■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【リッチ】ニッカウヰスキーの香りを楽しむ part29
- 1 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:35:44.22
- 海に吹く風、森が息づく空気、地を走る清流。これすべて、モルトウイスキーを育む自然の力。
モルトウイスキーの個性には、蒸溜所を取り巻く自然環境が色濃く反映されます。
「美しい自然がおいしいウイスキーをつくる」と語った竹鶴政孝は、理想のモルトウイスキー、
そして理想のブレンデッドウイスキーづくりのために、ふたつの北の自然に囲まれた蒸溜所をつくりました。
【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/
前スレ
【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1363047665/
- 2 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:36:17.91
- part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
- 3 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:37:05.23
- 【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219161627/
【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
【アサヒ】part:19ニッカウヰスキーを悟る part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
【鶴】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254570632/
【伊達】ニッカウヰスキーを嗜む part 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1263005169/
【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/
【宮城峡】ニッカウヰスキーを飲むpart 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308214075/
【スーパーニッカ】ニッカウヰスキーを楽しむpart 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317737603/
【アップルワイン】ニッカウヰスキーに酔いしれるpart 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1332885703/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに惚れるpart 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1350903727/
- 4 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:38:15.08
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ニッカポッカポカ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< シングルカスク余市買ってよ!
ウヰ好き〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 5 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:41:05.34
- ニッカ カフェグレーン 45度 700ml
6月11日発売
オープン価格
- 6 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 00:04:55.14
- >>1
乙
- 7 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 05:38:09.47
- 現代のニッカは高級志向過ぎだよなあ。
トリスブラックは4リットル2300円と庶民の味方だ。
ハイニッカやモルトクラブの大ビンはなぜあんなに高いのか?
- 8 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 06:20:46.36
- ブラックニッカクリアの大瓶をトリスブラック並の価格で売るべきだね。
ニッカの最安ウイスキーは本来トリスブラック相当のポジションなのにクリア高過ぎ。
- 9 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 07:39:13.30
- 2chで評判の良いニッカ製品って、
竹鶴12・フロムザバレル・無印余市・無印宮城峡・オールモルトかな。
- 10 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 08:55:53.97
- >>8
モルトクラブがもう少し安いと助かるよなあ。
- 11 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 09:46:29.51
- ピュアモルト3種はセットでも手頃でいいよね
- 12 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 11:16:24.92
- ピュアモルトは良い商品だから、3個セットにして
余市のピートでもオマケに付けて売ればいいのにな。
- 13 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:42:10.63
- これ酒販店って事は近くのスーパーとかにも入荷するのかな?
竹鶴の竹モチーフのグラスが気に入ったんで買おうと思うんだが
(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1370002852/544代行)
- 14 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:48:43.09
- >>13
これってどれ?
- 15 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:16:26.64
- >>8
トリスブラックに対してキリンはオーシャンラッキーで勝負したけれど、
ニッカは安いウイスキーは出さないよな。
ブラックニッカクリアの割高感だけが目立つね。
- 16 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:50:56.66
- トリスブラック4リットルを2400円で提供するサントリーの企業努力はスゴい。
ニッカ最安であるブラッククリアでさえ3500円もするのはキツい。
昔の気概を取り戻しサントリーやキリンに対抗して欲しい。
ニッカはもっと安くて美味しいウイスキーを提供して欲しいね。
- 17 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:54:02.10
- 生産量違うからな
- 18 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:58:05.20
- 時々、地ウイスキーの話で一升瓶入りのウイスキーの話が出るが
クリアはその上を行く紙パックなんだよな。
http://www.nikka.com/products/kob/lineup.html
- 19 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:00:15.90
- >>14
失礼URLが抜けてた
(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1370002852/545代行)
- 20 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:19:54.01
- 竹鶴ロックグラスは竹の節型でなかなか使いやすいね
- 21 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:53:23.88
- リサイクルショップでマイルドニッカとブレンドセレクションを発見
良いものなら買いたいのでどんな味なのか教えて
- 22 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:38:09.66
- >>21
良い物だから買え。
- 23 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:41:29.60
- 1000円、2000円なら買い。
- 24 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:51:50.79
- >>21
買ったんなら早く報告しろよ。
- 25 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:09:01.69
- >>18
紙パックならもっと安くして欲しいよな。
- 26 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:12:08.36
- >>23
マイルドが1000円、セレクションが2400円でした
他に、ブレンドオブニッカ特級が1200円でキングスランドが2100円でした
とりあえず、全部買ってみようと思います。
- 27 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:39:49.08
- 確かに最近のニッカはサントリーやキリンみたいに、
リッター600円のペットボトルウイスキーを出してくれないね。
- 28 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 05:50:33.24
- 1リットル600円なら果実酒作りにも使えるね。
ニッカはこの巨大な需要にも目を向けろ。
- 29 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 06:37:46.02
- トマーチン蒸留所を所有する宝酒造も果実酒用を出してるよね。
豊富な原酒を誇るニッカも果実酒用に安価なウイスキーを出してもいいのに。
- 30 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:01:55.54
- 妥協はしても最低限の品質を維持したいってのがニッカの方針なんでしょ
- 31 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:12:38.20
- 品質は維持するに決まってるだろ。
サントリーに対して丸瓶で値段を下げて勝負を賭けただろが。
あれで二大メーカーの道を歩き始めた。
あの精神を思い出して、サントリーへ挑むべきだ!!
- 32 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:18:59.59
- 現行商品ラインナップがどっち付かずなんだよなあ。
ネヴィスデューやフォートウィリアムも売らなきゃいけないのに、
ブラッククリアにリッチブレンドに8年にスペシャルにハイニッカにモルトクラブにオールモルト。
スコッチ相手に勝負になってない。
- 33 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:21:39.21
- ニッカらしさがなくなってるよね。
オークマスターやオーシャンラッキーみたいな安美味いのが出たら、
昔のニッカなら闘争心むき出しで美味いのを出してきたのに。
- 34 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:40:08.72
- 昔はともかく、現代のニッカの良さは新しい製品の提案だろ
ピュアモルト、FTB、オールモルト、クリア、竹鶴に他社類似品があったか?
パクリは酉に任せとけ
- 35 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:48:46.63
- リッチブレンドは正直・・・
- 36 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:51:33.77
- >>34
全部古い商品ばかりじゃないですかー
クリア以外は良い物だけど
- 37 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:55:02.21
- >>36
設備が昔と変わっていないんだから、そうなるよな。
ブレンド考えようにも組合せに限界がある。
- 38 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 11:00:56.29
- >>35
え? リッチブレンド美味しかったよ? 味がしっかりとある
- 39 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 11:29:33.94
- >>38
これ普段何飲んでるかで評価が分かれると思う
確かにクリアと比べりゃ香りもいいが…
- 40 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:04:23.06
- >>37
そこで「安く」という考えも出てくるよな。
4リットル2400円というのは美味いと評判だったオーシャンラッキーあり、
サントリートリスブラックありで現実的な値段だ。どちらもピートが効いている。
ノンピートモルトであるクリアは4リットル2400円で売るべきだ!!
- 41 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:10:12.80
- ブラックニッカクリアはライバルのトリスブラック相当の値段で売るべきだし、
モルトクラブはライバルサントリーレッド相当の価格で売るべきだ。
マーチをカローラ相当のクラスだと言い張っても世間に通らないのと一緒だよ。
- 42 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:29:24.68
- ニッカは金持ち向けのシングルモルトばかりじゃなく、
俺たち庶民向けのウイスキーをサントリーやキリンみたいに作って欲しいね。
- 43 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:30:35.79
- >>42
十分すぎるほど作ってますやん・・・
- 44 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:34:13.79
- >>39
あぁ、そういわれたらそうだな…
いつもはシングルモルトいってるよ。
大体3000〜4000円台だな
- 45 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:34:14.33
- >>43
マジで?その庶民向けウイスキーを早く教えてくれ。
オーシャンラッキーやトリスブラックみたいに、4リッター2400円の庶民向けウイスキーを!!
- 46 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:37:32.52
- >>44
ニッカスレに何の用だ?
軽く4000円を越える余市10や宮城峡10さえ買えぬ予算でスコッチ愛好か?
- 47 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:48:04.61
- ニッカには驚異のコストパフォーマンスウイスキー
ハイニッカがあるんだからあれでいいじゃねーか
あれすら買えないのは庶民と言うか貧乏人の部類やぞ
- 48 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:59:30.00
- >>46
余市は無印が好きかな。
10年はそうでもなかった。
安かろうが高かろうが美味しければ何飲もうが勝手だろ?
- 49 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:02:36.36
- 世の中には1000円スコッチもあるけど
いずれにしてもスレ違い
- 50 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:51:14.48
- 竹鶴12、17のコスパ最高だろ
安くて旨い酒造ってくれてるじゃん
- 51 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:53:55.09
- 180mlでお試しできるしね
- 52 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 16:05:06.92
- リットル単価600円しか出せない乞食ドリンカーは
謹んでサントリー様とキリン様にお譲り致します
多分「安い物を出してくれてありがとう」ではなく
「もっと安くしろケチ」と言われると思いますが返品禁止です
- 53 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:24:28.69
- >>47>>50>>52
カカカカカ(^○^)
世の流れはBOPでっせ♪
貧しい人々をも商売の対象にする中で、
リッター600円も出せる人々に商品を提供出来ないようではいかん!!
ニッカはサントリーやキリンに対抗していくようにとみんなで後押しするべきや!!
- 54 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:29:42.83
- 確かに。一番安いはずのクリアもサントリーやキリンの普及品より割高だ。
ラインナップを拡げてもいいかもな。
- 55 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:34:37.64
- もう底辺は大五郎でいいじゃんw
- 56 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:38:04.58
- 連続蒸留器で作るモルトクラブをうんと安くすればいいんじゃないか?
ポットスチルと違って一気に大量生産出来るんだしさ。
- 57 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:40:47.62
- 大五郎をウイスキーだと思ってる>>55登場w
- 58 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:48:32.38
- 底辺は酔えれば何でもいんじゃねえのw
- 59 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:09:04.17
- >>56
コフィーモルトだから面倒らしいじゃん
- 60 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:10:43.55
- などと貧しい人々を馬鹿にする>>58のなんと醜いことか。
ニッカがサントリーやキリンのように、
貧しい人々にもウイスキーの喜びを提供するよう祈らずにはいられない。
- 61 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:18:41.20
- 甲類をバカにするものはいずれ甲類に泣くよ
- 62 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:21:39.53
- >>61
全くだな、甲類をバカにしたこういう発言者にはバチが当たるべしだ。
55: 呑んべぇさん [sage] 2013/06/04(火) 17:34:37.64
もう底辺は大五郎でいいじゃんw
- 63 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:31:43.48
- つか、安いジンでも1l600円じゃ厳しいのに、その予算でウイスキーが飲みたいとかバカにしてるだろ?
金が無いならウイスキーが飲みたいとか言わずに、飲める酒類を飲め。
それか酒飲むな 以上。
- 64 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 18:42:29.80
- ウイスキーのシングルモルト礼賛
焼酎の乙類礼賛
ブランド化して高級高額化して・・・それはそれでアリだろう
だがそういったことじたいが
連続蒸留やホワイトスピリッツが発展普及した後に
はじめて可能になったってことを忘れて騒ぎ果ては貶めているようじゃ
いつまでたっても他人の意見に風見鶏な人生だよ
- 65 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 19:26:46.15
- >>48
そういえば宮城峡も10年より無印が好きだ
- 66 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 19:29:52.78
- ニッカのウイスキーって同じ癖があるのが多いよね
コスパ最高!で飲んできたけど最近飽きてきた・・・
一度離れてまた戻ってくるわ
みんなはそんなもんないのかな
- 67 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 19:36:04.38
- スコッチも飲むからないな
- 68 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 20:21:57.17
- >>64
何いってんだ、お兄さん酔ってる?
- 69 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 20:42:40.22
- >>66
クセっていうか個性だよな。
最近は宮城峡メインでブレンデッドウイスキー作ってるようだ。
余市の稼働率落ちているみたいでちょっと心配。
- 70 :21:2013/06/04(火) 21:18:09.03
- リサイクルショップで幾つかオールドボトル仕入れてきた
とりあえずキングスランド、セレクション、マイルドニッカ、ホワイトニッキーを買いました。
ホワイトニッキーは飲んで直ぐ梅酒ベース行き
- 71 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:19:58.55
- >>66
そんな時にはベンネヴィス10年。けっこう美味いよ。
- 72 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:20:04.16
- カフェグレーンをブレンドしたアサヒサザンの20度は
1.8リットルペットなら1400円くらいで2本買えば
オーシャンラッキーゴールドの4リットル3600円より安いな
大五郎より若干高いくらいか
- 73 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:24:08.30
- >>29
そして、それを最低価格帯スレの連中が議論のネタにすると
- 74 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:26:13.64
- かつてはオーシャンラッキーの4リッター2200円が安くて美味い神だったよな。
今はそこにサントリートリスブラック。
ニッカは一度も果敢にアタックしてないんだよなあ。
逃げずに勝負して欲しい。
- 75 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:30:44.92
- ブラックニッカクリアをライバルのトリスブラック並の価格で勝負!!
ピートを焚かない分、低コストだろうしイケるんじゃないか?
- 76 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:33:35.99
- 度数考えたら得でもないな
- 77 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:46:10.07
- やっぱサントリーは生産規模が違うもんな
- 78 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:50:27.85
- 工場の稼働日数が段違いだもの
- 79 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:51:43.43
- そうだな、生産量の多いブラッククリアはもっと安くなっていい。
- 80 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:57:09.21
- クリアはグレーンの質を下げることで価格を抑えてるんでしょ
- 81 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:58:25.67
- 日本でウイスキー作るのに北海道は正解ではなかったのでは。
もし北海道が正解なら、サントリーやイチローが北海道に蒸留所作るはずだろ。
ニッカも今は主力が宮城峡で、千葉で瓶詰めしてるんだし・・・
- 82 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:02:38.01
- >>81
正解なんてねえよw
- 83 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:06:39.04
- >>80
デタラメ言うな。
俺はトリスブラック並に安くなって欲しいとは思うが、
ブラッククリアの品質に問題は感じてないぞ!!
- 84 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:12:58.74
- 何だか底辺にスレ汚されてるな
- 85 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:16:40.41
- >>84
バカタレ(笑)ブレンデッドこそがニッカの本流なり。渇ッ!!
- 86 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:27:32.82
- 別にブレンデッドは底辺じゃないだろ
- 87 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:39:14.34
- >>86
そうだよな、モルトばかりではなくブレンデッドもしっかり売っていかないと。
山崎でプレミアムクラスの商売をやっているサントリーだって、
トリスブラックで庶民的な価格のウイスキーを提供している。
ニッカも地に足の着いたトリスブラック並の価格のウイスキーを出すべし!!
- 88 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:46:46.66
- ウイスキーで庶民的な価格って言ったら720mlで千円前後だろ
- 89 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:48:53.66
- んでウイスキー好きの常飲クラスは2〜3千円だな
- 90 :呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:19:27.66
- 好きの度合いと使える額にもよるがおれは常飲は3000〜10000円の間。
- 91 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 03:37:17.89
- >>33
どっちも軽井沢閉鎖に伴い後に続かないレシピだから、そこ見習うのはどうかと
- 92 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 05:36:14.89
- ブランデーでもウイスキーでも果実酒用の紙パックがあるよな?
ニッカもアレを作ってほしいなあ。高いのしかない現状を打破して欲しい。
- 93 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 08:01:10.10
- >>92
それこそどこのメーカーでもいいじゃん
- 94 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 08:12:07.95
- >>93
いや俺はニッカが好きなんだ。ニッカの果実酒用安ウイスキーで果実酒を作りたい。
- 95 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 09:19:20.67
- アサヒビールの出している焼酎の生産者はニッカだから
アサヒの「果実の酒用ブランデー入りリキュール」を使えば解決だ
門司工場製だけどな
- 96 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 09:36:14.75
- 竹鶴政孝は梅酒用の安酒の作り方を学びに
英国留学したんじゃないと思います
- 97 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 09:48:50.89
- >>94
ニッカ好きなら無印余市使って果実酒作ったらいい
- 98 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 11:27:37.35
- ニッカが好きならアップルワイン買ってやれよ
あれ安くて美味いだろ
安酒の話したいだけならなら専用スレ逝けよ
- 99 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 12:07:17.25
- トリスって元々果実酒だったらしいからね
- 100 :呑んべぇさん:2013/06/05(水) 14:52:15.14
- ニッカのリンゴジュース飲みたい
- 101 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 14:04:43.84
- 宮城カスク売り切れたのか
- 102 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 14:17:04.52
- 売れたようだな。でもページまで削除するのはどうかと思うよ。
一つしかないウイスキーなんだから、完売表示出してそのままにしておかないと
これまでどういうシングルカスクが出てたかわからなくなるだろう。
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/miyagikyo/index.php
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/yoichi/index.php
- 103 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 18:30:07.34
- こうして高価格品が売れてしまうと火が消えたように静かになるなあ。
やはり低価格帯に魅力ある製品の投入が必要では?
>>98
アップルワインは美味しいけれど、なかなか置いていませんよね。
ニッカは美味しいアップルブランデーの普及に力を入れてもいいと思います。
- 104 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 18:37:13.39
- もう少しでカフェグレーンが発売するね
5000円程度だし買う?
- 105 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:09:29.60
- >>104
買うとは思うけど…正直な所、欧州仕様の500mlで価格を3000円〜4000円位に抑えて欲しかったな。
5000円って言われると(実売はもう少し下がるだろうけど)他に選択肢が広がり過ぎて少し躊躇ってしまう。
- 106 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:09:35.93
- こういう高い話は付いて行けない。
スーパーニッカ以下を統合できる安くて美味い新製品を期待したい。
- 107 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:25:04.40
- >>106
統合する必要ないだろ…ニッカの2000円台以下なんて、どれもこれもそれぞれの役割と方向性を持ってラインナップに残ってるんだから。
ただ、ブラックニッカ12年みたいに、この価格帯で限定物のウィスキーをちょいちょい出してもらえると嬉しいな。
あと、モルトクラブだけはオールモルトっていう上位互換が居るし統合されても良いかなとは思う。モルトクラブもそれなりに美味しいし好きな人が居るのも分かるけど…
- 108 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:46:31.54
- >>107
オールモルトでいい。
- 109 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:58:29.63
- >>107
むしろどれを飲んでも「いつものニッカ味」な感じしないか?
旅先でいつもと違うのを買っても代替効くけどさ。
- 110 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:07:18.46
- >>106
リッチブレンド買ってろ
- 111 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:13:28.85
- アップルワイン、大抵の酒屋に置いてるけどなー……@弘前w
- 112 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:14:20.63
- それクリアの上級版なだけじゃん。
- 113 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:16:47.72
- >>111
そりゃそうだろ(笑)
工場周辺に置いてなくてどうする。
アップルブランデー弘前ってうまいのかな?メチャ高価だが。
- 114 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:22:58.66
- >>113
111ではないが弘前在住
正直、変に高いから手を出そうと思えない……w
市内のバーだと、店によってはカウンターに置いて飾ってるほどなのに、飲んだって声も聞かないな
- 115 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:30:20.04
- >>114
やっぱそうなのか(笑)
アップルブランデーの特別な存在という位置づけなんだろうけど、
アップルブランデー自体があまり定着してないもんね。
あれこそハーフやベビーボトルが必要。
- 116 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:34:03.37
- 蒸留所限定ならベビーボトルが売ってるね
- 117 :呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:35:36.29
- >>115
リンゴ関係の商業施設には必ずってほどに置いてるんだけどなw
ありふれすぎて、俺自身ニッカで作ってるってことを疑ってたくらいだ
ブランデーは好んで飲まないからなあ
わざわざボトル買おうなんて気にならないし、バーで飲むなら他のウィスキーに挑戦したいし、なんやかんやで今まで選択肢にさえ入ってなかった
- 118 :111:2013/06/07(金) 01:02:13.50
- >>115
アップルブランデー弘前、個人的な感想では
ストレートだとりんごがきついなと思ったけど、割るときつさが弱まり香りが引き立って美味しかった。
紅茶に垂らして紅茶入りアップルブランデーにしたのも、りんごの香りが紅茶と合わさっていい感じ。
ただ、同じ金額を出すんならシングルモルト余市10年、宮城峡10年を選ぶw
観光施設でベビーボトルが売ってれば、旅行客も買いやすいし、うちらも試しやすいんだけど
アップルブランデー自体が好みに合うかもわからない時にいきなり5000円近くは厳しいな。
- 119 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 04:56:47.02
- >>113
おれも気になる。
XO白と比べてどうかな。
- 120 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 05:18:15.78
- ごめん>>119をレス未更新で書いてまった。
りんごがキツいってのは、なんだろ、香りが甘酸っぱ過ぎるのかな?りんご好きにはむしろたまらない感じ?
XOだとブドウブランデーと比べてまあ林檎っぽいかな…というくらいしかわからないんだけど。
- 121 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 08:40:03.85
- >>120
XOってそんな感じなの?
もっとリンゴ感たっぷりかと思って買うつもりだったのに。
フルーティーな宮城峡10年にしておくか。
- 122 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 19:47:25.08
- >>121
ブランデーならではの果実感はあるけど、俺が勝手に期待してたようなほんのり甘い「林檎のお酒(はーと)」って感じではなくて結構、辛口。
しかもそんなに林檎っぽくもない。
酒としての甘み、華やかさ、果実感を重視して人に勧めろと言われたらおれはむしろスペイサイドモルトから探す。宮城峡が好きならそれも良い金の使い方だと思うよ。
前のニッカスレだかで弘前の酔っ払いレビューが書き込まれてたが、「りんごでお腹いっぱい」みたいな趣旨だったから、弘前ならまた違うのかなぁ。
- 123 :呑んべぇさん:2013/06/07(金) 23:07:22.03
- あ、甘いりんごのお酒じゃなくて辛口ってのはよくわかる。ニッカシードルみたいなのを期待するとなんだこれーと。
で、最初飲んだ時はりんごのバラ香と酸味が濃縮された感じできついと思ったんだけど、
今確認のため飲んでみたらまろやかでそんなにきつくないw
開栓してから時間がたって香りが抜けたのか、飲みなれたのか、単に酔っぱらっててわからないのか……
前にXO白飲んだのがいつだったか覚えてないくらいだけど、>>122と同じ感想だった記憶があるので
弘前はXO白よりずっと美味しいと思う。
ニッカファンで青森県に来たら買って損はないかと。
つっても、このスレの住人のほとんどはウイスキー派だろうから、積極的には進められないw
- 124 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 06:55:23.89
- やはりクリア〜スーパーニッカまでを統合するような佳酒の登場が必要。
スーパーの棚にドスンと置いて置けるような素晴らしい酒を。
- 125 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 10:30:27.54
- 竹鶴12じゃねーか
- 126 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:56:28.92
- >>125
若干価格が上だけど、確かに竹鶴12年は質、価格、スーパー等何処にでも普及していると条件クリアしてるな。
個人的にはフロムザバレルが質、価格ともに最高だけど、スーパーとか一般人が手に取るところには売られてないからなぁ…
- 127 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:59:59.98
- 近所のスーパーにはフロム座バレル置いてるな、確か2種類あったような
珍しい方なのか
竹鶴12年も置いてる
- 128 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:07:34.35
- たぶんそれ、フロムザバレルじゃなくてブレンドオブニッカ。
フロムザバレルが二種類ならどこのスーパーか教エロ。
- 129 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:32:09.66
- ああそんな感じだったかも、300mlぐらいの小瓶だった
近くのやまやにも置いてる
- 130 :呑んべぇさん:2013/06/09(日) 15:13:23.08
- >>124
その位置づけがリッチブレンド。
コンビニにも置いてるし。
- 131 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:05:53.32
- やはり竹鶴12だな
でも、スーパーニッカの方がコスト高い感じがする
- 132 :呑んべぇさん:2013/06/10(月) 22:55:51.53
- 行きつけのやまやで、カフェグレーンが棚に普通にあって値札も付いてた、4980円だったかな
>>5を見たら明日発売?買っておけばフラゲだったのかな?
今夜はブラックニッカ8をチーズ鱈で
- 133 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:51:11.76
- グレーン来たね。結局、数量限定なのかな。いまいち分からない
- 134 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:35:45.89
- >>133
量販店にも卸してるから期間の限定はあるかもしれないけど
結構な量を売るんじゃないのかな
- 135 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 17:00:20.86
- やまやでグレーン買ってきた。4980円。
うちの地域のやまや、今までFTB置いてなったのに置くようになったみたい。
- 136 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 21:59:29.98
- 今度発売の「カフェグレーン」と、
(1) 蒸留所で売ってる「シングルカフェグレーン 12年 ウッディ&メロウ」
(500ml \6,500?)
(2) 昔売っていた、「カフェグレーン」
(500ml \2,500)
http://www59.atwiki.jp/nikka/pages/281.html
と飲み較べた人がいたら、どれが一番ウマいか教えてくださいな。
お値段からすると、(1) > 今回の > (2) のようだけれども。
- 137 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:57:22.29
- >>136
一番良いのはシングルカスクグレーン12年だよ。
安かったからみんな買えば良かったのに
- 138 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:59:47.77
- FTBって宮城系?余市系?
- 139 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:35:55.69
- >>138
今のニッカブレンデッドは宮城峡中心だよ。宮城峡でいろんな酒作り分けできるようになった。
余市は稼働率がめっきり低くなった。
- 140 :呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:59:58.80
- >>139
だな。
基本的にニッカのブレンデッドはカフェグレーンを中心に作ってるからかなりの銘柄が宮城峡の系統に分けられるだろうな。
ニッカのブレンデッドで現在も発売されてる物で余市中心なのはG&Gくらいか。といってもカフェグレーンと合わせてるから…
- 141 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 00:07:00.55
- カフェグレーン。こんなに尖ってたっけ?
以前のWeb限定のよりも甘みも香りも少ない。
- 142 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 00:09:50.24
- スカってこと?
- 143 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 00:32:32.10
- 余市か宮城かというのはキーモルトはどっちという意味じゃないの?昔住んでた近所にニッカの西宮工場あったけどあそこでグレン作ってなかったっけ?
- 144 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 01:01:55.17
- >>143
仙台に移したんだよ。
- 145 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 07:35:48.10
- >>143
系統ってのはそういうことでねーの?
- 146 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:03:15.97
- >>141
そう?てか今まで単体で世に出たカフェグレーンってほとんど12年だったもんな。
書いてないって事はそれより短いのかも。
または開封してしばらくすると落ち着くかも
- 147 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:40:48.26
- ニッカEUが出してるのと同じだと思うけど
- 148 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:05:35.25
- >>145
製造場所と系は違うと思うんだけどなあ
- 149 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:31:24.59
- え?
- 150 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:48:02.24
- >>148が場所にこだわってるのかこだわってないのか全くわからない。多分、オールモルトを半分飲んでしまったからだろう。
- 151 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:49:07.18
- ○○系とかわけわからん表現使うな
- 152 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:03:55.54
- インド・ヨーロッパ語族系
- 153 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:36:35.24
- 家系ラーメン
- 154 :呑んべぇさん:2013/06/12(水) 23:22:12.26
- >>152
族で完結してる。系にするな。
- 155 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 01:32:15.24
- わりと怒ってる系?
- 156 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 16:50:55.36
- わりと怒ってる係
かわいい
- 157 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 22:25:43.79
- G&Gはどんな味なのかな?
スーパーと比べて甘いのかな辛いのかな
- 158 :呑んべぇさん:2013/06/13(木) 22:28:15.30
- >>157
スーパーよりも甘いな。オールモルトとどっちかってくらい。
国産の2000円クラス(竹鶴12年まで)まででは俺は一番好きだな、G&G。
- 159 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:29:56.42
- >>158
ありがとうございます
- 160 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 13:55:05.62
- つるるついけるね、竹鶴
- 161 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:01:05.46
- たけーけどな
- 162 :160:2013/06/14(金) 16:31:36.56
- つるつるってダジャレ(竹鶴の鶴と翁のハゲ)のつもりだったのに痛恨のタイプミス。
- 163 :呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:09:00.12
- >>160
お前の糞パスを拾った>>161にまず感謝しろ。
- 164 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:22:07.39
- >>158
G&Gは辛口だろう
- 165 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:39:22.52
- >>164
辛口が苦手な俺がうめぇうめぇと飲んでるから甘いんじゃないか?
- 166 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:51:43.34
- >>165
どうしても人それぞれ好みある…。
平均的世間一般…ガツンと辛口
ウィスキー大好き…ニッカあめぇ…
ニッカ好き…美味い!甘い!
- 167 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:07:35.57
- >>164
入口はややピリッとしてるが、余韻にはピート感もなくダラダラといつまでもバニラ的に甘い。
このダラダラ感がデザートみたいでいい。
- 168 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:10:16.45
- もっと新発売のカフェグレーンの話題で埋まるかと思いきや、ほとんどスルー?
意外だった。それとも欲しい人は前回の限定発売で手に入れてたのかな。
- 169 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:15:39.40
- >>168
ミニチュア出したらばか売れすると思けど、逆方向行っちゃったもんな。
みんなちょっと味見したいだけなんだよ。
- 170 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:20:03.85
- ミニチュアはたいして儲からないだろうね
- 171 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:32:09.40
- ミニチュアってよりハーフや欧州仕様の500mlっで売った方が本数は確実に出ただろうな。700mlで5000円前後は手を出しにくわ。マジで。
5000円あったら竹鶴17年のフルボトル、少しプラスして余市12年が買える値段だからな…。
- 172 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:35:56.52
- 個人向けというより、バー向け商品なんじゃないかな。
- 173 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:39:04.26
- バー向けといえば響ディープハーモニー
- 174 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:49:07.37
- >>172
それはあるだろうな。
カクテルがらどうの言ってる位だし。ニッカとしては?最近カフェソニックがどうのと押してるみだいだし。
- 175 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 08:42:29.99
- フロムザバレルとカフェグレーンはフランス中心に展開してるのね
- 176 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 09:21:22.71
- フロムザバレルの注ぎにくさどうにからならんかね…
瓶はピュアモルトと同じくらい好きなデザインだけど、注ぎにくくてしゃーない。
- 177 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 09:48:21.67
- 瓶のデザイン自体は凄くいいんだけどね
ポーラーとか漏斗使うしかないな
- 178 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:42:30.67
- カフェグレーンの日本向け仕様はそれほど間違いとは思わない。
昔一般発売した40度カフェグレーン(500ml 2500円)があんまり売れなかった
教訓があるだろうし、今回はニッチ&Bar向け商材と割り切ってんだと思う。
- 179 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 15:05:57.34
- ニッカはTVCMは一部商品除いて必要最低限しかやらないね
男性誌読んだり意識的に情報を得ない限り新製品に気付きにくい
- 180 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 18:11:13.79
- バー向けカクテル向けってオフィシャルでも言ってたと思うが、なんでグレーンだとカクテルにむくんだ?
- 181 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 18:51:00.08
- そうじゃなくて、グレーンウィスキーを使うカクテルがあるってことだろ。
そのためにグレーンウィスキーを常備したいバーがある一方、今までニッカには通常のラインナップにはなかった。
- 182 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 19:55:40.56
- >>180
モルトみたいな強いクセがないからリキュール類に合わせやすいんだって
だからバー向けにはブレンデッドとグレーンを推してる
- 183 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 23:56:42.51
- リッチブレンドといい、ちょっと外してる気がする。
欧州限定のブレンデッドを国内でも出してくれ
- 184 :呑んべぇさん:2013/06/15(土) 23:57:24.84
- >>176
だからマドラーかポアラー使えと何度(ry
- 185 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 00:06:28.69
- FTBはそんなに注ぎにくくはないよ
竹鶴12のほうが注ぎにくい
- 186 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 00:14:47.12
- FTBの注ぎにくさはデザイン上意図されたものだがやりすぎだ
- 187 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 10:47:43.69
- ラッパ飲みしたらこぼれないじゃん
と、石を投げてみる
- 188 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 11:24:38.19
- つストロー
- 189 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 14:01:54.66
- >>181
そんなのクリアでいいよ。
- 190 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 21:42:44.83
- 余市に見学行った時に買ったポアラーがFTB飲む時に重宝してる
- 191 :呑んべぇさん:2013/06/16(日) 23:46:04.47
- ロリ余市・宮城峡と同格でカフェグレーン発売汁
- 192 :呑んべぇさん:2013/06/17(月) 00:45:23.55
- 今日も宮城峡10yがうまい!
- 193 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 00:31:19.35
- カフェグレーン飲んだ。
口当たりのまろやかなバーボンって感じ。典型的なバーボンほどアルコールの刺々しさがなく
樽香が強くない。しみじみ美味いな。
5000円であまり個性的でないウィスキー飲むのもちょっと物足りないけど
3000円くらいならちょっと体力がない日に飲む定番銘柄にしたい感じがした。
なんでバーボンの味がするのか調べたんだけどグレーンウィスキーってトウモロコシとか
使ってるから原料的にはかなりバーボンと似てるみたいね。
- 194 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 08:29:27.87
- >>193
他メーカーのだとキリンのシングルグレーンなんかはもっとバーボン風だよ
- 195 :呑んべぇさん:2013/06/18(火) 15:00:56.98
- (´・∀・`)ヘー
- 196 :193:2013/06/19(水) 21:47:03.50
- そうなんだ。今度御殿場行ってみようかな。
バーボンとの大きな違いは樽の焦がし方で、それ以外は産地が日本だからグレーンに
なってるのかな。
グレーンウィスキーって聞くと割るためのウィスキーで単体で飲むには質が悪そうに
感じるけど、バーボンでもジョージTスタッグやエライジャクレイグシングルバレル20年みたいに
魅力的な製品があるんだし、日本でもグレーンで多彩な個性を持ったシングルグレーンを
販売してほしいな。ニッカ特有のエステリーさと柔らかなバーボンの風味が溶け込んでいるような
熟成感のあるウィスキーがあるなら間違いなく買いたい。
- 197 :呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:26:47.75
- スコッチとジャパニーズ以外はモルトウイスキーだグレンウイスキーだの区別はないわけで…。
- 198 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 14:43:44.35
- そうなの?
- 199 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 19:38:01.30
- >>197
ピート使うのもスコッチとジャパニーズだけだよね
- 200 :呑んべぇさん:2013/06/20(木) 20:24:38.07
- >>197
アメリカンはバーボンの他にライ、コーン、ブレンデッド、モルト
アイリッシュもピュアポットスチルとグレーンを混ぜて作るしシングルモルトもある
- 201 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 06:56:07.71
- あー、頭でっかちども…
- 202 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 18:52:50.36
- WWAデザイン賞はフロムザバレルとカフェグレーンか
- 203 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 22:15:19.99
- >>202
えっ? 金賞受賞ってデザインで?!
- 204 :呑んべぇさん:2013/06/21(金) 22:22:19.39
- >>202
その二本の空瓶がすぐそばの机に乗ってるわ。
久しぶりに酒のない日だ。
- 205 :呑んべぇさん:2013/06/22(土) 20:48:32.72
- 無印余市を初購入。余市10は購入経験ありだが予算の関係で今回は無印。これからホームパーティーで開栓。
- 206 :呑んべぇさん:2013/06/23(日) 09:02:15.75
- 来月は余市のお客様感謝デーに行ってくる。
- 207 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 06:15:58.16
- >>206
これか、ニッカウヰスキー(株)北海道工場余市蒸溜所 お客様感謝デー 2013年
http://www.nikka.com/world/event/index.html
- 208 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 16:11:14.87
- >>207
このページトップの
http://www.nikka.com/world/event/img/idx_pic_01.jpg
この画像、壁紙にできるくらいの大きさあればいいのに
- 209 :呑んべぇさん:2013/06/27(木) 22:59:28.85
- >>208
撮ってくればいいじゃん。
- 210 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 02:16:32.23
- >>208
ニッカ公式の掲示板があるんだからそこで言えよ。
ニッカ公式が常に2ch見てるわけないだろ。
- 211 :呑んべぇさん:2013/06/28(金) 18:59:16.85
- >>210
あたまだいじょうぶ?
- 212 :呑んべぇさん:2013/06/29(土) 08:52:13.36
- ニッカやアサヒビールへ要望してみるか。
- 213 :呑んべぇさん:2013/06/29(土) 20:56:09.17
- FTBを始めて買った
早速こぼした
- 214 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 11:01:21.00
- キャンペーンのリッチブレンド届いたー
すっかり忘れてたけど地味に嬉しい
- 215 :呑んべぇさん:2013/06/30(日) 20:24:23.62
- キャンペーンの純金杯外れたー
すっかり忘れてたけど地味に悲しい
- 216 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 純金杯なぞ当たろうものなら勿体ないが即行換金するなw
- 217 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- あんなもん貰ったら結構な額の税金が発生するしな…
- 218 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- まあ税金払っても半分くらいは手元に残ると思うが、どこに売りに出せばいいのか悩む品物である。
リッチブレンドの金ボトルって誰もが扱いに困るよな・・・せっかくだけど溶かしてしまうような
- 219 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>217
貰ったことバレるの?
- 220 :呑んべぇさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>219
ニッカが税務署に申告するので隠しようがない
- 221 :呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 懸賞品って税金発生するんだ、応募したことないから知らなかった
- 222 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 一時所得に該当する
50万円以上の場合は注意だな
- 223 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 値打ちがわからないけどどうやって申告するんだろう
- 224 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- >>223
1000万円の純金ボトルと明記してる。
確定申告の時期までにぜーむしょにこんなんもらいましたけどって直接相談してもいい。
払う税金は人によって異なるが、最大だと400〜500万円の納税が必要かも。
- 225 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- だから税金の事を考えたら、50万円のパーツを年に1回、20年間送る方がw
- 226 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 税金恐ろしいな…
貯金がなかったらすぐ売り払うしかないじゃないか
- 227 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- >>226
まあ、貯金がなければそのボトルを物納すればいいんじゃねw
- 228 :呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 贈与税は廃止しないとな。
- 229 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 布施には税金掛からないのにな
- 230 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 1000万円のイヤガラセか
- 231 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- そして金の純度が低くて実際はそんなに価値の有るものでは無いのに
負担するのは1000万分の税金、だったりして
- 232 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- ググってボトルの写真を見たけど、とても1000万の価値があるとは思えない、18金を
何キロも使ってるとかだったら別だが、そんな訳無いだろうしね。
通販で売ってる純金の仏像だって、純金市場価格にせいぜい5割くらいの美術品価値を
乗せたくらいの値付けなのに、1000万の値付けはやり過ぎ、そんな価値無いわw
- 233 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 定価だけど竹鶴ノンチルゲット。
さすがニッカのお膝元…
- 234 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 柿崎商店の酒売り場にハイニッカの
レギュラーとダブルとペットが並んでた
さすがニッカのお膝元
- 235 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>234
ハイニッカには180mlのポケットビンもある…
- 236 :呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>235
それは確か絶版
- 237 :呑んべぇさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- ブラックニッカSPなかなか美味いよ。
クリアはいらん。
- 238 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- うむ。
- 239 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 貧乏人には有り難かったりもする。
好きな酒の特徴が失われない程度にクリアを混ぜると、ウマい酒が増える……
- 240 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- クリアに軽くカフェグレーンとかピュアモルト垂らすと格段に風味が良くなるね
- 241 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- オイラのクリアの使い方
高価な薬味酒に入れる→度数も上がってウマー
貴重な古梅酒に入れる→10年ものが後2年は飲めそうだ♪
クリアだと元の酒の味を壊さないから重宝してるわ
- 242 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- ブラックニッカバーって、誰か行った?
- 243 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- クリアにラフロイグ垂らしてみた
ジョニ赤要らんと思ったよ
味音痴でごめんm(_ _)m
- 244 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- >>243
それぞれの長所を妥協した良いブレンドだと思う。
- 245 :呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年の旧ボトルを出張先の古い酒屋にて表示価格2500円を2000円でゲット。
旧ボトルはコルク栓で660mlなんだな。
中身のブレンドは現行と同じなのかな。楽しみ。
- 246 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- うp
- 247 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>246
ほい。
しかも今気が付いたけど、ギフト仕様のだからラベルがシンプルで竹鶴翁の肖像画が前ラベルに無い。
http://i.imgur.com/TWQyS3E.jpg
http://i.imgur.com/x0kYTnu.jpg
- 248 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- おっ、カッコいいな
- 249 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>247
ミニチュアボトルはそれを小さくした型なのね
- 250 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 今日は仕事が早く終わったので昨日、旧竹鶴12年を買った店に寄ってみた。
旧竹鶴がギフト仕様だったのでもし箱が残っていたらと話してみたら奥から見つけてきて空箱を頂けたのでホテル帰ったら箱もうぷするわ( ´ ▽ ` )
- 251 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>247
昔はこのデザインだったよ。場所を取るから、今の丸いスリムデザインに変わったんだよ。
- 252 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴物語ってギフトのやつだったみたい。
ついでにミニチュアボトルも幾つかゲット。
オールモルト43%、スーパーニッカ旧旧ラベル、ニッカザブレンド角瓶を三つで450円。
良い買い物した。
http://i.imgur.com/YyjdyDC.jpg
http://i.imgur.com/uR4VWof.jpg
http://i.imgur.com/O7m9hEh.jpg
http://i.imgur.com/LLdZyHA.jpg
- 253 :呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>247
>>252
おお、うpd
なんとなく懐かしい気がしたが>>251こういう事だったのか
こっちの方が好きだなあ
- 254 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- この形のボトルの竹鶴17年は味がけっこう違うと聞くが
12年だとどうだろう。
- 255 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 余市比率が高い感じ
- 256 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- さっき近くの量販店で、「当店のおすすめ サントリー ブラックニッカ」のポップ見たときはワロタ。写メ撮ろうとしたらこんな時に限ってケータイを忘れてきたことに気づく。
- 257 :呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>256
SPを勧める店か、レアだな!
- 258 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年終売とノンエイジ竹鶴登場の噂
- 259 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- NA竹鶴とか本当に出たらいくらくらいになるんだろうな
- 260 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>259
ニッカのことだしお値段据え置きの可能性も
- 261 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>258
kwsk
原酒不足か
- 262 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>257
なんでやねん
- 263 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 足りないとしたら余市用だろうな。
宮城峡はあれはあれでいいとこあるから、竹鶴フルーティとか銘打って何とか
そういう事(竹鶴12年終売)が起こらないようにして欲しいな。
- 264 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- ニッカピュアモルト原酒15年ってうまいかな?
- 265 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>258
リーズナブルな12年は是非残して欲しい・・・
- 266 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>263
無印余市が結構売れてるし、竹鶴用の原酒が少ないのかもな。
新製品出すとしたら、ブレンドは宮城峡主体になるだろうね。
- 267 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- なぜか札幌で博多を購入。
- 268 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 熟成の足りない酒を出すと、草葉の陰で竹鶴翁が泣くぞ
- 269 :呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 樽出しウイスキー原酒を確保しました
500mlなんだな
- 270 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- グラスにこだわったほうがいいんでしょうか?
山崎12年に付いてきた小冊子に
トワイスアップで飲むならとかオンザロックスで飲むならとか書いてあったんですが
- 271 :270:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- すみません、スレチでした
- 272 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- まっさん愛用グラスのレプリカとか愛飲者プレゼント用に作らんかな
- 273 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 久しぶりにオンラインショップ覗いたらいまだに余市カスク残ってて驚いたわ。やっぱ高いのか
- 274 :呑んべぇさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 買うか買わないか迷いつつ早2ヶ月。
あと半年売れ残っててくれww
- 275 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- スーパーニッカプレミアムとか好きだったんだけど、ちょっと高級なブレンデッドはもう出さないの?
- 276 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- シングルモルトが1500円くらいで買える時代だから・・・
どうしてもブレンデッドがいいって人は鶴17年がいいと思うよ。
- 277 :呑んべぇさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- まだ売ってるのか知らないけど竹鶴35年で
- 278 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年の終売情報はまじのようだな
- 279 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- おまえの妄想披露会場じゃあねえんだが
- 280 :呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>279
検索能力皆無なのか?
- 281 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- age
- 282 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴17年ノンエイジこないか・・
- 283 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>280
454 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
258 :呑んべぇさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
竹鶴12年終売とノンエイジ竹鶴登場の噂
455 名前:呑んべぇさん[sage] ★ 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
こうやってマルチを続けてソースのない書き込みに信憑性をあたえると
456 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ネット上では真実になっちゃうんだよな
- 284 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- で 真相は?
- 285 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 今のところそれらしい情報は何もない
柏のイベントで聞いてみようかね
- 286 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>283
に
>>278
も追加しといた方が良さそうだな
- 287 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- http://www.sake-brutus.com/whisky_topic/taketsuru/index.htm
ここにソースがあるが時期は誤っていると思われる。
前のラフロイグやマッカランの値上げ情報もここが一番早かったので
終売の予定があることはほぼ確実かと。
- 288 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- あちゃー、銘酒が一つ消えるのか・・・
原酒不足から来るものだろうね。
- 289 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 商品説明を見ると、余市のニュアンスがある竹鶴12年と違って、リッチブレンド寄りのモルトになりそうだな。
余市の原酒が少なくなったか?12年なのにバーゲン価格だったからなあ。
- 290 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>283
- 291 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 本当っぽいじゃんかよ
- 292 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 買いに走るとするか
- 293 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 1ダース買っておくか・・
- 294 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 新竹鶴は全然味が違いそうだな。無印宮城峡っぽくになるんだろう。
- 295 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 普段は21年飲んでるだけど12年そんなにうまいのか?
- 296 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>295
おまいさんはそのまま21年飲んでてください
- 297 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ピュアモルトレッドみたいな感じじゃないのかな
- 298 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- つーか年数表記なしなのに値段上がってるとこみるとニッカ的には結構自信作なのか。ジョニ青みたいにあえて若い原酒も入れて力強さを取り入れてかつ、原酒調整のし易さを視野に入れてみたいな。
- 299 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- これで、国産の12年ものは一気に7000円まで価格帯が上がりそうだ。
思えば、お買い得、飲んで満足なウイスキーだった
- 300 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- あ〜余市10年飲んどいて良かったなあ。
ニッカは今までが安すぎたのかも・・・まあ「経営的」にだけどね。
でも2ちゃんでも俺が散々竹鶴12年飲め!って宣伝してたから結果的にマル秘情報を
もらったと思ってたねらーにわるいことしたなあ・・・orz
酉が売れ行き好調!原酒不足!っていうとむかつくけど、ニッカだとしょうがないのかなあ・・・
と思う不思議。でもなあ・・・・普段のみの傑作が一つ消えるね・・・・
- 301 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ふ、フロムザバレルは?
フロムザバレルは大丈夫だよね?
- 302 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ブレンデッドだから、いざとなったらグレーンをじゃばじゃば入れれば無問題。
そんなことするニッカは、なんか嫌だけどな。
時勢が時勢だけに、やや不安もあるな。
- 303 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>302
竹鶴はブレンデッドモルトでしょ
- 304 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- フロム・ザ・バレルの話だよ。
- 305 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- すまんこ
フロムザバレルはEUと南ア方面で売れ筋だって話だし
急にレシピ変えたりはしないんじゃないかな
- 306 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>303
竹鶴35年みたいにグレーン入れたブレンデッドもあるよ。
- 307 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 西宮グレーンとかいうやつだっけ?
- 308 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>306
お前はいったい何を言っているのだ?
- 309 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 明日から竹鶴12年売れまくるだろうな。無くなると思ったら欲しくなるよね
- 310 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ここの住人で100や200は買うだろうね
店やってるやつも多そうだし
- 311 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 12年を買いだめするなら素直に17年を買ってしまいそうな
もうちょい頑張って余市10年と竹鶴12年でも買おうかな
- 312 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴ハイボール缶を出すくらいばら撒いてたのに・・・寂しいな
- 313 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ピートが苦手だから余市も竹鶴17年も苦手だわ
- 314 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- この流れだと17年や21年も値上げか終売だろうな
- 315 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>312
あれって黒缶は竹鶴12だったけど
リニューアル版だと竹鶴ピュアモルトって書いてあったね
- 316 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 単に12年って表記出来なくなるだけで、10年辺りをちょっと使うだけかもしれないし、あんまり悲観的になってもアレかと。
無印シングルモルトどっちもレベル高いニッカだから、そんなに酷いもん出してこないと思うし。
ただ次に終売になっていいのは「鶴」じゃないかと思う。誰か買ってんのアレ?
- 317 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>316
鶴17年ってかなり美味いぞ。響17年より好きだわ。
- 318 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>317
そうなの? どんな感じの味なの?
響は12も17も甘味強くて、バランスは良いけどあんまり好きじゃない。
- 319 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ニッカのブレンデッドもろな感じ。鶴17は。
- 320 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>318
一回飲んでみ。ほどよいピート効いている。
- 321 :呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 気軽に飲めるお値段じゃないよなw
- 322 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- あれは蒸留所見学に行って試飲するものだからな
- 323 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- あんまり人気ないのでオクでは送料手数料込みで4000円くらいである
- 324 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 一緒に試飲させてる伊達が可哀想なくらい美味いぞ、鶴17は。
伊達は伊達で、うまい酒なのに。
- 325 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 試飲程度の味見でいいならミニチュア
- 326 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 鶴のミニチュアはとっくに終売だと思うが
- 327 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 鶴といえば南極観測船のイメージ。
- 328 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 皆良いの飲んでるんだな
おれはG&Gだよ
でもこれ美味いし
- 329 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 富士山麓とか余市とか辛いのばっか飲んでたから初めて鶴17飲んだ時は衝撃だったな。こんな柔らかいウィスキーあるのかと
- 330 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>316
晩年の竹鶴翁自らがブレンドしたニッカの最上級ブレンディッドウィスキーだからな。売り上げ云々よりも存在してるだけで価値がある。
実際美味いしな。
- 331 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>330
ジャック・ガウディが居た頃のバラン17みたいなもんかしらん。
- 332 :呑んべぇさん::2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>328
そういうウィスキーが美味しいのがニッカ
- 333 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>328
GGはうめぇな!竹鶴より骨太でいいぞ!
- 334 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 駅とかで売ってる瓶の水割りスーパーニッカもいいよね
- 335 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>334
住まいどこよ?未だ見たことないんだわ。
- 336 :呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 特急とか新幹線が停まる駅なら駅弁と一緒に売ってるよ
- 337 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- スーパーニッカ&ウォーター|水割りウイスキー|商品紹介|NIKKA WHISKY
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkamizuwari/supernikka_water/
これかい?見た事ないな
今度駅行った時に探してみるか
- 338 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>336
そうはいっても東京駅では見ない気がするが…どこの駅?
- 339 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 東京駅だと八重洲側に置いてあったような
- 340 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 無印竹鶴出してピュアモルト終売なんじゃないの?
- 341 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>340
竹鶴12とピュアモルト3色が終売かもね
- 342 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- えー、ピュアモルト無くなるのはヤダなー。味の選択肢なくなっちゃうじゃん。
あれの白以上にヨードっぽいウイスキーなんて他に無いのに。
- 343 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 買いだめしなくてはって思うけど、そんな纏まった金あるなら
竹鶴21年とか余市12年買ったほうが幸せになれるんだよな。
- 344 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- スーパーニッカ、竹鶴12と愛飲のばっか改悪しやがるな。
ラインナップから消されると悲しいからニッカ自体買うの辞めるわ。
- 345 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 344=ウイスキースレに湧いているキチガイ荒らし
- 346 :呑んべぇさん::2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ボソボソ・・・・・・ホクト・・・・・ボソボソ
- 347 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 美味い新製品が出るなら何でもいいや
- 348 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 僕は旨ければ年数表記とかメーカーには拘らないよ
- 349 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- メーカーの努力を否定すればカッコいいとか思ってるんだから
田舎のヤンキー程度だな
- 350 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 結果を出せずにギブアップしたのは努力がたりないのでは?
つか、終売は決定なの?
- 351 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>350
毎度おなじみブルータスの情報なので竹鶴12製造終了は多分確定
- 352 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>351
確定かー
在庫のあるうちに買いだめするかなー
- 353 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 新規の客を集めたいなら違う名前で出せばいいだけで
今ある商品、竹鶴12のような十分固定客がいるような商品をなくすべきじゃないと思うのだがなぁ。
まぁウイスキー飲む人の数はもう決まってしまっているだろうから
今ある商品を消してゆかないと新しい商品の客がひねり出せないからなんだろうけど。
- 354 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ちょっと前に消えたニューブレンドとは違って、
これだけ流通してるのを廃盤にするってのは
下手すりゃ棚を他社の製品に奪われ兼ねないんじゃないかな。
今の固定客がすべて無印竹鶴に流れるわけでも無いだろうし。
- 355 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ジャパニーズだけで考えるとサントリーに同クラスの商品はないし大丈夫だろ
安めのスコッチにいく人はいるかもしれないけどね
- 356 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>344
みんな愛飲してるから原酒が不足するっいうて当たり前の因果関係じゃん。
>>353
そりゃ続けられるなら続けるでしょ。12年縛りだと原酒のやりくりがきついから無印で選択肢を広げようって話じゃないの。
- 357 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ハイボール缶のせい?
- 358 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 8から10年くらいまでなら原酒のばらつきも少ないだろうし
品質とか味の傾向を変えずに続けられそうだしなぁ
12年とかそれ以上熟成させたら
また別の商品への選択肢が増える分
12年表記の他の定番商品に使われて
結果原酒不足になるというジレンマ
- 359 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>358
言える。12年超えの樽をアクセントにしつつ竹鶴10年とかでいい。
- 360 :呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年を竹鶴10年にしたら値引きしないといけないじゃん。
だから竹鶴(年数表記無し)にするんだと思う。シェリー樽キーモルトなので、今の竹鶴12年とは全く違う味になるだろうね
- 361 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 年数表記なしなのは10年未満の原酒が入ると
最低年数を表記するルールがあるからで、
例えば半端に竹鶴7年とか書いちゃうよりは
竹鶴ピュアモルトとしたほうが一般受けが良いからだろうね
原酒不足解消するには若い原酒が必要で
下手したら5年原酒とか入ってるかもよ
でもそれが品質のバラつきを押さえつつも
味のアクセントになるように努力はしてるんだろうね
- 362 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 10年未満の原酒が入ると
最低年数を表記するルールがある
ではなくて
使われてる原酒の年数のうち、
最低年数を表記する
と書いたつもりでした。
紛らわしくてすいません
- 363 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ブルータスを見ると値上げするっぽいな。
その代わり、度数は上がってるけど何を混ぜてるのやら・・・
- 364 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ブルータスおまえもか?
- 365 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>363
流行りは43度
- 366 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 5年から10年程度の余市新樽が結構入ってそう
サルファリー系のいまいちシェリーを、
バンチのある若い新樽で引き延ばし
度数を上げることで飲み応えに繋げるのだ
- 367 :呑んべぇさん::2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- なんかお前ら「年数が経たないと十分に熟成しない」とでも思ってるのか???
ウィスキーって基本はそうだけど、例外もあるから。
確かイチローから小さい樽を使って数年だけ熟成→10年位熟成させた味と勘違い
なんてエピソードがあったらしい。
- 368 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- バーボンとか台湾のは200lの樽がメインな上に湿度と気温の変化も極端だから
揮発する量も多いけど3年で十分な程に熟成が早いらしいね
- 369 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 小さい樽は熟成速いからな
でもそれで大きい樽と同量仕込むなら樽数増えまくって
味のばらつき増、コストも増えるけど
- 370 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>367
当たり前じゃん・・・
- 371 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>367
「確か〜らしい」とかしょーもないこと言ってないでラフロイグの10年とクォーターカスク比べてみろや。
- 372 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- スモールカスクやスモールバッチの話なんて初歩の初歩だろ
ウイスキースレのよいこやめばえレベル
- 373 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- もう367虐めるのやめてやれよ可哀相だろ
- 374 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- だいたいにウ「ィ」スキーって書く奴って低レベルなの多い気がする。
キルホーマンなんか短期でもめちゃくちゃ旨いし、山崎は最低12年以上じゃないと話にならないし。
どんなんでも一緒くたに語って「熟成は絶対いいこと」みたいな考えも嫌い。
- 375 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ウヰスキーって書くのはどうなんすか?
- 376 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- それってただ単に値段が高ければ旨いって思いこむ馬鹿舌なんじゃね?
- 377 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- とはいえ山崎に関しては、ねえ…
- 378 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>374
え、山崎蒸留所限定で売ってる小瓶は熟成ほんの数年で短いけど、普通においしいと思うが。
それに山崎じゃなくて、近江で熟成させてるよ。
ニッカでもフロムザバレルは熟成短くてもうまいだろ。
新樽か古樽か、または樽の大きさによって熟成に必要な期間が全く違うとか認識してる?
樽の大きさ、180〜480リットルで何倍も違うんだけど。気候も影響するが、どの樽を使うかだよ。
- 379 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- セラーの場所と大きさもあるから
シングルカスク以外の製品みたいな
様々な原酒タイプをバッティングする物は、
最もセラーの狭い範囲の原酒が不足したら
バッティング用の他の原酒があっても
製品がディスコンになる可能性はあるよね
- 380 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ウイスキーって封を開けたら
冷蔵保存すべきなのだろうか
それとも常温保存でいいのだろうか。
新しく封を開けた時の風味 味を少しでも長く持たせたいと思ったら
やはり冷蔵保存した方がいいのだろうか。
- 381 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 基本的に陽が当たらなければ常温でもいいと思うよ
まあ熱いよりか涼しい場所のがいいとは思うけど
- 382 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>380
モルトバーにたくさん酒があるが冷蔵庫に入れてあるかい?
温度を低く保つ必要があるのは醸造酒で、蒸留酒は関係ない。
保管は常温が基本だよ。こだわる人ならパラフィルムを巻く。寝かせず立てて保管する事が重要。
- 383 :380:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 無印余市を封を開けたら果実的ないい香りがしたのに
一週間もしないうちに香りが薄まる?無くなる?感じがしたので
ウイスキーも冷蔵保存なのかなと疑問に思い聞いてみました。
- 384 :呑んべぇさん::2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 開封して一週間位すると確かに香りは抜けていくな。
俺も余市10年を飲んだときそうだった。
ただし今度は一ヶ月位するとアルコールの刺激が弱くなり円熟を迎える。
その辺りが一番美味しくなるよ。
- 385 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>383
冷蔵か常温かよりはどのくらい空気に触れるかの問題が大きい
新しく封を開けたら、その時に飲む分以外は小瓶に移し替えるのが良い
で、容器内がほぼ酒でいっぱいなら常温でも冷蔵でも大差無いけれど、
容器内にそれなりに空気が入ってる状態では、常温の方がその空気と酒が反応しやすい
- 386 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 酸化させたくない時はワイン用のエアバキューム栓使ってる。便利だよ。
あの器具はオカルトワインマニアが「香りが抜ける」とかアホな指摘をしたがるが、抜けるったって気液平衡までの範疇なんだからw
ハンドポンプで空気押し込んでシャンパンの炭酸キープできると思ってるのと同レベルのアホだな。
- 387 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 冷蔵はだめだろ
- 388 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ニッカスレの話題じゃないがな、もう少し付き合うか
栓を開封して普通にしめたつもりでも何十年も放置すれば、アルコールはほとんど揮発する。
それでも香りはある程度残るものだよ。アルコールの揮発を防ぐのが第一。
密封に勝るもの無し。特にコルク、あれはそのままではスカスカだよ。
パラフィルムやラップなどで密封するといい。
- 389 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>388
樽って知ってる?
- 390 :呑んべぇさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>389
樽だって、ダボを外したり緩めた状態で保存すればあっという間にアルコール分が揮発するよ。
- 391 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>386
>ハンドポンプで空気押し込んでシャンパンの炭酸キープできると思ってるのと同レベルのアホだな。
これ良く言う奴居るけど、表面からのCO2抜けじゃなくて液中の泡の発生を
抑える意味はある。
そりゃ1年保存にはなんの意味も無いが、翌日の炭酸残り具合には影響ある。
- 392 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカを店頭で見かけないなと探していたら近所のスーパーに並んでた・・・
- 393 :呑んべぇさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- ありがちw
- 394 :呑んべぇさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- >>392
PETだとうっかりレッドかと思ったりする
- 395 :呑んべぇさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカを飲んでみたけど昔からあるやつだから
結構きついのかと思ったらあまりにマイルドで拍子抜けしたわ
しかも飲んでいる最中は酔っていく感覚がないから
おつまみを食いながらだと何杯でもいけるわ
でも飲み終わってからすごい重いw
- 396 :呑んべぇさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- 瓶買いで2000円以下のウイスキーしか飲んだことがないけど
このクラスのニッカはどれ飲んでも極端なはずれが無くって安心して買える。
今日は8年とフロムザバレルそして手持ちのSPと交互に飲んでるのだが
楽しめるわ。
- 397 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年が終売になるけど、Ben Nevis蒸留所のキーモルト使えないのかな?
何とかそういう手段を使ってでも竹鶴12年を存続して欲しい。
- 398 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ピュアモルトホワイトとブラックとはどちらがスモーキー(あるいはピーティー)?
ホワイト=余市蒸溜所のヘビーピートタイプのモルトが主体。海草やヨードに似た強いピート香。コクのあるやわらかな味わいが特徴です。
ブラック=余市蒸溜所モルトが主体。力強いピートとしっかりとしたコク、豊かな味わいが特徴です。
とあるので、ホワイトなのかなと読めるのだが、曖昧な書き方だね。。。
- 399 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ちなみに、ホワイトは以前は違ったんだよね?
ホワイト=スコットランド・アイラ島のモルトが主体。海草やヨードに似た強いピート香。コクのあるやわらかな味わいです。
だったのはいつまでか、知ってる人いる?
。。。って、今でもアサヒのサイト内でそう書かれてるページもあるな。
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/pure_malt/
- 400 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
- 401 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>398
詳しいことは知らんけど
ホワイトの方がピーティ
- 402 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>397
竹鶴12年より、シングルモルトのグレンリベット12年の方が安いのが現実だ
- 403 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>397
竹鶴は余市と仙台のブレンドってのがウリだしね
- 404 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>402
どこでグレンリベット12年がそんなに安く買えるんだ?
- 405 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>404
2300円くらいだろ
- 406 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- たいがい竹鶴の方が安くね?
- 407 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- むしろリベットより高い竹鶴は見たことない
- 408 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>403
う〜んそういう経緯があったのか。
じゃあ無理だね。
ただしやっぱり年数表記のあるピュアモルト欲しいよ・・・。
竹鶴とは別の名前でネヴィス蒸留所と合わせたモノがあれば代替が利くんだけどね。
- 409 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ベン鶴
- 410 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>408
年数表記のあるピュアモルト自体は17年以降があるわけだし…
まぁ、お手頃な12年がラインナップから消えるのは悲しいな
買い溜めしとかんとな
- 411 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ベンネヴィスの12年以上を混ぜるよりは、
余市や宮城峡の10年や8年等を混ぜた方が、
「竹鶴12年」に近い味を保てそうな気がするが
- 412 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>405
竹鶴は2060円だから竹鶴の方が安いね
- 413 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- あの味であの値段だもんなぁ。竹鶴12はコスト倒れ気味だったのかもなぁ。
- 414 :呑んべぇさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 国産の12年物なら、3000〜6000円くらいでも良かったのかも。
- 415 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴終売になるっていうから1ダース24000円弱で確保したわ
- 416 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- マジで竹鶴12年が近所の西友とドンキから消えててワロタ
ワロタ・・・
- 417 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>416
やべぇ、俺も買ってこなくては。
旧スーパーニッカの二の舞は御免だ
- 418 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 先週ちょっと遠出したときに現地のドラッグストア入ったら
一本だけ竹鶴12年500mlがあったので確保しておいた
意外なところにあるもんだな
- 419 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>416
まだ結構あるような気がするけどない所では減ってるのか
そいえば竹鶴12年の後ろにちょくちょくと竹鶴ピュアモルトの箱が置いてあったりするけど
これって入れ替えですよってことなんかな
- 420 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- たまにビールを買う小さな個人商店でFTB置いてるのに気付いた
今日買いに行ったら隣に北海道限定発売のG&Gがあった
しばらく悩んで飲んだ事のないG&Gを買ってきた
こら美味いな
- 421 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年
とりあえず3本ストックしてみた
でも近所のスーパー・酒屋でまだまだ普通に手に入ってる状況下で、ダース買いする勇気は沸かないわ…
だって万が一終売しなかったら単なる酒好きの間抜けだしね
だからじわじわとストック増やしていく事にするよ
まぁ竹鶴12年サヨナラは確定なんだろうけどさ
- 422 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 終売しなかったって、どうせそのうち買って飲むんだから
お互い酒好きの間抜けでいいじゃねーか。
- 423 :呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 良いこと言うじゃん。
終売だからと買おうが、終売せずに定期的に買おうが結局幾らかは買ってしまうんだから応援する気持ちくらいで無理せずやろうぜ。
- 424 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- このブログに具体的に9/25に竹鶴ピュアモルトエージング発売ってあるし、俺は終売あると思うわ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612987/517584/77123652/image?src=http://whiskyoyaji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/07/20/taketsurupure_2.jpg
- 425 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- うまくコピペ出来んかった
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612987/517584/77123652
- 426 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 今の竹鶴12年は大好きだが、数年後には入手難になってるわけだ。
で、もし無印竹鶴がリッチブレンド並の空気商品だったらどうするよ・・・
- 427 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- NAになって利益率が向上する可能性を揶揄する嫌儲的発想はなんとかなんねえのかな
鰻みたいに原酒枯渇するのがお望みかね
- 428 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>427
そりゃ年数表記がなくなるだけじゃなくて味も変わるんだし
残念だと思う人が居てもしょうがないだろう
竹鶴12年の味が好きな人なら尚更だし
- 429 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>427
自分だけが分かる隠語を使うなよ(笑)鰻って何のつもりだ?
- 430 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>429
多分、隠語じゃなくて最近話題になってる鰻が少なくなり過ぎて今後食べれなくなるかもって話と掛けてるだけかと
- 431 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>424
そのブログ、ノンエージングとか書かれて、それじゃあ無熟成だろうと
これからは、竹鶴NAはロリ竹鶴ね
- 432 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- とりあえず竹鶴12年と新竹鶴を飲み比べてみないとな
- 433 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- まあニッカはサントリーと比べて生産規模が小さいからな。
- 434 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>427
NAになりゃ原酒枯渇しないとでも?w
- 435 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>434
枯渇するペースを落とす事はできるだろうと
言われなくちゃわからん馬鹿野郎か
- 436 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 極論言い始める奴が出てくるとめんどくさいよな
- 437 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>435
馬鹿野郎を構うな馬鹿野郎。
- 438 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴が劣化するとしたら、G&GとFTBに人気が集まるのかな
- 439 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- G&Gはミニチュアしかみたことないや
- 440 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>438
どっちも流通は少ないが原酒は若いから、作ろうと思えば作れそう。
竹鶴12が近所で手軽に買えるから買ってるけど、なきゃないで俺的にコストパフォーマンス最強のG&Gを買うだけなんで、そんなに困らないかも。
- 441 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12の代わりにG&Gかあ…
- 442 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- おれは17に行くよ
- 443 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- まぁ、とりあえずそんな悲観ばかりせず新商品に期待してみようぜ。
タイプは少しリッチよりでも、度数も上がって飲み応えのある良いウイスキーかもしれないしさ。
- 444 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 山崎白州は中途半端な10年よりNAの方がいいからな
- 445 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 日本ウイスキーの父であり
創業者の名前を使ってんだから
中途半端なモノは作らないだろう…
- 446 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12とロリ竹鶴のブレンダーは別人だってね
- 447 :呑んべぇさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- なんか甘い方へシフトされちゃうんじゃないかと
- 448 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- それにしても、公式サイトリニューアルしたばかりなのに終売なんだね
12年でウィスキーに開眼したから、なおさら残念
キーモルトはシェリー樽モルト、リメード樽モルト、とあるけど…
リメード樽って“樽材の一部を交換したもの”としか定義されていないのかね?
シェリー樽モルトの影響で甘い感じになるのは解るけど、
リメード樽が出来上がりに与える影響が全くイメージ出来ないわ
まぁ概ねテイスティングノート通りなんだろうけど、
自分のジャンキーな舌と鼻がどう感じるか…
でも結局は新たにどんな商品を「竹鶴」ブランドの末席に据えてくるか楽しみ
- 449 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- とりあえず普段飲んでる竹鶴21年は別に終売しないから安心
- 450 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- わからんぞ
- 451 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- グラス付きの12年でも買っちゃおうかな
- 452 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- まだグラス付きの残ってるとこあるのか
俺は12年を買いだめしようと思って行ったら安いスコッチに化けてたわ
- 453 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- 最近某ビックで見たわ
- 454 :呑んべぇさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- ATを開封してしばらく置いたら、予想外に麦を感じて美味いわ。
邪道な美味さなんだろうけどさ。
- 455 :呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年が終売するのは残念だ。
俺の常飲銘柄の一角が崩れることになる。
残りの俺の常飲銘柄ラインナップ
↓
スーパーニッカ、FTB、ザ・ブレンド、G&G、BNSP、BN8Y、無印余市、無印宮城峡
- 456 :呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年の代わりとなると・・・ クラガンモア12年が似ているな。
- 457 :呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 実家の近所の酒屋に北杜12年が3本(1本2850円)もあったんだけど確保する価値はある?
- 458 :457:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- やべぇ、ここニッカスレだった
- 459 :呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- クラガンモア全然似てないでしょ、っていうか似てるタイプのモルトないでしょ。
まだグレンオードのシングルトンって言われた方が現実的。
- 460 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 似てるの無いから消えられると困るんだよなあ
- 461 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年について問い合わせてみたら返信きた。終売は2014年4月だって。だいぶ先だった
お問合せいただきました「竹鶴12年ピュアモルト」でございますが、現在、製造、販売している商品でございますが、
2013年9月25日に後継商品「竹鶴ピュアモル」発売のため、2014年4月末を以って終売となります。
折角ご愛飲いただいておりますのに、大変申し訳ございません。
- 462 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 続き
後継商品の竹鶴ピュアモルトとは、あえてエイジングを謳わずに、
年次の若いモルトから約20年程度のモルトをバランスよく使用し、
アルコール度数を43%とする事によって、やわらかなモルト香と甘くバニラのような熟成香、なめらかな口当たりで、
果実を思わせるフルーティーさとまろやかな味わいを実現しました。
また、竹鶴17年ピュアモルト、竹鶴21年ピュアモルト、竹鶴25年ピュアモルトにつきましては、
引き続き販売をしてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
- 463 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ブルータスは丸一年やらかしたのかw
- 464 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ピーティーな従来のウイスキー好きの好みから
フルーティーな今人気の傾向に向けるのかな?
- 465 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 少し安心した。サンクス>>461
- 466 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 買いだめ感覚で12年を2本買っちゃったけど飲まない訳じゃないしまあいいか
- 467 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 十分に飲み比べる期間があるってことか
- 468 :呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- やっぱり甘い方へ振るんだな
- 469 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>461
GJ
- 470 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ニッカ飲みが終売されると暴れる銘柄、
3位G&G
2位ハイニッカ
1位スーパーニッカ
ネタ的には1位と3位を入れ替えることもありそう
- 471 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>470
その中で終売ショックを受けるとしたら、まずハイニッカだろうな。
創業者の愛飲した銘柄を消すほど愚かなことはない。
これだけは売り上げが悪くとも終わらせることはないとは思う。
- 472 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>470
ブラックニッカスペシャルも加えて下さい
- 473 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スーパーニッカはもう終わった。
NA竹鶴も原酒の都合で同じ方向に行くんだろうな。
- 474 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- リニューアル=宮城峡メインへ変更
だからな。
- 475 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 宮城峡を常飲してる俺には良いニュースじゃねぇかw
- 476 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>471
終売じゃなくてもほとんど見かけないんだが
- 477 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>475
うらやましいw
つーか、宮城峡はスコッチとも競合する系統だし、なんにせよ困らないじゃん。
- 478 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- やっぱスーパーニッカのリニューアルは評判悪いのか…
竹鶴12年も終売だしニッカ終わったな
- 479 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- クッソ不味いカフェグレーン作るくらいならハイニッカ増産してくれませんかね?
- 480 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 宮城峡メインにしたがる事情というか背景ってあるの?
- 481 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- FTB、蒸留所限定カフェグレーン12年、宮城峡12年、余市無印があればそれでいい。
もう少し高くてもいいから伊達を限定じゃなく普通に売ってくれれば尚良い。
もうちょっと贅沢言うならザ・ブレンドをほんのちょっと安くしてほしい。
- 482 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>480
そりゃ、宮城峡がニッカの主力蒸留所だからだよ。
余市は石炭炊きの古い設備を時々動かしてるような状態で、動いてない日の方が多い。
創業地としてのネームバリューは余市だが今のニッカのほとんどの原酒は宮城峡生まれ。
ブレンデッドに使うカフェグレーンも宮城峡だし。
- 483 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >蒸留所限定カフェグレーン12年
一々蒸留所まで買いに行ってるのか?
- 484 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>483
確か電話注文出来たはず
- 485 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>482
余市あんま動いてないのか。余市と宮城を1:1で動かしてるもんだと思ってたよ
- 486 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 余市って冬はずっと動いてないしな
- 487 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- あれ?整備期間は11月辺りまでの筈だから
- 488 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 間違って書き込んじまった
冬もちょくちょくとは動いているんじゃないの?
冬にいって稼働しているのは見たことないけど
>>485
宮城の方は機械も新しいし
連続式蒸留機で大量生産できるから
モルトだけで見ても結構な差はついているのかも
- 489 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>483
幸運な事に家から車で30分もしない場所に宮城峡蒸留所があってね。
何回もただ買いに行ってると駐車場から歩くのもダルくなる長さだけど。
- 490 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>489
裏山
- 491 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- アヤシあたりのお人かえ?
- 492 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>466
俺もやろうと思ったがだったら17年買った方が良くね?みたいな気がして止めた。
- 493 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>491
まああの辺り、からちょっと離れた辺りなんだけど、そう。
あんまり身近にあり過ぎると、まあここニッカスレだけど山崎蒸留所とかが近い人が羨ましくなる。
- 494 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>493
山崎なんて今は蒸留場限定物なんてほとんどおいてないしあんまり魅力ないぜ?
まぁ、無料試飲が時間いっぱいならお代わりし放題と有料試飲がそれなりに充実してるのがいいけど。
俺は宮城、余市近くの人のが羨ましい
- 495 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ここ数年はほぼ毎年宮城峡行ってるけどそこまで考えてなかったからいろいろ知れてちょっと感動
>>492
そんな貴方に180ml瓶
- 496 :呑んべぇさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 久々にピュアモルト買おうと思ったら3兄弟のうち白だけ値上がりしてたんでびっくりした。
元々こうだったっけ?それとも円安のせい?
- 497 :呑んべぇさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>496
あえて言うなら店のせいかな。
ウチの地方ではどれもきんいつの値段で置いてある。昔からそう。
- 498 :呑んべぇさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>496
いやいや、白だけじゃなく全部あっちのモルトスターのモルトだぞ。円安関係ない。
- 499 :496:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>497
>>498
そ、そうなのかサンクス
しかし解せなかったので竹鶴12買ってきてしまったぜ意味不明にも
- 500 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- ピュアモルトは赤しか買ってないから価格差は気にしたことないなぁ・・・
最初に3本とも買って常用には赤が一番合ってたが白も久々に買ってみるか
ついでに竹鶴12年終売らしいので10本ほどストックしておこう。
てかこれ値段と味のバランスがおかしいくらい美味いので
亡くなったら困るんだが・・・
ウイスキ^-っていつも開けたら3日、買い置きでもひと月以内には飲み干すので
年単位で保存とかいけるのかな?
相当持つようなら夏ボ突っ込むんだが
- 501 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>500
ちゃんと冷暗所に保存しとけば数年は劣化なしの保存、少々は劣化し始めるかもしれないけど十数年くらいなら普通に保存できる。
- 502 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>500
未開封での話なら期間問わず全然問題なし。
竹鶴レベルなら開封後パラフィルム無しで常温の暗所でも1年は大丈夫。
ただピュアモルト白は別だよ。
- 503 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>493,494
うちは余市から少し離れたところだが宮城峡に近い人が羨ましいw
- 504 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>503
さてはOtardだな?
- 505 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>504
まさかその単語にそんな使い道があったとは・・・・・・。
- 506 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>501-502
d、親父も最近ウイスキー飲み始めたし
30本ほど買うことにするよ、ありがとう。
次の竹鶴もお値段同じくらいで味も良いと嬉しいが、どうなるやら
- 507 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- でも山崎の方が喜ばれるんだよな
- 508 :呑んべぇさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 宣伝っていうのはそういうもんだからね
久しぶりにアップルワインを飲んだけど思ったより甘くなかった
記憶だと砂糖液みたいな甘さだったんだけど
- 509 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 山崎よりも白州のほうが好きという人は信用できる。
- 510 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ここ何のスレだよ・・・
そうそう、保管方法だけど、経験上、冷暗所に仕舞い込んじゃうとラベルや箱がボロボロになる。瓶もべとつく。
空気の流れがない場所に置くとダメなんだ、中身には影響ないとは思うが、見た目がボロっちくなる。
むしろ空気が常に流れている場所に置いた方がいい。普段人が生活している部屋に蛍光灯が直接当らないようにして置くのが一番
まあ、そこまでしなくともいいとは思うけど。
- 511 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ボロボロになる原因は結露。今の時期はどこでもOK。
冬場になると酒の棚移動してひとつの部屋にぶち込んで除湿機回しっぱなしにしてる。
冬場はこれしないと本当にたった1年で流行ってない小汚い店のオールドボトルみたいになる。
- 512 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- お前らが脅すから保管場所のをチェックしてみたが
なんの変化もないじゃないか
- 513 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>511
メカニズム納得。湿気のない所でパラフィルムを巻き、立てて保管していればOKだね。
- 514 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 空気の流れというより湿気なんじゃないの
- 515 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 押し入れにでも入れとくのがいいだろう、ふとんは入れずにな。
俺の部屋の押し入れは分厚い木の戸だから、上手い具合に外気を遮断してくれて、そこに
日本酒を入れといたら、結露もせず、良い感じにトロリと熟成されてたぞw
- 516 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 家の押入れは夏に40度近くになるから躊躇する
- 517 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 結局の所、光が差さず湿度が低く、空気の入れ替えが無く、気温の影響を受けにくい場所なら全部OK。
同じボトル何本も保管するなら別に見た目ボロボロになった所で何っつうこともないから気温と湿度抜かしてもOK。
パラフィルムはスクリューなら気休め、コルクはした方いい、古いボトルでコルクは一長一短。
- 518 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>516
酒屋の倉庫もサウナ状態だよ。通販で酒買っても、ビンがぬる〜くなった状態で届くし。
蒸留酒は直射日光には弱いが暑いのは平気なようだ。
風通しは良い場所がいいと思う。しまい込むとろくな事がない。
- 519 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- そりゃ届けるトラックの中は暑いわな
- 520 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 最低月4本はウイスキー消化しているから
買いだめしても、劣化まで貯蔵さすることは厳しかったりする・・・・。
週一本は楽勝で消えるからなぁ・・・・・・。
- 521 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- みんな飲むペース早すぎワロタ……
去年買った竹鶴やらリベットやらがまだ残ってる俺はむしろ遅すぎか
- 522 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 数種類、棚に並べてるけど
気に入った物は減りが早い。
- 523 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 月一かなぁ…
- 524 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 月一ペースなのに月十本くらい買うから段々俺の為の部屋じゃなく酒の為の部屋になりつつある
- 525 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>524
今に酒に追い出されるなそりゃ
- 526 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>524
置く場所がなくなったらペース落ちるよ
400本オーバーして最近は飲む量と買う量が均衡してきた
- 527 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 月に一本だったら
万札超えの瓶も選択の候補に入るのだがなぁ
一日当たり20ccで満足は俺には無理だ・・・・・w
- 528 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>526
現在全酒類合わせて600over・・・・・・。
でもまだ宮城峡15年買うかどうか悩んでるレベル。
- 529 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12ってストレートと水割りではガラリと味が変わるね
- 530 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>529
水の量によっても変わるよね、って、普通そうか
ところでみんな、どんなグラスで飲んでるの?
やっぱストレート、トゥワイスアップの時はテイスティング・グラスなのかい?
- 531 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ストレートは気分でショットサイズのグラスとテイスティンググラス。
ロック水割りは八角ロックグラス。ハイボールはしないけどやる時はゾンビ。
- 532 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ロック、水割りは陶器製のフリーカップ(陶芸作家のもの)
ハイボールは100均のビアジョッキ中
販促品のロックグラス(竹鶴、クリア、リッチ)は食器棚の肥し
- 533 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 棚に何本かそろってくると
グラスにも欲が出てくるな。
俺はウイスキーには
クリスタルのロックグラスっで氷カラコロが好き。
安い酒でも使うグラスしだいで
味わいが変わってくる気がする。(もちろん気のせいなんだけどね)
- 534 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ロックグラスはバカラを買ってしまったよ
- 535 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 400円しないくらいのロックグラス
知り合いと飲むために2使ったけど知り合いにウイスキー飲む奴いねえorz
- 536 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>535
飲む奴居なけりゃ飲めるようにすれば良い。
俺は一緒によく飲む、飲める友人のうち何人かをウィスキー好きにさせてるよ。
とりあえず美味しいソーダ割なり、ロックなり、少量のストレートで抵抗感を無くしてから美味いシングルカスク(特にシェリー樽貯蔵系の豊潤でまろやかな物)を飲ませる。
その段階になるとウィスキーの多様性や奥深さに感動してくれたりで結構嬉しい。
- 537 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- どうしてもリーデル使って「すげー、香りめっちゃ解る」感覚を得てしまったから今でもバカラ買う金ある時でもリーデルに行っちゃう。
- 538 :呑んべぇさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- バカラは、ロックの氷が触れて鳴った音がいい。
でも、大枚はたいて買う俺バカラ
- 539 :呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>537
ワインや吟醸酒はリーデルで目からウロコ体験したけど、ウイスキーで何故リーデル?と思ったら、
シングルモルト用グラスとかあるんだな。知らんかった。
昨日届いた余市のシングルカスク5本の飲み比べ用に買ってみる。
- 540 :呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- で、バカラやリーデルに限ってすぐ割っちゃうんだよな
- 541 :呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 高いグラスは割れると心臓に悪いんで極力自分で洗うようにしている。
ただ残念な事にそのグラスを使うと酔えない(酔っ払うと割ってしまう
可能性大になる)どんな時に使うかと言うと、新しい酒を買った時の
ティスティング用としか使っていない。
貧乏人なのに分不相応な物を持っている俺がいる。
ちょっと前にフォーチューン・80なる物を買ったんだがこれが
美味いんで大事に飲んでいた、先日結構安くまた同じ物を手に
入れる事が出来たんでここ暫くは楽しい日々が続きそうだよ
昔の高級品帯のブレンデッドもなかなかあなどれないと思った。
- 542 :呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M8a+DH2S!
- ストレート時はブレンダーズ・バーでもらったテイスティンググラス一択
あれ手吹きで今はもう作ってないんだってね
- 543 :呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- おれは錫のワイングラス使ってる
絶対割れない
- 544 :呑んべぇさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>541
探せば3000円くらいであるよな
- 545 :呑んべぇさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 伊達は前のと比べるとだいぶ美味くなってるね
これは良い
- 546 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- グレンケアンのグラスも持ってるけど、普段使いはモロゾフのプリンの空き容器
- 547 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 最近はステンレス真空二重グラスだな
- 548 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>547
ロックで薄めたくないときは最高ですよね
- 549 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>547
飲み口がよくないな
- 550 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>548
ストーンアイスキューブなんてのもあるんだけどどうなんだろう。
グレンケアンも飲み口厚いから、たまにリーデルのテイスティング使うとビックリする。
グレンケアンは手頃って意味ではいいんだろうけど。
- 551 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>547
安売りしてたから買ったけどこれすごいね
氷長持ちする
- 552 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 9月25日
『竹鶴ピュアモルト』
『竹鶴ピュアモルト シェリーウッドフィニッシュ』
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0805.html
- 553 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- シェリーフィニッシュとやらは2900本限定か。いくらになるんだろう
- 554 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴17ノンチルより少ないとは
- 555 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 2,900本限定発売って
竹鶴ピュアモルト シェリーウッドフィニッシュ
店頭に並ぶことなく終わりだろ。
後、価格帯は両方とも12年と同じぐらいなのだろうか
- 556 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ロリ竹鶴の初期ロットのうち数樽だけシェリーバットでマリッジって事だろう
- 557 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>556
竹鶴シェリーウッドフィニッシュは、銀座非売品と同じだろうかと思ったら12年表記が消えてるな。
http://www59.atwiki.jp/nikka/pages/160.html
- 558 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- いくらかによるけど店に頼まんとてにはいらないかなあ>ロリ竹鶴シェリーウッド
- 559 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 2900本は幾らなんでも少なすぎるでしょ。
先日のアードボッグでも超少量生産で8000本なのに。
- 560 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- どっかの恥ずかしいメーカーの所業を反面教師としたのであろう
- 561 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- また量り売りやってくれないかなー
最後に余市180mlの空瓶に詰めた15年樽出しが
どんどんオールドボトル状態になっていく…
- 562 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 4500円と予想
- 563 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 一回リッチブレンドで「残念なシェリー」作ってるだけにちょっと警戒しちゃう。
んでも3000円台だったら見つけた瞬間買っちゃう気がするけど。
- 564 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- リッチブレンドは値段考えろよw
- 565 :呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- \4,000 程度だよ。
- 566 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 限定で4000円だと割引も期待できないし
もうちょいで17年が手に入れられる状態になってしまうから
限定品と言う文字以外に価値を見いだす事が出来ないかなぁ。
まぁ飲んでもいないのにとやかく言うのは野暮だろうけど。
- 567 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- でも実際飲んで旨かった場合でも簡単に次を仕入れらなくなる点も
- 568 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 割引よりも確実に手に入れられるかどうかだよな
- 569 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- NAなら三千円でも出す気にならんわ
- 570 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 高いのか安いのかわからんけど、とりあえず1本押さえた。もう売り切れたけどなw
http://item.rakuten.co.jp/himawariya/taketuru-sherrywood-finish/
- 571 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>560
限定商法の方が恥ずかしいと思うよ
- 572 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>570
4000円弱か・・・・飲んでみたいね。
- 573 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 「◯円ならいらない」と言う連中の目に止まる前に売り切れるだろうな
NAでも値段なりの原酒を使ってるに決まってるからな
ロリと同じヴァッティングと勘違いしてる奴が多ければ入手が楽になるわい
- 574 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>570
思ったより安いんだな。
- 575 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>571
限定で煽って売れ残ったメーカーの話だろ
- 576 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- あっという間になくなりそうだな
- 577 :呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- アッー
- 578 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 限定じゃないのは2000円以下なのかな。最近、オールモルトがあちこちの店頭から
消えているけど、この価格帯なら歓迎。
- 579 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- リッチブレンドが出る前、ブラックニッカの高級品が出るって噂の段階で
シェリー原酒でニッカ空白の3〜4千円モノになると予想してたけど
まさか竹鶴で来るとは…
この値段ならニッカの通販で抽選販売とかしてくれないと
情報の早い業務店に根こそぎ持ってかれてしまう。
- 580 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- まあ伊達みたいに何回も発売しそうな気もするけどね。
ただシェリーってなるとそんなに数もないのかしらん。
- 581 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 去年が竹鶴17年ノンチルで、今年が竹鶴シェリーウッドフィニッシュか。
来年は何になるんだろう?
- 582 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 余市12年ペドロヒメネスカスク
- 583 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- >>582
余市12年シェリーか…そもそも余市12年自体がシェリー原酒かなり入ってるしなぁ…
- 584 :呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- ビック酒販でロリ竹鶴シェリーを予約してきた
おそらく確保できるとは思うけど2900って数字はどんなもんなんだろうか
確保でき次第連絡しますとは言われたけど
- 585 :呑んべぇさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- 意外と余市原酒逼迫の所為だったりして。
- 586 :呑んべぇさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- 無印余市 封を開けてから1〜2ヶ月経過したのだが。
封を開けた直後より美味しいかも。
封を開けた直後はフルーティな香りが前面に出て味的にはまとまりいまいちだった感じだったのだが
いまはいい感じにまろやかな感じになってる。
同じ時期に宮城峡も封を開けているのだが
無印宮城峡より変化しやすい感じだな。
- 587 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >意外と余市原酒逼迫の所為だったりして。
無料試飲でバンバン10年振舞ってるからなぁ、余市蒸留所。
宮城峡のは伊達だっけ。
- 588 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- ホントか!?
竹鶴12廃止の時にまだそんな悠長な事をやってるのか
- 589 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >>587
いや、数年以上前から基本的に無料試飲は一種につき一杯までだったろ。
去年だけど、余市の無料試飲は余市10年、鶴17年、アップルワインで宮城峡は宮城峡12年、新伊達、鶴17年、アップルワインだったな。
- 590 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >>589
>>587は一人何杯とか知ってる上で、
バンバン振る舞ってると言いたいんじゃないかな
制限してるとはいえ、
余市10年の年間試飲量は
それなりの量になるだろうし
- 591 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 鶴17年は市場で売れないから在庫処分のつもりなのかw
- 592 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- だったら鶴の方を減産して竹鶴12年を存続させてよ…
- 593 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >>592
竹鶴12年用の原酒は鶴17年とはまったく別だ。
- 594 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 鶴17年じゃあまり売れないだろうが、カフェグレーン17年なら売れると思うんだけど
- 595 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- そもそもあまり出してないだろ
- 596 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 缶ハイボールの竹鶴は年数表示なしだったね
- 597 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 缶ハイボールに表示規定みたいなのあんのかな?
倫理的な問題無視して自主的な規制もしなかったら何とでも書けてしまうんでないかしら。
- 598 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 期間限定のときは竹鶴12年ハイボールで一般販売が竹鶴ハイボールだったな
- 599 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- いや、むしろこの際思い切ってアップルブランデーに力を入れてみたらどうだろう。
「業界最大手」に目を着けられないようにひっそりとさ。
- 600 :呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 今じゃニッカは焼酎や泡盛も作ってるよ。泡盛はさすがにどうなの?って思うけど
- 601 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>600
元は別会社でしょ?
- 602 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>601
今、ニッカならニッカの泡盛だろうよ。
- 603 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 事業を引き継いだだけなんだからいいじゃんw
- 604 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 沖縄以外で売ってるというニッカの泡盛
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/awamori/umisora/
アサヒのHPだが、製造はニッカです
- 605 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- それを言っちゃーおしまいよ。
焼酎は悪評ふんぷんの濱○がいる。
そして濱○と提携してるのは…
- 606 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 宮城峡で泡盛作り始めるならさすがにツッコミを入れるが
そうじゃないならいいよ。
- 607 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 醸造酒メーカーが蒸留酒に手を出すのだって珍しくも無いのに何を騒ぐ事があるのか。
何とかして悪い方向にイメージ付けたいって浅薄な考えにしか見えない。
- 608 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- ベンネヴィスとのライセンス契約でウォッカとジンも造ってるしね
- 609 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- なに作ったって美味けりゃいいんだよ
マズけりゃ駄目。それだけ。
- 610 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 甲類焼酎の免許取れなくて、かわりにウォッカもどき作って
酎ハイ戦線に殴りこんだ某S社もあるけど?
ウォッカで酎ハイw
- 611 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- てめぇ、旧メルシャン本搾りの悪口はゆるさんぞ。
- 612 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>605-611
濱田とサントリーは大の仲良し。
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kuromaru/
黒丸軍を結成し、ウィスキー商法を焼酎分野で絶賛進行中!
- 613 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>611
いまはキリン御殿場でしょ
- 614 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 旧って書いてんのも読めねーのか
- 615 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- え〜っと、よく分からないんだがアサヒじゃなくてニッカで作ってるってのはどこに書いてるの?
- 616 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 酎ハイって今ほとんどウォッカだろ
- 617 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- カフェグレーンのボトル、つくづくデザインがいいな
1本観賞用にしてるわ
- 618 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- カフェグレーンって無茶苦茶高くないか???
- 619 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- まぁ、ぶっちゃけ5000円も払って買うもんではない
- 620 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 容量を考えると蒸溜所の限定カフェグレーンよりは安いけど買いに行く踏ん切りが付かない
ボトルはかっこいいのに
- 621 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 衝動的にカフェグレーン買ったけど、
単体で飲めるようなもんじゃない。
モルトウイスキーに混ぜる意外に、
なんか使い道ある?
- 622 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 捨てる
- 623 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- そもそもグレーンウイスキーは単体の飲みものじゃない。
カフェグレーンはシングルモルトに混ぜて変化球を楽しむもの。
- 624 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 余市に行ったときに、原酒が不足しており、
10年原酒は今出てるのが終わったらしばらく品切れになりそうと聞いた。
- 625 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 単体で飲んでも全然味あって旨いと思うんだけど。
キャメロンブリッジやスノーグラウスよりは。
- 626 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>624
ついにと言うかやっぱりと言うか、余市は「幻の酒」の仲間入りなんだな。
俺はぎりぎりの所で余市10年を飲んだ訳だったんだな。
あの時「余市10年と山崎12年を飲み比べて余市10年に軍配が上がる」って
カキコしてウィスキー総合スレが大荒れになったなあ。
やっぱり40度のアルコール度数刺激に対抗するには強い味で拮抗させないといけない事を余市10年で勉強した。
ウィスキー開眼の一本だったよ…
- 627 :呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 違う蒸留所の酒を比較すること自体がおかしい。
- 628 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- んー、まあ幻の酒にはならないと思うけど。
今年の例で言えば、8月は施設のメンテナンスで、9月に蒸留再開とあったから、
例年そんな感じでやってるとしたら、9月には10年原酒がたくさん出来ることになる。
蒸留所のお土産品よりDB10年の方が重要だろうし、土産の10年原酒に回すほどは余ってないってことだと思うが。
- 629 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>627
一見、正論だが、
その言葉をISC、WWAなどの主催者に言ってくれ
- 630 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>628
ああ、余市10年(市販品)と、10年原酒(余市蒸留所限定)って違うんだな。
626は勘違いしてそう
- 631 :626:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 中の人?
時々そうとしか思えない情報が出てくるなあ…
THX
- 632 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 市販品の余市10年はシングルモルト
蒸留所限定の10年原酒はシングルカスク
- 633 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 暑い昼間に氷と一緒にミントをアイスクラッシャーに入れてグラスに盛りハイニッカを注ぐ……
うまい!うますぎる!!
- 634 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>631
>>624が言ってる10年原酒ってのはこれのやつ
http://uproda.2ch-library.com/691930QCw/lib691930.jpg
2年前に行った時もらったやつなんで今は樽とか値段変わってるかもだが
- 635 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 緑色のラベルしたスーパーニッカ見掛けたんだけど貴重品?
- 636 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>626 は結局、自分の勘違いを理解できたんだろうか?
- 637 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>634
余市って限定品は今もこの「原酒」ラベルなの? 宮城峡は英語文字に変わってたけど。
>>635
アレ10年ぐらい前に消えたんじゃないっけ、そうそう見かける事は無いと思う。
物としては「ブラックニッカクリア」のひとつ上のランク。普通のスーパーニッカとは別物。
- 638 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカの720ml、近所のカクヤスで買ってきた。確かにうまいよ。
少なくとも、モルトクラブやクリアブレンドよりうまい。オールモルトには負けるかもしれんが。
- 639 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカ美味いな
底辺価格のウイスキーとは、明らかな差がある。
- 640 :呑んべぇさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>637
余市はまだ「原酒」ラベルだよ。
- 641 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- そうなんだ、お盆終わりにシングルカスク目当てで行こうかなと思ってたけどちょっとなあ。
出来れば統一してほしいもんだ。
- 642 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- シングルカスク10年はあんま好きじゃないからいいや
15年が無くなったら鼻水出るけど
>>637
今年の7/7に行った時はまだ原酒のラベルだった
- 643 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカ
売ってる店見つけた今度買ってみよう。
- 644 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴シェリー予約完了
- 645 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>637
それじゃあ貴重品か。まだ残ってたら買ってこようかな
- 646 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴ピュアモルト シェリーウッドフィニッシュ
これ予約ってどこの店で出来るのだろうか。
行きつけの酒屋で聞いたら
たぶん入荷するだろうけど確実にはとあいまいな返事。
- 647 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴ノンチルを売った店なら入るかもしれないが2900本ってのは少ないよ。ケース買いする人もいそうだし。
- 648 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- マイブレンドキットなる骨董品見つけたから勢いで買ってしまった
- 649 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>621
オレもビックでカフェグレーン衝動買いしてしまったよ。なんだか人工的な甘い香りが強くて
確かに単独で飲むのはちょっとつらいな。なんか、ろうそくのようなにおいなんだよ。
- 650 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- カフェグレーンは蒸留所限定の度数高いもんじゃないと確かに単体で飲むのはキツいかも。
今嗅いでみて何かに似てるなと思って色々嗅いでみたらブッシュミルズのブレンデッドだ。
- 651 :呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 博多飲んでるけど、ピュアモルトというわりにはブレンデッドっぽい。
宮城味の強いセレクションといった感じ。
- 652 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 博多なんてあるんだ、と思って調べたら千葉とか色々な限定品あんのね。
- 653 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 仙台には地域限定の伊達があるのに、余市工場のある北海道には地域限定が無い不条理。
- 654 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>653
G&G北海道限定パッケージがあるだろ
- 655 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- フロム・ザ・アイヌ
- 656 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>654
道ラベルは終売。
- 657 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>646
おれは3ダース予約したよ
- 658 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 最近ウィスキーを飲み始めて余市→竹鶴12年ときて、今日フロム・ザ・バレルっを買ったんですが、
瓶の形状的にグラスに注ぐときに垂れて来ませんか?
うまい注ぎ方ってあるのでしょうか。
- 659 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 俺はポアラーみたいなのを使っている
200〜300円で売っていた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4404202.jpg
本当はこれは調味料に使うやつかな。
でも使いやすいので気にしないw
- 660 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 何でもいいなら百均で漏斗買ってきて注げばいいと思うよ
- 661 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- FTBスレに丁度合うポアラーの話が出てたな
- 662 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 垂れたやつを「おっちょっちょっちょ」って言いながら舐めるのがアル中の正しい姿であーる
- 663 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- アランビックを復活させて欲しい…・゚・(ノД`)・゚・
- 664 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- アランビック…アランビック…
なんか聞いた覚えだけはあるんだが…
- 665 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 特級時代のアランビックは飲んだ事あるけどそんなに良いもんでもなかった様な・・・・・・。
ニッカのブランデーはアップルブランデーのXOだけ継続してくれれば後はいいや。
あれだけ格違うしね。
- 666 :658:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 色々ありがとうございます。
ポアラー探してみます。
漏斗はさすがにアレなのでw
- 667 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 余市1988シングルカスク完売しました。
31500は自分には買えんかった。
- 668 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 宮城カスクも余市カスクもあんまり感想聞かないね。余市は手元にあるからいいんだけど宮城は感想聞きたいな
- 669 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- ボーナス入ったから買おうと思ってたけど売り切れか
蒸溜所でシングルカスク25年を買えばいいか
- 670 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- つ竹鶴25年
- 671 :呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>666
っていうか漏斗はこの場合役にたたないよな。
- 672 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>668
豊潤円やかで、ノンピート故のシェリー感を存分に味わえるシングルカスク。
シェリー好きには堪らない逸品。
- 673 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 全ての製品・ラインに手を抜かないからどれ飲んでも期待を裏切らないね。
- 674 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>666
FTBのスレにもupされてたが、本体よりも高いポアラーだったら意味はないぞ
- 675 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- FTBのスレってどこ
- 676 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- ニッカ フロム・ザ・バレル 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1280330586/
- 677 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >676
ありがとう。
- 678 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- シングルカスク、完売した途端にページごと削除するの本当に困るよ。
飲む人はこのページを表示させながら飲んだりするんだよ。何とかしてよ。
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/yoichi/index.php
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/miyagikyo/index.php
- 679 ::呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >シングルカスク、完売した途端にページごと削除するの本当に困るよ。
あー逆に好感持てるわ〜
やっぱりニッカはニッカだ。酒が旨けりゃそれでいい、武骨にその姿勢に徹する所がね。
- 680 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >飲む人はこのページを表示させながら飲んだりするんだよ。何とかしてよ。
お客様相談室にメール出して、ウイスキーの情報を教えてもらえばいいだろ。
- 681 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- フロムザバレルの蒸留所限定ボトルの「原酒 51.4」みたいな名前の、ラベル3種類くらいあるやつって、
味なんか違うのかな? 宮城峡蒸留所で見て買わなかったけど、画像探しても全く出てこない。
- 682 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 地元の友達の父ちゃんが飲まないからって
スーパーニッカのラベンダーラベル?を俺に開けて飲ませてくれた
トロトロで甘い味だったよ
- 683 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 「スーパーニッカ ラベンダー」で検索すると速攻で消臭力が出てきやがる
- 684 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>681
有料試飲コーナーのお姉さんに聞いたら、中身は通常のフロムザバレルですよ、とのこと。
長いビンの方は、ブラックニッカ8年だったな。
- 685 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>681
画像欲しいなら、上げてもいいけど、要る?
- 686 :呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>684
中身同じなんだ、良かった買わなくて。普通のが家に2本あるのに違うのかと買うとこだった。
>>685
全然ネット上でも画像無いから大きいサイズで上げてくれたら嬉しいね。
ついでに他で使っていいって承知してくれたらもう言う事無い。
- 687 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 蒸溜所限定のカフェグレーンを竹鶴に少し加えてみたら味が結構変わった気がする
これはレギュラー商品の方のカフェグレーンを買えというお告げかな
- 688 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>687
通常のカフェグレーン飲んだらガッカリするかも
- 689 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 量産型カフェグレーンだもんな。別物だよ、カフェグレーン12年とは。
- 690 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>687
通常品はモルトと半々くらい混ぜると面白くなるよ
- 691 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- シングルカスク宮城峡12年にカフェグレーン12年を65:35のクラシックブレンドでやってみたい。
- 692 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 近所の酒屋で
http://www59.atwiki.jp/nikka/m/pages/282.html
これが2200円で売ってました。
明日買いに行こう
- 693 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- ↑おお、羨ましいぞ それ。
- 694 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>685
ぜし
- 695 :呑んべぇさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 久々にイオンに言ったら竹鶴12年700mLが2080円に下がってた
近所のスーパーと同価格でワロタw
- 696 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- よし、竹鶴12年1ダース買っとけ。
- 697 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- http://misc.skr.jp/2ch/IMGP11035.JPG
http://misc.skr.jp/2ch/IMGP11036.JPG
http://misc.skr.jp/2ch/IMGP11037.JPG
ほれ。転用禁止。
- 698 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- なんでブツ撮りBOXなんだよwww
- 699 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>697
おお、これだこれだ。ありがとう、転載はしないよ。
- 700 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- プロかよw綺麗な写真だな
- 701 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>697
ほう。
- 702 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年700mlを10本買ってきた。3ヶ月くらい持つといいな・・・。
一緒にスーパーニッカ、FTB、ハイニッカも買ってきた。
2900本限定のやつも予約してきた。買えるといいんだが。
- 703 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>668-690
濃さを考えると値段的に大差ないし蒸溜所限定グレーンを買ったほうが良さげなのかな?
ビック酒販のついでに店内を回っていたら好きな映画のBD-BOXがあったんで
グラス付きの富士山嶺で妥協してきたんだけどねorz
最近ロリ余市ロリ宮城峡に箱が付くようになったけど
あの価格帯に箱をつける需要ってあんのかな
- 704 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>703
普段から好きで3000〜6000程度のウイスキーぽんぽん買う人にとってはそうだろうけど、
あんま飲まない人や安くて量多いの買う人にとっては500ml1500円は結構高いもんなんですよ。
- 705 :呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>704
素直に焼酎飲んだほうがいいんじゃない?
- 706 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- いや、あの、後者は別に、俺自身の話じゃないよ。
焼酎に行く人もいるだろうし、似た価格帯のウイスキーに行きたい人もいるだろうし、って話。
- 707 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>703
>グラス付きの富士山嶺
いろいろそそっかしい人柄が伺える。
- 708 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>703
アンカー雑過ぎw
- 709 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- FTBのボトルが注ぎにくい厨は、グラスも傾けてくっつければいい
どうしてもこぼす不器用は漏斗でも使っとけw
中の人に聞いた話だが、
昔は余市の原酒もFTBのボトルに入っていた(緑箱)もんだが、注ぎにくい厨がしつこく意見したせいで
普通のボトルになっちまった
こうして世の中つまらなくなっていく・・・
- 710 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>709
うちに10年以上前の余市工場原酒の空き瓶があるが、確かに四角いしFTBの
ボトルに似ているよ。ただ、小さい方なのか容量は170ml。
- 711 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 注ぎにくい厨はマドラー使えと何度(ry
- 712 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- メスピペットを買えばいい、シングルもダブルに正確に測れるし、時計と合わせればalcの血中濃度も解る。
解ったからなんだって話だけど。
- 713 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>709
ブラックダンディもFTBボトルだったね
- 714 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- FTBってあのボトルだからFTBなんだよな。
- 715 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- ショットグラスの場合どう頑張ってもこぼれるぞFTB
ダイソーのワインキャップDが安いしぴったりでおすすめ
- 716 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 発売から30年近く全くラベルもボトルも変わってないのってフロムザバレルくらいかな。
と思ったらサントリーの山崎も若干変更あるけど長い事変わってないね。
- 717 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>716
キリンシーグラムのもほとんど変わってないね
- 718 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- FTBは無印良品とコンセプトが似てる?
- 719 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- なんのコンセプト?
- 720 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>719
http://www.nikka.com/products/fromthebarrel/
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315853854
似てね?
- 721 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- ワンプッシュでワンショット分ウイスキーが出るようにしたらいいなw
- 722 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>716
武蔵小山近くの、妙に便所臭い小さい酒屋で初めて買ったウィスキーがちょうど
出初めのFTBだった、以来気に入っていまだに買ってるw
- 723 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>716
つ ピュアモルト
- 724 :呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- フロムザバレルは漢の酒だよな
消費者に媚びることのない飾り気のないボトル・ラベル
だがそれがいい
- 725 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- FTBとピュアモルトのボトル、ラベルデザインは「ロッテ・キシリトールガム」と「明治・おいしい牛乳」のデザインした人。
……だって。今何となく>>720見て初めて知ったよ。
- 726 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- ブレンドオブニッカもラベルは変わってなさそうだな
(http://www.ndc.co.jp/selection/86nikka.html の下)
- 727 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 一世代前の丸瓶ん時に変わった気が
- 728 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>709
だから漏斗は意味がないって。
漏斗から話す時にこぼれるだろw
- 729 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>710
みてみたい
- 730 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>478
残念だよな
- 731 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>729
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417613.jpg
- 732 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>721
ふつーそういう要求にはポアラーをもって代替とする
- 733 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>726
http://www.ndc.co.jp/selection/img/86nikka05.jpg
http://www.nikka.com/web-service/common/products/asahibeer/original/whisky_brandy/20120307_40614_DB2_01.jpg
なるほど
- 734 :呑んべぇさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- キャップの素材だけ?
- 735 :呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>731
おー こっちのがかっこいいのにもったいない
- 736 :呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- G&Gほどロックがうまい酒はない
- 737 :呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>736
G&Gは完璧だからな。
- 738 :呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 和歌山の漁港の小さな酒屋でG&Gの小瓶をみつけた
これが、那智の滝の水で割ると死ぬほど美味いんだ。
竹鶴翁に乾杯
- 739 :呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- かんぱーい
- 740 :呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年とFTBが美味しくて愛飲してるんだが、もうちっと値段安いやつでいいのないかな?
オールモルト、モルトクラブは後味が好きじゃなかった。
シングルモルト宮城峡は甘すぎ、余市は香りが好みじゃなかった。
BN8、リッチブレンド、クリア、ハイニッカはまだ飲んだことない。
ニッカでなにかいいのないかな?
飲み方はストレートです。
- 741 :呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- その中であればG&Gかハイニッカ辺りじゃない
どっちも中々売ってないけど
- 742 :呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 8でも良い気がするけど、売ってさえいれば俺もG&Gかと。
- 743 :呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- FTBが好きなら
上の方でも言われているようなG&G
もしくはSP当たりがいいんじゃないかと。
FTBと比べスパイス?的な部分が淡泊な感じにはなるけど
特に単品で飲むならSPは手頃かつ飲みやすいウイスキーでお勧め。
まぁ自分が好きだから勧めてるだけなんだけどね。
- 744 :呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴シェリー、発売まで1か月になろうとしているのに、全然予約始まらないなぁ。。。
4千円程度のものだし、どうでもよさそうな味の気がしなくもないが、2,900本限定とか言われると気になっちまう。
やっぱ、ある程度の(力のある)実店舗で、割高でもさんざん買っといてお得意になっとくのが一番なのかね。
外商カードのお誘いも来ない、お得意様とはほど遠いが一応外商さんとは取引あるんだが(しかも途切れ途切れ(笑))、
こういうときこそ外商さんだったりするんかな??
- 745 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- >>744
そうやって妄想膨らませている奴ほどキモイ客なんですけどwwwww
- 746 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 4000円程度と言うならヤフオクでも行けば?
割高で転売されても金持ちなら痛くないだろ
- 747 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 外商は森以蔵とかミズナラで使えよ
- 748 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年が終わると聞いて
一回も飲んだこと無いから手に入れなきゃな
- 749 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 来年の5月?だし、未だに角瓶の竹鶴も手に入るし、
あと2〜3年は大丈夫だと高をくくっている。
- 750 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 毎日多種を少しづつ飲む俺としては
竹鶴12年は新製品との入れ替えまでに2〜3本ストックが有れば十分かなと思っている。
シェリーは気になるところ
なじみの酒屋に聞いてもあいまいだし
マジでメーカーとして直営サイトみたいな所で予約注文受け手欲しいわ。
- 751 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- え?外商さんって森伊蔵手に入れてくれるの?高島屋だけ?
今度頼んでみるかな。。。
- 752 :呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- >>749
竹鶴旧ボトルってそんなにごろごろ手に入るか?
別の目的で何百軒も酒屋回ってるけど、竹鶴角ボトルあったのは数軒だったと思うぞ?
(確率的には数十軒〜百軒回ってやっと巡り会うレベル)
- 753 :呑んべぇさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- やまややジャスコは除いて、
10軒回れば一軒くらいはおいてるかな
定価の店は買わないけど、1980円をみつけたからよかったわ。
- 754 :呑んべぇさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴12年の廃止が発表されてから後急に、近所のドラッグストアに6本ほど
1980円で入荷してた、在庫処分品なんだろうか
どうしようかと考えたが、竹鶴はちょっと物足りない感があるので買ってない
- 755 :呑んべぇさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- 同感
- 756 :呑んべぇさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- 異議あり
- 757 :呑んべぇさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- 却下
- 758 :呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカ初飲み。
昔ながらの純日本家屋で
友人が訪ねてきたときにまぁ飲めよとそのまま座敷に上がらず縁側でのみ始めるって言うイメージが似合いそうな酒。
ウイスキーをメインで楽しむには物足りない感じではあるものの
しゃべりながら ものをつまみながら飲むにはいいウイスキーだな。
- 759 :呑んべぇさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 旨いウイスキーにはもちろん価値があるが、気取らず飲めるウイスキーにも同じくらい価値はあるのだ
でもクリアブレンドはダメ
- 760 :呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- ハイニッカは穏やかで良い酒だね
- 761 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>758
いい例えだと思う
ハイニッカは気取ってない純朴なウイスキー
真っ当で質実剛健、そのわりに安い
これだけはラインナップから外しちゃダメですよニッカさん
- 762 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- ニッカって基本そのタイプばっかりな気がするけど。
鶴とか長熟は別にして。
- 763 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- だからこそ惚れ込むんだよ。
変に気取らないのがいい。価格も安いしね。
ウィスキーがヨウモノの上物なんて誰が言い出したんだろう。
まあ今更誰とは言わないでも分かるか(笑
- 764 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 誰?
- 765 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 2ちゃん情報流出でお漏らししちゃった「洋酒」会社・・・
- 766 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- どこ?
- 767 :呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 三鳥
- 768 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴政孝と本田宗一郎ってどこか似てるイメージ、俺の中では。
- 769 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 世代的にも被る部分があるしな。
なんというかあの時代は工芸センスを工業化に転化してやろうと意気込んでる人が
多かった希ガス
- 770 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴は老害にはならなかったみたいだから一緒にしちゃいかんだろ
宗一郎なんか、最後はアイツが辞めないと会社が潰れるとまで言われたぞ
- 771 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- そういやレジェンドのプレス発表の2時間前に
「こんなクソ車を作ったのは誰だ!」と言いながら車を蹴飛ばしたら
ぽっこり凹んで、社員が必死で修理したとかいう話も有りましたなw
- 772 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 仕方ないよ、エンジンの技術の進化が凄く早かったんだから。
最後は「オヤジにはわからん技術です」ってスタッフが言って喜んでたって聞くし。
逆にウィスキーの場合は基本伝統墨守じゃないの?
それでも拘る所は徹底的に拘ったし、今で言えば蔵元杜氏のように醸造に詳しい人だったし
竹鶴政孝って現在に生きてても優秀な酒造技術者だったと思うわ。
- 773 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴シェリーウッド・・・・
- 774 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- ニッカの難点は低価格帯ウイスキーで
クリア モ-ルトクラブ 以外なかなか売ってないところだな。
リッチブレンドがあったけど
ちょっとなという感じで 今日は無印余市を買ってきた。
- 775 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- オールモルトやブラックニッカ8年も出荷量多いぞ
- 776 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>775
俺は仕方がないからたいがい通販で買ってるけど
オールモルトやブラックニッカ8年
オールモルトはカクヤス(店舗の方)で置いてるのみたことがある程度
SPはokストアに置いてあるからこれは店で買ってるけど消えたらこれも通販になるんだろうな。
- 777 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 8年はイオン系列のマックスヴァリューで見た。
しかし逆を言えばそれ以外だと無い。
ハイニッカにいたっては今までそもそも見たことが無い。
ピュアモルト赤・黒はツーちゃんを見て知った。
ニッカはやっぱり謎が多い。
- 778 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>776>>777
スーパー系じゃなくて、地場の家族経営の酒屋を回ってみるとニッカは意外にあるぞ。
余程の田舎以外は結構あるもんだ。
まあ、通販で買えば全ての種類が買えるけどな。
- 779 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 神奈川だとAVEってスーパーは結構ニッカ揃ってるから助かる。
ピュアモルト白赤黒
オールモルト モルトクラブ ハイニッカ 余市宮城峡 スーパーニッカ ブラックニッカ(クリアとSPだったかな)
FTBは無いんだよな〜
- 780 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- リッチとついでにプレミアム角が入った事でオールモルトの取り扱いやめたとこは結構ある
結局似た銘柄ならみんな安い方買ってるって事なのね・・・
- 781 :呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- よくいく酒屋の品揃えがいいだけなのか
ハイニッカやザ・ブレンドもちゃんと並んでるしキングスランドも残ってる
- 782 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- ビックカメラの品揃えは無視ですか
- 783 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 竹鶴シェリーウッド予約した。
2,900本だから慌てなくても買えそうだけど念には念を入れてw
ちなみに3,880円ですた。
- 784 :のん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>778
>スーパー系じゃなくて、地場の家族経営の酒屋を回ってみるとニッカは意外にあるぞ。
- 785 :784 訂正:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>778
>スーパー系じゃなくて、地場の家族経営の酒屋を回ってみるとニッカは意外にあるぞ。
その「酒屋さん」は一端入ったら買わないと出られない雰囲気で入れないんだよ
- 786 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- レアボトルを探してる風な客を装えば良い
一通り見て気に入らなかったら
「ここにもなかったか…」みたいな顔をして店を出る
- 787 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 電話して聞いてみるのが手っ取り早いよ
- 788 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>785
××は置いてますかと正面から聞いてみればいいじゃないか
もし値付けが高過ぎると思った時でも、すいません手持ちが足りませんのでまた今度で済む
- 789 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>788
しかしブラックニッカ8年やオールモルトありますか?って聞いて
微妙に高いなと思ったからって、手持ち足りませんとは言えないわ、私。
- 790 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>789
財布の中を見て、あれって顔をすればいいんだよ
で、ごめんなさいお金を降ろし忘れてました、また今度と
その位の融通は利かせなさい
- 791 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- そんな時はロックアイスだけ買って出てくる
ロックアイスがなかったらしょうがないけど
- 792 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- そんな小芝居するくらいなら正々堂々と帰れよw
- 793 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>789
たいがい値引してないんだから初めからそういう店には行かなきゃいいよ
- 794 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 高いと思うなら値切ればいい
断られたら断られたで帰りやすくなるだろうw
- 795 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 値付けが高いとか値切れとか言ってる奴は個人商店の仕入値がイオンなんかよりずっと高いであろうことは想像できないのかね
- 796 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- ビックカメラの酒販コーナーって品揃え良いし安いね
池袋店とビックロ行っておどろいたよ
- 797 :呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>796
元が酒屋だからね。
- 798 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 夏休みで余市蒸留所に行ってきたが、原酒の20年がガチで美味かったわ
- 799 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 20年か
飲んだこと無いけどうまいんだろうな。
- 800 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 酒屋に行って、欲しいものが欲しい値段で売ってないのに何も買わずに出られないとか、いったいどんな障害なの?
- 801 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 手ぶらで帰りにくい時は菊水ふなぐちを買って帰る。
何より安いし、冷蔵庫に仕舞って自家熟成するのが趣味。
売れ残り品だと最初から熟成進んでたりするから儲けもの。
- 802 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>800
多分あんたの方こそ酒屋にあんまり出入りしない方だと思うわ。
接客態度は悪い、プレ地酒を扱ってる所ほど態度がデカイ、棚を見てると
「常連じゃ無いんだから気安くじろじろ見るな」と平気で言い放つ。
それが酒屋。
- 803 :800:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>802
いや、某県内の酒屋は全部回ったんだが、そんなのは1軒もなかったけどねぇ。。。
たまたま幸せなのか?
その書き方だと日本酒専門店だね? その手の酒屋は興味ないから、さっさと引き上げるわ。
- 804 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- ほら、今流行のトンスルでも飲んで落ち着けよ、おまえら。 つ旦
- 805 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 全部とかw
- 806 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- トンスル飲むなら暴れた方がましだ。
と思いながらSP飲んでる。
- 807 :呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>785
最初は誰しも品揃え見に来る訳だから、気にする必要なし。気になるなら一言二言店を誉めて冷やかしを詫びればいい
どうしてもってならトニックかすぐ飲む飲み物でも提げていきゃいいさ。そんでも態度悪いなと感じたら二度といかなきゃいい
- 808 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>800
日本人ならそれが当たり前だったんだがね…
- 809 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>802
確かに十四代とかを抱き合わせで売ってる様なとこは、悲しいけどそういうとこ多いな。
日本酒に重点置いてるけど、一応他の洋酒類も売ってますよ的なとことか。
んでも「それが酒屋」って言い切る程にはまだ、そういうとこは多くは無いけどね。
- 810 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>808
昭和50年代以前か?
- 811 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 俺はいつもそういう時には、缶詰を買って出るけどね、焼き鳥とかさんまのかば焼きとかなw
- 812 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>809
十四代だけじゃないぞ、鍋島とか而今を売ってる店も、だ。
- 813 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- G&Gとピュアモルト白はじめて買ったけど美味いね
- 814 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- G&Gいいよね。
今風の派手やかな味の作りではないものの(発売自体が古いから当たり前だが)
うまいよね。
- 815 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>812
俺の地域じゃ鍋島も而今も良い店で普通に買えるけど。でもここはそれらを話すスレじゃあないよ、そろそろ気付いて。
- 816 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>813
ピュアモルトって劣化山崎じゃん
- 817 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ヘビーピートのウイスキーとノンピートのウイスキーの区別が付かないとは…
医者に行く事を強く勧める
- 818 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 普通に違いなんてないんだよな〜
やっぱりニッカ信者って糞だわ
- 819 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>818
何というか
がんばれよ。
さすがにウイスキー歴一年の俺でも
この発言は出来ないわ。
- 820 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>819
図星かw
- 821 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- IDが出ない板はたのしいなあ
- 822 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>821
で?IDでないからニッカ擁護してるのか?w
- 823 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ID出ないから、わざわざニッカスレに書き込んでるアホが何言っとんな?
ニッカ好きが集まるスレで擁護も出ないはずも無いのも分からないくらい残念な頭してんの?
- 824 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ( ´Д`)y━・~~
呆れた
- 825 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>816はサントリーのピュアモルト・白と勘違いしてんじゃないの
- 826 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ピュアモルト3種類は
同時期に飲み比べてほしい。
- 827 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ピュアモルトの白飲んで山崎とか、ヤマザキって言ってみたいだけだろうと思うw
- 828 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- リッチブレンドってニッカ厨的にどんな扱いなんだよ
教えろ
- 829 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 正直、ハイニッカの方が好き
- 830 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 8年とオールドって同じような値段だけど、8年の方が断然良くて香りが落ち着くわ。
まあ好みなんだろうけど。
- 831 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- しかしBN8とか
売ってねーんだよ
ハゲニッカ仕事しろよ
- 832 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>827
白だったら例えに出してもフィンラガンとかアイリークだよな。
っていうか黒でも……方向性だけで言えば赤の方がまだ近い気がする。
それにしても変なの湧いたね。
- 833 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>828
物足りない
あれ買うなら8年かSP買う
- 834 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>828
正直過去スレ見ろって話にはなってしまうんだが…
総評としては8年、SPを取って代わる代物でもなく、独自色も薄く、クリアの上位版ってとこだな。
- 835 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 山崎もほんの10年位前のピュアモルト時代のは旨かったんだが…
竹鶴との真っ向勝負を避けたら途端に劣化しちゃったんだよね
- 836 :呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>828
ただしポケット瓶は価格、入手性、味ともにポイント高し。
- 837 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:03:59.83
- >>835
山崎はむしろ今のが品質が良い位。ただ、ちょっと値段が釣り合ってないだけで。
ピュアモルトってもニッカのヴァテッドモルトの意味じゃなく、旧フィディックとかと同じ高品質って意味で掲げていただけだ。
そもそも竹鶴とは競合する物で無いし、知ったかぶって無知を晒すな阿呆。
他社と競合(パクって)してたのは北杜シリーズだよ。二番煎じらしくパッと消えたけどね、
褒めるのは、好きなら良い。誰も不幸にしないし。
貶める、貶すならそれなりに知った上でしろ。正論も根拠もなくすれば不快なだけだから。
- 838 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:09:06.02
- >ピュアモルトってもニッカのヴァテッドモルトの意味じゃなく、旧フィディックとかと同じ高品質って意味で掲げていただけだ。
妄想うざいね
- 839 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:19:07.16
- >>838
少なくともお前よりはちゃんと知ってるよ。
俺はニッカの両蒸留場、酉の両蒸留場にも足を運んで見てきた上でニッカが大好きだ。
ライバル会社(曰くはあろうと)だからって知識も正論も根拠もなく貶めす奴は目障り。
勿論山崎と余市なら断然余市を選ぶだろうし、角やらトリスやらはクソだとは思っているけどもだ。
- 840 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:38:23.95
- >>839
うざいから消えろってボケ
- 841 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:50:57.11
- 情報流出メーカーが長文必死
- 842 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:56:46.72
- ニッカ= クリア以外は全部旨い
酉 = 黒トリス、トリスEX、角、オールド以外は全部旨い
今、酉のイオン限定山崎飲んでますが、竹鶴17年の方が旨い。
バカ舌が失礼しました。
- 843 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 01:05:24.31
- とりあえずサントリーの話題はそろそろ終わろうや
- 844 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 02:05:48.24
- >>839
子ねよカス
- 845 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 02:15:33.71
- >>839
目障り
- 846 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 04:58:57.90
- 余程悔しかったみたいだなw
議論で勝てないやつが中傷の1行レス惨めww
- 847 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 05:05:47.19
- >>843
変なのつついてごめんね。
ただ、一行レスで連投とか…
- 848 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 09:32:00.40
- >>847
どうぞ気になさらずに
自分がやってる事がどんなに頭の悪い事なのか解らない様な人なので
以後はおさわり禁止という事で問題有りませんよ
- 849 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 09:35:20.26
- 朝っぱらから自演連投w
うざいから消えろって
- 850 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 09:50:47.08
- >>839
謝ってください(キレ)
- 851 :酉黒丸記念限定:2013/09/01(日) 12:02:22.84
- ■ シングル・モルト・スコッチウイスキーの真実!? ■
http://homepage3.nifty.com/JunOk/alcohl/whisky.htm
店主のつぶやき
この十数年間、本物の洋酒を探してはお薦めして来ました。
「 本物の洋酒 」? と思われるかも知れません。
そうなんです。 偽物があるから、わざわざ本物を探さなくてはいけない
のです。
ちょうど良い記事をあるHPで見つけました。
興味がある方は是非ご覧下さい。
いかに「ある会社」が粗悪品を大々的に宣伝して売っているかが
お分かりいただけると思います。
海外で流通している同じ銘柄と飲み比べてみると
味が全然違うのがはっきりと分かるのです。
当店では、ザ・マッカラン ・ ラフロイグ ・ ボウモア は、日本向け商品
ではなく、海外流通品のみを提供しております。
http://www.shotbar-f.com/pc/oshirase.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
酉害退治のカカシ貼っとくね
- 852 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:10:39.55
- なんか知らんけどジャパニーズの話題になると全然味の方向の違うモルトでも旨い不味いって単純に比較する奴が出てくる。
スコッチで言ったらストラスアイラよりもハイランドパークの方が旨いとかクラガンモアよりもロングロウの方が旨いとか、そんな
アホみたいな比較を当たり前の様に恥ずかしげも無くする奴の顔が見てみたいわ。
余市も宮城峡も山崎も白州もそれぞれ違ってそれぞれ旨いのに、絶対○○よりも○○って思いこまなきゃ我慢ならんのか?
>>851
君、以前総合スレでもサントリーの話になった時にそれ持ち出してボロクソに叩かれた挙句ラフスレに聞きに行ってなかった?
それの真偽は普通に考えれば解る話なんだけども、自分に都合の良い話だけは全部信じるその性格どうにかならないのか?
- 853 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:16:47.97
- >>852
うむ、良い事言った。特に前半。
- 854 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:30:00.99
- 山崎や白州が旨いか不味いかなんてのはそもそもたいした問題じゃないし味の違いどころか出来不出来すら問題じゃない
サントリーという企業が日本の消費者をバカにした姿勢を続けていることが問題なんだよニッカもまたそれに追従しているしさらに言えばキリンなんて軽井沢を潰すためだけにメルシャンを買収した最低の企業だ
こうなってくると四大メーカーで残ってるのはサッポロだけだがサッポロは残念なことにウィスキー作ってない
- 855 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:32:06.02
- 2000円以下の充実ぶりを見ると余市宮城峡ももちっと安くしてくんないかなーとは思う
- 856 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:42:43.21
- >>852
アンチ、という言葉で全て片付く。
- 857 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:45:41.46
- 幸い選択肢は沢山あるからな
サントリーは糞→ニッカでも飲んどけ
ニッカもアサヒ傘下で糞→スコッチでも飲んどけ
何かスコッチはヤダ→バーボンでもアイリッシュでも好きなの飲んどけ
- 858 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:54:55.06
- >>854
自分の書いてる事と、この板が何ていう板かと、このスレのスレタイを確り読み返してみてほしい。
旨いか不味いかを語らず企業の姿勢を語るなら、少なくともこのスレで行う事じゃないのが理解できない?
「これは問題だ、問題だ」って声を挙げるなら、それをする為の場所を設けてやってくれ。
- 859 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 13:10:41.57
- >>858
荒らしに構うアホにレスするのもあれだが企業の姿勢を語るべきじゃないってのは暴論じゃねーか
酒がまずくなる話はするなって気持ちは分からんでもないけど
- 860 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 13:17:58.07
- まあ俺は半分くらいの率でニッカ飲んでるけどな
- 861 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 13:26:09.67
- いずれにしてもスレ違いだな
- 862 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 13:28:01.69
- >>859
その企業の姿勢という、それによって価格が上がったり味が変わったりした時にここで書くべきでないの?
味も何もどうでもいいが企業として腹が立つから、なんて言ったら食品業界に限ったもんですらなくただの企業批判でしょ。
それをする為にここがあんのか、って事をあんたではなくアンチに言ってるの。言ってもどうにもならないけどね。
- 863 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 15:36:39.97
- >>851
日本人向けに味を調整してやってるだけだ
- 864 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 15:43:18.74
- 企業批判するなって、もしや某企業さんか?
商品を売りに出している以上は叩かれて当然だ
- 865 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:03:15.36
- ■ シングル・モルト・スコッチウイスキーの真実!? ■
http://homepage3.nifty.com/JunOk/alcohl/whisky.htm
このページ、そもそも嘘が書いてあるじゃん。
こんな伝聞推量しか書いていない個人ページを信用する方がおかしい。
嘘はここな。
>日本向け仕様には大量の別のウイスキーが混入しているのではなく、「10年物」と表示されている中に、半分を少し超える10年物が含まれていて、残りに若いウイスキーがブレンドされているということだそうです。
年数表記は一番若い原酒に合わせないといけないので、1滴でも10年未満が含まれてたら10年表記はできない。
- 866 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:08:08.67
- >>865
そろそろスレタイ読んで失せろ
- 867 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:10:19.03
- >>865
サントリーは昔から誇大広告
- 868 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:33:51.57
- >>865
ジャパニーズウイスキースレやサントリースレでやれ
- 869 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:39:16.60
- IDが出ないことをいい事にラフロイグ正規版のまずさに文体を変えて噛み付いてるよ。
- 870 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 18:09:59.94
- >>864
ホントにアンチって全く話通じないのな。
「叩くな」って言ってんじゃないの「ここでやるな」って言ってんの。バカなの?
- 871 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 19:14:04.40
- サントリー批判なら他所スレでやれ
ニッカ飲んでる奴には判りきってることばかりなんだから
- 872 :呑んべぇさん:2013/09/01(日) 21:35:45.28
- せやな
- 873 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 16:33:02.23
- 次の休みに宮城10年、余市10年、竹鶴12年の飲み比べでもしようかな
- 874 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 16:40:12.47
- BNC→BNSP→竹鶴12→FTB→BN8→シングルカスク宮城峡2001→無印余市→スーパーニッカときて
次に買うべき一本はなんだろう?
- 875 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 16:40:45.31
- ハイニッカ
- 876 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 16:58:20.81
- >>875
同じ事思ってしまったw
でちゃったので、俺はG&Gを奨めておく
- 877 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:08:24.42
- ピュアモルト3本
いっぺんに買って飲み比べて遊ぶ
- 878 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:08:37.36
- 安物ばっかなので、竹鶴21、17はどう?
- 879 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:17:32.38
- ピュアモルト・ブラックあたりが良いんじゃないかな…
- 880 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:40:01.18
- こんな過疎スレで
30秒程でお悩み解決とは
なかなかやるな
俺
- 881 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:49:05.20
- 酉アンチもニッカアンチもどっちかのファンってことじゃなくて
たんに場を荒らしたいだけなんだよね
だからそれに構うのも立派な荒しだから止めて欲しいな
それはそうと有楽町ビックに行ったら大好きな竹鶴21とニッカブランデー白が無くなっててがっかりだよ
- 882 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:56:06.10
- >>748だが一本手に入れた
今日は飲むゾ
- 883 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 17:56:37.02
- 蒸し返すなよ…
- 884 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 18:28:31.05
- >>882
念のためいっとくけど、別にまだ棚から消えつつあるわけじゃないからな。どこでも普通にあるからな。
- 885 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 18:31:39.36
- >>874
山崎12
- 886 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 21:34:09.86
- 竹鶴12年が「どこいっても手に入りません!」ってなるのはもう2年は先な気がする。
- 887 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 22:26:09.88
- >>874
竹鶴21年、鶴17年
- 888 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 22:35:09.60
- 竹鶴21、17は値段に相応しくない
山崎18>山崎12>竹鶴17>竹鶴12>NA山崎
- 889 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 22:45:59.43
- 噛みつかせてそれを口実に荒らす新タイプのアレですから皆さん気を付けてください
- 890 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 22:57:10.45
- さっきまで友人宅でブラックニッカクリアで漬けた梅酒をいただいてきたのだが
ウイスキーで作る梅酒ってうまいな。
来年は自分で作ろうと思った。
ハイニッカやSPあたりで砂糖控えめで作ったらうまいんだろうなぁ。
- 891 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:13:12.23
- >>890
>砂糖控えめで作ったらうまい
そう思うだろ?やってみな…
甘くない梅酒がないのには理由があるんだ。
- 892 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:16:49.97
- 砂糖なしの八年物あるけど、すっごい酸っぱいぞ
決して不味くはない
ソーダで割って飲むか蜂蜜足してホットで飲むのがよい
- 893 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:17:08.80
- 砂糖入ってないとエキス出ないからw
- 894 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:21:16.28
- エキスは出るぞ
- 895 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:22:29.03
- 浸透圧の関係か?
砂糖がダメなら代わりに塩を入れれば・・・!
- 896 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:29:48.90
- 氷砂糖を入れなきゃきゃダメだよ。普通の砂糖や塩だと一気に浸透圧がかかるから水分だけ出て水しか出てこない。
梅干しが塩なのは水分だけを抜くため。
だから、ウイスキーだけ入れてもエキスは出てこない。
- 897 :890:2013/09/02(月) 23:34:02.63
- あくまで砂糖控えめは、基本となる分量の1〜2割減ぐらいと言うことで
ハイニッカ SPは元が甘い?感じだからこのぐらいでもいいんじゃないかと。
まぁ来年の話なのでどうなることやらだけど。
- 898 :呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:34:05.56
- そんなに言うなら果実酒スレで聞いて来いよ
- 899 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:14:40.78
- あのスレはあのスレで砂糖関連の話は変なのが湧くんだよなぁ
- 900 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:31:33.63
- >>897
砂糖ちょっと減らすだけならエキス抽出が遅くなる程度だね
BNスペシャルなら42度だし問題ないでしょ
- 901 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:36:46.03
- >>884
でもプレミア価格になった竹鶴12年はさびしいなあ
- 902 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:52:36.51
- 俺
リッチブレンドで梅酒つくったは
結果は年末に報告するなw
- 903 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 01:10:29.63
- ハイニッカで作れよもったいない。
- 904 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 08:52:45.11
- まずかったから梅酒にしたんだろ。
- 905 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 11:53:08.24
- リッチブレンドはどうせマズくて始末に困るだろうからとポケット瓶を探したオレに
隙は無かった
- 906 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 11:54:39.65
- うんそうだね、何とかプレミアムは値段も味も駄目だね。
- 907 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 14:46:53.87
- リッチブレンドも晩酌用には悪くないと思うんだけどな
- 908 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 15:20:32.05
- 梅酒にするならちょうどいいかもね
- 909 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 15:24:22.10
- 伊達
- 910 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 16:27:56.95
- スーパーニッカ原酒を入手
スーパーニッカ水割りにフロートすると旨いって書いてあるけど、誰か試した方居ます?
- 911 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 20:57:53.79
- スーパーニッカ原酒かぁ
いいなぁ。
飲みたかったなぁ。
- 912 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 22:17:55.24
- 頑張って探せ!
俺は800軒以上回ってついに2本入手したぞw
って、スーパーニッカ原酒のために回ったんじゃないんだけど、まぁまだあるかもよ?ってことで。
- 913 :呑んべぇさん:2013/09/03(火) 22:41:04.95
- ロックグラスに惹かれて
またリッチブレンド買っちまったい・・・
- 914 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 00:01:12.07
- スーパーニッカ原酒は終売アナウンス発表と同時に
そこいらへんのスーパーの在庫がゴリゴリ消えていったからなぁ
- 915 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 00:05:32.93
- リチブテンドは飲めますよ。いい酒だ。上と比べなければ。
- 916 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 00:43:25.49
- >>910
旧スーパーニッカ時代にやったことはあるよ
水割りやハイボールで薄まった風味がフロートで補強される感じかな
まっストレートで飲むのが一番美味しかったけど
- 917 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 01:25:31.30
- ブラックニッカクリアって本当にまろやかなのかな?
異常に苦くて粉薬飲んだみたいな感覚だった
- 918 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 08:47:37.48
- >>915
いい酒は言いすぎだろう
クリアと比べてというなら判るが
- 919 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 09:57:56.30
- >>917
体調が悪いときに飲んだんじゃないの?
- 920 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 10:36:58.40
- >>915
ありえないw
- 921 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 11:31:07.51
- 近所にBARもなく家に置場所もあまりなくてなかなか試せてないんだけどスーパーニッカやハイニッカは是非買うべき?
クリアはありえない不味さだと思ったけど、オールモルトはかなり気に入ってるから悩ましいw
- 922 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 11:44:42.73
- 買うか買わないか迷ったら買え
- 923 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 12:01:15.27
- 酒量が少ないならハイニッカを買う理由はないな、オールモルト飲めばいい。スーパーは試して見てもいいと思うが、どうせなら竹鶴12いっとけば。
たびたび勘違いがわくが、ハイニッカは安くてうまいってだけで、すっげーうまいウィスキーというわけではない。
- 924 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 12:47:56.57
- >921
俺は常備している。
一日数種類飲んでるから
口直し感覚で特徴のある物の間にちびちび飲んでる。
結構、この合間にちびちび飲むハイニッカがうまく(飲みやすく?)感じたりする。
- 925 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 12:55:59.46
- >>919
すぐ後に別のウイスキーを飲んでも普段通りだったんだよな
ほぼストレートだったからかもしれんが先入観無しにもう一回飲んでみるよ
- 926 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 13:03:19.64
- >>917
どんな体調の時に飲んでもまろやかと感じた事は無い
安い果実酒用甲類焼酎飲んだときのようなビリビリ感はあったが
- 927 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 13:16:05.68
- >>926
すごい刺々しい味だと思った
舌の奥の方で苦さというかビリビリ感というか
どこのレビュー見ても甘くて飲み易いって言われてるからその気で飲んだんだが
- 928 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 13:50:35.35
- 野暮なこと聞いてすまんかった
反省して関連スレとこのスレを読み返したところ、どちらも魅力的ぽいのでどうにか棚をあけて買ってみることにした
とりあえず、いつまでたっても減らなかったクリアと角とリザーブを廃棄だ
- 929 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 14:11:07.85
- 合わなかったウイスキーは柑橘を絞ってハイボールにすりゃ大体なんとかなる
捨てるなんてもったいない
- 930 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 16:29:35.16
- クリアは冷凍庫で冷やしてから炭酸水で割ってミントを散らす
- 931 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 16:38:12.00
- ひなびた酒屋でYZなるものを見つけた
なんぞこれ
- 932 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 16:46:38.90
- >>931
ちょっと調べたけどピュアモルト3種より古いみたい。若者向けに開発されたウィスキーだとか
- 933 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 17:01:32.95
- 調べてくれてありがとう
とりあえずあまりにもガン見されてたんでそのまま出てきたチキンハーツな俺
すげーニッカっぽくない、とゆか置いとこうと思えない意匠のボトルだったw
- 934 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 17:13:20.20
- あんま美味しくないみたいだよ。同時期に発売された他社のウィスキー共々淘汰されたみたいだし
- 935 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:59:31.57
- YZ知らんなあ…と思ってググったらラベルには見覚えあった
ひょっとしてと思ったらやはりNEWS対抗だったのか
- 936 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:19:30.49
- ハイニッカ、1920mlしか売ってないが買って損はなさそうだな。
今開けてる竹鶴がなくなったら買ってくる。
- 937 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:29:11.76
- 竹鶴飲んでるならメインに据えるには物足りないかもしれんね
俺的にハイニッカは四杯目以降の酒
- 938 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:38:20.84
- 色々試している最中でして、竹鶴12はもうすぐ終売みたいな
話を聞いたので、優先して買っちゃった。
ハイニッカもまずは700mlで様子を見たかったけど
市内捜して見つけたのが1920mlサイズだけだった
- 939 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:55:14.00
- 3月で終売らしいからまだ余裕はあるよ
- 940 :呑んべぇさん:2013/09/04(水) 23:24:13.47
- 終売だから少しずつ買い増して在庫増やそうと思ってたのに
気付けば空き瓶が増えていた
- 941 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:06:19.50
- 竹鶴か・・
多分昔の奴だと思うんだが
四角ボトルの奴をゲットした
偽物だったら笑う
- 942 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:06:56.59
- ハイニッカ気に入って飲む奴はペットまで行くから。
- 943 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:39:30.87
- 新スレ立てました、よろしくです?
国産地ウイスキーを愉しもう 2.1杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1378141197/
- 944 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:47:05.57
- >>940
俺も含めて結構な数いると思う…
- 945 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 18:04:55.17
- 竹の節をデザインしたグラスかぁ...。
考えたよねw
- 946 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 18:24:34.96
- 近所のやまやに置いてた
数ヶ月前から…
- 947 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 20:50:59.35
- 同じく数ヶ月前に近所の酒量販店で見かけた
しかもグラス無しと同じ二千円弱で
買って愛用してたけど、すぐに割れた
- 948 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 22:59:19.61
- 2千円弱?
2千円強じゃなくて??
- 949 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 23:16:51.95
- 竹鶴12ならスーパーでも2300近辺じゃないの?
500だと1600とか1700辺りかな
>>947
基本グラスなんかのオマケがついても値段変わらんもんだよ
メーカーが勝手につけているもんだから
おまけ無しを買った後でおまけ有りのを見つけると結構凹む
- 950 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 23:59:38.96
- >>941
それ、ちょっと前のボトルでまだ酒屋に割りとあるし、そもそも偽物とかないよ
- 951 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 00:02:00.88
- 竹鶴は量販店とかなら1980で買えるでしょ。ダサめの酒屋はシラン
- 952 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 00:17:32.61
- >>910
その飲み方スゲー美味いよ
ただそのまま飲んだほうがもっと美味い
- 953 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 00:36:41.34
- >>952
ロックにフロートするのは5年以上前では普通だったよな
- 954 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 18:05:57.32
- 酒屋ビックだと2000円位だった>竹鶴12
- 955 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 19:53:02.53
- そうだ、家でやる今夜の飲み会はニッカパーティーにしよう
- 956 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:01:38.74
- お先にパーティーしてました。
1人で。
目の前にはスーパーニッカ、カフェグレーン、竹鶴12年、余市10年、宮城峡10年を並べました。
現在スーパーニッカをストレートで満喫中
- 957 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:07:16.24
- 宮城と余市を1:1で混ぜて竹鶴と飲み比べしようぜ
- 958 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:09:35.47
- 竹鶴12年で晩酌しました。
やっぱりマイルドだなと思う次第です。無くなった時の代替は何がおすすめ?
- 959 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:20:46.86
- ハイニッカがあるじゃないか
- 960 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:21:17.58
- なんぼハイニッカ推ししても流石に竹鶴とは……
- 961 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:23:10.41
- >>958
ニッカのunder2000クラスは一様にカフェグレーンがベースの似た感じだから、竹鶴の替わりはないな。
ま、新竹鶴飲んでみてからだよ。
- 962 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:25:46.26
- 竹鶴12年終売とか残念すぎる、買いだめしておこうかな
- 963 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:29:34.73
- 竹鶴12年、買いだめした方がいいべが?
新飲んでからか。
- 964 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:37:06.01
- >>956
いいねえ、こちら今回はあえて余市竹鶴等を外して、ハイ、リッチ、スーパー、黒8、GG、オールモルト、FTBを並べた
普段あまりジャパニーズいかない連中だが早速ハイが物食いながらでもスイスイいけると大好評w
早速盛り上がっております
- 965 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:46:02.96
- 竹鶴や他のウイスキー飲みにbarにいってくる!
- 966 :呑んべぇさん:2013/09/06(金) 23:41:51.83
- 久々にスーパーニッカ飲んだけど何となく物足りない感じよね
- 967 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 00:11:49.01
- >>963
ウィスキーは日持ちする酒ってことをみんな知ってるから、買って損は無い。
突然無くなる可能性もある。コストパフォーマンスにいたってはコスト倒れすら
囁かれる。
ノンエイジ竹鶴でようやく〈利益が出る>商品になるんでないかね?
ニッカってジョニーウォーカー黒ラベル相当の商品をブレンドではなく
あえてモルトウィスキーで勝負しちゃうんだよな。
そういう意味ではどう見ても買いだめ上等。
- 968 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 03:59:23.98
- メーカーは出荷の段階で利益確定だろ
劣化竹鶴に成るなら買わなく為るだけだよ
- 969 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 06:16:05.01
- なんでヲタは>>967みたいなこと思いたがるのかね…
- 970 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 08:06:08.89
- 土屋守が新竹鶴のレポート書いてたけどべた褒めだったぞ
お前ら手のひら返す準備しとけよ
- 971 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 08:17:01.88
- 問題は美味いかどうかじゃなくキーモルトがシェリー元酒になったことで12年とまったく違う感じににるんじゃないかって所だと思う
- 972 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 08:23:40.85
- >>970
土屋に掌返しする準備しとくわw
- 973 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 08:57:20.07
- 今の12年の延長線上での商品ならいいのだが別物になってしまいそうなところが俺には問題。
美味くなる不味くなるの問題じゃない。
- 974 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 09:14:48.80
- >>966
余市から宮城峡が主流になったからな
昔のSNとは別物
- 975 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 09:42:24.03
- >>973
少なくとも旨けりゃ素人には薦められる。
2ちゃんでも「これ飲んどけ」「酉工作員のネガキャンにもかかわらず旨い物は旨い」
といえる。
- 976 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 09:43:18.00
- スーパーニッカの前例があるからな。
- 977 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 10:48:42.37
- >>970
そのレポート気になる
どこで見れる?
おせーて
- 978 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 14:04:39.22
- 北海道12年を見つけたんだけど、これはどういった味の傾向?
- 979 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 14:30:14.89
- 非ピーティ・スモーキー
フルボディ
アルコール臭あまりなし
ウマい。
……と俺は思ってる。6千円台なら一度買ってみな。
- 980 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 15:30:30.58
- 北海道12年、最初は何処かのバッタ物と思ってスルーしてしばらく後に終売した本物と知って後悔したな
- 981 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 15:40:19.39
- >>958
ブレンデッドだし、異論はあると思うがジョニ黒はどうだろう
- 982 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 15:40:51.06
- >>963
新竹鶴は、リッチブレンド系の香りのモルトになると思う。
- 983 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 16:08:59.88
- 銭ゲバ土屋をだれが信じる
- 984 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 17:04:27.24
- そろそろ次スレタイトルの選定作業を…
【原種】ニッカウヰスキーを飲み干す part30
- 985 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 17:05:18.92
- 【原酒】ニッカウヰスキーを飲み干す part30
こうだった、IME2010の予測変換使えねー。
- 986 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 17:24:26.70
- >>983
気にすんな。
過剰宣伝の銭ゲバ会社よりは信じられるから。
- 987 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 17:49:13.06
- 新竹鶴よりシェリーウッドフィニッシュが確保できるかどうかの方が自分の中で問題になっているわ
どうせ頼むなら2本にしとけばよかったと若干後悔、まだ間に合うかしら
- 988 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 18:14:07.06
- 梅
- 989 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 18:24:19.94
- 日本だと土屋のオッサンと山岡ぐらいしかまともなウイスキー評論家いないからなぁ
他のはサントリー出身の作家だったりバーテンの復業だったり
- 990 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 18:42:45.89
- モルトバー開業してるような人は蒸留所勤務よりよほど多くのボトルを知っていそうだが。
- 991 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 19:47:41.22
- つうか、竹鶴12年って品薄なの?
- 992 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 20:24:01.79
- >>979
サントリーでいいだろ
っつうかウイスキーじゃなくていいだろ
- 993 :呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:26:15.50
- >>991
だーかーら、そんなのまだ先立っての。
- 994 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 00:28:38.64
- >>989
2ちゃんのほうが有意義な情報が集まるよな。
普段飲みのウィスキーだとまともな情報が少ない。
- 995 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 00:47:15.37
- 底辺ウイスキーの話を本音で言えるのは2ちゃんぐらい。
- 996 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 01:09:52.50
- 今日一日暇だったんでニッカの飲み比べしたら、リッチだけなんか別系統な感じしたけど気のせいか?
途中までは良かったんだけど、フィニッシュが角みたいな変な香りして気分悪くなった。好きな人はイケるんだろうけど、俺には会わなかった
黒8年とオールモルトをこんなのに置き換えてずらっと並べやがってあんの酒屋め…
- 997 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 01:49:34.53
- リッチが独自と言うより、クリア、リッチ、モルトクラブが同グループな印象
つまりニッカの出荷量の大部分があの味なんだよな
ハイニッカも同系統だが、あれはモルトの味にだいぶ隠れている感じ
あの味が苦手ならオールモルトおすすめ
1500円払えば問題ないけどね
- 998 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 08:14:04.47
- 次スレ↓
- 999 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 08:19:55.70
- はい
- 1000 :呑んべぇさん:2013/09/08(日) 08:20:38.64
- で、スーパーニッカはどこで買えるの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★