■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28
- 1 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 09:21:05.54
- 海に吹く風、森が息づく空気、地を走る清流。これすべて、モルトウイスキーを育む自然の力。
モルトウイスキーの個性には、蒸溜所を取り巻く自然環境が色濃く反映されます。
「美しい自然がおいしいウイスキーをつくる」と語った竹鶴政孝は、理想のモルトウイスキー、
そして理想のブレンデッドウイスキーづくりのために、ふたつの北の自然に囲まれた蒸溜所をつくりました。
【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/
前スレ
【竹鶴】ニッカウヰスキーに惚れるpart 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1350903727/
- 2 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 09:22:02.37
- part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
- 3 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 09:22:40.29
- 【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219161627/
【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
【アサヒ】part:19ニッカウヰスキーを悟る part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
【鶴】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254570632/
【伊達】ニッカウヰスキーを嗜む part 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1263005169/
【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/
【宮城峡】ニッカウヰスキーを飲むpart 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308214075/
【スーパーニッカ】ニッカウヰスキーを楽しむpart 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317737603/
【アップルワイン】ニッカウヰスキーに酔いしれるpart 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1332885703/
- 4 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 12:44:56.95
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ニッカポッカポカ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< リッチブレンド新発売だよ!
ウヰ好き〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 5 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 20:40:21.48
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | クリアがやられたようだな…. │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |ククク…奴はブラックニッカ四天王の中でも最弱 ….│
┌──└────────v──┬───────┘
| 角瓶ごときに負けるとは │
| 我ら四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
スペシャル 8年 リッチブレンド
- 6 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 20:42:29.73
- うーむ
- 7 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 20:51:15.36
- マンダム
- 8 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 20:51:35.33
- 寝る前に一杯。
ハイニッカを飲むのが私の日課です。
- 9 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 21:58:16.24
- 前スレの最後でGGの話が出ていたが
すすきので取り寄せ検討している奴へ。
東急デパートや札幌駅西改札口みどりの窓口並びのおみやげコーナーにあったりするぞ。
- 10 :呑んべぇさん:2013/03/12(火) 23:11:48.31
- GGはミニチュアならよく見かけるよね
- 11 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 01:55:09.57
- 今、ニッカの飲み比べをしている。
限定販売のカフェグレーンと無印余市、ハイニッカの3種。
ハイニッカは普段飲みしててそれなりに美味いんだけど飲み比べると香りが少ない。
味は甘めでまぁ飲みやすい感じ。
無印余市は香りが複雑で豊か。味も美味い。
カフェグレーンは香りが豊かで華やか。
文句なしにいい香り。酒が飲めない人でも香りだけは「いい」といってもらえる気がする感じ。
味は無印余市よりもマイルドだが豊かな感じで、飲みやすくしかもかなり美味い。
つまみは明治のブラックチョコレート。
ダイソーで105円で売ってたから買ってきたが、甘さ控えめでウイスキーに会う感じ。
好きな釣りのビデオ見ながら過ごす至福のひと時だ。
6時間後には激務が待っているけど、これでバランスとってるw
まぁ、酔っ払いの戯言と思ってお許しくださいww
- 12 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:11:14.96
- 早く寝ろw
- 13 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:16:19.52
- 今日はオールモルトとスーパーニッカを飲んでる。
うまい
- 14 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:17:41.77
- >>5
笑ったw
リッチブレンドは角瓶よりうまいだろうと期待
- 15 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:20:53.92
- スーパーニッカにひきつづきフロムザバレル
やっぱりうまいな〜
- 16 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:27:36.08
- ザ・ブレンド飲んで、締めにブラックスペシャルで 寝るとしよう
- 17 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:28:59.25
- ザ・ブレンドうまあ
樽の香りが最高
- 18 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 05:46:08.77
- >>11
キャンドゥのイタリア産ブラックチョコオススメ
- 19 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 07:00:28.74
- >>11
カフェグレーン飲んでみたくなったけど無理だろうな
- 20 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 07:30:28.46
- どうもわからんのだか、長期熟成のカフェグレーンってどの商品に使われてるんだ?
竹鶴はピュアモルトなんだから、鶴くらいなのかな?
- 21 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 07:44:49.85
- >>20
竹鶴35年がブレンデッドだね。
- 22 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 08:13:42.32
- >>21
希少過ぎワロタ
- 23 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 08:21:36.23
- ブラックニッカリッチブレンドのオマケなら断然期待したいのは…、
【シェリーカスク原酒ミニボトル】
みんなが貰えるのが肝心。
「シールで100名様プレゼント」等で釣ってきたらニッカに失望。
グラスやコースターなら、ニッカはリッチブレンドに大して力が入ってない気がする。
- 24 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 09:01:39.98
- >>23
1本1000円程度なんだからおまけには期待できないだろ。グラス、コースター、マドラー辺りで充分
リッチブレンド今日発表だと思うが楽しみだな
- 25 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 10:18:03.93
- >>23
超低価格帯でそういうの出してもなあ。
それよりも東京の飲食店に限定配布された竹鶴シェリーを市販化して欲しいよ。
- 26 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 10:25:12.75
- ミニボトル以外のオマケなんかいらねぇなあ。いまどき貧乏臭くてかなわん。
- 27 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 12:00:50.55
- そもそもおまけなんて要らねぇ
おまけ目当てで買ってると思われてもヤダし貧乏くさいしな
- 28 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 12:26:15.59
- ブレンド・オブ・ニッカってのがあってだな…
- 29 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 12:27:28.88
- ミニボトルのオマケはポピュラーだからな。
初値からの下落を抑える効果もあるしお祭りムードも盛り上がる。
メーカーにも客にも悪くない話だ。
- 30 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 12:52:39.90
- >>28
そういえば目立たない存在になったな
フロムザバレルや竹鶴は根強い人気だが
- 31 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:16:02.40
- ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0313.html
- 32 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:18:13.14
- 180ml瓶もあるのか
- 33 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:20:17.90
- >>31
リッチブレンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
180mlも出るんだ
- 34 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:31:56.86
- ttp://www.nikka.com/products/blr/
- 35 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:40:35.28
- >>9
あれ、東急にあるのか。地酒とワインに力入れてからちゃんと見てなかった
ビック酒販行く時にその辺巡ってみる
ありがとう
- 36 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 13:42:15.03
- >>28
瓶だけは奇麗で良い
- 37 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 14:00:33.36
- >>34
シェリー樽原種のキーモルト
いきなり誤字かよ
- 38 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 14:02:28.41
- 1千万円分のボトル、ご当選者の方は確定申告が必要
恐れていた事がw
そんなもん当っても換金しづらいし、税金取られるし困るよな
- 39 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 14:12:25.19
- 一千万円純金ボトル・・・そんなの贈るくらいならハイニッカとかどこでも買えるようにしろよ
- 40 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 14:15:19.79
- 税金は330万円くらい?現金で用意しないといけないんだよな。
当ったらこわい懸賞だ。
- 41 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 14:18:27.57
- ニュース内容見る限りクリアでウイスキー入った人が裾野を広げるためのものって位置付けなのかなリッチは
- 42 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 16:12:18.31
- 3スレぐらい前に書いたと思うけど、関西だと千里中央のBIG千里コーダ http://www.senrichuou.com/tenpo.php?mise=54&k=c&c=114
にG&Gやピュアモルト赤・白・黒なんかが置いてある。価格も安め。
- 43 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 16:17:17.39
- >>30
あれはサントリーローヤルへの対抗馬で、今はあんまり流行らない系統だからねい。
ローヤルは今でもそれなりに売れているようだけど、それでもやっぱり山崎・白州と
いったシングルモルト系統にかなり食われているだろうし。
- 44 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 18:35:27.87
- シングルモルト余市500_
ってのを買って初めて飲んでる
これ全然うまくないんだけど
ピート臭なんてほとんど感じないし
年数も書いてないから竹鶴の12年を買う方が正解だったのかな?
ちなみに普段はボウモアかラフロイグ飲んでます
- 45 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 18:38:12.35
- ちなみに店に置いてあったのは
竹鶴12年
シングルモルト余市500
シングルモルト宮城峡500
この三本だけ
ポップに余市が一番ピーティだって書いてあったから余市を選んだんだが…
煽りとかじゃなく本当に安物の味
- 46 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 18:58:39.06
- >>45
ピート香は間違いなくする。もしかしたら劣化してるのかもしれないね。
でもアイラのピートとはまた違う感じよ。美味いか不味いかは…まぁ安いからな。
あと、10年とかでもボウモアやラフのように飲みやすい感じではないね。
- 47 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 19:21:38.52
- >>45
その3種じゃ余市だけはリピートしないわ。
余市は10年から一気にレベルが上る印象。
ピュアモルト白のほうがピート臭くていいかもね。
- 48 :44:2013/03/13(水) 19:22:51.97
- >>46
レス、ありがとう
まあ安いよねw
その点ではありがたいんだ
ラフロイグやボウモア飲んでるけどサントリーが嫌でニッカの考えに共感して買ってみたから期待がでかかったのかな
今度は竹鶴12年を試してみるよ
- 49 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 19:23:52.64
- >>44
国産のシングルモルトは5000円越えないとどうにも。
去年の竹鶴ノンチルは最高だったが。
アイラモルト好きならアイラのんでいればいいと思うよ。
- 50 :44:2013/03/13(水) 19:24:05.63
- >>47
ああ、そうなんだ
俺が買った店のポップがおかしかったんだな
ありがとう
- 51 :44:2013/03/13(水) 19:25:31.39
- >>49
なるほど
勉強になります
やっぱり竹鶴だけは試してアイラにまた還るか考えてみます
- 52 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 19:26:21.10
- シングルカスク宮城峡2002が速攻で完売してる
- 53 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 19:28:15.10
- 普段ボウモアやラフロイグならせめて余市10年行かなきゃな
- 54 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 19:31:58.40
- >>51
グレンリベットなどを飲んでる人はニッカにも理解を示すけど、
アイラモルト一直線な人には甘めのニッカはイマイチかも。
竹鶴12も安くてとてもいいモルトだけど、多分合わないと思うよ。
- 55 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 20:09:50.03
- ロリ余市は結構美味いと思うんだけどなぁ…。なんつっても安いし。
だったら10年とか12年はもっと美味いってことか。
給料出たらどっちも買って飲み比べて見ようかな。
- 56 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 20:10:52.69
- ピュアモルト黒、北海道は余市由来のハイランドタイプのピート
ピュアモルト白のピートはアイラ系
っていう話だけど実際どうなの?
- 57 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 20:11:10.05
- >>52
前回のキャンセル分か配送事故対応用にキープしておいたやつを放出しただけじゃないの?
- 58 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 20:12:24.21
- >>55
値段考えたら入門用としては良いものだよ
- 59 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 21:00:44.68
- 無印宮城峡は大好きだよ。あのゆるゆる感がいい
- 60 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 21:27:11.65
- 10年12年15年、刻むよなぁ…。とりあえず余市の10年は美味かった。
- 61 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 22:15:15.39
- 無印余市だったらピュアモルト黒買うな
まあ地名付いてた方がブランドっぽくて売りやすいんだろうけど、
リピートする気にならなければ意味が無い。
無印宮城峡は悪くないと思うが
- 62 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 22:19:48.63
- >>35
北海道版のラベルで観光客向けに出しているから
若干お高めな設定かもね
車があるならえびすやとリッキーをしらみ潰しに探せば1780円で見つかるよ
あと飲むだけでいいならニッカバーが西2か3にあるぞ。
すすきののニッカおじさんの交差点から豊平川方向吉野家松屋がある並びの角。
- 63 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 22:21:41.47
- >>56
前スレでも書いたけど
以前は輸入品を使用していて
今は余市製でアイラ風を実現。
- 64 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:14:57.28
- G&Gなら美園と琴似のビックリッキーにあるがな。
美園店は中国酒も地味に色々あって面白い。
- 65 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:31:33.76
- 国産ウイスキーで若者の需要開拓
3月26日にブラックニッカから、コクのある味わいが売り物の「リッチブレンド」を発売する。
700ミリリットルで1300円強と、ウイスキーとしては中級品。
初年度販売量は新商品では異例の10万ケースを計画している。
http: //www.nikkei.com/article/DGXNASGF1305E_T10C13A3TJ2000/
- 66 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:40:07.34
- >>65
>700ミリリットルで1300円強と、ウイスキーとしては中級品。
いやどう考えても廉価価格帯だろ。
リッチブレンドがどうのでなくな。
- 67 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:46:58.74
- 同じ事思った。まあ、飲んでみてからだな
- 68 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:52:04.99
- 中級品は3000円くらいのイメージだな。
- 69 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:58:22.23
- フルボトル
〜1千円程度=模造品(新幹線とかで仕方なく飲むもの。でもふつうは飲まないもの。アル中が飲むもの)
〜2千円程度=廉価品(居酒屋とかで仕方なく飲むもの)
〜5千円程度=初級品(家やバーで飲むもの)
〜9千円程度=中級品(ちょっとした記念のときに飲むもの。お気に入りだが大事に飲むもの)
9千円程度〜=高級品(たまーに飲めるもの)
(数万とか=嗜好品。誰かが飲むもの)
というのが俺的定義w
- 70 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:01:50.08
- >>69
きゃー、リッチ
これでいいのか
- 71 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:07:22.65
- >>68
3000円がスコッチスタンダードの価格だから、俺もそんなイメージ。
〜2000円代:廉価品
3000円〜5000円代:中級品
6000円〜1万:高級品
1万以上:ウイスキーマニア向け
- 72 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:09:53.32
- おれは
〜2000円 戯れ
〜5000円 普段飲み
〜10000円 少しだけリッチな気分
〜20000円 高級品
20000円超 なにかの記念用
- 73 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:16:22.61
- FTBを1800円とすると40度700ml換算でも2000円未満だが十分美味い
海外でもコスパ最強の1本と好評なのも頷ける
>>65の記事を書いた日経の記者は普段から底辺ウイスキー飲んでるんだろ
- 74 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:31:41.76
- >>73
「入門者向け」とか「初級品」と書きたいところだが、
(1)アサヒのプレス向け資料にそう書いてあった
(2)正直に書くと、「日経の記者さんは高給取りだから世間を知らないんですね。クリアすら毎日飲めないのに」という
妬みから叩かれるのでワンランク上げて書いた。
と邪推。
- 75 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 02:21:21.62
- 今日も、ザ・ブレンド、フロム・ザ・バレル、スーパーニッカ 飲んでる。
うまあああああああああ
リッチブレンドも1300円でこれくらいの味だったら言うことないんだが。
- 76 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 02:54:15.98
- 締めは、ブラックニッカSPだな。
うまいブレンドだ。
- 77 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 08:36:10.27
- >>75
無理なこと言うなよ…
しかもフロムザバレルは定価ベースで700ml換算するとそれなりに高いからな
リッチブレンドはあくまでもブラックニッカだよ
- 78 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 08:51:41.89
- >>77
ならせめてオマケで夢を見させないと失速するぜ。
ズバリ「シェリー樽原酒ミニボトル」だ!!
- 79 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 09:16:55.23
- >>78
オマケ発表されてるやん
- 80 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 12:25:30.23
- >>79
何がオマケで付くの?
- 81 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 12:33:55.78
- >>79
オマケはなんだ?クリアの倍近い値段なんだから、
ヒゲのコースターやグラスみたいな訳にはいかないぞ?
- 82 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 12:52:57.41
- 純金ボトルは、あれは懸賞でな、オマケじゃないよな。
コースターとかグラスは貧乏臭くてイラネ
- 83 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 13:14:21.24
- どんなオマケが欲しいんだ?
- 84 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 13:31:49.76
- >>69
ハイニッカ720mL950円にケンカ売るつもりか?あ?
- 85 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 13:50:20.86
- >>84
ペットボトルで売っているしアル中が飲むものというのは否定できないような
俺は4lペットボトルでしか買っていないけど
- 86 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 15:31:09.66
- だからオマケは発表されてるだろうと。
180mlを配りまくるし金ボトルプレゼントだよ。
- 87 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 16:39:05.39
- それはキャンペーンという
オマケはロリ余市にロリ宮城峡のミニチュアを付けるようなのを言う
つまり現状リッチにおまけは存在しない
- 88 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 18:38:21.16
- クリアだとタンブラー、グラス、マドラーあたりはよく付くね
- 89 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 18:42:28.30
- まあ久しぶりの新製品だな
- 90 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 18:49:41.72
- しかしまあ低グレードで新製品って言われても正直困るな
中級〜ぐらいで限定じゃない新製品は出ないもんかね
- 91 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:01:41.46
- 原酒に限りがあるから高級品で定番は難しいよ。
竹鶴12年でさえギリギリの在庫でやりくりしてるそうだ。
ttp://www.nikka.com/world/bb_blog/2012/10/post_39.psp.html
- 92 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:15:39.52
- ブラックニッカ12年とかは2000円ちょっとで出せそうな気もするんだけどね
- 93 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:36:30.25
- ニッカは2000円前後が充実しすぎてるからラインナップ的にこれ以上突っ込むには
どれかを退役させないと店頭営業的な面で難しいんじゃないか
個人的には2000円前後が常飲ゾーンだからいくら充実してくれてもかまわないが
- 94 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:42:18.13
- >>93
そのゾーンの退役候補となると、滅多に売っていないG&Gになるのかなぁ、やっぱり。
旧スーパーニッカと近い感じで好きなんだけどなぁ。
- 95 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:51:51.53
- オールモルトとモルトクラブとかどっちか一つにしてもいいと思う。
- 96 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 19:54:20.52
- シングルモルトも、無印・10・12・15よりも無印・12・18の国際標準?にしてはいかが。
- 97 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 20:03:07.82
- >>96
日本は緯度の関係で温暖湿潤だから熟成が早い
こっちの10年で向こうの12年クラスだよ
- 98 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 20:26:01.30
- 余市はスコットランド並みでないの?
- 99 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 20:26:06.43
- >>93-94
店頭営業的に考えたら、
「G&Gの後継なので棚に代わりに置いてください」
という論法が成立する製品を退役させないことには成り立たないよね。
ブラックニッカSPも棚を確保している店は少ない。
ブラックニッカ8年だね、これは。
- 100 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 20:40:16.53
- 止めるとしたらモルトクラブかオールモルトだろうね
- 101 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 20:44:40.41
- カフェ式蒸留機の活用策だから、オールモルト/モルトクラブは消せないでしょ。
あれがないと伊達も作れなくなるから不都合が連鎖するし。
- 102 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 21:46:13.44
- 伊達がなくなっても困る人は少ないだろ
余市で売ってる蒸留所限定ウイスキーの宮城峡版を、県内の酒屋にも卸してるってイメージ
- 103 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:02:38.68
- >>62
>>64
ありがとう。友人に車出してもらう時に行ってみる
- 104 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:04:34.73
- とりあえずオールモルトは必要。モルトクラブは正直不必要。
- 105 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:16:30.67
- >>97
スコッチは小さい樽で熟成の遅さをカバーしたり。
んで日本は2倍の大きさの樽で熟成を伸ばしたり。
そうしないと長熟が出せないから
- 106 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:18:36.86
- スーパーニッカが売ってない。
スパニカ無くしてスパニカ原酒復活の方がいい
- 107 :呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:30:05.47
- そりゃ本末転倒な話だな(笑)
- 108 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 00:18:29.35
- スーパーニッカはドンキとビック酒販だな
- 109 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 01:31:40.92
- >>71
これが普通かもな。一万以上なんか贈答用でも一般人は買わない。
買うのはおれらみたいなウイスキーにハマった人間だけだわ。
- 110 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 02:02:06.75
- 今日も、ザ・ブレンド飲んでる。うまいわ〜
何となく旧スーパーニッカと似てるな。
- 111 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 08:49:34.96
- >>103
なんだ北海道人か。車が動くなら酒屋オススメは
北48東10のぷちしょっぷ
竹鶴12年の初期モデルゴロゴロとピュアモルト北海道12年金ラベル5000円ちょい
白石東北通のアイマート
ニッカってわけじゃないけど並行品や変なウイスキーがスポット入荷する
季節になると赤霧島がほぼ定価で並ぶ良心店
- 112 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 16:52:29.28
- てか、2001年から12年経ってるわけだが
- 113 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 19:25:18.72
- このスーパーニッカっていつ頃のラベル?特級表示ないし1995年以降のであってるかな?
http://i.imgur.com/ICcZlZl.jpg
- 114 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 20:25:53.50
- >>113
余裕である。760mlのやつが古い。
- 115 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 21:04:12.08
- ニッカマークがラベルにあるのはその1つ前だから89-95だ
ロットはあるか?
- 116 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 21:11:08.52
- >>114
>>115
750mlでロットは特に無いな…
- 117 :呑んべぇさん:2013/03/15(金) 22:29:19.97
- http://www59.atwiki.jp/nikka/m/pages/272.html
読んどき
- 118 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 04:49:31.92
- >>111
店の宅配で使っているけど
アイマートの赤霧の価格は乗っけた相場であって定価じゃないよ。
G&Gは売れ残りをちょっと安くしてもずっとあるまんま。
売り切ったらもう入荷しないと思う。
- 119 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 07:17:25.01
- 「ほぼ定価」
都内だと数倍ふっかけるアホがいるじゃん。
- 120 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 12:52:27.06
- G&G 初めて飲んだんだけど、うまいな〜 旧スーパーに似てる感じ
- 121 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 16:16:50.48
- おぉ!俺も今日ビックで買ってきたぞG&G。今晩楽しみ。
- 122 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 17:02:04.24
- 旧スーパーと新スーパーの間くらいかな G&G うまい
- 123 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 19:13:32.52
- ピュアモルト3本買い。v(^o^)v
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363428718222.jpg
- 124 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 20:37:11.17
- >>123
おお一気に揃えたか
- 125 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 20:53:56.61
- >>123
背景ちっとは考えようや…
- 126 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 21:29:56.24
- >>123
生活臭漂ってんなw
- 127 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 21:40:20.82
- ピュアモルトスライム、ピュアモルトレッド、ピュアモルトホワイト、ピュアモルトブラック
- 128 :呑んべぇさん:2013/03/16(土) 23:36:22.49
- >>123
いいね、ホワイト
製造場所近いのに柏じゃビックカメラぐらいでしか見んのよね
- 129 :121:2013/03/17(日) 00:22:55.22
- G&G。なんだこれ。こんな地味な格好して、ヒッソリと売られてるくせに、美味い!
- 130 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 01:32:09.99
- >>129
G&G うまいね!
ザ・ブレンド、フロム・ザ・バレルに続く、うちの常備ラインナップに決まったよ。
- 131 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 02:35:13.03
- G&Gは、ハイニッカの上位版って感じかな
- 132 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 03:00:14.60
- G&Gと現行スーパーを飲み比べてる。
スーパーのほうはやっぱり上品。樽の香り。甘い。
G&Gは、香りは余市っぽい。味は骨太。
余韻が旧スーパーやハイニッカに似てる、広がる感じ。伝統的なニッカの余韻とでもいうか。
どちらもピートは弱め。
- 133 :123:2013/03/17(日) 04:45:11.99
- 3本+竹鶴12で飲み比べ、なんて言ってたら飲みすぎました。(^^;
- 134 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 16:50:53.77
- ほんまかいな。更に安く済むなら、ハイニッカ試してみたくなる。
- 135 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 18:35:30.50
- >>134
トップノートというか香りは、G&Gやスーパーとは比較にならんよ。ハイニッカはでは。
鼻にぬけていく余韻が、この値段としては破格だと思う。1000円以下で、これだから。
- 136 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 18:39:56.07
- ハイニッカ飲んだ後だと、オールモルトはやさしすぎる。
しかしオールモルトはモルトの香りがいいわ〜。
この1000円〜2000円の価格帯のニッカはほんと良いものが揃ってる。
- 137 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 19:06:33.74
- >>134
ハイニッカだけでなく、ニッカのラインナップ全部試していこうよ。
どれもおいしいよ。
- 138 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 19:16:06.15
- >>136
つまりブレンドすれば幸せになれたんだよ
- 139 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 20:03:57.58
- 好きな物が一緒になったからといって嬉しいとは限らないんだよなあ。
- 140 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 20:38:23.83
- ブラックニッカスペシャル、8年の上位がハイニッカ、スーパーニッカ?
- 141 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 20:59:57.92
- >>140
違う。
ブラックニッカスペシャルの廉価版がハイニッカ、8年はSPと双璧をなす兄弟。
スーパーニッカは格上の兄貴、こんな所かな。
- 142 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 21:10:31.30
- G&Gは廃れた本家のお兄さん
歳はスーパーニッカよりちょい下だけど
顔立ちはSPが近い。
- 143 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 21:14:34.78
- クリアより少しいいの呑みたいと思ったんだが、ハイニッカ呑んだらいいのか
- 144 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 21:24:25.35
- >>143
リッチブレンドというのがあってな。
- 145 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 21:44:12.40
- ブラ8が良いような感じだね
- 146 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 22:06:30.93
- >>137
ALL&PURE MALTが論文の友だった学生時代から20年弱空いて、
一昨年から飲み始まって、今、ニッカローラー状態になってるところ。
ニッカ15種類。サントリー2種類。外国もの4〜5種?ニッカいいよ。
- 147 :呑んべぇさん:2013/03/17(日) 22:19:08.40
- フロムザバレルは竹鶴と余市好きからよく名前聞くけどハイニッカ〜スーパーニッカ好きからはあまり聞かない気がする
- 148 :呑んべぇさん:2013/03/18(月) 00:05:30.38
- >>142
ゴールドニッカを前身とすると、
スーパーニッカより長い
- 149 :呑んべぇさん:2013/03/18(月) 00:37:43.46
- >>148
じゃあまさしく本家本流跡継ぎなしだな
- 150 :134:2013/03/20(水) 00:02:22.47
- ハイニッカを買いに行ったらドデカイのしかなかったので
代わりにBN8を買ってきた。これもまたいいものなり。
ニッカのブレンドは、味の傾向はやっぱり似てるんだな。
- 151 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 00:54:37.81
- 俺はストレートでしか飲まないけど、ニッカのウイスキー類で
こりゃ飲めたもんじゃねぇ!となったことがない。
安いなりにうまく出来てるのは実にありがたい。
以上、バカ舌のつまらん意見ですまん。
- 152 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 15:41:48.17
- あの会社のは「こりゃ飲めたもんじゃねぇ!」がいっぱいあったのか
- 153 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 16:38:06.27
- 俺は激しくニッカファンだが、BNCBは不味くて飲めなくて、梅酒行きになりました
あの会社も同じく、鳥栖は梅酒行きになりました
低価格ウィスキーはどっちも同じだな
- 154 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 17:12:45.12
- 今はハイボールにすれば何でも飲めるよ
- 155 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 18:02:39.66
- クリアはカクテルの材料だし
- 156 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 20:42:21.81
- ブラックニッカはノンピートだからダイレクトに麦が感じられる上、
フルーティーでなかなかいいね。
- 157 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 20:44:26.35
- リッチブレンドのレビュー出てたが香り複雑、味甘めだそうな
- 158 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 21:54:20.19
- >>156
このスレでブラックニッカクリアのことを単に「ブラックニッカ」という奴はアサヒの無能広報担当者とみなす。
- 159 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 21:57:23.70
- ねえリッチしよう?
という出だしを見て、リッチブレンドのCMは力が入ってるなあと…orz
- 160 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 21:58:57.08
- >>159
まあ…わかる。
わかるorz
- 161 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:08:24.09
- >>158
それって意味あるのかな?
量販店で見かけるカップルとかはあんたが嫌うアレをブラックニッカと読んでるぜ?
屋台骨を支えているものを毛嫌いしてどうする。
- 162 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:13:12.84
- >>161
別にクリアを否定してるわけじゃない。
しかしここはむさいニッカ野郎が集うスレだろう。SPや8年を差し置いてクリアがブラックニッカの代名詞になりかけてるなんて、俺たちが反発しなかくてどうすんだ。
- 163 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:18:55.48
- >>161
便宜上でもクリアのことはクリアと読んでもらわんと話が噛み合わねーだろ。
- 164 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:37:20.61
- 「ブラックニッカ」が存在してない状況だからね、ある意味。
8年やスペシャルではあっても。
その空白にクリアがスッポリと填まった訳だ。
- 165 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:47:26.60
- >ブラックニッカ スペシャル. ニッカ独自
>のカフェグレーンをブレンド。ひげのブ
>ラックの愛称で親しまれてい
…と、公式にある。
販売実績はともかく、SPが本来の無印ブラックニッカの地位であることを暗に認めていると思う。
思いたい。
- 166 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:55:00.52
- 暗も何も、ラインナップとしては現スペシャルがオリジナルの地位であるのは公式でしょ
http://www.nikka.com/world/slowtime/vol028.html
- 167 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:02:05.21
- SPになってからはブラックニッカと比べるとずいぶんマイルドになったからなあ。
8年辺りのファンがクリアを仲間ハズレ扱い自体がちゃんちゃらおかしいわい。
- 168 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:03:57.79
- ウイスキー飲まない人ってクリア以外のBNなんて普通知らないからね
それくらい売ってないのが問題
- 169 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:08:06.08
- >>167
自作PCオタが「今じゃ秋葉もアニメの街になっちまって」とかボヤくみたいなもんだな
ラジオ・無線マニアからは「ハンダ付けもできない連中の何が自作だ」と言われているだろうに
- 170 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:08:32.35
- 8年辺りのファンって何だよ
ほとんど被ってるだろ
初めて聞いた、そんな格差
- 171 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:13:36.30
- ジジイが偉ぶりたい盛りなのさw
- 172 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:14:28.06
- もしかしてアサヒじいさんか?
- 173 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:50:21.61
- >>170
被ってねーよ。ブラックニッカはブラックニッカのみでSPだ8年だのシリーズ展開していなかった。
ピュアモルトはアイレイ島云々の頃の昔話さ。
- 174 :呑んべぇさん:2013/03/20(水) 23:59:21.59
- 俺から見ればSPは軽くなったし8年はブラックニッカの要素が見当たらない。
SPや8年の敷いたレールをクリアは走ってるだけだから。
クリアに対する君らの文句は、俺がSPや8年に感じてることそのものだ。
- 175 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 00:07:09.48
- ブラックニッカクリアもリニューアルすればいいのにな。
それがリッチブレンドなのか。
- 176 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 00:27:46.12
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | クリアがやられたようだな…. │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |ククク…奴はブラックニッカ四天王の中でも最弱 ….│
┌──└────────v──┬───────┘
| 角瓶ごときに負けるとは │
| 我ら四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
スペシャル 8年 リッチブレンド
- 177 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 00:37:54.30
- だから軽くなったのは酒じゃなくて自分の頭だと何度
- 178 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:12:43.17
- 8年の上位がスーパー
スペシャルの上位がゴールド
- 179 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:14:42.56
- 喧嘩しないように新発売リッチブレンド以外駆逐してもらおう
- 180 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:18:45.98
- 骨太コース: ハイニッカ → スペシャル → ゴールド
芳醇コース: 8年 → スーパー
- 181 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:19:34.70
- スペシャルだけはニッカが存続する限りラインナップから外れることはありえない。
ハイニッカもゴールドも同様。
- 182 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:20:03.43
- クリアの上位は?
- 183 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:22:45.94
- ハイニッカ、スペシャル、ゴールド
酒屋やスーパーで陳列されてることが珍しいくらいなのに、ラインナップからは外れないでしょ?
売る気はないけど、消す気はないのだよ。
万が一これらが消える日がくるとしたら、その日からニッカはニッカではなくなる。
- 184 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:23:50.12
- >>182
クリアの上位はありません
ひとりぼっちのクリア
- 185 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:29:27.62
- 個人的には角瓶よりクリアのほうがうまいと思うが・・・売り上げで負けてるんですよね
- 186 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:37:39.97
- クリアよりハイニッカのほうがうまいね
- 187 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:39:14.27
- リッチブレンドがクリアの上位というかんじじゃないの
- 188 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:40:15.73
- >>187
そうなるかもしれんね
ノンピートだったら、まさしくそう
- 189 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:48:04.63
- ここはいつも熱くていいな
リッチがどうなもんか楽しみだ
- 190 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 02:10:29.01
- 確かにここはいつも熱いな。
お前ら何でそんなに熱いんだ?
すげ〜よ。マジで。
- 191 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 08:48:01.96
- ブラックニッカもハイニッカも37度数でクイクイ飲めるタイプ。
リッチもその路線だろうし、重いのが好きな連中にはFTBがある。
ブレンデッドはこれらで十分じゃないか?
- 192 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 09:42:33.11
- マジレスすると、クリア路線は味そのもが97年、07年、11年と大幅に切り替わっている。
97年は8yのノンピート版で、07年にSPのノンピート版。商品名も正確にはクリア{ブレンド}
既製品のライトテイスト版という位置づけだったので、クリアになってやっと独立した
銘柄になったとも言える。
- 193 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 09:57:42.54
- >>191
37度なのはクリアだろ。
- 194 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 10:14:35.50
- クリア 37
ハイニッカ 39
8年・リッチ 40
SP 42
一緒にすんな
- 195 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 17:59:02.86
- クリアなんてカス味出して平然としてる会社だもの
新製品に期待する方がバカ
- 196 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 19:32:23.98
- G&G初めて見かけたので購入しました
まだ飲んでないんだけど期待大ですね
- 197 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 19:47:55.04
- >>195
期待するのが馬鹿なら、オマイは飲まなくていいよ。
- 198 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 20:38:40.37
- >>157
逆じゃなくて良かった
- 199 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 21:52:14.07
- 上でゴールド連呼してる人ってどういうことなんだろう
- 200 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 22:06:45.96
- ゴールド&ゴールドでしょう?G&G。
- 201 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 22:59:52.42
- ブラックニッカ ゴールドでぐぐったのは俺だけでいい
- 202 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 23:06:41.44
- 俺、パティシエなんだが、チョコレート系の菓子作る時の洋酒はSPが最高だな。高級感のある味になる。
ハイニッカも良いが、ちょっと軽いな。
竹鶴12とかシングルモルトも試したが、モルティなのはクリームに勝つからダメだ。アイラなんぞは最悪で、すべてがぶち壊しになるw
- 203 :呑んべぇさん:2013/03/21(木) 23:33:21.72
- >>202
ラムとかブランデーを使うイメージがあったが、オリジナル?
あと、どこかでバーボンをチョコ菓子に使うと美味いとか聞いたが、実際どうなん?
- 204 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 00:03:56.18
- パティシエつーか、実はただの菓子屋見習いだが、ラムはどれも似たようなもんでなんでもいいが、ブランデーはけっこうモノを選ぶ。
例えばニッカのブランデー白(リンゴ)はブラウニーなどには良く合うが、生クリームとの相性はすごく悪い。
バーボンは試したことないけど、ニッカのバーボンぽさがチョコレート系とマッチする感じはあるから、やってみたら良いのかもしれない。
学校でも材料は「ラム」とか「ブランデー」とかしか示されないけど、酒飲みからしたらそこに世界が広がってるのにおかしいだろと思っていろいろ試したら、案の定、奥が深すぎる。
正直、どえらい発見をした気分だ。
- 205 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 00:50:03.78
- NikkaWhiskyEUのYouTubeページに
ウイスキーをお菓子や料理に使う動画があるな
- 206 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 00:56:01.97
- >>204
レスさんくす。
洋菓子も酒も好きな身として、なかなか興味深い話でした。
>学校でも材料は「ラム」とか「ブランデー」とかしか示されないけど、酒飲みからしたらそこに世界が広がってるのにおかしいだろと思っていろいろ試したら、案の定、奥が深すぎる。
これは俺も長年気になってはいたわ。菓子職人はもっと酒を呑むべき。お前の作った洋酒ケーキを食べてみたいのう。
- 207 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 01:05:02.75
- 料理ネタだと、鮭焼くときにノンエイジ余市垂らしたりジャムにピュアモルトレッド入れても美味いな
タルトとかパイならニッカよりキリンのが合うような気もする
- 208 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 07:22:49.31
- 待ち遠しいブラックニッカリッチブレンド。
ビールみたいにスーパー店頭で試飲会やってくれないかなあ。
- 209 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 08:45:27.71
- >>204
ラムこそ凄い幅があるような気がするんだけど
お菓子づくりに使う分には、そんなモンなのか
- 210 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 09:54:56.27
- >>209
横からごめんなさいm(._.)mですが、
ダークラム(単式蒸留釜で樽貯蔵)が風味豊かでお菓子作りに最適です。
中でもマイヤーズは8年以上樽貯蔵で入手も容易なので、製菓には十二分です。
お菓子を思わせる甘い香りと味とのギャップでラム飲みさんには否定されがちですが…。
- 211 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 11:29:55.23
- お菓子作り関連で聞きたいんだけど、サンブーカやグラッパって銘柄によって使い分けた方がいいの?
- 212 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 13:55:25.02
- 俺もラムはブランデーと同じくらい種類選ぶの重要だと思う。
マイヤーズは正直いいラムとはいえないし、善し悪しは別にしても
味わいが幅広い。用途によって、より合う合わないがあると思われる。
サンブーカはわからんが、グラッパも使い分けるに値するかも。
分かりやすいとこだと、白ぶどう原料と黒葡萄原料のものの香りを
比べてみると面白い。
- 213 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 14:26:33.34
- さてそろそろ話をニッカに戻そうか
- 214 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 14:48:39.74
- >>208
無印宮城峡に少し無印余市混ぜてグレーンで伸ばしたようなものじゃないかと。
黄角にシェリー効かせた感じかとも。
- 215 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 15:50:10.54
- 製菓スレ作ると盛り上がるかもね
後にも役に立ちそうだ
- 216 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:02:59.87
- >>215
製菓系の板に行っても、内容的に板違い扱いされそうなレスが増えそうな予感。
- 217 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:47:16.55
- >>214
リッチブレンドの中身についてはウイスキーマガジンに載ってるよ
「宮城峡のノンピート、ライトピートモルトを主体としながら、
余市のヘビーピート原酒も使用しているため、香りに複雑さがある。
さらにキーモルトにシェリー樽熟成の原酒を使用することで、甘やかで濃厚な味わいを実現。
重厚感のあるモルトとバランスをとっているのはニッカウヰスキー自慢のカフェグレーン。
これがふわりと軽やかな、華やぐ香りを与えている。樽香もよくのっておりボリューム感がある。」
- 218 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:50:44.67
- 甘やかってのはサントリー語かと思うがなあ。
意味合いとしては「甘そうな」であって、実際に甘い時は甘やかと言うのはちょっと・・・
- 219 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:50:48.70
- あああなんでカフェグレーン買い逃しちまったんだ・・・
- 220 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:52:01.99
- >>219
カフェグレーンは欧州では通常品だから、欲しい人多いなら逆輸入があるかもね
- 221 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 17:20:35.56
- >>217
を、ヘビーピート使っているのはいいね。結構期待できそうな気が。
- 222 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 17:23:54.83
- >>217
あるもの全部混ぜてないかこれ?表現もなあ。重厚でふわりとやわらかああ?
実際に飲んでみてそう感じたのか?
- 223 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 18:16:29.50
- >>217
濃厚な味わいいいね。この通りなら、かなりうまいんじゃないか?
- 224 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 18:58:36.90
- 香りは「ふわりと軽やかな、華やぐ香り、樽香もよくのっておりボリューム感がある」とか細かく書いてるのに
味は甘やかで濃厚だけって・・・
- 225 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 19:22:29.10
- ボジョレーヌーボーのような現実感のないレビューだよな。
そんな酒がなんで1000円前半なんだよ。
- 226 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 19:24:27.12
- 俺はウイスキーは香りが一番大事だと思う
だが複雑な香りは判別できないだろうなあ
- 227 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 19:28:04.16
- >>216
いやだからこの板でやるのよ。
過疎で誰も寄り付かないと思うけどさ
- 228 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 19:30:36.91
- サントリーの安ブランデーで漬けたブルーベリー酒の実でパウンドケーキを作ったら結構いけた
クリアで漬けたのもあるんだがこっちはまだ試していない
- 229 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 19:38:08.33
- この値段であんま期待すんなよ
- 230 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 20:09:28.70
- ブレンダーズバーで飲んでるお
第一印象はロリ宮城峡+クリアだお
- 231 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 20:13:14.65
- >>230
納得。そうだろうな。おまいさんが正しいんだろう。
無印宮城峡飲んでた方がいいと思う。ありゃ近年ない傑作だし。
- 232 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 20:20:38.04
- スペシャルと飲み比べてみたら、結構頑張ってる感がある、
第一印象は芳醇だったけどピートも結構効いてるのかも
でももう酔ったからよくわからなくなったごめん
- 233 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 20:48:40.16
- そこにシェリー原酒が効いたら、間違いなく美味いぞーっ。
- 234 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 23:01:48.31
- 俺の馬鹿舌ではハイニッカと現行伊達が似ている気がするんだけど
どうだろう?似ているだろうか。
若干伊達のほうがピート感強いけど途中の甘い感じとか。
ところでこの甘く感じるのがグレーンなのか?
- 235 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 23:19:03.20
- >>230
若干アルコール感が強いって感じかな?
- 236 :呑んべぇさん:2013/03/22(金) 23:57:17.02
- 誰かブレンダー毎の製品リスト教えてくれ。
なんかどのブレンダーが作ったかで好みとかありそうだわ。
- 237 :呑んべぇさん:2013/03/23(土) 00:04:02.51
- >>234
伊達もハイニッカも飲んだ事は無いが、グレーンは甘いぞ。
バーボン飲んでる時の甘さに近い
- 238 :呑んべぇさん:2013/03/23(土) 00:05:32.08
- もう泥酔してるのでまともに書けません
前提としてニッカのカフェ式短期熟成には草っぽい印象があるとして
クリアとモルトクラブはそれが前面に出てて、俺は苦手だと思って下さい
SPとハイニッカは草っぽさがピートにうまく隠れてると思うんですよ
んでリッチの印象はその中間なわけです
カフェの草っぽさが好きな人にはいいウイスキーだと思います
ここまで書いて地下鉄の揺れに耐えられないのでごめんなさい
参考にしたいので皆さんも感想書いて下さい
- 239 :呑んべぇさん:2013/03/23(土) 04:47:29.95
- 乙
草っぽいとな。青臭いってことかしら。
- 240 :呑んべぇさん:2013/03/23(土) 18:06:56.87
- 無印余市を初めて飲んでみた!
なんかスモーキーな塩バニラって感じだ!
ロックとハイボールでも甘ったるく感じる、さてどう飲もう…
- 241 :呑んべぇさん:2013/03/23(土) 18:30:14.94
- 無印シングルモルトは結構いいんだよな。
そこからステップアップするには、余市12とか宮城峡12よりも、
竹鶴12、竹鶴17、21にした方が価格と味のバランスが良い。
- 242 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 00:14:31.43
- 15年と17年を定価でおいてる店を見つけたけど、全部買った方がいい?
- 243 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 01:51:26.21
- 君が1本だけでも店頭に残してくれれば
ウィスキーを試してみよう、あわよくばニッカのウィスキーを試してみようって層が買うかもしれない
そしてニッカ党が増えるんだ、たまらんね
ニッカはウィスキー界における男の子
男の子は年を経れば大人にならざるを得ない
でも心はいつまでも男の子でいられる
ニッカのラインナップはこの二文を見事にあらわしてくれる
竹鶴のおじじは老いてなお男の子じゃった
お酒は二十歳から
- 244 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 02:37:32.85
- >>243
しかし、先の大震災では相当な数のオールドボトルが犠牲になったと聞く。
買えるうちに買うってのは決して悪いことじゃないと思うんだ。
- 245 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 06:26:47.91
- >>243
そういう人が最初にオールドボトル手に取るのは不幸だと思うが…
- 246 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 06:34:17.97
- リッチブレンドはそろそろだっけ?早く飲みたいなあ。
- 247 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 17:56:29.33
- >>230
なんにしてもレポ乙
- 248 :呑んべぇさん:2013/03/24(日) 18:17:09.07
- ふと立ち寄った寂れた酒屋に竹鶴12、スーパーニッカの旧ボトルとブラック50とかいうのがあった
希少度や味なんかの価値としてはどんなもんなの?
- 249 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 00:10:11.32
- >>217
キーモルトと主体モルトってどう違うの?
- 250 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 00:27:00.63
- >>249
素晴らしい主体モルトの群舞の中に一際目立つ美しい姿を現すのがプリマドンナのキーモルト。
バレエで良くある場面を思い浮かべるとわかりやすいかも。
- 251 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 00:46:18.85
- >>250
なるほど、わかりやすい。
- 252 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 01:21:07.14
- 無印宮城峡 うまいな〜
山崎12年に匹敵するわ
- 253 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 07:16:10.59
- >>250
素晴らしい例え方。わかりやすいww
- 254 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 07:43:44.41
- 確かに判り易い自画自賛
- 255 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 07:46:32.82
- >>254
プリマドンナ本人が書き込みなんてするわけねーじゃんwwww
- 256 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 07:54:05.52
- リッチブレンドへの期待が高まっているな。
- 257 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 15:26:24.63
- リッチブレンド買ってきたけど売れている気配がなかった
- 258 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 15:51:52.91
- 発売日前日に馬鹿売れしてたらそれはそれで恐い
- 259 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 17:09:54.92
- >>257
いくらだった?
- 260 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 17:21:37.92
- “ロック”で楽しむ“華やかな香りと芳醇なコク”のウイスキー
『ブラックニッカ リッチブレンド』新TVCM、3月26日放映開始
CMタレントには伊勢谷友介さんを起用し、“華やかな香り”を訴求
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0325_3.html
- 261 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 17:27:34.83
- リッチブレンド買ってきた。
1180円だった。
ちなみに同店のクリアの価格は740円。
- 262 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 17:32:46.70
- >>261
正式発売日は明日だったのね。
今日だと思い込んでいつもの店行ったら普通に並べて置いてあったし、
フライングゲットだったのか。
- 263 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 17:32:53.51
- リッチ買えた人はその店の品揃えがどんなもんか教えてほしい
そこらへんのスーパーとかでも並ぶのかな
- 264 :257:2013/03/25(月) 17:33:12.31
- >>259
1080円だったよ
近所の竹林の前で初物の竹の子が売っていたので今晩は焼き竹の子とリッチブレンド ハイボールではじめる
- 265 :262:2013/03/25(月) 17:42:17.89
- >>263
一応酒の量販店だが、
ニッカ製品はハイニッカとかG&Gなどを置いてくれない寂しい店。
地ウイスキーだが、ホワイトオークレッドはなぜか置いてる。
- 266 :257:2013/03/25(月) 20:45:24.56
- うーん、好んで買うことはないかなと思ったかな、リッチブレンド
好みの問題だろうが推奨のロック等の飲み方ならいいと思う
酒が弱めな自分は薄めにして頂くんだがそうすると味も香りも薄くなってしまってちょっと残念なお味に
それならハイニッカやSPを選んでしまうな
- 267 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 21:06:02.73
- ブラックニッカクリア 700ml・\800くらい?
ブラックニッカリッチブレンド 700ml・\1,200くらい?
ブラックニッカ8年 700ml・\1,400くらい?
ブラックニッカ スペシャル 720ml・\1,500くらい?
いくら何でも、ラインナップ細か過ぎだろ。
今日何気なくスーパーの酒売場を覗いたら、8年が3割引処分になってた。終売になるんかな?
- 268 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 21:13:06.98
- >>264
竹の子初物良いねぇ。
こっちは割けるチーズでVSOP白(アップルブランデー)だよ。
まだ封開けたばかりで香りが開いてないんでさみしいけど、あと2〜3週もすればいい感じになるはず。
- 269 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 22:15:12.07
- 立地駄目だね。
クリアブレンドの域を出ていない。
飲んだ瞬間はクリアブレンド感いっぱい。その後雑味の不快感が続く。
なんかなぁ。
余ったクリアブレンド用原酒とおバカなCWに乗せられて作った
どうしても利用方法が無いおバカな原酒を在庫消費のために合わせて作った感じ。
ちなみに1,180円。
- 270 :呑んべぇさん:2013/03/25(月) 22:34:25.50
- 予想してたよりは悪くないね
でもこの価格だとモルトクラブとかネヴィスデューのが好みではある
- 271 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 00:21:16.84
- リッチブレンドは
ウイスキーをストレートで楽しみたい人には不向きだと思う。
ハイボールだとクリアの倍美味い。
トワイスアップだと香り良い。
- 272 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 05:07:21.80
- リッチブレンドこれ酷い、クリアに毛が生えた程度の出来の物に
芳香な香りとコクとか名づけちゃって。
- 273 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 06:48:00.27
- 予想通りネガキャン君が来たね。
リッチブレンドは値段見るとオールモルトと同じだから手が出せない。せめて定価が千円ならなぁ。
- 274 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 08:13:35.95
- ネガキャン君同士が対立しているようだな。放置放置っと。
ブラックニッカリッチブレンドはコンビニでも買える佳酒。
- 275 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 09:31:57.98
- リッチブレンド1048円確認
ちなみに、クリアは648円
他はスコッチばっかでニッカ純製品は無いようなスーパーだよ
- 276 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 14:34:51.46
- http://item.rakuten.co.jp/p-tano/562-5581/
リッチブレンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 277 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 16:16:04.41
- >>275
やはりリッチブレンドはクリアの上位版扱いだろうから
スーパーとしても無難なんだろうね
- 278 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 16:44:39.94
- barで竹鶴25年飲んだけど、ひっくり返るくらい美味しいな
- 279 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 16:49:56.84
- Y'sマートで998円だったので買ってきた
- 280 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 18:36:52.09
- >>279
竹鶴25祭キター!
…わけねぇな。
- 281 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 18:40:17.51
- 近所の量販店みてきたけど、発注はしてるけど入荷まだだった。
すでにネガキャンしてるひとらはどこで手にいれたんだろう
- 282 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 19:32:45.79
- >>276
追求された苦味とコクに、ほのかな甘みを感じる豊かな味わいが特徴
なるほど
- 283 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 19:49:32.85
- 値段千円前後なんだからそれを考慮しないと
- 284 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 20:34:52.93
- 決してネガキャンじゃない。おれはニッカファンだ!
リッチブレンド と称するにはほど遠いものと思った。
「芳醇な香織とコク」なんて微塵の欠片もないと言っていいくらい、、、、、、
ブラックニッカスペシャルのほうが断然香織とコクがある。
地元スーパーで昨日購入\1180- 陳列の仕方は他と変わり無しの2列で奥に5本。
左にクリア、ひとつ置いて右にオールモルト\1380-、その隣にモルトクラブ\1100-くらい。
スペシャルは置いてません。他は竹鶴、宮城峡。ヤマザキ、ハクシュー、低価格スコッチ、バボン等。
『for the casual whisky enthusiast』 この一文に尽きるのかな!? クリアの派生か、、、、
- 285 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 20:40:52.60
- いいコスパだと思うし、クリアよりは格段にうまい
- 286 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 20:56:07.32
- 値段相応かなぁ
クリアよりは断然美味いけど
他のBNシリーズと比べるとね
- 287 :257:2013/03/26(火) 20:56:30.20
- 値段を考えれば仕方ないと思うんだけど期待が大きすぎたかな、個人的にはあまり加水しなければ悪くないんだけど
ニッカはその辺りの価格帯で色々選べるからあえて選ばなくてもいいかなと思えるだけで
- 288 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 20:59:44.51
- 新製品が出るって事は素直に喜びたいね。
とりあえず見かけたら飲んでみる。
カフェグレーンを日本でも販売して欲しい
- 289 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 21:06:22.13
- >>288
宮崎峡で飲めるぜ!
まぁ...一回は飲んでみるべきかも。ニューポットみたいに経験として
- 290 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 21:07:29.52
- 町の普通の地域スーパー(酒類はちょっとだけ充実)で売っていた。
確かに香りはいいけど、黒クリアの2倍近い金額出して買う酒かなあ?
8年とスペシャルで十分な気が。
ストレートだと確かに黒クリアとはだいぶ違うけど。
立ち位置は8年のちょっと格下、というか、8年は8年もの原酒の確保が困難で
大量生産できないのでそのかわりに(7年とか5年の原酒も使って)造った8年
代替品って感じ。
ちなみに黒クリアはふた月に一度4Lペットを買っている。
黒クリアに慣れちゃったせいなのか。でもこの前買ったFTBはうまかったけど。
ネガキャンだと思われないためにキャンペーン告知タグの裏の下から2行目の
最初の3文字を書いておく。
「金相場」
- 291 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:05:23.56
- コンビニで(それぞれ別の店だが)ベビー・フルボトルともに置いてあった。
とりあえずベビー買って来て飲んでるが、マズくはない。
ハイボールにするには8年と変わらんかな? 2百円くらい安くなってそれはそれでいい感じ?
でも、別に8年でいいじゃん?とも思うな。。。
8年という熟成年数縛りをなくしたかったのかな。
- 292 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:24:26.02
- ポンタポイント使ってゲットしてきた。
あんま評判芳しくないけど
まぁ500ポイントだから諦めもつくか…
- 293 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:30:03.54
- SP・8年とは香りの方向性が違うってのが不評の原因じゃないかなと思う
シェリー香にフォーカスすれば普通にいいもんだと感じた
- 294 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:43:06.39
- シェリー臭なんてしないけどなぁ。。。
ほんのわずかにアルコール臭。この値段で、アルコール臭くない酒を造るってのはすごいと思うが、
シェリー臭??
- 295 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 23:21:38.92
- ストレートだと案外ピートを感じるね
少し水足して放っておくとシェリー香が出てくるか
BNクリアの次に選ぶ物としてはいいと思うよ
- 296 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 23:25:21.57
- アップルワイン(゚д゚)ウマー
- 297 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 23:38:11.25
- >>294
同意
この価格帯ならすげえ良いウイスキーだと思う
- 298 :呑んべぇさん:2013/03/26(火) 23:57:08.55
- フルボトル見かけたけどすげえきらびやかなデザインだったな
ウイスキーらしくないくらい
- 299 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:02:12.45
- リッチは何かおまけ付いてないのかな?
- 300 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:09:18.90
- これって定番化するのかな?
- 301 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:29:13.76
- >>299
おまけは無いみたいよ
- 302 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:54:54.86
- リッチはクリアの上位版だね
スペシャルや8年とは別路線だ
- 303 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:55:51.23
- リッチブレンドのCMをまだみていないのだが
- 304 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 01:12:12.53
- もっと値が張っても良いから、シェリー樽を本気で使った製品だったらよかった。
- 305 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 03:14:50.19
- >>304
タケチルがそうだったな。香り良すぎてやばかった。
- 306 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 05:46:26.51
- 二年後のブラックニッカ50週年に期待したい。
- 307 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 06:19:03.51
- そういえばブラックニッカは、メモリアルとか12年とか周年物の企画があるけど、
スーパーニッカやハイニッカにはそういうのなかったよね?
ブラックニッカは特別なのかなあ。
- 308 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 09:24:03.83
- スーパーニッカはレギュラー販売でクリア、やわらか、和み、プレミアム、15年
等とバリエーションを出していた。
ブラックニッカはレギュラー販売ではほとんどバリエーション無し。
- 309 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 11:31:24.08
- >>308
デラックスとか白びんとあったんやで…。
- 310 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 12:48:48.97
- ニッカ=宮城峡=竹鶴
=セシウム
ニッカは余市以外は飲むな、まじで
- 311 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 13:23:41.44
- お前は自分の人間性についてよく考えて恥じ入るといい
- 312 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 13:53:04.61
- ニッカはベクレルの検査とかはしてるのかな?
- 313 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 19:47:43.49
- リッチ売ってないなぁ
田舎はやだねぇ
- 314 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 21:10:26.74
- リッチの小さいの売ってないなー
- 315 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 21:35:43.70
- 180mlはコンビニでもリカーショップでも見かけないね
- 316 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:08:47.02
- >>315
ポケット瓶見かけるけどなあ。
- 317 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:09:58.94
- まだまだ出揃ってないだけだと思うけど
- 318 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:17:31.36
- ファミマにあったよ。>ベビー
- 319 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:18:12.63
- ネヴィスデューここでいいのかな?
ハイボールうまかった、
- 320 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:40:04.31
- 180mlでいくらぐらい?
- 321 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:50:20.60
- ハーイ
- 322 :呑んべぇさん:2013/03/27(水) 23:56:46.82
- >>309
白いラベルのは中身の不良があってすぐ販売中止になったとか。
デラックスくらいだけどブラックニッカの派生レギュラー品はことごとく等級時代。
スーパーニッカは逆に等級以降にいろいろ出してた。
- 323 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 00:38:19.85
- >>322
え…うちの近所に置いてあるで、しろいラベルのやつ。
- 324 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 01:13:02.12
- リッチブレンド、なんていうか・・・値段相応だな。
スーパーを常飲してるから、物足りなさを感じる。
オールドとかよりはうまいけどね。
- 325 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 01:38:03.48
- >>320
360円ぐらいだったかな
こっちも買っておけばよかった
- 326 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 01:53:04.26
- クリアよりはリッチブレンドを買うね。
この値段でこの味は、上等。
- 327 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 02:18:16.56
- リッチ、コンビニで180mlが480円だった
さすがに買う気になれん
- 328 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 02:44:35.13
- リッチ998円で買えた。
- 329 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 02:57:26.85
- 口に含んだとき少しフロムザバレルを彷彿させるとろみと甘みを感じるのが特徴かな
シェリー樽があまり得意じゃない俺に言わせればシェリー風味も多少は感じる
まぁ値段相応だが悪くもない
- 330 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 09:29:52.06
- ジャスコは1180だった。
- 331 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 09:47:38.69
- >>327
クリアブレンドで400円弱だからそんなもんだろうな。
- 332 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 11:02:46.06
- クリアの系列ならなんかもういいかなって気になったな
せめて8年クラスじゃないとなぁ
- 333 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 12:10:44.72
- リッチ180mlで398円だった。
クリアが298円だったからそんなものでは?
- 334 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 17:04:41.53
- リッチ売ってねーw
近所にサミットとローカル酒屋しか無いんだが、どっちも全く入荷気配無しorz
- 335 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 17:57:40.48
- >>334
送料かかるが楽天市場やアサヒショップという手段も
- 336 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 18:27:48.22
- >>334
コンビニもないのか?
スーパーで180が450円、700が1280円
リッチの代わりかひっそりあった竹鶴と余市が消えてた
- 337 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 19:56:45.21
- G&G初めて飲んだんだけどこれいいなぁ…
今まで飲んだニッカのブレンデッドの中で一番好みかもw
ただ、近所じゃ売ってないんだよね…隣県でやっと見つけた
次は通販しかないのかな
- 338 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 20:59:14.79
- リッチブレンドそんなに安いのか。3000円くらいかと思って百貨店の酒屋とか見に行ったけど見当違いだったみたいだね
- 339 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 21:04:39.94
- リッチ香りはある、8年と同じくらい、予想通りコクは無い
クリア路線だけどこんな美味くもできるんだなあって思った
ロックにすると甘さだけ残って飲む気しなかったけど
- 340 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 21:18:33.54
- リッチブレンド飲んだ
香りは多少シェリーでクリアに比べればリッチなんだろうけど味は薄いなー
クリア嫌いだからこれもあんま好きじゃないし、これ買うならオールモルトのほうが俺はいいかな
取りあえずジンジャーエールで割って消費するか・・・
- 341 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 21:22:44.37
- アンチ君のこのクリアを叩く戦略って効果あるの?
クリアを飲んでる層はここ見てないと思うが。
- 342 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 21:30:53.88
- >>341
否定的な感想が出たらすぐアンチ扱いはどうかと思うね
新製品なのは判るがこれは1000円クラスのウィスキーだしね
名前とクラスがあってないのはしょうがないとしても
竹鶴旨いです
- 343 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 22:13:36.20
- >>337
俺も好きだよG&G
置いてくれてある店があって幸せだわホント
- 344 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 22:32:52.05
- リッチブレンドは飲み方いろいろ試せそうだな
- 345 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:01:47.85
- >>341
俺はクリア好きなんだが、ここ見てるぜ。
好きな反面、ぶっちゃけありゃウイスキー党には叩かれても仕方ないかなとも思う。
だってウイスキーっつうか、ハイボール原液って感じなんだもの。夏場はレモン垂らしたクリアハイボールがたまらんわ。
でもあの価格でも、次の日に残らないのはすげーなと思う。
どこぞの角ばったウイスキーは、少し飲んだだけで俺もうちのカーチャンも翌日ひどい頭痛で参ったわ。
- 346 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:13:27.51
- >>345
かってニッカの最も安いウイスキーだった
エキストラニッカを思い出すとクリアは良い酒だと思う。
- 347 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:19:24.52
- >>341
おかしなモノを叩くのに戦略もクソもないからな
叩けばなんでもアンチとかw
キミはまず明日朝一で病院へ行った方が良さそうだw
- 348 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:27:22.22
- >>339
黄角のニッカ版みたいなものだろうか?
ハイボールチューンなんだろうな。
- 349 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:44:57.59
- 竹鶴12とクリアブレンドの中間の手に入りやすいウイスキーって感じで売ってくんだな。
- 350 :呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:50:45.52
- いろんなスーパーとかに置いてもらえるかが全てって感じの商品なんだろう
まぁそこはニッカ全体の課題だろうけど
ブラックニッカブランドなら少しは置いてもらいやすいのだろう
ボトルもオサレだし味もまぁ悪くないし
- 351 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 01:16:36.26
- とりあえずコンビニに普及してるから角の対抗品として行くんだろな
- 352 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 01:27:35.55
- CMもやってんだね
- 353 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 02:37:32.54
- 最近クリアアサヒのリッチってのが出たが、BNリッチも名前かぶりだな。
メーカーの販売戦略として、「リッチ」ワード押しなのかもしれんな。
- 354 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 02:46:50.85
- 角瓶と甲乙つけがたいな
味はちがうけども
- 355 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 03:15:04.34
- シェリーっぽい香りはする。 この値段ではいい感じ。
オールモルト、ハイニッカ、リッチブレンド と、
コスパ良いグループのシェリー担当に決まり。
- 356 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 04:01:31.15
- >>348
ハイボールは余計どうだろ
ロック好きだけどこれはストレートだけでいきたい
- 357 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 04:06:12.42
- RBと水4:1で呑んでる
- 358 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 05:14:28.19
- リッチはぱっとしない! ってのがファイナルアンサーかい?
買うべきは、結局フロムザバレルか竹鶴なのかねー
- 359 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 05:40:36.19
- リッチブレンドを潰すに必死だな(笑)
だが、クリアブレンドもこの手の妨害工作をものともせずに売れたからなあ。
世の中、良いものはちゃんと売れるのである。
- 360 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 06:24:58.85
- リッチブレンドはシェリーが効いてうまい。
これまでの低価格帯にはなかった新しい魅力だな。
こりゃ一気に売れそうだ。
- 361 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 06:37:25.90
- >>358
普段フロムザバレルや竹鶴飲んでる層が買おうという酒ではないよ
あくまでも普段はクリアを飲んでるような層に少し間口を広げて貰うための酒
- 362 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 06:40:56.18
- ニッカ好きだって低価格帯を好んでる層と竹鶴や余市を常飲する層じゃやっぱ違うよ
- 363 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 07:03:32.66
- 店頭ではおそらくリッチブレンドの普及と共に8年が徐々に数を減らして、
SP程度の発見度合いになるんじゃない?
- 364 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 07:58:31.67
- 竹鶴12年は低価格帯じゃないのか
- 365 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 08:03:04.82
- 低価格帯はG&Gまで。
スーパーニッカや竹鶴は中級ぞなもし。
- 366 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:18:38.86
- 2千円未満の商品が竹鶴12Y、スーパーニッカ、G&G、FTBで揃ってる初級のイメージ
3千円以下のブレンドオブニッカが中級と思ってた
- 367 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:31:55.30
- 千円代も半ばに来ると低価格帯とは思えない俺は貧乏人
- 368 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 13:25:35.37
- 週明け余市蒸留所いくんだけど、なんかオススメない?
- 369 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 13:26:51.27
- 具体的に何を進めればいいかな
- 370 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 13:30:52.33
- 最低でもコレは呑んどけとか・・・お土産とかあればと思って
- 371 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 13:39:43.24
- 未経験なら竹鶴25と35の比較試飲
原酒の25の試飲は必須、土産にもおすすめ
できれば蠣崎で昼飯
キーモルトシリーズも好みが合えばおすすめです
- 372 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 15:13:14.91
- なるほどありがとう!
- 373 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:44:28.16
- 余市蒸留所ということになるとこうして盛り上がるけれど、
宮城峡蒸留所を訪ねる話では、なんか盛り上がらないのはなぜ?
- 374 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:46:26.97
- 北海道ってめったに行けないからテンション上がるんじゃない?
- 375 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:56:28.78
- 食とか定番的な楽しみが不足してるのかなあ。
宮城県独特の伊達はあるけど、宮城峡蒸留所限定アイテムもあるんだっけ?
- 376 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:57:28.95
- G&Gは低価格帯には入らないと思う。
スーパーニッカや竹鶴12あたりと同格かな。
低価格帯といったら、このあたり。
ブラックニッカ(クリア、リッチ、8年、スペシャル)、ハイニッカ、モルトクラブ、オールモルト
- 377 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 19:01:19.08
- >>375
宮城峡樽出し原酒とかはあったような
- 378 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 19:48:22.59
- >>376
いや待て。もともとG&Gはブラックニッカと共に1級ウイスキー。
スーパーニッカ以上が特級ウイスキーだよ。
- 379 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 21:31:02.89
- >>378
G&Gはゴールドニッカ以来ずっと特級だよ
- 380 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 21:54:52.20
- SPが低価格帯か
いい時代になったもんだ…
- 381 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 23:16:45.11
- >>373
作並駅で回文カルタを買うべき。
あと、むすび丸は戦国武将系ゆるキャラでは、ひこにゃんに匹敵する。
以前行ったときには、オリジナルのブレンデッドウイスキーも売っていた。
- 382 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 23:24:44.17
- リッチ180mlやまやで買った。香り悪くないじゃん。甘くて、ツンとしたアルコール臭しないし。
味もこの値段でなら十分いけるほうだと思うよ。
- 383 :呑んべぇさん:2013/03/29(金) 23:55:18.56
- 最初に感じる甘みはいいよな
- 384 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 02:11:43.98
- 酒飲みでビンボーなんですが焼酎とウィスキーどっちが安上がりでしょうか。いまは25度の本格焼酎飲んでいます。甲類は勘弁です。宜しくお願いします。
- 385 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 02:15:30.34
- 確実に焼酎です
まぁハイニッカあたりを買っといてたまに呑めば呑みのバリエーションが拡がるかと
- 386 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 02:32:10.82
- ありがとうございました。うわー焼酎なんですね。少し飽きてきたので安いウィスキーデビューしたいです。
- 387 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 03:19:39.32
- 廉価ウイスキーの中から美味いと思うものを発掘するってのも、楽しみ方ひとつのカタチだと思うのよね。
スレチだが、焼酎ほどではないがバーボンは軒並みコスパ高いよ。そして外れも少ない。
でも間違ってもバーボン棚にあるジョージアムーンにだけは手を出すなよ。
- 388 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 03:23:41.71
- でもバーボンは苦手で受け付けない人がスコッチ系より多いのも確か
一度失敗すれば二度と手を出さなけりゃいいだけとも言えるが
- 389 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 07:49:44.89
- >>386
ニッカで飲むなら宮城峡が甘みがあって飲みやすいかな。
- 390 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 08:09:56.63
- 焼酎って安酒でもまぁ飲めるけど
ウイスキーは安さを求めると
それに合わせて質も下がってくる感じがするからな…
- 391 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 08:57:53.40
- >>390
ブレンデッドは、焼酎で言えば甲乙混和だからな。
本格焼酎飲む人は、モルトウイスキーがいいだろうね。
モルトならニッカは竹鶴、ピュアモルトと低価格帯も充実してる。
- 392 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 09:45:35.89
- 焼酎甲類とグレーンウイスキーでは大分違うだろ。
ブレンデッドウイスキーは麦焼酎と芋焼酎混ぜてるイメージ。
- 393 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 10:39:29.74
- 焼酎は25度で安ウイスキーは37度
その違いも考慮せねば…
- 394 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 11:06:50.69
- 度数の差を考えると、お酒にそれほど強くないのならウィスキーの方がコスパ高いのでは?
自分の舌に合わないのを選んでしまうリスクもあるけど、その辺は他の人のレスを参考にすればいいだろうし
- 395 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 11:24:42.47
- 先日買った竹鶴17は、咳止めシロップだった・・
以前誰かが書き込んでいた時は、『シロートがw』と思っていたのだけれど本当にあるんだな、こんなロットが
- 396 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 12:47:22.14
- シロートがw
- 397 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 15:55:53.87
- ワロタ
- 398 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 21:17:47.98
- ストレートで飲むとき、舌の上ちょっと通って喉へこっくりといく飲み方と
口内に広げて体温まで上昇させてこっくり飲み込むのとでは、だいぶ
味わいが違うけど、普通、どっちで飲むの?俺はどっちも嫌いじゃないが。
- 399 :呑んべぇさん:2013/03/30(土) 22:41:08.55
- カフェグレーンがついに空いた…
- 400 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 00:36:36.92
- 400
- 401 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:25:04.02
- 8年空いたから、次はシングモルト行こうと思うんだけど、
宮城峡と、竹鶴と、ピュアモルト(だっけ?)って、
個性としては、どう違うんでしょうか?
教えてください。へべれけな人。
- 402 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:28:01.08
- シングルモルトの意味が分かってない悪寒
- 403 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:29:35.78
- 無印宮城峡は甘くて飲みやすいよ。
竹鶴12年はフツーのモルトウイスキーって感じ。価格考えるとすごい。
ピュアモルトは通販じゃないと・・・
- 404 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:38:51.96
- >>403
12年はブレンデットウイスキーなんだけど・・・
- 405 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:49:55.26
- >>403
ありがとうございます。
失礼シングルモルトは間違いで、モルトオンリーのという意味でした。
ピュアモルトのブラックってのがスーパーで売ってたんだけど、
他のと勘違いかもしれませんね。
ありがとうございましたー
- 406 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:53:23.60
- >>405
ピュアモルトブラックとレッドはけっこう見かけますよ
なかなか面白い味なので余市や宮城峡を試してから飲んでみてはいかが?
- 407 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:54:56.59
- >>404
竹鶴12年はモルトウイスキーですよ。シングルモルトではありませんが。
ブレンデッドではないです。
- 408 :呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:57:24.55
- ブレンデッドモルトだね
- 409 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 00:00:19.48
- とりあえず竹鶴12年まだ飲んでないのならぜひとも。代表作でしょ。
それとフロムザバレルもよろしく。かなりクセになるニッカの名品です。
- 410 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 00:15:01.69
- 竹鶴にシングルモルトはないよな。
- 411 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 00:27:02.71
- 正直美味けりゃ何でもいい
- 412 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 01:00:28.33
- いつからここは知ったかの集まりになったのか
- 413 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 02:55:39.44
- ←ごつい 華やか→
[ピュアモルト黒] [余市] [ピュアモルト赤] [宮城峡]
潮 バニラ シェリー
- 414 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 09:09:13.82
- >>413
余市と黒入れ換えて左に白を入れましょ
- 415 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 09:16:00.34
- ブラックニッカリッチブレンド値段の割にウマかった
ただまあ、ブラックって名乗るにはちょっと柔らかすぎるような気もするが
- 416 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 16:06:38.88
- >>398
俺は前者
喉の奥から昇ってくる香りを楽しんでる
あんまり度数強い状態のを口のなかに入れ続けてると舌がピリピリと痛くなるから嫌いなんだ
- 417 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:04:39.00
- W&Mのパターソン親父のいう「少なくとも熟成年数と同じ秒数くらいは口の中で」ってのはやり過ぎだ。
- 418 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:30:33.45
- >>417
あれはテイスティングのやり方だし一口めだけでいいね
実際に口に含んでモグモグやってみると悪くない
- 419 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:31:34.07
- 味わってから口の中で水割りにして飲み込む
喉が心配だからしゃーない
- 420 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:42:32.26
- 口がやられるだろ。
…え?ボケ?
- 421 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:45:07.12
- 最初から割っとけばいいだろw
- 422 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:58:07.03
- >>420
誰が口の話してんだよアスペ
- 423 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 20:10:22.54
- >>413
おぉこういうのありがたい!
ブレンデッドとかも、期待して良い?良いよね!
- 424 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 20:49:48.23
- >>413
余市の10年以上、特に12年何てめちゃくちゃシェリー香あるのに…ごついのは同意ですけどね。
- 425 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 21:23:44.00
- 今更だけど、リッチブレンド飲んでみた。
何か物足りない。
飲みやすさはクリアーとロリ宮城峡の中間ってとこか。
自分ならハイニッカかロリ宮城峡が好みだな。
- 426 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 21:55:13.23
- >>422
喉が心配ってのは咽喉ガン、食道ガンが怖いって話じゃないの?それで口腔ガンなったら意味がないだろって話してるんだよ。
- 427 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 21:56:44.63
- >>419
口腔癌になるだろw
- 428 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 21:58:11.94
- >>425
香りは中々だけど、味わいがニッカのブレンデッドらしくないなぁ…と。
ハイニッカやブラックニッカ兄弟(クリア除く)、フロムザバレルにしてもニッカの厚みのあるボヤんとした独特の甘さがあるのに、リッチはスコッチタイプの上部の方の軽い甘さ何だよね…
- 429 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:11:11.79
- うん、スコッチっぽい。
どっかのスレでも書いたんだけど、煙くないジョニ赤もしくは軽いブラック&ホワイトみたいな感じ。
- 430 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:16:51.33
- >>429
おぉ、マジか…皆同じ様に感じてたんだ!何かスコッチ系のボディ感だよね。
ジョニ赤を煙くなくして華やかに味わいを少ししっかりさせた感じ。
- 431 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:38:55.26
- >>425
> 飲みやすさはクリアーとロリ宮城峡の中間ってとこか。
それって、単に値段のこと語ってるだけやんw
- 432 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:42:58.16
- リッチブレンド、マズくないけれど、あのボトル(パッケージ)デザインが何を訴えたいのか、わからないなぁ。
8年・スペシャルとどう住み分けたいのだろう。
レッド・ブラック・ホワイトのように系統が違うのならともかく、リッチ<8年<スペシャル というヒエラルキーが一般に理解されるの?
しかも、パッケージデザインからは、どれが高級品なのかわからない。
- 433 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:45:05.74
- >>430
まて、お前の賛同者はまだ俺一人だ。
そしてジョニ赤>リッチという評価は譲れない。
いままでニッカってニッカという飲み物で、スコッチと比べたことほとんどなかったが、リッチは飲んだ瞬間にスコッチのこと考えた。それは確か。
- 434 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:47:47.43
- >>432
なんか出尽くした話だけど、SPとか8年置いてあるとこで酒買う人はリッチのターゲットじゃないっしょ。
ニッカはクリアしかないようなスーパーとかでクリアの隣に並ぶ酒なんさ。
- 435 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:50:53.88
- >>434
ありゃ?そうだったの、それは失礼。
なるほど、
クリア<リッチ |壁| 8年<スペシャル
ということなんだね。Web サイトでは並んでるし、どうなんだろうと思ったのだが、Web でそういう露骨な表現は出来ないしなw
- 436 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:30:11.65
- スペシャルからは、小学生の時に間違って飲んだウイスキーの風味がして駄目(Hi、BN8年とピュアモルト赤黒は桶)
山崎からは初めて二日酔いになった角の味がしてもっと駄目(白州は好き)
あとはオイリー全般が駄目(G&Gも無理だった)
シェリー樽ならシェリーを飲んでた方がいい さほど賛同を得られないというのは分かってる
- 437 :呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:47:16.94
- シェリー樽貯蔵ウイスキー(麦蒸留)とシェリー(ぶどう醸造)は全く違う飲み物だがな。
- 438 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:09:38.90
- 景気が上向きと言われているいまだからこそ、
クリアより少し上手のリッチブレンドを出すのは良いタイミングだと思うよ。
しかし肝心のコンビニでみたのはまだ一軒だけなのがツラい。
- 439 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:19:35.62
- 輸入が高くなりそうだからこそいいタイミングだと思う。
- 440 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:55:43.24
- ようやくリッチブレンド手に入れたぞポケット瓶で
何気なく買ったジョニ黒ポケット瓶と並べると色調一緒でわろた
- 441 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:55:52.07
- リッチはローソンでわりと見かける。
180ml瓶ならビックカメラ。
- 442 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 03:54:09.66
- >>436
俺もシェリーは大好きなんだが、ウイスキーのシェリー樽仕込みは苦手なんだよね。
なのでもっぱらハイニッカや余市やら飲んでる。
飲んじゃいけないものを口にしちゃった感覚というか、なんなんだろあれ。
- 443 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 06:20:44.96
- >>442
こども風邪薬のオレンジ味。
- 444 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 08:01:48.76
- 好きです。竹鶴12
- 445 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 20:46:57.14
- リッチ不味くはないと思うんだ。値段に対してむしろ美味いくらい。
でも何か気持ちバランタインファイネストみたいな色々混ぜちゃいました感が残る気がする。
俺は8年ファンなのでどうかラインナップは残していただきたいところなんだけど。
- 446 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 22:10:28.35
- ポケットで試してみたくて近所のコンビニ回ったけどなかったよ。
ローソンで700mlはあった。
- 447 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 22:27:58.30
- うちの近くだと、
酒が結構充実しているローソン=フルボトル
そうでもない狭いファミマ=ベビー
があった。7-11 にはなし。
- 448 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 23:16:29.07
- リッチとハイニッカ、レッドと飲み比べてみた。
リッチはストレートやロックでは明らかに美味いが
水割りやハイボールでは個性が無くなってしまう。
ハイニッカ、レッドは流石だけあって、どのような
飲み方でも美味いわ。
- 449 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 23:23:16.25
- リッチブレンド微妙すぎ
- 450 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 23:27:03.68
- 人の味覚・趣味は色々だけれど、レッドがさすがとかって、もう。。。
- 451 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 23:45:02.33
- いや・・レッドはないわなあ
- 452 :呑んべぇさん:2013/04/02(火) 23:53:24.17
- ピュアモルトのレッドって、そんなに不味いんか…
- 453 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 00:12:50.57
- >>452
レッドってピュアモルトレッドかよ!!と思ったけ
- 454 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 01:29:33.71
- というより、流石だけあってという日本語?が気になる
- 455 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 02:09:24.44
- サントリーレッドで満足できる人は、それはそれで幸せかもしれん。
- 456 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 02:10:11.66
- リッチブレンド = マッカランの廉価版
無理があるか・・・?
- 457 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 07:28:11.04
- それはない
- 458 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 08:21:09.07
- リッチブレンドはクリアと同じで美味い不味いを語るような酒じゃないよ
- 459 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 08:25:24.30
- リッチブレンドを貶めようと必死な奴が板のあちこちに同じこと書き込んでいるな。
リッチブレンドが人気になると困るんだろうなあ(笑)
- 460 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 09:05:44.26
- 妄想もいい加減にしとけば?貧乏人
1000円クラスの安酒をどうこう言う事が無駄
お前はクリアが美味いとか言っちゃう人なのか?
- 461 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 10:58:57.43
- 値段考えたらうまいと思うよ
ベルとかあんな感じのラインやろ
- 462 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 12:42:52.37
- >>460
お前もういいから…何処ぞで高い酒飲んでる自慢でもしてこいよ。安酒をどうこう言うのが無駄ならわざわざ書き込まなくてよいから。
無駄なんでしょ?
- 463 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 14:00:50.53
- >>462
語るに落ちるとはこのことだな
リッチブレンドの否定的意見が出ると他人をアンチ扱いする癖に
自分が言われたら書き込むなとかカッコ悪いな
高い酒じゃなくてもフロムザバレルとか良い酒はいっぱいあるからそっちを語りたいね
- 464 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 14:51:21.61
- >>463
460と同じ人?
- 465 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 16:01:23.44
- 酒板はキチガイ多すぎんよ
- 466 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 16:10:51.34
- 平和に行こうぜ。価格情報でも…
イオン系のスーパーでBNリッチを見つけて、1280円で購入。
…したその足でビックに行ったら1180円で売っていたという。
ビックではFTBとBNクリア(おまけソーダ付)780円を購入。
今晩、リッチvsクリアvsBN8vsG&Gで比べてみるつもりだ。
このためにBN8とG&Gを残しておいたのさ。
でも4種類もあると、途中で酔っ払ってわからなくなるよね。
- 467 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 16:32:44.31
- >>466
ぐびぐび飲むのは後にして先ずはしっかりテイスティングよろしく!インプレ書いてくれると嬉しいな
- 468 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 17:48:43.49
- ブラックニッカは以前でた12年をまた出してほしいよ
ああいうのを望んでるんだがなぁ
- 469 :呑んべぇさん:2013/04/03(水) 18:44:29.68
- 一本だけ確保したブラックニッカ12年はもったいなくて飲めないorz
価格的にも格的にもブレンドオブニッカみたいな味なのかな?
- 470 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 00:02:24.39
- >>467
インプレとか素人すぎておこがましいので、せめて画像を。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365000712240.jpg
あえて言うなら「価格順どおり」って感じ。
クリアは驚くほど味が薄いが、それでも角と違って飲める。
ではこれより酔っ払います!
- 471 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 00:03:52.29
- ちゃんと揃えてるw
無印宮城峡との比較もよろしく
- 472 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 00:10:46.47
- >>470
後ろにチラッと見えるマルハの缶詰にワロタ
- 473 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 20:30:47.19
- 馬鹿舌の自分の評価
クリア<リッチ<酉レッド<ハイニッカ<無印宮城峡<ブラック8年
リッチは万能ではないので、評価サゲさせてもらった。
無印宮城峡とブラック8年は明らかに美味い。
- 474 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 21:02:59.80
- クリア<酉レッド<ハイニッカ<リッチ<無印宮城峡<ブラック8年
オレなら、こうだな。
- 475 :呑んべぇさん:2013/04/04(木) 23:42:08.23
- クリア<リッチ<<8年<ハイニッカ<<<無印余市
- 476 :470:2013/04/05(金) 00:20:50.60
- ストレートで飲んだクリアとリッチはどっちもアルコール臭い感じだったが、、、
氷入れてみたら全然印象違うわ。リッチ結構いいね。ロックが順当だわ。
クリアは炭酸をオマケにつけただけあって、ハイボールにしてみたらこれもいい。
なんだかウィスキーの世界が広がったぜ。ありがとうニッカ。
ちなみに今日はキョクヨーのさば水煮缶。ちょっとしょっぱい。
- 477 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 00:38:16.72
- 各自好きな酒持ち込みで宴会するという企画があるのだが、
普段ウイスキー飲まない者にもウケるニッカ製品ってなにかない?
とりあえずスーパーニッカにしておこうかなとは思っています。
- 478 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 00:40:29.26
- アップルブランデーとかw
- 479 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 00:42:17.05
- >>477
宴会ならハイニッカがお勧め
- 480 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 00:52:06.22
- >>477
多分、竹鶴12ロックがいいかと。これをイイと思えた奴はハマってくる。
- 481 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 01:35:21.79
- >>477
度数でビビらせるフロムザバレル
アイラ香でビビらせるピュアモルト白
美味さでビビらせるブレンドオブニッカ
- 482 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 03:24:25.36
- >>477
以前、似たようなことしたとき俺はフロムザバレル持っていった。
三人とも(普段あまりウイスキー飲まない連中)うまいと言って値段言ったら驚いていた。三人中一人はニッカファンに籠絡できたが、二人は変わらず。
言葉にはしなかったが、やっぱ度数高すぎて怖いから、二杯目三杯目が続かなかったように思われる。
なのでブレンドオブニッカハイボールで骨抜きにするのをおすすめする。
- 483 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 09:17:26.99
- ブレンドオブニッカはちょっとお高い
スナックで出てくるウイスキーだよ
って言うとわかりやすいかも
- 484 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 15:22:57.86
- 好奇心に負けてついに買ってしまった。
ゴールドニッキー1440ml1000円。
どんな味がするやら怖いような楽しみなような。
- 485 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 19:19:16.60
- >>478-483
ありがとう。
参考にします。
- 486 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 21:02:49.20
- リッチが合わなかった人です。
今日は嬉しくないいろんなことがあって、帰りがけに町の土着スーパーで
クリア(いつも飲んでる)と自分に合わない(モルトクラブ、オールモルトが苦手)以外
の一番安いニッカの酒を買って帰って飲もうと思ったら竹鶴12になってしまいました。
個人的には
リッチ<オールモルト<モルトクラブ<クリア<黒8<FTB<黒sp<無印宮城<無印余市
2000円台は任せた(しまった、ハイニッカが入ってない)でした。
ただ、リッチを飲んでると全然酒が進まないので、クリアをがぶ飲みするのよりははるかに
酒代が安く済むというメリットも発見しました(ぜんぜんほめてない.....)
ちなみに国産トップメーカーのものはもっと合わないので全然飲んでません。
- 487 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 22:12:47.94
- 謎すぎる嗜好傾向だな
- 488 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 23:11:35.63
- 自分の近所では、ニッカがあまり売ってないので
酉とニッカを比較しました。
黒酉巣 ×× クリア ×
レッド △ ハイニッカ ○
酉巣EX × リッチ ●
ホワイト ● 全モルト ●
黄角 △ 黒8年 ◎
オールド × 無印宮城峡 ◎
リザーブ ○ FTB ◎
ロ−ヤル ◎
自分の最低ラインはレッドです。
リッチは割ると伸びないので、正直微妙です。
- 489 :呑んべぇさん:2013/04/05(金) 23:16:55.14
- 黒丸の位置付けが分かりづらい
- 490 :呑んべぇさん:2013/04/06(土) 00:23:12.35
- リッチは値段の割には美味い
だがブラックニッカ系の味ではないよね?
- 491 :呑んべぇさん:2013/04/06(土) 03:24:54.51
- 無印余市、無印宮城峡と竹鶴12年、強烈にうまかったタケチル。
この辺がニッカの自信作だと思う。
宮城峡12年15年飲んでみたいなあ。余市が有名だけど自分には宮城峡の方がはまった。
- 492 :呑んべぇさん:2013/04/06(土) 08:49:42.32
- >>490
ブラックニッカクリアの系統だよ
- 493 :呑んべぇさん:2013/04/06(土) 08:56:03.99
- >>491
宮城峡12年は是非とも飲んで欲しいね
無印とはやはり別次元の美味さだと思うよ
- 494 :呑んべぇさん:2013/04/06(土) 23:38:36.17
- なんでですか
175 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 23:26:42.64 ID:Zfk1lv06
いや普通うぃすきーの基準は12年なんだが
- 495 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 02:14:37.23
- クリアのハイボールが気に入ってしまったわけだが……
もうひと工夫でブレスケアのストロングミントを入れた。
なかなか溶けないんだけど、おかげで面白いことが。
炭酸で浮かんだり、炭酸離れると沈んだりするんだわ。
なんだかオブジェみたい。
- 496 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 03:00:07.35
- スーパーニッカ、甘くて華やか 飲みやすい
- 497 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 03:18:31.07
- >>495
普通にレモン絞ろうぜ…。
- 498 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 08:26:56.99
- 宮城峡10年はさすが美味い。
当然ながら無印宮城より上なんだが、無印のあの高コストパフォーマンスを考えると、無印でいいやと思ってしまう自分がいる。
- 499 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 10:11:29.39
- 10年は小瓶があるから無印の合間に時々飲んでるわ。
別にどちらかに限る必要もないんだよね、それぞれ美味いし。
- 500 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 11:01:30.91
- お湯割り派の私にはリッチは至高
- 501 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 11:57:51.32
- ずっと前から気になってた鶴17年を注文したよ。
届くのが楽しみ。
- 502 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 12:02:28.09
- 鶴17ってブレンデッドか。竹鶴127年と飲み比べてみたい
- 503 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 12:29:46.67
- 127年とかすげーな。
- 504 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 13:28:40.88
- もし127年ものがあるなら飲んでみたい。高くても構わん
- 505 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 14:45:01.73
- 50年くらいが限界だろうね
- 506 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 14:47:09.86
- 竹鶴が生まれる前から仕込んでないと無理だな
- 507 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 15:18:28.47
- >>506
ワロタ
- 508 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 15:45:14.63
- もしかしたらあるのかもな。
- 509 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 15:50:23.82
- ドラマ仁
じゃなく
ドラマ鶴
ならありえるかも
- 510 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 16:05:55.13
- 仁鶴がまぁ〜るくおさめまっせぇ
- 511 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 17:19:39.06
- ないと思うよ。余市の蒸留所いったときに68年が余市蒸留所では一番長熟って聞いた。
それでも飲み頃は過ぎてるだろうし、まず120年とか寝かせてたらかなりの量ないとなくなると思うよ。
- 512 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 17:38:35.68
- 余市蒸留所の警備員にでも雇ってくれんかなああ
とにかくこの原酒の傍に居たいと思う
それだけに残りの人生を捧げたいんだ・・・
- 513 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 17:42:24.76
- >>512
天使への分け前はあってもおまえにゃ分け前ないぞ
- 514 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 17:45:41.86
- うん、それは分かってる
ただほら、夜な夜な樽に頬を摺り寄せる位の事は大目に見てくれてもいいジャマイカ
- 515 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 18:48:38.06
- ≫514
いい香りするぞ、去年くんくんしてきた。
- 516 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 19:17:33.52
- >>512
ここまでくると、相当アレだな
良いことだがw
- 517 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 19:20:16.22
- >>512
マジレスすると、倉を見て、どの樽に異常があるのかひと目で把握できる
くらいにならないと余市の警備員はつとまらない。
- 518 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 19:22:15.61
- >>514
毎晩やられたらおっさんの顔の脂が樽の中に浸透しそうでやだな…
- 519 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 22:35:40.14
- >>511
あまりにも長く寝かせると樽が持たないみたいだよ
- 520 :呑んべぇさん:2013/04/07(日) 23:02:54.65
- >>519
一号倉に置いてる1964が一番古いって聞いたな。
当時はまだ一号倉は今みたくウイスキー博物館付属施設みたくなってなくて、
まだ現役の倉だった。1964って刻印も見た。もっともその後にその原酒は使っちゃった
のかもしれない。
1964以前の樽がない理由は聞かなかったが、創業者が、20年以上置いた樽は
天使にみんな飲まれちゃって売る分がなくなっちゃうから原酒は20年以内に使い
切れ、って方針の人だったからだと思う。
創業者が竹鶴35とか見たら激怒しそう......
しかも、グレーンウイスキーを入れるのが大好きな人だったから
竹鶴25年ピュアモルトとか聞いたらもっと大激怒しそう....
その前に、竹鶴はぽん酒の名前だからって、ウイスキーに竹鶴って名前は絶対に
使わなかった人だったから、竹鶴ってウイスキーを見ただけで大激怒しそう.....
- 521 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 00:30:13.50
- >>520
栃木工場にある樽に
どれぐらい古いのがあるのかが気になる。
- 522 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 09:07:35.62
- 竹鶴政孝が竹鶴の商号を取得したのは存命中です
- 523 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 09:12:42.08
- 蒸発量が抑えられるようになって超長熟の旨いウイスキーが手の届く価格で飲めるようになったのを
竹鶴の精神による技術向上の賜物と感謝せずに責めるとは大した正義感をお持ちですなあ
- 524 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 09:17:50.75
- >>523
どういう技術向上で樽からの蒸散が抑えられるの?冷房?
- 525 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 09:19:12.47
- 取得じゃなくて申請が存命中だった
【出願日】 昭和48年(1973)11月20日
【登録日】 昭和58年(1983)3月28日
【商標(検索用)】 竹鶴
【氏名又は名称】 ニツカウヰスキ−株式会社
【区分数】33 洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&2&0&1&4&136538013984611202424952
- 526 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 09:45:34.77
- http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_LIST_A.cgi?start=1&size=50&stime=136538176722010804100290&rqtime=1365381766
これニッカで検索すると面白い
申請はしたけど使わなかったのって結構あるんだ
- 527 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 11:48:51.50
- ういっすき〜
- 528 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 19:04:43.83
- >>525
トップメーカーに「山崎工場初代工場長の名前をつけたウイスキーを出しました」
とかやられたら困るでしょ。
実際には使う気はなくても、防衛目的でとる商標ってあるよ。
有名どころでは、ライオンが「NO17」って商標をとってる。
ちなみに長万部とかは創業者がとった商標。ほんとに使う気でいたらしい。
- 529 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 20:18:29.37
- A&Tと言うラベルのあるニッカを小さな酒店で見かけた。
調べたら1998年で販売終了?
…どれだけ昔の店頭在庫なんだ。
- 530 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 21:35:42.57
- >>528
そんなトップメーカーがあるわけ…
- 531 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 21:47:20.63
- A&T、まだたまに見るよ。……いや、「まれには」かな?
- 532 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 21:59:27.39
- 鶴17年を飲んだよ。
通常品のブレンデッドとしては、ニッカの最高峰銘柄。
トゥワイスアップで飲んでみた。
グラスに鼻を突っ込むと、ほのかなスモーキーとシェリー、甘い樽熟成香が華やかに香る。
ザ・ブレンドとかオールモルトにあるモルトの香りとは異なる。
旧スーパーに近いが、それよりもはるかに樽熟成香が強い。
飲み口は軽やか。とても飲みやすい。いくらでも飲めそう。
舌を転がっていく過程で「ニッカの味」というか飲みなれたフロム・ザ・バレルに似たコクを感じる。
パァーっと広がる余韻は、他社だけど響き17年と似ているな。
- 533 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 22:01:41.64
- >>532
おれも好きだな。
- 534 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 22:06:18.18
- >>529
うちの近所の店にもあるな。
千円で投げ売りされてる。買ったことないけど。
- 535 :呑んべぇさん:2013/04/08(月) 22:27:54.66
- リッチブレンド買ってきたぞ。これから飲んでみる
- 536 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 00:58:25.01
- 1500くらいだったオールモルトがモルトクラブと同じ1300になってた
- 537 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 14:41:40.75
- 懸賞のリッチブレンド当たった!
箱代と送料の方が高いような気がするんだがなんか嬉しいわ。
でもこれで1千万円の純金ボトルは無しかなorz
- 538 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:15:23.82
- >>537
15、000名のモニターキャンペーンに当選した。
純金ボトルとダブルで応募できるの?
- 539 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:05:47.92
- しっかしあのだっせえCMはなんとかならんかね。
- 540 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:26:29.87
- >>539
禿同
なんかこう…もっと大人な雰囲気を出して欲しかった
『価格以上にリッチなウィスキー』って感じの雰囲気でさ
- 541 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 00:15:45.64
- >>539
バブル時代の外国スター使いまくりのCMならいざしらず、現代のウイスキーのCMに高級感を求めるのはちょっとナンセンスじゃね。
本当に高級感のあるウイスキーならCMなんてやらなくてもファンが買うしなぁ。
- 542 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 00:31:06.08
- 予算が少ないんだろう
- 543 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 08:02:06.89
- >>541
実際はチョットだけリッチなクリアブレンドだしなぁ
しかし困った試しに買ったら思った以上に減らないなぁ
- 544 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 09:36:21.08
- >なんかこう…もっと大人な雰囲気を出して欲しかった
>『価格以上にリッチなウィスキー』って感じの雰囲気でさ
竹鶴12年があるからバッティングしちゃうね.
それにしても非売品竹鶴12年シェリーの血脈が
ブラックニッカという形で市販されるとは。
- 545 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 10:35:13.74
- 今年も竹鶴ノンチルが出ればいいね。
- 546 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 10:44:23.57
- だよなあクリアはチープな大泉で十分だけどさ
リッチブレンドについては例のライバル会社の
ウイスキーがお好きでしょの向こうを張るくらいのものが欲しかったよなあ
- 547 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 12:10:34.78
- 五年くらい前のシングルモルト余市のCMは秀逸だったなぁ
- 548 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 19:57:31.62
- 再就職記念にFTBと竹鶴12を買います。
- 549 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 21:23:28.64
- そうだな。仕事が軌道にのったら余市の12でも買うといいと思うよ。
- 550 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 21:50:05.39
- リッチブレンド買ってきて飲んでみたが結構うまいなこれ。
クリアと飲み比べると香りが華やかで味も濃厚。
と、ここで久々にカフェグレーン出してきて飲んでみたら、桁違いの華やかさと美味さだった。
せっかくリッチ美味いと思ってたのに霞んでしまうぐらい。
カフェグレーンもう1本未開封があるけど、もっと買っとけばよかったわ。
- 551 :呑んべぇさん:2013/04/10(水) 22:22:36.32
- >>546
しょせんチープなウィスキーなんだから、金粉塗った大泉が「リッチなヒゲのロックで踊ろう!」くらいの方がむしろ良かった。
- 552 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 00:08:31.05
- リッチブレンドは香りが予想外に華やかだったが、その香りの割りに、味はギャップあるよな。
低価格ブレンデッドとしてはがんばってる、この香りは確かに良い。
- 553 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 00:12:46.03
- 少なくともハイボールにしたら角よりはうまいよな、リッチブレンド
- 554 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 00:13:37.07
- リッチブレンドは評価が難しいね。
でも置いている店が多くてそれなりに売れてるように見えるし、これが入り口になっていけば良いのかな
- 555 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 00:40:54.45
- >>554
新製品だからってのもあるだろうが、
そこらのスーパーや量販店等の「ウイスキーコーナー」は、
ニッカだとまずクリア、あってオールモルト、モルトクラブ、竹鶴12、
ブラックニッカスペシャル、8年と言った所で
そこにブラックニッカリッチが割って入れるほどじゃないように見える。
スーパーニッカ、ハイニッカは意識的に探さないと見つかりにくいね。
- 556 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 03:37:20.03
- 8年のティーチャーズにある皮革っぽい深みの香りが苦手なんで、
それがないのに甘さと重さがあるリッチは、なんつーか都合のいい味だった
カフェグレーン売り製品の後味の辛さが苦手で恐々試したんだけど、
シェリー風がうまーく上塗りしてくれたのかなあ
SPは淡白上品男性的な煙たい系で別もんに思えたので、
ラインナップ的に要らない子にはならないんじゃないかと期待したい
- 557 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 10:36:51.65
- >>555
最近は量販店等やで8年はあんまり見ないな
クリア、竹鶴12、ロリ余市&宮城峡はよく見る
気の利いたとこでスーパーニッカ、オールモルト、モルトクラブ
リッチはブラックニッカ繋がりの新製品だからかスーパーには必ず置いてある
- 558 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 15:40:48.39
- イオンにもBNSPとBN8年置いてくれ
- 559 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 16:51:40.49
- 8年はほんとレアだわ、酒類DSでも100%あるとは言えないくらい
あんまり見ないってのでいえば、昔あったキングスランドって
中身も良かったし瓶かっこよかったな
- 560 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 17:32:42.78
- 白ラベルの旧スーパーニッカと
茶ラベルの新スーパーニッカが並べて置いてあったけど…
新の方がうまいってホント?
- 561 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 19:09:54.49
- >>560
人によりけり。
以前からのニッカ好きは旧の方が好みな人が多い。ルーツ的にも。
- 562 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 22:10:13.75
- 度数と容量で旧、とか言い出すと貧乏臭くなるかw
刷新で次々消して行ったサントリーと違って、年数は元々表記なかったっけか
- 563 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:03:36.29
- ようやくウチの田舎のスーパーにもリッチ列び始めた
だがクリアの隣じゃなくトリスと角に挟まれとる
しかもなぜか角より高い
- 564 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:04:21.62
- >>555
どこのそこらだよスペシャル置いてるなんてw
スーパー・量販店どころか料飲店向けの酒屋でもまずみかけないというのに
つかリッチ売ってるところも少ないぞ。ダイエーで見かけたくらいで
クリア置いてるコンビニでも見かけないし
一番衝撃的だったのはクリア、BN8、竹鶴12、余市、スーパーニッカを
常に並べてるマックスバリュにリッチがなかった事だ
- 565 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:08:02.67
- リッチブレンドは、量販系の酒屋ならほとんど置いてる。
- 566 :呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:44:19.62
- うちの近くのコンビニには普通に置いてあったけどなあ、リッチブレンド
今も飲んでるけど、ふくらみがあって普通にウマい味だよね
クリアは飲む気がせんし、これからはこれが常飲になるかもしれんね
- 567 :呑んべぇさん:2013/04/12(金) 01:52:51.87
- なかなか個性が強いから埋没しなそう
\1000の底辺スタンダードスコッチ各種と同じ土俵で購入を争う感じか
- 568 :呑んべぇさん:2013/04/12(金) 08:53:38.56
- 1kスコッチにこれだけのシェリー香はないからね
- 569 :呑んべぇさん:2013/04/12(金) 21:52:21.97
- >>564
>555じゃないけど香川県ならちょっとしたスーパーならSP置いてるよ
- 570 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 02:15:00.07
- http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=63611
飲み比べセット
- 571 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 08:57:45.72
- 無印余市って発売当初と味変わった?
ラベルも変わったんだっけ?
- 572 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 13:04:07.52
- >>571
味はどうなんだろう。
ラベルは変わった。右下の部分にニッカのマークがつくようになった。
- 573 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 17:33:22.93
- 先日帰港したしらせに乗っていた友人から、
南極の氷を送ってきた。
この氷でFTB飲んでます。ウマー
- 574 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 18:05:23.88
- 南極の氷の気泡の中に、現代人に免疫がない古い時代のウイルスが閉じ込められていて…とか映画かなんかでやってたような。
- 575 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 19:27:49.49
- 南極氷裏山
南極→草刈正雄の連想ゲームでハイニッカ飲むわ
- 576 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 19:33:49.28
- >>569
うどん県恐るべし
- 577 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 21:07:11.69
- ようやくBNリッチブレンド見つけたので買ってきた。期待以上に美味い。
これならFTBなくてもいいんじゃね?って一瞬思ったけどFTB飲んだらやっぱりメチャクチャ美味かった。v(^o^)v
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365854620455.jpg
- 578 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 21:17:26.86
- まあね、良くも悪くも値段なりですよ
でも値段なりってのも悪くはないですよ
ちゃんとお代を払えば間違いなくそのレベルの味わいがある訳だからさ
- 579 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 21:19:02.21
- >>575
ヨシズーミ! 復活の日か?
- 580 :呑んべぇさん:2013/04/13(土) 22:43:05.41
- それよりも越冬隊用の鶴17年を販売してくれ
- 581 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 01:33:12.74
- 俺も今話題のリッチブレンド、今日手に入れたわ。
FTBが15本入ってるような量販店には無くなぜか割と人気無いスーパーで売られてた。
まず甘い香りが前面に出ててとても良い。
味はすっきりしていてクリアみたいにすいすい飲める感じも良い。
これがFTBになるとスイスイとはいけなくなる、10度しか違わないのに。
不思議だ、とても不思議だ。
- 582 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 09:51:07.06
- リッチブレンド、このクラスの国産ならばキリンの富士山麓に匹敵するうまさ
スレチだがキリンももう少しウィスキーに力を入れて価格のバリエーションを増やしてくれると国産好きとしては楽しめる
自分は普段は竹鶴12とハイボールには富士山麓の2種類を常飲してる
- 583 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 10:38:54.04
- >>580
確かに一般市販したらそれなりの人気が出ると思うけど。
まあ出さないことになっているのでしょうね。
- 584 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 12:36:37.46
- >>582
キリンはウイスキー、バーボンの数、凄く多いんだよ。ジョニ赤、ジョニ黒もキリン扱いの酒。
フォアローゼスは自社保有。既存商品の拡販していれば新たに加えるブランドは必要ないだろう。
http://www.kirin.co.jp/products/whisky_brandy/index.html
- 585 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 13:23:29.99
- キリンのバーボンといえばハーパーの話題がさっぱり出ないのが寂しい
大抵どこでも見かけるのに
- 586 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 13:32:59.36
- 富士山麓ってニッカファンとしては合いそうな味?
まあ安そうだから買えって言われたらそれまでだけど
- 587 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 14:00:33.95
- とりあえずスレ違い、誘導
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
【スコッチ】ウイスキー総合スレ72【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1365505924/
安ウイスキーを極限まで楽しむ5本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364828676/
- 588 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 17:04:38.53
- 宮城峡が華やかだっていうから、初めて買ってきた。
けど8の方が華やかに感じる。
うーん、もっと飲んで探求せねばならないようだ、、、
- 589 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 17:10:22.02
- 宮城なら甘いの方が聞くけど
スーパーニッカ飲めば?
- 590 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 17:13:50.00
- 出先でふらっと寄った酒屋で
ブレンドオブニッカとスーパーニッカのミニボトル発見!
帰ったら飲むのが楽しみだー
でもこういうところでも8年は置いてないのね…リッチも置いてなかったけど
- 591 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 17:39:41.26
- リッチはようやく出回り始めたのかな?あちこちで見かけるようになった。
- 592 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:03:02.53
- サントリーはシェリーだのパンチョンだのミズナラだの毎年出すけど、
ニッカは全然出さないよなあ。
リッチブレンドのシェリー単独で飲んでみたい。
- 593 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:07:02.44
- >>592
竹鶴シェリーがバー関係者に配られたよ。
リッチブレンドでシェリー原酒使っちゃうのもったいないよね。
- 594 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:17:14.57
- >>593
俺たちニッカ党は置き去りでバー関係者だけに配るとかムカつくわなあ。
そういう裏で回すんじゃなくてキッチリ表で流通させて欲しいわ。
- 595 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:26:27.62
- >>586
複雑さは全く無いんだけど、なんつーかアルコールの甘さが楽しい
ジャパニーズにあるまじく、水を足すとぐだぐだになるのも面白い
あまり作り物っぽくないし個性的だし、ニッカ好きなら踏んでみよう
- 596 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:43:01.44
- こいつはなんでしつこく他社製品の話で自演してるんだろうな。
ニッカ好きならフロムザバレルでしょ。
- 597 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 18:46:30.82
- >>594
竹鶴12年ピュアモルトシェリーウッドフィニッシュ で検索すると出てくるよ。去年の話だね。非売品。
サントリーは企業姿勢をいろいろ言われるけど、マニアックな物を商品化する点は認めていいと思う。
- 598 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 20:15:34.08
- 価格がつりあってないとダメだけどな
- 599 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 20:37:40.81
- 流通させてくれるだけマシとも言える。
バー関係者だけに配るとかは悪質だわ。
ニッカには俺たちニッカファンは見えてないの?
- 600 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 20:49:08.02
- 俺たち、とか一緒にするのやめてくれる?
- 601 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 20:52:36.88
- 配ったと言っても200本だし・・・普通にシェリー樽後熟しただけだよ。
- 602 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 21:10:28.37
- ニッカ製品を全て飲み干して
最早非売品でないと満足できないのか
羨ましいやっちゃな
- 603 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 21:19:06.26
- >>599
鶴17年、飲んでみたいけど、日本政府にしか売らない酒なんだから手に入らないし
飲んだこともないけど悪質だとは思わない。
- 604 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 21:28:53.62
- ttp://blue.ap.teacup.com/shigan/162.html
コンクイスキーはわざわざ欲しいとは・・・50リットルかあ。
それに今は竹鶴シェリーの話だと思うが。メーカーからすれば売ろうが配ろうが勝手。
売ってりゃ欲しいけど、竹鶴ノンチルみたいに即売り切れでどうせ買えないよ。
- 605 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 21:30:27.50
- http://ameblo.jp/nankyoku-sokuryounin/entry-11118311660.html
あー武骨でかっこいいなw
- 606 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 22:04:55.54
- >>604
よく調べたら鶴17年は一般販売もしていた。
でも、南極版とはアルコール濃度が違うから恐らく名前は同じなだけの少し違う酒。
(南極では低濃度の酒は凍ってしまうので、アルコール濃度が高い酒を使う)
しかも、鶴17年ってニッカのブレンデッドでは最高級でしょ。
社内で最高級最濃度の酒が、日本政府にしか売らない一般庶民には買う機会すら与えられない
酒だよ。
※竹鶴35年ブレンデッドとかあるけど、常時出荷しているわけではないので除外
竹鶴12年のちょっとした変種を飲む機会が与えられなかったくらいで騒ぐのもなんだかなあ。
そのへんの造り酒屋だって似たようなもんでしょ。造ってみたけど売るほどの量はつくれな
かったから、感想を言ってくれる毎月1本買ってくれるお得意様にだけ売る、みたいな。
まあ、上場企業の100%子会社だから人の見る目も違うのかもしれないけど、
ニッカはやっぱり田舎の造り酒屋だと思いたい。
蒸留釜には注連縄が巻いてあるし。(余市限定)
- 607 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 22:05:08.86
- 俺たちニッカファンとか
ブラックニッカのブランドとか
成りすまし荒しウゼエ
- 608 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 22:58:23.99
- 俺たちのニッカ
- 609 :呑んべぇさん:2013/04/14(日) 23:02:21.65
- 鶴17年飲みたければ、まず市販のを買って飲んでみろって。
うまいから。
- 610 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 00:07:56.82
- 鶴17年をよく調べないとわからないくらいなのに長文乙
- 611 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 00:31:46.54
- 竹鶴 12yo のちょっとした変種が鶴?
ふーん、すごいねー(棒読み
- 612 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 00:33:03.20
- 頭悪いから文章長いってのも悲しいねw
- 613 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 00:51:49.00
- 通常販売のラインナップくらい当たり前に知っておこうぜ。
- 614 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 01:01:12.80
- ネットでググってウイスキーを評論するという新しいウイスキーの楽しみを提案してるんだろう。
いいよね、精一杯の背伸びをして語ってる人は。若いって素晴らしい。自分にもそういう頃があった。
- 615 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 01:10:57.58
- >ニッカはやっぱり田舎の造り酒屋だと思いたい。
いや、それは竹鶴酒造だろう・・・
- 616 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 10:36:10.48
- そういや鶴原酒はミニチュアの非売品で存在はしてるな
- 617 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 12:59:24.64
- >>611
文章が幼稚で分かりづらいけど…多分前半の鶴の話と後半の竹鶴の話は別かと。竹鶴12yの変種って上で話に出た竹鶴シェリーの事を言いたかったんだと思う。
- 618 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 13:11:57.43
- >>582
遅レスだけど麒麟はわざわざ軽井沢潰したくらいだから客観的に見てあんままじめにウィスキーやる気ないんじゃねーかな
- 619 :586:2013/04/15(月) 13:20:10.46
- >>595
スレチだったのにどうもありがとうm(__)m
一度買って試してみます
- 620 :呑んべぇさん:2013/04/15(月) 13:38:46.68
- >>616
そう言えば、鶴17年ミニチュアはもう生産してないっぽい。見かけたら買っておくといい。
気軽に鶴が飲めるミニチュアだったんだが、なんとなくボトルが豪華じゃないとな。
ボトル酔いってのはあると思った。
- 621 :呑んべぇさん:2013/04/16(火) 22:39:56.01
- 鶴17年のミニチュアに、レギュラーボトルから中身を補充してキャンプとかに持っていってます。
ほかの銘柄も数種類ミニチュアで持っていって、飲み比べています。
テント仲間からは好評です。
- 622 :呑んべぇさん:2013/04/16(火) 23:15:39.31
- スキットル買えば?
- 623 :呑んべぇさん:2013/04/16(火) 23:42:29.75
- 竹鶴17年が7350円とは安いな。
- 624 :呑んべぇさん:2013/04/16(火) 23:43:20.84
- 21年の間違いだ。
- 625 :呑んべぇさん:2013/04/16(火) 23:56:29.83
- >>622
スキットルよりもミニチュアボトルのほうが好評です。
- 626 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 08:13:14.12
- >>625
ミニチュアって1ショット強位しか入らなくね?
- 627 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 08:28:42.32
- ベビーのことじゃないかな?
- 628 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 08:33:27.59
- ベビーボトルって180mlのことだっけ?
ラガヴーリンの180mlなんかはなかなか好企画だと思ったわ。
鶴に180mlがあったら素晴らしいよな。
- 629 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 16:58:46.61
- 最近やっとニッカに手を出したけど
ニッカは1K前半でもどれもうまいね。
BN8、BNSP、リッチ、オールモルト。
一番好みはBNSP。
- 630 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 17:35:04.60
- ニッカ
- 631 :呑んべぇさん:2013/04/17(水) 20:48:50.00
- BNSP大阪の梅田近辺で売ってないかなー?
神戸しか知らん、、、
- 632 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:18:51.43
- >>631
梅田は知らんが、なんばのビックになかったっけ?
- 633 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:27:11.20
- メール来てたけどカフェグレーンレギュラー販売するのか?
6月に来るらしい
- 634 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:31:41.67
- 5000円は高いわ。
- 635 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:37:02.50
- ついでにニッカブレンデッドも販売してくれ。
ブレンデッドが終売ばかりで寂しいんだよ。
- 636 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:38:08.99
- 鶴17年があるだろ。
- 637 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 00:41:28.32
- ニューブレンド、キングスランド、セレクション、ブレンド17年、
の後釜が必要だろ
- 638 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 01:03:55.08
- >>637
種類増えすぎて整理したのに復活させてどうするんだよw
これからは限定品が必要だよ。定期的に竹鶴ノンチル2012みたいなのを出して欲しい
- 639 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 02:58:54.30
- >>638
その路線はどんどんマニア向けになって経営縮小していく未来しか見えないんだが。
- 640 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 09:22:35.44
- いまのところまだG&Gがリストラ対象になっていないようで一安心。
旧スーパーニッカがあったころはG&Gは自分的には特に必要なかったけど、
新スーパーニッカになってからはG&Gは必要になったなぁ。
>>638
余市・宮城峡のヴィンテージシリーズが無くなったのが悲しいなぁ。
- 641 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 09:23:17.34
- クリア→リッチ→竹鶴12年→?→竹鶴17年身→?→鶴17年・竹鶴21年
スーパー、小売の現場では3K、6K前後は製品ラインナップとして
埋めなくてもいいのかも知れんが
- 642 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:06:31.75
- ニッカも東北や北関東のファンに甘えてばかりではだめ
ちゃんとセシウムを計測して
でないと安心して買えないし人にすすめられない
- 643 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:12:33.07
- セシウムよりお前さん方が有害だがな
- 644 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:18:06.29
- >>642
気が狂うってどういう気分?
- 645 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:56:46.27
- でも、蒸留所とか水場からすると確かに気にはなるしセシウムあるんだろうな
まあ俺は人生あきらめてるし旨いからニッカを買い続けてるけどね
- 646 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 15:09:34.75
- >>642
>>645
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 647 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 15:16:56.91
- あきらかに642=645だな
- 648 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 15:53:10.39
- やっぱりアルコールって危険だな
- 649 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 22:03:10.81
- スピリッツを混ぜてるならともかく
今の出荷分は震災前に仕込んだものだろ
- 650 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 22:57:22.94
- 日本ではピュアモルトでもシングルモルトでも、最後に加水しないと実質的に
出荷できない(蒸留所での蔵出しは除く)。これは、ラベルに書いてあるアルコール濃度
を調節するため。
もちろんブレンデッドはもともと加水している。
で、サントリーの瓶詰め工場はやっぱり東日本にもあるわけですが?
「サントリーのビール類以外の酒類の3分の2は当工場で生産したものです。」
byサントリー梓の森工場
ちなみに、ビールに関して言えば、サントリーの麦芽をこしらえているのは
宇都宮市のカンバクです。
これ以外に西日本でモルト造ってるとこってあったっけ?
大手ビール会社は残らず全部東日本に工場があるね。あ。オリオンだけはないか。
オリオンドラフトでも飲むかい?
- 651 :呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:50:23.44
- サントリーは水と国産農産物の検査してるってHPに書いてる
アサヒも確かやってんじゃないかな?
- 652 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 00:30:13.58
- http://www.asahibeer.co.jp/info/20120301.html
- 653 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 01:17:24.12
- そもそもサントリーの発表なんて
真に受ける気にもならない。
民主党の公表レベル。
- 654 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 01:47:07.31
- アサヒの報告はあるけどニッカ自身のは無いんだな
- 655 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:33:28.21
- セシウム気にしてる人は当然外食しないんだよな
- 656 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:04:15.21
- うーん、ニッカというと宮城っていうイメージがあるからなあ
蒸留なんかもその近辺が多いだろうし
毎日ニッカで晩酌してるから、そう言われると気にはなるね
さっきホームページ見てもニッカの見解とか計測どうしてるとかは書いてなかった
悩む
- 657 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:06:06.40
- 連レスすまん
やっぱり米と水は気になるんだわ
ウィスキーにとって水は命だからね…
実際どうなのかは知りたい
- 658 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:18:14.35
- こんな所で「誰か教えてくんないかなー(チラッチラッ」とか風評を巻き散らかしてるヒマがあるんなら
とっととアサヒかニッカにでも問い合わせして
結果を報告するのが大人の行動というものですよ
- 659 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:46:55.20
- 宮城峡の人がちゃんと検査してるって言ってたよ
- 660 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:59:58.50
- 福島で毎日水道の水使って、生活してる人が問題ないと公式には言われているのに、
宮城のウイスキーぐらいで病気になるくらいの人なら、
歩きタバコの人とすれ違っただけで翌日には肺がんになるんじゃね?
- 661 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 13:18:00.55
- ↑
いいこと言ってる!
もう二年前も話
今は福島を食べて飲んで応援すべき
- 662 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 13:53:34.31
- 気違いが一人粘着しているなぁ
- 663 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 17:55:59.58
- >>661
さすがに福島産を積極的にはな…
- 664 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 17:57:03.17
- >>662
基地外と過剰反応のブレンデッドスレ
- 665 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:05:58.32
- >>664
基地外の自作自演もあるでそ
- 666 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:12:42.82
- >>665
どっちも基地外っしょ
余市飲めばみんな解決
- 667 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 20:20:44.33
- 余市10年を初めて飲んだ
これめちゃくちゃ美味しいね!
高いからこいつはご褒美用のお酒にしよう
- 668 :呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:35:21.86
- >>667
余市は12年から上はさらに美味いぞ〜。
余市無印で安ウィスキーの壁超えて、10年でスタンダードの壁を超えてくる美味さだけど、12年以降はさらに別格に美味いぞ〜。
特に12年はシェリーがかなり効いてて、さらにピーティーで力強いのに熟成されている分トゲがなく滑らかで余韻が長い。
美味いぞ〜…
- 669 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 02:41:01.21
- 酉とニッカの同価格帯商品で品質が互角ってのはあるのかな?または酉が勝ってる商品って。
- 670 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 05:40:43.22
- よりによって事故米に偽装と添加物のまっくろけな西かよ
あそこと比べるならサントリーだな
- 671 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 08:13:42.50
- >>669
無印白州はいける。
- 672 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 08:43:18.43
- >>671
白州って無印よりも10年の方が美味くなかったかい?
10年物は量販店ならサントリーの山崎/白州の方が余市/宮城峡より安かった。
- 673 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 10:30:55.08
- >よりによって事故米に偽装と添加物のまっくろけな西かよ
>あそこと比べるならサントリーだな
何いってんだコイツ?
- 674 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 12:50:15.77
- >>669
響17と鶴17なら響17だろう。
- 675 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 13:12:13.53
- >>673
酉を西と読んで、西酒造の話と勘違いしていると思われる。
- 676 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 13:51:27.38
- ニッカのセシウム避けたいなら余市一択の俺に死角はなかった
- 677 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 15:21:45.70
- 山崎12はバーで飲んだけど、自分でボトルを買おうとは思わなかったね
- 678 :呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:54:35.06
- >>669
低価格帯は種類が多いし何と何を対決させたら良いやら‥‥‥
- 679 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 13:59:06.62
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | クリアがやられたようだな…. │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |ククク…奴はブラックニッカ四天王の中でも最弱 ….│
┌──└────────v──┬───────┘
| 角瓶ごときに負けるとは │
| 我ら四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
スペシャル 8年 リッチブレンド
- 680 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 15:36:44.03
- 今度のカスクは宮城峡12年シェリーファースト1万円に、余市25年新樽3万円か
- 681 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 19:59:56.71
- 宮城峡12年はそんな高く出来るような品になっとるのかなあ。
スコッチよりはコスパ悪いんだろうけど。
- 682 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:27:00.96
- つうか余市・宮城峡っていつもそんなに高くなるの?
- 683 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:27:52.31
- うまいからさ。
- 684 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:37:59.26
- 余市も宮城峡も無印はまあまあのコスパだけど、
10年からは一気に高くなるからなあ。
余市は製法にも独自の特徴があるからまだしも、
宮城峡はスコッチのコスパに対して何かアドバンテージある?
- 685 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:51:55.00
- >>679
毎回それ見て思うんだが。
その流れだとニッカ負けるんじゃないかな…。
- 686 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:23:52.30
- BN四天王の上にはFTB皇帝がいるからな
負けるはずもない
- 687 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:47:10.96
- モルト八部衆も忘れてはいけない
- 688 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:57:19.13
- http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
- 689 :呑んべぇさん:2013/04/21(日) 23:20:32.19
- >>682
シングルカスクは超別格。単なる12年物とは違う。度数も50度以上だと思うよ。
- 690 :呑んべぇさん:2013/04/22(月) 19:32:02.84
- 竹鶴17年を初めて買ってきた。
これから飲みます。
- 691 :呑んべぇさん:2013/04/22(月) 23:14:49.67
- 竹鶴17年飲みました。
12年と比較して、樽の熟成香がすばらしい。
やわらかなピート香と、シェリー香と、樽熟成香の組み合わせが、絶妙で濃い。
沸き立つフルーツは12年のほうが強い。
- 692 :呑んべぇさん:2013/04/22(月) 23:32:43.33
- その竹鶴17年と竹鶴17年ノンチルは全くの別物だったなあ。
- 693 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 07:24:56.56
- >>691
中々的確なテイスティング。
結構ウィスキー飲み慣れてるね。
- 694 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 12:54:42.50
- オンラインにカスクの項目でたね。余市欲しいなぁ
- 695 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 14:11:46.98
- ピュアモルト北海道12高いなあ。
シングルモルトじゃないんだから竹鶴12と同じぐらいならいいのに。
- 696 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 16:41:29.96
- 残り本数がわからないけど、数日で売り切れるかな?
余市は結構なお値段するので宮城峡シェリーがねらい目か。
- 697 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 16:46:49.17
- シングルカスクネタだと、十年浪漫倶楽部のヲレのカスクがもうそろそろ5年のはずなので、
送られてくるかな…
- 698 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 19:27:09.38
- http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/miyagikyo/index.php
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/yoichi/index.php
新樽とシェリー樽だよー
- 699 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:04:03.36
- とりあえず、宮城峡シェリーぽちったー
余市は検討中だけど!
- 700 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:47:49.74
- 余市は高すぎる2万円なら数本買いたいけど・・・・・
- 701 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:53:33.04
- 25年シングルカスクとしては格安なんだけどな。
- 702 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:56:23.72
- 竹鶴25年高いもんな。
- 703 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 22:26:44.33
- シェリー樽か…しかし樽に入ってるのはいつもの宮城峡の原酒なんだよね?
うーん。宮城峡10年のフローラル感が好きだから、
シェリーはいらんかな。
- 704 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 22:59:53.82
- ぐうう余市欲しい…
でも高い…でも欲しい…
- 705 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 23:16:30.12
- 宮城シェリー…ポチったった!!
蒸留場見学の時に土産で買った、宮城峡12年シェリー&スウィートの少し気合入った物だろう何て勝手に想像してるから既に楽しみでシカタガナイ。
- 706 :呑んべぇさん:2013/04/23(火) 23:51:49.65
- >>705
俺も宮城峡シェリーポチった♪
- 707 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:07:27.24
- ノンピートのシェリー樽って手を出しにくいシロモノだなぁ。
シングルカスク余市1988のほうが間違い少なさそう
- 708 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:18:07.51
- >>707
宮城峡はピートなしだろ。
- 709 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:54:06.76
- >>707
宮城峡はノンピート多いし、ノンピートでシェリー樽熟成のモルトって美味いんだぜ?
手を出しにくいシロモノってなら、ライトピート等の柔らかく華やかさが売りの蒸留場のシェリー樽熟成のスタンダードな12年熟成のシングルカスク。
方や新樽使ってるのに超長期熟成で、ベビーピートが売りの蒸留場のシングルカスクなら絶対後者のが手を出しにくいだろww
いや、余市のモルトで実力の一本って位だからメチャクチャ美味いんだろうけどね。
- 710 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:59:06.35
- >>709
あんまり酔って書き込まないようにね。
- 711 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 07:42:31.70
- >>704
買わずに後悔するなら買って後悔しろ。
飲めば後悔が喜びに変わるハズだ(多分w)。
- 712 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 15:43:52.73
- 昨晩酔った勢いでどっちも買ってしまった・・・
- 713 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 17:30:22.56
- いい酔い方だ。
- 714 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 18:43:33.35
- ニッカ カフェグレーン6月発売 45度 700ml 5000円
- 715 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 19:14:34.08
- 宮城峡15年を買ってみた
- 716 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 20:59:07.61
- 宮城峡注文した
丁度誕生日に届くようで楽しみ
- 717 :呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:50:41.99
- 来週、ドイツ、ベルギーに出張だからカフェモルト探して買ってくる。
- 718 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 00:46:15.61
- 引越し前だからウイスキー買うの控えてるんだけど
カフェグレーン出たらガマンできん。
以前買ったカフェグレーンと飲み比べする。
- 719 :うんこMAX:2013/04/25(木) 00:53:54.32
- おめでもう、何歳になるん?
- 720 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 17:10:23.24
- 最低価格スレに書かれてるのを見て気付いたんだが
>>31に
>ニッカウヰスキーの主力ブランドである「ブラックニッカ」は、
>1997年にウイスキーに独特の風味であるピート香をあえて
>つけない商品として開発され、
なんてこと書かれてたんだな
- 721 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 17:43:11.54
- ニッカはピートにこだわりすぎて日本人向けではないとか言われたんだよね
竹鶴は本格スコッチを追求したが
日本人に合うウィスキーを追求したのは鳥井だみたいな
- 722 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 20:18:22.07
- 余市カスクとフロムバレルぽちってきた
- 723 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 21:32:25.69
- ニッカのグランドエイジっていうのを買ってきた
どうももう製造されてないウィスキーみたいだね
誰か飲んだことある人いる?なんかもったいなくて開けられない
- 724 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 21:57:52.16
- >>723
飲んだことも見たこともないけど情報はある
ttp://www59.atwiki.jp/nikka/pages/283.html
ttp://www.nikka.com/web-service/nikka/bbs/view.psp.html?I=200203000000189&T=000011&P=85
ttp://www.nikka.com/web-service/nikka/bbs/view.psp.html?I=20050818101508153&T=001024&P=1
- 725 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:12:07.52
- >>723
どんな店で買ってきた?いくらぐらいで買ってきた?
情報を求める前に自分の知ることを出さないとスレが育たないよ。
- 726 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:31:13.44
- >>723
寂れた近所の酒屋で購入したよ
1つ8000円ぐらいだったよ2つあったから2つ買っといた
一つはまともなんだけどもう一つはコルクが腐っててウィスキー自体の色が
薄くなってる・・・量も減ってるみたいだ
- 727 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:36:19.77
- コルクが腐ってるてひどいな。中身違うんじゃないか?
- 728 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:45:26.64
- >>727
いや多分中身はおなじものだと思う
ビニールでしっかり包まれてる
腐ってないほうと比べても開けたような形跡はないしね
もったいないような気もするけどとりあえず飲んでみるよ。
- 729 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:54:47.60
- >>727
コルクは普通に劣化するよ。んで、その結果ウイスキーがセメダイン臭に
なることもある。
ので、度が強いお酒にコルク栓は向かないと思っている
- 730 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:55:26.16
- ウィスキーは瓶の中で熟成されるわけでもないし
とっとと呑んじまえよ
ヴィンテージとか言って撮っとく奴の意味がわからん
- 731 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 23:10:29.89
- 飲んでみた感想
香り 宮城峡ぽいでもかなり軽い 少しエタノールの匂い
味 ほんの少し煙い なめらかでシルクのような舌触り リンゴと梨のいい所を取った感じの味
少し塩っぽい。焦がしたバターの味がする気がする。
色 かなり薄い。でもなぜか違うビンのほうは色が濃い
少し飲んでみたけどここまでアルコールを感じさせないウィスキーも初めてかな。(45度)
でもちゃんと抑えてるところは抑えてるという感じ。竹鶴21年と飲み比べもしてみたんだが
かなり軽い。人によっては竹鶴21年よりうまいって言うかも・・・
気に入った。再販してほしいわまじで
- 732 :呑んべぇさん:2013/04/25(木) 23:17:42.86
- 宮城峡は前々回と前々々回ので想像がつく。
余市は前回の買って失敗したので今回はパス、値段も高いし。
- 733 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:08:20.09
- カフェモルトは6/11発売か。
自分の行動範囲で仕入れてくれる店は無さそうだし通販で買うしかない。
ニッカは送料無料キャンペーンやってくれるかな。
- 734 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:19:51.74
- 最初から送料無料の価格だろ?
- 735 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:56:51.61
- カフェグレーン一般販売って文字通り店頭に並ぶわけ?
それは楽しみすぎるな
飲むのは勿論、自作ブラックニッカとか色々やってみたいw
- 736 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:58:36.80
- >>733
あれ、6月発売はカフェグレーンじゃないの?
- 737 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:02:15.98
- 通販限定ではないらしいから余市蒸留所の感謝デーに
行くついでに買ってみるかな。
- 738 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:27:00.11
- 宮城峡蒸留所の話題は少ないな。
- 739 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:42:14.51
- 余市/宮城峡の無印を買うぐらいなら10年小瓶を買った方がいい。
- 740 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 10:02:44.27
- おまえら今回のカスク飲んだ?
- 741 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:12:01.52
- 来たとしても親戚が集まる夏まで温存かな
余市の報告待ってまっせ
- 742 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:54:08.93
- 宮城峡2001キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
シェリーの色だあ。とりあえず満足。
高級感あるし開けるのはまだ先に。でもおいしいと思うよ。
ニッカさん、箱にセロテープ貼らなくていいのに・・・
- 743 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 13:04:24.51
- はやいとこ開けて飲もうぜ。
- 744 :呑んべぇさん:2013/04/27(土) 13:15:19.58
- 先週のウイスキーライヴで飲めたのは欧州向けのカフェグレーンだっけ?
国内販売はラベルやブレンドが変わるんだろうか
- 745 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 06:32:55.00
- 今度の土曜日に宮城峡が来るが、あんまり旨く無さそうな評価だな。
初宮城峡なんだが…
- 746 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 08:23:51.34
- そうか旨くないのか、なら来月末に俺が買うから宮城2001は誰も注文するなよ
やめて注文しないでお願いしますどうか残しといてください…(´;ω;`)
- 747 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 08:43:21.66
- なぜ来月?
- 748 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 09:29:39.09
- 8年は好きなんだけど、宮城峡はイマイチだった。
もちろんまずくはないけど、物足りない感じ。
8年の自分の好きなところが、シングルモルトになると強調されんのかと思ってたけど、
逆にさっぱりしてしまってた感じ。
グレーンってただ伸ばしてるだけじゃなくて、旨味もあるのかなー
それとも8年寝かしての熟成かなー
- 749 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 13:15:46.78
- >>748
ニッカのブランデッドの美味しさはカフェグレーンの影響も大きいだろうね。カフェグレーンは一般的なグレーンよりも製作工程でのロスや無駄が多い分、香味が多く残ってるのが特徴だから。
- 750 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:36:50.04
- >>749
江戸時代の方式でグレーンを作っているのは世界で2,3社らしいな。
今時の方式だと効率が良いからウォッカとかスピリッツ作るにはいいだろうが。
ニッカと同じボディ感があるブレンデッドはカティサークだけだな。
- 751 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:41:52.99
- >>江戸時代の方式
ハア?ヴァカなの?
- 752 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 22:12:39.55
- >>751
昔ながらの方式という意味のたとえだろう。
そのくらい読み取ってやれよ・・・
- 753 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:00:23.49
- >>751
パテントスティルの発明が1928年、日本でいうと文政6年
だから江戸時代の方式でも間違いじゃない
江戸時代での日本の方式なら間違いだが
- 754 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:15:06.29
- 日本酒の製法はルイ12世の時代に大きく変わった
とか言う奴はヴァカ
- 755 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:17:49.53
- カフェスチルって階段みたいな参考画像しか出ないけど、実際はすごくぼろいよ。
- 756 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:28:59.43
- あえて旧式を導入したんだろ。
ぼろいとかいう時点でもうね…。
- 757 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:38:39.89
- >>756
他の工場にあったのを運んで使いまわしてるんだが
- 758 :呑んべぇさん:2013/04/28(日) 23:55:27.43
- 西宮→仙台だろ
- 759 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 00:22:40.66
- >>753
なぜに1928年が略
- 760 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 01:05:35.77
- 文政六年=1823年らしい
- 761 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 05:36:23.41
- >>757-758
導入時に既に旧式だったが、
竹鶴さんは確信を持ってあれを選んだというニッカ党なら誰でも知ってる話だろ。
ニッカの美味さの柱のひとつを「ぼろい」などとする感性を指摘したら、
「最初から仙台にあったと勘違いしてる奴」みたいな珍妙な返しをしてくるとは(笑)
ヒゲのウイスキーも読んでるし蒸留所も行ってるわい。
- 762 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 08:33:15.13
- カフェグレーンとカフェモルトを生み出す至宝だからな。
- 763 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 08:49:53.52
- >>761
宮城峡行ったら見れるの?
良いなぁー。山崎ならすぐ行けるんだがなぁー
- 764 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 09:20:11.23
- 山崎いいな。
竹鶴さんが最初に力を奮った場所なのだから。
- 765 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 09:55:31.92
- 山崎はワシが育てた?
- 766 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 11:44:15.58
- いや俺だよ。
- 767 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 13:11:40.73
- 京都郊外 山崎
- 768 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 19:36:28.92
- 飲み比べてみようと思って酒屋でピュアモルトの赤白黒を買ったら
レジのお姉さんが「こちら同じものが3点ですね〜」って。
確かに知らないと間違いそうだなぁこれは
- 769 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 20:08:26.17
- レジのお姉さんが言ったんだから
価格の同じものが3点という意味じゃねの?
それとも帳簿と在庫が合わなくなるかな。
- 770 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 20:25:22.59
- ニッカウイスキー今年の冬に北海道の工場に行ったけど
面白かったなぁ、一番の収穫はアップルワインだったけど
- 771 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 21:02:12.33
- >>769
それ別の種類ですよーって言ったら
慌ててレジ打ち直してたよ
棚卸で在庫が合わなくなると面倒だろうからね
- 772 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 22:56:46.06
- ニッカは創業者がサントリーから始めた云々を相当話しているのに対して、
サントリーは初代工場長を完全スルーしているのはどうかと思う。
現在のジャパニーズを築いてきたのは、間違いなくサントリー創業者、ニッカ創業者この2人なんだから
腹を割ってアピールすべきだと思うのだが
- 773 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 22:59:15.78
- >>772
してないよ。公式にも竹鶴の名は出てる。元々10年の契約だったとも。
- 774 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 23:04:44.65
- 扱いがとても小さいよね
白州の工場行ったけど鳥井氏の話で9割9分、
ニッカと竹鶴の文字の登場回数が片手の指で数えられそうなぐらい少ない
余市10年のミニチュアが手に入ったのでチビチビと
はーうまいー
- 775 :呑んべぇさん:2013/04/29(月) 23:59:00.12
- ジャパニーズウイスキーの大手2社が
創業者あたりで繋がっていたのは実に面白い。
大河ドラマか朝の連ドラにすれば盛り上がると思うのだが?
ベッキー主演でリタ夫人物語とか
- 776 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 00:01:27.20
- それは見たいね。でも一般人は見るかな?
- 777 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 02:12:59.75
- サントリーからすごい横槍が入ると思う
竹鶴は日本で"スコッチ"を作ることにこだわりすぎた
鳥井は"日本人の舌に合ったウイスキー"を造ろうとした
っていうのがサントリー側の言い分だから
- 778 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:54:16.32
- >>775
かねてから竹鶴役は伊藤淳史が良いと考えているのだが。
- 779 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 08:33:07.02
- >>777
その主張は別に間違っていないんじゃね?ただその後があるけどな
ようやく日本人の嗜好が竹鶴翁を理解するに至ったっていう件が
- 780 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:30:18.20
- サントリーがまたミニボトルを増強したな。
ニッカも「飲めば分かる」ではなく、客に飛び込んでいかないと。
とりあえず180mlのシングルモルトを増やしてくれ。
- 781 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:19:37.87
- 割高でもベビーボトルは試し買いにちょうどいいよね
ニッカだとBNクリア、リッチブレンド、竹鶴シリーズ、NA余市だけ?
- 782 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:42:16.70
- >>781
何だなんだ言ってもニッカも結構ベビーボトル出してない?
BNC、BNR、余市NA、余市10年、宮城峡10年、竹鶴12年、17年、21年。
まぁ…確かに欲を言えば余市も宮城峡も12年のベビーボトルが欲しいところだけど。
- 783 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 12:00:29.11
- あえて言えば退屈なラインナップだな。もう少し色々出して欲しい。
- 784 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 12:07:45.46
- スーパーニッカとザブレンドもこの前見掛けたけど
- 785 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 13:42:57.43
- >>784
スーパーニッカはミニチュアボトルとハーフはあるけどベビーボトルは無くない?あったっけ?ザブレンドもミニチュアボトルはあるよね。
- 786 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 14:07:56.13
- >>785
あ、ザブレンドはミニチュアだったかなぁ…
でもスーパーニッカは確かに180mlだったはず
- 787 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 15:39:31.48
- >>785
スーパーニッカは50mlと380mlだね。
- 788 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 21:28:21.48
- リッチブレンドあれこれ飲み方変えて一本飲みきったけど
ストレートか濃い目のハイボールくらいしか活路が無いな
ブラック自体それほど好みではなかったんでまあしょうがない
ピュアモルトホワイトが最高なのになんでこれを推さないんだろう
夏限定でハイボール缶でも出せば絶対人気出ると思うんだけどな
- 789 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:06:31.57
- クリア→リッチ→スパニカ
とゆーイメージ
- 790 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:15:03.44
- >>788
竹鶴用に確保してある樽と被る
- 791 :呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:30:26.69
- 白からウイスキーに興味持たれても続かんだろ
すくなくともニッカの客にはなりそうにない
- 792 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 01:38:40.91
- GGで気持ちよく酔い、〆でFTB
明日も普通に仕事なのに、したたかに酔ってしまった
- 793 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 02:44:29.72
- >>792
それを言うならしこたま、だ。
いい感じに酔っているようだな。
- 794 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 03:41:54.94
- 浄・平仮名盛衰記‐二「蕎麦をしたたかしてやったりや」
- 795 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 09:01:10.66
- 既知以外は誤謬か
幸せそうな人生だな
- 796 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 13:17:55.60
- ゆとり世代は語彙も足りない
- 797 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 18:12:30.80
- >>791
白からだと、どう考えてもアイラ系のマニアックな道に行きそうだものなぁ。
- 798 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 18:42:25.40
- さて明日は宮城峡だ
- 799 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 18:48:11.45
- >>763
見れない。純度の高いアルコールを作っているので建屋にも立ち入りできない。
そもそも宮城峡は余市と違って自由に見て回れない。すぐガードマンが飛んでくる。
一般人が見る方法はマイウイスキー塾に参加することだ。
- 800 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 19:34:35.32
- カフェ蒸留機の模型は見れるよ。にしても余市蒸留所は自由見学なのか。楽しそうだなぁ
- 801 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:42:32.14
- >>799
宮城峡蒸留所は楽しくなさそうだね。
休日に行こうかと思っていたけど諦めるか…。
- 802 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 21:11:14.91
- >>801
そんなことないよ。楽しいし、綺麗だし、無料試飲も余市と違って12年物が飲めるし。良いところだったよ。
- 803 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 21:52:48.78
- >>801
有料試飲だけでも十分楽しすぎる
- 804 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 22:04:22.36
- >>803
そうそう。試飲場の炒った麦のツマミが美味いんだよね。あれ食べてからモルトの味とグレーンの味を見分けれるようになった。竹鶴25年と35年の飲み比べも良かったなぁ…
- 805 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 22:33:28.41
- 楽しそうだな。やっぱり行ってみるか。
仙台まころん買ってから仙山線に乗ろう。
- 806 :呑んべぇさん:2013/05/01(水) 22:38:55.36
- ついでに山寺でも行くといいよ。
飲んでから行くと地獄だから、蒸留所より先に。
- 807 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:36:35.54
- リッチは値段の割には美味しいんだが、酉の角を意識してるように感じてしまう。違ってるかな?
- 808 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 01:19:29.78
- >>793
446 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:2013/05/01(水) 11:56:38.28 0
「したたか酔った」でいいんだよね?
447 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:37:15.86 0
にが入るのが普通だけど
448 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2013/05/01(水) 15:35:43.04 0
「しこたま」なら「飲んだ」だよな
449 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:24:08.00 0
夜中の2時頃のよっぱらいの会話か
俺なら正しい日本語をしゃべる自信はないなw
- 809 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 10:25:18.13
- 今なら伊達の試飲もやってるしね
- 810 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 12:30:24.00
- 宮城狭は飯無いから、それは気をつけよう。
- 811 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 12:44:09.67
- ほか弁でも買っていけば食べるところある?
空きっ腹でツマミとウイスキーってのは辛いな。
- 812 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 12:52:34.08
- >>811
飲食スペースはないよ
食べてから行こう
- 813 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 13:15:50.94
- 竹鶴35年は余市だと在庫切れ、宮崎峡でしか飲めないよー
- 814 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 15:58:02.92
- >>809
おぉ、今でも伊達の試飲あるんだ。期間限定かと思ってたけど、しばらくは試飲のレギュラーに入ってるんだね。
余市は竹鶴翁の物品や屋敷なり見所はあるけど、この時期の宮城峡は青々とした森や渓谷に囲まれてて、蒸留場内の自然と一体になってる感じの雰囲気が素晴らしい。
まぁ、冬は余市が最高だけど。
- 815 :呑んべぇさん:2013/05/02(木) 19:42:53.29
- >>813
竹鶴25が飲めればそれで良い
安いし
- 816 :呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:15:30.16
- カフェグレーン販売されてるな
- 817 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 05:58:54.36
- 宮城峡は仙山線に乗っていると、
ニホンカモシカがぼーっとこっちを見てたりするよ。
そういえば旧伊達と新伊達ってどこで見分けつくんだろう?
- 818 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 06:53:29.03
- >>817
容量とラベルで分かりやすく違うよ。
容量が500mlのものが旧伊達で700mlが現行伊達。
ラベルが黒地に白い文字で伊達と書かれてるのが旧伊達。白地に黒い文字で伊達と書かれてるのが現行伊達。
まぁ中身も全然違うし、旧伊達のが美味いから味だけでも見分け?がつくよ。
- 819 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:25:53.77
- 余市ってなんか水っぽくね?
・・・って、カススト飲んじまったせいか。どうしたらいいんだ。
- 820 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:44:46.00
- >>819
スピラタス垂らして足りなければ、更に追いスピリタス
- 821 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 18:19:31.26
- >>784-786
遅レスだけど、スーパーニッカには確かにベビーあった。数年前までは買えた。持ってるので確実。
- 822 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 21:46:28.80
- ブラックニッカリッチブレンド減らない…
ストレートで飲むと香りはまあまあなんだけど味がなくてキツイんだが、
ロックと水割りも試してダメだった自分に何かお勧めある?
今は放置してFTBとシングルカスク宮城峡飲んでる
- 823 :呑んべぇさん:2013/05/04(土) 22:10:48.05
- >>822
ハイボールにして飯と一緒に流し込め。
それよりも宮城峡カスクのレポよろ。
- 824 :呑んべぇさん:2013/05/05(日) 02:07:08.42
- 昔、大阪出張の帰りは新大阪へ行く前に梅田の大丸の地下2階で
180ccのスーパーニッカとひまわりの種か何かを買って、
ぷらっとこだまでのんびり楽しみながら帰ってくることが多かった。
新スーパーになってからも180の小ビンはあったような気がしたが、
いつの間にか消えていたのか。
- 825 :呑んべぇさん:2013/05/05(日) 07:45:10.01
- 余市カスクも宮城カスクもレポが来ないね。やっぱり温存してるのか
- 826 :呑んべぇさん:2013/05/05(日) 08:11:01.48
- >>825
1本開けられるように2本買ったが、結局2本とも温存する事になった。
今回のシングルカスクは急いで買う必要なかったかもなあ。
- 827 :呑んべぇさん:2013/05/05(日) 10:46:36.17
- >>822
いい酒があると他の酒が減らない法則が
発動してるだけ。
- 828 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 08:44:25.67
- ピュアモルト北海道ってどうしてあんなに高いの?
シングルモルトの余市や宮城峡が高いのは分かる。
けどピュアモルトって竹鶴12と理屈は同じでしょ?
ピュアモルト北海道も3000円以下で売るべきだ(`Δ´)
- 829 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 09:50:12.33
- とっくに売ってないんだが?
- 830 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 09:52:19.23
- >>828
理屈好きらしいから教えてやるが
ピュアモルト北海道は1982年発売の特級時代の商品だ
つまりあの価格の多くは支払い済みの税金だ
しかも当時、国産のピュアモルトはメルシャンとニッカしか出してない
希少価値の高い高級商品だったから付加価値が高いんだよ
しかも現在は終売品で、市場には売れ残りしか存在していない
高い高い言ってる暇あったらニッカに電話して
とっくに終売ですとか言われておけバカ
- 831 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 10:24:18.33
- >>828
上の人が書いてあることに付け足して、ピュアモルトと言う複数の蒸留場のモルトを合わせてる物って所は同じだけど、竹鶴12年とは使われてる原酒のタイプもランクも全然違うってのもあるな。
- 832 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 12:28:31.36
- >ピュアモルト北海道ってどうしてあんなに高いの?
飲み比べれば一目瞭然。複雑さが全然違う。
けっこう寝かせた原酒入れてるだろうね。
>つまりあの価格の多くは支払い済みの税金だ
ちゃんと帳簿管理してる店でも7k弱の値段が付いてたりするから
税制変わった途端にホイホイ値下げできるような
安っぽい品質では無いみたい。
- 833 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:36:23.53
- 年数は目安にしかならない。新樽と2空きの樽では同じ12年でも全然違うし。樽ごとの誤差もデカい。
例えたら入社12年目みたいなもので、それぞれの評価は別の話。給料もピンキリ。
- 834 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:39:41.50
- …そうなんですか。
店頭で見かけた時にピュアモルト北海道12年と書いてあったので、
12年モルトなら竹鶴と一緒なのかと。
良い樽を選んだということなのでしょうか。次に見かけたら買ってみます。
- 835 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:49:08.55
- >>834
別に買う必要はないよ。売れ残ってるのも誰も買わないからだし。
似たような予算ならシングルカスク宮城峡買っておけよ
- 836 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:24:50.84
- ピュアモルト北海道12年はニッカ創立50周年に発売されたから
「気合」が違う。 もし買うならデザイン変更前の金文字ラベルのがオススメ。
- 837 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 18:29:22.24
- 50周年はシングルモルト北海道、
ピュアモルト北海道はその2年前
- 838 :呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:22:10.99
- >>828
ずいぶん前に同じようなネタがあったなあ。
単純化して説明すると、たとえば、
12年ものの余市モルトが3樽ある。12年ものの宮城モルトが3樽ある。
このうち2種をヴァッティングして、竹鶴12年を造りたい。とすると、組み合わせは9通り
ある。9種の組み合わせの中からベストなものを選ぶことができる。
同じ樽を使ってシングルモルト北海道12年を造りたい。とすると、組み合わせは3通り
しかない。その3通りの中から一番いいものを選ばなければならない。
実際には余市モルトを3種類全部+宮城モルト2種類だっていいし、ヴァッティングの比率
だって変えられるけど、要はそういうこと。限られた組み合わせの中から製品化するんだ
から、選択の幅も狭まるし、当然、生産量も少なくなる=少量生産になって単価は上がる。
- 839 :呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:59:39.61
- その辺りはウイスキーマガジンとかウイスキーのガイドブック読むしかないな
- 840 :呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:50:28.36
- 12年って言っても、それ以上の年数の原種も混ざってるしね
- 841 :呑んべぇさん:2013/05/07(火) 20:40:50.89
- スーパーニッカのリッチアンドスムーズ(380ml)とかいうのを買ったがこれはどういうものなのか詳しい人おしえてください
同じ酒屋にザ・ブレンド セレクションとかいうのが4800円で売っていたけどこれもどういうものなのか詳しい人おせーて。
- 842 :呑んべぇさん:2013/05/07(火) 21:58:24.41
- リッチ&スムーズって、なんかサントリーオールドっぽい響きだなあ。
- 843 :呑んべぇさん:2013/05/08(水) 08:44:30.72
- ニッカでは鶴とキングスランドが普通とは違うラインだったね。
他はいつものニッカ味。
- 844 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 01:48:38.32
- 今回のシングルカスク宮城峽と今度出るというカフェグレーン使えば真のリッチブレンドが作れるのだろうか
- 845 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 14:38:51.43
- シングルカスクが必ずブレンドに向いてるとは限らない気はするけど面白いかもね
- 846 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 17:02:57.54
- 宮城峡カスクの評判があまり芳しくなかったから不安だったけど、メチャクチャ美味いじゃねえか!
このスレの一部住民の舌が肥えてただけだな。
- 847 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:01:48.65
- 実際飲んでの感想かも怪しいかも。
- 848 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:09:07.60
- 感想書かれたのはうちに届いた日とほぼ同じだから、当日発注組だと思うよ。
でも8400円をポンと買って、即開ける様な人はシェリーカスクでも様々な物を飲んでいるのさ。
ノンピートのシェリーカスクだから、単純で飲み応えは弱いかもな。
サントリーの限定シェリーカスクに比べると1000円以上安くしている、お買い得だとは思うが。
- 849 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:09:58.82
- 批評する俺カッコイイ
お前らとは違う俺様カッコイイ
なんだろーな
- 850 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:24:12.94
- 竹鶴25年初めて飲んだけど美味かったわ
- 851 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:40:43.41
- >>850
5万もするウイスキーならそりゃ旨いだろうさ。
- 852 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 18:50:40.00
- 不味かったらぶちぎれだわ
- 853 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 19:25:37.82
- >>848
千円安いだけどころか、そもそも山崎や白州のシェリーカスクと違ってシングルカスクのカスクストレングスだし、さらに容量も750mlと50mlも多いよ。かなりお買い得だと思う。
好みは人それぞれだけど俺の好みには最高に合致したから大満足。久しぶりにこの質でこの値段は安いと思えるウィスキーに出会ったよ。
- 854 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 22:31:19.60
- 竹鶴21yは1万切るのに25yは5万か
構成原酒のランクが全然違うんだろうな
- 855 :呑んべぇさん:2013/05/09(木) 23:56:45.18
- >>849
貧乏とバカ舌の言い訳にしてももうチョイマシな事考えろよ
- 856 :呑んべぇさん:2013/05/10(金) 15:06:06.05
- 今日から竹鶴政孝展やるってよ
http://www.asahibeer.co.jp/area/04/12/taketsuru-exhibition/
それからこんなん見つけた
http://www.bar-times.com/barlikers3/
- 857 :呑んべぇさん:2013/05/12(日) 21:56:43.38
- TSUTAYAで漫画借りたら、何故かリッチブレンド180mlくれたw
気になってたんで、普通に嬉しかったわw
飲みやすいね。8年とか比べると軽い感じなのかな。
ハイボールとかと合いそう。
これまでのウィスキー好きよりも、ライトユーザー向けなんだろうね。
伊勢崎より、きゃりーぱみゅぱみゅぐらい起用すりゃ良いのに。
- 858 :呑んべぇさん:2013/05/12(日) 23:13:32.44
- リッチ180mlって売ってないのかな。試し飲みにいいからと探し回ってるけど全然見つからない
- 859 :呑んべぇさん:2013/05/12(日) 23:28:15.63
- >>858
コンビニでよく見かけるけどなぁ…。セブンはリッチ自体置いてなかったりだけど、ファミマかローソン、特にファミマでリッチ両種類とも見かける事が多いと思う。中国地方ではだけど。
- 860 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 00:39:18.95
- >>857
どこのTSUTAYA?
近くならいって借りるわ 微笑
- 861 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 19:11:12.67
- リッチ180ml やまやにあったよ。
- 862 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 19:35:55.41
- >>858
先月ビック酒販で買った。380円だった
コンビニ・スーパーは全滅だった
- 863 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 20:48:11.93
- なるほど、あるにはあるんだね。今度からは酒屋さんメインに探してみるよ。情報ありがとう
- 864 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 20:50:23.04
- つーかリッチプレゼントに応募してるんだが
送られて来る気配が無い
アサヒとニッカには失望した
- 865 :呑んべぇさん:2013/05/13(月) 23:13:16.42
- >>860
大阪の天六やでー
そこだけなのかな?
もう飲んじゃったんで、また、明日いってみようw
- 866 :呑んべぇさん:2013/05/14(火) 12:01:17.23
- >>864
リッチどころかこの数年、アサヒのいろんなキャンペーンに応募してきたけど一度も当たったことがない。倍率いくらなんだろうね
- 867 :呑んべぇさん:2013/05/14(火) 12:22:55.52
- リッチの180ml自宅近くのローソンで498円。
これはちょっと、、
- 868 :呑んべぇさん:2013/05/14(火) 22:41:46.65
- にわかオールモルト狂の俺がモルトクラブ買ってきたが、200円の差は思いのほかでかかった…
- 869 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 01:44:00.51
- お湯割りだとモルトクラブのほうが美味いぞ!
元気出して!
- 870 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 18:33:29.20
- オンラインショップ見てたらいつの間にか竹鶴25年にオマケが付いてるのに気付いた。在庫わずかだったのが在庫ありに変わってるし来月末まで残ってくれてれば…
- 871 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 21:18:00.11
- サントリーグッズバーみたいに
ニッカのオリジナルグッズを出して販売欲しい
- 872 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 21:37:23.75
- 例えば竹鶴35年のミニボトルとかなら嬉しいが、あんなオマケもらってもゴミになるだけだろ。。。
(ま、ゴミというのはあれで、実用品として使えるだろうけどさ)
- 873 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 22:15:05.19
- 『ニッカ カフェグレーン』日本国内で新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0515_3.html
- 874 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:09:41.83
- キター!
- 875 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:19:53.99
- うむ。キタ。
- 876 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:30:11.57
- >>873
果たして値段は、、
2000円ぐらいかな
- 877 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:31:23.27
- 実売いくらくらいだろう?
- 878 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:33:12.21
- 5000円だよ
- 879 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:38:03.48
- カクテルがどうのこうの語ってるのに一本5000円だったら相当使いにくいことこの上ないな。
2000〜3000円以下なら手を出したいな。
- 880 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 23:45:48.74
- http://www.sake-brutus.com/whisky_topic/nikka/c-index.htm
5000円
- 881 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:05:10.09
- ちと高いなぁ。ネタにもなるんで1本は当然買うけど。
- 882 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:46:40.12
- くさすつもりはないんだけど、なんでニッカのボトルってつぎにくいの?コツとかあるの?
- 883 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:50:04.19
- シグナトリーに比べたらましと思え
- 884 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 05:30:04.30
- >>882
フロムザバレルくらいになるとマドラー必須。
- 885 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 09:17:10.53
- 横からですまんが、マドラーを使う発想はなかった。これでフロムバレルを無駄にすることがなくなる
- 886 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 10:58:23.72
- >>885
なんなら他の空き瓶に入れ替えて注げば?
- 887 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 11:26:31.44
- サントリーが白州にカフェスチルを導入か。
ニッカ最大のアドバンテージがなくなったな。
- 888 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 12:46:51.69
- 白州で新稼働する連続式蒸留機がカフェスチルって言ってる奴の根拠って画像だけ?公式アナウンスってあったっけ?
- 889 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 12:47:10.88
- 2008,2009年に限定の伊達が旨かったので新しい伊達注文した。
まだ、到着してない。
新しい伊達はどうですか?
- 890 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 13:17:14.96
- 322 呑んべぇさん 2013/05/16(木) 11:16:43.21
白州のグレーン蒸留機を画像で見ました。
左側は普通の連続蒸留機のようですが、右側はカフェスチルに似ていますね。
これが>>887になる思考回路が素敵
- 891 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 20:44:13.45
- >>889
良い評判は聞いたことないなー。
- 892 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 20:52:32.27
- というか>>890は意見の根拠を勝手に決めつけていて妙だな。
自演臭い。
- 893 :864:2013/05/16(木) 21:31:41.90
- 今日、アサヒからモニター募集のリッチブレンド180mlが届きました。
一生アサヒとニッカについていきます。
- 894 :呑んべぇさん:2013/05/16(木) 22:34:16.75
- >>889
宮城峡の無料試飲での感想は「シングルモルト宮城峡12年>鶴17年>伊達」だった。
宮城峡12年が1番なのはモルトウイスキー好きだからだけど、
ブレンデッド2種の比較では鶴17年に比べて荒々しい感じ。
でも、比較対象が鶴だから……って、最近ブレンデッドウイスキー飲んでなかったから
伊達がどのくらいなのかわからないw役に立てなくてすまん。
無料試飲はこの3種とアップルワインだったんだけど……あ、アップルワイン飲んでない。
- 895 :呑んべぇさん:2013/05/17(金) 12:45:00.63
- 浅草駅の売店で缶のスーパーニッカの水割りが売ってた。アサヒの地元だからだろうか?電車で飲んだがまろやかで旨かった。
- 896 :呑んべぇさん:2013/05/17(金) 13:37:12.72
- >>895
あれって何故か見かけるのは駅ばかりなんだよね
- 897 :呑んべぇさん:2013/05/17(金) 14:17:05.38
- >>873
500mLでいいのに…
- 898 :呑んべぇさん:2013/05/17(金) 21:23:24.84
- >>897
だよなぁw
ミニボトルでもいいよ。
- 899 :889:2013/05/18(土) 00:20:28.34
- 伊達キタ━(゚∀゚)━!
ストレート
振っても香りシネーが口に入れると香りが弾けて味もいい
余韻も長くて良い感じです。
ロック
甘くなっていい感じ、やべー位スイスイ入ってく
ロックだと氷に味負けちゃってるw
評判悪いから諦めてたけどそんなに悪くないとかwまぁいいやw
でも後1000円追加で余市10が買えると思うと微妙w
おいらてきには、あと500円でアイリーク カスクストレングスかなw
- 900 :呑んべぇさん:2013/05/18(土) 01:34:49.73
- >>873
うちにあるんだけど、以前売ってなかったか?
- 901 :呑んべぇさん:2013/05/18(土) 01:37:28.81
- 連投ですいません。
国分町と伊達は別モノなのでしょうか?
- 902 :呑んべぇさん:2013/05/18(土) 17:09:58.44
- >>900
あれは数量限定だったけ。今度のはレギュラー化とかじゃない?
- 903 :呑んべぇさん:2013/05/19(日) 20:54:31.90
- 以前余市NAが好きで良く飲んでたが、ここ2年くらいFTB飲んでて
こないだ初めて竹鶴12年飲んで久しぶりに余市NA飲んだら…
なんか物足りなかった(´・ω・`)
- 904 :呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:24:59.95
- 現行余市NAは、初期のNA余市と比べて、ピート抑え目、フルーツ香強めだからな〜
- 905 :呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:14:03.57
- 余市カスク1988飲んだ人感想よろしく。買おうかどうか迷ってる
- 906 :呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:29:49.04
- 激うまって書いてなかったっけ?
- 907 :呑んべぇさん:2013/05/20(月) 23:43:41.96
- ニッカのセミナーでマイブレンドウイスキーづくり体験をやってきたよ。
12年貯蔵の6種類の原酒をブレンドするんだが、
余市はこういう味、宮城峡はこういう味、という思い込みが消えうせた。
どっちの蒸留所でも、設定でいろんな物が作れるんだな。
カラメル着色無しの原酒だったので、新樽と古樽の色の違いが面白かったよ。
古樽も香りが独特で個性的な味わいになって面白いんだね。
- 908 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 02:45:18.29
- ああいうタイムカプセル的なものってそれまで生きられるだろうかとか考えると欝になるよな
- 909 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 06:47:05.30
- >>908
言いたいことは分かるが、あんたは勘違いしてるw
- 910 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 07:36:31.77
- ヴァッティング講習会に出たって話だよね
- 911 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 08:34:13.88
- マイブレンドとマイウイスキーを混同するくらい鬱なのか
医者に行ってこい
- 912 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 09:17:54.34
- マイブレンドウイスキーづくり体験と
マイウイスキーづくり体験がある
http://www.nikka.com/world/bb_blog/2012/11/post_42.psp.html
http://www.nikka.com/world/experience/yoichi/
- 913 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 13:17:35.27
- (´・∀・`)ヘー
- 914 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 19:14:08.60
- ニッカにとって最大の不幸って親会社がよりにもよってアサヒビールなことだよな
- 915 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 19:23:58.63
- ダメなの?
- 916 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:23:28.57
- 宣伝と一時期イベントでやる気なかったこと以外は悪くないよ
- 917 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 22:50:59.84
- クリアとリッチが一番の不幸
- 918 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 22:53:23.99
- クリアブレンドの発売は合併前だぜ
- 919 :呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:02:57.78
- 一応の企画開発はニッカだし
- 920 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 08:54:30.95
- 今でも余市に直接電話したら原酒送ってくれますか?
- 921 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 10:03:35.99
- >>920
やってみれば解決するぞ
- 922 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 21:17:01.52
- 送ってくれますん
- 923 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:28:48.92
- 近所のバリューローソンで、リッチが売られていた。
昨日、5本ぐらいあったのに今日は1本しかない。
よく売れてるね。
- 924 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:38:08.81
- >>920
ちゃんと電話注文で買えますよ
- 925 :呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:45:40.94
- >>924
でも、試飲して買った方が、楽しいけどな。
- 926 :呑んべぇさん:2013/05/23(木) 13:51:57.00
- >>920
原酒なら
180ml 500ml
05y 1300 3800
10y 1800 5000
15y 3500 10000
20y 5100 15000
25y 6800 20000
だべ、送料は別ね
- 927 :呑んべぇさん:2013/05/24(金) 18:39:43.18
- ビックロでG&G買ってきたけどなかなか美味いね
- 928 :呑んべぇさん:2013/05/24(金) 21:19:26.78
- 宮城峡カスク久しぶりに飲んでみた。
開栓直後より味が馴染んだ?感じがして結構旨かった。
これなら再度買ってもいいなw
今度は4〜5本まとめて買うか。
- 929 :呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:30:58.55
- >>111
貴方のレスのおかげでピュアモルト北海道買えました有難う
他にもロイヤルサルート安めだったり良い店だね
- 930 :呑んべぇさん:2013/05/26(日) 22:35:53.24
- シングルカスク宮城峡・余市、今回はそれぞれ何本なんだっけ?
結局ずっと残ってるね。
宮城峡は買ってまだ開けてない。そのうち開ける予定。
本当は余市を欲しいけど、3万はちょっと出せない。。。
- 931 :呑んべぇさん:2013/05/27(月) 22:49:07.91
- いまさらながら>>129-123で盛り上がってるG&Gをミニチュアもらったんで開けてみたが、こいつはうめぇなぁ。俺としてはど真ん中にきたね。
スーパーより明らかにハイニッカ寄りだと思ったな。スーパーはちょっと辛いなと思うけど、G&Gはちょうどいい。
今年の初キャンプはこいつを持ってってグイグイやることに決めたぞ。
- 932 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:35:16.65
- リッチ買ったが味はかなり物足りなく感じるので
常備してるGGかFTBをブレンドしてる。
暑い夜に冷えたハイボールは最高ですな。
- 933 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 01:04:36.51
- 角のハイボール出してる店で、マイボトルの竹鶴12年がもっとうまいぞと言ったら
バカ受けでバンバンボトルがなくなるので、後悔してる
- 934 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 08:04:12.79
- 竹鶴と角は値段が違うんで、同列比較する方が間違いじゃね?
角の希望小売価格は1414円だから、アサヒの通販で探すと
ブラックニッカリッチブレンド、ブラックニッカスペシャル
モルトクラブあたりに近い。
- 935 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 08:33:06.14
- こういう奴が旨い酒飲んでる時に値段がーとか言い出して場を白けさすのか
- 936 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 09:45:40.40
- 値段よりももっと美味しい酒があることを知るのが大事
- 937 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 11:34:18.51
- たった600円足すだけで比較するのも失礼な旨い酒が買えるんなら
全うな舌持ってれば乗り換えるのは自然な流れだよね
- 938 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 13:47:59.77
- まぁ、流石に角はないな
- 939 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:17:34.71
- >>937
マニアじゃないから普段角ハイ飲んでるような一般人が乗り換える訳ないじゃん
933の振る舞い酒だから喜んで飲んだたけだよ
ボトルで買っても市販価格平均で800円以上も差があるのに居酒屋かバーならもっと差がでる
- 940 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:19:33.21
- それはおっさんの考え方だな。
長年安い酒しか飲んでこなかった人に勧めても無駄だよね。
- 941 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:27:21.16
- >>940
普段第三のビールを飲んでる人たちにヱビスを飲ませて大好評だからって
その人たちが普段飲むビールをヱビスに変えるかって言うと大体はそうじゃないわけなのと一緒だよね
- 942 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:58:52.88
- 角を扱ってる店で竹鶴自慢ってのはちょっとはずいね。持っていくなら山崎だと思う。
トヨタの店にフィットハイブリッドすげーよ、試乗してみれば?って言うようなもの。
まあ、商売の邪魔。
- 943 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:05:47.89
- >>937
酒の価格差の悩みは、万円にアップさせて例えるとわかるよ。
1200万円の角瓶マンションと2100万円の竹鶴マンションだったとしたら迷ったりしないよね。
わずか800万円足せばいいとか普通は思わないよ。
だから1000円台ウイスキーは激戦区なんだよな。
- 944 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:08:23.80
- まぁアレだ、男が一度そう言っちゃったら、振る舞わないわけにはいかないな
観念してニューボトル入れろ
- 945 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:40:27.01
- 車で例えようとするヤツがチョイチョイ出てくるなぁ
たまには野球とか柔道で例えてみてくれ
- 946 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:42:23.40
- >>945
マンションに例えてあげたけど?
- 947 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:04:00.30
- >>943
その例えなら、例えばだけど月収手取り20億円の人間なら竹鶴マンション買うんじゃない?
- 948 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:05:58.06
- >>941
角って第三のビール的な扱いじゃないだろ。
その例に当てはめるとしたらモルツ飲んでる人にエビス進めるようなもんだな。
- 949 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:20:19.86
- 酒の場合、飲みなれた味が一番だからな。
乗り換えるきっかけも、メニュー表が変わったとか近くの店で置かなくなったからとか。
マニアじゃない限り、飲めればそれほど気にしない。
ブラックニッカクリアは今日も竹鶴の何百倍も売れてるわけで。
- 950 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:24:48.10
- 嗜好の幅が広がってマニアじゃなくてもいろいろ飲まれるようになったからな。
銘柄を決めてそれしか飲まないのはもはやおっさんの考えだよ。
- 951 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:34:44.27
- >>950
きみは選べてしまうことのかなしみを知らないぼっちゃん
- 952 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:36:57.59
- >>950
自分で買ってくる人はそうなんだろうけど、
世の中の酒の大半って、業務用か、もしくは奥さんが買ってくるんだよ。
旦那が自分で棚から選ぶってのはあるにはあるんだけどマニアの世界なんだわ。
若い人は、酒自体ほとんど飲まなくなったしなあ。
- 953 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:43:21.21
- どうしても毎日同じ酒飲んで飽きないのかなって思ってしまうな。
- 954 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:02:29.24
- >>945
じゃあ野球でいこう。
サントリーサンゴリアス優勝への小野澤の貢献を話題にしてる時に、「ジャパンvsオールブラックスでは小野澤のワントライより終盤投入のソニービルウィリアムズの方が光ってた。ジャパンは全然、世界と闘えてない」とか言われてもうぜぇだけ…ってとこだな。
- 955 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:07:41.46
- 毎日同じ水を飲んでるが飽きないじゃん。
気にする人は高価な浄水器も付けるだろうし、中には遠くまで汲みに行く人もいるだろうが。
マニアじゃない人にはどうでもいい事ばかりだよ。
酒に関しては、家計から支出してるか自分のサイフから出してるかおごってもらうかで
飲む酒はだいぶ違うと思う。大人は味の違いわかってても安い酒飲んでるのさ。
酒より大事なものがあるんだろう。
- 956 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:05:11.69
- 便乗で書くけど、醤油や味噌の銘柄や、焼肉のたれなんかも同じやつ買うよね。
歯磨きもそう。
最初はいくつか試してみるが、自分に合うやつが見つかるとずっと同じのを買うようになる。
もっといえば、タバコなんか普段吸ってるやつより高い銘柄吸っても美味いとは思わない。
15年ぐらい前にタバコはやめたけどな。
- 957 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:44:58.96
- 酒をどうとらえるかでイロイロでしょ
水や味噌みたいに生活の一部だって人も入れば音楽やAVみたいその日の気分とかで選んだり
- 958 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:08:30.47
- そうだな。しかし俺はカフェ・グレーンが待ち遠しい。
あれ、市場価格はどのくらいで落ち着くかねぇ?
- 959 :呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:22:57.65
- >>958
5000円前後だろうな。
- 960 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 00:10:04.87
- >>959
ニッカ直販したときで5460円で送料込みだったから、
店頭ではも少し安くなると期待してるんだが。
4000円台前半まで落ちてくれば、ありがたいがなぁ。
- 961 :933:2013/05/29(水) 01:46:34.68
- ども。盛り上がってるようで・・・
薦めたのは竹鶴で作ったハイボールなんですよ。
まぁ中身のコストはそりゃあ違いますけどね
- 962 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 05:31:40.93
- >>961
はぁ?実売価格で倍違うじゃん。
- 963 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 05:49:12.97
- 一周したwww
- 964 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 08:02:38.72
- >>961
結局は933が角ハイ飲んでる人を見下して俺がうまい酒飲ましてやんよ的な感じで振る舞ったら
キープボトル飲み尽くされただけの話じゃんねぇ
これからは933が行くたびにたかられるんだろうね自業自得だね
- 965 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 08:08:12.59
- >>947
つ 所得分布
- 966 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 08:24:24.33
- 角もハイボール向きだけど、竹鶴も実はハイボールにしても滅茶苦茶うまいんだよなぁ。
ちょっと前に売ってた竹鶴ハイボール缶は原材料が「モルト」だけだったのにはワロタ。普通さ、缶にしたらゴチャゴチャとなんか入れるだろ。それが「モルト」だけ。
- 967 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 08:44:53.02
- ほとんどのハイボール缶はリキュールだな
- 968 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 12:08:32.99
- >>966
そういう質実剛健なところがニッカらしくて良いよなぁ…
- 969 :呑んべぇさん:2013/05/29(水) 22:59:59.93
- この前やっとリッチ手に入ったから今日の晩酌にしてみたけど値段のわりにうまいな
- 970 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 00:06:52.56
- マニアではないが角ハイは飲まん。理由は美味しくないから。角ハイ飲む人は第三常飲してる人と同じでそもそも味にはこだわらない
- 971 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 06:17:54.51
- ハイハイ。
- 972 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 06:24:40.39
- ニッカで美味いのはキングスランドぐらいだよな。
- 973 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 06:31:40.62
- >>970
そういうのはニッカのクソスレでやれよ。
- 974 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 06:44:12.96
- まちがった、サントリーの…
- 975 :呑んべぇさん:2013/05/30(木) 07:57:43.28
- >>974
どっちも他社の製品を貶して、悦にいるような奴らの溜り場と言う事なら同レベルだなw
- 976 :呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:57:39.19
- ニッカの製品には貶されるような要素はないよ。
- 977 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 14:00:51.13
- うむ。
- 978 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 15:56:07.61
- あえて飲みたくはない奴ならある
クリアとリッチとハイニッカかな
異論は認める
- 979 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 16:07:38.63
- そろそろ次スレいると思う
- 980 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 17:21:08.44
- ノンピートなんてありえないだろ
- 981 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 17:58:04.92
- >>980
別にクリアを擁護するつもりも無いけどノンピートがあり得ないってなんで?
結構有名所も製造してるし、歴史的にみてもノンピートウィスキー自体は何もおかしな所は無いだろ。
- 982 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 18:05:15.93
- 飲んだことないだろ
- 983 :呑んべぇさん:2013/06/01(土) 22:59:18.81
- なんだかんだ言ってクリアは美味いね。
- 984 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 03:12:07.23
- >>978
ハイニッカは常飲にいいぞ
クセが有りすぎず無さすぎずで飲み飽きない
もちろんあいだあいだに別の銘柄も挟むけど
- 985 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 08:38:39.22
- モルトクラブハイボール (゚д゚)ウマー
うっかりすると常飲してる・・・アル中に気をつけねば
- 986 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 08:43:37.80
- モルトクラブとオールモルトってどっちか片方で良くね?
- 987 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 08:52:13.19
- ハイニッカ売ってねーぞ(笑)
- 988 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 10:30:55.15
- ハイニッカは価格が微妙なせいなんだろうけど
通販はともかく店頭ではあまりみかけないよね…
- 989 :257:2013/06/02(日) 10:37:38.74
- 今年もハイニッカ2升で梅酒を仕込んだぞ、4lペットの在庫が寂しくなってきたから買出しに行かないと
- 990 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 12:16:17.76
- うめ
- 991 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 12:38:02.21
- >>978
クリア・リッチのようなカスとハイニッカをいっしょくたにするカスがなんか言ってるw
- 992 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:18:09.10
- >>989
ハイニッカは果実酒には高い(>_<)
- 993 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 19:49:35.50
- 梅酒用にハイニッカ買ってきてとお使いを頼んだ
漬けといたよと、見るとブラックニッカクリアの空きペットと
大量の氷砂糖、何グラム入れた?の問いに適当に全部だと
一年の楽しみが終わったし、味の再現も困難。
- 994 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 19:59:41.05
- 梅苦手なのでわかんないけど、ひょっとすると激ウマかも知れないよ?
- 995 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 20:18:41.86
- 作ってみたいんですけどレシピ教えてもらえませんか?
- 996 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 20:47:16.10
- ウイスキー梅酒ならブラックニッカだべさ(*^O^*)
- 997 :989:2013/06/02(日) 20:49:56.63
- >>992
クリアブレンドと4lで100円しか変わらないので買いだめしている愛飲のハイニッカで仕込んでいます
>>995
去年は梅1.2kg:氷砂糖1kg:ハイニッカ1.8lで仕込んだんだけど甘かったので、今年は梅1.3kg:氷砂糖500g:ハイニッカ1.8lも追加して計2本仕込んだ
前者は家族が飲みやすくて美味しいとの事で家族の分、梅1kg:氷砂糖500g〜1kg:酒1升で仕込めば美味しくできると思いますよ
- 998 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:01:05.95
- ありがとうございます
- 999 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:12:12.76
- >>997
ハイニッカ安くてうらやましいな。
- 1000 :呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:40:36.28
- 宮城峡シングルカスクは旨いけど、やっぱりキツいな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★