■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JR東日本車両更新予想スレッド Part138
- 1 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:39:32.78 ID:jOk75PRb0
- このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com
初めての方はここの「現状の簡単なまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
皆様のご理解とご協力をお願いします。
※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391403984/
- 2 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:40:32.80 ID:jOk75PRb0
- ・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%83%BB%E8%BF%91%E9%83%8A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・在来線特急車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%89%B9%E6%80%A5%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新系列車両機器更新時期目安一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E7%B3%BB%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%99%82%E6%9C%9F%E7%9B%AE%E5%AE%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新幹線配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・気動車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E7%9B%B4%E9%80%9A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%96%E7%A4%BE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
・よくある質問
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E9%96%A2%E9%80%A3
・過去ログ
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
- 3 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:45:53.17 ID:xbb5M7gE0
- >>1乙
書き込む時はスレタイをよく読んでから書き込みましょうね。
特に…は
- 4 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:52:16.33 ID:xbb5M7gE0
- 以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
- 5 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 02:26:24.23 ID:HqWkNsysP
- >>1
乙
- 6 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 06:36:11.64 ID:9hLUWC7bP
- NGワード必須 馬鹿詐欺 走ルンです
- 7 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:52:49.96 ID:zd8iynLDP
- E233たんprpr
>>1乙
- 8 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:54:12.95 ID:zd8iynLDP
- 時刻表って25日だよな?
- 9 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:38:02.97 ID:Gsx69Rsr0
- さらに651系を1000番台に改造して、間合いで651系1000番台を踊り子にも充当希望
- 10 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:48:38.95 ID:vPt9vMMS0
- >>1のスレタイのお願いの項目に補足
妄想無用。sage進行。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
・ コピペAA厨を構う正義の味方と勘違いしている相手厨
万が一これらが表れた場合は半年ROMる等、荒しを見分けてスルーして下さい。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。
- 11 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:52:39.82 ID:vPt9vMMS0
- あまりにも酷い荒らしはこちらで晒しましょう。
このカテの荒らし晒し版である
・宇都宮メルヘンうさぎがウザいと思う人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392973617/
・高崎を馬鹿詐欺という荒らしを糾弾するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/
- 12 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 23:07:49.63 ID:GhXp6zw+0
- スレタイ「JR東日本車両更新予想スレッド Part138」
- 13 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 01:57:34.25 ID:mSpFE4T1P
- また233が廃車になるね
青梅線ダンプ特攻以来かな
- 14 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 01:58:13.86 ID:QiYQgSMWP
- おいちょっとまて京浜東北線
- 15 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:20:58.94 ID:9urch6lT0
- あーあ
なにやってだ
- 16 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:22:11.26 ID:oBX9zGe50
- 新津以外の車両だとまた二重制作になるのか
- 17 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:24:11.11 ID:oTBuqty70
- JR川崎駅で列車が接触事故
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/j63338910000.html
回送列車で客は乗ってなかったらしい
- 18 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:24:39.27 ID:ypKXCPEc0
- 京浜東北脱線かよ!運転士大丈夫か??
- 19 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:25:45.70 ID:fx8aj6gu0
- こりゃ派手にやったな・・・
もう今回は東急と違って一切「雪のせい」ができないからな…
http://pbs.twimg.com/media/BhF45RECMAAu0ul.jpg
- 20 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:25:51.18 ID:ssPLlT9R0
- ttp://pbs.twimg.com/media/BhF83fYCEAA8SgO.jpg:large?.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BhF45RECMAAu0ul.jpg:large?.jpg
- 21 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:26:23.73 ID:+vssIQGJ0
- >>18
救助はされたらしいよ
- 22 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:28:22.36 ID:Be8MWe0E0
- やはり保安装置から外れてる保線車両は危ないなあ
早くATACSでも導入して全て把握できるようにして欲しい
- 23 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:28:56.45 ID:c/8vP3yQ0
- なんだなんだ?
運行終了後の保線作業と、回送列車見落としでの衝突か?
- 24 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:30:35.15 ID:UJ6px0D/0
- とりあえず前3両は廃車で同番で代替新造かな
- 25 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:39:01.40 ID:RCAHgL19P
- E233のクラッシャブルゾーンの重要さが良くわかるな
- 26 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:39:48.59 ID:nlRA9h+XO
- 最後方のクハだけ生き残ってあと9両廃車
クハ201-3とかクハE230-61みたいな
- 27 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:52:03.41 ID:A/jqUzPY0
- 安全なんかの為に定員減らすなって言う奴がいるけど
やっぱり必要だよねクラッシャブルゾーン・・・
- 28 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:53:40.74 ID:xobwCMWl0
- 川重製か
- 29 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:57:42.79 ID:YuThrCFr0
- 当該車両は?(ウラ何番)
- 30 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:07:30.18 ID:+vssIQGJ0
- https://mobile.twitter.com/salt_drop/status/437286737518149632
- 31 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:35:35.75 ID:IIEJwPQ10
- 当該はウラ177っぽい
- 32 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:50:53.62 ID:QiYQgSMWP
- 画像を見た瞬間に心にグサッときた
E233が・・・
- 33 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:57:19.31 ID:qeJXEiQL0
- 京葉線に1本追加してケヨ34を数年ぶりに呼び戻すか
- 34 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:03:14.29 ID:e06RKeoP0
- >>25
これだけの衝突でも客室の破壊は最小限だよな
- 35 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:50:49.26 ID:F3XsjLnv0
- 中は見て見ないとなんとも
転覆面は悲惨なことになってると思う
- 36 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 05:07:39.08 ID:7qwtxEuT0
- 川崎エリアを走行する路線は各鉄道会社ともお祓いしたほうが。
https://pbs.twimg.com/media/BhGNP-qCEAAPZfx.jpg:large
- 37 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 05:27:49.10 ID:e06RKeoP0
- >>35
画像出てるけど致命的な破損にはなってないよ
車体がくの字になったり大きくめくれ上がったりはしてない、
中間車の車端部はつぶれてないしね
車両自体は廃車でも仕方なし
- 38 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:01:23.26 ID:lu8OUiQY0
- ttps://pbs.twimg.com/media/BhGPDTOCMAEVXFW.jpg:large
- 39 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:03:33.90 ID:dQ9SFT60P
- JR川崎駅で列車が接触事故
2月23日 2時10分
川崎市消防局などによりますと、23日午前1時10分ごろ、川崎市のJR川崎駅の構内で、回送列車と資材搬送用の
列車が接触する事故があり、回送列車の1両目と2両目が線路から脱線し横倒しの状態になっています。
この事故で回送列車の運転士と車掌の2人がけがをしているということですが、2人とも意識はあるということです。
現場はJR川崎駅構内の京浜東北線下り線の線路です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/j63338910000.html
現地からの画像
http://pbs.twimg.com/media/BhF45RECMAAu0ul.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BhF543YCEAAU_PF.jpg
- 40 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:03:50.55 ID:JDDYS12X0
- 今FNNのニュース見たけどこれ客乗せてたら確実に死人出ていたな。
- 41 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:14:52.91 ID:7qwtxEuT0
- 軽油撒き散らしながら転がっているのは
レール削正車と軌陸バックホウかな。
もし火花散らして作業中だったのなら
横転している2両にもE127系V3編成のように
引火していたのでは。
- 42 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:15:23.26 ID:xYg/AwvR0
- 代替新造まで川越から浦和へE233系1本貸出、川越の205系が1本だけ一時的に延命と予想
- 43 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:29:08.19 ID:IitjuLIa0
- 川崎衝突脱線事故のE233系クハ サハは、新津又は横浜の
総合車両所で代替新製かな。
- 44 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:42:00.76 ID:sJL8Ca650
- 保線車両と激突の事故は相鉄でもあったな。
- 45 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:52:33.00 ID:dU41Fa6p0
- 横浜線の製造している先頭2両持って来れば良いだけだ
- 46 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:56:46.18 ID:qa5LnSikP
- E233系だったからこの程度で済ませたと思うけどなぁ
- 47 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 08:50:00.03 ID:KJVfmymB0
- >>40
客乗せた状態で保線車両に衝突ってシチュエーションがそもそもあり得ないような。
- 48 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:06:30.54 ID:3TD9nBjqO
- この回送定期列車らしいし保線業者が時間勘違いして保線車入れてきたなら営業列車でもあり得るんじゃない?
- 49 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:12:09.76 ID:sJL8Ca650
- どのくらいの速度でぶつかったんだ?
- 50 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:12:34.48 ID:IitjuLIa0
- >>42 D-ATCのE233系1000番台とATC-6型のE233系7000番台て
互換性あるのかな。
ちょっと保安システムに関する事が分からないのだが。
ただ加速度と減速度は同等みたいだが。
- 51 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:24:47.81 ID:nRo9g3Xc0
- >>47
北がやってた、横転してなかったけど。
- 52 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:28:15.70 ID:op5dmugA0
- 線路を使う鉄道は危険で安心して乗れません
早急に無軌条電車に取り替えるべきでしょう
- 53 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:28:34.53 ID:BMTGlfYn0
- >>50
D-ATCにはATC-6互換モードがあるけどATC-6はD-ATCで使えない
- 54 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:30:10.49 ID:VRlnmKrU0
- 富良野駅で営業中の列車と除雪車が衝突してるな。
ここまで大きくは壊れてないが、乗客に負傷者が出た。
- 55 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:33:57.40 ID:4wxbWQpr0
- JR北海道をもっと叩けよ
マスゴミは弱いものイヂメが大好きだろ?
強い鉄道会社である東急と束はとっとと許して、貧弱なコヒを叩きまくりなさいwwwwwwwwwwwwww
- 56 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:40:39.78 ID:wvi8HaAa0
- >>47
営業中の触車は半年前にもしなの鉄道でやらかしただろ
発車直後で速度出てなかったのでけが人こそ出てないが
5年くらい前には成田エクスプレスがアームに引っかけられた事例もあるし
しかしこれで東急を笑えなくなってしまったな・・・
- 57 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:41:15.27 ID:+nf/Z4AvO
- >>45に同意
あるいは代替車作るまで横浜線用233を2本使って帯替えて10両組ませてもいいし。
- 58 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:49:11.05 ID:nRo9g3Xc0
- 北は11月の改正以降、四国と違って部品を落さなくなったな。
- 59 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:59:21.32 ID:ckaslXXG0
- 先頭車は完全に車軸がいかれてる。
もうダメだね。
- 60 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:05:30.29 ID:aEPzFSum0
- 追加投入は無いと思う。
来春の縦貫線開通による混雑率緩和でラッシュ時減便は既定路線だから、
走行距離調整による全検ずらしでなんとかなる。
もしくは来春までの間、入れ替え中で編成数に余裕のある横浜線と
桜木町折り返しと大船折り返しを1本交換するだけで1編成分の余裕はできる。
- 61 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:06:20.54 ID:H6wfStyR0
- ショベルカーのパーツを線路上に放置した事件以来か
今度は保線車輌
放置プレイ好きな会社だな
- 62 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:06:48.56 ID:YuThrCFr0
- >>31
今テレ朝を見たが、車番からウラ177だった。
合ってる
- 63 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:10:06.07 ID:8SuDMN9u0
- 横浜線205を
TcMM'TMM'TMM'T'c
にして浦和転用か大船配置のまま京浜東北線で運用すればいい
- 64 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:24:07.60 ID:5WVa8LubP
- >>63
そんなことするくらいなら、6000番台をもってくるだろ
- 65 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:26:42.55 ID:3TD9nBjqO
- さっきテレビで専門家が軽量化も脱線の原因とか言ってたけど今回の件だと先頭クモハの103とか115でも脱線してるんじゃない?
機関車とかパノラマカーなら知らんけど
- 66 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:33:56.73 ID:yDM5b2HT0
- 専門家っても冷蔵庫でしょ(-_-)
- 67 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:39:41.00 ID:KJVfmymB0
- >>66
言ってることは適当でも実績があれば社会に認められるしコメントを求められる
それが専門家という職業
- 68 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:51:26.83 ID:x+PrQsi30
- 専門家って国家資格でも何でもないし、肩書きにならないよ。
今からお前らが自称することもできる。俺も専門家ってことにするから宜しく。
- 69 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:53:40.75 ID:qeJXEiQL0
- 1本使えなくても大丈夫だろ
東急東横線みたいに各社が揃いも揃って壊しまくってる訳じゃなし
よく命に別状の無いけが人2人だけで済んだな
- 70 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:03:06.92 ID:Hi/xMKXSP
- >>69
回送列車だからな、小田急だったらsexの為に
回送でも乗せたけどw
- 71 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:08:41.39 ID:o5C03ajjI
- 今後の製造に影響はでるかもね。
クハ車を重くする必要があるかも。
- 72 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:09:26.69 ID:VRlnmKrU0
- クハ車が重くなったら衝突したら軽いサハ車が潰れるということですか?
- 73 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:10:40.14 ID:n3S/rCDmP
- 先頭らはクモハにしなくても重く出来るのか?
- 74 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:14:07.82 ID:LiBSwIbn0
- 前面窓切ったのか
トンネルなくても貫通扉って必要かもな
- 75 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:15:04.85 ID:7qwtxEuT0
- 東鉄工業の保線編成のほうは重機のムーブのあたりがグチャグチャで
箱型1両の運転台周辺の屋根形状からするとだな。
分岐器周辺のみバックホウで突き固めるためのマルタイ牽引編成
だとしたらE233系は根岸駅構内でDD60形や除雪後でENR1000あたりに
うっかり勢いよく衝突したらこうなるってことか。
マルタイ42t+機材運搬車7t+軌陸バックホウ11t≒重量約60t
- 76 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:15:39.71 ID:KJVfmymB0
- >>68
だったら論文とか書いてそれなりの専門誌に掲載されるところから目指すんだな。
もちろん査読つきで。
- 77 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:16:57.67 ID:NA68cTex0
- かつての青661みたいに修理名義で復活させるのか?
そういやこの路線では過去にも蒲田の車両基地で209を脱線させて
車体丸ごと作り直して復活させたのがいたな。
今その車房総にいるんだっけ?
- 78 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:18:02.90 ID:zudPTecn0
- 重くしたからってそれが安全になる話でもないだろ。重くしたって今回は脱線する。転覆はどうかしらんけど
とにかく死者でなかったんだから、次はぶつからないようにするしかないよ。
飛行機を重くして墜ちても生きてるようにしろって言ってるのと一緒
>>74
貫通あってもぶつかったら歪むだろ。歪んだドアが簡単に開くと思うか?
- 79 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:19:22.28 ID:3TD9nBjqO
- 74
ドアあっても歪んで開かないと思う
- 80 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:21:16.34 ID:SK/+wpEz0
- >>68
俺、巨乳研究家
他の素人より、地域性と巨乳に関してのうんちくが語れる
- 81 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:24:20.55 ID:LrLExjfw0
- >>80
そんなお前はこっちのスレのほうがお似合い
風俗(フーゾク)と鉄道2発目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1391565611/
- 82 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:24:44.84 ID:nRo9g3Xc0
- >>65
クモハ711でも脱線転覆だろういね。
- 83 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:29:03.09 ID:PHBr8SVk0
- 脱束にとって重要なのは「東の新系列車両」が「事故を起こしたこと」が全てだから
他の車両でもどうこうってのは考慮しないんだよ
脱束は本当にキチガイじみてるわ
- 84 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:37:30.99 ID:+N0z/Kyz0
- 新幹線が保線車両にぶつかった時は頑丈なスカートで保線車両吹っ飛ばして脱線しなかったけど
在来線にあんな5重スカート入れるのも大変だし、
背が低い作業車両とぶつかるとどうにもならんな
- 85 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:40:02.98 ID:6n9OTOEF0
- >>27
回送の有効活用なりで本数か両数増やせばいいだけ
>>32
西の107や115じゃなく233が潰れたのは天罰
- 86 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:40:28.44 ID:nMRiiQKb0
- 復旧まではミツ516が一時的に戻って来るのかね
- 87 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:42:26.63 ID:6n9OTOEF0
- >>80&81
奈良はブスの巨乳桃尻聖地
だがソープがないのがネック
生駒の宝山新地なら遊べるがbba率が高いw
- 88 :dsfsdf:2014/02/23(日) 11:42:59.66 ID:YKHOqf5c0
- こんにちは
http://60.gd/bPM
http://60.gd/bPN
http://60.gd/bPP
http://60.gd/bPQ
http://60.gd/bPR
- 89 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:45:51.22 ID:Uy8EJ6WJ0
- >>84
足元を拾われたら在来線車両じゃどうしようもないな。
- 90 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:46:52.41 ID:9lYO96yW0
- 名鉄パノラマカーなら押し返しただろうな
やはり先頭T車と軽量ステンレスの相性は最悪だな
編成組み換えで対応してもらいたい
- 91 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:51:13.28 ID:PHBr8SVk0
- >>85
これが酉のボルト留め汚物223系だったらばらばらだった件について
脱束の意見を是非伺いたいねえ
- 92 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:52:24.28 ID:wyu9wSOR0
- ニュースによると激突時は60km/hだってよ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 93 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:59:11.32 ID:Hi/xMKXSP
- >>91
無理無理、223系だったらだんまりして無かった事にするから
脱束同盟の連中は脳ミソにリセットボタンがある都合の良い
脳ミソだから
- 94 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:00:20.05 ID:PHBr8SVk0
- >>93
ですよねえww本当に脱束は脳タリンのクズですわ
- 95 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:10:25.18 ID:iS7RsHTJ0
- やはり先頭Mじゃないと、すぐひっくりかえるね
- 96 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:11:33.10 ID:PHBr8SVk0
- 京急厨はすっこんでろ
- 97 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:14:32.66 ID:7qwtxEuT0
- どうせなら排除方向の角度こそが決め手だという謳い文句の
軽トラックまでうっちゃりそうなキハ85系鹿跳ねバンパーをだな。
- 98 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:14:33.97 ID:2TjVcgyv0
- 先頭Mは粘着力が低いから空転しやすいのがネック
先頭Tの床下にコンクリでも積んどくか
- 99 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:18:06.53 ID:Hi/xMKXSP
- 相手が作業車だったから京急だって脱線だわw
- 100 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:18:45.68 ID:iS7RsHTJ0
- これで当分けいきゅんウハウハやね、
けいきゅうう鶴見とか開闢以来の大にぎはひ
- 101 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:20:28.84 ID:vhH4oPEs0
- 工事業者を外注にするからこうなる!by千葉動労
- 102 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:28:27.29 ID:9lYO96yW0
- 京葉線にブルー色の車両あったからそれ代用すればいいな
- 103 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:55:06.95 ID:YQDd7l2F0
- >>102
もうねーよ
- 104 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:05:16.04 ID:p/RfRXmh0
- >>101
今回の事故の場合、外注化も遠因なんだろうか?
- 105 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:06:41.57 ID:YnHJAuhxO
- 率直に、作業車両が出てきた時点で信号を赤にしないシステムが
変だと思う
- 106 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:09:50.14 ID:GrbjV+mQ0
- 作業車両だろうが何だろうが、線路に車輪が乗った時点で、後方の信号機は自動的に赤が現示されてATS等が連動するはずなんだが…
- 107 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:10:46.44 ID:NA68cTex0
- >>104
連携が取り難い場合があるんだろうな、イギリスの方でもこれと似た理由で事故起きた事例があったはず。
- 108 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:13:51.46 ID:yxzEKwYY0
- >>106
作業車両は車輪を絶縁して信号作動させないようにしてるんだよ
踏切とか鳴りっぱなしにならないように
- 109 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:15:12.26 ID:A/jqUzPY0
- また川島令三がニュースでデマをバラ撒いてるらしいな
走ルンですとかプレハブとか言ってる馬鹿が妄想しそうな事を
専門家として電波に垂れ流してるんだからたまったもんじゃないわ
以前図書館で適当な鉄道の本取って読んでたら
E233系の記述に印象だけで叩いてるネガキャンが書かれてて
誰だこんな事書いたのはって思ったらやっぱり川島令三だったし
- 110 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:29:04.23 ID:Ct1OMmpp0
- >>53
E233-1000は埼京・川越・りんかいでは使えるが
E233-7000は京浜東北・根岸では使えないということか
- 111 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:29:29.32 ID:c/8vP3yQ0
- >>71
そもそも全ての要因に対処した車両なんて作れない
あっちを取ればこっちが潰れるのが常だからな
- 112 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:42:04.17 ID:iS7RsHTJ0
- 詳細きますたー
http://pbs.twimg.com/media/BhHy7cqCAAERMbG.jpg:large
- 113 :名無しさん@120分待ち:2014/02/23(日) 13:43:52.60 ID:gWcyZBER0
- >>106
事故時は車輪を載せた状態だったの?
キャタピラで移動して止まっただけだとどうしようもない。
- 114 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:46:17.37 ID:FKsCVenK0
- >>112
これどうやって衝突したんだろ?
真ん中も歪みじゃなくて明らかに何かが衝突してるよね
- 115 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:49:03.38 ID:SK/+wpEz0
- 工事車両のアームでは?
- 116 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:53:25.05 ID:BMTGlfYn0
- 北の時もそうだけどクラッシャブルゾーンは設計通り潰れて衝撃を緩和するんだな
- 117 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:57:01.02 ID:iS7RsHTJ0
- まあ、すぐに穴掘って埋めないだけえらいなwww
- 118 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:59:08.81 ID:+M4Apaxf0
- 東急は翌々日から普通に営業したけど、ただでさえ復旧の遅い東はどうなんだろ
- 119 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:25:35.54 ID:CecpLI2z0
- 高崎ローカル、107の後継が長野の115ってマジかよ…
どんだけVVVF入れないつもりなんだよ…
- 120 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:38:59.46 ID:OjQThHsR0
- >>119
SL・旧型客車同様に
国鉄車両の宝庫で売り出すのではww
広島支社でさえ新型導入予定なのにね。
- 121 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:51:43.64 ID:CecpLI2z0
- 車両の良さ
群馬以外→JR>大手私鉄>中小私鉄
群馬→東武(大手私鉄)>上信(中小私鉄)>>>>>JR
- 122 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:00:32.34 ID:OjQThHsR0
- >>121
高崎線(新町〜高崎間)・新幹線を除き、車両のガラパゴス諸島化を目指しているのではw
貨物の高崎機関区でさえ新型のEH200が配置されているのにね。
- 123 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:02:16.45 ID:c/8vP3yQ0
- >>119
マジかどうか言う前に、まずソース出してくれよ
- 124 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:34:58.97 ID:fE9C3n+w0
- >>119
ボックス席で釜飯食べ放題w
- 125 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:40:20.18 ID:UxDTDJdu0
- >>119
あり得ん話だな
高崎ローカルは余程のことがない限りは211で行けるはず
- 126 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:47:15.55 ID:TvQVB54C0
- 浦和に予備車無いのかよ
それなら常磐緩行線から209系を京浜東北線に姦わして
常磐緩行線は6000系でダイソーすれば良い
- 127 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:09:46.81 ID:dQ9SFT60P
- 国交省からJR東日本へ警告書のプレゼントw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015461181000.html
- 128 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:19:06.85 ID:n6kcmXqqO
- >>127
嬉しいそうだね、流石車両を3本目とか4本目と数える
馬鹿ツイートをする人だけあるw
- 129 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:32:58.47 ID:b4SQbwcR0
- E233も東急新5000も、簡単にペッチャンコだ
E235は、構造を根本的に改良だね
- 130 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:36:25.09 ID:SK/+wpEz0
- >>127
役所から何を言われようと、田舎の私鉄でもないので
運行停止にはならんよね
- 131 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:38:14.52 ID:8SuDMN9u0
- 脱線してない車両はクモヤで牽引?
- 132 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:40:04.63 ID:CecpLI2z0
- 長野の115じゃなくて、新潟の115が高崎107の後継…?
http://railf.jp/news/2014/02/22/121500.html
- 133 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:47:50.52 ID:wvi8HaAa0
- >>132
さよなら運転に向けた布石のような気もするけど
というか長野と新潟の115なら長野のほうが状態いいような気もするが・・・
0番台車があるからそう思うだけかな?
- 134 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:00:26.62 ID:UxDTDJdu0
- >>132
単純にある種のリバイバルの一環じゃないの?
今更高崎に115を回す意図が見当たらないし
- 135 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:12:03.40 ID:BMTGlfYn0
- >>126
常磐緩行のATC-10でD-ATC走れると?
- 136 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:12:47.57 ID:Hi/xMKXSP
- >>134
2両を一掃したい意図が無ければ置き換える
理由は無いからな
- 137 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:27:11.37 ID:fcnkD2Mg0
- >>116
そうだよ、E217系からは壊れやすく衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンと
強固に生存空間を確保するサバイバルゾーンという2つの構造を持つ先頭車。
よくマスコミが壊れ具合で事故の大きさを伝えようとするけど、
先頭部分に限ってはあれは間違いだな。
- 138 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:34:15.38 ID:TvQVB54C0
- >>59
編成ごと廃車すれば良い
- 139 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:35:52.46 ID:TvQVB54C0
- >>104
209系をもう一度京浜東北線で使う選択肢も有る
D-ATCが撤去されて無かったらの話だが
- 140 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:37:17.86 ID:TvQVB54C0
- >>109
これだから冷蔵庫は
- 141 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:44:11.64 ID:v4DCOfpW0
- >>126
お前は馬鹿詐欺連呼厨だから、このスレに書き込むべからず!
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
>>10より
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
・ コピペAA厨を構う正義の味方と勘違いしている相手厨
>>127は北陸新幹線スレを気持ち悪い書き込みで荒らしているアスペの福井コピペ厨
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/ZFE5U0ZUNjBQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140222/MmlNZE90QXow.html
- 142 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:55:04.55 ID:6EeyxfMM0
- >>98
ただし地方への転用は短編成を組める先頭M車の方がやり易い。
ただ最近の東は205系の転用で中間電動車から制御電動車を作るノウハウを
持っているから必要ないのかも知れんが。
- 143 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:58:00.35 ID:307UY/Wh0
- E233系は中間車両の先頭車両化は不可能なんだっけ?
やっぱ先頭2両は新造になるのか
あと予備車両が3本あるから急いで修理する必要はないよね?
あとsageろ
- 144 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:01:07.46 ID:sLSTUZlX0
- E23xは205みたいな派手な地方転配はしないでしょう。
- 145 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:28:00.94 ID:UCxB+iB50
- >>143
あの映像から判断して あの衝撃では2両だけの廃車では済まない。
衝突そのまま転覆脱線した状態で先頭部分の地面との接触でようやく止まったのでは。
アルミ車体なので 強度はそれほどない。
歪みは出てしまうのでは。
東中野の時同様 最後部以外は廃車になっても不思議ではない。
潰すなら編成全部潰したほうが マシだろうが。
- 146 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:34:56.18 ID:Hi/xMKXSP
- >>145
後ろの状況を見ない限りは何とも言えん
- 147 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:35:03.98 ID:mRo76FeX0
- ケヨ34を呼び戻すしかないだろ
- 148 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:35:41.98 ID:307UY/Wh0
- >>145
今の奴って結構頑丈じゃなかったか?
それに4両目以降は無事だと思うんだけどねぇ
先頭だけ新造して8両化して横浜線あたりに飛ばしたほうが値段的に安いかも
- 149 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:40:27.85 ID:F3XsjLnv0
- >>148
車齢バラバラになるからやらないでしょ
東のE233系の番号の付け方から、路線ごとに管理したいのがみえるし
- 150 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:51:40.25 ID:IPRfhuYI0
- >>145
E233系はステンレスですが
- 151 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:59:43.25 ID:9VY/8A1o0
- e233は同じ路線で30年使い倒して廃車する方針だったはず。
- 152 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:20:46.36 ID:307UY/Wh0
- 先頭3両だめなら先頭2両は廃車、3両目は部品取りで、先頭を修理扱いでLEDやLCDなどは部品取りから取って新造して8両化
6000番台一本減らして横浜線に投入させるか、205系0番台1本を廃車にして武蔵野線へ入れればいいんじゃないかな?
その方が安いし、無駄に廃車する必要ない
武蔵野線に関しては中央線の0番台が走ったり実績あるから問題ないはず
- 153 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:22:32.36 ID:JFnZTXCD0
- >>148
税金問題あるから、近年の例に漏れず、使える部品流用で修理名義の車体新造でしょ。2両か3両以上かはわからんが。
- 154 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:29:44.86 ID:p/RfRXmh0
- >>139
転用工事で多分撤去されてるだろう・・・
- 155 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:39:44.77 ID:TvQVB54C0
- >>110
やはりTKで改造するしかないな
- 156 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:41:22.67 ID:TvQVB54C0
- >>119
大宮支社は4ドアの205系を入れたのに馬鹿詐欺支社は鉄屑115系でしかも新潟中古で置き換えかよ
- 157 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:42:19.29 ID:TvQVB54C0
- >>122
馬鹿詐欺中古車両センター
- 158 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:43:40.71 ID:TvQVB54C0
- >>132
勘弁してくれ
- 159 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:43:53.22 ID:307UY/Wh0
- スレのルールも守れない凡愚は失せろ
- 160 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:44:53.52 ID:v4DCOfpW0
- >>157ことTvQVB54C0
お前は、このスレに書き込み禁止ってスレタイにも書いてあるだろ。
- 161 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:48:27.46 ID:v4DCOfpW0
- ●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
・ コピペAA厨を構う正義の味方と勘違いしている相手厨
- 162 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:55:55.29 ID:nXf3BdGJ0
- 間違って線路に車両を乗せてしまったby保線車両担当者
- 163 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:00:35.92 ID:qeJXEiQL0
- 1編成使用不能でもいきなり車両不足になんかならねーよwwwww
- 164 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:01:38.94 ID:fcnkD2Mg0
- >>154
房総の209はATC残ってるはず
電源は入らないから表記はないけど
- 165 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:03:18.05 ID:m3afmq1o0
- >>138-158 編成ごと廃車すれば良い
209系をもう一度京浜東北線で使う選択肢も有る
D-ATCが撤去されて無かったらの話だが
これだから冷蔵庫は
やはりTKで改造するしかないな
大宮支社は4ドアの205系を入れたのに馬鹿詐欺支社は鉄屑115系でしかも新潟中古で置き換えかよ
馬鹿詐欺中古車両センター
勘弁してくれ
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 頼むから1行返信の連投は勘弁してくれwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/23はID:TvQVB54C0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 166 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:03:52.51 ID:gcjDrOed0
- 去年の今頃にトレーラーと衝突した山陽5030系の方が強いんだな
詳しくは知らないけどアルミの癖に代替無しで復旧中らしいし
- 167 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:06:35.97 ID:v4DCOfpW0
- >>165
お前も、このスレに書き込み禁止って書いてあるだろ。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
・ コピペAA厨を構う正義の味方と勘違いしている相手厨
- 168 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:10:07.58 ID:x+PrQsi30
- 素材自体の強さはもちろんあるけど、用途が一緒な以上、板厚や構造で調整されて揃えられているでしょ。
単純な抗張力なら、
ステンレス鋼>普通鋼>アルミ合金
だわな。
アルミ合金は普通鋼より板厚を増やさないといけないんだけど、
それ以上に比重が軽くてサビシロが不要だから軽量化できるわけ。
- 169 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:11:28.86 ID:ZR9k5mDI0
- 先頭、2両目は横転してひどいけど、横転して進んだ分、後部車両の被害は少ないかも。
先週の東横だと電車同士だから40km/h⇒いきなり0なので後部に限っては東横の方が
損傷ひどいのでは。
- 170 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:12:27.81 ID:mRo76FeX0
- だから、ケヨ34しかないって
- 171 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:15:53.15 ID:+nf/Z4AvO
- 何も難しくない。
代替車ができるまでハマ線233を2本使って帯替えて10両にすればいいだけ。
- 172 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:22:39.07 ID:Ob0dgQUo0
- 1編成使えないくらいで車両不足になんかならねーよ。
検査周期をうまく調整すれば、暫くは問題ない。
最悪、朝ラッシュ時の運用調整で何とかなる。
- 173 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:23:57.60 ID:F3XsjLnv0
- >>171
ハマ線1本貸し出して、無事なモハユニットと組めばいいんじゃない?
ソフトウェア更新とかしなきゃだけど
- 174 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:26:43.24 ID:TvQVB54C0
- >>134
リバイバルしてから馬鹿詐欺支社転属やろ
- 175 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:27:49.08 ID:307UY/Wh0
- >>173
旧型に新型を組み込むのは聞くが、新型に旧型組み込むのは可能なのか?
それに1000番台はLCDが三菱6000番台は日立製だから同期取れないと思うから無理じゃね?
- 176 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:28:06.99 ID:TvQVB54C0
- >>135
TKでD-ATC搭載工事するば解決
- 177 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:28:25.38 ID:9VY/8A1o0
- ステンレスは加工が難しくて、
歪みが生じた場合修理できなくて廃車になるケースが多い。
アルミは柔らかいから復旧できる。
- 178 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:29:40.48 ID:TvQVB54C0
- >>147
せやなそれか常磐緩行線209系を使わなきゃあかん
常磐緩行線なら6000系でダイソー出来る
- 179 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:30:10.88 ID:aEPzFSum0
- 難しく考える必要は無い。
入場と故障が重なって不足した際にだけ朝ラッシュ1往復運用のうち1本を
臨時運休すればよいのだから。
今から新規製造の計画に割り込みかけても落成は来年とか時間がかかるだろうけど、
縦貫線開通後に見込む運用削減を考えれば再製しない経営判断になる可能性がある。
- 180 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:32:24.73 ID:TvQVB54C0
- >>164
京葉線の209系を使えばいい
- 181 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:39:54.44 ID:m3afmq1o0
- 174-178
↓
リバイバルしてから馬鹿詐欺支社転属やろ
TKでD-ATC搭載工事するば解決
せやなそれか常磐緩行線209系を使わなきゃあかん
常磐緩行線なら6000系でダイソー出来る
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 意地でも単発返信の連投を止めないアスペが発狂中www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/23はID:TvQVB54C0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140220/TE5ONTNPUVcw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 182 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:41:45.07 ID:m3afmq1o0
- 174-180
↓
リバイバルしてから馬鹿詐欺支社転属やろ
TKでD-ATC搭載工事するば解決
せやなそれか常磐緩行線209系を使わなきゃあかん
常磐緩行線なら6000系でダイソー出来る
京葉線の209系を使えばいい
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 意地でも単発返信の連投を止めないアスペが発狂中www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/23はID:TvQVB54C0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140220/TE5ONTNPUVcw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 183 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:43:00.55 ID:+nf/Z4AvO
- >>179
というか、縦貫線開業時に京浜東北を2運用程度削って、
埼京と京葉に回すつもりだったんじゃないかな。
- 184 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:44:22.56 ID:VULakulE0
- 踏切事故翌日の瀬戸電のように、朝ラッシュ1運用減で
- 185 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:47:02.24 ID:m3afmq1o0
- 126-180
↓
浦和に予備車無いのかよ
それなら常磐緩行線から209系を京浜東北線に姦わして
常磐緩行線は6000系でダイソーすれば良い
編成ごと廃車すれば良い
209系をもう一度京浜東北線で使う選択肢も有る
D-ATCが撤去されて無かったらの話だが
これだから冷蔵庫は
やはりTKで改造するしかないな
大宮支社は4ドアの205系を入れたのに馬鹿詐欺支社は鉄屑115系でしかも新潟中古で置き換えかよ
馬鹿詐欺中古車両センター
勘弁してくれ
リバイバルしてから馬鹿詐欺支社転属やろ
TKでD-ATC搭載工事するば解決
せやなそれか常磐緩行線209系を使わなきゃあかん
常磐緩行線なら6000系でダイソー出来る
京葉線の209系を使えばいい
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
11連投しても全部糞の役にも立たない駄レスの山盛りwww
- 186 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:48:37.94 ID:x+PrQsi30
- >>183
転用対象にウラ177を選定して、新車の3両と組んで転出させそうだな。
転用改造と平行して1000番台再新造するのは無駄なので。
>>179
横浜に余裕があるから、一時的に桜木町行と大船行を振り替えるだけで1編成捻出することができるかと。
- 187 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:52:18.97 ID:BMTGlfYn0
- こんな時こそケヨのニート使えば良いんだよ
- 188 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:52:22.36 ID:UJ6px0D/0
- なんか川重にE3ともE6ともE7とも異なる謎の新幹線?登場した件について
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fd8%2Fa7%2Fsuperhakuto7000hot%2Ffolder%2F472949%2Fimg_472949_11276713_2%3F1393150075
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fd8%2Fa7%2Fsuperhakuto7000hot%2Ffolder%2F472949%2Fimg_472949_11276713_3%3F1393150075
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fd8%2Fa7%2Fsuperhakuto7000hot%2Ffolder%2F472949%2Fimg_472949_11276713_4%3F1393150075
- 189 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:53:04.89 ID:+nf/Z4AvO
- >>186
駄目だな。
運用数が一番多いのは平日朝ラッシュ。
その時間帯の横浜線は東神奈川折返し。
- 190 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:55:40.90 ID:7lQaVqzL0
- >>188
台湾高速鉄道用の新車じゃね?
川重は以前700Tを生産した事があるし。
- 191 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:56:30.25 ID:+nf/Z4AvO
- 普通に>>171が一番簡単。
予備車だけでやりくりできるなら、それすらも必要ないけど。
- 192 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:57:04.21 ID:307UY/Wh0
- 削除人働いてるみたいだから誰か依頼出してくれ
ID:m3afmq1o0とID:TvQVB54C0の書き込み
- 193 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:59:09.04 ID:TvQVB54C0
- >>170
せやな
- 194 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:02:45.54 ID:jHZQ55K2P
- >>188
断面見る限りミニ新幹線か?
- 195 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:02:55.31 ID:TvQVB54C0
- >>188
酉のW7系じゃね?
- 196 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:03:42.79 ID:9urch6lT0
- >>190
700Tとは断面が違う
E6っぽいし在来線にも入れる新幹線の観光用車両じゃないの?
- 197 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:14:42.50 ID:wvi8HaAa0
- >>192
自分で行って来いよw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1227163159/
>>195
W7はE7とデザイン同じだろw
>>196
でも乗ってるレールは狭軌側だぞ
いつの間にかフリーゲージが実用化されたん?
- 198 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:17:06.99 ID:307UY/Wh0
- >>197
スマホだからきつい
- 199 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:17:08.50 ID:VpVoErpd0
- >>197
ミニ新幹線なら甲種輸送だからとりあえずそれ用の狭軌用仮台車なんじゃないのか?
- 200 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:21:09.82 ID:o5C03ajj0
- >>196
観光列車、E6ベースの新車なのかね
てっきりE3後期車を改造するんだと思ってた
あるいは大穴で、East iの後継?
- 201 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:25:03.34 ID:5F1lD8fRO
- W7でも台湾用でもないって事は何だ?
- 202 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:25:37.62 ID:jNTv6Yh20
- 観光車両なら去年の暮れに入場したE3だろうけど違うっぽいし
E6…じゃないのか?
- 203 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:28:41.82 ID:m3afmq1o0
- 193-195
↓
せやな
酉のW7系じゃね?
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 事故が起こると大喜びする典型的な転属妄想厨www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/23はID:TvQVB54C0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140220/TE5ONTNPUVcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140218/ZzI0NkFWU2Mw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/V0VHc0JsTm0w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 204 :ふなっしー(´・ω・`)& ◆t6cTnF9kUGTX :2014/02/23(日) 22:30:27.26 ID:42MBOcrWi
- バカ詐欺とAA池沼ちゃんダネ。
- 205 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:32:15.70 ID:m3afmq1o0
- 126-195
↓
浦和に予備車無いのかよ
それなら常磐緩行線から209系を京浜東北線に姦わして
常磐緩行線は6000系でダイソーすれば良い
編成ごと廃車すれば良い
209系をもう一度京浜東北線で使う選択肢も有る
D-ATCが撤去されて無かったらの話だが
これだから冷蔵庫は
やはりTKで改造するしかないな
大宮支社は4ドアの205系を入れたのに馬鹿詐欺支社は鉄屑115系でしかも新潟中古で置き換えかよ
馬鹿詐欺中古車両センター
勘弁してくれ
リバイバルしてから馬鹿詐欺支社転属やろ
TKでD-ATC搭載工事するば解決
せやなそれか常磐緩行線209系を使わなきゃあかん
常磐緩行線なら6000系でダイソー出来る
京葉線の209系を使えばいい
せやな
酉のW7系じゃね?
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ チクショォォォォォ...
/ \
13個も投稿してるが一つとして糞の役にも立たない駄レスの特盛りwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/VHZRVkI1NEMw.html
- 206 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:35:45.07 ID:wvi8HaAa0
- >>199
そのブログだと京急1000が標準軌の台車履いて落成待ちになってたからなんか違和感があったんだよね
でもあれか、E6は甲種やってるからそういうことか
>>200
あー、あるねー
東北新幹線E5統一で最高速275キロのEast-iが足引っ張ることになるから
- 207 :ふなっしー(´・ω・`)& ◆t6cTnF9kUGTX :2014/02/23(日) 22:37:23.86 ID:42MBOcrWi
- 総武線209系500番、懐中電灯置き場が付いた。
武蔵野線かな?楽しみです。
- 208 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:43:12.83 ID:307UY/Wh0
- 京浜東北線の候補としては
・他路線(横浜線除く)からの移転 → D-ATCなどの改造工事が必要なので非現実的
・横浜線の6000番台の使用 → D-ATCなど条件は満たしている 事故編成すべて廃車扱いで修理扱いで新造するなら可能
・廃車部分の修理扱いによる新造 → 製造可能なら一番現実的 ただし新型の部品とは違うところがあるので作れるかは不明
・すべて廃車 → 予備者足りてるならいいんじゃない? もったいない感じはするが
・無事な車両だけ転属 1.2両目は廃車で3両目は部品取りで先頭車両(修理扱いで)新造、8両化して横浜線か武蔵野線に転属
5両目まで不可能なら南武線向けも可能?
- 209 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:44:38.70 ID:8SuDMN9u0
- >>208
予備なら別に205でもいいだろ
- 210 :ふなっしー(´・ω・`)& ◆t6cTnF9kUGTX :2014/02/23(日) 22:46:26.21 ID:42MBOcrWi
- 武蔵野線に何故E233系入れるかな?
早く、209系対応ホームドア着けて欲しい。
- 211 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:47:56.05 ID:iS7RsHTJ0
- 東北縦貫線 今夏に前倒し開業くるでー
夏まで辛抱して運用削減が現実的
- 212 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:08:16.82 ID:1BjnaHYS0
- >>206
>東北新幹線E5統一で最高速275キロのEast-iが足引っ張ることになるから
つ[E3系L編成]
こっちが置き換えられる時に、East-iも置き換えだろう。
>>211
できるのか?
むしろ、先行開業で更にトラブルが増えそうなんだが・・・
つーか、青661編成の時は、事故から半年で代替新車が出てきたぞ。
新津のラインが、今どうなっているのか知らんが。
- 213 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:09:10.32 ID:MTZ4gs9A0
- >>208
横浜線向けのを一時的に組成変更して10連化のうえ暫定使用なんて事はあるかもな
後は修理名目にしても実質新車で復旧だろう
- 214 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:09:58.79 ID:DXJX2sS70
- >>208
E233は互換性が必要な部分はちゃんと互換性を保ってマイナーチェンジしてるから、
6000番台を作っているラインで1000番代の代替新造は簡単なはず。
そして、横浜線E233投入で205が余っている現状、他の線区から転属させる必要は無く
毎時1本程度横浜線の根岸線直通を延長して京浜東北線を桜木町折り返しにすることで車両は足りる。
- 215 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:10:13.58 ID:MTZ4gs9A0
- >>212
新津のラインは横浜線車両をせっせと製作中では?
予定変更で案外京浜東北の実質廃車分の補充を割り込ませるかも
- 216 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:15:42.34 ID:1BjnaHYS0
- >>215
となると、ハマ線の205も、埼京線みたいにしばらく1本だけ残ることになりそうだね。
- 217 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:18:07.94 ID:+nf/Z4AvO
- >>214
>>189
- 218 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:22:52.75 ID:Hi/xMKXSP
- >>215
どっちも造る余力が無ければ川重も有るかもな
まあ総車の可能性が高いけど
- 219 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:24:55.19 ID:+nf/Z4AvO
- >>214
昼間なんて京浜東北233も大量に昼寝してる。
運用数が最大なのは平日朝ラッシュ時。
通勤路線なら常識。
- 220 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:25:17.15 ID:307UY/Wh0
- 俺個人として予備車3本あるみたいだから先頭新造して8両化して転属さしたほうがいいとは思うんだよね・・・
これが一番安く済むだろうし
- 221 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:29:09.03 ID:TvQVB54C0
- >>187
209系をE331系でダイソー
そにより209系を京浜東北線に姦わせるな
- 222 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:30:32.07 ID:iS7RsHTJ0
- 蒲田に電車区あるから上り回送がぶつかったんだよ。
郊外に移転して電車区用地は売却すれば万事解決。
- 223 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:32:23.38 ID:TvQVB54C0
- >>209
せやせや
- 224 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:33:08.11 ID:TvQVB54C0
- >>211
東北獣姦線が開業したら211系は完全撤退やな
- 225 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:47:40.20 ID:hzHXw8Uq0
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392997172/188
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/11276713.html
なんぞこれ
- 226 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:47:48.50 ID:6ePx/OmAi
- 大穴で、埼京線の205
- 227 :225:2014/02/23(日) 23:52:46.26 ID:hzHXw8Uq0
- ごめん誤爆した
- 228 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:53:34.44 ID:DXJX2sS70
- >>189,217,219
なら東神奈川折り返しを大船方面に延長できない理由は?
これを示さないと反論にならんぞ。
- 229 :名無しの電車区:2014/02/23(日) 23:58:57.24 ID:olBI2Af10
- 削除依頼ってこれでいいんか?
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1227163159/
- 230 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:01:54.12 ID:307UY/Wh0
- >>229
そんな感じでいいと思う
- 231 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:02:20.37 ID:Q5d22R8O0
- >>222
そういえば、むかし蒲田電車区で、出庫しようとして脱線したこと、あったな。
だけど、郊外に車両センターを移すのもリスクがあるんだよなぁ。
この前の大雪みたいに、群馬や栃木で大雪だと、都心の方に車両が足りなくなり、間引きをする時間が長くなるし。
- 232 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:10:40.80 ID:i6bAdYZSO
- >>228
東神奈川の配線わかってる??
京浜東北の東神奈川折り返し(≠出入庫)と横浜線のネギ直は平面支障するから
- 233 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:12:52.54 ID:MJgP4lwy0
- >>232
誰も東神奈川で折り返すなんて書いてないよ
思い込みがひどい
- 234 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:19:46.13 ID:i6bAdYZSO
- 東神奈川〜桜木町の容量が足りないだろw
桜木町の折返し線も1線しかないし
- 235 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:23:29.65 ID:i6bAdYZSO
- 大体、朝ピーク時に桜木町始発の横浜線電車を混ぜることが可能なら、とっくにやってるよ
- 236 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:29:27.50 ID:i6bAdYZSO
- 朝ラッシュのダイヤ・運用を何往復も弄るより、横浜線の233を期間限定で京浜東北に2本貸す方が簡単。
- 237 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:36:36.50 ID:Lj0itqTX0
- 事故車の先頭車は現地解体みたいだね
これだと修理扱いの車輌はできなくなる?
http://blogs.yahoo.co.jp/danveil_kun/62338956.html
- 238 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:37:53.17 ID:2cxmvM7Z0
- 根岸線を往復すると1時間ぐらいかかるから、2往復か3往復直通させればラッシュは終わるね。
- 239 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:38:14.26 ID:i6bAdYZSO
- すまん。
ダイヤ的には可能かもしれない。
ただ根岸線内の輸送力は落ちるし、結局は>>236だから。
- 240 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:42:25.40 ID:i6bAdYZSO
- >>238
桜木町の折返しや、ハマ線下りの輸送力も考慮する必要がある。
- 241 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:47:01.03 ID:Q5d22R8O0
- >>237
とりあえず、台枠だけ新津に持って行ったりして。
- 242 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:50:15.29 ID:48E4TL0U0
- 横浜線沿線民だけど京浜東北に車両を貸し出すのだけはやめてほしい。205ですら貸したくない。
京浜東北が横浜〜東神奈川を我が物顔で走るせいで横浜駅に横浜線が直通出来ないんだから。
大昔は半々ぐらいの割合だったのに。
正直今回の事故も横浜線を虐げ続けている京浜東北線への天罰だと思う。
- 243 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:07:41.63 ID:uNVCVJzz0
- >>237
トラックで運べるように分割するだけじゃね?
あとで使える部品だけ見繕って使って修理名義にするんじゃないの。
- 244 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:17:40.89 ID:rz6OBFRW0
- 先頭車両をバーナーで焼いてるのは、
車両限界を超えないよう曲がって横にはみ出した外板を撤去しただけらしい。
- 245 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:23:55.68 ID:INOqVbUe0
- 組合からの詳細。横転してない車両は継続使用できると思ってる奴は何考えてるんだ?相手方がもっと軽かった東青梅のときも、編成で廃車したのに。
無理なのは現車の写真見たらわかると思うんだけど。
ttp://jreu-t.jp/publics/download/?file=/files/content_type/type019/739/201402231355229461.pdf
>>228
乗務員運用。会社側のミスで運車とも殺しかけたのに、「ごめーん、半年間よろしく!」で変運用かけて、誰が乗るんだよ。
>>242
根岸線利用旅客の乗車機会均等化の観点から、京浜メインで構成したそうだぞ。
直通削減で失われた利便性は、乗車機会拡大による利便性向上で補って余りあるそうだ。
- 246 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:30:03.35 ID:8m9SVw4h0
- 東急スレは16両全部廃車って説が多々あったのにこっちは2両しか廃車しない説が多いのかwww
なんかまるっきり層が違う感じだな
てか青梅線のは外板が玉突きみたいになってゆがんでたでしょ?
こっちは写真見る限りそうはなってない気がするけど
- 247 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:31:47.80 ID:MWeSR7Jp0
- >>229
多分無理だろうな
- 248 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:32:47.60 ID:MWeSR7Jp0
- >>246
編成ごと廃車が妥当なんだがな
- 249 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:34:11.53 ID:HN9yHcuE0
- でもE233は車体は番台関係なしに同じだよね
- 250 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:35:06.48 ID:vupI3/rv0
- >>246
青梅線のは衝突後に側面を擦って外板と床下機器が広範囲に渡って破損した
- 251 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:46:15.09 ID:abIQFVD60
- やっぱケヨに一本追加してケヨ34呼び戻すほうが手っ取り早いな
あっちは233のスペック生かして飛ばしてるけど京浜はチンタラ走ってるし
- 252 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 03:16:10.70 ID:5rbp851tI
- E6ベースの新形East-i川重で落成
- 253 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 03:26:43.72 ID:8m9SVw4h0
- East-iだと窓や行き先表示器の説明がつかないでしょ
リゾート用で確定じゃないの
- 254 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 03:27:59.97 ID:yRL0Am2D0
- >>252
!?
- 255 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 03:47:38.78 ID:IUIV1UtK0
- 全周幌無いし車体間ダンパ付いてるし狭軌レールに乗っかってるし
そろそろ登場する予定のFGT第三次車両じゃないの?
- 256 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 04:40:06.54 ID:MWeSR7Jp0
- >>251
総合板の話だと3編成予備車が有るから209系転属はいらないらしい
- 257 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 05:14:08.75 ID:DA+kS2Wo0
- 事故代替に東海の211を格安で譲ってもらう?
もしくは西からあの時は103ありがとう、お返しにと205譲ってもらうか?
- 258 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 08:35:45.39 ID:TPxn3x1C0
- 247-256
↓
多分無理だろうな
編成ごと廃車が妥当なんだがな
総合板の話だと3編成予備車が有るから209系転属はいらないらしい
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ ナンデヤネン...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会でトモダチ居ないからって必死みたいだけどいちいち返事しなくていいよwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/24は ID:MWeSR7Jp0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140224/TVdlU1I3SnAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140222/RDQwZDYwYlUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140221/cGVuWXBTdWww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 259 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 08:56:54.73 ID:gjUhlRCy0
- 譲渡厨くたばれ
- 260 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:01:25.27 ID:3EFw2Fu80
- 除雪中の脱線2回に今回の脱線転覆。
短期間で事故の多い輸送会社だな。
次は何をしてくれるのか?
東急と同じ列車同士の衝突か。
車体が軽いのは当然 事故が起きた時の被害が大きい。
強風で走行に影響が出やすい車体の多い東日本。
雨が降れば空転してしまう車体。
もう少し何とかならないのか。
- 261 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:14:25.74 ID:SuL/8wdsP
- >>260
じゃ小田急3000形、京成新3000形や東海313系、西日本233系は絶対に壊れないのか
後九州の813系と811系は走るんですだから全車廃車になったとでも言いたいんだな
- 262 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:23:07.66 ID:63t7kANz0
- >>245>>246
層の違いじゃなくて、実車を見ればそういう結論になるだろ。
損傷しているのは前から3両だけというそれだけの話。
東急みたいに前から5両目の妻板が素人目にも歪んでいるケースとは全く違うわ。
お前らは本当に前から4両目の画像を見たのか?
今も川崎に留置されているんだから、見に行けば良いだろ現実を。
- 263 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:24:48.37 ID:63t7kANz0
- 青編成の事故は側板に連続した損傷があったから論外な。
なんでこう、画像も見ずに過去の全然損傷が違う事故を持ち出す馬鹿がいるのか。
- 264 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:29:19.31 ID:SuL/8wdsP
- やっぱり脱束同盟は決め付けて語るから冷静な議論は不可能だな
他の車体構造のステンレス車が同様の壊れ方をしたらどう言い訳を
言うか楽しみだ、まあどうせ黙りするだけかw
- 265 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:36:41.32 ID:2FajK2Ua0
- >過去の全然損傷が違う事故を持ち出す馬鹿がいるのか。
走るんですじゃないJR九州の衝突事故を無かった事にしたい魂胆見え見え
だったらステンレス自体止めてアルミにすれば良いじゃん、やっぱり
走るんですと言っている奴は都合の悪いのは無視をする卑怯者しか居ない
- 266 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:39:06.01 ID:+52NKO7Yi
- 痴漢駄埼京線E233-7000系の一部にモニター故障中の貼り紙が今でも貼られている。
【画像】埼京線の新型車両を破壊する事案が相次ぎ、ネットで話題
http://matome.naver.jp/odai/2138008172499032501
- 267 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:39:17.44 ID:rz6OBFRW0
- モハ103(非冷房) 27.4t
クハE233 30.8t
取り敢えず某アナリストの妄言を鵜呑みにしている人は、自分で調べ直した方がいいのでは?
- 268 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:40:04.68 ID:63t7kANz0
- キチガイに絡まれたけどスルーするわ。
- 269 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:59:06.50 ID:SuL/8wdsP
- はい論破w 所詮は先入観だけで語る脱束同盟だったかw
走るんですじゃ無い車両が同様の大破をしたら涙目でニコ生を見るんだなw
- 270 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:59:57.21 ID:eZGVk3oQO
- >>252
将来西日本が北陸新幹線と北陸線に投入する川重製の新型FGTの先行車両っぽい
やはりミニ新幹線的な車両になるんだね
- 271 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:07:59.38 ID:SuL/8wdsP
- >>270
在来線に直通するから当然ミニ新幹線仕様だよな
そうなると今のサンダーバードを
走る事になるのか?
- 272 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:29:23.60 ID:2FajK2Ua0
- 脱束同盟と言われてなんとも思わない時点で脳ミソのボルトが無いキチガイなんだな
JR東日本アンチの住人でさえ毛嫌いをしているのに
- 273 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:35:13.53 ID:xA4B7zUpO
- 困ったちゃんが居ると聞いてロンパールーム覗きに来ました。
- 274 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:44:52.63 ID:UBvWUMU0O
- 始祖の東急が、アコーディオン
改良型のJRが、バナナの皮
車両強度に一抹の不安が…
サスティナは、一体どうなのだろうか?
- 275 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:49:02.94 ID:UBvWUMU0O
- >>274
ちなみに、酉はペシャンコ
強度は確かに上がっているから、カタチは残っているかのように見えるのだが…
速度レンジが違うため、比較にはならない。
- 276 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:51:08.87 ID:UBvWUMU0O
- >>265
アルミの結末は、日比谷線事故で、既に分かっている。
似たような物だ。
- 277 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 11:14:49.31 ID:eZGVk3oQO
- >>271
何年先だとか具体的な期日は決まってないようだけどな
降雪期のモードチェンジなんかが未知数だから
- 278 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 11:56:50.21 ID:abIQFVD60
- 材質じゃなくて使い手が糞だからダメなんだよ
いくら材質を改良してもダメ
東急もJRも国鉄末期並みに規律が緩んでるんだろ
- 279 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:13:05.11 ID:0q6Yr/9h0
- 例の謎の新幹線とE6系比較してみると
運転台の位置が高くなってるっぽい
http://sep.2chan.net/dat/r/src/1393214779330.jpg
- 280 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:22:08.90 ID:m8OFmJSC0
- 全然E6じゃねえw
100パー別形式だなこりゃ
- 281 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:26:28.46 ID:3Bculzuo0
- て
- 282 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:27:57.56 ID:3Bculzuo0
- >>222
リアルにソコへ引っ越しって噂があったような…
- 283 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:59:56.90 ID:93/bQWIC0
- >>280
山形新幹線だったりして?
- 284 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 14:07:09.29 ID:eZEdClzp0
- >>279
GCTの3次車なのかね
配色や形がefSETに近い
中心位置が狭軌だったり、運転台が高いということはノーズが短いだしね
単に仮台車か?
- 285 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 15:10:37.11 ID:0h8fL12d0
- >>245
東青梅のときとは青661のことか、あれならクハ1両以外車体作り直して復活して走っているぞ、実質代替新造と変わらんが。
- 286 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 16:17:53.73 ID:0q6Yr/9h0
- >>285
まぁ今後川重製7両+新津製3両な編成で復活するんだろうな>ウラ177
- 287 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 16:39:32.07 ID:YgE/Jmwk0
- >>247>>248>>256こと馬鹿詐欺連呼厨のID:MWeSR7Jp0と
>>258ことID:TPxn3x1C0
あんたら、削除依頼を出されているのだから、
おとなしく書き込まずにROMだけにしといた方が得だよ。
- 288 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 16:48:47.73 ID:YgE/Jmwk0
- >>279
新型のFGT用か、新型east-i用なのか、海外輸出用なのか?
- 289 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 17:22:23.96 ID:cBTdV5FH0
- >>287
分別のつかないバカでなきゃとっくに辞めてるよw
- 290 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 17:59:46.23 ID:eZEdClzp0
- 長野新幹線の新型車両E7系の運転の本数拡大について
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/140224.pdf
長野新幹線は、3月15日(土)から北陸新幹線用 新型車両E7系を導入し、
1日7往復の運転を開始しますが、その後もE2系を順次E7系に置き換えていく予定としており、
4月19日(土)からは更に4往復追加し、1日11往復運転します 。
- 291 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 18:19:36.33 ID:7Z7F+Kgn0
- >>290
E4系の引退時期が気になるな
- 292 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 18:45:14.40 ID:eZEdClzp0
- >>291
今年はなんとか、来年は激減しそう
- 293 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 18:50:18.83 ID:V8FtEmr10
- >>279
>>288
西の北陸新幹線用検測車かと思ったが作るとしても既存車ベースになるよなあ
- 294 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:06:28.77 ID:SuL/8wdsP
- >>293
九州みたいに営業車を使うのも有りかも
まあeastーiを借りると思うが
- 295 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:16:45.10 ID:TPxn3x1C0
- >>287
お前は削除人が鉄道系の板に関して全く聞く耳を持っていないのをわかっていないwww
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1387988085/
前々スレから削除人は一回も仕事をしてないんだぜwwww
- 296 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:36:27.21 ID:YgE/Jmwk0
- >>295
馬鹿詐欺連呼厨に反応するAAコピペ厨わざわざ乙
http://hissi.org/read.php/rail/20140224/VFB4bjN4MUMw.html
- 297 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:36:35.51 ID:0q6Yr/9h0
- どうも新八代のアプローチ線もフリーゲージトレイン用に改造工事やってるみたいだし
http://fastclip.blog62.fc2.com/blog-entry-2250.html
少し落成が遅れて入る(本来は2013年度落成)し、フリゲ3次車なんじゃないかなぁとは思う
- 298 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:37:10.93 ID:0q6Yr/9h0
- >>297は288充て
- 299 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:42:32.57 ID:MWeSR7Jp0
- >>266
民度が低いな
- 300 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:51:28.15 ID:YgE/Jmwk0
- >>295
馬鹿詐欺連呼厨に絡んで英雄気取りかいw
それなら北陸新幹線スレをキモイひらがな・縦書きで荒らしているこいつに絡んでほしいな。
http://hissi.org/read.php/rail/20140224/UitxdXY5Nnkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140223/ZFE5U0ZUNjBQ.html
- 301 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:53:57.44 ID:SuL/8wdsP
- >>299
国鉄厨がな、これで器物損壊罪で逮捕されたらなんて供述をするか見物だな
プレハブだぁ走るんですだぁと言ったらニュースでは「意味不明な供述をしており」と
キチガイ認定されるなw
- 302 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:40:09.67 ID:eZGVk3oQO
- >>291
E2系J0は2014年度内に退役、E4系は2018年までに退役
- 303 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:48:28.97 ID:SPFlWsq70
- >>291-292
E4の代替が製造されてないから、まだ安泰じゃないの?
E4←E2←E5
- 304 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:53:42.46 ID:ZOl/dcQt0
- >>60
足りない分は投入するでしょ?
2015年3月ダイヤ改正で秋葉原付近の東北縦貫線が開業するけどそれまで1年間もある
それに混雑率緩和はするけど減便するほど空く訳じゃない
川口や上中里や大森や蒲田などの京浜東北線しか停車しない駅の乗客は
わざわざ乗り換えないで京浜東北線だけを乗り通す人も多いんだからさ
だいいち横浜線から引退する横浜線205系H26編成なんて、南武線快速区間延伸のための所用増で
1年間だけ南武線用で運用するために、わざわざ南武線用に改造してまで投入するんだからな
- 305 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:54:13.23 ID:ZOl/dcQt0
- >>63-64 >>77
青梅線の青661編成だって修理名目で新造したんだから、京浜東北線のウラ177編成も足らない分は新造するだろ
それまでは他編成の検査期日を変更して柔軟に対応するんだろうな
>>71
今回の京浜東北線事故だけじゃなく、東急の元住吉駅構内列車追突事故もあるからなぁ・・・
東急5050系5155Fが最低3両〜最高8両、横浜高速Y516Fが最低2両〜最高8両、そしてウラ177が2両以上
これらを近いうちに新津かJ-TREC横浜で製造しなきゃならない訳だからな
来年3月には北陸新幹線金沢開通が予定されていて、乗務員訓練なども含めれば今年の12月までには
E127系をえちごトキめき鉄道に譲渡しなければならず、そのためにはE129系の製造スケジュールは変えられないだろうから
横浜線や南武線の製造スケジュールをズラして対応するんだろうな
- 306 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:55:21.29 ID:ZOl/dcQt0
- >>130
例えJRでも福知山線脱線転覆事故の時のように死者数が二桁三桁に達っしてたら長期間の運休もありえるよ
>>179
新規製造の計画割り込みなら1年も掛からん
長くても半年もあれば製造できる
>>183
東北縦貫線の開業後に運用数が減るの?
混雑緩和が目的なんだから本数は現状維持じゃない?
>>213-216
青661編成も京浜東北線用E233系1000番台を製造している期間に0番台として製造されている
1000番台と同一仕様で造るのか、6000番台仕様で造って1000番台と呼称するのか、それとも6000番台のまま投入するのか?
それは分からんけど・・・
>>237
修理扱いは出来る
- 307 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:09:29.98 ID:eZGVk3oQO
- >>303
新潟のE2系0は1000番台、E4系はE7系で代替
いよいよメディアにもチラホラ出てきましたね
- 308 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:50:19.29 ID:maHHQq660
- 改正後の時刻表買ったけど、埼京線の運用が減ってないっぽいぞ
もはや十八番のやり口だけど、205をわざと残す意思あるんじゃないかこれ?
- 309 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:56:40.33 ID:eZEdClzp0
- >>308
縦貫線開業の時に湘南新宿ライン増やすとか?
- 310 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:01:01.43 ID:C7Rb2eME0
- >>237
事故にあったE233系1000番台は6000・7000番台の扱いで新造して書類上は修理の上で当該
番台に改造した扱いにするんだろうな。
(701系が高波で編成ごと廃車になった時に同様の手順を取っている)
- 311 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:06:05.73 ID:TPxn3x1C0
- 299
↓
民度が低いな
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会でトモダチ居ないからって必死みたいだけどいちいち返事しなくていいよwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/24は ID:MWeSR7Jp0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140224/TVdlU1I3SnAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140222/RDQwZDYwYlUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140221/cGVuWXBTdWww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 312 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:20:33.20 ID:a5ceRwB50
- >東急5050系5155Fが最低3両〜最高8両、横浜高速Y516Fが最低2両〜最高8両、そしてウラ177が2両以上
5155Fは5555の車端が膨れ上がってる画像があるから最低でも4両だな。
ウラ177は3両目もアウトだろう。
後は分からぬ。
- 313 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:32:25.75 ID:/PRFXfH80
- 3両目(8号車)モハE233-1477の雨樋が破損、桟板が外され貫通路扉も無くブルーシートに覆われていた
- 314 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:33:07.20 ID:Q5d22R8O0
- >>308-309
同時に、埼京線も白紙改正を行うっぽいな。20分ヘッドを止めて。
さらに、205引退と、新幹線金沢開業に合わせて、東京〜大宮の新幹線も上げるとか。
- 315 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:11:05.24 ID:2tZunGN70
- 28 スーパーキセルンルン ◆CTvHFqzl8lW/ 2014/02/24(月) 20:56:55.48 ID:KVlCWT0nO
本来ならば初乗り128円であるぶべきを140円に値上げする糞東は根絶すべきだ。
便乗値上げ許してはならない。
- 316 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:21:07.79 ID:0q6Yr/9h0
- >>312-313
♪のこの画像が一番分かり易いな
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2014022421154292c59.jpg
- 317 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:21:46.90 ID:kyA9oqTd0
- >>308
でもHMまで掲げておいて、残すのも変じゃね?
- 318 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:27:21.18 ID:yApCUs3l0
- >>316
こりゃ東急とは全く事情が違うな
2両のみ廃車でこれは修理でもおかしくない
- 319 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:32:34.57 ID:a2m8EDWm0
- 見た目より台枠歪んでないかどうかでしょ
- 320 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 01:00:25.48 ID:w3IjZ8oI0
- >>310
1000番台のままでは?製造上の都合から構造的に6000/7000番台を踏襲したものになるのだろうけど。
これは比較に上がる青661も0番台ながら当時作られていた1000番台の構造に近くなっていた。
(ワイパーの長さ、クハの無線アンテナの位置が1000番台と同じになっていたそうだ)
あと車内照明はLED化されそうだな(無事な車がある場合それも合わせるためにLED照明化)
- 321 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 01:35:43.26 ID:p2WzUHAt0
- 京浜東北は上野東京ライン完成で運用減らすんじゃないの?
壊れた2両を新造したとして、
どこに持っていくんだ
- 322 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 02:49:07.47 ID:kyA9oqTd0
- >>321
ラッシュの混雑改善を目指して上野東京ライン通すのに、京浜東北減便したら本末転倒だろうがw
- 323 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 04:39:41.90 ID:yApCUs3l0
- >>322
いやそうでしょ
上野〜東京はラッシュ時9本/hだとしてG車除いても京浜東北線11本分に相当する増便になる
そしたら1本や2本減らしてもいいだろってのが東の考えでしょ
- 324 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 06:04:09.37 ID:oN/m8+0yP
- >>323
まだ決まっていない事を決定事項の様に語るのは馬鹿の極みだ
乗客の流れを見ないで開業と同時に減便をするわけないだろ
やるなら次かその次のダイヤ改正だろ
- 325 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 07:09:43.09 ID:wj9uwuwO0
- 予測して増減するでしょ。なに言ってんの?改正して失敗とかよくある話
>>318
885の脱線事故の時も前3両で済んだんだよな。その前の813と811の事故は関係した12両、全車廃車だったから
当たり前だけど脱線すると後ろに影響少ないね。アルミとかステンレスは特にどっちが優位とかはないな
東急の16両はどうなんだろ。東中野は20両のうち2両生き残ったけど速度が速かったからな
- 326 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 07:21:46.44 ID:z5D1hGgK0
- >>324
>まだ決まっていない事を決定事項の様に語るのは馬鹿の極みだ
そんなこと言ったらこのスレ全員が該当するじゃないか。
公式リリースが来る前に予備者の車両転配予想を語っているんだから。
- 327 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:23:07.28 ID:8kgUQRzJ0
- 京浜東北線の蒲田行きと昼間の快速運転はいらない。
- 328 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:33:22.31 ID:abvvvCmY0
- もう205系は限界じゃないのか。昨年に続いてまたやってるし。
武蔵野線のドア故障、布張って走行 3駅先まで
http://t.asahi.com/e2k5
- 329 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 09:42:27.95 ID:BhwHTweY0
- >>326
予想と決め付けは違うだろ
- 330 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 11:17:27.39 ID:SYFBTHv60
- 誰か運用数を数えた人はいないの?
あの作業地獄だから誰かにやって欲しい…。
- 331 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:07:53.48 ID:P7/CV1wO0
- 川重の例のあれは本当にFGTなんかね
窓結構あるし、側面にLED表示機ついてるから何か違う気がするんだが
- 332 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:35:03.10 ID:8uwOz8f+0
- でも上野東京ラインへの乗客分散を見込んでるなら
京浜を1運用削減して根岸線の補充は横浜線からの直通に変更ってのはあるかもよ。
余った車をどこに回すかは知らないけど
- 333 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:52:54.97 ID:kyA9oqTd0
- >>323
その増便した分、丸ごと空くと思ってんの?
混雑に余裕が出れば、他から移ってくる人だっているだろうに
湘南新宿だって、そうやってどんどん乗客数増えていったんだからさ
増えたからその分減らすなんて、自ら拡大の機会潰しに行ってるだけだわw
- 334 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:53:07.35 ID:OfUEYaKp0
- >>279
スノープローがないか、あっても目立たない感じだから東の車両ではなさそう
最初海外向けかと思ったけど「危」のステッカー貼ってるから、あっても中国語圏くらい
フリーゲージの新車というのが確かに一番可能性高そう
- 335 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:18:18.80 ID:kOUfcUs10
- >>333
少なくとも宇都宮・高崎で上野・東京・品川あたりへ行く人たちや、
逆に東京以南から上野以北・以東へ行く人たちの分はそのまま転移すると思う。
- 336 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:38:25.32 ID:yApCUs3l0
- >>333
E233の100両分にも相当する輸送力を全部乗車率160%とかで埋めてしまうような客がどこから沸くん
それとも東京上野ラインの増便分はガラガラで依然混雑は続くとでも?
乗客の掘り起こしなんて何の根拠もない、輸送力が1.3倍くらいになるのにそれを全部埋めるだけの客がどこにいるのか
冷静に考えれば東京以南に行く人間が大幅にシフトするだけでも1本減便できるくらいに客は減るんだけどな
- 337 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:38:38.16 ID:kyA9oqTd0
- >>335
既存客だけにとどまらず、混雑を嫌って私鉄や地下鉄使ってた人が流れてくる可能性も高い
と言うか、あのラッシュがちょっとやそっとでどうにかなる、と思うほうがおかしい
何にしても、東管内で1・2を争う混雑解消が最大目的なのに、減便だなんて愚の骨頂だわ
- 338 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:50:06.30 ID:yApCUs3l0
- >>337
12を争うってかトップじゃなかったっけ
ただ宇都宮高崎線は仮に地下鉄からシフトするとしても並行する路線がない以上ごく僅かだろうし、やばいとしたら北千住乗り換えが増えるであろう常磐だけじゃない?
- 339 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:02:44.48 ID:GTS2Rt9z0
- E6もどき車が九州新幹線を走るというなら熱い
- 340 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:03:00.97 ID:oN/m8+0yP
- だから流れの動向を見る為に減便は次か次の次のダイヤ改正で行うんだろ
それを開業と同時に減便と決め付けている減便厨が噛みついているからだ
- 341 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:03:33.76 ID:kyA9oqTd0
- >>336>>338
あの界隈のラッシュ時なんて、どこもかしこもパンク寸前のギチギチ状態なんだから、
空いたところが出ればすぐ流入して、減便の余地なんてないくらい混雑が平均化するよ
京浜東北だって流出した分空けばまた別の需要が埋める、ラッシュなんてそれこそ無限に湧いてくるようなもん
湘南新宿が開業して、ラッシュ時空いて減便した路線がどこか出たか?
- 342 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:13:33.09 ID:SYFBTHv60
- ID:kyA9oqTd0が推測に推測を重ねて斜め上の見解を出しているようだけど、
新路線が開通する以上、1000番台に最低でも2編成程度の余剰が発生することは十分見込まれるわな。
15連16本という莫大な本数が増えるわけだから、更に減便となっても不思議ではない。
こんな本数を満員にする新規顧客を「開業直後に」集めてくるのは常識的に不可能だろ。
むしろ開業数年後までの増発余力を食いつくすことになるけど、そんな予測がどうして出てくるの?
- 343 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:16:37.93 ID:IgNetila0
- 縦貫線開業→京浜東北線の快速廃止とかやったりしてw
- 344 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:43:18.89 ID:kyA9oqTd0
- とりあえず、>>342が都会のラッシュを知らない田舎モンってことはようわかったw
つうか、新規顧客を集めるとかほざいてる時点でバカ丸出しww
今のラッシュが凌げているのは、時差出勤組がいるからってことを知らんのか?
余裕が出てその時差組が戻ったらどうすんだよ?誰しも通勤時間減らしたいのは当然だろ
- 345 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:01:52.77 ID:VlFS1fOG0
- まあ、京浜東北減便はまだ先だな。
>>342は死刑ってことで
- 346 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:21:23.83 ID:LpleP+2B0
- >>328
E231系転属かE235系導入するしかないな
- 347 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:42:31.49 ID:fEofHi9CO
- ♪にも書いてあったが、寝てるE331をリリーフすればよくね?
- 348 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:47:07.43 ID:fEofHi9CO
- 347は京浜東北のことね
- 349 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:48:15.22 ID:u/2zg+Gc0
- >>342
ガキは宿題でも片付けてろよw
- 350 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:49:42.75 ID:a2m8EDWm0
- E331が寝てるから予備車のケヨ34が居座ってるんだから
E331を起こしてケヨ34捻出で良いじゃん
- 351 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:53:30.63 ID:yApCUs3l0
- 上野東京ラインが開通すると、仮に客の流入がなかったとすると混雑率は150%
ここから>>344は客を流入させて混雑率を50%上げる努力をしなきゃいけないんだけどどうやって40000人も集めるのかな
東的には混雑率が180%になれば大成功だし、170%やそれ以下なんてなればガッツポーズしながら京浜東北を減便するよね
しかもそのバッファとして開業翌年に5本増便するんだし
- 352 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:05:11.93 ID:SYFBTHv60
- >>344
>>345
>>349
自演乙
反論できないの?w
京浜東北の定期利用者だけど、自分は上京ラインに移るわ。
- 353 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:09:38.01 ID:CayUg+qv0
- 減便減便ってそんなに混雑した電車に乗りたいのか。
- 354 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:09:39.44 ID:sG/RL3Kq0
- 減便されるという確実なソースがないならここまでにしてくれ
何も無いなら現状維持が鉄則
想像だけでかき回されてはかなわん
- 355 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:09:47.58 ID:2s25jCqRO
- まあ南行のピークは本数削れても、
その前や返しにあたる北行のピークサイドは削り難いから、
とりあえず2〜3運用しか削らないんじゃないかな。
- 356 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:13:52.56 ID:XprERxir0
- >>337
その通り。
地下鉄銀座線や日比谷線や千代田線から相当転移すると言われている。
- 357 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:14:05.49 ID:SYFBTHv60
- >>354
現状維持(=83本フル活用!)という絶対にありえない仮定を持ち出すほうが荒れるだろ。
自分の妄想を押し付けるのは止めてくれ。
>>355
2編成程度というのが普通の意見だわな。
埼京線に回すんじゃないかと。
- 358 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:15:45.80 ID:LpleP+2B0
- >>350
京浜東北線は予備車3編成が有るから209系の転属はいらない
- 359 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:16:07.88 ID:2s25jCqRO
- >>354
TXが開業した年、朝ラッシュの常磐快速のH快を1運用削ってる。
その時まで残ってた103系20両は代替車無し。
- 360 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:20:08.84 ID:a2m8EDWm0
- >>359
あれは高速化で1運用減でも本数維持出来たはずなのに減便したんだよな
結果的に近郊タイプが入れない常磐快速の高速スジだけ残ってると言う
- 361 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:28:20.66 ID:yApCUs3l0
- >>355
2、3運用しかってかIDコロコロと一人除いてそれくらいしか減らせないと思ってる
で、その余った分がどこ行くの?って話よ
予備6本なんて無駄だし3本くらい余りが出るから、車両スレ的にはそこが気になる
- 362 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:33:44.74 ID:2s25jCqRO
- >>353
まあ南行のピークの24本/hが22本程度になるだけだろう。
当然だけど、複々線と三複線の違いは大きいよ。
そういえば東横線も、目黒線武蔵小杉開業時に朝ラッシュ減便してたな。
- 363 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:37:02.79 ID:2s25jCqRO
- >>361
とりあえず埼京と京葉に各1本だろう。
- 364 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:54:44.60 ID:S/BJ69Nwi
- 湘南新宿ラインが大増発された改正では東海道と横須賀が減便されてるよ
そもそも湘南新宿ライン大増発前と大増発後では国府津と大船の総編成数は変わってないか、むしろ減ってる
国府津と大船相互での車両のやりとりはあったけどね
- 365 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:57:31.57 ID:clWG8+xp0
- 上野東京ラインで京浜東北南行は混雑率180%に緩和されるとある
現在200%だから上野東京ラインの輸送力からみて
南行の数本減便は間違いないと思うけど
北行は減便無理ですけど
- 366 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:58:28.95 ID:kyA9oqTd0
- >>357
ならその、絶対にありえない仮定と断言できるだけのソースを出してみろよ
それができなきゃ、所詮お前も妄想の押し付けに過ぎないからな?w
っていうか、自分に噛みついてんのが自演とか思っちゃってるようだけど、
俺様の意見はすべて正しく、万人が賛同して然るべきとでも思ってんのか?w
こういう奴ほど、他人へ妄想を押し付けてんだよなwww
- 367 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:59:44.47 ID:mDzvRjt90
- >>343
京浜東北の快速が出来た理由から考えるにそれはないかな。
節電や昼間の運用数の削減のために出来たんだし。
- 368 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:01:00.56 ID:2s25jCqRO
- >>364
2004年10月改正かな。
- 369 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:05:46.05 ID:clWG8+xp0
- 山手線外回りも減便あるだろうな
- 370 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:17:31.16 ID:v8pHJe8L0
- >>369
湘南新宿ラインの増便があるならだけど
- 371 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:18:52.39 ID:x33RkqhS0
- 減便で運用減ってもわざわざ転属を伴うまでのことをするかね
余剰分は南浦和〜大宮の延長とかに使いそうな気がする
- 372 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:19:14.08 ID:gsflAXzu0
- これからの少子化地方人口激減の流れと都心一極集中とは表裏一体なのに
山手線と京浜東北線などを減便って馬鹿じゃないの。
- 373 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:20:34.14 ID:SYFBTHv60
- 埼京線のカウントようやく終わったわ。
運用数30で改正前と変わっていない。
ハエ28は常套手段で来年まで残るだろうけど、引退HMの掲出と辻褄があわないんだよな。
>>366
妄想を開陳しなくていいから、運用数カウントとか馬鹿でもできる貢献をしような。
能力ない者は汗をかくべきだ。
- 374 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:22:10.10 ID:2s25jCqRO
- >>371
むしろそのために京葉・埼京の233を1本少なくしたんじゃないかな。
- 375 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:23:54.85 ID:v8pHJe8L0
- >>371
そらゃ程度の問題だろうね
減る程度が少しなら予備が増える位
5本6本とか余り出すなら転出なんだろうけど
- 376 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:27:00.31 ID:2s25jCqRO
- >>372
多少減便したって上野→東京は今より空くからね。
両線とも昼は既に減便されてる。
京浜東北はパターンも崩れた。(平日)
- 377 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:32:37.72 ID:95W1IWXUO
- >>336
冷静に考えれば、特定の列車系統の運転区間を延長して
既存列車を含めた混雑率緩和が第一の目的だからな
本当に京浜東北が減らされたらそれはそれで見ものではある
- 378 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:37:18.68 ID:3324kd+m0
- >>372
都心でも団塊のリタイアとともに労働人口は減ってるでしょ。
- 379 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:42:01.51 ID:2s25jCqRO
- 1時間あたり24本+24本の区間が
23+22+16本程度になれば全然違うから。
- 380 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:43:40.79 ID:2s25jCqRO
- >>379は>>377宛て
- 381 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:35:57.73 ID:s5i9iKuk0
- 縦貫線が出来ても蕨や川口には何のありがたみもないから朝は減便とか出来ないだろ
昼は出来るだろうけど
- 382 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:38:28.08 ID:6wlmEUpe0
- 例の謎の新幹線
どうやら中間車が動画に収められた様で動画を見た感じ
http://www.youtube.com/watch?v=NUb7zXSkSW0
・どうやらこの謎の新幹線は他のメーカーから搬入された模様
・色は赤と少しゴールドが混じった白のツートン
・搬入された車両は半分客室+半室窓無し部分な車両
・外幌はE6系の様な全集幌タイプでは無い
・行き先表示機+禁煙マーク付き
・パンタグラフはE6系タイプ?&パンタ照らし様と思われるライト装置搭載
- 383 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:40:53.16 ID:CnauQtYn0
- >>382
この車両は外国用だろ。
- 384 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:47:08.06 ID:2cKoP8uT0
- 縦貫線開業で増えるっつっても、上野−東京間だけでしょ。
残りの部分は変わらないわけだし、京浜東北の上野−東京間だけ減便するの?
- 385 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:51:33.25 ID:ChjdDrKIO
- >>369
品川〜田町間新駅建設で頭に入っていないだろw
- 386 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:51:43.68 ID:2s25jCqRO
- >>381
上野はもちろん、赤羽から京浜東北に乗り込む客もかなり減る。
浦和や大宮から乗る客も減る。
与野や北浦和から乗って浦和で縦貫線直通に乗り換える客も出てくる。
京浜東北の2運用程度の減便は可能性高いと思うよ。
- 387 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:53:42.36 ID:2s25jCqRO
- >>384
>>386
- 388 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:57:12.69 ID:qgqdKBlO0
- ケト線は、混雑時、快速停車駅+日暮里停車の通勤快速運転で運用削減
- 389 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:00:51.10 ID:2s25jCqRO
- >>385
朝ラッシュの山手外回りは平均2分30秒間隔で25運用。
これを平均2分40秒間隔にすると、1駅増えても24運用にできる。
実際に減るかわからんけど。
- 390 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:06:04.14 ID:OsHh5ky8O
- >>382
新幹線版JT?
- 391 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:11:45.01 ID:qgqdKBlO0
- >>331
FGT3次試作車は、営業用仕様なんですよおじいさん
- 392 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:14:17.13 ID:7yyNdhtj0
- >>331
だって半室窓なしの新幹線っておかしくね
- 393 :名無しの電車区:2014/02/25(火) 22:15:05.05 ID:uuAD7rEv0
- さっきニートでひきこもりな感じのE331の話題が出てきたけど、あいつって最後に運用入ったのいつだったっけ
- 394 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:15:29.17 ID:qgqdKBlO0
- フリーゲージトレイン 2014年度から熊本―鹿児島で試験走行
国土交通省は7日、線路幅の異なる新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の実用化に向け、
2014年度からJR九州の熊本―鹿児島中央で新型車両の試験走行を始める方針を固めた。
12年度補正予算案に、車輪の幅を線路に合わせて変換する装置を新八代駅(熊本県八代市)に整備する費用を要望した。
試験走行は車両や装置の耐久性を確認するために実施。熊本―新八代は在来線、新八代―鹿児島中央は九州新幹線を使い、
約3年で計60万キロ走らせる。
新八代駅では09年にも同様の装置を設置し、車軸の動きを確かめる基礎試験を実施した。
今回は13年度完成を目指している新型車両を使う予定で、営業運転を想定した本格的な試験になる。
フリーゲージトレインは、九州新幹線長崎ルートと北陸新幹線で導入を予定している。
- 395 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:15:43.06 ID:2s25jCqRO
- あと朝の山手外回りで重要なのは、
渋谷→新宿間が(東横副直などで)どれぐらい減ったか、だね。
俺は使ってないからわからんけど。
- 396 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:16:48.79 ID:6DVdMUG/0
- もし仮に減便するとしてだ,今回の事故が発生しなかった場合に
余剰となるはずの編成はまさか廃車する予定ではなかっただろうから
どこかに転属する計画を当然組んでいたはずで,その計画が今回の事故で必然的に破綻するわけだから
どのみちどこかのタイミングでウラ177の代替の編成は作らなきゃいかんと思うよ
- 397 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:17:49.44 ID:Uhb4KAlk0
- 2004年湘南新宿ライン増発で、東海道、横須賀の東京口は純減ですよ。
(総武快速線の品川延長はあるけど)
スジが空いた横浜→東京の東海道線区間列車なんて走らせたら、
横浜ホームが着席狙いの列ができて余計面倒だからやらないとは思うがw
- 398 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:19:33.98 ID:wbzmvZNq0
- >>383
なんでFGT否定したがるのかわからない
- 399 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:20:37.29 ID:LpleP+2B0
- >>382
新型FTGか
- 400 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:23:11.15 ID:aGlg5Ttf0
- >>383
ドア窓に危険ですからステップに立たないで下さいって
日本語で書いてあるが
- 401 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:25:48.19 ID:v8pHJe8L0
- >>383
外国用だとすると何処に持ってくかなんだけど
幅狭車体なんで国が限られるはずで候補がはっきりしないね
まあJT車両かもしれないけど
- 402 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:27:52.32 ID:w0Zs2E8S0
- >>394
もし試験走行に成功したら、E653の次のいなほはFGTになったりして。
- 403 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:31:25.48 ID:qgqdKBlO0
- 東京発の羽越新幹線坂田雪もFGTだなきっと
- 404 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:35:16.59 ID:psNiRKbz0
- 山手線に新系列投入→E231-500を中央総武緩行線に玉突き→209-500と一部のE231を武蔵野線に転属
でいいんじゃない
- 405 :名無しの電車区:2014/02/25(火) 22:39:26.63 ID:uuAD7rEv0
- そろそろ機器更新の時期迎える車両って、
E231近郊型(小山車)
205-5000
のほかに何がある?
- 406 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:39:58.21 ID:XNNdSyxk0
- >>404
くっさ
- 407 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:45:18.93 ID:psNiRKbz0
- >>406
はいはいワロスワロス
- 408 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:45:34.46 ID:2s25jCqRO
- >>405
総武の209-500と231。
山手や常磐快速の231も205-5000と同時期の登場。
- 409 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:47:08.45 ID:YrmLqb8WO
- >>403
JR東日本管内では新潟駅対面乗換化工事がある
新潟県がFGT導入をJR東日本に求めてるから予算がつけば可能かもしれんね
- 410 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:51:52.47 ID:wj9uwuwO0
- 20m車体でドアの下にステップあるから新在車で、特高圧線がE6と違って在来用で、先頭車は狭軌に置いてある
ってことはやっぱりFGTなんだろうな。まだやるんだな。実用化できないと思ってたけど、やっぱすげーわ
- 411 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:00:33.73 ID:6wlmEUpe0
- >>362
E6系にドア配置は異なるけど同じ様な半分窓無し車種入るから別に可笑しいとは思わんが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:E628-1.jpg
ってか新FGTって4両?なのかてっきり6両位で登場するかと思ってたわ
- 412 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:02:51.83 ID:6wlmEUpe0
- >>410
とりあえず車両の改良と線路のロングレール化したりでとりあえずは開発目標(新幹275・在来80〜130)は達成したからみたいだしな
- 413 :名無しの電車区:2014/02/25(火) 23:21:57.36 ID:uuAD7rEv0
- >>408
サンクス
それにしてもこんなに大量の車両をまとめて更新できるのかね?転用で短編成化するなら更新対象の車両も減るから楽になるだろうけど、13年でつぶすのはもったいないしなぁ。
- 414 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:37:08.12 ID:2s25jCqRO
- >>413
まあ205-5000についてはこれ以上の更新は無いよ。
大体2020年頃までには置換えだろう。
- 415 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:40:37.21 ID:3gFaz3nc0
- FGTの3次車は九州でやるんじゃないのかね
なんか新八代でまた軌間変換装置を整備しているようだし
ただ実用段階にかなり近い物らしいから高速運転も念頭に入れてE6系ベースで作った
という感じでJR東自体でやるというわけじゃないんじゃないか
- 416 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:41:28.79 ID:BhwHTweY0
- E231系0番台はもう期限来てる
500番台は来年から3年後まで
1000番台は2013年から2019年の間の時期
205系5000番台は2015年以降
ただし209系500番台については2008年に改造込みの更新が行われてるため当分先
- 417 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:43:32.08 ID:gE7rF3NeO
- >>396
その為にケヨ34とカワ28(予定)をわざわざ残したんじゃ?
代替新造はまあ間違いないね
- 418 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:47:13.89 ID:2s25jCqRO
- 詳しくないが、231の機器更新は製造後17年が目安なんじゃない?
- 419 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:49:50.88 ID:BhwHTweY0
- E231系が30年設計(15年更新?)と209系500番台の時期更新が2021年だからこの車両たちに関しては新車への置き換えは当分ないだろう
>>418
同路線30年使用前提だから半分の15年が機器更新時期じゃない?
- 420 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:54:22.45 ID:3gwlC2Q00
- てか東は15年で更新なのか
メトロのB修は24年で更新だから東もその気になればそれくらいは放置するってことだよね
- 421 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:54:22.63 ID:2s25jCqRO
- 思い出した。
231は16年×2の32年使用を想定、という話だったような。
- 422 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:03:39.28 ID:ZYJWMHQA0
- >>420
国鉄は基本16年(?)
東は基本13年
だが車両によっては更新時期が他と異なる
E217系は13年たった2007年から順次更新したが209系500番台は8年後の2006年、E231系に関しては15.16年の予定だったりする
- 423 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:08:41.49 ID:FiJwiVCeO
- 209-3000はまだ機器更新してないよな。
もう18年だな。
- 424 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:13:11.05 ID:ZYJWMHQA0
- >>423
2007年に側窓開閉化工事したって書いてあるがまさかねぇ・・・
- 425 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:54:10.46 ID:5chHOd0c0
- >>408
全てE235系へ置き換えキボンヌ
- 426 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:55:06.86 ID:5chHOd0c0
- >>414
そんなに酷使したら阪和線の103系並みに嫌われるわな
- 427 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:56:40.65 ID:5chHOd0c0
- >>418
13年廃車で良いんだけどな
- 428 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:57:25.20 ID:5chHOd0c0
- >>420
24年じゃ走行機器が持たないんだろ
- 429 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:04:41.24 ID:r141GiTL0
- ってことはE231-0はそろそろ何かしらの動きがあるかもね。
E231-500のLCDが山手線でしか使えないって話が前に出てたけど、そうなると
山手→中央総武各駅停車→武蔵野
の2段玉突きをするよりも
山手:機器更新のみ
中央総武各駅停車:新車、在来車は機器更新の上で転用(武蔵野、相模など?)
の方が現実的な気がする。
- 430 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:06:03.75 ID:r141GiTL0
- >>425-428
レスはまとめろ
- 431 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:07:28.56 ID:WPrRclgHI
- >>429
それガセ。
地上設備の投資額なんて100万がいいとこだと思う。
- 432 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:10:51.43 ID:97f/+iPa0
- >>429
転属があるかは別として
LCDに金使いたくなけば左画面にフタすれば良いだけ
少なくとも画面が足かせにはならない
- 433 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:15:37.61 ID:l7FA3vkj0
- >カワ28
川崎に車両が配置されているような書き方をする奴ってなんなの?
南浦和電車区って書く奴といい、漢字で浦80編成のように書く奴といい、
RFが書いたデタラメに惑わされちゃってるの?
- 434 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:22:26.48 ID:EdA+p+7b0
- >>430
そのゴミは頭イカレてるから何言っても無駄
- 435 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:23:54.57 ID:kQOnFoce0
- まーた川越表記論争か。
川28
ハエ28
正しいのはこのふたつやろ。
- 436 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:26:43.54 ID:r141GiTL0
- どの編成のことを指しているのかわかればいいじゃんか。
究極的には「埼京線の28番編成」でもいいと思うけど。
- 437 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:54:52.17 ID:ftsmkW+C0
- 正式はカワとか現場ではカワって言うと強弁しちゃう人が出るからなぁ…見てて痛々しいわ
少なくともわかるならハエを使いたいよね
- 438 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 02:05:08.13 ID:5chHOd0c0
- >>423
車体保全と機器更新したE231系転属車で置き換えやろ
- 439 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 02:20:32.37 ID:M77U8QI20
- 【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
レディースゴロンとシートにも男性は乗車できます。
国土交通省がそう言っているのだから当然の事です。
JR東日本は憲法違反、法律違反の男性差別をやめるべきです。
- 440 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 04:09:09.97 ID:gVPPfL0h0
- とりあえず233を12本中央総武緩行に入れて快速と予備共通化して1本削減、
209-500は全車武蔵野線に回して状態の悪い205を置き換え、
その後各車の機器の寿命を待って235をドカッと入れると一番合理的かな
- 441 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 08:04:29.44 ID:f3Eqi9Dr0
- >>431
立川〜千葉の各駅にLCD地上設備設置するのは無駄な投資
→メトロ05 14F,15000は不要
→E233-5000以降も不要
- 442 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 08:45:40.88 ID:8sqDUXY60
- >>391
どこで営業するのよ
>>392
それはごもっともなんだがねー
- 443 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:05:53.32 ID:PnLo+7EmO
- >>440
E235新製→E231-500三鷹転用→E231-0武蔵野線転用で単純解決。
- 444 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:21:51.41 ID:BP7GAJmni
- >>441
どうせ機器更新も必要な時期だし、LCD案内や広告のデータもWiMAXで伝送できるように改良すればいいじゃん
- 445 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:40:57.84 ID:TNLjTYMr0
- 205系5000番台、あの袖仕切りは秀逸。
- 446 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:09:02.10 ID:p/Vu6JtQ0
- FGTについて、公式ソースではなさそうだけど
ttp://tetsudo-news.com/article/staffblog/148.html
ある意味「新在直通」だからE6を設計ベースにするのはおかしくないね。
前のやつもE3ベースだったし
- 447 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:24:38.80 ID:8HB/Ql7xO
- >>442
Q.どこで営業するのよ?
A.長崎新幹線と北陸新幹線敦賀開業後の北陸新幹線〜関西方面
- 448 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:09:44.39 ID:/ffRg7Nj0
- >>446
間違いなくそれだわ
- 449 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:13:33.09 ID:8sqDUXY60
- >>447
本気で言ってるの?試運転で酷使して約10年後に営業で使うとか冗談だろ
- 450 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:15:24.43 ID:8sqDUXY60
- >>446
ほぼ確定したのか
行先表示を使う機会はあるのかな
- 451 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:19:54.69 ID:/ffRg7Nj0
- 試作車が営業車に転用されるなんてよくある話じゃないか。
べつに、ありえない話でもない。
まあ10年のタイムラグがあるので限りなく営業車転用は無いと思うが
- 452 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:21:06.30 ID:xOUBqHGmO
- ダレ?海外へ輸出すると書いたのは……
- 453 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:23:13.09 ID:97f/+iPa0
- >>450
時期的にそろそろ本格的な試乗会出来ないとなんで
フリーゲージトレインとか試乗会とか出そう
今回は3モードの耐久が目的なんで乗せ甲斐もあるかと
- 454 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:33:14.80 ID:A+qKYjFDO
- どっちみち新型イーストアイも時間の問題だと思う。
L51・52が消えれば次は…そろそろ寿命でしょう。
- 455 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:39:04.58 ID:97f/+iPa0
- >>446
公式は国交省で評価委員会が今日開催されるので
その内容が発表されてからだと思う
- 456 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:41:14.91 ID:8HB/Ql7xO
- >>453
各地に出歩いて試乗や展示にも使うんだろうね
交直流仕様か山陽での300キロが可能か気になるな
>>454
east Iは01年頃の単純じゃなかったか?
検測車両は高額で走行距離が営業車両に比べ短いから、15年は現役だよ
700系のイエローと同じく代替は後3、4年は先じゃないかな
- 457 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:44:17.86 ID:8HB/Ql7xO
- >>455
民主党政権時に事業仕分けで一時期ピンチだったもんな
あまりに実用化の目処が立たないなら研究予算を仕分けると言われてたから、そろそろ実用車両を出したかっただろう
- 458 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:47:34.00 ID:97f/+iPa0
- >>456
パンタの形状から直流が省略されてるのではというレスが他の所から出てる
スペックが発表されてないので何とも言えないけど
北陸向けは耐雪とかもあるから後2回位実験車を出さないと無理かなあ
- 459 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 13:04:41.14 ID:3ZDK4oUC0
- >>455
むしろJTSBから京浜東北線のこと突っ込まれそう…
- 460 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 13:04:48.82 ID:5zfJ7cnq0
- このドアのステッカー、E3とかE6のものと同じだね。
- 461 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 13:52:21.75 ID:91apDhbe0
- 【政治】蓮舫議員怒る 約8割がゾンビ復活した無駄予算 使い切れぬ予算は官僚の埋蔵金に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393229426/
- 462 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:22:45.93 ID:3Nov6oK40
- 例の謎の新幹線続報
http://yamasuka.exblog.jp/21476218
台車的にフリゲで確定っぽいね
参考
二次車台車
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/40/00/t_warugaki0227/folder/976058/img_976058_29677651_4?1331991770
- 463 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:58:10.90 ID:bv5hrOZRO
- 651-1000の基本は改正までに6本間に合うのかね?
付属は取り敢えず今日出た1本で使い続けるとしても、
基本は初日から臨時運用があるが…
- 464 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:05:42.76 ID:5chHOd0c0
- >>429
転用先で地上設備を改良するか?
車両にSoftBankのLTEかAXGPを搭載すれば良い話
- 465 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:06:18.91 ID:5chHOd0c0
- >>433
正式にはハエ28だな
- 466 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:07:48.50 ID:5chHOd0c0
- >>440
山手線、中央総武緩行線、常磐快速線はE235系で置き換えが妥当
- 467 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:08:54.87 ID:5chHOd0c0
- >>444
4年後に完全停波予定のWiMAXはやめ溶け
使うならSoftBankのLTEかAXGP
- 468 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:16:53.37 ID:R2HyFcAJ0
- マト82もシングルアームパンタになったらしい
- 469 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:44:14.12 ID:1ZX1B7v30
- >>466
置き換えたE231はどこへ行く?
両数多くて廃車ばかりになるぞ
勿体無い
- 470 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:23:05.50 ID:p9SAZZ4H0
- 例の川重の新型車両、先頭車側面の画像を見てみると、
ブルーシートの下のロゴが少し透けていてFGTと書いてあるのが確認できる。
- 471 :アオノン:2014/02/26(水) 18:40:46.13 ID:yI59vLSO0
- E235って今年なの?
- 472 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:44:14.49 ID:ZYJWMHQA0
- 馬○○欺厨とE235系厨とソフバン工作員って同一人物だったのかよ
- 473 :アオノン:2014/02/26(水) 19:12:18.56 ID:yI59vLSO0
- 215系ってなんでクモハがあるの?
- 474 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:16:10.77 ID:f3Eqi9Dr0
- >>469
大松「山手以後どこかに作らないと工場赤字になるぞ」
- 475 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:42:44.66 ID:pFJm7YUC0
- 首都圏でシングルアームじゃないのがメインなのは武蔵野線ぐらいか
- 476 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:50:18.92 ID:xRQCcsS90
- つーかSB回線押す香具師は、
WiMax系を運営するUQに東が出資しているの知らんのかね?
東が株を手放さない限り、業務用回線はUQ回線が第一選択になる、今後もな。
ソリューション提供されているiPadがあるが、
あれは元関連のSBTMとの契約だからな。
- 477 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:53:42.18 ID:AHvBTNj10
- >>475
E217系はPS28のままじゃなかった?
- 478 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:56:44.99 ID:pFJm7YUC0
- >>477
ああ、そうだったね。あと房総各線も
ただし武蔵野線は一世代古いけどね
- 479 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:17:56.97 ID:FiJwiVCeO
- >>474
205を一通り置き換えたら次は211や415-1500や719だ。
だがこいつらは231の玉突きでは(ほとんど)置換えできない。
211も3連が多くなるからな。
従って新車作って直接置換えになる。
- 480 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:21:23.43 ID:FiJwiVCeO
- まあ各地の205の4連の残存数から言うと、
山手に加えて総武か武蔵野どちらかに新車直接投入はあるかもしれん。
- 481 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:47:52.64 ID:FiJwiVCeO
- 編成数から言って、
山手235投入で2段玉突き、鶴見・南武支線以外の添加励磁205を全て置換え
→少し後に205-5000だけを新車で直接置換え
…だと無駄が少ないな。
- 482 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:27:06.53 ID:pBp7a8Hyi
- >>481
205-5000の機器を流用して鶴見線や南武支線の205を機器更新するとかもありそう
- 483 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:56:17.28 ID:MOne1z880
- >>482
やらないと思う
- 484 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:08:21.14 ID:r141GiTL0
- 武蔵野用の新車をもし作るとしたら、最初の編成っていつ落成できるかね。
もしその時点でに武蔵野よりも優先して新車を送り込まなきゃいけない路線があるなら、武蔵野の新車導入は絶望的になると思うが。
- 485 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:20:17.53 ID:WPrRclgHI
- 山手線のホームドア設置による所要時分増加に伴う運用増って、まだ発生してないの?
- 486 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:21:38.04 ID:bv5hrOZRO
- >>473
先頭の階下にM車の設備を集約させたかったから
- 487 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:43:53.68 ID:1m7X+q9C0
- >>482
205-5000を短編成にするほうが早いと思うが?
- 488 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:44:39.51 ID:mh73nBT90
- 鶴見や南武支線はクモハがあるやん
- 489 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:46:12.17 ID:ckg4Cv2a0
- >>485
むしろ減ってるぞ。
- 490 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:28:51.32 ID:5chHOd0c0
- >>471
可能性は高い
- 491 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:37:16.53 ID:EiIuRKT/0
- >>490
自演かよ
- 492 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:50:48.55 ID:l/YZkMYo0
- >>489
減ったのは昼だけだな。
平日朝は内外とも25運用ずつで変わってない。
- 493 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:54:45.71 ID:iMgZPrn00
- >>481
南武支線は、浜川崎→川崎貨物から羽田空港線に直結させた上で、
立川からE233の6両編成を走らせる可能性がかなり高そうな気がする。
- 494 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:55:59.85 ID:l/YZkMYo0
- >>482 >>487
205-5000は1編成を除き2002〜2005年頃の改造。
遅くても2022年頃には全廃だろうし、機器流用や2連化・3連化も無いだろう。
- 495 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:04:17.00 ID:VYxBoE150
- >>484
武蔵野か総武どちらかだと思うけど、
山手&総武を全編成置換えると231だけでも99本発生するから多過ぎるんだよね。
まあ、総武が235と231(6M)の併用になるかもしれんけど。
- 496 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:13:02.90 ID:hHCMPyTN0
- >>武蔵野205
なんだかんだいいながら、
少なくともE235が量産体制に入るまでは、
他線205の部品(LED、シングルパンタなど)を融通してもらいながら、
踏ん張るんじゃないの?
VVVF改造費用も回収する必要があるし
励磁車数本は粛清が決まれば真っ先にされるはずだから、
極力改造は控えると思うけど
- 497 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:13:23.37 ID:lDKY6MIt0
- >>492
外25内24だぞ?
ついでに言うと次のダイ改でさらに減る。
- 498 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:33:57.28 ID:gwPGYWBpO
- なぜ南武線にE233系入れるのかわからない
- 499 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:42:23.51 ID:doXo4ZMy0
- たぶんこんな感じ?違うのかもしれんが。
当初埼京と横浜を全部新津で作るつもりだった
→そこへ東急売却の打診があって買い取った
→計画を精査したら(りゃ→急遽売上支援が必要に
→6000/7000の枠の4割程度を横浜へ
→これで新津のオーダーがだいたい1年半ほどあいてしまった
→E235はまだ製造にかかれない
→そうだ南武むけにE233を入れて置き換えよう
- 500 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:44:53.80 ID:m4KsQpr80
- >>498
さては南武線乗ったこと無いな?
最近ラッシュ時に乗る機会があったが地獄だったぞ。
- 501 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:55:35.02 ID:gWw0u7RF0
- >>495
それは絶対に駄目だ。
E235系通勤型は当面の間、山手線のみとし、
山手→中央総武→武蔵野・相模 といった2段階玉突きが適切であるが、
仮に中央総武へも導入するのであれば、209系500番台・E231系900番台は全廃、
E231系0番台も大量の廃車発生を覚悟してでも全車両を代替せよ。
中途半端に残すことは一番してはいけないことだ。
余談だが、東海道線のE217系は早急に横須賀総武快速線へ戻し、
京葉線の209系を武蔵野線へ転用するか廃車解体して貰いたい。
>>496
代替するのであれば0番台・5000番台共に廃車対象とせよ。
武蔵野線の205系は番台区分に関わらず一括で置き換えよう。
- 502 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 10:21:36.39 ID:+y1ja4pu0
- ボクの希望なんて誰も聞いちゃいないから他所でやれ単発
そもそも非現実的
- 503 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 10:55:45.81 ID:/Ozt6Aue0
- >>501はメトロスレで統一統一騒いでいたキチガイだな。
命令調の文章と非現実的な提案で一瞬で判ったw
- 504 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:01:39.20 ID:j7PjabWe0
- >>503
メトロだけじゃなくさまざまなスレで暴れてるアスペ
- 505 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:26:50.10 ID:oLHjzPNH0
- 妄想ではなく、そろそろ新車入れて欲しいよな、武蔵野線にも。もはや願望の域。
- 506 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:44:23.65 ID:Bryn7J5U0
- 山手線や中央総武緩行線にE235が来たらE231が武蔵野線にくるんじゃね
東京オリンピックのころまでにはなるだろ
- 507 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 12:29:30.36 ID:hs6Plnsai
- >>493
南武支線経由で羽田空港行きを走らせるなら8両か10両に増結して、更にできればグリーン車も欲しいな
6両じゃでかい荷物持って既存の通勤客と一緒に乗ることになる訳で、それは辛すぎる
- 508 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 12:45:36.92 ID:1BNIvagY0
- ボキのチボウ
- 509 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 13:55:07.38 ID:+y1ja4pu0
- >>507
特急電車でよくね?
- 510 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:08:30.05 ID:f6/bbR+yi
- H'EX
羽田エクスプレスだな
- 511 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:52:33.78 ID:t24oJCkv0
- >>510
傘下の東京モノレールの空港快速の英語表記で既に使用済みだな。
- 512 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:17:38.90 ID:f6/bbR+yi
- >>511
なんてこったorz
- 513 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:39:50.53 ID:/+gwIH07O
- >>482
M'をM'cに改造したのは作業量の観点からと聞いたが、
ペアを組んでいるMを5000番台に置き換えれば…
- 514 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:24:04.31 ID:U9h5Z7HT0
- なんで山手線にE235系入れてE231系を総武緩行線に転用するって話が
総武緩行線にもE235系入れる事になってるんだ
- 515 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:33:53.27 ID:qtDeRIbb0
- >>514
定期的にそういうのがわくだけ
現状何も公式発表がないからいくらでも妄想してOKと考えてるっぽい
- 516 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:56:04.92 ID:UkKfDf1kO
- 209-1000
ヲタの与太話だと思っていたら、シンパ交換が2ユニットのみ。
これは転属が眉唾で無かった事の表れか?
ダイヤ改正後の動きに注目か?
- 517 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:05:38.36 ID:ZgAqoLGA0
- >>516
とりあえず今回は増発で転属はないだろ
- 518 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:07:36.20 ID:9r3HNH0n0
- 201は廃車が近づくとパンタ交換してたね。
- 519 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:07:37.09 ID:oLHjzPNH0
- あれは狭小トンネル超えての自力回送用だべや
- 520 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:38:04.91 ID:l69wdRzxO
- シングルアームパンタをシンパって略すのは気持ち悪い。
- 521 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:43:12.82 ID:TfdeN5Ce0
- シンパといえば振動波動論。懐かしい。
- 522 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:45:33.86 ID:l69wdRzxO
- >>497
50運用+予備2本だったのにいつから予備3になったの??
- 523 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:53:58.55 ID:XxW14XlR0
- マト81は全部シングルアームになったらしいじゃないか
- 524 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:00:14.56 ID:l69wdRzxO
- 今数えたら確かに山手内回りは24運用だな。
2005年の時刻表も数えたら25運用だった。
いつの間に…。
- 525 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:11:34.80 ID:l69wdRzxO
- 2006年4月号では25運用、2007年6月号では24運用なので、
この間のダイ改で減ったのか。
- 526 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:17:44.20 ID:e0HAiW7o0
- >>524-525
乙。
- 527 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:17:44.21 ID:5YM/0Lysi
- >>509
特急を走らせるほどの距離でもないし、グリーン券のほうが買いやすいからね
東は特急の自由席が嫌みたいだし。
- 528 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:30:55.36 ID:My+SbGTS0
- 山手→総武→武蔵野みたいな事はないと思う
新車→山手→総武
新車→武蔵野
新車→山手→武蔵野
新車→総武
のどちらかだろ
- 529 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:35:07.68 ID:H0tvZcg30
- >>507
それなら、コツのE231・E233をそのまま使った方が早いかと。
で、エアポート快速停車駅のみホームを10両編成対応に延伸するとか。
- 530 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:35:32.07 ID:qtDeRIbb0
- >>528
両方に新車を作るほど製造余力があるの?
同時にE231系列は軒並み更新時期を迎えるけどE233はE231の倍の値段なんだし単純計算でも製造ペースは半分くらいになる
- 531 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:41:00.87 ID:hpEtFFsWO
- >>527
私鉄には自由席って無いからな
無料特急も殆ど無いし
- 532 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:46:31.53 ID:Lm1leLDC0
- 南武線の209系はどうやら第32編成は全面改造、第52〜54編成は追加改造で高崎に転属が有力とのことだが。
- 533 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:56:40.43 ID:My+SbGTS0
- >>530
>両方に新車を作るほど製造余力があるの?
ないだろ
誰も同時に作るなんて書いてないし
209や211にしても転用に1年以上かかるのに、山手→総武→武蔵野と二段階の転用をやるとは考えにくい
- 534 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:17:47.18 ID:qtDeRIbb0
- >>533
べつに同時じゃなくていいなら玉突きをゆっくりやればいいだけなんだよなぁ
それに元々玉突き転属が予定されてたわけだから改造のペースを問題にするのは変
もちろん新車の割合が増えるのは東にも客にもメリットはあるけどそれをやる余力はないでしょ
- 535 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:20:54.42 ID:l69wdRzxO
- 山手と総武両方全部だと231だけで99本(209-500も足すと112本)
転用先はそんなに無いんだよね。
- 536 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:25:45.30 ID:kSHgVOku0
- >>527 >>531
それでスワローとかやるのか。
私鉄みたいに、座席指定の上で定期に乗れるようにはできないのかね?
湘南ライナーを全車指定特急にでもしたら、本当に暴動が起きるレベルだが。
- 537 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:32:00.87 ID:oD/8xn6M0
- 定期客に関しては、沿線に誘致できればその分丸儲けになるから、
スワロー単体での収支だけでは判断しにくいんだよな
特急からすれば安売りなんだろうけど、ライナーからしたら値上げだし…どうなるんだか
- 538 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:32:52.06 ID:+y1ja4pu0
- 500番台の総武転属ってATS付けたり、WiMAX対応工事とか色々あって非現実的すぎるんだよね
てか基本スペック自体ほとんど変わらないし
総武の209系出したいなら6ドア抜いて8両化して武蔵野出すしかないだろ
・・・まぁE231系は32年使用前提、209系500番台も2006年ぐらいに車両更新したから当分転属なんてないと思う
- 539 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:34:43.08 ID:hpEtFFsWO
- >>536
お隣のりょうもうもそうだしね
ただスワローは金額的に微妙だよね
- 540 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:37:54.82 ID:l69wdRzxO
- 仮に2段玉突きをしないとしたら、>>535の理由から、
山手→武蔵野39本
山手→相模13本
総武等→武蔵野1本
総武緩行は現行車を廃車まで使い倒し
…という感じかな。
2段玉突きの方が無駄がない気がするけどね…。
- 541 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:44:23.72 ID:l69wdRzxO
- >>538
非現実的と言うほどではないな。
山手205はATS-Pとかあったっけ??
- 542 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:45:55.51 ID:dOUnHklp0
- 中央総武の209をE231-500で置き換えて
209を武蔵野に持っていくというのがメンテナンスの関係もあるしいいと思う
- 543 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:48:30.25 ID:l69wdRzxO
- >>538
あと、根本的な性能は同じでも6Mだからね。
- 544 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:50:05.94 ID:+y1ja4pu0
- >>541
ない
- 545 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:02:17.66 ID:O0jpOp7a0
- 関西の鉄道でもWiMAXエリア拡大頼みます
- 546 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:10:14.07 ID:+y1ja4pu0
- 209系を武蔵野に転属させると26両中間車あまり出るんだよなぁ
E231系0番台は6ドア破棄すれば問題ない
けど武蔵野線の205系は40編成だからE231系だけで埋まるどころか6本余るんだよねぇ
209系13本すべて転属させると205系が27本になる
残りの27本は(横浜線が4M4Tで稼動してるし、0番台の運転実績あるから)E233系新造でもすれば問題ないはず
総武線にはE235系を入れればいいと思う
5M5Tの運用になるから他路線に入れるときのためにも山手線よりデータ取りやすくなるだろうし
- 547 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:15:01.40 ID:NBvmnYCj0
- >>541
量先はBC
量産はC
- 548 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:18:16.36 ID:CQ3hchag0
- >>545
韓災は朝鮮中央通信と交渉してるそうやでw
はじめは大阪民国で実験予定だそうやw
コレ機密情報やでwww
- 549 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:20:53.71 ID:qtDeRIbb0
- >>546
209の転属とか山手を見てるとサハを潰すことには何のためらいもなさそう
209-500なんて東からすれば少数派だしこれもまたガシガシ潰しそうだけどね
そういや209-1000のパンタ交換意味深だね
武蔵野に飛ばすってことかな
- 550 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:27:12.49 ID:l69wdRzxO
- いや、むしろ松戸だってあれ以外全部シングルアームだからな。
- 551 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:38:24.93 ID:MebqyCcQO
- >>549
機器更新後に東西線直通用に転用じゃね?
- 552 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:42:56.55 ID:FKLV0AWF0
- >>549-551
3直開始に伴うK運用減を見越した長野自力廃車回送に備えてだろ
- 553 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:45:04.41 ID:rAbQtEUe0
- 209-1000は小田急乗り入れの工事してない(というかしない)んだよね?
やっぱどこかに飛ばすんじゃないの?
- 554 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:50:14.86 ID:QC2p+mAwO
- そんな209系1000番台車も登場から15年が経つ。
- 555 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:50:46.45 ID:l69wdRzxO
- 三直後も取手上原限定になるだけだろう。
田都のサークルKと同じ。
- 556 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:53:03.40 ID:kSHgVOku0
- >>553 >>555
このままだと、運用上制約が出るのは間違いないね。
ところで、06って三直の時も大丈夫なの?
千代田線ホームドアの話もあるが。
- 557 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:54:16.63 ID:rAbQtEUe0
- 209の話題が出てきたからあげとくけど、205-3000の置き換えって209-2200ってことでいいん?
その場合、残った205-3000の2本の内1本は209-0を更新して投入するとしてもう一本は209-1000か?
- 558 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:56:56.36 ID:H0tvZcg30
- >>553
ナハの209-2200と合わせて、ハエの205-3000を淘汰するとか。
- 559 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:58:58.49 ID:l69wdRzxO
- 06は既に三直してる。
ホームドアは対応できない。
- 560 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:00:41.04 ID:H0tvZcg30
- >>559
06はいずれ東西線に飛ばして、07に編入改造しそうな気がする。
- 561 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:01:08.92 ID:kXPb6DD7P
- ボロボロの209-3000も更新せずに淘汰だな
- 562 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:04:53.08 ID:kMVoND7mO
- >>557
205-3000置き換えは4本まで可能。ナハ32のTc車と-2200の組み合わせ。
残り1本、M車は209-2200、Tc車は205-3000で組むか、205-3000を1本残すか。
- 563 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:05:42.30 ID:UsSvcLTH0
- 06は行くとしたら東西線しかないんだよな
209-1000は貫通顔と6M4Tという比率、ドア位置が0番台と若干違う、地下鉄仕様というところが転用のネック
- 564 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:06:15.28 ID:dyiqpNO2O
- >>556
平日朝2、3分間隔の常磐緩行が全部小田急に突っ込む訳じゃないから、
ニ直車が2、3本残っても大して問題にならない。
(メトロ6101Fも小田急に入れないニ直車)
ホームドアもあの程度のずれなら多分対応できる。
- 565 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:07:37.25 ID:5wistwc20
- >>561
南武の時みたいに209-1000を2本転入、中途半端に1本だけ更新して続投、とか?
- 566 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:12:18.98 ID:5wistwc20
- >>564
JR・小田急車の三直開始後にJRが受け持つ運用が減るっていうのが前にこのスレで出てた気がするけどあれってガセ?
- 567 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:12:59.35 ID:dyiqpNO2O
- >>554
縦貫線開業→京浜233を1本京葉へ→ケヨ34を八高川越へ
で桶
- 568 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:14:02.58 ID:gf2Do2d90
- >>566
ガセではないと思う
そもそも209-1000が受け持ってるのは本来のS運用だから
メトロ側で車両を用意すればいつでも削減可能だし
- 569 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:19:00.33 ID:dyiqpNO2O
- >>566
真偽はわからん。
各自予想するのみ。
- 570 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:22:46.10 ID:dyiqpNO2O
- >>567は>>557宛て
- 571 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:30:34.04 ID:JVZ19rPZO
- 209-1000も更新時期だしE233と同じように取り扱えるよう更新しちゃえば使っていけるでしょ。
- 572 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:49:35.88 ID:vvE0RB9G0
- >>548
ねえトンキン、糞東がチョンモバイルの前身に投資してたの知ってる?
- 573 :個人的予想:2014/02/28(金) 01:04:14.98 ID:dyiqpNO2O
- 山手231-500→総武6M4T52本
京浜東北233→埼京1本、京葉1本
総武231→7本が6M4T化され残留、武蔵野4M4T27本、相模2M2T13本
京葉&総武209-500→武蔵野13本、八高川越1本
南武209→八高川越4本
- 574 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:10:42.73 ID:ufuCZEfV0
- >>538
WiMAXは4年後に停波予定だから無いな
有るとしたらSoftBankのAXGP
- 575 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:12:18.95 ID:ufuCZEfV0
- >>553
やるなら東西線直通車として予備か増発に姦わすべき
- 576 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:12:48.49 ID:ufuCZEfV0
- >>556
06系は東西線転属
- 577 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:36:47.11 ID:Pqq6LEX00
- まーた、悪臭放つ便器信者のご登場かよw
- 578 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 02:03:53.27 ID:4ti8tTczO
- >>553
最後は東西線なんじゃ
- 579 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 05:27:20.61 ID:rkiTEsaR0
- >>549
単純に保守部品の統一でしょ。
203系に合わせて209系でも異例のPS21
装備だったんでね。
- 580 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 05:31:31.15 ID:vg8Etq+i0
- >>579
あれ1両だけ変えられてないんだよね
なんで全部交換しなかったのかってことよ
しかもマト81・82両方ね
- 581 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:23:08.69 ID:wAH1oZ+v0
- >>579
統一ってもE231のとは別物だっぺ
- 582 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:40:37.02 ID:4fwSoG7g0
- マト81と82は、2ユニットだけシングルアームになったところを見ると、
4M4T化でいずれ武蔵野線行きだろ?
武蔵野線の205-0を早々に淘汰するな
京葉線はAK1を改造工事すれば、ケヨ34も武蔵野線行きにできる
- 583 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:41:06.25 ID:u2lAY1v60
- 576
↓
06系は東西線転属
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会で誰にも構ってもらえないからって必死に釣り書き込みしないでwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/28はID:ufuCZEfV0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140227/WUhqWVNCc2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140226/NWNoSE9kMGMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140225/a21nZS9oNCsw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 584 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:57:41.02 ID:Wn7mzpfYO
- >>580>>582
単純に松戸の設備の都合と運用サイクル上、ああしてるだけ。
マト81は3号車も交換されてるの確認したか?
- 585 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:58:40.09 ID:/mh6dgG30
- >>573
南武線の209系0番台は廃車で良い。
その代わり209系1000番台を八高線へ導入し、
八高線の車体規格を揃えよう。
- 586 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:03:36.96 ID:8T0VffXU0
- 209系1000番台は2本しかないぞ
- 587 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:10:35.38 ID:/mh6dgG30
- >>586
不足分は209系2200番台で補えば良い。
そうすれば幅広車を入れずに205系3000番台を淘汰できる。
- 588 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:28:10.35 ID:F8eGFf4p0
- >>582
AK1を復活させてまで武蔵野に209を飛ばす意味が分からない
あれを運用してる時の案内は大変そうだったし、休日オンリーだったから客も慣れなかった
みんな大好き車種統一も達成できない
費用対効果では209存置よりも有効とは思えないな
- 589 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:56:33.61 ID:/1XlUYJj0
- オタとしてはアトラクション的な車両が1本くらいあってもいいかな
中古車センター呼ばわりされてた頃は205のカックン加減速にうんざりしてたが、一方で見てて飽きなかったな
- 590 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 11:16:49.97 ID:VqcyGy/PP
- いずれ八高にもE231-0か209-500を導入予定なんだから、継ぎ接ぎの代替車導入はいらない。209-1000は東西線へ、同2200は廃車でいいだろう。
- 591 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 11:21:21.29 ID:0umy3zH60
- だからソースを出せって言ってるだろ
- 592 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 11:50:12.56 ID:loxq/b9q0
- 八高の足りない1編成はトタ青編成4両な。
- 593 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 12:57:33.35 ID:bcuqq5kL0!
- >>590
ソース
- 594 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:24:35.77 ID:Wn7mzpfYO
- 209-1000は機器更新後に素直に三鷹に持って行った方が良いんじゃないかな?
2002年12月改正での運用見直しで1運用減になって以降、東西線はワーストランキングに名を連ねるようになったし。
- 595 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:57:33.21 ID:n+fTs6x+0
- >>590
2200番台は千葉支社で良い
- 596 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:48:52.65 ID:C2AiQi6P0
- 今年中に山手線の新車プレスがなければ、
妄想乙と思ってよさげ
- 597 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:53:31.87 ID:eUiQhdsh0
- 国電総研でも
「2014年度」にまず1本が製造される模様
とあるので、2015年3月のロールアウトならば、プレスが出るとしたら来月か再来月?
- 598 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:03:33.62 ID:C2AiQi6P0
- >>597
少数編成しか入らなかった東海道E233系のプレスはなかった。
だけどE235系(新形式)なら1編成でもプレスになるよな
- 599 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:07:25.40 ID:C2AiQi6P0
- JRは1年以上前にプレス出してるから2014年度導入なら、
来月がリミットだね
肝心の国電総研だけど横浜線埼京線のE233系までは当たったけど、
南武線にはE231系0番が来るとあったので大外れ。
- 600 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:09:41.92 ID:ufuCZEfV0
- >>594
激しく同意
- 601 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:11:15.22 ID:H/HmJU5S0
- 平成28年3月までは新津車両には余裕なんてないわけだが
総合車両のバックオーダーはたったこれだけだから
来月初めあたりには山手線E235系くらい全編成揃うでしょ。
E231系馬車軌タイプ 電機子チョッパ制御車の駆逐のため108両
E353系車体傾斜タイプ 12両編成21本252両
E7系豪雪タイプ 12両編成17本204両のうち約半数
- 602 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:20:02.85 ID:eUiQhdsh0
- >>599
東急買い取りが決まって受注状況を精査したらE7系とか除いてがら空きだったので
急遽埼京と横浜の各10本程度をまわして1年ほどの空きバックオーダーを確保、
それで枠が空いてしまったので南武を新津に回したと思う
決定は2012年の夏頃だろうから、国電が外してしまったのも無理は無い
- 603 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:23:01.76 ID:eUiQhdsh0
- >>602最後訂正
南武新車投入決定はおそらく2012年末〜2013年頭頃で、
国電の2012がでたあとでのちゃぶ台だったと推定される
これでは国電が外してしまったのも無理は無い
- 604 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:26:43.69 ID:0umy3zH60
- 総研の入手場所が不明、労組と長野支社が部品発注の事しか触れていない、プレスが製造1年前に出ていないと考えるとE235系が今年出る確率はかなり低いだろ
あと俺は南武線のE233系も結局両方製造するだろうと思ってる
- 605 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:31:00.15 ID:K9+NsDpz0
- 横浜は東急と横高の事故復旧車の製造するだろ
- 606 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:34:25.84 ID:r8HUPhL10
- にしてもなかなか58の動きがないな
- 607 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:36:32.38 ID:eUiQhdsh0
- >>604
総研は間違いなく協力業者などの内部に通じている人のリーク
でなければ最新であるSP2013のラストで門外不出のあんな資料を出せるわけがない
ことし(2014年)はないのは確定だが、総研は2014年度といっている
すなわち2015年3月の登場ならばまだありえるということ
で、来週火曜日の社長会見でリリースがなければ
それに間に合わないので2015年度に持ち越し確定ってことだな
- 608 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:40:17.21 ID:P+3ulfKW0
- 600
↓
せやな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会で誰にも構ってもらえないからって必死に返事しなくていいからwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/28はID:ufuCZEfV0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140227/WUhqWVNCc2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140226/NWNoSE9kMGMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140225/a21nZS9oNCsw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 609 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:47:16.00 ID:0umy3zH60
- >>607
てかああいうデータが持ち出すのは流石にまずいんじゃないか?
聞き込みとかならともかく、あんな図面が出てくるって事は内部のデータベースにアクセスしてるか現地から資料盗んでる人物がJR内にいるって事だろ
これ以上続くと間違いなく警察動くんじゃないか?
少なくともデータ盗みだせる状態をJRが無視するわけないだろうし
- 610 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:52:48.97 ID:4ti8tTczO
- 図面が流出してる事を見ると、JR内部かメーカー内部の人間と繋がってるよな
- 611 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:59:24.92 ID:cZY8L14vP
- メーカーが一番怪しい感じもするけど、両方とも通じてそう
- 612 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:03:41.81 ID:mpdoC2m50
- 国電総研インサイダー厨かな?
- 613 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:21:08.87 ID:FCSABUhm0
- 総研は信憑性がない→(信憑性を示すレスがつく)→総研は倫理的でない
と意見を変える奴は単に総研を叩きたいだけ。
常連は信用しているし、あまり騒ぐと情報源が無くなるから叩かない。
つまり、ここで総研を叩いている奴は大局が見れないゴミってこと。
このゴミのせいで総研閉鎖したらマジ大惨事だぞ。
- 614 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:23:37.45 ID:XWha/gRo0
- 別に惨事なんか起きないと思います
せいぜい蚊に刺される程度
- 615 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:25:17.59 ID:OLJK6PQJ0
- まーた総研批判に陥ってしまったのか
- 616 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:25:20.25 ID:sMWE4Rt10
- マジ大惨事w
- 617 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:25:28.96 ID:0umy3zH60
- >>613
だからと言って内部のデータ(図面とか)を出したりするのをスルーしてるのはどうかと
情報源以前に人としての問題だろ
- 618 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:27:40.72 ID:4ti8tTczO
- 受注者側か発注者側かは分からないが、受注者側ならかなりヤバいよね
- 619 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:29:26.33 ID:0umy3zH60
- >>615
別に批判する所を批判するのは当たり前だろ
お前は自分が信頼してるところなら危ない事や法的にアウトな事しててもスルーするのか?
- 620 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:45:53.85 ID:C2AiQi6P0
- 国電総研だけど埼京線横浜線までは順風満帆だったわけだが、
これは過去の実績
我々は未来の情報を求めている
南武線で大外れして信用失墜したが、
以前のような輝き取り戻せるか注目だが、
目新しいこと何も予測してないねwww
- 621 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:49:57.35 ID:C2AiQi6P0
- スマン、2014年度E235系が1本導入と予測してたわw
JRは導入1年以上前にプレス出すから、
遅くとも今年3月に公式発表ないと、南武線に続き大外れになるね
- 622 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:50:03.57 ID:mQWPTF/20
- >>590 >>592
つーか、空いている青編成orH編成の4両で、八王子〜箱根ヶ崎でピストン輸送すればいいのにね。
そもそも、八王子支社だし、川越じゃなくて豊田所属でいいと思う。
- 623 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:02:23.58 ID:FCSABUhm0
- >>617
お前みたいな部外者が正義感振りかざす必要がどこにある?
まあ、お前さんは永遠に内部情報には辿り着けないだろうし、ネタ持ちにはなれないだろう。そしてその現状に満足しているんだろ。
自分とは目指している方向が違うみたいだからスルーするわ。
E235、近日中にプレスあるよw
- 624 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:06:02.37 ID:dyiqpNO2O
- 勘違いしてる奴がいるけど、壮健のあれは予測じゃなくて予定。
ただしあくまでも「その時点での」予定。
- 625 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:08:19.96 ID:0umy3zH60
- >>623
たとえ偽善者だとしても見てみぬフリしたりする愚か者よりはマシな件
そしてお前のように他人の意見を聞かかったりする奴ははぶられたり、世間では危なかったり確実にアウトな事をスルーしたりする奴が犯罪者になるのも事実
って事で犯罪者予備軍は消えろ
- 626 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:13:54.99 ID:dyiqpNO2O
- >>594
それは関係ない。
三鷹〜中野で運用振替えただけで、メトロ線内の本数も列車キロも減ってないから。
- 627 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:22:30.05 ID:dyiqpNO2O
- >>581
233-2000と同じパンタなのでは?
- 628 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:24:33.98 ID:0umy3zH60
- そういえば南武線が一編成増えたがその分8000番台は追加生産するのかな?
しない場合はどの209系を残すのだろうか・・・ナハ32かな?
- 629 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:30:23.53 ID:dyiqpNO2O
- 普通に233を36本揃えると思う。
>>590
209-2200含め>>573で綺麗にまとまるよ。
- 630 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:30:44.58 ID:FCSABUhm0
- >>628
お前さんはナハ32が0番台なこと知っている?
知っていればそんな結論は出ないはずだけどw
- 631 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:32:05.69 ID:FCSABUhm0
- ああ。ごめん。
スルーすると宣言した相手にレスしてしまった。
- 632 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:33:37.70 ID:83SNz4N10
- >>532
高崎にVVVFと言う時点でガセだろ…
- 633 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:40:51.94 ID:F8eGFf4p0
- 随分伸びてるけど、バカループでも始まった?
- 634 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:42:53.48 ID:/uR7wlLu0
- >>632
E233は無視か
- 635 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:51:40.98 ID:Pqq6LEX00
- >>624
未だに、総研の予定と自分の予想を同じ土俵で考えてる奴多いよなw
まあ端から見れば、総研と違う妄想しても、総研を盾に否定されるのが悔しくてしょうがないんだろw
犯罪ガーとか偽善者ガーとか喚いてんが、そもそも本当に法的問題があるなら、東日本がとっくに動いてんわ
- 636 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:53:51.57 ID:83SNz4N10
- >>634
あ、悪い。「高崎ローカル」だった。ローカルを入れ忘れた。
- 637 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:54:23.27 ID:Vzd1TkXK0
- まあ、E235が出るにしてもE233に比べて著しく仕様が変わることは無いだろうし、
個人的にはフロントマスクがちょっと気になるくらい。
- 638 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:01:13.68 ID:yUU6ZG/G0
- 西の環状線新車よりもE235の発表のほうが先になりそうだな。
西は導入半年前くらいにならないと発表しないし。
- 639 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:05:18.53 ID:ozwKYVB90
- >>637
20M4ドアは基本的に半世紀以上変わらないからな。
京浜東北の事故を受けてゴム車体とかエアバック装備とかw
- 640 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:36:33.07 ID:JZ0QxkM90
- 変わるとしたら照明LEDとか液晶ワイド化とかかねぇ。
- 641 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:58:05.67 ID:nEfxGw6B0
- もしウラ177を川重で修理するとしたら
搬送先は本牧それとも扇町かな。
- 642 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 05:25:18.41 ID:ciBifdpN0
- >>604
過去に15000系や16000系の予測当たるから信用に値するんやけどな
- 643 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:57:59.01 ID:DfoXiwrn0
- E533まだぁ?
- 644 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:59:34.69 ID:xS75PvSx0
- どこで使うんだそれ
- 645 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:03:57.12 ID:Ou4cwhA+0
- また総研バカループか
一応、前に誰かが書いた過去ログ載せとくわ
破綻は大げさにせよ、総研ネタどころか東の関係者が言及した計画ですら震災とかでブレまくってるのは事実
今出てきてる計画もプレス打ったもの以外はこの現状だと正直どうなるかわからん
733 :名無し野電車区 :2014/01/11(土) 21:11:10.16 ID:98+7lbga0
>>719に詳細を加える形でちょっと書いておく
総研ネタ
・新潟に211転用:×
→労組で「新系列化転用」まで言及するも、田町付属スクラップで恐らく破綻
・211&205更新:×
→ナノ向け211や205-600は大掛かりな更新なし、新潟に至っては転用そのものが破綻
・ミツC516武蔵野線転用:×
→10連でTK入場、何の動きもなし
・205-600はメルヘン顔統一(武蔵野メルヘンも転用)
→RMで白土氏が武蔵野メルヘンの転用計画があったことは認めるも増発で破綻→埼京車を使う羽目に
労組・情報誌ネタ
・キハE140(労組):×
→現段階で何の動きも見られず、今年度中(今年3月まで)に入れる話は破綻
・211マリ車は全部トタ(RF):×
→震災→しな鉄が横槍を入れた→その流れで全部ナノへ回され破綻
・埼京&横浜向けE233は全部新津(交通新聞報道):×
→横浜のJ-TRECでも絶賛製造中
近年はこんな感じで東の計画がブレまくりの破綻しまくりだからなあ
総研ネタも今は真実だとしてもあとで破綻することが大いに有りうると思った方がいい
まあ、現段階で総研ネタを完全に否定するのもアレだけど
- 646 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:59:27.75 ID:nE+Es8Rg0
- 642
↓
過去に15000系や16000系の予測当たるから信用に値するんやけどな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会で誰にも構ってもらえないからって必死に釣り書き込みしないでwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/1はID:ciBifdpN0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140301/Y2lCaWZkcE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/S3Z1aDhhZmcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140227/WUhqWVNCc2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140226/NWNoSE9kMGMw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 647 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:03:18.05 ID:/WqVS5aD0
- とりあえず、武蔵野線に八ミツの209-500とE231-0をまわしてくれ
あの武蔵野線の殺人的混雑は酷い
- 648 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:28:54.06 ID:DCKsgNRp0
- >>647
10両にすれば良い。
- 649 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:33:17.74 ID:tAWe9lN0I
- >>566
「三直開始で受け持ち車両が減るとのウワサが流れ、職場は不安だ」との旨の労組ソースがある。
これが別系統のウワサなのか、このスレに居るようなマニア社員が触れ回ったのかはわからん。
- 650 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:47:42.34 ID:wo2wCQYk0
- 計画ってのは予定なんだから、変わる事があって当然。
何度でも変更はあり得る。
総研は他よりは信ぴょう性が高い、位のレベル。
他が低すぎる。
- 651 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:32:38.66 ID:U9IyJxj1O
- 鉄道会社のマニア社員には撮り鉄が多いからね
噂はそこらから広まる事が多い気がする
現場レベルでも新車の噂はしばしば流れる
旅客案内用液晶モニター付きの車両を導入する時は、本社の人間が停止位置や階段の位置を調べに来るとかね
うちは新車かリニューアルかと思ったら、他社からの乗り入れ車両に付いてるからだったよw
- 652 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:51:32.03 ID:P2a071WV0
- >>612
それで金儲けしてるワケでも無いのに何処が問題なんだ?
- 653 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:01:24.81 ID:K1BMBvT30
- どちらにせよJRが内部資料持ち出せる状況なのも問題あるし、そういう資料を流す奴がいるって事だろ
JRはスイカの件とかもあるんだし早めに何とかしたほうがいいとは思うね
- 654 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:31:26.09 ID:ciBifdpN0
- >>622
てか箱根ケ崎車両センターを八王子支社は作れよ
- 655 :ふなっしー(´・ω・`)& ◆R9lydGT0CesO :2014/03/01(土) 14:26:40.02 ID:7IRQ8A8qi
- せやな(笑)
- 656 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:55:18.63 ID:tpToMhlN0
- 国電総研の実績は認めるけど、
昔のことはどうでもいいんだよね
南武線で赤っ恥かいて
2014年度にE235系という件もいまだにプレス出てないということで
これも外すと信頼性失うなww
- 657 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:08:39.18 ID:BhDMj42hO
- >>651
ウチの勤めている会社は鉄道とは全くの畑違い(直接間接の取引もない)だが
元某鉄道会社勤務がいるし、グループの創業者も元は鉄道会社勤務、土地柄、
お客さんにも元鉄道会社勤務って人が多い
知り合いの繋がりがあれば、程度の差こそあれ情報源は探そうと思えば無いはずは
ないが、その収集において趣味の範疇を越えられるかどうかと問うと、
それは疑問
- 658 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:16:23.14 ID:ZU0l2cXh0
- なんどでも言っておいたほうが良いとおもうので:
>>656
国電総研はあくまでも「更新時」における最新情報。
そして更新は年一度あるかどうかレベル。
当然その後にちゃぶ台されたら外れるに決まっているわw
2012年の更新時にはまだ南武に新車なんて話すらなかったんだろう。
なので、我々は持たされた情報をもとにそのままのとおりとなるか、
中止または延期となって予定の時点では変化なしに終わるか、
あるいは斜め上に転がるか、ワクテカするのだよ。
それはこのスレの趣旨そのものといえる。
- 659 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:16:25.97 ID:owl4FV0q0
- JRの社員だけど、総研みたいに情報を広く集めることはできない。
総合職連中と繋がってないと難しいんじゃないかな。
- 660 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:38:17.95 ID:Ou4cwhA+0
- >>658
しかも、近年は震災+東急車輌買収+並行三セクで計画がかなりブレてるからな
結果として、>>645の通り
- 661 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:42:42.46 ID:XTrtFA5G0
- どうでもいいけど
京葉・埼京・南武・高崎の各線でE233が1本不足しているのをなんとかしろよ
一体何に拘ってるんだよ
- 662 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:42:57.30 ID:owqouTno0
- まあ黒い情報筋から俺たちは情報を得ているんだって自覚は持っとかないとね
いつJRが情報流出対策にのりだして総研閉鎖するかわからんし
- 663 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:45:41.83 ID:G+KBkHCIP
- >>661
どこからか転配するには中途半端だしな
株主向けに新車導入時に予備を減らして、税金対策してますアピールか?
実際は減ってないが
- 664 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:48:13.73 ID:Ou4cwhA+0
- >>661
京葉・高崎・埼京はいつもの手口で運用を削るまで放置だろうな
高崎なんて東北縦貫で消す魂胆がミエミエだし
南武は単純にE233の製造数を増やすんじゃないの
- 665 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:56:15.32 ID:yjwl2noL0
- 京浜東北も1本あぼーんしたが、これも補充せず1年放置かね。
- 666 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:59:53.79 ID:K1BMBvT30
- >>661
京葉線はE331系の処遇によって変わるな
高崎のは東京上野ライン開通のダイヤ改正時に本数減らすんじゃないかと思う
東海道からも来るし
埼京線は東京臨海高速鉄道の車両事情で一本減らしたとか聞いたがとうなんだろ?
南武線は追加製造だろ
- 667 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:04:34.02 ID:Lj0I7lLx0
- 209-1000が東から東臨に行くらしい
- 668 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:10:08.67 ID:Ou4cwhA+0
- >>666
埼京はJR・りんかいともにダイ改も運用弄ってない
それなのに「ありがとう205系」とかどうするつもりなのかね
- 669 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:20:55.96 ID:MWPX4MV/0
- JRは4/1始発から増税後の運賃になるみただけど、
3/31出発の夜行列車に4/1になってから乗車する場合はどうなるの?
- 670 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:21:17.98 ID:G+KBkHCIP
- 臨海に1運用あげるのか?
- 671 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:26:05.00 ID:OrJLAN0G0
- >>669
買った時点の価格が反映されるだけ
つまり4/30の乗車分までは増税前の価格で購入可
- 672 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:38:02.38 ID:yjwl2noL0
- 足りないE233も増税前に製造した方が安上がり、なわけないか
- 673 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:39:11.32 ID:K1BMBvT30
- >>672
消費税だから関係ないでしょ
- 674 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:42:17.33 ID:WKrJPZ210
- >>669
きっぷを手にした時点での各種規則が適用される。
券売機ならきっぷが出てきた時点。
Suicaは?自改を入場した時点か?
モバイルSuica特急券は特急券をダウンロードした時点だな。
- 675 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:57:01.01 ID:ciBifdpN0
- >>666
ケヨ一般公開時に鉄ヲタが職員へ質問した時は修理して復帰させると答えてた
- 676 :青柳ういろー& ◆dbjQX4nBrBfM :2014/03/01(土) 21:02:13.39 ID:cmhMdg9Ni
- 209系1000台
(*^▽^)/★*☆♪
- 677 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:19:59.12 ID:IfEDVuv20
- >>674
モバイルSuica特急券は購入日の料金
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140222.pdf
3月中に購入していればダウンロードが4月になってからでも値上げ前の料金
Suicaの自動改札機での利用の場合は3月31日の終電(4月1日の深夜)までは
値上げ前の料金(自動改札機の運賃データベースの書き換えが終電後となるため)
- 678 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:25:48.99 ID:zfzIErdx0
- あれ、消費税対応って・・・・・・
3月31日の23:59を境に4月1日0:00に130円→140円か?
- 679 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:36:22.00 ID:2wcMroQq0
- 675
↓
ケヨ一般公開時に鉄ヲタが職員へ質問した時は修理して復帰させると答えてた
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) それおまえ自身だろw問い合わせ厨www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/1はID:ciBifdpN0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140301/Y2lCaWZkcE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/S3Z1aDhhZmcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140227/WUhqWVNCc2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140226/NWNoSE9kMGMw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 680 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:38:05.33 ID:IfEDVuv20
- >>678
鉄道の場合は現実問題としてそのような対応が困難なので、
値上げは4月1日の始発から
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140301/k10015626811000.html
移行措置として認められている対応なので問題ない
- 681 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:42:10.52 ID:armO9lD1O
- >>673
っ資材コスト
- 682 : 【大凶】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Drail1323099987163409】 :2014/03/01(土) 21:54:42.72 ID:e8SzKtkUP
- 今月の束日本
- 683 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:55:07.54 ID:CAahD6/h0
- >>673
企業間の取引でも当然消費税は取られますが
- 684 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:35:15.67 ID:4p+SxLPm0
- >>683
客から預かった消費税と仕入先に払った消費税の差額を納税。
だから>>673が正解。
- 685 :661:2014/03/01(土) 22:38:40.41 ID:XTrtFA5G0
- りんかいと南武は、更新済み209を
一本は6両のまま中原に残し、
二本は6+4に組み替えてりんかいに売却
京葉はケヨ34継続使用で、高崎は上野東京ライン開業後に予備削ればなんとかなるか
んじゃ車両が壊れまくってる武蔵野と日光・宇都宮どうにかしろよ
- 686 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:04:14.77 ID:UOKSoTMwi
- >>684
小売などはそうだけど、JRが車両を第三者に売るわけじゃないでしょ?
運賃等で得た消費税相当額から経費で払った消費税相当額を差し引いて納税するのかな。
- 687 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:11:57.87 ID:Au2afq8X0
- >>680
バスもそうだね。
因みにタクシーは4/1出庫車両から値上げ。
- 688 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:35:55.65 ID:NVrEvT7U0
- >>686
小売じゃなくても同じ
- 689 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:47:16.69 ID:tAWe9lN00
- >>661
検査回帰の延伸による予備削減を計画している。
- 690 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:49:40.87 ID:owl4FV0q0
- >>689
少なくとも京葉は関係ないな。209系も新保全体系だし。
- 691 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:22:23.18 ID:Ovnky5ut0
- >>684
車輌の場合最終消費者は鉄道会社なんだから
上がった3%分は鉄道会社持ちでしょ
- 692 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:26:02.01 ID:IlNRALft0
- >691
でも収入のほうも上がった3%分アップ
- 693 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:26:07.83 ID:PrbkN8JB0
- >>691
お前が勘違いしているのがわかったw
レスの流れ見てないだろw
- 694 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:34:03.05 ID:Rl481TnHI
- >>690
新保全体系の検査回帰の延伸の話をしている。
前もソース貼ったんだけどな。
俺の予想では、E233に事後保全の考え方が導入されると思ってるけど、
まぁどうなることか。
- 695 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:21:08.01 ID:tlyQovHb0
- E331系は、省令工事やらないのか?
工事すれば、いつでも復帰できるんでしょ?
- 696 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 08:30:27.28 ID:NQXsRYzdO
- E331は、今月長野へ旅立ちます。
- 697 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:02:45.13 ID:BYBSvMy60
- 今は消費税は付加価値の5%相当分。
※付加価値=税抜き売上高−仕入高
それが買い手側に転化。
買い手側が払うべき付加価値の5%を、売り手側が上乗せされた価格で納付。
@JFEが20000円で販売したなら、1000円を購入した川重が負担。
A川重がそれを加工して50000円でJRに売ったら、川重に2500円の納付義務がある。
但し、@の時点で川重は1000円の負担を行っているから、控除されて1500円を納付することになる。
最終的に買い手のJRが全額負担を負う。
- 698 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:36:56.62 ID:DwbRSADn0
- >>696
ソース呉
- 699 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:10:09.56 ID:sK9WTu/w0
- 消費税の負担は企業でなく最終消費者だよ。
鉄道だったら、運賃に掛かる消費税を鉄道事業者が預かり、預かった事業者が代わりに国へ納付。
鉄道事業者が消費税を納付するときに、同じ事業者が支出した車両購入とか設備投資、経費などに掛かる消費税を差し引いて支払うことになっている。
まとめると、事業者が消費者から預かった消費税から、事業者が支払った消費税を差し引いて国に納付。だから、事業者の負担ではない。
- 700 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:14:14.68 ID:DcV+aluCO
- 34運用の南武や23運用の京葉を予備1にするのはまず無理だろ。
埼京はTWRから借りれるけど。
まあ埼京・京葉は京浜東北から各1本転入、南武は36本製造だろう。
- 701 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:20:55.62 ID:iUEPUvfLO
- >>685
予想なのは文章みて理解してるが、209系3100番台登場までの経緯を見るに
わざわざサハ6両新造してクハと余剰モハを廃車(JRが購入)した訳だから、
恐らく6+4は無いな
- 702 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:27:31.34 ID:PCPey7Yg0
- >>701
209系8M2T編成でも良いのよw
- 703 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:31:30.43 ID:DcV+aluCO
- 南武からTWR売却は無いよ。
多分4*4で川越送りだろう。
- 704 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:31:42.13 ID:iznRunFI0
- >>700
京浜東北を2本減するのか?それも無いだろ
- 705 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:40:04.99 ID:DcV+aluCO
- 縦貫線開業で80運用中2、3運用程度の削減は考えられる。
- 706 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:07:54.59 ID:8+r262iWi
- 山手線ですら減便される時代だからなぁ
- 707 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:43:31.60 ID:7TqY1fVI0
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014030102000227.html
修繕して使うって、修繕名義の代替新造かね。
- 708 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:51:56.82 ID:ETI/oeTc0
- >>695
小田急線直通改造が終わってからTKでやるだろ
- 709 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:00:32.70 ID:xwKHVcQh0
- >>708
小田急改造いつ終わるんだろう
- 710 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:11:57.00 ID:NQXsRYzdO
- ソースは千葉支社管轄の知り合いより。
- 711 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:24:19.09 ID:30kSdKjC0
- 上野東京開通後に旅客分散を見込んで京浜は1運用だけ削減→
予備2として余剰の2編成を埼京、京葉に転用
南武の運用増は2200番台だけ残して対応
松戸は3直開始後にK運用移管で209系は廃車
こうかな?
- 712 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:25:57.68 ID:TofohNXh0
- 京浜東北を予備2にするなら、20運用くらい減らしてくれ。
- 713 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:27:14.83 ID:h5ExFtEp0
- >>707
あの状態で修繕できるのかなぁ。特にクハは厳しいんじゃないかなぁ。
- 714 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:35:48.54 ID:PUQMWPeq0
- てか転属させる必要はあるの?
- 715 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:50:51.07 ID:969PHf3PP
- >>713
代替新造でしょ
修繕のほうが金と時間と人員がかかるわ
- 716 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:52:42.41 ID:f09xW3+f0
- >>546
折角だから武蔵野線を増発してくれw
- 717 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:05:40.34 ID:h5ExFtEp0
- >>715
ああいう事故の場合、保険かけているのかね?
一般乗用車ならもちろん対物保険あるが、列車は・・・保守用車は・・・・・
- 718 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:11:35.42 ID:HU3x0R6o0
- >>717
あれだけの保有車両数なら保険掛ける意味ないだろ。
- 719 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:35:28.30 ID:7TYKP2F/0
- 長野ローカル限定で流れている北陸新幹線用E7系のCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22995180
これはウルトラマンセブンのパロディだ
- 720 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:41:33.55 ID:VUbr7pj70
- 未だに209系3100番台を2両新造した理由が分からない。ナハ45を残してナハ32辺りを捻出すれば東臨車と共に4連3本組めたのに。
205系全体を見ればMユニットの数の関係で、武蔵野線を絡めた転配は避けられなかったとは思うが、これと新造は無関係。
>>717
保険って万一の時に払えない法人が使うもので、自社で十分な支払い能力があるJRの場合は、保険料が無駄になるから無保険が普通。
佐川急便のトラックが任意保険に入っていないのも同様の理由。
今回の事故原因が下請け会社にある場合は、下請け会社の保険の内容が会社の存続に関わるだろうね。
- 721 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:34:02.71 ID:ENv4L0o90
- >>719
どうせなら「上越も富山も金沢も長野だ!」くらい言えよな
- 722 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:56:58.04 ID:30kSdKjC0
- >>720
当時は103系の掃討が優先だったのと、205系の置き換えは時期尚早だったから。
201系もまず中央線から、新形式車で編成単位で置き換える計画だったし
やはり震災以後迷走してるな。
- 723 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:15:36.18 ID:R2cRg61R0
- >>722
まあそろそろ落ち着いてほしいよね。もう3年度経ったわけだし。
ところで、改造・機器更新専用の総合車両センターがひとつあってもいいと思う。
この春で所属車両がほぼ事業用しかなくなってしまう新ナカあたりとか(ジョークですよ?)。
- 724 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:26:48.45 ID:djMtoj700
- >>707
ホームドア対応化で山手線の6ドア車100両以上廃車にしたのに、こういった数両は
修理名義にするとは、やっぱり株主に6ドア車の件で叩かれたのか?
>>713、>>715
それでも車体丸ごと作り直して修理扱いで復活したのが青梅線にいるよ。
- 725 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:42:15.84 ID:TofohNXh0
- >>724
減価償却について勉強して出直してね。
- 726 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:44:07.08 ID:WEFWl99b0
- >>724
単に税制上の問題で経理処理上そのほうが有利なだけ。
- 727 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:45:15.71 ID:969PHf3PP
- 13年の償却期間のうち、5年経ってるからね
あと8年すれば償却期間終了だし
- 728 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:04:34.19 ID:smGppS/I0
- 縦貫線系統はともかくとして京浜東北の運用まで減るとか言ってる馬鹿は何なんだ?
- 729 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:13:57.32 ID:KDKfonP60
- >>728
ガキは宿題でも片付けてろよw
- 730 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:42:15.25 ID:unRsCn7Q0
- E331は、京葉ー日比谷ー井の頭を繋いで三鷹に繋ぐ布石だと妄想していたのですが、妄想しすぎだったようですねorz..
- 731 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:49:03.10 ID:2BWEFd+m0
- 583系が6月で引退って本当?
次の全般検査は通さないとは聞いていたが
- 732 :720:2014/03/03(月) 06:13:00.75 ID:Z5Ryfmz70
- >>722
お前は何を言っているんだ?
205の廃車なんて一言も話していないんだけど。
ここら辺の話をしているんだぜ?
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2004.html
どう見ても209-3100の新造は非合理だろ?
結果的に205の余剰車を増やして、209を新造したんだから。
ナハの209を絡めれば新造する必要は無かった。
当時から2chや4号車とかで指摘されていたわ。
- 733 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:45:50.29 ID:4TjoJZRAO
- >>698
千葉支社管轄の知り合いから聞きました。
- 734 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:55:16.37 ID:w9yytC9i0
- >>732
だから?
今さらそれを言ったところで何の意味も成さない。
- 735 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:40:00.75 ID:U5ALhOnU0
- >>731
583系も歳だからな 今までよく頑張った
もう一回乗りたかったが多分無理
- 736 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:47:08.89 ID:Vz3sO4RwO
- もう安らかに眠らせてやれよ、583系
- 737 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:09:07.37 ID:nJIhquWpP
- ここまで使ったのが奇跡的w、って感じだろ583は
- 738 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 13:03:48.61 ID:lO0rJttB0
- もう運転報は出回ってるだろうから見る人が見ればわかるかと<甲種
- 739 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 16:44:02.64 ID:vDgrCh9n0
- ハエ車は東臨と予備車共通には出来ないの?
- 740 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:56:58.47 ID:gmJnKwfgO
- >>730
マジレスすると車体幅でアウトだろw
- 741 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:23:42.71 ID:MgZo7VpOP
- 両数でもアウト
- 742 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:30:27.32 ID:1wF8Hhz50
- >>720
武蔵野線に5000番台が登場したのも、205系のM車が足らなくて6M2Tが組めずに4M4Tで走行させるためでしょ?
その時期は山手線引退の205系を武蔵野線に転用しており、山手線205系から6ドア車を抜いて10連3本から8連5本を組成してたりしていた
そこで205系が足らなくなり、ナハ45編成が武蔵野線へ転用されたんだ
だからまず205系が必要だった
ナハ45を残す場合ではなく、逆に205系が足らなかったんだ
南武線が武蔵野線を絡めた転配ではなく、武蔵野線が南武線や川越線を絡めた転配をおこなったって事なんだよね
だから南武線には209系であるナハ32が残って、205系のナハ45が南武線から転出する事になったんだ
仮にナハ45を残してナハ32辺を捻出すれば、東京臨海高速の70-000形と共に4連3本を組めたかも知れない
しかしそうすると武蔵野線で205系1本が不足することになり、どこかから205系か209系500番台を転用しなければならなくなる
そうなると京葉線からの転属になったのであろうが、今度は京葉線で1本足らなくなり、
当時まだ中央線で走行中だった201系が京葉線用に走行機器を更新の上で京葉カラーに変更されて京葉線用に投入されてたんだろう
そうなってたら京葉線201系が1本多く転属されていたんだろうね
当時はそうならないように、結局は209系3100番台の中間車2両を新造する事にしたんじゃないかな?
- 743 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:16:48.04 ID:59OOodIy0
- >>720
えええ?JR本体は保健入ってねーのか。
まぁ、「支払い能力はある」っていうことなら車両は解るような気もするけれど
乗っている客用の保険は無いのかね?
尼崎みたいなのが起きたら100億円じゃ済まないような気がする・・・。
あと、佐川急便って、トラックに任意保険入っていないってマジですか????
- 744 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:21:41.16 ID:XDUylLaA0
- >>743
最低限の保険には入ってるよ
佐川は知らんが
- 745 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:25:30.38 ID:NldQ83lG0
- >743
十分に事故率が低ければ、全体で支払う保険料>>事故時に支払われる保険金となりますので、
大手運送業が任意保険加入しないのはよくある話ですが。
- 746 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:26:27.29 ID:Z5Ryfmz70
- >>742
>>山手線205系から6ドア車を抜いて10連3本から8連5本を組成してたりしていた
短縮して8連にするか、バラバラの編成+埼京サハで8連を組んだでしょ。てか単純計算すら・・・。
>>そこで205系が足らなくなり、ナハ45編成が武蔵野線へ転用されたんだ
>>ナハ45を残す場合ではなく、逆に205系が足らなかったんだ
総研スペシャルの通りで、ナハ51と差し替えて転出して行ったわけだけど。
205系は7両余剰で、東臨の動き+鶴見線運用減で6両余剰に変更になった。
205系が足りないなんて大嘘で、現に6両が解体になった。
>>南武線が武蔵野線を絡めた転配ではなく、武蔵野線が南武線や川越線を絡めた転配をおこなったって事なんだよね
>>だから南武線には209系であるナハ32が残って、205系のナハ45が南武線から転出する事になったんだ
意味不明。もう一度読み直してほしい。
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2004.html
>>しかしそうすると武蔵野線で205系1本が不足することになり、どこかから205系か209系500番台を転用しなければならなくなる
武蔵野線へは元々(先頭車ベースで)トウ54が行く予定だったではないか。先頭車の差し替え、T車でM車を捻出するために武蔵野線を使ったに過ぎない。
209系ナハを絡めた転用をする場合、不足するのはハエ32の10両、209系を置き換えるナハ6両で、逆に余剰になるのがハエ85、86、87になる予定だった12両。
余剰車が4両減って丸く収まったではないか。
>>743
東日本大震災で1000億円の損失を出して、なお黒字だった会社だぜ。
100億なんて10編成繰り上げ新造したら一瞬で消えるわ。今年度はまさに総車のために100億使ったじゃん。
山手線の6ドア車置き換えですら70億使ったんだよ。
- 747 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:29:00.48 ID:XDUylLaA0
- >>743
今回は物損なんで掛け金の方が高そうだね
なんでも保険じゃない
- 748 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:39:34.44 ID:rwbQ4xoK0
- >>743
自前の保険会社持ってると思えば分かりやすい。
- 749 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:42:30.11 ID:Vq1IYPOI0
- 郵便局の場合は、民間の保険会社に加入していると聞く。
ヤマトはどうだろ?>任意保険
- 750 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:53:25.24 ID:XDUylLaA0
- >>749
自社で保険会社やってる
運輸大手は多いかと
大手の外部委託だと基本的に再保険レベルなんで
- 751 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:12:46.09 ID:DXB9vXu/0
- E331系に光あれ!
- 752 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:14:46.34 ID:r1+zzXcg0
- ねーな
- 753 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:18:25.15 ID:7fTaWAUw0
- どうせなら常磐あたりからサハE231召し上げて対応しとけばよかったのにな。
LCDないのは我慢してもらってさw
- 754 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:21:32.03 ID:Vq1IYPOI0
- >>731 >>735
となると、わくドリは
・あけぼの臨時化で余った24系
・こまちの1番列車で代用
・現在の一番列車の前か最終の後に臨時こまち(もしくは団体)を設定
って感じか?
>>750
そうじゃないとね。
- 755 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:35:44.68 ID:MTN4xfiL0
- 583の6月引退はガセっぽい
ぐぐったら元情報もたらした香具師が取り消しかけていたみたいだし
ただいずれにせよ、長くはないと思う
後釜になりうる651も捻出できる見通しがあるし
(東日本管内限定なら50Hz専用の同系列でも問題なし)
- 756 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:54:26.87 ID:ODdReNcp0
- 60Hz無いと東北からの天理臨とかできないな
- 757 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:56:18.36 ID:GTdzTC1n0
- >>720
ナハ45の転出は武蔵野線に先頭化改造車を入れないためで
209-3100新造とは直接の関係はないでしょ。
70-000が10両化→東臨車不足分をJRが肩代わりトウ54計画変更で埼京線へ。
70-000購入と209-3100新造で205系が8両余る→先頭化改造して武蔵野線へ。
不足するユニットは武蔵野線既存車をVVVF化することで対応。
↑が当初計画。この時点では中原区は無関係。
最終的に、武蔵野線に先頭化改造車が混じることを嫌がってナハ45を転出して
取り扱いをそろえた。
総研を読むとこう書いてあるように読める。
- 758 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:57:31.55 ID:Vq1IYPOI0
- >>756
来年には北陸経由で団体なんてできなくなるけどね。
もし、3セク経由で60Hzも行くのであれば、E653ならいける。
- 759 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:10:00.69 ID:rWF1JJNui
- 東海道線(名古屋)経由にすれば問題なし。
- 760 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:00:47.11 ID:c4Es65m30
- >>756
485JTのどれかが行けば大丈夫
- 761 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:25:56.98 ID:eKnD0k6L0
- 485JTといえば宴が引退でゆうもそろそろだっけ?
- 762 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:41:11.19 ID:oIirz6w+0
- 651系あかぎ幕がなんかなあ
185系と同じにしたから変な感じだ
- 763 :743:2014/03/04(火) 05:42:39.34 ID:FH5vlD1M0
- >>744-749
保険の話、ありがとう。はじめて知ったよ、奥が深いね。
- 764 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:43:18.40 ID:LyNMwKwR0
- >>761
ゆうは引退でもゆうマニはまだ活躍するんだろうな
- 765 :720:2014/03/04(火) 08:26:02.04 ID:7p8ad4oj0
- >>757
ナハ45の転用自体が意味を持っていた(それだって当時から非合理と散々言われていた)のは分かるが、
自分は209-3100の新造の是非について考えたかったんだが。
中学生のとき、東北に旅立つナハ45を撮りに行ったよ。なんで先頭車だけ転用にしないのか意味不明だった。
総研にも4号車にも載っている基礎的な部分をオウムのように繰り返す人ばかりで、本題に入れなくて困るわ。
ナハ209の転出をせずに209-3100の新造をした理由がどこかにあるはずで、現在までの情報だと支社ごとの縦割りによる意志疎通不足としか考えられないんだわ。
- 766 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:12:08.81 ID:c5gc/6Lq0!
- >>696
25だっけ?
- 767 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:34:03.69 ID:vbwitm+u0
- >>765
>>746で余剰余剰言ってるけど、余剰ってT車だけじゃね?
- 768 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:43:43.22 ID:OUTZq4jiO
- >>749
郵便局時代は上に書いてあるような理由で入ってなかったが、民営化してからは任意に加入してるらしいね
- 769 :720:2014/03/04(火) 09:45:22.04 ID:7p8ad4oj0
- >>767
武蔵野線の6M2Tの0番台を、4M4Tの5000番台に改造することで、T車を原資にM車を捻出することが可能。
現在のM35編成はそういう経緯で登場したんだよ。
先頭車も先頭化改造で捻出可能で、運転台のハンドル数が非統一になる場合は、混在する南武線の本数を調整することで可能。
現在のナハ51編成はこういう経緯で登場したんだよ。
- 770 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:14:49.25 ID:2kRKZqVeP
- 先頭車化と先頭車の電装化ってどっちが大変なんだろう
- 771 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:20:34.95 ID:cCuGSj0d0
- 電装は台枠強度の問題があってかなり難しい
- 772 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:21:04.22 ID:vbwitm+u0
- >>769
当時、今後のことを考えた結果205改造>209製造のコストだったんでしょ。
わざわざ改造改造やってあと何年使うかってのを考えるより新造の方が早かったわけで。
- 773 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:03:04.71 ID:veRjv/ya0
- E3改造とれいゆ
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140303.pdf
- 774 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:05:48.80 ID:YTWhis1a0
- 足湯まであんのかよ!
- 775 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:10:38.96 ID:v4Zq76GW0
- これが例の新幹線ジョイフルトレインか
- 776 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:10:45.30 ID:18hzLapc0
- E235の発表はなかった
これで少なくとも2014年度内のロールアウトはなくなった
(製造開始まで否定するわけではない)
- 777 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:13:29.59 ID:W/rVA0wD0
- FGT3次車と思われる車両をクルージング用と言い切っていた連中は息しているのだろうか
- 778 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:16:20.22 ID:ioVv/xBF0
- 秋田の6連を使うのね
塗装はイベント用と定期用が逆なら良かった
- 779 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:24:41.88 ID:gw19d0y40
- よかった
塗装逆の方が合ってるだろと思ったのは俺だけじゃなかったのか
- 780 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:24:56.61 ID:18hzLapc0
- 川重に入ったR18編成がとれいゆになるっぽいね
横浜に入ったR24はL編成の置き換えに使われるだろうし
- 781 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:29:13.80 ID:v4Zq76GW0
- E7に似た塗装だねぇ
とれいゆは新幹線区間には乗り入れないのね。
- 782 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:30:42.45 ID:gO3hvzj2P
- 塗装逆だよなこれ
なんか趣味悪い…
- 783 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:33:48.31 ID:FUoALGtP0
- 塗装変えろって騒いでた某知事、息してる?ww
>>781
「福島〜新庄を中心とした山形新幹線区間」だから
ここでいう山形新幹線は東京〜新庄とも取れる
- 784 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:39:28.52 ID:eKnD0k6L0
- 山形のBBA知事がこまちに嫉妬して塗装変更になったんだからつばさがド派手な紫なんだろw
とれいゆ塗装じゃ地味でBBA知事が激おこしちゃうw
- 785 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:45:08.84 ID:ZOEbhEr60
- >>784
なるほどBBA趣味と言われて、改めてデザインを見ると、
紫のパンティを被ってるように見えるな。
- 786 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:49:20.22 ID:16Fg5ySm0
- E3系2000番台の新しい塗装、実車を見るまでは良し悪しが分からんね。
今の塗装よりは精悍になりそうな気はするけど・・・。
- 787 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:54:14.70 ID:5dr/mrqL0
- 棲み分けた感じかね
東北 緑(E5)
上越 白(E2)
秋田 赤(E6)
北陸 青(E7)
山形 紫(E3)
とれいゆ 緑(E3)※臨時
- 788 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:55:51.90 ID:16Fg5ySm0
- >>787
上越新幹線にもE7系が投入されるんじゃなかったっけ?
- 789 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:57:48.85 ID:eKnD0k6L0
- とれいゆのような地味な緑ベースならわざわざ今の塗装を変更する必要ないしなw
- 790 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:01:44.75 ID:Go249BsCO
- >>785
そんな事言うから、変態仮面にしか見えなくなったじゃないか…
- 791 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:05:01.51 ID:eKnD0k6L0
- まあインパクトでこまち超えたから山形BBA知事も本望じゃね?w
- 792 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:08:12.78 ID:mh1WN6co0
- 今思ったけど、山形新幹線の案内色で使われるオレンジ(プレス上だと黄色)を
紫を入れ替えたらまだマシに見えそうな気がするw
- 793 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:16:46.39 ID:OUTZq4jiO
- >>787
上越はE4系だから黄色だと思う
- 794 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:21:19.67 ID:qEL52gUI0
- >>788
E7系は上越にも投入と言うソースあったね。これの最後に少し載ってる。
ttp://jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf
- 795 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:37:07.32 ID:iu+bSwnj0
- 山形新幹線の新塗装を見て真っ先に変態仮面を想像したんだけど
同じような書き込みがありますねw
- 796 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:08:07.12 ID:v4Zq76GW0
- チャンプロードの珍走バイクの色にも見える
- 797 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:11:05.09 ID:v4Zq76GW0
- タイ国際航空な気もする
- 798 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:13:32.12 ID:0DsGk2ofO
- 奥山やっちまったなwつばさきめぇ
沿線から公害で訴えられるレベル
まことちゃんハウスより醜い…
- 799 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:14:07.75 ID:oIirz6w+0
- >>786
文章とイラストで色が違っていて実車出てこないと何とも
- 800 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:39:21.36 ID:0WRRywox0
- >>775
国鉄時代東海道新幹線でも100系を改造してやるべきやったわ
- 801 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:45:54.64 ID:lHGo2Fst0
- 電車のデザイナーは東が奥山氏、西が水戸岡氏ってのが定着してきたな。
東日本の人からすると水戸岡デザインはやっぱ前衛的過ぎるのかな?
- 802 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:51:32.67 ID:gO3hvzj2P
- >>801
文字がうるさく感じる
なんかしつこい
- 803 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:53:27.54 ID:J18M0tEz0
- 木材多用ワンパターン
- 804 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:05:51.50 ID:fGekcECj0
- なんか紫の斜め帯に既視感があったがこれかな
ttp://www.kliaekspres.com/
- 805 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:08:23.44 ID:j4Byo9Iki
- >>800
登場して間もない100系を改造するのか?
- 806 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:09:18.88 ID:oIirz6w+0
- >>801
800系見てもスピード感ないしね、全体的に観光向けなデザイン
E5系の車内に800系の内装を当てはめても
それそぞれの特徴と合わない感が
あと本人も言ってるが豪華なものは実はあまり向いてない
- 807 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:47:48.68 ID:35QtaA5T0
- >>795
確かに覆面らしく見えるので
自分はスーパーストロングマシンの紫バージョンを思い出しました。
- 808 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:59:43.37 ID:6Eeb3U/u0
- 800
↓
国鉄時代東海道新幹線でも100系を改造してやるべきやったわ
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) リアル社会で誰にも構ってもらえないからって必死に釣り書き込みしないでwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/4はID:0WRRywox0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140302/WFllTW5pNHEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140301/Y2lCaWZkcE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/S3Z1aDhhZmcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 809 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:04:25.07 ID:KDt4zUs5O
- >>642
情報源は日立か…?
- 810 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:07:42.02 ID:AAc43h0l0
- >>797これ思った
なんか日本人受けするデザインじゃない気がする
ドバイの街を走る方が似合ってそう
- 811 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:09:33.90 ID:oIirz6w+0
- 鉄道車両も炭素繊維で軽量化 川重、世界初の「次世代台車」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140227/bsa1402272048003-n1.htm
14年度には国内でefWINGを搭載した車両が実際に営業運転を行う見通しだ。
同社は「これまでCFRPを使った台車自体がなかったので、まずは実績をかさね、
国内や海外で展開していきたい」と話す。
360km/h試運転が始まるE5系か?
- 812 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:11:27.27 ID:anPFELgN0
- E235結局無かったのね。
近いうちにプレスリリースがうんたらかんたらって書き込み、やっぱり釣りだったのか。
- 813 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:12:23.85 ID:oIirz6w+0
- それともサスティナ車両かね
JR車とは断定出来ないけど
- 814 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:14:01.80 ID:Roh9ntan0
- >>811
すげー適当で無知なこと言うけど
よく燃えそうだな
- 815 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:15:17.77 ID:anPFELgN0
- 連投すまぬ。
efWINGは熊本電鉄だったはず。
- 816 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:17:10.29 ID:ZwJFX0Fl0
- >>790
やべぇw
パンティにしかみえねぇwww
- 817 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:18:08.58 ID:18hzLapc0
- >>812
それ、2014年度内に実車が出てくるとしたら
遅くともきょうまでにリリースがなければならなかったんだが、
それがなかっただけの話
E235の開発は終盤に差し掛かっているはずなので
実車投入はこのままで行くと最速でも2015年後期ぐらいかな
もともと震災イレギュラーでかなり狂っているし、
E233の生産完了時期とE129(と新型交直流車)の前倒し可能性も考慮すると
その頃でも十分間に合うだろうと思う
- 818 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:21:52.58 ID:16Fg5ySm0
- E235系が近いうちに登場するとして、やはり最初の投入先は山手線なのかな?
- 819 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:40:36.67 ID:yllSYj2T0
- E331系のプレスあったけ?
- 820 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:40:59.12 ID:h4Lu+DO1P
- E233-1000が山手線内で回送されてたが、TK入場?
朝5時50分くらいに鶯谷で見たけど、ホームドアと関係あるのだろうか
- 821 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:44:20.39 ID:yllSYj2T0
- 近いうちにE235系のプレス出るよとほざいてた奴は釣り。
- 822 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:59:59.74 ID:0WRRywox0
- >>805
せやせや
- 823 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:01:00.16 ID:0WRRywox0
- >>811
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
E235系はこの台車を採用すべき
- 824 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:01:59.84 ID:0WRRywox0
- >>818
山手線か中央総武緩行線やろ
- 825 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:03:58.99 ID:doI3nPmr0
- >>773
この期に及んでガチのお座敷作ってくるとは思わなかったわw
あと11号車だけ普通車なんかw
- 826 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:07:30.37 ID:anPFELgN0
- 川重の台車って、ボルスタ付きなのね。
これでボルスタレスにすると流石に軽すぎか。
- 827 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:08:15.99 ID:h3B1QFHv0
- >>811
信頼して…いいんだよなぁ
209にしろE231にしろ、へたるのが
- 828 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:14:40.28 ID:A0HVr3MY0
- >>826
構造上の問題じゃね?空気バネの代わりにカーボン使ってるから、回転方向の動きを吸収できない
その上にダイヤフラムもあるみたいだけど
- 829 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:42:46.06 ID:oG0viWmh0
- 708 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:00:10.07 ID:xUG2RVzM0
高尾まで211系が入ってくるのは確定かな
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20140303/20140303_info_01.pdf
- 830 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:07:39.72 ID:OUTZq4jiO
- >>811
車体なら川重製のE4系で実際に使った車両があるけどな
本格導入はされないな
- 831 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:23:16.35 ID:MSd5cHyt0
- 新型ボタンの写真も出ているから0番台も改造されたのか
- 832 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:29:31.24 ID:vrNYiy+O0
- >>811
マジレスすると熊本電鉄だよ
- 833 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:34:40.99 ID:ujoutx/y0
- 0番台って寒冷地仕様だったか?
その辺改造してるとは思うが
- 834 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:35:41.83 ID:VT6WHppj0
- 穴がいけなかったんや
http://svc.2chan.net/dat/r/src/1393927552920.jpg
- 835 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:36:19.62 ID:T5jdjfMO0
- >>638
E235は広島向け新車と同じくらいじゃないかな。環状はもっと先。
広島はわざわざ瀬野八対応の専用車を作るらしいが、横軽が生きれいれば
高崎ローカルにも専用の新車が入ってたんだろうな。
- 836 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:59:57.71 ID:zu7qKLYcO
- 横軽が残ってたら、
あの1駅間だけ箱根登山ばりの特装車にして補機なくして、
横川までの高崎ローカルはやっぱり115→211だったと思うw
- 837 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:02:27.82 ID:0DsGk2ofO
- 冨田「E6も東北エモーションも大好評なんですよ、奥山様々ですわ、水戸岡なんて相手になりません」
奥山「ありがとうございます、今日は山形新幹線の新塗装案をもってきました」
冨田「期待してますよ」
奥山「こちらです」
冨田「……(絶句)」
- 838 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:08:53.10 ID:sttfLK2a0
- 別に山形新幹線のもいいと思うよ
他のと比べるのと悪趣味な感じは若干するが
- 839 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:11:10.09 ID:MEt5T1vG0
- >>837
いい意味で絶句したんだよな?
悪い意味だったらこうして発表してないもんなwww
- 840 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:11:26.79 ID:9jPendZF0
- >>801
まあ、富士急では氾濫しているけどね・・・
205も訳分からないデザインになっているし。
- 841 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:34:06.17 ID:5Twfc7kz0
- >>840
しなの鉄道モナー
- 842 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:40:48.90 ID:QtAlJxLI0
- 法令的に足湯+お座敷の車両って客載せて新幹線区間走れるんだろうか?
- 843 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:19:18.89 ID:zu7qKLYcO
- そんなの規制する法律ないだろ。
- 844 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:19:44.58 ID:9RlKJ2us0
- 823-824
↓
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
E235系はこの台車を採用すべき
山手線か中央総武緩行線やろ
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 誰もお前の感想なんか興味ないから黙っててくださいwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/4はID:0WRRywox0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140302/WFllTW5pNHEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140301/Y2lCaWZkcE4w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 845 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:21:21.34 ID:O7VtB/dO0
- E231-4600の不規則な小窓、E231の6扉車側窓と同じ規格とのことで、やがてなくなる規格で設計して何考えてるのかと思ったが、
ひょっとしてE217ボックス車の側窓小さいほうと同じ規格のガラスかな?
>>829
211ナノ車6Bがまもなく出場ってこと?
>>743
失礼、客用の保険はもちろん入っているのだろうと思う。入ってないのは自社設備向けの保険ね。
- 846 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:50:03.63 ID:4i39Xogz0
- とれいゆに更衣室があるけど、
まさか浴衣に着替えることができるとかないだろうな!?
- 847 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:00:30.43 ID:fzkJx2qlP
- つばさ新塗装はミニ新幹線じゃなくて、フル規格なら似合うかもしれない
- 848 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:23:13.91 ID:OCN8SNuf0
- 山手線トレインネット
今年度中3編成、来年度までに全編成に導入
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140304_638071.html
Air Stampとかいう音波装置を車両に設置するそうだ。
導入計画を見た感じ大掛かりな装置じゃなさそうだが、転用計画に影響するのか、しないのか、、、
- 849 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:38:58.57 ID:zYtytpc00
- >>848
車内案内装置よりずっと簡単だしね
各線に普及させるだろうから転用には関係ないと見るが
- 850 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:43:02.33 ID:zP5mOn460
- >>829
最初からあまり期待しちゃいなかったが、スカ色211系はなさそうだね
- 851 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:05:57.62 ID:zHTVjBXA0
- >>787
案内色
東北:緑
上越:ピンクオレンジ
秋田:ピンク
北陸:紫
山形:橙
車体と一致しているのは東北くらいか。
>>847
紫だと北陸系統をイメージする。
- 852 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:09:49.36 ID:giaOvB2e0
- つばさの新色グラデーションによるラインは良いと思ったけどね
なんだかんだでそのうち見慣れるんじゃない
- 853 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:15:21.01 ID:eDx4z4P80
- つばさ新デザイン、某BBAのパンティじゃない?
- 854 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:22:43.67 ID:6g757xF40
- >>833
温暖地仕様も基本的な構造は寒冷地仕様と共通で装備や回路等を変えていたり省いていただけだった可能性が高い。
- 855 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:24:49.23 ID:hPfvxm830
- >>854
211系は耐寒耐雪準備で落成だったと過去にも出てたかと
- 856 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 09:54:11.34 ID:Uj2PhQ6bO
- ダイヤ改正後、中央線で確実に211系が運用されるのは甲府まで。
高尾口は6連固定が出場するまでは115系オンリー、落成次第、長野出庫A31仕業からスタートする一連の運用に充当予定。入れ替わりに115系が落ちる予定。
- 857 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:05:05.32 ID:Hh+ZuNUn0
- >>834
これはこれで微妙
- 858 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:17:15.51 ID:DiutmURTP
- まぁ奥山デザインは走り出してからがカッコイイ
てかお座敷に足湯とか本当に狙ってきたな
- 859 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:21:02.01 ID:DiutmURTP
- >>842
ない
つばさ臨時スジなんて死ぬほどあるんだし、やまびこに引っ張られて
東京駅まで来ることも予想はできる
けど、あんまりお客さんを運べない列車を大宮以南まで持ってくるほど本気になってるのかは謎。
デビュー時ぐらいはやって欲しいけどね
- 860 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:25:38.91 ID:U2e5tzEvO
- ところで横浜線233統一後に1000・6000番台の加速度引き上げはやるのかな?
- 861 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:33:08.06 ID:xqTF801V0
- ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140305-OYT1T00228.htm
>運行は福島―新庄(山形)の在来線区間のみで、東京駅への乗り入れなど新幹線区間での運用は「今のところは考えていない」(JR東日本)という。
- 862 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:36:36.20 ID:DiutmURTP
- >>861
やっぱそうか
- 863 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:40:45.55 ID:hjBibqLU0
- ただの標準軌のJTだな
- 864 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:46:29.50 ID:W52dDzph0
- 今度は秋田がうちにもJTくれって言い出しそうだなw
秋田と山形は新幹線を通じて張り合ってるしw
- 865 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:53:21.16 ID:VxkIH5C+0
- >>856
情報源は?
- 866 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:56:17.45 ID:3OqsaR8H0
- ドンガラだけ流用してE3系の形の狭軌在来線ジョイフルトレインを作ってほしいな
- 867 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:05:51.92 ID:AKHG1xB60
- 大宮のあいてるホームで展示会ぐらいはやってほしい気もする
- 868 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:11:51.87 ID:tV/DYZDL0
- >>865
ソース不明瞭というか現状から有りうる推測っぽいな
ナノの3連を甲府より先に入れちゃうとその分のトタ車を小淵沢から先へ入れる必要が出てくるだろうし
>>850
トタ向けをやるとしたらナノ向け3連が終わり次第ってところ
ただし、ナノ向け3連を26本目以上も続けて出すようならトタ向けの211は計画だけで終了することになるだろうけど
- 869 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:24:50.74 ID:vUxBXmFD0
- E3大量に出てくるんだから溶かして成型でもしてJTを作ればいいw
もう新幹線型JTの前例は出来たから行けるだろ
- 870 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:52:26.63 ID:fPHRNpPG0
- とれい湯という名前にするなら
足湯なんてチンケなものじゃなくて
露天風呂くらい用意するべき
- 871 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:08:40.32 ID:mmooLYRl0
- どうしても といれ湯 に見える
- 872 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:11:22.37 ID:zbck7Tcl0
- ワロタ
- 873 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:34:16.43 ID:+pvZHz+N0
- https://pbs.twimg.com/media/Bh8a04QCAAABTiU.jpg
ハエ15編成再び
- 874 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:41:42.10 ID:3YYRcLqO0
- >>866
直流機器に積み替えて、青白に塗って、四国に転売。
- 875 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:57:00.11 ID:9Wef/lTV0
- そのままの塗色でよくね?
あとE5とE6の塗色で譲渡してやれw
まあゴリゴリするから無理だけど
- 876 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 19:12:33.75 ID:odBbE0gY0
- 上野と新潟結んだ特急 「とき」華蔵寺公園で展示 群馬
伊勢崎市は、上野と新潟を結ぶ「特急とき」などとして活躍した「クハ183−1529」型車両をJR東日本から譲り受け、
華蔵寺(けぞうじ)公園内の遊園地(同市華蔵寺町)に保存展示する。16日には展示開始に伴うオープニングセレモニーが開かれる。
「クハ183−1529」型は、昭和53年7月に製造され、上越新幹線が開業する57年11月まで上越在来線で特急「とき」として
走っていた車両。展示されるのは先頭車両の全長21メートル、全幅2・95メートル、全高3・95メートル。
平成22年まで展示保存されていたSL「C6120」と比べると若干、大きくなるという。
市では車両内にテーブルを取り付け、座席を対面式にし、46席(ボックス席11組)に改造。エアコンや照明、換気扇、昇降用の階段の
ほか車椅子やベビーカーでも乗り降りしやすいようにスロープを設け、持ち込みで飲食できる施設として無料で市民らに開放する。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140305/gnm14030502310003-n1.htm
- 877 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 19:26:08.67 ID:3XAfcFaI0
- >>867
大宮以外だと仙台とか車両基地関連での展示はあるかもね。
検査とかでは新幹線区間走るはずだし。
- 878 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:56:04.78 ID:TkU2RJkT0
- >>873
インドネシア厨うぜぇ
- 879 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:07:52.06 ID:wDICLhsm0
- >>887
流石に、ATC残さないと、検査が面倒だよね。
719-5000、701-5500と違って。
- 880 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 10:32:34.13 ID:z2Lfc3N6O
- >>870
露天風呂www
無蓋車かよwww
お湯は吹き飛ぶわ冷めまくるわで、一体何の苦行だ
- 881 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 11:49:34.88 ID:w1MgR8ml0
- そういや勝田の波動用K308の後釜はK101になるのか?
- 882 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:32:24.81 ID:Mits8U3i0
- >>880
マジックミラーにすればですね…
- 883 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:20:35.82 ID:W3i11OQ+0
- >>882
AV撮影に使われそう
- 884 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:29:09.35 ID:H+oe0h5di
- >>882
それを露天風呂と言っていいのか?
- 885 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:40:24.59 ID:z2Lfc3N6O
- >>884
中から見るとミラー、外から見ると
- 886 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:50:56.95 ID:XU5X0ebe0
- ひらめいた
- 887 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:52:13.92 ID:WnxiKuge0
- ちなみにマジックミラー号は廃車になりました(無駄知識)
- 888 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:24:17.48 ID:ENw41FUiO
- >>885
大人の休日倶楽部の方々だったら…
- 889 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:26:28.90 ID:gHKMT+BV0
- 次はソープトレインを
- 890 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:58:39.19 ID:z2Lfc3N6O
- >>875
俺はてっきり
E3系の台車を履き替えて
羽越本線で定期に使うのかと思ってた
- 891 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 15:16:47.96 ID:10WwDVkdO
- >>381
K101は郡山で1000番台へ絶賛改造中
今ひたち運用に入ってる103・105若しくは青森疎開中の102のどれかじゃん?
- 892 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 15:38:47.09 ID:wb2r1YFL0
- マジックミラーの大人の休日倶楽部号とは
- 893 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:16:50.06 ID:bSY8oIBs0
- 僕は、周防ゆきこちゃん!(AA略
- 894 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:26:29.64 ID:oEGk+yeR0
- >>888
タモリ倶楽部で。
- 895 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:11:14.28 ID:yx83swrW0
- E235系のプレスないのはお試し(1編成)だからか
たしかE331系もなかったしなww
- 896 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:27:08.67 ID:Stk2QDDf0
- ならE291系でいいじゃん
- 897 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:15:57.90 ID:fRROSRQp0
- E235はいきなり実践投入だろう。
- 898 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:53:19.21 ID:uM+0TDt90
- 新技術多数導入するみたいだから流石に試運転も長いんじゃない?
そもそも山手線にもまず先行量産車を導入するだけだし
(最近根拠も無しに総武緩行線にも導入するとか言ってる阿呆がいるけど)
- 899 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:03:32.76 ID:NklEvgGT0
- まったくの新しいシステムの車両を
山手線で長期試運転って時点でかなり無理がありそうだけどな
E231にしても中央総武各駅停車から入れたわけで、中央東線での試験とか色々やったわけで
- 900 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:08:13.12 ID:ye+hlXQL0
- 別に山手線で試運転する必要は無いんじゃないの
いずれは山手線で営業運転するんだろうけど
- 901 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:16:40.15 ID:zbiUUxKQ0
- >>899
中央東線で検測試験した車両
モハ90
301
201
209-950
E231-800
これはわからないな
- 902 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:29:02.04 ID:/OFcUfTz0
- >>895
完成して試運転するときには、大々的にマスコミ呼びつけて紹介するんじゃないの?
- 903 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:38:32.97 ID:378P+C7c0
- >>856
つ
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20140303/20140303_info_01.pdf
- 904 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:59:05.18 ID:Gci+pB9z0
- そういう規則があるわけじゃないけど、通勤型で新機構を持つ新形式車って
国鉄時代からまず中央快速線に入れてたよね。
- 905 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:05:02.19 ID:cg8XTHAF0
- 中央快速と言うか三鷹区配置になるのが通例だったな
他に変態車が押し付けられてたのは品川や松戸
E331系のその辺配置なら今でも走ってたかも知れない
- 906 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:30:02.56 ID:ysIIwO6j0
- そして、高崎ローカルが本州のJRの中で一番ボロくなるのか…
- 907 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:54:54.73 ID:hGuwc2bJ0
- >>897
国電総研を鵜呑みにすれば、
試作車でしょ
2014年度1編成だけとかありえねー
>>898
E231系500番台の行き先が決まれば、
総武緩行にもE235系入るんだろうけど
- 908 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 04:32:55.08 ID:vmyL/2/i0
- >>906
下関「俺がいるじゃないか!」
- 909 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:05:14.35 ID:kurJ0jmE0
- >>900
中央総武緩行線に導入か?
量産先行車として川越配置も有りやな
- 910 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:18:18.91 ID:K1sTOcWyi
- 小田急4000型
車体に【C】表記付くかな?
JR乗り入れは、三河島事故で ATS表記義務づけダよね。
- 911 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:20:37.48 ID:K1sTOcWyi
- メトロ15000型、【P】表記あったです。
JRも 三河島 桜木町の失敗 行かさないと。
- 912 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:22:36.17 ID:K1sTOcWyi
- >>907
総武線に上げるで
- 913 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:04:18.86 ID:c/uIrxAE0
- >>907
東はE231系以降の都市型電車の開発にACトレイン(E993系)を用いて各種新規軸について
検証を行ったくらいだからE233系列から大幅に変わるのであれば何らかの試験車を製造する
可能性はあるかも。
- 914 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:21:41.51 ID:Y1ozJnC30
- ビットコインの生みの親、サトシナカモトは本名だった! 本人はロスアンゼルス近郊に住む鉄道ヲタ
http://lole34.doorblog.jp/archives/36807454.html
- 915 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:41:28.92 ID:ye+hlXQL0
- >>909
試運転って営業運転の事じゃないぞ
つーか総武緩行線にはE231系500番台が転用されるだけだろ
なんでそんな必死に山手線を否定したいんだよ
>>913
MUE-Train知らんのか
- 916 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:38:32.93 ID:+BdxXFAL0
- 909
↓
中央総武緩行線に導入か?
量産先行車として川越配置も有りやな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/7はID:kurJ0jmE0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 917 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 14:01:42.28 ID:K1sTOcWyi
- 何故、総武線にE231500台なのか 7日ダから言おう。
浅草橋〜お茶の水の急勾配に対応した車両が欲しい為。Wikiだと、千葉に新車はいれたくない 為だそうだ。
武蔵野線は、209系500台 E231系0台 900台なのか?
転属の時に、E231系は6扉等廃車にすれば良いからです。
- 918 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 14:43:02.16 ID:OyYgoELr0
- なんか日本語おかしい奴がいるな
- 919 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:35:05.31 ID:Hsp/qsJRi
- >>918がおかしい(笑)
- 920 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:38:37.73 ID:wEmj6Fz80
- >>919
事件起こすなよ
- 921 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:59:47.85 ID:2pCIbAwr0
- >>910
東武100は[P]付いてない
- 922 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:10:05.17 ID:+vMaEfpE0
- >>910
常磐緩行線は千代田線と同じATCなのでATS-Pは必要無いですけど。
4000のJR乗り入れ工事はJR無線設置ぐらいでしょ。
- 923 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:14:21.63 ID:23T7oeEvi
- CBTC導入後はどうなるんだろう
CもBも確か使えないよね?
となると[T]かなぁ
- 924 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:55:36.79 ID:kurJ0jmE0
- >>923
全編成CBTC対応やろ
- 925 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/07(金) 22:14:02.08 ID:HQNiwFNU0
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 全編成ロマンチックがとまらないやろ www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/7はID:kurJ0jmE0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 926 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:18:04.40 ID:/OFcUfTz0
- というか、自分がしつこい奴だって思わないわけ・・・?
あんたの書き込み自体が迷惑行為。
- 927 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:57:16.60 ID:hGoEjK9y0
- 新潟も偽キハ65か
http://railf.jp/news/2014/03/07/150000.html
- 928 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:03:07.24 ID:1x2qbycC0
- >>927
鉄道模型で「キハ61」を作った奴がいるけど後のキハ40がそれに見えるな
- 929 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:13:03.12 ID:7bsYAI3q0
- どうでもいいけどそこのニュースってなんで風じゃなくてふうなんだ
- 930 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:25:59.01 ID:wxRffze40
- >>927
スゴイな。いままでなかったのが不思議なくらい違和感がないw
折戸に改造・・・とかは言わないけど、運転席側の側窓までは朱色に塗って欲しかった
- 931 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:29:41.14 ID:29eGDBap0
- 小田急20000型、【Si】無かった?
- 932 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:30:47.41 ID:m5Aat1rx0
- >>930
九州にキハ6667がいたから、まあさほどの違和感は無いわな。
- 933 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:33:08.22 ID:29eGDBap0
- 間違い 【St】ダネ。
- 934 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:36:20.56 ID:gcn4AN2fO
- いや違和感いろいろあるだろ…
- 935 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:39:40.33 ID:3X3b6DuY0
- 去年西もやった
- 936 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:44:56.20 ID:gcn4AN2fO
- コスプレ48・40、せめて台車や連結器周りが黒なら見栄えいいのにな
- 937 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:47:01.10 ID:oUr0b1jSO
- どうせならキハ47でキハ66・67もどきをやって欲しかった‥‥
- 938 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:25:42.97 ID:0cJYAKOF0
- >>910>>933
小田急3000形SE車に【S】表記はあったが、20000形には【St】表記はなかった。
現在あさぎりで使用されているMSE60000形にも表記なし。
4000形も表記なしになりそうな予感。
- 939 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:52:56.78 ID:4DPyxcHM0
- ttp://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E7%B3%BB%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%99%82%E6%9C%9F%E7%9B%AE%E5%AE%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
これ見ると再来年ぐらいから怒涛の機器更新ラッシュになるけ、工場のキャパそんなにないよね
一部は機器更新、機器更新工事のキャパに溢れた分はそのまま廃車、みたいな感じになるのかね?
- 940 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:23:35.86 ID:jv7oOqCL0
- 209系500番台の機器更新修正されてないじゃん
- 941 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:38:57.13 ID:7SzKjDYu0
- >>910
メトロ16000ですら[C]表示省略してるから、
今は他社車輛には表記を要求してないと思われる。
- 942 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:45:19.89 ID:eK3hpAge0
- メトロと言えばC線のはSnも付いてるよね
無いと松戸区や我孫子派出に入れないし
- 943 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:06:45.38 ID:kJugnhx8O
- SL銀河の客車って単独で本線走れるの?
- 944 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:13:44.00 ID:PZ1r3bIl0
- >>939
一部は前倒ししたり、また一部は延期したりして対処するんじゃね?
E127系0番台だって、製造年1995−1996年でその16年後は2011-12年だけど、実際の機器更新はこれからだから。3年遅れてる。
- 945 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:18:09.97 ID:iTszwcbOi
- >>939
総合車輌の横浜送りにすれば更新はなんとかなりそう。
むしろ予備車の確保が問題
- 946 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:07:38.49 ID:vzFYZ/+E0
- >>939
E235系で一気に置き換えるべき
- 947 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:44:22.77 ID:6FnxD4nN0
- 新車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
2014年03月08日12:32
635: 浦和の住民
キハ141配給は南浦和付近を通過。
- 948 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:17:57.93 ID:IyGlstpt0
- >>943
走れるけどトレーラー2両組み込んでいるから速度は出ないかと。
- 949 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:45:13.03 ID:UfU0rHxf0
- 209系は現場サイドでも評判悪いからな
武蔵野線の置き換えなんかどうするのか
- 950 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:51:15.64 ID:xIRI/y3L0
- >>949
そうなの?209
209-0なんか不遇の車両だとおもうが、209-500やE217なんか、
かなり恵まれた車両だと思っていたけど。
209-500もそろそろ機器更新だろうし
- 951 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:29:28.20 ID:UyAHh0rjO
- >>944
今年度中にE127-0を更新する計画はあるにはあるけど、この期に及んでやる気配ゼロなんだよな
まあ、トキ鉄譲渡話が出ちゃってパーになったんだろうけど
- 952 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:01:13.78 ID:vzFYZ/+E0
- >>949
山手線E231系で置き換え
- 953 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:13:06.24 ID:Hc+THKKx0
- >>952
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 954 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:28:16.62 ID:fI8RGAQl0
- >>951
いや、トキ鉄への譲渡条件が更新したE127系をトキ鉄が貰う事じゃなかったっけ?
- 955 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:40:48.17 ID:/Hkn7IrNO
- >>951>>954
更新はJR東日本でやってくれるらしい
- 956 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:44:09.95 ID:iJjNuA2o0
- 他社へ売られる車両に金をかけて更新なんかしないだろ。
そんな余裕あったら、長野に飛ばされた211系の更新工事でもやれ。
- 957 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:38:31.23 ID:Ai8b4RHI0
- 知恵袋ではE235系はヲタ妄想という意見が多いな
- 958 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:40:44.38 ID:Ai8b4RHI0
- 確かに山手線は6扉潰した際、
代替新造したから、
当面使いそうだけどね
武蔵野線転属は100%ありえんな
2両廃車→2両新造→3両廃車になってしまうからな
- 959 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:57:53.45 ID:/Hkn7IrNO
- >>956
他社に売り飛ばすから更新するんじゃね
- 960 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:30:45.45 ID:4eCLe24C0
- >>959
とき鉄向けE127の更新は新潟県側の要求だよ
この要求を突っぱねると泉田ブチ切れ→信濃川水利権没収のコンボが出てくるのは目に見えてる
だから束としては泉田がいる以上新潟県の要求は飲まざるを得ない
飯山線の新潟支社移管やE129投入も泉田の機嫌取りの一環
現にしな鉄115やIGR青い森701の譲渡かかわる改造は全て譲渡先負担だった(あまり弄ってないけど)
新潟に関してはかなり例外的な措置が取られている
- 961 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:40:55.94 ID:vzFYZ/+E0
- >>957
ソーケンは有力な情報源だけどな
- 962 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:43:20.49 ID:3Hvhz10F0
- >>956 >>960
東北線の八戸〜青森移管時に青い森鉄道へ譲渡した701系も
JR在籍中に機器更新してから引き渡してる
- 963 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:55:57.07 ID:/Hkn7IrNO
- >>960
いや、他の三セクも更新済で引き渡したはず
更新代金がどうなってるかまでは知らん
- 964 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:00:36.82 ID:hzt1THGd0
- >泉田ブチ切れ→信濃川水利権没収
法治国家って知ってる?
首長は独裁者じゃないし
- 965 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:03:37.69 ID:4LNFVIw30
- 961
↓
ソーケンは有力な情報源だけどな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/8はID:vzFYZ/+E0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 966 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:05:32.89 ID:3Hvhz10F0
- >>963
車両以外にも移管前に橋梁架け替えやロングレールの交換などを実施したりしてる
これらの費用は全てJR負担で、移管にあたって施設・車両の譲渡費用を
「実質地元負担なし」とするための費用負担分の一部となる
北陸新幹線金沢開業時の信越線移管も同様のスキーム
- 967 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:12:15.12 ID:rqDIGoKr0
- >>949
209-500はいずれは武蔵野線にほとんど集結すると思うw
>>957
アホー知恵遅れとかどうでもいいww
- 968 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:15:19.15 ID:pnu47kB/0
- >>967
俺もそう思ってる
更新はするだろうな
もしかするとe231-0番台もやってくるかも
- 969 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:26:41.61 ID:sxaFZ6dw0
- 鉄ヲタって、何で並行3セクを目の敵にするんだろうな。
- 970 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:28:51.21 ID:WZnEa5Dh0
- >>969
青春18きっぷで乗れなくなるからだろ
- 971 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:33:26.58 ID:9iqQcfGa0
- >>755
583の6月引退は、ご破算になったのか。
- 972 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:37:02.82 ID:NMTWd58U0
- >>968
更新の際に209-500にも液晶取り付けかな
- 973 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:39:41.74 ID:9iqQcfGa0
- >>803
安藤忠雄に頼めば、コンクリートむき出しの車輌・・・
- 974 :720:2014/03/08(土) 21:40:04.17 ID:QoxrRyP00
- >>772
史実
205系の3000番台化×4
70-000系の3100番台化×6
209系の新造×2
205系の解体×2
ナハ転用
209系・70-000系の3000・3100番台化×12
205系の5000番台化改造×6
先頭化改造は変わらず。
つまり、(209系の新造+205系の解体)<205系の5000番台化改造6両
ってことか。
納得した。ただ、一点だけ解らないところがあって、
もし上の不等式が成り立つなら、なぜ205系の付随車4両(経年18年前後)のために、205系の5000番台化改造を6両、先頭化改造を2両も行ったんだ?
素直に4両を廃車にすれば良かったのでは。
- 975 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:42:09.56 ID:pnu47kB/0
- >>972
それ位はやらないとね
メトロの液晶(02系、8000系)みたくなってしまうかも
- 976 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:49:49.26 ID:Wxh+YIzy0
- >>974
改造工事は単に費用対効果だけで決まるものではない。
改造を行う工場の技術力確保・教習等も兼ねて行われる。
だから必ずしも改造費用面だけを考慮するものではないから、採算度外視で行われていることもある。
もちろん、会社としては社員の養成という目的が果たせているから全く問題無い。
- 977 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:54:45.04 ID:rqDIGoKr0
- >>972 >>975
E217更新車みたいに1段LEDのまま出てくると思う
- 978 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:54:47.50 ID:+UDuk6FU0
- 次スレないみたいなので建ててくる
- 979 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:55:03.75 ID:vzFYZ/+E0
- >>970
せやな
- 980 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:58:35.42 ID:+UDuk6FU0
- すまん規制で立てられなかった
立てられる人誰か頼む
- 981 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:05:06.19 ID:/Hkn7IrNO
- >>964
法治国家だからこそアレは違法行為だから自治体レベルじゃ済まないでしょ
>>966
トータルの話になるから何とも言えないけどな
有償で車両と設備を受け取りJRは人的支援という形
- 982 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:05:42.12 ID:opP1EziJO
- 梅小路
- 983 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:21:15.58 ID:wevlOqc9I
- 立てくるか
- 984 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:24:59.43 ID:wevlOqc9I
- ほい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394284845/
- 985 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:29:59.46 ID:rqDIGoKr0
- >>984乙
- 986 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:30:45.80 ID:wevlOqc9I
- E235系になったら、
各駅 山手線
停車 東京・上野方面
とか表示するのか?
- 987 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:40:03.63 ID:4LNFVIw30
- 979
↓
せやな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/8はID:vzFYZ/+E0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
- 988 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:57:02.02 ID:8Mch5Ej00
- E127系0の2両編成12本は柿崎妙高高原間と柏崎二本木間と長岡新井間の
北越鉄道区間相互直通2本とトキめき譲渡10本の内装機器更新くらい
頭と尻尾はくれてやれというか新潟県内にある新潟トランシスと
北越急行六日町工場で分担して短期間で一気にやることくらい
楽々可能でしょ。
- 989 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:34:21.31 ID:4g0pz6of0
- >>979
次スレ立ってねえのに、下らねえ1行でレス浪費してんじゃねえよゴミカス
なんで在日は、揃いも揃っててめえみたいな屑揃いなんだよwww
- 990 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:38:43.90 ID:w2BZmig/0
- JRが1社で国鉄を継承した場合にきっとそうであるように、他社と共通規格にすると生産の効率が良くなると思うな。
E235/W235(東海は貫通だから無し)で東の205、西の103、201を、E129/C129/W129で東の115、209、211、東海の211、311、西の115、117を一斉に置き換えるみたいな。
- 991 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:53:58.21 ID:rqDIGoKr0
- 西は2両や3両にできるような設計だからなあ
全車0.5Mってのはアホだと思うけどw
- 992 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:56:07.64 ID:vzFYZ/+E0
- >>990
激しく同意
- 993 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:09:49.63 ID:uZpf2+A50
- 0.5Mはアスペっぽさすら感じる
313は割り切ってまとめてるのに225なんて0.5Mの結果1両40t近いじゃないか
軌道破壊もいいところ
- 994 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:11:06.66 ID:mNybiwO/0
- >>990
J-TRECも新津も他社と共通規格にして生産効率を上げてるじゃん
E231系をベースにして相鉄10000系、東急5000系、南海8000系、東京都交通局10-300形
E233系をベースにして相鉄11000系、小田急4000形、などなど
- 995 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:12:53.85 ID:IpounYST0
- >>990
共通化した結果、地域の実情に合わなくて、改造なしには増発も減車もできなくて苦労したのが分割民営化前後。
- 996 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:25:14.64 ID:IpounYST0
- >>993
313も0.5Mあるけどな(M2/4/6)。
ついでに、自然豊かな勾配線区での故障時を考えると、オール0.5M構成というのは合理性があるぞ。
- 997 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:54:23.52 ID:0Lk3Be4X0
- 気動車は1軸駆動が主流であったため冠着や千国のような積雪急勾配で
単行運用やるには空転で支障を来すわけだがHB-E300系2両編成のように
1C2M制御装置と電動機を搭載することで独立した2軸駆動相当になるよね。
2両編成でも新幹線つばさや中央線東西からの振子特急2系統の追撃から
次の交換設備まで何とか逃げ切るという運用もこなす719系5000やE127系
のような1M1T編成だとクハ27.5t+クモハ34.5tとなり0.5M0.5T電動車なら
山陽新幹線500系のようにほぼ均等な空車重量に揃うからねぇ。
- 998 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:15:31.99 ID:0Lk3Be4X0
- 都内緩行線の長大編成のみで語るならともかく
首都圏エリアではよく判ることだと思うが。
313系3000番台2両編成のクハ27.5t+クモハ34.5tは
たまに雪が降る連続25‰勾配が9kmが続く函嶺越えがある
御殿場線運用には最も適した電車だよ。
- 999 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:38:46.06 ID:IpounYST0
- >>997-998
制御装置などが壊れたら、救援終了までストップだけどな、1M1Tだと。
オール0.5Mなら、最寄りの退避設備がある駅まで自力走行ができるけど。
ついでに、40系気動車は2両編成でも滑って山登りができなかったりする、落ち葉や夜露のシーズンとか、ちょっと多めに湿った雪が降ると(有名なのは、4626Dと4653D)。
- 1000 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:40:08.86 ID:Yh26L0weO
- 次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394284845/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★