■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アップルワイン】ニッカウヰスキーに酔いしれるpart 26
- 1 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:01:43.67
- 豪快な遊び「熊狩り」
北海道の猟友会の会長をしていた竹鶴の熊狩りは豪快だった。
3日間を雪山の中で過ごし、熊を追い詰める。
体長2メートルを越す大熊との全精力を注いだ対決。見事に仕留める。
体力の衰えを感じ初めてからも、ヘリコプターで熊を追い込み、ヘリコプターからロープを下ろし、
飛び降りるという荒業で熊を追い詰めた。
獲った獲物は敷物にして、その上で碁を打つのが楽しみであった。
【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/
前スレ
【スーパーニッカ】ニッカウヰスキーを楽しむpart 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317737603/
- 2 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:12:28.82
- part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
- 3 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:13:02.23
- 【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219161627/
【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
【アサヒ】part:19ニッカウヰスキーを悟る part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
【鶴】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254570632/
【伊達】ニッカウヰスキーを嗜む part 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1263005169/
【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/
【宮城峡】ニッカウヰスキーを飲むpart 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308214075/
【スーパーニッカ】ニッカウヰスキーを楽しむpart 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317737603/
- 4 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:15:13.31
- 以上、テンプレ。
- 5 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:55:10.01
- 【関連スレ】
ピュアモルトウイスキー ニッカ竹鶴
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255592274/
ニッカ フロム・ザ・バレル 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1280330586/
スーパーニッカ第3章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1314936285/
【女房】オールモルト【で我慢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147613759/
【世界】ハイニッカ【最強】3ボトル目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317103060/
(*´∀`)ノ ブラックニッカ 4 \(´∀`*)メシ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327501195/
- 6 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 11:17:41.80
- スレタイのアップルワインを最近見かけないなあ。
- 7 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 12:37:02.90
- 一応うちの近所のスーパーでひっそりと目立たなく売ってるよ
酒精強化ワインは日本じゃあまりなじまないのかもしらん
シードルの方がうけるのかも
- 8 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 13:49:34.45
- 年末にG&Gを買いに行ったら売ってなかったので
しかたなくアランビックとかいうブランデーを買ってみたが、
今見たらなぜかニッカのサイトに載ってない。
終売品か?
- 9 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 19:16:18.48
- 昨年暮れにアップルワインを探し歩いて新札幌のスーパーで発見して
喜んでたら、年明けに近所のスーパーが売るようになったw
- 10 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 19:16:37.81
- おっと忘れてた、>>1乙
- 11 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:14:20.68
- ウイスキースレなのになんでアップルワインが関係するんだよ
変な自己主張すんなよ
- 12 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:17:07.63
- そういえば蒸留所のスレは無くなったね
- 13 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:32:07.82
- >>12
そうなのか?・・・と思ってお気に入りから飛んだら過去ログ化してた。
まぁ、ニッカウイスキーを語るならこのスレ一本で統合でもいいんじゃまいか。
- 14 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:38:38.23
- >>11
完全同意。
ほんとそう思うわ。
- 15 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:38:43.36
- そもそもスレタイの【】っているの?
特定銘柄を入れる意味がわからないね
- 16 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:53:49.69
- part:11まではシンプルにニッカウヰスキー○○○だったのにね
12以降なぜか一言付くようになった
なんとなく銘柄スレっぽくて要らないのでは?とは思うわな
ただ今回の【アップルワイン】は酷い・・・
今まで書かれてないからだろうが少しは考えて欲しかった
- 17 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:56:52.35
- さらに言えば今旬なのは竹鶴17年だからそういうのをチョイスして欲しいところ
- 18 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 21:57:19.28
- 12年もか
- 19 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 22:55:29.26
- >>8
ニッカのじゃなくて
アサヒビールのサイトを見た?
- 20 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 23:03:16.69
- ニューオールモルトを飲んでみた(ラベルが地味な金色になってる)
やっぱりストレートより、水で割る方が味が開いて美味い
この傾向は変わってないけど、前より少し飲みやすくなった?
オレンジラベルのオールモルトも買って飲み比べなきゃわからんかな
- 21 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 23:11:46.56
- 竹鶴12年は値段のわりにかなり旨い
- 22 :呑んべぇさん:2012/03/28(水) 23:35:00.05
- >>11
同じく【】は要らんと思うが、ニッカウイスキーという会社全体を語るスレだと思ってたw
- 23 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 00:05:45.88
- >>21
竹鶴12年のコスパは異常
2千円ちょっとであんな酒が飲めるとか、輸入スコッチもびっくりだな
- 24 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 00:23:25.79
- このスレだから言うけど竹鶴12年は
ジョニ黒、シーバス12、グラウス12と並べて遜色ない逸品だと思う。
- 25 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 02:41:23.43
- 前スレでコルクコーティングの話出てたんでひと言言うけど
前に家の物置きから、フォーチュン80っていうニッカのウイスキーが箱のまま出てきたんで飲んでみたら
コーティング剤のプラスチック性の臭いがウイスキーに移っちゃってて、すごくもったいないことになってた
それ以外、キングスランドとか、ほかのニッカのウイスキーではそんな経験一度もないんだけど
- 26 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 02:53:25.55
- >>19
いや、ニッカのここ。
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/brandy/nikkabrandy/
今検索かけてみたら、アサヒの方(?)にはあった。
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/product/nikka_brandy/
- 27 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 07:05:09.19
- >>22
ずっとニッカウヰスキー全体を語るスレだったと思うよ。
ニッカの歴史を考えたらアップルワインは外せないでしょう。
- 28 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 08:47:09.26
- >>27
スレタイからははずすべき
- 29 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 16:02:16.59
- >>28
あとからガタガタいうくらいなら早い内にちゃんとしたタイトルでスレ立てろよ
- 30 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 21:25:08.03
- >>29
なんで命令なんだよw
ウイスキーでも飲めアホ
- 31 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 22:16:30.48
- ニッカの黎明期、確か・・・竹鶴オヤジがウイスキーの樽仕込み中で売るウイスキーが無くって、
アップルワインを新規開発して売り出したんじゃなかったっけ?
と思ったら、そのまんまの記事が載ってたわ。
ttp://www.asahibeer.co.jp/area/04/applewine/history.html
これもまた、立派なニッカの酒だと思うな。
- 32 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 22:16:56.99
- ニッカウヰスキーのサイトにアップルワインねーぞ
- 33 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 22:33:19.32
- >>31
んなわけない。
リンゴジュースが全然売れなくて、しょうがないから売れ残りリンゴジュースを発酵させて蒸留して
ブランデーを仕込んだのが最初。
で、ウイスキーは、ブランデーの蒸留に使うために買ったポットスチルでついでに仕込んだことになって
いる。
ただあの人の性格からして、ウイスキーを仕込む名目にリンゴ酒を持ち出してきたんじゃないか、
って言われてる。
実際に、ウイスキーよりリンゴ酒のほうを先に出荷している。もちろん熟成の時間がいらないってのも
あるんだろうけど。
- 34 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 22:59:37.46
- 大昔の話はもういいよ
【日本楽器】yamahaのバイク最高!【山葉風琴】
みたいなもんでもう昔の話しすぎるわ
- 35 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 23:09:51.61
- >>34
ニツカブランデーV.S.O.P″白″は現行商品だろうが。
ニッカ楽器製造とかニッカバイクとかあるならそりゃそっちの板に行けばいいんじゃない?
でも元々ニッカはリンゴ酒作ってる会社で今も作ってる会社で、その酒造会社のスレなんでしょ?
- 36 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 23:15:17.25
- ウィスキーのスレだよ
- 37 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 23:23:44.51
- テンプレにウイスキーのスレを謳ってないからニッカの製品ならウイスキー以外の話題もおkだろ
- 38 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 23:35:12.29
- 少なくともここ5スレ以上ウイスキーの
話しか出てないスレのスレタイにアップルワインはないだろ
俺は知ってるよっていう自己主張以外の何物でもない
- 39 :呑んべぇさん:2012/03/29(木) 23:37:36.97
- 海峡のメニューにアップルワインがあってびびった
- 40 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:12:31.98
- 赤玉よりまともな酒だと思うな
- 41 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:14:23.89
- やっぱりニッカの製品全般のスレってことでいいんだよな?
ウイスキー専門なら銘柄毎にその手のスレすでに立ってるし
でもスレタイの【】はやっぱり要らないと思う
- 42 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:18:39.49
- >>38
そうだっけと思って見直したらpart24で少ないながらもアップルワインの話題出ててワロタ
- 43 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:20:23.65
- >>42
だよな。俺もそんな記憶あったぜよ。
だが【】は要らないぜよ。
- 44 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:37:41.32
- まぁ、次スレで外せばいいやね
ニューオールモルト飲んで見てるけど、ちょっとした酸味が妙に気になる
水割りでも微妙な酸味が残る気がするのがなぁ
同系のモルトクラブではここまで酸味がなかった気がするんだけど
- 45 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 06:42:07.04
- スレタイなんて気に住んな。
オレらのやることは一緒。酒飲んでだべる事だけだ
- 46 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 08:38:40.19
- 竹鶴12を100ポイントの味としたときに
それ以上の味の大ざっぱな目安をきかせて
それぞれの人の好みだからってのは当然わかってます
- 47 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 08:40:11.30
- >>46
何の話?
- 48 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 09:19:55.89
- 竹鶴12が100として
たとえば竹鶴17 120とかw
そんな感じで
たまに高いの飲みたいんだけど
近所のバーで置いてないので
自分で皆さんの意見参考にチョコチョコ買おうと思ってます
- 49 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 10:05:48.78
- 竹鶴17は150
でも困ったことにブラックニッカ12は140
2000円ブレンデッドのくせに竹鶴17に迫る美味さだったw
- 50 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 11:01:10.09
- 夢の中に未だに飲んだことない(地元の酒屋にまったく置いてない)
G&Gが出てきた。のみて〜
- 51 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 14:13:57.73
- >>38のモノ知らない自慢になっててワロタw
- 52 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 16:11:09.31
- コンビニで買ってきた竹鶴17年180ml瓶だが、なめらかで刺激が少なく、
梨の香りが強いが穏やかな、スコッチを日本人向けにアレンジした感じのウイスキーになってるね。
これは賞を取るのも納得だわ。
できれば最近の宮城峡12年も飲んでみたいんだが、180mlだと10年しか売ってないんだよなあ。
普通の1本だとちょっと高いし。
試しに10年を飲んでみるか。
- 53 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 18:27:10.63
- >>48-49
ブラックニッカスレでは12年とともにメモリアルも評価が高いよね。
メモリアルは130。
- 54 :呑んべぇさん:2012/03/30(金) 23:49:31.85
- ニッカのブレンデッドは美味いんだけど、ピュアモルトやシングルモルトの影に
隠れがちなのがかわいそう。
- 55 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 00:34:05.56
- >>48
あ、なるほど。
>>46の『きかせて』は『聞かせて?』だったのね。
てっきり『効かせて』だと思ったから、なんかいきなりわかってますとか宣言して何に対してレスしたのかなと思ったw
個人的に竹鶴21年は300くらい付けたい
- 56 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 10:58:47.93
- そんなかんじで教えて欲しいんです〜
宮城峡10ってのが近所でミニボトルうってたのでためしてみます
- 57 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 11:01:42.17
- >>56
何シーベルトだった?
- 58 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 11:41:10.39
- 無知あらわる
- 59 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 11:54:19.11
- いや、春休みだから。
- 60 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:51:40.64
- >>59
そうだった。スマン。
- 61 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 15:14:12.39
- 自分的には竹鶴12が100とすれば宮城10は140くらいかな
- 62 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 21:34:28.13
- 無印余市買ってみたけどピーナッツの味がするのは、はずれを引いたのかな…癖が強すぎて旨く感じない…。竹鶴やスパニカ、バレルは最高だと思うのだけども…。同じ感想の人いますか?
- 63 :呑んべぇさん:2012/03/31(土) 22:02:48.88
- 余市は粘土っぽい味がする、というのは多くの人が言ってるみたいね
ただ、必ずしもそれが否定材料ではないというのが面白い所
- 64 :呑んべぇさん:2012/04/01(日) 01:13:12.19
- 竹鶴35年ピュアモルト発売決定!
一般販売は竹鶴政孝の誕生日6月20日
350本限定で定価\105,000
- 65 :呑んべぇさん:2012/04/01(日) 21:16:01.97
- 誰も>>64に反応していないのは、4月馬鹿を見越した大人の対応なのか?
- 66 :呑んべぇさん:2012/04/01(日) 21:22:35.30
- うむ
- 67 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 07:19:35.03
- >>65
そういえばそんな風習もあったな。
- 68 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 18:12:24.95
- ちょっと聞きたいんだが…
ピュアモルト赤を近所の店で買ったんだが、これ…みんなは開封したあと栓どうしてんの? スチールのキャップを引っ張って開けたら、バラバラになって栓できないんだが…。
- 69 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 18:48:50.50
- >>68
コルク栓付属してなかった?
- 70 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 19:18:43.31
- >>69
普通はついてるものなのですか…?
まずいな…ワインのコルクも太さが足りないし、このままラップかけとくしかないのか…。
- 71 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 19:26:19.53
- つかずいぶん古いの買ったな。
いまのはコルク栓にコーティングしてある。
- 72 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 23:29:02.17
- 711で500mlの炭酸水を買ってくる
↓
ハイボールにして飲む
↓
あまったウイスキー原液を炭酸水のペットボトルに
と適当に書いてみる
- 73 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 23:38:34.61
- 清涼飲料のペットにウイスキーみたいな度数高いアルコール入れるのはやめといたほうがいい
- 74 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 23:43:02.18
- >>73
なんで?
- 75 :呑んべぇさん:2012/04/02(月) 23:44:37.07
- それように作られてないから溶けるかと。
- 76 :68:2012/04/03(火) 00:20:14.16
- あれから色々と試行錯誤の末、昔買ってなんとなく捨てられずにいたブラントンの
コルクを思い出し装着、これがそこそこフィットするようで、なんとか自己解決しました。
レスありがとうございました。
開けるたびにちょこっと飛び散るのが難点ですが……。
- 77 :呑んべぇさん:2012/04/03(火) 00:40:51.85
- >>75
溶ける前に飲みきるだろJK
- 78 :呑んべぇさん:2012/04/03(火) 13:46:40.28
- はて、どのくらいでPETが劣化するんだったかな…
- 79 :呑んべぇさん:2012/04/05(木) 07:04:16.72
- ハイニッカPETが専用品とは思えない…
- 80 :呑んべぇさん:2012/04/05(木) 16:49:56.45
- ?
- 81 :呑んべぇさん:2012/04/05(木) 23:04:19.03
- ペット入りのウイスキーやホワイトリカーあるんだけどな
- 82 :呑んべぇさん:2012/04/05(木) 23:25:50.88
- >>81
君はバカか?
- 83 :呑んべぇさん:2012/04/05(木) 23:52:33.51
- >>82
春休みだねぇ
- 84 :呑んべぇさん:2012/04/06(金) 13:31:15.33
- ウイスキー用のペットなら問題ないだろ
- 85 :呑んべぇさん:2012/04/06(金) 15:33:35.25
- ピュアモルトホワイト特級を入手
当時のはどんな味がするのかな…
- 86 :呑んべぇさん:2012/04/06(金) 23:49:27.04
- 特級時代のなら輸入モルトだからフィンラガンみたいなもんだろ。
- 87 :呑んべぇさん:2012/04/06(金) 23:57:25.21
- みんなどうやって20年前のを見つけてくるんだろう?
- 88 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 00:19:41.89
- 酒屋。
- 89 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 01:05:06.70
- 古い酒はおろか、現行品のハイニッカやG&Gでさえ、売ってる店探すのは大変だよ
外で友人と飲んだ帰りにふらりと寄ったドンキで偶然FTBの角ボトル見つけて、
思わずその場で鷲掴みしちゃったよw
しかしドンキも、店によってウイスキーの品揃えはバラツキが大きいね
- 90 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 01:46:46.80
- 田舎の個人経営の小さな店とかだと、ほこりかぶった古いボトルがちらほらあるね。
実質駄菓子屋と化した近所の小さな商店の片隅に、特級時代のピュアモルト赤やら
古いボトル(ニッカ以外も色々)がずらっと並んでるのを見たときは失禁しそうになった。
>>89
素朴な疑問なんだが、角ボトルってなあに?
- 91 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 01:53:52.97
- >>90
フロム・ザ・バレルは、ウイスキーらしからぬ独特の四角いボトル形状をしてる
500mlの小さなボトルなんだけど、他の瓶と並ぶとやたら目立つw
- 92 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 07:20:24.59
- なんだよただのFTBかよ。紛らわしい。
- 93 :呑んべぇさん:2012/04/07(土) 14:50:30.26
- ブラックニッカ8年とスパニカの中間クラス700mlがほしいなぁといつも思う。
G&Gは滅多に売ってないし。
- 94 :呑んべぇさん:2012/04/08(日) 22:15:08.51
- G&Gは滅多に売ってないから中間がほしいってなんか変な感じ。
売る店増えてくれというなら分かるんだが
- 95 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:35:11.98
- 実際どこも置いてないんだから仕方が無い。
あとはオールモルト位しか選択の余地が無い。
- 96 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:50:44.80
- 通販使え
- 97 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 11:12:04.53
- 新スーパーニッカをブラック8くらの価格帯まで下げればいいのにね
旧スーパーニッカにはまったく及ばない劣化品なんだから安くしないと・・・
不景気だから安ければ買うけどな
- 98 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 13:32:28.90
- >>97
こう言う事書く信者が居るからうざがられるんだろうな
現行を美味しいと思ってる人に対する侮辱だという事が気がつかないらしい
- 99 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 14:16:34.93
- 俺はクリアブレンドが好き。安いし。
酔いたくて飲むには良いと思う。
同価格帯のサントリーホワイトレッドは悪酔いするよ。
クリアブレンドはそれら程混ぜもの無いから翌朝もすっきり。
- 100 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 14:47:26.26
- 単に、サントリーホワイトレッドをクリアブレンドより量多く飲んで
おるんと違うか?俺なんかクリアの方が飲みやすいんで飲みすぎて
悪酔いすると言う傾向だが
- 101 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 20:07:00.63
- 黒SPを買いに酒屋に行ったら置いてなかった
結局、予定より更に300円奮発してG&Gを買って来た
300円の差で、妙に贅沢した気分になったw
- 102 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 21:47:40.66
- >>101
もう300円、もう300円
でどんどん高くなっていくんだよなあ。
- 103 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:44:15.79
- ニッカは全体的に値付けが良心的
- 104 :呑んべぇさん:2012/04/09(月) 23:39:45.57
- >>101
G&Gが置いてあるなんて・・・いい酒屋じゃねえか。
俺は蒸留所でしか見たことないぞ。
- 105 :呑んべぇさん:2012/04/10(火) 08:04:02.33
- \
- 106 :呑んべぇさん:2012/04/10(火) 22:15:18.17
- ジ・アニバーサリーかなり美味しいですね。これは買ってストックレベルですね…。因みに竹鶴12とのみくらべるとどうなのでしょう?今うちに竹鶴ないし、しばらく買えないもので…
- 107 :呑んべぇさん:2012/04/10(火) 22:19:53.77
- ジ・アニバーサリーのほうが売っていない件
- 108 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 02:13:50.31
- 下げないやつ大杉
- 109 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 07:43:13.05
- は?しるかぼけ
- 110 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 08:05:53.13
- 大杉漣
- 111 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 20:53:02.41
- >>108
あほ?
- 112 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 21:43:00.74
- 今さら何だがアル中御用達大五郎ってニッカ製造になったのな
協和焼酎買収したんだっけ
- 113 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 22:34:14.04
- ハイニッカやスペシャルは、水割りやロックで甘味が増す
G&Gは、ストレート・ロック・水割りで味の傾向が変わらない(甘くならない)
これはブレンドの違いによるものなのかな
でも、どれも確かに美味いという事実は捨てられない事実w
- 114 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 22:49:43.56
- あんまりBN8の話って聞かないけど、どんな感じなの?
まだ飲んだ事ないんで是非教えてください。
- 115 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 09:05:40.34
- BN8=竹鶴12年の廉価版
- 116 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 16:40:17.69
- BNSPとは明らかに方向性が違うよね BN8
熟成感は上がってるけど、全体的に印象が弱くなってる気がする。
俺がアイラモルト系好きなせいもあるけど。
- 117 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 20:05:04.53
- ありがとう。
そうするとバランタイン17年、竹鶴21年が好き自分の場合は、BN8>BNSPで良いようだ
- 118 :呑んべぇさん:2012/04/16(月) 00:38:01.52
- あーーー、余市1987でとるんや。ボーナス時期でもない今じゃ無理じゃわい。。。
- 119 :呑んべぇさん:2012/04/16(月) 22:43:39.60
- シェリーばっかで、久しぶりに飲むと、ニッカも旨い
未だに原酒は開けられん
- 120 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 01:02:03.02
- サントリーの無印山崎&白州は、ロリ余市&宮城峡にぶつけてきたのでしょうか?
そのわりには値段が強気ですが。
過去にも北杜で竹鶴と富士山ろくをつぶそうとして、逆につぶされた経緯があるのでどうかなと。
- 121 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 01:13:54.15
- 北杜は富士山麓に当てたものじゃないと思うが。。。
- 122 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 01:22:11.30
- 北杜は12年と50.5というのがあって、後者は富士山麓にぶつけたものと思われるのだが。
- 123 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 06:31:38.01
- >>120
あれ、価格設定が謎だよな
若者向けで3,500円とか
- 124 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 07:47:23.13
- 酉を有難がるのは団塊まででしょう
若者は気にしないかと
- 125 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 07:56:45.61
- ハーフをロリ余市の隣に並べる作戦だろう
酉の他社対抗製品は酉にあるまじきコスパと旨さで、
数年で息切れする事に定評があるから
ロリ山崎も持って5年かな
- 126 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 09:01:28.02
- 酉の10年は希望価格4000円なのに無印が3500円…
3年後には1980円くらいで投売りになるだろうから
それから味見しても遅くないなw
- 127 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 09:45:25.56
- 今でも余市蒸溜所に電話したら
原酒売ってくれるのかな
- 128 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 10:17:52.54
- >>124
というか、若者はそもそもウィスキー飲まないしな。
- 129 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 10:47:05.08
- ビールの代わりにハイボールを飲む人は増えたかもしれない。
- 130 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 11:24:15.77
- >>120
エントリークラスとして2千円くらいで出せばいいのに
- 131 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 15:17:51.20
- G&Gにスーパーニッカ、フロムザバレルも控えてるのに
無謀だよ
- 132 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 15:46:10.88
- 12→10であれだけ味が落ち込むのに、10→無印なんてしてしまったら((((;゚Д゚)))))))
- 133 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 17:45:26.83
- 酉の無印も、ロリ山崎、ロリ白州と呼ばれるようになるのだろうか?
- 134 :呑んべぇさん:2012/04/20(金) 18:21:16.64
- 白州は蒸留所限定販売のノンエイジのピュアモルトを流通に乗せて欲しいなぁ
- 135 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 00:33:47.05
- 実売3000円程度のウイスキーはニッカもサントリーも無いけど、
空白の価格帯が商機だとしたら逆にニッカも何か出してきそう。
やはりかねてから噂のスーパーニッカ上位版とか。
- 136 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 00:37:56.45
- 原酒がいいな
- 137 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 10:31:55.55
- プレミアム感よりも現行で露出の高いブランドを
強化する可能性が強そう。
竹鶴路線かブラックニッカ路線
- 138 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 10:47:39.04
- クリア12年
…いらん
- 139 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 10:48:52.51
- 余市8年
- 140 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 11:18:07.34
- >>138
ただ貶めたいだけのアホだなコイツ
クリアは名称の枝部分なんだから言うならブラックニッカ12年
3000円代ならキングスランド復活が良いな
- 141 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 11:45:19.90
- クリアも12年寝かせりゃノンピート系スコッチの甘さが期待できるかもな
- 142 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:00:03.30
- >>140
残念ながらクリアは枝じゃないよ。ブラックニッカクリアとブラックニッカは
厳然として違うものとして扱われてるんだから
- 143 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:06:02.44
- そういう適当な事言わないように
http://www.nikka.com/
http://www.nikka.com/products/kob/
- 144 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 16:16:55.57
- >>142
自分の中でそう思ってるだけだろ
それを一般化しようとするなんて
- 145 :呑んべぇさん:2012/04/21(土) 23:40:27.51
- ハイニッカ12年なら2000円出す
- 146 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 01:37:53.34
- >>143
ツメが甘いな
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkablended/black/
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkablended/blackclear/
- 147 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 07:34:29.96
- ブランドサイトで一緒に扱ってる以上、あくまでもブラックニッカブランド
企業のブランドサイトとはそういう物なの
- 148 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 08:04:14.35
- >>147
自分の中でそう思ってるだけだろ
それを一般化しようとするなんて
- 149 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 08:46:50.06
- そういう仕事をした事ない人は黙っているように
- 150 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 16:38:44.96
- なんかよく分からん流れだがブラックニッカ12年なら少し前に出てたぞ
http://www.asahibeer.co.jp/news/2005/0830_1.html
- 151 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 17:25:12.87
- 限定じゃなく定番品として再登場ってハナシじゃないの?
- 152 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 17:44:41.64
- >>150
のみてぇなあ
- 153 :呑んべぇさん:2012/04/22(日) 18:12:11.37
- 50年まであと3年我慢か・・・
- 154 :呑んべぇさん:2012/04/23(月) 00:17:43.44
- BNSP8年とか出ないかな
- 155 :呑んべぇさん:2012/04/23(月) 01:08:11.51
- 素直にBN8年でいいじゃん
- 156 :呑んべぇさん:2012/04/23(月) 02:42:17.32
- 3000円クラスならブレンドオブニッカが既に
- 157 :呑んべぇさん:2012/04/23(月) 18:55:19.71
- >>155
ブレンドが結構ちがうんだもん。
BNSP の方がずっとカオスな感じ。
- 158 :呑んべぇさん:2012/04/25(水) 01:11:27.07
- なんか画像だけで美味そうと思ってしまう
http://www.nikka.com/world/bb_blog/GG%26Soda.JPG
- 159 :呑んべぇさん:2012/04/25(水) 21:04:32.69
- G&Gのハイボール美味いよねー
- 160 :呑んべぇさん:2012/04/27(金) 01:24:56.14
- >>158
グラスがしゅっと細長いのが美味そうに見える原因かな
バランスが絶妙
これがただのジョッキだったらそうは感じないかも
- 161 :呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:37:38.25
- ちゃんと酒を選んで作るハイボールならタンブラーだよな。
ジョッキグラスだと安い居酒屋のイメージしか出てこない。
- 162 :呑んべぇさん:2012/05/03(木) 17:44:55.48
- 先日、すすきののニッカバーに行ったんだが、
ピュアモルトで「横濱」「博多」というのがあった。
店員に聞いたら「ネタですよww」と言われた。
結局頼まなかったけど、だれか飲んだことある人いますか?
- 163 :呑んべぇさん:2012/05/03(木) 19:42:16.62
- 博多も横浜もニッカにあまり所縁があるように思えんなあ
- 164 :呑んべぇさん:2012/05/08(火) 02:09:36.04
- 竹鶴500mlにグラス付いてるな
700に付いてたら買ったのに
- 165 :呑んべぇさん:2012/05/10(木) 22:28:39.41
- G&Gは洗練されすぎてないウイスキーの荒々しさが微かに残ってて大好きだ
- 166 :呑んべぇさん:2012/05/11(金) 22:43:37.71
- ニューブレンドって無くなったの?
ブレンドオブニッカの下位バージョンみたいな奴
久しぶりに酒屋いったらずいぶん様変わりしてて戸惑った
- 167 :呑んべぇさん:2012/05/11(金) 23:43:43.92
- ブレンドオブニッカは17年、セレクション、丸ビンは消えたね。
ニッカはブレンデットをだいぶ整理したように思える。
なのになぜか残るGG。
- 168 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 01:14:01.03
- 飲みやすいだのハイボール向けだの
補助輪付きの自転車にしがみついてるような初心者
ばかりじゃないから→消費者
G&Gみたいな酒は絶対に必要
- 169 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 10:22:11.09
- キングスランドを残してほしかった
- 170 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 11:41:03.36
- >>168
ライトユーザーや初心者を見下すような言い方はよくないと思うなあ。
ブラックニッカでもG&Gでも、肩肘はらずに自分にあったものを、自分の好きな飲み方で飲めばいいじゃない。
俺はどっちも好きだ。
- 171 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 15:56:11.21
- GGは素人には勧めないが玄人には十分勧められる酒
- 172 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 19:20:55.97
- G&Gを初めて見た時、瓶の形からしてダルマの真似なんだろうなぁと思ったが、
飲んでみると味わい深い。丁寧に作ってるんだろうなぁと感じる。
- 173 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 21:13:36.00
- G&Gは、現行のニッカブレンデットのなかでは、
値段、味、容量など、総合点で一番だと思う。
ただ、なかなか置いてない。
- 174 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 22:18:04.40
- 青森行ったからシングルアップルブランデー弘前買ってきたお
- 175 :呑んべぇさん:2012/05/13(日) 09:54:10.11
- それ気になってた。飲んだら報告頼む
- 176 :呑んべぇさん:2012/05/13(日) 20:15:12.80
- フロムザバレルうまうまですな、チョコにも感じる濃厚さ
- 177 :呑んべぇさん:2012/05/13(日) 22:05:45.39
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109772602#enlargeimg
すごい
- 178 :呑んべぇさん:2012/05/13(日) 22:13:58.34
- >>177
液面低下が痛々しいなぁ…。
飲んで美味しいものではなさそうだ。いろんな意味で。
- 179 :呑んべぇさん:2012/05/13(日) 22:40:23.26
- まあ骨董品だね。
- 180 :呑んべぇさん:2012/05/14(月) 22:28:46.86
- >>174
それってどんなの?
- 181 :174:2012/05/15(火) 00:09:47.94
- >>175
未消化のボトルが多すぎていつになったらレポできるかわかんないよ
>>180
ごめんニッカアップルブランデー弘前だった
http://www.bar-times.com/news/applebrandy/
- 182 :呑んべぇさん:2012/05/15(火) 01:25:00.07
- >>181
カルヴァドス好きだし飲んでみたいなぁ。けど地区限定商品かー、残念。
久しぶりにシードルドライでも飲んで我慢するか。
- 183 :呑んべぇさん:2012/05/15(火) 10:03:12.03
- スーパーで余市10年が4320円の2割引で売ってた。
手持ちがなかったから買えなかったけど、
後で買いにいこうか考え中。
- 184 :呑んべぇさん:2012/05/15(火) 13:22:46.22
- /
- 185 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 00:42:06.03
- \4,320×0.8=\3,456 の手持ちもないってどんだけ底辺なんだよw
10 本買い占めてくる手持ちが、ならまだしも。
- 186 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 00:48:19.03
- たまたま急に買うものがあったりすると手持ちが無くなることくらいあるだろう。
それか小遣い制とか。
- 187 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 00:59:06.62
- クレジットカードも使えないスーパーが御用達の貧乏人、乙。
- 188 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 01:07:15.69
- 普通は余市が置いてあるところなんて、大手スーパーとかじゃなくて
個人商店なんじゃない?
# いや、自分がメイン使いしていうカードも、大概の店では使えないけど。
- 189 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 01:20:13.12
- 西友とかヨーカドーみたいな店ならカードおkだけど、
規模の小さいスーパーじゃカード無理だろ
- 190 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 01:33:54.65
- 187はきっと社会に出たことないんだよ
- 191 :呑んべぇさん:2012/05/16(水) 20:46:55.14
- 実家に帰ったとき、県下最大の店舗数を誇るスーパーに行ったらカードが使えなかった
- 192 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 07:39:26.01
- 現金で月に使用できる金を管理している
- 193 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 15:14:58.23
- 竹鶴25年の発売って再来週だっけ
店で買えるかなぁ
ついでに17年ももう一本買っておくかな
- 194 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 16:48:10.05
- >>187
クレカ嫌いで作っていない人も普通にいるんだけど?
アホは黙ってろ
- 195 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 19:02:40.40
- 酒の話をしようぜ。
- 196 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 20:38:51.06
- >>194
ただのバカ。
- 197 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 21:28:18.00
- >>193
あのボトルはいいよな 欲しい・・・
でもお高いんでしょ?
- 198 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 21:59:38.40
- >>197
25年は、52500円だそうな。
- 199 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:11:32.37
- クレジットカード持ってなくて4千円も持ってないってどんだけ〜♪
- 200 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:47:49.92
- >>199
カードと現金4千円持っていても
お前がバカなことには変わり無いんだが(失笑)
- 201 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:49:05.37
- 17年、やっぱ買うか。
- 202 :呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:58:21.98
- >>196
ああ、確かに>>187はただのバカだな
- 203 :呑んべぇさん:2012/05/18(金) 01:23:36.21
- 未だ「鶴」を飲んだことがない事に気づいた。
まず売ってるところから探さねば。
- 204 :呑んべぇさん:2012/05/18(金) 01:28:07.05
- >>203
つーか、この通販価格のバラツキは何?
いくら位だったら買いなんだろ
- 205 :呑んべぇさん:2012/05/18(金) 01:32:54.87
- >>204
5000円
- 206 :呑んべぇさん:2012/05/18(金) 19:09:14.69
- /
- 207 :呑んべぇさん:2012/05/18(金) 20:05:51.21
- アップルブランデー弘前って余市蒸留所で2400円で売ってなかったか
- 208 :呑んべぇさん:2012/05/19(土) 00:19:06.93
- >>203
百貨店かビックカメラ
ビックカメラなら 50ml のミニチュアボトルも売ってる。
- 209 :呑んべぇさん:2012/05/19(土) 06:45:45.44
- 2年ぶり、久しぶりに竹鶴12年買おうと思うのだが
味変わってなければいいのだけど
- 210 :呑んべぇさん:2012/05/19(土) 08:04:46.84
- というか竹鶴って余市と宮城峡をバッティングしたものでしょう?
自ずと違ってくるものだと思うんだけど。
- 211 :呑んべぇさん:2012/05/19(土) 10:32:00.24
- その言い方だと
バッティングしなくたって
シングルモルトでも変わるでしょ。
年毎に麦の質とか熟成度合いとか違うだろうから
各原酒の質も変わるだろうけど、
品質維持にはブレンダーも努力してんじゃない?
でも2年経ってたら品質も僅かには違うと思う。
自分の味覚と記憶も変わってると思う。
- 212 :呑んべぇさん:2012/05/19(土) 16:14:15.26
- 震災の影響はありそうかなあ
あれ?麦は輸入してるんだっけ?
- 213 :呑んべぇさん:2012/05/20(日) 02:03:08.86
- 宮城峡の味はどんどん変わってると思うぞ。
- 214 :呑んべぇさん:2012/05/21(月) 20:37:14.05
- しまった。
大事に飲み過ぎてG&Gの香りが抜けてしまったよ…
- 215 :呑んべぇさん:2012/05/22(火) 00:21:04.34
- >>207
ピーティー&ソルティやグレインとならんで売ってるよね。
貧乏なわてはいつも180mlを買って帰るが。
- 216 :呑んべぇさん:2012/05/25(金) 00:16:38.81
- 北海道12年が大好きなのだが、そろそろ手持ちのボトルがなくなる。。。
北海道12年に一番似たのってどれ?
余市はピーティーでちょっと違う方向なのかなと思うんだけど、15年(飲んだことない)なら方向が違って、北海道12年似だったりする?
- 217 :呑んべぇさん:2012/05/25(金) 09:09:58.50
- 北海道12年て何?初めて聞いたわ、知ってる人のほうが稀じゃない?
- 218 :呑んべぇさん:2012/05/25(金) 13:17:27.65
- >>217
終売になったの去年頃だから
比較的知られてる銘柄だと思う。
- 219 :呑んべぇさん:2012/05/26(土) 00:01:00.07
- ウィスキー初心者なんですが、ニッカで煙いのってどの銘柄ですかね?
できたら4000円以内でおねがいしゃす
自分が今まで飲んだ中でこりゃうめぇと特に思ったのはボウモア、アードベッグなどのアイラモルトです
ただしなぜかラフロイグはイマイチでした
- 220 :呑んべぇさん:2012/05/26(土) 00:42:05.50
- アイラ系の煙たさを求めてるのなら、ピュアモルトの白が強いかな。
味自体は結構マイルド。いちおう全国販売してる。売ってる所は少ないけど。
あと、4000円の予算には申し訳ないくらい安い。
- 221 :呑んべぇさん:2012/05/26(土) 01:24:14.91
- >>220
ありがとうございます!まさにこんなの求めてました。
しかも安いなんて最高です
調べてみたらピュアモルト黒もピートが効いているとあるので白の後に試してみます
- 222 :呑んべぇさん:2012/05/26(土) 20:23:07.22
- ピュアモルト白って数年前に飲んだ時にはジャスミン香が特徴的で
アイラモルトとはかなり趣が異なる印象を受けたんだけど…
今のはアイラモルトっぽいの?
- 223 :呑んべぇさん:2012/05/26(土) 21:27:39.52
- >ピュアモルト ホワイト
>
>スコットランド・アイラ島のモルトが主体。海草やヨードに似た強い
>ピート香。コクのあるやわらかな味わいです。
- 224 :呑んべぇさん:2012/05/27(日) 00:32:35.58
- 純正のアイラが入ってるとかどうでもいいんじゃないの。
ニッカの通常ラインナップで、一番アイラ風味というか塩っぽさを感じるのは、
ピュアモルトの白でいいんじゃないのかね。それが好みに合うかどうかはまた別問題だけど。
- 225 :呑んべぇさん:2012/05/27(日) 21:28:04.36
- 今のホワイトは余市モルト
アイラ輸入してた特級時代と飲み比べしたい。
- 226 :呑んべぇさん:2012/05/28(月) 01:14:09.79
- え?
- 227 :呑んべぇさん:2012/05/28(月) 13:33:31.76
- 今は余市産のアイラ風モルトを使ってるとメルマガで書いてたね
- 228 :呑んべぇさん:2012/05/28(月) 20:51:01.76
- >>227
白、期待していたのになあ…
今度自分で確かめてみよう
- 229 :呑んべぇさん:2012/05/29(火) 13:02:13.03
- >>227
じゃあニッカの商品紹介ページは誤った記載のままという事なのか…
- 230 :呑んべぇさん:2012/05/31(木) 10:57:36.05
- >>229
クリアみたいな売れ筋はすぐ更新するけど
G&Gなどは以前のボトルの写真を載せてたりする。
- 231 :呑んべぇさん:2012/05/31(木) 12:31:20.98
- うえ…
- 232 :呑んべぇさん:2012/05/31(木) 22:14:08.73
- >>230
どこいらへんが以前の写真なんだ?
ttp://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkablended/gg/
ttp://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/nikkablended/gg/
見た目には現行品G&Gと何も違いがない気がするが。
オレみたいな凡人にはよく分からん。
- 233 :呑んべぇさん:2012/05/31(木) 23:36:54.35
- >>232
現行のラベルだと一番下左側に製造者、販売者。
右側にURLが入る。
- 234 :呑んべぇさん:2012/06/01(金) 14:55:51.18
- 3年振りの2度目の余市15年、やっぱ美味い!
やっぱアイラにはない柔らかく華やかなフルーティー&スモーキー
を感じるんだよな、ここが余市の好きな理由、もうちょっと安ければなあ
宮城峡や竹鶴21年より好きだわ、25年は・・・・・
- 235 :呑んべぇさん:2012/06/08(金) 06:44:43.65
- 4リットルPET一ヶ月で開けたage
- 236 :呑んべぇさん:2012/06/08(金) 09:13:32.65
- 俺のハイニッカ720は1ヵ月で半分です^^
- 237 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 11:31:05.76
- >>236
それは飲まなさすぎる
4Lならわからなくはないが、アルコール飛びそう
- 238 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 19:26:40.84
- ニッカはもっと大々的に売り出してもいいと思うんだけどな>アップルワイン
ビンとかラベルのデザインが創業当時とほとんど変わっていないところに驚き
- 239 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 22:58:48.46
- そこがニッカのいいところ
- 240 :呑んべぇさん:2012/06/10(日) 02:02:19.94
- おかげで広告しか売り物のないクズばかりが店頭に並んでて
まともなニッカが店頭になくなるという
- 241 :呑んべぇさん:2012/06/11(月) 07:31:27.22
- クズって何?
- 242 :呑んべぇさん:2012/06/11(月) 09:01:46.37
- ……クリア?
- 243 :呑んべぇさん:2012/06/11(月) 17:39:13.17
- まともなニッカとはG&Gのことか
- 244 :呑んべぇさん:2012/06/11(月) 20:10:41.55
- ポートワインの真似をして、スティルトンチーズ(ブルーチーズの一種)をつまみにアップルワインを飲んでみた(ストレート)が、なかなかいいね。
- 245 :呑んべぇさん:2012/06/15(金) 14:42:50.77
- FTBとG&Gが置いてあった店からG&Gが消えた。
あとブレンドオブニッカも消えたけどこれは終売したんだっけ?
けどFTBを置き続けてくれるかぎり足を向けて眠れないな…
なんでニッカの低価格帯のおいしいラインナップはなかなか店に置いてないんだろう。
竹鶴12年は味が変わったのか俺の舌が肥えたのか知らんが以前ほど美味しく感じられなくなった。
ウイスキーを美味いものと最初に思わせてくれたウイスキーなんだけど、今は飲む気がしない。
- 246 :呑んべぇさん:2012/06/15(金) 20:43:05.89
- >>245
お店の人に訊ねるのが一番だぜ。
小売店だと、売れ行きイマイチな商品がなくなった時に「もういいかな」と深く考えず商品詰めちゃうことは結構ある。なので、あっさり再入荷してくれたりもする。
まぁ、問屋で扱わなくなった場合とかは無理だが…。
殺し文句は「これ他の店で売ってないんですよ」どの店も固定客は欲しいものだ。
- 247 :呑んべぇさん:2012/06/16(土) 10:34:04.61
- G&G他の店で売ってないんですよ
- 248 :呑んべぇさん:2012/06/16(土) 10:38:05.31
- クリアのおまけのグラスっぽいのってどういうの?
常温で霜がつくの?
- 249 :呑んべぇさん:2012/06/16(土) 11:00:41.88
- しらんがな
- 250 :呑んべぇさん:2012/06/16(土) 14:16:46.52
- >>248
常温で霜はつかんが、
オレの持ってるおまけグラスは金色のヒゲのおじさんマークがグラスに印刷されてる。
- 251 :呑んべぇさん:2012/06/16(土) 22:48:43.89
- 余市15年開栓したけど、さすがに美味かった。
- 252 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 10:28:39.48
- 昨日、初めて行ったバーで宮城峡原酒20年を飲んだ。
とろとろで、ものすごい濃さだった。
- 253 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 10:35:03.68
- >>252
煮詰めてるのか?
- 254 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 10:51:23.89
- 馬鹿じゃねーの
- 255 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 16:31:44.31
- 何この朝鮮人が考えたようなスレタイ?
つーか夏には早いんだが?
- 256 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 18:41:57.24
- 日華だから中国人だろ
- 257 :呑んべぇさん:2012/06/17(日) 18:58:49.03
- 誤爆にマジレスとかwwwwww
- 258 :呑んべぇさん:2012/06/18(月) 21:12:00.73
- アップルワイン、安いので試しに買ってみたらウメー
もう少し、まじめに宣伝しても良いと思うんだが…
- 259 :呑んべぇさん:2012/06/18(月) 21:59:46.31
- 伊達リニューアルされて700mlになったらしいけど
- 260 :呑んべぇさん:2012/06/18(月) 23:56:47.11
- >>258
ニッカの歴史を考えると、外せない逸品なんだろうなぁと思う。
昔、桃井かおりがCMに出てたね。
- 261 :呑んべぇさん:2012/06/19(火) 18:17:41.38
- 伊達ってうまいの?
実売FTBと変わんないよね
特徴とかFTBと比べてのコスパとか教えて
- 262 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 08:05:27.02
- 伊達は独自の美味さがあるよな。FTBはどこでも売ってるし比べものにならん。
- 263 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 12:17:50.84
- ええそうかあ?FTBも十分うまいと思うがな
- 264 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 17:50:01.24
- どこでも売ってると比べものにならない?
ちょっと意味わからない
- 265 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 19:20:56.48
- >>264
>ちょっと意味わからない
伊達だけに富澤か?
- 266 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 20:25:32.14
- 仙台工場の横にある新川が台風で氾濫して被害でたけどニッカウヰスキーはいくら寄付するんだろうね。
もし鴨川や桂川が氾濫したらサントリーは数十億寄付するだろうけどさ。
- 267 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 21:17:16.38
- 寄附するのはニッカではなくてアサヒだと思うのだが
- 268 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 21:47:19.58
- サントリーがそんな事するだろうか
- 269 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 22:27:28.92
- >>263
FTBが十分美味い事と伊達はさらに美味い事とは矛盾しない気ガス。
- 270 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 23:00:46.69
- 伊達って大名の名前から(由来)来てるのけ?
- 271 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 23:03:42.76
- >>268
そういうのはサントリーはぬかりがないよ。
逆にアンチはそういう点が鼻につくんじゃないの?
- 272 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 23:25:20.60
- うんサントリーがそんな感じのアピールをするのは皆知ってると思うけど
結局伊達はどんな味なの?できればくわしく教えて
- 273 :呑んべぇさん:2012/06/20(水) 23:37:59.40
- 伊達ってそんなに美味いの?どんな感じに美味いの?
- 274 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 00:03:55.64
- 4000円以上する響12年を買って飲んでみたら二千円台のニッカやスコッチにことごとく全敗する味だった。
俺がサントリーアンチである理由としてはこれで十分なんだよな。
まぁ、他にも細々とした理由が無いわけでは無いが。
- 275 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 00:15:06.01
- サントリーの話はひとまず置いといてってか終わりで
伊達神よ伊達について語れ
- 276 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 00:29:58.11
- 地域限定品のことなんか知らんし
原則通販じゃないと買えないんだろ
- 277 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 00:53:04.77
- 伊達はなんだろう。
いつか宮城近辺に行った時のお土産用にとっておきたいというか…。
通販で買えるんだが、それはなんか違うというか…。
いや、好きなひとは通販で取り寄せればらいいとは思うんだが、なんだろうまく言えん。
- 278 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 11:02:40.18
- 宮城主体のブレンデットだけど、
単に薄めただけではない良さがあると思う。
個人的にはシーバス12より深さがあって好き。
- 279 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 11:37:29.36
- >>266
こういう奴は気持ち悪い。
まずお前はいくら寄付したんだと。
- 280 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 14:58:15.41
- 伊達ウイスキーは伊達じゃない
- 281 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 17:43:28.84
- くそおもしろくない
ニッカ好きとして恥ずかしい
- 282 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 18:21:15.53
- まあ80年代おっさんギャグだな
- 283 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 20:06:47.02
- でもこんなほのぼのした感じが好きでもある
サントリーネタさえなければ
- 284 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 22:35:45.57
- 余市が相当ほのぼのした環境
隣町だから、いつも蒸留所に飲みにいく
- 285 :呑んべぇさん:2012/06/21(木) 23:09:04.80
- 浦山氏
- 286 :呑んべぇさん:2012/06/22(金) 20:59:31.80
- >>284
小樽や札幌からだと近くて良いね...
学生時代、週末に札幌から山線直通の快速マリンライナーに乗って良く試飲に行きました。
- 287 :呑んべぇさん:2012/06/24(日) 10:52:53.91
- 作並温泉に泊まって、翌日は宮城峡行くつもりが、
台風接近のため帰ることに。
つくづく悔やまれる。
ちなみに最寄りは山崎だがこちらもいまだ行ってない。
- 288 :呑んべぇさん:2012/06/24(日) 21:26:33.58
- 近所のドンキホーテにピュアモルトシリーズが置かれるようになった。
チャリンコだったので、ホワイトとブラックを一本ずつ買った。
- 289 :呑んべぇさん:2012/06/25(月) 00:45:34.56
- あんまり同じ銘柄をリピートしない自分だがピュアモルト白は例外。
スーパーニッカ原酒も例外リピートボトルだったけど終売になったのが
悔やまれる。
- 290 :呑んべぇさん:2012/06/25(月) 16:55:42.46
- そういや昔のカウボーイにはピュアモルト3種とも揃ってたなあ
- 291 :呑んべぇさん:2012/06/26(火) 00:03:43.90
- ピュアモルトなら俺は赤のあの甘い香りがたまらない。あぁまた呑みたくなってきた。
- 292 :呑んべぇさん:2012/06/26(火) 12:19:58.57
- ピュアモルトはロリ余市やロリ宮城峡との差が気になるとこ。
ロリ余市とロリ宮城峡をブレンドすれば赤と黒なら作れてしまうのでは?
余市を多目にブレンドすると黒に、宮城峡を多目にすると赤になるとか。
そんな単純なものでもないか。
- 293 :呑んべぇさん:2012/06/26(火) 20:38:37.52
- >>292
オレもそんな単純なものでないと思う。
- 294 :呑んべぇさん:2012/06/27(水) 00:42:48.27
- >>292
お前は単純でいいな
- 295 :呑んべぇさん:2012/06/27(水) 15:57:50.32
- >>292
どうしてそう単純なんだ
- 296 :292:2012/06/27(水) 21:25:39.14
- だから単純な俺に違いを教えてくれよ!
でも単純な頭で推測するに、無理にシングルモルトとして価格を抑えて作るよりも
バテッドモルトの方がブレンドの幅が広がる分有利だろうな。
なんでシングルモルトってこんなに持てはやされてるんだろ?
- 297 :呑んべぇさん:2012/06/27(水) 23:37:18.94
- シングルモルトは若くても割らずに飲めるのが多いからじゃない?
ロリ余市ロリ宮城とかはさすがに無理だけど
あくまでも俺は
- 298 :呑んべぇさん:2012/06/28(木) 03:22:33.49
- ピュア白好きな人には余市P&Sもオススメ
- 299 :呑んべぇさん:2012/06/28(木) 14:37:21.04
- 今度のシングルカスク宮城はどうなんだ
誰か買ったらレポよろ
- 300 :呑んべぇさん:2012/06/28(木) 23:26:21.57
- カフェグレーンのシングルカスクが気になる。
- 301 :呑んべぇさん:2012/06/29(金) 09:46:01.20
- うむ。
- 302 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 00:38:57.51
- 缶の竹鶴ハイボールから来ました新参物です、どうぞよろしく(^^)/
あれでお恥ずかしながらウイスキーってウマイとおもいました。
竹鶴12、21とか余市10とか飲ませて頂きましたが、一番好みだったのはロリ余市でした(;´д`)
貧乏舌万歳\(^o^)/
でいいのかなぁ?
- 303 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 03:18:44.84
- ウイスキーなんて、色々飲んでるうちに味の感じ方が変わってくるし、ぶっちゃけ「うまい」なんて主観でしかないしな。好きな銘柄を好きに飲めばいいんでねーの。
うまいと感じないものに、見栄張って高い金を出すことほど不毛なこともない。
まぁ…大抵の場合、なんだかんだで徐々に嗜好が高い酒に向いていくという悲劇が財布を襲うわけだが。
- 304 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 07:29:09.88
- 酒齢の若い酒はドライというか爽やかな印象が強いから
気分転換にちょうどいい。
- 305 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 15:06:14.66
- 缶の竹鶴ハイボールなんて出てるのか
- 306 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 16:03:17.04
- コンビニ限定
昔、ニッカ竹鶴ピュアモルトハイボール
今、ニッカ竹鶴プレミアムハイボール
- 307 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 19:45:36.03
- へー。コンビニで酒コーナーはあまり見ないからなあ
今度注意して見てみよう
- 308 :呑んべぇさん:2012/06/30(土) 21:53:27.37
- 黄色の缶のやつはおいしいんだけどもう全然売ってないね
- 309 :302:2012/06/30(土) 23:17:11.02
- 302です
最近缶のもなかなかコンビニで見かけないですよね(;´д`)
いまバーで余市15年頼んでみました
うめぇぇぇぇぇ!!
でもお値段張るから滅多に飲めないなぁ・・・
色々飲んでみて、修行します!
- 310 :呑んべぇさん:2012/07/01(日) 16:24:23.59
- >>309
良かったな。
まだまだ20年とかシングルカスクとかあるから楽しみは長いぞ。
- 311 :呑んべぇさん:2012/07/01(日) 23:23:58.43
- 偶然入った酒屋に北海道12年(6200円)があって、生産終了っていうから思い切って買ってみたんだが…
なんで同じヴァッテッドの竹鶴12年より高いの?もう作られてないから?
- 312 :呑んべぇさん:2012/07/01(日) 23:29:57.57
- ヴァテッドで12年だから竹鶴12年と同じ値段にしろとかむちゃくちゃ言うなや。
12年ものの原酒にだってピンからキリまであるんだから。
- 313 :311:2012/07/02(月) 00:01:30.01
- >>312
スマン。もしかして凄く恥ずかしいこと聞いた?
ウイスキーが好きになってまだ日が浅いから、ホントにその辺りの事情を知らないんだ。
とあるウイスキー本の竹鶴12年が載ってる項に、北海道12年が引き合いに出されてたから同格だと思ってたんだが…
その酒屋では竹鶴17年(もともとこれを買うつもりだった)より高かったから、あぁ、これがプレミアって奴かと思ったんだが、
酒屋のおっちゃんに、予算があるなら絶対こっちにしとけ!って言われて買ったんだ。
後で調べたら生産終了ってのを知って、もったいなくなってまだ飲んでない。
- 314 :呑んべぇさん:2012/07/02(月) 00:37:15.68
- >>313
竹鶴12年は値段を考えれば十分美味しいウイスキーだけど雑味が多いしちょっと安っぽいアルコール臭(?)を感じる。
値段を考えればしかたない部分ではあると思う。
北海道12年は飲んだことないけど、もともと7Kくらいで売られていた酒みたいだし、
さすがに竹鶴12年と同格ってことは無いと思う。過去スレでも評判は良かったと記憶している。
まぁ、あと2千円出して飲み比べてみればわかるさ。
ついでにレポも投下してくれるとスレも活性化して一石二鳥だ。
- 315 :311:2012/07/02(月) 22:21:16.56
- >>314
どうもありがとう。完全に勘違いしてたようだ。
初心者こそそれなりの物を飲んで舌を鍛えたほうが良いと思い、スコッチの有名所(とは言え3000円前後のクラス)ばかり飲んで勉強してたんだが、
土台となる知識や理解力がサル並みだったようだ。
酒屋のおっちゃんに話しかけて良かったよ。良い物薦めてくれてたんだ…どことなく竹鶴氏に似てたしなぁ。
- 316 :311:2012/07/02(月) 22:36:05.84
- 後、比較も兼ねて竹鶴12年と、スーパーニッカも買ってみるよ。
ホントは竹鶴21や鶴17年に凄く興味があるんだが、高すぎて手が出ない…。
バーに行っても、せっかく滅多に行かないバーなんだからと、カクテルばかり頼んでしまうし。
クリスマスには鶴17年。正月には竹鶴21年を買うんだ!
- 317 :呑んべぇさん:2012/07/02(月) 23:12:23.69
- いいものを飲み続ければ舌は肥えるが、安物が飲めなくなってしまうという欠点がある。どのあたりが適正ラインかは小遣いの額で決まるんだろうけど、初心者は1500円以下のものは飲まないようにすればよいと思う
- 318 :呑んべぇさん:2012/07/02(月) 23:23:47.15
- >>316
スーパーニッカも新旧を試すことな。
- 319 :呑んべぇさん:2012/07/02(月) 23:28:56.99
- 2000円以上出してそれなりに名の知れた銘柄買えば大ハズレってことは無いのがウイスキーだと思っている。
2〜4千円くらいのラインでいろいろ飲んでけば自分の好みも固まるのでは。ってか俺がそうだった。
- 320 :呑んべぇさん:2012/07/02(月) 23:45:42.70
- 余市の感謝デーに行こうかどうか迷ってる。
札幌住まいなんだから迷わず行けよって話なんだけど、
普段の蒸留所訪問と違ったウイスキー好き向けのイベントとか
あるんだろうか?
- 321 :呑んべぇさん:2012/07/03(火) 04:14:42.16
- >>316
>>竹鶴21や鶴17年
ミニチュアボトルやミニボトルはどうだ?
- 322 :呑んべぇさん:2012/07/03(火) 05:59:15.49
- >>320
余市の感謝デー?
そんなイベントがあったとは知らなかった。
情報thx
- 323 :呑んべぇさん:2012/07/03(火) 19:11:40.55
- 北海道12年はうまいよ。
スケール感のあるウイスキーだ。
竹鶴12年より原酒を選りすぐってるから6000円以上するのは仕方なし。
ネットでプレミアム価格で出てもすぐ売り切れるし、特定のファンがいたんだな。
- 324 :呑んべぇさん:2012/07/03(火) 19:45:00.46
- 近所の店に竹鶴100年記念うんたらってのが、5000円であったから買ってみた
94年発売って書いてあったけど、悪くなってないといいなあ・・
- 325 :呑んべぇさん:2012/07/03(火) 23:15:25.14
- 知ってる店からいつの間にかエキストラニッカ(等級表示なし)が買われていた。
微妙なオールドボトルだけど、やっぱり飲みたかったのかな。
- 326 :呑んべぇさん:2012/07/04(水) 01:55:10.11
- >>325
その話で、近所の酒屋でずーっと埃かぶってるゴールドニッキーを思い出したわ。
ジャンボボトルで1000円の処分品なんだが、いつも勇気がなくて買えん。
怖いもの見たさで一口だけ飲んでみたいんだがなw
- 327 :呑んべぇさん:2012/07/04(水) 08:13:16.26
- 1000円ならお買い得だから買っちゃえよ。
オレは旅先で訪れた酒屋で無頼派をレジに持っていったら
店主のおじいさんに「ウイスキーなんて売れないからタダであげるよ」て
いわれて代金受け取ってくれなかったので、傍らに置いてあった
ゴールドニッキー720ml瓶を持ってきて、2本分の代金として1000円
押し付けて無理矢理「買って」きたw
- 328 :呑んべぇさん:2012/07/04(水) 09:04:23.29
- いくら安ウィスキーの売れ残りとはいえ、フルボトルだったらそれも凄いなw
その無頼派はフルボトルだったの?それとも無頼派小僧?
- 329 :呑んべぇさん:2012/07/04(水) 09:50:09.62
- 無頼派もフルボトル。
買い物してオマケで処分品を貰えるのはたまにあるけど
代金いらない、では申し訳なさすぎるからな。
無頼派は知り合いに「タダで貰ったから」といってお土産にあげたので
手元に残ったニッキーは実質1000円のスピリッツ。
- 330 :呑んべぇさん:2012/07/04(水) 11:21:24.53
- お前にあげたんだからお前が飲めよ
あげるなら自分で買ったニッキーの方
- 331 :呑んべぇさん:2012/07/05(木) 04:43:24.08
- リニューアルした伊達はどうなんでしょうか
- 332 :呑んべぇさん:2012/07/05(木) 09:35:20.59
- リニューアルしただけあって伊達じゃないよ
- 333 :呑んべぇさん:2012/07/05(木) 09:55:22.27
- 次
- 334 :呑んべぇさん:2012/07/06(金) 21:15:03.50
- 次だって
- 335 :呑んべぇさん:2012/07/07(土) 00:25:53.22
- >>325
先日手に入れたエキストラニッカ飲んでます。
なんか笑いがとまらん。
- 336 :呑んべぇさん:2012/07/07(土) 01:14:53.12
- ニッカニカの笑顔って訳だ
- 337 :呑んべぇさん:2012/07/07(土) 10:51:15.75
- 次
- 338 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 12:47:39.57
- フロムザバレルのロット番号で味の傾向を説明してくれる猛者はおらんかのう…
- 339 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 14:03:28.12
- 中の人だとバレルから秘密…
- 340 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 14:08:14.34
- 却下、次
- 341 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 19:20:36.46
- みんなが飲んだやつのロット番号と味をここにアップすればいいんじゃないか?
- 342 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 19:28:33.84
- ついでに何ミリシーベルトかも書けば
- 343 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 19:29:45.96
- 加水していないはずなのにすべてのボトルが同じ度数
- 344 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 19:36:19.01
- >>342
いいぞ!知恵遅れ!!
- 345 :呑んべぇさん:2012/07/08(日) 20:40:48.45
- >>343
FTBのことなら加水しているぞ?
一度ブレンドしたものに加水して度数を調整し、それを「再貯蔵して寝かした後そのままの状態で」ボトルにつめたのがFTBだから。
ちゃんとそうボトルにもHPにも書いてあるはずだが?
- 346 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 10:01:25.71
- そんなのみんな知ってるよね
サントリスタは馬鹿なんだろ
- 347 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 13:56:46.89
- 馬鹿とか失礼な奴だな。
ただ、日本語で書いてあるから読めないだけだよ。
- 348 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 15:01:48.88
- さすがチョントリスタwwwwwwwwwwwwww
- 349 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 15:03:23.71
- 夏はロック!グラスはもちろん氷にもこだわりたいね
- 350 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 19:05:00.62
- ストレートでのんで、チェイサーで氷水だな。
- 351 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 20:03:56.90
- ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所製造「伊逹」、宮城限定で発売 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000066-minkei-l04
- 352 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 20:05:24.69
- 石炭を使っているはずなのになぜか漂うピート香
- 353 :呑んべぇさん:2012/07/09(月) 23:01:39.19
- 相当の馬鹿というかさ、知らないんなら知らないできちんと調べて書けば?
石炭使うあの場面でピートの匂いがつくと思ってる訳??
- 354 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 00:36:48.01
- 「伊達直人」だったら、買ってたな
- 355 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 00:43:18.44
- 銅は薄いからすり抜けるんですよきっと。
- 356 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 01:27:50.48
- 伊達飲んできた。
あの価格帯としては美味いと思う。
- 357 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 14:58:52.61
- 祭り楽しかったなあ〜
- 358 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 15:00:56.57
- いいね。良かったね。
- 359 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:29:12.15
- ちょっとずれた話題かもしれんが。
このあいだ外で飲んだ時に、どうしても行く店がなくてチェーン店の天狗に行ったのよ。
そしたらプレミアムハイボールなるものがあり、たしか説明ではニッカの17年ものの特製モルト云々となってた。
半信半疑で頼んだら¥380では最強と思われる味で驚いた。
あれって前からあるものなのかな?
- 360 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:34:56.51
- 天狗はたしかFTBが置いてある生意気なチェーン店だったな。
そのプレミアムハイボールの話は始めて聞いたが、いくらなんでも17年でそれは安すぎないか?
- 361 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:39:39.41
- ぐぐったらマジでニッカ17年って書いてあったな。
それでこの値段ってどういうことだよ…。
近所にこの居酒屋ねーよ畜生…。
- 362 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 20:27:19.23
- ニッカ17年?
天狗オリジナルか?
飲食店用のウイスキーってあるよね山崎や響とかあったはず
- 363 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:04:39.62
- ニッカはときたま「それなんのためにやってんの?」って商売するからなぁ。
イオン限定で宮城峡の原酒量り売りしたり(今はもうやってないみたいだが)
- 364 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:08:43.89
- イオンの量り売りはもう終わってるからフォムファスでぐぐってみ
- 365 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:13:03.79
- 天狗17年は持ちネタでよく披露してた
竹鶴17年50度がショット400円というキチガイじみた商品なので
天狗行くたびに3杯は飲んでるよ
- 366 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:15:10.28
- どうなってんだニッカの営業wwww
- 367 :呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:38:16.69
- 原酒丸い瓶になってたのな残念
15年のシェリーうまー
竹ちゃん35年しょっぺええええよ
- 368 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 00:30:46.29
- >>364
久しぶりに見たら取り扱ってるものが増えてる!
- 369 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 00:36:25.42
- >>364
いや、おまえ流れ読めてないから。
- 370 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 01:04:04.65
- >>364
オンライン販売の樽出し原酒2種がニッカだって書かないと。
- 371 :369:2012/07/11(水) 01:11:07.70
- お?そういうことなら、すまん。てか、そう書けよな。。。
- 372 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 02:14:35.38
- >>371
こんな儲けにならなさそうなことやるのはニッカくらいなもんだろw
- 373 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 02:48:00.59
- 55%って加水してるってこと?
経験則上蒸留所の樽出し10年だと60%前後が多いのだが。
あと、スペイのはなんなんだろうか
- 374 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 08:27:48.36
- >>364
>>370
これがニッカってどうやってわかるの?
値段もそれなりだから素性がわからんことには買えなくない?
- 375 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 09:12:24.36
- イギリスのフォムファス見たら、
スペイサイドの11年って多分ブレイヴァルだね
- 376 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 10:51:45.94
- >>374
このウイスキーの情報をブレンダーズバーでブレンダーにお聞きし、
このウイスキーを持って余市に行って管理部長に利いて貰ったけど、
所詮2chの情報だから嘘かもしんないよね、ふふふん
- 377 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 11:26:53.13
- >>374
店員に聞いたら樽出しモルト原酒の2種類はニッカだって言ってたよ
- 378 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 12:26:43.96
- >>376
馬鹿め!
- 379 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 13:19:37.22
- なんか聞き憶えの有るネタが流れてるな…
- 380 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 19:30:15.80
- 東北には天狗がないからそのニッカ17年物は飲めないね。
そういえばイオンのウイスキー量り売りも見かけない。どうしてニッカは東北に冷たいの?
- 381 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 20:06:56.48
- 4〜5年前にイオン元町に行ったときは量り売りウイスキーあったなあ
そんな事知らなかったんでスルーして帰ってきたが
- 382 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 23:20:02.58
- とあるつながりでスーパーニッカをもらったんだけど、
いつごろのヤツなのかわかんなくてこまってる
とりあえずこんなラベルでした
- 383 :382:2012/07/11(水) 23:21:11.42
- 画像貼り忘れるとかちょっと失態。
ttp://www.uproda.net/down/uproda493964.jpg
こんなの。
- 384 :呑んべぇさん:2012/07/11(水) 23:51:54.72
- >>383
http://www.nikka.com/reason/introduction/miyagikyo/amber/amber07.html
ここの1979年のとこにある、仙台工場ラベルってやつかな?
自信はない。
- 385 :呑んべぇさん:2012/07/14(土) 22:51:41.94
- アップルワインと炭酸を半々
最高に夏向きなドリンクの出来上がり
- 386 :呑んべぇさん:2012/07/15(日) 21:57:40.68
- 今日、宮城峡に行ってきた。
運転だったから試飲できなかったけど、樽出し51度買ってきて飲んでる。
- 387 :呑んべぇさん:2012/07/16(月) 12:00:03.92
- 裏山しぃ
- 388 :呑んべぇさん:2012/07/17(火) 10:34:23.58
- 樽出し51度ってFTBでしょ?わざわざ現地で買わなくても。
- 389 :呑んべぇさん:2012/07/17(火) 22:55:48.21
- >>359
5年くらい前に天狗に行ったときもそんな感じのがあった
17年だった気もするが自信はない
- 390 :呑んべぇさん:2012/07/28(土) 23:43:00.50
- そういえば終売品も含めて
一部のスコッチにあるような
甘いウイスキーはニッカには無いな。
- 391 :呑んべぇさん:2012/07/28(土) 23:56:00.51
- >>390
旧スーパーニッカ飲んだことないのか?
- 392 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 02:03:18.20
- ロリ宮城は世界一甘いと思う
- 393 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 02:12:26.08
- ウイスキーマガジンのテイスティング読むと
宮城峡は甘い甘いとしか書いてないな
- 394 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 06:32:31.82
- ニッカって何か独特の甘さがあると思った。
カフェグレーンの特徴かな?なんて思ったこともあったけど、
アイラ風味のピュアモルトホワイト等にも同じ甘さを感じる。何だろこれ。
- 395 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 12:30:16.76
- キングスランドのミニチュアは、蒸留所の売店ならまだ売ってるんじゃないかな?
- 396 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 14:43:01.21
- キングスランドって美味いの?
- 397 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 15:41:17.39
- ブラックニッカSPから甘さをひいてさらにピーティーにしたもの=キングスランド
要するにニッカの味。ニッカにしてはドライだけどウイスキー全般の中では甘めな部類。
甘いニッカが苦手な私としては残して欲しかった気も。まぁ、FTBがあればそれでいいけど。
- 398 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 15:43:45.80
- あとキングスランドは瓶がかっこいい。
ミニチュアボトルも十分飾り物になるレベル。
飲まずに飾っておいてもいいのよ。
- 399 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 19:32:39.85
- おまいら大変だ
http://auction.item.rakuten.co.jp/11772927/a/10000000
ウィスキー ピュアモルト35年が出てる
買うべきか・・・
- 400 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 20:29:24.51
- >>398
飾ってどうするんだ?
人形遊びでもするのか?
- 401 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 21:11:10.56
- >>399
偶然にもうそれは以前蒸留所でのんだわw
- 402 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 21:39:34.03
- >>399
気付いてしまった以上君には買って飲んでレポする義務が生じた
健闘を祈る
- 403 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 22:04:28.98
- ジャパニーズは好きだが20年以上のには興味わかないわ
35年なんて作り始めて試行錯誤してた時代だしスコッチと比べると旨いはずがない
まずいとは言わないがコスパ悪すぎ
- 404 :呑んべぇさん:2012/07/29(日) 23:43:28.00
- >>399
なんだマルチか
出品者乙
- 405 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 00:43:37.14
- >>400
その発想はなかったわw
ミニチュアボトル集めるの好きで飾ってニヤニヤしてるんだけど、そんなに変かな?
- 406 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 01:34:01.60
- スパニカのミニチュア可愛いよな
- 407 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 14:01:36.64
- >>403
はぁ?w
- 408 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:09:37.47
- >>403
竹鶴35年飲んだことある?
- 409 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:30:18.61
- >>407
はぁ?wで誤魔化さないでちゃんと反論してみたら?w
- 410 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:31:58.21
- なにしろニッカの第一号は1940年という今から35年も前だからな
- 411 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:38:59.82
- 呑んでもいないのに「旨いはずがない」とか
美味しんぼの読みすぎか何かか?w
- 412 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:43:13.44
- >>410
ウイスキー初心者過ぎる
竹鶴35年が出たのいつだと思ってるんだ?
ってか竹鶴がいつから作られてるのかわかってない
オフィシャルだけの初心者じゃこんなもんだろう
>>411
そういう次元に居ないからw
- 413 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 20:47:42.66
- ただいまググり中
- 414 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 21:10:31.16
- 日本の古いのも美味い。余市のビンテージと山崎のビンテージを飲む限りは
そう言える。たぶん80年代以降は日本のほうが美味い。
- 415 :呑んべぇさん:2012/07/30(月) 21:25:32.57
- 余市の86と87がべらぼうにうまい。
- 416 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 03:39:55.10
- >>409
気が狂うってどういう気分?
- 417 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 10:33:03.27
- >>412
色々と恥ずかしすぎる
というよりモノ知らないのにえらそうに出てきて何したいんだ?w
- 418 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 10:48:45.54
- >>412
ウイスキー初心者過ぎる
竹鶴35年しか古いのがないとでも思っているのか?
ネットだけの初心者じゃこんなもんだろう
- 419 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 11:35:32.38
- ブレンデッドじゃなくてピュアモルトの35年があったなんて知らなかったな
- 420 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 12:02:16.93
- スコッチ35年ならボトラーズで2万くらいだしな
ジャパニーズの35年が7万でまずいに違いない
旨くてもコスパが悪いって矛盾した主張してんのも
高くて買えねえ酸っぱいブドウと言いたいのか
- 421 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 15:36:06.37
- >>394
逆にジョニ黒とかはなんでこんなに甘さがないのかと思うくらいドライ
- 422 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 21:44:41.89
- >>420
君は説明が下手だね。ニートかい?
- 423 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 22:29:24.34
- ニッカブランドのウイスキー、欧州向け輸出数量が好調に推移!
欧州限定商品『ニッカ カフェグレーン』『ニッカ ブレンデッドウイスキー』を新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0731.html
- 424 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 23:20:55.27
- ニッカ ブレンデッドウイスキーの瓶がモロに
一昔前のモルトクラブの瓶の再利用w
- 425 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 23:22:46.64
- へえ欧州でも人気あるんかね
蒸留所で飲んだが
カフェグレーンはサントリーの知多に比べるとだいぶ飲みやすい
- 426 :呑んべぇさん:2012/08/01(水) 01:13:27.39
- しったか403が延々と粘着中
- 427 :呑んべぇさん:2012/08/01(水) 23:24:45.76
- ニッカ ブレンデッドウイスキーの価格設定から
察するに、日本円で2000円ほどの商品と思われる。
ニッカでブレンデッドで2000円というと…
もしかして中身はニューブレンド?
- 428 :呑んべぇさん:2012/08/01(水) 23:31:50.48
- ニッカ ブレンデッドウイスキーの価格設定から
察するに、日本円で2000円ほどの商品と思われる。
ニッカでブレンデッドで2000円というと…
もしかして中身はニューブレンド?
- 429 :呑んべぇさん:2012/08/02(木) 00:38:49.20
- >>428
別名で出すくらいだし、欧州向けにブレンドしたオリジナルじゃね。
洋酒も輸出用の正規品は、輸出先に合わせて調整してあるらしいし。
- 430 :呑んべぇさん:2012/08/02(木) 18:57:42.09
- >>425
サントリーはちょっときつい。
最近まで残してあったが、頑張って飲み干した。
- 431 :呑んべぇさん:2012/08/02(木) 19:19:32.50
- 安いウィスキーはニッカの独壇場。
社長の懐に金が流れ込む、贅肉体質の酉に旨い物なし。
- 432 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 00:59:50.03
- イギリスのアマゾンを見るとニッカはほとんどブレンデッドを売ってないんだよね。
サントリーは高価な響シリーズ。 ニッカは積極的に売り込んでるフロムザバレル。
スコッチに対する原酒率の低さがジャパニーズブレンデッド輸出の
引け目だと邪推してみると、上記のニッカブレンデッドはバレルクラスの
原酒率と品質だと妄想してみたくなる。
- 433 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 01:26:25.62
- >>432
FTBはブレンデッドだろw
- 434 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 08:11:14.77
- 葉っぱ生やして読解力不足を
アピールする奴も珍しい。
- 435 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 10:56:32.66
- いや、これは読解力が足りないというより単純に日本語が理解できてないだけだろ
- 436 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 19:38:43.23
- フロムザバレルこそ日本で完売すべきだろう。
アレを外国にもってっちゃいかん。
- 437 :呑んべぇさん:2012/08/03(金) 21:20:56.24
- フロムザバレルは下手な10年物のモルトを凌ぐほどの商品
- 438 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 00:44:29.77
- ロリ余市うめぇぇぇぇ
- 439 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 09:50:46.40
- またロリ余市とかいってるよ
ニッカ飲みはバカが多いな
- 440 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 11:06:29.91
- 巣にお帰り下さい
- 441 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 18:58:48.51
- >>395
仙台の売店で見かけたねぇ。
一年前だけど。
- 442 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 19:23:15.53
- ロリ山崎は全然話題にならないほど
売れてないからなぁ…
- 443 :呑んべぇさん:2012/08/04(土) 21:45:58.45
- フルボトルだしなんかロリって言葉が似合わない
白州はうまかったよ
俺は好きだな
- 444 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 19:01:19.53
- 余市に行って来たよっと。
無料試飲はアップルワインと余市10年、それに鶴。
このラインナップだと違いが分かりやすいねえ。
流石に鶴は美味い。
有料試飲でシングルカスク15年シェリーカスクと竹鶴25年も飲んだ。
このシェリーカスクはちょっとゴムっぽくて今一つかも。
竹鶴25年は、恐れ入りました。
ボトル買えないけど買いたいぞ。
- 445 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 20:35:21.61
- 無料試飲こっそり2周回った俺
鶴17年ばっか取っても誰も気づかなかったwww
アップルワインは不味かったが、あれは割って飲むものらしいな
- 446 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:08:27.13
- >>444
自分も、つい先日行ったけど、15年シェリーカスクは好みに合ったよ。
ボトルも買ってしまった。
竹鶴25年と35年も試飲したけど、自分は25年の方が好みだったな。
- 447 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:22:36.85
- >>445
通報しました
- 448 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:32:11.80
- >>446
試飲の方のシェリー15年は1種類しかなかったけど、ボトルの方は実は2種類あった。
大きいボトルと小さいボトルでカスクの番号が違ってた。
試飲出来たのは大きいボトルのカスク。
香だけで判断すると小さいボトルの方が好みだったので、そちらを買った。
- 449 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 23:27:26.03
- >>445
乞食かよw
有料試飲でいろいろ飲むから無料試飲であまりたくさん飲みたくないな
- 450 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 23:34:48.94
- 親父の放置されている酒棚からウィスキーが出てきた。ラベルを見ると「the blend of nikka」
1500円スレ常駐の私にとって、ああ値段の違いはほんとうにあるんだなと感じたウィスキーであった。。。まろやかというか、のみやすいというか、うまかった
- 451 :呑んべぇさん:2012/08/05(日) 23:39:38.41
- 気が付いても、にこやかにスルーしてくれるんだと思うよ。
- 452 :呑んべぇさん:2012/08/06(月) 00:17:25.00
- ニッカのグッズを売ってるサイトって無いんですかね?
サントリーが今年からグッズ販売サイト始めましたが、アサヒショップにニッカのは無いし。
- 453 :呑んべぇさん:2012/08/08(水) 15:57:43.22
- 悪いこと言わないから、蒸留所見学行ったら竹鶴25年の試飲をしとけ。
- 454 :呑んべぇさん:2012/08/08(水) 19:01:09.28
- 有料試飲、竹鶴25年が1杯1200円もするもんだから妥協して700円の余市20年にしちゃった
ついでに宮城峡12年も飲んだが合計でまだ1100円
竹鶴21年が300円で飲めるのに竹鶴25年どんだけいい原酒使ってんだ
- 455 :呑んべぇさん:2012/08/08(水) 23:18:44.34
- バーで飲んだらいくらになるのかってのを考えないんだな。。。
- 456 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 00:51:55.48
- 外で飲むと高いからボトルで買っちゃいなよ
- 457 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 01:20:45.91
- クリアブレンドはノンピートモルトが売りなんだけど、バーボンやカナディアンもピート使ってないよね。これらもノンピートモルトと言ってよい?
- 458 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 01:22:45.36
- >>457
モルトが何かそもそも理解していないと思われる。
- 459 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 01:34:20.28
- バーボンとモルトを混同してる時点でわかってない
- 460 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 01:36:48.89
- バーモントカレーとククレカレーの違いはわかります。
- 461 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 04:02:09.12
- まぁバーボンも糖化に麦芽使ってるけどな
- 462 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 07:41:02.49
- この場合のモルトとはモルトウイスキーのことなのか麦芽のことなのか?
- 463 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 10:12:12.18
- サントリーのビールだろ
- 464 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 12:29:21.81
- 竹鶴17うめーな
- 465 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 14:11:28.74
- 「第17回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(International Spirits Challenge)2012」で
この4つが金賞らしい
「フロムザバレル」
「余市20年」
「竹鶴17年」
「竹鶴21年」
- 466 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 16:32:30.42
- フロムザバレルは納得の出来だと思う
濃くてうまい
- 467 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 18:25:25.16
- http://www.nikka.com/products/kob/lineup.html
↑によればノンピートモルトとは麦芽のことだね。モルトウイスキーのことではない。
- 468 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 18:45:39.24
- そう、だからバーボンやカナディアンは、ノンピートモルトを使っているかもしれないが
ノンピートモルトではない。
以上
- 469 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 18:49:22.37
- >>468
禅問答?
- 470 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 19:40:06.04
- バーボンはピートなんか焚かないだろ
- 471 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 19:47:41.68
- なにが禅問答なんだよ・・・読解力なさ過ぎ
- 472 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 19:55:44.10
- >>468
つまりとどの所どっちなのさ?
- 473 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 20:26:32.00
- >>457
バーボンやカナディアンは、製造過程でノンピートモルトを使っているだろうが
バーボンやカナディアンそのものをノンピートモルトと呼ぶのは適切でない。
以上。
- 474 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 21:42:28.64
- ノンピートモルトで作ったモルトウイスキーを使ったのがクリアブレンド
そもそもモルトウイスキーというものが無いバーボンやカナディアン。(当然ノンピートモルトで作る)
ということで、バーボンもノンピートモルト使用と言ってもよいのではないかと
- 475 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 21:49:57.97
- 広義の意味と狭義の意味があるってことだよ。
文脈で判断できるだろ・・・
- 476 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 23:15:53.40
- とどのつまりだろ
言ってる事も貧乏くさいし馬鹿っぽい
- 477 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 23:28:46.70
- バレルは定番商品のくせに地味なラベルなのが
海外では新鮮に感じられるのかもね。
もちろん味も価格も申し分ないが。
- 478 :呑んべぇさん:2012/08/09(木) 23:42:57.50
- >>476
馬鹿はおまえw
- 479 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 12:33:15.54
- >バーボンもノンピートモルト使用と言ってもよいのではないかと
別に言ってもいいけど
米焼酎を「純米酒です」と言って売る人がいないのと同じで
あまり意味がない
- 480 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 12:36:08.39
- おまえだろwww
一生クリアブレンド飲んどけよw
- 481 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 21:00:38.40
- >>479
座布団一枚!
- 482 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 22:10:48.73
- ニッカウヰスキーデータベースwikiを見ると
楽人が載ってないな。
手持ちはあるけど写真撮って掲載するべきか。
- 483 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 22:43:47.24
- >>481
自演乙
- 484 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 23:07:37.56
- >>482
お願いします、できれば高解像度で
- 485 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 23:21:22.29
- 楽人は何故か店舗・量り売りの所に紛れている
- 486 :呑んべぇさん:2012/08/10(金) 23:51:33.27
- あと手持ちでwikiに掲載されてないのは
プラキャップのスーパーニッカ原酒と
小樽ラベルのG&G白びん、くらいか。
- 487 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 09:26:59.13
- >>479
原料に米、米こうじ、水だけを使った「清酒」を純米酒という。
焼酎が清酒のわけないだろ。
何ドヤ顔でバカ言ってんだよw
- 488 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 11:16:24.46
- こいつわかりやすい奴だなw
- 489 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 11:44:29.51
- >>479が焼酎と清酒が同じだって言いたいと解釈したんだなw
- 490 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 12:59:11.71
- >>487は日本語を文章としてじゃなく単語のみを見てるんだなw
それにしたって難しい文でもないだろうにw
- 491 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 19:15:05.82
- ピュアモルトのコピペで気になって白買ってみたけど、これいいじゃん
ちょっと若い感じははあるけどコスパはかなりいいね
- 492 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 21:05:47.43
- ブラックもレッドも美味いけど
アイラが入ってるホワイトは良いね
- 493 :呑んべぇさん:2012/08/11(土) 21:58:52.42
- ピュア白のフルーティさは余市ならでは
- 494 :呑んべぇさん:2012/08/12(日) 00:25:03.77
- ピュアモルトシリーズはみんなよく出来てて旨いよな
それに安い
- 495 :呑んべぇさん:2012/08/12(日) 08:16:30.27
- 500mlという少なめな量も成功していると思う。
試しながら飲む向きには、他の700mlウイスキーより減りが早くて
気安く開封できる。
- 496 :呑んべぇさん:2012/08/12(日) 17:40:15.37
- そういやピュアモルト白だけ飲んだことないな
こりゃ一度飲んどかなきゃいかんな
- 497 :呑んべぇさん:2012/08/13(月) 00:50:32.29
- ビックカメラとかで3種類売ってるしハードル低いんだよな ピュアモルト
- 498 :呑んべぇさん:2012/08/13(月) 12:19:24.48
- 別にいいじゃん
- 499 :呑んべぇさん:2012/08/13(月) 20:44:53.28
- ピュアモルト赤で十分うまくて他のウィスキーいらんわ、
と思ってたところで竹鶴17飲んでさらにうまくてワロタ。当たり前だが
- 500 :呑んべぇさん:2012/08/13(月) 23:16:50.51
- 500
- 501 :呑んべぇさん:2012/08/14(火) 13:18:19.32
- >>499
試しに余市も飲んでみたらいい
- 502 :呑んべぇさん:2012/08/14(火) 14:07:54.00
- わりとマジでFTBがあれば他のニッカはいらないと思ってる。
そりゃ、余市10年とか飲めば美味いと思うけど、なんつーか普段飲みにはフルーティーすぎる気もする。
FTBはそのへん実にちょうどいいのよ。安っぽさも無いけど変に肩肘張ったところも無いと言うか。
- 503 :呑んべぇさん:2012/08/14(火) 15:31:22.24
- FTBはそのまま飲むにはきつすぎるけど、薄めるとあの濃厚さが
なくなるので、その課程を楽しめるロックが一番、特にこの暑い日はネ
- 504 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 01:35:07.39
- ピュアモルト白って余市なの?輸入だと思ってた。スコットランドにあるニッカの子会社からの。
- 505 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 06:13:38.88
- ホテルに行ったら冷蔵庫の中にG&Gの小瓶を発見
小瓶があるの知らなかったんで珍しさで買おうと思ったが4000円近いお値段で挫折
- 506 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 06:47:02.83
- 高過ぎる!
- 507 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 07:07:33.05
- >>506
ですよね
ルームサービスのスーパーニッカ(ハーフボトル)なんて7500円程でしたのでこっちも買えず
こっそり持参した旧スーパーニッカを飲んで過ごしました
- 508 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 18:01:54.09
- ボクニング金の村田選手
やけに男気っぽくて惚れた。
ウヰスキーを飲んでるかどうかは知らないが
彼に似合うウヰスキーはニッカしかない。
さて問題はどの銘柄が似合うのか悩むな。
皆さんどう思う?
- 509 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 18:07:36.77
- >>508
キモ
- 510 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 18:42:58.52
- >>509
なんだお前、友達いないな。ネクラだろ
- 511 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 18:54:12.43
- >>510
キモ
- 512 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 19:21:51.13
- >>505
小瓶ってどれのことを言ってるの?
ハーフ (350ml) ?
ベビー (180ml) ?
ミニ (50ml) ?
何を指して言ってるのか判らんから、話が通じん。
(>>507 ではハーフというコトバを使っている以上、ハーフじゃないんだろうし)
- 513 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 19:28:28.19
- >>512
普通180mlだと想像するだろうよ
- 514 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 19:41:29.05
- >>508
ズバリ、ハイニッカの瓶の一番デカい奴だw
無骨でなおかつ男前で格好いい村田アニキにはこれしかないな (^^)
- 515 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 20:36:21.53
- >>514
4ℓのペットじゃヤワだもんな。
- 516 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 22:11:59.55
- >>512
おそらく180mlだと思います
冷蔵庫から出してしまうとお買い上げになってしまうため、出して確認することができなかったので小瓶と書いてしまいました
見える範囲では750ml瓶をそのまま小さくしたような形でした
- 517 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 22:15:01.39
- しっかし高いなあw
- 518 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 22:17:10.93
- 余市と宮城峡のビンテージものは美味いですか?
普通の20年とは別物?
- 519 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 22:26:10.74
- >>513
ありゃ、そうかな。。
>>516
180ml ベビーで \3,000 以上取っちゃうホテルっていったいどこ?
あれって市価はせいぜい \400〜600 くらいなもんだよね。
最近、ミニバーもどんどん消えてるけど、最近泊まった、オークラでも各種ミニボトルが \1,440 だったぞ。
(山崎12年 50ml とか。これも \600 くらいだよな)
- 520 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 22:40:56.00
- 踊り子号だと白州12年のベビーが1000円だったな。
- 521 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 23:02:07.83
- >>520
それはそれで安っ!!
てか、10yoならともかく、12yoでその値段はあり得ないだろ。
ベビーじゃなくてミニじゃなくて?
- 522 :呑んべぇさん:2012/08/15(水) 23:10:41.77
- すまん、ミニチュアの間違い。
- 523 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 00:20:27.08
- >>518
値段的に割に合うかどうかはお前さん次第だが。
美味いのは確かだよ。
- 524 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 10:22:45.33
- ニッカフォーチューン80なるものを送料込みで4000円で買った物
が今家に届いた 容器はすごく立派なのだが、味見をするには
まだ時間が早過ぎるので夜まで瓶を眺めながらガマンするとしよう
ニッカのブレンデットは伊達以来久しぶりなので楽しみだわさ
- 525 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 15:41:45.16
- >>505
最近同じ経験をしたけど、180mlの小瓶で1000円だった。
- 526 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 16:03:59.46
- >>524
そんなのあるんだ初めて知った。検索したら97年終売だとか。
カッコいいボトルだね。
- 527 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 19:05:48.29
- 出先の酒屋で白いラベルのニューブレンドブラックニッカなるもの発見。
古いから600円でいいと言われ即買い。
今飲んでるけどうめぇ!
臭いはソフト、口当たりも軽めで飲みやすいんだけど、あとからうまみがじんわり追いかけてくる。
久々にハマるボトルに出会えたのかもしれん。
- 528 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 20:14:20.28
- 特級系はプラスチック香する確率が高いから敬遠しちゃう
ハズレを引くとトラウマ並み
ってかジャパニーズの古酒で現行より旨いのってあるの?
- 529 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 21:50:12.27
- >>528
ない
- 530 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 22:52:57.88
- その場合の古酒ってどれくらいから前を指すの?
旧税制の特級とかがあった時代かな??
であれば現行よりうまいってのは、劣化も含めてないだろうなぁと思う。
うまいじゃなくて「好み」ならあるかも知れないけど。
- 531 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 22:54:36.96
- サントリーのザ・ウイスキーは?5万円ほどしたらしいけど。
- 532 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 22:56:12.83
- ブラックニッカ1級(SPの前身)は開封当初からガッツリと煙たくて美味かった。
オールドボトルだし、日本人の舌がウイスキーに慣れてない時代のものだから
現行品よりマイルドかと思ってたんだけど、全然逆。
ずいぶんスパルタンなウイスキー作ってたんだねニッカ。
- 533 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:13:18.04
- その時代の方が大量生産じゃないから
品質重視で理想も高く気合い入ってたんじゃないの?
- 534 :呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:18:30.95
- ニッカって等級廃止されてからのオールドボトルはイマイチなのが多い印象。
良かったのはスーパーニッカ原酒とやわらかブレンド、ブラック12年くらい。
- 535 :呑んべぇさん:2012/08/17(金) 09:48:37.11
- >>532
だって初っぱなっからそういうモン作ってたおかげで壽屋追い出されたじゃんか
- 536 :呑んべぇさん:2012/08/17(金) 13:06:53.76
- >>533
まだその頃は竹鶴の夢と希望と真心と魂が込もってたんやな
- 537 :呑んべぇさん:2012/08/17(金) 13:29:18.88
- >>533
気合いは昔の方が入ってたかもしれないけど、
(個人的には今の職人さん達も気合いは負けてないと思う)
当時はウイスキー作りのノウハウが十分蓄積されてなかったから、
今ほど、よい原酒が豊富にあるという状況にはなかった。
だからジャパニーズは現在が一番って言われる
- 538 :呑んべぇさん:2012/08/17(金) 20:45:36.67
- あまりスパルタンすぎても売れにくい
スパルタンなウィスキーは余市P&Sで十分だ
- 539 :呑んべぇさん:2012/08/17(金) 22:21:25.07
- 余市P&S、手持ちが切れちまった。。。
しょうがないからオクトモア開けるか。
- 540 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 00:10:58.34
- >だからジャパニーズは現在が一番って言われる
それはモルトウイスキーに限った話。
原酒下限10%でウイスキーを名乗れる現行のジャパニーズブレンデッドは
メーカーによって品質に差が有りすぎ。
- 541 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 00:44:30.90
- スコッチは比率に規定はあるの?
- 542 :537:2012/08/18(土) 01:35:49.57
- >>540
自分は、原酒比率は以前より上がったと思う。
昔は原酒不足でブレンドアルコールの役割は大きかったが
グレーンの大量生産可能な今では、その役割は少ない。
- 543 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 01:54:07.22
- でも特級時代のボトルって冒険してて面白いよね。ライベースとコーンベースの双子とか。
ライのほうは一度買って二度と買うまいと決めたが。
- 544 :537:2012/08/18(土) 02:00:07.30
- >>540
540の意見は現行品で差があるという風に読めたけど、
確かにその通り。
でも原因は、原酒比率ではなくモルト比率にあると思う。
大量生産のグレーンは、樽の関係で味が平板になり、
甘味も不自然だし。
ブレンドアルコールよりは大分マシだけど。
客観的データがないので、妄想だけどね
- 545 :537:2012/08/18(土) 02:02:50.32
- すいません。レベルが低くてぶつ切りに・・・
- 546 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 08:21:12.07
- ブレンダーも、何もモルトの比率でアゴをひねるような
仕事ばかりじゃないと思う。
ttp://www.yoshu.or.jp/enjoy/glossary/whisky/other.html
原酒だけでなく、モルト・グレーン由来のスピリッツを加えながら
品質を一定に保つこと。
- 547 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 20:26:03.68
- >原酒10%下限
1000円もしないようなのは論外として、
ブレンデッドも2500〜3000円くらいは出さなきゃ原酒率100%のものにはありつけないのかしら
- 548 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 21:13:52.38
- 100%原酒が鉄則のスコッチの本場のamazon.ukで扱われるジャパニーズブレンデッドの
下限はニッカ:フロムザバレル、サントリー:響12年。
100%原酒率というか品質でスコッチに負けない最低限ラインなんだと思う。
成分の資料提供を求められてスピリッツ率90%近くだと恥ずかしいだろうし。
- 549 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 22:00:15.08
- 竹鶴12年はおいしいよねえ。
これをフロムザバレルっぽいパッケージに変えたら
新たな客層が開拓できるように思うんだけど。
- 550 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 22:26:59.05
- 飲み屋で角ボトルが嫌われて丸ボトルにしたというのに、可哀想なことをいう。
- 551 :呑んべぇさん:2012/08/18(土) 22:58:38.18
- FTBのボトルなんかにしたら逆に目立たなくなるんじゃね
- 552 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 00:05:35.98
- FTBのボトル、かっこいいけど入れにくいんだよなぁ
- 553 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 00:54:07.97
- FTHを一滴もこぼさずに注げたときは、
それだけでいつもより美味しく感じてしまう
- 554 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 01:05:55.32
- >>548
フロムザバレルがイギリスじゃ3472円か・・・めっちゃ高級品だな。
http://www.amazon.co.uk/NIKKA-Barrel-Japanese-Whisky-Bottle/dp/B001TZASVQ/
- 555 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 06:55:11.36
- オレの口に合いさえすれば、比率などどうでもよい。
- 556 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 10:45:50.27
- まるでイギリスにはブレンデッドが存在しないかのよう
モルト崇拝もいいけどグレーンdisらないと信仰が保てないわけでもなかろうに
- 557 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 12:37:16.71
- そこで、G&Gですね。
美味だね〜
- 558 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 19:27:11.65
- >>554
下のほうにオールモルトがあるんだがこれもそう考えて良いのか?
- 559 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 20:50:18.55
- http://www.amazon.co.uk/Nikka-Yoichi-No-Age-50cl/dp/B00384F2VW/
http://www.amazon.co.uk/Macallan-Year-Old-Sherry-70cl/dp/B001HU7V0Y/
余市NVがマッカラン12年より高くていいのかよ、飲んだ人どう思うんだろう・・・
- 560 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 23:03:33.29
- ようこそ!! イカサマとハッタリの国 韓国へ
- 561 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 23:17:43.34
- そりゃ、イギリス的には自国民にジャパニーズウイスキーなんて飲んで欲しくないんだろ。
日本政府に圧力かけてウイスキーの関税下げさせたのはサッチャーだっけ?
ウイスキー好きの日本人としては感謝しているが、サッチャーが思ったほどにはウイスキーの消費は増えなかっただろうな。
世界的にハードリカー離れは進んでいるだろうし。
- 562 :呑んべぇさん:2012/08/19(日) 23:22:55.78
- オールモルトは発売当初は2500円くらいしてたな。
- 563 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:05:08.83
- >>559
味で値段が決まるわけじゃないからしょうがない
- 564 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 03:04:19.16
- 酉 値段>味
日果 値段=味
- 565 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 17:48:31.68
- 最近国産のブレンデットの古酒と言われる物を買って飲んでいるんだが
現行品と比べるとアルコールのトゲトゲしさあまりなくってマイルドな
感じがして現行品より好きな物が多いな俺は、まあ今までにあまりひどい
状態の物に出会ってないのかもしれんが、終売品の物は過去に飲んだ事が
ない物が多くて現行品と比較のしようがないけど
古酒買いはバクチみたいな所もあるので5000円以上するもの
は買わん事にしているよ。
- 566 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 18:13:40.61
- >>561
あの当時は過度に焼酎が優遇されてたからだろ。
- 567 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 20:39:22.95
- 久しぶりに竹鶴12買ってきた
ハイボールにしたた
普通にうまいな
- 568 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 21:18:47.59
- 俺はG&G買ってきたもんね
これ確実に置いてる店がまず一軒あるのが幸せ
- 569 :呑んべぇさん:2012/08/20(月) 23:13:00.98
- まだG&G黒瓶の在庫がある店なら知ってる。
- 570 :呑んべぇさん:2012/08/21(火) 20:26:21.99
- 黒瓶なんて安値で結構買えるじゃん
どってことない
- 571 :呑んべぇさん:2012/08/23(木) 16:10:11.94
- >>504
ピュアモルトホワイトは余市でも宮城でもないよ。アイラなんだよね。
>>493
知ったかが(^_^;)
- 572 :呑んべぇさん:2012/08/23(木) 23:08:23.37
- >>571
ピュアモルト白にアイラモルトを使っていたのは昔の話だよ。
今は余市で作ったアイラ風(?)モルトを使用している。
ニッカのHPには古い情報が書いてある。
あと、古い時代であっても別にアイラモルトだけを使っていたわけじゃない。
そもそもピュアモルトシリーズのコンセプトは余市と宮城峡のモルトのみを使ったバテッドだし、
白にも当然余市と宮城峡のモルトは使われていた。
君は知ったかな上に勘違いだね。
- 573 :呑んべぇさん:2012/08/23(木) 23:21:59.50
- 余市のロリ〜20年の中で最もピーティなのはどれでしょう?
(もちろん、蒸留所限定のP&Sは除いて、全国発売のラインナップの中で、ね)
- 574 :呑んべぇさん:2012/08/23(木) 23:22:55.66
- >>573
余市1988
- 575 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 00:41:36.42
- ttp://www.nikka.com/world/emailnews/backnumber107.html?scrollbars=yes&resizable=yes&width=660&height=600
>現在は、モルト原酒のつくり分け技術が格段に進歩し、余市のヘビー
>ピートタイプのモルトを主体に製造。アイラモルトの特徴を表現した
>ピュアモルトウイスキーとしてお届けしています。
顔文字貼ってまで無知を晒す本格派バカ>>571w
- 576 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 01:17:43.43
- ↑ますます飲みたくなってきた。ヤマヤさん、ドンキさん売ってくれよ
- 577 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 01:26:30.49
- ピュア白は開封当初は香りが閉じていてツンケンした感じだけど
開くと甘い香りが出てくる。
この辺のギャップが好きなのでチビチビ飲んでいる。
- 578 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 11:53:25.07
- ピュアモルトホワイトはいつごろアイラを使わなくなったんだろう
- 579 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 13:27:00.77
- >>576
ピュア白ならエイビィと成城石井に置いてあったぞ。
エイビィは神奈川にしかないけど成城石井なら結構あちこちにあるだろ。
- 580 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 17:09:56.31
- おなじみビック酒販はどうだろう
- 581 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 17:51:39.41
- ビック酒販有楽町店には売ってた
- 582 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 20:04:36.47
- ニッカってFTBとかブランデー白(ポム)とかどこで売ってんだろ?っていう酒を
結構造ってるな。なんか地酒酒蔵みたいで好ましいw
- 583 :呑んべぇさん:2012/08/24(金) 20:13:02.58
- FTBは割と良く見るようになったと思う。以前と比べるとだけど。
「どこに売ってんだよそれ?」のまま終売したのがキングスランドだな。
まだオクだと手に入るのかな?オクで口に入れるものを買うのは怖いが…
- 584 :呑んべぇさん:2012/08/25(土) 08:04:38.65
- エイヴイは現在神奈川県三浦半島横須賀市内に6店舗、
更に第2商勢圏確立に向けて、茅ヶ崎市 綾瀬市内にも新店をオープンしました。
http://www.ave.gr.jp/shop.html
神奈川でも二級市民地区しかねーじゃんw
- 585 :呑んべぇさん:2012/08/25(土) 08:51:48.60
- 略称にTheのTを入れるバカって珍しいなw
- 586 :呑んべぇさん:2012/08/25(土) 09:22:22.24
- >略称にTheのTを入れるバカって珍しいなw
また無知かw
- 587 :呑んべぇさん:2012/08/25(土) 13:09:17.36
- >>584
無知は悲しいな。横須賀は一級の酒飲みが集うリビエラだぜ?
なにせ真昼間から営業している居酒屋が駅の周りを歩けば数軒は見つかるからな。
- 588 :呑んべぇさん:2012/08/26(日) 00:49:42.50
- ニッカは銘柄大杉
モルト焼酎削れ
- 589 :呑んべぇさん:2012/08/26(日) 01:51:33.21
- 英語で例えばgone with the windの略はgwtwと書くんだけどね
- 590 :呑んべぇさん:2012/08/26(日) 09:19:08.16
- 語学力以前に一般常識欠如なバカって珍しいなw>>585
- 591 :呑んべぇさん:2012/08/26(日) 10:41:13.12
- FTB
Tを取ったら
SNS
字余り
- 592 :呑んべぇさん:2012/08/27(月) 02:08:37.84
- 余市12年飲んでます。
開封直後よりも、数日経った頃が香りも風味もおいしく感じます。
- 593 :呑んべぇさん:2012/08/31(金) 14:34:33.81
-
その昔、ニッカの余市、ウイスキー蒸留所は
ウイスキーが試飲し放題だった。樽の中に入ってる
ウイスキーを飲み放題
それが中華が来るようになってから
バカみたいに試飲したり、一番決定的だったのは
水筒持参でウイスキーを入れてた中華が居たから
結局、今はコップにわざわざ少し入れて監視するようになった。
ニッカの社員が激怒した。それが現実
- 594 :呑んべぇさん:2012/08/31(金) 14:35:06.12
- 12年から10年になったのも全て中華のせい
社員が怒るくらいだからよっぽどだったんだろうな
- 595 :呑んべぇさん:2012/08/31(金) 18:27:17.56
- こんな所にも嫌中馬鹿がw
- 596 :呑んべぇさん:2012/08/31(金) 21:04:13.09
- どこかの誰かのせいで自分が不利益蒙れば誰だって怒るだろ。
相手が何人だろうが関係なく、そいつのこと嫌いになるだろ。
それが中国人だったから中国人に対して怒っているのに、「嫌中w」とか言っちゃう頭の悪さってどうよ?
- 597 :呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:48:47.04
- 試飲し放題なんて何十年前の話だよw
- 598 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 01:27:35.42
- >試飲し放題なんて何十年前の話だよw
品位やモラルの話に草生やしてる時点で
チャンコロ並みだよねオマエ
- 599 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 08:34:44.37
- 日華ウヰスキーだからしょうがないだろw
- 600 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 08:46:25.39
- 宮城峡行ってくるお
- 601 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 12:07:46.62
- >>598
2ちゃんでウソは煽られるってだけだろ
- 602 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 13:34:59.06
- 竹鶴って宮城峡と余市をヴァッティングしたものだと言われてるけど
宮城峡12と余市12と若干の加水で本当に竹鶴12年になるもんかな?
いくらフラッグシップ的存在とは言えヴァッティングして
価格が半値以下になる意味がワカランね
- 603 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 14:03:54.15
- >>602
まず書かれている年数は最低年数であり平均年数では違いがあるかもしれない
ということ、同じニューポットで樽の種類も同じでも熟成させると質には明確な差
が出うること、ニューポットでも幾つかのタイプのものを造り分けてるということ。
- 604 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 14:31:18.45
- >>602はそもそもシングルモルトというものが何を指すのか理解してないと推測。
同じ宮城峡の12年原酒でもピンからキリまであるし、
>>603の言うとおりに表記年数は使われている原酒の「最低年数」だ。
常識的に考えても普通は良い原酒は高い酒に優先して回すだろ。
良い原酒が無限にあるなら安い酒に回すことも可能だけどそんなわけないし。
まぁ、まずは半年ばかしROMれ。
- 605 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 14:53:08.24
- >>602
12年寝かせた全ての原酒がシングルモルトになれるとでも?
- 606 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 15:38:04.45
- 何か、嫌なスレだな、ここ。
- 607 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 15:44:05.44
- いや、嫌なスレだとこんなに丁重に説明してくれないよ。
「半年romれカス」で終了。
- 608 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 19:03:49.71
- >>602
初心者すれではありません。お引取りを。
- 609 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 20:18:10.87
- >>602
逆に考えるんだ。竹鶴12年がニッカの12年モルトウイスキー。
その中で、どうしても余市だけ飲みたい、宮城峡だけ飲みたい、って人向けに
余市12年とか宮城峡12年とか作ってる。その分お値段高め。
- 610 :呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:10:34.40
- とりあえずいろんな原酒のんでみたらいいよ
- 611 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 01:07:18.57
- やはり時々は蒸留所にいったほうがいいですね。
- 612 :600:2012/09/02(日) 02:49:12.60
- >>611
シングルカスク25年はさすがに旨かった
- 613 :602:2012/09/02(日) 04:33:29.28
- >>603-604、609
なるほど製品と原酒を勘違いしてありがとうスッキリしました。
>>608
判りましたもう来ません。済みませんでした。
たくさんコメありがとうございました。
- 614 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 11:08:54.29
- 中国人のせいで12年が10年になったと蒸留所の人は言ってたな。そういえば
- 615 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 11:50:24.62
- GWに宮城峡行ったら12年だった。
限定で竹鶴17年の試飲もやってたし。
- 616 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 12:02:58.84
- >>614
しつけーw
- 617 :600:2012/09/02(日) 12:05:33.95
- >>615
昨日も12年だったよ
有料試飲のコーナーでシングルカスク10年も無料で飲めた
- 618 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 12:37:29.56
- じゃあ、戻ったんだな。中華が激減したからか?
試飲コーナーのおっちゃんが言ってたから
間違いない
- 619 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 15:27:09.98
- 余市蒸溜所のほうも12年になっていますか?
知っている人いたら教えてください。
- 620 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 18:19:47.51
- >>619
どうでもいい
- 621 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 19:32:32.33
- 余市蒸留所は余市12年以上は有料だよ
鶴17と余市10が無料
- 622 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:50:22.61
- >>593
余市で試飲した、なつかしい。
今年、平日に箱根の大涌谷へ行ったとき、修学旅行生のような子供は別として大人は5割以上、中国人のような感じだった。
もし余市へ大挙集合したなら、顛末は想像できる。
- 623 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 22:01:46.03
- >>619
八月の始めに行ったけど余市は10年だったよ。
宮城峡は12年だったし、伊達の試飲もあった。
- 624 :呑んべぇさん:2012/09/02(日) 22:57:00.00
- 伊達ってどういう味なん?どれに近いんだろう
- 625 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 01:39:06.85
- 無料で何年モノをどれだけ飲める飲めない言ってる時点で、その中国人たちとどっこいどっこいだよ
- 626 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 01:46:11.99
- >>625
誰が言ってるの?
- 627 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 03:57:12.59
- >>624
薄いフロムザバレルと思ってるけど違うかな
今年の伊達はまだ手を付けてない
- 628 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 05:52:36.15
- 伊達はグレーン入りになりました
- 629 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 06:00:51.14
- >>621>>623
ありがとうございました。
- 630 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 11:10:43.80
- >>626
おまえだおまえ
- 631 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 13:19:39.22
- >>625みたいなことを言っているのは>>625だけだと思うんだが
- 632 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 18:02:19.58
- 必死だなw
- 633 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 18:44:07.00
- ニッカの試飲でどうして中華が出てくるの?どういう事情なの?
- 634 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 19:47:39.41
- 余市の無料10年じゃねーか
嘘吐いてんじゃねーよ
中華か
- 635 :呑んべぇさん:2012/09/03(月) 19:48:16.38
- 水筒事件だろ
12年が10年になったのは
- 636 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 11:41:48.56
- スレの流れ読めない奴が一人いるな
- 637 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 16:02:20.03
- 流れぶっただが、余市12年はうまい
ただ竹鶴17といううまくて安くてベビーボトルもある強敵がその存在を霞ませてる
余市12年飲んだことある人あんまりいないだろうなー。ベビーボトル出して欲しいマジ
- 638 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 16:36:26.94
- 竹鶴17年は700mLの他は180mLがあるのか
180mLで1300円ほどねえ…
一度くらい奮発してみるべきか…
- 639 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 18:10:31.39
- 竹鶴17年と鶴17年だと、鶴17年が格上になるんだよな。
じゃあ、鶴12年を作ってくれと思う。
- 640 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 21:57:03.51
- 別に鳥と同じにしなくてもいいだろ
- 641 :呑んべぇさん:2012/09/05(水) 18:36:36.31
- これだね
http://www.youtube.com/watch?v=4M9UKrxma-w
- 642 :呑んべぇさん:2012/09/06(木) 21:47:51.09
- このスレ的には余市無印ってどうなの?
無印と10、12、15年は比べてどうなのかなと…同じ名前のシリーズだし傾向は同じ?
- 643 :呑んべぇさん:2012/09/06(木) 22:35:48.97
- 好きな人もいるけど、個人的にはNAと10年で隔絶した差があると思う。
NAシリーズは、アルコール感の強いきついのが好きな人向けと感じる。
- 644 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 01:30:32.13
- NAって何の略?
- 645 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 01:33:05.90
- no age
- 646 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 17:23:46.26
- 無修正のことをノーカットというような略し方だ。
- 647 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 18:49:12.34
- といってもウイスキーでは一般的に使われる言葉だし、
余市や宮城峡についても、当のニッカ自身がそう呼んでいたはず。
- 648 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 19:33:17.53
- 余市はコンビニでも買えるシングルモルトという手軽さを評価している
宮城峡はあの値段でモーレンジネクタードール並みの
激甘モルトである意味世界一と大変重宝している
- 649 :呑んべぇさん:2012/09/07(金) 20:23:48.23
- 宮城峡はネ申
- 650 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 02:15:38.90
- 竹鶴17年ノンチルフィルタードってフツーの17
年と結構違うんかのう
- 651 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 07:29:54.72
- ブレンダーズバーで飲み比べイベントやるから逝ってくるお
- 652 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 15:52:20.78
- 某所で竹鶴35年が横置きで売っていた。
ウイスキーの保存の仕方も知らないようだ。
しかも、他の高価格帯のウイスキーも同様。
ご丁寧にショーケースの中に(困惑)
- 653 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 16:23:03.93
- >>651
羨まし
ニッカの立ち飲みのアンテナショップ近くにあるけど
もし置いたとしてもあんなとこで飲みたかないしのう
- 654 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 16:24:56.36
- 飲み比べたら違うのは瓶の形だけだってバレるからなw
- 655 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 17:27:37.97
- >>652
貴重な竹鶴35年が゚(゚´Д`゚)゚
度数の高い蒸留酒を横置きにする店は何なの?
そんな糞みたいな店は潰れろよ。
- 656 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 17:33:09.04
- オークションでも寝かせて写真撮ってるバカいるよな。
あれは液面低下がわからないようにする確信犯?
- 657 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 17:38:25.96
- >>656
そうだよ。
- 658 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 20:21:23.86
- 余市P&S等は、ネットでは買えないの?
- 659 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 21:34:56.20
- 買えないのヨ、与市に行こうネ
あと駅前で丼食べて、帰りには燻製買おうネ
- 660 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 23:07:45.22
- あの、余市で蒸留所限定の全部テイストして思ったけど、ありゃ文字通り
お土産品のクオリティだと思うよ。10年原酒に昔の10年カスクを期待して
大失望しちゃったり
- 661 :呑んべぇさん:2012/09/08(土) 23:33:31.78
- >>658
ネットでは買えないけど、FAXでの注文を受けつけているから通信販売自体は可能。
蒸留所に電話で問い合わせてみたら?
- 662 :呑んべぇさん:2012/09/09(日) 18:04:48.89
- 楽人アップしてみた。
- 663 :呑んべぇさん:2012/09/09(日) 20:02:19.30
- 竹鶴12年。
酒の量販店で2200円台だったけど
某スーパーで1940円だった。
これの購入適正価格ってどれ位?
- 664 :呑んべぇさん:2012/09/09(日) 20:12:07.18
- 近所の酒の量販店で\2,300だった
月末からロックグラスが付くらしいから月末になったら買う予定のハイニッカ愛飲者
竹鶴12年なんて高級な酒飲んで腹壊さなければいいが
- 665 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 16:14:59.45
- 『ニッカ竹鶴17年ピュアモルト ノンチルフィルタード』新発売
「WWA2012」で世界最高賞に輝いた「竹鶴17年ピュアモルト」の味わいを、より力強く、よりリッチに!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0910.html
- 666 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 17:08:48.87
- >>665
限定で3000本って多い?少ない?
- 667 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 21:19:17.80
- サントリーが出した白州のシェリーやヘビリーピーテッドの2012ボトリングが
4000数百本だったけど、ネットでは割と瞬殺に近かったな。
でも竹鶴だったら、そこまで人気にならないんじゃないかな?
単なるノンチルってのも売りとしては弱いし、
しかも山崎の限定シリーズと発売日かぶってるし。
自分は1本か2本買おうかな。
- 668 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 21:25:12.72
- シングルモルトの限定品はマニアには誰でも売れるけど、
竹鶴はなぜか竹鶴を普段飲みしている人にしか売れないと思う。
ただ、普段12年飲んでる人が特別な17年として買うにはいいんじゃないの。
- 669 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 22:59:00.01
- 竹鶴じゃぁなぁ。。。
好みで別れるとは思うが、余市か宮城峡なら瞬殺だろうけれども。
- 670 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:05:15.13
- 竹鶴17年で賞取ったんだから竹鶴でいいんだが、
もう少し限定っぽいデザインとかプレミア感を出して欲しいよな。
鶴のボトルに入った竹鶴でもいいし。
- 671 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:14:25.15
- 竹鶴(12・17・21)、宮城峡(10)、余市(10・12等)しか飲んだことないんだけど、
余市はピーティさがウリだよね。それに較べると宮城峡と竹鶴は似てると思うんだが(そもそもそれが間違い?)、
積極的に竹鶴を選ぶ理由って何?
- 672 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:19:30.93
- 年数の割に安いし。
でも、竹鶴に宮城峡のフルーティさはないと思うが。
- 673 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:22:48.30
- やっぱ竹鶴は普段飲む酒だよな
- 674 :呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:48:04.56
- >>671
竹鶴の一番の利点は、○○モルトをブレンドしてるって事じゃないでしょうか。
それが何なのかは知らんけど。
- 675 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 13:37:27.89
- ウィスキーのスレでよく貼られる美味しんぼ引用コピペが気になって本借りて読んできた。
てっきりニッカのことボロクソ言うのかと思ってたら、意外にもあの一言以外はかなり持ち上げられてて(特に竹鶴翁)嬉しかった。
反対にサントリーが某ライバル会社って名前出さずに結構批判されてたよ。
- 676 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 14:41:08.21
- そんな漫画忘れてウィスキーでも飲もうや
- 677 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 15:27:42.45
- 竹鶴なら中途半端な17じゃなく21でノンチルで出せば良いのにな
- 678 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 16:36:17.12
- ノンチルで加工されたウィスキー飲んだ事ないな…一般的にどう違うの?
- 679 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 18:02:34.28
- 加水すると濁ったり
- 680 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 18:14:17.88
- ひと冬越すと、かすみたいなのが漂っていたりするな。
まあ大した問題ではないよ。
- 681 :呑んべぇさん::2012/09/11(火) 18:31:42.96
- >>675
どこでどう間違ったの???
最初から酉に対してボロクソだったよ、カリーは。
それに竹鶴翁は、三級ウィスキーを出す時は泣く泣く出してたし、モルト原酒を
5%加えてせめてもの「らしさ」を出してたし。酉は最初から「ウィスキーのような物」
に抵抗なかったし。
- 682 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:34:54.91
- >>677
17で売りに出してるのは17が今年賞をとったからじゃないか?
それと17と21は共通する特徴はあっても、最終的な味の方向性が若干違うと思う
17はフレッシュさを残しつつフルーティー、21は圧倒的な円熟感みたいな感じ
- 683 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:56:15.20
- 金で買える賞なんて・・・
- 684 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:30:23.90
- モンドセレクションの事かー!
- 685 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:41:55.79
- >>681
何処かのウィスキースレで見たのがサントリーの所をニッカに改竄されたバージョンでさ…多分アンチニッカが勝手に変えたんだろうけど。
自分は余市も宮城峡も蒸留場回る位ニッカ好きだから読んでて嬉しくなったよ。
- 686 :呑んべぇさん:2012/09/11(火) 23:36:24.37
- マンガなんて読まなくても
ハイニッカとレッド、G&Gとオールド程度の価格帯で飲み比べても
解っちゃうからなぁ、企業体質なんて。
- 687 :呑んべぇさん:2012/09/12(水) 02:09:54.79
- G&Gは格が違うような
でもオールモルトで余裕
- 688 :呑んべぇさん:2012/09/12(水) 07:48:22.01
- オールモルトは競合品が無いから
ピュアモルト白とオールモルトはニッカの暴走商品
- 689 :呑んべぇさん:2012/09/12(水) 22:47:55.25
- どういう意味?
- 690 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 00:05:33.20
- 今、ストレートで竹鶴12年、17年、21年を飲み比べをしている。
香りは、12年がややバナナ香がする。17年と21年はしない。
味は、年数が上がるにつれてスパイシー感?が強くなっていく。
うーん、味や香りの表現を文章で表すのは難しい……
物凄く極端な銘柄だと出来るんだけどね……
- 691 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 00:08:15.15
- 690の続き
味や香りについては、値段が高ければ良いと言うわけではなく、
好みの問題だと思う。
コスパは、17年が一番だと思う。
でも、私の好みは21年だな。
勿論、12年が一番好きな人が居てもおかしくはないね。
- 692 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 01:14:52.07
- 12年はお手ごろ感で買ってしまうな。スーパーニッカと悩みながら。
- 693 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 09:24:55.57
- 俺は12年は雑味が多すぎて微妙だな
- 694 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 15:51:28.85
- 余市、宮城峡12年、竹鶴21年飲んだら
次に飲む銘柄って何がいいかな?
- 695 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 16:17:15.87
- >>694
余市は年無し?年無しなら12年。
そもそもどれもタイプ違うけれど、どれが気に入った?
- 696 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 16:24:28.07
- 余市も宮城峡も10年12年飲みました
個人的にはスコッチでアイラ好きなのもあってか
余市10年と12年が気に入ったけど、宮城峡12年も好きだし
竹鶴17年と21年も好きだし、ああ、全部好みです
- 697 :呑んべぇさん:2012/09/13(木) 17:30:05.80
- >>696
全部好きなんだw
どれも美味しいのは確かにだけど…スコッチ、アイラならピートが効いてるのが好きなんだよね?
次は余市の15年にしたら?12年も美味いけど、さらに格別だよ。
ヴィンテージとか20年とかあるけどそこまでいくと手が出しづらいだろうし…。
- 698 :呑んべぇさん:2012/09/14(金) 16:09:41.34
- 余市15年買って来ます、アドバイスありがとうでした
- 699 :呑んべぇさん:2012/09/14(金) 20:03:12.60
- 竹鶴12は煙い味とオレンジのような味が交互に出てくる感じだな
ワイルドな味わいだが悪くないw
- 700 :呑んべぇさん:2012/09/15(土) 01:24:11.68
- >>694
鶴。
最後は鶴南極仕様。
- 701 :呑んべぇさん:2012/09/15(土) 12:50:39.81
- 鶴なら響買うわ
- 702 :呑んべぇさん:2012/09/15(土) 21:50:08.24
- 南極越冬隊向けに作ったウイスキーって鶴のアレンジ版だっけ?
復刻してほしいもんだ。
- 703 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 00:54:36.46
- 値段が安くても旨いのがあるのが一番の理由ではあるんだけど
創業者の情熱を物語る数々のエピソードがなかったら
これほどニッカ製品を愛飲しなかっただろうなとは思う
- 704 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 01:13:46.01
- >>703
まったくだ。映画化しても良いくらいドラマチックな生涯に惚れる。
- 705 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 01:20:53.04
- 愛飲しといてこんなこと言うのもなんだが、正直な話、ウイスキー作りなんかに関わらせておくのは
勿体無かったくらい傑物だよね。竹鶴翁。
政治家とかになってたら田中角栄を超える時代の寵児になってただろうし、
電気機器とかの道に進んでいればソニー松下を超える日本を代表するメーカーを作ってたはず。
- 706 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 02:21:25.97
- >>704>>705
703です、レスありがと!
どの道に進んでも歴史に名を残せる人物だったろうと俺も思う
そして、そんな竹鶴さんに敬意を表しつつ今夜もハイニッカを飲む
(IDが出ないから自演くさくなるのがいやだ)
- 707 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 09:30:40.03
- ttp://nondakure-jikeidan.at.webry.info/200912/article_12.html
南極越冬隊用は特製G&Gだったりもする
- 708 :呑んべぇさん:2012/09/16(日) 15:55:41.09
- >>705
いや、むしろ向いているところと向いてないところがはっきり分かれる人だったと思う。
少なくとも電機業界は向いてない。
こだわり方が半端なく凄い人で基本偏執狂だからね。
無碍にマーケティングに忠実な人の方が向いている、電機業界は無いわ。
- 709 :呑んべぇさん:2012/09/17(月) 05:48:49.00
- たしかにマイナスイオンじゃーとかは言いそうにない
- 710 :呑んべぇさん:2012/09/17(月) 09:44:51.99
- 今の電機業界は真面目な技術屋じゃ生き残れないからな
- 711 :呑んべぇさん:2012/09/17(月) 21:53:01.28
- ウイスキー人気のプチ復活をやってくれた酉の功績は認める。が買わない。買うのはニッカかスコッチ
- 712 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 00:05:05.71
- 角が搗き
トリスが捏ね
飲むのはニッカ
- 713 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 01:41:37.63
- 今日も元気だニッカが旨い
竹鶴さんに乾杯!
- 714 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 15:34:57.88
- 竹鶴さんの生涯を謙さんとミラ・ジョボビッチ主演で映画化汁!
- 715 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 17:57:06.09
- 日本人ってすごいね。アメリカもカナダもこれだけの品質のウイスキーは作れない
- 716 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 20:19:14.49
- 安いしな。
フロムザバレルと竹鶴でじゅうぶんだわ
- 717 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:14:35.40
- >>716
その2種類の中身って、国内で蒸留した分は何%くらい入ってるんだろう?
- 718 :呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:38:51.14
- 旨けりゃいいじゃん
- 719 :呑んべぇさん:2012/09/20(木) 11:16:26.96
- >>717
全部に決まってんだろ。
キチガイ酉工作員のコピペなんか信じるなよ。
- 720 :呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:24:06.77
- ダニエルとアーリータイムズの販売権がアサヒに移るそうだ。逆にジムビームは酉に
- 721 :呑んべぇさん:2012/09/22(土) 20:44:25.43
- アサヒに移る・・・と言うのがちょっと微妙だな。
ニッカに移るんだったら条件反射で『良心的』って思うけどw
- 722 :呑んべぇさん:2012/09/22(土) 21:11:59.80
- ピュアモルトのレッドとブラック(特級)を手に入れたけどコルクがついてない
ちょうどいいコルク栓は売ってるだろうか
- 723 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 00:14:01.30
- >>722
どうやってビンを密閉してあるの?
- 724 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 01:05:37.06
- >>723
未開封ですはい
- 725 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 13:16:47.37
- >>722
ハンズにないか?
- 726 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 17:50:34.81
- 蒸留所でシェリー原酒買ってきた
今日は片手にちびちびやるか
- 727 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 18:30:24.96
- >>726
宮城峡?それとも余市?
どっちにしろ美味いよなぁ〜…
- 728 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:28:12.92
- うちには余市ウッディ&バニリックがあるぜ
- 729 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:39:10.25
- >>728
俺は余市も宮城峡もシェリー&スウィートだ。
年数と量的には割高だけど、美味いよな…。
- 730 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:40:07.35
- シングルカスクには、たまに地雷が仕込まれているけどな・・・・
- 731 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:40:51.07
- >>727
「余市15年」樽番号06B42C 59%って書いてある。甘い香りでいい色だ。
「余市12年」ピーティ&ソルティーは知り合いに譲った
ソルティーの方はしょっぱ過ぎて飲みづらい、鼻を貫くようなピート香。
もうこの時期だし、客は閑散としていたが充実した一日だった。
- 732 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:43:12.45
- 間違えた、樽番号は06B42C の上の・・・412192って書いてある、
これで何が解るんだろうか?位置?時期?
- 733 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:45:54.14
- 単なる個別に樽に与えられた番号かな?いかんちょっと酔いが激しい、すまないw
どの樽か蒸留所で現物を確認してこればよかった。
- 734 :呑んべぇさん:2012/09/23(日) 19:46:31.39
- 自分が8月初旬に買ったのは412189だな。
ちなみに500mlの方。
- 735 :呑んべぇさん:2012/09/24(月) 05:47:11.23
- >>722
割り切って現行のビンに移しちゃうとか
- 736 :呑んべぇさん:2012/09/25(火) 01:51:40.91
- >>735
現行のも買って飲まなきゃいけないじゃないですか…
- 737 :呑んべぇさん:2012/09/25(火) 08:43:08.41
- 現行と飲み比べてレポだな
- 738 :呑んべぇさん:2012/09/25(火) 08:46:12.94
- ニッカのロット番号は3桁目のアルファベットが出荷年数(a=1,b=2)って事しか知らないんだけど
他に判明部分あるかなあ
- 739 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 03:32:07.18
- それでお前らは竹鶴17年ノンチルフィルタードは買ったのか?
- 740 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 10:10:56.67
- 昨日届いた
でも週末まで開けない
- 741 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 22:56:39.94
- 伊達って妙に高い気がする。
スーパーニッカより安くあるべきではなイカ?
- 742 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 23:05:16.49
- 伊達って1000円台じゃなかったっけ?
最近のはスーパーニッカより高いのか。
- 743 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 23:16:53.87
- 去年のは1700円くらいで買った憶えがあるけど、
500mlだからスーパーニッカよりは割高だな。
- 744 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 23:34:10.94
- >>739
さっき届いた。
でも、今ハイニッカ飲んでる。
ウマー
- 745 :呑んべぇさん:2012/09/27(木) 08:09:55.61
- 500ml→700mlになったけど、少し割高になったね
- 746 :呑んべぇさん:2012/09/27(木) 09:19:34.39
- 宮城峡10年、NAと比べるとどんな感じですか?
- 747 :呑んべぇさん:2012/09/27(木) 09:36:20.38
- >>746
10年を検討するくらいなら12年を勧める。
もしくは200mlが売ってるので、それで試してみるとか。
- 748 :呑んべぇさん:2012/09/27(木) 12:17:21.93
- はっきり言って12年飲むとNAが微妙な物って事が判る
系統は似てるんだけど
- 749 :呑んべぇさん:2012/09/27(木) 23:54:51.37
- そう? 無印宮城は初心者にはとっつきやすい入門用モルトって印象だけど
- 750 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 00:16:40.50
- 竹鶴12年の出来がいいから、無印余市や無印宮城峡はなぁと思ってしまう。
まあ、ピートの強さが違いすぎて味が全然違うとか、竹鶴のほうがちょっと
高いとかあるから、単純な比較はアレだけど。
- 751 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 00:32:00.53
- 竹鶴17とノンチル飲み比べてきた。17より普通に色も味も濃い。冷却ろ過なしでああも変わるのか。
ということはアードベッグなんかノンチルやめたらペランペランなボディになってしまうのか。
- 752 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 01:10:46.54
- >>747
私も同意。
宮城峡に関しては、10年ではなく、高くても12年を飲んだ方が良いと思われます。
- 753 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 19:28:04.57
- なんだ竹17より更にうまいってかノンチル
ただでさえうまいのに
- 754 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 19:38:34.51
- 竹鶴17ノンチルは、2012って書いてるから、好評だったら来年もあるかもな。
- 755 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 21:39:49.83
- 竹鶴」17ノンチル旨くてワロタ
もう一本注文したったわw
21年旨すぎだっだのに17ノンチル>21>17になったわ
- 756 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:14:40.77
- 開封直後は、竹鶴21年>>>>>竹鶴17年>>>>>>>>>>竹鶴12年だったが、
開封後2ヶ月したら、竹鶴21年≠竹鶴17年>>>>>>竹鶴12年になったぞ。
竹鶴21年と竹鶴17年は、系統が似ているが竹鶴12年は別物だな。
- 757 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:16:41.07
- あと、竹鶴21年、竹鶴17年及び竹鶴12年を同じ比率で混ぜて飲むと
美味しかったw
皆も試してみて。
- 758 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:17:23.94
- ≠の意味がわからん
最初から別モンやし
- 759 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:23:02.51
- 飲み比べて余り違いが分からなくなる、との意味だよ。
あと、やっぱりウイスキーにもバキュバンは必須かな?
開けて一ヶ月も経つと風味が変わってしまう。
試しに、ワイルドターキー12年にバキュバンを使用して
保存をしているが、風味の変化が感じられない(´・ω・)
- 760 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:26:56.87
- >>759
パラフィルムがいいよ。
バキュバンは一日で空気漏れるでしょう。
- 761 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:33:10.82
- バキュバンだと、瓶の中が真空状態に近い状態になるから、空気に触れない。
だから、ウイスキーに空気が触れにくなるから、風味が変わりにくくなりウマー。
しかも、一ヶ月ぐらいは空気を抜かなくても大丈夫だしw
- 762 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:41:28.65
- 空気に触れにくくなるから、酸化しにくいということか。
確かにバーでも残り少なくなっているボトルは何か大人しく
なっている感じがするからな(悪く言えば風味が落ちている)。
- 763 :呑んべぇさん:2012/09/28(金) 23:59:08.29
- >>759
よりによってバーボンは一番わかりにくいんじゃないかなあ。
- 764 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 00:51:12.65
- ≠じゃなくて≒つかえばいいのに。
ものによっては封を開けてからすこしたったほうが
美味しく感じたりしないか?
だからあまりきにしない。
- 765 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 03:48:56.78
- >>759
>> 飲み比べて余り違いが分からなくなる、との意味だよ。
記号の意味がわからんなら素直に日本語で書けばいいよ
- 766 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 03:50:23.20
- >>762
空気に触れることで香りが開くこともあるのでは?
- 767 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 11:55:08.57
- サントリーが日本で40年以上売ってきた輸入ウイスキー「ジャックダニエル」や
「アーリータイムズ」の販売権が来年1月から、アサヒビールに移ることになった。
逆に同月、アサヒが売ってきた「ジムビーム」の販売権がサントリーに移る。
両社が19日、それぞれ発表した。サントリーは1970年に米ブラウンフォーマン社と
契約を結び、「ジャックダニエル」などを売ってきた。一方、アサヒはグループ会社
ニッカウヰスキーが89年から米ビーム社と契約し、「ジムビーム」などを売っていた。
「ジャックダニエル」は昨年の販売量が約18万6千ケースで、輸入ウイスキーの
国内シェア1位。昨年7月から米洋酒会社のブラウン社と交渉し、契約にこぎ着けた
というアサヒは「販売数量の拡大を図る」。サントリーは「量よりも収益性を重視した」
と説明する。
- 768 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 12:09:50.42
- 久しぶりに珍しくピュアモルト3種類並べて売っているお店を見つけたので、もう迷わず即購入。
ホワイトおいしいね。レッドほっとするね。ブラックもういうことないね。
- 769 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 14:13:22.81
- 今宮城峡で竹鶴17年のノンチルを飲み比べてみた
さすがに風味も余韻もノンチルの方が強くて旨い
- 770 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 16:27:25.82
- ミチル
- 771 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 17:40:14.50
- どうせならジャックダニエルのボトル、以前の形に戻してくんないかなあ
- 772 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 18:09:00.89
- おれも以前のデコボコしたボトルのほうが好きだったな、愛嬌があって。
- 773 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 19:23:24.76
- アニバーサリー12年、ゲットォォ
- 774 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 21:58:07.57
- >>763
旧ワイルドターキースタンダードを半年かけて飲んだけど、
最後の方は風味も飛んで味もペランペランになったけど。
- 775 :呑んべぇさん:2012/09/29(土) 23:05:03.21
- ニッカの取り扱いが悪い量販店に突然ブラックニッカスペシャルが売られてた。
クリアとは全然違うな。
- 776 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 00:08:25.20
- >>774
うーむ、個人の環境にもよるからさ、半年だけでどうこう言えないし
意味無いよ
床暖房がなくて、すずしくしてる家の冬半年と
夏半年じゃ全然違う
プラセボ無しってことはむずかしいけどな
- 777 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 00:29:35.04
- 開封後は冷蔵が無難でOK?
- 778 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 06:30:37.88
- 臭いが移るよ
- 779 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 10:09:55.50
- うつらないよ
- 780 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 12:09:15.80
- 空気に触れさせないことが重要だな。
パラフィルムだと蒸発は防げるが、一度開封したら空気に触れる
のでそれを防ぐことは出来ない。
極端に高温なら別だが、温度より直射日光に触れないとか空気に
触れないようにする方が重要だと思う。
- 781 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 12:09:37.12
- >>773
「ジ・アニバーサリー12年」はもうウチには壜しか残っていないけれど
まあるい味のモルトでおいしかった!
入手おめでとうございます
- 782 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 14:39:24.86
- 真空に引いたって、すぐにボトルの中身が蒸発するからね
真空のまま維持されるなんてことはない
- 783 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 14:41:34.98
- ピュアモルトのブラックって美味いの?
どんな感じ?
- 784 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 15:02:52.45
- 連投すみません…。
久しぶりに街中で買い物していたら店で初めて見つけたので…。
余市のモルトと書いて有るのですが、余市NAとはどういう違いがありますか?
- 785 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 15:41:36.72
- ピュアモルトのブラックは、ニッカ独特の余市らしさをすっきりとまとめた感じです
余市ベースと説明されていますが、良い意味で他のモルトとバランスよくブレンドされていておいしいですよ
ちょっと地味な存在ですがおすすめですよ
- 786 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 15:54:37.20
- 785追加です
もちろん飲まれる方それぞれの好みだと思いますが、余市NAは手軽に余市の味を楽しむことができます
単一蒸留所にこだわらなければ、ピュアモルトのバランス感を楽しむのよいと思います
- 787 :773:2012/09/30(日) 15:54:55.40
- スーパーニッカ15年もあったな
税抜き3864円これも買い?
- 788 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 16:03:16.41
- そんなに金出せるなら、今だったら竹鶴17年ノンチル限定版買っていたほうが。
- 789 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 17:09:26.58
- >>785
>>786
ありがとうごさいます。
良かったら赤、白、黒のそれぞれの特色、ニッカで言えばどれに近いとかも教えていただけたら助かります。
- 790 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 19:26:54.55
- ワインでバキュバン等で引く代わりに窒素充填するのが一時期流行ってたが
ウィスキーで窒素充填は効果あるだろうか?
- 791 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 20:22:56.01
- >>789
メーカーの商品説明と重複しますが・・・私の感覚でいいですか?
ブラックは余市ベースということでもう書きましたね
個人的にはゆったりと飲むのに一番好きなタイプです
レッドは明るく華やかな感じで、やや濃厚で落ち着いたブレンデッドに近い感じがします
宮城峡ベースだそうですが、例えば宮城限定の伊達とは異なり、もう少しおとなしい印象があります
楽しい気分になれそうな味です
ホワイトは、メーカではアイラ島モルトベースとしていますが、少なくとも私が最近買ったものは、
余市のピート感の強く出た比較的若い原酒に近いと思います
このクセは人によって好き嫌いの別れるところかもしれません
ブラックが余市の標準的なキャラクターだとすると、ホワイトは同じ余市でも海辺の蒸留所独特のクセがある感じです
ちょっと挑戦的というか、さぁやるぞ、っていう気分が合っているというか出てくるというか・・・
私とは異なる感想の方もおられるかもしれませんが、その場合はご容赦ください
参考にしていただければ幸いです
3種類をその時の気分によって飲み分けるのも楽しいですよ(私はそうしています)
- 792 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 20:42:07.81
- >>790
バキュバンより効果が高いだろうけど、手間とコストが掛かりすぎる。
素直にバキュバンを使用するのが無難。
- 793 :呑んべぇさん:2012/09/30(日) 23:28:08.34
- >>757
今、試しにやってみたがそれなり美味しい。
このような飲み方も悪くはないな。
- 794 :呑んべぇさん:2012/10/01(月) 19:04:57.16
- 旧スーパーニッカ発見
- 795 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 00:10:02.38
- アップルワインチョコがうまい
- 796 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 02:25:18.25
- >>793
旨いんだろうけど、21年がもったいなくないか?
というか、そのときのベストな配合をして単体で充分旨いのに
わざわざ年数の若いのと混ぜる意味がわからない。
- 797 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 02:32:22.88
- >>796
まーブレンダー気分で楽しくやってるならいいんでない
- 798 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 02:49:51.25
- >>797
ハイニッカにピュアモルトのどれかを垂らしたりすることはやったが
竹鶴シリーズだけで配合する意味がわからなかったもので…。
楽しく飲んでるなら別に良いんだ。ニッカはどれも旨い。
余計なこと書いて失礼した。
- 799 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 10:58:34.05
- 本人が美味しくなったって言うんだから、それでいいじゃん。
- 800 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 11:00:46.34
- 800
- 801 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 18:17:59.02
- >790
酸化を防ぐってことなら効果あるんだろうけど
長期間かけてチビチビ飲む場合は
瓶内の空間に香り成分が蒸発→外に抜ける、の繰り返しの方が影響が大な気がするので
ビー玉入れて液面をかさ上げするようにしてる
個人的には効果があるように感じるな
- 802 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 18:19:34.93
- 瓶に異物入れるほうが…
- 803 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 18:26:41.60
- >>801
へえ、初耳
- 804 :801:2012/10/02(火) 19:21:30.58
- 俺も人のブログに書いてあるのを見て真似してみたんだけど
やり方自体は割と古典的なものみたいだよ
ワインの飲み残しの酸化を防ぐ目的でもやってたみたい
ただ、>802みたいに異物を入れるのが嫌だって人や
ボトルやビー玉自体が割れないか心配する人もいるだろうから強いて勧めはしないけど
- 805 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 22:06:53.00
- 宮城県内でコーンベース見つけた
- 806 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 22:11:12.84
- 北海道というウイスキーを見かけたけど、これって本当にニッカなの?
公式HP見てもそんなの無いんだが。
- 807 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 22:22:17.87
- >>806
終売品
竹鶴威がスコットランドに行った時にべンネヴィスの所長だったかに贈ったウイスキー
- 808 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 22:43:19.40
- もう余市が看板ブランドに育ったからな。
価格帯も被っているし、北海道を残す必要ないって事だったんだろう。
余市ほどスモーキーでないので、そういうのが苦手な人でも飲みやすいと思う。
- 809 :呑んべぇさん:2012/10/02(火) 23:27:50.78
- 北海道まで奮発しなくてもセレクションで十分満足できる。
- 810 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 01:20:36.57
- ウチの田舎だと
スパニカと竹鶴が同価格帯なんだが
どっち買えばいいんだ?
- 811 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 01:23:03.07
- 普通はスーパーニッカ1700、竹鶴12年2000ぐらいだからこれより安いなら買えばいいんでない
- 812 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 01:32:20.46
- てことは竹鶴買えばいいんだな
よっしゃ分かった!
- 813 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 02:55:09.90
- ニッカの終売品がゴロゴロある酒屋見つけた
宝の山でワロタ
- 814 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 04:36:26.69
- これだけははっきり言っておく。
うらやましいなぁ〜
- 815 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 08:49:01.06
- 北海道にはシングルモルトとピュアモルトがある
シングルモルトは貴重品だがピュアモルトはそうでもない
- 816 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 17:05:29.59
- 竹鶴のんちる落選しました。
- 817 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 19:41:52.81
- まだネットで売ってるところあるよ
- 818 :呑んべぇさん:2012/10/03(水) 23:53:37.19
- >ニッカの終売品がゴロゴロある酒屋見つけた
詳しく
- 819 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 00:03:40.45
- >>818
青森の上北半島の方
コーンベースや旧スーパーニッカ、スーパーニッカマイルド、北蒸留所なんてのもあった
- 820 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 00:20:01.85
- うん、竹鶴ノンチル6000円前ぐらいでまだ買えるよ。
しかし余市の旧旧ラベルの10年とか売ってるとこないかなあ。
今の10年は相当味変わっちゃったから。
- 821 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 00:52:08.67
- うちの近所にも、終売っぽいニッカ…というか、見慣れないブラックニッカがたくさんある店があるんだが、買いなのかね?
スコッチっぽい細いボトルの白いラベルのやつとか、四角い黒瓶(スペシャルではない)のやつとか。
- 822 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 02:33:30.45
- ノンチルはうまい
- 823 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 09:36:23.07
- サントリーの蒸留所のように、
自社ウイスキーを試飲できるところ
(というかバー形式でもちろん金払うけど)
ないですかね?!
余市・宮城・竹鶴をそれぞれ10年12年15年・・・と
いっぺんに試したい
全部ボトル買うのはしんどい〜
ミニチュアボトル(ベビーボトル?)は余市宮城は10年しかないし・・・
- 824 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 10:02:22.94
- 見学に行けばあるが、旅費がかかる場所だからな。
せっかく買うならほとんど価格変わらないんだからシングルカスクをどうぞ。
1万円でいいもの買えるよ。
- 825 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 10:03:36.89
- 青山のブレンダーズバーは?
- 826 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 15:42:29.14
- >>823
余市と宮城ならすすきののニッカバーでも飲めるようだ
竹鶴も出してるようだが何年モノがあるかまでは載ってない
http://www.apr-inc.net/apr_inc/food_nikka/nikka-food.html
- 827 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 15:44:00.53
- 仙台にもニッカバー作ってもらえませんかね…
- 828 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 15:47:47.91
- >>827
宮城峡行けよ
- 829 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 15:49:37.53
- >>828
遠いし平日はアクセス悪いんだよ
- 830 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 21:20:39.36
- 皆さんありがとう!
蒸留所では、[ウイスキー等の酒類の試飲は、お1人様3種類を各1杯までとなっています。]
となっていて、あそこまで行って3杯じゃ不満なので、
ブレンダーズバー行ってみます。
シングルカスクってのは、蒸留所で買えるのでしょうか!?
どこでも買えます?!
- 831 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 21:23:45.41
- アサヒのオンラインショップで。今は宮城峡しかないけど
- 832 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 21:41:56.51
- >>830
それは無料試飲の話だろう。
有料試飲コーナーで飲みなさいよ。
- 833 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 22:01:55.57
- オス、オンライン行ってみます
>>832
有料試飲(試飲というかフツウにバーな気もしますが)があるのですね。
あのサイトからだとそういった情報が得られなくて、
迷ってました〜
- 834 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 22:10:46.40
- なんだ、あまり詳しく知らないのか。
有料試飲はニッカの主力商品とアサヒ取り扱いの輸入品が飲めるほか、
各蒸留所限定のシングルモルト(12年)とシングルカスク(10・15・20・25年)などが試飲できる。
- 835 :呑んべぇさん:2012/10/04(木) 22:22:32.07
- そうなんです。あまり詳しくないどころか全然しらなくて、
最近いろいろウイスキー飲むようになり
最近はフロムザバレルと竹鶴12、ラフロイグあたり飲んでるところです。
きのうノンチル届きました
当方栃木なので、宮城県なら有給で行けそうなので行ってみます〜!
- 836 :呑んべぇさん:2012/10/05(金) 00:02:44.18
- サントリーはどこのバーでも一通り置いてあるが、
ニッカは、ニッカが充実してるバーを探さないと置いてないんだよなあ。
- 837 :呑んべぇさん:2012/10/05(金) 14:07:13.70
- 北海道だとすすきののニッカバー、小樽のリタがあるんだが、全国的に見れば
ニッカ充実してるバーってのは余りないよな
- 838 :呑んべぇさん:2012/10/05(金) 15:47:17.40
- アサヒの営業が頑張らないからなぁ
あと店舗向けキャンペーンとかやらないから
- 839 :呑んべぇさん:2012/10/05(金) 16:18:33.45
- スーパーニッカ原酒ってどう?
ネット通販で偶然見つけたから思わず買ってしまったんだが
- 840 :呑んべぇさん:2012/10/05(金) 16:20:59.12
- >>839
昔は普通に売ってたお酒だよ。まあニッカファンなら飲んでもいいんじゃない。
- 841 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 08:18:29.10
- >>839
古い酒だから飲むとおなか壊すよ。
- 842 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 10:22:03.56
- 生ものだからね
- 843 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 10:57:27.08
- カフェイ式蒸留器と余市石炭蒸留式があるうちにニッカに敵など無い。
あるうちはね・・・・。
- 844 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 11:16:18.52
- 余市をありがたがる人は減ったと思うけど。創業地補正だけが残ってないか。
ニッカの評判がいい銘柄は宮城峡がキーモルトなのが多いんじゃないか。
竹鶴とかがそうだろう。
- 845 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 15:59:30.46
- 余市蒸留所飽きた、顔覚えられたわw
飽きたもんで今度は冬の時に行こうw
- 846 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 16:45:57.00
- やだーまたあの人来てるわよヒソヒソ
- 847 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 17:34:40.94
- なんとか竹鶴17yノンチル入手、でも1本しかないからもったいなくて開けられない
味はバーで確かめるか
…なんか間違ってるような気がする。
- 848 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 18:22:29.63
- >>847
バーでは呼び方決定したよ、竹鶴ノンチルだから、タケチルって呼んでる
タケチルタケチル〜
タケチルうまいよ。3000本と言わず、定番商品になってくれ。
- 849 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 18:26:46.56
- まだ飲んだことないけど、本当にネットの評判通りなら、
単にノンチルってだけでなく、原酒レベルで上質なものを使っているんじゃないか?
- 850 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 20:12:10.87
- >>847
もう、2倍のプレミア価格になってるよ。
- 851 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 20:29:51.32
- \ タケチル タケチル / |\
タケチルー | |\
ウ・・・ウン・ ∧_∧ | | \
___Λ_Λ∀゚∩) | | |
| __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | | |
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \| |
\ \ \ \ |
\ \ \ \|
\ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
- 852 :呑んべぇさん:2012/10/06(土) 21:16:33.21
- いやだwwwww
- 853 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 01:24:58.47
- このところの流行はやっぱり宮城峡モルトベースなんでしょうね
でも余市の存在価値の一つにアイラみたいなモルトを作れることにあるのではないでしょうか
あのタイプの原酒は大量には必要ないかもしれないけれど、ないとニッカらしさが半減すると思う
- 854 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 06:34:44.43
- ブラックニッカ美味い(^-^)グラスもついて安い(^-^)
- 855 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 08:47:40.18
- ニッカはオマケをつけるか値下げするかしか対抗手段がない
- 856 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 08:50:33.92
- ウィスキー飲むやつはばか
- 857 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 10:38:03.81
- なんでですの?
- 858 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 19:01:35.72
- >>856
× ウィスキー
○ クリア
- 859 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 19:09:56.19
- タケチルどこにも売ってねえよー
- 860 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 19:20:57.34
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ニッカポッカポカ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< タケチル完売したよ!
ウヰ好き〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 861 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 20:15:31.49
- まだだ、まだアサヒショップのキャンセル再抽選がある・・・・・!
- 862 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 20:36:56.46
- タケチル明日宮城峡で飲んでくる
- 863 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 20:38:21.97
- しかし仙台市内にもタケチルないぞ
- 864 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 20:50:35.70
- 来年出すだろ
- 865 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 22:24:03.29
- フロムザバレル飲んでる
これ旨いなー
- 866 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 22:51:11.58
- >>863
発売日にやまや3件廻ったけど無かったよ
- 867 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 23:19:35.49
- >>866
金曜日までだったらネットでまだまだあったぞ。
- 868 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 23:27:27.49
- シングルカスク宮城峡も完売した。カスク物補充してくれよ
タケチルも追加販売しないの?今なら売れるのに。
- 869 :呑んべぇさん:2012/10/07(日) 23:30:33.77
- 楽天でラス1購入
- 870 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 15:30:39.86
- ニッカ好きなんだけど、
シェリー樽の原種がどれも火薬なんだよなぁ
- 871 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 18:37:15.79
- タケチルの次の生産いつだよ
- 872 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 18:42:33.57
- 2013
- 873 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 18:50:43.22
- 来年って言うとかなり先のように思うがあと2ヵ月後には2013年版が出せるんだよな。
ちょっと安心した。次は予約して買うわ
- 874 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 19:55:38.27
- ノンチルは賞をとった記念の限定品だろ?
来年賞をとれなかったら出ないんじゃないか?
まあ、21年ものがよくとっているから、来年は21年ノンチルかもね。
- 875 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 20:06:23.45
- タケチルは買うにもバーで飲むにもお手ごろ価格であっという間に売り切れたな。
飲みたい奴はバーで頼めばいい。
来年出すならタケチル21年とかどうよ。
- 876 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 20:15:01.85
- でもお高いんでしょう
- 877 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 20:17:32.09
- >>876
竹鶴21年が9000円くらいだから、タケチル21を出すなら12000円くらいでいけちゃうかな
それとも語呂合わせで21000円いっとくかw
- 878 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 22:13:02.54
- タケチル蒸留所で飲めるの?
- 879 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 22:16:04.48
- 実際作ってるのは栃木工場だろ
- 880 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 22:19:14.28
- >>878
今日宮城峡で飲んできた
350円/15mlなり
- 881 :呑んべぇさん:2012/10/08(月) 23:49:25.67
- >>880
来年のGWには無くなってるだろうなあ・・・
- 882 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 00:02:50.84
- │' ~~;; ;~''
│' ~~;; ;~''
│ :: || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..::_____
│:; || 。 l| |゚ bar ゚|
│ :: || ._ /_\._ l| |。 タケチル 。|' '~~ ;;;~''
│ || l.closed.| l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;
│ .. || ~ ̄ ̄ ´' l| ::;''~~;;;~'';::: :
│ ̄''|| l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.._||_____,l|_ __ _ _________
/ \
- 883 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 00:08:45.53
- >>881
今年中に無くなるよ
俺が毎週いくからね
- 884 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 00:14:18.98
- 竹鶴ノンチル妙に美味かったぞ?
グラスから香りがプワーっと広がって、味はウイスキーの王道みたいな。
これだ!って特徴はなかったが、良いウイスキーと思う。
とにかく香りの広がりは印象的だった。
でも鶴17年の立場がないよな。ツルチルが欲しくなる。
- 885 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 01:21:42.72
- >>884
ツルチル笑ったw
- 886 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 09:12:23.98
- 普通のがチルフィルタードで今回限定のはノンチルフィルタードなんだから
略すなら竹ノン、鶴ノンやろ
- 887 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 10:17:19.36
- ミスチルっぽく言いたかっただけだろw
- 888 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 12:50:06.00
- 思いっきり滑ったなw>ツルチル
- 889 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 21:53:16.48
- 鶴って陶器ボトルがあったりして、響以上に贈答用って感じだけど、
極端に売れてなさそうだよね。
よくラインナップから消滅しないもんだと思う。
- 890 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 22:52:04.73
- http://www.youtube.com/watch?v=j0YugeMDooQ
このおっちゃんの他の銘柄の感想聞きたいな
- 891 :呑んべぇさん:2012/10/09(火) 23:22:50.59
- >>890
ピュアモルト黒はレビューあるぞ確か
- 892 :呑んべぇさん:2012/10/10(水) 20:23:52.38
- .ノ L___ ___ ___ ___ ___ ___
⌒ \ /\ / \ / \ / \/⌒ ⌒\/_ノ ' ヽ_\
/(○) (○)\ __ノ :: ヽ、_ \─ ─ \― ―\⌒) (⌒)\≡) (≡)\
/ (__人__) \)::::::::(●) \) (●) \) (⌒) \__人__)///\__人__)⌒::::\
| |:::::::| |__人__) |__人__) |__人__) ||r┬-| ||r┬-| |
\ `⌒´ /` ⌒´ /` ⌒´ / `ー ' / `ー'´ / `ーlj′ /
ブラックニッカクリア オルモルト NV余市宮城 竹鶴12 竹鶴17 タケチル!!
- 893 :呑んべぇさん:2012/10/10(水) 20:50:38.89
- >>886
ここではTAKECHURU、タケチュルになってるぞ
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/16169/
- 894 :呑んべぇさん:2012/10/10(水) 23:28:58.87
- タケチルとスーパーニッカ原酒入手
- 895 :呑んべぇさん:2012/10/11(木) 17:37:48.82
- 改めて竹鶴のコスパは異常
この味はいつまで保たれるのか
- 896 :呑んべぇさん:2012/10/12(金) 19:20:03.41
- >>892
それほどなのかタケチル
- 897 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 03:20:19.76
- タケチル、6000円では売り切れるけどプレミア8000円では売れ残る。
なかなかシビアな酒だな。
- 898 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 04:27:17.68
- ぼったくる所では買いたくない
- 899 :l:2012/10/14(日) 11:14:56.31
- っllkbr>>578ぃっlmっlこっlもl
> ピュアモルトホワイトはいつごろアイラを使わなくなったんだろう
使ってるよ
- 900 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 11:43:20.92
- なんやこれ(困惑)
- 901 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 17:21:21.44
- 21年とタケチルどっちがうまい?
- 902 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 22:57:52.31
- タケチルは何年って区切り感じないくらいうまい。香りが楽しめるというか。
17年って書かずに年数表記なしの竹鶴ノンチルでも良かったんじゃ?
- 903 :閑古鳥:2012/10/14(日) 23:03:55.05
- 35より美味い
- 904 :呑んべぇさん:2012/10/15(月) 22:27:21.24
- >>901
個人的な好みでいうと
25>35>21>17ノンチル>12
こんな感じ。
レギュラー17年は、もうしばらく飲んでいないので抜いた。
- 905 :呑んべぇさん:2012/10/16(火) 17:15:38.94
- 35年はもう一度飲もうとは思わないな
- 906 :呑んべぇさん:2012/10/16(火) 20:33:17.40
- へー
んじゃ25かってみるわ
- 907 :呑んべぇさん:2012/10/17(水) 00:31:35.17
- >>905
味が値段に合ってないということか
俺も一回くらいは飲んでみたいな
- 908 :呑んべぇさん:2012/10/17(水) 00:43:42.34
- 竹鶴35年は別格でうまいぞ
- 909 :呑んべぇさん:2012/10/17(水) 23:07:19.28
- 今年は余市と宮城峡のヴィンテージを復活させてください
- 910 :呑んべぇさん:2012/10/17(水) 23:15:14.04
- 35年しょっぱい
- 911 :呑んべぇさん:2012/10/18(木) 01:12:34.16
- ハイボールにする時のソーダって何使ってる?
全然炭酸を感じれなかった
- 912 :呑んべぇさん:2012/10/18(木) 01:17:36.87
- ソーダサイフォン
- 913 :呑んべぇさん:2012/10/18(木) 01:33:50.26
- サッポロのおいしい炭酸水かウィリキンソン。面倒なときはセブンの炭酸水。
あとキンキンに冷やして、氷に当てないように注ぐだけでも炭酸の飛び具合が変わるぞ。
- 914 :呑んべぇさん:2012/10/18(木) 01:38:32.30
- サッポロ炭酸は甘口
ウィルキンソンタンサンは辛口に仕上がるね。
- 915 :呑んべぇさん:2012/10/18(木) 04:18:56.68
- ありがとう☆
- 916 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 00:11:09.41
- タケチル売り切れたら誰も書き込まなくなった
わかりやすいなここは
- 917 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 00:58:16.13
- そりゃ限定品が出たらもりあがることもあるし
その後おちつくこともあるでしょう
- 918 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 03:54:27.10
- スギ薬局やライフのオリジナルの炭酸水が意外に良い。
- 919 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 09:31:28.48
- なんだスギ薬局って?
- 920 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 10:37:20.89
- 近くのスーパーで売ってる寿屋のアポロソーダ1.5L
最近ウィルキンソンが入るまでは、これしか売ってなかった。
結構美味いと思う
- 921 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 11:41:14.39
- >>919
中部地方でよく見かける薬屋じゃね
関東じゃ見かけないな
- 922 :呑んべぇさん:2012/10/19(金) 15:56:24.38
- 創業50周年の第一号ウイスキー復刻版入手
ニヤニヤが止まらない
- 923 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 08:17:55.04
- 創業50周年復刻版のレポよろ。
でも最初の製品ってことは資金確保のために
創業者が嫌々作った低品質3級ウイスキーってこと?
3級の復刻となると実に興味深い…
- 924 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 09:38:41.71
- >>923
3級ウイスキー云々は戦後の話じゃなかったか
第一号ウイスキーの出荷を見届ける時には社員総出だったんだぞ
とりあえずニッカのサイトで勉強してから喋った方が良いよ
- 925 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 09:51:47.53
- 付属の書状には「特別にブレンドした"ニッカ50周年の結晶"であり、創業者の理想を一滴の琥珀に凝縮した名品と自負いたしております」とある
間違った知識で語ってほしくない
- 926 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 15:25:17.16
- 知ったかが痛い目に遭ってると聞いて
- 927 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 17:21:49.98
- んで味はどうなの?
- 928 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 19:21:58.56
- そう。美味ければ薀蓄は何でもいい。
- 929 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 19:37:40.73
- その通り。なのに薀蓄語ってしまって、あまつさえ間違ったのが>>923
- 930 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 20:12:16.24
- でもこういう自慢しても結局誰も飲まないよね。
- 931 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 20:45:29.52
- 竹鶴12年はじめて飲んだけど
本当に美味い
ジョニ黒やシーバスはあまり買わなくなるかも
- 932 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 20:51:52.69
- 竹鶴12年とスーパーニッカは瓶の形が違うだけで中身同じだよ
- 933 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 20:55:16.84
- 久しぶりにブラックニッカ8年飲んでるけど、やっぱりうまいね。
1000円台のスコッチでティーチャーズ、バラファイとか飲んできたけど
やっぱジャパニーズが一番日本人の舌に合うわ。
- 934 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 21:33:11.98
- 近所のスーパーで北海道フェアやってた。
キリン・アップルワインを置いてたので買ってきた。
美味いね、これ。通常販売品にならんかなー
- 935 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 22:07:14.19
- 夏場はロックとかで飲んで旨かったね
- 936 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 23:02:51.22
- >>933
しかししばらくすると、妙にスコッチが恋しくなり、また買うという堂々巡り。
そう俺のことです。
- 937 :呑んべぇさん:2012/10/20(土) 23:31:21.38
- >>936
いや、スコッチは3000円クラスに浮気したら後戻りできなくなったw
ジャパニーズはオールドボトルばかり漁ってたけど、久しぶりに飲む
8年は特級ジャパニーズみたいに良心のある造りだった。
- 938 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 05:41:01.58
- >>932
そんなに味似てるの? 竹鶴は評判良いけどスーパーニッカはあんまり聞かないな
- 939 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 08:16:48.11
- ブレンデッドでピュアモルトと同じ味したらすごいわ
- 940 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 09:08:00.62
- >>937
ジャパニースのオールドボトルを飲む意味がわからん。
骨董的価値で?
- 941 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:30:15.93
- >>939
同じではないけれど、似ているというか差が僅かというか、共通する特徴を持っていると思います
最初のスーパーニッカはまだ余市蒸留所しかなかった時代のブレンドだから、ある意味ピュアモルトに近かったのかも
ここまでに何度もブレンドの変更があっても、基本的なバランスのとり方が一緒ならモルトの利かせ方は強めなのではないかと
実際、余市ベースのピュアモルト黒よりもむしろスーパーニッカの方が余市っぽい
・・・と個人的には思っています
- 942 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:30:34.18
- オールドボトルはニッカもサントリーもいい仕事してるよね。
後者は今はダメダメだけど。
ブラック50とブラックニッカメモリアルが同じ系統だとは
飲んでみるまでわからなかった。 この系統の新商品はでないのだろうか。
- 943 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:53:44.05
- オールドボトルまで行かなくても5年前くらいのニッカはうまいよ
今のはダメダメだけど
- 944 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:56:18.15
- そもそもオールドボトルって20年前の特級時代以前じゃないのか?
- 945 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 11:47:41.77
- そぉ?
ニッカは今も十分おいしいよ(^^)
子供のころ伯父がニッカを本当に「うまい」って顔して飲んでいたのが印象的
時代ごとに味の違いがあるならその差を楽しもうよ
- 946 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 11:57:22.06
- 明らかに劣化してるのに値上げしてるのがずうずうしい。
このデフレのご時勢になに考えてるんだか
- 947 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 12:22:33.49
- デフレって国内で作るなら関係ないわけだか
- 948 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 15:33:00.11
- ニッカは青森産りんご使用のアップルブランデーもうまいね。
カルウ゛ァドスじゃなくてアップルブランデーなのも良い。
アップルワインは飲んだこと無いけど、これが好き。
封を開けてすぐはちょっとトガっていて切ないけど、
少し時間が経つと味が落ち着いてくるのか良いんだよね。
もちろん余市も好きだけど、手が届かずにこっちを買うことのが多い。
- 949 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 15:44:16.37
- >明らかに劣化してるのに値上げしてるのがずうずうしい。
詳しく教えて。
味わいの解説とかぜひ拝聴したいな。
- 950 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 17:46:38.76
- >>947
デフレの意味がわかってるのか?
- 951 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 18:04:19.51
- 円高に反してジョニ赤とか値上がりしたし
デフレで売価を下げなきゃいけない道理は無いな
サントリーの角ごときも最近は1180円とか
値上げ状態で定着して図々しい
- 952 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 19:14:11.56
- >>946
気に入らないなら買わなければいいだけ。
その価格で欲しい人が居なくなれば無くなるのだから。
- 953 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 19:34:30.87
- >>950
意味を問う前にデフレがどう影響しているか説明するのが先だな
- 954 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:31:32.13
- >>953
>>デフレって国内で作るなら関係ないわけだか
これってデフレは国外で作ってるものなら影響すると書いてる。
頭悪すぎだと思わないの?
- 955 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:41:20.04
- >デフレがどう影響しているか説明するのが先だな
この質問には答えられない954の頭の悪さ
- 956 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:45:45.02
- >>955
逃げるなよ。
- 957 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:50:04.90
- >>デフレって国内で作るなら関係ないわけだか
これってデフレは国外で作ってるものなら影響すると書いてる。
この時点で馬鹿w
- 958 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:53:35.65
- 直接メールでやりあえよ
もうニッカウヰスキー関係なくなってるだろ
場所を変えてやれ
子供か
- 959 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:54:52.74
- そうだな、せっかく開封したブラックニッカ8年が不味くなっちまう。
- 960 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 20:59:02.94
- 個別のものならインフレ、デフレ、円高、円安に関係なく需要と供給で価格は決まる。
- 961 :958:2012/10/21(日) 21:08:50.76
- >>960
自分の意見を押し通したいならコテハンにしろNGにしてやる
それができないなら酒のんで寝ろ
スレタイぐらい読め
- 962 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 21:11:42.63
- >>961
なんで命令してるの?
- 963 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 21:23:17.28
- 今でこそ知る人ぞ知る銘柄のハイニッカだが、等級時代(といっても80年代後半)
は販売のアサヒがけっこう小売にセールスしてたんだよな。
クリアブレンド以前の初心者向けニッカウイスキーなわけだが、消費者が求める
以上に売り込んでいたフシが、酒屋巡りをしてると多々覗える。
今はクリアが受け入れられてるけど、ハイボールブームみたいに何がしかの
追い風が無いとウイスキーって受け入れられにくいみたい。
今は海外での受賞を追い風に竹鶴ブランドをセールスしてるけど、もう少し
一般消費者に寄り添うようなスタンスも欲しいな。
- 964 :呑んべぇさん:2012/10/21(日) 21:34:13.46
- ニッカのラインナップはとても良心的じゃない?
¥2,000以下でいろいろ選べて楽しめる
しかもどれもそれぞれの個性があっておいしいし
- 965 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 00:26:12.39
- >>964
同意。揃ってる店があれば選り取りみどりで迷うw
結果中々上のクラスを買う気になれないという・・・
- 966 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:04:05.25
- どんなの買ってるの?
僕は竹鶴12、フロムザバレル未満のヤツは、
どうも美味しいと思えないのよ。
- 967 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:17:34.96
- >>966
嗜好品というものは自分の好みでいいのですよ
そのかわりに他の人がおいしいというものにケチをつけないのが大人でしょ
- 968 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:20:44.31
- >>958
ちょっとツッコんだだけで返答不能になってるだけw
>>957は馬鹿と言うだけで自分の意見がないからすごくわかりやすいw
- 969 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:29:59.17
- >>967
ごめん、ケチつけたつもりなかった
オススメ聞きたいだけ。
- 970 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:45:03.10
- >>989
こちらこそちょっと言い過ぎました
ごめんなさい
ちなみに今ウチの棚にあるのはピュアモルト3種類とフロム・ザ・バレルとスーパーニッカ
その日の気分で選んで飲んでいます
ピュアモルトホワイトは苦手な人もいるかもしれませんね
- 971 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 01:51:55.36
- 竹鶴から急に旨くなるてのはわかるw
- 972 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 05:08:35.35
- フロムザバレルと竹鶴12年は美味しくいただけました。
次はブラックニッカ8年かスペシャル買おうかと思うんですがどっちがオススメですか?
主観でかまわないで教えてください
- 973 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 09:58:12.10
- うめ
- 974 :773:2012/10/22(月) 12:19:18.53
- 埋める前に次スレ頼むぞ
- 975 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 16:59:55.71
- スーパーニッカ15年3700円で発見したんだけど、これってどう?
- 976 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 18:08:07.01
- スーパーと竹鶴12がほぼ同じとか、余市系だとか超オモロイ (笑
- 977 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 18:11:24.55
- そんなの当たり前だからだれもあえて突っ込まないのにね
- 978 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 20:04:46.91
- 【竹鶴】ニッカウヰスキーに惚れるpart 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1350903727/
- 979 :呑んべぇさん:2012/10/22(月) 21:36:15.74
- >>972
好みだよなあ
俺はどっちかなら八年買ってくるけど、今飲んでるのはスペシャルのダブルサイズ。
これもこれで行けるんだ困ったことに。
- 980 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 00:00:31.32
- >>972
あまり値の張るウイスキーではないので、両方買って飲み比べることをお勧めします。どちらも値段にしては良いウイスキーですし、それぞれの特徴を味わうのも楽しみの方の一つだと思います。
- 981 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 00:03:02.46
- >>972
竹鶴いったんなら、オールモルトとかどうよ。
モルトはうまいぜえ
- 982 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 00:20:18.16
- G&Gやハイニッカも飲んでほしいな
他に比べたら手に入りづらいけど、飽きのこない旨さがある
- 983 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 00:47:35.88
- 竹鶴バレルと来て格下を勧めるのはどうかな。
幾多の終売ニッカを飲んできた自分に言わせれば
ブレンドオブニッカこそニッカの王道。
- 984 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 01:30:14.37
- ブレンドよりバレルの方が旨かった件
- 985 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 09:41:24.32
- 余市の特別ツアー申し込んだお(*´∀`*)
- 986 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 12:19:57.92
- ふと思ったのだが、
クリアってカフェグレーン使っているのだろうか?
買収した、焼酎工場のスピリッツ入れてるなんてことないか?
- 987 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 18:29:01.69
- ブラックニッカクリアの三ツ矢サイダー割りはマジウメエ。
割ったほうが香りがよく分かるね。
一瞬だけコーラかな?みたいな感じもするけど、やっぱり酒だと感じる。
グラスの中でちょっとづつ比率を変えながら飲む。
ブラックニッカクリアの三ツ矢サイダー割りがうまかったので、V.Oの三ツ矢サイダー割りを試してみたがこれはうまくない。
割ってしまうと香りがあんまりないんだね。
凛の三ツ矢サイダー割りを試してみたが、これもあんまりうまくない。
でも凜はストレートでは飲みやすい。
- 988 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 18:39:18.05
- サイダーで割ってる時点で香りもクソもないだろ…
- 989 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 18:52:41.53
- ブレンドオブニッカは、量販店だとどこに置いてますかね?
やまやでは売れ残ったセレクションがあるだけでした。
- 990 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 18:53:54.10
- 三ツ矢サイダーならウィルキンソンジンジャーエールの方がいいな
- 991 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 20:21:52.11
- >>981
ならピュアモルト三兄弟を飲み比べるのはどうか
俺は赤派ですが。
- 992 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 21:13:24.11
- ニッカ党の大半は>>987こういうやつ
- 993 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 21:24:35.99
- 一ッカ
ニッカ
三ッカ
- 994 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 22:45:32.97
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177188880/142
- 995 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 22:47:21.80
- >>994
なんだ新手のコピペかw
- 996 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 23:16:24.17
- >>989
うちの近くのやまやにはある
- 997 :呑んべぇさん:2012/10/23(火) 23:17:50.92
- >>989
セレクションだけは死ぬまでに飲んでおくべき
- 998 :989:2012/10/24(水) 00:16:27.66
- >>996
マ、マジで?
>>997
マ、マジでマジで?
- 999 :呑んべぇさん:2012/10/24(水) 01:01:08.99
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・)_√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
- 1000 :呑んべぇさん:2012/10/24(水) 04:12:12.01
- セレクションスルーとか、それこそもったいないのでは?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。
178 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★