5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東日本車両更新予想スレッド Part138

1 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:39:32.78 ID:jOk75PRb0
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com

初めての方はここの「現状の簡単なまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

皆様のご理解とご協力をお願いします。

※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391403984/

952 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:01:13.78 ID:vzFYZ/+E0
>>949
山手線E231系で置き換え

953 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:13:06.24 ID:Hc+THKKx0
>>952
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

954 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:28:16.62 ID:fI8RGAQl0
>>951
いや、トキ鉄への譲渡条件が更新したE127系をトキ鉄が貰う事じゃなかったっけ?

955 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:40:48.17 ID:/Hkn7IrNO
>>951>>954
更新はJR東日本でやってくれるらしい

956 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:44:09.95 ID:iJjNuA2o0
他社へ売られる車両に金をかけて更新なんかしないだろ。
そんな余裕あったら、長野に飛ばされた211系の更新工事でもやれ。

957 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:38:31.23 ID:Ai8b4RHI0
知恵袋ではE235系はヲタ妄想という意見が多いな

958 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:40:44.38 ID:Ai8b4RHI0
確かに山手線は6扉潰した際、
代替新造したから、
当面使いそうだけどね

武蔵野線転属は100%ありえんな
2両廃車→2両新造→3両廃車になってしまうからな

959 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:57:53.45 ID:/Hkn7IrNO
>>956
他社に売り飛ばすから更新するんじゃね

960 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:30:45.45 ID:4eCLe24C0
>>959
とき鉄向けE127の更新は新潟県側の要求だよ
この要求を突っぱねると泉田ブチ切れ→信濃川水利権没収のコンボが出てくるのは目に見えてる
だから束としては泉田がいる以上新潟県の要求は飲まざるを得ない
飯山線の新潟支社移管やE129投入も泉田の機嫌取りの一環

現にしな鉄115やIGR青い森701の譲渡かかわる改造は全て譲渡先負担だった(あまり弄ってないけど)
新潟に関してはかなり例外的な措置が取られている

961 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:40:55.94 ID:vzFYZ/+E0
>>957
ソーケンは有力な情報源だけどな

962 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:43:20.49 ID:3Hvhz10F0
>>956 >>960
東北線の八戸〜青森移管時に青い森鉄道へ譲渡した701系も
JR在籍中に機器更新してから引き渡してる

963 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:55:57.07 ID:/Hkn7IrNO
>>960
いや、他の三セクも更新済で引き渡したはず
更新代金がどうなってるかまでは知らん

964 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:00:36.82 ID:hzt1THGd0
>泉田ブチ切れ→信濃川水利権没収

法治国家って知ってる?
首長は独裁者じゃないし

965 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:03:37.69 ID:4LNFVIw30
   961
   ↓
 ソーケンは有力な情報源だけどな
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/8はID:vzFYZ/+E0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

966 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:05:32.89 ID:3Hvhz10F0
>>963
車両以外にも移管前に橋梁架け替えやロングレールの交換などを実施したりしてる
これらの費用は全てJR負担で、移管にあたって施設・車両の譲渡費用を
「実質地元負担なし」とするための費用負担分の一部となる

北陸新幹線金沢開業時の信越線移管も同様のスキーム

967 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:12:15.12 ID:rqDIGoKr0
>>949
209-500はいずれは武蔵野線にほとんど集結すると思うw

>>957
アホー知恵遅れとかどうでもいいww

968 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:15:19.15 ID:pnu47kB/0
>>967
俺もそう思ってる
更新はするだろうな

もしかするとe231-0番台もやってくるかも

969 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:26:41.61 ID:sxaFZ6dw0
鉄ヲタって、何で並行3セクを目の敵にするんだろうな。

970 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:28:51.21 ID:WZnEa5Dh0
>>969
青春18きっぷで乗れなくなるからだろ

971 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:33:26.58 ID:9iqQcfGa0
>>755
583の6月引退は、ご破算になったのか。

972 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:37:02.82 ID:NMTWd58U0
>>968
更新の際に209-500にも液晶取り付けかな

973 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:39:41.74 ID:9iqQcfGa0
>>803
安藤忠雄に頼めば、コンクリートむき出しの車輌・・・

974 :720:2014/03/08(土) 21:40:04.17 ID:QoxrRyP00
>>772
史実
205系の3000番台化×4
70-000系の3100番台化×6
209系の新造×2
205系の解体×2

ナハ転用
209系・70-000系の3000・3100番台化×12
205系の5000番台化改造×6

先頭化改造は変わらず。
つまり、(209系の新造+205系の解体)<205系の5000番台化改造6両
ってことか。

納得した。ただ、一点だけ解らないところがあって、
もし上の不等式が成り立つなら、なぜ205系の付随車4両(経年18年前後)のために、205系の5000番台化改造を6両、先頭化改造を2両も行ったんだ?
素直に4両を廃車にすれば良かったのでは。

975 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:42:09.56 ID:pnu47kB/0
>>972
それ位はやらないとね
メトロの液晶(02系、8000系)みたくなってしまうかも

976 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:49:49.26 ID:Wxh+YIzy0
>>974
改造工事は単に費用対効果だけで決まるものではない。
改造を行う工場の技術力確保・教習等も兼ねて行われる。

だから必ずしも改造費用面だけを考慮するものではないから、採算度外視で行われていることもある。
もちろん、会社としては社員の養成という目的が果たせているから全く問題無い。

977 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:54:45.04 ID:rqDIGoKr0
>>972 >>975
E217更新車みたいに1段LEDのまま出てくると思う

978 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:54:47.50 ID:+UDuk6FU0
次スレないみたいなので建ててくる

979 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:55:03.75 ID:vzFYZ/+E0
>>970
せやな

980 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:58:35.42 ID:+UDuk6FU0
すまん規制で立てられなかった
立てられる人誰か頼む

981 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:05:06.19 ID:/Hkn7IrNO
>>964
法治国家だからこそアレは違法行為だから自治体レベルじゃ済まないでしょ

>>966
トータルの話になるから何とも言えないけどな
有償で車両と設備を受け取りJRは人的支援という形

982 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:05:42.12 ID:opP1EziJO
梅小路

983 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:21:15.58 ID:wevlOqc9I
立てくるか

984 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:24:59.43 ID:wevlOqc9I
ほい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394284845/

985 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:29:59.46 ID:rqDIGoKr0
>>984

986 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:30:45.80 ID:wevlOqc9I
E235系になったら、
各駅 山手線
停車 東京・上野方面
とか表示するのか?

987 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:40:03.63 ID:4LNFVIw30
   979
   ↓
 せやな
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/8はID:vzFYZ/+E0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

988 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:57:02.02 ID:8Mch5Ej00
E127系0の2両編成12本は柿崎妙高高原間と柏崎二本木間と長岡新井間の
北越鉄道区間相互直通2本とトキめき譲渡10本の内装機器更新くらい
頭と尻尾はくれてやれというか新潟県内にある新潟トランシスと
北越急行六日町工場で分担して短期間で一気にやることくらい
楽々可能でしょ。

989 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:34:21.31 ID:4g0pz6of0
>>979
次スレ立ってねえのに、下らねえ1行でレス浪費してんじゃねえよゴミカス
なんで在日は、揃いも揃っててめえみたいな屑揃いなんだよwww

990 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:38:43.90 ID:w2BZmig/0
JRが1社で国鉄を継承した場合にきっとそうであるように、他社と共通規格にすると生産の効率が良くなると思うな。
E235/W235(東海は貫通だから無し)で東の205、西の103、201を、E129/C129/W129で東の115、209、211、東海の211、311、西の115、117を一斉に置き換えるみたいな。

991 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:53:58.21 ID:rqDIGoKr0
西は2両や3両にできるような設計だからなあ
全車0.5Mってのはアホだと思うけどw

992 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:56:07.64 ID:vzFYZ/+E0
>>990
激しく同意

993 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:09:49.63 ID:uZpf2+A50
0.5Mはアスペっぽさすら感じる
313は割り切ってまとめてるのに225なんて0.5Mの結果1両40t近いじゃないか
軌道破壊もいいところ

994 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:11:06.66 ID:mNybiwO/0
>>990
J-TRECも新津も他社と共通規格にして生産効率を上げてるじゃん
E231系をベースにして相鉄10000系、東急5000系、南海8000系、東京都交通局10-300形
E233系をベースにして相鉄11000系、小田急4000形、などなど

995 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:12:53.85 ID:IpounYST0
>>990
 共通化した結果、地域の実情に合わなくて、改造なしには増発も減車もできなくて苦労したのが分割民営化前後。

996 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:25:14.64 ID:IpounYST0
>>993
 313も0.5Mあるけどな(M2/4/6)。
ついでに、自然豊かな勾配線区での故障時を考えると、オール0.5M構成というのは合理性があるぞ。

997 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:54:23.52 ID:0Lk3Be4X0
気動車は1軸駆動が主流であったため冠着や千国のような積雪急勾配で
単行運用やるには空転で支障を来すわけだがHB-E300系2両編成のように
1C2M制御装置と電動機を搭載することで独立した2軸駆動相当になるよね。

2両編成でも新幹線つばさや中央線東西からの振子特急2系統の追撃から
次の交換設備まで何とか逃げ切るという運用もこなす719系5000やE127系
のような1M1T編成だとクハ27.5t+クモハ34.5tとなり0.5M0.5T電動車なら
山陽新幹線500系のようにほぼ均等な空車重量に揃うからねぇ。

998 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:15:31.99 ID:0Lk3Be4X0
都内緩行線の長大編成のみで語るならともかく
首都圏エリアではよく判ることだと思うが。

313系3000番台2両編成のクハ27.5t+クモハ34.5tは
たまに雪が降る連続25‰勾配が9kmが続く函嶺越えがある
御殿場線運用には最も適した電車だよ。

999 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:38:46.06 ID:IpounYST0
>>997-998
 制御装置などが壊れたら、救援終了までストップだけどな、1M1Tだと。
オール0.5Mなら、最寄りの退避設備がある駅まで自力走行ができるけど。
ついでに、40系気動車は2両編成でも滑って山登りができなかったりする、落ち葉や夜露のシーズンとか、ちょっと多めに湿った雪が降ると(有名なのは、4626Dと4653D)。

1000 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:40:08.86 ID:Yh26L0weO
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394284845/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

257 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★