いよ
- 267 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 15:07:58.05 ID:Uare5TdU
- >>265
断酒後の再飲はリバウンドがくるからねー
自分も再飲していくらでも飲めるので、「健康になった証拠」って
思ってたけど、単に耐性がついただけなんだよね
- 268 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 03:14:12.11 ID:Ax17zg0O
- ハッキリしない説明にイライラする
医師→肝硬変だと思います…
お酒飲まないしなんでかと…
自分→イライラ…
〜だと思います
〜位にしとこうと思って…
とか中途半端過ぎる!
本当に色々な角度から診断してるのか疑わしくなってきたな
三回目までは我慢しよう担当医かえてもらった人ているのかな?
てか病院かえる事も考えよう(-_-メ)
- 269 :肝硬変5年目:2012/05/22(火) 03:47:15.35 ID:5CdulxCJ
- 217 ちゃんとした答えになっていないけど
1.20代までは ごく普通に1日ビール1本程度。30歳代ウイスキーボトル半分(2時間程度)
40歳ウイスキー半分+昼ビール一本 53歳で肝硬変
2.肝硬変になったとき 医者にこのまま飲み続ければ 3ヶ月の命 やめれば
4−5年もつと言われた。
3.手の震えは 40歳後半からあり 指摘されて以来 人前でサインできないほど。
手書き書類は 人目がつかないで昼から飲める所 で処理。
禁酒した5年目も 手元をじっとみられるのはイヤ。
4.断酒しての反動は 初期1ヶ月間の汗と突然の不安感。反動よりも 体臭がなくなり 顔色が
よくなる。 体重も2ヶ月で10kgへり 健康になった感じがして 不安感が消えた。
5.肝硬変になったとき 医者から 脳に毒が回りバカになると言われた。
アホだとばれると 仕事がなくなるので 酒を飲む時間が暇になったので 仕事上の英語力向上のためTOEICと 受験資格自由な電気主任技術者
をはじめ 技術系国家試験を自学で取得した。
6.症状; 半年ごとにMRT、血液 検査。 3年め 食堂静脈瘤ゴムドメ、
今年 中国薬草(強精剤)を続けたら 下痢になり腹水がたまる、
7.肝硬変になって気をつけていること。
体重、脂肪をフィ」増やさないように週5−10キロジョギング・
(最初はこうらがえしがあったが今は ない)
肝硬変になると酒やめて 運動するから 体は30歳代、白髪もなくなる。
酒でぼろぼろだった歯も根気良く治療。 同僚との飲み会疎遠
===>禁酒し腹が減るので 甘味のファンになる==>女友達増える。
肝臓に大きく負担のかからない強精剤の発見が課題。
常備薬;カミン(ウコン)V=B。亜鉛、Q10、FISHOIL
- 270 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 09:14:29.21 ID:fje531AZ
- それって毎日毎日飲んでたんですか?数日空く日もあったよね? 20代の時はお酒やめてたんですか?
- 271 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 13:01:49.17 ID:cU+hGQ+U
- >>269
すごい!肝硬変になってからのストイックさは半端じゃないですね。
私も内脂肪がなくなり体は薄くなりました。亜鉛は飲んでるけど、
ウコンは止められましたが・・・
- 272 :160:2012/05/22(火) 18:39:34.06 ID:hQPa6l49
- 断酒日数 (一週間) (二週間)
白血球 4340 5840
赤血球 520 492
血小板 15 18
アルブミン 5.2 −
コリンエステラーゼ345 −
総ビリルビン 0.5 −
コレステロール 223 −
GOT 33 −
GPT 32 −
γGTP 27 −
アンモニア − 24(ug/dl)
肝硬変じゃなかったって、なったけど
その後
地震のようなめまいが24時間2週間起こりっぱなし(肝性脳症の疑い)
クモ状血管腫が胸と背中と顔に計20個くらい急激に多発したので再検査したが・・・
やっぱ肝生検するしかないのかな
- 273 :160:2012/05/22(火) 18:49:11.33 ID:hQPa6l49
- ああ、数字がえらいことに・・・笑
5月7日から5月15日の変化
白血球 4340→5840
赤血球 520→492
血小板 15→18
アンモニア 記載無し→24(ug/dl)
依然として数値は正常、症状は悪化傾向
- 274 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 07:38:15.61 ID:3bvmFIiY
- GPTの数値低すぎ。
クモ状血管腫が増えてるってのも何だろうね。
エイズとか他の病気じゃないの?
- 275 :160:2012/05/23(水) 11:59:04.37 ID:jWlbmhnP
- 274
今まで大量飲酒してたのになんで低いんでしょうね
謎なんですよ
来週くらいにエコー受けてきます
- 276 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 03:07:10.93 ID:3yhW3n2O
- 月一のアルコール
飲み過ぎたから深夜体が痒くて目覚めた。
せいぜい2杯のままだったら、こんな惨状にはならなかった。
もう酒の体じゃなくなってんだな、とつくづく目覚めた深夜
- 277 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 22:51:54.55 ID:r2oc7cE+
- >>273
アルブミン、ビリルビンの数値は正常だし、肝硬変という所見は医師ではできないんじゃないかなぁ。
やはり、疑問を持つなら肝生検と上部内視鏡検査をしないと確定判断できないと思う。
- 278 :160:2012/05/26(土) 23:18:14.74 ID:6mv6k2k5
- >>273
やっぱり、そうですよね。
医師もそれだけの判断材料では肝硬変とは言えないですね。
- 279 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 23:41:22.15 ID:Jgt/3gjc
- 知り合いが肝硬変になっても酒を飲んでいて
食道静脈瘤ゴム止めしたけど、その後断酒すると
GTO、GTP共に平常値、γGTP100代になったよ
自分より低い数値
- 280 :160:2012/05/27(日) 00:59:06.53 ID:yOlzrO1+
- もはやアルコール性肝疾患でGOT,GPT,γGTPはあまり意味のないものですね。
ウイルス性で注意するものかと思います。
例えアルコール大量に飲んでそれらの酵素値が高くなっても酒飲まなければ勝手に下がっていく・・・
- 281 :279:2012/05/27(日) 01:14:53.72 ID:CrfVnHpY
- 肝硬変は治らないと言うけどアルコールの場合は酒を止めれば
回復するらしいね。
知人の主治医が言っていたらしいが、肝臓はまだ何とかなるけど
脳の障害が進むと治せないので、そっちの方が問題だとか。
- 282 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 13:11:05.10 ID:axCFbgYo
- お腹の左右どっちが痛くなるの?
- 283 :75:2012/05/27(日) 14:05:22.58 ID:VhHNb03u
- 俺は日に日に左脇腹の鈍痛が酷くなって来てる、一歩一歩で
痛みくるから今日は殆ど歩いてない
左脇の臓器ってなんだろ・・
明日病院いくけど怖いわ・・
- 284 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 14:54:07.42 ID:iecSbiUU
- 肝臓は右なのに何で左なの?
- 285 :75:2012/05/27(日) 15:01:46.15 ID:VhHNb03u
- それがわからんのよ
膵炎ってやつはこんなにジワジワくるんかな?ってビビってる
今夜が飲み納めになるかもしれん・・
- 286 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 15:35:50.15 ID:ncwaFeKV
- ビリルビン高いと肝硬変なのか?
すげー高いんだが…
- 287 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:03:55.10 ID:O0+bCXxE
- >>283
脾臓という臓器が腫れているんだと思う。
- 288 :75:2012/05/27(日) 17:27:04.99 ID:VhHNb03u
- >>287
まさにその位置ですなぁ
ぐぐったら
>脾腫自体は病気ではなく、他の病気が影響して発生する
でも痛みは無いとも書いてる・・
明日になれば全てわかるかな?血液検査結果待ちとかあるか
- 289 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 07:56:21.39 ID:6qbFBboI
- >>286
ビリルビンは肝硬変患者が一番気にする数値。これが2.0以上になるとかなりやばい。
私もひどい時は4.5近くあった。それから断酒して2年ぐらいたったが今は0.5位にまで下がった。
腹水、黄疸などの自覚症状が出始めたときはもう完全に手遅れなのでやはり血液検査等を受けたほうがよい。
- 290 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 08:28:26.83 ID:sEh0EkuP
- 総ビリルビン 1.1←去年秋2.3
直接ビリルビン 0.6←去年秋1.6
横断は始まってる
- 291 :160:2012/05/28(月) 13:42:08.04 ID:04yV8M00
- クモ状血管腫つぶしてから医者に見せたら、笑いながら
「クモ状血管腫はつぶれないよ。つぶれたら血がふきでる」
エコーやCTの必要はないといわれた。
つぶしたというより皮膚ごと引きちぎったんだけど・・・
血管腫の中心って少し盛り上がってますか?
- 292 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:49:36.00 ID:ZmquwfIl
- 黄疸って肝炎でも出るよね? 確かに危ないけど手遅れではないし腹水と比べる程ではない
- 293 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:46:28.65 ID:heVcDys8
- >>277
超音波検査で解るらしいよ。
- 294 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:15:46.15 ID:m4+Achia
- 医者が肝硬変でもノンアルコ−ルビ−ルならOKといっていたが本当なのか
確かにアルコ−ルが入っていないからいいと言っていた。みりんは逆によくないと言っていた。
これはアルコ−ルが入っているからだろう。実際にアルコ−ル肝硬変でそのような患者さんはいるのか?
仕事などでの付き合い等接する機会が多い場合など
- 295 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 14:52:57.89 ID:SB/je2ae
- 料理に使う酒やみりんってアルコール飛ばしてるから大丈夫なんじゃないの?
- 296 :160:2012/05/29(火) 16:57:51.50 ID:XHQUq4Nx
- アルコール肝硬変の患者さんにノンアルコールはOKかどうか・・・
この患者さんにはアルコール依存症の方が多いのでだめではないでしょうか。
しかし、スリップ要因としては危険ではあるけど、
肝臓には問題ないように思います。本当に0%なら
ちなみにうちには料理酒が置いてない・・・
それは僕が依存症だからだろうか?
アル中初級の僕は「飲まない!」っての
でも重度なら確実に飲むでしょうね
誰か飲まれました?
- 297 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 17:18:35.57 ID:F8NQPQ2X
- 買い置きの酒切らせてホワイトリカーなら飲んだよ
- 298 :160:2012/05/29(火) 17:58:23.99 ID:XHQUq4Nx
- ホワイトリカーなら僕もいけます。
料理酒やエタノールは僕にはまず過ぎてだめでした。
- 299 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:10:48.68 ID:F8NQPQ2X
- 紙パックの一升500円くらいの合成酒は不味くて飲めなかった
- 300 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:36:16.89 ID:fS1e2dGA
- 去年は脂肪肝と言われたのに、腹水がでました。
病院に行った方がいいかな。入院になるかな。
- 301 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 01:38:40.71 ID:ytzJMpER
- 腹水って自分で分からなくない? ただお腹が出てるだけじゃなくて?
- 302 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 08:38:03.57 ID:Ego2T1sm
- 腹水は利尿剤飲めば引っ込むし痩せる。
もう飲まなくても尿は出る。
脂肪肝は難しいな
酒やめて運動すると減るけど酒やめるとアイスクリームとか欲しくなる
- 303 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 16:14:31.30 ID:ytzJMpER
- 肝硬変でも血小板が高いとかありえるん?
- 304 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 22:28:15.62 ID:ytzJMpER
- 酒もタバコもやらない至って健康な生活している人も寿命もしくは肝臓とは関係のない病気で80とか90で亡くなるけどその時の肝臓の状態って何割くらい正常なんだろう?
- 305 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 02:21:27.60 ID:v0Kmzf59
- 甘いものってあまり食べない方がいいのかな?
自分は肝硬変じゃないけど今まで肝臓酷使していたから禁酒したものです
- 306 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 02:39:33.66 ID:g23JdRm1
- >>302
俺もアイスクリームは食べたくなった。
特に何故かジャンボモナカ
でも、メッツコーラがでてからは、それを飲むようにしている。
何とか凌いでいる。
- 307 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 03:14:38.43 ID:xcJVFkYx
- 俺は酒の代替えは炭酸飲料が最強だ
三ツ矢サイダーゼロとなぜか柿の種で飲酒欲求は薄れる
もともと辛いのがツマミになってないからかな?
- 308 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:44:31.91 ID:pBtNfuXL
- やばい、酒に耐性ついて飲んでも酔わない
昨晩から焼酎25度1,2ℓ飲んでいる
- 309 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:46:20.40 ID:g23JdRm1
- >>308
これ以上飲むな!!
危険だぞ。
- 310 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:51:56.37 ID:pBtNfuXL
- >>309
ありがとう。あと一杯で止めてラーメン食って終わりにします
- 311 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:55:14.95 ID:v0Kmzf59
- 肝硬変もだけど糖尿病も気をつけなよ
- 312 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 06:07:17.74 ID:pBtNfuXL
- 糖尿病かあ、なったら治らないよね
大酒のんで限界まで来て気持ち悪くなったり吐いたりすれば良いんだけど
酒にはめっぽう強くてなんとも無いからひたすら飲んでしまう
そういう奴が肝硬変になるんだよな
- 313 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:54:41.46 ID:MNeyCqFT
- >>306
アイスクリームの小さめでチョコレートにくるまったの大好き!
食事も美味しく食べてるしデザートも美味しいよ。
でもおせんべいも好き♥幸せ
- 314 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:57:05.02 ID:v0Kmzf59
- ピノだべ? ピノって言えない人初めて見た
- 315 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 17:58:48.69 ID:MNeyCqFT
- ピノじゃないよ(笑
棒のアイスだよー
- 316 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:09:14.60 ID:MNeyCqFT
- >>314
PARMだよ。チョコが苦くてアイスクリームも甘くないから好きなの。
アルコールなんて止めた方がいいよ、楽しみはいくらでもある。
- 317 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 21:10:16.99 ID:8wgsZ1ns
- 酒を一年やめられてたのに、異動・リストラの不安から再飲
さっき盛大に吐いて下血
- 318 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 07:29:14.81 ID:N7BnA4Pg
- 飲んだ日の夜と翌朝、お腹がヒリヒリ痛むんだがなんなんだろう?安定剤飲むと治まる。一時的なもの?
- 319 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 07:46:40.60 ID:O7x1Ca3b
- 週一回位なら、7月の検査で肝臓数値バレないかな?
今週飲んで後は一ヶ月止める事にしよう
- 320 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:58:31.10 ID:ftBo13pP
- みんな朝イチのおしっこ何色?
- 321 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:26:57.16 ID:ZfbwqQXG
- ちょっと茶色
γー500ぐらい
- 322 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 22:10:27.24 ID:FvgT00DR
- >>214だけど
断酒してもうすぐ1ヶ月だ。来週にも再検査行く予定だが
数値どれくらい下がってるかある意味楽しみだわ
どんなもんだろ?
- 323 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:19:26.20 ID:bEarPPUp
- 週1〜2回飲んでるけど、γ-GTPは4月の健康診断で22だった。去年は15。
飲み過ぎです、節酒してくださいって書いてあった。部屋でハイボールを濃いめ(10%ぐらい?)を中ジョッキ3杯ぐらい。
酒を飲み始めてから尿酸値が下がっててるのが悔しい。飲み始める前は9がデフォだったのにw
- 324 :肝硬変5年目:2012/06/03(日) 02:11:38.23 ID:UmYrYd7n
- 肝硬変で断酒したけど その前に断酒できるなら 絶対に酒はやめるべし。
断酒して人生が変わった。 酒を飲んでた時間がヒマになり 資格勉強の真似ごとしたり
ジムや映画館で時間をつぶしていたら 今までの自分にはありえなかった 若い彼女ができてしまった。
- 325 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 07:02:56.05 ID:yESQ7+Aj
- 恋はした方がいいぞ
免疫上がるから
- 326 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 14:07:27.41 ID:9HuXVAhY
- 肝臓は右なのに左が鈍痛気持ちも悪い
クモ官状血管はトップの水泡みたいな盛り上がりがある。
見事に綺麗な蜘蛛の巣のようで、スパイダーマン見ると思い出す。
恋か・・・・いいな!
去年久しぶりに恋愛してたけど相手の転勤で離れる事にした。
- 327 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 07:12:51.79 ID:2Uc8cqam
- 肝臓悪くしたら安定剤とか飲めなくなる?食欲あるから大丈夫かなあ?休肝日2日とってるから大丈夫そいだが。
- 328 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 09:41:54.95 ID:X/ZK1ere
- 手のひらが昔より黄ばんでる人手挙げて
- 329 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 15:03:35.31 ID:OCepPfBt
- 数値からみて初期と言われていたのに
3ヶ月後には末期
余命3ヶ月〜半年と言われ
2ヶ月半後に亡くなりました
アルコール性ではありませんでしたが
- 330 :160:2012/06/04(月) 16:19:37.16 ID:cTK5t0uV
- http://www.fukushima-clinic.jp/hepatology.html
エコーの検査結果がこれに似ているんだけど正常ですねって言われた・・・
右上はもっととがってたけど、下の辺の波々って肝硬変のでこぼこですよね?
何を信じたらいいですか?
- 331 :160:2012/06/04(月) 16:21:33.82 ID:cTK5t0uV
- あ、ちなみに画像「肝硬変」によく似ていました・・・
- 332 :160:2012/06/04(月) 16:32:48.30 ID:cTK5t0uV
- あ、ちなみに画像「肝硬変」です
- 333 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:38:12.25 ID:y9y5i7yo
- >>330
あのね、素人が画像診断なんかできると思ってるの?
技師が正常って言ってるんだから正常。
その技師の力量が信じられないなら、その画像持って
よその医療機関へセカンドオピニオン受けに行け。
画像写真は実費でプリントしてくれる。
本当に肝硬変だったら医者が治療しないわけがないし
まともに生活できないよ。不可逆性の病変だよ、死ぬよ。
- 334 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 19:13:46.58 ID:SHNemvJA
- 半分以上の患者が入退院繰り返すのって退院後の治療が悪いのか、それとも本人達の意思の問題なのかどっちだろう?どちらかというと前者だと思うわ。ベッドの空きがあるまで待機しててその間に悪化したケース知ってる。
- 335 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:22:23.30 ID:hQvjYvp/
- >>328
肝硬変になると手の平はピンクになるよ
- 336 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:12:49.61 ID:1BfYShdy
- >>334
確実に後者だと思うよ。但し、食道静脈瘤ができると何年かに一回はその除去のために入院をすることになる。
これは、医師が言っていたので間違いない。断酒できれば日常生活に支障はないし、徐々にではあるが対処療法ではあるが
悪化はしないと大学教授は言っていた。私も断酒後、実際に悪化していない。
- 337 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 08:43:08.53 ID:OMuMY5ls
- 肝硬変でも飲んでなければ生活に支障きたさない。
もう少しだろうと思ってたのに、数ねん生きてしまった。
貯金も仕事も幸いあるから良いけど、肝硬変の薬も高いと思わん?
皆、ジェネリック?
- 338 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 09:11:49.51 ID:9CyGOA0r
- リ−バクト配合顆粒 この薬は高い。ジェネリックは駄目と医師がいっているから
仕方なく飲んでいるが、1日3回服用で保険が適用されて1袋薬価200円を超えるので
結構きつい。2か月分処方してもらっているが大体診察料と合わせると2万円以上になる。
- 339 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:01:00.47 ID:77J8H1xs
- 食べ物とかには気をつけてますか?
- 340 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 16:49:56.51 ID:3nsrU3X0
- 脂肪、塩分を多くとらないこと。と言われてます。
あと、軽い運動をしたり、水(ポカリなど)をたくさん飲むこと。
肝硬変とまでいってませんが、断酒はすべきです。
γーGTP277から、33になりました。
体重も7キロ減りました。
- 341 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 17:11:57.02 ID:77J8H1xs
- ポカリって糖分や塩分入ってるけど大丈夫なんですか?
- 342 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 17:21:16.40 ID:3nsrU3X0
- それ息子に言われて、水とポカリ交互、または氷たくさんいれて
飲んでます。
- 343 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 18:07:55.66 ID:OMuMY5ls
- 利尿剤は?
自分は2種類ラシックスとジェネのアルダクトン
リーバクトもブラニュートってジェネにしてるけど良くないの?
前は1ヶ月1万3千円の薬代が7千円代になった、存命中飲むのかと思うと、、、
- 344 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:53:33.43 ID:9CyGOA0r
- >>343
338のものだがブラニュートのほうが薬価の差異があることを知っており
医師に聞いてみたのだが別の患者さんに処方したら良くないといわれ却下された。
利尿剤を飲むまでは悪くない。薬剤料リ−バクト配合顆粒56日分 39,211円
ブラニュート配合顆粒56日分24,226円この負担が大きいんだよなぁ
- 345 :優しい名無しさん:2012/06/07(木) 07:47:40.75 ID:DckLpDeX
- リーバクト高過ぎるな。
自分はウルソ入れて1ヶ月5,6千円。
でも肝硬変は薬高すぎるこれを5年位飲み続けて、
小さなガン発見したらオペしての人生って悲惨。
三笠宮もアル依で肝硬変だったろ?
闘病生活3年位かな
- 346 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 11:31:15.93 ID:KYqo23l5
- 肝硬変の方は常に疲れやすいとかありますか?
- 347 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 17:41:25.62 ID:DzbjJOP2
- ウルソはジェネリックだからいいけど
味の素リーバクトは¥300弱 高いね〜
シャカシャカしてるぅ?www
- 348 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:21:28.85 ID:ynZGeGZ5
- >>346
ある。体力そのものも落ちる。
肝硬変までいかなくても、肝臓が弱ったり
肝炎程度でも疲れやすくなる。
- 349 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:23:24.12 ID:sCgi3zXi
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000086-jij-soci
ヒトiPSから肝臓=人間の臓器作成に初成功―横浜市大
時事通信 6月8日(金)13時12分配信
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から人間の肝臓を作ることに、
横浜市立大の谷口英樹教授の研究チームが成功したことが8日、明らかになった。
大きさは約5ミリと小さいが、たんぱく質を生成するなど肝臓としての機能を備えているという。
谷口教授によると、iPSから人間の臓器が作られるのは初めて。
人工臓器を用いた再生医療につながることが期待される。
横浜市で開かれる日本再生医療学会で14日、発表する。
- 350 :肝硬変5年目:2012/06/09(土) 02:48:58.96 ID:XTSSEMP4
- >>348 断酒(肝硬変と診断された日から断酒)前は疲れやすく 眠くなり
昼ビールで昼寝 午後はデスクワークのみ 夜は焼酎でうたた寝し
夜中におきて家人に分からないようにウイスキー2,3杯のみ 睡眠薬
で眠る。 アル中独特の悪夢と 寝汗 朝方の足痙攣l
体型は典型的オヤジ肥満で ズボンのウエストは5年で10cm+
よけいに疲れやすくなり 運動どころじゃないから 筋肉は落ち ぜい肉
ばかり増えていった。 当然 あれも弱くなり 気力も低下していった。
- 351 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 03:27:48.31 ID:L/+FRkUy
- 嗚呼、俺も片足立ちでふらつくし腕立て伏せができなくなり自転車走行もすいすい行けない
血液検査では一応普通の酒飲み位の数値と言われたが性欲はほとんど無い
- 352 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:43:30.74 ID:a9UtgIRr
- 久し振りに吐いた
これからの血液検査が怖い
- 353 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:24:03.10 ID:lZDnMYq9
- >>346
私も体重・体力が落ちて、
毎日が大変です
ストレスたまる仕事ですから、毎晩飲んでます。
現場行ってほふらふら・・・
- 354 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:00:48.99 ID:5Cw/Rr1/
- 肝硬変なのに飲んでるの?
- 355 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:36:51.66 ID:IbcYED+g
- 肝硬変の方で一日中地震のようなめまい、焦点が合わない症状ありますか?
かなり気持ち悪い
- 356 :肝硬変5年目:2012/06/12(火) 03:00:25.20 ID:2PGOD4v3
- >>355 断酒前と断酒後2−3ヶ月 2重にみえたり立ちくらみのようなめまい
手足の急な震え がありました。 2−3ヶ月たったころ 黄疸値が大幅に改善されるにつれて
めまい、2重、震えの順になくなりました。
>>353 私もストレスで良く飲みました。悪夢もついでに見ちゃいました 毎日。
のまなくなったら 2−3ヶ月イライラしましたが 血圧が適正になり 脂肪がおちて
ジョギングができるようになったら 運動でストレス解消できました。
もっと早くジョギングしとけば。。。と悔やみました。
- 357 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:37:10.58 ID:IbcYED+g
- >>356
若干自分とは症状が異なります。
自分の場合立ちくらみは全くないんですけど、四六時中頭の中がぐらぐら地震のように揺れて
気持ち悪くなりたびたび嘔吐します。手足の震えは肝硬変よりアルコールの害のせいなのかな?
ジョギングは以前10キロは軽く走ってたのですが今は1キロで走ったところで動悸と頭痛が激しくなり
その後、数時間寝込んでしまいます。
健康がいかに大切かってことに気づくのは体を壊してからの人が多いようですね。
当たり前か
- 358 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:05:09.36 ID:tDvAWSo5
- 酒はやめれたが甘いものがどうしてもやめれない
- 359 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:23:42.75 ID:/esiXpWa
- 糖尿病に気をつけましょう。
高血圧とともに、無症状で進行します。
- 360 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:56:43.84 ID:tEIMJ9u/
- 脳に快楽回路が出来てるのかな
人口甘味は気持ち悪いよね
白糖よりは黒糖とかかじったほうがよさそうな
- 361 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:25:49.72 ID:xLnzHvtH
- 運動すればいいだけじゃん
- 362 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:28:47.11 ID:hvq014ie
- 酒に耐性ついていくら飲んでも酔わない
今晩は焼酎1リットルでやめておく
- 363 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:08:59.23 ID:VClkmqvv
- どっちも肝臓に負担かかるのは解っているんだが、どちらかといったらアルコールの方が負担かかる?
- 364 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:22:37.30 ID:pvikh4TH
- 6月11日、母親がアルコール性肝硬変によって出来る食道静脈瘤の二度目の破裂による大量吐血で亡くなりました。
62歳でした。
- 365 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 02:27:44.76 ID:gIclrgvd
- ご冥福を祈るしか出来ないのとご自身もお身体はご自愛ください 自分も健康に気をつけてます
- 366 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:41:54.23 ID:mCoKqb12
- お酒のんだらまわりから酒くさいと言われません?
- 367 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:01:30.62 ID:L6Q/Jyn8
- >>366
当たり前でしょう
でも、ばれないように常時飴なり強いミントのガムでごまかしてました。
実際にばれたのはごく数回
- 368 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:01:46.36 ID:L6Q/Jyn8
- >>366
当たり前でしょう
でも、ばれないように常時飴なり強いミントのガムでごまかしてました。
実際にばれたのはごく数回
- 369 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:02:28.03 ID:L6Q/Jyn8
- >>366
当たり前でしょう
でも、ばれないように常時飴なり強いミントのガムでごまかしてました。
実際にばれたのはごく数回
- 370 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:30:50.66 ID:UBNKGmlO
- >366
言われるよ
特に女は匂いに敏感だね
- 371 :1の姉(仮):2012/06/15(金) 02:12:54.44 ID:w5BE/fMw
- >330
超音波検査において肝硬変は経験積んだ技師じゃないとわからないよw
もしかしたら新人だったりして?
どっちみち生検じゃないと確定できないけどね…
- 372 :160:2012/06/15(金) 13:10:39.02 ID:+6FUaBFA
- >>371
そうなんだ・・・
なんだ、なんか悲しいな
涙が出る
一生懸命23年間生きてきたのに肝硬変で死ぬなんて・・・
すべてを恨む
来世まで
- 373 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 14:16:48.95 ID:izBI4Gxh
- 肝硬変じゃまだ死なないよ
そのあとは肝臓がん
まあ飲み続ければその前に食道静脈瘤破裂だの、多臓器不全、心不全
「大酒家突然死症候群」で死ぬ
俺も肝硬変だったけど、きっちり断酒したら完治した。
いまは控えめに飲んでいる。
- 374 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:25:08.36 ID:R2dk3gpS
- 闘病がつらそうな病気にはなりたくないな
心不全っていいな、ある日突然10秒ぐらいで逝けたら最高
- 375 :160:2012/06/15(金) 20:39:43.76 ID:+6FUaBFA
- 早く逝きたい
- 376 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 04:30:26.84 ID:Td0sWdYG
- >>373
肝臓癌にならなくても肝不全で死ぬよw
肝硬変なめんな
- 377 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 08:54:00.76 ID:HgeDlWXX
- ↑
肝硬変なめてもいいんじゃね??
どうせ生きる気力ないんだからさ。あんまマジな人って変。
肝硬変治った自分が通ります。
初期だったのが初期の初期で、今は肝炎程度。
やはり甘いもの食べたくなる。
- 378 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:11:27.86 ID:Td0sWdYG
- 治るくらいの肝硬変なんか肝硬変じゃない
もう後戻りできなくなって初めて肝硬変だ
- 379 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:35:50.10 ID:eubbKYBU
- 肝硬変が治ったって初めて聞いた いかに現状維持して悪化させないか だと思ってました
自分もお酒やめたら甘いもの食べたくて仕方ないんだけど甘いものとお酒どっちが毒なん?
- 380 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:36:38.47 ID:dslhYiCe
- 治らないから肝硬変でしょ
もし完治したならそれはもはや肝硬変じゃない
- 381 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 09:50:41.68 ID:SCYezxKw
- 肝硬変末期と言われた者ですが、アル禁と食事節制して薬飲み続けてたら、
初期→初期の初期→この前のCTでは完治じゃないけど、良くなってると。
最も末期と余命宣告言われたのは別な病院だったけど、
あれで人生変わったよ。別な病院で検査したら初期だった。
どこ信じていいのか、何年かたったけど元気だ・・・・・でも病院は信用しない。
- 382 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:36:03.34 ID:K1aO6YC0
-
- 383 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:39:21.94 ID:K1aO6YC0
- そりゃ肝硬変が治ったんじゃなくて、単に誤診だっただけだろ?
肝硬変とは細胞が線維化・硬化して回復不可能な状態を指すものなんだから、
「治った」のならそれは肝硬変じゃない。
- 384 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 16:27:33.80 ID:SCYezxKw
- CTの写真見たけど健康な肝臓と似たようなもんだった。
利尿剤とウルソは飲んでるが、
アルコールは飲めない体質になり蒸しパンとか甘いもの食べてる。
- 385 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:03:51.22 ID:guMl2HVd
- アルコールの肝硬変は酒止めれば治るらしいよ
肝硬変で食動静脈瘤ゴム止め、γGTP1500の知人が
断酒してγGTP二桁、GOT、GPT共に正常値だもの
まあ元の体が頑丈だったらしいけど
- 386 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:03:39.78 ID:Mu3Tzj6k
- 悪化するのが遅くなるだけでは?だから肝臓癌が発症する率が高くなるんでしょ? 自分は総合病院と大学病院で検査して貰い肝硬変か聞いたら鼻で笑われた その年で肝硬変はなかなか居ないですよとも言われたが長年アルコール生活だったからあと10年は飲まない生活しなきゃ
- 387 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:11:01.13 ID:SCYezxKw
- 仕事関係の親は肝硬変でも18年生きたからな。
- 388 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 03:52:05.94 ID:f49zC61D
- コリコリじゃねえか
- 389 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 05:20:59.84 ID:Hy5em0Yr
- 確かにアルコール性肝硬変とウイルス性肝硬変の写真見たらまったく別物だった・・・
アルコール性は一見はきれいなんだけどウイルス性はでこぼこのごっつごつ
それがアルコール性の治りやすさの所以なのかな?
大前提でアル中が断酒できればの話だけど
- 390 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:38:17.51 ID:Ncu3hBXo
- 進行が遅いって、どんだけ生きたら( ´∀`)?
- 391 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 21:33:22.09 ID:Ncu3hBXo
- アルコール止めて体重も増えなくなったのに、
カロリー制限してても痩せもしないし足が浮腫んでる。
今まで太った経験ないから大きいサイズの服買ってきた。
肝臓悪い皆は足が浮腫んだり太ったりしない?
- 392 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 22:16:09.59 ID:5MpIOhax
- 腎臓とか膵臓じゃないかしら
- 393 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 22:17:07.70 ID:WczwqPwx
- 足が剥くんで靴が履き難くなったけど断酒2日目で元に戻った
只その時できたあざのような黒ずみは取れない
- 394 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:45:33.64 ID:Nt/VySnb
- 酒で全てを失った。家族、仕事、そして信用。
酒やめたら何か変わるかなぁ。
- 395 :1の姉(仮):2012/06/19(火) 00:06:13.00 ID:pZNoI17U
- >160
そんなに悩んでるんだったらセカンドオピニオン&肝生検したら?
>>394
人生が変わる。
一番いい時まで戻るのは難しいかもしれないけど、
少なくとも今の最悪の状態からは抜け出せる。
チャレンジしてみたら?
失敗したらここにまた来たらいいし。
- 396 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 02:08:50.18 ID:wZWo0t38
- >>394
命が残ってるじゃないかぁ!
- 397 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 03:59:47.06 ID:GXaTYUpG
- >>396
その命っていうのがなぁ。姉に2,000万の生命保険かけられてるし、
死んだら家のローンを払えるし。
離婚した時の子供は悲しむやろうけど、その他は喜ぶんちゃうかなぁ。
- 398 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:12:40.10 ID:GXaTYUpG
- 続き
とにかく無茶苦茶やってん。3年前に会社の赤字はお前のせいやって社長に言われて
それから慣れない営業やって、鬱になって休業。鬱の原因は仕事もあるけど多分酒。
1年間がむしゃらに仕事探したけどアウト。
元デスクワークやから肉体労働は続かず。定職に就いてないから元嫁には子供を
会わせてもらえず。絶望しかない。
- 399 :160:2012/06/19(火) 09:34:36.25 ID:ugqFiUnu
- >>395
まだ学生なのでお金と時間の問題があってなかなか踏み切れません。
1の姉(仮)さんは何者ですか?
- 400 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:15:28.99 ID:feFNcBYS
- >>392
脾臓が大きいと言われました。そのせいで立ちっぱなしだと足がうっ血する感じ
- 401 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 14:49:41.17 ID:GXaTYUpG
- 死にたい
- 402 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 15:54:15.03 ID:ugqFiUnu
- >>401
死にたい言うなボケ!!
- 403 :160:2012/06/19(火) 15:58:38.83 ID:ugqFiUnu
- 生きてるだけましやわ!!
- 404 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:14:02.90 ID:sZ2ANTOp
- 肝硬変になると爪が白くなるって本当?
- 405 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:15:38.55 ID:GXaTYUpG
- 生きててみんなに迷惑かけてもか?
- 406 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:27:24.32 ID:GXaTYUpG
- 30代はバリバリに働いてた。突然、鬱になった。
必死に就職先見つけて、必死に働いた。AVの制作もやった。
でも続かず、結局は酒に逃げて鬱になった。
気がつけば嫁も子供もいなくなり、同居している家族にも見放され。
台風やなぁ。パチンコ行かずに済むわ。
- 407 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:18:33.20 ID:0smeJXhS
- 小雨なら酒買いに行くけど大雨だと買いに行かないこともある
- 408 :160:2012/06/19(火) 19:19:55.89 ID:ugqFiUnu
- >>404
肝臓正常って言われたけど足と手の爪全部真っ白
何を信じろと?
>>405
親が生きてればいいけど・・・親孝できますか?
- 409 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 03:28:01.25 ID:Ryw38DT2
- つねに「だったら何やねん」と考える。
- 410 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 06:51:58.50 ID:aUO2t3qu
- 精神と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
X肉 コンビニ
- 411 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 13:25:22.05 ID:q2AVnf8x
- >>404
爪ボロボロだったけど亜鉛飲むようになって数ヶ月、
爪が硬くてキレイになった。爪切りしても硬くてパチンと音がする。
- 412 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 16:52:20.94 ID:BHxsdKhq
- ここ数日寝るとき食道が持ち上げられる感じで息苦しくてなかなか寝付けません
(ゲップが出そうで出ない感じと、横隔膜?が押し上げられて息が浅くなる感じ)
おなかもはっているのですが、これは腹水の症状と見ていいのでしょうか?
習慣的に酒を飲み始めたのは6年ほど前からで、一昨年・去年はほとんど休肝日なしで健康診断などは一切受けていません
一日の飲酒量は大体ビール1.5リットルから2リットル程度です
今年のはじめごろに右わき腹が痛くなり3週間ほど禁酒していたのですが、
痛みもなくなりそれ以来ほとんど休肝日なしで飲んでいます
腹水が出るのは肝硬変の症状ということで、ここに書き込みました
来月までにはなんとか病院にいきたいのですが、みなさんの所見を聞きたいです
- 413 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 17:23:44.97 ID:Ryw38DT2
- 死ぬぞ。
俺も死にたいけど。
- 414 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 17:56:31.12 ID:q2AVnf8x
- 脂肪肝で腹出る
でも飲めるならいいよな、肝硬変になったら飲めなくなった。
- 415 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:16:55.50 ID:fr7MCT3x
- アルコール性脂肪肝ならしじみ汁は逆効果って本当?
5年にわたってのベテラン脂肪肝なんだけど
毎日朝夕しじみ70個分のちからって味噌汁美味しく無いのに飲んでたよ・・
- 416 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:55:50.89 ID:uB/ULC7S
- あ〜確かにそれ不味いねw
- 417 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:22:18.37 ID:+pwZev3g
- >>412単にビールの飲み過ぎでは
- 418 :412:2012/06/20(水) 20:44:33.16 ID:BHxsdKhq
- レスありがとうございます、続けざまに質問申し訳ありません
先ほど風呂場で鏡を見たところ、胸の上部から鎖骨あたりにかけて広範囲に毛細血管が浮き出ていました
その中にふたつほどほど鮮やかな赤色の点が見つかり、
クモ状血管腫を疑ったのですが、googleで画像検索したところあまり特徴が一致しません
比較的毛細血管の浮かび上がりは広範囲に広がり、特に赤い点からのびているようでもないのですが、
これはクモ状血管腫ではないと判断していいのでしょうか?
(google画像検索 参考画像)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Spider_nevus.jpg/230px-Spider_nevus.jpg
(自分の状態)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3112125.jpg
- 419 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:27:26.68 ID:q2AVnf8x
- こんなに鮮明で大きくないけど胸にある。
後は赤いポツポツしたのが上胸部、これから夏だから襟首あまり開けられない。
自業自得さ
- 420 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 04:38:17.91 ID:JvObdFMe
- こういうのってすぐ消えない? わたしたまに出来てすぐ消えるよ
- 421 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 16:09:36.16 ID:CbRH5diO
- ↑
って事はアナタも肝硬変ですね。
- 422 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:02:20.37 ID:JvObdFMe
- 三年前からで皮膚科で見て貰った時は違う皮膚の病気だった(名前忘れた)
そして今年頭に三件の病院で検査したけど肝硬変ではなかったよ
まぁ肝臓自体もぅ50代くらいの肝臓かもだけどね
- 423 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 09:23:50.43 ID:ZwneIA5V
- 肝硬変て自然に治るの?最近、酒のまなくても飲んでも朝起きると、胃からお腹が満腹感で肉がついてる。他に症状はないです。
- 424 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 09:26:26.66 ID:o3KxzcaX
- 内脂肪
アルコール止めて走れ
- 425 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:07:06.83 ID:yKZqZvOG
- 肝硬変は治らないよ
- 426 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 11:50:03.29 ID:nImz0D2y
- 10年だか20年禁酒したら4つあるステージが一つ良くなるよ
- 427 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:33:54.60 ID:yKZqZvOG
- その間に癌が発症しなければだね
- 428 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:55:41.44 ID:x+ZUVZ4S
- 肝硬変は不可逆だから肝硬変。
禁酒したところでお釈迦
- 429 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:07:41.49 ID:3YYc6/bm
- 肝硬変でむくみがひどい。酒は半年よしている。関節炎が辛い。
- 430 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:57:46.50 ID:3YYc6/bm
- γーGTP4000超が半年続いても、一升酒飲んでいた。
- 431 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:04:28.08 ID:vXq6lJwq
- 半年止めても浮腫みある?
同じく関節、腰痛で休日はヘタバッテル
早く仕事辞めたいなー
- 432 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 01:38:44.08 ID:1tPKtuHN
- 治らないってのは西洋医学的な医療だけの知識だけだろう
断食で治るとも言えないが、費用も治療期間もかかる断食施設で
何十年も続いているところが何箇所もあるし、他にも治療法はあるが
何故西洋医学だけが正しいと思っているんだろう。
人間はロボットじゃないんだよ。
- 433 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 02:45:01.35 ID:6t8mMUIw
- 医学に西洋医学も東洋医学もない
- 434 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 09:25:30.06 ID:Ov278xqY
- 肝硬変は治らない、じゃなくて
治らなくなった状態が肝硬変、なんじゃないの?
- 435 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:08:04.45 ID:sI37m2Pd
- >>434
初期ならウイルス性でもアルコール性でも治ることはあるらしい
繊維化と再生節の進行度の違いでしかないからな
- 436 :肝硬変5年目:2012/06/24(日) 11:29:59.42 ID:0UlNNdR6
- >>429 酒やめても 肝臓の機能は弱まったままです。
私は 足の浮腫みだけではなく痒くて 夜中に掻きむしり 朝 足が血だらけになっていたことが
多々ありました。 医者に言っても かゆみ止めをくれるだけでしたので
見放されているのかも とも思いました。
素人考えで 体重を減らせば肝臓の負担が軽くなると考え 食事制限と断酒のウサばらしをかねた
ウオーキングで 標準体重+20KGだった体重を 5kg減らしたあたりから 浮腫みかゆみ
がなくなり アル中の症状も軽くなっていきました。
- 437 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 14:06:04.46 ID:APGAj1qz
- 初期なのですが、痒みのせいか体に引っかいた後があったりします。
標準体重なんですけど、前はすぐ痩せたのに脾臓肥大でお腹の贅肉。
去年はあんなに痩せてたのに今は2kg位増えて、歩きすぎると浮腫むので、
家に戻って横になって血流良くさせてます。
- 438 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 14:10:26.26 ID:APGAj1qz
- 後
イライラしません?
肝硬変5年にもなると肝性脳症の症状出ませんか?
私は絶対に肝ガンにはならないと思う、他の臓器か肝性脳症の方向行くと思ってます。
最近は手ブレが目立ってきました。
- 439 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 16:49:06.93 ID:RAjq2N3D
- >>435 だからそれは肝硬変とはいわないんじゃない?
- 440 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 19:32:17.64 ID:wTIhN59e
- >>437
痒みが出るのはどうしようもない。
痒み止め処方してもらったら?まぁ気休め程度にしかならないけど。
肝臓や脾臓の肥大は肝硬変だとなるのは普通
体重増でお腹回りだけ出てきたり足の浮腫みは腹水の症状
黄疸出てない?
水分摂取量に対してちゃんと尿出てる?
不安なら一度CT検査受けてみたらいい
- 441 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 21:21:38.89 ID:APGAj1qz
- ↑
ありがとう
腹水なのか。。。横になるとお腹はぺたんこにはなります。
黄疸は出初めてるようで、、手の甲とか茶色っぽい白目はまだ大丈夫
CTはこの前受けました、初期と言われました。
ウルソと利尿剤飲んでます。
痒みは仕方ないんですね。
- 442 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 21:35:02.71 ID:RAjq2N3D
- みんないくつ?
- 443 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 21:53:28.91 ID:lKYmj2Y/
- >>441
かゆみ止めは保険きくから、処方箋で出してもらったら?
ポピュラーな所ではレスタミン軟膏とか。
市販なら「よもぎ石鹸」というのが効くよ。お風呂で普通体を洗うのに使う。
- 444 :肝硬変5年目:2012/06/25(月) 09:56:45.64 ID:8AVz6IYD
- >>438 仕事のストレスは感じますが アル中の時とくらべたら すぐ気分転換できます。
但し「脳症は 肝臓で処理できない毒素による」と聞いておりますので
断酒とともに 脂身(ステーキ、チャーシュウ、トロの類)は極力さけるようになりました。
今は 赤身、しゃぶしゃぶが好物になり 嗜好がかわりました。 でも
アイスクリーム、スイートは殆ど毎日昼食後に食べています。
気分転換のジョギングは週4日、 彼女と映画は毎週行っています。
- 445 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 10:26:07.84 ID:cIMUERjF
- 私の母はアルコール性肝硬変で他界しました。
肝臓で解毒出来なくなったアンモニアが脳に回るという【肝性脳症】には母も苦しんでいたようです。アンモニア値を下げるためラクツロースやモニラックといったシロップを飲んでいました。
あと肝硬変は食道静脈瘤も出来やすくなり破裂してしまうと大量に吐血してしまいますので静脈瘤が見付かったら早めに処置してもらって下さい。
腹水が溜まりすぎると『腹水を抜きましょうか』とお医者さんから言われるかもしれません。
腹水を抜けば圧迫感は幾何かなくなるそうですが腹水の中にあるタンパク質まで一緒に出てしまうので体力が落ちてしまいます。
出てしまったタンパク質を体に戻すために【腹水濃縮還流】と【デンバーシャント】という方法があります。
【腹水濃縮還流】は腹水を濾過し綺麗な水とタンパク質だけを取り出しそれを腕の血管から体に戻します。
【デンバーシャント】は鎖骨の下を通っている太めの静脈にチューブを入れ腹水が溜まっている腹部まで伸ばし、腹水が溜まるとチューブ内にある小さなポンプで腹水を静脈に流していく、という方法です。
肝硬変になるとタンパク質の吸収率が落ちますので栄養摂取には気をつけてください
- 446 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:05:20.97 ID:sfYa9vm9
- >>444
エコーでの結果、腹水はないです。
食生活は生まれつき菜食なので、
逆に唐揚げとか食べないと低栄養素になるらしく、肉食べなくてはならないけど、
食べれないんで貧血とか出るかなって状態です。
肝硬変歴5年さんは、どうしてスポーツできるのですか?
自分は利尿剤飲んでるせいか歩き疲れるし、仕事も入ってくるのですが、
デスクワークも長時間辛いので断ってます。
朝は関節痛、腰痛で起き上がるのに1時間かかります。
自分も年下の彼とショッピングには行ってます。すぐ疲れますが・・・
- 447 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:09.09 ID:HLBg9HiW
- 自分を信用するのをやめて、今日は断酒及び精神科が併設した病院で抗酒剤もらってきました。
周りの人間が信用してくれないから、自分も信用するのをやめました(死ぬとかじゃなく)
案外、気分が楽になりました。
- 448 :肝硬変5年目:2012/06/26(火) 04:39:10.47 ID:mXTMuCbK
- >>446
利尿剤を常用されているのでしょうか?
腹水がでると エコー検査するまでもなく すぐウエストが太くなり判断できます。
利尿剤はその都度で良いのでは??(無責任な自己判断です)
スポーツですが 医者からも最初は厳禁されました。 30分も歩くと筋肉痛や
ひどい時は 夜中に痙攣を起こしました。 しかし断酒の禁断症状であるイライラや
手の震えが スポーツ後軽減されるので 歩きー>ジョギングと徐々に負荷を増やしてきました。
もちろん ジョギング後のストレッチは20分位かけて 十分行わないと すぐ筋肉痛や
痙攣してしまいます。 今は医者も奨励してくれます。
ジョギングやると ヨーグルトやチーズが欲しくなります。ヨーグルトはジョギング後
チーズは 筋肉痛が起こったとき食べています。
初期に病院がくれた アミノ酸、総合ビタミン剤、利尿剤は5日でやめました。
常用薬は エッセンシャル(ビタミンB1−12総合剤)カミン(薬草ウコン)
亜鉛、Q10です。 全て薬局から購入しており 病院からは薬はもらっていません。
検査は 半年毎に血液 CT、 一年に一回内視鏡検査を行い 今まで食道動脈瘤を2回
輪ゴムで止めてもらいました。
- 449 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 12:24:52.22 ID:j/uWVreq
- 久里浜は内臓悪くしたら入院できますか?
- 450 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 12:35:25.68 ID:j/uWVreq
- 内臓悪くしても精神安定剤は飲めますか?安定剤が手放せません。久里浜は天敵治療などの入院はしてますか?
- 451 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 12:56:57.95 ID:9BW+UXKX
- 最初の方だけしか読んでないけど、一時期、暇で酒ばっか飲んでた時に
γ-GTP3,000くらい行ったけど酒自体は普通に飲めてたし病識もなかったな。
全然別の検査で血液検査したんだけど、医者がγ-GTPの数字を二度見してた。
医者にすぐ酒止めろって言われてそのまま止めて数字も一ヶ月くらいで元通り。
まあ肝臓にそれなりのダメージ食らったのは覚悟してますが。
- 452 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 14:09:20.53 ID:zA5vzwj4
- 痒みは私も凄くあったけどアレジオンっての飲んだら
なおったよ 参考までに・・・
- 453 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 15:00:01.01 ID:krYJt73y
- γ-GT自体肝臓の疲れを表すだけで数値が高いからどうってことはないからな、さすがに4ケタは行き過ぎだけど
強い薬飲んでたら酒と比べ物にならないレベルで上昇するし、
それより肝臓を気にするならgotやgptの数値を見るべき
- 454 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 15:21:05.32 ID:BJgtB2SS
- 自分も足がかなり痒くてかきむしった跡は今でも残ってるが肝硬変じゃなかった あれはなんだったんだ
- 455 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 22:01:04.24 ID:RbscEECq
- こわいよ、肝硬変も脂肪肝もいやだよー・・・
でも呑むのやめられないよー・・・
去年の健康診断でγ-GTP680だったよー・・・
今年は酔って健康診断の申込用紙なくしたよ・・・
うわーん
- 456 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 22:23:30.25 ID:9BW+UXKX
- 内科行ってシアナマイドなりノックビンなり飲んだ方がいいよ。
多分根性で止められる限界超えてる。できれば禁酒外来行った方がいいのと、
断酒スレに参加するといい。
- 457 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 22:26:03.59 ID:RbscEECq
- >>456
マジで?
まだなんとかなると思ってはや8、9年。
そろそろ年貢の納め時なの?
- 458 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 22:48:16.03 ID:RbscEECq
- こわいよー
抗酒剤飲んだ方がいいのかな・・・
飲んでも呑んで死ぬ目に合うのが目に見えててこわいよー
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そういえばこの数年、仕事中とかアルコールを絶って5時間ぐらいで身体の芯から震えがくる。家にはウオッカを常に1ケース用意してあってカクヤスが毎週持ってきてくれる。
しぬの?
- 459 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:00:48.31 ID:RbscEECq
- 中島らもの「今夜、すべてのバーで」はなんども読んでる。
でもやめられない。やめようと思えない。やめなきゃなのに。
誰か助けて
- 460 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:07:24.99 ID:krYJt73y
- >>457
今なら戻れる可能性もある、来年なら確実に戻れない
去年の数値を鑑みれば肝機能も今がギリギリ
アルコール依存症も習慣飲酒10年が引き返せるかどうかの丁度瀬戸際だし、
肝硬変になってなければ肝不全と戦わなくてすむ
丁度後ろがけっぷちギリギリで考え直すチャンスが巡ってきたんだ、天佑だぞ
- 461 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:12:08.28 ID:SEIZRIFX
- 酒で解決する事なんて一つも無いよ
- 462 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:17:41.62 ID:9BW+UXKX
- >>459
本当ことを言うと、死ぬよ。アル中は完治には25年掛かると言われてるけど、
不治の病って言われているのは発症が30〜40代、死ぬのが50代くらいが目安
だから。
震えが出るのはもう棺桶に片足突っ込んでるし、何の本を読んでも止めるのは
多分無理だから(一回断酒スレ見たほうがいい)断酒薬に頼った方が絶対いい。
- 463 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:24:51.03 ID:RbscEECq
- >>460
そうは思っても、酒が恋しくて病院に行けない。。
毎日右脇腹を押さえながら仕事して、少しでも早く帰って呑むののだけが楽しみなんだ。
嫁もいたが別れた。恋人は酒。でも死にたくない。。どうすれば。。。
- 464 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:25:43.59 ID:RbscEECq
- >>461
その瞬間は全てどうでも良くなれるよ!
- 465 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:27:18.74 ID:BJgtB2SS
- 前々から思ってた事なんだけど ウィルスもない健常者で酒もタバコもやらない人が食べ物だけで肝硬変になったりはするのかな?
- 466 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:28:46.76 ID:RbscEECq
- >>462
断る。断酒スレもAAもいろいろ見たけど、美酒が俺を誘う。
どんな美女よりも魅力的だ。
今もグラスに一杯注いだ。着実に死へ向かっているのだろうか・・・
一人っ子だからせめて親よりは長生きしたいと思う。
- 467 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:30:02.54 ID:RbscEECq
- >>462
あ、断るってのは、死ぬのを断るって意味ね。
わかりにくくてすまん。
- 468 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:32:05.28 ID:9BW+UXKX
- >>463
WHOの統計によると、酒はコカインよりも覚せい剤よりも悪質なドラッグだぞ。
おまいさんは現在シャブ中よりも悪い状態に居るわけだ。覚せい剤が恋人って
言ってる人より状態が悪いわけだ。覚せい剤よりも酷いものを恋人と呼んで
居るんだよ。
酒は唯一主要国が法律が律せなかったドラッグ。律する側も依存してたからだ。
だから酒を美化する歌がある。詩がある。だがそいつらの多くは酒で死んだぞ?
アル中は否認の病気だ。自分がアル中で治療しないと死ぬと自覚しないと何も
始まらない。画面のこっちから出来ることは少ないが目を覚まして欲しい。
- 469 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:34:14.78 ID:9BW+UXKX
- そろそろスレチになるから誘導しとくわ。
ここで相談汁。俺は見てないけどな。
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・49』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339266589/
- 470 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:37:01.75 ID:RbscEECq
- >>468
アルコール依存症についてはそれなりに勉強をしたからわかっちゃいるんだけど、それにも勝る誘惑があるのだなぁ。
祖父も明治中期の真昼間から茶碗酒を煽って、そのまま前のめりに倒れて死んだらしい。
かっこいいと思っちゃうのもまずいんだな。
- 471 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:38:13.65 ID:RbscEECq
- >>469
そうだな。すまん。
誘導と励まし、ありがとう。恩にきる。
- 472 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:44:49.63 ID:9BW+UXKX
- >>470
そう。美化するのが依存症患者の特徴。ニコ中患者も「一時の安堵を失うくらい
なら長生きしても意味がない。太く短く生きる方がマシ」とか言うでしょ。
COPDなんてまさに真綿で首を締めて死んでいく疾患なのを知ってる癖に。
アル中は肝臓がやられるからホースで撒いたのかというくらいの勢いで
口から血を吐いて死ぬぞ。
応援しているので頑張って欲しい。
- 473 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:50:30.25 ID:51TueZzp
- >>462
嘘つけ
30代どころか俺は10代でアル中になった
25年で完治とかありえない・・・
くそ情報鵜呑みにすんな
ぼけが
- 474 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:52:46.50 ID:RbscEECq
- >>472
ありがとう。
近くのアルコール外来さがしてみるか。。。
でもそれが美酒との別れになると思うと二の足を踏む。。
- 475 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:58:15.40 ID:9BW+UXKX
- >>473
思春期かそれ以前に発症した依存症は別扱い。価値観とかが決まる年代に
依存症になった場合完治は難しい。
- 476 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 05:23:50.44 ID:sBpUpIwl
- >>475
は??
何で別扱いなの?お前あほなの?
依存症ってことわかる?
30〜40代は依存症で思春期は別扱いって・・・
ほんっと浅はかだな!!
年齢は関係ない
インターネット情報の常識しか知らない甘ちゃんだな、おまえ
なにが価値観が決まる年代だよ
もっと勉強してからものを言え
- 477 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 08:51:19.32 ID:GRYEjveA
- >>476
10代で発症した依存症は、オッサンになってから発症したのに比べて治療が
難しいってことなんだけど。
- 478 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:30:56.29 ID:W1z0cx4h
- >455 アル歴は何年ですか?
私も同じような数値、体や他具合はどうですか?
私3年歴
- 479 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:48:12.51 ID:sBpUpIwl
- >>477
あ、そういうことね!
依存症歴に比例して治療が困難ってことね。
じゃあ俺は完治が簡単なんだー
将来安泰だ
23歳平日この時間から引きこもって750ml瓶のウォッカ飲んでる
完治は目前だね
- 480 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:53:36.38 ID:GRYEjveA
- >>479
もちろんアル中歴は大事だけど、発症時期も大事だって言ってる。
まあ10代に本当にアル中になって今23歳なら自力では治せないと思うね。
- 481 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:57:35.20 ID:sBpUpIwl
- >>480
夢が無いな〜
せめて治るかもって慰めてよww
肝硬変が治る病気だったら禁酒できたんだけどな
- 482 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:02:06.53 ID:GRYEjveA
- >>481
禁酒外来の医者にかかる、断酒薬を必ず飲む、それでダメだったらAAに行く、
だったら寛解するかも(治るって書いたけどアル中は一回なったら二度と酒が
飲めなくなる(飲んだらまたアル中)から完治とは言えない)
発症が若い上に23歳ってことはある程度の年数飲んでるんだろうから、1日
でも早く治療した方がいいよ。どんどん止めにくくなる。
- 483 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:42:13.50 ID:nUvsCX6P
- >>448
いろいろありがとうございます。医者は何も答えてくれません。
利尿剤は1日2回服用してますが1回で十分かと・・・思う日もあります。
ウルソとブラニュートは1日3回、後は個人で亜鉛飲んでます。
私も薬飲みたくないのですが、先生に飲むように言われてるし、
肝硬変歴5年さんはどうやって薬を貰わずいられるのでしょうか?
いざ入院になったら薬の治療受けないからと拒否されそうで、
断れません。
前に薬を少なくできないかと聞いたら「治療を止めるのなら良いですが」と
言われ、一月に1回通院してます。
3ヶ月に1回採血、半年に1回エコー&CT
国保2万5千円支払ってるので、それ+検査代と薬代で消えてきます。
肝硬変歴5年さんのサプリをメモしました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
- 484 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:06:41.39 ID:nUvsCX6P
- あっ、やはり腹水出てるから浮腫んだりするようです。
利尿剤飲んでるから、この程度ですんでるかもしれません。
追加です。
- 485 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:42:54.09 ID:wAx20NmX
- >>478
私は10年選手です。。。
そろそろやばいかも。
今日健康診断の手続きしました。
35過ぎたので腹部エコーあります。
絶対ひっかかる・・・
- 486 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:58:35.22 ID:wAx20NmX
- 肝臓周辺の腹面と背中側も痛いのは、肝臓のせいなの?
って、前も聞いたっけ?
睡眠導入剤とアルコールで記憶が断片的で・・・
- 487 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:08:31.20 ID:BqE9Yj3z
- >>486
薬とアルコールチャンポンしてんの?
もう悠長に健康診断の申し込みしてる場合じゃないと思うんだけど
- 488 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:12:25.42 ID:drc9UsD5
- >>487
だって眠れないんですもの。
- 489 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 10:06:10.75 ID:TX4+GN3Q
- 体も心配だが、恋人、友人、大切な人をなくすよ。 眠剤+アルコールはドラッグとして上位だ。 記憶ないけど、起きたら車が車庫から出ていて、メーターがかなり回っていたことあり。
どちらも肝硬変のため止めた。
- 490 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 10:44:42.55 ID:Hj59v5dj
- アル中とアル依存は違うんだよ、わかったか?
- 491 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 13:09:12.65 ID:LLqJcCmd
- いっしょでしょ
- 492 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 14:55:50.41 ID:t+9u01Ts
- 俗に言う「アル中」はアルコール依存症、
アホの学生が歓迎会でぶっ倒れるのが急性アルコール中毒
まあアル中といえば依存症のほうを指すか
- 493 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:37:07.60 ID:omtgu1QL
- >>160
>>486
この二人どうにかして欲しい、仕事してる??
きちんと職持って肝硬変になった人は少し違う気がする。
- 494 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 21:54:30.42 ID:LLqJcCmd
- >>493
両方別人だわ
ってか貴方はなぜこの二人を?
仕事なんてできるもんか
酒飲まなくても、常に吐きそうだ
なんで?
早く死にたい
- 495 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 22:04:47.35 ID:BqE9Yj3z
- >>493
486は仕事してるって言ってたぞ、仕事やめるのが怖くて病院いけないっつってた
みんなそれぞれ抱えてるもんはあるんだし、病気の恐怖がわかる同士なんだから優しくしてやろう
- 496 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:30:17.91 ID:DIvpJfa6
- >>493
まともな企業でちゃんとした仕事をしてるよ。残念ながら。
日本最大手、世界シェア5位の高級消費財ブランドで部長職です。
仕事についてとやかく言われることはないはずです。
アルコール依存症は関係ないでしょう?
- 497 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:46:29.82 ID:0VGMBrds
- >>496 それは何より。
- 498 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 08:21:49.42 ID:BoJo8XdK
- じゃ23歳の肝硬変もどきは?
- 499 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 08:26:42.64 ID:BoJo8XdK
- と言うか、
「肝硬変」かもしれないと言いつつ病院にも行かず酒飲んでる奴も腐ってる
- 500 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 08:37:55.16 ID:8yogjmSr
- >>499
お前文脈おかしいし、俺は肝硬変って診断されたし
本当に死ね
くずが
- 501 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 11:03:07.81 ID:QcBD3Vdm
- 23歳で肝硬変?
- 502 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 11:09:16.40 ID:ixigL7RL
- 朝起きて吐き気。酒飲んでる時の方が普通。酒がないと不安。
- 503 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 11:36:12.10 ID:8yogjmSr
- >>501
なんか文句ある?
- 504 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 13:33:06.58 ID:QcBD3Vdm
- どれくらいの量をどの期間ほど続けてたんですか?
- 505 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 23:31:39.39 ID:DIvpJfa6
- >>504
ウオッカを2日で1本、17年間。
- 506 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:16:55.20 ID:PhtWJzqk
- 六歳から飲んでたの?
- 507 :ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/30(土) 01:01:41.29 ID:vmtwqV6B
- アルコール依存症は甘え
法律で飲酒を禁止して
飲んだ奴は処刑すべき
- 508 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:09:38.30 ID:PhtWJzqk
- 前に知り合った外科医が言ってたから説得力あったんだけど、よくタバコや酒を身体が欲しがってるとかいう人がいるけどタバコや酒をやめても死ぬ訳じゃないから身体じゃなくて頭が欲しがってるだけ と言ってたな
- 509 :ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/30(土) 01:13:24.21 ID:vmtwqV6B
- 煙草やお酒は甘え
どうしてもやってしまうなら腕切り落とせ
- 510 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 02:15:27.13 ID:fBHjH70a
- 甘えで人は死なない。
やむにやまれずだ。 飲むしかないから飲む。
- 511 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 09:01:41.71 ID:lSmx/MYi
- 酒の飲み続けてる時点で人間失格
- 512 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 19:36:52.70 ID:Wd+/pGIC
- 若いのにね。 もったいないね。良い彼女ができれば また話が変わるんだろうけど。
- 513 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 08:44:20.46 ID:Z/6G0a3q
- >>506
なんで23歳だと思ったの?
- 514 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 10:13:22.01 ID:6AtSqhdW
- 油っこい物が食べれるなら大丈夫?
- 515 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 15:02:59.66 ID:6AtSqhdW
- 肝臓悪くしたら安定剤飲めないの?若い女性で体壊した人は多いんだろうか?
- 516 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 16:11:37.91 ID:yHWs4Pxw
- レス順的にそう思った でもIDが違ってたw
- 517 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 16:12:56.75 ID:1v82/iwb
- >>513
こいつバカ
>160で散々レスしてりゃ誰も君を知ってるよ。
- 518 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 17:51:30.32 ID:iJcUlx6d
- 飲む期間なんてそれほど問題なの?
20代で肝硬変なんてごまんといるわ
- 519 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 17:53:24.20 ID:iJcUlx6d
- >>517
言ってる意味がわからなかった・・・
- 520 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:25:29.02 ID:yHWs4Pxw
- 期間というより飲酒量じゃない? でも内科医にその年(現在25)で肝硬変はあり得ないっすよ って言われた事はある
私が水商売してるとは思ってないんだろうな
- 521 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 21:56:41.02 ID:iJcUlx6d
- >>520
あんたも肝硬変?
たかがおっさんの経験論はあてにならない
俺の飲酒量・・・
本音を言うと
ウォッカ(スミノフ)750ml×4年が等しいと思う
ビールなんてジュースっていう輩がこっち側の人間かもしれない
今思えば確かにビールは水として考えても過言じゃない
- 522 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 22:05:03.81 ID:yHWs4Pxw
- いやいや 肝硬変じゃなかったですが。もうお酒は飲んでません
四年って1日も休まずに?
- 523 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 22:16:50.82 ID:iJcUlx6d
- >>521
いやいや
一日も休むことはないけど、トータル的にだよ
- 524 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 08:23:28.81 ID:DKOkarrB
- どうでもいいけどEURO見たんかよ。
早寝して4時起床スペイン対イタリー
シャビ、イエニスタは素晴らしい職人だな。
こんな試合見てたらアル依にはならんな。
皆目的を持て!
- 525 :1の姉(仮):2012/07/03(火) 01:02:34.53 ID:G6eGQrsG
- 「肝硬変だけど良くなった」という書き込みをしている人たち。
それは生き残っている肝細胞が比較的多かっただけかな?と思う。
肝硬変の診断は
超音波検査
血液検査
肝生検
とかだと思うけど…
すべての検査が肝臓の全体像をわかってるかというと…実はそうでもない。
超音波検査はあくまで超音波画像を通してなので見落としがある可能性が
あるし、血液検査でも肝硬変だけではなく、いろいろな因子がかかわって
くるので症状と照らし合わせて大体の事しかわからない。
(例えば…ASTなどは骨や筋肉にも含まれる酵素だし
ALTはいろいろな臓器に存在する)
肝生検はあくまで肝臓の一部分の評価でしかないので、
もし肝障害が偏在性に起こっている場合は全体像は正しく判断できない。
肝生検で線維化が確認できれば軽度でも強度も「肝硬変」と診断できる。
そして線維化してしまった部分は肝細胞の再生は不可能。
以上を踏まえて「肝硬変だけど良くなった」ということは自分の生き残った
肝細胞をいかに大事にするかということにつきるのでは?
だからみんな自分の生き残った肝細胞を大事にしようw
- 526 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 02:11:12.98 ID:5esy2p5+
- 浮腫と関節痛がなければ、いまだに呑んでいるだろうな。
- 527 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 02:54:44.04 ID:NM1vl8cg
- 関節痛いけど、ヤバイのかな?
あしの親指の付け根とか歩くの困難なほど痛いし、ひざ下全体が痺れてる。。。
- 528 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:10:07.28 ID:cZ/9LenI
- 肝硬変で良くなったと言われた者ですが。
>>525さんのおしゃる事は知ってます、
改めて書き込まれても困ります・・・・・もう長生きしたくないんです。
- 529 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 00:11:40.22 ID:7KXycKb6
- 寿命決まると平安な心地になる。
- 530 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:20:26.43 ID:bISJSfT1
- ビールを飲むとおしっこが近くなります。
頻尿末期ですよね。
死にます。
- 531 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 03:07:27.05 ID:qeO+cSty
- お前か、毎晩毎晩この橋から身投げしているのは。
- 532 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 04:51:24.52 ID:jaKryQL6
- 頻尿って末期なの? 糖尿とかじゃなくて? アルコール飲むと誰でもトイレ行きたくならない? てかビールとかやめなよ
- 533 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 13:30:47.64 ID:jkHcU510
- 逆だよ
尿がでなくて腹水になり利尿剤で肝硬変
尿がでる内が華だわなぁぁっぁ
- 534 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:36:07.75 ID:07Z0iZ0Y
- >>527
それ痛風や
- 535 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 21:36:29.64 ID:eiti17zk
- >>534
えっ
なにそれこわい
- 536 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:06.57 ID:o3/rAXeM
- >>527
肝硬変っつうより糖尿病じゃねぇ
完全に痛風だよ。
壊疽だと脚の切断だから、痛風より肝硬変のがマシだな〜少し生きてられるな
- 537 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:49:16.80 ID:LDWfYl8T
- >>肝硬変より痛風のが数万倍マシやろ。
痛風は痛いだけ。
最悪は腎臓結石になるけど。
痛風は薬さえ飲んどけば必ず治る。
詳しく言うと尿酸値が下がって発作が出なくなる。
一度、発作が出たら一生尿酸値をコントロールしなきゃいけない病気だけど。
糖尿病までいくと痛風どころじゃない話だよ。
ま、痛風の痛みは人それぞれ違うから。
- 538 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 10:23:33.40 ID:QnShgdp8
- >>536
まじで?
死ぬの?
こわい
- 539 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 12:06:06.25 ID:o3/rAXeM
- 痛風も足切断だけでしにはしない、
肝硬変の方がまだマシだと。
風が空いても激痛だぜ、死にたい日にだよ。
切断した知人は糖尿に多いんだけどな
- 540 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 17:13:16.53 ID:sd3mUCmr
- 15年前、痛風発作でのたうち回った。
ここ10年は薬は処方されていない。 数値は安定している。
あきらめないで。
- 541 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 18:32:28.51 ID:o3/rAXeM
- 肝硬変は薬飲んでりゃ数ねんいきてられるけど、
痛風は両足切断で車椅子のまま何年も生きてる。
どっちもイヤだけど、肝硬変は歩けるからな
- 542 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 20:20:21.16 ID:unYh6DBF
- 肝硬変だっていやだよ 肌がどす黒くなって見るからに病人だし体臭とかすごいしアホになるし
- 543 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 20:33:27.88 ID:HTw8Nwfu
- 酒辞めるには貧乏が一番、それでも辞めれないパンク野郎はそのまま死ぬのも一考。
- 544 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 01:14:33.90 ID:oe6lOw28
- お酒飲んだら体中に赤い発疹が出た。
手の平にも。
ちなみに週5回、ワイン一本とビール500mlを空ける。
これって…なんだろう?
肝障害?
- 545 :1の姉(仮):2012/07/08(日) 01:21:06.89 ID:oe6lOw28
- >528
ごめんw
あなたみたいに自分の状態がわかっている人はいいんだけど…
わかってない人はちょっと怖いなって思って書いてみた。
- 546 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 13:49:36.10 ID:pAnbYSEQ
- >>542
肝硬変末期はドス黒くて魚のような悪臭がすると分かった時、
今はキレイでシミもない素顔
今のままで去ろうと思う。チベットにしてる。
- 547 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:35:37.15 ID:wicvxvg1
- >>546
化粧品取り扱っているからか、顔色は正常。
ただ、あらゆる関節と手足の指の腹が神経痛みたいになってて動くの辛い。
本当に痛風?病院行ったようがいい?
- 548 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:52:33.06 ID:pAnbYSEQ
- >>546
どんな
kesyouhinndesuka
>>546
どこの化粧品ですか?
私は痛風ではなく肝硬変で月一病院行ってます。
今日も家族でランチしてきました。
あと数ヶ月でさよならするんだなって、思ったけど。
肝硬変なんかで腐敗した自分は誰にも見せたくない。
- 549 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:05:40.46 ID:Iy1ZOa3R
- >>548
しんでしまうん?
私は国内最大手のSという企業のマーケティングしてます。
自分の体をまず分析しろって感じすなぁ
- 550 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 03:23:35.87 ID:w17FVpPa
- 肝硬変で呑めなくなった。
アル依存のODだったから寿命は延びたな。
行き尽くのは、階段落ちだったろうから。
- 551 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 03:44:45.30 ID:I5P8deRj
- >>550
らもかよ
- 552 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 07:40:55.36 ID:p9KnmGgR
- >>550
半年休んでれば、また飲めるようになる。
しかしその間は全く受け付けなかった。
また検査の週が来たバレるだろーな。
- 553 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 09:07:33.01 ID:w17FVpPa
- らもさんと鴨志田さんの本は、バイブルだった。 友は、三回入退院の末、階段落ちした。いつも、一緒に呑んでいた。
血液検査で、肝臓がんか否かわかるようになったらしいが、わかってもなってところだ。
関節痛と浮腫があるので、呑めないなーっ。
- 554 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 09:25:49.66 ID:p9KnmGgR
- >>549
余計なお世話
- 555 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:03:47.51 ID:Iy1ZOa3R
- >>554
はい。ごめんなさい。小人が書いちゃったみたいです・・・
不快な思いをさせてしまって申し訳ございません。
- 556 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 12:44:21.79 ID:+8Ug86jk
- 久しぶりにアルコール3日間飲んだら、
浮腫み、関節痛が消えて痩せた。どうしてなん??
しばらくは飲まないけど半年に一回位は楽しいもんだな
- 557 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 14:30:27.50 ID:EVOXE+2f
- たまたまですw 飲んだものに利尿作用でもあったのでは?
- 558 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:30:59.20 ID:5k5DZFEa
- 酒を毎日毎日飲んで体で一番最初に異変が出る場所ってどこ?あとそれはどんな症状や痛み?
教えてアル中様
- 559 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:45:15.39 ID:gsw8CPqc
- そんなん、人によって違うでしょ
ttp://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/kazoku/araware.html
ttp://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/karada/karada.html
- 560 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:04:00.87 ID:sgWlqhYy
- やばい。昨日の夕方から焼酎25度1,8ℓ飲んでしまった
肝臓が痛い。久里浜行きかな
- 561 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:57:07.52 ID:4ZEy6X4+
- >>560知ってるように、肝臓が痛いならば、中期から末期。 膵臓や胆嚢であれば良しとしよう。
- 562 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 22:39:50.73 ID:1okRqaRe
- >>560
久里浜式スクリーニングテストって絶対全員アル中診断下されるよね。
私、20.5ポイント。重篤生アルコール依存症。らしい。
今月末の健康診断怖い。前年γ-GTP 680。肝臓周辺、腹側も背中側も痛い。
眠剤併用してるから毎日記憶喪失。
どうやって仕事こなしてるのかわからないけど、部署私一人だから何とかやってるらしい。
いっそ、倒れてしまえたら楽なのに。。。。
- 563 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 05:22:54.94 ID:qDwmeOpv
- γーGTPが三桁なら、引き返せるな。 眠剤つまみで呑んでいると、行き着く所は一つ。 倒れはしない。 起き上がれないけれど。
- 564 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 06:18:13.80 ID:kL+se2XO
- 肝臓が痛いからって肝硬変ではないよ
肝硬変での中期〜末期の痛みは半端ないよ 病院がかりになるよ
- 565 :560:2012/07/11(水) 09:54:13.34 ID:C/y3LPRy
- 知り合いに肝硬変の人いるけど肝臓の痛みは無くて黄疸と手のひらの赤みだけの症状
自分は痛みと言うより軽い違和感です
- 566 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 02:06:56.42 ID:xpOsuNCg
- 手のひらってみんな赤みがかってない?
- 567 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 02:41:11.50 ID:vfwlHrwC
- 俺の知り合い、肝硬変で手のひらまっかっか
だけど断酒して今では俺よりγGTP、GOT、GTPの数値が低い
医師によるともともとの身体がめっぽう強くて回復してるとか
- 568 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 03:25:08.56 ID:xpOsuNCg
- どのくらい赤いの? リンゴみたいな?
- 569 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 04:22:39.21 ID:e7xt6lKP
- >>567
断酒すりゃγGTP、GOT、GTPの数値は下がるよ
体のダメージが回復してるか(回復するか)どうかは別問題だから、
γGTP、GOT、GTPの数値はあまりあてにならない
- 570 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 07:46:51.33 ID:gxcaMImY
- 久しぶりに飲んで浮腫み消えて一過性かと思ったら
脾臓肥大もなくなりお腹ペチャンコ半年前の体重に戻りジーンズ28インチ
また全く飲んでないけど、また太るのかな。
大きなサイズのジーンズ買って置いたけど4,5年後ですかね?
- 571 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 10:38:44.84 ID:+cRnBtUd
- 手の甲は黄疸で日焼けたた状態
夏で良かったが、手のひらの斑な赤さは異常
- 572 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 16:04:08.86 ID:CBgV4xiP
- そう言えば手のヒラもも足の裏も他のほとよりすごい赤みがかってる。
しんでしまうん?(´・ω・`)
- 573 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 16:37:53.72 ID:A72uBDaD
- しなないよ、まだ。
- 574 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 19:28:55.28 ID:uJ6GAaeq
- 本スレ誘導
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・49』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339266589/
- 575 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
144 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)