■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 33
- 1 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:38:43.48 ID:cz3v7LL50
- 主に国内で放映、上映された、いわゆる『特撮・SF映画&TV』『変身ヒーロー』などの作品群に関して、
さほど突っ込んだ知識や情報を持たない人に「初歩・基本」の質問をしてもらうためのスレッドです。
あくまでも「わからないことのある人」の質問に対して、
的確な知識・情報を持った人が善意で回答を書き込むスレッドなので、
「ウケ狙いのネタ質問や、回答を知っている上でクイズ的に質問するようなことはご遠慮ください。」
また「オススメの作品」を尋ねるのもお控えください。(>>7)
回答する方もできるだけ誠意を持って答えてあげて下さい。
全ての方が特撮ヘビーユーザーというわけではないので、
「そんなことも知らないのか」系の無意味な煽り、質問者への揶揄は慎みましょう。
●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみよう。
意外と速く疑問が解決することがあります。
検索→ http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては>>2-8あたりに。
【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」など
頻出質問については>>9-18あたりを参照してください。
- 2 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:39:34.52 ID:cz3v7LL50
- 【過去スレ】
特撮の初歩的・基本的な質問をしてもいいスレッド
ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/1010/10106/1010694673.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・2
ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/1013/10138/1013877530.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・3
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1021566956.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1026129815.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4(実質5)
ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/1028/10283/1028393428.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・6
ttp://tv.2ch.net/sfx/kako/1031/10312/1031218270.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・7
ttp://tv3.2ch.net/sfx/kako/1037/10373/1037366296.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・8
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1045/1045123507.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・9
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1053/1053747674.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・10
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1064/1064489654.html
- 3 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:41:13.58 ID:cz3v7LL50
- 【検索エンジンを試してみよう】
検索の基本を覚えるスレッド
ttp://pc.2ch.net/pcqa/kako/1008/10082/1008241748.html%281-7参照)
ごくごく簡単に説明すると・・・
検索エンジンの入力ウインドウに、調べたい物事に関連するキーワードを入力する。
「Google」での「スペル星人」の検索結果
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83X%83y%83%8B%90%AF%90l&lr=
けっこう遊べるので、検索エンジンはおおいに使いましょう。
まだ「お気に入り」「ブックマーク」していない人は必須です♪
また、検索してもわからなかったときは、
どの検索エンジンでどんなキーワードで調べたかも書き込みましょう。
- 4 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:41:31.07 ID:cz3v7LL50
- ●質問形式の例:こうすると質問を見た人が気づきやすい●
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】
* 漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問して下さい。
* 質問者は対象の作品が判明したら報告しましょう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
***************
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
【放送局及び年代・時間帯】
【その他何でも気付いたこと】
***************
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
* 主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
* その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
* 変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
* 1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
* 東京で10チャンネルだと思う。
* 午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
* 敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
- 5 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:41:50.19 ID:cz3v7LL50
- 【明確な回答が得られない質問、単なる雑談はひかえましょう】
1)「○○はどうして●●なのですか?」(個人的感想、ネタ的ツッコミ)
2)「○○が●●なのは□□だからですか?」(根拠なき憶測の肯定を求める)
3)「特撮初心者ですが、おすすめを教えてください」(おすすめ作品希望)
1、2については理不尽スレ、雑談スレ向きの話題になる場合が多いです。
2)のように独自で推理、推測するのは結構ですが、そういった推測の類はほとんどが質問者の思い込みにすぎないので、
明確な情報ソース、出典の提示がなされた場合、素直に納得してください。
「明確な回答はないが、俺はこう解釈する」的な回答も混乱を招くもとなので歓迎しません。
3)のおすすめ希望は、たとえば戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、
ウルトラマンシリーズなどの「総合」スレッドや「雑談」スレで出すべき話題。
該当スレでおすすめを尋ねれば、スレ自体盛り上がること必至ですのでどんどんやってください。
質問→回答に伴う事実関係の訂正や修整議論、解答者へのお礼などは必要ですが、
「●●といえば△△ってのもあるよね」のように、
話題が拡散していくような無駄な発言は抑えましょう。
質問者、解答者への煽り、罵詈雑言などは論外。
- 6 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:42:12.51 ID:cz3v7LL50
- <TV>
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
http://www.daikaijyu.com/galaxy/
仮面ライダーディケイド
http://www.tv-asahi.co.jp/decade/
侍戦隊シンケンジャー
http://www.tv-asahi.co.jp/shinken/
トミカヒーロー レスキューファイアー
http://www.tv-aichi.co.jp/rescue-fire/
大魔神カノン
http://www.dm-kanon.com/
<映画>
仮面ライダ−W&仮面ライダーディケイドMOVIE大戦2010
http://www.w-dcd.com/
大怪獣バトルウルトラ銀河伝説
http://wwws.warnerbros.co.jp/ultra-legend/
侍戦隊シンケンジャーvsゴーオンジャー銀幕版 BANG!
http://www.ganbaride-quest.com/(ガンバライドのサイト)
<オリジナルビデオ>
ウルトラマンメビウス外伝ゴーストリバース
ほか、「あの作品のスレッドない?」は
↓
*2ちゃんねる内スレッド検索
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING
- 7 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:43:04.72 ID:dzAG9CdV0
- Q. この特撮板では有名外国映画のスレッドが見当たらないのですが?
A. ここでは特殊撮影技術を活用した映像作品のうち、
特に日本の「怪獣映画」「変身ヒーロー」を中心に論じています。
独自の様式美が確立されていった等の理由から専門板として運営されています。
外国映画・「一般作品」のストーリーをじっくり語りたい方には他板が便利です。
*映画作品・映画人@2ch掲示板 http://mamono.2ch.net/cinema/
*テレビドラマ@2ch掲示板 http://mamono.2ch.net/tvd/
- 8 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:43:21.52 ID:dzAG9CdV0
- 【遊星より愛をこめて 】
ウルトラセブンで欠番になっているのは第12話「遊星より愛をこめて」。
壊滅した母星を逃れて地球に侵入してきたスペル星人が、腕時計に擬装した採血装置で
地球人の血液搾取を目論む話。
放送終了後、怪獣図鑑の類で独自に命名された「被爆星人」(円谷の命名ではない)という
キャッチフレーズが問題となり、ストーリーと全く無関係に欠番となる。
「ウルトラセブンの欠番」という言葉のみ一人歩きしているため、
ネタを真に受けたり誤認したまま発言する人が後を絶たない。
【着ぐるみが脱げなくなってスーツアクターが死んだ】→×
コミック『地獄先生ぬ〜べ〜』独自のネタなので真に受けないこと。
元ネタは蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。
【ウルトラセブン欠番は第13話】→×
都市伝説やネタ怪談の次元で理解していることから起きた事実誤認。
第13話は放映当初から何も起きていません。もちろん欠番になった話数は順送りにもなっていません。
欠番の経緯は社会運動や三大新聞、被爆者問題など、昭和40年代のさまざまな要素が
絡み合った問題なので、下記の各リンク先を参照し、きちんと理解してください。
「欠番」という事実以外の知識が無いまま、知ってるつもりでトンチンカンなことを言うと、
みんなウンザリしているので叩かれること必至です。
712資料館→http://www.bekkoame.ne.jp/~cokanba/index.html
特撮板・過去スレッド→「朝日新聞の12話記事について 」
../../salami_sfx/996/996805269.html
資料や画像など
ttp://www1.odn.ne.jp/egota/seven12/
ttp://maruwo.hp.infoseek.co.jp/konomi.htm
ttp://www.begets.co.jp/tvmanga/feature/esp/
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/ultra7_12story.htm
ttp://www.websphinx.net/manken/labo/clmn/j_seven12.html
- 9 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:43:44.90 ID:dzAG9CdV0
- 【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しません。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのがそもそもの発端。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますが、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきているため、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しているものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が東映テレビ部全体のペンネームとして誕生したことに変わりはありません。
八手三郎=すべて平山亨という考えも誤りなので特に注意。
●派生質問
八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
下のスレを参照して下さい。
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1026129815.html の>>932
- 10 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:44:02.45 ID:dzAG9CdV0
-
【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】
「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったように、
ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちですが、そうした事実はありません。
平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、
「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、
あくまでも城茂のパートナーとして葬りたかった」ということ。
また、近年の書籍やコミック『仮面ライダーSPIRITS』でも、戦士としてではなく
普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという 解釈がされています。
身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は
仮面ライダーシリーズ終了目前で7人ライダー集合も決まっていたため、
ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、 わざわざ「欠員」を作るわけにはいかなかったと思われます。
- 11 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:44:21.89 ID:dzAG9CdV0
- 【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】
●イエローフォー(超電子バイオマン)
複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や、
「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もあります。
1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されていることから、
撮影スケジュールの兼ね合いがとれないほどの急遽(失踪)の、
かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像されます。
2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しており、
JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像されます。
「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無いです。
3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載しました。
以上より、「愛人と失踪」説が最有力。
なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではありません。
●ちゅうかなぱいぱい
1年間の放送予定だったが、半分の2クール(26話)近くになって
主演女優・小沢なつきがマネージャーと恋愛関係になり、急遽引退を希望。
しかしスタッフが小沢を呼び戻し、最終回(急遽26話終了に変更)までの数話を撮影し、
次回作『ちゅうかないぱねま!』の島崎和歌子に主役を引き継いだ。
肉体的な事情(妊娠が発覚していた)が伴うため、
シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ない。
- 12 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:45:19.79 ID:Qb9B1kLo0
- 【宇宙刑事命名の由来】
ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット、ギンジロー
シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
(バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』No.23には「エド・サリバン」からという説が掲載されているが、明確なソースだとは言えない)
徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
異説多数あり。
※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
宇宙刑事専用スレッド↓で討論して下さい。
ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作12
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159423225/l50
シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン
- 13 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:45:32.29 ID:Qb9B1kLo0
- 【スタッフや作曲家などの名前の読み方】
●音楽関係
渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名)
菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ
宮川 泰 みやがわ・ひろし
馬飼野 康二 まかいの・こうじ
小六 禮治郎 ころく・れいじろう
市 久 いち・ひさし
中村 暢之 なかむら・のぶゆき
三枝 成彰 さえぐさ・しげあき
`島 邦明 はいじま・くにあき
樋浦 一帆 ひうら・いっぽ
三浦 徳子 みうら・よしこ
井荻 麟 いおぎ・りん
STR!X すとらいくす
貴三 優大 たかみ・まさひろ
●他(脚本家など)
鈴木 昶 すずき・とおる
江連 卓 えづれ・たかし
高久 進 たかく・すすむ
大橋 史典 おおはし・ふみのり
本多猪四郎 ほんだ・いしろう
小林 昭二 こばやし・あきじ
辻村 真人 つじむら・まひと
- 14 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:45:46.65 ID:Qb9B1kLo0
- 【スーパー戦隊シリーズのタイトルの主流が、「○○マン」から「○○レンジャー」になった理由】
特に、理由なんてありません。
ただ最近は「○○マン」という名前は商標登録されている例が多く、
せっかくいい名前だと思っても番組名、商品名として使えない場合があるので
意識的に「○○レンジャー」という名前が多くなっています。
加えて近年のイケメンブームでシリーズの認知度も高まり
「○○レンジャー」といったら戦隊、というイメージが定着しているからという理由もあるようです。
しかし、絶対レンジャーでないといけないわけではないのはご承知の通り。
【レッドキングは赤くないのに、何故レッドキングという名前なのか】
朝日ソノラマ刊「成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編」での、
デザイナー成田亨氏のコメントを引用。
↓
これも金城氏と打ち合わせて典型的二本足怪獣を作ろうとしました。
怪獣の大きさを出す為に顔を小さくし、体には階段状の起伏をつけました。
つまり、カメラが下から見て怪獣全体に遠近法がついているように作ったのです。
色はシルバーにして、へこみだけを青くしました。
脚本ではレッドキングとなっていましたが、私が作ったのはシルバーキングです。
脚本段階(上原正三氏による第一稿)では、漠然とレッドキングと名づけられた怪獣ですが
デザインする段階で、レッド(赤)の色指定を意図的にしなかったというのが真相です。
- 15 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:46:01.37 ID:Qb9B1kLo0
- 【過去スレで作品名に関する質問頻出の2タイトル】
『電脳警察サイバーコップ』 (1988/10/2〜89/7/5・全36話・NTV系・東宝)
・30分レギュラー番組としては本邦初のビデオ特撮
・近未来の警察組織、赤(主人公)、緑、黒、青+女性隊員の5人構成
・番組中盤から白&紫のライバルキャラ登場
・黒いアタッシュケースに入った各種武装が地下チューブを通して運ばれる
・前半のED曲はメンバーよるバンド演奏
・「サラリーマン田中K一がゆく!」に登場するカラーウォリアーズの元ネタ
『電光超人グリッドマン』 (1993/4/3〜94/1/8・全39話・TBS系・円谷プロ)
・現代の中学生、男2+女1の3人組
・自宅の地下にジャンクパーツ満載のアジト
・メガネの根暗少年が魔王にそそのかされて毎回怪獣を作成
・怪獣、ヒーローとも送電線を伝って移動
・色とりどりのクリスタルで構成されたコンピュータワールド
・番組中盤から3体合体の人型ロボ、ジェット機から変形する恐竜型ロボ登場
いずれもメインスポンサーはタカラ、商品コンセプト的には
(途中にアニメ作品を2年挟んで)事実上のシリ−ズ作品に相当する。
当時TV実写ヒーローをほぼ独占状態にあった
バンダイ&東映の王道ラインから外れている関係で
雑誌やムック本、オムスバスCD他では紹介の機会が限られており、
なおかつ番組ムードや各種設定等に他のどの作品とも似ていない
独特の魅力があるため視聴者に強烈な印象を残しているものと推測される。
- 16 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:46:16.28 ID:Qb9B1kLo0
- 【「スーパー戦隊」の定義は?】
1)
●ゴレンジャーのころ……単独作品(当たり前)
●ジャッカーのころ……ゴレンジャーに続く第二弾だが、戦隊シリーズとは言われていない
●バトルフィーバーのころ……スパイダーマンに続くアメコミヒーローの流れとして 単独作品として扱われていた。
●デンジマンのころ……バトルフィーバーに続く第二弾的作品として、 まだシリーズとは認知されていなかった。
2)
●サンバルカンのころ……ここでようやく「正義を守るスーパー戦隊」と児童雑誌で呼ばれるようになった。
しかし、ゴレンジャー、ジャッカーの掲載権を持たない講談社「テレビマガジン」では
バトル〜サンバルカンまでの3作をまとめてシリーズと呼び、
てれびくんではあえてサンバルカンを単独作品として扱っていた。
徳間書店のテレビランドでは、ゴレンジャー、ジャッカーと合わせて
バトル、デンジ、サンバルカンの5作品を「スーパー戦隊」と呼んで特集するようになった。
3)
●ゴーグルVのころ……ゴレンジャー、ジャッカー抜きでも
頭数が足りるようになったのでバトル〜ゴーグルまでの5作品を
「スーパー戦隊」と呼んで特集記事や絵本などを作るようになった。
●ライブマンのころ……スーパー戦隊10周年のロゴが作られ、シナリオの裏表紙に印刷された。
●ダイレンジャーのころ……番組最初のころにはスーパー戦隊15周年記念だったのだが、
キバレンジャー登場あたりからゴレンジャー、ジャッカーを含めて「超世紀全戦隊」(※シリーズ、とはつかない)
と呼ぼうとした。しかしこの呼び方はすぐ自然消滅する。
4)
●タイムレンジャーのころ
初めて番組冒頭に「スーパー戦隊シリーズ」と付くようになった。
◎スーパー戦隊、という名称はテレビマガジン、テレビランドから出た言葉。
それまでは「ナントカ戦隊」とか適当に呼ばれていた。
ゴレンジャー、ジャッカーは石森原作、バトル以降は八手三郎原作なので基本的に別枠なのだが、
1993年に石森・東映間で歴史的合意が行われ、現在では全て同一のシリーズとなった。
- 17 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 11:49:14.43 ID:4Gptf3Z60
- 前スレ
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1288302517/
過去スレ群は殆ど繋がらないので省きました
- 18 :関連スレ:2011/10/24(月) 12:24:15.54 ID:n2X1kCxwO
- 【特撮】どんな質問もマジレスするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289824513/
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド
http://yy47.60.kg/test/read.cgi/sfxjirou/1168604916/
- 19 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 16:38:42.30 ID:2BcG92VH0
- すいません野座間とJKって付き合ってんですか?
- 20 :名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 20:34:04.96 ID:nzRCdo6F0
- 忍風戦隊ハリケンジャー
暗黒七本槍はその名が曜日から取られていますが、なぜ曜日順になってないのですか?
- 21 :名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 00:36:08.64 ID:HtGuZMWE0
- >>20
>>5
なぜ曜日順である必要があるのですか?
- 22 :名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 00:40:30.43 ID:UCLzsbfK0
- >>21
子供が覚えやすいじゃないですか
- 23 :名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 08:57:37.11 ID:Ts4kz2Cg0
- もしマンビージョだったら性的すぎる名前だったな
- 24 :名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 15:02:57.48 ID:LD5w3NIw0
- 質問です。
10年以上前のバラエティ番組のクイズコーナー
に出ていたスーツアクトレスさんを知りたいです。
【覚えている内容】
出題者がスーツアクター。回答者は芸能人タレント。
スーツアクターのアクションを見て、何を表現してるかを当てるクイズ。
野外の土のグラウンドに設置された10mくらいの台から
飛び降りて、飛び降りている最中にアクションをしてました。
スーアクは出題するのみでほとんど話さなかったと思う。
回答者用のセットなどは無く、
回答者も出題者と同じグラウンドに立ちながら、
ワイワイ回答してました。
その中で唯一の女性スーアクが、ニワトリのアクションを
しながら飛び降りたのですが、そのアクションがとても綺麗
だったのが印象に残っててどなたか知りたいです。
神尾さんあたりでしょうか。
【放送局及び年代・時間帯】
* 10年以上前。15年以上前かも。
* 地方局でなくキー局でした。
- 25 :名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 19:13:03.22 ID:KXoSycZL0
- ゴーカイジャー対ギャバン
ほんとうに戦ってくれないかなあ本気で
海賊対警察なんだから絶対に負けるなよギャバン
- 26 :名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 09:33:07.83 ID:+8JxTp1y0
- 「こいつ誰? 知らん」とか、自分が無知なことをまるで優位なことのようにアピールするヤツが嫌い。
「この俺が知らないから、たいしたことない」という理論。同じ技で何に対しても優位に立てる。脳内だけで。
- 27 :名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 14:54:45.62 ID:7S5Hqt670
- お前は誰だよ
- 28 :名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 18:08:04.74 ID:HDMnPSKd0
- ゴーカイジャー「こいつ誰? 知らん」
ギャバン「……」
- 29 :名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 18:26:59.61 ID:BaUiHBjg0
- はいはい質問スレですんでお引き取り願いたい>>25-28
- 30 :名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 23:11:54.34 ID:dRpAzaD+0
- ゴジラ平成VSシリーズにおけるスーツの、頭部造型に関して二つ質問です。
@
ビオゴジ・ギドゴジ・バトゴジ・ラドゴジ・モゲゴジの五体の頭部は、
毎回、ビオゴジの型から作り起こしていたのでしょうか?(モスゴジ〜総進撃ゴジのように)
それともデザインのコンセプトを受け継いでいるだけで、
毎回、完全新規にゼロから作り起こしていたのでしょうか?
A
「デスゴジはモゲゴジの流用」とのことですが、
それは、「【モゲゴジの型】を流用して新たに頭部を作った」のか、
「【既存のモゲゴジ頭部】をそのまま改造しただけ」なのか、
一体どちらなのでしょう?
- 31 :名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 03:31:19.66 ID:3ORRQ2T00
- ウルトラマンレオに登場した超能力星人ウリンガはオリジナルのデザインですか?
なんだか他の特撮作品に出ていそうな造形だな〜と思ったもので。
- 32 :名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 11:26:51.31 ID:Ltlp5qb50
- 具体的にどの作品に似てると思ったのかは知らないけど
ざっくり説明するのに「ウルトラマンみたいなもん」と言われるシリーズは
逆にいくらでもあります。
ちなみにデザイン画段階ではキングパラダイの方がウリンガだったみたいです。
念動力を使ったりセブンの面影を匂わすには結果的にあれで良かった気が。
- 33 :名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 01:34:20.66 ID:YC3KsuXK0
- >>32
ありがとうございます。
人型の造形なので、バルキー星人のようなレオのボツ作品だったり、なんかの星人の改造だったりするのかな?と思いました。
- 34 :名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 22:20:56.01 ID:fIzk/xsA0
- 今週創刊のヒーローズに収録されている「ULTRAMAN」は初代から続く設定の話ですが
この特撮板でスレッドを立てたりしてもいいもんなんでしょうか?
マンガですので漫画板で立てるべきでしょうが元は特撮作品なわけだし・・・?
- 35 :名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 22:46:34.78 ID:8zvgv2VK0
- いいわけないでしょう
ここにジャイアントロボOVAのスレがありますか?
キカイダーOVAのスレがありますか?
- 36 :名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 23:13:51.36 ID:fIzk/xsA0
- ですね。
ただ例えに持ってきたタイトルが古すぎてちょっと笑えたw
- 37 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 00:00:38.33 ID:eqeXunJT0
- 作品単独のスレは漫画板で確定として、一応特撮板の観点から関連コミックを
語る総合スレとしてはこんなのもすでにあるよ↓
特撮関係のマンガについて語ろう
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285289709/l50
- 38 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 00:31:58.48 ID:JHjqlH4/0
- >>37
誘導ありがとうございます。
ただ基本的に場違いなんで伸びないスレなんですね。
- 39 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 05:12:10.35 ID:ghO9N4Nh0
- ゴーカイシルバーが変身する「戦隊の追加戦士」の定義ってありますか?
6人目以降かな、とも思いましたけどアバレキラーにもなるから違いますよね。
- 40 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 08:31:04.49 ID:ngyWfYJ20
- ウルトラセブンの必殺技の強さなんですが、ワイドショットとアイスラッガーってどっちが強いんでしょうか?
- 41 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 16:56:41.55 ID:bE7lqy/XO
- >>40
スラッガーはジャイアント馬場1万人分の強さ、
ショットはジャイアント馬場1万2千人分の強さ
なので、ワイドショットの方が強い。
- 42 :名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 22:15:30.88 ID:ngyWfYJ20
- >>41
ありがとうございます。ってか、それマジですか!?
でも、威力は拮抗していると思っていたので、なんとなく納得です。
- 43 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 00:26:07.45 ID:8JjqDOlGO
- ワイドショットはアフリカ象1万2千頭分だよ。
- 44 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 08:53:32.56 ID:t1UWGbhx0
- 後楽園球場50個ぶんだろ
- 45 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 14:38:01.20 ID:HFM/8yuV0
- >>39
アバレンジャーの5人目はアバレピンクなのでキラーは6人目で無問題
- 46 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:07:18.81 ID:ShAaD/+kO
- ADKは広告の会社なんだが、製作ではどの様に関わっているのでしょうか?
- 47 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:10:30.01 ID:LarsMNzT0
- 宣伝と広告です
- 48 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:10:54.20 ID:CpqN5D/N0
- >>40-44
劇中で具体的に提示されていない上に、比較しなければいけない必要がない
(強さの差が明確に示されないと成立しないようなエピソードが作られていない)
ので、はっきりと「どっちが強い」などと言い切れない。
>>39
文字通り追加で出てくる戦士をみな「追加戦士」と言います。
いろいろと定義付けをしようにも、固定パターンに陥るのをよしとしない
戦隊シリーズとしては、前にやったから今度も、というキャラクター付けを
極力避けようとするので、今後も新しいパターンの追加戦士が出てくるかもしれません。
- 49 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:12:05.00 ID:CpqN5D/N0
- >>46
「広告代理店」の意味を調べれば一発解決。
- 50 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:23:09.27 ID:HFM/8yuV0
- >>39の質問の内容を全く理解できないでエラそうなことを書いている>>48が理不尽ですw
- 51 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:26:01.58 ID:LarsMNzT0
- >>39は追加戦士の定義なんて聞いてないよな
「ゴーカイシルバーが変身可能なメンバーの条件」を聞いているのに
- 52 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:27:53.40 ID:CpqN5D/N0
- >>50-51
ごめんなさい。伏してお詫びしますw
- 53 :名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:35:20.89 ID:oYHtFX090
- キンガマンはどうやって行動隊長を決めたんスか?
- 54 :40:2011/11/05(土) 01:37:52.23 ID:tiINWl5T0
- >>48
何だか偉そうですね。
必殺技AとBはどっちが強いのか?と思っただけです。
- 55 :名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 02:53:29.24 ID:nR33Y3270
- >>54
でもさー「どっちが強い」って疑問には回答なんて出ないと思うけどー
実際>>41 >>43 >>44 と提示データが混乱してるわけだし
設定面のスペックとか劇中でどの技が何匹怪獣を倒したかとかを調べて比較したとしても
やっぱり絶対的な優劣はつけられないと思いますよん
- 56 :名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 11:13:19.44 ID:RO9QAB1/0
- 思っただけで何でも書いていいのか
メモ帳か
- 57 :名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 16:59:27.76 ID:3M/31CNgO
- >>40
昔はワイドショットはセブン最強技と図鑑などに書かれることはありました。
アイロス星人にアイスラッガーが効かず、ワイドショットで倒している点、
同じくキングジョーをアイスラッガーで倒せなかったのに、
ワイドショットで円盤部分を粉砕している点からもあながち間違いではなさそうです。
(ただし円盤のみの強度は不明。キングジョー形態時のライトンR30爆弾によるダメージもあり)
また、劇中の使用回数はワイドショットは10回未満なので切り札的なイメージもあります。
ただし、現在の公式設定でアイスラッガーよりワイドショットが威力が上とは設定されていません。
現実世界でも衝撃には強いが熱には弱いあるいはその逆という素材はあるので、
要は使いどころという解釈で、明確な答えはないのが答えではないでしょうか。
- 58 :名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 17:13:20.72 ID:/w6LWSEh0
- >>57
オンタイムで見てた我々にとっては
その年の終わりになって突然使われた超必殺技は
絶大なインパクトがあったんだがなあ
- 59 :名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 23:33:57.19 ID:522kipoD0
- 自分でも何で見たのか記憶があやふやなのですが、次の「裏話(?)」の出所について分かる方はいないでしょうか?
【ウルトラマンと科学特捜隊メカが同じカラーリングの理由】
・製作当時はウルトラ一族の設定がなく、赤く光る球体がウルトラマンの真の姿設定だった。
・事故の後、光る球がハヤタ(人間)とビートルを取りこんで融合した結果、人型で赤と銀の姿になる。
初めてどこかで聞いた時「そうだったのか!」と妙に納得できた割に、どの資料にも見ても乗っていないので逆に気になります。
- 60 :名無しより愛をこめて:2011/11/12(土) 03:33:21.48 ID:o7+RWNaI0
- >>59
「フィギュア王」のウルトラマン特集号でライターの元山掌氏によって書かれた推測です。
当時の製作スタッフに取材したところ、そのような裏設定、裏事情を考えていた事実はないそうです。
あくまで推測レベルであって公式には設定されていません。
- 61 :名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 22:20:13.17 ID:ZSXp0Mxt0
- BS11でやってるウルトラマンAはHD放送ですか?
- 62 :1/2:2011/11/14(月) 13:19:49.77 ID:2WWLCkpsO
- 子どもの頃に見た戦隊モノの作品名を知りたいです。
ご協力お願いします。
【覚えている内容】
*怪人たちが病院を襲撃するのですが、そこにいた患者たちをCTスキャンの器具のようなものにいれて、
なかの脳を真っ二つに切断して殺します。
医師や看護師たちは洗脳されて、殺人に加担していたような気がします。
*怪人たちの基地は生き物で出来ているのか、鉄筋の下はドクドクと脈うっていたような気がします。
長くなるので、わけます。
- 63 :2/2:2011/11/14(月) 13:20:18.70 ID:2WWLCkpsO
- 【放送局及び年代・時間帯】
*12、3年前に児童館で見たので、何も情報がわかりません。
しかし、この作品は当時放映されていた戦隊モノのヒーローではありませんでした。
当時も古い映像だという感想を持ったので、12年前より古い作品なのかもしれません。
*また、この作品は映画かOVAなのではないかと思います。
子ども向けとは思えないグロさに当時も気分を害したのですが、
大人になった現在もトラウマになっています。
怪人たちによる虐殺シーンの印象が強く、CTスキャンの器具が怖くてたまりません。
このトラウマを克服したくて作品名を知りたいのです。
何か情報をお持ちの方は、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
携帯で長々と失礼しました。
- 64 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 14:04:24.41 ID:2WWLCkpsO
- sage忘れてました。
すみません
- 65 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 14:54:30.85 ID:i0epOzgc0
- ターボレンジャーが発表された当時はマンが主流でレンジャーは異端という認識だったんですか?
ジュウレンジャー以降時間が経たないとレンジャーの市民権は確立されないですよね?
- 66 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 16:56:02.74 ID:mI00ybcH0
- よく仮面ライダーがやる 最近だとフォーゼ6話のJKを助けた後のバトルシーンで
やった前転のようなアクションはなんていう名前ですか?
- 67 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 16:59:26.00 ID:70xR7BXm0
- test
- 68 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 18:04:08.78 ID:NxwrI8r20
- >>65
まあ落ち着いて>>14を読んでみよう。
ターボレンジャーの段階で戦隊は10チーム。後にゴレンジャーとジャッカーを入れて12チームになるけど、
この時点で絶対「〜マン」とか「〜レンジャー」じゃなければいけないという決まりも何もないし
○○レンジャーが異端とか、そういう認識もなかったです。
異端というならジャッカー電撃隊やバトルフィーバーJのほうが奇抜だし、
頭に「戦隊」がつかない『超電子バイオマン』『超新星フラッシュマン』もかなり異色でしょ。
今後もおそらくネーミングパターンが固定されることはないと思いますで。
あとあなた「市民権」の使い方間違ってるような気がするw
- 69 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 20:30:51.21 ID:Gw2KAgJt0
- 今日のフジテレビの「HEY! HEY! HEY!」で、松ちゃんが、
「ゴレンジャーのアカレンジャーが、
特訓やっても勝てないような相手に、
ベルトの目盛りでパワーを上げて倒した」
・・・と話をしておりました。
これはゴレンジャーの何という回で、その相手というのは何仮面なのでしょうか?
- 70 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 22:14:38.57 ID:hpPag9eyO
- ギンガレオンはその名のとおり、ひとめでライオンとわかるデザインなのですが、
ゴーカイガレオンはどこがどうライオンなのでしょうか。
(たぶん基本的な質問過ぎて本スレで聞くと怒られそうなので、ここで聞きました。)
- 71 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 22:25:02.82 ID:I9dSbe7RO
- >70
釣りやネタじゃ無いのなら
「ガレオン船」について調べろ
- 72 :名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 22:25:13.28 ID:PyBQaDKG0
- ガレオン船:帆船の一種
- 73 :特撮好き:2011/11/14(月) 23:53:39.48 ID:LpYGle4J0
- 沖縄ローカルで放送されているローカルヒロイン「ハルサーエイカー」
http://www.youtube.com/watch?v=FjTfyoC9OG0&feature=player_embedded
結構、ローカルレベルを超えてる感じがします。CGとか。
このキャラクターデザインを担当してる比嘉ブラザーズという人たちが
「鉄甲機ミカヅキ」の造形に参加していたとか・・・
どなたか情報あるかたいますか?
- 74 :名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 01:27:52.62 ID:Oc5fuHwcO
- ミカヅキと云えば、当時ピチピチのミドルティーンだった美少女ヒロイン原史奈が
今やサラリーマンNEOで行き遅れ美人OL役でレギュラーなんだよな。
月日の経つのは早いもんだね。
- 75 :名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 06:57:10.38 ID:NCGlYjy1O
- >>66
前転
- 76 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/15(火) 10:46:09.82 ID:WPczs3Nj0
- >>75
そっそのまんまですか?
前転とはなにか違うように見えるんですが
- 77 :名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 16:12:22.33 ID:czuMo+yk0
- >>66の質問の仕方じゃあ伝わらないよ……
- 78 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 11:18:48.40 ID:YZ8dz0Fh0
- 過去に特撮ヒーローで左利きのヒーローはいましたか?
もしいたとすれば、それは役者の特徴に合わせて左利きにされたのでしょうか?
- 79 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 12:39:52.43 ID:joshg+4a0
- 左利きのヒーローといえば
左利きなのに変身すると右利きになるチェンジドラゴンがいるな
- 80 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 15:15:43.45 ID:nrw5sOKO0
- >>78
仮面ライダー2号の佐々木さんが左利きじゃなかったかなぁ?
ドラマには別に影響はなかったけど、変身ポーズが時計と逆周りに
なってた。
- 81 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 16:30:03.78 ID:aA8GdtmR0
- 左巻きは沢山居そうだが
- 82 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 18:22:45.23 ID:cyayT5Qe0
- >>76
動画ないの?ライダーじゃなくてもさ
- 83 :名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 22:07:49.65 ID:HMuYexDM0
- >>78
ヒーローじゃないけど、デンジマンのバンリキ魔王は役者の都合で利き手を変更されている。
ラフスケッチ見ると本来バンリキ魔王は「右顔に樹枝状のマスク、左肩に盾」で、全体のバランスが取れる姿だった。
しかし演者の大前さんが左利きで、こっちに盾をつけると武器などを振るう際にやりにくいので盾を左右逆に変更。
- 84 :名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 18:44:25.70 ID:6/GlQdIdO
- >>83
ヒーローじゃないんだから、
そういうのは回答にならないんじゃないかなあ。
- 85 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 03:11:09.76 ID:4r3GTmey0
- ハカイダーも左手で銃をかまえていたな。
こんな感じで、延々とあれがある、これがある、と不要なレスが続く雑談パターンに陥るな。
- 86 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 22:52:35.04 ID:EgxhRMZDO
- 特撮か分からないんですが、パソコンのネット上でウイルスみたいなのを倒すロボットのアニメの名前分かる人いらっしゃいますか?
たぶん3、4人組だった気がするのですが
- 87 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 22:53:14.23 ID:EgxhRMZDO
- あげ
- 88 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 22:59:58.90 ID:JteaQQtA0
- >>85
ハカイダーが左で銃を持つのはバイクのアクセルが右側にあるから
- 89 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 23:04:51.66 ID:JZaASB0q0
- >>86
>>15
グリッドマン
- 90 :名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 23:15:28.19 ID:EgxhRMZDO
- >>89
ありがとうございました
テンプレ見ずに質問申し訳ありませんでした
- 91 :名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:32:27.99 ID:ZAeFFc3+0
- >>88
「宇宙船」(何号かは失念)のハカイダー特集記事の中で
ハカイダー役の三島一夫は右利きだったが、キャラ作りで左利きにしたという記述があった。
おそらく貴方の云うように、バイクに乗りながらハカイダーショットを撃つという演出も含まれているはず。
- 92 :名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 09:47:11.81 ID:vPwPLh400
- ここでショーで観た怪獣の名前を尋ねてもいいでしょうか?
自分はウルトラシリーズはネクサスとマックスしかまともに見てません。
一応昭和の有名な怪獣なら知ってます。平成オリジナルはほとんど駄目です。
1・ティガ&ガイア&アグルショーに出てきたラスボスの怪獣です。
容姿は黒っぽい体に、頭から腰にかけて縦に黄色い割れ目が入ってました。
言葉は喋らず、ショーにゴドラ星人も出てたのでそれよりも強い役割でした。
2・レオ&ノア&コスモス(あやふや)ショーに出てきた怪獣です。
容姿は釣りあがった三角形の目に横に大きく割れた口があったような…
途中でマグマ星人に裏切られて殺されて「やられちまったぜベイビーナウ」と
言ってました。基本的にエセ外人口調で軽めのノリの喋りでした。
- 93 :名無しより愛をこめて:2011/11/24(木) 00:23:24.97 ID:XRi1PRLn0
- >>92
1の頭から腰に縦に黄色い割れ目でまっさきにこいつが浮かんだんだけどどうかな?
巨大異形獣サタンビゾー
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/e/n/ebatan/1d70300cd3befd8b.jpg
ウルトラマンガイアに出てきた怪獣
2についてはちょっと思いつかない。ごめんよ
- 94 :名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 17:25:08.08 ID:qasOsrxQ0
- ほしゅ
- 95 :名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 02:00:13.58 ID:c+VuvNnn0
- 今度上映される映画「山本五十六」では戦艦長門がかなり大きな
扱いになりそうですが(チラシによってはメインを占めている)、
過去の戦争特撮映画で長門、もしくは陸奥が登場するものはありますか?
- 96 :名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 07:17:36.25 ID:uKttvp/X0
- たくさんあるので詳細は割愛
- 97 :名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 08:55:20.88 ID:OcNhnH6V0
- >>93
あっこれです! サタンビゾーで間違いないです。ありがとうございました。
2については自分でもかなりうろ覚えなので情報整理してみます。
- 98 :名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 01:18:35.12 ID:HYMQA885O
- ウルトラマンガイアで、コマンダーが出撃前に言ってる「ゲット グローリー」、どういう意味?
- 99 :名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 01:24:13.17 ID:1nCyleh30
- >>98
英語そのまんまの「栄光を掴め」って意味だよ
- 100 :名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 22:30:57.79 ID:pv2hozRO0
- ちょっと場違いな質問な気がしますが・・・
ライダーの超全集で響鬼だけ出ていない理由が明記された事はあるのでしょうか?
あと超全集と似たような感じで更に小さなお友達向けになったみたいな「完全ずかん」ってのが
あって電王やゴーカイジャーは超全集ではなく完全ずかんになった経緯などが
記されたものはありますでしょうか?
- 101 :名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 19:55:07.62 ID:iuKpOfEA0
- >>100
ちゃんとした理由は明記された事はないよ
でもメタルヒーローやウルトラでも、ブルースワットやロボタック、ネクサスの様な失敗作は
超全集が出てないから、それと同じ理由だと思う
完全ずかんはゴーオンの時から出てるけど、放送終了後にちゃんと超全集も出てるよ
だからゴーカイも当然、終了後に出るはずだ
また、DVDと一緒のセット売りになる可能性が高いけど
- 102 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 07:02:53.51 ID:aBXckc8f0
- アニメには作画崩壊というものがありますが
特撮もスケジュール破綻してクオリティ低いまま納品することはあるんですか?
- 103 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 18:12:22.08 ID:y7xkU6me0
- 東京国際映画祭で先行公開したVSギドラはワイヤーを合成で消してない箇所が多かった
- 104 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 20:35:16.54 ID:dCJcKCAD0
- 【覚えている内容】
女の人が鏡(異次元?)の中に閉じ込められる
【覚えている登場人物】
ヒーローと女の人、怪人、結構イケメンが多かったような気が(子供の時みたのであやふやですが)
【放送局及び年代・時間帯】
1997〜2006ぐらいまでの作品、百貨店のおもちゃ売り場(そごうか高島屋)のビデオで見ました
【その他何でも気付いたこと】
鏡の中はほとんど普通の世界とほとんど変わらない(たしか)、女の人が助けを求めて鏡の世界の鏡を(入ってきたところ)をドンドン叩いてた
場所はその人の家だったと思います
少し調べたところ、グリッドマンでテープレコーダーに閉じ込められる話があったようですがこれとは違うようです
回答よろしくお願いします
- 105 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 20:58:42.96 ID:0eoxcwG90
- 特撮の定義とは?
例えば、山本五十六の映画は特撮なのか?
- 106 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 21:03:00.59 ID:mEBjFBjR0
- >>102
原因がスケジュール破綻なのかどうかは定かではないけど555では明らかにクオリティが自主制作レベルの
人工衛星が出てきたりビルが一昔前のポリゴンゲームみたいな壊れ方をしたりそれ以外の作品でも
崩壊とはちょっと違うけどCGのエフェクト表示が間違ってたりとかそういうのは結構あります。
- 107 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 21:23:43.32 ID:jXVkM0vS0
- >>102
スケジュールが詰まると、2班体制で4話同時撮影をする
最近だと、震災の影響でゴーカイジャーの11・12話と13・14話が同時撮影だった
特撮雑誌でプロデューサーが、13・14話の坂本太郎監督が
厳しいスケジュールの中でかなり頑張ってくれた、と話していたよ
- 108 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 21:34:25.25 ID:mCKesLcU0
- >>105
Wikipediaの「特撮」の項目は割ときちんと解説されてると思うんだけど、
本来の意味(定義)は「特殊撮影」だから、それを多用してれば特撮作品かと。
今度の山本五十六のような映画とかも、特撮監督いるし、
定義的には十分特撮作品。
逆に初期の仮面ライダーとか一部の東映の巨大化描写のないヒーローものは
特撮監督なしで、編集技術だけでそれっぽく見せてるだけなので、
厳密にいえば特撮じゃないとも言える。
でも一般的な分類や、ファン層の興味からすると、
実写の怪獣・ヒーロー・ロボットものくらいだけが特撮って呼ばれてる感じかな。
>>102
映画のデビルマンとか、CGや特撮はそうでもなかったけど、
地続きのシーンなのに昼が急に夜になったりとかそういうのは
多分スケジュールと予算の管理の破綻のせいだよな。
- 109 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 22:07:51.06 ID:H+f92bxfO
- ゴーカイジャーの放送っていつまでですか?
- 110 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 22:30:43.52 ID:ZsQJg/KR0
- >>109
後番組が2/26〜とバンダイのカタログに出ていたので、おそらく2/19まで。
いつもより長めな理由は不明。
- 111 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 23:13:34.02 ID:H+f92bxfO
- >>110
有難うございます
ヒーローモノを見始めたのが今年の夏からなもんで
ライダーとは約半年ズレてるんですね
- 112 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 23:28:01.85 ID:pXvpjfec0
- 実は半年ズレたのは2年ほど前、ディケイドが半年で終わってWに引き継いでからで、けっこう最近
改変期が同時期の場合よりも物語のピークとかずらせて商品展開が被らないメリットがあるらしい
- 113 :名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 23:49:59.10 ID:x4UmZaFV0
- >>104
「仮面ライダー龍騎」とか?
- 114 :名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 00:56:37.70 ID:YHtV6Sb40
- >>104
「子供の頃見た」ならもうちょっと年代を絞れない?
あとヒーローが出てきたの覚えてるならそのヒーローの印象とか
- 115 :名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 13:39:22.96 ID:V1XCTIDEO
- 30分に込める情報量がすごい!
- 116 :名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 19:33:21.81 ID:f2eNRbhi0
- >>113
ちょっとググったらそれっぽい気もしてきました、ミラーワールドに引っ張り込まれるみたいですね
家の中で引っ張り込まれるエピソードってわかりませんか?公式のエピソードみたのですがシチュが書いてないものもあって
>>114
私1991年生まれなのですが、小学校6年生から中学校2年ぐらいまでの時久しぶりに行った玩具売り場で見たので
「2001〜2004」でお願いします
変身後のヒーローは覚えてないんですよね、お母さんにすぐ呼ばれてしまったので多分そこまで見てないです、怪人は人形でした
ガオレンジャーかハリケンジャー、仮面ライダーブレイドのおもちゃが隣か後ろのスペースに置いてあったと思うんですよね(スーパー戦隊のロボの画像をググっててピンときたのがこの2つでした)
流れてる映像の雰囲気的がちょっと暗くておもちゃのスペースもあまり大きくなかった気がするのでスーパー戦隊系じゃなかったと思います(すみませんあやふやで)
- 117 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 07:05:34.05 ID:68GQ4zV70
- ジバンの37話じゃないの
ちょうど今youtubeで見られるよ
- 118 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 19:20:32.93 ID:JiucSlE30
- ニコ生で特撮を語ってる放送でオススメなのとかある?
こいつは良識とか、こいつは最悪とかそういうの
あったら教えて下さい
- 119 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 19:41:32.37 ID:2C4uRh8+0
- 生主()なんか全員自己顕示欲の塊の糞みたいな人間だろ
- 120 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 20:29:08.25 ID:JiucSlE30
- なんか生主によって差が激しいとかなんとか
- 121 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 20:31:26.83 ID:68GQ4zV70
- こっちの糞のほうが茶色いとか
こっちの糞はコーン入りとか知りたいのか
糞は糞だろ
- 122 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 23:41:56.92 ID:IscbF2vK0
- 私の記憶ではブレイドが最終回(あやふや)崖の上で戦って死んだんですけど、
これ記憶違いですよね?
もし私の記憶違いなら、ブレイドは崖で戦いましたか?
平成ライダーで死んだライダーはいますか?教えてください。
- 123 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 00:51:52.71 ID:NiBSd6o8O
- >>122
何人もいます。
誰が、ということになると、平成シリーズの仮面ライダーは、もう数え切れないほどいるし、並行世界で死んだというのもいるので、雑談になってしまいます。
- 124 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 00:52:22.15 ID:aYwNRuvgO
- >>119
>>121
とりあえずニコニコ叩きたいだけなら他所でやれよ
- 125 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 02:32:17.35 ID:44uwUQZaO
- >>118
知識も話題も豊富で
(でも知らないことは「リスナーさんに教えて貰っていま知りました」と正直に言う)
人当たりもよく明るく楽しい放送があるが、
自分で探しもしない人が入ってくるとろくなコメントしない気がするので教えない。
- 126 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 06:54:54.22 ID:hhJIJVoY0
- >>122
剣最終回は誰も死んでない、むしろ不死になってる
崖じゃなくて主に雑木林で戦ってた。橘さんが崖からケンジャキの名前を叫ぶ場面はある
もしかして2話くらい前のギャレン対ギラファアンデッド戦と混同してる?あそこでギャレン崖から海に落ちたし、ベルト壊れて行方不明になったし
- 127 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 18:12:59.34 ID:psCkWXpY0
- >>126
こういう初心者の質問スレでまで「ケンジャキ」とか書くのはどうかと思うが
- 128 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 19:36:49.32 ID:DASIhG310
- 未来戦隊タイムレンジャーで
都市防衛メカ・ライメイが登場するのは
何話目ですか?
- 129 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 22:18:01.60 ID:bHThs3y+0
- 週刊誌にドラマ「南極大陸」の制作費は1話1億円、「家政婦のミタ」は
1話3000万円と書いてありましたが、ゴーカイジャーとフォーゼの制作費は
1話いくらぐらいなのでしょうか?
- 130 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 22:37:27.33 ID:hhJIJVoY0
- 年や内容によって上下するけど平成ライダーは平均で1話3000万くらい、戦隊はそれ以上かかるらしい
しかも一般のドラマが1時間枠なのに対して特撮は基本30分枠なんで、時間当たりの制作費は一般の倍額かかってることに
- 131 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 14:59:16.43 ID:VDdJW9Tk0
- 今から十年以上近く前に放送して居た番組で、
カメラで写された人が消えてしまう話があったと思うんですが、
なんの作品の話かわからないでしょうか?
夏休みの朝10時くらいに放送していたので、
おそらくそれ以前の作品の再放送だと思います。
記憶的には同じ時間帯に仮面ライダーV3が再放送されていて、
リアルタイムでウルトラマンティガ〜ガイアが土曜夕方に放送されていた頃に放送されていた作品だったと思います。
思い出せるシーンが、鉄道の陸橋から、
そのカメラで通りすぎる列車の運転手を撮ろうとしているシーンだけで、
結局その後どうなったかなどがまったく思い出せません。
もし分かる方がいたら教えてください。
- 132 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 21:34:31.98 ID:4ndbLVvR0
- >>130
ライダーは1話3000万じゃなくて、2話で3000万
ウルトラシリーズで1話2000万だから
戦隊は前に、雨宮慶太監督が2話で5000万だと言ってたよ
- 133 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 23:48:35.80 ID:chnVvtwK0
- >>126
ブレイドだったのは確かなんで、きっとギャレンだったんだと思います。
すっきりしました!ありがとうございます。
- 134 :名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 00:21:33.06 ID:NrFYek/P0
- >>131
自分の知っている限りで思いつくのは、
2001年のガオレンジャーの3話(怪人がカメラに化けていて、
少年がたまたまそれを使ったら、フィルムに人の魂がとられて、
姿が消えて、時間が経つと死ぬ設定らしいです。)
ttp://tvarc.toei.co.jp/tv/user/program/browse3.asp?Command=Old&StrNum=3&SID=145
と、
1991年のジェットマンの13,14話(カメラの怪人がそのまま人を撮って
撮られた人は写真に閉じ込められる)が
思いつきましたが、ジェットマンは普通のカメラの形態にはならないので
違いそうですね。
ただガオレンジャーの方も、おっしゃっている
「リアルタイムでウルトラマンティガ〜ガイアが土曜夕方に放送されていた頃」
(1996〜1999年)ではありませんが…。まあ近い時期ですけど。
- 135 :名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 21:57:41.54 ID:3cxcQUJS0
- >>134
ありがとうございます。
とりあえずガオ見てみます
- 136 :名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 12:53:51.45 ID:1rElMoL90
- 塾の先生が、昔のレンジャーの写真を持ってきて「戦隊ショーは線対称だぞ」とギャグを言っていました。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」のポーズは線対称ではないのですが、いつから線対称でなくなったのですか。
あと、レンジャーが始まった40年前はオイルショックとかあってカラーテレビの普及率が低かったのですが、昔の子供は変身したレンジャーがわからなくならなかったんでしょうか。
- 137 :名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 14:21:33.08 ID:bKP2arSg0
- >>136
最初のゴレンジャーも、終盤になってからは、5人並びの時は左右対称のですが、
中盤までは、みんな右手を「パー」にして突き出して「5人そろってゴレンジャー」
と言っていたので、まあ最初から違いますね。
第一次オイルショックは73年で、ゴレンジャーは75年ですね。
まあカラーテレビもかなり普及していたようですし、
どの番組もカラーでの制作になっていましたが、
確かに当時はまだモノクロの家庭も少数派とはいえ多かったようですね。
でも一応、モノクロでもゴーグルの形状などで、違いはわかるかと思います。
余談ですが、
67年に同じ東映が制作した「仮面の忍者・赤影」では赤影のほかに白影と青影も登場します。
当時はほとんどの家庭がモノクロでしたが、
この番組は三洋電機がスポンサーで、カラーテレビ販促のために
こういうキャラ設定にしたとか。
- 138 :名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 20:28:07.05 ID:sMRN7jiN0
- >>130
>>132
ありがとうございます。子供向けでもけっこう豪華な娯楽作品なんですね。
- 139 :名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 01:11:46.23 ID:u7+e3sKt0
- >>136
>戦隊ショーは線対称
いい教え方だ
そういう塾に行かせたいな
- 140 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 23:36:16.38 ID:MbFl4dAS0
- >>136
昭和50年は白黒テレビなんかもう探さなきゃ無いくらいにカラーが普及してたってば。
- 141 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 09:33:01.70 ID:J5dgKJCa0
- >>140
そんなこたぁない
ブルジョア自慢orがきんちょ乙
- 142 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 10:24:51.82 ID:h0QPmh2F0
- テレビで見なくても雑誌とかでわかるし
- 143 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 11:16:02.40 ID:9X973bCT0
- >>141
え?>>140で合ってるでしょ 東京はそうだったよ
- 144 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 11:43:35.27 ID:CnuZWWkI0
- >>141も>>140も自分の周りだけがソースなら意味ないぞ
日本全国均一な普及率だったわけでもあるまい
- 145 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 19:24:19.93 ID:8LLnH3JU0
- ttp://www.garbagenews.net/archives/861956.html
ここに内閣府が調査したっていうカラーテレビ普及率のグラフがあった。
本文にも「1975年には90.3%」と書かれている。
だからゴレンジャー開始時点では白黒テレビだけで、という心配は
あまりなさそうだな。
- 146 :名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 02:24:02.95 ID:usO6hx0o0
- >>137
>67年に同じ東映が制作した「仮面の忍者・赤影」では赤影のほかに白影と青影も登場します。
実写の「ワタリ」を町の公会堂で白黒で見た記憶がある
- 147 :名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 23:06:43.20 ID:7p1VfeTA0
- ……?
「ワタリ」はカラー映画ですけど?
テレビと違い、フィルムの映画はモノクロ映写機で映写したら
モノクロになるってもんでもないですよね?
それともテレビで放送されたのを、公会堂にある白黒テレビで
見たとでもおっしゃるのでしょうか?
- 148 :名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:52:46.35 ID:x8hlvb2J0
- >>147
白黒プリントされた16mmがよく貸し出されていたのを知らん世代やね
- 149 :147:2011/12/21(水) 00:41:07.27 ID:b3E6IeJQ0
- >>148
へえ、そんなことしていたんですか!それは知りませんでした。すみません。
- 150 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 05:51:37.38 ID:lP4Fc45u0
- ウルトラマンの歌のAタイプはなぜ2回しか使われなかったのでしょう?
(第1話と第7話)
また、2回しか使われなかったバージョンが一番出回っているのも気になります。
- 151 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 02:35:43.48 ID:pd/3foE/0
- 先日カラオケへ行った所、グリーンマンとゴッドマンのOPは収録されていたのですが、レッドマンのOPがありませんでした。
レッドマンのOPは権利関係か何かでもめているのでしょうか?
- 152 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 08:46:50.19 ID:RnOe7OvdO
- はいはい権利権利
- 153 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 19:48:40.10 ID:VluM/GYt0
- ググったらDAMで配信されてるけど
- 154 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 15:17:03.64 ID:Q1S0XkYj0
- 俺のカーチャンが40年くらい前に仮面ライダーでストーブが頭に乗っかった怪人が出たとか言ってるんだけどマジでそんなのいた?
ググっても分かんなかった
- 155 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 15:29:22.06 ID:2Saj9UlK0
- まず間違いなく ゴレンジャー#75に出てきたストーブ仮面だと思う。
任務中にも関わらず夫婦喧嘩を止めようとするナイスガイだ
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/z/o/l/zolder1975/PICT0026_20110831194259.jpg
- 156 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 19:52:23.16 ID:WrRdX+Gui
- 泥が弱点のウルトラマンっているのでしょうか
子供が友達の家でビデオを見せてもらったらしいのですが、
泥を塗られて気絶するウルトラマンだったらしいです。
また見たいと言っているのですが、わかったら教えてください。
- 157 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 20:12:16.22 ID:SmMjIkfE0
- ウルトラマンゼアス
- 158 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 20:41:11.94 ID:WrRdX+Gui
- >>157
ありがとうございます。
早速DVD買ってきます
- 159 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 21:22:57.37 ID:0SMCV4RW0
- ゼアス2のほうは潔癖性克服してるから気をつけろよー
- 160 :名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 00:32:13.16 ID:kCdl1pYQ0
- タイムレンジャーでドッペルゲンガー出る話あったよね?
55Vで柔道を生身でする回あったよね?
- 161 :名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 16:26:58.03 ID:v2/JpKMb0
- 雑談はリアルの友達と
- 162 :名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 20:50:41.56 ID:AYwHwmYO0
- いないからここで雑談してるんだろ。
- 163 :名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:51:19.56 ID:MFurnIht0
- 依然、観たある映像をどうしてももう一度観たくて探しています。
粗筋は少年がゴミ捨て場の横を通ると声が聞こえてくる。
覗いてみるとTVが捨てられていて、よく見ると少女がTVの中にいる。
少年はそのTVを家に持ち帰り、その女の子と日夜話をしている。
それを心配したヒーローが…みたいなストーリーでした。
- 164 :名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:53:28.39 ID:MFurnIht0
- 163の続きです。
この話はわかりやすい悪役と戦隊たちという感じではなく、サブストーリーのような様相でした。
1985年生まれなので恐らく1988年くらいから1995年くらいまでに放映されたのではないかと思います。
ググっても調べ上げることが出来なかったので、ご存じの方がいたら、レスしていただけると嬉しいです。
- 165 :名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:58:27.95 ID:LMw9kkQK0
- >>163
まず間違いなく ちゅうかないぱねま#5「砂嵐の少女」
- 166 :名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 14:00:53.79 ID:LMw9kkQK0
- あと2ヶ月早く質問してくれていれば 東映がyoutubeで公式配信してたのに・・・・
ドンマイ
- 167 :名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 14:05:00.57 ID:MFurnIht0
- >>165
ありがとうございます!!ずっと探してたのでマジでうれしいです!!!
公式配信してたんですか!!残念ですが借りて観ます。
本当にありがとうございました。
- 168 :名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 01:57:11.72 ID:rtPQEY2k0
- ゴーカイジャーでたびたび出てくるin the マスク
(『相棒カイゾク』でのマーベラスや『星降る約束』でのジョー、『なくしたくないもの』でのアイムなど)
の演出って、どれくらい前からあるんでしょうか?
私が動画で知る限りでは
ゴーゴーファイブの巽兄妹が最も古いように感じますが
- 169 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 15:40:38.92 ID:3mABVN5L0
- ウルトラマンは
おしっこ、ウ○チしますか?
口が閉じてますがどうやってごはんたべますか?
SEXはどうやってしますか?
子供サイズのウルトラマンはいますか?
ウルトラマンは哺乳類ですか?
服は着ないのですか?
どうゆう仕事をして生活しているのですか?
- 170 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 15:56:18.03 ID:fJ0p1pNc0
- 仮面ライダー龍騎という作品はそれまでの仮面ライダーに比べて
悪い怪人を倒すことより、ライダー同士が戦うことにメインが置かれており
ガラリとそれまでのライダーから変わったように思うのですが
このように変えようとしたことに関して、何か経緯があったのでしょうか?
視聴率が取れなくてテコ入れとかならなんとなくわかるのですが
確かその前のアギトは視聴率はよかったとどこかで見ており、
ヒーローが怪人を倒す勧善懲悪路線をなぜガラリと変えようとしたのか
もし、当時プロデューサーなどがその点に触れていたことがあれば教えて下さい。
- 171 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 19:44:56.28 ID:t4qVElSlO
- >>169 AKBと同じで、排泄なんかしませんし、エッチなんかしませんよ!
太陽エネルギーを直接得るので、物を食べたりしません。
子供サイズのウルトラマンはいます。
宇宙人なので、哺乳類なのかとか服とか仕事とか地球人の概念は当てはまりません。
- 172 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 19:56:01.88 ID:t4qVElSlO
- >>170 アギトでは怪人の人形があまり売れず、一方、ライダーの人形は
アナザーアギトやG4までよく売れたので、次作では味方も敵もライダーに
するようにとのスポンサー要求があり、その後企画会議で紆余曲折を経て
あのような作品になりました。
当時の各種雑誌のインタビュー記事などで詳しく語られていますよ。
- 173 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 19:56:27.61 ID:i7JuAAKi0
- 宇宙警備隊銀河系局長も宇宙大学教授も仕事じゃないのか
- 174 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 19:59:23.34 ID:fJ0p1pNc0
- >>170
視聴率じゃなく玩具の売り上げのためなんですね
納得です
ありがとうございました
- 175 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 20:10:36.50 ID:3mABVN5L0
- >>171
回答ありがとうございました。
- 176 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 20:54:04.72 ID:i7JuAAKi0
- 待て待て早まるなww
こっちの疑問に明確な補完がないぞ
- 177 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 21:01:35.77 ID:3mABVN5L0
- 明日、仮面ライダーフォーゼが来るとチラシに書いてあったのですが
本物か偽者か分かるにはどうしたらよろしいでしょうか?
- 178 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 21:16:24.21 ID:ABBXL5+A0
- 偽者なら多分ブーツが黄色だったり黄色いマフラーをしてたりする
とでも書けっつーのか
- 179 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 21:29:13.95 ID:fJ0p1pNc0
- 昔、近所のショッピングセンターに来てたハリケンジャーは
「俺たちは『しっぷうりゅう』の後継者なんだぜ」と言ってたので偽者だなと思った
- 180 :名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:36:18.39 ID:s4kND35R0
- >>177
こないだの放送を見てなかったんですか?
「宇宙キターーーーーーーーーー!!!!」とテンションが高いほうが本物
「宇宙、キター?」とテンションが低いのが偽者です
- 181 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 07:32:48.70 ID:dPAHZcrN0
- >>175
まさかとは思うが本気にしてる訳じゃないよな?
- 182 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 09:41:29.47 ID:9wl3wG2z0
- >>172なんだが、アナアギが出たのは番組終了後だし、バンダイは当初ライダー大量路線に難所示してたし…っていう話と矛盾してる気がするんだが
- 183 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 10:02:12.65 ID:+TLwiYaq0
- もう専門スレがなくなっているようなのでここで質問します。
東京の山手線近辺から横浜の範囲で、「ウルトラマンオフィシャルデータファイル」
の店頭在庫が豊富な書店(古書店以外)はないでしょうか?
整理していたら、どうやら1冊買い逃していたらしいことに気が付いたので。
出版社在庫があれば書店注文可能かもしれませんが、あの雑誌が薄っぺらくて
発売数日でもずいぶんくしゃくしゃのものを書店で見かけたので、できれば
店頭で状態を見た上で購入したいのですが……。
- 184 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 16:22:25.07 ID:AQ98CR990
- よく考えたらウルトラの父と母がいるわけですよね。
どうゆう行為、儀式をへてタロウは誕生したのですか?
- 185 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 16:25:44.14 ID:/QP/Aepv0
- 「ウルトラマン物語」を見てください
- 186 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 16:53:00.10 ID:AQ98CR990
- >>185
それはDVDですか?
漫画ですか?
- 187 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 18:47:57.78 ID:DY8/5FroO
- タロウ第1話で「おぎゃあ」と泣きながら誕生する場面があるじゃないか。
母が5兄弟に「あなたたちも皆こうして生まれたのです」と解説してる。
- 188 :名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 23:23:31.95 ID:eNm8oMpf0
- >182
龍騎はもともとライダーではない、全く別のヒーローものとして企画されていたが、
「来年もライダーで」という決定がなされたため、平成ライダー第三弾として
世に出ることになった(複眼、クラッシャー、アンテナといったライダーの記号を、
主要な三人ライダーに割り振った、というのは完全な後付け)。
170が、「ガラリとそれまでのライダーから変わった」という印象を受けたのは、この辺りが
原因かと。
- 189 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 05:44:15.15 ID:zAajemin0
- 素人さんを騙すのはやめろ
- 190 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 08:11:54.14 ID:+cMhzvWUO
- んだな。
あの複眼とベルトは
どう見ても始めから
ライダーとしてデザ
インされてるだろ。
- 191 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 08:15:05.01 ID:Qxl/0Mp20
- でも「龍装機甲ドラグレッダー」って
ヒーロー番組のタイトルっぽいよね
- 192 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 10:04:19.53 ID:s0f/pzv80
- >>188
あのときちゃんと宇宙刑事を復活させてればねえ
- 193 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 10:39:04.06 ID:p+/gs+IZ0
- っていうか>>188の言ってることって>>182の疑問にはなにも答えてないよな
自分の知識を披露してるだけになってる
あと別のヒーローをライダーに変更したって話も、
最初宇宙刑事を復活させる予定だった→その話は流れやっぱりライダーをやることに
って経緯で、別にその宇宙刑事のデザインや企画をライダーに転用した訳じゃないんだよな
正直適当なこと言い過ぎだろと思う
- 194 :188:2012/01/04(水) 13:50:21.10 ID:6DfIyHRI0
- 良スレだと思っていたのだけど、俺のほうが詳しい、もっと色々知っている、
お前の言うのは間違い、という輩がこうも出てしまうのは、残念。
「適当なこと言い過ぎ」の声があるので、以下、
『テレビマガジン特別編集 仮面ライダー龍騎』に明記されている情報を。
企画当初、石森プロではライダーではない、騎士のようなヒーローを検討していた。
この「騎士」のアイディアが龍騎の原型になる。
バンダイからは「ガラリと変えたい」、テレ朝からは、「子供達に正義とは何かを教える
番組にして欲しい」との要望があった。
最終的に、ライダーが大いに盛り上がっていたことから、来年もライダーで、の決定がなされる。
「騎士で考えていた頃は、龍騎に目はなかったので、ライダー的なデザインに変更した」(石森プロ・早瀬氏)
「ガラリと変えたい」に対する回答がミラーワールド、「正義とは何かを教える番組」に対する回答が
13人ライダー、とのこと。
- 195 :188:2012/01/04(水) 13:52:23.78 ID:6DfIyHRI0
- 以上、188に書いたことは、上記文献に基づくことを示した。
170氏が、「ガラリとそれまでのライダーから変わった」という印象を持ったことに対する回答としては、
不十分かも知れないが、印象とは主観に基づくものなので、完璧な回答は期しがたい。
とりあえず参考になりそうな情報をいくつか提示した、ということで170氏にはご了承願いたい。
俺のほうが詳しい、と言いたいだけの人達は、ご自分の情報が、公の活字になった文献に基づくものなのか、
ネットの怪しげなうわさが混じっていないか、もう一度検討していただきたい。
こちらの参照文献は提示したので、「適当なこと言い過ぎ」という人は、この本を見た上で、どこが「適当」かを
指摘して欲しい。
いい加減なレスをする人間がこうも多いのは、一特撮ファンとして悲しい。
- 196 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 13:59:48.48 ID:c8vJp0cH0
- どこで聞いたらいいのかわからんので、こちらでお願いします。
あんまり特撮関係ないしどうでもいい質問だけど、ふと気になったので。
子どもの影響でオーズから見始めて、W、電王を見ました。
電王、W、オーズは、いわゆるイケメンと可愛かったりキレイな役者さんがもりもり出てましたが(とくにW)
フォーゼは一人も出てこないような…?なんというか鼻がキン肉マンぽい人が多い。すっとした鼻の人が少ない。
戦隊ものに出てしっくりする人ばかりというか。
なんか「今回はフツメンで行こう」的なものがあるんでしょうか。親近感とかリアル感とかそういう狙いで。
- 197 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 14:04:11.24 ID:c8vJp0cH0
- なんか失礼な書き方だったかも。すみません。
フォーゼのユウキは役にあっていて好きです。
- 198 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 15:18:06.91 ID:OnpaFzcsO
- で、質問は?
- 199 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 17:03:29.82 ID:d/0OjWgC0
- 歴代ライダーのモッコリ度をチェックしましたが、月光仮面より
モッコリしてるライダーはいませんでした。
月光仮面が巨根で他のライダーが普通サイズなのですか?
- 200 :名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 19:17:19.68 ID:s0f/pzv80
- >>199
「そうです」
とか書けば満足するの?
- 201 :名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 00:13:48.45 ID:FQLhrfnbO
- >>199 マジレスしてやるが、アクション俳優は股間に薄い金属またはプラ製のガードを装着している。
ただし、月光仮面の頃はまだそういうものがなく、木綿を何重にも巻き重ねてガードしていた。
だから、月光仮面の方がもっこりしている。
- 202 :名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 09:22:54.54 ID:kb37nKUW0
- >>200-201
回答ありがとうございました。
- 203 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:13:25.21 ID:Y/jYWUvB0
- 平成ライダーでアギト以後主役ライダーの高岩さんが響鬼だけマジレンジャーに
行ってましたがなんで響鬼はやらなかったんでしょう?
- 204 :名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:49:07.47 ID:DSi0ZqzwO
- >>203 高岩さんの体は1つしかないので、
マジとのかけもちはムリだったから。
- 205 :名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 02:43:27.62 ID:mV84wsUW0
- >>204
自分では面白い答えを書いたつもりなんだろうな・・・
- 206 :名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 17:12:15.97 ID:jNU4vI8S0
- >>203
戦隊をやっていた頃に岡元次郎さんと共に高寺Pと喧嘩して、出なかったらしい
高寺Pが無茶な要求をしたり、聞こえるようにわざと大声で文句を言っていたとか
JAEは体育会系でオタクが嫌いな人が多いけど、高寺Pはオタクだから肌が合わなかった
- 207 :名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 22:56:11.80 ID:IMClSahc0
- >>206
なるほど、
言われてみれば次郎さんも響鬼に出てませんね。
映画には出てますが高寺Pじゃありませんしね。
よほどの溝なんですかねぇ・・・
- 208 :紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/10(火) 22:57:07.26 ID:LLr/Nnau0
- >>199
- 209 :名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 23:51:12.64 ID:3Q0tu+lYO
- 今日の感謝祭のことって皆さんどこで語ってるんでしょうか?
- 210 :名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:15:07.43 ID:GTUs3aE+0
- 帰りに白木屋に寄って
- 211 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 20:41:24.45 ID:nWSLnFD60
- 仮面ライダーメテオですか?(頭がブルーの奴)
頭がドラえもんのスネオになってますよ。
なぜ頭をとかしてから、登場しないのですか?
- 212 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 21:49:08.05 ID:7vMY8PgN0
- >>211
その手の質問はこちらにどうぞ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(140)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324556196/
- 213 :名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:49:18.28 ID:50s8DHIyO
- 昭和戦隊ヒロインのミッチーラブ、ダイアンマーチン、萩奈緒美、矢島由紀達は今現在何をしているかとても気になっているからご存知の方は教えて下さい
- 214 :名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:15:34.34 ID:T0oRr7Fi0
- >>213
全員表舞台からは姿を消しているのでわからない。
- 215 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 17:27:06.70 ID:nLNLzaWF0
- ゴーカイジャーのファイナルウェイブ、二刀流だったり2丁拳銃だったり
ガンとサーベル両方だったりと同時にふたつの武器でする時
レンジャーキーどうしてるんですか?ひとつしかないですよね
- 216 :紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/19(木) 17:53:34.89 ID:XxhMdoAp0
- >>215
ゴーカイジャー自身のキーを使わなくても他の戦隊のキーで発動出来る
- 217 :213:2012/01/19(木) 20:23:39.09 ID:+qn5QpgsO
- >>214
レスありがとうございました
- 218 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:03:33.13 ID:M8jYPOD+0
- >>215
ゴーカイジャー以外のレンジャーキーを差しても、ファイナルウェーブは発動する
同時に2つの武器を使う時は、基本ゴーカイジャーとゴレンジャーのキーを使う
- 219 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:19:36.99 ID:w/6+L7pGO
- 何という特撮の良心スレgj
- 220 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:44:50.53 ID:nLNLzaWF0
- >>216
>>218
ありがとうございました!
別戦隊のも使えるのは青の五刀流とかで知ってたんですが
普段使い(?)が何かわからなくて…なるほどゴレンジャーですか!スッキリです
- 221 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:20:34.50 ID:cGXQloeB0
- 何年か前のたしか土曜日にやってた特撮で
初代ポケモン図鑑みたいな箱で変身して「○○見参!」ってやつの
タイトル教えてください
- 222 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:21:59.92 ID:TqOaHG320
- 幻星神ジャスティライザー
- 223 :名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:28:45.29 ID:cGXQloeB0
- それです
ありがとうございます
- 224 :名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:10:07.71 ID:SUySCuTX0
- すいません、うっかり過疎スレに書いてしまったので、もう一度書かせてください。
仮面ライダーフォーズですが、途中から観だしたので
変身後の「宇宙キターーーーーー!」の意味が分かりません。
教えて下さい。
- 225 :名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:02:25.39 ID:cwE7i1N50
- 宇宙が来たんだ
- 226 :名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:48:06.88 ID:SUySCuTX0
- >>225
誠に申し訳ありませんがよく意味がわかりません。
- 227 :名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:22:58.86 ID:tvuJIlyg0
- 意味はない。弦ちゃんの思いつき。
変身前にユウキが「これがあなたに宇宙のパワーをくれる」って言ったからノリでそう言っただけ。
- 228 :名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 16:38:47.64 ID:SUySCuTX0
- >>227
何だか良く分かりませんが、良くわかりました。
私は宇宙とは行くものであって、来るものだとは思ってませんでした。
私の頭が固いんでしょうね。
- 229 :名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:55:39.31 ID:spFMG94bi
- >>228
(俺の身体に)宇宙(のエネルギーがみなぎって)キター!
- 230 :名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 15:04:22.62 ID:BNZG0W5pO
- 歴代スーパー戦隊のキーはその力の化身から出来たとしてゴーカイジャー5人分のレンジャーキーは誰が作ったんですか?
もしくはどうやって生まれたんですか?
- 231 :名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:42:42.65 ID:I3vbW6nx0
- >>230
あと一月の間に解明されるかも知れないのでその質問は保留で
- 232 :名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 12:23:00.66 ID:nzxdNdgZ0
- ウルトラマンファンの方に質問です。
ウルトラマンのアニメでモアイの話ってありませんか?
多分SD系のアニメ作品だったと思います。
知っている方は回答よろしくお願いします
- 233 :名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:20:07.74 ID:zLlDVb/o0
- 質問です。
超獣戦隊ライブマンにガルヅノーという頭脳獣が出てきましたが、ガルってなんですか?
- 234 :名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:28:35.75 ID:CHnrewt20
- 頭脳戦艦ガル
- 235 :名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:29:59.89 ID:jX2t9VS20
- 未来から来た女の子を殺すために作られた頭脳獣だから
Girlかも
- 236 :名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:56:22.37 ID:AfzDKxcO0
- デザイン画の仮称にはノイズヅノー、サイレンヅノーとあるから
音響の振動のイメージで加速度単位のガルかも
- 237 :名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 01:29:13.89 ID:1/WWEcFy0
- >>232
おそらく「ウルトラマンカンパニー」でしょう。ウルトラマンゼアスと同時上映された短編アニメで、
ザラブ星人のお姫様が操るモヤモヤ像という動く石像が出てきました。
- 238 :名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 21:51:46.67 ID:mxMeM2tq0
- 特撮というより特撮板の質問ですが
時々2,3レスくらいのつべの動画貼った長いレスしてる人は何者なんですか?
- 239 :紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/28(土) 00:35:09.59 ID:+ADu5miN0
- >>238
スクリプト荒らしの一種です。
私は詳しくないので後は自治スレで。
- 240 :名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:40:25.96 ID:jlC/Rmtx0
- >>238
平成ライダー信者の荒らし
- 241 :名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 04:23:43.25 ID:4QIm01lN0
- 質問です
海外で発売されてるジャストダンス3ってダンスゲームに収録されてるこの曲
http://www.youtube.com/watch?v=ERa45j8Chhc
スペクトロナイザーって戦隊ものらしいんですけど、
いくら検索しても元となる特撮が引っ掛からないのですが
何か知ってる方はいらっしゃいませんか?
- 242 :名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 04:28:13.89 ID:jlC/Rmtx0
- >>241
ジャンルとして(戦隊)ヒーローっぽい曲として収録されたオリジナル曲だと思うんで
元となる特撮は無いと思います
- 243 :名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 04:36:15.39 ID:4QIm01lN0
- ありがとうございます。やっぱり元ネタは無いんですね。
- 244 :名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 23:39:08.06 ID:bDRe563KO
- ウルトラマンガイアの最終回の最後のシーンで、空を見上げる我夢からカメラが引いていって最後には地球が写る…というのはどういうふうに撮影しているんでしょうか
我夢のシーンはできるだけ上空から撮影し、その後は1コマずつ自然な感じになるように実写っぽい絵でアニメ的な撮影をしてるとかそんな感じなんでしょうか?
- 245 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:43:35.28 ID:QBLvEVhIO
- >>244
だいたいそんな感じです。
我夢はクレーンから撮影してズームアウト。
街の俯瞰は航空写真をズームアウト。
その次は衛星写真をズームアウト。
最後の地球と宇宙はアニメ。
これらをつないでいます。
ソースは当時の番組公式サイトのスタッフコメント。
- 246 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:10:18.65 ID:T6dMvMnH0
- 最近特撮板のスレッド一覧で「三大ウルトラマンは○○、××あと一つは?」
のようなスレタイがやたらと目につくようになったのですが、これって
同一人物のスレ乱立荒らし行為ですか?
- 247 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:18:50.44 ID:1BgZvQhBO
- >>245
我夢がクレーンからとは以外と低い感じですね
初めて見たときは画面の繋がりが自然だったので、ありえないと思いつつも「本当に人工衛星とかから撮影してるのかも…」との考えも捨てきれずにいました
長年の疑問が解消しました
回答ありがとうございました
- 248 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:21:00.90 ID:4xQ5g0dl0
-
戦隊やライダーなどの怪人のデザイン画が見たくて宇宙船のイヤーブックを買いあさっているんですが
最近、イヤーブックの刊行が1997年からだと知りました
という事はマシン獣やビーファイター怪人のデザイン画が載っている宇宙船は存在しないんでしょうか?
それとアンデッド、アリエナイザーのデザイン画が載っている号も教えてください
- 249 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:55:59.53 ID:TNGnZzlG0
- >>237
遅くなってすみません
回答ありがとうございました。
- 250 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:10:43.14 ID:ndUfhTV+0
- >>248
イヤーブックは発行年によって内容にバラつきがあり、デカレンの年はデザイン画が掲載されていません。
ビーファイターの怪人デザインが掲載された書籍は無いようですが、
アンデッドは韮沢氏のデザイン画集『UNDEAD GREEN BLOOD』に、
マシン獣とアリエナイザーは今年発行予定の「百花繚乱」下巻に掲載されます(多分)。
- 251 :名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:17:40.55 ID:4xQ5g0dl0
- >>250
お答え頂きありがとうございます。
デカレン、アンデッドの年のを買ったつもりがデータブックだったので
買う号を間違えたかと思ったのですが、本自体がそういう仕様だったんですね。
百花繚乱上巻は買ってあるので下巻を待ってます。
戦隊画報3巻みたいに企画倒れになりませんように・・・
- 252 :名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 07:49:58.55 ID:iON9a3pHO
- >>250-251
百"化"繚乱 ですよ。
- 253 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:03:25.75 ID:Djd+4HLx0
- あれ?
>>253
に書いたけど書けてない?
- 254 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:15:34.63 ID:Djd+4HLx0
- 改めて>>253です。
ヒロピンをやめたくて悩んでいます。
正直、
もう30代でそんな性癖おかしいと思ってます。
オナニーはAVかスタイリッシュオナニーに絞りたいです。
ここで悩みが解決するのなら解決したいです。
他の人の邪魔になるなら、
スレ立てします。
- 255 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 12:19:11.83 ID:GIbxv1Dk0
- 自殺おすすめ
- 256 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 12:30:17.72 ID:Djd+4HLx0
- >>255
死んでもあの世でヒロピンしてそうだよ。
- 257 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 12:32:46.89 ID:Djd+4HLx0
- あ、
>>256
は>>253-254本人
- 258 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 21:33:16.83 ID:IAeMFfJS0
- チェンジマンの歌を歌っているのは影山ヒロノブさんのように
聴こえるんですが、クレジットが「KAGE」となってるのはなぜですか?
それとも別人なんでしょうか?
- 259 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:00:30.23 ID:cYUW2Y+g0
- >>258
あの頃は子供向けの番組はジャリ番と言われて低レベルなものと思われていました
またそれらの番組の歌を歌う人間も同じく低レベルだと思われていたので
影山は恥ずかしさから初期は偽名を使って歌っていました。
- 260 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:00:50.46 ID:GGnWe/J10
- 一緒です
- 261 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:56:03.34 ID:oR9URVk90
- Wikipediaで中川翔子のところを読んでいたら来歴に
---------------------
2004年
11月7日、『特捜戦隊デカレンジャー』の第38話に『地球戦隊ファイブマン』から
約14年振りに最古のスーパー戦隊シリーズに出演。
---------------------
と書いてあったのですが最古のスーパー戦隊シリーズってどういう意味ですか?
ものがWikipediaですから単なる誤字の類な気もするのですが・・・
- 262 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 01:33:47.33 ID:4aOq/pjY0
- 恐らく「再度の」の誤字。
- 263 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:00:51.35 ID:RQkr1in9O
- フォーゼのスーアクについて。
OPでは、一番上に高岩さん(フォーゼ)と永徳さん(メテオ)その下に15〜20人程のスーアクさんの名前がありますが、あれはゾディアーツやダスタードたちの事とみていいのでしょうか。
だとしたら、ダスタードが登場するよりも前の話ではどこに登場していたのでしょうか。(その頃はゾディアーツ1体とスコーピオンくらいしかいなかったので)
- 264 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:13:38.11 ID:nRn2KP8i0
- 今日のゴーカイジャーで、久々にチェンジグリフォンの技を見ることが出来てうれしかったのですが、
ドンさんははっきりと「グリフォンマグマギャラクシィ」と発音していました。
チェンジマン本編を見る限り、本家グリフォンは「マグマギャラク『テ』ィ」と言っていたはずです。
私の耳のせいかもしれませんが、この技の名前を書いた書籍をお持ちの方、何と表記されていますか?
できれば書籍名・出版社名も教えて下さい。
- 265 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:18:41.79 ID:5KN0Ow4Y0
- >>264
いま28話を確認しましたが、「マグマギャラクシィ」とちゃんと発音してますよ
手元の愛蔵版・スーパー戦隊超全集(集英社)でも「マグマギャラクシィ」表記です
- 266 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:36:54.28 ID:KkzhLhso0
- 徳間のパーフェクトマニュアルとソノラマのファンコレはギャラクティーだったwwwwww
まあ耳コピで書いたんだろうね
もともと疾風が訛ってるせいだ
現在の公式はシーでいいんだろう
- 267 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:46:27.12 ID:KkzhLhso0
- フラッシュマンのころに買ったテレビマガジンヒーロー大全集でもティーだな
多分当時の活字はみんなティーになってる
- 268 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:12:49.07 ID:nRn2KP8i0
- >>265-267
私も録画を引っ張り出してきて、28話の宇宙獣士ペイン戦を確認してみました。
確かに「ギャラクシィ」と言ってますね。ただ、念のためにもう一つ確認したところ、
39話の宇宙獣士ダムス戦では、ほぼ「ギャラクティ」に聞こえるんですよね。
「言われてみれば『ギャラクシィ』かな?」といったところですw
>>266さんがおっしゃる通り、当時は公式資料などもあまりない時代でしたし、
各担当者が耳で聞こえたままに書いたという説には納得です。
長年の疑問が氷解しました。皆さん、有難うございました。
- 269 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 12:06:06.39 ID:wb8NDDm4O
- ここは順番を入れ替えてギャラクティカマグナムで
- 270 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:06:37.22 ID:yKTouC8N0
- 剣崎さんこんなところで何やってるんですか
- 271 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:29:56.94 ID:33szHdu10
- 大いなる力 海賊もザンギャックもフォーゼもいない世界になるの?
- 272 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:37:59.02 ID:5KN0Ow4Y0
- それを来週以降で描いてくれるんじゃないですかね
- 273 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:10:56.74 ID:Oe+omWGOO
- バトルフィーバー|デンジマン|サンバルカンまでのOPで女性キャストが、
泳ぐシーンがあるのは一体どうしてですか?。単にスタッフの思いつき演出ですか?。
気になっているので事情を知っている方は教えて下さい。
一度サンバルカン本スレで、聞いたけどはぐらかされたレスしかなく結局分からず終いだったから再度ここで質問をします。
コピペではないのでどうか教えて下さい。
- 274 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:51:21.69 ID:KkzhLhso0
- 事情なんてない! 絶対にない!
といっても「こいつは知っていて俺に隠しているのだ」と思うのであろう
病院にいきなさい
- 275 :名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:06:53.17 ID:UAmP6lR60
- >>259
なるほど。今の影山さんはむしろノリノリでアニソンを歌ってますけど
そういう時代もあったんですね。
- 276 :名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 12:24:41.02 ID:MJ9Fyv+ZO
- 海底軍艦の英名のアトラゴンとは本来どういう意味なんでしょう。
検索しても海底軍艦ばかりかかるので…
- 277 :名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 13:20:11.38 ID:xB6VET5R0
- @ラゴン
- 278 :名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:49:33.76 ID:anAu4b46O
- >>276
Wikipediaからですが「アトミックドラゴン」だそうです
- 279 :名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:45:28.28 ID:qsfK8d9CO
- それって誰かが後から思いつきで書いた記事がソースなのじゃないのかな。
ゴモラの名前が「ソドムとゴモラ」からじゃなくゴジラ+モスラ+ラドンだと言い張っている某ライターみたいな。
- 280 :名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 10:56:17.98 ID:cAnhmW270
- ゴモラは「Go Mole」じゃん
- 281 :名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 12:20:19.50 ID:TvXcVmoEO
- >>280
いまだにあの記事を鵜呑みにして信じている人がいるとは。
- 282 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 05:28:37.57 ID:yOE8n2DD0
- 海賊たちが地上で食事の買い出しとかしているが
どこで地球のお金に換金してるんだ?
- 283 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 05:55:46.08 ID:XkzzE+hDO
- >>282
劇中で描写はないが、質屋だ。
もちろん彼らの故郷の星にもあった商売だ。
- 284 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 06:41:37.19 ID:yOE8n2DD0
- 質屋・・・だったのか
レンジャーキー持ってったら値がつけられんな
- 285 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 11:38:01.69 ID:i2UF7t720
- まぁ第一話でも宝石を換金してたし
- 286 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 21:21:25.83 ID:hUoOptF/0
- 昔見た戦隊についての質問です
その戦隊にでてくるロボットは合体の時に下半身がすごい勢いで走ってくるのですが
こういうロボが登場する戦隊を教えてください
2000年以降に放送していたと思います
- 287 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 21:44:30.48 ID:86xRBF710
- 「爆竜戦隊アバレンジャー」
アバレンオーの胴と左腕と下半身になる爆竜ティラノサウルスが 合体のために変形しながら走るシーンです
- 288 :名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 23:38:47.16 ID:iBxbh8u/0
- あるいはガオレンジャーのガオマッスルストライカーか?
- 289 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 00:13:31.46 ID:dWCcTCobO
- スーツアクターさんのジャンプアクションで、ツタンカーメンのようなポーズで体を捻りながらする大ジャンプがあると思うのですが。
あれはなんていう技なのでしょう?
新体操などで元々あるような技なのでしょうか?
動画で動きを細かく知りたいのですが、なんていう名称で検索すれば良いのでしょう?
- 290 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 07:17:38.41 ID:zDbI+gl/O
- 高飛び込みに技の名前あるんちゃう
- 291 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 13:17:39.94 ID:auB90QbvO
- >>230の質問に
答えを出してください!
- 292 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 20:45:06.81 ID:TZupPE7s0
- >>291
あと一話で解明されるかも知れないのでその質問は保留で
- 293 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 22:37:03.55 ID:5ggSOQtU0
- 戦隊シリーズ初のキャラソンは何ですか?
- 294 :名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 22:42:16.37 ID:B7eKECwa0
- >>293
ゴレンジャーの各種挿入曲(ナゾナゾのミドレンジャーやおいどん大喰いキレンジャーなど)
「そのキャラクターの歌」ではなく「そのキャラクターを演じた役者が歌った歌」としてはちょっとパス
- 295 :名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 00:01:36.70 ID:GHOSoAGI0
- >>291
テンプレ読んでください!
- 296 :名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 01:55:41.68 ID:DlcNOvAL0
- >>294
戦隊役者が歌った戦隊ソングとしてはデンジグリーンが「ひとりぼっちの青春」
や「輝け!デンジマン」を、バイオマンのレッドワンが「夕焼けのペガサス」を
歌っているけど、少なくとも歌詞的にはデンジグリーンやレッドワンを
歌っているものじゃないね。(デンジマン見たことないんで劇中で
キャラソンとして使用されていたらすまん)
イエローフラッシュの「ボディアクションダンスじゃないわよ」ははっきり
サラとかイエローとか歌ってはいないけどヒロインソングだし一応その役者が
歌った初キャラソンじゃないかなあ。
(ただし「花咲くゴーグルピンク」を企画LP「スーパーギャルズメモリー」で
ゴーグルピンク本人が歌ったことはあるのでそれもありならそっちが先のはず)
- 297 :名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 04:17:02.46 ID:dPjagm2T0
- >>294
ゴレンジャーの時点で役者が歌ってる曲はあるんですね
>>296
フラッシュマンですか
東映公式の説明が無いので気になっていたところです
ありがとうございます
- 298 :名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 23:25:35.39 ID:yi1ovBsd0
- 思い込み激しそうな>>297の勘違いははたして解けるだろうか
- 299 :名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 01:55:25.86 ID:pPbaO4s40
- >>296だけど、自分の説明がダラダラしててわかりにくくて>>297氏の
勘違いを防げなかったのかもしれないので説明しなおしてみる。
ただ過去の戦隊のCDとか実家に置いてて手元にないので、記述に
間違いがあったら誰か訂正頼む。
まず、そもそも「キャラソン」という用語の定義が不明確。
とりあえず自分は、アニメのキャラソンなんかの類推で以下の2条件と
考えて書いている。(多分>>294氏も同様の定義だろう)
「戦隊の全員でなく個人または一部の数名を歌っている」
「そのキャラを演じた俳優が歌っている」
一応、この2条件のアンドだけでなく、片方だけを満たしたものも参考で書いてる。
(後者のみのは「そのキャラ」じゃなくて「戦隊の戦士を演じたキャラ」と
いうことになるわけだが)
あと、敵ソングとか戦隊メンバー以外のキャラの歌とかは除外してる。
で、初期の戦隊を作品順に見てみると。
1 秘密戦隊ゴレンジャー
個人ソングは
「赤い力だアカレンジャー」
「青い空からアオレンジャー」
「おいどん大食いキレンジャー」
「花のモモレンジャー」
「ナゾナゾのミドレンジャー」
の5曲があるが、いずれも歌手によるもので演じた俳優によるものはない。
それ以外にも、ゴレンジャーに変身する人物を演じた俳優による歌はない。
2 ジャッカー電撃隊
個人ソングは以下の2曲だがいずれも歌手によるもので俳優によるものではない。
「スペードエース若き獅子」
「それが始まりだった」(ハートクイーンのイメージソング)
他にも出演俳優による歌はなし。
3 バトルフィーバーJ
個人ソング、俳優ソングともなし。(そもそも曲が少ないし)
4 電子戦隊デンジマン
個人ソングはなし。
デンジグリーン役で歌手でもある内田直哉氏が「輝け!デンジマン」
「ひとりぼっちの青春」の2曲を歌っているが、いずれもデンジグリーンに
関する歌詞ではない。
5 太陽戦隊サンバルカン
個人ソングは以下の3曲だがいずれも俳優によるものではない。
「夢の翼を」(明言はされていないが恐らくバルイーグルのイメージソング)
「海が呼んでいる」(同じく恐らくバルシャークのイメージソング)
「君はパンサー」(これはタイトル通りバルパンサーのイメージソング)
他にも俳優による歌はなし。
(長いと怒られたので一旦ここで切る)
- 300 :名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 01:56:16.77 ID:pPbaO4s40
- 続き。
6 大戦隊ゴーグルファイブ
個人ソングは以下の2曲。いずれもオリジナルは俳優ではなく歌手。
「燃える男ゴーグルレッド」
「花咲くゴーグルピンク」
企画LP「スーパーギャルズメモリー」に桃園ミキ役の大川めぐみ氏が歌った
「花咲くゴーグルピンク」が収録されたが放送終了後のもので劇中使用はなし。
(まあ2条件を満たす初の曲かも)
7 科学戦隊ダイナマン
個人ソング、俳優による歌はなし。上記「スーパーギャルズメモリー」にて
萩原佐代子氏がEDテーマ「夢をかなえてダイナマン」を歌っているのみ。
8 超電子バイオマン
イエロー、ピンクのテーマソング「セクシャル・レディ」があるが歌は
俳優ではない。
レッドワン役の阪本良介氏が歌った「夕焼けのペガサス」がヒット曲集には
収録されているがレッドワンの歌ではない(というか全然バイオマンの歌にすら
聞こえないんだがこれ)
9 電撃戦隊チェンジマン
個人ソングとしてはドラゴンの「ソルジャー・ドラゴン〜勇者の道〜」、
マーメイドとフェニックスの「マーメイド&フェニックス」があるが
歌はそれぞれの俳優ではなく歌手。他にも俳優による歌はない。
10 超新星フラッシュマン
個人ソングはレッド・グリーン・ブルーの「熱いハートのスペクトル」と
イエロー・ピンクの「ボディアクションダンスじゃないわよ」。前者は歌手だが、
後者をイエローフラッシュ役の中村容子氏によるもの。
11 光戦隊マスクマン
個人ソングはレッドの「テレパサイズしてくれ」とイエロー・ピンクの
「レディアクションきめたらおしゃれ」があるが歌手によるもの。
12 超獣戦隊ライブマン
多くの曲をレッドファルコン役の嶋大輔氏が歌っているがレッドとしての歌はない。
またブルードルフィン役の森恵氏が歌う「スパーク!海へ」がブルーの歌である。
まあ質問が「初の」なので後はいいだろう。というわけで……
戦隊メンバーの個人ソング、ならゴレンジャーでの5曲
戦隊俳優による戦隊ソング、ならデンジマンの2曲
戦隊メンバーのその俳優による個人ソング、ならゴーグルピンク(企画LPだが)か
イエローフラッシュ(歌はヒロインソングなのでピンクの立場が微妙だが)か
ブルードルフィン(これはもう文句の余地なくブルーの個人ソング)
というところだろ。
- 301 :名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 04:42:49.98 ID:o71zYM2T0
- http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up173808.jpg
このアイテムはどの作品に出てきたものですか?
- 302 :名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 20:00:02.36 ID:IN7lRtvA0
- スカイライダーでスカイライダーが高台のような場所から
ジャンプして着地して敵にパンチしたらその敵がヌメヌメしたヤツ
で拳が吸いこまれていくっぽいシーンがあるのは第何話か教えて下さい
- 303 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 19:14:07.14 ID:DAsQe6Dg0
- バイクに乗らなかったライダーいますか?
- 304 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 20:57:22.99 ID:M8LjegrI0
- >>303
>>302ですが私の知る限り仮面ライダーシンですね
- 305 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 21:10:00.68 ID:evO5fuY60
- >>303
仮面ライダーシン・仮面ライダーディエンド
仮面ライダーオーガ・仮面ライダーサイガ
記憶にあるのはこの4人
- 306 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 21:27:39.43 ID:TO8EvEkdO
- 響鬼の劇場版のライダー
他にも劇場版のみのライダーにはバイク乗ってない人がちらほら
- 307 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:14:13.04 ID:6WE//dda0
- 本人がバイクになっちゃうアクセルもバイクには乗ってないんじゃないかな
- 308 :名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:48:45.88 ID:mh+LCeWT0
- 劇場版ライダーは剣系とヘラクス、NEW電王以外は乗ってないはず
牙王とネガ電王は微妙
- 309 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 02:03:27.34 ID:2XLtAJ6v0
- みなさんありがとう
バイクに乗らない「ライダー」言い方、変ですかねw
- 310 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 03:13:31.06 ID:Ih9Bg46Y0
- 飛ばなかろうが授乳しようがペンギンは鳥類です。
背中から叩きつけてもブレーンバスターです。
仮面ライダー(ライダー)というのは既にジャンル名というか固有形容詞化していますからそんなに変な言い方ではないと思います。
- 311 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 03:30:41.03 ID:Zg4a1tBh0
- >>301がわかる方おられませんか?
特撮アイテムではないのでしょうか…
- 312 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 11:43:16.09 ID:8lrYcamD0
- 誰も答えないということはここには分かる人いないんじゃないかなぁ
その画像を拾ったところで聞いたほうがいいと思う
- 313 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 12:28:52.71 ID:wqknZGcI0
- 知っていても催促する奴には教えたくないだろう
- 314 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 15:18:00.47 ID:88WLVt4e0
- 戦隊のレッドがCMで
「なんとかホテルだかなんとか遊園地だかで僕と握手」
と言ってますが、実際に一人称が僕だったレッドって
何人くらいいるんですか?
なんかみんな「俺」て言ってた気がするのですが
そもそも「僕」になった理由とかありますかね?
- 315 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 16:06:15.21 ID:wqknZGcI0
- どんな場所でも一人称が同じ人間などいるか
お前は会社の面接とかでも俺って言うの?
- 316 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 21:42:34.91 ID:gRMq+SAE0
- 一話完結モノの番組でサントラの収録曲順をドラマ仕立てに構成する
アルバムってどの作品が最初ですか?
あと同系列のアニメと比べてどちらの方が先に始められたんでしょうか?
- 317 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 22:02:38.53 ID:KBRGaWTvO
- 他のスレでも質問したのですが回答が得られないのでこちらで質問させていただきます
仮面ライダーキバのCMで「運命の鎖を解き放て!」という台詞がありましたが
結局、運命とは何のことで、キバはそれを解き放つことができたのでしょうか?
それとキバ自身の決め台詞って何かありましたっけ?
- 318 :名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 22:44:00.82 ID:06acDAXz0
- >>317
こちらへどうぞ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(142)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1328666586/l50
- 319 :名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 01:23:50.89 ID:2Ovprrzp0
- >>316
BGM集LPレコードの収録曲の順序が、毎回の劇中パターンを踏襲している
(音楽的な展開を意図した組曲とか、種類で分類したBGMコレクションみたいなの
じゃなくて)もの、ってことかな?
宇宙刑事シャリバンは確実にそれに該当するけど、それより古いデンジマンとか
スターウルフとかコセイドンとかのサントラがどうなっているのか覚えて
ないから識者の登場を期待しよう(答えになってないジャン)
- 320 :名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:49:53.86 ID:vC/Sxou+0
- >>316
アルバムの収録曲リストのタイトルでだいたい分かるだろ
近い年代のアニメも同様に調べればいい
手間はぶくために聞くのはやめようぜ
- 321 :名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:05:59.13 ID:ruL2XEWB0
- いやでも現実問題それらしい時期に放映された作品
(見たことないの含め)全てに対して
サントラLP自体の有無から発売日、曲名に至るまで
シラミ潰しにローラーかけるなんて作業、
手間どころかもはや苦行に近いぞ。
- 322 :名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:10:58.73 ID:ruL2XEWB0
- 実際>>319が挙げているシャリバンでもレーザーブレードの
BGMタイトルが“異次元大決戦”だったりするし。
そもそも70〜80年代だと番組の放映と関連アルバムの発売タイミングが
一致しないケースだって全然多い。
- 323 :名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:26:05.31 ID:ruL2XEWB0
- 自分も正確な流れまで把握してないが
今に通じる劇伴の使用パターンがガチガチに固まったのって
東映ヒーローなら宇宙刑事、
ロボットアニメだともっと遅くてワタル辺りだと認識してるので
その前後じゃないか、という気はする。
円谷はどうだったっけか?
- 324 :名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 13:51:53.10 ID:edl+bZM+0
- >>316
こちらへどうぞ
特撮サントラ盤について語るスレ Track9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1252557486/
- 325 :名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 19:49:24.33 ID:hefYGyg+0
- クウガを見ようと思うのですが、通常版とスカパーで放映されてた
「超古代語対訳版」があるようです。どっちを見ればいいのですか?
対訳されてないと話がわからなくなったりするのでしょうか?
- 326 :名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 20:00:40.07 ID:NzOrZ6jQ0
- >>325
超古代語対訳版は映像ソフトが出ていないので現状ネット配信など正規な手段が無い場合
見れるのは通常版のみです
ぶっちゃけなに言ってるのか分かりませんがそれがグロンギの魅力ですし
グロンギ語には一定の法則があるのでは「ああ、おそらくこれはこう言ってるんだろう」と自分で推理しながら視聴するという楽しみもあります
またいざとなればファンの方が独自に翻訳したテキストがホームページで複数掲載されているので(公式訳とは細部が違うかもしれませんが)それを見るというのも手です
- 327 :名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 20:18:04.54 ID:crkIV3r20
- そもそも本放送で字幕ついてなかったが話のわからぬものなどいない
- 328 :名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 03:43:46.56 ID:/jCvzxC90
- 要はグロンギ語(古代語)分からなくても人間側だけで楽しめる
人間側が後になって知る情報を最初から喋ってたりするんで、分かるとそこにプラスして面白いかもって感じ
- 329 :名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:51:45.17 ID:oboAYQJM0
- ベースは日本語なので、普通に見てれば話の流れでニュアンスはほぼ判る。
そして、それだけで十分。
- 330 :名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 20:16:31.44 ID:6xKRkC0o0
- 超古代語対訳版はわざと違う訳にしてあったりするしな
- 331 :名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 22:33:41.56 ID:oSN47YUj0
- >>326-330
ありがとうございます。よくある悪の組織の会話シーンがNHKの
全く知らない語学番組のようになるのかな、と思い込んでました。
入手しやすい通常版のほうを見てみます。
- 332 :名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 04:52:36.58 ID:7uMzGtkl0
- ウルトラマングレートのビデオを借りた時
巻末かなんかにちょっとえっちなアニメのPVが流れてた記憶があるんだが
タイトルが思い出せない・・・・誰かご存じない?
- 333 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 09:05:33.12 ID:z4LfCiuO0
- 作品名が思い出せないです。
今20代後半ですが小学生の時に見ました。
【覚えている内容】
・悪者組織の中で反乱が起こる
・反乱というのは悪者トップがその部下に捕まって指揮権を奪われる
(悪者トップは家族ごと捕まる)
【覚えている登場人物】
悪者トップ、トップの妻、息子、部下
【放送局及び年代・時間帯】
夕方(再放送かもしれません)
【その他何でも気付いたこと】
ウルトラマン、仮面ライダーではない
[カラーレンジャーでもない]
[確か悪物トップらはどこかに追放されてしまう。]
[ヒーローのロボはかっこいいというよりかわいい]
[部下は、後に復活した悪者トップに倒される]
[ ]は曖昧な記憶です。
わかる方はいらっしゃいますか?
- 334 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 11:00:53.29 ID:W4WKdmv10
- オーレンはカラーレンジャーだと思いますがどうでしょうか
- 335 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 11:59:47.54 ID:ZBTDPqiY0
- カラーレンジャーって言い方が何を指してるのかよくわからない
俺が無知なだけかもしれないけど、スーパー戦隊シリーズの通称・俗称の類としてはあんまり聞いたことない言い方なんで
確かレベルEのネタだよね?
- 336 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 12:10:46.26 ID:z4LfCiuO0
- >>334
検索してみました。
オーレンジャーで間違いないです。
悪役の方が印象に残ってました。
すごい!ありがとうございました。
>>335
スーパー戦隊シリーズのことです。
すいません、自分のメモのまま書き込みしてしまいました。
レベルEネタです。
- 337 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 18:59:38.83 ID:8pqGRGJc0
- 最近、ご当地ヒーローが流行で秋葉原にも○○レンジャーが
出没するみたいです。
名前を教えてください。
- 338 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 21:31:34.27 ID:sDQqiY9A0
- >>337
「非公認戦隊アキバレンジャー」
www.akibaranger.jp/
のことかな?
最新の雑誌(確かフィギュア王と電撃ホビーマガジンだったかな)でも
表紙に堂々と取り上げられている特集っぷりみたいなので
とりあえず書店に行ってみるよろし
- 339 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 22:15:50.14 ID:8pqGRGJc0
- はい、それだと思います。
ありがとうございました。
- 340 :ゴーカイジャーで:2012/03/07(水) 18:40:02.28 ID:w6/c4e89O
- 大いなる力は何だった?!
- 341 :名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 20:01:29.15 ID:aC7Vwj1E0
- ウルトラセブンの『宇宙囚人303』を見てた時に感じた疑問なのですが。
劇中でキュラソ星人の乗り物を「一人乗りのスペースポニー」とダンが言っていました。
1:側にいた他の隊員が「スペースポニーってなんだ?」と聞き返さない所を見ると既知の存在っぽいですが、当時の子供たちには既知だったものなのでしょうか?
(同時期のアメリカのSFアニメとかで有名だったとか、雑誌に未来の乗り物として紹介されてたとか。)
2:スペースポニーの大きさはタライぐらいでどう見てもキュラソ星人が入れないのですが、どうやってあれで地球まで来たのですか?
第一発見者の猟師のおっさんが「宇宙船…?それにしちゃ小さいな。」とわざわざ言っているので、予算や時間の都合とかではなく実際に小さい設定みたいですが。
- 342 :名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 20:02:56.31 ID:c7GcYWfN0
- 過去スレにみんなで話し合いした結果があります
- 343 :名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 20:47:04.67 ID:lcX3FuQq0
- >>341みたいな疑問は誰しもが思いつくことだと思うけど、
明解な回答は得られないんじゃないだろうか。いくつかの推測ならともかく。
画面で説明されている以上のことは何も明かされていないし、
質問の1、2ともに「宇宙囚人303」の本筋には関係がないし。
(キュラソ星から囚人が“1人だけで”地球に来たということがわかればいい)
- 344 :名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 22:44:20.50 ID:c7GcYWfN0
- http://unkar.org/r/sfx/1234751128
これが話し合いした結果だ
- 345 :名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 17:43:29.23 ID:jEgXDe+V0
- >>344
すばらしい
- 346 :名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 23:42:08.72 ID:oVIaRG7u0
- メガネかけたまま変身するヒーローってイエローオウル以外にいますか?
- 347 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 00:43:39.44 ID:MKXRJ/7s0
- >>346
龍騎の香川教授とか、メビウスでのハヤタとか
- 348 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 02:12:04.29 ID:3Qk5yxvt0
- あと亮の孫が変身する50年後のリュウレンジャーとか
- 349 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 08:06:07.78 ID:xD97ZVfS0
- ウルトラセブン
- 350 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 10:43:36.80 ID:lN4Dp/O00
- >>349
ちょっとわろた
- 351 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 13:25:30.06 ID:NtM9qFBw0
- ファイアー5
- 352 :名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 22:23:01.05 ID:bqs+wf/M0
- 比較的テンプレより新しめのタイトルなので、大丈夫かどうかわかりませんが、
仮面ライダークウガに関しての質問です。
46.47?話の開幕で、クウガ(黒)が未確認0号にいきなりやられてるシーンから始まるのですが、
今迄の脚本は割りと丁寧に描写してたのに、なぜ急にあそこだけ相当話を端折ったのかが謎でした。
調べてみると当時の視聴者でも疑問に思った方が多いシーンらしいのですが、
あそこの演出に関して、本やインタビューでスタッフは何か発言してませんでしたか?
(戦闘させる予算が足りなかった・脚本が間に合わなかったなど)
全体的に纏まってて隙が無い作品で好感を持っていたのでそこだけが疑問です。
誰か分かる方いらっしゃったらお願いします。
- 353 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 09:04:39.63 ID:Rn+Ww13z0
- >>352
内容がひどすぎるから。あと尺の問題もあるんだろうね。
あの間はダグバが動けなくなったクウガの前で人を殺してるらしい。
- 354 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 09:37:13.15 ID:HX3cvTjn0
- 纏まっている言うが、ストーリー進めるためにアクションや新武装なんかの変身ヒーロー要素がどんどん切り詰められてったのがクウガの難点だからね
ライジング形態でほとんど出てこないフォームがあったり変色ゴウラムがいっぺん出たきりだったりがいい例
アメイジング自体が元々玩具展開も予定されてなかった突発的なアレだし、ストーリー終盤で纏める部分が多かったこのあたりで戦闘の過剰軽視が頂点に達してたってだけ
クウガはいい作品だと思うし否定する気ないけど、番組的には決して隙がないわけじゃない
- 355 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 13:08:15.91 ID:K+H7TaP40
- 長々と何書いてんだお前
- 356 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 15:48:51.47 ID:M+yEM/480
- どっちにしてもそういう演出だとしか言いようないよな
テレビで描かれてないネズミ種怪人とかの戦いもあるわけだし
- 357 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 16:12:43.14 ID:y+ip0akq0
- テレビで描かれてないものは「なかったこと」にしとけよ
- 358 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 18:18:40.14 ID:48eCoIrsO
- ゴーカイジャーで、大いなる力とは何だった?!
- 359 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 22:44:03.95 ID:qxBYQ4Ye0
- >>353-357
大体僕も>>354さんと同じ意見なんですが、
個人的に戦闘も要点は押さえてた気はするのに、最後だけ何で?って感じでした。
結局「演出」ってだけで、明確な資金不足とかがあの回に爆発した、とかではないんですかねー。
- 360 :名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:13:40.33 ID:gawExBWw0
- なに?ここは想像で答えていいのか?
んじゃ俺様想像な。
あの強敵ガドルを倒したアメイジングマイティですら
アバンで負けるほどダグバは強い!って演出だと思った。
でどうよ?
- 361 :名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 15:21:25.65 ID:9TEVSZaoO
- 初歩的かどうかは分かりませんが。
ガソリンを使ってるナパームとは違う、
赤や青等々のカラフルな爆発。
どうやって作ってるんでしょうか??
- 362 :名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 15:45:40.15 ID:wVVMbdPg0
- チョークの粉
- 363 :名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 17:49:18.77 ID:Ip4Fudin0
- >>351
色のついた粉をエアで吹きあげてる
- 364 :名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 20:20:26.00 ID:Gxl3bC/Q0
- 幽霊船の船長はなぜ偽ゴーカイオーに乗っていたのだろうか?
- 365 :名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 21:26:00.69 ID:cwT3471z0
- ギャグ漫画などで「特訓のために崖から大岩を落とす」→「殺す気か!」→
「だってヒーローものでやってたじゃん」のような流れを何回か見ましたが、
ヒーローが転がってくる大岩に対して特訓するシーンの具体例はありますか?
それとも例が多いわけではなく、「戦隊のイエローはデブ」のように
お約束として一般人に誤認識されてしまったものなのでしょうか?
- 366 :名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 21:33:04.87 ID:wcqVSfOm0
- >>364
「にせゴーカイオーに乗っていた」のではなく、
「闘う相手の偽者を作り出す能力」だと考えると納得できるかもしれない
- 367 :名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 21:45:54.02 ID:QQ685A9w0
- トカゲロンとアリゲルゲの話
- 368 :名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 19:44:09.56 ID:P6u8wE7a0
- >>365
最初にやったのは確か、初代ライダーの13話
トカゲロンを倒す為に新必殺技、電光ライダーキックを編み出す為の特訓でやってたよ
- 369 :名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:12:04.19 ID:hGAGgvBh0
- 最近だと「仮面ライダーW」でアクセルも新フォームの訓練で岩ゴロゴロ特訓やってた
特オタでさえ懐かしさを覚えるシーンだったわ
- 370 :名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:32:38.91 ID:Tzl/KFmM0
- ハリケンレッドのクイズに、サタラクラJrは「卓球」と答えられなかったのだろうか・・・
- 371 :名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 02:21:23.80 ID:6xcjlwdO0
- 仮面ライダーキックホッパーは、武器を持ってない肉弾戦のみの戦闘スタイルなの?
あとクロックアップは使える?
- 372 :名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 04:16:56.51 ID:LTNVlkkL0
- テレ朝の公式にちゃんと書いてあるだろ
- 373 :名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 21:44:51.41 ID:CaEpLkz40
- >>367-369
ありがとうございます。ヒーローものの代表格である「仮面ライダー」で
やってたんですね。それならお約束と認識されても納得です。
- 374 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 11:15:16.57 ID:75zWSmQ70
- プロレスにウルトラマンロビンという選手がいるようですが、
ttp://blog.livedoor.jp/ultramanrobin/
円谷プロや特撮ファンの間ではどういう位置づけなのでしょうか。
公認キャラという話も聞きましたが…(ウィキペディアより)。
- 375 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 12:08:03.88 ID:u/+5jqXu0
- ウルトラの星にはいろんな一般ウルトラマンがいるし
ウルトラ戦士の番外も多いから 位置づけもそのへん
ウルトラマンキヨタカみたいなもんだ
- 376 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 01:04:19.52 ID:/Mpbsk8u0
- >>375
ウルトラマンキヨタカは初めて知りました。出光にもオリジナルなウルトラ星人(研究者?)いるみたいですね。
- 377 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 21:33:32.24 ID:pcFa3R++0
- 他のスレでスルーされているのでここに来ました。
松本人志の「大日本人」を観ました。
一応特撮映画だと思ってここに書きます。
まず、嫌われてるヒーローだという事が納得いきません。
インタビューで「自衛隊にまかせろ」という意見がありましたが
大日本人だと給料月50万で怪獣やっつけてくれるんですよ。
自衛隊が出動したら1回いくらかかると思っているのですか?
「ありがた迷惑」という人もいましたが、じゃあなたが変わりにやってくれるのですか?
それはさておき、さすが松本人志。
どういう精神構造で何が言いたくて作った映画か分かりませんでした。
- 378 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 22:20:43.01 ID:NhYxVBko0
- 何を質問したいか全くわからんからチラシの裏にでも書いてな
- 379 :名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 21:49:49.68 ID:0TlT77Di0
- >>378
限りある資源をなんだと思っているんだ。
裏が白紙のチラシは全てもっと有益な情報を書くために使え。
- 380 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 00:52:47.51 ID:WlowY4BL0
- 最近の特撮で怪人による殺害、流血描写がほぼ無くなっているのは何故なんですか
出来れば明確な根拠となる文献・サイトも併せてご回答お願いします。
- 381 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 01:02:09.70 ID:Rtk4M9pM0
- >>379
そういや最近のチラシは両面印刷が多くて裏が白いチラシの方が珍しいよな
(ごめんこれこそまさにチラシの裏に書けってヤツか)
- 382 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 09:10:54.87 ID:+GVBmVZ2O
- >>380
その前に、殺害・流血描写がほぼ無くなっている、という根拠を示して下さい。
- 383 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 11:19:25.83 ID:WlowY4BL0
- >>382
いや、根拠も何もここ2、3年の戦隊やライダーを見れば怪人の犠牲になって死ぬ人の描写が
ほとんど無いということは分かると思いますが
- 384 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 11:31:11.12 ID:VWgXyOIg0
- 「気がする」
- 385 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 12:31:50.89 ID:LNPi0WWNO
- 人が傷つけられる前にヒーロー達が助けてるからじゃない?
ボーッと見てるだけの奴がいないってのもあるだろうし
- 386 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 14:31:51.65 ID:vEy7GZeI0
- >>383
オーズはいくらかあったな、プトティラ回での遊園地とか
- 387 :名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 23:00:43.72 ID:BZCQ2ZDp0
- >>386
人がメダルに変わっちゃったりとかね。
それを使うのはどうなんだ後藤さん…
あと死んでないけど流血はけっこうあるよ。
ゴーカイジャーも顔に流血してたよね。
- 388 :名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 08:44:35.33 ID:r0pDaVReO
- ビル丸ごと破壊したり、
敵船団を一気にせんめつしたり、
むしろ大量に殺りくするようになってきてる。
- 389 :名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 19:33:18.53 ID:irkkH7nA0
- >>380
「最近」とか言うけどあなた、
最近じゃない特撮で「怪人による殺害、流血描写」
がどれだけあると思っていますか?
実はそんな「殺害、流血」の「描写」をはっきりと映した
特撮(ヒーローもの、怪獣もの)なんてありませんよ。
東映の吉川進プロデューサーがインタビューで語った話によれば
「視聴対象は無垢な子どもたちですから、なるだけ流血や人間の死体は
見せないように努めました。時にはシナリオの書き直しを要求したこともあります」と。
お話の都合上、人間を殺す場面がどうしても必要になったときは、
わりとチープな特撮(発砲スチロールを溶かす等)で殺害を表現し、ショックをやわらげるよう努力していました。
このような事実を踏まえた上で、質問があったら言ってくださいな。
- 390 :名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 22:25:26.49 ID:j6gEVmoR0
- いきなりそういう話を持ち出すのも飛躍しすぎじゃねーの
- 391 :名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 23:40:08.58 ID:Ga02X2uy0
- >わりとチープな特撮(発砲スチロールを溶かす等)で殺害を表現し、ショックをやわらげるよう努力していました。
チープなのは単純に予算なかったからじゃないの
あと実際殺人描写自体は上の溶けるとかも含めて大分あるじゃない
- 392 :名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 00:45:32.25 ID:Anzz5xwkO
- いつまでも釣られ過ぎ
- 393 :名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 19:48:10.58 ID:Fa/sWtnk0
- 戦隊氷河期っていつのことですか?
- 394 :名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 21:14:31.28 ID:pZzFAkTc0
- 1978年です
- 395 :名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 21:55:23.18 ID:MmhFhJQj0
- 松本人志の映画「大日本人」に対しての質問です。
1、この映画のコンセプトはなんですか?
2、この映画に起床転結はありますか?
3、この映画は怪獣映画ですか?
4、何故、人々のために戦っているのに大日本人は人々から嫌われているのですか?
- 396 :名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 23:18:03.09 ID:bWfiwTGcO
- >>395
1、コンセプトは「大きな日本人」です。
「偉大な日本人」ではありません。
2、この作品に限らず、起床して転じて結ぶ映画などありません。
3、ご覧の通りの怪獣映画ですよ。
4、大きいからですよ。
以上
- 397 :名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 11:20:46.87 ID:yUrW7zZP0
- >>396
ああ、その映画観たよ。
結局、、怪獣映画を借りただけの漫才映画というか
そもそも何が言いたいか分からなかったよ。
その辺教えて。
- 398 :名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 19:50:15.06 ID:fOW0IUmE0
- >>397
雑談はよそで
- 399 :名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 17:08:14.46 ID:Z7GWRKbl0
- 亀だけど>>370
ここにヒントが隠されてると思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121137856
- 400 :名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 20:53:44.82 ID:3DG+H1Q40
- 誰か教えて下さい。
スーパー戦隊って全作品がDVD(またはBD)化されているんでしょうか?
- 401 :名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 05:01:55.39 ID:iceZNx3+0
- >>400
ターボレンジャーだけまだDVD出てない。5月から発売開始予定
ライブマンが今月最終巻出る
バトルフィーバーのDVDは生産終了してるらしい
- 402 :400:2012/04/10(火) 20:17:18.62 ID:rUGpf/1d0
- >>401
35作品ある中には、ソフト化されていない伝説の作品が
1作くらいあるかと思ったら、そんなことはないんですねw
ありがとうございました。
- 403 :名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 21:19:01.93 ID:bFUpCnKE0
- >>402
いい歳して、そんなのばっか観てるんじゃねーぞw
- 404 :名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 02:07:19.95 ID:usgl4/670
- でも実際LDやVHSビデオ出てなかったり歯抜け収録しかしてない戦隊多くて
DVDが初完全ソフト化のも結構あったんだよなあ
ライブマンとか放送終了後20年越しのソフト化だぜ?
- 405 :名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 04:04:03.32 ID:gIAqEEKo0
- ギャバンのコンバットスーツ的なものを重ね着して
どんどんでかくなる作品ご存知ありませんかね?(最終的には10mくらいか?)
超うろ覚えなんだけど、銀→赤→青だったと思います
- 406 :名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 04:11:00.18 ID:6hujwR0K0
- >>405
ゴーディアン
- 407 :名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 04:22:36.43 ID:gIAqEEKo0
- >>406
即レスサンクス
特撮じゃなくてアニメか。記憶ってホント適当だなぁ
- 408 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 01:48:17.97 ID:OaTF5Y+9O
- ライダークウガでフクロウ種怪人・ブウロが出る回があるけどあの声を
充てているのは関俊彦さんか三木眞一郎さんどちらか判別ができないから教えて下さい。
- 409 :名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 03:52:50.96 ID:IBtuwudZ0
- おそくなったけど
>>389
ジャッカーの序盤で
黒焦げの死体
って真っ黒に塗られた人間が出てきたよ
- 410 :名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 11:43:20.16 ID:CoxAgp2p0
- 129 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2011/09/22(木) 17:44:51.36 ID:tIoVoBZc0
◆ 派遣会社ベ イカ レント・コ ンサルティング ★悪魔の詩★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部が在籍
うそぴょん!
- 411 :名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 17:12:44.60 ID:kJ6dPP+R0
- 仮面ライダーBLACKのエンディングテーマ「Long Long Ago, 20th Century」について質問です
とてもイイ曲なのですが詞の内容が番組内容から随分とかけ離れている気がします
BLACKのボーカル曲の詞を見比べてもこの曲だけ随分特殊な気がします
何故20世紀を懐かしむ様な歌になったのでしょうか?
当時の時代背景的にそういうのが流行っていたのでしょうか?
- 412 :名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 19:34:49.40 ID:z3+aKse30
- 支配したがるマジシャンもあまり番組に関係ないがな
- 413 :名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 23:57:29.87 ID:qslVVVQ70
- >>408
どっちでもないよ
人間態も演じた高尾晃市氏
- 414 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 13:59:25.25 ID:qo7jpsj4O
- スレ立てを代行してもらえるスレはありませんか?
私は携帯なので立てられません
可能でしたら以下のスレを立てて頂きたいです
「今日は一日“特撮”三昧」
2012年5月3日(木・祝)
午後0時15分〜10時45分(途中、ニュース中断あり)
今年誕生45年を迎える「ウルトラマン」シリーズや、
去年誕生40年を迎えた「仮面ライダー」シリーズなど、
日本の「特撮」は、子どもたちから大人まで幅広いファンに愛されています。
今回は、「特撮」番組のテーマ曲や挿入歌を中心に、10時間にわたって放送。
「宇宙刑事ギャバン」などで知られる四国出身の特撮俳優・大葉健二さんや、
数々の特撮ソングを歌ってきた歌手・串田アキラさんほかを招いて、
「特撮」の魅力にあらゆる角度から迫ります。
- 415 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 14:04:02.91 ID:L0QzWlz30
- 初心者の質問の板に行きなさい
- 416 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 14:37:51.05 ID:9a12wiJQO
- >>395
以下、監督が明言していないので解釈の一つ。あとは見てくれ。
1.コンセプト・・・悲壮感と哀愁ただよう人生もチープな笑いと紙一重。
(だったら笑ってたほうがええんちゃう?という問いかけ)
2.起承転結はあるか・・・ある。むしろそこが勝負。
3.怪獣映画か・・・劇中で主人公が「怪獣ではなく獣」と言っていることをメタとすれば、
怪獣映画ではない。怪獣もあえて(?)魅力的には描いていない。あくまで人間を描いている。
4.嫌われてるのはなぜ?・・・獣が出るのは台風程度のことで市民が慣れてしまい、
大日本人は飽きられている上に戦うことで余計に被害が出てるから。
- 417 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 14:52:09.07 ID:z1HIF+xKO
- >>411
作詞作曲した夫婦へのオーダーは、仮面ライダーだとか子供番組と意識せずお二人のセンスで自由に作って下さい。ただし、OP曲の歌詞には番組タイトルを入れて下さい、だった。
- 418 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 22:12:13.09 ID:Ia1VPSnp0
- 今日の仮面ライダーは、「京都ノルマ」だという書き込みをみました。
毎年仮面ライダーは京都で撮影をしているんでしょうか?
- 419 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 03:05:59.35 ID:Cm6yTyWl0
- 東映には京都撮影所があって、その一部が太秦映画村として公開されてる
近年は戦隊やライダーで江戸時代にタイムスリップ、江戸時代似の異世界、京都旅行なんかの設定でほぼ毎年この撮影所を使ってる
今年はライダーで修学旅行先として使ったたからノルマ消化って今週よく言われてる
毎年使う理由としては、維持費のかかる撮影所なんで使用実績を作っとかないと予算やら経営やらがヤバイからという説が有力
- 420 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 11:18:38.62 ID:uuN7ngX3O
- 時代劇が減っていることと無関係じゃない。
今年の戦闘員が忍者であることも無関係じゃない。
- 421 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 12:47:39.25 ID:1OossGEZ0
- >>416
>>395です。
読ませていただきました。
ありがとうございました。
- 422 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 14:43:14.86 ID:hfVv9ZRj0
- >>419
>>420
ありがとうございました。
- 423 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 16:40:10.20 ID:dUXzVBqu0
- >>417
なるほど。そういう事ですか。
ありがとうございました。
- 424 :名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 20:24:57.17 ID:LvardjSU0
- >>412
それはむしろ原作漫画版に近いよ。
- 425 :名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 08:28:43.04 ID:zDe3AAWw0
- 古い話ですが、ウルトラマンAって、
他のものとは違う独特の顔してるじゃないですか。
あれは、誰のデザインなんでしょうか?
そしてそのデザインに何かの意図が込められているんでしょうか?
- 426 :名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 09:10:29.47 ID:7q5Jq7s10
- この世で人が作ったものに意図がないものなどない
- 427 :名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 12:26:36.96 ID:yHuo7F290
- >>426
口が悪いですね。
「A」は彫刻のブロンズ像を意識したと思いますが。
- 428 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 15:22:16.22 ID:0Krp+LGDO
- 「マン」が彫刻の木像を意識したもの、「セブン」が彫刻の石膏像を意識したものでしたので、「A」は彫刻のブロンズ像を意識しています。
- 429 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 16:36:13.87 ID:15Nn3iaRO
- >>425
東宝デザイナーの井上(井口だっけ?)さん。そこは検索してね
マンとセブンは成田亨さんがデザイン
デザイナーが違うから雰囲気が違う。
マンはシンプルにセブンは短足をカバーする為に顔を派手にした
- 430 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 17:34:41.09 ID:vvRKmrJh0
- 今年30になるものです。
昔戦隊者でグリーンあたりが子供にされる回で凄く戦慄を覚えた記憶があるのですが
何戦隊のなんていう回かわかる方いますか?
- 431 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 18:36:52.08 ID:z1fyypwo0
- >>428->>429
情報有り難うございます。
ただ、木像とか、石膏像とかって、何を彫ってあるかで全然違うような気がします。
これから、デザイナーの名前調べてみます。
- 432 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 18:50:15.20 ID:snrq0ABa0
- Aは耳をイヤリングっぽくしたり、女性的な面をだしたというのは聞いたことがある
- 433 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 19:23:20.29 ID:XvrD1F3C0
- 第41話「子供にされたダイ」
- 434 :名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 19:50:07.12 ID:vvRKmrJh0
- >>433
ありがとうございました
スッキリしました
- 435 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 00:22:39.50 ID:cf9YMbUrO
- アンノウン以外で、
ジョシコウセイタカアワダチソウタイセイリロン、
シブヤセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
よりも長い名前の怪人ていますか。
- 436 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/07(月) 04:02:17.83 ID:W9bexniE0
- >>263
亀レスですが、
一覧で表示されている方々はスタント事務所所属の俳優・女優さんたちです。
エキストラや怪人に襲われるようなスタント技術の必要な出演から、俳優のアクション吹き替え・指導、
スーツ着用の補助・お付き、ワイヤーアクションのワイヤー牽引、マット持ち、撮影機材の運搬など様々な雑務をこなします。
また、近年のライダーでは独立クレジットはライダーのみで、
怪人役の方も一緒くたになってクレジットされています。
現行のフォーゼですと渡邉さんや藤井さん、藤田さんなどが怪人担当になります。
怪人役の方は大抵左上にクレジットされることが多いようです。
またこれは余談ですが、REDやアルファスタントなどJAE以外に所属する方もまとめてJAEと表記されます。
伊藤慎さんや矢部敬三さんなどが代表例でしょうか。
- 437 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 06:16:57.89 ID:Fv7BzH3WO
- >>425
Aの美術の鈴木儀雄氏の、DVDのライナーのインタビューでは
・頭の角はローマの軍隊の鎧のデザインを少し取り入れた
(大きな文化圏を作った国なので、ウルトラという文化を宇宙に広める象徴として)
・丸い穴を空けたのは、男女が和合するという意味の「和」を「輪」にかけた
あとは出典は忘れたけど耳はイヤリングもそうだけど、目を二重にして女性的に、
体の赤ラインはブラジャーとガーターベルトからとの説も。
- 438 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 16:13:42.00 ID:jLN856Cu0
- (1)元祖イケメンヒーロー俳優といえば誰なのでしょうか?
宮内洋さん?和興さん?倉田てつをさん?
(2)お門違いな質問で恐縮ですがこのスレの主さんは相当記憶力が
よいイメージが私の中にあるのですが、このスレの主さんの最終学歴
をもしよかったら教えて下さい
- 439 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 18:37:21.72 ID:FhCWzyPH0
- >>438
(1)白馬童子の山城新伍
(2)お門違いなんでスルー
- 440 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 19:03:26.75 ID:hg6uhi1k0
- >>437
ローマ軍のあの兜ですか!どうりで外人っぽい感じがすると思いました。
胸のブラっぽいのは、私も思っていました。
やはり、男女で変身する事を意識しているのかも知れませんね。
情報有り難うございます。
- 441 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 19:23:58.26 ID:yRDDylJM0
- カブトに「フォルミカアルビュスワーム・オキュルス」がいるけど短いね
それ以上となると怪人ではいない
ウルトラ怪獣なら最長の「ペギアボグドロンマシュボーグケロダダタッコペステール」が・・・・
いるといっていいものか・・・・
- 442 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 19:24:05.71 ID:UXS6wYZv0
- テスト
- 443 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 19:24:24.27 ID:yRDDylJM0
- >>441は>>435へのレスです
- 444 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 20:05:13.46 ID:x4pqZ2780
- >>435
>>441
怪人ではなくて怪獣だけど「チビラくん」の
「ゴルバフォン・メジラバッハ・スタリンコチャン・アグラズルメ・ジュニア・ガキンコ」
も相当長いね。
- 445 :429:2012/05/07(月) 23:33:09.27 ID:8HLZj7JS0
- >>425
>>437
しまった井口昭彦さんは超獣のデザインはしたけれどもAそのもののデザインはしてなくて
Aそのものは鈴木さんだったね、ごめんね。
- 446 :名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:58:37.08 ID:cf9YMbUrO
- >>441>>444
ありがとうございました。
まさかウルトラ怪獣にこんな長い名前があるとは。
マンガオリジナルの方はともかくガキンコはテレビ登場怪獣なので、公式に最長ネームになるのかな。
カモスケもフルネームは長いですが、ガキンコへのリスペクトだったのでしょうか。
- 447 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 13:51:10.62 ID:Uc9MtnuR0
- 外国人のアキバレンジャーファンです.三つ問題が教えてもらいたいです先輩達がご説明してください
1.ズキューーンって言う言葉は日本語で何の意味ですか.どんな感じの言葉ですか
2.シャチークの語源は社員ですか
3.美月さんが第3話で(ぼうけんレンジャー)の語誤がしましたが.信夫はこの状況は
もうハリケンジャーの時に経験したと言って.それがどんな状況ですかそれとも無意味?
- 448 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 14:05:20.52 ID:v4WEWyYh0
- >>447
1.擬音の一種で主にピストルなど、銃器の発射音として使用されています
2.社畜が元です。会社員の中でも特に「人生の全てを会社に捧げて働く」ことが美徳とされる報われない哀れな会社員のことです。まぁWorkaholicのようなものかと
3.これまでは基本○○レンジャーだったのが始めてハリケンジャーで○○レンジャーという法則が崩されました
信夫たちはハリケンジャーを視聴していて既に法則が当てはまらないことを知っていましたが、美月はハリケンジャーを視聴していなかったので
ボウケンジャーが○○レンジャーの法則に当てはまらず勘違いしていました
- 449 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 14:20:31.52 ID:Uc9MtnuR0
- 説明して ありがとう 448さん
- 450 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 18:29:24.48 ID:8YiL6yUlO
- 日本語上手い外人さんだな
- 451 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 21:11:44.65 ID:PK++q7zjO
- 「.」が「。」に変換されてないから自動翻訳を元にして書いたのかも?
(それでも上手いけど)
ズキューンは、ピストルの擬音から
「心を撃ち抜かれた」とか「キューピッドの矢が胸に当たった」
という意味で「恋に落ちた」「ときめいた」という使われ方もあります。
- 452 :名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 23:12:57.99 ID:+rcdNI4U0
- 英語圏の人とは言ってないからな
- 453 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 18:18:15.78 ID:ZwfLeFkj0
- ワンシーンしか覚えておらず、非常に曖昧です。
解る方がいらっしゃいましたら作品名を教えて下さい。
【放送局及び年代・時間帯】
80年代半ば〜90年頃
【覚えている内容】
ヒーローが瀕死になっていて、人間の友人(男女ひとりずついたと思います)に
「俺はこのまま生きていたくない」とトドメ?を懇願するシーン。
ヒーローはベルトが弱点で、そこを男性の友人が、
ヒーローから渡された剣で刺す…という内容だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
登場するヒーローは一人だったので、ライダーかメタルヒーローかなと。
喋る犬が登場していた気もするのですが、これは記憶違いかも知れません。
自分の中で、メタルダーの最終回だと思っていたのですが、
近年知り合いに話をしたら、「メタルダーはそんな話じゃない」と言われ、
じゃぁあれは何の番組だったのかとモヤモヤしています。
- 454 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 18:27:42.98 ID:3BDJq2le0
- 超人機メタルダーぐらいしか思いつかない
メタルダー最終回
ttp://neoending.web.fc2.com/anime/tagyou/metalder.htm
- 455 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 21:22:56.47 ID:QstTJyM20
- >>453
間違いなくメタルダーの最終回
- 456 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 21:49:52.00 ID:yUOKe4070
- 自殺するシチュエーションじゃなくて超重力回路の暴走を止めるシチュエーションだからな
「そんな話じゃない」というのも一理あるね
- 457 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 21:51:43.84 ID:Qbz/Xg9aO
- >>436
ありがとうございます!誰からもレス頂けず諦めていたので凄く嬉しいです。
怪人クレジットの話以外は全て初耳でした。そんなに色々な事をしていたんですね、詳しく説明して頂きありがとうございました。
- 458 :453:2012/05/16(水) 12:08:14.52 ID:TbZx3jJL0
- >>454-456
メタルダーで合っていたんですね。
リンク先は確認せずにおきます。
当時、子供ながら感動した記憶があるので、1から全部観直そうと思います。
遅くなりましたがありがとうございました。
- 459 :名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 12:27:28.51 ID:TbZx3jJL0
- 連投すみません。もう1作品だけ教えて下さい。
【放送局及び年代・時間帯】
80年代半ば〜90年頃
【覚えている内容】
とある回の敵キャラが、敵組織から脱退して人間社会に入ろうとする。
以降、人間体(普通のサラリーマンのようなスーツ姿)で登場。
一般企業に面接に行き「100Mを2秒で走れる」ことを褒められるなどして採用される。
仕事中、建物入口に着いた会社の上役?の車のドアを開けるところで、
敵側から、「裏切り者は殺す」と狙撃される。
「俺の人生、これからだったのに…」というセリフと共に爆死。
【その他何でも気付いたこと】
メタルヒーローのいずれか、
ジバン〜レスキューポリスあたりだったと思うのですが、
ヒーローの出ているシーンを思い出せないので確実ではありません。
- 460 :名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 23:30:54.94 ID:noi1cBjb0
- >>459
おそらく特捜ロボジャンパーソン第40話「基地爆破5秒前」でしょう。
- 461 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 00:01:03.40 ID:ohwtU4S40
- >>459
脚本家の小林靖子さんのデビュー作なので、見返すと色々と面白いですよ。
- 462 :459:2012/05/17(木) 01:29:57.47 ID:D9U0bUi10
- >>460,461
ありがとうございます。
ジャンパーソンとは…思ったより新しい作品だったんですね。
件のエピソードが小林さんの担当回とか。
うちの方では、ジャンパーソンはレンタルしてないみたいなので、少し探してみます。
- 463 :名無しより愛をこめて:2012/05/18(金) 23:03:06.39 ID:OC3MNABA0
- 戦隊のピンクなどの変身ヒロインを男性のスーツアクターさんが演じてることは
よく聞くんですが、男の変身ヒーローを女性のスーツアクターさんが演じる
ことはあるのでしょうか?
- 464 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 06:09:07.05 ID:bYz39N7X0
- 燃えよロボコン
- 465 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 17:21:25.74 ID:fEQVpZlm0
- ウルトラマンボーイとか
- 466 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 20:06:51.38 ID:DcjkpT7V0
- カブタックやロボタックのノーマルモード
- 467 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 20:41:45.09 ID:jawH7vu2O
- ファイブマンのアーサーG6もだよね
- 468 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 23:13:58.81 ID:idkjJp530
- 質問させてください。
【覚えている内容】
ロボの合体中に邪魔されて(?)完全に合体できず不完全な状態で戦う。
【放送局及び年代・時間帯】
1995年から2001年位
【その他何でも気付いたこと】
合体していたのは車で、5台だったと思います。
もしかしたら、ヘリもいたかも……
情報が少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 469 :名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 23:40:37.95 ID:w+zBCegF0
- >>464-467
ありがとうございます。純粋に男の人間態をもつ変身ヒーローとなると
いないようですね。女性スーツアクターさんの仕事が増えるといいですね。
- 470 :名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 06:37:48.27 ID:OCWoja2G0
- パーツ欠け状態で戦う合体ロボはアニメならたまにあるけど特撮ではまずない
アバレンオージぐらいか。
アニメならしょっちゅう合体妨害作戦やられるけど戦隊の敵はそういうことしない紳士的な人たち
- 471 :名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 06:40:43.81 ID:OCWoja2G0
- あっ もしかしてビクトリーウォーカーのことを合体しそこなった形態と思ってるのか
- 472 :名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 10:25:50.88 ID:Os9F2I9g0
- >>468
車が5台っていうとカーレンジャーの「浪速ともあれスクランブル交差ロボ!」とか
RVロボの手足が破壊され、VRVロボが縛られていたため、VRVロボの手足と
RVロボが合体する話
- 473 :名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 11:07:55.94 ID:9AqblQ4v0
- >>470->>472
ありがとうございます。
画像を検索してみたところ、>>471さんのおっしゃるビクトリーウォーカーでした。
あれで完全なんですね。当時の私には不完全と見えたようです…
懐かしくなったので、ゴーゴーファイブのDVD借りてこようと思います。
ちょっと面白そうなのでカーレンジャーも。
- 474 :名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 15:27:54.15 ID:gM9aEYDy0
- >>469
変身前の男性は身長170cm以上が普通で、180cm以上も珍しくないから
それに合う高身長の女性スーアクなんて、ほとんど聞いた事がないから仕方が無いよ
- 475 :名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 04:59:31.75 ID:BqxXl44DO
- 個人的にトラウマ気味なのは
エジプトのミイラ的な敵現る→逃げる一般人→包帯で一般人取り込む→取り込まれた女性が
「やめてええええええええええ」と画面大写しで絶叫する端から顔面の穴という穴を縫われて怪人の身体を飾る顔の一つに
って演出
当然ヒーロー側は何も知らないので普通に倒して十数人道連れ
これなんでしたっけ
- 476 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 01:07:09.03 ID:Lm8YL6AN0
- 仮面ライダーキバの劇場版に登場するマミーレジェンドルガでは?
身体に取り込むのではなく人間をミイラ化して下僕にするのですが、
怪人の身体に複数の顔があるデザインなので勘違いされたのでは?
違ってたらすみません
- 477 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 02:54:54.80 ID:jsUTGRIR0
- 東映撮影所で火災があったそうで、特撮への影響はあるのですか?
- 478 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 04:06:07.07 ID:fddeqtJx0
- >>477
今回の火災は京都撮影所なのでライダーや戦隊には多分影響はないと思うが 先のことはわからない
- 479 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 04:16:52.31 ID:jsUTGRIR0
- >>478
さんくすです。タイムスリップネタは定番ですから
- 480 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 13:08:47.65 ID:Lm8YL6AN0
- 幸い死人けが人は出なかったが何かの撮影用のセットが焼失したらしいし東映としては損失があったんだろう
ということはまた穴埋めに白倉Pあたりが荒稼ぎ目的で安造りのヒーロー映画作るつもりなんじゃないかなぁ
- 481 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 13:10:59.74 ID:+vvBWgAH0
- 死人でなかったのか
残念
- 482 :名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 17:15:23.71 ID:ChDf82S70
- ↑どんな顔して書き込んでるんだか
- 483 :名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 10:18:00.10 ID:CqtCrwKz0
- 当日のニュースで焼失スタジオでは「民放のドラマ」のセットを組んでたと
報道してたしな。 当然、屋内でも時代劇セットはあるけども今のドラマ事情を
考えると普通に現代劇用(京都ミステリー枠等)のセットかと。
- 484 :名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 21:06:25.09 ID:jgaVHoMG0
- ウルトラマンレオって形式上はウルトラセブンの続編なのですか?
もしそうならウルトラ警備隊の方々はどうなりましたか?
- 485 :名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 20:18:33.87 ID:P5StqLwf0
- それって、帰マンでハヤタやフジ隊員がいないのと同じじゃね
- 486 :名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 20:36:33.90 ID:8Ks5RzNu0
- >>484
「運命の再会!ダンとアンヌ」の回でダンはアンヌらしき女性(同一人物かは不明)に
「地球に戻ってまず君を探したが見つからなかった」と言っていますので、同一の時間軸と思われます。
たとえば最終回後、ダンがセブンであることは公表されずウルトラ警備隊だけが知る秘密であったと仮定したら
後の防衛軍で要職に付いた元メンバーたちがダンのMAC隊長就任に助力した可能性も想像出来るのでは?
- 487 :名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 22:45:43.31 ID:45sUlDZz0
- アクション用とアップ用で違うとは思いますが
ゴーバスターズのマスクってスーアクさんの視界はどうなってますか?
1:マスクのゴーグル部がそのまま視野に(色付き?)
2:ゴーグルの縁取り部分の細長く黒い所からの狭い視野
3:その他
多くの戦隊のはゴーグルからだろうなぁとは思うのですが
タイムレンジャーとゴーバスターズは色付きなのでどうかなぁと思って質問しました。
こないだ見た遊園地のショーのは色付きゴーグルにブツブツ穴開いてましたw
- 488 :名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 00:06:08.49 ID:fUlBTBBj0
- >>487
タイムレンジャーはアクション用が各自の色のゴーグルの裏に薄い銀の布を貼ったもの
アップ用は色ゴーグル部は完全に塞がれており周辺に細いスリットはあるもののほとんど視界ゼロです。
ゴーバスターズのゴーグルはゴーカイシルバーの技術を受け継いでハーフミラーになっているそうです。
アトラクショー用は危険防止のため視界優先なのでタイムもゴーバスも基本ブツ穴ですが、
ゴーバスは握手会などのためオプションのサングラス部分(ハーフミラー式)が付けられるようになってます。
- 489 :名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 21:04:15.04 ID:HKce7oGa0
- 2ちゃんねるに冗談で「○○で○○を殺す」「○○で大量殺人しちゃうぞ〜!」
と書き込んだら逮捕されるのに、ヒーローショーの悪人が「地球人を皆殺しに
してやる!」「会場の子供たちを痛めつけてやれ!」などと言っても
逮捕されないのはなぜでしょうか?
- 490 :名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 21:44:49.79 ID:fUlBTBBj0
- ただの劇のセリフだからです。
ちなみに、会場によっては「殺せ」「死ね」などの過激な言葉を使わないように、
と事前に釘を刺されて「倒せ」「やっつけろ」などに置き換えることもあります。
- 491 :名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:14:15.93 ID:1EjcZRjG0
- >>489
最近って完パケばっかりで、そういうショーはあんまりなくなったよなー
やっぱりこのご時世 いくらショーだからといっても
会場の子どもを拉致して点呼をとったり腕立て伏せさせたりする
のはやばいからじゃないでしょうか
- 492 :名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 11:30:14.69 ID:pwa0Bp1v0
- 子供の頃見た記憶があるので
70年代か80年代の戦隊モノ作品だと思うのですが教えてください。
・どんな質問でも打ち込むと答えが返ってくるゲームウォッチみたいな
端末を怪人が子供たちに配って勉強しなくなる
・主人公がその端末に「アジトはどこだ?」と打ち込むと
敵のアジトが答えとして出てくる
・奇襲をかけたがうまく逃げられ、再度端末でアジトを調べようとするが
対策されていて答えてくれなくなっていた
電子戦隊デンジマンとかそこらへんだとは思いますが、お願いします。
- 493 :名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 12:07:18.00 ID:3CXA45Fv0
- 「君も天才になれる」
- 494 :492:2012/05/27(日) 12:56:28.30 ID:pwa0Bp1v0
- >>493
サンバルカンでしたか!
ありがとうございました。
- 495 :名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 01:14:59.44 ID:MPLonkw40
- >>491
質問スレなんだから、明確な回答ではない推測・憶測・感想のたぐいはナシの方向で。
- 496 :名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 15:07:43.49 ID:iS06l5Af0
- こういう質問がいいのかどうかはわかりませんが・・・
特撮関連のおもちゃ(ロボット、武器、変身アイテム)等を高値で
買い取ってくれるお店ってどこですかね?
ちなみに、ブックオフは安すぎて話にならなかったです。
よかったらこういう情報知りたいんでおしえてください。
売りたいのは、ゴーカイジャー関連のグッズ一〇点程です。
- 497 :名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 17:11:53.15 ID:qqS9E1hZO
- ブックオフ
- 498 :名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 17:12:37.96 ID:qqS9E1hZO
- ブックオフ
- 499 :名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 17:35:35.67 ID:HXXVwhKCP
- >>496
売りたいゴーカイジャーグッズっていうのが実際に何かわからないけど、
商品の状態とかお店の在庫とか需要で変わるのでどこって断定して言うことはできない
少しでも高く売りたいならオークション使ったほうがいい
- 500 :名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 18:13:24.03 ID:AgL5dOQl0
- >>496
どこに売る以前に、去年のおもちゃなんて高値で売れるはずがない
基本的に限定モノじゃない一般販売の玩具は、5年くらい寝かさないと値段なんかつかないよ
(発売直後の品薄現行商品という例外を除く)
- 501 :名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 02:55:10.90 ID:fpeNS4Yj0
- 70-80年代初期の特撮ヒーローって、
スカーフ(仮面ライダー等)かマント(空飛ぶ系の人たち)をしてることが多いのですが、
これはどういう意味があるんでしょうか?
当時は一般社会で成人男性がスカーフやマフラーをするのはアリだったのでしょうか?
私の想像では、
マント → 空中でバランスをとるのに必要。一般社会にはマント男なんていなかった。
スカーフ → バイク走行中に首が冷えるのを防ぐため。
一般社会でもバイクライダーはよくスカーフを巻いていた。
どうでしょうか?
- 502 :名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 05:36:28.26 ID:znsc2g1XO
- >>501
明確な意味は無いと思いますが、マントはスーパーマン、
マフラーは月光仮面あたりから既に定着していたので、
なんとなく流れで真似ていたというようなものでしょう。
- 503 :名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 05:45:09.78 ID:znsc2g1XO
- あ、一般成人男性がマフラーやスカーフをしていたかどうかは、
70年代のドラマや映画では普通です。作品中だからかっこつけているにせよ、
現実世界でもさほどおかしなことでは無かったはずです。特にバイク乗りは。
- 504 :名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 09:23:08.68 ID:go+j2Ebx0
- 巻き方や素材等のトレンドの変遷はあるにしても
スカーフやマフラーくらい巻いてる人いくらでもいるでしょ。
年中南国気候の土地の人だったらゴメン。
- 505 :名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 14:28:49.12 ID:howpK2m+0
- >>502
月光仮面はマントです。
仮面ライダーの場合、オートバイに乗ったとき「風」を感じさせやすいように
マフラーをたなびかせたというのが直接の理由。デザイン上の理由はバッタの羽根を模したもの。
>当時は一般社会で成人男性がスカーフやマフラーをするのはアリだったのでしょうか?
昭和30年代に青春を送っていたような人に直接訊けばわかるような話ですな。
とりあえず昔の邦画やドラマを見て、当時の人々の状況を推察することをおすすめします。
結論をいえば>>503-504両氏のおっしゃるとおり。
- 506 :名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 03:59:23.63 ID:CyV5btjZ0
- >>502-505
レスありがとうございました。
勉強になりました。
- 507 :名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 07:14:40.91 ID:HXZHOgXF0
- >>501
マントはパーマン
スカーフはキャプテンハーロック
- 508 :名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 14:37:33.62 ID:im1uSBAuO
- >>507
もういいです
- 509 :名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 01:15:41.89 ID:CK6HRoxD0
- >>496
もったいねー、売るくらいなら買うなよw
- 510 :名無しより愛をこめて:2012/06/09(土) 08:11:58.18 ID:CF89l+9k0
- 野球仮面VSゴーカイジャー(チェンジでゴレンジャー)
あれ野球仮面がヒット打ってたらゴーカイジャーが爆発ですか?
野球仮面の武器や攻撃ってなんですか?
- 511 :名無しより愛をこめて:2012/06/09(土) 10:36:21.20 ID:fh3OoTxC0
- 原典も含め、ヒット売った場面がないのでどうなるかは不明です。
野球仮面は普通にバット振り回して戦いますし、頭部のピッチングマシン速射砲からボール型爆弾を射出したりもします。
滑稽な見た目(と声)のせいでギャグ怪人としての印象が強いですが、気に入らなければ味方でも処刑する残忍さを持つ上に
モモカードを打ち落とし、ゴレンジャーハリケーンを破りゴレンジャーを撃退した強敵です。
- 512 :名無しより愛をこめて:2012/06/09(土) 19:49:49.02 ID:CF89l+9k0
- >>511
打率0:00ですかw
でも強いんですね!!おもしろいイメージは声の人かな
- 513 :名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 18:59:59.06 ID:BqtZfzi80
- ちょっと教えていただきたいんですが
特撮の台本なんかを買い取ってくれるところってありますか?
- 514 :名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 19:22:57.08 ID:OdPZuVaB0
- まんだらけ
- 515 :名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 20:45:24.40 ID:hb0+PeHS0
- >>513
ヤフオクでいろいろ出てる
安いのから高いのまで
- 516 :名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 21:14:58.97 ID:BqtZfzi80
- ありがとうございます
お店でも自力でもということでしょうけど
需要はあるのですね
- 517 :名無しより愛をこめて:2012/06/17(日) 20:37:19.48 ID:Sb5GoMzT0
- 内山まもる先生の「ウルトラマンレオ」についてです。
漫画の質問ですいません。
最近、コンビニコミック(復刻版)を買いまして
小学三年生に連載されていたほうでは悲劇的な結末をむかえ、レオが飛び去るところで終わっています。
私の記憶では、最後のコマはウルトラ兄弟の死体が並べられたコマで終わったように覚えていました。
その直前のレオが両手でビームを放つまでは私の記憶どおりだったのですが、
私がほかの作品とごっちゃにしていたのでしょうか?
できればその「ラストで兄弟の死体が並べられた作品」を知りたいのですが。
- 518 :名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 21:31:43.58 ID:TrsykUmk0
- 仮面ライダー555及び仮面ライダー響鬼に登場するライダー達の覗き穴はどうなっているのでしょうか
他の作品のライダーはなんとなくこの辺りかなと想像がつくのですが、この二作品に登場するライダーはどうにも想像がつきません
特にライオトルーパーや鬼達は顔全体がつるんとしていてディティールらしいディティールがないのですがどこに穴をつけているのでしょうか
- 519 :名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 00:21:36.49 ID:7wLjnGZK0
- >>518
555は、丸い溝に添って小さい穴がポツポツと開いています。
響鬼は、たしかスモークゴーグルみたいになってたかと。
両方ともアップ用ではデザインに合わせて隙間を作ってたり視界ゼロだったりしますが。
- 520 :名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 00:35:10.85 ID:ENDHJLeN0
- >>519
ありがとうございます
どう覗いているのか気になっていたのでもやもやが取れました
- 521 :名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 00:48:59.22 ID:2FicWBda0
- >>517
制野秀一の「決闘ウルトラ兄弟」かな?
特撮!板の「特撮関係のマンガについて語ろう」スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285289709/
の24〜30あたりでも話題になってる
- 522 :名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 12:50:48.51 ID:64K0y7YX0
- レッドキングは何故赤くないんですか?
- 523 :名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 12:54:46.87 ID:zIFEd0+XO
- >>522
>>14
- 524 :名無し:2012/06/19(火) 13:00:47.49 ID:9ESpKXD20
- 相性占いなんてどれでも一緒と思ってたけど
ここはちがいました。
相性抜群の芸能人がいろいろわかって面白い。
これ、タダでいいんでしょうか?
まだの人には是非やってみてほしい。
http://2899gg.info/2/
- 525 :名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 01:24:37.44 ID:IXRrZdLK0
- >>521
情報感謝です。その作品でしたか。
検索して確認したところ、
表紙に、倒れたウルトラマンたちの顔にバツ印があるのを思い出しましたので確かにこの作品も読んでいます。
これとごっちゃになっていたのですね。
ありがとうございました。
- 526 :名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 02:46:35.38 ID:2ezKFxvK0
- 戦隊で、女3人男2人とか、女4人男1人がないのはなぜでしょうか?
- 527 :名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 05:56:26.06 ID:lrEEuuJr0
- >>526
公認様だからです。非公認戦隊では男1人女2人サポートも女性
になります。
- 528 :名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 08:20:10.74 ID:lCNPelEc0
- >>526
戦隊を観る子供の多くが男の子だから
昔はバンダイから、5人全員が男で良いだろうと言われた位だ
バイオマンの女2人が予想外に受けたら、今度は5人とも女にしようと言ってきたけど
それは数年後にアニメでセーラームーンで実現して、結果はご存知のとおりに
- 529 :名無しより愛をこめて:2012/06/23(土) 07:30:02.83 ID:kRsWffQH0
- >>527
>>528
ありがとうございました
- 530 :名無しより愛をこめて:2012/06/25(月) 19:29:20.72 ID:2lTaF84L0
- 撮影的な意味でウルトラマンレオに登場したセブンに耳がなかったのは何故ですか?
- 531 :名無しより愛をこめて:2012/06/25(月) 20:47:56.18 ID:6Khmx1lGO
- 初代ゴジラスーツは溶かしたゴムの現役を無理矢理使ったと聞きましたが
スーツメーションでラテックスが最初に使われたのは
どの作品のどの怪獣ですか?
- 532 :名無しより愛をこめて:2012/06/25(月) 21:13:53.08 ID:tKDVBu5/0
- >>530
タロウを改造したから、という噂があるけど正確な事実がどうかは不明。
>>531
初代ゴジラの1号スーツが生ゴム製でぜんぜん動かすことができず、
2号スーツでラテックスを用いていたという話。
現在のラテックスとは違う部分があるのだろうけど、合成ゴムなのは確か。
- 533 :名無しより愛をこめて:2012/06/25(月) 21:47:14.54 ID:wmIqao/A0
- >>532
ありがとうございます
- 534 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 07:54:42.21 ID:gRcX4GGOO
- シンケンジャー以降の戦隊はレッドワンというフィルム撮影に
方式が近いビデオカメラを採用していますが
巨大戦でのハイスピード撮影シーンは
レッドワンにハイスピード撮影機能があるという事ですか?
それとも別にハイスピードカメラを用意してるのでしょうか。
- 535 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 07:58:56.59 ID:V5v3s5tD0
- >>534
「特撮の初歩・基本」というより「映像の専門的」な質問ですな。
技術的な板があればそちらで尋ねたほうが明解な答えが得られるんじゃないでしょうか。
- 536 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 08:56:20.63 ID:/VIt/etf0
- 仮面ライダー関連スレ覗くと何時も
カブト+555マンセーしてる糞書込みばかりでウンザリしてる特板新参なんですけど
555って放映当時って本当に2ちゃんねる内で好評価だったんですか?
今現在他板では「仮面ライダー555がキリ番get(AA略」とか
すっかりネタスレ以外イジる事がない駄作扱いされてる気がするんですけど…?
- 537 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 09:15:26.22 ID:LW4w7xGG0
- 555は好評だったよ
癖のある脚本は大人の話題になり、アイテムとしてキャラクターの間を行き来する変身ベルトが印象的で玩具の売上も良かった。
ただし、ここは作品の好みを語る場ではないし、まして優劣を言うと荒れるだけなので、これ以上はなんとも言えない。人気を数字で確認したければ各種データはクグれば出てくるので確認すべしです。
- 538 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 09:55:51.76 ID:ZVwGHiB/0
- そもそも他の板のAAを作品の判断基準にするのがおかしい
- 539 :予言:2012/06/26(火) 10:14:06.68 ID:Svt67F760
- 予言「近未来、野田総理の消費税増税によって、日本経済は、破綻する!!」
消費税増税によって、日本経済は、悪化し、
「生活保護」、「ホームレス」、「失業者」が、何倍にも増えるだろう。
貧困層はさらなる地獄にたたき落とされ、日本で餓死者が激増するだろう!!
貧困が犯罪を生み、凶悪犯罪が激増する!!
今以上に、日本経済は、悪化の一途をたどり、
数年以内に、日本経済は、「破綻」する!!
「日本発の世界大恐慌」がおこり、世界の経済は、崩壊する!!
野田総理の消費税増税は、史上最大の愚策とアメリカ人から笑われるだろう!!
私は、「失敗した政策」を憎む!!
なぜなら、「失敗した政策」は、何千万人の貧困層を地獄にたたきこむからだ!
今日、午後3時に投票がはじまる!!
私は最後まで戦う!! ミカエル
- 540 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 16:04:49.22 ID:RfTzdl2T0
- >>525
今手元に無いから詳しいタイトルとかは書けないけど内山まもる作品だよ、それ。レオのシリーズ中じゃなくて、その後に描かれた単発読み切りだけど。
- 541 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 11:26:45.72 ID:dxbygdqZ0
- プレミアムバンダイの数量限定品についてですが、ハマるのが遅かったために予約出来ませんでした。(ゾディアーツスイッチです)
これは予約しているのは一般の方のみで、小売店などには出ないでしょうか?
- 542 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 11:46:20.47 ID:n/5jZnmk0
- 基本出ないと思います
ネットショップなどでは店主が注文した分なのか客からの中古なのかは分かりませんが
販売されていることもあります
が、大抵は定価に上乗せされたぼったくり価格です
- 543 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 20:29:22.85 ID:EY0bI+ao0
- >>518
亀レス
ネット版 仮面ライダーディケイド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1339300694
ディケイドのですがこれにマスクの視界が解説されてます。今日から一週間無料で見られます。
- 544 :名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 03:46:32.11 ID:FeLcBw0J0
- >>534
4倍までなら普通に使える(厳密に言うと4倍は若干収録サイズが狭くなる)
特撮研究所はこれとは別に10倍まで上げられるカメラも併用してる
- 545 :名無しより愛をこめて:2012/07/04(水) 09:59:53.75 ID:3ZMwlQqs0
- ゴーカイジャーがアメリカにいった時は、
海外でやってない戦隊はどうするんですか?
- 546 :名無しより愛をこめて:2012/07/04(水) 11:34:26.36 ID:zysHs0CJ0
- パワレンは日本版と全く同じ話数を全く同じストーリーでなぞっていくもんでもないしね。
獣連以降(大連除く)のレジェンド大戦はスーパーヒーロー大戦の時に撮ったみたいだし。
- 547 :名無しより愛をこめて:2012/07/04(水) 17:56:21.80 ID:bJ+70ShK0
- >>545
「マスクド・ライダー」での1号〜ZXみたいな扱いになるんでしょ
- 548 :名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 03:40:58.62 ID:2Wn1WYsQ0
- 一時期メガネをかけて視聴すると飛び出して見えるという3D映画というものが盛んにアピールされていましたが
仮面ライダーBLACKRXの仮面ライダー世界を駆けるという映画とは原理が違うのでしょうか
また、ウルトラマン対仮面ライダーなどで一部シーンしか見たこと無いのですが
通常より奥行きがあると感じた程度で、飛び出してまでは見えなかったのですが
劇場でだと飛び出して見えていたのでしょうか?
- 549 :名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 04:04:53.27 ID:eWxPhXWX0
- アナグリフ式
干渉フィルター方式
直線偏光フィルター方式
円偏光フィルター方式
液晶シャッター方式
立体映画にはこれだけの映写方法があります
現在の映画で多用されているのは円偏光フィルター方式です。
「仮面ライダー世界を駆ける」は直線偏光フィルター方式で上映されており偏光フィルターのメガネをかけることで立体効果が得られます
市販のDVDに収録されている「仮面ライダー世界を駆ける」の映像は最初から2D版ですのでメガネをかけたところで飛び出すはずがありませんし、もちろん裸眼でも同じです
- 550 :名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 04:11:43.58 ID:2Wn1WYsQ0
- >>549
一言で3Dと言ってもこれだけの種類があるのですね
そして世界を駆けるはやはり劇場だとちゃんと飛び出していたのですね
こんな遅い時間帯に素早い回答ありがとうございました
- 551 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/09(月) 03:16:37.43 ID:fZ9LoHam0
- 平成ライダーのキー局 ネット局は、
テレビ朝日系列だけどもし朝日系列ではなく、毎日放送が平成ライダーの制作局だったら一体どうなっていましたか?。
- 552 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 05:52:29.86 ID:wrqVu0JG0
- 知らんがな
- 553 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 11:17:28.08 ID:CQ/PRgm1O
- 何が詳細、何がうpだよ
お前のティッシュの無駄遣いのために
何で俺がキーボード叩かなきゃならないんだよ
そう言ったら何か、次は「俺オナニーは風呂だし」とか言うつもりかあのな、俺が頑張って詳細調べたりうpしてやったりしてだ
お前は「神キター」とか「d」とか言って終わりだよ
何がキターだよ 何も来てねぇよぶっ殺すぞ 俺の心に残るのは3分で忘れるような満足感だよ
3分って何だよ カップ麺かよ お前を満足させた俺の価値はカップ麺の待ち時間程度かよ
なのにお前はおれにうpとか言うんだもんな
お前は本当にどうしようもないな
改行制限があるから、今日はこのぐらいにしておいてやるよ
次からこういう不手際がないように気をつけろよ
いくら俺だって、我慢の限界があるんだからな
- 554 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 14:31:14.31 ID:kXBN7JRiO
- まあ、たまにはこういうコピペもくるわな
- 555 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 23:43:32.65 ID:vPD4iCmh0
- 戦隊やライダー系の番組の撮影に関する事で質問です。
・ヒーローが変身中に会話するシーンとかで、
中のスーツアクターさんは台本覚えて実際に喋って演技されてたりするのでしょうか。
・表に出る俳優さんは↑の映像を見ながらアテレコされてる?
逆に声に合わせてスーツアクターさんが演技して撮影されてのでしょうか。
- 556 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 06:58:26.04 ID:4aXW3v3xO
- >>555
後で微調整はできるとはいえ、台本上のセリフのタイミングと
頷きや見栄を切る動きを合わせないといけないので、
中の人が喋ったりスタッフが喋ったりしています。
また、レギュラー陣は撮影されたものを見てアフレコします。
大物ゲストがスケジュール調整が大変だったり、アフレコが負担が大きい場合は
先に声だけ収録してスーツアクターが合わせる場合もあります。
- 557 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 10:47:08.82 ID:nBi6mQju0
- >>555
ジェットマンの座談会でのイエローウォールとか
カーレンジャー座談会でのグリーンレーサーの話をみると
スーツアクターどころか、生身の俳優でも現場でなにをしゃべったか
わかんなくなることがあるみたいですよ
で、グリーンレーサーは口とアフレコがあわなくならないように
あまり口を動かさずにしゃべっていたとか…
- 558 :555:2012/07/10(火) 14:30:26.17 ID:VvDcE+wP0
- >>556-557
御回答ありがとうございました。(^^)
- 559 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 15:26:55.44 ID:y7yMYG2G0
- 黄色い壁w
- 560 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 14:18:26.68 ID:wOy3TTWC0
- レスキューポリスシリーズについて質問です
このシリーズには通常敵組織も怪人も出てきませんが、
当時のヒーローショーではどんな敵と戦ってたんですか?
教えてください
- 561 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 14:38:24.03 ID:YdrhohoA0
- >>560
地方に回っていた基本パッケージは以下の通り
ウィンスペクター…ファイヤー・バイクル・ウォルター・怪人・戦闘員(3体)
ソルブレイン…ソルブレイバー・ソルジャンヌ・怪人・戦闘員(隊長格1・ノーマル2体)
エクシードラフト…レッダー・ブルース・キース・怪人・悪の博士・戦闘員(3体)
いずれも敵キャラクターはオリジナルデザインで、ウィンスペクターの敵は
篠原保がデザインとのこと(画集に掲載)特に決まったストーリーはなく、
各チームで脚本を作っておりテレビの雰囲気に合わせて素顔の犯罪者やキチガイ博士を
ボス格にして展開することが多かった(エクシーで博士の衣裳が入ってたのはそのせいかも)
ちなみにこれらの衣裳はソルブレイン〜ビーファイターで何度か改造流用されていました
(ブラックウェンズデーやビーファイターの訓練用ロボットなど)
- 562 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 14:44:46.72 ID:E2g5CQFE0
- アンノの特撮博物館のスレどこですか?
- 563 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 15:17:49.15 ID:eUKZqY9D0
- ケータイ刑事シリーズは、特撮ですか?
- 564 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 00:31:35.07 ID:pftn6W8rO
- なぜ、メタル系最近は取り沙汰無いかな…?
- 565 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 02:41:22.44 ID:s2VPObFP0
- >>562
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336617780/l50
- 566 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 13:24:59.93 ID:kiZMpg690
- (外国人です) アキバレンジャー歌詞の問題です
(原文)ちょ、おまwww やめろwww店員www いまは凸るなwww
それは...
ちょっと.おまえ.やめろ.今は?なにをするなって? 最後の一句は何の意味ですか 凸る?
教えてください
- 567 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 13:28:05.38 ID:Exd67Cx50
- 凸るとは突撃するなのスラングであり
この突撃というものもいろいろな意味があり説明が難しいのですが
この場合は簡単に言えば余計なときに顔出すなということです
- 568 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 13:28:36.57 ID:Exd67Cx50
- ×突撃するなのスラングであり
○突撃するのネットスラングであり
- 569 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 13:32:19.56 ID:z6r/ZKawO
- >>566
「凸る(とつる)」は
「突撃(とつげき)する」の変形した俗語。ネットスラングです。
- 570 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 14:23:57.87 ID:u1q82qx6i
- フォーゼのゾディアーツのモチーフは動物系はそのまま、無機物系は昆虫モチーフを加えている(天秤+カミキリムシなど)と聞いたのですが、アクエリアスゾディアーツにも何か裏モチーフはありましたか?
- 571 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 20:04:22.23 ID:kiZMpg690
- 567 568 569 みんなさんの答え ありがとうございました
- 572 :名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 22:00:40.86 ID:Aj81vUPi0
- 歌詞の繋がり的に言えば特ソンヒトカラ祭だ絶叫中に店員が部屋に入ってきたからちょ、いま入ってくんなよって意味だろ
それ以前にヒトカラわかるかな
- 573 :名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 18:57:37.10 ID:4myKP2RC0
- 質問者が納得してお礼レスした後になって
質問されてもいない部分の解説をするのはナンセンスだと思う。
- 574 :名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 22:06:19.39 ID:O5RExyf80
- >>564
宇宙刑事以外はあまりポピュラーでもないので
- 575 :名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 15:26:13.58 ID:uCnSKXl6O
- ガイアの怪獣が頭から爆発する演出って、どうやって撮影してるの?
- 576 :名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 22:19:59.47 ID:YSg4LIFT0
- >>575
スチロール製の模型に複数の火薬を仕掛けて時間差で爆発させています。
ティガ以降は吊りや爆発に使う模型の出来が格段に良くなって
着ぐるみとの違和感が少なくなってますね。
- 577 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 13:45:45.61 ID:FO9eRHE90
- ウルトラセブン「空間X脱出」において
@ソガ、アマギ隊員が不時着した時、体に吸い付いていた吸血の小動物
Aスフランのようにソガとアマギを襲った植物
この2種類の生物について、公式の設定や名前は存在しますか?
- 578 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 14:25:21.09 ID:Cqi44ojH0
- スーツアクターの方の給料は手取りおいくらなのでしょうか?
- 579 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 22:29:51.70 ID:hGeTuVeW0
- >>577
小学館の「ウルトラ怪獣500」でそれぞれ
「疑似空間の吸血ダニ」「疑似空間の吸血植物」
として紹介されていますが固有名詞は無いようです
- 580 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 17:38:53.01 ID:9IaCmdlN0
- >>517
亀すぎて見てるかな?
詳しい相方に聞いてみたら小学二年生増刊号の
「ウルトラマンタロウ」のラストシーンが力尽きてうつ伏せで海に浮かぶ兄弟たちを
タロウが嘆きながら見ているそうだ。
コミックスになってるかは知りません
- 581 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 06:01:12.54 ID:MNOzonBe0
- 1001のウェーイ以外が何なのか教えてください
1001 :1001 :Over 1000 Thread
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ ?〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/
- 582 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 07:42:17.32 ID:VS5hVnXc0
- http://unkar.org/r/sfx/1202174327
これの25を見てください
- 583 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 11:32:45.52 ID:Am1r/CSl0
- 「男だけ増えすぎ」の時代 「モテない」では済まない恐ろしい未来予測
http://www.j-cast.com/mono/2012/07/13139277.html
- 584 :名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 15:18:12.20 ID:PAdRitlv0
- >>580
情報ありがとうございます。
私が覚えているのは、仰向けで並べられているものなんです。(放射状にだったかな)
でも、「ほぼ全滅ネタ」って結構あるんですね。 ありがとうございました。
- 585 :名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 21:34:45.44 ID:9XNWWn240
- 百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊で囚われていたガオレッドの元へ皆が集合し
番場の「みんな、いくぞ!」の掛け声でそれぞれが変身するのですが
その際に流れていたBGMはどの戦隊からのBGMなのでしょうか
歌物のリストは検索すると出てきたのですが
BGMの使用については検索してもよくわからなかったので
どなたかお教えいただければありがたいです
- 586 :名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 21:52:46.18 ID:2gv4WQir0
- >>585
超獣戦隊ライブマンです。
- 587 :名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 21:58:43.42 ID:9XNWWn240
- >>586
すばやい回答ありがとうございました
さっそくCDを購入しようかと思いましたが随分とプレミアがついているようで……
中古屋など根気よく探してみようかと思います
- 588 :名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 04:09:24.29 ID:uts7SjXjO
- >>577
2は宇宙スフランとする書籍もごく一部にありましたが、
現在は円谷公式ではないようです。
- 589 :名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 15:01:11.74 ID:qgGwaj3s0
- ジャリ番とはなんですか
- 590 :名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 15:27:42.36 ID:EztWe3lc0
- 子供向け番組です
- 591 :名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 18:16:41.63 ID:mBrcEvuK0
- ギャバンの後番組
- 592 :名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 16:05:06.80 ID:9za9u1fr0
- ん?ガオレンジャーVSスーパー戦隊の全員変身のシーンの曲って
ガオレンジャーでいつも流れてる曲だけど?
- 593 :名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 15:12:33.94 ID:2BHmJPb60
- 仮面ライダー1号?RX大集合という特番でRX第一話の予告が流れ
「ちゃらちゃちゃーちゃー ちゃららんちゃららん」みたいなメロディー(?)
がありましたがその曲名を教えてください
- 594 :名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 15:37:26.53 ID:gZPZ3Mjm0
- わかるわけねーだろ!と思ったがたぶんM7
- 595 :名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 16:18:28.75 ID:2BHmJPb60
- >>594 ありがとうございます
- 596 :名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 17:12:03.93 ID:ONU637Pm0
- タイムレンジャーに登場したライメイは、ギガバイタスの流用という説と
メガシップの流用という説をネットで見かけましたが、どちらが正しい
のでしょうか?
- 597 :名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 00:34:47.53 ID:ANgSo4Or0
- つーか登場したの何羽目だったっけ?
- 598 :名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 21:39:17.58 ID:uJXjF7LE0
- >597
第19話のみ、ですね
- 599 :名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 14:05:12.42 ID:iIvvi6JjO
- >>596-598
その19話放送当時に、
未来の力に頼らず人類自らの力でライメイを作って勝利する話に
感動して即DVD全巻予約しました!って円谷のBBSに書いてた人が。
ウルトラセブンの熱狂的ファンでイベントには警備隊のコスプレで
現れるので有名な人だったが、この話で戦隊を見直したとか。
結局、1話だけの登場で終わったので予約キャンセルしたかな。
- 600 :名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 14:20:24.56 ID:Qc4viJ5X0
- ライメイで勝ったっけ?
- 601 :名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 14:28:07.03 ID:5cJ8BAzrP
- 勝ってない
- 602 :名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 22:34:59.07 ID:Bca+xbjd0
- わりとあっさり大破したよな
司令室にいた関係者一同で「マジかよ!?」って顔してた
- 603 :名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 22:59:05.85 ID:1o/rqhCt0
- >>596
写真を見比べれば一目瞭然で、ギガバイタスの改造です。
- 604 :596:2012/08/13(月) 08:13:47.32 ID:9LsWuoj70
- >>603
ありがとうございます。
きっとシティガーディアンズがビズネラから技術提供をうけて
バイタスを改造したんですね
- 605 :名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 12:05:04.59 ID:W3TMOzyz0
- すまん、タイムレンジャー見てないのに言うのもなんだが、着ぐるみ流用なのか作中での技術、素体流用なのか、なんか話がごっちゃになってないか?
見てる人ならわかることだったら申し訳ないが
- 606 :名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 12:12:22.85 ID:RCjaUVoB0
- 流用・改造ってのは撮影上の話でしょ
>>604がアホな事を言ってるだけで、作品上の繋がりなんてない
- 607 :名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 21:10:47.41 ID:CmqzVVWx0
- アホなことというか複数の作品のプロップ流用に関連づけて遊ぶのは
特撮ファンが普通にやる遊びじゃんか。それくらいわかれよ。
(わざわざここに書くな、とも思うがわざわざ突っつくことでもないし)
- 608 :名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 23:11:11.24 ID:/zNnleAl0
- 大抵、役者がヒーロー演じているので
変身後のスーアクさんの方が格闘能力があると思いますが
逆のパターンとかってありますか?
マスクマンのブルーマスクはスーアクさんに拳法を教えてたらしいですが
他にそのような変身前の役者さんが強いって例があったら教えてください
- 609 :名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 23:22:12.43 ID:YTglGxrE0
- ギャバン
- 610 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 01:40:19.20 ID:LifIlIKV0
- >>608
超星神グランセイザーのセイザーミトラス 獅堂未加役の清水あすかさん(有段者)
仮面ライダーカブト劇場版 仮面ライダーコーカサス 黒崎 一誠役の武蔵氏(K1選手)
格闘家ではないが、ゴーカイシルバー伊狩鎧役の池田純矢氏は拳法の心得があり
アクション監督にスーアクの佐藤太輔氏より上手いと誉められたとか
- 611 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 02:22:02.23 ID:Pi/5IpnV0
- 藤岡弘は?
- 612 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 08:00:54.47 ID:l8/NZhRu0
- >>608カッシスワームの坂口拓はどうかな?
- 613 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 20:17:38.74 ID:h8XqEGbl0
- >>608
元自衛隊レンジャー部隊で少林寺の有段者のスーパー1も
- 614 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 21:10:44.86 ID:afQKKkAUO
- 永井マサルも空手有段者で大会でも上位入賞してる
- 615 :名無しより愛をこめて:2012/08/15(水) 23:32:32.06 ID:yLtu16S1O
- 「○○にはどんな例がありますか?」系の質問は
質問に見せかけたアンケートみたいなもんで
あれもある、これもあるとレスがえんえん続いて
収拾がつかなくなることが多い。
NG質問のパターンですな。
- 616 :名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 08:04:50.29 ID:iKyIK7Ec0
- >>608
佐々木剛は柔道初段、空手初段
宮内洋は空手三段、柔道初段
速水亮は柔道二段で、高校では柔道部主将だった
でも、そのせいで大映でデビューした時は、炎三四郎という恥ずかしい芸名に・・・
- 617 :名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 14:27:38.09 ID:cnPGAhAh0
- 誰か、ここは質問・回答スレであって
ウンチク披露スレじゃないって言ってあげてください。
- 618 :名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 15:07:21.79 ID:/+LIa2M1O
- バスターズの事を、なぜGBって書いていないかを教えて…☆
- 619 :名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 16:28:04.08 ID:/0azxJvq0
- リストにしてまとめてくれたらいいのに
- 620 :名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 18:32:36.01 ID:RxIO7yA70
- ウルトラマンガイアのOPについて質問です。
ギリギリまで頑張って〜や、ギリギリまでふんばって〜のあとに合いの手?みたいなのがあるのですが、あれは何と言ってるのですか?
- 621 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 12:35:37.85 ID:Excwu20d0
- ニコニコでblack初めて見て面白いからスレ覗こうと思ったんですが
blackの専スレってないんですか?
- 622 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 12:56:26.16 ID:L+GX5uXn0
- BLACKは昭和だから、昭和特撮にあるよ
BLACKとRX、てつをやビルゲニアなどいくつもスレが立ってる
- 623 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 13:49:58.40 ID:z/wtx2cm0
- ありがとうございます
- 624 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 13:50:50.93 ID:z/wtx2cm0
- ID変わってますけど>>621です
- 625 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 20:19:31.26 ID:PoxF9bfHO
- ウルトラマンは三流が三流がやるんですか? 一流はライダーと戦隊で
- 626 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 23:19:14.29 ID:5LU0ubK4O
- 夏休みももうおしまいか……。
- 627 :名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:19:12.45 ID:0/97l0jgO
- シンケンジャーは過去最大級の作品ですか?
- 628 :名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 02:04:47.38 ID:3s+7VaXoO
- >>620
「カモンカモンガイア」
「ウォウウォウガイア」
- 629 :名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 10:22:11.39 ID:kaaqxGghO
- >>618に答えを…
- 630 :名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 17:32:31.71 ID:7AZm9OEx0
- そりゃ普通に考えてギガバイトと紛らわしいからだろ
- 631 :名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 19:45:58.84 ID:AkaYI6v8O
- >>570
非常に亀レスで申し訳ないのですが、水瓶座はどっちかというと
水瓶を持ってる美少年だか王子様がメインなので、昆虫モチーフは必要なかったかと……
(たぶん“エリダスヌ川”→“エリーヌ須田”で少年ではなく少女にモチーフを変更、ぐらいではないでしょうか)
- 632 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:36:58.46 ID:7DQr3XUl0
- ウルトラQやウルトラマン、ウルトラセブンのOP前に入る
ぐにぐにゃした模様がウルトラQやウルトラセブンの文字に変わるというのは
水に塗料を垂らして下からかき混ぜたものを撮影し、逆再生しているとどこかで読んだのですが
水に浮かんだ塗料であんなに綺麗にウルトラQとかウルトラセブンとか文字としての形を作るのはどうやっているのでしょうか
素人考えですがすぐに溶けてしまったり広がったりしそうで不思議に思うのです
- 633 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:40:44.42 ID:djLNkkqF0
- 水じゃないです。
粘土です。
- 634 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:47:58.58 ID:7DQr3XUl0
- >>633
素早い回答ありがとうございます
水ではなく粘土でしたか
それで水に溶け込むことなく模様も作れて、さらに上から塗料で文字も入れれるわけですね
不思議に思っていた謎が一つ解けました
もう一度になりますが、ありがとうございます
- 635 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:59:04.80 ID:V4zS3gpJ0
- 私が読んだ本では、洗濯機のファンを底に内蔵したしたプール状の箱に洗濯のりを満たし、
絵の具で描いたぐちゃぐちゃ模様の上に、顔料(粉状の塗料)で文字を入れるという方法でした。
文字の形に切り抜いたボール紙にふるいで顔料をまんべんなくかけることで奇麗な文字になるそうです
作品を重ねる毎にいろいろと改良されたのかもしれませんが映画「ウルトラQ・星の伝説」では
この最初に使った方法を再現してオープニングに使った、とメイキング記事に書かれていました。
- 636 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 23:12:48.01 ID:7DQr3XUl0
- >>635
こちらも素早い回答ありがとうございます
粘土と聞き、粘性のある液状のものの上に
新たに塗料を使って文字を筆などで描いたのかと推理しましたが
粉末状のものを振りかけていたからなのですね
文字と模様の境界線がぼやけた様になっているのも振りかけていたからと聞くとそれでかと納得できます
撮影方法の詳しい説明含め、為になりました
再度の礼となりますが、説明ありがとうございます
- 637 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 09:00:47.64 ID:MzmvGCkL0
- おはようございます
今まで特撮ヒーローに縁薄い人生を送ってきました
素人が特撮ヒーローの醍醐味を味わえる作品を教えてください
できれば比較的新しい作品がいいです
- 638 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 11:56:47.07 ID:QmkiTB0A0
- あさってから始まる仮面ライダーウィザードを観ればいいよ
- 639 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 12:21:03.25 ID:3fE3fE0HO
- >>637
>>5
このスレでオススメを尋ねる行為は嫌われるよ
- 640 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 13:05:50.40 ID:MzmvGCkL0
- ごめんなさい
梅ちゃん先生に出てた俳優さん好きなんで、あれから見てみます
- 641 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 21:46:03.62 ID:dJ55fiOX0
- ジェットマンに関する質問です。
第2話「第三の戦士」ですが、これは誰の事をさしているんでしょうか?
加入順からすると雷太なんですが彼は1話ですでに仲間になっていますし、この回でも別に活躍はしていません。
- 642 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 23:19:15.49 ID:WO22z4Wz0
- >>641
内容見りゃ分かると思うけど、凱
1話のタイトルが「戦士を探せ」なんだから、この場合の「戦士」に竜は含まれない
- 643 :名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 23:47:30.30 ID:+srG89VyO
- >>641ー642
「第三の男」という映画の題名にひっかけたんですな。
細かく言えばアコも仲間になってるから第五の戦士とか
最後の戦士というべきなんだけど
イメージ優先でつけられたサブタイトルなんです。
むろん、第三の戦士とは凱のこと。
- 644 :名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 01:45:07.86 ID:s4SBuvVf0
- >>639
嫌われるからダメというわけじゃなくて、
オススメを尋ねると親切な人がいろいろな作品をオススメしてきて
結局何を見たらいいのかわからなくなるような事態がよく起きるから
質問スレでオススメ紹介はやめようっていうローカルルールになったのです。
わからないことを尋ねる「質問」と、
「疑問形で書かれただけの雑談」を区別しようという考えもあります。
- 645 :名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 22:06:08.90 ID:8HFnmCb/0
- 何かの特撮番組に白井貴子が出ていたという記憶があったのですが、
白井貴子のwikiを見てもそれらしき記述は無いので、誰かと勘違いしていたようです
http://www.sumu2.com/key_person/2004_10/images/image01.jpg
こんな感じの女性が出ていた特撮番組がなかったでしょうか
レギュラーで出演していて、司令官的な役だったと思うのですが
- 646 :名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 22:24:41.39 ID:YjDGAmUK0
- 高田聖子のことだろ
- 647 :名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 22:27:03.57 ID:8HFnmCb/0
- >>646
ああその人でした ありがとう
- 648 :名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 15:57:45.00 ID:CWp72RqlO
- たまに神がかった回答が来ることあるなあ。すごい。
- 649 :641:2012/09/08(土) 15:49:39.28 ID:m0AVI5KR0
- >>642-643
ああ、映画のパロディだったのか…
凱が確かに目立っていたけど、竜をノーカウントにしてもアコの方が先に仲間になっていから4番目だよなぁと思ってたので引っかかっていたんですよ。
- 650 :名無しより愛をこめて:2012/09/08(土) 21:01:05.94 ID:g4hk9SBn0
- ストロンガーのDVD1巻を見てるのですが、EDでテロップには水木さんと堀江さんがクレジットされてるのに、
シモンマサトさんが歌ってるようにしか聞こえません。どっちが正しいのでしょうか?
- 651 :名無しより愛をこめて:2012/09/08(土) 21:02:39.85 ID:4iSf/mOY0
- その通りです。テロップのほうが違います。
理由は調べてみてください
- 652 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 16:53:29.82 ID:dH93/lr70
- 龍騎やディケイドのように
何らかの理由があって
人間の戦隊同士で殺し合う作品って、今までに有りますか?
- 653 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 17:29:10.41 ID:1XLIsDu70
- 龍騎やディケイドが「人間の戦隊」なのかどうかというところから物語は始まる
- 654 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 17:29:35.04 ID:dH93/lr70
- あ、人間同士という枠の話で
- 655 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 18:52:40.93 ID:+6/gGCI50
- 初代ウルトラマンの話の中でアラシ隊員だったかが遊園地?空間の中でいきなり空が割れて一時失明してしまう話があったと思うんですが何話でしたでしょうか?
- 656 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 19:22:26.68 ID:1XLIsDu70
- ザラガス
- 657 :名無しより愛をこめて:2012/09/09(日) 21:05:39.80 ID:IeNJqL890
- >>652
キリのない列記になりそうなので簡単に。
特撮ヒーローものでは「超星神グランセイザー」の1クール目
着ぐるみの出ない作品では「風魔の小次郎」が代表的かと思います。
- 658 :名無しより愛をこめて:2012/09/11(火) 04:11:06.19 ID:ozNJiYpR0
- >>579
規制が解けたので
ありがとうございました
- 659 :名無しより愛をこめて:2012/09/12(水) 16:51:49.81 ID:/iTTd28S0
- 『カクレンジャー』の話で、鶴姫家と言う事は、鶴姫の本名は、鶴姫○○なんですか?
それとも苗字が無くて、名前が鶴姫だったり。
- 660 :名無しより愛をこめて:2012/09/12(水) 17:43:53.32 ID:PXxILvFY0
- 親父も下の名前の義輝だけ判明しているので苗字は不明
- 661 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/12(水) 22:59:29.47 ID:vCYKwzhZ0
- >>660
ありがとうございます!
- 662 :名無しより愛をこめて:2012/09/13(木) 05:08:19.57 ID:6WdhOk9p0
- 円谷の映像を作ってる人たちはウルトラマンを作ってない時は何しているの?
- 663 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/13(木) 08:52:35.35 ID:5bGN6GMq0
- ウルトラマンメビウス(もしくは、ゼロ)と仮面ライダーディケイドと海賊戦隊ゴーカイジャー
がガチバトルしたら、勝利者は誰になりますか?(ロボットも巨大化もありです)
- 664 :名無しより愛をこめて:2012/09/13(木) 09:41:04.89 ID:SQ15Rpum0
- 雑談は友だちとして
- 665 :名無しより愛をこめて:2012/09/13(木) 21:47:03.41 ID:EnBIKR0F0
- 仮面ライダーのマスクには悲哀の意味を込めて涙を流してるラインを入れていますがフォーゼとウィザードはどこにそれが入っているんですか?
- 666 :名無しより愛をこめて:2012/09/13(木) 21:49:13.36 ID:MviwORNrO
- >>665
ぜんぶにラインが入ってるわけじゃないし
入れなきゃいけないってわけじゃない。
- 667 :名無しより愛をこめて:2012/09/14(金) 00:23:49.77 ID:4LJbbaF40
- >>665
フォ−ゼについては「仮面ライダーフォーゼライダーグッズコレクション2012」
という本のP21で、番組監修・デザイナーの田嶋秀樹氏(石森プロ)が
涙ラインのない阿部統氏(プレックス)のデザインをそのまま使った理由を
書いているので読んでみれ。
ウィザードは1年くらいたったら同じような本でデザイン解説あるんじゃね?
- 668 :名無しより愛をこめて:2012/09/14(金) 04:45:31.70 ID:2wjx88mJ0
- >>663
おいしいところは鳴滝
- 669 :名無しより愛をこめて:2012/09/14(金) 06:00:05.08 ID:oZnJj2Y5O
- >>667
「涙ライン」なんて言葉は平成ライダーになってから、
しかもつい最近言われるようになったことで
ラインのないライダーもむりやり「ここが涙ライン」なんてこじつけられてたりするから。
涙を表すラインというなら、むしろキカイダー、イナズマン、ロボット刑事のほうが顕著なんですわ。
- 670 :名無しより愛をこめて:2012/09/15(土) 11:22:13.88 ID:xwdLUeWv0
- >>669
667書いたの私だけど、何をご指摘されたいのかいまいちわかんないんですが。
「涙ライン」という用語を667で使ったのは、上記書物で田嶋氏が使用して
いるのでそれを踏襲しただけですよ。
- 671 :名無しより愛をこめて:2012/09/15(土) 13:09:12.57 ID:32hJCK7B0
- 世界の怪生物?みたいな紹介で
丸い身体に目とイカの嘴のような口がたくさん付いており
触手で人を襲う生物の記事が載っていた書籍を探しています
あとは殺人ホタルみたいな感じで光と熱で人を燃やすホタルの記事も載っていました
他にも様々な生物が載っており、ウルトラシリーズの怪獣なども紹介されていたと思います
子供のころに見た書籍でいつ発行のものなのかもよく分からないのですが
ふと思い出しまた読んでみたいなと思ったので
お分かりの方が御座いましたら書籍名を教えていただけると幸いです
- 672 :名無しより愛をこめて:2012/09/15(土) 15:44:48.13 ID:+xa8+0tP0
- >>671
とりあえずあんたの子供時代がいつ頃の年代なのか分からんことには何とも
- 673 :667:2012/09/15(土) 15:47:02.37 ID:xwdLUeWv0
- >>665
追加。同書P77によると、コズミックステイツで涙ラインを入れたそうです。
田嶋氏によると、ベースステイツの時点では
「元気バカとも言えるキャラクター」なので涙ラインを追加せず。
コズミックの時点では「弦太郎も色んな生徒や大人と関わってきて
色んなものを背負ってきてるだろうから」なんだと。
- 674 :名無しより愛をこめて:2012/09/15(土) 15:55:40.56 ID:DUJMbmUb0
- >>672
すみません。90年代から2000年代初頭ぐらいまでです
- 675 :名無しより愛をこめて:2012/09/17(月) 11:51:49.89 ID:3EioxcLR0
- 特撮!板で雑談が出来るスレってありますか?
- 676 :名無しより愛をこめて:2012/09/18(火) 08:59:46.29 ID:T7jMd0KyP
- 無いですキリッ
VIP(雑談2カテゴリーのニュース速報VIP)をスレタイ:ライダーで検索しましょう
- 677 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/20(木) 01:06:05.52 ID:w/UrdQz20
- 『機動刑事ジバン』についての質問です。
洋子先輩と村松さんは、同期なんですか?
洋子先輩が村松さんを「キヨシロウ」と呼び捨てにしていたので。
- 678 :名無しより愛をこめて:2012/09/20(木) 11:56:42.73 ID:Jx/HZmVtO
- >>677
会話や態度とかでそう思えるんなら
別に質問しなくたっていいのでは?
- 679 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/20(木) 17:42:35.82 ID:2tl2liiy0
- >>678
回答ありがとうございます。
答えていただいただけでもありがたい。
- 680 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 13:19:05.57 ID:Zqy0yhxy0
- 『忍者戦隊カクレンジャー』の登場人物で、ニンジャイエローに変身する
セイカイが三好清海入道の子孫とありました。ふと思ったのですが、
三好清海入道って、忍者ではないですよね?
- 681 :名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 13:32:23.52 ID:i5wM42fx0
- 十勇士は全員忍者として扱われるのが一般的です
- 682 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 14:11:02.95 ID:FJPtEf/f0
- >>681
そうなんですか。
答えていただき、ありがとうございます。
- 683 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/24(月) 16:00:18.44 ID:/Y6wH6c50
- 「仮面ライダーウィザード」でウィザードが魔力切れを起こしましたが、あの世界に
おける魔力は、ケータイ電話の電池みたいなモノですか?
- 684 :名無しより愛をこめて:2012/09/24(月) 16:28:57.10 ID:+bztGGguO
- 既出でしたら申し訳ありません
平成仮面ライダーの二期はWからということですが
二期はそれまでの平成仮面ライダーとは
ディケイドより後の作品という点以外に明確な違いはあるのでしょうか?
- 685 :名無しより愛をこめて:2012/09/24(月) 17:02:52.01 ID:/DaE6sCT0
- ありません
- 686 :名無しより愛をこめて:2012/09/24(月) 19:39:46.55 ID:tzeq1aHm0
- >>684
主役のライダーがまともな殺陣もせず殆ど動かず、しょうもないコントじみた事ばかりする辺りが違います
- 687 :名無しより愛をこめて:2012/09/25(火) 08:27:26.20 ID:ll3LiyoaP
- ↑555の悪口はやめろ!
- 688 :名無しより愛をこめて:2012/09/25(火) 14:53:34.13 ID:j0gi/lMz0
- >>683
「ケータイの電池みたい」をどう捉えてるのかは知りませんが
4話までに「面影堂に帰ったら供給システムに体を繋いで魔力充填」みたいな
描写はありません。
自身の体力とリンクしてる風でもありません。
- 689 :名無しより愛をこめて:2012/09/25(火) 21:05:43.92 ID:gvIpdkPB0
- すみません。昔に見たワンシーンが何の作品だったか思い出せないので
質問させてください。
【覚えている内容】
白衣を着た男性が芝生の上に寝かせた赤ん坊の横に眼鏡を置き、ロボットに
呼びかける。
【覚えている登場人物】
その白衣を着た男性と赤ん坊。
ロボットは白っぽかった覚えがあります。
【放送局及び年代・時間帯】
1992年生まれで小学校入学前か後なので1997年から2000年ぐらいだと思います。
【その他何でも気付いたこと】
男性がロボットに呼びかけるとき、弟や兄、息子といった感じの単語を口にしていた
と思います。
情報が少なくすみません。よろしくお願いします。
- 690 :名無しより愛をこめて:2012/09/26(水) 11:09:20.20 ID:wMDJYilR0
- >>689
1999年の救急戦隊ゴーゴーファイブ
第28話「奪われたボーイ!」だと思う
博士はライナーボーイのAIの開発者で、役者は速水けんたろうお兄さんだったはず
- 691 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/26(水) 14:17:24.07 ID:4rxatIg30
- >>688
ありがとうございます。
- 692 :名無しより愛をこめて:2012/09/27(木) 00:03:44.74 ID:SK10Hffi0
- >>689
ありがとうございます。
おっしゃる通り、ゴーゴーファイブの28話でした。
あの博士はけんたろうお兄さんだったんですね。
- 693 :名無しより愛をこめて:2012/09/27(木) 18:09:59.18 ID:wrLcEgWe0
- テレマガ特製DVDゴーバスターズvsビートバスターvsJのラストの戦闘でのBGMが
何かの映画の予告編で使われてた記憶があるんですが思い出せません
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
ここ最近の東映特撮劇場版だったと思います
- 694 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/09/28(金) 12:49:17.14 ID:MqeXAcwq0
- 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のドラゴンレンジャー・ブライの相棒、ドラゴンシーザー
について、質問です。
ドラゴンシーザーのシーザーは、なんでしょうか?シーザー王かシーザーサラダか。
- 695 :名無しより愛をこめて:2012/09/30(日) 07:35:49.48 ID:yocNdhQL0
- なぜ最近のヒーローってGって付けたがるんですか?G電王とかギャバンGとか仮面ライダーGとか。
- 696 :名無しより愛をこめて:2012/09/30(日) 07:45:20.22 ID:8TVlYkD1O
- ゴーバスターの赤い人はパンサー向井ですか?
- 697 :名無しより愛をこめて:2012/09/30(日) 08:14:09.95 ID:wKyYYS/n0
- 夏休みは終わったはずなのだが……
- 698 :名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 12:38:21.10 ID:mIPsIQTE0
- なんで響鬼って本スレがないの?
- 699 :名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 02:07:38.36 ID:ag8211Ok0
- >>694
シーザー王→帝王で
"キング"ブラキオンとかのネーミングと合わせてあるのかと。
シーザーを含めた6体合体すると、獣"帝"大獣神になるし。
- 700 :名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 03:16:53.60 ID:doOyJidQ0
- 700
- 701 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 20:39:08.69 ID:oXSkT3W70
- >>699
回答ありがとうございます。
- 702 :名無しより愛をこめて:2012/10/07(日) 10:24:27.60 ID:HeDLo0s9O
- >>695
最近とか特撮ヒーローに限らずドクトルG、ゲッターロボG、ウルトラマンG、
サイボーグじいちゃんG、Gガンダム、とかよくあります。
アルファベットの字面や発音からイメージされる力強さもあるかと。
あとは音階で使うのがGまでなので、「最強の」「極めた」という意味もあるとか。
仮面ライダーGは稲垣吾郎だからとか、実際に名付けられた理由は様々なので、
明快な答はないというのが答ですね。
- 703 :名無しより愛をこめて:2012/10/09(火) 06:16:26.44 ID:rL7fELHH0
- Gは「グレート」なんだろうか
グレートテキサス=テリーファンクみたいな
G馬場、GG佐藤、GGレモン
- 704 :1/2:2012/10/09(火) 10:43:26.29 ID:mARXW0k6O
- 仮面ライダー、戦隊シリーズ、宇宙刑事、ウルトラマンのスペックが知りたいです
(パンチ力、キック力、ジャンプ力、技の威力など)
携帯からでも見れるサイトやWikiを教えて下さい
検索方法でも構いません
怪人等も解ったら嬉しいです
- 705 :2/2:2012/10/09(火) 10:47:10.55 ID:mARXW0k6O
- あと、最強のライダーというとアルティメットクウガとよく聞くのですが
それは発火等の能力的にですか?それとも単純な力的にですか?
また、単純な力的な意味で最強の特撮ヒーローは誰でしょうか?
もし最強が巨大な場合、人間サイズでの最強も教えていただけると嬉しいです
馬鹿な質問ですが、お答えいただけたら嬉しいです
よろしくお願いいたします
- 706 :名無しより愛をこめて:2012/10/09(火) 18:22:55.81 ID:y5l2v2B/0
- 偶然にも>>705に便乗する形になるが
ああいうスペックって主に誰が考えてるのでしょうか?
番組のプロデューサー?
- 707 :名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 01:19:43.76 ID:88/Z5QHzO
- スペックを考える人はバラバラ。
昔は雑誌のライターが考えてろくにチェックもないまま乗ってたことも。
(ジャイアント馬場のキック100発分とか)
制作側ならプロデューサー、チーフディレクター、アシスタント、文芸、広報など。
- 708 :名無しより愛をこめて:2012/10/13(土) 03:59:34.96 ID:Phc8sDXK0
- >>705
ディケイド最強説
- 709 :名無しより愛をこめて:2012/10/13(土) 06:36:28.61 ID:mHpxxeZy0
- >>707
遅れたが答えてくれてありがとう
- 710 :名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 10:13:55.52 ID:Y9ZmFVBx0
- 劇場版仮面ライダーアギトProjectG4についてなのですが翔一が金剛地君と間違えられていましたが、あれには何か意味があるのですか?
役者ネタみたいなそういう裏話があるのでしょうか?
- 711 :名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 17:22:55.95 ID:Kydbacz70
- >>710
アギト本編で、翔一が氷川や葦原たち他人の名前をうろ覚えで「金剛寺」と間違えるってネタが何度かあって、
それを今度は翔一自身が他人からやられてしまった、ってネタ
翔一にとって金剛寺にどういう思い入れがあるのかは不明
- 712 :名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 10:19:18.13 ID:+jvtXY6u0
- 戦隊ヒーロやライダー俳優になろうと思うんですけど
D-BOYSに入るのとジュノンボーイに選ばれるのではどっちが簡単でしょうか?
- 713 :名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 20:43:30.55 ID:SntNI9xq0
- >>712
それ特撮の質問でもなんでもないよね
- 714 :名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 13:30:13.47 ID:4dvDEsKc0
- >>713
やや筋違いの質問だし、誰も答えを出せないだろうけど、ライダーの主役や、
戦隊ヒーローになるための第一段階(近道)としてコンテストに出ようって
いうんだから、まぁギリギリ特撮の質問じゃないかな?w
- 715 :名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 15:23:04.30 ID:mgVjE/4D0
- 1000万円欲しいのですが何番の宝くじを買えばいいですか というのと同レベルだろ
- 716 :名無しより愛をこめて:2012/10/19(金) 02:33:33.58 ID:MBaVoxoT0
- >>712
もちろん釣りだと思うけど、本気で質問してるなら
「D-BOYSもジュノンボーイも簡単じゃないし、そんなアホな質問してる時点で
戦隊ヒーローにもライダーにもなれないのは決定だから安心して寝てろ」が答えかな。
- 717 :名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 01:07:45.43 ID:HVk1BSZEO
- 「えびてん」の第3話「金平糖より愛を込めて」の中で、
(1)架空の化学物質の作用についてブツブツ言い続けるのは何の
パロディなのでしょうか?(映像は「怪獣使いと少年」ですが)
(2)「注射が嫌いだとか、金平糖がどうとか」というセリフで、
注射が嫌いは最終回のダンのセリフだとわかりますが、金平糖
は元ネタは何なのでしょうか?
- 718 :以前していたんです。:2012/10/20(土) 10:43:51.33 ID:uky00RkPO
- バスターズを、GBとあまり呼ばないのはなぜ?
- 719 :名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 11:55:09.08 ID:6D2zf76O0
- 本人たちさえ呼んでないからじゃね?
- 720 :名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 20:45:01.62 ID:5GNWmJPS0
- しっかし、なんで今更ギャバンなんでしょうね?5年ほど遅いんじゃないですか?
今のお父さん世代はRX直撃世代であり、ギャバン世代とは少しばかりズレてるんじゃないでしょうか
- 721 :名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 22:14:24.32 ID:BP4oS3EW0
- 雑談はリアル友達と
- 722 :名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 06:16:38.50 ID:o8QQpO8x0
- ヒーロー大戦
結局、「ライダーと戦隊が共存できない理由」とはなんだったのでしょう?
- 723 :720へ:2012/10/22(月) 14:15:36.26 ID:B95L+Xv0O
- 30周年だからですよ…
- 724 :名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 07:42:24.28 ID:NLvOayEg0
- >>722
あの映画のオチを観ればそんなものがあるというのは「悪の軍団のウソ」であり
オーナーが口走ったのも「すでにマベちゃんたちに協力している上での適当な方便」
と考えて問題ないと思います。
まぁ作品を離れて制作者やスポンサーの裏事情を邪推するのは勝手ですけどね。
- 725 :名無しより愛をこめて:2012/10/27(土) 14:13:01.78 ID:OAq4nOl90
- 「バトルフィーバーJ」の倉間鉄山将軍は、史実の永田鉄山がどれくらい元ネタなんでしょう?
名前を借りただけ?
森村誠一の『悪魔の飽食』を読んでいて、永田鉄山が出てきたので、思い出して気になりました。
- 726 :名無しより愛をこめて:2012/10/27(土) 19:44:05.34 ID:nvdxH0DX0
- 関係ありません。
- 727 :名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 00:46:22.45 ID:0wpT4f150
- 撮影でよく使われるこの橋
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22276.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22277.jpg
何処にある、何という橋でしょうか?
- 728 :名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 07:37:01.11 ID:/Yy8LdNn0
- ファイヤーウォールがマルウェアに反応したぞ
ヤバいのでクリックしないように
- 729 :名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 08:36:58.08 ID:0wpT4f150
- いやただの画像ですが
変ないいがかりはやめていただきたい
- 730 :名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 08:48:11.18 ID:/Yy8LdNn0
- いやトロイ入ってるって
おまえのPCも感染してるぞ
- 731 :名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 16:00:14.86 ID:lodjkFGb0
- トロイのはおまえだ
- 732 :名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 02:14:59.61 ID:Oh49RvF70
- 電王の電車切りをレンジャー全員版みたいな技を使ったレンジャーって何レンジャーですか?
- 733 :名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 07:16:53.10 ID:y2GZjOW00
- サーベルストレートのことなんだろうなと、頑張って意味は汲んであげられるけど人に読ませることを考えてわかりやすく説明してください
- 734 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 14:17:52.28 ID:1u/aRrN+O
- 戦隊はどうして戦うとき意味なく全身タイツに着替えるんですか
- 735 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 19:37:42.75 ID:xtOl7yuA0
- 特撮理不尽スレからの転載
74 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 18:06:32.21 ID:xtOl7yuA0
『小林信者まとめWIKI』のゴーゴーファイブの欄
>>ロボットにそれぞれ得意分野があり、
初期ロボでさえ最終ロボに勝る部分があるなど、とにかくアクション重視の作品といえる。
ビクトリーロボ(1号ロボ)
普通のサイマ獣に倒せる。
ゴレムサイマ獣に弱い。
グランドライナー(2号ロボ)
ゴレムサイマ獣に強い。
……が普通のサイマ獣に打点を持てない
ライナーボーイ(6番目の戦士)
ゴーゴーファイブのサポートをする
何気に彼が単独で倒したサイマ獣はいなかったりする。(少なくとも私の記憶では)
ビクトリーマーズ(最終ロボ)
普通のサイマ獣を倒せる。
他ロボではまともに戦えない悪環境でも戦うことが出来る。
……で、ビクトリーロボのどこいら辺がビクトリーマーズに勝っているんでしょうか?
(これからようつべ見てたら分かる事だったらスマン)
- 736 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 19:43:26.59 ID:/12ZpFdK0
- >>735
マックスライナーと合体してマックスビクトリーロボになることができます。
(太陽光線が必要ですが)最大火力であるマックスノヴァを撃てるのはこの形態だけです。
- 737 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 19:57:11.94 ID:2pzrm5Jt0
- 単純な出力はマーズよりマックスビクトリーのほうが上だし、爆発吸収もマーズじゃできないしね
通常サイマ相手で通常空間の戦闘ではマックスビクトリーが最強
まあ確かにビクトリーロボ単独だと勝ってる部分はないが
- 738 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 20:16:46.38 ID:2pzrm5Jt0
- そもそもアンチだの信者だの騒いでる場所のwikiの情報が偏ってないと思う?
しかも履歴見ると実質5回しか更新されてない
そんな推敲の足りないwikiページに正確さを求めるのが間違い
- 739 :名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 20:32:58.04 ID:QsY0rQzQ0
- 強さではなく、ゴーゴーファイブ本来の仕事である消火・救助活動ならやっぱり
ビクトリーロボと分離状態の99マシンが一番役に立つんじゃないでしょうか
- 740 :名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 23:48:08.96 ID:PTn00/WU0
- >>717
えびてんのパロディはかなり高度というかディープなので、
- 741 :名無しより愛をこめて:2012/11/07(水) 02:26:22.84 ID:bEXnILBgO
- >>734
強くなるからです
身体能力の強化など
- 742 :名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 18:01:26.40 ID:gkoX0I+eO
- >>740
なんだあ。結局だれも答えられないんだ。
- 743 :名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 18:05:15.38 ID:4cQVKgkXO
- イナズマンの触覚のところに付いているクリップみたいなのはなんですか
- 744 :名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 18:45:19.14 ID:2xBe9dx+0
- 回答者を煽る奴 うせろ
- 745 :名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 02:17:39.07 ID:O1pRX1sP0
- >>743
イナズマンは蝶がモチーフですが触角部分はオオミズアオガをモデルにしています
ちなみにゼーバー作るときあれをひきちぎって部品に使ってたので超能力を増幅する器官なのでしょう
- 746 :名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 11:25:31.24 ID:UHbhmQFpO
- 心に染みる特撮は有りませんか
- 747 :名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 12:06:58.29 ID:1mRMAFdo0
- >>746
残念ながら特板は映画板と違って作品おすすめスレはありません
特撮で泣いた・感動したシーンを挙げるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1320480786/
ここらへんで自分に合う作品を探すか聞くのがいいかもしれません
- 748 :名無しより愛をこめて:2012/11/14(水) 23:43:06.00 ID:SzD7EfhG0
- モバゲーでライダーアプリをしていると後期の2号の事を「新2号」と書いてます。
検索したら新2号で普通に引っかかってきますが
新1号はあっても新2号ではなく「強化型」だった気がします。
いつ頃から新2号と呼ばれるようになったのでしょう?
リアルタイム世代としては帰りマンをジャックというくらい気持ちが悪いです。
- 749 :名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 01:17:49.73 ID:7PLJ7l0AO
- 手袋とブーツが赤くなった時点で、オンエア当時から新2号で通ってたよ。
要は新しい2号と説明できればいいのであって、
正式な名前とかじゃないから、
普段はただ2号と呼んでいればいい。
- 750 :名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 02:03:25.09 ID:SS11xd/VO
- >>748
感覚としては、SDのガシャポン塩ビ人形が流行ったり、
B-CLUB誌で特撮が扱われていた80年代中盤以降です。
ガレージキット以外で明確に旧一号としの商品化(ガシャポン)されたのもこの時期。
流れで桜島一号などと共に二号のバリエーションも広く紹介されるようになり、
旧二号&二号、あるいは二号&新二号などの呼び名がマニア以外にも広がりました。
ただ、ジャックのような必然性もオフィシャルな発表もなく、
作品も大まかに旧一号編、二号編、新一号編(+ダブルライダー回)と呼称されるものの、
二号のスーツの変化に連動する明確な作風の区分がないこともあってか、
さほど新二号という呼称は定着していないものと推測します。
- 751 :名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 03:20:14.43 ID:u0NyeR/50
- >>750
感覚で答えないでほしいなあw
- 752 :名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 13:21:15.77 ID:zLhPmwqf0
- 昔見たサイトを探してます
スーパー戦隊や仮面ライダー、ウルトラマンやメタルヒーローなどのmidi?が置いてあるホームページです
サイトの項目(画像になってる)をクリックするとページが飛んで、
クリックした作品の画像(3つくらい)が並んでてその下に歌詞があり、自動的にmidiが流れるというページです
知っている方いらっしゃいますか?
- 753 :名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 23:16:16.50 ID:4dbvjUd3O
- 著作権侵害の違法サイトだったので、今は無くなっています。
- 754 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 00:23:57.83 ID:Y1hlsyGNO
- ゲキレンジャーまでは確認しましたが、そうですか…
やっぱそうですよね。残念です。
- 755 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 00:49:17.01 ID:rktJrZAp0
- 何かで読んだのですが、カクレンジャーには西遊記の登場人物がカクレモチーフとして
使われているそうです。どこら辺が西遊記要素なのでしょうか?
- 756 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 00:52:29.85 ID:TcNMGAuq0
- 妖怪を退治しながら巻物を求めて旅をするとこです
- 757 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 00:53:43.19 ID:uC73zpJNO
- >>755
鶴姫が三蔵、サスケが吾空ですよ
- 758 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 00:54:03.93 ID:rktJrZAp0
- >>756
お早い回答ありがとうございます。
- 759 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 01:01:47.67 ID:rktJrZAp0
- >>757
こちらの方も丁寧なるご回答、ありがとうございます。
- 760 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 01:03:13.45 ID:1APONMamO
- セブンのアイスラッガーは体の一部なのでしょうか
- 761 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 16:36:01.94 ID:4vg1Jf0L0
- >>760
設定では頭に装着した宇宙ブーメランとしか書かれていないので、
どのようにも解釈することができます。あえて答えとするならば
「特に詳しく設定されていない」です。
- 762 :デルタサバイブ ◆eUfiupIztc :2012/11/17(土) 18:53:08.79 ID:zBsRMjQy0
- 特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ 元ネタ不明 のところで
Q46-711
唯の妄想で絵の妖精が変化したのが理不尽です
▲ ▼
725
ああ見えて唯は鯖味噌とエロゲー愛好者です。
とありますが
唯という人は何という作品に出てくる誰なのでしょうか?
- 763 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 22:33:02.40 ID:cnKC7AV80
- 「唯の」は「タダの」と読みます。
人の名前ではなく「ただの妄想」と言ってるだけです。
日付や文脈からすると恐らく仮面ライダーカブトの序盤にあった日下部ひよりのシーンについての質問ですね
- 764 :名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 22:46:29.52 ID:cnKC7AV80
- ちなみに回答レスで「唯」が名前であるかのように扱われているのは、放送開始間もないが故の勘違いか、
幼少期に描いた絵がミラーモンスターとなった仮面ライダー龍騎の神崎「優衣」に引っ掛けたシャレ、
あるいは単にからかって理不尽に回答しているのだと思います。
- 765 :名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 12:05:19.50 ID:i2h23UmSO
- 結城丈二は組織に属していた時にデストロンが世界制服を目論んでいたことに全くきずかなかったのでしょうか
- 766 :名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 15:19:33.59 ID:TK3yV5p10
- >>765
テレマガのグラビアによるとタイホウバッファローをダム工事のための改造人間と思って作ったらしい(気付けよw)
本編の描写ではデストロンの反社会的活動には気付いていたが首領に真意があってのことと無理矢理信じていた感じだ
- 767 :名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 17:13:00.17 ID:msh0SqdnO
- >>766
感じ、で答えんなよw
- 768 :名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 23:22:08.96 ID:NNndcCed0
- Wikipedia の記述
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%9F%8E%E4%B8%88%E4%BA%8C#.E4.BB.AE.E9.9D.A2.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.80.E3.83.BCV3
困窮していた時期[1]に、秘密結社デストロンの首領の庇護を受け、そこで科学や生化学、工学、薬学などの
知識をつける[2]。そのため、デストロンの首領には無類の恩義を感じており、またデストロンの目的を「科学の
力によるユートピア創造」だと信じていた。知能指数201(また、京都大学工学部出身)[3]といわれ、デストロン
科学陣のエリートとなり、かつ正義感が強く優しい性格から人望も厚く、将来の幹部候補とされていた。
オウム真理教にはまっていった高学歴学徒みたいなもんだと思えばいいのでは
デストロン首領は麻原より慈愛あふれていたようです
- 769 :名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 16:50:12.73 ID:a8iWzQfW0
- キカイダー01はなぜタイトルに人造人間が付かないのですか?
- 770 :名無しより愛をこめて:2012/11/20(火) 00:11:38.46 ID:Jb1nlvgjO
- >>769 石森(当時)先生がタイトルをお決めになりましたが、故人になられましたので、その答えは永遠にわからないのです。 以上
- 771 :名無しより愛をこめて:2012/11/20(火) 17:51:28.74 ID:mK6I71t+0
- 番組タイトルが長いと、新聞のTV欄に入らないから困る事もあるし
特捜エクシードラフトなんて、特捜エクシードラ、なんて
中途半端な所で切られた事もあった
単に短く、特捜だけ入れた所も
- 772 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 01:20:08.78 ID:gkY/WZPv0
- 鳴滝とは、一体何者なのでしょうか?
- 773 :名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 06:17:05.06 ID:/V6+ScT30
- 自分が好きなライダーをディケイドに壊されることに憤慨するライダーファンの象徴的存在、メタキャラです。
事実、ネット版スピンオフでは嬉々として仮面ライダーを語る彼の姿が見られます。
意味深な存在ですが、それだけです。彼にも物語はありません。
- 774 :名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 06:21:41.27 ID:/V6+ScT30
- 追記。
物語があるとすれば、たぶんそれはかつて仮面ライダーに夢中だった頃の思い出でしょうか。
彼が中年男性の姿をしていることにはそういう意味が含められていると思うのです。
- 775 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 22:59:16.06 ID:nTkbSXo30
- >>773&774
単なるディケイドアンチかと思っていました。
回答ありがとうございます。
- 776 :名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 23:18:11.59 ID:9imYu5na0
- ってか推察で答えすぎじゃね?
- 777 :名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2012/11/29(木) 00:17:58.25 ID:w2gIvgg10
- 『ウルトラマンA』でアンチラ星人が出た回でザイゴンがサイの超獣なのに
赤い布に反応していました。どうしてでしょうか?同様の例で『ウルトラマン』の
ジラースもあります。
- 778 :名無しより愛をこめて:2012/11/29(木) 01:01:30.29 ID:8pUMb/og0
- >>777
地球のサイと宇宙ウシを合成した超獣でした
て、ここ強引解釈スレじゃねえ
- 779 :名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 19:58:02.77 ID:KrJTUrYI0
- ウィザードのOPのサビ直前で一瞬女の子が涙を流しているカットが流れますが
誰なんですか?
- 780 :名無しより愛をこめて:2012/12/03(月) 11:29:55.78 ID:Cl6q/q2I0
- BS日本映画専門チャンネルでガメラ3を録画して旧スカパー!HDで録画したの
と比べたら、明らかにBSで4倍録画したものの方が画質が良い。
チャンネルNECO-HDの方は、フィルムの粒子がそのまま見えてるようながさがさ
の質感で、人の肌なんか特にひどい。BD-REなので入れ替えた。
BS255ch BS日本映画専門チャンネル 4倍録画 1:47.51 4517MB
633ch チャンネルNECO-HD 1:47.46 DR録画 4594MB
なぜだ?
- 781 :名無しより愛をこめて:2012/12/03(月) 13:12:30.61 ID:nF6u2XYw0
- のっぺりした画質が好みの人も居れば
フィルムグレインがある程度有ったほうがいい人も居るわな…
グレインが残ってるほうが同じ映画でも容量増えるのは当然だろ?
- 782 :名無しより愛をこめて:2012/12/03(月) 13:41:56.54 ID:tAGMFiFd0
- ってか、なんで画質が違うモードで録画したのに使用容量がたいして変わらんのかがよくわからん
- 783 :名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 11:13:32.50 ID:NwRbbvgf0
- 最近出た仮面ライダーWの小説ですが、
本編観てなくても楽しめるでしょうか?
- 784 :名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 14:12:36.98 ID:WunFY10xO
- >>783
本編を見ていないと、あまり楽しめません。(感じ方には個人差があります)
- 785 :名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 19:52:17.32 ID:7ENb/Tbh0
- Wの場合は本編途中でのエピソードという設定である上に、
作者が本職の小説家ではなく脚本家なので、小説として見ると正直洗練された文章とは言い難いです。
個人的には本編視聴後に読むことをお勧めします
- 786 :名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 11:21:59.84 ID:Ed3FpaV40
- 特撮キャラが自分のことを棚にあげて一言いうネタスレで
前のスレ
タロウ「すぐ仲間に頼るな」的なスレタイが一杯になったんですが続きのスレは立ってますか?
スレタイが統一されてないので検索できないです。
- 787 :名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 11:33:29.37 ID:3MMiZBv10
- >>786
橘さん で検索してみれ
- 788 :名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 11:56:37.85 ID:Ed3FpaV40
- >>787
ありがとうございました^_^
ってかスレタイ統一して欲しいなぁ・・・
- 789 :名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 23:29:24.84 ID:YeoTox3l0
- 過去戦隊モノにおいて、敵の女幹部としてAV女優さんが出演していたようですが、
子供番組なのに何故問題にならなかったのでしょうか?
(単純な疑問からなのでAV女優さんへの偏見からではありません)
- 790 :名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 02:12:35.68 ID:C1Ctxdx60
- 【覚えている内容】
銀色が変身時間に制限がある。
【放送局及び年代・時間帯】
90年代の戦隊物
誰かこれでわかる人いませんか?
最近なんか妙に昔見たのは何レンジャーなのか気になって仕方ないです。
- 791 :名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 02:20:33.52 ID:Mt2fU0odO
- >>789
問題であると騒いだ人がいなかったからとしか答えようがありません。
なぜいなかったのかという理由は、誰が回答しても全て推測になります。
- 792 :名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 08:07:38.03 ID:j1k1Tvcw0
- >>790
「電磁戦隊メガレンジャー」(97年)のメガシルバーで間違いないでしょう。
後に改良されるまで変身時間に2分30秒という制限がありました。
- 793 :名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 23:53:32.92 ID:2GK8C+bL0
- >>789
AVなんかなかった時代、昭和東映ヒーローものにも、ポルノに出演してた女優さんがレギュラー出演してたからね。
東映の伝統、っていうか、そんな事で女優さんを差別する意識が無い会社なんでしょ。
- 794 :名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 07:42:38.85 ID:LLDuMIdlO
- >なんでしょ
>なんでしょ
>なんでしょ
ほら推測しか出て来ないw
- 795 :名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 08:21:56.74 ID:PTdconmX0
- AVのなかった時代のポルノ女優と、いまのAV女優は違うからね。
- 796 :名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 14:06:54.42 ID:4Ypsw+NHO
- というか東映自体がポルノ作ってた時代
- 797 :名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 01:50:34.60 ID:CWf/zwLJ0
- 高Pが3作連続でAV起用っつか露出の高いデザインを続けたせいで
以後女幹部の肌の露出が極端に減ったってのはある。
- 798 :名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 09:11:35.22 ID:XcosSiym0
- ええ?グランディーヌの肌の露出が極端に少ないって?
- 799 :名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 14:39:34.18 ID:JBLYPFP+0
- >>789
>子供番組なのに何故問題にならなかったのでしょうか?
という一言から、すでに貴方がAV女優かなり強い偏見を持っていることがうかがえます。
いわゆるAVと呼ばれるアダルト向け作品に出演している人も、
文芸映画にしか出演しないと決めている人も、
芸能プロダクションに所属しているか、あるいはそれに準ずる芸能活動をしている
「女優・タレント」という意味では同じです。
肌の露出に抵抗のないセクシー系タレントさんのほうが、
キャラクター番組へ出演する場合、重宝する場合がありますし、
少々キツめのルックスを持った美女であれば、悪役として申し分がないでしょう。
オーディションなどで配役を決める場合、AV出演で知名度を高めた女優が
起用されるケースが多いのは確かですが、それは「AV女優だから」起用するのではなく
「役柄に合っているから」起用したのです。
ここまで理解してくれましたか?
余談ですが、水谷リカ(七瀬理香)、城麻美、水谷ケイなどは
AV出演で知名度をあげた後、バラエティ番組や一般向けドラマ出演に
活動の中心を移すようになり、戦隊シリーズへの出演は転身後の仕事となっています。
- 800 :名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 23:07:06.55 ID:9LOjAoFy0
- ウルトラマンのゴモラの蹴爪はスチール写真などで確認する限り「横(*)」から生えています。
(人間の手の親指を思い浮かべてもらえば分かりやすい、ただし向きは外側。)
しかし、おもちゃなどでこれがついているものはほぼ確実に「かかと」から生えているのはなぜなんでしょうか?
古いのはともかく、最近の割とリアルな奴でもこれが直っていないので気になるんですが・・・
- 801 :名無しより愛をこめて:2012/12/16(日) 16:26:30.37 ID:g7INR6AL0
- 最近はキャスト・スタッフの表記が戸籍準拠?になっていますが、以前は一般的な字で代用されていました。
これはどうしてでしょうか?
人名用漢字が増えた事に関係しているのでしょうか?
(例)監督・東條昭平氏…初期作品で「東条」表記
俳優・廣田一成氏…マスクマン当時は「広田」表記
監督・中澤祥次郎氏…助監督時代は「中沢」表記
- 802 :名無しより愛をこめて:2012/12/17(月) 00:53:58.76 ID:f3paeUDIO
- >>800
大人の事情です。
今は肉体の表現には色んな問題を伴います。
指ではなく鶏の蹴爪と同じだとはっきり示す必要があるのです。
- 803 :名無しより愛をこめて:2012/12/17(月) 10:13:54.87 ID:hF0xzDZX0
- >>802
強引に解釈するスレにお帰りください
- 804 :名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 12:15:46.02 ID:lDuOZylc0
- 伴大介はキカイダー01でレギュラーだったのに
なぜイナズマンの主役に抜擢されたのですか?
- 805 :名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 15:02:51.42 ID:rNKfXFhbO
- ジェラシットは、いつ初めて登場していたんです?
- 806 :名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 16:42:38.11 ID:+e/D/Q64O
- >>804
キカイダー01では主役ではなかったからです。
(ちなみに主人公の家族の役でした。)
- 807 :名無しより愛をこめて:2012/12/21(金) 20:22:59.08 ID:2cpQYFUD0
- 仮面ライダースーパー1の第一話でスーパー1がファイヤーコングに対して
「相手になるぞファイヤーコング」と言ったとき流れてたBGMのタイトルを
教えて下さい。
- 808 :名無しより愛をこめて:2012/12/21(金) 21:17:52.92 ID:EjDZO93rO
- 1話にそんなシーンありません
- 809 :名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 11:35:08.85 ID:3sp+XszoO
- >>805の質問も
答えてみては?
- 810 :名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 11:49:39.48 ID:bB80ivDw0
- Wiki見ればわかるよ。
- 811 :名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 20:09:46.86 ID:HzXry6J00
- >>807ですが第2話でした。お願いします。
- 812 :名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 20:41:57.84 ID:7FS09HdaO
- じゃあ教える
M-36Bといいます。
- 813 :名無しより愛をこめて:2012/12/23(日) 05:10:39.32 ID:GeH2YQU20
- >>805
井上喜久子が歌った回
- 814 :名無しより愛をこめて:2012/12/23(日) 12:26:09.23 ID:BpCkaMSg0
- >>812 ありがとうございます。
- 815 :名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 22:15:56.91 ID:ZNmCO9h00
- 谷間の百合を見つめていたい
- 816 :名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 16:08:43.46 ID:7ygXqPWD0
- 今はHERO NEXTがありますが
それ以前もライダーや戦隊が終わった直後に
役者が東映の映画にでる企画がありましたよね?
例えばデカレンと剣の役者で八犬伝の映画を作ったり
それって例年やってたんでしょうか
どんな作品がありますか?
- 817 :名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 16:09:39.41 ID:7ygXqPWD0
- 八犬伝じゃない弁慶と義経だ…
- 818 :名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 16:50:04.34 ID:Icd+oaWO0
- VSものだと沢山ありそう
それとも超忍者隊イナズマ!とかそんな感じのがいいのかな
- 819 :名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 03:06:01.01 ID:RZPyh11n0
- 前に飲酒検問で、酒は飲んでないもののたまたま入れてあった竹刀に
おまわりさん「次からこういうものを乗せないように・・・」
今、車内にゴーカイサーベルとゴーカイガン
これ銃刀に触れちゃいますか???
- 820 :名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 06:52:26.64 ID:/GWSp1eMO
- 知るか
- 821 :名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 19:20:44.51 ID:RZPyh11n0
- 現役のおまわりさんいますかぁ?
- 822 :名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 01:46:36.35 ID:fL7nPHHA0
- ↑アホだアホだw
- 823 :名無しより愛をこめて:2013/01/02(水) 05:30:49.60 ID:77kRZ/nQ0
- もともと海賊と警察は犬猿の仲
- 824 :名無しより愛をこめて:2013/01/02(水) 16:10:14.74 ID:zwNeXS6QP
- movie大戦アルティメイタムでアクマイザーのイーラが
「どんなもんじゃい!」って決め台詞のように計2回言いましたが
あれって元々キョーダインのスカイゼルがスカイミサイルに変型した時に言ってた奴ですよね?
そうだよor違うよでいいんで答え下さい…
- 825 :名無しより愛をこめて:2013/01/02(水) 17:36:26.69 ID:ZewzAIFGO
- 違うよ
白影→イビル→イールという系譜になっております
- 826 :名無しより愛をこめて:2013/01/02(水) 19:59:34.09 ID:g79dZTYd0
- スカイゼルはキョーダインの1話で「どんなもんだあ!」とは言ってるけど
毎回の決めセリフではない。
- 827 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 11:56:16.52 ID:wYbvwNZi0
- ウルトラマンAの超獣アリブンタは蟻と当時の俳優の菅原文太からの
ネーミングだそうですが、何故この人だったのでしょうか。
人名からネーミングの怪獣は他にもいますか。
- 828 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 13:16:38.12 ID:5Z3jHFfGO
- マラブンタって種類の蟻がいるの知ってますか?
- 829 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 14:49:50.18 ID:FMB7ttduO
- >>827
明らかにデタラメつかまされてます。
- 830 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 15:30:25.97 ID:wYbvwNZi0
- >>828
マラブンタで検索したらありました!
マラブンタアリという意味だったのですね。
ありがとうございました。
>>829
私に教えてくれてた人も菅原文太が由来だと本気で思ってたそうです。
当時は今のキムタクに匹敵するのトップスターだったそうなので。
- 831 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 18:53:42.23 ID:vZZcpEeR0
- シャンゼリオン以外で、変身する予定だった人が変身出来ず、
ヒーローらしくないちゃらんぽらんな奴が変身することになる展開の特撮作品はありますか?
- 832 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 19:10:57.58 ID:KxCEvB5W0
- >>831
本来変身する予定でなかった人間が変身する作品は ハリケンジャーやジェットマンがあります。
「ちゃらんぽらん」とは少し違いますが、ハリケンイエローやブラックコンドルはあまりヒーロー的性格ではありません。
- 833 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 20:26:12.70 ID:3lgRx5C0O
- >>832
初心者なのでよくわからないのですが、
ヒーロー的性格とはどういう性格ですか。
ハリケンイエローよりもハリケンレッドの方が
ずっとチャラいのに(中の人のことではなく)
ハリケンイエローの方がヒーロー的でないのですか。
- 834 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 21:22:30.87 ID:FMB7ttduO
- >>832-833
シャンゼリオンみたいなパターンのヒーローが他にありますか
ていう質問なんだから
回答は「ある」か「ない」でいい。
- 835 :名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 21:28:30.41 ID:KxCEvB5W0
- >>833
説明不足でした。
積極性が薄くおとなしい、という意味です。
>>834
そのとおりでしょう。
ですが「ない」ならともかく「ある」と答えた場合、「それは何ですか」と追加質問がくるのは火を見るより明らかだと想いまして。
- 836 :名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 04:18:42.84 ID:FpXefTzMO
- シャンゼリオンみたいなヒーローはシャンゼリオンしかないから
答えは「ない」にしかならないと思うが……。
- 837 :名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 08:19:39.69 ID:nW5oALei0
- 質問文は「シャンゼリオンみたいなヒーロー」だなんて聞いてないぞ
「変身予定者ではないちゃらんぽらんな人間が変身するヒーローで、シャンゼリオン以外」って聞いてる
勘違いしてるのは>>836のほうだぞ
- 838 :831:2013/01/05(土) 19:46:39.40 ID:KfoW+UYD0
- >>832
ありがとうございました!
質問内容は837さんの通りです
混乱させてしまったのであれば申し訳ありません
- 839 :名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 20:08:58.76 ID:PMvcRR+L0
- 子供の頃に見たウルトラマンの短編アニメがあるのですが名前が分かりません
ウルトラマンや怪獣は二頭身に可愛くデフォルメされていて
ウルトラマン(多分初代マン)が手品をやって失敗したり
シャボン玉に乗って飛んでいくという内容です
僕は今18歳なので平成三部作が放送されていた頃にやっていた物だと思います
よろしくお願いします
- 840 :名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 20:21:46.02 ID:6Pk5OixJ0
- M78劇場
- 841 :名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 20:24:22.15 ID:PMvcRR+L0
- >>840
ありがとうございます
- 842 :名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 15:04:55.93 ID:0V0RW8HN0
- ウルトラ怪獣大百科だかに載っていた
暗黒怪獣バキューモンの写真が、
本編のガス状の形態と似ても似つかない
歪んだ顔のようなよくわからない絵だったのですが、
あれは一体何だったんでしょうか。未だにトラウマ気味です。
- 843 :名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 17:07:46.88 ID:51rNFeHS0
- >>842
もしかして異次元人ヤプールの白黒写真と混同してませんか?
カラーだとエフェクトのかかったトンガリ帽子だとわかるけど、あれ確か白黒だと歪んだよくわからない絵に見えたはず
- 844 :名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 18:22:57.13 ID:4r+9DA5R0
- >>843
いや、俺も見た記憶ある。顔がぐちゃっとつぶれてる感じの画像。
で結論から言うと、あれは確かバキューモンのデザイン画だったはず。
ちょっと調べてみたけど出てこないんだが、プロデューサーの熊谷さんが
描いた絵だったはず。何かの本に載ってないかなあ。
- 845 :名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 22:46:00.89 ID:LCj/1YIMO
- 帰ってきたウルトラマングラフィティ
- 846 :842:2013/01/06(日) 23:56:07.12 ID:0V0RW8HN0
- 入念に探したら写真が見つかりました、これです。
blog-imgs-47.fc2.com/b/r/e/breakbreak321/02_20110402041236.jpg
>>843
ヤプールに関してはビデオの映像と照らしあわせて納得できたのですが
(余談ながら同書ではウルトラセブンのペテロもドアップで映ってて初見で混乱)、
バキューモンは「黒煙と赤ランプ」な本編での形態に対して上の有様だったんで驚きました。
Qからレオの怪獣・星人たちが名を連ねている中で、
デザイン画を写真として載せている怪獣はアレだけだったはず。
他に変といえば姿を現していないキル星人の項目に
変な照明が当たった暗黒空間の写真があったぐらい。
いや、ウルトラQのキール星人だったかな。キル星人は人間体でバイクに乗ってたか。
>>844
めちゃくちゃ参考になるカキコありがとうございます。調査を続けたら
「大抵の人が最初に出会う熊谷デザインはバキューモンですよね」
「『大人のウルトラ大図鑑』で熊谷デザインの魅力が紹介されている」
といった証言をツイッターで発見。
『大人のry』、買い求めてみようと思います。
- 847 :名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 18:59:06.59 ID:F0rg7xd50
- そういえば、なぜか(多分映像で登場シーンないため)漫画の絵を載せてる
星人もあったな。ウルトラ怪獣500で。これはキル星人だっけ?
- 848 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 11:18:03.13 ID:Pihsb/nk0
- >>847
アイアンロックスのミミー星人じゃなかった?
バンダ星人は宇宙ステーションの外観で代用されてたのに、こいつは桑田次郎の漫画絵が載ってた
- 849 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 11:34:31.71 ID:n+5sPOOKO
- ミミ星人とバンダ星人の着ぐるみは存在しないのですか。
- 850 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 14:38:11.15 ID:Pihsb/nk0
- どっちも戦法が直接戦わないロボット使役な宇宙人で画面に登場しないのよ
- 851 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 17:15:21.78 ID:n+5sPOOKO
- ご回答ありがとうございます。
でも私が尋ねているのは、着ぐるみの有無なのです。
映像に登場しないのはわかっております。
せっかくですが、日本語の苦手な人は回答をご遠慮ください。
- 852 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 17:20:56.67 ID:ppbPcD620
- 映像に登場しないのに着ぐるみがあると思うその根拠が知りたいです
- 853 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 18:16:28.92 ID:n+5sPOOKO
- 質問に質問を返すのは、日本語が苦手な人だからなのでしょうね。
ゴルゴスの下半身のように、作られていながら映像に登場しなかった例があるからですよ。
- 854 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 19:24:14.10 ID:w7vVjL/B0
- 本編見れば分るような事を先に質問で頼るって、ひ弱だな
- 855 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 19:40:33.85 ID:zdztEIWs0
- お前の親は物事を教わる人間に対してでかい態度取れと教えたのか?
- 856 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 19:54:22.25 ID:JyuDHukH0
- 日本語が分からない人みたいだからしょうがないよ。
- 857 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 21:36:39.75 ID:EOGLenI50
- 853のいうゴルゴスが十面鬼のことなら
もともとバゴーの弟子の人間ということで
設定とデザイン画があり、それをもとに造形物が
つくられたということだからな
バンダ星人やミミー星人のようにシナリオに
名前があるだけで、デザイン画すら作られなかった
キャラに造形物はない
- 858 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 22:55:35.48 ID:5zXkQlHX0
- ゴレンジャーの敵組織「黒十字軍」は設定上「黒い十字軍」「黒十字の軍」のどちらが正しいのでしょうか?
ニュアンス的にはどっちでもそれなりに強そうな感じなので違和感無いんですが・・・
- 859 :名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 23:34:59.15 ID:kO1mq1rf0
- 「黒い十字軍」「黒十字の軍」のどちらも間違いで、あくまで「黒十字軍」です。
>>855 わからないくせに答えるお前も悪い。
- 860 :名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 00:02:29.07 ID:YjInIPR90
- 僕が何か答えましたか?
IDのアルファベット読めますか?
- 861 :名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 00:39:48.47 ID:vWcIqRFe0
- ID変わったあとでミスの揚げ足取らないの
- 862 :名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 08:22:40.25 ID:qmhvchlwO
- >>857
ご回答ありがとうございました。
きちんと日本語のわかる人で良かったです。
わかっていないくせに余計な回答をした上、それを咎められると
逆切れするなんてのは、日本人の感覚ではできないことですね。
- 863 :名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 08:36:36.60 ID:YjInIPR90
- 質問する立場で上から目線もなかなか日本人やまともな社会人にはできない態度だと思いますよ
- 864 :858:2013/01/15(火) 14:18:53.40 ID:rOdyBPkj0
- >>859
いや、そういう意味ではなく黒十字軍の設定的な意味で質問していたんですが…
『黒十字軍』という名前は、エゴスみたいに邪神崇拝教団のイメージなら「闇の十字軍(クルセイダー)」の意味で、
ショッカーみたいにナチス残党起源設定なら「黒十字(バルケンクロイツ)の軍隊」の意味になるんでしょうが、
黒十字軍はどっち起源の設定なんでしょうか?
兵隊の名前がゾルダーなので最初後者のイメージかと思ったのですが、総統の初期デザインは怪しい祈祷師っぽくも見えるので…
- 865 :名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 20:41:28.75 ID:hva4v6E60
- タツノコプロのCD見て思ったのですが
「いなかっぺ大将」「風船少女テンプルちゃん」「カバトット」のように、
番組名=ED・挿入歌曲名≠OP曲名 の法則があてはまる例って
特撮ではありますか? カラオケでOP歌うつもりで番組名入れて
「あっ、これ違うじゃん!」にならないよう注意したいと思いましたので。
- 866 :名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 21:04:39.14 ID:rOdyBPkj0
- >>865
有名どころだとゴレンジャー。
「秘密戦隊ゴレンジャー」=中盤までのED(後半は「見よ!ゴレンジャー」)
「進め!ゴレンジャー」=OP
念のため歌いだしを言うと「真っ赤な太陽♪」が進め!〜、「バンバラバンバンバン♪」が秘密戦隊〜
- 867 :名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 21:35:16.31 ID:jBMdilLo0
- >>864
知ってる限りでは特に作中設定上も番組制作上も真偽のはっきりした由来は伝わってない
>>865
正確には番組名じゃないけど初代「仮面ライダー」なんかもカラオケで間違いやすい
前期OP=「レッツゴー!!ライダーキック」(迫る〜ショッカ〜)
前期ED=「仮面ライダーのうた」(嵐とと〜も〜に〜)
- 868 :名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 23:16:15.78 ID:IDoAjhMk0
- >>858
挿入歌「黒十字軍の歌」の歌詞に「十字に光る地獄の目」「悪の支配者 黒十字」とあるので
実在した十字軍由来ではなく単に「黒い十字架」をシンボルとする「軍団(軍隊)」と捉えて問題ない
- 869 :名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 22:11:02.26 ID:K6CmOY4B0
- >>866-867
ありがとうございます。有名作が変則パターンだったんですね。
そいうえば「宇宙猿人ゴリ」なんかもまぎらわしいですね。
- 870 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 00:51:45.11 ID:0/K3G5uT0
- 映画に登場したアクマイザーのオリジナルがルパン三世の元ネタになったというのは本当なのですか。
男3女1で1人が時代劇キャラというのはモンキー先生ではなくて石之森先生のアイデアだそうですが。
- 871 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 01:58:56.24 ID:NYrGg38a0
- >>870
ルパン側から答えて悪いけど
・まずルパン三世はルパン・次元のコンビで連載が始まる
・作中に様々な女性が登場するが、一々名前を付けると面倒なので、全て「峰不二子」と名付けていたが、後に不二子は1つの人格になる
・連載が始まってから知り合った外国人女性に、日本っぽいキャラは居ないのね的な事を言われ鼠小僧を登場させようと考える
しかし当時手塚治虫の連載していた作品に鼠小僧キャラが登場したので、石川五右衛門をモデルにする
こういう経緯があるからその話はデマじゃないかな
- 872 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 02:42:45.02 ID:ir3hGPYi0
- >>870
普通に考えればアクマイザー3もルパン三世も元ネタは三銃士だろ・・・・・
- 873 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 11:47:26.52 ID:YswSK309O
- >>872
三銃士を読んでないくせに。
読んでれば知ってる筈だが、あれは男4人のチームだ。
このスレでは、知らないくせして想像で答えるお前のような奴は、ただの迷惑なんだよ。
もう一度>1からよく読み直せ。
- 874 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 13:54:57.52 ID:AIXLfWtp0
- ルパンはどうだか知らないがアクマイザーは明らかに三銃士モチーフ。
有名な「一人はみんなのために〜」っぽいことまでするし
もう一人が”ダル”ニアなのは偶然かもしれないけど
- 875 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 14:11:54.39 ID:JFbcbZel0
- >>873
これはひどいブーメラン
- 876 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:57:38.11 ID:0/K3G5uT0
- ダルニアのネーミングは"ダル"タ"ニア"ンからだよ。
友だちの友だちに熱烈な石ノ森ファンがいて、たぶんそうだと思うって
言ってたそうだから、きっと間違いないよ。
- 877 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:26:18.19 ID:P96y1NIPO
- 友達の友達が言うのなら仕方ないな
- 878 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:38:41.05 ID:vYFXbUJJ0
- そこまで物知りの友達の友達がいるなら2ちゃんに頼る事ないだろ
知っててニヤニヤしたいなら理不尽スレ行けよ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(156)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1356303808/
その前にID変える方法を勉強しとけな
- 879 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:12:51.38 ID:vIejt8Jb0
- 仮面ライダーストロンガーのロケが中央大学八王子キャンパスで行われた事が
あるとか聞いたのですが、その事が書かれている書籍がもしあったら教えて下さい。
- 880 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:09:51.96 ID:WSROiUIF0
- >>873
三銃士を見てないくせに。
アニメを見てれば知ってる筈だが、あれは男3人+女1人のチームだ。
このスレでは、知らないくせして想像で答えるお前のような奴は、ただの迷惑なんだよ。
もう一度>1からよく読み直せ。
- 881 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:25:48.51 ID:vYFXbUJJ0
- つまんねえ事で喧嘩するなよ
- 882 :名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:12:25.85 ID:0/K3G5uT0
- >>880 いつまで釣られてんだ
- 883 :名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:38:00.12 ID:lvL8+irs0
- なぜゴーバスターズはOPを途中で変更したのでしょうか?
- 884 :名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:43:44.48 ID:8YqVhZhM0
- 多摩キャンパスのトンネルはシリーズ通しておなじみのロケ地だし
トンネルを抜けた駐車場は当時原っぱで奇っ怪人ゴロンガメとの戦いが行われた
仮面ライダー大図鑑5 見ながら書いてるけど いま普通の書店で手に入れやすい本はないな
- 885 :名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:46:23.67 ID:zTEOBybc0
- >>879ですが返答ありがとうございます。また質問で恐縮ですが、
中央大学八王子キャンパスがロケ地になった特撮作品は仮面ライダー第一作と
ストロンガー以外に何かありますか?
- 886 :名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:47:27.31 ID:RzqNlHZn0
- >>883
変えたかったから。他に理由はない。
- 887 :名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:27:17.79 ID:Utr/7Dc1O
- >>880がネタで言ってるのか本気で言ってるのか判断に苦しむ
- 888 :名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:39:43.33 ID:GaHUICZbO
- ヒロムは焼き鳥を食べれますか。
- 889 :名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:48:04.43 ID:F+mzrH2f0
- 以前、姉に化けたスプレーロイド相手にニックが「焼き鳥ならOK」と
言ってたのは心配させまいとしての気遣い?かなとも思ったが
今回の特訓シーンでの台詞聞く限り本当みたいだな。
- 890 :名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:02:54.93 ID:bS9NNpuk0
- 今後ゴーカイジャーは、パワーレンジャーでリメイクされますか?
- 891 :名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:57:24.09 ID:2kseoRWn0
- >>890
その時になってみないことには解りませんが、省かれると心配されていたゴセイジャーがラインナップに入ったので
パワレン自体がシリーズ終了でもしない限り、リメイクされない可能性の方が低いでしょう。
- 892 :名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:01:36.22 ID:2kseoRWn0
- と、勘違い失礼。ゴーバスのことかと思った。
ゴーカイジャーはゴセイジャー=パワーレンジャーメガフォースの第二期扱いでリメイクが決定しているようです
内容は不明ですが、かつてのダイレンジャーのようにヒーロースーツが全く使用されないことは無いのでは
- 893 :名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:57:29.38 ID:SYFhI7+BO
- >>889
ちゃあんと劇中で言及されてたんですね。
- 894 :名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 10:18:01.56 ID:OVu7YVkf0
- キカイダー01はキカイダーより前に作られたのに
なぜ完全な良心回路を持っているのですか?
- 895 :名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 12:12:04.03 ID:BP9/+wOa0
- >>894
第1話で、光明寺博士は、「ジローにあとひとつ配線すれば、もう完璧だ」と言っていて、その最後の仕上げを
やろうとした矢先にダークに嗅ぎつけられ、ジローと離れ離れになってしまいました。ジローの良心回路が不完全なのは、
単に博士の作業が最後まで済んでなかったせいだと思われます
- 896 :名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 19:10:11.53 ID:a4u9fr4p0
- ウルトラマン第30話「まぼろしの雪山」で、
科特隊の皆さんは「あの恰好」でスキーをしてましたが、寒くなかったのでしょうか?
見たところ中に着込んでるようには見えませんでしたし、役者根性でガマンできるレベルの寒さではないはずですが
- 897 :名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 19:26:04.20 ID:Yhjflh2F0
- そこをガマンするのが、本当の役者根性ってもんだよ。
- 898 :名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 19:26:38.69 ID:/2Gzmu9tO
- >>896
科特隊の制服は特殊素材で炎の中でも
極地の海でも平気です。
設定はさておいて、ロケの時はやっぱり
寒かったらしい。
あの話が一番好きだというマムシさんが
テレビで言ってたよ。
- 899 :名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 21:18:33.40 ID:a4u9fr4p0
- マジですか!?
都内ロケで使う衣装のまま雪山で撮影なんて…
だからキャップとフジ隊員は来なかったのか
- 900 :名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:18:35.24 ID:KN3gTNbj0
- >>892
どうもありがとうございました。
- 901 :名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 12:57:35.10 ID:3CYlM0NE0
- 元祖イケメンライダー俳優は、宮内洋さんなのでしょうか?
それとも倉田てつをさんなのでしょうか?
- 902 :名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 20:35:40.53 ID:fMT4yqm90
- 質問です。
近年、粘液ヌチャヌチャさせて状態を変化させる怪人、怪獣が登場したでしょうか?
昔の特撮作品を見ていて最近こういう生々しいシーン見ないような気がするので。
- 903 :名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:41:31.77 ID:LFOHszPk0
- >>902
関西ローカル番組ですが神話戦士ギガゼウスのラペロプスという敵が卵から孵る時粘液ネチャネチャしてました。
- 904 :名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:57:56.12 ID:bJlOB4Vm0
- >>901
イケメンやイケメン俳優という言葉は主観的な評価であり、明確な基準はありません。あなたがイケメンだと思えばイケメン俳優です。
特に平成ならともかく昭和の話となると、現在は俳優さんはそれなりの年齢となっておりTVや雑誌による特集などは「イケメン」の方向性では組まないでしょう。
そのため特撮視聴者以外の一般的なコンセンサスは得にくく、明確な一般合意は存在しません
- 905 :名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 12:33:19.70 ID:F4jCTDXU0
- >>904 ありがとうございます。
- 906 :名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 01:08:20.64 ID:WiQKKxxAO
- 牙狼で一期のテレビ版は裏でバラゴが糸を引いていたのでホラーが頻繁に続出したのは解るのですがその後もなぜホラーは続々出てきたのでしょうか
- 907 :名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 15:51:05.12 ID:LDs8uxMn0
- 子供の頃、ウルトラマン80は「てれびくん」だけ、スカイライダーが「テレマガ」「テレラン」だけに載っていたのが不思議でしたが、これはなぜなんでしょうか?例えばアニメ誌だとどの作品に力を入れるの違いこそあれ、大抵の作品が載ってますよね。
全ての作品の版権を得ようとするとお金が掛かるすぎるとか?
- 908 :名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 16:50:53.80 ID:YTN4a6Lw0
- >アニメ誌だとどの作品に力を入れるの違いこそあれ、大抵の作品が載ってます
集英社のジャンプアニメが載せられなかった他社のアニメ誌もありますん
- 909 :名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:10:23.81 ID:B/c0K9pu0
- >>907
独占契約というのがあってな、例えば70年代後半あたりは円谷作品は全部「てれびくん」の小学館の独占契約だったのよ
ある雑誌にしか情報が載らなかったら、情報の伝達範囲は狭まる代わりに、情報を求める人々はその雑誌を買わざるを得ないんだから、雑誌の売り上げは伸びるじゃない?
だから雑誌側が高い金を払って制作側と情報を独占する契約を結ぶわけよ。制作側は契約金が保証される、雑誌は売り上げ増でウハウハなわけですな
現在でも例えば遊戯王はVジャンプ以外の雑誌には一切情報が載せられないとか、雑誌の独占契約の例は沢山ある。こっちは主に系列会社内での利益独占のためね
あとWikipediaによると放送当時はテレマガにも80の記事は載ってたらしいよ
- 910 :907:2013/02/03(日) 22:14:25.06 ID:LDs8uxMn0
- >>909
なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。
> 放送当時はテレマガにも80の記事は載ってたらしいよ
これは気づきませんでした!記憶違いのようです。失礼しました。
- 911 :名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:47:59.71 ID:B/c0K9pu0
- >>910
まああとアニメ誌との違いは、深夜アニメと特撮の放送スパンの差もあるんじゃないかな
乱暴に考えると、最近のアニメは子供向けを除けば多くが3ヶ月しかやらないんで、月刊誌だと実質3回しか載らないわけだ。短期間で宣伝して短期間で売らないと商売にならない。それならば多くの雑誌で情報流すほうが得
一方で当時までの特撮は半年から1年ものが多い。月刊誌で12回もの宣伝機会がある。深夜アニメと比べると流せる情報量は4倍、つまり掲載誌の数を1/4にしても流せる情報量は同じになる。ならば独占契約させて契約金せしめる方が得
少子化や視聴者層の違いと変化もあるんで実際は単純には比べられないけどね
- 912 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 04:35:56.67 ID:Fz+Xu0iy0
- 「帰ってきたウルトラマン」のことを略して「帰マン」というそうですが、
キマンと読むのでしょうか?
- 913 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 05:37:27.48 ID:xt3aG/yk0
- 帰りマン
と読みます。
映画 超ウルトラ8兄弟で、ある人物のセリフに登場するのが公式では初出で、
初代マンと区別する公式名がなかった時代についた通称のようなものです。
新マンと呼ぶかジャックと呼ぶかで世代がわかるw
- 914 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 05:55:57.48 ID:Fz+Xu0iy0
- >>913 ありがとうございます。
- 915 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 06:10:22.13 ID:F/ah3bPb0
- >>913
あの映画の中では、セリフで「かえりマン」と発音されてるだけなので、文字でどう書くかまでは示されていません。
「帰マン」は本来公式の略称ではないので、「読み方は○○が正しい」というのは特定できないようにも思います。
「帰マン」と書いて「かえりマン」と読む人もいれば、「きマン」と読む人(現場のスタッフがそう読んでいた?)もいれば、
「文字で略して帰マンとは書くが、読み方は特に意識しない」という人もいれば、文字で「帰りマン」と書く人もいたのでは?
- 916 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:16:30.13 ID:oNTo981V0
- そもそも帰ってきたかどうかなんて
地球側の勝手な主観だもんな
- 917 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:31:14.11 ID:4iktbwlo0
- TVシリーズのウルトラマンダイナというかアスカは最終回で行方不明になったと思うのですがその後ウルトラマンサーガやウルトラマンゼロの劇場版に度々登場しています
これはTVシリーズのアスカが帰ってきているという事ですか?
- 918 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:38:23.73 ID:H8lN5DRCO
- 亀だが>>907-910
「ザ・ウルトラマン」と80は放送当時、テレマガの講談社とてれびくんの小学館が掲載契約を結んでいたが、テレランの徳間書店とは契約を結んでいなかった
そのせいで、「ザ・ウルトラマン」はアニメージュに一度も掲載されなかった
- 919 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:30:43.06 ID:trtfEgH4O
- 特撮の基本中の基本だが、なぜ怪獣や宇宙人は日本ばかり襲うんだ?
- 920 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:40:33.24 ID:39GsRmEB0
- >>919
脚本家によります
ウルトラセブンではキングジョーやパンドンはおいしい物を最後まで残しています
- 921 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 17:03:57.86 ID:gk3Jxbjk0
- >>917
帰ってきたというか、出て行きっぱなしというか…
8兄弟のアスカは並行世界の別人だけど、銀河伝説とサーガのアスカはTVシリーズ最終回で重力崩壊に巻き込まれて別宇宙(並行世界)に飛ばされた本人
直接M78世界に飛ばされたのかはわからんけど、まあそんなわけでアスカは元の宇宙には戻らず色んな宇宙を旅しているそうな
ダイナ世界は「ネオフロンティアスペース」、M78世界は「M78ワールド」、サーガの舞台の世界は「フューチャーアース」って呼ぶんだと
- 922 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 20:07:50.15 ID:ro1HNqp70
- >>902
近年というには少々微妙ですが・・・
『仮面ライダーアギト・アートワークス』によると、オクトパスロードは粘液まみれの感じを出した所、きぐるみが痛んだそうです。
「(オクトパスロードに)スーツの上からグリース状のものを塗りたくって撮影したそうです。
ただ、そのためにスーツがボロボロになって後半は大変だったそうです。」(by出渕:24ページより)
単に気持ち悪いので見せないというより、スーツの劣化を防ぐためもあるんでしょうね。
- 923 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 21:32:39.19 ID:4iktbwlo0
- >>921ありがとうございます
- 924 :名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 22:25:56.82 ID:ZRzDFhYe0
- >903 >922
902です、ご回答ありがとうございました。
- 925 :名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 00:25:09.05 ID:lhKKFhGKO
- GBのヒロムが、
なぜ鶏が固まるほど苦手か判明してますか?
- 926 :名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 01:00:53.02 ID:rNZtCZNu0
- >>925
曖昧な情報ですまんが子供の頃に鳥小屋の掃除をしててつつかれたとかのエピソードなかったっけか?
- 927 :名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 02:52:46.42 ID:whkWZoob0
- >>925
子供の頃かくれんぼをしていて鶏小屋から出られなくなり、おしっこがしたくなった時に運悪く…
ということが28話でニックから語られました。ぼかされているものの要はあそこをつっ突かれたんですね
- 928 :名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 09:39:24.54 ID:YJFJoLkN0
- WSPのファイヤーには専用マシン、ファイヤースコードがあったはずなのにSRSに登場した時には別のマシンで現れました
それから終始そのマシンに乗っていましたがファイヤースコードは何故使われなかったんでしょうか?
- 929 :名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 20:32:59.78 ID:YWJEFyUB0
- >>928
フランスに置きっぱなしだからです。
- 930 :928さんへ。:2013/02/05(火) 23:56:56.73 ID:lhKKFhGKO
- ありがとうございます、
かなり前に始まってましたか…。
- 931 :間違えた…:2013/02/05(火) 23:58:58.22 ID:lhKKFhGKO
- >>927さんでした
- 932 :名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 21:54:02.16 ID:QwCBou9h0
- 海賊戦隊ゴーカイジャーで
宇宙帝国ザンギャックが事実上崩壊したということは
マーベラス達にかけられた賞金もなくなったということですか?
それとザギン紙幣の価値も暴落でしょうから宇宙実業家カインの資産もゴミクズになってしまっているのでは・・・
- 933 :名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 08:32:25.33 ID:WskW1U3CO
- 一から十まで説明せんといかんのか
- 934 :名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 22:03:10.40 ID:CKoItUHr0
- >>932
普通「懸賞金」というのは「○○したら、私(この場合はザンギャック帝国)が褒美としてお金を上げます」というもの、
金を払う奴がいなくなったのでは、なくなる以前の問題。
- 935 :名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 22:18:24.28 ID:CKoItUHr0
- 『仮面ライダー電王』
第3・4話登場のカメレオンイマジンは公式で「『カエルの王子』のカエルモチーフ」といわれていますが、
なぜスタッフは素直に「フロッグイマジン」としなかったのでしょうか?
能力の体色変化ものびる舌もカエル(特にアマガエル)から連想できる能力ですし、
外見も緑色主体で目が大きいので、尻尾もないしカエルと言われればカエルで通せると思うんですが…
- 936 :名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 23:52:14.86 ID:0FYyXo0C0
- >>935
デザイナーの韮澤さんがデザイン作ったはいいけど、カメレオンが出てくる童話が思いつかなかったから、イメージエラーという設定にしたらしい
名前や外観をカエルに変更しなかったのは、デザイナーとしてのこだわりでしょうなあ
- 937 :名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 09:29:13.73 ID:QOionqSF0
- 特命戦隊ゴーバスターズ
最終回だけ見たのですが、
陣さんの本体は中年でなければおかしいのではないでしょうか?
- 938 :紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2013/02/10(日) 09:40:36.85 ID:5bPH/kAP0
- >>937
既にデジタルデータに変換済みで、劣化しているのは非可逆圧縮のせいですから
肉体の外見が変わることはありません
- 939 :名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 09:48:48.94 ID:rnNx+tcU0
- >>937
13年前の転送でによってデータが欠落し、ずっと転送完了できてない
という設定なので逆に老けてたらおかしいです
- 940 :名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 18:49:17.91 ID:rn5/S+ry0
- 「バトルロワイヤル3D」のようにもともと2Dだったものを3Dにするのと、
「フルカラーウルトラQ」のようにもともと白黒だったものをカラーにするのでは
どっちが費用がかかるのでしょうか?
「モンスターズインク3D」のようなCGアニメなら3D化も簡単そうに思えるのですが…
- 941 :名無しより愛をこめて:2013/02/12(火) 17:24:43.75 ID:ZH22GYP6O
- ヒーローネクストの話はどのスレでしたらいいんでしょうか?
- 942 :名無しより愛をこめて:2013/02/12(火) 19:19:51.56 ID:PSm9lDoeP
- >>941
スレがあります
TOEI HERO NEXT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1338332329/
- 943 :名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 12:18:38.47 ID:SdLPmwVJO
- >>942
ありがとう
- 944 :名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 15:02:19.89 ID:CbCHO9WO0
- >934
ありがとうございます。
- 945 :名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 13:59:38.35 ID:Vq7x4f9kP
- 簡単杉て欠伸がでちゃうかもしれませんが質問させて下さい
戦隊シリーズで「リッチリッチー」が語尾に付く敵キャラに組織を乗っ取られて
追放されたボスキャラがそのまま女幹部と都会に買い物にでかけてしまう作品名はなんだったんでしょうか?
- 946 :名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 14:20:48.33 ID:ROakdxb90
- 激走戦隊カーレンジャー
- 947 :名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 23:19:44.51 ID:Vq7x4f9kP
- >>946
ありがとうございます。
これでTSUTAYAでレンタルできます♪
- 948 :名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 22:11:52.10 ID:jzuhub7X0
- 平成のウルトラマンは手袋の裾をスーツ内に入れるなどして極力境目を分からないようにしているのに
近年の映画やテレビ等のゲストで登場する昭和のウルトラマンが平成のウルトラマンのように隠そうとせず手袋丸出しのままなのは
どうしてなんでしょうか
平成ウルトラが隠している以上あまり見せたいものではないのでしょうし
デザイン的にもああいうものは不本意なものだと思いますし
隠せるものなら平成ウルトラのように隠したほうが良いと思うのですが
- 949 :名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 22:24:57.62 ID:WIBLC6bl0
- そういう宇宙人やないんですか
- 950 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 03:29:08.54 ID:U5Q1/wsx0
- 仮面ライダーTHE FIRSTとかでわざとマスクから地毛をはみ出させたり、メビウス&ウルトラ兄弟でわざわざ初代マンのマスクをAタイプにしてみたり、
制作側にしてみれば、一部の人間しか知らないデザイン画なんかより当時に結果としてできた映像こそが皆の中のヒーローの姿であり、再現すべき対象であるって思いはあるんだろうな
キングのマスクデザインやパンドンを元デザインに忠実に作ってみたりとか、逆のことも結構やってるんだけどね
- 951 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 06:12:03.38 ID:OzgXByw/0
- >>950
ありがとうございます
納得いく理由ですね
- 952 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 17:06:17.16 ID:Yr31i3y20
- 質問です。
以前見たシーンで思い出せないところがあるのでお尋ねしたいのですが
・スーパー戦隊で変身後の見得を切る
・人差し指と中指二本そろえて敵をビシッと指す
・敵がビクッとする
これがある戦隊ってなんだったのでしょうか。
ギンガマンだったような気がするのですがはっきり思い出せなくて。
お願いします。
- 953 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 17:47:19.93 ID:lgvBlbUQ0
- ゴーゴーファイブがそんなんじゃなかったっけ?
- 954 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 18:26:42.72 ID:re8W8vPKO
- 恐らく90年代半ばの作品と思われる戦隊物から質問です。
敵の怪人に氷系?の技をかけられ、マスクが凍って苦しむシーンのある戦隊物はなんでしょうか。
子ども心に、どう見てもビニール袋を被っているだけじゃないか、と思った記憶があります。
- 955 :名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 22:43:16.03 ID:U5Q1/wsx0
- >>952
多分ギンガマンでおk
個人名乗り→「銀河を貫く伝説の刃!」で二本指ビシッ→敵ビクッ
がギンガマンの名乗りのお約束
- 956 :952:2013/02/23(土) 19:28:48.25 ID:8mqyQfzq0
- ありがとうございます。
- 957 :名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 15:29:29.35 ID:jiimX0Et0
- 特撮キャラの2次元イラストを頼みたい時はどういう所
で検索すれば依頼できる方がみつかりますか?
- 958 :名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 16:59:01.23 ID:HK5vd2yR0
- ↑それって初歩・基本の質問なのだろうか
- 959 :名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 20:53:52.87 ID:3RLquxgZ0
- 宇宙人の戦隊ヒーローって
タイムグリーン、ゴーカイジャー5人とシグナルマンとドギー・クルーガーと
あと誰がいましたか?
ギンガマンって宇宙人の末裔でしたっけ?
- 960 :名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 23:13:31.59 ID:bRoXWuaH0
- 末裔だなんだまで入れたらデンジマンやバイオマンもそうだと言えるが
それ以前にその「戦隊ヒーロー」という定義がわからない
シグナルマンを入れているのにVRVマスターや伊吹長官、ドリンを入れてないあたりが
レンジャーキーを判断基準にしているゴーカイ厨といわれても仕方ない
- 961 :名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 23:26:00.25 ID:socpEIWf0
- >>960
実際にレンジャーキーを基準にしてるかわからんが、もしそうだとしてもゴーカイ厨とか言う必要はないと思うが
- 962 :名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 03:20:52.18 ID:cw0G10aW0
- >>960
戦隊キャラ全部把握してるなら質問にくる必要ないしそもそも初歩・基本スレだし
お前は単純にゴーカイが嫌いだからゴーカイ厨ってことにしてゴーカイの評判落としたいだけなんじゃないの
- 963 :名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 20:26:54.69 ID:wh62LlkJ0
- >宇宙人の戦隊ヒーローって
>タイムグリーン
この段階で ドモン「お前だって宇宙にいるんだから宇宙人だろ!」としか言いようがない。つまり全員。
- 964 :名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 10:36:11.19 ID:JbIMi9v30
- スカイライダーの谷さんは当初から登場予定だったのですか?
- 965 :名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 10:51:20.57 ID:xNzYWmK+0
- 1.まず立花藤兵衛役で小林昭二に出演交渉するが断られる
2.志度博士役の田畑孝が病気降板
3,再度小林昭二に出演を打診するが小林昭二は塚本信夫を推薦
- 966 :名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 23:51:33.57 ID:cszUXq+E0
- ウルトラマン関連のイベントでレイ役の南さんが出てるのをかなり見かけるんですが、
なぜ他のウルトラ俳優ではなくて南さんが選ばれてるんでしょうか?
もともとそういうイベント出演まで含めた上での契約なのでしょうか?
本人の意欲とか能力が考慮されたうえでの人選なんでしょうか?
- 967 :名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 01:17:34.81 ID:wmeDeRP+0
- 最新の連続シリーズの主役の人がスケジュール空いてるんなら
妥当な人選だろ 非ウルトラマン、レイとしての立ち位置も便利だし
- 968 :名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 19:12:32.83 ID:ZudmKeMK0
- >>967
ありがとうございます。放映直後のムサシやミライ役の人と比べると明らかに多いので気になってたんです。
確かに非ウルトラマンなら「変身後のウルトラマンも出て当然」な制約受けなくてすみますね。
- 969 :名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 01:50:28.37 ID:pjXfvthf0
- 忍法帳のレヴェルは一日でも書きこまないとなくなってしまうんですか?
新しい忍法帳を作成しますになってしまう理由はなんでしょうか?
- 970 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/08(金) 18:12:12.85 ID:pjXfvthf0
- test
- 971 :名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 21:28:59.37 ID:OC/smB4+0
- 特撮の火薬ってどれくらいの値段するんですか?
最近でいったらキョウリュウジャー3話でレッドがバイク乗ってジャンプするときの爆発が凄かったので
あれでいくらくらいかかってるのかな〜と
- 972 :名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 09:40:45.49 ID:VKINBeX10
- >>971
個人の小遣いで買える額じゃないことだけは確か。
これ以上は「初歩・基本の質問」のレベルを越えると思うの。
- 973 :名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 22:27:36.63 ID:vtd/zKks0
- 前にテレビでいろんな物の値段を紹介する(?)特番みたいなのがあって
芸人が大小ありとあらゆるタイプの爆破をくぐりながら「これはD円、
次のはD円・・・」みたいなのをやってたが録画しとけば良かったな
- 974 :名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 22:39:15.92 ID:Neslax940
- 円谷のファイヤーマンなんですが
東海地方(愛知県)に住んでいながら
何時にどのチャンネルで放送しているのか知らず
新聞を毎日チェックしているのに見つけることができませんでした
本放送当時は隣の静岡県に旅行で行ったときに、当時のSBS静岡放送で流れていたのを偶然見ただけです
質問なのですが、東海地方の放送局ではどの局でどの時間にネットしていたんでしょうか?
よろしくおねいがいたします
- 975 :名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 00:59:25.12 ID:s5FgbI0z0
- 3年半ほど前の全く同じ書き込みログあったけど本人?
愛知だと名古屋テレビ放送(NBN)で日曜18時半にNTVと同時でやってたみたいだよ
- 976 :名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 14:26:13.68 ID:s5FgbI0z0
- ちなみに、一般にテレビの放送対象地域的には三重、岐阜と愛知で中京広域圏でまとめられてて、
東海地方で静岡だけは別になってるらしい
- 977 :名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 19:41:29.45 ID:BCv6aRWa0
- >>975-976
あーそういえば書いてた気も・・・
とりあず放送してたんですね
ありがとうございました
三重岐阜愛知は名古屋の大手局に東海三県扱いされて
静岡はその外ってかんじですね
たしかに
- 978 :名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 22:42:31.80 ID:H+sHsY7/O
- 敵と一緒に踊るのはキョウリュウジャーが初めてなのですか。
- 979 :名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 23:14:25.43 ID:8/b5jzov0
- ライダーでよく武器とかで攻撃されたスーツから火花が散ってますがあれはどうやって出してるんでしょうか
- 980 :名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 23:14:29.48 ID:9ILf1FKg0
- 当然弾着仕込んだガチ火花もありますが
特撮初心者が観て「火花の後も1カットでアクション続けてるのに
弾着の跡が見当たらないな〜どうやってるんだろう?」てな場合はまず合成です
- 981 :名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 23:53:22.37 ID:I8sDFe1e0
- >>954
1990年放映の『地球戦隊ファイブマン』の「ドレミファイト」の回でしょ。
この回に登場した銀河闘士トドルギンは、ブリザード効果で何でも凍らせる
能力を持ち、ファイブイエロー以外の4人が凍らされてしまったのだが、
確かにマスクにラップを巻いたような感じだったな(w
- 982 :名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 00:03:07.46 ID:244tTRA30
- >979
火花と一緒に煙が出たら電着
スパークだけなら合成
- 983 :名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 00:12:04.64 ID:XQB0szytO
- 電着?
電気を使うのですか?
- 984 :名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 00:25:28.59 ID:weqBUWUE0
- >>980,982
ありがとうございました
- 985 :名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 10:10:18.19 ID:rSEcc1DwO
- 火薬に発火させるシステムに電気を使います
- 986 :名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 08:29:31.42 ID:CgZAlKYi0
- ほしゅ
- 987 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 00:34:27.20 ID:3eMAjsmJO
- 次のスレマダー
- 988 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 09:41:20.72 ID:Mb/Mclok0
- >>978
アバレンジャーのときも敵も踊ってたので、ダンスがある戦隊はみんなやっているんじゃないでしょうか…
あとは識者のフォロー頼みます。
- 989 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 11:30:54.19 ID:rbRlti0M0
- >>987
立ててみる
- 990 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 11:33:56.85 ID:rbRlti0M0
- すまん、無理だった
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 34
主に国内で放映、上映された、いわゆる『特撮・SF映画&TV』『変身ヒーロー』などの作品群に関して、
さほど突っ込んだ知識や情報を持たない人に「初歩・基本」の質問をしてもらうためのスレッドです。
あくまでも「わからないことのある人」の質問に対して、
的確な知識・情報を持った人が善意で回答を書き込むスレッドなので、
「ウケ狙いのネタ質問や、回答を知っている上でクイズ的に質問するようなことはご遠慮ください。」
また「オススメの作品」を尋ねるのもお控えください。(>>7)
回答する方もできるだけ誠意を持って答えてあげて下さい。
全ての方が特撮ヘビーユーザーというわけではないので、
「そんなことも知らないのか」系の無意味な煽り、質問者への揶揄は慎みましょう。
●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみよう。
意外と速く疑問が解決することがあります。
検索→ http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては>>2-8あたりに。
【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」など
頻出質問については>>9-18あたりを参照してください。
- 991 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 11:43:26.74 ID:z7VB1/LE0
- >>15の「事実上のシリーズ作品」はもう削除していいんじゃないかね
単にそれを主張したい人がこだわってただけみたいだし
- 992 :名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 14:27:00.64 ID:vbbNmVe2O
- >>978>>988
アバレンはバーミア兵だけで踊っていた。
爆竜の合いの手は挿入されていたが。
毎週“敵と一緒に”踊るのはキョウリュウジャーがはじめてだ。
- 993 :名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 10:43:01.05 ID:Z6UPQx9k0
- 次スレ立ってるじゃん
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363827023/
- 994 :名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 12:11:35.10 ID:YF6erYpu0
- 昔も>>15はもう消そうって流れになったけど、その時もスレ立て宣言無しに立てたやつがいてテンプレがそのままになったんだよな
ってか、その話が出ると毎回そのパターンになるのは同じ人がスレ立てやってるのだろうか
- 995 :名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 12:26:56.34 ID:Z6UPQx9k0
- ああ、それっぽいね。宣言無しで次スレ立てられてるし。
- 996 :名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 12:28:53.03 ID:Z6UPQx9k0
- 調べてみたら、次スレ立てた人もテンプレ張ってる人も、
書き込みは次スレだけだなあ。なんだろうこのモヤモヤ感。
- 997 :名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 12:45:19.70 ID:YF6erYpu0
- 「事実上のシリーズ作品」も単なる独自解釈だし、初心者の見るスレにそういうのを混ぜるのはよくないってことでやめようって話になったんだよな
同じ会社から似た玩具が出たら同一シリーズにしてたら、ライダーとメタルヒーロー、ガンダムと他のロボアニメ、プリキュアとおじゃ魔女なんかもそうなってしまうし、やっぱり無理があるよなあ
- 998 :名無しより愛をこめて:2013/03/22(金) 09:48:22.72 ID:3U22l6mr0
- 次スレ
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363827023/
- 999 :名無しより愛をこめて:2013/03/22(金) 18:04:51.37 ID:RUju5QkT0
- ume
- 1000 :名無しより愛をこめて:2013/03/22(金) 18:05:38.55 ID:RUju5QkT0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)