■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.66
- 1 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 14:44:04.97 ID:fJ2CAkzc
- 様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。
第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。
2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/)も読んでおくといいです。
過去ログ、案内などは>>2〜>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
■メンタルヘルス板
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。
決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。
■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
雑談はこちらで。。。
メンヘルサロン板 http://changi.2ch.net/mental/
前スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/
- 828 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 08:30:03.66 ID:BQbHIEP1
- 相談&質問させてください.24歳の学生です.
高校生の頃からつき合っている彼女がいます.
今日彼女が,エッチの最中に急に泣き出しました.
震え始めて,過呼吸のような状態になって,触ると必死で逃げられました.
- 829 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 08:32:06.36 ID:BQbHIEP1
- 20分くらい続いて,急に倒れるみたいに寝てしまいました.今はおとなしく寝ています.
高校生の頃にも一度だけ同じようなことがありました.
そのときは落ち着いた彼女を家まで送って,次の日は普通に明るい彼女だったので
何も聞けなくて,結局何が原因だったのかわかりませんでした.
- 830 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 08:37:02.16 ID:BQbHIEP1
- ほとんど忘れかけていたのですが,今日またこんなことになって
どうしていいかわかりません.何か病気なのでしょうか.
彼女は普段はとても明るく,鬱とかではないと思います.
ただ,腕にいくつか根性焼きの跡があって,どしたのか聞いたら中学の頃ちょっとね.と笑ってごまかされたことがあります.
考えたくはないのですが,レイプとかの被害にあったのかもしれないです.
- 831 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 08:48:35.17 ID:Bd+lbwXt
- >>827
色々ありがとうございます
糖尿うつというのがあるのですか…聞いた事もなかったです
スレも今から見てこようと思います
>ゆっくり考えてOK
この言葉を聞いてちょっと安心しました
優しい言葉をありがとうございます
自分なりに今の状況を改善出来るようゆっくり頑張ってみます
- 832 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 09:06:02.56 ID:BQbHIEP1
- 彼女の中学は地元では有名な不良校で,そういった話もいくつか聞いたことがあります.
ちなみに彼女は元不良とかではないです.今日は二人とも休みなので,このまま寝せておこうと思いますが.
彼女が起きたらどうしたらいいのでしょうか.
何事もなかったフリをするか,どうしたのか聞いてみるか..
よろしくお願いします.
- 833 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2012/06/05(火) 11:10:44.87 ID:GBgGdRJq
- 精神科医が処方する精神薬物も、身体の他の臓器への影響を考慮
していないものが多いようだ。注意や警戒が必要である。>>831
http://isotaku503.web.fc2.com/wfhyou/MindDrug/
- 834 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:19:27.82 ID:Bd+lbwXt
- >>833
とりあえずまだ精神科、心療内科には行っていないのですが…薬ってやっぱりちょっと怖いですね
しかも鬱と糖尿病は相性がかなり悪いみたいですね
まだ鬱と決まった訳ではありませんが、もし薬が処方されたら糖尿病の事も相談してみようと思います
情報ありがとうございます
- 835 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 14:08:33.28 ID:rmgVHY+g
- >>834
先に糖尿病の医師に相談した方がいいよ。
病気を宣告された人が抑うつ状態になるのはよくあることだから
そのあたりは糖尿病の医師も心得てると思う。
そのうえで精神科にかかった方がいいとなったら
糖尿病の医師から紹介状をもらう。
そうすれば糖尿病の状態も薬の情報もちゃんと伝わるからね。
- 836 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 15:56:24.38 ID:TW4pUBg3
- >>832
落ち着いたら聞いてみるといいよ。
答えたくなさそうだったら無理には聞かない。
- 837 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 16:01:21.89 ID:Bd+lbwXt
- >>835
わかりました
近い内に主治医の先生に相談してみます
やっぱり自分1人で判断して精神科・心療内科にかかるのはあんまりよくないですよね…
アドバイスありがとうございました
- 838 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 01:10:18.41 ID:g12u86wM
- スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
ゼミの同僚で、親友だったAが、半年前からうつだと言い、ゼミの連絡だけでなく、メールや電話などにまったく出なくなりました。
ゼミにもちょくちょく休むようになり、他の人もどうしたんだろうと噂していました。
気になって、担当の先生が調べたところ、休日に、台湾に旅行に行ったり、カルチャーセンターに遊びに行ったりしてることが判明しました。
また、アルバイトをかなりやっていることもわかりました。
最近、新型うつというのがあるみたいで、やるきのでることだけはやるっていうのはあるみたいですが、
先生と、ほかのゼミ生、私、すべてがこの行動に強い怒りを感じています。
なぜかというと、Aがサボタージュするようになったせいで、他の人が迷惑を被ったことが少なからずあり、この点で、無責任だということ
そして、私個人としては、何年も友人だったのに、めんどくさがって、相談もなしにいきなり人間関係を切ってきたことからです。
こういう人は、新型うつと見なしていいんでしょうか?
ちなみに、うつだと言うのは本人の弁で、病院にはいっていません。
- 839 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 12:09:14.44 ID:JZbt5Mov
- >>838
友達付き合い止めて放っておくのが吉。
迷惑かかって大変だっただろうけど、いない前提で進んでいけばいいよ。
- 840 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:54:58.18 ID:iXvpNjHs
- ちょいと質問させてください。
記憶が持続しないんですがこれってなんかの病気?
忘れるというか、時系列がぐちゃぐちゃになるというか、説明しにくいんだけど
「このまえあれやったよね?」とか「〜のあれたのしかったよね」とか会話の中で
出てきたときにまったく記憶が無いことが多々ある。写真とか見ると確かに一緒にいる。
何ヶ月も前のことならちょっと物忘れが酷い、とかですむかもだけど1週間もたつと記憶があやふや。
なにかわかることがあれば教えてください。
- 841 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:20:19.30 ID:Fcz+kxgd
- >>840
それだけの情報ではナンとも言えないが重要度で言えば脳腫瘍とかの脳の
機能の問題、あとはてんかんの極軽いやつで脳波で出るか出ないかの不具合で
これも脳外科で調べる。 あとは解離性健忘とかの精神疾患系かな?
低血圧ともコンボで出やすいとか可能性だけでは沢山あるが。。。情報不足だな。
- 842 :840:2012/06/06(水) 21:55:22.07 ID:iXvpNjHs
- >>841
おぉうまさかこんな早く返信がもらえるとはサンクス
中学生くらいのときからずっとなんで脳腫瘍とかならもう死んでるんじゃないかな?
吃音持ちなので脳の機能障害は割りとありえるかも。
解離性うんぬん、、何かやってるときに自分でしてるという実感が無いことはたまにある。
(運転中、視界がテレビで見てるような感覚?)
>低血圧ともコンボで
めっちゃ低血圧。
- 843 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:19:03.15 ID:/WAfBGUb
- >>842
吃音持ちなら、何らかの心理的要因が強いのかもしれないね、調べた事あるの?
>解離性うんぬん、、何かやってるときに自分でしてるという実感が無いことはたまにある。
>(運転中、視界がテレビで見てるような感覚?)
この表現なら解離性障害の色彩が強いよ、記憶が無くなる、曖昧に成る前になんらかの
ストレスとか 気持ち的に落ち着かないとかならこれだと思う。
血圧が低いなら運動とか準備してからやるとか工夫も必要だよ。
- 844 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:29:02.02 ID:iXvpNjHs
- >>843
吃音はちっちゃい頃に左利きを矯正しようとしたときかららしいです(親いわく)
不登校になりかけるくらい悩んだこともあるので心理要因は確かに強いかもしれないですね。
親切な回答ありがとうございました。
日常生活に支障をきたしたらそこからは障害だよ、と知り合いの医者に言われたので
どうしようもなくなったら医者に行ってみます
- 845 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:39:10.45 ID:nkb04Kk2
- 生理前など、精神的にまいってしまっている時に、
昔の嫌なことを思い出すと、その原因となった人物に関して
誹謗中傷の書き込みをしてしまうことがあります。
常識的に考えて、法的にもいけないことだと
普段はわかるんですが、無意識にやってしまってるんです。
DVや、ネットイジメなどの被害者側の立場のカウンセリングは
いろんなところで見受けられますが、
私のようなケースも何処かでみてもらうことは
できるのでしょうか?
- 846 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 06:21:28.16 ID:huejOO7r
- カウンセラーは心の痛みを聞いてほぐしてくれる、何でそうしてしまうか
なにがつらいか一緒に考えてくれる、と思うので、医師に問い合わせてみては?
生理前だとホルモン治療、漢方薬治療、鍼灸で精神を和らげる取り組みしよう
昔のイヤなこと→トラウマだから、カウンセラーや医師に吐き出してこよう
普段の感情のコントロールを、そういった治療と合わせつつ訓練していくと、
無意識は無くせると思う。あるいは、別のことで発散できるようになるよー
寝逃げとかw 一番いいのは外の空気を吸ってくる。庭園巡り、寺巡りなんてのもw
- 847 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:35:53.09 ID:Rxrfc2ny
- >>845
生理前の心の不調はPMSといって婦人科で対応しますので、そこで無理なら
心療内科等で良いのでは無いでしょうか、先ず婦人科の方が心療内科等での
受診のリスクも取り合えず無しなのでその方が良いと思いますよ。
- 848 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:03:09.79 ID:fP/G9ZdZ
- 質問させてください
私は30代の男です
付き合って半年の彼女と一緒に住んでいますが、
精神病については詳しく語ってくれず
一方的に責められる毎日です
彼女の特徴として
自らが気に入らない事はとことん責める
自らの非を認めない
感情に波があり
翌日何もなかったかのように
謝り許しをこうのです
どんな病気が考えられますか?
- 849 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:19:30.10 ID:/hRKo/SN
- >>848
具体的なエピソード、(何がどう気に入らないとかどう言ったとかの部分でも)が無いので
全く解りません、ただ我がままで甘えているととらえると翌日に謝る許しをこうなら、
貴方の許しの限度を知るためとかも有ります、性格的な事なのか多くの事が?です。
ただ貴方の許容限度が性格で有れ病気であれ超えていたなら性格や考え方が合わないと
言う事にもなりますので、貴方の立場でこれこれは嫌だからこれこれにしてくれと
お互いのすり合わせが必要と思いますよ。
尚常識的に性格が極端な場合は精神科領域では酷かったら人格障害と成る事があります。
印象として未熟で自己愛が強いです。
- 850 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:35:56.89 ID:fP/G9ZdZ
- >>849
早速のご回答ありがとうございます
性格的なモノなのかは私はわかりませんが
療育手帳?を持っていて障がい者年金も
貰っているようなのですが、
やはり自分に不利益な事は話たがりません
- 851 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:53:15.62 ID:teK3SRvb
- >>850
「療育手帳」で検索してみるとか。
- 852 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:40:10.62 ID:9VdiUu+T
- 病院の選び方について教えてください
正直カウンセリングというものがわかりません
カウンセリングを受けずに診断される病院があれば教えてください
もしくは、都内から横葉にかけて皆様方の知るよい病院等あればご教示ください
どう話せばいいのか
何を話せばいいのか
これまで話すことを忘れることも多々ありました
短い時間、10〜15分程度で症状を決められ診断書を書かれたこともあります
それでわかるものですか?
それとも何度も通い効くかどうかわからない薬を飲みながら診断されるのでしょうか
人の目がいつも怖いです
外に出ることが出来るのは基本夜中だけです
なんでも不安で不安で遅刻も多々あります
ここ2週間ほど会社にもいけていません
貯蓄もないので不安は増すばかりです
ご飯は巣食べると気持ち悪くなるので数日に一度だけです
最近は朝と夜のヨーグルトが主食です
きっと他にも書きたいことはあるのでしょうけどわかりません
思考がまとまらないです
最近は死ぬことしか考えられません
吊って失敗してなんで生きているんだと思うことも何度かありました
薬は欝という事でデプロメール、不眠でサイレースを処方されていますが、それでこの状態です
病院を変えようと思っているのですが、同じようなことになると思うと不安で仕方ありません
- 853 :代行です:2012/06/11(月) 00:41:04.85 ID:62xWF2GU
- >>849
療育手帳を持っているなら彼女はお子さんの頃から何らかの障害があると言う事で
(改善しないから障害者年金が出ているとお国の建前がある)親御さんに聞くと
判るかと思います、で貴方が今後どうしたいかが重要と思います、例えば穏やかな
生活をしたいのにいわれの無い事や非の無い事で始終責められる事が仕事にも
差し支えるとか貴方の最低の基準を考えるべきですね。貴方が納得できる支援が
あり、なんとか維持できるのか?とか考えて。
- 854 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:32:42.71 ID:C4f+cMk3
- 何をやっても気分が晴れず、頭の中ではどうやって消えるか、死ぬならどれがいいか等を延々と考えてしまいます。
身体もいう事を聞きません。頭だけが浮いていて軽い感じで、身体がかなり怠いです。焦燥感にも似たモヤモヤが胸の辺りにあり、思わず息を詰まらせて溜息を吐いてしまいます。
こんな人間に育ってしまって両親に申し訳がないです。仕事も休んでしまい、その理由を聞かれたので泣きじゃくりながら話してしまいました。私の暗く下らない話を長々と上司にしてしまいその方が暗くなってないか、気分を害されていないか本当に心配で申し訳無く思います。
私の代わりに生きるべき人達は沢山いるのに、恵まれた環境にいる私がこんな状態になってしまい本当に情けなくて恥ずかしくて、申し訳無く思います。
どうしたら胸を張って生きるような、そんな人間になれますか?もう無理なのでしょうか。
仕事でも慣れるまでがかなりかかるタイプなので、メモを取ったりしていても流れや段取りについていけず、もっと他の方だったらと落ち込んでしまいます。
私のような人間は人に迷惑をかけながら不快にしていく生き方しか出来ないのでしょうか?相談させて下さい。
- 855 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:26:19.74 ID:O3ANi61F
- >>854
自分を全肯定してくれる人が現れるって信じてたりしませんか?
- 856 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:13:52.16 ID:M1YSGRB5
- >>854
マジレスだけど、病院行くといいよ。本当に。
- 857 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:38:16.19 ID:/sHMJBdz
- 「死にたいなら自分で死ね」―松井大阪知事・大阪無差別殺害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000053-jij-soci
- 858 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:20:38.67 ID:UUg82vSu
- 恋人とどう接するのがいいのかわかりません。
鬱なのだとは思います。
自分の発言をきっかけに心を閉ざしてしまい、今は一緒にいることが苦痛だと言います。
二人とも、これからも共に歩んでいくことを望んでいます。
ただ、どうしていけばいいのか、前が見えずに苦しいです。
同じような経験をお持ちの方、どのように乗り越えていけばよいのか、ヒントを教えていただきたいです。
- 859 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:47.06 ID:O3ANi61F
- 鬱は医者しか診断できない
ネタならお疲れとしか言いようがない
病院行け
- 860 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:18:26.85 ID:H3HeMB6K
- >>858
病院へ行こうかと迷うぐらいなのかな。
そうじゃないなら、恋愛関係の板の方が的確な回答をもらえそうな気がするよ。
縁がないからそんな板があるかどうかもわからないけど
ここの住人は恋愛には疎いような気がする。
- 861 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:32:40.17 ID:Kw+ePbIU
- 858です。
一応恋人は通院歴があり、診断も出ているそうです。
なので同じような経験がある方がいらっしゃったらと思ったのです。
一度恋愛板のぞいてみます。
ありがとうございました。
- 862 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:26:44.12 ID:XXFMn44P
- >>861
まだ此方を見ているかわかりませんが、昔パニック障害の恋人と付き合っていた時に思った事を。
精神的に弱っている時は、どこまでも理解を求めますし、それに応えてもらえないと思ったら拒絶されてしまいます。
もう言われた事があるかもしれませんが、精神疾患に限らず、健常者に対してはどうしても、同じ病気にならないと分からないんだ、と一度は言われるでしょう。
正にその通りですし、当事者じゃないからこそ言えること、出来る事があるのだとも思います。
難しいですが、一生共に生きたいなら、気張らない事が大切です。
そして色々な意味で、覚悟も必要だと思います。
長く接していれば、病気に対して見慣れてくるものも出てきてしまいます。
イライラする事も多々あるでしょう。
相手が拒否しているのは、心に余裕が無いからか、分かって欲しくて気を引きたいかだと思うので、
暫くどちらなのか見極めながら、自分は今後長く病状が続いても側に寄り添えるのか、
を改めて考える期間にするのが良いのではないでしょうか。
落ち着いたら、彼の話をゆっくりと、聞き役に徹してあげて下さい。
そこで何かしら見えてくるものがあると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
- 863 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:16:59.08 ID:wR10gC+M
- ここで相談すべきことか分かりませんが相談させてください。
人間関係がひどく億劫で嫌になります。
他人に興味が沸かなくて、話を合わせるのに必要な事しか知ろうとも思わないし
気持ちの面も、気にかけるのは「相手が自分をどう思うか」くらいで
相手の気持ちそのものにはあまり関心が向きません。
誰かに迷惑をかけても、迷惑をかけさせた自分が嫌なだけで相手に申し訳ないと思えない事が多いです。
なので、髪型や服装といった些細な変化や、周囲は知っていて当然な友人の恋人にも気がつきませんし
嫌いな相手でも腹立たしい内容でもない普通のメールを理由もなく無視して、それに罪悪感も憶えません。
自分の中では明らかにおかしいと思いますし、直したいとも考えていますが
一方で、誰だって少しは考えることで案外普通なんじゃと考えてしまい混乱しています
このような考えは多かれ少なかれ誰でも考えることですか?
カウンセリング等を受けたりするべきでしょうか?
- 864 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 04:17:57.79 ID:uicug2tF
- >>863
その気持ちを自覚したことで、気になって仕方ないから楽になりたいなど
そういう気持ちがあるかどうかで、カウンセリング受けるか考えては?
迷惑、といっても、思ってるのは自分だけで相手は何も思ってないということも。
自分も、他人の変化にはあんまり気づかないタイプですね。友人の恋人とか
結婚情報なんかも、まるで知らないw 興味持たなさすぎって言われたことも。
ただ、相手が自分をどう見てるかや掛けた迷惑に過敏に反応するとこは違うかな。
それらについては、うつ等で通院中の先生に、話のついでに「変ですかね?」
と聞くことはあります。違う見方を教えてもらって、ホッとすることもあります。
認知の歪みが自分はちょくちょくありましてw 個人の経験談ですみません。
- 865 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:02:17.04 ID:VYV/TgNY
- 友達がメンタルを病んでるんだけど、
その子が、良く知らない人等から、
嫌味を言われる等の意地悪をされた上、
「あんたが払ってくれた慰謝料で鞄を買った」とか、
「あんたが払ってくれた慰謝料でベッドを買った ありがとう」
等と言われるらしい。
『慰謝料』が何の慰謝料だか分からないし、多分妄想なんだろうけど、
その『慰謝料』って言うのは、
例えば、幼少期に親が離婚しそうになって揉めてただとか、親戚で昔揉めてただとかそういうののトラウマか何かなのかなぁ?
どうなんでしょうか?
自分が彼女を治してあげられるとはとても思えないけど、
とりあえず、拉致があかないから、何があってそういう事を妄想で言うのか
原因が知りたい
原因分かる人いますか?
- 866 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:15:48.47 ID:4i6dsyla
- うつ病が悪化しにくい職業ってありますか?人それぞれといえばそれまでですが
自分は白黒思考が強いタイプです
接客はできますが苦手、記憶力がありません、単純計算も駄目です
体力は普通ですが腰痛はあります
就活中ですが選びまくってなんにもありません
- 867 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:30:26.60 ID:8X92qtfX
- >>865
わからない。
多分、ここの誰もわからないと思うよ。
妄想かもしれないなら、医師に診てもらうしかないと思う。
>>866
もしまだ一度も就職したことがないなら、どこでもいいから就職する。
会社が決まっても配属がどうなるかはわからないし、
実際に働いてみると思ってたのと違ったりするよ。
- 868 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:16:56.71 ID:8E3CLHiN
- >>865
自分も分からないけど、お友達にとっては、妄想じゃなくて現実。
その視点で見ればどうでしょうか。健常な人でも、例えば、夢なのに
妙に現実っぽいときがありますよね、そんな感じ。
>>866
うつは対人で発生することもあるので、職業では決めづらい。どんなに
苦手意識のある仕事でも、新しい上司の赴任でころっと変ったり。石の上にも三年
という言葉があります。867さんのアドバイスに添えます。(勝手にスミマセンw
- 869 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 17:18:37.37 ID:t7POgi52
- >>845です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
近いうちに、カウンセリングか心療内科へ行ってきます。
もうひとつ聞いていいですか?
カウンセリングでお話する際に、これまで犯した過ち…具体的には
過去に妻子ある男性と交際していたことがあること、
頭の線が切れた状態になると、ネット掲示板に中傷書き込みをしてしまうこと
真夜中に自宅台所の食器類を片っ端から破壊してしまうなど
包み隠さずお話してもいいものなのでしょうか?
不倫も中傷書き込みもものすごく反省しています。
自分が愚かだということはじゅうぶんわかってはいるのですが、
叱られたり、自首を勧められたりしませんか?
現在は、該当する掲示板には近づかないように自分でなんとか自制している状態です。
- 870 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:05:46.16 ID:8E3CLHiN
- >>869
カウンセラーもおそらく守秘義務はあるし、基本、聞き役なはず。
ただ法的な縛りが不明なので、プロのかたが、おられましたらフォローよろです。
医者は確実に守秘義務あります。)
心配なら、相談の時にまずそこのところ、大丈夫ですよね?って念押すと楽。
叱ったり、まして自首を勧める、なんてのは、相談者の心を閉ざすからしないはず
ただ、カウンセラーも人間、もしかしたら、あなたにとって、うれしくない言い方を
することもあり得るかと。その場合は、切り上げて次を探す。
これからのことですが、頭の線が切れた状態になった時に備えて、(といっても
そうなったら、思考なんかまず働かないから、切れる→服脱いですぐシャワーを
頭からかぶる、といった感じで、自動的に体が動くように普段から訓練オススメ)
自分をいたわってくださいね。聖人君子なんかいない、自分だって小さいのを
数えたらなんだかんだあります。
(それから、余計なお節介ですが気になったので1つ。間違っても、ネット上で
自分のやったことや実名など書いちゃダメですよ。つまんないことでも通報したり、
事を荒立てたりする人もいます。そういう人は黙って実行に移すからこわい。
だから、心が苦しくなって誰かに国博したくなったら、市役所の困りごと相談や
精神保健福祉センターなどにw カウンセラーも見つかるかも?んでは)
- 871 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:26:44.29 ID:8E3CLHiN
- すいません、自分もつい気が高ぶって一気に書いてしまいました・・。
愛されない怒りは、愛することで消えるらしいです 人類愛みたいなもん?AC〜
- 872 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:09:37.86 ID:xI2pc55x
- ずっと思っていたこと
恥ずかしがりやで人前や人混みの多い場所が苦手な内気人間
外出るの嫌なんだよね…一人のほうが楽
とにかく外が嫌なんだよ人に会うの苦手だし自分の顔とか体とか好きじゃないし
何かストレスあると心臓バクバクして体調壊す
今もよくない
ニュースとか見ると嫌なことばっかで最悪…何で自分だけじゃなくて日本も暗黒面に落ちているんだ
でももういい歳なんだよ…親に免許取れとかいわれているが教習所行きたくないんだよ
前にも行って失敗して迷惑かけたし心臓バクバクで死にそうだ
将来はどうする?と言われても正直分からない
物凄く塞ぎこんで何もできないよ
親との会話も自分が邪魔になっているだろうと思ってあまり自分のことはいわなし文句も言いたくない
私と話していいの?とか感じてしまう
支障きたしていて嫌になる性格だ…何なんだろう
鬱でずっと薬飲んでいるがこれは障害なのか?もう分からないよ!
神経が磨り減って辛いよ!外出るのも苦痛大変
これは性格なんだろうとずっと思っていたが変だよ自分!
- 873 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:27:56.51 ID:+2d98WVH
- >>864
遅くなりましたが聞いてくれてありがとうございます
気にならないようにしたいので、一度カウンセリングを受けてみようと思います
- 874 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 04:52:53.40 ID:AwtGvIVS
- >>872
大丈夫、この板はそんな人間がいっぱいいます。(含む自分)
あなたより、もっと年上で、人生そろそろ完成させてなきゃいけないんだけど
落とし穴にはまってさあ大変w
どうしたいですか?可能なら、アジア巡りをおすすめする。パワーもらえる。
帰国したらまた元に戻るかもしれないけど、あの生命力は一見の価値あり。
自分の場合は、学生時代に東南アジアへ。英語通じない華僑の町があって、
それでもなんとか食い物調達できた。売ってるほうも広東語しか話せないのに
しっかり根付いて商売してるとゆー。思い出してもすごかった。
とりあえず、パスポートだけ作ってきなよユー。いつでも海外脱出できるように
- 875 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/21(木) 00:12:45.11 ID:xH+1Uu24
- 好きな子(俺から交際申し込み中)が鬱病なんです。
どう接していいか分からない。
3ヶ月くらい前にもここに書いたかもしれないが、状態が悪くなっていってる。
前は月に数回数日の引きこもりが、今月はもう2週間も引きこもりっぱなしです。
ほとんど連絡が取れない状態。でも昨日連絡をくれました。
パニック状態?に近く、
「すごく苦しいの。大丈夫だよ、心配ないよって言ってくれる?」って。
俺はその通りになだめ続けました。
しばらくして泣きやんで、少し楽になったみたいでした。
うつ病について自分でも調べはしたのですが、
あまり人と接したくない時があるようですね。
だからこちらからあまり連絡しない方が良いのかも、
俺がなんどもメールしちゃうと、それはそれで「返信しなきゃ」ってプレッシャーになってしまうのかなとも思いまして。
- 876 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/21(木) 00:21:01.76 ID:xH+1Uu24
- 今日は何度もメールでやり取りしてます。
孤独を感じるとか、自分の居場所が見つからないとか、
俺の話して少し元気でたとか、そんな感じ。
いまこんな感じなんですが、急に話題変えてもいいものでしょうか?
世間話的な事ですが。
話してるうちに気分が和らげば、と思って。
- 877 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/21(木) 00:25:44.28 ID:xH+1Uu24
- あと病院の件なんですが、
薬のんで寝るのが1番いいと思うのですが、薬がもうきれてしまったみたいです。
病院行かなきゃダメですが、病院いって医師に話しなきゃならないのが嫌、
外に出るのが嫌、との事です。
どうしようもないですよね、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
無理にでも行かせた方がいいのか、
俺が一緒にいくからとか申し出るのがいいのか
- 878 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 01:06:01.20 ID:Xm6XsU8j
- AKBは過呼吸を商売にしています
http://find.2ch.net/?STR=%B2%E1%B8%C6%B5%DB&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 879 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 05:30:32.96 ID:yebtmwbF
- >>877
優しいですね。だけど、見守るだけで十分かと。本当に薬がなくてつらくなったら、
自分でダッシュして病院に行くと思う。なにもできないことが自己否定につながって
悪循環に陥ってるのかも>彼女さん。こんな自分を見られたくないって心理かな。
>>878
メンヘル板に書いても意味ない。わざと過呼吸したところで、やりすぎて倒れたら
最悪、骨やられる。頭打ったらレントゲンまでやられる。本人がつらいだけ。
言葉きつめでごめそ。2時間ほど外に出て気分切り替えて、やっと落ち着いて帰宅したら
それがパーになる事態が起きてて。まだまだ修行が足りない。自分をほめたかったのが
失敗に終わるほど情けないことない。寝ます、がっつり薬投入。
- 880 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/21(木) 10:10:33.63 ID:xm1spsrW
- >>879
それ言ってました。
なにかやろうと思っても途中で投げ出してしまって、
続けられない自分が嫌になるとか
- 881 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/21(木) 14:04:15.25 ID:xm1spsrW
- 今朝「今日は気分がいい。ずっとこのままならいいけど、どうかな」
でも昼過ぎに突然メールで「怖い。。」
「心の痛みと怖さを感じる、また来そう。嫌だ」
その後連絡とれず
ぐぐってみたところパニック障害かなと思います。
こういうときどうしたらいいでしょう?
なだめるメールを送り続けていいですか?
家に行った方がいいですか?
放って置いた方がいいのでしょうか?
- 882 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 16:38:46.57 ID:RDwO4jD8
- 同棲1年、籍を入れて半年です。
どんどん主人に依存している自分が怖いです。
付き合ってる頃から主人が「浮気は嫌いだ」とずっと言っているのに
仕事が遅くまで掛かると浮気や風俗が不安で仕方がありません。
帰りが遅い時は私も仕事があるので先に寝てしまいますが
その場合なぜか深夜に目が覚めてしまいます。
そして旦那がまだ寝ていないとそこから眠れなくなります。
物音で起きてしまうのかと思って耳栓を使用しましたが
2,3回で効果がなくなり、耳栓をしても目が覚めるようになりました。
稀に、本当に稀に旦那がソファで眠ってしまっているのを見ると泣きたくなります。
こんな自分が面倒です。
どうしたら依存が抜けるんでしょうか…
- 883 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:18:30.20 ID:AfAlH+pu
- それって依存?
- 884 :882:2012/06/21(木) 18:05:05.56 ID:tyOEKPUu
- 依存だといわれたので(主人にではないです)ここに来たんですが…
依存というほどでもないですかね…?
自分でもこのくらいで泣きたくなったりイライラしたりめんどくさいなとは思っています。
- 885 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:22:15.01 ID:ZUo09Te3
- >>882
孤独恐怖症というのがあるか分からないけど、神経症のどれかな気がする。
見捨てられ不安とか、逆に幸せ恐怖とか。ごめん、思いつきのキーワード
>>881
あなたのほうは、共依存 で調べてみて欲しい。彼女さんはウツ状態に見える。
だけど、それを気にしすぎ。パニック障害は、医師が診断するもんですよ。
彼女さんのご家族に任せられませんか?彼女さんにあなたからあえてアドバイス
するとしたら、メンヘル板の存在を教えてあげるのはどうでしょう?彼女の問題は
彼女のもの、という意識をもってあげて
- 886 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:32:12.83 ID:rFFgxN4Z
- >>882
それって882がダンナを信用してないからなんじゃ?
それより、帰りが遅かったり、ソファで寝るようなダンナの健康を気遣ってあげようよ。
眠れないのが辛いなら、内科で薬出してくれるよ。
- 887 :やすし ◆4hcHBs40RQ :2012/06/22(金) 06:00:19.75 ID:ZJn1Qnyr
- >>885
彼女、外人なんですよ。
いや日本国籍はあるんだけど、生まれ育ちは外国で。
23歳ですが、日本はまだ6年くらい。
日本語上手いけど完璧ではない。
日常会話は問題ないけど2ch見て理解するのは難しいかも。
複雑な家庭環境もあったようで、頼れる家族はいません。
それが原因のひとつかなと思ってます。分からんけど。
自分の居場所が見つからない、と嘆くので。
俺はクルマあるが彼女はないし、俺は地元の人間だが彼女は違うし、
病院探して案内してやるとか、話聞いて欲しい時は聞いてやるとか、
できる事はやってあげたいなと。
もしくは生活保護受けられるように手続きを手伝ってやるつもりです。
- 888 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 07:50:59.63 ID:pdHhtSOY
- いつもの後出し
- 889 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:24:09.48 ID:tzalOxsy
- 私は15年前に突然、他人と目が合った多だけで死ねと思った事があります。
それまでは全くそんな事思った事ないのですが。
その時は数週間くらいで状態は治まりましたが
それから2年後に再発して今もその状態が続いています。
これは人格障害に入りますか?
- 890 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:55:29.97 ID:ZUo09Te3
- >>889
診察受けてくださいとしか。他罰したくなるきっかけなどつかめてたら
自分でコントロールできるし、気にしなくていいように思うんですが。
>>887
次々と出てきますねw ガイジンさんなら市役所に相談を。今時は
そういう窓口ありますし、サポートするボランティアもいるとこありますので。
- 891 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:59:05.02 ID:ZUo09Te3
- >>890訂正。ガイジンさんじゃなくて、帰国子女、ですね。
英語なら、dejima板 http://uni.2ch.net/dejima/ があります。
そのあたりから辿っていくと、文化ストレス抱えた同士の交流みつかるかも。
まあ、あなたもお大事に。
- 892 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:02:27.45 ID:K4tDKFui
- ぐすん(´・ω;`)
どうしてこうなったんだろうな・・・・・もう通院費すら危ないなう・・・・
障害者認定もまだ・・・手帳も3ヶ月先なのに所持金が危ない・・・・せめて障害者枠でなにか探したいが
もう来月の頭には多分パンすら買えないなう・・・・・
何かいい方法ないかな・・・・せめて通院費の控除、いや借受でいいのに・・・・
- 893 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:13:58.84 ID:0YLqAtPa
- >>892
ハローワークの障害者枠の仕事なら申請中って言えば大丈夫
- 894 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:57:08.74 ID:6ptJY17C
- >>892
最悪、生活保護を念頭においた方がいいと思うなあ
- 895 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:56:03.10 ID:K4tDKFui
- >>893>>894
ありがとう(´;ω;`)
失業からまもなく1年orz
入院したい・・・・・
- 896 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:05:23.98 ID:v+0gFiT5
- はじめまして。
私は、最近自分が鬱や人格障害なんではないか?と思ってしまいます。
そして、それらの判断基準に少しずつ自分の状態を当て嵌めてしまいます。
ですが、本当の自分のことが良くわかりません。
不眠は体内時計の狂いから来ているものだと思いますし、食欲も無くなることはありません。
悩むなら病院に行けと言われてしまうかも知れませんが、私、ただ話を聞いてもらいたいような人が行くのもなんだかなぁ?と思ってしまいます。
さらに、本当に病院であったり逆になんともなく、ただの甘えだと言われてしまうのも恐ろしく感じます。
さらに、いざ病院に行ってみようとすると、次の日には何事もなかったかのように、気分の落ち込みが無くなっていきます。
これは、ただの甘えが拗れてしまった状態ですか?
教えてください。
- 897 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:21:16.90 ID:rFFgxN4Z
- >>896
内容を読んでも甘えとは関係なさそう何だけど。
梅雨の晴れ間に外へ出て気分転換するといいよ。
「本当の自分は何なのか」を考え出すときりがないし、
無理に何かに当てはめて結論を出そうとすると
その結論に合わせるための無理を続けることになって
どうにもならないほどしんどくなっちゃうからね。
少し考えるのを止めてみるのがいいと思うよ。
- 898 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 12:54:06.82 ID:8/I4Pk11
- >>897さんへ
ありがとうございます。
甘えとは関係なさそう。と聞いて、少し気持ちがほぐれた気がします。
散歩に行ったり、自分のしたいことを見つけたりして、
気分転換したいと思います。
- 899 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:46:22.10 ID:Nm2VZpsz
- メンヘル関連板で、社会復帰へむけた回復期のなやみ・グチを言い合えるような
スレってありますか?
よろしくおねがいします
- 900 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:34:28.83 ID:RRbNnlNK
- >>899
雑談系ならメンヘルサロン板があるよ。
いろんなスレがあるから、きっと合うところがあるんじゃないかな。
ttp://toro.2ch.net/mental/
- 901 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:41:53.33 ID:Nm2VZpsz
- ありがとうございます。
[回避性障害]系の回復スレなど、特定系はあるんですがね。
あとはマッタリ系でガンガル話すると、ちょい浮いてるんで・・・
むずかしいもんです
- 902 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 04:49:32.14 ID:3ZbC78uB
- この板でも、復帰でスレタイ探すと、色々出てくるです。
健常者の板でも、いいかも。 リーマン板 http://kohada.2ch.net/employee/
- 903 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2012/06/28(木) 08:11:53.49 ID:494SUfyw
- 今日(2012年6月28日)のNHKおはよう日本で、妊娠と
薬情報センターが紹介されていました。精神科や内分泌科などの
薬物の胎児への影響についての知見を集めているとのこと。
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/
- 904 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 13:29:33.17 ID:E3Pp8Byx
- どんな薬でも胎児にはそれなりに影響あるわな。
- 905 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:26:53.62 ID:9fhAd6wm
- インターネット依存症です。
隙あらばPC・携帯問わず常にひたすらネットをしていて、通勤中も常に携帯の画面を見てしまいます。
ネガティブな、見たら傷つく・腹が立つ情報が書かれている場所に行くことが止められません。
ネットに接続していないときも、常にネットのこと、ネットで腹が立った事をずーっと考えてしまい
ムカムカ・イライラしています。
もっと、上手くネットとの距離を測りたいです。何か原因があるなら、改善できる箇所があるなら
アドバイス頂けますでしょうか。
- 906 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 02:30:04.28 ID:FsiC43qf
- >>905
さっき、自分自身がアドバイスいただいて(本当に凄い勢いでマジレスのスレ)、
気づいたことがあって。
ネットに囚われている自分がイヤで仕方ないと、変な話、さらにそっちへ行って
しまう。。なにか強烈な不安やストレスを、それで逸らしてる可能性ありませんか?
自分もさっき、自分自身をまるでいたわっていない、どころか責め立てている
ことに気づいたばかりです。外したらごめんですが、ヒントになれば幸い。
ちなみに恥をさらせば上記スレの521。つらさに耐えきれなくて一気に長文書いて、
レスいただいて、心を緩めていただいたばかりです。そんなヤシもいるってことで
改善方法は、回線切る、に尽きると思います。それは単に切るだけではなく、
脳が興味を引かれる別のなにか(できたら、自然や芸術に触れるといった、
五感を刺激するもの)に意識を向けることで、ネットを脳から切り離すというものです
よかったら、一度試してみて下さい。オヤスミ(・∀・)ノシ
- 907 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:07:49.29 ID:JQAleCIO
- 電気の無い生活
- 908 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:08:34.47 ID:MG0wCnNd
- 相談させてください
20代半ばの女です
子供の頃から憧れだった仕事に転職して早半年。今の状況がつらいです。
仕事は楽しいのですが、あまりにも給料が低すぎるので趣味であるお洒落や音楽を楽しめずストレスが溜まる日々です。
親に相談したところ、好きにすれば、と言われたので興味のあるアパレル系に転職したいと言うと
「なんの為に大学出たのか」「許さない」などの一点張り。結局、親はプライドが高いんです。(今の会社がそこそこ良い為)
不規則な時間の仕事に、初めての1人暮らし、節約の日々で友達と飲みにも行けない日々。
ついに電車に乗った時に冷や汗、手のしびれ、腹痛を感じ、貧血気味になり立っていられなくなりました。同僚いわく、血の気がなく真っ青な顔をしていたとのことでした。
それから電車に乗るのが怖くなり、また、便秘はしても下痢は滅多にしないのに、最近は下痢がひどく、親に相談したところ、「あんたは気が弱いから病院行くとすぐその気になるから行くな」と言われました。
本当に気のせいでしょうか?
私は今までメンタル面で悩んだ事がなく、対人関係も良好、常にポジティブに明るく生きてきました。
最近は部屋にいると自然と涙が出てきたり、ため息が出たり、抜け毛が増えたりします。
こんなの自分じゃないみたいで嫌です。
本当にただ私が弱いだけでしょうか?
長文すみません。
- 909 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:31:50.37 ID:YkwXxLCV
- >>908
もう働いているんだから、自分の意思で病院に行くのがいいと思うよ。
身体の不調があるときは、まずは内科に行くのをお勧め。
内科で問題なければ心療内科や精神科への紹介状をもらうといいよ。
- 910 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 02:12:44.20 ID:ihYuLk8l
- >>908
体調不良としてストレスが現れるなら、転職の理由になり得ると思います。
ただ、良く無い状態で転職すると、次の職場にも悪いものを引きずるというのもあります。
何に不満があるのか明確で、次の職場でそれが改善される見込みがあり、
収入やその他もろもろをトータルで冷静に考えた結果、自分の為になると思えば悪い選択では無いのでしょうか。
身内には、本人心配するあまり主観的に考えてしまう傾向があるでしょう。
客観的に考えてもらう為には、医師の診断を出してもらうのがやはり効果的と思えます。
また、転職の悩みを決断したい場合などは、カウンセリングはかなり効果的だと聞いた事があります。
先ずは、絶対に辞められないという様な切迫した考えを排除するように心掛け、
自分を最優先に思いやってあげながら、結論が出るまで過ごせると良いですね。
あまり自分を卑下せず、ご自愛下さい。
- 911 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 19:51:02.99 ID:Kx1yDN3H
- >>908
>ついに電車に乗った時に冷や汗、手のしびれ、腹痛を感じ
>それから電車に乗るのが怖くなり、
パニック障害と診断された友人の症状と酷似していますね。
友人は大学の講義室で>>908さんと同じような状態になり、
サークルには顔を出すものの、講義室には来れなくなっていました。
後に心療内科を受診しパニック障害と診断され、薬を飲みつつ講義室に復帰、
無事卒業していましたよ。
貴方が貴方のお金で貴方の身体を大事にする事に関して、
親が文句を言う権利はありません。
辛いのならば少しでも早く心療内科に行きましょう。
カウンセラーの方に話を聴いてもらうだけでも楽になると思いますよ。
- 912 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:12:43.20 ID:Kx1yDN3H
- >>908
>本当に気のせいでしょうか?
症状が一時的とはいえ同僚に心配されるほど酷かったのですし、
気のせいではないでしょう
何より今現在も辛い気分が続いているのでしょう、
部屋にいるだけで自然と涙が出てくるなんて、とても正常な状態とは言えませんよ
>本当にただ私が弱いだけでしょうか?
心理的に辛い状態にあるのに立派に働いているんですから
弱いどころか強いと思います
- 913 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 23:08:12.38 ID:bCzWoX73
- 相談させていただきます。
20代前半の男です。
2か月ほど前から睡眠中何度も息苦しくなり目が覚めるようになりました。
加えて、10代前半頃の夢ばかり見るようになりました。今週に至っては毎日です。
夢の内容は辛い体験ばかりというわけではありませんが、こうも続くと不快になります。
医師に相談してみるべきでしょうか?
- 914 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 23:35:45.54 ID:IitxvSF7
- >>913
睡眠不足が続くと体調も崩しちゃうもんね。
不眠は内科でも相談できるから、まずは内科に行ってみたらどうかな。
いつも思うんだけど、いきなり心療内科や精神科はお勧めしない。
あとから保険に入れなくなったり、未だに心療内科や精神科へのイメージの悪さもあるから
他の科の選択肢があるなら、そっちを先にした方がいいと思う。
睡眠に関しては内科を受診して、解決しなければ心療内科や精神科への紹介状をもらうのがいいと思うよ。
- 915 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:16:37.56 ID:9hswf5lh
- 学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>910さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
- 916 :905:2012/07/01(日) 21:45:44.09 ID:3x8Gy2ju
- >>906
>なにか強烈な不安やストレスを、それで逸らしてる可能性ありませんか?
思い当たる点が多々あります、死ぬほど悩んでいるというような事柄ではありませんが
すぐにいくつかの事柄が簡単に浮かんできました。どれも根強いコンプレックスに起因するものです。
能をネットから切り離す、という考えと体験談大変参考になりました。
実行できるように頑張ります。ありがとうございました。
>>907
ですね…
- 917 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 11:08:59.61 ID:B9lDYG3t
- 超亀レスすみません…
>>819
嫌な目にはあっていません…。可愛いと思ってしまうことが嫌なんです。
- 918 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:26.63 ID:B9lDYG3t
- 超亀レスすみません…
>>820
一度病院で相談してみた方がいいですかね…。
- 919 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:07:53.02 ID:ZWdnLqo7
- >>918
917のほうですが、とりあえずミス○○に応募してみては?こわいですか?
自分の内面と向き合うなら、坐禅もいいですよ。可愛いと思った瞬間、ペシッと
やられるので。今のところ、治療する性質のものではないに1票いれます。
(もちろん食欲不振や不眠など、身体につらい症状があるときは別です、病院へ)
んー、あえて1つ、ぁゃιぃレスします。可愛いと思う自分を受け入れるために
この世に生まれてきたと気づく。”可愛くて良かったんだ”と、納得するのが修行。
ちなみにうちの母は若いころテレビに出たほど美人です。w(遺伝せずorz
- 920 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:29:26.98 ID:ZWdnLqo7
- ちょとフラバ来たので吐きだし(すみません) 母は、天然というか、まるで美人の
自覚ありません。しかし自分は、自虐じゃなく誓って言いますが、不特定多数から
実の親子?ウッソーと言われました。一緒に歩いたりしたら気の毒そうに見られる。
それは幼い頃から自分で分かってたから、もう平気なんですが、肝心の実の親が
それに気づいてないのが、もう・・すいません、ここまでにします。
- 921 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:04:27.07 ID:Ka/Sg3fK
- 心療内科に3年ほど通ってて、コンスタンとジェイゾロフトを処方されてました。特に病名は告知されませんでした
2月に違う病院に変えたら躁鬱病だと言われ、今はラミクタールを飲んでいます。
症状としては、過去のことにとらわれている、何もかもがめんどくさく意欲がわかない、過剰睡眠です
これらの症状は恐らく鬱だと思います
しかし、躁の部分がいまいち分からないです
以前家族を呼んで病院に来てと言われ、母を連れていきました。そして、母が先生の質問に答えたそうです
先週病院に行ったら、先生からは双極性障害のT型と言われました
例えば「1〜2ヶ月寝ないで作業することがある」「元気すぎるときがある」とお母様が言っていたからと言われました
母に確認したところ「1〜2ヶ月寝ないで作業することがある」とは言った覚えがないと言われました
元気すぎると言っても常識の範囲内だと思います。思い当たるとしたら、口論の時にカッーとなりやすい、親が言うには自信満々な時があるぐらいでしょうか
本当に躁鬱病なのか、T型なのかよくわからないです。
- 922 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:22:55.70 ID:G3s6BAcc
- >>921
お母さんは大丈夫なんだろうか。
- 923 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:34:34.07 ID:gRWuVidu
- >>915
>>910です
済みません、レスの意味がよく分からなくて…;
文面がおかしくなってしまったからでしょうか?;
それとも、上から目線になってしまっているのでしょうか…。
- 924 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 20:01:06.81 ID:QM+UUfw6
- >>922
大丈夫というのは、母のメンタルがということですか?
- 925 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 09:54:12.80 ID:Myfk7mix
- 相談させて頂けますか。
ネット上に特定の仮想敵(単語の使い方が間違ってるかもしれませんが)を見つけては
その人の事をすごく憎んでしまいます
腹が立っている間は寝ても覚めてもその人へのイライラやモヤモヤ、激しい怒りに何をしてても支配されます
そしてその人のブログやその人に関わりのある掲示板などを見に行って、また頭に血が昇る…といった繰り返しです
「こんなことは良くない。他人に囚われても仕方ない、この人にはこの人なりに悩みがあるんだ」と前向きでスッキリとした思考になる瞬間もあるのですが、
また次の瞬間には憎しみに支配される→前向きになる→憎しみの発作的な繰り返しです(マイナス感情になるきっかけなどは無いと思います)
その対象となる人は大抵ネット用語でいう「ヲチ対象」となるようなタイプの人で、
普通の人を叩くのは心が痛むけど、向こうが悪いことしてるんだからしょうがない、といった
自分が正義のような感覚に無意識になっているのかもしれません
ブログ等を見に行っても余計に怒りが募るのは分かっているのに、「新しい記事でまた腹の立つことを書いてるかもしれない」
「どんなコメントが届いているんだろう」などチェックせずにはいられなくなります
長文すみませんでした、どうにかしてこんな思考や行動を治したいです
- 926 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:27:30.60 ID:Kt2GnkOw
- それもまた、ひとつの愛の形かもしれないw
その人のことをよそで悪口言ったりしてるんじゃなければ、別に構わない気も
する。向こうさんがあなたを知ってるかはしらないけど、ブログに書いてる以上、
誰かに見せたいわけで(見られることは暗黙の了解)、炎上させたりせず
気になって仕方ない、引きつけられる何かあるんでしょうね。姉のような気持ち?
- 927 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 14:43:32.36 ID:jpz595IQ
- お聞きしたい事があります。
病院に言って初診で鬱病もしくはそれと似た病気と診断される事ってあるんですか?
その重さ次第なのでしょうか?
502 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★