■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
完成!ドリームハウス 11
- 1 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/27(土) 23:51:17.74 ID:5XgILlc00
- http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/
1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1292654911/
2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1315373949/
3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/
4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1319666484/
5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1326425346/
6 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1330578707/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1336026869/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1337061700/
9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1349853331/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1358273635/
- 2 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/27(土) 23:52:31.91 ID:5XgILlc00
- 2011年1月放送 借景の家
2010年10月 完成 8400万円 = 土地4500万円 + 建物3900万円(原価)
↓
2011年11月20日 売り出し 1億1000万円 = 土地4500万円 + 建物6500万円(原価の1.67倍)
↓
2011年12月02日 1回目の値引き 9500万円 = 土地4500万円 + 建物5000万円(原価の1.28倍)
↓
2012年01月30日 2回目の値引き 8980万円 = 土地4500万円 + 建物4480万円(原価の1.15倍)
↓
2012年02月29日 3回目の値引き 8280万円 = 土地4500万円 + 建物3780万円(原価の0.97倍)
↓
2012年09月10日 4回目の値引き 7780万円 = 土地4500万円 + 建物3280万円(原価の0.84倍)
↓
2012年11月03日 5回目の値引き 7380万円 = 土地4500万円 + 建物2880万円(原価の0.73倍)
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F27OYA29/
- 3 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/28(日) 00:00:56.98 ID:5XgILlc00
- 4/29 PM6:30〜
悪条件を克服!こだわりの家SP
まるで美術館!
敷地面積150坪 壁がない開放的な平屋
(埼玉県桶川市)
埼玉県桶川市の賃貸アパートに住んでいる施主一家。
長女の成長を機に家を建てることを決意。
土地は妻の両親が所有している、市内の土地で、約150坪。
新しい家への希望は、「大開口のある家」「開放的なお風呂」そして「平屋」「子供の居場所がわかるキッチン」「愛車を感じられる家」。
相模湾を望む!
傾斜28度の自然に溶け込む家
(神奈川県南足柄市)
南足柄市のアパートにお住まいの施主一家。
2人子どもがおり、現在のアパートが手狭なことから新築を決意し、休みを利用し土地探し。
そんな施主が出会ったのは、自然があふれる神奈川県南足柄市。
敷地面積153坪、建ぺい率30%、容積率60%という土地。土地の値段は900万円と格安。
実はその敷地は最大傾斜28度の崖地。
新しい家への希望は「眺望が良く開放的な家」「広くて収納が多いキッチン」「夜景を眺めながら入るお風呂」と希望は膨らみます。
- 4 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/28(日) 15:18:43.56 ID:iYjjNyta0
- 借景の家OA見てたわ。
1年で売りに出されてるのかよw
しかもぼったくりw
- 5 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/28(日) 19:24:34.10 ID:ReHiz/es0
- 明日放送あるのか
- 6 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 18:27:15.68 ID:fTzD7yvB0
- 期待のドリームハウス、もうすぐ放送だ。
今回はどんなヘンテコハウスか楽しみ。
- 7 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 18:32:23.43 ID:NLFPdPMm0
- 実況板
ドリームハウス
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367227810/
- 8 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 19:07:36.27 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ドリームハウス part2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367229361/
- 9 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 19:29:41.01 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ドリームハウス★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367229372/
- 10 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 19:34:59.15 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ドリームハウス
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367227810/
ドリームハウス part2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367229361/
ドリームハウス★2(実質★3)
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367229372/ ←今ここ
ドリームハウス★4
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367229625/
- 11 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 20:02:49.88 ID:oFSYGMdt0
- ドリームハウスなに真面目にやっちゃてんの?バカなの?
- 12 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 20:07:37.73 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ドリームハウス★5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367233532/
- 13 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 20:19:43.83 ID:XVzNhjFeO
- 嫁エロい
- 14 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:47:04.43 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ドリームハウス★6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367234452/
ドリームハウス★7
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367234753/
ドリームハウス☆8
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367236010/
ドリームハウス☆9
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367236649/
ドリームハウス☆10
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367236810/
ドリームハウス☆11
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367237314/
ドリームハウス☆12
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367238334/
ドリームハウス13
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367238516/
ドリームハウス14
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367239351/ ←今ここ
- 15 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:53:17.24 ID:0lEMc3eu0
- 全面ガラス張りで丸見えって
まるで動物園・・・
- 16 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:53:29.65 ID:xI6ouuvn0
- スケスケの家、悪趣味の一言に尽きる
- 17 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:54:30.00 ID:7/zyl5R10
- 被害総額
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182194.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182195.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182196.jpg
- 18 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:55:34.67 ID:ccsYvSca0
- 一軒目の家意外と安かったね。
- 19 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:56:35.37 ID:YYJsZlMk0
- 実況板
ビニールハウス☆13
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367238644/
ビニールハウス☆15【修正】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367239234/
ビニールハウス 反省会16
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367240000/ ←今ここ
- 20 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 21:57:10.10 ID:5ZE0aco5O
- 一軒目は施主妻がギャルっちい事以外は大体まともだった
崖地は心配だけどね
二軒目は…あれ土の家に並ぶよね?いくらなんでもひどすぎるよ
- 21 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:01:50.87 ID:65oM7yI1O
- 全面ガラスの家は熱中症になりそう。まだ夏を過ごしてないから、秋になったら感想聞いてみたい。
- 22 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:02:09.11 ID:78LcXybVO
- 二件目
あれバカ旦那がはなからガラス決めときゃ工事中断やゴマキ弟犯罪に巻き込まれる事なく
もっと安くあげられたんじゃね?
まさに安物買いの銭失いってやつだな
- 23 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:05:08.03 ID:YYJsZlMk0
- 敷地の場所
ひとつ目
https://www.google.com/maps?f=q&q=35.295858,139.108191
ふたつ目
http://goo.gl/maps/8ZCcf
- 24 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:05:32.56 ID:kySG1zrn0
- 全面ガラス張りの家は、いいネタを提供してくれたw
ノリコハウスがまともに見えた
- 25 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:08:20.82 ID:+gsEFSmG0
- ピピピ・・・ピピピ・・・完成ドリームハウス
┏━┓ ┏━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┗━┛ ┃
┃ ┗━┛ ┏━┓ ┃
┃ ┏━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛
- 26 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:09:45.89 ID:L0KVHZYp0
- ↓LDK ↓車部屋 ↓娘部屋
┏━┓ ┏━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ←通行人(あw今ハナクソほじったw という気持ち)
┃ ┃ ┃ ┗━┛ ┃ ←通行人(なんで車の部屋があるんだよw、という気持ち)
┃ ┗━┛ ┏━┓ ┃ ←通行人(ご主人チンコ掻いたww という気持ち)
┃ ┏━┓ ┃ ┃ ┃ ←通行人(ちょw風呂丸見えwww、という気持ち)
┃ ┃ ┃晒┃ ┃ ┃ ←通行人(今、奥さんがくしゃみ出そうで出ない変な顔になったw という気持ち)
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ←通行人(今日の夕飯はしょぼいな、という気持ち)
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ←通行人(ご主人がパソコンでエロサイト見てるw という気持ち)
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ←通行人(今日はセクロス日か・・・という悲しみに似た気持ち)
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛
↑愛の巣
- 27 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:14:48.28 ID:I0OkAxYJ0
- 一軒目二軒目で明暗分かれたな
しかしあのスケスケは家としてありえないよ
- 28 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:15:24.50 ID:YYJsZlMk0
- 広大な墓地のすぐ脇、たとえ秋や春でも、全面ガラスの家には住みたくはないわ
- 29 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:15:36.74 ID:eh3+CePN0
- 一軒目、嫁の由美かおるシーン、いる?WW
てか、オッケーしたのがすごい。
二件目、網戸ねーんかいW
- 30 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:17:47.34 ID:XykzgOllP
- >通行人(あw今ハナクソほじったw という気持ち)
曇りシート貼ってるのに?
わけわからん。
- 31 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:17:48.24 ID:BOoRBaU00
- >>21
子供は正直だよな。
体面とか気にせずに「暑っ苦しくて窓開け放って寝たい!」と言ってたな。
- 32 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:24:35.09 ID:GZ8pmITf0
- 3時間半も無駄に長すぎだろ・・・と思ってたらとんでもないネタ物件が登場して
全然長く感じなかった
- 33 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:24:47.55 ID:n/5BiVOKP
- >>27
www.youtube.com/watch?v=YQa9qVdrefM
どっちかに1週間住まないといけないとしたら、どっちを選ぶ?
- 34 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:28:57.32 ID:ZeOSBV100
- エアコンもなさそうだし全面スケスケなのに息苦しいし
収納を中央配置(冷蔵庫、洗濯機ですら個室で壁がある)に取られたせいで
部屋が廊下みたいに狭苦しいし。
壁のある 一軒目と建設費用が変わらないつーのが・・・・ピピピおっと、誰か来たようだ
- 35 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:31:16.74 ID:jHSdTvOJ0
- 一軒目…我家の嫁の嫌悪センサーが異常に反応。ナニアノオンナ状態。
二件目…土地もタダ。勤めも嫁の実家で900万オーバー。正におんぶに抱っこ。
なのに実家の関係者がほとんど出てなかったな。察します。
- 36 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:32:27.59 ID:B1XswVU30
- 二軒目最悪 フィルム貼ったり ゴーヤ植えたり カーテン付けたりするなら ガラスにするなよw意味ねえ〜
屋根 ビニールマットで何年持つんだ? 平屋で意味なく鉄骨 安っぽい家具 2900万円www
- 37 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:35:54.49 ID:CnJgKimw0
- 伝説のビニールハウスだったわ、平屋好きなら寝殿造りでよかったのにな
- 38 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:40:33.95 ID:YOeWz8g50
- 二件目は土地タダだし余ってるんだろう
そのうち飽きたら隣に普通の家建ててそう
- 39 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:40:49.54 ID:5ZE0aco5O
- >>29
一軒目、なんか自己顕示欲強そうな奥さんだったし…
他の場面でもカメラ映り意識してる感が結構あった
- 40 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:43:36.15 ID:2MYxUwJf0
- 庭に目隠しの柵か垣根作ったら何とか……ならんな。
個人的には風呂の洗い場ワラ…えない。かなりマジで。バスタブ丸見えって娘友達連れてこれないだろ
- 41 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:45:33.43 ID:Is2Xy1cl0
- ガラス張りの家へのお中元はガラスマジックリンに決まりだな
- 42 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:45:45.08 ID:L0KVHZYp0
- 1件目はあの板張りは雨風にやられてすぐに灰色になっちまうよ・・
- 43 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:51:18.14 ID:BOoRBaU00
- >>37
昔風の純日本家屋の平屋って、雨戸・障子・襖の類を取っ払えば
まさに「吹きっ晒しの中に柱だけ建ってる」に近い状態なのにな。
そこに現代風のガラス戸を嵌め込めば、普通に違和感なく広開口デザインに出来る。
- 44 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:52:23.40 ID:L0TFAbsB0
- >>32
1件目は見られなかったけど2件目だけで胸焼けしたw
- 45 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:55:22.72 ID:BOoRBaU00
- >>39
子供二人もいるわりに
たしなみ無くやたら胸の谷間や太股まる出しの服だったり、
化粧がお水系のケバさだったりしたよね。
靴箱の前の姿鏡で自分に酔ってそうな雰囲気を醸してたし。
- 46 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 22:59:43.81 ID:0n+kxxup0
- 一軒目は普通に羨ましかった
基礎がちょっと心許ない気もしたけど、構造計算してるみたいだからまあ大丈夫なのかな
二軒目はやりすぎだよね
平屋自体は住みやすくて好きだし、住めないってほどじゃないけども
あれじゃ夏は地獄だよw ガラスがシングルぽかったから冬もかなり寒そうだ
しかし、なんで庇出さないんだろうね ガラスの汚れ具合も全然違うのに
雨樋もなさそうだし、あれじゃ雨がふる度にガラスを雨がつたって汚れる 地面に撥ねた雨でも汚れそうだし
あと、建物のふちぎりぎりまで芝生だから刈るのも気を使いそうだね
・庇をきちんと出す、雨仕舞いにもっと気を使う
・塀や植栽で囲んでプライバシー確保
・網戸をつける
このくらいはやってほしかった
個人的に建物自体はそんなに嫌いじゃないけど、建てる場所を間違えてるよな
間違えて前スレに書いちゃったわw
- 47 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:00:08.29 ID:/OF46Ebr0
- >>43それいいなぁ
ttp://img01.shiga-saku.net/usr/shigabun2/20100618_daichiji_500_001.JPG
- 48 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:00:53.67 ID:XykzgOllP
- 1件目、家自体はほとんど叩く箇所が無いので、矛先が嫁さんに向かっていったのが笑った。
たぶん、自分は甲斐性の無い旦那と結婚して、こ汚いマンションかなんかに住んでる婆が
ねたみそねみで叩いてるんだろうけどね。
どんなにあの嫁を叩いても、自分の境遇は変わらないのに。憐れだね。
- 49 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:01:52.44 ID:5ZE0aco5O
- >>45
29歳?であれはちょっとな…まぁキャバ嬢あがりとかなのかもしれん。
風呂の場面も、普通は旦那で映すもんだろうし…
- 50 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:04:59.50 ID:/LRUEvY80
- 勝ち組嫁、つけまはやめた方がいい
- 51 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:05:56.54 ID:L0KVHZYp0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591130.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591123.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591252.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21595049.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21595164.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21595224.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21595237.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_2202176.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_2202163.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_2202211.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_2159536.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591029.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591298.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21591297.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/29/01/c0293401_21595365.jpg
- 52 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:07:56.51 ID:+i5Akqv20
- 2件目は水族館ですか?
- 53 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:08:45.53 ID:MoABnkc80
- >>46
> ・庇をきちんと出す、雨仕舞いにもっと気を使う
> ・塀や植栽で囲んでプライバシー確保
> ・網戸をつける
> このくらいはやってほしかった
根本的にバカなんだよ、夫婦揃って
加えて建築家もバカ、地面と段差ないとかありえんだろ?
あれだけ地盤悪いのに
お前のいう「これだけはやって欲しかった」の部分だっておそらく
金がないからって理由でやってないだけ。
サッシ屋に務めてて、網戸をつけないのが何を意味するかわからないって
バカを通り越して基地外レベル
ガラスを壁がわりにするのに遮光ガラスでもない、ペアガラスでもない、エアコンもない、
マジで来年の今日まで離婚もせず楽しく住んでたら賞金100万円出すよ。、テレ東が
ビックダディやるよりこの家のドキュメンタリーやった方が数字とれるわ
- 54 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:12:59.51 ID:MoABnkc80
- 逆に1軒目は何であんなに安くできたんだろうな
あの家はすごくセンス良かった、ただ木の裏側使って外壁って
浜風なのにバカか?とは思ったけど
乗ってる車にしても趣味にしてもかなり金持ちで趣味がいいんだけど嫁の趣味がなあ…
こっちも来年の今頃は離婚してそうだ
家は売らなくて住むのが幸いか
- 55 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:13:36.93 ID:US7htzqT0
- 家の中でもいつもちゃんとしてなくちゃいけなそう
地獄だ
- 56 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:14:10.63 ID:LhMUuCPR0
- 二軒目
まんま さざえさん家 の間取りで いいんじゃない?
エンジンの壊れている車に ナンバー付いているが 車検に通るんか?
乗れない車に 一割り増しの 自動車税を毎年払っているのか?
まぁ、会社の経費で落としているんだろうが。
2900万ってwww 基礎とガラス代だけでかよw
- 57 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:14:39.55 ID:ANSAovFL0
- 2件目は本当に気の毒
放送見て見に来るヤツもいそうだし
しかも2900万w
- 58 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:16:00.24 ID:5EdFd3pW0
- 途中から見出したんですがガラス張りの家は断熱材とかないですよね?
夏は灼熱地獄で冬は凍え死ぬんじゃないですか?
不思議。
- 59 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:16:06.98 ID:BOoRBaU00
- >>52
いっそ、淀屋辰五郎みたいに
ガラス張りの天井に金魚でも泳がせとかば良いのにw
- 60 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:17:22.90 ID:zt7juxIbO
- 2軒目の呼称決まってないの?
ビニールハウス?
ガラスハウス?
スケスケハウス?
- 61 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:17:53.54 ID:S6ym6g0K0
- 一軒目の奥さんはテレビに出るってんで頑張っちゃったんだろう
あのくらいのハリキリ母さんは世の中結構いるんじゃないかな
二軒目はやっぱドリームハウスすげーやと思わせてくれた
また伝説の物件が一つ生まれたね
凡人にはまず想像付けられないようなものこしらえてくれる
一番気になるのが掃除だな
業者呼ばないとやってらんないよな
- 62 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:18:34.22 ID:yJ9KOONr0
- >>60
桶川ハウス
- 63 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:21:04.24 ID:NGwUB8Ck0
- 1軒目は弁当にご祝儀まで持ってきた
2軒目は手ぶら
- 64 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:21:16.75 ID:5ZE0aco5O
- >>48
ま、鬼女が最も嫌うタイプではあるな
辻とかが嫌いな奴が叩くんだろう
っつーか嫁しか叩きどころなかったからしゃーないわ
あの嫁本人にしたら、あれがポリシーなんだろうから
いくら叩かれようが鼻糞ほじって笑うレベルだろうけどw
- 65 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:21:20.93 ID:Q34W2aA/O
- ピピピピピピピ
- 66 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:22:38.96 ID:iVYLr5tp0
- 嫌な予感しかしなかったw
- 67 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:22:41.34 ID:Ju6exAbk0
- >>56
ナンバーと車検関係ないだろ
- 68 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:23:06.11 ID:BOoRBaU00
- >>58
一応、遮光シートだか断熱シートだかは貼ってたと思う。
でも、それじゃとても間に合わないから子供が「暑苦しい」と言っていたのだろう。
- 69 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:23:23.51 ID:L0TFAbsB0
- 蟻の巣の観察キットみたいだ。
あっ、ご飯食べてるね。お父さんがお風呂に入ってるね。
全部外から丸わかり。
- 70 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:24:34.19 ID:BOoRBaU00
- >>60
まぁ、名称を聞いただけでピンとくることを重視するなら
「(全面)ガラス張りの家」とか?
- 71 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:24:38.33 ID:LhMUuCPR0
- NHKが来ても 居留守できないw
- 72 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:25:15.91 ID:NGwUB8Ck0
- 地面と床が同じ高さとかショールームじゃあるまいし、少なくとも住む家じゃないな
真夏の直射日光に晒されたらサウナ状態だわ。
牛舎の家ですら天井が高かったのに、すぐ上が屋根とか
窓が少ない分コンテナハウスのほうがマシだ。
- 73 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:25:25.76 ID:Ju6exAbk0
- >>60
水槽ハウス
- 74 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:27:09.89 ID:L0TFAbsB0
- >>71
(`・ω・´)「テレビないです!」
(´・ω・`)「外から見えてますけど」
- 75 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:27:30.25 ID:S6ym6g0K0
- 松ヶ谷の巣観察キットハウス
- 76 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:28:03.09 ID:BOoRBaU00
- >>63
そこらへんの手配りは
さすがに旦那が不動産関係なだけあって、
手抜かりなくキチンとしてるなと思った。
だからこそ、あんな崖地の作業場所でも
職人は最後まで板張りとか丁寧に気を遣ってくれたりしたんだろうな。
- 77 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:29:26.89 ID:azWYh03F0
- 2軒目、ペアガラスじゃなかったってマジ?
- 78 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:29:34.08 ID:NGwUB8Ck0
- >>76
2軒目の家主も建具屋らしいぞ。
- 79 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:29:49.77 ID:5EdFd3pW0
- はじめから見ればよかった
夫婦どちらの意見でガラス張りになったんだろ
上から映し出したシーンからみたから初め養鶏徐かと思ったよ
そしたら蟻の巣キットみたいな家でびっくり
あの家見に来る人いるだろうなぁ
- 80 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:30:41.04 ID:KcxkYxYS0
- 2件目は金と時間をかけたわりには
ただのプレハブ小屋だったなw
- 81 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:32:06.64 ID:NGwUB8Ck0
- >>77
ただの一枚ガラスだったな。
後からフィルム貼るくらいなら最初から断熱のスモークガラスにすりゃいいのに、わけがわからないよ。
- 82 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:33:09.16 ID:iaQhQkhU0
- >>78
建具屋なのに旦那の作った収納がガタガタしてきれいに
納まってなかったんだが。
- 83 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:33:26.18 ID:L0KVHZYp0
- >>63
>1軒目は弁当にご祝儀まで持ってきた
>2軒目は手ぶら
2軒目の大工関係さんとかが1件目見てて羨ましかっただろうな・・
- 84 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:33:35.69 ID:sGFS50420
- 土の家よりは問題ないと思う
- 85 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:34:09.02 ID:zvUhvs3i0
- 1件目は内側は良かったけど外見がなあ
特に屋根のガルバリウムの見た目が悪い
2件目はもはや家ですらなかった
ガラス張りの物置
- 86 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:34:12.93 ID:rJD3/i/m0
- ビニールハウスから向かって左側の家、マジでいいね。
中見てみたい
- 87 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:35:01.76 ID:yJ9KOONr0
- >>84
そうか?
二軒目よりは土の家の方が住めそうだが・・
- 88 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:36:46.79 ID:kySG1zrn0
- >>40
カーテン閉めるだろ
さすがにw
- 89 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:38:49.50 ID:LhMUuCPR0
- >>79
夫が建具屋だから、ガラスが安く手に入る との理由で設計屋2人が安直に決定w
>>81
ただ単に価格面で
- 90 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:39:16.65 ID:KcxkYxYS0
- 家の田舎なら
2900万出せば
物凄い豪邸建てられるぞw
- 91 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:39:54.14 ID:NGwUB8Ck0
- あのフィアットは動かねーとして、新築なんだからカーポートくらい作れよっていう。
動かない車を後生大事に飾っておいて、使う車は青空駐車か。
- 92 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:41:44.83 ID:S6ym6g0K0
- >>85
紫外線をたっぷり中身に当ててしまうんで物置としても微妙という・・・
- 93 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:43:00.22 ID:kySG1zrn0
- >>90
桶川も十分田舎だと思うがなー
割高じゃないのか
あのガラスがバカ高いの?
- 94 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:43:53.42 ID:DU/gOBgw0
- >>88
カーテンがあるのは風呂の外で、外からの視線をカットするだけ。
室内にいれば風呂場は丸見えw
過去の透け透け風呂もだけど、ブラインドとかスモークにできるガラスとか
なぜか採用されない。
- 95 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:45:21.66 ID:5ZE0aco5O
- 家の中でも日焼け止め必須
- 96 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:46:21.03 ID:ubmdSsKR0
- 桶川の旦那の勝ち組人生もここで終わった
- 97 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:48:53.85 ID:NGwUB8Ck0
- 庇が無い
天井裏が無い
床下が無い
まさに、うだつの上がらない家だなwww
- 98 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:50:05.00 ID:CF2BN0740
- 実況のスレタイが途中から「ビニールハウス」になってて藁タ
しかし、世の中不景気でもうネタもないだろうと思いきや、やってくれるな〜。
- 99 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:50:59.96 ID:eeJZQXX20
- 嫁の先祖代々の土地が
あんなことになって嫁の親はつらいだろうなあ…
建築家はもう仕事するな
- 100 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:51:38.29 ID:+i5Akqv20
- ネタとしては120点だったね。
- 101 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:52:18.96 ID:Ju6exAbk0
- >>90
都会より多少は建築費が安い程度で3000万以下で豪邸とか日本の何処でも無理
- 102 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:52:46.34 ID:ywsuPE2X0
- >>99
あんな水が湧き出る土地使いようがない
- 103 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:53:03.01 ID:LhMUuCPR0
- 1件目・・・梅雨時は怖くて居られない
2件目・・・キャンピングカーの方がwww
- 104 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:55:36.01 ID:T95CCrFs0
- Yチェアが泣いてるよ…(´・ω・`)
- 105 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:55:55.19 ID:a6S5crWJ0
- サーファーの嫁整形してないか?
- 106 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:56:05.09 ID:NGwUB8Ck0
- もう湧水を一本だけ生かして池でも作ればよかったのにね、何ぼかマシじゃない?
- 107 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:56:42.99 ID:MoABnkc80
- >>89
ガラスが安く手にはいるはずだったのに手に入らず半年工期がストップし
電気配線を盗まれやっと手にいれたガラスにあとからスモークフィルムを
貼り結果200万度どころか900万オーバー
笑いが止まらんw
- 108 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:57:21.24 ID:MoABnkc80
- >>91
途中で旦那がワックスかけてたなw
- 109 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:58:59.73 ID:cmzpfWiA0
- 電線盗まれるってw
おっととっと奴でしょw
- 110 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/29(月) 23:59:02.22 ID:KcxkYxYS0
- 旦那は車のショールームが欲しかったわけだな
- 111 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:00:00.59 ID:cmzpfWiA0
- >>91
何でレストアしないのかね?
そんな思い入れがあるのに。
- 112 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:00:52.41 ID:Ep8NdMi90
- え。ビニールハウス、ペアガラスじゃないん…
断熱保温性最悪やん
将来結露でカビ大発生か…
- 113 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:00:58.24 ID:LpT3np4A0
- いつものビフォーやドリームだと「オナニーもできねえよ」とか言われるけど、
玄関横のベッドルームが3方向ガラス張りってどうなのよww
- 114 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:04:25.27 ID:fbd02FxQ0
- 2件目の リホームって ビフォーアフタでも無理じゃ???www
- 115 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:04:50.29 ID:OVqkjfwu0
- 冬は結露、夏は暑さで大変そう・・・
つーか、エアコンなかったよね?
壁につけれないし、室外機も見当たらなかったし・・・
窓も網戸もないしどうすんだろ・・・
- 116 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:05:11.34 ID:+yFG5a2KO
- コンクリもはじめっから左官屋さんに頼めば良かったね
まさか二軒目があんなネタ満載だとはw
- 117 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:06:10.76 ID:Cv+y7Akx0
- 不動産関連の仕事をしていながら
あんな急斜面の土地に家を建てるなんてアホすぎて笑えない
ま、あれほど無知なやつから家を購入した人が哀れでしかない
- 118 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:06:45.86 ID:xJ0tuOxYO
- ガラスハウスは、当初は真空断熱ガラス使う予定だったんだろうな
それが、震災や消費税のお陰で高騰して買えなくなって、普通のガラスになったんだろうね
あんな配線泥棒出る地域で、ガラスハウス大丈夫かな?石投げられそうなんだけど…
ガラスハウスに決めたのは間違いなく嫁さんだろうね
- 119 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:07:17.87 ID:fbd02FxQ0
- >>115
住まないのさw
- 120 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:08:16.75 ID:j8xLNvVH0
- >>116
あれ結構高いんだよ
腕のいい人少ないし
- 121 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:09:44.89 ID:LpT3np4A0
- >>114
骨組みを残してガラスを全部とっぱらう
いつものボードをはめ込んで、普通の窓をつける
屋根を全部はがしてかさ上げ、天井裏空間を作って24時間換気とエアコンを仕込む、
屋根はいつものガルバリウム屋根
渡り廊下を一つ潰して、風通しの良い洗濯物干しに。
一応鉄骨の骨組みあるから、築何十年の木造より楽にリフォームできるよ、
基礎作り直しとかいらないし。
- 122 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:10:29.45 ID:Ep8NdMi90
- >>115
子どもが既に暑い窓開けて寝たいって言ってたけど
網戸も無いんじゃどうすんだろうなマジでw
- 123 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:10:46.56 ID:3WFGWKJZ0
- 夫婦の悪口はやめようぜ
被害者なんだから
ガラスの家、年中カーテン閉めっぱなしの意味ない家になるんだろうな
つーか、明らかに意図と違ってたんだから、断れよ
- 124 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:12:17.53 ID:LpT3np4A0
- >>120
コンクリの修正で職人さんが3日も詰めてたよな、あの人の手間賃だけでものすごいぞ。
- 125 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:12:45.39 ID:tILe47+x0
- >>91
あの車動かないの?
それを大事にしまうデカイショーケースの家を作ったってかんじですね
- 126 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:12:49.12 ID:Ep8NdMi90
- >>123
ゴーヤ這わした時点でガラス張りの意味ないんじゃ…とは思ってた
水垢とか掃除大変だろうな…
- 127 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:13:29.52 ID:sxCP2rwp0
- >>122
屋根の上で寝てはどうだろうw
テントタイプの蚊帳を置いて。
- 128 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:15:03.23 ID:OVqkjfwu0
- 建具職人のくせに自作した棚が日曜大工レベルだったね
- 129 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:15:09.36 ID:NFKFKhFs0
- しかし、あの建築家2人。2人じゃないとダメだったの?
ゲイカップルなの? どっちが責任持つの?
板目を出すこだわりのコンクリ打ちっ放し(職人泣かせ)だったけど。
コンクリ修繕屋の人が、ちゃっちゃとそれらしく仕上げてたのが笑った。
あの建築家二人、それほど個人宅は作ってないんじゃないの?
- 130 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:16:15.19 ID:bEZ1njxO0
- >>118
いくら高騰したって言っても結局シングルガラス使って900万オーバーだぞ?
震災のせいでガラスが手に入りにくくなったにせよ、最初からあのガラス
使う気満々だったはずだよ
それよりガラスハウスにしたのは「コストのため」って建築家は言ってたが
それすら怪しいよな
あの馬鹿な亭主が雑誌に載ってたガラスハウスのコンセプトモデルをまんま
依頼したとみたw
建築家だっていい迷惑だろ、ここまで大々的にテレビであんなひどい家を設計
したって流されたらあの建築家んとこ2度と客こねえよ
そもそも基礎とガラスとその他もろもろでなんで2900万もかかるんだ?
- 131 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:17:05.49 ID:fbd02FxQ0
- こころチャン 学校で人気者だねw
- 132 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:17:20.85 ID:0TPendx8P
- 2軒目が酷すぎて1軒目の印象が嫁が出来損ないのスザンヌみたいだなぐらいしか無い
- 133 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:17:39.92 ID:3WFGWKJZ0
- 子供達が遊びまわれる家→回廊の家
開放感のある家→ガラス張りの家
極端すぎだろ
建築家は「自分が住むんじゃねーしw」とか思ってるんだろうけどさ
- 134 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:18:38.02 ID:xJ0tuOxYO
- 本当にあんな建築家は資格剥奪して欲しいわ
机上で妄想して、良い家が建つかよ!!
- 135 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:20:01.57 ID:LpT3np4A0
- >>130
H鋼を+鋼にするとか、コンクリ修正で専門職人を呼ぶとか、
盗まれた電線を再手配とか、つまらんとこで不要な予算を食ってる。
ああいうのは積み重なるとでかい。
無駄に工事中断したら、その分キャンセル代もかかるし。
- 136 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:21:11.90 ID:bEZ1njxO0
- >>123
被害者?誰が?
仮に建築家に騙されてあんな家建てたとしても、契約書にサインした
時点であの夫婦がバカだったってだけだろ
ましてわざわざテレビにおうぼするくらいだぞ?
俺は建築家の方が被害者だとすら思ってるがな
ただ、木目をつけるコンクリ、あれは笑った
どうせ補修職人に木目を後付けさせるならベニヤ
使う必要なんてなかったしな
つまり施主もバカなら建築家もバカ
お互い様だろw
- 137 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:21:32.57 ID:CTeRNuDa0
- >>132
1件目は俺もエロい奥さんに注目してて家の印象が残ってないw
しかし2件目は驚愕したw
- 138 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:21:57.54 ID:DHebJ5Qu0
- >>91
変態クルマ愛好者はゲタくるまには意外と冷たいものよ@同類だから分かる
>>103
一件目は同感、地震や集中豪雨で土砂崩れが・・・津波の心配が無いだけ良しとしなきゃってか
エロ嫁も気になったが杭打ちとかしなくて大丈夫なのか、あの崖地
+子供が大きくなったら小学校へ毎日坂道通学?近所に一緒に通えそうな子供居るんかいな
- 139 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:23:04.50 ID:70n9FCAd0
- ビフォーアフターにも出て欲しいなw
サザエ「なんということでしょう家中全面ガラスでこれではオチオチお風呂にも入れません」
- 140 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:23:09.66 ID:W778BJQI0
- >>114
外壁のガラスにもたれかけるように土ブロックを積み上げればOK
- 141 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:23:25.91 ID:NFKFKhFs0
- 普通に壁があれば、電線は盗まれなかっただろうにね。
5ヶ月も放置したら、泥棒も建築中止と思ってしまうよ。
- 142 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:25:08.88 ID:bEZ1njxO0
- >>135
それは俺も思ったわ
H鋼を細工する理由が「広く見せるため」みたいにいってたけど、
そもそも極小住宅を立てようとしてるんじゃないんだよな
土地は150坪もあるんだし
つかガラス張りの家にしたかったとはいえ、下手に建築家に頼まずに
積水だのダイワだのにやらせとけば同じ金額でもう少しちゃんと住める
家になってたんじゃないのかなあ
- 143 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:25:57.34 ID:W778BJQI0
- 右の白い小さな建物って何?
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1157062.jpg
- 144 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:27:05.80 ID:xJ0tuOxYO
- 一軒目の屋根、大丈夫なんかな?さすがにシャーペンの芯より薄いのは心配なんだが…
- 145 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:28:18.62 ID:D2hrAwW+0
- 風呂からキッチンに手を振ってるのにはワロタ
- 146 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:28:29.34 ID:VbenfWcrP
- 俺も建設関係だけど、建築屋の機能性を考えない意匠のこだわりにいつもウンザリしている。
施設ならまだしも、個人宅でこれは悲惨
- 147 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:29:50.20 ID:NFKFKhFs0
- >>143
プロパンガス小屋とか?
- 148 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:29:58.12 ID:LpT3np4A0
- 広く見せるためって、細長いのを3つ並べてかえって狭くしてんじゃんw
目いっぱい長方形にどーんと作れば、小賢しいことしなくても明らかに広くなる、
プライベート空間を奥にして、屋根を頑丈にして、でっかいキノコみたいな形状にすれば
柱のないガラス張り回廊の出来上がりだよ。
- 149 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:31:00.60 ID:sxCP2rwp0
- 人間動物園
- 150 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:33:15.44 ID:CSqGb9fc0
- あれペアガラスだっただろ。
確か建具入れるところで
ガラスにそれらしいシール貼ってあったと思うが。
- 151 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:33:46.18 ID:NFKFKhFs0
- 夫婦の寝室のカーテンが全部違う素材で、しかも安っぽいのが泣けた。
もうお金なくなったんだね。
- 152 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:34:39.21 ID:bEZ1njxO0
- >>141
思うんだけどあの5ヶ月はガラスがどうのこうのじゃなくてただ単に
ダンナ1人じゃ金が借りれず資金繰りが一時的にストップしたから
じゃないかとみている
その後嫁と共同で借りることにしてことなきを得たというか
本来はダンナが出せる2000万でなんとかしたかったけどすでに基礎
とか骨組みだけで2000万を超えることがわかってきてあわてて資金繰り、
って感じじゃねえの?
嫁の実家で働いてる、建具屋なのにあのクオリティ、ピピピなセンス、
どれをみても仕事ができるとは思えない
そもそも家を建てるのだって思いつきとしか思えねえよな、1LDKから
いきなり家建てるとか愚の骨頂、予算だって1.5倍とか普通じゃない
無計画過ぎ
- 153 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:35:47.28 ID:bEZ1njxO0
- >>144
ガラスハウスは防水シートだけだぞ?
- 154 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:35:52.82 ID:tILe47+x0
- このガラスって厚さどのくらいのものなの?
台風やらで何かが飛んできて割れたりとか、防犯とか大丈夫なのかね?
- 155 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:37:02.54 ID:bEZ1njxO0
- >>151
全部貰い物ですw
- 156 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:38:42.98 ID:VbenfWcrP
- そういえば、ここの窓開ける時、変な音して固そうだったけど、調整してないのか?
施主サッシ屋だよな
- 157 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:39:08.91 ID:CzUkzvdR0
- ガラスはガラスでも一部ガラスブロックにすればよかったのに
道路側だけでもさ
- 158 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:39:11.48 ID:UnciA3sW0
- >>113
ピピピピ「何度も試したから大丈夫」
- 159 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:40:47.72 ID:bEZ1njxO0
- >>148
そうだよ?だからバカだって言ってんの
せめて真ん中をやめて2本にして1本をそれぞれ1,5倍の太さにして
中庭部分のみをガラスにしてればちゃんと住める家になったと思うわ
みんな言ってるがエアコンない、網戸ない、屋根にはガルバすら貼ってない、
あんだけ地盤悪いのに地面と床の高さが同じ、etcetc
あまりにもひどすぎる
- 160 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:41:30.74 ID:LpT3np4A0
- 2000が2900だもんな、2億円が2億900万になったつうなら誤差の範囲だけど。
>>152
マイホーム欲しいもんなんだよ、土地はタダだし上物だけなら
自分でもなんとかなると思ったんだろ。
あんだけ土地があるなら、素直にハウスメーカーでプラン組めば
3年どころか3週間でもっとまともな家が建つわな。
>>154
ガラス1枚300sとか言ってたから、数人がかりではめてたな、
25ミリくらいはある。
- 161 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:42:11.87 ID:uQxIQ5dP0
- ガラスは一枚300kgでオーダーって言ってなかったっけ?
幾らするんだろう、って何枚使ったんだ
- 162 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:44:02.20 ID:LpT3np4A0
- 崖の家にケチつけるつもりだったが
ガラスハウスのインパクトが強すぎた。
屋根が防水シートだけって、震災後にブルーシートで覆ってた家以下の信頼性だな。
- 163 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:45:50.79 ID:hkj6bkxD0
- >>156
でかいガラスって重いから
それで鳴ってるんじゃないの?
- 164 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:46:43.87 ID:hkj6bkxD0
- 崖の家のあの天井の板の感じは好きだな
美術館みたい
外壁はなんか嫌だけど
- 165 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:47:07.14 ID:oom4mBFD0
- >>150
>>46でガラスはシングルって書いたけど、
よく考えたら重さ300kgって言ってた気がするしペアくさいな
それでも冬は寒いだろうけどさ
- 166 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:49:10.08 ID:bEZ1njxO0
- >>160
マイホーム欲しい気持ちはよくわかるよ、俺だって2年前に建てたばっかりだ
だからこそこんな無計画なバカをみると腹が立つんだよ
どうすんだよこんな家建てて
売るにも売れないし、まともに生活すらできない
そんな家にあと何年ローン払うんだよ
嫁はなんで止めなかったんだ
- 167 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:50:32.91 ID:bEZ1njxO0
- >>165
シングルじゃなかったか?
ガラスをサッシにはめるときにガラスの端が映ってたけどシングルっぽく見えたけどな
- 168 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:52:18.82 ID:Zp89KELF0
- 1件目の嫁は整形臭いし、入浴シーン公開ってどうかしてる。
2件目はもうすべてがどうかしてる。ただただ娘がかわいそう・・・
- 169 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:52:56.82 ID:0TPendx8P
- ガラスがペアじゃなかったら夏は糞暑くて冬は糞寒いんだよね?
季節感を満喫できそうだな
- 170 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:54:16.04 ID:Ep8NdMi90
- >>166
他人の家だしどうなろうとw
これから家建てたい人たちには反面教師的に役には立ってるよ、多分
- 171 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:54:37.47 ID:LpT3np4A0
- ていうかもともと嫁の土地だしな、もめたら出ていくのは旦那のほうだけど、
もうなにがなんだかわからん、こういのもDVに該当するのかも。
- 172 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:54:43.32 ID:EH/GAqYF0
- お金はあるんじゃないかな、嫁の実家に
- 173 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:56:00.03 ID:LpT3np4A0
- >>170
うん、俺も家買ったばかりだけど、ビフォアフやドリーム見て
普通が一番、シンプルが一番と思って選んだよ。
おかげで快適です。
- 174 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:56:02.33 ID:Ep8NdMi90
- 鎌倉の家は離婚したんだっけ?
風呂丸見えの外人さん
- 175 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:56:19.76 ID:xJ0tuOxYO
- こんなにボロカス言われて謝礼金ていくらぐらいなんだろうな
- 176 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:56:40.69 ID:uQxIQ5dP0
- 親としては娘を貰ってくれたお礼か
建具職人としての腕を買われた訳でも無さそうだし
- 177 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:57:42.28 ID:70n9FCAd0
- ピピピピの瞬間
この旦那ヤベェと確信したわw
- 178 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:57:51.36 ID:Ep8NdMi90
- 渡辺もちょいバカにしてたなw>ビニールハウス
- 179 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:57:55.72 ID:j8xLNvVH0
- ファンズワース邸に憧れていたのだから、予算オーバーと住み難さは本望だろう
あとは建築家を訴えればOK
- 180 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 00:58:52.50 ID:LpT3np4A0
- いまどきの家なのに天井低かったよな、1軒目は十分な高さあったのに。
- 181 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:00:03.37 ID:T85Tbj5v0
- 宇宙人がつくった地球人観察キットみたいだったな
旦那の髪型が毎回変わってたのが月日を感じて地味に笑えた
- 182 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:00:32.24 ID:tILe47+x0
- 夏場は簡単に昆虫採取できそうな家だよね
- 183 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:00:41.72 ID:oom4mBFD0
- >>167
うん 俺もそう見えたからシングルかと思ったんだけど、
いくら厚いって言ってもシングルで300kgは重すぎだろうと思ってさ
しかし、普通にコの字のコートハウスにして中庭側だけ全面ガラスとかにしとけばよかったのにねぇ
あと、屋根のシートは他の建築家も使ってたな 赤青夫婦だったか
- 184 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:01:12.57 ID:3WFGWKJZ0
- どこかしらうらやましいところがあるもんだけど、本当になかったな
土地がタダってとこくらいか
- 185 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:01:43.11 ID:zg4xrh/y0
- 2軒目の旦那はもともと職人ではないみたいだし、
今の建具職人というのも組み立て・配送をしているという紹介だった
映像も窓枠をねじで締めてるやつだったから発注した各パーツを組み立てるだけで
実際に家具を作るってことはほとんどやってなさそう
日曜大工ぐらいの出来だったし
あれなら以前他の番組で出てきた日曜大工が趣味の主婦の集まり(名前忘れた)の方が
立派なもの作れそう
しかし今の気温ですでに暑かったら真夏はどうなるんだ
せめて網戸を…といいたいけど番組でも言われてたように防犯的にも窓は開けられなさそうだし
塀があればまだ何とかなるのに
- 186 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:02:34.81 ID:bEZ1njxO0
- ガラスハウスの屋根はガルバの貼りわすれなのか予算オーバーでどうしてもあれ以上できなかったのかそもそも防水シートのみでいく、と最初から決めていたのか
どれなんだ!
- 187 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:02:48.73 ID:EH/GAqYF0
- >>184
地下水が沸いてるけど
タダでもいらん土地じゃね?
- 188 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:03:14.35 ID:LpT3np4A0
- 1軒目で気になったのは湿気かな、風呂の壁まで木にすることはない、
風呂は市販のユニットバスが最強。
- 189 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:05:20.14 ID:LpT3np4A0
- 湧水を生かして庭に池でも作っておけばよかったのに、全部潰したのはもったいない。
- 190 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:06:23.17 ID:bEZ1njxO0
- >>188
あれは俺も思った
ヒノキ風呂とかならともかくわざわざ板を貼って防水加工するとか本末転倒
カビ生えたらどうすんだと
- 191 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:07:22.32 ID:70n9FCAd0
- 娘の成長を見守るには最高のハウスだな
- 192 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:12:01.93 ID:j8xLNvVH0
- >>186
鉄骨造の陸屋根だとシート防水は一般的
- 193 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:12:27.65 ID:6VBzpuY/O
- ガラスハウス、壊れた車に一番広い部屋を割り当てているのがすごい。
そんなに大事ならエンジン直せば良いのに。
900万くらいあればなんとかなるんでない?
- 194 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:20:39.66 ID:H87tLd3b0
- 話ぶった切って悪いんですが 昔 海のそばにニスも何も塗ってない木材で家建てた人居ませんでしたか?
実況ではあっという間に木が腐るからすぐ住めなくなるとかみんな言ってたと思うんですが
その家がどうなったか知ってる人居ませんか? どうしても気になってしまって
- 195 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:22:15.97 ID:T85Tbj5v0
- 今回は借景もないのに全面ガラス貼り
両隣の土地、売れるかね・・・
- 196 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:31:24.39 ID:70n9FCAd0
- 588 :ワールド名無しサテライト:2013/04/29(月) 23:08:30.47 ID:f38Mq2zP
水を入れて巨大水槽にすれば解決
ワロタwww
- 197 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:32:10.06 ID:Ep8NdMi90
- >>195
借景で墓場見えてた
夏涼しいかもね(稲川淳二的な意味で)
- 198 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:40:27.73 ID:oiclxfao0
- >>192
でも、下地がモクなんて聞いたことないけど。地場では普通なのか?
一件目は湿気が気になりますね。
写してないけど、多分床下には入念な対策が講じられていると考えられます。法律にも有りますし。
ただ、外壁はどうなんでしょ。
村田先生は問題ないっておっしゃってますけど、下から横からの湿気に無垢の米杉裏材って耐えられるの?
もしも10年くらい経って、ボロボロになっても村田先生は引退なさってますよ。
- 199 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:45:48.57 ID:SQrNzppE0
- ・土間並の低床でカビだらけ
・網戸なし虫さんいらっしゃい
・雨が降るとガラスに泥はね
・ガラスの重さで基礎沈下
・いつしか床が地面より下に
- 200 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:51:02.39 ID:6vY4er9d0
- いやぁーーーーーーーーーーーー
凄いものを見た
子供は正直だね。
「夏暑い」「泥棒怖い」
何なんだこの家は。
- 201 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 01:56:09.20 ID:abFRCIjbO
- 一軒目の奥さんの脚ばかりをみてたー!二人産んでてもOKだな。あの奥さんがガラス張りの二軒目に住んで欲しいかも(・ω・)
- 202 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:02:02.10 ID:av7taCso0
- >>174
まじかよ!!
あんだけ金かけて家たてたのに
- 203 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:02:33.03 ID:J99OeL+hO
- >>143
いなばの百人乗ってもだいじょーぶな物置とかねw
- 204 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:05:08.62 ID:09lOp4D/O
- 2軒目は子供が可哀相すぎる…
- 205 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:13:24.33 ID:sc6DfTqT0
- >>156
ガラス1枚300kgってなってたから、それにサッシ込みだと、1枚400kgくらいになるんじゃないの
400kgの重さのは、いくら車輪がついていても、おいそれとは動かないと思う
- 206 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:20:47.08 ID:J99OeL+hO
- >>54
ご主人が不動産の営業だから、コネでなんとかしたとかねw
- 207 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:24:15.31 ID:J99OeL+hO
- >>63
1軒目はやはり手堅いんだよね
2軒目は何も考えてないしなってないから、すべてに丸め込まれて
カモネギ涙目物件になるw
- 208 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:32:00.42 ID:qEkC6HRYO
- ガラスにしといて色々目隠し頑張ってるのが笑えた
- 209 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:32:59.51 ID:J99OeL+hO
- スレをざっと見たら、ビニールハウスの方は雨樋無しという指摘があったな
雨が降ったら全方向がガラスを伝って落ちるのだなw
湿気すごそうだのう・・・カビの心配も出てくるなー
除湿機フル回転させるしかない
- 210 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:40:56.88 ID:3WFGWKJZ0
- ガラスって掃除大変なんだよな
さぼるとすぐ汚くなる
- 211 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:41:42.06 ID:AqQfUKj80
- でかい雹が降ったら大変だな
- 212 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:42:11.12 ID:J99OeL+hO
- >>199
高床式住宅にすべきだったかもねw
下が車庫と物置その他
上をガラス御殿にすれば、近所の視線もやや解消
・・・しかしご近所の二階からバッチリ見られるというw
- 213 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:47:09.66 ID:rBM6ROYS0
- >>210
部屋側はまだいいとしても外側は月一はやらないと汚れが目立つだろうな
しかし、外壁全部ガラスだから長さ100mぶんくらいはあるという苦行w
業者に頼まないとやってられないだろうw
- 214 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:48:40.49 ID:6vY4er9d0
- >>210
目隠しでいいんじゃないか
- 215 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:53:56.15 ID:FtqRn24MP
- 西だけは壁にしとかんと西日を甘くみたらいかん
夕方はカーテン閉めっぱなしにしとかないと辛いぞ
- 216 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:56:06.70 ID:6vY4er9d0
- セコムが断る家
- 217 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 02:59:11.48 ID:KR+iqDlE0
- 娘用にはプレハブのミニハウスを爺ちゃんが建ててくれるよ
エアコンが効く部屋を
- 218 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 03:20:15.93 ID:oTwwgHcH0
- 娘の部屋と夫婦の寝室が道路側で通路にドアないし
夫婦の夜の営みが娘に丸聞こえじゃん
- 219 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 03:46:03.34 ID:G8JD1KexO
- リーダー来たときには、ゴーヤなくなってたよね。
- 220 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 04:13:56.51 ID:42HrUV8C0
- <ニュース速報板>
【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/
【画像】 ドリームハウスが酷い家 全面ガラス張り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240606/
- 221 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 04:17:38.39 ID:YwUcRndD0
- http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/c/0/c0ab496a.jpg
↑
右端に写り込んでいる白い建物は何?
- 222 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 04:35:59.54 ID:z9qnfBG80
- エアコンほんとにないな
室外機ないし
つけるとしても壁に穴あけるってのができないな
- 223 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 04:37:09.75 ID:dTZzCcAI0
- 娘のクラスメイトは1回は行ってみたいと思うから、ひとまず「友達」になってくれそう
- 224 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 05:00:38.21 ID:av7taCso0
- 旦那がバカ丸出しだったから近所の鬼女が自分の子供に悪口いってんじゃね?
んで、娘ちゃん苛められる
- 225 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 05:48:07.73 ID:y6OOZtS60
- ガラスにできたうろこ汚れって
ほんと落ちないけど、今後手入れ大変だろうな
- 226 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 06:00:16.77 ID:4+Uc9uQI0
- さあ夏場にどう変化するのか、近辺の人ウォッチ頼みますw
- 227 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:11:40.10 ID:kXmpOodE0
- ガラス張り、空調無しって熱中症になるぞ
網戸ないから窓も開けれないし
色々考えたらキノコハウスより酷い気がしてきた
- 228 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:29:10.15 ID:1w0Ue/ulP
- >>221
これプロパン小屋と給湯器(エコキュートとか)?
これは冷暖房とは関係ないのかな
- 229 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:31:43.40 ID:lWXfVn0g0
- ガラスハウスは凄かったな
関東在中で桶川まで車で1時間半
今年のゴールデンウイークは子供の部活の関係で遠出できないんだけど
5/4が暇だから見に行くことにした
俺みたいな奴らのせいで周辺渋滞するかもしれないな
- 230 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:31:45.58 ID:dTHZTAyb0
- エコキュートとIHだからオール電化なのにだと思うけどガス室あるのか?
- 231 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:33:35.70 ID:Cv+y7Akx0
- 桶川の建物については
あんなにズブズブな土地なのに砕石を詰めただけで
平屋とはいえあれほど重い上物を乗せたら確実に傾く
大手のハウスメーカーのヘーベルや大成パルコンなんかだと地盤が弱すぎて建てられない地域だと思う。
- 232 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:36:51.45 ID:YwUcRndD0
- http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/2/6/2631c20a49c8ba7d453f3f7dc21418ed9d5c558d1367241701.jpg
エアコンの室外機が見える。
かなり離れたところに。
- 233 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:44:40.45 ID:YwUcRndD0
- >>228
プロパンを奥まで搬入する通路は無いように見える。
それに桶川市倉田は多分都市ガスだと思う。
- 234 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 07:47:30.15 ID:+ErWbmUd0
- >>232
墓場からの霊気が効きそう
- 235 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:06:08.16 ID:kaKm611t0
- 一軒目、小さい子供がいるのにスケルトン階段で、転落事故が心配。
あと、風呂掃除が大変そう。
二軒目は、どこからつっこめばいいのかわからない位ひどいw埼玉の夏の暑さは半端ないのにw
娘可哀想。
- 236 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:07:01.45 ID:dJ/q4EmR0
- 1軒目は生活不便な高台の崖(山ごと地滑り崩壊が相次ぐ昨今なぜ…ニュース見てないのか?)
2軒目は夏暑く冬寒いストーカーホイホイ
番組的には大成功の、情弱施主約2名でしたなwww
- 237 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:07:24.57 ID:t9pEsZvgP
- スケルトンハウスが体験できるね
よいこ濱口のファンなのか
- 238 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:12:04.61 ID:6jrBA4ErO
- >>232
あの家にエアコンがあっても効かなそうなんだよな
断熱ガラス?とか使ってんのかな?
断熱ガラスなんてものがあるのか知らないけど
- 239 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:14:28.51 ID:0I2RMOTfP
- スケルトンハウスはご主人の頭がおかしい感じだったじゃん
ガラスを選ぶのに工事中断とか配線が盗まれて『ピピピピピ・・・』とか連呼しだしたり。
正常な神経してない感じだった
- 240 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:19:13.54 ID:dJ/q4EmR0
- >>2-4
未来予想図
1軒目は6年目で玄関のウッドデッキ・外壁羽目板が腐り、それぞれ鉄・木目調サイディングに代わる→ハリアー1台分のローンが増える。
2軒目のガラスハウスは間違いなく来年売りに出され、買い手が付かず結局更地にして転売される。
- 241 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:21:28.55 ID:bEZ1njxO0
- ガラスハウスにはちゃんとエアコンついてるだろ…と信じたい
ガラスには穴あけられないから電気配線と同じように地下をくぐらせてる、と
ただあの夫婦は金の使い方バカだからもともと1LDK時代に付けてた8畳用1つしかついてません、みたいなオチはありそう
- 242 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:21:36.53 ID:qnbYx5C+0
- >>239
嫁実家に寄生状態みたいだし役立たず婿としていびられてノイローゼ?
と疑われる状態だな
- 243 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:23:02.47 ID:JfT7gqpU0
- 1軒目は崖地、2軒目は出水地。
そんな場所に本当にあの価格で番組の規模の建物って建つの?
- 244 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:24:29.63 ID:LCZHHCpn0
- http://menta.orz.hm/upimg/all/download/1367247965700.jpg
http://menta.orz.hm/upimg/all/download/1367247965401.jpg
http://menta.orz.hm/upimg/all/download/1367247965802.jpg
http://menta.orz.hm/upimg/all/download/1367247965603.jpg
- 245 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:26:41.62 ID:dJ/q4EmR0
- >>244
死ぬほど笑った!www 最高の朝をありがとう!
- 246 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:28:29.77 ID:2W3VHK2n0
- >>244
おもろいけど、まだ普通にその家あるよw
- 247 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:29:33.68 ID:YwUcRndD0
- >>241
エアコンの室外機らしきものは2台確認できるけど、
冷気の吹き出し方法が依然として分からないなあ。
- 248 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:30:58.34 ID:dJ/q4EmR0
- >>246
ある方が更に悲惨だよねwww おまいら、最高の朝をありがとう!
- 249 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:32:16.06 ID:QHxRLix90
- >>247
あれはエコキュートだと思う。
- 250 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:32:45.05 ID:2W3VHK2n0
- >>248
あまりに便所チックで逆に目立ってない不思議w
- 251 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:34:40.51 ID:cifZ7urV0
- 壊れちゃったか
- 252 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:40:54.06 ID:dJ/q4EmR0
- いつも思うが、普通にスウェーデンハウスとかの輸入住宅建てときゃ良かったんじゃね?
- 253 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:42:01.24 ID:YwUcRndD0
- >>249
確かに1台はエコキュートかもしれないけど、
室外機は2台見えるよ。
- 254 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:42:19.69 ID:I9XaNP+Q0
- 宇宙人はスケスケハウスを予言していた!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/252/335/2252335/p8.jpg
- 255 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:45:10.27 ID:tILe47+x0
- カーテンが安物そうだった
- 256 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:45:24.58 ID:dJ/q4EmR0
- なんでもない平坦地に建てても、この地震大国では10年もすれば躯体にガタが来る。
まして断崖絶壁や泥濘(どろぬま)出水地に家を建てるなんて、どうかしてるぜ!
まだ>>244公衆便所の方がマシなくらいだ!
- 257 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:45:49.94 ID:S/DoAbev0
- >>253
俺もエアコンが無い訳ないと思うんだけど
どこか天井に吹き出し口が映ってたりしてないかい?
- 258 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:51:35.63 ID:wBqEWIk90
- 一軒目、駐車場なし?
あんなとこ、交通の便悪そうだ。
子供が学校行く頃には送り迎えか大変そう。
風呂を米杉にしちゃって。
ヒノキの風呂もやっぱりカビついたりして、
改修しなきゃならんくなるよね。
二軒目は、ガラスだらけなくせに窓がないとかひどい。
いろいろひどすぎて
- 259 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:54:08.25 ID:YwUcRndD0
- >>256
>公衆便所の方がマシなくらいだ!
それはオレも思った。
土の家は根性で住めると思うけど、
全面ガラスの家はどう頑張っても住めないと思う。
- 260 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 08:55:42.72 ID:7NmluL/t0
- ナレーションは谷啓さんがいいわ
あと、渡辺さん絵面がきたry
- 261 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:00:42.51 ID:0I2RMOTfP
- >>243
両方ともたいした地盤改良なんてやってないから基本的に建築コストはたいして変わらないと思うよ。
前回の山王みたいにトラックが入らないようば場所だと人力で建材を運んだり擁壁を作ったりするんで滅茶苦茶な金額が掛かったりする。
山王は擁壁を作らずに土を掘り下げて誤魔化してたけど。(もし擁壁が壊れて下の家を壊したら賠償責任は負う)
しかし、崖地の家は2800万円で割安感あるけど桶川のガラスハウスは2900万円とかあり得ないな。
平屋とはいえ118uだから坪80万だぞ。
そんだけあったら好きなハウスメーカーで誰もが羨むような理想な家が建てられただろうに。
つーか、あれでよくローンが下りたな。銀行の担当者は左遷させられるんじゃね?
- 262 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:04:21.93 ID:dJ/q4EmR0
- 結局、2軒とも(交通不便&メンテが大変・夏冬住めない)売りに出すことになると思うよ
- 263 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:07:39.56 ID:/RWPHD6x0
- エロい嫁のキャプはよ
- 264 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:08:21.67 ID:YwUcRndD0
- >>262
1件目は知らんけど、
2件目は桶川駅まで2キロぐらいだから、むしろ交通至便。
売りに出しても、2件目は、絶対に売れないだろうな。
- 265 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:09:36.33 ID:dJ/q4EmR0
- 息子と娘の顔覚えてる?
1軒目のヤンママ、顔を相当リフォームしてるぞw
- 266 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:10:10.85 ID:I9XaNP+Q0
- >>264
1件目も鴨宮あたりの商業施設が近い
(小田原は商業的には壊滅してる)
- 267 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:11:19.94 ID:I9XaNP+Q0
- そういや1件目は最寄り駅でも何でもない小田急開成駅から始まってたけど
住所特定対策やろか
- 268 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:12:07.44 ID:emJJMsW80
- エアコンどころか風呂の換気扇すら見当たらないんだよなあ。
屋根に排気口がないのは画像で確認済だし、壁面は当然無理だし、一体どうなってんの?
- 269 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:13:01.19 ID:EnF+phGIO
- あれじゃあ、休みの日とかに起きぬけでパジャマでウロウロもできないよなぁ
カーテンしめてりゃよく見えないだろうし、実際ジロジロ見る奴もいないだろうけど
感覚的に「見られてる」気がして落ち着かなさそう
高原や森の中の別荘とかならあれもありかとは思うけどね…。
- 270 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:15:30.20 ID:fNRf7yGl0
- 10年住んでガタがきたら都心の高級マンションにお引っ越しですよ
- 271 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:20:21.77 ID:EnF+phGIO
- >>265
確かに子供、あんまりどっちにも似てなかったな…
まぁ金余りの旦那なんでねーの
キャバかなんかで引っ掛けて可愛がってるって感じなんだろう
家も顔もちゃんとメンテし続けないと大変だな
- 272 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:25:37.30 ID:hmEctX390
- >>261
一軒目は杭打ったりしてないけど、二軒目は地盤改良してたよ 砕石杭打ってた
70何本だか打ったって言ってたから建物が沈下したりはないんじゃないかな
平屋で自重が軽いし
つっても平屋で2900万は割高だな 地盤改良費と現場がストップしたぶんかね
しかし、風呂台所の排気にエアコンはどうしたんだろうな
天カセとかでも天井にはダクト通すスペースなさそうだったが
さすがに電気の配線みたいに床下は通さないよなぁ・・w
- 273 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:26:21.96 ID:b4DqEl830
- >>264
確か桶川駅から車で10分って言ってたから、4,5kmはあるでしょう。
それにしても、このての番組で一番不思議なのが、買う人が
ほとんどいなくて、担保価値が非常に低い家に、よく銀行が
金貸すよな。
- 274 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:27:30.04 ID:1H/8LrwLO
- 一軒目
知り合いだけど奥さん昔から美人ですよ。
学生の頃から綺麗で人気があった。読者モデルしてたくらいですからね
- 275 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:27:44.44 ID:fj83ckzF0
- 一件目。子供三人いたような。
しかし二件目酷かった。
広い土地に全面ガラス張りでセコセコ作ってある感じ。
普通の隣家がでっかく見えた。
てか、まず車を修理しろよ。
- 276 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:36:15.75 ID:u5gWBOJmO
- >>265
息子は父親似だと思うけど娘はどっち似かな?と思った。
だんなさんと奥さんが若い時の写真ちょっと出たけど、今の奥さんと違和感を感じたのは鼻かな。
目はつけマツゲがすごいだけで化粧かもしれない。
- 277 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:36:23.58 ID:YwUcRndD0
- >>273
>よく銀行が金貸すよな。
テレ東=日経新聞だからね、
ローンに関しては上手に銀行を説得するんだろうな。
それと、場所はここね → http://goo.gl/maps/8ZCcf
- 278 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:37:37.81 ID:hbeL1oAn0
- 二軒目は居留守できないじゃん
大人も子供もそれぞれ居留守したい時ってあるでしょ
いるの見えてるのに出てこないって感じわるーってなるお
- 279 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:40:33.08 ID:0I2RMOTfP
- ま、二軒目の地獄はこれからだろうね
TV放送されて地方都市では有名人
一般人の見物客はもちろんの事
田舎の暴走族の観光名所になるだろう
室内に明かりをつけたらそれこそ夜は丸見えだよ
- 280 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:43:01.50 ID:Ep8NdMi90
- 全面ガラスて、手垢脂とか水垢とか水滴後すら気になり出したら止まらないのに
毎日毎日大型スクレーパーでも使って磨き上げるのか…
- 281 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:43:36.53 ID:LCZHHCpn0
- >>274
>読者モデルしてたくらいですからね
だよな。でないと普通の家庭の奥さんの入浴シーンはまず無いわ・・
- 282 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:44:21.72 ID:0I2RMOTfP
- >>277
場所特定ワロタw
それにしても東側の墓地が思いのほか広いな
あんなにスケスケだと夜中に見たくないものが見えちゃいそうだw
- 283 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:48:36.93 ID:EnF+phGIO
- >>274
そうなのか、それは失礼した
まぁテレビだからかなり盛っちゃったのかな
モデルやってたんなら入浴シーンやるのも納得
子供二人いてスタイル維持してんのはえらいな
- 284 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:49:59.37 ID:2W3VHK2n0
- 読モしててもあのレベルとしか結婚できなかったのかー。
- 285 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:52:58.74 ID:r0aOOvC40
- >>261
娘の親が保証人になったんちゃうん?(´・ω・`)
身内の金持ちが保証人なら銀行も金貸すでしょ。
つかせっかく平屋ハウス建てるんだから
先進的な介護住宅にすれば良かったのにね
- 286 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 09:58:09.91 ID:wBqEWIk90
- そいや、棟上げの時、両親こないで、社長ってアンタ。
しかし、不動産やってて社長も、ここに立てるの?って思わなかったのかな
- 287 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:00:59.07 ID:Iflts6SR0
- >>283
1軒目の奥さん、キャバ嬢っぽいね。
- 288 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:03:16.56 ID:AO4o7YOp0
- >>229
いっそのことお宅訪問してこいよ
褒めちぎってこいよ
救ってやろうぜ
- 289 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:04:32.96 ID:Iflts6SR0
- >>277
一軒目の場所もよろ!
- 290 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:06:26.98 ID:r0aOOvC40
- ドリームハウスって住むには最悪だけど
世界のヘンテコハウスとして観光名所にできんやろか(´・ω・`)
- 291 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:07:04.11 ID:LCZHHCpn0
- 2件目ってなんで棟上げ式の時に何もなかったんだよ・・
1軒目があんなに気配りがあっただけにその差歴然・
- 292 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:07:08.61 ID:pAPT39KJO
- >>279
暴走族のヘッドライトに照らされまくるわけですね
照明いらず
- 293 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:12:48.47 ID:hkj6bkxD0
- >>281
奥さんノリノリだったんだろうなw
- 294 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:20:14.21 ID:nu5PLIt40
- ピピピピピピの家、留守にしたらまるわかりだから
楽勝で泥棒に入れるね
- 295 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:24:22.38 ID:Iflts6SR0
- >>294
あのバカ「ピピピピピピピ、防犯センサー作動中!」とか言い出しそうw
- 296 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:26:39.65 ID:OGLK52710
- あんな家逆に進入しづらいわw
- 297 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:28:44.69 ID:Iflts6SR0
- 背広や作業服で泥棒に入られたら、大変!
- 298 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:36:24.36 ID:b4DqEl830
- >>277
場所特定サンクス。
うちからだと車で1時間しないので、時間があったらGW観光に行くよ。
年に1,2回あの家方面に行く用事があるので、
カーナビに登録して毎年見に行くw
- 299 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:39:16.39 ID:Iflts6SR0
- つ>>240
- 300 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:39:49.84 ID:fbd02FxQ0
- ドリームハウス = 悪夢w
うなされて冷や汗で眼が覚めるwww
- 301 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:48:28.43 ID:7NnzydMv0
- 2軒目は結局カーテン引きっぱなしになるんだろうなあ
- 302 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:51:05.99 ID:VKsjOv680
- >>289
1軒目(崖っぷちハウス)
https://www.google.com/maps?f=q&q=35.295858,139.108191
2軒目(ビニールハウス)
http://goo.gl/maps/8ZCcf
- 303 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:52:52.90 ID:wBqEWIk90
- 二軒目は、のちにビアガーデンかバーにするとよいかも。
ちょっとムードある
- 304 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:54:37.10 ID:Iflts6SR0
- >>302
サンクス!
一軒目やっぱり交通不便だったね。車がないととてもじゃないけど生活できない。
- 305 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:55:40.38 ID:b4DqEl830
- 2軒目は渡辺さんが訪問して「凄い家ですね」と言ったら、
「ありがとうございます」と奥さん返事してたので、
少なくとも奥さんは良い家と思っているんだろ。
他の色々なことは目をつぶっても、暑さ寒さはどうするんだろう??
- 306 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:57:34.21 ID:3J1j1SMn0
- 1件目の家は普通にいいなと思った。
しいて言うならスギ?だかの裏面を表に出したと言ってたがツルツルが表の方が良かったと思う。
2件目はまさにドリームハウスWWW
建築家って非道すぎるよな。
あの家エアコン付ける場所あるのか?
下駄箱の中にインターホンや照明のスイッチがあったのはうけたW
いちいちあけないと使えないのかよW
しかも下駄箱にインターホンって玄関と近すぎるだろ
- 307 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:58:40.69 ID:3J1j1SMn0
- 1件目駅から遠いのか
あれで駅前だったら最高だったのにな
- 308 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 10:59:14.27 ID:T85Tbj5v0
- なんか見覚えあるなと思ったらこれだった
http://iup.2ch-library.com/i/i0908582-1367287100.jpg
- 309 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:02:11.68 ID:cHBZnKM50
- 2件目は追加料金の発生が多かったと思うから揉めただろうな。
最初38歳と紹介されて、最後に40歳になっていたのが笑った。
子供も大きくなってたね。
- 310 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:05:45.96 ID:npzi5d0p0
- 外に面するところは壁で中庭だけ全面ガラスだったらまだ住める家なのに
なんであそこまでガラス張りにこだわったんだか…
あの夫婦は馬鹿だな。
個人的には牛舎と土の家のほうがイヤだ。
今回のガラス温室は壁設置のリフォームして目隠しの塀でも建てればすれば住める
- 311 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:13:49.64 ID:fbd02FxQ0
- こんな家じゃ駄目なんか?
http://housing.realestate.yahoo.co.jp/corporation/k01175/product/k01175s0011/
- 312 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:15:34.68 ID:EnF+phGIO
- >>309
縦にも大きくなってたが、横にも…
- 313 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:15:35.05 ID:Iflts6SR0
- >>307
使えない私鉄の駅から遠い上に、あの山道で駅から歩くなんてまず無理。
最寄のスーパーもかなり遠いし、車が一人一台ないとね。
やっぱり使える駅近マンションの高層階東向き世帯に住んだほうがいい。
- 314 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:19:01.96 ID:oO3fyNvPP
- スケスケハウスにインターホンは不要
異論は認めない
- 315 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:23:59.78 ID:igWTmm7x0
- >>277
明らかに放置されているような雰囲気の廃墟だな
犯罪はだめだけれど電線が盗まれてもしょうがない
- 316 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:25:46.50 ID:Iflts6SR0
- 半年もガラスが決められずに工事ホッタラシなんてどうかしてる>施主
- 317 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:29:15.99 ID:3FVSwc/l0
- 【悲報】ドリームハウスでまたトンデモナイ物件が誕生これは、ビニールハウス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367238924/
【悲報】まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/
ドリームハウスで夢のマイホーム!全面ガラス張りのビニールハウス完成!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1367242057/
【画像】ドリームハウスが酷い家全面ガラス張り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240606/
【悲報】まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367239004/
毎回全く外さず酷い家が建つ「完成!ドリームハウス」放送中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367230167/
- 318 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:32:02.95 ID:WvWMz2ot0
- 工事中断中に銅線が盗まれていたのはワロタw
駅前に人権都市宣言の立て看板があったが桶川は部落地区なの?
- 319 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:36:48.96 ID:3J1j1SMn0
- >>311
こっちの方が数億倍もいいな
- 320 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:40:44.31 ID:s4XnXzLS0
- >>307
あそこ、神奈川だけど首都圏じゃないから、家族全員クルマ持ってるのが当たり前の場所なんだろ。
毎日の通勤にも、電車使えないんだろうし。
- 321 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:47:24.74 ID:3J1j1SMn0
- 2件目の基礎の型枠が放置されて色やけしちゃった場面は職人の反応に怒りを覚えた。
所詮人の家なんだろうな
- 322 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:48:05.88 ID:kQNtEC7b0
- >>307
あれで駅前って、数千人数万人に監視される毎日なんて発狂しそうw
- 323 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:50:22.84 ID:3J1j1SMn0
- >>320
うちの地域も1人車1台という関東の田舎だが子供の事を考えて駅近くを探した
- 324 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:52:09.83 ID:sf2nx/2a0
- 一軒目
M邸の施工はMさんがお勤めの建設会社です。
創業110年、3代続く老舗の中堅ゼネコンです。
今日は社長様に出席して頂き、上棟の挨拶、乾杯の音頭を取って頂きました。
ttp://muratasekkei.blog75.fc2.com/
- 325 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:52:45.67 ID:3J1j1SMn0
- >>322
ガラス張りは2件目だろW
あんな家、家じゃないわW
中古で500万で売られてても買わないな
- 326 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:55:07.27 ID:b4DqEl830
- >>320
間違って使われることが多けれど、
首都圏=関東+山梨県
なので、それを言うのなら東京圏や東京近郊。
- 327 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:55:11.42 ID:AO4o7YOp0
- >>294
3000万近く使っちゃってローンもたっぷりあるわけだし
しばらくは金も金になるようなものもないだろうからぬすっとも近づかないだろう
外から見れば何があるか分かるしむしろ安全だ
最大の脅威は天候や地震など地球そのものと言える
- 328 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 11:57:34.05 ID:emJJMsW80
- 45
- 329 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:00:27.35 ID:Iflts6SR0
- >>240が結論だね。
- 330 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:00:44.22 ID:VZ3ZgRa60
- 二軒目、あれ夏大丈夫なのか?
暑さもそうだし、光に寄ってくる虫がガラス一面に恐ろしいことになりそうw
- 331 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:01:10.21 ID:3J1j1SMn0
- >>327
地震でガラスがピキピキ言いそうだな
- 332 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:03:38.74 ID:Qoq7/4o4O
- 1件目も大概だが2件目は言葉も無いわ
夏は蒸し風呂冬は極寒
車は廃車状態とか
わけワカメ
- 333 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:04:09.96 ID:JGSaaSd10
- >>254これこれコレだ
- 334 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:05:32.66 ID:z9qnfBG80
- ガラスだらけってことは地震の揺れを吸収する部分がまったくないよね
あの夫婦の親はプラン聞いて止めなかったのだろうか
- 335 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:05:46.55 ID:EnF+phGIO
- 一軒目は、田舎なら何するのも車ってのは当たり前だろうから、それなりに地域に基盤ができてるはずで
暮らしにくいってことはないだろう
ただ、あの奥さんが田舎暮らしをやっていけるのかが心配
以前どこに住んでたのかは見逃したけど、都会から急にあそこじゃ大変そう
まぁ諸々納得ずくで買ったんだろうけども
- 336 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:07:06.57 ID:Cv+y7Akx0
- どうしてもガラス張りがいいならコの字型で中庭をつくって
内側だけガラス張りにすれば良かったのに。
- 337 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:08:03.91 ID:pAPT39KJO
- >>321
DQNだからな
仕方ない
- 338 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:09:25.18 ID:0I2RMOTfP
- >>335
あんなにケバい女は今どき錦糸町にも居ないぞ
都会といっても若いころに鎌倉あたりで働いていた程度だろ
- 339 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:13:21.62 ID:lkzk9kCS0
- >>311
いくらか知らないけどそのページのGALLERIARTっていいじゃん
- 340 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:16:28.32 ID:Hud+oyAOO
- >>191
家の外から見守るんですね
わかります
- 341 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:19:53.97 ID:Iflts6SR0
- 1軒目の崖っぷちハウスは、10年後メンテナンスにかなり金掛かるはず。
ちょうど子供が高校から大学へ進学する頃で、物入りの時期に100万単位の修繕費が追い討ちを掛けるのは間違いない。
3人目も欲しそうな感じだったし、今から溜め込んどかないと維持が大変だよ。
- 342 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:22:06.27 ID:LCZHHCpn0
- 板張りって最初だけだろ綺麗なのは・・・
- 343 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:26:52.79 ID:Zk4n2O6L0
- 1件目の夫婦は
ダンナ20歳、奥さん16歳で知り合って
6年交際後→結婚っていってたよね。
2件目の夫婦は
高校の同級生夫婦。
奥さんは新田恵理を10kg太らせた感じだったw
- 344 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:29:43.66 ID:cHBZnKM50
- 1軒目は地域になじんだ家、2軒目は浮いた家。
対照的だね。
2軒目の家は、2階建ての家の2階から見られて嫌じゃないのかね。
塀を作って、屋根をつけないと落ち着かないね。
- 345 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:32:15.83 ID:Iflts6SR0
- 板張りもそうだけど、コストダウンのために布基礎にしてたでしょ?
この地震大国では、平地でも布基礎はガタが来やすいのに、28度もの傾斜地に2段となると家全体に必ず歪みが出る。
そうなると修繕費半端ない。
- 346 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:44:37.03 ID:oTwwgHcH0
- 2軒目屋根が防水シートって台風が来たら防水シート剥がれそう
耐久性も怪しいしメンテに金かかりそう
あと奥さんFIAT好きとはいえFIAT2台持ち
青のFIATのバン?あって旦那も車所有?で車3台か
嫁と旦那の親、金持ってるだろうな
エアコンどこに付けてるか探して見たがわからなかった
- 347 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:49:37.21 ID:6WVSXB+60
- 中に水入れて魚と一緒に飼ってみたい(意味深
- 348 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:52:58.05 ID:JGSaaSd10
- ニュース板にスレ立ってた
- 349 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 12:55:44.49 ID:LJIKZz7F0
- あんな水槽みたいな家のために2900万も出したせいで満足な家具も買えず
家中どこからでも外が見えるという唯一の利点も活かさず庭も作らずなんて
何がしたかったんだ
あんな家作ったのにノープランとかすごすぎるな
- 350 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:02:00.43 ID:fitezQXnO
- ビニールハウスの工事案内板の施主が>>302の画像見たら夫婦連名になってる…。
上にも書かれてたけど、やっぱ資金繰りで何かあったのかもねw
- 351 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:02:04.67 ID:7wbHNfXe0
- 一軒目、この番組で良い家を初めて見たw
二軒目、地元で夏の埼玉の本気を知ってる癖になんでガラス張りに…
- 352 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:04:29.58 ID:rF+L1tA90
- さすがに転売目的じゃねえの?
- 353 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:05:09.04 ID:GhXv7WzGP
- 一件目
Googleマップはまだ更地だね
設計士ブログからだけど関野建設でググると謎が解けるな
施主、関野建設の営業マン
施工、関野建設
設計士、関野建設物件を結構手掛けているっぽい
カルフォルニア云々のデザインは元々設計士の得意分野で、番組的に面白くする為に施主が憧れているという設定だな
営業マンブログであの本を手に入れる時期がごく最近だから
- 354 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:05:19.99 ID:Iflts6SR0
- >>351
それは間違い
2軒目は論外だが、1軒目も28度傾斜地に2段の布基礎なんて手抜きも良い所。
- 355 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:06:59.09 ID:I9XaNP+Q0
- 1件目の辺りは車で通勤していい土地柄だよ
日立でも会社の近くに駐車場があってそこ借りて通勤してた
会社が正式に許可してたかは知らん
- 356 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:07:13.06 ID:b4DqEl830
- >>329
2軒目の転売はないでしょ。
あの夫婦収入とても多いとは思えないし、担保価値が非常に低い
あの建物だと、嫌でもあそこで暮らすしかないと思う。
。
住宅ローンを返しながら、別の賃貸アパート・マンションに
引っ越すのは金銭的に難しい。
だからといって自己破産は、おそらく親が連帯保証人になってるから
これもまた難しい。
- 357 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:10:09.04 ID:GhXv7WzGP
- 南足柄は大手メーカーの工場や研究所があるから理系大卒のそこそこ金貰っている若夫婦が多い印象
- 358 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:10:26.37 ID:jeGKHxSf0
- そういや何でこのガラスの家は全面ガラス張りなのに
通常のカーテンレール+カーテンなんだろ?
ほぼ全面ガラス張りは店舗や公共施設などで見かけるが
この手の家はブラインドかロールスクリーンが常識じゃないか?
でもどちらにしろ全館空調は必須の家だな。
- 359 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:13:55.22 ID:PF+YOzm50
- >>350
もともと奥さんの実家所有の敷地だったってあるから、元々の建築資金も実家から奥さん経由で
ある程度は出ていると容易に推測されるから>>302の画像の夫婦連名は途中の資金繰り状況とは
あまり関係ないと思う。
- 360 :354:2013/04/30(火) 13:14:13.38 ID:Iflts6SR0
- みんな、2軒目のあまりの酷さに目が眩んでいるが、1軒目も実は酷い。
28度傾斜地(擁壁なし)に2段の布基礎の家なんて、時限式の巨大滑り台みたいなもの。
- 361 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:15:16.47 ID:m4fNlNz3P
- あの熊谷高崎に近い酷暑で有名な埼玉奥地・・・
エアコンあるらしいが焼け石に水だな
俺も職場で経験あるんだが、ガラスに陽が射してる所じゃ、エアコンかけても無駄
ガラスのそばには「暑くて」というより「熱くて」いられないよ
必然的にあの家族らは家の中心部に固まったまま動けず、渡り廊下を避けてサンダル履いて庭を横切る毎日だろう
すだれを買ってきて周囲に張り巡らせ、窓全開にすれば多少は涼しいかな?
やはり先人たちは頭いいよ、涼しく暮らす術を知っている
素直に従うべきだな
- 362 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:18:53.84 ID:GhXv7WzGP
- 二件目色々ひでえが
最悪なのはコンクリ業者と泥棒だろw
- 363 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:21:23.55 ID:LCZHHCpn0
- >>358
>この手の家はブラインドかロールスクリーンが常識じゃないか?
ケチったとしか思えないなw
- 364 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:21:44.36 ID:GhXv7WzGP
- あとプラス900はワロタ
やっぱ震災後で材料費が上がったのかな
素人だから分からないが、支払を随時形式にしてたって事?
- 365 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:25:39.97 ID:wd2n4fNh0
- 桶川の方は、
もともとセンスが悪いくせにその点の自覚のない田舎くさい夫婦が、
自分たちのセンスを見せびらかしたくて頑張った、って感じ。
たぶん、あの夫は「嫁の親から土地をもらった」ようなことを言っていたが、
おそらく土地の名義は親のままで、そこに建てさせてもらっただけだろ。
- 366 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:28:43.80 ID:GhXv7WzGP
- あれだけガラス張りにこだわっておいて
合板の建具かよって思ったわ
- 367 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:29:16.30 ID:TxrKxCq80
- 住宅街のド真ん中で裏か墓地なんて買い手がつかないだろしな
ちょうどよかったんじゃね
- 368 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:29:17.57 ID:LJIKZz7F0
- >>358
イケアのカーテンならサイズ的に特注しなくてもいいから安上がり!
とか思ってたんだろうな
- 369 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:29:20.64 ID:0tl8NehR0
- お前ら覚えてる?
真心ちゃんが最初に「おしり出したらパトカー着ちゃうの」って言ってよな
5歳にして伏線貼るとか天才だろこの子
- 370 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:29:38.07 ID:wBqEWIk90
- 二軒目の家の回りに木を植えれば日陰ができていいかも
- 371 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:29:48.72 ID:QMyj3x6h0
- >>258
玄関に降りていく手前にあったでしょ?
車は置かれてなかったし、屋根もなしだけど。
- 372 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:30:05.54 ID:cHBZnKM50
- プラス900万円の内訳は
・水が吹き出たときの杭打ち
・左官屋がコンクリートの柱を化粧した料金
・電線泥棒の後の配線やり直し
・素通しガラスの料金アップ分
って、ところなか。
いつも感じるんだけど、建築費だけで設計費用を公表しないんだろうね。劇的ビフォーアフターも同じなんだよね。
設計屋の取り分がバレるのが嫌なのか。
- 373 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:34:51.94 ID:GhXv7WzGP
- あの家ガラスとコンクリだけで2000万ぐらい使ってんじゃねえんの?
- 374 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:35:02.71 ID:fbd02FxQ0
- 今回の収穫
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182172.jpg
- 375 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:35:03.14 ID:0I2RMOTfP
- >>369
確かに5歳の女の子にしては裏がありそうな発言だったな。
あの子は一体どういう体験をしてあの発言をするに至ったんだろうね・・・
- 376 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:39:10.42 ID:F5JtFr0I0
- サーファー?
てか、カッコだけだろ
壁に固定されたボードの写真は意味あるの?
不動産屋は詐欺だもんな
嫁も問題ありそうw
- 377 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:40:55.34 ID:oO3fyNvPP
- 一軒目前半見てなかったんだけどしっかり上棟式やったんだね
二軒目は完全にネタに走ったな
- 378 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:41:59.54 ID:fbd02FxQ0
- >>362
配線泥棒? 身内が馬鹿げた建築を止めさせる為にwww
>>372
相場・・・建築費の10%が設計費
- 379 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:42:23.51 ID:GINp+9ka0
- >>360
あんな風に支持層を変えて、不同沈下とかしないの?
傾斜地では一般的な手法なの、上段が心許なく思えるのだが。
- 380 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:43:50.62 ID:3jU/n9KK0
- 特に夜が酷いな 完全に丸見え状態じゃん
それでも当人たちは満足かもしれないが
近所の人たちのほうが目線に困って相当気を使うと思うわ
プライベートをそのまんま見るのも見せられるのも気分悪いもの
- 381 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:44:04.72 ID:m4fNlNz3P
- ガラスばりにしたいなら・・・
俺なら
・清流沿いの一軒家、周囲に家なし
・虫対策は色々しまくり
・冬は暖房焚きまくり、結露?知らんw
つまり、川床料理店とか旅館のイメージ
これで泥棒と視線気になる対策はいい
夏涼しいな
冬は・・どっかにアパート借りて暮らすかw
地震関係は諦めよう
ガラス掃除は・・・奥さん頑張って系で
- 382 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:44:37.88 ID:Y/T2wflH0
- >>367
奥さん実家が持ってた土地だよ。
- 383 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:44:46.49 ID:emJJMsW80
- H鋼を真ん中で切断して背中合わせに溶接したのも、かなり値が張ったと思われる。
そしてそのことにほとんど意味を感じられない無情さw
- 384 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:45:38.46 ID:Y/T2wflH0
- やっぱ四角い普通の家が一番いいわ。
- 385 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:55:54.49 ID:J13MBbXpP
- 一件目
あえてザラザラ面を外側に使った米杉外壁。あれだけが気になった
そもそもアメリカとは気候が違うし、シーランチの外壁に使った米杉はもっと厚くて二層構造になってる
外壁はすぐにボロボロになってメンテナンス費がかかるだろうね
二件目
網戸がないと虫が入るという意見があるが、埼玉は砂嵐がすごいから網戸してもすぐに砂埃が入ってくる。ガラスもすぐに汚れるはず
参考にしたファンズワース邸だって施主と裁判沙汰になってるし、ジョンソンのガラスの家だって近くにプライバシーの高い別棟がある
コンクリの仕上げ補修はすべきじゃないよね。やってることが本末転倒だし綺麗になってベニヤの痕が消えちゃってる
床レベルの低さは湿気がすごそうだし、床暖もなさそうに見えた
指摘にあったが、日除けのひさしは絶対必要。屋根に雨樋が一切なかったが、屋根に溜まった雨はガラスを舐めるようにして落ちていくのかな
- 386 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:57:10.75 ID:GINp+9ka0
- >>383
あれきっと、子供が鬼ごっことかして走り回ったらぶつかって大怪我すると思うな。
ほら、ガラスって圧迫感無いから自然と近づいちゃうでしょ。
「柱に開放感出したい」みたいなコト仰ってたし。わざわざ角だらけにしてる。
- 387 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:57:18.56 ID:igWTmm7x0
- この番組に出てくる家はどれも特注の大きいガラスを使用するけれど
割れたら本体も高いうえに工賃も大変だろうな
完成後だと足場を組まなければ対応できないのがある
- 388 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:57:44.60 ID:/LIIhavOO
- >>342
しかも節だらけの安っぽい板、10年も持つかな?
- 389 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 13:58:54.62 ID:jeGKHxSf0
- >>380
しかも道路沿いの西側が夫婦の居室と子供部屋w
自慢の動かない車は道路からは目立たない場所に配置w
さらに風呂がこの家の中心w
間取りの配置が自在にできる場所なのに間取りを考えないで作ったように見える不思議。
- 390 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:06:28.02 ID:Ekckq/xI0
- >>374
ピピピピピ精神的有害
- 391 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:11:52.54 ID:cHBZnKM50
- よく学校の窓ガラスが割れれる事件があるけど、2軒目の家は標的になりそうな気がする。
- 392 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:12:32.23 ID:JYmrCDQo0
- 泥棒なの?
工事中断で引渡し延期→各工事代金は決算終了後→電気設備屋キレル・・・・・
入金が半年以上も遅れたら誰でもキレル罠
再配線の時、職人(業者)が代わってた気がする
- 393 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:12:32.75 ID:VZ3ZgRa60
- 光の反射で苦情来ないのかな
- 394 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:24:24.98 ID:KlxbWHz60
- >>372
ビフォーアフターってなかったっけ?
最後に材料費とか内訳あるが設計料入ってなかったか
- 395 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:25:17.42 ID:+6ZxC9E+0
- あんな露出狂の近所は嫌だな
目のやり場に困るよ
見たくもないもの押し付けられる身になれよ
こういうのは、森の中の一軒家で
季節の良いときだけ、別荘としてなら楽しめるだろうけど
日常的に住むなんて無理
- 396 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:31:19.33 ID:VZ3ZgRa60
- 建具屋勤務なのに建具が皆無だったような。
- 397 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:34:49.71 ID:3J1j1SMn0
- ガラス張りは雨の日どういう音がするんだろう
- 398 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:37:09.85 ID:2W3VHK2n0
- CMに使われるとかないかな?!
…ないよな
- 399 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:39:26.41 ID:gDHaLrRq0
- >>397
雨の日の車内みたいな感じじゃね
- 400 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:42:31.44 ID:xCpOMvS50
- 明るい家を望むのはいいけど、
大きい窓とかじゃだめだったのかな
- 401 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:46:42.93 ID:b4DqEl830
- 渡辺篤史の建物探訪では番組の最後の方で、親や友人が集まって
みんなで食事をしているシーンが映る
しかしドリームハウスでは、親や友人があまり映らない
親や友人は、頭がまともという事だろうか?
それならなぜ止めないのかな
- 402 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:48:08.61 ID:emJJMsW80
- ■施主の希望■
・大開口のある家
・開放感のある風呂
・2階建てではなく平屋
・家族の居場所が分かるキッチン
・愛車が感じられる家
施主の希望はありがちなんだよなあ。
なぜこの希望を取り入れたら全面ガラス張りになるのか。
建築士が悪乗りしすぎ。
- 403 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:54:05.57 ID:+6ZxC9E+0
- この番組、いつも見てて思うけど
僅かばかりの謝礼貰って後は全部実費で、
なんでこんなに全力で、見ず知らずの視聴者を楽しませてくれるんだろ
>>397
そうか、湿気だガラスが汚れる以前に
音もあるんだね
色々突っ込み所が満載で、全部突っ込むのは疲れちゃうレベルだね
- 404 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:57:16.16 ID:cHBZnKM50
- >>397
屋根は五月蝿いかもね。
ガラス張り部分は音はしないと思うけど、四方八方ガラスに雨が流れているのを家の中から見るのは嫌だよね。
- 405 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 14:59:07.98 ID:fbd02FxQ0
- 透けてる浴槽は無いの? 教えてキモイ人
- 406 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:02:02.81 ID:J/y5cYVN0
- 今録画したやつ観終えた。
空調が見当たらなかったんだが天井はめ込み式なのか?
空調について一切触れてなかったが
- 407 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:02:19.30 ID:fbd02FxQ0
- 屋根一面をソーラーパネルに出来ないの? 教えてキモイ人
- 408 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:03:42.17 ID:ls0PuxnU0
- >>372
>プラス900万円の内訳は
>・水が吹き出たときの杭打ち
>・左官屋がコンクリートの柱を化粧した料金
>・電線泥棒の後の配線やり直し
>・素通しガラスの料金アップ分
左官屋の修正と電線泥棒の金額を上乗せする?
施主に責任無いじゃん、表だった上乗せでなくコソッと乗せられてるって事?
- 409 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:04:23.51 ID:WKSZ9GyY0
- http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/2/6/2631c20a49c8ba7d453f3f7dc21418ed9d5c558d1367241701.jpg
墓参りのついでに見学してくのね
一応エアコンの室外機はあるみたい
- 410 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:08:52.40 ID:cHBZnKM50
- >>408
分からない。
追加分を想像しただけ。後は他に思い当たらない。
施主の責任じゃないけど、契約のときに、引渡し前に突発的に起きたことについてどうなっているかだね。
業者が被るとは思えないんだよね。
- 411 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:10:46.81 ID:1i+eDGyi0
- さっそく現地に行ったのがいたみたいだ
ttps://twitter.com/piyori112/status/329061497152086016
- 412 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:16:08.13 ID:OGLK52710
- しばらく見学人がすげーくるぞw
- 413 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:16:19.81 ID:J/y5cYVN0
- >>409
よく見つけたな…ありがと。
ということは天井はめ込み式でうまい事空調隠してるのか。。
- 414 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:21:21.41 ID:XRzJU68l0
- イチゴ農家とかやればいいんじゃね?
冬暖房入れれば真冬でもイチゴ収穫できそうw
- 415 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:21:37.29 ID:tGyOVyR40
- http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/c/0/c0ab496a.jpg
この手前の2本の黒いパイプみたいのは何だろう?
- 416 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:22:19.37 ID:WKSZ9GyY0
- >>413
室外機すでに指摘されてるように
一台はエコキュートので
もう一台がエアコンのだと思う
- 417 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:22:30.99 ID:3J1j1SMn0
- 家から室外機までの距離遠くないか?効率悪そう
- 418 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:23:12.15 ID:Df+iRbOR0
- >>408
配線は施主の勝手な都合で放置してたんだから施主の責任だろ
- 419 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:24:07.52 ID:maoviYJh0
- >>407
2件目、室外機もエコキュートも換気ダクトも全部地面下に隠蔽して敷地外縁に引っ張ってきてるから
ものすごく徹底して生活感を出させない(多分設計士の)拘りがあるっぽいから、
そんなことは設計士が絶対に許さないと思う。
>>415
多分換気ダクト。
とりあえずは2件目外構に金かけて、周りの墓やら住宅やらが見えなく&向こうからも見えなくして
完全に周りから空間切り取っちゃえれば、それなりに見れるとは思う。
住みやすいかどうかは別として。
いまのままじゃ、建築家の施工事例サンプルとしても、背景フォトショ加工しないとしまらんよな。
- 420 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:24:17.57 ID:1wTgVrSo0
- >>321
確かに、色やけは明らかな失敗だろうに
型枠大工さん?が平気そうで気にしてないのが不思議だった。
ちょっと置いといただけなんですよーとか言って
施主の疑問もスルー。
建築家の方は、色やけ指摘されて深刻そうな顔してたけど。
- 421 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:25:20.09 ID:WKSZ9GyY0
- >>417
効率うんぬん以前に熱負荷が桁違いだと思う
- 422 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:28:23.47 ID:3J1j1SMn0
- 24時間換気とかどっから出してるんだろ?
レンジフードの換気口もどこなんだろ?
- 423 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:28:49.76 ID:1wTgVrSo0
- 二軒目のは、上棟式のお祝い映像なかったね。
お金節約するのはいいけど、使うべきところは使わないと
職人のやる気が下がっちゃうとオモタ。
ガラスの値段で揉めて工事が半年近くストップしてたけど
その間、壁もないから雨風にさらされて、
目にみえないけどすでに基礎部分がいたんでそう。
- 424 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:29:10.34 ID:3J1j1SMn0
- 大開口が希望 大開口の先に墓場W
- 425 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:36:20.10 ID:tGyOVyR40
- http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/2/6/2631c20a49c8ba7d453f3f7dc21418ed9d5c558d1367241701.jpg
この左下の室内の穴が換気口なのかな?
- 426 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:36:41.39 ID:tILe47+x0
- 夏場は勿論暑いだろうけど冬は底冷えとかしないの?
スッゴい寒そうだよね
コンクリート打ちっぱなしとか
あと屋根の防水シートは破れたりしないのかね?
- 427 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:41:42.56 ID:IKsK7GdR0
- >>408
>>410
普通の会社ならば建築中の火災や盗難については保険入っているはず。
今回は建築会社か設計事務所かわからんが。
保険が降りるまでの空白期間もあったんじゃね。
- 428 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:45:00.32 ID:5O1nupCr0
- >>426
あの防水シートは普通コンクリートの屋根に張るんじゃなかったかな
てっきりあの上にガルバの屋根張るのかと思ったら完成で吹いた
- 429 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:45:46.18 ID:GhXv7WzGP
- 水、コンクリ、盗難、墓場
縁起悪過ぎだろ
関係ないが目の前の道ってバス通りなんだな
- 430 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:50:18.13 ID:tILe47+x0
- >>428
うん、ガルバリウム貼ると思ってたからどんな手抜き工事なの〜って感じです
- 431 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:51:56.26 ID:+1m2POGt0
- >>343
16才からずっと付き合って結婚した、ってだけであの奥さんの全てが許せたw
- 432 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:52:01.87 ID:AO4o7YOp0
- 一つ目も二つ目も地面に問題があるのにそれを忘れさせてしまうのが見事だな
- 433 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:52:04.06 ID:maoviYJh0
- >>425
かなぁ...
天井はダクト這わせてるように見えなかったし。
エアコン・換気口とかはほんとどこか分からんけど、
あの状況で可能なのはセントラル空調ぐらいだけど、
その設備設置する場所もちょっと分からん。
取り上げてないだけで、どっか建具の後ろの隠れたところにあったのかなぁ。
普通は海外とか地下に機械室とかあるけど...
エコキューの隣に物置みたいなのがあったけど、
それがセントラルの機械室とか可能なんかな。
- 434 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:58:33.34 ID:tILe47+x0
- ミラーカーテンでもないようだけど寝室とかきにならないのかな?
カーテン全部ペラペラだったけど
- 435 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 15:59:04.01 ID:cgMIVHzK0
- ピピピ
- 436 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:00:56.11 ID:w7FShcGI0
- >>434
>>158
- 437 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:02:12.99 ID:tILe47+x0
- >>436
ww
その何度も試したカーテンがペラペラだったよねw
- 438 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:03:00.88 ID:cwfRtjka0
- ガラスは来るよ ガラスは未来
- 439 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:11:51.37 ID:UASLPD2SP
- いつも思うけど、
なんでここまで人の家が気になるのかな?
「ガラスは夏暑そう」とか、自分が暑いわけじゃないんだから別によくないか?
その心理がよくわからない。よほど日常生活にストレスあるのか知らんが。
- 440 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:12:36.93 ID:tILe47+x0
- まだ土だってきてないのに
- 441 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:17:28.57 ID:J/y5cYVN0
- >>438
迷言きた
確かにレンジフードのダクトも地下に通してたら油つまりそう。
空気は抜けるけど霧状の油が溜まってつまるんじゃ。
家にあらべき機能はおいといて、本当にすごい設計だなぁ。
ハコモノ!という美しさは凄いわ。。
しかし上にも出てるけど部屋割り配置が残念すぎる…
- 442 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:18:13.95 ID:JfT7gqpU0
- 二軒目、夏の埼玉ってソコソコ暑いよね?最高気温の記録塗り替えとかニュースになるときあるし。
あの板ガラス実は、断熱、紫外線遮蔽、更には防弾(つまり耐衝撃)、防犯(耐磨耗)、を高いレベルで達成した新製品!
って可能性は?
実は生産を待っていた為に工事が遅れたとか。
- 443 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:19:29.35 ID:X7yA6qN80
- 覗き放題の家が完成してたんだなw
- 444 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:22:09.63 ID:1pDRDAgt0
- 2件目の全面ガラスなんて絶対嫌だ
誰が羨ましいと思うんだよ
娘さん居るのに防犯は大丈夫なの?
ってモヤモヤしながら寝て起きたら
なんだ皆な同じ事を思ってたのねw
良かったイヤだと思ったのが自分だけじゃなくてwww
本当に、あれは無いわ
網戸無しで虫の心配が有るってのだけで無理!
あんなの絶対住みたくない!
スネークさんが報告してたの見たけど
今は全面カーテンだったよw意味無いじゃん
- 445 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:22:47.89 ID:1wTgVrSo0
- >>442
新製品はないww
一応番組コンセプトは、駄目物件紹介するのでなくw
素敵なおうちをお披露目することなんだから
そんな革新的なガラスなんだったら
張り切って時間さいて説明してるよ。
半年も工事ストップしてまで選び抜いたガラス。
しかし重量や大きさしか目玉にならないという時点で
機能性は推して知るべし。
遮光性すら、後からフィルムはってる始末。
- 446 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:25:48.47 ID:/Eh8oyVq0
- 建築学とか全然詳しくなくて、シーランチ・コンドミニアムって今回初めて知ったけど、
http://www.linea.co.jp/info/detail/iid/493
>開発業者のアルフレッド・ポークは、「自然環境を破壊せずに、人と自然がどのように共存していくのか?」
>をテーマにして、ここでの開発を決意します。
>そしてローレンス・ハルプリンに、生態系など約1年をかけてここの土地調査を行ってもらい、その結果を受けて
>アルフレッドは、「自然を売りにするなら、極力何もしないことが最善である」と結論付けます。
>そんななかでその難題を解決する為に、ここの設計をチャールズ・ムーアに依頼します。
>これを受けたムーア先生は、建築木材を地元のレッドウッド(杉)を使用したりして、ここの自然環境に負担をかけない、
>自然のなかに溶け込む住宅を、試行錯誤しながら実現してゆきました。
なんでこういう造形に行き着いたかという理由を斟酌せずに
単にお洒落な外見だけマネて気候風土の全く異なるアメリカ杉の輸入物を使うとか、
シーランチの精神と真っ向から対立してると思うんだが…。
――と思ったら、>>353のような裏があったのか。
どうりで建築費が手頃な価格で上がってた訳だ。
- 447 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:29:11.80 ID:nu5PLIt40
- >>311
建坪50坪としても今回のキチガイ家より安いな
- 448 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:31:04.43 ID:/Eh8oyVq0
- 全面ガラス張りの家なら、これくらい人のいないド田舎に建てるべきだ。
http://irorio.jp/sayakando/20120808/22697/
- 449 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:33:09.18 ID:maoviYJh0
- >>441
>家にあらべき機能はおいといて、本当にすごい設計だなぁ。
>ハコモノ!という美しさは凄いわ。。
ほんと、そう思う。いろんな意味で。
単純に地下に配管隠蔽するだけじゃなくて、配電盤とか室外機とか換気とか
敷地外縁にまで引っ張ってきてるあたり。すべてのメンテナンス性や使い勝手を犠牲にして
建築家のコンセプトをメインにしてる気がする。
でもほんと、あの場所に建てるものじゃないよなぁ。
せめて外構と基礎だけはもうちょい考えたれと。
- 450 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:35:27.19 ID:PF+YOzm50
- >>419
あのダクトって隣の土地の持ち主鬱陶しくないかなあ、隣も奥さんの実家の土地だったりするのかな
- 451 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:38:33.68 ID:m1JrW+9XO
- 二件目の屋根は傾斜がひどく緩やか
地震でちょっとでも家傾いたら一方は水平になると思うの
- 452 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:40:43.10 ID:9LrxQsDC0
- >>404
横殴りの雨がガラスを叩く音もかなりなものだと思うw
台風の夜に明かりを全部消してカーテンも開け放って家の中にいたら楽しそうだ
>>415
力一杯道路沿いなんだな
まあ通行量はさほど多くなさそうだけど、でもやだなー
回廊の家っぽい形で(もちろん部屋割りはちゃんとして)、
中庭側を全部ガラスというならちょっと住みたいんだけどな
生活感を排除する造りなのに設計士の努力を無駄にする生活感ありありのカーテンがなんか・・w
- 453 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:42:07.46 ID:DHK8Xy5w0
- 雹なんか降った日にゃガラス窓全滅やん
- 454 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:45:25.25 ID:tGyOVyR40
- >>429
家の前を市の循環バスが1日6便通るんだな
- 455 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:47:28.19 ID:/Eh8oyVq0
- >>420
そもそも、施主と建築士は深いこだわりがあったようだけど、
現場作業の人は、木目板を使う理由とか、どこまで説明を受けてるもんなんだろう?
「あ、ツルツルじゃなくて雑味の風合いを出したいんだー」程度の理解なら
色移りの段差も「え、現場作業時に自然に付いた模様なら、それも味じゃない?」くらいのつもりで
最初の認識に温度差があったのかも?
なんか、小さめの板を組合せて継ぎ目模様をわざと出したりもしていたみたいだし。
(この点についても、現場の人は「これは、わざとです…いや、その、出ちゃうのは仕方ないんです」みたいに
番組リポーターに聞かれたときの回答が曖昧だった気がする。)
- 456 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:49:14.35 ID:PdLyELBh0
- >>131
イジメられなきゃいいんだがorz
夏は暑いと予言してたね心ちゃんorz
- 457 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:53:22.91 ID:tILe47+x0
- >>454
バスを待ってる方の退屈しのぎになりそうですね。
- 458 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:53:23.21 ID:JGSaaSd10
- 車に住んでた事あるけど、暑いよ
- 459 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:53:56.20 ID:XRzJU68l0
- カーテンレールも付いてなさそうだし
それにカーテンあれだけの窓に全部ぶら下げたら(レースのカーテンと普通のカーテン)
結構な金額になりそうだよね
- 460 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:56:16.42 ID:w7FShcGI0
- =========================
648 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします tvpxfjWS0 2013/04/30 12:27:58.80
--------------------
ぴよ ?@piyori112
こちらスネーク、昨夜のドリームハウス「ガラス張りハウス」に到着した。
ほぼ全ての面でカーテンが閉じられており中は伺い知れず。
http://yfrog.com/ob8gpyfj http://yfrog.com/nyyi7yoj http://yfrog.com/nytwesmoj
https://twitter.com/piyori112/status/329061497152086016
http://i.imgur.com/fxV33YF.jpg
http://i.imgur.com/jCBO0X6.jpg
http://i.imgur.com/AgqWbxO.jpg
- 461 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:56:33.46 ID:nu5PLIt40
- http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182165.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182166.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182167.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182168.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367229361-0407-002.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367227546-0047-001.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367233532-0516-001.jpg
完成!ドリームフェイス
- 462 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 16:58:28.49 ID:QMyj3x6h0
- >>372
ビフォーアフターの場合は、「設計費は取ってない」って所さんが番組中に言ったことある。
- 463 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:01:28.31 ID:PdLyELBh0
- >>160
>あんだけ土地があるなら、素直にハウスメーカーでプラン組めば
>3年どころか3週間でもっとまともな家が建つわな。
三週間は無理だw突貫工事すぎるw
少なくとも三ヶ月だよ
- 464 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:02:32.89 ID:LCZHHCpn0
- >>461
なんか優木まおみぽいな・・
- 465 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:02:50.16 ID:PdLyELBh0
- >>174
マジか?ロビンソンさんだったよね
離婚のソースあるの?
- 466 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:03:25.64 ID:XRzJU68l0
- >>460
なんか倉庫みたい…
窓開かないんだよね。
- 467 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:04:18.31 ID:VZ3ZgRa60
- 普通の壁より、あんな特注のガラスやら搬入車両やらの費用の方が安いの?
- 468 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:06:01.65 ID:PdLyELBh0
- 二軒目の施主、元サッカー日本代表の前園に似てない?
- 469 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:08:06.48 ID:3J1j1SMn0
- 1件目はシーランチに憧れてあえて崖っぷちを買ったんだろうな。
相場の8割で買う理由が他にはないし
- 470 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:10:35.61 ID:1wTgVrSo0
- >>455
もしも雑味の風合いを出したい施主だったとしても
あの不自然な色の違いは気になるでしょー。
あれは明らかに型枠大工さんのミスだと思う。
けど、くわえ煙草しながら答えてるぽくて笑えた。
フリーダムすぐる。
ラインをきっちり揃えるように指示受けて
「こんなのやりたくないんだよ。面倒くさいから」とか言ってたし
こだわりのある施主だというのはわかってたくさいけどね。
後から補修専門の人が入って柱きれいにしてたけど
あの費用も施主持ちだったのだろうか。
かなりお金かかってそうだったけど。
- 471 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:10:41.40 ID:/Eh8oyVq0
- >>460
さすがに少なくとも放送直後のこの連休中は
警戒してずっとカーテンを閉めて過ごすのかもな。
それとも、家族でどっか出掛けてるのか。
- 472 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:11:27.84 ID:UASLPD2SP
- 色焼けの修繕代は払うわけ無いだろw
そもそも型枠職人のミスだぞ?w
もし自分がやられたと置き換えて考えれば分かる。
「型枠の修繕代払ってね?」って言われて「はい払いま〜す!」ってヤツはいないだろw
- 473 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:11:51.59 ID:IKsK7GdR0
- >>461
何気に隣の家は相当金かかっている。
- 474 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:14:39.36 ID:3J1j1SMn0
- 名のある建築家先生にシーランチのパクリを建てさせたのか
- 475 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:15:03.18 ID:nu5PLIt40
- http://livedoor.blogimg.jp/yarubros/imgs/c/b/cbf4c921.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367240000-0014-004.jpg
- 476 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:17:00.75 ID:0ssurOcOP
- 思った通り2件目は祭り状態になってるんだなw
あれは建てる場所を間違ってるわ
人がいない、かつ絶好の景観があってこそのあの建物だろうに
あと屋根はやばいよ
雨は風で屋根を逆流するから20度はつけないと雨漏りの原因になる
風のない雨なんてそうそうない
設計師はそんな常識完全無視なんだな
- 477 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:21:15.29 ID:JGSaaSd10
- >>461睫毛が凄くて顔の美醜はよくわからん
- 478 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:23:02.31 ID:PdLyELBh0
- >>324
どこの中堅ゼネコンだろ?
自分とこだから安かったんだろうな
社長がしゃしゃり出てきたのも納得いった
テレビで旦那の職業効かなかったのは
公正な価格と判断されないからだろうな
- 479 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:26:51.49 ID:S3r5u11V0
- >>478
一番最初に、不動産屋勤務て紹介してたよ
- 480 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:27:49.77 ID:PdLyELBh0
- >>369
確かにw予言者だわ
チビちゃんなのに何でダッフンダ知ってるんだろ?
前園のギャグか?
- 481 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:29:06.86 ID:HtqcZXxiP
- >>460
ちょっとオシャレな仮設住宅
- 482 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:29:35.78 ID:tGyOVyR40
- >>478
>>353だな
- 483 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:29:44.62 ID:9LrxQsDC0
- >>460
片側はいちおう塀があるのか、誰が建てたのかはわかんないけど。
家具に金をかけるよりまず塀だよなあ、この家。
- 484 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:31:23.79 ID:PdLyELBh0
- >>360
>>379
激しく同意
あれ地盤調査したのか?
ショベルカーで表面すくって構造屋が「固いね〜」と言っただけ?
表面だけじゃ分からんだろうが!とツッコんだ
- 485 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:35:01.52 ID:K9oAgpvX0
- >>369
これだろ
http://m.youtube.com/#/watch?v=UjPEcHxRleU
- 486 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:41:23.53 ID:PdLyELBh0
- >>460
何でゴーヤ止めたんだろうね?
- 487 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:44:13.13 ID:PdLyELBh0
- 二軒目はやり直しになった電気屋がブチ切れてたね
保険入ってないかもよ
業者を泣かせたんだろうな
- 488 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:46:27.80 ID:tGyOVyR40
- >>486
冬を越せなかったんじゃね?
- 489 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:49:04.30 ID:ka+Fnml20
- >>486
ゴーヤは一瞬食べられてお得そうだけどゴミ量産兵器だから。
しかも夏季限定。
ちまちまゴーヤ植えたり、スモーク貼ったり
住む前から透けるのイヤイヤ感丸出しだけど
何気に西日が一番地獄だったりする
- 490 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:49:10.88 ID:/Eh8oyVq0
- >>486
やめたっていうか、単に今は季節じゃないだけじゃない?
でも、夏場の日射し除け→秋口に処分して、他の季節は陽光が燦々
という一般的な利用法でもないのに、
目隠し目的でなんでそんな一年草の植物を使うのかは不明だけど。
- 491 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:51:16.43 ID:cHBZnKM50
- >>464
自分には、辻希望に見えた。
- 492 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:57:42.69 ID:cifZ7urV0
- 二件目、土地が広そうだから、外構を作って、庭に大きな生垣を作ったらいいんじゃない?
- 493 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 17:59:20.19 ID:PdLyELBh0
- 一軒目の施主ブログかな?番組の裏側言っちゃって下さい!
関野建設 武藤のブログ
http://ameblo.jp/masahiromutoh/
個人的には地盤調査の件が知りたい
あの崖地で布基礎やるにはよっぽど地盤が強くないとダメなんで判断した根拠がしりたい
テレビでは地盤調査=スウェーデン式サウンディング試験、標準貫入試験をやってなかったんで
以前のドリームハウスで似たような立地条件の家では大層な地盤改良工事をやった
今回も紹介してたよね
- 494 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:05:08.33 ID:3SxVUUTr0
- >>492
水湧いて倒れそう
- 495 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:05:44.60 ID:GINp+9ka0
- 誰かに似てるなー、太蔵じゃないよなーってモヤモヤしてたけど、
思い出しましたよ、工藤兄弟の弟のほうにソックリじゃありませんか。
- 496 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:06:09.70 ID:xFkVmEV10
- 1軒目は金をかけるなら何より基礎
基礎に費用がかさむなら土地の選定からやり直すことが
必要だったろうに
あと木は伸びるし葉っぱも落とすよー
- 497 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:08:47.35 ID:IKsK7GdR0
- >>493
今はもし地盤調査せずに建設し、問題が発生したら裁判で120%負ける
のだから、勘だけで建てるわけはなかろうw ← 法律違反
ただ自社(施主の勤務先)が、勘であっても責任取るという話なら別だがw
- 498 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:17:36.76 ID:PdLyELBh0
- この車も気になった
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/j/o/n/jona3/0180070301K400047800400.jpg
- 499 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:17:50.82 ID:/Eh8oyVq0
- 「関野建設」でググって口コミサイトを見ると
結構さんざんだけど、どうなんだろう?
ああいう口コミサイトって、書き込む層はたいてい
「悪かった!」という思いを発散したい人と
「予想以上にものすごく素晴しかった!」と感動した人と両極端に偏りがちで、
「普通に満足で特筆することもない」という層はあまり居ないもんだけど、
どの程度の評だと実際どうなのか、今いち感覚がよく分からない。
- 500 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:19:07.07 ID:PdLyELBh0
- >>497
地盤調査して地盤改良工事するかどうかの判断は法的には設計者の裁量だったと思う
問題が発生したら設計者の責任だが問題が発生しなければセーフ
- 501 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:22:31.02 ID:jcAJgrC40
- 自分の会社で施工してるんだから、他人の工事はいくら手抜きしまくっても、
自分のところだけはそうそう手抜きはしないだろ。
むしろ、他人の工事を手抜きして資金捻出して、自分のところに注ぎ込むほうが、話としてありそうな勢い。
- 502 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:25:20.80 ID:r6P7nrn70
- >>91
あれはただの飾りだったのか
贅沢な話だな
- 503 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:35:58.01 ID:cifZ7urV0
- >>494
外構は水が湧いて倒れそうなので却下するとして、生垣はいいんじゃないかい?
マングローブでジャングルみたいにしてさw
- 504 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:38:11.82 ID:PdLyELBh0
- 【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/234
234 名前: ヨーロッパヤマネコ(栃木県)[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 23:07:52.07 ID:j9av5C2t0
簡単に作れるな
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/763997973.jpg
- 505 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:39:53.94 ID:1o3BsaDD0
- アンチばかりだけど的外れ。全部百も承知でしょ。普通に快適に暮らしたいなら
格安で好きなように作れる、設備屋だし。生活をアート=作品にすると言う事でしょ。
2900万掛けてあの家建てた施主を尊敬するね。ただしカーテンはいただけないが。
- 506 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:42:40.83 ID:PdLyELBh0
- こういう自然に囲まれた環境じゃないと全面ガラス張りはしちゃいかんだろ
土地を無償提供した娘の親御さんも怒ってるんじゃないかな?
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparence-and-Nature.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparent-Environment.jpg
- 507 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:46:55.31 ID:lgvoSZZl0
- >>461
隣の家の風合いがいい感じ
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182166.jpg
ブラチラ?タトゥー?
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367229361-0407-002.jpg
- 508 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:52:21.52 ID:r6P7nrn70
- >>460
透明のガラスじゃなくてすこし中が見えにくいんだな
レースのカーテン引いてるし
プライバシーは大丈夫だ
まあ、結局レースのカーテン出しっぱなしになるんだが
- 509 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:55:12.01 ID:w1+nLFYFO
- >>139
くそわろた
- 510 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:58:23.05 ID:EnF+phGIO
- >>508
まぁ普通の家でも基本レースのカーテンはひきっぱなしなんだし、いいんでね
問題は暑さ寒さ、掃除の大変さだよなぁ
遮光シート貼る前は内部の温度が38度とか言ってたが、貼った後の温度って出してた?
- 511 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 18:59:23.89 ID:ZYBNukBp0
- >>506
しかもそれは本宅の離れだろ
- 512 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:01:31.24 ID:tj/DGG010
- ガラス張りの家、施主がよくぞ全国に醜態晒したなと逆に褒めたいw夫婦であれがいいと納得しても、身内は止めなかったのか?あの家40年近く住めるか?4.5年で売却してホントに博物館になりそうw娘は15で家出るな
- 513 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:03:31.30 ID:oO3fyNvPP
- 1軒目はまともだったから不安だったが、
2軒目を見て毎回期待を裏切らない番組だと安心した
- 514 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:17:32.95 ID:o+SbEVgZ0
- こうしている間にも日本のどこかでドリームハウスが建設されているかと思うと胸が熱くなるな
- 515 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:18:48.71 ID:JYmrCDQo0
- >>493
コメント欄
>気の匂いだったり・・・
- 516 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:19:26.26 ID:Wxupado90
- ビフォーアフターがたまに改築した家のその後を取材してるけどドリームハウスでもやってほしいな
便所ハウスや巨大牛小屋のその後がどうなってるか興味ある
今回のビニールハウスの1年後とか数字とれると思うけどな
- 517 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:28:17.35 ID:lgvoSZZl0
- 前園 「こういう家が理想だったが、まぁ〜OKかな」
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparence-and-Nature.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparent-Environment.jpg
- 518 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:37:09.29 ID:oO3fyNvPP
- ぽこじょー
- 519 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:39:22.48 ID:8l9XzHbrO
- 雷恐怖症の自分は、あんなガラス張りの家怖くて住めない。
- 520 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:48:01.91 ID:tj/DGG010
- 夢に出てきそう、そうかこれがドリームハウスw
- 521 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 19:57:52.16 ID:LCZHHCpn0
- 台風とか強風大荒れの時にモノが飛んできたらスゲー危ないよね・・
- 522 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:17:05.37 ID:VX0LJVB0T
- 一軒目、地元だけど、市内全域で地盤弱かった気がする
あんなので大丈夫なのか
- 523 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:26:57.78 ID:Lo4/wbmF0
- 埼玉北部って夏はやたら暑いんでしょ?
それで全面ガラス張りだったら、相当強力なエアコンを入れないと
暑さにとても耐えられないでしょ。200V 7.1KWぐらいのエアコンを3台ぐらい
入れて夏の間中1日15時間ぐらい冷房入れてたら、夏の電気代だけで
凄いことになるような気がするが。
- 524 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:27:31.94 ID:9D4RUi9AO
- 建築中はキャンキャン大騒ぎなのに完成披露になると急にしんみり
あのナレーションのギャップは何とかならんのかね
- 525 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:30:37.04 ID:J99OeL+hO
- >>505
施主乙w
- 526 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:34:35.38 ID:cau9jkZc0
- これは自分で応募したのかな?
前回放送の人は、建築家の方にオファーがあったんじゃなかったっけ。
あんな地震があった後でも、地盤の不安なところに家建てちゃうんだね。
低予算のために布基礎とかガラス壁とか、他を我慢してでもそこはケチっちゃだめだと思うんだがな。
- 527 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:39:32.03 ID:oO3fyNvPP
- >>526
浜松の茶畑崩落みて冷や汗もんじゃないか
- 528 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:45:43.87 ID:3SxVUUTr0
- >>526
建て出したのは震災前だよ。
震災あったからガラスの強度あげるはめになって予算上乗せになった。
- 529 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:52:09.06 ID:Lo4/wbmF0
- 1軒目はネットを見ながらで、テレビに集中して見てなかったから
よく覚えてないけど基礎ってどんなだった?
書き込みにあるとおり本当に布基礎だけで建てちゃったの?
杭打ちもベタ基礎もなしだった?
- 530 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 20:54:09.87 ID:/Eh8oyVq0
- >>526
>>353の内幕事情を見るに、会社の宣伝として応募したんだと思う。
上棟式で、夫婦どちらの両親も姿を見せない中、不自然に勤務先の社長は出てきてたし。
社員である施主が自分から積極的にマイホームを宣伝用に提供したのか、
建築側である会社が持ち家適齢期の社員へ持ち掛けたのかは知らないけど。
- 531 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:03:44.01 ID:1bIIlGUh0
- 基礎普通に作って四角にすれば一部ガラス張りで
後は外壁リフォームすればまだ救いがあるのに
- 532 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:05:12.88 ID:eLH1Zx0o0
- あまりにも酷すぎてピピピピピでビデオ止めてしまった
怖くて最後まで見れない
見た方がいい?
- 533 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:06:19.53 ID:Y/T2wflH0
- 現場の人はよくがんばってると思うけど、
自分だったら関わりたくない。
特に2軒目。
- 534 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:06:33.16 ID:nu5PLIt40
- >>532
そこでやめたら、夜にピピピピピピが家にくるぞ
- 535 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:07:42.80 ID:Y/T2wflH0
- 壊れた車を飾っておくためのガラス張りのデコボコ家。
ドン引きを越したわ。
- 536 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:09:29.83 ID:eLH1Zx0o0
- >>534
あれ録画しただけで呪いのビデオかよwこえーよw
- 537 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:15:04.24 ID:nu5PLIt40
- / ピピピピピ センサーが\
\ /
\____________/
| |
| センサーが働いております>
<ピピピピピピ |
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\ピピピピピピ/ \センサーが/
- 538 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:16:16.24 ID:oO3fyNvPP
- >>392
変わってない、同じ職人だった
- 539 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:17:25.22 ID:cau9jkZc0
- >528
1件目も地震前だったっけ?
そうか、施主の勤務先で応募っていう可能性もあるんだね。
布基礎が悪いわけでもないけど、番組では低コストで建てられる!って紹介してたからどうなんだろうと思って。
マンションみたいにコンクリ流し込んだすごい家を放送したのに、桶川のは水びたしにジャリで埋めてるのをやはりリーズナブルだと紹介したり…。
- 540 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:28:34.58 ID:TgRbtsr40
- >>516
>ビフォーアフターがたまに改築した家のその後を取材してるけどドリームハウスでもやってほしいな
前見た事ある。
この番組でありがちな、風呂と洗面脱衣場の仕切りがガラスの家だったけど
段差がないから、シャワーの水がガラス扉の下側を通って洗面脱衣場まで来てしまう
とかやってた。
- 541 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:30:56.81 ID:DJ2J8cqv0
- 値下げ9800→7380
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F27OYA29/
- 542 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:31:34.56 ID:oO3fyNvPP
- >>530
おー、社長が上棟に来たのも納得
草刈りの職人とかも親しそうだったから全部関連会社の可能性あるな
いい宣伝になるし、会社からも費用出たんじゃないか
- 543 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:31:34.98 ID:1wTgVrSo0
- ビフォーアフターしやすいのは二軒目。
ガラス外して、壁にすればいいだけだから。
ただし、あの特注ガラス1枚300キロなので
撤去には相当お金かかるだろうな。
一件目はビフォアフとかいう問題じゃなく
基礎をなんとかしないと命の危機レベルww
- 544 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:33:30.11 ID:tj/DGG010
- >>535
2900万にあの家に突っ込むなら車治せな
黄金伝説でガラス張りの家に1か月だったかの企画思い出した
- 545 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:33:37.46 ID:nu5PLIt40
- >>530
>>542
嫁は社長の愛人
- 546 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:36:14.86 ID:LpT3np4A0
- クルマを入れたいためだけに、床を地面と同じにしたのかあの家は?
いろいろおかしすぎる。
- 547 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:45:58.94 ID:oO3fyNvPP
- >>545
OMG!!
- 548 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:58:17.94 ID:482J/7xe0
- 一軒目も、見晴らしはいいけど通勤通学大変だよね
- 549 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:58:50.17 ID:PdLyELBh0
- あの辺りの土地、普通に買ったら坪単価6万くらいなんでしょ?
崖地だから坪単価5万にディスカウントしたらしいけどそれでも割高じゃね?
崖地なら半額の3万くらいじゃないと割に合わないでしょ
- 550 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 21:59:24.87 ID:PdLyELBh0
- >>537
くそわろたw
- 551 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:01:11.52 ID:PdLyELBh0
- >>545
訴えられるぞwww
- 552 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:10:02.61 ID:V6sp/9z10
- ここの負け犬どもは認めないだろうが、正直羨ましい
エロい嫁、かっこいい家、高級家具、愛犬、朝日を浴びながらの朝食
南砂なんかにマンション買った俺はどうせ負け組だ
- 553 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:12:31.34 ID:fbd02FxQ0
- 1軒目
この家が基礎からずり落ちると、両隣も引き込まれて滑落するのかな?
両隣は基礎をキッチリ造ってあるから、大丈夫なんか?
教えて キモイ人
- 554 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:12:58.79 ID:2W3VHK2n0
- >>552
よく見ろ結構デブだ
- 555 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:16:44.55 ID:j7Gwk25n0
- 旦那は残りの人生であと何足靴を買わせられるんだ
- 556 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:23:26.80 ID:oO3fyNvPP
- >>552
1軒目は素直にいいだろ
ただ自分ならあの立地は選択肢にないが、価値観はそれぞれだしな
嫁とか家具なんかは入れ替えたらいいじゃないか
犬は保健所で引き取ってボランティアしろ
- 557 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:30:27.94 ID:PdLyELBh0
- >>553
左の家は金かけてそうだからちゃんと杭打ってるだろうな
巻き添えにはならないよ
巻き添えになるとしたら崖下でしょう
- 558 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:31:46.81 ID:V6sp/9z10
- >>554
あれくらいのデブスが調度いいんだよ 類似系のスザンヌなんて最高じゃないか
- 559 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:32:11.93 ID:7io+Y6ES0
- >>541
まだまだ適正価格までいってないな
高すぎる、この施主って最初、儲けようとしてたよな
- 560 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:33:14.28 ID:PAZwUAwt0
- 1件目はあれだけ大掛かりな基礎工事やったのに
値段がさほど高くないのに驚いた。
最終完成形のセンスは抜群だよね。
>>271
うちでも同じことを話してたよ!
本当は相当目が小さいんだろうね。
- 561 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:35:26.50 ID:2W3VHK2n0
- >>558
よおソフトデブ専!
- 562 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:42:58.98 ID:tILe47+x0
- >>552
家の作りは好きだが不便な崖家より
都心のマンションのがうらやましいけど
- 563 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:43:50.53 ID:sbVpnCGV0
- いろいろ叩かれてるけど、
土の家より5倍マシ。
比較するのがおこがましいレベル。
- 564 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:50:07.99 ID:PdLyELBh0
- >>563
二軒目と比べたら土の家の方がまだマシじゃね?
- 565 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:54:11.17 ID:AO4o7YOp0
- 直射日光は土が遮るし
外から丸見えにはならないし
例え倒壊しても土に戻るだけだから環境にやさしいし
良いとこ尽くめだ
- 566 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 22:57:09.52 ID:LpT3np4A0
- >>563
土の家はコタツ入れて根性で住んでたろw
ガラスの家はあれは無理、まさに温室、夏は室内が50度を超えるわ、
牛舎の家よりひどい。
- 567 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:02:01.68 ID:6VBzpuY/O
- 前園より石倉三郎に似てると思った
- 568 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:04:46.71 ID:aRBQ0mwW0
- 1件目は地元だったんだが、地盤弱いかつ大震災来る可能性ある地域であの基礎で大丈夫なのか?
2件目はあんなにひどくなるとは思わなかったな
- 569 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:10:57.74 ID:LpT3np4A0
- 生活感を出さないのに必死なのはすごい、電線もテレビアンテナも見せていない。
- 570 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:16:42.38 ID:V6sp/9z10
- >>562
本当のれっきとした都心ならそうかもしれんがな
現実は、調度よくないデブスの嫁、安っぽい内装、安っぽいじゃなくて安物の家具、常に暗くてカビ臭い寝室、
海に近いのに海を感じることなどまるで無くオーシャンビューを邪魔する建物と煙突、上階の子供の足音、
換気扇廻すたんびピューピューうるさいサッシ、地獄の東西線、こうなんだよな
環境のいい郊外か代々木上原あたりの低層中古マンションリノベのが良かった気がする
- 571 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:20:53.86 ID:PAZwUAwt0
- 旦那さんはイケメンだったね
- 572 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:30:22.02 ID:70n9FCAd0
- 2900万もあれば普通の家が建てられて
家具も一式揃えられたろうに…
娘が不憫だわ
- 573 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:33:20.47 ID:V6sp/9z10
- に
肉
く
ぼ
棒
う
- 574 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:39:48.79 ID:bwylVpnw0
- 二軒目の打ちっぱなしの件
コンクリに木目が欲しいからって安易に型をベニヤ指定したのがそもそも間違いのような
ベニヤ板って着色されてるから色移りするし、水に弱いからマダラになるのもしかたない
- 575 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:40:40.98 ID:JYmrCDQo0
- 2軒目 これなら半額以下で施主の希望が叶ったはず
http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/lineup/classification/products/stylecoat.htm
http://toex.lixil.co.jp/exreform/garage/01.htm
http://toex.lixil.co.jp/kurasi/stylecoat/
http://e-tokocatalog.net/media/toex/20110324_1026_14_0315w568_h352.jpg
http://paddling.sakura.ne.jp/fukunishisouken/560-7.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/u/koushinblock/toex02.jpg
- 576 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:41:20.44 ID:V6sp/9z10
- 肉棒を抱いて眠る
肉棒の夢を見る
アンドロイドは肉棒の夢を見るか?
- 577 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:43:55.10 ID:mrkOmi4l0
- LiVESに浦安のディズニー好き夫婦の家が賃貸で出てて笑ったが
今回の二件目のは人に貸すことはほぼ不可能だしな〜
都内ならカフェかなんか開けば客来そうだけど...
- 578 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:44:28.31 ID:PdLyELBh0
- ビフォーアフターかドリームハウスか忘れたけど木目コンクリは昔もあったよ
その時はベニヤではなく杉板を型枠にしてたな
今回は建築家コンビの大チョンボだ
まともな現場監理もやってないでしょ?
出だしからケチがついてしまった
普通にウレタン型枠でツルツルの打ち放しにしときゃよかったんだよ
型枠大工の態度も最悪
仕事できないくせに調子ぶっこいて「面倒だからやりたくないんですよ〜」とか?
まともな仕事もできんくせに何言うとるんじゃ
- 579 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:50:38.67 ID:PAZwUAwt0
- 木目型枠で画像検索してみれば
すばらしい出来のコンクリートが見れるよ。
今回のは本当にコンクリ業者と建築士のちょんぼ。
コンクリ職人はたぶん経験無いからわからなかったんだろう。
そこを建築士がフォローすべきだが、こいつらもわからなかったんだろう。
そのミスを許した施主は偉いと思うよ。
いい人だ!
- 580 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:56:30.27 ID:Wxupado90
- 板をたてかけてたらあんなにはっきりと色違いになるものなの?
だったら板をたてかけてなかったぶぶんと同じ形にくりぬいた板をかぶせて
板をたてかけてた所だけ同じくらいの時間日焼けさせたら同じような色にならないのかな
- 581 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:59:23.30 ID:synPIGl8O
- >>575
サンルームでよかったんだよな。
建築士はお馬鹿さんだね。
- 582 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/04/30(火) 23:59:52.93 ID:PVKweuKGO
- この建築家はPS「マイホームドリーム」で出直せ
依頼人の話、要望を聞いて忠実に設計すればクリアーのゲーム
- 583 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:02:29.93 ID:C50ZKn9n0
- 2軒目は施工業者も質がわるすぎ
- 584 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:02:37.64 ID:synPIGl8O
- >>566
最悪でも屋根に太陽光発電をつけるべきだね。
- 585 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:03:22.67 ID:1wTgVrSo0
- >>578
型枠大工さんをあんまり叩くのは気の毒かも。
考えてみれば、そもそもコンクリは本来、内装でカバーされるもので
打ちっぱなしとか、まして木目を出したいとか
それがオシャレというのは最近の流行りなのだし、昔はなかっただろう。
機能性に問題なく、きっちりコンクリ仕上げてあるならそれでいいんじゃなかろうか。
美観を重視するなら、建築士がもっとちゃんと指示したり監督すべきだった気がする。
面倒だから〜発言は、編集の悪意を感じたw
あれ流したらいかんよね。スタッフについ本音をこぼしたのがそのままオンエア。
- 586 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:07:15.97 ID:AJvCzk+p0
- どんな家に住もうが本人の自由だし、希望どおりならいいんだけど
丸見えの家とか、ガラス貼りの家なんか希望してないんだよな
結局カーテン閉めっぱなしだろうし
- 587 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:07:17.30 ID:ZPDB+qUP0
- >>578
ビフォーアフターでむかしあったのは庭の木を何かに使って欲しいと
住人であるおばあちゃんに言われた悪匠がその木をコンクリの型枠に使ってしまい、
「ほら、ここに木目が残ってますよ」と言われてばあちゃん呆然。というやつだった気がする。
- 588 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:07:43.52 ID:+OWGY6oHO
- 2軒目は網戸がないのと庇が皆無なとこも駄目だね
あと玄関ドアの鍵がショボすぎとか
まぁ全部駄目なんだが
- 589 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:10:33.02 ID:S66GdB8D0
- ガラスハウスのインターホンは、カメラ付きだったのかな?
- 590 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:14:07.68 ID:h1RzPIYpP
- 2件目は高床みたいにして二階の高さにあの建物があればまだマシだったかも
地べたにガラスだから動物園かビニールハウスに見えちゃうんだろうな
- 591 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:22:10.65 ID:glV3iVZf0
- >>590
それじゃあフィアットがお家に入れない><
- 592 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:26:05.16 ID:0U+aiZvIP
- >>552
南砂って海抜−5mだろ?
江東区のあたりって地下に藻の地層があってしこに水が溜まって土地が浮いてるんだってさ。
ま、堤防が壊れたら水浸しで外に出れないな。
最低でも2階以下は買っちゃダメだよ。
- 593 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:34:20.94 ID:OSguAxgb0
- なんで盗まれる様なもの設置してから4か月も放置したんだ
- 594 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:39:04.93 ID:2MFOEBul0
- おもしろハウスもいいけど
1回くらい、住んでみたいなあって家をやってみたら
- 595 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:44:06.39 ID:7qodf9J90
- >>585
>面倒だから〜発言は、編集の悪意を感じたw
>あれ流したらいかんよね。スタッフについ本音をこぼしたのがそのままオンエア。
むしろそれがドリームハウスの真骨頂w
設計士や施主のドリームに付き合わされて、ものすごい面倒くさいことやらされる現場の人の愚痴が面白い。
キレかけの人あり、泣きが入るひとあり。
- 596 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:47:32.47 ID:CgppJKyP0
- あうあう
- 597 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 00:52:44.88 ID:CgppJKyP0
- 設計のanot-DESIGNのHPみると、ほとんどこの手の建物ばっかなんだよな
もう少し安く、まともな建物っぽいけど
http://www.anot-design.com/
で、元々の設計らしき物見るとhttp://anot-design.com/works/Okegawa-m-works07.html
各手出っ張りはウッドデッキで繋ぐ予定だったんではと
にしても随分作りは違うがw
ただ、片割れのツイみると、結構壊れてる感じw
https://twitter.com/31041207
- 598 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:02:07.98 ID:OSguAxgb0
- >>597
どっち?
頭ぼさぼさベタベタのほう?
- 599 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:19:51.39 ID:ns3lCKQK0
- >>586
途中からしか見てないんだけど、
ガラス貼りの家って本人の希望じゃないのか?
- 600 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:21:49.11 ID:CgppJKyP0
- 完全な推測なんだけど、
・あの土地は元沼だったんでは?
・2階建てを嫌がったのは墓丸見えを嫌った?のを隠すため?
・今までの設計見ると、元々室内フローリング〜内庭全部をウッドデッキで、室内室外フルフラット予定
資金枯渇で断念したとか?
・元々得意なのは「コ」の字型平屋で、内庭に面したとこだけガラス張りが得意?
・下手にガラス建材屋が施主だったんで、ひねって見て、それが裏目った?
・置き場所、窓の位置的にフィアット外に出せんやろ。。的な
- 601 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:23:06.21 ID:upJr24vC0
- >>595
確かに毎回意図的に入っているね!
大工など現場の職人「こんな変な作業初めてだ」「通常より何倍も手間が掛かって面倒」的な事をいう
建築家や依頼主のこだわりやアホぶりが際立つ演出だ
- 602 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:28:42.07 ID:33taGDpG0
- >>577
なかったぞ いつの話だ?
- 603 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:32:55.27 ID:CgppJKyP0
- 1軒目はどうみても永住する気がない、周囲は2割が別荘らしいし
永住する気がないなら、外装がどうなろうが、風呂場がどうなろうが
基礎が甘甘だろうが、台所の蛇口が使いにくかろうが、問題ない
ほとぼりが醒めた1−2年後に別荘として売り払えばいいだけ
- 604 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:49:01.63 ID:c0owNJnT0
- http://ameblo.jp/anotdesign/entry-11518735152.html
TV放送お知らせ
- 605 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:49:34.21 ID:78SZgysA0
- 見てないから判らん
いまどき電線盗んでく奴がいるのか
日本も落ちぶれたもんだな
センサー作動中ってのは、センサーあったのに
取られたのか
- 606 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:55:42.23 ID:CVCH/+kz0
- >センサー作動中ってのは、センサーあったのに
えっ…
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1367240000-0014-004.jpg
- 607 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 01:58:44.66 ID:QcVu/+Rh0
- 900万の予算オーバーって人生設計にも影響が出るレベルだよな
奥さんの実家が金持ちなのかもしれんが家を建てるときこんなことあっていいのだろうか
- 608 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 02:11:33.77 ID:LbATS/LAO
- 高校の同級生か…
相当なバカ高校なんだろうな
- 609 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 02:16:59.27 ID:0U+aiZvIP
- 桶川の方は奥さんが超絶不細工なうえに性格まで捻くれてそうな感じだったな。
娘もあんな顔してココちゃんとか痛すぎてみてられんかった。
- 610 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 02:36:14.37 ID:AJvCzk+p0
- >>599
■施主の希望■
・大開口のある家
・開放感のある風呂
・2階建てではなく平屋
・家族の居場所が分かるキッチン
・愛車が感じられる家
ガラス貼りって聞いてとまどってたよ
- 611 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 02:49:50.02 ID:VfeTHuhD0
- ピピピピとか言ってるが、施主シンちゃんなのか?
- 612 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 03:30:53.89 ID:VtDhdaL70
- >>607
予算オーバーにしたのは施主本人だからなぁ。
震災はさんで強度に不安が出たとか。
だったらガラスやめろよwと思ったw
- 613 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 03:36:20.17 ID:fkYMK+j/O
- この家、牛舎ハウスみたくしちゃえば?
暑い日もガラス戸解放できるし視界も遮られる。
…施主は満足そうなのに、勝手に心配してしまうわ
- 614 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 03:38:01.40 ID:QcVu/+Rh0
- こんだけ家中をカーテンだらけにすると埃もすごいだろうな
あとすぐに水がわき出てくる土地であんな低い床だとすぐに浸水しそう
- 615 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 03:59:35.32 ID:m+KIktqC0
- >>600
>・あの土地は元沼だったんでは?
水田だったらしいよ。
くの字に曲がっている倉庫とお寺とお墓を目印にすると、現在>>23と比較しやすい。
1974年:
ttp://livedoor.blogimg.jp/perusoku/imgs/5/0/500b0dfc.jpg
- 616 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 04:14:12.95 ID:m+KIktqC0
- >>600
>・2階建てを嫌がったのは墓丸見えを嫌った?のを隠すため?
これは単純に、「2000万円以内の1000万円台で〜」
と言っていた当初予算の関係なのかと自分は思った。
一人っ子(夫婦の年齢的にもまず増えない)の核家族ならあまり部屋数多くなくてもいいし、
それに対して敷地が十分な広さなら、じゃあわざわざ上へ積まなくても
ゆったりとした平屋でいいよな〜…みたいな。
それが、どこをどう間違ったか
設計料もろもろを除いた建築費だけでも3000万円近く・・・
- 617 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 04:47:59.47 ID:A5u+zHSQP
- > 仕事できないくせに調子ぶっこいて「面倒だからやりたくないんですよ〜」とか?
>まともな仕事もできんくせに何言うとるんじゃ
同意。
そもそも仕事をもらってる立場だろうがと。
なのにやりたくないとかよく言えるね。やりたくないなら代わりはいくらでもいるのに。
百歩譲って、もし完璧な仕事をする職人さんなら愚痴言う権利もあるけどね。あいつには無い。
というか朝鮮人かもな〜。
- 618 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 04:56:36.59 ID:AcPVduYE0
- 夫婦共々中二病全開なのね〜
子供がかわいそう
- 619 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 05:12:50.75 ID:FjbIDw0V0
- >>551
裁判傍聴したいです。
- 620 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 05:24:10.31 ID:FjbIDw0V0
- >>566
>土の家はコタツ入れて根性で住んでたろw
コタツは初耳です。
ソース教えて下さい。
- 621 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 05:27:41.91 ID:AcPVduYE0
- 3000万も払ってるのにペンキ塗りしてて涙出たw
- 622 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 05:47:59.36 ID:s4RyvZB/0
- あの広い土地がタダだし、3000万近くのお金あったら豪邸建ったのになぁ
- 623 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 05:54:23.21 ID:AcPVduYE0
- なんかかわいそうになってくるなぁ
疑う心を持たないアホ夫婦を業者ぐるみで騙して金巻き上げたみたいに見える
テレビ局にも罪あるわー
- 624 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 06:04:38.78 ID:JDa6+3S50
- 水の湧く土地なら、井戸掘って使えばいいのに、と思った
例えば軒から水を流してガラスを洗いつつ冷やすような装置とか
- 625 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 06:14:55.87 ID:JEQ1MwtW0
- 畑か田んぼかどっちだろうなぁって思ってたけど水田かぁ...
元々親の土地なんだから田んぼって分かってるから、地盤調査と改良してる筈だから
沈下とか大丈夫だろうけど、あれだけ水出てたし湿気は凄そうだ。
その辺事前に分かってる筈だけど、対策してるのかねぇ。
あと、建物は大丈夫でも、周囲は液状化するんじゃないのかなぁ...
震災のとき千葉のマンションとかぜんぜん無事だったけど道路やら水道やら
インフラ軒並みやられてたもんな。
- 626 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 06:29:53.53 ID:Gca0RosLO
- >>622
同意。
- 627 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 06:32:00.01 ID:fIrWXyoI0
- >>625
> 震災のとき千葉のマンションとかぜんぜん無事だったけど
マンションごと傾いてたじゃん
- 628 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 06:39:10.82 ID:Gca0RosLO
- 液状化は修復しやすいけど、傾斜地の土地のずれは修復しにくいらしい。。。
- 629 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 07:09:59.02 ID:hw/eFese0
- 地すべりで家の境界がずれ、住民の話し合いがつかず復旧手付かず
http://www.j-cast.com/tv/2013/03/08168861.html
- 630 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 07:25:26.91 ID:yePmltHS0
- ガラス張りの家は目隠しは外構や植栽でなんとかなるけどいかんせん全面ガラスでは断熱性、遮光性、防音性、防犯性etc家としての基本的性能が致命的に修復不可で酷すぎる。
周囲が何の趣もない田舎の住宅地で緑も少なく外の景色を取り込む意義もなかった。建物も農家のビニールハウスのように安っぽく全く美しくない。
難はあってもデザイン性重視の家や奇抜な家は嫌いじゃないがあれは論外。酷すぎるの一言。
- 631 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 07:50:19.60 ID:gtUPBm3R0
- >>624
俺も思った、飲めなくても庭木の水やりや水槽の水替えたりできる
地面からほとんどフラットって水はけ悪そうな土地に大雨降ったら浸水するな。他にも突っ込みどころ満載だが、
根本的に住居としての機能は果たせないと思う。近ければ見に行ってみたい
- 632 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 08:09:04.69 ID:V4ikbzynO
- 反省会スレがまだ残ってたよww
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367240000/700-705
- 633 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 08:18:05.36 ID:R5lx6aAN0
- 施主が建具屋だから、ガラスを自分で持ち込んだんじゃないの?
出費を抑える為の施主からの要望だったと思うんだけど。
それに建具販売の営業にだってなり得るのだし、施主が納得してるならいいじゃん
他人の家にぎゃーぎゃー騒ぎすぎ
- 634 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 08:30:48.42 ID:bBK2u2ne0
- 2件目に住んだら発狂しそう
- 635 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 08:42:00.47 ID:JbD4xDb8O
- >>633
施主が納得してようがしてまいが、
ギャーギャー騒ぎたい人が集まってるのがこのスレだから
- 636 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 08:42:24.77 ID:Z33wuEDS0
- 全部カーテンで閉め切った窓ひとつない、
どこよりも閉塞感のある家になったね。
- 637 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 09:04:04.46 ID:JOfd+v+q0
- よく映画に出てくるような海辺とか高台にあるセレブの家みたいなのをイメージしてたのかね
- 638 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 09:09:41.78 ID:U3oQa/P50
- >587
なんだそらwww
二軒目、床はモルタル流してたけどそのままなの?
絨毯とかフローリングとか敷いてた?
そのままだと冬場寒そうだよ。
声や音が響くし。
- 639 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 09:28:39.85 ID:R5lx6aAN0
- 一部見ただけで話すけど
2000万のローコストの予定だったのに、それだけ増えたのは
半年以上も工事を中断させるほど、検討されていなかったガラスの費用が原因だろ?
Low-Eあたりを知り合い経由で格安で仕入れようとか思っていたのに、
問題が出来て、普通の板硝子+遮熱フィルム、予定外の業者になったとか。
あと施主自体が建具屋なんだから、雨仕舞いくらい覚悟の上だろ。
シールが切れれば、自分で施工すりゃいい
それと、泥水を見る限り、液状化より圧満沈下の方がよっぽど怖い
地盤改良はあれでいいと思うよ。平屋だし。
施主に振り回され、施主を良い感じに導けなかった
ダメ設計者って印象は持つけどな。
つかこの2人は建築士なの?無免許で監理やってた?
- 640 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 09:51:29.42 ID:Gca0RosLO
- >>634
確実に精神と身体に影響すると思う。
- 641 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 09:57:58.69 ID:UmR1mmA/0
- >>506
これはかっこいいな!
- 642 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:02:45.20 ID:IZY4r0jq0
- >>641
いやいや、桶川のガラスハウスだって夜になれば室内ライトアップ状態で似たような感じですよ。
ただ、私生活を見られる側になってみればたまったもんじゃないと思いますが。
- 643 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:03:55.18 ID:frLrBYMo0
- 2件目は天井が低すぎるのも圧迫感の原因だね
- 644 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:05:58.40 ID:UmR1mmA/0
- >>541
この回見逃したんだけど何かおかしな家なの?
普通に建築家が建てたおしゃれな家に見えるけど
- 645 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:07:55.31 ID:XLbN7Hi/0
- >>639
建築士じゃないやつがどうやって設計監理するんだよw
- 646 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:08:33.26 ID:wkoSOQM10
- >>624>>631
ドリームハウスじゃないけど、数年前にTXでやってた住宅番組で
井戸掘って外壁+窓に水流す家ってのが紹介されてたわ
そこまでする価値あるのかよと思ったけどね
(ちなみにその家は建築の先生(環境系)の家だった)
あとあの夫婦、井戸掘ってまで水遣りするほどマメに見えないw
- 647 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:09:13.97 ID:sKJOPatD0
- 精神病まないか心配
- 648 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:10:24.39 ID:R5lx6aAN0
- >>645
名義貸し?
ホームページを見ても事務所登録の記載が見当たらなかったから気になった
- 649 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:12:15.34 ID:UmR1mmA/0
- >>577
その家見たいんだけどURL教えて
- 650 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 10:40:42.92 ID:UmR1mmA/0
- ↑ 公式hpでみれた
- 651 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:02:58.87 ID:lMuMPK7KP
- 無理にコンクリ、ガラスにしなくても良かったのにな
建築家のエゴだろうな、海外の実例出されたらあの夫婦ならその気になってしまうわ
昔のドリームハウスか何かの番組で競艇選手?が川口か鳩ヶ谷辺りに建てた鉄骨、コンクリ造、確か「回」の字の平屋
それの木造、もしくは鉄骨バージョンで良かったと思う
材料もガラス、コンクリじゃなかったら半額で造れそうなのにな
地下配管、配線とかも相当割高だろう
何気に延びた半年間の賃貸代も痛い
マジで人生設計というか別の豊かさをこれから先我慢するハメになりそうだわ
俺だったらチンクを飾る場所じゃなくていじれる場所を要望するわ
- 652 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:05:26.63 ID:gg6CFCA20
- >>625 知り合いの会社のショールームがそれあるけど
手入れが大変だって言ってたよ
豆にガラス磨かないと水垢だらけで真っ白になっちゃうらしい
- 653 :652:2013/05/01(水) 11:06:36.35 ID:gg6CFCA20
- ごめん>>624だった
- 654 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:14:11.31 ID:lMuMPK7KP
- >>644
借景の家でggr
借景が主題の家なんだが、
その借りた景色が隣人の雑木林、ムカついた隣人が雑木林を伐採してプライバシー皆無の家になってしまった
んで、売る事にしたみたいだが新築時の元値より高い強気価格、
ジワジワ値下げ中←イマココ
- 655 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:17:12.71 ID:+FZG23DN0
- ガラス張り、コンクリ打ちっぱなし、狭小住宅階段責め
ここいらは御三家だな
- 656 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:23:30.54 ID:ojpzImkXP
- >>630
>>506みたいな自然の中だからこそ際立つデザインであって
あんな住宅街に建てるシロモノではないよな、裏は墓場だし。。
- 657 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:24:51.36 ID:+FZG23DN0
- 車なんか突っ込んで来た日にゃ無事じゃすまんな
- 658 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:25:47.03 ID:KoEUg/wP0
- 施主のブログやらツイッターやらfacebookやらは無いのか?
- 659 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:29:37.92 ID:+FZG23DN0
- 屋根はわずかにだけど傾斜が付いてて雨対策してます(キリ って言ってたな
けど雪は大丈夫なのかね?いつまでも積もったまんまっぽくね?
- 660 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:32:48.51 ID:lMuMPK7KP
- >>656
敷地全周を高さ5m位のフェンス、木壁で囲って蔦を這わせればまだ生き返るかも
敷地にも適当に樹木や植物植えて
建築法的にNGかもしれないが家用のデカイ屋根も欲しいなw
- 661 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:35:07.18 ID:lMuMPK7KP
- >>660
自己レスだがいっそのことぶどう畑みたいなのはどうだ?w
- 662 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:36:51.32 ID:m+KIktqC0
- >>644
・隣人トラブル付き物件
・さすがに今回ほどではないにせよ、
常人の感覚では住むのを躊躇うのに十分な大開口(しかも隣家向き)
・中古なのに、新築時の購入価格に2,600万円も上乗せして売り出した1億円超物件でコレ
一番の問題は、この土地を買うことに決めた理由を
「隣家の緑が気に入って、借景に良いから」と堂々と公共のテレビで話すような感性で、
その個人の私有地に向かって常にジロジロ覗くような大開口の家を建てちゃったこと。
結果、隣人が激怒して木々をブルーシートで覆う→軒並み伐採となり
(借景発言に憤慨したとか、落ち葉問題のクレームで揉めたとか、理由は諸説アリ?)、
最終的には売却に出すことに。
別荘“風”な造りなのに立地は住宅地で、金持ちが別荘として買うメリットもないし、
一般住宅として買うには、高値なわりに部屋数が多いでも広いでもなく収納量も今いち。
おまけにプライバシーに問題のある不必要な大開口で、全国に内部の間取りを晒されたネタ物件。
- 663 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:39:11.17 ID:ojpzImkXP
- >>660
蔦と言えばゴーヤはなんで撤去したんだろうな、磨りガラスシートで落ちついたのか
チンクをいじれるガレージは賛成、いじれる技量は俺には無いがw
- 664 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:42:40.43 ID:kc3DBQvz0
- 平屋は酷いな。
ってか家主のセンスが無い。
設計のコンセプト台無しの子供用品
甘やかして育ててる感丸出し。
やばい家族だよね。世の中の役に立ってないのによくやるよw
- 665 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:42:48.93 ID:R5lx6aAN0
- >>660
もともと家具とか自分で作って用意するタイプの倹約家のようだし
きっとゆっくり庭造りしてくんだろうよ。
樹木の選択と、配置次第ではかなり熱負荷を抑えられるし
最初から計画に入ってるのかもしれん
- 666 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:43:25.66 ID:N6/t78HY0
- >>654
>ムカついた隣人が雑木林を伐採
>んで、売る事にしたみたい
この辺の心理って
どこから漏れ伝わって来たの?
家の雑木林を眺めやがったから
伐採してやったとか
雑木林伐採されて
窓丸出しになったから売るとか
普通は言わなく無い?
- 667 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:44:43.64 ID:lMuMPK7KP
- >>666
借景の家 調布
でggr
- 668 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:46:18.07 ID:UmR1mmA/0
- >>662
なるほど。
この物件の写真に22年12月撮影と書いてあるのは今はその緑はなく更地になってるってことなのか。
詐欺じゃんwこの写真
- 669 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:46:57.73 ID:F3hal2Yl0
- >>663
関東でゴーヤがカーテン状になってるのって7月後半から9月ぐらいまでだから
- 670 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:59:24.47 ID:UmR1mmA/0
- 借景の家は今空き屋なの?
今はどんな家に住んでるんだろ?
つうか金持ってんなぁ・・・
- 671 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 11:59:48.40 ID:N6/t78HY0
- >>667
ググったらヒットしたのは
2ちゃんのログばかりだったw
ソースは2ちゃんだって意味?
しかし考えて見たら
他人所有の狭い雑木林を前提に
家を建てるって先の変化を
考えてないよなぁ
- 672 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:00:50.02 ID:cBk4NM/M0
- すべては夢に目がくらんだから悪いんや…
- 673 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:08:47.20 ID:f8xxTyPBP
- 妹島和世設計のガラス張り住宅
http://www.japan-architect.co.jp/Project_Root/SK00009155/pict/pict_c3/SK00009155_29345_web.jpg
実際は
http://farm5.staticflickr.com/4016/4681046467_83842dc921_m.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/94/73/wattojunkyard/folder/698560/img_698560_18835849_0
- 674 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:09:50.23 ID:uBp+cWw90
- 悪い人達じゃないんだよ、ただマヌケなだけで。と擁護したくなるような2軒目であった。
エアコンどこに入ってるんだろう、ってのと、掃除大変そうだなぁ、てのはあるが。
- 675 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:20:06.42 ID:iQ/GXApX0
- >>615
ペイントソフトで印くらい入れてよ
全然分からん
- 676 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:23:34.96 ID:fvJonzR+0
- 2軒目は笑えるんだけどちょっと同情したくはある
150坪の敷地に90坪の平屋建てだろ
・大開口のある家
・開放的なお風呂
・そして平屋
・子供の居場所がわかるキッチン
・愛車を感じられる家
2000万という当初予算はともかく、これくらい望むのは別におかしくはない
何故に全面ガラス張りが出来上がるのか
- 677 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:23:37.24 ID:iQ/GXApX0
- >>625
>地盤調査と改良してる筈だから沈下とか大丈夫だろうけど、
放送では砕石パイル工法で改良工事したな
あの工法を選択したのは慧眼だった
あれ液状化現象にも強いから
しかし改良工事しても地盤の弱いところで家を建てるのは原則NGだよ
改良工事してやっと家が建てられるレベルで過信してはいけない
- 678 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:23:44.18 ID:39ASSf+z0
- 借景の家は、ホントに隣人が激怒で伐採したのか分からないけど
気分悪い気持ちは分かるな
自分の土地に向けて大開口作られたら
後から建てる側に制約が出来てしまう
こんな土地も狭い住宅地の隣接してる部分なんて、
先に建てる方も、大きな窓やバルコニーを隣地に向けて作らないのがマナーだ
この施主は、この家建てる時点で隣地も同時に購入すべきだった
- 679 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:27:43.94 ID:iQ/GXApX0
- このサイトで住所入力すれば地盤の強度が分かるぞ
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
一軒目、二軒目はどうだろう?
- 680 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:28:24.25 ID:f8xxTyPBP
- 平屋のほうは庭にたくさん木植えて雑木林にすればいい雰囲気になると思うよ
プライバシー、日除けの点でもGood
構造的に強そうだから屋根の上は屋上庭園にしたらどうかね
- 681 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:31:23.10 ID:iQ/GXApX0
- >>641
この画像のように長方形平屋で太い鉄骨使ってた方がむしろかっこいい
同じ360度全面ガラス張りでも放送のやつはH鋼ぶったぎって強度落として細くしてるし
「王」の字みたいな形状にしてるから細くてせわしない
建築家のセンスを疑うね
屋根勾配を緩くして屋根を薄くするのは結構だが軒をうんと出してくれたらまだ良かっただろう
- 682 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:32:50.81 ID:iQ/GXApX0
- >>656
裏に墓場とかあったっけ?
みんな墓場墓場言うけど見つけられないんだが・・・・
- 683 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:33:52.30 ID:iQ/GXApX0
- てか、昔、水田だったんでしょ?
何で墓場があんの?
遺骨の成分が地下水に浸透して地中で繋がっちゃうでしょ?ww
- 684 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:34:52.63 ID:YjyegpFq0
- ビニールハウス 反省会16
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1367240000/
700:ワールド名無しサテライト ::2013/04/30(火) 22:46:43.51 ID: 9RLMCS7O
今日観光に行ってきたよ
明星院を目印に歩いて35分くらい、あんな田舎にあれは浮きすぎ
案の定エアコンの室外機とか皆無、リビングっぽいところが既に窓開けてる
寝室らしきとこは裏の墓地の生垣の隙間から丸見え
703:ワールド名無しサテライト ::2013/04/30(火) 23:17:06.92 ID: 9RLMCS7O
生垣の隙間から見たらなんか地面に種を植えた後に差すみたいな札があったし住んで庭とか作ってるんじゃない?
それに車道に面したとこには子供用自転車あったし
近所にいた人に寺の位置尋ねて行って帰ってきたときにお礼のついでに中々面白い建物が建ってますね?って聞いたら
個人の家らしいわよとか言われたからすでに近所では噂になってるんじゃね?
705:ワールド名無しサテライト ::2013/04/30(火) 23:30:21.82 ID: 9RLMCS7O
墓から見たのに気づかなかったww
良かった、真夏に地獄を見る家族はいなかったんだね…w
- 685 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:38:05.85 ID:YjyegpFq0
- >>683
水田地帯の一角に墓地があるのは田舎では普通のことですよ。
宅地化(土地区画整理?)のときに少し土を盛ったんでしょう。
- 686 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:39:19.99 ID:iQ/GXApX0
- 土の家の方がまだいいな
ここは知名度高いし大通りに面してるから居酒屋やBARにしたら客呼べるだろ
【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/584
584 名前: オセロット(庭)[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 11:48:33.40 ID:5tE0V8vvP
去年の段階の土の家。
----------------------------
オープン外構で車2台分の駐車場が出来てた。
高級車っぽい車が止まってた。
ホロが被さってたから車種は判らないけど。
http://i.imgur.com/FpxUR.jpg
http://i.imgur.com/qrhXL.jpg
http://i.imgur.com/tsR5n.jpg
- 687 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:39:29.44 ID:otQKuU9G0
- >>670
住みながら売りに出してます
- 688 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:39:38.85 ID:39ASSf+z0
- ガラス張りの家は、住人のコメントによると
家の中で車が感じられるとか、
子供の様子が分かるとか
風呂入ってるのが見えるとかで
開放的なのを希望していながら、実は内的なものばかりなので、
外壁をガラス張りにする必要は無かった
ツイッターの画像見ると、カーテン閉めてるみたいだけど
天井から床まで全面カーテンなんて、
普通の白い壁紙の家より閉塞感あると思う
- 689 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:41:31.07 ID:iQ/GXApX0
- ポルシェらしいw
土の家の施主やるじゃんw
【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/586
586 名前: オシキャット(東日本)[] 投稿日:2013/05/01(水) 12:37:37.66 ID:VLNmckth0
>>584
シート被ってる車はフォルムからするとポルシェ911かな
911にしては小さいように見えるけど
- 690 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:42:08.73 ID:R5lx6aAN0
- >>673
妹島の設計はそんなもんだ。庇がないから、手入れが必須。
もし、それについての説明を受けていたなら、使う側にもある程度の清掃義務はあるとは思う。
今は光触媒で汚れづらい塗料も増えたし、
昔よりはミニマム建築に建材が対応してる。
>>676
施主の要望が全面大開口、だったからだろ
何度もTVで連呼してるじゃん。
しかも仕事がガラス建具屋ならなおさら納得できたけどな。
>>677
あんな一般的な工事で慧眼とか大丈夫か?
近隣の地盤調査結果を見たけど
ttp://210.248.149.242/kankyou/pdf/00700134.pdf
液状化が起るとは思えない。どう判断したの?
- 691 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:42:52.17 ID:iQ/GXApX0
- >>687
居住中か?じゃ、客を装ったら家の中も見学できるよね
何で売ろうとしたのか聞きたいな
本音を言う筈はないと思うけどw
- 692 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:43:05.14 ID:lMuMPK7KP
- >>688
確かにカーテンみたいな不安定でフワッと物に周囲をずっと囲まれていると精神状態やばくなりそうだわ
- 693 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:43:36.66 ID:gtUPBm3R0
- ガラス張りの家はどこでくつろげるんだ?風呂は丸見えだし、結局フィルム貼りたくってガラスの意味なしってオチだな。
自分らの生活他人に見てもらいたい性癖?
- 694 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:46:35.66 ID:iQ/GXApX0
- >>690
砕石パイル工法、HySpeed工法って最近ノシてきた工法だよ
地下水が多いところに向いている
http://hyspeedkouhou.com/step01/
柱状改良だったらセメントミルクと土が混ざって六価クロムが発生する恐れがあるから
周囲に畑や田んぼのあるところでは砕石パイル工法がいいでしょ
http://hyspeedkouhou.com/step02/
- 695 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:47:52.46 ID:ojpzImkXP
- >>690
>>673はせっかくのガラス張りもカーテンで閉め切って意味ないって言いたいんじゃないの
- 696 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:49:52.97 ID:R5lx6aAN0
- >>694
最近増えてるのは知ってるけど、昔からその骨材が
砂だったり、捨て杭、ソイルセメントだったりするだけで
全く新しいというものでもない。
それと、この粘土、シルトだらけの場所でどうやって液状化が起るんだ?
教えてくれ
- 697 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:56:03.23 ID:iQ/GXApX0
- >>696
地盤調査報告書見てないから液状化の件は適当にいった、スマン
- 698 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:57:42.39 ID:R5lx6aAN0
- >>697
調査図がなくてもTVの放送だけで粘性土地盤ってことくらい分かるだろ
知ったかが、適当な知識を広めるのはやめろ
- 699 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 12:59:44.58 ID:vS0yVIPH0
- >>506
ピピピピピピピはこのイメージで建てたかったんじゃないの?
- 700 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:05:55.19 ID:nuPwA+Tn0
- 150坪もあったら2階建てにして広い庭作って大きいデッキスペースで開放感味わえばよかったのに・・・
- 701 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:06:39.52 ID:iQ/GXApX0
- >>698
人が下手に出てたら調子のんなカス
- 702 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:09:19.56 ID:vS0yVIPH0
- >>679
一軒目、神奈川県 南足柄市 塚原 で検索してみたら扇状地だって。
28度もの傾斜地+コストダウンの布基礎だから、次に小田原地震が来たら地すべり確実だな。
やはり住宅は高台の平坦地に建てるのがベスト!
- 703 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:10:33.68 ID:ojpzImkXP
- ピピピピピピ....ケンカはやめてください
- 704 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:11:47.74 ID:lMuMPK7KP
- なんだ防犯装置正常じゃねえか
- 705 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:12:47.67 ID:vS0yVIPH0
- 「長靴下のピッピ」っていう名作童話があるけど、
2軒目の「ぶっ飛び超能力施主」は「ガラスハウスのピピピピピ」って感じだぬ…orz
- 706 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:20:48.53 ID:JEQ1MwtW0
- >>696
まてまて、無知で素人な俺が元水田というだけで液状化を心配したのに対して
砕石パイルは液状化”にも”有効って言ってるだけで、
>>694が液状化すると言ってるわけじゃないと思うんだ。
- 707 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:31:33.88 ID:UmR1mmA/0
- あの平屋90坪もあるのか?????
- 708 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:34:41.76 ID:iQ/GXApX0
- >>697
>>698
謝罪撤回な
自分の文章読んだら何も間違い書いてなかったわw
俺は砕石パイル工法(Hyspeed工法)が液状化に強いと書いただけで
桶川の土地が液状化するとは書いてない
>>706
めんどくさかったから早とちりして謝罪してしまったw
- 709 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:37:21.41 ID:R5lx6aAN0
- >>702
二件目近辺の地質調査結果は
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/gis/
ここで見れる
一件目は見てないので全く知らんが、傾斜地で地山の利用なんだろ?
扇状地(川が運んだ砂の堆積)の地質の特徴と地山の特徴は全く違う
地盤保証の話とかテレビでやってなかった?
それなりに安全マージンの確認はしてると思う。
>>708
もうええよ。断片的なググった知識をドヤ顔で話す奴がいるけど
害悪だと思うわ。
- 710 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:37:50.07 ID:iQ/GXApX0
- 砕石パイル工法はマジでオススメだよ
価格も一般的な柱状改良よりも安いんだよ
昔も砕石使った工法あったんだけど(ディズニーランドでもやってる)
価格がとにかく高くて個人住宅向けじゃなかった
建築雑誌見てると大震災時の液状化被害のときも砕石パイル工法でやってたところが液状化免れてたよ
- 711 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:38:26.42 ID:iQ/GXApX0
- >>709
何が断片的な知識だ
お前より建築詳しいよ
- 712 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:39:22.63 ID:4RCFmZZ10
- >>664
世の中の役に立ってない奴がよく言うよw
- 713 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:41:34.90 ID:vS0yVIPH0
- >>ALL
どんなに土地が安くても、傾斜地や元水田に家を建てないように!
建築家自ら認める基礎のコストダウン(ベタ基礎→布基礎へ)↓
http://muratasekkei.blog75.fc2.com/blog-entry-99.html
ピピピピピが憧れたと思しきガラスハウス↓
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparence-and-Nature.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2013/04/Transparent-Environment.jpg
- 714 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:42:52.83 ID:R5lx6aAN0
- >>711
そんなお詳しい方が砕石パイルに「慧眼」だからなぁ
- 715 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:43:02.02 ID:ojpzImkXP
- コンクリのベニヤのくだりは建築家のオナニーだったな
ガラス張りってだけでも十分無機質なのにコンクリは柔らかくしたいとか
- 716 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:47:57.39 ID:+ArxgyMW0
- >>686
私も「土の家の方がまだいい」と思うけど、
2ちゃんのスレの立ち方は土の家に完敗だよ。
- 717 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:48:16.66 ID:R5lx6aAN0
- >>715
ほんとは杉とかを使うんだよ
合板は費用の問題だろうな
杉だとまじで高級感がでる
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/u/r/a/uraku0924/20090425200452a1b.jpg
木目入り型枠とかもあるんだが、本物にはかなわん
- 718 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:49:55.92 ID:iQ/GXApX0
- >>714
慧眼だよ
普通は柱状改良選択するだろ?一般的な柱状改良だと
地下水が多いところはセメントミルクがうまく固まらないリスクあるし値段も高い
六価クロム発生リスクで周囲の田畑、家庭菜園に影響がでるリスクもある
砕石パイル工法だと地下水多いとこに適切だしエコだ
>一件目は見てないので全く知らんが、傾斜地で地山の利用なんだろ?
>扇状地(川が運んだ砂の堆積)の地質の特徴と地山の特徴は全く違う
>地盤保証の話とかテレビでやってなかった?
>それなりに安全マージンの確認はしてると思う。
見てもないのに思いつきで言うもんじゃないよ
テレビでは地盤調査=スウェーデン式サウンディング試験、標準貫入試験やってるシーンはなかったし
地盤保証の話もなかったよ
表面をショベルですくって構造屋が土触って「固いですね」というシーンだけで布基礎にしてた
保証入ってなくとも10年は瑕疵担保履行法でカバーできるだろうが
- 719 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:51:07.77 ID:cBk4NM/M0
- ピピピ…ピピピ…
- 720 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:52:24.41 ID:lMuMPK7KP
- 嫁が働いております
- 721 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:53:02.48 ID:iQ/GXApX0
- >>717
いかに建築家がボンクラだったかが分かるよね
恐らくこういうのを狙っていたんだろうが現場にも来ないで
ラインを揃えることですら不平を言うような型枠大工に任せっきりだったもんね
俺がビックリしたのが色むら、シミみたいなのを洗剤使って落とそうと試してたところ
素人でも洗剤くらいで落ちないことは分かるよw
- 722 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:53:18.82 ID:R5lx6aAN0
- >>718
>>713のリンクを見る限り
ちゃんと地質調査やってるじゃん
それにこの斜面地でSWSはないわー
- 723 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:56:55.51 ID:UmR1mmA/0
- 地盤改良って結構金かかるの?
うちは地盤調査したらちょっと弱いところがあるので鉄鋼杭打ちますとか言って確か46本杭を打ってた。
分譲地を買ったので費用はハウスメーカーもちだったのでいくらかかったのかはわからない
- 724 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:57:27.78 ID:iQ/GXApX0
- >>722
ちゃんとボーリング調査してるね
テレビでは草刈りのシーンは取り上げたのに完全に省略してたな
だとしたら布基礎でも良い地耐力があったということか
地盤調査済だから地盤保証にも入ってることになるからとりあえず安心か
- 725 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:57:48.35 ID:vS0yVIPH0
- 関東ローム層って大昔の富士山の火山灰でしょ?
1軒目の崖っぷちハウスの構造屋と建築家が「関東ローム層だから大丈夫です!」なんて仰ってたけど、
本当かな?w
- 726 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 13:59:46.29 ID:ojpzImkXP
- >>717
ほぅ、ツルツルのコンクリートしか見た事無いから
杉の型枠使った実物も見てみたいな
ちなみに今回の施工どう?雨染みできたり日焼けしたり
雑な気がしたがこんなものなのかな
- 727 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:02:50.95 ID:UmR1mmA/0
- ガラス張りの基礎は色焼けよりも立ち上がりの上の方のジャンカの方が気になったわ
- 728 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:09:21.76 ID:R5lx6aAN0
- >>726
断片的な映像しか見てないから分からんが
立ち上がり壁の打設後、型枠上に養生シートをはってなかったから
雨とかで上部だけ変色したのだと思う。
コンクリートの強度にも影響するから、でかい工事なら、まずいかなぁとは思う。
jass5にも記載されてそう。住宅なら、まぁ、あるかも。。
日焼けは事故だと思う。
もともとポリウレタン型枠じゃない時点で、型枠の品質に打上がりがかなり左右される
ことは目に見えていたし、日焼けを防ぐような倉庫、冷暗所もないし。
合板でやることのリスクを設計者が事前に施主の了承をとったのかは気になる
不満そうだったから、独断のような気もした
- 729 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:12:51.46 ID:0E2jwTLw0
- 二件目ってドアがなくて部屋の間仕切りが一切ないんだよね
おちおちセックスもしてられんなw
- 730 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:14:47.82 ID:JsfyG3gl0
- 2013年5月1日 - 14:02
https://twitter.com/yamikin_kimjima/status/329460700718194688
> 桶川の全面鏡張りドリームハウス、
> 場所がウチから5分くらいのとこだったw
> 迷惑にならない程度に観光に行って来よう。
期待しています(笑
- 731 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:17:25.93 ID:LCBiTJ1X0
- >>729
子供が学校や習い事に行ってる間に夫婦はセックスする
或は買物と称して親やママ友に子供の面倒を見てもらってる間にラブホでセックス
- 732 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:20:25.21 ID:xCrWPcYQ0
- >>729
窓、網戸がないのはわかっていたが、そうか、ドアもないよね。
引き戸とか襖とか障子とかもね。
平屋の障子仕切りとかにすれば涼しげでってあとの祭りか。
- 733 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:24:04.29 ID:11CvEplk0
- 桶川の土地ってさ、チラッと見えた墓地の密集具合から察するに、
あの辺り一帯が墓地だったんじゃないの。
で、宅地にするに当たり一箇所に集めた、と。違うかね?
- 734 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:26:55.82 ID:FP0vn5Rz0
- >>731
普段からカーテンを閉め切りにしておかないと、
その時だけ寝室のカーテン閉めたらあからさますぎるなw
- 735 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:27:36.81 ID:sp+phivqP
- 見始めたのが二軒目の途中からな俺に教えてくれ
電線盗まれた後、家主が足場またぎながらピピピピって口で言ってたシーン
あれ、それ以前の放送中に伏線があってのネタ()なの?
主「ところで無人の時にこんなので防犯大丈夫?」建「今はセンサーってのあるんですよ〜、ほら(ピピピピ)」主「これなら安心だ」
ってやりとりがあり、盗まれた時はセンサー働いてなくって、「肝心な時にセンサー壊れてんじゃねーよ!」って皮肉を込めてのピピピ
だったなら、まだ解るんだが、
・・・あれ、いきなり言い出したの?
だとしたら・・・
こわっw
- 736 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:37:00.80 ID:LCBiTJ1X0
- >>734
w
- 737 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:38:10.70 ID:iQ/GXApX0
- >>734
カーテン閉めても人影、シルエットが見えるということは
外にいる人間からも同じように見えるということw
- 738 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:38:14.91 ID:LbATS/LAO
- 最後40歳になってて泣けた。
- 739 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:38:37.39 ID:bcNlnl4+0
- シャワーがドイツ製で高かったね。バスタブやキッチン、ソファー、ベッドなんかも高いんだろうね。
ああいうのは金のある人が揃えるんだよね。普通の人はニトリやIKEAで一式揃えるだろう。
家族でペンキ塗ったり、下駄箱やタンス?自作していたあたりが痛々しいな。
しかも、プロの建具屋なのに下手。
建具屋は器用なんだから、見よう見まねで遮光シートなんか、自分でできるだろう。
- 740 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:45:35.48 ID:JsfyG3gl0
- >>737
敷地訪問 2010年8月14日
完成訪問 2013年4月14日
番組史上最長の823日密着取材
- 741 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:46:26.95 ID:nuPwA+Tn0
- 嫁とセクロスしたくない一心でガラス張りにしたかもしれないじゃん
- 742 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:54:37.85 ID:FP0vn5Rz0
- >>740
その間って賃貸?
家賃も馬鹿にならないな
- 743 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 14:59:23.25 ID:lMuMPK7KP
- 二軒目
俺だったら多分穴掘って水がジャブジャブ出てきた時点で辞める
いくら安心と言われてもあの量を見たら精神的に無理だわ
- 744 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:02:30.69 ID:CVCH/+kz0
- >>735
いきなり言い出した 少なくともあれ以前の放送中には伏線らしきものは何も無かった
- 745 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:11:23.29 ID:CVCH/+kz0
- >>739
バスタブも高かったな 展示品価格で140万だったか
一方で下駄箱やタンスは…ズレてたし凸凹してたし未完成だったし
プロの建具屋とは思えなかった 日曜大工レベルに見えた
- 746 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:12:51.17 ID:iQ/GXApX0
- ピピピピピは単に施主の渾身のギャグじゃないの?
配線泥棒されたことに対する自虐ギャグ
工事ストップしたのは施主がガラスの仕様を変えたいと建築中にゴネたからだよね?
現場は困ったんじゃないか?現場監理するのも職人手配すんのもコストかかるよね
普通の工事現場は鉄柵みたいなので囲ってるけど桶川のやつは結構出入り自由な感じだったよね
あんな状態で工事放置されてたら泥棒入るよ
- 747 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:13:08.86 ID:2NAWBwmZ0
- >>740
>>597のHPみると設計開始2007年みたいだからすごい時間かかってるな
- 748 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:14:12.85 ID:iQ/GXApX0
- 真心ちゃんが冒頭に「おしり出したらパトカー着ちゃうの」って言ってたのが一番の伏線だったよw
- 749 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:23:20.56 ID:nuPwA+Tn0
- >>745
ナレーションで凸凹はご愛嬌って言ってたけど違うよなw
- 750 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:26:11.61 ID:JsfyG3gl0
- >>742
家賃69800円 1LDK(40平米)
開口部がほとんど無い閉鎖的なアパート
外観も内観も番組冒頭で紹介されてます
- 751 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:27:35.66 ID:QcVu/+Rh0
- >>746
建築現場だったら昼間に堂々と作業服着て重機持ち込んで窃盗しても誰にも不自然に思われないもんな
- 752 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:31:56.98 ID:FP0vn5Rz0
- >>750
そうなのか。
途中から観たもので。
- 753 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:37:47.73 ID:A5u+zHSQP
- かりに工事ストップしてなくても、盗むヤツは盗むと思うが…。
なんで工事中断と結びつけるかな〜。
無理やり鉄柵とか持ち出してるけど、鉄柵あったら絶対に泥棒入らないと思うのかも不思議。
- 754 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:40:14.40 ID:hw/eFese0
- 泥棒がいるとわかった時点で防犯仕様に変更すべき
地下水、震災、やめるチャンスは何度もあった
- 755 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:41:37.02 ID:QcVu/+Rh0
- >>753
工事が中断してなくてほぼ毎日工事関係者が現場にきてる状態なら泥棒もなかなか近寄れない
ところが工事が中断して数ヶ月以上まったく誰も来てないとなると簡単に盗みには入れるでしょ
工事再開のときにやっと盗まれたことがわかったんだから定期的に見回りもしてないことは明らか
誰でも入れるところに数十万するお宝おいていってるようなものなんだから盗まれるリスクは跳ね上がるよ
- 756 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:46:10.43 ID:A5u+zHSQP
- 工事が半年中断してようが、毎日工事してようが、
夜は無人だからねえ。
ビル建設現場かなにかと勘違いしてるのでは?
あくまでも住宅なのでセキュリティは皆無だろ。それは今回の家に限らず。
- 757 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:53:29.22 ID:b8001TLQ0
- スケルトンハウス、夏暑く冬寒いだろうってのは想像つくけど・・
まだ自然があったようだから夜はカーテン閉めても洩れてくる電灯の灯りに
夏場なんて特大の「蛾」が張り付いてすごいことになるよ・・まるで山のログハウスみたく
娘さん怖くて窓も開けられなくなるんじゃ?
地面と床が近すぎるというか段差10cmもなかったよね?
ファンズワース邸みたく、高床式っぽくするならわかるけど、
ただでさえ水気の多い敷地だったし
梅雨なんて地中の湿気をどんどん吸ってカビだらけになるのでは?
途中から施主さんや建築家に腹が立ってきて文句ばっかいいながら見てた
この家、数年後には売りにでてると思う。フェンスで囲んでカフェならイケる
ただし光熱費ハンパナイ
- 758 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 15:57:14.69 ID:hxHZqrGg0
- 貸切のパーティー会場としてはよさそう。
品のいい家具置いてさ。結婚式の二次会とか忘年会とか。
外から丸見えで目立つし、いい宣伝になる。
個人宅としては最悪だけど、お店としてならアリだ。
- 759 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:09:00.66 ID:7hDn5ypt0
- >>725
頭悪いって罪だな。
- 760 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:11:15.98 ID:ojpzImkXP
- >>758
墓場の前でパーティーも悲しいよな。。
何をするにもあのデザインが引き立つ立地ではない
- 761 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:17:17.99 ID:ojpzImkXP
- >>735
いきなり言い出したね
現場監督と嫁が「は??」みたいな冷めた表情だったのがウケた
- 762 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:21:20.90 ID:fIrWXyoI0
- ピピピピ一家はいつから住み始めたんだろう。
去年のゴーヤの残骸捨てるとこから始まったのかな。
- 763 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:22:26.31 ID:wXRqe+B90
- >>756
普通の家なら上棟して、壁がついてから電気工事するのでは?
壁があって玄関ドア(工事用の鍵がつく)があれば、
そう簡単には入れないでしょう。
少なくても出来上がった家と同じ程度のセキュリティレベルになる。
- 764 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:23:16.90 ID:yePmltHS0
- >>707
ないよ。36坪
敷地面積が150坪で建ぺい率が200%の土地だから最大で90坪の家が建てられるという番組内の不必要な説明のせいで誤解を生んだようですね
- 765 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:24:28.41 ID:yePmltHS0
- 失礼
訂正
建ぺい率60%、容積率200%
- 766 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:30:14.78 ID:mcum8nLW0
- 殿堂入り
土の家・ガラス張りの家
でよろしいでしょうか?
- 767 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:31:59.02 ID:lZsRBmdP0
- 牛舎は入らないのか
- 768 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:32:06.66 ID:A5u+zHSQP
- 新築住宅現場の場合、電線盗難じゃなくて、放火が結構あるんだよね。
まあ夜中は無人だからねえ。まさか警備員雇うわけにもいかんしね。
- 769 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:43:36.87 ID:CgppJKyP0
- 【2010-11-02】2007年から設計開始。でも土地から遺跡がwこれで工事中止にww
http://ameblo.jp/anotdesign/entry-10693823620.html
【2010-11-14】水栓関係はVolaで統一
http://ameblo.jp/anotdesign/entry-10704989596.html
【2010-11-18】請負契約完了
http://ameblo.jp/anotdesign/entry-10703891897.html
【2010-12-21】地鎮祭・地中埋設の床暖房システムを予定
http://ameblo.jp/anotdesign/entry-10729766981.html
【2011-03-02】耐圧下地・蓄熱式床暖房
・住宅の床は基礎の上にモルタルで仕上げるだけという、とてもシンプルなデザイン
・基礎工事も直接仕上げになる部分もある
・基礎の下に蓄熱式床暖房を全面に敷き詰め冬場の環境を最適に
http://ameblo.jp/anotdesign/entry-10817050438.html
- 770 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:48:49.60 ID:UmR1mmA/0
- あれだけ水がジャブジャブ出てくるってことは夏なんかは相当な湿気が上がってくるのかな?
だとしたら全面ガラス張りにしないとダメだよな
普通に壁と断熱材では断熱材がカビだらけで壁が腐ってしまうからガラスにするしか選択肢は無いはず
- 771 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:51:46.29 ID:Gtsk39x60
- >>769
>蓄熱式床暖房
なるほど。
で、夏はどうするの?
日本一暑い熊谷はここの近くだよね
- 772 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:52:39.46 ID:UmR1mmA/0
- アルネ・ヤコブセン好きなのか
だからセブンチェア持ってたのかW
- 773 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:53:18.06 ID:iQ/GXApX0
- >>769
土地から遺跡????マジかよw
昔は水田地帯だったという書き込みがあったが、もっと昔は遺跡とか
しかし遺跡が出て発掘調査で工事ストップならTVで取り上げて良かったんじゃない?
放送できなかった事情でもあるのかな
床暖房があったんだね
TVでは何でもっと取り上げなかったんだろう
>>772
ワイチェアじゃなかった?
- 774 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:56:06.95 ID:UmR1mmA/0
- この アノットデザインってガラス張り多いな
- 775 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:56:55.94 ID:UmR1mmA/0
- >>773
PCコーナーにあったのはセブンチェアだった。
Yチェアも持ってるのかよ
- 776 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 16:59:23.25 ID:yePmltHS0
- カーサブルータスを愛読してそうだね
罪な雑誌よのう
- 777 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:00:58.11 ID:JDa6+3S50
- >>686
一枚目、壁にコケが生えてるな
土なんだから当たり前だけどw
- 778 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:01:17.46 ID:UmR1mmA/0
- 2007年から家造りを初めて何年もかけて完成した夢の家がこれだったらと思うとマジで同情するわ・・・
- 779 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:01:19.20 ID:Gtsk39x60
- >>769
ブログ面白いな。
追加
http://anot-design.jugem.jp/?search=okegawa
- 780 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:02:51.81 ID:R5lx6aAN0
- >>770
地下水位-6mくらいの土地ならどこにでもある
あの地下水を理由にガラス張りにする必要は全く無い
むしろ冬にガラス面に結露する水量の方が多そう
>>775
vitraやカッシーナ製ならまだしも、版権切れの椅子がそんなに珍しいか?
- 781 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:03:10.47 ID:CgppJKyP0
- 【2009.04.12】
http://anot-design.jugem.jp/?page=2
・2007年より設計を開始した okegawa-m house は、住宅でありながら外壁工事が一切ない特殊な建物
ローコストでありながらとにかくシンプルに生活空間をコンセプト
・建物の床は基礎を表したモルタル仕上げとし、外壁、内壁工事をすべてガラスで制作
残った基礎工事・鉄骨工事・屋根工事・設備工事については分離することでローコストを実現
・ガラスの箱ような建物内の温度環境と、シンプルでありながら洗練された空間の実現
・外気に接した部分はガラスの外壁と屋根面しかないのでその二つの性能を上げ、夏は日よけ、冬は土壌蓄熱式床暖房を設置
・日本板硝子のスペーシアという真空ガラスの採用を検討
・メーカーの方がもしこのブログを読む機会がありましたら、是非この計画をバックアップして頂ければ幸いです
・洗練された家具の力でガラスやモルタルの安い素材のポテンシャルを最大限引き出そう
- 782 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:10:26.88 ID:iQ/GXApX0
- >>775
ダイニングテーブルのとこにワイチェア6つくらいあったよw
- 783 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:13:36.94 ID:iQ/GXApX0
- >>780
大塚家具のワイチェアだったら7万〜8万するよ
ウォールナットだったら10万したんじゃなかったっけ
数年前の記憶だけど
- 784 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:15:31.56 ID:UmR1mmA/0
- >>780
庶民からしたら1脚5万超えの椅子は高いのだよ。
俺もセブンチェアのウォールナット持ってるが2脚買うのがやっとだ
あとは偽物のアントチェアで満足してる
桶川Mハウスは全部本物なんだろ?
なんだかんだで金持ってんだろうな
900万予算オーバーって庶民なら首つりもんだぞ
- 785 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:19:01.44 ID:IZY4r0jq0
- 桶川の施主「ピピピピピピピピ、、、誹謗中傷警報発動中」
- 786 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:19:12.66 ID:UmR1mmA/0
- >>782
1脚7万としても42万かよW
- 787 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:20:12.41 ID:bcNlnl4+0
- ちゃんとした屋根にして、敷地を塀で囲ったら、あと数百万円は追加でかかるね。
大変だな。
- 788 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:21:29.80 ID:nuPwA+Tn0
- 1件目も2件目も白々しくmac使ってたけど、あれはやっぱテレ東が用意した小道具か?
- 789 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:23:14.15 ID:Gtsk39x60
- >>787
>ちゃんとした屋根にして
それは私も大賛成。
建物全体を覆い尽くす巨大な屋根をかぶせればいいと思う。
- 790 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:24:35.00 ID:UmR1mmA/0
- >>787
あれだけの土地に目線を隠せる高さの塀を建てたら4、500万はかかるだろうな
- 791 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:26:24.85 ID:iQ/GXApX0
- >>788
多分そう
- 792 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:26:38.27 ID:R5lx6aAN0
- >>784
失礼だがこの施主がオリジナルに拘るとは思えない
ファンズワース邸みたいなやつを名指しで希望したんだろ?
なんでバルセロナチェアがないの?
あと予算オーバーの主たる原因は施主にあるんだろうよ。
あと震災による建材、作業者の単価の上昇もあるけど、普通なら紛争ものだろ。
>>788
ドリームハウスの取材班はそんな気の利いたことはしない
- 793 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:28:45.05 ID:inEXqdLW0
- サファリチェアが欲しい
- 794 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:29:13.32 ID:bcNlnl4+0
- >>789
特注にすると、また作業員に『本当は、こんなのやりたくないんだよ』って文句を言われそうだね。
- 795 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:30:18.65 ID:m+KIktqC0
- >>764
しかも、「全面ガラス張り」にこだわり、3棟に分割という謎の配置をとったあまり
細めの家屋の中央に収納や水周りを集めざるを得ず、
至る所が狭い通路のようなスペースだらけで、通常の36坪より生活スペースは小さい。
他の皆もさんざん言ってることだが、コの字型にして中庭だけ大開口でいいじゃん。
http://iup.2ch-library.com/i/i0909232-1367396895.jpg
- 796 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:31:25.41 ID:lMuMPK7KP
- 金の使い方が色々と…
服には無頓着だったよな
- 797 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:33:45.68 ID:duPGuMEY0
- >>767
牛舎は命の危険性は無さそうだからw
- 798 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:34:36.93 ID:rrtaZwGp0
- 見た目のデザインが良いとかカッコいいとかは、最初、いろんな人に見てもらうときに満足するだけで、
半年もすればまず自分自身がどうでもよくなる、そんなもの。
基礎や断熱しっかり
長期メンテナンスフリーな外壁や屋根、床、内装
掃除がしやすい
動線がはっきりしている
収納バッチし
これに発電設備があればなおよし
メンテナンスをしないといけない時期(10年後)に来たら、1軒目はアラフォー、2軒目はアラフィフ、まず後悔する。
要は、実用性と快適性。
- 799 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:39:54.00 ID:LiV1Dzq20
- >>625
>>627
浦安では、きちんと対策をしているかどうかで明暗がわかれたようですな。
「広がる浦安の液状化訴訟、総額33億円超に 三井不、争う姿勢」
www.j-cast.com/2012/08/16143080.html
以下、引用
-----------
道路1本隔てた都市再生機構(UR)が開発した住宅ではまったく被害がなかったからだ。
URの分譲は1981年と三井不動産と同じだが、URは圧縮して固めた砂のパイルを打ち込
む「サンドコンパクションパイル工法」という液状化対策を施していた。三井不動産は危険
性を認識していたのに地盤改良をしなかった、と住民らは主張する。
-----------
- 800 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:41:00.23 ID:IZY4r0jq0
- >>795
その間取りを施主に見せたら泣き出すんじゃね?
中庭のある家って最高だと思うわ。
子供を遊ばせておくにも目が届いていいし日光浴するにしても人目が気にならない
しかも各部屋に十分に採光がとれる
それに比べて桶川の物件は・・・
- 801 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:47:24.03 ID:bcNlnl4+0
- >>798
自分もそう思う。
格好いい家に住んだら、暮らしぶりも大事だよ。
仕事は・・・駆け出し小僧の建具屋です。ひん曲がってるのは、御愛嬌ということで。
食事は・・・やっぱりカレーライスとハンバーガーでしょ。
洋服は・・・ユニクロは外せないよね。
大衆の意見・・・バランスって大切だよねw
- 802 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:51:08.63 ID:8D9khw7Y0
- 2軒目が酷すぎて、1軒目のことを、皆、忘れてる。
大きな地震がきたら崩れ落ちそうな斜面。
無塗装の米杉の外壁。昔の人は、そんなんじゃ耐久性がないから焼き杉にしたんだがな。
風呂場まで木。ヒノキ風呂でさえ、手入れが悪いとかびるのに・・・
1軒目でよかったのは、エロい奥さんだけw
- 803 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:51:52.90 ID:sp+phivqP
- >>744
>>746
マジか!w
あ、旦那の方が(業界人同士だし通じるギャグだよな)って思ってやったのかな?
それまで冗談言い合う仲で
で、その前フリをカットしていきなりだもんなぁ
きっと実況のスピード半端なかっただろうw
こりゃテレビ屋が悪いや、編集でカットすりゃいいじゃんねぇ
全国に池沼扱いされたらたまらんよw
- 804 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 17:56:34.48 ID:iQ/GXApX0
- >>798
一軒目は外壁側のレッドシダーを表面ツルツル側使用、
撥水剤塗るっていうだけで持ちが全然違ったのに建築家は罪深いな
- 805 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:02:46.01 ID:lMuMPK7KP
- 寝室、子供部屋のすぐ横が道路
無理…
- 806 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:07:35.86 ID:UmR1mmA/0
- うちでは寝室ドアをあけると正面に通路があり正面行き止まりに収納、右手がWIC左手が寝室とドアをあけてもすぐにベッドが見えないような作りにした。
丸見えなんてありえない
- 807 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:18:30.03 ID:rl3C22ul0
- 土の家と比べると、今回はあんまり盛り上がってないなあ・・
<ニュー速(嫌儲)板>
2013/04/29(月) 19:09:27.03
毎回全く外さず酷い家が建つ「完成!ドリームハウス」放送中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367230167/
2013/04/29(月) 21:35:24.77
【悲報】ドリームハウスでまたトンデモナイ物件が誕生 これは、ビニールハウス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367238924/
<ニュース速報板>
2013/04/29(月) 21:57:10.22
【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/
2013/04/29(月) 22:03:26.96
【画像】 ドリームハウスが酷い家 全面ガラス張り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240606/
- 808 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:20:53.09 ID:FP0vn5Rz0
- >設計期間だけで2年2ヶ月(通常設計から竣工まで13ヶ月程度)と
>日本では考えらないスピードで進めています。
考えなおす時間はいくらでもあったのになあ、水槽ハウス
- 809 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:54:09.53 ID:MDykH1/H0
- 水槽かあ
一部屋を水族館仕様にしたら隣の部屋は涼しそうだ
※維持管理費用は考えない物とする
- 810 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:58:16.20 ID:ojpzImkXP
- >>809
室内プールとは贅沢だな
- 811 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:58:24.08 ID:A5u+zHSQP
- >>807
ようは、1件目も2件目も基本は金持ちなので、
何を書き込んでもどうしても妬みになってしまうから、伸びないんだと思う。
ローンも組めないほどの収入で、一生安アパートに住むしか無いだろうから。
- 812 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 18:59:25.12 ID:LbATS/LAO
- >>781
結局、板硝子のスペーシアを採用したのかしら?
メーカーの方このブログ見てましたらバックアップよろしくてw千秋に言え。
- 813 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 19:18:36.70 ID:pfI+zir30
- http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/10s1157062.jpg
植栽してみた
http://i.imgur.com/9zP56V0.jpg
- 814 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 19:31:56.10 ID:Y95sT2Wh0
- >>813もっとコンモリしないと暑いだろうなぁ
- 815 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 19:34:02.77 ID:rl3C22ul0
- >>813
最初としては一応合格点だけど、まだまだ頑張ってほしいな。
- 816 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 19:58:30.94 ID:XRO30AOU0
- 1軒目の流しの水道蛇口がドイツ製だか見た目だけで使いにくそう、壊れた時どうすんの?
2軒目はこれからの時期虫がたくさん集まって来るね絶対
- 817 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 19:58:35.54 ID:sChpGRh0P
- こういうのって建築士様の案にNOと言ったらどうなるんだろ
普通の家になっちゃってお蔵入りした企画もあるんだろうな。
- 818 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:15:30.74 ID:7ZUpTMjZ0
- お利巧そうではないけど、人柄のよさそうなファミリーだから
水槽なんかに負けないで幸せになってほしい。
- 819 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:18:01.21 ID:/kjNvr2I0
- >>781
スペーシアだとLow-Eだから遮熱フィルムは貼らなくてもいい気がするんだけど、
あのフィルムは目隠し用途だったのかな
放送では合わせガラスっぽく見えたけど
しかし、24時間換気や風呂台所の給排気に、エアコンの配管はどうしたんだろうな
本当にエアコンないのかな そこだけ謎なままだ
- 820 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:21:53.96 ID:0HZRlZYe0
- >>819
床面に丸いものがところどころ埋め込まれていたから、それがダクトの吹き出しでは?
- 821 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:25:27.16 ID:R5lx6aAN0
- やっつけだが、これでも雰囲気かわるだろ
http://i.imgur.com/C0EDz37.jpg
- 822 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:33:04.93 ID:PFftC5QbP
- きのこハウスが売りに出されてるってニュー速で見たけどマジ?
ネタだよね
- 823 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:41:02.45 ID:5XYGavKT0
- どこに墓場があるの?
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/10s1157062.jpg
- 824 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:43:46.69 ID:rtADSXRW0
- >>781
2007年から手をかけはじめてたんなら、
その頃に苗木を植えてたらそこそこの生け垣が出来てたなw
- 825 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:44:55.77 ID:jDZGOVpa0
- >>725
オレの記憶だと
昔は、関東ロームは地盤がユルイってきいてたが
ちょっと検索してみたら、どうやら大丈夫みたい
昔は、確かに関東ローム層は、火山灰だから
脆いし弱いって教わったぞ
- 826 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:46:37.77 ID:xBNMi74s0
- 浦安のラブホハウス、賃貸成約済み、ワロタ
- 827 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:52:26.85 ID:N6/t78HY0
- 3LDK売って新築したんだよね。
そこを賃貸に出して
家主はその賃料で
どこか別のの賃貸に住むのだろうか。。
一体何なんだ。。
- 828 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:58:23.30 ID:ojpzImkXP
- >>826
ラブホハウスって風呂とトイレと寝室が同室のヤツ?
ラブホでもそんな手抜き珍しくね?w
- 829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 20:59:44.53 ID:h+0EQITW0
- 変 な 家 www
- 830 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:01:27.49 ID:jDZGOVpa0
- 部屋の中に車は、どうにも理解できない
周りをガラスにしたので家具をおけずに
中央に物置を作り意味のない廊下ができてしまうのはムダ
せっかく土地が広いのに家の中は狭い
冷房も家全体でやるようなことになるだろう
あとすりガラスみたいな仕様は結局開放感がなく壁と窓のほうがマシだな
建築家は、自分の作品感覚だからいつもやりすぎる
- 831 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:03:50.16 ID:EwW1EKQ30
- >>769
ひでー地鎮祭。 これじゃあ地も鎮まりはしないと思うよ。
- 832 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:19:28.13 ID:m+KIktqC0
- >>823
その向きで言うなら、リビングのずぅ〜っと右手側。
(当然、その写真の範囲には映ってない。)
ttp://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/2/6/2631c20a49c8ba7d453f3f7dc21418ed9d5c558d1367241701.jpg
- 833 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:34:05.38 ID:sChpGRh0P
- >>823
ほんとに塀も何もないんだなw
見たくなくても横通ったら目がいってしまうよなぁ
- 834 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:34:45.22 ID:x/a+b/710
- 複層ガラスには熱収縮の関係でフィルムは貼れないんでは?
てことはコストダウンの為にただの一枚ガラスに!?
- 835 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:36:13.51 ID:yePmltHS0
- >>821
大分良くなったw
- 836 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:40:44.84 ID:iNyh9pUBO
- >>781
>>・日本板硝子のスペーシアという真空ガラスの採用を検討
これが採用できなかったのが致命的だったな
あんなフィルムあっさり禿げるんだろうな
- 837 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:45:21.20 ID:xDVIniho0
- >>820
庭に突き出た黒パイプは給排気用かもね
- 838 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:47:23.68 ID:lZsRBmdP0
- w
- 839 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:50:58.98 ID:xDVIniho0
- >>830
車の部屋は将来的な予備室かなと思ってみてたけど
しかし、収納の少ない家だったね 本やCDが大量にある俺には無理な家だ
- 840 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 21:57:48.36 ID:R5lx6aAN0
- >>835
リアクションが誰からも無かったから、ちょっと寂しがってたわ
さんくすw
- 841 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:02:41.40 ID:u8B6Xdry0
- 何だか「施主」って言うより「犠牲者」だな
- 842 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:07:05.93 ID:JEQ1MwtW0
- >>819
室外機が2台あるから、エアコン無い筈は無いと思う。
どこにあるかは分からんけど、配線・配管を徹底的に隠してるから、
どっかに隠してるんだろうなぁとは思う。
台所は普通にIHの上に換気扇っぽいカバーあったよ。
工事中の映像で後ろの冷蔵庫のあるあたりに、
下に伸びるシルバーのダクトがあったから、それが地面の下伸びて背面の方の
敷地の際のダクトに通じてるんだと思う。
- 843 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:31:30.08 ID:ojpzImkXP
- >>823
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/2/6/2631c20a49c8ba7d453f3f7dc21418ed9d5c558d1367241701.jpg
ダイニングから墓が拝めます
- 844 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:33:32.86 ID:a3ilhUU40
- 隣に墓はいいんじゃない
そんなに嫌かな?
俺は抵抗ないけど
- 845 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:37:37.78 ID:xDVIniho0
- >>842
室外機あったし床暖房あってエアコンないってのもおかしいから、あるとは思うんだけどね
やっぱ配管は床下かね
- 846 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 22:47:45.93 ID:CgppJKyP0
- >外気に接した部分はガラスの外壁と屋根面しかないのでその二つの性能を上げ、夏は日よけ、冬は土壌蓄熱式床暖房を設置
床暖房はあるけど、暑さ対策は「日よけ」が初期の予定ですが
- 847 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:01:40.74 ID:hxHZqrGg0
- >>769
二軒目の施主は、建築家とインテリアショッピングとか
ちゃんといろんな話し合いはあったんだねえ。
ビフォアフみたいに、勝手に決められてビックリというのはないんだから
これでよかったのかもしれん、とか思い始めた自分ww
家具とか水栓も、お高いものばっかりだし
2000万の予算が2900万になっても笑ってすませてたし
お金持ちの道楽と思えば、趣味ということでああいう家もありかな。
一年後くらいに、住み心地はどうかと訪ねる特集は、ぜひやってほしい。
- 848 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:01:45.59 ID:T5vfFSsj0
- スペーシアを使用していたとしても、断熱性能はグラスウール+合板の
1/4程度しかないんだよね。
- 849 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:02:32.77 ID:5XYGavKT0
- >>826
マジで?ソースある?
- 850 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:04:19.51 ID:5XYGavKT0
- >>832
ホントだw怖すぐるw
- 851 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:09:01.94 ID:igCJzvpa0
- >>821みたいにしっかり木を植えて目隠し兼日よけにすればずいぶん良くなるな
あと150〜200はかかるだろうが
みんなが気にしてる空調はあると信じて、の話だけどな
ただどうしても気になるのが地面と同じ高さの床だよな
ちょっとひどい雨が降るだけで普通に床上浸水するんじゃないの?
- 852 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:11:18.04 ID:xDVIniho0
- >>821
亀だけど、やっぱ植栽あると全然違うね
これと、道路側に塀で一応は普通に住めるな
- 853 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:30:15.47 ID:ojpzImkXP
- >>847
道楽と言える程の余裕が施主にあったとは思えないが、
お金をかけるところの価値観って色々だからな
家は賃貸でも車には数千万かけるやつもいるし
- 854 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:42:07.73 ID:jDZGOVpa0
- >>845
床暖房なんてあったか
そんな解説みのがしたぞベタコンに見えたが
いつものことだけどカメラ映りのためにエアコン付けてないだけで
後から付けるんだろう
- 855 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:45:25.29 ID:hxHZqrGg0
- >>853
でもさ、本当にお金なかったら900万も余分に出すの無理だし
インテリアも安いやつに変えざるをえないと思うんだ。
自分たちのこだわりを貫き通せるって、金持ちだなあと思った。
ただ、個人的には
インテリアは後でお金貯めてから買えばいいから
まずは最先端のガラス買っといたほうがwと思ったけども。
ガラスは後でグレードアップできないからなあ。
夏の生活が激しく気になるww
- 856 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:51:02.95 ID:rtADSXRW0
- >>854
>>769のブログを見るとわかるぞ、床暖房
>基礎の下に蓄熱式床暖房を全面に敷き詰め冬場の環境を最適に過ごせるようになっています。
だってさ。
- 857 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:51:53.23 ID:duPGuMEY0
- 普通って素晴らしいんだな
- 858 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:54:58.26 ID:Gca0RosLO
- やっぱりハウスメーカーの設計士さんが一番だわ。
建築家はダメダメ。
- 859 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:56:42.23 ID:R5lx6aAN0
- >>858
おまえさぁ 施主が建具屋で
材料持ち込みたい、家具自分で用意
予算2000万(持ち込みのガラス代込み)
でハウスメーカーが仕事受けると思ってるの?
- 860 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/01(水) 23:58:13.45 ID:UJePZxLh0
- >>844
地方だと自宅の徒歩圏内に自分の家の墓とか住宅地の隣に墓とか
田んぼの中に墓とか、凄いのは自宅敷地内に墓とか
わりと墓が日常に馴染んでいるから、
自分もまったくあのくらいの距離は問題ない
逆に何でそこまで墓地が嫌なのか聞きたいくらい
- 861 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:04:17.09 ID:JgGRr4dV0
- >>858
そう思わせるために住宅メーカーが金だして放送してるんじゃないかと思うような家が多いよな
あとこの番組の設計士やたら「どこにいても家族の顔が見える家」が好きだよね
それって家族崩壊の原因でしかないのに
- 862 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:05:20.46 ID:CgppJKyP0
- 初期計画からして、夏は日よけで暑さ対策(まさかゴーヤもその一部?)だったわけで
エアコンとか絶対ないような
にしてもホントに防水シート張っただけの屋根材なん?
鳥が屋根突けば下の薄い断熱材に水漏れしまくり?
- 863 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:16:20.60 ID:H4Tqrn0b0
- ガラス張りの家は完成度が高く良かった。
ただロケーションが非常に悪い。
せめて道路から離したほうがいい。
- 864 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:19:24.04 ID:t0QfpCrX0
- ゴーヤも遮光シートも木植えてもエアコン入れても
対して効果ないくらい灼熱なのは確定だろ
- 865 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:24:05.73 ID:LVO3TzD+0
- 遮光シート貼るシーンは放送してたけど
その後どれくらい下がったか、は映してなかった。
効果あったなら、しげるがドヤ声で叫んでると思うんだ。
住んでから初めて迎える夏は、どんな風だろうか。
窓開けられないのは、想像つかないな。
- 866 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:27:38.46 ID:GETZGTLs0
- 天井もすげぇ低いし夏はたまらんやろな
つや消し黒の天板が何度まで上昇するやら
- 867 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:28:08.92 ID:qWeNoRxq0
- >>844
お盆や葬儀後の納骨の際に線香くさくなるとか墓参りで
近くの道路の路駐が多いとかいろいろあるだろ。
他人の骨がたくさん置いてある場所に抵抗感感じる人も
多いだろうし。絶対に嫌って人はけっこういるだろ。
- 868 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:30:06.34 ID:W3CQtG4O0
- >>864
木を植えたらご近所の目を隠せるだろ
- 869 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:33:56.82 ID:qWeNoRxq0
- >>858
普通の二階建ての建物が一番効率的で使い勝手が
良いのは明らか。面白みは全然無いけどね。
効率優先の家がつまらないと感じる人は建築家に
頼むんだろ。ある意味、二階建ての普通の家は
既に完成形だからいじりようが無い。
- 870 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:35:47.87 ID:qWeNoRxq0
- >>868
単に土地の境界に塀を建てればいいだけの事なんだけどな。
屋根も太陽光パネルすればいいし。
- 871 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:41:00.51 ID:6X+gqaaT0
- >>870
屋根にパネル設置できるだけの強度はなさそう
- 872 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:45:47.00 ID:t0QfpCrX0
- >>868
暑さの話してるんだけど
- 873 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:45:58.21 ID:91CuZKIG0
- >>860
霊体験のある人だったら違う感想を持つよ
一族の墓なら分かるけど他人の墓は気持ち悪くない?
ダイニングから視界に入るなんて絶対やだわ
そういう土地は評価額も減額査定されるよ
- 874 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:47:15.99 ID:91CuZKIG0
- >>865
遮光シートは一時期テレビでも宣伝してたけどステマだね
効果はあんまりないと思われる
ないよりマシくらい
そんなに効果があるなら車のフロンガラスに張りたいわw
- 875 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:48:19.98 ID:vWNkwo2G0
- 見た目もだけど風呂場はどうなってんだ?
まんまむき出しのバスタブ、あれ保温性とか全くないぞ
洗い場は真冬寒いだろうな 湯気だけじゃガラス戸だもん冷めるし
夏は死ぬほどアツいだろうな 換気扇じゃ熱気が逃げない
- 876 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:49:39.88 ID:DqSNbjVn0
- お墓のある風景も見慣れてしまうと
何かの事情でお墓が無くなったりしようものなら
お墓だけに、はかなく感じると思うんだ
- 877 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 00:53:32.86 ID:91CuZKIG0
- >>875
浴室は真冬、ガラス一面結露するなw
- 878 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:00:21.25 ID:Dxxhba54P
- >>877
冬の結露は酷いだろうな
ガラスがペアでもサッシが普通の物なら家中びちゃびちゃだろう
- 879 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:00:38.36 ID:GETZGTLs0
- 結局割高な平屋で付帯工事・外構工事込み予算2000万とか言うと
http://www.masaki-kenchiku.jp/house/page03.html
みたいなんになるという理解でいい?
これはこれで住めば都だとは思うが
- 880 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:09:00.33 ID:vWNkwo2G0
- あ〜疲れたーってすぐ全裸になれないなんてっ!!
- 881 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:15:13.42 ID:IktEk6Ty0
- 結局スペーシア使ってないの?
使ってるなら、そう凄い結露って程の事にはならなさそうな気がするけど。
- 882 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:37:27.96 ID:vWNkwo2G0
- 夏場の虫はすごいぞ あそこは緑が多そうだから余計に
窓の掃除なんか追いつかないくらい汚れる
- 883 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:47:34.15 ID:AWum91R3O
- 二軒目あんな家によく住んでいられるなぁ、ある意味尊敬しちゃう
俺なら二日と正気を保てない自信がある
- 884 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:48:04.86 ID:+69Vitko0
- >>873
う〜ん、お寺さん家なみに
本当に目の前2〜3mぐらいの庭先からズラーッと見渡す限り墓石が並んでいる壮観(?)
とかなら違和感あるだろうけど、>>832くらいの距離と見えてる量なら
自分はさほど気にならないタイプかなぁ。
ちなみに、自分も>>860のいう自宅敷地内に墓が建ってる家。
ただ、納屋が間にあって畑の一番奥にあるから、角度的に家の中からは直接には見えないけど。
- 885 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 01:59:27.45 ID:dbCh3/sQ0
- 同じく墓自体はあまり気にならないけど墓参りの人が見える、向こうからも見られるのはいやだなあ。
さっさと塀をなんとかした方がいい。畑からの土埃が凄そうだし。
- 886 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 02:08:30.78 ID:WCVdY8Xr0
- >>879
いくら平屋だからって外溝込で坪95万円は高すぎだろw
- 887 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 02:30:50.95 ID:/Xu0rAEB0
- アホみたいにカネがあったら、建屋30坪くらいの平屋に住みたい。
- 888 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 03:14:43.99 ID:JX5CRAc0O
- 夫婦喧嘩したらお互いビニールハウスの端にいてショボーン(¬з¬)見たらカーテンピシャッw
番組みたキチガイDQNが10人ぐらい深夜行ってひたすらガラスとんとんとかしそうだなw
親からもらった土地に2900万かけて見せ物居留守不可小屋w
キッチンに目隠し建具あって嫁がこれは見られたくない時にって渡辺がいやこんな見られるとこに住んでてってw
渡辺も誉めるとこ探すの大変だったわな
ご苦労様です
- 889 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 03:52:01.73 ID:dAiGYxgt0
- >>888
こっちの渡辺はけっこう正直に言っちゃうよな
1件目のサーフボードの部屋も「もったいない」
- 890 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 03:57:49.34 ID:QZd3h9gw0
- >>805
あまり車が通らない道ならいいんだろうけど
全面ガラスだと防音は期待出来なさそうだね
- 891 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 04:19:10.89 ID:XS4AMapA0
- 居留守使いにくい家だね
カーテンに触れたらいるのわかってしまうし、照明漏れてもだめだね
道路からのぞけない高い塀でもつけないとやってられんわ
- 892 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 05:39:44.67 ID:7zHoj+Jh0
- その内、高い生垣でも作るんじゃない?
見られる云々よりもとにかく掃除が大変そう
- 893 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 06:29:10.18 ID:1vMyz5ocP
- 崖地はTRUCKのソファーだったな
- 894 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 07:02:46.69 ID:HpTzUHLO0
- >>624
暑さ対策にはなるが、コケまみれになるな
- 895 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 07:37:48.94 ID:8E+EAe8o0
- 浦安5坪の家って賃貸にでてるってマジ?
上のLivesってホームページ見てみたけど、アドレスがわからん。
- 896 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:06:31.13 ID:vWNkwo2G0
- これさ近所の家的に迷惑な点ってないのかな?
目のやり場に困るって言うのは当然なんだけど
ガラスがやたら反射してまぶしいとかそういうの
- 897 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:16:00.66 ID:FhsGGelR0
- 40代鉄道オタクが一般女性客を盗撮して鉄道写真ブログで披露!批判に逆ギレ
<鉄待娘♪について・・・。>
最近、鉄待娘♪に対するコメントが数多く寄せられておりますが、名誉を著しく傷つけるものが非常に多いので、そういったコメントに関しては、削除させていただく場合がありますのでご了承下さい。
鉄待娘♪〜列車、電車を待つ時の「携帯娘」を中心に鉄道の風景をアートとして撮っているモノです。
もしこの企画に疑問や不快感をもたれる方のご訪問はご遠慮いただければと思います。ちょっと強い言い方になってしまいますが、何卒宜しくお願いいたします。
blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9534928.html
- 898 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:22:14.01 ID:V4Xeiptp0
- >>879
価格がいっしょだとしてもこっち選ぶな
- 899 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:26:33.85 ID:V4Xeiptp0
- >>889
勿体なくは無いだろ
今は誰も使う必要のない予備室なんだから
- 900 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:35:12.61 ID:vWNkwo2G0
- 物件もすごいけど完成までの道のりも険しくて前途多難だったもんな〜
うろ覚えだけど階段の途中にある宅地の整地のため、無ロ無理バックホーで
階段入って行って石段ギジギジにしていったのもこの番組だよね?
(階段は依頼者のものなのであとで修復してたけどw)階段登る重機って初めて見たわ
- 901 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:54:37.58 ID:V4Xeiptp0
- >>900
その回見たわ 結構よかった記憶がある。
特に外観の色
- 902 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 09:56:29.10 ID:V4Xeiptp0
- >>900
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special35_130114_02.html
これだ。 やっぱりいいな。
桶川Mハウス 涙目;;
- 903 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:00:44.77 ID:4YEpofAXO
- >>843
ダイニングならぬダイイングだな
- 904 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:03:24.98 ID:V4Xeiptp0
- http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special35_130114_02.html
も 冷静になってみてみるとリビング丸見えはやっぱヤダな。
すみりん の木達みたいなシンプルな方が住みやすそう
- 905 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:08:12.55 ID:V4Xeiptp0
- 建築家って大開口 一面ガラス張りとか好きだよな
電動シャッターとか付けてるの見たことないし
- 906 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:10:14.35 ID:GL3h4OdX0
- 家に泥棒入ってるのにピピピとか言ってふざけてるのは頭の一部がおかしいのかな
- 907 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:36:08.59 ID:S21nXTwy0
- なんだかんだで一軒目もひどかったよな。
基礎、屋根、外壁と肝心な部分が安普請。
家具や内装に金かけられるなら、もう少しそっちをどうにかしたほうが……
- 908 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:37:54.27 ID:vWNkwo2G0
- >>901>>902
そうそうwwwこれだ!
物件は意外とよかったんだよね、だけどその立地がすごかったの
うちは膝が悪いバー様と同居なんでせんべい食いながらコレ見て
「足腰強くなるだろうねー」ってた記憶あるわ
つかこの程度の階段はまだ良い方 神戸や横浜なんてどうやって建てた?
って言うの多いよね
- 909 :名無しさん:2013/05/02(木) 10:38:42.20 ID:95ucQqeZ0
- 気なんてつかってたら1〜2年おきに防腐剤メンテしないとダメだし、それでも寿命は短い。
ましてや防腐剤なしの木なんか2年で真っ黒、10年ももたずに腐って朽ちる。
潮風効果で廃屋決定。
- 910 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:57:05.58 ID:V4Xeiptp0
- >>908
この回見ながらこんな段差だらけの家じゃ子供落ちて死ぬよな・・・なんて嫁と話しながら見てた・・・
- 911 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 10:59:35.19 ID:nb8IB8yg0
- レッドシダーの耐久性はそこまで悪くない。
ウッドデッキに多用されており、日当たりと風通しが悪くなければ、
無塗装でも10年で朽ちることはない。
ただし経年劣化で反りが出ると防水上の問題から、
10年くらいで全面的な入替えが必要になると予想され、
車一台分の費用はかかるんじゃなかろうか。
- 912 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:00:58.21 ID:V4Xeiptp0
- >>907
屋根に問題あるか?ガルバリウムってスレートより高いし軽くて丈夫なんじゃなかったっけ?
基礎は地盤調査したらしいし布の方がコスト安いしあの立地なら沈下の問題なども考えるとベタよりも布の方がベターだったんだろ
外壁は表を使ってほしかったな 金あるんだからメンテ位するから大丈夫なんじゃないか?
嫁さんエロいから擁護してしまった・・・
- 913 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:15:32.28 ID:+69Vitko0
- >>909
そうなんか?
うちの地区は築30〜40年くらいで外壁が焼き杉板を張った日本家屋が結構あるが、
新築よりはそりゃ当然黒ずんでいるが、痛んでるって風には見えない。
かえって築20〜30年くらいの、ザラザラした白い土塗り(昔の文化住宅とかアパートに
よくあるタイプのやつ。名称は知らない)の方が、ヒビが入ってたり
黒ずみも木造みたいに「風合い」とは受け取れない汚い感じだったりするし、
築10年くらいのサイディングも、新築で建った時は現代的で綺麗だけど
時間がたつとパッとしない鈍い色になってきて、
「こういうのって昔ながらの木造のほうが意外と長くもつのか…」と思ったりしてたんだが。
ちなみに、直接浜に面している訳じゃないけど海のすぐそばの地区。
まぁ、瀬戸内海の入り江だと池みたいなさざ波しかないし、
太平洋側の潮風とは質が異なるのかも知れないけど。
- 914 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:16:30.08 ID:Z8jD9hK1P
- フニャフニャだよ
- 915 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:40:46.84 ID:grVqSutD0
- 今全部見終わったわ。
二件目、お兄さん家族がかわいそう・・・
あんな頭の悪そうな義弟を会社で使ってあげて、頭の悪そうな妹に土地を分けてあげて・・・
お兄さん家族・・・
- 916 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:54:50.37 ID:gepI8DwW0
- 財産分与は民法で決まってるから仕方ないけど
あの馬鹿夫やとってるせいで他の社員の士気ダダ下がりだな
- 917 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 11:56:15.62 ID:vjkSH5Gr0
- >>911 >>913
無理矢理に悪夢を描いてでも
こき下ろさずに持ち堪えられない人
多いからね、ここ。
レッドシダーなら色は変わって行くし
どこかで寿命はあるだろうけど
>>909 のような事は決して無い。
屋根材としてだって普通に使われてるしね。
- 918 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:08:24.37 ID:/MopfjRr0
- レッドシダーの外壁材は、商品として売っているものはすでに防腐処理済み。
テレビではざらざら面を裏といっていたが、動物の毛が雨をはじくような効果があるので、
外壁に使う場合が多い。
早ければ半年程度で灰色化するけど、高圧洗浄で元にもどるよ。塗装もできる。
- 919 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:09:37.18 ID:8y+E6tF20
- >>909
日本海の荒波がかぶる道路をよく走るけど
結構板張りの壁の家が多いよ、しかも築何十年経っている家が
大体、日本家屋は元々板張りの壁が主流だったし
最近の壁のほうがぶっちゃけ持たないよ
- 920 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:14:14.69 ID:7zHoj+Jh0
- >>915 人は悪くはなさそうだからあれはあれでいいんじゃないか?
狭小な土地で大開口とか広いリビングとか言う施主に比べれば・・・
- 921 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:33:17.48 ID:91CuZKIG0
- >>912
不同沈下に対しては布よりもベタの方が強い
布を選択したのはコスト削減の為
土の搬出料とコンクリ料を減らす為と設計者が明言してた
ボーリング調査もして構造屋もOK出した以上、文句は言うつもりはないが
- 922 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:36:29.01 ID:91CuZKIG0
- >>917
レッドシダーの屋根材ってあるの?
10年で朽ち果てることはないにせよ
表面使ったり浴室と同じように撥水材を塗るだけで全然耐久寿命が違ってくるのは間違いない
ケチってはダメなとこだよ。建築家の怠慢だと思うね
- 923 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:39:33.94 ID:BZfudlIk0
- >>922
納豆のように粘着室な性格しとるなぁ
経年劣化や、エージングが嫌ならステンでもなんでも使えよ
おまえの家でな。
施主の要望も踏まえて、了承もとったうえでの工事でうっさいわカス
- 924 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:41:00.82 ID:91CuZKIG0
- >>895
この家でしょ?売りに出たの?浴室のせいで家中湿気が高く手住めなかっただろうなぁ
奥さんが超絶美人だったよね?ディズニー好きで近所に建てたのに何があったんだろ
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/f/f/ff436de5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/9/7/97ef08cf.jpg
- 925 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:43:18.92 ID:BZfudlIk0
- ID:91CuZKIG0=ID:iQ/GXApX0
どっかの工務店の下っ端が設計者気取りで騒いでるんだろうけど
嫉妬、妬みのストレスをぶちまけてるだけのキチガイって自覚ある?
- 926 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:47:19.20 ID:91CuZKIG0
- >>925
関係者乙www
意見されるのが嫌ならテレビ出るなよw
- 927 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:55:24.34 ID:nt55V7gc0
- >>849
ドリームハウス 浦安 賃貸
ggr
- 928 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:57:08.52 ID:nt55V7gc0
- >>895
もしくは、セレスキャ○タル
- 929 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 12:58:46.38 ID:agFsTtcw0
- 2軒目の土地があるから平屋はいいけど、あの物件は見事にムダにした。嫁と見てたが「絶対にイヤ」って言われたw
- 930 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:02:05.90 ID:LYQwlDO10
- >>924
何があったんだろって5坪じゃ住みたくなくなるだろw
- 931 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:03:16.90 ID:91CuZKIG0
- >>927
ググってみたが見つからなかった
あと施主が経営していた会社のサイトが消えてるね
建築コンサルタントみたいなことやってたけど廃業したみたいね
- 932 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:04:14.28 ID:IktEk6Ty0
- >>922
レッドシダー 屋根材
でググレばすぐ出てくるがな。
- 933 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:09:50.80 ID:GL3h4OdX0
- >>924
5坪でも広い家って訳ワカランなw
- 934 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:10:39.58 ID:MqAwZoBF0
- >>932
隣のうちの壁で使ってたな シダーシングルとかってやつ
ジョイフル本田で実物見たことある
一応屋根材としても使えることになってるけど、日本じゃほとんど見ない
- 935 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:11:19.24 ID:IktEk6Ty0
- 浦安の物件は最新号のLiVES
www.livesjapan.com/latestissue/index.html
ちなみに新浦安の築浅リノベって記事があって紛らわしいけど、それは別の物件で
巻末の方のデザイナーズ賃貸物件のコーナーにある。月12万だって。
上のリンクの下の方の写真に、あの特徴的な風呂兼寝室の写真がチラっとでてる。
- 936 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:12:45.51 ID:91CuZKIG0
- >>932
カナダで使用されてるみたいね
一般的ではないと思うけど
高温多湿の日本でレッドシダーを屋根材にしたらどうなるか興味あるわ
長期スパンで見ると乾燥収縮や腐朽による雨漏りリスクが考えられるね
陶器瓦が最強だな
- 937 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:15:45.79 ID:91CuZKIG0
- >>935
サンクス
下の方に載ってるね
立ち読みしよっと
- 938 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:30:40.96 ID:kIqrmTQn0
- >>936
長持ちって点だけ考えれば陶器瓦が無難だろうが、
雨漏りって点では陶器瓦も下葺きに頼ってるからね
重いって欠点もあるし最強って程でもないかと
結局どれにも長所短所があるんだよ
- 939 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:38:08.83 ID:V4Xeiptp0
- http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special30_110904_01.html
浦安の家
つうか 公式でバックナンバー見れるだろ
奥さん美人か???
- 940 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:38:41.78 ID:BZfudlIk0
- >>936
屋根防水から勉強しなおしてきたら?
「ぼくのかんがえた最強の住宅」はチラシの裏でやっとけよ
- 941 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:44:01.04 ID:V4Xeiptp0
- ドリームハウスでいと思った家ある?
- 942 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:44:58.06 ID:s503dwLi0
- 美人で巨乳(ママ巨乳だけど)で入浴姿まで披露ってサイコーじゃないスか
- 943 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:46:05.32 ID:Z8jD9hK1P
- >>939
全くドリームがないな
- 944 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 13:59:50.80 ID:IktEk6Ty0
- >>939
歳の割には綺麗な方だと思うよ。一応モデルだし。
放映当時も、まぁ綺麗な方だよねって感じの意見多かったと思う。
それより、2年で何があったのかは気になるな。余計なお世話だろうけど。
アクセの販売サイトも、もうつながらんみたいだし。
奥さんデザイン、旦那がWEB販売サイト運営って感じだったでしょ。
- 945 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:03:46.19 ID:V4Xeiptp0
- >>944
詳しすぎるだろW
- 946 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:09:23.24 ID:V4Xeiptp0
- http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek_030502.html
この家もウエスタンレッドシダーの外壁なんだな
- 947 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:09:46.56 ID:2Y5lVJz50
- 建築家は勉強しとけw
【悲報】 まーた無惨なドリームハウスが誕生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367240230/639
639 名前: マーゲイ(東京都)[] 投稿日:2013/05/02(木) 13:57:51.97 ID:ckbSYM0LP
>>637
打ちっぱなしで流行ったのは杉板の型枠なんだけど、こういうのはちゃんと施工技術必要だし
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daido-kogyo/20130330/20130330132234.jpg
ベニヤ板でコレやっても、コンクリに残る模様はベニヤ板だわなw
- 948 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:14:12.01 ID:grVqSutD0
- 建築家ってバカなの?
施主が大開口を希望したら、大開口すぎる家を作るって・・・ほどほどってことを知らないの?
- 949 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:14:19.01 ID:2Y5lVJz50
- >>938
ルーフィングが大事なのは分かってるよ
瓦の重さは構造計算で検討して安全側に設計すれば何ら問題ないよ
屋根材そのものの寿命も大事
少なくとも我が国では木を屋根材にするのは向いてないと思うな
外壁材や浴室をレッドシダー張りするのは構わないけど
>>940
十分知ってるから釈迦に説法だよ
- 950 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:16:33.76 ID:nt55V7gc0
- >>931
だからセレスキャ○タルっていう不動産屋の賃貸ってとこ
- 951 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:18:48.29 ID:IktEk6Ty0
- >>945
あの時も結構スレ盛り上がったからなぁ。
奥さんモデルとかで、たしか鬼女板かなんかにもスレたって色々晒されてたな。
まだ2年経ってないから結構覚えてるよ。
ただ、直後に土は未来が放映になっちゃったんで、あっという間に忘れ去られたけどw
- 952 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:22:38.78 ID:2Y5lVJz50
- >>950
サンキュ。確認したw
もう成約済みだから賃料載ってないけど12万かな?
ドリームハウスの名前思いっきり使って営業してるじゃんw
ペット可で生活家電一式の居抜きか
- 953 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:25:23.60 ID:LYQwlDO10
- ディズニーランドの花火なんて、たまにディズニーランドで見るから良いのであって、
家から毎日見ても飽きるし五月蝿いだけだろうなw
- 954 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:31:13.65 ID:BZfudlIk0
- IDを変えて、隠れるつもりかと思ったら
前のIDへのレスに対して顔真っ赤にして返事してるし、意味不
ID:91CuZKIG0
ID:iQ/GXApX0
ID:iQ/GXApX0
- 955 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:32:03.32 ID:BZfudlIk0
- 最後の行ミスった
ID:2Y5lVJz50 こいつな
- 956 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:34:26.63 ID:lZjQLxuG0
- >>947
ああ、これなら分かるわ。
>>832
やっぱこれはさっぱり分かんねえわ。ただの失敗作だろ
結局、全部塗り直して上から絵を描いてただけだし
変な穴が不均等に空いてたり、横筋が入ってたりするのも味があるとは全く思えない
ただ汚いとしか感じない
- 957 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:35:27.11 ID:IktEk6Ty0
- 浦安、賃貸物件と考えると悪くないよな。
ディズニー好きの若いカップルとかDINKS向けに。
元々住むつもりで作ってるから設備も賃貸向けじゃなくて
結構しっかりしてるし。
それか、元々賃貸にまわすつもりで宣伝の為にTVに出たのか。
- 958 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:36:52.32 ID:2Y5lVJz50
- >>954
>>955
ちょっとメンテでルーター落としたからIDが変わっただけ
ここでは正論言ってるから隠れるつもりはないよw
- 959 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:47:38.23 ID:BZfudlIk0
- 正論と言ってる割には
>長期スパンで見ると乾燥収縮や腐朽による雨漏りリスクが考えられるね
と発言してルーフィングの話題をされた直後に
>屋根材そのものの寿命も大事
>少なくとも我が国では木を屋根材にするのは向いてないと思うな
>外壁材や浴室をレッドシダー張りするのは構わないけど
技術的にではなく、主観として日本に合わないとか言って
他の人の指摘を誤魔化してるしだけ。
構造計算すりゃいい ってのはバカの言う事で
屋根材が重くなれば、地震に対して不利になる。
その分を補う為に躯体がごつくなってコストも上がりるし、地盤にかかる荷重も増える
そういう別の側面も含めた上で判断をするのが設計者なんだが
おまえはほんと視野が狭いよな
- 960 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:56:35.96 ID:BZfudlIk0
- 日本語おかしい部分あるけど、伝わるよね
適当な知識を偉そうに披露する、誰かよりはマシだろうし。
- 961 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:58:01.01 ID:2Y5lVJz50
- >>959
木の屋根材が高温多湿の日本の気候で長期的に通用すると思ってんの?
ルーフィングが万全だったら屋根材いらんか?
>構造計算すりゃいい ってのはバカの言う事で
何で?設計にあたって構造計算は大事だよ。
>屋根材が重くなれば、地震に対して不利になる。
分かってるよ。垂木や梁の寸法、ピッチを安全側にすりゃあいいだけ。
瓦材にするメリット高いよ。メンテのことを考えればね。
>その分を補う為に躯体がごつくなってコストも上がりるし、地盤にかかる荷重も増える
木造だと大したことないな。耐震等級3レベルだったら今時普通だろ?
お前のとこは耐震等級1か?
瓦屋根にせんでも太陽光パネルを載せるのは昨今の風潮だし屋根倍率を高めた設計にしろよカス
お前のとこは瓦屋根にできないほどの構造駆体なんだ?w
- 962 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 14:59:20.30 ID:2Y5lVJz50
- ID:BZfudlIk0
ID:BZfudlIk0
ID:BZfudlIk0
ID:BZfudlIk0
ID:BZfudlIk0
こいつがどういう意図を持って顔を真っ赤にして擁護しているのかを考えようなw
関係者乙!!!!!
- 963 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:04:25.09 ID:BZfudlIk0
- 瓦メインの土建屋かよw
おまえ自分の主張にはそれぐらい普通だとか甘い判断基準なのに
建築家の設計になると、撥水材の有無くらいでギャーギャー騒ぐのな
>918が丁寧におまえの意見を否定してるのに、スルーしてるし。
やっぱ視野せまいよね
- 964 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:06:01.68 ID:Z8jD9hK1P
- ピピピピピピ、どうでもいい流れです。。ピピピピピ。。
- 965 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:07:02.23 ID:ZJ1V1lEO0
- >>939
思い出した。自分は美人だと思った。
奥さんはモデルやってるんだよね。
施主は、他に事務所兼住居(確か、マンション)を所有してた。
- 966 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:07:42.85 ID:NerjEidG0
- >>956
丸い穴はPコンって言って型枠同士を繋ぐために必要なものだから残っちゃうんだよね
モルタルで少し埋めたりはするけど
あと、打ちっぱなしで一発で仕上げるのは結構難しいから補修も普通のことだよ
補修屋も別に特殊な職人でもないし
頑張って一発で仕上げたかったんだけど、微妙に上手くいかなかったから補修しただけだと思う
型枠の後を残したり刷毛で木目の後を書いたのは、せっかくだから建築家の意図を残そうとしたんじゃないかなw
>>947みたいなのはすごいかっこいいけど、手間もコストも大分上がるからね
建築家特有のこだわりみたいな部分で特殊な事例だね
- 967 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:14:05.05 ID:ytFRZakSO
- >>902
施主が差し入れにコーヒーゼリーばかり持って行ってたのが面白かったけど、配慮の無さにいらつきもした
それしか記憶に無い家だ
- 968 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:14:44.30 ID:2Y5lVJz50
- >>963
>>918は一つの意見に過ぎないだろ?
防腐処理済みのレッドシダーを使ったかどうかは関係者しか分からないわけだし
もし防腐処理済みのレッドシダーを使っているならテレビで撥水材を塗るか塗らないかで
あれだけ迷ったり主張することでもないんだが
外装材として防腐処理済みの既製品ならあえて塗らないのが普通でしょうが
高圧洗浄で戻るといったり塗装すればいいとかメンテすればいいというなら
建築時に足場があるときに撥水処理しておけば全然違うんだよ
それくらい分からんか?
あと裏面が表面よりも雨をはじくような効果があるというのは疑わしいなぁ
裏面の方が強いなら浴室も当然そうすべきだよね
裏面を選んだのは施主も建築家もワイルドな風合いを出したかっただけだろ
- 969 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:17:56.47 ID:BZfudlIk0
- >>968
で、施主が望んだことをこの設計者は実現しようと努力したわけだが
おまえは、人の話を聞かずに
「瓦最強」「コストアップがあっても、今時の構造の費用は当然」
と、オナニー全開で悦に浸って演説してるだけじゃん
- 970 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:19:26.76 ID:T8flo8W80
- 浦安夫婦は旧サイトを閉めて安曇野の築30年を超える旧家に
引越し&新サイトに移転した模様。消息不明じゃなくてよかったw
北欧雑貨と嫁のアクセで商売するらしい。
(会社名と名前が一致、商品写真に浦安の透明床が写ってる)
在庫置こうとしたら五坪ではどうにもならんのだろうけど
エアコンはともかく、洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、テレビまで
置いていくって何かあったんだろうか。
>>365
元の事務所w兼住居のマンションを売って浦安に五坪の家を建てたはず。
- 971 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:21:07.53 ID:2Y5lVJz50
- >>969
施主が望んだこと?
テレビを見る限りでは建築家が望んだことを施主が追認しただけのように見えたけどね
そういう編集になってたよ?実際は違うの?舞台裏を教えてよ、関係者さんw
- 972 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:21:09.23 ID:BZfudlIk0
- それに斜面地なんだから、DLを軽くしようと努力するのは当然の事だろ
根切した時点で基礎形状を変えるほど予算的にもカツカツなのに。
瓦乗せて、太陽光発電?
もう少し敷地の状況、施主の要望を前提条件に入れてから話せよ 無能
- 973 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:21:57.63 ID:BZfudlIk0
- >>971
>裏面を選んだのは施主も建築家もワイルドな風合いを出したかっただけだろ
自分の発言にもう少し責任を持ったら?
- 974 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:30:07.59 ID:2Y5lVJz50
- >>972
へぇ〜、瓦載せたらNG判定が出るくらいのギリギリの構造駆体なの?w
>>973
放送で施主がそのように発言してたでしょ
>自分の発言にもう少し責任を持ったら?
発言の責任?2chははじめてかよ?視聴者の忌憚のない意見に傷ついちゃった?w
名無しの意見に右往左往するんならTVに出るべきじゃないな
こっちはTVで放送した部分しか分からないからそれ以外は想像で言ってるの
違うのならブログやってるんだし情報の不足分は自分達で発信したら?
二軒目が床暖房入れてることや工事ストップが現場から遺跡が発掘されたことなど
TVでの情報はなくブログで知ったくらいだし、誤解は自分で解くもんだよ
- 975 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:36:33.01 ID:gepI8DwW0
- >>920
世の中には30坪の土地に総二階で家を建てるというのに
奥さんが「玄関を吹き抜けにして、風と共に去りぬに出てくるみたいな大階段をつけて」
とか言い出すこともあるくらいだからな
- 976 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:39:34.66 ID:IktEk6Ty0
- >>970
あぁ、ほんとだ。
まぁよかったな。TVに出てネタ提供してくれるのはいいけど、
あんまそれで不幸になっちゃうってのは、後味悪いし。
- 977 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:45:28.41 ID:NerjEidG0
- >>972
気持ちはわかるが、あんたもそう熱くなるなよw
半可通がくさして悦に入ってるって側面はあるのかもしれんが、それほどひどいって訳でもないんじゃない?
事実と違っておかしいなと思ったら淡々と事実を指摘すればいいだけでしょ
2ちゃんではもうこの番組はネタとして定着しちゃったし、
粗探しして、あんな家嫌だ、普通が一番だっていう人が多いのはしょうがないんだよなw
まあ、不評の建築家も一応は、施主の要望、予算とコスト、敷地その他もろもろ考えて最善尽くしてるはずってのは同意なんだけどね
- 978 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:46:26.37 ID:grVqSutD0
- 旦那イケメン、嫁普通顔の五坪ハウスってあったよね。
あの夫婦はまだ鉄板五坪ハウスに住んでいるのかな?
- 979 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 15:59:51.41 ID:2Y5lVJz50
- >>970
発見したw
結構、成功してるみたいね
- 980 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:07:27.12 ID:grVqSutD0
- ドリームハウスでもアフターを希望する!
・ロビンソン
・公民館
・イケメン広尾鉄板ハウス
・公衆トイレ
・ノリコハウス
・建坪8坪羊羹のような外観で真ん中に螺旋階段の家
上記は是非見たい!
- 981 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:10:55.52 ID:2Y5lVJz50
- >>980
公民館はビフォアフじゃなかった?
- 982 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:36:41.37 ID:Z8jD9hK1P
- >>967
コーヒーゼリーww
動画ないかな
- 983 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:44:58.58 ID:AWum91R3O
- >>924
超絶美人だっけ?
- 984 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:58:31.77 ID:vWNkwo2G0
- >>982
正確にはコーヒーと何かのゼリーだった気がした しかも毎回
動画はないけどどこかのまとめにキャプ画があげられてた
- 985 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 16:59:56.07 ID:2Y5lVJz50
- >>983
超絶美人はちょっと盛ってしまったかなw
俺の趣味ではドリームハウス歴代1位かな2位は今回の崖の家の嫁かな
完成ドリームハウス奥さん専用
http://www.logsoku.com/r/livetx/1315131828/
- 986 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:09:12.16 ID:V4Xeiptp0
- >>967
それ おれも印象に残ってるWWW
だんながちょっとおねぇ系にもみえたW
- 987 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:21:25.40 ID:LVO3TzD+0
- 一件目の崖の家
レッドシダーはやっぱりやばいんじゃw
>さすがに、浴室は風合いより防水性を重視して
>つるつるの面を表にしました
>さらに塗ったのは、水をはじく効果のある、撥水剤。
浴室の天井と壁を、外壁と同じくレッドシダーにしたときの
しげるのナレーションがこれだった。
つるつるの方が、防水性あるなら外壁もつるつるにした方がいいでしょ。
撥水剤も効果あるなら、そりゃ外壁も塗っとくべき。
メンテが必要なとき、足場組まなくちゃいけなくてお金かかるのにねー。
施主はざらざらが気に入ってたみたいだけど
実際どの程度長持ちするのか気になった。アフターが見たい。
これは相当の金持ちじゃないと、やっちゃいかん仕様だとオモタ。
崖地だし、今後何をするにしても足場が必要で、メンテは金かかる。
- 988 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:21:37.16 ID:HYJ7RgYy0
- まあ、陶器瓦が最強だけどな。
- 989 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:24:35.48 ID:2Y5lVJz50
- >>987
>>988
正論
- 990 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:25:48.81 ID:LVO3TzD+0
- 建築家は、外壁をレッドシダーにすることに関して
>本当は(撥水剤などを)塗った方が
>長持ちする可能性はあるんですけど
>塗らなくても、屋根に使うくらいの材料ですから
いやいやそこは素直に塗っとけwとオモタよ。
- 991 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:26:46.37 ID:mG5GlO+a0
- 偶然気づいたんだが 温室ハウスでドラム式洗濯機を紹介するシーンで
右側の風呂場だけ僅かにカメラが動いてるから
左側の洗濯機ははめ込み合成画像の様だ。どうでもいいことだけどw
- 992 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:28:21.61 ID:LYQwlDO10
- ツルツルを表にしても経年劣化でワイルドな感じでないのかな。
素人考えだけどそのほうが長持ちしそうな気がする。
- 993 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:29:44.76 ID:SmXDmy6D0
- 【胸チラ】おっぱいをチラ見せするとはあざといな
http://www.womenetcetera.net/archives/27440062.html
【イキ顔】ドロっとしたものを喉通してイッてるやん
http://www.womenetcetera.net/archives/27410927.html
【パンチラ】芹那のパンツがおもいっきり見えてたのできました
http://www.womenetcetera.net/archives/27405037.html
【入浴シーン】まさか嫁の入浴シーンがあるとはおもわなかったw嫁さんNYは初!
http://www.womenetcetera.net/archives/27332752.html
【フェラ顔】友利先生のフェ○きたーーーー
http://www.womenetcetera.net/archives/27332195.html
【○○女子】パイパン女子が増えているとかw久しぶりに明るい日本のニュースだなw
http://www.womenetcetera.net/archives/27333654.html
- 994 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:45:52.30 ID:T2aiTvS30
- 完成!ドリームハウス 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1367484077/
- 995 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:49:08.44 ID:LVO3TzD+0
- >>994
乙です。
- 996 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 17:56:57.41 ID:L3fzvWNc0
- 今日も一日楽しい事してたみたいで
>>994
乙です
- 997 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 18:14:17.11 ID:AYBhbKmoP
- 一軒目は工法、材料ともに素人だから分からないが奇抜な事をせず施主の意図をくみ取ってうまくいってると思う
二軒目は施主の生活スタイルを無視したオナニーにしか見えない
- 998 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 18:21:02.97 ID:NerjEidG0
- >>987 >>989
黙ってようと思ったけど、勘違いしてる人が多いから書いとくか ID:2Y5lVJz50もしつこいし
無塗装の外壁だけど、塗装しないと腐るわけじゃないよ
あれは美観目的が主だと思う 塗装しないと銀白化で色が抜けてグレーになっちゃうからね
あとは建設業者目線だとクレームが怖いからリスク回避の意味合いもあるかな
木の外壁に無塗装を薦めてるところもあるし
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-6c0e.html
ここ以外にも塗装のプロが無塗装を薦めてるのを建築専門誌で見たことがある
この人は塗装しなくても腐らないし、塗装した場合はずっと塗り続けないと腐ると言ってる
それはペンキでもキシラデコールみたいな浸透性塗料でも一緒だってさ
だから、見方によっては数年おきのメンテが必須にならない無塗装のほうがかしこいと言えるかもね
グレーになって黒ずんでくるのが許せれば、だけども
建築家や施主がそこまで考えてたかは知らないが
- 999 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 18:31:19.93 ID:9325Hqr50
- うちの近所の家もコンクリート打ちぱなしに一部白木ぽい感じの板張りが
あっという間に雨風に晒されて灰色になっちゃったな・・
- 1000 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/05/02(木) 18:36:15.81 ID:T8flo8W80
- 完成!ドリームハウス 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1367484077/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★