■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!
- 1 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:31:32.73 ID:4nb2Oy81
- Adobe Flash Player
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
Adobe Labs
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/
前スレ: Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1347756086/
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
11系インストーラー
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
(Other) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe
10.3系インストーラー
(IE) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
(Other) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe
バージョンテスト
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
その他>>2
- 2 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:32:05.78 ID:4nb2Oy81
- その他ダウンロード
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html
参考:
最新インストーラ配布
ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
アンインストールについて
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html
★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
- 3 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:32:35.84 ID:4nb2Oy81
- ■インストール時やアンインストール時にR6025エラーが起きる方へ
●発生するエラーの表示内容
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
R6025 pure virtual function call
●原因
日本語入力ソフトである「Microsoft Office IME2010」と競合が発生しているためです。
●対処方法
日本語入力を「Microsoft Office IME2010」以外のものに切り替えてから
FlashPlayerのインストールやアンインストールを行ってください。
●参考
http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120506/1336306647
http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120608/1339150945
- 4 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:33:08.61 ID:4nb2Oy81
- ■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ
●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html
●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
(デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
(逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)
●FlashPlayer11.2以降を使っている場合は、11系をアンインストールしたうえで10.3系をインストールしてみましょう。
11.2以降のFlashPlayerは比較的最近のPCであれば問題なく動作するのですが、
低スペックPC(特にCPUがシングルコアの場合)では、 映像がスロー再生になったり、音ずれしたり、
一時停止しても少しの間動き続ける、といった現象が起きることがあります。
この場合、FlashPlayerを10.3系にすれば解決することがあります。
●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。
- 5 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:33:40.12 ID:4nb2Oy81
- Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法
http://forums.adobe.com/thread/928315
1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
2.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
C:\Windows\system32\Macromed\Flash
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
%appdata%\Adobe\Flash Player
%appdata%\Macromedia\Flash Player
3.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
32bitOS: C:\Windows\system32
64bitOS: C:\Windows\SysWOW64
4.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
FlashPlayerCPLApp.cpl
FlashPlayerApp.exe
FlashPlayerInstaller.exe
- 6 :Now_loading...774KB:2013/01/13(日) 20:34:13.21 ID:4nb2Oy81
- 2012/6/8にリリースされたFlashPlayer 11.3.300.257は、新たに実装された「保護モード」が
Vista/Win7上でのFirefoxおよび各種IMEなどと相性が悪いっつうかバグだらけで
・Flash Player プラグインがクラッシュする
・動画を再生できない (YouTube、ニコニコ動画など)
・日本語を入力できない (ニコニコ動画のコメント欄など)
といった問題を引き起こすことがあります。まずは下記ページを見ておきましょう。
Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について | Mozilla Japan ブログ
ttp://mozilla.jp/blog/entry/9509/
その後6/21にクラッシュ問題に対応した11.3.300.262がリリースされましたが、
クラッシュ以外の問題点については、いまだに解決されていないようです。
また、次の更新は7月中旬頃が目標のようです。
ttp://forums.adobe.com/thread/1024504
それまでは最新の状況を確認しつつ各自で対処してみて下さい。
現時点では10.3.183.20へのダウングレードなどの暫定対処が勧められています。
Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/937/cpsid_93769.html
Flash Player を以前のバージョンに変更する方法
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/937/cpsid_93729.html
- 7 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/14(月) 01:25:43.84 ID:DEdNfV+e
- 素直に
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part 11
って書けばいいのに、
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!
って、
面白くない上に分かり難いよ!!!!!!!!!!!!
- 8 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 11:51:33.01 ID:zJwXipmt
- 正論
- 9 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 15:17:23.89 ID:1iXjzUYq
- 確かにわかりづらいが
最新情報はテンプレにあるし、古いスレの番号に意味があるとも思えない
- 10 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 20:09:10.50 ID:L/GdAhQO
- 連番をこんな書き方すること自体意味がない
- 11 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 20:29:03.40 ID:BBxNwNOQ
- スレ番には意味がある
過去ログみることあるからな
- 12 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 20:38:35.45 ID:xMiMyQX0
- まぁ古い情報にあまり意味のない事を考えると識別番号をつける必然性すらないんで
11にする意味も流れという所でしかないのでバイの関係ですがね
- 13 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 22:06:33.80 ID:hU5xC3oX
- じゃあ10は?にするか
このままだとすぐ字数制限にも引っかかるようになるしな
- 14 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:15:39.94 ID:KCsXGuOe
- アホか
次は普通に数字な
- 15 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:32:24.82 ID:gpLg2WnR
- >>13
ちょっとワロタかわいいw
- 16 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:35:15.65 ID:hl4fuw8j
- それじゃ!が10こになったら大文字の!にして!!(11)!!!(12)とかにしたらどうだ?w
- 17 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:37:19.83 ID:IG3lv5pO
- MDCLXVIでも使っとけ
- 18 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:40:43.64 ID:xMiMyQX0
- なんでもいいよ
住民がわかり辛いようなヤツじゃなきゃ
もちろんただの数字でもいいし
- 19 :Now_loading...774KB:2013/01/14(月) 23:42:56.30 ID:gpLg2WnR
- お前ら頭が柔らかいというか自由でいいなぁw
- 20 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 00:00:53.64 ID:fRvqarLF
- 単純に考えれば、
見やすくて分かりやすいように、番号にするでOK。
- 21 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 00:05:22.01 ID:teoTBjtb
- じゃあ?にしよか
- 22 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 03:36:53.15 ID:ADC99mog
- 一度数字に変えたのを元に戻されたしなぁ。
スレたてるやつ次第だろうな。
- 23 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 09:08:45.92 ID:H7y5u64+
- スレタイの文字数制限にかかるまで変わらないに1票
- 24 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 09:18:43.43 ID:nvq4/tgF
- >>2の最新インストーラ配布のURLは
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
じゃいかんの?
- 25 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 09:43:10.27 ID:eYcMFmN2
- 日本語ページの方は微妙に更新が遅いとかそういう話があったような
今もそうかは分からん
- 26 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 14:31:08.18 ID:v3PnF/aK
- KB277385以外に2つ更新プログラムへんなのあるね
いれると画面緑てシークバー一気に進んで終了
- 27 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 16:16:08.03 ID:EFI1Xom2
- >>26
セキュリティソフト何使ってんの?
- 28 :Now_loading...774KB:2013/01/15(火) 20:32:06.14 ID:8rNlu2rG
- >>27
イーセットだけどセキュリティーソフト関係ないっぽい
更新プログラム手動インストールにしてたからたまってるやつから一つずついれて検証中
- 29 :Now_loading...774KB:2013/01/16(水) 13:10:12.34 ID:EApRlvDl
- Adobeのスタッフは無能
- 30 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 00:37:29.86 ID:3b+nGCzu
- betaの更新履歴にPPAPIでの修正が書かれてるけど
PPAPIバージョンって配布されてないよねどういうこと
- 31 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 00:53:02.21 ID:EOkfDbR6
- ChromeのbetaやDev向けにGoogleに渡してんじゃないの?
- 32 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 01:11:18.56 ID:ie4CBrA6
- 11.5だとyoutubeの4K動画で緑画面になるから10.3に戻した
- 33 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 11:23:06.07 ID:0vC0ck6q
- てst
- 34 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 15:59:54.68 ID:SXP1fDbs
- ここ数スレで騒がれてる動画の緑症状は、うちの環境では全くでねーわ。該当する動画見てもまとも。
問題となってるKBも入ってるしアクセラレーションもオン。
どういった環境が影響してんのだろうね。
11.4以降で緑一色になったのを確認できたのは過去スレで貼られたこれだけなw
問題の根本が一緒なのか全く関係ないのかは知らん。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16808896
- 35 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 19:34:19.90 ID:nKBViswU
- そりゃIntelかGeForceかRadeonかで変わるし
それぞれの世代(DXVA行けるかどうかとか)や
Windows(XPのDX9かVista以降+DX11かなど)や
ドライバのバージョンでも変わるわな
- 36 :Now_loading...774KB:2013/01/17(木) 21:14:18.93 ID:QyI4NYRM
- Windows update 前までシステムの復元したけど直らん
10.3 入れると別の問題が出る
もうあきらめて寝る
- 37 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 11:54:53.85 ID:3r8Zy247
- ブラクラウィルス
- 38 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 18:32:06.26 ID:GBA9pbsq
- Adobe 死ね
- 39 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 20:52:33.00 ID:H2uuCuAV
- adobe,shine.
- 40 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 20:56:14.61 ID:96fhJqoB
- アドビはCS2無料配布してくれたから神
- 41 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 21:05:32.26 ID:GBA9pbsq
- Adobe Flash 死ね
CS2も死ね
- 42 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 21:08:30.01 ID:96fhJqoB
- 神をも畏れぬ漢!
- 43 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 22:23:54.87 ID:kebAi1fA
- Adobe「生きる!」
- 44 :Now_loading...774KB:2013/01/21(月) 23:10:58.10 ID:GBA9pbsq
- Adobe死ねマジ死ね今死ねすぐ死ねさあ死ね
- 45 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 02:36:37.81 ID:V8mp2VM0
- Flashをブラウザから倍速で再生する方法ってある?
Youtubeはhtml5なら倍速で再生出来るのに不便だなぁ
- 46 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 11:56:52.47 ID:1DqC4vTA
- Flashゴミ過ぎる
- 47 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 14:13:31.48 ID:i5APCsnP
- ウィルスは無料で配布される
- 48 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 16:58:39.68 ID:zvIdxfD7
- フラッシュ問題ねえけどお詫びでCS6配布しろ
- 49 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 19:40:03.57 ID:eiiTWJuA
- >>48
問題ねえのに何で詫び入れるんだ?w
こないだCS2くれてやったろうに
- 50 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 20:20:20.25 ID:NnqpLl6+
- CS6無料配布しないならAdobeは死ね
- 51 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 20:33:47.19 ID:UWCrueBK
- 無料で入手しようと思えば出来ない事はないだろ
- 52 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 20:35:46.03 ID:JB5SpqTK
- CS6無料配布なんてしたら、アドベは神を超越した存在となる
- 53 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 21:06:38.27 ID:EvX5/8Fp
- まぁ魔法の鍵以外は無料配布でバラまいてるようなもんだけど
- 54 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 22:43:10.63 ID:EVfJ/7MQ
- スタンドアロン版だとMcAfeeやら余計なのは絶対に入ってないのでしょうか?
- 55 :Now_loading...774KB:2013/01/22(火) 23:40:04.09 ID:AhBQk6s/
- >>54
現状は入らない
将来はわからん
- 56 :Now_loading...774KB:2013/01/23(水) 12:05:00.00 ID:B7jBjtn2
- 将来的にゴミ同梱するようならマジでFlash死んでほしい
- 57 :Now_loading...774KB:2013/01/23(水) 19:42:50.45 ID:yXHxRzH6
- ご一緒にフライドポテトもお付けしときますね拒否権はありません
- 58 :Now_loading...774KB:2013/01/24(木) 14:15:35.98 ID:RtAiQcIf
- アップデートしたらIE8が固まってばかりになったぞ。
なんじゃ、こりゃ〜
- 59 :Now_loading...774KB:2013/01/24(木) 14:17:27.41 ID:iU459EbD
- Adobe Flash Player はブラクラウィルス
- 60 :Now_loading...774KB:2013/01/25(金) 00:27:37.75 ID:jci8/zab
- Flash Playerのバージョンが古いです
↑
このバナーうざいなw
うっかりクリックしちまう奴多そう
- 61 :Now_loading...774KB:2013/01/25(金) 00:37:20.80 ID:vOVZAYWd
- それに引っかかる奴とか童貞しかいない
- 62 :Now_loading...774KB:2013/01/25(金) 02:39:05.06 ID:LGGSmrui
- 処女
- 63 :Now_loading...774KB:2013/01/25(金) 17:25:31.31 ID:lDz0mBGV
- スタンドアロンインストーラーですが、>>1と以下のアドレスからだとURLのファイル名が違うのですが、
どっちも同じものでしょうか?
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html
- 64 :Now_loading...774KB:2013/01/25(金) 19:04:35.10 ID:vKocQfFV
- >>63
同じ。
- 65 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 04:04:49.95 ID:XUCUpXKH
- >>63
こっちの方が分かり易いよ。
Adobe Flash Playerの配布
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
最新VerとVer確認はこっち。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
- 66 :Now_loading...774KB:2013/01/26(土) 22:09:45.01 ID:370bWrC0
- IEだとちゃんと最新のを入れてても「動画の再生にはのFlash Playerが必要です」ってなって
Youtubeが見れなくて、Google Chromeだと正常に見られるのは仕様ですかそうですか
- 67 :Now_loading...774KB:2013/01/26(土) 22:24:53.64 ID:4fgkojwq
- >>66
情弱には理解できないよね^^
- 68 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 05:07:43.28 ID:lQ68u942
- 「動画の再生にはのFlash Playerが必要です」ってなんだよ
- 69 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 05:23:17.53 ID:HL2G43R4
- 二派之
- 70 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 11:32:43.24 ID:aj7wUnjw
- バカって、自分が悪いていう発想がないから困る
- 71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 14:11:49.83 ID:8YBv2QHs
- Flash Player って大別すると4つあるんだっけ?
IE用(ActiveX版、〜Windows7用)
IE用(ActiveX版、Windows8用)
Netscapeプラグイン用(NPAPI版、IE以外の一般ブラウザ用)
Pepperプラグイン用(PPAPI版、Chrome用)
- 72 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 16:14:38.54 ID:K+JFdTJf
- >>71
そこに入れていいのか判らないけど、Chrome内蔵(デフォルトで
プリインストールされてる奴)版もある。
- 73 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 16:32:35.69 ID:IZFzCHn7
- >>72
それ>>71の一番下だから
- 74 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 17:12:06.36 ID:/U/hJ+LI
- 同梱のNPAPI版があるんじゃねーの?
- 75 :Now_loading...774KB:2013/01/27(日) 19:50:24.06 ID:lzTE8peQ
- httpsのyoutubeが再生できない
完全に技術力不足
- 76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 21:20:28.39 ID:XMhTjNO4
- >>74
Chrome同梱のNPAPI版は廃止になりますた。
Chrome同梱はPPAPI版のみだす。
- 77 :Now_loading...774KB:2013/01/28(月) 09:26:57.21 ID:VoNsClcz
- >>75
>>70
>>67
- 78 :Now_loading...774KB:2013/01/29(火) 15:51:54.55 ID:FjijSm68
- 久しぶりにここ見に来たけど今のバージョンってどうなのよ?相変わらず10.3安定なの?
- 79 :Now_loading...774KB:2013/01/29(火) 18:53:49.78 ID:fUKTD9+f
- 10.3不安定
- 80 :Now_loading...774KB:2013/01/29(火) 22:15:13.19 ID:xJG66iAS
- 10.3でニコニコの右クリック設定を選べなくった?
- 81 :Now_loading...774KB:2013/01/29(火) 23:46:48.82 ID:fup3jz+h
- 10.3の限界・・
- 82 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 00:05:33.47 ID:CPma+Rx/
- 11の不具合って、、とっくに直ってんだろ?
おれってば、すげー快適なんだけど
- 83 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 01:02:40.73 ID:2hSrT7/V
- いくら音量設定しても時間がたったり一旦終了したりすると
殆どの場合で音量が最大値になるのは
ユーザーの鼓膜を破ろうとする暴力仕様と解釈していいですか?
- 84 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 01:09:56.92 ID:b4WxWbw/
- PC側の音量をその最大値に合わせればいいじゃん
- 85 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 01:25:13.44 ID:2hSrT7/V
- >>84
Adobe Flash Playerのためだけに他のアプリの音量は総じて犠牲になれと?
- 86 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 06:01:08.51 ID:mImfiZev
- 他のアプリは関係ない
バカなお前だけが犠牲になってりゃいいってこと
- 87 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 06:16:17.37 ID:2hSrT7/V
- >>86
あ、駄目だこの人
- 88 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 06:47:51.27 ID:gM9JXK4t
- Flash Playerの音量記憶ってクッキーじゃなかったっけ
- 89 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 13:40:53.38 ID:KahWI+XK
- >>87
三l __ -┼ ┼
l |┌‐┐ ー、 / -┼ / ―,
リ .巾 ‐' \ (_ / 、_
__ __
______`l_〔`l_〔 ,、___
| ___ /´ _ |__l´ ,、
'´ / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
/ / |,――´ ´> <´ ' ̄フ | ヽ'`.l |
/ / ='-'ヽ/ ノ ノ ___ノ /
__/ /  ̄ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ V´
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
ノ´⌒`): )
γ⌒´ /::: /
// ""⌒〈:: / )
i / ⌒ 〈/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー'┃/
- 90 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 16:52:53.72 ID:YMt/b2bB
- >>83
音量ミキサーで、ブラウザの音量を個別に下げればいいだけじゃん。
- 91 :Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 19:40:12.33 ID:mImfiZev
- だからバカに構おうとするなよw
こういう奴はずっとFlashPlayerに文句言わせとけばいいの
- 92 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 01:32:14.00 ID:H4wi+99u
- 何度インストしなおしてもFlash動かんわー
ネットやめどきかな
- 93 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 01:42:13.33 ID:vjI46SNf
- >>90
(1)ブラウザの音量とAdobe Flashの音量が別々の設定項目になっている
(2)Adobe Flashの音量はしばらく放置やAdobe Flashの終了再起動を経ると
勝手に最大になっていることが多い
(3)Adobe Flashの起動や再びの動作の度にいちいち(2)の現象が
起こってないかチェックしてられない→鼓膜を痛める
- 94 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 02:24:20.25 ID:V5/dlfoS
- な?構うだけ無駄なんだよ。
自覚のないバカは放置に限る。
- 95 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 10:57:08.51 ID:VXImF0FG
- >>93
お前だけ
これからも鼓膜を痛めてくださいね
- 96 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 11:10:38.19 ID:Z6WdS87U
- 毎度Cookie消してるとか、そんなとこだよね
- 97 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 13:08:11.95 ID:Z3WwP52Z
- >>93
あ、駄目だこの人
- 98 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 14:03:28.62 ID:VXImF0FG
- 調べれば解決法出てくるし、俺の使ってるバージョン11,5,502,146では、ミキサーで分かれたりしない。
くだらねー長文書いてる暇あるならググればいいのにな。
- 99 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 23:07:15.55 ID:eGCe3E6I
- mms.cfgにProtectedMode=0を追加するんだぞ!
- 100 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 23:35:54.54 ID:z5hGwEEO
- Adobe 死ね
- 101 :Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 23:46:54.60 ID:5eMyYJ+Y
- >>99
追加したら
どうなるのですか?
- 102 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 00:06:14.13 ID:alL2eY2B
- 追加したら警察が家に来ます
- 103 :83:2013/02/01(金) 01:41:43.37 ID:4OqmE7Dp
- >>99
とっくに書かれてある。ちなみに念のため32bit用と64bit用ディレクトリ両方とも
http://www.adobe.com/software/flash/about/
>>98
>You have version 11,5,502,146 installed
(Firefox : 18.0.1)(Windows 7 Home Premium, 64bit)
これでミキサーで分かれてる
- 104 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 08:24:13.36 ID:Mmv+KszR
- 情報後出し野郎のいうことはだいたいウソだわな。
つか質問してるクソ虫の分際で、なんでそんな偉そうなの?
- 105 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 16:52:51.51 ID:iox8rHKr
- 誘導されてここにきました。今日PC買い換えました。
FLASHが入っていないので当然動画を再生しようとすると
「FLASHがインストールされてない」
と言われてしまいます。64bitPCですが32bitのIE9を起動し、FLASHPLAYERをインストールしたんですが、
また「FLASHがインストールされてない」と言われてしまいます。ループしてるんです
どうしたらいいのん?何度やってもダメでした
http://niceboat.org/10/s/10ko490317.jpg
- 106 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 16:57:39.80 ID:uFV+Jsp1
- >>105
ActiveX フィルターを無効にする
- 107 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 17:47:02.89 ID:rsD9bTYg
- いきなりyoutube見る前に>>1のバージョンテストで確認してみろ
何をインスコしたんだ
- 108 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 18:56:02.05 ID:3+mXsb+n
- >>106
無効にしたけどダメだった
>>107
Solaris
Flash Player 11.2.202.223は、Solarisに対応するFlash Playerの最新バージョンです。
11.2.202.223
- 109 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 19:03:44.28 ID:L9qktQ3d
- FlashPlayerのアンインストーラーはありますが、AdobeReaderのってないのでしょうか?
- 110 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 19:04:41.01 ID:Cef2uFUt
- >>108
Version Information ていう小さい枠内になんて書いてある?
- 111 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:08:30.27 ID:9juvvJrr
- >>110
どこなのかわからないのでそのまま
http://niceboat.org/10/s/10ko490906.jpg
- 112 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:09:53.18 ID:9juvvJrr
- バージョンは>>108に書いたと通りです。さっきからあれこれ挑戦してるんですけど
インストールされてるのに動画サイトではインストールされてないって・・・うーん・・・
- 113 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:24:20.41 ID:rgQ8bAhB
- >>104
お前らの主張が尽く間違ってるから
- 114 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:25:16.21 ID:XTW+B7kz
- >オペレーティング システムの要件(YouTube ムービーおよびライブ ストリーミング コンテンツ利用時の推奨要件):
> Flash Player: Adobe Flash Player 11.3+ 以降
> ブラウザ: Firefox 14.0+ 以降、Internet Explorer 9.0+ 以降、Safari 5.0+ 以降、または Google Chrome 20.0+ 以降
> オペレーティング システム: Windows 7 以降、 Mac OS X 10.7+、 Ubuntu 10+、または Linux OS 11+ (64-bit) 以降
> インターネット接続: 1 Mbps 以上
SolarisもFlash11.2も対象外だから諦めたら?
- 115 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:33:31.27 ID:uFV+Jsp1
- >>112
どうやったらIEからSolaris版をインストール出来るんだろ
釣りじゃなかったら>>1見てIE版インストールしろ
- 116 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:34:43.04 ID:y0ii/zW1
- >>112
ここでも見て丁寧に再確認してみなよ
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/
- 117 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:36:00.81 ID:9juvvJrr
- >>115
ここからダウンロードしたんですけど違うんですか?
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
- 118 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:39:33.02 ID:9juvvJrr
- >>116
見ましたけどまったく同一ですけど・・・そこまで言うならやってみます
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
- 119 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:43:46.97 ID:9juvvJrr
- ダメでした。フラッシュがインストールされてないって出ます
- 120 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:53:39.73 ID:uFV+Jsp1
- >>119
なんで入ってるのか確認できないでバージョンがわかるのか知りたいね
しかもSolarisって
- 121 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:55:51.22 ID:9juvvJrr
- 削除して再挑戦してみます
- 122 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 21:58:33.03 ID:y0ii/zW1
- インストール済みバージョンを再確認して終わりじゃなくてさ、
そのページには再インストールの手順が全部載ってるから再確認しながら最初からやってみれ
- 123 :Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 22:21:32.19 ID:J1jSINuh
- >>122
ちゃんと入っている様子が右で見えると思います
けどムービーは見れない
http://niceboat.org/10/s/10ko490908.jpg
- 124 :Now_loading...774KB:2013/02/02(土) 01:00:49.36 ID:3t5rFji8
- なんか訳わからんこと言って質問しといて
画像消してトンズラ
なんだ、ウィルスでもばらまいたんか
- 125 :Now_loading...774KB:2013/02/02(土) 09:30:58.05 ID:C9wuPfgn
- ふぅ、よう釣れたわ
- 126 :Now_loading...774KB:2013/02/02(土) 11:21:17.79 ID:MejKwltj
- Flash Player Help / Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)|Adobe system
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html
「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題、Adobeが解決方法を公開|窓の社
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120614_540178.html
- 127 :Now_loading...774KB:2013/02/03(日) 12:49:44.37 ID:sX+1A+e2
- 解決しました
■Windows 7 Flash Playerをインストールする前に
@Internet Explorer→ツール→アドオン管理→ツールバーと拡張機能(T)の中のShokwave Flash Objectを有効にすること
AInternet Explorerは32bitで起動し、インストールすること
たったこれだけだったのに何十回とw
- 128 :Now_loading...774KB:2013/02/03(日) 13:24:58.44 ID:CWCNqE9G
- 【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part17より転載
839 :名無し~3.EXE :sage :2013/02/03(日) 12:48:28.78 ID:GQR4qlpd
>>838
FLASH板でも解決できませんでした。仕方ないのでリセットして要らないアドオンを無効にしようとした時…
思い出しました。自分でShokwave Flash Object停止してたんだった…orz
今後、リセットすることはあるので自分用に書いておく
■Windows 7 Flash Playerをインストールする前に
@Internet Explorer→ツール→アドオン管理→ツールバーと拡張機能(T)の中のShokwave Flash Objectを有効にすること
AInternet Explorerは32bitで起動し、インストールすること
たったこれだけだったのに何十回とw
どう思いますか、皆さん
- 129 :Now_loading...774KB:2013/02/03(日) 13:38:07.86 ID:6kCnirxe
- ただのバカだと思います
- 130 :Now_loading...774KB:2013/02/03(日) 14:14:30.37 ID:neHcK9FI
- ■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■ ________
■■ ■ ■■ ■ ■■ /
■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
■■■■■ ■■■■ \
■■■■ ■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
- 131 :Now_loading...774KB:2013/02/07(木) 10:11:54.43 ID:PhV+Ut0d
- 女子生徒(17)をホテルに連れ込みわいせつ行為…女性教諭(26)を逮捕
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360193732/
- 132 :Now_loading...774KB:2013/02/07(木) 21:45:46.23 ID:F/6GhQmh
- うpだてまだ?
- 133 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 05:26:06.26 ID:8vBxMAXx
- >>1のインストーラは11.5.502.146のままだけど11.5.502.149出てたんだな
- 134 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 05:31:08.41 ID:44RXvhl1
- Adobe Flash Player 11.5.502.149 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.51 リリース
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-04.html
- 135 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 05:37:52.17 ID:44RXvhl1
- Release Notes | Flash Player 11.5 AIR 3.5
http://helpx.adobe.com/en/flash-player/release-note/fp_115_air_35_release_notes.html
Fixed Issues
A Windows ActiveX exploit that tricks users into opening a Microsoft Word document delivered as an email attachment which contains malicious Flash (SWF) content(3492336)
Firefox & Safari crash reported(3493470)
- 136 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 06:03:21.97 ID:PpuVGqCr
- 149になったよ>>1からで
- 137 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 09:25:20.81 ID:Cs3jWlsX
- 11.5.502.149
すでに攻撃が発生してるので早めに更新してみた
Win7 HP x64、Firefox 18.0.2
Youtube、ニコ動問題なし
- 138 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 17:54:31.51 ID:XC7qZehW
- 10.3.183.51
XP IE8 firefox18.0.2
とりあえずyoutubeおk
- 139 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 19:41:50.56 ID:Ab+5SUmE
- 10と11どっちいれりゃいいのさ
- 140 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 19:54:24.04 ID:lcqm0/E4
- 10系はシングルコアCPU用
- 141 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 20:02:40.15 ID:vv9LbmAf
- マルチコアでも10系のが軽くなるのって俺だけか?
- 142 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 20:09:29.57 ID:P/znF1v2
- シングル性能がしょぼいんだろ
- 143 :Now_loading...774KB:2013/02/08(金) 20:10:33.60 ID:Ab+5SUmE
- >>140
('▽')ゝ
- 144 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 13:45:25.90 ID:1z0UDocI
- クソビシネ
- 145 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 14:23:52.56 ID:21oKIz+i
- 11.5.502.149
に更新したらIE9でFlashを使った全てのHPにアクセスできなくなってしまった(ずーっと待機状態)
もちろんttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/ とかにも
無効にすればアクセスはできるがもちろん動作しないしバージョンとかも返ってこない
Win7 32bit Corei7
更新は通知からする仕様にしてある
ちなみにセキュリティはノートン
- 146 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 14:31:15.45 ID:wE8snALq
- FlashPlayerの入れなおし
10.xを入れてみる
IE以外のブラウザでは正常に読み込まれるか
これをまずやってください
- 147 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 15:00:51.31 ID:AxeY9YR1
- Flashって、アンストして再起動してからインストするべきなの?
アンスト後、即インストじゃまずい?
- 148 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 15:09:25.58 ID:wE8snALq
- アンインスコして不安ならCCleanerとかでレジストリ掃除かけたらいい
- 149 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 15:14:37.31 ID:l98E6DX3
- 御意
- 150 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 16:04:14.14 ID:hI8P8SDN
- 11.5.502.149 にしたら、ニコニコ動画でFirefoxのAdblock Plusを使うと再生出来なくなった
まあニコ動でだけオフれば済む話だが、気づくまで時間がかかっちまった
再生できないから、>>5の手順でアンインストして、再度前バージョン入れてもダメだった
それまでは普通に再生出来てたのに・・・何かブラウザに変更が加えられてしまったんかな?
Free Window Registry Repairでレジストリ掃除もしたんだが・・・
ちなみに Windows8 64bit Firefox18.0.2
- 151 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 16:08:17.12 ID:VbLDzLE1
- nicoのほうの仕様が変わったという話をfirefoxスレのほうで見たけどな
アドブロックのホワイトリストに何か入れときゃ見えるようになるらしかったが該当レスが見つからない
- 152 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 16:32:17.85 ID:hI8P8SDN
- >>151
おお、そうだったのか、サイトの問題かw
ありがとう。ちょっとそっちのスレ覗いてみます。
- 153 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 16:39:37.63 ID:VbLDzLE1
- 今ごろ見つけた
これでどう?
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:11:11.05 ID:MH62f7tJ0 [1/4]
Adblockってなんか変更あった?
Adblock有効化してるとニコニコが見れなくなった
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:18:27.88 ID:tpt3voe60
>>66
仕様変更っぽい
http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js
をホワイトリストでok
- 154 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 16:44:06.63 ID:21oKIz+i
- >>146
Chromeでは正常でChromeの最新版になっているようでした
IE9ではサポートページがうまく表示できずアンインストールもめんどうそうだったので
システム復元で前のバージョン(11.5.502.146)にとりあえずもどしました
ノートンが再起動ありのUPだて直後だったので動作しなくなりそっちは再インスコのはめになりました
しばらく様子見します
- 155 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 17:36:58.64 ID:21oKIz+i
- と言いつつ今手動でアップデートしたら問題なく動いた
お騒がせ
- 156 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 17:40:59.36 ID:bOsQEn3C
- ニコニコの不具合はAdBlockのフィルターが原因だろ
ABP Japanese filtersなんか使ってるから
- 157 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 18:34:53.73 ID:TMkYwB8f
- アクティブペケとプラグイン両方入れてるんだけど
自動更新で片方が先に更新されて1時間後にもう片方が更新される
っていう時間差更新されたんだけど
なんでまとめて更新できないの?馬鹿なの?
- 158 :Null_pointer...774KB:2013/02/09(土) 20:26:36.60 ID:lONy+CHv
- 馬鹿です。
- 159 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 22:15:26.22 ID:ihvc0VFT
- chromeのプラグインの画面からNPAPI版が
なくなっちまった・・・
昨日まであったのに・・・
どうすりゃいいんだよ
PPAPI版は俺のPCに向いてないんだよ
- 160 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 22:51:06.36 ID:V+YdcAqc
- >>156
おすすめは?
- 161 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 23:17:50.32 ID:bOsQEn3C
- >>160
豆腐フィルター
不具合あったらブログに報告すれば迅速に対処してくれる
- 162 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 23:36:58.98 ID:KowBRW2/
- で、かな入力はどうなってるんだ
- 163 :Now_loading...774KB:2013/02/09(土) 23:48:00.83 ID:Li1vGCUE
- 直す気配はない
- 164 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 01:17:24.65 ID:yxrzH89e
- IMEの動作不具合は永久に直さない、やる気がないらしい。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061400
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9509/
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14
- 165 :Now_loading...774KB:2013/02/10(日) 07:27:31.32 ID:s4o6RlPa
- 俺用メモ
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
- 166 :Now_loading...774KB:2013/02/10(日) 10:10:24.51 ID:pF/ZvZXU
- >>164
それはAdobeの問題だろw
何責任回避してんだよ。
保護モードの問題ってのが既に明らかになっていて、IEとOperaは
そもそも保護モードがOFFなので無関係、Chromeの場合はプラグイン自体の
挙動が違う(内部処理から異なる)と言うオチ。
- 167 :Now_loading...774KB:2013/02/10(日) 16:11:32.92 ID:VW2PXXIt
- >>161
トン、乗り換えてみるわ
- 168 :Now_loading...774KB:2013/02/10(日) 18:38:08.92 ID:uAsCjpZb
- UstreamのRECORDED LIVEを10.3系で見ると音声が聞こえるだけで映像が見れないのですがくなりました?
外部プレイヤーだと音声だけになる
- 169 :Now_loading...774KB:2013/02/10(日) 18:41:03.86 ID:uAsCjpZb
- 失礼途中送信してしまいましたorz
UstreamのRECORDED LIVEを10.3系で見ると音声が聞こえるだけで映像が見れないのですが、
何か仕様変わったんでしょうか?
外部プレイヤーでは少し前からそうだったんですが、久々に見に行くと本サイトでもアウトに。
広告やLIVEは問題なく映像も出るのですけど。
- 170 :Now_loading...774KB:2013/02/11(月) 10:16:43.59 ID:DxRoKIs+
- 11.5.502.149に更新しろと出たので更新したら不具合だらけに
(XP 32ビット 2.80GHz Intel(R)82915G/GV/910GL IE8 11.5.502.149)
・YouTubeの画面に!マークが出て動画が見られない
・タブブラウザで4〜5サイトくらい開くとメモリ不足と出る(以前はもっと開いていてもそうはならなかった)
・< Out of memory at line 数字 > が表示されサイトが真っ白になるか、一部しか表示されなくなりチカチカして固まる
・< ABORT : No Memory availqble... >の表示
・< WBEM error features not available. Upgrade WMI to a newer bluild. >の表示
・複数のファイルを開くと固まって表示されないようになる
そもそも ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq02070051.html でセキュリティアップデートのための更新だったみたいだが
入れて早々アンイントラでアンインストール(関連ファイルの手動削除も)した
だが< Out of memory at line 数字 > などが度々でるのは変わらず...
フラッシュないのは不便だがしばらく様子見でインストールするの辞めとく
- 171 :Now_loading...774KB:2013/02/11(月) 17:43:59.94 ID:h8jOD88Y
- 何か起きたら10.3系安定
- 172 :Now_loading...774KB:2013/02/11(月) 18:45:53.13 ID:+F6CTc3f
- >>170
そんなゴミパソコン、いい加減に捨てろよ
新品でも3マン、リファービッシュなら1マンも出しゃ買えるだろう?
ゴミパソコンを不愉快な気分で使い続ける苦痛を解消できるんだから安いもんだろうに
- 173 :Now_loading...774KB:2013/02/11(月) 19:07:33.45 ID:oek0HFgT
- 64bit版より32bit版のほうができわりいな
- 174 :Now_loading...774KB:2013/02/11(月) 22:57:52.79 ID:1THAii0K
- >>173
kwsk
- 175 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 01:07:36.51 ID:sjGlVpWk
- >>173
これからは32bitじゃさすがにメモリが心もとないのもあるな
- 176 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 01:27:45.37 ID:Dt37CHeM
- >>170
11.5.502.149にテスト更新したけど問題なくいつもどおりだった
(XP 32ビット i5-2500K 3.30GHz メモリ 4GB Intel H67 IE8 Radeon HD6670 (CCC 11.7))
- 177 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 17:13:15.41 ID:wZZUjo9Q
- 11.6が来たけどまだDL出来ないな。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
- 178 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 18:29:23.78 ID:wVitID0g
- Adobe Flash Player 11.6.602.168
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/11.6.602.168/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/11.6.602.168/install_flash_player.exe
Adobe Flash Player 10.3.183.63
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/10.3.183.63/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/10.3.183.63/install_flash_player.exe
- 179 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 18:34:35.59 ID:3C1/Yntb
- どう変わったの
- 180 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 18:40:11.02 ID:lM6KbNAp
- 11.5から11.6になったのか
チマチマ末尾3桁で更新してたのになにがあった
- 181 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 19:43:48.88 ID:yCzZHUPw
- >>179>>180
Flash Playerの次のリリースではOfficeのバージョンと、
Flash PlayerがOffice内で起動されているかどうかをチェックする機能を導入。
Office 2010よりも前のバージョンでFlash Playerの起動を確認した場合、
Flashコンテンツを実行する前に、警告メッセージを表示する。
これだろ
- 182 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 20:14:42.82 ID:NCJ2H3Kq
- 11.5.502.149
11.6.602.168
うーん、11.6に上げるならその後ろ3桁は602にする必要ないと思うんだが。
・そもそも6に上げるはずではなかった
・3桁は0xxにするつもりだったがつい602にしてしまった
ってな気がしないでもない。
- 183 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 20:20:04.36 ID:wVitID0g
- リリースノートは深夜公開
- 184 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 20:43:31.00 ID:Qt++g1kT
- >>182
11からバージョンの振り方が変わって
11.1なら次は1xx、11.2なら2xxというやり方に変わっただけ
ちなみに今回のアップデートは定例MSアップデートに合わせた定例のアップデートで
アーカイブ版の中にあるreadme.txtには2月4日とあるし、前から11.6をbetaからstableに上げる計画されていたはず
先週のは緊急アップデートでしょ
- 185 :Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 21:35:42.70 ID:NCJ2H3Kq
- >>184
すまん、過去の11バージョン見直したら確かにそのパターンだった。
なんで今回だけ変に思っちゃったんだろ・・・
- 186 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 00:41:28.48 ID:ryT8sAnd
- うかつだから
- 187 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 01:13:45.65 ID:6XmUTd5Q
- 人柱報告の士はまだか?<11..6
- 188 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 03:53:01.73 ID:DEHaqfVi
- わくわく人柱ンド!
- 189 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 04:11:18.65 ID:cXJ6OlEN
- Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-05.html
- 190 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 04:13:06.32 ID:cXJ6OlEN
- Release Notes | Flash Player 11.6 AIR 3.6
http://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_116_air_36_release_notes.html
- 191 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 04:20:34.55 ID:cXJ6OlEN
- Internet Explorer(およびInternet Explorer ActiveXコントロールとプラグインをサポートするその他のブラウザー)
11.6.602.168
Internet Explorer (Windows 8)
11.6.602.167
Firefox、Mozilla、Netscape、Opera(およびその他のプラグインベースのブラウザー)
11.6.602.168
Chrome(PepperベースのFlash Player)
11.6.602.167
全部11.6になった
- 192 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 05:43:58.70 ID:5q6oQZOP
- またAndroid版はPlayからはアップデートエラーかよ
あとPlayからのは特に権限ないのに
あどべのサイトから落とすapkはなぜかネットワークの権限ついてんだよな
この権限取るために時々本家から落とさせてんのかな?
- 193 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 09:05:34.83 ID:ZzRGcmH5
- http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html
ここ最近何故か表記されてなかったデバッガ抜きのプロジェクターが表記されてるな
- 194 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 10:17:22.05 ID:e64Y68OT
- なんか11.6にしたらyoutubeがおかしいような
とある動画を前回途中まで見てブラウザを終了した(11.5で)そして11.6にしたらその動画だけ何回再生しても途中から始まる
シークバーを前後させて閉じてまた開くとまた変な途中から再生が始まる
クッキー消してみるか
- 195 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 10:23:20.72 ID:e64Y68OT
- 更にプレーヤーの音量が動画開くたびにMAXになるんだが
- 196 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 10:30:39.77 ID:e64Y68OT
- >>195は気のせいだったスマン
- 197 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 11:28:01.33 ID:e64Y68OT
- 194治ったスマソ
- 198 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 13:29:14.54 ID:ISnJ0WfP
- またアホビの改悪かよ
- 199 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 17:09:51.56 ID:5C39jeHo
- 11.6で、やっとFirefox向け保護モードがまともになった!
- 200 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 17:17:52.08 ID:CU4Xqsqt
- 保護モードの無効化できねぇんだけど
なにこれ
- 201 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 18:21:04.60 ID:WvtbtN2N
- firefoxのFlashサイトで右クリ→グローバル設定を選択すると必ずクラッシュするんだけど・・・
おとなしく10に戻すか
- 202 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 18:43:13.95 ID:z/I4ekoQ
- 11.6.602.168
XP(2G)だが動画サイト(ニコニコミラー)を見てるとメモリ使用がどんどん増大し最後は見れなくなる
再読み込みをすれば見れるが結局は同じになる
11.5まではなかった症状
- 203 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 20:40:13.81 ID:KdZT+G+t
- Adobe、「Adobe Flash Player 11.6」「Adobe AIR 3.6」を正式公開。脆弱性を17件修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130213_587503.html
- 204 :Now_loading...774KB:2013/02/13(水) 23:48:22.25 ID:ta95ipms
- 安心の10.3
- 205 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 00:44:04.36 ID:ddSMzXNx
- 10.3にしたらアップデートしても不具合なさすぎて笑えるw
- 206 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 00:58:38.95 ID:tKoiHKY9
- ATOK13の力添えもあり、恐ろしいくらいに状況が悪化しているw
- 207 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 00:59:48.45 ID:AqWDZ+74
- 10.3の脆弱性は?
- 208 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 01:00:41.14 ID:DsNfDd7N
- 同社が公開したセキュリティ情報(APSB13-05)によると、
今回のアップデートでは外部からのコード実行を許す恐れのある脆弱性が16件、
情報漏洩につながる脆弱性が1件修正されているとのこと。
旧バージョンの「Flash Player 10.3」にも影響し、最新版のv10.3.183.63(Windows版)が公開されている。
これらの脆弱性の深刻度は、同社基準で“Critical”(4段階中最高)と評価されている。更新プログラムの適用優先度は、
Windows版の「Adobe Flash Player」でもっとも高い“1”(すでに脆弱性を悪用した攻撃が確認されており迅速なアップデートが必要)、
Mac OS X版の「Adobe Flash Player」は“2”、それ以外は緊急性の低い“3”とされている。
- 209 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 01:13:13.38 ID:37RXlRtj
- ATOK13じゃなあ
- 210 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 09:10:35.53 ID:b6c3+Y/T
- ATOK14の俺が通ります
- 211 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 10:17:35.58 ID:nmNDZbNK
- 11.6.602.168
Youtube、ニコ動問題なし
Win7HP SP1 x64、Firefox18.0.2
>>201
やってみたけどうちでは普通にダイアログ出た
- 212 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 13:57:36.87 ID:/wSHjPMB
- ATOK2013で問題出てるの?Flash最新だと
- 213 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 17:09:06.28 ID:u2HECsNl
- 11.6でFirefoxのGoogle日本語入力問題出てない?
11.5の時ソレ以外はクラッシュしたりとかはなかったんで
問題なければ10.3から上げたいんだが…
- 214 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 17:30:52.02 ID:tBV9QnFb
- 11.6にしたらYouTubeは問題なく見れるけど
ニコ動が見れなくなってしまった・・・
- 215 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 18:27:46.03 ID:U4jn8e76
- 常に不具合のある狐でも10.3ガチ安定でワロタw
- 216 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 18:32:26.86 ID:LUB2bgDR
- >>213
あれIMEが対応しないと無理じゃね
MS-IMEなら大丈夫
Googleは無理
Atokは知らない
- 217 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 19:25:27.21 ID:z+c4/LXq
- >>213
全く問題ない
- 218 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 19:32:14.19 ID:37RXlRtj
- Flash Player 11.6+ニコニコ+ATOK2012は問題ない
他のバージョンは知らない
- 219 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 19:57:13.66 ID:oNdli4Tc
- 自動更新にしてあるのに、11.6来てないのは何故?
- 220 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 20:02:05.45 ID:L8mAbEtc
- >>219
β版は児童配信されない
- 221 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 20:07:03.03 ID:oNdli4Tc
- >>220
ベータじゃないじゃん 正式版になってるよ
- 222 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 20:47:01.28 ID:0XHPWAcE
- 大手の自動更新はサーバに負荷がかかるから大抵が抽選で順番になってるんだよ
脆弱性はすぐ直したいって人は手動でやるのが普通
- 223 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 20:53:47.86 ID:tBV9QnFb
- ニコニコを原宿バージョンに戻したら観れるようになった。
- 224 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 20:57:45.74 ID:oNdli4Tc
- >>222
そうなんだ ありがとう
窓の杜かなんかで24h以内と出てたので、おかしいと思ってたんだ
- 225 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 21:02:50.48 ID:xq2bTr01
- 今回は7日以内
- 226 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 21:18:34.43 ID:oNdli4Tc
- >>225
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
- 227 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 21:47:08.47 ID:yRLOwAmy
- Adobe CS6をアメリカまで飛行機で行って買う方が安いという驚愕の事実がオーストラリアで発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360845507/
- 228 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 21:53:29.96 ID:AAumNW5k
- ボッタくり企業
それがアドビ
- 229 :Now_loading...774KB:2013/02/14(木) 22:11:38.70 ID:qUIWD/XF
- Adobe はマジで死ね
死ね!滅べ!消え去れ!
- 230 :213:2013/02/15(金) 08:26:17.71 ID:DJHC7UX/
- 11.6入れてみた
日本語入力出来ません
どう見ても糞ソフトです本当に(ry
- 231 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 08:37:33.71 ID:KX009Hd2
- >>230
FirefoxのGoogle日本語入力問題って、具体的にどういう状態になるの?
検索バーに日本語入力ができなくなるの?
- 232 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 08:42:31.51 ID:DJHC7UX/
- >>231
半角全角押してもアルファベットのまま
タスクバーの入力モードから切り替えてもダメ
ググったら保護モードとの競合がうんたらって出てたからおとなしく10.3使うわ
- 233 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 09:21:34.72 ID:KX009Hd2
- >>232
ちょっと聞き方を変えるね
Firefoxでブラウジングしている際、
ニコニコ動画などのFlash動画サイトのコメント入力欄に限定されず、
Google検索画面を含めどんなサイトでも日本語入力ができなくなる、ということ?
- 234 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 09:30:48.03 ID:YkU7FRf+
- >>233
>>230じゃ無いけど、Flash上だけだよ。
だからFlashの問題なんだけどなー。
Flashの保護モードOFFにすれば問題無いし。
- 235 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 09:33:35.46 ID:KX009Hd2
- >>234
ありがとう
この症状の事なんだね
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120614_540178.html
●「Adobe Flash Player」の“保護モード”と日本語入力システムの互換性問題
なお、“niconico(旧ニコニコ動画)”のコメント欄などで日本語が入力できない問題は、
「Adobe Flash Player」の“保護モード”とサードパーティ製の日本語入力システムとの互換性問題であることが判明している。
問題が報告されているのは「Google 日本語入力」および「Baidu IME」で、編集部にて検証したところ
「ATOK」にも問題があるようだ。「Microsoft IME」などは影響を受けないので、[Ctrl]+[Shift]キーで一時的に日本語入力システムを切り替えれば問題を回避できる。
- 236 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 13:10:45.26 ID:J4uKMjfI
- Adobe死ね
- 237 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 13:34:32.28 ID:35izGmFi
- 11にするとニコ生で画面表示直後に早送りみたいな感じになって笑える。10.3だと普通なんだけど・・・おかげで10.3から抜け出せません
- 238 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 13:50:58.92 ID:koUBUTlC
- >>237
君の環境だけだよ
- 239 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 16:09:34.64 ID:35izGmFi
- 俺の環境っていうか低スペックはなるんだろうw
- 240 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 16:10:49.34 ID:wvVx7/J2
- おまえの環境依存だ
後は、おまえのおつむが弱い
- 241 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 16:12:06.02 ID:wvVx7/J2
- 環境依存はおつむのスペックに準ずるから
おまえじゃ無理だ諦めて下位互換つかえ
- 242 :Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 23:56:24.04 ID:oOozT+GB
- うちの場合はMS IME2010だけどFireFox上でIMEが動かなくなる
- 243 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 06:19:20.47 ID:0SmC4U4G
- Adobe Flash Playerのupdateが出たのでインスコしたら、Mcafeeも勝手にインスコした。
馬鹿じゃねぇの? キチガイか?
- 244 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 07:25:52.24 ID:5yo4eH6d
- >>243
チェックマーク見逃したお前が悪い
Jwordとかツールバーとかホイホイインストールしてしまうタイプだろお前
- 245 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 08:11:45.75 ID:Qw0TKxQG
- >>243
俺も過去にある
注意書きが一つとしてなかったな
- 246 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 08:16:45.88 ID:Wr5WXwuT
- いやあれたまにチェック外し忘れるよ
今はラボのほうで入れてるから気にしなくてよくなったけど
- 247 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 10:31:52.92 ID:+RP8qhFm
- またバージョンアップなのか
もういい加減にしてくれよ これ
- 248 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 10:51:24.98 ID:LJvIPKdZ
- 宿命だからあきらめろ
- 249 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 11:06:55.17 ID:M9fwdw/M
- >>245
俺もある。
どうせよくある使用許諾か何かのチェックだろうって思ってそのままポンポンポンポンと軽快にクリックしていってしまった。
- 250 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 13:04:29.12 ID:Uq4amRbJ
- 10.3に戻して以後は完全シャットアウト
今のところ不自由なし
- 251 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 13:29:36.40 ID:Jhh0goCp
- アホビ社員は無能
- 252 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 14:13:10.48 ID:HAs69zNU
- ブラウザの拡張次第で、チェックボックスが表示されてないこともある
adobeは拡張の除外設定しておくか、シークレットで開く必要がある
他のソフトを落とすときとか、一応気を付けてはいるが
- 253 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 15:51:39.89 ID:RWeYbmb5
- >>243
馬鹿乙
- 254 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 15:53:46.03 ID:CMV9P+aD
- >>243
はい馬鹿
- 255 :Now_loading...774KB:2013/02/16(土) 23:10:47.11 ID:CWUNOK4t
- AskやBabylonにはチェック外しても強制的に入れる仕組みの奴もあるからな
本体コンポーネントの選択をずっと下までスクロールして行くと潜ませてあったり...とか
- 256 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 06:14:10.18 ID:sARrp+XS
- 98 ME XP 7 で十何年Adobe使ってるがなぁ〜んにも不具合、一度も不具合ない
おめぇらぐだぐだ騒いでいるが、馬鹿?
- 257 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 06:31:58.57 ID:OIZJXh6P
- 逆に考えるんだ
一度も不具合ない自分が異常、おかしい、変態、だと
- 258 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 08:34:38.41 ID:t8gDeXMY
- 馬鹿だから不具合に気づいてないだけ
- 259 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 11:12:51.98 ID:JAnctldu
- 更新の時間突然重くなって作業不可になる。。。
時間指定はできるの?
- 260 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 14:58:12.47 ID:5LwTheIN
- ボロpc窓から投げ捨てろ
- 261 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 15:22:34.03 ID:62zMXOyb
- 何で自動アップデートにしているんだ?
- 262 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 15:26:23.16 ID:KvhWEiOp
- Adobe Flash Playerのupdateが出たのでインスコしたら、
google chromeとgoogle toolbarも勝手にインスコされた。チェックマークなどなかった。
- 263 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 16:33:42.29 ID:5LwTheIN
- 確認してないだけだから、それ
- 264 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 17:12:42.21 ID:ZsahMixB
- >>263
確認も何も選択画面すら出ないわけだが何か。
- 265 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:09:28.97 ID:S56/ehcd
- chromeって20M近くあるからダウンロードしている間に気付かなかった?
- 266 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:10:42.08 ID:7lznEkVl
- どこのテレホだよw
- 267 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:17:54.55 ID:ZsahMixB
- さすがにダウンロードしてる最中はわかるよ。
進捗率何%とかの表示が出るから。
その画面にAdobe Flash Playerと、google chromeの2つのバーが強制的に出てインストールしてるんだよ。
Flash Playerのみ選択する手法ないので、後でgoogle chromeをアンインストールする手間が増えるんだよ。
Adobeは自社開発ツールで儲けずに、
McAfeeやGoogleから手数料貰って儲ける方針に転換したのか?って疑いたくなるよ。
- 268 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:43:32.19 ID:WOoCGwV5
- 見落とし
- 269 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:46:22.20 ID:LinjFzGC
- あのほぼ見落とさせる手法は悪意バリバリにしか感じない
- 270 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 18:47:38.60 ID:WOoCGwV5
- 日本語読めないの?
- 271 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 19:43:57.52 ID:yF1QhF1W
- 今すぐダウンロードのボタンの5行上をく見ると・・すでにチェックマークが
入ったところがあるでそ?
- 272 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 19:57:00.60 ID:DoLanGuA
- Adobeのダウンロードページからじゃなくて
更新を知らせるウィンドウからのダウンロード&インストールでも
いままで勝手にChromeやGoogleバーDLさせられたことはないな
それとも今回から変わったてこと?
- 273 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 19:57:06.24 ID:ZsahMixB
- >>268 >>270-271
あのう〜 AdobeのHPでなく、YouTube画面上で、うpデートしてくださいの所クリックすると出ないんですが〜
つまりAdobeの公式に、いちいち行かないといけないということで〆ですね?
- 274 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 19:57:59.81 ID:5LwTheIN
- >>267
馬鹿乙
- 275 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:05:07.91 ID:ZsahMixB
- >>274
抱き合わせダウンロードに誘導させる意図はなんですか?
アナタはおりこうさんだから当然知ってるんでしょ?
- 276 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:36:43.00 ID:5LwTheIN
- >>275
言われなきゃ解らないのか?
お前が馬鹿なだけだ
風呂行って水を頭からかぶってこい
- 277 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:45:36.60 ID:UAkkq/1r
- >>275
お前みたいな馬鹿にソフトをインスコさせてアフィ報酬をもらうためだよ
- 278 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:48:24.70 ID:DoLanGuA
- Youtube画面上でクリックて…
- 279 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:54:33.13 ID:UsfJvU2X
- なんか気の毒な頭の奴が居るなw
- 280 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 20:58:17.61 ID:p0+OWzCD
- いったい誰がadobeのHPじゃなくyoutube上のアップデートだと思えただろうか
わかったところでyoutubeの仕様なんて知らんが
- 281 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 21:02:41.14 ID:DoLanGuA
- GoogleがやってるYoutubeだから
そりゃインストされるだろw
- 282 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 21:23:31.45 ID:WOoCGwV5
- 馬鹿過ぎる
- 283 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 22:16:51.43 ID:xwsTIss6
- えー、Youtubeのサイト上から入れておきながら一人で騒ぎ続けてたの?
- 284 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 22:38:06.56 ID:h7a3cgVk
- もっとインストーラーとアンインストーラーの使用推奨すべきやね
- 285 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 23:24:42.53 ID:32+ANbg8
- Youtubeの画面上からFlash入れるのが普通と思ってるんですかねぇ…
- 286 :Now_loading...774KB:2013/02/17(日) 23:37:38.94 ID:CZl4moaY
- たくさん釣れまちたぁ〜
- 287 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 00:41:59.78 ID:7vMmsg/b
- 釣り宣言は恥ずかしすぎるだろ…人間として
- 288 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 11:13:26.96 ID:3K/SMm1s
- あきらかに、顔真っ赤にしつつ、そ知らぬフリしているパターンだなww
- 289 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 13:57:21.45 ID:yvelP477
- YouTube画面上でwwww
- 290 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 16:11:47.37 ID:jceFanJN
- ttp://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/betterweb/images/youtube.jpg
wwww
- 291 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 18:44:15.21 ID:1ClJGmhU
- おめぇら絶対赦さない 呪ってやる
- 292 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 21:46:00.96 ID:SYyehFUO
- あれ?
11.6 からアップデート手順変わった?
前はダウンロードして、使用許諾チェックしてインストールだったけど
今日はいきなりインストール完了したぞ?
Chrome や Macfee は勝手にインストールされんかったけどw
- 293 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 22:03:05.64 ID:g4tcKkY2
- マックフィー
- 294 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 22:10:27.06 ID:RaELjFmB
- >>273
が馬鹿すぎて紅茶吹いた
- 295 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 22:15:05.41 ID:d2nVNGbz
- 無知の面白さは最高w
- 296 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 23:39:47.65 ID:PWKiuWOy
- おい、アプデしたらニコ観れんぞ
早く何とかしろ
- 297 :Now_loading...774KB:2013/02/18(月) 23:50:36.31 ID:UrvP9PaI
- >>292
確かにChromeとかMcAfeeとか出て来なかったな
- 298 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 16:57:36.77 ID:CjuhAeXG
- うpだてまだ?
- 299 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 19:42:30.66 ID:KgSmdNnT
- そこの君達、Chromeなんて辞めてChromeのイイトコ取りの進化版SRWare Ironにしてみないか?
Chromeより加速だぜ?
- 300 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 19:44:08.77 ID:nGlNE2Xk
- はい
- 301 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 19:45:21.71 ID:GYoj0nAy
- Ironはとっつきにくい
あれ使うくらいなら日本製のちょろめエンジンの使うわ
- 302 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 19:48:44.56 ID:75DYtJu+
- IronportableをRAMディスクにぶち込んでるわ
- 303 :Now_loading...774KB:2013/02/19(火) 19:49:26.20 ID:+lZARnBj
- スレチ
- 304 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 10:56:00.53 ID:G+aNYdve
- 11.6をインストールしようとすると出てくるAdobeソフトウェア使用許諾契約。
英文がわからないので不安です。これ同意しちゃってもいいの?
- 305 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 11:30:09.43 ID:V7peFm0e
- はい
- 306 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 14:08:01.74 ID:nRb8sXQC
- chromiumけいではcomodo dragonがぶっちぎり最強
- 307 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 17:44:01.36 ID:n5PNFzpk
- 脆弱性対策遅い派生版の意味
- 308 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 19:09:59.19 ID:nRb8sXQC
- 遅いと言っている人が情報遅いんだなw
- 309 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 22:34:55.31 ID:j3x7MTrz
- 11.6のインストールが完了してもIE立ち上げると又11.6インストールするけど
みんなはどうなの?
俺だけ?
Windows7SP1で普段はGoogleChrome使いだけど…
- 310 :Now_loading...774KB:2013/02/21(木) 00:44:39.60 ID:5y/QARCx
- >>309
よくかんがえるんだ。フラッシュは本当にいるのかと。
- 311 :Now_loading...774KB:2013/02/21(木) 02:11:10.80 ID:ql4j6gNF
- 普段comodo dragonを使ってるのですが、
一度IEを起動してからもう一度dragonを起動すると動画プレーヤーの設定がデフォに戻ってしまっています。
activeXをアンインストールすれば大丈夫なのですが、
activeXを入れたままでも設定が戻らないようにする方法はないでしょうか。
- 312 :Now_loading...774KB:2013/02/21(木) 07:33:46.10 ID:B7CEBxeE
- >>311
IEの方でFlashクッキーを終了時に削除するようなアドオンでも入れてるんだろ
- 313 :Now_loading...774KB:2013/02/21(木) 12:31:18.38 ID:ql4j6gNF
- >>312
アドオンは入れてなかったのですが、終了時に履歴を削除するにチェックが入っていて、これを外したら大丈夫でした
すごい単純なことでしたすいません
- 314 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 00:57:32.68 ID:xYPUoWmM
- Flash Playerの更新でMcAfee勝手にインスコされた
いつもチェック外してるが、今回は気が付かなかったのかなぁ…うーん
- 315 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 06:23:45.22 ID:EOUD2X0v
- フラッシュプレーヤの削除
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
インターネットエクスプローラー
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
インターネットエクスプローラー以外
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe
webインストールはどんなトラップが潜んでいるかわからないので
exeをダウンロードしてインストールするのが確実で楽
- 316 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 09:31:12.94 ID:FxJ8Drlp
- ・・・
- 317 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:07:04.37 ID:ovbLCj5L
- .exe も十分危険だけどな?
- 318 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:18:57.90 ID:2YWKT/hW
- McAfeeがインスコされるとスタートメニューに追加されたりするの?
- 319 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:25:54.77 ID:s+6TSECz
- そりゃそんなこと言い出したら何でも危険の可能性を秘めているでしょうに。
極論バカって言われるよ?
まあ危険というか、webに比べてトラブル報告は過去ほぼ無いから勧めるって感じだな。
- 320 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:30:47.12 ID:liLrFiAq
- ○○.avi .exe
は危険だな
- 321 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:37:23.59 ID:llO0A390
- それは危険しかないなw
- 322 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 17:43:27.51 ID:LsFPRQJ+
- >>317
すごいバカ発見
- 323 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 18:06:44.88 ID:z7HB3QoP
- ここで煽る社員も相当のア♥ホ♥
- 324 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 18:34:53.98 ID:jDwA+00y
- 更新時間の指定方法を教えてください
お願いします。。。
- 325 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 20:59:28.72 ID:3DQ/ChaZ
- >>324
1 自動更新を切る
2 手動でダウンロード >>315
3 自分の好きな時に旧バージョン削除&新バージョンインストール
- 326 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 21:09:05.88 ID:EOUD2X0v
- >>324
公式設定マネージャ
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
- 327 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 21:26:36.92 ID:1HoO8Dxd
- メモリーは新品なのにブルースクリーンエラー出まくってpc立ち上がらなくなったんで
セーフモードで起動して11.5の頃の復元ポイントに戻したらに戻したら直った。
色々調べたがアドビかウイルスの仕業としか思えん。
- 328 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 21:57:25.34 ID:YWiUVC8B
- Adobe Flash Player 死ねマジ死ね糞ソフト
- 329 :Now_loading...774KB:2013/02/22(金) 23:08:07.22 ID:Ds/g7tel
- >>322
- 330 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 08:45:20.68 ID://fCt4F0
- >>317の.exeで危険ってのは、注意しないとchromeやら入れられるって意味だろ
流れ読めないとかかわいそう><
- 331 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 09:24:23.39 ID:/+EioMhV
- >>330
さては
おまえexeでインストールしたこと無いな?w
- 332 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 10:39:24.24 ID://fCt4F0
- うん、ない
- 333 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 11:47:17.92 ID:l3lBdrJv
- >324
>>325>>326
助かりました。
ありがとうございました!!!
- 334 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 12:10:53.65 ID:qZ2qtinr
- ここのAdobe厨による素人虐めが目に余るので、
抗議としてソースネクストの「いきなりPDF」に乗り換えます。
- 335 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 12:46:03.39 ID:jzFep0Wc
- よりによって糞ースかよ
- 336 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 12:50:47.70 ID:buBQXXGk
- ソースネクストという名前を久々に見た
- 337 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 13:48:07.48 ID:HqqY+f9L
- ていうかまだ生きてたのかソネ
- 338 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 14:01:10.56 ID:qZ2qtinr
- いきなりPDF/COMPLETE Edition Ver.2 9980円
A社製品 上位版 59800円
ttp://www.sourcenext.com/product/pdf/home/
A社ってどこだろう? 値段が1桁多いよね。
- 339 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 14:02:32.77 ID:qZ2qtinr
- 訂正 A社製品 上位版 57540円
- 340 :Now_loading...774KB:2013/02/23(土) 21:09:46.66 ID:t3axoYCZ
- すごいネーミングだ
いきなりPDFw
- 341 :Now_loading...774KB:2013/02/24(日) 03:10:47.33 ID:bzFnQxdF
- AといったらわかるだろJK
- 342 :Now_loading...774KB:2013/02/24(日) 03:27:26.78 ID:dh3GAhCm
- >書籍の電子化に「いきなりPDF for 自炊」
これはないわー
- 343 :Now_loading...774KB:2013/02/24(日) 07:51:08.11 ID:V8l1IQpg
- >いきなりPDF for 自炊
>>334みたいな情弱馬鹿を狙い撃ちに来てるのが丸わかりだなw
- 344 :Now_loading...774KB:2013/02/24(日) 08:29:24.82 ID:WohEZn1k
- いれたとたんPC内の全ファイルが0KBのpdfファイルになるんですね
- 345 :Now_loading...774KB:2013/02/24(日) 12:33:04.44 ID:c3hMojva
- PFUのドキュメントスキャナに抱き合わせ販売しなきゃ、経営相当厳しいのにまあ。w
虎の衣を借る狐、PFUの衣を借るA。
- 346 :Now_loading...774KB:2013/02/25(月) 00:23:53.73 ID:rwLPAxCt
- >>331
pgr
- 347 :Now_loading...774KB:2013/02/25(月) 09:40:01.50 ID:CKyCn7T9
- Flash PlayerのActiveXコントロールを登録できませんでした
- 348 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 03:52:55.80 ID:4BK/z3jM
- Adobe Flash Player 11.6.602.171 リリース
- 349 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 04:23:33.82 ID:klUb5eOe
- ケッ
実体はよ更新しろハゲAdobe
- 350 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 05:18:47.16 ID:+doWpK27
- http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
こっちは更新されている
>>1のリンクはいつも微妙に更新が遅いから、次のテンプレはこちらに差し替えたほうがいいと思われる
- 351 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 05:25:39.64 ID:4BK/z3jM
- Adobe Flash Player 10.3.183.67 リリース
- 352 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 05:27:29.64 ID:4BK/z3jM
- Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-08.html
- 353 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 08:46:43.22 ID:JfPSJ88r
- >>350
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://
11系インストーラー
(IE) ttp://
(Other) ttp://
10.3系インストーラー
(IE) ttp://
(Other) ttp://
これに当てはめてちゃんと書いてくんない?
- 354 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 09:26:41.14 ID:yQ6LZbCC
- >>353
>>350の言い分を完全にスルーかw
- 355 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 09:55:35.70 ID:UJXIz/My
- 11.6.602.171
ゼロデイ発生してるらしいので速攻更新
Youtube、ニコニコ問題なし
Win7HP SP1 x64、Firefox 18.0.2
- 356 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 10:27:45.33 ID:m74NhJlh
- いい加減、adobeは死滅してほしい
- 357 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 10:29:18.92 ID:ACwo89N6
- adobe「ん?はやくHTML5でFlash代替してくれていいのよ?」
- 358 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 10:36:45.54 ID:ChPhybHC
- 10.3を入れると気がついた時に11.5に勝手にアップデートされてるんだけど
これって俺だけ?
- 359 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 11:47:47.91 ID:lsgtPEpa
- 設定も確認できないのはお前だけでいいよ
- 360 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/27(水) 13:08:46.15 ID:dWbxInZu
- >>358
コントロールパネル→Flash Player→高度な設定
とかに、更新について設定ない?
- 361 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 15:59:02.49 ID:cmaSvx2z
- 10.3系は?
- 362 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 16:20:56.61 ID:23EkBV4A
- http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130227_589572.html
米Adobe Systemsは26日、Flash Playerのセキュリティアップデートを公開した。強制終了を引き起こし、攻撃者にシステムを乗っ取られる恐れのある
脆弱性を修正したとしており、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。
「Flash Player 11.x」系列の最新バージョンは、Windows版/Mac版が「11.6.602.171」、Linux版が「11.2.202.273」となっている。
また、1つ前の「Flash Player 10.x」系列についても、脆弱性を修正したバージョン「10.3.183.67」のWindows版/Mac版/Linux版が用意されている。
- 363 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 16:51:38.28 ID:74/gYI3l
- >>361
>>1から落とせる
- 364 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 16:57:52.61 ID:63vpkEU3
- 10.3.183.67入れてみた。win7 32bitでとりあえずニコ生とyoutubeは問題なく見れました
- 365 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 16:59:11.39 ID:63vpkEU3
- >>364
ブラウザはIEとdragon、firefox
- 366 :Now_loading...774KB:2013/02/27(水) 20:23:39.07 ID:+9q4UBN4
- なんかつい最近一番高い危険レベルの高い修正したやつ入れた気がするんだが。
また別の超危険なのが見つかってたの
- 367 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 02:50:19.90 ID:adOAs7E3
- こういうのはハッカーというかセキュリティベンダーとのイタチごっこだから仕方ない
- 368 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 10:49:14.88 ID:HmnJQnGc
- なんのための保護モードなんですかね
- 369 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 10:51:44.79 ID:N5k5AQEX
- 保護モードの実装自体に問題があったというトホホな結末
- 370 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 11:25:40.27 ID:geIsfn1H
- Flash Playerはブラクラ
- 371 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 12:53:13.39 ID:3yywNaZl
- JavaなんてOracleに買収されるよりずっと前からサンドボックス型のセキュリティモデルなのに
脆弱性で簡単にシステム乗っ取られてるからな
実装されて1年も経ってないFlash Playerに完璧な保護モードを期待するのは酷というものだろう
- 372 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 18:10:40.59 ID:8xyhF5k/
- Flashは大昔からソースぐちゃぐちゃで作ってる人間もお手上げ状態のまま
- 373 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 22:35:46.48 ID:F2I8MB0u
- なぁ・・・WIN764bitのIE9で11.6.602.171いれたらいまいち安定感がなくなったんだが・・・
サポートのムービーがが見えない。バージョンの確認もできない。
ニコ動やようつべの動画とかは一応見れるんだが・・・
ようつべのTopやヤフーの広告領域のフラッシュとかが死んでる。
- 374 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 22:42:27.61 ID:HTddzEXp
- >>373
ニコってコメント打てる?
俺は打てないから10.3使ってるけど
- 375 :Now_loading...774KB:2013/02/28(木) 23:06:52.91 ID:bFicLhha
- >>374
コメは打てる、原宿だけど。
こうなったの最近のウィンドウズの更新があった後ぐらいからかな?
- 376 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 00:57:28.21 ID:tX1k3DA6
- >>373
ニコニコで長めの動画とか見ると動かなくなったりしないか?
あと履歴やマイリスのサムネ表示がおかしくなったりとか
しないなら俺も原宿に戻すかな・・・
- 377 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 12:30:02.15 ID:56AXKaX5
- ニコニコのアニメ公式(例http://ch.nicovideo.jp/cdinaba)から動画を見ようとすると説明の白文字の縁がカラフル
画面にカーソルを合わせると白くフラッシュ(今まではなかった)
右クリックで設定画面を開くとまったく読めないような文字色で応答なし
環境はWin7の64bitでChromeで11.6.602.171
つい数日前からだから今のバージョンがおかしいのかな?
- 378 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 12:42:05.71 ID:Poi8U2y4
- Flash動画があるページだけ、
マウスの戻るボタンが効かなくなる
いい加減にしろよアドビ!
- 379 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 14:40:43.09 ID:LcV+5G/O
- >>377
NPAPIプラグイン使用時でのFlash Player上のフォントの表示に不具合あるみたい
http://himatama.sakura.ne.jp/chrome-issue178140/
- 380 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 15:26:17.37 ID:MHqzuAfV
- 数日前ってことは、どちらもKB2670838の影響じゃないか?
- 381 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 15:26:55.73 ID:56AXKaX5
- そうこんな感じ
ありがとう助かった
- 382 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 15:49:15.86 ID:LcV+5G/O
- >>380
Chrome25のアップデートが2月21日からで、その日にアップデートしてから
この不具合に遭遇してるので関係ないはず
XPやVistaでも報告例あるし
- 383 :Now_loading...774KB:2013/03/01(金) 17:10:28.29 ID:/cVQrb6q
- 解決してるのに言うまでもないだろ
- 384 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 06:43:47.33 ID:7k0Uuhfz
- 27日だったかのアップデートから一部サイトで再生できない
ユーチューブとかニコニコ動画とかは大丈夫なんだか、埋め込みとかはダメ
削除して入れなおしてもダメ
- 385 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 08:29:03.82 ID:8hAhWY82
- 自分は両方アップデートして再起してからおかしいから
どうもKB2670838と11.6.602.171の両方が悪さしてる気が・・・
- 386 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 08:46:15.73 ID:9DQwXmJr
- おまえら何でもFlashのせいにするよな
実はたいがいそれで合ってるから困る
- 387 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 09:54:27.84 ID:fK+9weYE
- 27日にフラッシュは10.3.183.67にして、夜にIE10正式版にしたときにKB2670838が入ったが
特に問題ないけどなwin7の32bit
- 388 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 11:05:11.84 ID:QI/XIEk1
- KB2670838はWindows8の機能のバックポート(DirectX11.1の一部等)
グラボのドライバがクソor古いと変になるから
更新するかハードウェアアクセを切るしかない
- 389 :384:2013/03/02(土) 11:06:31.90 ID:7k0Uuhfz
- 俺はwin7 64bit IE9
最初は火狐大丈夫だったんだけど、
さっき確認したら火狐もダメになってた
- 390 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 13:22:30.32 ID:n7vP3OF4
- 「BCN AWARD 2013」の受賞社が決定
ttp://bcnranking.jp/news/1301/130111_24563.html
ソフトウェアでは33部門、うち3つをソースネクスト社が受賞
・ トレーニングソフト部門 「特打」シリーズ
・ 文書管理ソフト部門 「いきなりPDF」シリーズ
・ 携帯電話ソフト部門 「携快電話」
ttp://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20130111award2013_soft.gif
アドビは2つのみ
・ グラフィックソフト部門 「Illustrator CS6」シリーズ
・ 画像処理ソフト部門 「Photoshop」シリーズ
つまりアドビは画像編集はいいが、それを管理運営する能力が弱いという評価ですね。
趣味の愛好家受けはいいが、オフィスに持ち込むのは如何なものか?
まあ、「いきなりPDF」シリーズを知らない情弱がこのスレにいたからな。
- 391 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 13:48:31.99 ID:fqe/7J0P
- キムチワルw
- 392 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 15:00:02.43 ID:QI/XIEk1
- グラフィックや画像処理では国産でロクなのが無かっただけだろ
- 393 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 15:07:45.53 ID:coMKciiY
- ソースネクストの製品だけは、絶対に使わない
- 394 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 15:44:22.58 ID:DjtdH+eZ
- 特打はよかったな
最近の3DっぽいのはクソだがWin95時代のは
あれより面白いタイピングソフトはなかったと言っていい
- 395 :389:2013/03/02(土) 16:01:09.39 ID:tdGXbriM
- directX11.1って8だけじゃないんだ。
とりあえずグラボはdirectX11対応のノート用でHD6770M
AMDのサイトで最新AMDドライバー使えるかツールで試調べたけどダメ
メーカーサイトの7用はしばらく新しいのが出てない
8用は出てたけど
仕方ないのでWindowsの復元ポイントを順にさかのぼった
復元後にフラッシュプレーヤーとか更新し直し、OSアップデートも再確認
結果正常に再生できるようになった
なんだったんだろう?
- 396 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 18:15:54.27 ID:f7KXgl8R
- >>395
7にくるのはDirectX11.1のうち一部
- 397 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 20:29:51.91 ID:wpVV2O20
- KB2670838一回削除する方法ないんかねぇ・・・
復元に失敗したから個別削除しか方法が無い。
- 398 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 20:33:01.00 ID:DFoM10fd
- インストールされた更新プログラムから削除できるだろ
- 399 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 20:33:03.27 ID:hzmzCZlV
- プログラムと機能から普通にアンインストールできるよ。
IE10も入ってたらそっちもアンインストールし
- 400 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 20:36:29.39 ID:wpVV2O20
- 結局KB2670838削除したら直った。
これ入れなきゃ大丈夫そうだがこれセキュリティ方面のパッチじゃないよな?
見る限りグラフィック周りだから問題ないと思うんだが。
- 401 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 21:26:54.63 ID:QI/XIEk1
- >>395
試しに8用入れてみたら?
- 402 :Now_loading...774KB:2013/03/02(土) 21:28:38.77 ID:QI/XIEk1
- >>400
セキュ関係ないよ、IE10を動かすためにWin7の一部をWin8に近づける物
Vistaの時もDirectX11にするプラットフォーム更新があったんだけど、
それと似たようなもん
- 403 :Now_loading...774KB:2013/03/03(日) 15:26:45.55 ID:OJcnjg/Z
- FirefoxでFC2の動画を見て元のページに戻ろうとすると固まってその後にFlashがクラッシュしてるんだけど、
見ても他に報告がないから自分だけかな。。。
- 404 :Now_loading...774KB:2013/03/03(日) 15:48:29.42 ID:5kNvvtGd
- クラッシュしたらハードウェアアクセラレートを外してみる
それで平気なようならドライバの問題
これ基本
- 405 :Now_loading...774KB:2013/03/03(日) 22:31:24.63 ID:LjKQgKvE
- 虎ぶったとかいう人に限ってフラッシュやブラウザのバージョンすら言わないね
- 406 :Now_loading...774KB:2013/03/03(日) 22:35:13.32 ID:3wxqKFED
- 虎(「・ω・)「ガオー
- 407 :Now_loading...774KB:2013/03/03(日) 23:20:44.75 ID:KZBLdJzy
- 虎舞竜
- 408 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 07:29:31.55 ID:DFGImnkw
- アップデートなどボタン1つ押して済ますのがソフトウェア会社の勤め。
それすらしないのは怠慢会社のレッテル貼られても文句は言えない。
ククレカレー食おうとしたら、レトルト袋内の芋に皮がついてるようなもの、
ハウス食品はそういう失態をしない。
- 409 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 08:23:19.40 ID:qyJOTgXY
- ?
- 410 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 14:29:05.47 ID:SDj7XjWp
- ?
- 411 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 19:09:00.74 ID:u7lGtqac
- これのアンインストールってフォルダ名を変更するだけでもいいのかな?
XPの場合は以下のフォルダ。
C:\Windows\system32\Macromed\Flash
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Adobe\Flash Player
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Macromedia\Flash Player
- 412 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 19:20:30.84 ID:qyX4WysC
- いいわけない
- 413 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 19:29:34.64 ID:limt6GI9
- 自己責任で
- 414 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 19:30:33.63 ID:Gh9/QLTH
- >>1にアンインストーラーが貼ってあるんだから使おうよ
- 415 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 20:21:16.12 ID:8Z6nbHEe
- >>403
俺のカタはFlashのHWA切らないと、クラッシュしない代わりに激しく画面がブレる
- 416 :Now_loading...774KB:2013/03/04(月) 23:54:45.22 ID:Ht+g+hvG
- アンインストールしてもゴミが残るわけだが
- 417 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 03:16:14.09 ID:39FHTJD/
- フォルダ名を変更=アンインストールという発想自体がやばい
- 418 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 04:04:09.97 ID:/GPOJePH
- >>411
Flash Player をアンインストールする方法
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
大して面倒臭くもないからチャンとやったほうがいいぉ。(๑´・ω・`๑)
- 419 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 05:29:05.10 ID:esXjrNmv
- PPAPI Flash ってVista以降のOSだとセキュリティ敵な意味って皆無?
>たとえばセキュリティ面では、Windows Vista以降に導入された
>“整合性レベル”を利用した保護モード機能や“ASLR(アドレス空間配置のランダム化)”
>によって>守られていないシステムでも、
>サンドボックス機能を利用して安全にプラグインを実行できるようになる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120809_552442.html
- 420 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 08:01:06.02 ID:1tPhdbQE
- XPにはろくに保護機能がついてないと言いたいだけでは?
- 421 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 10:09:38.41 ID:xK9v/YAv
- なぜかIE9でYahoo!ページのフラッシュコンテンツだけ動かなくなった・・・。
該当部を右クリックでフラッシュ用のコンテキストは出てくるんだけど、
選択しても個別設定は反応しない。グローバル設定は出てくる。
IE9でYouTubeサイトは正常に見れる。フラッシュとして読み込まれてる。
同じ機に入れてるChromeだとフラッシュ周りはすべて正常。
IE9のフラッシュを完全にアンインストールして入れなおしても治らない。T-T
同様の症状の方いますか?
- 422 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 18:25:44.64 ID:wxuYb+Zt
- いない
- 423 :Now_loading...774KB:2013/03/05(火) 18:29:02.66 ID:Dm1lJaRO
- 自己解決しますた
サーセンwww
- 424 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 07:59:26.54 ID:mRicaGiv
- 最新版に更新しろって言うからしたら、
ニコ動で日本語入力できなくなった…
- 425 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 10:36:27.53 ID:EPGAs+Ly
- もうそのバグ誰も困らないんじゃね
- 426 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 11:14:13.22 ID:mRicaGiv
- >>425
なんでよ、困るでしょうよ
- 427 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 11:54:31.04 ID:T9KGz8YB
- 困る人が居ないってことはないでしょうw
自分はコメントしないので別に問題ではないけども
使ってるブラウザがfirefoxなら保護モードを切る。ただし自己責任で。
- 428 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 12:01:51.67 ID:TMYmD8ab
- 長いことその状態なんだから直す気はないっつーかAdobe的には仕様ってことだろ
諦めて他で書いたのをコピペするか動作するIMEを探してそっちに移行した方が気が楽だぞ
- 429 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 13:22:25.31 ID:OtRpezNt
- 末期ガンのAdobe
- 430 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 13:35:15.00 ID:Dm8QW1Of
- Adobe Flash Player
Java
- 431 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 14:46:56.18 ID:iHbxwM6E
- FirefoxのシェアってFlashの日本語入力不都合始まってから下り坂なんよね(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/4u4rTuB.png
- 432 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 16:12:29.37 ID:x7MAJUDE
- 今回に限らずFirefoxもうずっと数年前からだからな〜。どういうつもりなんだか。
今時入れてるやつがいるとは思えないが、
RealPlayerを最新版にするか削除すると直ることもあるらしい
- 433 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 20:01:31.49 ID:6qtZevCd
- 数年使ってるけど一度もそんな事無いんだが・・
- 434 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 20:18:18.96 ID:yFgKWaQW
- フラッシュコンテンツ再生中にスクロールさせると起きるプチフリーズが嫌で
いつか修正パッチ出るだろうと10にダウングレードして待ってたんだけど、とうとう警告がきたから
そろそろかなと11に戻したら思いっきりプチフリーズ。アホビは今まで何してたんだよ死ねや
- 435 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 20:44:06.41 ID:3x8UxeXS
- MSIMEなら問題無くてATOKでFirefox保護モードONな人だけ出るやつじゃ無かったっけ?
- 436 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 20:50:51.38 ID:6nEhHgYq
- 俺もずっと10.3使ってたけど動画や広告などフラッシュコンテンツに全て警告メッセージが表示されるようになって
動画見れないから仕方なく最新版にしたけどアップグレード後にadobeのページに自動移動したらそこでまた以前のようにフリーズ
しかもニコニコで日本語でコメントできないのも以前と同じ
アップグレードした最新版をアンインストールして10.3の方の最新版にしたら警告メッセージ出なくなった
10.3最強伝説
- 437 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 20:57:10.60 ID:OmrXCF6L
- >>435
Flash Playerと日本語入力の問題点について
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061400
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9509/
- 438 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 21:23:08.25 ID:KBOMrfSy
- >>436
10.3の方の最新版ってどうやったら手に入るんですか?初心者なんですが教えてください…
- 439 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 21:25:45.11 ID:1CluH+GP
- >>438
>>1の下の方
- 440 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 21:28:46.35 ID:KBOMrfSy
- >>439
ありがとうございます!!
- 441 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 21:42:42.35 ID:kcbBkJ7w
- まだfirefox向け保護モードでトラブってるのはflashを11.6にしてないか、
旧版の残骸が残ってるんじゃね。
11.6で保護モードのアップデートが入ったから何の問題もなくなった。
- 442 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 22:36:07.74 ID:mRicaGiv
- >>441
ニコ動を見ようとする
↓
フラッシュ最新版にしないと見れんで。最新版にすっか?
↓
はい
↓
あいよ、最新版にしたで。
↓
日本語が打てないでゴザル
- 443 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 22:38:15.56 ID:+m2kICVb
- ニコニコにコメントしたがるようなのがまだ居るんだw
- 444 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 22:40:12.30 ID:K+CwKsD+
- 10.3だけど最新版にしろなんて言われない
問題なく見れてる 当然日本語も打てる
- 445 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 22:54:51.61 ID:mRicaGiv
- >>44
動画によると思う
俺もそうだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18769211
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧
↑
これを見ようとすると表示が出ると思うよ
- 446 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 23:07:17.34 ID:6nEhHgYq
- 10.3も結構マイナーアップデートされてるようだから最近のだと最新版じゃなくてもいいのかもね
俺のは随分アップデートしてなくてかなり古めの10.3だったから強制警告くらったのかな
- 447 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 23:29:59.69 ID:K+CwKsD+
- >>445
表示でない 普通に見れる
>>446の言うように10.3の最新(10.3.183.67)だからかな
- 448 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 23:48:13.41 ID:kcbBkJ7w
- >>442
ニコ動のコメント欄、最新版でちゃんと日本語入力できたが。win8でfirefox
- 449 :Now_loading...774KB:2013/03/07(木) 23:56:01.76 ID:p48NfuT4
- >>445
問題なかった
Firefox 19.0
Flash Player 11.6.602.171 (ハードウェアアクセラレーション有効)
ATOK 2012
Windows 7 Pro SP1 64bit
GTX 680 + Driver 314.14 Beta
- 450 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 08:07:46.40 ID:yJ2BcXpF
- >>449
FirefoxもフラッシュプレイヤーもWindowsも全く同じだが>>445で更新うながされて
日本語打てなくなったんだよなあ…
- 451 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 13:18:49.82 ID:w5c9Kid0
- 最新版警告出る奴はURL表示されてる左横に赤いレゴブロックみたいなアイコンクリックして、「すべてのプラグイン有効化」の右横の▼クリックして「このサイトは常に有効」ってやれば大丈夫じゃないか?
- 452 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 14:01:31.86 ID:VUs/S6s5
- どうせGoogle日本語入力使ってるとかそんなんだろ
- 453 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 14:04:36.37 ID:kC9SUGYs
- スレストッパーの >>452
- 454 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 14:26:04.76 ID:qR5ENkco
- >>445
10.3.183.67問題なし
Firefox 18.02
Win7 HP Sp1 x64
sandy i5 Intel HD3000
- 455 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 14:46:54.00 ID:c4n58j+r
- FirefoxでYoutube見てたら何か更新しろとか出たので
10.3.183.5 → 10.3.183.67 に更新した。
10.3がマイナーチェンジしてるとは!ここ見てよかったです。ありがとう!
- 456 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 16:51:19.52 ID:yJ2BcXpF
- >>452
それだった!
- 457 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 19:26:28.20 ID:CQ1peuce
- Adobe Flash Player 11.7 Beta
http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/flashplayer/
- 458 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 21:46:58.24 ID:PCUXPLfv
- 「Adobe Flash Player 11.7」ベータ版が“Adobe Labs”で公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130308_590965.html
>セキュリティの改善に伴い、特定のケースで下位互換性が失われる
あ〜あ。 アドビン、茶瓶、ハゲ茶瓶。
わしゃ、かなわんよぉ〜。
- 459 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 22:52:17.02 ID:6P0rlg0s
- 火狐Google日本語入力の場合ニコニコでコメ打てないのそのまま
- 460 :Now_loading...774KB:2013/03/08(金) 23:00:05.98 ID:t88Lexae
- GoogleとBaiduのIMEはどう頑張っても対応してもらえないと思う
- 461 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 03:48:26.23 ID:HvjpZIDJ
- 広く浅く太っ腹度を発揮しているGoogleが
細かい特定の地域の要望を即座に答えるわけないだろうな
- 462 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 11:13:54.38 ID:LoZY/GlZ
- 俺の環境だとこんな感じ
32bitはコメント打てないのか?
Win7 64bit ○
Vista 32bit X
- 463 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 13:33:09.80 ID:d/CTd0Bz
- 面倒だけどコメビュでコメントでどうでしょうか
- 464 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 13:57:02.70 ID:IQ1La6sB
- Flashと無関係のIMEのことをここでやるなよ
- 465 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 15:37:19.99 ID:VCcgU31n
- >>464
FlashとIMEが無関係だとぅ〜。
>>437
- 466 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 16:45:45.87 ID:HvjpZIDJ
- このFlashEは出ねーよー
- 467 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 18:01:54.59 ID:CYq2D/I1
- ふらっしー
- 468 :Now_loading...774KB:2013/03/09(土) 22:59:04.68 ID:01cR1Irr
- 妖怪・雨FlashE
うる星やつらにあったなぁ。
- 469 :Now_loading...774KB:2013/03/10(日) 15:23:16.33 ID:6t9rkkRy
- おい10.3なのに火狐でもIEでも急にyoutube動画見ようとすると緑画面になって
ブラウザフリーズするようになったぞ
Flashアインスコして入れなおしたけど変わらないし
どうすりゃいいんだよマジで・・・
- 470 :Now_loading...774KB:2013/03/10(日) 15:25:18.57 ID:39bU4XKq
- 火狐
- 471 :Now_loading...774KB:2013/03/10(日) 15:53:37.67 ID:b/qiV7kD
- ヒント:sync on green
- 472 :Now_loading...774KB:2013/03/10(日) 16:01:39.75 ID:6t9rkkRy
- avastが悪さしてたみたいです
avastアインスコしたら動画見られるようになった
- 473 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 01:49:08.97 ID:Jc1R1EMQ
- avastを入れているとロクなことにならんな
- 474 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 11:45:43.24 ID:U09HQkSC
- NODよりはマシ
- 475 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 11:55:48.22 ID:D5wMAOPP
- Avira>AVG>avast
- 476 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 14:17:00.43 ID:r37cD4wP
- >>473
avastスレで不満書くとものすごく叩かれるよなw
前にシャットダウンできないバグ書いただけで参った。
ろくでもない
- 477 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 15:58:39.02 ID:ilxgBsBh
- 頭が「AV」で始まるウイルス対策ソフトはどれも大体同じ
- 478 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 19:52:48.80 ID:p5kvkaNO
- 過剰反応するやつらが目立ってしょうがないよな。
HTML5でflash playerから解放される日はこんのかな〜
- 479 :Now_loading...774KB:2013/03/11(月) 22:39:47.49 ID:A7YtLmzx
- HTML5は新たな混乱をブラウザ間にもたらす
- 480 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 06:28:50.27 ID:k1j+reey
- >>476
Adobeスレで不満書くとものすごく叩かれるよな (爆
- 481 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 07:32:48.22 ID:W+83zcCf
- 起きたらFlash Playerのアプデ来てたけどどうなん?
- 482 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 07:41:56.87 ID:W+83zcCf
- と思ったら既出11,6,602,171だった
ごめん
- 483 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 10:41:15.26 ID:jx33EpM+
- Flash消えろー
プラグインとかうぜえ
- 484 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 15:52:22.80 ID:AeS1oPWR
- むしろavastスレは不満やら不具合やらのネタが殆どなんだが
- 485 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 16:00:20.52 ID:Yk2Q46fb
- avast最強とか言ってるのは金のない割れ厨だけだろ(笑)
- 486 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 20:39:51.97 ID:JuvsllCY
- 11.6.602.180
- 487 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 20:51:30.19 ID:QK+du+dt
- 10.3.183.68
- 488 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 21:01:28.23 ID:YXqG7H/+
- またセキュリティフィックスか
穴ボコだらけやん
- 489 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 21:18:33.06 ID:6vvxNW1T
- 頻繁すぎてうんざり
- 490 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 21:39:21.29 ID:AaraViC7
- 10.3.183.68 win7 32bitでIE10、FireFox、Comodo Dragon共にニコニコ関係、youtube、ustreamは問題なし
- 491 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:26:10.34 ID:/wK4IZml
- うpだてだらけで糞すぎるだろ、いいかげんにしろよ
- 492 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:36:08.16 ID:/gm3sgcd
- おらクルみたいに長期放置じゃないだけマシと思え
- 493 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:36:18.54 ID:IAY1T8R1
- 最新版は、
Flash Player 10.3.183.68
Flash Player 11.6.602.180
でつよね。 (◕ܫ◕)
ニポン限定!? Oh!不思議の国ニポンね。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Flash Player 11.6.602.275
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
- 494 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:40:38.96 ID:QK+du+dt
- 日本はいつも更新遅い
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
- 495 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:43:39.16 ID:IAY1T8R1
- >>494
よく嫁。(ノ∀`) アチャー
更新が早すぐるのだ。└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘
- 496 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:44:55.96 ID:TufZl7oB
- いや、どう見てもタイポだろ
担当者がダメダメなのか知らんが、よくやらかしてる
- 497 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:48:36.70 ID:4p86snsR
- 日本語スタッフに緊張感がないな
- 498 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 22:49:52.73 ID:RMnZgMOU
- >>496
メガネでドジっ娘だといいな
- 499 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 23:33:46.73 ID:k1j+reey
- セキュリティーホール対策、ちゃんちゃらおかしい。
穴の開いた土壁に障子紙で塞ぐ程度の更新ばかりだもん。w
- 500 :Now_loading...774KB:2013/03/12(火) 23:52:38.40 ID:m6ZyLpV6
- ファッキンオラクルの某JAVAみたいにのらりくらりとされるより
修正が早くてマメなのはいい事だわ
- 501 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 01:00:22.20 ID:QBoCY4bQ
- 穴の開いた土壁に障子紙で塞ぐ程度の更新でも、穴が塞がればいい。
- 502 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 02:21:18.89 ID:ptJ55dJS
- Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-09.html
- 503 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 02:22:40.29 ID:ptJ55dJS
- Release Notes | Flash Player 11.6 AIR 3.6
http://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_116_air_36_release_notes.html
Fixed Issues
Loading of telemetry.cfg causes performance problems on page refresh(3506936)
Opera browser crash(3488141)
Flash Player crash due to integer overflow(3475889)
- 504 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 02:57:02.07 ID:JN6yvMmY
- 11.6.602.180、なんか微妙にもたつくときがあるな。
- 505 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 09:01:52.43 ID:7fLSGlGN
- フラッシュ更新の時google chrome pre-install.exeこんなの走らせてんのかw
キメームの混入はお断りしてるんだが、カスペの監視下でアプリの活動みたらいたよ
それ以外は
gdrcheck.exe
gtbcheck.exe
キメームはインスコさせないにしてもこんなことしてるなんて
- 506 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 10:49:44.25 ID:Gokfax+K
- >>493
ジャップ法人使えねえ
- 507 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 15:39:39.48 ID:4Prwrf50
- http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
このflashのバージョンテストなんだけど
なんでYou have version 11,7,700,128 installed みたいに
現在使用中のバージョンはカンマが挟まれるわけ?
その下の最新版一覧はちゃんとドットが挟まれているのに
カンマだとコピペしてググっても情報が出てこなくて、不便なんだけど
何か理由があってこうしているのかな?その理由とはなんだろう?
- 508 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 16:52:22.24 ID:0nYF9M64
- >>507
ActionScriptのgetVersion()グローバル関数が返す文字列の仕様だからかな
http://help.adobe.com/en_US/AS2LCR/Flash_10.0/help.html?content=00000565.html
最新のActionScriptは3.0だけど、件のチェックページは1.0環境もカバーするため、この関数を使ってるみたい
他の方法でバージョン取得する方法もあるけど、AS1.0から確実に使えるのは多分これだけ
だからカンマ区切りなんだと思う
- 509 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 17:02:52.92 ID:4Prwrf50
- >>508
ほーん参考になった
バージョン情報取得してからカンマをドットに変換する処理くらいできそうなもんだけどね
ユーザビリティへの配慮がかけていると思います
- 510 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 17:42:52.78 ID:0nYF9M64
- >>509
ActionScript 1.0すらまともに使えないFlashバージョン(Flash 1〜4)も想定しているからかも?
http://en.wikipedia.org/wiki/ActionScript
あとAS1〜2はString.prototype.replaceをサポートしてないから
,を.に置換するのも別の方法使わなければならず、面倒だったらしい
- 511 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 17:50:36.07 ID:4Prwrf50
- >>510
>,を.に置換するのも別の方法使わなければならず、面倒だったらしい
中の人!?えらいくわしいなサンクス
- 512 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 18:18:32.36 ID:0nYF9M64
- >>511
Adobeの中の人じゃないけど、Web業界で働いてメシ食ってる
- 513 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 18:18:50.82 ID:BuskU0BW
- そもそもFlashのdllやocxのファイルバージョンや製品バージョンは昔からカンマ区切りだし
- 514 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 18:23:28.92 ID:r1IwtE3h
- バージョン表記はカンマ区切りの方が見やすいから個人的にはそっちの方がいい
- 515 :Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 19:02:45.58 ID:oxpaGsFf
- adobeさん 10系を強化して11系つぶしてください
- 516 :Now_loading...774KB:2013/03/14(木) 19:56:36.46 ID:Rc2UAugd
- 11.6.602.180
Youtube、ニコニコ問題なし
Win7HP SP1 x64、Firefox 19.0.2
ついでにこっちも問題なし
11.1.111.44
Android 2.3.4、標準ブラウザ
- 517 :Now_loading...774KB:2013/03/15(金) 18:16:46.74 ID:aL7PHYN5
- Youtubeのシークでもたつくバグが解消されたわ
- 518 :Now_loading...774KB:2013/03/15(金) 21:12:26.20 ID:LerVbHg2
- >>517
これAdobeのせいだったのか
いつからかFirefoxではもたつくようになって、ずっとブラウザ側のせいだと思っていた
- 519 :Now_loading...774KB:2013/03/15(金) 21:56:42.20 ID:FgziV6Np
- AdobeのせいでFirefoxの評判ガタ落ち
Adobeは自前のブラウザ立ち上げろ、そして運営の苦労を味わえ
- 520 :Now_loading...774KB:2013/03/15(金) 22:09:49.07 ID:KH/5T1PO
- Flash入りのchromeとIE10
Flash無しのfirefoxとIE9
- 521 :Now_loading...774KB:2013/03/15(金) 22:12:27.08 ID:P9ptQb7f
- flashが初回起動するときの挙動がおかしい
flashが起動したウインドウとは別のウインドウにフォーカスが移る
- 522 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 05:34:22.63 ID:9Sk03FDZ
- WinXP 32bit
Chrome
USTREAMの録画を見ると動画の最後のほうで必ずflashがフリーズするんだけど原因がわからない
ちなみにIE使っても同じ症状
- 523 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 13:55:43.52 ID:79CNUFMY
- 何故かFirefoxのせいにされてる物→Google日本語入力でのFlash動画プレイヤーへの日本語入力不可
- 524 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 15:08:52.77 ID:0QaOWJU3
- Firefoxのせいにはしてないだろ
結果としてある程度いじらないとGoogle日本語入力が使えなかっただけ
- 525 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 22:09:14.45 ID:u/jCMuN4
- >>523
Chromeで対応できてるからGoolge日本語入力に対応できないFireFoxが悪いと思う。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061400
ネチネチぼやいてる中野人もキモイ。(ノ∀`) アチャー
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013031500
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061100
- 526 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 22:11:48.35 ID:0QaOWJU3
- まぁユーザからしたら誰のせいとかより結果が全てだよね(´・ω・`)
- 527 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 23:47:19.40 ID:T4Z28+uQ
- >>525
よし、じゃあパッチ書いてBugzillaへGO!
英雄になれるでー
- 528 :Now_loading...774KB:2013/03/16(土) 23:50:24.56 ID:LssWO8jX
- Adobe Flash Pluginの動作がChromeとFirefoxで違ううんだよな
コレはFirefoxからどうこうできるものじゃない
- 529 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 02:22:23.35 ID:NBg6ojqS
- MS-IMEだとFirefoxに対応出来てるのにGoogle日本語入力が対応できてないのはGoogleが悪いとも言えるよな
- 530 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 07:21:14.74 ID:dLYSD757
- ?
- 531 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 09:10:40.65 ID:EhwzaByo
- >>529 原因はFlash、悪いのもFlash、他はその爆弾に当たったか否かの違いだけ。
ユーザからすると爆弾に当たった物を使う気は起こらないが、そのくらいの爆弾よけろよと言うのは筋違い。
終わり
- 532 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 09:30:03.64 ID:YYo1773s
- よくわからんが、
Firefoxでのみ保護モードが働く → それにより、なぜかGoogle日本語入力だけ(Baiduも?)制限を受ける
ってことだよな
Firefoxはどうしようもなさそうだから、Firefoxが悪いってことはないよね
Google日本語入力側ではどうにも出来ないのかな
- 533 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 09:36:14.89 ID:JpSl9aFm
- googleにしたらチョロメ使えって言いたいだろうなw
- 534 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 09:48:30.76 ID:YYo1773s
- Googleには対応する義理はないわけか
この問題詰んでるな
10.3使い続けよう
- 535 :518:2013/03/17(日) 10:02:54.44 ID:X03eB48z
- あと、Youtubeの登録リストでの「後でみる」のチェックがいれられなかったのが直った
これもてっきりFirefoxのせいかと思っていた。ごめんよ
- 536 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 10:28:10.41 ID:R/qhDiFS
- Firefoxで直接Youtubeで見るとそうでもないんだが
ブログなんかの埋め込み動画の再生が異様に引っ掛かる
- 537 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 13:09:54.63 ID:CDUVCUai
- Google日本語入力の件はGoogleがわざとやってんじゃね?w
Mozillaが鬱陶しくて仕方がないんだからwww
- 538 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 13:26:27.60 ID:QEG42h0C
- それはないな
本当に本気でMozillaが鬱陶しいなら検索アフィの契約更新なんてするわけがない
Googleとの契約が切れればMozillaの収入は半減どころじゃないからこんなせこいことする意味がない
そこまで小物じゃないだろ
- 539 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 14:31:55.93 ID:EhwzaByo
- Googleが日本語入力でFirefoxをはめる為の条件ってハードル高くないか…
Flash Firefox Google日本語入力 の3条件が重ならないと発動しないんだろ…
- 540 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 15:08:46.66 ID:42Gek2X/
- 小物なのはモジラ
- 541 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 18:42:47.82 ID:cOMWT8lC
- Mozillaは金玉ちぃせえよな。
オープンソースや財団のイメージで品行方正してるけど腹黒いぜ。
- 542 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 18:48:12.39 ID:1VQpG3bC
- >>539
実質、Google日本語入力だけってことだよなw
- 543 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 18:52:16.99 ID:7TE6Bl6B
- MS-IMEのかな入力の不具合も忘れないであげて
- 544 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 20:37:34.51 ID:6Xqzz1jF
- 7のIE9で11.6にしたけど 明らかに挙動おかしいわ
なんだよこれ
- 545 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 20:55:30.74 ID:ETOHLoIK
- 11.7 の beta 版が出たみたいなんですけど、どうですか?
x64版って出てるんだろうか?
- 546 :Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 23:43:13.46 ID:HR2DiNN1
- >>545
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
自分で試せよ
- 547 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 01:50:51.09 ID:PEwPs6+2
- PC起動したときに画面にAdobe Flash Playerのアップデート通知が時々出るので
そのたびに最新バージョンにしていたのですがバージョン確認してみたらfirefoxでは最新だけどIEの方はずっと更新されていませんでした。
IEと他のブラウザでソフトが別みたいですがアップデート通知は片方だけしか来ないのでしょうか?
- 548 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 02:50:06.18 ID:VgZBaIAf
- コントロールパネルのFlash Player 設定マネージャーの高度な設定で
アップデートの有無を自動チェックでは無理なのかな?
ちなみにうちではチェックしない設定にしてありますが
- 549 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 05:19:12.93 ID:UD+vCzNB
- ローカル記憶領域(FlashCooke?)の挙動が今ひとつ不審
みんなこの設定はどこにチェック入れてるの?
許可設定だと項目増えすぎていやだし
- 550 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 23:16:23.61 ID:YKQMBRMR
- UPで11.6にしたが、挙動不審じゃない?
YOUTUBE再生させたら30秒しか再生されない症状が発症
ローカル記憶領域を全削除したら、挙動不審解消したわ
YOUTUBEもちゃんと再生されるようになった
今までUP後にローカル記憶領域ってする事なかったけど、今後はUPごとに削除したほうがいいかも
アップデートの有無は通知を受け取るに設定する方がいいよ
自動でインストールにしてると、致命的な壊れたUPでも勝手にインストールされるから通知だけが無難
- 551 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 23:26:59.78 ID:YKQMBRMR
- あかん
書いてからなんだが、削除しても症状再発したわ><
バックアップに戻すわ><
- 552 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 23:37:44.34 ID:wzKq0mm2
- vista home 32bit ie9なんだが
アップデートしたらyou tubeで全画面表示されなくなったわ
相変わらずクソだな
みんなはどうよ?
- 553 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 23:50:11.05 ID:59t1WFkL
- windows7 64 hp IE9問題ないよ、クロームもスレープニールも問題無し
- 554 :Now_loading...774KB:2013/03/18(月) 23:56:13.15 ID:wzKq0mm2
- 11.6.602.180 →11,6,602,171戻したら直ったわ
手間掛けさせやがる
- 555 :Now_loading...774KB:2013/03/19(火) 00:50:33.80 ID:BmpvmWdR
- 俺今11,6,602,171でそろそろバージョンうpしようかと思ってたけどそのままにしとこうかな・・・
- 556 :Now_loading...774KB:2013/03/19(火) 00:54:31.85 ID:MG0EBtLc
- 10.3系が更新されてる間は10.3系でいいって感じがしてきたわ
過去バージョンが未だに更新されてるってことはそれだけ11系がクソな証拠
- 557 :Now_loading...774KB:2013/03/19(火) 01:17:38.31 ID:u7iT22iZ
- >>554
全く同じ vista 32 Home IE9 だけど.180で問題ないよ
- 558 :Now_loading...774KB:2013/03/19(火) 07:22:34.12 ID:pZqsypkI
- マルウェアを注入しやすい脆弱性持ちバージョンのままにしてくれてありがとう!
って攻撃者に思われてんだろうなぁ
- 559 :Now_loading...774KB:2013/03/19(火) 07:36:19.71 ID:neaBJs8T
- 外と通信するソフトで脆弱性を防ぐためのバージョンアップをしてるのに、以前のバージョンを使う
頭おかしいとしか思えない
ファイラとか画像編集ソフトで前のバージョン使うのとは全然違う
- 560 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 07:33:25.08 ID:0d8BM9dS
- 11.6.602.180
やっぱこれが原因かやたらとYouTubeがつまづく
- 561 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 07:44:39.40 ID:XbC9ejYV
- もうあなたのPCは時代の流れに取り残されたんですよ。
- 562 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 08:13:33.80 ID:C8Iz2R4U
- >>560
とりあえず11.7betaにすれば問題ないようだ
- 563 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 13:18:31.65 ID:8Er7nEKC
- >>560
素直になりなっさ〜い。
10.3へ ルネッサ〜ンス! ( ´∀`)σ)Д`)
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
- 564 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 14:44:55.38 ID:fX9ekm4g
- なんかFlashのブラゲがカクついてワンクリックがクリック連打するようになった 10.3
ブラゲの問題かFlashのせいかマウスのせいかよくわからん
- 565 :Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 15:00:27.00 ID:s5xhBCfj
- エラーの切り分けを行ってから書き込むのがマナー
- 566 :Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 00:03:30.70 ID:w/4+JRq5
- 不具合でまくりで脆弱性のある過去バージョン使わなきゃいけない11系入れるくらいなら
10.3系の最新版入れた方が安全な気がするわ
- 567 :Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 02:46:45.48 ID:5qA/Sw/T
- そりゃそうだ
- 568 :Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 14:34:27.04 ID:Qpp7OR1v
- 何か急に動画すべて見れなくなったんだがインストールしてるのに・・・
- 569 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 01:45:23.34 ID:C2ZNXOeZ
- >>568
デイリーモーション?
- 570 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 03:14:19.50 ID:8ZV45k75
- FirefoxとFlash Playerの相性は最悪。ニコ動4タブでカクカクになる。メモリリークもひどい。動画観るときだけIE10にしようかな
- 571 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 03:18:05.84 ID:Vu9RZFpR
- 動画でかくつくのは11.6のバグっぽいぞ
- 572 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 08:06:48.66 ID:d17dKFnU
- ゲームサイトで最新入れろよ!って言われたので迷って10から乗り換えたら
見事に動画がカクつくレベルより酷いことになった
音ばっかり聞こえて紙芝居にもなりゃしねぇ
大した情報出してないのにビジュアル求めてflash使うのやめてくんねーかなー
- 573 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 10:36:18.91 ID:a9vb8JCq
- 10に戻せばいいだけだろ
何言ってんだ?
- 574 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 10:54:57.19 ID:cy6KBEFD
- YouTubeの熱量下げてくれ
- 575 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 13:56:43.53 ID:acSL4emr
- 別に全員がカクつくわけじゃないしなぁ
- 576 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 15:17:33.95 ID:hFWR+hm5
- アホビの無能社員共を全員クビにしろ
- 577 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 17:49:27.23 ID:SXQpMQXn
- 今週初めにWin XP機でWindows updateしたら、
そのあとFlashが具合悪くなった。
先送り、後戻りすると、止まって再生しなくなる。
単純に最初から最後まで通して見るだけなら、
不具合は生じない。こんな人いますか?
- 578 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:00:46.65 ID:Rym5l1NJ
- 広告カットしたりするの入れてると
フラッシュ動かなくされるぞ
- 579 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:21:47.92 ID:AVoEFCNT
- ちょっと前のログを読む。フラッシュのバージョンを書く。
- 580 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:43:31.48 ID:SXQpMQXn
- Firefox バージョン3.6
Flash 9ですけど、右クリ「Flashについて」が機能しなくなった
ので、細かなバージョンまでわかりません。
広告遮断はしていません。
- 581 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:46:22.76 ID:0IYk+QfX
- つべでHD見ると同じ症状になるわ
固まってうんともすんとも言わなくなる
- 582 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:49:08.83 ID:WrW4uCZR
- >>580
ブラウザもフラッシュもかなり古いけどなにか意図があるの?
- 583 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:53:34.51 ID:Ug1hPZgP
- >>580
ノーガードに近いもんがあるな
マゾなんだろ?素直にゆうてみい
- 584 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 19:17:06.23 ID:WiEl+Vhr
- >>580
古すぎて嘘くさい
さっさと釣り宣言しろよ
- 585 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 19:37:14.84 ID:DgBTW8iq
- Firefox 3.6.28でFlazh 10なら結構いる。
- 586 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 20:48:37.43 ID:SXQpMQXn
- >>580です。
>>582
ハードにはスペック一杯のRAMを積んでありますが、
何せ10年前の古い機械なので、新しいブラウザ、フラッシュを
インスコすると、動作が苦しくなるので、わざと古いバージョン
を入れています。
>>581, >>585さんのように似た症状が出てる方がおられるんですね。
- 587 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 20:59:42.45 ID:o5NbJ0qZ
- 古いの入れるのやめれ
インターネットに接続するな
- 588 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 21:37:06.99 ID:+fAxdsg5
- これでもウィルス感染歴ゼロが自慢です。
メモリの問題を横に置いても、次々と最新バージョンを入れると
自分がアクセスしたいサイトがうまく動かないこともあって、
どのバージョンを選ぶかは微妙なんです。
- 589 :Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 21:38:28.21 ID:o5NbJ0qZ
- 馬鹿なこと言ってないでVer10.xにしろ
- 590 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 02:29:47.63 ID:yBDyyFGG
- >>586の続きです。
具合が悪くなって止まった画面で、右クリ、ダウンロードを中止。
そしてプレーすると、正常に視聴できることがわかりました。
- 591 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 03:12:32.02 ID:1Wnji7zT
- 病原菌保持者予備軍
- 592 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 07:19:19.37 ID:lfavXB41
- ウィルス感染歴ゼロとか言ってるけどどうせ気づいてないだけ
いい加減そんなゴミPC捨てろ
- 593 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 10:53:54.21 ID:5tbaCi7S
- 今日ニコ生見られなくなって更新しろと言われてAdobe Flash Playerのダウンロードページに
そのまま飛んだんですがダウンロードのボタンが出ません
丁寧に解説してくれてるサイトもボタンがあること前提なので困りました
お知恵を拝借したいです、XPでオペラ使ってます
- 594 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 11:52:58.78 ID:Fy22wyRZ
- >>593
ここの>>1から直でダウンロードすればよろし
- 595 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 12:10:52.98 ID:3H09glEs
- >>593
直リンクが怖いなら、ここからインストーラーをダウンロードするよろし。〜( °- °〜)
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
- 596 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 12:38:10.72 ID:i13sdyl9
-
“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!
21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”
http://twi.im/picture2013_0323_image_01_jpg (※キャプチャ)
↑
(゚A゚;)ゴクリ
- 597 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 13:02:35.90 ID:QKFSTWkj
- >>596
グロ注意
- 598 :593:2013/03/23(土) 13:22:00.17 ID:5tbaCi7S
- >>594-595
ありがとうございます、今から試してみます
- 599 :593:2013/03/23(土) 13:39:22.77 ID:5tbaCi7S
- 10.3のOtherを試してみたら無事観られました
1に気付かずスレ汚し失礼しました、ありがとうございます
- 600 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:06:18.51 ID:kMEsaDZf
- >>595
うわ
Verが180から275になっとる
また更新ですか
ここんとこ多すぎるよ・・・
- 601 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:15:16.16 ID:ZQt4Evzr
- >>600
拾ったら180だよ
Linux版(11.2.202.275)からコピペして直すのミスったとかだろ
- 602 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:25:43.44 ID:kMEsaDZf
- >>601
ほんとだ!人騒がせな!
確認してくれてありがとう
- 603 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 22:49:09.04 ID:3H09glEs
- >>601
それずっと誤記のまま、直す気無いらしい。
英語版はチャンと表記が11.6.602.180だから、AdobeJapanの怠慢。
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
- 604 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 23:22:46.66 ID:QKFSTWkj
- もう、11.7.700.146 でいいやん
- 605 :Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 23:32:29.52 ID:9q52eNwh
- 確かに11.7.700.146は別に問題ないな
11.6みたいに埋め込み動画でカクついたりしないし
- 606 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 10:36:52.95 ID:urDovlfh
- ReleasNoteもpdfとか、普通にtxtかhtmにしとけよ
- 607 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 10:54:41.00 ID:E2bIpxYR
- ほんと杜撰だな糞Adobe
- 608 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 12:18:53.41 ID:kD8pOVUE
- おまえらおすすめの10.3と11系って機能的に何がどう違うんだ?
こちとら素人だからわかりやすくおしえてくれ
たのむよ兄貴
- 609 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 12:44:51.11 ID:3IZZqgvj
- 特に問題感じない人は11系最新を使う
問題ある人は10.3最新を使う
それだけだと思うが
- 610 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:13:58.74 ID:VDNwtLyu
- ネトゲなんかで古いFlashにしか対応してないとかあるんだろうな
ご愁傷様
- 611 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:39:04.80 ID:kD8pOVUE
- >>609
10.3に不具合とセキュリティーホール組み込んだものが
11系ってことなのか
やっぱクソだな
- 612 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:46:53.14 ID:6hgYXSET
- そんなに心配しなくても10.3系も穴だらけです
- 613 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 18:15:14.40 ID:vhaC8oVy
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
- 614 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 20:07:50.37 ID:Oirx6grl
- 黄色の謎の文字列は何かね。
- 615 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 21:27:30.17 ID:Za+gN4sC
- 全画面表示にする時音がぶつ切りする現象直ってる?
- 616 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:53:58.75 ID:WGu3cLY4
- http://fast-uploader.com/transfer/6919691622168.JPG
fc2動画見ようとすると、こんな感じの画面になります
どうやら画面の向きが横になってて、更に画像が引き伸ばされているようです
右側のグレーに部分が本来再生ボタンとかスクロールがある場所のようです
バージョン11とダウングレードした10.3でも同じ状態でした。
解決方法ありますか?
- 617 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:55:25.49 ID:hngzUYyk
- グラボを替える。
- 618 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:57:59.46 ID:ErbWysUy
- ハードウェアアクセラレーションを切る
- 619 :Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:58:33.44 ID:oqT+MOkb
- 猫を飼う
- 620 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 00:08:49.97 ID:hngzUYyk
- 飼うなら犬だろ。
- 621 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 01:17:54.23 ID:Mg/5jRK3
- てめえら鳥を飼う奴に喧嘩売るつもりか
- 622 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 02:02:33.16 ID:APSzS3CL
- >>618
ありがとうございます
- 623 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 04:58:05.22 ID:o3tDCBjW
- >>617
ありがとうございます
- 624 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:16:38.73 ID:Ja56R6rB
- >>618
それが出来ない。チェックが復活する。
- 625 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:32:23.86 ID:klYvJmvI
- mms.cfgに
AVHardwareDisable=1 でHWAオフ
必要に応じて
AVHardwareEnabledDomain=domain_name1
AVHardwareEnabledDomain=domain_name2
...
で特定ドメイン(domain_name1, domain_name2,...)でのみHWAオン
- 626 :Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:38:44.81 ID:bwroV3V+
- >>624
勝手に消えたりしないFlash Playerのsettings.solファイルを
アプリやブラウザ設定で削除してるだけだろ
- 627 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 06:21:12.91 ID:P4tmXtP7
- いつまでもビデオ再生のクロマアップサンプリングが実装されないのはなんでなのかな
今の時代Flashで動画見る機会が圧倒的に多いのに、ガクガクの赤色を見るのは辛い
- 628 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 07:28:25.57 ID:GFM8UVtq
- クロマアップサンプリング言いたいだけちゃうん
- 629 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:41:50.12 ID:xguTc1jo
- ニコ生観ようと思ったらAdobe最新のを使ってくれと言われて>>1の11系を入れたら
快適に観れていたんですが、数日後(今日)、普通(原宿)の方が観られなくなってしまいました
youtubeは観られるんですが原因わかりますでしょうか?
xp使ってます
- 630 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:47:22.50 ID:xguTc1jo
- 今ニコ生観てみたら外部インターフェイスが利用できませんと表示されていました
Adobeを更新した以外なにもしていないのですが
よろしくお願いします
- 631 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:52:39.95 ID:5YbAu8pD
- ブラウザは
- 632 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 13:22:20.45 ID:xguTc1jo
- >>631
すいません遅れました、Opera使ってます
- 633 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 13:30:04.32 ID:b2xQrLn0
- Opera最強伝説なら仕方ない
- 634 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 15:39:22.20 ID:SPPKZ5AD
- 最強伝説ですらなくなった過去のブラウザ
WindowsユーザーはSafariとともにさようなら
- 635 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 16:13:44.75 ID:/mAglDKH
- トラブルだらけだったので、10.3に戻してずっと使ってるんだけど、
もうそろそろバージョン上げて良くなった??
- 636 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 16:53:44.81 ID:pwABx6zs
- 良くなってない
- 637 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 18:28:08.24 ID:nPib8AMu
- もうモジラかGoogleが完全互換のフラッシュプレーヤー作れよ
自社製なら相性バグとか出さねーんだろ
- 638 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 20:13:29.11 ID:XgxLkz40
- PDF.jsがなんとも微妙な感じだったからどうだろうなあ
- 639 :Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 20:18:52.77 ID:MBHgj8i1
- つ HTML5
- 640 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 05:49:43.26 ID:08/k/DjH
- 11.7.700.150
- 641 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 07:09:53.19 ID:iC6iAX1o
- >>640
betaならbetaと書いたほうがいいかと
- 642 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 10:22:12.39 ID:YE5U3bfS
- うるさいFACK!
そんなこと俺の勝手だろうが!
- 643 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 10:38:38.35 ID:Z5WoUW1F
- Oh……, Fuck.
- 644 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 13:36:09.54 ID:966TYiUS
- アホビのアホ社員辞めろ
- 645 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 15:49:22.64 ID:jP/b9hcm
- Youtube Forced HTML5 Player for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/151139
YouTubeとかFlash動画を強制的にHTML5化
低メモリーで熱暴走もなく快適
UIがダサいのがこれからの課題
- 646 :Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 16:50:26.78 ID:Qk/7szlL
- Flash11が重いようなPCだとfirefoxのWebMはもっと重かった覚えがあるんだが
- 647 :Now_loading...774KB:2013/03/28(木) 10:14:54.54 ID:vtTV9VkK
- 今のとこβ最新版とfirefoxで問題ないわ ようやく使える
- 648 :Now_loading...774KB:2013/03/28(木) 18:03:34.21 ID:d8ZXN4Kp
- >>645
なんかググっても紹介してるサイトもなく気持ち悪いからスルーした
もちっと有名にならないと怖いね
- 649 :Now_loading...774KB:2013/03/29(金) 20:28:35.48 ID:MnFqH8Yz
- 【OSとビット数】windos7 64
【CPU】intel core i3 2105 3.10ghz
【ブラウザ名とバージョン】sleipnir2.9.15
【FlashPlayerのバージョン】11,6,602,180
動画にちらつきがでるので「ハードウェアアクセラレーションの有効」をオフにしたいんですが、
設定画面が表示はされるけど無反応で困ってます
どうすればいいでしょうか?
- 650 :Now_loading...774KB:2013/03/29(金) 23:47:54.70 ID:aHG0GOeu
- windows8でflashplayerアンインストールしたらインストールできなくなっておわた
どうすればいいんや・・・
- 651 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:06:25.40 ID:kG2gwnKx
- まさかとは思うがプラグイン版をアンインストールして
ActiveX版を入れようとしてるんじゃないだろうな
- 652 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:08:26.65 ID:txO78Ybj
- 正直スマンかった…orz
- 653 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:23:16.17 ID:mxSdIPsY
- えとwindows8だったらwindowsupdate以外からDLできないん?
- 654 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:28:24.25 ID:mxSdIPsY
- 公式でDLページいくとヘルプに飛ばされる(´・ω・)
- 655 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 03:12:31.86 ID:4svRNKvL
- Windows 8 用 Internet Explorer Flash Player 更新プログラム (KB2824670)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36919
Windows 8 x64 用 Internet Explorer Flash Player 更新プログラム (KB2824670)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36898
- 656 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 11:31:31.50 ID:0uzfcFWP
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 657 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 12:04:26.66 ID:8EDqRZ5b
- フリープレイヤーとかMPCで十分ですから^^;
- 658 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 13:47:30.91 ID:mxSdIPsY
- >>655 さんくす ただすでにインストされてるってでた・・・
flashplayer必要な動画は見れないのに・・・
- 659 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:01:30.00 ID:+tFhPj8l
- コントロールパネルのWindowsの機能の有効かまたは無効化
から一旦無効化して再度有効かとかしてみたらどうなん?
出来るかどうかは知らんから責任持てないが
- 660 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:03:03.45 ID:+tFhPj8l
- 無効化した状態で>>655を削除もしてみるとか
- 661 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:04:22.12 ID:mxSdIPsY
- テンプレのインストーラー使うと ご使用のいんたーねっつにはflashplayerビルトインの最新バーージョンが含まれてます
ってでるんだが・・・ どういうことだ・・・
- 662 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:36:04.90 ID:d0H/N5k0
- x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10
これアップデートしても問題ない?
- 663 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:44:11.09 ID:RyXn5MUg
- 止めとけ
- 664 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:46:43.93 ID:8EDqRZ5b
- 7はIE9で十分
- 665 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 15:54:55.78 ID:k1q2jWvV
- IEとかドザしか使わないw
- 666 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 16:51:59.11 ID:bRMThnZ0
- >>661
テンプレくらい読みなよ>5
- 667 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:47:32.97 ID:mxSdIPsY
- >>666 消したができない・・・
3行目と4行目の手動アンインストのファイル見当たらなかったけど
- 668 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:48:04.41 ID:mxSdIPsY
- 諦めてgooglechromeさん使うかなあ
- 669 :Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:53:59.33 ID:18h0JRp2
- なんかページ内容が変わってましたね。
アンインストーラーを探せだよw
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
- 670 :Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 00:52:48.78 ID:V6EXoKk3
- >>6にある問題ってもう直ったの?いまだにあのとき戻したままだわ
- 671 :Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 01:07:11.98 ID:2nMJEL2t
- もうとっくに直ってるよ
巻き戻したって11系の古いの使ってるんだとしたら狂気の沙汰
既に何かに感染していてもおかしくない
- 672 :Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 01:59:08.56 ID:6Z7G0IpF
- 巻き戻すくらいなら不具合でにくい10.3に行けと
- 673 :Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 04:02:47.13 ID:V6EXoKk3
- そうなんだ
戻したって表現おかしかったけど10.3にしたってことね
- 674 :Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 23:39:33.24 ID:Igq+EzL7
- Firefoxだけニコニコ動画で
「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。」
が指示通りやっても消えない。。
設定が一切保存されないみたいで、
ローカルストレージを変更してもすぐに0KBに戻る。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Macromedia
にEveryoneのフルコントロール権限くれたりしても駄目
Firefoxのプロファイル変えても駄目だけど
Windowsのユーザー変えると問題の表示はでなかった。
C:\Users\ユーザー名 をまるごとDドライブに移動して
Usersにシンボリックリンク貼ってるのが良くないのかな
Win7 Home SP1 64bit
Adobe Flash Player 11,6,602,180
Mozilla Firefox 19.0.2
- 675 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 00:02:04.35 ID:zuofU8Ik
- Windowsのシンボリックリンクはなんちゃって実装なんでLinuxなんかと同じ感覚で使うと痛い目見る
更にはテンポラリやユーザーデータをシステムドライブ以外に移すと色々と問題が出やすいのもある
- 676 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 01:11:08.33 ID:du3k84sg
- フラッシュのせいじゃないなw
- 677 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:02:10.06 ID:oVlFohgR
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 678 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:25:53.39 ID:5QnQHspe
- ニコニコ動画生放送で国会みてるのですがIE10でもクロムでも
音声が出なくなることが多くFlashが不安定のようです
Win7 Home SP1 64bit
Adobe Flash Player 最新版
なのですが
Flashをダウングレードか別のブラウザにするかしようと
思っています
ダウングレードの場合、安定性など加味してどのバージョンがいい等ありますか
なにかいい方法があったら教えていただけますでしょうか
- 679 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:27:43.10 ID:4vPmigaz
- > 最新版
- 680 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:45:35.80 ID:vJOlK82p
- >>678
> なにかいい方法があったら教えていただけますでしょうか
10.3にする。
- 681 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 16:42:05.01 ID:VaEGHHWM
- クロームで10.3だとここ数日xvideosの埋め込み動画が再生出来ないんだが俺だけなのかな?
11.6だと問題なく再生出来るのに10.3だと動画が表示されても再生ボタンが押せない
動画を右クリックすると動画上じゃなくて画面のの左上の端にメニュー出てくるし
- 682 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 17:56:13.00 ID:V99Zk3gT
- ちょろめスレでやれ
- 683 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 18:29:29.22 ID:b3vSzayB
- クロームは内蔵あるのにわざわざ10.3かい
- 684 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 19:58:27.96 ID:4BxIxuhD
- 多分お前だけ
- 685 :Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 20:05:42.19 ID:8bp3luYn
- チョロメは勝手にアプデして不具合出すやん もう使ってない
- 686 :Now_loading...774KB:2013/04/03(水) 08:57:19.77 ID:T1d1ZH8i
- beta 11.7.700.170
- 687 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:46:39.36 ID:64qW3l75
- FirefoxとIEがインストールされている環境で、>1のアンインストーラーを
実行すると、両方のflashプラグインまとめてOSからアンインストールされる?
- 688 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:47:13.36 ID:xgiTeV6v
- されるよ
- 689 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:52:32.05 ID:AZt0FI6H
- Win8のIE用のFlashはされないよ
- 690 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 17:05:08.78 ID:xgiTeV6v
- そんなのビルトインなんだから当たり前だろw
- 691 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 20:50:51.79 ID:td5xRTJa
- レジストリいじれば完全に消せるのかな
- 692 :Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 22:58:54.27 ID:/AiLG0tD
- WINDOWS NT3.51でyoutubeを観てみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20527070
- 693 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 17:18:36.27 ID:brULBaQU
- Adobe Flash Player 11.7.700.169 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.75 リリース
- 694 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 17:38:39.57 ID:xGO16hkZ
- アドバイザリマダー?
- 695 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:00:52.90 ID:+vSZxiaW
- 11.7.700.169
(IE32bit) ttp://aihdownload.adobe.com/bin/live/install_flashplayer11x32ax_gtbd_chrd_dn_aih.exe
(Other32bit) ttp://aihdownload.adobe.com/bin/live/install_flashplayer11x32_mssd_aih.exe
(IE64bit) ttp://aihdownload.adobe.com/bin/live/install_flashplayer11x64ax_gtbd_chrd_dn_aih.exe
(Other64bit) ttp://aihdownload.adobe.com/bin/live/install_flashplayer11x64_mssd_aih.exe
- 696 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:07:54.66 ID:m+OxsBoG
- >>695
>>1にも来てるだろ?
アホなの?
- 697 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:11:48.11 ID:nj4UtvCj
- >>695はテンプレ読まない人
- 698 :アホです:2013/04/09(火) 20:14:36.57 ID:+vSZxiaW
- >>696
18時に試した時は11.6だったんだ
多少の時差くらい簡便な
- 699 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:15:28.28 ID:j40A71O8
- 11.6.602.180って再生されるボリュームでかくなった?
動画とかライブ見ると前よりでかくてしょうがない。
- 700 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:17:10.05 ID:nj4UtvCj
- 早漏
- 701 :Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 21:12:01.11 ID:vRDJIAOn
- >>698
俺が>>693見てすぐ落としたときはもう11.7だったぞ
たぶん時差とかじゃなくて経路とかキャッシュとかの話
- 702 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 02:24:26.14 ID:weuFOX1R
- Release Notes | Flash Player 11.7 AIR 3.7
http://helpx.adobe.com/en/flash-player/release-note/fp_117_air_37_release_notes.html
- 703 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 09:11:30.04 ID:+OGtSLm3
- http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
- 704 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 14:37:56.30 ID:fSD/rVxg
- betaが170だから、バージョン1しか違わんね
- 705 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 15:21:54.70 ID:Lk89i9sF
- >>704
同じくβを常用してるからメジャーアップデートがきてもピンとこないな
- 706 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 15:30:02.87 ID:KNgH10/x
- 11.7.700.169のハッシュ地はこれでおkでしょうか?
IE用:8ECD96CDA890869280A10B7EE85AC2B1
他ブラウザ用:A71AC3EC9819968255373C1B66A7FCA4
- 707 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 18:46:53.31 ID:IWap9IyB
- Adobe、「Adobe Flash Player 11.7」「Adobe AIR 3.7」を正式公開
サンドボックス機能の改善がメイン。脆弱性の修正は4件
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130410_595269.html
- 708 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 18:54:37.10 ID:zfJ6Qs8p
- >>706
デジタル署名の有無を確認しろ。
- 709 :Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 23:37:52.94 ID:wD7/K1qF
-
“USJ” で迷惑行為!!
神戸大学文学部、岡本●也くんの高校時代の卒アル画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.2ty.in/picture-20130410_image001_jpg
↑高校時代wwwどうみても大学デビューですw
- 710 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:18:52.61 ID:Axu09t6h
- また更新か、多すぎだろ
- 711 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:22:12.60 ID:ns9OXjfu
- >>709
ASIO再生して音楽聴いてるハイソな俺様に効くとでも思ったのか?カスがw
- 712 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:26:30.69 ID:oK0ldO6m
- 大音量で音楽垂れ流してる俺に効果はなかった
- 713 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 06:09:02.12 ID:PUFya5bJ
- スマホの質問はここじゃダメなのかな?
- 714 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 07:38:42.47 ID:J/iCOuF1
- 手動アップデートにしているのに、新しいバージョンにしてから、
Flashが起動するとFlashのモジュールが置かれているサイト以外の場所に
勝手にパケット送信しやがる
- 715 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 08:09:28.83 ID:n5yZUZN9
- >>713
ここほぼWindows版Flash Playerのスレになってるからなー
ダメ元でしてみたら?
- 716 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 13:18:37.61 ID:A+5ZAxLp
- AIRのスレってないの?
- 717 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 14:03:50.68 ID:/O+6Mopw
- Chrome版11.7.700.179
ハードウェアアクセラレーションを有効化のタブがないんだけど仕様なの?
IE版はあるんだけど
- 718 :Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 19:33:31.53 ID:KmFxbriM
- ChromeはAdobeが配布しているNPAPIではなくChrome独自のPPAPIなので
ソフトウェア板のChromeスレで聞いてください
- 719 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 00:55:03.62 ID:pNuUSLHk
- おまえはアホか
Windows8のIEも独自の組み込みだからスレ違いだって考えか?
おまえの少ない脳みそをフル回転させてよく考えてからレスしろ
- 720 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 03:21:54.85 ID:CHcx2WOG
- >>715
じゃお言葉に甘えて
今Android4.0でflashplayer入れてるけど
モバゲーのゲームでタッチが効かない時があるけど
何が原因かわかりますか?
Android2.3では再読み込みすればタッチ出来るようになるけど
Android4.0のは、いくら再読み込みしてもタッチを受け付けてくれない
なんか対策ないですかね?
- 721 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 03:32:26.51 ID:SaJlTOnF
- >>720
板違いです
Android板でどうぞ
- 722 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 06:43:08.23 ID:/r48gOuH
- あれ?モバイル用のFlashの提供やめたって話なかったっけ
- 723 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 08:12:46.59 ID:oJazhCVW
- 詳しくは知らんけど脆弱性が見つかったとかで配布再開してた気がする
- 724 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 13:35:27.36 ID:IibS2q0C
- flash player更新してからおこった症状なんだろうけど
あるブラウザゲーやろうとするとshockwave flashがビジーで停止とか出る
待ったらプレイ出来るんだけど何なのこれ?今までこんなことなかった
- 725 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 13:49:28.99 ID:C5OoEavN
- Beta版使ってて正規版が上回ったら自動アップデートのお知らせくるよね?
- 726 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 15:39:34.46 ID:+o+PfjmM
- >>724
Firefoxでhuluを長時間観ている時に何度か遭遇したよ
なので、huluはIEで観てるがその症状は起きた事ない。
- 727 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 16:36:01.97 ID:IibS2q0C
- >>726
俺もfirefoxなんだけどIEだったら正常だった、ただIEは重いなうん
firefoxなのが原因なのかな
- 728 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 18:33:45.23 ID:U5lxuw+Y
- Win7 IE10 64bit使用でFlashダウンロードすると32bit版になっちゃうんだけど、64bit版Flashってあるよね?
どこからダウンロードするの?
それとも32bit版が普通なの?
誰か教えてください
- 729 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 19:20:51.34 ID:oJazhCVW
- >>725
ソフトの方針によるな
β→正式のアップデートのあるソフトもあれば、βを使ってたらβの更新通知しか来ないソフトもある
- 730 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 19:21:26.96 ID:yxJ0F9N6
- どこで32bitと判断した?
スタンドアローン版のインストーラで入れれば。
- 731 :Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 20:20:18.54 ID:U5lxuw+Y
- >>730
返信ありがとう
64bitになってました
スレ汚しすみません
- 732 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:34:08.48 ID:VFE92EyP
- またアップデかよ
- 733 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:47:35.64 ID:GB58paog
- Flashに変わるものが出来たらこの板どうすんだろ
- 734 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:52:45.14 ID:EhlPEGuJ
- 逆にアプデの無いフラッシュプレイヤーなんて怖くて使えんわ
潜在する脆弱性はまだまだ有るハズ!!
- 735 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 11:34:31.48 ID:H2fRj2+v
- >>724
新しいのにしてからたまに止まったような状態になる
それに設定でも手動更新にしたままなのに新しいのになってから、
adobeのサイトに毎回繋げようとする
スパイウェアじゃあるまいし
- 736 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 16:49:20.67 ID:/mYvUcsi
- あの、基本的な質問なんですが
10.3系と11系の具体的な違いってなんですか?
- 737 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 17:16:27.82 ID:p/CmRxAg
- >>736
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/features.html
- 738 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 20:41:56.23 ID:mY8ajxLB
- >>736
10.3:CPUをメインに使用
11:GPUをメインに使用
あと、11からSSE2対応CPUが必須になったので
古いPCで使ってる場合はPentiumIIIあたりから11が使えない。
- 739 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 21:01:47.88 ID:LVPZ2PK1
- SSE2対応はノースウッドペンティアム4以降
- 740 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:09:52.33 ID:p/CmRxAg
- 俺のPenIIIで動いてるから必須じゃないよ
- 741 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:26:22.41 ID:fgCZIheJ
- flashあるとこ開くたびにフリーズするわ うぜー
- 742 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:28:10.24 ID:i/XxJu/y
- >>738
GPUをメインに使用な割には10.3よりCPU負荷が高くなる11の謎
core2とgtx285じゃもうあかんか
- 743 :Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 23:56:26.49 ID:/mYvUcsi
- >>737-738
ありがとうございます、勉強になりました
- 744 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 03:07:44.12 ID:HbFCmsMD
- >>742
そのスペックでCPU負荷が気になるフラッシュってなんなの?どこのサイト?
- 745 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 04:04:22.22 ID:iTLSvCa8
- エロフラッシュ.com
- 746 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 09:42:14.08 ID:Ata8SV4P
- xxxfucksexanalladygirl.com
- 747 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 13:22:33.83 ID:tswLAlwc
- 全然不具合直ってないじゃん11・・・暴走しまくり
- 748 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 14:18:06.79 ID:7WdO6wKC
- 11.7.700.169でようつべの動画ページ開いたらいきなりブルスク
死ね
- 749 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 14:49:13.55 ID:PMTV47/G
- >>748
おめ
関係ないからw
- 750 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 17:43:40.25 ID:ptraLk9l
- >>744
気にはならないけど11にした時に少しだけ重くなったかなと思ったので
タスクマネージャー開いてみたら記憶よりもCPU負荷が高くなってた
10.3に戻してみたら記憶通りの数値に戻り、なんかムカツクからそのまんま
ここ見てると不具合報告も11のが多いみたいだし
- 751 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 18:15:17.97 ID:MUzx/ucZ
- 10.3なんて広告地獄になるだろ
- 752 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 18:22:08.89 ID:vO5An026
- Ustreamが音量設定覚えてくれない
いきなり爆音MAX近くの70になるしジェームスボンドのPRは入るしもうやだ
- 753 :Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 23:42:18.84 ID:jz4GqK4x
- アップデートの度にようつべニコ動が重くなる。
その度別のブラウザを探す旅に出る。
- 754 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 01:14:38.37 ID:seiJViNR
- Adobe Flash Playerと一番相性の良いブラウザってどれなんだ?
- 755 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 01:17:08.15 ID:Ofzt32qE
- pc買い替えろよw
- 756 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 03:54:03.99 ID:E+R/sBaP
- >>749,>>755
(キリッ
- 757 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 10:29:42.17 ID:rEyGU8vk
- アップデートしても特に画質が良くなるわけでもないのに動画が重くなる。
最低画質にしてもまだ重い。
- 758 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 11:48:53.83 ID:VYhJ7Mn6
- 劣化しすぎ
- 759 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 19:57:59.75 ID:SEKdcJVk
- Adobe Flashは終わる運命
- 760 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 20:28:33.72 ID:LHz3vb4I
- アップデートしなくても(10.以降してない)何の支障もなく今日まできてるけど
アップデートしないと何がどうでアップデートすると何がどうなるの?
- 761 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 21:24:35.08 ID:bG86HvBv
- エロ動画見てる間に情報抜かれる可能性
- 762 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 22:30:43.25 ID:/gqvlI4+
- 最近のFLASH
動画とか見てなくてもアイドルからメモリ食いまくるな
これ凄まじくうぜえわ
- 763 :Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 23:15:45.21 ID:+yYj57fu
- >>761
抜いてるつもりが実は抜かれてたという誰ウマを褒めてほしいって?
- 764 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 00:42:51.87 ID:nbDkfshf
- Firefox 20.0.1
Windows7 SP1 x64 Japanese
Flashをこのあいだ11.7にしたら、ニコ生が見られなくなった。
いろいろ調べたところ、どうやら、ローカルストレージの設定のスライダーが0KBになってるのが原因。
スライダーを右へドラッグして閉じてリロードするのだが、なぜかその設定が反映されない。
ブラウザのキャッシュクリア、クッキーのクリア、Flashコントロールパネルからキャッシュクリア、
Flash11.7アンインストールしてインストールしなおし、OS再起動、と試みたが改善せず。
Adobeのページからのflash設定画面でも同じ。というか、ローカルストレージの設定に限らず、
ほかの全ての設定も同じように「保存されない」状態になっていた。ググっても同じ症状の報告はないが。
11.6.602.180にバージョンダウンしたところ直った。
- 765 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 00:58:40.77 ID:Z57X1Hv/
- 情弱性
- 766 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 01:12:42.27 ID:nbDkfshf
- スレ内を探したら >>674 が >>764 と同じ症状みたいだなあ。
でも >>764 は11.6では動いてるし・・。
なんかの拍子に再現する問題で、それは最新版でも直ってない、ってことなんだろか。
- 767 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 01:35:02.61 ID:54u6c4JB
- Firefoxを捨てなければならない
- 768 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 05:07:45.27 ID:Paw2nzJY
- >>767
ぐうの音もでないほど正論だな
- 769 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 06:02:49.16 ID:rEIQOF6b
- Adobe Flash Player 11.7.700.182 Beta
- 770 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 06:09:28.65 ID:KhjOxHZ/
- Adobeは絶対どっかから金を渡されて
Firefoxで不具合が出るように作ってるとしか思えない
- 771 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 07:11:33.74 ID:8AyzBQm3
- >>733
つ silverlight
- 772 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 08:59:59.06 ID:w42nNZ2i
- >>767
諦めるな!
自分はダウングレードして使い続けるぜ
- 773 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 10:25:05.01 ID:oGFsGcfH
- Win64なら64bit版Firefox使ってみるとか
Flashで問題起きたことがない
野良ビルドとnightly版しかないけど
- 774 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 12:22:42.83 ID:RI5PLKVh
- >>770
マッチポンプ
- 775 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 12:24:45.25 ID:RI5PLKVh
- 表向き:火のない所に煙はたたない
現実:火のない所に火をつけて煙をたたせる
- 776 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 14:15:10.98 ID:ises0Zga
- 火をつけた以上煙が出るのは当たり前
放火と野火の違いはあれども
- 777 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 15:55:39.90 ID:pHx+CT57
- それに今は火が無くても煙を出して混乱させるの可能だもんなあ。
- 778 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 22:22:42.11 ID:NItEjOzY
- ぶっちゃけもうRSSは必要ないかなと思えるようになってきた(ステマじゃないよ)
昔だったら大量のフィード登録して1000+とか必死に読んでたけど
今思えば空疎に感じる
本当に必要なものだけチェックしてあとはTwitterとかで情報拾えばそれでいいかなあと
- 779 :Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 22:30:36.29 ID:9ZyI/KLZ
- TwitterもRSSと同じくらい虚しいものだよ。
- 780 :Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 00:25:43.06 ID:LlI9JsYO
- twitterって基本ゴミツイートばかりだからな
- 781 :Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 01:04:30.20 ID:KZUaLFuK
- twitterはクライアントを締め出す前に公式で未読管理やれよな
- 782 :Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 07:45:05.82 ID:E68p/8nj
- 今まではPCを起動するとFLASHのバージョンアップの通知が出て、その通知のダウンロードボタンを押すとその場でうpできたんですが、
今回の最新バージョンはダウンロードボタンを押すとブラウザが立ち上がり公式のバージョンアップページに飛ばされました。
これってどこかの設定で以前のように変更できるんでしょうか?
- 783 :Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 13:38:49.27 ID:8RBnSYh8
- その都度違う
- 784 :Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 09:28:27.60 ID:7wqRV0W5
- 11系は音楽鳴らしてるブラウザがバックグランドに回ったら
音の再生が鈍足になって音がグンニャリスローもしくはブチブチになるのなんとかなりませんかね
10系だとこんなことはまったく無いが、11でないとできないブラゲがあるし
- 785 :Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 13:39:59.62 ID:NiguHHdT
- Adobeは今の位置に胡座かきすぎ
もっと真面目に企業しろよ
- 786 :Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 15:23:52.46 ID:Vtv9k5j1
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 787 :Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 20:21:33.41 ID:k9ziANUM
- 最新版入れてるけどやたらとクラッシュする(「!」が出る)
どうすりゃいいの
- 788 :Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 20:28:22.17 ID:It2VkYWY
- >>787
> どうすりゃいいの
10.3 にすればいい。
- 789 :Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 21:21:01.71 ID:QeUL8RwI
- バージョンナンバーを正確に書かず「最新版」と書く奴はもれなく糞
- 790 :Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 22:13:32.74 ID:4v1+bkXd
- 無慈悲な突然
無慈悲ないきなり
無慈悲な勝手に
無慈悲に最新版
無慈悲に憶測
無慈悲な被害者
無慈悲な丸投げ攻撃
無慈悲な誤認措置
無慈悲な素人的措置
全般的な戦線で無慈悲に対応
容赦ないタメ口
容赦なく逆ギレ
- 791 :Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 22:49:04.65 ID:t7uRwvXJ
- !はメモリ不足だろ諦めろ
- 792 :Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 12:36:22.70 ID:hXmgt9Ow
- /\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 793 :Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 12:38:48.97 ID:MIc5XDG3
- もちつかないで!
- 794 :Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 19:44:07.99 ID:BUl3ZHpg
- >>1
http://www.softonic.jp/
というサイトは危険なウェブサイトです!
ここでダウンロードしたらなんか変なプログラムが
いっぱい無理やり入れられました・・・。皆さん気をつけてください!
■後で分かった参考サイトです!!■
窓の杜 - 【NEWS】ダウンロードサイト“ソフトニック”のソフト配布方式に一部作者より懸念の声
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110302_430339.html
検索で上位によく表示される“softonic”っていうダウンロードサイトは何? - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136583229128131801
- 795 :Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 22:40:22.08 ID:2HRujzkm
- 最新版何だこれ
ブラウザで横タブ開いたらクラッシュしまくり
- 796 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 00:49:40.58 ID:Wt7PqhYS
- >>764
11.6.602.180だけどこの症状が出て困ってる
- 797 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 01:38:06.69 ID:htFFHevr
- 良くそんな脆弱性のある古いの使ってられるな
- 798 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 08:20:16.06 ID:M/eb2oUp
- Flash Playerなんて攻撃対象トップ3だから
脆弱性のあるやつ使ってると(改ざんされた)普通のサイト見るだけで感染完了余裕なのにな
- 799 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:16:13.88 ID:SdOLbFR7
- これとjavaは一極集中だもんな
開発もガンガン進んでいくがいいんだか悪いんだか
- 800 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:18:08.38 ID:nAohsbH6
- アンチウイルスソフトが感染を阻止してくれるのではないのですか
そういうときのためのアンチウイルスソフトだと思うのですが
(うっかりDLしても実行を止めてくれるもの)
- 801 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:18:52.78 ID:Y+uOsIR6
- HTML5とは何だったのか
- 802 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:39:45.54 ID:SdOLbFR7
- >>800
検出できるはずの不正プログラムを立て続けに100回踏んでみろ
2回は検出漏れするからw
市販のセキュリティソフトとはそういうもの
- 803 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:56:15.28 ID:57JNB9aw
- アンチウイルスソフトはアプリの欠陥までカバーするわけじゃないからな
- 804 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 11:37:22.51 ID:bnHZuTzv
- どんなに強固なセキュリティだろうと過信は禁物
- 805 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 12:48:47.83 ID:aKuTjXij
- 脆弱性攻撃防御や標的型を防御する製品で多層防御しかないよね
一般向けで販売はあんまないみたいだけど
- 806 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 18:48:54.28 ID:+wmJVCL3
- Adobe Flash Player 11.7.700.182 Beta を入れてて
つい最近、たまたま音量ミキサーのほうで、音量動かしてみて
知ったんだけど、いつの間にかちゃんと記録されるように
なったみたいだね。
- 807 :Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 18:53:29.31 ID:UQjQL+hd
- Ustreamは常にボリューム70で固定するんだが 爆音勘弁してくれよ
YouTubeも時々MAXとかあってビックリするけど
- 808 :Now_loading...774KB:2013/04/23(火) 04:31:31.52 ID:qtNQgMBP
- ustreamといえばたまにブログとかに埋め込んであると開いた瞬間にPCが長時間固まることがある
他の動画サイトの埋め込みじゃないんだけどなんなんだろうなあ
10.3からバージョンアップしてないからなのかな
- 809 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:43:50.13 ID:JvwHyrZC
- Adobe Flash Player 11.7.700.191 Beta
- 810 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:46:48.07 ID:vtIAt+jI
- 普段はJavaScript切ってるけど
- 811 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:52:48.31 ID:vtIAt+jI
- FlashもJavaもNoScriptでブロックしてる
- 812 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 10:54:48.38 ID:1XVqCadp
- サンプル3つともon-the-spotで変換できんけど、別窓開くんやけど。
on-the-spotってどういう意味?
Firefox上のFlash Playerで、保護モードが有効でもIMEが利用できるようにする方法
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013031500
- 813 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:04:54.03 ID:7AOSJNZg
- >>812
インラインと似た意味。
と言うか、その直後に書いてあるでしょ。
キャレット(入力カーソル)の場所に直接表示出来ないって事。
on the spot=スポット(入力箇所)の真上(Window的には前面)
- 814 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:28:01.41 ID:1XVqCadp
- >windowlessモードには欠点があります。それは、on-the-spotでIME経由で入力できないということです。
>つまり、未確定文字列が、点滅するキャレットの位置に描画されません。
ちゅうことは、windowedモードじゃon-the-spotで変換できるっちゅうことやないのん?
wmode指定なし (windowedモード) の入力欄でも別窓が開くんやけど・・・。
まっ、ええか。 開発者やないしぃ、わっかりましぇ〜ん。 (´・ω・`)
- 815 :Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:46:00.78 ID:Qea8Zjll
- >>809
Ustの爆音対策かな
それにしてもジェームスボンドうぜえー
- 816 :Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 20:50:00.88 ID:rHUOyHMl
- Flashがまた一歩死へ接近, ゲームエンジン大手Unityがついに見放す
ttp://jp.techcrunch.com/2013/04/25/20130424flash-takes-another-step-towards-death-as-unity-drops-support/
とくに怒り狂っているのは、1999年以来今日まで、なぜか進歩も変化もしようとしなかった連中だ。
- 817 :Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 21:40:52.00 ID:K0HSquOp
- 独自のWebプレーヤーとか・・・
FlashPlayerじゃなくて俺規格のプレイヤーごり押ししたいだけか
いらんの増やすなよと
- 818 :Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 22:24:28.83 ID:y02CpLte
- 意味を脱いで
跣の女神は蹄の霰
豆を洗って かりそめダディ
お風呂洗って 卵で満たして
ごまを擂って 髪の毛溶かして
かりそめダディ
ワンタンの肉はマシマシ、かりそめダディ
- 819 :Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 10:06:16.80 ID:ciKztJyl
- これだけ普及してると、互換性ないと駆逐出来ないんじゃね
- 820 :Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 17:00:01.65 ID:V5a4rXgR
- ももいろ動画が見られなくなったんだけど、これはもしかして 10.3 だから??
11.x 系にすれば見られるの?
- 821 :Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 20:16:57.18 ID:uZz7IJw9
- YouTubeは見れる?
- 822 :Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 20:19:56.64 ID:V5a4rXgR
- >>821
> YouTubeは見れる?
はい見られます。
ひまわり動画も大丈夫なんだけど、モモイロだけが駄目です。
- 823 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 00:40:01.22 ID:HIj7wH8L
- 自分もモモイロコネクトは観れないぞ@Firefox&Flash10.3系最新版
しかしあそこは違法なよろしくないサイトなのでこのスレで解決策を求めるのは諦めましょうよ
- 824 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 11:52:44.26 ID:v4dN6Upe
- Chrome+Flash10.3 でプラグイン応答なしエラーがよく出るようになった。
めんどくせ〜
- 825 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 13:14:18.64 ID:DpqpZDow
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がない
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。因みに、俺も軽度だが、糖質だ。
ID:CZzQAvlHに突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろう低スペはいや〜ん ステキ♥
ここまで来ると哀れだなちゃんとウイルスごとここまでしゃぶれよ
- 826 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 17:57:14.32 ID:/mQQFgT1
- コントロールパネルのアンインストール画面を見ると、Adobe Flash Player 11 ActiveX
というのがあるんですが、プログラム検索すると該当なしとなる。
Adobe のサイトへ行って、インストールして完了になったけど、状態が変わりません。
Windows 7 を使っていて、i7 64 bit 機ですが、32 bit でしか使っていません。
何がまずいのか、教えていただけないでしょうか。
- 827 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 18:14:06.25 ID:ToByqUFN
- >>826
まず、何がしたいのか、教えて頂けないでしょうか?
- 828 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:55:00.74 ID:LjmM8YhM
- すみません質問です
数日前にしたアップデートで激重になりました
10.3まで戻さず、最後にしたアップデートの前に戻す方法はありませんか?
- 829 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:59:22.53 ID:9py2FdVy
- >>828
>>1
- 830 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:59:24.58 ID:YAdjFqEs
- イメージバックアップからリカバリ
取ってなかったら方法は無い
- 831 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 20:27:40.57 ID:HIj7wH8L
- >>828
古いバージョンはこちらから。復元方法等はスレチです。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
- 832 :826:2013/04/27(土) 21:31:35.96 ID:/mQQFgT1
- >>827
他のPC(XP機)のIEの一時フォルダの中に videoplayback[1] というファイルが
あり、FLVplayer でも Windows Media Player でも開けないので、Adobeのを
立ち上げて、開いてみようかと思っています。尚、このファイルの先頭5バイ
ト目から"ftypdash"ってのが入っています。
- 833 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 22:21:49.67 ID:zV+yxIVd
- >>832
まず、何がしたいのか、教えて頂けないでしょうか?
- 834 :Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 22:35:20.33 ID:HIj7wH8L
- >>832
それはYouTubeかなにかですでに視聴住み動画のキャッシュだと思うんだけど
動画を保存したかったらググってツールでも探したほうがいい
- 835 :832-826:2013/04/28(日) 08:31:59.70 ID:kiS9oSqL
- レス感謝。
>>834
最近は様子が変わったけど、この videoplayback[?] の中身を観て、欲しい内容
だったら、他のフォルダにコピーして名前を変えれば、動画保存になった。
vista や win7 では一時フォルダが見えないので、探すのが面倒だが、見つかれば
同様なことができた。videoplayback[?}の中身が確認できないと先に進めない。
adobe flash player が通常のアブリのようには使えるかと思ったのですが、違う
のでしょうか。(その後調べたら"ftypdash"のあるのは MPEG-DASH 型というのが
分かってこれの player は試用版しかないのが分かった。しかし adobe の player
の怪は気にかかる。)
- 836 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 08:40:37.41 ID:RL7N5SAR
- もう仕様が変わったんだよ。
- 837 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 08:44:34.39 ID:SKqNHTR5
- さっさとどっかのでかい会社がFlash代替品を完成させてくんねぇかな
- 838 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 11:34:11.32 ID:dH2ZtuPV
- Flashが見えない所でメインメモリを食いつぶしている気がしてならない
- 839 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:07:21.07 ID:JxsLKgFA
- そんなかつかつな環境でよく堪えれれるなぁ
男ならどーんと32GB挿しとかんかい
- 840 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:16:10.53 ID:rRct1M1/
- >>839
>堪えれれる
これにたえられないw
- 841 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:38:40.78 ID:1R18Zg6H
- ちっちゃいひと・・・
- 842 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:42:40.22 ID:g1CwI4V1
- たたた短小ちゃうわ!
- 843 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:49:10.31 ID:iSXqBOzB
- とってもはやいひと・・・
- 844 :Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 19:01:50.37 ID:g1CwI4V1
- そそそ早漏ちゃうわ!
- 845 :Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 01:18:51.80 ID:Sizj9tgg
- けいけんのないひと・・・
- 846 :Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 01:58:23.79 ID:fNdeOnS+
- どどど童貞ちゃうわ!
- 847 :Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 12:16:44.28 ID:gsB/MiaM
- ランタイムエラーって直ったんだろ?なんで出るの?
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2012/06/runtime_error_r6025.html
これやってもランタイムエラーになるし。
サイレントなんとかも意味わからないし。
- 848 :Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 13:32:19.09 ID:TSNVftUD
- OSが…
- 849 :Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 22:25:19.76 ID:uzPVVAcf
- バージョン11から10に落としたら初回起動時のひっかかりとかなくなって快適
- 850 :Now_loading...774KB:2013/04/30(火) 14:10:24.79 ID:0KBPKt3u
- 最新のだと一部の動画サイトで音がptpt途切れる
10.3にしたら治ったけど
- 851 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 03:35:47.86 ID:9asW7IAS
- Win8でニコニコ生放送でIMEの単語登録がまともに機能しないんだが
同じ登録した言葉でもブラウザの検索窓などに入力して変換すると
ちゃんと変換するのに
これはFlashの問題?
ちなみにFirefox最新版
- 852 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 03:59:47.40 ID:Bq4hyRh9
- 「最新版」とだけ書く奴はもれなくキチガイ
- 853 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:30:31.67 ID:z0Z87alB
- Adobe Flash Player 11.7.700.197 Beta
- 854 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:38:02.13 ID:3Z8PFfo7
- 最新版って名前のバージョンなんだろ
前から出てるからアップデートしましょうねとしか言えないけど
- 855 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:42:39.89 ID:3sOasPr1
- そもそも肝心のAdobe Flashのバージョンが書いてないw
尋ねる気もないのかと
- 856 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 13:29:52.94 ID:wj5gawcz
- これが便所の書き込みというやつか・・・過去ログ少しぐらい漁ればいいのにねw
- 857 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 20:54:50.38 ID:whIK0xj9
- 動画で音ズレしちゃう仕様まだ直ってないの?
- 858 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 20:55:52.98 ID:UMdxr2+T
- >>857
> 動画で音ズレしちゃう仕様まだ直ってないの?
バグなら直すけど、仕様なら直す必要ないだろ。
- 859 :Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 22:08:46.48 ID:3HZnYE9h
- ちゅうか音ズレとかそんなんキミだけやろ
- 860 :Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 14:54:49.20 ID:+0w3Rx7O
- 久々に保護モード切ってみたが日本語入力出来ない問題いまだに治ってないのなw
ほんと糞だなあ
- 861 :Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 16:49:31.84 ID:hoN7EOjW
- 根本的な疑問なんだが、何でどいつもこいつも WEB サイトに
フラッシュなんて使うんだ????
- 862 :Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:33:23.21 ID:vr0rFnBg
- 各ブラウザ間での見栄えの差をなくすとかFlashCookie(LSO)食わせて行動追跡するとかでね
- 863 :Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:39:08.14 ID:xm4U9sRB
- フラッシュゲームとかあるしなあ
http://www.livly.com/promo/livly_ad/
10年くらい前はもっとフラッシュ一色だった気がする
動的なサイトを作るのに手っ取り早いんだよ
- 864 :Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:57:53.77 ID:Xgh30pnT
- 「動的なサイト」なんてウザイだけなんだけどなぁ。
画像と文字だけでいいんだよ。
サクサクとサーフィンしたいのに、トップページでいきなりローディングとかで
何秒も待たされて、本当に鬱陶しい。
- 865 :Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 13:29:13.09 ID:ZhRVjGKm
- 静的なサイトなんて今時使いモンにならんだろう。
- 866 :Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 13:34:02.45 ID:Y6BLBbiL
- 性的な意味で?
- 867 :Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 14:27:05.55 ID:kNg7S+GZ
- テキストブラウザでも使ってろ
- 868 :Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 14:36:19.53 ID:ZdBAhMqp
- いやどす
- 869 :Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 21:08:55.96 ID:RJf7p1TW
- MS-DOS
- 870 :Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 17:39:18.76 ID:pezWvzPi
-
【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死
http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci
- 871 :Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 17:49:48.73 ID:CPOzyvuV
- ニコ動で一時停止ボタン押しても6秒くらい画が動くのは
うちのパソコンel1330e9 (amd athlon2850e)が非力だからですか?
もうシングルコアの化石pcではニコニコできないのですか?
- 872 :Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 18:12:35.26 ID:fOQMcqGL
- はい
- 873 :Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 19:15:59.41 ID:Uno3iClr
- 10.3でPen4だが普通に見れてるぞ
11系だと音が飛んだりするが
athlon2850eってPen4より性能低いん?
- 874 :Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 20:16:19.37 ID:2X6Ib0ia
- 2650e(1.6Ghz TDP15w)を使ってたことあるが、pen4 2.8GhzのPCと同じ位の性能だったな、
2850e(1.8Ghz TDP22w)ならpen4 3Ghz位の性能だと思う。
- 875 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 15:20:08.12 ID:p4esq0qm
- >>861
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/359087517.html
- 876 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 18:06:28.07 ID:PTXOsx35
- 俺なんかPenIII 1.2GHzで11.7だけど特に困ってない
- 877 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:55:33.02 ID:vCII8koj
- 音ズレがヤバイ
- 878 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:55:42.03 ID:Z3zazN4q
- >>876
この差は何なんだろうな?うち光なのにニコだけ激重
- 879 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:58:22.09 ID:OIxgwDmn
- >>876
マジで?
- 880 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:33:49.06 ID:SKU4iS3a
- Pen3-M1.2Gのノート使ってた頃が懐かしい
- 881 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:42:00.88 ID:bPYa1DCP
- ペンティアム3なんて今時使う意味って何だよ
どんだけビンボーでもせめてペンティアム4ぐらいに変えれるだろ
へたすりゃワンコインでありそーだが
- 882 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:48:13.90 ID:SybtEIC8
- IvyのCeleron G1610あたり買えば3-4000円ぐらいでPentium 4を軽く凌駕する性能が手に入る。
- 883 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:49:31.96 ID:bPYa1DCP
- 石だけの単価でものいうな
- 884 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:53:28.77 ID:SybtEIC8
- 板入れても大した額にならない
- 885 :Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:56:44.93 ID:QWr9mDgA
- ペン3からペン4もソケ違うからマザー替えなあかん
今時見つからないかもだから今時の安CPUと周り整えるより割高になるかもしれんw
- 886 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:00:27.91 ID:H6Tg+roG
- ヤフオクに100円単価でゴロゴロ転がってるがな
- 887 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:07:52.46 ID:f1CbxlMz
- あれは詐欺だし
- 888 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:47:08.31 ID:9E3aPMu0
- 10年前の化石ノートですらサクサクなのに去年買ったWin7 64bitだけ激重という謎
- 889 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 07:29:42.55 ID:LzQrgkAT
- しばしばアップロードの催促されるけど動画が途切れる不具合はまだ解消されてないのか
- 890 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:01:54.53 ID:2i5P57uJ
- 最近ニコ生やUstを見てると時々途中で音がなくなる
ブラウザを更新したら音が出るんだけど、これってflashが悪さしてるのか?
- 891 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:06:12.83 ID:E1OyN+4M
- 確かにあるわそれ
最新のベータ使ってるけど、急に音が出なくなる
- 892 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:10:08.64 ID:f1CbxlMz
- うんこFlash Player、うんこAdobe
それ別のタブのFlash Adが悪さしているもよう
- 893 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 14:21:02.00 ID:BYo8atY1
- 早く治せ屋アホビいいいえああああああ
- 894 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:32:11.98 ID:oQLiANT5
- PEN4機は安くてもファンがうるさすぎて辛い
うるさいくせに60℃とかがデフォだし
- 895 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:34:43.00 ID:B614yT5q
- 激遅爆熱電気喰い
- 896 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:39:49.97 ID:7s2pAMzD
- ケチって古いマシンを使ってると電気代が高く付いてかえって損している罠
- 897 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:47:12.11 ID:ScpKJ1gH
- 確かに2600Kで組んで920のほうは週1の動作確認しかしてない
- 898 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 18:11:17.26 ID:iQ+frMVo
- Flashってほんま熱うてかなわんわ
- 899 :Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 21:44:36.36 ID:mTp4N9P1
- Adobeうざい
- 900 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 05:37:11.52 ID:mW2eEK6h
- Adobe Flash Player 11.8 Beta
http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/flashplayer/
- 901 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 08:47:57.26 ID:gLt2jy6U
- http://forums.adobe.com/thread/1192612?tstart=30
音消え・動画停止バグ、 beta版で修正か
- 902 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 18:32:57.59 ID:TUXsN1R/
- 自分の環境だとβに変えて
・CPU使用率が下がった
・変な途切れが無くなった
今までβに変えてそこまで変わったことは無かったけど今回は良い感じ
この前の安定版が悪かったって事かな
- 903 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 20:03:33.17 ID:9wAwSysf
- 安定版が悪かったってよりやっとその辺の問題に手を入れてくれたって感じじゃないかね
- 904 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 21:00:05.24 ID:gLt2jy6U
- で、 まだぁ
- 905 :Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 23:18:07.99 ID:mcITdHA7
- そろそろ、10.3からアップデートしても良くなった?
- 906 :Now_loading...774KB:2013/05/09(木) 11:12:16.15 ID:PK5eOcX0
- 11.8betaはyoutubeで落ちるという報告あるな
- 907 :Now_loading...774KB:2013/05/09(木) 13:54:50.14 ID:ctaUHn/p
- 落ちない
- 908 :Now_loading...774KB:2013/05/10(金) 04:07:27.76 ID:xuZHEEd3
- そこらのネトゲでも再高画質でヌルヌル動くのにFLASHなブラゲはくっそ重い。
- 909 :Now_loading...774KB:2013/05/10(金) 10:45:20.92 ID:6+PVNcAH
- 低スペ乙
Silverlightのほうがはるかに重いわ
- 910 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 05:21:19.21 ID:5PefxfFJ
- スタートアップに入るcolor.vbeって何ぞ?
- 911 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 07:53:11.13 ID:xc52P4ec
- >>910
なにそれ
- 912 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 08:06:29.46 ID:2V0JC5Y5
- こわいね
- 913 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:01:03.68 ID:oOEGpI/p
- 10.3系とやらインストール出来たと思って、プログラムの所にも入ってるのにyoutube、動画、ハンゲなど出来ない。
Flahのバージョン確認する所見るとやっぱり機能されてない。
なんでだろ?
11はちゃんとアンインスト再起動してから10系入れてるのに。
それでまた嫌々11を入れ直して過ごすの繰り返し・・・
- 914 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:35:44.80 ID:xc52P4ec
- どーせIEとIE以外用があるのを理解してないんだろ
- 915 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:58:02.27 ID:YgvegKfz
- それなら11系もダメなハズだし、なんだろうな
>>1のインストーラー、アンインストーラー使えば再起動しなくても問題なくいけるハズなのに
- 916 :Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 21:33:04.34 ID:oOEGpI/p
- >>915
レス有り難うございます。
「アンインストーラー使う」のと「手動でアンインスト」ではやっぱり何か違いがあるのかな?と思ってたのでやってみます。
- 917 :Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 01:07:21.24 ID:B+w8iaYa
- うわあああああああ
やっぱり音が途中で途切れる現象あんのか
はやくなおせよつかえねーなー
- 918 :Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 01:22:22.43 ID:bIocCTC3
- >>910
つ ttps://www.virustotal.com/ja/
- 919 :Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 16:31:43.09 ID:FwcEac1R
- >>917
お前だけと言いたかったけど、動画再生中に他サイトのFlash広告再生で途切れたわ
- 920 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 12:49:06.43 ID:czYm0DAB
- 不具合で騒いでいる奴が多いが
たかがFlash Player だろうが!自己解決できねぇ馬鹿ばかりwww
- 921 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 14:13:21.28 ID:RAJ36bZ3
- http://gigazine.net/news/20111110_flash_history/
- 922 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 16:18:53.12 ID:dO7n9enu
- 「われわれは誰もつぶそうとはしていない。AdobeのSDKを変更して、
サードパーティーのエディタと当社のプラットフォームを連係できないようにすることなど考えもしない」
毎度バグ改悪アプデでユーザーと開発者に迷惑をかけ続けてるだろが
- 923 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 16:38:21.18 ID:kr8/Rf94
- クロスプラットフォームはたいていそういうふうにバグだらけになる運命だよ
Webkitも、Mac版とLinux版とWindows版のマルチ開発が重荷になってひどい有様になったじゃないか
それをみてるとF35の開発の失敗を思い出す
- 924 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:12:01.15 ID:u0VJ4Zfs
- 三人寄れば文殊の知恵のはずが足の引っ張り合い
- 925 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:18:11.33 ID:42LqHdkw
- クロスプラットフォーム開発すなわち地雷製造
- 926 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:31:01.81 ID:7K9Dz5PS
- HTML5とFlashではムービー再生でバッテリー消費が少ないのはどちらか?
ttp://gigazine.net/news/20130513-html5-flash-video-battery/
つべはHTML5のほうが多機能だよね
PCからだと消費電力気にしないからFlashでも倍速再生が出来ればいいんだが
- 927 :Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 18:08:44.17 ID:A+/n5THy
- OSもハードウェア構成も違うからあまり参考にならない
- 928 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 00:07:58.37 ID:8smSX12h
- >>920
社員はさっさとバグ直せ
- 929 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 02:21:04.02 ID:T2F010zn
- >>922
「誰もつぶさない上、バグもつぶしません」
- 930 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 18:39:34.51 ID:VS1wfxUx
- Adobe Flash Player 11.7.700.202 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.86 リリース
- 931 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 18:59:33.86 ID:rhA/6sCo
- >>930
お知らせありがとう
しかしホント更新多すぎだな
- 932 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 19:06:14.46 ID:09s5onQJ
- 脆弱性があってもゼロデイがあっても数ヶ月は放置されてた頃に比べたら全然いいよ
- 933 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:22:42.50 ID:yASY27Sn
- なんで10と11ってこんなにインストーラーのサイズちがうん?
- 934 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:53:21.27 ID:VS1wfxUx
- 64bit対応してるからじゃないかな
- 935 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:54:00.21 ID:iPoExb0r
- 11は両方入ってるんだよね
- 936 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 21:18:12.21 ID:5TTKUcV2
- >>65のバージョンが更新されてないんだが
- 937 :Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 23:25:39.43 ID:VS1wfxUx
- 更新されたぞ
- 938 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 07:44:40.19 ID:RneE8fZj
- 11.7.700.202 アップデート終了
- 939 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 08:44:46.94 ID:eqg/uMcw
- アプデしたけど何も変わらない
相変わらずニコ動重い
- 940 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 09:18:08.35 ID:tBKaHBH7
- 重いとブーたれる奴は環境も書け低スペども
- 941 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 11:48:18.99 ID:kgc0Snsz
- ニコニコが重いってflashplayerの問題なの?
ガッツリ見る方じゃ無いが重いと感じることなんて滅多に無いけどな
- 942 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:31:04.92 ID:hUxtliZK
- Pentium3
256MB
20GBHDD
重い
- 943 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:42:55.32 ID:qLTWOa91
- >>942
買い換えろそんなポンコツ
- 944 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:52:59.17 ID:tBKaHBH7
- まさかのペンティアム3とかな
産廃じゃねーか
- 945 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 20:00:21.99 ID:6Zfw3yfm
- 重いとか言うレベルじゃない
速攻で買い換えろ
- 946 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 20:42:54.83 ID:eqg/uMcw
- これ
http://kakaku.com/item/K0000065941/spec/#tab
pc内の動画はサクサクだけどネット上のストリーミング動画だと重い・・
フレッツ光26.364Mbps
- 947 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:01:37.82 ID:0tLKWJ/C
- 俺のVoodoo3ならサクサクだぜ
- 948 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:32:24.29 ID:bEvgl3qF
- >>946
スペック不足だ。アキラメロン
- 949 :764:2013/05/15(水) 21:40:27.14 ID:ywGrp7AV
- Adobe Flash Player 11.7.700.202に上げたが現象変わらず。
また戻した
- 950 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:40:59.79 ID:X6saNBiW
- 俺の的見れg450ならヌルヌルだた
- 951 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:53:28.35 ID:17Xmp95i
- RIVA128で余裕
- 952 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 22:55:35.77 ID:hUxtliZK
- なんか音再生の優先度が他処理より低くて途切れる現象は無くなったな
そのぶん描画処理のモッサリ度が増した気はするが
- 953 :Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 23:19:51.68 ID:OcXOnxXW
- >>949
またダメなのかw
- 954 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 00:24:22.75 ID:PSk7mZ1k
- 一体何時になったら 10.3 から Version Up 出来るんだよ。
- 955 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 00:28:29.58 ID:Qtb8TJdv
- いつでもどうぞ。
- 956 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 03:15:29.12 ID:I9Whmy+p
- 糞あほドベ
Flash Player 10.3.183.86
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
Flash Player 10.3.183.76
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
Ver表示すらマトモにできない Adobe Japan 滅べ
- 957 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 03:51:37.20 ID:Wif79DD+
- >>946
CPUをAthlonX2とかに換える 多分これだけでも随分変わる
あとはPCI Express x1の拡張スロットがあるからそこにグラボ挿す
x1対応は少ないけどx16のグラボでもスロットを削って加工すれば使えるかもしれない
全部自己責任で 質問は受け付けない
- 958 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 05:04:02.18 ID:u9F2c1DR
- >>948
レスありがとうございます。やっぱそうですよね買い換えます。
>>957
レスありがとうございます。どの道xp終わるんで丸ごと買い換えます。
- 959 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 06:49:57.16 ID:m1xHyroD
- 11.8.800.42ちょっと負荷かかるだけですぐクラッシュするな
くそやが
Firefox21
- 960 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:04:07.15 ID:nUU5ed/W
- ベータ使っといて文句とか…
- 961 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:10:27.53 ID:mObgVb6Q
- FFでしかもβってww
- 962 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:11:59.99 ID:vvUR+9mn
- >>960-961みたいな情弱に限って他人を見下すよね
- 963 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:30:40.66 ID:nUU5ed/W
- >>962
人を情弱だって見下す暇があったら解決方法を教えてあげなよ情強さん
- 964 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:42:36.42 ID:U0FD/0RD
- 21はβじゃなくね?
- 965 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:56:20.59 ID:YyqTP535
- いや11.8のほうw
- 966 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 09:03:30.70 ID:U0FD/0RD
- ああそうか
ボケてた
- 967 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 10:47:25.10 ID:EKNe72Gf
- ここの会社のアップデートはどのソフトででも9割型失敗する
アホなの?もっと分かりやすく作れよ
- 968 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 11:41:46.33 ID:iOJxdDTB
- 殿様商売のAdobe様がこんなタダソフトに気配りする訳ないじゃん。
- 969 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 14:18:30.53 ID:EKuycjlS
- Firefoxでクラッシュするのは諦めてるわ
ライブストリーミング系は全部IEで見てる
- 970 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 16:58:41.18 ID:axatecRj
- >>964
フラッシュがβ
- 971 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 22:23:06.05 ID:r7w2D2sT
- ニコ動
firefox
FlashPlayerPlugin_11_7_700_202
plugin-container
FlashPlayerPlugin_11_7_700_202
何がしてえんだよ、コンタイナーがロックされても同じの沸かしてんじゃねーよ
- 972 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 22:47:39.98 ID:vNb9cApB
- そんなもん無効化すべき
- 973 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:03:12.64 ID:yoD3PGBj
- 最近Adobe=不具合が定着してきたw
- 974 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:07:13.22 ID:m1xHyroD
- >>971
このシステムいい加減にして欲しいよな。
ならchrome使えって話だけど
- 975 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:21:22.33 ID:m1xHyroD
- http://i.minus.com/ibpSJ0D6tjuQ5N.png
plugin-container停止する方法ググったらすぐ出てきたから実行してみたら何事も無く上手く行った
快適なう
- 976 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:37:51.68 ID:mN4SDsQ1
- 10系使ってたのを>>930のに更新したいけど、今の版を一度削除しないと更新出来ないの?
>>1のアンインストーラー使ってからでないと駄目ですかな?
- 977 :Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:41:21.23 ID:mN4SDsQ1
- ↑
スマン
10バージョンからの10のバージョンでの更新で
- 978 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:35:45.27 ID:tU0NENwf
- >>977
同系は上書きインストールでいいよ
10→11等の場合はわからないです
- 979 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:37:39.52 ID:rqXsH4qf
- 実装当初はplugin-containerが起動してるとダメなのがあったが
今は逆に止めると見られないのがあるけどな
- 980 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:41:00.79 ID:vQlEvN8i
- 通りでいけば勝手にコンタイナーを止めてんなら、2つも出してんじゃねえ、と
狐も足が踏み出してんのか知らんが結局重いな
- 981 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 03:31:59.72 ID:fAOUuCMr
- >コンタイナー
>コンタイナー
>コンタイナー
- 982 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 03:48:18.15 ID:WtN47d2k
- コンタイナーて
コンタイナーて
- 983 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 04:07:31.17 ID:Yce8ex1+
- ナンテコッタイの親戚?
- 984 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 05:43:53.62 ID:4DFqOTKA
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 985 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 09:34:20.45 ID:Z53CHJfZ
- >>978
上書き出来ました。
ありがとうございました。
- 986 :Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 10:21:09.60 ID:e4ZUr1GN
- ゴムタイナー
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★