■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通39クマ目
- 1 :名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:22:01.67 ID:ZaPH67eO0
- あとはよろしく。
- 2 :名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:30:57.46 ID:o6Qe+1N60
- 前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通38クマ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384178219/
- 3 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 03:59:24.53 ID:QrgW8Rky0
- 乙乙
- 4 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:22:42.89 ID:kGpqjZ9j0
- >>1
乙
くま鉄新車両 お披露目
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20140122-OYT8T01257.htm
- 5 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 14:01:50.60 ID:JWPRS1C/0
- 乙
- 6 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:24:18.95 ID:GZYlSi7oQ
- >>1
乙!
しかし熊延が田迎・良町の間に駅があったらば・・・・「下乙」になっていただろうか?
- 7 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:26:38.35 ID:Hl4NI3gO0
- どーせ「こーよーちゅーき裏」だろ? w
- 8 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:37:06.17 ID:mwFdMTuH0
- >>1乙( ・(ェ)・ )
- 9 :名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:12:26.12 ID:hfqApFlG0
- >>1
乙々
- 10 :名無し野電車区:2014/01/25(土) 11:00:34.39 ID:kfmbwFxm0
- 銀ピカの815カッコいいよな。
- 11 :名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:49:35.60 ID:kfmbwFxm0
- >>4
四季をモチーフにしてるんならあと1両はどんなのやろな?
- 12 :名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:02:23.95 ID:ledLXCDjO
- 青ガエルが限界というので秩父鉄道5000系を600Vに落とした上、青ガエルがダウンになったらくれないか?青ガエルはいろんな仕事や保存で。
3両→2両に縮める
- 13 :名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:18:51.73 ID:kfmbwFxm0
- >>12
それなんて熊電6000系?
- 14 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:32:51.61 ID:qAfkpxV0O
- 今から横断2号で大分行くんだが、
指定席がほとんど日本語がきこえないんだがw
- 15 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:39:06.34 ID:h0wd1HlP0
- ・九州横断特急あるある
→車内の異国情緒が半端ないw
- 16 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:46:17.40 ID:XL6HZxFr0
- >14
「 パスポート コントロ〜ル!! 」 って言うと車内でかくれんぼ大会が急遽開催されるおw
- 17 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:31:41.76 ID:h0wd1HlP0
- www
- 18 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:52:12.90 ID:p9bBMaCr0
- トイレ故障が多いのはそれが原因かwww
- 19 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:10:10.17 ID:Hm7Q9izI0
- 欧州糾弾特急
- 20 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:40:13.10 ID:h0wd1HlP0
- くまもとライナーも近い内に廃止になったりするんやろか?
- 21 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 15:15:33.17 ID:p9bBMaCr0
- 南海車が藤崎線走ってるね。
ひょっとして例の台車関係で6000が庫入りだからとか?
- 22 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:34:46.68 ID:qAfkpxV0O
- >>16
もうちょっと早く言ってくれれば良かったに。
奴らは熊本出発するときに運転手を撮影しだしたから、
うざ過ぎた。
そしてさっきは予約していた切符、
熊本ににちりんシーガイアで帰る切符を
大分駅で発券しようとしたら、券売機が詰まるしw
- 23 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:51:19.03 ID:orFAzk6p0
- >>21
先週から頻繁に200系をよく見る
ずっと6000が車庫にいるから、多分そうなんだと思う
- 24 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:01:19.14 ID:h0wd1HlP0
- >>22
にちりんシーガイアは熊本を走るのですか(驚愕
- 25 :名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:02:37.07 ID:uJo0rkNZ0
- デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
- 26 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:12:58.57 ID:JT7O8DT20
- 【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
- 27 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 08:34:46.02 ID:PvDokN+F0
- ◆今年(来年度)の動き◆
熊電新型台車性能試験
市電ミトー化仕様低床車
でんでんnimoca
くまさく廃止
熊本ライナー西里停車
他にある?
- 28 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 10:07:30.02 ID:HrDqtaZ9O
- 熊本有明廃止
- 29 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 11:13:24.41 ID:PvDokN+F0
- 新八代フリーゲージ試験。
http://www3.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5004164041.html
- 30 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 13:41:36.94 ID:+LH7w/hX0
- >>12
同意
低床車導入までの繋ぎとして秩父鉄道から5000系を購入し、青ガエルとズームカーを置き換えて戴きたい。
そうすれば元都営6000形で統一できる。
- 31 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:03:54.63 ID:PvDokN+F0
- 御代志付近、PC枕木化されてるね。架線も張り直されてる。柱はそのままだけどw
- 32 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:07:07.12 ID:RvTQXInx0
- 熊電の設備は行政指導を受けるレベルだからなぁ
韓々坂の例の踏切も最近まであんなんだったし
- 33 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:05:53.95 ID:XUnlTQkj0
- >>29
新八代のFG設備って、部分開業時になかったっけ?
いつのまにか撤去されてたけど、また使うんなら残しとけばよかったのに
- 34 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:51:20.47 ID:NXCjM2QS0
- 今日び木製の架線柱って他にあるやろか?w
- 35 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:06:13.42 ID:RhuXZTX40
- いつか腐って倒壊…。
- 36 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:12:03.32 ID:RhuXZTX40
- 上熊本駅が高架されても電鉄の踏切は残る?
- 37 :名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:30:36.86 ID:43ARfq0H0
- >>33
また使うって決まったのが撤去された後だったからねぇ
- 38 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:16:55.23 ID:7M/1mKUU0
- >>36
あそこは信号機の踏切だからそのままでも問題ないでしょたぶん
- 39 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:28:09.05 ID:8kI2JDhK0
- 熊電、藤崎宮の改札での集札はやめたの?
週末夕方とか降りるだけで相当時間かかる。
久しぶりに市電に乗ったら案内放送がだいぶん変わってるのね。
新幹線発着の熊本駅に参りませんとか、車内での飲食はご遠慮くださいとか・・・
それでもAとBを間違える利用者って・・・側面サボを目線の高さに移設するだけでも効果あると思うけどなぁ。
駅方面なら新幹線の絵を入れるとか。
- 40 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:51:58.28 ID:5qtfZOlvQ
- >>36
駅北側でしょ?
一緒に高架すればよかったのにね・・・・・
- 41 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:04:20.65 ID:5hfuKJQ80
- Aしか乗って無かったからとりあえず乗ったら違う方向連れて行かれたことある
Bとか初めて見たわ
- 42 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 13:21:27.65 ID:+CYHwTBK0
- 地図とか系統とかを理解できない人は、どんなにでっかく行先表示してようが
案内放送繰り返そうが乗り間違えるし、事業主側に文句つけるからな。
- 43 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 14:55:21.53 ID:kfeDMq6li
- とりあえず熊本駅温泉掘れ
- 44 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 15:09:51.34 ID:8kI2JDhK0
- でんでんnimoca記念カードデザイン決定。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=537&type=1
通常カードデザイン。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=536&type=1
- 45 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 16:31:41.90 ID:+CYHwTBK0
- >>44
nimocaなのにフェレットがいないw
従来タイプとデザインが全く違うじゃんw
- 46 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:13:41.81 ID:oquB4m7T0
- >>44
バス車内でチャーヂって西鉄やないと無理やろがいwww
- 47 :名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:53:18.04 ID:ytBCQxeX0
- JRバス
- 48 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:13:47.68 ID:zJHuxl0e0
- 全国相互利用エリア内のバスって書いてあるけど。
- 49 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:16:49.53 ID:zJHuxl0e0
- くまモンnimoca3月下旬運用開始
電車内チャージはセルフ方式なのか、乗務員による操作方式なのか?
車掌席ではチャージはできるのかな?
- 50 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:29:54.28 ID:Bu5lVhQh0
- 西鉄バスと同じ感じなんじゃね?
運転士にチャージすると申告して、運転士が機械セットして、札入れて、カード載せて、チャージ完了。
- 51 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 01:40:16.27 ID:lFrBON4Q0
- さーてバスのICカードはいつになりますやら・・・。
- 52 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 02:47:36.40 ID:PJhf+Wtc0
- 車内と窓口でしか売らんのはコミュ障的にはアウトだな
- 53 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 04:38:22.90 ID:Ne44GLey0
- >>27
くま川新車導入
おれんじ食堂大幅ダイヤ変更&値上げ
- 54 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:10:36.33 ID:MX3f2qvJ0
- 鹿児島や長崎みたいにセルフチャージだといいけどね。
何も知らん人はチャージボタン押す前に紙幣入れて両替になる可能性大だけどw
>>52
他に何処で売れと?
- 55 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 09:57:17.12 ID:Slr6gohr0
- きっと、インターネット通信販売しろと言いたいのだろう。
- 56 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:50:22.67 ID:PJhf+Wtc0
- やっぱ券売機っしょ!!
- 57 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:55:20.05 ID:Bu5lVhQh0
- コミュ障はJRの駅の券売機でSUGOCAを買えばいいじゃんw
市電でも使えるようになるんだし。
- 58 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:45:39.72 ID:GbGldRKh0
- >>39
改札は平日朝だけだよ
- 59 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:36:53.98 ID:zJHuxl0e0
- でんでんnimocaの通常柄は発行枚数は限定なのだろか?
めじろんnimocaは限定で完売したら通常柄のnimocaの発売となったのだが。
- 60 :名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:31:34.75 ID:Bu5lVhQh0
- でんでんは独自色強そうだし通常タイプを出し続けるんじゃない?
でんでんから抹消しているフェレット柄になるのも何だし。
- 61 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:14:35.69 ID:jWD88kiu0
- 利用開始時から全国相互利用可ってもしかして熊本が初なんじゃない?
- 62 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:01:30.58 ID:R4biJ/0U0
- 桜町再開発は、ホテルエリア進出に5社、
マンションエリア進出に13社が応募。
来月中頃には両方のエリアへの進出業者が決まるらしいよ。
- 63 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:32:32.30 ID:g182qnNy0
- >>61
熊本初で間違いないよ。
- 64 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:38:56.43 ID:RQagiIaA0
- 熊本特有の「遅さ」が却って良かったのか
- 65 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:49:02.36 ID:q4bdpUfW0
- “安藤デザイン”姿現す ・・ 在来線連立事業「新熊本駅舎」
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=15612&PageType=list
- 66 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:05:10.52 ID:AfvXYMGs0
- 屋根でけぇw
結構かっこいいデザインだな
- 67 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:22:11.29 ID:AGF+h7kQ0
- もう熊本車両センター基地内には
ブルートレインは全部いなくなったのかな?
- 68 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:59:00.53 ID:jWD88kiu0
- >>63>>64
やはり。時間をかけても良い物を追い求める熊本の性が吉と出たわけだ
- 69 :名無し野電車区:2014/01/31(金) 17:04:13.06 ID:WLTxQY+s0
- 「熊本駅は商業、住宅、アミューズの3本柱で再開発」 九州旅客鉄道
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=15611&PageType=list
桜町再開発“本格始動” 〜 都市計画説明会に200人超
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=15617&PageType=list
- 70 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:32:56.47 ID:Zp38oAhC0
- >>67
これか。
http://ime.nu/railf.jp/news/2014/01/29/100000.html
- 71 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:42:48.02 ID:X7MsTvc6O
- 最後に残ったブルトレで廉価版クルーズトレイン作って欲しかったな。
- 72 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:05:41.05 ID:y0JBwzawO
- 今日は八代駅がカオスになるのかな?
- 73 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:39:56.69 ID:9SucRsa20
- >>69
低層階=アミュプラザ
高層階=MJR
てことか
- 74 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:49:11.39 ID:Zp38oAhC0
- >>72
なにがあるん?
- 75 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 14:28:46.38 ID:04BV2E3M0
- たった今、485系が熊本〜川尻間を鹿児島方面へ下って行くのを見た
いったい何事だ?
- 76 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:04:58.93 ID:y0JBwzawO
- >>74-75
リバイバルつばめだったか、リバイバルときだったか、
どっちか。
明日は八代から門司港まで運転。
- 77 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:17:44.56 ID:96M9ExkUi
- 『とき』じゃなくて『はと』ちゃう?
- 78 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:24:31.44 ID:ER2lzYqsi
- 熊本駅には明日11時過ぎ頃に来るんかな?
明日出張前入りだから
少し早めに出て485見ようかな
- 79 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 18:38:28.61 ID:QRnjc1eK0
- 0番ホーム跡地開発だけど、JRホテルは再開するんだろうか?
商業施設に鶴屋は入れないで欲しいね。
桜町再開発、マンション・ホテル部門に複数社名乗りみたいだけど条件折り合わず辞退多数の予感。
県民百貨店とは係争中だし・・・。
- 80 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:09:07.63 ID:6bYIwvsg0
- >>78
明日は八代10:50頃出発なので、
熊本は早くても11時15分頃。
八代に留置しているはずないので、
明日は少なくとも熊本から回送すると思うが、
熊本→八代はSL人吉のスジで回送すると予想したが、
どうだろうか?
ちなみに3月8日はリバイバルリレーつばめが走る。
- 81 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:44:40.55 ID:Z/H3B7hI0
- >>79
すげー、マイナス思考の塊だねw
- 82 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:58:07.46 ID:xfFOtCdN0
- 昭和の特急列車 鹿児島本線の旅
http://www.youtube.com/watch?v=07VnT3QN4Jk
- 83 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:46:04.56 ID:fINM8F1Z0
- >>81
これが熊本の現状だよ
- 84 :ポジ熊:2014/02/01(土) 20:57:09.49 ID:04BV2E3M0
- >>79
県民百貨店は入居することが前提での再開発だよ
マンション業者が13社、ホテルが5社はけっこう多かったと思う
熊本の再開発案件の本丸だ、競争率は激しいね
- 85 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:25:19.21 ID:BkOQd2iv0
- ホテルの5社はどこだろう?
熊本駅周辺でも数社が土地の物件を探してるみたいだけど…。
- 86 :名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:30:49.62 ID:mLzUo+8y0
- >>80
熊操から熊本への移動や熊本発車はそうだけど
SL列車のスピードでは遅過ぎだろw
宇土と千丁で時間調整停車をして少し早く八代到着予定だよ。
- 87 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:09:31.90 ID:eX8k8W7j0
- >>86
なぜに千丁?
- 88 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 07:05:21.45 ID:nIn2SQRc0
- >>87
有佐と間違えたんじゃね?
- 89 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:41:28.38 ID:eeYOkukj0
- 宇土も…何?
- 90 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:57:14.62 ID:eeYOkukj0
- 下りで待避可能なのは、松橋と有佐?
- 91 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:24:40.34 ID:1jQii30VO
- そもそもSL人吉のスジならば
待避をする必要がないので、
有佐だろうが千丁だろうが運転停車しても全く問題ない。
- 92 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:31:59.27 ID:35E7cgIq0
- >>85
ルートイン、西鉄、東横、アメイズ、コンフォートかねぇ
アメイズは繁華街進出を、西鉄は熊本進出を狙うかも
- 93 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:29:59.90 ID:ThqatllO0
- >>92
それってアッパーグレードの部類に入るかな?
もう少し上のランクのような・・
- 94 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:53:09.78 ID:4cPg3G+00
- 田舎妄想が膨らめば膨らむほど現実に打ちのめされるだけだが。
- 95 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:58:11.06 ID:lQFBjeIZ0
- リバイバルつばめ、撮ってきました
手空きの清掃員(おばちゃん)も何人か見に来ていて、一人が
「私しゃ青いのが好いとる〜」と言いながら引揚げていきました
青いの=月光形?
- 96 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:12:26.69 ID:eeYOkukj0
- ヒルトン、インターコンチネンタル、オークラ、帝国、シェラトン…
まさかねww
- 97 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:29:25.75 ID:2viVDLBr0
- はとって晩年は岡山〜下関の運行だったよね?
側面の行先表示が門司港駅舎とか何でもアリw
- 98 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:00:49.32 ID:4XgsqK5x0
- >>95
ブルトレと間違えてる可能性大w
>>97
はとは山陽特急時代初期(1964〜1972)も新大阪〜博多までの運行だったしな。
新幹線岡山開業後は岡山〜下関になって九州からも撤退していたし。
- 99 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:02:32.92 ID:eeYOkukj0
- 九州横断特急は、人吉発着ではなく、三角発着にすべき!!
- 100 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:05:35.47 ID:iaxaMfU0i
- >>99
あってもいいかもな
てかそんな急行が昔あったな
- 101 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:17:19.06 ID:kayzHXuq0
- 西人吉の肥薩線をまたぐ桜並木脇の陸橋は目下工事中だけど
桜並木が見られる西側に金網が設置されたみたいよ!
今年からSL人吉の撮影どうすんのよ?
- 102 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:08:13.22 ID:M9n/AOPL0
- 福岡市営地下鉄の103置き換えの事だが、クマ電で使わんか?
- 103 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:13:40.94 ID:3nXdz6j50
- 不要
- 104 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:18:40.17 ID:ThmbzlGdi
- つまんない車両は客寄せにならないからいらない
- 105 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:30:46.27 ID:K2G1GQ2Wi
- >>100
火の山だっけか?
- 106 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:33:19.71 ID:K2G1GQ2Wi
- >>98
>ブルトレと間違えてる可能性大w
583系かもよ
- 107 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:19:06.07 ID:/ENZmS/E0
- 鉄なおっさんならともかく清掃員のおばはんは30年前に九州から撤退した583を覚えてはいないんじゃないか?
ブルートレインは結構最近まで走っていた&ブルートレインを使ったリバイバル列車もここ数年よくやってたし。
- 108 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:59:26.53 ID:8ZoDK+Bw0
- >>101
金網越しに撮れない大口径レンズを車に積んでくるような撮り鉄は来なくていいです。byJR九州
て事
- 109 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:22:34.77 ID:nEc2KjZp0
- >>66
イメージスケッチ通りの感じだな。ということは駅舎もこの絵に忠実に出来るのかな。
http://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/al_column/al_colum_main1003.htm
- 110 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:14:43.62 ID:X5353/Ki0
- アルミの熊本駅?
- 111 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:27:09.06 ID:FkHVRc6FO
- アルミ缶の上にあるミカン
- 112 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:14:08.94 ID:y+1himW+0
- >>111
面白い!
- 113 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 13:36:58.77 ID:iOcPCWVQ0
- ホーム上屋はこの絵のとおりだね
- 114 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:38:19.45 ID:YLAABkSe0
- >>101
まぢ? なんてことするんだ!
拡幅して両側に歩道ができると思ってたのに改悪だよ!!
今年もおっさんや爺さまと警察の攻防戦が激しくなりそうだな。
- 115 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:10:00.07 ID:C1R5qQC00
- >>111
わっっはっははははっはははっはははっはhwwwっws
わわうぁはっははあああああああああああwwwwwwwwwwww
- 116 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:20:27.69 ID:QGqq7UAZ0
- やめたげてwww
- 117 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:59:33.78 ID:z3feowbG0
- >>109
そのブログにはあと2年で新駅舎完成となってるけど、実際は4年後か。
http://www.city.kumamoto.jp/html/toshiseibi/kumamotoeki/content/schedule/schedule.htm
まあなんだかんだ近づいて来たね。商業施設よりも早いし楽しみだ。
- 118 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:08:42.70 ID:Q4Z4bBaw0
- >>92>>96
本命は交通センターホテルだろ?
- 119 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:13:32.00 ID:czTvxwMN0
- >>118
ドアの下に隙間がある交通センターホテル。
昭和の遺構といっても過言では無い雰囲気w
- 120 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:53:58.70 ID:E2/aQ62p0
- >>101
誰かフェンス撤廃運動とか始めないかな?
署名でも何でも協力するけど
貴重な観光資源なのに!
- 121 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 17:35:21.25 ID:czTvxwMN0
- JRQ、熊本市内で初の自社ブランドマンション建設へ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66367200U4A200C1LX0000/
- 122 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:12:58.22 ID:hWYpe/qv0
- 安全性を捨てて撮り鉄に媚びろってこと?
- 123 :名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:19:21.24 ID:gyG6MyQA0
- >>120
なんで撮ることが資源なんだよ
- 124 :名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:29:45.87 ID:NH8FbhDI0
- >>123
地元以外からも撮り鉄や観光客がやってきて
人吉界隈にお金を落としてくれるわけだ。
それは近くのラーメン屋かもしれないしコンビニかもしれない。
人吉の経済を少しでも活性化してくれる立派な観光資源という意味じゃねの?
さすがに桜満開時の週末の喧噪はヤバいとは思うけどね。
- 125 :名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:49:17.03 ID:fFm8zLXD0
- 熊本〜久留米〜由布院〜大分〜別府の特急つくってくれんかな〜w
九州横断とは別に3往復ぐらい設定すれば湯布院大分別府と更に逝き易くなるしw
俺の故人的な願い
- 126 :名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:52:00.53 ID:E4zdFU8Z0
- >>125
(-人-) ナムナム
- 127 :ハッピーボーイ:2014/02/06(木) 23:54:11.00 ID:ZV/EE5kpQ
- >>125
故人的→個人的
縁起悪いから訂正しとくぜぃw
- 128 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:08:29.64 ID:s5ALIzIX0
- お前が死んでも誰も困らん
- 129 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:53:53.26 ID:upCJBxKLO
- >>125
なら早く故人になれ
- 130 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 03:21:54.34 ID:wEhtRk5a0
- >>125
さすがに特急は無理があるが、そのルート(熊本〜鳥栖Jct〜別府IC〜大分)で
高速バスがあったら便利かなとは思う。日田とか湯布院とか別府とかもカバーできるし。
やまびこ号が水害で通れなくなっていたときは鳥栖経由の臨時便が走ったんだけどね。
- 131 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:33:07.10 ID:VSppP7J20
- >>125
JQ九州です。
平素よりご愛顧いただきましてありがとうございます。
熊本から由布院方面へのご旅行の際、
久留米までは便利で快適な新幹線をご利用ください。
- 132 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:22:47.00 ID:41P6GhT70
- クマ電が新型台車を試用するとのことだが、
代わりに引退する電車ってあるのかな?
- 133 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:04:41.91 ID:1INBGMZX0
- >>132
ケロ電じゃないカエルがそろそろだと思う(´・ω・`)
でも今のところ譲渡される車両の話は聞かないしなぁ
- 134 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:59:05.45 ID:nO2y2bvU0
- 台車履き替えるだけだから廃車はないよ。
- 135 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:41:25.22 ID:kxINgChvO
- 台車だけ残して車体は廃車にするらしいぞw
- 136 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:24:39.64 ID:PnAUPSUD0
- >>133
つ 都電7000に川崎の台車履かす
- 137 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:03:24.73 ID:bIVIaJYf0
- >>133
5102はケロロのドナーにされる運命だったのをわざわざ全検通して残したんだから
まだ2年ぐらいは持たせると思う。
- 138 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:37:57.62 ID:+pwXRlaB0
- 熊本市電め。また早発しやがった。2分も。
氏ね。
- 139 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:49:32.47 ID:kYMpFSdR0
- 新水前寺23:52豊肥線〜健軍行接続のタイミングの悪さは何とかならんのかといつも思う。
- 140 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:55:35.07 ID:8TRZlGGz0
- 数分早めに待ってれば済むこと。>>138
- 141 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:23:51.39 ID:AlMRbK150
- >125 >130
高速バスを高速基山バス停で乗り換えればOK。
ひのくに号から福岡発の由布院や大分行きに乗り換えや、長崎方面乗換えも可能だよ!!
- 142 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:26:41.12 ID:3EtIQSH20
- 長崎行は直通りんどう号あるしw
高速バス層には乗り換えってあんまり好かれんのよね。
- 143 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:54:00.15 ID:ifzgKps+0
- >>142
実際にバス乗ってると、乗り換え超めんどい。電車なら何のことはないけど
- 144 :名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:05:18.29 ID:KAvyzbYk0
- 波野駅などで雪による倒木 豊肥線一時運転見合わせ
http://www.youtube.com/watch?v=9ev_JnSdyDQ
- 145 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:58:34.70 ID:i+hJNHnx0
- >>142
バスの乗り換えには渋滞とかの遅れも考慮しないといけないからな。
列車は結構ぎりぎりまで時間つめられるけど。
- 146 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 03:28:42.57 ID:36ldDcYs0
- http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/CDA10F7A5E117BF949257C7800351A6C?OpenDocument
駅弁No.1を決める大会に熊本の放送局5局の女子アナが。
でも純粋に熊本人なのはRKKとKABの2人だけで
残りは2人(NHKとTKU)が鹿児島出身、1人(KKT)は長崎出身なんだよね。
- 147 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 06:16:34.91 ID:nJBhvNKc0
- >>146
RKKはカッキーかと思ってたらやっばりカッキーか
- 148 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 06:56:08.97 ID:F3ZLXNEW0
- 電車:乗ってるだけでごほうび、乗り換えは楽しいイベント
バス:乗ってるだけで苦痛、乗り換えは(ry
- 149 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:10:43.47 ID:lsCYyDYz0
- >>140
そういう寝言は2〜3分間隔で走らせている路線の場合に言え。
- 150 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:33:52.67 ID:1r4sFepg0
- 水前寺駅の自動券売機がががががwww
- 151 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 13:14:36.46 ID:B3Ap0HZz0
- >>138
>>149
日常生活も秒単位ですかい?
- 152 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:48:39.98 ID:lsCYyDYz0
- 秒単位とはいわないが、タイトだよ。
新幹線に接続する交通機関という自覚が無いのでは?
1本前の市電に乗れるように電停に行くと、
時間通りなら熊本駅で20〜30分も暇になるんだよ。
もともと、市電が少し遅れても大丈夫なように渋々余裕を持たせているわけで。
早発に備えてさらに余裕持てというのは無茶でしょう。
そんなにのんびりしていい奴は、そもそも新幹線に乗る必要がない奴しかいない。
新幹線の乗車時間は30〜40分ぽっちなのに、その前に20分以上もジッとしていろというのは馬鹿げている。
早発しなきゃならない理由などどこにあるというのだ。
早発だけはダメ! 絶対。
- 153 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:11:12.10 ID:s3WFbnb/0
- 正論だ。が、まさか
(例)15分間隔のところを13分延発した、
とかじゃないよね?
- 154 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:38:54.19 ID:36ldDcYs0
- 俺やったらタイトでももうちょっと余裕もって行動するがな。
- 155 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:21:26.70 ID:6fXwb3U5O
- >>152
早発の文句は交通局に言ってくれ、
ここに書かれても解決しない。
- 156 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:16:04.28 ID:Kohser3t0
- >>152,155
交通局じゃなく、国交省
効果的だよ
- 157 :名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:28:41.57 ID:tKyAheDT0
- 水前寺駅がどうした?
- 158 :名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:23:52.31 ID:o5/P8bYFQ
- 何もない
- 159 :名無し野電車区:2014/02/10(月) 07:45:27.35 ID:I6iMAYOD0
- 明日、443の検測が鹿児島線〜豊肥線〜鹿児島線〜おれんじのルートで走るよ。
- 160 :名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:24:05.54 ID:qmmpioHj0
- 今日は200が藤崎宮前〜御代志を走っているな
- 161 :名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:47:44.94 ID:2h+3xWRe0
- >>157
ネットきっぷ対応の自動券売機が登場
- 162 :名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:31:13.37 ID:ASsDiFWN0
- 要は指定席券売機が設置されたようだな、
JR九州のホームペで確認した。
- 163 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:42:26.14 ID:v4YQJBp00
- 新水前寺は?
あそこもネットで購入した切符が発券できないから困っていた。
- 164 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:06:28.24 ID:hVGLmBOSO
- 窓口があるし
- 165 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:39:13.98 ID:XtYpHJ7T0
- >>164
窓口に行ったら駅員としゃべらなきゃならないだろ!
- 166 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:54:16.40 ID:RhAkJU1O0
- 窓口だと、長い人がいたら30分くらい待つからな
- 167 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:30:06.71 ID:agwij1fj0
- 上熊本にも欲しいな。
- 168 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:24:10.44 ID:GJ848bR60
- 熊電、カーボン台車もいいけどまずあの木星電柱をどうにかしたほうがいいと思うの。
- 169 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:42:06.51 ID:+ec/Ijgu0
- 新素材の架線柱を誰かが宣伝がてら安値で売り込めばいいんだよ。
たとえばH型鋼で作ったヤツとかさ…電食対策が難儀だろうけど…
- 170 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:15:27.00 ID:V9zohCLd0
- 線路の上から電気を取れないか?
枕木の上に電線を置いて電車の下から電力を供給する
- 171 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:20:10.56 ID:4AH5Lhfd0
- そうしようとしたら9oか16.5oに改軌が必要
- 172 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:37:44.31 ID:fsfcJfrJ0
- 感電祭りだぜ
- 173 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:15:13.48 ID:zU/RZ5UN0
- 新水前寺と光の森は一応もう一台券売機置けるように設計はしてあるけどな。
水前寺駅には指定席券売機が導入され新水前寺・光の森にはおけるスペースは
あるというのに武蔵塚は()
武蔵塚駅は作った時あそこまで発展するとは思わなかったのかな。
- 174 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:52:16.49 ID:TIye6GwU0
- 水前寺駅と新水前寺駅。
どっちが格上?
- 175 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:52:52.17 ID:TIye6GwU0
- 水前寺駅と新水前寺駅。
どっちが格上?
- 176 :ポジ熊:2014/02/11(火) 22:57:46.52 ID:0neGWIOm0
- 挌上はやはり水前寺だろうな、駅ビルだし
ただ新水前寺は市電乗換駅として、上熊本を上回ったと思う
そして今、出世街道を走るのが光の森・・・ただし近見新駅ができるまでだ
- 177 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:36:39.77 ID:GJ848bR60
- 光の森と近見、影響あるかね?
- 178 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:43:51.92 ID:hVGLmBOSO
- 今まで光の国からのってた人が、
近見から乗るようになるんだろう?
- 179 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:20:19.31 ID:BzEbfWHq0
- 水前寺・新水前寺を統合・高架化してその下を駅ビルにすればすごい儲かる
>>178
ウルトラマンかよww
- 180 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:25:17.76 ID:K4W6rvkv0
- お前んとこの田舎が金出すんか?
- 181 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:19:26.63 ID:8D1MfSjhQ
- >>179
>高架化してその下を駅ビル
高架下につくるならば駅ビルと言うより駅ナカだな。
利用客数が桁違いではあるが福岡の千早駅(高架下にフレスタがある)みたいには出来るかもな。
- 182 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:37:43.57 ID:gmV2G1290
- このスレだったら何といっても前からのネタの東海学園前駅の産業道路下への移転でしょうww
今より駅付近の安全も向上して需要も上がっていいと思うんだけどなー。
東海大から産業道路の間って畑だし、もちろん産業道路付近は土地買収が大変だろうけど。
>>177>>179
定期的に光の国ネタは来ますなw
- 183 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:08:53.00 ID:CyzspoNK0
- 上熊本駅の高架化完成したら
駅下がフレスタ(えきマチ)だろうよ。
- 184 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:20:53.30 ID:CyzspoNK0
- 出世頭は、二本木口と思う
- 185 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 06:25:37.62 ID:JkYwRoGz0
- >>184
それはない
- 186 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 08:24:25.97 ID:iBX+6/0h0
- >>178
光の国ワロタwww
まあ宮崎には子供の国駅があるけどな
- 187 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:44:00.28 ID:BzEbfWHq0
- 水前寺と新水前寺の乗車人員を足すと6000人くらいだから駅ナカも造り甲斐があるんじゃない?
- 188 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:53:52.42 ID:NF5D/tqG0
- 今日はまだ、近見新駅は熊本城マラソンの仮設トイレ置き場だ。
- 189 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:30:24.91 ID:1RGuLwcf0
- 駅ナカよりも熊本〜水前寺の複線化ですね。
- 190 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:38:53.06 ID:BzEbfWHq0
- 上通の左右どちらか片方を熊電の駅ビルにして福岡の天神〜西鉄福岡〜天神南のようにすればいい
- 191 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:56:27.91 ID:N7tkLncP0
- >>179
けっこうマジな話、水前寺・新水前寺統合して駅ビルでも建てれば
それこそ熊本駅前再開発よりうまくいったような気がしないでもない。
本当の意味で都市部の真ん中になるし。
- 192 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:31:17.08 ID:Dmnf8tf8O
- >>191
実は、大昔は水前寺駅が新水前寺に近い位置にあった。
そのままの位置だったらなあ。
- 193 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:17:04.42 ID:lGU2x9LW0
- 上熊本、下りホームへの仮設通路とプレハブ建ててる。
- 194 :ポジ熊:2014/02/12(水) 20:39:16.17 ID:QUK1i+Jr0
- 上熊本駅は上り下りとも同時に開業するはずだよね・・
たしか北岡神社のところから、下りは仮の踏切になるんじゃなかった?
- 195 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:57:24.27 ID:O/ZpsIzo0
- 利用低迷の田舎だからどだい無理な話
- 196 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:00:43.03 ID:N7tkLncP0
- >>194
島式ホーム(1面2線)だから同時開業だね。
>>173
そもそも武蔵ケ丘が開発され始めた時点では住宅地の外れに線路が通っていても
駅を設置する予定が全くなかったくらいだしね。
後から武蔵塚駅が開設されたときもまだ1時間1本も列車は走ってなかったし、
まさか豊肥線が都市型鉄道として脱皮して、乗降客数がこんなに増えるなんて考えられてもいなかった。
もし最初から駅を設置していれば武蔵塚駅から武蔵中央通りまであたりまで商店街が形成されていたかもしれないね。
- 197 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 01:49:15.99 ID:i1/lbr8R0
- 久しぶりに上通り行ったけど、今は1階でも空きテナントゴロゴロあるんだな。
電鉄を延伸させていればまだもう少し人の流れを中心に向けることが出来たかもしれないのに、
もうなんか手遅れの様相になってきてる気がした。
熊本駅を今の場所に作った頃もこんな感じだったんかねぇ?
- 198 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 02:41:18.13 ID:iMNWiPPv0
- 上通はここ半年程度で一気に空き店舗が増えまくったな。
- 199 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:59:29.35 ID:EegGLset0
- 上通、アーケードにもマンションできるんでしょ?
上の裏はたまに食事行くけど、アーケードで買い物はしないなぁ。
- 200 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:40:17.49 ID:uPtoi/Tl0
- JR九州規定の制限速度に誤り 4駅で10〜5キロ速く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC12034_S4A210C1ACY000/
- 201 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:56:44.95 ID:EegGLset0
- 雪だね。
- 202 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:12:08.64 ID:x4h6oB4k0
- 熊本市は雨だよ。
- 203 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 18:18:19.53 ID:EJeBTKbl0
- >>200
これってダイヤに影響あるの?
- 204 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:09:22.95 ID:EegGLset0
- 大牟田で速度超過で突っ込んだ事があったね。
- 205 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:19:23.89 ID:F25Du+xz0
- >>203
宮地は通過列車が無かったと思うし
荒尾で10km/h減速したところでダイヤには影響無いとおもうけど
- 206 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:32:47.65 ID:ZE5ki32j0
- 信号異常
- 207 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:01:02.83 ID:/btZ2sANO
- >>205
ななつ星は通過しないの?
- 208 :名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:04:15.21 ID:F25Du+xz0
- ああななつ星ね
- 209 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:40:52.16 ID:x+7hoGSi0
- 久大線事故、傾いてるというより横転に近いじゃん。
- 210 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 09:20:27.18 ID:3n7o20xC0
- ななつ星、立野で運転打ち切りか
- 211 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:52:53.48 ID:x+7hoGSi0
- ななつ星、立野で立ち往生中。乗客は専用バスで朝食会場へ。今後の運行は検討中とのこと。
- 212 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:36:07.55 ID:x+7hoGSi0
- ななつ星、DE10に牽かれて熊本。
- 213 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:12:58.33 ID:wju8PpOq0
- >>212
今スーパーニュースで全国放送してた。
午後1時頃牽引で熊本駅経由で博多駅に戻ったとな。
久大線では脱線しているが、こっちは何事も無く良かった。
- 214 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:31:27.72 ID:1V9llZ2E0
- >>199
アーケードにほど近いところではあるがアーケード沿いではないね。
- 215 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:49:55.27 ID:iaBjM/iy0
- アーケード沿いにもマンション作ってるよ
- 216 :名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:52:51.48 ID:1V9llZ2E0
- アーケード沿いのは下のほうは店舗だからね。
- 217 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:12:19.61 ID:04+MNAr70
- 東横線追突事故。鉄道受難だなぁ。
- 218 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:37:32.24 ID:ZrBgoWJvQ
- ここ20年ぐらい市電の脱輪事故と電鉄池田駅の青蛙土砂乗り上げ以外に電車・列車単独の事故はないかもな・・・・
(※人身・自動車等車両は除く)
- 219 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:45:22.42 ID:AbSgixIQ0
- 熊本市予算案
・市電の超低床電車(1編成2両)購入関連(3億2340万)
- 220 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:25:41.11 ID:LYhH0iIo0
- 市電にIC読取器設置されてたぞ。
- 221 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:21:55.99 ID:iC8gtM4x0
- 交通機関の乱れで受付時間を延長 熊本城マラソン
http://kumanichi.com/fsports/marathon/2014/kiji/20140215008.xhtml
- 222 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:48:38.82 ID:gzvdtLy/0
- >>219
ソースは?
- 223 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:15:46.94 ID:LYhH0iIo0
- 荒尾快速の半数を熊本までキボン
- 224 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:39:28.49 ID:V84VRZhG0
- 明日は今年初めての熊本城マラソンだな。
- 225 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:56:40.73 ID:LYhH0iIo0
- >>224
お、おう
- 226 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:22:15.23 ID:F/Ixn6R10
- ソースも何も前々から秋ごろに一編成低床電車(水戸岡デザイン)入るって熊日でも取り上げられてたじゃん。
- 227 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 02:49:13.52 ID:Umoxtl3r0
- >>220
昨日乗ったら、ボロ車両にまで設置してあってビビった
- 228 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:43:56.77 ID:1QenHrtC0
- 今日もななつ☆は引き返すのかな?
もうすぐ市電に期間限定「西辛島町」「慶徳校前」サボ登場!
- 229 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:44:34.01 ID:7DoxRVIA0
- 全車取り付けないと意味ないだろw
で、今日のななつ星も日中に熊本戻って来るんかいね?
- 230 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:57:20.83 ID:EmoH03as0
- >>223
荒尾快速延伸とは言わないまでも、熊本ライナー終日運転はして欲しいかな。
全ての荒尾快速に接続出来てれば言う事無しw
- 231 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:05:24.46 ID:n/wK+NXy0
- 田舎の貧乏人には辛いでしょうが便利で快適な新幹線をご利用くださいw
- 232 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:40:07.59 ID:mfoJkIc/0
- 便利で安い高速バスを利用します。
- 233 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:51:25.62 ID:57YMICZA0
- 阿蘇駅で女性トイレに閉じ込め
http://www3.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5005278101.html?t=1392533370229
- 234 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:34:41.85 ID:0TLQymHj0
- >>233
すげぇ顔したアナだな、この人。
- 235 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:53:16.69 ID:EmoH03as0
- 今日熊本駅にて七夏星を確認
- 236 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:23:28.51 ID:oQOXgfaf0
- 日曜なので沿線には結構撮り鉄多かったな。
だけどR57上り線、立野で線路を跨ぐ場所
2車線が1車線になる所のセンターライン寄りに
クルマを停めて撮影に向かったバカがおった!
- 237 :名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:18:32.52 ID:oQOXgfaf0
- >>234
元々全国中継できるほどのスポーツアナだからな
野球などうまいよ♪
- 238 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 05:54:09.44 ID:uxhxHVAz0
- 新駅ビル名
「JRゲートタワー」だってさ…。
- 239 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 10:39:53.71 ID:/w4hJ3X60
- おっちゃんたちが鉛筆舐め舐め考えそうな名前だ・・・
- 240 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:17:16.87 ID:G/l59LIo0
- >>238
それどこの名古屋だよw
- 241 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 13:10:31.14 ID:dsr9s78l0
- >>238
なぜ名古屋駅ビルの話をここでする?w
- 242 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 13:55:34.28 ID:R6pMHT1J0
- >>230
くまもとライナーと荒尾快速は3〜5分待ちで大牟田か荒尾で全便接続しているけど…
ちなみに博多方面へは荒尾で荒尾始発の快速に接続。(荒尾始発の快速が先発する)
- 243 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 19:16:41.90 ID:zBTPjXK30
- 普通だと荒尾も大牟田も快速接続無いんだよなぁ。
今日も大牟田で西鉄特急へ猛ダッシュ!
- 244 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:35:54.17 ID:mQ8Uk9+r0
- 熊本都市バス社長の家全焼
http://www3.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5005314492.html
- 245 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:36:33.06 ID:uo6XFHDr0
- >>243
快適で安心な新幹線をどうぞ
- 246 :くまもん(´・ω・`)& ◆aogzgvO4Ovc4 :2014/02/18(火) 21:04:04.45 ID:zRRlQeJIi
- 上げるけどね
- 247 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:19:23.66 ID:bo/U2mDN0
- >>243
速くて快適な新幹線をご利用ください
え?高い?
だったら歩け
- 248 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:24:17.92 ID:fIRQycsa0
- 「くまもとライナー」が全便接続じゃなくって「荒尾快速」が全便接続って事じゃないの?
つまり朝夕もくまもとライナー走らせちくり〜。
- 249 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:05:32.55 ID:uo6XFHDr0
- 朝夕は特急有明をご利用ください
3月15日から熊本駅行かなくなるけど
- 250 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:08:45.59 ID:dsr9s78l0
- 福岡人が熊本をストローしたいんなら新幹線でなくて快速を(できれば特別快速を)
熊本まで走らせたほうが得策なのになw
高い新幹線で福岡にストローとか自分たちに都合よくいくかいなw
- 251 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:22:47.27 ID:l/lMDxBb0
- 近くて安く天神に直行する高速バスをご利用ください。
- 252 :名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:52:22.79 ID:R6pMHT1J0
- >>243
熊本発の普通は終着駅の鳥栖まで後の快速に先着。
快速に乗らないと快速→快速の接続はない。
- 253 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:01:25.87 ID:QmJYke3m0
- 貧乏人は高速バスを使えよ田舎もん
- 254 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:01:12.65 ID:n7yB1CQq0
- そもそも福岡に行く用事がない。
よくよく考えたら東京まで行ったほうが欲しいのあるし。
- 255 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 11:46:44.32 ID:AomHazPQ0
- つまり、熊本〜東京間にバス路線が必要だと。
- 256 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:51:54.84 ID:12GGT2m+0
- 熊本市が公共交通の機能強化方針
http://www.youtube.com/watch?v=TBanNewk__s
- 257 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 17:26:13.58 ID:ZgNFlzmeQ
- それにしても、高速バス時間かかるんだよなーw安いけど。
天神より大名が好きな店が多い。シャワー通り一帯も路面店街にならんかなぁ。
そういや、上熊本にもフレスタできる?
- 258 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:44:10.40 ID:8NsCm76R0
- 上熊本駅には西口広場ができるみたいだね、西回りバイパスの工事も急ピッチで進んでるし
相当に発展する予感がする・・・
近見新駅もあるし、光の森、新水前寺に匹敵するサブターミナル駅になると思う
熊本の鉄道駅も立派になってきたもんだ
- 259 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:51:06.48 ID:n6tUP7tb0
- 上熊本〜通町筋まで市電が余計なまわり方しなけりゃもっといいんだけどなぁ
- 260 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:54:26.11 ID:xp/2m7Od0
- >>250確かに
小倉〜八代に新快速走らせれば良いのにな
俺の予想だと、糞田舎熊本には長い編成の電車は見会わないって感じの考えだとおもう
- 261 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:01:33.00 ID:8NsCm76R0
- >>260
はあ〜?
787の11連が走ってたのにかよ
- 262 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:11:04.63 ID:xp/2m7Od0
- >>261
そういえば特急全盛期な時代もあったな
忘れてたよ
- 263 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:51:47.25 ID:ZgNFlzmeQ
- >>258
ほー。駅前広場まで整備されんのか。どこまで発展するかは解らんが見た目的にもあるか、ないかだと全然違うしね。
>>261
ただの釣りだからスルーしときぃよ。
- 264 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:41:48.83 ID:qSqHn4dG0
- >>259
4号線が残っていればなぁ。
- 265 :名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:54:11.94 ID:bdx8oc7K0
- 上熊本の街並みがどんな感じになるのかwktk
- 266 :名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:03:26.80 ID:HEdTLa9N0
- 鳥栖以南の最高速度の減速、快適な新幹線の慣れ等の理由で、
結構しんどく感じるようになったわ、博多〜熊本間の有明乗車。
昔は特に久留米〜大牟田間とか気持ちのいい走りをしてたけど、
今は余力を残したような、まどろっこしく感じる速さで走るから、なんか疲れる。
- 267 :名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:05:33.03 ID:neBkxMNaQ
- >>265
上熊本に限らずどの駅にも該当するけど
同じ駅でも
駅前広場があるとか、高架化されているとか、それだけでもイメージって少しは違ってくるよな。
- 268 :名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:33:50.97 ID:sDvHun6Y0
- 今日3時ごろ浜線でグーグルカーが走ってたよ(゚∀゚)
- 269 :名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:24:31.10 ID:2QsZGaq70
- 魂抜かれるよ
- 270 :名無し野電車区:2014/02/21(金) 08:33:30.50 ID:PNhnOi3X0
- 久しぶりに「ひのくに号」乗ったら客層が悪かった・・・
- 271 :名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:02:18.59 ID:CoWObfkoO
- 新八代駅の八代駅よりに踏切新設工事中
- 272 :名無し野電車区:2014/02/21(金) 11:00:23.07 ID:MxqwYStx0
- >>270
新幹線のほうも客層悪いよ。
- 273 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:04:32.16 ID:KtJdMafL0
- 踏み切りの新設って可能なの!?
- 274 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:04:46.02 ID:f5oNfoDvO
- >>273
今作ってるから可能じゃないの?
最初は線路両側の道路拡張工事から始まって、
いつでもガードレールが外せるようになってきて、
今線路部分に踏切板(と言うのか知らんが)を設置してるので
ほぼ確実かと。
- 275 :名無し野電車区:2014/02/22(土) 15:00:34.76 ID:KtJdMafL0
- 法律で、「鉄道は道路と平面交差不可」と規定してあるので、
実質上鉄道新設は高架か地下でないと無理だよね。
既存の鉄路への踏み切り新設はいいのかも。
- 276 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:17:25.86 ID:/DoUcCT+0
- スレチだけど、京浜東北線が脱線横転。東京マラソン開催日に派手にやっちまったね。
ホント、今年は鉄道受難だわ。
- 277 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:38:59.93 ID:pSwUqR0vQ
- >>276
日本の鉄道は安全と言われてるはずなんだけどな…
JR北始め、事故多すぎ
鉄道関連にとって厄年か?
- 278 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:58:45.65 ID:1O9DOnAI0
- 新水前寺駅の元駐輪場のとこ何造ってるの?
- 279 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:22:08.37 ID:1Nzvovyn0
- マンションのモデルルーム
- 280 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 04:39:40.04 ID:Hdj+aptD0
- 京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事
http://www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL
- 281 :名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:41:15.56 ID:3wGhpWWL0
- >>277
コスト削減で現場はギリギリなんだろ?
特に北海道は高速道の延伸で沿線特急の乗客がかなり減少してるみたいだし、
コスト削減もあるラインを超えると一気に事故が増えるラインがあるからな。
それでも上層部は数字しか見ないで毎年コスト削減を求めてくるだろうし、
となるとそのしわ寄せは必ずどこかに出てくると言うわけで。。。
- 282 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:34:13.21 ID:3s/pFCBT0
- おみやげは
無事故でいいの
お父さん(´・ω・`)
- 283 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:44:06.50 ID:jyTgSRwTO
- いつまで豊肥線は雪の遅れガ続くのか
- 284 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:48:07.77 ID:fweuFmTX0
- 宮崎交通もnimoca導入へ。http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_4343.html
- 285 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:31:23.38 ID:28rN5dkuO
- 豊肥線熊本口は特に変わりなし
細かい所では、肥後大津始発と熊本始発がそれぞれ2分と1分早くなった(どちらも着時間は同じ)
熊本発終電は1分早まる
13時台1457Mは始発時間変わらないのに、竜田口6分待ちで肥後大津は8分遅れ到着
20時台1496Mは4分早まった
421D→1421Mになって、下りの列車番号がずれる
423D→421Dになり、こっちもシフト
減便は無し
- 286 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:55:03.37 ID:lptv73Lj0
- >>284
じゃあ宮交バスカはどうなる…
- 287 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:24:30.44 ID:tVIqJ49K0
- >>285
竜田口6分待ちって特急の追い越し待ちかなんか?
- 288 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:47:21.31 ID:QnUtuVsa0
- >>287
対抗列車待ち合わせ。
- 289 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:06:23.41 ID:hL0e71EF0
- 「対抗」すんなよw
「列車交換」とすれば済むものを
- 290 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:44:36.44 ID:B7t7dV5k0
- 逆風を走り抜けるJR九州(3)
http://www.data-max.co.jp/2014/02/26/jr_44_ibyng.html
- 291 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:32:37.63 ID:SEZYKiHk0
- 何年か前からできた海老津行きが福間行きに変わってるね。
車両は変わらんのやろか
- 292 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:53:29.94 ID:34Fitxl/0
- 811系キボンw
- 293 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:48:55.72 ID:Uc6RKire0
- 一昨日のRKKの夕方いちばんのクイズよじもんでさ、
熊本駅前の市電乗り場の屋根は何を表しているのでしょう?という問題(答えは雲)で、
キムカズが熱心に大屋根についての説明をした後に出てきた鉄ヲタのかめきちがぼそっと・・・
「あれ、鉄道マニアには評判があまりよろしくないんですよね」 だとズバリ言いきってたw
- 294 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:14:17.85 ID:vhBmXYnz0
- だって、田崎橋行きプラットホームから軌道を横断して健軍行きプラットホームや熊本駅に向かう肝心なところに屋根がかかってなくて雨に濡れまくりだもん。
信号待ちの間は特に悲惨。
あんなバカなものはない。
- 295 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:37:13.85 ID:0ALnZE8x0
- いまから列車で熊本を出る人は雨が降ってるなら傘を持ってるの
いま列車から降りて熊本に着いた人は雨が降ってる事を知らないの
- 296 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:38:47.46 ID:0ALnZE8x0
- 市電から降りた後のことは
知ったこっちゃない
- 297 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:54:47.72 ID:vhBmXYnz0
- じゃ、屋根なんか要らないねw
- 298 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:03:19.19 ID:0ALnZE8x0
- お迎えだけはお・も・て・な・し
- 299 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:03:25.11 ID:f/zlp91s0
- 列車もオープンカーでいいね
- 300 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:05:05.02 ID:f/zlp91s0
- やっとJRの各駅時刻表、改正版に対応したね
- 301 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:13:24.79 ID:Nys52veQ0
- 香椎線送り込みでキハ40の博多行とかあったら乗る?
山陽線のそれはババァが段差でこけて終わったけど。
- 302 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:49:30.12 ID:DdX73QKF0
- 鹿児島県、おれんじ鉄道に20%値上げ要請へ 経営支援問題
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67445870W4A220C1LX0000/
- 303 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:23:21.76 ID:Nys52veQ0
- 熊電、また募集中。
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/recruit/20121220348.html
- 304 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:52:49.11 ID:zkEe8Csx0
- 毎年募集してるね
ワンマン電車だから大変だろうな
- 305 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:31:12.91 ID:DdX73QKF0
- ICカード費用負担を合意
http://www.youtube.com/watch?v=yBuYrOIb3rQ
- 306 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:43:58.44 ID:dIWS2rHE0
- >>305
広島のパスピーと形態が同じだとしたら、
オートチャージもきっとないだろうし、
片利用したときは割引なし、県内カードのみ割引あり、そんな感じやろね。
、、、もう地元民ではないが、なんというか、、、残念だ。
- 307 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:05:45.51 ID:FYAihAj30
- イクスカ方式くるか?
- 308 :名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:25:49.97 ID:mdTdz1Tv0
- 熊本駅の高架ホームが出来上がってきてるけど、なんというか壮観だなw
- 309 :ポジ熊:2014/02/27(木) 23:45:43.16 ID:9fu4uqp/0
- 木材を使用してるのがなかなかいい雰囲気だね
しかしよくわからんのが、上熊本方面からの下りは北岡神社あたりから、地上に降りるんかな?
- 310 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:22:56.54 ID:rjyIP6uqi
- 今日の会議も坂本がバス寄りで利用者目線での内容ではなかった。
産交社長は相変わらずの赤字赤字金出せの連発。
片利用するにも数億かかるんなら最初からnimocaにしときゃ良かったものを卑語銀をたてるばかりに・・・
- 311 :名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:08:47.03 ID:wQDnldQx0
- 逆風を走り抜けるJR九州 (5)
http://www.data-max.co.jp/2014/02/28/jr_44_ibyng.html
- 312 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:18:42.00 ID:EohMcWh50
- 南阿蘇のトロッコ、昔の写真見ると側面にディズニーのキャラがついてるんだが
あれ正規のライセンスとってたんだろうか…
80年代はそこまでうるさくなかったのかな。
そういやいつの間にかしれっと値上げしてるし
- 313 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:24:31.30 ID:ezI0QRen0
- 【ニュース】”安藤デザイン”姿現す
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p231_2152_1P02.pdf
- 314 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:21:58.69 ID:ZFWCg9xY0
- >>313
>>65
- 315 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:31:45.02 ID:ANp15lub0
- >>314
よーみろ。中身違うぞ
- 316 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:36:34.12 ID:4tY3nMQ40
- 「駅ビル」、民間投資誘発の契機に ・・・ 熊本駅周辺開発
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=15682&PageType=list
- 317 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:42:07.65 ID:I+ZHOcUG0
- Rail Magazine最新号、P121 にクマ電ケロたん写真特集。
- 318 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:12:37.99 ID:ZFWCg9xY0
- >>315
ありゃ、失礼w
暇なので妄想灯火w
水前寺〜熊本地下化とかどうよ?w
- 319 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:35:56.57 ID:R9sBKZ2R0
- Y字型ホーム屋根は、雨が降り込みそうだなあ。
- 320 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:01:47.35 ID:2SPNir+30
- ホームの屋根って普通Y型じゃないの?
- 321 :くまもん(´・ω・`)& ◆dbjQX4nBrBfM :2014/03/01(土) 21:03:23.40 ID:cmhMdg9Ni
- 熊本なう
- 322 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:35:36.60 ID:zape1Oyn0
- >>320
写真見る限りちょっと短いんだよなぁ。
個人的にホームの屋根の形が、その会社の乗客への姿勢が現れてる気がして結構気になるw
できるだけ長くして雨が入りにくい形にしていたり(熊本駅の新幹線ホームとか)、
ホームの横幅ギリギリまでしか屋根の長さがなかったり、むしろホーム前後には屋根自体無かったり。。。
>>321
ようこそ〜(´・ω・`)ノシ
- 323 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:38:44.21 ID:zape1Oyn0
- >>303
応募したかったけど、さすがにちょっとお給金がきついな(´・ω・`)
- 324 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:42:02.38 ID:zape1Oyn0
- >>320
ゴメン、ちょっと勘違いしてた。
下り線ホームも完成したら結構幅広く覆う形になりそうだね。
上り線だけだと雨が降りこみやすそうにみえるけど。
- 325 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:50:08.59 ID:R9sBKZ2R0
- >>320
普通のY字屋根よりも角度が急に見えない?
- 326 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:17:52.68 ID:Jx9c+eEL0
- >>325
俺もはじめY字っぽく感じたけど、よく見ると錯覚のような気もする。
ホームよりも低い位置から屋根を眺めているのと、屋根の下にある柱の影響でY字っぽく見えるけど、
これ緩やから山型なんじゃないかな?
- 327 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:22:01.32 ID:Jx9c+eEL0
- 左上の写真を見るとやっぱり山型だね。
こんな凝ったホーム屋根、見たことないわ。
- 328 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:51:35.26 ID:qjjNzUwO0
- あホンマや
- 329 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:07:27.27 ID:fIzE8Rqg0
- 上熊本の都市バスや金剛があるあたり、高架工事で車線規制・・・orz
朝混むんだよなぁ
- 330 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:56:05.40 ID:Hfo9b8Vt0
- 熊電のカーボン台車ってもう運用始まってるの?
- 331 :名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:13:28.25 ID:mDrr5FJ/0
- まだ
- 332 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:43:27.73 ID:tS4lCckx0
- 熊本〜大分の特急バスやまびこ号減便。
横断特急、あと1往復くらい増えないかな。
- 333 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 14:36:30.01 ID:lsMvxmdB0
- >>332
熊本〜宮地間の九州横断寸前特急が欲しい
- 334 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:03:29.56 ID:tXfn/6Wh0
- 横断特急ガラガラなんだよね。
- 335 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:06:34.71 ID:3EWTwS0gO
- 横断なだけに、黄色信号ってか?
- 336 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:22:22.76 ID:lsMvxmdB0
- >>334
あそぼーいやSL人吉が走るときの横断特急は客多かったよ
- 337 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 16:04:22.96 ID:xpqSt2Pt0
- 産交終了
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20140331
- 338 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 17:50:47.88 ID:P5naeabM0
- JR原水駅で回送列車にはねられ男性死亡
http://www.youtube.com/watch?v=WJDI3Ei84sM
- 339 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:23:36.65 ID:EgFajBZ90
- >>337
何故熊本という土地は
学ばないのか?
学べないのか?
学びたくないのか?
学ぶ度胸も無いのか?
>>333
何故特急「あそ」という名を
使わないのか?
使えないのか?
使いたくないのか?
使う度胸も無いのか?
- 340 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:38:22.69 ID:ZXGNl0S0O
- >>335
>>335
>>335
- 341 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:41:13.30 ID:sijqsjrs0
- 吸収黄疸特急っすか
- 342 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:56:55.05 ID:oGvR/jmd0
- でんでんnimocaの開始日いつだろう?もう発表があってもいいころでは?
- 343 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:56:56.76 ID:Blk/YQ5S0
- カードリーダーとかはもう車両に付いてたね
- 344 :名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:23:57.28 ID:0q1ctELj0
- 15日改正の新しいJRQ時刻表は、来週末には無料配布できるらしい
- 345 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:41:26.68 ID:GCb07G99O
- でんでんnimocaだけに、いつまでたってもでんでんってか?
- 346 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:13:07.03 ID:DBlCcp6f0
- 横断特急の場合、もっとこまめに2枚切符とかの設定すれば客増えそうなんだけどね。
熊本〜立野・阿蘇・豊後竹田とか豊後竹田〜大分とか。
>>333
どうせやるなら熊本〜豊後竹田とか。
竹田の場合、大阪・福岡方面へは大分経由より熊本〜新幹線経由が便利で早いんだけど。
- 347 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:31:05.25 ID:bqEYj//MO
- 福岡市内〜光の森の2枚きっぷを肥後大津まで延ばしてほしい
- 348 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:08:29.24 ID:GCb07G99O
- 今度のダイヤ改正で、平日の八代発植木・銀水行きが植木行きになって、
銀水行きは熊本始発になってるのが少し気になった。
もしかして817系3000番とかで植木行きが運転されるかも?
- 349 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:44:46.71 ID:7zrm1xA60
- >>348
何故817-3000が出てくる?
土・休日が直通でなくなるってだけで、
形態は今までと変わらないと思う。
- 350 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:00:08.88 ID:EK4w3GTJ0
- アミュって、鹿児島くらいの広さになるの?
- 351 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:33:17.35 ID:PRfjpZmk0
- 鹿児島以上の大きさにすると社長は発言してたよ。
鹿児島でも街の規模の割には大きすぎると思うんだけど。
- 352 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:46:10.09 ID:PRfjpZmk0
- >>346
今日ちょっと大分まで行ってみたけど、
今は大野町から犬飼町まで高速ができてるし、犬飼から大分まで道がいいから、
竹田ぐらいまでなら大分の方が便利かも。
というかますます列車使わんかもしれん。
- 353 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:55:44.92 ID:kvPAc/Op0
- もうすぐ竹田まで開通するしな。
大分から犬飼までの道路もいいよなあ。途中から信号ないから
高速みたいな感じで、犬飼から先は高規格だし。一度しか行ってないので詳しく覚えてないが。
- 354 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:56:48.33 ID:VGYM1Xje0
- 犬飼から大分市街地までが案が遠いんだよね。
あと大阪からなら大分経由だと2回乗り換えになるけど熊本経由なら1回で済むね。
- 355 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:37:16.68 ID:PFC+v9Ad0
- 10:30頃、A列車が豊肥線を走ってた
- 356 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:39:25.72 ID:OaYm+OHx0
- 大分県央空港を拡張して大阪便飛ばせばいいのに
- 357 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:07:58.39 ID:Cfd0MNUX0
- なんかバススレ落ちてね?
- 358 :名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:10:44.60 ID:3aIK3Jv90
- >>271の踏切が
今日から供用開始。
それに伴っていままであった
新八代駅の八代よりの最初の踏切は廃止w
- 359 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:15:48.78 ID:+5xqVy9A0
- >>357
バス板の鯖が変更した模様。
- 360 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:18:28.97 ID:+5xqVy9A0
- >>353
あっちはみんな飛ばすな。
制限60のところを60で走っててもガンガン追い越されるわ煽られるわで怖かったw
- 361 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:21:46.01 ID:GMYKKE5M0
- >>360
制限速度で走ってりゃ煽られて当然w
- 362 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:36:10.69 ID:o2O6dACt0
- >>361
あんたみたいなのが交通事故起きる
原因の1つになってるのを理解しようね
- 363 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 02:10:15.84 ID:GMYKKE5M0
- 周りの状況に合わせられないのなら運転するなジジイ
- 364 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 02:11:28.65 ID:GMYKKE5M0
- >>360
>>362
おまえが事故の原因なんだよ
- 365 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 03:48:31.14 ID:CFUSch+I0
- 制限速度を守るほうが悪いとか言っちゃいかんだろw
- 366 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 06:11:27.41 ID:o2O6dACt0
- >>363
周りの状況とか言い訳w
法定速度守れないなら運転するなよ坊ちゃん
>>364
あなた自動車の運転免許持ってる?
法定速度というきまりを守ってんのと守らないとの
どっちがより事故の原因になるのかも分からないか?w
- 367 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:08:37.47 ID:L0flRqQEi
- 法定速度超過や規制速度超過は事故の1次的な原因にはなりにくいが、事故の被害を大きくしやすいんだよな
まぁ当たり前な話
- 368 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:51:33.06 ID:q+/6OuFV0
- 電鉄が土日祝鉄道・バス乗り放題定期ってのを1年間限定で試験的に出す。
- 369 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:25:21.13 ID:PMzsLZgM0
- でんでんnimoca、28日より運用開始。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=542&type=1
- 370 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:38:37.26 ID:Mqbft7iSi
- >>366
アホか鉄ヲタジジイ
普通は制限速度+5〜10km/hだろ
パンダですら周囲の状況に合わせて走ってるぞ
- 371 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:53:26.74 ID:zhLtGoYo0
- 40q/h制限だったら49q/hまでいいんだっけ?
- 372 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:20:52.62 ID:GMYKKE5M0
- >>371
決していいって事じゃないだろうけどさ
個人的には周りにストレス与えないように走るようにしてるな
逆に住宅街の路地なんかは制限速度以下で走るべきだとは思う
- 373 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:28:05.72 ID:GMYKKE5M0
- 速度取り締まりでは10km/h超過以内ではほとんど検挙されないみたいだけど
危険回避のためのマージンとして余裕が設けられてるんじゃないのかな?
- 374 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:19:02.99 ID:2IY5FJcJ0
- >>373
スレチになるがマジレス。
車両保安基準で速度計が40km/hを指していた場合、実測値が31〜44km/hで車検に合格する。
つまり、40km/hを指していても実際は44km/hの時もあるし50km/hを指していても40km/hしか出ていない場合もある。
- 375 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:39:51.99 ID:L0flRqQEi
- スレチどころかイタチだが付け加えると、規制速度等を1km/hでも超えたら違反だからな
ちゃんと取り締まれるように点数や反則金の規定もある
速度計の精度などの問題で実際そこまで厳しくは取り締まらないけどね
- 376 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 20:24:43.10 ID:xTAJSt1s0
- また毎週末219号線でハチロクと公道バトルが始まる季節になるか…
- 377 :名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:32:57.40 ID:Jyv82hHF0
- 熊本市電ICカード、3月28日から運用開始
http://response.jp/article/2014/03/06/218617.html
- 378 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:53:55.01 ID:W5I45dD30
- >>372
職業柄ルールを破るわけにはいかんのよ。
とはいえ最近は自己中な考えの運転手が多くて困る。
ウインカーつけずに曲がるのはもう普通になってるし、最近は信号無視も増えた。
信号無視も誰もいないならいいじゃんとか言う輩がいるけど、
車が見えないならいい→100メートル間があればいい→50メートル→隙間があればいい、と基準が滅茶苦茶になっていく。
速度の話と関係ないじゃんと言うかもしれんが、そもそも法律を破ると言う点でもどっちも同じ。罪の重さは違うけど。
ルールを統一しておくということは、お互いが安全に快適に走るためにあるもんよ。
あと、住宅街でも制限速度が無いところは60まで出していいんだぞ。無理だけど。
>>373
あれは警察が黙認してるだけで、法令上は立派な違反。
- 379 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:58:54.78 ID:W5I45dD30
- >個人的には周りにストレス与えないように走るようにしてるな
これが人のために考えてるようで、社会的には自己中な考えであるということに気付いて欲しい。
- 380 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 02:27:15.70 ID:OqY28Bz/0
- 自己中の集まりが民主主義。ルールは古臭い。
- 381 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 17:40:53.86 ID:LivwbI/T0
- >>370
それが「普通」ってのがおかしいわけ
制限速度を守る車に合わせて走るのが「普通」なの。
自動車に乗らないパンダをなぜ引き合いに出すのか分からんが、
パンダは自力で走ってるから制御できる。
自動車の場合は人間が他の力を借りて実力以上の速度で走るから危険が伴う
→だからルールを遵守しなければならない
こういうのは自動車学校で最初に習うはずなんだが・・・
他に言いたいことは>>378が代弁してくれてる
- 382 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:30:46.57 ID:X6gz1dQA0
- 大分は諸車の運転が荒かったが、熊本はどう?
長崎なんか市内電車にはスピードオーバー大げさに指弾して
バスには見てみぬフリだもんな。
熊本はそんなことはないよな?な?
>>380
宮崎の実験線をブタ小屋の中と呼んだ労咳のようなこと言わないでくれ。
- 383 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:36:01.38 ID:q5pdHpev0
- >>381
パンダ違いワロタ
- 384 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:56:44.88 ID:iF5Vwt+Q0
- ここは法学スレだったでござるか
- 385 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:18:30.68 ID:q5pdHpev0
- >>382
バスは運転うまいと感心するとこが多い
東京から来た俺にとっては大通りでも一車線あたりの幅が狭いと思う
ただし、熊本のタクシーの運ちゃん、お前はダメだ
- 386 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:53:16.06 ID:2OOKlawC0
- 熊本人だけど、他県を見てわかった、結構トロい県民性
スレ違いなので、この話題はここまで
熊電の台車だけど、古い台車が外に出されてた、そろそろ6000形の新台車が見れるかもよ
- 387 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:00:46.63 ID:aPK89mr10
- 制限速度は守るが、信号無視をする車によく出会う(いわゆる「信号残り」)。
>>386
信号が青に変わっても、なかなか先頭が動き出さないよね。
運転には、その地域固有のルーズさが表現されるものだと思う。
またもスレ違いで恐縮だが、車の話題で尽きないのも車社会の表れかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A
- 388 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:44:00.47 ID:2m3ordds0
- 北熊本は台車があちこちに置いてあるからなぁ・・・
- 389 :名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:48:35.25 ID:fdzgXSiN0
- 一個くらいなくなっても気付かないよね(ゴクリ
- 390 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:24:45.92 ID:BxKbU5R00
- 乗り心地とか明確に分かるようなものなんですかねえ(ハナクソホジー
ランニングコストとかどうなんやろ?
- 391 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:45:24.90 ID:DrN/kSf40
- >>387
そんな話題は東京だろうと大阪だろうとあるわな
- 392 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:25:58.82 ID:dOtnTrgX0
- >>389
お巡りさんこの人です(´・ω・`)
- 393 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:54:15.29 ID:r6gijYXv0
- ザッ)パンダ1号から本署、パンダ1号から本署、
黄色い○○村ナンバーのフォーク1台、台車一式を奪い
来たクマ本駅から韓々坂方面に逃走するも…
- 394 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:03:09.54 ID:iTszwcbOi
- 最近のパンダは警察官なのか?
- 395 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:12:36.51 ID:+aADsN8+O
- 韓々・ランラン
- 396 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:28:49.77 ID:bmlvJMIq0
- くま川鉄道『田園シンフォニー』 出発進行!
http://www.youtube.com/watch?v=EMXpokGDpfQ#t=34
- 397 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:30:06.49 ID:Wf4jb0GY0
- とうとう熊電6000形が出てきた
塗装が黒に被われてるぞ
- 398 :名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:01:05.41 ID:BxKbU5R00
- ん?塗装変えたん?
- 399 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 02:52:45.46 ID:A4JIMxoc0
- 熊本とはあんまり関係ないが、久しぶりに885に乗ったらなんか色々変わってた。
座席が皮じゃ無くなってたし、防音が良くなった(ようなきがする)。
なにより一番驚いたのが、直進時の横揺れがほとんどなくなって883並かそれ以上に快適になってた。
以前長崎に行った際乗ったときは直進時の横揺れに閉口したもんだったが、
ちょっとした感動もんだった。
熊本に住んでると用事がないとなかなか乗れないからなぁ。。。
- 400 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 04:09:02.07 ID:Rehpqkmx0
- いぶたま乗ったけど、
そんなにいいものじゃなかったな。
すぐ着いちゃうし。
サービスもたいしたことないし。
- 401 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:31:46.37 ID:v+COTCRg0
- >>397
汚れ落とし作業中じゃないの?
- 402 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 09:00:50.96 ID:WnVISL1M0
- >>401
ビニールで覆ってるだけか…
ところで、昨日は普通のアオガエルだった。落ち着くアナウンスだわ
- 403 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 09:25:09.24 ID:v+COTCRg0
- 今日、北熊方面行くから覗いてみるわ
- 404 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:40:05.80 ID:oIbMZ4Oz0
- 熊本有明亡くなるんなら長洲から817接続させて欲しいわ(´・ω・`)
- 405 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:05:06.97 ID:UIsTfAJk0
- >>404
それじゃ有明なくさないのと同じじゃねw?
- 406 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:08:51.88 ID:Kk1ZaomP0
- じゃあ長洲からキハ40単行で
- 407 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:18:20.87 ID:v+COTCRg0
- 北熊本見てきた。
ttp://stseven.com/archives/20131144.jpg
台車はまだ、クーラも降ろしてある。
- 408 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:19:10.49 ID:iGKcMeDh0
- 長洲着になる深夜の有明ってそのあと回送で熊本まで来るらしいんだけど
それなら熊本まで営業しろよとも言いたいがそうはいかんのかw
- 409 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:23:54.62 ID:qVAOg79e0
- >>407
前面も側面もefWINGをアピールしてるなw
- 410 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:18:50.24 ID:id7UYkQJO
- >>408
回送は南福岡までなんだがw
- 411 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:43:25.65 ID:YeOI7qSa0
- >>407
まるで新車搬入のような偽装w
- 412 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:08:03.98 ID:iGKcMeDh0
- >>410
今の1・3・5号はね?
ダイヤ改正後の有明5号(博多015発)のことね。
- 413 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:50:06.73 ID:WnVISL1M0
- >>407
おお、ロゴがカッコええわ
この6000形だっけ、台車変えるの
- 414 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:53:06.52 ID:oIbMZ4Oz0
- 今度からくまもとライナーが西里にも止まるようになるけど、結局2〜3年後には各駅停車に変わるフラグやろかw
てか近郊快速が止まる無人駅胸熱ww
- 415 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:01:09.49 ID:syAWFqp60
- >>414
有人駅に昇格とかあるんでね?
- 416 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:38:31.15 ID:oIbMZ4Oz0
- >>415
上下ホームにそれぞれ一人ずつ配置するんか?w
てか>>407の画像が小さすぎて醜いww
- 417 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:45:03.02 ID:v+COTCRg0
- >>416
画像小さくないぞ。
何で見てるん?
- 418 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:45:28.39 ID:qVAOg79e0
- >>416
どんだけ画素密度高いディスプレイ使っているのよw
たぶん縮小表示されてるだけだろうけど
- 419 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:55:00.76 ID:oIbMZ4Oz0
- >>418
多分そうなんやろうけど拡大すると原型を留めなくなるんやわww
- 420 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:56:16.91 ID:9uQ0BK9I0
- >>407
ワンマンってぴったりな日本語ないのかな
- 421 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:57:26.10 ID:v+COTCRg0
- 酷いなんて書かないでくれよ。
そんなん言うのなら削除しましょうか?
- 422 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:03:56.34 ID:pdt+ZF1v0
- >>421
最近のコンデジってセンサー小さくても良く写るな
- 423 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:10:26.42 ID:oIbMZ4Oz0
- >>421
見にくいって書くつもりやったんや。すまんな。
見づらいの方が良かったな。
- 424 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:13:35.08 ID:9uQ0BK9I0
- http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s9500/
カメラはこれすか、exifは消して投稿するクセを付けた方がいいよ
気をつけててもGPSで自宅バレしちゃったりするから
- 425 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:33:17.93 ID:v+COTCRg0
- >>424
いつもは自宅のデスクトップなんですが、今日は買ったばかりのノートPCからだったんで
exif消すの忘れてました。
ここに来る人のために画像アップするのも善し悪しですね。
- 426 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:54:57.75 ID:9uQ0BK9I0
- >>399-400
せっかくなら特急スレに書いてくれよ。特急スレ全然特急の話題がないんだ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 67【特急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392847792/
- 427 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:21:42.64 ID:WnVISL1M0
- >>424
カメラまでわかるのか…おっかない世の中ですな(;´д`)
- 428 :名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:37:23.51 ID:pdt+ZF1v0
- >>425
imgurならEXIF消えるしアクセス数も分かるし管理もできるから便利だよ
- 429 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:05:44.55 ID:v+COTCRg0
- GPSは常にオフにしてますが・・・OSによって消し方が若干違うようですね。
winとMacを持ってるので。
北熊では何人か撮ってましたよ。最近は改札にお願いしても入れてくれなくなったのは残念ですね。
- 430 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 01:08:39.52 ID:PqoLc/Fx0
- >>420
「車掌省略」ではどうだろう?
むかし路面電車に車掌が乗ってるのは「ツーマン」ではおかしかろう
という議論があって、ツーメンとかわざわざ書き直してる本があった
が、2-man と書けば強ち間違えではなかったのではないかと…
- 431 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:05:34.83 ID:ZMG/8qBgO
- ツーじゃなくてトゥーじゃないのか?というツッコミはなかったのかね?w
- 432 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:42:30.14 ID:YqhUx/360
- >>412
現5号の回送先は鳥栖やで
- 433 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:02:36.98 ID:T7ncw35X0
- <架線に飛来物による運転見合わせ>
発生時刻:15時33分
発生場所:鹿児島本線 小川 から 有佐
●鹿児島本線(上下線)
【運転見合わせ:宇土 から 八代】
※現在の状況 関係社員:手配
(2014/03/10 15:55現在)
- 434 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 19:47:53.14 ID:QqVrYZgX0
- >>407
見られないです
補完きぼんぬ
- 435 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:04:52.06 ID:JzLATMXWO
- >>434
ttp://railf.jp/news/2014/03/10/174000.html
- 436 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:17:04.54 ID:QqVrYZgX0
- >>435
サンクス
カッコいいな
- 437 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:26:19.57 ID:ab3o6ZiM0
- 扉とかグレーに塗ってるんだね。
ええ感じやん。
- 438 :名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:57:57.31 ID:oPqp5Njo0
- あら、何気にかっこよくなってんなw
電鉄もセンスあるじゃん。
- 439 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 01:53:57.13 ID:UIDmy4jn0
- 予算の都合上ミトー化は_
- 440 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 07:03:27.64 ID:iCq+Pmlu0
- 熊電をミトー化してもねぇ。
観光地があるわけでもなく・・・
71の足回りを整備して車籍復活させた方がファンは喜ぶかも。
市電のミトー化新車も現場は反対したらしいけど市長の一声で・・・
メンテを考えると大変だよね。
- 441 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 16:20:36.47 ID:Fja9fRmJ0
- 鉄道ファンに投稿した島田直季クンよ
「台車はまだ従来のものですが、……」て
6228の台車だけ見て何書いてんの?w
観察が甘い!
- 442 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 16:50:57.58 ID:33351Htz0
- 熊本の鉄道でミトー化されてないの熊電だけじゃね?
JR・市電(9700型・今度の新製のやつ)・くま鉄・おれ鉄・南鉄(制服?)
- 443 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:18:39.82 ID:iCq+Pmlu0
- >>441
削除依頼出せ。鉄道ファンでご本人が個人名を出すのと、ここでアカの他人が個人名を晒すのは別問題。
あの位置だと撮影日は台車を履き替えてる車両は庫の中のはずだし、敷地外からはわからなくて当然。
あなたが目にした時とは条件が違うんだよ。それともあなたは中を見られる電鉄社員ですか?
- 444 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:38:06.87 ID:Fja9fRmJ0
- 本人乙
「敷地外から撮影」て、入場料120円が惜しかったのか?
駅ホームから見れば、もう1両の台車が新型とすぐに気付くだろw
- 445 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:33:10.53 ID:33351Htz0
- 敷地外から撮ろうが敷地内から撮ろうがどっちでもいいだろうもん。
しかもあそこでの"敷地外から撮影"ってのは車両基地内には入ってないからね〜って
いうアピールだろ。
- 446 :名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:47:49.08 ID:5TH2AIM20
- まぁここで赤の他人の個人名晒して煽られちゃおちおち誰も投稿もできんわな。
最低限のネチケット(死語)は守れよ。
- 447 :名無し野電車区:2014/03/12(水) 10:27:19.89 ID:2a58OtvR0
- おおー!やってるやってる
http://www.lancers.jp/work/proposals/288006
- 448 :名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:30:11.73 ID:H1w+l/VU0
- トレイン(熊電)とバスとカードで「トレバスッカ」でどう?
- 449 :名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:15:54.21 ID:K/YGdOs40
- >>441や
>>444みたいなヤツはほっとけよ。
投稿を先越されたから卑劣な事してるんだろうし。
こいつのせいでここも過疎るんじゃ?
- 450 :名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:56:17.90 ID:djIjwCil0
- 高架後の熊本駅って引込み線とか作るんやろか?
- 451 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 06:32:54.84 ID:ksccVogm0
- ?
- 452 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:30:16.16 ID:33pRUX5B0
- http://kumanichi.com/news/local/main/20140312010.xhtml
- 453 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:49:37.42 ID:Okz+/vLlO
- 熊本発の上り特急は最後だな
- 454 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:13:09.04 ID:8Dq75/oB0
- 熊本市電も
降車時だけでなく乗車時もICカードをタッチすることになるのかな?
クレジットnimocaのオートチャージがなされるのが
乗車時か降車時かは、電車とバスで違うんだけど、
路面電車の場合はどうなるのかな?
- 455 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:22:58.54 ID:w+XFd/Vn0
- >>454
乗車口にIC読み取り機がある時点で察せよw
- 456 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:45:08.07 ID:MOvm6hbp0
- ミトーカ市電のデザインはまだ?
てか0800でいいじゃんwあれ好き
- 457 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:47:05.27 ID:MOvm6hbp0
- てか817-3000みたいなケツクラッシアだけは勘弁w
- 458 :名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:48:20.54 ID:cEHyNBpj0
- >>456 確か秋じゃなかったっけ。
ってか水戸岡デザインの市電楽しみだけど座席が木になりそうで怖い
- 459 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 03:11:53.47 ID:JX1PXY/G0
- >>454
降車の時だけタッチする鉄道会社ってあったっけ?
- 460 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 05:58:18.44 ID:GfrNbIKn0
- 九州新幹線開業3年 花咲く「さくら」生活の足として定着
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140313/fkk14031302060000-n1.htm
- 461 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:02:35.83 ID:Z8cioMSn0
- MOMOみたいにデザイン優先で客から苦情→クッション(座布団だっけ?)設置なんて例もあるしねぇ。
でも木製座席になりそうな予感。
中の人曰く、木は勘弁だと。
- 462 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:18:46.16 ID:bTd1+wG40
- 熊日で九州新幹線について短期連載
昨日は九州新幹線がまずまず好調というネタだが、今日は事実上爆上げで皮肉にもバスがメシウマとか上熊本が不便になったってネガティブなネタかねぇ
- 463 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 15:10:55.87 ID:ykzfOBdw0
- 川崎重工、熊本電鉄に世界初となるCFRPバネ採用の鉄道車両用台車「efWING」を初納入
http://www.khi.co.jp/news/detail/20140314_1.html
- 464 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:40:56.18 ID:7vgPJBMY0
- じっくり試運転するのかと思えば、もう営業運転に入ってるとは
- 465 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:57:40.83 ID:AHfghVRfO
- つべ見たがスゲー台車だな!
まさかそれを熊本電鉄で体感できるとは…
- 466 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:35:55.28 ID:7vgPJBMY0
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/matunonnn2669/54546210.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/matunonnn2669/54546220.html
- 467 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:21:05.02 ID:Y+GiVTM90
- 台車かっこよすぎワロタ
- 468 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:45:29.93 ID:JHVEWYTl0
- くまモンかよ!台車が赤いから通常の3倍で(ry
- 469 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:55:45.89 ID:JX1PXY/G0
- さっそく、会社の帰りで新台車に乗ってきた
外装は既に分かるとして、中に入ると赤というか小豆色のシート(白い模様入り)、固さは固すぎず柔らかすぎず
ポスターは台車の説明書きで、デザインもカッコいい、整理券の発券機は黒w
走り出すと、フランジ音がしない(というか御代志側の車両だけなので、藤崎宮前側の車両からは音はするが)
走行中に両替しようと歩いて気付いたけど、殆どふらつかない、真っ直ぐ歩ける
以上
- 470 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:57:19.58 ID:Xt78Jsrw0
- 来年と再来年にさらに2両ずつ導入する予定
- 471 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:59:00.30 ID:JX1PXY/G0
- 補足すると加速が良くなったし、止まるのも早い
前後の車両がこの台車になると明らかに変わると思う
- 472 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:19:07.28 ID:jE4EJX7m0
- すごいね・・新台車
全国から鉄オタが熊電を目当てに乗りにくるな
- 473 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:39:17.61 ID:Z8cioMSn0
- >加速が良くなったし、止まるのも早い
制御もいじってるんかね?
しかし、新型台車というより「くまモンラッピング電車」と紹介される悲しさ・・・
くまモン誕生祭に合わせたんだろうか?
- 474 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:39:52.87 ID:Xt78Jsrw0
- 熊電の車両に新型台車が導入
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005930171.html
- 475 :名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:57:38.87 ID:nxDXevQy0
- 新型台車もいいけど線路通町筋側に伸ばせっていうのが正直な気持ち
- 476 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:57:38.60 ID:E/G131SJ0
- >>475
おれも同感だ・・・。あと市電白川沿いルートと東海学園前駅の産業道路高架下への移設もw
- 477 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 03:04:12.10 ID:rB4+9EoP0
- 市電学園通り線とかが欲しい
- 478 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 05:08:13.86 ID:Rt1xq46s0
- >>475-477
上通並木坂に金落とせというメッセージだと思うよ
- 479 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 05:16:45.08 ID:m70Tv1Uc0
- 何で熊本電鉄に導入したんだっけ?
- 480 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 06:58:52.36 ID:wTfHnXng0
- カーブと軌道の悪さに耐えられるか試せるからでは?
- 481 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:05:02.74 ID:qtEwUpyq0
- 耐えられるかじゃなく優位さを見せつけられるからでは?
- 482 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:41:39.92 ID:Rt1xq46s0
- レンタルだけどね
安く手に入れる代わりに宣伝するみたいな
- 483 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:33:01.11 ID:9Jep9fva0
- 営業運転なのに前面が甲種輸送に見えるのは俺だけか・・・
- 484 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:38:23.46 ID:gMBzpSei0
- >>482
1年契約ぐらいかな?
それにしてもこういうとこで金使うって事はカエルの光景はとりあえず200って事かね?
- 485 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:51:45.15 ID:QUoCeGjo0
- レールは波打ってて軌道はガタガタ・・・ 新型台車も大変だなぁ(白目)
- 486 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:01:36.03 ID:gMBzpSei0
- >>485
むしろそういう路線での台車の検証も目的なんじゃないか?(白目)
- 487 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:31:05.95 ID:qtEwUpyq0
- >>485
むしろそういう線路が得意な台車なんだよ。
例えば4輪のうち右前の車輪だけが沈むような場合、
従来の台車なら、右前の軸バネが伸びて対処することになるのでバネが伸びているぶん輪重抜けする。
これがefWINGの場合、側梁を兼ねた板バネが左右独立してシーソーのように前上がり、前下がり自在に動くので、
上のケースだと、左のCFRP板バネだけ前下がりになることで4輪の輪重をより均等に保つことが出来る。
- 488 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:32:43.35 ID:qtEwUpyq0
- >>487の最後の行、左右まちがえた;
右の板バネ
- 489 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:12:50.27 ID:gMBzpSei0
- 130km/h走行時での具合も見てみたいよな。
揺れ騒音もかなり少なくなるんやろか?
- 490 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:24:16.81 ID:XIyLASng0
- >>482 >>484
NHKのニュースだと来年と再来年にさらに2両ずつ導入するって言ってたけどね。
- 491 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:28:22.58 ID:FRcfWRMa0
- 年間7万50000キロを走れば電気代6万8000円を節約できるという。
現在国内外から複数の問い合わせがあるという。
- 492 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:49:33.81 ID:qtEwUpyq0
- ttp://response.jp/imgs/zoom/621186.jpg
これだったハズがやたら板バネの厚さが増したなぁと思ったけど、>>474を見直した感じ、どうも板バネの部分にカバーがしてあるっぽいね
- 493 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:09:56.74 ID:QcVPw04J0
- 納入って言っても川重のフィールドテストに熊電が協力してるだけで無償提供なんでしょ?
地方私鉄が自腹で老朽車に履かせて元が取れるようなシロモノじゃないと思う…
- 494 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:03:56.02 ID:RbCyhXhoO
- >>491
7万50000キロw
- 495 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:37:43.21 ID:qtEwUpyq0
- 今度来るフリゲ3次車は7万5000キロどころか60万キロ試験だから熊本駅にも頻繁に顔出しそう
- 496 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:03:38.71 ID:gMBzpSei0
- 例の台車の奴乗ってきた。
連結部に近い位置だった所為か音とか揺れはちょっと判りづらかったかな。
今度乗るときは運転席付近にしてみるわ。
てかデザインがいいね。
ミトーカに食傷気味だったから軽く勘当したわww
- 497 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:10:03.80 ID:42LFRsiJO
- >>496
勘当してどうするw
熊電は、今後新技術の試験路線としてやっていくのが良いんじゃないかな。
- 498 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:12:10.22 ID:cnFedONZ0
- >>496
判りづらいと分かった時点で移動しなさいよw
- 499 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:18:41.59 ID:gMBzpSei0
- >>498
その手があったか!!
- 500 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:57:49.01 ID:wTfHnXng0
- 北熊本〜藤崎宮前って1列車しか入れないよね?
試運転や回送の画像が出てるけど、どのタイミングで走らせたの?
- 501 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:32:24.12 ID:QtjAOB5g0
- >>500
黒髪町で折り返し…なわけないか
- 502 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:22:14.87 ID:5MOd2s6A0
- SL人吉って今日から運転再開してたんだな。
もう少し遅いかと思ってた。
- 503 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:43:19.51 ID:GN8kB5Wu0
- >>485
ヘタしたら銚子電鉄ですね
- 504 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:47:23.86 ID:1ITU4RT80
- >>502
何日か前に見たよ
http://i.imgur.com/bmI18t0.jpg
- 505 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:59:03.29 ID:FpMjOTZi0
- SL人吉、今春もGO! 菜の花畑に汽笛が響く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/75908
http://www3.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5005977581.html
- 506 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:40:48.66 ID:PQe5KuC00
- 熊本出身の人は晩節を汚す事が多い。
せっかく得た名声を最後には失い、あわれな余生を送る事になる。
これは傲慢で謙虚さを知らない熊本人の気質による。
細川護煕
内柴正人
麻原彰晃
アルベルト・フジモリ
江口寿史
松野明美
ぼっさん
- 507 :名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:40:53.02 ID:qtEwUpyq0
- 「くまモン電車」出発進行♪
https://www.youtube.com/watch?v=Ktlf8c_Pt-o
- 508 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:03:37.23 ID:HnX0P+6q0
- >>426
なんか雰囲気があれなのでコピペでもしといてよ(今のQの特急の現状をそのまま現してる気もする・・・)
今日は787に乗ってきたけど、いい印象が全く無かったよ。日記書くなと言われても仕方ないぐらい長くなるけどちょっと書かせて。
885のつもりで予約したら事前連絡一切なしで787が来たり、
窓口の表示でグリーンしか空いてないと表示されてたからグリーン取ったのに指定された席番が無かったり、
車掌来るまでデッキに詰め込まれたまま出発されたり、振り替え席には他の人がすでに座ってたり・・・ここまではまぁ仕方ないにしても、
グリーン車の椅子の座面が劣化していたのはすごいショックだったわ。あれは石と変わらんぐらい硬い。壁も汚いし。
熊本に来てた頃は背ずりも硬めだったけど、座面でそんな印象受けたことなかった。
昔はグリーン車といえば北のキハ281、キハ283と九州の787と言われてた頃もあったのに、
ちょっとありえないぐらいの劣化でショックだった。普通席の方がまだマシ。
- 509 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:07:09.58 ID:HnX0P+6q0
- >>500
午前夕方は時間4本走らせているから、
昼間の空いてるスジで試運転してるんじゃないの?
>>435
なんかカッコよく見えるな。不思議だ???
- 510 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:14:48.06 ID:HnX0P+6q0
- >>435
カッコいいと思ったのに!! カッコいいと思ったのに!!
電鉄のHP覗いたら・・・あれもいた・・・
最近電鉄景気いいんかな? 金回りがいいように見えるんだけど?
- 511 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:22:18.65 ID:HnX0P+6q0
- >>454
オートチャージとかもあるのか。
広島や長崎で見たときは、両替機にタッチしながら両替のところにお札を入れて残金を足してるのなら見かけたけど、
あれは普通のICカードか。
- 512 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:29:38.41 ID:HnX0P+6q0
- >>496
普段は左右にぐるんぐるんに揺れて、台車と線路からはキーキーと金きり音がするのがデフォなんだが、
それと比較してどうだった?
というか、俺も乗りに行くか。。。
- 513 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:31:51.93 ID:0xGCIkD10
- >>509
昼間は藤崎宮前に長く停車してるのよ。北熊本で交換するし、おまけに閉塞区間が…
>>512
参考程度に>>469
- 514 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:18:30.90 ID:4ERAyThn0
- 藤崎宮前に到着した定期列車を回送で即、北熊本へ送って、北熊本から即、モン電を藤崎宮前に出したみたい。
電鉄は終端駅も単線だから試運転や貸切は大変w
- 515 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:25:46.20 ID:ZHxlidLd0
- >>507
架線柱が凄いねー
台風が来るたびに倒れてそうw
- 516 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:39:28.59 ID:0xGCIkD10
- 台風が来ようと大雨が降ろうと、倒れそうで倒れないよな
根っことかヤバそうだけど
- 517 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:12:27.93 ID:GdOiyqx80
- >>507
目の錯覚かなぁ・・・(ぼー
電車が通り過ぎた黒髪方向の電信柱が ハ の字、 / / の字、勝手気ままにおっ立ってるように見えるんだが。
気のせいだおね?
- 518 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:01:01.78 ID:R24WRDVN0
- 早く目医者に行け
それか脳の障害だ
- 519 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:32:36.55 ID:rdGuU7QB0
- オフィシャルの動画なのにスマホで撮ってるのかローリングシャッター歪みが凄いなw
- 520 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:48:32.62 ID:4ERAyThn0
- マニアな乗務員が数名いるから休憩時間にでも撮ったやつでは?
- 521 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:06:35.97 ID:XSBahqml0
- 上熊本駅がいつの間にか変わってたな。1番乗り場に行くのにわざわざ地下に潜る必要がなくなった。
なんかふと2面3線時代を思い出したわ(´・ω・`)
高架後の駅舎はラーメン屋があったとこ辺りに出来るんかな?
てかもうそろそろ駅舎完成イメージが貼り出されててもよさそうだけどな。
イメージ自体は結構前になんかで見たけど。
- 522 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:07:56.02 ID:pavMME8m0
- 駅舎と言えば
有佐駅の駅舎が23日にお披露目らしいぜ
- 523 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:21:35.69 ID:NzUiJxSo0
- >>513>>514
知ったかスマンね。
臨時のために定期列車を無理やり回送とか忙しいなw
- 524 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:25:20.33 ID:2ma8uXWV0
- 開通前のウオーキング大会 九州中央道の新区間
http://kumanichi.com/news/local/main/20140316006.xhtml
- 525 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:50:04.38 ID:XSBahqml0
- >>524
こんな継ぎ目継ぎ目で開通しても使いにくいやろうになw
- 526 :名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:55:31.56 ID:XSBahqml0
- 連投スマソ
上熊本駅の高架後駅舎イメージ見つけた。
http://blog.goo.ne.jp/np4626/e/d99092e0b59cfadb1aed153aec341a11
- 527 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:11:03.34 ID:Iv8bekgz0
- ぶっきらぼう・・・もとい合理的な駅舎になるんかと思ってたけど、
意外と凝ったのを作る予定なんだな。掃除が大変そ・・・(小声
- 528 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 03:22:17.52 ID:7/Pw8o68O
- efWING、なんで御代志方だけ交換したのかな。
比較でもしてるのか、それとも試験は1両分で十分という判断?
もしかして付随車化とかじゃないよね?
- 529 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:03:18.83 ID:x0j/gXXO0
- >>528
2両付け替えるとそれなりにコストがかかるから
1両でやめたんじゃね?
- 530 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:20:08.53 ID:FdTTvkji0
- 熊本電鉄、川重製CFRP台車10台採用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120140317baac.html
- 531 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:25:08.01 ID:8ASrBZEV0
- efWINGもモータ架装してるよ。
ブレーキは従来の両抱から片持ちになってるけど。
- 532 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:17:14.96 ID:ObZLaUGJ0
- >>522
少し前に撮ったけど小さくなったw
http://i.imgur.com/zYLqWpy.jpg
トイレが新しくなるのはありがたいかな
- 533 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:49:31.12 ID:bTur8JlA0
- 古き良き国鉄駅舎が次々と亡くなっていってるな(´・ω・`)
ああいうとこに降り立つとなんか旅してるって感覚になれて好きなんだけどな(´・ω・`)
玉名駅はあとどれくらい余生を過ごすんやろか(´・ω・`)
- 534 :名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:59:16.00 ID:z+OO+zQG0
- 肥後伊倉と大野下の駅舎も残ってないのか…
- 535 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 03:18:10.33 ID:CKu6cJQO0
- 宮地駅は歴史的な経緯からなんとか残りそうかな?
川尻駅は・・・どうなんだろうな?
- 536 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 04:32:09.59 ID:pl9mfABV0
- 頑張れ,、南熊本駅!
- 537 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 07:10:00.65 ID:irSTV/ZR0
- >>532
このスレは基本懐古主義が多いようだけど、こういう新しいのも必要だな
ところで、これはホーム側?
- 538 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 11:07:49.47 ID:B9cI1SGT0
- >>535
川尻駅の改築は地元が反対しそう。
>>536
南熊本を改築するならバスターミナルと一体でやってほしい。
- 539 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 13:57:52.12 ID:M53hyOvt0
- >>537
新しいのをやりたければ原水とか市ノ川とか崇城大学前とか西里とか南荒尾でやればいいんじゃない?w
- 540 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 14:17:09.60 ID:eb6XQEIi0
- 「建設進む合同庁舎B棟」 国道交通省九州地方整備局
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=15712&PageType=top1
- 541 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 15:13:04.47 ID:CKu6cJQO0
- >>537
壊すのは簡単だけど維持するのは難しいからね。
価値があるものならできるだけ残して欲しいけど、時代に合わせたほうがいいところはあわせないといかんし難しいとこだな。
まあでも、都会の駅はどこも合理化が進んで便利だけど、どこ行っても同じ形の駅ばっかりで新鮮味は感じないよね。
- 542 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 15:31:17.65 ID:M53hyOvt0
- 基本的に日本は建物に対する愛着や保存の意識が薄いからな。
高温多湿なのに木造だったり火事や戦乱ですぐ灰になったり地震や水害も多かったりしたんで
伝統的に建物は短期間で作り変えるものだという認識が根付いちゃった。式年遷宮なんて最たるものだろうし。
- 543 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 17:37:23.02 ID:JA6u6wEdO
- 木葉駅はなぜ駅舎がなくなったの?
- 544 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:38:35.35 ID:I2sJwSAi0
- >>542
法隆寺の五重塔は世界最古
- 545 :名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:47:42.33 ID:pl9mfABV0
- https://www.youtube.com/watch?v=YXhtqPYZFQk
- 546 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:33:13.60 ID:sdIbe0kA0
- >>543
火事じゃなかったっけ?
そういえば、駅舎の火事ってちょっと多い気もするな?
- 547 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:44:00.48 ID:sdIbe0kA0
- >>545乙。。。
最後は787だったのか。
玉名をよく利用するんだけど、新幹線と在来線が別の駅だから車で行くと使いにくかったんだよなぁ。
玉名駅に車停めてバスで新玉名までバスで行かないといけないとか。
- 548 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 19:25:56.11 ID:WBQV/Osc0
- そういえば市電は値上げしないんだな
- 549 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:17:17.88 ID:sKiVb4gB0
- 運賃2倍のひのくにを週末限定で運行決定。
あと、福岡〜広島の高速バスに西鉄と広電が参入するみたい。
- 550 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:33:06.99 ID:bjUsDNYM0
- 福岡に泊まった方が良くね?
- 551 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:45:22.05 ID:FVfw1/ts0
- >>549
これ天神発なんだな。博多駅発にすればかつての有明7号みたいに
山陽新幹線最終からの乗り継ぎができたのに。
博多駅バスターミナルが深夜使えないのなら路上のバス停からの乗車でもいいし。
- 552 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:52:37.23 ID:TOwLVOLO0
- バスが設定出来たら出来たで文句言うんだなお前らw
- 553 :名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:54:15.19 ID:ubduf1aa0
- >>551
酔客ばかりだろうし、路上じゃまずいのかも
- 554 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:24:26.55 ID:rxhNUSqI0
- >>547
新玉名駅に車止めればいいじゃん(いいじゃん)
- 555 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 01:13:36.65 ID:bLzEQQuc0
- それだと玉名駅から新玉名駅までタクシーしか選択肢がなくなってしまうねん。
切符も2枚きっぷを使うから、有明と新幹線をひと月内で2回使う時以外、
利用価値がないのよ。今までそんな用事、一回しかなかったわ。
片道有明、片道新幹線の2枚きっぷの設定があれば、熊本駅での利用者はもう少しあったと思う。
>>550
高いとは思うけどホテルに泊まるよりは安くなるいけずな・・・上手い料金設定だな。
- 556 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 01:25:43.91 ID:bLzEQQuc0
- ちなみに、普通運賃で新幹線使うぐらいなら車で直接行ったほういいということになってしまう。
他に考えられる有明需要は始発終着のぞみ接続だろうけど、地味に上りは始発のぞみに接続してなかったしな。
熊本県内からの有明は、無理やり使おうと考える列車好きぐらいしか需要なかったんじゃないの?
- 557 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 01:37:48.37 ID:bLzEQQuc0
- >>552
詰めが甘いからなぁ。
このタイミングで設定するのは上手いと思うけど、もう一押しが足りないんよ。
時関予約制で深夜だから、下のバス停でも問題ないんじゃないかなぁ?
- 558 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 05:39:29.18 ID:QfQPjEZwO
- >>552
ほんとだよなw
- 559 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 10:09:03.39 ID:vmZYE9OgO
- ひのくに号の回数券って、期限あったっけ?
なかったら今のうちに100万円分購入したほうが、おいしい?
- 560 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 11:58:19.80 ID:7d26DsBy0
- 100万あるなら新幹線使えば?
- 561 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 12:00:56.54 ID:+14kX+0k0
- >>559
貴君は金券屋の仕入れ担当社員なのかい?
- 562 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 12:08:46.14 ID:XESLJbWUO
- 熊本有明消滅ひのくに号深夜便設定で豊肥線沿線は万歳三唱
不便になるのは玉名ぐらいか
- 563 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 13:14:51.16 ID:Ov85Pvh40
- でも4000円高いっしょw
- 564 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 13:50:18.26 ID:s5F5q6qS0
- JRの踏切で貨物車に女性はねられ死亡
https://www.youtube.com/watch?v=Xkj04bNIAl4
- 565 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 14:14:42.67 ID:DdZGtvLF0
- >>564
最初、貨物列車が女性にはねられって言っててワロタ
- 566 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:35:11.81 ID:bLzEQQuc0
- マジだw・・・イヤ、笑っちゃいかんか。
>>559
なかったよ。今度からできるみたい。
- 567 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:38:15.09 ID:aXWb5Xn4O
- 早朝の上りひのくには無いの
- 568 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:54:09.70 ID:LsKlaJ+90
- ミトー化市電はCOCORO
http://youtu.be/2odRJxPQ_nM
- 569 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:16:54.99 ID:GbYKGaf/0
- ふんだんに木材を使った市電ってどうよ?
- 570 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:25:00.30 ID:LsKlaJ+90
- テーブルがある時点でラッシュ時には不向き。
観光に特化した運用なのか?
中の人もメンテが大変だからMOMOのようにはして欲しくないと話してたけど・・・
車との接触も心配。
- 571 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:25:41.77 ID:w3xOLQJ10
- 熊本市電では、20日発表されたデザインの車両のもとになっている
7両の超低床車両を運行していますが、これらの車両の外装についても、
20日発表した新しい車両のデザインに近いものに変えることを検討することにしています。
- 572 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:59:59.66 ID:rxhNUSqI0
- これ定員どんだけよ?
- 573 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:11:09.36 ID:ZGiUvEo30
- >>570
テーブルは位置的にラッシュ時関係なくね?
車との接触は何故に?
- 574 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:26:48.49 ID:rxhNUSqI0
- てか初代0800の方がいい(´・ω・`)
- 575 :名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:28:58.62 ID:hk0sg64Ki
- >>573
テーブルあったら窓側からの出入りが大変なんじゃない?
101が夜間の視認性が悪く車との接触が多かったように、この車両もそうなりそう・・・
富山の黒も大変だったし。
- 576 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 04:39:13.12 ID:cfBTkn3H0
- FGT三次試験車、3月25日 熊本総合車両所搬入
- 577 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 05:36:15.13 ID:DhzfiHrG0
- >>576
川重から船で運ぶの?
- 578 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 06:31:46.68 ID:cfBTkn3H0
- >>577
http://www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/H25/pressh250320.pdf
- 579 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 06:34:05.32 ID:cfBTkn3H0
- E7系??
- 580 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 07:03:37.85 ID:kwYJnanm0
- http://kumanichi.com/news/local/main/20140321001.xhtml
あの狭いクロスシートにテーブル付けたら・・・
- 581 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:03:28.25 ID:kwYJnanm0
- 既存車より6000万円アップ・・・6000万あれば5014復活できるよなぁ。
- 582 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:40:52.53 ID:itYcn1Ag0
- 肥後椿カラーの市電が一番好き
ミトーカなんていらねぇ
- 583 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:33:05.64 ID:+m3YxRdR0
- >>582
禿同
- 584 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:35:43.42 ID:7DphYD+O0
- 熊本市内で進むJR鹿児島、豊肥両線の高架化事業に合わせ、市は、利用客が多い
上熊本、熊本両駅で計画している東口前広場の整備に動き出す。高架化事業主体の
県によると、2018年度までに鹿児島線・北島踏切付近ー坪井川橋梁付近間(約6キロ)と、
豊肥線・熊本駅ー坪井川橋梁付近間(約1キロ)をそれぞれ高架化。駅前広場は
これまで県が暫定的に整備してきたが、政令市移行に伴って市が引き継いだ。
- 585 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:40:44.08 ID:7DphYD+O0
- 市熊本駅周辺整備事務所によると、新年度一般会計当初予算案に、
上熊本4億3950万円、熊本駅は基本設計費など5210万円を計上。上熊本駅では、
広場を1.6倍の約2700平方メートルに広げ、バス停やタクシー乗降場を設ける。
幅6〜12メートルの歩道も整備し、16年度に完成予定。熊本駅もバスやタクシーの
乗降場を確保し、交通センターに次ぐサブターミナル機能を持たせる方針で、
19年度の完成を目指す。幸山市長は「市の玄関口としてふさわしい景観を備え、
駅前周辺のにぎわいの拠点として整備を進めたい」としている。
- 586 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 17:59:48.35 ID:sFoRoe0fQ
- >>581-583
たしかに5014をミトー化してかつ普通に低床導入ならよかったが・・・・
それじゃラッシュ時間帯に使えんやんw
- 587 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:22:24.22 ID:+VVhv3550
- 5000形みたいな定員100人越えの車両はやっぱ欲しいよな。
- 588 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 21:03:07.14 ID:uGhyNsEy0
- JR回送列車 徐行区間で速度超過
https://www.youtube.com/watch?v=T698c0D9JDM#t=72
- 589 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 21:55:38.27 ID:1P7yyN7r0
- 普段はテーブルなし、夏はテーブル付けてビヤガー電になるんだろうな
- 590 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:00:57.88 ID:+VVhv3550
- >>588
有明か?
- 591 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:12:18.55 ID:cfBTkn3H0
- 有明でつ。。。。。。。。。
- 592 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:22:58.74 ID:OxmgVY6D0
- 熊本有明って長洲止めになった後も結局回送で熊本来てるのか…
なら客扱いしろよ
- 593 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:39:23.93 ID:qftj0S9/0
- テーブルは取り外し可能
あと安全面確保のために車体下部にLEDライトつけるんだって
ソースは熊日
- 594 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:06:04.91 ID:El5oSe5C0
- http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/77056
水戸岡鋭治氏が熊本市電デザイン 超低床車両、10月導入 [熊本県]
- 595 :名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:08:13.58 ID:+VVhv3550
- >>593
夜間の車側の視認性確保ってとこかな。
改正後の熊本(に回送で来る)有明って787?
- 596 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:31:53.79 ID:nNzv4dWl0
- 鉄ではないですが、熊本市電の5000系って静かで乗りごこちいいですよね。
コンプレッサーが働いて煩くなることってありましたっけ。
全然関係ないが、新大江3丁目公園のとこ、なにやら工事のようでしたが
ついに踏切設置かな?
- 597 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:15:33.67 ID:Ik8Jk9Yt0
- >>582
一行目は同意。いい色してるよね、あれ。
>>579
E7だね。色が違うだけで全然印象違うな。
- 598 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:25:51.33 ID:Ik8Jk9Yt0
- >>596
超低床車は、乗り降りは楽だけど乗り心地に関してはどうしても路面の振動を直接拾うからねぁ。
乗り心地に関してはコスト削減が進んだ最近の車両よりも、
昔の方がいいというのはあるかもしれん。きちんと整備してればの話だけど。
- 599 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 06:27:48.04 ID:6zcOnqxl0
- >>597
色だけじゃなく形状も全然E7と違うよ
E7はあんな角ばったフロントガラスじゃない
- 600 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 06:53:18.39 ID:z2EU4tSWO
- >>595
昨日のナンバーズ3なら787で合ってる。
- 601 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:54:23.86 ID:ldEZ5Pmw0
- http://i.imgur.com/H01oTVX.jpg
新駅舎開業していたお
- 602 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:16:13.51 ID:ldEZ5Pmw0
- 熊本駅の改札周辺人多すぎw
- 603 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:52:02.13 ID:6Yup+m+F0
- >>601
意外と悪くない
駅舎の中とホーム側が気になる
- 604 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:52:49.09 ID:6Yup+m+F0
- >>601
でも、あの駅名板が無くなってる…
- 605 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 14:56:43.85 ID:CgVzFcQE0
- >>598
市電で通勤してるけど低床電車の方が全然乗り心地いいよ。
確かに小刻みに揺れるような気もするけど。
- 606 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:37:18.45 ID:wJjXD84z0
- 九州横断自動車道延岡線が部分開通
https://www.youtube.com/watch?v=MIOQeKwYPB4
- 607 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:00:15.03 ID:+Vo8Fixp0
- 市電で乗り心地がいいのは9200形あたりだな。
- 608 :名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:49:25.74 ID:xWVRAJT4O
- http://rail.hobidas.com/rmn/2014_03_19_nakajima_kengo001.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BjJQHFVCIAEPnlu.jpg:large?.jpg
efWINGって乗り心地悪そう
- 609 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:22:35.17 ID:UOkwNK1nO
- 乗り心地とか関係なくカーブで2車体連接の動きがおもしろいから
市電を利用する時は狙って低床車に乗る
- 610 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:41:07.11 ID:NNT3Yg760
- >>608
隣の車両と乗り比べると違いがわかるよ。
揺れが少ないし。かと言って硬くも無い。うまく吸収してる感じ。
- 611 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:58:43.21 ID:kRX4AWbH0
- >>603
ホーム側からと待合室
http://i.imgur.com/F1Ltkxe.jpg
http://i.imgur.com/8U0qXbG.jpg
1日の平均乗客数が約二千人で昼間は待合所が閑散としていて
利用客と待合所の広さが見合ってないって説明してあったw
冷暖房するわけでもないし、あの豪快な畳一帖使ったイスが良かったのに…
小川の待合室はやたら広いけど利用客多いのかね。宇土・松橋の方が多そうだけど
- 612 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:13:25.30 ID:dOKPxXox0
- >>605
すまんな。実は最近熊本市電乗ってなくて、
先日乗ったグリーンムーバの感想を元に書いてるんよ。
結構横揺れ酷く感じて。年かな???
線路や車両の保守状態によるところが大きいのかもしれん。
- 613 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:16:35.93 ID:dOKPxXox0
- >>611
新玉名や新水俣よりは多いから(小声・・・
- 614 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 02:12:17.57 ID:cRgbgigD0
- >>598
>>596ですが超低床車も静かで乗り心地はいいと思いますよ。5000系は
もう12年前くらい(そんなになるか苦笑)の鶴屋新館オープンの時の
市電乗り放題での快適さが強烈に印象に残ってますね。超低床車で
あんなに輸送力あるのを造るのは無理ですかねえ。
ちなみに昼間確認したら新大江3丁目公園のところは間違いなく踏切設置工事中でした。
今コンビニに行ってきたら深夜にもかかわらず絶賛工事中でつた。
- 615 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 06:04:01.21 ID:+hbq76f30
- 超低床車は乗る場所によっては不自然に振られる感じがする。
あと細かい振動が気になる。
まあ古い吊り掛け車よりは乗り心地いいとは思うが、一番乗り心地が
いいのは比較的新しい一般車だな。
- 616 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 06:36:51.01 ID:s61js/v+0
- >>612
熊本のと全然構造が違う
- 617 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 09:10:19.56 ID:QZPNwd7y0
- 超低床電車の軽やかな加速好き。
>>614
新しく道路作ったって事?
- 618 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 11:38:39.54 ID:n26y6+bS0
- 上通下通のニモカ対応急げ
- 619 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:01:24.68 ID:wSIqWtsG0
- マンションが数棟出来たので、白川口の例の民家が駅から殆ど見えなくなってるw
- 620 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:42:14.68 ID:S1YtfQ0dO
- 今日反対側のドア開けたらしいぜ
- 621 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:10:31.33 ID:NNT3Yg760
- 〇〇 隆次
ちなみに、現在の川崎製かな、新型の二連接車のシートは頂けません。
一人分にしては広すぎ、かといって二人では座れません。
車輪の張り出しが不適切なレベルであるため、シートアレンジにムリがあり、立っている乗客のためのスペースも不十分です。
クライスラーダイムラー製でしたっけ、最初に導入した二連接車に、まだまだアドバンテージがあります。
日本の低床電車はまだまだ発展途上のようです。
どこで笑えばいいですか?
- 622 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:25:56.17 ID:DpGdTc480
- >>614
勝手踏切みたいなもんだったしな
- 623 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:40:49.85 ID:1GaI9aR90
- >>611
サンクス
待合室がこじんまりとしているな
確かに、あの無駄に広い待合室がよかった
以前の有佐駅が懐かしい
http://i.imgur.com/ENnxyll.jpg
http://i.imgur.com/znJuMGE.jpg
http://i.imgur.com/5d53edc.jpg
http://i.imgur.com/fYIlStr.jpg
- 624 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:20:02.54 ID:QZPNwd7y0
- 次に逝くのは八代か松橋か植木か玉名か長洲か荒尾か(´・ω・`)
- 625 :名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:25:19.54 ID:hjU7kMfV0
- 八代は肥薩線の歴史的登録文化財的なものに他の8駅と一緒に指定するんじゃなかったっけ。
長洲は30年前の橋上駅舎だから改装はあっても改築はまだないだろ。
荒尾、植木、松橋あたりは怪しいかもね。
- 626 :名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:06:30.23 ID:sg4Z8LBP0
- 市議会閉会 MICE施設本格整備費へ
https://www.youtube.com/watch?v=BqwphIg5PZM#t=16
- 627 :名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:52:25.61 ID:iFIFUvj90
- 銀ピカの8154連見ると心が洗われるねw
- 628 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 02:54:56.36 ID:u5gXjDM40
- 高速バスの24年度対前年増減
・福岡〜大阪・京都 18.5%減
・福岡〜名古屋 5.2%減
・福岡〜鹿児島 9.8%減
・久留米〜北九州 8.0%減
・福岡〜熊本 ほぼ横ばい
・熊本〜大阪・京都 39.7%増
・熊本〜名古屋 ほぼ横ばい
・熊本〜北九州 8.3%増
・鹿児島〜北九州 18.5%減
あそくま号強すぎワロタw
- 629 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 03:04:22.89 ID:u5gXjDM40
- エクセルパスの発売状況(25年9月末時点)
・博多〜久留米 238
・博多〜筑後船小屋 125
・博多〜新大牟田 158
・博多〜新玉名 110
・博多〜熊本 646
・熊本〜久留米 170
・熊本〜新水俣 144
・鹿児島中央〜川内 542
・鹿児島中央〜出水 492
・鹿児島中央〜博多 8
- 630 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 05:51:00.54 ID:OSR5yBdo0
- 南の方、意外と多いね。
開業が早かったためか、競合相手がないためか…。
- 631 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:11:25.37 ID:UnMagzYf0
- フリゲ着いたね。
なんでもHDR王が画像出してたわw
- 632 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 15:47:45.69 ID:5LokKsU00
- >>627
一両20m×8154連=163km
熊本-折尾間=166km
- 633 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:32:13.75 ID:yUnOr7rF0
- フリゲ、まだ作業してる。四輛つながるのって6時過ぎらしい
- 634 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:26:27.59 ID:OSR5yBdo0
- 船便?
- 635 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:40:06.09 ID:WWvigtq4O
- 熊電は西鉄から支援受けてnimocaを導入しろよ。おう早くしろよ
- 636 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:12:58.32 ID:pnrumRMI0
- フリゲは船便で着いて昨夜陸送して今夕つながった
最後はカバーも外されてヘッドライトも拝めた
- 637 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 04:34:43.83 ID:8TCAU/5U0
- 長崎は本気でFGTでいくのか。
>>630
高速がまだ開業してないのと、在来線が貧弱なのもあるんだろな。
川内は新幹線12分(隣接駅割)、在来線49分。
というかQって在来線も新幹線も定期券同じ料金なの? 見間違い?
- 638 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 04:35:59.81 ID:8TCAU/5U0
- ゴメンゴメン。やっぱり勘違いでした。
- 639 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 07:22:07.33 ID:X0K0PVTu0
- 産交バスもひのくに号が西鉄と共同運行なんだからニモカ導入しろよ
まあ今年新人1人も取らないくらいだから無理だろうけど
- 640 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:21:28.93 ID:r5CzDN3f0
- 今日、市電に乗っていたらJRの磁気券らしき切符を運転士に見せて下車した乗客がいたけど、
あれって何? 知ってる人いる?
自分はSUGOCA持っているので、今後市電はSUGOCA使おうと思ってるけどポイントつかないよね…。
てか、下車時に残高不足したらどうすんだべ?
まあ、しばらくは「でんでんnimoca」よりバスと併用出来る「TO熊カード」の方が売れるよね。
- 641 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:35:14.74 ID:jKbtD/vRO
- 満喫きっぷじゃね?
- 642 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:36:15.74 ID:r5CzDN3f0
- あ! 「九州満喫きっぷ」かな?
- 643 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:39:30.74 ID:VinF/i8l0
- http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
これでしょ、熊本〜博多の普通電車の往復に使っても元が取れるようになってる
- 644 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:08:30.08 ID:r5CzDN3f0
- https://www.youtube.com/watch?v=RBFHzYH57h4
https://www.youtube.com/watch?v=dCwnUzGPJZE
- 645 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:27:20.04 ID:BmHRCuml0
- >>644
またうちの家の前を通って行ったのか
今回は寝てて気が付かなかった
近見新駅に今年度は48,000万円の予算が付いていたな
去年の10,800万円の予算より増額され
いよいよ着工だな。
- 646 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:31:51.18 ID:VinF/i8l0
- FGT、在来線の走行試験もしてくれないかな
- 647 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:37:23.68 ID:BMat4cg40
- >>646
試験区間は熊本―鹿児島中央で軌間変換の新八代以北は在来線走行みたいだよ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/07/kiji/K20130107004931260.html
- 648 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:39:56.17 ID:pWdek/XL0
- >>647
おお、いい場所走るね
- 649 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:09:11.99 ID:qkOe0k8B0
- 熊本市電、ICカード導入記念のラッピング電車運行
ttp://response.jp/article/2014/03/26/219892.html
- 650 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:13:37.44 ID:Q4OYFV0E0
- とりあえず金曜に買いに行く。
1万枚なんで即完売はないでしょうと営業の人は言ってた。
- 651 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:04:44.05 ID:r5CzDN3f0
- 熊本駅南方に軌間変換装置設置して、
FGTは「スーパー有明」として博多−水前寺or光の森を運転したら高速バスに対抗できるんじゃね?
新幹線が走らない深夜早朝は在来線を「有明」として運転すれば一石二鳥!
- 652 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:25:03.78 ID:r5CzDN3f0
- ちょ〜w
https://www.youtube.com/watch?v=pZRieRQLgF8
スレチすまん。。。
- 653 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:14:54.46 ID:S12Pm6eRO
- >>650
交通局でしか売らないんだよな
あそこに一日で5000人以上も来ないでしょw
- 654 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:15:46.14 ID:Y/n9SB/30
- >>651
車体幅の問題とかもあるんじゃねの?
- 655 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:16:18.23 ID:Y/n9SB/30
- >>651
車体幅の問題とかもあるんじゃねの?
- 656 :名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:26:56.52 ID:r5CzDN3f0
- フリゲは在来線の車体規格じゃね?
- 657 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 03:42:23.67 ID:mw9xUGH10
- >>644
いい色だね
- 658 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 03:52:09.74 ID:mw9xUGH10
- >>651
タイミング的には800系引退前後での導入になりそうで、
長崎新幹線開業前に九州新幹線で試験も兼ねて先行して営業運転始めるのもありだろうし、
となると、新幹線在来線の直通の試験も兼ねて九州新幹線〜豊肥線直通もありかもな。ホーム足りないけど。
形式は新々800系か???
- 659 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:28:41.55 ID:Ftb6rv9u0
- >>644
この車両は試験走行終わったら長崎新幹線なりでそのまま使うのか?
- 660 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:20:21.57 ID:mw9xUGH10
- それはないとは思うけど、けど旅客用にも使えそうなでざいんしてるよねぇ。
- 661 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:22:30.26 ID:F6Cp8Iby0
- 試験終わったら在来線に欲しいな
- 662 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:04:48.20 ID:9t6+0nRQ0
- 手前味噌ですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4954449.jpg
- 663 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:12:45.70 ID:n1Iggptm0
- いいね
でもそろそろカバーの無い顔が見たい
- 664 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:31:39.12 ID:ATu4XgHE0
- アイアンマンっぽいカラーリング
- 665 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:29:21.05 ID:+Tg3BuIm0
- 「でんでんニモカ」 28日から運用
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20140326-OYT8T00801.htm
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=548&type=1
- 666 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:31:10.73 ID:+Tg3BuIm0
- >>665
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/print_topics_detail.asp?PageID=2&ID=548
- 667 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:35:53.49 ID:Bn13Rt1K0
- ?
- 668 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:40:27.16 ID:Bn13Rt1K0
- >>662
小倉ベースではなく熊本ベースなんだね。
- 669 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:48:10.00 ID:Bn13Rt1K0
- 試験車は4連?
- 670 :名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:30:40.08 ID:Bn13Rt1K0
- 熊本総合車両所は直接在来線への出入庫が出来ないので、
フリーゲージ試験車は配線上熊本駅新幹線ホームと在来線ホームに入って来るんだね。
てか、
『JR九州』
・フリーゲージ試験車、在来線と新幹線転線及び双方での走行試験
・ななつ星in九州、あそぼ〜い!、SL人吉、A列車でいこう、いさぶろう&しんぺい
・2つのスイッチバックと1つのループ線と熊本-川尻での新幹線とSLの高架線併走
・各線でのビール列車等々
『熊本市交通局』
・ミトーカ市電導入、nimoca導入、ビアガ〜電
『熊本電鉄』
・新型台車導入、青ガエル電車
『南阿蘇鉄道』
・トロッコ列車、白川第一橋梁、日本一長い駅名
『肥薩おれんじ鉄道』
・おれんじ食堂、スーパーおれんじ
『くまがわ鉄道』
・田園シンフォニー、KUMA1、KUMA2
何気に凄くね?
- 671 :ポジ熊:2014/03/27(木) 22:14:58.74 ID:Kjmj6Y180
- 熊本が鉄オタの聖地といわれるのもよくわかるな・・・
- 672 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:17:47.32 ID:+JfIFMkH0
- 田舎
- 673 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:30:10.60 ID:61V4koX70
- >>670
バラエティに富んでいるのはいいけど、ミトーカはもうお腹いっぱい。
どっこの路線もミトーカばっかりだから、新鮮味がなくて飽きてしまう。
- 674 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 04:20:50.09 ID:pb+sQLTf0
- 今日から、でんでんnimoca運用開始!!
- 675 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 13:36:47.77 ID:S37wVL08i
- >>650
今、買ってきました
30分ほど並びました
販売開始時はかなりの長蛇だったとか…
同じ人が何度も買っているような感じでもあるので、
なるべく早めに行かれたほうがよろしいかと思われます
- 676 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:07:21.21 ID:tm9nO7HlO
- ピンクの袋をカバンに入れて隠そうともせず
何枚も手にしたまままた列に並ぶキモヲタ多数w
- 677 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:30:07.01 ID:9AbPfjKE0
- パークアンドライド拠点増加も JR豊肥線沿線
http://kumanichi.com/news/local/main/20140328005.xhtml
- 678 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:52:08.21 ID:VGdKa4Fbi
- 午前中は九学側から希望荘まで列が延びて、購入まで1時間近くかかった。
2巡目からは待ち時間も短くなったけどね。
ヤフオクで14000円にはワロタ
昼休みになって買いに来る人が増えたけど午前中ほどではなかったです。
明日も余裕で買えそうです。
- 679 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:33:52.54 ID:Clgvr/qv0
- でんでんニモカ、デビュー 熊本市電IC乗車券
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20140328004.xhtml
>市交通局だけで扱うくまモンとひごまるをデザインした限定1万枚の記念カードの販売もこの日から始まり、
>午前9時半の売り出し前から300人以上の行列ができた。
- 680 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:35:35.28 ID:Clgvr/qv0
- ヤフオクに出てる。転売ヤータヒね
- 681 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:09:53.77 ID:AA1AwE610
- 式典に産交の社長が出席w
どんな心境だったんだろうか。
- 682 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:16:14.25 ID:A6UH+JK1i
- 全国薬学会が行われているのでSuicaやPASMOの利用も多かった。
おかげで市電は臨時便出しまくり。
SUGOCA使いの学生さんも迷うことなくタッチ。
- 683 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:30:22.45 ID:AA1AwE610
- 30万円!
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/20140328594.html
金払わんと車庫での撮影はでけん!ってことか・・・
- 684 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:03:05.82 ID:lE9Mhh7V0
- >>683
三田線やってるのは東京メトロポリタンガバメントではあるが
東京地下鉄鰍ナはないよな…
- 685 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:39:00.31 ID:uvgs6r6/O
- >>681
社長「早く補助金出せよ」
- 686 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:12:55.16 ID:H2//eKqZ0
- >>678
明日窓口あいてるの?
- 687 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:08:35.88 ID:AA1AwE610
- >>686
土日も営業窓口(定期売り場)で販売されますよ。
- 688 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:47:45.11 ID:J2ZDWTtf0
- 【ニュース】「0番線」跡地に大規模「駅ビル」建設へ
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p231_2174_1P3.pdf
- 689 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:22:05.22 ID:pb+sQLTf0
- 乗車時と下車時にタッチ?
- 690 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:44:19.02 ID:Y2vMjbMbO
- >>646
前の試験車は鉄道総研のサイトで試運転スジ公開してたから今回も要チェックだ
- 691 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:15:34.56 ID:AA1AwE610
- 本日の売り上げ枚数は4,600枚。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=549&type=1
- 692 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:28:33.88 ID:VuU6Y1p20
- >>689
そうよ
>>691
明日仕事だから行けない…日曜まで残らないかもね
SUGOCAあるからいらないかwさっそく今日タッチしてきた
- 693 :名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:35:08.36 ID:AA1AwE610
- 明日は荒天みたいだから大丈夫かもよ・・・多分。
- 694 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:10:07.70 ID:f/Z2CfGm0
- >>688
電鉄も、全く話が進まない中心部への延伸に見切りをつけて、
熊本駅へ直通する話でも進めたほうがいいんじゃないか?
合同庁舎2棟とアミュが出来るのなら需要は十分見込めるだろうし、
御代志からでも30分ちょっとで熊本駅までいけるだろうから一気に沿線価値上がるぞ。
問題なのは電鉄単独では投資する力が全く足りないことだけど。
- 695 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:24:30.76 ID:fRAe+l/Xi
- 北熊本からJRに乗り入れでいいんじゃね
- 696 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 01:02:31.53 ID:qWZpaRq60
- >>692
日曜どころか、来週の日曜まで余裕で残る。
- 697 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 03:44:38.18 ID:I5LDKzgT0
- 熊本駅 博多駅
健軍電停 西鉄新宮駅
通町筋電停 地下鉄天神駅
藤崎宮前駅 西鉄福岡駅
御代志駅 西鉄柳川駅
新水前寺駅 千早駅
新八代駅 小倉駅
意外と位置関係似てるな
- 698 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 06:32:29.42 ID:JNt0fNsy0
- >>697
健軍町はどちらかというと、七隈線の橋本だと思うんだ
電鉄の堀川が西鉄の新宮と似てて、御代志あたりは津屋崎みたいな感じだな。閑散ぶりが雰囲気的に似てる
- 699 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 06:54:38.92 ID:9D4fgi6N0
- 三角は西戸崎か・・・?
- 700 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:49:35.23 ID:qlCmwHIM0
- >>682
28日利用開始は日本薬学会初日に間に合わせるようにしたのかもな
- 701 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:52:59.39 ID:Y5EL56NtO
- 700ゲット!!
まぁ有り得ないと思うが、万が一外したら豊肥線は今年も長期不通
- 702 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:54:04.20 ID:JMtgbt+M0
- >>695
電鉄の体力じゃ上熊本で高架線まで繋げる路線を作る体力がないんだよねぇ。。。
車両自体は西の521系でも改造すればいけると思うんだけど、やっぱり先立つものが・・・
- 703 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:54:50.46 ID:JMtgbt+M0
- >>701
・・・(あかん
- 704 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:57:06.37 ID:JNpQnU3v0
- もしJR線が直流電化だったらだいぶハードルが低くなるんだけどねえ。
- 705 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:00:56.25 ID:V5IwDkiC0
- スレ違うかもしれませんが質問です、SL人吉号ですが熊本駅から人吉迄は機関車が先頭で客車を引くと思うんですが、帰りは機関車どっかで方向転換するのですか? それともバックで熊本駅迄帰るんですか?
- 706 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:06:09.37 ID:O+cGtU/UO
- >>705
人吉で機関車て客車が方向転換する。
- 707 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:06:52.43 ID:a6UcsQFIO
- >>700
お役所だから予算の絡み、休日出勤をなるべく減らす、その2点じゃないの?
- 708 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:09:13.16 ID:a6UcsQFIO
- そういえば10日ぐらい前の産経に、熊本電鉄が来年度2編成4両の新型車両を入れるって書いてあったよ。例の台車の記事だ。
- 709 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:11:57.41 ID:a6UcsQFIO
- >>123
すりガラスにして100円入れれば3分間だけ開くようにしたら経済効果抜群だろ。
- 710 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:24:36.17 ID:9D4fgi6N0
- >>707
今日・明日も記念カード売ってるし、学会対応で臨時便も出てるし。
今週は事務方も現場も休日出勤は避けられないよ・・・
それより昨日、マスコミに扮した奴が紛れ込んでた。
手作りっぽい薄汚い腕章には何か文字が書かれていたが見えないよう内側になるように腕に巻いてた。
カード購入で並んでるオタ仲間と濃い会話してたからマスコミでは無さそう。
テレビカメラの列に割って入って撮影したり記念車両が出庫するときは車道に出て撮ったり・・・熊本にもこういうのが居るんだね。
KKTのカメラマンが驚いてたw
- 711 : 【九電 85.1 %】 :2014/03/29(土) 11:37:18.90 ID:o+Ay+vAX0
- >>710
そういうのを問題提起できたらKKTも見直すんだけどなぁ…。
まぁ、斜め上の展開でそれを許した市当局を叩くのがモッちゃんクオリティ。
- 712 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:28:35.63 ID:Y06p24/90
- >>708
kwsk
- 713 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:45:23.93 ID:Y06p24/90
- あ、記事見っけたw
軽くて、安全な電車だモン 新型台車 熊本電鉄が世界初導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000055-san-l43
2編成4両って上熊本線に投入か?
- 714 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:50:23.27 ID:HgW8LINK0
- 観光列車「SL人吉」 満開の桜並木を疾走 [熊本県]
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/78872
- 715 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:57:51.45 ID:JNt0fNsy0
- >>713
台車だけじゃなくて、新車を購入!?
- 716 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:00:21.51 ID:V5IwDkiC0
- >>706
では熊本駅でも同じく方向転換ですかね、謎が説けましたありがとうございました!
- 717 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 14:11:03.68 ID:a6UcsQFIO
- >>710
それ鹿児島の桃●一味だよ。
背の低いおっさんと取り巻き2人だろ。
桃●は馴れ馴れしい男だ。
- 718 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 14:21:02.80 ID:xDtRvlvT0
- http://www.youtube.com/watch?v=T_nCBJBBpOE
http://www.kkt.jp/news/nnn/news8682578.html
http://www.kab.co.jp/pc/auto/news/news_20140328.html#id_2
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003311651.html
でんでんニモカ、県内テレビ局のニュース映像
- 719 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 16:47:04.96 ID:iC/7RqcM0
- >>713,715
これのことだろう!
↓
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/20140314590.html
- 720 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 18:02:44.73 ID:a6UcsQFIO
- >>718
いかにも世間ずれしたキモヲタ連中の中に一人だけ爽やかな奴がいる。どこかで見た奴だなと思ったら鏡の向こうにいた。
- 721 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 18:13:49.74 ID:Y06p24/90
- しかし、世界初の新型台車ってだけでもあれなのに、熊電に新型車両を導入する体力があるとはどうしても思えぬw
>>713の記事貼った俺が言うのもなんだけどさw
話は違うけど市電の既存の低床車両までミトー化するのはやめちくり〜(懇願)
みんな好きなんじゃ〜
特に0800の肥後椿カラー。あれ内装も好き
- 722 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 18:51:52.83 ID:/pkisVXo0
- 九州自動車道 宇城氷川スマートIC開通
https://www.youtube.com/watch?v=k_t30nAixOs
- 723 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:29:17.48 ID:fRAe+l/Xi
- >>702
連続立体化のスキームで上熊本乗り入れができればいいんどけどね。
もっともそんなに本数はないし、
別の補助制度を利用して、
521系ベースの車両の導入費用も補助、
あとは電鉄とJRで上熊本に分岐器を設置すればいいだけにしないと厳しそうだな。
- 724 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:41:29.57 ID:gg14vZM10
- 上熊本−熊本は往復しても6.6kmしかないし、バッテリで走ったほうが安上がりかもしれない
600Vなのも都合が良い
- 725 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:47:34.27 ID:9D4fgi6N0
- 残り4200枚です。大切な方へのご贈答・お土産にいかがですか?(笑)
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=550&type=1
- 726 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 21:04:20.14 ID:SLZUiZ9r0
- >>710
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20140329210154.jpg
この男だろ?見るからに怪しかったよね。
- 727 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 21:06:34.99 ID:h+Z74L5e0
- >>725
5000枚発売でちょうど良かったのか。
- 728 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 21:27:10.13 ID:SLZUiZ9r0
- >>724
ラーメンマンに押してもらえ。
と思ったが、終点まで止れないな。
- 729 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 21:57:38.52 ID:9D4fgi6N0
- >>726
この人はADさんでは?
もっと濃い顔だった。
- 730 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 22:00:45.76 ID:0I+XxhFNO
- >>727
5000枚だとプレ値が付いてしまう。
転売屋爆死の10000枚発行で正解でしょ
- 731 :名無し野電車区:2014/03/29(土) 22:10:12.86 ID:C9auATzV0
- >>702
せめてJRの高架下に電鉄がくれば乗り換えが楽かも
- 732 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 05:36:02.10 ID:XBYPKloW0
- >>723
建前作るとするなら、県道31号線の踏切による渋滞解消のための高架化とかなんとか・・・
仮に乗客が増えたとしても建設費の償却は無理だろうしなぁ。
>>731
今あるのは高架線が完成したら撤去しちゃうんでしょ? もったいないな。。。
まあでも残したら高架化した意味なくなるか。
- 733 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 05:44:58.11 ID:XBYPKloW0
- >>715
確か台車のみだったと思う。
先日久しぶりに乗ったらだいぶ乗り心地改善してたな、普通の電車でも。
- 734 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 08:56:13.64 ID:R0uY5vfA0
- >>700
市電の乗客凄すぎ。
みんな大きなトランク持ってるww
- 735 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:00:09.31 ID:R0uY5vfA0
- 新幹線と在来線高架下は道路になるのけ?
- 736 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:07:05.66 ID:ZcUmJ5lNO
- >>734
新幹線内もそんな感じ
高速バスで来熊はほぼ無いか
- 737 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:26:52.93 ID:GZ5ZgL0p0
- 西鉄の2000形、甲種輸送で植木まで来てたんだね。
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/library/01/042.htmlrfd
- 738 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:40:42.09 ID:PyXFniCk0
- 上熊本駅は1階を電鉄ホーム、2階をJR線ホームにしたらいいと思うの。
- 739 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:40:54.55 ID:WDk1eJgb0
- 市電遅れまくり。
原因は、田舎モノの乗客のトロ臭さに尽きる。
車内はまあまあの入りだが、けっしてギュウギュウ詰めというほどでもないし、
道路・軌道の状況はいつもどおりで遅れる原因はそこにはない。
熊本駅前⇒通町筋 所要時間26分だった。
- 740 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 12:15:13.30 ID:PyXFniCk0
- 日本薬学会って熊大でやってるんじゃないの?
市電関係あるか?
- 741 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 12:39:30.28 ID:R0uY5vfA0
- >>740
熊大黒髪キャンパス
県民交流会館パレア
鶴屋ホール
ホテル日航熊本
熊本市総合体育館
- 742 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 13:24:51.18 ID:R0uY5vfA0
- SUGOCA…買い物でもSUGOCA提携店によってはポイント付くが市電の乗り換え割引が適用外。
でんでんnimoca…買い物ではポイント付かないが、市電の乗り換え割引-20円が適用される。
TO熊カードの方がプレミアムが高いな。
- 743 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:18:13.40 ID:ZcUmJ5lNO
- ★にすればでんでんnimocaでも買い物ポイントが付く
- 744 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:29:19.37 ID:KsRNNG5FO
- >>740
シャトルバスも30台ぐらい走ってて、バスヲタ必見!
- 745 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:32:14.08 ID:RHZkkrjW0
- 日本薬学学会って、そんなに大規模なわけ?
- 746 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 16:37:36.11 ID:bY+9BM/+0
- >>725
もう見れないんだけど・・・完売してんじゃん
- 747 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 16:48:26.99 ID:R0uY5vfA0
- あ、お城まつりもやってるし健軍自衛隊はホコ天かな。。
- 748 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 17:05:31.95 ID:GZ5ZgL0p0
- ホテルからシャトルバス発着場所や会場への移動に市電使ってる人が多い。
空き時間に観光してる人もいるし。
市内のホテルは満室で県外の知人から記念カード頼まれたので数回並んだよ・・・。
SuicaやPASMOなどIC利用者はスムーズに乗降できてる。
- 749 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 18:24:18.24 ID:GZ5ZgL0p0
- 残り3700枚
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=551&type=1
- 750 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 18:38:59.40 ID:PyXFniCk0
- 報告乙w
- 751 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 18:46:21.48 ID:/LjTFYz90
- >>749
あと一週間位で完売か
SUGOCA熊本導入記念のは1ヶ月たっても熊本駅で買えたんだけどね
- 752 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 18:52:19.94 ID:SdPnDFTo0
- 結局交通局以外で購入は出来ないのか。
交通センターで売ればすぐ完売すると思うのにw
- 753 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 19:00:34.54 ID:GZ5ZgL0p0
- 交通センターで売ると販売委託手数料を払うことになるからでは?
地下プレイガイドでも販売価格の1割×販売枚数分を手数料として取られるし。
今回はくまモンが描かれてるということもあって学会参加者や観光客も買ってるみたいね。
大阪の転売屋は20回以上並んだらしいw
- 754 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 19:00:47.73 ID:ivcLGIhE0
- >>752
この前のくまモン誕生祭で売ればよかったのにね
県外から来た人もいたから買えただろうに
- 755 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 19:48:24.22 ID:SdPnDFTo0
- あれ?
もしかしてあさって買ったら
消費税8%だから値上がりする?
- 756 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 20:57:40.17 ID:YXouEyu30
- >>740
駅まで移動するために使うし
薬学部、医学部、さらには崇城大まで会場になっている
- 757 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:06:00.29 ID:XBYPKloW0
- >>735
基本空き地で駅周辺は駐車場とかに利用されるんじゃない?
>>755
電車とか使用する時に上乗せ分引かれるから、カード購入時は別に問題ないんじゃない?
- 758 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:06:44.18 ID:XAQgBfzl0
- 交通局行ったら一般のカードより初回限定のカードを優先的に売ってる気がした
市電に乗ったらその辺の女子高生が記念カードを持ってた
>>755
金券扱いだから課税なし
- 759 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:41:38.14 ID:PyXFniCk0
- しかし、熊本市は市電のままで輸送力増強させるビジョンは何かあるんかねえ?
>>739のような状況が状況が今後増えていくならちとまずいんじゃね?
運賃先払い方式だったらちっとは乗降がスムーズになるんやろか?
- 760 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:47:39.15 ID:YvvxnxLIi
- 運行マニュアルの徹底とウテシの教育
あと乗客の意識次第なんだよね
高齢者の利用が多い公共交通機関だし
むづかしいよね
- 761 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:48:10.58 ID:RHZkkrjW0
- いや、市電を増強しても限界がある・・・
いずれは新交通システムを導入する時期は来ると思うよ
- 762 :名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:48:44.26 ID:YvvxnxLIi
- サイド・リザベーションとか
金かければ解決する方法はあるんだろうけどさ
- 763 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:09:25.73 ID:Av3kMk6s0
- まずは増発だ。
- 764 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:14:16.48 ID:8syT0sOi0
- 桜町の再開発と熊本駅の再開発が完了する頃には、パンクすると予想してる
南区(イオン近辺)の渋滞も年々ひどくなってるし、根本的に考える時期は近づいてる
- 765 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:19:30.22 ID:U8kXsW/xi
- ラッシュ時の市電って
均等に捌けてないんだよね
先発はすし詰めだけど
直ぐ後ろの後発はガラガラだったりするし
- 766 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:20:31.49 ID:U8kXsW/xi
- 乗車率モニターでもあればいいんだろうけどさ
- 767 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:22:29.41 ID:Av3kMk6s0
- >>760
長崎電気軌道では、地元の人が大混雑にも慣れているんだけどねぇ。
熊本市電では、遠来の人で利用者がちょっとでも多くなると、地元の人の行動がたちまちドン臭くなる。
逆に言うと、うまく啓蒙できれば、たいした投資なしでもまだまだ輸送力は確保できそう。
- 768 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:27:23.57 ID:Av3kMk6s0
- >>765
遅れはじめた電車の先を行く電車をわざと遅らせて救済するやり方をとりいれないとね。
無線があるようだから、遅れて混んで遅れての悪循環が始まった電車の運転士は、
前を行く電車に時間調整停車を要請すればいいんじゃないかなあ。
- 769 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:31:15.36 ID:+ggptOQmO
- 市電の良い所は均一運賃と観光客への分かりやすさのみ
- 770 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:02:39.31 ID:6QqczcP20
- 後ろが遅れてるから少し待ってくれという無線を何度か聞いたことあるよ。
あとは田崎橋行でも河原町や熊本駅までの折り返しとかも。
- 771 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 12:02:28.40 ID:hBraqimMO
- もう人口は増えないだろうし、車を運転出来なくなった高齢者は移動欲求そのものが小さくなる。
輸送力やや不足ぐらいがちょうどいいんじゃないの?
これからの公共交通は予約制乗合タクシーだよ。
- 772 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 12:07:59.44 ID:/jZsxn/w0
- >>770
一応、やってはいるのですね。
あとは水道町〜熊本駅前の増発だなあ。
最盛期の北九州の大門〜砂津は50秒間隔だったというから、
10パーセントくらい増発してもバチはあたらないでしょうw
- 773 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:33:58.97 ID:azUqYRon0
- 水道町の鶴屋東館脇あたりに引き上げ線とか造れないかな。
大分運用しやすくなると思うけど。
- 774 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:45:26.58 ID:6QqczcP20
- 水道町行きでも戻りは通町筋発になってしまう・・・。
以前、夜にそういう定期運用があった。
- 775 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 23:16:40.28 ID:azUqYRon0
- 熊本駅舎乗り入れ後の市電のダイヤってどんな感じになるんやろね?
- 776 :名無し野電車区:2014/03/31(月) 23:23:55.23 ID:NdaroF/Z0
- 熊本電鉄は改軌して上熊本で市電に乗り入れるのがベストだろっち。
- 777 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 00:48:57.58 ID:iHb2gtpq0
- >>768
そういえば先日乗った長崎電気軌道は全車両にスマホを装備してたな。
あれでセンターとの運行状況のやり取りや列車間の連絡とかに活用してるんじゃない?
>>769
乗降のしやすさもな。
地下鉄が速いといっても乗り場までの所要時間や列車の平均待ち時間まで考慮すると、
熊本ぐらいの面積や都市規模だと微妙なんだよ。
- 778 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 00:56:02.62 ID:iHb2gtpq0
- >>764
先週の土曜の東バイパスには参ったわ。
北バイパス〜保田窪交差点付近が渋滞で全く動かなかった。
だからあれほど道路広げても渋滞は無くならないと〜(略
>>771
バスは都市間輸送と幹線以外もうだめっぽい感じだよな。
- 779 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 02:39:09.99 ID:TE4GTipV0
- そういや先週金曜日の帰宅ラッシュ時に市電乗ったら
各車両のウテシが無線で現在地報告してたのが聞こえてた
- 780 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 13:33:16.45 ID:Q8KxDp5L0
- 消費税8%に、交通機関も値上げ
https://www.youtube.com/watch?v=NwpqZhIJRJ
- 781 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 13:37:21.57 ID:Q8KxDp5L0
- >>780
https://www.youtube.com/watch?v=NwpqZhIJRJk
- 782 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 14:20:21.62 ID:Uy7XYmETO
- 電鉄のくまモンに乗ってきた
efWINGって上下方向の揺れは柔らかくてフワフワしてる気がするな
先頭や帯のグレーってカーボン柄になってたのねw
- 783 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 14:32:32.35 ID:ySVPfNhm0
- くまモンの記念カード、時間が取れたのでやっと買えました
- 784 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 18:25:29.18 ID:+YnkrkP80
- 西鉄とJRQの連絡運輸終わったね。
- 785 :名無し野電車区:2014/04/01(火) 19:27:09.60 ID:vTZRY2Fx0
- 改札が分離されればnimocaで無問題
- 786 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 01:23:14.79 ID:OTifqOug0
- >>782
くまモンが隠れた状態での写真で見ると、無骨で引き締まったデザインでなかなか良かったよな。
- 787 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 17:44:49.27 ID:I+zLZL3F0
- くまモン、あと何年ぐらい神通力があるんだろか・・・
- 788 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 20:00:04.69 ID:pTQFunfmO
- >>786
車内も広告枠が全てefWINGで、運賃箱や整理券発行機も黒、
形式が6221efになってて実に渋い。
モケットや扉さらに吊革までも熊本柄(?)でナカナカ良いw
- 789 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 21:05:10.95 ID:i3RtAqAL0
- 人生初の菊池電車がくまモン電車だったんだが結構揺れてた気が・・・
普通の台車だとどんだけ揺れてんだ?、と心配になったり
- 790 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 21:26:17.61 ID:+auE+o+/0
- 新しい台車履いてるのはパンタ付いてる方
- 791 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 22:07:54.37 ID:i3RtAqAL0
- >>790
efWingの広告だらけでモケットも熊本柄で新しかったから新型台車履いた奴だったと思うよ。
- 792 :名無し野電車区:2014/04/02(水) 22:15:31.01 ID:TMq9CIBxO
- 62でEFといえば飯田線を思い出した。
- 793 :名無し野電車区:2014/04/03(木) 00:08:58.72 ID:8S+atyvU0
- >>792
飯田線はEDだろjk
- 794 :名無し野電車区:2014/04/03(木) 02:34:44.60 ID:FMsUoI5y0
- 新大江3丁目公園とこ立派な踏切になっとるわw
てか俺みたいな素人でも封鎖するか踏み切りにするかしか
解決策は無いと思ってたのになぜ何十年も放置されたのだろう。
まぁでも自転車を持ち上げる必要も無くなったから
特に女性は助かるだろうね。
- 795 :名無し野電車区:2014/04/03(木) 22:52:05.98 ID:qEWvHu8d0
- 市電IC乗車券、好発進 相互利用型が奏功
http://kumanichi.com/news/local/main/20140403008.xhtml
- 796 :名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:04:26.91 ID:OBWSIf8j0
- なんか最近電鉄電車乗客増えてね?
- 797 :名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:50:16.98 ID:sdcOSDsPO
- ガソリン代が上がったからら
- 798 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 00:29:19.76 ID:NitDZe4/0
- 市電も増えてる気がするんだけど
- 799 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 01:14:24.50 ID:bZ0Ej8sL0
- >>796
合志市とか合併後人口が1割以上増えてるのもあるんじゃない?
最新の合志市の人口が57,000人越え、熊本で一番伸びてる菊陽町は40,000人越え。
熊本市のベットタウンとして旧植木町や益城町は、両市町より一足先に30,000人越えだけどその後は伸び悩み。
この差を見るに、30,000人以上増えるにはやっぱり鉄道が使えるかどうかの差があるんじゃないだろうか? と予想。。。
(旧植木町の植木駅は熊本市中心街に行くのにはあまり使えない)
- 800 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 03:05:53.89 ID:NWiet6oZ0
- 菊陽と合志は合わせて10万を超える日が近づいてるな
合併すればいいのに
- 801 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 06:36:51.95 ID:WhUdA9PUO
- 合志市は小郡市、菊陽町は宇美町と面積人口が近い。
よく気づいただろ!俺は天災だ!
- 802 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:10:16.19 ID:HAl+1sk80
- >>795
3日間で相互利用可能な全種類が使われていた。
薬学学会が功を奏した感じですね。
>>799
植木は街中までのアクセスが悪すぎるよね。客待ちタクシーすら居ないし。
ゆうゆうバスも増便&土日運行してもいいと思う。
- 803 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:20:42.40 ID:V7C9r/LmO
- >>802
薬学会に参加する人たちは基本SuicaかICOCAあたりで、
Kitacaなんかはヲタが自分のコレクションを
試してみたのじゃないかと睨んでるのだがどうかw
- 804 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 14:47:57.52 ID:NWiet6oZ0
- 俺はSUGOCA使ったぜ
ところで乗り換えを極端に嫌うのは熊本だけ?
- 805 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 14:50:07.31 ID:LI2RRVnu0
- その土地に慣れてない人と、高齢者は乗換えを嫌う
- 806 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 17:01:28.87 ID:WhUdA9PUO
- >>804
全国調査をしたけど熊本だけだった。
他の46都道府県の人たちは乗換が大好きだってよ。
- 807 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 17:50:02.84 ID:aR6BVTRO0
- >>796
植木は山で閉ざされた格好で、地形的に厳しいよね。
玉名方面と平野部がそのまま繋がっているなど、地形が開放的であると、
農地を転換し、住宅地開発などの可能性もあっただろう。
沿線人口が増えると、例えば植木−西里間に新駅設置などの動きもあったはずだが、
駅間がかなり離れているということは、人があまり住んでいない意味であり、沿線活性化は困難になる。
現状の熊本地区の鹿児島線は、都市近郊路線ではないってことだね(但し、今後の近見新駅の展開には期待)。
北区と大きく異なり、南区は人口が増加している。これも地形で説明できる。
平野部が開放的。宇土や八代といった後背圏にストレートに繋がっている。
県南全域からの流入も今後進むのではないか。
ということは、熊本駅以南の鹿児島線沿線の活性化は期待できる。
宅地開発と、「通勤路線」化が期待される。
- 808 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 19:33:45.29 ID:0gAhk5hL0
- >>796
中心部に職場が増えたのもあるかな。かくいうオレも電車通勤始めました
- 809 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:00:16.82 ID:0gAhk5hL0
- >>784
乗客の少ないくまもとライナーが終わっただけで、マメに乗客を拾う鳥栖行きの普通なら乗り継ぎできてるよ
って、あんまり変わらないか
- 810 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:11:59.45 ID:aIHDueHF0
- >>806
熊本の乗り換えは「後戻り」が多すぎるのが嫌われてる原因じゃないかな
とにかくハブの役割を果たす停留所や駅が少なすぎる
- 811 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:15:26.05 ID:aIHDueHF0
- 例えば、竜田口の近くの住民が植木の北区役所に行くとなると、わざわざ浄行寺方面に引き返さなきゃならない
北バイパスを通るバスが使えれば割りと楽だが、1日たった数本で朝と夕方だけ。
- 812 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:32:15.59 ID:CqaM64MV0
- やっぱり通町筋に市電以外駅がないのが痛いな
- 813 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:02:09.85 ID:RQVoDcIC0
- >>809
くまもとライナーってもう荒尾快速に接続してないの?
- 814 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:04:52.82 ID:VZw03Lfy0
- いつの間にかJRQが熊のキャラクター作ってる。くまモン使わせてもらえよw
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tottoku/
- 815 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:09:37.26 ID:TrsfehyN0
- >>813
大牟田駅で西鉄特急に乗り換える事を言ってるんじゃないか?
以前は2分くらいあったような。全力ダッシュすれば可能だった
- 816 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:22:01.00 ID:d386Du/40
- 交通センターでnimocaのポイントチャージをお願いしたら窓口のお姉さんが困っていた。
案内もまったく無いし、交通局から頼み込まれて仕方なく扱ってるんだろうな。
- 817 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:22:45.19 ID:RQVoDcIC0
- >>815
あ、西鉄特急の方か。
前は荒尾快速に乗り換えれば特急に乗れたからな。
それが出来なくなったって事か。
それとも切符の取り扱いの方?
- 818 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:52:10.59 ID:VTOthwMR0
- nimocaオートチャージの設定変更、熊本市内ではどこでやればいいのだ?
- 819 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:20:49.90 ID:HAl+1sk80
- オートチャージってクレジット機能が付いてないといけないんだよね?
でんでんnimocaはクレジット提携が無いから無理なのでは?
https://www.nimoca.jp/home/buy/credit_card01.html
- 820 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:03:55.03 ID:VTOthwMR0
- 以前から持っているクレジットnimoca(オートチャージ設定済)を数日前から熊本市電でも使い始めたところ。
まだオートチャージされる基準残高を上回っているのでオートチャージされていないが。
まさか、熊本市電ではオートチャージされないの?
- 821 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:33:21.05 ID:bZ0Ej8sL0
- >>804
いや、オタクや都会の人以外は極端に嫌う。多少時間かかっても直通の方が人気出る。
例外がQの新八代乗り継ぎぐらい。
>>814
熊本のPRになるのが使用条件のひとつだからちょっと無理なんじゃない?
>>815
ざっと見る限りむしろちょっと改善されてるな。
熊本ライナー→博多方面快速の乗り継ぎ駅が荒尾だけではなく大牟田にも分散したおかげで。
- 822 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:41:19.19 ID:EGh21ijE0
- 記念nimocaって明日交通局に行けばカエルよね?
土曜日は休みとかじゃないよね?
- 823 :名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:44:51.11 ID:bZ0Ej8sL0
- >>807
植木と熊本市内を結ぶ道はほぼ3号線一本ですでにパンクしてるからなぁ。
朝、昼、夕方とずーっと渋滞してるし。
たまに南の方へ行くと、道が滅茶苦茶よくなっててびっくりするよ。
- 824 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:11:14.85 ID:a0SQe63s0
- 植木は植木バイパス・西環状道路開通でどうなるかだな。
西里あたりは植木バイパス・西環状・北バイパスの合流点になるので、
あの辺に医療系の大学もあるしでかい病院でも造ればいいのに。
- 825 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:11:43.44 ID:B2O2x5e50
- 市電でSUGOCA使える?
- 826 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:17:11.14 ID:jn+NFvc+0
- 使える。
ただし、2両編成の電車の乗降と
辛島町での乗換えには独特のルールがあるようだから、
事前に調べてから乗ったほうがいい。
- 827 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 01:49:54.34 ID:lkq+T7EjO
- >>820
昭和バスやJR九州バスでもオートチャージされるから
当然市電でもオートチャージされる(ハズ)かと
- 828 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 02:42:16.01 ID:ZkaYKl+C0
- >>800
無理。昔の東熊本市騒動を忘れたかw
- 829 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 03:22:44.77 ID:GrmJn1TL0
- ありゃ大津が旭志だったか西原だったかと浮気して逃げたから解散したんだろ
- 830 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 04:25:09.98 ID:ljexr/8I0
- 益城、菊陽は空港の補助金
大津はホンダの工場があるから単独でやっていける
合併はハナからなかったと思いますよ
- 831 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 07:00:07.79 ID:J1gjKWiU0
- あったねぇ、東熊本市構想。
まぁ合志市になって正解だったんじゃない?全国住みやすさランキングでも上位みたいだし。
- 832 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 10:55:30.54 ID:T7XfdxR00
- >>822
今日あいてるの?
- 833 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 11:24:48.02 ID:DIIeDhI80
- >>832
でんでんnimocaは交通センターでも買える
- 834 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 11:28:06.17 ID:DIIeDhI80
- よく読んでなかったスマソ
>>832
http://kmnmd.kmnmao.com/?eid=750
ちなみに、交通局は平日のみ
- 835 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 12:13:57.75 ID:4N5tKmWN0
- 「昭和バス、大分交通、大分バス、亀の井バス、日田バス、JR九州バス車内ではオートチャージがご利用いただけます。」
https://www.nimoca.jp/home/buy/credit_card01.html
むむ、熊本市電が入っていないな(汗)。
- 836 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 16:16:59.72 ID:FJHTDKOi0
- 熊本市電にはまさかの2階建電車を期待したい。
- 837 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 16:20:58.79 ID:CLhZLNVhi
- 香港かよ
- 838 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 18:27:57.75 ID:T82rt8AkO
- ざわざわ交通局行ったら閉まってたorz
平日は行けないから、てに入れるのは無理だな
- 839 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 19:37:25.14 ID:J1gjKWiU0
- 乗務員詰所で買えるかもよ>記念カード。
電話で尋ねてみたら?
- 840 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 19:46:36.18 ID:GrmJn1TL0
- 2階ホームからも乗れる電車とか面白いと思う
- 841 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 20:24:06.28 ID:PQYgV/Ds0
- 今日夕方の藤崎宮前行きに乗ったら席全部埋まってて勃ち客ちらほらでワロタw
- 842 :名無し野電車区:2014/04/05(土) 21:03:14.10 ID:T4ptP7qj0
- >>841
>勃ち客
お巡りさんこの人です
- 843 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 01:27:53.64 ID:4zfzYxVB0
- ,〜、
n彡 ⌒ ミ ノ_ζ
(ヨ(`・ω・´) 彡
Y. . つ
| (
. レω、」
- 844 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 02:13:48.14 ID:TqZ13pDS0
- 昨日ののフジテレビのリアルスコープはJR九州の宣伝じゃね?
と思うくらいだった。途中から見たがあそぼーいが一位というのは
ミトーカの中から選んだの?
- 845 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 07:51:42.17 ID:YqczwecF0
- >>844
そんなもん宣伝に決まってるやろ。
- 846 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 11:12:15.56 ID:KSydbUHS0
- >>843
水戸岡さん! ヅラが飛んでますぅ。
- 847 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 12:54:59.14 ID:U7luwGci0
- >>841
藤崎宮前も北熊本みたいに駅清算方式にした方がいいんじゃね?
・・・と思ったが、特に意味はないかw
- 848 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 16:28:52.89 ID:cYP1JREf0
- 駅としては北熊本の方が立派だからなぁ。藤崎宮はパチンコ屋が立派。
- 849 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 16:44:59.25 ID:U7luwGci0
- 市電の自動放送で「とおりまちすじ」って言ってるww
- 850 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 17:39:51.07 ID:Q56/3w5c0
- 今日、初めてSUGOCAで市電に乗ったけど、
SUGOCAでは1時間以内乗り換え割引20円の対象外なのけ?
辛島町でのAラインとBラインの乗り換えも対象外?
詳しい人いる??
- 851 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 18:05:19.65 ID:Crg2CEnS0
- 割引はnimocaだけみたいよ。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/media/pdf/nimoca_guide.pdf
27年度までは辛島町での乗り換えにはついては乗り換え券を受け取ることにもなってる。
- 852 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 19:47:22.77 ID:5DjNLUzz0
- >>850
説明書には辛島乗換は今まで通りで、乗換券で問題なし
割引き20円はnimocaのみ
- 853 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 20:19:48.53 ID:96GY2O6y0
- 逆にツーユーカードは
いつまで市電で使えるのけ?
- 854 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:06:49.40 ID:Q56/3w5c0
- TO熊カード、今も市電車内で売ってる?
- 855 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:23:54.61 ID:gxzpi+V1O
- そういへば市電5014は3月31日付廃車。
- 856 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:27:25.35 ID:U7luwGci0
- >>855
昨日まだ上熊本にいたぞww
- 857 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:33:13.12 ID:96GY2O6y0
- >>856
登録上廃車ということでは?
- 858 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:56:53.85 ID:/SZk9tJd0
- nimocaの乗継割引はTO熊カードと違って何回でも連続して割引されるんだね。
TO熊カードは60分以内の乗継を繰り返せば偶数回目のみ大人20円引きされるがnimocaは何回でも割引される。
ただし割り引かれて130円引き去り時はnimocaポイントは2ポイントしか付かない。
150円の時は3ポイント付与されるんだけど。
- 859 :名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:24:39.85 ID:U7luwGci0
- >>857
あ、そういう事かw
ところで夕方の熊本発福間行きって415?
- 860 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 00:13:14.02 ID:kskZdu3y0
- >>858
詳細情報サンクス
- 861 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 00:23:37.61 ID:Bm95xsZj0
- 5014、籍は抜けたとしても廃車はまだ先。産業遺産としての価値があることを
中の人がわかってるから。
- 862 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 02:48:40.16 ID:d8bNwT+30
- なんか熊本駅スレとかいうあからさまなステマスレが出来てるな。
新幹線以外の列車には金かけないのに、こういう無駄な事ばっかり知恵つけて・・・
昔のQとはホント変わってしまったんだなぁと落ち込む。。。
- 863 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 15:58:58.30 ID:Bm95xsZj0
- 【ゴールデンウィーク特別企画!5月1日、2日、4日の3日間『北熊本駅車庫ウォーク』を開催します!!】
日頃より弊社をご愛顧いただきましてありがとうございます。
ゴールデンウィークまで1ヶ月を切り、鉄道ファンの方々より5000形や71形を撮影したいとの御要望を頂いておりますので、下記の日程で職員同行により車庫内での写真撮影時間を設けたいと思いますので、時間に余裕のある皆様はお越し頂ければ幸いです。
平成26年5月1日(木)、5月2日(金)、5月4日(日)の3日間で、午前11時より正午までの1時間の予定です。
当日は、車両を動かしたり、詳しい説明等は行ないませんので、あくまでも写真撮影を目的とされる方のご来場を想定しております。
車庫内に留め置きの車両につきましても、当日の運用により未定となっております。
その他の日・時間につきましては、職員の業務内容により同行も可能な時もありますが、基本的にはホームからの撮影となりますのでご了承下さい。
尚、上記3日間におきましても、事故・トラブル等が発生した場合には、急遽お断りする場合もございます。
車庫への入場につきましては、電車ご利用のお客様は無料となりますが、自家用車等でお越しの方は、入場料大人120円・小児60円を頂きます。
募集人員につきましては、ご予約なしでの50名程度を予定しておりますが、弊社が安全上危険と判断した人数に達した場合にはお断りする場合もございます。
≪ご予約特典!!≫
電話予約、先着10組様にはefWINGグッズプレゼント♪
(ご予約1組につき、1セット進呈)
※グッズ内容:efWINGのカタログ・DVD(画像集)・クリアファイル
ご予約・お問合せ先
熊本電気鉄道(株) 鉄道事業部 運輸課
熊本市北区室園町(北熊本駅)
TEL : 096-343-**** (6:30〜19:00)
最後に、弊社ではこのような企画は今回が初めてであり、応募の状況等により記載内容に変更が発生することも予想されますのでご了承下さい。
最近の熊電は・・・
- 864 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:24:12.15 ID:/+BsBPSCO
- >>863
ちょっと前までは簡単に車庫で撮影させてくれたんだがな。
マナーがいいのは俺以外に何故いないのだろうか?
俺みたいに紳士的に活動している人間にとっては大迷惑だ。
- 865 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:25:41.08 ID:7iTRPGU+0
- >>863
地元でも熊電を知らない人がいるから、こうやってアピールすべき
- 866 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:02:57.77 ID:kskZdu3y0
- 坪井4丁目で列車事故発生
- 867 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:29:28.55 ID:Bm95xsZj0
- 併用軌道区間がある地区だな。
ところで市電5014号が廃車と書いた奴、嘘はいかんよ。
まだ籍はある。
- 868 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:55:17.35 ID:JzzKPjOB0
- 必由館と立町通りの間の踏切だった。
- 869 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 22:15:21.30 ID:Bm95xsZj0
- 事故っても運行情報は通常運行中なんだね。
- 870 :名無し野電車区:2014/04/07(月) 22:57:27.65 ID:KUij5kwE0
- どんな事故?
- 871 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 00:21:42.12 ID:o81W1XHA0
- >>864
だいたい10人中9人はマナーいいんだけど、残りの一人が全部ぶち壊す感じ。
それに最近はファンに紛れて転売屋が盗んでいくことも多いからなぁ。
ここまで警戒するということは何かしらの盗難とかがあったんじゃないの?
- 872 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 07:05:57.23 ID:rjiQyhuv0
- 先日、カエルで北熊本行って改札で撮影許可を申し出たら「ホームからなら」と念押しされた。
交通局も以前は入れてくれてたけど、勝手に車内に入るとか方向幕動かす、両替金窃盗も
あったので厳しくなったね。
- 873 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 09:59:39.94 ID:JwZJ0l/90
- そういう時はタバコ代・昼飯代にでも・・・って2000円ぐらい握らせときゃ対応違うんだよ。
- 874 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 11:12:17.07 ID:H/fqHvYUO
- 北熊本はいつの間にか入場券買わされるようになったね。今まで入場券制度はあってもないようなもので10円券にゴム印で12倍に値上げして販売していたが。
- 875 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 12:50:59.09 ID:Q8co6Y350
- 熊本電鉄の車両が踏切内で男性と接触事故
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201404081000270111
ラッピング電車完成の裏側見せます!
熊本在住のデザイナー楠田諭史氏が手がけたケービィー走る!
http://www.kab.co.jp/pc/kumapawa/
- 876 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:01:25.84 ID:o81W1XHA0
- 大きな事故に至らなかったのは良かったんだけど、
遮断機下りてる踏み切り内ってもしかして自○目的とかじゃないよね
- 877 :名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:34:18.27 ID:rjiQyhuv0
- 873みたいな奴がいるから・・・
- 878 :名無し野電車区:2014/04/09(水) 06:54:43.56 ID:J6rOGH380
- 筑鉄もついにIC導入。
選択肢は無いと思うけどw
http://www.chikutetsu.co.jp/data/topics/64_140408icpabukome.pdf
- 879 :名無し野電車区:2014/04/09(水) 21:50:49.59 ID:fSEFkRSm0
- 今日の熊本総合車両所
国道3号線に一番近い留置線に一日中4連のFGTが泊まってたよ。
- 880 :名無し野電車区:2014/04/09(水) 22:19:28.79 ID:8YA1b43x0
- 4連なのか
- 881 :名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:07:43.79 ID:DYgwedV0O
- 千丁駅でGCT見れるかな?
- 882 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 05:38:56.33 ID:DSEkS0i4O
- フリーゲージは鉄道総研のホームページで試運転スジ公開されることがあるから要チェックだよ
- 883 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 06:15:59.79 ID:7PuqEWIg0
- 熊本総合車両所と鹿児島本線の間にも
軌間変換装置あればいいのに…。
- 884 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 09:57:33.67 ID:5MEFJI6z0
- 作ろうと思えば簡単に作れそうな気もするな。
電化してる在来線と隣り合わせな新幹線車庫は日本で熊本だけじゃない?
広島は芸備線がまだ電化して無いし。
- 885 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 11:10:09.39 ID:vrzq5Ga70
- 仙台「………」
- 886 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 11:56:40.86 ID:AqVWeleJ0
- 軌間可変電車用のアプローチが作れるかどうかは別にして
大井 田端 小山 那須塩原 三島 白山…
- 887 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:36:21.50 ID:IqCkaCIb0
- 熊本市電90年、写真や絵はがきで 新聞博物館
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20140410006.xhtml
- 888 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 18:21:31.08 ID:5MEFJI6z0
- ・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
- 889 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:02:52.47 ID:/tiBUols0
- >>884
そう・・だから小倉工場を統合する計画があるんだろう
- 890 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:28:36.10 ID:N36plEx+0
- 熊本〜肥後大津、軒並み利用客増えてってるな。
- 891 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:41:31.16 ID:OCAiEhez0
- もともとがしょぼいからな
- 892 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:12:01.01 ID:OGAwkJED0
- 熊本駅の人口が新幹線で増えたけど旧在来線特急の停車駅はどうなってんの?
- 893 :名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:33:36.56 ID:6KKH6h1z0
- >>892
人口が増えたってことは、ホームレスが増えたのか?w
- 894 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 02:16:01.93 ID:95nndZWF0
- ×人口
○乗降客数
- 895 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:23:52.42 ID:yZ6tC9sJ0
- >>893
在来線だけでもホームはいっぱいあるのになw
- 896 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:42:06.24 ID:Yh2zwP7m0
- 通称「リアルびんぼっちゃまの家」こと、書き割り駅舎の熊本駅ですから。
宿無しの人が住み着くにはぴったりの場所です。人口も増えようというもの。
- 897 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:36:07.56 ID:QvkhkuYm0
- >>890
こないだまで春休みで、学校が始まったからね
- 898 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:42:44.05 ID:EHFf1R6D0
- 記念nimoca、まだ買えるかなぁ。
- 899 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:06:21.88 ID:R+Qr2WdP0
- あと少し残ってるよ。
- 900 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:35:48.27 ID:/v2+pAJ30
- >>892
哀愁漂ってるよ
- 901 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 12:02:55.51 ID:xlTqNcz+0
- 玉名て熊本方面にも大牟田方面にもそれなりに利用客多いんだな。
- 902 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 18:50:14.57 ID:+IQDVnjA0
- >>901
どおりで西里から乗るとき吊革に掴まれないわけや(肥後大津行き)
あれ4両にならんのけ?
- 903 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:01:42.45 ID:CZ7lXw4S0
- ワンマンばっかり走らせるようになって、混雑しても、積み残しがない限りは増結しづらいんじゃないかな
車両だけじゃなくて、人員が2倍になっちゃうからね
- 904 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:36:06.86 ID:o9uqTJrd0
- 2列に並んでってちゃんとホームに描いてあるからそうしてね。
あと駐輪場で○工生はちったぁ自転車をはみ出ないようにしろよ。
@水前寺。
- 905 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 21:51:51.86 ID:xlTqNcz+0
- 熊本地区も3両ワンマン出来ればいいんだけどね。
あれやっぱ費用大分掛かるの?
- 906 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:32:24.72 ID:p6qdIq/z0
- 2両で十分ですよ!(ブレードランナー風に
- 907 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:18:21.79 ID:rgddwdXg0
- 豊肥線もよく分からんよね。
同じ昼間で同じ方面の列車でもスッカスカな時あれば立ち客がだいぶ出てる時もあるし
- 908 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:19:59.52 ID:p6qdIq/z0
- あまり行った事がないけど豊肥本線は空港利用や、阿蘇方面の観光客が結構乗るんじゃないのかな
特急を使えばいいけど本数が少ないから普通列車しかない時もあるし。
そういう需要は読みにくいでしょうね
- 909 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:30:39.73 ID:7xJtnZ6Z0
- 阿蘇の駅は客が100人いない
- 910 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:48:28.57 ID:+IQDVnjA0
- >>908
阿蘇の観光も空港利用も少ないのよね
しかも特急は「特に急がない観光列車」しかない
豊肥ライナーが普通列車に格下げされたのが救いかな
- 911 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:52:17.65 ID:p6qdIq/z0
- まあ、肥後大津まで電化されたんですからそこまでは一定数利用があるんでしょう
観光列車は乗車率高いですから、その人たちの帰りだけでも結構な利用なのでは・・・
- 912 :名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:52:51.33 ID:xlTqNcz+0
- >>909
乗車人員
-統計年度-179人/日(降車客含まず)
-2005年-
あそぼーいもあることを考えると200人ぐらいにはなってるんじゃね?w
もちろん阿蘇駅のことね。
- 913 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 01:14:47.63 ID:/F74liNj0
- >>910
阿蘇の観光は車がないことにはどうしようもないから、
車で阿蘇まで来るパターンが一番多いんじゃないかな?
空港に関しては周辺の道路状況が良すぎてわざわざ豊肥線を使う理由が見つからないし。
結局メインは通勤通学需要。
>>907
学校が早く終わったりしてたんじゃない?
- 914 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:32:29.04 ID:H6zmttQCO
- 宮崎空港のように鉄路を引っ張ったら
いくらぐらいかかるんだろうな
- 915 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 10:13:55.13 ID:YY9gTo0F0
- >>914
昔県が計画してたけど結局採算が合わないって事でポシャッたんだよな。
- 916 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:37:18.26 ID:SzyPoi4F0
- 宮崎は交通網が発達してないから殆どの他県との交流は飛行機が便利だからねぇ(福岡宮崎間も未だにあるし)
一方熊本は新幹線開通が計画されてたし福岡空港に流れることが予測できたからそうなったんだろうな
- 917 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:12:11.80 ID:jML3Fpaj0
- 宮崎は旭化成のおかげ
- 918 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:43:14.89 ID:AQiw3sMS0
- 宮崎空港は曲がりなりにもそぐそばを日南線が通っていたから活用できたんだけど
熊本空港の場合、豊肥線から距離もそこそこ離れていること以上に地形の高低差が大きすぎて
簡単に鉄道を引きにくかったってのが大きい。
- 919 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:06:07.44 ID:n9RuAo2dO
- >>914
草千里まで鉄道を敷くべきだ。
無論道路交通に配慮して全線高架で。
- 920 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:35:01.08 ID:UOMPV/MK0
- スカイマークも3月末で熊本便から撤退したな
- 921 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:37:07.67 ID:R+AGk6dm0
- ま、まだソラ、ソラシドエアがあるし…
- 922 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:42:31.72 ID:YufnS6700
- 機材更新と新機材導入を控えてるからこの機会に路線を整理したんだろうな。
まあそれはそれとして、熊本空港と肥後大津との連絡バスってどれくらい利用されてるんだろ?
- 923 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:50:19.12 ID:UOMPV/MK0
- >>922
あれはバスじゃなくて、普通のタクシーに乗り合いで行くような感じだよ
- 924 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 18:07:04.20 ID:UYr4lBzF0
- >>923
最近知名度が上がって車足りないこと多いからジャンボだけにすればいいのにな
- 925 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 18:32:35.90 ID:YY9gTo0F0
- >>924
あれって積み残しの場合もう一台応援来るの?
それとも次の便まで待ってくれ?
- 926 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:47:28.67 ID:xLd+ioxL0
- >>913
うーん学生というよりキャリー持った人とかが多かった。
あとはお年寄りとか外国の人も意外と多かったかなぁ
- 927 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 20:05:55.34 ID:qsMi/tp+0
- 先日朝9時頃の空港行きに乗ったけど、その時はジャンボ1台、小型2台だった。
駅到着時点では小型は1台だけだったけど乗り切れないので無線で呼んでた。
- 928 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 20:44:39.43 ID:YY9gTo0F0
- >>927
それ出来るんだったらいいよな。大分使い勝手が良くなる。
ただ料金100円ぐらいは取っていいと思うけどなw
肥後大津駅⇔空港のバス試験運行の時は220円取ってたっけ?
- 929 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:00:04.00 ID:qsMi/tp+0
- >>928
自分も料金は取っていいと思う。
もう少し無料で続けて客を定着させようということなのか。
検索したら電鉄が運行するバス(〜2011年3月)のチラシが出てきたけど、280円だったみたい。
1日11往復で、今の半分だったんだな。
- 930 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:11:17.28 ID:G2dSs5BJ0
- 新番組 「くまもと駅景色」
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/ekigeshiki/
- 931 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:38:35.94 ID:YY9gTo0F0
- >>929
乙。280円だったか。
熊本駅からならリムジンよりも空港ライナー利用のほうが多いんかね?
料金的にはそっちのが安いし。
- 932 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:36:11.03 ID:UYr4lBzF0
- >>927
呼ぶのに10分位かかるらしいから、次のがすぐなら待っててくれって言われるよ
280円取るなら使わないかもな
150円なら使う
- 933 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:37:18.03 ID:VarggwQd0
- >>907
肥後大津で宮地行きに接続してるかどうかで
客数は全く違うと思うぞ。
- 934 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 23:55:42.34 ID:qsMi/tp+0
- >>931
どうだろう。熊本駅から乗ってきた人はいたことはいたようだけど、リムジンバスに熊本駅から乗ったことがないから比較はできないな。すまん。
知名度が上がってきてはいても、今回同行した知人のようにライナーの存在を知らない人も少なくないとは思う。
>>932
今回はすぐに来たけど、たまたまだったのかも。
自分も280円なら迷うな。
- 935 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:29:45.27 ID:mSWGUnbp0
- 今日、ソラシド機が国際線ターミナルに駐機した。
何で!?
- 936 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 16:17:40.93 ID:bsZqIJZlO
- >>931
絶対数でいえばまだ圧倒的にバスだと思う。
- 937 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 19:16:51.75 ID:n6n3q05W0
- なんだかんだ言って乗り換えの手間がかからないのは大きいだろう。
熊本に限らず、九州では東京の人が何とも思わないレベルの乗り換えすら
嫌う傾向が強いし。
- 938 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 19:20:54.15 ID:R8u1jzZR0
- まあ、車に乗れば乗換えなんてないしな。
普段から車に慣れてると、時間調べたりバス停まで歩いたり来るのを待ったりするのがつらい
- 939 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:52:57.80 ID:5B3iWo7f0
- 東京での生活が長かったおかげで
熊本に帰ってきてからも
公共交通機関使うのが当たり前な感覚になっちゃったよ
たまに自家用車で移動すると
やっぱ便利だなぁとは思うけどさ
- 940 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:58:50.17 ID:H9gaLUEi0
- 運転が嫌いだからクルマは便利とは思わない
責任も重いし
公共交通じゃ不便なところ行くのには嫌々乗るけどさ
- 941 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:07:38.61 ID:5B3iWo7f0
- 下通とかの繁華街に行くには
バスや電車の方が気楽で便利だとは思うね
- 942 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:10:08.26 ID:5B3iWo7f0
- 今日も通町筋までバスに乗ったんだけど
250円→300円に一気に50円も値上げしてたよ(´・_・`)
- 943 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:26:20.11 ID:tk/dTnjB0
- JRは錦江路線は10〜20円上がっただけだけどな。
バスはひどい所では25%UPだったりするからなw
てか3セクはこの先生きのこれるのか?
- 944 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:38:38.10 ID:3ybxUiAki
- きのこ!きのこ!
- 945 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:09:59.07 ID:wsb42cfJ0
- |....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
| i⌒"
| ∀`) < ・・・
|⊂
| ノ
- 946 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:10:29.53 ID:wsb42cfJ0
- >>940
運転して気持ちいい車(高ければいいというわけではない)に乗るとその意見変わるかもよ?
>>943
個人的に1000円未満の安い買い物する時に8%の重さを実感する。ホント高い。
高い買い物するときはもうよく分からんけど。
- 947 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:25:17.65 ID:faRaU8xg0
- >>943
3セクはイギリスみたいに、愛好家の保存鉄道になっていくのもいいと思うが
日本の鉄道はがんじがらめだからなあ
- 948 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:37:25.60 ID:tn0VxyYl0
- >>946
いやそういう問題じゃないんだよね
道路交通って人間どんだけ頑張っても一定の確率で事故起こすシステムだけど簡単に人死ぬよ
基本ぽけぇーと生きてたい者にとってはたまらない苦痛
- 949 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:56:09.89 ID:71Owwb6I0
- 自動車で人轢いたら人生おしまいだと思っているため怖くて運転できない。
- 950 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 10:48:56.72 ID:eaFnrK6D0
- 電車で痴漢に間違われたら人生おしまいだと思っているため怖くて乗れない。
- 951 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 11:11:12.51 ID:l3dUuWaQi
- 痴漢に間違われても大抵は不起訴だよ
- 952 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 11:32:53.68 ID:UTHBJz71O
- 結論。
引きこもりが一番。
- 953 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 16:08:57.57 ID:MdVd18s70
- 夕方いちばん
九州の観光列車一日で何種類乗れるのか?
- 954 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 16:09:31.43 ID:Tu7elnms0
- >>953
かめきちの為の企画じゃないのか?w
- 955 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 16:19:41.33 ID:MdVd18s70
- かめきち持ち込み企画だなこれw
- 956 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:26:16.85 ID:9EQtHuJT0
- てか観光列車も1日1〜2本しかないだろwww
- 957 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:45:05.31 ID:ZkCZaXSy0
- 熊本市電の嘱託運転士の人でこのスレみてる人います?
- 958 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 00:09:56.50 ID:q0x971eJ0
- >>948
言いたいことは分かるし、俺は先月駐車場に車停めて中で飯食ってたら後ろから追突されたな。
買ってまだ二月経ってないのに・・・
事故にはもちろん気をつけてるが、そんなこと言ってたら何もできないからある程度割り切らないと。
そういえば、親が運転してる車で3回事故に巻き込まれたなぁ・・・
- 959 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 07:48:14.25 ID:8JiZt+kg0
- >>957
元正規職員ならここにいるんだがな。
- 960 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 10:30:37.25 ID:bU4CCYg/O
- 懲戒免職ですか?
- 961 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 12:44:11.54 ID:Kpt5Ur1o0
- >>959
ここ最近の嘱託運転士の待遇や状況分かりますかね?
- 962 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 13:03:36.80 ID:ptG6Ew5u0
- 経営健全化のためにベテラン正職員が事務職へ職種変更試験で離れたり早期退職したり・・・
殆どが嘱託と言ってもいい状態だよね。
入局して独り立ちまで約半年。もちろん国家試験に合格しないと話しにならない。
給与は時給1000円ちょっと。早朝から深夜まで不規則。賞与なし。
休みは最近は改善されたのかな。以前はあって無いような状態。
ミスすれば下手すりゃクビ。趣味と現実のギャップが大きく辞めるやつもいる。
- 963 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 13:22:42.34 ID:Kpt5Ur1o0
- >>962
予想通りの現状と独り立ちまでの流れが分かったので良かったです
あと県外からの採用者はいますか?
- 964 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 15:12:33.14 ID:LEteauZKi
- 県外からも来てる。
隣県の全車吊り掛けな社から移って来た者も。
正職員が良ければ鹿児島を薦める。熊本は正職員にはなれないからね。
- 965 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 16:13:37.03 ID:Y4YQw6bG0
- 熊本駅の駅長は38歳
- 966 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 17:19:55.72 ID:bU4CCYg/O
- 熊本市電から土佐電鉄、福井鉄道、札幌市電に転職した人がいる。
札幌で懐かしい顔を見かけて嬉しかった。
- 967 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 17:27:11.54 ID:Kpt5Ur1o0
- >>964
情報ありがとうございます そこが一番心配だったので
他の皆様も情報ありがとうございました
スレ汚し失礼しました
- 968 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 21:06:32.50 ID:Nez7VO7m0
- 現業公務員叩きをやった結果みんなで貧乏になったでござるの巻
- 969 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 21:44:54.37 ID:rVd1y30J0
- それがこの国(経済界)の狙いだっつーのw
それはともかく、817って顔側面の文字の色って転属前から変わってないのな。
大分の緑と筑豊の黄色。どうでもいいがw
- 970 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 21:58:34.69 ID:tW5+4S3N0
- >>962
ウチの会社から運転士になった人がいるけどこの通りなら悲惨すぎる…
- 971 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 22:24:12.15 ID:zyNGIf3B0
- いつかNHK-Gで五十何歳の?夢を諦めずみたいな再就職者の話やってたな。
俺は裏番組みてたから詳細は知らんが、前の会社で退職金貰ってれば
あとはボラ半分なのかもしれない。
- 972 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 23:03:22.39 ID:PiFI+Zly0
- >>969
顔側面の文字の色はこの前まで
筑豊車(転属含め)→黄色
長崎車→赤色だったけど
最近になって熊本車→緑 鹿児島車→青 ってな感じに
塗り直された?書き換えられた? よ
- 973 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 11:50:42.35 ID:Wplh7kR10
- 熊本駅新幹線口徒歩1分に農産物直売所がオープン!
- 974 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 16:14:00.13 ID:xZSoFvT00
- また市電脱線したの?
- 975 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 20:12:16.46 ID:PL0xA5xi0
- http://youtu.be/6lL-ycxWMHA
バカなプリウスが停車中の車を追い越そうとして市電と接触。
- 976 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 20:19:53.10 ID:TUNIYS0z0
- >>975
いつものことながら、プリウス乗りは総じて運転向いてないな
- 977 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 20:53:20.69 ID:PL0xA5xi0
- ついでに次スレ勃てといた。
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通40クマ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397735519/l50
- 978 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 21:33:18.73 ID:/810tw8I0
- お巡りさんこの人です乙。
- 979 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 00:01:14.00 ID:AUWbR6OM0
- コジマ/「BIC CAMERA JQ SUGOCA」の受付を福岡県内で開始
ttp://ryutsuu.biz/topix/g041704.html
>4月25日からは熊本県内2店舗でも受付ける。
- 980 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 00:13:08.03 ID:6zA8Aktw0
- >>959,968
新天地は慣れましたか?
- 981 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 04:42:24.03 ID:faVFG9TE0
- >>940
それが「車離れ」の要因だよ。
それに諸費用の問題も加わり、マイカーの維持がさらに厳しくなっていく。
大都市部なら、実際に車から「離れ」ても困らない。代替的交通手段が用意されてる。
熊本のような地方だと、容易には車から「離れ」られない。
地方の人間が「車離れ」を実行しようと決断すると、その地域を去り、便利な大都市部に移住することになる。
運転しなくてもいい地域へ移動していく。
震災後、首都圏への転入は減少したが、ここにきてまた転入が増え始めている。
いろんな要因はあろうが、とりわけ公共交通機関の充実が、
都市の「吸引力」と不可分に結びついている現実を直視する必要がある。
- 982 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 06:16:59.00 ID:rQ0dp8890
- >>981
オレは市内で車持ってないけど、生活できてる
でも車があればあったで間違いなく走らせるだろうな
- 983 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 11:38:04.84 ID:PJ2smvB3O
- 金が無いから車が買えないってハッキリ言えよ。
俺みたいなデキる男はいつも数千万の車を運転してるぜ!
- 984 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 11:48:46.51 ID:9xgjLBvii
- ディーラーの整備士おつ
- 985 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 11:55:40.86 ID:TP87SnVy0
- 大型トラックの運ちゃんだよ
- 986 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 13:45:02.56 ID:pHJXolcH0
- いや都市バスのウテシかも
- 987 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 16:53:54.52 ID:PJ2smvB3O
- ちっバレたか。
最近乗った一番高いクルマは日野セレガかな。
- 988 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 17:21:06.70 ID:QdNzxA8S0
- やっとの思いで車を買った貧乏な奴ほど車に乗るよ。
車を買ったからには、どんな場合でも車以外の交通機関にお金を払うのは損だと思っている。
- 989 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 18:41:13.85 ID:TmHDfpTKi
- 持ってるだけで定期券位の金額が消えていくからな
- 990 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 19:29:20.96 ID:rQ0dp8890
- 中央区に住んでりゃ車不要だもの
徒歩圏内に店舗やら職場やらあるから
- 991 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 10:58:18.19 ID:NTX+LZxbO
- 中央区で車が無かったら生活出来ない地区があったり熊が出たり遭難する奴がいる都市なんか全国で札幌だけだろ。
- 992 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:12:00.55 ID:f5MZvHzD0
- >>991
熊本
- 993 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:32:18.35 ID:67xQzFkt0
- 都心部が存在する区という点では仙台=青葉区とか、静岡市=葵区とかも遭難するレベル。
どちらも標高千メートル〜三千メートルとかの山岳地帯を含んでる。
熊本は面積が狭い分、ほかの区含めて遭難するレベルの極端な田舎地域ってのはないんだよね。
金峰山とか植木のほうとかその程度だから。
札幌仙台静岡浜松なんかだと、熊本でたとえるなら山都町とか五家荘のあたりまで市域に含まれてる感じだし。
- 994 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 12:30:25.85 ID:PR+dvLqB0
- そろそろ埋めようぜ
- 995 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:20:04.97 ID:fZFtEeqi0
- 熊本市の中央区で遭難するのは不可能だな
立田山付近で標高150mない
熊本市で最も高いのは西区の熊ノ岳で標高685m
- 996 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:32:02.31 ID:aG89XEBr0
- 熊が出てるのは名前だけだろ
- 997 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:49:13.51 ID:PR+dvLqB0
- 田原坂あたりとか遭難しそうなん?
なんちゃってwwwwwwww
- 998 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:07:43.41 ID:NTX+LZxbO
- >>996
マジで出るよ。区内にスキー場まである。
- 999 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:09:21.04 ID:LOGBmS4S0
- 熊本だとくまモンにも遭遇しそうだが
長野市は政令市でもないし中央区も無い
でも地下鉄に似たのがあって
熊が出る
- 1000 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 21:11:31.31 ID:WExpUCZk0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★