5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


JR東日本車両更新予想スレッド Part138

1 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:39:32.78 ID:jOk75PRb0
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com

初めての方はここの「現状の簡単なまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

皆様のご理解とご協力をお願いします。

※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391403984/

33 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:57:19.31 ID:qeJXEiQL0
京葉線に1本追加してケヨ34を数年ぶりに呼び戻すか

34 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:03:14.29 ID:e06RKeoP0
>>25
これだけの衝突でも客室の破壊は最小限だよな

35 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:50:49.26 ID:F3XsjLnv0
中は見て見ないとなんとも
転覆面は悲惨なことになってると思う

36 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 05:07:39.08 ID:7qwtxEuT0
川崎エリアを走行する路線は各鉄道会社ともお祓いしたほうが。
https://pbs.twimg.com/media/BhGNP-qCEAAPZfx.jpg:large

37 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 05:27:49.10 ID:e06RKeoP0
>>35
画像出てるけど致命的な破損にはなってないよ
車体がくの字になったり大きくめくれ上がったりはしてない、
中間車の車端部はつぶれてないしね
車両自体は廃車でも仕方なし

38 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:01:23.26 ID:lu8OUiQY0
ttps://pbs.twimg.com/media/BhGPDTOCMAEVXFW.jpg:large

39 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:03:33.90 ID:dQ9SFT60P
JR川崎駅で列車が接触事故
2月23日 2時10分

川崎市消防局などによりますと、23日午前1時10分ごろ、川崎市のJR川崎駅の構内で、回送列車と資材搬送用の
列車が接触する事故があり、回送列車の1両目と2両目が線路から脱線し横倒しの状態になっています。

この事故で回送列車の運転士と車掌の2人がけがをしているということですが、2人とも意識はあるということです。
現場はJR川崎駅構内の京浜東北線下り線の線路です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/j63338910000.html

現地からの画像
http://pbs.twimg.com/media/BhF45RECMAAu0ul.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BhF543YCEAAU_PF.jpg

40 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:03:50.55 ID:JDDYS12X0
今FNNのニュース見たけどこれ客乗せてたら確実に死人出ていたな。

41 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:14:52.91 ID:7qwtxEuT0
軽油撒き散らしながら転がっているのは
レール削正車と軌陸バックホウかな。

もし火花散らして作業中だったのなら
横転している2両にもE127系V3編成のように
引火していたのでは。

42 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:15:23.26 ID:xYg/AwvR0
代替新造まで川越から浦和へE233系1本貸出、川越の205系が1本だけ一時的に延命と予想

43 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:29:08.19 ID:IitjuLIa0
川崎衝突脱線事故のE233系クハ サハは、新津又は横浜の
総合車両所で代替新製かな。

44 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:42:00.76 ID:sJL8Ca650
保線車両と激突の事故は相鉄でもあったな。

45 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:52:33.00 ID:dU41Fa6p0
横浜線の製造している先頭2両持って来れば良いだけだ

46 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:56:46.18 ID:qa5LnSikP
E233系だったからこの程度で済ませたと思うけどなぁ

47 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 08:50:00.03 ID:KJVfmymB0
>>40
客乗せた状態で保線車両に衝突ってシチュエーションがそもそもあり得ないような。

48 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:06:30.54 ID:3TD9nBjqO
この回送定期列車らしいし保線業者が時間勘違いして保線車入れてきたなら営業列車でもあり得るんじゃない?

49 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:12:09.76 ID:sJL8Ca650
どのくらいの速度でぶつかったんだ?

50 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:12:34.48 ID:IitjuLIa0
>>42 D-ATCのE233系1000番台とATC-6型のE233系7000番台て
互換性あるのかな。
ちょっと保安システムに関する事が分からないのだが。
ただ加速度と減速度は同等みたいだが。

51 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:24:47.81 ID:nRo9g3Xc0
>>47
 北がやってた、横転してなかったけど。

52 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:28:15.70 ID:op5dmugA0
線路を使う鉄道は危険で安心して乗れません
早急に無軌条電車に取り替えるべきでしょう

53 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:28:34.53 ID:BMTGlfYn0
>>50
D-ATCにはATC-6互換モードがあるけどATC-6はD-ATCで使えない

54 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:30:10.49 ID:VRlnmKrU0
富良野駅で営業中の列車と除雪車が衝突してるな。
ここまで大きくは壊れてないが、乗客に負傷者が出た。

55 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:33:57.40 ID:4wxbWQpr0
JR北海道をもっと叩けよ

マスゴミは弱いものイヂメが大好きだろ?

強い鉄道会社である東急と束はとっとと許して、貧弱なコヒを叩きまくりなさいwwwwwwwwwwwwww

56 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:40:39.78 ID:wvi8HaAa0
>>47
営業中の触車は半年前にもしなの鉄道でやらかしただろ
発車直後で速度出てなかったのでけが人こそ出てないが
5年くらい前には成田エクスプレスがアームに引っかけられた事例もあるし

しかしこれで東急を笑えなくなってしまったな・・・

57 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:41:15.27 ID:+nf/Z4AvO
>>45に同意

あるいは代替車作るまで横浜線用233を2本使って帯替えて10両組ませてもいいし。

58 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:49:11.05 ID:nRo9g3Xc0
北は11月の改正以降、四国と違って部品を落さなくなったな。

59 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:59:21.32 ID:ckaslXXG0
先頭車は完全に車軸がいかれてる。
もうダメだね。

60 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:05:30.29 ID:aEPzFSum0
追加投入は無いと思う。
来春の縦貫線開通による混雑率緩和でラッシュ時減便は既定路線だから、
走行距離調整による全検ずらしでなんとかなる。

もしくは来春までの間、入れ替え中で編成数に余裕のある横浜線と
桜木町折り返しと大船折り返しを1本交換するだけで1編成分の余裕はできる。

61 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:06:20.54 ID:H6wfStyR0
ショベルカーのパーツを線路上に放置した事件以来か
今度は保線車輌

放置プレイ好きな会社だな

62 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:06:48.56 ID:YuThrCFr0
>>31
今テレ朝を見たが、車番からウラ177だった。
合ってる

63 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:10:06.07 ID:8SuDMN9u0
横浜線205を
TcMM'TMM'TMM'T'c
にして浦和転用か大船配置のまま京浜東北線で運用すればいい

64 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:24:07.60 ID:5WVa8LubP
>>63
そんなことするくらいなら、6000番台をもってくるだろ

65 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:26:42.55 ID:3TD9nBjqO
さっきテレビで専門家が軽量化も脱線の原因とか言ってたけど今回の件だと先頭クモハの103とか115でも脱線してるんじゃない?
機関車とかパノラマカーなら知らんけど

66 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:33:56.73 ID:yDM5b2HT0
専門家っても冷蔵庫でしょ(-_-)

67 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:39:41.00 ID:KJVfmymB0
>>66
言ってることは適当でも実績があれば社会に認められるしコメントを求められる
それが専門家という職業

68 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:51:26.83 ID:x+PrQsi30
専門家って国家資格でも何でもないし、肩書きにならないよ。
今からお前らが自称することもできる。俺も専門家ってことにするから宜しく。

69 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:53:40.75 ID:qeJXEiQL0
1本使えなくても大丈夫だろ
東急東横線みたいに各社が揃いも揃って壊しまくってる訳じゃなし

よく命に別状の無いけが人2人だけで済んだな

70 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:03:06.92 ID:Hi/xMKXSP
>>69
回送列車だからな、小田急だったらsexの為に
回送でも乗せたけどw

71 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:08:41.39 ID:o5C03ajjI
今後の製造に影響はでるかもね。
クハ車を重くする必要があるかも。

72 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:09:26.69 ID:VRlnmKrU0
クハ車が重くなったら衝突したら軽いサハ車が潰れるということですか?

73 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:10:40.14 ID:n3S/rCDmP
先頭らはクモハにしなくても重く出来るのか?

74 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:14:07.82 ID:LiBSwIbn0
前面窓切ったのか
トンネルなくても貫通扉って必要かもな

75 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:15:04.85 ID:7qwtxEuT0
東鉄工業の保線編成のほうは重機のムーブのあたりがグチャグチャで
箱型1両の運転台周辺の屋根形状からするとだな。

分岐器周辺のみバックホウで突き固めるためのマルタイ牽引編成
だとしたらE233系は根岸駅構内でDD60形や除雪後でENR1000あたりに
うっかり勢いよく衝突したらこうなるってことか。

マルタイ42t+機材運搬車7t+軌陸バックホウ11t≒重量約60t

76 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:15:39.71 ID:KJVfmymB0
>>68
だったら論文とか書いてそれなりの専門誌に掲載されるところから目指すんだな。
もちろん査読つきで。

77 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:16:57.67 ID:NA68cTex0
かつての青661みたいに修理名義で復活させるのか?
そういやこの路線では過去にも蒲田の車両基地で209を脱線させて
車体丸ごと作り直して復活させたのがいたな。
今その車房総にいるんだっけ?

78 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:18:02.90 ID:zudPTecn0
重くしたからってそれが安全になる話でもないだろ。重くしたって今回は脱線する。転覆はどうかしらんけど
とにかく死者でなかったんだから、次はぶつからないようにするしかないよ。
飛行機を重くして墜ちても生きてるようにしろって言ってるのと一緒

>>74
貫通あってもぶつかったら歪むだろ。歪んだドアが簡単に開くと思うか?

79 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:19:22.28 ID:3TD9nBjqO
74
ドアあっても歪んで開かないと思う

80 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:21:16.34 ID:SK/+wpEz0
>>68
俺、巨乳研究家
他の素人より、地域性と巨乳に関してのうんちくが語れる

81 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:24:20.55 ID:LrLExjfw0
>>80
そんなお前はこっちのスレのほうがお似合い

風俗(フーゾク)と鉄道2発目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1391565611/

82 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:24:44.84 ID:nRo9g3Xc0
>>65
 クモハ711でも脱線転覆だろういね。

83 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:29:03.09 ID:PHBr8SVk0
脱束にとって重要なのは「東の新系列車両」が「事故を起こしたこと」が全てだから
他の車両でもどうこうってのは考慮しないんだよ


脱束は本当にキチガイじみてるわ

84 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:37:30.99 ID:+N0z/Kyz0
新幹線が保線車両にぶつかった時は頑丈なスカートで保線車両吹っ飛ばして脱線しなかったけど

在来線にあんな5重スカート入れるのも大変だし、
背が低い作業車両とぶつかるとどうにもならんな

85 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:40:02.98 ID:6n9OTOEF0
>>27
回送の有効活用なりで本数か両数増やせばいいだけ
>>32
西の107や115じゃなく233が潰れたのは天罰

86 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:40:28.44 ID:nMRiiQKb0
復旧まではミツ516が一時的に戻って来るのかね

87 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:42:26.63 ID:6n9OTOEF0
>>80&81
奈良はブスの巨乳桃尻聖地
だがソープがないのがネック
生駒の宝山新地なら遊べるがbba率が高いw

88 :dsfsdf:2014/02/23(日) 11:42:59.66 ID:YKHOqf5c0
こんにちは
http://60.gd/bPM

http://60.gd/bPN

http://60.gd/bPP

http://60.gd/bPQ

http://60.gd/bPR

89 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:45:51.22 ID:Uy8EJ6WJ0
>>84
足元を拾われたら在来線車両じゃどうしようもないな。

90 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:46:52.41 ID:9lYO96yW0
名鉄パノラマカーなら押し返しただろうな
やはり先頭T車と軽量ステンレスの相性は最悪だな
編成組み換えで対応してもらいたい

91 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:51:13.28 ID:PHBr8SVk0
>>85
これが酉のボルト留め汚物223系だったらばらばらだった件について
脱束の意見を是非伺いたいねえ

92 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:52:24.28 ID:wyu9wSOR0
ニュースによると激突時は60km/hだってよ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

93 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:59:11.32 ID:Hi/xMKXSP
>>91
無理無理、223系だったらだんまりして無かった事にするから
脱束同盟の連中は脳ミソにリセットボタンがある都合の良い
脳ミソだから

94 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:00:20.05 ID:PHBr8SVk0
>>93
ですよねえww本当に脱束は脳タリンのクズですわ

95 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:10:25.18 ID:iS7RsHTJ0
やはり先頭Mじゃないと、すぐひっくりかえるね

96 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:11:33.10 ID:PHBr8SVk0
京急厨はすっこんでろ

97 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:14:32.66 ID:7qwtxEuT0
どうせなら排除方向の角度こそが決め手だという謳い文句の
軽トラックまでうっちゃりそうなキハ85系鹿跳ねバンパーをだな。

98 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:14:33.97 ID:2TjVcgyv0
先頭Mは粘着力が低いから空転しやすいのがネック
先頭Tの床下にコンクリでも積んどくか

99 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:18:06.53 ID:Hi/xMKXSP
相手が作業車だったから京急だって脱線だわw

100 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:18:45.68 ID:iS7RsHTJ0
これで当分けいきゅんウハウハやね、
けいきゅうう鶴見とか開闢以来の大にぎはひ

101 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:20:28.84 ID:vhH4oPEs0
工事業者を外注にするからこうなる!by千葉動労

102 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:28:27.29 ID:9lYO96yW0
京葉線にブルー色の車両あったからそれ代用すればいいな

103 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:55:06.95 ID:YQDd7l2F0
>>102
もうねーよ

104 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:05:16.04 ID:p/RfRXmh0
>>101
今回の事故の場合、外注化も遠因なんだろうか?

105 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:06:41.57 ID:YnHJAuhxO
率直に、作業車両が出てきた時点で信号を赤にしないシステムが
変だと思う

106 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:09:50.14 ID:GrbjV+mQ0
作業車両だろうが何だろうが、線路に車輪が乗った時点で、後方の信号機は自動的に赤が現示されてATS等が連動するはずなんだが…

107 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:10:46.44 ID:NA68cTex0
>>104
連携が取り難い場合があるんだろうな、イギリスの方でもこれと似た理由で事故起きた事例があったはず。

108 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:13:51.46 ID:yxzEKwYY0
>>106
作業車両は車輪を絶縁して信号作動させないようにしてるんだよ
踏切とか鳴りっぱなしにならないように

109 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:15:12.26 ID:A/jqUzPY0
また川島令三がニュースでデマをバラ撒いてるらしいな
走ルンですとかプレハブとか言ってる馬鹿が妄想しそうな事を
専門家として電波に垂れ流してるんだからたまったもんじゃないわ

以前図書館で適当な鉄道の本取って読んでたら
E233系の記述に印象だけで叩いてるネガキャンが書かれてて
誰だこんな事書いたのはって思ったらやっぱり川島令三だったし

110 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:29:04.23 ID:Ct1OMmpp0
>>53
E233-1000は埼京・川越・りんかいでは使えるが
E233-7000は京浜東北・根岸では使えないということか

111 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:29:29.32 ID:c/8vP3yQ0
>>71
そもそも全ての要因に対処した車両なんて作れない
あっちを取ればこっちが潰れるのが常だからな

112 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:42:04.17 ID:iS7RsHTJ0
詳細きますたー

http://pbs.twimg.com/media/BhHy7cqCAAERMbG.jpg:large

113 :名無しさん@120分待ち:2014/02/23(日) 13:43:52.60 ID:gWcyZBER0
>>106
事故時は車輪を載せた状態だったの?

キャタピラで移動して止まっただけだとどうしようもない。

114 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:46:17.37 ID:FKsCVenK0
>>112
これどうやって衝突したんだろ?

真ん中も歪みじゃなくて明らかに何かが衝突してるよね

115 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:49:03.38 ID:SK/+wpEz0
工事車両のアームでは?

116 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:53:25.05 ID:BMTGlfYn0
北の時もそうだけどクラッシャブルゾーンは設計通り潰れて衝撃を緩和するんだな

117 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:57:01.02 ID:iS7RsHTJ0
まあ、すぐに穴掘って埋めないだけえらいなwww

118 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:59:08.81 ID:+M4Apaxf0
東急は翌々日から普通に営業したけど、ただでさえ復旧の遅い東はどうなんだろ

119 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:25:35.54 ID:CecpLI2z0
高崎ローカル、107の後継が長野の115ってマジかよ…
どんだけVVVF入れないつもりなんだよ…

120 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:38:59.46 ID:OjQThHsR0
>>119
SL・旧型客車同様に
国鉄車両の宝庫で売り出すのではww
広島支社でさえ新型導入予定なのにね。

121 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:51:43.64 ID:CecpLI2z0
車両の良さ
群馬以外→JR>大手私鉄>中小私鉄
群馬→東武(大手私鉄)>上信(中小私鉄)>>>>>JR

122 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:00:32.34 ID:OjQThHsR0
>>121
高崎線(新町〜高崎間)・新幹線を除き、車両のガラパゴス諸島化を目指しているのではw

貨物の高崎機関区でさえ新型のEH200が配置されているのにね。

123 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:02:16.45 ID:c/8vP3yQ0
>>119
マジかどうか言う前に、まずソース出してくれよ

124 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:34:58.97 ID:fE9C3n+w0
>>119
ボックス席で釜飯食べ放題w

125 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:40:20.18 ID:UxDTDJdu0
>>119
あり得ん話だな
高崎ローカルは余程のことがない限りは211で行けるはず

126 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:47:15.55 ID:TvQVB54C0
浦和に予備車無いのかよ
それなら常磐緩行線から209系を京浜東北線に姦わして
常磐緩行線は6000系でダイソーすれば良い

127 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:09:46.81 ID:dQ9SFT60P
国交省からJR東日本へ警告書のプレゼントw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015461181000.html

128 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:19:06.85 ID:n6kcmXqqO
>>127
嬉しいそうだね、流石車両を3本目とか4本目と数える
馬鹿ツイートをする人だけあるw

129 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:32:58.47 ID:b4SQbwcR0
E233も東急新5000も、簡単にペッチャンコだ
E235は、構造を根本的に改良だね

130 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:36:25.09 ID:SK/+wpEz0
>>127
役所から何を言われようと、田舎の私鉄でもないので
運行停止にはならんよね

131 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:38:14.52 ID:8SuDMN9u0
脱線してない車両はクモヤで牽引?

132 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:40:04.63 ID:CecpLI2z0
長野の115じゃなくて、新潟の115が高崎107の後継…?
http://railf.jp/news/2014/02/22/121500.html

133 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:47:50.52 ID:wvi8HaAa0
>>132
さよなら運転に向けた布石のような気もするけど

というか長野と新潟の115なら長野のほうが状態いいような気もするが・・・
0番台車があるからそう思うだけかな?

257 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★