■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
節酒ネット@アルコール依存症『節酒継続・1』
- 1 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 16:10:26.35 ID:Y1kzBMs8
- ・酒を徐々に控えた方たち
・酒を徐々に控えたい方たち
・酒を叙情に控えてもらいたい方たち
・酒を徐々に控えることに協力される方たち
・そしてアルコール依存症と節酒会(互助グループ)のことを知りたい方たちへ.....
※なおここは節酒スレです。 飲酒、断酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
- 2 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 17:30:48.05 ID:EGe8s+pK
- ⊂(`・ω・´)⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 2げと
- 3 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 18:28:26.80 ID:wsnksTLV
- >>1無意味な糞スレつーことで終了〜〜〜
- 4 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 20:38:45.52 ID:fUuRNY5j
- アメリカでAAに対抗してできた 節酒会の名前なんだっけ?
思い出せなくて
ほれ、あの、提唱者が飲酒運転で子供二人ハネて、メンバーから集団訴訟を喰らったあれ
- 5 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 21:30:51.91 ID:7+TbkRj6
- BB
- 6 :優しい名無しさん:2011/09/15(木) 03:14:46.00 ID:xu/wAot1
- 覚えよう アルコールの1単位
ビール
500ml(中ビン1本またはロング缶1本)
日本酒
1合
ウィスキー
60ml(ダブル1杯)
ワイン
200ml(グラス2杯)
チューハイ
7%のもので350ml
焼酎
25度のもの100ml
1単位なら4時間で分解できるので、まずはこれを1日の摂取量とすること。
3単位以上飲むと半日、6単位飲めば1日中残る計算。6単位を毎日続ければ簡単に依存症になる。
要するに、酒が抜けている時間をたくさん作ってやべばいいのだ。
週2日以上の、連続した休肝日の設定も忘れずに。
- 7 :優しい名無しさん:2011/09/15(木) 10:26:50.16 ID:/ZrWD1BR
- 叙情に控えて
- 8 :優しい名無しさん:2011/09/15(木) 19:29:03.01 ID:CoKeDucb
- /⌒)/⌒)
/ \
|* |
\ /
/ \
(_/ |
|| |
(_\_人_/)
|||
ノ)
(_)丶
r(__ノ丶
( ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
↓↓↓↓↓↓
- 9 :優しい名無しさん:2011/09/16(金) 03:46:25.98 ID:hA4qIRUo
- 今日は比較的充実した生活を送れたので、飲酒を回避出来た。
明日もほどほどに住むと言いな。
- 10 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 06:02:22.42 ID:JSYOSCsS
- 安く酒の肴を買えたので飲んでしまった。簡単には減らせないものだな。
- 11 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 10:31:17.30 ID:cO6rlsy9
- 酒のことを大して気にせず飲まずに過ごせるならいいが、
やめたい、減らしたいと思ってもなかなかできないのが依存のはじまり。
酒は減らしたいけれども、なかなか難しい、
でもちゃんと働いて社会的な生活は送れている、
毎日1合程度の晩酌をしている、
実際こういった人はかなり多いのではないか。
一気飲みや潰れるまで飲むような、極端な飲み方をしないことが、アルコール依存症にならないためのポイントだと思う。
- 12 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 12:26:27.46 ID:XR8guFLX
- 泣きそう・・・
タバコやめて一ヶ月。
どうしても酒はやめられない。
何かを我慢してると思うから反動で飲んでしまってる感じ・・・
毎日1リットルのハイボールを飲んでる。
つらいよ
- 13 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 16:05:19.84 ID:JSYOSCsS
- タバコ止めてるのがストレスの原因ってこと?
- 14 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 19:42:44.29 ID:jTU/T2LE
- /⌒)/⌒)
/ \
|* |糞スレ乱立
\ /
/ \
(_/ |
|| |
(_\_人_/)
|||
ノ)
(_)丶
r(__ノ丶
( ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
↓↓↓↓
- 15 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 00:58:45.39 ID:hs2hi8uc
- 断酒者からしたら、節酒なんて絶対に許せないんだから、
糞スレ扱いされるのもしょうがねーか。でも、荒らすのはやめれ。
- 16 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 02:42:49.55 ID:xb1fcd1E
- まあ節酒で直ったら断酒の必要性薄れるからな。
ただ断酒はハードル高過ぎて無理。ほとんど脱落で効果無い。
- 17 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 04:21:19.25 ID:RF67klH9
- 節酒のほうが難度は高いぞ。
だから節酒を諦めて断酒を続けてる
- 18 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 07:05:30.63 ID:OQwjkUyf
- >>17
どっちも難度が高いよ。だから折り合いが必要なのに、断酒者は断酒だけ押し付けてくるから
反発されるんだと思う。
- 19 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 09:55:42.68 ID:xb1fcd1E
- 節酒でビール一本とかに控えられるだけでもかなりの前進と思うけどねえ。
そこの評価しないから続かないんだと思う。
- 20 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 10:11:56.77 ID:yidXzjm4
- 俺は節酒派。
しかし、断酒生活がそんなに良いというなら、試してやる。
節酒時代より良いと確信できたら、そのまま死ぬまで断酒だ。
確信が持てないうちは、確信が持てるようになるまで試してやる。
- 21 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 10:16:37.59 ID:GJlezwYB
- アル中は思いつきで糞スレ乱立するよ〜♪
∧_∧
(´Α`)
/))ヽ―-イ(
/( )ヽ \
ξ )ミ 彡 ( /ξ )
/ | |ヽ___/ / /
| | | , /−/
\| ̄| ヽ/ ̄ ̄\
| |\| |
=( ⌒)=――――-
 ̄ ブリッ! ブリブリ
- 22 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 21:52:55.51 ID:z1maw6UZ
- 自制できるなら節酒でもいいじゃん
断酒という手もあるけど節酒という手もある。
- 23 :優しい名無しさん:2011/09/18(日) 23:07:24.60 ID:8JMzSirg
- アルコール依存症と診断されてから3年弱くらいかな。
あることをきっかけに、今は家では水かお茶かノンアルコール、
外食したらサワー2、3杯、の生活を始めて3ヶ月。その間一度だけ飲み会みたいので久々ガツンと飲んだけど連続にははまらないですんでる。
とりあえず安定してるけど1年後はどうなってるかな。
いつ酒浸りに戻るかっていう危険性は断酒してたって常にあるわけだし
自分にはこのスタイルの方があってるかな。
先週は5日間呑まなかったし。
- 24 :優しい名無しさん:2011/09/19(月) 03:22:06.67 ID:6wqcC1oW
- そういう現実的な着地点に向けてみんなで取り組んで少なくしていければいいと思う。
脳科学の映像みてたら、褒められると脳の補修系と言う所が刺激を受けて脳内物質が分泌されて脳の機能回復が図られるらしい。
ビール10本飲んでたのを9本に減らしたとか小さな前進でもいいから報告して、それを褒めることで元の健康的な生活を取り戻そうよ。
- 25 :優しい名無しさん:2011/09/19(月) 04:15:57.77 ID:PT3M4AyV
- 全く、一生、絶対飲めないなんて辛すぎるからなあorz
- 26 :優しい名無しさん:2011/09/19(月) 22:33:43.39 ID:H7x1TYX6
- 自制出来るならアル中じゃねーよ 節酒を奨める医者なんていねーだろ それだけ大変な病気なんだよ 節酒なんて甘い事言ってんじゃねーよ
- 27 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 02:03:59.13 ID:80L2z7XN
- >>6 今日4単位飲んだわ 普段はもっと飲んでると思う
週2日の休肝日明けで今日はいつもより少なめで節酒した気分でいた
昔は1単位ぐらいで酔えたのにね…
22でもう積んだかな
- 28 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 05:05:05.36 ID:qngVlD0G
- 昨日は二本飲みそうな所を一本で控えた。明日も一本に控えられるといいなあ。
出来ない目標設定をしても出来ないから無意味。どんどん自分は駄目な奴だと追い込んでその苦しさから逃れる為に酒の量が増えていく矛盾。
お猪口一杯でも減らせたら評価する様にして、時間欠けてじっくり取り組めばいいと思う。
昨日まで飲んでて、今日から飲まないでぱったり辞められる病気じゃないし。そんな簡単に辞めれるならそもそも依存してない。
- 29 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 05:48:42.37 ID:WwCvmOI9
- >どんどん自分は駄目な奴だと追い込んで
その苦しさから逃れる為に酒の量が増えていく矛盾。
これが断酒で一番まずい影響だよな。
自己否定を重ねると意思の力も弱くなる、負のスパイラル。
断酒は
酒での犯罪者や措置入院の必要な者への義務として機能させるべき。
一般酒害者は、そこまでの目標を持たなくてもよいと思うな。
- 30 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 07:42:24.43 ID:n9fG2Q22
- 一般酒害者
- 31 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 15:35:28.23 ID:OARwrq9b
- 症状が個別に違うだろうから、絶対飲んじゃいけないって人も
もちろんいるだろうけど、少量なら飲んでいい とされる人がいてもおかしくはないと思う。
AAや断酒会の考え方が基にあり、医療はそれに倣ってるって感じだな。
- 32 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 16:06:37.68 ID:qngVlD0G
- そこは医療は厳格でもいいと思うけどね。
本人や家族が鵜呑みにしてしまって飲むな!と目の敵にして新たなストレスを発生させてしまうのが問題。
余命わずかの末期がん患者が一時短院して家族と旅行になんて状況で、医者は酒飲むなともちろん言うけど、普通は最後に好きなこと遣らせてあげたいと酒飲ませるでしょ。
話の分かる医者ならビール一本程度は大丈夫ですよとこっそり逝ってくれたりするだろうけど。
- 33 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:28:48.34 ID:SVs6U4R0
- 量を気にしながらの酒は旨いんだろうか?
- 34 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:46:05.44 ID:xXvxRZ4R
- >>31
精神科に来るアルコール依存症患者に、
「少しならOK」なんてレベルの奴はほとんど居ないからじゃね?
不眠症とか他の病気で来てアルコール依存症なりかけと分かった患者には
「ちゃんと眠剤出しておくので寝るために飲まないように」
「ほどほどにするように」
といった条件で飲酒認めるのはよくある話。
全員に完全に禁止してるわけじゃない。
精神科って法律で禁止されてる薬物だけは自身の保身のために絶対に禁止するけど、
風俗で働いてるとかリスカしまくってるとか酒飲みまくってるとか
本質と直接関係ないと判断されることには、かなり融通の効くところだよ。
- 35 :優しい名無しさん:2011/09/20(火) 23:57:20.69 ID:vRSUnMAk
- 節酒した時のストレスの度合いにも大きな個人差がある。
こんなんじゃ物足りない!もっと飲みたい!
と強く感じる人と
少し酔ってきたから今日はもう寝るか
と感じる人とでは節酒は全く違う効果を生む。
前者は断酒すべきで後者はむしろ節酒が丁度いい按配。
- 36 :優しい名無しさん:2011/09/21(水) 01:52:51.52 ID:x31SJoBj
- なるほど おつまみがちょっとしか無くて、無くなったら
もうそれ以上飲む気なくなって寝るかってなるけど
今まではおつまみを大量に用意しといて、さあ飲むかって感じだったな
つまみの無い酒って美味しくないもんね
むしろおつまみが好きだから酒が好きなのかもって思えてきた
- 37 :優しい名無しさん:2011/09/21(水) 03:42:53.52 ID:uNGnGpRv
- ホンモノのアルコール依存症の人は、アルコールをおつまみにアルコールを呑みますw
- 38 :優しい名無しさん:2011/09/21(水) 04:01:14.26 ID:BXkUO55M
- /⌒)/⌒)
/ \
|* |まさに無意味な糞スレ
\ /
/ \
(_/ |
|| |
(_\_人_/)
|||
ノ)
(_)丶
r(__ノ丶
( ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
↓↓↓↓
- 39 :優しい名無しさん:2011/09/21(水) 09:09:37.38 ID:/Bd3OF6W
- ああ漏れも肴前提で飲んでるな。
安かったら買うだからその日によって肴が調達出来るか不確定だし。
昨日は鶏の天ぷらと餃子を肴にチューハイを一本。雨振って買いに逝けないかもしれないので、今日の分も買って来てしまって目の前に一本有るw
- 40 :優しい名無しさん:2011/09/21(水) 17:25:29.52 ID:qYzqZDbY
- 診察のドタキャンて多いのかね?ずっと行ってない人いる?もう酒やめれないから諦めてすっぽかすってよくある?
- 41 :優しい名無しさん:2011/09/22(木) 01:50:02.25 ID:8b1vXC+e
- スモーキング板からきた。タバコも一切一度にやめろ!っていうけど結局ハードル高すぎるんだよね。
毎日20本だったが、徐々に減らしていって今は5本で落ち着いてる。喫煙者からは
5本で満足とかありえんと言われて、医者からは完全に辞めないといけませんと言われつつ
わかったふりをしながら毎日5本吸っている。
- 42 :優しい名無しさん:2011/09/22(木) 08:52:03.86 ID:qlZqQHzM
- >>35
節酒によって、それが逆にストレスになるような人は酒やめろってことだね。
- 43 :優しい名無しさん:2011/09/23(金) 02:55:42.49 ID:BmalSkT9
- >>40
そりゃ多いでしょw
- 44 :ssshu.p.m:2011/09/23(金) 06:23:02.79 ID:4bmrSiFV
- 初めまして私は毎日ワイン二本飲んでいますか゜アル中なんでしょうか
- 45 :優しい名無しさん:2011/09/23(金) 09:26:01.41 ID:FGe91Epe
- 私も毎日ワイン2本です。完璧アル中です。量がすべてではないと思います。要は飲み方というのか…。
ただ毎日というのは少なくとも予備軍。朝からとか隠れて飲みますか?
断酒して3日目ですが今日飲みたくてたまらない。
昨日はお酒のこと忘れていて「これはいけそう!」と思っていたのに。
完全に酒に支配される者となってしまった…。
- 46 :優しい名無しさん:2011/09/23(金) 16:57:32.10 ID:4lKburpa
- >>44
>>45
http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口(アルコール専門医療機関)
ここを見て近くのアルコール専門病院に行きましょう。
- 47 :優しい名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:15.97 ID:/Jhzn/2t
- 断酒スレが、断酒会の人間のスレだってことがわかったんで、
断酒会に入らないで断酒しようって人もこっちに収容したい。
荒らしが来ると思うけど頑張ろう。
結局は断酒会のやつが荒らしてたってオチ。奴らはもうどうにもならんよ。
- 48 :優しい名無しさん:2011/09/27(火) 19:17:38.89 ID:8WGIiqow
- 酒を大量に飲んでたら右わき腹に鈍痛が起きるようになっちゃったわ。
だから酒の量をビール一缶、酒かワインを半杯に減らしたらだいぶ収まった。
いずれ検査受けようとは思うけどね。酒ってぜったいタバコより体に悪いと思うわ
- 49 :優しい名無しさん:2011/09/27(火) 22:11:16.23 ID:8WGIiqow
- 以前タバコ吸ってて禁煙したんだけど、禁煙の難しさに比べたら節酒なら俺は楽にできてるわ。
でも断酒は無理だと思う
- 50 :優しい名無しさん:2011/09/28(水) 12:30:45.62 ID:c8XaffDT
- 煙草はお金を燃やしてるイメージしやすくてすぐ辞めれたね。煙草辞めると飯もウマく成るし、ちょっと動いた程度で生きも上がらなく成るしいいこと尽くめ。
酒は飲むものだから難しいね。水飲むなと言われても辞められないのと同じ。普段飯喰ったり水飲んだりするのは辞めることなんて出来ないし。水の代わりに酒に変わってるだけ。酒に合う肴も多いし。
まあどちらもスーパやコンビニで普通に買えるものだから、そんなに身体に悪いものを堂々と誰にでも売ってるなんて状況は無いと信じたい。
喫煙もアル中も世界保健機関では病気認定ではあるけど。
酒を少なくするだけでも身体への負担は減るから、出来るだけ少なくしてウマく付き合って以降と思っている。
- 51 :優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:30:19.83 ID:8SQLNF12
- コーヒーに凝ると煙草も酒も減った。
ただ、いつでも淹れられるわけではないのが難点。
豆を切らすとまた元に戻っちゃうし。
- 52 :優しい名無しさん:2011/09/29(木) 13:46:46.13 ID:feSNivnL
- 禁煙は3年以上前にやめたけど、休肝日や節酒が出来ない。
- 53 :優しい名無しさん:2011/09/29(木) 16:48:12.58 ID:3Dg5D0KG
- 珈琲は豆の汁なのがなんか違う。麦茶も同じ。逝ってあるから香ばしいけど液体が香ばしいってなんか違うし。
緑茶とか紅茶のほうがマイルドで好み。紅茶はかなり嵌ったけど珈琲ほどインスタントじゃないのが煩わしくて今は飲んでないな。
ノンシュガーの紅茶煮出し粉末とか、ノンシュガーの濃縮紅茶瓶詰めとか有っても良さそうだけど見かけない。
コンビニで105円のレモンテぃ買う程度だな。
- 54 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 01:32:15.85 ID:eXdRcZHV
- 酒の代わりに水ばっかり飲んでるよ。
気づけば一日1リットル以上を酒がわりにわざわざ飲んでる
- 55 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 10:06:01.48 ID:HU0GO0YM
- 俺なんか一日3リットル以上だよ…
酒は飲むなら1〜2杯程度でやめる方がいいね。
- 56 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 16:06:20.88 ID:8wR7OEtb
- 三日酔いになったことありますか?二日後まで二日酔いの症状が続くときある ヤバイですか?食事が美味しくとれてるなら大丈夫?
- 57 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 20:57:05.84 ID:nhSPPn8k
- やばい飲みたい
- 58 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:07:19.51 ID:sMVWzsYP
- >>57
まぁまて
ホントに飲みたいのは酒か?
- 59 :優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:08:53.71 ID:On76Rf6n
- 雰囲気が味わいたいときもあるな
- 60 :優しい名無しさん:2011/10/01(土) 00:41:18.50 ID:K4IFxEcM
- >59
同意
でも酒飲まなくても雰囲気は味わえる
全ては自分の心次第
- 61 :優しい名無しさん:2011/10/01(土) 09:23:20.14 ID:ufmSgvlZ
- 漏れは雰囲気だけじゃ駄目だな。
実際酔ってよくわからなく成って思考停止まで飲まないと常に苦しい。
酔って何も考えられなく成ってる時こそが苦しいことも忘れられる至福の一時。
- 62 :優しい名無しさん:2011/10/01(土) 10:39:38.96 ID:Q8n701Xs
- 節酒しなさいw
それ気持ちいいよね。
翌日の二日酔いが最悪だけど。
- 63 :優しい名無しさん:2011/10/02(日) 11:33:55.53 ID:JuUnWwgd
- 三日酔いになったことある?
- 64 :優しい名無しさん:2011/10/03(月) 19:00:18.15 ID:IuLoAzzi
- 今夜は飲まないぞ
- 65 :優しい名無しさん:2011/10/03(月) 19:29:50.12 ID:8jU3w/7a
- >>56>>63
それ、明らかに飲み過ぎだと思います。
飲んだ二日後まで、酒臭くて体調悪かったことならありますよ。
そういう飲み方はアルコール依存まっしぐらなので、すぐにやめた方がいいと思います。
- 66 :優しい名無しさん:2011/10/04(火) 03:34:09.78 ID:cRjC1Ukl
- 二日酔いがキツくて酒を飲んで酔って何も感じなく成って楽に成るって、泥沼パターンだな。
あとはこれの酒臭い版とか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1288311101/
【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 4【自臭症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277153236/
魚臭症 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1241712560/
●鼻臭症●part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1260965650/
自臭症でつらいです
- 67 :優しい名無しさん:2011/10/04(火) 11:31:06.69 ID:ZzYDUXsA
- 自民・菅原議員秘書が追突事故=酒気帯びの疑いも―警視庁
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-03X984/1.htm
- 68 :優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:01:46.52 ID:ESLtu/JC
- アンアンが酒特集してた。これでアル中増えるな。
ふと買い物かごにワイン入れて飼って来て飲んでたw 脱出への道は遠いなあ。
- 69 :優しい名無しさん:2011/10/06(木) 09:15:32.02 ID:8G71zRvM
-
女子供に酒を飲ませようと、ずっと広告費に金をかけてきた成果が出てるということですな
20代前半に限れば女性の方が飲酒機会が多いという調査結果が出てる
- 70 :優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:30:25.21 ID:KKh+JeVn
- 今日は久し振りに愉快な酒を楽しめました。
明日からまた一週間禁酒します。
- 71 :優しい名無しさん:2011/10/14(金) 08:29:06.84 ID:vPSgSnJE
- さぁ、週末だ!
飲まずに過ごせるか!
記録はまだ5日
- 72 :優しい名無しさん:2011/10/14(金) 10:15:05.76 ID:tZJ6qocO
- 頑張れ!断酒は違うが、節酒は気合いと根性だ!
- 73 :優しい名無しさん:2011/10/14(金) 13:14:16.26 ID:EQtw17E3
- 節酒だと飲みたければビール一本までとか決めれば充分。
飲んでも明日から控えれば良いよ。ストレスとの戦いほどの我慢は良くない。
- 74 :優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:42:08.89 ID:bOdH/lGQ
- 私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
私はアル中ではありませんが、やめたいと思いながら飲んでしまうことから、
依存症の疑いがあります。酒を飲むと心身の疲れが取れるのです。
なぜ酒は違法でなくて、麻薬、覚醒剤が違法なのかということが
わからなくなってしまいました。
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 大量の薬を飲みながら、はてなに情熱を注いでいます
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_______________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
http://sites.google.com/site/toarujinriki/
- 75 :71:2011/10/17(月) 20:52:50.25 ID:ExKkNwbf
- ダメだった
- 76 :優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:08.54 ID:5XqAS+mu
- ★★★ これが男女差の現実 ( 境界性人格障害 ) ★★★
人格障害の原因のほとんどは、自我の形成期における乱れた家庭内環境によるもので、
母親の過保護、父親の不在、もしくは親による虐待などによって、
生まれ持った気質と相俟って一般には思春期以降に表面化する。
演技性人格障害の9割は女性、反社会性人格障害の9割は男性であり、
生涯有病率が同程度であり、似たような病象も見受けられることから、
同じ疾患が性差として現れた物であるという解釈もある。
他に境界性人格障害や依存性人格障害は女性に多く、
自己愛性人格障害はどちらかといえば男性に多いとされる。
全ての人格障害の中で 最 も 多 い の は 境界性人格障害であり、
精神科を受診する患者で「人格障害」と診断された患者のうちの半数が、
境界性人格障害であると言われている。
つまり人格障害患者の約5割を境界性人格障害が占めているということだ。
境界性人格障害は明らかに女性に多く約75%を占め、入院患者ではさらに男性の4倍に達する。
また、境界性人格障害の回復期には、一過性の自己愛性人格障害を経るケースが多い
という報告もあり、逆に、自己愛型防衛に失敗した自己愛性人格障害の患者が、
境界性人格障害の状態を呈した例も報告されているため、
自己愛性人格障害は境界性人格障害が安定した状態であるとも考えられている。
境界性人格障害の原因としては「幼少期のトラウマ体験」か「生理学的な脳の脆弱性」
の二つの原因が重視されている。
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
http://www.deborder.com/
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch105/ch105a.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E6%8A%80%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
- 77 :優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:56:08.05 ID:5XqAS+mu
- 女の運転は
こんなに恐ろしい
対向車と出合い頭に
正面衝突しそうになった時
馬鹿女の迷言集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1300332779/
- 78 :優しい名無しさん:2011/10/17(月) 21:05:03.69 ID:5XqAS+mu
- まぁまぁ、人生詰んでるババアが一人で発狂してるだけだしさ
俺らはのんびり酒を楽しみつつ、女を馬鹿にしてればいいだけ
- 79 :優しい名無しさん:2011/10/17(月) 21:44:16.38 ID:yBvlwgGw
- 超音波で肝臓にイエローカード出たのに、やめられない私は馬鹿です
- 80 :優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:48:42.05 ID:hJQ+NmuV
- 自由に酒飲んで楽しい思い出で人生終わらせるのも個人の自由だし。
最後酒ものまず苦しんで氏ぬなんて回避したい。
どうせ人はいつか死ぬもの。今遣るべきことは何か考え選択し実行していくのみ。
- 81 :優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:02:01.12 ID:26phPUW8
- 今日は飲んできて楽しかった。こういう日があるから、家では飲まないを実行できている。
久々に会った知人に顔色がよくなったと言われた。
週に何度か外食してサワー等2、3杯。酒をまったく入れない日は週に2〜5日、の生活。
たまに飲みの日でガツンと。
今のところ安定。だけどまだ4ヶ月。
でもこれでいいと思ってる。
以前に比べたら随分ましになった。
まず酒のせいで仕事に遅刻しました、がなくなった。
しかし楽しかった。やっぱり酒が好きだ。大好きでまたのめり込みそうな自分が見える。
酔った自分が好きだ。酒で現実を見失うのが好きだ。酒に飲まれて思考を見失うのが望みだ。
きっと好きと言うよりも依存の対象だと気づいているけど
勘違いするほどになくてはならない存在だ。
大事すぎるから、距離を保って付き合いたい。
無くしたくない。
- 82 :優しい名無しさん:2011/10/18(火) 11:07:50.91 ID:Qn2Pw11D
- 断酒1日目吐き気は、するし辛い。子供為も、頑張ってみる
- 83 :優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:58.97 ID:D4Pr5wcZ
- >>76
>人格障害の原因のほとんどは、自我の形成期における乱れた家庭内環境によるもので、
これは違うと思う。気性や性格傾向はどっちかの親と似るもんだよ。
- 84 :優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:47:22.77 ID:D4Pr5wcZ
- あんまり病名にこだわらないほうがいいよ。こだわるなら症状
- 85 :優しい名無しさん:2011/10/24(月) 02:21:14.47 ID:cvkO+7Oo
- 自分も酔うけど彼も酔う。
とにかくこっちが泣くまでやっつけられる。大事な荷物を道に投げられた。
心中では「うんこやろー」と思いながらも謝ってみる。
そこまで飲める相手がいないからかな、消えたい。
- 86 :優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:56:43.03 ID:QudahnR+
- 他の男探して別れちゃえ。依存し過ぎ。
- 87 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:21:33.91 ID:12k9iMeq
- アルコール断つと一日で胃痛が治まり、二日で便が液状から固形に戻るんだよね。
- 88 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:52:37.79 ID:rSe3LPjo
- ここの人に聞きたいけど、ノンアルコールの酒類って効果ある?
- 89 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:53:17.84 ID:zw/M2zqx
- >>88
酒を抑える、減らす意味での効果なら俺にはあったな。
個人差は大きいかもしれない。
炭酸自体が腹膨らませるし、のどごし満たす効果もあると思う。
- 90 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:22:30.78 ID:unIMgwCN
- アルコール無しの生活に満足出来るかだな。
少し寒いくらいの涼しさで暑さを紛らわせる為の冷たいチューハイ節酒は無くなったけど一昨日ワイン飲んじゃった。
また減アルコールの生活続けると想ったら、今日からチューハイの特売。りんご飲んでないから一口飲みたい。
あんまり美味しくないと次買わないだろうから期待w
- 91 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:16:24.95 ID:e4zgsSeR
- チューハイの特売昨日までだったorz
- 92 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:20:25.35 ID:dhbia8cG
- 保守。
また今週特売来たw
買いだめして毎日飲みそうw
- 93 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:13:52.35 ID:Kjxt8/WI
- 今は休日の前日だけ、ビール350缶4本程度
これくらいなら節酒だよな
- 94 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 07:56:39.09 ID:loLYSryX
- 馬鹿が1人でしつこく保守してる糞スレ
- 95 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 09:20:35.59 ID:qPyxr3xr
- チューハイ飲んだ。一本で終わらせたので節酒で来た。
- 96 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:35:06.12 ID:mZmawJAl
- ワインで現実逃避。
明日からがんばるw
- 97 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:53:33.37 ID:QenjnHAa
- ヌーボの販促始まってワインを手に取ったけど、飲みたい誘惑に負けずに飲酒回避出来た!
- 98 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:52:29.35 ID:jDONk9Wc
- ノンアルコール
- 99 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:18:18.03 ID:xax/dqwb
- )\
_/ .:)
( ::/\
/\_/ ::)
( .::/\
/\___/.::\
( ::\__/:::)
\ ::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 100 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:02:23.56 ID:qpqaWgCM
- >>100なら障害年金更新絶対通る
- 101 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 10:51:19.22 ID:wvOkCcZB
- ナゲット100円祭りで今週は節酒出来そうにないわ。
昨日もナゲットを肴に酎ハイ飲んでしまった。
- 102 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:24:21.12 ID:6JNG8ME4
- >>98
ノンアルコールよりサイダーの方が美味しいw
- 103 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 07:24:31.15 ID:huzNAZTy
- >97
よくやった!!
- 104 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:02:52.27 ID:qcct+fi7
- 断酒会って、皆で痛みを分かち合いながら話し合って、って感じじゃなくて、気合いで治そうってのが主なんでしょ?ステップも3までしかやらないって聞いたし。
ちゃんとAAみたいに12ステップ踏んだ方が良くない?
- 105 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:13:21.73 ID:x6fS3BYz
- あ
- 106 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:24:56.72 ID:G7SViKKT
- あの手は信用してないな。脱落者多過ぎだから万人向けではないと思うよ。
みんなでやるなら辞めれる人も居るから、全く意味が無いとまでは言わないけど、人に寄る。
ナゲット100円祭りは終わってるね。今日も販売無いみたいだし。
- 107 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:07:37.52 ID:Ly8n+jz3
- ここは酒を飲むためのスレだ糞ども
断酒の話して荒らすな
酒を飲むためのスレ。わかった?
- 108 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:01:20.84 ID:G7SViKKT
- 早速朝食とともに酎ハイを一缶。意思弱いなあ自分orz
- 109 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:37:11.40 ID:uuzeYo4H
- >>108
ちょw朝からはまずいだろw
節酒して行こう
- 110 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 08:49:51.86 ID:Q93wF3Q9
- AA
- 111 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:43:09.73 ID:xIf9Go4i
- >>1
ハァ〜。こんなスレを立てやがって・・・俺、今すげえ激怒してるよ。
お前が立てた糞スレでメンヘル板全体に迷惑をかけていることにさ。
2chに少しでも慣れるとつけあがるんだな、お前みたいなヤツは。それとも荒らしか?
まあ、人をむやみに荒らし扱いすんのはいけないことだから、お前が完全に初心者だって前提で1回だけ説明してやるな。
いいか?ここはな、好き勝手にスレッド立てて遊ぶ場所じゃない。
スレッドには許容数があって、お前が1つ立てると結果として他の1つが倉庫に沈むんだよ。
沈んだスレには書き込みができなくなる。わかるか?
お前が立てたこのスレのせいで、500も600も書き込みがついた良スレが1つ倉庫に沈むんだよ。
こんな、お前1人の立て殴ってハイおしまいって駄スレのせいでな。
お前が荒らしじゃないんだったら、自分で削除依頼出してこい。削除依頼板ってとこでな。やりかたも自分で調べろ。
ここみたいにヌルいとこじゃねえから間違ったら恥かくぞ。でも、やってみろ。
お前が手前のケツも拭けない小僧じゃないんだったらな。
もしお前が荒らしなんだったら・・・もっと他の荒らしかたがあるだろうよ。
何か仕事で嫌なことでもあったのか?母ちゃんが泣いてるぞ。
もう2chには来るな。なっ?2度と来るなよ!あと、最後に俺がお前に心から贈る一言。
「逝ってよし」
- 112 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:17:29.72 ID:KGUrb2t2
- コピペ乙
- 113 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 04:46:12.63 ID:fCPRqcR4
- 今日もチューハイ飲んじゃった。
風邪薬もよく眠れる薬も飲みたいけど、先に酒飲んでしまって飲めずに終わってる。
特売で20本ぐらい買い込んじゃってるから手を出せばいくらでの揉めるけど、今の所は一食一本程度に抑えられてる。
- 114 :sage:2011/12/03(土) 13:29:50.98 ID:33NoeWJF
- >>81と同じく、飲み会では酒量とか気にせずガツンと飲むけど、家では飲まないようにして
2週間くらいたった。鬼門は金土日。
ついついコンビニで缶ビール買いたくなるけど、ペリエとか飲んで我慢している。
それまでは、平日毎日500缶を3〜4本あけていたからだいぶ進歩したよ。
やっぱり、酒飲まずに次の日迎えると体調が全然違うのな。
まだまだちょっとのきっかけで前のようにずるずると飲酒しちゃいそうだから、
この年末年始は気をつけないとなー。
- 115 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:01:09.18 ID:gtoadI4z
- 昨日は酒飲んで寝てしまった。
今日は回避出来ると良いな。
- 116 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:26:39.39 ID:XozNdpT5
- さて飲むか
- 117 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 03:29:34.11 ID:x8CkjP3Q
- 昨日は割と好きな紅茶で代用して回避出来た。
買って来た特売のチューハイの缶が並んでいる。さていつ飲もうかw
- 118 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 09:21:36.92 ID:6afnaXL1
- 最近週一ペースだったが、毎日缶ビール一缶飲むようになってきた
いかんいかん
- 119 :優しい名無しさん:2011/12/10(土) 22:41:25.59 ID:8TGHb/xB
- 幸せだった
飲みの席二日連チャンだとタガが外れそうでちょっとダルいかな
と思わなくもなかったけどやはり楽しかった
なによりこちらに少なからず、気を使ってくれたり思ってくれる人の気持ちが嬉しいと思った
恵まれている
この数ヵ月、家に酒を買って帰って飲んでしまおうかなと、何度思ったか知れない
その自分への甘さに流されそうになりながらも
外に飲みに行けばそりゃ飲むし、外食すれば2、3杯ひっかけるけど
せめてその人たちや、慈しんでやまないある身内に恥じないように
今の決まりだけは守ってみようと一歩をふみとどまってきた
とりあえず、今は
自分としてはまあ、上等
楽しかったありがとう、だ。
- 120 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 16:02:32.29 ID:QsdNiYIV
- 仕事辞めざるをえなくなって、ここ1,2ヶ月アルコール漬け。毎朝ケータイの発信履歴とメールのチェックするときが怖い。死にたくなるけど、そんな勇気もなく誰に対しても自己嫌悪。
- 121 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:25:47.63 ID:+5YHR/Om
- >120
かなり辛いと思うがまだ理性はあるんだろ。
1度リセットして仕事をやめ、数ヶ月断酒しろ。
とにかく飲まずにいる自分がどう生きるかという感覚を体験して欲しい!
- 122 :優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:19:36.27 ID:ee62DMRN
- >>120
>>121
こちらは節酒スレです。おわかりですか?
酒を飲むためのスレだということです。
断酒の話をして荒らさないでください。
酒を止めたい人は絶対に書き込み禁止です。
断酒したいなら該当スレでやれ!
ここは断酒しないで酒を飲み続けるスレなんだよ!
わかったかアホ!死ね!
- 123 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:00:24.06 ID:ou4dbrla
- まあ一日だけ飲まないのも節酒な訳で。
早起きなのに眠れないから、薬飲むつもりで酒飲まずに居たけど、今から薬飲んでも起きれずに遅刻確実だな。さて酒飲むかw
- 124 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:23:29.28 ID:JaNuSELG
- >>122
タイトルにアルコール依存症ってあるけどね〜
酒を飲み続けるためのスレではなく、
アル依やアルコールに苦しむ人が酒を抑えるためのスレ、まさに節酒をするためのスレなんじゃねーの?
- 125 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:34:50.22 ID:ASPp+6mm
- 昨日二週間ぶりに飲んだら飲みすぎた
帰りに転んで顎にひどい傷が出来た
女なのに…ばか過ぎる
また忘年会までは飲むのやめよう
- 126 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:45:24.86 ID:VVfLfusn
- 女なのに、は余計だな
そんな主張要らない
でも、あるある、まあたまにはそんな傷もいいんでない
飲みすぎたらそんな日もあるさ
一緒に飲んだ人に度を越えた迷惑をかけなくて
ちょいと自分だけ怪我しただけならいい笑い話ですむじゃないか
いい飲みじゃないか
アル衣としては上々だ
- 127 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:10:48.49 ID:ASPp+6mm
- >>126
ありがとう
飲みすぎた次の日は自分の駄目加減に鬱になるから
そう言って貰えると気が楽になる
とりあえず周りには迷惑かけてないのでそこだけは良かった…
- 128 :優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:55:59.75 ID:05DXUp3c
- いやいや週明けにいきなり怪我してたらどうしたんだってびっくりすると思うよw
次は程々にな。
- 129 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:35:22.22 ID:sPet5uNF
- 最近教えてもらった。合法ハーブ使うと、酒の量を減らせました。
週に三日禁酒 週に四日でビール16本飲んでいます。
酒飲まない日はハーブ焚いています。
以前なら毎日飲酒でビール5本でした。
ずいぶん健康になりました。
- 130 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:54:05.24 ID:gSnNwvj8
- ビールってそんなに飲みたいとも思わないからなあ。
昔はハートランドとかベルギービールに嵌ってたけどそれでも一本飲めば十分満足してた。
どうも炭酸が苦手ということに気づいてワインに移ったけどな。
- 131 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:45:33.40 ID:Pwozm0Y0
- ハーブ焚いてますってハーブ吸引してるわけじゃないよな?w
- 132 :優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:48:58.79 ID:nhz0VEPS
- 咳止めから始まってマリファナコカインシャブ、つーかヘロイン以外は一通りやった。
人生の半分以上素面ではない。
でもまあ上記の物は年齢と共に遠ざかった。
しかし酒、お前は最強だ。
やめる気もやめられる気もしない。
- 133 :優しい名無しさん:2011/12/21(水) 08:57:32.31 ID:y86Sxnvn
- そりゃそーだよ
依存強い割には合法なんだし、至るところで買えるし
世界中で旨い酒を作るための研究してるし
- 134 :優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:13:29.90 ID:IUBPpaXL
- つい甘いもの飲みたくてジュース代わりにチューハイ飲んでしまった。
風邪薬飲んで寝てないと直らないのに。
明日から又がんばるw
- 135 :優しい名無しさん:2011/12/25(日) 07:35:31.79 ID:I4xG0UAB
- 節酒によって、それが逆にストレスになる
- 136 :優しい名無しさん:2012/01/06(金) 23:45:18.01 ID:thN10IMa
- 酒代わりに飲んで紛らわしているお茶がたまたま売り切れで変えなかったので、本来の酒飲んでしまった。
さていつもの様に薬飲んで寝よう。
お茶が買えない事も想定して代替手段を考えておくべきだな。困った。
- 137 :優しい名無しさん:2012/01/08(日) 00:44:15.61 ID:+zpKFOHc
- おまいらこの年末年始、適度に節酒できたのか?
俺はできなかったぞ!バカヤロー!
この連休は節酒してやるぜ!バカヤローコノヤロー!
- 138 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 07:52:30.16 ID:ufKyJ3t1
- 1ヶ月に1回だけボトル1本を飲んで後は禁酒しているっていう人がいたんだけど今も元気かな。
- 139 :優しい名無しさん:2012/01/10(火) 09:51:57.45 ID:X75G8EGW
- 年末年始だらだら飲み解禁してやった
今日の夜からまた改めないとなー余韻が引いて飲み続けてしまったけどいい加減にしないと
自分との葛藤、がんばろう切り替え
節酒は意思でコントロールできるはず
病気だから仕方ないなんて自分に甘い逃げ口上
そういう遺伝子がー脳がーとか言ってるやつ見ると
単に抑制きかない甘ったれだろと思う
自分もそうだけどせめて「病気だから仕方ない」を言い訳にはしたくない
- 140 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 04:15:23.32 ID:bLh3gWv7
- つい飲んでも明日からまた減らしていければいいじゃない。
半分だけでも減らせたら少しだけでも前に進めていると思うよ。
- 141 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 23:26:45.21 ID:WnjhJtWs
- 禁酒21日(過去最高)して、今日飲んだ。
スリップで、果てしなく飲むかと思ってたけど、半端無く弱くなってて
500飲み干してないのにすでに気持ち悪く吐きそう。
明日からまた禁酒に戻ります。
- 142 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:51:41.22 ID:rV8yW+y/
- 初めまして。
新年の誓いに、「節酒」をしました。
断酒なんて、どうせ無理だから。
- 143 :優しい名無しさん:2012/01/19(木) 06:10:07.13 ID:mb1mrTqt
- うむ。
自分に合う目標設定をしてみてもいいと思うよね。理想を目標にしてみても続けられなきゃ意味が無い。現実的な所から一歩を踏み出すのも一つの道だと思う。
大好きな紅茶飲んで、飲みたい誘惑を昨晩は回避出来た。
- 144 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:18:49.74 ID:NhZ2nmJ+
- 俺の節酒は平日は飲まないことにしている。
休日も夕方以降しか飲まないようにしている。
飲んでも翌日に影響しない程度に抑えたいが時々失敗して自己嫌悪。
今週末は500缶2本くらいで抑えたいなぁ〜…
- 145 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 21:06:44.35 ID:WulKSJOV
- このスレって板違いもイイトコじゃないの?目茶苦茶過疎ってるし。
節酒ってのはアルコール依存症には有り得ない事だし、飲みたきゃ
飲めばいいんだろうが・・・、誰も止めないから。
ただその話をしたいなら、この板でやるべきじゃないだろう。
スレタイのアルコール依存症を取って酒板に逝くほうがもっとレスも集まると
思うぞ。ここでやってると負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
- 146 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 01:52:48.98 ID:EjEq7pi1
- むしろ負け犬を積極的に受け入れたい感じ。
断酒会やaaも逃げ出したあとの受け皿は無いでしょ。
断酒なんて理想的な高いハードル設定しても到達出来なきゃ意味が無い。
じゃあ今出来る事を少しずつという意味でも、一杯や一缶や一瓶だけでも減らせる事が出来れば最終目標には一歩でも近づけるじゃないのってことだよ。
定年の60歳越えて仕事なくなって困った時に。
いいから働けよ働けば生活出来るんだからってのが断酒。
繰り上げでも年金貰って生活しながら出来る仕事探せバいいじゃないのってのが節酒。
って感じ。
漏れは普段飲んでる薬がどれも禁アルコールだから、必死に我慢してる。
でもたまに酒飲んじゃって、薬飲めなくて苦しむ訳だけど。
- 147 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 03:07:41.93 ID:1xQcJ3st
- さっぱり分からん。
どうでもいいから本スレで断酒に関係ないこと書き込みすんのやめろ。
- 148 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 05:41:31.72 ID:pHQSqDqi
- どうすれば依存症から抜け出せるんだ
- 149 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 11:28:23.75 ID:RZS77s8H
- 節酒なんて甘い事言ってるうちは無理。
すまん。荒らすつもりはないが、入院経験者の意見として聞いてくれ。
俺は断酒中なのでスレ違いだが、本スレに変な書き込みして欲しくない一人だ。
お邪魔して悪い。
- 150 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:08:19.57 ID:q4YijhXY
- >>146
俺はよく分かるぞ!
飲酒を減らしていく努力というか、酒を減らしたいと願う心だけは失わずにいたいと思っている奴等の受け皿になるスレということだよな!
節酒できるならアル依じゃないとか、アル依のくせにまだ飲む愚か者とか、色々言われそうだが、なんとか酒を減らそうと奮闘する奴等が語り合い、時には愚痴も吐き出すスレということでアリだと思う。
- 151 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:36:19.61 ID:1xQcJ3st
- 変なのがID変えて自演してるだけだから、みんな無視してるね。
単発IDワロチw
- 152 :優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:33:07.41 ID:q4YijhXY
- ここには依存の程度が重い人と軽い人がいるみたいですね。
重い人にとって節酒はかなり苦しいと思う。
- 153 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 00:43:35.41 ID:Ex6vhJ6q
- 毎日晩酌とかより、3日に1回3倍飲む方がマシと聞いた。
同様に、朝昼晩と飲むより、夜にまとめて。
10日に1回10倍となれば、話は違うが。
- 154 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:37:52.23 ID:g/Kz59+R
- 誰でも断酒出来る訳ではない様に、
誰でも節酒が出来るって訳でもないし。
断酒にこぎ着けてないけど、一歩一歩成果が出るまでに道のりは長いけど必死に行動してるなら前に進んでるじゃないかと。
節酒じゃ意味無いと思うなら、断酒原理主義の道に戻ればいい訳で。
断酒原理の厳しい道に断念してしまうようなら、節酒の楽な道で時間掛けてでも目標に到達出来るならいいじゃないのと。
- 155 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 08:16:29.98 ID:uPzwQlAh
- 飲むとついつい飲み過ぎてしまうけど、
飲酒は週一回の楽しみの一つ。
この週一回の飲酒量を少しでも減らせたらいいなぁ。
- 156 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:37:45.74 ID:nbYU8Jif
- がんばれ
一生持続可能な節酒方法を見つけたら、
ノーベル賞は無理でも、21世紀の100人くらいには選ばれると思うぞ
- 157 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:35:31.16 ID:/UFeRoYd
- でもさ、断酒すると心を決めてもスリップするのが大半なんでしょ
それは別にいいし依存脳ではアルコールに限らずあり得て言わば然るべしでリセットでやり直せばいいと思うよ
そこで、断酒してもスリップする、だったらひかえてコントロールする、という考えもあっていいと思うんだよね
断酒スレで何があったのか知らないし、誰かが暴れてるのかも知らないけど
だからってこっちに乗り込んでこないでほしいな
そしたらそっちに行った荒しと同等じゃん
あなたもこちらにとっての荒しになっちゃうのでは?
多分相容れないから話はずっと噛み合わないとは思うけど
お互いに住み分け出来るのならそれがベストだと思う
ながくなってすみません
続きます
- 158 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:36:01.39 ID:/UFeRoYd
- 続き
この対処が良くて悪い
こう考えるのが正しくてこれは間違い
こうできるのは初期だから後期はそれは苦しいとか
そういうのはすごくナンセンスだと思う
初期でも浮上できない人も後期でも何かをきっかけに抜け出す人もいると思う
上手くコントロール出来るか出来ないかは(断酒節酒にかかわらず)その人の環境やおもいの持ち方だと思う
- 159 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 00:25:48.08 ID:u96pLbjf
- で、話がすれるけど自分個人の考えとしては、
やはり「依存症は意思ではやめられない」は違うと思うんだよね
何か守りたいものが自分の欲求より大事なら飲まないでいられる
そこでまた依存対象にのめり込んだりするのならやはり自分の欲求をより優先したという自分の意思
意志が弱かったから
どうしても、そう思わずにいられない
自分に甘かったとしか思えない
選んだのは自分それは自分の意志
なぜ酒のせいにするのか、脳のせいにするのか、周りのせいにするのか
意志が関係ないなんて言い訳
自分にはそう課せて生活してる
忘れてはいけないと繰り返すことを今は自分の支えにしている
他の人に押し付ける気はないけど自分はそうしてるって話
長々失敬
- 160 :優しい名無しさん:2012/01/27(金) 06:59:13.58 ID:ssRubTKl
- 100円ナゲットを肴に一杯。
買い込んでた酒を飲みきったから今日からまたがんばる。もう買わなきゃいいだけだし。
- 161 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 10:17:57.65 ID:vPgB/Iaj
- テスト
- 162 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:49.26 ID:vPgB/Iaj
- てすと
- 163 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:50.33 ID:ekEbJOja
- 今週末は酒なしで乗り切ってみようかな(^ー^;)
- 164 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:02.95 ID:vPgB/Iaj
- やめとけむりだおまえにはてすと
- 165 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 10:09:06.09 ID:iOReJx0C
- アルコール専門医は、眠剤依存にして金儲けをしている。
アルコール依存は薬物依存と同じだと書いている奴が居るけど、眠剤を飲んでいたら漫才だよな。
医療はビジネス。
幸い自分の担当医は眠剤が嫌いだから、早い段階で眠剤は切った。
タバコも同じだな。
タバコも眠剤も止められない奴は、俺のように週に1回ビール1本は無理だろうな。
- 166 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 15:51:54.18 ID:zTk84Uyi
- 節酒4日目、今晩飲もうと思っていたが土曜日まで我慢してみます。
- 167 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 16:03:01.47 ID:iOReJx0C
- ビールと餃子も美味しいよ。
ビールと寿司も美味しいよ。
ビールと焼肉も美味しいよ。
まあ、完璧に脳が壊れたアル依は、俺のように週に1回ビール1本は無理だろうな。
- 168 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 20:39:05.73 ID:oLPPaOWk
- >>165
今時「眠剤」なんて出してる「アルコール依存症専門医」ってどこよ?
ホントに専門か?そこ
- 169 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 05:10:24.45 ID:N+3e7vCa
- 眠剤がないとアルコールは切れんよ。数ヶ月はまともに寝れないからね。
- 170 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 07:57:40.98 ID:ANfYyuYC
- 今日の飲み会は周りの人より飲まない、もしくは同じくらいの量で抑える
アル依気味の僕は節酒派
- 171 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:30:08.16 ID:19qkxiKv
- 1日に500mlのチューハイ1本
月曜日は休肝日で飲まない
これなら大丈夫だよね?
- 172 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 22:35:48.24 ID:Ap5HOn4n
- 節酒はできる断酒会は大ウソつき
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LDVK6F0D9L3501.html
ナルメフェンは、完全に禁酒することなく飲酒量を減らすことを目指す。アルコール依存症患者の互助グループであるアルコホーリクス・アノニマス(AA)などは、
依存症の治療には「断酒」が必要だとしている。テキサス大学オースティン校の研究所長、アドロン・ハリス氏は、
ナルメフェンを使った緩やかな治療法なら、治療を受けてみようとする人が増えるかもしれないとして、
「アルコール乱用者で問題なのは、治療を受けようとしない人が多いことだ、恐らく、完全な禁酒を受け入れるのが嫌なのだろう」と話した。
飲酒量を減らす薬としては「ナルトレキソン」が使われたこともある。
ナルトレキソンは快感を生じさせる化学物質「ドーパミン」の脳内での生成を抑えることで飲酒の欲望を低下させる。
試験中のナルメフェンも同様の働きをし、効果が長続きするなどの利点があるとの指摘がある。
- 173 :優しい名無しさん:2012/02/03(金) 23:13:46.59 ID:ANfYyuYC
- 後半愚痴大会になったが
なんとか周りと同じペースで抑えられた
- 174 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 08:39:42.81 ID:z9VaY0HK
- やっぱ酒は人と一緒に居酒屋とかで飲むのが一番
次の飲み会まで飲まずに過ごしたい
- 175 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 11:26:38.52 ID:RfeGQvPW
- 居酒屋なんて逝ったら帰りのスーパでもう一杯と酒買ってしまうだろうな。
昨日は薬飲んでガッツリ眠たかったから酒飲みたいのを耐えたよ。
ウマく寝付けずに酒飲んでたから毎日戦い。
- 176 :優しい名無しさん:2012/02/04(土) 13:14:14.57 ID:z9VaY0HK
- >>175
帰り、コンビニでビール買おうか迷ったがなんとか堪えた。
自宅には酒類は置かないので家に着いた時点で諦めをつける。
今日帰りに酒誘惑に負けて買わないよう、自分のレス読み返してから帰ろうと思う。
- 177 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 03:17:44.70 ID:IBuHQTeD
- また飲み過ぎて頭痛い
- 178 :優しい名無しさん:2012/02/06(月) 18:07:19.57 ID:ITvQwiOp
- >>177
節酒修行が足りん!
俺は昨日二日酔いになった。ごめんなさい。
- 179 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 04:37:51.08 ID:FtpkPjHR
- 177やけど
今日(日付が変わって昨日か)は、節酒成功。
- 180 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 08:53:12.44 ID:pOh0MsEf
- 177節酒おめでとう。
178だけど、俺昨日は飲んでない。
週末は節酒したい。
- 181 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 09:19:37.61 ID:Dd7wGifz
- 節酒はいいことですね。変な病院に入院しないようにw
ひどい目にあいます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumago888
- 182 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 11:29:33.32 ID:6WKv3F/7
- 毎日少しずつでも減らせて前進してればスレ的には意義が有るからな。
出来る範囲の出来る事を遣るだけでもいい。もう一杯を回避するだけでも節酒大成功!
- 183 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 01:21:25.26 ID:JS3udlLW
- 飲み過ぎると、覚めた時、死にたくなる。
- 184 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 01:48:26.13 ID:sgIRk8kw
- 妻に全額渡して数百円しか持ち歩かない用意して節酒してるやつもいたな
- 185 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 07:31:47.79 ID:0fT2WANr
- >>183
飲み過ぎた翌日の鬱ってやつですか?
あれはなかなかヤバイよね。
1日中布団の中でゴロゴロしたい感じ。てゆーか布団から出たくなくなる。
- 186 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 07:36:25.18 ID:0fT2WANr
- 今週はまだ一滴も飲んでない。
週末は飲むだろうが、翌日の目覚めが爽快でいられる程度にしたい。
節酒の道は険しい。
- 187 :優しい名無しさん:2012/02/09(木) 14:04:33.44 ID:niu3wk35
- 節酒というと聞こえはいいが
「断酒してるがたまに飲んじゃって後悔するスレ」
にするともっと共感できる希ガスw
節酒とコントロール飲酒は違うよん
俺は盆と正月に冠婚葬祭以外は飲まないようにしている
- 188 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 00:19:25.80 ID:At7H5sm7
- 飲みすぎて翌日鬱になる感じ
わかるわ〜
酒を飲むと、余計にマイナス思考になる
悪循環…
- 189 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 03:42:09.77 ID:1NqVF+B0
- 後ろ向きの思考にさせても、余計に酒の量が増えるだけだと思うな。
断酒には至らないけど、少しでも減らせる様に前進し続けたい人たちの相互助け合い的な方向を目指せればいいと思う。
明日から一切飲まないなんて無理過ぎるから、一杯/一缶/一瓶だけでも減らせるだけでも前に進もうよと。
あとはそれを継続して一週間後、一ヶ月後、一年後とかにでも酒飲んでも生活に影響出る事が減らせてたらいいと思う。
- 190 :優しい名無しさん:2012/02/10(金) 09:18:01.45 ID:IqXux5HZ
- >>187
確かに共感する。
年に数回しか飲まないのはスゴイな〜。
俺はできても週一かな。
この一回を如何に節酒するかが課題。
翌日だるいのはもう嫌。
- 191 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:20:22.22 ID:mu0ayCaM
- 500缶4本は節酒とは言えないよな〜OTL
- 192 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 22:31:47.07 ID:JGu5Kr1Y
- 元々が飲んでるなら4本で抑えられてるのは十分節酒だと思うよ。
次の目標は1本にする事、休肝日を作る事と階段を着実に一段ずつ上がる様に勧めていけばいい。
たまにはうまく逝かない事も有って、元に戻っちゃう事もあるけど、再び一段目から取り組むとか前に進む限りは大丈夫だと思うよ。
依存を辞めたいという目標を思いつづけることと、目標に向かって毎日地道に取り組み続ける事が大事。
- 193 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 09:49:02.40 ID:7MbLwcYO
- 毎晩500ml2〜3本、そのあとウイスキーか焼酎、休肝日なしこれは依存症かな?
どれ位減らせば節酒になるんだろう?断酒した方がいいのかな。
タバコは20年吸ってたけど禁煙セラピーを読んで3日で止めてもう10年以上経つんだけどな。
- 194 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:38:50.57 ID:SnsEYbj5
- 禁煙逝けるなら禁酒も逝けるかもね。
どのくらいが適量なのかは個人差が有るから、医者に相談して見る也、市役所の健康相談で儲けてみたら。
- 195 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 02:50:31.76 ID:VdxrR/4s
- 60時間禁酒した後の良い酒だったー幸せ
また頑張る
来週か再来週に最低48時間禁酒の時間をもうけようと思う
いいじゃん、それで
- 196 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 10:02:35.32 ID:A8uZj9Sm
- そうそう。
出来る範囲で無理無く続けるのが大事。
出来ない事をがんばっても無駄だしな。
- 197 :193:2012/02/18(土) 12:25:03.55 ID:s4qxs26r
- とりあえず、二晩は飲まずに過ごせた。お茶やノンアルコールビール、ジュースなどを
飲んで過ごした。
なんか右の腹が痛むし、毎日快便だったのが便秘気味になって来た。
- 198 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:45:49.87 ID:zZx1QrmU
- >>193
>休肝日なし
依存症です。休肝日が作れないのがアルコール依存症。
- 199 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 04:04:27.88 ID:nZ6UM/M+
- 毎日晩酌してる人は結構多いけどな。
- 200 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 07:43:58.67 ID:hknIpQvG
- 500缶4本から350缶3本に減った。(゚∀゚)
- 201 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 16:49:00.86 ID:x86NpeJv
- アルコールの依存症と禁煙じゃ難度が違うよ
禁煙した人はザラだけど酒やめた人なんて2%しかいない
そりゃ専門病院は都合のいい情報ばかり書くからね
断酒会も幹部が運営費をちょろまかす営利団体だから都合のいいことばかり言う
この間も長野の理事が運営費250万横領したばかり
- 202 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:37:06.08 ID:9TROi8tb
- 個人の犯罪的行為を
あたかも団体の意思であるかのように
安っぽいミスリードはいただけないな。。。
- 203 :優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:17:24.72 ID:12v8xBN8
- そういう不正の情報はどんどん欲しいね。
避け関係ないけど、衆議院の職員でも悪い事はするものだなあとか思ったし。
衆議院職員 組合費積立金盗んだ疑い
衆議院の速記担当の女性職員が、職員の組合費の積立金200万円を口座から勝手に引き出したとして、盗みの疑いで警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、東京・中野区弥生町の衆議院の速記担当の職員、笹森史子容疑者(36)です。
警視庁の調べによりますと、笹森容疑者は、去年11月下旬、職員組合の口座からキャッシュカードを使って現金200万円を勝手に引き出したとして、盗みの疑いが持たれています。
口座には組合費が積み立てられていたということで、笹森容疑者は衆議院の議員会館の中にあるATM=現金自動預け払い機から数回にわたって引き出していたということです。
警視庁の調べに対し、笹森容疑者は「とったことは間違いない、借金があった」と供述し、容疑を認めているということです。
警視庁は、笹森容疑者がキャッシュカードを入手した経緯を捜査するとともに、借金の返済が目的だったとみて調べています。
衆議院の人事課は「職員が逮捕されたことは大変遺憾で、今後、事実関係を確認して厳正に対処したい」と話しています。
- 204 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 01:10:44.37 ID:cVQn0WPN
- 猛烈に腹を壊して、本年3日目の休肝日。
しかし、絶食だから、肝臓には何のプラスにもなってないだろうな。
- 205 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 03:56:40.73 ID:Hhq/n7Gx
- 空腹で胃とか腸には負担掛けてるかと。
減量かもしれないが、少しは食べたほうがいいと思うよ。
断食じゃなくて節食と同じ。
- 206 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 20:57:36.84 ID:gIDOTkwX
- おまんこ!
- 207 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 00:07:53.73 ID:TtJrzAZA
- 204やけど、少し腹が治まったので、今日から柔らかめの食事を始めた。
でも、本日も酒は飲む気にならなかった。
昨夜、屁とウンコの区別に失敗して、パンツを捨てるハメになったし、最悪の週末だ。
- 208 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 01:53:35.98 ID:+/UnK3oT
- とにかく便器に向かう様に癖付けたほうがいいね。
失禁するのも重症者の行動だから、用心したほうがいい。
酒飲まない時間が増えるとだいぶ元気になると思うよ。
- 209 :割木松:2012/02/27(月) 01:54:30.98 ID:JOa7rPdB
- 垂涎
- 210 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 09:46:01.48 ID:2SLcw3L1
- 汚れたパンツはお風呂で下洗いすれば救出できるよ
- 211 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 00:23:21.11 ID:c6lLq07E
- 204やけど、今日も飲まなかった。
腹は収まったから、明日から晩酌しようかな。
でもなあ、酒を飲まないと、時間に恐ろしく余裕ができて、人生が楽だなあ。
- 212 :優しい名無しさん:2012/02/29(水) 07:02:43.55 ID:ugsZbEvs
- 飲むなとは言わないスレだけど、ほどほどになw
晩酌の代わりにジュースとかで回避出来ないのか?
- 213 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 01:54:30.71 ID:xVDgL0Xq
- ジュースみたいに甘いのはダメです。
せめて、ノンアルコールビールを。
- 214 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 14:08:14.78 ID:cWz2VijI
- じゃああマク無いお茶系だな。酒代わりには成らないだろうけど。
炭酸で甘くない載ってなさ層だから、安い炭酸水で腹膨らませておけば飲んだ気になるのかも。
- 215 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:13:38.32 ID:UC/Rs4pc
- 節酒をサポートする医療が全く進んでないのが問題だよな。
AAの存在と医療は、明確に分けるべきだと思う。
- 216 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 01:28:22.93 ID:z03JDNcp
- 朝1合昼1合夜1合よりも、夜まとめて3合の方がマシと聞いた。
同様に、毎日1合より、3日に1回3合の方がマシとも。
ただし、10日に1回1升は、また話が別。
- 217 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 15:31:16.39 ID:jd5g4HQp
- そもそも医療の必要性が認識されてないって感じだな。
白人黒人はアルコール飲んでも分解出来る酵素持ちみたいだし。
携帯みたいに日本だけ孤立って感じなんじゃない。
周りに訊いても毎晩晩酌程度は普通って感じで危機感無いし。
- 218 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 16:38:59.20 ID:eV1S6/nq
- 晩酌(ビール500×3、焼酎25度ストレート×2合)やめた。
寝る直前にウィスキーを一口だけ飲んでる。
意外と寝れるもんだ。体も調子いい
勿論、眠剤併用だけどねw
- 219 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:18:03.50 ID:aAyZ4VNa
- 薬と酒は駄目だから、近いうちに酒飲むか薬飲むかどちらかに選択肢絞れたらいいね。
だいたい酒飲むと薬の効きが悪くなって眠れなくなると思うよ。
- 220 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:41:11.09 ID:/vwKanGm
- 目に黄疸出てたんだけど節酒2週間で
だいぶ白くなってきた
ただ体の痒みはまだ治らない
- 221 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 08:18:24.27 ID:7OVL3wmU
- 右のみぞおちの辺りがしくしくしている
背中の右側の肋骨の一番下あたりが凝っているような感じが…
本で読むと、肝臓が腫れている状態らしい
黄疸はないが体がだるい
1日10時間以上寝てしまう…
熟睡できず気味の悪い夢ばかり見る
- 222 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 11:50:43.00 ID:/XRnOMH9
- それは 膵臓がへたって
来てるんだよ
- 223 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 11:56:21.80 ID:iHXnvMOB
- 早めに病院逝ったほうがいいね。
いろいろ残念なお知らせも有るかもしれないが。
ガチやベエと思って酒辞めるきっかけに成ったらいい。
- 224 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 08:11:23.03 ID:N7lxuECK
- いやな症状も酒を飲めば治る。
- 225 :優しい名無しさん:2012/03/10(土) 08:51:31.69 ID:rcTtFpm4
- 酒で逃げてちゃ駄目だよ。
- 226 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 20:16:23.28 ID:mwQjqaQ0
-
飲むなら楽しく飲もうよ
酒で困るならやめちゃえばいいんだし
- 227 :優しい名無しさん:2012/03/11(日) 21:07:25.34 ID:OkAtfS5L
- ビールロング缶グビグビ飲んでウマいぜ!
スカッとするな!
今からワイン一本飲んだら日本酒で仕上げだ〜
- 228 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 01:01:11.04 ID:VJQmFVPv
- 日本酒にして、半合節酒するだけでも、心身とも楽になるな。
- 229 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 01:51:08.30 ID:6h2sIXcS
- どうせ100まで長生きせんわ。
好きなもの飲んで何が悪いんだ?
- 230 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 02:48:04.45 ID:COevBgCT
- 他人や身内に迷惑を掛けないならな
- 231 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 03:47:21.36 ID:gjl/t3UB
- ちゃんと節度を持って飲めればね。
まあいきなり辞めるなんてまず無理だから、最初は減らすだけでもいいかと。
減らしてみたら頭回って来てちゃんと生活も出来る様になって今の状況から抜け出せるかもしれないし。
- 232 :エム ◆Sg.utw9EKg :2012/03/15(木) 05:29:16.43 ID:FE33QIJB
- 目覚めのビールウメー
- 233 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 15:36:31.39 ID:hbL7SF1S
- 節酒してるやつほとんどいねぇぇぇwwwww
- 234 :優しい名無しさん:2012/03/18(日) 07:22:46.96 ID:924hhaYp
- 約一ヶ月断酒してγ-598からγ-279。
一月じゃこんなもんか・・・・
早く酒のみてえ
- 235 :優しい名無しさん:2012/03/18(日) 13:07:37.89 ID:C0+Dtwa6
- 昨日日本酒720ml飲んだ
ウィスキーから他の酒にシフトしたら量減らせるかと思ったけどぜんぜん変わらない罠
そして今も焼酎飲んでるっていう。。。
職業柄あまり遅くまで飲酒できないのでこんな時間から飲んでる;;;
みなさんは体系とかはどうですか?酒飲み続けると太ってくるのかなぁ
- 236 :優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:18:43.09 ID:AqgRlyeT
- 酒の飲み続けると筋肉がどんどん落ちていくそうな
だから節酒はじめようと思いはじめたよ
- 237 :優しい名無しさん:2012/03/18(日) 23:31:19.12 ID:8kcju/6Q
- >>221
自分は胸骨の末端のやや下が痛い
去年10月の検診じゃγは100切ってたけど、酒浸りの今はきっとまた1000超えしてる
体臭と吐き気・下痢がひどい
- 238 :優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:23:11.02 ID:d+y/r8nD
- 俺も節酒始めたよ!
- 239 :優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:29:59.16 ID:TSqnJEcS
- 酒やめて2日目!結構楽勝かも!
- 240 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 08:33:28.66 ID:eiYc1tQQ
- >>236
俺一ヶ月だけど2週間目くらいから
じわじわくるよ
モルツのCMが辛い・・・
- 241 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 08:49:55.35 ID:YBOetq8l
- >>240
サントリーならオールフリーお勧め
あとWゼロカクテルの2本でまわしてる
- 242 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 08:52:12.28 ID:eiYc1tQQ
- >>241
いやいや、あんなの飲んだら余計飲みたくならないか?
おれはお茶をガブガブ飲んでる
- 243 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:00:18.87 ID:QGDBskVa
- 各社ノンアルコールに力入れてるのはアルコールの販促効果が有るからなんじゃ無いのかとは思うねえ。
結局病気に成る程一杯飲む様な客を集めたほうが儲かる訳だしねえ。
テレビ見ない生活とか始めて見たら。
あるいはcmカット機能や早送り機能で見る時間を少なくするとか。
- 244 :優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:10:14.64 ID:pdB5j314
- 普通の人や、アルコール以外のメンヘル板住人は、
重複スレは2ちゃんねるのルールを守って完全スルーしている。
最初から重複スレ乱立しない。
アル中は、そんなことすらできない。
アル中は自己中でルールを守らない。
他の人の迷惑お構いなしに、ワザと板を荒らしてるね。
- 245 :優しい名無しさん:2012/03/23(金) 02:05:42.29 ID:ASDb8fDd
- ノンアルコールは、酒税がかからないから、メーカーは儲かる。
だから、販売促進してる。
- 246 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 01:01:38.31 ID:hFHm3Ffz
- 最近、鬱で酒に逃げて、かのかロック止められん。
いつも記憶が飛ぶ。
- 247 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 08:50:39.25 ID:ZJI+BQdU
- >>242
飲みたくなったら、もう1本ノンアルコールを追加するんだよ。
利尿作用が無いから腹にたまってのめる量の限界が低い。
値段もリキュール類と変わらず350ml缶1本100円で買えるし。
- 248 :優しい名無しさん:2012/03/25(日) 17:47:22.51 ID:ybnwQSa4
- 100円じゃ高いな。88円の酒を買ってしまう。
- 249 :優しい名無しさん:2012/03/26(月) 16:50:45.69 ID:72/ToVcU
- 節酒できる酒飲みって、アルコール依存症といえるのかな?
健常者じゃないかと思います。
- 250 :優しい名無しさん:2012/03/26(月) 17:50:11.22 ID:lOxl/mYy
- >>249
やったーwwおれ健常者ww
- 251 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:11:36.14 ID:rTzQdwl+
- 仕事の前日のみ禁酒してる
体調はまあまあだぜ
- 252 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 01:31:12.67 ID:bF4ZBnPW
- 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
木嶋佳苗 行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望 「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。 突然でびっくりしました(^.^) 全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うことに使えば、人生変わる
「世直し」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-308
- 253 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 08:10:46.59 ID:Ou/8hfCy
- >>251
できれば一切やめたいよね?
週末の飲酒だけがやめられない
やめればもっと体調はよくなるはず
こないだは節酒できずに翌日丸々二日酔いだった 三日酔いに近かったかなorz
- 254 :優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:21:33.29 ID:rTzQdwl+
- >>253
飲むのは年末年始くらいに抑えたいね
- 255 :優しい名無しさん:2012/04/02(月) 08:10:41.24 ID:u3yJi4yE
- 昨夜ウィスキー1/2瓶のんじまった。
眠剤飲んでも眠れない・・・
- 256 :優しい名無しさん:2012/04/02(月) 11:10:01.47 ID:o5LUoZVO
- 赤ら顔の治し方教えて下さい
- 257 :優しい名無しさん:2012/04/03(火) 06:54:38.07 ID:jKJ2rKC6
- 平日飲まないでいられるのになんで週末の飲酒欲求は抑えられないんだろう…orz
- 258 :優しい名無しさん:2012/04/03(火) 14:00:58.66 ID:7n1OsyTE
- 酒抜いた次の日の空腹感が半端じゃない。
酒って栄養あるんだなって思った
- 259 :優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:28:07.82 ID:aX1Xhwuc
- 栄養なんてあるの?
- 260 :優しい名無しさん:2012/04/05(木) 01:04:04.43 ID:EHHhSE/y
- カロリー調べろよ
- 261 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 09:27:46.90 ID:WPghdFbO
- 今、この週末こそ飲まずに乗り切りたい!と思ったんだが、
やっと週末が来た!明日休みだから今日は飲めるぞ!という自分がいて、
こちらの自分が強いからいつまで経っても休み前日の飲みを乗り切れないんだという当たり前のことに気付いた。
- 262 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 11:56:26.16 ID:givd3yd4
- 好きな酒飲んで逝ったら本望だろうに。
どいつもこいつも。
- 263 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:10:18.63 ID:yqsld0+Q
- 30歳、主婦。毎日500の缶チューハイ2本とワインをボトル半分ほど。明らかに飲み過ぎかな?もちろん休肝日なんて無し。
ただ、飲むなと言われたら別に飲まなくても過ごせる。主婦で暇があるし、お酒飲んだほうがテンション上がって楽しいから飲むだけ。
現に、旦那が休みで日中色々ショッピングやら動きまわってる日には酒なんて別に欲しくならない。でも、依存症ですよね?毎日それくらい飲んでるし。
- 264 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 20:26:50.97 ID:xpzI42UD
- >>263
飲まなくても平気なら休肝日を作ろう。
なんだかんだ言い訳をしながら毎日飲むのは……。
- 265 :優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:33:30.41 ID:lskhO4jv
- 今日は節酒した。
昨日の飲み会で隣の席のヤツがタバコをアホみたいに吸って、
副流煙バリバリに吸わされて調子が悪かったから。
- 266 :優しい名無しさん:2012/04/07(土) 16:01:40.44 ID:qXhLpV3z
- 俺も平日はまったく飲まない(付き合い酒が無い限り)が、
週末(金曜の夜と土曜と日曜)は飲むな
人生楽しいことって飲酒以外にあんまりないからね
休肝日4日作れる人でもネットでアルコール依存症のチェックをしたら
アウトの判定が出る
アル依の医者の仕事を増やしたいだけなんじゃないの?と思うけどどうなんだろ
- 267 :優しい名無しさん:2012/04/07(土) 18:04:03.48 ID:euJRPQK8
- お酒を飲むか飲まないかで葛藤して、結論は飲む事にした!
という納得感も効いているとは思うけど、お酒の精神安定剤効果は
すごいと思う。麻痺してしまうね。
私は>>263さんぐらいの酒量(度数8%のチューハイ500を2本)で、
それ以上には増えないけど、用事が何もない日だと飲む時間をシフト
させて昼に飲んだりして、十分問題飲酒の範囲だと思う。
身体依存は分からないけれど、精神依存は十分しているので、断酒出来る
日を地道に増やして行こうと思っているよ。
- 268 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 10:30:42.10 ID:oA8U44yL
- 酒を飲まなくて済む方法を探した方がいい
ストレスの溜まらない考え方や酒以外のストレス発散方法、酒以外の充実した時間の使い方など
- 269 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 11:54:50.28 ID:/ZD7x4My
- 昨日は缶ビール飲みながら1時間散歩してきた
ようやく田んぼの土手にも春がきました
- 270 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 20:48:34.31 ID:i6mrrDDu
- >>268
例えば?
俺はネットくらいしか思い浮かばない
- 271 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 08:57:54.39 ID:5P0gUx9/
- ドライブとかいいんじゃない?絶対飲めないし。
飲みながらできることってのを除いて考えてみたら?
ストレスを溜めない考え方ってできたら酒やめれるかもなぁ
- 272 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:06:41.95 ID:aftcDxn5
- 仕事から帰ってドライブする気力も体力もないな・・・
ストレスはどうしたって溜まる
それを前提として何をするか決めたい
- 273 :優しい名無しさん:2012/04/10(火) 23:20:58.62 ID:a4rzEQb+
- 嫌なこと、傷ついたこと、怒りはどんどん忘れることだな
- 274 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 08:09:22.70 ID:VOtIVXTq
- >>273
嫌なこと、傷ついたこと、怒りはむしろ忘れられない
- 275 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 08:32:17.53 ID:sCAKHZAu
- 忘れる努力というか気にしない努力をすることが大切だと思う。
続けていれば少しずつストレスが溜まりにくくなる。
俺も時々飲むのであまり偉そうなことは言えないが、毎日の晩酌はなくなったよ。
- 276 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 19:13:13.32 ID:ME0QXq7t
- 俺は仕事の前日は一切飲まない事にした
これだけでも全然違うよな
- 277 :優しい名無しさん:2012/04/11(水) 23:48:46.00 ID:KeWERiEe
- いや〜、飲んじゃったよ。
記念パピコ!
久しぶりー。
- 278 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 01:49:37.73 ID:QFbkaYd5
- 節酒で長くやっている人たちが羨ましい。
- 279 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 20:10:15.33 ID:iEZ36xz+
- 毎日飲みから週一飲みにして俺はまだ一年ちょっとだよ。
- 280 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 20:56:23.43 ID:s6/dl5yY
- >>279
調子はどう?
何か変化ありました?
- 281 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 21:08:02.08 ID:SMurBYpM
- ところでなんで
努力してほどほど飲まなあかんの
飲みたいだけ飲んだらあかんの?
- 282 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 21:09:49.38 ID:s6/dl5yY
- いや、飲みたいだけ飲めばいいと思うよ
色んな理由があって、飲みたい量や頻度を抑えたいだけ
このスレはそういう目的で立てられたんだろ?
- 283 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 22:01:15.61 ID:SMurBYpM
-
じゃ、時々好きなだけ飲んだらええやん
なんでいちいちスレまでたてて努力せんとでけへんの?
- 284 :優しい名無しさん:2012/04/12(木) 22:38:38.01 ID:n9owXWrt
- 野暮なレスになりますが、努力や意識無しではそれが出来ないからですよ
そういった性質なので、貴方とは根本が違うのかもしれませんね
つまり、あなたとはスレ違いです
そしてあなたはスレ違いです
他へどうぞ
- 285 :優しい名無しさん:2012/04/13(金) 09:08:20.68 ID:aK1eljzG
- >>280
まず体調がよくなったね。
1〜2ヶ月くらい経って平日の睡眠がしっかりしてきた。
週一飲みにしてから暫くは、一回に飲む量がどうしても抑えられなくて悩んだが、
1年程経過したところで身体が酒に弱くなり始めて以前のような飲み方ができなくなった。(少量で満足してしまう身体になった)
おかげで最近は飲んだ翌日でもすっきり起きれられるようになり、
長年悩まされた二日酔い鬱で後悔みたいなのにはならなくなった。この変化が一番大きい。
最初の数週間はかなり辛かったが、節酒の効果は絶大だと思うよ。
節酒ができない方は断酒した方がいいと思う。
長文ごめんね。
- 286 :優しい名無しさん:2012/04/13(金) 17:02:17.27 ID:LCdR7a8E
- >>285
睡眠の質向上が一番の効果かもしれませんね
自分は節酒はじめて一か月足らずですが、頑張ります
- 287 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 01:32:18.71 ID:hq/LaxKM
- まあすっぱり止めれば理想的だろうけど、現実的には何度も挫折して無理なのはもう理解出来てるでしょ。
じゃあ止めるなんて無理な目標設定よりも、少しでも減らせて症状を軽減出来るだけでも目標達成としようじゃないとハードル低めにして、
最初の一歩を踏み出しやすいと思えるスレに成ればいいんじゃないと思う。
#まあ実際目標としてはヌルい訳だけど、もう諦めて一気にアルコール依存が進んで重度で手遅れに成るよりは、まだ引き返せるうちにちょっと前向きに取り組んでみようと言う事で。
そんなわけで日々の小さな一歩の前進程度でも前に進めてると思えるなら書き込んで、お互いの禿身に成ればいいんじゃないかと思う。
次の日には一滴でも一口でも減らせて、毎日積み重ねていければいいなと。
- 288 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 01:38:07.47 ID:hq/LaxKM
- きっかけはうまく眠れなくて、寝酒的に飲んでたな。
朝まで飲んでても眠れなくて流石にこれはヤバいと思って、ちゃんと薬処方して貰って、
うまく眠れない時には薬に頼って寝る様にしている。
薬貰ってる医者が言うには、毎日酒飲むよりは薬飲んでたほうがマシだそうだw
ホントかよとちょっと疑いの余地は有ると思うけどな。
酒が薬に変わっただけで、薬に依存してるのは結局変わってないので、あんまりお勧めはしないけど、こういう道もあるという事で。
- 289 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 15:58:37.21 ID:24h56nP8
- 週2回だけ飲んでるぜ
- 290 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 19:06:17.37 ID:Ph0gptXL
- 約一月ぶりの飲酒、今まで浴びるほど飲んでいたけどワイン一本でやめとく
- 291 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 19:19:09.71 ID:24h56nP8
- >>290
ワイン一本って結構な量だと思うけどw
まあ一か月も禁酒してたのか、乙です
- 292 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 19:47:57.08 ID:hq/LaxKM
- うむ。
グラスワインで一杯程度が希望分量だけど、安ワインを一本のほうが安かったりするからな。
朝から飲むか、前の日飲み始めたの二日目突入とかで長時間現実忘れて酔ってた事も有ったな。
- 293 :優しい名無しさん:2012/04/15(日) 22:33:03.23 ID:N35TS5cw
- 節酒し始めた当初は不眠に悩まされたが、
睡眠不足でも思いっきり仕事して疲れ果てる毎日を送っていたら
三週間くらいで普通に寝れるようになってきたよ。
ずっと毎日飲んできたから最初はメチャクチャしんどかったな。
当時はそれこそ1日断酒な気持ちで一週間単位で過ごしてたのを思い出す。
- 294 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 00:09:16.53 ID:R8ctA0g3
- そりゃ医者は商売でしょうから酒より薬を推すでしょうよ
すべての医者がそうではないだろうけど
とある専門の医院に一度行ったんだけど、次の予約が一週間後で
その間に酒飲んでしまっていて、もう一度行ってそのむねを伝えたら
酒飲むなら薬は出せない、一週間は抜いてから来い
と追い返された
酒やめるの本気じゃないなら来るなってことなんだろうな
無理だから行くの辞めた
- 295 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 00:15:30.67 ID:R8ctA0g3
- 薬漬けで薬ないとコントロール出来ないのと、酒ないと落ち着かないのと
何が違うんだよ、と思う
根本は変わってないじゃないか
少しでも節酒出来てるならそれでいいと、今やってる
- 296 :優しい名無しさん:2012/04/16(月) 08:48:47.86 ID:i5Roxzec
- 朝方テレビの音で目が覚めた
消すの面倒くさいのでほっといてまた寝た
次に起きたときテレビは消えてた
本当は消して寝てたらしい
これが幻聴か・・・
- 297 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 09:14:07.92 ID:i62JEGkI
- きちんと仕事をしていれば
節酒や禁酒はできるはず
がんばりましょう
- 298 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 09:47:29.37 ID:c7DlR9YJ
- >>297
俺の主治医とおなじこと言ってるww
寝る直前に飲むことにしたら
だいぶ量が減った
酒飲みたくなったらお茶ガブ飲みで我慢
- 299 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 14:15:57.78 ID:vzBOuOlK
- 働いた事無さそうな思考だよなw
仕事してるからストレスで酒飲みたくなるってことも有るのに。
まあ転職して根本的に解決しないと、酒で逃げても何も変わらないだろと思うけど
寝る前に飲むと寝付けるけど眠りが浅くなるから仕事に支障出ると思うよ。
特保のコーラとかもあるみたいだから、酒飲みたくなったら何か別のもので凌げたらいいね。
- 300 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 17:41:05.70 ID:cwFUXB1T
- 酒飲んでた時間を、今はトレーニングに使ってる
体は変わってくるし、金は貯まるし最高だぜ
自重トレとケトルベルやってるだけで見た目がかなり変わったよ
- 301 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 17:47:54.16 ID:jn7GVpti
- 酒飲んで眠れても血圧上がってて身体が休まってないと聞いた
確かに少しでも量減らすと次の寝覚めた時の頭と身体の重みが違うよね
- 302 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 20:07:02.78 ID:2bik8QYU
- ちゃんと仕事ができる大人は酒に飲まれることなく
節度ある飲酒ができるって意味だと思うよ。
- 303 :優しい名無しさん:2012/04/17(火) 20:40:49.89 ID:vzBOuOlK
- それさあもっともらしい事逝ってると思ってるだろうけど、
酒を止められない自分。
仕事が出来ない自分。
大人に成れてない自分。
に現実逃避で酒が進むだけだと思うよ。
そんなの分かってるし、ちゃんと仕事出来るうちなら依存してないだろ。
- 304 :優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:52:01.35 ID:9iOYFTF/
- あと2日で酒が飲める。でもできれば缶ビール2缶で終わらせたい。
明日も仕事頑張ろっと。
- 305 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 02:43:43.23 ID:Wii99FVr
- 酔ってる間に約束したことを忘れてて、メールを見て思い出した。
ヤバイ傾向だな。
- 306 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 03:46:05.96 ID:sRXUgi7w
- 週末にしか飲まないけどトレドミンとレキソタン、マイスリ、ロヒは
服用している。
酒を飲まない月曜日から金曜日まで「就寝中 すごい汗」をかいて
目が覚め着替えてからマイを追加で飲んでる。
この寝汗は「酒」による離脱症状かな?
- 307 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 08:15:04.45 ID:1jnSX5+B
- >>305
ほんと物忘れは酷いわ。最近なんか風呂出たあと
蛇口閉めたっけ?とか通勤中に朝薬飲んだっけ?とか
トイレ出たあと、あれ?おしり拭いたっけ?
とか・・・
41♂
- 308 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 09:01:11.09 ID:KdXFNxJq
- >>307
仕事に支障出てませんか?
酒にハマる前は記憶力と思考力には自信あったのに、
今は依頼された仕事すら三歩歩いたら忘れる鶏状態なので、些細なことでも必ずメモを取るようにしてる。
週末の飲みもやめたら回復できるのだろうか…
39♂
- 309 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 11:05:12.80 ID:1jnSX5+B
- >>308
もちろん出てますよ。夕方日報書くとき
今日何してたっけ?とか・・・
だからメモ帳は必携だよね
節酒すれば肝臓の調子が良くなるのは当たり前だけど
脳(記憶)って取り返しがつかない気がする
今のところ大きな失敗は無いけど秒読みです
- 310 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 00:19:22.72 ID:2OxUq7VU
- GW中は禁酒に挑戦しよう
- 311 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 09:16:01.87 ID:ylxI+nrO
- 明日休み
今日は飲んでしまいそうだ
瓶ビール大1本まで!にしよう
- 312 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 10:37:22.21 ID:SGvHfq/W
- 初めまして。今日から節酒をすることにしました。
酒は百薬の長とも言いますがそれは体に合わせた節度な摂取が前提ですよね
ヒマだからと昼間からだらだら酒を飲んでいては体や脳を壊してしまいます
皆さんと共に節酒を心がけて参ります
- 313 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 23:02:45.87 ID:pOeGiZp2
- メモ取る癖は大事だな。すぐ忘れる様になってメモ取る様にした。
- 314 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 08:25:40.22 ID:m9tOuUQp
- >>312を歓迎してこれから飲むぞ!
- 315 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 14:16:22.44 ID:oHPYvpSy
- おいw
- 316 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 18:05:26.01 ID:j1gSUOw/
- w >>312です
今までは時間が空けば朝、昼、夜関係なく飲んでましたが
昨日から節酒を始めました
急に減らすとストレスもかかりリバウンドもやってくると思うので徐々に減らして行きます
取りあえずは夜しか飲まないことにして今日で2日目です
- 317 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 18:10:30.78 ID:j1gSUOw/
- スレチかもしれませんが私は以前精神科で処方される眠剤に頼る生活を10年以上していたことがあります
今はすっかり飲まなくても平気になりました
眠剤を減らすコツも人によって様々だと思いますが、ストレスのない生活を心がけること、薬の量をほんの少しずつ減らしてゆくこと、などがありました
酒も薬みたいなもので急に断つと脳が暴れ出しそうですが徐々に減らして行く方法が良いのではないかな?と思ってます。
- 318 :優しい名無しさん:2012/04/21(土) 19:53:59.95 ID:YTrGP/2K
- AAが五月蝿いから、WHOも節酒治療を行おうとしない。困った世の中だ。
- 319 :優しい名無しさん:2012/04/22(日) 10:02:18.50 ID:LAxLYbDO
- 今回は缶ビール3本にて終了
まずまずかな
一回に三合は絶対に越えないようにしています
来週末までは一滴も飲みません
- 320 :優しい名無しさん:2012/04/22(日) 18:09:31.90 ID:pNReRZ1+
- >>319
俺と似たような感じだ
お互いに頑張ろう
- 321 :優しい名無しさん:2012/04/23(月) 17:29:29.15 ID:YzA1Vqsl
- 先々週末、先週末と一番搾り500mlを飲んだが
なんというか、、、まずかった!
缶ビールで一番うまいと思ってたのに、まるで飲めなくて途中ですてた。
味覚って、気持ち次第でこんなに変るもんかねぇ。。。
- 322 :優しい名無しさん:2012/04/23(月) 23:07:54.91 ID:Xv3HV56N
- ビールは特に変わると思う。
その時のテンションとか体調とか雰囲気などで大きく変わる。
- 323 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 09:54:48.22 ID:IeXsmfAh
- ぐっさんのやつ
あれは不味い・・・
- 324 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 13:49:17.40 ID:6fR5iOtA
- のどごし生?俺もあれはダメだ。
- 325 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 17:51:06.99 ID:74b93ucf
- 変な味するよね、あれ
- 326 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 19:08:12.73 ID:Sj6zKBKZ
- スコッチは良いよ
少量でも酔えるし、雰囲気も味わえる
- 327 :優しい名無しさん:2012/04/24(火) 23:55:48.50 ID:9izuvt8B
- せっかく節酒してんだから、
たまに飲む酒くらい、少しはいい酒飲もうよ
発泡酒ではなくせめてビールをとか
- 328 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dnews1335269520403711】 :2012/04/25(水) 00:26:48.86 ID:KPosDQ1e
- てす
- 329 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 08:23:05.08 ID:5H++K67x
- >>327
糖尿病なんで糖質0しか飲めん
でも慣れるとおいしいよあっさりしてて
- 330 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:48:51.57 ID:B7gzO6Mh
- アルコール依存でうつ状態が続くひとい人少ないのかな。
- 331 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 23:43:05.57 ID:EcMD5zC0
- かつてそうだったよ
あのうつ状態はなかなかつらいよね
- 332 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 04:35:22.29 ID:PNLobe19
- >>330
鬱だと書き込む根性無いだろ
脱アルコールする時期がいちばんキツかった
- 333 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 08:59:25.82 ID:8wv7XxiW
- もうすぐGW、みなさん節酒しますか?
僕は休みが続くとつい飲んでしまいそうですorz
- 334 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 09:02:30.86 ID:LYmYrHz6
- 明日採血なのに夕べ飲んでしまった
俺のγよ下がれ下がれ
目標50〜100
- 335 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 12:24:51.25 ID:IStdIw14
- アルコール依存になるとメンタルの病気にもなれしいです。ところでアルコール依存もメンタルの病気?
- 336 :優しい名無しさん:2012/04/26(木) 12:58:14.86 ID:QUVduw+v
- あ
- 337 :優しい名無しさん:2012/04/27(金) 07:44:50.86 ID:W0k00DF8
- まず今日は飲まんぞ!
明日は少し飲むかも!
- 338 :優しい名無しさん:2012/04/27(金) 21:09:22.23 ID:BHnpRj9m
- ちょっと一段落したので一杯と御飲みそうになったが。
買い置きであった蝦戦とジンジャで回避。今夜も薬が訊いて良く眠れそうで良かった。
- 339 :優しい名無しさん:2012/04/27(金) 22:17:17.29 ID:C6PscuyB
- チューハイ500を2本で終わらせるはずでしたが、3本飲み終えて、
バルバラというシャンソン歌手の歌を聴いていたらもっと飲みたくなりました。
いや、歌の世界と現実は違うんだと思って、もっと飲みたい欲求を抑えています。
歌と恋に生きた黒装束のバルバラに喝采を送ります。
http://www.youtube.com/watch?v=8L2VluA-iO8
私が病的なだけです・・・。
- 340 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 01:28:11.30 ID:eieiZp6Y
- GW禁酒宣言
- 341 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 01:29:36.52 ID:L7D8S4sT
- >>340
成功したら報告してよ。がんばれ^^
- 342 :優しい名無しさん:2012/04/28(土) 06:51:57.17 ID:z8Rek2hj
- 昨夜は缶ビールたった1缶で終らせたゾ
自分としてはかなり頑張った方だと思う
- 343 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 00:11:51.96 ID:ZuruM19e
- 今日は飲むまいと思ってたが、メールで変なのにからまれた。
で、飲んだ。
- 344 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 00:32:54.26 ID:UbaUYLTY
- ああ
- 345 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:41:09.26 ID:/glj1W8R
- いい
- 346 :優しい名無しさん:2012/04/29(日) 12:49:52.11 ID:tOK/Zwdz
- メールしなきゃいいのにな。
もっともらしい理由を述べた所で飲んだ事実は変わらないよ。
- 347 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 05:06:01.15 ID:hTZe8WR0
- つい飲みすぎて頭痛くなって、
頭痛薬飲んじまった。最悪
- 348 :優しい名無しさん:2012/05/01(火) 08:33:36.68 ID:fD5zZ2i2
- 風邪ひいたせいで必然的に酒飲めないw
辛いよ
- 349 :sage:2012/05/01(火) 22:55:09.83 ID:+PH0xnMG
- 強い意志を持って、節酒して1年経ちました。
思考がずいぶんまともになったよ
- 350 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 07:59:26.48 ID:teeKCzvS
- >>349
どの程度の節酒ですか?
- 351 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 12:14:08.53 ID:PYVRTzny
- 自分、双極だから医師にアルコールは辞めた方が良いと言われている。
度数が低いとがぶ飲みしてしまうので、度数の高いやつをちびっと飲む事にしている。
半月ぐらいまで毎日、昼と夜飲んでたけど今は昼のみ。
睡眠障害もあるので、昼寝用って感じ。
大酒飲みだったけど、節酒し始めたら自然とちびっとでもほろ酔いになる気がする。
- 352 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 18:49:24.08 ID:5dDq1wCH
- スコッチ良いよ
強い酒だけど、だからこそ少量ですむ
雰囲気も味わえるしね
- 353 :優しい名無しさん:2012/05/03(木) 01:56:26.95 ID:GGeQ+JCT
- 今日は飲んじまった
節酒できなかった自己嫌悪
昼寝用に酒飲むって、仕事してるの?
社会的には酒は夜飲むもんだよ
- 354 :優しい名無しさん:2012/05/03(木) 02:44:19.57 ID:tkl1RNjO
- それ社会的認識として強いみたいね。
低所得者向けの物件紹介してもらう時に条件としてだされた火災保険加入の為に逝った保険屋の茶飲み話で、
昼間っから酒飲んでるのが居たから注意しにいったんだ。
とかやんわり注意受けたわ。
夜とか週末に酒飲んでるのはまあいいみたいねw
- 355 :優しい名無しさん:2012/05/03(木) 04:58:39.08 ID:Ikb9xapo
- 酒飲むようになってから不眠になってしまった
今日からできるだけ飲むの止めるようにします
- 356 :優しい名無しさん:2012/05/03(木) 10:07:53.90 ID:OCcZM82N
- >>353
夜中に仕事してる。
- 357 :優しい名無しさん:2012/05/04(金) 02:30:11.33 ID:ClG0IQq8
- 昨日はビール約1L、連続飲酒は絶対にしない。
昼間飲みたくなったらやることを強引に作って夕食時までは飲まない。
- 358 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 09:03:50.62 ID:L9mJirH2
- GW、みんな節酒できた?
俺は、1日だけヤバかったorz
あまりに酷い二日酔いでほぼ丸1日動けない日があったorz
- 359 :優しい名無しさん:2012/05/07(月) 11:12:30.19 ID:QxdUKDuS
- 酒の肴に良さそうな揚げ物とか炒め物を喰って来たけど、好みの紅茶飲んで回避出来たよ。
コーラでもドクペでも好きなのでうまく過ごしたらいいと思う。
昨日は飲まずに過ごせたから今日も大丈夫とか、毎日のこつこつの継続を続けるのが大事。
人に寄っては、毎日飲酒が続いてるだろうけど、少しずつでも減らせてたら前進と継続して取り組んでみたらいいと思う。
- 360 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 08:52:48.93 ID:1DUi1ugt
- 大分酒に弱くなってきた
節酒生活も少しずつ軌道に乗ってきたかも
- 361 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 08:54:53.76 ID:1DUi1ugt
- 週一より二週に一回くらいの方が身体が楽だ
でも欲求は強い
- 362 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 12:59:03.96 ID:Qlqk6MOO
- 焦らずゆっくり減らしていったらいい。
- 363 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 13:30:35.16 ID:hl7ZZOCT
- 友達とかと飲んで盛り上がって楽しくて
つい飲みすぎて二日酔いならともかく、
一人飲みで二日酔いとか俺オワタ\(^o^)/
- 364 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:30:16.24 ID:TE7pBfUZ
- 彼氏が20度くらいの酒7杯くらい飲む
去年の2倍になってる。
子どもができたので、もうすぐ結婚する。
断酒は無理だと思う。どうしたら節酒できるだろう。
人を変えるのは無理だってわかるだけに、良い方法あったら教えて欲しいです。
- 365 :優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:38.17 ID:hl7ZZOCT
- >>364
断酒や節酒って本人が事の重大さに気づかないとできないから、外野が何言ってもなかなか難しいよ。特に断酒はね。
節酒も本人が決意しないとできない。
今の状況を冷静に考えられるように本人と話をするしかないよね。将来のことや子どものことなど・・・
まずは1日飲まないでいられるかからかな。
- 366 :優しい名無しさん:2012/05/10(木) 05:34:23.93 ID:2L7pQKqA
- 無理な節酒/断酒で家庭内暴力とか児童虐待にならなきゃいいけどね。
酒が好きとかなら食生活から変えていくとか、酒飲む原因があるなら夫婦で解決とか、
突然の結婚で不安とか、家族を養う為に仕事もキツいの引き受けてるとか酒飲んでないと苦しい原因が有るのかもしれない。
- 367 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 19:52:52.32 ID:jHRomIRW
- 今夜は飲まずに過ごせそうだお(・ω・)
- 368 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 20:39:45.50 ID:oEU2mKPF
- 今夜も無事ですよ。
- 369 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 22:01:46.25 ID:TZiNx8m8
- >>367>>368
スレ違い。断酒スレは別だよ。
このスレはアル中が酒を飲むスレ。
なんのためにこんなスレがメンヘル板にあるのかって?
俺にも分からん。板を荒らすためだろう。
- 370 :優しい名無しさん:2012/05/11(金) 23:51:20.88 ID:jHRomIRW
- >>369
このスレはアル中もしくは飲兵衛が酒をコントロール(節酒)するためのスレだお(・ω・)
三合を一合に、毎日の飲酒から休肝日を作る飲酒に、叙情に酒を減らしていくスレだお〜(ーωー)
- 371 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 00:54:31.77 ID:UyLJnh52
- 5月11日金曜日、禁酒成功。
明日は、酒豪娘と飲み会だ。
- 372 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 02:02:02.82 ID:ZA3iI3Hc
- 酒を全て断つと楽しみも無くなるからな
肝硬変までいかなければ健康を考えての節酒でいい気がする
- 373 :優しい名無しさん:2012/05/12(土) 06:34:24.50 ID:keFfS72T
- >>371
とりあえずウコン飲んでから逝け
俺も昨日は飲まなかったから今日はセーブして飲む
- 374 :優しい名無しさん:2012/05/13(日) 16:09:37.08 ID:Le/65E3m
- なんとか節酒できた。
やっぱりその日飲む分だけ買ってくのがいいね。
飲みきって物足りなさを感じても、
炭酸飲料とお菓子食べたら眠くなってきたので寝た。
明日からまた一週間、仕事頑張ろ。
- 375 :優しい名無しさん:2012/05/13(日) 19:31:59.80 ID:XvvBW6ol
- おう、がんばれよ!
おれもがんばるわ
- 376 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 01:11:34.63 ID:nDkpOu2t
- ヘパリーゼって、ウコンより効くのかな?
- 377 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 08:55:54.75 ID:D2M4K/cW
- 飲む前に飲めば俺はウコンの方が効果実感できるけどね
- 378 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 17:33:30.55 ID:L8jWzJOs
- アル中ってほどじゃないけど、晩酌をやめて週一で一合程飲むぐらいに減らしました。
- 379 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 21:22:34.37 ID:ev6rO1ph
- 昼間から飲む癖ついたら、否認のしようもない典型的な離脱症状出るようになっちゃった
飲み会でも飲めないなんて辛すぎるんだが、一回離脱症状とか出ちゃうと酒抜ける度にこうなるの?
文字がうまく書けない
タイピングがうまくいかない
落ち着かなくてソワソワする
変な焦りがある
不眠と悪夢と寝汗がきつい
- 380 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 21:39:26.91 ID:4P7UbnOM
- 酒を止めるまでの飲酒量によっては軽めで済むかもしれんけど
基本的になくならない上に増悪するものと思った方がいい
早めに断酒しなよ。いろいろ失うよ。本当に。
- 381 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 22:47:51.61 ID:D2M4K/cW
- >>379
二年ほど前の自分を思い出す。
不眠に悪夢…鬱…ゾッとするわ。
1ヶ月苦しんで俺はなんとか週一回の飲みに持っていってとりあえず節酒組にいるが、いつどうなるか分からない恐怖はある。
そういう意味でも飲み過ぎは絶対にアカン。飲み過ぎるとすぐアッチの世界に引き戻されそうになる。
- 382 :優しい名無しさん:2012/05/14(月) 23:28:25.15 ID:ev6rO1ph
- こんなのが
一ヶ月も続くんだ……
参ったなぁ
全く眠くならなくて昨日の朝から一睡もできない
酒飲めばすぐ眠れるのに
買いに行こうか考えはじめてる
- 383 :優しい名無しさん:2012/05/15(火) 07:10:27.53 ID:C8WJndqw
- まずこの不眠の扉を突破しなきゃならない。
人間は必ず眠くなるから大丈夫。酒に頼ってはダメだ。
この先に行かないと回復はしないよ。
昨日は寝れたのかな?
健闘を祈る。
- 384 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 04:52:51.65 ID:LSRBYiFv
- >>379
昼間は薄い酒を少し飲めば収まるよ。
それか、医者からセルシンて言う薬を出して貰えればいいよ。
- 385 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 06:17:39.11 ID:2zSmx65X
- そのうち酒飲んでも眠れなくなるから結果は同じだよ。飲み始めて気がついたら朝って事になってるだけ。
働いてるなら平日は眠れる薬を使ったほうがいいかもね。
働いてなかったり、週末とかなら無理に寝る理由も無いので、寝なくてもいいと思うよ。2、3日起きてると勝手に体が疲れて落ちて結果的に脳が休まるから。
そのへんも酒と同じで起きてる時間を少しずつ減らしていって、日常生活を取り戻せばいい。
生活のリズムがずれてるのは、朝日を浴びればリセットされるよ。人間は元々25時間周期だけど地球の自転が24時間で合ってないけど、朝日で目を覚ます事でリセットされる様に出来てるみたい。
まあそれも環境適応能力が機能してればだとは思うけどね。日照時間が短い高緯度の北欧なんかでは体調不良になる人が多いみたいね。
- 386 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:55:32.19 ID:OJHixfoP
- >>382だけど3日間ほとんど寝れなかった
なんか怖くなってとうとうビールに手を出してしまった
完全に依存性で負のスパイラルに突入した
仕事も酒絡みの失敗で今月で解雇
寝ても覚めても悪夢
- 387 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:34:54.93 ID:sGx9jDK7
- >>386
予想以上にマズイ状態みたいね。
仕事はまぁ、職種を選ばなければ色々あるとして、
まず第一はアルコール依存症からの回復だね。
俺のように節酒で済むレベルじゃないかもしれないから、
とりあえず仕事のことはしばらく考えずに酒を完全に絶つことだと思う。
本当に頑張って欲しい。
- 388 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 20:13:21.63 ID:RAHXnhrG
- 酒をしばらく絶つと頭も体も見違えるように回復するよ。
その状態と飲んでた時を比較する癖をつければ、節酒だろうが断酒だろうがうまくいく、、、かも
- 389 :優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:56:21.42 ID:sGx9jDK7
- いや、うまくいくと思う。
あの辛い日々と比較したら俺は絶対に戻りたくないし、
だから飲んだ時は二合程度でやめてる。
- 390 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 02:40:06.39 ID:a1YVmdcL
- >>389
アル中なら節酒はできなくなるよ。
- 391 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 05:49:51.66 ID:R159Btm3
- 離脱症状がでたらチューハイ飲めよ。すぐに治まる
- 392 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 05:57:20.52 ID:GAi7fvuG
- 回復する前に、飲みたくなる時期と言うか、毎日飲んでたから今日も飲まなきゃって感じで悪循環に嵌って抜け出れない所が有るから、
そこを乗り切れるかだな。
チュー配で勢いついでもっと上手い酒飲みたくなるだろうw
ツラい日々とか有るならそれを紙にでも書いてはっとくといい鴨な。
酔うとそんなつらい事なんて全部忘れてしまうし。だから止められない。
- 393 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 22:00:11.29 ID:eff5p928
- うつ症状を一時的に改善するために飲酒量がどんどん増えています。
毎日辞めようと思うのですが、どうしてもビールを毎晩3〜4本飲んでしまいます。どうすれば改善できるでしょうか?
- 394 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:40:50.54 ID:b/jg8mz0
- 自分の場合、仕事が終わってすぐ飲みたくて電車乗る前に1本、乗り換えの駅で1本、
最寄り駅で1本、帰宅して夕飯と一緒に2〜3本、
これを数年以上毎日繰り返していたらアル中気味になった。
やばいとわかっていながら、これがなかなかやめられなかった。
ある日、さすがにマズイなと奮起し、自分自身ととことん戦う決心をつけた。
不眠、うつ状態、悪夢に魘される自分自身と戦いながらひたすら耐えていた。
それから2週間くらい経ったところで身体が徐々に楽になってきた。
そこから先はだいぶ楽に過ごせるようになった。
今は、仕事が休みの日の前日だけ飲む節酒でアルコールと付き合っている。
長文すまん。
- 395 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 05:04:13.79 ID:OaJIXq0h
- ちゃんと医者に相談して鬱に効く薬を処方して貰って、酒はなるべく減らして薬飲んだほうがいいよ。
まあいきなり酒止めるってのは無理なんだろうけどね。
薬が効きにくいのは、耐性もあるけど酒飲んでるのも理由の一つだから減らしたり飲まないほうが薬がちゃんと効く様になるよ。
眠れなくて酒飲んでたけど、朝まで酒飲んで人生破綻して、やっと酒の代わりに薬で対処する事を学んだよ。
- 396 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 10:07:45.37 ID:z6YES+6e
- >>387
本当に酒で人生転落して、奈落の底までついた。
運転免許なくして、仕事もなくして、やけくそになって強い酒を朝から晩まで飲んでたら離脱症状。
不安と離脱症状のせいで、また酒飲むスパイラル……
一回離脱症状出るようになった人で今は週末だけにしてる場合は、その週末の飲酒のあとは離脱症状出ないの?
- 397 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 10:16:04.49 ID:z6YES+6e
- 負のスパイラルなのわかってるのに、酒に逃げれなくなるのもまた不安で、病院行くのにも二の足を踏む。
連レスごめん
- 398 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 10:48:34.56 ID:OaJIXq0h
- そういうの紙に描き出して思考まとめたほうがいいと思うけどね。
アルコール入ったままの頭じゃ回らないし、医者にも頼れないし、市民相談とかにも頼れないし、
酒を抜かないとどうにも成らないんだけど、簡単には抜け出せない悪循環の深み。
不安なら、不安を感じ無くする薬というのが有るから一応違う道はあるという情報だけ書いとく。
やけくそで、3時間でも6時間でも酒抜いて、病院逝ければ抜け出せるんだけどねえ。
ちゃんと酒断ちして病院に逝けたら帰りに好きな酒買って飲むって決めてみたら出来ないかな。
- 399 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 15:40:46.17 ID:hO7i/X9V
- >>396
たまに出るよ。
少しでも飲み過ぎた翌日とはか強大な不安感に襲われる。
だから後悔してビールだと2缶くらいにしてそれ以上は飲まないようにしてる。
てゆーか、あなたはまず398の言うようにやけくそでも何でもいいからまず酒を絶った方がいいと思う。
まず1日断酒から始めて欲しい。
たった1日だ!2日目は飲んでいいからまずは1日酒をやめるところから!
病院も行った方がいいね。アルコール依存専門の病院ね。
君の人生はまだまだこれから!とりあえず酒さえ飲まなければ大丈夫。なんとかなる。
- 400 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 15:55:51.59 ID:IHZ/cbF8
- >>週末酔い
最初は二日酔いかと思ったけど、一度離脱を経験した後だとその違いがよくわかるよ。
問題起こすほどではなくとも、大なり小なり影響はあるのだろうね。
- 401 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 17:05:07.83 ID:z6YES+6e
- >>396です
レスありがとう
俺は節酒とかのレベルじゃないみたいね
一回疑いようもない離脱症状出たりしたら、普通に友達と羽目外して飲んだりも出来ないのか……
3日は我慢できたから病院行きます
震災の影響で酒に溺れはじめたけど30で酒と縁切る事になろうとは
愚痴です
すいません
- 402 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 18:36:31.26 ID:oSuxp6fg
- 393です。
医者にも節酒するよう指導されました。私はうつの休職から復職したんですが、久しぶりの仕事に対する不安を酒で紛らわしていました。禁酒の覚悟まではできませんが、徐々に飲酒量減らしていくつもりです。
- 403 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 20:23:10.33 ID:Qx3KgHeA
- 今夜も無事ですよ。
- 404 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 20:31:52.42 ID:hO7i/X9V
- >>401
頑張って下さい!
>>402
うつからの復職ってなかなかつらいよね。周りからの当たりが気になったりするし、
実際当たりがキツい時もある。久しぶりに仕事するとえらい疲労感もあるよね。
何かに頼りたくなる。
でも、社会的に生きていく中で、色んなストレスに素の力で対抗できなくては、先が続かない。
まだまだ人生長いし。
ガツンと一週間くらい禁酒してみてはいかが?
一週間くらい酒飲まなくてもストレスで死んだりしないから大丈夫。
一週間したらまた飲もう。
俺は職場でつらいことがあった時は、極力そのことを考えないようにしています。
思い出したり気にするからストレスになる。
忘れて相手を許してあげましょう(笑)
長文すまんです。
- 405 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 02:58:42.90 ID:Lo7rJXHN
- オカズを考えたら、節酒できそうだ。
- 406 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:15:32.73 ID:qdHrqTBC
- アルコール→問題が起きやすい。しかし、手軽。食文化と結び付いているため人生そのものを喜びとして享受できる。
大麻→メリットはアルコールと同等。しかし、違法。
メタンフェタミン→セックス、あるいはオナニー目的なら最高のドラッグ。もちろん違法だし、やればやるほど頭が悪くなる。違法な上、大概人生がろくでもない方向に転がる。
音楽→最近若い頃に夢中で聴いていたCDを聞き返したら、そんなに大したもんじゃねえな、と思ってしまった。これがおっさんになる、ということなんだろう。しかし、まだやめられない。精神依存。悪質な副作用は無し。
- 407 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:56:47.37 ID:GKJYOwWe
- >>396
おrは異常な発汗と、手の震えが来たな。
いつも、小瓶にウィスキーか、ジンを携帯しておいた。
離脱症状とか、気分が落ち込んだときは勤務中でも二口くらい飲んでいる、
酒臭いのがばれるといけないからマスクをいつもつけている。
後、医者に言うとセルシンという薬を出してくれる。(余り効いた実感はなかったが)
- 408 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:59:05.74 ID:qdHrqTBC
- エチゾラム→いわゆるデパス。インド製のジェネリックがネットで格安で購入可能。優秀な薬剤。正直、酒の代わりに広く社会に普及すべきだとすら思う。
ゾピクロン→睡眠導入剤。上記同様、インド製のジェネリックがネットで格安にて購入可能。超短時間作用型で寝起きのキレがものすごく良い。初期断酒の不眠におすすめ。
上記のエチゾラムも眠剤として使用可能。しかし、エチゾラムはイライラ・不安・筋肉のこわばりなど日中の頓服薬としても使える文字通りの万能薬。余談だが抗酒剤よりエチゾラムのほうがアルコール依存に対して有用な気がする。
(ちなみに筆者は数回の断酒期間を経て今現在毎日飲酒している)
- 409 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 17:33:24.17 ID:GKJYOwWe
- さて、鐘が鳴ったぞ。
ウィスキー投入。
- 410 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:20:14.09 ID:arKHJNd+
- >>400
確かに離脱症状を経験した後だと、飲んだ翌日の不快は、単なる二日酔いとは
違うね。また飲みたくなるという強い欲求じゃなく、離脱していく過程の不快
不安を早く無くしたい→そのために飲みたい・・・って感じ。
- 411 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:54:08.58 ID:FwXxuzGm
- 飲酒スレはここですかー(・ω・)
毎晩飲酒しつつ下記の薬を常用してます
・ハルシオン
・デパス
・アモバン
・アナフラニール
- 412 :411:2012/05/19(土) 20:59:36.07 ID:FwXxuzGm
- そんな生活をかれこれ6年位してまーす(^ω^)
- 413 :優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:08:01.81 ID:yYvHlB9M
- よし、本日節酒成功。
宵寝=酔い寝をしてないから、早く寝れるだろうし。
- 414 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 01:32:34.72 ID:bv7xDXUu
- おまいら薬物依存になるよ
- 415 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 05:44:13.45 ID:nhOsxJIk
- >>411
一緒に飲もうぜ。俺は缶チューハイなう
- 416 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 08:23:02.13 ID:YsYcw0VA
- >>414
朝から飲まなきゃ大丈夫。
俺は今ウィスキー飲んでネットしている。
- 417 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:12:24.77 ID:ID3Rxkyp
- 今日は昼に缶チューハイ1本。これから夕食時に缶ビール1本 節酒といえるかな?
- 418 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:20:37.85 ID:dOTZUfw9
- >>417
いつもどれ位飲んでいるの? 自分は日本酒六〜七合を毎日飲んでいたけど ここ一週間はその半分位かビール350×3
- 419 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:31:58.62 ID:YsYcw0VA
- >>418
普段はチューハイ2本
土日は朝からビール・チューハイ飲んで2チャン三昧。ほろ酔い加減でウィスキー投入。寝る。
起きて2チャン巡回。
月曜出勤。 数年これで失敗はない。
- 420 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 18:34:26.44 ID:ID3Rxkyp
- >>417
今までは毎晩ビールとチューハイを4、5本飲んでいたが、半分程度に減らしいる。
- 421 :優しい名無しさん:2012/05/20(日) 19:19:13.66 ID:+ohSuiat
- 昨日はビール5本飲んじまった
イカンイカン、明日からまた仕事頑張らなきゃ
- 422 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 00:10:01.56 ID:1ljczwhN
- 最近毎日グラス一杯ワインを飲んでるから週一にしないとな
- 423 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 02:31:47.34 ID:H3lRCIWs
- >>422
おい、フランスじゃ小学生でもディナーはワインOKだぞ。
心配しすぎ。
- 424 :422:2012/05/21(月) 06:36:56.55 ID:1ljczwhN
- >>422
つまみの食い過ぎで肝臓の数値が高いんだよw
癌になるとか糖尿になるとか医者に脅されて酒を控えてるw
- 425 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 19:13:32.11 ID:+IlrwmPF
- イカン!
会社帰りにビール二杯飲んでしまった。
- 426 :優しい名無しさん:2012/05/21(月) 19:23:58.72 ID:NUqOs+Av
- >>425
帰ったら1杯だけにしておけよ。
俺はとりあえず週末までは飲まん。
- 427 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 00:26:25.83 ID:Dj7zwyGX
- ヨッシャー。
休肝日達成。
- 428 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 02:44:28.84 ID:Ou0UyZPJ
- グラスワインは無理だな。
やすくするために箱買い→一箱飲んでしまう。
安くする為にフルボトル→一本飲んでしまう。
酒飲んで、また店に買いに逝くとかないので、缶チューハイ一本とかのほうが歯止めは利く。
醸造アルコールばっかで美味しいのはほぼ無いけどね。いい酒飲みたくなって来たw
- 429 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 06:11:18.76 ID:/hz11PnO
- さて、ワンカップ携帯して出勤だ。
- 430 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 06:15:13.03 ID:3pHpBVE+
- 二人のキチガイだけで随分と伸びたなw
- 431 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 07:51:43.38 ID:Q+MP7scp
- >>427
おめでとう!
この調子でまた頑張ろう。
- 432 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 11:59:42.23 ID:EyvsrTHI
- 俺も今日は飲まない
- 433 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:56:48.87 ID:6rgzlf0u
- 新しいコーラ、メッツとか言うの。これがいいぞ。のおたくなったとき代わりに飲むと、飲む気が薄れる。
- 434 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:05:53.98 ID:peTs4Bm8
- >>433
味はどう?
- 435 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:02:35.44 ID:Q+MP7scp
- 433じゃないが、俺は旨いとは思わなかったけ。
けど好きだね。特保付だし。懐かしい味がする。
- 436 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:56:53.77 ID:NOlduruK
- しまった、今日は仕事本気出し過ぎた〜!
終末までは絶対に飲まんぞ!
- 437 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 21:55:55.81 ID:RE6v3gZH
- みんなすげえな。
おれは休肝日なんか無理だよ。
- 438 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 21:59:35.12 ID:Q+MP7scp
- 仕事でどんなにストレスかかっても平日は俺も飲まない。
今日はかなりやばかったからノンアルコールビール買ってきた。
- 439 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:07:36.33 ID:t9XRiRVT
- >>437
俺もついこないだまではそうだった
休肝日作るのは無理だからせめて毎日の量を減らそうとかしてた
今はなんとか週一飲みをキープできてる
- 440 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:38:54.54 ID:uq9QyKM7
- AAそれはナマポの免罪符
- 441 :優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:31:31.70 ID:KQqX0IiF
- 皆有り難うね
私もノンアル派だよ
アサヒ0がお気に入り。
眠剤飲んでお布団入った
これで明日も会社に行ける。おやすみなさい
- 442 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 07:15:58.35 ID:iztbMOjk
- まだ水曜日か…一週間長いね
仕事、適度に頑張ってきます
- 443 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 19:07:51.78 ID:wiS7Ck37
- 明日も朝から仕事なのに嫌なこと思い出してどうしようもなくなって
もう飲んでる…
明日起きれるかな…
- 444 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 19:41:13.52 ID:iztbMOjk
- 節酒できるならいいんじゃないですか?
嫌なこと思い出しかけたら考えないように努力することも必要かと。
仕事では嫌なことが多いですね。
でも今日は飲みません。
- 445 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 19:58:19.22 ID:wiS7Ck37
- 飲酒は週末だけってしてたんだがな。
仕事のことじゃないんだ
仕事はまぁ嫌だが、
昔のことで、今までは考えずにいたが昨日明確に思い出してしまった
ついでに自傷も再発で
誰かといなきゃなんだが
誰にも言えずにここに書いてる
お目汚し失礼
- 446 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 20:10:56.65 ID:4i6wl0xf
- 心療内科に行ったほうがいいよ
- 447 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 20:14:58.12 ID:gq4vZGZa
- 今夜も無事ですよ。
- 448 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 22:54:55.65 ID:fiawt8wW
- >>445
辛いねえ…自分でよければいてあげたいよ、本当。
背中叩いて貰うだけでも楽になるよな〜
今日もきつかった。
ノンアルガンガン飲んだら炭酸で気持ち悪くなり擬似二日酔い状態であの気持ち悪さ思い出して我慢出来てる
- 449 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 23:55:15.24 ID:wiS7Ck37
- >>448
ありがとう
お前みたいなやつがいてくれたら良かった
飲んで吐いて大分落ち着いた
ノンアル飲みまくったらそうなるのか…
飲んでなくても二日酔いみたいになるんだな
俺でよければ俺もお前の背中叩いてやりたいよ
- 450 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 04:54:05.78 ID:AvtHaJaI
- >>449
ワンカップだけ投入はどうだ?
- 451 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 09:39:51.21 ID:2ZKZ78oc
- >>445
どんどん書いていいと思いますよ。
仕事頑張って下さいね。
自分もぼちぼち頑張ります。
週末飲むために今日は飲みません。
- 452 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:31:49.29 ID:YYDmEpqI
- やべー
今日はマジで飲みたい気分だ
なんとか耐えてみせるぜチクショー
平日飲んだら俺の生活スタイルが崩れそうだから
仕事はストレス溜まるなー、精神修行が足りない証拠
- 453 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:34:19.07 ID:cyYZHoq3
- みんな優しいな!
2chで優しい言葉かけられると思わなかったwww
>>450
一杯だけとは思うんだが、
止まんなくて晩酌というか一人飲み会みたいになるんだ
>>451
ありがとう
その意志の強さ見習いたい
週末うまい酒飲もうな
- 454 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:17:03.68 ID:D2I4cvbd
- 眠剤呑んで布団イン!
今日もきつかった〜
自分は、疲労もよくないが感情起伏ありすぎも注意してる。後趣味があったら疲れない程度に集中して意識を反らし、そこから離れる様にしてる。
単語を見るだけで危険だから見ないようにしてるよ
- 455 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 07:43:31.74 ID:zzo+cPeo
- 明日飲み会があるので今日も飲まない
週末なのに何故かテンション上がらない…
- 456 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:09:04.95 ID:DolAoE/w
- >>455
週末だけ飲めると思えば・・・
- 457 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:13:02.94 ID:zzo+cPeo
- >>456
ありがとう
- 458 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 08:04:14.75 ID:QNc5D5mk
- おっし!
漏れ一週間がんがったから今日は三杯だけ飲むおw
- 459 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 05:38:31.11 ID:O0+bCXxE
- >>458
チューハイ飲むゾー。
- 460 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:06.00 ID:O0+bCXxE
- 寝る前にサイレース+ワイルド・ターキーで締め
- 461 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:39:21.31 ID:y49tVhuM
- それヤバすぎるwしかもターキー
俺はつい飲み過ぎて午前中はずっと頭痛かった
しかも全身軽い筋肉痛みたいになってるw
風呂で身体洗うときよく分かる
全身が軽く痛む時は飲み過ぎた証拠orz
明日仕事休みて〜
- 462 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 06:40:59.37 ID:Ye6llaMZ
- 酒を携帯して、出勤だ。
- 463 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 08:56:57.50 ID:3aHgMIhC
- >>462
釣り?
- 464 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:57:36.15 ID:heVcDys8
- >>463
どうしても飲みたい時用だよ。何か?
- 465 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:32:05.93 ID:3aHgMIhC
- >>464
勤務中に飲めるのか?
飲んでても大して咎められない職場だとしたら羨ましすぎるw
- 466 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:43:11.68 ID:heVcDys8
- >>465
飲んだときは、マスクで重装備しています。
- 467 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 22:20:04.73 ID:3aHgMIhC
- >>466
そうか、大変だな。
ってゆーか、バレるぞw
取り返しつかないことになる前にそれだけはやめた方がいいと思う。
抗不安薬と炭酸飲料かなんかで凌いだ方が。
- 468 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 06:04:58.96 ID:8C/trR9s
- マスクしても酒臭いのはバレてるぞ。
今度それとなく聞いて見ろみんな気づいてるからw
- 469 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:31:04.33 ID:a/tgwNoB
- 今日は飲むか
サービス業なんで水曜休み
ほどほどに
- 470 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:36:18.72 ID:xt/u/GYW
- ほどほどに
思って飲むが
やめられない
- 471 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:31:43.83 ID:QMSPqU2j
- 昨日も飲んでしまった… 最悪だ。罪悪感。
- 472 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:05:16.03 ID:6JasbWkH
- ホントに優秀な病院なら再入院がウジャウジャいないでしょ。入院するなら一回だ もうウンザリだ
- 473 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:06:09.18 ID:5iR2Gye2
- 酒飲むでぇ
- 474 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:01:23.41 ID:a/tgwNoB
- 依存に関して、一番は本人が本当に気づくかどうかだよ
どこの病院も再入院は多いと思う
- 475 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:54:41.87 ID:6JasbWkH
- 久里浜か?
- 476 :優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:17:43.33 ID:uzj3YiZ2
- 只でさえ頭が悪いのに
アル依存 コミュ障 実家暮らし 無職ニートの俺はどうしたら
貯金で飲みつぶしてる 尽きたらどうなるんだ
- 477 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 06:18:40.82 ID:Kk80sixN
- >>471
週末だけに限定するんだ。
俺は2年それでうまくいっている。
- 478 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:46:47.48 ID:V1QFxksG
- 平日飲むのやめたらすっきり
- 479 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 22:26:20.79 ID:byl9dJW5
- だよなー
俺も毎日から週末派に変えてからかなり良好だ
最初はつらかったが、それ越えて慣れるとセーブが効くようになった
- 480 :優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:31:44.46 ID:O9XMkEyh
- 一時期まじでやばいアル依だったけど、
このまま節酒で細く長く続けられるといいな。
今日はビール二杯で終了、明日は飲まずに過ごす。
- 481 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 02:36:47.59 ID:g23JdRm1
- >>476
生活保護のの申請をしたら?
早くしないと審査が厳しくなるみたいだよ。
- 482 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 14:09:20.67 ID:el2ytgWy
- 週末だけの飲酒で上手く酒と付き合ってる人は土日の二日間飲酒?それともどちらか一日の飲酒ですか?
- 483 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/31(木) 15:23:10.94 ID:ZUrGyWfN
- >>482
土曜日だけ3合くらい飲んで、あとはノンアルコールビールです
- 484 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:18:50.65 ID:N1WARvWc
- >>482
俺は休日の前日だけ飲んでる。
土日に仕事がある日は飲まないが、
逆に平日休みの時はその前日は飲む。
量は2〜4合。
毎日の晩酌からこのスタイルにするまで
1ヶ月くらい苦しんだが、軌道に乗れば凄く安定する。
- 485 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:21:52.20 ID:N1WARvWc
- なので、二日間飲酒することもよくある。
- 486 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 07:05:28.48 ID:7DouHuLG
- 今日は久しぶりの飲み会
飲むでぇ〜
と気合い入れてくと必ず飲み過ぎて
後悔するから抑えるつもりで参加する
- 487 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 15:43:13.52 ID:sCh1hQcQ
- 27歳女。暇さえあれば飲む習慣できてしまった。最近は人に迷惑かける飲み方しなくなったけど、毎日の飲酒で太ったので家では飲まないで誘われた席でだけお酒を楽しむのを心がけたい。
- 488 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 19:05:06.19 ID:cjTZhn2E
- 3日続いた苦痛すぎる離脱症状から抜けた。
連続飲酒したり、強い酒を大量に飲むと酷い症状になるって気付いた。
ろれつ回らなくなったのはショック……
アルコール専門病院逝ってくる
- 489 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 19:28:16.58 ID:6vQnrTpz
- ウイスキーのレギュラーボトル2日で空けたorz
- 490 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 20:24:50.02 ID:GsAYS1Di
- ペットボトルの鳥巣とかに手を出すと確実に終わるからw
買って来ないで身の回りに置いとかなければ結構回避出来ると思うの。
まあほどほどにな。
死んでしまったら大好きな酒も飲めなくなるんだし。
- 491 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:45:01.71 ID:Lm8bp2yM
- また身体中の皮膚が痛くなるまで飲んでしまった
胃液まで吐いたw
明日から仕事かぁ〜
平日は飲まずに頑張る
- 492 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 07:28:43.52 ID:w2SMNu7I
- >>487
週末飲酒はいいですよ。
ただ飲み出すと食欲も増して・・・太ってしまいました。
- 493 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 07:35:33.93 ID:kcZxlzio
- 昨夜は、「もう1杯」を我慢した。
- 494 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 14:45:41.64 ID:pVE/Z0nY
- いいね!
- 495 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:07:25.49 ID:NDw4pDts
- 一週間が始まったー
今週は絶対飲まない
- 496 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:12:49.12 ID:3FVUF+Jp
- 俺達節酒派!
前向き歩くのみ!
- 497 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:14:44.01 ID:HPWHVtT/
- 精神安定と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
- 498 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 09:47:19.37 ID:fJOJ8dRr
- 一週間が長い
まだ火曜か…
- 499 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 01:07:44.04 ID:QR5wymfT
- 本日、コップ半分を節酒。
しないよりマシ。
- 500 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 08:42:53.36 ID:UpjmpBZY
- エライな〜、俺も頑張ろう。
- 501 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:02:37.08 ID:UpjmpBZY
- 今日はやけに飲酒欲求がある・・・
駅着いたらコンビニ入ってただの炭酸水一気飲みしよう。
- 502 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:19:10.73 ID:bhcS1FO9
- ノンアルビールで一服
- 503 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:58:03.60 ID:D8nJVk6v
- とりあえず今日は飲まなかったよ。
おやすみなさいませ。
- 504 :優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:17:51.72 ID:mu/dL4yk
- だいぶ暖かくなって来たからなあ。
仕事終わりに炭酸入りのチューハイを一杯で気分爽快なんて誘惑に嵌りやすい。
自分は好きな紅茶で凌いでる日々だけど。
- 505 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 01:38:58.83 ID:/pxEG5UP
- 同じアルコール量でも、チューハイだとお湯割りより、身体が楽だな。
やはり、水分を摂らないとなあ。
ましてや、これからのシーズン。
- 506 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:29:14.28 ID:ARVDHRUG
- 明日は飲み会、今回こそ飲みすぎないよう頑張って節酒する。
- 507 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 03:11:48.21 ID:NLOSRIt1
- アマゾンで買った「酒の用心棒」を初めて試してみた。
効果は、特に実感できず。
- 508 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 09:24:42.77 ID:xEWyZA5p
- 今週の成績
昨日350缶ビール1缶のみ
来週も頑張る
- 509 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:04:13.04 ID:tK1DiWSE
- よっしゃー。
6月10日(日)、休肝日貫徹。
- 510 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:41:15.82 ID:9qjhvF/D
- >>509
おめ
まずは1日からだから大きな一歩じゃん
週1〜2回飲みまでもってこれれば大分変わるよ
- 511 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:39:10.88 ID:m2wep4/g
- >>510
ありがとう
- 512 :508:2012/06/12(火) 08:58:04.33 ID:ymZuNuMq
- 今週は開始からボロボロ
日曜、月曜と連日飲んでるorz
全然だめだ…
- 513 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:07:01.19 ID:8curHh68
- >>512
飲んでもいつもの日常ジャマイカ。
あせるなw頑張りすぎるなw
- 514 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:13.48 ID:QC3q7rNr
- >>513
サンキュー
てか更に火曜、水曜も飲んじまった
ただ幸いなことに節酒始めてから酒に弱くなってきたので一回に飲む量は大分減っている
無理せず頑張るよ
- 515 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 04:08:32.30 ID:h2GqJqfu
- アルコール依存て半分は医原性だと思う。
- 516 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 06:40:41.19 ID:PC6AqQvv
- といような、他人に責任転換するようなことを言い出すのが、
アル中の1つの特徴だと思う。
- 517 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 08:08:23.47 ID:DSWUSO3m
- 色んな理由つけて正当化もするよね
昨日はなんとか飲まずに過ごしたぞ〜
- 518 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:04:15.99 ID:qtzv1ycl
- さぁ待ちに待った週末だ!
節酒の精神を忘れずに飲むか?
- 519 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:16:07.32 ID:DSWUSO3m
- 今まさに酒を飲んでるんだが
ふとこのスレを思いだし
携帯片手にアクセスしてみた
今発泡酒3缶目、今日はこれで止めよう!
- 520 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:31:03.04 ID:DZE1jO5R
- 立ち飲み屋→家飲み→居酒屋→禁酒…かも?の毎日
禁酒するつもりが、あっー!しまった!と飲んでしまいますわ。
- 521 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 07:29:29.89 ID:9e3Ch1od
- まあ明日がんばってください。
私は困ってないから他人事w
自分でヤバいなあと思うまで自制訊かないし。
- 522 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:42:16.01 ID:3AjYaOFX
- また呑み過ぎた
- 523 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 13:54:08.83 ID:8PiEVnxJ
- 飲む量減らしただけでだいぶ酔って、あまり飲めなくなった 週五日くらい飲んでるけど前は毎日だった。。
- 524 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:20:20.47 ID:fcR6v7t5
- 2杯半でやめる予定だったが、ちょうど3杯でペットボトルが空になる量だったので、
ついつい3杯。
ダメだな、オレって。
- 525 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:00:41.02 ID:wzsm2+RG
- 今回の週末は節酒成功〜
また一週間仕事がんばる
- 526 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:28:11.14 ID:un+wUh/u
- むしろ2杯で止めて、次に一杯残せたら節酒達成出来たのにな。次はどうかな。
- 527 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 09:00:06.81 ID:10cLinia
- 今週の出だしは快調。
一昨日、昨日は飲んでない。
このまま週末まで粛々と頑張る。
- 528 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:42:42.06 ID:iWDT1CTV
- はい!飲んでしまいました!
ワイン一本目です〜〜
あ〜〜悲しいけどやめられません
- 529 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:20:43.16 ID:hefqJRAa
- 酒飲み→廃人 痴呆症
煙草吸い→シャキシャキ仕事する
- 530 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:44:16.22 ID:cfoWuUpN
- >>529
両方に当てはまるおいらはどうなんでしょう?
ちなみにプラス薬ジャンキー
- 531 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:13:29.41 ID:hefqJRAa
- 昼はシャキシャキ 夜は廃人
10年後→徘徊老人
- 532 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 02:25:06.24 ID:j/w2TWy3
- ワインはつい一本飲んじゃうな。切りがいいし。ハーフボトルに減らせるだけでも良い鴨田が。
ボックス買って来たら、ちびちびじゃなくて一箱飲んでしまって余計量が増える泥沼。
グラス一杯で止められないんだよな。ビールサーバみたいなもんだし。
煙草吸いと酒飲みは周りに臭過ぎて迷惑掛けてる自覚盛ったほうが良い。香水異臭馬鹿と同じレベル。
ファブリーズで消臭しとけ。
- 533 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 04:03:19.51 ID:hefqJRAa
- >>530
昼はシャキシャキ 夕方イライラ 夜は廃人 朝ゲボゲボゴホゴホ
- 534 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 09:19:53.40 ID:WAHGKqUC
- 昨日は発泡酒1缶飲みました。昨日は飲まないつもりだったのに…
- 535 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 21:09:00.68 ID:B19+X3S4
- 飲む頻度、量にもよるかと思うけど、翌日や飲まない日に離脱くる人います?
- 536 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 05:44:35.47 ID:Mq+irF1j
- 昨日みたいな暑い日に酒飲みたくなるね。
汗だくの時はホントは酒飲まないほうが良いんだけどね。どんどん水分が失われていくし。
- 537 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 07:55:24.11 ID:MRpc6m/2
- アル中の場合、飲まない日に離脱は来ると思いますが・・・
だからお酒は少量で楽しむ節酒にしました。
- 538 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 22:56:05.77 ID:evrU6XbP
- さっき仕事帰りに、今日は1缶だけビールを飲もうと買ってきた。
で、すぐ飲むが手洗い着替えの10分くらいは更に冷やしたいと思い、冷凍庫で冷やしておいたんだが、
思い出したのが飯食って風呂入って出て、歯磨き始めた時…
こんなこと初めてだ。
その日飲むために買った酒はとにかく早く飲みたいから忘れることなんか一度もなかった。
節酒効果が明らかに出ている!!感動した!
で、明日も仕事だから…と考えてたら、今日はなんだか飲む気も失せてきたので明日まで冷蔵庫で保管することに。
スゲー変わったぞ、俺!!スゲーぞ節酒!
明日は飲むぞー!
- 539 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:13:57.67 ID:F5uxGB5M
- 日本一有名なのに再入院、うつ病、自殺、飲み続けて自殺って結局効果ないんじゃね?○○○方式なんか意味ないと思う。呑気にネット依存治療してないでアルコール治療に力を入れろ。転院して去っていく患者いるんだろうか?
- 540 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:55:16.20 ID:fe6HFoyc
- 花金だぁ〜ワッショイワショ〜イ!ヾ(゚∀゚)ノ
- 541 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 02:00:46.39 ID:ppOjwldW
- 先日亡くなった皇族の方でもアルコール依存症で何回も入院されてる。
庶民の我々なら、なおのこと。
- 542 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 02:13:18.53 ID:Euvv/012
- 身分関係ないだろ
- 543 :大岩仁:2012/06/23(土) 03:30:25.84 ID:smgAg8X2
- 初めまして。
私は和歌山市に住んでいる大岩と言います。
今年春、近畿大学の院を卒業したのですが、なかなか職が見つからずストレスをためこんでます。
そのために酒を飲み過ぎてアルコール依存症になりました。
断酒以外にアルコール依存症を治療する方法はないのですか?
- 544 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 09:17:16.13 ID:so5nx4j5
- >>543 つアカンプロセート
- 545 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:21:18.24 ID:Rz7Ymjv7
- 酒の前に身分の違いは無いけど、
糞安い保険診療でもない自己負担治療で世間の注目浴びる立場でも名医に巡り会えてなかったのか治せないってのは重い現実だよね。
遺族の妃殿下たちが酒撲滅キャンペーンでもやって、潜在的アル中も掘りおこされて今の野放し販売から、いしゃが飲酒を避けるべきと診断したら販売提供しないぐらいの管理販売に移行すると良い。
- 546 :優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:32:22.03 ID:Euvv/012
- ヒロポンをそこらの薬局で買えなくしたらどうなった?
- 547 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 01:41:32.32 ID:8COxVAD0
- 546
上手いこと言うね
ヒロポンほどじゃないにせよ、少なからず混乱は起きるだろうな
- 548 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:18:12.88 ID:MTDn6YRo
- 混乱なんて無いよ。
飲食店で喫煙出来なく成ったり、タスポ無いと変えなく成ったけど暴動とか起きてないだろ。
全くの健常者で良識有るならこれまで通り酒は飲めるから問題ないよ。
そうそう酒税の主管の財務省が手放す訳無いだろ。
- 549 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 19:04:50.46 ID:rbQJRnlZ
- >>548
ならば覚せい剤をtaspoみたいなカードで購入できて、自宅内での適正使用に関しては合法化すべきだな。
なんの混乱もないんだろ。
財務省も喜ぶんだろ、とんでもねえ収入になるよ。
タバコの数十倍だろうね。
- 550 :優しい名無しさん:2012/06/24(日) 22:33:22.06 ID:8COxVAD0
- 今日は一滴も飲まず。
- 551 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 02:57:09.88 ID:vO72Hc6x
- 明日は、通院だから、帰りに、ひさびさに外飲みするか。
- 552 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 09:27:07.45 ID:0wGdoO/9
- 残念だけどタイマを含む麻薬は日本では違法なんだ。
逆に日本では処方を受ければ合法なフルニトラゼパムなんかは麻薬として逮捕されてしまう国もある。
- 553 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 21:39:58.05 ID:oCJDqf9T
- よし、今日のところは500缶1本で勘弁しといてやるかw
- 554 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:53:08.18 ID:3N6pKM2w
- 今日は絶対に飲まない!
- 555 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 12:16:59.33 ID:dlRl517x
- 昼間っからビールでも飲みたい気分
何か炭酸飲料買ってこようっと
- 556 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:23:30.70 ID:lLjhKx/v
- また飲み過ぎてしまった。
- 557 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 07:26:31.88 ID:XrwTarU7
- ここ1年くらい右上の腹の部位が痛いわ。肋骨のあたり。
病院いかないといけないんだけどまんどくせ。
俺は長生きしない確立高いと思う。
最近主治医が無くなってしまってそれもショックだ
- 558 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 07:27:38.04 ID:XrwTarU7
- 亡くなって、ね。
- 559 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 07:40:05.86 ID:qMnO9uol
- 精神科関係で長いこと診てもらってる主治医が亡くなると
困るね
良い医者だと余計に
- 560 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 07:52:38.18 ID:e0jwn2Ye
- ずっと飲んでなかったけど飲んだら終わりですか?
- 561 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 07:53:32.21 ID:e0jwn2Ye
- もう死にたいです。1ヵ月はんアルコールを飲んでません
- 562 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:03:48.91 ID:x5vVPeO9
- 察するに>>561さんはアルコール依存症で断酒中ですよね?
1ヶ月半じゃまだまだだと思います。
もう少し頑張って下さい。
- 563 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:16:17.98 ID:e0jwn2Ye
- >>562
依存していた訳でなく、その前は精神的な病気で投薬治療を続けていました。そのため断酒をしました約5年です。
で付き合いがあり、医者からも大丈夫と言われビールをコップに4杯ほど飲みました。
その直後からどうしようもない罪悪感に苛まれ、今に至ります。医者には事情を話しましたが「頓服でしのいで下さい」と言われています。
ここのところ仕事や生活での不安感もあり、昨日は無断欠勤をし今朝は休みなので…飲んで逃れたい衝動です。薬も効きません。
回答有難うございます。
スレチなので、すみませんでした。
ごめんなさい
- 564 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:58:22.41 ID:x5vVPeO9
- >>563
そういう事情でしたか。
生活等の不安感からくる飲酒欲求の時は飲まない方がいいと思います。
長くだらだらした飲酒になりがちですし、何の解決にもならないどころか酔いが覚めた時には更なる不安感に襲われます。
その不安を紛らわせるための飲酒…
このループは鬱病を引き起こしたり悪化させたりします。
デパスやソラナックス等の抗不安薬も耐性がつくので乱用は避けて下さい。
結局のところ、最後は素の自分自身との戦いになるので、素面でストレスや不安と向き合う良い機会と捉え精進することが出来れば、明るい未来はすぐそこまで来ています。
- 565 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 14:38:48.86 ID:Ko/fOqP3
- 今日は節酒精神に則り1杯だけ飲むか
全く飲まないで過ごすか考え中
- 566 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 21:18:16.31 ID:nLn0v+uR
- 今日は飲まずに過ごせそうだおw
少しずつだが回復の兆しw(゚∀゚)ノ
- 567 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:12:03.30 ID:IcpxIJJp
- 6月28日、休肝日ほぼ成功v
- 568 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 09:03:42.65 ID:Gr9wzpA7
- >>566>>567
おめ!
- 569 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 11:15:51.45 ID:PMEBrBCu
- >>543
夜だけにするんだよ。
- 570 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 12:02:16.73 ID:p6QbVsj+
- 昨日は飲まなかった
- 571 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 13:56:29.96 ID:Gr9wzpA7
- >>570
Good!!
- 572 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 07:42:01.29 ID:v1+/2/6k
- 酒飲みすぎると、翌日の尿から独特なニオイがする。一日中してるときもある。
あれは何のニオイなんだろう?
- 573 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 22:13:08.66 ID:ZXieCbwG
- >>572
そのニオイが、栄養ドリンク剤みたいなニオイで、鳩尾から臍あたりを指で押してみて
違和感あるようならば、即、病院行ったほうがいいよ。手遅れになる前に。
- 574 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 09:27:01.28 ID:BsXF/R93
- >>573
ありがとう。とりあえず大丈夫そう。
今日から一週間禁酒してみる。
- 575 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:02:01.19 ID:7Th2o5ap
- さて、チューハイ飲んで一仕事。
- 576 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 19:48:35.94 ID:VwE6tspo
- >>575
自営?テラウラヤマシス。
- 577 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 23:58:11.35 ID:88U9dDZl
- 節酒で2合は多い方でしょうか?
- 578 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 02:46:42.68 ID:LfMdx32T
- 普段3号のみなら充分に節酒かと。
明日も2号維持出来ると良いね。
- 579 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 22:58:13.05 ID:fstvGtwl
- よし!とりあえず今日は飲まずに寝れそうだ!
- 580 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 23:58:37.45 ID:ygAw8M50
- 節酒にはただの炭酸水が効く。
シュワッと爽快になれるよ。2年かかってどんどん酒量が増えて
毎日発泡酒500を5本飲み干し、3日おきにワイン1本をあけ、その間を焼酎かウィスキーで
埋めるような生活、常に酒の買い置きを切らさない俺が、半月苦もせず一滴も呑んでない。
意志を持って試してみて。炭酸水なかなかいいよ。
- 581 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 02:00:41.14 ID:wV+BldBi
- むしろアルコール入れたら美味しいだろうなと試したく成るよ。
買い置きを止めるほうが出不精のおいらには効果的だった。
ケースとか箱とかペットで買うと無くなるまでエンドレス。
- 582 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 09:01:38.42 ID:O2dDxaWr
- ただの炭酸水、俺も愛用してる
シュワっとスカっとするし、腹に溜まるから飲酒欲求も下げてくれる
- 583 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 12:19:22.34 ID:G5xRc8FH
- >>580
炭酸水ってあの味のないやつそのまま飲むってこと?
- 584 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 17:28:48.72 ID:iGUH610w
- 思うんだけどいまはノンアルでお酒減らせるかもしれないね。
- 585 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 18:02:37.99 ID:3eZre3Xz
- 大五郎4L買って来ていいですか
- 586 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:39:00.79 ID:bsf2gD1W
- >>585
やめとけ。後悔するぞ。
- 587 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:49:39.05 ID:G5xRc8FH
- 大五郎おいしい?
- 588 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:27:31.40 ID:O2dDxaWr
- 飲むとき、やっぱり最初の一杯(ビール)は一気に飲んでしまう
よく飲み会の席でも最初から飛ばし過ぎじゃない?大丈夫?と心配されてしまう
やっぱ依存症なんだなと思い、改めようとするが、最初のビールだけはゆっくり飲めない
- 589 :580:2012/07/06(金) 00:37:59.74 ID:6cYUpzKp
- >>581
ハイボール・・・とか考えちゃいかんですよw 旨いに決まってるから、炭酸水の喉越
しだけを楽しむのですよ。買い置きもどんどんハードになっていたなぁ。
最初の頃は500の24缶ケース1つが切れたらそのつど買いにいってた。それが最近では
いつでも切らさないように家に2ケースあるのに3ケースとブラックニッカ900の瓶を
1本買ってきてた。まだ500のケースが3つと350のケースが2つにブラックニッカは空
けずに残っててワインも冷蔵庫に2本ある。お前は酒屋かってくらいの買い置きw
しばらく炭酸水でいくよ。在庫は特別な日だけ飲むと決めた。連れに差し上げてもいい。
- 590 :580:2012/07/06(金) 01:11:29.68 ID:6cYUpzKp
- >>582
意外にビールをの代用になるね。
渇いた喉に炭酸水があんなに旨く感じるなんて。アルコールである必要性を
感じないくらい。
>>583
そうそう、まさに水と二酸化炭素だけのあれ。
いきなり飲酒量をゼロにするには厳しい場合は休肝日に炭酸水にしてみるという手も
あるよ。しかし、原材料が何とかナトリウムとか入っていないもののほうがいいかも。
俺はソーダストリームで自家製の超爽快強炭酸水を作ってるよ。
節酒派にはワインと炭酸水を1:1で割るとアルコール摂取量を減らせるよ。
ドイツに住んでいた人に聞いたのだけど、シュワッといい感じになるので現地の人は
安ワインを雰囲気だけ味わうようなときはそうするらしいよ。我慢できないときは
こういう方法で乗りきるのもまたいいかと。
頑張らないように、ライトな気持ちで節酒しましょ。
- 591 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 02:40:39.22 ID:hZPo/bbG
- ダイエーの1缶39円のSODAが経済的。
- 592 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 09:06:28.95 ID:Z1NEHD4d
- 俺はコストコで炭酸水しこたま買い込んでる
500mlで1本40円
ただし30本単位で販売
- 593 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 20:29:47.57 ID:+c1VVb9O
- いくら節酒してても毎日飲みはダメだな〜
と感じたので今日は飲まない
がんばるぞ〜
- 594 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 20:44:10.77 ID:h/iWvcju
- セルシン出されてる人いますか?
- 595 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 22:00:29.12 ID:p8oUJqG5
- おお、それそれ。
やっぱり思いつく人居るよね。
炭酸水なんて飲んでたら、なんか美味しくしようと、ワイン入れたりウイスキつぎ込んじゃって酒減らせないよ。
今も炭酸入り砂糖水飲んでるけど、猛烈に酒どっぷり入れたら美味しいだろうなって誘惑に負けそうに成ってる。
- 596 :優しい名無しさん:2012/07/06(金) 22:35:38.07 ID:9jpOrGuh
- >>593
明日は仕事?
俺は明日休みだから、今日は飲んでますが‥
- 597 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 04:20:52.33 ID:E2Y/iaD0
- 酒税が思いっきり上がれば酒量が減るかも。
発泡酒1ケース3500円として、仮に平均毎日3本呑んだと1ヶ月で90本。
毎月4ケースとして月に14000円。年で約17万。30年で510万。
ドンブリ過ぎるけどこんなこと考えちゃって、なんかもったいないなぁって。
楽しみでたしなむ程度にしとこうと思っちゃう。しかも身体や精神壊したらおしまい。
子供の頃は酒なんて呑まなくても楽しかったな、なんて年老いてから涙しても
手遅れなので、まだ間に合いそうな方は炭酸で楽しくなれる節酒、いいんじゃないかな。
- 598 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 09:32:49.44 ID:5rLRArYN
- >>596
今日は仕事だよ〜
昨日は飲まなかったぞ
話題の炭酸水、やってみようかな〜
炭酸水だけでも結構なランニングコストになりそうだけど、
これで節酒や断酒ができるなら安いもんかな
お金払ってでも断酒したい人なんてアル中の中には沢山いるだろうし
- 599 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 14:53:36.86 ID:A2t2UOUf
- 貯金箱でも置いて一杯飲んだら500円とか入れてくと結構貯まるかもね。
金が貯まっていくと尚更量減らせるだろうし。
煙草は直接金が燃えてくイメージが有るので止めやすい。
昔は1000円札や万札も一緒に巻き込んだら上手く成るかとか馬鹿な事を考え込んでたwww
- 600 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 17:14:07.72 ID:X+Xcune3
- >>599
実際は燃えているのではなく大企業と官僚の口座にストックされている。酒も同様だよね。
ところで、炭酸水には新鮮なレモンやライムを搾ると乙。グラスにもこだわってみてほしい。
あと製菓用のペパーミント・オイルを極少量垂らすなんてのもこれからの季節にはいいね。レモン果汁(瓶詰のやつでも良い)とハチミツを添加、氷の上にミントの葉っぱ。
(続く)
- 601 :優しい名無しさん:2012/07/07(土) 17:34:03.92 ID:X+Xcune3
- (つづき)
炭酸水+製氷皿で凍らせたアイスコーヒー+カラメルシロップ+生姜の絞り汁(擦ってからティーパックなどに入れて絞る。極少量で良い)。
コーヒースコッチ・ソーダもどき。
薫製用の桜チップ、あるいは芳香用のヒバをバーナーであぶったものをハチミツやハーブオイルに漬け込んで、スコッチやバーボンの香味を再現できないだろうか?
最終的に希釈するので材料の製造にはエタノールも使用できるのではないか(完成品が度数1%未満であることが前提)。
断酒者の飲酒していた頃の酒の好みに合わせた「ノンアル・カクテル レシピ集」をネット上で公開。
梅酒なんかは簡単に再現できそうだ(現に発売されているが飲んだことない)。
- 602 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 02:41:01.91 ID:nJ8mKv1U
- 今夜は、イライライライラするから、大酒を飲む予定だったが、結局飲まず。
頓服でしのいでる。
- 603 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 02:50:45.52 ID:FL1RfjgU
- もうそこまでいくとあとは糞安いペットボトル焼酎でも買って来て垂らせばチューハイの出来上がりだな。
檸檬でもグレフルでもお好み通りにどうぞと。
- 604 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 02:51:27.10 ID:JJFsUS81
- 酒がない世界に生まれたかった
- 605 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 07:45:28.97 ID:obuWbTnl
- 昨日はちょいと飲み過ぎたorz
明日からまた仕事かぁ・・
一週間飲まずに頑張ろう
- 606 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 07:58:33.20 ID:yHY97lP1
- 会社依存
能力もなく他人の足を引っ張りネガティブでマイナス思考の塊が保身だけに走り会社の役に立たないどころか損害を与える
会社に悪影響を及ぼす典型例 無能が残り有能な人材が流出
- 607 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:28:43.13 ID:Nyc72Bz3
- >>604
中東の国々に亡命
- 608 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:20:52.84 ID:obuWbTnl
- よし、今日は飲んでない。
ノンアル一缶で終了。
- 609 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:59:41.47 ID:xYjbxU/3
- 気が付けば、今日は3分の2の量に節酒できていた。
- 610 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 14:22:28.27 ID:iYUXkYOO
- とりあえず今週は飲まんぞ
先週はビール1缶だけだか毎日のように飲んでたからな
今週は絶対に一滴も飲まん宣言!
- 611 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 05:27:31.53 ID:J3x89GVx
- 7・11でクジみたいなの引いたら、ラガービール(500ml)当たった
- 612 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 08:58:30.14 ID:N5X63zf5
- >>611
せっかくだからそれくらいは飲んでおけば?
それ以上飲まなきゃおkでしょw
- 613 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:53:19.31 ID:tsHCG3hr
- ここ連日暑いからメチャメチャビールに誘惑されるorz
今日は帰ったらキンキンに冷やした炭酸水をグビッとやろう
- 614 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:02:57.00 ID:SesxWJak
- 俺キリンのNUDAってやつ好き
- 615 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 22:21:46.95 ID:Vi7IGe+F
- 暑いと88円のチューハイの誘惑が凄いよな。ごくりと遣りたく成る。
アル中の矜持として醸造アルコールは飲みたくないから、毎回成分表記見て思いとどまるけど。
たまにウォッカとかスピリッツってちゃんと書いてあると誘惑に負けそうでヤバい。
- 616 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:47:05.11 ID:AsucL9xv
- 部屋に秘匿の焼酎の紙パックがついにカラになった。
もう買うのやめよう。
- 617 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 03:47:29.92 ID:wpNKaDY6
- 炭酸水にレモンや柑橘類の搾り汁入れると更にサッパリ。
冷蔵庫にいつでもスタンバイで最高のひとときを。
仕事終わりにビールを呑むのが習慣化していたけど、炭酸水で頑張ってます。
- 618 :610:2012/07/11(水) 09:04:58.21 ID:bBKhV9Ob
- 今のところ日曜から全く飲んでない
先週は毎日のように飲んでたから
あと三日飲まずに頑張れば一週間禁酒達成じゃ!
ただ、毎日炭酸水飲みまくりなんだorz
- 619 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 00:13:04.46 ID:69qF0QxY
- >>610
すばらすぃ。無理なくさらっと節酒出来れば最高だね。
しかし、呑まなくなると今まで気にもしていなかった酒のコマーシャルが気になる。
自然に忘れてるのにうまそうに酒をあおるシーンは有害でしかないね。
薬物のコマーシャルはタバコ同様止めて欲しいもんだわ。
炭酸水は水やお茶のかわりに俺も飲んでるよ。一日2Lは飲んでるねw
まあね、飲水は病的な量でなければ尿酸の排泄も助けるから一石二鳥。
- 620 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 07:33:36.93 ID:xO6cSqw9
- テレビなんて時代遅れのメディアは見ない。
見ないだけでずいぶん誘惑が減らせるよ。
- 621 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 22:56:44.01 ID:sqqPdbZk
- とりあえず飲まずに寝るw寝てやる
- 622 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 08:52:31.17 ID:PADN7NfL
- 今朝起きて炭酸水ごくごく飲んでプハーッと最高の目覚め
- 623 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 12:22:31.71 ID:AvX2ZR6C
- 酒飲もうぜ
- 624 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 14:21:10.65 ID:PADN7NfL
- >>623
夜になったら付き合うよ
- 625 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 19:27:48.25 ID:uJ6GAaeq
- 本スレ誘導
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・49』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339266589/
- 626 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
144 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)