■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【トーマツ】辞めたけど転職先がない人集まれ
- 1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/26(月) 17:29:58.76 ID:aezlwXlb
- 転職先が決まってから辞めるべきだった
- 2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/26(月) 18:39:04.49 ID:que26mLN
- なんで辞めたん?
- 3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 18:58:53.83 ID:iMJRCYMz
- 会計士といえども今のご時勢次の職場が見つからない。
見つかってから辞めるのは鉄則。
離職期間が長引けば長引くほど見つからないよ。
いっそのこと独立して開業すれば
- 4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 19:57:37.09 ID:R7DduJwr
- インチャージやってるクライアントへの転職は無問題ですか?
- 5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 21:37:49.49 ID:iMJRCYMz
- 集まらないね。
ということはみんな無事転職先が決まっているって訳か。
さすが会計士は違うな
- 6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/29(木) 01:39:12.73 ID:ThCijTZ2
- 選ばなければ他よりは比較的あるでしょ
- 7 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/01(土) 09:29:06.15 ID:Dfaz4qkI
- 今日から無職だ。
みんな決まったの?
- 8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 11:00:01.75 ID:FEuVyG3H
- おれはトレーダーになる。
この金が尽きれば新小岩で飛び込むのみ。
- 9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 12:58:16.51 ID:WD+YDnlb
- おれもしばらくは失業保険もらいつつ、資産運用で稼ぐつもり。
新小岩で会おうwww
- 10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 14:06:25.30 ID:Jc61WXfZ
- 総武線ユーザーの俺に迷惑かけるな!!
- 11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 14:44:16.36 ID:UVu/BXWB
- >>9
俺もその考えになって彼女と別れて
個人投資家目指したが2ヶ月で400万失ったorz
- 12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 16:02:58.73 ID:LiwEEI2s
- 失業保険って、いくらを何ヶ月もらえる?
- 13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 16:42:37.86 ID:D2Y3FLag
- 会社都合扱いなら、給付制限なしで申請したらすぐ給付対象になって目安90日ぐらいもらえる
自己都合扱いなら3ヶ月ぐらい無給の後で90日程度だな
若くて勤務期間短けりゃそのぐらい
- 14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 19:00:27.87 ID:bTYmyKSY
- 会計士、弁護士などは独立開業が可能だから
失業保険は出ないと良く聞くけどな。
- 15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 19:09:46.24 ID:FEuVyG3H
- >>9
もう退路はない。
すぐ後ろは断崖絶壁。
勝てなければ、死ぬだけのこと。
- 16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 20:51:04.28 ID:YuL6jz09
- 地方の売上高50億前後の会社のIPO担当の職を見つけた。
30歳で年俸制550万・・しかも地方。
このまま今の会社に勤務した方がいいかな
- 17 :9:2011/10/01(土) 23:06:46.24 ID:WD+YDnlb
- >>11
新日出身者のひと?
よかったら、そのときの要因と反省を教えてくれませんか?
参考にしたいので。
それといまなにしてんの?
>>15
なんですぐ後ろは断崖絶壁なのか教えてくれませんか?
- 18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/02(日) 14:44:51.10 ID:7UkmW8Y4
- >>14
保険料払ってきてるんだし、(登録上だけでなく実際に)独立開業するのでなければ出ると思うよ。
>>16
自分が何がしたいのかよく考えなおせ。
とりあえずカネってことなら、その案件見送ったほうがよさげ。
- 19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 00:20:22.73 ID:TniobsKy
- やべー。無職になって3日経過。。
なにもしてないwww
みんながんばってる??
- 20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 00:39:30.31 ID:cpLcGM4c
- こ こ ま で 転 職 市 場 が 飽 和 し て い る と は
- 21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 01:51:53.14 ID:JwDPxi4A
- 今日の日経新聞にみずほ証券300人希望退職って出てたな
どこの業界も国内の転職市場はいっぱいさ
辞めた奴はアジアへでも行きな
- 22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 08:48:26.92 ID:RuZmRAdm
- 再就職支援のエージェントは使えないのかい?
- 23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 09:34:18.70 ID:gcAT9Uue
- 普通決まってから辞めるんだけどな
- 24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 10:39:47.25 ID:p8RfOmo9
- 東京転職ではトーマツから何人公認会計士が放出されたのか
教えて。
- 25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 11:41:13.16 ID:JasEAsKo
- 経理職ならいくらでもあるだろ?
- 26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 14:23:09.44 ID:wM3+Rtcy
- >>25
経理と監査は畑が違うから無理だぞ。
会計処理の知識あっても実務経験無いから
新卒扱いしてくれるとこ探せ。
てか、素直に税理士事務所行くしかなくね。
- 27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 15:23:05.08 ID:6PduH4yM
- 【会計】「先生、ゴルフ行きましょう」はもう昔--トーマツの早期退職募集に30代会計士600人殺到 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317623080/
- 28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 16:49:43.07 ID:p8RfOmo9
- >>26,
そういうお前は経理担当者だな。経理実務なんて、簿記の知識あればすぐ慣れるのに。
優秀な監査人を経理転職市場から締め出して自分たち無資格者の職を守ろうとしてんだな?
そもそも、公認会計士の資格受かるぐらいの頭の持ち主だったら、
経理のルーティンワークなんて、すぐ簡単に覚えられるよ。ボケ。
- 29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 17:30:04.49 ID:p8RfOmo9
- それから、監査人はSAPが使えないなどどうの言っている奴がいたが、それは勘違いも甚だしい
SAPなんて、使ったことあるが、超簡単だし、公認会計士受かる
頭があれば数日で使いこなせるぞ。経理職は無資格者が公認会計士に
来られたら自分たちの転職市場の価値が脅かされると思って俺たち
エリートの締め出しにかかっているとしか思えない。
- 30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 17:34:28.86 ID:wM3+Rtcy
- >>28
自分の事優秀って平気で言えるようになったら終わりだぞ。
監査と経理は視点が違うから別物だよ。ルーティンなら派遣でいいだろ。
とりあえず、スカウトの人間に相談してみ、俺と同じ事言うよw
- 31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 18:04:26.34 ID:p8RfOmo9
- >>30 そういうチミは監査人かい?
チミは経理と監査両方経験していて、監査人に経理職は別物だから、新卒の
初めっからやり直せ、といえるのかい?経理職は監査と比べて1社だけやっとればいいから
そんなに難しいものではないと思うけどな。
- 32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 18:20:56.41 ID:HHAHifU5
- >>31
自分の事優秀とか平気で言ってるからムカついて熱くなってしまってスマソ。
結婚出来ない30代の女に理想の結婚語られる苦痛がある事に気付いてくれよw
- 33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 18:32:58.23 ID:p8RfOmo9
- わかった。確かに俺も頑張って公認会計士の資格取ったのに、経理職にも
門前払いされ、イライラしてたんだ。スマソ。
- 34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 18:57:31.86 ID:HHAHifU5
- >>33
こちらスマソ。ただ、監査と経理は違うって言いたいんだ。
友達の会計士が同じ事言ったら止めるよ。
経理の方が給料安いし、監査法人にしがみついたほうがいいと思うぞ。
- 35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 19:30:00.45 ID:JasEAsKo
- 会計士が経理職で劣るとか相当優秀な経理集めている大手以外じゃありえないだろ?
そりゃ入社当初は実務で劣るだろうけど。
- 36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 19:31:32.40 ID:AJJawRYZ
- ソニーは会計士で経理固めてるらしいけど
会計士1人が勘定科目1コ担当みたいな
- 37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 22:44:26.66 ID:FlG04Rk6
- >>36
ソニーは管理会計の仕事を別の職種、具体的に言えば事業管理で採用しているからある意味特別だ。
ほかの会社例えばパナソニックとかは確か同じ部署だったはず。
- 38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 23:27:11.73 ID:TniobsKy
- 会計士の資格が多少なりと評価されて、経理・金融以外の職種って思いつく??
- 39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 23:32:23.35 ID:nV6Ucycs
- >>38
cfo系の仕事だな。
管理、ファイナンスと呼ばれたりもするけど、経理みたいな過去の事象を数字化するんではなく、事業計画の作成等を行う仕事。
- 40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 00:03:02.90 ID:Nh5PJ9k3
- >>38
金融庁、財務捜査官、作家、経済評論家(w
- 41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 00:07:13.33 ID:KlBcXiN0
- >>38
女子だらけの私立商業高校の先生w
- 42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 00:11:24.08 ID:URqk6YFS
- >>41
それだ・・・
- 43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 00:51:28.47 ID:l6cpJXOf
- 俺も考えたけど調べてみると、教員免許もってないと商業高校の先生になれないよ
しかも会計とかの教師の採用は極端に少ない
やはり英語、数学の教師が枠多かった
- 44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 01:24:20.91 ID:iRVoz1Ci
- 結局会計士なんて資格は監査法人以外では
たいして役に立たないってことだな・・・
- 45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 02:41:15.70 ID:ejE3godK
- >>1
税理士になればいいだろ
- 46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 07:06:59.86 ID:r94Rtqfb
- 税理士業界は、税務署OBの天下りで市場は満杯だよ
- 47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 07:52:04.05 ID:9xmuHXhF
- >>44
逆に考えるんだ、監査法人で働けるのは俺達だけなんだ
- 48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 08:02:05.06 ID:/3oWeC8X
- タイトルがおかしいな。
無職から職につくのは転職とは言わない。
正しくは再就職。
- 49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 15:31:52.88 ID:DZ92O1Lv
- >>47
そんなことないだろ。
uscpaやSEあがり、果てはただの帰国でも働ける
- 50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 15:40:33.71 ID:Q/MI+LZz
- ここにいる人たちってもう公務員も受けられない年齢なの?
- 51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 17:21:07.14 ID:ejE3godK
- 俺の知り合い公務員(市役所)だけど
まったく仕事がないってよ。
- 52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 19:17:42.12 ID:eOdvgSA0
- >>29
つかうこと自体は簡単だと思うけど、ERPの恩恵を受けるためには業務の変化に応じたカスタマイズとかする必要があるならそれなりの知識が必要だぞ。システム間のデータベースの連携とか大変だ
- 53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 19:51:08.13 ID:Q/MI+LZz
- まったく仕事がないってどういうこと
- 54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 20:38:55.03 ID:RI0ojJ2X
- でも、USCPAじゃM以上にはなれんだろう。少なくともトーマツでは。
- 55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 21:40:03.20 ID:ejE3godK
- >>53
最後の数年間定年までまったく仕事なしで座ってるだけで給料でる状態。
一人は学芸員で一人は市役所です。最近政令市になった神奈川のあそこです。
若者の雇用奪った挙句仕事しないで世間体のためだけに仕事ってすげーなw
- 56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 23:31:05.86 ID:/ShDJfwz
- うちの会社は会計士を経理で募集してる。
600万だぜ!年齢は40代ならだいじょうぶ!
- 57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 12:48:32.01 ID:TUDPlSSz
- >>56
なんつー会社?
- 58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 13:27:03.62 ID:u7WBZrh/
- 金融スレからきたが、会計士業界も大変だな。今は本当に転職先ないよ。
金融業界からも人材が大量に放出されているから。
外銀出身の輝かしい経歴でも半年位決まらない人間もいる
- 59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 18:55:30.92 ID:XPh9Z+e2
- 経歴だけ輝かしい人の間違いじゃないのかね
- 60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 18:56:46.68 ID:A654zpF0
- トーマツ出身者は、創価学会員のイメージが強いんだよ。
だから、民間企業では受け入れない。
- 61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 22:31:56.37 ID:WmATYd7A
- >>58
日本は一回組織離れたら外金だろうが何だろうが
基本終了だと思った方がいい
と親が外金の俺が言ってみる
- 62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/06(木) 23:43:08.82 ID:lWfgCAix
- 組織を離れることが、離職を意味してるならこのスレの人々は、
皆終了ということか。
どうやって飯くってくんだ?
- 63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 00:10:26.22 ID:HusuL9s0
- 独立開業目指して、税理士事務所にでもお世話になるか
- 64 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/07(金) 00:15:58.62 ID:JNTRaTBB
- 選ばなければ職はあるんじゃないの?
正直組織にしがみつく価値を見出せなかったわ。
みんながんばろう!!
- 65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 00:23:58.85 ID:ClS54D/x
- や め さ せ ら れ た ん だ ろ う ?
- 66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 00:45:56.14 ID:eJRnoVUA
- >>64
選ばなければ職はあると思える人が
なぜトーマツ辞めるのか理解に苦しむ。
選ばないでトーマツでいいじゃんw
- 67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 01:40:18.61 ID:JdJs0o38
- たしかに選ぶ事すら放棄したらだめだよね
- 68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 19:46:00.94 ID:IRkbz/W/
- 今週も就職先が見つからなかった。
でもトーマツを辞めて良かった。
トーマツって創価学会員よりも立正佼成会とかのナンミョーがひどいんだよ。
- 69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/07(金) 21:56:21.51 ID:HusuL9s0
- 知人が就職したといってたけど、親の事務所を継いだだけだった
二世は特だな、ほんと
- 70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 01:06:53.00 ID:kJBJc4Um
- 自宅直ぐ近所のコンビニだと格好悪いので、電車で20分先の駅近くのコンビニで働いているよ。
- 71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 02:39:43.63 ID:4LuruUsh
- いやそれは嘘だろう。公認会計士がコンビニなんてことが
ある訳がない。まあ税理士事務所はありうる。
しかも税理士事務所の時給はコンビニ深夜以下が普通だ。
- 72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 13:05:11.27 ID:suAfhzoG
- 実際に数年前に新日から小さな税理士事務所に転職した会計士の知人いるぞ
リストラで話題になる前ね
- 73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 00:44:43.06 ID:+dlicqCG
- 書類がマジで通らない。
25歳、慶応卒、07ゆとり
- 74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 01:01:13.80 ID:6Q/OGcoI
- 0708は、情報が出回っているから、よっぽど何かが無いと採用されないだろう。
- 75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 07:59:12.44 ID:7hpIUbY+
- 聞いた話とかだと若手の方が有利っぽいけどな
まぁえり好みしたら受からないと思うよ
- 76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 11:27:10.80 ID:UNDq9fHz
- >>73
そのスペックなら
どこにでも行けそうだけどな
- 77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 11:42:37.39 ID:y9iAZUL0
- やっぱり学生時代にまともな就職活動してないからなあ
- 78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 12:28:48.76 ID:+sjLzm+v
- いや、76、トーマツでの職務経歴が短すぎるのに希望退職に手を上げたって
時点でアウトなんじゃない。
- 79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 13:01:40.83 ID:TZtAi4Mj
- >>73
大丈夫、35才。
甲南大学理学部、マジ書類通らないからw
- 80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 13:15:31.80 ID:UXrS0eL6
-
31歳、明治卒、07ゆとり ⇒今週より上場企業の子会社で経理
同じ年齢ぐらいで少し職歴あるのはこのパターンをよく聞くよ。
新卒時が06-09卒の人は多くの企業がその年齢を超ゆとり採用でとりすぎたから
まず、人員構成上、中途採用はしないことが通常だと思うよ。
- 81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 13:59:54.81 ID:3FOd8WTz
- >>79
もう少し若いけど似たような経歴だから、書類マジ通らないwww
- 82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 14:06:17.70 ID:0UdD4nA9
- 退職金を使って独立したの、俺くらいなのか?
会計事務所ではないけど。
- 83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 18:30:04.52 ID:4XoiV0ts
- >>80
俺も上場子会社だけど、>>80は子会社自体は上場してるのか?
俺が決まった子会社は上場してない
- 84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 01:39:45.25 ID:HiNCclPA
- お前ら転職して、年収ぶっちゃけ下がった?
俺は500。経理は年収低いね。ありえん。
- 85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 01:56:39.83 ID:jRRtsUrs
- お前ら狭い世界で生きてるな。
世間一般でみれば会計士試験何年合格なんて全く考えてないよ。
07,08年は簡単だったから評価が低いとか監査法人内の固定観念を捨てることから
始めたほうがいい。
資格抜きにして、人として勝負してみろ。
せっかくの一般企業への初めての就職の機会なんだから。
それで入社したなら黙っていても評価はあとからついてくる。
他人にはない専門性をもっているのだから
- 86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 02:06:24.74 ID:EcmZUOUX
- >>85
行過ぎた専門性が役に立たないんだけど
- 87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 02:14:44.70 ID:jRRtsUrs
- 専門性が役に立たないわけではない。
専門的な組織の中で身に付いてしまった一方的なコミュニケーションや
対人関係構築力と変なプライドが邪魔してるだけ。
一般企業に入れば分かるよ
- 88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 03:47:19.53 ID:rQbiPqhk
- 会計士はプライド高いしコストかかるしオーバースペックなので採りません
- 89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 04:04:55.65 ID:4EC6dg2X
- 人生ミスチョイス集団
- 90 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/10(月) 04:11:28.46 ID:9YEwenz8
- これって!?
- 91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 11:10:19.45 ID:hO1iVmDj
- 一般に経営者は経理担当者は、ちょっとバカぐらいが丁度いい。
と思ってるよ。
なぜなら、なまじ知恵が回ると不正経理とかに走る危険性があるから。
財務上の企画は経営者が財務諸表を見て考えればいいんだから、
経理担当者は、ただ黙って経理処理をしてくれればいいと考えている。
だから高給払ってまで、会計士を採用はしない。
ところで、おまえら税理士登録は考えないの。
- 92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 12:01:12.76 ID:EK8DlF8I
- >>91
そうやってドヤ顔であほな事語るなよ…
ほんと恥ずかしいなw
それとも本気でそんなこと思ってるの?w
- 93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 13:24:16.74 ID:88QpX1AW
- このスレでここまであまり話にでないけど、40歳超で今回辞めた人、あぁあの人とかかって思い当たる人がいるのもいると思うけど
どうしてるのかな?うまく次が見つかったのかなぁ
- 94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 13:49:12.59 ID:6i+JAcso
- 俺は一部上場経理だけど、0708は
レベルが低いから採用しないっていうのが一般的だよ。
- 95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 14:23:13.55 ID:oVLxnw4X
- ↑頭悪そう
- 96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 14:27:12.92 ID:mIvhliOi
- 転職先決まってない人5人集めて監査法人を設立すればいい
全員パートナーだぞ!
- 97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 14:41:15.19 ID:a+MY+3fT
- 監査クライアントなんてないんだろ?
会社ごっこするなら合同会社で十分。
- 98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 16:18:48.16 ID:x8deJzj+
- >>27
この記事2chの情報だけで書いてないか?
- 99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 17:35:30.99 ID:2PC4nzF0
- >>97
「監査報酬を半分にするなら個人事務所でも良いですよ」
と言っていたクライアントは1社あった。
- 100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 20:04:24.32 ID:gJu5J0Ep
- ハローワークで面接がなってないとしかられている君たちのために、ひとつ、
参考書を教えよう。
「あなたもアナウンサーになれる! テレビ局アナウンス講習のすべて」
には、しゃべり方からスピーチ、会話のテクニックが載っていて
面接で相手が何をチェックしているかもだいたいわかる。
俺はもう受かったから、これを読んで、皆、頑張ってくれ。
- 101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 22:01:36.91 ID:rQbiPqhk
- 税務は薄給だし仕事大変だしステータス下がるから嫌
税務が税理士に勝てる訳ないし
- 102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 22:14:00.28 ID:EcmZUOUX
- 税理士事務所ってなんであんなに鬱病にな
るやつ多いのかな?
単純作業をひたすら続けるからホントに死
にたくなるらしい。
- 103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 22:22:25.71 ID:yaMsFd5b
- >>101
国際税務なら勝つるよ。
- 104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 22:31:21.99 ID:WLe6I8cV
- >>103
お前は日本語不自由だから国際税務が向いてるよw
- 105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 23:21:36.36 ID:COTVVB7I
- 会計士の生涯所得ってリストラされたら間違いなく大手企業勤務の3億
どころか2億も届かなくね。
- 106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 23:56:19.06 ID:yaMsFd5b
- >>104
せっかく教えてあげたのに…。
- 107 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/11(火) 00:58:30.20 ID:W1fHqPAJ
- 退職後まったくやる気がでないorz
- 108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 01:01:23.08 ID:kF6PwOe1
- みんなで学院長に陳情にいかねぇ?
- 109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 01:31:08.74 ID:AQVTGeKm
- >>102
試験が真面目すぎないと受験レベルにすら達しない位労力かかる
しかも平均10年くらいかかる
もちろん仕事の後は勉強勉強
ミスが許されない激務に見合わぬバイト程度の給与
一言で言えばブラック業界
マゾ以外は全員離職するのが普通
>>103
国際税務って処理基準は国内法なんだけど…
>>105
そもそも中高年に美味しい所をかじらせないようにリストラがある
>>108
予備校はそもそも資格商法搾取ビジネスなので
あとは自己責任・インドで人生観変えろと言われて終わる予感w
- 110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 02:28:54.54 ID:mN2anxtF
- 只今絶賛面接6連敗中だぜ!
情けなくて泣きそうになったぜ今回ばかりは
- 111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 02:32:56.89 ID:mN2anxtF
- あっ スレ間違えた
ここ良く見たら経理じゃん
俺みたいなレベルの低い奴がくる所じゃなかったw
じゃあ失礼したエリートさん達
- 112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 08:13:48.78 ID:kwb7Op6m
- エリートさんて・・・
- 113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 08:53:07.67 ID:WHzI88ay
- >>109
Big4以外の会計事務所って何処行っても
ブラックだよなー
結局何処に行ったら幸せに慣れるんだよ
- 114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 09:41:29.66 ID:ilHuoe7l
- >>101
お前が無能だからだろ。
- 115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 13:03:23.29 ID:AQVTGeKm
- >>113
いやBig4こそブラックだと思うが。土日関係なしに仕事だし。
- 116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 16:07:16.67 ID:BjucBZFj
- 黒にもいろいろ種類があるってことさ
- 117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 18:54:45.10 ID:dkVxBpbo
- 朝鮮カルトの黒が一番黒い。
創価学会・立正佼成会・統一教会・韓国ハレルヤ教会など。
監査法人に入ったらクライアントはパチンコ屋・サラ金ばっかりというのが一番黒い。
- 118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 01:43:04.44 ID:lC13ItnH
- 税務のどの分野でも税理士にずっと敵わないと考えるチキンぶりに焦るわ。
- 119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 09:31:09.45 ID:fk8UV1Wt
- 辞めたヤツって、(すぐ転職できた)本当に優秀なヤツと
(就職浪人の)自分だけ優秀とおもってたヤツなんだろうな
まあ、いつも残るのが優秀でないヤツというのは
希望退職制度の常だが
- 120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 09:37:28.79 ID:fk8UV1Wt
- ?
・新卒応募者の中に紛れ込んでいる既卒応募者の履歴書はまっさきに処分される。
・中途採用では「他社で正社員としてこなしてきた経験」以外は評価の対象とならない。
・新卒から正社員になれなかった者は、二度と正社員になれない可能性が高い。
このような趣旨のことがふんだんに書かれていた。。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334033709
- 121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 23:06:00.00 ID:gr6FtNUm
- もう疲れたよ……
- 122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 23:11:40.89 ID:Nf18dcjm
- 書類を提出することしかできませんが何か?
- 123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 00:21:45.44 ID:okBLeNUN
- 地方上級の方が勝ち組だな、、、
- 124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 04:04:48.55 ID:WmeMQGOo
- >>82
カメレスでスマン。
参考までにどんな業種で起業したの?
- 125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 04:23:17.47 ID:BoLYt+ie
- 東京大学⇒公務員(教員、警察、消防は除く) 2011年3月卒業
国家公務員 225名
地方公務員 93名(2年前の34名から激増)
<地方公務員内訳>
東京都 32
横浜市 4
愛知県 4
新潟県 3
埼玉県 3
神奈川県2
栃木県 2
奈良県 2
青森県 2
富山県 2
足立区 2
文京区 2
さいたま市2
東京大学新卒(非ロンダ)から市役所・町役場とか行けりゃ勝ち組ですよ。
- 126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 15:08:39.06 ID:XfbjQNz/
- >>121-122
そんなんでとうして辞めたんだよw
- 127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 13:52:40.40 ID:qebpSXRy
- 10年くらいまえにトーマツやめて、
大学院入りなおして総研いこうとしたら
就職ことごとくおちて、しかたなく川崎の山奥で
自宅開業したけどいまだに客ゼロで、
カネがないから税理士登録もできず
机借り自称コンサルタントっていう
かわいそうな人しってるよ。
- 128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 13:56:34.71 ID:NTn1MuxD
- 監査法人→戦略・経営・人事コンサルティングなどは、余程の実力がない限りはまず無理。
コンサル行きたければ、会計系のIFRS・ERPコンサルしかない。仕事内容そんなに変わらない。
- 129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 14:00:28.86 ID:qebpSXRy
- その人は、自称IPO・資金調達コンサルらしいけど
話したら「保証協会って何?」って逆に聞いてきたくらいで、能力は絶望的w
先輩がやってる役員貸付金が莫大な会社の
IPOの手伝いで細々と食っているみたいだった。
- 130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/15(土) 09:55:16.93 ID:ki+ydPIu
- >>129
>保証協会って何?
おい、モニターの前で吹いちまったよ、この野郎ww
- 131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/15(土) 12:11:58.97 ID:p3rzLfAP
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ コンサルを開業したはいいけど、自分がコンサルを受けた方が
よかったでござるの巻
- 132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 00:57:53.53 ID:Z7hkWdav
- 元経営コンサルってニートとか何やってるのかわからないのが多いよ
- 133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 10:26:40.11 ID:CTlFclDi
- 監査の時「先生、先生」っていわれるから
カンチガイしちゃうんだろうな
- 134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 10:30:09.52 ID:CTlFclDi
- 三軒茶屋にいる自称コンサルタントで
独立したての人間に声かけてくる有名なおっさんがいる
「こんどIPOがありまして」「私募債を出すとこがあり」ときて、
「ついては、社長を接待するのにコストが必要で・・・」
話しているとき、決して目を会わさないのが、
このオッサンのポイント
- 135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 13:51:36.74 ID:UmPKgJ1O
- いいじゃん。
みんなそれなりの勝算があって退職したんだから。
- 136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 17:57:55.65 ID:i02Xk35j
- でも600人は想定外だった。
600人では直ちに就職先は見つからない。
- 137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 18:40:43.82 ID:00FhwN2/
- やっぱり、まだ決まってない人とかそれなりにいるんだな・・・・
すぐに決まらなかったら、逆に1年間くらいゆっくりするってのもありだと思うけどね
- 138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 18:59:50.06 ID:0MJmErOi
- >>136
400だろうが600だろうが僅かな差だろ。
直前に新日から400の大量退職者が出てんだから。
- 139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 21:37:12.29 ID:kMnyozwo
- 職歴3ヶ月空いたら普通はアウトだよw
- 140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 23:48:43.11 ID:QjxhGMyd
- 残っても今の法人では地獄。地獄が先に来るか、後に来るかの違いだけ!
- 141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 23:53:51.49 ID:k2QWCtOB
- >>140
まあな、だいたい先に辞めた奴が成功する
んだけどな。
勝間和代とかw
- 142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/16(日) 23:57:51.51 ID:I4qAF3XG
- てか
- 143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 00:05:32.30 ID:Ddb9/ZCg
- UBSも30人くらい切ったらしく、金融業界への転職は、
会計士(監査経験だけの履歴書)は用なしらしいね。
エージェントに、あきらめろといわれた。
- 144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:02:09.46 ID:91rL+U9J
- >>141
監査法人すぐ辞め系の公認会計士の評論家が他にもいたけど
全部ダメだな。勝間だけが一応成功している。
- 145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:03:33.82 ID:d8/BM5j9
- 勝間も最近はすっかり影を潜めてるけどな
公認会計士の評論家は基本的に一発屋が多い
芸人みたいなもんだな
- 146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:05:19.75 ID:S+umQgTE
- 山田信哉は?
あの人も最近はオタク関連株買いまくって酷い含み損食らってる人ってイメージしかないけど。
- 147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:09:40.02 ID:91rL+U9J
- >>143
公認会計士=良くも悪くも監査サラリーマン
サラリーマンは一度辞めたらその職能が使えない業界では用無し
それが日本クオリティw
監査で生きたきゃ社畜としてしがみつく以外手が無い
独立したかったら税務覚えて税理士として頑張る位しかないわ
でもライバル多くて業界厳しいし薄給だし親が税理士とかじゃない限り無いわw
あぶれたロー弁護士が税務覚えて部分的に参入してくる可能性あるし
会計士評論家も芸能界みたいなもんだし
数年でまた新たな会計士評論家が出てきてマスコミも勝間に飽きて
そっちに乗り換えるだろうからないわw
- 148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:15:36.70 ID:bHYX/4IE
- >>147
サラリーマンになりたくないから公認会計士目指したんだけどorz
- 149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:34:04.50 ID:jyvMJZN2
- 未経験者歓迎の求人を探すしかないな
- 150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 01:47:49.15 ID:rQ0oyMSe
- >>144
勝間は一応JPモルガンとマッキンゼー出てますから。
あそこらへんで培ったものが強いだろ。
- 151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 07:14:16.14 ID:nnA5EX4b
- これだけトーマツの人間が大量に辞めたんだから
旧トーマツ同士で安売り監査法人を作ったら?
- 152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 08:02:13.29 ID:V5udEU6s
- >>148
資格とっただけで、自営で食えるという発想が驚きだね。
地元の商工会議所行って、10年後に生き残る企業の数聞いてこい。
会計士ってほんと、勉強だけできる人間だよね。答えが決まってるプログラマーの方が向いてんじゃ無い?土方だけど。
- 153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 22:18:31.22 ID:h9f1ahD7
- 地獄行きの機関車トーマチュ
- 154 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/17(月) 23:51:07.15 ID:yBbL7Z1J
- みんな事務所が用意した再就職支援って使ってる?
担当者が会計士のことよく分かってないのだが。。
やっぱり会計士に強いエージェントに登録して探している人が多いのかな?
- 155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 04:19:58.09 ID:+GBse/XC
- JACはがんばってくれたリクエーはだめだな
- 156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 08:38:02.19 ID:r0qHLyBX
- 30歳未経験から税理士に挑戦した場合の一発逆転確率
@税理士試験合格確率 2%
A会計事務所・税理士法人就職確率 10%
B独立成功確率 10%
@×A×B=0.02%=5000人に1人
- 157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 18:44:06.87 ID:/3jT93j3
- 【社会】ハローワーク職員「失業者は凶暴性を有する者もあり」と特別手当…
職探しに苦しむ国民を、まるで猛獣かヤクザ扱い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318929261/l50
- 158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 22:57:40.85 ID:vo/sV/wD
- 自分は地方事務所からの脱出者だけど、事務所の雰囲気の悪さと
今後の人事制度を考えて、残るのは地獄と見切りを付けたのはいいが、
本当に転職先って無いもんだね。
そもそも会計に興味があったわけでも無いので、
全く関係ない分野に飛び出そうかと検討中。
飛び出し過ぎか?
- 159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 23:23:08.42 ID:pk4ba4CI
- 医学部再受験する奴いない?
調べてみると公認会計士から医師に転身した女性の方いるんだよね
しかも理三受かって東大医学部卒の医者だし
- 160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/18(火) 23:44:16.24 ID:sQq3teJ/
- 確か逆もあったな。
医科歯科大出身の医者が、会計士になった。
- 161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 00:05:06.86 ID:2yAPi2jl
- 医師不足&カイケイシ過剰なので、医学部再受験が社会的に最も良いのだろう
医学部行くには、もういちどセンター受験するのかな?
- 162 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/19(水) 00:18:38.45 ID:DTH4fnYs
- >>158
いいんじゃないか。
おれもちょっと考えている。
そもそも経理とか興味ない。
会計士も転職市場に溢れているし、既存の会計士の枠組みとは違う分野でやれたらいいと考えている。
ただ別にやりたいこともないから迷っている。
具体的にはどんなこと考えているの?
- 163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 00:28:11.60 ID:gtancjO2
- >>162
人に聞いてる時点で無理だろ〜w
そんなんじゃ事業会社でもやってけないだろw
- 164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 01:20:58.86 ID:aUxyCI+p
- >>162って市況2にいる人?
- 165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 08:17:44.49 ID:Lta93zkc
- 地に足がついてなさそうなやつばかりだな
- 166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 11:21:30.34 ID:IufydfPt
- >>162
同じような状況だ。
- 167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 14:08:58.04 ID:6XyDHYJ/
- >>162
二十代なら会計士以外のキャリアもありだな。
会計士は会計士であることに縛られすぎなんだよ。若いうちから。
二十代ならキャリアチェンジなんてザラにあるし、会計士やめたっていいだろ。
- 168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/19(水) 16:55:07.26 ID:120hFpBO
- 【企業】大王製紙:元会長の巨額借り入れ 借入額100億円超す ラスベガスに口座
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318995168/
- 169 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/20(木) 11:08:01.53 ID:v68Nu3Po
- 162です。
みんなレスありがとう。
まだ20代なんで、キャリアチェンジ考えてみますわ!!
ベンチャー企業の雇われ社長とかどうなんだろ?
会社経営に携われるのとか楽しそうだな。
あと、市況2にはいないけど、市場は見てます。
- 170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 11:25:18.73 ID:1Lbt7qCz
- お前本当に会計士か?
リスク多いベンチャー雇われ社長の実態わかってないだろ。
代表者個人保証ってわかるか?
- 171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 11:25:51.01 ID:9YQ0t0xt
- >>169
監査以外は新卒扱いですよw
ちなみ、経理でもねw
- 172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 12:59:27.16 ID:v68Nu3Po
- >>170
無知でスマソ。
実態教えてください。
>>171
本当に監査以外は新卒扱いだとしたら、この資格全く意味ないな。
キャリアチェンジしたほうがいいだろ。
- 173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 13:02:58.01 ID:WK1wEe5Q
- 少なくとも経理は新卒扱いじゃないと思うけど・・・。
ただし経理以外の職種探した場合は監査法人勤務経験はほとんど役に立たないだろうね。
こういう時期だというのもあるけどキャリアチェンジは思いのほか難しい印象を受ける。
- 174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 13:18:09.29 ID:1Lbt7qCz
- 銀行から金借りるとき、代表者も連帯保証人になるのさ。
かつ借り換えや借り増しで残高なんか減らん。
で不良債権掴まされて会社飛んで、社長は銀行や保証協会に追い立てられる。
それでもしぶとく生き抜く根性ある社長もいるけどね。
ほかにも役員のリスクあるよ。
- 175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 13:53:13.02 ID:IFped1T3
- ベンチャーキャピタルから資金調達してるベンチャー企業はどう?
これなら連帯保証しなくて済む
- 176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 13:54:34.56 ID:v68Nu3Po
- >>174
それくらいは知ってる。
実態は以上か?
リスクが多いって言ってたけど、それだけか?
リスクを納得したうえでなら問題ないってことね。
むしろおれなんかを雇ってくれないリスクを心配していたのだが、
174みたいな考えの人が世間的に多いならチャンスあるかもしれないな。
- 177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 14:30:48.54 ID:1Lbt7qCz
- 言葉たらずだった スマソ
実態のリスクでこわいのは第三者責任のほう。
ま、その前に浅い経験の20代会計士を社長に迎える奇特なベンチャーなんてあるのか?
人脈とかなんかあれば別だけどさ。
- 178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 14:33:33.15 ID:IFped1T3
- 起業すれば、ベンチャー企業の社長になれるぞ
- 179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 15:00:54.04 ID:v68Nu3Po
- >>176
おっしゃるとおりだと思います。
>>177
一応ひとつツテがある。
訴訟は怖いよね。
>>178
起業してまでやりたいことや人より秀でた分野はないのだ。
創業社長がある程度築いた会社を成長させるならまだチャンスもあるかなと思って。
- 180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 17:49:55.73 ID:9YQ0t0xt
- >>179
創業社長がある程度築いた会社を成長させるならまだチャンスもあるかなと思ってwwwwwww
何言ってんの?
- 181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 18:04:51.30 ID:nWh5eK4I
- 俺も179は典型的世間知らずのお馬鹿会計士だと感じた。
ある程度築いた創業者ってのはバリバリの海千山千の類。
20代 試験受かってペラい監査法人の経験だけで、会社成長させるから
雇われ社長として代表権くれってか?
やっぱ、監査法人お払い箱になったクソガキ頭でっかち会計士は使えんな。
- 182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 19:21:49.37 ID:WK1wEe5Q
- >>179
なんとなく考えは理解できる。おれもできるならやってみたい。
でもそんな都合のいい会社はそもそも無いと思うぜw
- 183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 21:07:50.09 ID:IFped1T3
- だから起業すればいいだろ
そうすればベンチャー企業の代表取締役になれるぞ
- 184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 23:23:04.65 ID:LQ+d4w1S
- 起業もできんし、ベンチャーの経営に参画とか…
本気で考えてるとしたら世間知らずもいいとこだぞ。
公務員試験でもやれば?
- 185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 23:29:34.84 ID:PL5xiVYE
- 本気でちょっと監査やったぐらいで会社を運営できる立場になれるとか
思ってたらかなりイタイな。
若いとかポテンシャルがどうのこうのって問題でもないと思うしな。
- 186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/20(木) 23:52:28.36 ID:0uBC7sKe
- 158です。
自分は起業とかベンチャーの社長とかは恐れ多いです。
キャリアチェンジは考えていますが、タクシーかバスの運転手、
もしくはトラック運転手になろうかと思ってます。
無理かとは思うけど、外車のディーラーも経験してみたいなぁ。
試験勉強頑張って合格したものの、クライアントに嫌われ、
組織内部からもガミガミ言われるのはもうこりごりです。。。
- 187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 00:00:55.90 ID:7l2Ih1d3
- 29歳、年収350万円。
家賃は社宅なので月5000円ぐらいの出費。
ただ会社の業績が悪いんで、多分あと10年働いても年収が100万
上がるぐらい。
残業は月平均60時間。
残業手当なし。
休みは日曜日は毎週休みで、土曜が月2回ぐらい出勤です。平日は
毎日出勤。今後を考えて転職しようと思いますが、やめたほうがいいですか?
貯金は70万円独身です
- 188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 00:18:21.23 ID:lYFpVYMT
- >>187
私へのアドバイスですか?
- 189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 00:19:01.09 ID:7l2Ih1d3
- >>188 アドバイスが欲しい立場です
- 190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 00:36:44.78 ID:Vglnn8EZ
- とりあえず次が見つかってから辞めな
仕事があるだけマシ by連戦お祈り
- 191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 23:58:56.38 ID:oQ2kxgb/
- エージェントの立場的には会計士には価値があり金になる。
ただし会計士にはお前には価値が無くて文句言わず内定出た所に行けというw
- 192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 00:00:49.44 ID:aw8wYezC
- >>191
自意識過剰
- 193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 01:30:56.44 ID:9SrJgnyi
- エージェントって
エスコートした奴の契約年収×3割が契約手数料だっけ?
会計士だったら500〜1500万×3割でおいしいな。
原価は人件費だけで人を右から左に紹介して手数料もらうのか。
誰か巷にあふれてる会計士を斡旋する人材ビジネスをベンチャーとして一時的にやったら?
- 194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 02:32:34.61 ID:Sn+IuOhm
- その前に、一緒に会社を成長させるから経営に関与させてくれっ
ていうセリフ吐く神経を封印することだな
てか、何も会計士でなくても…って思われない対策考えないとな
- 195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 16:49:50.38 ID:BnJOqsph
- 経営者の視点で見ると、その業務が未経験なのに
高給を要求してプライドも年齢も高い会計士は使いにくい
文句を言わずに安い金で新卒で会社に尽くしてくれる社員や
パートのおばさんの方が使いやすい
結論 会計士は使いようがない。監査法人のレール外れたら人生終了
- 196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 17:32:36.97 ID:aw8wYezC
- >>195
同感だな
監査法人のレールから外れたら、新卒で
入った低スペック同年代に勝てない。
- 197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/22(土) 17:47:57.35 ID:MjquDsV0
- 起業しろよ
- 198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 01:32:05.82 ID:ZpsXLuzr
- 地方出身者は地元に帰って、地元企業で働けば?
東京での監査の経験や会計士の知識は何らか活かせるだろ。
- 199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 12:50:21.73 ID:ms2z8qho
- 地元企業で活かせるものなんてないわ
地元の国立医学部で受けようかな、面接ないとこで再受験パラダイスらしいし
センターの出願期間終わってるから今年は無理だが
- 200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 16:11:30.50 ID:l0L8nZLj
- <<196、そういうお前は監査人ではないんだろうな。
転職活動してて、思うんだけど、職務内容の難易度では普通の頭持ってたら、
監査やってる方が事業会社の経理やってるより難いのはすぐわかるだろ。
監査は普通に10社や20社とか担当させられて、あちこち行かなくてはダメで
体力や能力的にしんどいけど、事業会社の経理の職務内容なんて、1社やっとればいいんじゃん。
少しぐらい給料安くても、1人で4〜5人分の仕事させられる監査よりも、
1人分の仕事でOKな事業会社の方が、絶対割がいいと思うけど。
- 201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 17:31:28.82 ID:jDjlrMqe
- >>200
俺は経理マンより優秀だから高いポジションに着くべきだってかw
実際は何で仕事見つからないの?
- 202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 17:40:41.03 ID:gN5oRUo+
- つかえないからだろ(プ
- 203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 18:05:07.42 ID:AkNV5rwX
- >>200
今の監査っていうか大手の監査って
ドキュメンテーションがちょっと面倒な「マニュアル」お仕事でしょ
- 204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 19:15:40.13 ID:5oH/6WUQ
- 25歳で年収1,200万円超えたわ!
まじでトーマツの退職制度最高!!感謝です!!!
- 205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 19:16:46.36 ID:/61/IGMa
- >>201
そのまんま、人を見下すプライドの高い性格のせいだろ。
経理経験ないのに監査より楽って調子に乗りすぎ。
監査なんて決められた手続なぞってるだけじゃんw
こういう奴は相当な安月給でないと決まらない。
決まっても長く続かないだろう。
で、履歴書を無駄に汚して監査法人に逆戻り。
- 206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 19:37:18.13 ID:Qv23nIg7
- >>204
お前はアリとキリギリスのアリか。
来年の心配をしろ。
- 207 :sage:2011/10/23(日) 21:26:55.54 ID:POygvfdd
- みんなどのポジションに応募してる?
やっぱり経理系?
- 208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 22:08:15.43 ID:l0L8nZLj
- <<205、別にプライドなんて高くないよ。単に、監査みたいに10社以上も
担当させられて、外回りの多い仕事がほんとに大嫌いなんで、1社で落ち着いて
働けそうな経理に魅かれるだけ。逆に外回りとか、営業とかバンバンするのが
好きな人には向いてるかもだけど。どーぞ、がんばってやってください、でも自分には向いてないよって感じ。
<<205、そういうお前は監査人じゃないんだろ。普通に考えて、
1社でじっくり仕事やれるのと、何10社もあちこち回らされるのは、前者の方が
楽にきまってんじゃん、少なくとも体力的には。
- 209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 22:24:31.70 ID:Vxd5KXgV
- >>208
なかなか面白いことを言う奴だな。
一社の方が楽?体力的に?
会社によりけりだろうよ。10社も駆けずり回ってそんなことも分からんとは、似非だなこいつ。
- 210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 22:54:02.20 ID:/61/IGMa
- 仕事の負担は体力だけで決まるわけじゃねーだろ。
似非のレベルがななめ上をいっとる。
似非監査人どころか似非社会人だろw
人間嫌いの変人がそこそこの社会的地位と収入が得られる唯一の仕事が
監査法人だったのに…。
- 211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 23:09:30.31 ID:vI/bT8Yl
- カスがカスを貶すという、面白い構図のスレだなwww
- 212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 23:51:45.86 ID:l0L8nZLj
- お前ら、監査人の仕事を舐めとんのは経理マンだな?
人間嫌いの変人だと?おまいら監査もやったことないのに
何でこのスレに居るんだ?
- 213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 02:12:20.82 ID:soTloY1j
- >>208
監査から上場会社経理に行って分かったこと。
まず高度な会計知識なんて全く用無し。
トーマツの定期セミナーでも行ってりゃ、知識のキャッチアップは
事足りるし、多少難しい論点になったらそれこそ担当の監査法人に
相談すればよい。
そんなのより100倍重要なのはリーダーシップと交渉力。と、腰の低さ。
営業やら購買やら工場やら開発やらから必要な資料を
うるせーんだよ!とか怒鳴られながら、期限に間に合うよう入手したり、
それらが間違っていたら修正させてくださいとまた頭下げならない。
何より数字が業績的にまずいものだったら関係部署集めて対策会議を
えんえんとやらないとならない。
そういう偉い人を説得して呼び集めたり、会議を取り仕切ったり、
社長や役員に納得いく資料や説明ができますか?
ほとんどクライアントの経理とだけ向かい合って仕事してきた
会計士には、いかに楽な環境で仕事させてもらっていたかを
知ることになると思う。
- 214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 07:42:08.14 ID:YLBFwJGb
- >>212
監査から経理に転職したやつもいるだろ。
浅はかな決めつけだな〜。
君、本当に監査の経験あるのかい。
- 215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 15:52:07.62 ID:qFRYHJXk
- >>213
なるほど。参考になった。
- 216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 19:28:20.24 ID:YsbmdSHm
- >>213
へーおもしろいね。
そういう舞台裏があったんだね。
監査法人に残ってよかったわw
- 217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 19:33:26.10 ID:9NWp98fk
- MA屋になりたいけど、アドバイザリーとか、やっぱり難しいかな…
- 218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 22:00:46.43 ID:2EyjmzPY
- >>216
経営者の本音
「監査?数字遊びだろうが」
その本音を浴びるのが財務経理。
君らにはニコニコ対応しても裏じゃもうね。
- 219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 22:52:55.58 ID:jsSG3/ac
- >>213
ってか、俺は上場会社でSEやってから監査法人に転職した口だけど、
良く経理なんかに転職するな〜って思う
ああいう間接部門は最前線からしたら無駄飯食いの糞部署としか思われてないし、
実際俺も思ってたしね
ってか今でも思ってるけど
- 220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 23:25:00.66 ID:SdiB/8mB
- 監査法人ならではの、「?」な人間がいるよ。
クライアントの経理担当者に、
「今日は寿司(常に勘定はクライアント持ち)いきましょか!」という上司。
監査法人にいるのに無資格のヤツ。
(=受験自体する気がないヤツ)
こういうのは大体、変なのが多い。
「自分は無資格のままで、ここでやってゆくぜ」
といわんばかりにいきがっているが、
いきなり「俺は会社をつくり、取締役に就任するから。」
といって退職したりする。
周りは「すごいな」と思って送り出すわけだが、
その直後に、会社はツブれたことが伝わってきたり。
- 221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 23:31:56.35 ID:soTloY1j
- >>219
まあ財務会計止まりの仕事ではそう言われても仕方ないと思う。
管理会計・経営企画はまた別でしょ。
新規事業の予算を組んだからには、自分も営業に出て金引っ張ってくるし、
そこらの営業より貢献利益を稼げるようになれば同僚や経営陣の目も変わる。
- 222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 23:33:47.05 ID:XidXF7Nj
- 元CAの彼女と結婚して早四年。嫁は現在専業主婦。
思えば、嫁と当時二股してた看護師と結婚すりゃよかったよ…。遜色なく美人だったし…。
まさかこんな時世になろうとは。
- 223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 23:38:10.42 ID:6P0CnB4y
- >>219
「財務にあらずんば人にあらず」ってくらい間接強いところもあるし、一概に言い切れないよ。
- 224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 06:54:48.87 ID:ViJQWKQL
- >>219
労働分配率や生産性やらで、君の給与をコントロールしてるからね。
もちろん、財務経理は役員に提言するだけなので頭悪い奴には経理がなにしてるか分からんだろうね。
ちなみに、上場大手なら出世コースに経理畑踏ませる場合が多いから経理を馬鹿にする会社は余程、なんちゃって上場なんだなあと思う。
- 225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 12:06:34.24 ID:OgldFZnW
- >>224
いや、経理はコストセンターだよ。
でしゃばらないでほしい。
財務ならビジネス目線だけど、経理は違うから。
- 226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 17:41:55.65 ID:9AIk61pD
- >>222
看護師の嫁はいいな
このご時勢でも転職も簡単だし、需要も常にある
そして稼ぎも女性にしてはいい
>>203
だよな。それにしても、マニュアル通りやってるだけだから、不正による虚偽表示見逃しすぎだ。
- 227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 18:26:55.99 ID:+C8JGlC3
- まだ入ってそんなに経ってない頃、自分なりに考えながら手続して調書作ったら、
マニュアルにないからそこまでする必要はないっておこられたことがある。
心証的な所も効率性も損なってないはずだとか思ってドヤ顔してたあのころが懐かしい。
- 228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 18:55:15.31 ID:9AIk61pD
- >>227
考えた手続が本当に無駄に効率性だけ害すようなものでなければ、個人的にはそれでいいと思うけどね。
そこで怒ったら、マニュアル通りの数字合わせ手続を何も考えずひたすら早く終わらせるだけの監査人を育てるだけじゃないのか?
- 229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 23:30:13.98 ID:ViJQWKQL
- >>225
だから、財務経理とかいてあるだろよく読めよアホ。
一体になっちゃってる会社もあるんだよ。
- 230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 00:30:36.13 ID:UnrpKQub
- とりあえずお前らが事業会社で務めたことないのはわかったw
- 231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 07:30:05.46 ID:MC8ukRt5
- 20〜30人級の税理士事務所で
関東近郊で、公認会計士を募集したら
30代半ば、監査法人経験5年くらいで
希望年収はどれくらい?
今の相場がわからんのだが
- 232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 07:31:34.53 ID:jcc+ZYNX
- >>213
社会人として当たり前の事だね
- 233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 10:00:20.58 ID:aClGterq
- >>231
400〜500万円
- 234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 20:15:01.45 ID:6N667lYP
- そろそろおまえらが応募してる求人の職種、給与etcについて晒してくれないか?
- 235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 00:40:49.00 ID:uslsc1QQ
- 地方上級内定、製薬会社勤務の薬剤師の彼女がいる俺は勝ち組のようだ。
- 236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 17:08:58.68 ID:5ZeS35Af
- 今日も暇だ
- 237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 17:25:55.32 ID:qhIz5tmM
- 明日も暇だぜ?
いまのところはFXでほぼ毎日お小遣いもらえてるけど飽きてきた。
お金はそこそこあるけど生きがいはない。
面白そうだから日雇い派遣とか適当に登録したいけど、その後の就職にドン詰まりそうでできない。
とりあえず世界旅行行きたいけど、その後の就職にドン詰まりそうでできない。
ドン詰まりそうだけどいますぐ正社員になって続けようと思えるような仕事は思いつかない。
好きなことやってドン詰まったら起業するか。。。
- 238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 17:59:00.15 ID:Xifz0dP5
- >>237
もうドン詰まってるでしょw
- 239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 18:05:40.74 ID:qhIz5tmM
- >>238
そうですねw
のらりくらり生活してダメならダメで考えます。
- 240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 00:48:57.70 ID:4KmQmCbY
- そこまで考えても独立開業だけは考えないのな
- 241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 10:22:06.32 ID:hAPHbl5W
- 今日も暇だ
- 242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 22:31:15.98 ID:+oDVnw/t
- すごいこと発見した。
監査法人辞めた人=NNT
- 243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 01:40:01.92 ID:zwNogSTn
- 周り見る限りだいたい決まってると思うよw
- 244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 01:54:56.58 ID:QEy9C2DP
- おまえらまだ二十代なら公務員試験でも受ければいいだろ
- 245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 09:28:34.60 ID:mcj4fmYZ
- 年末調整
- 246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 13:56:14.51 ID:rVQqxky7
- <<243、本当か?全然決まんないけど。えり好みし過ぎるってのもあるかもだけど。
今と2008年、2009年、2010年と比較して、転職市場はどっちが厳しいんだろうか。
- 247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 10:58:53.12 ID:dy9CT3RZ
- >>246
まず安価の打ち方覚えろ
- 248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 17:29:33.86 ID:ESH3y56h
- あああ
大学時代ゼミで公会計やってたけど、そのまま新日で公会計やれば良かった
そうしたら今頃食いっぱぐれなかったんだろうな
- 249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 21:44:28.45 ID:gMbKmc8V
- >>248
いやそれは失敗だったねぇ、今、景気いいからねぇ、公会計
ゼミってどこ?関学?青学?思い切って教授に頭下げに行けば、とりあえず包括外部監査の補助人のパートくらいなら紹介してくれると思うぞ。
- 250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 01:07:53.99 ID:PYawp6xs
- てか、なんでこんなに書類落ちるの?
やっぱ銀行や証券会社がリストラしてて、会計士と同じような経歴の人が
大量に転職活動してるから??
上場企業の経理は、去年の親日のリストラですでに会計士要らないらしいね。
- 251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 01:18:22.03 ID:U4fdaaGK
- 需要がないのに供給過多だからだろ
- 252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 02:09:00.85 ID:xs+1Ib8d
- >>250
さすがリーディングファームは違うな
- 253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 02:20:16.34 ID:3wsucHNF
- おまえらは去年散々プロレスを虚仮にしてたよね
- 254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 09:04:16.43 ID:Ef+713Tz
- 新卒の就職浪人組と、新卒と、会計士リストラ組で争ってるから、そら大変だよな
俺は非CPAだけど、非CPA組は早々に決まってる奴が多い印象
- 255 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 10:40:52.25 ID:UMoi/vkl
- 困った
- 256 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 21:45:13.31 ID:R5KaambP
- 俺フーターズで雇ってくんねぇかな。
- 258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 22:04:05.15 ID:3wsucHNF
- あえての事業承継
- 259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 10:29:07.57 ID:0rOc8QdR
- 転職決まらない。。。
- 260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 21:21:32.25 ID:pEC9un4E
- 税理士法人で、400万の提示を受けました。
40歳妻あり、子供6歳です。
嫁にパートにでてもらいます。
- 261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 21:46:08.54 ID:Ya3XX9sU
- >>260
3年後の独立ORキャリアアップ転職目指してがんがれ
- 262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 22:58:43.51 ID:PT0zJfVZ
- >260
控えめに見て監査法人時代の年収半額でしょ?
貴方だけでなく他の会計士も安く買い叩かれるからあまり会計士を安売りして欲しくない。
- 263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 23:00:51.93 ID:8agDC0IA
- 辞めてから転職活動してるの?
勤めながらだとやっぱ無理かな?
- 264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 00:24:45.36 ID:YjQk+pQc
- エージェントだが、お前ら需要あるよ
ただ安くショボい企業に入れて、評判あげたい
- 265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 01:22:17.90 ID:uykQxvGj
- 誰にもいえないのでこっそり、為替介入往復で250万円弱利益出た
就活してないので半年分の生活費が出て助かった
単独介入しても意味ないので無駄金使わないでほしい
- 266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 02:50:40.59 ID:+kWHMXU2
- <<265、すごいじゃん。一体何枚ポジったのかい?
- 267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 04:42:03.12 ID:QTurxe+X
- >>265
税金計算しとけ
- 268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 08:27:07.93 ID:uykQxvGj
- 最大で40枚。
税金は一応40%で計算して残しておきます。運がよかった。
- 269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 10:29:53.49 ID:+kWHMXU2
- <<268、625 pipもゲットできたってこと?よく天井と底が解ったね。
うらやまし〜。
- 270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 12:04:06.55 ID:JayRtxh8
- 税理士法人、事務所って何であんなに給料安いんだろう、儲かってないのかな?
- 271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 12:18:59.58 ID:o8HLGIGW
- 働いているのがお前だから
- 272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 12:26:31.86 ID:a6TnC7pv
- 400万って政令市だと20半ばでいくぞ。会計士ってなんなの
- 273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 12:26:55.04 ID:RYWsB8b/
- 税理士法人で
600万円強で募集だと
30代後半のバランスがいい人材をとれますか
- 274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 13:12:26.08 ID:ggwBJ++C
- 経理職とか税理士法人を考えてる人って、そもそもなんで辞めたのかね。辞めさせられたんなら仕方ないけど、自分の周りではそういう話あまり聞かなかったから。
- 275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 13:20:15.94 ID:KClXHuyi
- 経理職とか税理士法人以外で何かあるのかよ
- 276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 14:26:18.15 ID:WFfFm3ig
- 経理職と税理士法人からすると、素人会計士はお断りですよw
- 277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 17:22:26.82 ID:p31C4dg4
- >>275
アドバイザリー行きたい。
- 278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/03(木) 10:21:10.90 ID:29spCp+d
- もう11月か。今年中に決めるのは無理かも。。
- 279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/03(木) 10:47:25.30 ID:66ZTdhKH
- 中小監査法人に決まりました。
年俸制で、200万減ですが、トーマツさいたま事務所ほど、酷いところはないし、
松田ほどダメな人はいないと思ので、がんばります。
- 280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/03(木) 15:59:38.68 ID:Vw1VqPs3
- 「まじめの罠」にハマっているから、努力が成果に結びつかない
――私は「勝間和代を嫌う人たち」のプロファイリングをだいぶしてきましたが、その過程でとても興味深い事実を見つけています。
それは、私を嫌う人の典型的なパターンの一つが、「まじめに仕事をしているわりには成果が出ていない人」という事実です。
より具体的には、高学歴にもかかわらず高収入を得ていないとか、頑張っているにもかかわらずつまらない仕事しか与えられていないような人たちです。
それは男性でも女性でも同じです。彼らにしてみれば、
「勝間和代はまじめに見えない。自分たちのような努力もしていないように目に映る。
それでも成果を出しているというのは、何かズルをしているに違いない」
と考えるわけです。
あるいは、「勝間和代という存在自体」が、自分たちの価値やアイデンティティを崩壊させるので許せないと考えるわけです。
こういう人たちが一定数の割合で存在するので、まじめの価値を再考しようとしている本書も評判が悪くなる可能性は高いと思っています。
まじめの罠にハマっている人たちは、本当は意味がないかもしれないルーティンワークをつまらないとも思わず、
コツコツと長時間それに耐えることが美徳と考えています。
こういう人たちは、小さい頃から何に対しても我慢し続けてきて、小・中学校などでもいい成績を取り、
いい学校にも入れて、名のある企業に就職することができて、結婚して、子どもがいて、郊外に一軒家を30年ローンで買って、
1時間、あるいは2時間かけてせっせと会社に通勤して……といったような人生を歩んでいます。
さて、こういった人生は、本当に幸せな人生なのでしょうか?――
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/11/03112109.html
- 281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/03(木) 18:50:11.82 ID:VRdYTA6Z
- 廃業したけどまだ社外取締役続けてるんだっけ?
こいつの付加価値はなんなんだろ
- 282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 23:59:50.85 ID:ouur6ef7
- お前ら負け組みだな。年棒800で普通に決まったぞ。
TOEIC900あるとないとでは、大違いだよね。
- 283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 00:09:54.15 ID:mhFdugYK
- >>282
いや、年「棒」なんて言ってたらいくらTOEICあっても問題でしょw
大丈夫?
- 284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 00:31:34.15 ID:nlaOILGb
- >>282
投資顧問とかの会社?
小さいとこでも結構いい何処あるよね。
英語が海外と電話でやりとりとかあるからな900ほしいね
- 285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 01:33:27.38 ID:UL0Age4N
- と言うか、会計士のアタマで本気出したらtoeic900なんて一月で出せるよ
英語出来れば、相当幅広がるのにね
- 286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 01:45:04.93 ID:8ueuCCNz
- 年棒て。
- 287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 08:10:10.23 ID:po9A8FX0
- 福一で日当5万のアルバイトあるぜ
作業員だが頑張れ
- 288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 10:27:22.64 ID:VjGs57gU
- >>285
やればいいじゃんwww
- 289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 10:32:46.14 ID:eXecTiqk
- >>285
ニッコマでも普通に取れる会計士のアタマがそんなにいいわけないだろ。
それは会計士なんて半年で取れると言ってる東大生みたいなもん。
東大はたまにほんとに取るが、、
- 290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 14:47:24.05 ID:WuMnhdeW
- にっこまじゃあtoeic900はむずいだろ
だいたいそれくらい英語出来たら早慶くらいは出てるはずだし
- 291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 15:49:14.27 ID:A5en76/+
- 多分ニッコマじゃ、今は就職出来ないと思う。
- 292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 16:01:04.62 ID:wiLdrNpK
- まさにおれのこと、書類落ちまくりw
- 293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 17:09:54.53 ID:Lol6JgBW
- お前らって本当にアホだよな
ニッコマ卒で会計士試験合格
ニッコマ卒でTOEIC900以上
どっちが多いか明白なのはわかるよな?
まあどっちもクズだが
- 294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 18:46:15.62 ID:UL0Age4N
- ニッコマ会計士かつ900オーバーって、普通にいるでしょ
おまえらにはわざわざ言うまでもないだろうけど
- 295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 19:02:04.02 ID:V/s2CN+w
- >>294
まあニッコマって学歴できられるとこ多いけどね。
- 296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 20:26:22.30 ID:jbHXtuUV
- お前ら辞めた中で勝ち組負け組いってるけど、大手監査法人でほんとの出世頭(同期でも上位1-5%)とかなら残ってただろ?勝てないから辞めたんだろ?
- 297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 20:44:46.07 ID:wiLdrNpK
- それになりたい人間となりたくない人間がいるだろ?w
- 298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 20:51:53.49 ID:po9A8FX0
- 勝間和代
こんな資格いらないわよ
登録抹消
肩たたかれ組
会計士の資格持ってます
400でどうですか?
- 299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 21:29:42.12 ID:/2tGBW19
- 監査法人で出世できてもつまんない人たちが多くやめてる。
有能な人材がどれだけ多く流出したか、期末監査になって痛感するだろうよ。
- 300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 21:37:42.25 ID:W7WzQfwi
- それでもWAKIは人を減らすことしか頭にないんだよ。
有能か非有能かなんてどうでもいい。
とにかく人を減らすことで収支改善を図るしか奴の頭にはないね。
監査なんて何とでもなる・・・これからWAKIに考えだよ。
- 301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 00:13:58.24 ID:85kZ3rjz
- >>296
同期の中でも出世頭じゃないといいとこ転職できないから、出世頭じゃないとやめてない感じだなー。
- 302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 17:33:17.39 ID:YIzdP0vB
- 供給は需要を産まない
営業スキルのない人間は淘汰される
悪貨は良貨を駆逐する
- 303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 20:28:27.22 ID:ep3PCEN2
- ここ書き込んでる奴は誰も必要無かったんだよw
- 304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 22:05:56.58 ID:KvrW15v9
- ネガキチの正体ってRRが妄想上の金融庁のゲートキーパーに
対抗してゲートキーパー化した姿だったんだな
- 305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/08(火) 00:54:05.13 ID:SeECeY95
- KGBかMI6に転職したいな
- 306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/08(火) 02:17:19.69 ID:Fb2HL0b1
- : 、z=ニ三三ニヽ、:
: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
: }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
:lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
:{ミ| , =、、 ,.=-//ノ ソl
: { ((゚)) ((゚)),/ /
/:`!、u, イ_ _ヘ l lヽ こえ〜・・・
/ Y { r=、__ `j| イ `ー―-、
/ / \ 、`ニニ´.| .l / ∨
/ / ヘ ー‐´‐l | ,' l
. / ,' ∧ | | ノ ハ 儲かりすぎてこえ〜・・・・
/ .l / ヽ | レ' ノ l
/ l ノ ヽ | / }
- 307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/08(火) 07:44:08.46 ID:kf6vAnZy
- >>303
自己紹介乙です
- 308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 14:46:11.81 ID:w8x3fyP4
- オリンパスであずさのスレが大暴れしてるけど、
これ以上転職市場に会計士が来られたらマジでやばいんで俺らも
早く決めなきゃだよ。皆、再就職先決まった?
- 309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 19:17:57.34 ID:tm3Zxk7g
- 決まりました。
個人の会計士事務所で、年収700万です。
地方で物価が安いので、よい転職だと思います。
信金監査があるときいていますが、税務がほとんどです。
- 310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 19:31:27.92 ID:RGFtb8I+
- >>309
オメ!
決まってない奴は、梓と親日からの
ライバル出現くる〜
- 311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 20:39:06.56 ID:3imH8xyA
- 決まってない。というか、最近就活してないでデイトレする毎日なんだが。まったくやる気出ないorz
- 312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 20:48:38.20 ID:RGFtb8I+
- >>311
やる気出しても決まんなかったりしてw
- 313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 20:54:03.06 ID:3imH8xyA
- >>312
そうならないことを祈るわ。
ちゃんと就活してるヤシはしてみてどんな感じなの?やっぱり厳しい?
- 314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 20:56:33.87 ID:3sQaVu+4
- >>313
同じ状態だ。まあ、なんとかなるんじゃねw
- 315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 21:11:29.48 ID:8tlKkIWe
- >>309
おー、おめおめ!
将来の独立も見据えながら仕事ガンガレ
- 316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 21:39:17.29 ID:3imH8xyA
- >>314
おー仲間か。先のことは分からんが、残った奴らよりはマシだろ。お互い無職を楽しもうず!
- 317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 22:14:34.25 ID:1bW24MFE
- 親日あずさがいっぺんに泥舟なるなんて、誰が想像したろう
- 318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 22:36:07.47 ID:N+QdFgS8
- ここの人って監査法人に何年くらい居た人が多いの?
- 319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 22:54:03.49 ID:3sQaVu+4
- >>317
親日あずさバカにしてるけどトー松も同じ位やばいだろ・・・
- 320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 07:31:52.21 ID:9IVpx+r4
- ここは0708合格のゆとりばかりです
- 321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 17:10:25.70 ID:m7AcY4WI
- 退職金(会社都合分以外)や有休買い取りの金って振り込まれた?通帳に記帳してなくて分からないので教えて欲しい。
- 322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 17:40:01.58 ID:ENwSDrMc
- >>318
10年以上、マジでなんも仕事ないよ。
- 323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 17:56:26.78 ID:WVHjJPHR
- >>321
そんなの聞くなんて、仕事出来なそう•••
- 324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 21:41:34.11 ID:LiZA2T92
- 4、5年前の話ですが、米国研修中に現地で働いてる日本人の女とチョメチョメしたデロイトの社員がいたらしいですね。
彼は既婚者だったみたいですが、非常に羨ましいです。彼が行ったのはミシガン州だったらしいのです。
- 325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 00:43:58.70 ID:KvJm4H81
- >>322
事業会社の中で、会計士の仕事はないのは分かるがそれならいっそうのこと
自分で独立して仕事とってくれば?
そのための営業活動を企業の面接と思えばそちらのほうが効率的かも知れんぞ。
- 326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 00:53:30.02 ID:KvJm4H81
- あのさあ俺も転職活動していて分かってきたのだが、日本の伝統的な企業は従業員に専門性なんぞこれぽっちも
求めていない。
ジェネラリストとしての均一性と従順さだ。あくまで置き換えの聞く駒としての万能性と輪を乱さない均一性。
専門性を持った人間は内部に持っておくと和を乱すので、外部の専門家を使えばよいと考えている。
とはいってもそうではない企業もあるだろと思うかもしれんが、恐ろしいほどにそうだ。
だから一般の事業会社の中で仕事を見つけようとしても無理なんだよ。
一方で外部の専門機関の方もお客である事業会社が手数料払うほどの余裕がないからそちらでも
人材のニーズが無いって訳だ
- 327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 01:35:21.51 ID:CUpWKBHs
- >>326
ジェネラリストなんてかっこいいものじゃないよ。
要するに、会社の都合で自由にこき使える駒が欲しいだけだし。
- 328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 01:46:05.91 ID:KvJm4H81
- まあそうだよ。
何か専門性を持っていていつ辞めるか分からない、輪を乱す人間は要らないってことだよ。
それが現実だ。
よく専門性を身に着けてマーケットバリューを上げようなんてやっているが
あれはそういった日本企業の実態を省みない転職エージェントの煽りでしかない。
彼らは人を転職させることで儲かるビジネスだから転職後のその転職者の人生なんて
これっぽっちも考えていない。
- 329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 01:50:19.82 ID:KvJm4H81
- つまり会計という専門性を高めることによって自分の市場価値が高まっていると錯覚していた訳だ。
専門性が高まれば高まるほど和を乱す可能性が出てくるので日本の企業は必要としないというわけだ。
専門性が売りのプロフェッショナルファームを除いてね。
そのプロフェッショナルファームである監査法人が採用どころかリストラしているんだから行き先なんて
ある訳が無い。
自分でプロフェッショナルファームを起業しろってことだ。
- 330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 02:00:28.99 ID:rF/j+tyY
- でも自分で仕事取ってくるといっても、会計士ってそんな融通の効く資格じゃないやん
法曹関係の資格なら、独立前提の士業だから可能だが
会計士は、そんな資格ではない
- 331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 02:34:35.93 ID:KvJm4H81
- >>330
だとしたら終わりだね。
世の中に受け入れ手がなくて、かつその仕事に対するニーズがないのなら終わりということだ。
転職エージェントや予備校の商業主義の宣伝に踊らされて幻影を追いかけ続けてた訳だ。
これから景気が回復してプロフェッショナルファームの求人ニーズが回復してももう採用されることはないよ。
いくらでも安いコストでも経験をつませて欲しい若手がいるからね。
- 332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 02:37:48.61 ID:KvJm4H81
- みんな会計士なんだからいくらでも求人があると思って、辞めたのが間違い。
もう専門性を活かせる場はないから会計士の資格抜きにした人生プランを考え直すしかないよ。
- 333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 02:59:08.18 ID:rF/j+tyY
- 会計士の専門性ってのが監査という凄くニッチな専門性だからな
一般的に事業会社で使うスキルではないし、汎用性が全くない
しかも監査を軸として独立開業するのは事実上無理で、潰しも利かない
- 334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 06:44:27.20 ID:2EcAkNPe
- よし、税務にいこう
- 335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 06:48:16.02 ID:9N5mZ/Hw
- 税務>
おそろしいほど単価低いぞ
パートの時給800円とか マック並み
- 336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 07:27:22.75 ID:w+XqgcIo
- 若いなら一回会計士の資格捨ててIT行きなよ
3年泥のように働けば、IT分かる会計士として無敵になれる
- 337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 07:40:51.58 ID:+2uFRrJD
- こんな言い方は無礼千万で会計士の思い上がりと言われるのを覚悟しているが、
監査法人時代に感じたのは経理を掃き溜め扱いにして他部署で使い物にならなかった人材の配置場所にしている会社も多いという事だ。
そんな意識の会社が多ければ経理に会計士の生きる道はないね。
- 338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 10:43:59.47 ID:roOUcyl5
- >>337
監査法人で掃き溜め扱いになったお前が経理なんてm
- 339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 10:48:21.48 ID:FYCtutTW
- >>337
事業会社の経理なんてマジでそんなもん
うちの経理もプロパー居ないだろ
- 340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 11:40:47.06 ID:2EcAkNPe
- >>335
税務ってそんなに厳しいのか?会計士資格取って、監査法人から税理士法人って、割とよくあるキャリアプランだと思っていたのだが。
- 341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 11:47:02.26 ID:L7/tmWCu
- こんなに元4大監査法人が事業会社の経理部とかの就職に苦労するのは、
日本だけだよ。海外だと、クライアントの経理部はほとんど
元4大監査法人出身者で固められてたし。事業会社の方も、
4大監査法人での経験者を経理や財務に置くことで一種の投資家に対する
「財務報告をきちんとやってますよ(粉飾してません)」っていうアピールや
きちんと感のステータスにもなるからだと思うけど。
海外では、経理実務やったことない、なんて経理部の転職において
何のマイナスにもならなかったよ。
面接官(元4大出身)にも「経理実務なんて簡単だから、大丈夫
(いろいろな会社の監査を経験してきた)君だったらすぐ覚えられるよ」って
言ってくれたし。
何かに置いて、日本の経理部は会計士に対して排他的なんだよね。
- 342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 11:53:37.20 ID:N1TtWgsz
- おまえらの経歴じゃ採用する意味が見いだせないだろ。
おまえらを採用した企業にどんなメリットがあるの?
- 343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 11:58:33.16 ID:w7fkE1kP
- 監査上の微妙な問題の落とし所を知ってるだろ。
あとは監査法人に対する効果的な嫌がらせの方法もなwwww
- 344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 12:11:58.74 ID:L7/tmWCu
- そうそう、海外では元監査法人出身者が経理部長とかだった時には、
「なんでこの資料が必要なの?何のテストのために必要なの?」とか
昔勤務していた監査法人へのしがらみがあってか、
監査人いじめを唯一の生きがいにしているような嫌な奴も中にはいた。
だから、元監査法人出身者が経理部に居る所の監査は
監査チームでも体制を構えて「奴は元4大だから気を付けた方がいいよ」
とか事前にチーム内部で打ち合わせてた。
- 345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 12:26:49.44 ID:rF/j+tyY
- 監査対応が良くなった所で業績がよくなるわけでもないし会社にメリットないんしな
会計士ってほんと潰し利かない
- 346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 12:47:05.12 ID:L7/tmWCu
- 経理や財務なんて結局は会社の業績を良くする部署じゃないじゃん。
業績を良くしようとして数字いじっていたら、それは粉飾だよ。
会計士の出来ることはキチンと財務報告や内部統制を構築して、
投資家保護をすること。営業と経理、財務はキチンと職務分離されてなきゃ
だめ。こういう基礎的なことも知らない>>345みたいな、考えが
はびこってるから、オリンパス見たいな事件がおこるんだよ。日本では。
- 347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 13:03:50.79 ID:EpmwDRTf
- >>346
経理財務が業績を良くすることはないと思っている時点で事業会社は雇わないだろう。
事業会社の経理は数字遊びより泥臭い何でも屋のイメージが近いぞ。
- 348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 13:04:06.81 ID:DHflRIfe
- 会計士なんて、所詮は口うるさい事務屋でしかないわけで、大して役には立たないんだよ・・・
- 349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 13:19:26.55 ID:L7/tmWCu
- <<347, 348, っつーかなんで、会計士じゃない奴らがこのスレに居るの?
オメーらここから出てけ。
経理業務は正しく経営成績の実態を報告してればいいんだよ。
粉飾して実態を隠したところで、
長期的な企業価値が良くなるわけでもないし。
事業会社の業績の改善点だって実態を分析してはじめてわかるし。
エンロンやオリンパスみてみ。
- 350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 13:27:23.28 ID:rF/j+tyY
- いや、わかってて言ってんだろ
- 351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:09:49.91 ID:KvJm4H81
- 海外がどうのこうのいったところでここは日本だぞ。
その日本で就職したいなら日本の現状を受け入れざる得ない。
つまりは世界的には標準的な上場会社としてのあるべき論も日本では株主に対する適切な開示・コンプライアンス等、欧米
企業を見よう見真似で標榜しているがそんなのどうでもいいと思っている企業が多いということだ。
オリンパスや大王製紙等、相次ぐ粉飾決算を見ていてもそうだし、経験を積んだ会計士に対する需要が全く無いという事実も
それを如実にあらわしている。
- 352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:14:17.03 ID:L7/tmWCu
- 確かに。351の言うことは正しい。
- 353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:21:29.33 ID:KvJm4H81
- 欧米流の株主ありきの経営が浸透しているのが世界的な標準であり、日本も見よう見真似で
追従してきたが結局は株式持合いのもとで成り立っていた当時と全く意識が変わっていないと
いうこと。
他の上場企業が全てそうだといわないが、オリンパスなんて氷山の一角で粉飾しているか
どうかは別として、株主に対する開示という点における意識はどこもそんなに大差ないと
思われる。
日本の企業は変わる変わるといわれて、この10年間何も意識的には変わっていないし、
恐らくあなたたちが職を探している間に変わることは無い。
もう唯一国の制度によって守られている監査法人を放り出された以上、他の職種(税務・IT等)
で1からやり直した方がいいよ。たとえ給料が下がっても。
- 354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:22:19.54 ID:roOUcyl5
- >>349
会計士っていいよな〜
基準に書いてありますて言うだけだからなw
基準なんて高校生でも分かる。
基準があっても上手く粉飾するのが経理。
経営者の立場から会計考えれば分かるだろ。
- 355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:32:00.24 ID:L7/tmWCu
- 345、このスレから出ていけ。なんでここにいるの?
お前みたいなのがはびこってるから、日本の企業経営が海外から
叩かれてるんだぞ。
- 356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:33:59.59 ID:w+XqgcIo
- 別に実務経験がないことがマイナスなんじゃなくて、いや、それもマイナスだけど、
給料のアンマッチが一番じゃないの?
- 357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:42:48.90 ID:KvJm4H81
- >>355
未だ若手か?
シニアだとしたらもう気づいているだろうがこの国は変わらないよ。
たとえ海外から叩かれたとしてもだ、よく言われていることだが島国
根性丸出し。
オリンパスの問題ひとつとっても本質的な解決策を追求しようとはせずに
煙に巻く結末になると思われる。
- 358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:44:20.69 ID:rnU+ycXR
- 何だか経理職VS会計士みたいな変な話になってるが、
両方経験した立場からすると、会計士は経理分野だけなら非資格者に殆どの局面で劣るところはない。
やり甲斐とか収入はともかく、転職して勤まらないことはまあ無い。
仕事の進め方(進捗管理、他部署との折衝、役員への報告、スケジュール管理等々)なんかは主査ワークやってれば
一般事業会社でもすぐ溶け込める。
それと分析的視点で決算書を説明して見せると経営者はちゃんと評価してくれる。
但し純粋に経理だけやってる経理職も殆んど無いから、経理以外ではまごつくことはある。
それと、監査論の「二重責任の原則」というやつは一般事業会社からすると肝心の所で逃げている「二重無責任」としか思われない。
その辺が、反感買ってるのだろうなと思う。
要するに経理財務をきっちりやってそこから自分の領域を広げていけば一般事業会社でも十分以上会計士はつとまるって事。
あとは収入と遣り甲斐だが、それは上に書いたとおり自分で仕事の領域を広げて評価を勝ち取るしかないね。
- 359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 15:51:02.19 ID:KvJm4H81
- 358
いやご指摘の通りだとは思いますが、問題なのは会計士に経理がつとまるか
どうかでなくて、採用されるかどうかが問題なのですよ。
- 360 :347:2011/11/12(土) 15:55:58.05 ID:EpmwDRTf
- >>358
ありがとう。そう言うことです。
- 361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 16:00:58.61 ID:nCQCKtao
- 最新の監査ツールを駆使して監査業務をしてきたことをアピールすれば
どこに行っても絶対に採用されます
- 362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 16:40:57.36 ID:fuOOPd4u
- 所詮良くも悪くも会計士は資格
外に出て成功するやつは、監査法人残っても出世するし、外に出て失敗するやつは監査法人残っても滞留組。
本人の能力次第だよ
- 363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 16:44:17.36 ID:FWIXa7Ft
- 正論だな
- 364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 17:11:24.25 ID:dewqX3JS
- もはや夢も希望もないな。
- 365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 21:34:46.57 ID:OZmsTBxV
- >>348
確かに会計士は役立たずだよなあ。
社内統制なんか管理職を業績評価で縛ればいいだけなんだから、
監査法人には役員のクビねっこ抑えて欲しいが。
太鼓持ちな奴らばっか。
あからさまな不正見つけたら四大監査法人で告発しろよ。それをやら無い時点でお前ら能無し玉無しのレッテル貼り続けられるだけ(笑
- 366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 22:25:01.89 ID:XsltHjAC
- 経理部の職場に先生なんていたら目障りだろ
履歴書送っても真っ先に切られるに決まってる
- 367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 22:34:48.57 ID:w7fkE1kP
- 従業員として就職した時点で先生じゃないからwww
そもそも、監査法人の会計士がなぜ先生と呼ばれるのかが不思議で仕方ない。
- 368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 22:41:12.59 ID:rF/j+tyY
- 士業はそうよばれるんだよ
銀行員も税理士の先生とか呼ぶじゃないか
それと一緒
- 369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 23:14:22.10 ID:roOUcyl5
- >>368
士業に先生とか日本ヤバスw
- 370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 23:23:29.99 ID:VCY8a4kP
- 先生っていっときゃ名前覚える必要もないしなw
- 371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 00:04:28.94 ID:LFWxPoDm
- なんでペーペーの俺が先生って呼ばれなければ
いけないんだ?
褒め殺しか?
俺を先生と呼ぶなって言ってやりたい。
- 372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 01:05:16.39 ID:q97Je07o
- 先生、って呼び方きもいよ。小馬鹿にして嫌味で呼んでるとしか
思えん。
- 373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 01:11:54.09 ID:JsxBx1N0
- >>372
バブルの名残りでキモイよなw
多分ノリはキャバクラの呼び込みの
社長と同じ。
- 374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 03:33:07.97 ID:3ptIDrq+
-
社長の奥さんといい関係なんだけど、その女が
自分の亭主は株で相当会社の給料以上儲けてるらいいけど、
その情報は昔から「金富子」が配信してるFAXとか今だと
サイト立ち上げて「億様。株式レシピ」てサイトで配信してると良いこと
教えてくれた。
自分の小遣いをここまで20万スタートから400万まで増やせたですよ。
- 375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 12:10:14.27 ID:bHCZ6woh
- 知るべき
猥褻盗聴機器
日本テロ装置
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います
公安が新興宗教を配下としたオウム信者潜伏からの誤作動2004から!?
国民は20%公安に盗聴管されてる
- 376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 21:05:53.63 ID:wc2FEBPm
- >>372
ティーチャーでもないのに呼び名としておかしいよな
学校の先生やセミナーの講師なら違和感ないけど
- 377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 21:36:27.62 ID:MYpzPl5f
- うん。特に監査法人内で同僚同志で
先生、先生って呼び合ってるのめっちゃきもい。
- 378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 00:29:39.62 ID:EVZH01qX
- >>377
お前部外者だろw
今時監査法人で同僚同士「先生」なんて呼び合うところはねーよ
- 379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 00:46:48.68 ID:RlO/dSW4
- >>378
ごく稀にそういうチームはあるぞ
- 380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 01:03:20.68 ID:+YoNqH0F
- 冗談で言い合ってるだけだろ。
流石に同僚で先生はないわ。キモすぎwww
- 381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 14:28:19.85 ID:RVzzL/Tx
- みずほからの入金で全部終わりだっけ?
手元に資料ないから探さないといけないけど、思ってたより少ない気がする・・・。
部門休日はただ働きってことでFA?
- 382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 14:38:47.74 ID:Lpm+0fib
- 未消化の部門休日はただ働きらしい。
よくわからん算式に当てはめて超過労働時間が発生しないから残業代もでない。
こんなんやってるから職員のモチベーション下がるんだ。
クオリティとかどーでもよくなるわ。
- 383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 14:45:49.84 ID:RVzzL/Tx
- >>382
繁忙期の土曜日や定時延長分はただ働きか、予想はしてたからどうでもいいやw
サビ残自体も相当しているのだから、部門休日くらいは考慮してくれるとよかったな。
クオリティの話はまた別だけど、モチベーション下がるのは間違いないだろうね。
- 384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 20:06:16.93 ID:+5c++EMT
- どうせ辞めるなら労基に駆け込むとかしてくれよ
残ったもののために
- 385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 01:33:25.92 ID:pSxnJ7vl
- >>382
すっかり忘れてたけど、部門休日分ただ働きになるんか。どういう算式だったか覚えてる?
戻ってくると思い込んでいた。
そもそもトーマツ休日分も納得してないから!なんとかならないか?
- 386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 16:26:06.46 ID:sFzG/xze
- みんな再就職活動は進んでる?
- 387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 16:28:21.30 ID:9h+ad0f3
- お金はあるし、してないぜ。
- 388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 16:37:54.22 ID:Zcd0AcZZ
- >>387
お金があるからしないのはいいが、あまり離職期間が長くなると再就職できなくなるぞ。
まあ周りで決まっているのを聞いても、年収5〜6百万のしょぼいのばっかだがな。
条件落とせば決まるんだろうが、一旦条件落とすと上に戻すのに大変。
基本的に転職は前職の年収がベースだからな
- 389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 16:40:55.49 ID:Zcd0AcZZ
- もう一点つけ加えておくと、転職市場は今後さらに悪化するものと思われる。
監査業界もさることながら金融業界も今後リストラが加速する。
まあその受け入れ先となる事業会社は監査だけを経験してきた人間は書類で
はねられることになるのが大半。
もう独立するしかないのだよ
- 390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 16:49:04.56 ID:9h+ad0f3
- せっかく監査やめたのに経理職について毎日数字のチェックや入力するなど狂気の沙汰だ。
転職市場が悪化するってのはそうかもね。証券・金融業はもうすでにダメだろうw
物価の安いタイとかで暮らしつつ、アジアの成長に乗るのも面白そう、独立も含めて考えればいいじゃん
- 391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 17:07:12.11 ID:Zcd0AcZZ
- あのさ物価の安いタイで暮らすのはいいが、その先どうするのよ。
もう日本で再就職は不可能となるぞ。
- 392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 18:05:12.80 ID:sFzG/xze
- >>389、なんで、転職市場が今後ますます悪化、なんてわかるの?
トーマツから大量に放出された時点が1番悪いと思うんだけど。それから、
どんどん会計士が転職先見つかるに従って今後市場の飽和状態が緩和されると
思うんだけど。違う?なんか、俺の知らないことを知ってんのかな?
- 393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 18:27:01.05 ID:Zcd0AcZZ
- ヒント
・今の景気はまだそこを打っていない
・監査しか経験がない会計士は監査法人位しか欲しがらない。
・監査法人あがりの会計士はプライドが高すぎるため、事業会社の中では使えないという認識が形成されつつある。
・オリンパスの問題の転びようによっては更に会計士がマーケットに放出。
- 394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 18:40:43.37 ID:iz+dwzGt
- >>388
離職期間が3ヶ月超えたらアウト。社会人の常識だろ。
年内に決めないとヤバイでしょ。
- 395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 18:51:36.29 ID:Zcd0AcZZ
- >>394
今は企業も転職マーケットが厳しいのは知っているから、もう少し空いても
大丈夫だよ。
たださすがに半年越えてくるときついだろうね
- 396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 19:28:40.63 ID:sFzG/xze
- >>393、確かに、監査法人には、プライドの高い奴もいるけど、
そうでない人だってもちろん沢山いるし、一慨に「監査法人出身者は
プライド高くて使えない」なんてレッテルを転職市場で
貼られると超迷惑なんだよな。
- 397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 19:45:57.95 ID:Zcd0AcZZ
- >>396
他の誰でもないお前らの先輩会計士がそういったレッテルを貼られたんだから
仕方ないだろ。
また実際面接の場でもそういった風に感じられたんだろ。
監査法人内ではどうか知らんが、一般の事業会社では40歳くらいになるまでは
青二才として扱われているんだぞ。
- 398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 20:50:31.02 ID:PmUsuMHX
- 再就職活動しないとな〜と日々思うけど、やりたいことが全くなくて困る。金融は無理っぽいし、経理は年収下がるだろうし、コンサルは激務だろうし。おまえらはどの方向に進むんだ?参考にさせてくれ。
- 399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 20:55:36.69 ID:nYmXYRTk
- 外資系投資銀行にきまりました。
年収900で、残業月40ぐらいなので、一本超えます。
いい転職ができました。
- 400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 21:07:01.86 ID:Zcd0AcZZ
- >>399
煽りの書き込みは止めろ。
そもそも外資系投資銀行で月の残業時間が40なんてありえない。
IB業務だろ?
- 401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 21:42:23.37 ID:JzKsnZtB
- 転職決まらんし、実家の会計事務所継ぐことにした
- 402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 21:50:15.57 ID:Zcd0AcZZ
- 継げるものがあるだけまだいい。
その内、どこにも決まらずに独立しても失敗して生活に困窮する会計士が
続出してくるんじゃないか
- 403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/18(金) 22:30:02.84 ID:uMs/xe8K
- ざまあ
- 404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 01:31:59.88 ID:c2nzlI+T
- >>399
てか投資銀行で残業代とかつく会社ないだろ。あおり乙
- 405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 01:47:51.14 ID:wTSEc7Na
- で、結局再就職先決まったひとはどんなところに年収いくらくらいで決まったかの?
- 406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 01:59:33.22 ID:tiF5BhCg
- 404
その通り。
外資系投資銀行は年俸性で残業代は付かない。
業界関係者なら常識。
あと監査だけ経験の会計士は取っていないはず
- 407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 02:38:14.79 ID:zeJ0V170
- 実家の不動産業と監査のスポット業務の掛け持ちすることになった
- 408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 05:51:42.79 ID:zeJ0V170
- 世の中、底辺で生きている高学歴者も大勢いますw
事件などが起きて、底辺で働いていた犯人の高学歴に驚かされることもしばしばあります。
成田空港で機長が刺殺されたときの犯人は一橋大卒で、当時は日通の荷分けの肉体労働
のアルバイトをしていました。
井の頭公園で男児に痴漢をした警備員は、東工大大学院博士課程中退でした。修士は卒業
してましたねw風呂なしアパートに一人で住んでいたそうですw
まあ、事件にはならなくても、俺の近所のファミレスの店員は慶応卒のフリーターで、高卒店長
に怒鳴られながら汗をかく毎日w元は証券マンだったようですが営業に向かない性格だとかw
また、俺の近所の早稲田卒は新卒で出版社に入社、上司と合わずに退社して、編集プロダクシ
ョンに転職、そこも人間関係で辞めていまは、ペットボトルを作る工場で高卒の年下正社員に怒
鳴られながら飛び回っているようですw
まあ、学歴厨になるようなやつは人間関係苦手だよね?妙なプライドで他人を見下して、不要に
敵を作ってしまう損な性格なんでしょうねえ?(笑)
同じ底辺でも高学歴が落ちぶれると低学歴よりも惨めですよw
- 409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 13:52:48.35 ID:9FVILhLz
- トーマツって、創価社員が多いんだ? 気持ちわりーな。あっち行け
- 410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 14:35:06.22 ID:FVzztnlc
- あっちいけって、このスレまできて書き込んで何いってんだよw
おまえが消えろよww
- 411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 15:05:00.52 ID:9FVILhLz
- >>410
トーマツ創価社員乙。必死だな(笑)
- 412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 22:35:44.29 ID:E+DpTPa+
- >>411
あきらかにお前が必死なんだが
- 413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 08:48:18.14 ID:aIRED5GG
- 市場が厳しいから、とか言ってるけど、
お前らが高望みし過ぎなんだよ
スキルと給与がアンマッチだから決まらない事に気づけ
- 414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 15:49:54.14 ID:MA8Y0wNd
- そうなんだよな。
年収5,6百万なら結構あるよ。
決まっている奴は大体それくらいのとこだろ
- 415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 16:02:13.59 ID:cIu3bVvh
- 年収が370万で上場子会社に再就職した俺が来ましたよ
給料安過ぎ、経験も非上場だから限られてる
10月から働いてるがやっぱ上場企業に行きたい・・・
- 416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 16:06:29.93 ID:VPmldwg8
- >>415
何歳?
なんでそんなところに就職しちゃったの?
- 417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 16:19:06.62 ID:UWzqROrc
- 難関資格の公認会計士とっても、監査の経験しかないと、市場で売れないんだねえ。
なんかかわいそうになってくる。
資格とりゃー安泰の時代は終わりやね。
世の中、勉強しないヤツは論外として、勉強だけってのも、困ったもんだってことだろ
- 418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 19:39:27.36 ID:aIs59JCd
- >>415
俺の知り合いは、早稲田卒、08合格(在学中)で上場企業の経理に年収500万円で転職していった。
あっさり決まったと言っていたが、どうしてそのようなところに転職した?
ちなみに、よかったら合格年度と年齢と学歴を教えてくれ。
- 419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 19:58:09.01 ID:rMasbIzC
- 08は、経理業界でも有名なおばかちゃんだからね。
500マンでも高いぐらいだ。
- 420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:04:17.05 ID:MA8Y0wNd
- >>419
お前あほだろ。
そんな狭い業界の常識を引きずっている人間はどこも必要としていないよ。
08が馬鹿とか使えないとか言うのは監査法人内だけの狭い世界だけで
通用する話。
そんなつまらんことに拘り続けて人生終えんようにな
- 421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:08:16.81 ID:rMasbIzC
- そんなことはない。
経理業界では、0708は雇うなというのは、常識。
監査では、言わずもがなだ。
- 422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:14:24.98 ID:MA8Y0wNd
- 下らんことに拘ってないで他のこと考えたほうがいいぞ。
会計士の資格なくとも経理業務についている人間は世の中に沢山いる。
そんな下らんことに拘っていると言動にその考えが出て、どこからも
採用されなくなるぞ。
世の中会計士の資格を持っていない人間の方が多いのだから・・
- 423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:23:41.02 ID:MA8Y0wNd
- 0708といえども会計士の資格を持っていない人間よりはベースとしての
会計知識はあるんだろうしな・・
つまり世の中は知識だけを評価しないということだよ。
0708は駄目だとかそういったものの考え方や人間性も含めて評価されるのだよ
監査法人では違うかもしれんがな。
そんなことに拘っていき続けたいなら悪いことはいわんから監査法人に残っといた
方がいいよ。
- 424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:30:20.38 ID:rMasbIzC
- お前気持ち悪いな。
- 425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:34:13.51 ID:9g+MYoRN
- >>423
概ね同意するが、実際にここ以外にも資格板などで0708が相対的にレベル低い確率が高いことは常識となってしまっているからな
本来なら合格できなかった人間が潜りこめてるのは明らかだし、一方05以前に受けたとしても合格を勝ち取る能力がある人間も存在するのも事実
- 426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:41:33.64 ID:MA8Y0wNd
- >>425
会計士としてはそうかも知れないが、それ以外の仕事(経理も含めて)
をするならそんなの関係ないよ。
世の中会計士としての仕事なんて監査位しかないだろ。
まあそこまでその資格にすがり付いて生きていきたいなら監査法人に残りなさいって
ことだ。
- 427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 20:48:51.07 ID:MA8Y0wNd
- お前らの書き込み見ていると俺は会計士試験を難しいときに通ったから
凄いんだ、高い報酬で採用されて当たり前だという態度が見栄見栄。
冷静に見つめなおした方がいい。
例えば灘や開成等を出て、その後同じ大学に入ってきた奴が俺はお前らと
違って一流の中学・高校を卒業して入ってきたからお前らより凄いんだと
言われたらどう思う?
お前らを面接する方からみたら、上記のシチュエーションにおいてお前らが
もつであろう感情と同じ感情を抱くと思うよ。
- 428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 21:01:56.70 ID:Gg2Oat/Y
- 史上最低母集団の09には誰も突っ込まないのな。
しかも0708ゆとり短免出身者が論文合格者にもかなりいたわけだが、なぜか難関扱いされてるし。
- 429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 21:08:19.75 ID:lMDrOBOQ
- >>428
ねw
- 430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 21:56:01.80 ID:ifqifefu
- 09は早期退職の対象でないからじゃね?
- 431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 22:08:30.85 ID:9g+MYoRN
- >>426
>世の中会計士としての仕事なんて監査位しかないだろ。
これは視野が狭いかと
- 432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 22:27:36.55 ID:rMasbIzC
- 連投君が、0708なので悔しいのはわかるが、0708でリストラにあっているのは、残念ながら能力がない証拠だ。
- 433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 22:37:10.69 ID:MA8Y0wNd
- 連投したものだが、0708ではない。
既に7,8年前に監査業界を去ったOBだ。
外の世界に出てみて、以下に監査法人内で当たり前なことが他業界で
当たり前でないことを身にしみて感じてきた。
間違いなく特殊な世界だよ。監査法人は・・
周りに会計士しかいないんだから
- 434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 23:19:54.79 ID:+oNmreTD
- お前ら、安月給だろうと転職きまった人を馬鹿にしないほうがいいよ。
数年前の外資金融リストラスレを見てたが、最初は総合商社や日系メガバンクに
決まったやつらすら馬鹿にしてたのにスレが終わるころには
地元に帰るだの、死にたいだののレスが結構あったからな
- 435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/20(日) 23:40:32.54 ID:MA8Y0wNd
- その通り。
今は恐らくリーマンショック時より転職マーケットは厳しい。
募集ポジション数自体は増えているみたいだがそれ以上に応募者数が増えている。
非上場のしょぼい案件でも20倍以上の競争率だそうだ
- 436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 13:15:16.16 ID:1cR17m12
- 07合格で20代後半の者なんだけど、ベンチャー企業に年収650万で内定貰ったけど、どう思う?
- 437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 13:28:58.03 ID:mmONQpBO
- >436
年収が若干ダウンする程度ですね。
転職先の状況次第だが現在の転職状況・年齢・年収だけで判断すれば悪い話ではないと思う。
- 438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 13:59:26.17 ID:1cR17m12
- >>437
レスありがとう。
そうだよね。悪くない話なのは分かってるんだけど、いままで恵まれすぎていたからもっといい話があるがあるんじゃないか?という淡い期待を抱いてしまう。前向きに考えてみますわ!
- 439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 14:32:48.20 ID:GWNUUw/g
- >>438、20代後半で650万なんて、全然悪くないよ!おめでとう。
俺だったら即内定受けるけどな〜。
裏山。エージェントはどこ使った?
- 440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 15:37:58.42 ID:1cR17m12
- >>439
レスありがとう。
エージェントは何人か会ったけど、全然手応えなくて知人のツテを使わせてもらった。役に立てず申し訳ない。>439も再就職活動中か?がんばれ!
- 441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 15:55:41.80 ID:GWNUUw/g
- >>440
うん。再就職活動中。ありがとう、頑張るよ!
- 442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 19:27:28.33 ID:ouQ5Djo9
- 無能力者の傷の舐め合いはよそでやってね☆
- 443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 21:29:46.26 ID:OhOXBcp6
- >>442
ここのスレタイは何?
君はもしかして馬鹿ですか?
- 444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 21:40:08.59 ID:hUikNCeJ
- >>421
0708ってネットでしか見ないなーw
07だけど、転職も成功したしなんの問題もないが。
- 445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 21:41:40.34 ID:hUikNCeJ
- >>437
シニアじゃなければダウンでもないだろ。
ちゃんとボーナス保証されてれば。
- 446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 22:02:48.93 ID:TRKLf/03
- >>442
無能力者でさーせんwww
ただ、すまんけど、ここはそういう話をするスレだと思うわ。
- 447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 22:08:55.90 ID:TRKLf/03
- >>445
そうだよね。個人的には昨年の年収よりは下がるから少しだけ不満だった。同じ07で転職に成功したようだけど、給与的にどのくらい?参考までに教えてもらえると嬉しい。
- 448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 22:28:23.51 ID:hUikNCeJ
- >>447
ダウンはしてないかな。
残業代もつくし。
- 449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/21(月) 23:05:59.36 ID:TRKLf/03
- >>448
レスありがとう。
下がらないのは、羨ましいな。おれは今後の伸びに賭けるか、諦めるかだな。。
- 450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 00:23:50.13 ID:Djb7bKsZ
- >>449
残業代つく?
ボーナスは業績連動?
- 451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 00:36:02.80 ID:AEmsNLRo
- >>450
449です。残業代出ない。賞与は3か月がベースで業績連動のようです。
- 452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 00:43:10.45 ID:Djb7bKsZ
- >>451
ってか職種は??
経理以外でそれくらいもらえるならいいかもね。
- 453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 00:51:30.92 ID:AEmsNLRo
- >>452
すまん、忘れてたwww
管理部長候補的ポジションです。総務、人事、財務などもやる予定
- 454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 13:09:11.64 ID:RivBa1BG
- 今まで書類40社くらい出してるけど決まらない。
次のところが決まってから辞めるべきだったと激しく後悔。妻子持ち、住宅ローンがあるから焦って仕方ない。
監査の仕事に嫌気がさして、退職金が欲しくてやめた。年俸400万くらいの税理士事務所なら内定もらえそうだったが、激務で薄給なんてバカらしくてやめた。
転職するとこんなに年収下げなきゃ行けないとは知らなかった。
この先どうなるんだろう…
- 455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 13:49:08.52 ID:SGui5Gup
- << 454
自分も今、同じ状況。今はすごい買い手市場なんだってよ。
条件いいところは競争倍率、無茶苦茶高いし。辞めなきゃよかった。
- 456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 14:03:16.22 ID:6eUc5DmH
- 400万なら会計士試験合格者より収入が低いベテラン公認会計士ってことになるんじゃ・・・
- 457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 16:36:36.55 ID:w/SpCdPI
- >>454
何歳で監査法人経験何年?
売りは?
- 458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 17:12:19.94 ID:SGui5Gup
- しょぼい会社にも入れないお。
- 459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 17:56:56.34 ID:IwCcsqh/
- >>457
特定回避のため詳しくは言えないけど、30代半ばシニア。
普通の監査しかしてないから、他の会計士と差別化を図れない。
こんな私を叩くのはよしてくださいね。もう十分わかってるんで。
- 460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:05:55.90 ID:cgtxvKon
- >>454
さすがにネタだよね?ネタじゃなかったら世間知らずすぎるわ
- 461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:19:49.15 ID:b/uavS9v
- >>454
妻子もちで住宅ローンありで次決めずに辞めるなんて自殺行為。
最悪独立してもやっていける目処があったのなら分かるが。
今の転職マーケットはリーマンショック以降のリストラ(新日本や金融機関)で累積している
人間と東日本大震災後新たに追加されたリストラの人材でリーマンショック直後よりも
求職者は増えているものと思われる。
まあ確かにさすがにリーマンショック直後よりは求人が増えているがそれ以上に求職者が
増えている
- 462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:32:04.62 ID:b/uavS9v
- 今の転職マーケットじゃ30前半以降の人間ははっきりいって次決めるのは
至難の業。
30台半ばともなると役職も付いてくる年齢なので条件つまりはコストが大きくなる。
どこの企業も要らない管理職が中々辞めてくれないので困っている状況なのに新たに
管理職を受け入れる余裕など無い。
新興系の企業ならそういったポジションの求人がなくはないが、それも人脈等で募った
方がエージェントに払う手数料を払わなくて済むし、人物のリファーもとれるので
そっちから採る。
逆に30半ば以降でエージェント経由で決まった奴がいれば教えて欲しいぐらいだ
- 463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:41:19.57 ID:eZ9NO6Le
- まだ決まってないのか…
もう2ヶ月経過するんだぞ
転職って退職3ヶ月以内に決めないと、その後は相当厳しいぞ?
- 464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:47:15.08 ID:gIuXpmy2
- 根拠は?
- 465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 18:56:31.80 ID:b/uavS9v
- 離職後3ヶ月以上たっている奴なんて今のご時勢沢山いるよ。
それは景気がいいときの話だろ。
エージェントに聞いてみろ
- 466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 19:05:38.83 ID:b/uavS9v
- もしその3ヶ月以上経過している奴が今後再就職が決まらないとしたら
とんでもないことになるよ。
失業率が5%前後とかいっているが、実際の失業率は今とんでもないことに
なっているものと思われる
- 467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 19:35:42.61 ID:SGui5Gup
- でもさすがに新日のリストラでまだ決まっていない人なんていないんじゃない?
もう1年以上も前の話だしさ。
- 468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 19:49:13.42 ID:yGKTeFHu
- 税理士法人なら未経験者ということで、400万だった。
中小監査法人に年俸700万できまったが、もう贅沢はいうまい。
マネで、主任4社。
残業は月40ぐらいだから、トーマツよりは少ない。
- 469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 19:53:13.32 ID:gIuXpmy2
- なんで監査法人辞めて監査法人はいるんだよw
- 470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 20:52:02.72 ID:/C03vO1Y
- >>467
いや、いるだろ常識的に考えて
- 471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 21:04:27.51 ID:mM/LwjWy
- 一般事業会社に決まった人に質問。
公認会計士の登録をどうする?
協会費、CPE考えたら登録廃止した方が良いだろうか?
何かメリットある?
- 472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 21:15:06.67 ID:b/uavS9v
- 俺が先日面接を受けにいったコンサルの面接官が新日本の早期退職制度で辞職して、この9月から
そこで働き出していると言っていた。
だから未だ決まっていないのもいるだろ。
転職マーケットを甘く見すぎ。
次見つかるまで6ヶ月かかるなんていまのご時勢結構いるよ
- 473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 21:22:34.52 ID:SGui5Gup
- そうなんだ。でも長引けば長引くほど、腐っていくよね。。。
- 474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 23:07:50.58 ID:STN41cd8
- 確かに買い手市場だが、だからといって全員決まらないとは限らないのでは?
会計士はあふれているが、他の会計士と比べ、差別化できる要素
(例えばTOEIC満点とかプログラミングできてエクセルの定量分析強いとか)
が自分にあって、かつその要素をピンポイントで評価してくれる会社があれば好条件で
案外楽勝でオファーは出る。
ちなみに俺は面接では、「私は日本で一番このポジションにふさわしい会計士と断言できる。なぜなら、、」
と強気に言ってる。
逆に、その強気に言える要素がないならば、確かに普通の会計士と同様に落ちるだろうね。
ひとつ有益なアドバイスを。
例えば10社受けるならば、履歴書や(特に職務履歴書)は個社に応じて”見せ方”
を個社ごとに工夫して10通り書く。
自分もはじめ勘違いしていたが、職務履歴書は自分の経歴を書くのではなく、受ける先の
求人票で要求されているスキルに合う経歴を書き、求人票で要求されてないスキルは1行も書かない。
だから例えばIFRS業務1週間しか入ってなくても、求人票で熱く要求されてたら、そのクライアントは
職務履歴書の一番上に堂々と書く等(もっとも中に入ってからつらいだろうから、そこは辞退したが)
ふざけんな、と思うかもしれないが、うそは一行も書いていない。
事実の”見せ方”を工夫して、あとは面接で”プレゼン”するだけ。
書類落ちる人は、でも、全部の会社に同じ履歴書、職務履歴書を出している人だと思う。
だから、せめて、見せ方を意識すれば、かなり確率は上がると思います。
- 475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 23:28:07.26 ID:2NIl30W7
- >>454
うそくせー。妻子と借金持ちのやつが後先考えず退職なんかするかよ。
- 476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/22(火) 23:29:20.09 ID:8N3zFr18
- だそうです
- 477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 00:20:09.78 ID:FNzNmqjg
- 474、いいこと言うね。実際やるのはエネルギー要するけどね。
ところで、君はエージェントを使って案件見つけてきてる?それとも、
知人のツテ?エージェントを通すと通りにくくなる、って聞くけど、
やっぱりそうなのかな?みんなどうしてる?
- 478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 00:26:21.79 ID:PaWQw/hd
- 3ヶ月で決めないと厳しいって常識だけど
いつまでも自分たちは特別って思ってんじゃないよ
転職板行って来いバカ
- 479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 02:06:53.93 ID:BN8oSxIC
- エージェントの人に聞いたが新日本がリストラした際、3ヶ月以内に決まらなかった人間が沢山いたと聞いている。
その人達は今も決まっていない人がほとんどということか?
特定のスキルのある人間の賞味期間は通常よりも長いとも言っていたが
- 480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 03:54:16.12 ID:BN8oSxIC
- これを見てみろよ。
一年以上見つかっていない人の割合が増えているんだとさ。
待遇が下がるからなんて贅沢なこと言ってないで危機感を持った方がいい。
次の仕事があるだけましだよ。
弁護士司法修習生ですら4割仕事が見つからないこのご時勢に
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201012050381.html
- 481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 08:52:46.98 ID:5f16/q4z
- 既に十分なお金があって就職しない人もいるだろ
仕事に世間体や生きがいを求めるようなら別だが
- 482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 09:52:08.44 ID:HTzdcCDf
- >>481
就職しない人が増えてるんだかりの論理は変だな
- 483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 10:19:01.86 ID:jSTV+UF0
- 特定のスキルがあったらとっくに決まってるだろw
直ぐに決まらない奴は、スキルが無いと思われてると考えた方がいいよ
マインドチェンジしないと
- 484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 10:23:52.80 ID:v0F18eNM
- 内統→不正リスクコンサルになろう
- 485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 10:45:59.23 ID:FNzNmqjg
- 皆、どうやって、案件見つけてきてる?
エージェント経由?
- 486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 11:29:51.29 ID:qdHWbGVs
-
【大阪W選】 「君が代、起立するか辞職するか…公立教師、精神的疲弊で入院」「君が代ストレスの先生は動脈8箇所出血」…橋下・独裁教育条例、ナチス彷彿(赤旗)★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322012290/
>(天皇の幸福を願う)「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。
>動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。
>良心の自由と強制の間で苦しむ心の危機を、「君が代症候群」とよぶ精神科医の野田正彰さん。
- 487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 13:21:39.33 ID:BN8oSxIC
- 483
今の転職マーケットをなめすぎ。
特定のスキルを持っている奴ですら決まらないのが今のマーケット。
なぜならその専門家集団(監査法人・金融機関等)がリストラしているからだ
一般の事業会社の中では逆にその特定のとがった専門性は嫌われるよ。
採用しても景気がよくなったら辞めていくの分かっているから
- 488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 14:12:15.17 ID:PbD9E5/P
- だからスキルが無いから決まらないんだよと何度言えば
- 489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 14:29:06.86 ID:ljzVWcG+
- 職には困らない資格だと思ってみんながサークルや合コンしているときに勉強してたのにな。
- 490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 19:06:31.81 ID:jSTV+UF0
- ご愁傷様です
- 491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 20:51:13.54 ID:y2BEgDhU
- >>487
特定のとがった専門性w
監査に専門性なんて無いよ。はやく気が付いたもん勝ち
- 492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:22:42.89 ID:BfZaOjft
- 監査の仕事は、かなり広い知識が要求され、結構勉強せにゃならんのに、一所懸命やっても、現場にも経営層にも、あまり感謝されないのが
悲しいところやね。
仕事の重みがなかなか理解してもらえないのよね。
- 493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:44:04.38 ID:OaWFHj8t
- >>492
だって別に収益生み出さないし。
会社は株主のもんだし、監査フィーなんてタダの費用なんだよね。
- 494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:50:47.59 ID:BfZaOjft
- >>493
> >>492
> だって別に収益生み出さないし。
> 会社は株主のもんだし、監査フィーなんてタダの費用なんだよね。
まあ、そうなんだよ。 だが、収益は生み出さないが、損失は防いでいる役割は果たしていると思うが。
これから起きそうなトラブルを事前に食い止める行動というのが、なかなか評価されずらいのが苦しいところ。
いっそ、デカイトラブルでも起きて、経営陣が監査の大切さを身に染みて貰った方が良いのでは?と思うことしかり。
- 495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:53:25.09 ID:DjpC45iH
- >>494
内部統制監査とかで馬鹿みたいにチェック増やしたりすることがそんなに役に立つとでも?
- 496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:55:29.18 ID:wfSiWZYr
- デカイトラブル?
大王製紙、オリンパス、カネボウ、日興、山一、ライブドア。。。。。
- 497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 21:57:40.47 ID:BfZaOjft
- >>495
それは、内部統制構築&監査をやる人の腕次第では、相応の効果はありますよ。
ただ、これで、なんでもかんでも粉飾や犯罪を防げるわけでもない。
内部統制から外れてる処理はいくらでもある。
このヘンの認識が、実は社長を始めとする経営陣も理解してない。
- 498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 22:16:06.27 ID:Bg6eHTnc
- 辞めて後悔してる奴いる?
- 499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 22:33:24.01 ID:BnEifkVk
- 流石にこのスレ、高卒はいないのか?
彼ら、他でやってけるのかね
- 500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 22:55:24.23 ID:3R9PwAIq
- 高卒だが、コンサルにきまった。
年収800万だ。
アッサリ決まって、何でまだきまらないのがいるのか、不思議だ。
- 501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 23:46:02.08 ID:BfZaOjft
- >>500
まあ、そうのぼせ上がりまするな。
高卒で入れるコンサルなど、そもそも会社のレベルがしれてる。
潰されないようにな。 コンサルは案件とって来ないと、すぐ、居られなくなるぞ。 知ってるのか?
- 502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 23:54:02.96 ID:DjpC45iH
- >>501
これは嘘だと思うわw
- 503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:32:17.80 ID:bLa6/lVf
- >>502
おまえはオレの発言に否定的なことばかり言うが、ウソだと思う根拠を述べてみよ。
小さなコンサルが、案件を腐る程抱えていて、後は、アタマだけ貸してちょーだいなんて状態だと思ったら大間違いだぜ。
だいたいコンサル業界なんて、クライアントが減ってるんだぜ。
弱小コンサルなんか、まず、案件なんかねーよ。
だから、自分で案件とって来ないようなヤツはいらねえよってことよ。
口だけうるさいヤツなんかいらねーのよ。 判ったか?
- 504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:40:05.91 ID:aVcofTIC
- >>503
すみません。高卒〜がネタだから相手にしなくてもいいんじゃん的な意味です。
そもそも会社のレベルが知れているとか顔真っ赤にしてレスしなくてもっていう。
結構おっさんがレスしているのだと思うけど、とりあえず肩の力抜けよwwwww
- 505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:50:21.35 ID:ri3abQWd
- >>503
504に同意。
あなたの指摘の通りだと思う。
おそらくこういった2chの煽り的な書き込みに慣れていなくて
真剣にレスしたのだと思うが現実はご指摘の通り。
分かる人間は分かっている
- 506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:53:09.74 ID:bLa6/lVf
- >>504
おまえ、在チョンか創価学会だろ?
上記の連中は、wwwwwをすぐ使うので、すぐ判るのよね(笑)
- 507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:55:40.02 ID:bLa6/lVf
- >>505
はいはい、ご苦労さん。 504と同一人物か、チョンコソウカの書き込み工作員仲間ですな。
オマエらさ、連携プレーやるのにも、少し工夫しろや。バレバレだぞ(笑)
- 508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 00:59:49.03 ID:+BDWVISQ
- これぞ2chクオリティw
- 509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 01:11:07.74 ID:aVcofTIC
- まともな人物かと思ったら、予想外すぎたw
- 510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 03:01:16.08 ID:5vJ8E1d9
- 偉そうに語ってるくせに自分は無職なのが失笑だわw
高卒に負けてるとかw
- 511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 05:12:10.14 ID:bLa6/lVf
- W=ニダってところか(笑)
- 512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 05:38:39.73 ID:bLa6/lVf
- 朝鮮人、創価工作員の書き込みの特徴はですね、まず、文章が短いんですよ。 Wを使うだけじゃなくね。
なぜ短いか? 文章が長い程、ボロが出て、バカであること、実は何も知らないことがバレるからなんですね(笑)
たとえは、
>>495 とか、>>502 を見ればわかるでしょ。
ロクに内部統制のことを知らないのが、実は文面に現れまくってるわけ。 それをいかに悟られずに書くか、業界人ぶって知ったかぶるか、という
涙ぐましい努力があるわけね(笑)
>>502なんとモロでしょ。
しかも、>>504は日本語として意味不明。 アタマの構造が、チョンカスクオリティなのがまるわかりーと。
この連中は、韓国の左翼で、白丁(ペクチョン)と呼ばれる部落民で、昔、李承晩という韓国大統領に、弾圧されて、追いい込まれて
済州島に逃げ込んだんだが、それでもまだ弾圧してくるので、命からがら、日本に逃げ込んで来た、半島のチョンカス部落民なのね。
んで、日本は、心優しい国なもんだから、受け入れてやったわけよ。
ところが、さすがはカス民族、日本でおとなしくしてりゃーいいのに、被害者ぶって、日本の政権の中枢に入り込み、日本を乗っ取ろうとしているわけ。
しかも、最近じゃー、調子に乗りやがって、韓国籍、朝鮮籍のまま、外国人参政権を寄こせとか行ってやがるわけさ。 んで、自分たちに都合の悪い日本人を
見つけるため、2ちゃんで、『釣れた-?』とかやってるわけ。
韓国朝鮮の後ろでバックアップしてるのが、ユダヤアメリカで、今、そのユダヤアメリカが没落一歩手前なわけ。 要するに、親分がコケて、チョンカスの日本での
立場が危うくなってるので、あせってるわけよ。 お笑いだよね。
つーことで、いかに日本から、このカス民族のチョンを追い出すかが、喫緊の課題になっていることを、日本人は認識しましょう。
- 513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 06:55:05.55 ID:bLa6/lVf
- ちなみに韓国朝鮮人の起源は、バイカル湖の近くに住んでいたツングース系エベンキ族という遊牧民族です。
あのストッキングを顔にかぶせて、後ろに引っ張ったようなつり目と、エラ張りが特徴です。
バイカル湖の近くに住んでたが、食い物がないので、半島に南下して来たわけです。
で、たいしてアタマが良くないので、ウンコ食ったり、犬食ったりして生き延びて来たわけです。
韓国国内では、自分たちの起源が、ツングース系エベンキ族であることに関するスレッドが
ネットの掲示板に書かれると、すぐに消されるそうです(笑) 余程、イヤなんでしょうね(笑)
一応、高麗族ってことになってるらしいですからね。 高麗族なんて無かったってことです。
んで、そのツングース系エベンキの韓国の左翼で、北朝鮮にシンパシーを持ったクズが、在日韓国朝鮮人です。
こいつらが、2ちゃんで、日本人どうしのコミュニケーションがうまくいかないように、工作活動に必死なわけです。
しかし、最近は工作もうまくいかず、韓流ゴリ押しふざけるなフジデモ、外国人参政権反対デモ、等々、日本人が
本気になって、チョンカスを叩き始めたわけです。
在日チョンカスの特徴は、ユダヤを猿真似して、被害者ぶって、自分たちを批判させないようにして、政権の中枢に
入り込むことです。
この体制が、今、崩れつつある。 政治家の誰がチョンカスなのか、バレまくって来た。んで、アセりまくってるわけです。
アセってもムダですよね。 一度、こいつは朝鮮人とバレたら、その記憶は消しようがありません。
日本人は粛々と、チョンカス政治家を叩き落とします。 そして、日本列島から、チョンカスを半島に叩き返します。 必ずね。ニヤリ。
- 514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 07:09:08.20 ID:bLa6/lVf
- 在日韓国朝鮮人はねえ、結構、自分たちの敵になりそうな日本人を幼少時代から見張ってるのね。
そのターゲットが優秀なら、自分たちの陣営に引き込みたいわけ。
自分たちの素性がバレて、敵対してくるのを非常に恐れてるわけよ。
思想的には、真正保守の日本人が一番困ると思ってるわけね。
逆に言えばね、在日チョンカス、創価学会に集団ストーカー、電磁波攻撃やられてる日本人は、真正保守になることを
オススメしますね。 正しい思想だし。
在日チョンカスとしては、日本もバブルが崩壊して、日本人のマインドが冷え切り、給料も下がり、生活が苦しくなれば、
リベラルになって、チョンカス民主党の支持者になるだろうと言う読みがあって、それが、先の衆議院総選挙で、ある意味実現したわけです。
んで、外国人参政権などを好き放題やろうとしたわけ。
ところが、ところがです。 意外にも、骨のある日本人が、結構いて、大反対のデモをやりまくったりし始め、誰がチョンカス政治家かも判ってきたし、
民主党自体が、チョンカス政党であることがバレて来た。 さらに、日本人を統制下におくために、在日チョンカスを手先に使って来た
ユダヤアメリカがデフォルトで、国家破綻が近いわけ。
んで、在日チョンカスもアセりまくってるわけです。 ユダヤアメリカの後ろ盾のない、チョンカスなんて、ゴミの中のゴミなわけよ。
日本人が、在日チョンカスを駆逐する絶好のチャンスがやって来たわけです。
がんばりましょう、日本人。 大日本帝国再興の時が来ましたよ。
- 515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 08:14:21.61 ID:B3WPOVI4
- 無職発狂www
- 516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 08:22:42.14 ID:agCd+H23
- >>514
NGID登録したったwww
- 517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 17:34:31.45 ID:bSYhyd07
- 454だけど、どうも傷に塩を塗るような発言する心ない人が多いね。事実ならなんでも言っていいってわけないのに。ご愁傷様的な上から目線の発言とか不快極まりないわ。トーマツにそういう人達がいたと思うもと情けなくなる。
まぁ、このままトーマツに残ってても心身ともにボロボロになるのは目に見えてたから辞めたことは後悔してない。
今はハロワも使って幅広く探してる。
妻は世間体を気にして、周囲に夫が無職だとは言えない時もあるようで、そういうのが辛い。
- 518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 19:04:12.05 ID:5WHK5iXJ
- ゴメン
- 519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 19:49:58.71 ID:YKB+buJH
- >>517
それでもやっぱり、諸々込みで世間知らずだと思う
まぁ、仕方ない選択ではあろうが
てか、会計士に人間性なんか求める方がおかしかろう
- 520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 19:51:18.64 ID:5WHK5iXJ
- 正直、会計士でハロワとは、すごい世界になったもんだ
- 521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 20:09:54.89 ID:I9/F9twq
- 門外漢の人間だけど予備校のパンフレットにあった
会計士になれば事業会社から引っ張りだこってのは嘘だったんだな
- 522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 20:29:47.51 ID:3KCbvpFB
- >>517
ハロワって・・・
情けないのはおまいだ
監査法人に入れたならいくらでも技術身に付ける機会あるのに
それができなかったのは怠慢だ
単純作業ばかりやらされていやになってやめたんだろ
- 523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 21:46:11.05 ID:e2is7u0h
- 517じゃないけどそれが普通にいるんだぜ
会計士を求めてる求人がハロワに何件かあって
聞いいたこともないネット証券の会社は5−1−0ということで
5人受けてまだ誰も採用してないとことかあった
- 524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 21:52:44.64 ID:+iEkhBNO
- >>523
517はそこ行けばいいじゃんw
しかしネット証券で公認会計士が何できるんだろうね?
アナリスト?
- 525 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/24(木) 22:01:44.72 ID:gUm50+sJ
- 5−1−0ってなんぞ?
- 526 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/24(木) 22:04:54.67 ID:gUm50+sJ
- >>517
自分で納得してるなら、2chの煽り程度に負けんな。
応援してるぞ、頑張れ。
- 527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 22:17:37.98 ID:6CuBZQkX
- 新日本リストラでまだ決まってない人もいるから慌てんなって。
辞めて3ヶ月たつと、失業手当も貰えるし、気楽に行こう。
- 528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 22:42:23.65 ID:l4A9gCGi
- まあ、税理士事務所に内定寸前まで行ったみたいだし
そこまで悲観する必要はないんじゃないかな。
- 529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 22:43:40.04 ID:myvVV5rF
- >>527
気楽にいこう?
現実見ろよw
お前はタダの人だよ。肩書きはしょせん自己満足。
- 530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 22:52:01.43 ID:Sqh7Xlrm
- 転職しても、非常識な上司もいたりして、すべてが解決されるわけじゃないし。
気楽にいきましょう。生きているだけで十分じゃないですか。実名を2chで晒されるわけでもないし
- 531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 22:57:48.74 ID:myvVV5rF
- >>530
生きてりゃいいかよ〜
負け犬杉だろw
会計士試験受けてた時の勢いは何処いったの?
- 532 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/24(木) 23:19:22.33 ID:gUm50+sJ
- >>531
いや生きているだけで十分だろ。
531がどれだけ勝ち組か知らんが、
まさか監査法人勤務程度で勝ち組って思ってないよね?
- 533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 00:21:35.74 ID:nXmV/e3v
- >>525
5が申込者で1が選考中人数で0が採用者数
5−1で4人が不採用
- 534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 00:51:11.79 ID:uqlvdNXg
- >>517
世間知らずで無職って救いようがないなwww
いやまじでwww
- 535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 01:01:22.97 ID:DM6MXS7H
- >>454,517
転職先、自分に合うところに決まるといいね。リスクはあるけど敢えて辞めたっていう気持ちは良く分かる。
自分も今回辞めないと一生このままズルズル生きそうで怖かったんだ。
監査のやり方にもこれ意味ないだろと、疑問だらけだったしさ。
- 536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 01:17:27.09 ID:z3ls2is8
- いや会計士を持ち上げるわけじゃないが、リーマンショック前までは会計士と
いうだけで何かしら仕事はあった。
そういった周りの転職していった知人たちを見て、何だ転職なんて簡単だと錯覚
してしまった人達も多かっただろう。
恐らくその時の感覚のまま飛び出した奴が多かったのでは。
- 537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 01:33:51.34 ID:IFerYPu7
- いやさ、そんな転職大変ならさ、独立しようぜ。
- 538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 02:10:56.01 ID:oIwbsAkw
- >>537
>>517みたいな奴にスキルがあるわけ無いだろ
いくらなんでも酷すぎるぞ
- 539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 06:00:20.42 ID:gITRrUIN
- >>537
転職出来な奴が独立は出来るんだw
仮に出来ても仕事は無い。同じだよ。
- 540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 06:22:13.65 ID:nxzXSa6H
- >>532
精神が病んで自殺するよりははるかにましだよな
- 541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 07:26:09.79 ID:NsQM5wH6
- そうだ。
人生は長い。1年くらいのんびりしてもいいじゃないか。
旅行でも、いこう。
- 542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 09:35:18.64 ID:r+QV904S
- >>517
の辞めた理由がはっきりしないな
辞めたことを後悔してないんだか、してるんだかが分からんよ
辞めさせられたなら同情の余地もあるが、監査が嫌で自ら希望して辞めて、次決まらないからどーしよーじゃ、どーしよーもないだろ
- 543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 16:11:29.63 ID:FMNygqJe
- 517だけど、後悔はしてないよ。正直なところ就職決まればやめてよかった、決まらなければやめなきゃよかった的な感じなんだろうな。
俺のこと避難する人多いけど、部外者は別として退職者はみんなすでに次決まってんの?決まってて俺だけなら無能呼ばわりされても仕方ないが、エージェントの話ではまだまだみたいだぞ。
プログラムの発表から申し込みまであまり時間なかったし、残務もあったし、転職マーケットの動向とかじっくり調べる時間なんてそんななかった。
この板の心無い奴らになんと言われようとも愛する家族のためにもうしばらく頑張るわ。
- 544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 17:05:22.71 ID:oIwbsAkw
- >>543
その頑張りを、もうちょっとスキルアップの方面に振ればよかったのにな
- 545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 17:08:55.99 ID:RWzl45Yg
- 愛する家族なんて当然だろ。何を言ってるんだ。
それを独身気分で、忙しいから転職活動できなかったなどと言い訳をして、勝手に辞めて
「もうしばらく」頑張るじゃないだろ・・・「全力で死ぬ気で」頑張れよ。一連のお前の行動は、本当に家族を愛してると言えるのか?
- 546 : ◆5m18GD4M5g :2011/11/25(金) 19:36:02.81 ID:pgHfJTEV
- >>517
シニアということはすでに公認会計士登録しているわけですね。
無職ではありません。
堂々と頑張ってください。何とでもなります。
無理に組織にしがみつく必要はありません。
- 547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 20:00:38.74 ID:+48Ny8SX
- 無職が無職を罵るスレw
- 548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 20:11:37.99 ID:wrvTZYVL
- >517
決まるときはあっさり決まる。粘り強くやるしかないですな。
ただ、見通しが甘かったことはちゃんと反省して今後に生かさないと駄目でしょうね。
自分の場合はどのエージェントからも、残れるものなら残った方が良いと言われたから、プログラムには乗らなかった。
すんだ事は仕方ないとして、ハロワでも知人、友人、大学の恩師、多少でも信頼できそうなパートナー、
なりふり構わず伝手をたどってみてはいかが?
- 549 :542:2011/11/25(金) 21:19:25.98 ID:r+QV904S
- >>543
後悔はしてないんだね
まー、何となく気持ち分かるかな
おれも今回ので辞めた人間だから
ちなみにいま無職だけど、お金はそれなりにあるし、常に入ってくるから、当分?一生?就職しないかも
世間体も気にしない性格だしね
条件含め、自分にあった仕事に就けるといいね
頑張れー
- 550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 21:30:26.81 ID:aSDblwX/
- >>549
いいなー
金は常に入ってくるって、なんか不動産投資とかやってんの?
- 551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/25(金) 22:04:35.30 ID:BTkzRAz8
- >>543
浸ってんじゃねーよキモ過ぎ
- 552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 00:23:47.84 ID:lwL4pNKC
- >>548
>>自分の場合はどのエージェントからも、残れるものなら残った方が良いと言われたから、
そのエージェント 世の中知らなすぎ。
残った方がいい人なんて半分もいない。
- 553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 01:15:10.49 ID:RIx1emD8
- いや、自分を正当化したい気持ちはわからんでもないけど(わからんけど)、
この市況じゃやめない方がマシなのは明らかだろ
現にこのスレいる奴、大体決まって無いんだろ?
- 554 : ◆5m18GD4M5g :2011/11/26(土) 01:30:02.43 ID:7J1oYQCW
- リストラ第二弾とかありそうならやめないほうがいいのかもね
- 555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 01:42:09.07 ID:cQgA9dMo
- あのさ今複数の転職エージェント使って転職活動やっているけど2,3ヶ月前あるエージェントから
紹介された案件が今でも他のエージェントから紹介されてくる。
つまりは2,3ヶ月経っても採用してないということだ。
これが1件だけならああそうで済むが、結構多くの案件でその様なケースがある。
募集をかけている企業も積極的に採用している訳ではなく、興味本位で応募者を呼び出しているとしか思えない先も複数ある。
圧倒的な買い手市場で面接で複数回呼び出された挙句にお祈りというケースが多い。
エージェントサイドは、面接まで送り込む候補者を増やせば増やすほど顧客企業から評価されるので候補者と求人企業がマッチ
(待遇面、仕事内容等)するかも考えずにとりあえず面接までもっていくことに全力をあげる。
はっきりいって、エージェントを使った転職活動は全く非効率であることに気づいてきた。
顧客企業もエージェントを介した採用はコミッションがかかるので選考が厳しくなるみたいだし
- 556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 06:44:12.09 ID:8Te+EXQt
- >>555
オレもエージェント使ってうまく行ったためしがない。
エージェントもクライアント企業に、いろんな意味でスペックの高い かつ 経歴に穴のない人材を見つけ出して
高く売ろうとするから、なかなか、売り込めるいい人材がいなくて苦労してるのかもな。
エージェントが間にはさまると、いろんな面で調子が狂う。
今もひとつ、エージェント経由書類選考待ちだが、おそらくダメっぽい(笑)
- 557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 07:56:00.57 ID:G391XoVW
- 僕は会計士で優秀なのに
マネージャーが悪い
トーマツが悪い
転職市場が悪い
エージェントが悪い
www
- 558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 09:11:31.75 ID:v/+KtJND
- >>557
ホントこのスレってそういう奴ばっかりだよな
呆れるわ
- 559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 11:41:42.92 ID:tHZ1gE6b
- うちの零細法人に経験4年の会計士の問い合わせがあったが、おそらく07リストラだということで、断わった。
今後0708は大変だから辞めないほうが、いい。
- 560 : ◆1SluY64TBk :2011/11/26(土) 12:48:55.65 ID:7J1oYQCW
- >>559
07リストラだったら、年収750くらいはもらっていたはず。
御法人で850くらいは出すべき。じゃないと失礼。
- 561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 14:01:45.73 ID:BZ8mP7cF
- ぶっちゃけ一般企業に700万に値するような仕事なんて無いよ。
無いから会計士を雇う必要性も無い。
- 562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 14:09:25.84 ID:cQgA9dMo
- >>558
転職市場が悪い。
エージェントが悪い。
は、別に会計士じゃなくてもそう思っているよ。
これは世間一般の認識。
インターネットで今の転職市場やエージェントの裏側に関する情報
調べてみろ。
- 563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 14:15:48.09 ID:cQgA9dMo
- ちなみに俺は会計士じゃないけど、今 エージェント使って転職活動している。
彼らは人をどこにでもはめ込むと手数料がもらえるのでいろいろな揺さぶりをかけてくる。
面接の結果を知っているのに伝えるのをわざと引き伸ばしたり、企業サイドで採用自体が
取りやめの方向で動いているのにわざと候補者を引っ張るためにまだ結果が出ないと
いって、1,2ヶ月待たせたり、考えられないことをしてくる。
ちなみに結構大手で有名なJ●Cのことだが・・
R社はもっとひどく全く職歴と関係の無い会社を推薦してくる。
- 564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 14:54:00.15 ID:8Te+EXQt
- >>563
リクルート系はヒドイね。
まずもって、リクルート系を進めてくる。 誰が行くかってーの。
- 565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 15:06:14.83 ID:cQgA9dMo
- まあこれを聞いて安心しろって訳じゃないが、大手エージェントの人の話だと世の中の転職エージェント
登録者で次が決まるのは1割程度とのこと。
会計士はそれでも、(勿論年収5,6百万決してこう待遇ではないが)3割くらいは決まっているみたいだ
から通常の人よりはまし。
まあこれが客観的な事実だ。
それよりも外資リストラ残酷物語のスレ見てみろよ。参考になるぞ。
外資系金融首になって1年くらい離職している人間がごろごろいる。
- 566 :11合格:2011/11/26(土) 15:08:27.87 ID:tHZ1gE6b
- 560
多分07なら出せてもせいぜい500だろう。750ももらっているなら、なおさらやめない方がいい。
- 567 : ◆1SluY64TBk :2011/11/26(土) 15:34:25.62 ID:7J1oYQCW
-
そんな年収で妥協したらダメだ
トーマツほどの給料を提示できないところには
ふざけるなと一喝してこい
- 568 : ◆hfyrYvn2aM :2011/11/26(土) 15:37:08.41 ID:7J1oYQCW
- >>517
シニアでしょ
シニアをなめるなと、エージェントを一喝してこい
- 569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 15:57:55.20 ID:tHZ1gE6b
- 05のマネだけど、600だ。
でも従業員を大切にするし、9時には家に帰れるから充分だ。
トーマツにいたらいつリストラされるか、わからないしね。
- 570 : ◆pqpS78nrA6 :2011/11/26(土) 16:01:24.44 ID:7J1oYQCW
- リストラ第二弾とかあったほうがいいのでは・・・
- 571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 19:30:14.83 ID:Yr3AxI3R
- 大手にいる0708はマネージャー昇格の頃に、残れる人辞めさせられる人の選別あるだろうな。同期が500人以上とか大杉。
- 572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/26(土) 19:32:45.71 ID:b6gd29NZ
- >>571
Mgr昇格の頃に辞めさせられたら、転職とかほぼ無理だろ。
昇進できる見込みのないやつは、いまのうちに転職しておけ。
特に若いやつは。
- 573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 01:53:45.16 ID:sRknXjSF
- >>572
いやそもそも0708はマネージャーに上がれないから
上がれでもほんの一握り
- 574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 02:14:14.52 ID:hYJ18Xxj
- そんなら転職しなきゃいいし、エージェントに頼らずやればいい
なんでなんかのせいにしないと気が済まないのかね?
そういうマインドを変えろよマジで
- 575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 02:35:41.32 ID:N2x7ZJZ+
- 俺はかつてこの業界にいて今は他の業界にいるものだが、監査法人内の会計士は
確かに変にプライドが高く、偏屈な奴が多かったがあまり人の足を出し抜いたり利用してやろうと
いう奴は多くなかったような気がする。
だから変に純粋で少し裏切られたり、利用されただけで慣れてないから傷つくのだと思う。
彼らが想像している以上に世の中人を利用したり出し抜いていい思いをしてやろうという奴は多い。
恐らくそういったものに耐性が無い会計士は一般事業会社(特に金融)に入ればいい食い物に
されるだろう。
- 576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 03:55:37.65 ID:vpYuvmBJ
- 家庭があって辞めるの度胸いるんじゃ
企業内会計士を増やすが目的で会計士多量化したんだから
何とかだろ
- 577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 05:39:27.56 ID:8Ghms7GM
- DTCや税理士法人へ行くことは考えないのか?
- 578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 07:26:52.14 ID:4VHSYH8V
- >>575
何となくわかるが具体例で示してくれ。お前の実体験で構わん。
- 579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 08:21:35.91 ID:Yozm3waA
- >>577
DTC入れるの??
税理士法人は入れるかもしれないが安そうだし
独立は、自殺行為そうだし。
- 580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 08:55:54.64 ID:8Ghms7GM
- 仕事先見つからなかったら考えてみる余地はあるだろ
DTCは監査の子会社だろ
- 581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 09:28:24.43 ID:hYJ18Xxj
- 正直、DTCでやれる奴が何人いるか・・・
- 582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 09:52:28.47 ID:GG/1Z/cU
- >>580
なんで何時までも上から目線なんw
君は仕事できないから監査法人辞めたプー太郎だよw
- 583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 12:12:30.74 ID:SS0HKr2G
- お前ら辞めさせられる可能性が無い安定した超大企業の経理に
新卒でなってたら良かったな。特に上から目線の奴
- 584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 12:14:05.57 ID:N2x7ZJZ+
- DTCは監査だけの経験じゃ入るのは難しいと思われる。
誰か入れた人いたら報告宜しくお願いします
- 585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 12:49:40.11 ID:GEZo/Mgf
- 医者が羨ましい
- 586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 14:19:31.96 ID:KjkLkWM3
- DTC行くやついたぞ
退職プログラム発表前にそれを嗅ぎつけて移ったやつだったが
発表後は内部で行ける枠はなかっただろうな
真剣に法人と転職市場の状況読んで身の振り方考えないとダメだよ
家庭もあるのにそんなことも考えず、退職金出るからやめようなんて信じられん
- 587 : ◆JbDbQShk4k :2011/11/27(日) 15:25:38.17 ID:BxJ+N2M7
- プログラム発表前に移ったら意味がない
584は割り増し退職金をいただきつつDTCに移りたいのでしょう
- 588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/27(日) 16:09:47.22 ID:hYJ18Xxj
- まぁ普通割増貰うよな
- 589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/28(月) 22:12:02.13 ID:DWMKxYjy
- 駄目だこら。
転職市場厳しすぎ。
何なんだこの状況は。
とりあえず面接まではいくが、企業側に人不足感がなくいい人がいれば採用しても良い
位の話。
面接までの交通費の無駄遣いだ。
もう独立するしかないか・・
- 590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/28(月) 23:45:51.11 ID:ynIKXYKm
- >>589
独立してなにすんの?
畑違いで経験も無い事、業務にするなよw
- 591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/28(月) 23:47:13.72 ID:ByepVeR1
- 経験でしばったら会計・監査くらいしかないだろw
- 592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 00:46:16.29 ID:aB2qUvT7
- 監査で独立って監査の仕事とってこれるあてあるのか?
- 593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 01:14:23.89 ID:txcRvhbm
- >>592
幼稚園,学校,宗教法人,医療法人,労働組合,社会福祉法人・・・監査なんていくらでもある。
- 594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 01:21:21.16 ID:hAfsEX7s
- >>589
大手の商社、マスコミの経理に行きたいんだが、そういう案件はないのか?
せいぜい、大手メーカーどまり?
- 595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 02:21:50.99 ID:ZA19PD6Y
- >>594
どんだけバブリーな発想しているんだ。
それは景気がいい時のかつうまくいった場合の転職先だ。
あなたのスペックにもよるが今はせいぜい上手くいって新興企業の経理ぐらいだろうよ
大手メーカーの経理すらも入るの難しいだろ。
というか入れた奴身の回りにいるの?
- 596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 02:25:04.73 ID:U8b1tSvW
- 大手商社の求人もろに来てたジャン
入りたかったら応募すればよかったのに
- 597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 02:39:08.41 ID:ZA19PD6Y
- 求人が出ているイコールは入れるわけじゃあない。
いい人がいれば採るくらいのレベル。
実際に知っている人で決まった奴いるのか?
- 598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 03:38:39.74 ID:I8FInEJC
- >>597が正論
トーマツが中途募集するのと同じように考えれば良いだけ
つまり、いい人がいれば採る
それだけだ
- 599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 06:05:07.07 ID:C095Q6jB
- >>593
こんなに頭の中味がお花畑の奴俺の周りで一人もいないがな
- 600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 06:46:33.43 ID:XUdWauLg
- 監査で独立ということになると
元上司のつてをたどって中小監査法人の非常勤くらいしかないだろうな
大手法人の監査マニュアルに明るくても
いったん外に出てしまえば全く評価されない技術
- 601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 07:25:38.15 ID:trznCsR8
- ところで、何で0708の初任給を従来より100万も上げたの?
そんな事したら、人件費負担がいたずらに重くなって自分達の首を絞めるだけってのが予測できなかったの?
まぁ、あずさは06年以降もみんな漏れなく昇格出来てるんだけど。
- 602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 07:34:38.81 ID:XUdWauLg
- J-SOX特需(笑)を当て込んで各法人が人員確保に躍起になったから
監査法人に経営のプロはいませんから。。。
- 603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 09:25:40.11 ID:WOol0E+N
- あずの者ですが、結構SAで滞留してるぞ。06で1割、07で6割くらいか。08で上がったのなんて、でかいとこにアサインされたほんの一握り。最初の配属でその後がほぼ決まり。
- 604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 19:43:11.10 ID:hAfsEX7s
- 07 08の滞留っぷりは異常。
上がれない奴はさっさと法人を去ればよい。
- 605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 20:21:01.56 ID:qaELgUjj
- |┃ ガラッ ____
|┃ 三 /u \
|┃ / \, 、/ \
|┃ . / ( ●) (● ) \
|┃ 三 | '" (__人__)"' u | < エリート面の元会計士がと大量に首になったと聞いた・・・
|┃ \ ` ⌒ ´ /
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
- 606 : ◆TJ9qoWuqvA :2011/11/29(火) 21:38:41.97 ID:ZagT8y+k
- >>604
リストラ第二弾とかあるんですか
- 607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 22:24:16.85 ID:c0htD/bF
- 迷わずニートレーダー
- 608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 00:34:57.39 ID:ZXsWmIXy
- 事業会社目指して転職活動してて思った。
ミッションの巡り合わせで
監査バカにならずに済んだのは
本当に幸運だったと。
監査業務しか経験してない人は、
面接でどうアピールしてんのかな。
コンサルティングやFASの経験が無ければ、
かなり厳しい転職活動になってたと思うわ。
- 609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 02:07:32.86 ID:vZjhzJF/
- 一部上場、売上2兆円超の一流メーカーに内定頂きました。
ポテ採だといわれました。(早稲田4年合格、25歳)
やはり、事業会社行くなら監査経験より、その会社にあう人材か?のびしろはどれだけあるか?ってとこを重視してるみたい。
給料は下がりますが、福利厚生抜群なので喜んで転職します。
何かご質問等あればお答えします。
- 610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 02:33:42.86 ID:TzpLOZGT
- わかいことはいいことだ
- 611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 02:40:43.67 ID:32+IGTNe
- >>609
大手電機のS社か?
大阪の
- 612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 06:07:53.57 ID:eIlHFkLC
- >>609
おめでとう!
俺と似てる。俺も上場メーカー。福利厚生の良さがハンパないw
内定もらった後で倍率が40倍だと聞いてうれしかった。
頭角現せば経営にも参加できるしお互い頑張ろう!
- 613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 08:36:02.39 ID:sSkSUO53
- やっぱ若手強いな
- 614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 08:52:29.64 ID:tyql3xqT
- >>609
今25歳ってことは08か?色々ついてるな。
- 615 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/30(水) 08:59:14.34 ID:ahlT31HP
- >>609
おめ!福利厚生って具体的にどんな感じなの?
- 616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 09:27:53.53 ID:9zeYj/Bc
- >>609
おめでとう。
職種は?
エージェント?直接?
- 617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 14:08:53.36 ID:vZjhzJF/
- >>611
S社ではありません。
特定されるリスクがあるので、具体的な社名は控えさせていただきたいです。
- 618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 14:11:03.94 ID:vZjhzJF/
- >>614
試験自体受かりやすい&監査法人入りやすい時に在学中合格となり、おかげで今回の転職の際にも若さのおかげで内定勝ち取れたようなので、
本当にツいてると自分でも思います。
新しい人生がんばろうと思います。
- 619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 14:11:51.25 ID:vZjhzJF/
- >>615
退職金、社宅、住宅補助等などなど一般的なものではございます。
- 620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 14:12:48.92 ID:vZjhzJF/
- >>616
職種は経理です。将来的には経理以外の部署になる可能性が高いようですが。
エージェント経由です。
- 621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 16:42:42.63 ID:f9z0WZXt
- 0708とかバカにしてた奴涙目だなw
- 622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 17:45:09.92 ID:okd+63Zf
- >>620
若いのに経理行く人の気持ちわからんなー
給料はどう??
- 623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 17:48:48.58 ID:AAOIVU+J
- >>622
監査や経理の仕事が性に合ってたってことでしょ?
若ければ若いほど割り増し退職金の魅力は増すと思うしね。
- 624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 19:02:53.23 ID:tyql3xqT
- >>618
ホントおめ!頑張れ〜。
ところで今年の修了考査どうする?
今年受験で、結果分かってから活動始めようと思ってるんだけど、ポテンシャルで採用ってことは資格はあまり関係ないのかなぁ?
- 625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 19:15:26.30 ID:AAOIVU+J
- >>624
自分はそうします。悠長なことやってるなと思われるかもしれないけど、
1個1個確実につぶしていった方が長期的にはいいのかな、とも思っているので。
どうしても入りたい会社にいましか求人がないというようなことがあれば、応募するけど。
- 626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 20:08:01.33 ID:ZZ1q1EFs
- 修了考査受ける前にくびなんて、どれだけ使えないんだよ。
- 627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 20:14:36.35 ID:cRF6/YRl
- そんなに僻むなよ
- 628 : ◆ymXXFRqW6c :2011/11/30(水) 20:49:31.80 ID:UOTr6h9t
- >>626
どこに修了考査受ける前にクビとか書いてある?
意味不明。
- 629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 20:56:08.28 ID:++b0iFK6
- くびって…
自ら希望して辞めた奴の方が多いだろ
609は特別かもしれないが、割増貰って大手メーカーへ再就職なんて見事じゃないか
- 630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 21:27:38.73 ID:sSkSUO53
- 転職出来ないおっさんの断末魔が心地よいスレだな
- 631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 01:09:40.34 ID:/82Bk+9p
- 一年前に転職したけど、今の転職市場は酷いんだな
ちなみに転職先の会社は、リストラはやる予定らしいけど、中途採用はしないようです。
本当は仕事しない人、今の職種に向いていな人が辞めて、優秀でやる気のある人が新しく入って欲しいけど、今会社にいるそういう人は転職市場が悪すぎて、会社にしがみついている状態です
うちの会社に限って言うと会社の業績がもっと回復してくれないと状況は変わらない 感じです(良くなる兆しはないが)
個人的には、いつでもクビになってもいいように英語とかスキルアップしていかないとなぁと思います
- 632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 02:15:46.19 ID:FVwkxS+7
- いま08でリストラされてニートだが、修了考査終わってから転職活動するわ。
- 633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 06:49:12.43 ID:dcqWwB0D
- >>631
いつクビになってもいいように準備するよりも
会社がリストラ実施しても、『君には残ってほしい』と言われる人材になろうとするのが正道ではないでしょうか
- 634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 19:24:13.95 ID:57cJYrHs
- 部外者乙w
監査法人は優秀な奴から順番に卒業する組織。
上の方で残っている大多数は残りカスのみ。
極一部が極めて優秀なのは否定できないがな。
- 635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 21:36:33.27 ID:Ll2XI99E
- >>634
のこってるカスにお前は負けたのさw
- 636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 22:03:31.30 ID:ixqwk6aD
- >>634
滞留債権乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 00:05:13.30 ID:iLd2ct5r
- 部外者甲w
監査法入は優秀な奴から順番にリス卜ラされる組織。
上の方で残っている大多数は残り力スのみ。
極一部が極めて優秀なのは否定できないがな。
- 638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 00:43:01.78 ID:5LysXUuu
- なんでカス同志で罵り合ってんだろw
- 639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 00:54:46.30 ID:3MjaDzNn
- リストラされた皆様に何言われても響かないね
- 640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 02:15:28.26 ID:shXdFaiO
- >>622
会計士試験合格を生かして大企業に転職するのであれば、まずは経理から入るのが一番現実的だと考えました。
経理から他の部署へのキャリアチェンジも、比較的容易にできる企業であるようです。ゼネラリストを育て上げるのが企業の目標らしく。
本当かどうかは定かではありませんが。。。
- 641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 02:17:20.17 ID:shXdFaiO
- >>624
修了考査は一応受けます。全く勉強は進んでおらず、こらから頑張る予定ですが。
企業によるかとは思いますが事業会社への転職にあたっては、修了考査に受かってるかどうかはあまり関係ないみたいです。
- 642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 06:54:59.48 ID:Azf6P9sW
- 641の言う通りだよ。
特に辞めるつもりの30歳越えは、修了考査受かってから動くんじゃなく、先に動いた方がいいかも。修了考査は来年でも再来年でも受けられる。
30前半は一歳取るごとに転職市場で重みが出てくるので要注意。特に32→33。
- 643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 09:35:07.04 ID:eIkDHp1o
- >>642
事業会社入って修了試験の勉強するのは不可能に近いと思うが。
そんな勉強時間がとれない。
法人で最短でとるべき。
- 644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 22:40:17.06 ID:wHIFk+1x
- 543だけど中々決まらない。でも書類や面接のコツはつかめてきた感じ。ある程度選考は進むようになってきた。
失業給付の個別延長も適用になったし、給付貰いながら気長にやるわ。
非常勤やりながら独立もありかなと考えてる。
- 645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 01:40:06.71 ID:DGAuGKiG
- >>644
で?
- 646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 17:42:54.68 ID:1YW9Yb7b
- 全然書類通らんよ・・・
年内に内定ゲットしたかったのに・・・
9月退職組で、まだ内定出ていない人っている?
ちなみの俺は、07合格、今年27になったMarch卒です。
ちなみに、事業会社の経理ばかり応募してます。
コンサルとか、税理士法人とかいった人も少なからずいるのかな?
- 647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 19:29:42.87 ID:EqsRHVgB
- >>647
9月退職組みで、未だに内定出てない奴とかほぼいないだろう。
少なくとも俺の周りにはいない。
というか、事業会社狙いでマーチは厳しい。事業者はポテンシャル的な要素を重視するから、学歴も大事。最低早慶じゃないと厳しいかと。
そのスペックなら、思い切ってコンサル、税務に行った方が将来的には良いかと。
- 648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 19:54:11.45 ID:xJFrpFnc
- コンサルとか税理士法人(会計士資格取得していれば別)の方が採用厳しい気がする。
前職の経験が殆ど役に立たないし。
- 649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 20:18:33.20 ID:EqsRHVgB
- >>648
最近は特に税理士は会計士を毛嫌いしてるからねー。
やはり、監査法人やめたら経理いくしかないのかしらね。
- 650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 20:49:12.00 ID:IxbdGrm9
- いまだに学歴とか気にしなきゃいけないのは、やっぱスキルがないからだろうなぁ
- 651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 22:04:34.65 ID:kQyKRclu
- 俺学習院の出身なんだけど、人によってマーチ並、以上、以下のイメージとバラバラ。
俺自身も分からん
- 652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 23:18:32.76 ID:0JKU494f
- >>647
20代の若手はだろ。
30代の人間は結構未だ決まっていないのいるよ。
20代だと条件もそれほど提示しなくていいし、ポテンシャルで採用する
から決まりやすい。
というか30代で決まっている奴いるのか?
30代になると全く違う職種への転向は厳しい
- 653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 23:23:10.75 ID:v8ehtttn
- >>647
事業会社といっても、どういう会社に応募してる?
上場企業ばかりとかじゃない?
わかってるとは思うけど、事業会社の経理は事業会社での経理経験がないと
なかなか採用してくれない
どうしても決まらないなら、いったん非上場や上場子会社とかまで範囲を広げてみてはどう?
- 654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 23:38:10.49 ID:HQ3NZp83
- 70年代生まれは新卒のとき氷河期。どの企業も人不足世代なので、あえて30代を狙った求人が結構あるよ。
新卒のとき、ゆとり就職だった83〜86生まれが30代になったときは転職マジ悲惨になるぞ。どの大手も人あまり世代だから主任ポストで中途採用するわけがない。まさに産業界の0708だよ。
- 655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 23:46:21.23 ID:0JKU494f
- >>654
求人があっても選考が厳しいんだよ。
この年になるとポテンシャル採用というのはない。
求めるスペックにぴったりはまらないと採用されない。
社内にぴったりはまる人材がいないから外から採用するわけだからね。
だから監査経験だけだと書類ではねられるんだよ。ポテンシャル採用だと
それだけで書類ではねられることは無いと思うが
- 656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 00:03:31.44 ID:hxr2hHX1
- 30代は原則即戦力採用。
20代はポテンシャル採用。
この差は大きいよ。20代だと監査経験だけでも会計士を取ったポテンシャル(努力する力)
が認められて採用に繋がるが、その年になって30代だと逆に監査経験しかないのが事業
会社においてはマイナスに働く。
また他の監査法人にて監査業務につくのなら即戦力として20代のキャリアの
薄いのよりは採用されやすいだろうがね。
- 657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 00:09:25.74 ID:rpkglh0f
- >>656
俺は20代だけど上場企業は全滅だったぞ・・・
- 658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 00:12:25.37 ID:hxr2hHX1
- >>657
学歴できられたんじゃないか。
ポテンシャル採用だと学歴をみるだろうから。
あと仕事に対するこだわりね。
ポテンシャル採用ということは経理以外の業務に就く可能性もある。
日系企業はジェネラリストを求めるからね
- 659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 00:17:33.17 ID:hxr2hHX1
- 会計関連の業務以外には就きたくないという態度をだした時点でアウト。
特に製造業はね。
俺もそれで落とされまくった。
経理財務のキャリア採用で面接しときながら、面接の場で経理財務以外の
営業とか購買にまわされたらどうしますかとか聞かれた。
そんな質問するなら経理財務でキャリア採用するなとどんだけ言いたかったか。
少しでもためらう態度をとればその時点で大体アウトだね。
長く当社のために勤めてもらえるとは思えないとかいう理由で大体落とされるよ
- 660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 00:50:06.86 ID:lbdJwXTb
- 反応見てるだけじゃね?
俺、地方転勤OKか聞かれて、どこ飛ばして頂いても結構ですよって答えてたらその日の夜に内定北。
お断りしたけどねw
- 661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 03:10:24.62 ID:6ReVt+ZB
-
泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch
【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】
http://www.les2.net/1135.html
NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
(1000スレッドに達していても、次スレもすぐに立ちますので、検索ねがいます。
また、検索エンジンで『NHK 解約』で検索すれば解約方法が無数に出てきます)
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!
★NHK職員の平均年収は1,500万円です★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1322059478/
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm
- 662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 08:42:09.90 ID:HUfcEfCK
- ポテンシャル採用だと、学歴とか、会計士合格したという努力が認められると思うよ
俺もかつて30台で転職活動したが、かなり大変だった
- 663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 11:56:36.15 ID:3/xXwTgQ
- 662はどちらへ転職したの?
- 664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 17:34:38.07 ID:S54zJLLb
- >>663
某大手税理士法人です。
- 665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 21:17:15.48 ID:bjuMZw4L
- 公認会計士がポテンシャル採用ってほんと使えない資格なんだな。
- 666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 21:25:42.22 ID:gdl6dPrN
- って言っても他に使える資格なんてそうそうないけどな
- 667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 23:03:12.76 ID:S54zJLLb
- >>665
監査法人出たらただの人だよ。
- 668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 00:45:37.78 ID:oOx0LemU
- 俺は事業会社は一個も受けず、
外資の金融・コンサルや専門ファームを中心に回った。
結局、8百でオファー来たから行くことにした。
07ユトリ世代で8百だからいい方だろ?
てか、煽りぬきに、外資とか専門ファームは、修了考査受かってるか否かとか
(ちなみ去年落ちている)、ましてや07か06かとか全く関心なくて、
英語力とか頭の切れとか、そういうポテンシャルを評価してきた面接だったよ。
もっとも転職活動の際に、情報収集をかなり前から行ってたから(大体1年前くらい?)
面接でも質問に対して臨機応変に答えられたってのは勝利要因としてでかい。
あとTOEICのスコアも、勉強さえすれば8百後半は簡単にいくし。
TOEICスコア900いけば、年齢20代ならば書類でまず落ちないよ。
ちなみ事業会社受けなかったのは、年収が下がるし、
経理とかのバックオフィス職には興味なかったから。
- 669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 00:51:23.32 ID:ZkAjcoF0
- >>668
すっ、すごいっす。。。
おらには無理だす。
- 670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:09:49.25 ID:oOx0LemU
- >>669
人一番、転職活動には準備期間割いたし、金も突っ込んだつもり。
この一年間で、異業種の人にウザがられても、友人の友人くらいには迷わず、
飛び込みで頭下げて情報収集したりした。
07はユトリだが、唯一のメリットは、プライドが無いから、頭下げることくらいならできる。
ちょうど準備が整ったタイミングと、プログラム発表の展開が重なり、
展開が刺さっただけ。
- 671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:21:58.22 ID:ZkAjcoF0
- >>670
でも、おらは給料下がってもよいので、外資家でなく国内の事業会社に行きたいっす。
アドバイスくだせー。
外資行ってやっていける自信なんてこれっぽっちもないっす。
ちなみに08ゆとりです。
- 672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:27:21.64 ID:mjJEX8D4
- >>670
やってたのは監査のみ?あと、学歴はどうなんでしょ
- 673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:27:44.71 ID:Th6Jr6xI
- 外資は給料高いが3年持つ奴は少ないよ。
特に外資金融(投資銀)と戦略コンサルね。
またその道でキャリアアップが図れなかったとき、年取ってたら
次の行き先が無くて路頭に迷う。
その辺の情報も予め仕入れてたほうがいいよ。
- 674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:47:24.80 ID:ZkAjcoF0
- >>671
やっていたのは監査のみです。
年齢は25、早稲田の文系卒です。
事業会社の経理で、まったりいきたいと思っています。
英語はダメダメです・・・
- 675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 01:51:41.59 ID:lnC3MfN6
- >>674
年齢と学歴だけでなんとかなりそうなもんなのに・・・
- 676 :670:2011/12/05(月) 02:31:44.55 ID:etmH21Lx
- ちなみ学歴は早慶、25前後。監査経験のみ。
次の道でキャリアアップ測れなくても、まだ年齢的にやり直せるし、
リスクは織り込み済み。
ちなみ投資銀行でもコンサルでもない。行き先は外資でも、秘密です。
てか20代は遊びたいから、年収は俺にとって重要。
投資銀行は休日が無いし激務だから俺には無理。
適度に忙しく、800が俺にとって最適
- 677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 03:57:56.65 ID:edDTJyFk
- >>668
わかるよ
今更バックオフィスとかな、ちょっと無い感じ
- 678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 04:32:39.39 ID:ZkAjcoF0
- >>675
それが、書類は通るのですが面接が全く駄目なのです。
年収は450万円以上希望です。
外資は肌に合わないので、全く考えていません。
- 679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 11:54:34.67 ID:HVnlbZkv
- ID:ZkAjcoF0が面接通らないのは当然だろ
あれは嫌、これは嫌、あれはできない、これもできない
会計士資格だけは持ってるんで、それで何とか勘弁してください
誰が採用するんだよこんなの・・・
- 680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 15:41:06.53 ID:ZkAjcoF0
- >>679
おっしゃる通りです。
ID:ZkAjcoF0は会計士試験を受かったことに執着しすぎ。
そして、そのことを大変えらいことだと思いすぎ。
監査法人出れば、会計士資格だけで雇ってくれる企業なんてありません。
その辺をしっかり自覚してください。
- 681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 20:07:10.35 ID:HvealazH
- >>676
投資銀行でもコンサルでもないのに年収800って興味あるな。
どこの業種かぐらい教えてくれないか?
- 682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 20:42:04.99 ID:kzYfT7nd
- 生保とかじゃね?
- 683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 22:19:26.99 ID:XNaHOZfg
- プルとか?
- 684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 22:45:50.66 ID:4/PU0I5p
- 生保でも25で800万は無いよ。
医者でもそんなにもらってない。
- 685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 22:52:39.15 ID:48MLI0PB
- 独立系のアドバイザリーかファンドじゃね
でも、会計士がいきなり入れるのかね
- 686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 00:37:03.51 ID:gr0rajdd
- 単なる釣りだろ
- 687 :670:2011/12/06(火) 00:58:49.19 ID:otHrytpg
- ま、まず言いません。特定されるリスク高まるので。
- 688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 00:59:28.56 ID:TZH2Uy0L
- 釣りだと思われる。
25の監査経験3年の人間に年収800万払う企業なんて外資金融(投資銀行)
以外有り得ない。
独立系アドバイザリーファームやファンドでも可能だがそもそもたかだか
監査実務経験3年の人間を雇用するとは思えない。
コネがあって、入ったというなら別だが
- 689 :670:2011/12/06(火) 01:01:13.23 ID:otHrytpg
- ちなみ685さんの答えた業界が、少し近いです。
一年間、転職活動すれば、自分のベストなポジションが見つかるかと。
- 690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 01:07:31.75 ID:CESM4/0N
- 羽田近くの青色申告会は職員募集してるみたいだよ
- 691 :670:2011/12/06(火) 01:10:38.15 ID:otHrytpg
- ちなみ、私の内定の秘訣は>>474に書きました。
参考にしてください。
- 692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 09:24:28.73 ID:gr0rajdd
- 死ねよカス
- 693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 10:39:22.08 ID:koU75eIJ
- 中途採用なんてハッタリ8分の実績2分ってところだからな
>>670の言ってる事は多少ゲタ履かせてるとしても、あながち嘘でもないと思うぜ
30歳で1000万がザラの業界なら、25歳の中途で700〜800は別に不思議じゃない
- 694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 17:29:39.41 ID:Rfu8UcY1
- おれは27歳、 08合格者、 監査のみ3年やって世界シェアNo.1メーカーの経理財務に内定もらった。
給料は残業込みで450万程だか福利厚生考えると転職して正解かな。
トーマツ残っても、順調に昇進できる見込みなかったし。
- 695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 19:31:14.58 ID:lrEhmBR0
- >>694
オリンパスか
頑張れ
- 696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 21:57:00.89 ID:kIu0vXqL
- >>695
僻みばっかりたなw
- 697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 22:54:40.34 ID:Rfu8UcY1
- やはり26,27歳でメーカー経理だと、500万すら厳しいのか。。。
残念な世の中だな
- 698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 23:08:40.04 ID:1uFkrikP
- 経理みたいなくそつまらん仕事よくやるな
30年もやりたいと思うか?
仕訳きったり細かいとこチェックしたり記載例探して真似して書いたり
やっとできたものにあとあと監査法人の若いのに細かいことを言われ…
それなら監査でいいだろう
- 699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 23:11:52.45 ID:UlqPiz8e
- >>696
僻める条件でもないわ
- 700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 23:17:24.31 ID:GxqpuSvF
- 面接の席で能力以上の大ボラ吹くのは簡単だけど、入ってから苦しくなるよね
- 701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 00:29:15.59 ID:9Gm81zQC
- >>699
現実見なさい。
監査法人にいられなくなったとき、あなたの市場価値はあるのかしら?
年収下がっても、働き続けることができる転職先を見つけた人が勝ち。
もちろん、監査法人に残っていく実力と政治力がある人は残った方が、金銭面ではいいでしょうが。
- 702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 01:10:16.79 ID:bXR0i9oE
- >もちろん、監査法人に残っていく実力と政治力がある人は残った方が、金銭面ではいいでしょうが。
これ重要
如何に人を上手く騙せるかだな
- 703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 01:13:57.87 ID:9Gm81zQC
- 今時点の給与水準、状況だけで今後の進退を決定してしまっている人が多すぎると思う。
今後の出世状況、キャリアアップ、年齢等をキチンと客観的に把握してどう動くべきかを判断すべき。
- 704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 09:01:31.03 ID:HvF5biSJ
- って言うかさ、会計士の価値なんて本来その程度なんだよ
今迄が高過ぎただけ
特にPね
- 705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 09:26:56.99 ID:iuEhKyFX
- 別スレから引っ張ってきた
>330 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2011/12/06(火) 08:40:16.36 ID:K2M+iNvU
>金融検査マニュアルつくった人が簿記講師とか
>やってんのなw みすずの凋落は激しいなw
これだれか知ってるんだが、本当に外でると就職ってないんだね
あと法人内の評価が社会的評価と余りにギャップ有りすぎてクソワロタ
- 706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 09:33:34.53 ID:EXrAph03
- まあ一部の人を除いて、他業種への転職の際に評価が低いことは
会計士に限らずどこもそうでしょ。
- 707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 09:38:56.31 ID:iuEhKyFX
- >>706 でもPやってた人なら、公開準備会社の財務部長くらいの
ポストくらいゲットしてもらわないとね
- 708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 10:02:17.31 ID:VaHDb1nH
- 13010-84504411
経営企画スタッフ(社長室)
ハロワの求人だけど面白いから暇ある人は受けてみてくれ
面接行ったら社長がすげー
- 709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 11:28:32.15 ID:R8AofMgO
- >>701
もう額面700万で転職きまったよ
多分に若さと地頭のおかげではあるけど
- 710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 11:47:18.81 ID:Y6kM7Dqo
- 若ければ営業に配属されることもありますか?
- 711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 14:58:09.76 ID:L6X9yA4L
- 20代なのに700万とか800万とかスゲーな。
エリートだらけで俺とは違う。。。
- 712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 19:55:29.26 ID:2FU3MBJz
- てか、世界一メーカーとか自分で言っちゃってる時点で、
年収の低さを正当化して、自分を納得させようとする意識が見える。
正直になれば、やっぱ転職は金が1番重要でしょ。
- 713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 19:57:13.61 ID:ZvzCLc5W
- この業界は「金、金」言う奴が多すぎる。
- 714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 20:20:29.83 ID:sH7V4W1S
- 450万とか、何のために会計士試験を苦労して
受けたのか分からんな。
リストラで自分を投げ売りしたかったのか。
- 715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 20:36:54.43 ID:xq1iWN15
- >>714
能力無いから下がるだけ
- 716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 20:39:31.30 ID:ThWJLzbr
- 決まってからほざけよw
- 717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 20:48:28.01 ID:2FU3MBJz
- ん?俺は残留組だが。
景気が悪い時には、下手に動かない方か良いというのは、
基本中の基本だとおもうが。
- 718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 20:55:35.95 ID:OTAnCHWT
- 大変だねぇ
5年前に辞めて正解だった
- 719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 21:00:28.59 ID:Z6sf7z05
- >>717
考え方は色々だと諦めぎみ。
失業期間作りたくなくて辞めずに就活中。
合格06で今年30。
書類通過率五分五分。状況厳しいの分かってるが今が動ける最後のチャンスと思ってる。
恐らく入社当時の年収位になるだろうが、仕方ないかなと。
- 720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 21:15:51.18 ID:PhxgAUPe
- >>719
辞めずに席を残しつつ、転職活動してる人、結構いるよね。
だって休職が二ヶ月あると、一気に書類通過率が落ちるからね。
- 721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 21:26:35.09 ID:6DyRpm67
- >>720
日程埋まってて平日昼のみに会社の面接に行けないとか想定してなかった自分が馬鹿過ぎと凹んでるよ。。
思ったよりも苦戦してるから(認識甘すぎた)割りまし分位働くことになるかもね。
- 722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 21:56:02.75 ID:XF1Ck++w
- >>717
>>失業期間作りたくなくて辞めずに就活中。
失業期間があっても,割増退職金がもらえるから,残留しない方が正解なのは明らかだが。
06合格シニアだったら,割増しも多いだろうから貯金も2000万くらいは行くはず。
2000万も貯金があったら,失業期間は問題ない。
- 723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 22:32:12.88 ID:L6X9yA4L
- >>717
今の景気で動かないんなら
この先動く機会なくて一生動かないまんまじゃねーかw
- 724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 23:16:01.35 ID:2IWXF19/
- まぁ今のMとか、イケイケの時にM、SMになってるんだろうから、本人の実力と関係ないもんね
事業会社は冷徹にその辺見てるよ残念だけど
- 725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 00:54:00.38 ID:4hPNAw22
- >>712
そうだな。中途な以上、会社じゃなくて職種と給料を意識すべき
- 726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 02:12:54.50 ID:fbVoblsK
- >>714
0708の連中なら450万で十分だけどな
- 727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 03:18:43.56 ID:GIGPqeDm
- 中途だからこそ会社の規模が大事なんだろ。
中小なんて不安定すぎ。
中小いったら一生大手には行けないからね。
監査法人しかり。
- 728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 04:00:37.61 ID:+BL7Ai3y
- 450wwwwwww
- 729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 04:21:54.11 ID:+YlEOrgC
- >>722
2000万どころか、200万でも十分
>>727
オレは中小から大手(監査法人だが)に行けたんだが、何か?
- 730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 06:06:58.01 ID:ToEtXrdt
- 会社が潰れるリスクと自分がリストラされるリスクを切り分けるべきだよな。
大企業は潰れるリスクは小さいが、リストラされるリスクが小さいわけではない。親日、トーマツしかり。
規模では派手な大手総合電機はリストラ大好きだからな。
- 731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 06:51:20.28 ID:cN69LsPg
- プログラム乗った奴、年内に決まらないと相当厳しいぞ?
無職期間3ヶ月過ぎたら一気に厳しくなるのは常識だからな
- 732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 07:24:34.38 ID:tNt8meBE
- >>731
それは事実たな。
監査法人出たら、会計士だから特別扱いは無い
- 733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 08:02:54.55 ID:+BL7Ai3y
- >>731
辞めた奴は、そのリスク織り込んで辞めてるよ
年内に決まらなければ、人生終わるからね。
来年まで引きずれば、格下のファームに年収さげて
投げうるしかないから。
- 734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 08:59:56.15 ID:hTi2oZCm
- >>727
考え古すぎ。
大阪の市職員みたいなやつだな
- 735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 09:12:30.87 ID:Ifw65j0+
- まぁ今は、無職期間も転職活動してたで通用しそうだけどね
厳しいし
- 736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 09:47:15.69 ID:FPPdUSjA
- リストラされた方が割増退職金もらえておいしいと思うが。
- 737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 11:13:10.22 ID:GIGPqeDm
- 独立するやつはほんといねーな
- 738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 11:35:38.30 ID:RXrzAxrw
- >>727
新卒の大手病みたいな奴だな
- 739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 12:31:58.63 ID:5N9KTUAp
- 年内週活すらする気ないんだけどwwwww
- 740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 14:58:09.09 ID:7vC33jZ1
- 会計士登録してる人たちは失業給付受けられてるのかな?
税理士はダメっぽいんだけど。
- 741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 15:07:00.94 ID:5N9KTUAp
- 登録していたらダメだ。
- 742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 15:18:15.09 ID:Cn8Kl1e/
- >>731
今の転職マーケットじゃ、まともな求人出ていないし、あったとしても競争率が
異常に高い。ブラック案件なら結構あるが・・
3ヶ月どころか1年位決まっていない奴もごろごろいる。
一昔前の常識を今に適用できないよ。
エージェントの人の話だと現状次が決まっているのは半分位でその中で好条件
のとこに決まったのは早期退職制度にのった者の内の1割にも満たないだろ。
大半が条件落として次決めているはずだ
- 743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 17:14:16.64 ID:GIGPqeDm
- 3カ月決まってない人って、やっぱり30越えの人??
周りの20代はみんな転職先決まってるんだが。
- 744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 19:27:29.44 ID:ajj0erDn
- >>742
その会計士限定のマーケットを全体に当てはめるなよw
エージェントはそりゃ良い事言うよ
ニートになられても困るしな
- 745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 21:36:40.11 ID:GJxk+2mX
- 744
いいこと言うとはどういうこと?
一般のマーケットでは、もっと決まってないってこと?
- 746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 21:40:27.20 ID:ajj0erDn
- >>745
逆にもっと早く決まる
何で決まらないのか、全く分析出来ないのが痛い所だなw
そういうとこ含めて、使えないと思われてんだよ
特に30オーバーね
- 747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 21:43:36.31 ID:ajj0erDn
- 大体0708バカにしてるけど、そもそも今のM以上なんて年次だけでなれたやつばっかりなのに、なんか勘違いしちゃってんだよなw
総じて上から下まで使えない奴の集まり、それ理解してから転職しような
- 748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 22:39:25.01 ID:ZN+S0xIh
- 旧2次試験合格30台半ばだけど、ほぼ書類落ち。
上場メーカー10数社応募して面接1社のみ。
いまさらながら、来年の都道府県庁の経験者採用受験しようか考え中です。
同じ考えの人いる?
- 749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 23:46:50.30 ID:Ao3bAlDY
- サーバー監視ってどう思う?
何の技術も付かずに数年後詰みそうな気がするんだけど。
- 750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:08:36.13 ID:Hrd6AwHh
- 最近思ったけど、上場企業とかへの転職だと結構学歴重要だよな
- 751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:23:53.63 ID:DE9BtJMV
- このスレで若いやつらがどんどん転職できてるのを見ると
「最近の若者は〜」とか愚痴ってるジジイと変わらんな。
- 752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:35:26.73 ID:KBk4QKic
- 08toeic700march
2ヶ月でコンサル決まり
残業込み600
- 753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:36:19.81 ID:YWZwwXZK
- 若い奴らのが転職の選択肢が多いのは当たり前。
一定の年齢を超えた候補者は採用する方としてもある程度の役職をもって
迎え入れざる得ない。他の社員とのバランスを取るためにも・・
ということはそれだけ選考基準が厳しくなる。
一方で若手はポテンシャルで役職なしで迎え入れるわけなので選考基準は
緩い。
そんかわり、その後社内での出世競争に敗れようものなら真っ先にリストラ
候補だよ。中途で事業会社に入社するとはそういうことなのだよ。
一方でプロフェッショナルファームは経験に応じた待遇及び役職で迎え入れる
ことが当たり前なので必ずしも年齢が高いからといって役職を用意する必要は
ない。だから税理士法人やコンサルなんかはある程度年齢はいっていても
下っ端としてからなら待遇は良くなくとも入社するのに若手と年寄りで差は
あまりない。
- 754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:41:44.58 ID:Hrd6AwHh
- 監査だけやってきましたってのは通用しないってこったな
- 755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:47:26.58 ID:YWZwwXZK
- >>752
コンサルに決まって喜んでいる奴が多いが、分かっちゃいると思うがコンサルは
確かに高待遇だが年取ってまで居場所のある組織じゃない。
ほとんどのものがコンサルで経験を積んだ後に事業会社に移っていく。
同じ事業会社に入るなら若いときの方が入りやすいし、大手の日系事業会社は在籍
年数の長い人間ほど人事考課上評価するところがほとんど。
ちょっと位待遇がよいからといって、その後のプランなくコンサルに飛びつくと
年取った時に今と同じことを繰り返すことになるよ。間違いなく。
ちなみにコンサルはUp or Outの世界なので入り口の選考は事業会社より緩いものと
思われる。 採用してみて使えなければ首切って終わりだから。
- 756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 00:55:54.53 ID:HXmLwF9u
- >>752
おめでとう!やっぱ20代?
- 757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:02:35.39 ID:kZVsrGHx
- >>755
コンサルから事業会社って、あんまり聞かないんだけどな。
監査法人⇒コンサル、税理士法人って、むしろ会計士の王道な気がするが。若くて可能性のある人は、この道つき進んでもそれほどリスクないだろ。
30overとか、家庭持ちは厳しいかも知れないが。
そもそも、会計士試験合格⇒一般事業会社経理⇒プロパーと馴染めず、出世できない&身動きとれないリスクを考えないのか?
リスクのない選択肢なんてないよね。士業を選んだ以上、自らの努力と経験で、自らの選択に責任をもって突き進んでいくことができれば、どんな道であろうが正解なんだから、人の選んだ道にケチをつけるのはよくない。
- 758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:23:27.09 ID:Hrd6AwHh
- コンサルっていってもいっぱいあるからな
アクセンチュアとかアビームあたりなら凄いけど
中小の財務コンサルとかだと微妙だわ
- 759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:25:27.49 ID:Hrd6AwHh
- >>757
士業って本来独立開業するもんだろ
それが会計士の場合は転職できるか、その会社で出世できるかというような
普通のリーマン思考になっちまってる
- 760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:55:18.03 ID:kZVsrGHx
- >>758
アクセンチュアはともかく、アビームは微妙だろう。
- 761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:58:10.34 ID:kZVsrGHx
- >>759
監査法人⇒税理士法人、会計事務所、税理士法人系コンサル⇒独立
を、個人的には目指したい。このご時世厳しいとは思うが、食っていけないことはないと思う。
せっかく士業を志したのに、事業会社の経理に転職とか理解できない。
サンクコストと認めて、安定のためだけに経理にいくのは人生の選択としては間違えていないんだろうが。
- 762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 02:13:15.28 ID:YWZwwXZK
- 今のタイミングで独立にためらいがある奴がコンサルや税理士法人いった
ところで独立するとは思えない。
一生雇われの身でいるなら事業会社の経理は悪い選択ではない。
- 763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 02:44:22.22 ID:kZVsrGHx
- >>762
事業会社の経理も確かにありだが、事業会社の経理に行ってしまうとその後のつぶしがきかない気がしてならんのだが。。。
どこに行くにしても、自分のキャリアプランをちゃんと考えた上で納得のいく転職をしないと後悔しても遅いよな。
周りの意見に惑わされず、しっかりとした軸を持って転職活動をすることが大事だな。当たり前だが、これが一番難しい。
- 764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 03:00:14.46 ID:YWZwwXZK
- >>763
いいか、もう分かっているとは思うがコンサルの方がよっぽど潰しは利かない。
このスレで散々報告されている様に事業会社は専門性を求めない。
またコンサルといいう転職は可能だろうがそれにも限界がある。
*コンサルティング会社はどこも40以上の人間は非常に少ない。
つまり、40以上で残っている人間は何らか(パートナー、ディレクター)の役職に
就いている人間位だろ。
当たり前のことだが、その辺の役職の人間はそんなに沢山要らないし、採用したと
しても外から案件を引っ張ってこれる人間だけだ。
案件を自ら引っ張ってこれるんだったら、それこそ組織に属する必要性なんてないだろ。
以上のことを鑑みて、40以上になった時に自分で案件を引っ張ってこれる人脈がない大半の
コンサル出身者がどのような状況に陥るか想像しただけでも分かりそうなもんだが・・・
アクセンチュアとかアビームのスレ覗いてみれば分かるよ。実態が
- 765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 03:06:10.99 ID:YWZwwXZK
- ちなみに付け加えておくと、監査しか知らないもコンサル(特に会計コンサル)
しか知らないも事業会社からみると同じことだ。
結局は外から物事を第3者的に見てきた人達というくくりで捉えられる。
ちなみに事業会社の経理から他の事業会社の経理は転職は容易。
これは会計士諦めて3年スレを覗いてみれば分かるよ。
事業会社の経理の方が年取ってからの潰しは格段にコンサルよりも利くよ。
これは間違いのない事実。世の中にはコンサル会社よりも事業会社の方が数が
格段に多いのだから
- 766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 03:44:15.31 ID:lebrWxNC
- 必死に経理>>コンサルを唱えている馬鹿がいるが、
そもそも比べられないし、比べる必要がないだろ。
バックオフィスが嫌いならば、独立とかコンサル行けばいい。
どっちの選択が勝ちとかじゃなくて、本人が何をしたいか。
- 767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 03:46:42.51 ID:tF2rVHIM
- >>765
事業会社の経理行くために会計士とったの?
だつたら、新卒の資格の方がよっぽど有効でしょ??
会計士とって経理いくとか、本末転倒としか思えないわ。
- 768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 03:56:35.68 ID:YWZwwXZK
- >>766
いやー、馬鹿は君だと思うよ。
どっちが上とは言っていない。
ただ一生雇われの身でいるつもりなら経理の方が現実的と言っているだけ。
そもそも独立したくて会計士取ったのにこの段階になって独立する勇気も人脈もないから
ここでうだうだ言ってんだろ。
何をしたいかだけで人生選択肢が豊富なのは若いうちだけで年取ってくると現実が見えてくる。
勿論年取った時の現実は過去の選択の延長線上にある。
どんな困難も打ち破って絶対に独立するんだということであれば言うまでもなくコンサルや
税理士法人を選ぶべきだがそれに自信がないなら若いときにその方向性で仕事を選べる内に
選んどいたほうがいいよってこと。
- 769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 04:06:36.11 ID:Ors7xJ2i
- 最近無性にトーマツに腹が立っているのは俺くらい?笑
既に年収700万以上のところに内定しているのだけど、
トーマツで過ごした時間は何だったのかと虚しくなることが多い。
- 770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 04:23:46.89 ID:kZVsrGHx
- >>768
すまん、熱くなりすぎた。
実は事業会社の経理の最終面接で落とされて自暴自棄になっていたんだ。
面接での手応え抜群だったから、内定もらえたと思っていたのにお祈りくらって気が狂いそうになっていた。
9月退職組でちょうど今年30だから、もう後がなくて頭がおかしくなりそうなんだ。
会計士だからというプライドは捨てて、安定を求めるなら経理に行くしかないんだろうね。。。
すまん、現実を受け入れるわ。
- 771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 04:25:36.94 ID:kZVsrGHx
- あれ?
すまん、誤爆だったようだ。
しかし、770で書いたことは本音です。
正直、これからどうしたらいいかわからず不安でいっぱいです。
- 772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 04:33:32.96 ID:YWZwwXZK
- >>771
焦らずに地道に頑張るのみ。
一時の結果に左右されてないで・・
入社してからの困難を考えれば、こんなところでくじけちゃ駄目。
若手で次の先が決まったという書き込みを見て焦るかも知れないが、あなたには
あなたのあなたに合った先が必ず見つかるはず。
ここで決まったと書き込みしている奴等だってその先の方が大変であって、必ずしも
そこで上手くいくとは限らないよ。これは別に僻みではなく、年取って色々見てくると
人生本当に何が起こるかわからんもんだなと思う。
一時の勝敗にとらわれずに先をしっかり見据えて地道にやっていきましょう。
お互いに
- 773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 05:13:11.66 ID:B3v+mzpo
- 独立は、一起業家になることだよ
以前と違って、会計士も普通の事業
独立意欲がある会計士の中で結果を残せるのは2〜3割だけ。
そんなに簡単なわけがない。
ましてや家族もちなら、そんなリスクを取れる人は少ない。
- 774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 07:03:18.46 ID:rWS34W6L
- 小規模コンサル行ったら営業やらされるとか、事業会社は転勤、出向が日常茶飯事とか、そういう心配はしなくていいのか、おまいら。
監査法人にいると実感わかないけど、「来月から鹿児島に行ってもらうから」とか言われる世界だからな。
- 775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 07:12:44.04 ID:rWS34W6L
- 潰しが効くとかリストラの恐怖とか長期的なこと考える前に、次の仕事で何を実現したいか、営業や転勤のリスクにどう気持ちを整理するかの方が、重要じゃないのか?
そこを考えに考えて気持ちをクリアーにして面接行かないと、面接官に突っ込まれないか?
- 776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 09:29:56.94 ID:V0CDquJh
- 熱い展開だったんだなこのスレw
- 777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 09:33:17.69 ID:V0CDquJh
- >>749
元ITの俺が一言
辞めとけ
- 778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 09:37:44.02 ID:PP4QxFHy
- >>774
トーマツはあまりにも転勤・出向がなさ過ぎて困った。
営業もなく業務もずっと同じで非常に困った。
営業・転勤・出向があるなら結構なことじゃないか。
日常茶飯事ならなおさらじゃないか。
- 779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 09:53:46.46 ID:tu1Belzc
- いっちゃいけないんだろうけど、
経理で安定を求めるなら監査法人にいればよかったじゃん。
仕事内容も同じだし。
- 780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 10:07:15.40 ID:lebrWxNC
- バックオフィスww
いい響きだなw
- 781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 12:14:07.79 ID:0eze13nv
- まだ20代なのに600万とかスゲーな。
- 782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 13:48:29.37 ID:+avscTwm
- >>757
王道というかそれしかできない。
監査法人やコンサルとかプロフェッショナルファーム勤務はある程度の年齢いくと事業会社には行けない。
その業種の専門性にかけるからな。
コンサルが頭のいい素人集団と呼ばれるのもここに理由がある
- 783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 14:25:56.95 ID:YWZwwXZK
- >>782
君の言っていることは正しいよ。
実際にこのスレにも書き込みがある様に30も半ば以降を過ぎてくると事業会社
の書類選考すらも通らない。
746が30Overは落ちた要因を分析できないから落ち続けるとかなんとか書き込んでいる
けど、現実を知らない人間の言葉だ。
いくら面接対策を練ったところで年齢的な部分でその年まで専門職でいたことが
致命傷になる。20代はポテンシャル採用で通用するので、同じ世代通しの競争の
中で面接対策は有効だろうが、30代になるとそうはいかない。
即戦力採用なので、企業が求めるスペックにピタリとはまるかのみが選考基準
- 784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 14:48:47.43 ID:lebrWxNC
- >>783
結構ためになることを書いてらっしゃるが、
あなたは誰?事業会社担当のエージェント?
- 785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 16:17:26.63 ID:0eze13nv
- コンサル=詐欺師
- 786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 17:15:35.50 ID:kZVsrGHx
- たしかに事業会社に行くなら、20代が限界だろうな。
若くして監査法人での安定した生活を望んで会計士の資格取ったのに、結局事業会社の経理とか切なすぎるけどな。。。
現実見るしかないのであるか。
監査経験が経理業務に生かせないなら、試験合格者でNNTの人達もライバルになるのか。えげつねー
- 787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 17:28:32.29 ID:vA4sWduO
- 働いたって仕方がない
国に搾り取られるだけだし
国は外国に搾り取られるだけだし
昔の属国朝鮮と同じだよ
- 788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 18:34:40.59 ID:7VkQTAr9
- >>786
まぁ職歴無しのNNTなら問題無いが、今年は学生合格が多かったみたいだから職歴有りのNNTもいっぱいいるみたいだぞ
- 789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 19:24:41.43 ID:8S4zyH+6
- >>749
薄給過ぎるぞ
- 790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 19:26:34.61 ID:VVGqDQ4z
- >>788
切なすぎるな
- 791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 21:41:13.79 ID:wCRaJ8sT
- トーマツを辞めたい
- 792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 22:10:24.73 ID:8DUOHjaC
- 786
景気がよければ30代でも事業会社への転職は可能。
君たちのかつての先輩見れば分かるだろ。
事業会社は求めるスペックにぴったりはまらなくても人手不足なので採用する。今はマーケットが悪すぎる。
監査法人だけじゃなく金融やコンサル等のプロフェツショナルファームも
リストラしてて皆同じ様な状況で苦戦してるよ。
つまり専門家は年を取ったら事業会社に受け入れられない。
- 793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 22:53:35.78 ID:Hrd6AwHh
- >>792
最後の、つまり以下が、それ以前の内容の要約になってないぞ
景気が悪いから今は仕方ないと言いながら
結局専門家は潰しが利かないみたいになってる
- 794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 23:10:42.82 ID:YWZwwXZK
- >>793
【修正】
つまり専門家は(今のマーケット環境においては特に)年を取っていたら事業会社に受け入れられない。
一方で専門家集団は不景気で人を採用しているところは少ない。
- 795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 23:35:09.86 ID:DqW1vbdY
- >>792
なんで上から口調なの?
このスレにいる時点で、みんなリストラされた負け組だろ。
もちろん、俺も含めて負け組だが。
負けたリストラ組が、そのなかで優劣つけてどうするの?
いい加減、大手監査法人から放り出された負け組っての、認識しような。
だからこれ以上、俺を叩かないでくれ。
450万内定者より
- 796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 23:47:31.18 ID:S1Qd7Mk6
- 負け組
- 797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 23:49:28.56 ID:S1Qd7Mk6
- 負け組
- 798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 00:03:38.34 ID:WSDEMxVk
- >>795
まだ20代?
20代であればその金額でも次に繋がれば負け組みではないよ。
人生長いよ。一時の敗北が将来の勝利に繋がることだってある
- 799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 05:24:09.85 ID:xAcClmHz
- >>795
だいたい会計士だから勝ち組と思ってたのが間違いw
全てはお前らの勘違い。
外から見るとたいしたことないのに法人に守られてる面倒くさい人だよ
- 800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 10:06:12.85 ID:X1uWJc33
- 最低でも年収600だな。
- 801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 10:19:19.00 ID:uVl/7bwL
- 残っている時は残ってるものは負け組といい、辞めれば辞めたで、辞めたものは負け組という。
全くの阿呆だな!
まぁ、監査を一生やらないなら今辞めて正解だろ。
- 802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 11:19:44.02 ID:X1uWJc33
- >>801
よう、負け組
- 803 :752:2011/12/10(土) 11:54:29.13 ID:lU79FCrg
- >>756
25
大手ファームっす
ごちゃごちゃ言ってるやつがいるが、もともと独立志向だから問題ない
少なくともマネージャーまでは上がれそうだから、マネジメント学んでから考えるつもり
死ぬまでコンサルか、独立か
あと、コンサル出て転職する人は確かに多いが、もちろん経理みたいなポジションじゃない
- 804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 12:27:57.04 ID:23oRt0RN
- >>803
お前、机借り臭がするぞ
気をつけろ
- 805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 13:20:41.63 ID:c+Uut1TF
- 独立志向で大手って意味不明。
何の役にも立たない単純作業を何年もやらされるぜ。
現金預金勘定が単純分析資料作成に変わるだけ。
「大手」や「年収」を気にする奴はリーマンが合ってる。
マネージャーに上がることよりも次はクビにならないように頑張れよ。
- 806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 15:07:43.09 ID:hN9PZo8T
- >>803
まあ独立志向なら今挑戦するよな
若いほうが失敗しても取り戻せるし
- 807 :752:2011/12/10(土) 15:16:17.14 ID:JTunSDUv
- コンサルのこと分かってないんだろうね
既に現場出てるが、単純作業なんてそもそもほとんどないし、あってもプロパーのアナリストがやる仕事
それにマネージャーなったらサラリーマン的な要素はあまりなく 、一つの事業部を自分でマネジメントする感じ
監査法人のマネージャーの位置づけとは大きく異なる
そこで経験積んでから、自分のやりたいことは大きなリソースを必要とするのか、自分だけでやっていけるのかを見極めて、
そのまま大手コンサルでやっていくか独立するのかを考えればいいと思ってる
- 808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 15:48:28.48 ID:WSDEMxVk
- まあいずれにしてもMARCHで入れるコンサルつったら会計・IT系のコンサルだろ。
それで独立するのは難しいし、次移れたとしてもシステム系の会社か経理・内部監査
あたりでなんら変わり映えしないよ。
コンサル行くのなら戦略系に行かないと意味がない。
特に起業や経理以外に移るつもりならね。
- 809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:02:40.31 ID:oktdfQke
- アビームコンサルかな
アビームくらいまでなら十分いいじゃないか
- 810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:06:32.92 ID:hN9PZo8T
- >>808
正直会計系いくならbig4で働くのとかわりなし
- 811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:09:41.59 ID:oktdfQke
- 戦略系はさすがに無理だろ
会計士が戦略コンサルってほとんど効かない
リーマン・ショック前は投資銀行のIB職はよく聞いたけど
- 812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:18:50.74 ID:nNgBp6vl
- >>811 勝間おばさん
- 813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:24:21.13 ID:oktdfQke
- 勝間はそもそも初めからコンサルだったろ
- 814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 16:28:04.52 ID:XHy5rqrJ
- コンサルからの独立ってかっこいいなー。
コンサルからの独立はきつそうだから、税理士として独立したいわ。
- 815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 17:33:48.32 ID:RQS1lxov
- >>811
たまにいるよ。
でも学歴東大とかで地頭採用だね。
監査法人での経験は全く考慮されないにちかい。
- 816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 17:44:27.87 ID:f18jbNhK
- 昨年、新日本ではスタッフA(短免で入った者)は無条件に肩たたきをされたようなんだけど
これって酷いのか至極当然か、どっちよ?ほとんどは既に三振しているが。
- 817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 18:11:19.14 ID:MARxoTSo
- プロパーのアナリストがしてる分析すら出来ない
だろ?
監査法人会計士がコンサル現場で何が出来るのか。
財務分析すらまともにしたことないだろw
- 818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 18:11:51.19 ID:MARxoTSo
- プロパーのアナリストがしてる分析すら出来ないだろ?
監査法人会計士がコンサル現場で何が出来るのか。
財務分析すらまともにしたことないだろw
- 819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 18:19:56.33 ID:WTkJq0xd
- MAコンサルはどうなのよ?
会計士もそれなりに数いるし、監査も役に立つよね
- 820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 18:26:06.15 ID:MARxoTSo
- デューデリな。
仕事内容は監査とほとんど同じだよ。
MAと言えば聞こえは良いが、果たしてどうだか。
- 821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 18:55:17.20 ID:4WYO2SwD
- ほとんどの会計士に戦略コンサルは無理
脳みその使い方が違いすぎる
- 822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:01:55.79 ID:J/HHebQh
- 産業再生機構(のメンバー)に憧れて、会計士目指してたはずだったんだけどな
- 823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:10:06.40 ID:zzXMcJb+
- ざっとこのスレを眺めて思ったんだがなんで会計士ってエリート面してんの?
なんの応用性もない帳簿を眺めるだけの仕事とおもっていいのか?
- 824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:13:29.76 ID:nNgBp6vl
- >>821
戦略コンサルって理系のやつが多いけど、
アイツらのほうが向いてないような気がするよ
- 825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:23:11.74 ID:4WYO2SwD
- どっちの方がダメだと比較しても仕方ない
横から見てるとどっちもダメだという話にしかならない
- 826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:25:14.06 ID:dQ9PfFvf
- 今の時代、公務員が良いよ。公務員になろうぜ。
- 827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 19:39:03.85 ID:MARxoTSo
- >>822
会計士税理士ならデューデリメンバーでいける。
メインの再生スキルはなかなか厳しいだろうけど。
コンサルはそもそも会計士資格いらないし。
それなのに何故需要があるのか。
ややこしい会計を理解できる財務分析マシーンが欲しいのさ。
学歴高くて若ければ将来の戦力としてポテンシャル採用。
会計士の資格をとった時点で裏方の仕事しかない。
- 828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:12:03.35 ID:xggHCyQt
- みなさんITスキルはどんなもん?
会計、ITファームを検討しているのだが・・・。
- 829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:29:25.01 ID:park4fZK
- >>820
DDって買収監査だからね
- 830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:30:37.47 ID:park4fZK
- >>827
別に監査法人出身の会計士じゃ財務分析も大してできなくね?
- 831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:42:42.09 ID:MARxoTSo
- 最初はな。
でもさすがに素養はあるだろ。
財務分析も出来ない会計士は即クビにされても文句は言えない。
- 832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 21:04:34.09 ID:McCY1Oxv
- >>828
ITスキルってよく言うけど具体的に何指してるの
金融機関みたいな特殊・大規模システムの構築、運用の知識とかciscoとか特定ベンダーの製品知識があるとか?
- 833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 21:29:22.28 ID:kAQZCwlH
- >>831
アプローチが違うんだよ
会計士の財務諸表の見方は一つ一つの勘定科目の積み重ね
アナリストは重要なとこから
- 834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 01:10:42.51 ID:JAKRaLaj
- 去年、新日本の早期退職に乗って上場企業の経理に転向したシニアなり損ねです。
額面での年収は100万円近く下がりましたが、移住した物件が会社の借上社宅扱いであり、
自己負担分が1.5万円程度なのと社員食堂のため、可処分所得は同等ぐらいです。
- 835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 02:19:12.55 ID:hoAhhiL4
- 監査法人から事業会社経理で給料上がる人はほとんどいないだろ。
スタッフならともかくシニアの給料と比べるとだいぶ下がる。
だけど0708は同期だけでパートナー総数くらいの人数だから、マネージャーの手前でup or outになるのは確実。
特に30超のスタッフでシニア一発昇格できなかった奴らは危機感持った方がいい。
- 836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 02:23:34.79 ID:9CZBBVc/
- スゲーな。エリートばっかりだ。
- 837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 09:50:07.10 ID:Bi/lUf5w
- 今年入所予定の者ですが、監査法人でどの様な経験を積めばコンサルティング会社へ行けるのでしょうか?
- 838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 10:09:47.51 ID:SWh/jhdB
- 監査法人で積める経験は監査だけ。
コンサル行くような奴は、修了試験受かった瞬間に辞めてたよ。
- 839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 10:16:36.43 ID:Bi/lUf5w
- >>838
監査経験ってコンサルティングに役立た無いんですか?
それと、監査以外の経験って積めないんですね・・・。
併せて質問で申し訳ありません。
コンサル行く様な方々はどんな特徴がありますか?
- 840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 10:25:40.32 ID:AkYg4+OX
- >>839 だいたい旧帝の理系
経営者としては、自分の会社がむずかしい数式で
表現されているのがたまらなく好きらしい
逆に会計士どもに文章で表現されるのは、
現実をみせられるからイヤなんだと
ちょうど、受験生がきれいな本いっぱいそろえて
満足してるのに似てるな
- 841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 11:01:17.30 ID:SWh/jhdB
- >>839
入社説明会や面接で夢持たせるような説明がなされるけど
なんやかんやで実際できるのは監査だけ。監査法人ですから。
いろんな会社みれるから全く無駄ではないよ。
コンサル転職したのは確かに旧帝理系多いかも。
あとTOEICの点数が無茶苦茶良かった。英語できないと多分転職難しい。
- 842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 11:34:04.53 ID:zguCX4/x
- 旧帝の理系ってのは、
・筋道だてた思考
・英語
この二つがそれなりにできると思われるので、大手コンサルはそれを足切りラインにしてる
逆に言えば、会計士資格なんてのは採用に際してそれほどの強みにはならない
まして監査経験なんて必要ない
職務上必要な知識としてなら簿記一級程度で十分
俺は二級だけど、それでもコンサルの端くれとしてやっていけてるw
- 843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 11:34:38.00 ID:9CZBBVc/
- コンサル(笑)
- 844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 12:00:01.41 ID:BdEMEEhj
- 監査法人なら売上につながるが、
経理って・・ 部長クラスでもない限り
大幅に下がるに決まってる
- 845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 12:51:16.68 ID:YM2NICnL
- 嘘つくな。予備校のパンフレットには会計士なれば、コンサル転職も独立も思いのままと書いてあるぞ!
- 846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 12:59:21.26 ID:Bi/lUf5w
- 宮廷理系って・・・。
要するに監査法人での経験よりも地頭の良さや計数への強さが評価されるんですね。
英語は監査法人でもコンサルでも必要になりそうなのでしっかりやっときます!
- 847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:11:57.63 ID:kMG4GWrB
- 独立が思いのままなわけない
監査の非常勤も競争倍率あがってるし
税務は経験ないし税理士が飽和状態
まさに潰しが利かない
- 848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:13:15.73 ID:nFletsBr
- 06〜08年頃は、短免のみでも監査法人入れたのにな
あれって、三振した人もいるだろうけどそれでもクビにはならないんでしょ?
- 849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:37:46.20 ID:SWh/jhdB
- 絶滅したと思われ。
- 850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:39:22.72 ID:ejTe8EyD
- モルガンスタンレーの内定決まりました。
- 851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:44:03.04 ID:dw1uBY/7
- >>841
> コンサル転職したのは確かに旧帝理系多いかも。
これは言えるかも、旧帝に限らず、国立大学卒が有利みたいね、戦略コンサルは。
はっきり言って、早稲田慶応より、横浜国立大学が有利みたいなところもあるよ。
オレも早慶だが、若いとき、ボスコン受けて、即効落とされますた(笑)
仕事はやれるような気がしたが、先方が私学嫌いみたいだなってのはなんとなく判った。
- 852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:51:27.65 ID:cHekBuZ4
- >>850
IBD?
- 853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 15:39:15.57 ID:mvSz8EkE
- >>850
お体を大切に・・・
合掌。。。チーン
しっかし、ボスコンだのモルガンだの、頭が良いヤツがいないねえ。。。
考える力が弱いのかな
- 854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 16:50:21.33 ID:eXYjR81N
- もうすぐ年末ですよ!
タイムリミット迫ってますよ!
- 855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 17:12:35.64 ID:AjG6pFcZ
- 会計コンサルなら需要あるぞ
システム導入するにあたっては、財務会計にしても管理会計にしても、会計士がいるってのはクライアントにアピールできる
しかもこれが金額的にすごいボリュームになるんだから、会計コンサルは儲かる
戦略系より実現的で、無茶な提案せずに済むからリスクも低い
一生やれる仕事だよ
おまえらの持ってるコンサルのイメージがかっこよすぎ
現実はそんなにかっこつけなくても儲かってるから心配ない
- 856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 22:43:08.53 ID:VreKt0bI
- へ
- 857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 20:04:21.61 ID:owzfDXyH
- 新日本に決まった。
現状維持だ。
- 858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 20:39:12.95 ID:I60l13Z9
- >>857
おれもその口。
これからよろしくな
- 859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 21:16:59.73 ID:eFW/249S
- 結局監査かよw
- 860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 21:18:30.05 ID:mLdtdxkC
- お前監査なめてんじゃねえぞ
監査人に謝れ
- 861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 00:06:33.50 ID:wd7+KW8h
- 新日にきまった人、監査やるの?アドバイザリー?
年は何歳?
- 862 :858:2011/12/14(水) 01:50:27.77 ID:bgjucCwJ
- >>861
監査だよ!
トーマツ辞めて事業会社への転職目指したけど、給料が低すぎて結局監査法人で辛抱することにした。
今年25になる年です。ちなみに08。
- 863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 02:44:46.60 ID:A1gQQd/1
- >>862
特定しました
- 864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 03:54:01.01 ID:oaoajXVm
- どの道また転職する事になるのによくやるよ
しかし新日本も、リストラしといてトーマツリストラされた奴取って、どうすんだろうねw
- 865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 12:48:09.58 ID:wd7+KW8h
- やっぱり、若手は給料低くてOKだから、取られやすいよ。
特定リスクがあるのにあえて教えてくれてありがと!
- 866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 12:55:19.11 ID:wd7+KW8h
- >>864、ま、とりあえず景気が良くなるまではとりあえず
どっかに潜り込んで、そこから転職ってのもぜんぜんありだと思うよ。
- 867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 22:30:59.56 ID:kNKygNuz
- >>866
景気良くなるんかね
このまま衰退していくだけのような気がする
- 868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 06:17:19.37 ID:IULsSBZr
- なんだかんだいって、会計士の資格持ちはまだ転職先が決まっているほうだと思うよ。
大手のエージェントの人に聞いたら、10人に1人(I社)20人に1人(J社)位しか決まらないんだと。
まあこれはあくまで自分が担当して紹介した会社に関してということだからそのまま
転職希望者がそれだけ決まらないということではないのだろうが(他のルートで転職先を決める?)
、まあこのスレを見る限りでは次が早々に決まっている奴も結構いるみたいなのでやはりなんやかんや言った
ところで会計士は恵まれている。
今のマーケットが悪すぎるだけということ
- 869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 06:32:51.37 ID:a6y7BBs9
- みずほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
- 870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 20:07:09.39 ID:CkBMEqtE
- おい、お前ら分かっていると思うけど、年内に決まらなかったら
人生絶望的だからな。
- 871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 22:18:48.85 ID:IULsSBZr
- >>870
お前毎回毎回煽って暇な奴だな。
お前こそ無職で人生絶望的なんじゃないのか。
順当にエリート人生を歩んでいる奴がこんなスレに固執している意味は全くない。
不安な立場の人を煽ったり、陥れようとするだけの時間がもったいないからね。
人それぞれのペースがあるんだから年内に決まる奴もいれば、決まらない奴もいる。
決まらなかったからといってそこで終わりではない。
そもそも年内は求人自体が少なかったのは企業の人事も知っているからな
- 872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 22:41:40.53 ID:9HDH3T+Z
- >>870
そうやって無内定を正当化するな
ここにいる段階で全員負けだよ。俺もお前もな。
- 873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 23:01:26.20 ID:IULsSBZr
- あのさ転職2回している俺が忠告しといてやる。
転職というのはだな、無駄に回数を増やすとジリ貧になる。
ここで職に就くことのみを優先して求人があるところを条件が悪くとも
受けて入社してしまうとその先が厳しくなるよ。
そこに一生残るつもりがあるならいいが・・・
そういった意味でも自分が納得行く転職先にめぐり合えるまで先に延ばす
(先といっても離職期間との兼ね合いで限界があるが)のもひとつの手。
本当であれば在職しときながらそういった先を探すのがベストなんだけどね
- 874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 00:36:09.18 ID:mlgu1JbB
- >>855
俺は去年から会計系コンサルにいるが夢見させんな
会計知識は簿記2級プラスαくらいで十分
システム導入は業務改革とセットだから、IT知識に加え問題解決力、ロジシン、プロマネ等の能力が必要
使う能力が違い過ぎて、ついてこれない会計士がたくさん余ってる
IFRS需要を見込み一時採用増やしたがIFRS後ろ倒しと、会計士の使えなさが露見し、最近は採用少ない
コンサルは成果主義だし、全く甘くない
- 875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 03:36:10.97 ID:7ZAHe+av
- >>871
求人が少ない?
いくらでもあんじゃんwww
受からないだけだろwwww
- 876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 06:51:48.99 ID:na5UO2G6
- >>875
12月から新卒採用が始まって中途は減ってる。
てか、新卒と一緒に就活すんの恥ずかしくねw
- 877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 13:16:45.39 ID:8TICBaAW
- >>873
大使館や海外も含めて外資70%濃度の転職15回以上やってる人を知ってるので、
その意見は現実的で的を射ているけど、同時に、コッテコテの日本の会社で
その会社の文化だけに染まって外を知らずに定年を迎えた人間が、定年後3年で
発病し、5年〜7年でポックリ逝くケースも極めて高い
免疫をつけるには若いときにいろいろな世界を見て、虚像や裏側を見ておくのは
気後れしない・ダマされない・・・など分厚い自己蓄積につながるよ
会計士のお札みたいなゴミより、こういう経験に基づく知恵と視野と、それらから生まれる
インスピ、クレボヤンスがコンサルには必要なんだけどね
現実のコンサルには、タバコ屋や駄菓子屋の店番しているオバアチャンより優れている
人間なんてまずいない
学歴ブランドを捨てられないどころか自慢して鎧着てるし、資格にしがみついてるし、
「昔は真っ黒になるまで働いたなあ」みたいな現場感も持ってない
- 878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 13:37:00.94 ID:uVF9i8mk
- >>875
お前世の中の現実を知らない人間だな。
世の中にはカラ求人とかスーパーマン待ちの採用ってのが沢山あるんだよ。
その証拠に半年前の求人と今の求人を比べてみろ。
あまり変わっていないから。
つまりどこも求人だけ出して採用していないってことだ。
- 879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 13:45:00.11 ID:ad+rZAOI
- >>875
そうだよ。雇う気あんまりないけど、求人だけ出している案件は山ほどある。
自分が面接に行った会社で最低でも5、6件は数ヶ月前から求人出っぱなし
になっている。
- 880 :878:2011/12/16(金) 13:57:14.82 ID:uVF9i8mk
- >>875
一方で若手は経費も安くて済むので大量に使い捨て人材(上の年代の
経費を補う為に)として採用する企業はあるがな。
875は正に877が書き込んでいるように世の中の裏側や虚像を知らないお尻の
青いあほ。
こういう奴が企業にいい様に使い回された挙句に必要とされなくなったら
捨てられるのをいつまで経っても繰り返す。
今回のリストラで少しも学んでいない
- 881 :878:2011/12/16(金) 14:09:17.01 ID:uVF9i8mk
- 採用する側の裏側を見れば分かること。
はっきりいって今国内では人材に対する需要はどこの企業もない。
なぜならどこの企業も国内のマーケットが縮小しているからだ。
一方でどこの企業も海外に出て行かざる得ないので海外進出に向けた人材
(社内にそういった人材がいない)あるいは海外とやりとりする人材に対する
ニーズはある。
それ以外は、ITや医療・環境分野の急激に成長している企業。
上記以外で求人があるとしたら、人の入れ替わりが激しいブラック企業位のもの
なのだが、そういった先に決まっていることにも気づかずに俺は決まったとか
いっている奴ははっきりいってただのあほ。
- 882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 14:19:29.69 ID:dgcuu9jQ
- >>881
こんな所で能書きたれてないで、早く世の中に出られるといいですね
- 883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 14:23:29.59 ID:uVF9i8mk
- このスレの書き込みにもある様に事業会社の経理、ITコンサルに決まって実際に働いて
いる人間の書き込みを参考にして入ってからのギャップにどう対応していくかまたは
そういった仕事をやっていくつもりがないのであれば再度転職活動しなおすか
考えれる人間のみが将来の勝ち組になれる資格がある。
自分が内定とったから(どこのブラック企業か知らんが・・)といってまだ取っていない
人間を上からみくだすつまらないことに時間を費やしている人間はまた同じことを
繰り返して、数年後こんなはずじゃなかったとまた他のスレで愚痴っているんだろうな
- 884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 14:30:19.63 ID:ad+rZAOI
- 人の入れ替わりが激しいブラック企業というと、外資金融とかコンサル
もブラック企業の定義を満たすの?
- 885 :878:2011/12/16(金) 14:37:23.42 ID:uVF9i8mk
- >>881
自分は友人に会社を経営している人間(親の会社を引き継いだ)がいるので
そこの事業会社にはいつでも入れる。
ただ転職活動する機会もそうそうあるもんではないので社会勉強のつもりで
色々企業を見て回っている。色々な企業を回ってみてやはりいろんな企業の
裏側的(本音と建前)な部分が見えて非常に勉強になっている。
友人の会社にはいつでも入れるので、ここでステップをひとつ踏んでもいいし
世の中の裏側をよくよく勉強した上で友人の会社の経営に貢献していくのもいいと
考えている。
転職活動は人生の大きな契機となるのだから、決まる決まらないの些細なことに
とらわれず、世の中の勉強(決まらなければ自分の人生にとって必要なかっただけ)
と思って、腰を据えて取り組んだ方がその後の人生にきっと役立つと思うので皆頑張れ。
- 886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 14:43:37.18 ID:uVF9i8mk
- >>884
ブラック企業の定義なんて人によって違うだろ。
数年後に離職せざるえないことが分かっていてもそれ以上のものがそこで得れる
と思っているならブラックではないだろうし・・・
ただそれを覚悟せずに入社して数年後にやはりその様な状況になって何も得れずに
離職するとやはりブラック企業だったということになるだろうし・・
つまりは採用する人間の裏側及びそこで出来ることを認識した上で入社することが
重要でそれを考えていたら決まっていない他の人間を見下している暇なんてないって
こと。
- 887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:18:47.09 ID:dgcuu9jQ
- 自演乙〜
- 888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:25:56.17 ID:uVF9i8mk
- >>887
自演じゃないよ。
ただ外資金融やコンサルが人の入れ替わりが激しいのは確か。(特に若手)
離職後、その経験を存分に活かして、活躍しているケースも少ない。
このスレにIT・会計コンサルで働いている人間の書き込みがあるが実情は
その人に聞いてみろ。
金融のことなら自分が分かるので、何でも聞いてくれ。
- 889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:30:52.88 ID:DbM7vhYt
- まぁ傍から見ればそれぞれ模索しながら頑張っているように思うが
結局はみんな孫悟空のように手の平の範囲で必死にでんぐり返ししているようにしか見えない。
この資格を取得してこの業界で充実した人生を送っていると自負している者はほとんどいないように感じる。
- 890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:41:16.96 ID:uVF9i8mk
- 人生に答えなんかないよ。
それぞれに自分にあった道を模索し続けるかだけ。
ただ一方で変えようのない現実というものもある。
それを見つけるのを困難にしているのは日本企業特有の本音と建前というやつだ。
だから現実を知るためにはそこに実際に入って働いてみるか、実際にそこで働いている
人間の言葉を聴くしかない。
監査法人に入る前もそうだったろ。夢をいっぱいもって使命感を持って入ったはずだ。
同じことを繰り返さん為にも現実を知った上で進路を決めろってこと。
決まったから入社するんじゃなくてね。採用する側には採用する側の魂胆があるってこと。
採用される側のメリットと採用する側のメリットは必ずしも一致しない
- 891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:48:36.30 ID:ad+rZAOI
- 外資金融の方に質問です。年くって、外資金融でリストラされたら、
その後転職先とかありますか?
- 892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:51:32.32 ID:uVF9i8mk
- 特に会計士資格の場合は資格予備校や転職エージェントの思惑が絡んでくるからな。
この資格を取れば人生安泰と唄わなければ資格予備校は経営が成り立たないし、転職
エージェントはエージェントで他の候補者と差別化の図れる資格保有者を本来の顧客
である求人先企業(エージェントはここから手数料を貰うので、求職者より求人者
サイドの利害を重視)に求人者有利な条件で買い叩く。
事業会社は事業会社でなんでも使いまわしの聞くなおかつ社内にいないスキルを持った
都合のいい人材(キャリア採用というのは建前でしかない)のみ欲しい。
こういった裏側が見えてないと、俺は会計士資格もっているのに何で・・ということに
なる。
つまりは全てが虚像の商業主義に踊らされた結末と言う訳だ
- 893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 15:56:26.08 ID:uVF9i8mk
- >>891
30後半以上でリストラされたらはっきり言って人脈による転職以外は難しい。
特に今のマーケット環境では。
外資金融のほとんどが縮小傾向にあるからね。
それまでに生涯収入分稼ぎ倒す見込みがあるなら入るのもありだが、自分の
しる限りでは3年持つ人間は3分の1もいない。
特に若手(アナリスト、アソシエート)で入った人間。
- 894 :893:2011/12/16(金) 16:04:36.41 ID:uVF9i8mk
- リーマンショック後リストラされた人間で1年以上次の職が見つかって
いない人間がざらにいる。
これは冗談じゃない現実の話。(詳細は外資金融リストラ残酷物語スレ)
だからといっては何だが、このスレで仕事が見つからずに困っている人間が
いるが、当たり前に想定されること。
まだ半年もたっていないじゃないか。
- 895 :893:2011/12/16(金) 16:14:47.78 ID:uVF9i8mk
- 外資金融でリスクを最小限にして稼ぎ倒したいなら、新卒で日系金融あるいは大手事業会社(財務・企画)に
入社。ここで特定分野のスキルを積む⇒MBA取得の為の留学⇒VP(あるいはVP候補)
として外資金融入社⇒D昇格(40前後にアーリーリタイアメント)
これが王道。
それ以外のルートだとかなりリスクが大きい。
少なくとも自分の知る限りで生き残っている人間を知らない
- 896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 16:28:21.93 ID:GdG2qazK
- 書き込み過ぎだろコイツw
いくら言葉並べても、ねぇ…
- 897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 18:00:25.90 ID:0/Lrmmrt
- トーマツからリストラされたら
ソフトバンクで粉飾決算のお手伝いの君和田和子経理部長U世にナッテ
1兆円以上の架空のれん台を計上するしかねえな。
- 898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 19:45:14.47 ID:xVowM46A
- >>895
財務、企画に入れる可能性考えれ
- 899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 20:07:32.43 ID:uVF9i8mk
- >>898
まあ大手企業の財務・企画に配属される可能性が低いのは確かだが、そもそもが
それくらいの選ばれし人間でないと外資金融で生き残っていくのは難しいわな。
どうしても外資金融でやっていきたいというならまず日系の大手でその分野の経験
を積む機会を若いうちにてにいれることだな。
異業界(監査法人含む)からの転職は入れたとしても年をある程度取った上で下っ端
からのやり直しになるので、入れたとしてもまず生き残れない
- 900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 22:08:16.29 ID:ad+rZAOI
- 自分の中では外資金融って全然いいイメージないんだよね。
競争激しいから、同僚同士でも足の引っ張り合い、責任のなすりつけ合い
だっていうし。そういうのが大丈夫な人はいいかもだけど。
- 901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 23:26:10.11 ID:VxUZxaa3
- >>900
そうだよ。外資は、朝から晩まで、足の引っ張り合いでーす。
それに耐えられない人は、そもそも外資行く資格ありませーん。
仕事の出来ない人は、割と嫌がらせされないけどね、リストラ候補にすぐなるので、
どっちみち、短期間の勤務になりまーす。
年収2千万円とか2千5百万円とか、確かにいますが、ごく少数でーす。
40代で、一生食っていけるだけの稼ぎを得る人は、限られてマース。
んで、ゴールドマンとか勤めた人もリストラされると、タクシーの運ちゃんやってまーす。
これが現実です。 ホントです。
- 902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 23:48:15.31 ID:uVF9i8mk
- ゴールドマンに勤めてた人がタクシーの運ちゃんっていうのは稀な例だと
思うが・・
そもそも在籍時の人脈とかスキルでそれ以上のことは出来るだろ。
短時間の勤めというのは本当だと思う。
実際自分が知っている人間で外資金融にいって3年持つ人間の方が圧倒的に
少ないから
- 903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 23:54:53.93 ID:cIrAINrJ
- 野村の営業マンからホテルマンになったとかならいるけどな
- 904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 00:55:48.97 ID:JKuBfPvp
- しかし外資とか金融とかって言葉が好きな人が多いなあ
すごいわ
- 905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 01:39:34.31 ID:RpEhc0Au
- >>904
そういう言葉を使うことによって会計士が同じランクにあると思いたいんだろうね。
実際は、経理職にすら採用されないのに。
- 906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 01:47:25.10 ID:JvaRE98r
- まああれだ。
実際に転職が決まっているのは20代の第2新卒が通用する年代の人間が
ほとんどであって、その他の大半は書類選考すら通らずに面接に行っても
実際の求人ではなく、カラ求人で決まっていない奴が大半だろ。
最近他のスレでも大手監査法人退職の会計士がどうやって転職活動すれば
次が決まるか人生相談の書き込みが増えてきているよ。
- 907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 02:05:34.55 ID:twGP0hwi
- 14連投とか、実際はID変わる前から投稿してるんだろうけど、
すげー怖い
何コイツ
- 908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 02:13:46.79 ID:x/yajRx9
- おつ
- 909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 02:32:33.37 ID:0SWJJsD4
- まああれだ皆年末を迎えて神経質になってんだろうよ。
冷静に考えると会計士だから職が見つかる見つからない以前にかつてほど企業に採用意欲がない上に求職者が増えてしまっているから需要と供給の関係でないだけだろ。
実際景気が良かった4,5年前は会計士というだけで転職先が豊富にあったわけだし。個人レベルで悩んでも仕方ないよ。
- 910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 08:28:47.08 ID:twGP0hwi
- 携帯アプリの会社、積極採用だそうだぞ
経歴誤魔化せば入れるんじゃね?
- 911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 20:02:49.29 ID:sO0o2Mmg
- ハローワーク行くと、気分がおかしくなる
- 912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 20:13:36.96 ID:JqqDqXDQ
- 人手不足みたいだし、また監査法人戻って働けば?
- 913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 20:37:19.81 ID:ErPZw7VS
- また人不足とか意味わかんねw
- 914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 21:23:38.01 ID:yXoMALHv
- そんなことよりトーマツから案内来た?俺は就職決まらないしあれで食いつなごうかなと思ってる。時給もかなりいいしな。同じ考えの人いるか?
- 915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 23:47:09.85 ID:TUngRJPW
- 非常勤の仕事か
- 916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 23:47:24.61 ID:ERc+CM4M
- kwsk
- 917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 01:08:11.31 ID:IURCNWEL
- みなさんに本気で質問なのですが、会計士目指した時点で将来的に経理で働いている自分を想定されていらっしゃた方はいるのでしょうか?
会計士とって経理とか、私には全く理解できません。
新卒で行けばよかったのにとしか思えません。
何かご自分を納得される合理的な理由はあるのですか?
私はコンサルティング会社へ転職し満足していますのでよろしくお願いいたします。
また、監査法人に残ってる方も、どうして監査法人に残っているかという理由を教えてください。
- 918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 01:14:28.31 ID:SiKZ7z6E
- 面白そうなスレだから立ち寄ったけど、お前ら、2chに書き込む暇があったら職探しをしろよw
だからリストラされるんだよ。言わせんな、恥ずかしい。
- 919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 02:01:51.93 ID:HnntRgA8
- >>917
早期退職に応じる勇気がなかったからです。
- 920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 02:11:07.59 ID:WNvFMLEg
- >>917
言わせるなww
そんなの仕方なし経理言ってるに決まってるだろww
不本意にリストラされた連中が、良いところに就職できるわけが無い。
消去法的に、経理しかのこらねんだよww
- 921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 07:09:18.10 ID:WNAK5Pnq
- 昨年の新日本は、スタッフA(短免で就職した者)を無条件に全員肩たたきしたんだが、これっていかがなもんなの?
中には三振したのもいるんだが。
- 922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 07:35:14.59 ID:zkYgkhLH
- 「会計士や試験合格者にも辞めてもらってますので、受かってないあなたは当然辞めてもらいます」と言われたら反論できんわな。
- 923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 10:43:08.21 ID:u3XD+a5c
- >>920
不本意にリストラされた連中
↑
リストラされたほうがよさそうな連中ほど法人に残っているのが現状
早期退職に応じた者は順調に就職を決めている。07であれば貯金千数百万も普通。
割増しもらいつつ新しいところで給料いただき最高!
- 924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 12:02:58.80 ID:WNAK5Pnq
- 割増退職金って、トーマツだとどのくらい出たの?
- 925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 14:15:19.84 ID:HnntRgA8
- 構造改革費用と応募人数からわかると思います
- 926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 14:33:55.50 ID:GwtLQTCM
- >>914
案内来なかった人は無能確定でよろしいか?
- 927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 16:35:57.64 ID:jWAf21mU
- パートナークラスの人で辞めた人は結構貰ったんじゃないの
- 928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 16:54:01.39 ID:60XE5eh1
- >>916
えっ?九月末退職者で案内来てない人いるのか?少なくとも東京事務所なら来てるだろ?
水商売並みの時給だからやる気でるなー。
- 929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 18:35:21.18 ID:WNAK5Pnq
- 0708は居座ったもん勝ちじゃね?
この世代だけ、初任給が他と比べて100万高いからそれだけでも勝ち組。
- 930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 12:54:47.95 ID:ZsPgJaPk
- >>914
確かに時給にはひかれたが…
よくよく考え応募しないことにした
- 931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 22:48:40.11 ID:cPhxzoAm
- >>930
なぜ?
- 932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 22:54:44.23 ID:P+wezYKW
- そりゃあまあ、同僚と会うのは気まずいわな
- 933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 23:04:52.71 ID:pHE/cOL4
- もうお前らサラリーマン以下w
ダセーw
- 934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 07:05:04.10 ID:4AEeNdRq
- 20代までなら転職やりやすいが
それ以上の世代は独立するできるくらいのスキルが身についてないと
転職できないわな
というわけで給料減らされても昇格できなくても
法人にしがみついてるのがおすすめ
- 935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 23:29:33.92 ID:MHM7b8Yp
- 20代で転職したら、もう会計事務所として独立は厳しいだろうしなぁ……
- 936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 19:38:38.49 ID:e7n+RkYr
- 松田さんとあったら、殴ってしまいそうで恐いので、俺はもうしこまない。
- 937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 20:36:20.47 ID:xMTFQlej
- 受験生の頃は机借りを馬鹿にしてたが、なんのことはない。
俺らは机借りになることすら出来なかったんだ
- 938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 22:39:51.02 ID:kPRBsbLf
- >>935
なんで?
むしろ、監査法人ずっといて独立の方が無理でしょ。
頭ちゃんと使おうね。
- 939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 23:56:32.83 ID:iF6fffPz
- >>938
人脈って言葉知ってる?
- 940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 00:28:12.86 ID:4OdnyyBU
- トーマツからの案内ってなんのこと??
スタッフにしか来てないとか?
- 941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 00:36:36.56 ID:XxfYHN6e
- てか、アルバイトしにいってそのついでに
出戻りさせてくれって土下座すればw
- 942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 01:06:39.24 ID:zg4OLreY
- うわー>>940とかすげぇかわいそうw
自分が無能って分かってない無能ほど厄介なもんは無いよな
- 943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 10:54:39.85 ID:d8zvyLFd
- >>940
高給の短期バイトがきているらしい。俺もきてない。
- 944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 11:45:04.21 ID:97vS1XSR
- 案内来てないヤシもいるんだな。なんかトマスに在籍してたひとみんなに送っている感じの文章だったが。
- 945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 12:10:58.59 ID:uL+6cyER
- 東京事務所はみんな来てるんじゃないの?東京事務所で来てないヤシいる?
- 946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 12:17:04.39 ID:97vS1XSR
- てか、時給っていくらだったの?教えて説明会行ったひと!
- 947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 14:24:39.59 ID:VQfY8tHf
- クビになった法人で時給でアルバイトする•••
社畜以下ダセーw
そんな意思決定する奴に将来性は無いと思うぜw
- 948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 15:39:57.90 ID:+/hb4M0O
- >>945
2009年に退職したけど来てない。
どうせやらないけど、みんなに来てるならちょっとショック。
- 949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 16:05:52.12 ID:NdBZBc6p
- バイトの案内って評価悪くてなかば肩たたき的にやめた人にしか送ってないらしいぞ。
- 950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 16:24:49.44 ID:1hthoPbB
- >>949
なんで評価悪いひとのみに仕事まわすの?ソースは?
- 951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 19:03:33.07 ID:FIelfk/X
- >>950
デマ
- 952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 22:34:33.15 ID:0bU3I7Yj
- 今年の9月末日で辞めた人しかきてないのでは?
俺も去年辞めた者だが来てない
- 953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 22:57:02.42 ID:VG6h1RqL
- >>946
2900円
- 954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 23:22:10.27 ID:zg4OLreY
- 仕事出来ない奴には送らないだろ
送られてない奴は反省した方が良いんじゃないのw
- 955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 23:46:45.58 ID:NdBZBc6p
- 来る来ないは会員か準会員の差か?
9月退職じゃない人にも来てるぞ。
- 956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 06:29:58.93 ID:aJZwDGzO
- 転職した俺にはきていない。
- 957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 07:58:29.39 ID:s7wOfht2
- 時給2900円でも交通費無いし福利厚生も全くないw
普通に中小メーカー経理に負けてるだろw
- 958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 08:14:51.86 ID:od2KE7up
- しかも福島に派遣かも
- 959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 08:21:42.84 ID:+ia2IOte
- あたりまえだが、デマばかりだな
- 960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 08:42:13.21 ID:I5QxNB9s
- 次の仕事につけていないだろう人にしか連絡してません。
- 961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 09:16:36.16 ID:VNKkvInm
- >>959
kwsk
- 962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 11:09:33.65 ID:nUUIAUPi
- >>957
確かに。全部でニッキューだからね。法定福利費からなにから負担なしで
ここまで安いならいっそとっぱらいで払ったらどうかという金額だ
この報酬でクライアントにはCPAとしてチャージできるなら法人としてはメシウマだろうなw
- 963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 14:12:35.30 ID:PGMFvNbe
- >>957
これもデマ。というか、その金額だと普通に週渇した方が賢い。
又聞きだが、日給換算でパートナー級でてるらしい。
- 964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 17:34:58.52 ID:GwnfUieU
- 詐欺会社べ イカレ ント・コンサルティングに注意!
内定辞退 退職休職強要 賄賂接待 経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 社員個人情報 顧客情報流出
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
べ イカレ ント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
- 965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 17:39:04.92 ID:KtwWKoTv
- 2900円は安すぎ。
学生非常勤の時給以下じゃない?
- 966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 18:49:51.72 ID:/+tWQAs/
- だからデマって言ってるでしょ
本当のこと言うと、時給一万からだってさ
- 967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 21:25:46.70 ID:+EYWDZZV
- @「東京限定」
A「2011年9月末早期退職者限定」
B「退職時シニア以上・公認会計士登録済み者限定」
で募集しています
- 968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 21:29:45.08 ID:GmuLL64U
- >>967
ダウト
退職時スタッフだったけど、来たで
- 969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 01:09:35.01 ID:dTfuE5Sn
- 時給一万だったら、20日間7hで働いたら140万かよwww
美味し過ぎwww
俺も辞めてそのバイトしたかったwww
- 970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 01:18:51.51 ID:7KzrJwj0
- 9月退職じゃなくても来る。
むしろスタッフ限定では?シニア以上で来た人いるの?
- 971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 01:22:00.79 ID:CBR0LGAW
- スタッフだけど、来てないで
- 972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 01:32:47.53 ID:4HBMRYB+
- スタッフは職能評価B以上限定です。
- 973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 01:33:54.99 ID:CBR0LGAW
- そうだとすれば納得した
- 974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 05:17:42.06 ID:7x8D1u/X
- またデマが・・・
- 975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 16:25:00.57 ID:nnPE37Qo
- みなさんどんな転職エージェントに登録してるの?エグゼクティブ系ばかり?
いっそ一般的なリクルートエージェントとかJACとかに登録すればなんぼでも案件あると思いますよ?
- 976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 23:12:03.78 ID:x5lKu6MC
- >>975
仕事無いよw
だからこのスレ立ったんでしょw
- 977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 23:14:05.20 ID:iNSqpyp8
- >>975
自分は再就職できたの?
- 978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 02:50:29.15 ID:Qv+CDbTY
- おうみんな頑張るぞ。
来年も。
仲間はここに沢山いる。
決まった奴も決まってない奴もみんなもっと仲間意識もとうぜ。
幸か不幸かこうして同じ境遇を経て、次の道に向かってチャレンジする仲間じゃないか。
会計士ってそういった前向きな仲間意識があればもっと評価される様になると
思うのにな。
頑張ろうぜ、来年も。
駄目だ駄目だといってても誰も助けてくれないんだから。頑張るしかないよ
- 979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 14:04:09.90 ID:Tr78S6X5
- >>826
周りで公務員になった会計士いますか??
- 980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 15:30:26.41 ID:QHAY1wRI
- 2年契約の形で公務員になったのならいるぞ
- 981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 17:13:29.85 ID:eHwiHnfB
- 30過ぎスタッフ前職無しで1部上場行った奴いるけどレアケースだったんだな。
- 982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 18:02:10.91 ID:t38GaCbL
- >980
財務局?
- 983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 18:34:02.90 ID:zI56m0qK
- 論文不合格、地方上級内定ならいますが。
- 984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 19:55:02.45 ID:Aat6uJ52
- 財務捜査官とか金融庁とか?
会計士がなるってんならそれくらいじゃね
- 985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 20:02:59.64 ID:pheruo14
- 監査法人から地方上級や市役所の経験者採用なんて
もったいな過ぎる
- 986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 21:34:08.67 ID:UcRvG9O0
- 国税専門官になったやつならいるけど。
監査法人の仕事のほうが楽だったらしいけどw
- 987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 22:08:44.89 ID:t38GaCbL
- しかも国税専門官のほうが中途採用でも給料安いだろ
かわいそうに。。。w
- 988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 01:25:51.93 ID:JSI75eec
- 都庁クラスなら圧倒的に都庁職員の方が上だけどな
都庁の経験者採用はかなりの狭き門
- 989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 18:35:41.59 ID:/2TX6Uh+
- 地方上級の方が圧倒的に勝ち組だろw会計士NNTよりも
- 990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 19:30:20.23 ID:15gcnkMk
- 資格とか専門知識(笑)なんかよりも
無職にならない世渡り術の方が100倍大切だってこったな
- 991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 23:52:51.48 ID:S9wKrpYE
- >無職にならない世渡り術の方が100倍大切だってこったな
いまさらながら、そう思う。
この資格がこんなに劣化が早いとは、あの頃は想像もできなかった。
世渡り術と稼ぎ口にしがみつく厚顔無恥な気合い。そんなものがほしい。
- 992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 00:14:55.37 ID:IMqqKD3/
-
RRさんみたいに自民党の議員さんに
金融庁の犯罪をメールするしかないんやで〜〜〜
- 993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 07:32:58.37 ID:CdpAKfUt
- >>991
資格さえとってれば安泰と思ってる時点でおまいはだめだ
260 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)