■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●○デパススレッドVer.79○●●
- 1 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 18:30:34.42 ID:syUMebH/
- 【デパス(エチゾラム)】 (株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。 錠:0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/サイラゼパム/
セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン
効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【Yahoo!ヘルスケア】 http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179025C1054/
【メーカー提供の詳細な情報】 http://di.mt-pharma.co.jp/di/Annex/dep/
お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。迷惑です
【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」136
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302108637/
デパス、抗不安薬断薬スレッド PART-11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287181683/
前スレ
●●○デパススレッドVer.78○●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315949288/
- 2 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 18:31:07.07 ID:UlM5zfS8
- >>1
乙
- 3 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 18:31:57.78 ID:syUMebH/
- >>2
2げと はやっ!
- 4 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:52:26.98 ID:gX5Sop5e
- 乙
- 5 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:57:32.77 ID:syUMebH/
- 次スレage
- 6 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:41:22.75 ID:N3BzoPmb
- はや
- 7 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:00.97 ID:rdIgHq3n
- デパスよい薬です
- 8 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:58.89 ID:Q9nk2yEs
- デパスないとヤバイ自分に不安〜
- 9 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:00:42.76 ID:XwStPO4K
- >>1
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 10 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:52:33.43 ID:y6Ds8DsF
- デパス上限まで飲むのと毎日深酒とどっちが体に悪いのかねえ
俺は酒は飲めないけど
- 11 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:58:12.68 ID:g2DBrs8n
- 酒の方が悪いにきまってんじゃん
- 12 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:15:55.06 ID:zs1uzoRx
- >>1
乙です。
今、飲んだんでボチボチ寝よう
- 13 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 01:35:07.44 ID:94XPsrHF
- ひどい眼精疲労でデパス服用中。
仕事で数字の並んだExcel シートを見ないとダメなのでつらい。
他によい薬を知っている方、教えてください。
ちなみに、眼科に行ったら、眼の中をグリグリされながら
「眼の筋肉、ぜんぜん凝ってないよ」と言われた。
知るか! まともにモニターの数字を見ることができない状態なんだよ!
あ〜あ、若い頃は8ptや10ptでも全然平気だったのになあ・・・。
- 14 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:52:38.32 ID:/HUr48yH
- 仕事の日に朝昼一_づつ計二_飲んでるのですが飲みすぎですか 三年間服用してます
- 15 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 10:11:32.78 ID:fVP/BXn5
- >>10
ヤクブツが悪いに決まってんだろ
いずれ軽く上限を越え種類も量も増えそして
- 16 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:35:48.60 ID:VsxYLA6E
- >>14
耐性ついてないのが奇跡
- 17 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:15:31.06 ID:zZCKRJDN
- 0.5を3年近く朝昼夕飲んでたけど1日のうちどこか1回抜いたりして
なるべく耐性つかないようにしてたね。
最近までレキソタンだったけど、転院でまたデパスにもどってしまった。
また耐性付かないようにがんばるしかないか。
- 18 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:53:59.29 ID:LqCekxgr
- 俺だけかもしれんが
運動したら耐性が軽減された
前は3mg飲んでも足りなかったのに
走ったりなんだりしたら1mgでもふらふら
- 19 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:55:04.64 ID:fsRw60Tj
- 代謝が良くなったからじゃないの
- 20 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:39:13.28 ID:FyWSxpgI
- アタマと胸の苦しさがあって
頓服で久しぶりにセデコパン出してもらいました。
ウソの様に楽になってくれて幸せw
- 21 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:32:07.20 ID:9LRkCwIm
- 一日一ミリ、調子のいいときは0.5ミリずつ飲んで一年
まだ耐性はついてないよ
でも飲まないと死ぬ
- 22 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:33:16.88 ID:9LRkCwIm
- あ、一年じゃない、もう2年経つわ
朝晩または朝だけ0.5ミリを一粒ずつ飲んでる
でも一気に1ミリ飲むと眠くて動けなくなるw
- 23 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:34:30.82 ID:oJXMMEIu
- 10年頓服でデパス使ってるが
全然耐性付いてないな
- 24 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:25:28.45 ID:zIYo0oxl
- 私にはマイスリーが怖すぎだったのでデパスになった。
寝る前に0.5mg。眠くはならないんだけど、心がフラットな状態になる。
依存怖いから少しずつなのかな?
頭と心がギンギンだから、日中も飲みたい。
- 25 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:37:39.13 ID:zIYo0oxl
- 一日に三回とか処方されてる人って、日中眠いの?
- 26 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:42:24.62 ID:QtZTBjaX
- >>13
いくつ?メガネ作るといいよ
私は作った
- 27 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:43:49.23 ID:QtZTBjaX
- 連投すまん
今日はやな事があって
寝る前は1mgだけど、頓服の0.5を足して1.5飲んじゃった
明日起きれますよーに
遅刻はできません
- 28 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:44:16.10 ID:wIj/UdZO
- 人によるしタイミングによる
0.5 1錠で眠いヒトも居れば
プレゼン前に服用して眠気を感じる暇も
無いヒトも居る
中にはラムネになってるヒトも居る訳で
- 29 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:47:57.96 ID:qGw0OjxX
- >>25
1回1mg、1日3回だが
全く眠くないよ。
- 30 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 01:37:59.94 ID:zIYo0oxl
- >>28
>>29
ありがとう。
落ち着くから気に入ってるんだけど、私の睡眠の治療には向いてなかったみたいだね。
心落ち着かせるために日中服用したいよ。
本当はこんなに気持ちイガイガした人間じゃなかったんだもん。
処方してもらえますように。
- 31 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 02:19:06.15 ID:e8unXgd/
- 1ミリ飲んだらもれなく空腹におそわれる…
寝るために飲んでるのに結局夜食に手が伸びてしまう
- 32 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 02:45:30.18 ID:6DWXMcBx
- >>30
私は、デパス0.5mgを朝、昼、夕3回飲んでるけど眠くならないよ。気持ちが落ち着く
以前は、頓服でもらってたけど落ち着くから、1日3回くださいって先生に頼んだら処方してもらえた
30さんも3回出してもらえるといいですね
- 33 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 04:56:26.39 ID:1+oiyVqM
- デパスないと逆に不安になる
- 34 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 06:52:35.31 ID:nSBfm30L
- デパス ダメ。ゼッタイ。
- 35 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:15:07.65 ID:p+WHyKuw
- この季節、デパス飲んでのどが渇くとセキがでてしょーがないな。
- 36 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:08:31.07 ID:5DljhzG2
- デパスおはよう!
- 37 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:41:54.34 ID:9AyrPcUG
- GABA(γ-アミノ酪酸)を合成するためにビタミンB群をとるといい。
デパスはGABAの作用を増強する薬だからね。
- 38 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:46:16.82 ID:wIj/UdZO
- 毎日出勤前にBコンプレックスを服用する
俺に死角は無かった
- 39 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:49:13.41 ID:UeBUKJ6b
- 私もデパス0.5を朝昼晩でプラス抗うつ剤など数年服用。
数日前からデパスを止めたら(ドクター判断)離脱症状あり。
マジ辛い。
でも頑張る。
- 40 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:43.71 ID:rDDYkAXE
- レキソタンが合わないのでデパスに変えてもらおうと思うんですが
デパスって体がむくんだりしますか?
- 41 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:39.65 ID:8+6Gax7q
- >>40
ただの小麦粉やで
- 42 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:30.61 ID:si9ZcjFR
- >>32
ありがとう。お医者さんに正直に相談すればいいね。
デパス飲んでる時のほうが本来の自分に近いなんて悲しいけど。
- 43 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 07:16:23.25 ID:IrWaGDUW
- >>39
んーそれはお医者に正直に
離脱がかなりきついんですけどって
告げるべきだと思う
断薬はそんな気軽に出来る話ではない
頑張りすぎない事ですよ
- 44 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:17:54.22 ID:Zc0m1Env
- 緊張がずっと続いて胃も痛い
デパスとセルベックス、一緒に飲んでいいかな?
- 45 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:39:10.51 ID:Zc0m1Env
- 飲んじゃった
- 46 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:33:02.68 ID:u7zqEeZT
- 風邪で熱ある状態でデパス飲んだら
なんだか効き目を感じられない。只でさえフラフラだからか
- 47 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:36:57.71 ID:z80z3X+s
- デパス以前に風邪薬飲んで早く寝なさいな
- 48 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 04:08:39.24 ID:Bz1SW/QC
- >>26
13です。すでにメガネをかけてます。
というか、視力云々の問題ではなく、モニタに映された文字・数字を直視できず、
眼がチカチカしてきて、頭痛、吐き気がしだすんだよ。
しかし、デパスを飲むと、眼の奥の筋肉が緩むのか、問題なくモニタを見ることができる。
- 49 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:16:53.50 ID:h+iVILph
- ラムネになるなら飲まない方がましだな。
金かかるだけだし。
空腹時に飲むのが一番効くよね。
でも、一日3回のデパスと、超長期型を一日1回じゃ、後者の方がコスト安くないか?
- 50 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:24:21.27 ID:z80z3X+s
- >>48
それはOA症候群ですね
デパスは確かに効く事は効きますが、
何より予防が必要です
パソコンに集中すると 気付かないうちに
つい長時間モニターを凝視しがちで
それで視神経に過大な疲労が蓄積します
対策は30分毎に半ば強制的に
休憩を入れる事です
出来ればパソコンから一旦離れて
なるべく視神経を休めるようにして
疲労を蓄積させないようにする事です
- 51 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:26:59.59 ID:h+iVILph
- 俺はパソコン処分したよ
- 52 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:06:16.28 ID:YKPMndFC
- パチンカスひろ君
- 53 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:54:10.88 ID:e8YEJ/WQ
- デパスとドグマチール併用したら問題あるかな。
デパスは頓服として使う場合。
- 54 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:01:34.14 ID:oGBMLKZn
- >>53
デパスとドグマチール両方飲んでますがなにか?
- 55 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:49:18.77 ID:QfVpVXSj
- 遅発性ジスキネジアのことは知って飲んでいるんだよね?ドグマチール
- 56 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:56:14.56 ID:z80z3X+s
- >>53
デパスもドグマチールも
それぞれ症状への適用が基本的に
異なるので 基本的に併用しても問題ない
ドグマチールがうつ処方されてるなら
デパスにも軽い抗うつ効果が有るので
薬の効き目が若干強まる可能性が有るが
デパスが頓服って事だから問題ない
- 57 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:00:04.46 ID:oGBMLKZn
- >>55
だからなに?
- 58 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:00:43.48 ID:e8YEJ/WQ
- 医者に症状説明するの面倒くさいな。
「ドグマチールとデパスをそれぞれ一日0.5ミリを3錠ずつください」
といいたい。
遅発性ジスキネジアこわい。
2か月飲んでるけど今のところ問題ない。
- 59 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:37:06.05 ID:SowAVjCD
- >>57
いや別に
副作用の説明うけてて知って飲んでいるのなら何も問題なしです
- 60 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:35.12 ID:lSBOStQF
- デパスは舌下が効くな
- 61 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:30:07.93 ID:wAcOk4gv
- 飲んでもきくっしょ
- 62 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:50:02.98 ID:mIpz85/e
- デパスやってる人はやっぱり自殺願望は強かったりする?
- 63 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 15:27:46.17 ID:ipXp3DaR
- 私は自殺願望あるよ。でも実際死ぬ間際に直面すると『生きたい』と願う。だから所詮願望。
- 64 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:26:12.60 ID:PaVs7ICg
- デパスやってるとか書くなよ
日本が誇れる、
数少ない日本開発の安定剤の一つだぞ
- 65 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:38:11.11 ID:2cAShONB
- デパスは微妙にノルアドレナリンの再吸収阻害作用もあって、抗うつ効果もあるところ
が魅力なんだよな。抗不安薬だが、やる気もくれる。
- 66 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:34:10.00 ID:23ndoVAd
- デパス飲んでから一週間め
悪魔に襲われるような鬱症状がなくなって
前向きになれた。
耐性が怖いが・・・・
- 67 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:38:47.62 ID:ddCWD10H
- 私も耐性がこわい
だって今はものすごく快調なんだもん
- 68 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:27:48.93 ID:sxaWcLYO
- デパスと受験勉強の相性ってどうなんでしょうか?
- 69 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:03.12 ID:FPOOy+ek
- >>68
ここよりスマドラ系のスレで聞いた方がよくね?
- 70 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:53:22.67 ID:wSefwnCB
- >>68
一長一短だな
不安なく勉強に取り組めて集中できるが、記憶力が落ちてる可能性がある
まぁ飲んでてもしっかり勉強できてる実感があれば問題ないだろう
暗記とか結局は繰り返すほかないしね
デパス飲んでようがちゃんと覚えたことは忘れない
- 71 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:06:22.01 ID:2PrQuAzj
- >>68
不安が強いなら有効だよ。だが目標達成した後の減薬は苦しい。俺はまだ減薬中。
記憶力の低下は感じなかった。低下してたら会計士試験受からないだろうし。
俺はこの薬に感謝してるよ
- 72 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:06:54.83 ID:ipXp3DaR
- >>66 まだ一週間なら全然耐性つかないでしょ。普通量を普通に飲んで何年間も耐性ないと言ってた人もいるくらいだし
- 73 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:43:58.30 ID:nKjrk1KK
- 勉強手に付かない程 不安なら
飲んだ方がいいよね 但し成人に限る
- 74 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:26:45.00 ID:6ewvmViv
- 寝る前は
デパス0.5
メイラックス1
で、安心感確認。両方甘くて好き。
それからハルシオンでおやすみー。
今まで夜が怖かったのにこの処方でむしろ幸せになったよ。
- 75 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:56:26.64 ID:0Akm/C1J
- ら勉強上手く進まなくても苛々せず勉強が捗る
- 76 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:52:42.81 ID:J+MM4vW7
- >>72そうなんだ、まだ耐性の事は心配しなくてもいいみたいだね、
安心した。
- 77 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:41:12.22 ID:KJivk9ay
- デパスちゃんマジ天使
- 78 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:28:42.73 ID:MaSag5aE
- 知人の娘さんは大学受験前に飲んでたそうだよ。
「勉強しなくちゃ!」みたいにテンパったらしくって。
当然受験終了後は一つも飲んでない。
どんくらいの期間飲んでたかは聞いてないけど、減薬なんて
言わなかったから期間的には短かったんだろう。
- 79 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:31:39.90 ID:R1YpTliS
- 未成年には処方しない筈なんだが
親類縁者にお医者が居るんでしょうな
- 80 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:36:37.82 ID:+DwTmY8f
- 人生に悲観してどうしようもなくなり、
デパス処方されました
調べてみると抗不安薬なんですね
不安とかそういうんじゃないから効くかな
効けばいいな
- 81 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:41:06.12 ID:Gv9Ufd4a
- 個人輸入で買えるデパスって、こんな感じかな
■デパス
http://www.herbaljapan.com/depas.html
田辺三共 1mg
■デパスジェネリック
エチラーム INTAS社 0.5mgと1mg
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=etilaam&sid=
■デパスジェネリック
エチゾーラ
エチゾーラ MACLEODS 0.25mgと0.5mg
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=Etizola&sid=
- 82 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:11:38.39 ID:RyL5eo88
- >>79
そうなの?
私二人の医者にデパス出されたな。
お陰で助かってる
- 83 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:15:20.59 ID:R1YpTliS
- 安全な安定剤とは言え
成長途上の未成年者への処方は
慎重に行われる筈
- 84 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 01:24:44.49 ID:u4OFbBFC
- >>83
俺なんて中学生の頃に一発目でリスパダール出されたけどな
- 85 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:07:27.78 ID:/JRbqqVE
- 本当にキツイ時は即効性なんて感じなかった
てか効いているか分からない
更に眠くなるから困る。仕事中に飲めない。
心が本当に落ち着いて即効性のある薬って今の所デパスが一番なの?
(あとレキソタンも飲んでますが眠くならないけど効き目は微妙)
- 86 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:54:59.31 ID:I7MGj2cL
- >>84それはてんかんも疑われたんじゃないか? 多動とか
- 87 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:19:40.36 ID:sn2liWCL
- 糖質かな
- 88 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:12:53.53 ID:6nVdeSWX
- 抗うつ薬が効いてくると、デパスの効果をあんまり感じなく
なってくるな。いいことではあるんだろうけど、あのほっとする
感覚が無いのも寂しい気が。
- 89 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:32:09.85 ID:c8wpzVF7
- >>85
ワイパックスは試した?
- 90 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:56:52.90 ID:VfFtenhb
- ソイツに合う処方を誰かが答えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321359193/
- 91 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:53:20.05 ID:fz673n7Z
- 未成年が飲んだらどうなるのっと
- 92 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:13:35.53 ID:/y8lwmHA
- 薬を断薬したい人 ↓
http://8245.teacup.com/ridatu/bbs/index/list/
- 93 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:15:50.38 ID:Voo3I0tB
- もう即死する薬の方が飲みたい
- 94 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:52:51.27 ID:OXEyrHj9
- 初めて飲んだ時には俺の救世主が
こんなところにいた!!
と、えらく感激したのだが、
20錠も飲まないうちに耐性できたのか
なんにも聞かなくなったんだが、
どうしたらいいのだ?
また普通の人生が送れなくなるよ。
- 95 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:24:27.07 ID:XZ6918OO
- 一日三ミリまでしか飲んではいけません
- 96 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:36:46.36 ID:RFjIEwOv
- デパスとロキソニンは俺の人生には欠かせない。
- 97 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:29:56.85 ID:gghO1SIZ
- 皆1日どのぐらいの量飲んでる?
- 98 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:10:34.47 ID:KTFaJeUA
- 朝昼0.5×2 計4錠 日曜以外毎日 3年間 まだ効いてま この量はヤバいですか?
- 99 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:16:37.66 ID:Dl+C2L8/
- 「旦那の家に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「実家に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
主に興奮しているときに奇声をあげるので、私が正しいのがよくわかります。
- 100 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:19:21.97 ID:Dl+C2L8/
- 統失女の脳内の俺と現実の俺の人生は違うを書いてみるスレ
- 101 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:23:15.38 ID:Dl+C2L8/
- デパス
- 102 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:42:38.17 ID:33z8JbSm
- >>97
たったの3mg
- 103 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:11:05.85 ID:p7weNKr6
- 痛くなったらすぐデパス♫
- 104 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:13:20.50 ID:gghO1SIZ
- ソラナックス0.4mgをデパスに変えるとしたらどんな風に飲めばいいんだろ
- 105 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:13:51.74 ID:80Q9+9Ga
- 0.5g×2
飲むことになってるが副作用が嫌で一日0.5
これじゃ効かないよな
- 106 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:47:07.03 ID:tpnu2tc+
- 会食恐怖が疑われて、朝夕1mgずつ飲む事になった。
でもなぜか1週間限定。
一年ぐらい飲んでるセロクエルは期限設けず増量になったのに、何故デパスだけ?
謎だ。
- 107 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:04:20.54 ID:5OvrdELo
- 副作用w
まぁ俺は睡眠導入の0.5だけでバリバリに効くが
今日は職場ではトラブルで一日中険悪
帰ってみれば親から税金払えないから金送れの催促
こんな日は2錠
で、
さっきまで:もう死にたい→今:もうエエわなるようにしかならん
に変わった
どうせ思いつめても現実なんて変わらんしな
これがデパスというもの
- 108 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:18:58.45 ID:ScUN8KUG
- >>107
お疲れ様ー。大変だったねぇ。
デパス、2錠でそれだけ効くのはいいね。
- 109 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:56:01.78 ID:JfP5E7qb
- 睡眠前に飲むようになったけど、ハルシオンに比べると眠気が襲ってくる
までに時間がかかる。
デパスは適用範囲の広さではすごい薬だわ。
- 110 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:20:55.65 ID:/NJv0Poo
- 今日はいいことあった。
あんど
デパスでとーても幸せよ。
あんどメイラックスあんどハルシオン。
おやすみー
- 111 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:47:43.97 ID:ItGG7gEo
- 死にたいと思った時にデパス飲むとそんな事すらどうでもよくなってくる
- 112 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:03:03.76 ID:Mppq11ty
- ぶっ飛びすぎw
- 113 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 04:47:02.10 ID:Jv3jvEPM
- 旅行先のホテルにデパスやら胃薬やら入ったお薬ポーチをバスルームに忘れちゃって
今日電話きて着払いで送りましょうかと言われたんだけど
ドラッグストアで売ってる薬以外でもゆうパックなんかで問題なく発送されるかな?
- 114 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 05:11:22.81 ID:nzI4v1fe
- 同じ薬でもジェネリックだと効き目が薄い気がする(今の病院はエチセダンに変わった)
- 115 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 05:13:13.59 ID:zUIYr3ku
- 脇見恐怖症が辛い…
- 116 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:03:40.72 ID:vVS5DMaJ
- デパスほしいけど病院に行くのが嫌だ
威圧的な医者が多すぎる
- 117 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:09:33.52 ID:+zJdk4an
- はっきり言って精神科医いらね。薬だけあればよい。
- 118 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:36:09.46 ID:/ETWrDbV
- >>113
国内なら大丈夫では
- 119 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:43:07.11 ID:sMEGPM36
- >>116
クリニックとか腐るほどあるから医者変えれば良い
- 120 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:20:04.42 ID:MNiBwqDa
- 態度のでかい医者は殴ればいいんじゃね?
精神科通いならマジ基地扱いされて無罪でしょ
- 121 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:22:30.41 ID:xVwz3O1n
- >>116
精神科、心療内科で威圧的とか終わってるなw
行く価値ないから遠くても評判の良いとこに行けばいいよ
- 122 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:32:09.47 ID:O+t+aW0+
- これは煽りの意味で言ってる訳ではないが
それはもしや威圧感を感じるんじゃなくて
単に 近所の子供の顔色にすら
おどおどしてしまう位
気持ちがとても小さい、という
極めて個人的な事情なのかな?と
ふと思った
- 123 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:16:24.64 ID:bA6lUS+Z
- 精神科でデパス0.5×6の二週間分もらってるけど、診療代が高いのでできれば内科とかでもらいたい。
内科とかでこんな量出してもらうことできるのかな?
- 124 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:29:40.32 ID:hLCU2Mvd
- >>123
自立支援受ければ?
- 125 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:23:49.73 ID:mJn343Co
- >>123
俺、内科でデパス、銀ハル、ロヒプノール30日分出してもらってる。
ちなみに診察は3分。
- 126 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:27:30.57 ID:PyuESPWF
- >>123
おれも内科でデパス、マイスリー、サイレース28日分出してもらってる
診察代570円、お薬代1730円
- 127 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:29:30.31 ID:mJn343Co
- >>123
いい内科を見つけるのだ。
不眠の相談とかで。
- 128 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 09:37:15.19 ID:8Vxy4JRl
- 個人医院の内科で不安感と不眠相談なら、まずデパスくれるんじゃない。
抗うつ薬を飲むならともかくデパスだけなら内科のほうがいいかもしれんね。
- 129 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:56:17.75 ID:l21nI0C4
- >>123私も内科でデパス2週間分出してもらってるよ。
- 130 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 11:20:19.11 ID:eQLw7Srz
- デパスとメイラックス併用して飲んでも平気ですか?
- 131 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 11:23:04.14 ID:KJsHK1SK
- 内科でデパス、サイレースを4週間分処方してもらえれば
大分診察代が浮くな。
俺も地元の内科を当たってみるか。
- 132 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 11:24:35.61 ID:9rhCOIQz
- 内科でもデパスとかメイラックスとかロヒプノールくらい出してくれるしね
- 133 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:27:47.82 ID:G+IUAmNF
- 123です
みなさんありがとう
やっぱり内科でも二週間とかもらえるんですね
ちなみに一日分で何錠ですか?
以前内科でもらったときには一日一錠の一週間分で、それ以上出せないみたいだったので
- 134 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:45:59.69 ID:8rdHjQEs
- 前にかかってた精神科医、猛暑で眠れないときは自分もデパス飲んでますよ、って言ってた。
いいのかな?ww
- 135 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:52:08.68 ID:ZaQ4T4VT
- いまいろいろなことがあって
イライラしてて、ストレスはニキビになるから
デパス0.5ミリ1錠飲んだんだけど
またいろいろなことがあって
イライラしてまた1錠飲んじゃった
イライラはニキビによくないから
精神安定剤飲むのはおかしい?
- 136 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:58:26.36 ID:KJsHK1SK
- 要するにイライラして精神安定剤飲んでるわけだ
- 137 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:59:37.49 ID:qbIcOSDl
- >>135 ごく普通
- 138 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:06:35.80 ID:ZaQ4T4VT
- >>136
うん。
>>137
ふつうか…
副作用でニキビになることはない?
- 139 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:45:35.84 ID:Xlpr5Pjf
- 頭痛が酷いので脳神経外科で検査をしたら、初回にデパスとロキソニンを二週間分、処方されてデパスのお陰でよく眠れると言ったら次回から、
デパス0.5mg 一日2錠 60日分 120錠
ロキソニン60mg 一日3錠 45日分を処方された。これだけ処方されるので一年半は持ちます。
- 140 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:18:00.25 ID:jXgKdjve
- 自分もイライラと悲しいので涙が止まらない
物にも当たれないから髪の毛ひきちぎりたい
デパス飲んだら治るだろうけど躊躇ってしまう
- 141 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:45:50.63 ID:rddmVWrI
- 二か月分も処方するか普通
おわってんな医者
- 142 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:52:56.50 ID:F1TzAPx9
- ロキソニンって基本一日2錠じゃないかね
場合によっては3錠も可能らしいけど・・
- 143 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:09:45.44 ID:ahLdtVMO
- >>133私は、一日1mg2錠で処方されてます。
- 144 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:06:26.89 ID:qbIcOSDl
- >>138
デパスの副作用でニキビは
聞いた事無いな
服用でイライラのストレスから
開放されるだろうから一定の効果は有る
それより洗顔と刺激物の摂取を控える方が
ニキビには効果が有るだろう
- 145 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 05:36:06.65 ID:e/ZcJXrj
- >>126
なんて訴えればこんなに処方していただけるのですか?
自分は頓服でロラメット三回分しか処方してもらえなかった。 精神科はもう行きたくないよ。マイナーだけだし
- 146 :885:2011/11/21(月) 10:02:47.22 ID:w7CCT2iw
- >>145
内科をはしごしてる。
一mg玉じゃなくて0.5ミリ×二回分を28日分しか処方してもらえないけど、
肩こり使って内科を転々として切らさないようにしてるよ。
だめなのかね。
やめないけどねっ!
- 147 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:03:17.43 ID:w7CCT2iw
- 名前欄885は間違い
- 148 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:40:23.45 ID:e/ZcJXrj
- >>146
精神科で無駄なカウンセリングするより合理的ですね
デパスは肩こりで処方されるのは分かりますが、サイレースはどうやって処方して貰っているのですか? 不眠訴えても効かない薬しかもらえない…
- 149 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:57:02.20 ID:5ufCWiZI
- >>146
レセプトで健保から指摘される予感
- 150 :146:2011/11/21(月) 11:41:47.74 ID:3LEVI/Yq
- >>149
指摘されたら何て答えようガクブル
ま、どうせあと2週間で入院するから
しばらくこの沢は使わない・・・。
- 151 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:33:10.42 ID:um2Jw3V6
- 内科でエチカーム0.5mg処方されてますが デパス0.5mgと同じ作用と思っていいのでしょうか?
- 152 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:50:08.20 ID:2Qmwqnw8
- >>150
お大事に。
今厳しくなってるから今後やらないほうがいいよ。
そういうやり方で転売するアホがいるのでニュースに
なってるぐらいだからね。
- 153 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 15:24:14.25 ID:w7CCT2iw
- >>152
転売?!
そんなのあるのか。やな世の中だな
ありがとう。
今後は月に一回までに抑えるね
- 154 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 15:51:52.06 ID:xCg+bOKW
- >>153
はしごしてるようなヤツが吐くセリフかよ
- 155 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:46:07.63 ID:w7CCT2iw
- >>154
なんで?なにがおかしい?
わからない
- 156 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:58:32.15 ID:poTH/Kdi
- 精神を病んでるふりして精神科通いで生活保護を受給して
タダでゲットした薬を転売してる男を報道番組で特集して放送したら
その男にモザイクをかけていたけど声は無加工だったら身元がばれて
裏の組織の人間に襲われて頭を滅多打ちにされて本物の障害者になった事件があったな
- 157 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:16:48.89 ID:RQS6vjtB
- 薬事法ってのも893が絡んでるってことか
TPP参加すれば海外の最新薬が関税なしで買えるようになる
- 158 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:27:17.01 ID:eqBHeLH6
- 医薬品には元から関税掛かってないだろ?
- 159 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:14:12.54 ID:QLO0k8sF
- >>151
ジェネリック全般にいえるが、
有効成分は同じだが作用がまったく同じとは限らない。
個人輸入スレで話題になっているが有効成分は同じエチゾラムでも、
日本のデパスはラムネっぽくパサパサしているのに対して、インドのエチラームは油っぽい。
つまり、成分を練り込む材質が商品によって違うわけで、
溶解速度などは異なると考えるのが妥当。
もっとも、そんなのは胃がカラか満腹か。
水できちんと飲むか、コーヒーで飲むか、あるいは単に噛み砕いて飲んでしまうかとかでもコロコロ変わる話。
- 160 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:47:04.86 ID:2Qmwqnw8
- >>155
「はしご」してる時点でおかしいということですね。
転売する人も同じことをして手に入れてる。転売するかしないか、の違いかな。
あちこちかけもちしてまで薬を調達する姿は異常ですよ。
- 161 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:20:43.22 ID:1L19MZnT
- レキソタンと一緒に飲んだらまずいの?
- 162 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:57:47.96 ID:67Qre/Bn
- 掛け持ちするのが異常じゃなくて
元々異常だから掛け持ちしたくなるんだろ
異常に不安な状態なんだからクスリを飲む
これ自体は別に異常な事でないな
- 163 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:38:44.08 ID:jRaRTWiP
- >>162
ウマイこと言う。
- 164 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:05:16.14 ID:oMwzO6nU
- デパス良く効くけど、手の甲が痒く
なるんだよね。飲んでると痒みの副作用でる人いる?
- 165 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:26:22.54 ID:w7CCT2iw
- ほわほわしてマターリしようず☆ミ
- 166 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 02:53:52.32 ID:3qwpIY2s
- >>161
まずくはないが、特に美味しくもない。
- 167 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 03:03:59.78 ID:gVfloNn4
- >>145
最初に寝れないと言ったらデパスがでた
その次に全然効かないと言ったらデパスがマイスリーに変わった
途中覚醒を訴えたらサイレースが追加された
その後、会社で仕事中に動悸がして困る、と言ったらデパスが復活した
二週間に1回は仕事の都合で来られないので1ヶ月分にしてと言ったら
28日分処方されるようになった
最近はデパスの効きが思わしくないので、次にそれを訴えるつもり
前の診察で、電車に乗れますか?って聞かれたからパニック障害を疑っていたようだが
仕事関係以外では全然平気です、と言ったから何か違うお薬が処方されるかもしれない
これ以上のお薬が内科診療で出るのかはおれにはわからんけど
- 168 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 03:16:53.44 ID:gVfloNn4
- 前に行ってた病院でドグマチール出してもらってたから
次の診察の時にドグマチール欲しいと言ってみるつもり
- 169 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 03:50:27.92 ID:z8efHH3Z
- デパス、
感触がリアルになってほわほわする感じになるよ
で少しの時間積極的になれて、お腹空かない
- 170 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 07:52:32.36 ID:zbfTtIup
- >>168
ドグマチールで母乳でた(´∇`)
>>169
たしかにお腹空かないな。良薬だ
- 171 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:33:19.40 ID:cvqyEXTX
- >>159
151です 詳しくありがとうございます 自分でも調べたんですが良く解らなかったので
- 172 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:03:07.97 ID:8wxu4p4E
- 学生とかももらえるの?
- 173 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:17:51.32 ID:O8URWmIt
- デパスって
1日何グラムまで飲んで平気なの?
- 174 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:46:22.48 ID:b5+sJaxc
- 0.003グラムまで
- 175 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:03:28.14 ID:xxuj4vRs
- 頓服なのに切れると不安感がでる
飲んだときの不安の原因はとっくに過ぎ去ってるのに
- 176 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:00:16.90 ID:BsDA6DPJ
- >>172
大学生だが貰えるよ
- 177 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:58:32.86 ID:o2FjEcGe
- >>172
お医者によるだろうが
このテのクスリは未成年への適用は
慎重になる筈
- 178 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:03:00.24 ID:E462y4o5
- デパス×4とお酒で睡眠薬の一気で気分が良くなって、ロープを括って自殺未遂をしてしまった
普段は死ぬのが怖いのに
凄いな。デパス・・・
- 179 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 08:13:43.47 ID:5jOzayGr
- 死ねばいいのに
- 180 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 09:14:53.35 ID:dQyTqASV
- その方が楽だったのかも
- 181 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:43:18.81 ID:S4JkimBG
- 耐え難い眠気につい缶コーヒーを飲んだら、どきどき苦しくなって2錠飲んで
しまった。抗うつ薬を飲んで最近安定してきたから油断したわ。
- 182 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:48:47.92 ID:OhuNTesh
- あ
- 183 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:01:47.36 ID:ndZf+NXc
- >>181
コーヒーダメなの?
- 184 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:00:59.29 ID:tgw59Ijp
- 俺も缶コーヒー駄目だ。
カフェインと言うより、糖分が合わないみたい。
ブラックコーヒーやお茶はなんとも無い。
- 185 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:40:51.75 ID:zGQPQMxP
- 缶コーヒーには微量にカフェインが
添加されてて その塩梅加減で
過敏に脳が反応する、なんて事を
考えてみたんだが
糖分は確かに脳に到達するみたいだが
興奮方向に刺激するとは考えにくいかな
- 186 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:17:56.57 ID:KCBosCU1
- 酒でデパス飲んだらきもちい〜('∀`)
- 187 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:26:04.92 ID:0xbDgtMQ
- それはよかったですね
- 188 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:57:10.48 ID:CyEcK2GO
- >>130
No problem
- 189 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:27:08.45 ID:HAq9UYaw
- デパスって、0.5rと1rあるけど、全然効能違う?
リーゼと比べてどう?
- 190 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:20:42.92 ID:0XMKHAzD
- デパス多めに処方してほしいんだけど
なんて言えばいいかな?
- 191 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:30:53.51 ID:zGQPQMxP
- 海外出張で一ヶ月通院出来ない、が
一番確実に大量処方されるだろう
でも耐性とか付かないよう
勝手に量増やさないよう
一回量の処方は守ろうね
- 192 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:07:17.20 ID:pQz7GeEm
- >>190
てんてー本日はでパスいっぱいなりよおぉぉぁぉぉぉ
- 193 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 09:05:08.58 ID:8X9jpHEX
- 内科だと患者見て1ヶ月分出してくれる
コントロールできなさそうな人には出さない。
- 194 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:46:35.17 ID:KcfVdEiM
- >>191
医者に相談すべき
薬によっては持ち込みを禁止している国もあるからその辺りも確認しておいたほうがいい。空港で回収されたらもっとヤバくなるからね。
- 195 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:43:55.01 ID:ew4I9Mix
- プレゼン前に1mg×3飲むと丁度いいんだけど、帰宅中に立ってられないレベルの眠気が襲うんだよなぁ
そんな眠気を緊張で相殺してる自分って、どんだけ小心者なんだ…
うっかりデパス忘れたら死んでしまうかもしれないな
- 196 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:50:37.31 ID:m0Gus3vK
- >>195
そりゃ仮眠してから帰った方がよかろ
帰宅途中で電車にはねられでもしたら
目も当てられん
- 197 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:23:05.52 ID:dqIT4djI
- プレゼンとか緊張する前に飲むならインデラルの方がいいんじゃ?
- 198 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 22:53:36.04 ID:Ik+pGalJ
- デパス
- 199 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 22:58:15.35 ID:0zUphCMg
- >>197
インデも2Tイッてます…
これでようやく平常状態って感じです
- 200 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:20:14.51 ID:bVsKKDDJ
- デパス メイラックス 金春
がいつもの。眠れなくて金春。でも眠れなくてデパス。
最近調子良かったのになんだ今日。久しぶりに切っちゃったし。
どうしよう。いつも安心な薬なのに今日は悲しい悲しい。
- 201 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:39:47.30 ID:DG3esOhg
- インデラルってどこでもらえるの?
心療内科?
- 202 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 13:59:06.19 ID:A5RKdZMf
- つらくなったらすぐデパス♪
- 203 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:52:29.15 ID:ykK9kJA/
- >>201
診療内科でも内科でも循環器科でももらえる
緊張すると頭が真っ白になるとかあがり症で仕事がつらいとか動悸がするとか言えばもらえる
- 204 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:57:09.94 ID:0h1tNyZA
- βブロッカーは効果絶大だが、あまり飲みたくないな
- 205 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:01:02.47 ID:6phWNIs2
- 確かにインデ飲んでると心臓が急に痛むことがあるね
あれは確実に寿命を縮めてる
が、緊張が実感できるほど解けていくあの効果は捨てがたい
- 206 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:04:24.73 ID:qLz1coqz
- いんでってなに?
- 207 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:05:50.14 ID:6phWNIs2
- インデラル
緊張を一気にほぐしてくれる薬
- 208 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:48:22.07 ID:Ve0+hhE6
- >>205
危ないよ
- 209 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:54:32.03 ID:6phWNIs2
- デパスと違って眠気が無いんだよインデは。仕事ではこれが重要なんだ
だから体に悪いと分かってても使ってしまう
- 210 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 03:56:19.08 ID:+fylC4Qo
- >>114
自分もエチセダン デパスと比べてどう?
効き目薄いの?
- 211 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:27:57.29 ID:VOwlbcVF
- 銀春2T エバミール2T だけど、寝付きが悪くて中途覚醒ばかり。
エチゾラム1T足したら、眠れる時間が少し長くなって、ちょっと嬉しい。
- 212 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:02:35.83 ID:CnofE/p+
- >>209
まあ医者に相談してみなされ
定期的に健康診断受けるとか
仕事で大事なんだ、といって身体壊したら本末転倒
- 213 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:17:45.52 ID:/cPRgl8s
- 気持ちが楽になった。ふぅ
- 214 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:16:29.85 ID:sfyj56cT
- バイトのときのんでる
気持ちが楽になる
- 215 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:15:41.68 ID:ilkCiLl5
- 多めに欲しい人は個人輸入したらいいじゃん。
高いけど。
- 216 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:55:07.50 ID:SJRg+mhZ
- デパスジェネリックなら安い
エチラームとかエチカーム等等
- 217 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:22:23.38 ID:ZdaDZkm7
- エチラームまずいよね
- 218 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:55:56.85 ID:ilkCiLl5
- >>217
それが慣れると案外イケんだぜ。
今は噛み砕いて食えるもん
- 219 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:05:20.81 ID:XwkPsAhJ
- 眠る前に飲んだらなんか目が冴えて眠れん。いつもはこんな
はずじゃないのに。
- 220 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 12:17:45.49 ID:coNUax0Q
- 仕事のとき飲んでるけど顔つきがやばいと言われた
トロンとしてるらしい
おまいらそんなことない?
- 221 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 12:22:53.36 ID:PJb1z/+i
- そら筋弛緩作用あるからね
- 222 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 15:23:40.99 ID:UcuX7rZG
- デパス飲むと、一気に緊張が解けてやる気がでてくるのはいいが、追加して飲みたくなる衝動に駆られる。
で、気づくとODしてたってケースがあるwwどうしたらいいものか・・・
- 223 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:34:22.42 ID:1Jl1VAr/
- デパスって一日何rまで飲んでも平気ですか?
- 224 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:38:03.81 ID:zsVfIoGB
- >>223
>>174
つーか、検索するとかしないのか?
- 225 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:40:33.80 ID:1Jl1VAr/
- そういえば
それ同じ質問したのも俺だったわ
薬で脳みそ溶けてたわ
- 226 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:24:47.25 ID:q4hTa8aC
- 個人輸入でエチラーム飲んだけどなかなか良さげな効きだ
3日後に処方で純正1mgが2週間分届くし、次の輸入手続きも順次始めてるから、
年末年始の激務もデパスで乗り切れそうだ、よかった
- 227 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:28:28.96 ID:lA8FnwpS
- >>225
アルツハイマー等を疑った方が宜しいのではないでしょうか?
煽りとかではなく…
- 228 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 19:20:51.22 ID:YsX0XHUN
- イライラして、5錠のんだ。
ちょっと和らいだ。
- 229 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:51:45.47 ID:DoJSvbJs
- JISAでエチラーム頼んだ。30錠。まずはこれで様子見。
口コミだと効果は普通だが、飲んでから遅めに効いてくるらしい。
精神科で一日1.5mgまでしか出してくれない頑固じじい医者のせいで個人輸入にお世話にならないかん。
むかつくのう。
- 230 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 22:29:50.32 ID:pqLrKHCA
- 本来ならこんなものに頼らずに済めばいいんだけどな
そうも言っとれん
- 231 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:38:08.09 ID:4QAUPKmL
- 最初飲んだ時の効いた感がとにかく強烈
それがこの薬の怖いところ
耐性がついてもあの時の事が忘れられんのよ
- 232 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:00:08.95 ID:oTWb2rmb
- 俺は他人に話しかけたくなるな
もっとも最近は飲む量が増えて効かなくなってきた…
- 233 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 01:42:53.42 ID:Nft7/mXv
- 怖くないべ
調子いいときは存在すら忘れていく
- 234 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 09:45:18.66 ID:koff4J8S
- >>229
個人輸入は高くつく。デパス1r42錠で4500円〜5000円ぐらいする。
俺も心療内科で最初デパス0.5rだったが、効きが良くないといったら
昨日すんなり1rに変えてくれた。病院で処方してもらったら400円ぐらいだと思う。10分の1以下ぐらい。
- 235 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:30:32.28 ID:x14e1Bnl
- >>234
それが、精神科と内科、二股かけて4.5mg/dayは確保してるんだ。
それでも足りないほどのキチガイの俺だから個人輸入にお世話になろうと思う。
精神科のじじいが3mg/dayくれればいいんだが。それかベンゾ系の頓服でもいいし。
- 236 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:58:43.54 ID:KYOrdBEL
- 増やしたらキリがないと思うけど・・・・永遠に増やさないと効かない
状態になるよ。ある程度量を保って少しは効かなくなってもいいから
耐えて保っていくべきだと思う。完全に症状が治まるなんてないんだから。
- 237 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:23:30.79 ID:/CUARQab
- んー個人的な経験からすると
既に各種症状で火だるまになってる
状況下では
多分デパスだけじゃ足りなくて
幾つかの薬剤を併用して
どうにか何とかって 時も有るの事は有る
んでそういう状況下では依存などと
悠長な事を言ってられない程
症状は悪化してるから
有る意味一刻を争うシチュエーションだし
急性症状なんだからデパスの規定外の量の
投与処方もそれは有る
しかしそれを判断するのは患者ではない
- 238 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:10:44.79 ID:k/l5M/L4
- >>235
確かにデパスのジェネリックは輸入でも安いけど、
ちょっと異常に飲み過ぎじゃないのか?
レキソタンの5rとかの方が効果あるかも知れない。
- 239 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:20:33.95 ID:HouUMpRe
- 二週間ぶり以上におナニーした
- 240 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:42:57.10 ID:x14e1Bnl
- うん、まあ、俺もデパスばかりはいやだ。でも、精神科の爺が頓服嫌いで(頭偏ってんのかな?)レキも切られたんだ。
- 241 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:49:37.65 ID:8fUhi3b0
- 病院変えることはできないの?
- 242 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:22:12.69 ID:AtjVkBf/
- >>240
それだけイヤなら他の病院に行けば良いのに。
- 243 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 19:22:13.82 ID:x9QCpEWv
- >>240
安易に薬を出す医者はそれはそれで問題だと思うけど・・・。
君の飲みっぷりをみると出したくないのかもしれないぞw
まあ病院変えればいいじゃん。
もしかして他の病院じゃ入院させられそうなぐらいヤバい症状とかかね。
- 244 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 19:37:53.36 ID:vz3nNkfx
- 一度デパス飲むとレキソタンがいかに効かないかよく分かる。
- 245 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:56:02.60 ID:CkLux83p
- デパスやらハルシオンやらが夜の楽しみになってる。
よくないことかな。
- 246 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:12:30.98 ID:HouUMpRe
- よくは無いけど、しゃーなしでもある
- 247 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:38:39.05 ID:yXo/GTfS
- どの薬が効くとか効かないは、人それぞれだと思う。
だから手探りで順番に試していくしかないのかも知れない。
- 248 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:43:52.15 ID:hVtyPW55
- 数年間0.5×2で眠れてるし1日多くても3錠にしてるのに
依存性がどうたら言ってくる医者にイライラした
OD患者が多いのか?
これでコントロールしてるのに出すのを渋られても困ってしまう
- 249 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 05:21:12.63 ID:u9/TsxCR
- 0.5mgを2錠飲んだらハイになりすぎてしまうんだけど、耐性なさすぎなんだろうか。
- 250 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:13:25.06 ID:EOqNCG2o
- >>248
確かにデパスに限らず
ベンゾジアゼピン系のクスリには
多かれ少なかれ 依存は有るが
そのお医者はデパスに偏見持ち過ぎだな
- 251 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:40:27.71 ID:8yFMhPWT
- >>241
近所に2つ精神科があって今2つめなんだ。もういっこの精神科は15キロ先にあって評価も高いところ。最後の精神科はまだとっておきたい。
- 252 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:43:34.42 ID:8yFMhPWT
- >>244
デパスは短時間っていう意味では良く効く薬だけど、レキも5mgなら結構きくよ。
俺、最高、デパス一日3mg、レキ15mg処方してもらってた時があるから。
デパスMAX、レキMAXぐらいあると不安なしの一日おくれるのだが。
- 253 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 13:16:49.72 ID:9IRItn3b
- >>251
早く良くなりたいのならさっさと評価の高い精神科に行きなさいよw
自分はそれ以上の遠いところに行ってる(頻繁じゃないが)
移動手段がなくて徒歩で15キロはキツイが
- 254 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 14:05:51.78 ID:QxCTOTRA
- 個人輸入したデパスが変なんだけど成分なんなんだろう
一応日本のをを購入したんだけど、全然聞かないし、量を増やしたらよくわからない破壊衝動をとってしまい涙止まらず
見た目はデパスだけど、成分はパキシルににてたような
どこにもっていけばいいんだろう
昨日デパス処方してもらったら頭痛も肩こりも腹痛も鬱も良くなりました
日本と若干成分変えてるのかな
- 255 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 14:24:56.95 ID:H7nHgVAi
- やばい
デパスやめられない
といっても一日0.5ミリだけど
- 256 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:11:53.08 ID:Jc0ZegT2
- パキシルの副作用か昨晩あまり寝られなかったせいか
ちょっと精神状態と体調おかしかったから
デパス0.5mgを2錠飲んだらよけいにフラフラになって仕事帰されたw
- 257 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:35:12.17 ID:AwnFleVM
- >>254
精巧な偽造品かもしれんよ。デパスは向精神薬に指定されてないから、個人輸入
できるみたいだけど。
小麦粉ならまだしも、不純物とか入ってたらそれが健康被害に繋がる恐れもある。
- 258 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:40:57.38 ID:hVtyPW55
- >>250
身分確認したらどうもドクターといえど大学院生みたいだからな
所詮本だけの知識で言ってるにすぎないように思う
毎日大量飲みしてるなら依存と言われても仕方ないが、
この量で出したくないってそもそも通院してる状態がどういうことか理解してないだろと思ってる
挙げ句わけわからん長期型安定剤に変えられて身体に合わず
高い診察料取られて損害
- 259 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:46:19.86 ID:hVtyPW55
- >>256
即効寝てしまうレベルじゃんw
- 260 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:04:49.51 ID:CtdYFYNw
- 整形外科から一日3mg処方されて、デパス中毒の俺からしたらベンゾ系を躊躇するのはいい医者。
どんどん出すのは金儲けの医者のような気がした。
マイスリーとか値段も高いのにやばいらしいね。ラリラリスレがあるくらいだから。
- 261 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:34:40.69 ID:8yFMhPWT
- >>254
http://www.digitalinformationservice.com/jp/products/detail.php?product_id=1059
個人輸入で良く見かけるこれか?これ日本せいだと思ってたけど違うの?最後の頼みの綱なんだけど・・・
- 262 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:49:20.68 ID:XhIsxaTs
- たぶんそれじゃなくてエチラームの青いとかいわれるほうだと思う
ジェネリックって基本同じ効き目じゃないし、成分違うみたいだから
ジェネリックってなんか意味ねーよなと思う
- 263 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:02:22.04 ID:QxCTOTRA
- 261
これです
服用してから、腹痛、頭痛、イライラ、記憶飛んだり
昨日ちゃんと病院で処方されたのにしたら治りました
あまりに全身が痛いのでくまなく調べてもらったのですが、異常なしで
薬を飲んでからおかしくなると気付いたのは、一昨日でした
今度薬病院でみてもらいます
他にもレスしてくれた方ありがとうございました
体調悪くて病院行けなくても、もう個人輸入はしないです
- 264 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:10:30.29 ID:8yFMhPWT
- >>262
そのエチラームも頼みの綱で今JISAで頼んでるところなんだけど・・・。
- 265 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:26:53.81 ID:Fc/pZKLT
- >>263
まぁどうでも良いことですけど何で個人輸入に頼ったの?
- 266 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:42:03.76 ID:QxCTOTRA
- 病院がデパスをあまり出してくれず、逆に減らされてしまいネットを見てたら個人輸入を見つけて購入しました
デパスがないと動けないし困るので藁にもすがるつもりで購入してしまいました、が止めとくべきでした
色々な薬を飲んでも大丈夫だった自分がこんな行動をとるなんて信じられなかったです
飲みなれた薬だから安心しきって疑うのが遅れたのも反省しています
- 267 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:48:25.61 ID:XhIsxaTs
- 自分も同じやつ個人輸入して飲んでるが効いたし効いてるけど?
医者から減らされたとかかいてるし、あなたの体質の問題じゃないかな
- 268 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:54:25.61 ID:QxCTOTRA
- そうかもしれないですね
お騒がせしてすみません
ただ私には輸入のは合わないようでした
- 269 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:01:44.97 ID:9IRItn3b
- 輸入してまで飲む人っていろんな意味ですごいわ・・。
- 270 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:10:07.11 ID:XhIsxaTs
- いや田舎で遠くて病院に行けないんだよ
配達してもらったほうが楽だけど値段が高いからやっぱ病院のがいいけど
- 271 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:23.93 ID:37jynX0w
- >>270
でパスだけのんでれば安泰ではないでしょうに。
ちなんと病院行って治療しなよ
- 272 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:22:00.42 ID:mHoYK67X
- >>261
ココ42錠で5000円もする。オマケに送料も高い。
病院で処方されたら400円ぐらいなのに何でわざわざこんなとこで買う必要があるのか。
- 273 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:30:19.58 ID:BroL6TOK
- デパス飲んで最近、どもったり声が上手く出ない
気のせいだろうか
- 274 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:36:17.33 ID:XhIsxaTs
- 人それぞれ事情があるんだよ
一時的に頼ってるだけで高いからずっと通販だけやってけるわけないよ。
- 275 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:24:31.41 ID:hVtyPW55
- 医者変えればいいんじゃないか
デパス以外にもソラナックスとかあるよ?耐性ついて足りなく感じるんだろう
- 276 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:22:41.28 ID:8yFMhPWT
- >>272
そのサイトは1例で出しただけだよ。
それから個人輸入に頼るのはいろいろな事情があるんだよ。
家族から薬の大量摂取を見張られてる(ODじゃないのに)とか、医者が頑固で頓服出さない。
田舎で精神科が少ない。等など。東京とかだったら薬売りクリニックが山ほどあるんだろうなあ。
- 277 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:24:11.32 ID:dOnBQVSh
- 内科で一月分デパス処方してもらう方法はないものか。 カウンセリング不要です
- 278 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:24:26.41 ID:8yFMhPWT
- >>275
障害年金もらってる身でお医者様にぺこぺこしないといけない事情があったりするんだ。
- 279 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:42:13.68 ID:8yFMhPWT
- >>277
内科でも別に処方してもらえるけど、一日1.5mgぐらいしかもらえないよ?
- 280 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:46:44.19 ID:xwFWxa0G
- ハーブ系の抗不安薬ってある?
- 281 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:07:09.09 ID:H7nHgVAi
- デパスとレンドルミン飲んで安眠する
- 282 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:10:02.65 ID:F9JC+bmy
- マリファナ?
- 283 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:27:45.46 ID:xwFWxa0G
- >>282
たしかにw でもあれは違法www
- 284 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:21:47.18 ID:5MxvH4IS
- なんで日本では医療大麻も違法なんだろう。
学校で大々的に嘘教育するのがバレるのがいやなのかな。
- 285 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:56:18.63 ID:1OkZc5Dl
- 銀春2T エバミール2T エチゾラム1T で、なんとか眠れる。
エチゾラムはそれ以外でも不安時の頓服として欠かせない。
- 286 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:28:09.03 ID:v3o7ffks
- 寝る前にデパス1錠飲むのと、ビール(350ml)飲むのとでは
肝臓に与えるダメージはどちらが大きい?
- 287 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:10:02.48 ID:0wmIb2+S
- >>286
もしデパスの方が肝臓に悪かったら、逆に怖いよ。この先。
- 288 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:10:47.35 ID:+x1gvgn6
- 税理士や公認会計士の勉強にデパスってどうですか?
個人的に計算ミスが少なくなるような気がします
逆に暗記系資格だとまったりしすぎて頭が回りません
- 289 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 06:37:46.15 ID:0wmIb2+S
- >>288
俺の場合はデパス、ソラナックス、レキなどの頓服飲むと心配事がなくなって勉強に集中できる。
逆に飲んでない状態だと抑うつ状態で本が読めない。
- 290 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 09:50:07.19 ID:tSmxM0oj
- >>287
それは無いから安心しなさい
そもそも肝臓への負担は個人差が有るから
286みたいな例えでは一概には言えない
- 291 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:48:32.69 ID:/kLZk2dC
- 身体への負担はもう個人差だよね〜それこそ検査でもしてもらわないと
というかそもそも薬は飲まないのにこしたことはないのだがw
自分は疼痛で出してもらってるから、昼間は絶対飲めない(寝てしまう)
やる気がでるとか集中できるとか信じられん。
メンタルで使うのか、痛みで使うのかでここまで大きな違いがあるとは・・。
- 292 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:57:18.58 ID:YU73QJqJ
- 自分も肩凝りで出してもらってたときは寝ちゃうから昼間は飲まなかった。
今は職場で抑鬱になるのを防ぐために飲んでるけど、不安が消えて捗るわ。
職場では眠たくはならないな。
- 293 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:02:59.13 ID:ViDXG/EP
- 不安感強いと副作用の眠気少なくなるし
普通の人が飲むと眠気出やすくなるって主治医が言ってたわ
薬飲んで眠くなったら回復してる証拠だと
- 294 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:58:03.69 ID:NpXd9+dg
- >>288
自分の場合は、
単純作業は効率上がる。
思考と記憶が低下する。
- 295 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:15:18.66 ID:b6iS4jjB
- 記憶力は下がるなあ
あと単純な引き算をあっさり間違えたりする
- 296 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:32:35.09 ID:PeEBXjDx
- ああダメだ。デパスのも。
- 297 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:49:07.97 ID:TPgZHfqq
- >>296ああダメだってなる感覚やだ、なる前に飲むようにしてるよ
- 298 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:14:41.68 ID:PeEBXjDx
- ああダメだ。スゲー落ち着いた。依存しすぎでへこむ。
- 299 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:29:19.86 ID:Swvpz6RK
- 俺の場合仕事でテンパってる時に
気持ちを落ち着かせる為に飲むから
眠気とかだるさとか記憶低下とか
全くといって無い
その代わり帰宅後の食後とか
気付くと爆睡してる自分が居るw
- 300 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:53:39.59 ID:lQJNkQ31
- 前神経高ぶって眠れないときに飲んだら寝れたよ。
デパのんで落ち着いたから寝れた
- 301 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:09:07.50 ID:BF4CVZbR
- 俺もゲームとか夜更かししたあげく神経高ぶって寝れないときに飲んでる>>デパス
昼間に神経高ぶったときはβ遮断薬を飲む。デパス飲んだら眠くなりすぎるので
- 302 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 01:36:51.76 ID:razc6Xs7
- デパス1mgとかで爆睡、居眠り、とかってすごいね。神経が過敏になってくると(キチガイ度が増してくると)デパス1mgなんてしゃぼんだま♪
- 303 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 11:28:51.04 ID:N0wrSuTV
- デパスは不安時に服用してるけど、眠気なんてちっともこない
銀ハル2Tエバミール2Tでやっと眠れる程度だしw
- 304 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 12:41:29.56 ID:E5YS/2wF
- 聞いてません
- 305 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 12:53:06.93 ID:FuTs+vjH
- あ
- 306 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 20:35:31.67 ID:razc6Xs7
- は?
- 307 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:30:10.54 ID:+mrSDPiH
- 一ヶ月医者行けないんだけど、出してもらったデパスは
夜に0.5毎日、不安時0.5を20日分。
外出するときはデパスないと不安なのに。10日は我慢しなきゃ。
で、夜飲む分をやめて日中用にしようと考えてみたり。
今日デパス断薬二日目。不安で死にそう。
- 308 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:30:35.68 ID:M+j1kSE4
- 眠剤と一緒にデパスのジェネリック飲んでるけど
単剤で出てたときは眠気なんて全然こなかった
不安感がやわらぐとかも感じなかったし
いまだこれを処方されてる意味がわからない
しかし予想外に訴えてなかった腰痛や間接痛がやわらいでいる
- 309 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:45:45.17 ID:kH3psxWu
- >>308
整形外科でも出される薬だからその効果もうなずける
- 310 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:52:54.21 ID:dD+61Abj
- どこで処方してもらうのが金銭的によさげ?
1ヶ月分貰う予定。
内科?心療内科?
- 311 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:57:16.00 ID:WxZ/uuAj
- >>310
診察料は内科の方が安いが
希望通り1ヶ月分出してくれるかどうかはわからんよ。
デパスはOD遊びする奴が多いので、警戒する医者も多い。
- 312 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:31:46.48 ID:kH3psxWu
- >>310
科はよく分からないけど、薬局が別になってない病院
俺のいってる所はどんなにたくさんもらっても二千円程度
でパス、レキソタン、ドグマチールを一ヶ月分で
- 313 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:42:35.49 ID:Bw0FYA/F
- 安全性が高すぎるってのも問題だな
OD馬鹿のために致死量を少なくすることって出来ないのかね
そしたら今度は自殺用に使われてしまうか
- 314 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:46:15.01 ID:BdeM3cWh
- デパス、レキソタン、ドグマチール・・・俺が今飲んでる薬と全く同じじゃないか!
ちなみにそれぞれ1r、2r、50rだが、14日分で980円(3割負担で)
- 315 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:03:02.11 ID:kH3psxWu
- >>314
おお、とーもーだーちーww
俺はでパスは寝る前1mgと、不安になった時0.5で、昼間は基本レキソタン4mgだよ。
レキはきいてんだかわかんね
でもなんだかんだでこれで安定してるからいいやって感じ
当然だけど薬価はたぶん同じですね
- 316 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:27:04.63 ID:razc6Xs7
- >>307
デパス、弾薬、鬼きついよ。俺3回ぐらい経験したことある。
- 317 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:51:42.00 ID:VjJpKtNh
- デパスは一日1mgまでなら比較的ラクに断薬できるけど
一日2mgになるとかなり困難になったな自分の経験では
- 318 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:48.61 ID:kUf6Qe1N
- 307です。ありがとう。本当きついよ。不安感がずっと。
メイラックスも飲んでるけど効いてるのかな。
ジェイゾロフトはもう後数日で終わり。抗うつ薬は減らす方向らしい。
金春も日数ぎりぎりしかもらえてないよ。こわいよ。
でも6日までデパス我慢したら昼も夜も飲めるようになる計算。それまでの我慢。
5日から自分リセットの旅をする予定。
部屋にあるいらない物とか整理してたら
いつ自分が消えても問題ないように思えてくる。
というかそのために掃除してる。
旅行先で死んでしまいそう。
でもやだ。まだ死にたくない。生きたい。元気な頃に戻りたい。
- 319 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:21:17.41 ID:HUgU8sy3
- >>318
旅行やめたら?
- 320 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:37:01.25 ID:kUf6Qe1N
- >>319
ありがと。涙出た。
なんか今行かなきゃな気がする。
4年のこの時期にうつになって大学留年(退学かも)決定した。
勉強も創作もする気が起きないただの引きこもり。
関東や家や親から離れていない今の状況も良くないと思ってる。
遠く行けば何か変わりそうな気がする。
色々見てくればやる気出るかなって。
- 321 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:51:11.42 ID:rZojWjIT
- >>320
無責任な事いうと、旅に行きなよ。
現状でのんべんだらりとしてても何も変わらないんだ。俺も留年経験したよ。
薬は貰って、お金もある程度は持って行ってきなよ。
別に旅の目的なんてなくてもいいんだし、気軽な気持ちで姿くらませばいいよ。
親には心配させない方法で。
- 322 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:35:20.37 ID:p+i29KDA
- 五体満足で鬱って甘えじゃね?
俺は不治の病でしょうがなく鬱になったんだけど
それに比べれば健康な体のおまえらってなんで鬱になったの?
- 323 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:01:59.74 ID:XhCF/tiP
- >>322
俺以外は不幸じゃないみたいな物言いはどうかと思う。
環境、素質、色々あるさね
- 324 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:13:51.19 ID:fG7DvHwM
- >>322
鬱のきっかけは3月11日
死にかけた。財産は不動産ごと全て流された
職も生活も家族も友人も失った。
今は親類のいる北海道に身を寄せている。
どうだ、同じくらい不幸だろ?
リアルに冒険の書が消えたんだ。もう立ち上がれる気がしない
PTSDと鬱とパニックの合併だ。どうだ、すごいだろう
- 325 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:26:09.59 ID:WElt/2Pb
- 鬱の原因は不詳。
- 326 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:30:34.49 ID:74ROBHxr
- >>322
鬱スレでやれ。
ここはデパスのスレだ。
- 327 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 07:58:26.37 ID:wz+sTlXZ
- >>324 イ`
- 328 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 08:27:18.36 ID:5LwP1z4V
- >>320
綺麗な景色みてきなよ。
世界はここだけじゃないからさ。
- 329 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 09:55:04.36 ID:kUf6Qe1N
- >>321
>>328
ありがとう。行ってこようと思います。
やっぱり夜は怖いや。今は落ち着いてる。
明後日までデパス我慢すれば平和な旅が出来るはずだ。
ありがとう。
- 330 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 11:26:28.40 ID:nc6UbjCn
- >>322
不治の病ではないが、怪我で神経損傷して
リハビリ頑張っても筋肉が戻らず&痛みでまともに働けない
自分でも鬱にはなってないよ・・・。
性格的なことも結構あるんじゃないかね。
不治の病でもみんなが鬱になってるわけじゃないだろ?
まあ、処方通りの量でいくにはデパスはいい薬だと思う。
メンタル面にも、肉体的な痛みにも効果あるし。
- 331 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 11:32:36.04 ID:wz+sTlXZ
- ヒトそれぞれ事情が有るって事だな
>>322
他人様に俺様基準で語るなよ
- 332 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:01:54.56 ID:f4bZ0uyu
- >>322
お前みたいなふてぶてしい障害者たまにいるよね。
障害を盾にして俺様を気遣え!っていう態度しまくりの救いようのないカス。
- 333 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 14:07:21.97 ID:XNDOmXAZ
- >>322
不治の病でも、普通に明るく人付き合いしてる人もいる。
しょうがなく鬱って何だよ。不幸なのはお前だけじゃない。
- 334 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 23:29:40.83 ID:LDyqemKf
- エチラーム、ネットで買えるんだったら買おうかな。。
病院行くの面倒臭い。なんとなく履歴残るの嫌だし。
- 335 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 00:21:37.34 ID:3fnyUOfy
- >>334
買うなら黙って買えばいいから
そうやって依存症ができてゆく
- 336 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 00:40:14.53 ID:h/HphD7D
- エチラームは真っ青だけど飲んで大丈夫なのか?
体験者求む。
- 337 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:26:14.92 ID:zT9/Ol34
- >>336
大丈夫じゃないから、飲んだらダメだよ
- 338 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:28:29.82 ID:cyrcwI0n
- >>336
俺がJISAで30錠頼んでるから飲んだら体験談ここに書くよ。
12月2日
17:58 国際交換支店から発送 KOWLOON D HONG KONG
だから、あと何日後に届くのか?知らんが・・・
- 339 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:29:17.66 ID:cyrcwI0n
- >>337
大丈夫じゃないって言われても・・・困るよ。
- 340 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:31:17.74 ID:vIE9UcrV
- >>336
ググれば出てくる
最近、青から白に変わった
- 341 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:34:24.84 ID:cyrcwI0n
- >>340
なぬ?朗報ならいいが。質が改善したとか。
- 342 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:41:49.80 ID:ZwxYtR5Y
- >>341
ただの漂白剤で白くなってたら怖いけど 輸入品は怖いから手を出しにくいな
- 343 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:05:32.07 ID:x6TrvL+H
- 病院のデパスのほうが安心だよ
- 344 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:48:09.55 ID:fOczCPW/
- 安心だし、一回診察すりゃあとは面倒じゃないと思ったが
- 345 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 11:50:06.65 ID:kjlqMPSG
- 薬を個人輸入するヤツは複数の病院へ行けば良い。
手間も金もかかるが、粗悪品をつかまされる可能性もあるし、輸入品は高い。
それが面倒だとか、遠いからとか、そういう事情は俺の知ったことではないが。
- 346 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 13:06:04.00 ID:zjW1WfAb
- エチラームはちょっと怖い。個人輸入でも国産のほう選んでるよ。
もちろんその分、値段が高いけど。安いのはそれだけリスクあるってこと
わかって買えよ。もちろん成分も違うわけだし。
- 347 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:47:06.47 ID:GuujnxYj
- やばい。
最初は飲むと眠くなってたのに、最近は飲んでも眠くならない。
耐性ついてきたおそれあり。
- 348 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:51:28.04 ID:aoiPhkVK
- >>347
眠薬にデパス0.5を使い始めて2年以上になるが
今も効いてる。
服用しすぎか
服用してすぐ横になってないのでは?
- 349 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:53:20.73 ID:ezHa0IgH
- >>336
ちゃんと効くし大丈夫だと思うけど
最近のは凄く塩素臭い(´・ω・`)
- 350 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 17:49:57.56 ID:Rl43VNC3
- 週末はだめだ
家にいるとだめ
頓服で0.5飲んだ
ご飯作らなくちゃいけないのに、だるい眠い
- 351 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 17:58:18.00 ID:YJ/oBzJS
- 塩素くさいってなんか相当やべーな。
- 352 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:17:55.97 ID:hCmH9EB1
- デパス3mg飲んでみたけど何時間で効果出る?
- 353 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:03:03.57 ID:kUf01nNY
- 私はデパス30分位で効くよ。
3mg飲み過ぎじゃない?
- 354 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:07:00.12 ID:8r0o0VBf
- 0.5が10分位で効き始める感じ
何があったか知らんが3mgはやや多目だな
- 355 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:24:58.70 ID:7AC7D6Mw
- 正直、デパスは効くかもしれないが長年飲んでると体に薬の効果が薄くなってくる。
だから、一種のお守りもたいなものとして私は飲んでいる。
私も3年服用しているが、嫌な仕事がある日は必ず朝から吐き気がする。
そんな時はぬるま湯を大量に飲んで口に指を突っ込んで無理矢理吐いている。
- 356 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 05:32:20.24 ID:JoTgMzuo
- デパス耐性ついたのか眠れねぇ
1m×2とテキーララッパ飲みで様子見
- 357 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 07:08:03.41 ID:1D2Nug22
- デパスは長年飲んでるけど、効果は持続している。そりゃ多少耐性ついてあまり感じなくってくるが、それでも一応効いている。
なぜならデパスなしで人前にでるとキチガイになるから(俺が)
- 358 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 07:13:55.78 ID:VgYqs6ci
- どうしたの?
苦しいのかい?
- 359 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 07:23:41.06 ID:/T51b1XE
- レキソタンからデバスに変えたら
気力が上がった
ただ、興奮して眠れない
- 360 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 11:11:46.58 ID:4teVbRIZ
- 国産のデパスを個人輸入っていってるけどどこの国を経由して輸入してんだ?
もし日本発送だったら違法くさいな
- 361 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 11:45:35.42 ID:hxmDCIbR
- でも違法だったらとっくに潰れてるやろ。ぐぐったらすぐ出るんだし
レビュー見たら利用してる人も多いみたいだし
- 362 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:08:13.01 ID:hKMNvORf
- >>356
こういうアホなことやるのは構わんけど
こっそりとやれ。
いちいち報告いらないから。
- 363 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:21:34.64 ID:cFZBHEvO
- >>359
デパスに興奮作用あるの?
- 364 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:42:33.02 ID:hKMNvORf
- >>363
ある
- 365 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:58:53.88 ID:cFZBHEvO
- >>364
あるんだー
教えてくれてありがとう。
- 366 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 15:00:45.98 ID:1D2Nug22
- >>360
デパス、個人輸入で検索してみ、普通に国産のが載ってるから、意味わからんやろ?
- 367 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:06:17.19 ID:NC9V1YWs
- 輸入してまで飲むぐらいなら病院いったほうがいいんじゃない?
- 368 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:10:26.24 ID:zwG7JY7u
- 行けない理由があるから個人輸入してるんだろうに
- 369 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:44:18.43 ID:6W0caPkB
- 偽者つかまされても自己責任なんでこの話はここでおしまい。
- 370 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:46:57.73 ID:0BN0sJqZ
- 別にいいやん。輸入ぐらい。一度買ってみたらたいしたことないよ
- 371 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 20:28:19.30 ID:pw1i+vwl
- もう10年。弾薬期間も少しあったが、今ではこれ無しでは生きていけない。
- 372 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 23:32:05.30 ID:VBn3axx4
- >>363興奮って意味 広いから 多分 幸福感みたいな感じだと思うよ
バイアグラみたいな類の感じとは違うよ
効きがいい頃は そんな感じもあったけど 1時間も持たなかった
でもこれが本当の抗不安剤だと思ったね
- 373 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 00:15:13.66 ID:4gMdg/Mc
- 皆さん一日何r飲んでます?
- 374 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 00:26:11.04 ID:W6m2Peoh
- >>373
0.5mg〜2mg
その日によって違う。
服用しない日もあるが、おれの場合は、ぜんぜん平気。
- 375 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 00:27:14.83 ID:jSQ/y4I/
- 別にいいやん。OLストーキングぐらい。同居してもたいしたことないし
- 376 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 04:07:03.13 ID:iXZsqev3
- 一日数度に分けて服用するとして何時間位あけますか?
自分なるべく一日0.5mgで済ますようにはしてるんですが 量を増やすか回数を増やすかで迷っています
- 377 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:04:26.49 ID:R7GjRgnP
- ひどい肩こりで初めて1.0を三日間飲んだ(普段は0.5頓服)
だんだん体がだるくなってきてるんだけど・・・。
自分も量を増やすか回数増やすかで迷ったけど、速攻眠くなるので
夜しか飲めないw というわけで量を増やした。
一日3mgが限度なんだっけ?鎮痛剤と違って胃が悪くなるわけじゃ
ないので朝昼晩と飲みたいのだが、なんせすぐ寝てしまうのがダメだ。
- 378 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:11:03.89 ID:W6m2Peoh
- >>376
3時間は意識してるが
こだわってない。
必要と感じたら服用してる。
主治医からは3mgまでOKと言われている。
1日2mgを越えないようには気をつけてる。
- 379 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:24:15.70 ID:UKG5/dBi
- >>375
キチガイ逮捕。
- 380 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 12:14:34.79 ID:hIG1HZKE
- >>372
詳しくありがとう。
参考になった
>>373
一日3mgだよ。
一日3mg超えないように気おつけてる。
- 381 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 13:27:33.13 ID:zYAOKjFH
- 昼間は眠くなる。
夜は、だめー!
- 382 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 15:13:02.17 ID:4gMdg/Mc
- やっぱり日によって多少量違いますよね。私も1錠飲んで二時間経たずに息苦しくなる時もあれば、六時間くらい何もない時もあるなぁ。なんでだろ
- 383 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:13:20.23 ID:Slk/iPeH
- パキシルのんでます。
吐き気が酷いので薬をかえてもうらおうと
思っています。デパスってパキシルの代わりに
なりますかね?
- 384 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:19:00.14 ID:dcFuX4H5
- >>383
ならん。パキシル=抗うつ剤 デパス=抗不安薬
パキシルが徐々に気力を底上げする根治治療
デパスは対症療法
インフルエンザなのにタミフル飲まずに市販薬だけ飲むようなもんかな
代わりにはならないけど、あなたの症状によっちゃパキシルが実際要らないかもしれないのでそこは別の問題ね
- 385 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:21:26.05 ID:AA3prGjr
- 副作用の吐き気より辛い離脱症状が待ってるよ
ちなみにどうしたってデパスがSSRIのパキシルの「代わり」にはならないと思うぞ
- 386 :383:2011/12/06(火) 17:30:34.82 ID:Slk/iPeH
- ありがとうございました。
医者に相談してみます。
- 387 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:00:40.61 ID:BFG2P2/b
- あ
- 388 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:27:36.55 ID:Q2reWt06
- test
- 389 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:17:20.85 ID:Tf0CSA61
- 寝る30分前にデパス。
- 390 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:56:56.63 ID:yc0XTuy5
- 就寝前にパキシルを飲んだら吐き気はすごかった
翌朝医者に駆け込んだ記憶がある
我慢しすぎはよくないよ
デパスは今のところ眠気だけ
ありがたい
- 391 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 23:38:30.53 ID:ivFzE0fC
- 寝る前にデパス3mg飲んだら翌日健忘が酷くて一日中ふわふわしていた。
その日は仕事に身が入らなく薬中でラリッタ気分を味わえました。
- 392 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 23:46:08.67 ID:SJbCdYA4
- またデパスのOD自慢
- 393 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:14:27.72 ID:a9vaiOc5
- 仕事前にデパスはかかせない
- 394 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:42:01.27 ID:RWNHU2IX
- デパスで眠気は来ないタイプだし、デパスで眠るなんて勿体ないね。
デパスで眠れるなら、軽いワイパックス、リーゼと併用してみたらいいのにね。
デパスばっかりだと効かなくなるし。
あ、聞かれてなかった・・・
- 395 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:49:47.66 ID:/gfboQg0
- ワイパックスって、大抵はデパスより強い薬とされてるけど
- 396 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 08:03:41.70 ID:GvzqM8+k
- 仕事前に毎日飲んでるィィ
- 397 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 08:30:55.13 ID:vlLJVjXQ
- test
- 398 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 09:04:09.12 ID:T1Rd7jIw
- >>394
痛みで寝つきが悪いとかで処方されてるから
勿体ないとかそういう気持ちにはならないけど
昼間飲めないのがね・・・w
弛緩剤的に処方されてる人なんか大なり小なり
だるいなり眠いなりが出てくるんじゃないかな
- 399 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 11:15:20.22 ID:fDH+tzt8
- >>392
デパスの上限は3mgだからODじゃないだろう。
- 400 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:54:39.68 ID:RWNHU2IX
- >>398
御めん、パニック障害のスレと間違えてしまった。
そうだね整形外科でも鞭打ち症、肩凝りの患者なんかにデパス出すっていうしね。
- 401 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:14:26.08 ID:FZ+E5om4
- エチラーム届いて2mg飲んだけど、重い副作用ないよね?胃が荒れるとか、頭が錯乱するとか、効き目ないとか?
まあ、様子見か・・・
- 402 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:17:21.93 ID:FZ+E5om4
- >>399
一日限度で3gmだから一気に3mgはODじゃ?基本、寝る前は1.5mgが基本なんでOD,と言えばOD,かもね
- 403 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:48:36.25 ID:Tnm2Q5yL
- >>399
1日の上限を一気のみして
「ラリった気分を味わえました」とか馬鹿言ってる>>392が
よいとでも?
薬で遊ぶなとは言わないが、ここで自慢することじゃない。
- 404 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:54:22.31 ID:oWmG+UlF
- デパスってラリる感覚とは
一番遠い気がするわ
つまり>>391はタダの釣り
- 405 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:29:27.47 ID:SfdL4n+c
- 1年半のみ続けて、ここ3ヶ月ぐらい完全にラムネ化してしまったので
断薬してるんだが三日目で強烈な頭痛がしてきた
これがベンゾジアゼピン離脱症状って奴なのか
我慢出来ずに1.5mg投入、やはりラムネ状態
- 406 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:33:38.18 ID:H8M14reT
- 頭痛だけじゃないよ。その頭痛を乗り越えた先には、神経過敏、血管のバクつき、動悸、パニック、不安感、不眠、離人…。地獄の苦しみ。
- 407 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:34:36.72 ID:dDzrOY64
-
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
◆◆◆◆◆◆◆◆ 女の6人に1人が人殺し経験者だった! ◆◆◆◆◆◆◆◆
★中絶経験、6人に1人 16〜49歳、厚労省調査
・人工妊娠中絶について、16〜49歳の女性の6人に1人の割合で経験している
――そんな推計が、厚生労働省研究班(主任研究者=佐藤郁夫・自治医大名誉教授)と
日本家族計画協会の共同調査で出た。3分の2近くが条件つきも含めて中絶を容認
しているが、経験者の多くが精神的なショックを受けていたこともうかがえた。
調査は昨年10〜11月に層化2段無作為抽出法で実施、全国の16〜49歳の女性
890人が回答した。人工中絶について、全体の59.9%が「一定の条件を満たせば
やむをえない」とし、「認める」(5.5%)と合わせると65.4%が容認派で、「認めない」
の7%を大きく上回った。
- 408 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:39:16.99 ID:SfdL4n+c
- >>406
マジかよ
ラムネ化してでも飲み続けたほうが良いのかな
ちなみに3mg飲んだら効いたので処方量を増やせばラムネ化はならないみたいなんだが
うちの主治医が厳しくて1.5mgしかくれないんだよね・・・
ネットでジェネリックのを個人輸入するのはちょっと怪しくて使いたくないし
- 409 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:40:08.29 ID:dDzrOY64
- 障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ
おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆
- 410 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:44:39.58 ID:bIP6b9+F
- >>405>>408
依存症に突き進むの?
- 411 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:20:07.12 ID:FZ+E5om4
- エチラームは胡散臭いぞ。胃が荒れるような感じがするし、食欲がなくなるし、効果はあってるのかないのかわからない程度。
くそインド!
- 412 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:20:21.37 ID:dDzrOY64
- 障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ
おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆
- 413 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:25:15.11 ID:dDzrOY64
- wwwwwwwwwwww
- 414 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:41:42.22 ID:cK68BAhd
- >>408
つか規定量を超えて効かないなら
デパス以外に処方を変えてもらう事を
先ず検討すべきだろう
症状なんて時間の経過で変わるモノだから
最初の処方時と今では症状が変わって
しまったと考えるのが妥当な線だ
- 415 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:46:04.46 ID:d1QQKWDk
- 個人輸入代行のKAIGAI-DURGのデパス
Mitsubishi Tanabe Pharma Mase in Japanとあるけど
病院で処方されるものと同じ?
- 416 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:55:00.52 ID:AKGlo97w
- 海外では医者の処方箋が無くても薬が買えるんだなー。
- 417 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:02:44.91 ID:AKGlo97w
- 海外からの輸入は止めとけ。ネットオークションに出る偽造品にはものの見事に
コピーされてるものもあった。包装や箱をマネするなんて余裕。
中身の成分が本物だって保障はどこにもない。
- 418 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:32:19.60 ID:Mg5/UJAo
- >>415
マルチ宣伝乙
- 419 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:53:50.06 ID:13HafCyD
- >>417
そうは言うけど病院でもらったデパも輸入したデパも個人的には
効き目はほぼ一緒だと思ってるよ。
- 420 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:41:35.11 ID:FZ+E5om4
- http://www.kaigai-drug.com/1008.html
>>415
これ?これなら日本製だろ。まちがいなく。
エチラーム個人輸入して飲んだが、本物とは違う。本物は15から20分で効果が実感できるが、
エチラームは1h以上?かかるな。それから食欲はなくなる。それと、本物のデパスの1mgとエチラーム1mgが同等の効果をもっているとは思えない。
また、本物は不安を完全に(完全には無理だが)解消してくれる、エチラームの場合はほんわかはするけど、不安はなくなるか?っていうとそうでもなさそう。
まあ、先入観があるからエチラームを信用できない面もあるかもしれないが、本物と比べるとエチラームは30%だな、評価すると。
- 421 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:45:51.03 ID:AKGlo97w
- 判断力の低下した人をターゲットにした商売おいしいです。
- 422 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:48:20.32 ID:FZ+E5om4
- http://jisapp.com/suimin.htm
どうしても個人輸入に頼らざる負えない場合はJISAで本物を高額で買ったがええかな。
金がない場合はとりあえず精神科を土台にして、内科をはしごするしかないわ。
俺、新聞配達やってるけど、対人恐怖症で毎月の集金日が恐いんだ。そん時だけ、高額のデパス頼もうかな、おもてる。
もうすでに、精神科と内科、二股かけてるし、3つ目の内科開拓したら通院日でぐちゃぐちゃになりそうだ。
- 423 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 22:06:51.63 ID:Cwf/+xhe
- かけもちする意味がわからない。
1日何mg使ってるの?
- 424 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 22:56:24.65 ID:T1Rd7jIw
- 今厳しくなってるからかけもちはやめたほうがいいんでは?
せいぜい精神科と内科の二股ぐらいで留めたほうが・・。
- 425 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 22:57:09.59 ID:RSHmltHY
- 個人輸入は高い。デパス1mg42錠で4500円〜5000円ぐらいする。送料も高い。
それに本物かどうかわからない。病院で処方したら400円ぐらい。
デパスって、精神安定剤で最もよく処方されてるようだからマネされやすいのだろう。
- 426 :優 し い 名 無 し さ ん :2011/12/07(水) 23:01:05.87 ID:dDzrOY64
- やあ、全国の春休み中の男子学生の皆さん。
★★★★★ な ぜ 女 は バ カ な の か ★★★★★
男性の頭脳の優位さをよく認識しましょう。
- 427 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 00:38:40.05 ID:LppQ3ltC
- ■デパス
http://www.herbaljapan.com/depas.html
ここでいいと思うけど、ここで、買ってる人っているのか?
- 428 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 00:57:26.61 ID:zPwRY0if
- >>423
掛け持ちする意味はな、まず、精神科のじじいが偏屈で頓服を出したがらない。デパス1.5gmしかださん。
この前、ようやくソラナックス0.4頂戴ってお願いしたら一カ月分のうち一日2錠で、しかも3週間分だ。
くそったれじじいめ。
それから俺は社会不安障害、対人恐怖症、病名なんてなんでもいい、社会人になってからいじめられまくって、もう頓服がないと人前に出られないようになった。
確保してる薬はロヒプノール3mg、デパス4.5mg、ソラがこの前から1か月で一日2T(3週間分)。
これぐらいないとアルバイトもできない。
- 429 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 00:59:52.02 ID:zPwRY0if
- >>427
個人輸入先なんてどこでもええがな、JISAが安いで。それから局留めしたい場合(家族にばれたくない場合)
銀行振り込みだけど、セブン銀行のネット振り込みだと210円だぞ。普通の銀行だと525円ぐらいかかる。
- 430 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 01:10:56.25 ID:d5IDaqSU
- もう輸入の話はいいよ。すげーどうでもいい
- 431 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 02:48:16.01 ID:WFLy/x16
- なんで高いものをわざわざ輸入するの?
医者でホイホイ出してくれるのに。
- 432 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 02:56:23.94 ID:FmlewQsA
- >>428
>ロヒプノール3mg、デパス4.5mg
1日分だとしたら、やばいだろ。
- 433 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 04:07:23.40 ID:GTgMv0dV
- ロヒもらえるだけいいじゃない。
とめられちったorz
けどクスリ大量に出さない医者の方が良心的と思う。
でもないとやっていけないのも事実。
今でもロヒ欲しいーー。必要だし。こんなとこまで規制とかいらんわ。
- 434 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 04:22:29.60 ID:WMt1Dyt1
- ロヒ3mgは普通だけど
デパス4〜5mgは、多いな。
1日1.5mgが少ないと言うけど、ごく普通の処方だと思う。
このままじゃ依存症まっしぐらじゃね。
- 435 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 06:17:20.27 ID:v6DR7tEW
- >431
基地外でも生命保険に入りたいんだよ。
わかるだろ。
- 436 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 06:54:39.22 ID:CRL0WOYJ
- >>428
自分で勝手に増薬するのは止めとけ
そのままじゃ増薬に歯止めが効かなく
なるばかりか、
434の指摘通り依存と強烈な離脱が
起きないとも限らん
そもそもデパス増薬しなきゃ
ならない位なら、
症状が変化してデパスじゃ既に
効かなくなってるんジャマイカ
医者を変えて本格的に通院するのを
お勧めするよ
- 437 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 08:20:59.00 ID:pIaW8tRH
- デパスって田辺なんだ。
初めて知った。
業務上いじめられたのを思いだした・・・
あ〜腹立つ。
いじめられた上に儲けさせているのか。
他のエチゾラム製剤処方出るか主治医に聞いてみよ。
- 438 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 08:39:46.44 ID:F0nk5TBr
- あ
- 439 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 12:44:20.18 ID:mjMvwy8Y
- デパスはやっぱ効かなくなってくるのがあれだな・・・ラムネ化。
最初だけすんごい聞いた。そういう意味ではやはりSSRIとかに切り替えたほうがいい
デパスもレキもあくまで一時的。
- 440 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 12:49:54.58 ID:aqvCjkHU
- トラウマにクスリかw
心弱いねw
- 441 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:04:09.43 ID:olLE2Fso
- 1日に2mg超えないように調整しながら使用。寝る前はビールのむので
飲みません。
- 442 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:42.63 ID:sK4IROXd
- あ〜腹立つ。
- 443 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:41:15.44 ID:d5IDaqSU
- 耐性って使用量が多いほど早くついてしまうのかな
- 444 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:57:57.86 ID:Fd/EyjLv
- >>443
1mg服用して効かなくなったようであれば、医師に相談。
このスレにいるバカみたいに2mg、3mgと増やしていくのは身の破滅。
- 445 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:02:23.25 ID:d5IDaqSU
- >>444
それって一回に1mgってことだよね?
- 446 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:07:20.32 ID:aQMTLknN
- >>445
そう
- 447 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:10:31.00 ID:d5IDaqSU
- >>446
ありがとう
- 448 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 18:09:07.37 ID:+PXmMEt/
- >>441
聞いてません
- 449 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 19:05:23.56 ID:zPwRY0if
- >>448
その「聞いてません」って何?
なんかはら立つわ〜
- 450 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 19:55:03.52 ID:BZr/VHUa
- つデパス
- 451 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 22:47:24.45 ID:+PXmMEt/
- >>449
チラシの裏にでも書いてろってことです。
- 452 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:18:38.21 ID:CRL0WOYJ
- >>451 お前のコメントこそ要らないわw
- 453 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:20:18.58 ID:2KZB/PC8
- デパスは抗うつ薬と併用するといいわ。
抗うつ薬だけだと効き目が不安定だし、デパスだけだと耐性と切れたときの恐怖。
二つをあわせて定期的にとると調子いいわ。
- 454 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 00:58:25.67 ID:Q7Ig5ZUq
- >>453
私の主治医もその方がいいって勧められた
抵抗あって抗うつ剤は飲まずに様子みる事になったのですが
飲んだ方がいいのかな
- 455 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 00:59:52.07 ID:P5yyfcm/
- 上の方でエチラーム悪評だけど俺は全く問題なく効いてるよ。
確かに最初はインド製だしデパスよりくそまずいし疑心暗鬼だったが。
慣れると味は気にならないし空腹時に飲むと効き目が早い。
眠くなるし不安感も多少和らぐ。
なんらかの事情でデパスが出にはいらない人にはお勧めする。
- 456 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 03:10:39.99 ID:LDFdk6Zx
- >>452
そっくりそのままお返し致しますね♪
- 457 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 04:37:47.92 ID:8ZVygydk
- 一日2mg×6錠な私は病院変えた方がいいのかな。
- 458 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 05:16:43.38 ID:+J6ci9Wn
- >>457
病院が、「一日2mg×6錠を服用しなさい」と言ってるわけではないだろ。
勝手に薬をかき集めて、勝手にODして、勝手に依存症になっているだけの話。
まじめに何とかしたいなら大手の精神病院(心療内科ではない)に駆け込んで、相談しなさい。
- 459 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 06:26:27.64 ID:YWM+Bmla
- 昨夜初めてデパスを飲みました。
2時間後ぐらいから眠気とふらつきが起き、一晩寝た今もふらつきが残っています。
飲み続けていくうちにふらつきは収まるのでしょうか?
- 460 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 08:58:31.63 ID:sdBHBQA0
- >>459
薬が残ってるんだろうけど飲む時間が遅かったのかな?
自分は0.5でも20分くらいでがっつり眠くなるけど、
飲むのが遅いと朝がだるいというか眠気が残ってる
- 461 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 10:12:41.77 ID:r0ZWlBMo
- 量減らすか、違う抗不安薬にかえてもらったら?人によって合う合わないがあるみたいだし。
- 462 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 10:16:22.73 ID:KmEFyizs
- , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、 女は馬鹿だということを自覚すれば
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 自覚の無い馬鹿女よりはましよ。
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^!
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / /
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
- 463 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:11:44.77 ID:FKrYJgzu
- デパス0.5とかですっげーきくとか、一晩寝た後もふらつきがあるとか、薬耐性弱すぎじゃね?
老人かよ?
- 464 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:20:33.46 ID:XxKnJNpU
- >>463
この手のクスリは利き方に
かなり個人差があるもんだ。
お前の俺様基準が全てだと思わんように。
- 465 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:29:09.98 ID:Y7PcICuF
- あ
- 466 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:41:41.66 ID:FKrYJgzu
- >>464
この手の薬って言ったって、小麦粉混ぜたシャブじゃあるまいし。
>>455
口渇かない、胃の不快感はない、漠然としたむかつきない、漠然とした体調不良ない????
- 467 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 14:42:44.48 ID:u+aVkgNd
- >>466
精神系の薬は個人差がでかいだろjk
- 468 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 14:58:17.31 ID:o3hTVBar
- 0.5も飲んだらフラフラだよ
お前みたいにクスリジャンキーじゃねーんだよカス
- 469 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 15:44:36.16 ID:8ZVygydk
- >>458
すいません間違えました。
2mg×3で一日1mg6錠でした。
- 470 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:45:05.49 ID:VTt+Nlti
- >>469
毎日6mgを服用しているのだとしたら
そうとう依存症が進んでるよね。
- 471 :459:2011/12/09(金) 18:24:01.22 ID:YWM+Bmla
- >>460>>461
レスありがとうございます。
実は今も軽いふらつきがあります。
取り敢えず今日からは半量にして様子を見てみます。
- 472 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 18:27:56.79 ID:9J9FypDV
- >>471
デパスの血中半減期は6時間以内で
>>2時間後ぐらいから眠気とふらつきが起き、一晩寝た今もふらつきが残っています。
というのは、おかしい。
医師に相談してみては?
薬があわないのかもしれない。
- 473 :459:2011/12/09(金) 18:38:58.85 ID:YWM+Bmla
- >>472
そうですか。
飲むのはやめて医師に相談してみます。
ありがとうございました。
- 474 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 18:47:46.60 ID:q5Xl6a7l
- デパス断薬一週間目だが三日目、4日目で強烈な頭痛がしてきたが
今は治まってきた
もうちょっと断薬続けられるか試してみよう
- 475 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:12:37.72 ID:FKrYJgzu
- >>467-468
お前らの体が軟弱かおつむが軟弱なんだよ。0.5でふらふらなんてあり得ねえ。
俺はソラナックス0.4始めて飲んだ時は何も感じなかったぞ。デパスも同様だ。デパスは1mg飲んで始めて「ああ、なんか感じるなあ」ってくらだ。
- 476 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:33:23.05 ID:sdBHBQA0
- >>475
君のほうの病状が進んでるんじゃないのかね・・。
デパスで効果が感じられないほど。
あとメンタルで服用してる人と、痛みとか整形外科的で
服用してる人とは違うと思う。
自分は薬が効きやすいタイプだから
ちょっと怖いと大学病院のおえらいさんに言われたことあるなぁ。
かといってどの薬でもってわけじゃない。
大なり小なり個人差はあるんだろうと。
- 477 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:41:36.59 ID:FKrYJgzu
- >>476
つまり、健常者に近いほど薬の威力を感じやすく、脳神経がイカレたキチガイみたいな俺が飲んでも効果が薄いと。まあ、そうだね。
でも、社会人になってからプチうつ気味になった時、ソラナックス0.4飲んだ時はまじでほとんど何も感じなかったぜ。
それよか、ルボックスの方が気持ちよかったなあ、なんかときどき急に空笑いして楽しくなったんだ。
まあ、でも本格的なうつ病になる前に抗不安薬飲んでて平気だった。
俺の弟は糖質系なんだけど、デパス1mg飲んでからこう言ったんだ「始めて薬飲んで何かを感じたよ」って。
弟はソラも処方されてるが、ソラでは役不足のようだった。
だからさ、お前ら弱いんだよ。
- 478 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:06:40.05 ID:GbiUNAHK
- デパスって、通常の処方量では最大で1日に3mgですが、これ以上処方されている人っていますか?
- 479 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:35:34.54 ID:PfCmFKWS
- >>478
1日3mgですら、依存症になるからなあ。
それ以上を処方する病院なんかないのでは?
- 480 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:36:26.86 ID:0GoZj0AH
- ODの話はスレ違い
- 481 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:40:48.74 ID:GbiUNAHK
- >>479
そうですか、医師の裁量で6mgまで処方されると聞いたことがあるのですが一般的ではないのですね
- 482 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:43:46.46 ID:PfCmFKWS
- >>481
「医師の裁量で6mgまで デパス」でググるとヒットするのは
2chのみ。
- 483 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:45:34.87 ID:0GoZj0AH
- 大体6mgとかどうやってレセプト通すんだよ。
- 484 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:51:16.43 ID:Wgxai9/W
- 以前レキソタン処方してもらってるとき不安感がまだ出るから他の抗不安剤を足して欲しいって言ったら
レキソタン(5mg×2)を一日3回=一日30mg処方されたことがあったな
あれってOKなのかな・・・
- 485 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:55:27.13 ID:GbiUNAHK
- >>483
レセプトの件はよく知りませんが、裁量で処方されるのであればレセプトは通るのかと思っていました
- 486 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:55:33.94 ID:RQQTkj69
- 寝る前に、ビタミンb6とマグネシウムを摂取してギャバをせっせとつくるんだ。
- 487 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 22:12:53.07 ID:hisC9fl2
- >>484
15mgを越えた処方する医者は結構、いるらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122219831
- 488 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 23:56:29.40 ID:kAoxSimD
- マイナーを規定量オーバーで出してもらってるのだったら、単なる不安神経症を
飛び越えた気分になってるんじゃ?
- 489 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 06:19:20.07 ID:djrzXS+s
- やっぱり一日6mgは過剰処方なのか…個人的には眠くなったりしないから、人と話す前だけ飲んだりして勝手に一日3mgくらいに抑えてるけど。
- 490 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 08:45:19.80 ID:YLpPMfee
- 離脱を知り尽くしたお医者が
ODコントロールしてる分には 問題無い
- 491 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:12:55.52 ID:xhxIpvdj
- >>489
お前、精神科で6mgも処方してもらってるのか?その医師免許はく奪ものじゃね?
- 492 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:22:49.74 ID:xhxIpvdj
- 俺んとこの医者なんてデパス1.5mg、ソラ0.4×2、出すのさえビビってやがんだぜ。
いいかげんしろよ糞医者
- 493 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:54:14.57 ID:XYKIW4+S
- >>492
>俺んとこの医者なんてデパス1.5mg、ソラ0.4×2、出すのさえビビってやがんだぜ。
それがまっとうな医者だよな
- 494 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:08:38.65 ID:OcfzQr/+
- うん。うちの先生0.5三錠でも渋るよ。依存や離脱が大変だからこれ以上は絶対出さないって。
- 495 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:14:54.46 ID:wpz7RUIc
- 抗不安薬2種類って微妙だな
デパスを頓服にしてるならともかく。
- 496 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:11:29.95 ID:VRT4yAKe
- うちんとこの先生にエチゾラム(デパスのジェネリック)を希望すると
「(2週間で)何錠必要ですか?」
って聞かれるぐらいw
今は1日2錠でしのいでる
- 497 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:44:36.13 ID:djrzXS+s
- >>489医者に処方されてますよ。新宿の病院です。
- 498 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:59:45.11 ID:fC5Q7IIw
- とりあえず1mg60錠もらってきた。
- 499 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:20:35.65 ID:xhxIpvdj
- >>495
チエノジアゼピンとベンゾ系の薬を服用した時の違いがわからないか?
なんとなく違うだろ、あれがいいんだよ。
それからデパスは短期、ソラは中期で一緒に飲んでた方が安心だろ。
- 500 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:22:36.28 ID:xhxIpvdj
- 最近、ようやくわかったよ。>>493みたいなコメントを書くやつほど健常者に近い。
ODしても平気なようなやつはキチガイかキチガイの方向へ進んでる。
- 501 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:25:49.52 ID:kLKOrYMA
- >>500
そもそも健常者はODしないでしょw まだ判断能力があるわけで。
基地外か基地外に近づいてる人はそれがないからODへ・・・。
- 502 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:26:45.95 ID:qp1A8bGp
- 前回診察時、頓用でなく毎夕0.5でもらえばよかった
一日0.5なら大した量じゃないよね?
2,3か月飲むかもしれないけど
- 503 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:31:15.19 ID:xhxIpvdj
- デパスの舌下投与って歯に何か影響あたえないかな?舌下の方が効くし水がないとき便利なんだよね。
長年舌下やってて、ある日歯がポロッととれるとか、歯が腐ってくるとか嫌だからね。
- 504 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:19.07 ID:e6mqGaVY
- 0,5を毎夕出してもらえばよかった
無理して頓用でいいですと言ってしまった
なるべく薬には頼るまいとはしてるんだが、ちょっと最近必要・・
- 505 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 00:04:23.24 ID:e6mqGaVY
- >502、504とうっかり連投してしまいました
すいません
- 506 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:10:44.80 ID:iWJHMSuK
- 全くだよw
どこだよ6だしてるジャンキー医者はw
- 507 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 03:10:17.04 ID:QrWiGlUa
- 前はなんともなかったけど、最近デパス飲むと眠くなる
昼に0.5mgの処方だからちょっとツライ
眠気は15〜20分くらい我慢すると収まるからまだいいんだけど
- 508 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 07:40:52.56 ID:TZ3olxug
- ↑事務職?そういうのならわかるなだけど。あとニーとで昼寝してしまうとか。
- 509 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 07:45:07.52 ID:dq7c4G2n
- 危ない久しぶりに発作でた 死ぬかと思ったけど薬は飲まないでジッとしたが
- 510 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 08:27:37.17 ID:awVwUPVz
- あ
- 511 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 08:56:24.00 ID:lEplgVQB
- http://www.youtube.com/watch?v=vOM_EiIo6GY
はっは〜ん…前々から気付いてはいたが、やっぱり全ての精神障害という病気
は製薬会社と何の知識もないバカタレ医者もどき達が作ったもんだったんだな
俺はそいつらの餌食にされたという事か。日本国内のTVで特集バンバン組んで
精神薬の簡単処方のせいで自殺率の増加が増えているという事を放送してくれ
字幕が早くて2番目は多少読みにくかったが是非拡散を宜しく
医者でも何でもない薬の売人達にみんな廃人にさせられて増える一方だぞ
- 512 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:06:23.60 ID:QUg8knsY
- 別に健康になるわけでもないのに健康食品サプリメント飲むようなもんでしょ
飲みたくなきゃ飲まなきゃいいだけ
- 513 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:42:30.69 ID:BLywGkUI
- デパスはもうすぐ発売30年になる安全薬。
勝手に量を増やしたりする人がたまにいるけど、
普通に飲んでりゃ全く問題ない。
- 514 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:55:42.01 ID:LxSCZyId
- 西洋じゃ処方されないんじゃなかったっけ
- 515 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 13:16:08.36 ID:BLywGkUI
- アメリカにはベンゾ系の薬がたくさんあるからね。
コスト>利益だから販売してないだけだよ。
- 516 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 13:58:58.66 ID:nSt9bHU6
- デパスは日本が誇る
数少ないベンゾ系安定剤だし
適用範囲が広いからお医者も使い易い
- 517 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:09:52.45 ID:TZ3olxug
- >>514
アメリカは駄目だね、ただ、個人輸入でヨーロッパ産のがあるからどうだろ?
- 518 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:10:57.37 ID:TZ3olxug
- >>516
チエノジアゼピン系だよ。デパスは。
- 519 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:13:18.26 ID:dq7c4G2n
- デパス
- 520 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:51:51.37 ID:Qbj2K1zM
- 今ちょっと不安感に襲われ中。
デパスかお酒か悩むところ。
- 521 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:59:17.86 ID:jQPsviXN
- 両方飲んだらいいんじゃないかな
- 522 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:13:24.26 ID:Qbj2K1zM
- >>521
まずデパス飲んでみた。
一番手強い相手が自分です。
- 523 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:21:54.30 ID:zwmChC3b
- 金曜ロードショーでは「デパス!」で埋まるかと思ったのに
- 524 :優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:21.13 ID:LxSCZyId
- デパス効かなくなったから他の薬を試してみたけど
他の薬はもっと効かなかった
- 525 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:21:19.27 ID:UO2EBLQ5
- エバミールだけ飲んでたけど寝付きが悪いってことでデパスを追加することになった
効果あるといいな・・・
- 526 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 02:09:53.99 ID:mPXe/v2o
- 1mg3回毎飲んだらどれぐらいで耐性付きますか?
- 527 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 04:20:03.05 ID:9peMYhk+
- >>526
■デパス等抗不安薬に耐性がついた人■
http://unkar.org/r/utu/1197193596
人による
- 528 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 06:21:16.36 ID:d0tkd/g6
- >>526
俺、6,7年飲んでるけど、まだいけてるよ。
- 529 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 06:31:31.37 ID:rrjcTxy4
- 効かなくなったと思ったら、また効いてきたり。
コーヒーのカフェインのような感じだわ。
そのときの体調によるかもね。
- 530 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 12:24:48.56 ID:qu/yCDzq
- ほんとジャンキーだなw
- 531 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:41:18.84 ID:Hrwv3e8n
- お酒に休刊日があるように、休薬日って効果ありますかね?
でパスの場合も、、。
- 532 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:53:27.64 ID:TtJCQMGY
- ・・・以降は境界例の姉の処遇について案を出そう
- 533 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:40:11.71 ID:KZuVKyf6
- >>531
ある、効かない時ほどあると思う。
短時間タイプで頓服には適しだデパス様だけに、あまり続け様に飲まないようにしているよ。
頓服の解熱剤、頭痛薬だって効かなかったら、ある程度の時間をおいて飲まないといけないことと同じだよね。
- 534 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:48:42.04 ID:yRsIitfV
- どこに行っても0.5を2週分14Tしか出ない。
不眠、不安を訴えているのだけど。
地元では1を3個14日分出てたのだが、越してきた街では
どうにもならないようで。
- 535 :優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:37:36.24 ID:rrjcTxy4
- http://allabout.co.jp/gm/gc/298750/
- 536 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 07:28:17.98 ID:EUblpWB/
- >>531
そんあもんあるかいや!離脱症状が起こる可能性があるだけや
- 537 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 09:11:36.43 ID:jckLeg+K
- 個人差レベルの話だな
デパスを頓服とか一日一錠とかで
処方されてるのなら
休薬日は現実的に有り得るだろ
- 538 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 16:55:49.23 ID:6IJpcj+D
- 似たような作用の抗不安薬を使ってデパス断ちして
もダメでしょうね。リセットしたいなら完全に断たないと。
- 539 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:37:47.91 ID:TIUwaIAX
- ↑チエノジアゼンピン系の薬だからチエノジアゼピン系の長く効くやつでごまかしながらやるしか
ないんやろか?レンドルミンみたいな。http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
- 540 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:27:17.09 ID:FVh2L8gV
- デパス飲み始めたばかり(処方は0.5mgを就寝前に1錠、今3日目)
飲んだら身体は楽になるし気持ちも安定するんだけど、
だいたい飲んで15〜20時間後位に、動悸やざわざわするような不安感が出る。
突然目が泳いでしまうような眩暈?も。
それで早く服用時間にならないかなと思ったりするんだけど、これは普通?
効能時間は短くて5,6時間もすれば抜けるはずだから
効能が切れた為の症状ではないと思うし偶然か考え過ぎなのかとも思うけど・・・。
因みに首こりで出してもらったんだけど多分パニック持ち(自己診断で)。
- 541 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:00:16.75 ID:JOO9i03U
- 単にクスリの効能が切れ掛かる
タイミングで、
元々ある症状が暴れ出してるだけに見える
効能が切れるより手前で飲む事は出来ない
?
- 542 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:35:08.52 ID:GTCWW/GB
- >>540
何が原因で0.51錠だけ就寝前に出して貰ってるの?
パニック持ちなら処方が違うだろ。
- 543 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:55:02.86 ID:dHH1lW4b
- 就寝前の処方とか睡眠薬として出されてるようにしか見えないんだけど
- 544 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 12:40:28.00 ID:JOO9i03U
- オレもそう思う
肩こりへの処方だから
筋肉の緊張をほぐす目的なんだろうな
- 545 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 13:32:12.93 ID:VgSNXmqN
- デパスを内科でもらってる人は3週間分もらえるかい?俺は今日、「年末は都合がつかないから
今回はどうしても3週間分出してくれ」って言ったら普通に出してくれた。
内科はみんな2週間かな?ちなみにその内科ではロヒ2mgとルボ3錠ももらってる。
- 546 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:01:56.28 ID:yg5SWdqQ
- >>540
パニック障害なら、デパスは頓服的な処方が一般的だから、
薬効が切れた後、今みたいな症状になっても不思議は無いね。
長期効果型のメイラックスみたいな薬と併用した方が良さそう。
- 547 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 16:27:01.89 ID:FVh2L8gV
- >>541-544>>546
有難う、元々ある症状が出てるだけと聞いてホッとしました。
就寝前処方なのは眠くなる薬だから仕事の関係で夜だけにした方がいいと言われて。
それでも痛みで夜中起きたりしてたのがぐっすり眠れるようになったし
日中も痛みが和らいで、ついでに不安発作までなくなって本当助かってる。
パニックについては自己診断なので今月末メンタルクリニックに行く予定。
ただ、本当に楽になったから依存が怖い・・・。
- 548 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 16:34:38.84 ID:CCWaL1o5
- >>545
内科からはいつも2ヶ月に1回、1mgを60回分処方してもらってる。
おれにとっては、60日分。
- 549 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:22:30.61 ID:EFyrNGPe
-
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
- 550 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:35:11.54 ID:nbYA70EU
-
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 麻呂が
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | このスレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
- 551 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:56:52.91 ID:VgSNXmqN
- >>548
マジすか、薬って最高でも30日分までとおもてた
- 552 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 20:09:18.45 ID:VgSNXmqN
- 気持ち悪いAAはるな愛
- 553 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:27:57.15 ID:nbYA70EU
- 人人人人人人人人人人人人
<ううううさああぎいいおおいいし>
<かああのおおやあまああ!!>
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
/ / ))))_|〜〜〜.\
/ /_'⊂ノ―――――' +
// / / ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ
/ \ \ | /(゚ッ) ヽ ノ( |
/ / \ | ( 、_ 三 | ⌒ |
/ / \| | ) r‐ ノ( | |
/ | ヽ ⌒ ソ |
\_ノ\__| |__,/\__ノ
/ | |` ̄\
― / ん、(_,、_) \ \ ∩ ∩
―― (__ ( > ) | | | |
⌒ヽ ’ ・` し' / / r⌒ヽ、 _| |__| |
人, ’ ’, ( ̄ / / \ \/ _, 、___\
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | _/ / ヽ / (・) (・) |
\_つ 〈__/ . | | ○ ./
/ .\. σ i⌒\
/ / ⌒ヽ, _.ヽ .\
.__ r / |/ー、\ \
."ヽ | i, ノ .\^ i
.| ヽ./ ヽ、_../ / . ヽ、__ノ
.i / // ./
.ヽ、_./ ./ /
./ /
- 554 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:43:22.45 ID:GKNtrnfh
- あらまぁVIPPERのお出ましですか
- 555 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:47:20.79 ID:Qn1jRYjd
- 0.5mg服用した場合と1錠を割って0.25mg服用した場合
差は効力だけで持続時間は変わらないのかな
次の予約までもたないから割ってちまちま飲みたいんだ・・・
- 556 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 11:29:07.32 ID:mKmtVaaF
- >>555
離脱症状を和らげるためにそういうことするじゃん、だから、持続時間も多少変わるかもしれないし、
効力が薄いからだんだんきつくなってくるとおもうなあ。
- 557 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 11:52:54.07 ID:BJU2Hmgq
- 離脱のキツさは個人差が有る
デパス服用者の全員が
必ずしも強烈な離脱症状に襲われるとは
限らない
- 558 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:23:46.39 ID:mKmtVaaF
- >>557
それは服用し始めの人だけだと思うぜ(つまり、すぐやめればOKっていうこと)。一日3mgを3カ月ぐらいやったら、離脱症状は相当なもんだぜ。
1.5mgでも相当なもんだろな。
- 559 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:31:40.72 ID:ws6F1D45
- デパスは通ってる医者で無限に出してくれる
- 560 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:45:01.69 ID:ni4X33sB
- デパス0.5頓服での服用10年弱
調子いい時は半月無くても問題ない
期間じゃないって事だな
- 561 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:50:57.34 ID:mKmtVaaF
- >>559
どらえもんかよ。ええなあ。
- 562 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:56:21.88 ID:+jsvHXZr
- よくねーだろ
乞食みたいにたかられたらめんどくさいし
殺されるかもしれないっておもって出すんだろうな
- 563 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:57:44.90 ID:HBMtXvu9
- 処方は一日3mgまでって決まってんじゃないの?
- 564 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:06:11.89 ID:mKmtVaaF
- >>563
上の方でレキソタン30mgだすところ、デパス6mg出すところとかなんかカキコあるぜよ。
違法じゃあねえのかな?ルボなんて最大300mgOKなのかな。
- 565 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:08:19.71 ID:hXeILrAx
- 胸の圧迫感と息苦しさをとってくれるのはデパスしかない・・
ワイパックスやレキソタンではとれないのよねー なんでだろう?
- 566 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:08:05.77 ID:ZaPtgsma
- >>565
そう思う
レキソタン ワイパックス ソラナックス ・・と全く動悸を抑えてくれないから合わない
よく御老人とか手術前の緊張が凄い人なんかにも出されるらしい
- 567 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:07:01.68 ID:YzrgEFSf
- 一番安いジェネリックの通販教えてくれ
- 568 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 20:02:53.35 ID:ggxXj4Os
- このごろ効かないからデパ禁するわ
- 569 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 21:50:29.06 ID:1HhQEGTt
- デパス飲んでからたばこ吸うと、異常に頭フラフラしませんか?
- 570 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 21:55:24.44 ID:xKuVMZ5+
- >>569
酒ならわかるがデパスではないなあ
- 571 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:20:30.99 ID:JI7Zw1rU
- >>565
>胸の圧迫感と息苦しさをとってくれるのはデパスしかない・・
自分は朝起きて、そんな症状になることがよくある
で、0.5r服用
寝ても余計疲れてるって、やんなるね・・
- 572 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:02:10.92 ID:Qn1jRYjd
- >>556
レスありがと
やっぱり半錠は少しつらかったよ
でも毎日飲むとしたらあと1日半錠で乗り切らないといけない
頓服のはずだったのに毎日飲まなきゃ過ごせなくなっちゃったよ
- 573 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:33:24.59 ID:+FzoPDff
- んじゃ正直に医者に告げて
一日一回に処方を増やしてもらうのが吉
- 574 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 00:22:57.28 ID:CvxFkLoO
- >>567
http://jisapp.com/suimin.htm
ちょっと下の方にスクロールしてエチラームっていうの探せ。
インド産の屑だけどな。
- 575 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 00:24:59.13 ID:CvxFkLoO
- >>572
頓服としてでも長く使ってりゃ、減量すると離脱がおこぜお。
- 576 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 00:56:36.30 ID:RykKr1r6
- >>567
574に同意するが、そこが一番安いか、質はどうかまでは保証しかねる。
今日のニュースで、インドでメチルアルコール入りの密造酒で死人多数てのがあったし。
- 577 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 01:14:28.17 ID:gS5V3zaT
- インタス社のエチラームは何度か時差で買ったけど
どうかな?ラムネほど柔らかくなく舌先で溶ける感じがない
紫っぽい錠剤であまり効果を実感できなかったな、俺は。
100錠入りの箱の奴、安くていいんだけどね。
結局、今はメンタルクリニックでデパスもらってるよ。
- 578 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 08:22:47.53 ID:CvxFkLoO
- >>576
wwwwwwwwwwwwww
>>577
俺も3mgぐらい飲んでやっと効果が実感できるぐらいだった。しかも、飲んだらなんか気分わるくなる。
- 579 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 09:13:08.54 ID:l+SJoI7m
- あ
- 580 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:27:02.35 ID:vqAxj502
- 不純物が入ってるかもしれない怪しいものを買う気には
ならないね。茶のしずくみたいになっても知らないよ。
- 581 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:51:54.96 ID:u+lkK8Qy
- 朝起きたときがつらい。それで服用。
なんか疲れた感じになる。
でもデパス止められない。
- 582 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:11:57.72 ID:i057cg6P
- 俺はエチラーム気に入ってるけどな
溶けないのは青いコーティング部分のせい(中は甘くて白いあの感じ)だし、
本家デパスほど立ち上がりがハッキリしない感は確かにあるけど、
Tmax位の時間帯には殆ど同じ効果が得られてる
普段は純正0.5×2を頓服で出されてて、足りないなと感じて個人輸入したクチだけど、
噛んだ時の油臭さ(それでも甘い)と立ち上がりのゆっくり感以外は気に入ってます
- 583 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 18:30:41.18 ID:CvxFkLoO
- ↑医者に抗議するか、本物頼んだ方がよかろう。それか病院掛け持ちするか。
ありゃ最低の代物だ。
- 584 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:43:53.21 ID:gJCY8uNG
- ソラナックスなら知ってるけど、エチラームとか知らないからいらない。
- 585 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:05:04.51 ID:m6/TvGEY
- エチラームは効果あるけど青い見た目が毒々しいからいかにも薬っぽさがあって好きだな
- 586 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:58:17.62 ID:T6Iep/hx
- デパス0.5mgが2〜3時間くらいしか効かないんだが
服用もほんのたまになのに
個人差があるにしてもありすぎだろと思う
- 587 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:09:38.52 ID:L62EkMXd
- >>582
エチラーム、本家デパスより立ち上がりがはっきりしないっての、すごいわかるわ
溶ける速さがデパスと違うのか なるほど・・
- 588 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:43:56.88 ID:CvxFkLoO
- >>584
知らないからいらない?てめーの話は聞いてねえ。
- 589 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:57:43.40 ID:foieeDE8
- デパスはラムネ
- 590 :優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:59:13.37 ID:rmfFc7Xu
- デパスは甘え
- 591 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:01:01.51 ID:QewtxOTE
- いっぱい甘えてね❤
- 592 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:42:42.98 ID:AwoPIvlL
- じゃあセックスさせて下さい
- 593 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 02:27:34.91 ID:5Qx/32aR
- >>592
甘えるな
- 594 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 02:44:40.64 ID:Ej+dZqZD
- >>585 そうやな サプリと勘違いするような見た目とか味がどうとかより好感もてるわ
薬は薬らしくあってほしい
- 595 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 03:12:05.84 ID:C1ypM1W7
- こんな時間に起きて身体が緊張して眠れないんだけど
今からデパス飲んで寝たら朝きついかな?
- 596 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 07:45:00.48 ID:NtANTOgA
- インド製のデパス個人輸入したんだが効くかな?
100錠かったんだがきかなかったらどうしよう
精神科医は短時間型の眠剤と安定剤嫌ってベンザリン10MGしか処方されなくて
生活に支障きたしてしかたなく個人輸入したんだがどうだろう
自分の体で確かめるしかないか
- 597 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:21:01.18 ID:Hd1hPcZb
- >>596
インド製なんてあるんだ。
内科で普通に処方してもらったほうが良いよ。
- 598 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 11:59:19.74 ID:KwmmU6ts
- >>596 レビューよろ
- 599 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 13:25:33.59 ID:jO75b85m
- ワイパックスは知ってるけど、エチラームとか知らないからいらない。
- 600 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:04:56.55 ID:xFDR0OuT
- 近所の内科でデパス3mgx30日だしてもらったことがある。
ついでにハルシオン、ベンザリン10mgも30日。
一応、神経科にかかってないですかと訊かれたがはっきり無いですと答えた。
で、30日。
逆にかかっている精神科は出してくれと言っても渋って2週間で0.5mg10錠。
内科は近所では薬が多く金取ると評判。
また内科行こうかな。
- 601 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:43:09.90 ID:5RxYPnTd
- >>600
それがいいか悪いかおいといて、
インドからの輸入よりは少なくとも質は安全だわなあ(´・ω・`)
- 602 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:47:34.06 ID:wTzMwJ2f
- エチラームなんて噛み砕いて飲めば本家と変わらん
- 603 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:07:39.01 ID:y9UwxeDm
- >>572わたしは医者が完全に薬を減らす気ないの分かったから、自分で割って、一年かけてたまに0.1mgを飲むくらいまで減らしたよ。
これ以上薬増やしたくない。薬飲んだらマジで治るんですか?って医者に聞いてみたらいい。あいつら言葉濁すから。
なんなら「あんたらぶっちゃけ病気治せないだろ?」とかまかけたらいい。
- 604 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:17:49.63 ID:A0px9w/P
- >>600
内科でどう言ったらそんなに出してくれるの?
以前、めまいと肩こりでいったら、しぶしぶ0.5×1の一週間分しか出さなかったから
もう内科は行かないと思ってたんだけど
- 605 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:43:13.58 ID:wlhkEN2n
- >>598
レビューよろってレスってても、すでにエチラームOK派と否定派がいるからなあ。
- 606 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:49:11.85 ID:jUHc3amr
- >>596
大丈夫だよ。もう10回以上ちゃんと届いてる。税関の没収もなし。
効果もちゃんとある。ただ耐性つくのが嫌だから別のを買うことにした。
今は睡眠導入としてしか使ってないからね、俺の場合。
- 607 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 20:53:47.40 ID:0mF+PtAF
- 毎食後1ミリ処方されたけど、朝は胃が受け付けなくて1日2食しか食べない習慣なんだ
そういう人どのタイミングで飲んでる?
- 608 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:27:24.57 ID:PXR1fKcP
- デパスは胃が荒れないから、好きなときに飲めばいいさ。
気持ちが楽になればお腹も空くかもね。
- 609 :607:2011/12/17(土) 21:46:28.15 ID:0mF+PtAF
- 必ずしも食後じゃなくていいのね
ありがとう
- 610 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:49:52.06 ID:Y6gSIXXe
- >>603
それはいろいろと頭悪すぎだろw
- 611 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:58:00.16 ID:KwmmU6ts
- 大抵の精神療法は対症療法
他の診療科の如く
原因が完全に特定されている病名は無い
その辺を最初に押さえないと603みたいな
妙な誤解が生じるよね
- 612 :優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:52:42.64 ID:Lu6aFZOy
- てんかんとか、甲状腺性のうつとか考えたら分かる通り、
精神科であつかってた病気でも、原因が明確にわかったら基本的に他科が担当する病気になるしな。
原因究明中の病気を治るかどうか明確に答えろとか、馬鹿以外の何者でもない。
- 613 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 02:33:35.47 ID:jaV6RDJ9
- デパス、ベタマック、リンラキサーを一日五回ぐらい飲んでる。
これが無いと外出れない( ;´Д`)
- 614 :603:2011/12/18(日) 10:57:49.09 ID:72aCiq4r
- >>610さんありがとうございます。頭ワルすぎとは…
こちらいずれは妊娠希望なので減薬は必須かと。
>>611さんありがとうございます。
それも分かってはいるのですが…
- 615 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:02:06.69 ID:OpBmMuWE
- 薬で症状をごまかしながら、何となく身体に良さそうな事を、
それぞれが手探りで見つけて行くしか無いもんな。
- 616 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:28:17.90 ID:Km3A/eSi
- 割りづらいから@_のデパスを0.5_に変えてもらったいる。
そん時によって飲む_数が違うから銀ハルやロヒのように割りやすい形状に改良してもらいたいものだね
>>613さん
>デパスのほかに、ベタマック、リンラキサーを一日五回ぐらい飲んでる。
>これが無いと外出れない
いかにも効きそうな名前だけど 興味あるから教えてくださいm(_ _)m
- 617 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:38:55.31 ID:VFzrl/kX
- べたマックはスルピリドのジェネリックやね本家がスルピリドであってるか知らんが、
スルピリドはもともと胃薬だよ。それがノルアドレナリンを放出することがわかっていらい軽度のうつ病に使われてる。
- 618 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:32:39.19 ID:TbCcgPAa
- >>599
ではあなたは病院で初めて処方される薬も、知らないからいらないと言うのですか?
- 619 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:53:27.80 ID:GL+LPtJf
- >>603
アスペか糖質
デパスじゃ治らん
- 620 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:00:23.14 ID:6vA+oU2i
- 生まれ変わったら精々がんばってね。
その頃は精神病院に入院して泡吹いております
- 621 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:06:48.16 ID:GL+LPtJf
- エチラームは睡眠導入剤として寝る前だけ飲んでる
胸 心臓の圧迫感を感じるストレス状態の時はデパス0.5 それ以上飲むと仕事にならん
本当はデパスのみにしたいけど医者に行くと何故か罪悪感を感じてしまうのでデパスは大事に飲んでる
- 622 :603:2011/12/18(日) 22:17:10.42 ID:72aCiq4r
- >>603>>610です。
>>619そんな…
>>610読んでください…
女性なら妊娠には薬厳禁が基本ですよ…
- 623 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:19:51.01 ID:72aCiq4r
- ちがった
>>610じゃなくて
>>603と>>614です。
- 624 :614:2011/12/18(日) 22:30:07.34 ID:72aCiq4r
- >>615さんまさしく!ありがとうございます。
なんとなくいいことを他の患者にも言ってる使い回しでいいから医者からも教えて欲しいですよね…
適当に患者の話聞いて、薬出して終わり。みたいな。
- 625 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:30:32.21 ID:XVnSoCV+
- JISAのエチラーム、普通に効いたよ。
俺0.5で充分な人なんだけど、一錠飲んだら不安感の解消どころかテンションダダ上がり。
会社の人に変な目で見られてないか心配だよ。
- 626 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:57:30.29 ID:VFzrl/kX
- >>625
もうすでに変人扱いされてるよ。
- 627 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:15:55.00 ID:gNnkpBAR
- >>625
テンションダダ上がりなら多分変な目で見られてるぞ
本人が自覚ありぐらいなんだから他人はそれ以上でしょ
- 628 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:21:24.96 ID:lPbGrGrg
- いけね〜飲むの忘れた
- 629 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:42:27.93 ID:P2sz65N/
- >>617
ドグマチール系なんですね
レスありがとうございましたm(_ _)m
- 630 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:02:17.69 ID:bNolN4hn
- これ飲むと不眠症は治るけど一日中寝てしまうから週末しか使えない。
- 631 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:37:15.49 ID:jY98esOQ
- 引っ越して新しい心療内科行こうと思ってんだけど、
前に通ってた処方箋みせたら同じ分量出してくれるのかな?
一mgの三錠なんだけど
- 632 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:03:22.28 ID:XEbENa4g
- >>631
1日に?
まあ、処方の理由と、医者によるな。
出し渋る可能性は大いにある。
- 633 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:55:30.11 ID:jY98esOQ
- >>632
最初は0.5×2だったけど、だんだん増やして一年かかってここまで増えた。
また一から症状説明したりするのめんどくさいよお
- 634 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:24:01.84 ID:E6iG6mCz
- ここや色んなサイトで依存だ離脱症状だ耐性だ言われてるから
最初からなるべく飲まないようにしてる
今処方されて1週間で3.5錠(0.5mg×3.5)消費したところだけど、
恐怖で飲まないようにしてるってより、あまりに効果あり過ぎて勿体無いからケチってる感じだ
- 635 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 07:31:54.50 ID:pv5UeTB8
- 肩こり酷いから1.5mgを寝る前に飲んだけど、朝起きたら前頭部に違和感を感じる
明日からバンテリンでいいや
- 636 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 07:45:58.58 ID:R1BXW+BC
- >>630
半減期が6時間、つまり良く効いている時間はせいぜい3時間、それなのに一日中寝てしまうって
どういう体の構造してんだ?
- 637 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:25:40.76 ID:2KRcU7Lk
- デパス飲むと、家族にはすぐ気づかれる
「今お薬飲んでるでしょ」って言われる
テンションや振る舞いではなく見た目が違うらしい
いつも仕事行く前服用してるが、どこか変なのかな?何か怖くなってきた
- 638 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:35:28.53 ID:/fAsRlLp
- あ
- 639 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:42:54.24 ID:YkZUqClq
- >>637
家族から見た 貴方の服薬後の見た目が
貴方自身の生活にどの位影響を及ぼすか
知らないが、
貴方が既に自立して
生活の糧を自分で得てるのであれば
家族が貴方の服薬をどうこう言う立場には
無いと思う
- 640 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:53:07.40 ID:E6iG6mCz
- 別に>>637は責められてるともやめろと言われてるとも書いてないんだから
指摘されたってレスだけでどうこう言う立場云々はちょっと過剰反応かと・・・。
実際否定的な意味での指摘だとしても
頭から否定するんじゃなければ家族なら言いたくなる気持ちも分からなくもないなぁ。
それはそうと、以前「デパス飲んでる時は締まりのない顔をしてるらしい」って文を
どこかで読んだけど、そういう変化ってあるのかな?
- 641 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:29:59.80 ID:YkZUqClq
- そもそも服薬後の微妙な変化ですら
指摘せずにはおれない程に
過剰に神経質な家庭だから
デパス服薬しなきゃならなくなったのかも
- 642 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:27:01.97 ID:6UtHhBNH
- はじめてデパス飲むんですけど、
どれくらいで効果出ますか?
- 643 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:38:28.15 ID:VhEiWrHk
- もういやぽ。゚(゚´Д`゚)゚。
- 644 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:41:03.57 ID:OWGosDQy
- >>642
通常30分位と言われてるね。
俺はパニック障害持ちで、予期不安が高まって来た時初めて飲んだんだが、
3分位で効いて来た。
薬の効果なのか、一緒に飲んだ水が変化を齎したのか分からんけどね。
しばらくしたら軽い多幸感で顔が緩んでるのを自覚出来たよ。
- 645 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:55:09.80 ID:6UtHhBNH
- >>644
仕事が辛くって、記憶力も理解力もなくなって、病院いったらもらったから不安で・・・日本語も変だ・・・
とにかくありがとう
- 646 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 14:06:56.07 ID:9uNpY3P8
- >>637
表情が違うんじゃないの?
デパスは関係ないけど母親なんかは悩み事とか
あると結構見抜いてくるよ(話し方、目、表情でわかるらしいw)
無関心な家族じゃなくていいと思うけどなぁ
- 647 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 17:41:22.73 ID:A9/41+XV
- さっきスーパーに買物行ったら入り口に薬が落ちていた。
何だろうと思ってかがんで見たらデパスだったよw
ヘビーユーザーの人が落としてったのかな。
- 648 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:01:13.88 ID:7R+OwrV8
- あ、それオレだ
- 649 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 20:20:42.90 ID:T88ibADc
- 私のです!
- 650 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 21:21:35.95 ID:rbw+1znU
- 俺のかも。うちまで届けてよ。茨城県ね
- 651 :優しい名無しさん:2011/12/19(月) 23:04:40.55 ID:YkZUqClq
- 何だデパスはみんなに愛されてるなw
デパスの余りの人気っぷりに
あからさまに嫉妬してもよかですか?
- 652 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 04:50:32.48 ID:FmO+cZ5X
- デパスって医者に聞いたら「中程度」って言ってたがそうなの?
あと、デパス飲むと諸症状が緩和するっていうのは、どういう原理で、そもそもどういう病気なんでしょう??
ちなみにその担当医は、身体表現性障害という心身症と診断しましたが、他の医者は鬱病とパニック障害の併発と診断しました。
- 653 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 07:20:28.25 ID:hN0CCmoY
- >>652
マイナートランキライザーではトップクラスだと思うが。
所症状が緩和するってのはいろいろな面において効くことだと思う、たとえば、不安を和らげる、ノルアドを出す作用があるので多少うつにも効く、
それから肩こり、腰痛。そういった意味で言ったんじゃないかな?
- 654 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:15:18.54 ID:W9Or5AaM
- デパス飲むと心が広くなってしまうから逆にそれが怖い。
許しちゃいけないことも許してしまうし。色々と・・・
- 655 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:19:23.68 ID:jJOsJMan
- 0.5mmだと物足りなくて1mmだとガツンときて困ってる
どうすればいい?
酒に弱くて薬もすぐに効いてしまう体質
- 656 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:20:10.41 ID:jJOsJMan
- mmとmg間違えた///
1mgだとケアレスミスも多発する・・・
- 657 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:22:57.02 ID:bvaHpajH
- つ0.75mg
- 658 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:30:17.98 ID:XSLVsjcq
- カットして減らせばいいよー
- 659 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:53:48.53 ID:jkOzqSV0
- そんなんねーよカス
- 660 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:22:35.66 ID:qyY5if9b
- 0.5を朝から朝まで晩までお酒で10錠飲み続けて眠るだけの生活。
でも、飲んでいないとまた未遂やら起こすし。もう入院した方がいいのかな
http://imepic.jp/20111220/478970
抜け出せない迷路のようだ(´・ω・`)
- 661 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:24:04.97 ID:qyY5if9b
- 日本語勉強してきます orz
- 662 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:32:27.61 ID:FhO6xTB4
- 希死念慮の傾向が有る様ですね
デパスよりもっといいお薬が有りますから
直ぐに専門医の受診をお勧めします
- 663 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:29:51.91 ID:hN0CCmoY
- >>660
エチラームじゃねえかwww、本家飲め
- 664 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:40:48.90 ID:blLp/QBp
- インドの酒、インドの薬はヤバイ。
今年も偽薬と偽酒で大勢死んでる。
アジアに密輸してるケースもあると聞いた。
それらの被害は追跡不可能・・・
もしくは、後遺症や重大な疾患が出てくるおそれあり。
- 665 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:07:21.41 ID:lEApmZok
- >>654
わかる
休職中で焦りすぎて苦しくなるので服用するが、焦らないでのうのうと
いつまでも休んでる方が問題のような気がして我慢してしまう
どっちがいいのか
もう休職2年。。。orz
- 666 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:15.66 ID:7envsUok
- デパ酒はあかん
- 667 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:24:21.80 ID:7Ttv6/20
- エチラームは効くのか?
届いたものの躊躇する。半分怖い。
インド人に効くのなら日本人にも大丈夫かな。
- 668 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:39:42.52 ID:Nc5lIdKt
- エチラーム届いたけど錠剤青いぞ
白くなったと聞いたが。 シートは変わってた
- 669 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:38:52.56 ID:D2Up6bvj
- 青いよ
すげー効く
- 670 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 21:40:36.47 ID:hN0CCmoY
- 俺のも青い、んで今日の15時ごろ1mgをかみ砕いて水で流しこんだ。そして胃が気持ち悪くなって、
眠たくなって寝た。作用はあるが反作用も大きい
- 671 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:04:09.36 ID:H0PzV0Hg
- そんな副作用出たことないなー
- 672 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:01:48.76 ID:gZyH0gwJ
- 風邪ひいたから風呂入る前に1.5mg飲んだ
暖まってきたから、そろそろ風呂から上がって即寝するわ
やっぱ風呂は43℃にかぎるな
- 673 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:02:35.78 ID:7Ttv6/20
- 俺のとこに届いたの、錠剤が青いのはいいとしても外箱がくり抜かれてた。
なんかの表示を切り取ったみたい。
問い合わせると値段のとこを切っただけです、問題ないです、とのことだが
怖い。
こんな人いないか。
- 674 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:11:25.33 ID:/eNAkLTV
- つーかなんで皆普通に病院で貰わないんだ?
- 675 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:14:00.22 ID:GOw58liL
- エチラームってマジで大丈夫なのか?
成分の判定ってしてもらうといくらぐらいかかるのだろうか
- 676 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:19:25.84 ID:gZyH0gwJ
- >>674
一般人の常識で考えちゃダメだろ
まともな事が出来ないからここにいるんだよ
- 677 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:31:41.03 ID:p6U+yRx6
- 心療内科にいくつか罹ってつきあったけどカスしかいなかったからね
精神科薬物療法ハンドブックみたいな本を読んで勉強してから対応したけどお話にならない程度のレスポンスしか得られなかった
結局自分で自分の症状に対して最適な薬を入手することが良いという結論に達した次第ですよ
- 678 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:00:44.67 ID:Ru2s9Rpq
- 医者は相手を見るからな
汚い格好、不潔な身なりの奴には警戒する
特に真っ当な社会的生活を送ってなさそうな奴の言いなりで薬を処方しないだろーよ
サイズの合ったスーツとシャツ、革の靴、バッグを持ってキチンとした社会人を装って行ってみろ
自分が欲しいと言った薬を簡単に処方してくれるぞ
- 679 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:30:59.57 ID:N+szf7mu
- >>675
判定って何を知りたいんだ?
原薬の含量なのか、含量の他に類縁物質の量も測定したいのか、類縁物質以外の不純物も測定したいのか、
それとも溶出性なのか、先発品との生物学的同等性なのか、それ以外の項目なのかで値段はぜんぜん違うぞ。
- 680 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 02:26:49.68 ID:vK8tsBAS
- なにそれ、理系自慢なのつまんない
判定したいって言ってるんだから身体への害ある物質にきまってるじゃん
素人いじめかこわるい
- 681 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 03:34:26.28 ID:4TWxTcaI
- 量増えてきたorz一回1.5ミリ効くか効かないか。
0.5で幸せになれたころが懐かしい
いずれOD気味になるのではと怖い。
自分だけは大丈夫とか思ってた。
同じようなやつも要注意ね
- 682 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:44:19.27 ID:bx0xJ2NG
- >>637 あなたの家族が羨ましい…家族に気にしてもらえていいなぁ。うちの親は私が精神病んでても
見てみぬふり
- 683 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 07:36:18.81 ID:UFN2ZIJw
- >>681
自分も0.5から1.0mgに増やした ただ医者が0.5×30日分(1日1錠)しかくれないから調整がきつい
- 684 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 07:42:00.83 ID:40BXfvy0
- >>681思い切って他の大きな病院にもこっそり行ってみては?
量を増やす病院って信用できない。
わたしもいつの間にか飲む量が増えてたからね…
痛み止め的に飲んでたから、腰痛や歯痛の影響もあったみたいだが。
- 685 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 08:07:59.21 ID:V9T+gJsH
- 飲み忘れると、首を絞められてるような症状が出る
皆さんもそうですか??
- 686 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 08:55:02.03 ID:qFD+oQYu
- 切れた時の症状が出るかどうかも、症状の出方も
人それぞれじゃないかなー
自分は頭痛と眩暈と焦燥感がでる
所で割ったデパスの錠剤を露出した状態で置いておいた場合
どれ位でダメになるかな?
今のところ3日だけどダメになるようなら勿体ないから飲んでしまいたい
- 687 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 09:24:42.08 ID:GAqSbXU+
- 夜に熟睡して翌日の午後の仕事中の眠気防止の為に使ってる
焦燥感なんて微塵もないです
- 688 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 10:34:48.51 ID:alZTlbcD
- >>682
結婚しよう
- 689 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 10:54:57.52 ID:yUzS5Uw6
- デパスそんなにきくの?
自分はジェネリックのデゾラムだけど眠いだけ。
デパスじゃないとダメなのかな
- 690 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 11:27:46.72 ID:9//hCOXM
- 自分はエチカームもらってるけど何の問題もなく効きますよ!
ジェネリックの場合コーティングされている材質に若干関係
あるかもですね。
- 691 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 11:56:07.20 ID:KMgZ8U+x
- 人は脳で物事を考えて生きている筈なのに、
どうしてこうも胸の辺りがグラビデ級に重たくなってきて苦しくなるのか。
今日もデパスありがとう
- 692 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:01:02.11 ID:9//hCOXM
- 0.5mgを2錠と1mg一錠では効果がちがいますか?
どなたか教えてくださいです。
- 693 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:09:31.43 ID:GAqSbXU+
- >>692
どちらも同じ加工で水分ですぐに錠剤が溶けるようになってる
つまり全く同じ
- 694 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:17:32.76 ID:la9WbVI4
- >>692
まぁ違ったら製薬会社が倒産するだろうね。
- 695 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:47:41.67 ID:0/h3Wxnk
- あ
- 696 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 13:19:45.30 ID:9//hCOXM
- >>693
>>694
ありがとうございます。!
- 697 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 13:43:16.85 ID:l/P5poNA
- まあ、香港アタリから日本へ入ってくるようなやつは半々だろうね。
- 698 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 14:41:23.59 ID:1yFGOLMT
- >>689
デパスのジェネリックって 添加物が結構ちがうらしいよ
何mgでも空腹時しか効かなくなってきた・・・
- 699 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 14:56:59.56 ID:9//hCOXM
- >>698
確かに自分も午後早く効かしたい時、昼めし後は即効性に
かけるような気がしますね。
- 700 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:42:59.80 ID:V9T+gJsH
- デパス飲んでるひとで、頭を上げたり下げたりして、首や脊椎に負荷がかかったときに眩暈がきやすいひとっていますか?
どうもその症状が出て、脊椎にダメージがあるのではないかと不安です。まだ整形には行ってない。
- 701 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:50:04.40 ID:CkQ1hY6s
- ODやっちゃったっぽい
何をいくつのんだかもうわかんない
心臓あぶる、手汗ぱない
吐けばいいのか
不安から逃れたかっただけなのに
- 702 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:08:26.58 ID:1BTM6L94
- もっと飲めば落ち着くんじゃね?
- 703 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:16:06.55 ID:o9SfP8Nn
- デパスのODって不安感なさそうw
- 704 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:55:50.38 ID:Y6xvhgbB
- >>701
今直ぐ 救急車を呼びなさい
- 705 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:56:04.82 ID:62TizfjU
- 舌下投下と普通に飲むのと、噛み砕いてボリボリ飲むのは、どうちがいますか?
- 706 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:04:24.04 ID:Ru2s9Rpq
- >>705
噛み砕いたら苦い
飲み込んだら苦く無い
- 707 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:20:30.26 ID:62TizfjU
- >>706
いや、全部したことあるんですが、自分には効き方などの違いが感じられないので、一般的にはどうなのかな?
と思いまして(>_<)
ちなみに、噛み砕いても苦くないですよ。
エチラームなんですが、コーティングがちょっと不味いだけです。全然いけます。
- 708 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:10:48.19 ID:l/P5poNA
- 俺はいつの日からかデパスは1日10mgがデフォ。
でも、副作用はない。
- 709 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:22:49.13 ID:Vffdpf/H
- 10ミリすか。やばいですね。
わたしは4です。
- 710 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:23:20.83 ID:jy39Lr7X
- >>708
完全に依存症じゃないか
- 711 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:59:06.45 ID:1FpIrtKQ
- また友人とくだらないことであーでもないこーでもないと熱く議論したり
馬鹿みたいにはしゃいだりしたい
正確にはそうやっても平気なように戻りたい・・・
デパス飲んでしばらくして友人から電話があって、
1時間30分ほど話しただけでもう手足がプルプルヘロヘロ
- 712 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 21:21:05.83 ID:o9SfP8Nn
- 1時間30分も話題が続くとか女はすげーな
メンヘラじゃなくても野郎同士でそんな電話したくないw
- 713 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 23:12:15.39 ID:yqD+QwEX
- >>706
デパス甘いでしょ
- 714 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:41:58.52 ID:PUqMvyTK
- よく電話代払えるな
- 715 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:45:22.86 ID:PUqMvyTK
- 30錠くらいのシートと10錠のシートあるよね
30がいいんだけど選べたりするのかい?
- 716 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:55:26.28 ID:eJc3SlR3
- >>715
30錠頼んだときも、100錠頼んだときも10錠がワンシートのやつで来たよ。
jisa。
- 717 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 01:44:20.29 ID:LvLKaUoJ
- デパスの量増やしたくないんで、間にパブロン入れてる。医者の処方とおり1.5で済んでるわ。
- 718 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 07:04:51.56 ID:ENBOVQna
- >>711一時間以上も話題が続くのは、コミュニケーション障害ではないよ!
相手が一方的に話題をふるのではなく、こちらからもたくさん話してるのなら、自分が思ってるより病状は軽いのかも!
てかなんでデパスは飲んでるの?
- 719 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 07:09:14.71 ID:OIfQYq6h
- >>717
ん?腰痛のために飲んでるのか????
- 720 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 08:26:09.94 ID:YpoE21W0
- 処方された通り漢方と寝る前に1mg併用しているが寝付きがあまり良くないし、いまいち効き目が分からん...俺には向いてないのか?
- 721 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 08:45:03.53 ID:UJG946Jo
- >>717
間にパブロン?どんな感じの効果?
一日0.5mg分×30日分しか処方されてないんだ 最近、朝0.5夜1mgにしたら気分がだいぶ楽になってきたけど半月しか持たない 医者は増やしてくれないから酒で紛らわしてるけど
- 722 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 09:09:43.45 ID:0DN70lpN
- 単なる風邪薬がデパスの代わりには
ならないだろうから、
単に風邪引いてるだけなんじゃない?
- 723 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 10:32:31.38 ID:RgyLgG4P
- デパスは生理痛の腰の痛みにも効果あり
- 724 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:05:20.48 ID:GOBUXAzE
- パブロン飲むのはケトチフェン採るため?
デパスはGABA受容体だから意味ない気がするけど
- 725 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:50:03.69 ID:LvLKaUoJ
- 脱デパスで頭が痛い症状が出るんで間にパブロン入れてる。デパスの量が増えないように紛らわしてる感じ。
- 726 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:55:40.14 ID:OIfQYq6h
- >>725
一生飲めばいいお
- 727 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:59:31.40 ID:LvLKaUoJ
- デパス規定量以上に服用してる人には言われたくないな
- 728 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 12:13:11.76 ID:8wP0IeGJ
- 以前は0.5_で穏やかな気分になれたが、最近はこれじゃ足りない感じになってきた。やばい。
- 729 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:00:02.65 ID:4D0LSzH0
- デパス→ソラナックス→今レキソタン飲んでるけどいまいち効果が感じられない。
結局またデパスに戻ってしまうんだよね…。
- 730 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:17:30.53 ID:FTJvkbon
- 効果がなくなったり処方以上の量を飲むようになったら
さっさと医者と相談して別の薬に変えてもらえばいいのに。
効きもしない薬を服用なんて金がもったいないじゃないか
- 731 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:56:16.87 ID:UJG946Jo
- >>725
自分は頭痛もちだから市販の鎮痛剤飲んでるよ バファリンが効かなくなってイヴに変えた デパスはなるべく飲まないようにしてたけど今は常習者だ
- 732 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 14:05:21.10 ID:SW1Fc3HT
- 薬代と診療代合わせて2500えんくらいかな
確か
0.5×6を一か月分もらってる
- 733 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:06:02.67 ID:+rjj3OTy
- 俺今日病院に行ってきたけど、診療代\1400で、薬代でパスとドグマチールが\1900だった。こんなに高いのかよ
- 734 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:15:32.92 ID:j/nS/YgE
- >>712
男だよw
こちらは30分経たないくらいで「もうギブ」と言ってた気がするが
向こうがどんどん話続けるから結局そうなった
>>718
医師の診断では社会不安障害らしいがよくわからん
人のいるところはもちろん駄目だし
一人でいても勝手に身体が緊張してくる
- 735 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:31:04.29 ID:ENBOVQna
- >>733保険証持ってそれは高いような!?
診察代1000円薬代1000円くらいなような…自分のときはそのくらいだったよ。
- 736 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:33:37.31 ID:ENBOVQna
- >>734でも一生薬飲むわけにもいかないし…(まあ飲む覚悟な人もいるんだろうが)神経症なら、その電話友だちをいいリハビリ相手として利用するとかは?
自分が不安定でも友だちでいてくれる人ってのは貴重だよ。
- 737 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:40:37.78 ID:sNcFVKSb
- >>735
おれの通う心療内科の診察費は、いつも1400円。
先週はさりげなく、1600円に値上がりしてた。
- 738 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:51:07.59 ID:rU7jZcNk
- >>720
俺はデパスより睡眠導入効果のあるメイラックスやレンドルミン飲んでたけど、
全然寝つきには効果無かった。
日の光浴びたり、30分程度の散歩とか運動とかやって、普通に眠れるようになった。
強い薬ならともかく、デパスと漢方位なら、薬+αで生活習慣も調整していかないとダメじゃ無いかな。
- 739 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 16:25:48.52 ID:KIw/cMHs
- かかってる診療科とか診察時間とか曜日とか保険の負担割合とかで
変わってくるので、保険証を持ってても一概にどのくらい、とは
言えないような気が。
- 740 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 17:32:03.15 ID:8qNOVlBn
- 寝る前に1mgで快眠できる
3mg飲んだら、翌朝から午後までずっと違和感あってイヤな感じだったけど
- 741 :優しい名無しさん:2011/12/22(木) 17:47:50.65 ID:+rjj3OTy
- >>739
処方箋を薬局持ち込みだとやっぱ高くなる?
いつもいってるところは、院内で処方してくれて総額2000円程度。
今日は薬局に持ち込みのところいったら、総額3300円だったので。
- 742 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:10:19.64 ID:XBWxqGCS
- 久しぶりに学校行った。
人気者の僕。友達に囲まれ。
理解ある先生。励ましてくれる。
僕はにこにこ。元気になったね、なんて言われる。
家に帰るとひどい疲労感。めまい。
人前でにこにこなんて元気じゃなくても勝手になるんだから。
演技なんだから。
デパス効いてても、たくさんの人に会ったら流石にきつかったよ。
- 743 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:15:12.38 ID:TY8tsn8r
- 久しぶりに学校行った。
一人ぼっちの僕。休み時間も机に座ったまま。
気難しい顔した先生。なにも聞いてこない。
僕は無表情。クラスメートがひそひそ噂してる。全部丸聞こえ。
家に帰るとひどい疲労感。めまい。苦しい。
人前でにこにこなんてただの愛想笑い。
- 744 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:17:07.76 ID:dGPmki/Y
- 緊張や不安は緩和してくれるけど、あとは本人次第ですからね…
- 745 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:26:11.03 ID:XBWxqGCS
- そうだよ。愛想笑いだよ。
ちょっと笑うだけでいい笑顔に見えちゃう顔のつくりなんだ。
抗鬱剤もなくなったし、治ったと思って油断してた。
どうしよう。どうしよう。どうしよう。
- 746 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 03:47:22.37 ID:XBWxqGCS
- ごめんなさい。おちつきました。
- 747 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 04:44:25.39 ID:CE9dY7tN
- 診察代て病院によって違うのか
俺のとこはいつも1640円だから、そんなもんだと思ってたが1000円なら安いな
- 748 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 08:06:17.07 ID:j7rZkxau
- >>738
仕事柄夜勤が多いからなかなか生活リズムがとれんのだよなぁ...
眠気で仕事で重大なミスを犯す前にマジでなんとかしたい。
- 749 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 09:18:16.55 ID:VC8dRcuO
- >>747
うちは自立支援で500円前後だから、
3割負担なら1500円か
- 750 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:21:49.35 ID:whoIBzN2
- 自立支援をそれとなく先生に話してみたら
半笑いで「ダメダメ(笑)もっと症状があれじゃないと・・・」と「軽くあしらわれたんだが
やっぱり自立支援の診断書もらうぐらいになるには演技もうまくならないとダメなのか・・・
- 751 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 17:22:40.20 ID:LAjNMie2
- 長期の治療の必要が無いと判断されたか、
純粋に嫌味な医者か
どっちか。
- 752 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 17:58:19.37 ID:lDlgWkFi
- >>750
良い状態なんだと思う
- 753 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:29:47.86 ID:7IqZGe0u
- >>750
自立支援が不要なぐらいの症状なら、それはそれでいいじゃないか
- 754 :750:2011/12/23(金) 18:46:55.07 ID:whoIBzN2
- いや、安く医療費を抑えたいんだよ。
単純に月2回、計5〜6千円は痛いんだよね。
状態は決して良くなくて、先生の前だとつい無理して普通を装っちゃうんだよな。
あまり弱みを見せたくないというのもあるかもしれない。
- 755 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:45:50.89 ID:7r04AslA
- >>754
結局そういうところ(弱みを見せたくない)が精神的によくないと思う。
自分は怪我でリハビリ中だけど750と同じように
元気アピールみたいなことをしても、先生に見透かされて度々注意される。
まあ自分の現状を素直に認めなさいってことで。
連休に入るとデパスがないないと騒ぐ人がいるけが
週明けたら病院いってこいよー。
- 756 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:11:22.75 ID:qV4Cy9YQ
- 弱みを見せるというのと、
自分の現状を洗いざらい説明すると
いうのは、
似てるようで全然違うな
- 757 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:22:12.37 ID:UIMysbsH
- 状態は良くないけど無理して普通を装ってる、と言うのが本当なら
自立支援の診断書貰う為に演技も上手くならないととかはあまり言わない方がいいかと。
- 758 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:23:47.68 ID:AvhgsETj
- 負担が1割になる自立支援医療制度使うと良いよ
毎回5000円ぐらい掛かってたのが診療代と薬込で2000円もいかない
診断書必要だけど3000円ぐらいだから一回で元取れたわ
- 759 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:31:49.88 ID:UIMysbsH
- その自立支援医療制度を使う為の診断書を出してもらえないって話をしてるのでは・・・。
- 760 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:17:32.32 ID:Khap49G0
- PD 法事 予期不安 デパスたんで乗り切る。よっぽど合ってんだな
あはは
- 761 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:37:27.23 ID:7IqZGe0u
- >>754
なんだかなあ。
何のための自立支援だと思っている?
医療費を安く抑えたいのは判るが、根本的に間違ってる気がする
ttp://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html
一例だが、症状が軽くても収入に応じて上限額が抑えられるぞ
- 762 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:52:54.26 ID:AvhgsETj
- >>759
そんなに診断書難しいのか?
普通に医療費の負担大きいから支援制度申請したい
だから診断書書いてくれって言えばすんなり出してくれたけど
- 763 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:56:45.97 ID:XatjANmG
- 一日3rはやっぱりまずいですよね?依存まっしぐらですよね? 3r飲んでる人います?
- 764 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 00:14:00.38 ID:UHeWCNh9
- >>763
3mgを2年飲んでたけど、就寝前は必要ないので2ヶ月まえから2mgに減らした
- 765 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 03:21:21.44 ID:i7fxVEfW
- >>763
自分も最近1日3mg飲んでるけど
いろんなことがどうでも良くなって来た・・・
震災後急に量が増えちゃったの(´・ω・`)
- 766 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 03:50:20.27 ID:DnX09pzB
- せっかくロヒでウツラウツラしてたのに、爆問の漫才でおきてしまった。
だからホスロール+ソラ+デパス+メイラックス飲んでみた。
それも40°スピリッツで。でも多分眠れんだろな〜。
- 767 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 06:51:24.17 ID:dZkUx0Fh
- >>763さんわたしも一年以上3mgだったけど、朝プラスつらいとき飲む。って決めてから、一気に1日1mg〜になったよ。
1mgなら半分に割れやすいし、飲むことで安心してる部分もあるのかも。
- 768 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 13:10:56.49 ID:IOF4d3/r
- >>763
今は我慢して3ギリギリまで飲んでるよ
いつからかデパスの服用限度が決まってしまって錠剤が1mgから0.5mgにしてから増えてしまった
0.5にしてから効いている感がしなくて増えた
0.5を1錠だけで効いている人がうらやまし
- 769 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 15:08:36.35 ID:mVBNnDrT
- デパスって大人気だけど、俺は全然効かないんだよなぁ・・・。
1mg貰ったけど、不安、イライラ時に飲んでも変化無し。
ソラナックス0.8だと多少落ち着くんだけどね。
安静時の夜に飲んでも全く眠気も来ないし、俺には合わないんだな。
- 770 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 16:38:09.37 ID:ciB6N90o
- 眠気はこないかな。
- 771 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:20:18.79 ID:RJxjBi9d
- やばい・・・切れてしまった
年末年始どうしてもほしいのに・・・医者行くしかないかね・・・
年末年始とか帰って気が重いんだが・・・普通がいい・・・
- 772 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:25:15.14 ID:9GaIZi5i
- コタツ+デパスでまったり年越しですわ
- 773 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:28:38.12 ID:FIFa7SPC
- >>772
きゃはは。いいね。うらやましい。バイトいやだー。
- 774 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:40:41.45 ID:Oc2offm0
- 一応頓服でデパス携行してるけど、出先でちょっと違和感を感じた時、
MINTEAのリッチミカン味をデパス代わりに食べると気分が落ち着く。
- 775 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 22:45:29.36 ID:tfpdzhtJ
- アロマテラピーでも、スイートオレンジはパニックに効くとも言われるからね。
- 776 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 22:47:27.33 ID:MeMqPkhc
- ♩ て〜てれって〜てって〜て〜
オレ達特攻野郎Dチーム!
2ヶ月苦しんで一日1g10錠まで減らせたよ、
オレ達特攻野郎Dチーム!
- 777 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 22:54:06.60 ID:Z17CZd8y
- 睡眠をしっかりとらないと、脳内でギャバが作られず
デパス飲んでも効果がイマイチになる気がする。
- 778 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 22:57:25.25 ID:MeMqPkhc
- ♩ て〜てれって〜てって〜て〜
オッ、オレ達とっ、特攻野郎Dチーム!
1gのデパスなんてねーよ!
オレ達特攻野郎Dチーム!
- 779 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 23:00:24.33 ID:MeMqPkhc
- ♩ て〜てれって〜てって〜て〜
オッ、オレ達とっ、特攻野郎ディッ、ディディディディディDチーム!
本当はあるんじゃねーか?
オレ達特攻野郎Dチーム!
- 780 :優しい名無しさん:2011/12/24(土) 23:39:33.81 ID:MYq5ghrv
- 1回0.5mgで1日2回ほど飲んでるんだけど、
個人的に効果時間6時間はないなー
4時間程度で切れてくる気がする
- 781 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 06:12:45.45 ID:ZEoSZD3X
- それが段々日によって二時間程度で切れてきたり 効きがイマイチになってきたりするんですよー…
で、量が増えちゃうんですよね
- 782 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:49:04.70 ID:qskVQcFR
- >>777
一人十色でホント効能それぞれ差があるわ
逆なんだけど 寝不足のバテバテ状態の日の方が効いている感ある
誰でも寝不足だと脈が速くなるから 分かりやすいのかもしれない
- 783 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:51:58.42 ID:vvVhRjnp
- いざという時の勝負用(プレゼン等)にしてるから、なるべく耐性付けないようにしてるわ
パリッと効いてくれてサイヤ人状態で闘える
- 784 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:56:43.22 ID:0Gn3LXzt
- コミュ障でどうしても接客しなきゃいけない1日があったのでデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 785 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:01:28.77 ID:vvVhRjnp
- 8.5mgてすげーな
接客以前に意識飛ばないの?
- 786 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:20:14.99 ID:I+VL49R/
- そん時だけ別の薬に変えたほうが早いかも。
自分は0.5なんで17錠も飲むことになるのか・・。
そう考えるとすごいかも。
みなさんデパスがないと慌てないように、
明日か明後日の内に貰いに行きましょう。
- 787 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 15:10:38.98 ID:wUSSoV2M
- OD自慢する人って何がしたいの?
チラシの裏にでも書いてれば?
- 788 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:11:21.69 ID:e7HdMa32
- ァタチも年末年始薬切れて悲惨な事にならないようにまだ残ってるけど昨日病院行ってきたよー
- 789 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:00:00.20 ID:0Gn3LXzt
- >>787
だからそのつっこみいらねって書いただろうが、カスが、文字もよめねーのか、しね。
- 790 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:03:29.84 ID:I+VL49R/
- >>789
いや、そもそもODしましたというレスそのものがいらないと・・。
まあ誰かに報告しないと気が済まないタイプかもしれんが。
- 791 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:11:01.57 ID:0Gn3LXzt
- >>790
ポイントは俺にとってはODじゃないってことだよ。そんでもって自慢でもなんでもねえよ。
ただ、一日に8.5mg服用しても意識が飛ばない奴がいるってことだけだよ。
- 792 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:12:15.87 ID:vAsV+C/w
- >>791
いらないよ、そんな報告
しねばいいと思うよ
- 793 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:30:22.34 ID:hPOCRJu6
- >>791
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 794 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:02:00.71 ID:4Z+6NEm6
- >>791
好きにすればいいが
わざわざ他人に聞かせるような話じゃない。
- 795 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:09:53.79 ID:wUSSoV2M
- >>791
「俺にとっては」とか、自分基準でしか物事考えられない障害かなんか持ってんの?
「ODレスいらね」ってレスされたくなければ、書き込まなきゃいいと思うよ^^
- 796 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:18:52.97 ID:TsDlbCHL
- よーし、クリスマス特別企画として、ここらでいっちょOD自慢大会開催と洒落込もうや。
- 797 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:26:37.06 ID:TOFpIVzd
- ドラッグに耐性がある俺かっけー
まじかっけー
- 798 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:38:25.25 ID:FTPC5kKj
- 一日3mg以上飲んでる奴はODスレで報告し合って話だな
たぶんデパスはもう用済みだろうし
- 799 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:00:26.75 ID:bvDn1f8G
- >>791
俺にとってODじゃないとか、
もう日本語として意味が分からないレベルだなw
- 800 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:01:53.54 ID:cAlYdq6+
- >>797 真っ先にご退席頂く事になります
さようなら
- 801 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:02:26.18 ID:4Z+6NEm6
- まあ、1日に8.5mgを服用すると
こんなんなっちゃうよ?
という良い警告にはなったろうと思う。
- 802 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:23:40.70 ID:6W3YORA+
- とりあえずみんな落ち着いて服脱ごうよ
- 803 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:27:18.52 ID:cAlYdq6+
- こんな風に のほほんと おバカなOD話が
出来る位に デパスが安全だって事では
あるんだがな
- 804 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:40:08.68 ID:5Gq7Gdsm
- エチラーム青色2号の着色がグロイけど普通に効いたわ
舌下でも特にマズくない
- 805 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:49:24.31 ID:E9gcuuie
- >>784 で うまく接客できたの?問題はそこだろ
- 806 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 20:43:52.43 ID:qskVQcFR
- >>789
志ネってっ言うのはご法度でしょ
>>791
故意に飲んだんじゃないっていうのは分かるよ
同じく意識 飛んだりはしないから分かるよ
酒で例えるなら おちょこ一杯で酔える人と一升瓶ほどが調度いい人ってとこかもね・・・
麻酔が効きづらい人もいるしね
- 807 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 20:48:05.02 ID:Z4MsppEN
- デパスって、心療内科では最も多く処方されてる薬では?
- 808 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 20:53:35.01 ID:AEwfKcOF
- 0.5じゃ多幸感が薄れてきた
やべぇな
- 809 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 22:12:15.01 ID:sZYWavsX
- >>801に同意
上手く接客できたかどうかも問題じゃないよ
どっちにしたってそんなに飲む事がないから参考にもならないし
>>789のレス見て反面教師にするだけで充分。
- 810 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 22:14:41.55 ID:sZYWavsX
- >>808
1日どれ位の量をどれ位の期間飲んでたか
良かったら教えてくれないかな
- 811 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:19:18.90 ID:J5kR4Qf5
- >>789
何コイツきもすぐる
いっそのことODで死ねば良いのに。死ねないけど(^Д^)
- 812 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:30:10.99 ID:hPOCRJu6
- ID:0Gn3LXzt
フルボッコw
ROMりながら涙目だろう
- 813 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:35:30.58 ID:tHq8W02O
- ODで10mg飲んだけど、解決にならないぞ。
やめとけ。
ひとりカラオケの方が、まだ解決になる。
- 814 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:47:27.93 ID:0Gn3LXzt
- おまえらOD、ODで沢杉だ、カス、OD気味だとすぐに「ODスレ行け」、馬鹿みてえ、おまえら完全に単細胞の糞だ。
- 815 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:51:09.33 ID:0Gn3LXzt
- >>812
「涙目」って古くから2chで使われてる言葉だろ?お前いくつだ30後半か?歳よりが。
なんかあるとすぐ涙目、涙目、アホが使う言葉。他に単語しらねえのか?カス
- 816 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:57:50.47 ID:bvDn1f8G
- などと、「カス」以外の単語を知らない馬鹿が
意味不明な供述を繰り返しており
- 817 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:58:21.89 ID:qnl2ZOio
- まぁまぁ、デパス飲んで静まろうぜ
つうか、効きが悪くなったら量を増やすんじゃなくて間をあけるのがベストでしょ
分かってるとは思うが
- 818 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:58:37.32 ID:9m9gVGvz
- もうすぐ24時だ。デパス飲んで寝る時間だぞ。
- 819 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:17:15.07 ID:ZxU6F4TK
- みんな寝たのか?
- 820 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:20:06.37 ID:y30BE1Qd
- 起きてるよ
- 821 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:57:39.65 ID:GCDmUWxQ
- >>814
わかったからもちつけOD君
デパスたっぷり飲んでおねんねしなさいw
ノシ
- 822 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:20:16.79 ID:2IzGNcPG
- 心療内科行った事ないんだけど整形外科でデパスもらってる
んでパニック障害みたいな症状があって辛いから心療内科行く事になったんだけど
デパス飲んでる事は言うべきなんだろか。
メンタル系の病院にかかった事あるかどうかは予約時の電話で聞かれたから
1度もないと言ったんだけど、デパスは心的症状と思われる症状が出た時に飲んでるから言った方がいいのかなと。
今飲んでる薬があるかどうか聞かれそうだからそれを聞かれるまでは言わなくていいかな。
- 823 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:29:25.72 ID:OuLaouSD
- >>822
既往歴というか今までの事は
どっちみち病院に行ったら何度も話すことになるから大丈夫。
- 824 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:32:17.69 ID:wphX2VpY
- >>822
>デパス飲んでる事は言うべきなんだろか。
隠す理由がない。
言わなくちゃいけない理由もないが。
まあ、仮にメンタル系の病院からデパスが処方されたとしても
ODしないようにだけ注意を。
デパスが処方されるとは限らないけれど。
- 825 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:44:43.37 ID:2IzGNcPG
- >>823>>824
レスありがとう
隠すつもりはないんだけどこっちからあえて報告しておいた方がいいのか迷ってた。
病歴とか色々聞かれた時に話してみるよ。
- 826 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 06:33:56.05 ID:ebr3c/21
- まだ起きてるお
気づいたら一ヶ月飲まないときがあったりする。
依存症?なにそれおいしいの
- 827 :814:2011/12/26(月) 11:24:37.68 ID:Ee72cWG9
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 828 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:24:00.72 ID:1VSANo7U
- ただ書き込まなきゃいいのに。
- 829 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:45:59.91 ID:6S6vd0yf
- ほっといたらかわいそうでしょ
馬鹿ジャン
- 830 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:55:11.28 ID:uE585fD1
- >>822
何も言わずに
両方からデパス処方してもらう
- 831 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:21:50.02 ID:vqtplpEu
- ヤバいマジウケたwww何あのマジキチ。゚(゚´∀`゚)゚。
また来たらうぜえから「OD」と「カス」NGぶっ込んどこうかな。゚(゚´∀`゚)゚。wwwwwwwww
- 832 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 14:57:01.17 ID:Y7anDSlm
- フルボッコ過ぎワロタ
- 833 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:35:09.81 ID:tZx5tA7d
- ODに過剰反応して叩かれてると思ってるなんて救いようないな
叩かれてるのはODや暴言含めた>>827のイタさなのに
- 834 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:38:00.83 ID:kVWOpCZb
- もういいじゃん。とりあえず服脱ごうよ
- 835 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 20:51:00.15 ID:wKkvA1uw
- >>810
飲み方にムラがあるんだけど、マックスで一日2mg服用です。昼間は一回に0.5mg、寝る前は一回に1mg。
デパスは初めて飲んでから一年くらい経ったかな。途中、数ヶ月間飲まない期間もあった。
ドグマチール、レキソタンも辞める方向で併用してる。
こんな感じです。1mgだとまだ効くよ。でも0.5は効果が感じられなくなったきた。
- 836 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:01:55.14 ID:GCDmUWxQ
- >>827
ID:0Gn3LXzt
- 837 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:36:04.05 ID:SB8JLypI
- ショボ
- 838 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:48:49.62 ID:ATz1Hp2d
- >>827
要するにアナタは2ちゃんねるに向いてないってことだね。
- 839 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:47:56.12 ID:VpP8ZTSr
- デパスって、整形外科では最も多く処方されてる薬では?
- 840 :優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:21:56.29 ID:1tliSWiE
- >>827
君はもう二度とここに、いや2ちゃんねるに来ない方が君のメンタル的にもここにいる大勢の為にも良いと思うよ
君がどれだけODしておかしくなろうが死のうとしようがぶっちゃけどうでもいい。
ただ他の人を不快にしたり暴言吐く権利は君にはないんだから
- 841 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:24:47.93 ID:Aqw1WWer
- >>840
おまえに何がわかんだよ、
8.5mgくらいでODばっか言ってんじゃねぇよ、糞が
接客したことねーからか? 上から目線で物いうなよ、カス。
- 842 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:26:13.32 ID:m1CXKQnL
- >>839
そりゃないだろ。
俺は腰痛持ちだけど、整形でデパス出された事はない。
一番多いのは胃薬な気がするw
- 843 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:26:46.17 ID:Aqw1WWer
- >>838
てめえも向いてねぇよ、自分中心に
語るんじゃねーよ、カス。
- 844 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:30:04.62 ID:Aqw1WWer
- >>833
救いようがないのはお前だ、俺の話、理解できてないな?
ODなんかしてないし、こっちも必死なんだよ、糞が。
- 845 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:39:32.55 ID:wV/OchmQ
- >>842
それは単に腰痛がデパス適用する必要が
無いと判断されたからに過ぎないんだろう
- 846 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:45:16.30 ID:wV/OchmQ
- 何か ID:Aqw1WWerが スレ住人相手に
一人で暴れてるな
ガキみたいにクソカスを連呼しても
罵倒以外の何の意味も伝わらないぜ
- 847 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:56:46.67 ID:Aqw1WWer
- >>846
罵倒してんのはおまえだろ、デパス飲んでるのか?
だから2Chは嫌いだ。何で上から目線なのだかな。消えろよ、糞カス、
- 848 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:59:22.64 ID:RgflO8W6
- 話が通じない子相手にしても罵詈雑言返してくるばかりで
意味ないどころかスレに毒なんだからもうほっとこうよ・・・
>>839
もっとも多く処方されてるって事はないと思うけど
首と肩のこりで行った時消炎剤胃薬と一緒に処方された
ネット見てると首こり肩こりで処方されてる人は結構いるみたいだね
- 849 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:01:32.76 ID:dsONGFK0
- メジャーのスレではあんまり見ないけど
こういう口論もデパススレッドならではなのか。
- 850 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:02:26.76 ID:m1CXKQnL
- >>845
だから整形ってのは肩こりだけじゃなく、腰ヒザ、手首足首・・・
いろんな間接の不調で訪れるわけだよ。
そんな中で、お前さんの言うデパスが適用される箇所や症状は
どれだけあるんだ?
俺の爺さんは腰とヒザで整形に通ってるが、デパスなんか出てないぜ。
普通に考えたら消炎剤とか痛み止め(胃薬付き)だろうよ。
- 851 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:06:57.56 ID:Aqw1WWer
- >>848
いや、興奮してるでもな。レスが毒でも全うな意見を、叩き込んでるんだろが。
基本的にODが8.5mgと誰が認めるかだ。
暇なおまえたちには、残念ながら判らないか。無念だわ。
- 852 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:12:31.80 ID:+8HivKgW
- ↑
ごめん、何が言いたいのかサッパリわかんねw
またODしちゃってるのかい?
- 853 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:15:47.59 ID:Aqw1WWer
- >>852
OD、OD、うるさいんだよ、日本語わかる?
ちゃんと俺の文章読めないで指摘すんな、カス。
- 854 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:19:07.95 ID:nPMuEFne
- ID:Aqw1WWer
>だから2Chは嫌いだ
だったら最初から来なければいいのに
構ってちゃんなのか?
- 855 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:20:13.21 ID:ulpbMbFK
- デパスって統失にも処方されるの?
- 856 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:22:32.43 ID:fNR+j6FN
- >>853
ODって英語だよw
- 857 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:22:57.41 ID:Aqw1WWer
- >>854
は?かまってちゃんはお前らだろ、糞が。
読解力ない低脳には伝わらないか。
そーいう突っ込みが2Chだろがよ。はやく寝ろ、カス。
- 858 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:25:35.23 ID:Aqw1WWer
- >>856
だから何?俺に不具合があると思ってんだか。
ODの意味がわからないヤツにいわれたくねぇんだよ、しね。
- 859 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:27:28.93 ID:ulpbMbFK
- >>857のレス見てると統失にしか見えないんだけど何の症状でデパス飲んでるの?
- 860 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:31:38.12 ID:Is/yLJiv
- 不安だ、胸がザワザワする
最近少し調子よかったのにな。
デパス投入、寝れるかな
おやすみなさい
- 861 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:32:55.54 ID:Aqw1WWer
- >>859
コミュ障って言ってるじゃないかよ、ポイントは前のレス読んでないところだな。わかるかな?
- 862 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:35:21.82 ID:+8HivKgW
- もう…めんどくさいヤツだな(-"-;)
- 863 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:37:00.76 ID:ulpbMbFK
- >>861
それは読んだけど、普通のコミュ障とか違う感じだからさ
- 864 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:40:34.20 ID:Aqw1WWer
- >>863
ODを馬鹿にする典型的な人なのか?あんた。
まぁ、俺は8.5だろうが10だろうが、ODとは言われる筋合いはないからな。
全うなレスだけど。
- 865 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:48:39.62 ID:ulpbMbFK
- >>864
自分はODなんて一言も言ってないんだけど・・・
- 866 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:52:43.26 ID:qxZK4VzV
- いいから8.5飲んだ結果コミュ障は一時的に治ってうまく接客出来たか教えろよ
- 867 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:53:56.19 ID:Aqw1WWer
- >>865
コミュ障を小馬鹿にしてるんだな、結局その程度だもんな2Chなんて。
OD自慢もしてねぇし、
- 868 :ざまぁ:2011/12/27(火) 01:55:02.69 ID:WDYBwC0w
- だらけです>< んーっ
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
- 869 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:55:50.87 ID:xb1yhBsx
- 砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからなんだよ。
- 870 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:56:18.20 ID:nPMuEFne
- いい加減NGIDにブチ込めよ お前ら
- 871 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:56:38.89 ID:Aqw1WWer
- >>866
また出たか、上から目線の糞が。
何でお前に俺の事情を教えなくちゃいけねぇんだよ、カス。
代々の空気を読んでな。
- 872 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:04:03.64 ID:ulpbMbFK
- >>867
いつもそうやって言われてもいないうちから勝手に
馬鹿にされる批判されると思って攻撃的になってるの?
疲れるよそれ
バカにする訳じゃなく、真面目に正月休み入る前に病院いっておいで
あともうキリないからレス切ってID変わったらまたきなよ
- 873 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:04:57.36 ID:fNR+j6FN
- >>867
病気であることを馬鹿にしてるやつなんかいないだろ。
お前の知識のなさと、知能の低さと、性格の悪さと、愚かな行動について馬鹿にしてるだけだよ(;^ω^)
- 874 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:09:30.95 ID:Aqw1WWer
- >>872
ん?馬鹿かおまえは、質問に答えてやってんじゃねぇかよ。
どの目線でもの言ってるんだ?糞が。
はやく布団入って寝ろ、カス。
おまえも医者に行って精神薬貰ってこいな。
- 875 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:13:31.54 ID:Aqw1WWer
- >>873
出たよ2Ch特有な馬鹿な顔文字。おまえみたいな、カスの書いた全てが低脳を物語ってるとは知らず、
またな、ちゃんと日本語とODの知識詰めこんでこいよ、カス。
- 876 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:15:01.49 ID:ulpbMbFK
- ダメだこりゃw
何を聞いても批判にしか受け取れない訳ね
じゃいいや
- 877 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:18:26.70 ID:Aqw1WWer
- >>876
わかった、わかった。ちゃんと脳に入れといてやるからさ、
とっとと寝ろって言ってるじゃねえかよ。
日本語通じないと、こうもグタグタになるのかねぇ。
- 878 :ざまぁ:2011/12/27(火) 02:26:32.41 ID:WDYBwC0w
- そして、俺の相談はスルーされるオチ。
ですね、わかります
- 879 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:28:04.29 ID:fNR+j6FN
- >>875
ところで、一般的には定められた用量を超えて服薬することをODと呼ぶと決められているわけだけど、
お前の頭の中の定義では、ODとはどういう状態のことを指すことになってるの?
- 880 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:28:46.35 ID:WDYBwC0w
- わかります
- 881 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:34:48.45 ID:Aqw1WWer
- >>879
がむしゃらになって、接客に打ち勝つまではODとは認めない。
世間は、お前たちは、ODスレに誘導したいのだろ。
人それぞれって意味だよ。
- 882 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:36:59.94 ID:+8HivKgW
- なんだそれw
- 883 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:37:09.31 ID:WDYBwC0w
- わかります
- 884 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:38:34.47 ID:fNR+j6FN
- 誰か翻訳頼む。
どう考えてもコミュ障とかいうレベルじゃねえぞw
- 885 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:42:45.27 ID:Aqw1WWer
- >>884
は?お前の会話のレベルの問題だろ、糞が。
ODの意味すらわからないで偉そうにレスはするんじゃねぇよ、カス
- 886 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:51:56.89 ID:Aqw1WWer
- コミュ障で今日は接客しなきゃいけない1日なのでデパス10mg飲んだ。
マジODレスすんな、のつっこみいらんから。本当にな。
- 887 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:58:24.47 ID:fNR+j6FN
- これコミュ障じゃなくて、知能障害か統合失調症だね。
- 888 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 03:00:51.75 ID:Aqw1WWer
- >>887
コミュ障の意味わかる?
簡単にお前に判断されるとイラつくからレス控えろ、カス。
- 889 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 03:09:41.69 ID:Aqw1WWer
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でまだキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「NG」「糞」「カス」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 890 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 03:11:11.78 ID:fNR+j6FN
- 質問しておいてレス控えろとか、どれだけ頭悪いんだw
まあ、望みどおりNGにしておいてやるけど。
- 891 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 03:17:35.13 ID:Aqw1WWer
- >>890
好きにしろよ、カス。 お前に突っ込まれる筋合いもないしな。
人を見下すようなお前は出世しないだろうしな、残念なやつだ。
もっと会話を学んで、コミュニケーションを図るリハビリを奨めるよ。
良い質問だったらちゃんと答えてやるから、な?
- 892 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 08:05:13.83 ID:5R+4DgbU
- 1mgでもデパス効かねー...飲み方が悪いのかな?0.5でも効いてる人が羨ましい。
- 893 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 08:49:38.67 ID:uvctYihQ
- しかしまぁ夜中ずっと張り付いて
スレ住人に罵倒のセリフを振り撒いて
ご苦労なこった
OD : overdose
一義的にはお医者の処方を超えた服用
8.5がお医者の処方ならODとは言わないが
普通こんな非効率な処方する前に
デパスの処方自体見直すけどねぇ
- 894 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 13:32:25.71 ID:m1CXKQnL
- 相手をする住人も十分狂ってるけどな。
自覚無さそうだけど。
- 895 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 13:48:36.70 ID:056o+yha
- まぁメンヘラ板だし
- 896 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 13:52:44.15 ID:NQZozmfw
- 一ミリも飲んだらふらふらになるわ
たぶんそれお前なんの薬でもきかないよ
甘え
- 897 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:56:08.00 ID:Aqw1WWer
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 898 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:00:12.69 ID:Aqw1WWer
- >>896
ん?日本語が、ちゃんとなってねぇぞ。
こっちはコミュ障抱えて接客こなすの精一杯なんだぜ。
カスども、聞いてんのかよ。
- 899 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:02:48.48 ID:SUANdXeY
- >>898
聞いてねえよw
- 900 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:05:52.49 ID:Aqw1WWer
- >>899
レスするからに聞いてんの、わからんのかよ、糞が。本当に
低脳なつっこみだな。
- 901 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:23:39.35 ID:aut8asI9
- ID真っ赤すぎて(((lll゚д゚)゚。
- 902 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 16:27:25.53 ID:rHFppOxj
- 予めキチガイがレスしそうなNGワードを入れておけばわざわざ反応しなくて済むのに...
まぁ自演の可能性も有るけどな
- 903 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:00:55.88 ID:zH7nDkrM
- デパス飲んで落ち着けと言いたいところなんだが
- 904 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:17:12.94 ID:PGw4bDSr
- デパス飲みはじめて、胃の調子悪くて参ってる
- 905 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:17:52.96 ID:J3Um6Rdg
- ガスモチン飲めば?
- 906 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:25:26.50 ID:FQUEGbSU
- 飲み始めより効果は感じなくなってるが何年飲んでも一定の効き目はある
本当助かる
- 907 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:45:24.23 ID:wV/OchmQ
- >>904
それはどう考えてもデパス処方以前に
ストレスで胃がやられてる方が先だろ
デパス止めた途端胃に穴が空くパターン
普通に胃腸科通院が吉
- 908 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 21:54:18.67 ID:znxFRlVb
- スゴい冬休みモードだな
- 909 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:12:23.78 ID:M3yRRPly
- 知り合いにデパス飲んだら安眠できるようになった
明後日から休みだからメンタルクリニックにデビューしようと思ってるんだけど、精神科医院とかって待合室でキチガイに襲われたりしない?
大袈裟だけど特殊養護学級を想像してマジで怖い
- 910 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:24:25.44 ID:383UVa+A
- いろいろ飲んできたけど、これからデパス1mgとレキソタン5mgだけにする。
- 911 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:36:21.27 ID:izgYPZBx
- >>909
それなら心療内科でいいんじゃないの?いきなり精神科に行かなくても。
でも「知人からデパス貰って飲んだら〜」とは言わないほうがいいと思う。
自分は「寝つきが悪くて」といったらすんなりデパスがでた。
心療内科がなければ内科へどうぞ。
といってもデパス以外を処方される可能性もあるから注意。
- 912 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:42:30.23 ID:m1CXKQnL
- >>909
知り合いに安眠出来るようになった人がいるって事?
不眠を訴えたら、デパスよりマイスリーが出ると思うよ。
で、精神科は襲われる事は無くて、おかしな人はいる。
デカイ独り言言ってたりうろつき回ったり・・・。
- 913 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:49:08.97 ID:KJ9TSWP5
- >>909
自分の精神科の待合室はおかしな人は特にいないよ。元気がない人とか入るけど。
ただ、自分はデパスは最初は内科で処方されたので、精神科に行きたくないなら内科で処方してもらうのも手かと
- 914 :優しい名無しさん:2011/12/27(火) 23:29:44.00 ID:1hQlryaL
- デパスとクリスマスの飲み残しワインが最高なり・・・☆
我輩は甘党なのではちみつ酒を頼んでみた楽しみ
- 915 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 03:54:43.04 ID:ve6LKRw9
- まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱があれでキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 916 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 05:06:54.90 ID:N4wpSWaX
- アホがODしてマスコミが煽りまくって国民薬のデパスが規制されたりして
- 917 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 05:10:59.31 ID:15wyDOGO
- どの量からod?
- 918 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 05:38:23.81 ID:N4wpSWaX
- 嘔吐で窒息死するぐらい?
- 919 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 09:44:40.22 ID:JUnLq1kM
- だからお医者の処方を超えた時点で
ODだって
- 920 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 10:04:39.82 ID:Sc4KX1/0
- みんなともっと情報交換とかしたいのに最近はあのODキチガイ野郎のせいでここ来るのも億劫だ
お願いだからもう来ないで欲しいよ・・・
- 921 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 10:09:18.02 ID:im704vw+
- あれは近年稀に見る癌細胞だな。存在自体が本当に害。これ以上居座らない様、みんなも出来れば相手にしないでほしい
- 922 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 11:17:45.75 ID:ve6LKRw9
- >>920
は? だからODしてねぇだろが、しつこいぞ。
お前こそ、レスするな、カス。
- 923 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 11:20:18.36 ID:ve6LKRw9
- >>921
お前の文章が一番の2Ch 癌細胞だわ、糞が。
俺が構ってやってるだけ、マシだと思えよ、カス。
- 924 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 11:22:55.38 ID:ve6LKRw9
- コミュ障で今年最後の接客しなきゃいけない。カスどもが不愉快でデパス8.5mg飲んだ。
ODレスすんな、のつっこみいらんからな。
- 925 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 11:46:21.36 ID:V1nMKqF7
- これ絶対本人じゃないだろ
- 926 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:37:31.81 ID:EABLkXgB
- どっちにしろ末期だな・・・・感情を制御できなくなったら終わり
- 927 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:40:07.32 ID:Nd2xNdgc
- もういいから服脱いでNG登録しようよ
- 928 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:51:36.54 ID:LIXIML7l
- 半年ぶりに飲んだ。
寝る前に0.5を4日続けて、昨日飲まなかったら今朝は少しガクブルだわw
離脱パネェ
- 929 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:20:52.20 ID:ve6LKRw9
- まあなんとか、接客乗り切ったわ。離脱もこないし、使いこなすなら正義感があるからだな。
まあ、あれだ、2Ch特有のODに呑まれた低脳とは違う処方だわ。
俺は失うものがないし、カスどもには出来ないこなし方が出来るってことよ。
- 930 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:27:41.60 ID:ve6LKRw9
- ポイントは「やれば出来る」、「飲めばやれる」だろうな。
デパゲンRも、離脱治まったしデパス8.5mgはOD範疇に値しないから
全うな人生を踏み外さない。
だから、俺が頑張れてるのかも。
みんなほっときゃいいのに。
- 931 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:42:25.33 ID:JUnLq1kM
- デパケンRの主な適用は
てんかんと躁なんだけど、
ちなみにどちらの病名での処方でしたか?
- 932 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:51:56.37 ID:ve6LKRw9
- >>931
は? 人の話聞いてるか。
コミュ障とは何度も前のレスで書いてるんだが。
また、
- 933 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:19:22.31 ID:Is2cjvqa
- 以外kyupinさんのブログ引用
広汎性発達障害の人には、
デパケンR(バルプロ酸)が
何らかの好影響を与えることが多い。
しかし、元々デパケンRは
躁うつ病やてんかんの薬であり
広汎性発達障害の人への処方は
適応外である。広汎性発達障害に
適応がある薬物は限られている。
(ADHDへのコンサータや
ストラテラなど)
つまり広汎性発達障害の人たちへの
薬物療法は、ほとんどが適応外処方である
- 934 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:31:37.52 ID:C/QqWvo6
- 久しぶりに二錠飲んで、服用、5時間後にアルコール摂取したらいつもより酷い酔い。
クスリのあとのアルコールは厳禁ですね。
- 935 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:47:41.96 ID:TKZ+pq9E
- てんかんって何?
- 936 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 15:22:43.29 ID:GYk4Yv9I
- いやいや、デパケンスレで聞けよ
デパケン・デパケンR・セレニカR など 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321907892/
- 937 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:12:34.96 ID:JHnikPY8
- >>930
安価を打ちたくなかったけど敢えて安価してしまうこと貴方以外の他の人にも御めんよ・・・
糞・○根・カスなどの反論とは言えない稚拙な反論?
発達障害の自閉症アスペの酷いタイプだったり?
差別的なことは書かないけど
>ポイント>ポイントよく使うけど 使っている意味ちと違うくない?
あと・・・その内容文なら
×全う
○真っ当 だと思うよ
今の現状の貴方は気が狂った状態なので
体と脳を休ませてあげた方がいいです
- 938 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:18:12.83 ID:im704vw+
- NGぶっ込んだらあの様子おかしい奴のあぼーんだらけでワロタwwwwwwwwwwww
快適だわ〜。゚(゚ノ∀`゚)゚。
- 939 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:32:56.69 ID:ve6LKRw9
- >>937
まあさ、ものは言い様だな。君にとっては
俺の事は理解出来ないし、指図される言われはねぇのさ。
君の世界観を物申すのは、押し付けだろ?
8.5をODと見たお前の負け戦だ。
もう少し、頭を冷やしてからレスしろ、カス。
- 940 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:37:23.35 ID:UBUy20mY
- 躁か統失の陽性だな
レボトミンでも飲んで落ち付け
- 941 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:43:15.33 ID:ve6LKRw9
- >>940
出たよ、ほっとくことが出来ない頭で
俺を把握するな、糞が。
もっと、前を見ろよ。出世しねぇぞ、カス。
- 942 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:45:48.10 ID:Y+ajNvTU
- >>938
こいつはあぼーんのレスにカーソル合わせてこっそり書き込み読んでるタイプ
透明あぼんしてない時点で明白
- 943 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:59:44.76 ID:JHnikPY8
- 8.5も指図も世界観も語っていない
自分を皇族の位置くらいまで置いている感じがする
皆 腫れ物には触らない方がいいわ・・・
- 944 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:00:32.90 ID:EW8ksqKx
- 俺、出っ歯す(デッパス)なんちゃって!
- 945 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:04:01.46 ID:B9s79hiQ
- 冬休みだ、各スレにもニコ動にも被害が出てるけどあと2週間の辛抱だよ。
- 946 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:25:27.91 ID:ve6LKRw9
- >>943
見下すにも程があるだろ。
どーいう、脳内構造してるんだ? 腫れ物に触れた俺のミスかな。
俺は接客で踏ん張ってるんだわ、おまえみたいにノウノウと、生きてねぇんだよ、カスが。
- 947 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:30:36.51 ID:ve6LKRw9
- >>945
まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「総失」「顔文字」「デパケン」「キチガイ」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 948 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:53:20.22 ID:ve6LKRw9
- コミュ障でどうしてもたまらなくなりデパス8.5mg飲んだ。
俺なりの健全な処方だ。
ODレスすんな、のつっこみいらんから。
- 949 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:53:30.16 ID:M12cpys6
- ブログでやれ
- 950 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:01:20.72 ID:ve6LKRw9
- >>949
出た、2Ch特有の「ブログでやれ」とか。
状況を書き示す責任があんだよ。
空気を読めよ、カス。
- 951 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:02:45.38 ID:M12cpys6
- カスにカスって言われてもなぁ
- 952 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:05:38.50 ID:BBEyOZnX
- 頭がイカレてる同士仲良くできねえのかよ。
カス!
- 953 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:07:21.43 ID:ve6LKRw9
- >>951
うん、おまえの場合はカス以下だな。
糞、に比例するくらい、俺と対等に語り合えない残念な、糞。
- 954 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:08:48.19 ID:M12cpys6
- カスの次は糞か
貧困なボキャブラリーだな
- 955 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:09:43.92 ID:ve6LKRw9
- >>952
ん?だからさ、おまえの態度次第で会話してやるのに。
何を言われてぇんだよ、カス。
- 956 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:12:03.20 ID:ve6LKRw9
- >>954
否を認めたならレスいらないから。
迷惑極まりないヤツだな、おまえは。
- 957 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:12:08.61 ID:M12cpys6
- カスって語尾に付けないとかないと
自分を辛うじて保てないんですね解ります
- 958 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:12:46.01 ID:UBUy20mY
- 御可哀想にね
- 959 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:14:19.25 ID:BBEyOZnX
- 精神病のカス同士仲良くしようじゃねえかww
どうせ頭おかしいんだからよw
- 960 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:14:33.16 ID:ve6LKRw9
- >>957
おまえに他に何が当てはまるっつーんだよ、カス。
うん、カスだよカス。残念だけど我慢しとけ。
- 961 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:14:40.15 ID:BBjxr46+
- 今日は飲まないでも乗り切れそうかと思ったけど
ダメだったわ。デパスが天使すぎる。
- 962 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:15:12.95 ID:Aalr3VHT
- 10月から心療内科受診し始めて、合う薬探し中な感じ。
デパス、メイラックスやらは割と最初の方から処方されてるけど、今日はデパケンもだった。
デパケンって初めて聞いた。デパスの親戚?
なんか躁鬱っぽいらしい。
- 963 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:17:13.46 ID:ve6LKRw9
- >>959
何度も言わせるな、俺に見放されたいか?
低脳は成長しないからな、言葉遣いに気をつけろよ、カス。
- 964 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:28:05.12 ID:ve6LKRw9
- コミュ障を乗り切ったデパスに感謝してる。
ODと言われようが、俺の中では、8.5mgがベストなのさ。
ちゃんと理解して皆飲まないと頭おかしくなるぞ。
ポイントは「飲めばやれる」だな。
- 965 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:49:29.43 ID:M12cpys6
- お医者の処方を無視したODを続ければ
次は離脱が大変になる事は
辛うじて理解してるみたいだし、
まぁ接客業がんばってな
これから稼ぎ時だし
こっちは明日っから年末休暇だし、
何ならお前の客になってやってもいいぜw
せいぜいこき使ってやるからなw
- 966 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:50:02.13 ID:ishgJ6hy
- >>964
君のベストなんて聞いてないので書き込まなくていいよ
- 967 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:57:19.50 ID:ve6LKRw9
- >>965
おまえ迷惑かけんな。
俺に対して、何でも言えるけど、デパケン切れると要注意なレベルだぞ。
- 968 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:58:48.74 ID:UBUy20mY
- うーんやっぱり文章が体を成していない。
統失だ。うん
- 969 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:59:35.82 ID:ve6LKRw9
- >>966
だからさあ、イチイチ反応するなよ単細胞のカスが。
自分のメンタルと立場を学べ、糞。
- 970 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:59:39.52 ID:M12cpys6
- コミュ障よく知らんが
そのレス内容からすると
適用外のデパケンRが一応効いては
いたんだな
- 971 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:02:06.32 ID:ve6LKRw9
- >>968
カスにカスを連合しても、駄目だな。
もう少し落ち着いたらいんだよ。な?カス。
- 972 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:02:53.32 ID:ve6LKRw9
- >>970
まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
- 973 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:03:45.03 ID:UBUy20mY
- よしNGにもぶっ込んだしデパス飲んでリラックスしてよ
- 974 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:06:13.97 ID:ve6LKRw9
- よし、ODしないように今夜は10mgで済ます。
しかし、2Chは構ってちゃんと低脳構造な輩がいっぱいいるな。
付き合いきれんぞ、いい加減な。
- 975 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:08:29.87 ID:ve6LKRw9
- >>973
うん、カスにはそれがいいと思う。
カスはカスなりの量を謹めよ。
- 976 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:11:35.12 ID:M12cpys6
- >>972
何でキツい離脱覚悟してまで
デパケンR切ろうとしたのん?
普通 断薬する時って
主治医と綿密に断薬の長期計画を立て
段階的に実行するもんだが
- 977 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:14:21.71 ID:UBUy20mY
- 次スレ
●●○デパススレッドVer80○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325081640/
- 978 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:16:30.80 ID:UBUy20mY
- もう見えないけど統失君も程々にしとけよ。スレの無駄遣いだ
- 979 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:19:45.60 ID:ve6LKRw9
- >>976
勿論、相談したさ。
結論からすると、かなり神の領域になったんだよ。
デパスも10mg入れたから、まだまだかもしれないけど、円満に仕事も済んだし、
デパケンRもやってくれたけどな。
開きがなければって所が最大のポイントなのさ。
- 980 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:27:41.36 ID:M12cpys6
- >>979
今いち日本語的に判らないが
神の領域ってのはつまり
お医者のデパケンR処方が規定量を超えた
って意味なのかな?
んでそこからデパス10mgODの
お医者の切り替え指示があった、と
切り替えの時にお医者からは
具体的な計画的な断薬計画の提案が
特に無かったから離脱に苦しんだ、
こんな感じにエスパーしてみた
- 981 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:35:11.62 ID:ve6LKRw9
- >>980
その通りだね。しかし10mgはODではない俺は凄いね。
クラシカルな医者だったから、何をリクエストしても鎮静だわ。
まだ沢山の疑惑は残るけど、ポイントさえ掴めばなんとか接客も可能なんだ。
基本的に脳内細胞は複雑にできてるから、テンポよくと医師には伝えられた。
神の領域はキレイだったぜ、うん。
- 982 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:41:17.39 ID:M12cpys6
- >>981
クラシカルな方針のお医者が
コミュ障に適用外なデパケンRを
処方してくれてた経緯が不明ではあるな
自分からデパケンRおねだりしてたの?
- 983 :優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:46:47.27 ID:ve6LKRw9
- >>982
おねだりはしなかった。
今年の終わりは絶望的だった上からのデパケンR来たから仕方なくだね。
もう、離脱は消えて夜な夜な何かに老けるように教育されてる。
それも、クラシカルな医師の意向なんだが。
まだまだ、壊すポイントは山ほどあるのよ、うん。
- 984 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:01:15.88 ID:/rfaviUR
- >>983
また日本語がいまいち不明だが
話の流れから類推するに
そのクラシカルな医者は君には合わないな
それだけは言えると思う
端的にお医者を変えるべきだとは思う
君にはデパスなんかよりも効率的で
効き目もいいクスリが沢山有りそうだし
- 985 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:09:30.59 ID:q7FZOErS
- >>984
解釈の問題だと思う。
クラシカルな医師も、破滅を望んでない。
デパケンが、神過ぎたのか、忙しく接客終えて落ち着いてる。
医師を変えても、乗りきれるのは8.5mgなのよね、俺は。
夜な夜な老けても、それは一番に浮かぶけど、異論あるかな?
- 986 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:23:30.88 ID:/rfaviUR
- わざとOD気味にして処方する
お医者も居る事は居るけど、
それは 突然OD処方する訳でなくて
過去数年の処方の流れの中で
トライアルでOD行う事が多いな
クラシカルな医者との付き合いが
どの位の経過かは知らないが、
あくまでOD自体は一時的な処方である事
理解して服用すべし
- 987 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:30:16.65 ID:HEit6K4y
- デパス効かなくなってきてるかもしれない
前は飲んでたらちょっとは明るくなったけど
もうなんにもならない暗く苦しいまま
しばらく断薬するべきなのかな
- 988 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:32:41.21 ID:q7FZOErS
- >>986
まぁ、年明けに諸々クラシカル医師に相談してみるよ。
これでも、多少は冷静になれてるほうなのよ。
いろいろ面倒な話に付き合ってくれて、ありがとう。
神の領域は自分を苦しめるかもな。
夜な夜な老けるのも、卒業したいしな。
- 989 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:34:56.15 ID:q7FZOErS
- >>987
耐性がつきやすいから気を付けてな。
- 990 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:46:13.07 ID:5q8TLB98
- ネットではベンゾ系は耐性つきやすいって書き込みが多いけど
お薬110番では耐性つきにくいと書いてあるし
主治医も同じ事言ってる
何を信用すれば良いんだろ
- 991 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 08:34:36.25 ID:jFOL7Gkj
- 耐性はカフェインと似たようなもん。ちょっと飲まないと
また効くよ。
- 992 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 08:57:50.14 ID:/rfaviUR
- >>990
ベンゾジアゼピン系の耐性は
例えばクスリの力量目一杯の処方を
数年続けてた時とかで考慮する内容だから
普通の病態で普通にお医者が処方する
程度の場合なんかでは
特に耐性を意識する必要はない
- 993 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:21:04.81 ID:ObyqWtFD
- >>972
これ毎日書いてるね★早く精神病院入院するか首括りなよ★★生きてても人に害与えるだけなんだからさ!
なのになんで生きてるの??親も君が死んでくれた方が嬉しいってさ♪
- 994 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:43:06.07 ID:KWztjabR
- 昨日飲み会で嫌なことがあって
酒飲んだあとにデパス1シート飲んじゃった
それからの記憶あんまないんだけど酒のせいなのかデパスのせいなのか
- 995 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:49:25.23 ID:31T9Dxnj
- >>994
飲んだ後でも 飲む前でも悪酔いする
酒の量によって記憶だって飛ぶさ
>>972
まあ、なんだ、すまん、デパケンRの離脱でキレ気味だった。
しかし、2chの特定の言葉に対する反応は異常、例:「死にたい」「死ぬ」「ODしますた」「ODします」
これらの言葉に異常に反応する輩の脳内構造がわからんね。ただほっときゃいいのに。
↑
馬鹿の一つ覚え
- 996 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:52:08.42 ID:8F/pgQUv
- >>994
1シートって5mg?いつもどれ位飲んでるのかわからないけど
自分毎日酒飲んだ後デパス1mgと眠剤飲んでるよ、じゃないと寝れないから
- 997 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 10:47:53.15 ID:/rfaviUR
- デパス1mgと眠剤はごく普通の処方だが
お酒と同時だとマズいな
せめて酒は晩酌の時だけにして
4時間位時間空けてから服用するのが吉
同時だと肝臓休まる暇無いし
不慮の事故が起きないとも限らん
- 998 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:02:39.19 ID:8F/pgQUv
- >>997
その服用の仕方している人少なくないと思うけど やっぱり体に負担はだいぶかかってるんだね 気をつけるよ ありがとう
- 999 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:22:58.51 ID:tJr5nddm
- うめ
- 1000 :優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:24:04.43 ID:tJr5nddm
- >>1000ならで来年もお前等はクスリ漬け
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)