■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安ウイスキーを極限まで楽しむ6本目
- 1 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 10:14:28.04
- ブレンデッド、シングルモルト関係なく
ランキングせずに安いウイスキーを楽しむスレです。
通販特売情報や総合スレで語りづらい事から瓶熟議論まで幅広く。
前スレ
安ウイスキーを極限まで楽しむ5本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364828676/
- 2 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:09:01.84
- 2ッカ
- 3 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:09:41.73
- 3トリー
- 4 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:36:09.59
- 4アローゼス
- 5 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:37:51.05
- グラウス5−ルドリザーブ
- 6 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:38:55.05
- ラフ6イグ
- 7 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:37:41.06
- 7ヒル
- 8 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:37:46.99
- 700_g
- 9 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:43:20.68
- サントリー9ろ角
- 10 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:49:57.56
- 10でとうとう肝臓が・・・
- 11 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:32:41.21
- アイルオブ10ラスーパステ1ション
- 12 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:36:12.90
- 12−ウォーカ―
- 13 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:36:35.23
- 昨日聖地に行ってみたが収穫まるでなし。
祭りの一報は6月21日だったが、果たして今年は!?
- 14 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:38:53.74
- マッカイ13ぐらい言えるだろうがくそ岩手野郎!
- 15 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:39:46.52
- そろそろスレ始まりの語呂合わせの習慣やめようぜ。つまらんわ。
- 16 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:42:15.21
- >>14
そういうノリ要らんわ。嬉々としていつまでもやるな。
- 17 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:00:46.74
- ふつうですみません・・・バラ17
>>15-16
おまえがいちばん要らない子
- 18 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:10:29.85
- 1わて8つ裂き
- 19 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:10:59.61
- 1わて9るしめ
- 20 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:48:14.54
- ハミルトンうめー
- 21 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 02:49:20.50
- 国産ばっかり飲んでたけど
最近海外のウイスキーも試してみようと色々買ってみたけど
スコッチのバランタインファイネストってのがうまかった
スコッチに興味もって同価格帯のスコッチ何種類か買ってみたけど
何かあっさりしてたり香り弱いのばっかりでがっかり
バランタインみたいにピート香?きつめので低価格って何があるの?
- 22 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 05:40:03.96
- >>21
それはホワイトホースだね。是非。
- 23 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 07:42:48.51
- 好きです。グランツ
- 24 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:23:18.39
- バランがピート香きつめとは決して思わないが
きつめと思われるものは
白馬、ジョニ赤、ロングジョン、ヘッジス、グランツ、フェイマスグラウス
- 25 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:25:30.65
- >>13
今年も祭りは来るのかな?ワクワクしてきた((o(^∇^)o))
- 26 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:42:00.84
- 普段は普通の酒売り場なのが風景一変するってまさに祭りだな。
- 27 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:48:22.94
- >>24
ワンランク上げて
マクレランズハイランド、マクレランズアイラ、ハミルトンズアイラ、フェイマスGR
- 28 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:54:25.92
- オールドパーとかはリッター2千円台の割には美味いよね。
- 29 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 10:06:46.95
- >>27
アードベッグなら間違いない
- 30 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 10:24:57.82
- 白馬12がお勧め。
- 31 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:17:51.00
- 白馬や白馬12は
つまみにポテチ塩味が無いと旨くならない
- 32 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:56:19.76
- 確かに白馬のポテ塩効果は異常
グランツもその傾向あるよ
- 33 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 15:01:04.93
- サントリー膳って、終売から3年しか経ってないけど、通販している店にはもう残っていないんだな・・・
近所の酒屋にはまだ売っているけど、無くなったらどうしよう。
- 34 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 15:30:04.79
- グランツて初めて呑んだんだけどオールドに味似てない?
手元にオールドが無いから呑み比べできないけど、オールドてこんな味だった気がする
- 35 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 20:36:04.99
- みんなが言ってるポテチってカルビーポテトチップス?
- 36 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 21:13:42.58
- コイケヤです
- 37 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 22:33:29.73
- チップスターです
- 38 :呑んべぇさん:2013/06/08(土) 00:50:01.57
- プリングルスです
- 39 :呑んべぇさん:2013/06/08(土) 04:53:16.17
- 安ウイスキー適当に飲んだ後で、最後にレモンハートの151をロックで飲むと効くなぁ
- 40 :呑んべぇさん:2013/06/08(土) 20:48:18.59
- ブルボンのぷちポテに決まってるだろが
イオンで78円
- 41 :呑んべぇさん:2013/06/08(土) 20:55:14.68
- リヴェット12最高だっちゃ(・∀・)
- 42 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 03:27:53.00
- カルビー系のポテチは苦手だな
薄すぎて先が鋭いから口の粘膜に当たると痛いし
油っぽくてまずい
やっぱチップスター系が一番だろ
- 43 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 09:23:11.35
- ワンパターンで飽きる
- 44 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 09:39:22.02
- 飽きるけど、あれば食べる
- 45 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 10:46:50.33
- チップスターの塩味は神
- 46 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:50:40.94
- >>41
リベット12さえあればなんとかなるもんな。
あとは黄角があればいい。
- 47 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:17:17.75
- いやリベットよりマクレの方がうまいな
- 48 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:39:56.60
- なんかポテチにも色々あるよね
俺はかるじゃがに一票
- 49 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 10:00:46.53
- それポテチじゃないよね
- 50 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 13:24:26.35
- 子供のころ、ポテロング食べてる奴見ると
お金持ちのお坊ちゃんに見えたよ
- 51 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 14:26:14.22
- ポテロングは歯にくっついてだめだ
高いしな
- 52 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 14:56:30.68
- >>50 >>51
まさに同じこと考えたよ
- 53 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 15:30:14.05
- オレがガキの頃ポテロングなんてシャレたもんなかったわ
- 54 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 16:19:18.14
- え?60代ですか?
- 55 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 16:27:56.08
- 確かに子供の頃に食べたポテロングは高級な味がした。
今食べるとしなびれた味しかしなんだけどな。
なんかなつかしいお菓子の書き込み見てると無性にピノ食いたくなってきた。
今日はターキー12とピノだな
っとさりげなくスレ地回避
- 56 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 17:37:29.00
- 子供の頃はピノすら高級品だった。
30円の棒アイスか50円で50%の確立で当たるじゃむんちょが定番だったな
- 57 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 17:55:56.08
- 消防のころのアイスはホームランバーは譲れない
- 58 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 19:38:16.02
- センタン王将 一択や
- 59 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 19:52:08.74
- センタンにはカティサークストーム最強。
- 60 :216:2013/06/10(月) 22:53:21.20
- センタン王将はストロベリーが一番好き
- 61 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 23:27:30.92
- カティサークストームはなかなかいいね。もう少し安くなると素晴らしい。
- 62 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 23:29:55.58
- カティは一番安いのでも美味いよ。
- 63 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 23:51:40.04
- コウラセマンのコーヒー味がだめだった
- 64 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 00:01:21.36
- >>56
あったな30円の棒アイス、バニラ味のやつを3分の一ほど食べてアイスが
棒から地面に落ちてバニラが泥まみれになった時のくやしさ忘れない
- 65 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 00:19:31.06
- コウラセマンの顔が嫌いだった
- 66 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 05:25:45.22
- >>61
ようやくカティサークストームも広く出回りだしたね。
1500円ぐらいなら安定して売れそうだ。
- 67 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 05:39:39.16
- ストームはビンにも高級感があるね。
1000円ウイスキーでは物足りない層にうまくハマるといいが。
- 68 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 07:11:54.07
- >>64
俺はソーダの棒アイスでそれやったわw
- 69 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 07:14:03.19
- >>67
ストームってストラスアイラみたいな瓶だっけ?倒れやすそうな奴。
- 70 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 07:16:26.80
- そういえば最近、カティサークモルト見ないな。
- 71 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 07:19:33.65
- カティモルトと竹鶴12はお買い得な安ウマウイスキーの双璧だな。
- 72 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 07:22:00.93
- ヴァテッドモルトがもっと色々出ると良いよな。
サントリーにも出して欲しいよ。
- 73 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 08:43:12.52
- 角キュービック復活して欲しいね。
ピュアモルトってお買い得で魅力的。
- 74 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 11:17:42.96
- >>55
バーボンとアイスは合うねー俺はスーパーカップに一票
- 75 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 11:28:46.16
- 最近安ウイスキーで極限までなんてやってるより
もっと安い甲類のほうがラクで楽しく酔えるようになった
このスレからの、卒業〜♪、かもな
- 76 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 11:41:17.42
- >>75
俺は逆パターン。
甲類から安ウイスキー、これからシングルモルトに行くよ。
旨さが分かってきた。
- 77 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 11:46:50.70
- >>76
安→モルト→安、ときての甲類だ
乙類ももういい
- 78 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:02:34.57
- アイスで盛り上がってるな
まあパームに一票入れておくよ
- 79 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:04:35.74
- アイスとバーボンは大概合いそうだけど
アイスに合うウイスキーってなんだろ?
- 80 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:56:40.32
- イオンのトップバリューのウイスキー安いなwwwwwwwwwwwwwwwwww
600円以内でびっくりした
- 81 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:25:37.61
- モルト、グレーン、スピリッツ ←注目
- 82 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 15:55:01.24
- >>80
流か?
- 83 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 15:57:56.11
- >>81
凛なんて堂々とブレンド用アルコールて書いてあるな
だけど同じ価格帯のトリブラより好きだわ
- 84 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:06:29.55
- あかしの一番安いやつもスピリッツ混ぜてるけどそれが海外で意外にウケたとかどっかで見たなぁ
- 85 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:07:12.45
- >>73
角キュービック飲みたくなったじゃないか〜
近所の酒屋に買いに行ってくる。
- 86 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:08:31.44
- あかしは、安いホワイトオークの方がうまかった、高いのはなんか香りが変
- 87 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:16:29.24
- >>85
角キュービックが近くで売っているとはうらやましいな。
竹鶴12やカティモルト、角キュービック以外の美味いピュアモルトを作って欲しい。
- 88 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:23:43.84
- >>79
シングルモルトの味のしっかりしたやつなら合うだろ
この価格帯ならマクレランズ
- 89 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:50:35.01
- マクレは最安でも1980ぐらいだからいまいち手が出ない
- 90 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:56:17.16
- マクレならドンキで1780円だわ
- 91 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 17:00:21.86
- まだ夕方なのにずいぶんスレが伸びてるな
- 92 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 17:02:43.83
- >>82
名前忘れたが、安かったから頭から離れない
- 93 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 17:38:53.22
- >>84
あそこは老舗の酒蔵だから、ウイスキー以外に日本酒は勿論、焼酎やブランデーも作ってる流れで、スピリッツも自社生産らしいし。
- 94 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:34:02.74
- カティサークのリッターボトルを常備してたんだけどストームなんての出てたのか
- 95 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 21:09:36.99
- >>87
角キュービックなら近所にまだ3店は売っている店があるよ。
膳もピュアモルトだったし、昔はサントリーはまともなウイスキー作っていたんだな。
- 96 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 21:40:26.09
- >>95
膳ってモルトクラブのライバルでしょう?ピュアモルトだろうか。
にしても角キュービックはうらやましい。
そういう楽園は多分山陰かな?
- 97 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:07:41.11
- http://matome.naver.jp/odai/2134863312721386001
膳は動画で変なブームになってたな
ぜん!ぜん
- 98 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:44:33.06
- >>90
鈍器って全国共通?
- 99 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:47:10.07
- >>96
今手元に膳があるが、原材料:モルト、ラベルの表記もピュアモルトになってる。
- 100 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 00:02:36.62
- >>98
ドンキホーテの酒の品揃えは店によって差がある。
値段は大体同じに見えるけど、「同一日に複数のドンキ店舗を回る」事は
やったことないな…
- 101 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 03:48:11.29
- 安ウイスキーも一緒に飲む相手がいると美味さ倍増だな
今の若い者はウイスキーなんか飲まないんだと先日行った同窓会で思い知らされた・・・
俺は身近に二人だけだが居て良かった・・・
今日は全てシングルだが、グレンフィディック・グレンファークラス・ロンリコ・余市・ターキーと一緒に楽しみました
- 102 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:58:56.20
- ハイボールは安ウイスキーの方が合うよね
- 103 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:09:40.98
- なんだかんだで、ハイボールや水割りは気楽に飲める安ウイスキーの方が好きだ!
でかいワイングラスで飲むから消費が激しいのが難点。
- 104 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:35:15.17
- >>101
なぜ同窓会に若い者が?恩師として招かれたのか?
- 105 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:45:26.19
- >>101自身が若者なんだろ
- 106 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:49:18.62
- 若い頃もウイスキー飲んでたけどバーボンロックばっかりだったな、スコッチはおっさんの飲み物と決めつけてたw
ターキー12y、グランダッド114、セントニック、バン・ウィンクル・・・なんか当時の方が高い酒飲んでるwww
- 107 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:47:36.56
- >>105
>>>101自身が若者なんだろ
なるほどな
「今の若い者は」ってのはジジイのセリフって思い込みがあった
まさか自分を含めて使用するとは
- 108 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:55:31.76
- やまやでアンチョビーペーストを買ったが良いが
さぁどのようにして使うか・・・
- 109 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:04:54.56
- 安ウィスキー楽しむ為の安いツマミってなんだ?
スレ読み返すとアイスとポテチ系しか出てないが
- 110 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:06:42.38
- レーズン
ベビーチーズ
- 111 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:10:25.13
- http://www.qbb.co.jp/item/item.php?mcid=1&scid=104
これのバニラが俺の鉄板、紅茶は全く合わなかった
- 112 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:24:56.09
- >>109
最近は安ウイスキーで薄めの水割りやハイボールが多いからなのか、つまみは煮物とか晩御飯のおかずで十分と思えてきた。
和食と組み合わせるならスコッチやバーボンよりジャパニーズが合ってるな。
- 113 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:32:23.82
- プレ角を和食と合わせようとは思わん・・・安ウイスキーではないが
- 114 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:56:52.69
- フィディックがいまいち人気無いね
- 115 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:00:04.81
- >>111
バニラか・・・今度試してみるわ
お礼に俺の鉄板
http://www.qbb.co.jp/item/item.php?pid=319
- 116 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:40:17.58
- >>108
バターに混ぜてアンチョビバターを作る→トーストやバゲットの薄切りに塗ってトースターでチン
- 117 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:55:49.98
- >>108
マヨネーズにパルメザンチーズと一緒に混ぜたらシーザーソースになるよ
- 118 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:08:24.11
- >>114
フィディック好きだけどなぁ
これぞシングルモルトって感じ
- 119 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:21:10.83
- フィディックは値段が微妙2500円ぐらいだから
それより安いリベットの方を選んでしまう
- 120 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:22:12.26
- >>114
ウイスキーは輸入代理店次第で売れ行きが変わる
グレンリベットはペルノ・リカールが売っているんだが、
フィディックはサントリーなんだが、扱っているウイスキーでその他製品一覧の分類なんだ。
http://www.suntory.co.jp/whisky/
バランタイン、マッカラン、ジムビーム、メーカーズマーク。
これが輸入ウイスキーの現在の優先順位のようだ。スペイサイドではマッカラン推し。まあそうだろうな。
- 121 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:49:10.22
- フィデックもリベットもんまいよなー
- 122 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:24:11.36
- なるべくまじりっけの無い味が好きだけど
そういう意味ではフィディックの方が好みかな
- 123 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:06:50.64
- >>122
キルホーマンお勧め
このスレ的にはマクレローランド
- 124 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:38:00.63
- マクレローランドってグレンキンチー?
- 125 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:45:54.50
- >>107
若いと言っても三十路目前なんだがな
2次会終わって飲み足りないからBAR行こうっても結局いつも一緒にウイスキー飲んでる一人しか来なかった
行ったBARのマスターも俺くらいの年齢の者がウイスキー(ストレートでチェイサーに水)飲むのは珍しいって言ってた
ハイボールは若い奴にも市民権を得たが、ウイスキーそのものはまだまだだな
- 126 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:53:48.51
- >>119
安い店で探すとフィディックもリベットも2200円前後のほぼ同値段だけどな
個人的にはリベットのパイナップルを彷彿とさせる風味の方が好み
最近は2000円前後くらいのウイスキーを色々比べながら飲むのが好き
一種類だけを飲んでると感覚が鈍くなって量がかさむけど、これなら美味しく飲めて消費量押さえられるし一石二鳥
- 127 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:13:17.07
- 7のマヨコーンパンと薄めに割ったホワイトホースのハイボールで飲ってるけどコスパもの凄い良いかも
- 128 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:38:06.17
- 円安で軒並み値上げされてないか?
安いうちに買いだめしておこうかな
- 129 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:22:45.67
- >>124
オーヘントッシャン
- 130 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:28:52.77
- リベットは普段安ブレンディッド飲んでる人が
たまにも贅沢したいなと言う人が飲むウイスキーでしょ?
フッディックは高モルト飲みたがる人の普段酒じゃない?
- 131 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:46:07.97
- といってもフィディックとリベットって2、3百円しか違わなくないか?
おいらはジュラ10ちゃん
- 132 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 23:44:39.23
- >>130
だと思うよ、俺はリベットに飽きちゃったからフィディックが最高酒で
マクレが普段酒
- 133 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 00:15:22.51
- ら風呂伊具ってまずいね
- 134 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 00:33:14.63
- まずい。棒モアとラフ路伊具はまずい。
- 135 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 01:26:36.12
- トリスにニッカリッチブレンド少し混ぜてみてよ
結構イケルから!
- 136 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 08:19:49.51
- 実はさあ、黄角をブラックニッカに垂らすと神味。
- 137 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 08:22:34.73
- 暑くなるとラム酒ジンウォッカの方が美味くね?
- 138 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 08:25:52.46
- >>137
甲類焼酎も忘れないで><;
- 139 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 09:52:35.91
- ミントジュレップやモヒートの季節
調子乗ってがぶがぶ飲んじゃうと後で大変なことになるが・・・
- 140 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 17:27:36.95
- 最近、どうもニッカのウイスキーをストレートやロックで飲むのが苦手だと感じていたが・・・
単純にカフェグレンが苦手だったんだな。
- 141 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 19:43:45.93
- >>140
そういうこともあるだろうけど、飲んだのはブレンデッドだけ?
ニッカのモルトウィスキーは美味しく飲めてブレンデッドが苦手ならそうだろうけど…
ピュアモルトシリーズや余市シリーズしかりニッカのモルト自体に厚みのある甘みがあるからそれが苦手な人も居たりするから、一概にはカフェグレーンが原因とは言い切れないかも。
- 142 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:29:42.55
- >>141
ニッカの竹鶴12年、21年、ピュアモルト黒、鶴17年、G&Gは美味しく飲めてる。
どうもスーパーニッカ、ブレンド・オブ・ニッカ、ブレンド・オブ・ニッカ・セレクション、モルトクラブ、オールモルト、蒸留所限定のカフェグレーンが苦手。
- 143 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:21:30.48
- 酒屋のチラシ見て気になったんだけど、ジョニーウォーカーのダブルブラックを飲んだことある人いるかな?
ジョニ黒とどう違うんだ?
- 144 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:34:26.75
- >>143
普通にうまいよ。ジョニ黒の上位版。かなりスモーキー。限定品だし安ければ買い。
- 145 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 21:17:40.53
- >>142
確かにそのラインナップならカフェグレーンが苦手ってのも納得。
でもG&Gが美味しく飲めるってことならカフェグレーンが入ってても、余市モルト主体だと大丈夫で、宮城峡モルト、グレーンが主体だとダメみたいね。
- 146 :142:2013/06/15(土) 08:22:05.91
- >>143
不良在庫ジョニ黒と比較してスモーキーで若干濃くて、若さからくる感じの刺激が強いと感じた。
ジョニ黒のカスクストレングスって感じかな?
グリーン、ゴールド、ブルーの系統ではなく黒の系統なのでジョニ黒好きなら買って損はないね。
>>145
- 147 :142:2013/06/15(土) 08:33:33.00
- >>145
宮城峡モルト、グレーンが主体だとダメってことになるのか・・・
伊達、スーパーニッカ原酒はまだ封切っていないけど、合わない可能性があるな。
カフェグレーンの甘さはダメだけど、シェリー樽由来の甘さは好みなんだよな。
この前、酒屋周りした時「PURE MALT山崎蒸溜所12年原酒シェリー樽貯蔵」150ml\1050っての買ってきたけど、めちゃ旨く感じた。
- 148 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 09:40:05.88
- >>147
スーパーニッカ原酒は今のスーパーニッカとブレンドが違うから美味しく飲める可能性あるけど、伊達は宮城峡モルト、カフェグレーン、カフェモルトのみでブレンドされてるから…
- 149 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:41:21.43
- マクレのローランド飲みました。
ちょっと癖があるけど非常に美味しい。
個人的にはオーヘントッシャンクラシックとあまり変わらない感じがしたけど
- 150 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:29:36.21
- >>147
それを旨いと思ったなら年に一回出る限定シェリーカスクは買いだな。9500円くらいするが
- 151 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 18:08:12.70
- マクレスペイサイドのバランスは神
あれをまずいと言ってのける人は高い酒飲みつけてる人なんだろうけど
くさい方くさい方に行って味覚おんちにはなりたくないわな
- 152 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 19:50:54.98
- >>144
>>146
ありがとうよ、2580円でちょっとお高いかなと思ったけど一度試してみる
- 153 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 20:33:56.68
- トリスハニー以外に蜂蜜入りの安いウィスキーあるのかな?
自分で混ぜたら溶けないし
- 154 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 20:40:25.68
- 甘い蒸留酒を求めてるならラム酒に行った方がいいよ
- 155 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 20:40:30.38
- >>153
つドランヴイ。
- 156 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 20:46:46.52
- >>153
ジムビームREDSTAGが合うんじゃないか?
ハチミツではないが、ダークチェリーで甘いぞ。
- 157 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 22:00:02.41
- >>151
うまいよなぁ〜
マッカラン12ほど濃厚じゃないけど、軽やかになってる分アルコールの
刺激がピリッと来てうまい、シングルモルトだから安ブレンデッドにありがちな
若えぐい感じが無いのが良いよね
- 158 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 14:19:10.59
- フェイマスグラウスって奴うまいね
- 159 :呑んべぇさん:2013/06/17(月) 03:47:15.80
- フェイマスグラウスはその辺の店じゃ通常1400円くらいするからそれくらいには美味い
安売りで1000円程度で買えるなら、1000円前後クラスなら個人的にはNO.1
しかし最近安物のシングルモルトのスコッチをストレートで飲んでばかりだったが、
1000円のブレンテッドも良いな
少し残ってたホワイト&マッカイを水割りにしたらえらく美味い
- 160 :呑んべぇさん:2013/06/17(月) 18:38:33.25
- マクレランズ4種全部飲んだ
ハイランド ピーティーかつヨーディーで香ばしい八橋風味。若いウイスキーにしては濃厚なかなかパワフルな味
アイラ 軽やかなアイラ風味、飲みやすくて癖になる。ハイボールがまたうまいから気づいたら飲む量が増えて、すぐにボトルを空けてしまいがち
スペイサイド 誰もが好きになるような甘いココナッツ風味、またマッカランというだけあって味に品がある、マッカラン12年を飲みつけている人には物足りないだろうが
これも飲んでいくうちに舌がなれてきておいしく飲めると思う。食後や就寝前にロックで飲みたくなる味
ローランド 雑味が少なくすっきりした味わい、ライトだが意外と癖がある
- 161 :呑んべぇさん:2013/06/17(月) 21:56:52.23
- 俺はマクレローランドとハイランドが合わなかった。
かなりえぐみを感じたが、ここでは人気なんだね
- 162 :呑んべぇさん:2013/06/17(月) 23:04:47.84
- 自分もマクレローランドがダメだった
そもそもローランドがあわないのだろう
なんか変なクセを感じてしまう
こんどマクレアイラ買ってみるつもり
- 163 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 00:26:29.72
- マクレ4種を飲んだらあまり地域別の味の傾向はあてにならないような気がした。
マクレローランドなんかはグレンフィディックに味が似てるし
- 164 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 11:44:33.96
- マクレローランドは3回蒸留してる分すっきり感は出るけど
旨みも飛んじゃうんじゃないの、知らんけど
- 165 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 15:04:44.77
- 好きです。グランツ
- 166 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 18:03:54.85
- 注文してたグレンケアンのテイスティンググラスが届いた
想像してたサイズより若干大きめだったけど、
予想よりは飲み口の部分が薄いし、シングル(30ml)入れるだけでたっぷり入ってるように感じてGOOD
それに何より香りが凄く楽しめて、今までロックグラスやショットグラスで飲んでたのより3割増しくらいで美味い!
早速グレンリベットとフィディックを一杯ずつ飲んだけど2杯で随分満足してしまった
- 167 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 12:10:21.35
- 無印余市・宮城峡が1280円とかマクレランズ1680円とか嬉し過ぎ。
田舎スーパーのセールでさえこうだから、都会はものすごく安いんだろうな。
- 168 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 12:14:55.18
- 最近、国産ウイスキーが安くなってきたよな。
- 169 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 13:55:52.40
- >>166
おまいの言う事は正しいが、どこも安ウイスキーじゃないぞw
- 170 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:33:29.08
- リベットとフィディックならまあギリギリ安ウイスキーじゃね?
本当は2k〜3kスレにふさわしいレスだけど、
あっちはあんまり画期ないし、ここは目をつぶろう。
- 171 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:48:38.45
- このスレはグレンケアンよりも、オマケグラスに心が動くスレであって欲しいw
- 172 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:54:12.22
- オマケグラスってロックグラスかタンブラーぽいのばかりなんだよな
あれはあれでロゴ入りとか集めると面白そうだけど
- 173 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:10:21.94
- ブラックニッカリッチブレンドのおまけのロックグラスは大き過ぎず小さ過ぎず
シングルをトワイスアップ+氷で入れて六分目くらいの丁度いいサイズだ
これは長く使っていけそう
- 174 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:14:01.61
- これならストレートでもいける
http://store.ponparemall.com/bbs/goods/0000001511/?dscv=pcPFTOP010101visitedItem
- 175 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:18:33.44
- >>174
こういうすぼまったグラスは香りがよくわかっていいね
- 176 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:26:11.55
- >>175
でも不安定な形状と大体薄めに作られてるので割れやすいのが欠点
洗ったあと逆さまに乾かしてあるのを倒して割ってしまった…
- 177 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:30:30.37
- 飲むお酒が固定化してきたらグラスにこり出すタイミングだな
- 178 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 17:46:36.58
- ダイソーで売ってる>>174みたいな形状で
ちっさいぐい飲みみたいなサイズのグラスいいよ
計量カップで測ると60mlしか入らないけど
少量のストレートやトワイスアップ用で重宝してる
他にもダイソーのグラスは結構良いものがある
- 179 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 18:10:44.79
- ブラックボトル発見、でもアイラにグレーン混ぜたって書いてあったから
買うの一旦止めた。
- 180 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 18:14:00.39
- >>165
バカにする間で出てくるんじゃなくて
何か知ってるなら教えてあげればいいのに。
あなた、通なんでしょう?
- 181 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 19:56:40.22
- >>178
自分もワイン用に大きめの買ったら、1回使っただけで翌日床に落ちてた
1番お気に入りのは焼酎ロックで飲んでたらヒビ入った
2番目のお気に入りはグレンフィディックの瓶で叩き割った
いずれも再入手不可なんで、気に入ったグラスは複数個買っといた方がいいと理解した
- 182 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 20:36:53.89
- >>178
ダイソーのグラスはいいよね。うすはりのものとか。
最近はウイスキー飲むのにマッコリ用として売られているグラスを使ってる。
脚のないワイングラス見たいやつ。少し厚手だけど丈夫で割れない。
- 183 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:20:10.37
- ジャックダニエルハニーは神
- 184 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 00:43:47.97
- いつもはラムなんだけど〜2.5kであまーいの教えて
- 185 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 01:00:08.07
- メーカーズマーク
- 186 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 06:39:54.88
- マクレランズスペイサイド
- 187 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 08:57:41.55
- 好きです。グランツ
>>180
バカにする間にでてくる?
そんなつもりは一切ありません。
ちょっと心外です。
- 188 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 13:15:02.81
- ターキーハニーに一票
- 189 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 13:16:03.47
- >>187
またバカにした 涙
- 190 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 14:16:42.25
- 最近のグランツ氏は棘がある
- 191 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 14:47:04.07
- マクレランズは結局スペイサイドが一番うまい
- 192 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 15:04:31.56
- >>189
>>190
何か不快な思いをさせたならすいませんでした。
ありがとうございました。
お世話になりました。
- 193 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 16:04:21.00
- (´・ω・`)好きです。グランツ
- 194 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 17:43:22.93
- これなかなか良いってグラスに限って、使用頻度多いからすぐ壊すよね。
リーデルのバーボングラスはバーボン飲むにも香りが強めのスコッチ飲むにも良いグラスだったんだけど、壊してしまった。
最近はアランモルトのグラス使ってるが、スペイサイドの香りも楽しめるし、意外と頑丈で長持ちしている。
- 195 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 17:44:59.08
- お金持ちになったらリーデルのヴィノムコニャック(単品)買うんだ・・・
- 196 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 17:50:07.01
- 噂のフロムザバレル飲んでみてる
加水してない51度故のガツンとした口当たりと香り
ブレンテッドのこのクラス(値段)のウイスキーとしてはピカイチだと思う
竹鶴12年のまろやかさを選ぶかフロムザバレルの強さを選ぶか二択になりそう
ただ、無印余市のしみじみとした美味さと比べると何か物足りなさを感じた
ストレートで飲む場合、この辺がシングルモルトとブレンテッドの分かれ目か
- 197 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 17:56:11.68
- 50度オーバーシリーズは、フロムザバレルと富士山麓だな。
以前は北杜505があった。どれも安いのが嬉しい
- 198 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 18:09:57.82
- >>196
同意
- 199 :195:2013/06/20(木) 18:16:20.84
- 一緒に買ったフェイマスグラウス12年も今試飲してるので一言
ファイネスト(安い方)の甘みが強く悪く言えば甘過ぎるほど癖が好きなので12年を期待して買った
12年はその癖が抜けて甘いには甘いが癖が抜けてスッキリとした上品な味に仕上がってる
ただこれは期待してた味とは違って若干残念、寧ろファイネストの癖が熟成されて更に濃厚になってるのを期待したんだが・・・
好みの話になるが、ターキー12年より8年の荒々しさが美味かったり、単に熟成重ねれば美味くなるってわけでもないんだな
フェイマスグラウス・ファイネストは安ウイスキーとしてはマジで美味いので、
これに懲りず、今度はフェイマスグラウスモルト12年やピュアモルトも試してみる
- 200 :196:2013/06/20(木) 18:18:18.13
- すまん、↑は196でした
たった2杯でもう酔ったか自分
- 201 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 18:33:29.40
- グランツさんの書き込み見てたら、久しぶりにグランツ飲みたくなってきた
ほとんど売ってないから悲しい……
(´・ω・`)
- 202 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 19:30:48.78
- 何故かグランツの奴、ふてくされてるから
好感度下がった
- 203 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 22:11:15.01
- やはりリベット12を飲んでしまう
- 204 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 22:21:37.74
- >>203
なぜ?
- 205 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 23:25:06.56
- >>204さん
2200円あたりだと バランスがいいからかな?
あくまでも自分的にはですけど。
- 206 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 00:06:45.84
- 安ウイスキースレから若干外れるがブッカーズ美味いな!
バーボンはターキー8年で決めてたけど覆された
63度超と高めの度数でターキー以上にガツンと来る上に甘みと旨味が半端無い
良いラム酒と良いバーボン足して割ったような美味さだった
値段が3600円〜するから常飲は出来ないけど、これはリピートせざるを得ない
- 207 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 02:27:10.92
- ここ安ウイスキーのスレだよな?
安ウイスキー以外の話題は
【スコッチ】ウイスキー総合スレ74【バーボン】
でやれば?
- 208 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 06:47:41.30
- >>207
お前新参か?極限スレは2000〜3000円クラスのスタンダードスコッチからスーパー特売の600円クラスの最下級ウィスキーまで幅広く話題の上がるとこだろ
- 209 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 09:30:54.98
- ブッカーズはある意味、極限なバーボンだと思うが
- 210 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 10:39:48.65
- >>208
3600円以上すると書いてますが?
- 211 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 12:55:14.30
- >>205
俺はリベット卒業でハミルトンかマクレ
- 212 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 12:56:03.42
- ところで、1700円でお釣りが来るマクレランズでオススメはどれだい?
安モルトやピュアモルトも色々売っているけど、マクレランズはお買い得?
- 213 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 12:57:51.26
- >>205
俺はリベット卒業でハミルトンかマクレ
一般的には逆の流れかも知れんけど
- 214 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 13:02:59.62
- >>212
1700でお釣りがくるならコスパ最強だな
どれもうまいよ、ちなみに俺はスペイサイドかアイラ
- 215 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 16:52:05.19
- スプリングバンク系で2000円前後の酒って何かある?
- 216 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 17:32:14.05
- >>215
カティサークモルトかなあ。
- 217 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 23:33:25.77
- シングルモルト?
- 218 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 05:46:39.43
- >>215
ヴァテッドに決まってるだろ。バカか?
- 219 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 13:55:09.53
- スプリングバンク系探してる人にブレンディッド薦める奴の方がバカだろ
- 220 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:06:02.95
- スプリングバンクのオススメをと聞かれたらスプリングバンクを答えるだろ。
スプリングバンク「系」という質問で2000円予算ならバテッドか、
スプリングバンクがキーモルトのブレンデッド以外答えようがないだろ。
- 221 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:09:48.68
- >>219
正真正銘のアホだな(笑)
お前の街ではキャバクラで「篠田麻里子系」と要望すれば、
篠田麻里子本人が出てくるのか?
あくまでも系は系で篠田麻里子本人でない。
- 222 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:15:18.45
- どう見てもスプリングバンク感のある2000円の酒って質問じゃないの?
>>219は日本語読解力が足りない。
- 223 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:20:38.46
- 215
だけど、ごめん、ごめんシングルモルトでお願いします。
- 224 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:24:25.22
- >>220
バカだなぁ、答えようが無いなら答えなきゃいいんだよ
何で無理にブレンディッド薦めてんの?雑魚だろお前
- 225 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:28:07.73
- 端から見て「カティーサークモルトかなぁ」→「シングルモルト?」の流れは悪くないと思う
「ヴァテッドに決まってるだろ。バカか?」←このレスがいけない、最悪だね
- 226 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:31:18.06
- >>221
お前精神病んでるなw
- 227 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:34:47.57
- >>222
読解力が足りないのは君だと思うな
「系」とついたらブレンディッドと直訳するのは読解以前に
頭おかしすぎるわ
- 228 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:38:08.06
- >>223
好みに合うかどうか分からないけどメリーズ安くてうまい。
ハミルトンのハイランドとかお勧めする。
- 229 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 14:56:05.56
- >>228
223です。ありがとう試してみるわ
- 230 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 15:42:20.50
- >>227
スプリングバンク系で2000円予算って言われたら、
スプリングバンクを感じられる奴を推薦するだろ。
- 231 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 15:47:47.03
- 215 呑んべぇさん sage 2013/06/21(金) 16:52:05.19
スプリングバンク系で2000円前後の酒って何かある?
223 呑んべぇさん sage 2013/06/22(土) 14:20:38.46
215
だけど、ごめん、ごめんシングルモルトでお願いします。
228 呑んべぇさん 2013/06/22(土) 14:38:08.06
>>223
好みに合うかどうか分からないけどメリーズ安くてうまい。
ハミルトンのハイランドとかお勧めする。
229 呑んべぇさん sage 2013/06/22(土) 14:56:05.56
>>228
223です。ありがとう試してみるわ
最初の質問と全くカンケーねーな、おいw
- 232 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 18:04:14.90
- スプリングバンクは確かに旨い
2000円前後で探すとなると、ありそうでなさそう
- 233 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 18:13:52.01
- アードベッグが好きです。2000円前後でなんかありますかね?
って質問が来たら、俺なら迷わず、ハミルトンズアイラをお勧めする
間違ってもバランタイン12年をお勧めしない。たとえキーモルトがアイラだろうと
- 234 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 19:48:33.82
- すみませんどなたか教えてくださると有り難いのですが、セブンイレブンから出ているペットボトルのウイスキーの値段はいくらでしょうか??調べ方が悪いのか全く分からないもので
- 235 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 22:57:31.80
- >>233
一番の低能児が来たな(笑)自分で問題を作って自分で答えるとかもうね…。
- 236 :233:2013/06/22(土) 22:59:45.70
- >>234
俺なら近所のセブンイレブンに行くな。
- 237 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 06:26:10.24
- >>236
近所のセブンイレブンでは値段の張ってあるプレートみたいなやつが無かったんです。説明不足で申し訳ないです
- 238 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 06:28:25.08
- >>237
値段貼ってないがいくらだ?と、その場で店員に聞くのが一番早い。
- 239 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 11:01:09.97
- >>235
どう見ても君が・・・
- 240 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 12:24:31.18
- 本人登場>>239(。≧∇≦。)笑い過ぎてハライテー。
しかし笑いはティーチャーズの良いツマミになるな。
- 241 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 12:38:03.91
- >>239
そういうクソみてえな展開イラネ。
- 242 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 13:07:57.36
- >>239
悔しいからってそういうのやめろよ。
最近オールドが安いからトリスや角を買ってらんねーわ。
- 243 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 14:29:46.99
- 岩手の独演始まった
- 244 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 17:48:12.80
- イオンのロングジョン値上がりしちゃったなー。
¥1000以下だからまだいいけど...
- 245 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 10:58:07.13
- ぶりっとバーボンやまやで発見2400円ぎりぎり予算内
これでバーボンの選択肢が広がった!
- 246 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 11:32:41.25
- ブリットバーボンって美味いの?
- 247 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 12:26:26.88
- アマゴン行ってきたが、酒の投売りはやってなかった。
今年は無いのかな・・・
帰りに竹澤でオールドテイラー6年1280円買ってきたよ。
特価時代のを手に入れたから飲み比べしてみたかったんだよな。
- 248 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 12:43:10.52
- >>246
飲んでみ、舌がとろけるぜ
- 249 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 14:00:45.13
- >>246
ターキーの3倍うまい
- 250 :呑んべぇさん:2013/06/24(月) 23:08:38.54
- ティーチャーズ大好きなんだがこのスレの予算内での上位互換ってどれ?
- 251 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 01:13:42.43
- ターキーはニーでもジャックはニーでもジムはニーでも
ハニーがついたら超うまい
- 252 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 08:02:28.56
- >>250
グレンドロナック
- 253 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 10:10:53.39
- >>251
トリスは?
- 254 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 22:12:32.59
- ランキングスレが荒れてるな
- 255 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 22:32:35.06
- 昔から下らないことで数日粘着する奴がいるよねあそこ
今回は引き下がれなくなってるんだろうけど
- 256 :呑んべぇさん:2013/06/25(火) 22:36:04.63
- 有名銘柄は値上げしたが、マイナーはまだ在庫あるのか上がっていない
そういうのを何本か買っておきたいな
- 257 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 09:44:14.07
- トリスハニーってあるの?
- 258 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 10:01:03.38
- あるよ
- 259 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 11:20:17.61
- スコッチをロックにしてスプーンでプリンみたいにすくって飲んでる俺って異端?wwwwwwwwwwwwww
- 260 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 11:30:04.36
- 自分の好きなようにすればええがな
- 261 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 11:45:04.99
- すごく飲みにくそう・・・とは思うがww
- 262 :呑んべぇさん:2013/06/26(水) 19:02:02.94
- キルホーマンうまかったー
- 263 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 08:23:32.40
- キルホーマン当たり外れあり過ぎ
- 264 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 08:26:23.62
- キルホーマンはさすがに安ウイスキーじゃないだろw
- 265 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 09:10:26.92
- キルホーマン飲んでから熟成年数は関係ないと思うようになった。
- 266 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 09:53:38.72
- 結局は良い樽を使うかどうかなんだろうな。
安いウイスキーは樽も安いんだろう。
- 267 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 09:53:43.53
- 俺はキルホーマンとオクトモア、ボトラーズの良樽で若いボウモア、アードベッグ、ラフロイグ飲んでからだな。
キルホーマンが今のクオリティーで4000円切ってくれればなぁ〜
- 268 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 11:43:24.44
- >>266
イチローズモルトのちび樽を飲むとやはりアンバランス良くない
ちゃんと寝かすべきと思えるようになるよ
- 269 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 16:34:12.09
- オーシャンホワイトが820円で売っていたのだが、これって買うべき?
- 270 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 18:52:57.20
- キルホーマンを飲んだらウイスキーはストレートで飲むもの
というのが良く分かるね
- 271 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 01:17:34.86
- 間接照明とゆったりした椅子、オシャレな音楽を聞きながら飲めば安ウイスキーも高級ウイスキーに早変わり!
雰囲気って大事よ。
- 272 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 01:21:45.94
- 高いのって、やっぱそれなりに美味いの?
- 273 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 06:27:37.97
- >>272
角瓶と、響17年のミニチュア(700円)を飲み比べてもらえば理解できるかと。
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/22784/
- 274 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 07:59:07.74
- 山崎は角瓶の旨い部分だけを濃縮した感じだったは
- 275 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 10:10:22.37
- きのうひっさびさに角瓶買ってきてハイボール作ってみた
グラスとウイスキーを冷凍庫で冷やして氷無しの老舗バースタイル?
これはこれで美味いんだよね、夏にビール代わりに飲むのにちょうどよい
- 276 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 10:23:47.80
- >>275
高いのはどうか知らんけど
キルホーマン、アドベ、カリラは俺の中で別格
これら飲んだら、ラフ路伊具、ボウモア、足り巣カーとか別に無くてもよいと感じる
- 277 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 11:28:00.81
- >>273
ほほう、試してみますわ
- 278 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 12:01:44.21
- >>272
好みだね、白馬が好きになったら出費が安くて済むからラッキー
ラガブ―が好きになったら出費が半端ないからアンラッキーだね
だが出会ってしまって好きになってしまったら値段なんて関係ない。
- 279 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 14:00:06.24
- >>278
まるで素敵な女性との出会いのようだ
- 280 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 16:38:51.80
- ん?近所のOLさんを好きになったら出費が安くて済むからラッキー
吉原の高級ソープで働くソープ嬢を好きになったら出費が半端ないからアンラッキー
だが出会ってしまったら値段なんて関係ない。
ってこと?
- 281 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 18:49:17.94
- >>280
あっている様でなんか違う気が...?
- 282 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 19:44:14.92
- 商売女と一般女性を比較に出すから分かりにくい。
近所のOLと名家のお嬢さんってとこで、身分相応、不相応の違いはあっても好きになってしまえば身分の差なんて関係ない!みたいな…
余計分かりづらいか…
- 283 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 22:21:09.62
- >>282
お前酔ってるだろ
- 284 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 22:49:23.50
- >>283
おう、勿論。ここを何処だと思ってる
- 285 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 23:02:54.93
- >>282
それであってる様な気がする
でもなんだかな
- 286 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 23:04:39.65
- 幸運かそうじゃないかを金で判断してるところがなんとも・・
- 287 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 23:19:50.51
- >>284
サーセンっした!!
- 288 :呑んべぇさん:2013/06/29(土) 12:27:43.98
- >>286
部長!!!
宝くじ・・・・・・・・・・ 見たぜ〜
- 289 :呑んべぇさん:2013/06/29(土) 16:48:26.53
- 安酒好きになると肝臓ダメージが酷くて不幸になるよね
- 290 :呑んべぇさん:2013/06/29(土) 17:01:36.24
- クレイジーハートに出てきた、バーボン、マクルーアとか?
- 291 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 01:42:17.66
- アレッ?
このスレって4Lペットを愛飲してる、後戻りの効かない廃人専用スレじゃなかったっけ?w
- 292 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 10:32:42.68
- ペットはお買い得かどうか疑問だが
いちいち瓶を捨てる手間はいらんな。
- 293 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 14:44:32.52
- ペットボトル買う人って瓶に移し替えてるんだよね?
- 294 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 17:00:30.21
- いいえ
- 295 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 22:32:25.47
- これからの季節は瓶に移し変えて冷凍庫保管一択だろうが
- 296 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 22:49:14.63
- だろうが
- 297 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 冷凍庫といえばこんなのもあるんだぜ〜
http://www.nikka.com/products/blacknikka/cp/130621-130812/
- 298 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- なんかなあ、キャンペーンの方向性が。
余市原酒とか飲み比べセットとかを配ればいいのに
- 299 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 冷やすんだったらカフェグレーンと関連付ければ良いんじゃないか
っていうかベビーボトル出してください、オナシャス!
- 300 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- オマイラのようなアル厨には、全然物足りないんジャマイカ?
- 301 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- セブンとかイオンのPB商品のまとまった評価ってどっかに上がってない?
気にはなっているけど大容量ペットのしか見ないから試したくても買えない
- 302 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- ジャマイカって?
- 303 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- >>301
価格通りの品質だよ。量と価格で計算して、
どの価格帯のブレンデッドウイスキーか計算すれば品質もわかる。
PBのシングルモルトでも出ればテイスティングしてみたいが。
今、国内でモルトを余らせてるウイスキー屋はないと思う。
- 304 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- ペットの安物を飲み比べしたいので
180mlぐらいで出して欲しいわ。
そしたらトリスブラックやらなんやら
買うんだけど。
- 305 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- 家からちょっと遠いが10kmってところにここで噂のやまやの店舗を発見したんだが
ラベル5って美味い?
評判良ければ今度ハミルトンズのアイラかスペイサイドとでも一緒に買ってくる
- 306 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- マクレのオーへんとっシャン、ボトル半分空けたところで
うまく感じてきたわ
- 307 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- アル中か
ろれつが回らなくなってるなw
- 308 :呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- >>304
たいがいのは180ml瓶出てないか?トリスとか角、ブラックニッカ・・・サントリーのREDは無いみたい
- 309 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>304
結局の所、「生産されていれば通販か店舗捜索」
「試飲できる店を探す」「置いてある飲み屋で1ショット」くらいしか思いつかん。
>>308
「レッド ポケット 通販 サントリー」で検索すると
RED180mlの通販取り扱いサイト出てくるし、
そもそも小容量ビンの生産自体がない種類を飲みたいこともありえる。
- 310 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 180の需要は主張先、旅行先で買ってもらう為だよね。コンビニにも置いてある。
- 311 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 貧乏舌なお前らって、どうやって飲んでる?
安物のウイスキーだとロックはイマイチだから、最近はハイボールだな
- 312 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 1000円ウイスキーに2000円ウイスキー足してロックで飲んでる
カティ、先生、バランタインにハミルトン4種を足してる
- 313 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- コーラ割り
- 314 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 紅茶割り
- 315 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- カルピス割り
- 316 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- カティをキンキンに冷やして氷無しのハイボール、レモンピール付きで
- 317 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 愚羅臼は序に黒よりも上だな
- 318 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- でもジョニ黒ってすごいよ。ウイスキーの基本的要素が詰まってて
- 319 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 俺的にジョニ黒はうまく無くなっちゃった
- 320 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>312
ハミルトンのアイラ以外の銘柄当てれる人いる?
- 321 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- ジョニ黒が基本だな
これより美味いか不味いか、コスパも含めて
- 322 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- ら風呂伊具のんだ後にマクレローランド飲んだら
別に飲み応えで負けてる感じがしなかった
- 323 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- ASDAを飲んでみたけど
カラメル臭ってのがなにかがはっきりと判った
これ買うならリッチブレンドのがまだマシだな、300円くらい違うけど
- 324 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- マクレとハミルトンはホントコスパ高い、質の悪いシングルモルト
というのは嘘でどれも一流の酒だよ
- 325 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 黄角瓶飲んでる。ぎり安ウイスキーかな。すぐ酔うから安上がりで済む。
- 326 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- >>322
ラフロイグと比べるならマクレアイラじゃないのか?
流石に飲み比べるとマクレアイラは負けるぞ
- 327 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- >>323
だが「これは何という飲み物か?」と問われるとスコッチと言える。
夷音のや厘なんかは「一体これは何?」のレベルだ。
- 328 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- マクレ4種は飲んだけど、ハミルトンズ4種はまだ飲んでない
マクレ4種は2k円以下で各地方の味の違いを楽しめる酒としては申し分無いけど
ハミルトンズはもう1ランク上の酒と比べてどうなんだろうか?
味わっておいて損がないのか、それともその金でオーヘントッシャンやスプリングバンク等まだ飲んだこと無い酒を買うべきか
- 329 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 今久しぶりにマクレ4種を1敗ずつ飲んだ後で試しにやってみたんだが異様に美味かったので一度やってみて欲しい
4種を目分量でいいから等分に混ぜて飲んでみてくれ
一口を口に含んだ瞬間舌の味蕾が一斉に開いたような味の洪水が押し寄せる
そのまま口の中で転がしてると唾液がワッと沸いてきて更に旨味が広がる
一種ずつ飲んだ時には1ランク上の酒の個性には及ばないなと思ったけど混ぜて飲んだ時の旨味はそれらを超えるかもしれん
これは癖になるわ
- 330 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 混ぜたり垂らしたりはこのスレにぴったりだと思う。
めっちゃ楽しいし、ちょくちょくうまい。
- 331 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- ハミルトンズスペイサイドは単体だとクセ強くて敬遠してたけど
軽い風味の安酒と混ぜたら化けた
- 332 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 一度は一通り、自分で飲んでみるべき
後々になって飲まず嫌いの奴を飲んでみて、アレッ?コレ安くてめっちゃ美味いやん、ってなったら
今まで知らずに過ごしてた自分に後悔するぞ
- 333 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 結局、座は美味しいの?
スパニカはプレミアムが2000円で買える店あるから無印には手が伸びないな。
- 334 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- >>333
何が結局かよくワカらんが、少なくとも角なりのウィスキーに比べては美味いよ。香味も面白いし。
スパニカプレミアムは後の15年と同じ物だから2000円台で買えるなら超お得。
- 335 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>332
色々試してると部屋にボトルがどんどん並んでいくのが止まらないから人の意見は結構重要だわ
一日5〜6杯は飲んでるけど何十種類もあると1本辺りの消費量は微々たるものになるからな
- 336 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 地元スーパーでシーバス12のオマケ付きが2080円やマクレランズ1680円の時にまとめ買い。
1万円ほど買うとお買い物券300円分が出るので、さらにお得。
通販は受け取りが面倒なので専らこんな感じ。みんなの地元事情どうよ?
- 337 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 余市宮城峡1280円は何気に嬉しい。
ピュアモルト黒赤白が1580円なので完全に逆転してるなあ。
白以外は要らないんじゃないか?
- 338 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- ブラックボトルにがっかり(ToT)
- 339 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- あー、おれもブラックボトルには期待した口だが
なんか昔のオールドみたいな感じでがっくしだった
- 340 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- マジスカ?ブラックボトル買おうかと思ってたけどやめようかな?
- 341 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- 今日は仙台市の国分町で酒屋周りをしてきたが・・・
ブラック&ホワイト980円、ブラックグラウス、スノーグラウス1800円ぐらい、ニッカG&G1480円、フィンラガン、アイリーク、ジュラ10年 2000円代前半。
値段的にも取扱い商品の豊富さ的にも地元がダメダメなことを思い知らされて帰ってきた。
- 342 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>341
品揃えは知らんが値段的にはかなり安いだろ。
一体何を思い知って帰ってきたんだこの痴呆は?
- 343 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>341
素晴らしい品揃えだな。
仙台はいいなあ、それに比べて岩手は…。
- 344 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>342
よく読め。痴呆はお前だ。
文章的に、341が地元の酒屋じゃなくて別の町の酒屋に行ってみたら安いは品揃えは良いわで自分の地元の不毛具合を嘆いてるんだろ。
- 345 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>342
良く嫁
- 346 :呑んべぇさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- 地方の痴呆
- 347 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- ブラックボトルはアイラというよりローランド
グレーンが入ってるからか旨みの余韻が長続きしないね
- 348 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- アフリカ産ピノノワール 680円
やまやは素晴らしい
- 349 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>346
うまい
- 350 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 仙台に住んでいる奴がうらやましい・・・
ここで良く話題にでる銘柄が普通にネット最安価格より安く地元の店で買えるんだもんなぁ〜
グラウス12年なんて、やまやで買うと1000円高いからなぁ・・・
- 351 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>348
そのピノノワールとかいうアフリカ産ウイスキーがどんな味か解説してくれよ(  ̄▽ ̄)
- 352 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>350
隠し味に放射能がブレンドされてるんだろ
- 353 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- いいね!それ
お前のつまみにもふりかけてやんよ
- 354 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- ピノ・ノワールはワインだろ、あほ
- 355 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>348 そんなのあったっけ。
南ア産ワインなら、値段なりにそこそこ美味しいというのがあった。
680円だとブラックニッカと同価格帯で、レベル5よりちょっと安いって感じか。
- 356 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>348
two oceans?
- 357 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>347
マイケルジャクソン氏が絶賛してるウイスキーって微妙なものが多いな
- 358 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 明日が休みだという事が一番
これに勝る物はない。
- 359 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 明日も仕事やこれ以下のものは無い
- 360 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 若シングルモルト万歳
- 361 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- ティーチャーズ買ったけど炭酸割りならジョニ黒より美味いはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 362 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- オマイラもストレートで飲み続けて、食道がんになりますように…
- 363 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>362
おい、喉がクッてなっただろ。
- 364 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- ウイスキー原液で飲んで、タバコ吸って、辛い刺激物喰って、カラオケで喉枯らしてりゃ
食道ガンになってくれと言ってるようなもん
- 365 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 人類の人口減少に貢献してんだよ
エコロジカル・フットプリントの観点から正しいだろ
- 366 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ワインなら398のヴィスターニャかカーラで終了
- 367 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ウイスキーって美味いか?
ビールやワイン、日本酒とかは余裕で美味いとおもうけど
ウイスキーとか甲類焼酎って味とかついてないだろ?
- 368 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 俺はワインが苦手。
あの酸っぱい味がどうも・・・甘口は美味しいんだけど、辛口とか本格とか言うワイン
を何故美味しそうに飲むのか正直分からん。
- 369 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ウイスキーの美味さが分かると日本酒は鬼ごろしでも甘くてダメだ
昔は日本酒党だったのにな
- 370 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 俺はビールかワインを飲んだ後に締めでウイスキーを飲む
締めがアドベかキルホーマンだったら最高なんだけど貧乏だから
ハミルトンかマクレのどれか
- 371 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 俺、日本酒もワインも、もちろんウイスキーも好きで飲んでいるんだけど・・・
それぞれ持っている守備範囲が被っていないと思うから自分としては飽きないで飲めるな
- 372 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ジョシュハミルトン調子上がらんな
- 373 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- スーパーの酒売り場は、日替わりセール感覚で安くしてくれるから助かる。
とりあえずマクレランズ1680円と余市1280円を購入。
- 374 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- フロム・ザ・バレルって何処で売ってる?
- 375 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>374
http://beer.asahishop.net/whisky/fromthebarrel/index.php
送料無料
- 376 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>375
ありがとう。
酒屋とかでもこんな値段?
- 377 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>376
安い店で1700円くらいかな。でも、数軒探したくらいでは見つからないと思うが
- 378 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>377
そっか。送料無料だし買ってみるわ
- 379 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- モンドセレクションばりの胡散臭さじゃないだろうな
- 380 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 1度は飲んでみたいね
- 381 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- フロムザバレルはデザインが面白いから、50mlのミニチュアボトルを作れば1000円でも売れそう
- 382 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- ミニチュアボトルといえば、今オマケについているのってシーバスぐらい?
コンビニでは12年のミニチュアでも480円とかするから、
18年のオマケ付で2080円のシーバス12年ってけっこうお買い得だよな。
- 383 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>373
余市安いね。
- 384 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>382
ターキーにレアブリード付いてるのを見かけたよ
- 385 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴おいしい
- 386 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- ティーチャーズがすごい苦手。あの潮くさいのがダメなんだが
この価格帯で似てるのってある?
- 387 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 綺麗なグラスを店頭で見つけて思わず衝動買い。
いつもより酒がうまい
- 388 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 安ウイスキーはたまに付属するグラスを集めるのも楽しみの一つだと思う
キリンが出すのが特に好き
フォアローゼスの底に薔薇が彫られたやつはチェイサー用にいつも使ってる
- 389 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 富士山麓のオマケグラスの底が富士山になってるw
- 390 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- フォアローゼスのグラスがなかなかイイ
重宝してる
- 391 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 自分は竹鶴のおまけグラスが竹の形しててお気に入り
竹鶴買うタイミングじゃなかったけど、衝動買いしちゃった
- 392 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- ホワイトホース12ってどう?
シーバス12 デュワーズ12に勝ってるとこあるかい?
- 393 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ウイスキーは総じて香りの好みが全てだと思う
- 394 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- いぶりがっこの香り
- 395 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 八王子のドンキってまだラフロイグ3000円なのかな
- 396 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- バラ12を旨く飲む方法ない?
- 397 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 近所のスーパーでヘッジス&バトラーの見切り品が680円で並んでるが、
俺と味覚の近いブロガーがヘッジス&バトラーはマリーボーン以下と書いてあったので
いくら安くてもと躊躇してパスしてしまった。
- 398 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 角瓶に亀甲模様の氷が作れる製氷皿ついてたww
- 399 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- リベット、フィディック、マレイよりもマクレの方がうまいと言う事実
- 400 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ハミルトンズアイラはコスパ最強じゃないか?
- 401 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>399
マジで?フィディックリベットマレイより美味いなら、
近所のスーパーでマクレランズスペイサイドを1680円で買える俺最強!!
- 402 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- そりゃマッカランが1680だからな
俺もリベットマレイのくだらない味よりはマッカラン味の方が好き
ここで不人気っぽいマクレローランドもなかなかうまいよ、オーへントッシャン12は意外と
個性のない味だったし。
個人的にフィディック12はかなりうまいと思うけど、嫌いな人は変な癖を感じているのだと思う。
- 403 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 訂正
ここで不人気っぽいマクレローランドもなかなかうまいよ、オーへントッシャン12は意外と
個性のない味だったから、マクレローランドの方がパンチが効いて好きだ、オーへントッシャンクラシック
とも大して変わらない味だったからコスパでマクレローランドを買う。
- 404 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 俺はシングルモルトの12年ものがなぜかうげーってなるから
熟成年数が若い方が好き、ブレンデッドは熟成ものの方が好き
- 405 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- アイラの若いのはアイリーク除きボトラーズのラガヴーリン5年も含めて飲み比べてみたが、若さから来る旨さがあると思ったのは今のところフィンラガンとキングスバリーの3000円台ボウモアかな?
それなりに流通しているボウモアエニグマ12年、ラフロイグクォーターカスクが意外と安いから、安くてもアイラの力強さが感じられない奴はお買得とは思えなくなった。
- 406 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 五大ウイスキーのうちなぜかアイリッシュだけ下限価格がやたら高いよな
できるだけ安いアイリッシュがあれば教えてほしい
- 407 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>378
フロムザバレルはあんまり期待して買うとガッカリするぞ
アルコール度数が高いのでガツンと来るのは好みだけど、香りや味は普通過ぎて面白みが無い
無印余市か宮城狭の方が楽しめたかな
- 408 :呑んべぇさん::2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>407
多分あんたの飲んだFTBはたまたま「ハズレ」だったんだわ。
あれは、ブレンドせずに樽からそのまんま出荷するからねえ。
FTBはおみくじなんよ。そこが面白いんだけどw
- 409 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- カティサーク買ってきたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 410 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- なんか全く煙くなくて薬草っぽい味がするな
ティーチャーズみたいな煙くて潮っぽい系の方が好みだは
- 411 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- カティサークはあっさり飲めるのが美味い派には受けるんだが
コクとか力強さを求める向きには当然評価が低く
人を選ぶ酒だ、人によって1点にも5点にもなる
- 412 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- と思ったけどロックにしたらリンゴっぽい風味が出てきて美味いは
インバーハウスと似てるがあっちはチョコ風味で微妙に違うな
- 413 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- カティ常備してたけどロックで飲んだこと全然無かったw
水割りかハイボールばかりで、ロックも試してみる
- 414 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>408
度数の調節なんかはしてるぞ
樽出しのままなら、度数が51%固定とかありえないから
てか、ニッカのページにも最低限の加水に留めって書いてあるやん
- 415 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- カティサークのこのテキーラみたいな香りは「磯の香り」ってやつなんかな?
- 416 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 磯の香り
って言葉を聞く度に
カツオがカオリちゃん(美少女設定)と結婚したら磯野カオリかぁ…
って思うのはオレだけじゃないはず。
ちなみにオレは花沢さん推し。
顔と声はともかく、性格いいし家族と仲いいからね。
…顔と声はともかく。
- 417 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- カティサークと言えば、紅茶のキャンディだろうが!!!
- 418 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ウイスキー飲み始めの頃、ティーチャーズの潮臭さにグラスが洗えてないのかと思って2回も替えたのを思い出した
それ以来そっち系のはもう飲めない
- 419 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- イギリスでよく飲まれるのはベルとティーチャーズとあと何だっけ
- 420 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- デュワーズ
- 421 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>420
サンクス
- 422 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>419
フェイマスグラウス
- 423 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>418 >ウイスキー飲み始めの頃、ティーチャーズの潮臭さに
日本の割りと有名な清酒で、磯自慢というのがあって、それも潮臭いとか聞くが
比較してどんな感じなのだろう。
酒本体部分は当然違うが、フレーバー的には似ているなんてこともあるのかな。
- 424 :呑んべぇさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- >>423
静岡県民だけど、磯自慢はあくまでブランドネーム磯臭いなんて全くの嘘。
ただ単に港に近い所に酒蔵があるからそういう名前にしただけ。
- 425 :呑んべぇさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- 佐浦とか旧鈴木酒造とか、海に違いところならどこでも潮くさいってことになるな
- 426 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ウィスキーの塩臭さって泥炭層とか樽に当たる風とかが影響するんじゃなかったっけ?
- 427 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 山崎・白州は無印でも結構高いね。
350mlで1480円もする。余市・宮城峡なら500ml1280円なのになあ。
- 428 :呑んべぇさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- 無印余市って香り抜けるの早すぎないか?
開封直後は感激したけど1週間くらい経ってあれ?ってなった
もうしばらく置いてアルコール感が弱まってまろやかになってきたらまた評価変わるんかな
- 429 :呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- カティサークストーム美味いな…。
通常のよりロセスの風味が増して、味香りと厚みが出てて素晴らしい。
ハイランドパークとマッカランをキーに使用が売りみたいだけど、全体的に質が上がってるわ。
- 430 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 山崎蒸留所に行ってきた
- 431 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ジョニ赤ロックから ブラックニッカ8ロックに移ったトコだが・・ まろやかだな(´・ω・`)
- 432 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ブラックニッカ8から ジョニ黒に移ったが・・
こっちは タイトにまとまってるというか 凝縮されたのど越しだね。
ギュッと喉に落ちてくのが たまりません。
- 433 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ジョニ黒は俺の基準だな
- 434 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>433
おれも、ジョニ黒基準
- 435 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 43度の黄角ってノーマルとそんなに味変わる??
- 436 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>435
黒角と黄角のことか。
飲み比べたことはあるが
どんな味だったか忘れたw
だが、味の違いは結構あったような記憶がある。
- 437 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>436
ん?今43度の角瓶銀座の名店モデルが出てるからでしょ。
- 438 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- すみません、教えて下さい。
ハイボールでよくウイスキーを飲むのですが
癖が少なくて飲みやすいウイスキーは何になりますでしょうか?
たくさん飲むので安いウイスキーでお勧めを教えてもらえると助かります。
- 439 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>438
ハイボールなら富士山麓どうよ。ペットボトル入りもあるでよ
http://www.fujisanroku.jp/info/index.html
- 440 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- あんまり安いの買うと不味いから酒量減るなw
- 441 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- ブラックニッカ SPが1100円ぐらいで買えるので
俺はこれでハイボール作って飲んでる。
もっと安くと言うことならクリアーかな。
俺的にはこの2種類は癖が少なく飲みやすい。
- 442 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>433-434
ジョニ黒祭りでファンが増えたよな。
今年は全国の祭り報告が見当たらないが。
- 443 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>435
黒角との差はたかが3%だが濃い。
ハイボールなら黄色がオヌヌメ。
ロックなら黒。
ハイボールは白と黄角、ニッカクリアが
いいと思うわ。
- 444 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>439
レスサンクス。早速、買ってくるよ。
- 445 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>436 >>437 >>443
黒角も43度なんすね、僕が書いたのは>>437さんの言ってる銀座の名店モデル?とか言うやつです
黄角ですが復刻版ぽくてラベルデザインが多少違うのと43度になっています
イオン限定らしいですが1580円という微妙な価格だったんで手を出さず・・・
通常版よりだいぶ変わるんなら一度くらい試してみようかと
- 446 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>445
復刻版ともまた違うみたい。ビンが違う。
http://www.suntory.co.jp/news/2003/8416.html
以前出た復刻版は中身も違うようです。
銀座の名店モデルは度数だけの違いなのか、中身のブレンドまで違うのか。ハイボール向けになっているようだけど。
まあ気になったなら飲んでみては。
- 447 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 初マッカイ買ったんだがいいなこれ
これで1000円ちょいとは
- 448 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- ソッカイ
- 449 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- モッカイ
- 450 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 終戦直後の物資不足の中で作った角の忠実再現
って自慢すべきことかね
- 451 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- オールドにしたって、原酒不足になってたはずの大量に売れてた時期の奴の方がうまかった、なんて言ってる
やつがいるくらいだから。。。
- 452 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 等級廃止して水増しし放題になっちゃった現行品と
比べるのが間違い。 中身が全然違う。
- 453 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- ほら、さっそくw
- 454 :呑んべぇさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- そもそも昔は原酒不足〜ってデマを信じる辺りが
出荷調整を信じる現代の情弱と何ら変わらんねw
- 455 :呑んべぇさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- >>454
はあ、ウイスキー全盛時代は外国からウイスキーを輸入してブレンドしてたんだよ。
シングルモルトじゃないんだから、どこのウイスキーを混ぜようと勝手なので。
- 456 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 特級オールドと水増し現行オールドを飲み比べれば一発で解決するんだがw
- 457 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 特級オールドは味の方向性を決められず、味がコロコロ変わっていた時期もあるから評価に困る。
甘い印象で飲んだら、これ何てオールドパー?って味していたこともある。
まあ、現行オールドより遥かに美味いのは確か。
- 458 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 475 呑んべぇさん sage 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
韓国に比べりゃまだマシだ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/9883685.html
>「原酒が香りつけ程度含まれていてもシングルモルトとする」
さすが韓国、日本とは次元が違う。
- 459 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 最近よく見かける「ビールの泡立ちがよくなる擦りガラス加工のグラス」ってやつに
ウイスキーを入れてストレートで飲んだら、何故か普通のグラスと比べて異常に美味かったのだが
理論説明できる人いるか?
- 460 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- ハイボールならわからんでもないよね
- 461 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- グラスの口がすぼまっていると、香りを強く感じるよ。
- 462 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>461
正解
- 463 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 初めてジョニ黒を飲んだのだが、案外フツーなんで拍子抜けした。
いやまあとてもスコッチらしいお手本的な感じはしたのだが。
やっぱオレの貧乏舌には開けたてのニッカ・オールモルトの方が
「おっ!」っていう感動があるなぁ。
- 464 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 缶のハイボールって美味いね。
日本のウィスキー避けてたけどこれならのめる
- 465 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:46:57.11
- ターキースタンダードも安くなったよな。そろそろこのスレ対象かな?
- 466 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 11:23:21.84
- ハミルトンのローランド買ってきた、
これもオーへントッシャン味だね、マクレローより色が濃くて熟成感があります
マクレは全体的に若い印象の方が強く、ある程度飲んでから味の特徴が現れるのに対し
ハミルトンは最初からフレーバーを感じられる傾向。美味いっすね!
- 467 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 20:38:53.49
- マクレの方が全体的にモルトの質がよくね?色もナチュラル。
ハミルトンは人工的に色つけてるのか少し雑味があるよね?
色付けカラメル入ってる分だけ濃厚に感じるのかも・・・
- 468 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 03:29:38.60
- たしかに、ハミルトンは色が濃い目だね
あれ色つけてんの?
- 469 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 06:43:38.23
- マクレローランドって以前はグレンキンチー味だったと思うけど、
今はオーヘントッシャン味なの?また買ってみるか。
- 470 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 10:35:33.78
- ローランドに外れなし
- 471 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 12:21:55.56
- マクレアイラとマクレスペイはボトル半分空けんと
旨くならない。
- 472 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 13:26:29.01
- 確かに
- 473 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 02:51:22.74
- ローランドをおいしく飲めるようになったから
グレンフィディックも飲めるようになるかもしれない
フィディックはスペイだけど味はローランドっぽいよね?
- 474 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 07:27:29.31
- 結局さあ、安美味いのはトミントールだよな。
- 475 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 09:46:54.09
- いや、1900以下のマクレ全種類
- 476 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 12:45:34.36
- マクレがこれ以上下がると安ウイスキースレが全滅する
- 477 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 20:17:41.65
- まあな
- 478 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 07:17:06.89
- マクレランズはスーパーのセールで買うの最強。ポイントもつくしな。
- 479 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 23:19:37.24
- 今アイラミストDX飲んでるけど、この値段ではピートがイイね
- 480 :呑んべぇさん:2013/09/09(月) 15:15:00.42
- デュワーズホワイト少し前はドンキで980円だったのに今は1300円だったOTZ
かわりにハットフィールド798円を買ってきた。
- 481 :呑んべぇさん:2013/09/09(月) 23:34:32.77
- ハミルトンズ ハイランド飲んでます。これたぶんダルウィニーだね
得した気分
- 482 :呑んべぇさん:2013/09/11(水) 03:41:59.75
- ハミルトンズハイランド=ダルウィニー
ハミルトンズスペイサイド=??
ハミルトンズアイラ=ラガブーリン+アードベグ
ハミルトンズローランド=オーへントッシャン
- 483 :呑んべぇさん:2013/09/11(水) 14:31:47.66
- マクレランズハイランド=グレンギリー
マクレランズスペイサイド=マッカラン
マクレランズアイラ=ボウモア
マクレランズローランド=オーへントッシャン
- 484 :呑んべぇさん:2013/09/11(水) 22:14:53.88
- 誰かハミルトンスペイサイド飲んでレポしてくれ
- 485 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 01:58:33.25
- ここではスペイサイドはリベット、フィディックの方が
お得って考えがあるからなぁ
- 486 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 08:57:23.40
- リベット、フィディックよりもマッカラン、ダルウィニーの方が
格上という考え方もある
- 487 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 09:55:41.83
- 違う味だからどっちが上とかないけどね。
- 488 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 11:17:27.59
- >>484
自分はオスロスクかなぁと思ったんだが、異論は認める。てか自信ない
- 489 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 14:03:27.89
- オスロスクもハミルトンも飲んだことが無いからわかんないや
- 490 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 17:16:26.24
- オスロスクをマクレスペイだと言い張ってる奴いるね
http://www.despera.com/bbs2/2008/01/post_209.html
絶対マッカランだと思うんだけど、味一緒だし、サントリーだし
- 491 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 17:23:29.70
- >>482
ハミルトンのアイラは苦みがあってかなり荒々しい感じあったよ、決してラガブーリンやアードべグ
のような上品な滑らかさではないと思うんだよね、飲んだ瞬間、「苦ッ」ってなるアイラって何?
- 492 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 17:32:40.61
- ラフロイグだろ・・・たぶん
- 493 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 18:38:58.16
- ハミルトンズアイラ=ラフロイグ+グレーン
- 494 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 21:28:03.05
- >>493
なんかここではアイラだけブレンデッドと勘違いされてるけど
実際はヴァテッドだからグレーンは入ってないよ
- 495 :呑んべぇさん:2013/09/12(木) 22:25:41.95
- >>494
オールモルトみたいなもん?
- 496 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 00:00:23.24
- >>495
ハミルトンズアイラは単一蒸留所の原酒じゃないだけでモルトのみだから
カフェモルト使ってるオールモルトとは違うよ
- 497 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 00:02:51.58
- むしろ竹鶴かな
白馬や雷鳥の方がより近いか
- 498 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 03:03:55.79
- >>491
できの良くない安い原酒を使っていれば、ラガブーリンやアードべッグでも苦いってことはあり得るんじゃないかな?
ハミルトンズアイラ=ラフロイグ+できの悪いカリラorラガブーリン+アイラ以外のモルト
だと思っている。
- 499 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 03:10:14.81
- 買ってこなかったけど、地元にある酒チェーン店のタストヴァーンでオールモルト\1180、モルトクラブ\980になっていた。
価格改定されてから初めてこの値段で売っているのを見たような気がする。
- 500 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 06:48:43.48
- >>499
そんなに安いとも思わないけど、普段はどの位の値段だったの?
- 501 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 12:25:58.06
- >>500
普段はオールモルト\1380〜1280、モルトクラブ\1180〜1080ってところ。
ここらへんの価格帯って\100違うと高い感じがしてしまう。
- 502 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 14:41:19.72
- >>497
竹鶴ってグレーン入ってないの?
白馬や雷鳥はもっと違うような・・・
- 503 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 15:02:55.46
- >>499
余市宮城峡が1280円だからそちらがお買い得かもよ?
おいらは買いだめ中。
- 504 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 18:11:24.92
- >>502
竹鶴はブレンデッドモルトだからモルトのみだね。
- 505 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 18:19:55.48
- ピュアモルトの間違い?
- 506 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 18:23:49.35
- >>498
廉価番だとできのよくないモルト使うの?
単に若いだけだろ?
- 507 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 18:35:26.99
- >>499
タストバンはいいよなあ。つまみの惣菜もお手頃だ。
- 508 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 18:41:24.70
- 余市宮城峡売ってるとこ探してるんだが中々見つからん・・・
- 509 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 19:58:49.35
- 色々試してるうちにこれは不味い、コーラで割るしかねぇってのがかなり溜まってきた
何か飲用に供する以外に良いウイスキーの使い道ないかな。フランベや梅酒位しか思い付かなくて消費しきれん
- 510 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 20:12:20.29
- >>509
ホームレスと宴会
- 511 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 20:40:10.44
- >>502
別人だけど、雷鳥や白馬にもグレーン使ってない
ヴァテッドモルトの物があるからそれの事じゃないかな
- 512 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 21:19:06.04
- >>509
まずはそれらのウイスキーを全部羅列してみろよ。
ひとくちにマズイと言ってもそれぞれのウイスキーで対処法は違う。
ここの住人の経験値は高いから、とにかくマズイのは何と何かを書け。
- 513 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 21:45:01.23
- 牛肉をバーボンに漬けて焼くとうまいって某実況板で聞いた
- 514 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 22:12:30.70
- ハミルトンズアイラ=アードベッグ+ハイランドパーク
スモーキー感と甘みはたぶんアードベッグ、ややスパイシーな苦味はハイランドパークかも知れない
- 515 :498:2013/09/13(金) 22:17:01.75
- >>506
売値が安い訳だから、良くないモルト使っているのは常識だろう!
銘柄名付けて売れないぐらい品質の低い樽が回されているから安いんだよ。
それに若いからまずいって訳じゃないぞ!
SIGNATORY VINTAGE社から出ているVINTAGE ISLAY 58.4% CASK STRENGTHは中身がラガブーリン5年だから飲んでみろ。
アイラらしい刺激が強烈でエグさも無くて俺は16年より好きだ。
- 516 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 22:40:00.55
- >>512
あんま銘柄あげると信者だの工作員だの言われそうだが…
サントリーレッド、トリス、黄角、ニッカクリア、リッチ、yz、江井ヶ島レッド、パスポート、クレイモア、テンガロン
これらが口に合わず不良在庫になってるうちまだ消化しきれていないボトル
※あくまで俺の口に合わかっただけで、何れも個性や魅力をもった酒なので旨い不味い言う前に一度はお試しを
とりあえず明日オージービーフ買ってきてテンガロンに漬けるわ
- 517 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 22:59:49.97
- >>516
あー、たしかに全て不味いね
ソーダ割でも飲みたくないのもある
料理に使ったら?ソテーとか
- 518 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 23:30:43.01
- yzだけえらく浮いてる気がするが…
酉レッド、トリス、クリア…梅なり数種類
の果物を漬けて、梅酒やサングリア風に仕上げる。
黄角、江レッド…ソーダ割。
テンガロン、クレイモア、yz…コーラで適当に割る。
リッチ、パスポート…20〜40%程度の水を好きに加水or+で氷を追加のハーフロックで。
上記以外なら、番外でレッド、クリア、クレイモア、パスポートはラフロイグでも垂らせば大体行ける。他の銘柄もとりあえず垂らせば行ける。
最終手段はとりあえず冷凍庫にぶち込んで冷やし、コーラorソーダ+レモンを加えて飯の時に流し込む。
または全部ブレンドしてその味の絶妙な加減を楽しむ。
- 519 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 23:45:50.90
- コーラとかソーダで割ると、結局コーラソーダ代が乗っかるから
最初から美味い酒選んどけば…てなるよね
- 520 :呑んべぇさん:2013/09/13(金) 23:56:48.30
- >>519
後悔先に立たず、体験し失敗したあとでそんなこと言っても仕方ないからなぁ…
買ってしまった上で、その後の処理をどうするかってのがお題目みたいだし
ただ、その意見には同意。高い酒と言わずとももう数百円上の美味い定番銘柄を買っておけばってのはあると思う
- 521 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 09:52:22.69
- 1000円でなんとか飲めるのはバランファイネストぐらいか。
- 522 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 10:10:01.76
- >>515
キルホーマン若いけどうまいね、
先日世界で162本しかないボトルをワンショット
飲ませてもらったけど舌がとろけるようだった
- 523 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 14:01:07.17
- キルホーマンで舌がとろけるって想像し辛いけど、アイラは若いのも人気あるね
ちょっと前のアードベッグエイジングシリーズ?も1番若いベリーヤング(6年)が1番人気だったし
- 524 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 16:18:32.78
- ついでにアードベッグの22年物も飲ませてもらったが
スモーキーさが熟成によってトロトロになって
なんか、キフワインを飲んでるようだった(^-^)
- 525 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 17:20:51.46
- 顔文字キモっ!
ふざけんなよ!わーん
- 526 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 17:37:44.32
- 嫌なことでもあったのか?
まぁ元気だせや
因みに円熟した旨味や甘さを感じたいなら、ロングモーンやストラスアイラの長熟を勧める。
- 527 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 19:27:14.90
- いや、その日はバーのマスターがウイスキーの薀蓄語って気持ちよくなったのか
気前良く無料試飲させてもらっただけだから、俺はマクレランズでいいよ(^-^)
- 528 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 19:52:35.73
- じゃ俺はハミルトンズで(^-^)
- 529 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 20:52:07.19
- マクレのアイラはピート感が大人しいな
- 530 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 22:14:15.23
- 休暇とって、帰省しています。
地元の酒屋を徘徊してると、膳がおいてあった。
1200円だったのでとりあえず確保しておいた。
さっそく飲んでみた。
私の舌にはコスパ高すぎだった。
あぁ満足。
- 531 :呑んべぇさん:2013/09/14(土) 22:44:14.29
- 懐かしいな
膳のある頃はまだ大学生で、当時酒の味なぞわからんかったから
ただただまずかった印象しかないのだが、
それはハードリカー全般そうだっただけなので、今飲んだら印象変わるんだろうな
ちょっと飲んでみたい
- 532 :呑んべぇさん:2013/09/15(日) 00:19:15.35
- 膳で美味く感じるならオールモルトモルトクラブも飲んでみ
まぁ全部美味しくないけど
- 533 :呑んべぇさん:2013/09/15(日) 01:18:50.72
- >>529
ボウモアだからな
- 534 :呑んべぇさん:2013/09/15(日) 13:23:33.14
- >>499
タストヴァンなら今日まで2080円のシーバス12じゃない?
18年のオマケつきだし。
- 535 :呑んべぇさん:2013/09/15(日) 21:41:05.22
- >>530
膳はまだ近所の店で入手可能だけど、まろやかでおふくろの味って感じの和食のつまみに合わせて飲んでも違和感なくて好きだ!
- 536 :呑んべぇさん:2013/09/16(月) 00:56:44.08
- んなこたーない
- 537 :呑んべぇさん:2013/09/16(月) 13:59:44.18
- 安シングルモルトばかり飲んでたらついにブレンディッドに戻れなくなっちゃったよ
最近はブレンデッド12年でも物足りなく感じる
- 538 :呑んべぇさん:2013/09/16(月) 16:22:37.61
- 物足りないってかグレーン独特の甘みが苦手な人が一定数いるよね
そういう人は安物でもモルトが良いってのもある
流石に高いブレンデッドはバランスが良くて美味しいけど
- 539 :呑んべぇさん:2013/09/16(月) 21:26:37.18
- 甘みというよりシングルモルトとブレンディッド比べて飲むと
ブレンディッドはスカスカに感じないか?味がとぎれとぎれというか・・・
- 540 :呑んべぇさん:2013/09/18(水) 10:51:48.10
- ここでハミルトンズ、ハミルトンズばっかり言うから買ってきたわ
仕事終わったら野茂
- 541 :呑んべぇさん:2013/09/18(水) 12:01:40.85
- レポよろ
- 542 :呑んべぇさん:2013/09/19(木) 23:03:24.64
- >>539
俺は安物グレーンでよくある焼酎みたいなフィニッシュが苦手
すっごい悪酔いする
- 543 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 00:24:04.07
- >>539
高い価格帯のブレンデッドなら大丈夫。響21年飲んでスカスカとか思わない。
- 544 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 12:23:24.59
- >>540ハミルトンズスペイサイド
味が濃くてうまいな、マッカラン12年とかと比べて
若干滑らか感がかけるかも知れないけど風味では負けてないね、3500台の
王道ウイスキーを飲みたいけどお金が無くて飲めないと言う人たちにはうってつけなのではないだろうか?
- 545 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 13:19:38.16
- ハミルトンズは定価だからなあ。
マクレランズならスーパーのセールで1680円になることがある。
- 546 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 13:47:51.25
- >>544
前にハミルトンスペイサイドはオスロスクかも?と書いたものだが、
率直に言って感想が聞きたい。全くもって自信がないもんで
- 547 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 15:53:10.82
- >>546
ごめんスペイサイドじゃ無くて買ったのはハイランドだった。。。
マッカランに似た味だったのでスペイサイドと勘違い
オスロスクってはじめて聞いた。すいません
- 548 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 16:04:54.11
- 544だけどハミルトンズハイランドはマッカランよりハッカ香が強めの
八橋風味で、少しバーボンっぽい感じもある、ピート感があまり無い代わりにハッカ感が強め、塩っぽさもあって
飲みごたえがアル。アイルオブジュラにも近い味だが、俺はこっちの方が好み。
ちなみにピート強めのマクレハイランドとはまったく違った味だった。
- 549 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 22:13:41.72
- 八橋風味ってマクレハイランドも八橋っぽかったど
ハイランドって八橋っぽいのが主流なの?
- 550 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 00:14:24.69
- >>549
シナモン風味うまいよね
- 551 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 01:25:26.80
- マクレランズはボトル半分あけるまで風味出てこないよね
ハミルトンズは一口目からうまいね、なんか細工してあるのかな?
- 552 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 06:30:14.72
- お前のマクレを飲むピッチが早過ぎるんだろ(笑)
- 553 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 09:00:56.01
- マクレランズはなんとか常飲出来るが、
ハミルトンズとなると安ウイスキーの値段ではないな。
- 554 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 10:55:11.35
- オールドラベルのアードベッグ10年、ラフロイグ10年、グレンフディック12年700mlが2500円で買える店を見つけてからはマクレとハミルトンズの出番が無くなってしまった。
店の在庫が無くなるまでは安ウイスキーを飲む必要性が無くなったよ。
- 555 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 12:41:41.98
- なにしに来たんだこのバカは?
- 556 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 12:46:44.60
- ラフやフィディックは数百円しか安くはないな。
それらが手元にあってもマクレランズもハミルトンズも飲んでいるが?
- 557 :呑んべぇさん:2013/09/21(土) 18:34:57.35
- アードベ10やラフ10が2500円で買える店など存在しない
グレフィディが2500でもハミルトンの方がうまいし、普通にどこでも2500以下で
手に入るし
- 558 :呑んべぇさん:2013/09/22(日) 20:57:18.07
- 1680マクレのコスパは異常
欲を言えばアイラをアドベの若い奴にしてほしい
- 559 :呑んべぇさん:2013/09/22(日) 22:48:39.00
- ボウモア2800円とあんまり見かけないピュアモルト白
さて、どちらを買うべきか...
- 560 :呑んべぇさん:2013/09/22(日) 23:37:33.92
- ピュアモルトの何
- 561 :呑んべぇさん:2013/09/23(月) 00:28:53.51
- >>559
ピュアモルト白でしょどう考えても
- 562 :呑んべぇさん:2013/09/23(月) 17:28:58.15
- ほー
- 563 :呑んべぇさん:2013/09/24(火) 03:20:13.03
- >>558
過去に発売されたアードベッグの若いやつが幾らしたか知っていて言ってる?
- 564 :呑んべぇさん:2013/09/24(火) 13:22:15.74
- スモーキージョー3500円
- 565 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 02:07:21.97
- J&Bって人気ない?ウンチク聞かせてよ
最近スコッチにハマってあれこれ呑んでる。
J&Bのストレート面白かったよ。
呑んで1分間チェーサー呑まないの。余韻が万華鏡のようw
- 566 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 02:35:42.96
- &って化けるんか?
「J and Bレア」ね
まだ高い酒呑んでないから幸せな奴を自認しちょるよ
- 567 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 05:08:05.92
- 角瓶という世界最高のウイスキーを飲める日本という国に居ることが幸せだ
本当にサントリーのウイスキーはレベルが高い
- 568 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 07:12:57.77
- >>566
マフィア、ギャング映画によくJBレアが写ってるから、それらを見るとのみたくなって買うわ
- 569 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 08:39:52.25
- >>564
スモーキージョーは18年だから若くないよ。
最後のボトラーズになってしまったけど、アードベッグの方針で、他とボトラーズと同様に契約延長ないと思うし・・・
8年以下は現在プレミア付いちゃって諭吉さん1人じゃ買えないよ。
- 570 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 10:00:32.83
- 18年って何が根拠?
スモーキージョーってアンガスダンディーのバテッドだよな。
当然自前のモルトを入れてるだろうし、
グレンカダム18年を3000円の商品に入れないでしょ。
- 571 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 10:31:01.56
- どっかでスモークヘッドと勘違いしてるんだろう
- 572 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 11:48:26.01
- スモーキージョーはアードベッグの若い奴じゃなかったのか?
- 573 :563:2013/09/25(水) 17:41:00.84
- >>571
おっと、スモークヘッドの間違いだ・・・
それとスモークヘッドって18年だけじゃなかったんだな・・・
恥ずかしい・・・
- 574 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 18:15:16.94
- このスレ情報量多いな。
ところで、シーバスリーガルミズナラを飲んだ人いる?美味いのかな。
- 575 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 18:23:41.29
- 竹鶴ピュアモルトが発売されたらしいが値段もわからん
年数なしだから安いのかな
- 576 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 18:31:04.07
- >>575
俺が見たとこだと700mlが1980円、500mlが1380円
12年より3,400円安くなるっぽいね
- 577 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 18:46:17.59
- 宮城峡ってイオンに売ってる?
- 578 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 23:33:48.46
- >>568
うぅ。格好だけなのかw
- 579 :呑んべぇさん:2013/09/26(木) 00:34:53.90
- 安いウイスキーに炭やピートをぶっこんで寝かしておいたら旨くなる?
- 580 :呑んべぇさん:2013/09/26(木) 07:58:48.80
- >>579
Ralfyのオッサンが試してる
whisky review 386 (1/2) - Amazing whisky improvement technique
ttp://www.youtube.com/watch?v=0zRkoT6nFu0
whisky review 386 (2/2) - Amazing Whisky improvement technique
ttp://www.youtube.com/watch?v=w3jbmRvl50U
- 581 :呑んべぇさん:2013/09/26(木) 20:47:10.79
- >>578
味も悪くないよ、映画みると無性に飲みたくなるってこと
- 582 :呑んべぇさん:2013/09/26(木) 21:14:50.05
- へへっ。卑屈になっちまいました。
今はJBとTeacher'sと白Pure Maltの3本で回しております
次Bushmills黒か白、またはWhite & Mackay試そうかなっ
- 583 :呑んべぇさん:2013/09/26(木) 23:34:44.04
- スモーキージョーの正体は結局なんだったのか
- 584 :呑んべぇさん:2013/09/27(金) 01:42:04.77
- 八王子ドンキのラフロイグ値上げしてやがった。ふぁっく。
- 585 :呑んべぇさん:2013/09/27(金) 07:25:21.59
- >>580
炭やピートはちょっと違うんじゃ……
- 586 :呑んべぇさん:2013/09/27(金) 09:39:20.05
- >>585
入れる木片の表面は炭化させてるけどな
- 587 :呑んべぇさん:2013/09/27(金) 21:48:38.67
- 泥炭は流石にぶちこめんだろw
そもそも用途が違うし
- 588 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 00:01:19.96
- 木酢液でも少量加えれば良いんじゃないか?
- 589 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 00:27:51.35
- いやいや正露丸を・・・
- 590 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 00:31:05.67
- それだっ!
- 591 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 00:59:51.24
- メーカーズマークってうますぎない?
これよりうまいバーボンあるの?
いつも1000円代のばかり買ってたけど奮発してメーカーズマーク1000ml買ってみたらうますぎて悶えた
ちびちび飲んでたブラントンと比べて見たけどやっぱりメーカーズマークがうまい
大好きなニッカブラック8年飲んだらアルコールくさく感じた
バーボンで一番好きなエズラブルックス黒とも比べたいけどちょうど今ないんだよな
- 592 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 01:15:41.08
- サントリーに販売権が移ったからこれからどうなるか・・・・>メーカーズマーク
- 593 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 01:20:05.33
- >>591
メーカーズマークは残念ながら飲んだことがないが、初めてワイルドターキー8年を口にしたときはかなり感動したのを覚えている
もしまだだったら試してみてほしい
- 594 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 01:37:04.99
- >>592
俺が買ったのはまだコルドンヴェール株式会社だった
サントリーになって安くなるならいいけど値段変わらないね
- 595 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 01:39:15.15
- >>593
ワイルドターキーは先に12年飲んで感動したわ
長らくあれが一番うまかったバーボンだったけどもう大分前だから味忘れちゃったな
- 596 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 01:50:57.40
- メーカーズマークはバーボンでも特異な存在だと思うけどなぁ
- 597 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 02:49:33.38
- >>592
どういう意味?
- 598 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 18:03:01.50
- 2kならブリットバーボン
- 599 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 07:55:05.04
- メーカーズマークはバーボンらしくない、そっち系が好きならブランデーに行ったら幸せかも
- 600 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 07:56:54.95
- メーカーズマークはプレミアムバーボンで、本来は安くないと思うんだが・・・
- 601 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 08:19:32.74
- 俺の地域は2200円だからなかなかメーカーズマークには手が出ないorz
ターキーの一番安い1600円のが精一杯だ。
- 602 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 08:36:50.44
- >>598
ブリュットバーボンって店頭で2000円で買えないだろ。
安美味いバーボンはメーカーズマークとターキーだな。
エズラブルックスは1500円以下スレでは王様だけど少し足せば別世界が待っている。
- 603 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 09:34:48.14
- 1リットルで2980円だから微妙に高いけどギリギリ常飲できる値段
そっかブランデーに近いのか、今度ブランデーも行ってみよう
でもお高いんでしょうな
- 604 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 09:35:48.44
- ↑メーカーズマークの事ね
- 605 :呑んべぇさん:2013/09/30(月) 17:40:21.05
- ターキーライも美味いな
行きつけのガールズバーではシングル500円だが顔見知りになるとダブル入れてくれる
メーカーズマークは800円だ
- 606 :呑んべぇさん:2013/10/02(水) 13:52:47.56
- スコッチの方がうまい
- 607 :呑んべぇさん:2013/10/04(金) 09:59:57.77
- バーボンはジム白、エズラで十分、ターキーやメカマはおまけ
- 608 :呑んべぇさん:2013/10/05(土) 13:23:37.91
- メカマもターキーもジャックも甘ったるい
- 609 :呑んべぇさん:2013/10/05(土) 20:37:52.70
- 淡麗原酒。
日本らしいね。
すげーすっきり系、ストレートでも普通に飲める。
- 610 :呑んべぇさん:2013/10/07(月) 13:31:50.78
- アイラ人気無いなこのスレ
- 611 :呑んべぇさん:2013/10/07(月) 14:42:35.68
- アイラの醍醐味が感じられるほどのものは、この価格帯にはない
- 612 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 09:33:27.06
- 少なくとも、たらし系ではけっこう人気じゃね
- 613 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 13:07:03.65
- 1000円ウイスキーではデュワーズが結構うまいな。至って普通だけど。
- 614 :呑んべぇさん:2013/10/10(木) 23:02:10.79
- エズラブルックス 美味いな(´Д`)
- 615 :呑んべぇさん:2013/10/11(金) 02:14:09.80
- エズラブラックはバーボンコスパ最高だと思う
ついストレートでグイグイ飲んでしまう
- 616 :呑んべぇさん:2013/10/11(金) 17:40:09.85
- アイラストームを経験してから言え
- 617 :呑んべぇさん:2013/10/11(金) 17:58:09.82
- >>616
ググったら値段オーバーじゃねえか
- 618 :呑んべぇさん:2013/10/13(日) 19:14:08.68
- アイラストームって中身は若いボウモアだよ。
ボウモア飲んでからだとやっぱ物足りない。
- 619 :呑んべぇさん:2013/10/13(日) 22:41:15.91
- >>591
フォアローゼスの黒は飲んだことある?
- 620 :呑んべぇさん:2013/10/13(日) 23:35:27.86
- アイラストームはラガブーだと思うんだが最近味変わったん?
- 621 :呑んべぇさん:2013/10/14(月) 00:04:32.66
- おっと、マクレランズアイラの悪口はそこまでだ
- 622 :呑んべぇさん:2013/10/14(月) 00:34:07.65
- CCのシェリーカスクうめえぞ
一遍飲んでみろって
- 623 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 01:06:18.03
- オールドクロウの昔の味どんなだったろう…
- 624 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 13:16:06.12
- バーボンはエズラ黒が甘すぎず辛すぎずでちょうどよくてうまかった
メーカーズマークは甘すぎ、ジャックダニエルは地味すぎ、ジム白は不味すぎ
バーボンはターキー8年とエズラ黒だけでいいや
- 625 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 13:43:03.53
- オールドエズラっていうのが気になってるんだけど、飲んだやついる?
- 626 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 17:52:27.63
- >>625
現行のも含めてこのスレで語るようなバーボンではないと思うが
広屋時代のやつはうまいよ
- 627 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 17:56:13.24
- 3000円以下は安ウイスキー安バーボンでいいんじゃ?
スレの流れ的にも3000円くらいのが結構出てるし
- 628 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 18:06:15.46
- じゃないと、このスレの意義が不明になる
1500円以下スレはもう繁盛してるし、1500円以下で語れない安ウイスキー、〜3000円以下くらいにすればそれなりに需要があると思う
- 629 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 18:24:58.39
- トリスエクストラ?早く消費したいけどアイスに掛けて食べるくらいしか思いつかない...
- 630 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 18:43:51.19
- マリーボーン感想
匂い レモンみたいな感じ 煙っぽさがほとんど無くスコッチっぽくない
味 雑味が無くシンプルでクリアな味 複雑さと面白みに欠ける
おそらくハイボールに合う
総評
ジンとかウォッカ好きな人は満足できそう
人を選ぶ癖がないのが長所であり短所
1000円以下でアッサリ系が好きならオススメ
- 631 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 18:56:40.38
- グレンリベット12年とか、何でこんなに安いのかと思ってしまう。
- 632 :呑んべぇさん:2013/10/17(木) 21:53:14.96
- >>631
リヴェット12はコスパ的に考えて「ネ申酒」だと俺も思う。
- 633 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 13:53:09.11
- 俺にはグレンリベット12は初めてのシングルモルトで
スムーズで滑らかでウマイが飲み疲れしてしまう酒だね
なにか疲れる、安酒のほうが舌にあってるんだろうか?
- 634 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:12:02.84
- リベットは舌に苦味というか渋みというか、なにかがずっと残る感じがどうもなぁ
- 635 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:56:21.22
- うーん、ボトラーズとか1万越えとかにも色々手をだしてみたが
やっぱりザ・グレンリベット12年は基準というか、迷ったら帰ってくる味
ワインだとボルドー地域クラス赤ワインみたいなもの、なんかホッとする
- 636 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 17:52:04.86
- >>632
コスパとかネ申とか、馬鹿っぽいから、使うの止めたほうがいいと思うよ。
- 637 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 18:18:36.62
- コスパってコストパーアルコールだろww
- 638 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 18:26:13.08
- >>636
最近はネ申を書き換えてネコにするのが流行ってるらしい。
- 639 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 18:28:23.26
- 今まで厳しい書き込みでも我慢してきたのですが
もう我慢の限界なのでここで話させていただきます
自分はこのスレが初めての参戦でした
そこで自分の書き込みを見てもらって感想を楽しみにしていました
しかし現実は180度違って憎い評価がほとんどという結果でした
こうして安ウイスキーというものに容易に参加するのは無謀だということがわかりました
よって今後は「二度と」参加しません
もしかしたら2ちゃんねるそのものから(閲覧含む)身を引くかもしれません
あとこのカキコは自分の意思で削除という形になるかもしれませんし
スレが終わるまでのこっているかもしれません
以上を持ちまして、自分の今の心情を話させてもらいました
それでは、さようなら
- 640 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 18:35:57.43
- つまらん
- 641 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 19:48:06.19
- 1箇所だけ改変すればいいとか秀逸なコピペだな
つまらんけど
- 642 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 20:36:58.57
- 初心者でもロックやストレートで美味しいウィスキー教えて下さい
- 643 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 20:57:18.93
- >>642
竹鶴12年
- 644 :呑んべぇさん:2013/10/18(金) 21:27:16.64
- ≧≧639
さようなら そして2度とくんな
- 645 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:09:17.22
- 今まで厳しい書き込みでも我慢してきたのですが
もう我慢の限界なのでここで話させていただきます
自分はこのスレが初めての参戦でした
そこで自分の書き込みを見てもらって感想を楽しみにしていました
しかし現実は180度違って憎い評価がほとんどという結果でした
こうしてサントリーというものに容易に参加するのは無謀だということがわかりました
よって今後は「二度と」参加しません
もしかしたら2ちゃんねるそのものから(閲覧含む)身を引くかもしれません
あとこのカキコは自分の意思で削除という形になるかもしれませんし
スレが終わるまでのこっているかもしれません
以上を持ちまして、自分の今の心情を話させてもらいました
それでは、さようなら
- 646 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:34:24.23
- 俺にはグレンリベット12は安ウィスキーにはならない
シングルモルトでは再安クラスだろうが、
1500円以下、いや1000円前後のブレンデッドを漁る俺にとっては
高級な部類になる。
- 647 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:57:20.76
- まあそうだわな
俺はモルト補正込みでも2千円以内ぐらいが安ウイスキー扱いかなと思ってる
マクレとかがギリぐらいで
- 648 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:57:47.10
- 同じく。
- 649 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 12:32:00.13
- 2千円じゃあほとんど需要ないな
- 650 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 16:50:44.57
- 低価格帯は価格の差が大きいんだよな。
1000円のブレンデッド買ってる人に2500円のシングルモルトの話をすれば2倍以上の価格の商品になってしまうし。
自分の懐で酒を買ってるか、小遣いで買ってるかで大きく話も違うし・・・
まあ、1000円と1500円は専用スレがあるから、ここは1500円以上、2500円くらいまでってカテゴリなんじゃないのかね。
もしくは、極限スレだからウイスキーを素材と考えて、飲みやすくする方法を考えるか。
- 651 :呑んべぇさん:2013/10/19(土) 16:53:02.71
- 過疎るくせにスレ乱立し過ぎなんだよ
- 652 :呑んべぇさん:2013/10/20(日) 22:54:45.04
- 大好き安ウイスキースレと統合して1500円〜2000円くらいのスレにすれば良いんじゃない?
- 653 :呑んべぇさん:2013/10/20(日) 22:59:46.47
- そういう細かい価格設定から脱却して各々の思う安ウイスキーを各々の方法で楽しむってスレだと思うけどなぁここは
- 654 :呑んべぇさん:2013/10/20(日) 23:02:42.78
- うん、大まかに安いウイスキーでいいと思う
- 655 :呑んべぇさん:2013/10/22(火) 20:45:00.14
- 初めてスレタイ見たときは、安さ故の楽しみかたとか、外した安ウイスキーの利用法とか、そんな趣旨のスレだと思った
- 656 :呑んべぇさん:2013/10/22(火) 20:50:01.30
- 最初の方は何にラフロイグ垂らすとうまいかとかそういう話してたよね
- 657 :呑んべぇさん:2013/10/23(水) 09:54:39.56
- なんやかんやと安ウイスキーは黄角ばかりだ
ボトルとグラスを冷凍庫でキンキンに冷やしてウィルキンソンソーダでハイボール
もちろん氷は無し
今年の夏はこればっかりでビールほとんど飲まなかったよ
- 658 :呑んべぇさん:2013/10/24(木) 14:09:44.39
- 確かにスレの趣旨が不明すぎだなここは
- 659 :呑んべぇさん:2013/10/24(木) 19:01:12.93
- 点数付けをせずにウイスキーを楽しむスレ
- 660 :呑んべぇさん:2013/10/26(土) 16:51:11.28
- 冷凍庫に入れるってのをテレビで見たから最近やってる
ストレートは香りが死ぬからダメだけど氷なしでソーダ割りにすると良い感じ
- 661 :呑んべぇさん:2013/10/29(火) 09:40:36.90
- ハミルトンのスペイサイド飲んでます
これなんだろね?リベット、フィディックでは無い
マッカランっぽい味もするがツーンとしたハーブの香りもする、
結構オイリーで舌で転がすと八橋チョコレート、後味にまた薄いハーブ風味
- 662 :呑んべぇさん:2013/11/01(金) 19:15:29.50
- マッカランとリベットとフィディックを足して3で割ったような味
- 663 :呑んべぇさん:2013/11/02(土) 01:38:38.46
- ハバロスクだよ
- 664 :呑んべぇさん:2013/11/02(土) 01:40:37.36
- お湯割りやホットトディにしておいしい安ウイスキーおせーて(´人ω・`)
はじめランキングスレに書いたけどスルーぎみ(´・ω・`)
- 665 :呑んべぇさん:2013/11/02(土) 03:04:20.58
- フェイマス
グランツ
フォアローゼス
- 666 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 01:28:32.92
- お湯割りはあんまり飲まないからなぁ
コーヒー割りなら9割のウイスキーは美味しい。邪道だけど。
- 667 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 01:29:03.60
- >>662
うまそー
- 668 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 01:34:43.27
- >>665
レスとんくす、つぎフェイマスグラウス買ってみる
>>670
コーヒー割りはよくやります、たしかに銘柄えらびません
- 669 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 06:37:07.75
- カティサークストーム最強だよな。
- 670 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 06:39:28.82
- ウイスキーを飲んだ翌朝朝イチの小便が飲尿には最適。
コーヒーで割ると美味いんだよな。隠し味にクソをいれると、もうたまらん。
- 671 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 17:03:06.50
- 幼児性が高いと糞尿を好むってのは本当なんだなぁ
- 672 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 18:20:35.80
- 小学生低学年くらいのときだな
- 673 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 20:25:15.54
- ふらっと関東から長野に行って、スーパーに寄ったら信州限定というマルスのツインアルプスというのが売っていた
7年と3年の原酒って書いてあったが、それって3&7と一緒じゃね?
- 674 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 22:51:14.47
- バカにしながら試しに飲んだ黒角が意外にもいけると思っちゃった俺はド素人かな
- 675 :呑んべぇさん:2013/11/03(日) 23:49:36.96
- うまいと思っても角は評価しないっていうのがにわか
- 676 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 11:44:34.47
- >>674
黒角、白角はいいよ。黄角も全然問題なくいける。
- 677 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 12:34:30.42
- 今日常的に飲んでるのは宮城峡だよな
竹鶴になるとやっぱ安酒のカテゴリーには入らんのかな?
- 678 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 13:31:13.65
- そこらへんの塩梅は個人でってのがこのスレらしくていいんじゃない
俺はリベット、フィディックあたりまでは安酒でいいと思う
- 679 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 13:35:04.40
- 黒角のハイボールはなんかいまいちだったかな
黄色は美味かった
- 680 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 20:28:43.70
- >>677
自分にとっての安酒をどのように楽しんでるかを語るスレじゃね?
- 681 :呑んべぇさん:2013/11/04(月) 23:39:46.15
- 白角をボイラーメーカーにしたら美味かった。
半オンスに対して100mlで割るとコクが有って同時に酸味と喉越しによる爽快感が出て美味い。
- 682 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 00:19:24.61
- 黒角いいよね。飲みやすいし
1000円でこれなら大満足。好みもあると思うが富士山麓買うならこっちのほうがいい。
黄はちょっと甘すぎるかな。白は飲んだことない
- 683 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 02:14:14.01
- 近所のスーパーで4L2400円のトリスブラックばっかり飲んでるわw
同僚にアレはまずくて飲めたもんじゃないなといわれたけどw
- 684 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 06:42:39.37
- あんま苦手はない方だけどトリス系は煽りでもなんでもなくほんとに美味しくないというか合わないな....
- 685 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 06:47:44.22
- 系とかあるんだ・・・
- 686 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 07:36:13.71
- >>684
あれはレモン絞ってみたり味を工夫して飲むみたいだよ。
- 687 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 16:55:39.74
- ハイボールで売ってる缶はうまいけどね>トリス
- 688 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 19:42:11.84
- トリスとか凛は流石にダメか・・・。 もう少し上の価格帯のたまに飲んでみようかなぁ。
- 689 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 19:55:46.83
- 凛はニセモノだ。ウイスキーじゃない。
味付け焼酎って表現がいいと思うよ。
騙しが入っている分、ある意味純粋なビッグマン・大五郎より相当落ちる。
- 690 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 20:01:49.38
- 味付けなら
もっと美味しいウイスキー風に味付け出来ないものか・・・
- 691 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 21:43:42.83
- 尼見てきたらブラックニッカが評判良いので次はコレにしてみるか。
トリス4Lが6割ほど残ってるし、トリスの5割増しぐらい高いので躊躇しそうだけどw
- 692 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 22:48:05.76
- "貫いたのは原料や製法への、凜とした姿勢です。厳選した原酒をじっくり熟成して生まれた" なんて、
書いてて恥ずかしくないのかな。
俺がこの会社の経営陣なら、「凜とした香り、まろやかな味と喉ごしを幅広い方々にリーズナブルにお楽しみいただくために
生まれました」くらいにするけどね。
凜を常飲する層ってどういう人なん?
- 693 :呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:29:15.82
- 凛はせんべろみたいな立ち飲み居酒屋でウィスキーっていったら出てくるイメージ
トリスもそもそも粗悪なスピリッツをポート樽に入れといたらできたってのが始まりらしいから推して知るべし
- 694 :呑んべぇさん:2013/11/06(水) 03:54:53.21
- 黄角は問答無用のゴミ。人口甘味料でも入ってんのかと言いたくなるようなベチャっとした甘ったるい味と香り
黒角は割と良かった。主張しすぎない程度にピート香があって飲みごたえもそこそこ
ただ黄角に見られる嫌な甘ったるさが微妙に見え隠れするのがちょっとマイナス
その点プレ角はすっきりして嫌な感じはしない
香りもバランスがとれてて、良く言えばライトな味わい、悪く言えば薄っぺらい
近所のスーパーで最近1500円切ってるし、そのくらいならアリかなと思える。瓶デザインもすごくいいし
なんて感じにこれまで飲んだ角の感想まとめてみたけど、残る白角も買ってみるべきなんかね
黄以上黒以下って話を耳にするからなかなか勇気が出ない
- 695 :呑んべぇさん:2013/11/06(水) 21:35:55.54
- 口に合わないウィスキー、安ウィスキーや焼酎を熟成させて長期熟成物に
してしまおう。
http://minitaru.com/
- 696 :呑んべぇさん:2013/11/06(水) 21:48:25.16
- そんなコトするならいっそ全部ブレンド死んちまった方が早い気がするが
てかこれ中焼いてあんのかな・・・
- 697 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 00:50:00.09
- http://minitaru.com/?mode=f1
よく読んでくれ、かなり本格的だ
欧米や諸外国で自分でエイジング(熟成)するのはかなり普及していて
色々な樽メーカーがあるみたい
- 698 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 02:03:40.43
- 宣伝乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
通報しといたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 699 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 10:05:50.65
- 放置してそのまま全部天使に持って行かれちまいそうだw
口に合わなかった焼酎なんかは梅酒に使ったりしたけど
ウイスキーで漬けたことは無いな・・・
- 700 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 12:16:42.22
- 去年梅酒つけるのに酒が足りなくなって、嫁がこれでいいじゃんっつってドバドバ注いでたラベルを見たらモーレンジアスターだったのはいい思い出いい思い出いい思い出…
そろそろ飲んでみるかな
- 701 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 12:29:49.34
- >>700
泣くな
個人的にはピートの効いていないウイスキーが梅酒に合うと思う
- 702 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 13:06:26.11
- >>700
そっけないラベルが仇となったか
でも瓶の形状が若干特殊だし高めの酒だと気づくような気がするんだがなあ
- 703 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 13:24:28.94
- リッター瓶だったから量多いしって解釈だったらしい
注ぎはじめて気づいたけど、高いからヤメテくれとは変なプライドが邪魔していえず
これで美味くなるならいいやと思ってアキラメたよ
まぁ飲むのが楽しみだからよしとしている
手に入らないボトラーとかなら即座に止めるけどな
- 704 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 13:54:44.97
- ハミルトンスペイサイドはリベットじゃないか?
- 705 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 15:40:20.95
- リベットってあんなクセあったっけ?
そういえば最近飲んでないから久しぶりにリベット飲んでみるかな
- 706 :呑んべぇさん:2013/11/07(木) 23:40:03.48
- 味覚に迷いを感じたらリベットだぜ
- 707 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 09:33:52.31
- ?角 とにかく甘ったるい ハイボールチューン専用
白角 とにかく薄っぺらい 癖が無いので別に不味いってわけでもない ただ酔いたいだけならある意味最適
黒角 それなりに旨い ?角の過剰な甘さは抑えめでドッシリとした味わい
プレ角 黒角に華やかな香りを足した感じ 値段程の価値は感じなかった
- 708 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:13:56.22
- 角はハイボールにして食中にビールのように飲むもんだと思ってる
そういう意味では白角が一番合うのかもしれん、俺は黄の方が好きだけど
- 709 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:28:07.37
- ハイボール嫌いの俺はまず黄角を選ぶという選択肢がない
そして踊らされて買ったプレ角は2度目はない
それでも黒角に興味がなくはないがそれなら未踏のニッカか輸入物が優先だ
- 710 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:37:50.97
- 響12年は甘くて飲みやすいお酒だけど、安ウイスキーではないわな。
ニッカなら、早めに竹鶴12年を買っておいたほうがいい。終売決まってるから2000円で買えるのは今のうち。
- 711 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 11:31:12.19
- 確かにハミルスペイはリベットっぽい風味あるな
マッカランっぽい風味もある、でも分らない。
オスロフスク飲んだ者待ち
- 712 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 14:35:14.26
- 竹鶴12はうちの近所のスーパーで1780円。あれは最高。
- 713 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 16:02:00.73
- >>712
それ500mlじゃなくて?
- 714 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 16:13:27.23
- 竹鶴12は自分のところでは700が1900円台、500が1400円が最安だな
- 715 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 16:14:48.51
- こっちは現状で700が2080、500が1680だ
たまにセールで700が1980になるぐらい
- 716 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 16:29:16.85
- NA竹鶴は500mlをもっと前面に出すべき
1380円はなかなかに絶妙な値段だと思う
- 717 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 18:59:16.83
- チャーした木片を投入しようかなと思ったけど良さげな木がないや
- 718 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 22:46:55.24
- >>716
どこでその値段で売ってる?
- 719 :呑んべぇさん:2013/11/08(金) 23:18:46.99
- >>717
木片で味変わるなら面白いね
広口の瓶に炭数枚(表面積確保)なら試す価値あるのかな?
とりあえず炭の樹種は樽に使われてるものにするのが無難だろうね
- 720 :呑んべぇさん:2013/11/09(土) 01:27:14.67
- >>719
ミズナラやってみてよ
- 721 :呑んべぇさん:2013/11/09(土) 01:55:52.83
- 表面を炭化させた木片であって、炭ではないだろ
炭入れたらいろいろ吸着して薄くなりそうな予感
- 722 :呑んべぇさん:2013/11/09(土) 04:51:04.06
- >>717
俺も考えたよ、樽で長期熟成した時に出る樽ポリフェノール(ググって)が、
血管とかにいいらしいし、好きで大量に飲むなら、
ちょっとでも健康に貢献してくれたほうがありがたいからね
それと、樽に使われる木は一般的にホワイトオークらしいよ
- 723 :呑んべぇさん:2013/11/09(土) 08:32:13.47
- >>721
炭化してたら、その部分は炭やで
- 724 :呑んべぇさん:2013/11/09(土) 08:48:00.47
- モンキーショルダーがもう少し安ければなあ。2980円はキツい。
竹鶴12やかティモルトと同じぐらいなら常飲出来るのに。
- 725 :呑んべぇさん:2013/11/10(日) 15:30:29.62
- ランキングスレもう完全に機能してないな
小学生しかいなくなっま
- 726 :呑んべぇさん:2013/11/10(日) 17:49:35.14
- 日本語でおk
- 727 :呑んべぇさん:2013/11/11(月) 00:31:02.28
- 安ウィスキーを漁りたいなら、ヤフオクがおすすめ
欲しいウィスキーの値段を調べて、送料、手数料を合計した値段で競り落とそう
基本的にウィスキーは劣化しないと思う、80年代のジョニ黒とか飲んでの感想だが
- 728 :呑んべぇさん:2013/11/11(月) 01:11:50.08
- >>727
ラベルがボロボロになったやつや色褪せたやつをオクで落として飲んでみ
即流し行きだと思うぞ
- 729 :呑んべぇさん:2013/11/11(月) 06:46:15.59
- オクで買ったウイスキーとか気分的に無理
- 730 :呑んべぇさん:2013/11/11(月) 08:09:41.55
- 安ウイスキーを語るスレで竹鶴とか出してる時点で、住人のレベルはお察し
- 731 :呑んべぇさん:2013/11/11(月) 10:42:09.80
- >>730
おまえがお察しされる側
- 732 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 09:43:02.95
- >>731
悔しかった?w
- 733 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 10:56:43.99
- >>732
悔しかった///
- 734 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 20:42:36.03
- ブラックニッカって、んまい?
- 735 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 20:46:22.40
- ブラックニッカにもたくさん種類がありまして
- 736 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 20:53:40.20
- リッチブレンドは普通にうまいよ
- 737 :呑んべぇさん:2013/11/12(火) 21:40:39.90
- リッチブレンドはうまいと俺も思う
が飽きがくるのが早かった
はじめ嫌いだったティーチャーズが
その後飽きなく付き合えているのと対照的
シェリー系は飽きがくるのが早い感じ
- 738 :呑んべぇさん:2013/11/13(水) 14:38:49.16
- リッチブレンドって香り味は好きなんだけどなんか舌触りが粉っぽい気がするんだよなぁ
安いからローテには入れてるけど
- 739 :呑んべぇさん:2013/11/13(水) 19:15:21.38
- シーバス12ってどう飲むのがオススメ?
- 740 :呑んべぇさん:2013/11/13(水) 19:19:38.73
- シーバス12がこのスレの価格帯かは判らないけど
俺はトゥワイスアップかな、他のに比べて水割りでもあんま味変わらないし
- 741 :呑んべぇさん:2013/11/16(土) 07:15:33.33
- 今年は、じょにブラック祭りなかったなあ。
全国的に衝撃的な安売りのレポがなかったのは寂しい(T_T)
- 742 :呑んべぇさん:2013/11/16(土) 12:56:48.59
- >>741
いくらがやすいのん?
- 743 :呑んべぇさん:2013/11/17(日) 13:59:35.24
- >>742
現在の楽天最安が1975円、ジョニ黒祭りが200ml398円(700ml換算1393円)で数百本の放出・・・
つまりこのレベルの値引きで量も大量にある安売りてことだな!
- 744 :呑んべぇさん:2013/11/17(日) 14:04:32.89
- 地方限定になるが、今年の安売りでこれに相当したのはブレンド オブ ニッカの箱買い
すれば半額(1本約1600円)ぐらいか?
貧乏人多くて未だに売れ残っているけどな・・・
- 745 :呑んべぇさん:2013/11/17(日) 16:05:48.67
- メーカー、問屋の払い下げウイスキーを
仕入れてくれる酒屋を見つけるのが肝心
- 746 :呑んべぇさん:2013/11/17(日) 18:32:44.27
- >>743
じゃあ近所のスーパーの1980円は結構安いんだね
また買ってみようかな
- 747 :呑んべぇさん:2013/11/19(火) 07:50:08.84
- >>744
ブレンドオブニッカ箱買いはキツいわなあ。
地元スーパーのワゴンにロングジョンが入っていたが通常画家の高い店だったので…。
980円かよおorz
- 748 :呑んべぇさん:2013/11/21(木) 08:10:01.21
- キャベツの浅漬をつまみにしたら生臭さが最大まで引き出されてゲロマズでワロタwwwwwwwwwwwww
- 749 :呑んべぇさん:2013/11/21(木) 09:51:21.18
- ヘタクソ乙
- 750 :呑んべぇさん:2013/11/22(金) 09:51:40.05
- 何言ってんだこいつ
- 751 :呑んべぇさん:2013/11/22(金) 10:16:54.86
- まあトボケなくても
- 752 :呑んべぇさん:2013/11/24(日) 23:42:48.73
- トリスブラック飲んでたが、ブラックニッカの評判が良いみたいなので買って来た。
比べるとまろやかな味なんだな。 4Lで800円ぐらいしか違わないので、しばらくはコレにしてみようかな。
- 753 :呑んべぇさん:2013/11/29(金) 00:11:51.10
- ASdaだか西友だかがまたパッケージ変わってるんだが
中身も変わった?
- 754 :呑んべぇさん:2013/12/01(日) 12:35:39.68
- 竹鶴とジムビーム混ぜたら普通に美味いはwwwwwwwwwwwww
- 755 :呑んべぇさん:2013/12/01(日) 21:56:31.40
- バーボン飲んだグラスにリッチブレンド注いだらモーレンジっぽくなったよ
- 756 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 01:17:09.69
- >>754
有る程度本数が棚に並び始めると
混ぜて飲むのも有りだと思う今日この頃w
- 757 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 01:47:07.82
- 飲むに堪えないクソ酒はブレンドするに限る
- 758 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 03:51:48.84
- おいらウイスキー通でもなんでもないんだけど
最近ハイボール、ウイスキーのソーダ割りばかり飲んでる
まず美味い、そして比較的安上がり、飲みたいだけ作れるので便利
ってな理由なんだけど、甘くまろやか〜な味が好み、甘いのがいい
これまで、ニッカのモルトクラブ、オールモルト、宮城峡、竹鶴12年、
ブラックニッカ8年、ピュアモルトレッド、それとキリンの富士山麓と
試してみて、一番良いのはオールモルトだった
宮城峡は良かったが、値段を考えるとオールモルトを選ぶ
ピュアモルトレッドも悪くなかったが、値段も高いしちょっと粘土臭い
他のは、ちょっと筋が通った味というか、なるほどと思わせる味だけど
俺はただ甘いのが良いので好みではないんだな
たぶん本格的なウイスキーは好きじゃないんだと思う、スコッチ系とか
1500円位までで何かお勧めのある?
甘くてまろやか、でも薄い弱いってのじゃなないやつ、ハイボールでね、
トリスとか駄目だよ
ハイボールは安ウイスキーが良いって言うけど、オールモルト以上なやつ
あるかなあ
- 759 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 06:46:24.77
- >>758
自分も甘いの好きだけど、1500円に限定すると無いなあ。
オールモルトは独自製法で良く出来ている。
年末年始酒として予算をもう少し取ってみてはどうかな?
輸入酒は手が出しにくい値段になりつつある。
体験するには最後のチャンスかもしれないよ。
甘いの好きな自分からのオススメはクラガンモア12年。
甘くて豊潤、アルコールのイヤなタイプの刺激が来なくて美味しいよ(●^ー^●)
割るなら一杯辺りの値段はそんなに変わらないし是非検討を。
- 760 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 07:05:32.37
- >>758
黄角瓶か、プレミアム角瓶
- 761 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 09:38:38.45
- >>758
スコッチも行っておこう。
オールモルトが大丈夫なら、ホワイトホースはどう。
スーパーで千円だよ。ハイボールでも一味違う甘さだよ。
- 762 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 09:49:55.30
- というか>>758の好みはオールモルトの目指した方向性にピンポイントで合致してるんだよな。
宮城峡モルトにカフェスチルモルトを合わせた構成の美味さが好きなら、
安ウイスキーではカネの無駄づかいになるだけ。
2000円以上12年物以上のスコッチを買ってオールモルトの合間のアクセントに飲むのが吉。
- 763 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 10:07:18.35
- ハイボールならデュワーズは?
- 764 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 10:24:16.64
- ブラックニッカ8年とか出してくる時点で釣りだろ
- 765 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 11:30:13.51
- 試してみた・・・ってだけじゃん
- 766 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 17:46:26.85
- BN8の何が悪い?
リッチが出る前ならそこそこいろんな場所で売ってた酒ぞ。
- 767 :呑んべぇさん:2013/12/02(月) 22:57:51.40
- >>758
オールモルト以上となると完全スレ違だが、好みからするとここは奮発して「伊達」に行ってみては?
- 768 :呑んべぇさん:2013/12/03(火) 08:35:38.88
- >>767
構成要素は似たような感じだけど、味や香りは全然違うしオススメできんけどなぁ…。
香りは豊潤でちょいスモーキーだし、味も甘いには甘いけどしっかりとしたボディのあるビターなタイプだし。
美味いけどな!
- 769 :呑んべぇさん:2013/12/03(火) 09:25:51.26
- 伊達じゃねえな!
- 770 :呑んべぇさん:2013/12/03(火) 11:35:40.47
- >>768
勿体ないと思っていたけど、伊達は意外と水割りが美味しかったり
- 771 :呑んべぇさん:2013/12/03(火) 17:23:03.54
- ブラックニッカスペシャルはハイボールにあわないな。
ロックや水割はうまいけど。
- 772 :呑んべぇさん:2013/12/05(木) 10:05:21.62
- 好きです。グランツ
- 773 :呑んべぇさん:2013/12/07(土) 12:28:46.21
- オールモルトのハイボールって甘いのか
ちょうど甘めのハイボール飲もうと黄角買おうか迷ってたけどオールモルト買おうかな
- 774 :呑んべぇさん:2013/12/08(日) 02:04:19.53
- >>772
グランツさんご無沙汰してます
元気そうで何よりです
- 775 :呑んべぇさん:2013/12/08(日) 02:29:39.14
- ワインはそれなりに分かるようになってきたけど
ウイスキーはまだまだ分からん。
まぁハイボールしか作らない変人だからかもしれんが。
- 776 :呑んべぇさん:2013/12/08(日) 21:32:47.98
- マクレが一番美味しいよ、キルホーマンと同レベルだ
- 777 :呑んべぇさん:2013/12/08(日) 21:38:52.34
- ぶりっとバーボン飲んでたら
ジャックやメカマに戻れなくなった。
- 778 :呑んべぇさん:2013/12/08(日) 23:54:37.51
- >>773
ある程度の薄さまでは甘み強めのバランスの取れたジャパニーズって感じかな?
限界超えるとエグ味のある苦さが際立ってしまう。
ウイスキーと言うよりはハイボールの濃縮液って感じの黄角よりはのびるような気がする。
>>775
ブルゴーニュグラスでハイボール作ってたりする?
ハイボールするならベル、ボウモアカスクストレングス辺りが好きだ!
- 779 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 00:25:36.52
- ハイバールなんでもええ
- 780 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 12:16:21.37
- 今の時期はハイボール飲んでもなんか美味くない
- 781 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 14:16:36.35
- ここの住人は1000円台からステップアップしないの?
マクレランズ、ハミルトンズでしり込みしちゃう人達?
- 782 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 15:28:03.35
- 俺は常飲とじっくり呑む時用のを分けてるな
普段はティーチャーズや黒ニッカ8年、バランファイネストだけど
1万程度までののボトルなら普通に買うしちびちび飲んでるよ
- 783 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 18:33:56.55
- >>782
自分もほぼそうだな
食事と一緒に飲む時と、じっくり味わいたい時は違うし
- 784 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 20:09:50.13
- ハイボールの季節は終わった。
今は酒:水を1:1で割った水割り。
- 785 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 23:34:53.07
- >>778
うんにゃ、角缶かなんかのオマケでもらったハイボールグラス。
ちょっと小さい気がするので買い換えたい。
まぁ皆の言うとおり、寒くなってくるとハイボールって気分でもないんだがw
- 786 :758:2013/12/09(月) 23:35:27.15
- ハイボールの季節は終わらない
皆の衆、アドバイスありがとう
報告遅くなった
>>762氏が12年以上のスコッチと言うので
>>759氏、>>763氏の意見を採用
デュワーズ12年とクランガモア12年を買ってきて飲んだ
デュワーズ12年は甘みもあるが、最後にくる辛味が支配的で
切れ味が良いという印象。全体として甘いという感じではない
クランガモア12年はオールモルトと同系統の味っぽいが、
もっとフォーカスが絞られていて筋が通った味
甘み以外の要素、苦味とか何とか、そういう部分のせいなのかな
けどこれを勧めた>>759氏は中々の慧眼と思うよ
けどね
- 787 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 23:38:42.89
- いや、デュワーズてホワイトラベルの方じゃね
デュワーズ12YOは炭酸より水を足したほうが合うと思う
- 788 :758:2013/12/10(火) 00:06:35.04
- けどね
おいらオールモルトでいいわ
やっぱり本当のウイスキー好きではないんだな
正直、値段考えなくてもオールモルトでいい
安上がりな舌でラッキーだ
ここまでオールモルトよりイケル、と思ったのは宮城峡だけ
だからこれ以上目指すなら宮城峡の年代物にいくしかないが
高すぎるので飲まないと思う
>>762氏あたりなら何か他に良いの知ってるかな?
デュワーズもクランガモアも12年というエイジドが効いてて
エチル臭がマイルドになってるのは良い
だからオールモルト12年があったら即買いだなおいら
(嘲笑したまえ、皆の衆)
>>773
適当に炭酸で割って甘いハイボールが飲みたいなら
オールモルトで間違いないよ
>>787
おいらホワイトラベルのほうは飲んだこと無いけど
若いって事は突き抜けるエチル臭が旺盛なはずで
炭酸で割ろうが水で割ろうが、年寄りのほうがうめえんじゃねえの?
違うのか?
- 789 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 00:43:01.22
- ブレンドの違いとかもあるから
好み次第ではあるけど確実に長熟の方が美味いってわけじゃないよ
デュワーズホワイトラベルは酒質の軽さと適度なピート感で夏飲むハイボールにするなら最高
12年は炭酸で割ると甘さが立たない気がする
- 790 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 07:55:12.19
- クランガ
- 791 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 08:09:56.79
- >>788
宮城峡系が好きならピュアモルトの赤とかブラックニッカの8年はどうか
- 792 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 10:35:58.67
- 俺の場合ハイボールは食中酒だから寒くなっても飲むけどな、量は減るけど
まぁ鍋とかカニとかなら熱燗がいいわな
でも揚げ物の時はやっぱハイボールがいい
- 793 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 11:24:55.38
- マクレアイラやハミルトンアイラはオールモルトより
数段旨いぞ。
- 794 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 12:31:15.54
- それはアイラが好きかどうかでかなり変わるんじゃない?
どちらかと言うと甘いのが好きって流れでアイラ出されるとちょっと違和感がある
マクレもハミルトンも美味いけどね
- 795 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 12:52:30.63
- マクレもハミルトンも甘いアイラだろ
- 796 :呑んべぇさん:2013/12/10(火) 13:58:32.04
- マクレのスペイサイド、甘くて美味しい
- 797 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 09:15:49.19
- 甘いと言えばハニーバーボン
- 798 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 09:22:36.81
- ドランブイでいいんじゃない?
- 799 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 10:17:13.29
- >>788
ベルもハイボールにするなら、12年よりスタンダードの方が向いてるね。
12年はメイプルの量が少ないから、思ったよりのびないんだよね。
オールモルト好きなら、ジャパニーズらしいジャパニーズが好きってことだから、スコッチやジャパニーズのあまり高いものを買っても美味しいと思えないかもしれない。
宮城峡モルトを多くブレンドしている「伊達」か竹鶴の17年以上行ってみては?
ニッカの甘みが好きなら意外と「カフェグレーン」も合いそうな気がする。
- 800 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 11:20:53.87
- そもそもウィスキーは濃い&スモーキーが売りだからな。
焼酎の方がそういう人には合うかも。
- 801 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 11:40:17.70
- オールモルトは繋ぎにちょうど良い
普段は安めのシングルモルトスコッチをランダムに飲む
ボウモア12年 2800円 ハイランドパーク12年2880円
ジュラ10年2100円 マクレ1780円で買える所を発掘
- 802 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 12:04:38.25
- >>800
たしかに
カティサークのような薄く軽いのは焼酎でもいいような気がする
- 803 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 12:37:26.02
- カティは昭和ノスタルジー()でたまに買ってまう。
緑の瓶と帆船の絵が子供心にカッコよくて
ウィスキーって美味いんだろうな〜と想像してた。
- 804 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 16:58:14.39
- ハイランドパークってうまいの?
近所で2500なんだけど
- 805 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 17:00:03.51
- 飲んだこと無いけどバランスが取れてて旨いよ
- 806 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 17:07:51.13
- ありがとう
買ってみるわ
- 807 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 17:20:16.85
- マクレはローランドが一番好きだ
- 808 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 17:23:49.78
- >>806
ん?何故に割り込み?
>>805
804だけど買ってみます。
ありがとう
- 809 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 20:22:42.62
- >>806
>>808
なんなんこいつら
>>805
さすがに飲んだことない人を参考にはできへん!
- 810 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 20:53:41.09
- >>808だが806に割り込まれて慌ててレスしたら
805の「飲んだことない」を読んでなかったのに今気づいた。
- 811 :呑んべぇさん:2013/12/11(水) 21:50:43.04
- オフィシャルの12年ならわりと万人受けすると思うから安心しろ
- 812 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 00:55:15.73
- ハイランドパークは比較的安いな
タリスカーも3000切ってくれたらな
- 813 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 07:55:48.86
- 好きです。グランツ
- 814 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 09:59:11.52
- >>803
カティの瓶俺も好きだな
子供の頃といえば普段ビールばかりの親父がたまに飲むオールドの臭いを嗅ぐのが大好きだった
すごくいいにおいでさぞかし美味かろうとハァハァしてたわ
いまだにオールド飲んだこと無いんだけどねw
- 815 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 12:21:02.05
- そういや今年は祭り報告ないね。
ジョニ黒祭りではしこたま買い込んだが。
- 816 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 13:21:35.21
- ジョニ黒まつり?
- 817 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 18:57:51.71
- >>813
>ハイランドパークは比較的安いな
タリスカーも3000切ってくれたらな
そんな話はぜんぜん興味無いっすね!(好きです グランツ)
って事?
- 818 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 19:14:42.05
- >>817
こら!グランツさんになんて無礼をっ!!
- 819 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 19:40:20.45
- >>816
ジョニ黒のベビーボトルが700ml換算1400円で買えた祭り。
- 820 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 19:52:26.75
- ジョニ黒が1400円だからって普通買うか?
よっぽど好きなら別だけど
- 821 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:01:51.53
- 700換算1400って微妙だな
- 822 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:11:45.54
- 近所の酒屋ではボウモアエニグマが1000ml 3050円で売ってる
700ml換算2100円だからすごく助かる。
- 823 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:13:22.33
- ジョニ黒が1400円なら10本まとめ買いする
- 824 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:19:03.42
- >>823
御意、御意
- 825 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:54:40.27
- 還暦の人ならともかく、今、ジョニ黒がそんなに人気だとは
知らなかった
- 826 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:58:46.65
- >>825
そのジョニ黒イコール昭和って考え方のほうがおつむが老いぼれてる
- 827 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 21:07:57.19
- 1万4000円ウイスキーに使うなら
響とアードベグとラガブーで決まり
- 828 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 21:10:02.01
- >>826
いや、そんなこと言ってないよ、気に触ったならごめん、
- 829 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 21:28:49.31
- ジョニ赤並みでジョニ黒が買えるって素敵だなあ。けっこう祭りじゃん。
- 830 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 21:46:50.29
- ジョニが好きな人にはな
- 831 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:14:00.97
- ジョニ黒は1400円でも買わんなぁ
- 832 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:25:40.74
- 買わなくてけっこうけっこう^^
- 833 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:32:43.81
- >>832
いや、昔は好きだったんだよジョニ赤とジョニ黒これまで10本以上
飲んだんでもういいかなと
- 834 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:41:16.73
- ジョニ黒祭りで買った奴がまだ手元に10本残っている。
ヤマゴンは定期的に酒の投げ売りするけど、小規模なことが多いので自分が買ってしまうとここで報告するだけの数が残らないんだよな・・・
シャンパン ポメリー375mlのの劣化していない奴が500円ってのは衝撃的だった。
- 835 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:50:21.01
- ジョニ黒から、例えばラフロイグとかボウモアとかシングルモルトに移行しよう
という考えは無いの?
- 836 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 23:15:26.80
- 移行もなにも色々取り混ぜて飲んでる中でジョニ黒も好きってだけじゃないの?
まあ中にはジョニ黒一筋の人だっているかも知れんが
- 837 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 23:26:06.06
- >>835
おまえバカだろ
- 838 :呑んべぇさん:2013/12/12(木) 23:30:53.68
- シングルモルト飲んでる俺カッケー
- 839 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 00:01:29.71
- >>837
馬鹿でした、すいません
- 840 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 00:11:38.18
- 2ちゃんで正直に謝る人って珍しいな
ファビョって大暴れするか逃げちゃうのが普通なのに
ちょっと失言しただけで中身はちゃんとした人なのかも
- 841 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 00:12:58.90
- >>836
なぜ見ず知らずの人のウイスキールーティンをそこまで
推測できるの?
- 842 :836:2013/12/13(金) 00:20:20.21
- >841
なぜと言われてもな・・・
自分がそうなのと、今までウイスキー関連のスレ見てて
皆もそんな感じかな、ってだけ
>835のコメントがジョニ黒だけ飲んでると決め付けてるような感じだったから
私見を述べさせてもらったまでだよ
ちなみに1銘柄にこだわって飲んでる人のことも否定する気はないよ
- 843 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 09:30:08.86
- >>817
好きです。グランツ
タリスカーはモルトの中でも1番好きです。
海の潮っぽさと胡椒のような風味が独特でうまいですね
- 844 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 09:35:23.80
- >>843
取って付けたようなコメントありがとうございます。
- 845 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 10:03:56.68
- >>844
いいえ。こちらこそ
楽しくやりましょう
- 846 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 10:24:43.38
- どうもスレ見てる感じだと、もととも安ウィスキーしか飲まない人、色々飲み尽くして戻ってきた人、普段飲みは安ウィスキーで高いのも普通に飲む人があるみたい
自分は最後
- 847 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 11:55:13.53
- ジョニ黒、マクレ、ハミルトンで高い物と決めつけられると困る
- 848 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 11:57:25.27
- >>841
本人だから
- 849 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 12:33:43.59
- >>845
好みが合いそうですね。ボウモア、ラフロイグ、アードベグと飲んで
タリスカーが今のお気に入りです。
僕はグランツも好きです。
- 850 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 17:14:07.29
- >>835
あるけど1000円台でもシングルモルト飲めるからなぁ
それに貧乏人にとって中毒性の強いアイラに嵌まるのは危険。ボウモア、ラフロイグ
と飲んで行ってどんどん深みに嵌まり高価なアイラ中毒になったらどうする?
だから、安ウイスキーを適当に漁って適度に楽しむのがちょうど良いんだよ
- 851 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 17:55:02.84
- >>834
なるほど。雪が積もっちゃったから地元の人しかもう行けないね。
やまやが値上がりした分、タストが多少お買い得に見えるようにはなったけど、
バラファイ980円ぐらいしか買ってない。
- 852 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 18:11:18.38
- 最近ジムビームが安いのはうれしい
- 853 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 18:18:40.58
- ジョニ赤とジムビームはハイボールに異常に合う
- 854 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 18:57:20.36
- ジョニ赤も1000円切ったけど
ランキング5点行った?
- 855 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:21:56.89
- あそこのは特定の銘柄信者の馬鹿しか居ない
- 856 :呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:34:54.41
- 好きな銘柄が低評価されると毎回ファビョる奴とかな
- 857 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 00:06:08.52
- 好きです、先生。
- 858 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 06:33:59.76
- >>857
何かやらしく感じる
- 859 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 09:37:31.16
- ジョニ赤はせっかく1000円の仲間入りしたのに
甘さしか感じなくなった。
- 860 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/14(土) 12:27:19.57
- ここ数ヶ月全然飲んでません。
金が無いのが一番の理由ですが何故か飲みたくならないのです。
在庫整理を兼ねて年末年始はさすがに少し飲もうと思います。
グレンリベット12、宮城峡NA、ニッカ・オールモルトの3本、
どの順番で空けたらいいでしょう。
- 861 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 12:32:00.52
- しらんがな
- 862 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/14(土) 12:49:41.91
- >>861
まあ、そうですよねえ。
すんません、ちょっと軽く話題提供してみただけでして。
- 863 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:04:19.33
- 在庫整理ならもっと色々飲みなはれ。
- 864 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:13:53.14
- 先生、好きです。
- 865 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:20:42.95
- >>859
1480だった頃は大事に飲んでたわ
- 866 :呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:54:46.37
- それは味が変わったと言うより、気分的な問題ね
- 867 :呑んべぇさん:2013/12/15(日) 03:09:57.01
- やっぱ安いウィスキーはにんにく入れてナンボだな!
- 868 :呑んべぇさん:2013/12/15(日) 08:40:38.63
- しょうがなら入れる。
- 869 :呑んべぇさん:2013/12/15(日) 16:12:39.31
- 2000円以上飲もうぜ
- 870 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 14:36:30.56
- おう呑んでるよ
- 871 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 18:19:24.03
- マクレローランドうめー
- 872 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 21:29:29.42
- ニッカの安ウイスキーはうまい
おっとBNクリア、てめーはダメだ
BNクソアにでも改名汁
- 873 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:12:20.99
- 2000円代はなぜ盛り上がらない
- 874 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:22:19.09
- 第3のビールに対しての発泡酒みたいな
- 875 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:52:10.50
- >>873
2000円クラスは元々が百花繚乱、各社の看板商品がぶつかり合う激戦区なので、これ以上は盛り上がりようが無いでしょ
あと安ウイスキーは、あちらを立てればこちらが立たぬというコスト面での制約に、作り手がどのようなアプローチで向き合っているかが見えて面白い
- 876 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 23:45:16.68
- 2000円出せるとなると、まずは終売になった竹鶴12年を確保しておくかな
シーバス12年もおいしいよ
- 877 :呑んべぇさん:2013/12/16(月) 23:48:22.87
- 二千円台はシングルモルトも入ってくるし選択肢が豊富すぎて逆に盛り上がれない
- 878 :呑んべぇさん:2013/12/17(火) 23:11:41.18
- 凛買ってきたぜ・・・これで年内は闘えるw
来年はもうちっと良い酒にしたいのぉ・・・
- 879 :呑んべぇさん:2013/12/17(火) 23:21:36.57
- すぐに泣きながらトイレに流すハメにならないことを祈る
- 880 :呑んべぇさん:2013/12/17(火) 23:29:26.36
- 闘っても闘っても全然減らせないから『これで年内は闘えるw 』
- 881 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 07:55:42.90
- 好きです。グランツ
- 882 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 08:26:18.75
- >>880
虚しい闘いだな
- 883 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 08:32:56.34
- 凛2回飲むなら1回我慢して先生なり白馬なりバラファイなり1000円位のウィスキー飲んだ方が幸せになれると思う
ホントに金がないなら、焼酎やジン、ウォッカなど熟成のいらない単式蒸留酒のほうがよいのではないかな
とマジレス
- 884 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 14:26:19.61
- ああ栄光の2000円台
- 885 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 18:59:47.29
- 好きです、先生。
- 886 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:08:10.50
- 好きです マクレアイラ
- 887 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:22:17.10
- マナ大好き、でも告白出来ねー
誰か背中を押してくれい
- 888 :呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:43:29.01
- 何言ってんだこいつ
- 889 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 00:22:31.64
- 先生。大好き。だーい好き。
- 890 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 04:55:29.03
- ちょっとキモいw
- 891 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 05:06:03.85
- ほっんと、先生、臭い。磯臭い。洗ってる?(笑)
でも、そんな臭い先生。わたし、大好き。
だーい好き。
- 892 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 10:49:07.41
- ロリエロゲ思い出した
- 893 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 11:30:53.39
- この場合、瓶の形からして先生は男だろ
- 894 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 12:19:26.52
- ここまでのくだりで女は1人も登場していないが?
- 895 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 12:50:27.21
- お、男同士の会話なのか…
先生と男子生徒
- 896 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 14:30:12.04
- 俺のマナは男じゃねーよ
夏目ミク似の美人だ
- 897 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 14:51:41.43
- なんで急に素にモドリッチ
- 898 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 19:35:21.43
- そんなに安くもないが、竹鶴のピュアモルトが新発売で安く出ていたので飲んでみた。
少々甘ったるいが、久々にストレートで飲める安酒に出会った気がする。
もちろん、ミネラルウォーターで半分に割ってもうまい。
(通常の水割りみたいに薄めるのは、もったいない。)
- 899 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 20:36:10.00
- 自分では絶対に買わないであろう(学生時代に一度買った程度の)アーリータイムズ。
うちの親父が気を利かせて買ってきてくれてて、呑んでみたら意外に美味しいwww
ちょっと過剰とも言える、安酒特有の露骨なとんがった煙臭さが逆にいい感じだね。
お父さんありがとうございます。
- 900 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 21:28:35.79
- ほんと、1000円ウイスキーが大好きなんだな君たち
- 901 :呑んべぇさん:2013/12/19(木) 22:54:27.56
- アーリー黄はコーラ割りがほんとうまい
>>900
ここを何スレだと?
- 902 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 02:11:11.41
- 凛やっぱマズいな・・・だがまだ4L近く残ってるし歯を食いしばって飲みきるか。
賞与が思ったほど出なかったし来年もトリブラと凛のコンボかな・・・
- 903 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 02:22:25.42
- 何故ペットを買ってしまったのか
- 904 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 02:53:48.98
- >>901
2000円スレ
- 905 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 03:33:03.18
- コーラ割りならジャックコーク
- 906 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 09:02:31.23
- バーバナンコークか、いいね
- 907 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 09:50:09.35
- ターキー8yにおまけでハニーのミニボトルが付いてたから飲んでみたけどびっくりする位甘いのな
ジムビームもハニーとか出してるけどこういうの流行ってんの?
- 908 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 10:01:37.92
- >>898
1449円で売ってるもんな
- 909 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 12:13:48.06
- もうそんな安いのか
1本買ってみるかな
- 910 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 20:24:35.05
- >>907
香りつけ程度だと思っていたが砂糖くらい甘いんだ?買うの迷うな
でもターキーのハチミツのやつは瓶のデザインが好きだわ
- 911 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 20:25:38.57
- >>907
そりゃリキュールだもんよw
- 912 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 22:17:35.58
- うっかりジャックダニエルテネシーハニーを買っちゃったけど、正直持て余してるw
アルコール度数5%減った分がはちみつになったわけではないだろうけど、甘さが半端じゃない
- 913 :呑んべぇさん:2013/12/20(金) 23:37:31.76
- スコッチベースのドランブイの方がいいんじゃないか?
- 914 :呑んべぇさん:2013/12/21(土) 01:32:42.04
- ロックのバーボンに投入して、バーボン版ラスティーネイルとかおもろいかもな
- 915 :呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:02:40.10
- >>914
それいいかもしんない、銘柄揃えてやれば相性良さそう
リキュールの量で甘さも調節できるし
ドランブイって高いイメージあったけど今は安いんだな
- 916 :呑んべぇさん:2013/12/23(月) 01:44:06.90
- 年末年始に向けて180mlな竹鶴17年、宮城峡10年、余市10年の3本を買ってきた。
しめて3230円、年末年始ぐらいはちょっと贅沢しても良いよね・・・
- 917 :呑んべぇさん:2013/12/23(月) 02:09:48.51
- ageてニッカの宣伝っすか
- 918 :呑んべぇさん:2013/12/23(月) 07:48:10.49
- 好きです。グランツ
- 919 :呑んべぇさん:2013/12/23(月) 13:39:11.04
- 好きです。先生。だーい好き。
- 920 :呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:15:26.44
- マナ、愛してる
- 921 :呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:18:59.36
- 惚れた。 地酒蔵
- 922 :呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:43:18.07
- >>902
まだ見てるか?
裏技というほどでもないが、安い蒸留酒をごまして飲むには、グレープフルーツジュースを加えるのが一番。
比較的少量でも、安酒のまずさがかなり緩和される。
(ただし、血圧の薬を飲んでいる人は、薬の種類によってはグレープフルーツを食べられない。
そういう薬を貰っている人は医者から注意されていると思うが、念のため。)
ソルティドッグ方式※だと、塩分と糖分の取り過ぎになるので、その辺は加減してくれ。
塩は使わず、水とジュースで程よい加減に割るとか。
※(蒸留酒1、ジュース2、グラスのふちに塩を盛って塩と酒を一気に煽る。ご老体wは星一徹を思い出すと分かりやすい。)
- 923 :呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:12:44.69
- グレープフルーツ系のビタミンてんこ盛りのジュースと酒との金剛は危険と聞いたな。
まぁ俺もグレーぷフルーツとかジュースで割るの好きだけどw
やっぱにんにく入れるのが一番っしょ!
- 924 :呑んべぇさん:2013/12/30(月) 11:51:22.34
- 好きです。グランツ
- 925 :呑んべぇさん:2013/12/30(月) 13:58:08.68
- 好きです。先生。だーいすき。
- 926 :呑んべぇさん:2013/12/30(月) 14:14:03.93
- せんだいとか、随分古い・・・
- 927 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 12:56:16.87
- 好きです。グランツ
今年もよろしくお願いします。
- 928 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 19:58:38.71
- (´・ω・`)梅酒よりウイスキーが好き
- 929 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 21:26:06.43
- >>902
10年前の漏れだ…
あれは酷過ぎる。2.7Lペットを買い涙目。ステーキや焼肉のフランベ用やら、
夏ミカン漬け込んでも吐き気のするヘンな味。兎に角苦痛、拷問だった。
必死で飲みきった…
- 930 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 21:55:15.22
- >>929
「貫いたのは原料や製法への、凜とした姿勢です。厳選した原酒をじっくり熟成して生まれた、
キングウイスキー凜。」をバカにするな!
- 931 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 22:00:55.30
- >>貫いたのは原料や製法への、凜とした姿勢です。
味や香りはどうでもいいのかワロタ
- 932 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 23:17:35.58
- 作業長が納期遅れだでとにかく仕込み撹拌2、3分でいいで原料ぶっ込め言うもんで
しゃあねえ俺らも残業で必死でこさえた匠の技エッ味と香りですか?
いやもうリッタークラスは工程管理バッチリっすから任しといてください目分量じゃないですから
- 933 :呑んべぇさん:2014/01/07(火) 23:22:30.17
- リッチブレンドうめーなぁ、普段安アイラ飲みだけど
久々の安ブレンディッドヒット!
- 934 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 05:36:04.88
- 902だが昨晩ちょうど凛飲みきったわ。
にんにくたっぷり入れたけど、やっぱマズいな。
でも歯を食いしばって飲みきった。 おかげで暁の水平線に勝利を刻む事ができた。
今度は素直にブラックニッカにしとくか・・・でも個人的には贅沢だと感じるわ。
- 935 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 09:26:17.67
- リッチブレンドの滑らかさはこの価格帯では異常
- 936 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 11:05:00.61
- 凜ってそんな不味いのか??てか甲類焼酎並の値段という時点でであれだけどw
てかそれなら甲類でいいじゃんよ、割物でごまかせるし
- 937 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 11:11:04.16
- 同じペットボトル4LならTorisと凛どっちがましかのう?
- 938 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 17:04:13.78
- >>936
勝手にど〜ぞw
- 939 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 17:42:55.18
- >>937
前者
- 940 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 17:54:14.25
- にんにく入れるってのは1欠片生のまま瓶に入れておくのか?
- 941 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 18:46:44.06
- リッチブレンドってそんなにうまいのか?
オールモルトとどっちが上?
- 942 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 19:44:26.99
- バーテンダーの漫画でやってた
氷いれて水とウイスキーの層作って
水割りとロックとストレート楽しめる奴やったらめっちゃうまいな
俺はそれをさらに発展させて二種類ウイスキー使ってウイスキーの層を二つ作ってる
- 943 :呑んべぇさん:2014/01/08(水) 19:55:18.57
- ____
i:.:.:.:.:.:.:.:.:i
l.:_.:.:_.:.:_.:.l
|:.:.:.:.:.:.:.:.|
|:.:.:.:.:.:.:.:.|
ノニニニ弋
,.ィ:'/´suntorywhiteヽ‐、
/::::::`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::::::,、-‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-、::::::::::::i
|::::::::::/ ヽ:::::::::|
. |:::::::::| The |::::::: |
. |:::::::::| SUNTORY .OLD |:::::::::|
. |::::::::|. WHISKY |::::::: |
|:::::: |. |::::::::|
|::::::::i. sperior 43゚ quality i::::::::|
|::::::::'、 , '::::::::|
. i:::::::::::`:':‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐::'´::::::::::i
V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 944 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 00:32:52.41
- >>942
ロックをゆっくり飲めば同じことじゃない?
氷り入れた時点でストレート味にはならないけど
- 945 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 00:39:27.09
- 一方俺はグラスを2つ用意した
- 946 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 01:24:20.71
- ハイニッカ
ブラックニッカクリア
ブラックニッカリッチブレンド
ブラックニッカスペシャル
ブラックニッカ8年
オールモルト
モルトクラブ
どの順番で美味しい?
- 947 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 07:56:38.27
- あなたがおいしいじゅんばんだとおもうものがらんきんぐです
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
- 948 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 09:48:34.91
- >>944
ウイスキーフロートのことだよね?
あれは徐々に薄くなって最終的にチェイサーっていう飲み方だからロックとは別物かと
- 949 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 10:58:55.07
- >>941
個人的にはオールモルトの方が余市風味があってうまい。
- 950 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 14:53:33.54
- リッチブレンドって深甘いタイプだったんだね、グレーンの味が深甘いのかな?
下手なバーボンよりうまいなぁ、国産安ウイスキー見直した。
- 951 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 19:29:40.52
- >>946
オールモルトが一番好き
- 952 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 22:56:54.11
- リッチブレンドってうますぎじゃないか?
シングルモルトのんだあとでもぜんぜんガッツリ来るんだけど
白馬とかバラファイとかはもう比じゃないだろ
- 953 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 23:03:14.75
- オールモルトはスコッチっぽい
リッチブレンドはバーボンっぽい
- 954 :呑んべぇさん:2014/01/09(木) 23:41:02.69
- クリアブレンドの進化バージョンにふさわしい味だな
クリアブレンドはソーダ割りにすると味が無くなったけどリッチブレンドは濃厚
- 955 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:30:02.00
- ニッカは凄い
- 956 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 12:57:27.13
- カフェモルトって何?
コーヒーと何の関係も無いの?なんかニッカのウイスキーにコーヒーッぽさを感じるんだけど
それがカフェモルト?
- 957 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 13:00:51.97
- >>956
カフェは人名
- 958 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 13:21:12.51
- カフェ式連続蒸留機を使って作られたモルトって事
- 959 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 13:34:44.14
- コーヒーは関係ないのか
カフェモルトでコーヒー風味感じてたのも錯覚?
- 960 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 13:52:53.47
- ビターチョコみたいな風味を感じるウイスキーはあるし、コーヒーっぽさを感じる可能性はある
具体的にどの銘柄かもわからんみたいだし明言はできんな
- 961 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 14:05:34.59
- coffey(カフェ、又はコフィー)スチル
イーニアス・コフィーさんの考えた連続式蒸留器の古典的なもの
coffee
コーヒー、カフェ、珈琲
カタカナにすると似てるが違う物。
- 962 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 19:45:13.01
- カフェモルト系はぜんぶコーヒーっぽさ感じてしまう
- 963 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 22:20:28.92
- プラシーボ
- 964 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 23:10:24.53
- もうカフェモルトはコーヒー風味でいいよ
- 965 :呑んべぇさん:2014/01/10(金) 23:25:58.28
- スレでは話題にもなんないサントリーオールドでお湯割り作ってみた
サントリーのHPに、お湯の代わりに紅茶でもいいしトッピングでジャムを入れても良いとあったから
そうしてみた
まずくもないが美味しくもない。ストレートのほうが美味しいかな
村上春樹のエッセイを借りて読んでみた。磯臭いアイラ島のシングルモルト飲んでみたいと思った
- 966 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 00:19:17.65
- 二時間まえにサントリーオールド便所に流した。もう耐えられない…
オールドはウィスキー風カクテルだな
異様にカラメル甘い。もうおっさんの飲み物じゃなく女・子供向けだな
ブレンテッドはオールドパーだけでもういい
- 967 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 03:54:15.67
- ↑バッカスの崇りあれ! そして凛とトリブラの2択の俺に謝れ!!
- 968 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 03:57:58.95
- (゚д゚)ゴメンナサイ
- 969 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 10:05:32.39
- >>965
ウイスキーのお湯割りはレモン&クローブ入れるのが好きだな
- 970 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 16:32:53.81
- >>966
ふむふむ、オールドは異様にカルメル甘いと
大いに参考になりました
- 971 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 17:04:39.86
- マクレ全種交互に飲んでたら
とっても幸せな気分になってきた、高い酒なんていらん
- 972 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:05:22.07
- わかるわかる
- 973 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:09:41.02
- ただ酔っているだk(ry
- 974 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:23:10.47
- でも味わうる価格じゃないよな
安く酔いたい連中の商品でしょ
- 975 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:26:24.89
- つスピリタス
- 976 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:29:25.46
- それはノドやくためのモノでしょうが
- 977 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:42:49.18
- (´・ω・`)では特製のこちらをどうぞ。。。
つスペシャルサワー
- 978 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:46:30.91
- >>977
なんか精子入ってそうなサワーに見えた
- 979 :呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:47:56.01
- スーパーフリーは嫌な事件だった
- 980 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 05:07:50.27
- 俺はマクレで十分味わえるけどな
マクレに慣れてるから、たまにボウモア12年を飲んだりすると
濃すぎてうげーってなるわ
- 981 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 09:04:28.52
- >>980
そんな薄味派の君にワイからのプレゼントや
っブルイックラディROCKS
- 982 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 14:08:41.69
- ふと疑問に思ったんだが
毎晩ハイボールで飲むと逆に高くつかね?
ストレートやトワイスアップなどで飲める少し高価なもののほうが
合計では安くなりそうだ。天然水とかミネラルウォーター使うなら同じかな
嫌しかし、炭酸は使いきりが基本だし単価も水が安い
ハイボールが好きなのであってウイスキーが好きなのではないのかと思って
ウイスキーを楽しむではあっても、安くはつかないからどうにもしっくり来ない
- 983 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 14:22:01.26
- だから間を取ってハミルトンとマクレランズを重宝してる
とくにマクレのアイラはラフロイグと遜色ないフレーバーだしな
心頭滅却すれば安ウイスキーも旨しだ
- 984 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 15:13:44.49
- 白馬12やマッカイ13も安くてうまいね
俺はロックで飲むのが一番好きだな外道かもしれんけど
- 985 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 18:46:15.79
- ロックは外道ではないと何度言えば・・・
- 986 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 18:54:43.38
- だよな。ロックは標準的な飲み方でしょ
- 987 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 20:55:36.03
- 700mlで2000円て安ウィスキーに入りますか?
- 988 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 21:25:44.81
- おしいなー。1980円までって決まってるんだ
- 989 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 22:02:58.75
- >>987
マクレやハミルトンズは有名シングルモルトの廉価番だから
安ウイスキーと言えるだろうな、12年ブレンデッドは
1000円ブレンディッド飲んでる人から見ると高価な部類に思えるが
4k飲んでる人から見ると安ウイスキー、2kが普段飲みの人から見ると
コスパ高いウイスキー
- 990 :987:2014/01/12(日) 22:59:25.97
- そうなのか。
今日カティーサークストーム1880円とトミントール10Y2980円買ったけど、素人だから高いか安いかさっぱりわからなくて。。
- 991 :呑んべぇさん:2014/01/12(日) 23:15:11.18
- 安いかどうかは 収入とその人のウヰスキーに対する情熱によって違うと思われる。
- 992 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 00:15:34.60
- 普段飲みが決まってなくて試しに買う分には、100円200円の違いはどうでもいいが
普段飲みになったとたんできるだけ安く買いたいと思う
卵やアイスクリームを買うときと同じ
ウイスキーは濃くて甘ったるいのが好きだからストレートが好き
ロックはなぜか辛く感じる。辛さを好む人向けなのかと思うね
好みの違い
- 993 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 01:31:29.61
- 4Lで2400円もギリギリ安ウィスキーの範疇なのかな・・・
- 994 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 02:02:36.78
- めちゃくちゃ安ウイスキー
- 995 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 09:16:17.60
- 好きです。グランツ
- 996 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 10:59:27.60
- ロックは甘いよ、ストレートで飲んでて今日はきついなと感じたら
氷をぽちょんとやってみ、解けた氷とウイスキーが混ざり合って
甘い風味がフワッと出てくる
- 997 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 13:32:48.62
- マクレハイランド飲んでたら、ハイランドこそ
ウイスキーの醍醐味が全て詰まってると感じた
- 998 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 14:27:35.65
- まじでー?
- 999 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 14:30:45.74
- 安ウイスキーを極限まで楽しむ7本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1389591010/
- 1000 :呑んべぇさん:2014/01/13(月) 14:46:39.39
- おちんちん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。
175 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★