■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マルス・POS】端末券総合スレ@21【感熱化】
- 1 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:16:03.48 ID:Ktez1HY+0
- 感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。
【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。
約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
- 2 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:17:21.49 ID:Ktez1HY+0
- スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。
次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@とAを交互に使っています。次スレのPart番号は@にしてください。
前スレ 【マルス・POS】端末券総合スレMR20【感熱進行中】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1314206933/
関連スレ 駅窓口営業時間スレ★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1303291843/
- 3 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:17:32.59 ID:Ktez1HY+0
- ○参考になるサイト○
マルス設置駅まとめ [最新情報を提供されています。最新情報はここからどうぞ]
ttp://jr-mars.dyndns.org/
JRの切符収集情報ライブラリー
[端末の機能やきっぷに関する基礎知識、JR全駅の端末リストが載っています]
ttp://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間 <注>最新情報ではありません
ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
過去ログ・うp画像保管 [過去スレはこちらから]
ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/
- 4 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:19:26.30 ID:Ktez1HY+0
- ○印字と端末○
熱転写印刷のマルス
MR12 [北]MR・無表記 [西]♯
MR12W [西]W
MR20 [海]MR [四]MR
MEM [東]MEM・MM・ME・(EM)※平成22年内で消滅
感熱印刷のマルス
MR32 [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
MEX [東]A
その他の端末
MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
MV35 [東]V(熱転写)・C(感熱) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
MV35D [東]D [海]MV [西]MV
MV40 [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
ER [東]ER
MEV [東]MEV
番外
日本旅行業端末 [全国]Q
貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31
ビジネスえきねっと [東]B2
- 5 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:19:49.02 ID:Ktez1HY+0
- ○感熱マルス券取り扱い上の注意○
7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。
○感熱マルス収集上の注意○
感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
変える等各自で工夫を凝らしましょう。
- 6 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:20:31.49 ID:Ktez1HY+0
- >>2
修正
なお、Part番号は@とAとMRを交互に使っています。次スレのPart番号はAにしてください。
- 7 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:39:15.34 ID:qD98gLkNO
- >>1
スレ立て乙。
今日初めて熊本駅の転写印字MVで指定券を購入したのだが印字が薄い&紙が白っぽかった、紙はちゃんとした転写紙だけど。
- 8 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 19:12:32.76 ID:O0iZ7kXF0
- >>1
乙
>>7
九州の転写券紙は今も樹脂コーティングしてないよね。
だから白っぽく見えるし、印字がかすれる。数年前までの東海もそうだった。
- 9 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 20:09:06.82 ID:B3nfG++D0
- 樹脂コーティングは必須だすね
- 10 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 20:25:34.97 ID:O0iZ7kXF0
- >>9
しかしコーティングしてあると日焼けしやすい欠点がね。
東日本の転写券紙も一部コーティングしてないのが混じってたな。
東北でよく見かけたけど、ついこの夏に桐生のMVにセットされてたっけ。
- 11 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 20:33:14.61 ID:B3nfG++D0
- コーティングが無いと、入鋏印などが滲んだりする欠点が…。
- 12 :名無しでGO!:2011/12/31(土) 23:47:58.03 ID:8bP/rn3HO
- >>1乙
12/31 新家駅 MR12W生存確認。
まとめには25日現在とあるが、気は心という事で。
- 13 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 00:11:56.36 ID:OZmwco8h0
- うっかり寝過ごしてしまって今起きたんだけど今年の紅白はどっちが勝ったの?
- 14 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 03:17:16.33 ID:V03Daw4h0
- 豊後森のみどりマークなくなった件に関しての情報ありますか?
- 15 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 10:22:26.39 ID:9JSbjGw+O
- >>13
今年の紅白は大晦日までありません。
やぁ(´・ω・`)
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、『また』なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このレスを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
『ときめき』みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、このレスを書いたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
- 16 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 16:06:33.67 ID:+q8dk6pfO
- 1月1日、車内から見たとこ川之江駅MR20健在確認。
伊予三島は車内から確認出来ず(橋上駅のため)。
- 17 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 16:20:29.29 ID:IhvxNOQSO
- 初期のコーテング紙なら日焼けする率が高い。
越中八尾駅がMR12化前のPOS時代の入場券保管してあるけど 黄ばみかかってきた。
最近まで使用していた コーテング紙はわりと黄ばみは無いように思える
- 18 : 【980円】 MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/01(日) 18:13:12.45 ID:TAuXTO120 ?PLT(12001)
- あけおめですっ☆
>>16
伊予三島は明後日いてくる。
- 19 :名無しでGO!:2012/01/01(日) 20:09:36.36 ID:Hv+ikGFsO
- 12月31日
白市駅#
西高屋駅#
1月1日
湯田温泉駅#
古市橋駅#
健在でした。いずれの駅とも印字良好です。
- 20 :名無しでGO!:2012/01/02(月) 08:45:27.91 ID:Q+kBKcF9O
- ぢゃあ豊後森は委託に格下げで、あの糞駅長は職位剥奪かな♪
去年筑後吉井で受けた屈辱今も忘れん。
- 21 :名無しでGO!:2012/01/02(月) 09:15:08.34 ID:lXXlt8oIO
- >>20
吉井の件kwsk
- 22 :名無しでGO!:2012/01/02(月) 16:01:56.36 ID:U3Nx/i+I0
- 豊後森は2011年4月号の時点で緑マークないよ
- 23 :名無しでGO!:2012/01/03(火) 03:18:33.44 ID:Ro2ccQmB0
- 訂正されてないだけ?
http://www.jrkyushu.co.jp/EkiApp?LISTID=502&EKI=91203050
- 24 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/03(火) 15:55:11.39 ID:xHKJGzQ2O ?PLT(12001)
- 伊予三島駅、MR20生存。
http://photozou.jp/photo/show/571504/116244236
3月には置き換えを行うという話を聞いている、とのことだが…
同様に川之江も生存を確認したが、こちらは車内からのみ。
- 25 :名無しでGO!:2012/01/03(火) 16:02:28.56 ID:7U38ISV9O
- まとめまた落ちてるな
- 26 :名無しでGO!:2012/01/04(水) 04:11:33.59 ID:GLimhjsDO
- >>23 九州のPOSは マルス機能付きに置き換えられているから あらかた間違いでは ないのだが
- 27 :名無しでGO!:2012/01/04(水) 09:16:58.71 ID:3G0hc1uDO
- あのPOSは所詮POSであって、決してマルスではない。
そもそも中継はマルス機能ではないわな。素人目に見ると何ら変わりが無いのは事実だが。
第一、HPは『みどりの窓口』『インターネット予約…』とうたってる時点で間違い。
- 28 :名無しでGO!:2012/01/04(水) 20:54:46.64 ID:Ik3CrH5o0
- 元からQの場合POS駅でも「みどりの窓口」と謳ってるけどね。
ただ豊後森の場合インターネット予約って書いてある時点でおかしい
- 29 :名無しでGO!:2012/01/04(水) 22:11:55.75 ID:GLimhjsDO
- >>27 九州が赤券の18を辞めた理由はPOSで発券出来るようにしたのが最大の理由らしい。
- 30 :名無しでGO!:2012/01/05(木) 14:10:53.83 ID:TVe2jb5Q0
- 九州の話ではないけれど。
井原鉄道井原線清音駅
乗車券・入場券ともに車発機での発行です。
出補・補片・補往もありますが常用されてなさそう。
- 31 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 05:09:32.59 ID:h5KyDTVEO
- MVの感熱タイプって、黒色なのですか?
くれくれ厨ですいません。
年末に新潟駅に行った時に黒い券売機でもクレジットカードで指定席が買えますって貼り紙があったもんで気になったんですが?
- 32 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 07:06:04.30 ID:fF2R4h/OO
- MV35CとDは色・形はMV35と何ら変わらないよ。
黒いのは多機能券売機EM10で、指定は買えない。
見間違いじゃない?
- 33 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 07:07:47.34 ID:fF2R4h/OO
- 書き忘れたが、黒機は定期券はCS購入が出来る。
東Cに限ってはSuicaのCSチャージも可能。
- 34 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 10:08:49.53 ID:dPYj11ZR0
- 交通新聞にMR52の記事が載ってるな
- 35 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 11:02:27.95 ID:B9fR53l50
- またしても報告有りの箇所と同一の「ぼくのつかったきっぷ」をうpしてるDQNいるな
鯖缶の方で規制しちゃえばいいのに
- 36 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 13:50:27.73 ID:J/SaRZ9aO
- そういやこのスレでリークしてた人がいたな
- 37 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 15:39:50.39 ID:bL4nMVt50
- 和泉鳥取#は年度内に端末取り替えとのこと。
今年も4の端末置き換えラッシュあるのかな?
- 38 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 19:32:14.47 ID:h5KyDTVEO
- >>32 指摘サンクスです。
俺も不思議に思っていたけど 何でああいう貼り紙をしてあったんかは今だに?がついている。
- 39 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 20:47:41.43 ID:uFfr96fD0
- >>37
12はともかく12Wの駅まで置き換わっちゃうのかな・・
- 40 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 20:51:23.91 ID:fF2R4h/OO
- 見間違いじゃなくてか?
明日確認してみる。
万代?
- 41 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:36:56.06 ID:C7ZPfB6t0
- クレジットカードで定期券が買える
なら間違ってないんだけどな
- 42 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:42:50.10 ID:uFfr96fD0
- 単に見間違いじゃないの?
- 43 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 00:11:37.41 ID:iqFaLjmRO
- MR52導入一番乗り予想 北:今回は無し? 東:今回は無し? 海:今回は無し? 西:MR12残存駅 四:川之江・伊予三島 九:博多
- 44 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 00:24:03.92 ID:ljVf5HEe0
- >>39
MR12Wは当面動き無し。
MR12は一部置き換え。
- 45 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/07(土) 00:28:59.69 ID:/18oaADe0 ?PLT(12001)
- JR東海ツアーズ名古屋支店→感旅端確認
JR東海ツアーズ三島支店→MR31確認
東武トラベル名古屋支店→MR31確認
※ただし、団体関連以外の発券は一切受け付けず。個札は断られますた(´・ω・`)
- 46 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 00:33:53.56 ID:VW8LL8QS0
- >>44 Thx
- 47 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 08:52:49.50 ID:iqFaLjmRO
- MR12って本当は2011年3月で終了のはずだったが、某社が置き換えきれず
1年延長になったけど、更に震災で端末製造に影響が出て、
置き換えペースが上がらずに先のばしって感じなんだっけ?
- 48 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 08:59:08.09 ID:NRHMUpoL0
- 震災の影響は間違いなくあっただろうね
- 49 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 10:48:49.10 ID:BNnsAaLhO
- 画像大きくてスマソ
新潟、結論から言えばEM10周辺に何も無かった。
http://imepic.jp/20120107/334910
http://imepic.jp/20120107/336150
単に見間違いだろ
- 50 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 12:28:32.49 ID:XSzNLUSY0
- まとめサイトに茨城地区の窓やMV重複投稿している野郎は何とかならんのか?
未だに続けているということは、どうせここの住人ではないんだろうけど。
- 51 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 14:11:23.90 ID:D68GE1040
- >>49
横から悪いけど、
「年末くらいにこういう掲示してました?」くらいは係員に質問したかい?
せっかく確認作業をしたのだからそこまでやったほうが確実だった思う
- 52 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 16:37:20.83 ID:BNnsAaLhO
- しましたよ。
何も変えてないと。
2人に確認したが、?って顔してた。
- 53 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 17:03:55.03 ID:DvhK4wzc0
- そうでしたか。それはごくろうさまでした。Thx
- 54 :名無しでGO!:2012/01/07(土) 18:26:27.76 ID:vBGIKCSq0
- >>45
東武の旅行券持っていかないと無理
- 55 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/07(土) 20:34:56.23 ID:/18oaADe0 ?PLT(12001)
- (本)名古屋MR、(名)名古屋中央MR
http://p.twipple.jp/J4uB3
>>45追伸
ただし、東武特急券関連は取扱う(なので、もしかしたら日光きぬがわ関連なら対応してくれるかも)。
>>54
そうでしたか…確か、東武旅行券はJR券購入時は利用不可ではなかったかな?
- 56 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 02:42:31.97 ID:Joe/z5SZ0
- 白川口・飛騨金山・土岐市各駅の画像載せときます
土岐市駅はカスレがひどい様子、あと余談で途中下車印がスプーン型で驚いた
- 57 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 02:55:50.39 ID:vp2i7Ps50
- スレチ失礼
スプーンまだあったんだ
印影きれいでした?
5年前くらいは全く写らなかった
- 58 :38:2012/01/08(日) 06:02:55.36 ID:OBMOygcXO
- >>49 私の見間違えでした。
お手数おかけしてすいませんでした。m(_ _)m
当日 風邪気味で思考力が落ちていました。
- 59 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 10:05:34.17 ID:0Im03mlu0
- 飛騨金山、飛騨萩原、簡易委託化ttp://impulse.narupara.com/news/2011/12/post28.html
- 60 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 10:29:04.30 ID:7R6/y33t0
- >>47
おかげでMR20のサポート停止計画まで影響してるんだろうなぁ。
- 61 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 10:40:31.09 ID:Joe/z5SZ0
- >>57
個人的には駅名もハッキリ見えるし印影の状態としては最高に近い部類かと
ただ過去あそこで普通の下車印押された事があったから対応にバラつきがあるのかな?
- 62 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 12:46:45.17 ID:8MApTbk60
- >>55
*東武ギフト旅行券(青い鳥)の除外品目
JR回数券、バス回数券、郵便切手・印紙類、外国通貨、トラベラーズチェック、各種ギフトカード類、各種プリペイドカード類、
各種保険、ローンの申込金。※以上の品目は東武ギフト旅行券(青い鳥)ではお支払いいただけません。
JR回数券じゃなければOK!
- 63 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 18:34:46.52 ID:CZbFcuuN0
- >>62
ただ、新規での発売を一昨年2月末でやめているからな(使用はできる)…
ttp://www.tobutravel.co.jp/fixed_page/news100228-001
- 64 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 21:38:14.86 ID:8MApTbk60
- >>63
DCギフトカード・DC旅行券
VISAギフトカード・VISA旅行券
JCBギフトカード・UCギフトカード
三菱UFJニコスギフトカード
JTB旅行券(ナイストリップ)
東武百貨店商品券
東武ストア商品券
東武グループポイントお買い物券
*2 札幌・一関・前橋駅前・館林駅・宇都宮・栃木・新宿・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・姫路・岡山・福山・高知・福岡・長崎の各支店
では回数券以外のJR券は、ご利用いただけます。
- 65 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 22:47:18.66 ID:wEc8JzcO0
- MD35Dって何だよ…?>俺
もちろんMV35Dの間違い。>まとめ4890
スレ汚し失礼。
- 66 :名無しでGO!:2012/01/08(日) 23:53:22.90 ID:QpV73QY9O
- 余談、てかチラ裏。
発券端末ではないが、MD30ならマルス上存在する。
空席表示端末が区分上マルスになり、MD30って名前。
ちなみに統一端末番号も振られてるし、端末名も設定されてる。
- 67 :名無しでGO!:2012/01/09(月) 14:12:58.86 ID:KBbOtulU0
- スプーン型のハンコってどんなやつ?
- 68 :名無しでGO!:2012/01/09(月) 14:35:05.75 ID:PuOT1JYfP
- その名のとおり、スプーンを二つ平らな方で重ねたような形。ただ、大きさはスプーンというより小さじくらい。
片側がハンコ、もう片側がインクになっていて挟んで押印する。
状態悪いのが多く、インクでベタベタになったり何書いてあるのか読めないくらい潰れてたりするのもある。
- 69 :名無しでGO!:2012/01/09(月) 14:45:34.15 ID:DPEpfdwt0
- 印影の状態が悪いのが多いのは、構造的なこともあるが
はんこそのものが新規に作られなくなってかなり経つからだよ
(はんこの構造そのものが対硬券の構造になってる)
スレチ失礼
- 70 :名無しでGO!:2012/01/10(火) 13:24:43.91 ID:KOouUKfp0
- スプーン形は北海道でよく見かけたなぁ。
ちょっと遅くなったけど、西日本MR12,MR12Wの生存報告です。
1月5日 南彦根駅#1、河瀬駅W1、稲枝駅W1、安土駅W1、篠原駅W1、栗東駅#1
大津京駅W1、唐崎駅W1、比叡山坂本駅#1、おごと温泉駅#1、堅田駅W1
(湖)小野駅#1、和邇駅W1、美浜駅#、三方駅#、上中駅#
1月6日 若狭高浜駅#、若狭本郷駅#、東金沢駅#、森本駅#、入善駅#
それぞれ生存確認。尚、稲枝・安土・比叡山坂本・堅田では若干のカスレ線が
あります。それ以外の駅は印字良好でした。(入場券購入で確認)
- 71 :名無しでGO!:2012/01/10(火) 21:50:57.59 ID:5pQUz5WM0
- 仕事終わりにまったりと
吉浦MR12、目視確認
広MR12、印字良好
下深川MR12、カスレ多し、枝番がほぼ消えてる
- 72 :名無しでGO!:2012/01/10(火) 22:21:20.85 ID:9hZFBw6kO
- MR52仕様
プリンタはMR32後期型と同じTPR/ICPR一体型
赤リボン装填可能(オプション)
発券部周りはグレー
顧客用モニタ(案内用・オプション・将来的に日英中韓4ヶ国語対応予定)
JPR小型化
今月中にはお目見えかな
- 73 :名無しでGO!:2012/01/10(火) 22:49:44.09 ID:TmgaT6wB0
- >>72
せめて赤リボンは装填してほしいな…
- 74 :名無しでGO!:2012/01/10(火) 23:26:16.34 ID:Y2WdWfSv0
- 寝台列車(座席夜行除く)が無くなるのと、
熱転写端末(MV除く。寝台券買えないから)が無くなるのと、
どっちが先だろうね。
- 75 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 01:44:42.71 ID:TT7QypUY0
- >>73
転写紙に取り消し印字ができなくなるから、赤リボンくらいは装填してくれないと話にならんだろ。
>>74
サンライズやカシオペアはまだまだ残ると思われ
- 76 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 02:29:25.86 ID:49NCYP1a0
- 最近は寝台より座席夜行の方が先に消える気がしてきた。ムーンライトとか来年には無くなってそう
まぁ寝台と転写だったら転写が先に無くなるだろうなぁ…MVもいつまで安泰なのやら
- 77 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 04:06:13.41 ID:CIb0V96M0
- スレチだが、路車板なんかではそう安泰ではないという推測が出てる
サンライズやカシオペアも、あっさり切られる可能性もあるとか
- 78 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 05:03:33.66 ID:eFNN+LGy0
- >>75
うちの会社のMR32は赤リボン搭載してないから、MR52になったからと搭載してくれるか不安。
- 79 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 08:11:52.62 ID:qZ3O75GOO
- 関東に住んでる人が日本海の寝台券を転写式で手に入れるには、
とりあえず地元の駅で新大阪発で買っといて乗る直前に京阪神の転写式の駅で変更かければ大丈夫ですか?
- 80 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 08:18:50.73 ID:DgFJylp7O
- 79
まさかの満席取り消した後気付き乗車できないなんてなるなよ
- 81 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 09:01:51.75 ID:raOYaVgD0
- >>72
ICPR部分に蓋をしたタイプもありそうだな。
>>78
四国か九州かな?
酉は最初は入れてなかったけど、
最近一部の支社・管理駅管内では入れているみたい。
- 82 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 09:31:06.58 ID:fTkK9cL80
- 時間スレでいくつかの駅のER機終了予告が報告されてるけど
そのあとはMV化?
仕組みから考えるとER全廃と思うのだがどうなんだろう?
- 83 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 09:35:27.77 ID:9LxpJLHGO
- >>77
国鉄時代やJR初期に比べて数字にシビアになりすぎて現場や利用状況すら無視されて
廃止にしてるからな。スレチすまそ。
- 84 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:14:05.31 ID:LVgZNFY/O
- >>79
新大阪→青森の券を大阪発にしてくれと言っても「料金は変わらないからそのまま大阪から乗車下さい。」って言われるのがオチ。
もし変更をやってくれたとしても席番入力はまずやらないから控除→再発券って形になるが早くても三秒ぐらいかかる。
- 85 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:31:04.98 ID:IHhHdkiYP
- 京都→青森(無割引)で購入し、新幹線の京都→新大阪+大阪→青森(乗継割引)への変更なら料金変わるし断られないのでは
- 86 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:59:50.41 ID:S/+QMdOq0
- >>81
酉
自分はMR12W使ってるから問題ないけど、聞いてて処理がめんどくさそう。
- 87 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 11:29:40.02 ID:raOYaVgD0
- >>86
以前係員から聞いた話だと、リボンがない場合は
控除する券が感熱だと赤印字されるけど、
転写だと券に穴が開くだけだから、
控除結果をジャーナルに出した文書と控除した券を添付しているらしい。
- 88 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 11:40:49.43 ID:CIb0V96M0
- >>79
自分で考えて工夫してくれ
何でも人に頼るな
- 89 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 13:24:31.85 ID:S/+QMdOq0
- >>87
そう。
だから発券速度も速いMR12Wでいいかなーと思う。
磁気定はサーマルの方が綺麗だけど
- 90 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 18:09:24.74 ID:nNmWnExlO
- MR32とMR12Wの両方の経験者によるとMR12Wの方が発券速度が速いらしいね。
- 91 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 18:15:58.19 ID:rQ5UcrckO
- やっぱり12Wは発券早いよね。
32よりは早い。
新大阪とかで出札やってると違いを実感できそう。
- 92 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 19:37:41.41 ID:LL9hpoLI0
- なんかそういうのって興味深いね
それまでのほうが新しいのより優れてるみたいなの
自改より鋏のほうが処理能力高いみたいに
- 93 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 20:50:48.62 ID:cipsdM/T0
- >>79
最初に大阪-富山まで買って、関西の#かWで青森に変更とか(差額が生じれば確実に変更できる)?
元々寝台一つの席を全区間で1名しか利用できない(リネンの衛生上)から、こういう変更が容易はず。
ゴロンとは普通の指定席と同じ座席管理だからこういう変更が出来るとは限らない。
- 94 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:09:09.76 ID:D9Zbds5O0
- >>93
ゴロンとはマルス上ではB寝台として管理されているはずだよ
- 95 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:27:05.91 ID:9flgvI0s0
- 5489使えばいいじゃん
- 96 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:35:05.71 ID:cipsdM/T0
- >>94
でも一つの席を区間で区切って複数人で使う事は出来るよな?
- 97 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:43:59.91 ID:wnzsc/U90
- 係員を煩わせることになるグレーチックな手順なこともあるし
それ以上教えるなよ。すでにヒントは出てるんだからさ
趣味でも何でも、自分で考えて実行して
損とか失敗して詳しくなっていくもんだろ?俺だってそうだったさ
>>93-96
ゴロンとはB寝台管理なのに基本分割ありという特殊な種別だよ。
- 98 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:11:43.60 ID:jT51Xbxc0
- >>85
そもそも、乗継割引の同時購入という前提ではないので、乗継割引を絡ませての変更では話になりません。
逆に、新神戸→新大阪・幹特特と大阪→札幌の寝台を両方提示し、幹特特だけ払戻ってやれば区間の変更を伴わず合法的に可能。
ただし、転写券ではなく、補充券に化ける可能性もあるけどな。
- 99 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:16:33.56 ID:JwMBvR4L0
- はい。それまで。
- 100 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:23:38.67 ID:K4CGXBTS0
- >>90
時間としてはコンマ何秒の世界なんだろうけど、体感としては全然違うな。
正確さと早さが求められる仕事だから
MR32はイラっとする。
機能的にも近いMR12Wはいいね。転写紙回すのが嫌だけど。
- 101 :名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:45:43.97 ID:Vmqn6BJp0
- >>85
料金が変わるようにして変更頼んだけど、料補になってしまった。
転写駅でやってもらった意味がないw
- 102 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/11(水) 23:59:49.90 ID:LkhcGjXI0 ?PLT(12001)
- 実際に見てきたけど、AGTのMR31ではあさぎり出せないみたいだな…。
メニューに「あさぎり」の項目がない。
■管理人さんへ
伊予三島の3月置き換え予定の記載をお願い致します。
- 103 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 00:06:16.19 ID:cL5Mtpkf0
- ホストとクライアントの時刻同期ってどうなっているんだろうか?
時差(誤差)は何秒までが許容範囲なんだろうか?
- 104 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 01:39:47.86 ID:H2lsaqOl0
- JTBであさぎり買えたけど
- 105 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 01:48:10.11 ID:xo/9zj7m0
- 料補?
- 106 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 09:53:38.69 ID:WIZUcAw70
- >>104-105
小田急も含むと船車券も?
- 107 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 13:10:20.29 ID:sBM9aETM0
- 金沢あたりで特企券の指ノミ出してもらうと「W」スタンプ押されない?
あれは指ノミに押す用のハンコなのかな。
- 108 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 13:17:38.52 ID:wzUU7ocm0
- 「W」スタンプ?
- 109 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 15:27:32.36 ID:sBM9aETM0
- ○の中にWって書かれた小さいハンコです。
- 110 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 16:19:39.55 ID:ZkntwbWU0
- 52の次は72かな?
- 111 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 18:36:40.89 ID:KLo4CwX5O
- 小田急沿線に住んでるとあさぎりが簡単に買えるだけに、小田急トラベル以外の代理店や東海以外のJRで発売される特急券は非常に興味がある。
あと小田急トラベルだと御殿場線内完結の特急券が買えないが、駅に置いてるロマンスカーの時刻表を見ると《一部を除く》とあるのが気になるな。JR券を扱ってる新宿地下で聞いたら無理だった。
- 112 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 18:36:48.58 ID:ZXPAVbIeO
- >>107 首都圏フリーを良く 使うけど 指ノミ券には、発行印は押さないはず。
行き券.帰り券には、発券済みの駅名入りの日付スタンプを押して 発券日を記入するだけだけど
- 113 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 20:49:58.26 ID:8ibmNIBw0
- 5489で日本海の指定を取ればいいだけやん。
あとは西の窓口で発券するだけ。
- 114 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 21:00:56.85 ID:/4R0JeJG0
- >>113
それが一番簡単。
クレジット決済しないといけないけどね。
- 115 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 22:47:10.57 ID:pAyLAujGP
- 5489宅配便は感熱?
- 116 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 23:24:23.77 ID:iUPgaHrd0
- >>84
席番入力って購入時には時々あるけど、変更ではやってくれないね。
なんでだろう。
- 117 :名無しでGO!:2012/01/12(木) 23:59:34.29 ID:amjQXde90
- 遅くなったけど遠方のJTBで買ったあさぎり
http://upup.bz/j/my11708SPCYtSzUGQU4Lmuc.jpg
- 118 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 00:25:23.11 ID:Hfa1JxC+O
- >>115
感熱。西予約セ@1みたいな感じだったような。
>>116
席番入力で変更は正当なやり方ではできないんじゃ…
- 119 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 01:49:39.52 ID:JEHF5cDU0
- >>116
そうか?そうでもないと思うけど、、
- 120 :111:2012/01/13(金) 03:22:43.73 ID:yNeEGi4EO
- >>117
乗車日と席番が同一でも小田急区間と御殿場線部分が分割されているという事は、あえてマルス券・料補と船車券の組み合わせで依頼したのか、もしくは連絡運輸範囲の都合上、席なし特急券が通しで出せないのかが気になる。
なかなか興味深い券のうp、サンクス。
- 121 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 03:39:35.48 ID:RLAAAP8HP
- >>117
船車券契約の関係でJR部分と小田急線部分が分かれたんだろうね。
ちなみにこれ買う時に315円の(船車券部分に対する)事務手数料取られた?
あとどれくらい時間がかかったのか気になる。
これが東のびゅうプラザであれば、JR線部分については
席無特急券に直接席番記入なんだろうけども。
びゅうプラザの端末からJTBのシステムで船車券は発行可能だから
新宿→松田はそれで対応できることだし。
- 122 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 03:44:49.12 ID:xiLFk9cF0
- >>121
315円取られたわ・・・
時間は10分ちょっとかな
ただ「あさぎりの切符を買いたい」旨を伝えるとテキパキと「お時間かかりますが宜しいですか?」と言って発行してくれた
下手なみどりの窓口より早いかも知れんw
- 123 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 03:45:57.99 ID:xiLFk9cF0
- >>120
分割なのは勝手にそうなってた
- 124 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 03:58:11.36 ID:RLAAAP8HP
- >>122
やっぱり取られるのかー。情報サンクス。
10分だったら早い方だと思う。
東の駅でJR線完結で買おうとしたら20分かかったからねw
- 125 :111:2012/01/13(金) 05:54:20.69 ID:yNeEGi4EO
- >>123
分割がデフォになるのか。
小田急の駅だとホームの特急券専用券売機でも御殿場線への連絡特急券が買えるだけに、こういう情報は貴重だ。重ね重ねサンクス。
- 126 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 08:10:15.93 ID:391I8xoQO
- 全然違う話でスマンが、昨日某駅で14経路の片道乗車券オーダーしたら、窓口の兄ちゃんが凄く嬉しそうな顔してマルス叩いていた。
その期待に応えるかのごとく、出てきた切符は120ミリ券だった。
- 127 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 14:26:58.29 ID:xbFwnlM90
- >>84
>>116
>>119
自分の場合、席番入力での変更は、
自社券のとき→○
他社券のとき→×で、控除→再発券なら○だった。
扱いが異なる理由は不明。
- 128 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 14:44:59.81 ID:lsfHx2wl0
- >>127
あなたが依頼した窓の会社は?
- 129 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 14:47:47.84 ID:lsfHx2wl0
- まとめ落ちてるけどずっと?
不便だねえ
- 130 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 17:38:07.09 ID:HXi7y8fYO
- 携帯電話用は大丈夫みたいだね
- 131 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 18:14:13.33 ID:xbFwnlM90
- >>128
書き方が悪かったかもしれないが、複数会社、複数駅での体験をまとめての話。
同じ会社でも係員によってやってくれたり、全く取り合ってくれなかったりでまちまち。
(多用している訳ではないけど)自分の経験では>>84や>>116みたいな感じで渋るなあという印象が強いかな。
>>129
最近は見れたり見れなかったりが多くなったね。(文句は言えないが。)
さっきまでトップページも出なくなっていたので焦ったが、今は復活してるよ。
- 132 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 18:22:20.32 ID:xbFwnlM90
- 追)
まとめ人さん、いつもありがとう。
重宝してます。
- 133 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 18:29:18.55 ID:Wo2DRimSO
- L3SWの設定を間違えた日くらいから不安定な時がちょくちょくあるよね。
ただ、誰も責めれないよね。
うちらのリクエストで立ったサイトだし、ボランティアでやってもらってるだけだもんな。
カンパ贈りたいと思う今日この頃。
- 134 :名無しでGO!:2012/01/13(金) 18:55:37.71 ID:xbFwnlM90
- 131
「復活」と思ったが、路線図だけはまだみたいだ。
気長に待ちましょう。
- 135 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 01:16:41.81 ID:PkB7ML+50
- こんばんは、まとめ管理人です。最近回線がつながりづらくて申し訳ないです。
個人的な理由ですが、L3ミスの日に引越しをしたんですが、建物の都合上まだ固定回線を
引けてないので、現在はイーモバイルのデータカードでサーバを公開しています。
あと10日ほどで回線工事ができるらしいので、もうしばらくお待ち下さい。
- 136 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 01:21:26.44 ID:dcJJWSlGO
- 管理人さん。いつもありがとうございます。
- 137 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 03:22:05.73 ID:MKtHm0k40
- ここは発券箇所に詳しい人とか居る?
貰い物なんだけど、どこで発券されたか分からなくて。
(近)名古屋法人EC発行になってるけどこれはkntで良いものなのか…
- 138 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 09:15:56.51 ID:V07247A80
- >>137
笹島にある日本生命ビルの中にあるKNT
ググればすぐ出るぞ。
- 139 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 09:24:52.19 ID:6ef/nBYN0
- >>137
名古屋法人イベントコンベンション支店
文字通り、法人向けの支店のひとつ。
- 140 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 09:56:59.45 ID:9dTttvNaO
- ちなみに個札対応は一切してくれない
- 141 :名無しでGO!:2012/01/14(土) 12:29:51.79 ID:MKtHm0k40
- >>138
>>139
>>140
情報thx
皆良く知ってるなと感心する次第ww
すっきりしました!
- 142 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 08:54:03.21 ID:K3gnv3vN0
- 先日テレビでやっていたサスペンスドラマの再放送の劇中で出た切符
「JT新横浜M1発行」
これは新横浜のJR東海ツアーズ? JTは○囲みじゃなくてそのままの表記。
平成11年5月29日付、乗車区間は只見線西若松−会津若松で、
(3−タ)になってたからツアーズで間違いないとは思うけど、昔は○囲みじゃなかった?
画面キャプ
ttp://imepic.jp/20120115/319360
- 143 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 08:58:22.48 ID:HioaAFb10
- (KB)東京MR31
ttp://tje.dtiblog.com/blog-entry-1704.html
- 144 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 09:53:45.23 ID:8suDeyVZO
- 昔は○囲みはなかった。
ググれば結構出てくるぞ
ちなみにこの頃は入場券も普通に買えた。
- 145 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 10:23:10.97 ID:K3gnv3vN0
- >>144
ありがとう。
しかしこのドラマ突込みどころ満載で、このJR券と一緒に被害者が持ってた東武スペーシアの切符は東武トラベルの船車券だったのに、
何故このJR2駅部分だけ新横浜のツアーズで買ったのか、と。(東武トラベルでもJR券は買えるはず)
小道具係の都合なんでしょうけど…
- 146 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 00:00:41.76 ID:gVBX+v800
- >>82
ERは全廃 組合のWEBにも出ている。 東北地区はMVに首都圏地区はMVすら置き変わらない駅も
- 147 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 09:32:27.33 ID:qyz0l1tfO
- 地元の駅でマルス叩いてもらったが、駅員が悩みながら操作してたから不安になるわな
これはダメだなと…
- 148 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 15:53:04.28 ID:BwdV+/gR0
- >>147
何を頼んだのか知らんが、ちゃんと買えたのか?
- 149 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 20:28:02.68 ID:qyz0l1tfO
- >>148
一応買えたさ
ただ、10時打ちする時は期待できないかも…と
- 150 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 21:00:23.38 ID:CepEsSVBO
- まとめ管理人氏のネット環境が完全な状態じゃないのに
オナニー投稿でサーバーに負担をかけ管理人氏に迷惑をかける奴がいる件について
- 151 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 22:11:09.32 ID:FywMN7zC0
- 静岡県内既出画像ねぇ、不要だねぇ しかも画像が重いし
典型的な自慰
- 152 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 08:10:14.90 ID:lX0PWACTO
- どうせこのスレを見やしない非住人の仕業だろ
- 153 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 12:33:00.79 ID:9NxsrLU3O
- アク禁すればいいのに…
- 154 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 13:49:11.14 ID:ZENu+KBFO
- 鶴橋駅W1とW2
先ほど、どちらも生存確認しました。
印字良好ですが、他社エリアの特急券を買うのに時間がかかりました。他社エリアの駅名がわからない駅員が多すぎ。
- 155 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 21:41:03.81 ID:zOX7k2lFO
- 砺波駅W1と入善駅#、本日生存を確認しました。
入善は印字が濃くて太い。
- 156 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 21:53:12.99 ID:bYj0tysQO
- ついでに新今宮(南海口)のみどりの窓口
転写式でした。
ちなみに一昨日
- 157 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/18(水) 20:46:40.14 ID:/4Wmvhr/0 ?PLT(12001)
- 知人からいただいたものも含め、上げておきました。
(ト)静岡MR
(JT)三島MR4
VP品川@1
(JT)品川MR7
あと、この手の特企券を使う時、皆はどのあたりに入鋏印を捺してもらう?(穴開けないのは前提で)
http://p.twipple.jp/Awz33
・空白部分A〜E
・それ以外
・入鋏印小さ目の2の会社(例:熱海)の時と、大き目の3の会社の時でそれぞれ違う
- 158 :名無しでGO!:2012/01/18(水) 22:05:20.40 ID:/zTdKukH0
- 「入鋏」は伝統的に右下ですので、自分はDの文字がある空間ですね。
大きさが従来の印などは前後左右に多少ハミ出るが、気にならない。
文字にまったくかからないように捺すことは元から無理だからね。
- 159 :名無しでGO!:2012/01/18(水) 22:14:59.75 ID:/zTdKukH0
- ていうか俺から見てたら、空きスペースは
「芝川の上」
「全線の上」
「Sample部分」
「Dの文字がある空間」
「A」
くらいに捉えるんだけどな。
下車印じゃないのにB・C・Eの区分は細かすぎない?
ていうか、スレちがいだよね?
レスしてからで悪いけどふさわしい投下先は印スレじゃね?
- 160 :名無しでGO!:2012/01/18(水) 23:48:43.17 ID:cr88c3d40
- >>23が修正されてインターネット予約に関する記載が無くなってる。
やっぱり豊後森はマルス撤去したようだね
- 161 :名無しでGO!:2012/01/19(木) 18:23:27.29 ID:BsJhuFyt0
- 大阪城北詰駅#1 生存です。印字は非常に良好。
そこで連続券買ったんだが、住道→名古屋市内(経由:片町線・おおさか東・関西・大阪環状・JR東西・東海道・新大阪・新幹線)を経路入力した後、照会画面で確認したら画面の経路表示が
片町線 おおさ 関西
大阪環 大阪環 東海
新大阪 新大阪 新大阪
と訳のわからない表示になっていた。(補正禁止しても同様)
きっぷ自体は正しい経路で出て来たからいいけど、これはMR12だからなのかな…。
- 162 :名無しでGO!:2012/01/19(木) 18:31:37.31 ID:/5lbVVz40
- まとめ管理人です。
1/23(月)の昼間に回線工事のためまとめサイトに繋がりにくくなります。
(今は元々つながりにくいですが一応w)
今回の工事が終われば安定してつながるようになるかと思います。
- 163 :名無しでGO!:2012/01/19(木) 20:34:21.92 ID:2nu5ubjQ0
- >>157
> あと、この手の特企券を使う時、皆はどのあたりに入鋏印を捺してもらう?(穴開けないのは前提で)
特企券ではないが東の普通列車用グリーン券の場合、車内改札しにくる
NREのお姉さんには100%穴を開けられてしまう(>頼んでもダメ)。
別の列車でも試したが、一律に同じ対応だったので穴を開けるように
教育を受けているのかも。
- 164 :名無しでGO!:2012/01/19(木) 22:03:20.36 ID:8RAGYkaW0
- >>163
スレ違いだが、18きっぷに日付け入れも×
結局一番後ろまで行って入れて貰った(改札入る時間違って定期で入った)。
- 165 :名無しでGO!:2012/01/19(木) 22:26:18.49 ID:r75VR2kA0
- 本日北陸本線に行ってきたので高月と鯖江を上げときました。
他には大聖寺駅#を確認、画像は既出なんで遠慮しますが印字状態は良好でした。
- 166 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 03:38:33.71 ID:oC8cnhVc0
- >>163
偶々適当な人に当たると位置が悪くて穴があかないけどね
まあ穴があいた程度でどうと云うこともないが
- 167 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 04:21:34.17 ID:dgxOb0pG0
- まぁグリーン券程度なら穴空いてもどうでもいいけど、わざわざ転写券を買いに行った寝台券とかでやられると結構ショック。
実際以前に穴を開けられてからは、キモイの承知で右下に押してもらえるよう頼んでる
- 168 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 07:51:41.11 ID:C077XxGTO
- グリーン券を車内で区間変更すると、原券回収するをアテンダントがいる。
一度陥落前のキト931を、人身御供にしてしまった。
- 169 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 08:41:17.95 ID:iTI9659vO
- 区変などはグリーン券に関わらず乗車券も原券回収だよ。
何故か倒壊は原券も一緒に渡されることがあるけど。
- 170 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 09:13:44.39 ID:W6ss9ubW0
- 効力が終了していれば回収
- 171 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 09:57:04.11 ID:e1kIndAw0
- すみません、お詳しい方にお尋ねしたいのですが…
急行きたぐに号に乗車したく、またみど窓で発券すると感熱のため転写で購入したく
5489に電話したところ、ハネ下段が無かったため、乗車券+急行券を購入し、
MVで発券し、所持しておりました。
その後、下段の空きがないか何回か5489に聞いていたところ、空きがあったので
寝台券だけ購入しようとしたところ、急行券と一緒でないと発券できないとの回答。
急行券は所持しているので、寝台券だけの発行をしてくださいとお願いしても、
できないの一点張り。
急行券と寝台券の分割発券て出来ないんでしょうか???
- 172 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:04:36.40 ID:Er5wl5LJP
- >>171
正当な扱い
急行列車は急行料金と設備料金が分かれているが、一葉発券が正しい
すでに急行券だけを持っている場合、指定席券のみ、寝台券のみは発売せず急行券を回収したのち、急行券・指定席券や急行券・寝台券とする
- 173 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:05:57.98 ID:gLxs90/9O
- 出来るわけない
少しググってみな
- 174 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:11:35.86 ID:gor3tj48O
- そんなことで食いついて5489のねぇちゃんに迷惑かけんなよ…
- 175 :171:2012/01/20(金) 10:22:06.82 ID:e1kIndAw0
- >>172
ご回答ありがとうございます。一葉発券が正当とのことですね。
そうなりますと、回収される急行券と、発券される急行券・寝台券との差額徴収
とするのでしょうが、乗変扱いとなるのでしょうか?
- 176 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:22:35.14 ID:Er5wl5LJP
- そんなに熱転写にしたいなら急行券・寝台券で予約して、MVで受けとった後に急行券は払い戻せば?
210円くらい安いものだろう
- 177 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:55:09.09 ID:/M2sgy0yO
- 2012年2月から3月にかけて、秋田支社管内9駅のオペレーター対話型券売機「kaeruくん」を、指定席券売機に変更する。
対象は、土崎駅・鷹ノ巣駅・八郎潟駅・追分駅・五所川原駅・湯沢駅・能代駅・男鹿駅・象潟駅。
- 178 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 11:26:56.43 ID:Er5wl5LJP
- >>175
自由席特急券から指定席に変更したら差額払って乗変扱いになるのと同じこと
- 179 :175:2012/01/20(金) 11:34:10.27 ID:e1kIndAw0
- >>178
ご回答ありがとうございます。理解いたしました。
お騒がせいたしましたことをお詫びいたします。
- 180 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 12:30:03.84 ID:6YEORknHO
- >>166-167
門司車掌区はテキトーに押す車掌が多いから注意。
- 181 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 14:35:02.39 ID:eqgpvSk70
- 現行のマルス入場券って、タイトルが「普 通 入 場 券」って表示になってるけど、
平成15年の南千歳駅だけ、少し前の入場券で見られた「普通入場券」と詰まった表記になってるのは何故だろう
同時期の他駅は「普 通 入 場 券」だから、ソフトの更新ミス?
- 182 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 15:05:33.79 ID:gLxs90/9O
- 入場券は金額(商品名)とリンクして中央から引っ張ってるはず。(130円が詰まってた当初、金額間違いで出た物と正規の物で異なったので)
総販とか?
- 183 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 15:33:55.93 ID:Ha5A786k0
- >>177
これはひどい
- 184 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 15:35:19.90 ID:eqgpvSk70
- >>182
いや総販じゃなくて、普通のマルスで160円。
券番の一番上は7・8・9ではない(この当時はまだローカルで売る機能がなかった気もするけど)
実は160円の入場券の商品名が複数残ってたとかかな?
- 185 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 17:33:48.22 ID:tZPGuPPM0
- >>165
大聖寺って昨夏結構カスってたけど今は綺麗なん?
- 186 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 18:25:11.92 ID:Gdjcd7k70
- >>185
昨日行った時点で入場券と乗車券・指定席券にカスレは見当たらなかった。
- 187 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 18:36:23.87 ID:VJupcbRQ0
- 承知しました。わざわざThx
- 188 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/20(金) 20:41:31.06 ID:xezJHYWY0 ?PLT(12001)
- >>158
確かにDの空間だと見栄え的にはいいかもね。
ただ、2の会社の場合は穴開いてしまうことが多いためか、Aのあたりに捺されることが多い感じがする(ぐんまパスや鶴見線パスはそうだった)。
>>159
このスレの人はどうしているのか気になって、報告のついでに聞いてみた。スレチで失礼。
>>163>>166
GAには穴開けられなかったことはないけど、やっぱ頼んでも駄目なのか…。
以前とあるサイト上で、穴開けられなかった使用済グリーン券が上がっているのを見たことある。
…ということでスレチスマソ。。。
- 189 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 20:46:23.15 ID:9ZbA14cw0
- 教育上は穴あけ絶対。
理解してくれる人はかなり少ないと思っていたらいい。
- 190 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 21:12:14.08 ID:Er5wl5LJP
- というか教育上絶対、なら穴空け無しはむしろアウトじゃないかw
- 191 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 23:04:59.21 ID:MWPr0+Dbi
- 俺は使った形跡残れば残るだけいいので空けはむしろ歓迎。
ただ微妙な半穴とかはがっかりだけど。
あと東海の使用済みパンチ穴もデカすぎて嫌だな・・・。
- 192 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 23:18:27.63 ID:GhOPmacN0
- >>177
時刻表の路線図の緑●表示も無くなるってことか。
しかし東京ならまだしも、地方でこれやっちゃだめだよな〜
- 193 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 23:25:36.52 ID:jPkUr8h+0
- 東にとっては利用者の声とかどうでもいいんだろうな
東海の方がましだわ
- 194 :名無しでGO!:2012/01/20(金) 23:28:47.04 ID:03b771Hm0
- >>188さん
Dの文字がある空間への浅い入鋏くらいなら孔はあかないのでは?
「当日限り有効」の文字列の段が入鋏印の円の中央部に来るくらいまで
深く入鋏してようやく孔があくくらいだと思います。
- 195 :167:2012/01/20(金) 23:55:59.54 ID:C/2EBnmpi
- 言ってるそばから能登の指定券に穴開けられてわろた…
>>167で言った以前って前に能登乗った時の事なんだけどその時も同じ車掌に穴開けられた気がするわw
- 196 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 00:18:47.50 ID:QCwnm7jL0
- 乗務員区によっては穴を開けるように指導されている場合がある
- 197 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 00:41:00.62 ID:IPj3YCxd0
- 163
東のチケッターの作りのせいだとおもいますが、入鋏印を捺す部分と
穴を開ける部分が必要以上に離れているせいで、GAやレチが券面に穴を
開けようとした結果、(穴を開けられるのはまだいいものの)入鋏印が
券面上部のマヌケな場所となってしまうことが残念です。
>195
今春の臨時列車に能登が含まれていませんでした。きたぐにのルートが
変わったり、日本海の所要時間が大幅に伸びたりと残念ばかりです。
- 198 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 01:55:35.82 ID:e3z4VTL/0
- (名)名古屋教育旅行
http://mars.saloon.jp/bin/id-1262610282_1002_101030288.html
- 199 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 03:38:23.19 ID:xC2h1eBR0
- >>198
いつのだよww
- 200 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 10:22:56.44 ID:jIFn4JFd0
- >>181
120円→130円になった時の130円入場券でも同じことがありました。(私が指摘して修正されました)
手持ちの北海道の入場券調べてみました。
平成9年8月=全駅「2時間」表示なし、「普通入場券」の隙間あり
平成10年9月=「2時間」表示のある・なしを選択できるようになった。「2時間」表示のないものは隙間あり・あるものは隙間がない。
平成11年=全駅「2時間」表示に、隙間もありに変更
でも確かに何故か平成12年6月の南千歳の入場券だけ、隙間ありとなしのがある。
私の記憶では、ワンタッチで出した奴が隙間なしだったような気がする(昔のままの設定だったのか?)。
平成16年1月訪駅時には、その事実を忘れていて調べていません。
- 201 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 10:33:10.22 ID:0CA1+ptQP
- 自分の指摘で直ったとかドヤ顔っちゃう男の人って
- 202 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 12:49:26.69 ID:IMEGU5yyO
- 南流山に行ってきました。
変な転売屋もなく、平穏で、東日本にしては窓口の対応もいい部類でした。
一般の方も記念に入場券を買っている人もいました。
つくばエクスプレスとの乗換駅で、それなりの利用者があるにもかかわらず窓口廃止とはこの会社の考えていることは異常としか思えないですね。
- 203 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 12:58:54.32 ID:0CA1+ptQP
- 一度窓口廃止すると駅員の勤務体形まで変わるから、二度と戻ることはないんだよな
最終的にどこまで窓口減らしたいんだろうか
- 204 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 13:08:10.87 ID:rzjfy8iTO
- >>200
ドヤ顔乙
てめぇ一人の指摘で会社が動くわけないだろ
あの頃システム担当してたが、その件の実情知ってる?
ソフト改修だってそんなすぐは出来ません。
- 205 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 13:23:28.58 ID:wE0z/xV30
- >>200
ドヤ顔以前に、修正させる必要ないじゃん
文字間隔はどうであれ、必要な5文字は表示されてるんだよね?
「私が指摘して」って、文字間隔って切符趣味のためにあったとは知りませんでした。
- 206 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 13:59:03.21 ID:qSHpfwvE0
- >>200
(私が指摘して修正されました)
(私が指摘して修正されました)
(私が指摘して修正されました)
- 207 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 15:16:38.34 ID:UtXkhB950
- >>200
調べてくれてありがとう
ということは、当初2時間制限のある券は「普通入場券」だったのが、
何らかのタイミングで「普 通 入 場 券」という商品名にリニューアルされたが、
ワンタッチで従前の商品名を登録していたところでは、「普通入場券」で発券されてしまったということかな
- 208 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 15:29:30.23 ID:KhjNJbvb0
- JR MARS のサイトの人だったら詳しいことを知ってるんじゃない?
(テンバイヤーのほうのサイトじゃないぞw)
- 209 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 18:26:58.18 ID:+FR3fG2K0
- >>203
首都圏どころか、田舎のもしもし券売機買えないクンも廃止だから異常としか言えない
そのうち新幹線の無い駅は全部MVになるかもね
- 210 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/21(土) 19:17:27.47 ID:FBBLo7FE0 ?PLT(12001)
- 先日忘れたので…
◆(JT)品川 の配置報告
┃
C ┃A…(JT)品川MR5(カウンター一番手前)
B┃B…(JT)品川MR7(カウンター手前から2番目)
A ┃C…(JT)品川MR6(カウンター内一番奥側)
━━━┛
↑(Ent.)↑
>>194
いやっ、微妙じゃないか…?
http://p.twipple.jp/759gh
- 211 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 21:25:10.33 ID:KhjNJbvb0
- あ、そりゃ失礼を
- 212 :名無しでGO!:2012/01/22(日) 23:02:56.34 ID:JZ789mp70
- 御徒町駅MV4=北口窓口外の左側(駅改修工事で場所が変わったのかも)
秋葉原駅@1=電気街口左側の窓
高田馬場駅@1=右側1番窓
以上、いずれも既出のため画像アップなし
- 213 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:57:11.60 ID:NkezXmMr0
- 平成筑豊鉄道 田川後藤寺駅
自動券売機あり
JR九州管理駅
- 214 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 09:02:41.48 ID:lwdc/RBs0
- 東京7:24発の伊東行きだけは、グリーンの検札がGAじゃなくて一般の車掌だから、
穴を開けられずにすむ可能性があるかも
- 215 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 10:55:21.37 ID:defQvxWZ0
- 平成筑豊鉄道の直営駅は金田だけになったんだよな
- 216 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 11:08:51.41 ID:JWx5vHQWO
- >>213
マルスで社線単独は出た?
- 217 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 14:07:16.28 ID:Q7vXDp7B0
- >>216
「ここでは出せないんで、券売機で買って」
というわけで、それ以上聞かなかった。
- 218 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 16:46:33.65 ID:JWx5vHQWO
- 了解、サンクス
- 219 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 19:45:56.09 ID:NkezXmMr0
- 大阪駅の端末配置
中央口窓口 MR32×17窓(精算専用含), MV30×12
中央口改札前 MV40×2
御堂筋北口 MV30×2, MV40×1
御堂筋南口窓口 MR32×3窓(原則として当日券専用), MV30×2
御堂筋南口 MV30×5, MV40×1
桜橋口 MV30×3
連絡橋口は既報通りと思います。
- 220 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 20:45:00.86 ID:zmcYu5ilO
- どなたが、関東周辺のカエルの廃止情報知りませんか?
カエルだと青梅線と秋田支社の情報しか知らぬ。
昨日、布佐駅に行ってきたけれど廃止の案内どころかメンテナンス中だった。
- 221 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 20:58:39.48 ID:JWx5vHQWO
- >>220
スレチ
- 222 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:41:03.75 ID:GxAUsiyKO
- 旅行会社の感熱券紙とJR駅のもので違いはある?
旅行会社で買った切符に押されたスタンプが滲んだりこすれたりひどい惨状になってしまった
駅で買えば多少なりともマシだったのかな?
- 223 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:52:25.20 ID:C66wGhJC0
- 千葉支社は今のところ置き換え予定なし。
もし決まったら動○千葉のHPに真っ先に出るだろうw
- 224 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:56:16.27 ID:TlZP0dpB0
- 確か千葉って入ったの後のほうだったよな
だからリース切れが次年度以降、ってことか
- 225 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:31:21.89 ID:i+dJKGrS0
- >>224
他支社と同年だったが、一番遅かった(案内も含め)のは確か。
ただ、一部で翌年設置駅があったと思う。
カエルセンター全面閉鎖ならリース切れも関係ないと思う。
- 226 :名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:42:11.84 ID:JWx5vHQWO
- スレチだがここでやるのか…
鹿島神宮とか、MV35D入るよ
ソースは言えなくて申し訳ないが…
- 227 :名無しでGO!:2012/01/24(火) 15:38:00.18 ID:MfCvrORS0
- (ト)動物公園MR31
http://blog.livedoor.jp/kenbaiki/archives/1406636.html
- 228 :名無しでGO!:2012/01/26(木) 15:37:38.86 ID:WYFFT0+00
- 邑久駅と東尾道駅は、2月中旬からMR32入るよ。
- 229 :名無しでGO!:2012/01/26(木) 16:54:47.35 ID:oVxJn0f00
- (海)品川駅は南北両方ともMR32になっていました。
- 230 :名無しでGO!:2012/01/26(木) 17:57:26.67 ID:8HFFwG7s0
- >>229
去年の11月からそうだよ
- 231 :名無しでGO!:2012/01/26(木) 18:42:27.37 ID:oVxJn0f00
- >>230
ごめんなさい、(海)品川の精算所です。
まとめに「MR20設置箇所…精算所?」とあったので報告します。
- 232 :名無しでGO!:2012/01/27(金) 00:16:33.62 ID:6oruFyTTO
- >>228
大門モナー
- 233 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/01/28(土) 09:24:10.91 ID:9BAvSxZs0 ?PLT(12001)
- ■管理人さんへ
(JT)三島と(JT)品川の情報が未反映でしたので、更新をお願いします。(>>210)
- 234 :名無しでGO!:2012/01/28(土) 14:07:34.53 ID:Gwb8b8lI0
- 東花輪駅−MR
http://a.yfrog.com/img864/8931/hwpqsq.jpg
- 235 :名無しでGO!:2012/01/28(土) 21:32:31.23 ID:utoCiO8g0
- >>234
之は何ですか?
発行日が分からないうえに、他人のブログを其のまま転載しているように思えるのですが
- 236 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 12:14:47.06 ID:EgfQdjF4O
- >>150-153
最近またオナニー投稿が目立ち始めた
- 237 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 12:25:12.82 ID:9CY9irp90
- 西でみど窓削減令が出たとか
- 238 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 15:15:13.40 ID:55S8XrzO0
- 西も東に追随するのかな?
- 239 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 15:45:03.25 ID:btnZKw8K0
- 西は東と違って削減しようが無いところまで来てる気がするが
出改兼掌の駅が多いし
- 240 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 17:14:33.64 ID:kxEKTHih0
- 広島駅にMR52なるものが導入された模様
http://photozou.jp/photo/show/1977053/119597990
- 241 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 18:07:39.89 ID:anyz6iX20
- 伊豆高原1MR31
http://nse.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-8212.html
感熱POSあり、伊豆急下田にも同様に感熱POS設置
- 242 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 21:06:59.42 ID:muxbutxTO
- だ、か、ら、個人のブログ貼るなって散々言われてんだろうが
それともそこの主の宣伝か?
- 243 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 21:28:08.85 ID:5DgrkLRzP
- いつからそんなルールあったっけ?
そこの画像をパクって別の画像うpサイトなどに投げるのは問題だが
リンク形式で貼ることに不都合であるん?
それともここに貼られて荒らされたブログ主?
- 244 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 21:52:56.10 ID:8yWEc1VE0
- >>240
うわ、もう導入ですか
#が一気に淘汰されそうな予感が
安芸長束と広に行きたいのだが遠くて・・・
- 245 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:00:10.97 ID:nD6jnk7b0
- 西もうかうかしてられなくなってきたな…
- 246 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:08:41.54 ID:HqkmozGeP
- これで入れ替えられた西のMR32がMR12W駅に行くのか
- 247 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:11:14.69 ID:mFZGGCVv0
- 広島駅みたいな大駅に入ったけど、玉突き導入なの?
浮いたMR32がまずMR12から置き換え?
- 248 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:11:24.42 ID:gKuG6y9oO
- ヒント:まだまだMR12がいっぱい
次スレは「端末券総合スレF22」ですかね?戦闘機みたいw
- 249 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:20:49.85 ID:GFjfICp90
- MR52?がMR32を置き換えて、玉突きでMR12を置き換えみたいやね。
- 250 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:33:00.29 ID:QiY105HNO
- 主要駅で枝番がF15とかF16だったら戦闘機みたいで良いな。
- 251 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:41:41.45 ID:VgdfUMWy0
- ていうか機種の呼称そのものがB52みたいに感じられて仕方ないんだけど
戦略端末機
- 252 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 23:07:25.39 ID:oeU4ZPl30
- MR42は?
- 253 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 23:08:35.51 ID:VgdfUMWy0
- 日本的理由で「4」を回避したという噂です
- 254 :名無しでGO!:2012/01/29(日) 23:34:51.20 ID:PC/Re+cN0
- >>177そういえば秋田支社で同駅で利用客に操作方法を案内するバイト募集出ていたな。
雇用期間は半年で一日4時間〜時給1000円だった。
つttp://www.jreast.co.jp/akita/topics/bosyu/index.html
- 255 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 10:12:02.39 ID:aTDcSq0o0
- 6も飛ばされそうな怪我汁。
- 256 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 10:53:51.39 ID:rc6NIl3WO
- >>240
電車はボロばっかなのに、マルスは最新機種がいち早く導入される広島ww
- 257 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 11:46:53.32 ID:/plE8z6k0
- ほんまやね
- 258 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 16:49:46.94 ID:UkB4AEjXO
- MR52が出たならば、AGT用MR51なるものは出ないのか?
- 259 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 18:43:00.77 ID:YJqx75qdO
- >>247 酉の場合は 新型マルスを支社のお膝元の大駅(広島)に試験導入して見てから 支社管内に展開ってパターンが多いからねえ
ただし マルス置き換え予算を本社からぶんどれるかは別物だからねえ
- 260 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 21:47:44.27 ID:L3tcuZ4b0
- ちょっと遅くなったけど、19日〜27日まで京阪神ゾーン周遊きっぷ使って
ぐるぐる回ってきたので、転写端末の生存報告。
19日
三雲、貴生川、伊賀上野、(関)加茂
20日
京田辺、松井山手、藤阪、津田、河内磐船、星田、東寝屋川、忍ヶ丘、(片)野崎
住道、鴻池新田、徳庵、鴫野、桃谷、寺田町、今宮、芦原橋、大正、、安治川口
桜島、野田、(環)福島、新福島、天満、桜ノ宮、大阪城北詰、加美、平野
東部市場前、志紀、(関)柏原、高井田、(関)三郷、法隆寺、大和小泉、(関)郡山
21日
海老江、御幣島、加島、北伊丹、新大阪、東淀川、吹田、岸辺、千里丘、茨木
摂津富田、高槻、(東)山崎、西大路、城陽、木幡、二条、円町、嵯峨嵐山、園部
並河、亀岡、馬堀、太秦、花園、丹波口
- 261 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 21:56:11.13 ID:L3tcuZ4b0
- 22日
六十谷、紀伊、和泉鳥取、新家、東岸和田、富木、東羽衣、津久野、上野芝、百舌鳥
りんくうタウン、熊取、東貝塚、和泉橋本、(阪)下松、久米田、信太山、北信太
堺市、浅香、杉本町、美章園、生瀬、大阪天満宮
23日
畠田、志都美、JR五位堂、香芝、五条
24日
魚住、土山、東加古川、神野、宝殿、曽根、余部、本竜野、上郡、(陽)上道、伊部
25日
(塩)府中、本郷、白市、西高屋、中野東、下深川
- 262 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 22:01:02.29 ID:DQ5dFqHR0
- ぜんぶ実券購入での成果ですか
特筆してカスレむごいところありますか?
(本当はきれいな駅を訊きたいんだけどそっちのほうが大変だと思うので)
- 263 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 22:06:40.29 ID:L3tcuZ4b0
- 目立つカスレがある駅としては、
・土山駅…入場券でいう、発行日付・発行箇所・発売時刻の部分に横一直線の
カスレ線が1本
・(塩)府中駅…入場券でいう、左下の券番部分に印字ムラあり
・下深川駅…以前から報告がありますが、全体的に印字が汚い
目立つカスレがあるのは以上の駅くらいしかなかったです。
連投失礼いたしました。
- 264 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 22:12:48.37 ID:L3tcuZ4b0
- >>262
全駅、大人用入場券の実券購入です。入場券代だけで20,000円以上
使っちゃいました・・・w
まだ購入していない転写端末の駅は速星、福野、越前大野、周参見、南部しか
ないのですが、MR12の福野、南部はもう間に合わないかも。。。(←だ埼玉民
- 265 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 22:45:37.98 ID:3jXQRu5K0
- まあ物好きなことw
このスレの住人誰も似たようなもんですがw
- 266 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 23:30:21.03 ID:UF6eAhKYO
- このスレのお手本のような方である。
- 267 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 23:37:04.04 ID:+FZwSpM6P
- 俺もコヒがMR12オンリーの頃に全マルス設置駅でマルスと総販の入場券を各1枚ずつ買ってもマン単位かかったがな
だから窓口複数ある駅でも一箇所だけしか買わなかったし、前出ししか無かった委託駅も時間の都合で殆どスルー
一週間、夜行列車と道フリーを最大限活用して回ったのも良い思い出。
でも、もう一回やりたいと思わないなぁ
- 268 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 23:40:03.94 ID:3jXQRu5K0
- 自分の場合、旅行で使う指定券をわざわざ交通費を掛けて
買いに行ったりするよ。みんなもしてると思うけど。
- 269 :名無しでGO!:2012/01/30(月) 23:40:45.86 ID:+FZwSpM6P
- 浦河だけは当時MR2で総販券が買えなくて、後日MR12入った後に知人に買っていただいた。
- 270 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 17:18:26.68 ID:zYcgvBML0
- http://www.crypton.co.jp/img/special/snowmiku2012/goods/jr_freepass_l.jpg
マルス番外編
- 271 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 18:32:01.07 ID:Amz6JjfiO
- 廣島の電車が古いからF
MR52の5の英語の頭文字F
処理が速いからF
他にあるかな?
- 272 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 19:23:25.63 ID:8BS5rDFeO
- >>264 福野.福光は南砺市が旅行.運送会社に委託しているから MR32置き換えは 当分は無いと思う。
もし置き換えるなら 砺波のMR12Wを置き換えるのと同時期じゃあ無いかな。
速星のMR12Wも当分置き換えはないからなあ
- 273 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 19:42:20.35 ID:5sVJLTjq0
- >>264
関西の駅って入場券の販売渋られたりしなかった?こないだその中の駅に行ったら
駅員「券売機で買ってください」俺「窓口じゃ買えないですか」駅員「券売機で買えます」みたいになったんだが。
マルス券が欲しいと説明して「ヲタきめぇ」と思われるのも面白くないし、別にどうしても欲しいわけじゃないから買わなかったけど。
- 274 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:01:02.31 ID:/yE1QwFd0
- 正直に申し出るのを気にしてたら趣味できないよ
- 275 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:02:27.91 ID:46rqjyInO
- 札幌駅はスキル高くてたすかるわ
- 276 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:10:11.03 ID:fFppzQUj0
- 関西の駅より九州の駅のほうが厄介だな。
関西は収集用って言わなくても大体買えたし。(小児入場券で頼んでたからだろうけど)
九州は駅というか係員によってマルス端末のPOSモードで出すか
マルスから普通に出すかの違いがあるから、
両方頼むと高確率でどっちかの出し方が判らないってなる印象。
もうMR32で統一されたからこのスレ民には関係ないだろうけど。
- 277 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:22:46.54 ID:M6V6xrMVO
- 記号をやめたくてFなんじゃね?
A…ME-X
B…ビジえき
C…MV35C
D…MV35D
E…旧トラベルエディ
の順に行ってF、と。
そんな気がする
- 278 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:38:39.23 ID:s5L6SSmw0
- >>273
私個人の過去の例ですが、東や西の駅で、マルス(窓口)で入場券を断られるパターンは、単純に面倒くさがるやつか、入場券の発券方法を本当に知らないかのどちらかです。
本州3社では「記念に」とか「収集用」と言えばほぼ問題なく購入できます。東海の窓口では断られたことはナシです。
厄介なのは、>>276 にある通り九州の駅。マルスとE-POSの入場券の両方ほしいと言えばかなりの確率で売ってもらえたが、
マルスの入場券の発券方法を知らない場合が多いと思います。九州のみどりの窓口のある駅で「端末で発券された入場券」と言ったら、ほぼ間違いなくE-POS仕様で出てくる。
- 279 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 21:01:48.16 ID:luZ7zlarP
- >>278
(海)新大阪で窓口入場券断られたなあ
なんで断ったのかいまだに分からない
- 280 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 21:11:06.54 ID:/yE1QwFd0
- 感熱化が進行してきたから窓口入場券に興味なくなったわ
- 281 :278:2012/01/31(火) 21:23:48.81 ID:s5L6SSmw0
- >>279
東海の駅でマルスの入場券は断られたことは一度もないので、ビックリです。精算所の場合は断られるかもしれませんが。
東海の駅では、入場券の発券方法を知らない駅員は遭遇したことがないですね。
大半の駅ではワンタッチに入っているし、MR系のマルスなら3通りの発券方法のどれかで発券できるので信じられません。
- 282 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:06:21.59 ID:luZ7zlarP
- >>281
改札の外のみどりの窓口で、並んでる客もいなかったのにMV使えと言われたよ
窓口券にこだわる必要もなかったから言われるままにしたけど
- 283 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:10:28.10 ID:8BS5rDFeO
- >>276 九州のE-POSの入場券の口座は最初に導入した頃は入場券自体の口座設定は無かったはず。
11年前に当時の西鹿児島(現鹿児島中央)マルス入場券を頼んだ時に駅員に入場券は出せませんが、近距離の子供乗車券で良ければ出しますがと言われた。
西戸崎でE-POSを見かけて 入場券を頼んで見たんですが、駅員さんに「ごめんね入場券の口座が無いので西戸崎〜海の中道の乗車券で出してあげるよ」と言われたのを思い出した
- 284 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:18:54.73 ID:MqJs36eM0
- 断られたのは花輪線某駅ぐらいだなあ。
九州では「入場券」とだけ言って買ってるけど、反応が様々で面白い。
わざわざ自動券売機に誘導しに出てきたり、
(→マルスでと言ったら、普通に発券された…その場ですぐ出す方が楽だろうに)
どちらがいいですか、と訊いておいて、E-POSでと言ったら3分かかったり。
# そういう時は、「どっちでもいい」と言うのが無難か(←こだわりの無い人限定)
- 285 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:53:55.06 ID:O/pdVQHg0
- 入場券を断られた事は無いけど、MV誘導係員とのやり取りで
係「どのようなご用件でしょうか?」
俺「入場券です」
係「でしたらあちらの指定席券売機でどうぞ」
俺「あ、窓口で買いたいので…」
係「あぁ、はい、わかりました(苦笑)」
ってのは何度かある
- 286 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:54:24.79 ID:M6V6xrMVO
- >>284
その駅、簡易委託だろ?
- 287 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 23:17:03.94 ID:/yE1QwFd0
- >>285
それを入場券口座のない駅で言われてみたい。
言い返すのたのしそうw
- 288 :名無しでGO!:2012/01/31(火) 23:51:34.88 ID:vctLpOuE0
- >>270
これ軟券かと思ってたけど中身がマルスで台紙だけ初音ミクさんだったのかよ
- 289 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 00:02:01.23 ID:+jadynHb0
- >>288
軟券だと有人改札が一日中ヲタの相手をしなければならないからな
- 290 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 02:26:30.77 ID:EUVhkq6KO
- この前東海ツアーズのとある店舗で、特急券のみを頼んだら
「乗車券と一緒じゃないと売れない」
とのこと。
俺が他の店舗で特急券のみを以前買ったことがあること、乗車券は既に持っていることを説明しても
「ウチは旅行会社ですから」
の一点張り。仕方ないのでそこで買うのは止めたが…
- 291 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 08:11:02.54 ID:EMFzi4qH0
- >>290
旅行会社じゃなくても、特急券は原則乗車券とセット売り。
- 292 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 09:37:11.65 ID:z76HEifkO
- >>291
時刻表のピンクページを100回読んで出直せ
- 293 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 09:42:08.65 ID:eZnUHj/I0
- >>291
「原則」というのはあくまで原則であって定めではない。
売る側が原則を盾にして>>290みたいに旅客に告げることはかまわないが、
売る側が売ってはいけないという意味ではない。
- 294 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 09:57:01.89 ID:Hy+jBjsh0
- 上総亀山駅は3/17から無人化とのこと。
ソースは動労千葉のHP。
- 295 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 11:10:59.56 ID:hgvzC7Hw0
- >>294まじすか。
なら横田駅も危ないってわけですか。
- 296 :278:2012/02/01(水) 12:10:48.03 ID:Ityt1SER0
- >>294
>>295
先日、現地にて上総亀山駅の無人化の件を確認してみたら、まだ正式決定ではないとのこと。(無人化の話そのものはあり)
横田駅の無人化の話は出ていないと回答あり。(どちらも上総亀山駅駅員氏に確認)
- 297 :264:2012/02/01(水) 12:44:04.41 ID:smyE6YTl0
- >>272 情報ありがとうございます。春の18きっぷの時に
行けるように計画立ててみようかな。
>>273 藤阪あたりで言われた記憶があるけど、正直に「あ、すみません、
マルスのでお願いします」って言って出してもらいました。
あとの駅は比較的すんなり出してくれたかな。駅によっては
スタンパー入れるか聞いてきてくれる駅員さんもいたよ。
- 298 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 12:50:07.17 ID:hgvzC7Hw0
- >>296
そうですか。
よく考えてみれば横田は乗降客は多くはないけど亀山よりはるかに多いですもんね・・・
- 299 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 14:09:36.63 ID:XJ2ykKPLO
- 九州の駅は特に鹿児島・熊本地区でマルスはおろかE-POSでも頑なに券売機誘導して入場券出してくれ
ないとこが多かったなぁ。最近は出してくれるけど、おかげで転写時代のE-POS入場券が殆ど揃わなかった。
- 300 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 14:31:24.49 ID:N00Sho+zO
- 頼み方が悪かったんじゃない?
普通に出してもらえたよ。ただし、交渉はしたけどね。
まぁ、でも客に気を使わせるような営業方針はいかがかとは思うけど。
- 301 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 19:02:42.21 ID:XJ2ykKPLO
- >>300
熊本支社に至っては集計上の都合からマルスやE-POSで入場券を
売らないよう、支社から通達が出ていた。平成16年頃の話。
- 302 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 19:11:15.39 ID:R6TYlZFyP
- >>301
たしか乗車券などと別集計の必要があり繁雑だから、って理由だったか
- 303 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 20:08:52.57 ID:9qVQsMyuO
- 入場券は運輸収入でなく、運輸雑収入だから税制上も厄介らしい
- 304 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 21:50:53.12 ID:vX+aDToYO
- 券売機で売っても雑収入で計上するなら同じことに思うけど
140円の収入のために紙代とか通信費とか割高なのはわかるが、券売機に誘導して反論されたりするくらいなら
さっさとマルスで出してしまうほうが効率的では?
- 305 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 22:55:10.38 ID:8gVzk0WY0
- 東海の小さなTKJ業務委託駅で断られたことある。
「入場券ください」「そのままどうぞ」
- 306 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 23:33:17.98 ID:tjlaKvSY0
- >>304
140円の収入のためにとはいうけど紙切れ売るだけで140円でしょ。
40円もコストがかかるとは思えないしぼろ儲けじゃね?
- 307 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 01:51:32.79 ID:5FAgc71T0
- 計算上、コストは140円を上回るらしいよ。
1枚売るごとに掛かり増しになるわけじゃないけど。
- 308 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 12:17:29.10 ID:5oEF6wOH0
- >>302-304
昔のQのPOSが、他社みたいに集計時に自動的に判別できず
手入力の必要があったからと聞いた事があるな。
>>305
トイレが改札内にあったりすると、無賃で中に入れた例もあるから、
サービスのつもりだったのかな?
- 309 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 12:48:03.67 ID:7j0VVFkZ0
- 厳格に理由付けすればそうなるが、
係員一人でも改札内の様子が十分目の届くような小駅だったら
昔からの慣習でというところが多いんじゃないか
- 310 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 15:56:40.19 ID:lg86CHLM0
- 一回>>305のようなことあったけど
集めてるので・・・と言ったら出してくれた。
とりあえず、集めてるっていえば大体出してくれるのでは。
- 311 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 16:01:18.04 ID:aAOwJPoi0
- そりゃそうでしょ
305は半分冗談で書いたんだよ
読んでてそれくらいわかったけど
- 312 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 16:25:12.01 ID:q/hJ999ZO
- 判別といえば、熱転写券を控除・払戻する際に赤リボンを転写するが、感熱発券されたら感熱赤印刷なんだな
- 313 :名無しでGO!:2012/02/02(木) 18:22:53.97 ID:qJH5pCD3O
- 東海等一部は赤リボン詰んでない。
控除は3mmの穴を開けるだけ。
- 314 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:11:54.39 ID:KQ7a9X4bO
- >>313
払戻申出なんかはどうなる?
- 315 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 12:16:01.58 ID:tGzuJRWoO
- >>310
よく言われるのが
『この機械(マルス)で入場券出せないから券売機で買って』
で、実際に出し方を教えると苦虫を噛み潰したような顔をする。
- 316 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 12:21:48.90 ID:Jw6LMZSuP
- そりゃまがりなりにもプロが、ちょっと詳しいだけの素人にあれこれ言われたらいい気はしないだろう
プロの知識が少ないのがそもそもの問題だけど
- 317 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 13:18:32.90 ID:ymuKSv6h0
- >>316
いやいや、係員の中身が常識人ならば
やっぱりそこは係員自身が恥ずべき場面が正しいと思うよ。
教えられていい気はしないが、プロが知らないことがそもそも失格だから。
- 318 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 16:27:04.84 ID:NgQmSZiKO
- ソフトバンクの摂津がMEやらMEMをいじっていたのかなと考えると感慨深い。
- 319 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 17:40:04.71 ID:5d6PGGEoO
- >>317
知らないわけじゃなくてマルスで出したくなかっただけだと思う
理由は知らんがかたくなに券売機へ誘導する駅はけっこう見かけるよ
逆に東海エリアの小駅は券売機では売ってなくて窓口限定だったりするけど何でだ?
- 320 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 17:43:38.91 ID:Jw6LMZSuP
- >>319
入場券は不正の温床だから窓口の対面のみ発売する、が理由だったはず
かつてクレカは偽造だから現金しか受け付けないと説明してた時と同じで、不正への警戒の仕方が的外れな気がする
- 321 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 20:23:47.49 ID:lP7O3xR60
- 田舎の方行くと「入場券なくていいよ、入っていいよ」って駅割とある
そういうときは入場券がほしい旨を伝えるとちゃんと出してもらえるよ
普段からサービスでラッチに入れてくれてるような駅に文句は言えないよ
- 322 :名無しでGO!:2012/02/03(金) 22:59:03.01 ID:N2p/emxS0
- MR52は勢力拡大してるのかな?
- 323 :名無しでGO!:2012/02/04(土) 08:49:50.66 ID:lpIoh39v0
- 土崎はMV35Dだな。
584 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/02/03(金) 22:01:01.23 ID:8vQx8Gk/0
今日早速土崎駅であえてMVで秋田まで往復乗車券を購入した。
(4002レウヤで払い戻しのため。注:クレジット購入)
秋田駅では転写式だったが、今回導入した土崎駅は感熱式。
土崎駅D1発行となっていた。ちなみにMVは1台のみ設置。
印字はやや赤みが良い印象でした。
>>580の言うとおりなら、無料で往復できるんだね。
駅員に聞いてみればよかった。
- 324 :名無しでGO!:2012/02/04(土) 12:15:14.44 ID:yxTmrubbP
- ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1328325246382.jpg
- 325 :名無しでGO!:2012/02/04(土) 19:42:45.90 ID:G4FZRMzqO
- 札幌駅の枝番はなぜ、ばらばらなの?
- 326 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 00:02:17.36 ID:qDDE5Mad0
- >>324
この駅員さん、311の時もここで勤務してて
自分は助かったんだが車は流されたんだと
- 327 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 08:30:06.90 ID:dcJzBuBM0
- >>322
導入計画はいろいろあるみたい
- 328 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 13:10:12.77 ID:NCoWoVgs0
- >>322
束のMEX淘汰かな?
- 329 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 13:33:14.76 ID:NCoWoVgs0
- 束ってMR32リリースされたのは2003年だが、導入は2007年と
かなり遅いけど
MR52は水戸支社あたりが最初かな?(OKIよりHITACHIマンセーだし)
- 330 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 13:58:52.01 ID:qpnjmwJfP
- MEXってMEM入れ替えで入ったばっかりでは?
- 331 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 14:30:22.30 ID:3QysndlYO
- 束の某委託駅で本来140円なのに130円の入場券が出てきたことがある。
指摘しても130円でいいと言われ、電車待っている間に駅員がきてやはり140円だと交換したけど。
- 332 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 16:04:07.53 ID:MrmNOwYZO
- ミス券だし、そっとしまっておけばよかったのに
- 333 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 19:11:03.99 ID:FaR+mNr8O
- >>331俺も同じケースがあったよw
- 334 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:10:32.05 ID:Dyu7Tkpii
- 漏れ西日本信太山で140円のが出てきてびっくり、平謝りされて、120円と変えてくれた。マルスに両方の金額口座が入っているみたい。
- 335 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:16:16.56 ID:bU8/Po9C0
- 120円、130円、140円どれもMR系列なら出せるよ
ME系列は知らん
- 336 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:16:58.27 ID:rJLCFreN0
- >>334
西のマルスは両方の口座が入っている駅が多いよ
転写駅で入場券買うときは大抵2口座あるけど140円のはなんのためにある口座なんだろうか?
- 337 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:25:04.45 ID:eXwP9XhF0
- 入場券の発券画面では、自駅の金額以外の額も出せる。
自駅の料金を選択して発券するシステムだから、誤発券はできてしまう。
- 338 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:53:55.01 ID:qpnjmwJfP
- マルスがあまりにも自由過ぎるのが原因だな
明らかな誤発券もシステムが待ったをかけない
- 339 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 22:10:15.61 ID:48plF5VO0
- >>325
担当者の気分じゃないか?
- 340 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 23:31:25.80 ID:1FL9nYu50
- >>337にある通りで
MR系のマルスの通常の発券画面になったら、
商品名を選択(JR本州3社の大多数の駅の場合は140円を選択)する必要があるので、アホ駅員の場合に誤発券(ミス券)となる。
例えば、三ノ宮や元町・神戸などは入場券は120円だが、新神戸は140円。近隣駅でもこのような例がある。
- 341 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 23:38:30.59 ID:DpPOgUbl0
- たまに入場券買う時に
今日のでいいですか??
って聞かれるけど、入場券の前売りってできるの??
- 342 :名無しでGO!:2012/02/05(日) 23:57:53.97 ID:eXwP9XhF0
- >>341
結構聞かれるけど、前売りはできないはず。
前売りで買おうとする人が居るのかも試練。
- 343 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 00:43:29.43 ID:7FHSTGcT0
- >>340
120円・140円以外に150円が選択肢に出てくる駅もあったような気がする…。
もちろん発売不可だが。
- 344 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 02:04:31.73 ID:8pV+8Hsj0
- >>341
一般人が後日使おうと思って買おうとしてる場合も考慮してるんじゃないか?
普通に切符買った時も聞かれるし
- 345 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 02:14:00.08 ID:DEUC3I2n0
- >>341
硬券のダッチングのノリだなあ…。(遠い目
- 346 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 04:22:31.49 ID:xbpDNlyF0
- >>338
九州寝台の継割なんかはちゃんと照会でブロックされてたし
抜けてると思えば抜かりない部分もあるし、よくわからん
- 347 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 17:29:26.67 ID:hCfbWKh10
- >>343
京阪と共同駅だった時の東福寺は、JR唯一の入場券150円だった。
その為、選択にあった。
- 348 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 17:37:39.58 ID:hCfbWKh10
- >>340
九州でMARS入場券売ってくれなかった、もう一つの理由は、
M2時代、入場券ボタンが140円のままで160円入場券が出せなかった。
小倉は、ボタンがなかった。
2時間表示になる前の西日本のM2も入場券ボタンがないところが多々あった。
M2は、ボタン設定がないと出せない。
ちなみに大竹駅の入場券ボタンは、定期入場券で、普通入場券はなかった。
- 349 :名無しでGO!:2012/02/06(月) 20:47:40.51 ID:aDnFTBpe0
- 入場券くらいワンタッチに入れておけよ。
そしたら誤発売しないよ
- 350 :名無しでGO!:2012/02/07(火) 02:04:55.53 ID:JQ6roDWT0
- 糸魚川、新発田のPOSは発券機能なし。
2012.2.6確認
- 351 :名無しでGO!:2012/02/07(火) 18:22:58.68 ID:ZXNI55vpO
- >>350 そんなにPOS券欲しければ 大糸線の短い区間から 糸魚川まで乗車して 精算窓口で料金請求すれば 貰えるけどレシートで改札に渡すシテムだからねえ。
新発田.糸魚川のは集計用のPOSであるから 乗車券発行は無理だよ
- 352 :名無しでGO!:2012/02/07(火) 18:39:59.29 ID:4mVcx1KE0
- 「POS券がどうしても欲しい」って何処に書いてあるの?
350のレスの何処を読んだらわかるの?
単なる報告レスに対して過剰反応というか深読みにも程がある
- 353 :”復帰”車両:2012/02/08(水) 22:32:39.93 ID:x8eYG91v0
- キハ48.5803.6810
- 354 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/02/09(木) 06:15:46.02 ID:tEGCG3ry0 ?PLT(12001)
- (京)東京南MR31
(JT)新宿MR4
まとめに上げておきました
(通)新橋2MR31
http://p.twipple.jp/88iDh
→新橋旅行センター:ビル1階…端末は2台以上あるかも?
http://photozou.jp/photo/show/571504/120459236
- 355 :名無しでGO!:2012/02/09(木) 11:44:15.88 ID:EAYCg70u0
- (JT)浜松A
http://tabinohajiwokakisute.net/?eid=918
感旅あり
- 356 :名無しでGO!:2012/02/10(金) 20:31:15.75 ID:vxMrxs/W0
- 東海道〜沼津・御殿場線・国府津〜東海道の経路で買ったら、
経由は東海道・御殿場線・東海道になった。
東海道・大岡・下曽我・東海道じゃないのね。
- 357 :名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:57:15.86 ID:123lWpJRO
- 新大阪駅W13(トラベルコーナー)
新大阪駅W63(東口)
ともに本日確認。
- 358 :名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:59:35.66 ID:hFXt062+0
- 駅員、架空定期券で2400万円着服 JR西、解雇方針
http://www.asahi.com/national/update/0210/OSK201202100120.html
>天満駅などで312回にわたり発券システムの端末を操作して架空の定期券を入手し、現金化していた。
どういうことだ?
- 359 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 05:34:32.05 ID:EIpW1I7sO
- うん、ずばりそうゆうことだよ
- 360 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 07:27:56.99 ID:nlRn8Y65P
- >>358
存在しない定期を破損扱いで再発行→入手した再発行定期を払戻しで現金着服
当然原券と金額が合わなくなるが、チェック担当だったためごまかせた
1年5ヶ月で312件、2400万って一回あたり7.6万、月18回だから毎月140万くらいの荒稼ぎかw
- 361 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 12:45:17.48 ID:/ph0AbCS0
- >>360
その駅のチェック担当だとしても、支社へ送付後のチェックでバレると思うんだが。
破損した元の定期と印字されるジャーナルがセットになってないとバレバレ。
支社の審査担当に共犯がいないと無理だと思うんだが・・・。
- 362 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 14:09:16.93 ID:nUsEqacq0
- ジャパンレールパスで指定券発券、○Jが付いてました。まだ○席、○特で発券している駅もあるね。韓国在住
- 363 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 16:50:57.74 ID:z0cHa0bkO
- 入善駅#、ただいま生存確認しました。
印字状態は良好です。
- 364 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 18:40:01.03 ID:XZ9Nugni0
- >>361
審査がそこまで見てないからこうなったんだよね
- 365 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 19:10:37.21 ID:tpKqKrAj0
- ホリパ( ´ ; ω ; ` )
- 366 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 21:18:52.38 ID:vX62UxpDO
- 金沢駅F2(右から2番目の窓口)、本日確認しました。
ここと、右端の2台がMR52に交換済み、左4台は今日時点でMR32でした。
画像は明日まとめにあげます。
- 367 :名無しでGO!:2012/02/11(土) 23:27:01.55 ID:9Qq5zxGmO
- 報告乙でした。
いよいよ酉もF化で動き始めましたね。
- 368 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 00:13:40.92 ID:fASf5XG2O
- 西のMR52化で浮いたMR32を#の駅を置き換え。
今週から一気に進める予定。
- 369 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 00:17:00.14 ID:8f87NBgy0
- 湯田温泉はまだみたいだが、果たして・・・
- 370 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 00:24:01.64 ID:AGf7l6jhP
- 今年度中に熱転写が一気に駆逐されるのか?
- 371 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 11:32:32.48 ID:sG39LdqU0
- ×熱転写が
○とりあえず「MR12」が
- 372 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 15:51:59.39 ID:LAMspA8T0
- MEシリーズはME-Gになるんかな?記号はGで
- 373 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 17:23:24.90 ID:tT/zLstSO
- まだ新端末企画の本格稼動はしてないが、端末名称は異なる(予定)
印字はまだ未定だが、6社会議で間違いなく話が出るから、Gの可能性は十分にある
- 374 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 17:25:26.35 ID:AGf7l6jhP
- 東なんてMR32とMEXにしたばっかりなのにもう置き換えるの?
- 375 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 17:34:27.26 ID:5dy26fFG0
- Wはまだ新しいから残るのかな?
- 376 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 18:19:28.72 ID:p4VpqfLF0
- 東は端末置き換えどころか、リース料惜しさに窓口を潰してる有様だろ
- 377 :名無しでGO!:2012/02/12(日) 19:27:42.89 ID:KZFroWfN0
- >>375
今回の置き換えは12のみ。
12Wは当面予定なし。
- 378 :366:2012/02/13(月) 11:57:40.70 ID:vTUqIych0
- 金沢駅F2アップしておきました。
ttp://jr-mars.dyndns.org/upload_file/400033_20120213114946_4928A.jpg
MR52の見た感じの特徴…
・ディスプレイ周りは黒色(これで見分けられるかと)
・クレジットリーダはキーパッドの右にあり、下に向かって通す(MEXと同じ)
・キーパッドが横6列になったので、本日・明日・大人1・大人2・クレジットなどキーが準備されてる
・搭載ソフトも従来を踏襲しつつ新しくなってた。入力枠を選択すると従来機種では枠内が水色になっていたけど、MR52では枠縁が青くなってた
肝心のプリンタが見えなかったが、見た感じはこんなの。
- 379 :名無しでGO!:2012/02/13(月) 17:22:23.43 ID:DZ9QobgB0
- 画面内の縁取りでベースのOSは...判らないか。
- 380 :名無しでGO!:2012/02/13(月) 17:37:32.10 ID:aHWICdAeO
- 金沢にいたMR32はどこへ行く(行った)のか?
なんか東金沢、森本あたりが怪しいような。
- 381 :名無しでGO!:2012/02/13(月) 18:38:56.84 ID:vTUqIych0
- >>380
2/11時点で東金沢駅#は確認した。
- 382 :名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:36:18.51 ID:tCk88KR1O
- >>379
まぁ7なんだけどね。
- 383 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 00:04:47.98 ID:B07nGd0C0
- 海田市もFで陥落らしい…。
- 384 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 07:23:07.74 ID:WIyGC59FO
- >>380 電話予約センターの増備用に回されたんじゃあないの
- 385 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 12:45:13.82 ID:9YbXiNyqO
- 端末画面に詳しい方はいらっしゃいますか。
売れた席は、座席表での表示は黒い×印になりますか?
買いたかった席の表示が透けた×印になっていて買えませんでした。
列車区間席番まったく同じまま翌日を照会してみたところ翌日は空席でした。
もし単に売れたのではないとしたら、どういう状況なのですか?
これって解除の可能性は期待できますか?・・・乗りたい席が買えず困りました。
- 386 :385:2012/02/14(火) 12:47:11.92 ID:9YbXiNyqO
- 窓口の端末(MR32)です。
- 387 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 12:54:50.13 ID:BVZDD+bCP
- 単に先に取られただけじゃないですかね
- 388 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 12:59:26.36 ID:9YbXiNyqO
- レスありがとう
単に売れただけなら、黒の×印で表示とちがいましたっけ?
(いつも買うときに画面をまじまじ見ないので詳しくないので間違ってたらすまん)
- 389 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 15:10:05.81 ID:b3I8nh2F0
- >>388
売れている席は/で表示されますよ
- 390 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 15:55:53.18 ID:kjvaM+sU0
- 389さんわざわざすみませんです。
「/」の表示はついてませんでした。
ということは、やっぱり何らかの理由でブロック中と
いうことなんでしょうか?
一応、調整席とか某枠とかで使われることのある
列番号で、AとBの2席分が現在ブロックされてます。
解除されるのなら、ひと月先まで頑張ってみます。
- 391 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 16:16:24.18 ID:w/2l3YxLO
- 新幹線の車椅子席とかなら、当日までロックされてる。
- 392 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 17:51:43.26 ID:kjvaM+sU0
- 385の4行めにも書きましたが、次の日(3/14ぶん)は
空いてたんで何でや?思って伺ったんです。なんでしょうね。
皆様ありがとう。失礼しました。あきらめず頑張ります。
- 393 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 18:12:04.91 ID:yJ7wCfEZ0
- 乗+指の一葉乗変券って存在するんだね。
http://mori-takiuchi.jugem.jp/?eid=169
- 394 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 18:53:04.53 ID:YVz+fJ670
- 昔から存在する。俺の前の会社の支給券が一葉化券だった
よく乗変したけど、黙ってたら一葉化券のまま乗変された(今は知らん)から、
転用によって「乗車券は未変更のままだ」なんて係員に説明した経験もある
- 395 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:11:43.95 ID:uuj+MfPB0
- 運賃加算+乗変+割引(学割とか)なら普通に出るよな
- 396 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:14:13.02 ID:uuj+MfPB0
- 北斗星開放Bの学割だと、上野(都区内)→札幌(市内)で復割鉄社学になるんだろうなあ
- 397 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:19:41.00 ID:SPagtQ8J0
- 一葉券なら鉄社学割だろ
そういや青い森延伸でこんな印章が一葉券に入るようになったのか
- 398 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:42:02.05 ID:uuj+MfPB0
- >>397
そうだった…
- 399 :名無しでGO!:2012/02/14(火) 23:29:02.70 ID:yJ7wCfEZ0
- MR52が出たならば、AGT用のMR51ってものは出ないのか?
- 400 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 01:07:01.69 ID:GGnSiwGK0
- 中標津が3月31日で閉店するらしい。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html
あと、まとめサイトでJR北海道プラザ函館本町支店の閉店済みが反映されていませんね。
- 401 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 01:14:57.70 ID:LuymDA740
- 緑井駅にMR52が入ったとの情報あり。
ソースは個人ブログ。ググれば出てくるかと。
- 402 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 08:02:04.58 ID:Usu6JIIcO
- 岡山駅もMR52導入されてました。
- 403 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 08:56:50.20 ID:Usu6JIIcO
- 上道、東尾道
先程、MR12確認しました。
- 404 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 10:03:34.26 ID:rfgvOKTQP
- 徐々にMR12撤去報告が上がってくるんだろうな
- 405 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 12:05:42.60 ID:Usu6JIIcO
- 大門もMR12確認しました。
- 406 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 12:25:00.79 ID:2AzStQtC0
- 「MR12」がどうとかよりも
熱転写端末(の駅)が物理的に淘汰されてしまうことが残念。
最後まで残る熱転写の窓口端末はMR12Wということになったか。
- 407 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 16:00:14.68 ID:iNvZZykKO
- 西高屋、中野東、海田市、下深川、緑井、広、陥落。
- 408 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 17:22:03.17 ID:9Q8skVILO
- 転売屋サイトに投稿しないで、まとめサイトに投稿しましょう。
ダブルで投稿してる奴はよくわからん。
>>407
陥落だけでなく何に置き換わったのかも書いて欲しい。
- 409 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 17:28:09.61 ID:DIJSPKhO0
- 転売屋サイトなんかに投稿してるようなのが居るのか・・・
もちろんそんなサイト普段から見てないから知らなかったよ
- 410 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 18:10:01.02 ID:WHHcYbeG0
- 南岩国、由宇はまだ生存
- 411 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 18:26:30.55 ID:9Q8skVILO
- まとめサイト管理人殿
きのくに線
串本 委託→直営
勝浦 直営→委託
に変更になっています。
- 412 :名無しでGO!:2012/02/15(水) 20:16:02.94 ID:fW5uRrvwO
- >>408
以前とある転売サイトに似たような書き込みしたらアク禁喰らったw
- 413 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 07:44:14.73 ID:SDPBRyeR0
- 14日、りんくうタウンへ。
聞くと昨夜更新されたとのこと。残念。
ディスプレイ周辺がグレーだったのでMR52かと。
発券されたもの見せてもらったが「りんくタウン」と省略されるようだ。
- 414 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 14:25:31.99 ID:tfbmW6v9O
- 今宮駅はMR12のままでした。
この辺は最後まで残るんかなぁ〜?
- 415 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 14:38:27.27 ID:BMJJzp2O0
- >>414
いや早晩でしょう。周囲の状況からみても。
今宮、印字状態はどうですか?
カスレの一部分や線1本でも気にするほうなので
よかったら教えて下さい@大阪市内在住
- 416 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 15:23:36.37 ID:2GI+RKdfO
- >>413
>>414
>>415
りんくうタウンが更新されたとなると、ちょっと危険かも。
関西に住んでいながら転写印字で未収集の駅を整理してみると思っていたよりも多かった。
明日が休日なので、1デイパスで収集に行く予定です。
- 417 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 15:53:18.13 ID:lH7oC3BzO
- よろしくお願いします。
- 418 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:48:22.34 ID:SDPBRyeR0
- >413補
「りんくタウン」と省略される→発行駅名
近隣の阪和線の数駅でも変更があった模様。
- 419 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:50:33.20 ID:ASv8rTGP0
- 東岸和田W1生存
- 420 :名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:52:09.20 ID:PtkNBbq/0
- >>418
どういう意味?
その阪和線の「数駅」がMR52化されたということです?
- 421 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:03:08.49 ID:SDPBRyeR0
- >>421
感熱化なのか32化なのかは不明だが、転写券ではなくなった様子。
- 422 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:04:00.80 ID:Fejjan7F0
- 訂正
>>421
>>421→>>420
- 423 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:09:35.22 ID:Fejjan7F0
- >421
「52化なのか32玉突きなのか」と書くべき所でした。
度々失礼!
- 424 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:10:44.66 ID:Elm3xnyI0
- >>421-423
承知しました。どうもです。
- 425 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 08:23:01.42 ID:SzMilZ9E0
- 2/16、伊部・早島は#でした。
- 426 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 08:26:42.92 ID:evpoz3dEO
- 湯田温泉が@になってた
つまり陥落
- 427 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 10:04:31.59 ID:l7KSoeDGO
- 北陸線の東端孤高の入善、もう手遅れでしょうか?
以前同じようなあやしい状況下のときに大阪から小野新町へMEM目的だけで行って
見事玉砕した痛い経験があるので出費は避けたいし・・
- 428 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 13:33:48.18 ID:8M6K3kJhO
- 岡山ですが、見た感じ乗り換えはMR32のままでした。
- 429 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 14:22:58.69 ID:11PaviK80
- (西)名古屋MR31
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m93265662
- 430 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 19:15:48.83 ID:YdibskMj0
- 法界院はオムロン製オレカ減算機とともにまだ元気。
- 431 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 21:22:51.11 ID:xRCUQt1AO
- 幡生も陥落した模様。
- 432 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 21:59:07.75 ID:2BOkMonA0
- 大宮駅南改札のMEVに「3/1で撤去します」と書いてあった、と思う。
写真撮ったつもりが撮れてなかったorz
- 433 :名無しでGO!:2012/02/17(金) 22:00:16.22 ID:i6wn5Qof0
- 416です。
阪和線と関西本線のMR12設置駅を中心に確認してきました。
時間の都合上(阪和線での人身事故の影響で)、MR12W設置駅は、ほとんど無視です。
転写印刷のマルスが生存していた駅(日付のない駅は2月17日現在)
鶴橋(2月15日)、西大路(2月16日)、(関)加茂、志紀、加美、今宮、東羽衣、百舌鳥
陥落駅については、まとめにあげておきます。
- 434 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 00:56:21.91 ID:M+E46kG40
- 山手線内の駅でなぜMEMが数駅で使われてかが謎
あと京浜東北の東京北区の駅になぜかMEMが使われてたのも謎
- 435 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 05:24:59.82 ID:dNKa1mJbO
- 水郡線常陸大宮駅のER撤去後に設置されたMVは熱転なんだが、
何処かの駅の中古品が回って来てるのかな?
- 436 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 06:52:35.69 ID:l/hgC5WPO
- なぜか常陸大宮だけMV30なんだよね
- 437 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:01:43.03 ID:v8xRJ3pl0
- 熱転終焉の日が近づいてきているのか・・・
- 438 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:06:06.28 ID:OfUKkuL40
- まだだ。あせるな。12Wが直接陥落を始めるまではまだ猶予がある。
- 439 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:11:01.68 ID:OfUKkuL40
- それより、国内すべての窓口端末が感熱化完了した場合、
寝台券や120mm券を熱転写で買いたい場合はどこで買えるのだろう?
JR北海道の、MV受け取る方法の1手段だけ?
- 440 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:17:30.56 ID:2hy06ORhO
- 先ほど
(塩)府中駅@1
大門駅@1
置き換え済み確認。
府中は最近、大門は今日からとのこと。
府中の32は端末本体はきれいそうだったが、大門はかなり使い込まれた感じ、ただしプリンタの印字はきれいです。
携帯の電池残少ないんで、画像はいるなら後日で…
他の近隣駅とか見てきます。
- 441 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:57:34.78 ID:2hy06ORhO
- 追加
東尾道駅@1
一昨日くらいに置き換えとなったとのこと。
端末の上にテブラかシールを剥がしたあとがあるので、玉突きのお古かと…
岡山支社の上道や早島あたりも危険なんですかね?
都合上今回はそちら方面には行けずなんだが…
- 442 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 10:21:11.12 ID:QDPVgW64O
- 本日「今宮駅#1」確認。
指定席券(85mm券)購入時の発行駅名の段(左下の方)あたりにカスレあり。
- 443 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 10:45:31.39 ID:8rRdJon+O
- >>440-442
乙。
今日東尾道行こうとしてたから助かったよ。
- 444 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 10:52:56.25 ID:axfIB8JUO
- >>442報告ありがとう。詳しいカスレ情報とてもたすかります。
- 445 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 11:13:39.35 ID:2hy06ORhO
- 本郷駅#健在確認。
駅のおねいさんに聞いたが、近隣の他の駅は変わったけど、うちの端末機の更新は話聞いてないとのこと。
印字は下の方にムラがあるけど、プリンタヘッドの不良に起因するものでは無げな感じです。
- 446 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 12:20:21.90 ID:2hy06ORhO
- おまけだが、
海田市駅F1
確認しました。
52は端末本体の縁が黒っぽくて、32に比べたらなんかチャチです。
プリンタのカバーは32は水色だが、52は端末と同系色でした。
しかし、似た時期に更新された駅で@とFの違いって…
広島支社は電車が古い分、端末機は新品で更新するのかな?
- 447 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 17:09:11.43 ID:A7XKifnmO
- 新大阪ってまだ12W?
真っ先に52が投入されそうな感じがするんだけど。
- 448 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 17:20:00.72 ID:xYgjPyN9O
- >>447
昨日時点で絶賛稼働中。>MR12W
- 449 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:45:29.66 ID:gPg21QNnO
- >>427
今日発売の切符の結果が電話で来たのでついでに聞いてみたところ3月1日から変わるとのこと。
明日、再来週の日本海のリベンジ用の乗車券を買ってマイル。
- 450 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 20:37:18.78 ID:axfIB8JUO
- >>449さんあんた神だ。どうもありがとう。
- 451 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 21:12:33.79 ID:3xAJFAmb0
- 水曜日時点で、越前大野駅W1稼働中でした。
- 452 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 21:55:40.23 ID:2hy06ORhO
- 本日確認
古市橋駅#
安芸長束駅#
吉浦駅#
南岩国駅#
由宇駅#
何れも印字は見た感じ良好でした。
緑井駅はやはり書き込みの通りF1でした。
上記熱転写駅は今のとこ置き換えについては未定、来年度ではないか説まであったが、真偽のほどはわかりません…
- 453 :260:2012/02/18(土) 22:39:33.23 ID:8XJXnh0O0
- うわ、MR12がだいぶ淘汰され始めてる・・・
12月〜1月中に買いに行っておいてよかった〜。
>>272で教えて頂いた城端線福野駅と、紀勢本線南部駅の情報を、
どなたか分かり次第お願いします。
- 454 :名無しでGO!:2012/02/18(土) 23:17:27.89 ID:gWnf8DHC0
- >>451
まとめの画像だと結構擦れてるけど、
カスレ具合わかる?
- 455 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 01:40:48.10 ID:0Zeeld0o0
- 2月18日の時点で
美祢駅#
幡生駅@1。
幡生は画像をまとめサイトに上げときます。
- 456 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 07:31:12.59 ID:/OUMleSj0
- >454
451です だいたい画像の通りのイメージ。
カスレ、というより、印字されない線が横に入る感じ
券種のところ・ちょうど真ん中辺に一本、
発着駅のギリギリ下のところ位に一本、
券番のところに一本。
個人的には許せるレベルだけどなぁ。
- 457 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 09:00:48.62 ID:LWdBZOlt0
- それにしても「F」って表記はなんか味気ないよな・・・。
- 458 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 17:17:13.18 ID:EGNVDkHH0
- 美祢駅まだ転写なのかあ・・・行くのが面倒だが
- 459 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 00:59:01.87 ID:1bisK9Nc0
- しかし、最近は契約社員が多いせいかマニュアルレベルの操作しか
出来ない係員多いなぁ。
連続乗車券を出すのに一件操作以外のやり方知らないとか、
指定券買う時に時刻検索以外での列車の探し方知らなかったりとか。
- 460 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 01:03:28.98 ID:u6TvEhtaP
- 一件操作出来るならいいじゃないか
券種を連続乗車券にして、二枚出して有効期間手書きですると自動改札通れなくなるし
- 461 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 07:32:27.34 ID:929g7b950
- JR東日本 上田駅
3/7限りでMEV撤去
上田電鉄 赤坂上駅
自動券売機あり
- 462 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 08:55:46.80 ID:8EYlAntr0
- >>460
それは言い逃れ。
一件操作以外のやり方をできない免罪符にはならない
- 463 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 09:27:49.93 ID:1RKX/SeWO
- なんでそんな必死なの?
上田とほぼ同時期に、雫石と北上及び一ノ関も撤去
- 464 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 09:33:03.99 ID:8EYlAntr0
- 460=463ならあなたのほうが必死じゃん。言い訳にならないから。
あ、俺は459じゃないから。不審なら好きに調べたらいい。
- 465 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 11:02:49.65 ID:fLTAysLyO
- (西)新大阪
MR12W絶賛稼動中
- 466 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 12:23:31.63 ID:u6TvEhtaP
- 120mm連続券がそんなに欲しいんだろうか
- 467 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 12:24:28.41 ID:1RKX/SeWO
- >>464
あなたもお好きに調べてね☆
久々に覗いて面白そうだったから書いたまでだ
- 468 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 12:39:32.92 ID:ykJAJ0z/0
- >>459-460
酉の駅で年配の係員と業務に支障がない範囲で雑談した事があるけど、
自動改札設置後は一件操作が推奨されるようになって、
一件操作が面倒だとこぼしてたな。120mm券の方が楽だと。
若い係員が一件しか使わない事を話したら、
「そのやり方しか教わってないからかな?」とも言ってた。
余談だが、漏れの経験ではクレジット時に連続を買うと、
特急券と一緒に売る時はCS挿入か2回決済のどちらかだった。
- 469 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 13:23:01.32 ID:EWHozn5D0
- >>468
西の駅で連続乗車券を「一件操作じゃない方法でお願いします」と頼んだら
普通に「長いヤツですね」と言いながら出してくれたよ。
それ以外に何度か頼んだけど普通に出してくれたし、いずれも若い人だったので
一件操作ではない方法も知ってるようだね。
- 470 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 13:26:58.84 ID:BzRebnM5O
- 西はすぐ客の不正を懸念するからな、120mm券自体出したがらないしね。
- 471 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 13:58:58.34 ID:L/D8jP8A0
- 連続120mmで出すのを禁止している支社もあるからな。
つか、一件使わなきゃいけないのが面倒なんだよ、任意乗継のような画面で出るようにしてくれよ。
- 472 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 14:16:43.25 ID:4pYUVy/iO
- 比叡山坂本、おごと温泉、(湖)小野の各駅、先ほどMR12の生存確認しました。
おごと温泉は印字良好です。
- 473 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 14:46:58.40 ID:c+hxLBKE0
- 一件操作推奨のほうが逆に煩わしいみたいな印象の現業の人も
いるような感じだね。フォローレスくれた人レスありがとう
- 474 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 15:19:54.39 ID:eTty5YsLO
- 2/18 法界院
2/20 早島、伊部
MR12生存確認、概ね印字良好。
いずれも端末交換予定については「聞いていない」とのことだったが、これらの駅はMR12ごと窓口が無くなりそうな悪寒。
- 475 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 17:20:45.71 ID:9eeMHjbp0
- >>470
客というより身内だろw>不正懸念
- 476 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 18:38:53.26 ID:V6ON9mhMO
- 今日の昼頃、5489で一ヶ月後のカシオペアスイートをゲットしたので近日中、入善に逝ってくる。
ホントは速星が近いのだが、あそこは印字状態がイマイチなもので…。
- 477 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 19:28:36.90 ID:5uSP+04A0
- 前レスの乗変申出の件然り、
酉は身内の不都合をすぐ旅客に押しつけるよね。
- 478 :272:2012/02/20(月) 20:19:17.16 ID:D1/+wP+LO
- >>453 福野のMR12は 去年 車内からちら見だけど 健在だったけど 金沢のMR32→MR52に置き換えたから 置き換えられたかも
- 479 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 20:22:31.37 ID:D1/+wP+LO
- >>476 砺波の12Wのほうが かすれ無しで印字は良好だけど
- 480 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 20:33:31.09 ID:/+HzjE61O
- さっき(19時頃)大阪城北詰駅MR12確認。
明日使う特急券買ったのだが真ん中に多少カスレ有り。
- 481 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 20:36:46.96 ID:5uSP+04A0
- 報告&カスレ情報乙です
- 482 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 06:36:01.90 ID:INQ/aVE1O
- >>477
完全民営化された本州三社はみんな同じレベル
- 483 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 11:17:26.90 ID:miOEZnTN0
- あぁ・・・。MR52なる熱転写大量殺戮兵器が導入されるのか・・・。
MR12Wの死刑執行にはまだ時間があるのかな・・・。
西の最東端の某駅はMR12Wだから懇意にしてるのに・・・・。
MR12W目当てで行き付けの駅になりなじみの駅になって10時打ちとか本気でやってくれたり
優遇とかしてくれてるのに・・・・。
でもMR32とか52なら行く意味がなくなるのに・・・・。
- 484 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 12:35:32.36 ID:gwEdm2y0O
- >>439で質問してる件、どなたかわかります?
- 485 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 12:38:12.48 ID:9s9Pk+cm0
- >>439
西なら5489→MVがある
- 486 :484:2012/02/21(火) 13:25:46.58 ID:WSaJJhdM0
- レスありがたいけど、
「5489」、個室券(=120mm指定券)についてはMV受取不可では?
北海道のは個室券もOKだったから印象に残ったのだけど。
- 487 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 16:53:51.31 ID:9s9Pk+cm0
- >>486
>>439に寝台券「や」とあったので、寝台券なら、と思いカキコしたまで、
個室は知らん。情報不足で悪かったね。
- 488 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 18:24:33.48 ID:hZ4x5ILfO
- 5489でも個室券は窓口のみ発券可能。
みどりの券売機は不可。
- 489 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 18:41:55.29 ID:S6hVzBeRO
- 流れ切るようで申し訳ないが、西のPOS端末って、前回10年目位に更新したんだが、そろそろ更新かな?
平成4〜5年に導入したのちに14年か15年に更新されたように記憶してるんだが。
今のPOSのみ駅にMR32に置き換えなんて考えてるのかね。
POSの発券プリンタは32の奴と同じっぽいし、何となく気になったんだが…
- 490 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 18:45:19.28 ID:2YWVshJ20
- 連続乗車券を120mmで出そうが出さまいがJRの勝手なんじゃないの?
「連続乗車券」という商品はあるけど「120mmの連続乗車券」なんて商品は無いんだし
- 491 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 18:54:10.53 ID:O+Bdem+zP
- 自動改札通過や有効期間手書きで客にもJRにもメリットはないしな
- 492 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 19:13:00.65 ID:0N1f//3C0
- >>489
感熱化と同時に更新済やで。
発券機能は変わってないけど、機器類は全て取り替えられてる。
発券以外の機能は、使いやすくなってるらしい。
- 493 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 19:28:36.27 ID:gwEdm2y0O
- >>487
ふつうなら知らなかったほうが「あ、そりゃすまん」くらいにレスしそうなものを逆ギレは困る。
前者しか知らなくて回答するなら、ふつうなら「個室は知らんが」あるいは
「少なくとも寝台については〜」と但し書きをする場面だろう。
「〜や〜」の「や」は列挙の「&」を示しているわけであって「or」ではない。
不快な奴だ全く!
- 494 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 19:50:19.59 ID:O+Bdem+zP
- そんな偉そうに書くなら自分で答えればいいのに
- 495 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 19:54:23.08 ID:gwEdm2y0O
- えらそうなのは487だよ。俺は質問当事者だからまだ質問のままで解決には至ってないんですわ
結局寝台券も個室券もどっちもMVで受け取れるのはコヒだけですか?
- 496 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 20:00:16.22 ID:7QhTeotM0
- >>490-491
こんなとこで開き直ってる間に己のスキルアップしとけ
- 497 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:03:04.25 ID:gwEdm2y0O
- 71補足
「ながら」の指定は、普通列車(快速というのは普通列車の種別)の指定席券だからね。
列車そのものには料金は発生しない。
急行列車と特急列車は料金のかかる優等列車。
>>59で述べたことは「優等列車が途中から普通列車になる場合」のことだよ。国鉄時代からずっと。
- 498 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:03:55.69 ID:gwEdm2y0O
- 誤投失礼
- 499 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:08:53.40 ID:XST+kni00
- >>496
何がしたいんだこいつ
- 500 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:09:45.23 ID:yBDz7TBJ0
- >>499
何が言いたいんだこいつ
- 501 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:11:33.40 ID:3YV9qlNF0
- 酉係員がまた定期券の不正払戻
あかんわこの会社w
- 502 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:14:25.03 ID:O+Bdem+zP
- 2000万の次は800万か
相当な発覚してない被害が相当あるんだろうな
そもそも定期券なんて滅多に払い戻さないしな
- 503 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:36:30.36 ID:mu2add28O
- >>489 酉のPOS設置駅は直営→子会社委託(撤退)→市町村もしくは 商工会が委託の流れの設置だから そう 簡単にマルス設置にはならない。
直営のPOS設置駅ならMR32に置き換えにはなりそうだけど その駅の乗降客数と需要が見込まれるかによるんじゃなあないかのかな
- 504 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:43:00.20 ID:Wx9ynDad0
- 酉に動きが出てくるのは2年後くらいって過去に教えてくれてたので
信じてたけどたしかにそうなったね(MR52)。
12Wはことし以降、どれだけ猶予があるのかな。。
- 505 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 22:05:33.03 ID:OFrUNGs10
- 東海は簡易委託駅に無償でマルスを貸してくれる
- 506 :名無しでGO!:2012/02/21(火) 22:08:26.46 ID:O+Bdem+zP
- 東がMR20・MEM→MR32・MEX置き換えのドサクサで大量の窓口を閉鎖した過去があるからな
西もMR12W置き換えず出札廃止したりしてな
出札が定期券で悪さして数千万の損害会社に与えたわけだし、管理体制の強化とかの言い訳付きで
- 507 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 00:29:48.54 ID:q5epypP60
- みどりの券売機プラスとか。個室や寝台もいける
- 508 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 01:55:37.06 ID:EGjnxKQDO
- >>507
みどりの窓口プラスって、あれ以降全く増えないね…
まさかKaeruくんと同じ運命を辿るのか?
- 509 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 07:21:48.18 ID:6T708zYKO
- >>507 試してないからわからない。
束のカエルよりかはましだよ。
現行のみどりの券売機の改良型だから 熱転写で発券出来るけど 現段階なら 指定席のみしか 発券出来ないと思う。
- 510 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 08:55:23.45 ID:Uw1Y3bBr0
- >>495
質問当事者なら一部分でも回答貰えたんだから謝意の一つでも表するべきじゃね?
結局お前が聞きたいのは「120mm券を転写で受け取れる方法」なんだろ?
それならそう質問すべき。寝台券だとか余計なことを書くから余計なレスが付くことぐらいわかんね?
- 511 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 09:00:01.92 ID:Uw1Y3bBr0
- >>495
あ、言い忘れてた。
不快な奴だ全くw
- 512 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:10:56.44 ID:78VHrksj0
- ここまでの居直り・逆ギレ・蒸し返し・粘着野郎も珍しい
皆に迷惑だからやめてくれないか
- 513 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:19:52.72 ID:rxRILnYm0
- どうせゆとりだよ。みんなで放置が一番。
- 514 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 14:43:42.46 ID:Uw1Y3bBr0
- >>512
そうか?
質問当事者が途中で質問の意図を故意に捻曲げてる方がよっぽど悪質だと思うがな。
>>436
寝台券や120mm券を熱転写で買いたい場合はどこで買えるのだろう?
寝台券や120mm券を
寝台券や120mm券を
寝台券や120mm券を
>>495
結局寝台券も個室券もどっちもMVで受け取れるのはコヒだけですか?
寝台券も個室券も
寝台券も個室券も
寝台券も個室券も
大体、人にモノを尋ねといて、自分の期待する答えが返ってこなかったからといって
謝意の一つも表せないのは、それこそゆとりじゃねえか。
- 515 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 14:45:49.62 ID:FuYk3StyP
- もはや謝罪させるのが目的になってるな
- 516 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 14:47:27.74 ID:Uw1Y3bBr0
- >>515
謝罪と賠(ry
- 517 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:23:24.05 ID:73nBlrr60
- 安価ぐらいまともに打てるようになれよ
- 518 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:23:50.86 ID:73nBlrr60
- 個室の120mmはコヒのMVだけ
これでいいでしょ
- 519 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 16:21:41.65 ID:ORghFIr80
- マルスに詳しいに違いない皆さんにお聞きしたいのですが、
一か月前の午前10時に寝台特急の寝台券をゲットするつもりですが、
座席指定券の発券時は、
駅員は列車の詳細の未入力し、
座席番号は機械が勝手に決めるのでしょうか?
それとも、空いている席を駅員が選択し発券するのでしょうか?
なぜこれを聞くかというと、
トワイライトエクスプレスでシングルツインに乗車希望ですが、
1編成に12室しかありません。
そもそも切符が取れるだけでもすごいことですが、
日本海側の部屋というこだわりもあります。
なので、もし駅員が座席番号まで選択しているのであれば、
購入の際にあらかじめ希望の席を伝えようと思います。
ただし、この場合ただでさえ手に入らないのにさらに1/12の確率になってしまいます。
機械が勝手に座席を決めてくれるなら前者にくらべ12倍の確率でゲットできます。
- 520 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 16:23:11.53 ID:ORghFIr80
- >駅員は列車の詳細の未入力し
訂正
駅員は列車の詳細のみ入力し
- 521 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 16:32:08.88 ID:FuYk3StyP
- どちらも可能
マルスに席番まで入れてリクエスト投げるか投げないかの違い
席番指定で要求したときはその場所が空いてるか空いていないかしか見ない
同じ設備に空きがあってもなにもしないから、10時打ちで席番指定は取れなくなる確率が上がるだけ
- 522 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 17:22:37.61 ID:ORghFIr80
- つまり、座席の番号までしない場合は、
機械が勝手に席を決めるということですか?
- 523 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 17:24:21.66 ID:ORghFIr80
- 訂正
つまり、座席の番号まで指定しない場合は、
機械が勝手に席を決めるということですか?
訂正ばかりでスミマセン。
- 524 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 18:13:26.55 ID:htyFVQro0
- >>495
へんなのに引っかかって気の毒だったね。
- 525 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 18:29:30.64 ID:htyFVQro0
- >>519
すべてあなたの仰るとおり。
入力が設備単位までの場合、自動割り当て。
入手率を少し落としてでも希望の席のほうを優先したいなら、
やはり個室番号まで入力指定したほうがいい。
- 526 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 21:47:47.74 ID:Us1HQXJS0
- 御坊にMV設置
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/02/jr.html
- 527 :519:2012/02/22(水) 22:22:59.12 ID:ORghFIr80
- >>525
やはりそうですか。
迷いますね。
席番指定したほうが、
コンピューターが割り当てするより
コンマ何秒か早いということはないですか?
- 528 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:36:32.65 ID:EbamwhGiO
- >>526
さっき紀州鉄道乗りに行った時、御坊通ったが気づかなかったなぁ…
確かに上りの特急到着5分位前には3〜4人並んでたし、MVは必要かも。
- 529 :名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:46:57.06 ID:ICv3l4xd0
- >>526
MV30っぽく見えるね。
- 530 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 00:47:16.13 ID:nTNjghg30
- 御坊MV設置したのか、遅すぎ
キハ603が動いてる内に設置して欲しかったな
おかげでくろしおのチケットは軒並み感熱…
- 531 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 02:23:35.96 ID:TUGcfD+n0
- MR32の控除の処理って会社によって違うんだな
2つともクレジットの払戻処理なんだけど
酉は、1つ穴赤印字無しで内部保留→取り出してジャーナル?とくっつける
倒壊は、2つ穴+赤印字し返却→審査用控えとくっつける
他社はどんな感じなのか気になる
- 532 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 09:12:18.16 ID:GHCagyC90
- >>524
変な奴が変な質問をするから、変な奴が引っかかる。
>>524は、質問者が途中で質問の意図を故意に捻曲げるのは悪くないとでも思ってる?
大体、質問者が回答者に対して「偉そうに」などと暴言を吐いてる時点で、
まともに回答する奴なんざ居やしねえよ。
- 533 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 10:17:16.75 ID:YSP2pY5o0
- >>531
原券は転写券かな? 酉は赤リボンを入れてない支社があるから。
- 534 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 11:31:01.44 ID:aXfrIFtD0
- >>527
受付順に割り当てる
だから席番指定の方が早いとかありえない
- 535 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:10:34.91 ID:ERjexrYz0
- 自己紹介してる奴が居るなw
- 536 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:21:15.98 ID:6G/OrrBpO
- 逆ギレすればするほどみっともないのにね。
- 537 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:28:43.53 ID:hxc5a5xQ0
- >>527
534も書いてるけど受付順だから。
係員の操作の腕(ほとんど運に近いが)が同じと仮定したら
一応、種別までのほうがチャンスは多い形にはなる。
位置指定なら、それだけのチャンスしかないからね。
あと、スレの空気読めないような粘着はスルー推奨で。
- 538 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:40:19.46 ID:GHCagyC90
- >>536
何をもって「逆」ギレなんだ?
お前の脳内には質問者がキレて良くて回答者がキレたらいけないとかあるのか?
求める回答が得られないから「不快な奴だ」とキレてもいいのか?
お前の頭もおかしいなw
- 539 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:43:06.28 ID:2YHz6QmI0
- はいはいスルースルー
- 540 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:46:12.83 ID:GHCagyC90
- スルーと書いてる奴はスルー出来てないんのがわかって書いてるのかねw
質問者自信が獲得している知識を、質問の際に小出しにしていることが
適切な回答を得られない原因だと言うことが理解できてるのか?
- 541 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:47:16.95 ID:r3c0XQxYO
- 盛り上がってるなぁw
- 542 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 14:23:07.71 ID:ymEpo0bT0
- いつまでやるつもりだろうね。
- 543 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 14:30:07.83 ID:vO7wHy9C0
- >>531
マルスのプリンターって、内部保留機能なんてあるの?
- 544 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 15:00:05.34 ID:17oV4Fp8O
- >>543
少なくとも、同じ構造の小田急MSRにはある。
- 545 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 19:21:16.42 ID:qzjSYt9kO
- 今 野暮用で金沢発1910発富山行き乗車中。
金沢駅のMR52で入場券を出してきたけど プリンターを確認したけど、本体と同じ黒色で 現金投入口は上についているタイプ。
窓口は@.A番窓口に設置してあります。
本体の画面は集計用のPOSタイプだな
- 546 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 21:28:19.30 ID:lNaie1iNO
- 駒ヶ根トレインの指定券って今年は駒ヶ根分割になった?
快速で運転された去年は飯田→飯田の指定券が取れたけど、
今年は急行になったから駒ヶ根分割になるって言われたんだけど…。
ちなみに束の駅ね。
- 547 :名無しでGO!:2012/02/23(木) 22:32:39.93 ID:aXfrIFtD0
- >>543
MR32にはあるよ。
東は使ってるみたいだけど、他は使ってないみたい。
>>546
分割になりました。
急行券が制度上分割必須なためで、指定券は巻き添えを食らった感じ。
- 548 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 13:34:38.97 ID:FND46stMO
- >>547
d
- 549 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 14:33:10.71 ID:9yolEVDIO
- 西端孤高の幡生がすでに陥落しちゃってるけど、それまで愛用してた九州の人のうちで
窓口マルスしか出せない種目の券を感熱で絶対買いたくないタイプの人、今はどうしてます?
- 550 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 17:09:22.61 ID:fgfPyFSXP
- 諦める
- 551 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 17:12:37.39 ID:9yolEVDIO
- 「あきらめない人の場合」ですw
関西に旅行を計画して買ったりするくらいしか方法ないですね。
- 552 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 17:23:25.72 ID:0mhcWbCIO
- 幡生がダメなら美祢があるばい。
- 553 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 18:44:35.96 ID:reEJjrcN0
- 時刻表3月号の早売り買ってきた。
相見駅…緑丸
吉川美南駅…白丸*マークあり
それと、青梅線の白丸っぷりは酷いなw
- 554 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 19:05:30.39 ID:dfNWPrbI0
- >>552
そうか!美祢があったんだね
でも美祢まで遠征大変だね
特に車が無い人
がんばってください
- 555 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 19:13:46.52 ID:fgfPyFSXP
- 数年前に南武線大虐殺で大量の白駅が発生したからな
青梅線はMVさえロクに設置されないから余計に悲惨
- 556 :名無しでGO!:2012/02/24(金) 20:47:19.62 ID:O+q1ammq0
- おととい(関)加茂のMR52化確認しました。
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/400316_20120224204452_6740.jpg
- 557 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 00:40:20.76 ID:MIWqxU66O
- 加茂が52になったなら志紀・加美・今宮にも52が入りそう…。
- 558 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 04:34:24.74 ID:b025X12M0
- >>553
奥多摩の隣とかw
- 559 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 11:28:20.56 ID:38xPZIF70
- 美祢線活性化のために皆さん頑張って下さい
- 560 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 12:20:20.83 ID:bP2Oener0
- いま定期入場券ってどこで売ってますか?
高尾は知ってるけど…
- 561 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 19:56:57.21 ID:2IkrJRo3O
- 相模線の南橋本と横浜線の十日市場が 29日で窓口業務終了と時刻表の欄外に記載されて いだけど、十日市場はMV設置と書いてあったけど 感熱タイプのMVになるんでしょうか?
そう言えば 相模.横浜線って窓口業務終了駅って無かったよな
- 562 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 20:29:01.39 ID:sEBf1LNWO
- http://m.pic.to/51bw7
おとといの時点で大阪城北詰駅のMR12端末生存確認です。
若干かすれがありますが印字状態は良い方かと思います。
ただ窓氏が仰ってましたが、今月末だか来月末だかに端末更新の予定があるそうです。
今宮など近隣のMR12駅も危なそうですね。
- 563 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 20:37:43.62 ID:tb7zLDCq0
- >>561
今現在転写MV(MV30)があるから、恐らく新たに設置or交換は無いと思います。
横浜線は新横(篠原口)、相原、片倉が数年前に窓閉鎖。
- 564 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:00:47.80 ID:h2yEwxCu0
- >>560
定期入場券は売っちゃいけない制限ってあるの?
障害者見送りなどで使用する可能性は高いと思うんだけど。
ちなみに、うちの駅に来たら売るけどね。(田舎の中間駅)
- 565 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:07:52.06 ID:+Va2/8kgP
- マルスの機能的にはどの駅も定期入場券出せるはず
制度的にどうかは知らない
- 566 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:12:25.18 ID:AuoQsDNE0
- >>560
定期入場券は制度上どの駅でも発行できると思うが
- 567 :名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:28:34.95 ID:gYlpUnRC0
- でも実際は一部の駅に限定されてるよね?
- 568 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 01:57:26.19 ID:TvHiNil0O
- 流れを読まず投下
http://up.fileseek.jp/AVdVQRAo
阪和線(羽衣線)東羽衣MR12生存、阪和線百舌鳥12→52置換済
- 569 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 10:27:48.01 ID:Q3F5gs0LO
- >>563 ありがとう。
納得しました
- 570 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 13:29:14.48 ID:SRYsinm3O
- 南彦根MR12型健在、印字良好です。
置き換え予定日はわからないとの事。
- 571 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 15:58:51.19 ID:4HXQQM2iO
- 志紀駅F1置き換え確認。
- 572 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 16:08:26.34 ID:0YVweI360
- 青森駅ではまだ定期入場券を売っている。
- 573 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 16:58:07.93 ID:meUB9rkPO
- 加美駅も変わった。
加美駅F1発行
- 574 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 17:08:13.47 ID:BPZ7hXNsP
- 来週末MR12残ってるかな?
- 575 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 18:38:54.65 ID:u7T2hF2s0
- >>574
学研都市線・嵯峨野線・湖西線辺りを狙ってみたら、いけるかも?
- 576 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 19:00:27.74 ID:wPRsc23MP
- 北陸地方を何駅かまわったので報告を。
日付はすべて24.-2.25
福光駅#
城端駅001
呉羽駅@1
和倉温泉駅@1
羽咋駅@1
金沢駅F1
越中八尾駅@1
速星駅W1
福光駅#は初期のブラウン管モニタ使用のMR12であるが印字良好。
速星駅W1は券番下部と券種別下部のところに掠れ線あり。
金沢駅F1は窓口右端、当日分窓口の右側(左側が金沢駅F2と思われる)。
うpされてない分は後ほどまとめサイトにあげときます。
- 577 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 21:37:47.94 ID:Hisnyvl3O
- 改正からの新駅、東日本の吉川美南だけが最初から窓口なしみたいね。
- 578 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 22:00:52.91 ID:fBJQbTVW0
- >>563
東中野みたいにMV追加設置とかしないのかな?
- 579 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 22:05:29.47 ID:6cLNBLs1P
- 最近はMV設置すらケチってやらなくなり客負担で窓口駅まで行け(乗車票は案内しない)、が公式の方針だからな
- 580 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 22:28:04.24 ID:XP6lf0Z20
- 本日確認
河内磐船駅#1
星田駅#1
東寝屋川駅#1
忍ヶ丘駅#1
野崎駅#1
徳庵駅#1
花園駅#1
太秦駅#1
印字状態は、忍ヶ丘が全体にカスレ気味、
東寝屋川が番号ややカスレ、徳庵は特濃、
他はまずまず。
- 581 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 23:03:34.53 ID:UhlJi+eNO
- しばらく報告がなかったんで不安だったが、今日時点で
米原駅W1
米原駅W2
どちらも12W健在でした。
- 582 :名無しでGO!:2012/02/26(日) 23:19:16.15 ID:JhdVyWxVO
- 米原は一台しか、マルス無いですけど?
- 583 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/02/27(月) 00:10:56.98 ID:FGv1n7Ha0 ?PLT(12001)
- ◆まとめに掲載済み
蒲田駅@3
戸塚駅MV2
淵野辺駅MV1
(HP)T2羽田地下4
(京)明大前MR31
新宿駅V33
逗子駅MV1
- 584 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:11:28.68 ID:hj5kKhjU0
- >>582
駅前の金券屋の券は米原駅W2の物が売られてる
- 585 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:13:06.84 ID:5F3Va+phO
- >>582
ありますけど何か?
- 586 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:16:52.69 ID:OncxQfEYO
- >>582
ドヤ顔乙
- 587 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:17:26.04 ID:OaKYbWmyO
- >>584-585
裏マルスでしょ?
窓口で旅客に発売出来るのは一台でしょ?
- 588 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:24:55.12 ID:6LWWKhdzO
- >>582
の人気に嫉妬。
http://imepic.jp/20120227/012020
未使用品なので全体画像は無理だが券面の下側にカスレ線あり。
- 589 :581:2012/02/27(月) 00:28:28.30 ID:VzFMsjXu0
- なんでこのスレって第一に疑うことしかしないんだろうか。
>>588ですでに上がってるが、一応
http://imapic.jp/20120227/014460
ちなみにCS発売専用。
現金発売は一切しないとのこと。
- 590 :581:2012/02/27(月) 00:29:11.10 ID:VzFMsjXu0
- 訂正
http://imepic.jp/20120227/014460
- 591 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:29:48.08 ID:OaKYbWmyO
- ほんとだ。すいません。
どこで買ったんですか?
最近、窓口によった時は窓口にマルス一台、MV一台しか確認出来なかったです。
金券ショップ相手に発売する裏マルスなら、ある駅は知ってましたが…
- 592 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 00:31:31.77 ID:a25sqPJL0
- >>589
現金じゃなかったら一般でも買えるということ?
- 593 :581:2012/02/27(月) 00:33:47.63 ID:VzFMsjXu0
- >>589
買えたから手元にあるわけです。
もしかしたら係員次第かもしれないけど、混雑していてMV対応不可、CS希望の場合によく出番がある。
- 594 :581:2012/02/27(月) 00:35:27.49 ID:VzFMsjXu0
- ちなみに、設置場所は窓口から見て集計POSの先の衝立のすぐ奥にある。
したがって端末は目視できない。
- 595 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:31:19.22 ID:Br4I9P8wO
- 出張で関東に来たのですが、帰りの切符を熱転写券で買える所ありますか?横浜から大宮に向かう途中だと助かります。教えてください。
- 596 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:33:17.72 ID:4jBhdrqe0
- MVだけ
- 597 :名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:36:55.90 ID:Br4I9P8wO
- >>596 ありがとうございます。あとは調べてみます。
- 598 :”復帰”車両:2012/02/28(火) 22:56:00.67 ID:kMfwvXuo0
- 209
- 599 :名無しでGO!:2012/02/28(火) 23:56:37.56 ID:oRpVQTsR0
- 東武トラベル宇都宮、MR31あり
トップツアー宇都宮、感熱旅端末あり
以上、見たまま
- 600 :名無しでGO!:2012/02/28(火) 23:59:46.17 ID:GQ752pua0
- そういえば通学定期の新規申込時(要するに4月)だけ
稼働するマルスがあるんだが・・・
- 601 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 02:05:51.86 ID:8c0ZSMxQO
- そんなのあちこちにある。
- 602 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 10:29:44.56 ID:ax2SuvA+0
- 南彦根、栗東、安芸長束、南岩国の#はまだ大丈夫?
来週訪問計画中、今週末までの情報モトム。
- 603 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 13:25:03.32 ID:GVEbMk3LO
- 東端の孤高駅でさえ今日までなのに来週では無理では?
- 604 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 13:51:16.97 ID:efaEeirVO
- 北陸線東金沢です。
感熱になっており、おそらくMR52かと思われます。
- 605 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 14:22:31.29 ID:efaEeirVO
- 東金沢です。MR32ですかな…
東金沢駅@1発行
http://i.pic.to/84msz
- 606 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 15:51:44.80 ID:qF5nKge8O
- あれ?南流山も今日までだっけ?
- 607 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 16:46:15.13 ID:B5A8RKmH0
- >>606
1月21日まで。
時刻表見たら鰍沢口や駿河小山、山北は白丸だったのに東新町や平岡は緑丸だった。
あれってどんな基準?
- 608 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 17:38:19.34 ID:HCcR/cG50
- 委託者が見つかれば地元人材による簡易委託で存置
見つからなければ無人化
- 609 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 18:03:30.05 ID:B5A8RKmH0
- >>608
簡易委託でもみどりの窓口は消えるから湯谷温泉みたいに白丸になるから、どうなのかと思った。
平岡は無人化だしな・・・
- 610 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:08:44.40 ID:cyDe1cWBO
- 入善は今日が最後。ヲタが集結してると思いきやオレ一人だけ?
- 611 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:17:58.75 ID:GVEbMk3LO
- >>610
遠いからなあ。よかったじゃん貴方が行けて。
最初に訊いたの俺だけど、神が回答くれたんだし。
「能登」の停車駅で窓口端末が熱転写なの入善だけだったから24日に行って買って乗りたかったけど
諸事情で残念ながら諦めた。神と俺からのプレゼントだと思ってくれ。
- 612 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:18:24.37 ID:MMTDX3+Q0
- 24.-2.27 和泉鳥取駅F1
未確認だが紀伊の無印MR12も陥落済みかも。
- 613 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:28:06.55 ID:cyDe1cWBO
- 入善、入れ替え作業始まりました。
窓口のおねいさんによるとMR32とのこと。
ところで福野、福光の消息どなたかご存知ないですか?
- 614 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:31:02.50 ID:iYi12Vxz0
- >>612
阪和線は東羽衣以外のMR12はすべて陥落済。
画像もあり。まとめを見ましょう。
- 615 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:58:50.87 ID:CfSoov970
- 南橋本、みどりの窓口は今日までか…
雪で車が使えなかったんで、結果として南橋本で降りることに
最終日の窓口を遠目で眺めてたわ
- 616 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 22:05:00.63 ID:VB7gJtgS0
- >>607
山北、駿河小山、下部温泉、鰍沢口は3月16日まで。
三河一宮、東新町、本長篠、平岡、白川口、飛騨金山、飛騨萩原、三瀬谷は3月31日まで。
- 617 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 22:11:31.85 ID:D4raX1HCP
- 東は都心部でも窓口廃止するから目立つし叩かれるが、他社も閑散線区は容赦なく切ってきてるんだな
- 618 :名無しでGO!:2012/02/29(水) 22:35:41.22 ID:Yen1BsIc0
- 結局国鉄時代より悪くなるかもね
- 619 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:19:51.43 ID:Q6LMVAtk0
- >>616
時刻表の表記は、改正日基準ということね。
ちなみに山北は、5月連休前後から先出しマルス券で簡委化の見込み。
- 620 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:38:30.50 ID:zhmvNoev0
- >>613
入れ替え作業の写メ撮った?
- 621 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:51:16.34 ID:vtlYzmHwP
- >>619
120mm券が買えるってこと?
- 622 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 04:17:10.82 ID:eZqZvKhTO
- >>616 太多.高山線(スレ落ち)によると 飛騨荻川は下呂市商工会議所が委託化をひきうけて マルスは存続になっている。
白川口.飛騨金山は存続するかは?
- 623 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 04:18:49.75 ID:eZqZvKhTO
- >>622 自己レス 改定
飛騨萩原だった
- 624 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 07:54:19.03 ID:MXDNVriY0
- >>616
ありがとう。そういうことか。
結局三瀬谷も無人化か・・・
- 625 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 10:11:14.02 ID:Rg/MyG9k0
- >>602
2月29日は、安芸長束と南岩国は♯でした。
あと、古市橋駅と吉浦駅と由宇駅も♯でした。
- 626 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 10:13:19.56 ID:Rg/MyG9k0
- 2月28日に、白市と本郷と伊部は♯でした。
邑久は@になっていました。
- 627 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 10:37:15.01 ID:yPg9bIh0O
- 学研都市線MR12最後の砦、東寝屋川と大阪城北詰は耐えてくれよ…
- 628 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:25:43.50 ID:12m21AmaP
- ・仙台駅
2階中央改札にあった指定席券売機(MV30)2台が撤去。
3階新幹線南改札にMV30を改造したと思われる「えきねっと受取機」1台設置。
2階窓口が一向に再開される見込みすらないんだけども、再開される気ないだろ。
- 629 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:28:08.94 ID:12m21AmaP
- ×再開される→○再開させる
・VP本塩釜
通常店舗での営業を再開しており、取り扱い内容も正常に戻っています。
- 630 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 15:05:18.81 ID:qR8v4qK7O
- 学研都市線・徳庵駅#1健在でした。
- 631 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 16:59:08.56 ID:vacBvwveO
- 2月29日時点で北陸線・森本は森本駅#で健在。
- 632 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 17:24:23.04 ID:FszZqRW70
- VP市川は画像なしだけどJR券単品購入できないのかな?
18きっぷを東京からちかい画像なしの箇所で買おうかと思っているんだけど
- 633 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 17:39:58.06 ID:ANi+/VZ50
- 東北本線郡山駅、えきねっと受取機が撤去されてました。
- 634 :矢部駅利用者:2012/03/01(木) 18:10:18.62 ID:7ma9de4KO
- >>615 せっかくなら、窓口で入場券や橋本か上溝までの乗車券購入すれば良かったのに。
- 635 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:08:29.23 ID:F7FaHzB8O
- 米原駅12W健在。
置き換えの話しを聞いたら
「今のところ予定はないから多分壊れるまで使うと思う、新しいのが入っても52でなくお下がりで32が入る可能性が高い」
とのこと。
- 636 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:11:40.74 ID:HO6ByEUOP
- 出札の駅員ってMR32とか52とか知ってるのか
- 637 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:24:09.04 ID:eZqZvKhTO
- >>636 新しいマルスを 導入する時には マルス取り扱い説明書が 支社から 配置駅に配布されて それを見て勉強して 入るようだ
- 638 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:55:07.72 ID:je1SbWRd0
- >>635
壊れるまでってw
12Wが壊れたら同時期の32も壊れそう…
>>636
知り合いの駅員の人に聞いたら、知ってるとのこと。
- 639 :名無しでGO!:2012/03/01(木) 23:59:09.76 ID:OVdqwnfR0
- 篠ノ井線明科駅管理下の西条・坂北について、POSで入場券の発売が許可されたそうです。
本日現地で確認。
- 640 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 00:09:17.62 ID:7YV9iuU80
- >>625
602です ありがとう!希望が持てた。
(来週まで持ってくれるかなあ!?)
- 641 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 00:24:19.44 ID:2ujlSOooO
- >>639
まとめで既出。
とはいえ、まだ買いに行けてない自分がいる
あと2年早ければ…
- 642 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 01:13:30.38 ID:9CIeOlEr0
- >>640
来週までは無理でしょう
もし買えたらここで存分に自慢していいと思うけどね
- 643 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 11:57:08.10 ID:mgGchYbr0
- 明日か明後日に美浜から行けたら若狭高浜まで確認したいと思ってる
もう感熱になってるかな…
- 644 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 12:22:02.89 ID:kCiyswzWP
- 感熱置き換え早いなあ
東の新車配置並のペースじゃね
- 645 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 16:08:39.11 ID:LL1oCJ2VO
- 西日本ってそうなんだよね。後継新鋭機の導入は遅めだけど始まったら早くてほぼ一斉にちかい。
東日本は導入そのものはいち早いんだけど、一部だけにとどまってたり同じ地区内でもバラバラだったりする。
端末に限らず、ものの考え方や気質のちがいがあるんだと感じる。
鉄道じゃないけど音響信号の置き換えの感じがそうだったからね。
- 646 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 18:07:48.70 ID:NK2bthLb0
- 感熱化、早いね。消えないようにするにはどうすればいいんですか?
- 647 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 20:40:29.87 ID:n55hzZr20
- コピーしておく
- 648 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 21:10:19.20 ID:2ujlSOooO
- 目に焼き付けておく
- 649 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 23:06:18.91 ID:TroK8cWl0
- >>362
京阪ステーションマネジメントなら丸太町の委託をやってて今出川は委託してなかったかと
- 650 :名無しでGO!:2012/03/02(金) 23:06:56.61 ID:TroK8cWl0
- 誤爆orz
- 651 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 00:13:18.38 ID:n4eKC/HyO
- 東武の端末はMR2に似ていますね。
- 652 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 11:03:14.61 ID:VIcRCt0iO
- >>627
良かったなお前www砦ぶっ壊れそうでwww
- 653 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 13:23:24.94 ID:JknkBsfWO
- ↑
ぶっ壊れてる
- 654 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 13:29:12.48 ID:FC8m7cWG0
- 志紀駅F1
http://tetsudobucho.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/mr52-2bf1.html
岡山駅F5
http://imadegawa.typepad.jp/wota/2012/03/post_okmm.html
- 655 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 17:32:49.46 ID:ABxDgNgi0
- >>641
まとめで既出ってこれまたすげぇ表現だなw
- 656 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 19:24:57.73 ID:eMK4vFhWO
- 車発機ってここでよかですか?
- 657 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:45:36.29 ID:Ze4gYccC0
- 川之江駅と伊予三島駅が感熱式になっていました。
画像はまとめに上げました。
- 658 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:50:16.03 ID:gy83ILc/0
- 遂に四国島内陥落か…
- 659 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:50:55.24 ID:Ze4gYccC0
- どちらもタッチパネルの周りの枠がグレーのものになっていました。
- 660 :名無しでGO!:2012/03/03(土) 23:47:56.84 ID:9UnPCTZJ0
- >>659
恐らくMR52ですね。
報告ありがとさん。
- 661 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 00:40:02.98 ID:voTceL1s0
- 八高線の丹荘と竹沢が17日から無人化らしい
まだ書き込みがないようなので一応
- 662 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 01:21:34.55 ID:Si7tA8Z60
- 3日現在だが小浜線のMR12は全駅生存確認。
更新情報も聞いてきたけどバラつきがあって参考になるか分からないけど書くよ
美浜・三方駅は3月中には更新予定
上中駅は受託者の人曰く「ウチの駅は8月になってるよ」と断言された
本郷・高浜駅は時期こそ分からないけど近いうちに…との事
ついでに寄った(湖)小野駅は3月14日の夜間に交換作業予定と聞いてきました
今後現地に行く人へあくまで参考までにどうぞ
- 663 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 01:28:50.30 ID:ko5LgBOt0
- 更新日、かなりのばらつきがあるね。
- 664 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 03:47:23.71 ID:z9gZrTjx0
- 東のMVで、経路数稼いで120ミリの片道普通乗車券って発券できる?
- 665 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 03:49:20.24 ID:fTN+gsMW0
- ムリ。経由表記の省略(しかも大胆に)を自動でやられて発券される
それも出来ないほどの経由数のときは窓口誘導
- 666 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 10:43:40.14 ID:A6ZWk32v0
- 雫石MEV健在
角館MEV撤去済
駅員いわく、MVが入って結構前に無くなったとのこと
大曲MEV健在も、3/17で終了の張り紙あり
ラッチ内なので、趣味購入できるような券が予約できなかったorz
こまちの特定特急券って、えきねっとで予約できないんだな
神宮寺の営業時間1630まで。
メモ無しの記憶なので、間違っていたらご容赦。全て昨日確認。
- 667 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 12:38:35.31 ID:ENwQtCD7O
- 敦賀、MV復活してました。
二台あり。うち右の一台のみ稼動中。
- 668 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 13:01:08.20 ID:PqLHcm9FO
- >>661
竹沢?
あそこにはムーンライトながらのゴム印あるんだよな
- 669 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 19:52:59.22 ID:EweNVXWV0
- >>633に追加。
郡山駅2階、新幹線改札横の自動券売機2台の横に
クレジットカード専用の指定席券売機が設置されてました。
- 670 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 20:51:23.93 ID:T1eW5RZ+0
- >>664
えきねっと予約で乗車券のみを仕込めば可能。俺の場合は、
板橋→児島
経由)赤羽線・大宮・新幹線・仙台・常磐線・新横浜・新幹線・岡山
(申し込み時に経由駅として、仙台・神田・八王子を入れた)
MVから120ミリ券が飛び出してきてマジ焦ったw
ただ、この乗車券は3.11の影響で無手数料で払い戻しとなったんだよな。。。
カラーコピーは残しておいたけど。
- 671 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 21:57:37.40 ID:/mrC7TRa0
- >>670
MVで120mm券を発券してしまうと、経由が大胆に省略されるから要注意。
MVの仕様で120mm券でも85mm券と同じ経路数しか印字されない。。。
- 672 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:08:16.29 ID:/38DmWyj0
- >>661、668
もうずいぶん前(と言っても昼間の松戸停車が無くなる直前?)ですが、
竹沢にはスーパーひたちのを出してもらったことが。ながら印もありましたか。
趣のある駅舎をぶっこわしてからは返納した??とかで、なかなか料補も切って
もらえなくなった感じです。これは群馬藤岡に「かえないくん」が設置された
あとの丹荘も同様でした。残念。
- 673 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:10:03.17 ID:pbPi/le9P
- >>670
印字省略しなければ
経由:赤羽線・東北・大宮・新幹線・仙台・東北・常磐・中央東・横浜線・新横浜・新幹線・岡山・宇野線・本四備讃
という具合に印字されたと思う。それ考えると常磐と新横浜の間が省略されすぎ。
- 674 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:12:41.87 ID:Y8T99qQIO
- 先月えきねっとで東京都区内→東福寺の120ミリ片道乗車券買ったけど経由は12経路印字されていたぞ。
経由:新幹線・新青森・奥羽・白新・北陸・湖西・東海・大阪環・片町線・おおさ東・関西・奈良線
- 675 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:18:15.30 ID:/38DmWyj0
- 連投スマソ。ちょっとショックで本題からそれました。
既出ならこれまたすまんのですが、国府津駅で臨発やってたので報告です。
小田原市の曽我梅林を訪ねる方向けに、スイカパスモ清算が目的なんでしょうが、
携帯端末での発券もやってたので買ってみました。発行箇所表記は「小田原105」。
緑色のプリカット紙は久しぶりでしたが、いかんせんヘッドの状態がよくない様子。
小田原の「小」の字とか、時刻表示の部分とかがまー薄い。御殿場線の吹きさらし
ホームが冷えたためか。発券機は2台あったのでもう一人のほうは良かったのかも
知れませんが乗り換え時間もあまりないし、2両にすし詰め状態だったので確認しま
せんでした。ご参考まで。
- 676 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:25:40.65 ID:KpAWttt70
- >>664
最近、長距離の区間を購入した際、普通に買えた。
(とくに経路の省略なし。)
MVでは初めてだったし、全く期待してなかったのでびっくり。
ちなみに、後日、別の駅で同一区間を逆方向で購入することとなり、これも120ミリだった。
一定経路数以上で必ずそうなるかは不明だが、買える場合があることは確か。
あと、連続になる場合や周回で発着が同一の場合は不可(窓口誘導)。
ただし、周回でも同一駅発着でなく一駅手前なら可能だった。
- 677 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:38:15.82 ID:Ck1id52RP
- >>676
それは何経路ですか?
- 678 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:52:04.78 ID:KpAWttt70
- 10経路。
省略してもよさそうな経路はあったけど、窓口と同じ内容だった。
- 679 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:54:18.99 ID:KpAWttt70
- >678補
えきねっととかでなく、単純に自分の操作のみ。
- 680 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 22:59:01.06 ID:qq45bn44O
- >>676
よかったら区間と経路を教えてくれませんか
べつに経路を書いて貴方が身バレすることでもないと思います
発着駅については明示が厳しいなら線区名でもいいです
お願いします
- 681 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 23:02:56.01 ID:qq45bn44O
- あと、MVで誰でも買える内容を伺っているわけですから
特定の駅や係員に迷惑を掛けるような懸念もないと思います
- 682 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 23:46:19.18 ID:KpAWttt70
- >>680-681
地方なので詳細は勘弁を。
ただ経路は「あけぼの」利用の時の話です。
窓口なら85ミリで手書きになるのが、記入し切れないので120ミリと理解したものの、どうも皆さんの書き込み見てると珍しいケースなのかな?
(元々、長距離の片道・往復といった利用が少ない上、あっても経路選択から、転写券のある窓口まで行く為、経験数が少なく、MVの経路省略の基準は不明。)
実際「出る」ことはある訳だから、各自の体験や報告を待ってみては?
自分の場合、他に転写券の選択肢がなく、たまたまMVで対応出来るケースだったので買ってみたらそうだったということです。
- 683 :名無しでGO!:2012/03/04(日) 23:50:32.94 ID:KpAWttt70
- あけぼの該当の分についていえば手許の券の表示は、
「東北・高崎線・上越・信越・羽越・奥羽」
となっています。
- 684 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 00:54:14.67 ID:PgwJyYl80
- >>682
それはひどいよ。。
「線区名」(経由内容)「線区名」で教えてよ。
何百回試してもMVで120ミリ券買えてないんだよ。頼むよ
- 685 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 00:57:55.14 ID:/nymqIcn0
- >>682
だから、「たまたまMVで対応できるケース」が激レアだから680が知りたいんでしょ。
まさかその「地方」に住んでるのがあなた一人のわけじゃないでしょ。
機械で誰でも買えるわけだから誰の迷惑にもならないでしょ。。俺からもたのむ。
- 686 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 01:02:22.34 ID:vGJOf3SJO
- >>684の記述方式でどこがマズいんですか?
後生のお願いだから684の記述で教えてください。お願いします。お願いします。
- 687 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 01:06:34.32 ID:XOMH5vbJ0
- たしかに>>684方式なら
乗車券の発駅と着駅がそれぞれ
その線区内の駅なら
自由に駅を設定して買えるわな。
682が特定されることもないし。
- 688 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 01:11:27.24 ID:dOS/9KE40
- >>684に教えてやれよ
- 689 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 10:18:34.59 ID:Y9hhqpvPO
- 自分も買ったことあるなぁ
- 690 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/05(月) 13:16:35.64 ID:5Ermyshs0 ?PLT(12001)
- 未購入だが一応、MVを弄ってみたところの報告、というか…
特急利用で「あけぼの」→「はまなす」→「おおぞら」と設定したところ、
横浜市内→なら発券できるみたいだが、久里浜→となると窓誘導になった。
「横須賀線」が追加されただけでもダメなんだな…。
東海・東北・高崎線・上越・信越・羽越・奥羽・津軽・海峡・江差線・函館線・室蘭線・千歳線・石勝・
根室線・釧網線
窓では、「東海」より前に「山陽・広島・新幹線・岡山・山陽」を付け加えて調べてもらうと、
東釧路までしか無理という結論。
窓、MVもそれぞれ基準が曖昧だなぁ。
- 691 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/05(月) 13:35:18.11 ID:5Ermyshs0 ?PLT(12001)
- 追記。>>682氏へ
購入日時とか使用日、券番を晒さなければ特定されることはないと思いますよ。
- 692 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 15:00:48.97 ID:t4FQ3tfu0
- >>682
684さんに教えてあげてほしい。
>>689
あなたもうまく開示できませんか?
- 693 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 17:28:04.95 ID:LjKzyu/HO
- 流れをぶった切ってスマン。
西日本の京都駅、MR52導入された?
知り合いの持ってた切符が京都駅F23発行だったような…間違いだったらごめんなさい。
- 694 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 20:18:17.62 ID:X0sPAH/MO
- 一昨日くらいから導入されたよ。西口だけね。
撤去されたMR32は多分、MR12の置き換え用。
京都支社のMR12もそろそろ終わりかな。
- 695 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:07:29.90 ID:bLqA2td20
- #はもう先が見えてるとして、wの見通しはどうなんだろうな。
- 696 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:30:11.31 ID:bgyRQJ7t0
- WはMR32と同時期だから、まだまだ先は長いよ。
- 697 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:44:40.43 ID:bLqA2td20
- 「最後の砦」だからなぁ、1日も長くと切に・・・。
- 698 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 22:10:08.10 ID:/bPf0Iz90
- >>690
津軽海峡線、内浦湾線にはならないか。
- 699 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/05(月) 23:06:34.26 ID:5Ermyshs0 ?PLT(12001)
- >>698
それをやれば発券できるかもだけど、経路数にかかわらず強制的に85mmとなった覚えがある
http://photozou.jp/photo/show/571504/71523381
- 700 :名無しでGO!:2012/03/05(月) 23:58:06.69 ID:Ql4NSwT1P
- 仙台駅新幹線南口に設置された「えきねっと受取専用機」で発券。
・仙台駅南C1(右側)
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200752_20120305235251_3298.jpg
・仙台駅南C2(左側)
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200752_20120305235332_9808.jpg
どちらも感熱印刷なので、MV35Cに分類されるかと思われます。
>>698
MRで内浦湾線って経路指定できる?石勝石北線も気になるところだが。
- 701 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 02:22:57.73 ID:QH9XzzZh0
- >>682
あなたひどい人だね。書き逃げだよ。
- 702 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 02:30:15.75 ID:JugwEJFB0
- 何百回試しても買えなくて嘆いてる同じ趣味の人を助けてやろうとは思わないんだろうな。。
- 703 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 02:42:39.84 ID:14A5+dxG0
- 単発IDの自演粘着クンがとうとうぶち切れた・・・。
- 704 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 02:48:48.97 ID:14A5+dxG0
- どうしても知らないと気が済まないらしいから、>>682は絶対に教えるな。
- 705 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 08:27:43.83 ID:PAFv2n7DP
- >>701-702
時間帯的にも絶対に自演w
ID変えて多数派ぶってるあたり悪質だな
俺ならこういう奴は知ってても教えたくないよ
- 706 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 10:37:37.01 ID:VF2pxdT70
- 新横浜駅のMEVは10日過ぎ頃に撤去されるらしい。
節電で止まっている横浜駅のMEVは休止のまま撤去との噂あり。
- 707 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 12:48:22.16 ID:PXkfbthS0
- 池袋駅のMEVも近々撤去だと
乗車券を出したら擦れが酷くて、乗車券の券番とR通番が判読不能だけど大丈夫なのかこれ
- 708 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 14:18:45.33 ID:RWCIPL8q0
- >>704-705
なんで赤の他人のやりとりを蔑むのに必死なん?意味不明。
- 709 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 14:20:34.06 ID:RWCIPL8q0
- よくみたら703と704は自演君だね。人のこと言えないのでは?
- 710 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 14:41:25.95 ID:PAFv2n7DP
- >>709
それは単なる連投だ
- 711 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 14:54:04.58 ID:PAFv2n7DP
- 自演なんてのは>>684-688みたいな、短い時間帯に主張が同じなんてバレバレな奴にこそ指摘してろw
少なくとも684と686は同じ奴だろ?
だいたい何百回もMV操作とか非常識が過ぎるだろ
- 712 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 14:55:23.83 ID:RWCIPL8q0
- なんで赤の他人のやりとりのことで
それだけ顔真っ赤にして攻撃できるのか意味不明。
本人ですか?
- 713 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:07:06.04 ID:5rAur5cF0
- >>680=>>681=>>684=>>685=>>686=>>687=>>688=>>692=>>701=>>702
といった所か
まあ何となくそんな感じはしてたが
- 714 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:07:13.45 ID:DlX1VsyBO
- 内容が煽りだから本人じゃねえだろな。ともかく自演が粘着が悪質がだの絶対に教えるなだの
そういうきたない言葉で煽りレスをする奴、スレの空気が悪くなるからやめろや。
あと、教える教えないは別にして荒れる原因を作った>>682は責任とる意味で出てきて謝罪くらいしたら。
- 715 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:09:46.89 ID:lxKFs3T80
- >>703=>>704=>>705=>>710=>>711=>>713
といった所か
まあ何となくそんな感じはしてたが
- 716 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:16:44.81 ID:5rAur5cF0
- 早いね
粘着って、一日中張り付いてんのかね?
- 717 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:18:16.18 ID:lxKFs3T80
- 716 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2012/03/06(火) 15:16:44.81 ID:5rAur5cF0
早いね
粘着って、一日中張り付いてんのかね?
そっくりそのままお返ししますw
- 718 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:27:26.76 ID:jaUpDWAJ0
- このスレしばらく活気が皆無だったから
ときにはバトルも盛り上がっていいんじゃないのw
- 719 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:33:09.58 ID:VF2pxdT70
- >>707
そういえば一時期の新横浜MEVもそうだったような。
- 720 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 15:40:33.21 ID:K6zQh03n0
- >>701
MVある駅までわざわざ出掛けないと買えない
糞束管内の田舎の転写乞食がたまたま当たりを引いただけだろ。
乞食相手に物乞いすんなよw
- 721 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 16:28:43.23 ID:PAFv2n7DP
- >>714
あなたの言葉がいちばんきたない。
意味不明な謝罪を要求するあたり教えて君ご本人か?
- 722 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 16:29:18.41 ID:t1z7qIkr0
- 自演攻勢で情報を聞き出せなくなったら、今度は誹謗の嵐みたいだな
さて、この続きがどうなるか、なんか逆に楽しくなって来た
- 723 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 16:44:04.63 ID:LXkg+gZ90
- 自演攻勢で煽っても708や712にロクに答えられないから
今度は冷静なふりをして単にぼやく方法の嵐(>>713=>>716=>>722)みたいだな
720の一投だけで嵐に見えるメクラさも面白いが
さて、この続きがどうなるか、なんか逆に楽しくなって来た
- 724 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 16:56:17.96 ID:DlX1VsyBO
- 粘着に粘着して煽ってる人の目には720とか諌めてる側のレスまで全部自演に見えるんだなぁ・・。
俺も自演に見られるんだろうか。怖い怖い・・。
- 725 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:05:49.34 ID:6/oihSjYO
- 池沼の集まりだなwww
- 726 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:12:45.27 ID:PAFv2n7DP
- 単発IDが突然増えて、しかも同じ論調なのにこれは他人だ!と言い張れる方が怖いよw
- 727 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:36:05.93 ID:nVBLar4y0
- いきなり流れをぶった切るようで悪いがちょっと報告。
駅員氏曰く真鶴駅のマルスが故障したと。
こういうのってどのくらいで直るものなのでしょうか。
あと、駿河小山は無人化と同時に券売機も撤去。これも駅員氏から。
山北は聞く時間がなかった。
また、松田駅では自分は特急券と共に硬券乗車券を買ったのですが、
乗車券単体でも出してくれる模様です。
- 728 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:39:48.40 ID:1gQDNOUDP
- >>727
マルス故障や券売機故障は時と場合によるから一概には言えないような。
山北は取り敢えず無人化と共に券売機も撤去だったはず。
4月に入ってから簡易委託になるという話だったかと。
- 729 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:42:25.39 ID:nVBLar4y0
- >>728
ありがとうございます。
そうですかー。
マルス入場券買おうと思ったらまさかの故障で。
山北も撤去ですか・・・
一枚買っとけばよかった・・・
- 730 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 18:20:21.27 ID:xOopkHJM0
- マルス故障といえば…補充券での発行を依頼したことがあるが、
「それはできません」とか「機械が直るまで発売できません」とかで売ってもらえたことが1度もないな。
やっぱ手書きだから面倒なのかな…
- 731 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 18:20:35.04 ID:9bjotPSE0
- >>727
前にこういう時にPOSが生きててマルス端末がダメだったから
補充券書いてくれるのかと思ったら、悪いけど車内か隣駅で買ってくれと言われた。
補充券はいつもは非常用とか言ってて肝心な時は出さないじゃないのかと言いたい。
- 732 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 18:23:24.28 ID:9bjotPSE0
- >>730
東の東京地区はいつもそう、絶対に書かない。
けど、同じ東でも昔青森地区で大規模なマルス障害があった時は
POSで調べて何でも出補で書いてくれた。
企画券まで出補になったのは驚いたけどw
- 733 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 18:28:24.74 ID:xOopkHJM0
- >>732
自分は西の芦屋駅で依頼したことがあるけど、断られた。
MR12Wの転写券が欲しくてわざわざ出向いたのに故障の上補充券もダメとかもうね…orz
- 734 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 18:47:54.40 ID:2oBlZNZDO
- Qの出水駅でマルス故障に遭遇。
指定料金券所望だったんだけど、「自由席で大丈夫、大丈夫。絶対座れるから」
って言われ、ガラガラの自由席乗ったの思い出したよ。
- 735 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 19:44:05.77 ID:dQ/d0vIW0
- >>717 >>723
別IDなのに(前レスに対して)全く同じ調子でレスしてるね。
>>720
教えてくれなかったからといって、まあそう僻むなよ。
>>733
近隣のW駅じゃ、ダメだったの?
機械がないとなにもしない(出来ない)がどうも増えてるよな。
- 736 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 19:57:52.13 ID:bBkyOrtbO
- >>732車内誘導は良いんだけど、東海道側のレチは熱函絡みもあるからかそうでもないけど、宇都宮とか高崎の中距離のレチなんか車発端末あるのに面倒くさがってまれに着駅精算に誘導するのも増えてるんだよ。
結局、東はSuicaしか眼中にない糞会社だから、本音はきっぷなんか売りたくないんだろうけど。
- 737 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 20:48:59.81 ID:e57ibecf0
- >>735
いつまで続けたいの?あんたがもし別人だとしても、しつこいよ。
終わりかけてるときはスルーしろよ。
- 738 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:16:17.91 ID:14A5+dxG0
- >>737
ならスルーしておけばいいだけ。
こっちはこっちで>>708や>>712で「顔真っ赤」とか「蔑む」とか勝手なこと書かれてたけどいちいちレスしないよ。
というか、内容がアホらし過ぎる。
今日、初めて開く奴もいるし、嫌なら明日でもまとめて読んだら?
まあ、皆、今日の内容は憂鬱だろうけどな。
カリカリしても始まらんよ。
- 739 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:21:18.86 ID:P+O47xmn0
- >>734
まあ一般人にはそのほうが親切だよね。
- 740 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:35:16.11 ID:enKxBoQg0
- きょうはこんなことになってたのかwひどいもんだねえ。
最初の奴は知りたい一心だったのだろうが
目的はそれだけだから内容的にはまあ無害。
それを途中から関係ないのにそいつを煽る粘着が現れて
売り言葉に買い言葉で最初の奴が応戦。
そりゃ酷く煽られたら誰だって胸糞悪いし応戦する罠。
他人のふりしてレスしたり最後までしつこく粘着を続けたのは後者で
周囲から止められたり冷笑されてるのにそのレスまで自演扱い。
スレ的にみて罪が多いのは後者だね。最近はどこのスレでも
意味無く煽ったり粘着したりするのが増えてるね。なんでだろう。
おっと長文を書いてたらまた自演扱いされるからこれで終えとくw
- 741 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:44:18.44 ID:1gQDNOUDP
- >>732
いつどやあったクレーン車が電線に引っかかって切断しちゃって
それがマルス回線だったせいで青森周辺のマルスがダウンした時?
- 742 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:46:05.18 ID:gsLT2D1K0
- そんなことあったなぁ。随分前だよね。
- 743 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:46:54.38 ID:14A5+dxG0
- 個人的にはマルスの故障は経験ないけど、わりとよく起きるのかね。
複数回経験したひととかいる?
- 744 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:52:20.00 ID:PAFv2n7DP
- >>740
こういう第三者ぶったまとめ書く時点で本人乙としか言いようがないよ
- 745 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:53:56.38 ID:IGjsuYp4O
- >>743
駅員ですが指令の一斉放送によると結構日々あちこち壊れてますよ。
特に今の時季は静電気の関係か特に多いです。
ちなみに補充券は面倒なのよりも間違えたら大変だったりしますし、書き方の例が置いてなくてわからなかったり
POSへの入力の仕方を知らないからでしょう。
忙しいときに来られても、とてもじゃないですが書けません。
- 746 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:21:32.50 ID:9KnN8sqi0
- 書き方が分からないとか商売としてはいかがなものか
マルスが生きているならともかく、故障してきっぷが出せないなら、忙しくても待ってもらえるお客には出してもいいのでは。
- 747 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:37:54.75 ID:14A5+dxG0
- >>745
まさか中の人のレスがもらえるとは、これはどうも。
これまでトラブルなかったといって油断はなりませぬな。
そういえば旅行先の非マルス小駅で個室券頼んだら、半ばパニクっていた。
(マニュアルみて無事補充発券出来たけど、時間がなかったらハラハラものだった。)
>>746
最低でも、窓口専従の人にはしっかり対応して貰いたいよね。
>>744
もう奴はボロボロだよ。
裸の王様(王様に失礼だが)は放って置けばいい。
(もうみんなわかってるよ)
- 748 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:48:41.71 ID:4/zpBCL00
- >>706-707
このままMEVも淘汰されるのだろうか。転写券の購入手段が減ってしまい残念。
- 749 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:51:07.64 ID:14A5+dxG0
- >744他
ちなみに>738で「今日は」って書いたら、>740で「きょうは」でなぞってレスしてるだろ。
荒れてるのは昨日からなのにな。
書けば書く程、どんどん収集がつかなくなってるわ。
- 750 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 00:22:15.48 ID:vsxK7hhX0
- 最近、MR52化の話題が多いが、まだ少数派の感熱MVの方は暫く現状維持とみて良いのだろうか?
感熱化の具体的な計画ってある?
- 751 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 00:50:57.63 ID:rFVaNOA50
- 窓口の感熱化が終わった次はMVの更新時期だと思う
- 752 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/07(水) 01:13:00.48 ID:tRNqB50l0 ?PLT(12001)
- >>700
内浦湾線&石勝石北線で経路指定して発行したのが、まさに>>699の乗車券だが^^;
- 753 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 01:24:16.10 ID:3pUAkZjR0
- >>727,728
駿河小山の件だけど、窓口閉鎖、券売機撤去は山北も同様。小山は駅売店も
無くなるので、春のお彼岸に駅前から出ているバスで霊園に向かう人が多数
訪れることから案内をどうするか、ということで地元では頭を抱えているらしい。
繁忙期だけ職員を出してほしい旨要請しているが、今度のお彼岸には間に合わない。
正直な話、無人化でも無難に乗り切れれば二度と有人化することはないのでは…
- 754 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 12:15:15.13 ID:m2PeCUjLO
- 西日本の京都駅、西口。
右側からF21〜25の配置みたい。
- 755 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 14:08:19.84 ID:m2PeCUjLO
- 一応、京都駅のMR52画像。
ttp://imepic.jp/20120307/507800
右から2台目。
- 756 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 14:12:28.91 ID:xom9LuTB0
- 乗車券経路数オーバーで出せないときは出補対応になるみたいだけど、その時のキロ程計算は手作業になるのか?
それとも、マルスに計算機能があればそれを使うとか?
- 757 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 14:48:08.83 ID:2GEh5pjGP
- >>756
>それとも、マルスに計算機能があればそれを使うとか?
そんなものあれば、始めからその機能で発券してる
基本は手計算だが、東のPOSは20経路まで入力可
マルス横に入力用のPOSがあれば運賃だけそれで調べて出補に転記
- 758 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:14:59.77 ID:AR6dVUjZO
- >>744 >>749
こいつもしつこいな。自動的に自分は自己紹介してるのに気づいてないとは馬鹿としかw
- 759 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:49:29.62 ID:SI5iPcnX0
- >>757
なら西や海は手計算になるわけか。
- 760 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:51:17.61 ID:IuFNo7qf0
- AFv2n7DPとその自演レス群はいつまで粘着を続けるの?
そっちが手を引くか、>>682が出て来て謝罪するか、
こちらとしては、どちらかが実行されるまで応戦をやめませんので。
売られた言いがかりを買ってるだけですから。
いまだに>>708と>>712に対しての回答が無いし。
粘着するなら粘着するで最低限の筋道立てろ。
- 761 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:53:46.69 ID:IuFNo7qf0
- あるいは現在俺に粘着を続けてる奴がもし>>682本人なら
この際正直に俺に言え。やめるから。
- 762 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 16:22:44.10 ID:96LwRiCO0
- 他所でやってください。
- 763 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 16:26:29.32 ID:yDDu0WuW0
- 俺は他所でやりたいが、話題でぶった切られて流れようとしているときに
またレスしてきたり、奴が粘着を続けてくるので。どうも申し訳ありません。
- 764 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 16:28:47.54 ID:yDDu0WuW0
- 俺としては、引き戻されない限り、そのままレスすることはありません。
もしこのまま奴あるいは他人を装ったレスが無いかぎりは、
流されるまま流されます(続けたい意思は決してありません)。
- 765 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 17:58:13.94 ID:D3JjhUhA0
- 首都圏でみどりの窓口が閉鎖されそうな駅ってどこですか??
- 766 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 18:00:29.37 ID:2GEh5pjGP
- なんで末尾0でそんな頻繁にID変わるのか
- 767 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 19:04:03.00 ID:vsxK7hhX0
- >>751
(ググッてみたものの)導入時期がちょっとわからないんだけど、現行のシステムはウィキだと2002年導入らしいから、
今、置き換えが進んでいるMR12は2002年導入ということいいのかな?
で、マルスが10年?とすると、MV30の耐用年数って何年くらいなんだろう。
- 768 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 19:45:37.77 ID://m8WOIf0
- そのうちMV30のプリンター部分だけ感熱に取り換えられたりして…
- 769 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 19:58:10.42 ID:eaBra/720
- ところで、どれくらいの経路数までが85ミリで、どれくらいまでがマルスの限界120ミリになるの?
- 770 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 20:01:32.63 ID:vsxK7hhX0
- >>768
30は交換不可らしいから、その心配はなさそう。
- 771 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 20:29:23.89 ID:6DejRqMu0
- 久留里線横田駅
指定席取扱いなし
グリーン車は補充券対応となります。
まとめの管理人様、常備出札は○となるので変更よろしくお願いします。
外房線八積駅
何時までか詳しく聞いていませんが、自動券売機は17時すぎには使えませんでした。
いすみ鉄道大原駅
硬券入場券有
小湊鉄道五井駅
片道乗車券は車補での発行となります。
- 772 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 21:22:16.72 ID:2GEh5pjGP
- 横田駅は朝行っても料補今日中は無理と言われたんだが、発売実績あるんだろうか
- 773 :名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:13:29.96 ID:FuFdlc1c0
- >>772
ニューなのはなを使った臨時がはじめて走ったころに作ってもらったことが
あるが、上総亀山の訂正券で微妙にがっくりした経験がある
- 774 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:09:11.42 ID:6VAlhyos0
- 12経路以内が85、13-16経路が120、それ以上は不可、だったよね?
ただ自分らとマルスの経路の数え方に違いがあるようで、勘定が合わない
こともしばしば…。
新幹線の乗降駅を1経路とカウントするかどうかも、新幹線によって
違うのかな、と思うこともある。東海道・山陽新幹線の乗降はどうも
1経路カウントになってるように思う(先日120o券だったが路線数
は9だった)。ただ東北新幹線絡みだとなかなか120にならぬ。
話変わるけど先週末に話題に出した安芸長束と南岩国に行ってきた。6日
時点で両駅とも#機存命、印字良好。
その他、垂水駅W1も印字良好、加古川駅W1は結構カスレ、西明石駅W2
下部ややカスレ。
それと長岡駅乗換、7日時点で復路専用乗車券有。散文ご容赦。
- 775 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:15:10.32 ID:cN2qjG4M0
- 正式路線名≠マルス路線名
あと磁気情報オーバーは11経路以上
- 776 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:19:17.98 ID:6VAlhyos0
- 磁気情報オーバー=120o?
- 777 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:21:19.84 ID:cN2qjG4M0
- 磁気情報オーバー=自動改札不可=120mm
自動改札導入済み路線を経由するかどうかとは無関係
- 778 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:26:31.39 ID:6VAlhyos0
- 11経路でオーバーか。
数か月前に使ったやつ→「名古屋→中富良野」
(経由:中央西・篠ノ井・信越・長野・新幹線・大宮・新幹線・新青森・
奥羽・津軽海峡・内浦湾線・函館線・根室線・富良野線)
これって120oになると思ったのにならなかったんだよね。
そんなもんかね?
- 779 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:30:22.55 ID:xnAQavndO
- 話題に出たがら書き込みしますが長岡の復路常備券は残数僅少らしいです
- 780 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 01:52:28.89 ID:+YprBczR0
- 磁気情報オーバー=マルス発行不可ではないの?磁気情報にエンコードできないわけだし。
>>778
>>752が言うのとまさに同じ例だね。
- 781 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 07:49:39.08 ID:22xZHmId0
- >>780
そうか、内浦湾線がまずかったのか。。。
>>774 自己訂正「誤:長岡駅乗換→正:長岡駅改札」
>>765 出改札兼任で人員配置を絞っているような駅とか、近隣で窓閉鎖したような
ところとかが危ないのでは。前者はよくわからんけど…。
矢部、成瀬、大口、尻手、衣笠、板橋…なんとなくだけど。
- 782 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 11:19:45.88 ID:sYuRhDLEO
- 先月購入した「名古屋市内→福岡市内(経由:名古屋・新幹線・東京・新幹線・盛岡・目時・青森・奥羽・羽越・信越・北陸・湖西・東海・新大阪・新幹線・博多)」は85mm発行された。
奥羽以降は手書き。新大阪や小倉の新幹線自動改札も通れた。
- 783 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 12:57:11.08 ID:T2MRtwTB0
- >>781
内浦湾線だけではなく、津軽海峡線、石勝石北線などの省略系を使うと自動的に85になるかもしれん
これまでの傾向から、津軽海峡線は確実
- 784 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 14:57:12.66 ID:1QEqVary0
- まとめにうpされた画像のコメントが理解できないのだが
- 785 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 15:26:04.83 ID:euzuKH8j0
- まとめ管理人です。
>>784の件ですが、不明なコメントが記載されていたため、画像を承認待ち状態にしました。
投稿された方、レスください。ない場合は数日で削除します。
- 786 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 15:47:40.72 ID:Ohvoi2uu0
- >>772
作ってもらえましたよ。
数年ぶりに書いたとは言ってましたが。
自分も上総亀山の訂正でした。
一時間ほど余裕作って行って、あとは運しだいでしょう。
- 787 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 16:15:54.20 ID:QVrsjNepO
- ところで経路数ってどうやってカウントするんだろうか?
例えば、新大阪・新幹線・東京・新幹線・新青森・奥羽
だと、表記される項目数のカウントになるのか、または路線数のみのカウントになるのか
- 788 :矢部駅利用者:2012/03/08(木) 18:14:26.90 ID:liUzrcZsO
- >>781 成瀬は先月末で、窓口閉鎖でMV設置。矢部は自宅最寄り駅のため毎日利用しているから、何かあったら書き込みするわ。
- 789 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 18:41:13.92 ID:IogI7CW10
- >>788
成瀬 まだ窓口の営業してますよ。
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1135
先月閉鎖された駅は、十日市場です。
- 790 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 18:57:09.78 ID:3aqLb3KUP
- >>787
マルスの路線名に直すと
新大阪乗換-東海山陽新幹線-東京乗換-東北新幹線-新青森乗換-奥羽本線
になるけど、基本的に新幹線の乗換駅はカウントされない。
あとは「東海道本線-京都乗換-東海山陽新幹線-東京乗換」という場合、
東海道本線と東海山陽新幹線を合わせて1路線としてカウントする話を聞いたことがある。
>>783
「津軽海峡線」を使うと中小国〜木古内間を含む場合に「海峡」だけ印字され、
含まない場合は印字されないが、「内浦湾線」で印字されるのは「室蘭」で
「石勝石北線」で印字されるのは「石勝」と「石北」だったっけ?
- 791 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:04:22.12 ID:3aqLb3KUP
- >>790の「1経路」というのは経路印字でいう概念ね。
経路入力の場合はもちろん新幹線乗換駅も含むことになる。
あと個人的に気になるのは上野→大宮で「経由:東北・山手・東北」と印字されること。
マルスの経路線では「東北本線」が尾久経由で設定されているが、
運賃経路上は田端経由なので日暮里〜赤羽間は「山手線2-東北本線2」で計算するから
その経路表示は妥当なところなんだろうけど、どういう基準でそうなるのかわからない。
「山手線1」「山手線2」は基本的に印字省略となるが。
- 792 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:12:28.58 ID:kAXpH5YzP
- 70条区間通過でないから経路は印字されるよ
- 793 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:49:44.65 ID:QVrsjNepO
- >>790-791
なるほどね。ということは>>699とか>>782のケースも発券できてしまうわけなんだな。
でも>>690の場合だとなんで東釧路まで入るのかが不思議。
>>790後半
>>699の乗車券が参考になる鴨。
- 794 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 20:00:00.56 ID:iSxjEL2bO
- MVじゃ枕崎→稚内の発券は無理?
乗車列車をみずほ→トワイライトエクスプレス→スーパー宗谷って選択したら窓口に行けと出たんだけど。
- 795 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 20:05:04.65 ID:1QEqVary0
- 新横浜駅MEV1、印字良好です。
あまり使われていない感じだから心配でしたが、黒々とした良い熱転写券が入手出来ました。
- 796 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 20:14:27.14 ID:bflZXBPS0
- >>794
乗車券→普通列車のみ
でいけないか?
- 797 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 22:07:49.41 ID:kAXpH5YzP
- >>794
南下する方だと稚内から鹿児島中央までは可能
指宿枕崎線に延ばすと窓口になった
>>796
候補すら出ず窓口行け表示
- 798 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 22:18:11.17 ID:xnAQavndO
- 福光♯確認しました。
- 799 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 22:34:01.44 ID:RtIynXG70
- >>782
へえ…そっか。
先日使った「大分→名古屋市内」(経由:日豊・鹿児島線・小倉・新幹線・新大阪・
東海・湖西・北陸・信越・新幹線・東京・新幹線・名古屋)が120oだった。
経路数、少ないでしょ?これで120oってのがわからんなあ。
(企)950かどうかって、関係あるかね?ちなみに上記は950。
(ウチにある120o券を改めてみてみたら、結構950券が多いのは事実。)
- 800 :名無しでGO!:2012/03/08(木) 22:54:16.88 ID:3aqLb3KUP
- >>792
手持ちの乗車券を見てると発駅または着駅が70条区間内の場合だったかな?
>>793
「内浦湾線」だと「植苗」か。
>>799
日豊本線-鹿児島本線-小倉乗換-東海山陽新幹線-
新大阪乗換-東海道本線-湖西線-北陸本線-
信越本線-長岡乗換-上越新幹線-東京乗換-
東海山陽新幹線-名古屋乗換
マルスの経由線だとこうなるが、85mm券と120mm券の判定はよくわからん。
- 801 :788:2012/03/09(金) 00:23:03.57 ID:5Vw/BmjSO
- >>789 成瀬と十日市場、誤って書き込み。失礼しました。
- 802 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 01:17:55.60 ID:HmahcmWOO
- そういえば、クレカ購入のきっぷって何ヵ月マルス側に情報が残ってるんだろ?
半年前にカード購入のある企画券を旅行を見合わせたが、エリア外だったので払い戻し申し出処理した。
ところがいざエリア内の駅に持っていったら、情報がないと言われて現金で払い戻された。
- 803 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 01:22:23.98 ID:GjWaJb+u0
- >>802
6ヶ月
それ以降はマルスで戻せなくなるので審査から控え取り寄せて手入力で取り消しだったはず
- 804 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 01:54:51.76 ID:HwFs5GNy0
- >>802
半年以上経った原券は基本は現金戻し
- 805 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 06:22:02.11 ID:9ok3yKTP0
- >>766
というか、それしかないって感じだね。
>>794
何気なく投稿してるけど、どんな経路表記になるか興味深々(と思っている人達が多い、筈。)
購入したら是非、まとめにうpを!
- 806 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 08:41:27.41 ID:Z4nxUpKUP
- >>805
自分も興味ある
ただMVなので、豪快に経路が省略された単なる85mm券で残念な予感
- 807 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 11:01:41.40 ID:whB7xuPeO
- 全く参考にならないが以前買った名古屋→稚内の乗車券を一応。
http://imepic.jp/20120309/392710
- 808 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 13:53:16.57 ID:dfoH1nmY0
- >>794
えきねっとで
発駅: 枕崎
着駅: 稚内
経由: 敦賀 - 新津 - 白石
を指定したら買えるらしい
[枕崎]−指宿枕崎線−[鹿児島中央]−九州新幹線−[博多]−東海道山陽新幹線−[米原]−北陸線−
[直江津]−信越線−[新津]−羽越線−[秋田]−奥羽線−[青森]−海峡線−[五稜郭]−函館線−
[長万部]−室蘭線−[苫小牧]−千歳線−[白石]−函館線−[旭川]−宗谷線−[稚内]
- 809 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 14:12:20.16 ID:Z4nxUpKUP
- 確かに16経路だな
これ120ミリ券なんだろうか
2万以上するから気軽には試せないが
- 810 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 14:23:12.39 ID:HmahcmWOO
- >>803
ありがとうございます。
結局はその手間省く為に、現金で戻すというのもあるんですかね。
>>804
東海の場合はこちらに情報がないので少しお時間頂けますか?と待たされ、東の場合は現金で
すぐに帰ってきたけど?と言ったら、クレカでの購入はあくまでも、
クレカの口座にお戻しするのが原則ですのでと言われたよ。
- 811 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 16:03:17.34 ID:Z4nxUpKUP
- CSはCS戻しが原則だからな
半年後に現金化とか悪さ考える奴が出てくるだろうし
- 812 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 17:45:35.36 ID:HwFs5GNy0
- けど、例えば会社の経理が法人カードで購入した場合だとか、
友人が買ってくれた場合とかだともうどうしようもないよね。
自分は西のある駅で会社の法人カードで購入の出張見合わせのきっぷをどこかへやってしまい、
間もなく一年になろうとしていた時に発見して払い戻そうとしたら、係員に購入したカードを
借りてきて!それ以外払い戻しは出来ない!とぶっきらぼうに言われた時は流石にぶち切れそうになったけど。
- 813 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 19:06:01.42 ID:HmahcmWOO
- カードを解約しているパターンも各社まちまちだよね。東は申告すれば現金戻しだが、東海は
決済事故扱いでそのカードの解約をカード会社に確認して審査に承認をとってから現金戻し。
西は身分証明書のコピーをとられてから現金戻しだった。
- 814 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 21:55:54.54 ID:PN0o49zL0
- >>808
別の出張とか旅行の際に一旦購入して乗変すれば、無料で確認できるよ(笑)
- 815 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 21:56:37.82 ID:PN0o49zL0
- >>809 の間違い
- 816 :名無しでGO!:2012/03/09(金) 23:08:01.54 ID:7IFgUVWm0
- 3月7日に確認
桜ノ宮駅 MR12W 残存
今宮駅 MR12 なし MR52に
桜島駅 MR12W 残存
今宮陥落です。
- 817 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 00:26:34.89 ID:Mlj6e8jN0
- 今宮陥落となると、学研都市線・東西線のMR12の駅も陥落が近いかも試練ね。
徳庵は黒々した特濃印字で良かったんだけど。
- 818 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 00:43:00.34 ID:rjDVfGOF0
- >>766
>>805
別に誰に強制されてる訳でなし
自身のアレっぷりをネット上に晒し続けるのはお目出たいとしか
やっぱりアレそのものってこと
- 819 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 01:00:21.86 ID:NPjLM1pG0
- >>817
京都(西口)もFになったことを考えると、学研都市線だけでなく湖西線や山陰線も危険かと・・・
- 820 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 05:50:35.69 ID:txoc1fnN0
- >>813
東のやり方はある意味一番簡単なやり方、東海のやり方が一番正しい。
西のやり方はちとおかしいな、どこの支社エリアだい?
- 821 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 07:21:22.20 ID:F00x39WZ0
- 在庫僅少だった長岡の復専、在庫切れ
また入るらしいがいつ入るかは未定らしい
端末関連じゃないけど上で上がっていたので一応
- 822 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 08:04:34.27 ID:5wa705OJ0
- スレチガイついでに。長岡の「犀潟−六日町区変券」ってまだあるの?
- 823 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 09:55:49.94 ID:dZ4LctdtO
- 金沢の1番窓口のMR52、プリンタが壊れたとかで現在閉鎖中。駅員氏によると修理に半日ほどかかるらしい。
- 824 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 12:33:38.30 ID:0L2A/VnD0
- 大阪城北詰滑落 F1になっていました
北新地駅 2台とも元気にMR12W稼働中
- 825 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 12:46:30.09 ID:q+kgsKy7P
- かつらく?
- 826 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 14:27:03.36 ID:ZzrWvL/k0
- 前々からうpしようと思って忘れてた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2728868.jpg
ちなみに、新潟からにすると85mm。
新発田は…今度試してみる。
- 827 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 14:32:46.27 ID:ZzrWvL/k0
- おっと、隠れちゃったけどえきねっとではありませんので、念のため。
- 828 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 16:21:48.31 ID:WN2dViif0
- >>824
うぉぅ、6日に最後のオーシャンアロー出してもらった時は無事だたのに
- 829 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 16:46:42.28 ID:idQ+LI6TO
- 嵯峨野線・花園駅#1確認。
広島の古市橋など来週末まで残っているかね?
- 830 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 17:10:42.52 ID:KF5cqZOU0
- 数年前から小田急の運賃はマルスに収容されていたはずだが、最近また削除された模様。
先月と今月小田急への連絡券を購入しようとしたが、何れも額入しないと出せなかった。
- 831 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 17:17:03.51 ID:C4tjyFTKO
- 経路入力では出せなくても、通過駅指定で経路自動案内で出したりすると、自動的に85mmになるんだろうか?
- 832 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 17:19:11.95 ID:rY22xsCt0
- >>830
どこの会社の駅?経路自動案内で出るはずだけど…
- 833 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 17:22:38.74 ID:idQ+LI6TO
- 小田急線は新宿→登戸と登戸→新宿が口座なし。
それ以外の連絡運輸範囲は口座あり。
- 834 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 17:26:51.38 ID:C4tjyFTKO
- >>832
2の駅、区間は3の駅→1の駅
上に書いてあるものに該当しなければ、明らかに85では出せそうにもない経路。
- 835 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 18:11:10.16 ID:ZzrWvL/k0
- >>834
いろいろ突っ込みどころはあるが、とりあえず1つ。
登戸→新宿(もしくは逆)の通過連絡だろ?
そもそも通過連絡運輸の範囲知ってる?
- 836 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 18:39:47.55 ID:Mlj6e8jN0
- >>834
小田急を挟んだ通過連絡は廃止されています。
そもそも小田急との連絡範囲に1の会社は含まれないよ。
2・3・4の会社の一部駅が連絡範囲なので、連絡運輸を勉強された方が良いです。
- 837 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 18:50:37.07 ID:4pclwFiP0
- >>826
この経路でなんで120ミリなんだろ・・・。謎だなぁ。
- 838 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 19:02:42.79 ID:geSAfXYjP
- >>826
羽越線-白新線-新潟乗換-上越新幹線-
東京乗換-東海山陽新幹線-博多乗換-九州新幹線
マルス経由線だと8経路だから謎。
- 839 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 20:37:23.52 ID:ZzrWvL/k0
- >>837-838
そうなんだよね
最初半年前にビジネスえきねっとで買ったときに疑問で、MVでやってみても同じだったのでマルス的に何か鍵があるんだろうね
- 840 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 21:42:45.81 ID:bgE5loWE0
- >>818
2ちゃんにガイキチニートはつきもだが、ここでは珍しい
結局、自演でアンチに成りすました所でトンズラか
- 841 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 22:16:12.54 ID:CthxMM0L0
- >>837-839
ウチにあるH18年にMR20で出したきっぷで、
勝田→大牟田(経由:三河・東海・山陽・鹿児島線・小倉・新幹線・博多・鹿児島線)
ってのがあるが、これも120o券。>>839が言うとおりキー項目があると思う。
何となく九州絡みと東京を跨ぐ経路が怪しいよね。上に出た大分→名古屋もそう。
逆に、上の方にも出てたけど強制的に85oになるキーもあるんだろうね。
- 842 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 22:38:14.46 ID:geSAfXYjP
- >>841
その経路だと
常磐線日暮里-東北本線-東海道本線-山陽本線-
鹿児島本線-小倉乗換-東海山陽新幹線-博多乗換-
鹿児島本線
マルスの経路線で9路線になるね。東海山陽新幹線あたりが怪しい…
- 843 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:15:59.26 ID:UbiYI6tB0
- MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ
↑
コイツくだらない画像はあげるくせに
肝心な画像はアップしないクソ
- 844 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:18:55.19 ID:CthxMM0L0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail
/q1081187545?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5
CPlsuRqIaLn5bc3oWui5%2BQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlk0oBUwk%2
FVnxJoNbHvtWGxhZCRmOUjD6Xir2WC8EWCvwYyb8kJCL193MkJ2WmZ%2Be
lJmjpIuahdXZ39fIi62Wi5qF3IupkJaLn5ba0YWui6KQkIvclqOQlKWbqKO
YmaWrmqjW49Xl08jlpKShn5SsoKSimaPm49XkyNiLm5DYi62WmqGWpZynpZ
2epJaVkNfj1NTchqOVpouaheaLqZCWi%2FA%3D
85oだって。
- 845 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:24:12.12 ID:w+6zhUsEO
- >>840あんたも自演やん
まだやるつもり?しつこいねえ。
- 846 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:38:01.73 ID:bgE5loWE0
- >>843
キミのとっておきの画像をみてみたい
>>845
頑張れよ
- 847 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:42:54.59 ID:w+6zhUsEO
- なんで励まされなあかんねんw
- 848 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:47:27.95 ID:5nvBj+tq0
- 経路&発券のまとめサイトというようなものを、別に作ってみるのもいいんじゃね?
- 849 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:58:25.63 ID:geSAfXYjP
- >>844
連続1:尾張一宮→尾張一宮
(経由:東海・草津線・関西・大阪環・京橋・東海・湖西・北陸・信越・
羽越・奥羽・新青森・新幹線・東京・新幹線・名古屋・東海)
東海道本線-草津線-関西本線-大阪環状線1-
東海道本線-湖西線-北陸本線-信越本線-
羽越線-奥羽本線-新青森乗換-東北新幹線-
東京乗換-東海山陽新幹線-名古屋乗換-東海道本線
連続2:尾張一宮→尾張一宮
(経由:東海・名古屋・新幹線・東京・新幹線・信越・北陸・東海)
東海道本線-名古屋乗換-東海山陽新幹線-東京乗換-
上越新幹線-長岡乗換-信越本線-北陸本線-
北陸本線-東海道本線
連続1がマルス経由線16経路で85mmとな。
- 850 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:59:29.33 ID:bgE5loWE0
- 長短、経路を簡単に見わけるのはたぶん無理だろ
どんなものが出てくるか、お楽しみ
で俺はかまわない
- 851 :830:2012/03/11(日) 00:06:26.92 ID:ebjqot1J0
- >>833
ありがとう!
確かに新宿経由登戸までだった、それなら遊園までにしてもらえば解決したわけだね。
- 852 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 00:57:55.86 ID:3O/SPpij0
- 亀レスになるんだが、
3/10 15時現在
新横浜MEV1の生存を確認
印字は良好、廃止するのがもったいないレベル
ところで横浜MEVは使われずになくなるんだろうか…
- 853 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 14:23:07.26 ID:qCm0cRbzO
- 3月11日
上道駅#生存
岡山駅は左から@1、@2、(3、4は未確認)、F5、@6だった。
- 854 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/11(日) 16:58:24.23 ID:5vjfVDraO
- 経路自動案内は、強制的に経路数減らして85mmにするような仕組みなのかも知れないな。。。
津軽海峡通過で120mmは非常にハードルが高い気がする
となると出補を狙いたくなるわけだが、これもまた難ありだし
- 855 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 18:25:29.98 ID:7tEMaMvHO
- >>853
左から3番目はMR52です。
岡山駅F3です。
- 856 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 18:39:18.03 ID:QkQHCddC0
- >>854
端末側の操作内容で券片が変わることはないけど。
マルスの仕組みわかって言ってる?
- 857 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 20:58:53.58 ID:I+UOHsn+P
- 経路自動案内で経路が強制短縮とか云々はさすがにないんじゃ?
確かにMRの経路自動案内で高尾→有明をやったら、第一候補に
高尾
↓中央線
松本
↓大糸線
有明
と出てきたが、切符券面は「経由:中央東・篠ノ井線・大糸」となってた訳で。
むしろMRの経路入力がどう変換されて中央装置に送られてるかわかった方が早い。
MEの経路入力なら「津軽海峡線」を使わずに「津軽線-海峡線-江差線」で
入れてしまえば「経由:津軽・海峡・江差線」となるが、MRはどうなんだかね。
- 858 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 21:04:55.46 ID:rmuqZrM60
- >>857
塩尻〜松本間はマルス上篠ノ井線と中央線が並走していた気がするので、
その入力の仕方も可能だと思う。
経路数減らすっていうのは、券面表記経路数を減らすかどうか、であって、
磁気情報としては変わらないんじゃないかね?でないと運賃変わっちゃうし。
- 859 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 21:12:49.83 ID:rmuqZrM60
- 連投すまん 論旨とずれたレスだけしちゃったけど話を戻して…
MR系で青森の路線選択では当然津軽線も出てくるので、津軽海峡線を使わない
経路選択も出来るし、そのきっぷを買ったこともある。
津軽−海峡−江差 だったか 津軽海峡だか記憶にないけど、津軽海峡を渡る
経路での120o券も持っているので、絶対85oになるってことでもなさそうだよ。
もっとも少々昔のものなので、システム改修してないという保証はないけど。
- 860 :MT61界磁添加@酉省略:2012/03/11(日) 21:14:49.41 ID:5vjfVDraO
- >>856
そうなのか…。
申し訳ないが正直言うと、経路云々についてはまだ素人同様なので、あくまでも個人的な予測ということで…。
- 861 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 02:31:31.55 ID:VV1xaWwi0
- 3/11現在で、森本駅と寺井駅のMR12確認。
本体見ただけ失礼。
- 862 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 13:15:26.73 ID:hVu+2ybv0
- 公式発表来てたね
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/201203kururibasu.pdf
- 863 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 13:15:59.44 ID:hVu+2ybv0
- 間違った
サーセンw
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/201203kameyamamujinka.pdf
- 864 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 13:31:44.54 ID:kzzbbrph0
- マルス上の経路案内って便宜的なものじゃない?
横浜
↓湘南新宿ライン
大宮
とか、
京都
↓JR京都線
大阪
とか出てくるし
- 865 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 14:41:02.50 ID:mJT5YJCS0
- 九州管理の博多駅のMVで熱転写で発券される機会はありますか? あれば場所をお教え頂けないでしょうか?
- 866 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 14:44:34.94 ID:+wAc3kMiO
- >>865
尋ねる前にまとめサイトに見ろよ
- 867 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:35:11.39 ID:aw5+ocF60
- 新居浜駅に感熱MV導入。
新居浜駅MV351
- 868 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:59:37.71 ID:iaqStpaiP
- 長岡のMEV撤去してました。
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1085
- 869 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 21:15:46.01 ID:vQUTAooAO
- 本日時点で栗東、比叡山坂本、おごと温泉、(湖)小野のMR12を実券で確認。
比叡山坂本駅窓口内のカレンダーの3/13のところに「マルス交換」と書かれてました。
- 870 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 21:38:41.45 ID:960n0XSN0
- 仙台駅新幹線中央口に残ってたMEV3台がすべてMV35C(えきねっと受取専用)に変わりました。
MEVはこのまま消滅の流れ?
- 871 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 22:02:36.57 ID:v0lTVmXIO
- >>869
おごと温泉もMR12は3/13限りとの話。(湖)小野は「お答えできません。」とのことだった。
- 872 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 22:37:50.17 ID:vQUTAooAO
- >>871
小野は既出だけど、端末の上に貼ってあるカレンダーをよく見ると3/14のところに「マルス交換」って書いてあったよ。
- 873 :名無しでGO!:2012/03/13(火) 14:56:06.67 ID:+es/nrg7O
- 太秦駅MR32になってました。
太秦駅@1
- 874 :名無しでGO!:2012/03/13(火) 21:50:06.58 ID:B8mJycQ50
- >>706
>>852
横浜駅のMEVが撤去済みでした。ちなみに横浜駅構内コンコース上のゴミ箱も撤去されるそうです。
- 875 :名無しでGO!:2012/03/13(火) 23:25:38.09 ID:IlIOhTM60
- 池袋中央みどりの窓口
MEVは23日までとの掲示がありました。
- 876 :名無しでGO!:2012/03/13(火) 23:43:56.51 ID:8Dl1xab5O
- 速報!
今宮駅F1発行のマルス券持ってる人がいました!
- 877 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 00:02:24.62 ID:BeSwCDXJ0
- >>876
置き換え情報はありやしたね。
- 878 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 08:00:27.26 ID:HoC56+c6O
- 南彦根駅#1
ただいま現存確認しました。
- 879 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 15:45:33.61 ID:bujX6dIV0
- >>874
あちゃーまじか…
- 880 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 17:00:07.92 ID:nOVagbfp0
- 追記
新居浜駅のMVには入場券機能有。
- 881 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 19:07:24.51 ID:qjQM1UZ30
- >>880
新居浜て四国か
MV入ったの?
- 882 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 20:06:44.30 ID:b4DpQgOoP
- >>878
そこの印字、MVっぽくない?
- 883 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 22:46:32.18 ID:sj2Ll0reP
- 奥羽線湯沢駅
「湯沢駅D1」を確認。画像は後からまとめサイトにうpしておく。
MV35Dなのにタッチパネルの感度が最悪で、強く押さないと反応しない。
旅行相談コーナーは従前通り存続しているが、JR券の発券も従前どおり不可。
「あけぼのゴロンとは十文字や横手に行かないと買えないんですか?」と聞いたら
「そうですね」との返答。
- 884 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 22:48:15.32 ID:nOVagbfp0
- >>881
はい。そうらしいです。
私自身は行ってないのですが、友人からもらった入場券がMV発行かつ感熱の印字でした。
ちなみに日付は 24.-3.10
- 885 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 18:59:12.88 ID:nucW0eRs0
- 山北行ったら吉川美南発着の乗車券買えなかった。
そういうものなんですかね?
- 886 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 19:06:08.02 ID:2PNlvp5kO
- 石動駅はMV30が一台あり。
石動駅MV31発行
- 887 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 19:43:20.01 ID:3FUrXRy/O
- >>883
目の前のびゅうネット端末で発券可能なのに、発券しないなんて・・
- 888 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 19:47:51.05 ID:lOM6daOTP
- できるだけ不便にして客減らしたくて仕方ないんだろう
- 889 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 19:48:34.32 ID:JIIpKyQ/O
- >>885
吉川美南は前日マルヨの切替で追加される。
これに限らず、東海の新駅と違い東は同じ感じで前売りには対応させない。
- 890 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 21:27:19.34 ID:ireSqdWoO
- >>886 酉のMV(北陸地区)は 入場券発券不可能
- 891 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 22:18:06.19 ID:eHW4k5vp0
- 結局市川大野ってMV35Dなんですか?
10日までは熱転写でしたが。
- 892 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:10:15.57 ID:Riyx83HVO
- >>885 山北か。先週、収集用の切符購入行ったが、券売機より窓口で切符購入している地元民が多かった。
- 893 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:45:39.65 ID:2PNlvp5kO
- >>890
クレジットの控えの発行箇所です。
- 894 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:48:42.00 ID:sYzGehGQ0
- 小倉駅MR
- 895 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 11:25:57.41 ID:7rlHMU1WO
- 新横浜駅のMEV撤去を確認しました
- 896 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 15:29:46.96 ID:cReVUnhK0
- 今日で無人化なのは、山北、駿河小山、上総亀山、丹荘、竹沢かな?
- 897 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 17:13:29.81 ID:aQijvAakO
- 山陽本線西高屋駅、MR32になっています。
- 898 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 17:23:20.14 ID:mXqpA+650
- >>890
何が言いたいの?
>>896
その通り
- 899 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 17:45:26.89 ID:x574JRWZ0
- 可部線 安芸長束駅MR12確認
印字も良好です。
- 900 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 18:23:19.43 ID:aQijvAakO
- 可部線・古市橋
山陽本線・本郷と白市
いずれもMR12確認。
- 901 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 19:13:30.58 ID:KBQv0wNpO
- 駿河小山、山北の画像はオナニー投稿。
- 902 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 19:55:38.16 ID:gd0ijUWAO
- 相変わらずいるんだね
- 903 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 20:32:13.27 ID:Kcy6AUEF0
- こういうのはテンバイヤーサイトのほうにすればいいのに。
- 904 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 21:49:34.65 ID:PoNgg7xL0
- >>896
鰍沢口も無人化
- 905 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 23:07:43.64 ID:BSKTnE+30
- まとめ管理人さま
JR西日本 北小松駅 指定券の取扱いがありますので対応お願いいたします。
- 906 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 00:44:34.84 ID:YPoNbbci0
- どうでもいいけど、新幹線も自動改札データなんか見てないからな
単にマルスの発券状況だけで確認してる
自動改札データ見るなら、自動改札のない駅(米沢とか)から乗った客はイチイチ検札することになるが、実際は違うだろ?
- 907 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 01:02:15.61 ID:7vTekHGMO
- は?
それこそどうでもいいわ
- 908 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 13:23:00.07 ID:GoifIiytO
- 新大阪東口MR12W確認
- 909 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 13:45:40.21 ID:hR3mzx62O
- >>876
それでF1臨の指定を取ってみたいな…
今宮のF1だけに何となく
- 910 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 19:13:36.57 ID:7vTekHGMO
- まとめには上がってたけど、吉川美南はMV35Dが一台。
他、EM10×1、EV4×2。
ちなみにまさかの直営駅
- 911 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 20:12:28.58 ID:BbjAtP3h0
- >>910
信号扱いがあるから直営
- 912 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 20:22:47.43 ID:UzQPDpRB0
- 直営なら窓やってもいいのに。
忙しいの?
- 913 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 21:29:45.26 ID:hv3NzbJH0
- >>911
連動駅じゃないだろ
- 914 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 22:09:36.37 ID:qfaLvTYb0
- 輸送障害時に折り返しやるから社員配置しておかないとマズいんだろう
- 915 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 23:03:00.44 ID:U7d08spJ0
- 小浜線
若狭高浜・若狭本郷・上中・三方・美浜 各#を確認
上中はチケッターがなく 上中駅 日付 001 とかかれたスタンパー?しかなかったのと今津までのjrバス券販売
今更だけど、まとめの桂川の位置が山崎〜島本間にあるけど、向日町〜西大路間だと思う
- 916 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 23:14:15.90 ID:izToC7cI0
- >>915
上中駅のチケッター無くなったのかな、3月上旬訪問時にはあったけど…
- 917 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 00:14:22.77 ID:ekofiuqK0
- スレチで悪いけど、東でクレジット購入だどR番号は月毎に001からはじまるよね?
まとめに吉川美南あげてる人今月117回購入してんのかな・・・
- 918 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 01:06:19.20 ID:u4/ddA7o0
- 吉川美南は駅長配置駅(吉川駅長が吉川美南駅長へ異動)
ソースは交通新聞
吉川は吉川美南の被管理駅に格下げということか。
- 919 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 06:53:12.27 ID:eJh8Tk97O
- 金沢支社でMR52が設置されているのは 金沢駅のみだね。
昨日 きたぐにの葬式乗車で 富山駅のみどりの窓口を覗いたら 3窓口はMR32だった
- 920 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 08:34:36.74 ID:l8sqwm3CO
- JR富山駅
精算所に車発機あり。本来は臨発用かもしれない。
http://imepic.jp/20120318/304990
- 921 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 10:30:27.64 ID:5mUzHmdb0
- >>917
おおむね1〜2日ごとにリセットされるような気がする。
でも、東発行の[クレジット]では700番台とか見たことあるから仕組みがよくわからん。
- 922 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 11:09:42.51 ID:tktHwtpvO
- JR東海新駅
相見
MR32です。
近距離券売機は窓口営業時間のみ稼働
- 923 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 15:02:55.42 ID:DwnDhpcQ0
- >>918
吉川は委託駅になる
あと、感熱マルス券の旅行会社発行のものって券が濃いね
どっちが長持ちするかな? 濃いほうが印字もきれいに見えるけど
- 924 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 21:34:47.14 ID:eJh8Tk97O
- >>920 もう車発機も使われなくなったね。
元々はきたぐに用に 使用していたからね。
臨時化になったら 自由席無しになるから
- 925 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 21:42:06.62 ID:bi4XYoZC0
- いや、そのままあるのでは?
別途券を売るときとか。
同じ理由で九・小倉の精算所にも存在する
- 926 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 22:06:52.29 ID:oKjVHPcLO
- >>923
旅行会社の券はインクとの馴染みが悪い印象があるなー
専用スタンプの改札印でさえにじみやすいし、一般的なスタンプ台で押した下車印などは壊滅的
まあ駅発行の感熱券が良いかと言えば多少マシ程度だけど
- 927 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 22:40:49.17 ID:ycW4In/J0
- 旅行会社で発券した切符は下車印の写りが個人的にはMR32とかで買うより悪いように見える。
見えないってことはないがあまりよく見えないからいい印象はあまりない。
- 928 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 23:02:13.97 ID:O17e4kK80
- 旅行会社発行でも印字は色々。
印字が濃くて綺麗なものもあるし、赤っぽい消えそうなものも。
改札のチケッターはインクが全く乾かないのはMR32も変わらないような…。
転写券でも、なかなか乾かないこともあるくらいだから。。。
- 929 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 23:29:08.81 ID:65Jsutxp0
- 個人的には自動改札だけで改札印とか下車印押さないのであれば
旅行会社系の端末(MR31とか)の方が文字がはっきりしてて好き
- 930 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 23:42:05.91 ID:dZIB5XcH0
- >>921
C制は会社ごとの管理で、クレジットはJRシステム管理
R通番付与方は各社によって異なる
東は日毎でリセット、他は法則性が分からんな
- 931 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 13:46:09.19 ID:lr/IILEq0
- 岸辺駅 「みどりの券売機」での入場券金額の設定誤りについて:JR西日本
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/03/page_1647.html
- 932 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 15:15:43.80 ID:SPURh61mO
- >>931
これ大1小1買ったの収集目的だろwww
券を手元に残しつつ差額返金てしてもらえるのかね?
この券かなりレアだよね
- 933 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 15:33:15.62 ID:9cWncVoZO
- >>931
事故券うらやましいな
かく言う俺も設定ミスの事故券持っていたりする
- 934 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 15:36:27.82 ID:q1IhBf460
- >>933
どんな事故券?
- 935 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 16:04:45.91 ID:IipZ8cvj0
- 事故券売られたことも、金銭授受誤りも、
どっちも酉で経験してるけど、
どっちのときも「取りに来い」って。
自分らで間違えといて、おかしいよね。
どっちのときも送ってもらった。
- 936 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 17:35:39.13 ID:jN2IwiI+O
- 金額誤り券って珍しいか?
MVは間違いなく珍しいけど。
全国津々浦々行ったが、何駅かはどっちにするか聞かれたりしたし、よく話題になる『そのままどうぞ』や、『安い方がいいでしょ』…等、いろいろあった。
安い方(ryのときなんて、正規のやつ出してもらえなかったよ。
- 937 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 22:38:04.93 ID:9cWncVoZO
- >>934
発売駅と違う駅名の入った入場券
急いでいた事もあって買ってから気が付いた
M2時代他駅から配転できた機械は入場券設定が元のままだから売れないと断られるケースがよくあったけど、この駅は駅員が気が付いていなかったみたい。
ちなみに隣のM2では正規のだった
- 938 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 22:42:08.86 ID:4g7b5kHa0
- >>937
そういうのはうらやましいねえ。通常ありえないもんね。
大昔に書いたけど、俺はあけぼのゴロンとのグリーン券しか持ってないやw
こっちは操作ミスでどこでも出る可能性はあるからね。
- 939 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 00:11:01.30 ID:tisgtXzMO
- >>937
うpキボン
- 940 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 00:18:05.17 ID:dOjI1VzBP
- みんなミス券持ってるんだな
自分は会社線乗継割引の適用漏れ乗車券くらいだな
- 941 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 02:23:55.18 ID:sVFVXyw90
- 13経路なので120mmで出てきた。
経由が大胆に省略されている中でわざわざ印字される金山〜名古屋の東海道本線、そんなに重要?
途中下車で自動改札通れず、恥ずかしかった。
ttp://imepic.jp/20120320/068171
- 942 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 02:33:40.95 ID:R2jlcoNDP
- >>941
津軽線-奥羽本線-羽越線-信越本線-
上越線-高崎線-東北本線-赤羽線-
山手線2-中央東線-中央西線-東海道本線-
関西本線
これで13経路か。
赤羽線・山手線2が省略されるのは70条絡みでしょうがないとして、
「奥羽」「信越」「高崎線」のうちどれか1つは入れてもいいような気が。
- 943 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 14:13:26.62 ID:oFqAwXM30
- >>933
前に武蔵野線の某駅で、子供で入場券を買ったら
70円で発売されたことがあった。
後で駅員さんが、あわてて追いかけてきて
詫びてくれ、再発行を要請されたけど
ミスプリントのマルスは珍しいので
その旨、申し上げた。
- 944 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 14:20:20.61 ID:Z1ch66AZ0
- 2の会社の支社おひざ元で
記念に購入した入場券を試験モードで発券されたことがある。
左上に □試験 とあるけど、気付いたのは帰りの列車で整理している最中。
どうなったんだろうか??
- 945 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 14:24:06.99 ID:dOjI1VzBP
- 試し刷りの原券紛失で報告書だな
現金も不一致になるからそれもあわせて
- 946 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 15:22:40.12 ID:YeQWjaNaO
- 先ほど南部駅#1確認。印字良好。係員によると、置換予定はまったく無いとの事。
早く替えてもらいたいんだけどね〜、とも。
- 947 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 15:29:26.10 ID:76BY+U65O
- 前に、
綾瀬→北千住
をマルスで発券して貰ったが、出した係員は、怒られたのかな?
- 948 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 15:45:47.27 ID:b2db5DWP0
- 金額誤りは昔、十日町であったなぁ。首都圏から持ってきた端末だったらしく、
入場券が大小とも安かった。すぐにぶんどられたけどw
- 949 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 16:03:34.00 ID:dOjI1VzBP
- >>947
規則ではっきりと「発売しない」とある乗車券だから、完璧に誤発券
審査から今後は発売しないようにと注意受けるだろうな
システム的に発券禁止しないマルスもどうかと思うが
- 950 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 17:16:35.78 ID:U1Z41HRVO
- 通常、発券ログ見る?
- 951 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 17:46:08.25 ID:tisgtXzMO
- >>950
うちは普段見ないが、何か気になることがあれば見ることは多々ある。
前に東海で締切してるの見たが、全てジャーナルで印字してるのを見たことがある。
- 952 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 22:45:34.75 ID:40Ufze3t0
- 乗車券で距離的に○○市内になるはずが○○になってた事がある
- 953 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 22:56:09.62 ID:dOjI1VzBP
- 三陸鉄道の南・北リアス線二回の通過連絡券でS市内がS単駅になったことはあったな
基準額入力や収受額入力は発着駅の特定都区市内適用可否を営業キロから判断しないといけないから見落としやすい
- 954 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 23:13:55.74 ID:oFqAwXM30
- >>952
おれも「福岡市内」とするべきところを
「博多」と印字された、エラー券を持ってるw
この駅員さん、後で怒られただろうなー。
- 955 :950:2012/03/21(水) 01:43:31.86 ID:5Ej5A620O
- >>951
d
- 956 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 01:58:11.42 ID:qnum/vnvO
- 2log10管理人様へ
赤い青春18きっぷスレの過去ログの方、追加お願いします(^^)
最近、MR12駅減少してきましたね(^^;)
- 957 :MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/21(水) 09:03:07.45 ID:/26F50WF0 ?PLT(12001)
- (ト)札幌MR→まとめに掲載、画像は他所との使い回しでスマソ。
>>923-929
旅行会社のプリカット券のほうが地紋が濃くてインクが乾き易いというイメージがあたのだが違うのか…(´・ω・`)
- 958 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 09:47:32.67 ID:eLzOoB7C0
- >>957
個人的には地紋が濃いのはわかるけどインクの乾きはMR32とかの方がいいような気が・・・
- 959 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 09:55:54.99 ID:mZJKXKziP
- >>953
S市内って伏字にしなくても…w
>>952>>954
単駅指定ですな。
海株優で東京・品川・京都・新大阪、西株優で小倉・博多は正当だけど。
- 960 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 10:20:21.11 ID:JJ+wmE2bO
- >>941
俺は基本的に85mmでも、極力自動改札通したくないw 特に新幹線の赤印字は嫌いなので。
西はそんな事ないんだけど、東や海は有人改札通ろうとしてスタンプ入れてとお願いしても
それを受け取って勝手に自動改札通す係員いるから困るわ。
前に海のある駅で折角、単駅になった乗車券と新幹線特急券を手渡したらいきなり自改に
突っ込まれたので
文句いったら、係員が開き直って自動改札が通れる切符は自動改札を使うのが原則です!と
説教口調で言ってきて参ったよ。規則のどこにそんなのがある?と言い返したけどな。
- 961 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 10:28:25.81 ID:22C8uTCX0
- 不正乗車をしようと思われてるんだろうな
- 962 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 10:56:37.13 ID:RuMfM+hoO
- >>960
福島駅で自動改札を通さないきっぷを悪用した集団キセル事件があったから、
自動改札ある駅では通すべきって主張の方が理解できるけどな。
- 963 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 11:05:27.72 ID:ZHgR79Z9P
- 雑な書き方するが、規則上は改札を受けて乗車としかないな
具体的な改札の方法は鉄道会社の裁量の範囲だろう
- 964 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:22:16.78 ID:JJ+wmE2bO
- >>961
だろうな、それこそ昔は新幹線回数券を使った不正もあったしね。
- 965 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:24:18.40 ID:JJ+wmE2bO
- >>962
福島の事件について出来れば詳しく、東が改札スタンプでやたら穴開けするのもそれ絡みだろうね。
- 966 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:42:03.25 ID:4RqRYlspO
- >>965
ggrks
- 967 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:52:39.02 ID:eLzOoB7C0
- >>965
東ってそんな穴あける?
海とかの方が穴あけるの多い気がするのだが・・・
- 968 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 13:02:27.48 ID:bLB6y5Sn0
- その内に穴空ける駅まとめも出来そうだ
- 969 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 13:35:41.95 ID:JJ+wmE2bO
- >>966
福島 乗車券 不正使用で検索したが出てこなかったぞ
>>967
スタンパーをわざと深めに入れてバチン!とやられたのは今までは東京・大宮・仙台だな。
あと、グリーン車のGAも高確率で車内改札時に穴開けるね。マニュアルに深めに入れて再使用を
防止しろとあるようだけど。
- 970 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 13:51:11.17 ID:stgfNhnq0
- 制度上改札を受けるとしか書いてなくても、自動改札でも改札を受けることになるわけだから同意義だろ?
会社が自動改札を推奨している以上、旅客が拒むことはできないわな。
乗車券類だって、制度上は常備券を使用するのが前提で、マルス券は「特殊券」になってるわけだが今では大半がマルス券だ。
単駅指定になってる乗車券(誤発売)は、後に怒られることはほとんど有り得ない。
怒られるとしたら、駅名以外で間違ってる箇所があるか、有人改札・車内改札で間違いを見つけた社員が連絡したときぐらいだな。
どちらも原券回収のうえ精算対応(あるいは業連)になるので、その間違ったきっぷが欲しいなら、それこそ自動改札を通るべき。
- 971 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 14:15:59.96 ID:sgHbvrv7O
- >>965 名古屋と福島で新幹線降車してきっぷ貰いたいと言ったら、無効印と穴開けられたがその様な訳か。
- 972 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 15:22:06.04 ID:RuMfM+hoO
- >>965
今はもうできないと思うから晒すが…。
手口は以下のきっぷを前もって用意。
@大宮→小山(乗車券・特急券)
A南米沢→福島(乗車券)+米沢→福島(特急券)
まず大宮を@で入る。束の新幹線自由席は車内改札しないから難なく福島まで行ける。
そして福島はAで出る。南米沢は米坂線の無人駅で、
米坂線→新幹線乗り換えで自動改札通さないから入場記録なしでも通る。
米沢は自動改札あるので、乗車券を南米沢にするのがポイント。
- 973 :972:2012/03/21(水) 15:34:35.35 ID:RuMfM+hoO
- ただ、この日は福島でネタレが走る日だったので、福島駅は予め警戒態勢を敷いていたようだ。
それを知らずにキセルしてきた撮り鉄の厨房工房が多数摘発された。
ただ、どうやって摘発したかまでは知らない。
>>650が自動改札のある駅で趣味的欲求を盾に自動改札に通さず、
それで駅員に噛み付くのは態度を硬化するのは無理ない。キセルを疑われて当然だから。
まぁ無用なトラブルになるような行為は避けるこったな。
- 974 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 15:38:18.07 ID:uRKxOZXVO
- まあ、旅客側の
「自分らの省力化の機械を勝手に設置しといてそっち通れって・・」
という人情も旅客側の人間としては理解できるが。
- 975 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 16:08:59.88 ID:JJ+wmE2bO
- >>970
自動改札機の使用はあくまでも「旅客の任意」であって「使用せねばならない」ではないので。
- 976 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 18:18:36.90 ID:zOOPe1I9O
- 普通列車グリーンで穴を開けて再利用防止は意味不明だな
乗り継ぎできることを考えたら再利用を100%防ぐことはできないし、
自動改札も通さないから磁気破壊の意味もない
- 977 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 18:58:16.73 ID:5Ej5A620O
- >>976
検札印を消し、払い戻しを申し出たヤツが捕まったのかも
- 978 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:32:22.51 ID:bJG/Z8A00
- >>956
あげました。すみません。
- 979 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:35:36.24 ID:5lSmRe9hO
- 西の場合、マルス券だと右下に自動改札が入鋏した入場の穴があると
乗車記念印(或いは無効印)だけで穴を開けられることは少ない気がする。
逆に左上に入場の穴があるとほぼ間違いなく磁気テープの上に穴を開けられる…
- 980 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:44:07.02 ID:ZHgR79Z9P
- そうか?
西・海は確実にパンチ穴ってイメージだが
逆に東はほとんど無効印のみ
- 981 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:17:21.20 ID:JJ+wmE2bO
- 山手線内では浜松町と秋葉原、水道橋がやたら穴開けに躍起だな。
- 982 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:25:23.90 ID:kZLICPre0
- 普通グリーンのチケッターはインクの補充をしないで
穴開けで使用済みにしてるんじゃないか?インク薄いことが多いと思う。
もう国鉄のエンボスにしちゃえ。
- 983 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:26:40.22 ID:XXORPbELO
- ここは、キセル指南スレか?
- 984 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:29:53.37 ID:eLzOoB7C0
- 質問だけどMR12WからMR32へ転換というか置き換えられた駅ある?
調べてはみたものの。
- 985 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:55:36.95 ID:Hp9OrPaR0
- >>972
米沢は自動改札無いよ
米坂線は本数すくないので
時間のつじつまが合わないとダメだろうね。
- 986 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:06:21.29 ID:UjV52n7cP
- >>984
大阪や京都など、現在MR32の西日本の大駅はたいていMR12W→MR32を辿ってる。
- 987 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:07:41.21 ID:JJ+wmE2bO
- >>984
山陽本線の明石とかはそう
- 988 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:28:39.93 ID:4pIVnXvF0
- 次スレは?
- 989 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:36:17.94 ID:M6tmjd/P0
- 立ててくる
- 990 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:38:08.70 ID:OxMeog450
- >>987
明石は置き換えられてないよ。
- 991 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:44:12.51 ID:/qI1WV190
- 【マルス・POS】端末券総合スレA22【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332333511/
- 992 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:49:02.66 ID:NeXa+PbLP
- まとめサイトってEM10も含むの?
- 993 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 23:28:31.25 ID:lJQ/KRxt0
- 福岡市交通局
東比恵、中州川端
西鉄
太宰府
叡電
二軒茶屋
以上は自動券売機を確認
- 994 :名無しでGO!:2012/03/21(水) 23:36:17.82 ID:Ue2aQdf60
- >>984
京都、大阪、三ノ宮、西九条、天王寺、京橋、放出、姫路ぐらい??
- 995 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 00:13:04.20 ID:wTnR+LXeO
- 山科もMR12WからMR32になった。
- 996 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 01:28:38.17 ID:R4j6cn6P0
- >>975
確かにそのとおりだが・・・
会社側が「有人改札は特殊扱」と言い張れば、それに従わざるをえない。
約款で定められている同じ「改札を受ける」条件であれば、法律上旅客側に選択権は無い。(=自動改札で改札を受けられる)
自転車等大きな荷物を持っているとか、双子用のベビーカーとか、一般常識で合理的と認められる場合を除いて、裁判所は認めないよ。
- 997 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 08:42:02.88 ID:52TskEBJO
- >>996
自改は強制利用ではないって話をしてるのに、法や裁判の話はスレ違い
- 998 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 09:40:21.81 ID:W4+/PfLN0
- >>986>>994>>995
有難うございました。
- 999 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 10:39:27.92 ID:wTnR+LXeO
- 星田、MR52になってました。
- 1000 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 10:40:30.93 ID:XD9BsJ990
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)