■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【名無し党などの2ちゃん新党雑談スレ】食事処 和
- 1 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 21:15:32.84 ID:zpMN3e4x
- 元スレ
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315561086/
名無し党の雑談スレですが
「2ちゃんから政党を作ろう」と考える人全員を歓迎します
- 2 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 21:16:17.15 ID:zpMN3e4x
- オカルト板で出た意見です、この思いを大事にしたいと思います
> 237 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/05(月) 03:20:09.49 ID:BM5HjDkc0
> 新しい政党出て欲しいなー。米にも中にもなびかない、自主独立の党。
> 党の要綱の第一は、「和を持って尊しとなす」でw
>
> 自由を基本としながらも、社会の一員であることも大事にする。
> 国民は仲間という意識をもって、できるだけ皆が安寧に暮らせる、脱落者を出さない社会
> 勧善懲悪の正しい社会。
> 理想に走らず、現実的に生活を守る制度。
>
> そういう感じの党が出たら応援するんだけど。
> 今じゃ支持したい政党がない。
- 3 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 21:16:42.34 ID:zpMN3e4x
- > 240 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/05(月) 10:46:43.81 ID:DdepZ72K0
>
> 人と人をつなげる和の心、共にあること。
> 感謝の心を忘れないこと
> 質素であることも大事ですね。
> でもその前に今の政権が言葉を借りると
> 売国ですからなんとかしないと。
>
> 243 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/05(月) 15:54:25.32 ID:fUFVSn6xO
>
> 和って良い言葉だねえ
> 現代の日本人の心にも生きていると思うよ
> ただ今はそれが悪い方ばかりに働いているのが残念だけど
> 東北野菜を食べて応援!とか。実際は中間業者が儲かるばかりで農家の利益になんかならないのにさ
> 和の心を良い方向へ転換できれば世の中ぐっと良くなるよ
> 和を基本理念に置いた政治 これが理想
> 日本人にしかできない政治だと思う
> 今の欧米式民主主義は借り物の上欧米にしかできない政治を無理矢理日本で用いてるから失敗してるんじゃないかな
- 4 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 21:17:05.12 ID:zpMN3e4x
- 現在確認されている、他の「2ちゃんから政党を作ろう」というスレ
【新党結成!!皆で日本を建て直そう!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317718812/
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/
政党を立ち上げたいんだが part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312852336/
- 5 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 23:07:44.14 ID:zpMN3e4x
- 雑談スレなので、色々な話題、愚痴なども可
”テーマが食事処”なので、スレが荒れてきたらメシの話でスレを流してください
(例)
> 100 名無しさん@3周年 2011/10/xx
>
> (ここまでで荒れそうな話題が続いたとする)
>
> 101 名無しさん@3周年 2011/10/xx
> こっち、トンカツ定食ください
>
> 102 名無しさん@3周年 2011/10/xx
> 天丼一つ、大盛りで
>
> 103 名無しさん@3周年 2011/10/xx
> かけうどん、天カス多め
>
> 104 名無しさん@3周年 2011/10/xx
> ごはんおかわり
- 6 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 23:10:48.30 ID:zpMN3e4x
- テンプレは以上です
同じ志を持つもの同士協力できたら良いと思います
では、食事処らしく・・・
明るい未来を願って、乾杯!
- 7 :名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 23:18:45.97 ID:4RcXC5CS
- 乙ですw
オカ板の未来社会スレは埋まったらこっちで遊ばせてもらうことになりそうですぬw
- 8 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 23:22:22.63 ID:zpMN3e4x
- 最初は名無し党専用だと思ってたんですが、新党結成スレも寄ってきましたし
色んなスレの交流所として活用したいところです
- 9 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/19(水) 23:38:15.25 ID:8xyS/Owx
- >>1氏、お疲れ様です。
これから参加させて頂きます。
- 10 :名無し党スレの>>1:2011/10/19(水) 23:52:48.53 ID:zpMN3e4x
- >>9
新党結成スレも賑わってて大変でしょうが、よろしくお願いします
- 11 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 00:18:05.06 ID:5ua8Wz3j
- >>1氏のスタンスはどの様な感じでしょうか?1氏が一番必要だと思う事を教えて頂けないでしょうか。
- 12 :7=社会の1:2011/10/20(木) 00:24:06.43 ID:9eH3lb3q
- 1じゃないですけど、雑談スレなんだから嵌めはずさせてもらいたい僕(笑)
- 13 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 00:24:11.85 ID:N2gCkYyj
- >>11
雇用じゃないかな?
日本にお金が回ってないのが問題なんだけど・・・
無条件に配るよりは、雇用確保により
流動性そのものを増やすのがベスト
「政治」がそれを出来ないものにしてるなら
政治の改善が第一となります
- 14 :7=社会の1:2011/10/20(木) 00:26:01.49 ID:9eH3lb3q
- あー、ところで今ここにいる三人とも大阪ですね? 機会あったらオフしてみましょうか?
でも、俺は土日出かけられないんだけどね・・・
ってもこういう話題でオフってもその場で喋ることとか無いけどもw
- 15 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 00:31:19.91 ID:N2gCkYyj
- >>12
政治板内の他のスレで、ものすごく真面目な話をしつつ
このスレで、ものすごく軽いノリでくだらないことを熱く語っていただけると・・・
このスレを立てた甲斐があるというものです!!
- 16 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 00:34:29.97 ID:N2gCkYyj
- >>14
全員、大阪・・・?
私は泉州方面ですが、他の方は?
- 17 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 00:34:35.36 ID:5ua8Wz3j
- 名無し党スレの>>1氏
有難うございます。
7=社会の1氏、宜しくお願い致します。
申し訳ありません。自覚しているのですが、少し硬い性格なもので。雑談スレですからね、そういう質問は程々にしておきます。
良いと思いますよ。実際会って話し合いをする方が、全然違うと思います。
- 18 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 00:39:32.37 ID:5ua8Wz3j
- 私は四條畷です。
あらかじめ申し上げておきますが、余り落胆しないで下さいね。性別は残念ながら男性です。
- 19 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 00:43:05.81 ID:9eH3lb3q
- >>16
俺は名無し党スレ1さんとはわりと近所だと思いますよw PLの近くです(笑)
>>18 俺も男性だし、一番年上じゃないかな〜w
- 20 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 00:50:33.55 ID:N2gCkYyj
- >>18
大阪府内のほぼ反対側・・・だと・・・
で、現状のこのスレに女性が居るとは思っていませんが
何を落胆すればいいのでしょうか?
>>19
PL(富田林)というと、泉州ではなく「河内」なイメージ
違いましたっけ?
- 21 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 00:55:19.15 ID:5ua8Wz3j
- >>19氏、ちなみに私は33歳です。
>>20氏、いえ、緊急事態に備えての発言です。余り深い意味はありません。
- 22 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 01:02:20.88 ID:N2gCkYyj
- >>21
・・・私なんか、今年中に34になるので
言いだしっぺの>>19が一番若い可能性も
> 緊急事態に備えての発言です。余り深い意味はありません。
そうでしたか
- 23 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 01:08:24.06 ID:9eH3lb3q
- >>20
あ、そっか。たしかに河内ですね。
俺は社会の1ですよ? 40代後半だってオカ板で何回か書いてるはずなんだけどなw
- 24 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 01:15:04.87 ID:N2gCkYyj
- >>23
> 40代後半だってオカ板で何回か書いてるはずなんだけどなw
すいません、見落としていたみたいです
完全に同年代だと思ってました
で、私は泉州の中でも「関西空港まで30分以内に行ける」ところです
- 25 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 01:18:00.54 ID:5ua8Wz3j
- >>22氏、それならば、私も34歳です。昭和52年生まれです。
>>23氏、オフ会のテーマはどの様な主旨でしょう。私は平日でも構いません。
- 26 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 01:28:32.63 ID:5ua8Wz3j
- 連投申し訳ない。
>>24氏は和泉市?でしょうか。
- 27 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 01:32:21.33 ID:N2gCkYyj
- >>25
書いてから気付いたんですが、これって・・・
私たちの誕生日が、77年10月21日〜77年12月31日
ってかなり限定されてますね
OFF会なんて行ったことないですが
初回って、顔見せ以外に何かあるのでしょうか?
> 和泉市?
もっと和歌山側(・・・で伝わるかな?)
- 28 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 01:40:19.32 ID:9eH3lb3q
- >>25
いや、とくにないですw だからオフしても何話す?スレ的な話って限らないしな〜とw
そういうわけで、まぁ機会が作れるようだったらいつかオフでもしてみましょうかっていう程度の話ですw
- 29 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 01:45:39.57 ID:5ua8Wz3j
- >書いてから気付いたんですが、これって・・・
私たちの誕生日が、77年10月21日〜77年12月31日
ってかなり限定されてますね
あはは。まあ個人の特定は2チャンネルでは出来ませんから、大丈夫だと思います。私のメールアドレスも新党スレに載せていますし、心配はないと思います。
> 和泉市?
もっと和歌山側(・・・で伝わるかな?)
関西空港から30分で和歌山側なら、阪南市もしくは、岸和田市?
- 30 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 01:49:53.64 ID:N2gCkYyj
- >>28
> 機会が作れるようだったらいつかオフでもしてみましょうかっていう程度の話ですw
私もその程度の考えですね
ばあちゃん予言の「認識し合うというのは、直接的なコンタクトを取り始めるということ」
に影響されましたから
>>29
人口密度低いのであまり特定したくないですが
> 阪南市もしくは、岸和田市?
その間にはさまれたエリア
- 31 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 02:05:38.89 ID:N2gCkYyj
- もしかしたら、と思って政治板のスレを「勢い」で並べ替えると・・・
- 32 :ROM-1003:2011/10/20(木) 08:42:50.62 ID:YRWkKtQv
-
「祝開店」
- 33 :暫定党首:2011/10/20(木) 13:08:44.20 ID:BXJFik5A
- ここは自分のスレじゃないから、sage進行で。
片手間でまじめにレスできないから、ROMってる状態だが、
適切な人が来れば対応はしようと思っている。
匿名の力(ちから)を信じたいのでこのスレにも賛同はするけど、
継続的にレスれるかどうかは約束できない。
地震の前から、原発は抑止力だと書いていたが、
自民も同じ内容をカミングアウトしちゃったので、
同じ穴の狢をどう整合性合わせるかで考えがまとまらないのが現状。
既成政党に寄生して、強い日本を作る意思がある方はどーぞいらっしゃい。
- 34 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 18:40:23.19 ID:7idu/2zW
- 初めて書き込みします。
私も関西地方です。
オフ会があるなら是非参加したいです。
直接のコンタクトの重要性を私も感じています。
テーマ等に縛られずにお茶会程度ででもどうでしょうか。
- 35 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/20(木) 20:02:31.97 ID:5ua8Wz3j
- 34氏、こちらこそ宜しくお願い致します。
【新党結成!!皆で日本を建て直そう!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317718812/
読みにくい所は多々有りますが、ご意見頂ければ助かります。
- 36 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 20:40:51.70 ID:N2gCkYyj
- >>32-34
∧_∧
( ´・ω・) わざわざ来ていただいたのに、お茶も出さずにすいません・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
私のスレはこちらです
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315561086/
- 37 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 20:41:06.43 ID:N2gCkYyj
- >>32
開店祝い、ありがとうございます
>>33
暫定党首さん、はじめまして
”政党を立ち上げたいんだが”スレの人だと解るのですが
こちらのスレでそのコテのままでは混乱する人が居るかもしれないので
できれば工夫していただければ、と思います
とはいえ、無理は言いませんので、そのままでも結構です
> 片手間でまじめにレスできないから、ROMってる状態だが
人それぞれのペースがありますから無理は言いません
あと、こうやって他のスレがあることから解ると思いますが
「一人ではない」ということを覚えておいてください
協力できるところは協力していきましょう
- 38 :名無し党スレの>>1:2011/10/20(木) 20:43:36.32 ID:N2gCkYyj
- >>34
> オフ会があるなら是非参加したいです。
関西なら現在地を晒してるのは、北河内、南河内、泉州に各一人ずつ
バラバラですが、よりどりみどりとも言えます
今のところ「会って何するの?」的な状態なので
「私は○○に行きますが、他に行く方いませんか?」的な呼びかけなら
応じる人が居るかも?
そういった意味で私は現在「↓を見に行くかも?」と表明しています
■【大阪】 10月29日(土)15時半 新町北公園◇フジテレビデモ@大阪はHalloween
◆デモ詳細 ⇒http://fujidemo.info/
- 39 :社会1:2011/10/20(木) 23:13:33.85 ID:9eH3lb3q
- 主旨からはずれる話だとおもうけど、さきほど
「支配者を支配せよ 選挙/選挙後」って中古本をアマでポチりました。
〜『人間を幸福にしない日本というシステム』につづき、日本の読者に向けて書き下ろされた本書は、前著の実戦編ともいえる。
本書の目的は、民主主義のお説教でも、ユートピア論の押し売りでもない。既得権益がからみあう中で、市民の側が成果を得るための、リアリズムの勧めである。
まだ1円本が五冊ほど残ってますので皆さんもいかがですか?w
とりあえず週明けぐらいには届くでしょうからさらっと斜め読みしたら感想書きますん。
- 40 :名無し党スレの>>1:2011/10/21(金) 00:35:02.67 ID:+U2hyj69
- >>39
> 主旨からはずれる話だとおもうけど
「この政治板で議論している」「議論してみたい」「議論を聞いてみたい」
そんな人であれば、振る話題は何でも良い、答えられる人が答えるだけ
”このスレにスレ違いの話題など無い”ぐらいの気持ちでしたが・・・
> とりあえず週明けぐらいには届くでしょうからさらっと斜め読みしたら感想書きますん。
では、その感想を聞いてみて考えることにします
すいませんが、感想お待ちしております
- 41 :ROM-1003:2011/10/21(金) 07:35:47.47 ID:o86B98yS
- >>39
速攻でポチしました
>>40
> では、その感想を聞いてみて考えることにします
そーゆー手がありましたね・・
- 42 :名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 12:26:04.63 ID:f0OjMBL+
- >>40
今のところ類似スレを含めて新党を作るっていうスレ主旨ですからね。
中身はまだ分かりませんが本のタイトルから予想すると、ちょっと方向違うやり方の指南書かなと感じたので主旨とは違うかもと書きました。
でもその目的は特定への利益誘導型ではなく「市井の庶民の声をどうすれば反映させられるか」ってところだと俺は思っていますので
ちょっと読んでみようかなと。
>>41
251円です、ドンマイ!w w
- 43 :名無し党スレの>>1:2011/10/21(金) 22:23:26.70 ID:+U2hyj69
- >>◆v2EL6QneMg
∧_∧
( ´・ω・) ・・・・・・・・・・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦
まぁ、なんというか・・・
ここにお茶置いとくから、とりあえず落ち着け
- 44 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/21(金) 23:23:58.26 ID:fEXpNnZ1
- (´・ω・`)
つ旦
一氏有難う。ハハハ、どうも意思伝達が苦手なんですな。昔から。
- 45 :社1:2011/10/23(日) 20:26:12.58 ID:S2UhQx0c
- 今日の夜にでも読めるかとおもったけど到着してないお >>39のやつ
- 46 :名無し党スレの1:2011/10/23(日) 23:09:58.76 ID:fynC2jQD
- >>45
・・となると、ROM-1003さんの方も届いてなかったりするのかも
まぁ、急かすつもりは無いのでごゆっくり
- 47 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 00:01:14.67 ID:57c20wn6
- ベーシックインカム(仮)の話を
外伝スレ・名無し党スレで同時展開してみましたが
外伝スレは話をそらしたがる人が多めかも
未来社会スレであった↓のコメントに今更ながら納得
> 貨幣や経済について、否定的な方が多いので、こちらに書きました。
- 48 :社1:2011/10/24(月) 00:07:52.62 ID:dvzTrlK4
- 洗剤の話なら俺も参加してますんでw
まぁ複数の話題が同時進行で進む事自体は掲示板だと仕方ないですね。
専ブラでツリー表示するしかない。 ・・・皆マナーを守ってアンカーつけて話してる前提ですがw
- 49 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 00:23:41.07 ID:57c20wn6
- >>48
> 洗剤の話なら俺も参加してますんでw
そうでしたか、可能性として考えてましたので驚きませんが
まぁ、ベーシックインカム(仮)はネタ出しきってる状態なので
誰か意見してくれるか、何か思いついたら再開するだけですし
- 50 :社1:2011/10/24(月) 00:28:54.60 ID:dvzTrlK4
- 俺は今は韓国スレに顔出してる事が多いですね。
結局、もう一方では底の抜けてるバケツの塞ぎ方も考えない事には片手落ちとなる話でしょうし。
- 51 :名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 00:31:19.19 ID:dvzTrlK4
- あ、違った。 外伝スレで書いたのは土鍋の話でしたw
- 52 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 00:35:17.46 ID:57c20wn6
- 韓国スレは、どういう展開になるのか気になってるから
ROMってはいますが、現状では手を出してないですね
外伝スレ、土鍋の話も有りましたね
- 53 :名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 00:44:30.25 ID:dvzTrlK4
- 本スレでさんざん文句を言いながら
庶民レベルでレジスタンスするとしたら、どうするのか?
それについて考えて話そうとする人はまだ一人もいないようですw
と言っても、2年前の事を振り返れば
うっかり置き忘れは日本人らしいやり方として受け入れやすく
ようやく広まってきたという所まで来ましたが。
窮鼠猫を噛むならもっと簡単な方法もあるのですけどね。
相手の手法をそのまま真似れば良いのだからw
- 54 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 01:02:00.91 ID:57c20wn6
- 庶民レベルでレジスタンスするとしたら・・・
それは、OFF板民で考えてるかどうかですね
- 55 :名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 01:02:36.54 ID:dvzTrlK4
- なるほど。 off板なんて見にいってないからなー・・
- 56 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 01:23:33.29 ID:57c20wn6
- OFF板で、どんな話が展開されてるかと思って、ごくたまに中身を見てますが
基本的に「デモするだけ」に思えますね
ただ、笑えるネタとして↓は秀逸だった
「おまえら東京県警に捕まるぞ」
「公家に監視されてるぞ」
「職安に監視された上で、仕事紹介されるぞ」
- 57 :ROM-1003:2011/10/24(月) 10:07:55.47 ID:ild+imNC
- ↑和みました〜
就活中の友人に教えたげヨーッと!
- 58 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 20:09:19.62 ID:57c20wn6
- >>57
∧_∧
( ´・ω・) ネタとして微妙だったので
( つ旦O 和んでいただけると嬉しいですね
と_)_)
今、名無し党スレで展開している「ベーシックインカム(仮)」
雇用問題、崩壊しつつある「年金問題・医療費問題」など
色々絡めていくと、むしろ洗練された制度になる予感
- 59 :社1:2011/10/24(月) 21:36:56.72 ID:dvzTrlK4
- >>39のやつ到着しました。
一言でいいますと、まったく糞の役にも立たない本ですた。
1996年発行の本なので仕方ないのかもしれません。
実践編という文句に期待しすぎたようです。 ROM-1003さん無駄金使わせてしまってゴメン。
- 60 :名無し党スレの1:2011/10/24(月) 22:46:17.72 ID:57c20wn6
- >>59
> 一言でいいますと、まったく糞の役にも立たない本ですた。
ドンマイ
- 61 :ROM-1003:2011/10/25(火) 07:00:59.97 ID:Z8F5ON5b
- >>59
社1さん、どういたしまして。
こちらはまだ到着していませんが、先に読んでいただいて潔い感想を聞けただけ助かりました。
96年に読んで実践してたらどうなったか?っていう観点からさらっと見てみます。
また、何かありましたら紹介して下さい。懲りずにポチりますよ。
- 62 :名無し党スレの1:2011/10/26(水) 01:38:25.63 ID:nBHFmGzf
- >>38で書いたやつなんですが・・・
特に誰も現地に行く予定が無いなら、現地には行かず
動画サイト見るだけにしようと思います
(社1さんは「土日は無理」って解ってますし)
最終的には前日(10/28)に判断します
- 63 :名無し党スレの1:2011/10/26(水) 01:48:48.41 ID:nBHFmGzf
- で、10/29に集まらなかった場合
次に集まる口実とか何か無いでしょうか?
11月、12月、何かイベントは無いでしょうか?
1月になれば「初詣」とか考えられますので
「2ちゃん新党で初詣」とかを提案します
大阪(泉州)の人間としては”住吉大社””今宮戎”
などが思いつきますが、いかがでしょうか?
- 64 :名無し党スレの1:2011/10/26(水) 02:46:21.60 ID:nBHFmGzf
- 神社で思い出しましたが・・・
”伏見稲荷の「おもかる石」に挑戦”っていうのも面白いかもしれません
http://www.goriyaku.kotomeguri.com/spot/g_stone/omokaru.html
いかがでしょうか?
- 65 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/27(木) 05:17:28.56 ID:YitqLkjg
- (´-ω-`)眠れない。
初詣のお参りなんてもう長い事行ってないな。
- 66 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 16:56:46.96 ID:iFPTSZVN
- >>◆v2EL6QneMg
>>62 が誰に向けてのメッセージなのか考えたことはありますか?
- 67 :社1:2011/10/27(木) 18:00:28.70 ID:tXXXH05o
- >>63
初詣だと混雑しそうだから少し後に日をずらしたいなと思いますけど
新しい年に詣でるっていうのは良さげですね
- 68 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 18:18:17.51 ID:iFPTSZVN
- >>67
元日(あるいは3日まで)だと本気の混雑状態と思ってます
狙いは4日〜十日戎が始まる前とか
名無し党スレでも「来年あたりにOFF」って意見ありましたし
ばあちゃん予言でも「再来年(2012年)に本格化」的なくだりがあったので
それを見越しての初詣OFF提案です
- 69 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 18:22:45.94 ID:iFPTSZVN
- あと、社1さんには某スレで援護射撃を感じたので
こちらでお礼申し上げます
- 70 :名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 18:43:55.25 ID:tXXXH05o
- え?さっきのやつですか?
よくあれで俺だってわかりましたねえ? スゲーw
- 71 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 18:48:02.63 ID:iFPTSZVN
- >>253
> 仮党首を名乗ることも、それだけではネットの世界から抜け出せていないことを自覚してください
> この言葉については発言の意味が解らないのですが?
政党として、あるいは政治団体として正式に申告・登録などをして
はじめて「立ち上げ」スレや「名無し党」スレより頭一つ分前に出た存在と言えます
それを理解しての「仮党首」宣言ですか?・・・と聞いてます
- 72 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 18:50:51.53 ID:iFPTSZVN
- >>71は「新党結成」スレへの誤爆です・・・
- 73 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 19:00:34.19 ID:iFPTSZVN
- ∧_∧
( ´・ω・) ケンカしたいわけじゃないのに
( つ旦O どうしてこうなった・・・
と_)_)
- 74 :名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 19:11:17.26 ID:tXXXH05o
- だからボイスチャットにしろって言ったのに〜・・・ (苦笑
- 75 :名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 19:12:58.79 ID:tXXXH05o
- 仮党首さんは、ここでも自分で言ってたし、書く文章をみてもかなり筋金入りの堅物だと思うよ?w
文章だけだとちょっとした行き違いだけでもバトルになったりするんだよなー・・・ エロチャットでも・・・ (爆
- 76 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/27(木) 19:16:47.08 ID:YitqLkjg
- >政党として、あるいは政治団体として正式に申告・登録などをして
はじめて「立ち上げ」スレや「名無し党」スレより頭一つ分前に出た存在と言えます
それを理解しての「仮党首」宣言ですか?・・・と聞いてます
私のスレの主旨をご理解されているならこの様な発言は出ないはずです。
(´・ω・`)ごめんね。僕もトンチンカンな返信したりしてるし。名無しさんも僕も日本を良くしたいだけなんだよ。きっとスレが違うからスレ違いなんだよ。許してね。
- 77 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 19:17:20.39 ID:iFPTSZVN
- > 文章だけだとちょっとした行き違いだけでもバトルになったりするんだよなー・・・ エロチャットでも・・・ (爆
なるほど
ボイスチャットとなると、そのための道具が無いですね、どうしたものか・・・
- 78 :名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 19:23:20.33 ID:tXXXH05o
- >>77
今時デスクトッポですか!w
マイクとスピーカーのところにイヤホンを一個ずつ刺しても出来るかもしれない わからんけどもw
- 79 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/27(木) 19:25:31.15 ID:YitqLkjg
- 社1氏、仲立ち有難うございます。
人には良い所、悪い所がありますから、別にこういう事は気にしません。私も悪いですから。
私が丁寧に話す事にも意味は有ります。教えを乞うからだけではありません。
伝えたい事を伝え様とするとかなりの長文になってしまいますし。
(´・ω・`)難しいです。
名無し党1氏、申し訳ありませんでした。
- 80 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 19:58:38.47 ID:iFPTSZVN
- 返事が遅くなりました
>>66 から >>77にかけての投稿があったせいで、連投規制されてました
今後衝突を避けるためにも「新党結成」スレに出入りするのは避けます
それで、解決になるかどうかですが・・・
こういった事態を想定しての雑談スレでしたが
予め用意しておいて良かったと思います
- 81 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/27(木) 20:18:33.67 ID:YitqLkjg
- (´・∀・`)お気になさらず。氏の丁寧な所は私は好きですから。
- 82 :名無し党スレの1:2011/10/27(木) 20:56:19.19 ID:iFPTSZVN
- >>81
いや、お互いのためです
なぜ衝突してしまったのか、それが解るか
あるいは時間がしこりを風化させるかするまで
相手のスレには踏み込むべきではない、と考えます
> 259 仮党首 ◆v2EL6QneMg sage 2011/10/27(木) 18:59:49.34 ID:YitqLkjg
> 氏の人間性は良く解りましたので、互いの道を行きましょう。
このような発言が出た以上は、しばらく距離をおくべきでしょう
- 83 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 00:55:42.24 ID:XsOX4Fw2
- ちょっと、社1さんに質問です
本日の「新党結成」スレ>252-261のやりとりについて
第三者として”どのような事態が起こっている”と感じられますか?
ちょっと自分の解釈がどうなのか確かめたいので・・・
すいませんがお願いいたします
- 84 :名無しさん@三周年:2011/10/28(金) 01:48:15.69 ID:sPpjr+kI
- 横レスなんですが
>>66の意味は、二通りに読めました。
>>62は◆v2EL6QneMg氏にも言ってるんですよ。あなたはこの日(デモの日)来れませんか?
もしくは>>62は、◆v2EL6QneMg氏に向けて言っていないので、オフ会の話に入ってこないでください。
さらっとしか読んでいないので、>>66の意味は図りかねますが
自分に言われたら、ちょっとドキっとするといいますか、後者の意味あいではないのかと思うと思います。
- 85 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 02:17:59.71 ID:XsOX4Fw2
- >>84
> 自分に言われたら、ちょっとドキっとするといいますか、後者の意味あいではないのかと思うと思います。
むしろ◆v2EL6QneMgにドキっとしてほしかったのですが、そうですか
とりあえず「新党結成」スレ>199-214あたりの流れと
このスレ>>62-64に対する>>65の反応に疑問をもったからです
チラシ配布について妙に話題を避けているので突いてみたくなったのですが
>>66への受け取り方が全然違う方向だったので絶望しました
「新党結成」スレ初期に”街角に立って募金活動でもしますから”
的な発言あった気がしたので、チラシ配布についてどう思っているか
このあたりではっきりさせたかったのです
今週末のデモって、個人の金でチラシ1500枚用意してる強者が
居るらしいので、それをどう思うか聞きたかったり
- 86 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:06:06.85 ID:XsOX4Fw2
- 受取り方ということで、例の件の私の受け取り方を書きます
このスレ>>82に書いた新党結成スレ>259の後にこう続いています
> 260 仮党首 ◆v2EL6QneMg sage 2011/10/27(木) 19:04:40.88 ID:YitqLkjg
> 社1氏においては申し訳ありません。詰まらない所をお見せしました。
>
> 名無し党1氏に最後に一つだけアドバイスしておきますが、氏はもう少し他人の意見に耳を傾けた方が良いと思いますよ。
>
> 261 名無し党スレの1 sage 2011/10/27(木) 19:07:46.09 ID:iFPTSZVN
> >>260
> > もう少し他人の意見に耳を傾けた方が良いと思いますよ
> 気をつけるようにします
つまりスレ主の権限として一人のコテ(この場合、私)を追い出した
・・・と私は解釈します
- 87 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:07:11.83 ID:XsOX4Fw2
- >>86の続き
その後のやりとりについてはこちらのスレ(雑談スレ)のみです
あちら(新党結成スレ)では何もありません
私がこの状態であちらのスレに戻れば、他の人はどう思うでしょうか?
追い出したはずのコテが何事もなかったかのように
戻ってきた場合どうすべきでしょうか?
私が名無し状態だったりコテがなんでもないコテであれば
何も問題なかったのですが、一応、他スレのスレ主であるコテです
一度追い出されておいて、ノコノコ戻るわけにはいきません
このコテは「名無し党」というスレを背負ったコテです
この解釈において、私は「新党結成スレには顔を出すべきではない」
という判断にいたりました
この解釈においてなお◆v2EL6QneMg さんが「またスレに来て欲しい」
というのであれば、それは侮辱として受け取ります
- 88 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:07:50.25 ID:GdOQ496M
- 書き込むつもりはありませんでしたが、ご自分の政治板スレ>>484、
>>483
>>467-482の流れなら軽く流す程度の内容なので
割り込んでいただいて、むしろ助かった次第です
これがどれだけ相手に礼を欠いているか、氏の今後の為にも、良く考えた方が良いと思います。それがご自分で解らないのなら、私と貴方は合わないと思います。
駄文失礼しました。
- 89 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:12:18.82 ID:XsOX4Fw2
- >>88
何を怒っているかは予想通りです
では、立場を入れ替えてください
自分のスレの政策が、全く違う方向性に捻じ曲げられたら
どう対処すべきでしょうか?
◆v2EL6QneMgさんは、「はいそうですね、そうします」と言うのですか?
- 90 :名無しさん@三周年:2011/10/28(金) 03:20:57.11 ID:sPpjr+kI
- すみません、>>84ですが、さらっとしか読んでなかでた自分が口を出すべきではありませんでした。
- 91 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:22:58.73 ID:XsOX4Fw2
- >>90
あれ?
社1さんかと思っていました・・・巻き込んでしまい申し訳ありません
- 92 :90:2011/10/28(金) 03:23:06.72 ID:sPpjr+kI
- ×さらっとしか読んでなかでた
◯さらっとしか読んでなかった
- 93 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:24:18.27 ID:GdOQ496M
- 政策云々ではなく、基本的な事に失望している事がわかりませんか?
- 94 :名無しさん@三周年:2011/10/28(金) 03:25:14.30 ID:sPpjr+kI
- >>91
すみません、別人です。最初に断っておけばよかったです。
- 95 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:32:11.12 ID:GdOQ496M
- >>94氏が社1氏ではない事はわかっていますが、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
因みに、>>62の答えはもっとシンプルです。
人に問いかけるのなら名前ぐらい記入するのが常識でしょう。私は貴方自身ではありません。旧知の間柄でもありません。
- 96 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:35:33.52 ID:XsOX4Fw2
- >>93
ここは政策、主張そういったものが重要ではないですか?
たまたま見知った者同士と思われているかもしれないですが
これは重要なことなのです
他スレの人間が、スレの主張を捻じ曲げに来たとしたら
スレ主として拒否すべきでしょう
あの時、途中まではまだ良いと判断しましたが
> >>467-482の流れなら軽く流す程度の内容なので
と書いた範囲は名無し党の主張とは明らかに違うものと判断しました
これはまとめ役としての権限です
- 97 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:43:29.73 ID:GdOQ496M
- >ここは政策、主張そういったものが重要ではないですか?
こんな話は一切していません。
因みに私のスタンスは自己主張ではありません。国民にとって最大限、公平、中立性を担保出来る政策で有って、自分の政策としての意見に価値は置いていません。
- 98 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:47:21.57 ID:GdOQ496M
- >基本理念
「和を以て貴しと為す(聖徳太子)」
「武士道精神(葉隠)
- 99 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 03:49:58.41 ID:XsOX4Fw2
- >>97
私たちは大事にしているものが違ったようです
お互いに距離を置くべきでしょう
あなたが主張する名無し党スレ>>467-482の流れで
私がどのような気持ちだったか理解いただいていない
そして、このスレまで険悪な雰囲気で包むのはやめていただけないですか?
- 100 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:53:17.99 ID:GdOQ496M
- >>96のご自分の文章と政治板のご自分の>>2を良く読んで下さい。
- 101 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 03:59:11.61 ID:GdOQ496M
- その意見に同意です。
お話する事はもう無いと思いますので、責任転換ばかりでは無く、自省も少しされた方が氏の今後に良いと思います。
では。
- 102 :ROM-1003:2011/10/28(金) 09:23:19.78 ID:ygwjabw1
-
朝めし喰いに来たんだけど、お店やってますか〜?
もう、今日はコルマン最終日ですよー!
(;;;;:::::)
(;;;;;;;;:::::::::)
(;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
(;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i ( ゚Д゚) < それはキになる…
|i (ノ l !,|
人从从ネ
- 103 :ROM-1003:2011/10/28(金) 09:24:22.33 ID:ygwjabw1
-
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) で、どうすればこの先、いキノコれるのか・・・。
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒"
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
- 104 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 10:46:58.13 ID:JPBKcTgr
- >>83
正直に言うと、読んだ時になんで行き違い起こってるのー??ってチンプンカンプンで面食らうようなやりとりしてる、というのが第一印象でしたw
やりとりそのものが理解できないってかんじですた(笑)
その後考えてみるに、◆v2EL6QneMgさんはオカ板のそれらのスレから来た人達は差別を是としている排外主義者だと疑心していたのではないでしょうか?
そしてそこの部分から発する批判オーラをまとう書き込みを受けて名無し党1さんは気分を害し反発したレスをした、、、こんなふうかな?
俺も自分で自覚があるのですが、妙に読解しにくいわかりにくい文章を作ってしまうことがあります。 ええ、もちろん私はB型です!w
◆v2EL6QneMgさんの文章も慇懃無礼すぎて読解しにくい文章を書かれる方だ!という感想も持っていますw >◆v2EL6QneMgさん
- 105 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 10:49:22.86 ID:JPBKcTgr
- >>104は社1です
- 106 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 17:25:19.31 ID:XsOX4Fw2
- >>102-103
入れ違いで(ネタを)何も出せずに申し訳ない・・・
>>104
回答ありがとうございます
> ◆v2EL6QneMgさんはオカ板のそれらのスレから来た人達は差別を是としている排外主義者だと疑心していたのではないでしょうか?
なるほど、◆v2EL6QneMgさんのレスを否定したことで、◆v2EL6QneMgさん自身を否定した、と受け取られた・・・と
> 批判オーラをまとう書き込みを受けて名無し党1さんは気分を害し反発したレスをした
>155を使用した>229での書込みは名無し党に対する批判とみなしたため
>252は名無し党のまとめ役としての抗議書込みです(すべて新党結成スレの書込み)
それ以降の書込みは聞かれたことを答えただけですが、◆v2EL6QneMgさんの質問の意図は理解できない状態でした
- 107 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 17:25:35.25 ID:XsOX4Fw2
- 続き
なにか違和感を感じたので、今の状態で和解しても形だけのものになると思い
>>85-87を書込み、◆v2EL6QneMg さんがむしろ怒り狂うように仕向けました
>>88で判明しましたが ◆v2EL6QneMg さんは、やはり腹に溜め込んだ状態でした
>>88から>>101の書込みで感じるのは、今後和解しても、どこかおかしいものになる予感
解決方法としては、円満に今後にむけて距離を置くことと感じました
私から◆v2EL6QneMgさんへの提案としてはこうです
・私から正式に名無し党スレ>>484についての謝罪
・今後の相手のスレの政策については、この雑談スレにて提案を行う形とし
相手スレの議論に直接参加はできないものとする
・ここで名無し党スレと新党結成スレの協力体制は解消する
3つ同時に合意で解決とします、一つだけ単独で合意は無し
合意無しは関係断絶状態が続いているものとみなします
- 108 :社1:2011/10/28(金) 18:07:51.07 ID:JPBKcTgr
- 名無党スレ1さんも厳しいですねえ。
コアが出来ていない状態のうちは排他的になるのは充分理解できるのですが
「民主主義というのは最大公約数の幸福を追求するものである」というものである限り
先鋭的に過ぎるのはカルト団体だと見られる危険もありますよ?
政党設立ということであれば、それなりの凝縮されたエネルギーが充分必要だというのも理解しますが
多数の賛意を得ることがキモなことであれば、もう少し柔軟に自在な器が必要だと私は考えます。
- 109 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 18:21:09.46 ID:JPBKcTgr
- >>68
外伝2スレにリンクがあった
同時にいまの日本が迎えている「再生」のエネルギーについて、
たくさんの啓示を受けました。
それはおおまかにいうと、地球にとって、
もっとも重要な役割を担った場所のひとつである日本が
いよいよあたらしい地球の時代を迎えるにあたって、その先鞭となることを受け入れ、
光の龍体=あたらしいたましい、として生まれ変わるときを迎えたことを告げる
狼煙のようなものでありました。
不動明王のエネルギーは、
日本は世界に先駆けて、あたらしい地球のセンターとなるためにいよいよ生まれかわる、
と告げていました。
これが縁起良いと思うのなら出雲大社の大阪分祠が適当ですかね?
- 110 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 20:06:41.90 ID:GdOQ496M
- >>85-87を書込み、◆v2EL6QneMg さんがむしろ怒り狂うように仕向けました
この発言で解る様に、自分が主導権を把握していないと気が済まない人物で有る事、
>名無し党の主張とは明らかに違うものと判断しました
これはまとめ役としての権限です
この発言で解る様に、権利欲者で有る事。
私が氏の立場で有れば、「問題無いので議論して下さい」等普通に流して書くでしょう。
誤解の無い様に申し上げますが、氏自身の発言で自分の意見は「提案」で有ると言っています。
私が言っている事は、議論云々の前に他人に対す配慮を持てと言っているだけです。貴方は謝る事を知らな過ぎる。
名無し党1氏や私と違い、他の方には断片的な情報しかありません。その様な状況で意見を求めても相手が困るだけだと思いますが。
社1氏におかれては、私個人は在日が嫌いです。
他の方々にも申し訳ありません。ご迷惑をおかけしました。
- 111 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 21:29:56.62 ID:XsOX4Fw2
- >>108
> 名無党スレ1さんも厳しいですねえ。
◆v2EL6QneMg さんは特別扱いです
「まとめ役の人」あるいは「まとめ役になり得る人」という扱いですからね
当初、名無し党・新党結成スレ合流させて2人がかりでスレをまとめ
片方がしばらく留守にしても大丈夫な体制を敷くシナリオを描いてました
結果が>>107 >>110の通り交渉決裂となってるみたいです(もっと前から破綻してましたが)
やる気のある人見つけた・・・ってとこまでは良かったのですが
話をしていく内に細かいところで考えに差異がありましたので
スレの合流は無理かと感じていましたが、こうなってしまうとは残念です
- 112 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 21:30:08.21 ID:XsOX4Fw2
- >>109
堺(高野線沿い)に出雲大社の大阪分祠があったとは・・・
> 不動明王のエネルギーは、
祭神:火之迦具土神・大國主大神ってなっていますが
不動明王も迦具土神も火属性同士・・・誤差の範囲で問題無いかと
不動明王にこだわるなら大阪市内に何箇所か(神社じゃなくて寺ですが)
天王寺区:四天王寺、清水寺
東住吉区:法楽寺、京善寺
中央区:報恩院
次はROM-1003さんの意見を聞きたいけど
関西の人ではないとのことですが、どうでしょうか?
- 113 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 21:39:22.51 ID:XsOX4Fw2
- >>110
和解、歩み寄り、もはや無理なものと考えます
私の謝罪を持ってこの騒動を終わりにしましょう
そして、お互いのスレには一切踏み込まないということで、お願いいたします
今後はお互いの道を行きましょう
名無し党スレ>484の発言において
私が◆v2EL6QneMgを傷つけてしまったことをここに謝罪します
- 114 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 21:45:50.64 ID:JPBKcTgr
- >>112
○御祭神○
(本殿・神楽殿)大國主大神 火之伽倶槌大神 武甕槌大神 (祖霊社)幽冥主宰大神
(末社)罔象女大神 白直龍王 白菊大明神 眞佐國天王 金剛不動明王
http://nttbj.itp.ne.jp/0722852431/index.html
ってなってますね。
縁結び・悪因縁解除などの神様として有名である。
本殿・拝殿のほか、祖霊社、神楽殿を持ち、神楽殿には御神水が湧いており、万病に利益があるとされる。
その他、出雲大社大阪分祠は一般の神社と異なり、独立した宗教法人である。
夜間の参拝などは許されていない。
ご朱印帳への記帳は、大阪分祠では実施していない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%88%86%E7%A5%A0
- 115 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 22:00:58.69 ID:XsOX4Fw2
- >>114
> 縁結び・悪因縁解除などの神様として有名である。
さっき見たときは、恋愛とか婚姻とか関係ないしなぁ・・・って感じだったのですが
「志ある人達を集めて結びつける、古い時代から抜け出す」
そんな解釈なら”縁結び・悪因縁解除”系の神社もアリな気がしてきました
- 116 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:05:47.67 ID:JPBKcTgr
- >>115
・・・恋愛とか婚姻とか・・・関係あってもいいんじゃ?w
と、おまけの話はさておきw 後段のとおりに俺も受け取りました。
- 117 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 22:10:36.15 ID:XsOX4Fw2
- >>116
・・・恋愛とか婚姻とか・・・関係あってもいいかもしれないですね
年明けまで2ヶ月あるし、人が増えれば予想外の事態も?
とにかく、出雲大社の大阪分祠が有力候補・・・と
- 118 : ◆v2EL6QneMg :2011/10/28(金) 22:16:40.90 ID:GdOQ496M
- >>110に書き込みした事は>>107で氏が相手の事を勝手に曲解している氏に対する返信です。
貴方は、自身の相手に対する発言には配慮を欠きながら、相手の自分に対する発言には配慮を要求するのですね。
一応、言っておきますが
私は一切気にしていませんし、怒ってもいません。
、氏の政治板のスレを拝見した印象。相手の意見に否定的な発言を余り多くすると(私の事は除きます)議論に参加して下さる方が居なくなってしまいます。
行動力の有る方ですから、それではもったいない。との気持ちから貴方自身に気付いて欲しかっただけの事です。
- 119 :名無し党スレの1:2011/10/28(金) 22:22:01.95 ID:XsOX4Fw2
- >>118
それでは言い争いはこれで終わりにして
今後はお互いの道を行きましょう
- 120 :名無し党スレの1:2011/10/29(土) 00:28:01.77 ID:/6PcSNt6
- ∧_∧
( ´・ω・) 寒くなったり暖かくなったりしますが
( つ旦O みなさん、風邪には気をつけてください
と_)_)
私は、のどの具合が怪しいので
明日は出かけないで家に居るかも・・・
- 121 :名無し党スレの1:2011/10/29(土) 01:20:20.85 ID:/6PcSNt6
- >>117の続き
来年1/1〜1/11までの27宿での暦を調べてきました
http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm
日 曜 干支 直と宿 六曜
1 日 辛酉 納 昴 先勝
2 月 壬戌 開 畢 友引
3 火 癸亥 閉 觜 先負
4 水 甲子 建 参 仏滅
5 木 乙丑 除 井 大安
6 金 丙寅 除 鬼 赤口 ←有力候補
7 土 丁卯 満 柳 先勝
8 日 戊辰 平 星 友引
9 月 己巳 定 張 先負
10 火 庚午 執 翼 仏滅
11 水 辛未 破 軫 大安
神様が火属性なので丙(ひのえ)丁(ひのと)あたりが候補
該当するのは”1/6 丙寅”と”1/7 丁卯”
1/6だと丙と鬼宿で吉日かな?(ただし十二直の”除”が微妙)
暦の解る方、意見を求めます
- 122 :ROM-1003:2011/10/29(土) 06:08:11.54 ID:AZSyLi84
- >>112
自分は奈良県桜井市の「大神神社」が候補に揚がるのを期待してました。
2回しか行ってませんが、境内にある狭井神社(さいじんじゃ)に御参りして
三輪山に裸足で登るのが好きなんです。
都合が付けば、どちらの神社でも行きたいという気持ちはあります。
ただ、今のところ予定はできません。
- 123 :ROM-1003:2011/10/29(土) 06:11:06.19 ID:AZSyLi84
- >>121
元日が辛酉(かのととり)に当たるんですね、なんかスゴイ!
「辛酉はよき日、よき年ぞ」(日月神示)
詳しいと言うほどではありませんが、初詣であれば二十八宿の神事や祈願を重視すればよいと思います。
六曜は占いに関しての意味がありません。1/6は吉日ですよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
十二直: △ △ ▲ 〇 △ △ ◎ ◎ △ △ ×
二十八宿: 〇 〇 △ △ 〇 ◎ △ △ 〇 △ 〇
(神事祈願):〇 〇 〇 〇 〇
大吉:◎ 中吉:〇 小吉:△ 凶:▲ 大凶:×
- 124 :ROM-1003:2011/10/29(土) 06:25:13.64 ID:AZSyLi84
- ↑スペースが無くなっちゃうんですね。書き直しました。
十二直:1△2△3▲4〇5△6△7◎8◎9△10△11×
二十八:1〇2〇3△4△5〇6◎7△8△9〇10△11〇
(神事):1〇2△3△4△5〇6〇7△8△9△10△11〇
大吉:◎ 中吉:〇 小吉:△ 凶:▲ 大凶:×
- 125 :ROM-1003:2011/10/29(土) 06:33:02.53 ID:AZSyLi84
- ごめんなさい、またもや誤植!
初詣に良い日は、1日、2日、5日、6日、11日です
- 126 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/29(土) 17:23:33.66 ID:/6PcSNt6
- >>122
> 奈良県桜井市の「大神神社」
国造りの神様か・・・そっちも良いなぁ
> 三輪山に裸足で登るのが好きなんです。
寒くないですか?
(・・・って、寒い季節に行ったとは書いてないか)
> ただ、今のところ予定はできません
そうなると、関西組だけで決める方が良いのかな?
本命 出雲大社の大阪分祠
対抗 奈良県桜井市の大神神社
- 127 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/29(土) 17:25:07.31 ID:/6PcSNt6
- >>123
> 元日が辛酉(かのととり)に当たるんですね、なんかスゴイ!
> 「辛酉はよき日、よき年ぞ」(日月神示)
元日は辛酉の日みたいですが、辛酉の年は当分来ないですね
2011年 辛卯
2012年 壬辰
2013年 癸巳 ←弁天参りに適した年かも?
2017年 丁酉
2029年 己酉
2041年 辛酉 ←30年後らしいです
ROM-1003さん神奈川在住だったら、再来年の巳の月とか巳の日とかに
江ノ島弁天のお参りとかオススメ
>>125
やはり1/6が吉日か
- 128 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 00:26:25.67 ID:WcDmyNht
- ∧_∧
( ´・ω・) 保守カキコがてら、ちょっと思うことがあるので一言
( つ旦O
と_)_)
下記は昨日の「某板の某スレ」の書込み
IDから推測するにA〜Hの8人の会話(この中に私は居ません)
AここってTPPの話題もう出た?
今年の春に地震があってその時はもう出る情報が不安要素ばかりで寝付けなくて
やっとそういうのも落ち着いてきたと思ったら……ハア
Bここはなんか政治や経済の話はでにくいよなあ
C政治経済と度の過ぎたエロ話はすぐ流れるよね。いやそれが当然なんだが
D>>B
荒れるし流石にスレ違いだし
E雑談にも気軽に出していいのとダメなものが…
個人的には気になってるけどまともに政治の勉強したり裏付け取らない非国民だから迂闊な発言が怖い
F懐の広いこのスレでもご法度な話題はあるからな
Gどう転んでも議論が泥沼化するからなあ
こういう場ではあまり話題にしない方がいいかもめ
H政治・野球・宗教ネタはどんなスレでもNGだよ
Bついでに自治ネタとかも荒れそうになるよな
この流れは終わらせて夜食の話でもしようぜ
- 129 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 00:27:09.53 ID:WcDmyNht
- >>128続き
そのスレは政治など全く関係ない板のスレ
私はこのとき、彼(Aさん)を誘導すべきか迷った
そして迷っているうちにスレは流れていった
政治の話は、そんなにしてはならないものなのだろうか?
政治板は、そんなに敷居が高いものなのだろうか?
政治は空気と同じくらいに、有って当たり前
それでいて無くてはならないものではないのか?
皆が政治に関心を持つには、2ちゃんなら
スレとスレ、板と板、それらの連携が必要なのではないか
だから私は名無し党のスレタイに「オカ板」を付けた
今後も参加する板が増えるなら「オカ板、○○板、○○板」と付けていきたい
この形で、皆が「自分だけではない」と思える場所を作りたい
と、そう思う保守カキコ終わり
- 130 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 00:35:06.61 ID:WcDmyNht
- 名無し党スレから出てるわけだし
コテはこの形かな
- 131 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 14:18:46.04 ID:w7Sg1aNB
- たぶんしばらくの間2ちゃんを留守にするかもしれませんので
ここに書いておきますー
でもちょこちょこ来るやもしれませんが、、どうなるか不明w
- 132 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/10/31(月) 14:19:46.36 ID:w7Sg1aNB
- コテハン抜けてた。社1です
- 133 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 15:50:32.88 ID:WcDmyNht
- >>131-132
何事かは解りませんが、了解です
「戻ってきたら、スレが無くなってた」ということはないと思いますが
お帰りをお待ちしております
で、今ならまとめサイトも有りますから
書き込めるコメント欄があったら、何か書いておいてください
- 134 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 22:45:25.48 ID:WcDmyNht
- 新スレ紹介です
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/
> 各党、党員、会、会員が加盟して連帯する連合政党スレ
> たとえ一人でも国や社会のために志をたてたものは党である
> おのおの自分の団体名党名を名乗り連合政党に加盟してください
> 加盟後は企画・運営に参加できます。
>
> 連合政党本部スレは行動・協賛・共同ありき
> あと、一人でも一党
> あと、連携・連帯することを目論んで参加・協力する
雑談スレと宣言したこのスレと違い
行動・協賛・共同ありきということを目的としているそうです
- 135 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/10/31(月) 23:47:17.98 ID:WcDmyNht
- ∧_∧
( ´・ω・) さてと、ちょっと休憩にしようかな・・・・・
( つ旦O
と_)_)
- 136 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/01(火) 18:57:40.77 ID:Oc6LdYFx
- >>133
了解っす
- 137 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/01(火) 19:23:02.51 ID:VaHXGrRQ
- >>136
とりあえずお元気そうでなによりです
> 社1 ◆ZFEWO1Bkfg
トリが付いてますね
- 138 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/01(火) 19:43:15.29 ID:Oc6LdYFx
- あまり顔が出せないの前提で、騙り防止の為でっすw
- 139 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/01(火) 19:47:18.45 ID:VaHXGrRQ
- >>138
了解です
とりあえず次にまとめサイト更新するときには追加しときます
- 140 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/02(水) 23:25:48.03 ID:6rdCJbyL
- 俺のメモ
・既存の政党が言っておらず
・多数の有権者が疑問や不満に思っており賛同を得やすく、できれば時勢を得ているもの
・既得権益層の大半からは否定的反対意見の出にくいもので
・官僚が邪魔をしない事柄
・A4チラシ程度であまり細かい文字数を使わずに収まりアピールしやすい事
・広く連鎖反応をおこし易い可能性があれば尚良し
・
- 141 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/02(水) 23:29:53.08 ID:6rdCJbyL
- 第一議長にリクエスト
議案毎のページにとりあえず議題名だけでもいいのでページ作っておいてほしい
トップページの左サイドメニューの議案の所、マウスを置いたら議題名のPOPUP出せそうならモアベター
- 142 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/02(水) 23:34:48.62 ID:ysDPJPr6
- >>141
> 議案毎のページにとりあえず議題名だけでもいいのでページ作っておいてほしい
それ、どうしようか迷ったんですよ
ページ開いてみて空っぽなのと、そもそもページが無いのどちらが良いか
翌朝までには用意しときます
> トップページの左サイドメニューの議案の所、マウスを置いたら議題名のPOPUP出せそうならモアベター
有るのかな、そんな機能・・・
- 143 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/02(水) 23:36:52.47 ID:6rdCJbyL
- >>142
今マウス置くと「第一議案(1d)」ってなかんじで出ますね。 いじれるんじゃないかなーと思うのですが。
- 144 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/02(水) 23:40:41.42 ID:ysDPJPr6
- 追記
まとめサイト作りだして、改めて気付いたこと
「自分がまとめてるスレなのに、全てを把握できてなかったんだな・・・」
あやふやな部分を新議案にしてたら、いくつ増えるか解らない状態
- 145 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/02(水) 23:44:45.35 ID:6rdCJbyL
- >>142
とりあえず
『 【第2号議案:党シンボルについて(期限なし)】
現在議論中のリンク先 >>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315561086/6
』
この程度でよいと思いますよw
>>144
とりあえず汲み上げておくのが上策だと。
そのうち階層構造なども必要になるのかもしれませんが、一覧で一瞥できているうちはそのまんま追加でよいとおも。
- 146 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/02(水) 23:46:38.05 ID:ysDPJPr6
- >>143
確かに改めてお手本ページ見てみると
メニューの文字とマウス置いたときに出る表示が違うのが有りますね
何かやり方が有る、ってことみたいですね
- 147 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/02(水) 23:54:00.81 ID:ysDPJPr6
- >>145
> とりあえず
> この程度でよいと思いますよw
単純なやつなら、その程度でも良さそうですね
> 一覧で一瞥できているうちはそのまんま追加でよいとおも。
そうですね
このスレの基幹となるところからやってますから、手をつけてるのは複雑なヤツばかりですが
単純なやつから順番、ってのもアリかもしれないですね
- 148 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/03(木) 05:20:41.27 ID:XywkFLHL
- とりあえず>>141ぐらいは解決しましたが
>>145の内容までは行かなかったですね
今夜(?)はこれくらいで
- 149 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/03(木) 08:41:06.97 ID:Bbwwspc1
- 乙です。ご苦労様でした!
- 150 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/04(金) 23:29:58.20 ID:+pC0Mge0
- >>835さん
日本の場合、自虐史観≒自分や国に対する自信を毀損されてきましたよね。
これが色々な問題の第一にあるのではないかと。
だからフジ花王には反応したんじゃないかな。
政府退陣や格差是正ってのは政治によりすぎていて日本人の習性に合わなかったっていうのもあるかと。
政治的主張ってのは賛同が集まりにくいかんじがしませんか?
だからフジ花王デモもそういうのを内心に秘めていたとしてもかなり神経質に排除していますよね。
ここにも理由があるとおもいます。
でも、これから先は堂々と主張しはじめるような予感がします。 そのための露払い的な意味もフジ花王デモにはある気がする。
向こうのスレで話をふって誰も答えてくれなかったんだけど
民主党に入れた連中はいまだに政治に関心ないように思います。
だから危機感もない。
彼らは自分の身に直接関係がある景気が良いかどうかにしか興味ないんじゃないかという気がします。
これらの人らはデモに参加してるかどうか不明だけど・・w
そのあたりが根っこにあるんじゃないかなぁというのが俺の今の段階での感想です。
- 151 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/04(金) 23:36:04.50 ID:QiOTF9OJ
- >>150
ID:VrXpk6q2さん、見てくれてるかな・・・
それはともかく、デモ参加者だって政治に興味あったと思いますよ
ただ、賛同者を得る(増やす)には「フジの偏向報道」を伝えるのが一番だった
私はそういう風に見てます
- 152 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:39:11.48 ID:VrXpk6q2
- >>150
政治デモ=アカがすり込まれすぎているように思います
非合法活動をしようというわけではないですから、本来誰はばかる必要はないはずです
エゴ丸出しのウォール街での職要求デモを、いっそすがすがしく見ています
- 153 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/04(金) 23:47:33.12 ID:QiOTF9OJ
- >>152
> エゴ丸出しのウォール街での職要求デモを、いっそすがすがしく見ています
ほんとに、エジプトのやつがキッカケだったか
今年のデモとかは、何か今までとは全く違う様子
思想とか関係なく、ごく普通の人が不満を爆発させたり
ただ何かを訴えたい、そんな思いで行動を起こしてる感じ
- 154 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:53:45.09 ID:VrXpk6q2
- デモとユニオン(組合)は、民主主義、資本主義国家の最低限の構成要素なはず
市民が物言わない国家、従順な労働者だけの企業は、結局破綻してしまうでしょう
ただ、そこを飛び越えて直接民主制実現とかは、それこそ革命じみて賛同できません
- 155 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/04(金) 23:55:09.56 ID:QiOTF9OJ
- なんか、私の論点がズレてたみたいですね
申し訳ない・・・
- 156 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/04(金) 23:56:24.60 ID:+pC0Mge0
- >>151
参加者はそうだとおもいます。 だけど現状では主催者は政治的発言は控えてくれって厳重注意してましたよねw
>>152
外国は「お前の宗教はなんだ?」とか面と向かって尋ねてくる社会ですし我を強調することが是とされてる社会ですからね・・。
日本では「政治と宗教の話はタブー」っていうじゃないですか。やはりそういう風土がまだある。
これはたぶんですけど敗戦と学生運動からの影響でしょうね。
定年が65歳だとかになってる現在、団塊の連中は60を超えたばかりで、やっと社会から引退しつつある。
今はまだ社長だとか部長だとか取締役クラスに居座ってますぉ
- 157 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 00:00:52.16 ID:Myowi4+U
- >>154
> ただ、そこを飛び越えて直接民主制実現とかは、それこそ革命じみて賛同できません
なるほど、そこで大選挙区制あたりでどうか・・・という議論も必要ですね
直接民主制にはヒトラーを誕生させてしまったという黒歴史もあるわけですから
- 158 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/05(土) 00:07:37.09 ID:WOPX9bYx
- >>157
でもね、大選挙区制だけだと全然インパクトない気がするのよ(笑)
「大選挙区制の実現を〜!」とかって言って選挙で当選できそうに思う? 俺は思わないw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317718812/679で言うなら
まだ「国会議員の罷免が出来る制度を実現させよう!(そのあとにコッソリ) そして直接民主制を実現させよう!」の方が耳に残ると思うんだよネー
・・選挙に勝つためって話の場合ねw
- 159 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 00:18:03.22 ID:Myowi4+U
- >>158
> でもね、大選挙区制だけだと全然インパクトない気がするのよ(笑)
それは言えています、だから今後の国民の政治への関心次第で
↑関心高い場合
・直接民主制ということで、いろいろ一般人が決められる
・ある程度政治に関心や知識を持つものだけが何か決められる
・一般人が全力で拒否する法案は通せない
↓関心低い場合
ぐらいに色々用意してみたい
どの段階くらいが良いのか、最初に決めるのがこの選択じゃないかと
それをPDCAサイクルにかけて、不具合を調整してゆくべきじゃないかと
- 160 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/05(土) 11:23:49.91 ID:WOPX9bYx
- >>159
あ、それいいですね! そこの所を色々と検討していくの価値あるですね。
- 161 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/05(土) 11:34:03.82 ID:WOPX9bYx
- >>154
市民が物を言えること。 これがネット社会の最大の利点だと思います。
2ちゃんねるが巨大な掲示板であるのもこれが理由のはずです。
だからこのネット掲示板のような仕組みをもっと活用すべきかもですね。
たとえば都道府県、市町村レベルの議会だとかにも
衆院TVだとかニコ動生放送だとか2ちゃんねる的掲示板だとか導入させるべきかも。
- 162 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 20:35:17.61 ID:Myowi4+U
- >>160
名無し党スレ>617に書きました
VIP予言の↓に有ったやつから推測すると「こんな感じ」じゃないかと
> 日本において、政治家に対する見方が良い方に傾くきっかけがある。
> 良心を持った政治家が力を持つ良きっかけ。
> それは与党が変わった後。
> その党はその後ある野党と合併。
> 長きに渡って与党の座は譲らない。
- 163 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/05(土) 21:11:11.01 ID:WOPX9bYx
- >>162
あら。
↑関心高い場合
・直接民主制ということで、いろいろ一般人が決められる
・ある程度政治に関心や知識を持つものだけが何か決められる
・一般人が全力で拒否する法案は通せない
↓関心低い場合
この表記がわかりやすく訴求力があって良かったのに、それは書かなかったんだw
- 164 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 21:20:22.66 ID:Myowi4+U
- >>163
そっか…
それがあった方が解りやすいですね
書き方考えて、追記のレスやってきます
- 165 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 21:40:26.66 ID:Myowi4+U
- >>164で言った追記終わりました
【第6号議案】の追記が【第11号議案】に変化した、不思議!
- 166 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:06:10.04 ID:FGkPXGJn
- 政府と国民との関係は、ゲームメーカーとゲームユーザーの関係のようなもので
ユーザーはもちろんゲームを一から作り上げることなんてできないけれど、言いたいことは言いたい
「ちゃんとデバックしたのか?テストプレイは?ユーザーの声はちゃんと届いているのか?」
素人でもテストプレイに参加することくらいはできるし、またそうであるべきだと思います
なんのフィードバックも感じられなければ、国民の無力感と不満が高まるばかりです
- 167 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/05(土) 22:19:05.40 ID:Myowi4+U
- >>166
そのゲームメーカーとユーザの例えって良いですね、解りやすい
>>159と名無し党スレの>617 >620
今は、この程度しか思いつかないけど
この調子で世の中が変われば、と思います
- 168 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/05(土) 22:38:15.66 ID:WOPX9bYx
- 俺のメモ2
・グラフを漁ってまとめる
・タレコミ投稿する
・速+の記者さんに取り上げてもらう
・タレ込む時期は?
- 169 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 14:19:48.54 ID:ooJ/hPe7
- 仮党首さん見てるかな?
単刀直入に書きますけど、精神的に疲れてるんじゃないですか?
今のうちに対策しておいたほうがいいと思います。
今の自分を守ろうとしていたらドツボに嵌りますよ。
おすすめ本> いやな気分よさようなら
あと、外部とのコミュ手段は何か持っていた方がよいでしょう。
それはネットでもいいけど、独り言になるのではなくコミュが取れていることのほうが大事です。
斜め上のメッセージだったら捨て置いてください
ではでは・・・
- 170 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/06(日) 18:20:59.88 ID:UiIKchpl
- 社さん、お気遣い有難うございます。ですが、少し誤解をされている様なので言わせて頂いておきます。
自分を守る?とはどの様な意味でしょうか。
申し訳ありませんが、私は自分のレスに対する相手の返信を見させて頂いているだけです。
社さんはとても気遣いの有る方ですが、大阪人らしい、少し調子の良い所、兄貴肌な所が有るのでしょうね。戦術マン氏も言っておられましたが、今のままでいる事はもったいないと私も思います。
名無し党1氏、スレ汚し申し訳ありませんでした。
- 171 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 18:26:50.28 ID:ooJ/hPe7
- >>170
誤解であればその方が良かったです。 ぶっちゃけ鬱状態じゃないかと危惧したので。
今の状態ってもしかしたら危険と隣り合わせだなぁって感じたので。
- 172 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 19:49:10.19 ID:ooJ/hPe7
- >>名無し党1さん
えっと、議論したいわけじゃない提案の場合はどうしたらいいですか?w
あと明確に反対したい事だとか
思いつくままに書きますと
・日本人用IDカードの導入をしたい
・靖国神社問題への立場 (靖国について外国はグダグダ言うな)
・夫婦別姓には反対です (ミニマム共同体を破壊するようなのはダメ)
- 173 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/06(日) 19:50:55.24 ID:UiIKchpl
- ご心配痛みいります。
少し変わった所は有りますが。(笑)
社さんがデモからヒントを得ている様に、私はネットの発言から相手の人物像のヒントを得ようとしてます。頭が良くない事には違いありませんけど。
政治家や官僚が馬鹿じゃない事は皆解ってます。一部例外な人もいますけどね。某大臣とか(笑)
政策その物が悪い訳では無いんですよね。問題はそれが実行されるかどうか。だから私は人探ししてます。
私自身の人格そのものはスレとそう違いはありませんけど、鬱はひどいすな(笑)
大阪人ですよぅ私
名無し党1氏、スレ汚し申し訳ありません。
- 174 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 20:02:11.28 ID:ooJ/hPe7
- >>173
やっぱそうでしたか。
私はこの半月ほどあなたと対話してみて、あなたの書き込みから思考の繋がりの欠落を感じていました。
今日スレを1から読み直してみたのですが、あなたが新党を作りたいと思ったのはストレスから来ているのではないかと思ったのです。
圧力を内側に溜めていくと危険です。壊れるでしょう。
このまま進んでいくと行き詰まりますよ? 頭をリフレッシュさせないといけない状態に来ていると思います <これが「今の自分を守ろうとしたらドツボに嵌る」という文の意味です。
- 175 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/06(日) 20:19:57.07 ID:UiIKchpl
- >>174社さん、ストレス?もっと単純な理由ですよ?個人的な事でもありませんし。
世情に疎い所はありますし、物を知らない所もありますけど、政治が悪いのは政策では無く今の環境が悪い訳でしょう(ろくでもない人間も居ますけど真面目な人も居る)
その環境を変えるには大きい力(国民の多数の力)じゃなければ叶わない。
と考えてスレを立てた事がそもそもです。
名無し党1氏、スレ汚し申し訳ありません。
- 176 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 20:20:14.56 ID:ooJ/hPe7
- >>172
ちょっと危険と隣り合わせだな・・w でも上2つは支持取れそうな・・・でもデンジャラス・・(悩
- 177 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 20:24:03.55 ID:ooJ/hPe7
- >>175
義憤に燃えやすいネタはゴロゴロしてますからねえ、、
ここでこう言った話をしてるのも政治がふがいないッッ!とかと思ってるからなわけですし。
でも義憤も自分を見失わせる媚薬であり、そのうち麻薬になったりしますからねえ・・・。
- 178 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/06(日) 22:54:49.46 ID:L+pTVwvY
- >>172
そうきましたか…
プランA
「いちいち議案化する」
→ほとんど議論されない議案が大量に出来る?
→いくつ議案があっても足りない
(今もこんな感じかもしれないですが…)
プランB
「雑談扱いで気にせずに提案してもらう」
→まとめサイトに載せるかどうかで判断に苦しむ
→名無し党本スレが雑談スレに?
プランC
「食事処スレで適当に話をしてもらい、盛り上がったら議案化」
→食事処スレの存在感がどの程度あるのか?
→本スレ見てる人の何人が食事処スレを覗いているのか?
本命:プランC
対抗:プランA
- 179 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/06(日) 23:00:16.28 ID:L+pTVwvY
- 過去にも、ばあちゃん予言本スレだとか外伝スレで
盛り上がった話題をそのまま議案化した流れもありますから
プランBも捨てがたい…
しかし、本スレがカオスになるのを防ぐなら
プランC推し…という考えになりました
結局は「議論」と「雑談」の線引きの難しさですね
- 180 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/06(日) 23:02:03.09 ID:ooJ/hPe7
- >>178
うむ・・・w
さきほど挙げたものは党として表明するかどうか判断が必要な事項ですけど
逆にいえば方向性を表明できる部類の話だとおもうんですよねぇ
活動の安全をとりつつ、方針を示すことにもなり、さらにカードとして使えると思うのは靖国問題です。
これは教育議案にも関わってきますし、日本人の意識を問いただす踏み絵にもなりますしね。
- 181 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/07(月) 03:23:08.47 ID:8EFA0CBB
- >>180
とりあえず、靖国問題を提示されているので、私の見解
まず、外交的に「本当に他国から干渉されるほどの問題なのか?」
ならびに、教育的に「本当に戦争が終わっても、なお非難されるほどの戦犯が居たのか?」
これらを「戦争を経験した世代」に答えを出して欲しいと思っています
私達の世代、私達のさらに後の世代、それらに今の見解を続けさせるのか
戦争は当事者のいない数百年前の話などではないのだから
それらの戦争で、実際に見たものを後の世に、後の世代に残して欲しい
ここから、さらに話が膨らむなら、新議案入りですね
- 182 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/07(月) 18:17:36.00 ID:sInj1Uny
- >>181
本スレに持って行くべきかどうか悩む所なので、ここでレスしまっす
まずは基礎的認識として
1,歴史というのは勝者の歴史であって敗者の主張というのは埋没するもの
2,時代や時間の流れによって善悪のみならず様々な価値観は変わっていってしまう事実を意識しなければならない
ですから
「戦犯はいたのか?」という問い自体がそもそも意味をなさないものである事に気づかなければいけません。
東京裁判は屁理屈すら提示することが出来なかった。 そのために意味不明な「正義に対する罪」などという理由で被告を断罪しています。
靖国神社の話に戻します
靖国神社というのは『日本という国の為にその人生を捧げた御霊』を祀っている所です。
彼らの礎があってこそ今の日本があります。私たち子孫はそのことをはっきりと意識すべきです。
その中で第二次大戦によって散った魂に対して特亜はいちゃもんをつけてきているわけですね。
これは特亜三国以外のアジア諸国からの発言からも充分類推できるでしょう。
先人への哀悼の意を示す靖国参拝という行為、それ自体を後年の理屈で特亜三国から「先の戦争を反省してる態度ではない」などと言われ非難されているわけです。
これは日の丸や国歌の問題と同根であると思います。日本の歴史、日本人の魂の歴史を分断させる行為に他なりません。
戦後日本の特徴的な問題とは、
日本人、日本民族であることの誇りを奪われ、贖罪意識を持たされてきて、
おのおのが根無し草的で上っ面の人間主義で教育されてきたことです。
世界でも一目置かれるような実績を積み重ねてきているのに、どこか頼りなさげで自信なさげな不思議な民族、その理由がここにあります。
だから日本人のアイデンティティというもの・これからの日本の教育の問題に繋がる話なわけです。
- 183 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/07(月) 19:27:48.97 ID:sInj1Uny
- 先週から工作員の傾向が変わりましたな・・
妙なのを呼び寄せたらしい・・
- 184 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/07(月) 19:40:09.41 ID:sInj1Uny
- 訂正、、「正義に対する罪」 →「平和に対する罪」だった
- 185 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/07(月) 21:08:54.42 ID:8EFA0CBB
- >>182
> まずは基礎的認識として
> 1,歴史というのは勝者の歴史であって敗者の主張というのは埋没するもの
> 2,時代や時間の流れによって善悪のみならず様々な価値観は変わっていってしまう事実を意識しなければならない
なるほど、観点としてはこちらですね
しかし改めて思ったのが、加減や方向性がズレると
アンチ勢力が叩くのに良い材料になってしまう…という点かな
私程度の知識で扱っても足引っ張るだけかも
この話を持ち上げるなら、党内にこの方面の話を担当する人を置く
…という形になるでしょうね
- 186 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/07(月) 22:13:15.97 ID:sInj1Uny
- >>185
スレ1さんが思う、アンチ勢力の叩きってどういう部分ですか?
総理大臣まで靖国参拝を控えたりしますけど、断念する理由の真実がしりたいな。
本当に中韓への配慮ってだけなのだろうか・・。
- 187 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/07(月) 22:27:56.85 ID:8EFA0CBB
- >>186
自分でもよく解らないですね
靖国参拝といえば「総理として」ではなく「個人として」
となるほどの「何か」があるのかどうか
政治や外交的なものなのか、オカルト的なものなのか
それすらも解らない…
- 188 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/07(月) 22:37:10.29 ID:sInj1Uny
- 話ずれるけど、
慰安婦にしろ靖国にしろ北朝鮮の声って届かないですねぇw
戦後賠償にしろ韓国が全額ポッケに入れたとかって話なのに、それに対する激烈な抗議ってのも耳に入ってこないしw
不思議な国ですねぇ (w 日本のマスコミのおかげかもしれないけど(w
- 189 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 12:23:23.00 ID:Bk/hYWzG
- 俺のメモ3
ニュートラルであろうとする事の持つ危険性 >サヨク勢力に取り込まれ骨抜きになること
それならばウヨクの内部侵入ならば許しつつ暴発を戒める楔を打っておいて進んでいく方が進みやすいのではないか
自民党党史を調べてみるのも面白いかもしれない
- 190 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/08(火) 16:15:20.03 ID:QKq8GYqG
- >>188
> 慰安婦にしろ靖国にしろ北朝鮮の声って届かないですねぇw
北のほうって、「北朝鮮ではこんなニュースが…」という感じのニュースばっかりで
実際にあちらの人たちがしゃべってるのは、確かに見た覚えがないですね
私が見落としてるのかな?
- 191 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 17:14:46.94 ID:Bk/hYWzG
- >>190
ありゃw あそこは普通の市民がTVに出るなんてことはそもそも無いでしょーw
それでも北朝鮮は「靖国参拝反対を言ったことがある」程度みたいですねぇ。
どちらにせよ普段クローズアップされるされないのは良くも悪くもマスメディアのおかげみたいですね。
- 192 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/08(火) 17:36:51.01 ID:QKq8GYqG
- >>191
そっか、あそこは普通の市民はTVに出ないかw
むしろ、親日国は靖国参拝にどのような態度をとってるかが見えてないかな?
- 193 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 18:22:30.85 ID:Bk/hYWzG
- 青山さん熱いわ〜
しかもここ数日この板で会話してた話題に被ってるしw w
http://www.youtube.com/user/japa5700#p/u/1/3j4pRiLBc-A
- 194 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 18:31:18.45 ID:Bk/hYWzG
- >>192
毎日新聞の記事ですが、こんなのがありました
http://www.k4.dion.ne.jp/~bridging/asian_august.html
タイなんかをさらっとスルーしてるところに毎日らしさを感じますw
- 195 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/08(火) 20:28:00.02 ID:QKq8GYqG
- >>193
やっと見終わった…ものすごい勢いの熱弁でしたね
「その他の戦力」か、なるほど
- 196 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/08(火) 20:31:39.56 ID:QKq8GYqG
- >>194
> 「さほどひどいことをしなかった」(タイ陸軍幹部談)タイ
この一言書いてるものの、それ以上はなにも書いてないですね
- 197 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 20:50:40.44 ID:Bk/hYWzG
- >>195
昨日の深夜から今朝にかけて5時間ぐらいの生放送をやってたみたいですよ。 それの一部w
- 198 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 21:02:32.88 ID:Bk/hYWzG
- 目にされた方も多いでしょうが、こちらにコピペっておきます。
・-------------------------------------------------
昨日、青山さんが言ってたのは、TPP阻止には野田政権を倒すしかない、そして
個人で解散に追い込む方法があるとすれば、野党を動かすことと、もう一つ、
「あなたが一番やりやすいことと、一番やりにくいことを一つずつやりなさい」ということ。
例えば、
・ポスティングやメール・電凸が得意な人はまず何でも良いから、出来ることをする。(やりやすいこと)
で、反対に、一般的に日本人が苦手で、やりたがらないことも頑張ってみる。
・それは、地元の議員(民主・自民・その他を問わず)の事務所を訪れること。(やりにくいこと)
今の議員は与党野党を問わず、保身に走っている。
その議員が一番怖いのは次の選挙に落ちること。
だから、直接、事務所に言って話をする。
「○○には反対です。私たちは、この事務所の議員の動向をきっちり見ています。
もし、民意に反するようなら次の選挙では票を入れません。○○議員の動きは周りにも強く広めます。」と言う事。
直接押しかけられて、選挙に触れる、これが一番効くらしい。
議員が不在でも、事務所には必ず誰かがいて、議員にも話は伝わるそうです。
ちなみに、デモについては、それも良いけど、必ずしも大規模なデモは必要ないとの事。
人数を集めても、議員個人に影響がなさそうならスルーされる可能性があるので、凸のほうが効果的。
また、暴動はただちには必要ない、「今のところは、お行儀のいいデモ」推奨だそうです。
- 199 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 21:10:44.98 ID:Bk/hYWzG
- タイの話、雑談所なのでもうちょっと続けます。
タイのククリット・プラモード元首相が政治家になる前、戦争直後に書いた文は知ってる方が多いとおもいますが
↓
十二月八日
日本のおかげで アジア諸国はみな独立した
日本と言うお母さんは 難産して母胎をそこねたが
生まれた子供たちはすくすくと育っている
今日東南アジア諸国民が 米英と対等に話ができるのは
一体誰のおかげであるか
それは身を殺して仁を為した日本と言うお母さんが
あったためである
十二月八日は我々に
この重大な思想を示してくれたお母さんが
一身を賭して重大な決心をされた日である
我々は、この日を忘れてはならない
晩年は反日に近かったようです。その理由らしきものは http://kuruzou.zero-yen.com/khukrit.htm
- 200 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 21:12:13.98 ID:Bk/hYWzG
- しかしタイも戦後直ぐから親日というわけでもなかったようです
100 名前:コピペ :2005/04/17(日) 22:09:02 ID:zkB50x7Y
意外と知られていないが、実は1950年代から1960年代、タイは凄い反日感情の強い国だった。
日本の首相の東南アジア諸国歴訪では、タイでも反日デモが相次いだ。
だが、どうやって日本がタイと友好国になっていったかというと、日本のおもちゃ、ドラマ、映画。
最近ではアニメや漫画のおかげであった。
日本のおもちゃ、ドラマ、映画がタイに入ってくるとタイの保守派は強く反発した。
タイの価値観や文化が日本に侵略されると、時に日本製品を破壊した過激なデモまであった。
しかしそれでも日本人は一切怒らず、タイ社会への土着化を進める為にタイ人とのコミュニケートを忘れなかった。
公聴会を開いたり、会社の説明会を何度も開いて、危険な会社ではない、単に娯楽を提供する会社だとタイ人社会に訴えた。
会社によってはタイの環境や福祉、貧困への解決の為に寄付金の提供までした。
この動きを知ったタイ人は恥じた。
例え一部であろうとも、タイ人があれほど無礼に、しかも暴力的な事をしたのに少なくとも表立って日本人は怒らなかった。
誠意ある対応とタイ社会への貢献と言う逆襲によって、タイの保守派や過激派はタイ国内から猛烈な批判を浴びた。
そして客観的に日本の良さを認めようと言う動きが広がり、今現在では日本のおもちゃなどは完全にタイに土着化した。
それを「日本によるタイへの侵略だ」と言う人はもはや居なくなった。
なぜなら、日本とタイは強く結び付き互いに信頼する友好国だからである。
在タイ日本大使が聞いたお話。
- 201 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 21:17:19.70 ID:Bk/hYWzG
- そして最近では、
これもご存じの方が多いでしょうが去年タイでは反日ドラマが放送されていたようです。
この話が最近も取り上げられていたのは
CMを流した日本企業
Youtube書き込み情報より 「日産」「花王」「明治乳業」「日本ペイント」「キャノン」「花王」-「小林製薬」「ホンダ」
バンコク在住の方からの情報より 「ホンダ」「花王」「日本ペイント」「クボタ」
これのせいですねw
- 202 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 21:20:24.64 ID:Bk/hYWzG
- OKwaveからコピペ
東南アジアの反日運動
こんにちは。
なぜ、私が知っている限り、東南アジアの各国にはあんまり反日運動が起こりませんがどうしてですか。いつも中国と韓国ですね。東南アジア国々を主に回答をお願いします。
投稿日時 - 2007-12-16 12:28:25
東南アジアと言いましても国によりかなり対日姿勢に違いがあります。
東南アジアにおいて最も親日的なのがインドネシアです。
これはインドネシアの独立に日本が深くかかわった事がその主たる原因です。
ただし小泉内閣以後の対イスラム政策によりインドネシアでの不満が出始めていますが、まだまだ親日国といえます。
タイなどは、全方位外交が基本で、ほとんど全ての国と友好的です。
マレーシアでは、一時の熱烈歓迎ムードが下火となってきています。
これは、日本の国力の低下、中国の台頭などが原因です。
シンガポールは、基本的に反日国家と考えてください。
中国人独特の利益優先主義のため、特に反日行動はありませんが、第二次大戦以前にマレーシアに持っていた利権を奪われた事が、その直接の原因となっています。
フィリピンですが、30年ほど前までは、カチコチの反日国家でした。
フィリピンが親日国家となったのは、フィリピンからの多数の出稼ぎ(特に女性)によるものです。
フィリピン人女性へのビザ発給が少なくなったため、今後どうなるのか予測がつきません。
ブルネイ・ベトナム・ラオス・カンボジア・ミャンマーなどは、特別日本に関心を持っているとはみえませんから、親日でも反日でもない無関心といったところでしょう。
投稿日時 - 2007-12-16 13:42:49
- 203 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/08(火) 22:32:25.07 ID:Bk/hYWzG
- 昨日の青山さんのやつ、これ最期切れてるんですけど
完版があるのをご存じの方いたら教えてください
http://www.youtube.com/watch?v=OoH9H4mAutY
- 204 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/08(火) 22:38:51.89 ID:QKq8GYqG
- >>197
やってるらしいって話はどこかで見ましたが
5時間って…
>>199
> 晩年は反日に近かったようです。その理由らしきものは
一向に自分たちの世代の責務(使命感)に覚醒しようとしない
日本人愛国者のレトロ感覚に対する苛立ちだったようだ。
…そんな人が居たのか
- 205 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/09(水) 09:57:44.91 ID:ekPBsNc6
- >>203 自己レス 解決
- 206 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/09(水) 15:24:21.12 ID:ekPBsNc6
- >>198の動画部分はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=tx05DgvrwPA
- 207 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/09(水) 22:35:22.35 ID:ekPBsNc6
- 良いのめっけ。 コピコピ
・-------------------------------------------------
25 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 21:38:31.59 ID:IkAewH4z0 (PC)
民主党のTPP反対派180名のコピーに惑わされてはいけない、
また、マスコミが反対派以外の議員を報じていないことも、公平な情報公開とはいえない。
以下は、「衆議院内の」賛成派・反対派の議員一覧であるが、TPPを推進しているのは民主党であることが良く分かる。
http://s2.gazo.cc/up/s2_0848.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0849.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0850.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0851.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0852.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0853.jpg
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html
(参考)あなたの選挙区は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E5%88%B6%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 208 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/10(木) 00:07:33.20 ID:3hB9NqeP
- >>207
便利という解りやすいですね、これ
- 209 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/10(木) 15:01:32.85 ID:AkaL7Q8I
- TPP開始が5年先とする
5年の間にどれぐらい意識の変化があり
どのような準備が出来るか
世界経済のクラッシュ
クラッシュの仕方によって未来は変わるだろう
どのような準備ができるか
2016年ってどこかの予言にあったっけな?
- 210 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/10(木) 18:10:18.30 ID:3hB9NqeP
- >>209
> 2016年ってどこかの予言にあったっけな?
最近知った情報だと、去年出現した50年後から来た未来人
> Q.未来人さんに、行き先を“2010年11月”という瞬間に選んだのか 意味があるなら教えてください
> A.理由は言う事が許されない。しかし、2010年11月だけではない。
> 今回の任務が完了したら2016年4月15日へ行く。また会えたらいいな。
- 211 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/11(金) 05:09:18.87 ID:F5E4iVrJ
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320924975/
謎のスレを見つけたのですが、社1さんはチェック済み?
- 212 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/11(金) 13:05:17.56 ID:IGa1/F0a
- >>211
ああ、高岡さんの所に投下された謎謎のやつですね。
んー、俺はそういう謎解きにあまり興味でないんだよなー。
あと余談だけど、ホステスさんってきっこ臭いと思わない?w
ところで先日のニコ生の青山さんのを見たのがきっかけで幾つか他の動画もみてみたんですけど
(それまでは時事問題を解説してくれるアンカーの青山さんしかしらなかったので)
あの人も大選挙区制とか国民参加政っぽいこととか提案してるんですねえ。
動画みてるとなんだかほとんど同じ事考えてるような気がしました。
そういうわけで、ちょっとだけまとめサイト宣伝してきました (爆
- 213 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/11(金) 14:39:17.66 ID:F5E4iVrJ
- >>212
> あと余談だけど、ホステスさんってきっこ臭いと思わない?w
何とも言えない…かな?
> そういうわけで、ちょっとだけまとめサイト宣伝してきました (爆
マジですか?
- 214 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/11(金) 21:57:54.09 ID:IGa1/F0a
- >>213
マジですけど、あの方も超絶忙しいだろうから見たりするゆとりあるとも思えずw
でもなんとなくサイト管理されてる秘書の方はチラ見だけはしていったんじゃないかという気もしますw
- 215 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/11(金) 23:09:49.98 ID:F5E4iVrJ
- >>214
…確かに、あの忙しい人が見るヒマがあるかどうかw
- 216 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/12(土) 16:12:41.38 ID:o2IhyTCx
- VIP予言スレに投下されたネタ
(信憑性は不明)
267 :本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 23:57:28.00 ID:3v9kTqdq0
野田研で拾った。とある占いの結果。
---------------------------------------------
791 名前:前スレ525 投稿日:2011/11/11(金) 23:22:54.80 ID:t/xJlRw9
こんソレ研 やっと帰宅ニダ
外でここのスレみて占いを所望されてた模様だったから遠慮なく投下します
前も当ったような外れたような。。最後の解散総選挙はがっつり外したからスレの清涼剤になればと
●今一番暑い話題のTPP これは交渉は途中で頓挫 日米双方だけじゃなくて今後揉めるから結局
なかったことになってしまうかもしれない ただ、日米関係は今までどおりに戻すのには8年くらいかかるかもしれんわあ
●我らが親方、ああもうソレになった豚 あと何だかんだ言って5ヶ月くらいはしがみつくらしい この間の経済的損失が
きっかけになってぶっ飛ぶ 今何か比じゃないっす経済損失だから怖いなあ
●解散総選挙 4月だな 我が党研究所存亡の危機だww
●次の首相 あのね、これは誰って自分もわからなかった 凄く地味で無名クラスかもしれない
首相の権限を集中させないための新たなシステムって出るのでね
まあ、ここの研究員もがっかりかもしれないけど、みんなもチトがっかりかもね
●それじゃ日本はどうなっちゃうの? 一言 今の犠牲はただの犠牲ならない 若者?と呼べるかわからないけど
今までとは違う形で国を大切にしていく 日本経済は明るい が、基軸通貨国になるかもね
周囲の国の状況が良くなくてそれで日本経済が明るいだけだからね
アドバイスがあるとしたら痛みは必ず報われる家族を大事にして毎日努力する心を忘れずにだそうです
そんな感じでした
- 217 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/13(日) 04:00:41.44 ID:M4loCrJW
- 本部の方ではスレ違いになってしまいますので、こちらに書かせて頂きます。
名無し党1氏は(仮)氏の提案をどう思われますか?
- 218 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/13(日) 04:05:03.90 ID:DV+dtVh5
- >>217
「SNS間借り」というキーワードしか解らないので、何とも言えない感じ…?
- 219 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/13(日) 04:17:35.00 ID:M4loCrJW
- >>218名無し党1氏の一番重視している事柄はなんでしょうか?(氏の立ち上げる政党理念。)
組織には中心になる人間は必要です。又、全ての国民が納得出来る政策はありません。その上で氏が求める人材とは?教えて頂けないでしょうか。
- 220 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/13(日) 04:29:06.66 ID:DV+dtVh5
- >>219
> 組織には中心になる人間は必要です。又、全ての国民が納得出来る政策はありません。
> その上で氏が求める人材とは?教えて頂けないでしょうか。
……えっ???
> 名無し党1氏の一番重視している事柄はなんでしょうか?(氏の立ち上げる政党理念。)
超絶凄いカリスマ的なリーダーが居たら、団体とか作るのも楽でしょうね
(とりあえず、そんな人は居ないですが)
でも、そのリーダーが死んだり、失脚したりしたらどうするのか?っていう点
この文章で何を言っているのか解らなければ、私の考えていることは解らないでしょうね…
- 221 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/13(日) 04:36:58.92 ID:M4loCrJW
- >>221書き方が悪かったですか。組織の中心とは一人の個人の事ではなく、そのグループに集まる、(例えば5人、ないし10人の事)を指しています。
- 222 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/13(日) 04:49:01.95 ID:DV+dtVh5
- >>221
………?
一度、うちのまとめサイト一通り見てから
それでも解らなければ、ということでお願いします
- 223 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/15(火) 10:36:01.53 ID:UzRgvbL8
- 名無し党スレより移動
>>798
「【大阪】反民主党デモ専〓民主党解散させたいねん」スレの協力で
「抗議文情報」というページを追加
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321175434/
→抗議文の出し方や、”どこで誰に向けて抗議文を出してる”とか
そんな情報を集められたら…と思ってます
>>799
お前終わってんなw
やっぱダメだわ
そんなの拡散して何か意味とか意義はあるの?
自民党とか民主党とか政党でしか考えられないの?
こんなことやってたら何も変わらないし変えられないね
既存の考え方にそのまま乗っかりたいだけじゃん
地位が欲しいだけだろ
>>802
お前の頭は政党ありきでしか考えられないのかね
ミンスとかぬかす時点でお前の思考は止まってるんだよ
それとな
内容はあるぞ
お前が見ようとしないだけで俺は大切なことを述べている
それをとらえるかとらえないかはお前次第だ
- 224 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/15(火) 10:41:44.46 ID:UzRgvbL8
- >>802がバカだってことは最後の一文に現れている
>現時点では心が貧弱で精神性の低い思考の奴隷の集まりだってことだな
さて、まともな提言してもらおうか
- 225 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/15(火) 12:24:56.55 ID:9oGKHmoa
- >>799氏に質問が有るのですが、氏のIDを>>799と>>802で使い分ける理由は何故なのでしょうか?良ければ教えて頂けないでしょうか。
社1氏、チラシを使わず口頭のみでなら、議員の対抗馬に話を持ちかける。又は民主党を嫌っている主婦、老人の方々にTPPで年金が無くなるかもしれない。と噂を流してみては如何でしょうか。
- 226 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/15(火) 12:58:56.87 ID:UzRgvbL8
- >>225
回線を切ったり、携帯ブラウザによったらIDは変わっちゃうってのもありますね。
仮党首さん、その場合ですね・・・民主党を嫌ってるかどうかをどうやって見分けたらいいのですか?w
- 227 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/15(火) 13:09:10.40 ID:9oGKHmoa
- >>226社1氏成る程。有難うございます。
相手の投票先を話の流れで聞くとか、先にTPPの話を振るのも良いかも知れません。その本人に実害として危険性が有るならば、相手の真剣さも違う物になると思います。
メディアの放送内容では一般の方々には、余り周知されていないと思いますし。
対抗馬については嫌らしい話では有りますが、自分自身の事ですから、多少の工作活動は見込む事が出来るかと。
- 228 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/15(火) 13:46:24.89 ID:9oGKHmoa
- 連投申し訳ありません。
>>227で書いた話の流れの一例ですが、自分が何処に投票するか悩んでいる。という様な話を相手に投げかければ、相手に明確な投票先が有る場合答えが分かる物と思います。
相手がそこで同じ様に悩む様なら、TPPの話(年金)を民主党が推進していると話をするのも良いと思います。
仕事に戻ります。駄文申し訳ありませんでした。
- 229 :†表明会 ◆A4hhpxNnT. :2011/11/15(火) 19:10:45.55 ID:C9F17vTf
- 場所を確認したいので上げます
- 230 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/16(水) 22:58:19.43 ID:PwdvwJIg
- >>228
こちらが無難ですねw
それにしても知事選悩む・・賞味期限切れのまんじゅうvs毒入りまんじゅうの戦い。
- 231 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/16(水) 23:03:30.06 ID:XRNfIJUi
- 大阪府知事選は、私も「維新の会で良いのだろうか?」という状態
どないやろか?
- 232 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/16(水) 23:54:53.03 ID:PwdvwJIg
- 市内に住んでる人はすごく悩んでるでしょうねえw
とりあえずあの知事候補の松井の顔が気に入らんw
でもなぜ彼を知事候補にしたのかは想像できる。軽い御輿の最適者を選んだんじゃないかな。
維新の会の内実がわからないが橋下は野中さんっぽい。民主党政権みたいになりそう。
一部利権が強化される予感があるけど、その他の一部での改革は進みそうな期待もできる。
解毒がすぐに必要でない、まだ数年先の話だと判断したならば毒入り食ってもいいかもしれない・・
- 233 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/17(木) 00:10:08.63 ID:YQjQVuHt
- >>230社1氏、池田市任期3年6ヶ月を放棄し他市長(でしたか?)の多くの推薦を受けた現既得権者の倉田氏。
維新の会、松井氏(実際は維新の会その物が橋下氏の傀儡でしょうが)
現行の政治環境では、既得権の排除は難しいと思います。
表明会氏も言われていましたが、既得権者の世代交代を望むのなら、維新の会で府と市を統一した方が可能性は有ると思います。(橋下氏の小沢氏支持と参政権賛成の立場が引っ掛かりますが…)
- 234 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/17(木) 00:21:25.77 ID:kcqAKeoI
- >>233
壊さないと変えられない、これ当たり前の事ですものねえ。
実社会におけるBZ問題よりブサヨ殲滅・教育改革を重視して未来に託すなら
毒入り維新の会を支持すべきなのかもしれない、とも思っとります。
Z問題は大阪だけで考えてもどうにもならないしB問題はどちらになっても進まないでしょうし。
- 235 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/17(木) 00:29:09.77 ID:kcqAKeoI
- いっそのこと大阪民国が実現しないと国民は気づかないのかもしれませんね
中田河村が応援にきてくれたし心強いわーw
- 236 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/17(木) 00:44:42.91 ID:YQjQVuHt
- >>234社1氏、B、Z問題は根が深いですからね。それに今では大きな利権になっているでしょうし…
彼らは団体で行動、交渉しますからね、私ならば私設の警官隊を常備して対応します。彼らに個人攻撃を受けては、どの様な人間でも中々毅然とした行動は取れないでしょう。
あちら側が面で来るのならこちら側も面で対応すべきかと。
後、亀で申し訳ありませんが、氏が私を鬱と思われたのは、私のスレでの「矢面に立つ〜」等の発言でしょうか?
- 237 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/17(木) 00:51:53.43 ID:kcqAKeoI
- ちがいますよ。 ひとつのレスからではなく書き込みの流れの進行具合からそう思ったのです。
TPPラブレターとかボランティアとかどうなりました?w
- 238 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/17(木) 01:12:53.28 ID:YQjQVuHt
- ボランティアは、恥ずかしながらあの方に言われるまで個人で行く事を考えていませんでした。何とか時間と費用を工面しなければいけません。
(基本的に仕事は好きではないので、少し足が悪い事も有りますが、必要以上に貯蓄をしていない事が原因です)
ラブレターは…人には向き不向きが有りますから(笑)あれでも頑張ってみたのですが…
- 239 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/17(木) 01:18:13.45 ID:kcqAKeoI
- たしかに向き不向きがありますから(笑)
ボランティアも無理ない程度でいいと思いますよ。なにも被災地にいかなきゃならないわけでもなく。
仮党首さんなりの実行できる方法を見つけるのがいいと思います
- 240 :仮党首 ◆v2EL6QneMg :2011/11/17(木) 01:36:33.09 ID:YQjQVuHt
- >>239社1氏有難うございます。私の悪い所ですが思った事をすぐに言う(書く)所が有ります。大分自重してはいるのですが…
あの方からボランティアと言われた時、私の頭の中には被災地の事が浮かび上がりました。
一度書いた以上、それを訂正していては、今の議員と変わらないと思った物ですから…
- 241 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/17(木) 12:05:54.11 ID:kcqAKeoI
- おはもうございます
大阪ネタの続き。大阪府政や市政を追っかけてるわけじゃないので印象だけで書きますけど
彼は「金にならないものは不用」という単純な指針だけしかもってない。
だから文化施設や日の丸君が代問題なんかはバッサリと糾弾できる。
橋下って大阪を巨大なコリアンタウンかミニ韓国みたいにしようとしてるのではないかという気がします。
韓国の再現をそのまましようとしてるだけの単純なことでしかなんじゃないかな。
橋下ってとてもわかりやすい事大主義者ってかんじがしませんか?w
しかし民主党政権の所業をみるまで政治に関心を持ってない人が多かったように
実際に目に見えて誰にでもわかるような道のりにしたほうが府民のみならず国民のためにもいいかも。
皆さんどうおもいます?
- 242 :卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. :2011/11/18(金) 02:10:00.17 ID:g5oODYDP
- ほんとうかしら?w >ミニ韓国
中国がどうこう、韓国が〜、アメリカが〜って過去に散々いわれてた憶測や噂、
何一つ当らなかったので、私はもうその手の話は信じません(笑)
- 243 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/18(金) 09:41:49.15 ID:UIwlDML+
- これは陰謀論とかじゃなくって譬えですよーw
橋下がしたいんだろうなって方向を喩えたらそういう事になるんだろうなって個人的な感想ですからw
ヘタれるところはあっさりヘタれるようなので実現する形がそういうふうになるんじゃないかなとw
- 244 :卍 怒党 ◆A4hhpxNnT. :2011/11/18(金) 18:15:07.31 ID:zpoYoC70
- >>243
「社1の陰謀」
- 245 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/18(金) 21:37:57.68 ID:UIwlDML+
- 週刊誌で読んだネタですけど、橋下って論理的に積み上げていくのっての苦手らしい。
そういうわけで弁護士活動も随分偏っていた印象。
- 246 :卍 罵り党 ◆A4hhpxNnT. :2011/11/19(土) 15:20:30.50 ID:oePQVtjw
- 罵りますよ〜
- 247 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/20(日) 02:17:57.89 ID:8WNJtjRE
- >>245
私では情報収集力がないので、何とも言えないですが…
府知事選は自民・民主の倉田か、大阪維新の松井
決め手に欠けるような気がします
- 248 :バダバリ :2011/11/20(日) 15:30:49.83 ID:7RRdBO3s
- 7年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
- 249 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/21(月) 15:48:19.85 ID:x6PmxUmN
- 今日のばあちゃん予言スレは、雑談スレが熱いですな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314511845/933 以降
- 250 :卍 党 ◆A4hhpxNnT. :2011/11/21(月) 20:00:25.92 ID:h94QWi4x
- オカルト板には「ほんまもん」と「大物」がいる。
- 251 :バダバリ :2011/11/21(月) 21:27:26.25 ID:9MFEOG6S
- マスコミに洗脳されていて、世の中の裏を信じない人の洗脳を解くのに、最も最強武器、「アメノウズメ・シリーズ」(http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u)の新作が、やっと出てました!!
(製作者は、殺されていなかった!!)
http://www.youtube.com/watch?v=aLhw59uZM2U
(リビア報道の真実を暴いてます。)
まだ知らない人は、周りの人に教えて情報を拡げましょう!!
そうしないと、日本も(別の方法でですが)完全に「侵略」されてしまいますよ。
(みなさん、2ちゃんを読んだり、書き込んだりしているのは、日本、世界を良くしたい、という共通の願いがあるからでしょ!?)
まずは、先入観を持って観ることを強く願います!
- 252 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/22(火) 03:31:52.74 ID:jOgQXk9u
- スカイプの使い方は全く解らないですが、とりあえずメモっておきますね
> 985 本当にあった怖い名無し sage 2011/11/22(火) 00:31:33.34 ID:BxQsjA+V0
>
> 今日、スカイプのチャットを行いましたが、有意義な時間を過ごすことができました
> 24日の20時からまたスカイプを使いチャットをする予定です。皆様、興味ありましたらぜひご参加ください。
> ばあちゃんの予言にヒントを得た、思うところがある、何でも構いません。ぜひ色々オンラインでチャットをしましょう。
>
> スカイプってなに?参加ってどうするの?という私みたいな人はこれなんかを参考にしてみてください。
> http://skype.week-navi.net/01syosinsya/index.html スカイプ初心者入門
- 253 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/26(土) 12:47:14.64 ID:WJV+JS3j
- インターネットが存在してるのはなぜなのか?
どういった意図で一般人に開放されたのか。
主導者達はどのような未来を想定しているのか。
キャッチコピーが必要
日本を復活させる
新しい方向とビジョン
危機感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322212556/のエネルギー
- 254 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 19:42:48.44 ID:h163NLgv
- あいかわらすスカイプの使い方は全く解らないですが、とりあえずメモっておきますね
> 27 本当にあった怖い名無し 2011/11/27(日) 18:18:42.95 ID:aUNz08h70
>
> スカイプのチャットですが、また29日の20時から行う予定です。
>
> 前回の会合ですが、最終的に男性3人女性2人でのチャットとなり、時間も予定の23時を超え、日付変更線をまたいでのチャットとなりました。
> 話は多岐にわたり、ベーシックインカム〜食糧問題〜民主政権〜未来の貨幣通貨〜エネルギー問題、ナドナドでした。
> 真夜中を過ぎるとちょいエロ話なんかも出ちゃったりなんかして・・
>
> 次回のチャットの中身は未定です。
> ですが、ばあちゃんの予言をベースに現在のこと、未来のこと等等、常に流動的に話が流れると思われます。
>
> ばあちゃんの予言に思ったことがある人、考えたものがある人、ただこのチャットに興味だけある人、なんでもかまいません。奮ってご参加ください。
>
> 参加したいけれど、スカイプってなに?参加ってどうするの?なんていう私みたいなかたは次のページなんか参考にして下さい。
> http://skype.week-navi.net/01syosinsya/index.html スカイプ初心者入門
>
> スカイプのIDを取れた方は
> ID hiyokosakura
> にアクセスしてください
>
> 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
> 29日の20時からですよー
- 255 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/27(日) 21:12:20.33 ID:0KYOUk1H
- 大阪維新の会圧勝だそうですね。
速+の浮かれ具合が怖い。 私は結局棄権してしまいました。
>>254 第一議長はインカム(マイクとイヤホン)をまず買わないとw
- 256 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 21:23:53.64 ID:h163NLgv
- >>255
20時開票の20:01当選確実でしたね
今、http://live.nicovideo.jp/watch/lv72393462 を見てます
> 第一議長はインカム(マイクとイヤホン)をまず買わないとw
買うならいくらぐらいのヤツでしょうか?
現在、深刻な金欠です
- 257 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 21:28:54.05 ID:h163NLgv
- >>256
間違えた、今見てるのは↓
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72404576
- 258 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/27(日) 22:15:22.31 ID:oXffR1VK
- >>257
あ、でも>>254のは文字チャットらしいしボイスじゃないから不要だけどもw
慣れてくると文字打ちがかったるくなってボイスしたくなるとおもうけども
文字チャットは文字であることの良さもあるしね。
(でもmsn-windowsメッセンジャーと違ってスカイプはLOG残せないけど)
コードの長さが足りるなら100円ショップのイヤホン型ので充分です。意外なほど良いですよw
議長はデスクトップだったから・・・長さ足りるかどうかだけ心配ですけど。
ダイソーじゃなくセリアかオレンジが充実してた印象があります。
- 259 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 22:53:24.97 ID:h163NLgv
- >>258
> (でもmsn-windowsメッセンジャーと違ってスカイプはLOG残せないけど)
どんな感じにチャットしてるのか解らないですが
文字なのにログを残せないと、もったいないですね
> コードの長さが足りるなら100円ショップのイヤホン型ので充分です。意外なほど良いですよw
そうなんですか?
近くの100均はダイソーしかないけど、今度探してみます
- 260 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/27(日) 23:07:05.14 ID:oXffR1VK
- >>259
ダイソーだと・・・500円商品しかなかったような気が・・・
前にも書いたけど、ラジオやウォークマン用なんかの普通のイヤホンでも代用出来る可能性は高いので
家にあるなら一度試してみましょう。
PCにスピーカーつけてるならイヤホンもマイク代わりにする1個で済みますよ。
- 261 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 23:30:56.48 ID:h163NLgv
- >>260
そうすると…普通のイヤホンはあるので、聞くのは出来ますが
マイクが無いので発言できない、という状態かな?
> イヤホンもマイク代わりにする
これって、マイクが付いてるイヤホンのことですよね?
- 262 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/27(日) 23:40:50.55 ID:oXffR1VK
- >>261
ちがいます。 ラジオ聞いたりする普通のイヤホンを文字通りマイクの代わりに使うということ。
そういうことが出来る場合があるのです。コンパネ>音声認識系の設定テストでダメモトで試してみましょうw
- 263 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/27(日) 23:51:25.32 ID:h163NLgv
- >>262
そんな場合があったとは…
今度試してみますね
ありがとうございます
- 264 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/11/28(月) 00:15:42.29 ID:DiiZZ198
- >>262
確かにPCのマイク端子にイヤホン突っ込んで
左のイヤホンに息を吹きかけたら、スピーカーから音が
なるほど、そういうことですか…
ありがとうございました
- 265 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/28(月) 07:26:34.59 ID:mruqRG1h
- ちなみに1年ぐらい前までの各サービスの比較
スカイプ 音声、映像通話が比較的安定してる ファイル送受信は遅すぎ
グーグル 音声2番手 映像・ファイル送受信は不明
windows 文字チャットしやすい log保存可能 ファイル送受信は比較的速い
yahoo 何年も利用してないので不明
映像・音声の安定度・快適性は使用時のサーバーのトラフィックに左右されるので
一概には評価しずらいが、 総じて上記のような傾向がある。
- 266 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/11/29(火) 16:46:01.17 ID:A8ZOxThe
- 橋下は「金にならない」既得権益にはメスいれるでしょう。
そういう意味で無駄の削減はすると思う。
日教組にも対抗するだろうな。 金にならないから。
翻って予算支出の効率化をお題目にして、出すところには出すだろう。
受注する業界側も示し合わせて受けやすいように変えてくると予想する。
彼の正義は歪んでるとおもうが、歪んでる故に強力。
民主党よりも強いのは彼がそれを持ち合わせてるから。
そういう意味でばあちゃん予言と対極にある人物で小泉と同列ではないか。
それゆえに政治家として一定の評価を受けるだろう事も認める。
- 267 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/12/02(金) 00:51:01.98 ID:QO+VccJB
- 亀井氏は講演で「世界を救うためには新しい権力を作っていく以外ない」と新党構想に重ねて
意欲を表明。「一部の永田町の人間が政界再編と言って、くっついたり離れたりしていては
強力なパワーは生まれない。やり抜く」と熱弁を振るった。
【政治】亀井氏、新党構想を首相にも伝達
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322753863/
世界をってはっきり言えてるのはスゴイと思う。
でも亀井さんって具体的に何をしたいかわからないんだよなあ。
自民を出たときに平沼さん達とそれぞれ別々の党を立ち上げたわけだけど
どういう意見が決定的に相違してたんだろうか
- 268 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/02(金) 02:26:37.70 ID:O3qK2Cu/
- >>267
> 亀井氏は講演で「世界を救うためには新しい権力を作っていく以外ない」と新党構想に重ねて
言葉だけ見ると、三国志で魏と呉が対立していた時期に
「蜀を建国して三国鼎立」を提唱した諸葛亮のマネに見えます
で、そのスレでも出てますが「国民新党の党首なのに新党?」
って疑問もありますね
- 269 :名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:57:41.11 ID:w78AnSp8
- 亀ちゃん、しもぶくれがすぎて、顔の形かわってきちゃってんだけど
体調とかどうなのかねぇ?ちょっと病的にみえるわ、あのむくみ???
- 270 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/04(日) 22:17:37.07 ID:zBUzxFfZ
- 自分が右か左か保守かどうかの診断サイト
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
とりあえず、やってみました
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 3.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -3.33
あなたの分類は 保守左派 です。
- 271 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/08(木) 07:46:41.92 ID:uSQ4OgK3
- スカイプのチャット大会、続いているようなのでコピペ
> 103 本当にあった怖い名無し 2011/12/08(木) 00:08:18.51 ID:na7v3wh60
> 次回のスカイプ会合は9日です
> ばあちゃんの予言を通じてゆるく繋ぎあうことに意義を感じます
> 前回の会合は主に労働の本質について話しました。ブログにまとめたのでみてみてください
> 雑談枠では、それ以外についても話をしています
>
> 興味がある方は、9日(金)20時、ぜひ来てみて下さい
>
> まとめブログ
> http://kaigougiziroku.take-uma.net/
>
> 以前の告知は、>>13にあります
- 272 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/11(日) 07:22:45.74 ID:VsYoyb53
- 今年もあと一ヶ月なので、改めて名無し党OFF会の話
>>63-64 >>67-68 >>109 >>112 >114-117 >>121-127 の続き
>>127以降、話が出なかったので
日時・場所、共に暫定的に本命のでいきます
日時:2012年1月6日(金) 午後くらい
場所:出雲大社 大阪分祠
http://nttbj.itp.ne.jp/0722852431/index.html
…といっても都合が悪そうなら、他の日時・場所など出してください
内容:神社なので参拝はするとして、他に何をするか意見を求めます
(例)場所を変えて飲み食いする
(例)名無し党として今後どのような動きを見せるか話をする
(例)名無し党の話とは関係なしの雑談 …など
- 273 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/14(水) 12:56:52.84 ID:ssLZ9fIZ
- どこで聞いた名前だったか「高橋是清」で検索してたら、こんなの見つけました
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11103867654.html
> 『緊縮という問題を論ずるに当たっては、先づ国の経済と個人経済との区別を明らかにせねばならぬ。
>
> 例えばここに一年五万円の生活をする余力のある人が、
> 倹約して三万円を以て生活し、あと二万円はこれを貯蓄する事とすれば、
>
> その人の個人経済は、毎年それだけ蓄財が増えて行って誠に結構な事であるが、
> これを国の経済の上から見る時は、その倹約に依って、
> これまでその人が消費しておった二万円だけは、どこかに物資の需要が減る訳であって、
> 国家の生産力はそれだけ低下する事となる。
>
> ゆえに国の経済より見れば、五万円の生活をする余裕のある人には、それだけの生活をして貰った方がよいのである。』
>
> 上記の通り、国民経済と個人経済を混同して、「緊縮!」「緊縮!」と叫ぶ人たちを批判し、
> デフレ下で「国債発行」「財政出動」「日銀の国債買取」という正しいデフレ対策を実施し、
> 日本の国民経済を救った偉大な政治家こそが、高橋是清なのです。
- 274 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/19(月) 05:09:02.95 ID:pm1kwiDN
- 名無し党スレ500KB超えてたみたいで
書き込めなくなってた…
> ERROR!
> ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!
- 275 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/19(月) 05:22:38.56 ID:pm1kwiDN
- まずは本スレに書き込もうと思ったレスから
>951
> スレでも募集してとりあえず意思表示しておくのがいいかな。
> さし当たってはWIKIの編集者、サイトの管理人、卍党さんの言ってらっしゃるニコ生主なんかも欲しいですね。
まとめサイトトップページの下の方にはまとめ役募集の旨を書いているのですが
いずれ(あるいは現時点で)まとめ役以外も必要になりますね
- 276 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/19(月) 05:24:01.41 ID:pm1kwiDN
- >952
> しかし、皆さんの声を国会に届けるために我々を使ってください。
> という形の新しい政党を作ろうとしたならば、政策は邪魔になるのではないしょうか
スレ一つ消費してるわけですから、大雑把に政策の1つや2つくらいは有った方が良いのでは?
> 政策を決めるということは、その政策に納得できない人を排除する事だと思います。
> 排除するということは、>>859の「1.多様性、2.独立性、3.分散性、4.集約性」を否定するのではないでしょうか
これは今後も加減が難しいところと思います
相手が「話し合えばわかる人」なのか「納得しようとしない人、反対して政策を潰すのが目的な人」なのか
前者ならじっくり話しあうほうが良いと思いますが、後者は排除すべきでしょう
私を含め、今後まとめ役となる場合は見分ける力が必要になります
> 議長が考えてる範囲のことは分りませんが、まずは政党のルールというか仕組みをまとめられてはいかがでしょうか?
まとめサイトの第11号議案にはある程度書いていますが
政党のルールという形でまとめ直す必要があるかもしれないですね
- 277 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/19(月) 05:48:15.51 ID:pm1kwiDN
- 急遽、次スレについて考えなければならないので
意見があればお願いします
<スレタイ案>
【政治板本部】名無し党 Part2【他板住民も歓迎】
※【オカ板から来ました】部分を変更しようと思いますが
オカ板以外の住民も歓迎という感じにしたい
<新スレの>>1案>
基本理念
「和を以て貴しと為す(聖徳太子)」
「武士道精神(葉隠)」
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315561086/
まとめサイト
http://www18.atwiki.jp/2chseijinanashitou/
※オカルト板で出ている予言を元に
2chから政党を作ってみないかという試みです
という2行を削除
<>>2以降のテンプレ>
とりあえず”無し”で
※テンプレ考える前に書き込めなくなったのは痛かった
※1日経って意見がなければ自分でスレ立て挑戦します
※ダメだったらこのスレにダメだった旨を書き込みます
- 278 :YY板 ◆ffU.VvEYEzRk :2011/12/19(月) 22:48:44.36 ID:PAFt9cl7
- いいスレタイ案、本文案だと思います。
勝手ながら新党政策BBSのリンクを>>2以降に貼らせてもらってもいいですか?
http://yy81.60.kg/seijiseisaku/
- 279 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/20(火) 00:38:40.31 ID:hNBSGC76
- >>278
テンプレとして関連スレは必要ですね
・雑談スレ(このスレ)
・新党政策BBS
・ばあちゃんの予言外伝〜オカルト的未来社会 Part2(派生元のスレ)
- 280 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/20(火) 00:54:33.63 ID:hNBSGC76
- >>YY板さん
【BI→BN】世界経済を救う方法を思いついた【エル・プサイ】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html
ここのコメント欄に元スレの>1が帰ってきたみたいで、また賑わってます
コメント欄からの移住も検討してるみたいなので
新党政策BBSに招いてみてはどうでしょうか?
- 281 :YY板 ◆ffU.VvEYEzRk :2011/12/21(水) 19:45:26.50 ID:np0DP2hD
- >>280
コメントしようとしましたが何故か弾かれました。
代わりにどなたかリンクを貼っていただけるとうれしいのですが・・・
スレ立てどうでしょうか?私がやってみましょうか。
- 282 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/22(木) 03:34:24.28 ID:5iyTTK4Y
- >>281
> スレ立てどうでしょうか?私がやってみましょうか。
スレ立て自体は問題ありませんでした
【政治板本部】名無し党 Part2【他板住民も歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/
ただし>>276に書いた
> 政党のルールという形でまとめ直す必要があるかもしれないですね
…という点について、まだ考えがまとまってない
- 283 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/22(木) 03:56:32.97 ID:5iyTTK4Y
- >>281
> コメントしようとしましたが何故か弾かれました。
> 代わりにどなたかリンクを貼っていただけるとうれしいのですが・・・
こっちも↓のエラーで弾かれた上に「投稿する」ボタンがグレーアウト
> このコメントは受け付けできませんでした
>
> 投稿間隔が短すぎたり、不適切な語やURLが含まれている場合に
> 迷惑コメントと判定されることがあります。
> ブログの管理者が独自にNGワードを設定していたり、日本語の含まれていない投稿や
> 特定のユーザ以外からの投稿を制限するなどの追加設定を行っている場合もあります。
アレかな?httpのhtを抜くとか
アドレスの途中に●など別の文字を入れるとか
工夫が必要なのかな?
- 284 :77410の26 ◆eAScmuiLGRPx :2011/12/23(金) 07:32:43.69 ID:JDWd5rhM
- >>282
・議案の立て方から法案化までの流れ(誰でも議案を立てられて、みんなで何度かチェックでき、党内決議で法案化もしくは廃案にできる仕組み)
・国会審議中の法案の掲示板作成と党内決議、その結果の反映の仕方
・必要な環境の作成(党内決議の仕組みや議案に対する掲示板等)
・資金の集め方
・立候補者の擁立の仕方
私が思いつくのはこんなところです。
- 285 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/24(土) 15:21:52.69 ID:mWG4FtMp
- >>284
続きは本スレでやります
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/7 以降
- 286 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/27(火) 04:21:51.95 ID:XUdPs1vJ
- 書き込みテスト
- 287 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/27(火) 04:25:35.36 ID:XUdPs1vJ
- 規制に巻き込まれたみたいなのでPCから書き込みできない状態
携帯から書き込み練習中
- 288 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2011/12/29(木) 00:03:02.15 ID:/qrwMIhy
- 規制ですか・・
冬休みに入って暇な人が暴れてるんでしょうかね。とにかく残念です。
名無し党さんのスレで提案してきましたがこのスレで政党スレへの人の集め方を
話し合いませんか?
政治板の1スレッドから政治団体、政党になるまでを戦略的に話し合う機会を持ったほうがいいかと。
とりあえず既出の案が一つあるのでまずそれを。
他にもあったかもしれないので各スレを見返してあったら後日書きます。
人の集め方アイディアその1
・政策の詰め作業のときどうしても専門的な知識が必要となるので2chの各専門板に
スレをたて、そこで政策の詰め作業兼政党スレのアピールする
- 289 :第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/29(木) 06:09:29.29 ID:tDr2pT8U
- >>271 で書いたチャット大会
今夜も開催されるみたいです
- 290 :名無し党の1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/29(木) 14:49:13.17 ID:tDr2pT8U
- >>288へのレスは下記に書き込みました
http://yy81.60.kg/test/read.cgi/seijiseisaku/1325020887/8
- 291 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/29(木) 15:56:03.15 ID:tDr2pT8U
- >>280-281
やっと新党政策BBSのリンク貼れました
コメント欄597です
- 292 :第一議長さんのレス転載:2011/12/30(金) 10:47:26.05 ID:Y2vKkpXM
- >>288
> 冬休みに入って暇な人が暴れてるんでしょうかね。とにかく残念です。
2ちゃんに書き込みだしてから数ヶ月ですが、初めての規制です
一度規制されたら、半月だとか一月くらい続くことも良くあると聞きました
> 名無し党さんのスレで提案してきましたがこのスレで政党スレへの人の集め方を
> 話し合いませんか?
新党スレ全般ということなら、この雑談スレでしょうね
> 人の集め方アイディアその1
> ・政策の詰め作業のときどうしても専門的な知識が必要となるので2chの各専門板に
> スレをたて、そこで政策の詰め作業兼政党スレのアピールする
理想でしかないですが、できれば別板にスレを立てるなら
その板でのまとめ役を得てからの方が成功しそう
…でも、これでは「鶏が先か、卵が先か」的なことになるのか
- 293 :第一議長さんのレス転載:2011/12/30(金) 10:48:59.25 ID:Y2vKkpXM
- >>8 の続き
あと人の集め方として、どのようなネタを振れば
「こちらの方が面白そうだ」
「この制度の方が幸せかも知れない」
…などと思ってもらえるか、という考え方もあると思います
そもそも政治に興味がない人に向けて、であれば
やはり興味を引くような”何か”がなければ
人は来ない(居つかない)と思います
- 294 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/30(金) 11:14:33.44 ID:YmE7szWt
- >>292-293
転載ありがとうございます
- 295 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/12/30(金) 11:52:48.27 ID:9XnC4yWE
- ハッシーは「大阪の再建は僕には無理。誰かほかの人にやってほしい」と発言してたとか。
・・どうも国政に打って出るエクスキューズを既に出してるっぽいな〜
- 296 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2011/12/30(金) 18:33:12.02 ID:Y2vKkpXM
- >>288
第一議長さんありがとうございます。
WIKIを独自に作られたようでむしろこちらから積極的にスレをたてリンクしてみるのも
ありかなと思いました。
あと全く気づいてませんでしたが名無し党の1さんと第一議長さんは同じ人だったんですね。
別人かと思ってました。よく見たらトリップずっと一緒でした。
>>295
国の制度から根本的に変えないと無理という意味もあるんでしょうかね。
橋下さんにはがんばってもらいたいですしこちらもできるならネットの草の根運動で
支援できればと思います。
- 297 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2011/12/30(金) 18:41:53.90 ID:Y2vKkpXM
- ・人の集め方
>別板にスレを立てるならその板でのまとめ役を得てから
これは確かにいたほうがいいですね。
しかし十分にスレが盛り上がるなら+>>1でその板住人を納得させるだけの内容を提示できれば
いなくても成り立つ気がします。
>どのようなネタを振れば
どの話が一番人の心に響くかという話でもありますね。
訴える方法は色々ありますが○○を知らなくてあなたは損をしているという系統のネタと
子供に関するネタは鉄板だと思います。
- 298 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/12/30(金) 20:13:32.78 ID:9XnC4yWE
- >>296
今ここに295の続きを書くべきかどうか迷いますねw
彼がまず手を付けようとしている教育については私もやってほしいからw
返す返すも自民は失政してしまったと思います。
橋下の思想と資本主義クラッシュとの時系列競争になるように思います。
自民は来年の早い時期までに道州制に対する対案を用意しておかないといけない。
国民もこの国の将来の形について今から考えておかなければならないでしょう。
- 299 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/31(土) 07:59:55.30 ID:hwFnADFC
- 規制解除されたかどうかテスト
- 300 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2011/12/31(土) 08:00:34.10 ID:hwFnADFC
- 解除キターーーーー
- 301 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2011/12/31(土) 08:04:04.01 ID:DJJWR4YK
- はえーなw おめw
- 302 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/01(日) 14:53:38.74 ID:7o0F4TUN
- 現政権が倒れた後にこの国の将来を考えるにあたって希望する事、それはメディア改革の実行です。
国の進路を決める場合にエクスキューズになるものとはそこにいる国民の民意そのものです。
日本が縛られている鎖から脱するために取れる方策の一つは
第四の権力といわれているマスメディアをどう処遇するかだと思います。
規制をかけると蜂の巣を叩いたようになるのは想像に難くありませんw
そこで、志ある政府の方々に提案したいのはエコカー減税、エコポイントならぬインターネット減税です。
(エコカーは当初の目論見がはずれ業界に押し切られてしまった感もありますが、
エコポイントにどのような算段があったのか。それは存じませんが
あれを実施できたのであればインターネット減税も実現できるのではないでしょうか。)
TVでネットもみれる機器が既にありますので、ああいうものを購入すればネット利用への敷居は低いとおもわれます。
(携帯電話の電話帳登録さえ忌避する層にはそれでも敷居高いかもしれんけど。)
テンキー入力式リモコンとキーボードを標準添付させて、それらの購入の場合や
昔のPCにはよくあったPC入門ソフトなどを組み込んだPCなどを購入した場合に補助金をだす。
家電業界には受像器のTVとネット利用の本格融合を目指させる。
また、NHKの視聴料をこのまま存続させるのであれば、その一部1000円程度を分離させて
chを新たに一つ作り(電波である必要はなくストリーミングで可。操作性は家電屋の腕の見せ所)
国会中継を常時視聴できるようにする。モバイルではユニバーサル使用料のような形で接続税として100円程度の
徴収もありでしょう。そのかわりプロバイダに回線環境の強化を課す。
いまだネットを利用して自ら情報を取りにいかない人達にネット利用の敷居を低くし、かつ国民の意識を向上させる。
このようにして相対的にマスメディアの影響力を減弱させていくのが角が立たない策だとおもわれます。
以上、2012年の年明けにあたって試案として提出します。
麻生さんの言ってた広告税も同時に復活させていただきたい。
- 303 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 10:31:56.80 ID:xkux8y6a
- >>272
年明けたので再確認します
・どなたか参加表明される方
・「この日なら」「この場所なら」など、条件付で参加表明される方
いらっしゃいませんか?
※居ない場合は、とりあえず>>272の日時・場所で現地集合
※最悪、私一人で決行?
- 304 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 10:48:03.34 ID:xkux8y6a
- >>296
> あと全く気づいてませんでしたが名無し党の1さんと第一議長さんは同じ人だったんですね。
名無し党スレ内:第一議長
名無し党スレ外:名無し党スレの1
…という使い分けをしてるつもりです
(最近、使い分けがかなり雑ですが…)
> 橋下さんにはがんばってもらいたいですしこちらもできるならネットの草の根運動で
> 支援できればと思います。
良い方向に向かってるなら応援、おかしな方向に向かいだしたら指摘…かな
- 305 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 10:48:30.40 ID:xkux8y6a
- >>297
> しかし十分にスレが盛り上がるなら+>>1でその板住人を納得させるだけの内容を提示できれば
> いなくても成り立つ気がします。
スレ立てっぱなしで放置…ってことにならなければ問題ないかな
> 訴える方法は色々ありますが○○を知らなくてあなたは損をしているという系統のネタと
> 子供に関するネタは鉄板だと思います。
なるほど、将来的な話となると子供に関する話はつきものですね
- 306 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 12:54:05.69 ID:xkux8y6a
- >>298
> 彼がまず手を付けようとしている教育については私もやってほしいからw
教育関連では日教組支配からの脱却が望ましいですね
橋下がどこまでやってくれるのか…
> 自民は来年の早い時期までに道州制に対する対案を用意しておかないといけない。
道州制についても、橋下がどこまで細かいところまで考えてるかが疑問
- 307 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 13:27:04.90 ID:xkux8y6a
- >>302
> 第四の権力といわれているマスメディアをどう処遇するかだと思います。
> 規制をかけると蜂の巣を叩いたようになるのは想像に難くありませんw
メディアを政府主導で改革しようとすると各マスメディアが団結して政府を叩くような気がします
その点では反マスコミのデモなどにより、国民にマスコミの腐敗が周知されるのが良いのかな…と
> そこで、志ある政府の方々に提案したいのはエコカー減税、エコポイントならぬインターネット減税です。
インターネットで何かを買った場合に…じゃなく、ネット環境の機器購入時…というわけですね
私も、学生の就職活動にネットが必須になっているところをみると
一人一台タブレット型端末などを配布するような制度が必要では…と思っています
> 家電業界には受像器のTVとネット利用の本格融合を目指させる。
こちらも将来的には望ましいですね
- 308 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/02(月) 13:27:53.34 ID:xkux8y6a
- >>307 続き
> また、NHKの視聴料をこのまま存続させるのであれば、その一部1000円程度を分離させて
> chを新たに一つ作り(電波である必要はなくストリーミングで可。操作性は家電屋の腕の見せ所)
このような点からも電波法の改正が望ましいですね
> いまだネットを利用して自ら情報を取りにいかない人達にネット利用の敷居を低くし、かつ国民の意識を向上させる。
> このようにして相対的にマスメディアの影響力を減弱させていくのが角が立たない策だとおもわれます。
良いと思います
> 以上、2012年の年明けにあたって試案として提出します。
【第17号議案:放送法・電波法の改正(期限なし)】
この議案…何も意見出てないけど、進めるならこの方向でしょうね
> 麻生さんの言ってた広告税も同時に復活させていただきたい。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/453.html
↑コレですね
- 309 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/02(月) 14:19:30.59 ID:AK/SBQlA
- >>306
道州制への対案とは、私が思うに国家の大計ってことになる。
この国の未来の形を考える中でも世界情勢は関係なしに手をつけられる部分といえるし、
どちらにせよ維新が躍進して俎上にあがってくれないとこういうのは先送りになるでしょうから
維新におかれてはそれなりに勢力を伸ばしていただいてよろしいかとw
民主党ってのはその露払いの前座の役だったのかもしれないですね。
- 310 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/02(月) 14:42:59.62 ID:AK/SBQlA
- >>308
新たな財源の創出を探るのではなく、既存のものからということと
NHKや既存局の腐れぶりに対する制裁と改善要請、一部業界の仕事創出など
各方面への多少のカンフル剤にはなるんじゃないかと。
それに加えて回線業者の設備や費用負担を考えネット利用税100円ぐらいは認めてみる。
こっちは継続的に徴収できるわけだしそれぐらいでやれ、と。w
- 311 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/03(火) 19:59:11.40 ID:Ld/l7/uo
- >>309
> 道州制への対案とは、私が思うに国家の大計ってことになる。
橋下、道州制を含め色々とメッセージを出してるみたいですね
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/status/154138466043691008
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/status/154140002111062016
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/status/154141438941212672
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/status/154146193239322624
次の総選挙の争点にしたいようですが、期待半分・不安半分ってところかと
- 312 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/03(火) 20:11:07.83 ID:/GfAkF0R
- >>311
ちょうどそれ見てましたw
ツイッターの140文字ってのは客の呼び込み程度のことしか書けないボッタクリ暴力バーみたいなもんですし
チラシ10枚分ぐらいの叩き台をみせてくれるまではニヨニヨしながら観察しておきますわw
チャンスがあれば近日中に維新メンバーから話も聞いてきます。
- 313 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/03(火) 20:31:32.28 ID:/GfAkF0R
- 視野の狭い人が大それた事いうなら論拠を明確にしてもらわないとね。
今日のだけだと「あー、ポッポが2年前にこんなこと言ってたよネー」みたいな感想しかでないな。
この前に紫眉毛のバアァが!とか書いてたし、精神的な補償行為なんでしょうなぁ。
- 314 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/03(火) 21:10:16.15 ID:/GfAkF0R
- http://www.kensakusystem.jp/sakai-vod/video/H23/H230221-5.asx
元旦にひき逃げで逮捕された維新の会 西井議員の去年の質疑
なんとなくだが・・これは議会前にビール呑んで酔っぱらって会議に望んだようにもみえなくもないw
- 315 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/03(火) 21:10:27.85 ID:Ld/l7/uo
- >>310
> 新たな財源の創出を探るのではなく、既存のものからということと
> NHKや既存局の腐れぶりに対する制裁と改善要請、一部業界の仕事創出など
> 各方面への多少のカンフル剤にはなるんじゃないかと。
つまり、既存のもので長いあいだ現状維持のみだった組織に
新しい風を入れて活性化させるとともに、財源となる存在へ…ということでしょうか
家電の方もyoutube対応DVDレコーダとか存在するくらいですから
NHK含め放送局側もそのあたりに危機感を感じているかどうか
放送局自身が改革への方針を示すべきですね
> それに加えて回線業者の設備や費用負担を考えネット利用税100円ぐらいは認めてみる。
消費税みたいに、回線業者が顧客から利用料として○○円徴収したら
回線業者が税金○○円を納める…とか?
- 316 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/03(火) 21:43:47.31 ID:/GfAkF0R
- >>315
一部業界の仕事創出というのはハードを製造する日本メーカーへの仕事創出って意味で書きました。
閲覧性、操作性など使い勝手の面から複合機がきっかけとなって
PC機器の購入など多重の購買効果の期待もできるでしょうし。
海外には日本の住宅事情に近い国などもあるでしょうしファーストチョイスに選択してもらえる機器の開発。
つまり、家電メーカーの当該部門はTVでiphoneを目指してみたらどうか?ということです。
あるところから税を徴収するという目的なら電波事業をこのままにしていくのはもったいないと思います。
そこからどのように収納するかはまだ進んだアイデアが浮かびませんw
国の管轄下にあると初めから公言して始める新chの創設は当然メディア各方面への刺激になるとおもいます。
NHKに対する処遇についても郵政関連法案を参考にできるのではないかな?と。
国は既存局に対し言外に睨みを効かしつつ、国民にも意識の向上をうながすこともできる。
回線業者からの徴収は契約戸数も明確だろうしそういうやり方のほうが導入しやすいのではないかな。
- 317 :社1 ◆ZFEWO1Bkfg :2012/01/03(火) 21:49:13.83 ID:/GfAkF0R
- 今日のtwitter見てるとやはりハッシーは人格的にも小泉っぽいのではないかなぁとオモタ。
ハッシー転がしてる人はニヨニヨしてるでしょうねぇ・・
- 318 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/03(火) 22:25:43.17 ID:Ld/l7/uo
- >>312-313
橋下ツイッターどこまで続くのかと思ってましたが、7時半くらいで終わってますね
(次回はいつになるやら…)
なんか、今回のは前半だけだと個人叩きで終わってしまうから
道州制の話を振って「今日の発言」に変えただけっぽいかも
>>314
滑舌悪いだけなのか、二日酔いなのか微妙な動画ですね…
- 319 :77410の25 ◆eAScmuiLGRPx :2012/01/04(水) 10:14:25.49 ID:U0/gdZlt
- >>303
待ち合わせの場所と時間をお願いします
- 320 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/04(水) 10:54:08.00 ID:y48VFiXt
- >>319
当初の予定通りである、「1月6日 出雲大社大阪分詞」は決定で良いのかな…
じゃ、詳細を決めましょう
※前提として、私は行ったことが無い場所です
集合場所:
電車で来る人を考慮して、南海高野線「初芝駅」の改札
(車で来る人が多ければ現地集合に変えますが)
日時:
1月6日 1時くらい
(早い方が良いか、遅い方が良いか、希望のある人は居ませんか?)
(私はどちらでも構わないのですが)
備考:
移動中に書込みできる方は、このスレに書き込んでください
(現在地、あと何分で到着、予定より遅れそう…など)
- 321 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/04(水) 13:54:57.67 ID:y48VFiXt
- (追記) >>114 のリンク先ので情報を再確認
出雲大社大阪分祠
住所
大阪府堺市東区日置荘西町7丁1−1
アクセス
鉄道:
南海高野線「初芝」駅下車・南西へ徒歩10分
バス:
南海バス(31系統:堺駅〜北野田)「関茶屋」停留所・下車すぐ
車:
阪神高速15号線堺線で「堺出口」を降り国道310号から「大野芝」交叉点を東へ800m先、左側。
その他:
近畿道・西名阪道から阪和道に入り美原北出口を降り阪和道の側道を西へ4km西口園中交叉点右折500m先
駐車場
500台
- 322 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/04(水) 21:34:16.67 ID:y48VFiXt
- >>316
> 一部業界の仕事創出というのはハードを製造する日本メーカーへの仕事創出って意味で書きました。
規格や仕様だけ決めて「こういうものを作ってください」状態にして
大手メーカーに限らずに色んなところで作ってもらう…というところかな?
オフィス用の機器、教材用の機器…という用途で規格を決めていき
それに合わせたものを作れる企業を宣伝するとか
そういう”ものづくり”をできる環境を整えるとか
> 国の管轄下にあると初めから公言して始める新chの創設は当然メディア各方面への刺激になるとおもいます。
真の国営放送を新設することで、既存のキー局をけん制すれば
マスメディアの解毒もできるかもしれないですね
- 323 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 01:08:48.64 ID:/fv801OU
- じゃ、特に微調整の希望も無しということで…
>>320-321のとおりで行きます
集合場所は「初芝駅」
時間は13時
一応10分くらい待って誰も来なければ、駅から現地へ移動します
(スレを見て遅れる旨の書込みがあれば、その分は待機)
- 324 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 12:28:30.44 ID:93BWxW7t
- あと10分くらいで初芝駅かな…
って、誰も書込みしてないな
- 325 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 13:01:37.11 ID:93BWxW7t
- ひったくり急増中、という看板の近くでしばらく待機してみます
だれか居ないかな?
- 326 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 13:13:48.09 ID:93BWxW7t
- それらしい人は誰も居ないので、移動します
- 327 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:26:07.53 ID:sVvg+4Z2
- 初芝駅にいます
- 328 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:28:23.58 ID:sVvg+4Z2
- 初芝駅にいます
- 329 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 13:42:33.91 ID:93BWxW7t
- 現地→駅へ移動開始
- 330 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/06(金) 15:12:24.76 ID:93BWxW7t
- 本日のOFF会は、先ほど終了いたしました
- 331 :名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:46:44.34 ID:UPOy27jQ
- キチガイ朝鮮猿小手川竜郎と三井理陽ブチ殺すぞ
- 332 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/09(月) 01:15:45.21 ID:CkfnBd1v
- ちょっとメモしておきますね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323511727/499-504
> 江戸時代には、地方の諸侯が領内での流通に限定した藩札を発行していたが、
> これも一種の地方政権の発行する政府紙幣であった。
> 高橋によれば、日銀券とは別に財務省が政府紙幣を発行し国民に配るというもので、
> 当時の竹中平蔵大臣にこの政府紙幣の発行をデフレ対策の切り札として提案していた。
> また法律では貨幣の発行権は政府にあるので、法改正なしに政府の判断で政府紙幣の発行ができると主張した。
> しかし、政府紙幣の発行はいずれも個人的な提言のみで終わった。
- 333 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/10(火) 03:16:28.75 ID:MYm/V378
- ちょっとこれもメモしておきますね
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323511727/575-577
> 一部隠された人々がいて、その人たちはこれから来る色々と厳しいことを乗り越えられる。
> その人たちは、就職にあぶれたり、周りから受け入れられなくて避難されて
> 一人で悩んでいるか、ネットで情報収集している人々だと思っていいよ。
> 氷河期世代〜ゆとりで
> ゆとりの中でも、悪い人に騙されたりと苦労してきた人々。
>
> そういう人同士のグループが今立ち上がりかけているんだが
> 問題があって
>
> 復讐をしようという過激派の人たちもいる。
- 334 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/10(火) 03:17:53.68 ID:MYm/V378
- > とにかく調べること。
> 多くの有志が、隠されている情報を命がけで、ネットにUPしてるから
> それらを理解して、英語の苦手な人にも分かる寝ように日本でも広げてあげたりすると
> 仲間が多く出来て、これから来る戦争とかを乗り越えやすくなる。
- 335 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/25(水) 06:37:25.59 ID:E7v92g3a
- >>289 以来、全然貼ってなかったな…コレ
> 511 本当にあった怖い名無し 2012/01/23(月) 21:48:57.82 ID:5ZWAneeo0
> 次のスカイプでの集まりは26日(木)20時からになりますー
> 興味ある方はもちろん、久しぶりの方もぜひ来てくださいー
- 336 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/01/29(日) 20:10:52.65 ID:xFGeVOmU
- 名無し党で話をしていた政治系SNSに各政治運動や政党結成の核となるコミュニティを作る件の
続きをここでやりましょう。
コミュニティを作る場所 下記のいずれか
FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
my日本
http://sns.mynippon.jp
目的
各政治運動と政党とで協力し合う
利点
サイトの垣根を越え協力できる体制を作る
政策が増えると賛成しかねる政策も出てきて一つの党では全員をフォローできない点を解決
参加人数の把握ができる
- 337 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/01/29(日) 20:15:51.61 ID:xFGeVOmU
- どちらに作るかといえば今のところ会員数の多いmy日本でしょうか。
政策BBSと政策WIKIを整備したあとやりたいと思ってます。
賛同してくれる方が多ければすぐにでも。
- 338 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:30:52.97 ID:PXmSuKhf
- 賛同
- 339 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/30(月) 03:49:44.15 ID:OMx+fKKk
- >>335 の続き
> 532 本当にあった怖い名無し 2012/01/29(日) 14:27:13.99 ID:A9MDh24M0
> 2月2日(木)20時からまたスカイプ上でなんやかんやと話す予定です。
> 来てみてください
> 参考ブログ
> http://kaigougiziroku.take-uma.net/
- 340 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/30(月) 04:06:54.74 ID:OMx+fKKk
- 本スレ>86
> 宣伝経路はもっぱら人づてになるでしょうからコミュメンバーが他のコミュにも入って
> SNSのネットワークに食い込んでいく必要があると思います。
> 各板の各スレッドにはこちらから宣伝しましょう。
[名無し党スレ] − [新規コミュ]
. | . . . . . . . . |
[他板のスレ] − [SNSの他のコミュ]
…という形で連携したいわけですね
> 媒体として考えるとSNSはROMの人数もわかるのが匿名掲示板と違ういい点です。
なるほど、そんな機能が…
でも…アクセス数は、正確に「人数」でカウントされてますか?
同じ人が何回か踏んだだけでカウンターが加算されてたりしないですか?
- 341 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/30(月) 04:20:36.44 ID:OMx+fKKk
- 本スレ>87
> そういえば党のあり方の話にもなりますがIDEやDemoexのような党なら
> 掲げる政策が多くなるほどどれかの政策に反対する人が増えるという問題が
> なくなりますね。
1/27深夜の「朝まで生テレビ」見て思ったのですが…
いくつもある政策のうち、一つでも気に入らない政策があれば
徹底的に支持しない側に立って批判する…という人も稀に居るようですね
そして、現状の選挙方法だと以下の選択肢でどうすれば良いか…という点
・信用できる政党が、実行して欲しくない政策を掲げている
・信用できない政党が、実行して欲しい政策を掲げている
現状に限らず、今後こういう争点になった場合、どんな結果になっても
やって欲しいことは何もしてくれない可能性が高いですよね?
今後の政治とは、この課題を解決すべきことだと思われる
- 342 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/30(月) 04:35:32.94 ID:OMx+fKKk
- >>337 と本スレ>88
> どちらに作るかといえば今のところ会員数の多いmy日本でしょうか。
> 政策BBSと政策WIKIを整備したあとやりたいと思ってます。
> 賛同してくれる方が多ければすぐにでも。
>>338 さんが賛同してくれていますね
現状だと、my日本にアカウント作っても、今やってること全てが手薄になるだけなので
私があそこにアカウントを作るにしても先の話になると思う
それを踏まえて、何か手伝えることがあれば支援します
支援要請する際は、このスレにでも要請内容を書いてください
「OK」「NG」くらいは、24時間以内に返答します
- 343 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/01/31(火) 00:55:37.27 ID:3raDgrJy
- >>338
>名無し党スレの1さん
ありがとうございます。まず二名様確保、ですね。
>>340
そんな感じですね。新規コミュと他版のスレも繋がりがあるかな。
ROMの人数というのは書き込みや活動はしないけどコミュには入っておこう、という
人をカウントできるという意味です。誤解ある表現でした、すみません。
>>342
うーん、やるとしたらまずリンクのお願いでしょうか。
協力を約束していただいただけで心強いです。ありがとうございます。
- 344 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/01/31(火) 19:02:38.14 ID:MVWUTWW0
- >>343
> ROMの人数というのは書き込みや活動はしないけどコミュには入っておこう、という
> 人をカウントできるという意味です。誤解ある表現でした、すみません。
なるほど、コミュ参加人数のことでしたか
ニコ動でもコミュ参加人数とコミュに属する動画再生数は別の数字ですから
厳密にROMってる人数を出せるわけではないですね
> うーん、やるとしたらまずリンクのお願いでしょうか。
「SNSにコミュ作成」計画
http://www18.atwiki.jp/2chseijinanashitou/pages/81.html
計画中・検討中な状態でページ作りましたので
進行具合に合わせてページのタイトルや中身を変えていきます
- 345 :YYB:2012/01/31(火) 22:14:39.88 ID:3raDgrJy
- >>341
それはもう間違った政策を推進するなら間違いを正すか選挙で落とすしか
ないと思いますね。
その点ではより開かれた議論の場を持つ政党のほうが間違いを犯す可能性が
少ないので支持率も上がるでしょう。
異なる立場同士の利益誘導の綱引きの話なら単純に数が多いほうが勝ちます。
それをさせないためのルール作りも大事かもしれません。
- 346 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/01/31(火) 22:22:40.52 ID:3raDgrJy
- >>344
ページ作成、お疲れ様&ありがとうございます。
素案出します。
-コミュ名
政治を変えたい人が集まるコミュ
-コミュ説明(要点):
・BBSやWEBサイトの違い、政策や立場の違いを超えて政治を変えたい人が集まるコミュ
・政策や政党結成を推進
・いろんなネット政党や政策グループのコミュのリンクを紹介、説明
-コミュ活動:
・いろんなサイトに呼びかける
・同じ考えを持つ人達での政党立ち上げを支援する
・新しい政策を考える議論をし、政策コミュを作る支援をする
・政策解説コンテンツを作る
他、意見あったらください。
- 347 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/01(水) 05:01:53.83 ID:tsXRSufp
- >>345
> それはもう間違った政策を推進するなら間違いを正すか選挙で落とすしか
> ないと思いますね。
現状の投票って、「理由」の欄が無いから政策を支持したのか
人(政党)を支持したのか、相手に伝わらないじゃないですか
また、それを利用して、政策を支持したのに「自分達が支持された」と解釈して
選挙で掲げた政策を無視してやりたい放題にする人たちも存在する
「政策を支持」「人(政党)を支持」
今後は選挙において、これらを分ける仕組みも必要になると思われる
選んだ理由ではなく、選ばなかった理由も明確にできるようにするため
選ばれなかった理由が明確になれば、争点となる政策について
当選した人も「支持されなかった政策」は実行できないことになる…はず
- 348 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/01(水) 05:02:34.37 ID:tsXRSufp
- > その点ではより開かれた議論の場を持つ政党のほうが間違いを犯す可能性が
> 少ないので支持率も上がるでしょう。
そういうことになると思います
しかし、開かれた議論について、討論・議論の内容についてフィードバックも必要だと思われる
聞く側に判断力を求めることになるが…
議論の場で一番多くしゃべった人が正しいとは限らないので
観衆の手によって「誰の意見が正しい(参考になる)」を示すべき
- 349 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/01(水) 05:07:46.89 ID:tsXRSufp
- >>346
今思ったのですが…
「ネタがカブってるコミュ」の有無は確認済みでしょうか?
私はmy日本にはアカウント作ってないので、調べ方も解らないし
アカウント無しで調べられるかどうかも解らないのですが
- 350 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/02/01(水) 23:32:03.48 ID:rmOYN5Ov
- >名無し党スレの1さん
>>349
調べたところ政治団体、政治運動、消費者運動スレはありますが
それらの準備団体というのはないようです。
>>348
日本は公聴会の機会が少ないというかあまりないのでそれを増やすのも手ですね。
あとはやはり公的な掲示板などを。
>>347
現状の間接民主制の限界ですね。これ以上は直接民主制しかないでしょう。
今の制度をあまりいじらないで直接民主制を擬似的に再現するなら
政策ごとに公的に世論調査することですね。
ただしこれも選挙という制度自体の軽視になったり、世論調査の公平性や透明性の
の確保が必要だったりで大変そうです。
素案のコミュ説明を下記に変更します。
・政策や政党結成、消費者運動を推進
- 351 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/02(木) 04:49:06.77 ID:PeozFDaW
- >>350
> 調べたところ政治団体、政治運動、消費者運動スレはありますが
> それらの準備団体というのはないようです。
方向性を明確にしないと、既存コミュの下位互換になりそうですね
> 日本は公聴会の機会が少ないというかあまりないのでそれを増やすのも手ですね。
> あとはやはり公的な掲示板などを。
現状で言えば、動画サイトの活用を上手くすれば
会場を予約・確保したりしなくても行えるはずなのですが…興味を持つ人が少ないのか
世の中の仕組みを変えていけば、政治用のチャンネルを地上波に…という考えもあります
(「地デジで多チャンネル時代」という考えや売り文句はドコへいったのやら)
- 352 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/02(木) 04:49:32.17 ID:PeozFDaW
- > 現状の間接民主制の限界ですね。これ以上は直接民主制しかないでしょう。
完全な直接民主制は目指さず、部分的な直接民主制に留め続ける
…というのが私の考えですが、どうでしょうか?
本業が忙しい人は、必然的に政治に関することへ時間を割きにくいという考え方
及び、政治に関して「自分は素人だから」と考える人は消極的になりがち、という考え方です
> 今の制度をあまりいじらないで直接民主制を擬似的に再現するなら
> 政策ごとに公的に世論調査することですね。
> ただしこれも選挙という制度自体の軽視になったり、世論調査の公平性や透明性の
> の確保が必要だったりで大変そうです。
将来的に選挙についての名無し党の考えは…
選挙では直接民主制を行う政党と、現状の形で政治を行う政党で対決する
これにより、直接民主制と現状の議員による議会、どちらの発言力が強いか
ということを決める場所になる
- 353 :YYB:2012/02/03(金) 20:56:18.29 ID:ga2N/S80
- >名無し党スレの1さん
>>351
コアな部分である各政党や運動の準備団体であることと
それらを繋げるところはどこにもない感じです。
動画サイトは非常に有望ですね。
24時間をまるごと各党の議席割合で配分するchあったら面白いですね。
>>352
なるべく多くの時間を政治に割いてもらえるよう社会が変わるべきなんでしょうけど
選挙制度を変革して政策ごとに投票の権利を持つが直接政策に賛成・反対するだけでなく
信頼できる人に票を託すという票の使い方ができると解決できるかもしれません。
- 354 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/05(日) 05:22:58.31 ID:X7xLyxF8
- >>353
> コアな部分である各政党や運動の準備団体であることと
準備団体である…ということで「永遠に準備中」であると思われないようにする
そんな対策というか、誤解を解くような説明とかあります?
といっても、そんなの言ってくるのは煽ってくる人くらいかもしれないですが…
> それらを繋げるところはどこにもない感じです。
すでに団体として成立している状態でコミュ作ってるところなら
自分達の組織・団体を大きくするのが目的でしょうから
普通に考えると存在する可能性は低いでしょうね
- 355 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/05(日) 05:23:33.29 ID:X7xLyxF8
- > 動画サイトは非常に有望ですね。
> 24時間をまるごと各党の議席割合で配分するchあったら面白いですね。
チャンネル桜という例もありますが、どちらかというと…
地上波で政治用にチャンネルだけ確保されていて、webから放送する時間帯を予約できて
予約した時間帯において、用意した映像を流すようなルールにできれば良いのですが
まぁ万が一このような制度を作っても、すぐに骨抜きにされてしまうでしょうが…
- 356 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/05(日) 05:24:38.76 ID:X7xLyxF8
- > なるべく多くの時間を政治に割いてもらえるよう社会が変わるべきなんでしょうけど
> 選挙制度を変革して政策ごとに投票の権利を持つが直接政策に賛成・反対するだけでなく
> 信頼できる人に票を託すという票の使い方ができると解決できるかもしれません。
もう少し、生活や社会的なことに時間をさけるようにできれば
政治に限らず色々なことに関心を持てる豊かな生活ができると思います
投票のシステムもITをもっと活用する気があれば
選挙ごとのコストは、時間的にも金銭的にも下げられるはず
- 357 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/05(日) 05:29:03.93 ID:X7xLyxF8
- ところで誰かに聞いてるわけじゃないですが、↓の書き込みについて
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/95
名前欄が「三十路連太郎 ◇RgW5djuxqo」ですが
トリップがおかしいし、偽者ですよね?
- 358 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 00:29:47.83 ID:4ZikVEmY
- 偽者ですね。
政策BBSやっと皆で日本を建て直そうスレの転載を終えました。
正直自分でも遅すぎると思うのでもっとスピードを上げていきます。
もし手伝ってくれるかたいたら大変うれしいです。
ローカルルール欄も議論スレッドと政策案スレッドを分けてもっとわかりやすく
改良したいです。近日中に。
>>354
いわれてみれば・・・何か別な言葉を考えます。
- 359 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/08(水) 02:47:42.05 ID:DeK63PW5
- >>358
> いわれてみれば・・・何か別な言葉を考えます。
さっき思いついたのですが、「支援」「援護」などの言葉はどうでしょうか?
イメージ的には、サッカーとかで使われる「ディフェンスラインを上げる」とか
そんなイメージで何か良いのが無いかな…と
- 360 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/02/10(金) 00:19:02.60 ID:X1zF81g3
- 準備し、支援もしていくという表現がいいかもですね。
素案もう一度貼ります。
-コミュ名
政治を変えたい人が集まるコミュ
-コミュ説明(要点):
・BBSやWEBサイトの違い、政策や立場の違いを超えて政治を変えたい人が集まるコミュ
・政党結成のための準備と支援
・新しい政策や消費者運動を推進
・いろんなネット政党や政策グループのコミュのリンクを紹介、説明
-コミュ活動:
・いろんなサイトに呼びかける
・同じ考えを持つ人達での政党立ち上げを支援する
・新しい政策を考える議論をし、政策コミュを作る支援をする
・政策解説コンテンツを作る
- 361 :YYB:2012/02/11(土) 15:24:30.04 ID:t32Jtzrm
- コミュ名はより具体的な名称で政党結成と政策グループ支援コミュにしてもよさそう。
- 362 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/12(日) 06:08:39.21 ID:mGOEFv/A
- >>361
現状が議席のために政党同士で連携するのに対して、
同じ方針を持つ者同士で政策を議論してゆく
…という点を前面に出してゆくべきなのかな
- 363 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 08:19:44.46 ID:gm8DKlTS
- テスト
- 364 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/02/16(木) 23:24:07.18 ID:7xtVE23b
- 名無し党スレ1の転載もうそろそろ終わりです。
若者党さんのスレが加速してますね。まだ全部読めてません。
- 365 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/17(金) 06:02:18.48 ID:1BTHulMu
- >>364
> 若者党さんのスレが加速してますね。まだ全部読めてません。
今のところ、名前欄が「三十路連太郎」の書き込みは増えてないです
なんとなく、アニメをコンテンツとして盛り上げる話に対して
「ニートが…」「オタクが…」で盛り下げた後、話題そらした感じがする
それはそうと最近、あのスレで「まず、○○ってのがだめだ」で始まるレス
なんだか読もうという気持ちになれない
※チラシの裏
アテナ先輩のカンツォーネのシーン、外国からのコメントが多いのか
全く関係ないスレでこんな情報が手に入るとは…
- 366 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/21(火) 13:22:23.85 ID:7OLDFyk6
- ふと、一年前にこんなネタがあったのを思い出した
> 254 本当にあった怖い名無し 2011/03/15 20:55:35 ID:AZ4c9nZSP
> おばあちゃんのお孫様
> やっぱりオタクは滅びる定めなんでしょうか。
> 正直言うと自分は漫画オタクで、
> 漫画規制やら単品所持禁止やら地震やらで
> もう正直、完全に参っています。
> オタクは欲望そのものの存在でしょうから
> 救われないのでしょうか
>
> 266 ばあちゃんの孫 ◆klbVRulTgQ 2011/03/15 21:18:55 ID:BW6dTRg40
> >254
> それが好きならとことん好きになってみてそこから真ん中に自分を置いてみる
> 自分の中で正してみたときにそれが真ん中にきてるようならそれが立ち位置になる、と
> この答えは難しいって唸ってたww
- 367 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/21(火) 13:23:25.94 ID:7OLDFyk6
- > 274 本当にあった怖い名無し 2011/03/15 21:30:31 ID:4x5jVeXs0
> >266
> ありがとう
> 真ん中の位置?自分を客観的に見つめるってことかな?
>
> 282 ばあちゃんの孫 ◆klbVRulTgQ 2011/03/15 21:37:34 ID:BW6dTRg40
> >274
> これは俺がばあちゃんに教えてもらったんだけど、
> みんなが同じ真ん中に並ぶことは難しいけど、
> 自分が思ってること、いつも考えてること、行動してることなどを力抜いて
> ふっと上から見たときに、直線に中心があるとしてそこから自分が大きく偏ってないかを
> 見ることが大切。
> それに気がついたら真ん中に戻す色々な正しがくるみたい。
> その正しは辛いことや悲しいこともあるし、嬉しいこともあるとのこと。
- 368 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/24(金) 09:56:59.18 ID:qHkDUiZd
- 書き込むネタも無いので、転載しときますね
> 380 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/02/23(木) 23:03:33.90 ID:6FZhwBmB
> 政治板のスレッドでも勧めてますが政治系SNSにこのスレのコミュニティを
> 作ってみるのはどうでしょうか。
> 政党つくりの第一歩のなるのではないかと。
> それか新しく政党を作りたい人たちが集まる共通コミュを作る計画をしてるので
> そちらの方でも。
>
> 381 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 00:00:56.89 ID:SGUNrs5l
> >380
> 具体的にはそういう感じになると思いますが、
> ここで学んだのは、不満を持つ若者にも二種類あるということです。
>
> 非正規で理不尽に安く働かされ続けている者たちと、
> アルバイトすらままならず自宅で無職化している者たち。
>
> この二つは、本質的に、かなりちがう、ということ。
>
> 後者は、自宅から出ることすら嫌がり
> 政治的な活動はおろか、投票にも行かない可能性が高い。
> 票にならない人は、政治から無視されて当然なので
> わけて考えないといけないんだと思いました。
- 369 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/24(金) 09:58:21.36 ID:qHkDUiZd
- > 383 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 00:48:52.28 ID:SGUNrs5l
> 厳しいことを言うようだけれど、
> 選挙に行かない人は、あるていど社会から無視されるのはしかたがないことです。
> 政治家にとっても、活動の時間や資金は限られており、選択は不可欠。
> 首長選(市長や知事など)はまた別ですが、議員改選では当たり前。
>
> ただ、市民としては、票を投じたい人がいない、という現実もあります。
>
> そこで考えてほしいのは、政党以前の市民グループでも、意味をもたせられるということ。
>
> 例えば、「若者党(仮)」という市民グループがネット上に存在し、
> いくつかの政治的な願い事をかかげた状態で、多数の賛同者(有権者)があつまっているとします。
> そのグループの要望に応えることは、立候補者にとって、まとまった票に直結します。
>
> 有権者としては、自分たちの苦労に理解ある政治家の名前をシェアすれば
> 選挙のときに迷わず希望を持って票を投じることができます。
>
> ただ、グループとしての発言力を持つには人数(票)のカウントが必要ですから
> 具体的にはSNSで、ということになると思います。
- 370 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/24(金) 09:59:39.10 ID:qHkDUiZd
- > 392 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 08:55:45.10 ID:grw6R4Gn
> >381
> BI(ただし在宅の仕事義務付け)を実現するための会
> みたいな形で会員を募り、組織票を形成し、既存の政治家に政策を反映させる手法はどうかな?
> そういう外に出ない層も388の言うように票にはなりうると思う。
>
> 393 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 09:30:30.33 ID:6y2cw3Pk
> >383
> 労働組合があれほどの政治力を有するのは、数があるから。
> 若者党結成とか、資金的にも人材的にも無理っぽいけど
> 俺らが団結して組織化し、政治家に対して選挙協力するという形で法案を通すことはできると思う。
> 基本的に383の意見には同意。
>
> ただ、SNSで会員ってのは疑問がある。
> 会員数(仮に5万人)って言った所で、はたして相手にされるだろうか。
> 実際に労働組合は選挙協力だけでなく、演説時の動員、資金協力など多方面で暴れている。
- 371 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/24(金) 10:05:51.25 ID:qHkDUiZd
- あと、このID:SGUNrs5lさんの発言が多い
http://hissi.org/read.php/dame/20120224/U0dVTnJzNWw.html
- 372 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/24(金) 22:08:58.21 ID:qHkDUiZd
- > 395 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 11:39:22.41 ID:SbPWkdVA
> >393
> SNSのいいところは、地域ごとに人数がはっきりすることかも。
> ひつの市で150人いたらかなり大きなことですよ。
> 市議会議員のボーダーラインはおよそ1500前後ですから
> 150人いたら一割です。
> のどから手が出るほどほしい組織票。
> (自分は友達が少ないのでSNSやってませんが・・・笑)
>
> 396 名無しさん@毎日が日曜日 2012/02/24(金) 11:46:18.47 ID:6y2cw3Pk
> SNSは放置している人が多い、ってことから実働人数扱いにならないと思う。
> 市議会議員選挙だと、その市に人がいっぱい必要だし、引越しするのも非現実的。
> 結果成功しても市議会議員一人を輩出しても、影響力は皆無に等しい。
> ぶっちゃけ、もっと大勢の人を集める必要があるから、
> 当初の趣旨に戻り、人を引き付ける政策や主張の立案、まずはここからだと思う。
> 三十路連太郎さんの主張は昔民主党がやってたエセ労働運動のノリで、賛同者は得られない。
>
> 実際、働くのがイヤ、もしくは働きたいが外に出たくない連中っていうのはかなり存在すると思う。
> また、生活保護制度に対して不満を持つ人も多い。(タダで貰ってることなど)
> それらも含めて一定の労働を課す(在宅でもできるもの、アフィリエイトなど)のは重要。
- 373 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/02/26(日) 20:33:18.46 ID:hd1hA9uv
- なんらかの進展がないとスレも盛り上がりにくいですね。
・・・すみません、がんばります。
政策BBSで2ch各スレの内容の転載を手伝ってくれる人募集します。
http://yy81.60.kg/seijiseisaku/
- 374 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/02/27(月) 15:48:53.42 ID:YiAP8LcT
- YYBさんは、この記事見ました?
ソーシャルメディアで政治を変えることができるか【鈴木寛 x 津田大介】
ttp://wired.jp/2012/02/21/social-media-week-tsuda-suzuki/
まぁ、こんなこと考えてる人が他にも居る…程度に
- 375 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/02(金) 15:00:23.45 ID:1m2/zUM7
- ちょっと転載しときます
785 本当にあった怖い名無し 2012/02/26(日) 22:55:43.97 ID:3hQOo7Ud0
おひさしぶりです!スカイプの雑談から来ました。
ブログなど見て、参加のご意志を示してくださったかた
なかなか対応できず申し訳ありませんでした。
せっかくばあちゃんがくれたご縁なのに。
次は3月3日を会合の予定にしています。
その日以前でも人は常に居ますので、よかったらオンラインにしてみてください!
メールもなるべく毎日みますがきちんと見ますのでよろしくおねがいします!
色々な予言などがある中で、ばあちゃんの予言を信じる人たちと繋がれるのは
とても幸せで楽しいと感じています!(ばあちゃんの予言は優しいので)
他の方でも、形に拘らず、一緒にお話しませんか♪
やはり、掲示板とちがってリアルタイムでリアクションがあるのは楽しいです!
捨てアドでもIDは取得できますので、ぜひぜひご参加くださいませ!
それでは!
参考
http://kaigougiziroku.take-uma.net/
- 376 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/05(月) 03:30:41.34 ID:jGMMOQtG
- 三十路連太郎さんが再登場したので、メモしておきます
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/590-609
- 377 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/12(月) 03:34:53.47 ID:qolLfA5u
- ↑から一週間経ちましたが、その間のあちらのスレについては…
正直コメントしづらい、申し訳ない orz
- 378 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 12:45:37.73 ID:p1dMHBHR
- 特に進展なしか?
- 379 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/24(土) 23:37:49.73 ID:LG/nniYJ
- 名前欄が名無しなので、どなたか解りませんが
そちらの方はどのような調子でしょうか?
今日は維新政治塾の開講式も有ったし、行った人も居ると思います
こちらは、最近の動きとしては…
名無し党としてのツイッターアカウントも公開した
…という程度の小さな動きです
未だ要となる部分の構築ができていないので
現状としてはこのようなものです
- 380 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/27(火) 04:26:57.19 ID:qqM5CTws
- なんだかよく解らないですが、メモっておきますね
> 715 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/24(土) 20:06:13.61 ID:g5bonZgd
> 政策には賛成だから
>
> 誰か、まとめサイト作れよ
>
> 732 admin ◆GZmBZEvbyg 2012/03/26(月) 19:32:43.92 ID:FkUObQ2C
> >>715
> とりあえず、うrl取得
> http://youth-party.com/
> まとめサイトといっても、このカオスなスレの何をまとめろと
- 381 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:20:13.01 ID:b+jppUFN
- 一度、若者党スレに出てる政策と私の考えを比べてみます
(あのスレのテンプレ部分で良いのかな…?)
- 382 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:20:59.79 ID:b+jppUFN
- 【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
良いと思うもの
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
⇒就職するにあたって実務経験を問われることが多いのでコレは良いと思う
ただし、それだけ「その訓練」が実務に近い存在であることが求められる
- 383 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:21:52.06 ID:b+jppUFN
- 効果を期待できるなら良いと思うもの
・派遣社員へのマージン公開の義務化
⇒元請けが公開するのか、派遣会社が公開するのか、どちらの想定か解りませんが
これは面白いと思う。しかし、それにより仕事が回ってこない…ということは無いか?
⇒「人材派遣会社ピンハネ率の法規制」はセットになるでしょうね
・解雇規制の緩和反対
⇒私も反対なのは反対なのですが、別の受け皿かなにかを用意しないと企業側がもたない予感
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
⇒雇用の枠としては良いがコスト面は大丈夫か?
- 384 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:22:33.98 ID:b+jppUFN
- 効果を期待しにくいもの
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
・最低賃金の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
⇒根本的に雇用枠を海外移転されると意味が無いのでは?
国内の地産地消を安定化させて、なおこれが実現できるかが課題
- 385 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:59:18.81 ID:b+jppUFN
- 【後の世代に負債を残さないための政策】
良いと思うもの
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減
⇒地域通貨が実現できれば、支給金額の一部を地域通貨化…かな
⇒あと、そもそも貰ってる額が少ない公務員まで削減しなくても良いかも
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
⇒このあたりは低所得者保障(地域通貨)とか思っていますが
優秀な生徒への補助という点はさらに良いかも
- 386 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 05:59:46.38 ID:b+jppUFN
- 効果を期待できるなら良いと思うもの
・公務員天下りの厳罰化
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
⇒当然といえば当然なのですが、どうやって実現するかがカギ
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
⇒削減もそうだが、透明化が望ましい…か?
⇒不正な支出がないかどうか…など
効果を期待しにくいもの
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
⇒名前だけじゃないの…と思いつつも、”民主のやり方から変える”などの意義があるのかな?
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
⇒日本人は金を払わないといけないのに、外国人は金を払わなくていい、という不公平感は否めない
しかし、海外の学生向けに日本の学校や教育を知ってもらう機会でもあるのが…
- 387 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 06:00:45.83 ID:b+jppUFN
- むしろ反対かもしれないもの
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
⇒学校ごとでそれぞれ個性を持ってもらいたい、という考えがあるので…
⇒方向性を修正できれば職業訓練の場に使えるかもしれない
そろそろ連投規制だろうし、続きは後日
- 388 :名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 18:03:28.03 ID:0/2KoyCG
- 1さんまとめサイトにどんどん書き込んでいってください!
- 389 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 22:36:54.46 ID:b+jppUFN
- >>388
>>382-387 のことですか?
とりあえず、別ページ作らないといけないですね
- 390 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 23:19:31.60 ID:b+jppUFN
- 【世代間の不公平を無くすための政策】
良いと思うもの
・消費税税率据え置き
・所得税配偶者控除及び扶養控除の復活
⇒まあ、当然ですね
効果を期待できるなら良いと思うもの
・高額年金受給者への年金支給額削減
⇒以前から思ってたんですが、「高額年金受給者を減額」って
高額受給予定の人が年金納めるの渋ったりしないでしょうか?
効果を期待しにくいもの
・世代別医療保険制度運営の実施
⇒これ、どの世代をどうしたいやつなのでしょうか?
- 391 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/28(水) 23:30:27.21 ID:b+jppUFN
- 【財源確保のための増税政策】
良いと思うもの
・所得税の最高税率引き上げ
⇒最近言われてる「負の所得税」とかと平行して…かな
効果を期待できるなら良いと思うもの
・物品税の復活
⇒これって、どの品物をどの税率にするか…ってのが課題らしいですね
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)
⇒なるほど…という感じ
- 392 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 00:01:57.22 ID:fQHpjAvU
- 【教育政策】
良いと思うもの
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
⇒良いと思う
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
⇒最近、大学卒業しても収入が少ないor無い…で奨学金返せてないらしいから「給与型」のが良いかも
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
⇒とりあえず、この形でしょうね
- 393 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 00:02:37.87 ID:fQHpjAvU
- 効果を期待できるなら良いと思うもの
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)
⇒国別で制限かけるのは良いと思う。特定の国ばかり支援してもしょうがない
⇒パーセンテージで決めるとややこしいかも(例だと北米からは数人来るが、中南米から誰も来ないなど)
効果を期待しにくいもの
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
⇒教育の格差が広がる一因になりかねない気がする
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
⇒これは、どうしたいんだろ?
- 394 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 00:17:08.42 ID:fQHpjAvU
- 【選挙制度改革】
良いと思うもの
・国会議員歳費の大幅削減
・衆参両議院議員定数の削減
・選挙出馬に際して出自を明らかにすることの義務化(帰化の事実の公表等)
⇒当然だと思う。ただし、議員定数削減は「一票の格差」をどうにかしないといけない
効果を期待できるなら良いと思うもの
・国会議員に任期制限を設ける(例:衆議院議員は2期まで任期中に解散が有った場合は3期まで、参議院議員は1期のみ)
⇒もう引退した方が良いだろ、っていう議員も居るが…任期で決めるか、年齢で決めるか課題かな
効果を期待しにくいもの
・世襲の禁止(三親等以内の親族に国会議員経験者がいる者の出馬禁止、選挙区を変えた出馬も禁止)
⇒無能な2世議員とか邪魔なのは確か。ただ、禁止すると「生まれつき議員になれない人」が出現するのが…
- 395 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 00:19:43.04 ID:fQHpjAvU
- 連投規制を考えて、ここらで休憩かな
- 396 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 06:01:00.55 ID:fQHpjAvU
- 【防衛政策】
良いと思うもの
・自主防衛体制の確立を目指す
・自衛隊が軍隊であるということを憲法に明記する
(※日本が軍隊を保持することは悪でも何でもない、軍隊を保持することは主権国家として当然の権利)
・自主防衛体制が確立するまでは日米同盟を維持する
・在日米軍に対する思いやり予算を削減し削減分を自主防衛体制を整えるための財源に充てる
・国防に関する機密情報(個人情報含む)漏洩行為の厳罰化
・日本に帰化した者が自衛隊員となることを禁止する
⇒細かい部分がよく解らないが、大体この方向だと思う
- 397 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 06:01:25.10 ID:fQHpjAvU
- 効果を期待できるなら良いと思うもの
・国防に関する機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
⇒内部監査体制の強化に具体策は有るのだろうか?
・自衛隊員が外国人(日本に帰化した者含む)と結婚すること(養子縁組含む)を禁止する
⇒結婚の話になると、何かしら斡旋とかの仕組みが必要じゃないのかな?
- 398 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 06:06:39.53 ID:fQHpjAvU
- 【防諜政策】
良いと思うもの
・国防等に関する機密情報漏洩行為の厳罰化
⇒これも当然かな
効果を期待できるなら良いと思うもの
・防諜省を創設する(他国が日本国内で行う諜報活動に対抗するため)
⇒何かしら必要なのは確実だが、「省」レベルが必要だろうか?
⇒もう少し小規模でも良いような?
・各省庁における機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
⇒「内部監査体制の強化」に具体案はあるのだろうか?
- 399 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 06:20:41.86 ID:fQHpjAvU
- 【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
良いと思うもの
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
⇒このへんは、その方向で良いと思う
- 400 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 06:21:52.40 ID:fQHpjAvU
- 効果を期待できるなら良いと思うもの
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
⇒「国籍法を厳格化」は良いけど、その方法は他にも無いのかな?…と思う
・総合特区制度創設反対
⇒今の「総合特区制度」についての情報では判断しにくいけど
ちょっと危なっかしいので、創設反対の方向で良いかもしれない
むしろ反対かもしれないもの
・中央集権体制維持(道州制導入反対)
⇒道州制賛成…というわけではないが、もう少し地方を活性化させる策がないと
東京一極集中では東京以外の国内経済が壊滅する予感
- 401 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 07:02:42.13 ID:fQHpjAvU
- > 56 三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo 2012/01/21(土) 00:02:26.43 ID:wht43Blo
> >>34
> 道州制に関する俺の考えについては、だいぶ前にも述べた。
> http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/dame/1276809987/266
>
> 地方自治体間の助け合い制度である「地方交付税交付金」は、
> 現在の日本が中央集権体制だからこそ成り立たせることができる制度だよね。
> 中央集権体制を止め道州制を導入すれば、各州に税源等各種権限が移譲されることで、
> 地方交付税交付金の存続が困難になり、今以上に地方都市間の格差が拡がることに繋がる。
> 道州制が導入され税収が乏しい州は、教育、医療、福祉といった公共サービスが貧弱なものになってしまう。
> 均一な公共サービスを住民に提供するという観点から中央集権体制は続けるべきであると俺は考える。
> 道州制は、日本という国家を分断し弱体化させる制度であると俺は思う。
>
> また、道州制が導入され、税収の乏しい州が外国勢に金銭(チャイナマネー等)によって籠絡されることを防ぐ観点からも、
> 中央集権体制(地方交付税交付金等)を維持し続けるべきであると俺は考えている。
> 道州制議論においては、安全保障の観点から見た考察が欠如していると言わざるを得ない。
…という観点から「道州制反対」なのは解るが、「現状維持で地方の経済がどうにかなるのか」という疑問がある
私も道州制で良いとは思えないので、他に策が必要と考えている
- 402 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 07:04:56.94 ID:fQHpjAvU
- 地方の政治に、その度中央の意見を聞く手順を踏むとなると、それだけ対応が遅くなる
地方が独自に動ける仕組みは必要と思う
中央集権には権力を東京に集中しすぎることで
「何かをするなら東京に出なければならない」
というルールを作ってしまう気がする
地方の支社に就職したくて、その支社に応募したのに
「東京本社で面接をします」ということになる経験はないですか?
中央集権ということは、そういうことだと思います
政治の話と企業の話が混ざってますが、そんな話だと思う
- 403 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/03/29(木) 07:06:08.80 ID:fQHpjAvU
- …とりあえずあのスレについては、こんなもんかな?
- 404 :表明会:2012/04/09(月) 04:20:45.05 ID:eKNLha7R
- てすと
- 405 :表明会:2012/04/09(月) 04:23:05.57 ID:eKNLha7R
- おうおう、やっと書き込めた
急遽決まった出張が長引きましてねえ、おまけに携帯もモバイルも規制中、ネットカフェからは書き込めず、
やっと今日レスできました
>>403
こんばんわ、お久しぶりです
覚えてますかw
私のスレは当然のごとくありませんねえ
- 406 :表明会:2012/04/09(月) 04:24:00.79 ID:eKNLha7R
- 皆、何か進展はあったのかなあ
気になる
- 407 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/09(月) 13:36:05.78 ID:Xi3+URPP
- >>405
あ、お久しぶりです
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/
…最後の書込みは年末ですから、四半期ぶりですね
>>406
==把握してる範囲での他スレ==
政党を立ち上げたいんだが part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312852336/
…最新の書込みは暫定党首さんですけど、02/10(金)
本業が忙しいなら仕方ないかと
■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/
…スレ主(三十路さん)が出現タイミング不明だが消えたわけでもない?
スレ主に関係なくサイトができた模様 http://youth-party.com/
仮党首 ◆v2EL6QneMgさんはスレ・本人とも消息不明
元気だと良いのですが
- 408 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/09(月) 14:52:13.40 ID:Xi3+URPP
- ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html の方でもエルクって方が
「1003. エルク 2012年03月07日 00:19」以来、書込みが途絶えている模様
本業が忙しくて来れないようです
将来的にはこういったことも課題にして解決の道を模索しないといけない
具体的には就業時間を減らす…とかで、プライベートに割ける時間を増やすとか?
- 409 :表明会:2012/04/09(月) 16:11:21.30 ID:yp78PSwk
- >>407
おお、わざわざありがとうございます
見てみます
あなたのそういう心遣いと、スレを継続させている誠実さには感服いたします、本当に
- 410 :名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 13:54:33.72 ID:LiUvV34C
- 船場海援隊の桐石義高さんより、まずは理解者を増やそうと思います。
僕も表明会さん同様、議長さんの人としての豊かさやその強い意思を尊敬しています。
僕の現在考えている政策がもし理解されていけば、是非とも議長さんには協力をしてほしいです。
筑摩
- 411 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/15(日) 20:36:45.31 ID:eZm8i613
- >>410
現状の政党政治の考え方だと
私達の考える政策などは実現が困難だと考えます
実現させるなら、与党の一員となるか
外部のブレーンとかアドバイザーとして提案すること
与党の一員コースなら大勢の仲間を集めさらに選挙に勝つこと
外部のブレーンコースなら、星の数ほど居る知識人から選ばれる必要がある
- 412 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/15(日) 21:22:07.36 ID:eZm8i613
- そこで考えたのが、例の「1党1政策」
一つの政党で政治をやる形から、有志が集まって一つの政策を議論する形に変化すれば
私達でも「政治に参加する」ってのが実現できるかもしれない
そうなれば、私を含め色んな人が協力しあえるんじゃないかな
- 413 :筑摩:2012/04/15(日) 23:37:25.61 ID:LiUvV34C
- 良いですね。
では1つの政策に対して、その政策を進める政党がどういった場で議論されるのが望ましいでしょうか?
- 414 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 10:17:55.38 ID:UcvL1+US
- 戦術マン氏はどうなっているのだろうか。
- 415 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/16(月) 12:55:28.71 ID:wV4/3LIh
- 議論の場所については…
把握してる範囲では、チャットツール、ニコ生、ツイッター
将来的に本業があっても参加できる方式でなければならない
チャットツールは参加者以外には議論の内容を伝えられないですが
それゆえに気軽に参加できるんじゃないかと
ニコ生は3、4人くらいで集まってグループで生主とか
1人でやるとしゃべりかコメント拾いどちらかになるだろうし
そうなるとレンタルオフィスとかで1日だけ借りられる場所を複数知っておきたい
ツイッターは拡散力が圧倒的だが
それゆえに意見を拾いきれないという欠点も併せ持つ
使いこなせる人ならコレでも良いんだろな
その他にもSNSなどがあるだろうけど
私はこれ以上アカウント作っても維持管理しきれないから試してないです
- 416 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/16(月) 13:00:06.30 ID:wV4/3LIh
- >>414
次に表明会さんが来たら、聞いてみましょうか
- 417 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 14:07:18.46 ID:gAb39AGF
- もしよろしければいろいろ話を聞かせていただいて、
参加させていただきたいたいと思います。
よろしいでしょうか?
- 418 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 14:57:37.48 ID:tdhZzjsZ
- 415
なるほど。
なるべく多くの意見を拾うことができ、議論の道筋がはっきりと分かる場所が良いですね。
僕個人の意見ですと、やはりSNSでのコミュニティーのスレッド内での議論が望ましいのではないかと考えます。
また、SNSのコミュニティーのメンバーが政党という形で議論できる上でも信頼や団結力が増し、最終的にはアポを取り実際に会って話し合うことまで想定しています。
筑摩
- 419 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/16(月) 20:10:17.94 ID:wV4/3LIh
- >>417
> もしよろしければいろいろ話を聞かせていただいて、
私のツイッターアカウントに向けて
チャット会議参加希望の旨をリプいただければ
ダイレクトメッセージで私のスカイプのアカウント教えます
私のアカウントは↓です
https://twitter.com/#!/nanashitou_1
上記文章の意味が解らなければ、下記↓の文章をコピペでツイートしてください
@nanashitou_1 スカイプのチャット会議に参加したいので、よろしくお願いします
今現在使用されているアカウントを使うのが嫌なのであれば
nanashitou_3 nanashitou_4 などのアカウントが未使用なので
それらのアカウントを取得していただければと思います
- 420 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/16(月) 20:14:23.25 ID:wV4/3LIh
- >>418
SNSについては↓下記のページで方向性を考えています
SNSにコミュ作成計画
http://www18.atwiki.jp/2chseijinanashitou/pages/81.html
…といっても私ではなく、YYBさんという別の方が進めているものですが
SNSにコミュを作る以上、最低限5〜10人くらい居ないと
維持管理するのもしんどいかと思っているのですが、どうでしょうか?
- 421 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/18(水) 11:58:17.71 ID:EEL9Vdhd
- >>417
再度、確認しますが…
> もしよろしければいろいろ話を聞かせていただいて、
>>417さんは、どのような形で話をするのがお望みでしょうか?
>>418
筑摩さんの考える議論方法は…
現状: SNSのコミュ(スレッド内)
将来: 実際に会って話しあう
…というところでしょうか?
- 422 :417:2012/04/18(水) 16:49:31.56 ID:HVHI6otM
- >>421
最初はチャット会議を見学させていただきたいと思います。
ツイッターのアカウントは持っていませんのでnanashitou_?のアカウントをつくろうと思ってます。
わざわざの確認お手数かけました。
- 423 :名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 18:51:37.21 ID:2zFAkDkK
- >>421
そうですね。
名無し党のコミュニティーを作成し、1つの政策を1つのスレッドで議論を行うという形です。
いろいろな分野の方から多角的な意見が欲しいですね。
2ちゃんねるのスレッドでは匿名性により発言者が誰なのかが掴めませんし、発言の責任がありません。
また、政策という著作権を扱うので、はっきりとした団体がコミュニティーの人数として目に見えている必要があると考えます。
筑摩
- 424 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 13:14:49.00 ID:XLAtw0t5
- >>422
> 最初はチャット会議を見学させていただきたいと思います。
> ツイッターのアカウントは持っていませんのでnanashitou_?のアカウントをつくろうと思ってます。
そういうことでしたか
今のところは、誰からも参加希望は出ていないので
ツイッターやスカイプのアカウント取得は
のんびりやっていただいても良いと思います
- 425 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 13:21:35.03 ID:XLAtw0t5
- >>423
以前からYYBさんにコミュ作成の提案はいただいているものの
どのタイミングで作成するかが悩みどころとなっています
人数だけ集まっても、どのような人が集まってるか見えない状態では
小人数でもまとまりの無い集まりになる可能性がありますので
本当に、色々な分野の人たちでの交流は望ましい環境と言えます
自分達の触れたことの無い場所でどのような社会問題があるのか…など
- 426 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 13:32:05.76 ID:XLAtw0t5
- > また、政策という著作権を扱うので、
本来、政策が政党の著作物である必要はあるのでしょうか?
いやこの「著作物」という表現がどのような意味を持つのか次第かな?
個人や団体として「私は(私たちは)、このように考えてる」という形は有って当然でしょうが
「私たちが主張していることだから、他の人は主張しないでいただきたい」ということは無いと思います
政党という存在を超えて協力し、政策作りを行うことで「合意を得た政策」が作れるのではないかと
この形が当たり前になってくれば、何かの政策を議論する際に与党と野党で
「そちらで出している政策を合意するので、こちらの政策に合意して欲しい」といった取引も無くなるはず
- 427 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 21:02:45.12 ID:XLAtw0t5
- 今夜の「じゃあのwww」の人
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120419/b0NPOW9ndkow.html
- 428 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/04/19(木) 21:40:57.91 ID:anup28Be
- こんばんは、一昨日にやっと名無し党の転載を終えました。
最初に言った予定と違い、遅いペースとなってしまってます。すみません。
コミュニティは政党結成においても役に立つでしょうけどそれよりもむしろ
有権者の政治運動で活用する方がより大きな流れになると思います。
例えば保育施設の拡充を目指すコミュを作ってメンバーを募って、署名をして
議員に働きかけて、ということをまずやります。
その波及効果で政党コミュに人を呼ぶのがもっとも強力で無駄のないやり方ではないかと。
- 429 :名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 21:42:09.14 ID:anup28Be
- >>427
第一議長さん、こんばんは。
その方はどういった人で?
- 430 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 22:05:56.05 ID:XLAtw0t5
- >>429
コテハンもトリップも無い人だけど
よくVIP板のスレに登場する人ですよ?
どうやって調べたんだろう?
…って思えるような内容の書き込みが多い人です
- 431 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 22:11:34.41 ID:XLAtw0t5
- ちょうど、こんなのが貼られてた
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/19(木) 21:59:16.79 ID:MvhfFaXDP
>>23
じゃあのwwwさんのまとめ
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/
- 432 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/19(木) 22:29:12.53 ID:XLAtw0t5
- 本物…かな?
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120419/SWdIeWZGSkww.html
- 433 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/21(土) 17:36:15.88 ID:14QOFiH3
- >>427 >>429-432
での祭について、落ち着いたらネタを拾おうかと思ったら
まとめブログにまとめられてた
456 とあるVIPPER ◆VIP/wweiPk 2012/04/21(土) 00:28:45.68 ID:leig/G3j0
ここ祭のこと詳細にまとめてくれてる
なぜか哲学ニュースだけど
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4173111.html
- 434 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/21(土) 17:42:35.63 ID:14QOFiH3
- ついでに拾ったネタ
524 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/21(土) 01:29:37.75 ID:05C3YF5c0
ビルマって中国と仲悪い?国際情勢がイマイチよくわかってない
タイトルBurma leader Thein Sein in Japan to talk investment ビルマ大統領が投資の件をお話しするために日本にいる
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-17781105
>Burmese President Thein Sein is in Japan for a five-day visit expected to focus on financial aid and debt relief.
ビルマの大統領が財政援助と債務免除に集中する予定で日本に5日間います
韓国なんかにお金つっこんでたり中国にODAをばら撒いてる場合じゃなくって
ビルマをなんとかしてあげないといけないんじゃないの?
これは日本で報道されてる?遠いイギリスが報道してるんだけど???
765 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/21(土) 12:20:41.81 ID:uY6F+IxT0
「尖閣諸島発言購入」発言のフルバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/1334816529
ワシントン講演の一部抜粋。動画。
- 435 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/21(土) 18:04:09.11 ID:14QOFiH3
- >>428
>保育施設の拡充を目指すコミュ
既女さん達の団結を期待するなら、良い考えですね
ゆくゆくは「元官僚」とか「役所勤め」といった方もコミュに加わっていただけると
政策議論・政策作りが意義あるものにできるかな…とも思います
しかし、どうやってそういう人達を呼び込むかが課題
- 436 :表明会:2012/04/22(日) 17:50:34.61 ID:czF18O04
- 何か私に聞きたいことがあるとかないとか
- 437 :表明会:2012/04/22(日) 17:55:59.54 ID:czF18O04
- 行動保守?とか言われてる団体のようなサークルのような人らに逮捕者続いてますなあ
派閥争いや抽象合戦もしてるようで
ネットから政党・政策つくりたいって人らもほとんどが消え
ふう、、、
- 438 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/22(日) 17:57:50.92 ID:TvgKSo+P
- >>436
>>414 で質問がありました
> 戦術マン氏はどうなっているのだろうか
- 439 :表明会:2012/04/22(日) 18:01:09.67 ID:czF18O04
- ここには何人残っているのですかね?
2〜3人でもかまわないんで、一つきちっとした人に見せられるような政策一つまとめて
党でも省庁も府庁にでも持ち込みませんか
- 440 :表明会:2012/04/22(日) 18:03:55.11 ID:czF18O04
- まず各種データー、ニュース、政策、これらのソース源と
専門家による説明や論文が見れるサイトのリンク貼りから始めたほうがいいかもです
元にしている情報がばらばらっぽいんで、まとめていくのが大変そうに見えます
- 441 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/22(日) 18:04:55.93 ID:TvgKSo+P
- >>437
大規模なところには自爆テロ的に工作員おくりこんで
問題起こさせて逮捕者を出してる…というようにも見えますね
- 442 :表明会:2012/04/22(日) 18:15:18.78 ID:czF18O04
- >>438
奴はタフです
心配はいりませんよ
今週もどこかで月光仮面やってたことでしょう
奴の目的は政治ではなく、世直しと悪への制裁
基本、あまり絡みはないんじゃないですかね、こういう趣旨の場所とは
- 443 :表明会:2012/04/22(日) 18:17:20.29 ID:czF18O04
- >>441
そうですそうです
普通は古株の主要メンバーを疑うものです
私なら最も信用や人気のある数人の中から「草」を探します
- 444 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/22(日) 18:17:26.88 ID:TvgKSo+P
- >>439-440
確かに政策議論するコミュを立ち上げるなら
今居るメンバー、あるいは+αくらいのメンバーで
こんな政策を提案しました…くらいの実績があったほうがいいですね
> 専門家による説明や論文が見れるサイト
…というと、オススメのところなどはありますか?
- 445 :417:2012/04/23(月) 10:14:49.51 ID:RityRh79
- >>437
>行動保守?とか言われてる団体のようなサークルのような人らに逮捕者続いてますなあ
これのニュースどこで見れますか?
- 446 :表明会:2012/04/24(火) 00:29:05.18 ID:EfyHN6do
- >>444
ネットで情報集めないもので、逆に教えてもらいたいくらいです
皆さんのソースを
>>445
政治思想板いけば各人のスレがあるはずですよ
見れば、たぶんがっかりしますよ
- 447 :名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 06:29:17.40 ID:S/cZUagl
- スレチ・既出だったらすいません
ネットしてたら【最後の党】なる政党を見つけたんですが、実体がよく分かりません
何か知っている方はいますかね
(“最後の党”でググると一番上に出てきます)
まさか、実体の無いただの手の込んだホームページ?とも思ったのですが、このスレの方なら何か知っているかなと
どうしよう、気になって夜しか眠れない
- 448 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/24(火) 15:56:32.11 ID:h0O669o+
- >>445-446
私は大規模OFF板の某スレ見てたら
たまに「そういうニュース」貼られてるな…という程度です
- 449 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/24(火) 15:59:04.64 ID:h0O669o+
- >>446
> ネットで情報集めないもので、逆に教えてもらいたいくらいです
私の場合は、自分で探してても見つからないけど、何か別のモノ見てたり
アチコチ見てる際に、何かの加減で見つかる…という程度
気になるのを見つけたら、まとめサイトの外部リンク(右上部分)に貼ってます
- 450 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/24(火) 16:00:12.88 ID:h0O669o+
- >>447
これは初めて見ますね
コンタクト方法がメルアドを伝える程度しかないようなので
とりあえず様子見にします
- 451 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/24(火) 16:09:52.92 ID:h0O669o+
- ついでに聞いておくと…
表明会さんは、ネットで情報を集めない…とすると
普段はどのような情報収集をされていますか?
以前、図書館などで調べてみては…と提案された覚えがありますが
- 452 :417:2012/04/24(火) 19:04:20.82 ID:gb+zY6Zh
- スレ主が表明会さんとうことでよろしいのかな。
- 453 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/24(火) 19:40:24.95 ID:h0O669o+
- >>452
いや、このスレは >>407 で挙げたようなスレの
スレ主の交流場所として立てたスレです
ついでに言うと、私のスレは >>282 で書いたかな
- 454 :417:2012/04/24(火) 20:08:34.62 ID:gb+zY6Zh
- >>453
そちらのスレをざっとですが見させてもらいました。
地域通貨は自分も必要性を感じ効果などを自分で調べています。
- 455 :表明会:2012/04/25(水) 18:14:08.59 ID:s/E7IXUS
- >>451
市立も含めて最寄の図書館から国会図書館へオーダーを出してもらえるのです
公文書や統計、あとは官報にのっているものなどは司書さんに相談して探してもらい取り寄せています
ほかは、金のあるときには興信所や探偵事務所つかったり、
プランの作成や分析にはコンサル事務所やシンクタンクに依頼したりしてましたよ
政治や外交だとやはり専門家の知恵と情報が必要になりますからシンクタンクと契約したほうがいいでしょうね
まぁ、目玉飛び出る資金が必要ですけど
私も今はもう無理です 笑
金が続きません
- 456 :表明会:2012/04/25(水) 18:20:54.97 ID:s/E7IXUS
- 法案とかならなおさら国会図書館から取り寄せておくべきでしょうね
ネットでコピーした、はちょっと 笑
後の情報源は友人や知人たちです
海外でロビィ活動している商社マン証券マンから情報もらってましたよ
あとは自分で開拓しました
専門家、評論家、記者、企業家なんかの家や事務所にがんがん攻めてました
朝駆けとかね 笑
真摯な態度で何度も何度もお願いすれば何らかの情報提供や紹介はしてもらえるもんです
こちらの熱意と意図を伝えるために時間がかかった事はありますけど、
それでも今のところ何の協力してくれなかった方はいません
- 457 :表明会:2012/04/25(水) 18:34:19.53 ID:s/E7IXUS
- 志のみを資源として動くわけですから、その信念を相手に直に伝えて理解してもらい、
協力していただくことでしかこちらは何もやれないわけです
そうなると相手の立場も考えるし、どうやって伝えるかを工夫します
何もない自分の見方を増やそうとする、だけどそこに打算や利己はないっていう好印象をもってもらうには、
やはりまず自分自身を100%納得なさせて、負い目引け目がない状態にまで持っていっておかなくちゃならない
言葉はただなのでそれっぽい口実はいくらでもこしらえる事ができますが、
本当に世の中のためになるのだという信念を持てるのなら、どこにでも顔を出して堂々と主張できるはずなんです
自分自身をそこまでの状態にもっていく事の出来ない人間は
やっぱり言うことやる事が言い訳がましく、やっている事を批判がましくなる
相手が悪いって前提でしか自己主張できないために、やれる事をせいぜいが抗議運動
いるでしょ?年中抗議ばかりやっている連中
生産性や創造性なんて発揮できるわけがない
抗議で
デモや街宣で世の中変えようって考えがそもそも甘い
もっと意義や効果のある事やってみろって言ったって、自分に説得力も影響力もないことをちゃんと分かっているから
そういう活動には飛び込めない
自分は騙せませんからね
まっさきに説得しておくべき相手は自分自身
それが出来てないと、やれる事はせいぜいが抗議活動のみ
抗議に資格や能力や人格は不問ですから
- 458 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/28(土) 03:42:11.08 ID:Tp85iKFq
- まとめサイト「外部リンク」のおさらいをしてみましょう
国の政策など
国の政策(政策情報ポータル)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/joho/index.html
内閣府の政策
ttp://www.cao.go.jp/seisaku/seisaku.html
内閣府からのリンク、何かの役に立つかな?
地域活性化総合情報サイト
ttp://www.chiiki-info.go.jp/
他の人に教えていただいたサイト
労働政策研究・研修機構
ttp://www.jil.go.jp/
連合総研
ttp://www.rengo-soken.or.jp/
- 459 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/28(土) 03:42:40.68 ID:Tp85iKFq
- 国会図書館関係
国会図書館
ttp://www.ndl.go.jp/
レファレンス共同データベース
ttp://crd.ndl.go.jp/jp/public/
レポート色々
国民経済計算
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html
日本総合研究所
ttp://www.jri.co.jp/
総合研究開発機構
ttp://www.nira.or.jp/index.html
誰が作ったのか「政策をつくるなら」というコンセプトのページ
政策マニュアル
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/making8.html
- 460 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/28(土) 03:46:56.41 ID:Tp85iKFq
- >>455
こちらも使える金はほとんど無いので
できるだけコストを抑えるなら
これらのサイトを有効活用できるかどうか…でしょうか
- 461 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/04/28(土) 20:14:20.95 ID:Tp85iKFq
- 筑摩さんもwiki作ったようですね
ttp://w.livedoor.jp/takuya_chikuma/
> 当サイトでは、ベーシックインカムを基軸にした政策を提示しています。
> 現在、当サイトを管理する副管理人を上限2人とサポーターは無制限で募集しています。
> また、掲示板で政策について議論をする場を設けました。
> あらゆる分野の方から、多角的な意見が聞けたらと思います。
> 筑摩
- 462 :筑摩:2012/05/01(火) 02:17:37.07 ID:LAKZFC5/
- 461
はい、作りました。
以前SNSでのスレッドでの議論を持ち出しましたが、livedoorのwikiサイトはもしかしたらSNSよりも優れているかもしれません。
第一議長さんが現在まとめている名無し党のwikiサイトもありますが、livedoorのwikiサイトでは編集もしやすくメンバーでサイトを管理できることや、ツイート機能もあります。
また、サイト内でスレッドを作成できるためスレッド内で議論され決定されたことを記事にまとめていけます。
どうでしょう。
- 463 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/01(火) 15:03:48.06 ID:LfvuiOGv
- >>462
なるほど
SNS進出についてはYYBさんからの提案なので
YYBさんからの意見も聞きたいところですね
実際にSNSに入っている(使っている)という観点からも
それに私自身はSNSに入っていないし使ってもいないので
両方を比べて…という意見が言えない
- 464 :名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 15:10:06.02 ID:SzAAZsHD
- http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20120430210537
5月3日、「天安門広場、保守派に動員令」抗議デモ!!
党中央による薄氏への監禁は憲法と刑法に違反するとして、「5月3日
の午前9時に天安門広場に集合し、徒歩で公安省に行って告発状を提出
する」(抗議デモ)、具体的な時間と場所を明記し、一般市民にも参加
呼びかけ。
呼びかけ人「王錚」氏は、毛沢東左派(4人組)の支持者(中共保守)
- 465 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/03(木) 17:05:43.27 ID:lePFzoVG
- 今朝、夢の中で誰かと会話していて
話の中で「政策」っていうSNSの話が出てきた
どうやら政策提案・議論に特化した専用SNSらしい
とりあえずぐぐってみたが「政策 sns」のキーワードはあるが
そんなものは存在しなかった…
ただの夢だったようだが、そんなSNSがあっても良いかもしれない
- 466 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/05/03(木) 17:17:28.14 ID:xKVRS7j6
- WIKIもSNSもそれぞれ特性があるので両方使うといいと思います。
WIKIは閲覧性がよくSNSは個人や人数の把握ができます。
新規に政策SNSを作るのはゼロから立ち上げる労力と既存会員からの
コミュメンバー獲得がないことから既存SNSにコミュを作る案とは劣るかもしれません。
- 467 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/08(火) 02:31:55.07 ID:g4NPdtVZ
- 一応、他の方からも意見無いかな…と待ってたんですが
誰からも意見無かったですね
>>466
> WIKIは閲覧性がよくSNSは個人や人数の把握ができます。
なるほど、そう特性の違いなどはありますね
それで、新規の専用SNSについてですが、人を増やす役割よりも
私達の活動が多くの人に知れ渡った後の活動、最終形としてはどうでしょうか?
前スレの前半くらいでも話が出ていましたが
ネットを使って名無し党としての直接民主制的な議論を行う方法・場所
党としてやる以外にも、SNSを作ってやる…というのも一手かと思いました
- 468 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/08(火) 15:22:37.68 ID:g4NPdtVZ
- アドレス忘れないようにメモしておきますね
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
- 469 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/09(水) 04:03:20.83 ID:ub/qe9ag
- ネット選挙運動解禁を求めるキャンペーン「One Voice」が開始
http://www.ikedahayato.com/?p=8810
- 470 :名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 19:13:39.92 ID:1E2jYC8t
- >>465
「政策 BBS」ならばあるようだが。
新党政策BBS http://yy81.60.kg/seijiseisaku/
- 471 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/12(土) 19:28:30.71 ID:iIgpXpzg
- >>470
そちらは、このスレと名無し党スレに登場するYYBさんが作ったやつなので
まとめサイトにもリンクを作ってます
http://www18.atwiki.jp/2chseijinanashitou/pages/68.html
夢の中で登場しただけなので、はっきりした姿は見えませんが
掲示板(BBS)という感じではなく、SNSという方式でした
なんというか、書き込みしたら勝手にID振られるとかじゃなく
ログインして使うというか…そんな感じの
- 472 :名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 23:11:06.10 ID:gK1q8A7A
- >>469
ツイッターやフェイスブックではなかなか盛り上がってるようだけど
2ch界隈ではどうなんかね。
影響力のある有名2chまとめブログは取り上げてるのかな。
- 473 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/23(水) 01:06:11.63 ID:/Z3XdcPn
- >>472
ググッてみたら、ニュース板でスレは立ったけど早々とdat落ちしたようですね
(仕方ないから、ログ速で拾いました)
ネットの選挙運動解禁に向けて公式サイトがオープン
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1336492324/
【社会】選挙運動でのインターネット利用解禁を実現しようという活動が、反響を呼んでいる
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1336823153/
「ネットが使えない選挙活動なんておかしい」 若者の共感得たネット選挙運動
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/news/1336845266/
情報量が僅かですし、まとめブログで取り上げるところが出てくるかどうか…
- 474 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/05/25(金) 22:59:15.58 ID:ACrjxA2R
- 河本順一母子の生活保護不正受給疑惑は事務所側は
うやむやにしていく方針のようですね。
ここで公的機関が動かなければ本当にうやむやになってしまうでしょう。
現時点で出てる情報が本当だとばっちりクロっぽいんですが。
- 475 :名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 23:02:47.13 ID:ACrjxA2R
- >>473
ニュー速+ではどうなんでしょうかね。
私はプラスはほぼ毎日見てるんですが私が見てる限りでは
スレッドは立ってなかったかと。
確かJ-cast辺りで記事にはなってたと思うのであとは記者さん次第ですかね。
- 476 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/05/25(金) 23:06:22.57 ID:ACrjxA2R
- コテ入れ忘れました。>>475
- 477 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/26(土) 09:20:38.19 ID:3r3Ta/Sd
- >>474
VIP板を中心に2ちゃんのあちこちに出現する「じゃあのwww」の人が投下する情報
あれらを参考にすると、吉○興業自体が生活保護受給を前提での活動に見えますね
> ここで公的機関が動かなければ本当にうやむやになってしまうでしょう。
確かな情報ではないものの、関連の抗議デモでは某保守系議員も支援するとか?
http://hissi.org/read.php/offmatrix/20120525/RXBpWm9VMWI.html
- 478 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/26(土) 09:27:08.47 ID:3r3Ta/Sd
- >>475
ここ数日は特に他のニュースが多かったので
スレが立っても目に入る位置には出てこないでしょうね
あの活動は、ツイッターとフェイスブックが中心になるのではないかと…
動画作れる人は作ってるみたいなので、ニコ動とかにも広がるかな?
- 479 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/26(土) 09:32:48.73 ID:3r3Ta/Sd
- http://onevoice-campaign.jp/index.html
残り 1日14時間
現在の参加者数 8152
100時間で「いいね」を集める…とか
あちらの企画やらサイトのセンスはなかなかのものだと思います
- 480 :名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 03:03:37.39 ID:noPIzACk
- >>447
なかなか凝ってて面白いですね。
社会保障とか曖昧な現政権と違って消費増税も中身がはっきりしてるし
9条の輸出も左脳じゃなくて金を絡ませてるのもいい感じです。
道州制から何までてんこ盛り状態だけど、ざっと見た感じはよく調べてて
いいのでは?
ただ難点は文章が長過ぎ・・・。
- 481 :名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 19:53:39.46 ID:exBZlNH3
- ケチ役人どもは、生活保護の出し惜しみをするな!
たいした金額じゃないんだから、ケチケチせず、もっとどんどん申請を受け付けろ!
何千億と原発に突っ込む金があったら、そのぶん全部生活保護費に回せ!
- 482 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/29(火) 10:03:04.23 ID:fZrVZeri
- >>481
ベーシック・インカム推進派の方ですか?
- 483 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/30(水) 23:51:36.49 ID:Jo5ukXOF
- 誰の書き込みか知らないが、メモしておこう
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/WTFUSzdzZW0w.html
- 484 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/31(木) 01:44:11.14 ID:pWiTrGD7
- こっちもついでに
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120530/OWZQM0xVNEYw.html
- 485 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/05/31(木) 15:29:43.94 ID:pWiTrGD7
- これも誰のものか解らないけど
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
- 486 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/02(土) 02:16:46.66 ID:vvrj1TDk
- 結構 >>485 とセットで貼られてるやつなので、これも…
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
- 487 :名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 20:38:09.91 ID:iyIxzg/g
- 2ちゃん新党
党主はもちろん片山さつきで
片山さつき議員が「オレ的ゲーム速報@刃」を利用していることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338796410/
- 488 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/05(火) 00:32:34.92 ID:FT8FM1dj
- >>487
その発想はなかった
- 489 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 01:10:31.33 ID:7kA7vizi
- 片山氏は近い将来、自民党を離党し、2ちゃん新党を新設する計画が有ります
- 490 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/06(水) 01:08:57.92 ID:mCj8C4qA
- この度「愛国議員サポートネットワーク」を旗揚げしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17990669
と言っても、私じゃないんですが…
- 491 :名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 01:31:52.43 ID:59fj5i5g
- >>490
すごくいいんでない?
- 492 :名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 01:39:53.50 ID:aiFzltBg
- ホワイトハウスの慰安婦像撤去署名はすごくいい動きだと思う。
より大きなムーブメントに出来ないものか。
- 493 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/12(火) 13:28:40.32 ID:jptyzNpU
- >>492
こういうのが起こる度に、ホワイトハウスで署名やってる
…というのが周知されてる気がします
より大きなムーブメント…とはいかないですが
今回のでツイッターデモというのがあるのを知ったのが収穫でした
まぁ、参加しなかった人に説明すると
ツイッターで時間(期間)を決めて、同じハッシュタグでツイート
そのキーワードをツイッターのトレンド入りさせる…というもの
- 494 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 23:13:42.67 ID:+XlWRl0E
- ツイッターデモってあるんだ。新しいね。
ただもしかしてもしかすると規制されてランキングから除外とかありそう。
- 495 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/14(木) 16:28:12.96 ID:jKghV/fS
- >>494
ツイッターのやり方が解るなら、
以下のハッシュタグで見て見れば
なんとなく何をやってたか解るかも?
#慰安婦の碑撤去F
#慰安婦の碑撤去Sa
#慰安婦の碑撤去Su
期間は6月1日〜3日
規制とかはどうなのかな?
雰囲気的に一時間くらいで終了するのが良さげ…とは思います
単純にツイート数が多いだけでは、長時間トレンド入り維持はキツそう
- 496 :hiro_knigh:2012/06/15(金) 21:21:44.78 ID:xmrNLVYC
- 新・衣食住豊党
人間の究極の幸せは金がある事ではなく衣食住が豊かな事です。
そのためには衣食住を日本国土で日本人によって得られなければならない。
経済を回す事も手段の一つではあるが、経済を回す事が決して衣食住が豊かになる事には繋がらない。
「手段を目的にしない」そんな政治を行うべし。
- 497 :名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 15:09:21.06 ID:tdzh33BC
- >>495
自然な流れ出なく作為的に起こすものなので規制されてしまう理由はなくはないね。
ただ検閲に近いものがあるのでそれはツイッター運営の器量が問われるところ。
そういえばツイッターデモを呼びかけてるところってどこなんだろ。
- 498 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/17(日) 20:35:08.43 ID:5CJoEaVL
- >>496
>>495 に反応して沸いた単発IDかと思っていたのですが
違うみたいなのでレスします
http://hissi.org/read.php/seiji/20120615/eG1yTkxWWUM.html
> 経済を回す事が決して衣食住が豊かになる事には繋がらない。
> 「手段を目的にしない」そんな政治を行うべし。
つまりどうすれば良いのか…というのが解りにくいです
- 499 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/17(日) 20:50:34.98 ID:5CJoEaVL
- >>497
通報されるならともかく、
通常運用で作為的なものか自然なものか見分けるのは至難の業かも?
そんな行動をされたら困る人達が、気付いたら通報するかも…か
そこから先は運用の器量ですな
> そういえばツイッターデモを呼びかけてるところってどこなんだろ。
今回のはどこの呼びかけだったかな…?
内容自体は賛同できるものだったので
一日あたり数ツイートやってましたけど
- 500 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/20(水) 02:18:10.35 ID:ywYwECLt
- 貼っておくか…
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120620/K3V2OUYrVWQw.html
> 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/20(水) 00:22:42.59 ID:+uv9F+Ud0
> まあミンスの新たなネタはちょうどよく、状況がグダグダしてきた時にかましてやんよwww
> それよりおまいら、総連と民団の在日共が嫌がる歴史的な資料とか、対日工作の資料集めたけど、見たくね?www
- 501 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/20(水) 15:07:43.45 ID:ywYwECLt
- 一応、こういう可能性も考えておくか
http://hissi.org/read.php/ms/20120620/cmNSVWZUMzEw.html
- 502 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/21(木) 00:01:57.85 ID:MB4Ad7rO
- どこまで本当の話かは解らないので、参考まで
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120619/YnNzY3VEZHcw.html
> 360 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 22:20:08.13 ID:bsscuDdw0
> >>331
> 米国のコリアン系レストランは断トツで営業停止や衛生管理指導の常連
> キムチが食中毒の恐れ満載で、販売中止命令された店は数えきれない
> 米国人はコリアンレストランで食事するのを昔から避けている
> だから日本食店として日本人のフリしてコリアンが商売をする
> 農林水産省が海外の和食ライセンス制度をつくろうとしたが農林水産大臣の自殺で白紙に
> 相当圧力があったと聞いてる
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120620/QXpMZ3U5QnMw.html
> 518 :名無しさん@13周年[]:2012/06/20(水) 04:41:19.58 ID:AzLgu9Bs0
> 韓国の人糞貿易と被害者が出た事実が世界中で公表されたということは
> 貿易では「核弾頭級」の破壊力を有するということです
> 閑古鳥状態の韓国万国博覧会はさることながら「観光」産業は破壊的ダメージを受けます
> 韓国が水道(インフラ)の近代化(衛生管理)と近海の汚染浄化が完了するには数年では無理でしょう
> 韓国=人糞汚染のイメージははかりしれません
> 企業は国家ぐるみのダンピング商法で海外市場を獲得してきましたが実質儲かっていません
> 韓国企業は件並み赤字で利息も滞納している状態です
> ウォン安で外貨の蓄えの無い借金地獄の韓国の経済は確実に破たんするということです
> 中国に踊らされて日本を乗っ取ろうとした代償です
- 503 :名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 08:03:16.79 ID:990own8d
- 234+1 :名無しさん@3周年 [↓] :2012/06/06(水) 07:32:29.86 ID:l8B+5kgh
■橋下知事の疑惑
・パー券売りさばいた「幼馴染(同和系土建屋)」が総額6億7784万円の府公共事業を受注
橋下知事、パー券あっせん認める 「幼なじみのつてで売ってもらったので問題はない」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000337.html
・大阪府はUSJに出資しているにもかかわらず、橋下知事がゴリ押しする旧万博跡地のパラマウント誘致は、橋下知事の知人の会社であり、秘書もこの事業に関与、パーティー券も購入
・橋下知事の叔父(元・暴力団員、同和団体幹部)の土建屋の大阪府からの公共事業受注額が倍増
叔父からは、住所を偽造して政治献金
・御堂筋イルミネーションは、秘書の友人の会社が大儲け
・知事の友人の上山信一慶応大教授(ハゲタカ外資の元マッキンゼーコンサル事務所所属)が腹心として大阪府改革評価委員となり、公務員たちを仕切る特別参与5名中4名が元マッキンゼー事務所メンバー
・維新の会幹事長で知事候補の松井一郎は、自民党時代に松井が作った維新の会が「同和の会」と同僚議員にさえ呼ばれる原因になるほど八尾のガチ親同和議員
松井の盟友で東大阪市長選挙に立候補して敗れた西野茂は、「殺人犯」である橋下の従弟を秘書にしていた人物
維新の会副代表の今井豊は、部落解放同盟のフロント組織ティグレの公認議員
大阪府の公共事業で、公開入札により正当に民間企業が落札していたものが、これらの同和関係者の不当な介入で入札し直しになり、民間企業より高額にも関わらず同和系の企業が再入札で落札
・橋下知事は、元・サラ金の顧問弁護士であり、現在も橋下法律事務所の顧客にはサラ金企業が複数存在
その橋下知事が、「法定金利以上の暴利で貸し付け可能なサラ金特区構想」を主張
・証券法違反で逮捕されたパチンコ梁山泊グループメンバーは橋下知事の知人であり、橋下法律事務所の顧客にはパチンコ企業が複数存在、 その橋下知事が、「換金合法化なカジノ/パチンコ特区構想」を主張
・特定外国人約40万人への在日参政権付与を主張(http://netouyonews.net/archives/3010056.html)
・橋下知事「僕は外国人だと認識して政治資金パーティーに来てもらっている」
(http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11018763327.html)
- 504 :名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 08:03:51.44 ID:990own8d
- おまいら、こんなんに成るなよ。
- 505 :名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 08:16:42.98 ID:xrqJmYKs
- cd
- 506 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/06/23(土) 01:04:56.91 ID:mbVmWFXH
- 日本を良くする、改革する意志が本当にあるなら別に小沢さんが総理になってもいい、と思います。
橋下さんも然り。
http://www38.atwiki.jp/seijiseisaku/
見た目が拙くて恥ずかしいのですが前から言っていた政策WIKIの編集を
ぼちぼち再開します。
誰でも編集できますので参加よろしくお願いします。
WIKIの名前は国民が望む政策案をまとめるWIKIにしました。
- 507 :名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 23:10:29.20 ID:KP+Gwplh
- ここどうよ。
相変わらずの民主のドタバタ見てるとここの政党廃止や0円選挙が一番よく見えてくる
http://www.the-last-party.info/
道州制もそもそもなんで地方に、って所から書いてあって、メリットがよく分かった。
- 508 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/26(火) 03:12:38.52 ID:QnWxMWUO
- >>507
そこの話は、既に >>447 >>480 に続いて3回目ですね
(私の考えは >>450 から変わっていないですが)
もしかして、これまでの3回の書き込みの中に
中の人の書き込みがあったりするのでしょうか?
- 509 :名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 11:34:08.15 ID:/EuFHk2k
- ↑ ごめん、違う。
正直いって今のシステムや政治家と政党に吐き気がしている。
いつも選挙はがんばって行ってるけど、そろそろどうでもよくなってきた者の一人。
党って書いてるけど何もしてないホームページだが書いてることは八策より数段マシ。
個人的に景気対策が一番ほしい!
- 510 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/26(火) 13:59:18.25 ID:QnWxMWUO
- 後半が面白かったので貼ります
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120625/NFk0dCs4cmYw.html
- 511 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/26(火) 16:46:10.16 ID:QnWxMWUO
- >>509
書いてることだけを見るなら、そこそこ良いことを書いていますね
ただ、中の人の動きがまるで見えないのが微妙なんですが
やはり「そうでしたっけ?ウフフ」という前例は
政策を掲げて選挙を行う…ということに対して
大きな疑問を持ってしまうキッカケになったと思います
今後は、政党という繋がりより、政策という繋がりを重視したいですね
- 512 :名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:40:23.39 ID:/EuFHk2k
- >>511
>やはり「そうでしたっけ?ウフフ」という前例は
ごめんなさい、ここで深くにも笑ってしまった。
まぁ、それはともあれ、昔ながらの公約って言い方で、実現不可にこだわらず(怠けはダメだけど)、
どういう物の視点でいるか、考え方なのか、っていう所と何をしたいのか、できるのか、っていう
ところで選びたい。
もう今日みたいな消費税の茶番はイヤ。
マニフェストに書いてあることができなかった、でなくて、何も書いてなく、言ってもなかったことに
全力投球で庶民(この場合は特にオレ)が望む景気対策は何もなしって。
やっぱ議院内閣制には大きな欠陥があると思う。
- 513 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/26(火) 23:09:31.37 ID:QnWxMWUO
- ちょうど、こんなスレが立ったみたいですね
【政治】橋下市長、民主党を批判「こういう政治が許されるなら、次から選挙前の政策討論が成り立たない。国民は何を信じて投票するのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340699982/
- 514 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/30(土) 22:47:26.53 ID:KYaeJ4Xv
- 某スレでBPO(放送倫理・番組向上機構)に関する情報見つけたので貼っておきます
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120630/WERtOTRod1Ew.html
http://jpn-news.com/p/784
- 515 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/30(土) 22:50:58.12 ID:KYaeJ4Xv
- また、例のスレでこんなのがあったので…
901 名無しさん@3周年 2012/06/30(土) 03:05:18.04 ID:vOibmXGN
維新塾生も参加しているブログランキング。
塾生にも色んなのがいるからブログで思想やレベルをチェックしてみては?
http://politics.blogmura.com/conservative/
http://politics.blogmura.com/giinshibou/
- 516 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/06/30(土) 22:53:46.30 ID:KYaeJ4Xv
- あと、こういう話も重要なことじゃないかな…ということで
> 69 VIP制作班 ◆rFZKG6lX0DS1 2012/06/30(土) 00:06:23.81 ID:490jJtSq0 [1/2]
> 何度も書くが
> 「政治家の情報源はマスメディアの記者」ということ
> 既存のマスメディアが世論と政治家を動かしている
> これ、本当重要なのでテンプレに入れておいてほしい
>
> 今後はこのポイントを睨んだ戦いになる
> 政治家に対して、皆で情報を渡して協力をしたり、
> 悪法に対し凸をしたりしなければいけない
>
> 72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/30(土) 00:12:14.73 ID:THMXb68S0
> >>69
> >政治家の情報源はマスメディアの記者
> 政治家と国民を分断してるのがマスメディアの記者ということだな?
> 両者を直接むすびつけていくわけか
- 517 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/06/30(土) 23:02:48.09 ID:2vfA2WQZ
- 日弁連の公正性は誰がどう保証してるシステムなんでしょうかね。
ないってことなんでしょうか。
- 518 :名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 23:09:23.88 ID:2vfA2WQZ
- >>516
先日ちょうどWIKIの政治項目で国会つきの官僚を100人増やすというページの
リンクだけ作りました。
先日といっても結構期間たちましたが。
機密以外の資料をネットで公開するというのもリンクだけあります。
本来なら政治家が自分で気づいてそういうシステム作りをするべきですね。
この国の民主主義はだいぶ長らくバージョンアップが放置されてたようで・・・
- 519 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/01(日) 14:46:17.60 ID:VcxXOn//
- >>517
今の日本の政治に関するシステムって、基本的に自浄作用なんて考えてないかも
…と思っています。原発に関するもの(保安院など)を見ても、そう感じます
問題があったら「監視する団体を作ろう」とか言って
根本的に解決する手段を持たないまま、謎の団体が増えるだけ
最近は色々な板・スレで「メール凸」「電凸」などの動きが出ているし
情報公開さえ充実していれば、仲介役程度の団体一つで十分かも?
- 520 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/01(日) 15:00:15.43 ID:VcxXOn//
- >>518
> 本来なら政治家が自分で気づいてそういうシステム作りをするべきですね。
たぶん、自民党も与党でいる間は現状で十分だと思っていたんでしょうね
民主党が与党になって、色々な場所の問題点が急速に悪化し
政治家に限らず「現状ではダメだ」と気付く人が増えた
問題意識を持つ人が増えた以上、今後は政治家のあり方が変わってゆくかも?
- 521 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/01(日) 16:43:26.74 ID:VcxXOn//
- まだ、全部中身をみたわけじゃないですが
こんなのがあったということで…
日本経済常見問題
http://www29.atwiki.jp/j-economy/
- 522 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/01(日) 16:52:00.39 ID:VcxXOn//
- あと、こんなのもあった
http://jsdf.sitemix.jp/
- 523 :hiro_knigh:2012/07/02(月) 21:44:09.88 ID:o5ANxXxn
- 政党を作るとしたら「衣食住豊党」としたい。
基本理念・政策はHP通り
http://blog.livedoor.jp/hiro_knigh/archives/10015092.html
- 524 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/02(月) 22:53:35.29 ID:pBgH5dCn
- >>523
>>496 の人ですね、お久しぶりです
ページ数少ないんで、ざっと見ましたが
「ムダなく、効率良く」ってところでしょうか?
- 525 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/07/03(火) 00:23:56.53 ID:HDnNfccr
- まだやってなかったのかと言われそうですがWIKIのトップページの体裁を
とりあえず整えました。
国民が望む政策案をまとめるWIKI
http://www38.atwiki.jp/seijiseisaku/
>>523
衣食住と医療さえ保証されていれば安心出来ると思います。
政治板にスレを立ててみてはどうでしょうか。
>>521
これはよい資料が揃ってそうなWIKIですね。
どういう人が作ってるんでしょう?2ch軍事板?
- 526 :名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 04:20:23.44 ID:Hf9bNprg
- age
- 527 :名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 11:37:29.99 ID:FATqLfy5
- >>523
お花畑に住みたいの?
周りに核ミサイル持っる大国とか、作ろうとしてるキチガイ国家とか、支持率下がってるから安易な日本叩きで
慰安婦問題しか繰り返さない外交してる三流国とかに囲まれてるけど、経済的にも国内問題もからめてどうするの?
甘いハチミツと暖かい家に快適な暮らしはどうやって実現するの?
誰かの犠牲の上に自分達は豊かになるの?
- 528 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/03(火) 23:38:27.71 ID:5U2xtfu6
- >>525
> 政治板にスレを立ててみてはどうでしょうか。
私としては、しばらくはこのスレで賛同者集めるもよし、別スレ立てるもよし
…というように思います。最終的な判断は hiro_knigh さんに任せますが
> どういう人が作ってるんでしょう?2ch軍事板?
軍事板といえば、定期的に「○○ですが、△△です」ってタイトルのスレが立つんですよね
あのスレ、勢い有りすぎて全然見れないですが…
現行スレはコレかな?
民主党ですが資格停止です
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341310638/
- 529 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/03(火) 23:43:52.64 ID:5U2xtfu6
- 某スレの人がJASRACについて調べてみたら、こんな繋がりが見えたそうです
> 160 とあるVIPPER ◆VIP/wweiPk 2012/07/03(火) 22:19:33.68 ID:NqBhwY820
> JASRACと民団のつながり
>
> JASRACホームページより、役員一覧
> http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
>
> JASRAC会長であり作曲家の都倉俊一
> http://www.nskk.org/hymn/seika_kaisetsu/kaisetsu_2026.htm
> おやおや、クリスチャンなのかねえ
> 聖歌に関わってら
>
> そういや都倉俊一が作曲したピンク・レディーの歌の歌詞にも
> http://j-lyric.net/artist/a000be7/l010db9.html
> イエス・キリストって出てくるねえ
>
> ブログにも
> http://www.s-tokura.com/blog/2006/12/
> “欧米を中心とするキリスト教文化を基本とする正義”なんて書いてる
>
> クリスチャンで間違いない
>
> そして、
> 世界基督教統一神霊協会の後押しで作られた映画の音楽も担当してるねえ
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%90%8D_%E9%BB%92%E7%8C%AB%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%88!
>
> ということは、世界基督教統一神霊協会の会員かい
> って、おもいっきり
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A
> 民団も総連も関係してるわけかよwww
>
> 都倉俊一、韓国とのパイプ役の可能性高し
- 530 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/04(水) 16:07:22.27 ID:oTfo5frf
- なんとなくコピペしてみた
> 253 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/04(水) 00:53:54.94 ID:V0QQId/y0
> 私も便乗してカキコ。
> 前スレのでもあったおおい町のデモが気になったので調べてみたけど簡単に出てくるね
> 日当の類は見つけられなかったけど。誰か見つけたらよろしく。
> 呼びかけ者と賛同組織
> http://associations.jp/archives/1809
> バスツアーが組まれてた模様
> http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/76b4b69705ed2a7956865a69f960ef6f
> 関西合同労組も参加
> http://kansaigodo.no-ip.org/main/
> 当日の様子動画。ここは日本ですか?
> http://suginami.no-blog.jp/weblog/cat11623342/
> おおい町の総合運動公園にテント村。まさか不法に占拠してたのか?カンパで活動中。
> http://oi55.blog.fc2.com/
> 60年代風な早期に現地入りした若者の様子(6月16日)。自己責任というより無責任な感じはするね。
> http://blog.livedoor.jp/yoshikawatimes/archives/9677349.html
> 祭り気分で楽しげに見えるな。連日音楽バンバン鳴らして騒げば確かに現地民迷惑だよな〜。
> http://matome.naver.jp/odai/2134116477051922401
>
> 反原発派は野田引きずり下しに躍起になっているし、みずほも現地に行ってるそうだから
> 民主は完全に終わりそう。なんで左の奴らって分裂激しいんだろ。
- 531 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 19:16:46.69 ID:uZA8S0ZM
- >>508
まだ見始めたばかりだがツイッターとか顔本始めたみたい。
全部連携させて同じないようだけど。
- 532 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/06(金) 19:56:41.17 ID:XUcakK6U
- 本日、ツイッターデモを行うみたいですね
https://twitter.com/#!/search/realtime/%23%E6%95%91%E5%87%BA%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B
#救出を待っている人がいる でツイートする人は21時〜22時に
拉致被害の関連情報も上記タグをつけて同じ時間に
それ以外の拡散したい情報は上記時間を避けてツイートすべし
(今回も誰が提案したのかについては謎)
- 533 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/06(金) 20:05:19.86 ID:XUcakK6U
- >>531
↓コレですか?
https://twitter.com/#!/saigonoto
ツイート:5 フォロー:0 フォロワー:1
ホントに始めたばかりみたいですね
中の人が同じ人なのか違う人なのか解らない
- 534 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 20:21:53.44 ID:uZA8S0ZM
- うん、本家のトップページに告知があるんで本家謹製だと思います。
っていうか、中味も同じだから同じ人だと思う。
- 535 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 01:25:22.30 ID:SEZ4h9Ep
- >>533
なんかこれから面白そう。
誰かあれこれ質問してくれ。
中はどうなってのかな?
- 536 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 14:11:12.91 ID:drSB3sFW
- が、がんばってるな・・・。
まぁ、いいけど。
>>535
質問してよ。
- 537 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/07(土) 21:56:46.28 ID:gVMJEMZa
- じゃあのwwwの人が来てるみたい
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120707/blE5dkN1dHMw.html
- 538 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/07(土) 22:59:00.66 ID:gVMJEMZa
- 今夜・明日の21時から #解散総選挙しろ のタグでツイッターデモやってるみたいですね
https://twitter.com/search/%23%E8%A7%A3%E6%95%A3%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%97%E3%82%8D
- 539 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 01:43:08.76 ID:sUY+TdZu
- おもろいな、最後の党って。
フェイスブック→ホームページだが、こないだのタックル見てても
確かに維新も含めて政党はいらんわ。
別にやばい匂いもないし、そこそこ的を得てると思う。
- 540 :名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 23:48:16.58 ID:V4KESyTR
- >>539
メールしといたよ、あんた誰?って。
昼に送ったら夜に返事が来て、まだあんまり閲覧数が少ないからサイトを優先して
自分のこと書くのを忘れてましただとさ。
まだ一人だそうです。
でも一人だったら逆にあの密度はすごいと思う。
- 541 :名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 09:53:50.96 ID:v9qPB8M6
- そげか。
まあ維新の?な八策よりマシマシなら上等。
タックルはバラエティーショーで面白くないから見てないが
仕事の合間にググって見とくわ。
- 542 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/11(水) 01:20:25.75 ID:oUIlX5Gm
- じゃあのwwwの人、今日も来たみたいです
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120710/aXlibEw0TVow.html
大津のイジメ事件は、個人の問題ではなく行政も問題ありすぎるということで
↓こんなのもあった
> 427 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 23:36:19.99 ID:gYEktfyB0
> これすげぇ
> マジなのかどうかわからんが
>
> 267 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 23:15:31.63 ID:iDiKIgWP0
> http://pipeo.jp/users/graph.php/1540
>
> 誰が編集してるんだよ・・・
> 情報量やばすぎんだろwww
- 543 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 11:55:32.45 ID:ko3nZ2Ix
- 最後の党、ツイッターがんばってんな。
- 544 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/12(木) 13:22:56.63 ID:zJx0GETq
- >>543
フォロー数が増えていたので見てみたんですが…
某ハゲや河野太郎が入ってたりして
ツイッターの使い方を解ってないのか
そういう人の考えに賛同してるのか困惑してます
- 545 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 18:48:15.37 ID:ko3nZ2Ix
- 今チラッと見たけど、ツイッターの内容は本家サイトと同じだし、関係ないんじゃ?
孫さんとか賛同してたらもっと橋下さんみたいに俗っぽくなってると思う。
ところで◆EQ0MILp.twwJ さんは最後の党についてどう思ってますか?支持?まだ様子見?
話し変わるけど、河野太郎って嫌われてるの?
- 546 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/07/12(木) 22:42:43.70 ID:kND5Knk3
- 父親が河野談話で有名な河野洋平だからでしょうかね。
息子の太郎氏は良いこともたくさん言ってますがいまいち腑に落ちないところもある、
という感じです。
- 547 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 09:29:05.34 ID:aI7GEDz/
- >>545
> ところで◆EQ0MILp.twwJ さんは最後の党についてどう思ってますか?支持?まだ様子見?
様子見…とはいえ警戒レベルは下げてます
一応ツイッター上でアプローチしてみたのですが
アプローチの方向を間違えたのか、返事がない状態
> 話し変わるけど、河野太郎って嫌われてるの?
私も河野談話の話を知ってからは、信用してないですね
「民主が信用できないからって言っても
自民も河野太郎みたいなのがいるから信用できない」
…という人もいる模様
- 548 :545:2012/07/13(金) 11:39:46.81 ID:KY20f+Tk
- >>546, 547
ごめんなさい、朝から仕事に追われて今やっとレス見ました。
私は父親とは切り離して考えてたました。
河野洋平については、完全な外交の失敗(あれ、だまされたんですよね、結局)で、
また「河野談話」についての決断は国賊級の愚かな行為だったと思っています。
でもたまにテレビで見るとキャラが違うし、(顔が似てないってのもあるけど)
別人扱いしてたんですが、やっぱり親子だから思考の方向性は一緒なのかなぁ。
ところでツイッターでアプローチってダイレクトメッセージですか?
前にサイトからメールしたときは結構すぐに返事がきたんだけどなぁ。
- 549 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 11:40:59.47 ID:KY20f+Tk
- エアコン壊れててんやわんやですよ。
大変ですよ。
- 550 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 11:43:17.92 ID:KY20f+Tk
- ↑ す、すみません、誤爆しました ... 。
- 551 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 12:16:22.53 ID:aI7GEDz/
- …そういえば、最近見かけた人はこれだけ居るわけですね
暫定党首さん
政党を立ち上げたいんだが part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312852336/538
筑摩さん
http://w.livedoor.jp/takuya_chikuma/
https://twitter.com/takuya_chikuma
hiro_knighさん
「衣食住豊党」
http://blog.livedoor.jp/hiro_knigh/archives/10015092.html
最後の党
http://www.the-last-party.info/
https://twitter.com/saigonoto
>>549-550
ドンマイ!
- 552 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 12:22:37.88 ID:5P9cKgwV
- >>549-551
熱中症には気をつけてw
- 553 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 12:22:46.79 ID:aI7GEDz/
- >>548
> ところでツイッターでアプローチってダイレクトメッセージですか?
> 前にサイトからメールしたときは結構すぐに返事がきたんだけどなぁ。
https://twitter.com/nanashitou_1/status/223268544555646979
https://twitter.com/nanashitou_1/status/223448006396092416
↑こんなのです。何か怪しまれたかなぁ……
あちらがツイッターを使いこなせてない可能性もあるような?
- 554 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 12:24:08.96 ID:5P9cKgwV
- 俺もレスアンカちょっと誤爆 orz
やっぱり暑いせいか・・・
- 555 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 13:08:37.11 ID:aI7GEDz/
- >>548
肝心なところレスしてなかった…
「河野談話」については、撤回するか、もしくは撤回する努力とか
そういうのが見えてくると、話は変わってくると思います
情報が来てないだけ…って可能性もあるでしょうが
この件についてはそういうことでもなさそうなので
撤回する気はない、と考えるのが妥当っぽい…かな?
- 556 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 18:06:54.23 ID:KY20f+Tk
- ひー、エアコン修理が遅れてまだ来ない。
>>551
>>>549-550
>ドンマイ!
>>552
>>549-551
熱中症には気をつけてw
ありがとうございます。
ムシ暑いけど、熊本・大分の人達に比べたら、と思いつつ業者を待っています。
職場の空気が悪い。
先輩、こっち見ないで。
>>553
時間があったんでまたサイトからメールを出してたら、すごい勢いで返事してましたね。
やっぱり全然使いこなせてないみたい。
>>555
まぁ、石原都知事くらいじゃないと、八方美人・結局能無し政府は撤回も何もしないよね。
- 557 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 19:00:14.97 ID:aI7GEDz/
- https://twitter.com/saigonoto/status/223662244045651968
https://twitter.com/saigonoto/status/223662283480502272
最後の党さんって、基本的にやりとりはメールで行い
ツイッターは情報発信がメインで、窓口としては重視してない模様
それにしても、だれかがメールで伝えてくれた…ということなので
その方にはお手数かけたようなので、申し訳ない
- 558 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 19:05:49.06 ID:aI7GEDz/
- おっと…リロードしてなかった
>>556
> 時間があったんでまたサイトからメールを出してたら、すごい勢いで返事してましたね。
私の変わりにメールで伝言していただいたようで
どうも、ありがとうございます
- 559 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/13(金) 19:23:28.47 ID:aI7GEDz/
- https://twitter.com/saigonoto/status/223667387524857856
あちらも、このスレを見るかもしれない…ということですが
質問があったらメールした方が話が早いみたいですね
- 560 :名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 12:09:02.33 ID:DEw7txbU
- >>559
2ちゃんに来て話すると思う方がおかしい。
SNS始めたばっかで喜んでんだから、素直にフェイスブックかツイッターで話してやれよ。
ま、このスレも勢い減ってきてるから何か投下させたい気も分かるが。
- 561 :名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 13:45:23.32 ID:DEw7txbU
- >>1
>「2ちゃんから政党を作ろう」と考える人
ごめん、スレルール読んでなかった。
ということは、中の人も興味があればここに来た方がいいのか。
- 562 :名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 17:46:26.98 ID:C4T9fv4s
- まぁ、興味のある奴はTwitterの方で話すりゃいいのでは?
ここだとふざけたのが出てくるかもしれんし、向こうだったら自分の考え聞いてくれて
うまくいけばあのホームページで政策として載してくれるみたいだし。
- 563 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/14(土) 22:02:29.91 ID:tLQmQzxk
- >>560-561
いや、こちらもツイッターのアカウント持ってるし
話があれば @nanashitou_1 でツイートしてくれればOK…と思ってます
(とりあえず、https://twitter.com/saigonoto はフォローしました)
ただ、このスレで取り上げられているのに、本人がこちらを見ていない
さらに登場もしないというのは、もったいない気がした…というところです
- 564 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/14(土) 22:25:41.76 ID:tLQmQzxk
- >>562
> 向こうだったら自分の考え聞いてくれて
> うまくいけばあのホームページで政策として載してくれるみたいだし。
なるほど
とりあえず、私・筑摩さん・最後の党さんはツイッターのアカウント持ってるし
ツイッターのアカウントを持っていたり、これから始める人は
興味がある人をフォローしたり、@ツイートしたりすると良いと思います
- 565 :名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 14:16:09.27 ID:kmN3SAfo
- 皆様失礼致します、最後の党の中の者です。
>>563 様、
この度はフォロー頂き、ありがとうございました。
またこちらをスレをお騒がせして申し訳ありませんでした。
別にこのスレ内でのレスを拒否しているのでなく、自分のためだけにスレを消費して皆様に
ご迷惑をお掛けしたくなかったのと、せっかくSNSを始めたので、あっちのほうでまったり
政策談義ができれば、と考えていた次第です。
- 566 :名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 14:19:27.81 ID:kmN3SAfo
- また折角ですので、皆様方にお願い申し上げたいことがあります。
それは、どなたでも結構ですので、最後の党にご共感頂ける方がおられれば、
ぜひ仲間として一緒になって頂き、ご協力を頂きたい、ということです。
もし何かしら日本をよくするためのアイデア、別に大げさなことでなくても日々の疑問から
生まれたことでも何でもいいので、世に物申したい、発表したい、ということがあれば、
一緒にそのことについて話をさせて頂きたい。
または最後の党が主張していることに(大体でも)ご賛同頂けるなら、その主張を広めることに
ご協力を頂きたい、などなど、あれもこれもたくさんあります。
なにせまだまだ小さな、このような規模ですので、決まりも何もまだありません。
ほぼゼロからの状態ですので、気軽にお声をかけて頂けましたら幸いです。
- 567 :名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 14:20:58.55 ID:kmN3SAfo
- 先ほども申し上げました通り、こちらのスレでも、SNSでも、本家サイトでも
何かしら質問やご批判などがありましたら、出来るだけ早急にご返答させて
頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。
スレ汚し、失礼致しました。
- 568 :名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 18:42:09.03 ID:gqB53RGR
- はい、分かりました。
でも多分、顔本の方かな。
捨てアカウントはあっちの方だし。
- 569 :名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 01:04:58.35 ID:1K55orOb
- 脱原発政党は?
- 570 : 【関電 53.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/17(火) 05:51:04.48 ID:XLipAZEV
- >>569
私は、特に脱原発とか主張していないです
…他の人たちはどうなんだろ?
- 571 :筑摩:2012/07/17(火) 07:59:48.93 ID:orO+Vu5m
- Twitterより参りました。
最後の党さんや暫定党首さん、初めましてこんにちは。筑摩拓矢です。
僕がこのスレッドに来るのは久しぶりで、いろいろと話が進んでいるようですね。
僕自身、自分の政策でなにか特別に報酬が欲しいわけでもなく、ただ日本を良くしたいと考えているものです。
協力できることならなんでも言ってください。僕も出来る限りのことをしたいです。
議長さんには、僕の政策サイトの副管理人になって欲しいのですが。
僕はあまり自分を売り込むタイプの人間ではないので、広報力が足りないですね。
自分の政策を議論するスレッドを立てることも考えていますが、当然荒れそうです。
- 572 :最後の党:2012/07/17(火) 11:22:37.84 ID:U5Ka60yA
- 私もツイッターから。
まず名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJさん、筑摩さん、ツイッターの調子が悪く、
大変ご迷惑と失礼を致しました。
本当に申し訳ございませんでした。
例えば筑摩さんがフォローして頂けていたのに、その通知がまだなく、レンタルサーバーのほうで確認しても
メールが届いていませんでした。
先ほど続けて >>569 さんに関連しての名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJさんへの返信をツイートさせてい
頂きました。
このスレでも活発なレスを期待しつつ、以下に私見をこちらでも書かせて頂きます。
- 573 :最後の党:2012/07/17(火) 11:32:56.03 ID:U5Ka60yA
- まず原発に関しては、最後の党は人の手で制御が出来ない領域の原子力に対し、研究目的を除いて全て反対の立場で、
現実的に今後10〜15年はごく最低限の原発稼働は 代替エネルギーを準備する条件で容認の立場です。
先月29日、政府のエネルギー・環境会議で2030年時点のエネルギー政策で3つの選択肢を決定しました。
おかしいのはその一つ目が原子力発電比率が0%の場合なのですが、つい先週、つまりこの会議が開催されていた時点では
国内の原発は稼働しておらず、すでにかなりの間、0の状態でした。
18年後のことを中長期的に考えるのは大切ですが、現状(原子力発電比率0%)からの議論でなく、まず原発稼働ありきで議論がされていることが国民から理解を得られていない最大の理由だと思います。
- 574 :最後の党:2012/07/17(火) 11:33:55.13 ID:U5Ka60yA
- その上で今、最も為すべきことは、
1)国内の電気の周波数が東西で異なる問題を早急に解決し、全国レベルで融通し合えるようにする
2)発送電分離を一日も早く実現し、消費者が原発以外の電力を販売する会社を選択できるようにする
3)企業や工場などの事業向け電力契約に対し、自然災害を含む全ての事故に対して保険の5%位までの費用を料金に含め、原発を使用する電力会社との契約を減らす方向に導き、新たな電力会社の創出を促す
4)政府は全力を挙げて再生可能エネルギーの比率を上げる方策を検討し、実施に移す(現状は、ほとんどやる気なし)
5)研究目的以外の全ての原発を廃炉とし、20年程度で完了予定とする(福島原発は10年半で廃炉可能とのこと)
- 575 :最後の党:2012/07/17(火) 11:34:56.60 ID:U5Ka60yA
- 特に重要なことで、掛け声ばかりで実現の目処がたっていない(1)と(2)は喫緊の課題として整備を進める必要があり、これだけでも事態はかなり改善されると思います。
また(3)は民間の力を最大限活用する話ですが、独占が崩れ、大口の契約が取れるのであれば原発以外の全ての方法で大口向けの発電を企画する会社が出てこない筈がありません。
原発の稼働に対し、10年程度で原発依存を完全になくし、地球温暖化対策も含めて15〜20年でバランスよく、そして現在の電力消費レベルを落とさない範囲で(高齢化社会を考える場合に減らすことは難しい)原発をなくす対案を考えてみました。
(7月9日付けのSNSへの投稿より)
- 576 :最後の党:2012/07/17(火) 12:35:40.79 ID:U5Ka60yA
- 誤解なきよう、訂正追加。
これから10年、15年の間、この期間は代替エネルギーが不足しているから原発を
ドンドン再稼働させよう、とは考えていません。
今、大飯原発の2基が再稼働、または再稼働の準備中、しかしあの汚染マップを見たら
これ以上増やして行くのはよほどのことがない限り無理で、バランスを見ながら減らして
いかないと。
- 577 : 【関電 86.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/17(火) 13:20:40.90 ID:XLipAZEV
- >>571-576
せっかくだからtogetterでまとめておきました
http://togetter.com/li/339990
- 578 : 【関電 84.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/17(火) 13:51:40.12 ID:XLipAZEV
- 自分の意見をほとんど言っていなかったので、少しだけ…
以前ツイッターで見た情報で、確かな情報ではないですが
どうやら核燃料を冷却するのに必要な電力は、年間129億kwhになるようです
内容から言って、これは原発を稼動させているかどうかに関わらず
常に必要になると思います
現状で電力は足りないと言われているので
供給が追いつくまでは、稼動させる方が妥当だと思っています
- 579 : 【関電 84.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/17(火) 13:52:18.23 ID:XLipAZEV
- …とはいえ、使用済み核燃料の廃棄(保管?)場所は
国内で未だに確保できていないので
積極的に原発を増やすのもどうか…というところ
使用済み核燃料は今後10万年保存するのか
将来、技術開発でそんなに長期間保存しなくてもよくなるのか
こちらの分野での研究に注力する必要があると思います
- 580 :名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 02:38:05.45 ID:jVoZX9SB
- おお、昨日書き込んだ後にスレが盛り上がってる。
>>578 これのこと?
原発の所内消費電力129億kw/年ってホント?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n48361
- 581 : 【関電 61.2 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/18(水) 09:39:05.98 ID:Eps7OLrh
- >>580
数字を見たのはツイッターで…だから
知恵袋を見た覚えはないですね
おそらく、そのさらにリンク先の内容を見た人たちが
そのあたりの数字の話をしていたのだと思います
最初見たときは「年間129kwh」とか書いていて
(これ、万が抜けてるんだろな…)と思っていたら
「訂正します、『億』が抜けていました」
という驚きで数字を覚えました
- 582 :最後の党:2012/07/18(水) 11:54:00.22 ID:15CZDeMH
- これでしょうか?
http://twitter.com/MUSEE_M/status/199746214860824577
でも原発の所内消費電力 129億kw/年ってすごいすね。
全然単位が違いますが100億kWhは、一般家庭約280万世帯の年間使用電力量に相当するそうです。
- 583 :最後の党:2012/07/18(水) 11:58:25.20 ID:15CZDeMH
- >>580 を見てたら
129億1336万9千KWh
で単位が一緒でした。
原発も熱消費のロスが結構あるといいますし、この分(5%)もかなり勿体ないですね。
- 584 : 【関電 84.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/18(水) 12:36:42.95 ID:Eps7OLrh
- >>582
そのツイート、なんとなく見覚えが…
おそらく、そのツイートを私がフォローしている人の何人かが引用して
129億kWhという数字を使用していたんだと思います
> 全然単位が違いますが100億kWhは、一般家庭約280万世帯の年間使用電力量に相当するそうです。
別の例え方をすると、億を外した129kWhくらいがTVの年間使用電力なので
TV1億台の使用電力かなぁ…とか思ったり
- 585 :最後:2012/07/18(水) 18:59:56.83 ID:5wL7qL3r
- TV1億台 ... 。
補助金を入れるとコストは高く、熱効率も悪く、維持費も高い。
さらに使用済み核燃料の処置も未決定。
今現在の急場しのぎ以外に原発の存在理由はないですね。
wiki より(原子力発電「蒸気」の項より)
http://ja.wikipedia.org/wiki/原子力発電#.E8.92.B8.E6.B0.97
一般的な火力発電所の熱効率は約 47 %程度であるのに対し、21世紀初頭現在の原子力発電における
熱効率は約 30 %程度である。
- 586 : 【関電 82.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/19(木) 11:20:57.12 ID:6zod48wK
- >>585
> 一般的な火力発電所の熱効率は約 47 %程度であるのに対し、21世紀初頭現在の原子力発電における
> 熱効率は約 30 %程度である。
原発って意外と熱効率悪いんですね
ただ、原発同士の熱効率を比べるならともかく
火発と原発の熱効率を比べるのって意味あるのでしょうか?
(そもそも発生する熱量が違うような気もしますが…)
単純に熱効率が悪いのは改良の余地ありって意味かも?
- 587 :最後:2012/07/19(木) 21:14:22.03 ID:Mo3dkW0I
- いや、文字通りどれだけ効率よくエネルギーを取り出せるか、っていうことなので、
30 %程度っていうのはやっぱり低く、国が大騒ぎして普及を維持するほどのものでは
ないと思います。
私としては研究目的に必要なものは残し、それ以外は「急場しのぎ」以外はすぐに
廃炉、がいいと思います。
- 588 : 【関電 62.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/20(金) 09:07:56.48 ID:yU8TT2Ie
- >>587
> いや、文字通りどれだけ効率よくエネルギーを取り出せるか、っていうことなので、
そういう意味なのに、この数字なのか…
原発は熱効率が悪いものだったとは、結構意外
> 私としては研究目的に必要なものは残し、それ以外は「急場しのぎ」以外はすぐに
まぁ、研究目的の維持は絶対に必要だと思います
去年は原発の輸出の話も出ていたことだし
これまでのノウハウ全てを破棄するのは、もったいないと思う
- 589 :最後:2012/07/20(金) 11:07:10.07 ID:/GZMJlsD
- すみません、名無し党スレの1さんはここのスレ主さんですよね、この話題、このままここで続けて
いいんでしょうか?
ツイッターの方も整理・整備して頂けてたし。
あと、確かにこれまでのノウハウに関して、話をするのもタブーな空気がありますが、軍事力への転用
危険とか、軍靴の足音と左の人の戯言は置いといて、純粋にどうすれば国益に繋がるか、という議論が
欲しい所です。
- 590 :最後:2012/07/20(金) 11:44:45.60 ID:/GZMJlsD
- 原発の輸出に関しては、今難しい時期なのであまり話題になっていませんが、デリケートな話だと思います。
というのも、東芝や日立などが経営の主力分野に据えているからで、特に東芝にとってまだまだ30〜50年は
この分野で勝ち残り、設けて行きたい筈。
韓国が官民合わせてものすごい営業をかけていますが、エジプトの場合など保守契約60年とか、業界では
誰も実行を信じていない、無理な条件をあえてつけてまで競争に参入しています。
日本政府も以前のように総力を挙げて、とは出来なくても、交渉の一分野、悪くて黙認という形でいると
思いますが、東芝が買収したアメリカの子会社も含めて分社化を促し、長期的に新エネルギーの開発や
業務転換を指導・補助する必要が国にあると思います。
これは国益上からも会社の規模からも潰せないからです。
それにしても韓国の政治家は目の前の実績しか考えていないのか、よく理解できない。
- 591 : 【関電 79.3 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/20(金) 14:20:25.29 ID:yU8TT2Ie
- >>589
私はどちらかというと↓のスレ主
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/
このスレは私が立てたということで、人が居ないときに
保守カキコしたりネタを投下したりしている感じです
本来は、ここで他のスレのスレ主と議論をする場所で
多少くだけた話もOK…とか思っているのですが
他へ行ってしまったのか、ROM専になってしまったのか
コテの人は少なくなりましたね
といっても、私も現状では議論することよりも
「議論する場所をどうやって構築するか?」という方向ですので…
あぁ、それから結論とかは、ここではそれぞれが持ち帰って
それぞれで出す方が良いと思っています
議論に参加する人間は誰も理解も支持もしないかもしれないけど
別の場所で見た傍観者は「良い案だ」と思うかもしれないので
- 592 : 【関電 82.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/20(金) 15:06:08.93 ID:yU8TT2Ie
- > 純粋にどうすれば国益に繋がるか、という議論が欲しい所です。
とりあえず原発ネタだけで、このスレが埋まるわけでもないですし
もう少し言いたいことが有るなら続けても構わないかと
>>590
> というのも、東芝や日立などが経営の主力分野に据えているからで、特に東芝にとってまだまだ30〜50年は
> この分野で勝ち残り、設けて行きたい筈。
他国にはトリウム原発があったり、核融合炉も実現するかもしれない
…という、この時期に原発を無くすというのも、もったいない話ですし
↓反原発も自然エネルギーで新しい利権を作りたい人がやってるような…
https://twitter.com/masason/status/218699006111531008
(このツイートの意味が解らなければ、このアドレスでググってください)
原子力の開発とかも、今の東芝や日立が独自に開発する体制よりも
「産学官が協力して、こういう体制でやってます」
というような体制に変わっていくのもアリかな…とか思うものの
体制をオープンにしたり一箇所に集めたりしたら、他国のスパイに
「ここを狙ってください」と言ってるようなものかな…とか思ったり
> それにしても韓国の政治家は目の前の実績しか考えていないのか、よく理解できない。
ほんとにそうだと思います
イランとの原油輸入の話とか見ててもそうだし
国旗もこんな感じ↓ですし
ttp://2chcopipe.com/archives/51782899.html
- 593 : 【関電 82.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/20(金) 15:35:19.83 ID:yU8TT2Ie
- おっと、イランの原油が何の話か解らない人用に…
http://japanese.joins.com/article/523/155523.html?servcode=300§code=300
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M728SJ6K50Y801.html
- 594 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/07/20(金) 21:43:34.80 ID:yPHffR9T
- 最後の党さん、筑摩さんこんばんは。
政党支援と政策議論のための掲示板と立案された政策をまとめるWIKIを
作っているYBBと言います。よろしくお願いします。
掲示板、WIKI共々是非ご利用していただけたらと思います。
新党政策BBS
http://yy81.60.kg/seijiseisaku/
国民が望む政策案をまとめるWIKI
http://www38.atwiki.jp/seijiseisaku/
- 595 :最後:2012/07/21(土) 01:24:23.75 ID:7ARMc1DO
- >>591
今日一日忙しく、こんな時間になってしまいました。
名無し党スレの1様、他にもスレがあったんですね。
私はまだこの板では新参者で、知りませんでした。
またバタバタしながら書いた、支離滅裂な >>590 につきましては失礼しました。
>>592
孫さんは、去年の5月以降、政商といってもいいくらい、巧みすぎる動きですね。
いい意味でも悪い意味でも商売上手だと思っています。
悔しいかな、これくらいのスピードでもっと再生可能エネルギーの展開をする事業者が
他に全く出てこないのが残念。
原子力の研究に関してはご指摘の通り「産官学」の連携チーム(複数)が最も現実的だと
思いますが、ニッチな技術のため、戦前の理研(理化学研究所)のように1カ所で先端技術の
研究開発が出来、さらにはその技術で組織そのものが食っていけるくらいの感じが理想型だと
思います。
物がモノだけに、うまくいけば特許や民間(東芝や日立)を絡めた事業展開で利益が狙えると
思います。
理化学研究所
http://ja.wikipedia.org/wiki/理化学研究所
- 596 :最後:2012/07/21(土) 01:26:09.43 ID:7ARMc1DO
- >>594
YBB様、わざわざありがとうございました。
どのように活用させて頂けるか、また逆にどのように私のサイトの内容をご利用頂けるか、
検討させて頂きます。
よろしくお願い致します。
- 597 : 【関電 58.4 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/21(土) 08:54:51.68 ID:IRFJrivw
- >>595
> 悔しいかな、これくらいのスピードでもっと再生可能エネルギーの展開をする事業者が
> 他に全く出てこないのが残念。
福島の事故と民主党とあのハゲの3点が揃ったから、こんなに推進されただけで
それまでは原発があれば十分…と思われてたんじゃないですか?
送電についても、基本的に東電や関電など電力会社の送電線を使わないといけないけど
使用量だとかペナルティが考えたら、簡単にはいかないと思う
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110615/274124/
> 一般電気事業者の送配電網を高額な使用料(託送料)を払って借りる必要がある
>
> しかし、希望はしても実際にはなかなか踏み出せないというのが実態だ。
> 上述の託送料やペナルティー料によって既存のIPPやPPSの経営は
> 大きな利益を出せず、青息吐息というのを知っているからである
- 598 : 【関電 58.4 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/21(土) 09:13:03.34 ID:IRFJrivw
- >>595
> 原子力の研究に関してはご指摘の通り「産官学」の連携チーム(複数)が最も現実的だと
理研は、スーパーコンピュータ「京」で一気に知名度を上げたと思います
それまでは、私自身linuxのファイルをダウンロードするなど利用していたのに
(わかめスープやドレッシングの会社が、なぜこんなことを…)とか思っていました
ある意味、間違っていなかったようですが http://www.rikenvitamin.jp/corporate/technology/index.html
特許の取得や管理と研究開発をするのを全て公的な研究所に任せて
企業は単独でも合同でも良いので、研究所にお金(研究費)を出す
見返りとして、研究所は出してもらったお金に見合う程度に
研究成果を出すか研究所が管理する特許を使用させる
…こういう形にしても面白いかもしれないですね
- 599 :社1 ◆fn/IpWhexs :2012/07/25(水) 01:27:43.78 ID:wzV2bHdV
- 新党結成とはちがう話かもとおもうので、ここに。
かつて出た案だったらメンゴ
色々な人が試みたような話でしょうが…
任意団体を立ち上げてHPを開設する。
名称は「政治家の皆さんを応援するクラブ」みたいなベタなかんじで。
それはあくまでタスクフォースのような団体であり固定された綱領があるわけでもない。
(理想を言えば管理およびまとめ役の専従者を2名ほど囲えれば理想的
それぐらいの資金を出してくれるパトロンみつかればラッキーなんだけどな)
参加者は性別と年齢と在住都道府県の3項目だけ登録時に申請することとし、メンバーIDを交付。
やってほしい政策を募り、それぞれ各項1ページずつでまとめ公開し、各自は投票ボタンを押して投票する形にする。
ポイント制にして「ぜひやってほしい3ポイント」「早急にしてほしい5ポイント」とかポイント制にするのも面白いかも。
クラブの存在と会員数と、要望のある項目毎に前記3項目のデータを沿えて、各議員に送付し訴える。
できれば意見のレスポンスをしてもらえるよう議員にお願いし、回答はHPにて報告する。
無反応無回答だった場合もその旨をHPにて情報公開する。
とりあえず思いつきでここまで。
- 600 : 【関電 83.2 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/25(水) 13:17:50.11 ID:seybCBMS
- >>599
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1340884251/577
にも書いてきました。
> ツイッターやってて見つけたのですが、こういうのがあるようです。
> 関わる人次第で、良くも悪くもなるような状態でしょうけど…
>
> 愛国議員サポートネットワーク
> https://twitter.com/aisaponet
> http://aisaponet.blog.fc2.com/
>
> 志士連合
> https://twitter.com/shishirengou
> http://shishi.kokutaigoji.com/
- 601 : 【関電 83.2 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/25(水) 13:27:36.98 ID:seybCBMS
- では、こちらのスレではさらに続きを…
「たのみこむ」ってサイトがありますが、それをヒントにするべきでしょうか?
http://www.tanomi.com/
目指すべきは、政治に関わること専用で行い、
政治団体にシフトできるようにすること。
「お互いに信用できる」って条件で人を集められれば良いのですが、
一番重要で、一番難しいところですね。
資金もなかなか集まるわけではないですし…
- 602 : 【関電 80.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/25(水) 13:48:05.32 ID:seybCBMS
- 他にもこういうのがありました。
人権侵害救済法案反対 全国陳情プロジェクト
http://www47.atwiki.jp/chinjou/pages/33.html
- 603 : 【関電 80.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/25(水) 14:14:54.18 ID:seybCBMS
- ちょっと話変わるんですが、他のスレで面白いスレがあるってことなのでメモしますね。
【中央日報】森元首相が政界引退…日韓水面下チャンネル消える?[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343128774/
http://hissi.org/read.php/news4plus/20120724/SmxpQWZmVmE.html
- 604 : 【関電 56.3 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/29(日) 08:30:53.11 ID:sPNzg9h5
- ネタが無いみたいなので、保守コピペ
> 448 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/28(土) 13:33:55.49 ID:sYD1wf3Q0
> 日焼け止めに関しては、化粧板に専用スレが立ってる。
> そこを参考にするのはどうだろう。
>
> ※※紫外線UV日焼け止め総合スレ part41※※
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336108513/ (化粧板)
> ⇒⇒⇒⇒⇒⇒肌にやさしい日焼け止め ver.6
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1311829553 (化粧板)
> 男の美白・紫外線日焼け止めスレ 4
> http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1321695463/ (男の美容板)
- 605 : 【関電 81.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/29(日) 14:26:30.72 ID:sPNzg9h5
- もう一つ、ついでに…
> 79 VIP制作班 ◆rFZKG6lX0DS1 2012/07/29(日) 12:52:37.14 ID:NQnBX6K/0
> 終戦記念日にさ、靖国神社に行くと
> 当時を知る人たちがたくさん集まっていて、ちょっとした輪が出来ているんだわ
> その人たちに直接聞いてみるっていうのもいいかもな
- 606 : 【関電 81.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/29(日) 19:31:16.09 ID:sPNzg9h5
- これもメモ…
> 123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/29(日) 14:49:32.59 ID:lWfl3v9O0
> 選挙があるか分からないけど公職選挙法の禁止事項はチェックしてたほうがいいとおもう
>
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%95%E5%8F%8D
>
> 193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/29(日) 19:12:44.71 ID:lWfl3v9O0
> >>制作班
> ロジカルシンキングがある程度身に付いたら
> システムシンキングやクリティカルシンキングについても
> 調べてみてくれ
> おまえには伸びしろがある
- 607 : 【関電 84.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/07/30(月) 12:56:38.77 ID:qLtcOrdy
- これも
> 592 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/30(月) 12:39:06.60 ID:anqOJSNW0
> さっきツイッターで拾った「現職国会議員名簿」
> これはここでは紹介されてたっけ?
>
> メルアドも電話とFAX番号もついてて便利だ。
> http://www.jca.apc.org/~runner/giin_all.html
- 608 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/07/31(火) 22:58:11.19 ID:uiv52bHq
- 科学ニュース+だったでしょうか。
ネットで意見を表明する行為はかなりの快感を伴うという記事がありました。
人のいないスレではそうもいかないことですがスレッドやサイトの盛り上げ方として
肝に銘じておくのがいいでしょうね。
- 609 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/07/31(火) 23:08:27.80 ID:uiv52bHq
- >>607
いいサイトありがとうございます。
森元総理の引退の件は影響が気になりますね。
新党政策BBSにいじめたい策のスレを立てました。
いじめ対策と関連する学校の制度改革
http://yy81.60.kg/test/read.cgi/seijiseisaku/1343133435/
書き込みよろしくおねがいします。
- 610 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/03(金) 22:42:14.76 ID:WRZoFhwp
- どの政党スレもどうも望みが薄そうなので政党結成を考えるスレみたいなスレを立てて
いったんみんなで協議しませんか?
- 611 : 【関電 68.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/04(土) 00:09:47.35 ID:CNMsPj9b
- >>610
このタイミングで…というと、↓を見ての感想でしょうか?
http://hissi.org/read.php/dame/20120802/TkF5RlE2TFo.html
場所だけなら、この雑談スレもあるし↓のスレもあるわけなので、
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/
話し合う場所なら、新スレ立てるまでもなくあるわけです。
>>570-598 でも3人集まった後、続いてないあたり、
呼べば来るかもしれないけど「呼ばないと来ない」といった
「どうやって協議するような習慣をつけるか」か課題なのかも?
- 612 :筑摩:2012/08/04(土) 19:06:41.86 ID:z/o1YDK7
- YYBさん、議長さん、最後の党さん。社1さん。こんにちは。
僕も610のYYBさんの意見には賛成です。そろそろ個々の意見が1つの方向へと向かうためにも協議を行いたいですね。
協議する場所ですが、この2ちゃんねるのスレッドというものは定期的に更新を確認するという機能はTwitterに劣るのではないでしょうか。
一応ですが、誰もが編集することができるwikiサイトを作成しました。
みんなの政策 http://w.livedoor.jp/minnanoseisaku/
また、YYBさん、社1さんはTwitterのアカウントをお持ちですか?
協議するメンバーのアカウントをウェジェット化しておきますと、みなさんの発言の更新をすぐに把握することができます。
さらに、協議した内容をtogetteにまとめたり拡散botなどのアカウントを作ろうと思うんですが、いかがでしょう。
- 613 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/05(日) 00:26:07.30 ID:VH5AoaSD
- お二方こんばんは。
>>611
協議する場所としては機能的にはありなんですがスレタイが人の集まりようが無くて
使うのは勘弁願いたいです・・・
若者党党首さんひさびさにスレにいらっしゃったんですね。
>>612
2chはツイッターなどより人目に触れやすいところが利点なので戦略的な意図でも
使っていくべきだと考えてます。
ただここ数年は低レベル化や組織的扇動が激しくて人のわりには有用性は薄いかもしれません。
個人的に2ch、ニコ動、Yahoo掲示板が日本における三大勢力ではないかと思ってます。
あとはツイッターのハッシュが次点でくるかどうか。
- 614 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/05(日) 00:29:28.38 ID:VH5AoaSD
- 続きです。
>>612
筑摩さん私も余り更新してませんがWIKIは作ってます。
http://www38.atwiki.jp/seijiseisaku/
名無し党さんもWIKIありますね。
私はツイッターアカウントは無いです。
- 615 : 【関電 76.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/06(月) 00:09:59.75 ID:s3H1w8bq
- >>612
> 定期的に更新を確認するという機能はTwitterに劣るのではないでしょうか。
まさか専ブラを使ってないだけ…ということはないですか?
私は「Jane Style」を使っていますが、そういうツールを使ってみては?
> みんなの政策 http://w.livedoor.jp/minnanoseisaku/
誰もが編集できる…というだけでは、どうしたいのか解らないのですが、
どのような方向性で考えているのでしょうか?
> さらに、協議した内容をtogetteにまとめたり拡散botなどのアカウントを作ろうと思うんですが、いかがでしょう。
一応、拡散botのようなbotじゃないような、人力のやつならアカウントは有ります。
https://twitter.com/nanashitou_koho
http://togetter.com/ については、
使い方覚えるためにも、一度自分でやっておくのをオススメします。
実際にやってみると、古いツイートも含めたまとめを作るなら、
早めにやっておく方がいい…というのを実感します。
- 616 : 【関電 71.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/06(月) 00:44:32.35 ID:s3H1w8bq
- >>613
> 若者党党首さんひさびさにスレにいらっしゃったんですね。
でも、書き込みの内容から推測すると、規制されまくりみたいなので、
次に出現するのは、いつになるやら…
> 協議する場所としては機能的にはありなんですがスレタイが人の集まりようが無くて
> 使うのは勘弁願いたいです・・・
そうですか
それでは、新スレ立てるにしても、どのように話を進めれば良いのか…
このスレもレス数も容量も、まだ余裕がありますから、
とりあえずここを見てる人で >>610 についての話をしてみますか。
- 617 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 01:01:23.91 ID:oek3ommP
- トリップ付けてませんがYBBです
>>616
一人一党という部分がROM専やライトな人を遠ざけてしまいがちではないかと。
ネットからの政党結成を考えるスレ、みたいな汎用性を持たせるスレタイがいいですね。
- 618 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/08(水) 00:27:28.51 ID:XzCrnYRI
- ネットからの政党結成のやり方を思案するスレ、の方がいいかな。
- 619 : 【関電 60.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/08(水) 00:40:14.67 ID:v8yqZe91
- >>617
汎用性を持たせるとなると良いのが思いつかないな…
改めて、スレタイ考えるのって難しいな…と思います。
> 一人一党という部分がROM専やライトな人を遠ざけてしまいがちではないかと。
それにしても、ライトな人を遠ざけてしまいがち…というのは、どういう根拠でしょうか?
まぁ、私も既に「ライト層」じゃなくなってるかもしれないので、
ライト層受けするのがどんなので、ライト層受けしないのがどんなの…とか解らないですが。
ちなみに、多くの政党で連合・連携していく形の方が良いかな…と思ってるので、
極端な話「一人一党」というのもアリかな、とも思います。
ただ、無理に集まりたくないスレに集まるよりは、
じっくりとスレタイや方向性など考え直して、
新しいスレ立てた方が良いのかな…とは思います。
- 620 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/09(木) 20:18:27.87 ID:b4gnESuX
- >>619
ライト層というのは簡単に言えばROMのことで普段は読む専門という人ですね。
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
このスレタイの場合は既に党と呼べるくらいの主義主張を持つ人の集まりというか
競技の場みたいな感じがします。
- 621 : 【関電 81.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/10(金) 14:05:10.00 ID:iJBrt6y2
- >>620
> ライト層というのは簡単に言えばROMのことで普段は読む専門という人ですね。
なるほど、ROM専の人も書き込みできるような敷居の低さ…というところでしょうか?
このスレは、その辺考慮して「雑談スレ」の文字を入れてますが、
それほど効果がないのか、効果があってこの程度なのか…
- 622 : 【関電 81.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/10(金) 14:07:40.22 ID:iJBrt6y2
- それから、この話について”最後の党”さんから回答あったのですが、
ダイレクトメッセージ(ツイッターの機能)で…だったので、
とりあえず、ここに書いていいのか確認中です。
- 623 : 【関電 72.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/10(金) 23:11:54.49 ID:iJBrt6y2
- 最後の党さんからメッセージが届きまして…
> ダイレクトメッセージで連絡を頂けていたと完全に思い込んでいました。
> 要約して頂けるなら構いません。
…ということなので、代わりに要点だけ書きます。
まず、疑問点から
・正式な政党…つまり「国会議員5人以上」を目標に政党結成をという呼びかけなのか?
次に主張
・自分の考えが正しいと考えても、より良いものがあれば修正する
・関心を持ちサポートいただけるなら真摯に耳を傾け修正すべきを修正する
・むしろ、そのように積極的に関わり意見をいただくことが望ましい
・Wikiについては関心があるが、現状の最後の党のやり方とは相容れない
・明確な目標や指針のない議論で意見を集約するような困難な作業には参加できない
・意見集約にはコアとなる指針とそれを体現する強い唯一のリーダーが必要
・個人的には2ちゃんで真剣に議論をされていることに好意を抱いている
・あくまでも自らが信じる主張を自らのサイトにて発表していくことが最優先
・何かしらご協力できる場合には、またお声を掛けて頂けましたら幸い
追記:
「政党結成を考える」ということについて、後で時間があれば直接、2ちゃんの方で質問させて頂きます
…といった内容を丁寧な文章でいただきました。
要約したため雑な文章になってしまい、最後の党さんには申し訳ない。
- 624 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 10:34:36.99 ID:KuGQBvmH
- トリップないですがYBBです。
私の思うところは政党スレの停滞を受けての、政治板における政党結成スレの活性化が目的です。
活性化すれば意見も出てくるでしょうし、携わる人も増えるのではという算段です。
ダイレクトに政党結成するのではなくその後押しをする感じのスレですね。
- 625 :最後:2012/08/11(土) 12:12:45.70 ID:0wLElV/U
- 名無し党スレさん、大変お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
まだしつこい夏風邪がぬけず、どうも対応が遅れがちで重ねてお詫びいたします。
さて「政党結成」をという点については、目標は大きい方がいいと思います。
他方、名無し党スレさんの政治団体について様々な見方がある、という指摘には感心致しました。
とにかく維新も含めて既存政党から必死にいいところ、共感できそうなところを無理矢理探して
支持するよりは、理念をもって市民の間から左に偏りすぎない保守政党が生まれでる必要性を感じています。
つづく
- 626 :最後:2012/08/11(土) 12:15:56.39 ID:0wLElV/U
- 以前から Wiki というシステムには非常に深い感心をもっていました。
すでにさまざな Wiki があり、企業でも社内 Wiki を構築して活用しているようですが、反面
あくまでも情報共有が主のため、まとめ役や責任者(管理者ではない)のいない状況下では
とりとめのない、ただの情報の蓄積にしかならない危惧を抱きます。
もちろんまずは行動が必要だということで、先にある程度の意見や主張を蓄積していき、
ある段階以降は一定の理念に基づいて取捨選択していくのであれば結構ですが、ではその理念は?
というところでまたもや懸念します。
つづく
- 627 :最後:2012/08/11(土) 12:18:37.48 ID:0wLElV/U
- 私の場合はまずこの先当分は政党は必要がない、むしろない方がいい、という所から思考が始まり、
突き詰めれば議院内閣制という立法府が行政府をがんじがらめにできる、三権分立をおびやかすこと
が出来る制度(実際に自民党時代は内閣に決定権があまりない時代もありましたよね)をなくすことが
できることに気づき、その上で徹底した三権分立の確立や新しい国会と議員の在り方などを自分なりに
模索し、自らの主張や政策案をサイトで展開しています。
ただそれが唯我独尊とまでは行かなくても、我が道を行き過ぎているのであれば、皆さんが検討されて
おられるようなやり方の中では迷惑な存在にしかならないのだろうと考えています。
ただこれも正直な話、皆さんの主張や理念について興味があります。
もし先に、それを統合される意思があるのであれば、うまくいけば合流できるかもしれません。
同時に、名無し党スレさんが要約して頂けた中にある通り、政党廃止なんて現実離れし過ぎている、
云ってることが荒唐無稽、実現不可能など、私の主張に対してご批判やご意見を頂けましたら幸いと
存じます。
サイトの方から質問を頂いたり、過日も筑摩さんからご質問を頂きましたが、なかなかご批判やどう
解釈頂いているか、という率直なお話は少なく、ぜひお聞かせ頂けますようお願い致します。
- 628 :最後:2012/08/11(土) 12:23:24.59 ID:0wLElV/U
- なんか長々とスレ汚しをしてしまって申し訳ありませんでした。
読み返すと、名無し党スレさんがようやくして頂けた内容とあまり大差なく、
大変恐縮しています。
当面は自サイトもようやく峠をこした感があり、これから最終仕上げと2〜3の
追加に集中するつもりです。
引き続きこちらもロムさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
また実は私は関西在住なのですが、リアルにお会いでき、お話をさせて頂ける機会が
あれば、ぜひ喜んで場を設けさせて頂きたく、ご一考をお願い致します。
- 629 : 【関電 78.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/12(日) 15:02:40.43 ID:nzGd08nh
- >>624
政党を結成する、というのをハードル下げて政治団体を結成する。
それをさらにハードル下げて、意見交換だけ行う…ということでも構わないと思います。
自分以外に、こういう人が居るとか、こういう考えがあるとか、
そういうことを知るだけでも意味があると思いますので。
- 630 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/12(日) 21:02:23.77 ID:BqmvvlKK
- 度々トリップつけないときがあるかもしれませんがあとでトリップつきでフォローします>>624
>>629
政党スレがたくさんあってある程度活況を保てているならそれが一番なんですけどね。
スレの勢いを保つ方法とかも新しいスレで考えましょう。
スレタイは厳選した方がいいかな。
ネットから政党結成をする道筋を考えるスレ、でもいいですね。
- 631 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/12(日) 21:09:23.19 ID:BqmvvlKK
- >最後の党さん
私も最終目標は政党要件を満たす政党、そして政権です。
ただ政権をとるのは本当に最後の仕事、もしかしたら蛇足かもしれません。
その時は高度情報化民主主義が出来てると思いますから。
- 632 : 【関電 75.8 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/13(月) 22:50:28.90 ID:7XCWq5od
- >>630
それでは、いつもと違う環境とかでトリップを付けるのが面倒なときは、
トリップ無しで書き込む感じですか。
今の状態だと、ニセモノでも現れない限り問題ないでしょうね。
「政党結成への道」、とりあえず翻訳かけたら、
「The road to political party formation」
略するなら「RPPF」「RPF」とかになりますね。
あまりピンとこない…
- 633 :最後:2012/08/15(水) 13:31:58.42 ID:VEj2hzwz
- >>631
YYB さん、遅レス失礼します。
夏かぜ根治に昨日までかかり、お盆の行事も併せてパソコン開く時間もありませんでした。
申し訳ありませんでした。
政治団体でなく政党に持っていく、もちろん先に政策ありきですが、自らの主張、DNA を
なるべく完全な形で実現するためには自ら行動する意外にない、と考えています。
こんなことしなくていい、考えなくていい世であればいいのですが。
>その時は高度情報化民主主義が出来てると思いますから。
ネットやSNS(サマーウォーズみたいな感じですよね?書かれていることは)がもっと発達し、
Macのようにどんどんパソコンだけでなく社会に統合されても、私は社会の根幹をなす統治システム
(あくまでシステム)は今と同じでいつも問題を抱え、誰かが引っ張っていかないと駄目だと
思います。あくまでも私見ですが。
- 634 :名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 23:11:32.13 ID:kOG6Svc6
- YBBです。トリップ付けないのは環境の違いもありますが怠慢もあります。
すみません、早めにトリップ装備します。
スレタイ決まり次第、スレは立てましょう。
テンプレは各政党スレ、サイト、wikiの他何かありますかね。
- 635 :YBB:2012/08/15(水) 23:35:14.04 ID:kOG6Svc6
- ネットから政党設立→政権取得する方法を具体的に考えるスレ、が今のところ一番いいかなと考えてます。
>最後の党さん
少数で始める時でネットを使ってもっとも訴えるの効果があるやり方は
テキサスダディみたいな顔出し+主張の読み上げ+動画サイトへの投稿だとおもいます。
顔出しはプライバシーの問題などありますが信頼性の獲得や視聴者への鼓舞において
かなり強力な効果があると思います。
高度情報化民主主義は特別なインフラなどは必要なく今あるものをどれだけ有効に
使い切れるかの話ですね。
いいかえればやれること、やれてないことをきっちりやろうみたいな。
- 636 :名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 11:12:11.24 ID:VqQ8gQQm
- これは
- 637 :名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 13:55:57.92 ID:MVmcxUTz
- >>635
>高度情報化民主主義は特別なインフラなどは必要なく今あるものをどれだけ有効に
>使い切れるかの話ですね。
そうですね、これは重要だと思います。
- 638 :最後:2012/08/16(木) 14:00:33.95 ID:MVmcxUTz
- >>635
>テキサスダディ
すみません、名前欄が抜けていました。
テキサスダディが分からなかったので軽く調べました。
直接的で、効果もあると思いますが、内容にもよりますが見る人の判断が分かれますね。
マイナスの受け止めが見えない分、怖いかも。
それを考えると、新聞・テレビのマスコミはまだまだ影響力があって恐ろしい存在です。
2ちゃんや一部のネットと、新聞やテレビでしか情報を取得しない人とでは180度考え方や
判断が違うのをどう補正できるか、が鍵でしょうね。
その方法が難しいのですが。
- 639 : 【関電 81.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/16(木) 15:20:46.43 ID:6kpUy8zn
- >>633
ネットやSNSの発達については、技術面と法整備両方が揃ってこそ、と言えるでしょうね。
アバターやハンドルネームなどを使って匿名性を維持しつつ、個人認証することや
なりすましをどこまで防げるか…など。
こういう分野も産学官の連携などで進めていきたいところ。
- 640 : 【関電 81.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/16(木) 15:21:34.17 ID:6kpUy8zn
- >>635 >>637
> テキサスダディみたいな顔出し+主張の読み上げ+動画サイトへの投稿だとおもいます。
いや、例をあげるべきはテキサス親父の話ではなく、議員の人がやってる方かも。
議員では西田さんなどが有名なところで、
https://twitter.com/j_shoujinishida
動画を上げたらツイッターで周知、というのもやっているようです。
イメージ的には、この形でしょう。
- 641 :筑摩:2012/08/16(木) 21:19:58.92 ID:K+AHlF6M
- みなさんこんにちは。Twitterより参りました。
ニコニコ動画内ではニコニコ党という党を組もうという動きがあるみたいです。
http://live.nicovideo.jp/watch/co1538900?ref=rec&tags
僕自身、ニコニコ動画はあまり見ないのですが、こういった政治的なことを試みた方は初めてではないでしょうか。
たまたまリアルタイムで見ていたのですが、スカイプを通して実際に話もしました。
ただ失礼ながら、この生主さんはあまり頭の回る方ではないとお見受けしました。
本人は中学校卒業でパチンコ店に勤めているそうです。具体的な政策はまだ何一つ決まっていないようです。
僕もいずれニコニコ動画やYouTubeなどに動画を投稿しようと思っていましたが、やはり「ネットから政治を変える」という
スタイルは遅かれ早かれこれからの主流となるでしょう。そういった動きがこれから一層強まるでしょう。
そして国会議員はいずれなくなり、なにか別のものへと変わるでしょうね。
さて、最後の党さん。Twitterでの返信、なかなか返せませんでした。
第一次産業の輪廻の事なんですが、方向としては間違っていないです。
最後の党さんは、問題提示や国が向かうべき方針の提示に長けていると思います。
僕の考える政策は「政策でこう動いて欲しい」というよりか「そう動かざるを得ない」という方向へ変えたいんです。
第一次産業は本来、もっとも需要の高い産業ですから。しかし、この産業に人口はなかなか集まらず、低賃金重労働という現状がある。
ワークシェアリングができないのかなど。ではどうやってワークシェアリングを行ってもらうのか。
それは、そうなるように政策というシステムを組むということが僕自身が行いたい政策です。
「回れ右」と言って、すべての人がどんな方向を向いていても抱きしめてあげられる政策が理想だと感じています。
最後の党さんは、具体的な数値や問題点をサイトに書かれているので勉強になります。
僕もどうしたらそれが解消できるのかということを考えられる材料を得られるので。
一緒に考えていきたいです。
- 642 : 【関電 74.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/16(木) 22:54:00.67 ID:6kpUy8zn
- >>641
> ttp://live.nicovideo.jp/watch/co1538900?ref=rec&tags
…放送時間といい、来場者数といい、どうやって見つけたか気になる放送ですね。
なんだか、タグや市場の方も荒らされてるし…
- 643 : 【関電 74.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/16(木) 23:11:31.89 ID:6kpUy8zn
- そういえば、ばあちゃんスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1340884251/903-
が、ここ数日政治の話してるけど、このスレ見てる人は特に参加してないのかな?
私も書き込んでないけど…
- 644 :最後:2012/08/17(金) 11:40:13.69 ID:rSi3V77i
- >>641
筑摩さん、過分の言葉を頂いて恐縮です。
またお時間のある時で結構ですので、できましたら消費税の増税や地方への人口移住、
NHKの民営化やNTTの解体、ゆうちょ銀行の分割民営化と地銀との合併など、それぞれ
夢物語みたいなことですが、本人は非常に真剣に考えていますので、ご感想やご批判等
頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
消費税の増税(2%)とその目的
http://www.the-last-party.info/syouhizei.html
地方への人口移住(道州制)
http://www.the-last-party.info/chihou.html
NHKの民営化やNTTの解体
http://www.the-last-party.info/keiki.html#anchor_9
ゆうちょ銀行の分割民営化と地銀との合併
http://www.the-last-party.info/keiki.html#anchor_10
ちなみに私は同性婚や夫婦別姓も支持しています。
http://www.the-last-party.info/kenpou.html#anchor_3
と書いて、長くて読むのに疲れるのが一番悪い所ですね。
すみません。
- 645 :最後:2012/08/17(金) 11:53:25.67 ID:rSi3V77i
- ↑ すみません、ただの宣伝ですね。
2ちゃんはレスが削除できないので、自分で訂正します。
無視して下さい。
- 646 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/17(金) 23:22:23.03 ID:tgDKEQ7F
- 視聴者への鼓舞という点では政治家でも有名人でもない一般の人が
同じ一般の視聴者へ自らの口でみんなに語りかけるというのは欠かせないのではないかと。
- 647 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/19(日) 00:17:10.57 ID:JcqQAGxh
- 政策の提示は問題ないと思いますよ。
オカ板のスレは私は見ていませんね。向こうからこっちに何とか人を呼べないかな。
- 648 : 【関電 74.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/19(日) 22:26:20.76 ID:pk4SL8Yh
- >>646
なるほど
私の考えだと、政治家かどうか・有名人かどうかではなく、
他人に編集されることなく何かを主張すること。
また、それを見た人がそれに直接コメントすること。
そういう形が、今後は大事になるような気がする…というところでしょうか。
- 649 : 【関電 74.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/19(日) 22:35:54.42 ID:pk4SL8Yh
- >>647
私としても少しくらいの政策の提示なら問題ないと思います。
こういうことも含めて、別スレ立てたときにどういうルールや方針でいくか…ですかね。
オカ板については、どのスレからどんな人を呼んでくるか…それにはどんなアプローチをするか?
なんとも言えない状態ですね。
- 650 :最後:2012/08/20(月) 17:28:16.38 ID:ut2onbIj
- >>647, 649
みなさん、ご理解ありがとうございます。
ただやはり場所柄、2ちゃんには色んな人がいて、色んな解釈があり、板によっても作法が異なりますので
今後こちらではある程度、自重いたします。
失礼いたしました。
ただここでもいいのですが、政策提示を主としたところがあるといいかもしれませんね。
私はだんだんとツイッターとか仕組みが分かって来たので(?)、今後はツイッターとフェイスブックを分けて、
フェイスブックとグーグル+をブログ風の政策説明の場にしようかと考えています。
3つとも同じ内容にするのも面倒なので。
- 651 : 【関電 69.6 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/22(水) 00:04:22.28 ID:VnVkH05v
- >>650
> ただここでもいいのですが、政策提示を主としたところがあるといいかもしれませんね。
ここで良いかどうかは、目的によるかもしれません。
政策提示をして何をしたいのか?
ただ単に「こんな政策を考えましたので支持してください」なのか、
「こういう方向で政策を考えているのですが、意見・指摘などはありますか?」なのか。
前者なら自分のHPで宣伝を目的にやる方が良いですし、このスレにはリンクを貼る程度に。
後者ならこのスレだとか、YYBさんの作った掲示板でスレを立てるとか
ツイッターやフェイスブックを使うとか、議論・修正目的であるということを明確に。
- 652 :最後:2012/08/22(水) 03:06:51.04 ID:rhmrWJtz
- >>651
答えとしては両方で、場所は特定した者は考えていませんでした。
ツイッターでもフェイスブックでも、または2ちゃんでも。
ただ前に( >>610 あたりから)このスレをもっと有効活用しようという発言があったので
活発に議論ができる政策主体のスレがあってもいいのでは、と思い書き込みました。
政策論議がある程度できないと「政党結成を考える」という段階に行けませんし。
>政策提示をして何をしたいのか?
もう一度考えましたが、やはり答えは両方ですね、
誰でもわざわざ書き込んだ時点で支持をもらいたいし、逆に真摯な意見や批判も聞いてみたい。
全然矛盾していないことだと思います。
- 653 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/22(水) 23:17:34.61 ID:nGeQ37Sw
- 少し間が空きました。おひさしぶりです。
新しく立てるスレについて協議と書きましたが正しくは各スレッド主、サイト主も含めた不特定多数(名無し)が
話し合うスレ、と考えてます。
スレ展開的に袋小路に陥りそうな点をいくつかあらかじめテンプレで釘を刺しておきたいですが
なにか注意した方がいいものってありますかね。
今のところスレタイを「具体案を」考える、とすることで観念論や雑談になるのを防ぐ、
新規に政党結成する場合はスレ内でやるのではなく新たにスレを立てる、とテンプレに入れる
この二つは入れようと思います。
- 654 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 23:27:03.65 ID:nGeQ37Sw
- >最後の党さん
ツイッターや2ch以外にもYAHOO掲示板や政治系SNSへの展開も熱いです。
SNSのmy日本の登録数が6万IDを超えたとか。
http://sns.mynippon.jp/
新党政策BBSや政策まとめWIKIですが私の仕事が遅いと思った時は是非新しいものを作って下さい。
私も自分で引っ張っていくよりはやる気ある人に乗っかっていきたいタチなので。
- 655 :最後:2012/08/23(木) 01:21:20.69 ID:Xkib6Z+g
- >>654
すみません、明日、頭をクリアにしてからご指摘頂いたmy日本等を精査し、
ご返答させて頂きます。
自分でサイトやりながらこういう方面に世間知らずで申し訳ありません。
昨日、サイト更新で半徹になり、今夜はこのまま失礼致します。
- 656 : 【関電 82.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/23(木) 20:04:44.75 ID:A+1Hly8C
- >>652
> 答えとしては両方で、
両方だからといって「主張」なのか「意見を聞きたい」なのか明示させないで書いていると、
結局、誰からも詳しく見られないままの可能性も感じます。
候補が増えれば、一人一人が泡沫候補となりうるのですが、
その中でその全ての政策を精査できるでしょうか?
…といっても、そう考えるのは私だけかもしれませんが。
- 657 : 【関電 82.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/23(木) 20:35:29.74 ID:A+1Hly8C
- >>653
> スレ展開的に袋小路に陥りそうな点をいくつかあらかじめテンプレで釘を刺しておきたいですが
> なにか注意した方がいいものってありますかね。
…とりあえず、「名無し党スレpart1」での経験や所感など。
色々な政策を話あうのは良いのですが、一人で抱え込む政策が多いと、
見ている人にとって「この政策が入ってる人は、一切支持しない」
というパターンがあると思います。(代表例:外国人参政権)
ただ、人によっては、そういった政策はそれぞれだと思いますので、
一概に「この政策が入っていると嫌われる」のが、どの政策かは断言できません。
どの政策に賛成反対するかの判断は、各自に委ねられることになると思います。
- 658 : 【関電 82.5 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/23(木) 20:36:02.23 ID:A+1Hly8C
- それから、分裂せずに確実に政策議論を行う戦略として、
・UMLを使うことで、政策の詳細を図式化して確認する
UMLを使った政策議論 http://togetter.com/li/299937
・いっそのこと、党で掲げる政策は一つだけにする
1党1政策 http://togetter.com/li/298268
…といったものを、私から提案していますが、
こういった戦略が他にもあれば、他の人からも提案して欲しい。
- 659 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/23(木) 23:51:11.27 ID:3dEAW6/J
- 今現在はスレタイを
ネットから政党設立→政権を取る方法を具体的に考えるスレ
にしようかと思ってます。文字数制限がちょっとまずいかもしれないです。
政策関係の書き込みは思い切ってバッサリいってもいいですね。
どちらかというと政党設立、政権奪取の手段の方を考えたいです。
順次まとめを政策まとめWIKIに編集し議論の堂々巡りを避ける、
というのもテンプレに入れようと思います。
あとこれも入れます。
・具体的な提案や議論をするつもりのない方の書き込みは遠慮願います。
- 660 :最後:2012/08/24(金) 02:34:58.05 ID:Zga6gRdP
- >>654
結局こんな時間になってしまいました。
>新党政策BBSや政策まとめWIKIですが私の仕事が遅いと思った時は是非新しいものを作って下さい。
一日、時間のある時に考えていたのですが、掲示板と wiki という2つの異なるシステムが統合できればなぁ、
と考えていました。
また YBB さんのように、細かく、質の高いのは難しそうだなぁ、すごいなぁ、とも考えていました。
なぜなら、それほどまでに両者は違うからで、前者は匿名が基本で責任も義務も必要としない掲示板、
もう一つは、まぁご存知の通りですが、逆に wiki ではたくさんの人が閲覧だけのユーザーであっても
おかしくないのです。
wiki というスタイルには以前から好意を抱きながらもその運用に自信がなく、自サイトの編集を続けている
次第です。
それでも当初の予定(今夏頃)より少し遅れが出ている状態ですが、まだもう少し、多分1、2ヶ月は
掛かると思います。
もし仮に時間的、物理的に余裕があったとしても、YBB さんのように質の高いものができるかは謎の
状態です。
もし最後に一つ、提案をさせて頂けましたら、当面の間は最後の党のサイト(または別の用事)への
お手伝いの代わりに「乗っかって」頂けたら幸いです。
駄目出しの連発やするどい指摘を想像しつつ、何らかの形でコラボが出来るのを楽しみにしています。
是非、よろしくお願い致します。
- 661 :最後:2012/08/24(金) 11:06:12.88 ID:OhMoWwHA
- ↑ すみません、寝落ちしながら書いた(しかも寝ぼけて2回、間違って終了させてしまい、書き直して
中味がちぐはぐ)ので、補足を箇条書きで。
・ wiki について
自サイトで恐縮ですが、主張が多岐に渡り、また文章がくどくどと長いという問題があります。
このため目的の情報に辿り着きにくいという懸念があり、苦肉の策としてトップページの下部に
キーワード欄(ブログのタグ欄の感じ)を設けています。
こういう時に YBB さんのまとめWIKI は分かりやすそうだなぁ、と思いました。
ただすでに自サイトをホームページ風というスタイルでかなり作り込んでしまっているので何か補助的な
ものが出来れば、と考えあぐねています。
一応、解決策として構想はあるのですが、どう考えても HTML5 & CSS3 の環境で、動的なものになるので
今は無理かな、とあきらめています(自サイトでは出来るだけ多くの人に見てもらいため、一応 IE6 対応を
基準にしています)。
・ 掲示板について
やはりご批判やご意見を、他の方に見える形で頂きたい、というのがあります。
このため先に「掲示板と wiki という2つの異なるシステムが統合できれば」と書いていたのですが、
今はまだ、時間的に手が回らない、というのが正直なところです。
- 662 :最後:2012/08/24(金) 11:17:06.87 ID:OhMoWwHA
- つづき
・ 政治系SNSについて
好き、嫌いでなく、問いかけるゾーンではないなぁ、というのが正直なところで、
この2ちゃんの政治板がギリギリの範囲だと思っています。
他の掲示板や政治系SNSではどうしてもネトウヨ傾向が強くなりがちな印象があり、
今の政治に不満がありながらも仕事や日常の生活が忙しく、情報源が限られている
無党派層に対しての窓口にはなりにくいと感じています。
ただこれはあくまでもアーリーアダプターに対するアーリーマジョリティへの配慮で、
YBBさんも最初の起爆剤としてアーリーアダプター層へのアプローチを考えておられる
と思います。
難しい所ですね。
本当にこの辺でもっと話ができる仲間が欲しいのが本音です。
・ 最後に質問
>是非新しいものを作って
えっと、これは YBB さんのまとめWIKI への参加でなく、私の自サイト以外に新規で、って
ことでしょうか?
- 663 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/08/25(土) 00:33:57.72 ID:OyhSgAFU
- とりあえずひとつだけ。
>>662
最後の党さんのWIKIを進めてもいいし、私のBBSやWIKIと同じ目的、コンセプトの
新しいものを作ってもいいということで。
- 664 :最後:2012/08/25(土) 10:51:44.52 ID:8SWD+XAF
- YBB さん、ありがとうございます。
ちょっと時間のあると時に WIKI について勉強しておきます。
また、ここ何ヶ月か悩んでいることがあるのですが、上の「政治系SNSについて」でも書きましたが
いくらがんばってサイトやら WIKI を用意しても、この国の場合はこのスレの方々や真剣に国政を
考えている人、立派な見識を持った人達でなく、昼間に家の中でテレビを見れる時間のある人達に
向けてワイドショーとかが政治を語っています。
別に主婦や高齢者を非難しているのでなく、マスコミが視聴率と話題性だけで物事を決め、放送する
ことで過去2回の小選挙区マジック(郵政選挙と民主党の台頭)が引き起こされ、政策や国の方向性
などは二の次、三の次の状態です。
今、いい悪いは別にして、大阪市の橋下市長と維新の会がいい例で、マスコミは昼間から民主をけなし、
橋下市長を太鼓持ちのように持ち上げることで視聴率を狙っています。
橋下氏もそういう状況を利用しています。
彼の場合は当初からテレビに出て有名人だったため、アーリーマジョリティへの訴求からスタートアップ
することができましたが、このスレにいる我々自身がイノベーターであり、アーリーアダプター層を
地道に開拓していかなければなりません。
これが最も厄介でつらい作業であり、実現の難しい作業なのですが、昨今の反原発運動やアラブの春などと
いった方向性しか残された道はなく、話しかける相手を慎重に選び、効果的に宣伝をしなければなりません。
このスレの方々や、政治に危機感をもっている方々が、既存政党を否定し、維新の会を評価するのであれば
話は簡単ですが、それではこのスレの意味がありません。
このため、最初の理解者、つまりアーリーアダプター層へのアピールの仕方を議論したり、方法・方向が
決まれば、YBB さんだけでなく他の方も含めて一緒に展開をしていきたいのですが、どうでしょうか?
- 665 : 【関電 60.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/26(日) 10:14:27.79 ID:evN6yaia
- >>659
> ネットから政党設立→政権を取る方法を具体的に考えるスレ
「ネットから」か「具体的に」を削ると短くなりますが、
ニュアンス的に微妙なものになりますね…
ギリギリの文字数だと、次スレ立てるときにpart○○を入れにくい…
と思ったのですが、1とか2とか付ければ良いだけの話でしょうか。
> ・具体的な提案や議論をするつもりのない方の書き込みは遠慮願います。
変に制約を入れすぎて敷居が高くなるのは避けたいのですが、大丈夫でしょうか?
そもそも荒らすつもりの人なら、制約を気にせずに書き込んでくるような?
- 666 : 【関電 60.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/26(日) 10:36:56.42 ID:evN6yaia
- >>661
> このため先に「掲示板と wiki という2つの異なるシステムが統合できれば」と書いていたのですが、
> 今はまだ、時間的に手が回らない、というのが正直なところです。
いや、そもそも性質が違うものですから、用途によって使い分けるべきであって、
時間の有無に関係なく、統合できるようなものではないと思いますが…
ちなみに、wikiにはコメント欄とか作れますが、
「誰が書いたコメントなのかを証明する」のは困難です。
コメントにはトリップとか付けられないので。
- 667 : 【関電 67.6 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/26(日) 10:56:37.78 ID:evN6yaia
- >>662
> 他の掲示板や政治系SNSではどうしてもネトウヨ傾向が強くなりがちな印象があり、
ネトウヨとかいう単語を使われたら、
人によっては、その書き込みをスルーされますよ。
私は今のところNGワードに入れていないので見れましたが…
>>664
えっ……と、マスコミに他国のスパイが紛れ込んでるという可能性は考えてないのでしょうか?
- 668 :最後:2012/08/26(日) 13:06:18.05 ID:6fwH25my
- >>666
失礼しました。
あくまでも出来たらいいなぁ、レベルだったのですが、wiki 上の一つのトピックに連動して
議論ができるシステムがあれば、オバマ大統領が選挙時にツイッターで要望や政策案などを
吸収していったようにトピック毎に反応をダイレクトに吸収できるかなぁ、と。
またコメント自体は匿名でいいと思います。
2ちゃんもそうですが、その方が本音で語れるので。
ただ自動的に適用されるNGワード機能なんかがあればあらし対策とかに必要かもしれません。
>>667
こちらも配慮が足りず、失礼しました。
前にも書いた通り普段は他の板しか見てないのですが、この板では結構使われている印象が
あったので。
以後、気をつけます。
またマスコミに関しては定義によると思います。
例えば金や接待で強力を取り付けたロビイストをスパイと取るかと言えば違うと思います。
もちろん知らない所で籠絡されたり思想上から転んだスパイがいるかもしれませんが、>>664
では一般論を書いたつもりで、ご指摘の範囲外と考えて下さい。
有権者の多くは仕事や家事に追われて政治を考えたり調べたりできない人はたくさんいます。
その人達は結局テレビで情報を取捨選択する訳ですが、この時点で既にフィルターがかかっているので
その強い影響力から世論が誘導されているのでこの辺をどうすればいいかしんどい作業だということを
かいたつもりだったのですが、こういう長文がわるいのかもしれませんね。
- 669 : 【関電 81.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/27(月) 11:05:39.58 ID:1c/bfUM3
- >>668
> 議論ができるシステムがあれば、オバマ大統領が選挙時にツイッターで要望や政策案などを
> 吸収していったようにトピック毎に反応をダイレクトに吸収できるかなぁ、と。
そういえば…以前に、VIP板でこんな祭りがありました
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4173111.html
こういうのをやりたい…ということでしょうか?
> またコメント自体は匿名でいいと思います。
だれが書いたか…という話以外に、
一人で大勢が同じ意見を書いているかのように見せる
「なりすまし」なども厄介かな、と思います。
- 670 : 【関電 81.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/27(月) 11:17:28.18 ID:1c/bfUM3
- >>668
> 前にも書いた通り普段は他の板しか見てないのですが、この板では結構使われている印象が
> あったので。
この板というよりも、荒れそうなスレなら大概見た気がしますが…
誰が(どういう人が)使っているか良く見れば、使うべきかどうか判断できたかも?
> 有権者の多くは仕事や家事に追われて政治を考えたり調べたりできない人はたくさんいます。
マスコミが腐っているという前提で動いてる人は、他の板に多く居ると思います。
つまり、既存の対策はそれなりにあると思いますが、全く新しい手法を…ということでしょうか?
- 671 :最後:2012/08/28(火) 17:50:06.15 ID:U+Hp865I
- >>669
>こういうのをやりたい…ということでしょうか?
????、見たけどよく分からない。
どういう意味ですか。
>> またコメント自体は匿名でいいと思います。
匿名とは今もブログのコメント欄で強制的に入力させられるハンドルネームを
想定していました。
が、匿名って名無しの場合もありましたね、失礼。
Amazon や iTunes Store のレビューにあるような名前を想像して下さい。
あと海外の掲示板とかディスカッションのとか。
>「なりすまし」なども厄介かな、と思います。
そういうのはなってからの問題で、その前にそれほど私のサイトが閲覧され、論議の場に
なっているのであれば、それなりの対応ができるようにもなっていると思いたい。
- 672 :最後:2012/08/28(火) 17:55:43.75 ID:U+Hp865I
- >>670
>マスコミが腐っているという前提で動いてる人は、他の板に多く居ると思います。
>つまり、既存の対策はそれなりにあると思いますが、全く新しい手法を…ということでしょうか?
これもよく分からないですね。
既存の対策とは?
マスコミについての他の板とは?具体的にどこですか?
文章が分かりにくかったのかもしれませんが、有権者の多くは中々情報を集める時間がなかったりする、
だからテレビ等の情報でもそのまま受け入れてそれでよし、とする傾向があり、そういったテレビの
影響力や呪縛を解く作業やそこに新しい意見を聞いてもらうということは非常に困難だという意味でしたが。
- 673 :筑摩:2012/08/28(火) 22:55:28.25 ID:r9t5xZJa
- 議長さん、YYBさん、最後の党さん。こんばんは。筑摩です。
2ちゃんねるのスレッド、Wiki、Twitter、YouTube、ニコニコ動画、スカイプなどといった大型メディアの特性を活かした広げ方をしたいですね。
2ちゃんねるでは、教養のあるかたもないかたもピンからキリまでいらっしゃいます。
メリットは、本当に幅広い方が見ているのでいろいろな分野の方からのご指摘がいただけるということですね。
Wikiでは、そのその指摘や要望、疑問をまとめることができます。
Twitterは拡散機能に優れ、広報としては最も良いと思います。
YouTubeでは、出来上がった政策の発表の場、ニコニコ動画ではニコ生という形で視聴者とリアルタイムで質疑応答が行えます。
以上を踏まえ、それぞれの特性を活かした流れを僕なりに図式化してみました。
一、まず、my日本やこのスレッドなどのような質の高い専門掲示板でいくつか議論を行う。
僕や最後の党さんのような独自の政策サイトを掲げている方は特に参加するべきでしょう。
二、次に、YYBさんのWikiサイトのようにいくつかテーマごとにスレッドを立て、掲示板特有の多角的な指摘や要望を出し合う。
三、さらに、そこで議論されたことをWikiサイトを作成し、まとめていく。
四、(一から三の流れを幾度か繰り返し、あるテーマごとの政策をある程度決定する)
五、ここで、みんなで作ったこのWikiサイトを再度政策サイトを作成し、簡潔にまとめたものをつくる。(最後の党さんのサイトのようなものです)
六、ここで初めて、YouTubeでの動画作成に踏み切ることができる。なぜなら、みんなで決定した政策がやっとこの段階で完成している状態であるから。
七、Twitterでのbot作成での政策定期拡散、ニコニコ動画でのリアルタイム質疑応答。
八、この段階まで来るとある程度名が知られ、各専門家の方たちも協力してくれるようになると思います。
九、ここでデモを起こし、実際にネット活動からリアルの活動へと昇華させます。この段階までくれば、政府も見て見ぬふりができなくなるでしょう。
十、政界の方からの協力を得て、政党化に踏み切ります。
以上がネットから政党化までのフローチャートです。
特に、一から三までに何ヶ月かかるか。いや、何年かかるかは各々の意識次第です。
- 674 : 【関電 60.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/29(水) 08:51:08.08 ID:DYw2nrd1
- >>671
> ????、見たけどよく分からない。
> どういう意味ですか。
あれは「このスレに要望を書けば、自民党が取り上げてくれるらしい」的な祭りだったわけで、
>>668 で書いていた「要望や政策案などを吸収して…」について国内での例を挙げたつもりです。
>>669 に書いたやつで解らないとすると、>>668はどういう感じのをイメージされたのでしょうか?
- 675 : 【関電 60.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/29(水) 09:05:45.61 ID:DYw2nrd1
- >>672
> マスコミについての他の板とは?具体的にどこですか?
具体的に書かないと解らないですか?
(書き方がおかしかったかな…)
フジテレビ抗議デモから丸一年経っていますので、抗議の手法や抗議先など、
関連板・関連スレ・派生スレなども乱立していると言っていいほど増えました。
「マスコミが腐っているという前提で動いてる」というのは、そういうことです。
これらについては、ここで逐一説明するよりは、自分で見てくるべきでしょう。
それぞれのスレの空気やどんな住民か居るか…なども知るために。
- 676 : 【関電 70.9 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/08/29(水) 10:35:16.54 ID:DYw2nrd1
- >>673
> 以上がネットから政党化までのフローチャートです。
> 特に、一から三までに何ヶ月かかるか。いや、何年かかるかは各々の意識次第です。
おおよそは、そのような形になると思います。
何ヶ月かかるか…というよりは、どのあたりでピークになるかと考えるべきかも。
ただし、当たり前のことですが…人が増えれば、意見が分かれることもあるので、
自分と意見と合わない政策を抱えていれば支持されにくくなります。
なので、「1党1政策」の考え方を応用して…
> 五、ここで、みんなで作ったこのWikiサイトを再度政策サイトを作成し、簡潔にまとめたものをつくる。(最後の党さんのサイトのようなものです)
…の段階で政策ごとに党を作り「新党連合」の形で集団を作るのも良いかもしれません。
- 677 :最後:2012/08/29(水) 10:57:07.23 ID:a1TX1OeA
- >>674
「あくまでも出来たらいいなぁ、レベルだったので」ここまで引っ張られると困りますが、
書いている通り、「wiki 上の一つのトピックに連動して議論ができる」掲示板のようなページを
具現化するのは人それぞれのデザイン力。
例えば私のサイトを他の人が作れば絶対に全く違うものになります。
背景、フォント、全体の構成、カラー等々。
ですのでこれ以上は説明できないし、不毛ですよ。>>675
>>675
何か話が噛み合っていない上にレス毎に方向が変わるのでこの辺でおしまいにしましょう。
- 678 : 【関電 70.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/02(日) 12:50:00.61 ID:Ak/TQ39x
- ■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/
↓ 新スレが立ったみたいです。
■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1346517156/
- 679 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/05(水) 20:20:11.15 ID:XsElFtau
- じゃあの、の人がどこかの政党関係者だったという話を遅らばせながら耳にしました。
先日、オバマ大統領がネットで直接意見を聞くという試みをしたみたいですが
有権者がもっと気軽に、直接政策を提言できる体制を作っていくべきですね。
- 680 : 【関電 80.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/06(木) 17:19:37.59 ID:zG9DPOAp
- >>679
>>669 でも書きましたが、以前「VIPスレに自民の関係者がやってくる」という噂が流れ
「じゃあのwwwの人」と共に関係者らしき人物の書き込みがあって祭りになりました。
でも、よく考えたら確実に関係者だったと断言はされないままでした。
今後は「ここでなら実際に政治に関わってる人と対話が出来る」
という場所作りが重要になってくると思います。
「なんとなく○○の人がこのスレを見てる気がする」というのではなく、
明確にスレに登場して他の人と対話する場所が。
- 681 : 【関電 80.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/06(木) 17:32:54.82 ID:zG9DPOAp
- 今思ってるのは、既存政党の保守中道というか中庸というか、そういった勢力と
全く新しい政治形態を望み、その手法を模索する勢力…その2つが共存できる状態、
次の総選挙では、そういう状態が望ましいと思っています。
2つが共存するとしても、どちらの方が多くあってほしいとも思わないし、
むしろそれぞれが均衡していても良いかもしれない…そういう感じに思います。
そういう意味では、現状の議員でもマトモな人なら否定することなくむしろ肯定していく。
それでいて、新しい政治形態も模索して「今は政治的に素人」な人も、
政治に関われるように土台を築き上げていく…ということが必要になるかと。
- 682 : 【関電 58.7 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/14(金) 08:40:57.18 ID:i9CnVy3C
- 鯖が不安定っぽいので、保守カキコ
- 683 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/21(金) 20:45:12.49 ID:DgagOzzW
- 名無し中心のネット政党議論スレの構想進んでおりません。すみません。
西宮中国大使の不慮の死は防諜用語で言うと典型的なXPD(不審死)らしいですね。
[諜報・防諜]インテリジェンス総合26[情報機関]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343326808/
新スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347929131/
報復合戦で死人が出まくるので普通はやらないらしいですが日本に対してはやりたいほうだいなんですかね。
諜報機関には早急に予算と人員を配するべき。
スレを見ると一元化による大規模化には弊害もあるようで複数のラインがあると
一つ潰されても他がまだ生きていて強みになるとか。
- 684 : 【関電 77.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/22(土) 20:17:46.36 ID:/nyNfO6b
- >>683
> 名無し中心のネット政党議論スレの構想進んでおりません。すみません。
この話はいろいろと難しいですから、仕方のない話だと思います。
- 685 : 【関電 77.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/22(土) 20:25:01.09 ID:/nyNfO6b
- >>683
> 報復合戦で死人が出まくるので普通はやらないらしいですが日本に対してはやりたいほうだいなんですかね。
> 諜報機関には早急に予算と人員を配するべき。
スパイ防止法案なども今後は必要になると思いますが、手順を間違えると
既に国内に入り込んでいるスパイが仲間を守るために使うことになりかねない…かも。
今月の尖閣などの騒ぎにおいての、省庁の対応をみているかぎり
他国のスパイが外務省など省庁内に入り込んでいる可能性があるので、
それらの駆除が第一かとも思います。
- 686 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/26(水) 19:39:32.58 ID:Jp+QKjNz
- 阿部元総理総裁再選は大変感慨深い・・・
今度は潰されないといいんですが。
維新の会と併せて国会三分の二の議席が取れたら憲法改正も夢じゃないですね。
ところで同じニュース内の救急車を断られてその後急変?して自宅でなくなるという事件ですが
電話を受ける救急センター側から後で容態確認の電話を入れることは出来ないんでしょうかね?
やらない方がむしろ合理的でない気がするのですが。
現場じゃ変えられない何かがあるなら政治が対応して欲しいところ。
>>685
プラスマイナスあると思いますが差し引きすればプラスが圧倒的でしょう。
人事は一度害虫が入り込んだら難しいでしょうね。
常時監視、牽制できるような別系統の組織を用意する方法がありますが
機密を伴う部署だとそれも難しいだろうし・・・
- 687 : 【関電 54.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:23:26.77 ID:PB81XftN
- 気のせいかもしれないですが、↓のスレがdat落ちしているような…
政党を立ち上げたいんだが part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312852336/
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/
- 688 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:37:28.47 ID:PB81XftN
- >>686
> 維新の会と併せて国会三分の二の議席が取れたら憲法改正も夢じゃないですね。
安倍さんは良いのですが、今の維新は微妙なのであまり躍進してほしくないような状態ですね
竹島を韓国と共同管理とか、何考えてるのかと…
> 常時監視、牽制できるような別系統の組織を用意する方法がありますが
> 機密を伴う部署だとそれも難しいだろうし・・・
外からではどの組織にどの程度のスパイが紛れ込んでいるのか見えないので、
何をもって「この組織は大丈夫」」とか判断が難しくなりそうです。
(今の時期だと !kanden は要らないか…)
- 689 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:39:50.64 ID:PB81XftN
- あと話は変わりますが、私としては「特定外国人の特別永住許可廃止」とか興味深いと思います。
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120927/TmpOYTBZQnkw.html
> 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/27(木) 03:22:46.71 ID:NjNa0YBy0
> じゃあのって言って忘れてたぜwwww
>
> そうだなあ、おまいらが以前スレで上げた某党への提案だがなwww
> 表立ってはマニュフェストでは言えねえが一部視野に入ってきたwwww
> 何かって?www「特定外国人の特別永住許可廃止」なwwww
> 差別差別ってうるせえからよおwww
> 日本の保守派の偉い人たちは差別なくすことにするらしいぜ?wwwwww
> うれしいだろ?wwwチョン公共はwww
> アメちゃんも本当かどうかは知らねえが、それに関して肯定的に好きなようにやれば?wwww
> って感じで黙認らしいぜ?www今度こそじゃあのwwww
- 690 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/01(月) 22:10:40.78 ID:pr7xyvfO
- 最近そういう結論に考えが行き着きましたがモチベをあげる最大の薬は活発な議論ですね。
現状政治板にあるスレではそれがない。
- 691 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 22:18:38.93 ID:pr7xyvfO
- >外からではどの組織にどの程度のスパイが紛れ込んでいるのか見えない
スパイが紛れ込んでいてもその組織全体の仕事をすべて監査し、
怪しいところを見つけ出すような組織を考えてます。
後から考えましたがそういうのは中央情報局にやらせるのが自然かもしれないです。
>特別永住許可廃止
至極真っ当な考えですね。大賛成です。
- 692 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 13:37:51.27 ID:Xy4wzYqW
- 予言スレにて…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1346982267/567-574
> 567 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:03:11.92 ID:KQnYbA4F0
> 政治に関して
>
> 今は政治家の文句言ってりゃ一人前に政治に参加してる気になってる雰囲気が一番の問題点
> 不満の捌け口は直接政策へと昇華するべき
>
> だから例えば
> 有権者が自ら直接政策提言が出来て
> その政策に一定の賛同者が集まれば賛否の投票が行われる
> その際、投票権は周知の後に申請した者にしか与えられず、申請しなかった者は決定にただ従うことになる
>
> みたいなシステムを個人の律(≒モノサシ、価値観、人生観)に基づいて運営する
> 失敗による不利益はそのまま自分達に返る事で人の律や気概を鍛えながら社会を運営する
>
> 大事なのは民一人一人の社会経営に対する担責感と自主性だと思うんだ
- 693 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 13:38:57.25 ID:Xy4wzYqW
- > 569 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:08:17.85 ID:1tEeZ1ad0
> >>567
> それ面白いなw
> しってるかもしれないが、このスレから派生したスレが政治板にある。
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/
> ここにも投下してきてみて?
>
> 574 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:58:04.87 ID:KQnYbA4F0
> >>569
> 全く知らなかった。良スレ紹介ありがとう
> でもマジメに考察してるところにいきなり投下も失礼だから
> 暫くロムってみる
>
> 村社会とか馴れ合い、経験至上主義などに陥ることは確かに危惧される
> それらの反動が無縁社会なんだと思う
> これからの和は古来の良いところを保守しつつ新しい概念を加える必要があるかもね
…というやりとりがあったので一応書いておきます。
3日ほど経ちますが、名無し党スレには誰も書き込みしてないことも含めて。
- 694 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 14:01:46.18 ID:Xy4wzYqW
- >>690
議論だけならニュース極東板や東アジアnews板、あるいは軍事板など
特定アジアに関わる板の方が活発な議論がされているような気がします。
政治板にある以上、その議論が実際の政治の世界に伝わるようにできれば…
と思っていたのですが、私の力ではそんなことはできなかったようです。
いっそのこと私はこちらのスレにだけ登場し、名無し党スレから姿を消す
といったことを考えてみました。
これで何か変化があれば良いのですが…
- 695 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/09(火) 15:12:19.53 ID:67e1m3Mu
- 他スレで、うまくまとまったのが貼られていたので…
347: 木道 >◆VEkb2cSbK2 [sage] 2012/10/08(月) 19:49:18.77 ID:/Z7tY1FR (5/5)
そして、ノーベル賞に山中教授がきまりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015593171000.html
その山中教授が事業仕分けを批判した時の論文
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10396891838.html
そして、実際の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19073758
とどめとして、政権交代後の統計でみる日本の科学技術研究費
http://www.stat.go.jp/data/kagaku/pamphlet/s-01.htm
で、ここは自民党のスレッドで、現在のスレタイは、
【強い日本】安倍自民党研究第3弾【豊かな日本を創る】
で間違いないですよね?
もう、何を主張しないといけないのか、非常によく分かる展開になると思われます。
- 696 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/09(火) 20:36:23.60 ID:WS9oWCWn
- 技術立国とはこういうことだ、というのをまざまざと見せ付けられる数字ですね。
そしてその更に上を行くアメリカは笑いが出るレベル・・・
>議論だけならニュース極東板や東アジアnews板、あるいは軍事板など
ネット政党やネット上の政治運動に特化した名無し用のスレがまだなかったと思います。
強いて言えばここですがここにレスがつかない原因を色々考えてみるとどうやら
キーワードは名無し、そして無所属のようです。
それで以前いろいろ講釈垂れた手前、こう言うのは気が引けるのですが
テンプレをごちゃごちゃつけるよりはいっそ無しでもいい気がしてきました。
>>2以降にこっそりこういうサイトもあるので利用して下さい、みたいにWIKIをさりげなく貼るのがよいかと。
この方向でスレ立てしてみようかなと思います。
- 697 :名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 20:40:56.39 ID:WS9oWCWn
- 民主政権初期時代の研究費の落ち込みは1mmも笑えないですね。
日本暗黒時代の象徴として語られそうなグラフです。
名無し党スレの件は残念です。オカ板の方がもっと参戦してくれたらうれしかったのですが。
- 698 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:06:05.60 ID:Xix8Lrx8
- 面白い話があったので…
616 Trader@Live! 2012/10/09(火) 20:48:52.40 ID:yrQS8hSK
763 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 20:45:44.97 ID:mUQVU34h [4/4]
尖閣「中国所有でもいい」=鷲尾農水政務官
時事通信 10月9日(火)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000129-jij-pol
民主党の鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内の会合であいさつし、沖縄県・尖閣諸島について
「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。語弊があるが、
日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。
鷲尾氏はまた、「日本の領土として、われわれが断固たる決意の下、守り抜くことが大事だ」とも語った。
鷲尾氏の発言は、日本の領有権を強調する意図があったとみられるが、日中両国が領有権をめぐって対立している時期でもあり、波紋を呼ぶ可能性がある。
623 Trader@Live! 2012/10/09(火) 21:15:57.07 ID:CHw81xBt
「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。東京都が所有したっていい。語弊も全くない、
日本の登記簿に『東京都』と書いてもらったらいいだけの話だ」
625 Trader@Live! 2012/10/09(火) 21:17:22.57 ID:4awLrj+g
>>623
まったくだw
石原さんにこの通り突っ込まれたら、なんと答えるんだろうな
- 699 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:08:24.40 ID:Xix8Lrx8
- もう一つ、気になる話があったので…
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 01:48:53.13 ID:jmjv+nY70
前スレに出てた情報通さんのやつまとめといた。
この人の話、全体的な話の流れに整合性があるので読む価値はあると思う。
もちろん、盲信はしないけど。
【韓国】国がやらないんなら私たちで韓国潰し29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349429470/
ID:Kf3827mc0
ID:z9mAWwqV0
http://hissi.org/read.php/ms/20121009/S2YzODI3bWMw.html
http://hissi.org/read.php/ms/20121010/ejltQVd3cVYw.html
- 700 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:30:03.94 ID:Xix8Lrx8
- >>696
そうですね…名無しであることは結構重要なんですよね。
「どこの誰かは解らないけど、こういう考えを持った人が居る」
そうやって、なんとなく同じ考えの人たちが交流を持つ。
一つの組織である必要はないかもしれないけど、確実に同じ目標を持つ人たち。
方向性は示す…というか提案する程度にしていても、まとまってる感じに。
- 701 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:57:53.54 ID:Xix8Lrx8
- >>697
名無し党スレのほうは…
あちらのスレから誰も来ないのも、今の状況では仕方のないことかもしれないので。
- 702 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 00:41:01.71 ID:zYCl7mBh
- ニコニコで活きのいいのがあったのでひとつ。
反日極左勢力追放! 高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進! 告知
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19004783
既に動いてる動画作成者、生主の人がいるみたいですね。
- 703 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/15(月) 00:12:58.81 ID:PiLQLXsP
- 失礼、コテハンありませんでしたが>>702は私です。
どうも政治板で主導的にやるよりもリアルのデモやニコニコの配信などの補助的立場に回ったほうが
いい動きができるんじゃないかと思ってきました。
並行的に全部やるのがもちろんベストですが。
- 704 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 14:55:21.26 ID:5ywSGd1y
- こんな話があったので…
http://hissi.org/read.php/asia/20121015/NlNTTldnVmo.html
283 :木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage]:2012/10/15(月) 16:35:13.61 ID:6SSNWgVj
安倍総裁本人から、反論があるそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の週刊ポスト誌に「『安倍晋三の黒い交際写真』の謀略」のタイトルの記事が掲載されています。
記事は私に「黒い交際がある」かのごとくの「謀略」があるとの内容ですが、新聞広告では、タイトルは「黒い交際」が大きな字体で、「謀略」は小さな字体で申し訳程度。
パッと見ると、まるで私に黒い交際がある、との記事に思われます。
売らんかなの週刊誌の常套手段でしょうが、迷惑な話です(笑)
誤解をさける為、Facebookで真実を説明いたします。
本日発売の週刊ポスト誌に掲載されている写真に、私と一緒に写っていた方とは、この写真の撮影時の一回しかお会いしておりません。
その際も複数の来訪者のお一人でおそらく挨拶ぐらいは交わしたという程度であり、もちろんその後お会いしたり連絡を取ったりするなどのことは無く、深い関係にあるなどという事では全くありません。
この写真が撮られた経緯は、米国の大統領選挙の共和党の予備選の候補者であるハッカビー元知事から会いたいとの要請が地元後援者を通してあり、事務所でお目にかかった際、5〜6名の人達がハッカビー氏に同行していました。
当該人物はそのお一人だったと思います。
その際求められて写真撮影に応じたものです。
そんな経緯ですのでハッカビー氏の事はともかく当該人物の事は記憶にすらありません。
- 705 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 14:55:54.84 ID:5ywSGd1y
- ご存じの通り、政治家は各界各方面の様々な方にお会いして、お話をうかがい、社会に横たわる様々な政治課題をとらえることが仕事の基本のひとつです。
今回の自民党総裁選の例を出すまでもなく、私は全国各地での演説や、講演、パーティーに出席しております。
その際にお会いする方によっては、写真撮影をお願いされることも、しばしばあります。また、移動中の駅のホームや飛行場で、みなさんに「安倍さん」と声をかけていただくこともあります。そして「一緒に写真を」と頼まれることも良くあるのです。
それは政治家にとって、とても光栄なことですし、みなさんの「日本を頼んだよ!」というお声がどれだけ励みになるかわかりません。
私はそのような時にはできる限りご期待に沿えるように、と心がけて参りました。
ですから、写真を撮るたびに、その方のお名前やご職業などをお一人お一人にうかがうわけにもいかない、という事情についてもご理解いただきたいと思っています。
自由民主党の政権奪還に向けて、私はこれからも日本全国の各地を訪れて、国民の皆様にお会いしてお話をうかがい、我々の主張にも耳を傾けていただきたいと考えています。
その時にもし、わたしと一緒に写真を撮りたいという方がいらっしゃいましたら、今回の報道を気にされることなく、お声かけください。
可能な限りはお応えしたいと思っています。
これからも自由民主党をよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/abeshinzo
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とのことです。
- 706 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 15:16:28.75 ID:5ywSGd1y
- >>704-705 …という話があったので、
それらしいコピペを見てもスルーした方が良いみたいです。
>>703
「王佐の才」とか「宰相学」といった言葉もありますので、
補佐的な立場や役割で力を発揮できるなら、それでも良いと思います。
それと、名無し党スレpart1だったか、その元のスレだったかで
「ワーワーサッカー」という言葉を聞いたのですが、
それで目的を達成できるなら、私はその形でも良いと思っています。
皆が目的意識も問題意識も共有していて、それに対して行動していれば。
リーダーが居た方が良いというのは、それぞれの行動で分業や協力を確実にしたり、
情報共有をやりやすくとか…そういうところの効率化だと思います。
- 707 :社1 ◆fn/IpWhexs :2012/10/19(金) 15:41:29.98 ID:Sh/kdmBJ
- こんにちは。ご無沙汰しています。
ちょっと新しいアイデアを思いついたので書き込みます。
サイトに人を呼ぶ方法として
「各省庁への一括メール送信ページ」を作成してみてらどうだろうかと思います。
参考になるのは>https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
これに加えて、各政党へのリンクや教育委員会や都道府県やその他の団体へのリンクを増設した
ページを作成してみるのはどうでしょうか。
そして適当なスレにおいて一括送信リンクページを宣伝するっていうのはどうかなと…。
興味をもった人にその他のページもみてもらえるかもしれないし
存在に気づいたどこかから何らかのオファーがあるかもしれませんしw
まぁ、なにかが新に動き始めるやもしれません…
ご参考までに。
- 708 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/25(木) 20:31:53.86 ID:J5itNJIO
- 石原都知事が辞任表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102515050007-n1.htm
都知事を辞めて新党を作ると聞いて…
- 709 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/25(木) 23:44:19.22 ID:nV0BPLYV
- 今政局がどうなってるかわかりませんがニュースで見る限り石原さんどこか寂しそうでしたね。
都知事を辞することに後ろめたさを感じていたのでしょうか。
- 710 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/25(木) 23:49:41.16 ID:nV0BPLYV
- すみません、先ほど政治板でスレを立てようとしたのですがシステムで
弾かれてしまいました。
申し訳ないですがどなたか立ててもらえると助かります。
名無しのためのスレッドです。汎用性と中立性(無所属)を重視したスレッドにします。
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
将来の直接民主制への活用から現在のネット政党設立のためのツールとして、まで
ネットの政治利用の方法を広く考えるスレ。
ネットを使う政治関係の話であれば何でもどうぞ。
- 711 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:05:14.00 ID:cvNaN8Fl
- >>710
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1351188282/l50
- 712 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/26(金) 22:14:25.66 ID:3WP0i/LC
- >>711
立てていただいてありがとうございます。
ただ名無し(無所属)のスレにしたかったのでスレの>>1にここへのリンクがあるのは
悪意があることを疑います。
このスレの伸びなかった要因が団体色にあると思って立てたスレですので。
申し訳ないですがこのまま新スレの伸び判定に引っかかって自然にスレが落ちるのを待ちたいです。
みなさんもよろしくお願いします。
- 713 :YBB:2012/11/01(木) 23:59:48.60 ID:03h250el
- すぐ落ちるものと思ってましたがなかなか落ちませんね。
次はスレ立てできそうです。
- 714 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/02(金) 20:42:30.27 ID:i+nSSsaL
- >>713
政治板の他スレは一週間とか一ヶ月とか書き込みが無くても、
dat落ちせずに生き残っていると思います。
そちらのスレが落ちるのを待つなら、最悪それ以上の期間を必要とするかも…
- 715 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/11/12(月) 21:06:33.04 ID:AAREE3o0
- すみません、忍法帳システムよくわからないです。
いつの間にかスレが立てれなくなってました。
以前とスレタイとスレ本文を改定したのでお願いです。誰かスレ立てを。
>>1にリンクなどの付け足しは無しで最初のうちはなるべくコテハンでの参加も無しということで。
もっといいスレタイや本文があるという方いましたらここで推敲してみましょう。
政治とネットの現在と未来を考察
政治とネットの現在と未来をあらゆる視点、局面で考察するスレ。
政治家と有権者が直接対話するSNS、双方向性を生かした誤報や捏造無き報道システム、
ネット政党設立のための募集・連絡手段、将来の直接民主制への活用などなど、
将来的な可能性の話から現在の具体的な活用の仕方までをとことん語り合いましょう。
- 716 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/14(水) 10:11:18.64 ID:GW3xRl9Z
- 意識あわせとして…
スレタイが…
> 政治とネットの現在と未来を考察
>>1 の本文が…
> 政治とネットの現在と未来をあらゆる視点、局面で考察するスレ。
> 政治家と有権者が直接対話するSNS、双方向性を生かした誤報や捏造無き報道システム、
> ネット政党設立のための募集・連絡手段、将来の直接民主制への活用などなど、
> 将来的な可能性の話から現在の具体的な活用の仕方までをとことん語り合いましょう。
何も付け加えないし、削ったりもしない…ということで良いですか?
一応意見募集という形で、来週までスレ立てしないで様子見にします。
それで、週明けあたり私もスレ立て挑戦してみるということで。
- 717 :名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/14(水) 10:12:23.31 ID:GW3xRl9Z
- ただ、最初のネタ振りをどうするか…
名無し党スレで出た意見などを書いたりすると、
名無し党スレの色に染まったりしてしまう可能性もあるので、
それでも構わないかどうか…というところです。
- 718 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/11/14(水) 22:01:28.63 ID:ULGCjh4n
- ネタは>>1でいっぱい書いたのであとは流れに任せたいですね。
とりあえずは直接民主制あたりが一番話しがいがありそうだと思います。
- 719 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 01:05:12.84 ID:EcrK1Rot
- 2ちゃんから政党を作るなら税金を浪費して俺つええしてる生活保護の排撃だろうな
- 720 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/19(月) 18:15:33.58 ID:6yEZEDfp
- >>718
申し訳ない、こちらもスレ立てはエラーで弾かれました。
(忍法帳をリセットされていなければ良いけど…)
- 721 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 21:41:43.85 ID:aUGDMHzU
- >>711のスレが落ちたので、ご要望の通りのスレを建てておきました。
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1353328787/l50
あとは、煮るなり焼くなりご自由に。
- 722 :YBB:2012/12/01(土) 10:52:25.53 ID:tQnDYmTf
- 保守
スレ立てありがとうござます。
やっぱり名無しによる名無しのスレだと書き込みのハードルは下がりますね。
- 723 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 21:38:46.17 ID:B7Ip9z0O
- 何かWBSがなんたらという間違いなく二つのスレを狙った荒らしが来てますね。
何なんでしょう。
政治運動の妨害の手法というスレを立てましょうか。
- 724 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/08(土) 21:41:01.59 ID:B7Ip9z0O
- 失礼、コテを入れ忘れました。
必死チェッカーもどきでも政治板ではその2スレだけです。
- 725 :名無しさん@3周年:2012/12/15(土) 08:22:56.60 ID:5c8J2vph
- >>719
テレビ、新聞を国家第一権力から引きずり下ろすことも言わずと知れた最重要課題だな
- 726 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/15(土) 18:28:41.51 ID:X4GB1uo5
- 名無し党スレさんは休止されましたがここも政党スレの寄り合い所的な使い方は
もう期待できないと思うので破棄して新しく政党設立について話し合うスレを立てたほうが
よいかと思うのですがどうでしょう?
- 727 :YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/15(土) 18:32:35.60 ID:X4GB1uo5
- >>725
他の先進国ではむしろメディアは嘘をつくものとの認識が大勢らしいですね。
民主主義のセキュリティ的に全くその通りだと思います。
こういうスレがありますので是非そちらにもレスを。
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1353328787/
- 728 :4ヶ月ぶりです。:2013/04/26(金) 13:16:17.16 ID:48IYFmHg
- 出馬しようとは、
考えていますか?条件付きでも、自分なら絶対やります
352 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)