■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新車60000】東武野田線を語ろう48【新色10000】
- 1 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:18:10.55 ID:nnfhntumO
- ▼前スレ
東武野田線を語ろう『大宮⇔船橋』part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363662700/
東武野田線新型車両導入予定「60000系」 プレスリリース(PDF)
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/f898e7573fee77ed8d6119b15fb09ae3/121106_1.pdf?date=20121106105414
※スレタイを伝統(初代から41スレまで)の形に戻しました。
- 2 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:19:30.72 ID:2pTieenRO
- ▼関連スレ
【横須賀東海道】湘南新宿ライン43【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362178380/
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364164456/
★ 高崎線 ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362175788/
京浜東北線・根岸線 Part41【宮ウラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355948497/
!!!!埼京線で語れ!!!!54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364612931/
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 108
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365564644/
つくばエクスプレス128(TX-95)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352799659/
常磐線スレッドK99
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365386920/
≡≡≡ 新京成スレッド 38 ≡≡≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360499116/
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341667089/
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344648428/
総武線快速・総武線緩行 40番列車
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360485906/
- 3 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 11:16:09.59 ID:wB5QPcB10
- 親の七光台
- 4 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 17:24:51.27 ID:/8u2Fo5VO
- 前スレ梅郷age
- 5 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:04:10.69 ID:if7GmkCP0
- え〜、おせんに、キャラメル
新車情報はありませんかぁ〜?
- 6 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:26:11.37 ID:/GOU1hvm0
- >>5
旧東急車輌が開発したSUSTINA国内車輌版が出現。
60000系も、日立のアルミ安普請Aトレから、従来形オールステンレス
車輌とコストが変わらないため維持管理面で面倒がなく、しかも耐衝撃
対策を施してあるSUSTINAに車体変更もありうる。
SUSTINAに移行でアルミ安普請Aトレは少数で終わり、他路線に転用も
あるかもしれんのう。
- 7 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:28:04.17 ID:g4MG+wCcO
- 10030系に水色塗り替えたみたいだね
野田線の車両は60000系と同じ水色統一になるのかな…
- 8 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:49:41.47 ID:1IzHStSj0
- てす
- 9 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:57:17.29 ID:I4n9FB1N0
- 野田線に新車は不要
俺たちの野田線に必要なのは8000系なんだから・・・
- 10 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:01:25.75 ID:wYuD+81I0
- >>5
おせんでしたらこちらはどうでしょう。
ttp://yamaiga.com/road/r128_osen/
- 11 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:46:44.98 ID:if7GmkCP0
- >>10
母の実家が、勝浦市だったので、おせんころがし、には、車で行ったことがあるよ。
- 12 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:54:09.28 ID:A5/GLhTd0
- ★ブログにコメントお願いしまする★ レルヒさん
http://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11509084268.html
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou.
- 13 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:19:18.77 ID:if7GmkCP0
- え〜、お茶にお弁当・・・
廃車情報はありませんかぁ〜?
- 14 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:44:33.94 ID:2pTieenRO
- >>10
スレ違いだふざけんな死ね。
・・・そこ、行った事も崖の際まで行った事もあるんだが。臨港トンネルも、その脇から大沢のバス停下の階段までも歩いてる。
まさかおせんさんの碑の脇からが旧道とは全く気付かなかった。柵越えて草地に足を踏み入れたにもかかわらず。
- 15 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:57:55.79 ID:wYuD+81I0
- 同じ千葉県とは思えん…
むしろ東葛が異端なのか?
- 16 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:17:48.60 ID:2pTieenRO
- 野田線は、東武の路線で最も海に近い所を走る。
これまめな。
- 17 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:36:20.28 ID:K4FlJJTZ0
- へー
- 18 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:36:29.88 ID:if7GmkCP0
- >>16
それは船橋のごく一部でしょ?
路線全体としては、亀戸線や大師線の方が、海に近いよ。
- 19 :名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:38:25.23 ID:VVtDN/t+0
- 言われりゃ確かにそうだな。船橋駅から漁港まで1キロくらいか。
- 20 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:57:21.90 ID:EqaXvoAw0
- 東武線で東京都直通がないのって佐野線と野田線ぐらい?
- 21 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:59:07.70 ID:EqaXvoAw0
- >>10
山いがのアドレスをこのスレで見るとは思わなかった
- 22 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 01:29:10.35 ID:YmLKuXsI0
- >>6
日立に万32FのVVVF装置無償提供させたので、日立への大量発注は必須
- 23 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 01:36:51.42 ID:+AbdBcFy0
- 新車投入を機にJRと春日部-東十条間で相互乗り入れを行うべき!!
- 24 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 02:16:48.94 ID:FAsuoSTs0
- >>20
小泉線、越生線、宇都宮線、鬼怒川線
- 25 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:32:46.91 ID:c9P2TtfE0
- >>24
特急きぬ
特急しもつけ
- 26 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:37:25.71 ID:W2EXfKLxO
- >>25
それなら>>20の佐野線に特急りょうもうとフォローしてよ。
- 27 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:39:09.61 ID:XASRrkS/0
- 前スレ>>993
>>岩槻って再開発の予定ないの??
駅北側の開発は程度進行しているようだけど、
現出入り口のある南側は、他の地方駅同様過疎っているな。
WATSUからSATYが逃げ出すくらいだから仕方ないよな。
シャッター通りになるのも時間の問題じゃない??
でも、16号沿いにビバホームやニトリが出来るから
岩槻区自体が過疎っているわけではなさそうだけど。
- 28 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:41:42.91 ID:pKgsaUrAP
- 岩槻は再開発して失敗したからな
- 29 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 14:45:13.04 ID:xQivRN3R0
- 岩槻とか江戸川台とか、かつて利用客数が40000人近かった駅が衰退して、
七光台や新船橋のような弱小駅が発展するのも面白いもんだな。
- 30 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 14:53:55.06 ID:kokDdd980
- 七光台は弱小どころじゃないw
間違いなく秘境のような駅だった・・・
国道16号の内側で駅前に電話ボックス一台しかなかったのは
ここだけだったはず
- 31 :.:2013/04/12(金) 15:47:28.96 ID:sotM9TrNO
- >>6
SUSTINAは車体強度確保の為、スタンションポールが変な形。
A-Train生産可能:
・日立製作所(幹事)
・日本車両(メトロ向けライセンス)
・近畿車両(メトロ向けライセンス)
・川崎重工(メトロ・TX向けライセンス)
SUSTINA生産可能:
・総合車両(幹事)
・川崎重工(JR東日本と契約次第)
・日本車両(京急次第)
・JR新津
現状生産可能な車種(()内は将来的に):
・日立製作所:A-Train
・総合車両:JRE標準ステンレス・SUSTINA
・日本車両:日車ブロック・A-Train・(SUSTINA)・JR東海標準ステンレス
・近畿車両:JR西標準ステンレス・シリーズ21・A-Train
・川崎重工:JR東標準ステンレス・JR西標準ステンレス・2シートステンレス・A-Train(SUSTINA)
- 32 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:29:14.44 ID:KIFLdF3E0
- サスティナって何?新日石?
- 33 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:45:12.78 ID:NBUvSEiBO
- 早く走らせろよ ファミマ色
- 34 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:32:10.13 ID:8i2/WU820
- 発メロを「ふぁみふぁみふぁみ〜まふぁみふぁみま♪」に改修しないとな!
- 35 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:38:10.73 ID:kokDdd980
- 七光台住人なんだが今日カメラ小僧を車で轢きそうになったよ
10000撮影するのもいいが自転車乗りながら撮影とか止めてくれ
- 36 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:31:02.16 ID:vg+XNig60
- >>35
土民乙
- 37 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:49:50.42 ID:yeLMEVv+0
- 初富
五香
七光台
数字は入植順。
- 38 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:52:30.97 ID:KIFLdF3E0
- 七光台は違うぞ
初富(はつとみ)(鎌ヶ谷市)
二和(ふたわ)(船橋市)
三咲(みさき)(船橋市)
豊四季(とよしき)(柏市)
五香(ごこう)(松戸市
六実(むつみ)(松戸市)
七栄(ななえ)内野牧(富里村)
八街(やちまた) 柳沢牧(八街町)
九美上(くみあげ)油田牧(佐原市)
十倉(とくら)高野牧(富里村)
十余一(とよひと)印西牧(白井市)
十余二(とよふた)(柏市)
十余三(とよみつ)矢作牧(大栄町)
- 39 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:52:55.33 ID:IZ8I4F+C0
- >>29
江戸川台の衰退ぶりはヤバすぎる。
その内1日の乗降客数が2万人を切るんじゃないか?
- 40 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:11:01.48 ID:yeLMEVv+0
- >>38
何だ七光台は違うのか。指摘ありがとう。六実は入っているのにね。
- 41 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:20:03.46 ID:zuIq70CdO
- >>40
○○台ってのは典型的なニュータウン地名だからなあ。
ところで今回のスレタイは気に入ってもらえたかな?
- 42 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:02:46.21 ID:I3uIVyFx0
- >>41
いいと思うよ
スレタイがあーだこーだ言う奴が現るかもという懸念はあったけど
どこの板もそうだけど、何でスレタイに敏感なのかね
全角半角だパートがどうだー だの
- 43 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:14:51.33 ID:FbatHLzv0
- 駅と車庫以外は、葦原だった。ウシガエルの鳴き声が響いておった。
そのころから、七光台。
- 44 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:19:22.60 ID:0/ss4d8j0
- しかし、入植地のうち、最初の6ヶ所は、新京成と野田線の駅名になって
東葛地域にあるのに、7番目以降一気に成田、八街、佐原ととんでもない方に行くんだね。
そしてまた、十倉と十余二でこちらに戻ってくる。
- 45 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:24:06.21 ID:zuIq70CdO
- >>42
全角半角はともかく、Partは確信的かつ常習犯だからなあ。
>>43
昭和43年開業だから新参には違いない。本当に何も無かったのにな。
- 46 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:31:43.25 ID:YmLKuXsI0
- >>39
江戸川台は元慶應義塾長、元みずほFG社長もすんでいるはず。
- 47 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:34:38.37 ID:zuIq70CdO
- >>46
>元 ← 「元」だから衰退してしまうんだよ。
知ってるくせにイケズッ
- 48 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:39:10.66 ID:cK4jbTMY0
- 実家が江戸川台なんだが、帰省するたび街が寂れていくのが目に見えて哀しい。
そういう自分も結婚を機に両親を残して都内に移ったクチだが。
- 49 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:44:28.46 ID:kokDdd980
- 梅郷は確か旧山一の社長が住んでた 今は知らないけど・・・
社員は悪くありませんって号泣した社長
NHKのドキュメンタリーで野田線と常磐線が出てた
- 50 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:31:43.67 ID:Q/3HqTF7O
- 霊波の教祖も自宅は江戸川台だね。
- 51 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:38:59.03 ID:0/ss4d8j0
- 流北中学校って、どこにあるのかと思ったら、江戸川台だったんだね。
遠い昔、高校に流北中の生徒が結構居たので、流山のどこだろう?と思ってた。
江戸川台がそれなりの良質な住宅地だと言うことで、納得できる。
- 52 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:52:16.60 ID:PdJc7v2u0
- 江戸川台駅前と庄内の酒田駅前のアーケードのふいんきが似ている…
>>29
こういうことがあるからなかなか優等運転に踏み切れないんだろうな
- 53 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:59:40.73 ID:cK4jbTMY0
- >>51
北部中といえば始業・終業時に国旗に向かって敬礼するので有名だったな。
今もやっているのだろうか。
- 54 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:38:01.10 ID:7E+SCO070
- 柏・流山・野田辺りの市立学校はかなり右寄りの教育していたな
日の丸君が代崇拝教育みたいな
- 55 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:40:19.30 ID:aWQgFZTL0
- 東の千葉・西の愛知と言われる管理教育のメッカだったな。男子は丸刈り強制だった。
- 56 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:42:15.58 ID:0n9OQXck0
- 三角食べ発祥の地
- 57 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:51:46.90 ID:jxnPEFDF0
- >>55
極左の勤労千葉がありながら…
- 58 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:20:45.80 ID:IEmV7PnW0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%8F%B0#cite_note-1
>江戸川台
>かつては「狐の野」、「兎の村」、「県北のチベット」とも称された場所であり、
これひどい。w
- 59 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:27:37.27 ID:QXvEmdP90
- >>58
田園調布がモデルって所と東武台、ひばりが丘 を鼻で笑ってしまった
- 60 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:03:23.07 ID:TP+eRlVM0
- >>41
前スレから次スレでJaneで検出出来なかったorz
- 61 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:04:02.94 ID:J1IcMZuT0
- さっき旧塗装が走っていたけどなにかのイベントですか?
- 62 :ちゃくら:2013/04/13(土) 13:21:32.39 ID:p95gVOrBi
- さよなら、新幹線200系日帰りツアー。
大宮発スカイツリー行きw
- 63 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:27:35.74 ID:jOntv4vp0
- 仙台からのツアーだっけか
- 64 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:44:23.64 ID:dkwMXOuF0
- >>58
まぁ鎌倉時代とかの地図とか見ると人が全然住んでないしな。
- 65 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:22:12.85 ID:wySAZHqeO
- ファミマ色帯は、ある日突然、営業運転するの?
告知してからなの?
- 66 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:29:12.40 ID:LsBjIyBW0
- >>57
当人たちは否定するが、極左と極右の親和性は実は結構高い。
- 67 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:48:08.06 ID:B5Pei9IvO
- >>65
60000系の試運転も告知無しにやったから11652Fは8118Fが北館林に旅立ってからの運用開始でしょ!
- 68 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:35:48.98 ID:MAbSO6670
- >>67
試運転って一般に告知するもんじゃないでしょ(笑)
- 69 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:37:22.34 ID:huYRTuxA0
- >>53
橋下が驚喜しそうな校則だな
- 70 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:38:47.76 ID:A2z9uPWO0
- >>69
その結果が落ちこぼれやヤンキーもどき、暴走族の増加なんだぜ
- 71 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:53:25.65 ID:6ielN666P
- ファミマ
- 72 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:21:39.48 ID:MW+LcfaO0
- >>69-70
まあ橋下も出自はぶらk…おっとこんな時間に誰か来たようだ。
- 73 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 05:51:18.58 ID:tI/MXLqE0
- ファミマから、デザインが不当に似ているとして、提訴されれば変えるかもな。
エクセシーオールの看板みたいに。
- 74 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 06:04:34.69 ID:+TWLRN530
- この際、東武野田線から東武ファミマ線へ名称変更
ちなみに 西武線の駅売店はファミマが監修した
TOMONYが入っている
- 75 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 06:34:32.13 ID:Nj/AkPcW0
- 野田線には無いが、東武の駅コンビニもファミマだよ。
- 76 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:54:19.66 ID:sJiDfPFt0
- 北千住には二ヶ所あったな
- 77 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:46:18.50 ID:onhiXu/b0
- >>73
どちらも不都合は無いから、逆にコラボしてきたりしてなw
- 78 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:37:10.74 ID:FrwGQni1O
- 京阪の三井住友よりは…
- 79 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:44:45.09 ID:JHp1GVzB0
- 七光台駅にファミマ出来ないかな・・・
- 80 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:09:54.34 ID:qBY2u6OLO
- >>79
ナナコ使えないじゃん。
- 81 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:39:58.85 ID:JHp1GVzB0
- >>80
七光台にセブンは結構あるから
近辺に三軒はある
- 82 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:16:50.65 ID:lrx5ZTg20
- >>80
だれうま
- 83 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:19:00.67 ID:w6WA4fII0
- >>81
先輩、マジレスっすか?
- 84 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:43:22.38 ID:JcZe8kv/0
- >>69
東深井小も昔はそうだったよ。
流山市内は皆そうだったんじゃね?
- 85 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:57:42.31 ID:piFQYKXg0
- アク禁明けの俺様の登場だ
風俗板でアク禁食らったらしいが
なんで野田線にカキコできないんだw
- 86 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:05:18.86 ID:JHp1GVzB0
- >>83
ネタにマジレスするのがプロってもんだろ(´・ω・`)キリッ
- 87 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:05:56.50 ID:qBY2u6OLO
- >>85
とりあえず何が原因でどういう症状か診てあげるからfusianasanしてよ。
- 88 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:57:02.72 ID:t2kRGBK80
- すいません、ほぼ一般人なんですけど、野田線の新しい車両はもう走ってるんですか?
- 89 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:01:05.55 ID:A2z9uPWO0
- まだだよ
- 90 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:03:07.12 ID:Yre6E+UTO
- せっかくだから、ドアチャイムもファミマのアレにしちゃえよww
- 91 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:06:12.41 ID:t2kRGBK80
- >>89
ありがとう
3月のダイヤ改正で入ってくるのかと思ってました。
- 92 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:24:33.88 ID:RIBoOE7t0
- 俺もなぜかアク禁になってたな
- 93 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:26:35.33 ID:sNTUejPi0
- 11652Fは帯色変える前にスカート付けろって感じだな。
8000系オンリーの頃はスカート装着率100%だったのに。
- 94 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:29:55.74 ID:RIBoOE7t0
- 帯色変更より車内リニューアルしてほしいなぁ
- 95 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:31:12.33 ID:ZF25SCfp0
- 七光SOS
- 96 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:19:45.86 ID:cKWsGRfz0
- 車内が8000系更新者とほぼ同等だもんなあ
時代遅れ感が否めない
- 97 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:31:23.46 ID:EFzM/+ek0
- ぶっちゃけリニューアルしなければ、
スーパー8000より酷いよな。 自動放送も無いし。
- 98 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 04:59:29.86 ID:shWMq6N+O
- 今日こそ、ファミマ帯が営業運転を就くのを願う
- 99 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 05:16:31.23 ID:kHvrnUyb0
- 帯色なおしてからにしてほしい。
- 100 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 05:57:09.27 ID:Vms8oZtEP
- 東武本社のファミマをローソンに替わるまで
諦めろw
- 101 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:53:39.45 ID:yZXmBiKZi
- >>6
それは無いな
東武はHITACHIと独占契約してる
- 102 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:54:00.30 ID:yZXmBiKZi
- >>7
ファミマカラーw
- 103 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:09:34.84 ID:yZXmBiKZi
- >>9
新車否定厨はJR岡山支社かしなの鉄道池よ
- 104 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:24:15.33 ID:JBYc7+gf0
- >>95
スーパーガール乙
- 105 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:38:42.92 ID:4qjojRoe0
- 10000はまさかこのタイミングで入場か?
- 106 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:12:05.01 ID:Lya0RqXZ0
- >>105
あれ日帰りだから〜、運用開始は・・・土曜日だったかな?
- 107 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:36:12.54 ID:m6VXG+LR0
- 11652F春日部5番に回送幕で停車中
- 108 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:42:10.61 ID:aLqphCNG0
- つーことはスギタのカーブと駅にキモヲタ大量発生か
- 109 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:43:40.11 ID:m6VXG+LR0
- 11652号車側の前照灯が付いて停車してる
これから七光台帰るんかな
- 110 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:46:48.23 ID:m6VXG+LR0
- 浅草柏方面に発車してった
どこ行ったか分からんけど七光台帰還だよね
- 111 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:10:26.47 ID:7XINaXum0
- 10000が続々野田線に転属するよ
万歳!
- 112 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:01:05.83 ID:jy6yQZkt0
- 10000系が1編成入ったと仮定して、野田線内を一日当たり何往復くらいするんだろうか。
運用とか詳しく知らんのだけど。
- 113 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:51:10.21 ID:QVVgX7/i0
- 大宮⇔柏間が1時間強だから、80分で折り返すとして、
8時間で3往復、16時間で6往復程度なんじゃないだろうか?
柏⇔船橋だと30分程度だから、40分で折り返すとして
16時間で12往復
- 114 :.:2013/04/16(火) 15:36:11.72 ID:pu+h1G+pO
- 10000系と60000系、大宮本線と船橋支線、どっちが60000系優先でどっちが10000系優先なんだろうか?
- 115 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 15:59:36.54 ID:QVVgX7/i0
- 冷房車が船橋支線から入ったと言うのも、早期に車両を統一しやすいと言う観点からは
理解できるよね。
今回も新型車両は船橋支線から入るのではないだろうか?
- 116 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:51:03.71 ID:DfmQn2Hk0
- >>75
古レスだけど・・・
梅郷のファミマは駅ナカでこそないけど、東武商事のap転換じゃなかったっけ
- 117 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:17:30.48 ID:bZaJKm350
- ttp://www.tobu.co.jp/file/pdf/385c652a803cf1ad0c245aed3974043e/130415-3.pdf?date=20130415144517
- 118 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:29:18.06 ID:0fKHAvJm0
- 春日部で人身事故だけど、まさかの4番線使用して運転再開。
臨機応変に対応出来るようになったな。
- 119 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 00:18:22.82 ID:wJynhurP0
- >>113
思ったよりも多いな。
1本だけでも意外と遭遇率高そう。
- 120 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:21:21.99 ID:ok1BK/iA0
- >>119
記憶は定かではないけど、七光台に42編成252両位、あると誰かが言っていたので
1編成入ったら、乗ることの出来る確立は2-3%だよ。
すれ違う確立は別だけどね。
- 121 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:08:35.52 ID:e66RR95e0
- 人身の4番線使用は常套手段だが
- 122 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:55:26.46 ID:a9J+PUoE0
- >>117
国選択無形民俗文化財なのか。いかあげなのに
- 123 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:32:15.58 ID:KBZER2S2O
- ということで、これから野田線は10000の土壇場。
60000?どうせ本線に召し上げ
- 124 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:35:48.48 ID:sjmV0uyh0
- 何がとういうことで、だよw
- 125 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:58:39.05 ID:J/RUYPXF0
- >>123の言い分通り
10000系の「土壇場(=斬首刑を行う場)」だとすると,近いうちにファミマ色の10000は
北館林送りってことかな
- 126 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 14:18:13.29 ID:00mzfFdyO
- 大凧の最寄駅は春日部駅なの?
- 127 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 14:20:17.36 ID:/lrY4/PT0
- 南桜井が一番近いが、
今年からは春日部からイオンバスもあり。
- 128 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:30:06.41 ID:BPdiAqWmi
- 8000系が野田線から無くなれば万系列でも歓迎
- 129 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:23:53.94 ID:0dfhKCyc0
- 日本語が不自由なんですねえ。
- 130 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:06:57.92 ID:2ZorI3osO
- 60000系を66編成造れば66編成目の大宮方の先頭の番号はゾロ目で66666になる
- 131 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:14:52.17 ID:VTe01zXd0
- 66編成もつくってどうするねん?
0番台を数編成、あとは50番台にマイナーチェンジとか、頭使えや。
- 132 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:38:38.85 ID:azj6i1220
- これ以上編成増やしても単線区間があるから無駄になりそうだ
日中とか6本走ってるけど5本でもいいと思う
- 133 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:55:33.91 ID:s97UduTJ0
- >>132
日中毎時6本は区間運転を無くして乗務員の通し運用をするためにやったこと。客のためじゃない。
- 134 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:23:34.57 ID:E2z3CBJB0
- 野田市内なんて野田線沿線ではいちばんの田舎だから日中6本/hも要らないな。
4本でちょうどいいくらい。
- 135 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:26:32.44 ID:ok1BK/iA0
- 柏から見ると、常磐線各駅が毎時5本で、野田線が毎時6本あると、
どちらが、放射状の路線で、どちらが環状の路線か、わからなくなりそう。
- 136 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:27:02.01 ID:ytlLie/Q0
- 利用客からしたら本数は多いに越したことはないだろ
- 137 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:48:20.29 ID:XLkwn5nO0
- 11652F帯色変えたのはいいが何で黄緑&水色なんだろ
本線に60000取り上げられて万系初期車が野田転属になった場合
万系初期車にはコルゲートが邪魔で黄緑入れられないんじゃないの
- 138 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:53:01.47 ID:wJynhurP0
- >>137
> 本線に60000取り上げられて万系初期車が野田転属になった場合
取り上げられないから心配する必要はない。
- 139 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:07:11.37 ID:/2wB8SrW0
- >>132
でも地震の後にやってた間引き運転はダイヤを調整しないで1本減便してたから間引かれた後の電車がラッシュ並みだったなぁ。ギリギリ乗り遅れれば20分待ちとか。本数減らすなら分散させて欲しかった
>>137
リニューアルされてるからしばらく本線で使うんだと思う。でも10030もリニューアルされてるからどうなるんだろ・・・
大凧HM思ったより大きかった
- 140 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:35:55.56 ID:eWPulfqY0
- HM目当ての撮り鉄は
当該車両くるまで一日中構えてるの?
それとも何かしら情報あるの?
- 141 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:09:09.23 ID:uLCor22ei
- >>129
在日外国人が紛れ込んでるな
- 142 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:11:34.05 ID:uLCor22ei
- >>131
60000系は野田線向けに44編成
東上線向けに13編成導入でしょ
- 143 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:12:22.01 ID:uLCor22ei
- >>132
全線複線化の抗争が出てる
- 144 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:13:49.15 ID:8hGs4B9X0
- >>139
修繕万系は6両固定編成しかないから
今後野田線での運用を視野に入れてると思う
- 145 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:20:09.98 ID:VjCbkW5b0
- >>143
清水公園から梅郷までの高架は単線でしょ?
高架作ったら簡単に複線に出来ない
- 146 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:15:08.39 ID:rfQVO/PZ0
- >>116
APからファミマ転換店の見分け方は三井住友銀行のアットバンクATMが設置してある
従来のファミマのATMはイーバンクATM設置
>>126
今は南桜井駅から大凧会館(宝珠花行き)の市コミュニティバスバスはあるけどな
大凧揚げる当日は祝日だけどは運行するのかな?あと、川間駅だな
- 147 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:49:43.99 ID:1Bx6tUws0
- >>145
確か高架予定図の断面かなんかで突っ込まれてたけど、結局修正されたんだっけ
- 148 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:23:41.58 ID:jOvHSKVH0
- 転属車両が続々と・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/tanakatetsuojapanteam/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F56%2Ff3%2Ftanakatetsuojapanteam%2Ffolder%2F384474%2Fimg_384474_10832213_0%3F1366207914&i=1
http://blogs.yahoo.co.jp/tanakatetsuojapanteam/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F56%2Ff3%2Ftanakatetsuojapanteam%2Ffolder%2F384474%2Fimg_384474_10832239_0%3F1366197170&i=1
- 149 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:07:29.42 ID:cGCliQFe0
- 車内放送で終点につくとき「皆様お気をつけていってらっしゃいませ」とか言われると嬉しい
- 150 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:13:14.37 ID:mMP0wN/y0
- 「10000系 野田線デビュー記念乗車券」発売
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9489f960b27ea8550970997ffcc5cf72/130418_1.pdf?date=20130418115556(PDF注意)
11652Fが4/20(土)から運行開始と、60000が6月頃導入って書いてある
- 151 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:16:47.05 ID:EetQY28dP
- × 沿線にイメージした
◎ 東武商事に配慮したファミマカラー
- 152 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:22:16.12 ID:29lMxB50O
- >>149
態度がデカい東武職員に居るわけ無いだろ
嘘書くな
- 153 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:46:03.72 ID:WGRJeOgk0
- >>152
朝柏行くときたまにいるぞ
船橋線な
- 154 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:20:25.86 ID:VjCbkW5b0
- 大宮線でもたまにいる
- 155 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:21:38.42 ID:e7n4Vc/TO
- >>152
大宮到着時にも聞いたことある
- 156 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:21:52.22 ID:Ha6MXFC80
- 神様どうか記念乗車券の10000も実はコラのウソ電でありますように。祈
- 157 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:25:40.28 ID:zETpHOWP0
- 10000、旧顔のも来るの?
- 158 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:26:17.57 ID:jOvHSKVH0
- 記念乗車券の黄緑の線 色がうすいな
1年後にはなくなるかもな。
- 159 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:34:01.62 ID:Pm+bxVAY0
- >>152
スレチだが…
TJにも「本日もお勤め(通勤)お疲れ様です」
とか言う人いるよ
- 160 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:16:12.42 ID:1JtMIOGo0
- いつまでたっても11652Fが営業運転を始めないから、「新車と聞いたのに本線の
お下がりか」と言われないように60000系の営業開始まで待つのかと思ったが、
結局このタイミングで投入か。帯の張替えからは早かったな。
- 161 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:00:31.76 ID:G3XkncLO0
- >>150
なんで西新井駅…
- 162 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:05:49.27 ID:7hPj2J710
- >>161
次は大師線に新車が入って、「野田」を「大師」に変えただけの記念乗車券を
発売する予定なんじゃないだろうか?
- 163 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:29:57.55 ID:JqI1RKQq0
- >>150
60000系は車号に因んで6/16から運行開始だったりして(w
- 164 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:17:04.55 ID:T18g4BRkO
- >>159
さらにスレ違いだが…
都営新宿線にも主要駅毎に「おきを付けて行ってらっしゃいませ。」という車掌がいる。
- 165 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:36:15.54 ID:agOWnRAs0
- >>164
こういう一言って、自動放送やマニュアル放送にはない温かみがあっていいよね
- 166 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:45:04.98 ID:v1iDd6fn0
- 南桜井南口駅前の通り
開通式典が土曜日にあるらしいね
- 167 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:10:35.65 ID:UCfBGVf5O
- >>162
台紙の使い回しは出来ないがね。
- 168 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:27:34.65 ID:cxv8AO4K0
- >>159
東武職員のステマご苦労様w
東上なんて鼻糞ほじったりタバコを吸う糞職員しか
居ないのに、嘘つくんじゃね、ステマする時間が有るなら仕事しろ糞職員!!
- 169 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:43:17.75 ID:IHmW4bz90
- 東武には変に客に媚びてほしくないわ
関東私鉄のヒールで居続けてこそ東武
- 170 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:48:24.32 ID:agOWnRAs0
- >>168
一応言っておくがステマでも東武の職員でも、同業他社でもない
毎朝池袋行きに乗ってればたまにいるよ
それともコイツにレスつけるだけ無駄か
- 171 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:52:28.24 ID:EetQY28dP
- まあ昔ながらの社員も居るだろうけど皆が皆国鉄レベルの社員では無いよ
- 172 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:57:39.73 ID:PM70a3+p0
- 11652F帯色変えるなら8000系のカラーにして欲しかった
ファミマ色より似合いそうなんだが
- 173 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:00:35.80 ID:65WfEk7vP
- >>168
車掌によっては本線でも北千住に着く前とか言うよ。
逆によく話すのはいいがマイク近すぎなのか音割れて何喋ってんのか
さっぱり分からん車掌もいるけど。
まあ君が誰にでも当たりたくなる性格では、そんな発見もないだろうけど。
- 174 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:20:19.10 ID:iukdMK+a0
- 東武は、本当に色々な社員がいるよ。
悪く言えば、統一感がなく締まりがないとも言えるけれども、よく言えば、自由な気質の会社。この点もJR東によく似ている(笑)
例えば、You Tubeで「車掌_真面目」とかで検索をすると、ビックリするくらい、基本動作がビシッとしたJR東の車掌さんがいるし、一方で、ご存じのとおりヤル気のない車掌さんもいる。東武も然り。
駅のポスターを見ても、駅員さんが自由に作っていらっしゃるようで、本当におおらかな会社だと思う。
世の中には、“ポスターは会社の指示通りやれ、駅員は余計なことをするな!”という会社もあるからね。
やることに一貫性がないのも、ある意味で自由な気質の証拠。
私は、こういう会社が好きだけれどもね。
“首尾一貫”が徹底しすぎている会社は、なんだか“宗教団体”のようで、あまり好きじゃない。
ところで以前、日光線快速列車の車掌さんが、日光や鬼怒川、南会津地方の天気を調べていて、車内で観光案内をキメ細かくやっていて驚いたことがある。
- 175 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:24:28.27 ID:JqI1RKQq0
- >>172
逆に8000系で当分廃車予定のない編成がファミマ色になりそうで怖い。
- 176 :名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:48:55.85 ID:EetQY28dP
- もっと言えば大昔でビートたけしの番組でやっていた
熱湯CMに東上線の社員が出ていたりするw
- 177 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:22:55.30 ID:o85yCM+v0
- >>172
ボロ電のイメージから脱却したいんだよ
- 178 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:29:52.85 ID:v6f5/EvY0
- >>152
人気者だなwww
- 179 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 03:19:57.41 ID:lAWH7LcE0
- >>172
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/JRE_Saha411-1701.jpg
俺的にはこの色が良かったな
柏では紛らわしいけど…
- 180 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:13:00.87 ID:9cxTmiqE0
- >>166
けさの折込見たら北口だったよ
- 181 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:08:07.79 ID:bod2rfrG0
- 桜川の小学生が動員されて旗ふるのか
- 182 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:44:31.82 ID:8u0An2wE0
- >>179
違和感感じる
- 183 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:32:21.00 ID:o584x66IP
- で、竹ノ塚に居るから本線に転属とぬかした新車否定厨は息してるw
先日までの勢いは何処にいったの?w
- 184 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:00:59.58 ID:On+p+UoU0
- まず竹ノ塚にいるだけでそう思うのがどうかしてる
- 185 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:01:27.73 ID:D8deKGMB0
- 岩槻の留置場にたこに春日部って書かれた電車がとまってたな
- 186 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:05:47.86 ID:kQzp3yXmO
- 酉の205みたいに60000風にステッカ貼るかと思ったら
束の205みたいになって出てきたな10000系w
- 187 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:24:43.97 ID:bnhSEqoA0
- >>183
負け犬根性丸出しだなwww
野田線民の余裕のなさをよく表しているな
- 188 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:55:08.67 ID:v6Gc/yB60
- >>184
>>183みたいなのが本気にしてくるから
- 189 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 15:31:54.57 ID:YTuGdztZ0
- 小田急はアナウンスにアドリブ入れる人多いよね
- 190 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 15:55:08.80 ID:D8deKGMB0
- 次は、厚木ー厚木ー。苦情は昔の人までー
- 191 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:31:27.12 ID:g/2UtFpLO
- 明日の10000系は大宮〜柏なのか柏〜船橋なのかが気になるがひたすら柏か七光台で待つしかないのだろうか。
- 192 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:31:41.48 ID:yhsekQBM0
- 明日の10000の運用分からん?
船橋なのか大宮なのか
- 193 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:34:30.37 ID:9her0tXK0
- 今日は信号トラブルで七光台駅が開業以来の満員御礼状態だったw
- 194 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:08:38.48 ID:2e4sEpEn0
- 柏で待てばどっちでも来る。
- 195 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:33:12.77 ID:XrWEmR4T0
- 七光 0501 大宮
- 196 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:02:16.53 ID:53FON1Hj0
- 記念乗車券って、駅は初電から?
- 197 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:55:05.21 ID:tKkRRmuR0
- >>195
本当かよ?
- 198 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:43:50.33 ID:WiyBx0rYO
- 明日の記念切符発売延期 4月21日
印刷ミスありのため
- 199 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:49:39.59 ID:j0i4dpUy0
- 先頭2両だけ帯変えてのは写真撮るためだったのかwwww
- 200 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 03:28:15.10 ID:Mh9dEMVkO
- さて、とりあえず柏あたりで張り込んでおくかな。
- 201 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 03:39:07.91 ID:VpNskqEtO
- 60000が大宮口で試運転してる。今のところ2往復。明日早いのに寝れないわww
- 202 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 04:58:45.50 ID:QBeJ40pyO
- 七光台で5本見鉄
これまでのところ皆8000
- 203 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:34:13.47 ID:SnzyUdnaP
- 歴史的10000系の初営業日か・・
60000系も早く営業してほしい。
- 204 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:34:18.28 ID:YMtR6NMjO
- 11652Fまだでてきてない。
七光台5:53か6:20のどちらかかな。
それと七光台に60000がいるよ
- 205 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:38:17.43 ID:QBeJ40pyO
- 今11652パンage、尾灯、方向幕点灯!
- 206 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:41:15.26 ID:VIPj3/2n0
- 七光台6:09に入ってくれたら見に行けるんだが
入らないかな…
- 207 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:42:16.18 ID:VIPj3/2n0
- ごめん、ミスった
平日時刻表見てたwwww
- 208 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:46:36.74 ID:NioHamCxO
- 船橋側の運用入らないかな会社帰りに撮影したい
- 209 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:48:35.07 ID:Mh9dEMVkO
- >>205
ということは551A(船橋行)または661A(柏行)かな?
- 210 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:52:01.74 ID:Mh9dEMVkO
- >>209
すまん551Aは柏行だった…
だめだ、眠気が覚めない
- 211 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:58:15.46 ID:QBeJ40pyO
- 始発から見鉄してたが今までのところ皆8000
6:20柏が濃厚。661A。
- 212 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:58:47.87 ID:VIPj3/2n0
- 結局551Aは11652じゃなかったの?
- 213 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:23:12.68 ID:y/VLfiHCO
- 銀色の野田線が走ってたw
小田急かと思ったわ
- 214 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:39:22.48 ID:YMtR6NMjO
- 661Aに11652F。深夜まで柏-大宮を往復
- 215 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:36:13.92 ID:EmYvfgul0
- >>214
かったりーと思ってたら乗る予定の電車が60・61運用で楽しみになったわ
- 216 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:43:00.02 ID:lbpceXtHO
- おお今日からだった忘れてた。
2080系以来の新顔だな。
- 217 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 10:31:46.55 ID:xXTkyeHr0
- さて8106と広島どっちが長く運用されるかな
- 218 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 10:56:43.43 ID:Ngv8JDvqO
- 野田線新時代到来おめでとうございます!
- 219 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:35:51.54 ID:LUJmsdHg0
- 今朝の柏7時30分が大凧マーク、9時40分発が10000系だったけど撮影者少なかった。
- 220 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:51:32.99 ID:OAckYSPCO
- 凧のHMは11Aですね。ということはもう車庫に入りました。10000系は61A、明日は船橋に入らないかな。
- 221 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:33:07.73 ID:7ZBPYKdZ0
- 記念乗車権は余裕?
- 222 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:35:04.26 ID:QBeJ40pyO
- >>220
船橋口入れば場合によっては新鎌ヶ谷で北総9000との撮り鉄はしごが出来るかもしれませんね。
- 223 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:50:35.02 ID:r+xakGXc0
- 結局、大宮⇔柏? それとも 船橋⇔柏?
- 224 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:54:13.57 ID:6r3Pqx0d0
- 今日一日、大宮⇔柏です
- 225 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:22:14.79 ID:8bkytBuE0
- 今大宮にいるね
- 226 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:41:00.17 ID:3YEY8smgO
- 柏行き 七里1334発に乗車できた。
偶然にも乗車できラッキーでより感動した。
- 227 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:49:51.44 ID:GD1c2k6T0
- 11652Fって帯色変わってるだけで内装は東上線時代のボロのまま?
- 228 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:54:13.48 ID:AXoHddugO
- 東岩槻で撮った時点で船橋ゆきになってたけど…
春日部で高校生が発狂しすぎ
- 229 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:57:03.14 ID:0/3HpqrVO
- こんなの新車じゃねえ〜って?
- 230 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:04:38.50 ID:9r4q0eYVO
- 大宮の京浜東北線ホームも凄かった
しかも変な爺に盗撮された
- 231 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:12:34.76 ID:OAckYSPCO
- 先ほど野田市で撮影しましたが船橋行きになっていました。時刻表では柏行きなはずですが間違えたのか?それとも臨時列車か?
- 232 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:13:46.75 ID:SCY88Xug0
- ちなみに10000系列の野田線一般客の反応はどんな感じなの
- 233 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:19:52.22 ID:AXoHddugO
- ブレーキ五月蝿すぎ
一般人の意見、と言うか俺も思ったけど
あ、クハ車内での話ね
- 234 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:22:48.78 ID:AXoHddugO
- >>229
男は写メってたな〜
JKに何これ?って聞かれたから答えたら
「やったー!第1号に乗れたー」って喜んでたw
- 235 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:44:02.41 ID:OAckYSPCO
- 柏14時44分発の船橋行きが10000系。やはり船橋行きに変更された模様です。
- 236 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:11:56.20 ID:NioHamCxO
- 柏駅プチ撮影会状態だった
81113との並び撮れて満足
記念乗車券の販促には吹いたがw
- 237 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:42:08.79 ID:SnzyUdnaP
- いきなり60000系が来たら卒倒するやつが出そうだから
東武は10000系をクッション役にしたのかもw
- 238 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:53:29.35 ID:Y4L7xEDF0
- >>237
卒倒したら、そっとしとけばいいじゃん
- 239 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:06:21.07 ID:aD3CrXsy0
- 神奈川の地より、謹んで、お喜びを申し上げます。
本日は、10000系初運転本当におめでとうございました。
- 240 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:31:34.97 ID:28XdVuK80
- 2013年4月20日 野田線で初めてステンレス車両が営業運転に就く
歴史的な日だな、これは
冗談抜きで卒倒モノ
- 241 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:38:36.38 ID:3YEY8smgO
- 次の10030系は転属いつですか?
なるべく早目にお願いします
- 242 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:43:08.85 ID:QBeJ40pyO
- 急な運用変更すると、運用変更知らずに61Aの時刻に合わせ狙ってる人がいて困る罠。
某所でファミマと11652F狙ってる人がいて教えてあげたら文句ぶつぶつ言って去っていったわ。
- 243 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:49:24.09 ID:GD1c2k6T0
- 万系なんて本線でいっぱい走ってるし野田線ユーザーでも見慣れてるだろうに
帯色が違うだけだろ、新車でも何でもないじゃん
なんでお祭り状態なんだろ
- 244 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:54:09.24 ID:0WbpejNR0
- 初日に走る姿を撮りたいんだ!
とかそんな理由じゃねえの
- 245 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:07:39.98 ID:SCY88Xug0
- >>243
柏〜船橋利用者は全く見慣れてないだろ
- 246 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:10:52.97 ID:gpJNA8wwP
- >>243
本線にはファミマ色は居ないだろ
- 247 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:14:18.93 ID:UCL4ErL50
- 野田線利用者は大抵船橋、新鎌ヶ谷、柏、流山おおたかの森、春日部、大宮でピカピカの車両に乗り換えるけどね
- 248 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:30:13.57 ID:Y4L7xEDF0
- >>243
おまいはわかっていない
- 249 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:42:02.93 ID:/pQC4Wh10
- で、いま万系はどこにいるの??船橋線封じ込め??
- 250 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:49:24.51 ID:5G+t7OTF0
- 10000系運用始まったんだ!
どの時刻に10000が来るとか分からないのかな?
- 251 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:03:57.77 ID:SnzyUdnaP
- 16652の貫通扉がゆがんでるように見えるけど
何かあった?
- 252 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:36:19.00 ID:7ZBPYKdZ0
- なんかお前ら見てて哀れに思えてくるわ
土民にはありがたすぎるのか万系
- 253 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:39:14.41 ID:Y4L7xEDF0
- >>252
おまいはわかっていない
- 254 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:51:07.83 ID:P/1FMq20T
- >>229
その感覚は鉄オタだけでしょw
あと>>243とかも
- 255 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:08:50.35 ID:RmsgewVc0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013042016294899156.jpg
これかー
- 256 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:15:16.57 ID:6tVIbA5sO
- >>251 転属前から歪んでた
過去にじこれぐあるんだろうな
貫通扉の帯下も前面と一緒に塗装してある
- 257 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:33:18.02 ID:UCL4ErL50
- >>255
あれ、意外とかっこいい?
- 258 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:35:05.54 ID:58KHB8bB0
- >>243
万系が野田線を走ること自体が歴史的出来事だから。
- 259 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:10:08.83 ID:6H+cxk0qO
- 60000系の青帯と10030系ファミマの青帯って同じじゃないよね?
60000は紺色だけど10030は水色だよね?
あと60000系のヘッドライトの形って丸?それとも四角?
- 260 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:15:58.28 ID:lqED0/ij0
- しかしまぁ界磁チョッパの中古車が新型とあがめられる様は、
四半世紀前の5070系を見るかのようだな。
- 261 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:17:31.30 ID:MC9xhRFbP
- >>259
60000系のヘッドライトはLEDなので形状は「蓮」です。
- 262 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:19:35.20 ID:EmYvfgul0
- 並べて見ると8000系との違いが目立ちますね。
ステンレスとライトとか以外は同じだと思ってたけど窓したの黒い部分の面積や額縁とかけっこう違うんですね
大宮で記念切符買うために有人窓口のインターホン押したらファミマの音だった・・・
- 263 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:30:48.67 ID:nByeoIwG0
- 帯の色は変わっても未更新の車両だね。
- 264 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:54:12.28 ID:GD1c2k6T0
- せめて本線で余ってる更新済を帯色変えて転属させてやればいいのに
- 265 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:55:29.50 ID:E6Zq7eOfO
- 今馬込沢から柏向かってる@10000系
- 266 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:01:14.00 ID:2zj0hGCp0
- あれ、そういえば連結器8000と違うのか。故障発生時救済どうするんだろう
- 267 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:04:07.10 ID:Y4L7xEDF0
- >>266
左下にアダプタ積んでるだろ。あだぷたするな。
- 268 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:43:09.69 ID:Ku7QRusY0
- >>255
従来の84113さんからしたら「お?新人のステンレス君か?本線ではハードだっただろうが、野田線ではまったりよろしくな!」って感じだろうな。
- 269 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:10:21.72 ID:r+xakGXc0
- 質問なんだけど、新車が入ると言っても、真新しい新車ではなくて
未更新車と言うことは、帯だけ変えたお下がりなの?
- 270 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:16:19.76 ID:EmYvfgul0
- >>269
今の所はね。6月に完全新車が入るからお楽しみに
- 271 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:20:52.79 ID:r+xakGXc0
- じゃ、何も騒ぐことはないじゃん。
なんで、今騒いでるの?
てっきり、東武初の新型車が、野田線に1番のりで導入されるのかと思ったよ。
- 272 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:25:13.85 ID:UCL4ErL50
- >>271
今日はその予行演習
- 273 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:25:53.46 ID:LUJmsdHg0
- 8000系 俺は絶対やらないからな。
10000系 じゃぁ俺がやるよ。
60000系 先輩にやらせるなんていかないから、俺やるよ。
8000系 わかったよ、じゃぁ俺がやるよ。
10000系・60000系 どうぞどうぞどうぞ
- 274 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:33:48.28 ID:r+xakGXc0
- >>272
と言うことは、6万系は東武初の新型車で、野田線に一番乗りなの?
- 275 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:48:01.08 ID:L50Vmxwv0
- 東武初の新型車ってキミ頭おかしいなw
野田線初の新型車ってことだよ日本語から勉強
したほうがいいぞw
野田線初の新型車で一番乗りは本線だったわw
- 276 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:57:45.92 ID:r+xakGXc0
- だから、既に本線に導入されているけれども、今のところ一番新しい形式の車両が
新車のままで近々野田線に導入されると言うことでしょ?
で、その一番新しい形式の車両と言うのが、6万系だということでOK?
東武初の新型車が、野田線に一番乗りだったらすごかったのにねぇ・・・ありえないか。
- 277 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:00:01.37 ID:VxJMZrcn0
- ニホンゴムズカシイデスネ…
ワタシイミワカリマセンネ
- 278 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:00:25.18 ID:Ll7LsTTg0
- ちなみにさっき6万が七光台に来たな。
ツクバエクスプレスよりもカッコイイわ。
- 279 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:01:29.99 ID:L50Vmxwv0
- >>276
えっと・・・ははは・・
- 280 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:05:03.51 ID:ILpu+MWeP
- >>276
東武車両の新形式60000系が一番最初に営業導入されるのが野田線。
シンプルでわかり易いだろ?
- 281 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:10:09.26 ID:c36wJ0eD0
- えええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>280
わかりやすいけど、それは野田線、快挙じゃないですか!!!!!!!!!!!!
本線を差し置いて、新型車両が最初に営業導入だなんて!!!!!!!!!!!!
- 282 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:17:48.30 ID:Q7wQBTZ+0
- 東急方式だよ
数編成だけノダに入れて、本線に新車大量投入ww
- 283 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:17:58.79 ID:TEkXMJTc0
- じぇじぇじぇ!!!
- 284 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:20:10.34 ID:c36wJ0eD0
- で・・・今走っている8000系とやらは、どこへ行くの?
廃車?それとも、北関東ローカルへ転属?
- 285 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:21:14.62 ID:TEkXMJTc0
- 真面目に押上で東武側に折り返せれば、本線も10コテ化できるようになる。
その代わり浅草方面は北千住で完全分離。
- 286 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:25:34.78 ID:ru9Oyc+C0
- 10000系でこんな騒ぎになるとはな。
ちなみに10000系の製造初年は1983年、昭和58年。今から30年前です…
30年前の水準の車で「準新車」のごとく喜ぶとは。
30年前と言いますと、柏駅のお隣の常磐線では
緩行線に103-1000に混じって203系が走り始めた頃ですな。
野田線の柏駅は今と違って小さくてボロかったし、常磐線との連絡線があった。
船橋方向はまだ単線。ちょうど新柏駅が設置された頃かな。
車両は政治クリームの戦前18m車の3000系4連。
- 287 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:43:03.59 ID:jrBUboQD0
- 11652Fは1992年製、それ以降も増備していたのだから8000系といい、10000系といい東武はマイナーチェンジはするものの同じ車両を長期にわたって作るの好きだなぁ
- 288 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:02:27.01 ID:EPQNVeyB0
- >>282
本線は別の新車が入るし
- 289 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:02:41.41 ID:6kUBM/sB0
- 47年前の車両より17歳も若いじゃないか!
- 290 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:12:46.75 ID:sgCeL0Ur0
- とぶてつらしいな!60000入れると言いつつお古の10000を先行投入
10000で新車気分を味わいさせておいて10000で統一!結局最新型60000は
本線に投入で終了!または2080みたいな扱いでいったん喜ばしておいて
やっぱ本線に返却!お古で統一の野田線らしくっていいんじゃね
3000・3050・3070の3000統一時代が懐かしい!今も8000動態博物館でいいのに
- 291 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:24:08.16 ID:Q7wQBTZ+0
- ノダは8000系がいるからこそ輝いて見えるのだ
新車なんていらない
- 292 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:31:33.25 ID:4pe5TKPa0
- 6コテは本線じゃいらない子扱いだろ
よって野田線は6コテの60000で一色になる
- 293 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 02:01:47.00 ID:zi/3FOIZ0
- 新車否定厨が
まだ燻っているんだなw
- 294 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 02:29:35.69 ID:ILpu+MWeP
- >>280
本線朝ラッシュは浅草行きも北千住行きも8両(6→8や10→8もある)に統一されたから
今さら現行10000系や30000系の2両と連結できない60000系入れることはないよ。
これがまだ60000系のセンターに貫通扉でもあれば騙される人間もいたんだろうがな。
- 295 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 02:30:22.73 ID:ILpu+MWeP
- あ、↑、間違って俺にレスしちゃった。
>>290 な。
- 296 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:13:46.98 ID:Gi7RLSCa0
- >>290
お前野田線に60000が入るのがそんなに悔しいのかw
数年後には野田線は60000と10000になってるよ。
本線は50000でも増やせよ。
6月に野田線に60000が入るのは発表されてるから確実です
- 297 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:26:31.21 ID:b9oQxAto0
- おっ4月20日に60000系車両が、野田線大宮口へ初入線したじゃないか
営業運転するのも近いな。
- 298 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 04:06:52.51 ID:eI1zjUfIO
- 参千天獄の頃から住んでる自分としては
五泉〜冷房がネ申
八千〜音が(釣りかけに比べて)ネ申
2080〜トランプでいう馬場w
で1マソ〜やっぱファミマww
6マソ〜全てネ申www
- 299 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 06:48:11.29 ID:3cuISrVC0
- >>293
東急スレでは、「レッツお古」とか言う新車否定厨が、我が物顔状態だぞ。
- 300 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:16:09.34 ID:WCH/kPFh0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130421002742c686c.jpg
ファミマとの並び写真があったw
>>282
本線はラッシュ時の増結がなくならないと新車は入れられないなw
- 301 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/21(日) 07:42:19.32 ID:MXbkMqSRP
- www
- 302 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:03:20.62 ID:UOC4rbyE0
- >>300
吹いたw
本当にそっくりだな。
- 303 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:05:32.61 ID:ru9Oyc+C0
- >>300
wwwww
思わず脳裏にファミマに入った時のメロディーが流れてしまった。
- 304 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:07:09.92 ID:J1ujtEXW0
- ワロタw
- 305 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:12:40.19 ID:3cuISrVC0
- >>300
上の緑帯が、もう少し濃かったら、まさに「ファミマ色」やねw
- 306 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:15:41.73 ID:vL4lG29BO
- こうなったら、ファミマだけでなくローソンとかセブンイレブンとかの帯色もよろしく!
- 307 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:21:40.29 ID:NkoCR6ae0
- 新時代の野田線 興奮しすぎ注意
http://blogs.yahoo.co.jp/ponsuzuki777/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F59%2F06%2Fponsuzuki777%2Ffolder%2F1487116%2Fimg_1487116_66330519_8%3F1366464113&i=1
- 308 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:35:01.41 ID:J1ujtEXW0
- 野田線とファミマのコラボ企画来そうw
- 309 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:58:31.86 ID:Ex1BmpKL0
- >>290
プレスリリースで60000を入れると発表してしまった以上、野田線投入をしないということは、よほどのことがない限り有り得ない。
- 310 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:15:19.19 ID:YP3zxqBzO
- ファミマとファミマが同時に見れるのはどこの駅前ですか?
- 311 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:17:18.02 ID:b3qJL+UM0
- 梅郷かな?
- 312 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:22:27.67 ID:tTh7NIDb0
- 60000の入線に、まだ一抹の不安を感じている人が多いのだな。
今までのことがあるから・・・
しかし、これはもう決まったことだ。よほどの不可抗力がおきない限り、間違いなく野田線には
最新鋭60000系が入る。
もう290のようなくだらない書き込みに動揺することはない。
安心して、野田線の新時代の幕開けを待て。
- 313 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:31:05.52 ID:NkoCR6ae0
- 10000型は、今日以降、船橋線には当分入らないそうです。
撮影は大宮線で。
- 314 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:36:20.37 ID:hEzp9AGZO
- >>306
東急田園都市線の5000系はサンクスですが・・・
- 315 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:48:13.35 ID:YcZHggtYO
- 今、緑 青帯 みた!何あれ?
前面車号表記は1万系?側面は6@@@ってなってたけど
- 316 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:51:57.13 ID:YcZHggtYO
- 野田線新型車の型式は
ファミマ形?と呼ぶのか?
- 317 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:54:03.44 ID:8Xwnr5nrO
- >>313
昨日の船橋線運行は、初日の御披露目運転だったのか。
- 318 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:09:11.05 ID:hHX9FYbo0
- ★ブログにコメントお願いしまする★ レルヒさん
http://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11509084268.html
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou....
- 319 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:06:08.89 ID:s6/27w6kO
- 8000が検切か再起不能故障をしない限り、ファミマ2編成目が転属して来ないのか?
当分無理そうだな
ファミマ1編成だけだから、今日のファミマ運用を東武鉄道HPに載せて欲しいわ
- 320 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:55:08.50 ID:ITIapW9p0
- 3/16のダイヤ改正で本線の更新済万系が余ってるんじゃなかったっけ
万系初期車だとコルゲートがあって黄緑帯が貼れなさそうだけど
- 321 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:21:23.61 ID:ss5PQwJj0
- これから毎月のように検査切れの8000が続くんだな…
月一ペースで入れ替えなのかな…
- 322 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:57:39.44 ID:Qqb/eMo4O
- >>320
普通に貼れる。
しかし剥がれやすい。
- 323 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:40:29.72 ID:aGGLvZ/i0
- 野田線で無線LAN使うにはどうしたら良いの?
- 324 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:10:47.21 ID:bwL/BC2Y0
- >>284
北関東のローカルは,既に8000系の後期製造車をワンマン運転用に改造した編成に
統一されているので,野田線を追い出された編成はそのまま廃車解体になると思う。
- 325 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:48:19.03 ID:37nVX+3zO
- あの、私東上民なんですが、
そんなに大騒ぎする事態?
- 326 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:52:44.07 ID:LTsyOtVr0
- >>325
お前は分かってない。さよなら
- 327 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:21:08.75 ID:wWe+U+ALT
- 他路線の沿線民だけど野田線に銀色が入っただけでもかなりの衝撃
ましてこのあと新型とか来るとか想像もつかない
この時期だが今年一番のネタに確定したかんじすらかんじる
- 328 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:52:46.62 ID:c36wJ0eD0
- ま、乗車時間が10分程度のフィーダー路線に新車が入る。
そして新型車が入ると言うのは、ほかの路線だとしても話題になるんじゃないの?
- 329 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:14:41.60 ID:0zTmuwAQ0
- まあ今まで新車が入ったことが全然ないからな。
首都圏かつ都心に入らない路線で新車が入るというのは大きいと思う。
おまけに来年春にはJRのフィーダ路線にも新車が入る。ここも野田線に似ている感じがする
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/0d/tsato172/folder/137270/img_137270_16991593_0?1365679842
- 330 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:25:57.91 ID:Czl0i6hk0
- 数年前じゃ東上線の8000系が全部出払ったあとに、
ようやく10000系列が入るってほとんどの人間が思っていたんだ。
それどころか新型が入るなんて、2〜3年前じゃ夢物語もいい所だぜ。
恐らく多くの人間が生存中に野田線に新車が入るなんて、
誰も思ってなかったはずだ。
- 331 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:30:36.45 ID:KfRkEvP20
- 東武らしさがなくなるね
- 332 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:44:27.89 ID:VxJMZrcn0
- >>323
docomoと契約
- 333 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:44:53.68 ID:KHI/4XRd0
- 東武野田線初入線の動画Upされてるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=6SnKvjYrZD4
http://www.youtube.com/watch?v=H_Kl_Uu10CU
8000系は春日部〜柏区間を運用。
10000系は柏〜船橋側に運用。
60000系は大宮〜春日部に運用。
お前等文句ねぇな?
- 334 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:59:10.50 ID:VxJMZrcn0
- >>333
春日部で分ける意味がわからん
分けるなら柏だろ
- 335 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:55:27.88 ID:bzLREV97P
- 所詮は涙目の新車否定厨だからなw
- 336 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:00:32.67 ID:4pe5TKPa0
- 新車否定厨って実は東上線民だろ
- 337 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:01:52.34 ID:YeK5F3BaO
- せっかくの10000系デビューなのに、ヘッドマークも付けてないなんて。(´・ω・`)
- 338 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:03:36.97 ID:1Y+ljIqU0
- >>336
俺は東上民だが6万の(野田線での)営業運転楽しみだよ
- 339 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:04:30.25 ID:QzI9oTUn0
- 七光台に新車が入ってるって噂は近隣住民にすぐ広まったよ@七光台住人
- 340 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:32:03.41 ID:T5v1+xrm0
- 10000待ってたら幕窓真っ暗な8000ちょくちょく見たのだが直さないの?
- 341 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:36:56.87 ID:xFfUvyuY0
- 10000系は土曜日にたまたま乗れたけど、一編成しかないなら、滅多に見れないのかな。
いつ走ってるんだろ
- 342 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:25:17.40 ID:hDfwJk8w0
- >>333
すっごく不便なんですがby大宮〜藤の牛島間利用者
- 343 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:15:39.12 ID:g4hn16p1O
- もう少し青が濃いめだったら締まるのになぁ
なんか小田急臭がする
- 344 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:20:22.70 ID:IN0U4sdn0
- >>343
しつこいようだが…濃い青というと、常磐の中電はどうだい?
参照>>179
- 345 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:55:25.81 ID:SrqgRql40
- みつけた。
「10000系車両 野田線デビュー記念乗車券」を4月20日より発売
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9489f960b27ea8550970997ffcc5cf72/130418_1.pdf?date=20130418115556
- 346 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 02:43:06.15 ID:UocOyhlF0
- 乗務員さんの間では10000の評判よくないみたいだね。
交代する時、次の乗務員に方向幕の調子がイマイチで車掌ブザーが
押しにくいとか言ってた。
- 347 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 02:51:57.28 ID:vGS/zwg/0
- >>333
姿も音もエレガント
これはみんな惚れるわ〜
- 348 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 06:42:58.81 ID:BAXs1dVz0
- 今日の運用プリーズ
- 349 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 07:56:14.08 ID:hME3yf7rO
- >>345
その記念きっぷ、昨日大宮と北千住では売り切れだったよ。
- 350 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:51:37.22 ID:+8A/5zGe0
- 大凧ヘッドマーク列車見かけたら、運用情報ください
- 351 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:58:00.49 ID:Z9QSKS3/0
- 記念切符買った。500円だから台紙こんなもんかw
- 352 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:51:55.48 ID:Q2NFZ8Dq0
- >>349
七光台駅も即日完売
6時30分には駅に完売御礼の貼り紙があった
- 353 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:18:31.87 ID:7EKzXAV10
- 岩槻完売貼ってあるけど、頼めば出てくるよ。
- 354 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 12:38:53.21 ID:VybgRbz40
- >>348
七光台で…
- 355 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 12:56:08.32 ID:EmNTcmlWO
- >>345
その限定切符欲しければ新栃木に来ればまだあるんじゃないかなぁ
634型の記念切符もまだあるようだし…
- 356 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 13:03:23.83 ID:UoU1SM1TO
- 船橋にまだ残ってた。
今朝9時頃だけど。
- 357 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 14:22:09.33 ID:LVuaKUb9O
- >>348
東武鉄道に昨日について問い合わせたら教えてくれた
二本目が来るまでHPに掲載すればいいのに
- 358 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:28:50.85 ID:HAIgLPph0
- 6万の貫通路扉はちゃんと1貫通路につき2枚ある?
- 359 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:55:02.30 ID:/Q2ewh200
- 今日は運行してないようだな、一日中七光台の車庫で寝てるよ。
しかも新車と並んでるw
- 360 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:17:39.23 ID:L6WWyiCr0
- >>359
10000「2日間野田線走ったら疲れたわ。単線区間あったわww」
60000「マジっすかww 俺超ハイテクなのにw」
- 361 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:28:07.48 ID:ZHWJdbGsO
- >>360
E233-7000「うちにも単線くらい区間ありますよー」
- 362 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:32:32.64 ID:lxdDKk+L0
- ターボサウンドみたいだ。
最新型は、異次元の音がするのお。
- 363 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:29:49.22 ID:xEAzbIRY0
- >>360
10000系も伊勢崎線で単線走ってるだろ
- 364 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:32:32.81 ID:xEAzbIRY0
- 東上線だって単線あるし現状どこ行ったって単線からは逃れられない
伊勢崎線の館林以北が完全にワンマン運転にならないと無理だね
- 365 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:34:48.03 ID:j1M8Oshz0
- 車両会話は、別スレでやっておくれ。
- 366 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:04:11.36 ID:0i4bF1pk0
- 今日の朝、南桜井の手前で急停車したのだが・・・
スーパー8000だったから「急停車します。お気をつけください。」というアナウンスが流れてびびったw
- 367 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:58:45.76 ID:thkiwAF80
- >スーパー8000だったから
の意味がわからない。
- 368 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:02:06.53 ID:trSubHf60
- >>367
EBの自動放送あるんだね。>すうぱあ8000
JRだとよく聴けるけど。
- 369 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:16:02.12 ID:0i4bF1pk0
- >>367
ggrks 俺の言い方が悪かったなら謝る。
- 370 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:17:29.38 ID:thkiwAF80
- これまたEBと言うのがわからないのだけど・・・
自動放送の途中に、車掌の声で放送が入ったから驚いたと言うことね?
- 371 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:19:49.43 ID:0i4bF1pk0
- >>368
もしかしたら英語の音声があるかもしれない。
その編成は何故か駅案内の英語のアナウンスがなってなかったから。
- 372 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:33:29.97 ID:ZHWJdbGsO
- >>370
おちょくってる訳じゃないよね?
ネタだと思うけど一応マジレス
EBは非常ブレーキの事
スーパー8000には自動放送が付いてる
JR東日本の自動放送付きの車両は非常ブレーキにノッチ(あ、この場合ブレーキのレバーの事ね)を入れたら「急停車しますお気を付け下さい」の自動放送が流れる。
で、スーパー8000にもそんな機能あったんだね。
という会話だと思うんだが
- 373 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:35:45.21 ID:thkiwAF80
- >>372
ネタじゃなくて、マジに聞いてたの。
説明ありがとう。
納得したよ。
連動しているわけね。
- 374 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:07:08.65 ID:0i4bF1pk0
- お気をつけくださいではなく、ご注意ください かもしれない。
そこのところが曖昧になってしまって申し訳ない。
あと本当に知らなかったのか・・・
- 375 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:15:07.86 ID:yGQyMMSF0
- >>358
残念ながらこの画像を見る限りでは、貫通引戸は片側省略のようだ。
貫通路の手すりの長さが前後で異なることに注目。
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/746652607.jpg
- 376 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:30:26.68 ID:mvKvyAxI0
- >>375
質問なのだが
片側ってデメリットある?
移動とか入庫前の車内点検とかも捗ると思うんだけど
- 377 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:16:08.04 ID:HAIgLPph0
- 風が入ってきて寒い。E231の東北方面の冬は堪える。また組合様の手抜きに加担か。
組合もこんなところでしか言い分を聞いてもらえずに惨めなもんだ。
- 378 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:26:59.07 ID:HAIgLPph0
- 急停車いたします、ご注意ください。
急停車いたします、ご注意ください。
多分このセリフだよ。前に和光市で停止位置を間違えた直通のバカ運転士がこれを鳴らしていた。
- 379 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:40:43.19 ID:K2+eho9A0
- 客も引き戸を開けっぱなしにするやつが多いんだから
片側で十分だろ
両方あった方がいいと言ってるやつは当然しっかり閉めていってるんだよな?
- 380 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:41:25.56 ID:tpI+UJJ60
- >>379
最近の貫通扉は自動で閉まるだろ。
- 381 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:56:51.30 ID:thkiwAF80
- 混雑した時に、貫通引き戸がない側は危険じゃないの?
- 382 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:50:09.34 ID:CwKOMK1P0
- 10000の配色、恐ろしくダサいなw センスがないと思う。
60000は綺麗なのに。
あのグリーンはアクセントで利用するから綺麗に見えるんだろうけど
ブルーと同等扱いで使ったらダメだろ。
ていうか、どこかでNGでなかったのか、これ。
- 383 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:54:36.20 ID:KPfAGZtN0
- >>381
あったところで学生とかが貫通路の中でたむろするやつが出てくる
- 384 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:42:13.96 ID:14nJCXhg0
- >>383
どちらにも扉がある4+2の連結部なんか扉閉めて個室みたいにして使ってるグループもたまに見ますね。
床に堂々と座り込んだり飲み食いしてゴミを置いていったり・・・
あそこ夏場は乗務員室用クーラーが2台もあるんでクーラーの効きがすごく良いんですよね
- 385 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:49:05.80 ID:eQv2g+Kb0
- 先頭車の連結部の扉閉めて個室みたいにして床に堂々と座り込んで
タバコ吸ってるバカ学生が居た
車両火災になったらどうすんだ、バカ学生
- 386 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:51:39.19 ID:f4YBhzGOO
- >>384
そこがクーラーの効きがよいと知ってるってことは、常習だな。
- 387 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 02:48:44.30 ID:14nJCXhg0
- >>386
夏のラッシュ時はそこに人が立って壁に寄りかかっているので奥の方にお邪魔させてもらってます。
まぁ同じ穴の狢ですな
- 388 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 06:30:36.72 ID:aYQk0aoj0
- 伊勢崎線直通電車とか出来ない…よな
- 389 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 06:35:48.78 ID:9pR+rTXk0
- このスレを見ると、なんか野田線に新車がもったにないようにも見えるから怖いw
座席の下あたりにガム噛んだやつが貼りついてたり・・・
こういうところを見ると、やはり田舎者しか乗らない路線だよなーと思う。
乗客の民度を何とかしてくれ
- 390 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:11:44.61 ID:YQTMKIH00
- 3000系の頃は床にタバコの焦げ後がたくさん付いていたりしたな。
- 391 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:13:54.57 ID:GBVlKbME0
- これまで貫通扉すらなかったのにw
- 392 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:15:22.90 ID:GBVlKbME0
- >>390
3000系の初期のころはまだ禁煙とかなかった時代かな
駅なんかはあらゆる柱に吸い殻入れが取り付けられたりしてたな
- 393 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:19:34.55 ID:OnLSNJ1d0
- で、今日も万系はお留守番?
- 394 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:22:14.50 ID:1SVMVowGi
- お留守万w
- 395 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:38:09.82 ID:I946mPqx0
- これから出てくるのか、それとも当面は土休限定で動くのか・・・
- 396 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:47:44.77 ID:rS55qANf0
- 11652Fは41運用らしい。ただし午前のみ。
- 397 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:52:37.44 ID:3xHvYMNb0
- 新型乗りました。
ありがたいことです。
- 398 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:00:19.56 ID:ABBySdKA0
- 野田線とキッコーマン(しょうゆとか売ってる会社)って何か関係があるんですか?
- 399 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:36:27.47 ID:/onfMyRJO
- 梅郷9:25発をファミマの前から狙ったら店の前でたばこ吸っているヲヤヂ達に「何撮ってるんだ」と怒られた…
おまいらも「ファミマ×11652F」のコラボ撮影はご注意を。
結局、フェンスの間からケツ打ちのみでファミマ×11652Fのコラボは撮影できず。
- 400 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:41:15.39 ID:NDdVOmaFP
- >>399
それって店員じゃなくてただの爺が怒っただけだろ
だったら一般人を撮らない様に上手く撮影をすれば良いだろ
- 401 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:42:10.35 ID:js8QeOvEO
- というか梅郷でファミマとステンレスを一緒に撮影する奴って総じて馬鹿だろw
- 402 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:12:19.59 ID:vp+8YFjzP
- ファミマと色違うしな
- 403 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:18:59.97 ID:CYcvXvMG0
- >>398
野田線のルーツは醤油運搬のために業者から請願されて建設された千葉県営軽便鉄道だ
ってWikipediaに書いてあった。なお,この時期にキッコーマンの前身である
野田醤油株式会社はまだ設立されていない。
- 404 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:21:47.37 ID:rAGHzkN60
- >>398
よく勉強しろ
http://www.geocities.jp/ynydw981/html/koutsuu/nodashieki.html
- 405 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:32:14.42 ID:TVS8Q/p30
- >>382
そんなに変な色とは思わないけどな
ライトブルーとライトグリーンは晴天時に見るとキレイだよ
小豆色とライトグリーンの帯だったらセンス無いと思うけどな
あのライトブルーがステンレス地と発色が合わないのかも?
京浜東北のE233系みたいに青24号の色テープのがステンレスに合ったかもな
- 406 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:46:53.05 ID:LTrAdWgDO
- 野田線なんか釣り掛けの電車で良いじゃない
- 407 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:19:30.94 ID:TP03pgCgO
- >>406
野田線の吊り掛け電車は2004年度に全廃しました
- 408 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:24:48.30 ID:ncaLneXY0
- >>398
過去は醤油輸送目的の鉄道だった、今は無関係
- 409 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:33:29.61 ID:1SVMVowGi
- >>399
撮り鉄は、線路際の桜の木を切ったり、他人の土地に無断で入ったりと
悪名高いから仕方ない
- 410 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:15:11.25 ID:ABBySdKA0
- 撮り鉄の最近の責められっぷりを見ると、喫煙者に近いものを感じるわ
一部のカスが全体のイメージを落とす。
責める側も一部だとわかってるんだろうけど
- 411 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:29:16.34 ID:8qT9STQ70
- そういえば駅の柱にステンレス製の灰皿が昔はくくってあったよな。蓋が取り外せる直方体のやつ。
- 412 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:48:32.92 ID:M+m8Nw4H0
- >>372
EB装置による非常制動と主幹制御器による
非常制動って全然意味違うよね。
EB装置→非常制動作動だと、
デッドマン装置・汽笛吹鳴・減速(制動)を失念→非常制動
人立ち入りやトラブルなど→主観制御器による非常制動
じゃないの?
東武はEB装置の警報音が鳴るのか知らないけど。
- 413 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:49:34.41 ID:cwTX49K00
- 鉄道は今でこそ、旅客輸送がほとんどになってしまったけど、当初は貨物輸送が
主だったからね。
野田線は、その名の通り、野田の醤油を常磐線に運び出すための鉄道。
だから、最初は野田−柏で開通。
野田線のラインカラーは、醤油色でもいいくらいだ。
- 414 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:53:19.63 ID:Mesfq1ZZ0
- >>413
しょうゆうことだったのね
- 415 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:56:53.85 ID:ABBySdKA0
- 確かに野田線乗るとたまに醤油臭く感じるわ
- 416 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 16:11:25.77 ID:cwTX49K00
- 以前と言っても、もう30年以上前になるけど、
柏から清水公園に行くために野田線に乗って、野田市駅に着いて、ドアが開くと
醤油の香りが車内に漂ってきたものですよ。
昭和初期までは、発酵技術を駆使した最先端のバイオ食品が醤油ですからね。
- 417 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 16:32:57.45 ID:cl8NybGx0
- >>382
帯は上下とも青、緑は60000系同様、戸袋に使うだけにすればまだ良かったと思うね
- 418 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:26:09.14 ID:Mesfq1ZZ0
- 京成のいとこ車両で支援
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130423034821945d5.jpg
- 419 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:53:27.96 ID:Dr2IzYpK0
- >>410
比較的無害な連中もホームとかで邪魔だったからな
- 420 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:00:10.38 ID:2ebnntRIO
- >>412
だから何?
語句の正しい意味と、相手にわかりやすく説明するために必要な言い回しは違うと思うよ。
特に専門用語ならなおさら。
- 421 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:16:37.51 ID:YQTMKIH00
- >>407
5000系列全廃なんてついこの間の事だと思っていたけど、もう10年近く経つのか。
- 422 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:21:03.59 ID:JTIskBbQ0
- そろそろ「ファミマ厨」とカテゴリ化してもいいかも。
正直ウザい。新車否定厨並みに。
- 423 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:21:36.90 ID:k+LyhYbO0
- また船橋線にこないかな?
- 424 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:25:53.16 ID:VFBopELj0
- いちまんけい乗れた
大宮18時50分発
- 425 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:29:01.65 ID:NDdVOmaFP
- >>422
それなら60000系と同じ配列だったら良かったのにな
60000系をファミマカラーとは言われて無いんだから
- 426 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:40:08.69 ID:92+3spcu0
- 柏20:02の大宮行きが10000でした。
- 427 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:50:10.89 ID:CwKOMK1P0
- >>405
小豆色とライトグリーンは怖いもの見たさでみてみたいと思ったりw
個人的にはライトブルーは良いと思うけど、ライトグリーンが浮いている感じが気になってしまって。
同じ感じで言えば、りんかい線が近いのかもしれないが、あれは綺麗にまとまっている感じがしますね。
慣れですかね。
もう1個欲を言えば、行き先表示の丸ゴシック体 太字 のフォントも変えて欲しかったw
>>417
個人的にも同感です。
- 428 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:46:53.49 ID:gftwB1RM0
- 種別幕はつぶしたのかな?
- 429 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:18:54.24 ID:eQv2g+Kb0
- >>417
西の223系みたいにすれば良かった
- 430 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:37:52.24 ID:FjXtbNhvO
- それでも8000系地獄は変わらないのだ
後10年は8000系地獄なのだ
- 431 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:46:48.97 ID:9cfZaSZw0
- 数十年後には60000地獄なのかな
- 432 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:59:07.76 ID:YQTMKIH00
- 8000系のさよなら運転は何年後かな。
好きな車なので、もうしばらく頑張って欲しい。
- 433 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:02:26.81 ID:nd7URlbj0
- 愛宕駅で21時55分頃すれ違い
中身は8000とほとんど変わらないような感じを受けました
- 434 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:17:37.84 ID:Uq0vIBEB0
- >>418
よく考えたら、優しくない色の組み合わせだな
- 435 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:22:48.71 ID:FxOPHq6s0
- >>434
クリスマスカラー
- 436 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:28:23.03 ID:I946mPqx0
- 今日は2341Aでナコ(019)入庫っぽいな。
2243野田発で見たから。
- 437 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:49:30.58 ID:pGePEGv5O
- なあオマエラ、いい加減
そろそろ 福井鉄道色
を思い出してくれんかね?
- 438 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 03:19:17.25 ID:dKhXnTy5O
- ソウルのステンレス電車の色および帯配置パクリ?
- 439 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:03:58.48 ID:UQvb0EmR0
- おいおい、昨日池袋で8000らしき車両を見たぞ。
都会でも活躍しているんだから、埼玉千葉でもまだまだいけるだろう。
- 440 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:19:16.28 ID:Mz8M9IKX0
- スーパー8000はあと15年はいける
- 441 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:53:51.13 ID:oQKzxkcQi
- >>440
無理無理
- 442 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:55:39.32 ID:zqNCz21pO
- 野田線で準新車としてこれだけ騒いで貰えるなんて、10000系もさぞや嬉しいだろう
でも後10年は8000系も走り続けるなんて…
- 443 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 10:47:13.38 ID:TMXBMxPMO
- >>435
おれはあれが出たとき、京成と合わせて、レッツ&ゴーの主人公兄弟をイメージしたなぁ
- 444 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 11:55:34.81 ID:R9xnRyA40
- >>411
というか駅にはそこら中にあった気がする
今改めて当時の駅の様子を再現してみたら信じられないような風景になってるだろうな
- 445 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 13:25:16.13 ID:Fc7a/9gS0
- >>440
さっさと東向島送りにしてほしいわ>スーパー8000
せいじくりいむ塗って動態保存してやれ。
- 446 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 15:23:00.53 ID:LiicpxQHi
- >>445
そんなんイラン
- 447 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 16:15:56.98 ID:l+TypPK60
- 今って7人掛けのところを5、6人で座ってることが多いけど60000でしっかり7人座れるようになるのかな?
- 448 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 16:58:26.26 ID:Dgm03VDl0
- 日光線で訓練だと。
柏〜トニコの臨時とか期待できるなw
http://railf.jp/news/2013/04/22/171500.html
- 449 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:01:27.16 ID:XBRwoOjM0
- この後の、大宮1805時発 柏 行き 10000系です。
野田線版10000系に初乗車。
- 450 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:21:25.15 ID:moUszDyV0
- どうやら、船橋支線ではなく、大宮本線で折り返しているようだね。
- 451 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:25:39.94 ID:be4v/7ZaO
- 一本前だったか
- 452 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:37:16.36 ID:64ZMAQrL0
- 10000系は初日以外はずっと大宮-柏のみとなると
逆に60000系2本の方は投入後しばらくの間は船橋-柏の専属にするのかも?
もうじき新船橋マンション群に若い新住人がいっきにドカっと来るけど、若い人ってのはダサいの嫌がるでしょ
新住人達に野田線を利用してもらう為には、野田線にダサいイメージを持たれないようにすべき大切な時期だ
ピッカピカの最新型60000系の集中投入で彼ら彼女らの気を引かねばならない
ってことで当分の間、大宮-柏は10000系のちょっとだけ新車気分で我慢だ
- 453 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:50:39.12 ID:jtC43OGf0
- >>452
なに言ってるの?
- 454 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:59:04.83 ID:ujfV2PuA0
- >>452
ワロタw
- 455 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:12:04.59 ID:40sArH3U0
- 今年7本入るのに、何考えてんだ。
- 456 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:29:27.55 ID:PNeFwNwm0
- 外泊しない運用が船橋線に行かないだけなのに何言ってんだか。
- 457 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:33:43.71 ID:jSmWMoJx0
- だいたい新船橋なら歩いて船橋いけるだろ
- 458 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:47:35.58 ID:guc7gMpX0
- 野田線は8000系のままでいい
これでいい野田
- 459 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:52:29.49 ID:iDj76dxd0
- 遅くなったが記念切符を購入。
柏駅です。まだ数セット残ってます。
諦めていただけに喜びも大きいです。
- 460 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:30:20.59 ID:3bPV4dsl0
- >>448
こうならないかのテストですな
http://www.youtube.com/watch?v=ygU8SCYqYRc
- 461 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:16:27.04 ID:6K3LC1Uv0
- >>439
らしき、じゃねぇw
紛うことなく8000系だ
- 462 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:25:04.63 ID:G/Mj5j+20
- 万系入ったのはいいけど未更新の車両だから
車内は8000系更新者の方がきれいなんじゃないの
一般客には喜ばれないんじゃないの、せめて更新車入れてやれよ東武
- 463 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:34:50.51 ID:ujfV2PuA0
- >>460
いい映像ですね。
- 464 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:37:22.11 ID:moUszDyV0
- 未更新と言うことは、今回入った万系はいつから使用し始めた車両なの?
- 465 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:46:20.55 ID:G/Mj5j+20
- >>464
1992年(平成4年)落成
- 466 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:56:49.56 ID:moUszDyV0
- と言うことは、20年落ちした未更新車をみんなで喜んで騒いでいるわけ?
それとも、万系の最初の編成が92年なだけで、今回野田線に入るのは去年あたり
使用し始めた車両?
・・・なわけないよねぇ・・・
- 467 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:10:45.55 ID:ChignVWEO
- 東上線で20年くらい使ってた車両が帯と方向幕など野田線仕様に変えて走ってるわけね。
- 468 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:12:55.36 ID:jzc+DTzz0
- 万系が入ったせいか、やって来る電車の前照灯がHIDだったら「あっ、あれボロや」って思うようになってきた(w
- 469 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:16:54.66 ID:Trqsmn9+0
- 20年落ちだけど40年落ちに比べれば新車だよw
- 470 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:24:03.88 ID:jSmWMoJx0
- でも更新車>>>未更新車なのは確かだよ縁
- 471 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:28:27.48 ID:3wxRBI8l0
- >>470
更新車といえども、サッシの隅はまっ黒、たてつけも悪いし
ボロはボロだよ。>8000系
- 472 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:29:54.81 ID:Kd+NqlvA0
- 車内にのみ関して言えば
8000系更新車はほぼ10000系 10000系は未更新
たいして変わらんのよ
だからせめて10000系更新車入れてほしかったって話
- 473 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:33:10.47 ID:jSmWMoJx0
- 100000未更新=8000更新か…
10000更新はどのくらいすごいの?
- 474 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:36:34.57 ID:UkKC68ERP
- 10000系なんて大して入って来ない
3年後までには60000系が大量に増備されるんだから・・
新型車の一時増備完了後の野田線は
60000>8000>10000
になる。
- 475 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:39:27.40 ID:Trqsmn9+0
- 8000はもう物理的に無理なんじゃないの?
電力使用制限とかあるし・・・
- 476 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:40:29.81 ID:gkK5ETxX0
- なんか201系が神扱いの大阪環状線みたいだなw
- 477 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:40:46.27 ID:G/Mj5j+20
- 6万系数本入れてみて評判よければ本線に大量増備して
本線の万系を野田線に転属ってことになるかも
- 478 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:41:46.92 ID:jSmWMoJx0
- 六両固定だから本線じゃいらない子じゃないの?
- 479 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:09:26.14 ID:RIpCiek5P
- >>472
メインディッシュの前菜サラダにやたら注文してるようなもんだ。
6月頃に60000系が入ってくるのに意味はないと思うぞ。
どうせ10000系も大量にやってくるし。
>>477
本線は2両単位の増結が可能で8両で通り抜けができないと浅草口に持っていけない。
朝ラッシュで北千住がすでに飽和寸前になってきて増結解除する時間も惜しんで8両
統一したばかりだし。
だから60000系が今の顔のまま本線に入ることはないと思う。
- 480 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:35:35.83 ID:R9xnRyA40
- なんか201系が神扱いの大阪環状線みたいだな(震え声)
- 481 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:27:46.45 ID:OhnkjxDa0
- 田窓じゃないし、送風で風は行き渡るし、
未更新の10000でも全然ちがうよ…8000とは。
- 482 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 02:32:18.60 ID:clJZgnihO
- そうだよ!回生ブレーキ付いてるもの…付いてるもの…
今どきまさかの界磁チョッパだけど
- 483 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 07:20:23.01 ID:aIBfBZrX0
- 東武は10000のVVVF換装とかやらないのかな
- 484 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 07:24:21.51 ID:T7xpG5t00
- 10000の色がーと言っていたが
実際見てみるとそこまでヒドくはなかった
- 485 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:03:27.47 ID:F7SxcJx6O
- >>484
あとは慣れだろうな。
実物まだ見たことないけど
- 486 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:07:39.69 ID:QDxMtifqO
- 春日部8時7分柏行きが万系
- 487 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:48:08.16 ID:twVKX0HMi
- >>483
11032Fがやるんじゃないか?
と言われてる
- 488 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:07:24.29 ID:OGUWmPhz0
- >>475
モーターは
8000→130kW
10000→140kW
30000→190kW
60000→165kW?
でもって搭載個数はおなじ
よって8000が一番省電力だがな
ポテンシャル÷出力というなら別だが
- 489 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:51:48.24 ID:F7SxcJx6O
- >>487
10080系に改番されたら胸熱だな
- 490 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:57:59.31 ID:5caxr8wy0
- 6連固定なら 11681F〜
99Fで尽きてしまうやんw
- 491 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:46:35.57 ID:1bk+gDlT0
- >>488
これでも読んでろ
http://www2.pf-x.net/~just-r/r-tech/e-control_(main)/e-control_(main)-1.html
- 492 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 15:11:06.10 ID:rjPYOqED0
- 今まで青と水色と白の車体だったから
黄緑はどうしても違和感でるよな
- 493 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:08:18.06 ID:IpMsDoRe0
- 大宮で10000の実物見た。云うほど酷くはない。
増えてくれば自然となじむよ。少なくとも俺はアレ嫌いじゃない
- 494 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:14:23.53 ID:Zw4xVbkD0
- 逆に8000のほうが何年後かには貴重な存在になりそう。
何十年も野田線使ってると、8000がそのうち無くなるのも、チョット悲しいな。
- 495 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:57:43.62 ID:AhbjIozk0
- 200あたりからざーっと呼んだのですが、60000系というのは船橋〜柏のほうには来ないのですか?
あたらしい車両、楽しみにしてるんですけど。
10000系というのも楽しみではありますが、やっぱりピカピカのに乗ってみたいです。
- 496 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:06:14.31 ID:FtvDO8B30
- 野田線用の10000系って何編成(っていうんだっけ?)あるの?
野田線沿線に住んでるけどまだ見たことないな。
- 497 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:13:00.50 ID:AAItovcQT
- >>494
同意。
最近のJRなどでもそうだが置き換え始まるとあっという間に完了してしまうケースがほとんどで
朝ラッシュ用に置いておくということはほとんどないからね。
60000以外にも10000も入るとなると平日朝夕のラッシュ時以外は8000が見れなくなる日はそう遠くない気がする。
- 498 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:14:10.79 ID:CWxAZ6Tz0
- >>490
桁増やして解決するかもな
- 499 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:43:33.77 ID:gx44iYZM0
- >>498
100000系列か
- 500 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:46:45.43 ID:cXxY+1og0
- 本年度は、6編成新造だそうな。
8千初期車、10編制以上廃車ですな。どんどんなくなるぞ。
- 501 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:52:33.67 ID:l1JS+UBai
- >>494
しぶとくワンマン8000系が残るよ
当分
- 502 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:53:25.45 ID:l1JS+UBai
- >>498
1000系になるんじゃね?
デフレNo.にして
- 503 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:55:06.73 ID:l1JS+UBai
- >>500
44編成のうち年度末には8編成置き換え完了か
残り36編成は5年後には置き換え完了に期待したい
- 504 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:56:36.42 ID:zx9mor3t0
- >>501
一部10000系列VVVF化による粘着力改善で、
8000ワンマンの置き換えは始まると思うよ
- 505 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:48:42.82 ID:EMog+Eye0
- 確かに2コテのV化で空転問題は解決するが、
2コテは8両運用で手一杯。
昼間の運用に繋がるのは4+4にもできないし。
- 506 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:51:10.26 ID:H5u4iIKh0
- 大宮駅2番線発、意地でも1番線の到着を待つっての、臨機応変に対応出来ないのかな?
なんか、上りの無関係な列車の遅れにつきあわされている感じで、かなりムカツク。
遅れた上りなんて、場外で待たせておけよって思うわ。
- 507 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:53:57.50 ID:0sP5CKM50
- 下手に臨機応変に対応して、もし事故がおきたら、その方が影響が大きいだろう?
- 508 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:15:42.96 ID:2BNRaa+I0
- 大宮2024時 柏 10000
- 509 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:39:04.26 ID:E/6l0E2/0
- 製造後20数年過ぎてる車両に金かけてVVVF改造して使うより
新車に置換えた方が長い目でみたら経費削減なんじゃないのかな
- 510 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:40:17.57 ID:xxIl5J0a0
- >>509
そういう考えは東武には9だよ。
- 511 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:48:28.34 ID:1bkPo9v60
- >>509
そんな東急的考えは無いよ
- 512 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:10:41.07 ID:F7SxcJx6O
- >>510
9だよ
ナインだよ
無いんだよって読むんか。
考えちまったじゃないか
- 513 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:12:54.76 ID:GqQG6KL50
- >>496
今のところ1編成のみ(11652F)。もう1編成(11632F)が転属改造中の模様。
もしかするとさらに1編成(11663F)が野田線に転属されるかもしれない。
- 514 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:20:12.02 ID:xxIl5J0a0
- >>812
短縮形だよ。(E)だろ。
- 515 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:32:26.70 ID:budnsKqt0
- (欲)Nice
- 516 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:59:38.86 ID:EMog+Eye0
- >>513
11653Fだろ。
電連撤去済みで回送されてきてる。
- 517 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:02:49.85 ID:ZE2gRYOq0
- 2013年設備計画見た?船橋と柏にホームドア導入だとよ!
野田線はっちゃけすぎだろw
新車決定前から、ずっとここでワイワイやってきたけど
実は俺、野田線にまったく乗らない本線民なんだよね。
そろそろ辛くなってきたんで出ていきます。楽しかったです・・・
- 518 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:23:16.64 ID:6cOFS24I0
- >>517
すげーな
60000も更に6編成か
- 519 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:24:10.84 ID:Zw4xVbkD0
- >>517
設備投資に288億も色々と使うんだな。
野田線が、こんなことになるとはw
- 520 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:24:39.61 ID:/ZiBls4v0
- 2013年度の鉄道事業設備投資計画
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b07de8283c551755913c68d100bdb2a0/130425_1.pdf
■一部抜粋
設備投資計画は総額288億円
〜安全・安定輸送対策工事として可動式ホーム柵整備に着手します〜
1 安全・安定輸送対策
(駅の安全対策)
駅ホームの転落防止対策については、国土交通省から2011年8月に示された中間とりまとめを受け、
船橋駅(2014年春完成予定)と柏駅(2015年春完成予定)への可動式ホーム柵整備に着手します。
なお、両駅のホームにはLED照明を導入するとともに、船橋駅についてはコンコースのリニューアルを行うなど、
可動式ホーム柵導入にあわせ駅のイメージアップを図ります。
2 環境対策
(通勤用車両の新造)
野田線については、新型車両60000系を昨年度2編成12両(本年6月頃より営業運転開始予定)新造したのに引き続き、2013年度は6編成36両を新造します。
この60000系は、代替する8000系車両に比べ、バリアフリー・省エネルギー・省メンテナンス化により使用電力が約40%削減となるほか、
車内案内用液晶ディスプレイを設置、当社車両では初となる公衆無線LANサービスを開始するなど、人と環境にやさしい車両となります。
(通勤用車両のリニューアル)
10000系通勤用車両26両をリニューアルし、車いすスペースや車内案内表示器設置等のバリアフリー化など、
車内の快適性を向上させるとともに、車両冷房機の冷媒を地球温暖化に対する影響が少ない代替フロンに変更するほか、
車内照明を消費電力の少ないLED照明に変更します。また、一部の列車では主制御器をより省エネ効果の
高いVVVFインバーター制御器に変更します。
- 521 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:28:25.18 ID:6cOFS24I0
- 10000のリニューアルって野田線のも対象なの?
あとこの車内案内表示器なんかすげーな
- 522 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:30:59.57 ID:8X5/MlwG0
- >>519
TXとの落差が激しいままだと、
これから住もうとする人が野田線を敬遠するだろうからな
公衆無線LANなんていうのも、多分に意識してそうだし
- 523 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:42:00.58 ID:/ZiBls4v0
- >>521
どうだろう?
写真が東上のものだったから
東上だけかもしれないw
26両という中途半端な数字から、10両固定2編成と
6両固定1編成かな?
- 524 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:42:21.36 ID:GdcGB/Mu0
- TX野田線
- 525 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:44:00.75 ID:GqQG6KL50
- >>521
10050はまだリニューアルせず,10030のリニューアルがまだしばらく続くだろうから,
おそらく,本線の6連1本と東上線の20輌が対象だろう
ただ,上に書いた,昨年度にリニューアル済みの11632Fが野田線に転属してくるはず
- 526 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:44:41.70 ID:T7xpG5t00
- 10000は東上みたいなLCD付けてくれ
- 527 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:45:41.22 ID:T7xpG5t00
- そういえばファミマ+10000なら春日部も上手く撮れば行けるな
- 528 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:50:44.70 ID:OhnkjxDa0
- 東武が急いで野田線のテコ入れを本格化させたのも現実的な判断なんだろう。
実際、春日部より北は新築も中古も全然売れなくて
空き家がゴロゴロあると不動産屋が嘆いていたよ。
野田線は駅に近いエリアなら比較的需要が見込めるとも。
- 529 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:54:33.87 ID:cC7bsqLC0
- >>484
まぁそんなモンだろ。要は慣れの問題だ。
俺は流山おおたかの森駅利用者だが、駅名が決まったときは
「何だこのダサい駅名は!」と思ったが、今では何とも思ってない。
- 530 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:01:56.16 ID:AhbjIozk0
- 新船橋も駅名変更あるで
- 531 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:27:40.30 ID:6cOFS24I0
- 海神駅?
- 532 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:44:20.92 ID:GQ9zor/C0
- 最近急に野田線がやる気出したよな
- 533 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:50:27.81 ID:edm6l6bl0
- ポセイドン駅
- 534 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:21:46.32 ID:EEZHCP7k0
- 大宮は朝のホームなんとかしてほしい
降りてきた客で広がるから、目の前に電車いるのに乗れず状態
そんな状態でいると、電車いっちゃうし
あれなんとかなんないのかなー
- 535 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:53:07.19 ID:rPVdoFT60
- まさか東京直結鉄道に何か動く予兆でもあるのを察知したとか…
- 536 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:21:45.11 ID:DrsqIw9wO
- >>529
物心ついたときから、藤の牛島に違和感なく接してきた野田線民にとっては、おおたかの森なんてごく普通の駅名だな。
- 537 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:27:06.76 ID:RT9vW8OO0
- >>536
牛島の藤のほうが一般的なんだっけ?
- 538 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:30:04.50 ID:ebmt56Zd0
- 藤の牛島には、藤があるけど、
流山おおたかの森には、おおたかが本当に居るのかすら怪しい。
- 539 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:22:08.66 ID:ebmt56Zd0
- ごめん・・・本当におおたかの森ってあったんだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/moritaka108/2801060.html
- 540 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:35:57.70 ID:09ioIrNS0
- 七光の車庫
亀甲の野田
建売の江戸
霊波の運河
- 541 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:48:45.17 ID:xvRhdy2T0
- 乱開発が進んで林かどうかすらも危うくなった流山ハゲタカの森
- 542 :sage:2013/04/26(金) 02:49:32.48 ID:1k9jJayy0
- 60000船橋線に行ってますか?
- 543 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 04:09:22.59 ID:d5iENDHmO
- 大分以前、川間に住んでた俺
あの頃は釣り掛け電車がまだ大多数だったのに、まさかのだ線がこんなに注目される日が来るなんて
でも本線系では唯一人口増加が望めるんじゃないかな、だから最近頑張り始めたのかな
- 544 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:26:44.93 ID:f/PVToLE0
- お前ら朝から増長し過ぎ。それだけ8000がやばいことの裏返しに過ぎない。
ホームドア設置はワンマン化の序章。これで最低でも4+2の撲滅は決定。
- 545 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:34:50.82 ID:yjy/jVwvP
- 始まったな
東武野田線レボリューション!
たった数年前まで大量に居た吊りかけ地獄が嘘のようだ
- 546 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:42:53.06 ID:vILOJ35F0
- 東武もお前らも盛り上がりすぎwwww
野田線が一層よくなるな。
- 547 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:57:03.53 ID:YFzol0E10
- >>528
スレ違いだが、アベノミクスで春日部以北の不動産物件も
活性化して欲しいところだな。
- 548 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 07:03:12.44 ID:jGn07mWD0
- >>547
無理、3.11で都心回帰は決定的になったし、通勤手当廃止する企業も増えてくるから
周辺部はつらくなるよ。
- 549 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 07:30:19.12 ID:yjy/jVwvP
- 昔は
家を買うなら野田線の内側(中でも複線区間)とよく言われたもんだ・・
- 550 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:35:45.67 ID:CjTlQO8c0
- 16号や外環道、武蔵野線なんかも基準になるよね
- 551 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:45:26.89 ID:y5O5JzMnO
- 今日の9時20分頃に常磐線の柏駅を発車する電車に乗っていたんだが向かいの野田線に見たこともない電車が走ってたよ。
武蔵野線の205系みたいな車体に青と黄緑のラインが入っていた。
これが噂の新車?
- 552 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:07:16.38 ID:qrrZO3B40
- >>511
早く田園都市線の8500系をなんとかしよう
- 553 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:13:16.41 ID:ugrYRYwzO
- >>551
噂のではあるが
新車(60000系)ではなく転属車(10000系)です。
本来ならそれ程騒ぐ問題ではないかもしれないが、野田線に初めてステンレス車両が入ったので、珍しがって注目されている。
このスレで今新車以上に噂のアレです。
- 554 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:16:07.85 ID:qrrZO3B40
- >>521>>523
リニューアル車のLCDは50070系の一部や60000系に載ってるLCDの内容を
無理矢理LED表示機の枠に押し込んだだけだから50070とかに載ってる
ノーマルのに見慣れてるとかなりショボいぞw
写真が東上線なのは導入されてるのが今のところ東上線だけだからだろう
- 555 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:20:22.71 ID:y5O5JzMnO
- >>553
転属車でしたか。新車にしてはピカピカ感がないなと思ったので納得。
8000系以外見たこともない地元民からすれば転属車でも十分過ぎるほど新車です\(^o^)/
- 556 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:41:59.17 ID:iXpJXgeH0
- >>548
埼玉県の伊勢崎線や日光線って地盤の悪いエリアを走るから本線収入やばそ。
野田線は、高低差が意外とあるからまだましだけど
- 557 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:25:32.75 ID:wBjdYhz20
- 事業計画出たのに過疎ってるな
今年度は60000系6本投入だってよ
- 558 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:51:46.23 ID:z6ojEKqK0
- 大宮駅で今日、10000系のリアルうそ電見ましたー
- 559 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:19:10.68 ID:NxYD0Kb60
- 今日は野田線ダービーのみやるようだ
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/
- 560 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:33:15.69 ID:aIuX8jB00
- 岩槻は埼玉高速の延伸待たずに改築しちゃっていいんかよ
- 561 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:50:45.36 ID:kEa8MrS+0
- 東上線の10000系(10コテと8+2)が更新されていないのは、更新プラスVVVF化
ということかな?
10000系は京王の7000系と製造時期はほぼ一緒(というか、正面顔も似ている。)
しかし、野田線に13年度は6編成、新車投入とは驚いた。
- 562 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:02:47.87 ID:z6ojEKqK0
- >>561
1000年に一度のできごとだから、もうこの先ないよー
- 563 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:06:52.20 ID:ZxACDY970
- >>517
60000や10000で上部に帯引いたけど、ホームドアなんて先の先だろうな・・・と思ったら
でも、一番必要なのは大宮だよな?
- 564 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:26:02.56 ID:yjy/jVwvP
- 大宮はホームドアつける前に
乗り換え改良が先
- 565 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:37:09.17 ID:do7Jcwru0
- >>560
埼玉高速の延伸は先延ばし。(凍結状態)
民主系の知事と市長では
- 566 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:39:00.44 ID:yjy/jVwvP
- 事実上の中止でしょ
- 567 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:44:09.06 ID:0muKMLP30
- >>560
あと100年は延伸ないから安心しろ
- 568 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:03:32.06 ID:0JfqFkx/0
- >>564
ホームドア→お上がウルサイからつける
乗り換え改良工事→増収にならないから、やらない
それが東武品質ww
- 569 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:37:11.38 ID:YmWqAj6W0
- 11631F
館林の津覇車輛にてリニューアルと同時に塗装変更中、野田転属確定。
マルーン→ファミマ塗装…
- 570 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:43:46.89 ID:sj+pB8/YO
- 今年は野田線が熱いのだ!
- 571 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:57:38.89 ID:prsempoR0
- >>557
過疎ってるだと? 若造。
お前は5.6スレ前辺りの過疎ぶりを知らない
- 572 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:13:33.55 ID:flbFR1rvi
- >>557
カムサハムニダ
- 573 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:14:54.02 ID:vKbYx4CBi
- >>565
県知事も市長も自民党に政権交代させなきゃ駄目
- 574 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:18:49.52 ID:e/CxbiAX0
- >>571
高校のガラの悪さで盛り上がってた気がする
- 575 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:56:34.62 ID:m6Z32Ays0
- 東武野田線は前はスイートプリキュアのキュアビートこと黒川エレンと、
スマイルプリキュアのキュアビューティこと青木れいか(ともに8000系に見立てられている)のたまり場だったけど、
新しくドキドキプリキュアのキュアダイヤモンドこと菱川六花(60000系に見立てられている)と、
ドキドキプリキュアのキュアハートこと相田マナ(10000系に見立てられているが、プリキュアキャラクターのうち青以外では初めて)が
仲間に加わって新しい仲間が増えたんだね
- 576 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:03:56.72 ID:m+Rc0YQR0
- >>575
キモいんだけど、お前。
- 577 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:26:17.11 ID:UI6mZpKGP
- 昨日書き込みしようとしたら規制に引っかかってた…
昨日大和田発12時51分柏行き 10000系だったけど隣の大宮行き8000が春日部大凧HMつけてた。
初めて実物見たけど、見た目嫌い→嫌いじゃないに昇格w
- 578 :名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:54:02.37 ID:xh+TeqRo0
- 野田線テコ入れは、メガループ対策。
武蔵野線がんばってるから
- 579 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:25:30.91 ID:dsDVagBV0
- 野田線全線複線化と急行運転もゆめではない気がしてきた
- 580 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:33:34.04 ID:zML82AKb0
- >>579
前を走ってる電車を追い抜かない、急行運転ですね。
- 581 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:02:46.44 ID:K2Fh09z+0
- まずは全線複線化でしょ
でも望み薄か
- 582 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:06:40.95 ID:dsDVagBV0
- めでたさも
1000年一度
野田の春
- 583 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:06:43.44 ID:7+EJHyHZ0
- >>581
高架化する部分は単線のまま?
- 584 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:12:14.74 ID:9fVIIEtSi
- >>583
流石に用地は確保してるだろ
- 585 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:28:19.65 ID:7+EJHyHZ0
- >>584
現場を見たことないからよくわからんけど
KQ方式じゃなければ、どっちみち仮線を引くと思けど…
その仮線の跡地で複線化するって事?
- 586 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:32:22.21 ID:kiBX3jg80
- 万系2本目まだ
- 587 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:17:02.79 ID:xLh9Vkqd0
- 10000万系で大騒ぎしているから、いつの車両かと思ってwikiで調べて見た。
1983年(昭和58年)から1996年(平成8年)にかけて製造したからもう、30年から
17年経過しているんだね。
- 588 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 04:07:20.48 ID:vaBhUtQm0
- >>587
いいじゃねーか別にw
50年前の車両使ってる地方私鉄に30年前の東急のステンレス車両とか来たら、
地元の人は多分物凄くうれしいだろw
- 589 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 04:32:35.62 ID:xLh9Vkqd0
- >>588
8000系を調べて見たら、
1963年(昭和38年)から1983年(昭和58年)まで製造したと言うからもう、50年から
30年経過してるんだね。
>50年前の車両使ってる地方私鉄に30年前の東急のステンレス車両とか来たら、
と言うのとほとんど変わらないわけだ。
- 590 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 05:08:09.80 ID:VU+j3bsV0
- >>573
埼玉高速鉄道関連の自治体の医療費上がるぞ。
- 591 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:03:00.04 ID:ADdcKmPd0
- >>580
急いで行けないwwwwww
- 592 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:58:57.16 ID:HEa0eZEJ0
- >>587
1992年製造だから10000の中では新しいほう。
- 593 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:23:53.72 ID:r4LRX6kk0
- >>565
それでも2013年度で70億使うらしいが。
ソースは吉田。
- 594 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:35:07.10 ID:pf/C0+Bp0
- >>563
そういう重要度が最も高い所はある程度テストを重ねてからじゃないとダメなのだろう
- 595 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:40:38.15 ID:UcbmMGsc0
- ホームドアなんか付けちゃってピタリ止められるだけの技量は大丈夫でしょうね。
60000と8000じゃ扉割もやや違うぞ
- 596 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:29:03.52 ID:yi9AAgo50
- もう革命的レベルだな。
- 597 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:31:49.96 ID:Hbh+OvVE0
- ホームドアをワイドドアにすればよろしい
- 598 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:33:57.96 ID:FQSN94fp0
- https://twitter.com/blackkvoice/status/327894049812017152
- 599 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:47:15.17 ID:7CtJwupS0
- ホームドアより8両化で混雑緩和してほしい
- 600 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:52:27.30 ID:pK9wbvt90
- 大宮に連絡線を設置して京浜東北線との相互直通運転をしてくれ!
- 601 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:53:41.34 ID:mMTcF0NI0
- >>599
大栄橋とルミネに挟まれ、大宮駅が無理。あと単線区間が今以上に空気輸送になる。
- 602 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 14:22:24.23 ID:KNMw6rr90
- >>598
これはよい七里駅
- 603 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:37:32.41 ID:mX7oWY6b0
- 館林でリニューアル工事中の11631Fが、
帯がフューチャーブルーとなっている!
そろそろ工事終えて出てくるようだね。
公式の発表の画像と同じく、ドア上は横に細長の液晶なのかな?
- 604 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:46:32.75 ID:hXFdSnFn0
- 野田線の記念乗車券、東京スカイツリータウン内のツーリストプラザで、
何故か50部のみ追加販売されてたから3部購入。
欲しい人はお急ぎを。
- 605 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:58:15.39 ID:KgpBULeH0
- >>561
>しかし、野田線に13年度は6編成、新車投入とは驚いた
これ、もう言うまでもないしすでに既出だが、バリフリ(バリアフリー)対策、省エネ対策が厳しく求められているからなんだよね。
春日部市役所に勤めている妹(非鉄)から聞いたけど、特にバリフリ対策の推進という名目が大きいみたいね。
8000の車両故障多さに現場もお手上げ状態だったから、運行維持、バリフリ、省エネの3点で一気に新車投入の機運と成った模様。
- 606 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:06:12.10 ID:0MPVr9zj0
- ところで、野田線内で実際に回生は効いてるの?
- 607 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 20:13:14.82 ID:3LZxu9MJP
- 11652Fは今日も大宮―柏の運用だったの?
- 608 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:17:49.99 ID:f44lsJxz0
- 本線民だけど
子供の頃は野田線時々使ってたけどスーパー8000が来ただけで大喜びしたな
その時まさか、野田に新車なんて思ったこともなかったよ
- 609 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:27:02.00 ID:S5Th1wDlO
- いくら頑強な8000系と言えど、さすがに40年使えばガタもくるよな
嫌いではないけど、もう置き換え時なんだろう
- 610 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:38:29.52 ID:Y7IsSV2h0
- >>606
それを知ってどうする?
- 611 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:39:34.36 ID:ot4QpUU30
- >>149
鎌ヶ谷駅の駅員さんもホームの構内放送であいさつしてくれるなぁ〜
>>606
回生効いてますよ。実際に見ました。
ただ、失効が結構早いですね。
- 612 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:47:23.69 ID:ErFAXwg60
- またアク禁食らったよ・・・
某スレ監視きついわ
あの糞上司か・・・
- 613 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:49:30.23 ID:nEj8VRrv0
- >>611
界磁チョッパだから失効速度は高いね。
- 614 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:05:48.22 ID:oNxeQR2q0
- 比較的車齢が若いのはどっかの地方私鉄や東南アジアに売却されるのかな?
- 615 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:10:44.80 ID:KNMw6rr90
- >>614
未だかつて売却された8000系がないところみると
そのままクズ鉄では??
- 616 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:23:37.24 ID:pf/C0+Bp0
- >>608
俺が子供の頃は5000系が来たらラッキーという時代だった(デフォは3000系)
- 617 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:29:40.91 ID:f44lsJxz0
- >>616
俺はまだ厨房だから
5000,3000を知らないけど8000も冷改前の時代かね?
- 618 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:40:39.59 ID:XNrVp4bz0
- 10000系はリニューアルの有無関係なく入ってくるのか
- 619 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:53:46.55 ID:03NtXf+i0
- 「工事中のため〜ホームが狭くなっておりまぁ〜す。ご注意くださぁ〜い。
発車しまぁ〜す。」っていつも運河駅でアナウンスしてるおじさんの声を仕事帰りに聞くと
ちょっと癒されるw
- 620 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:58:30.17 ID:7YCVwdKK0
- 野田線関係ないが神経性は癒される
- 621 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:00:50.07 ID:ZW9AG+w00
- 8000型にのると癒される
- 622 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:50:52.81 ID:oes5SaMk0
- >>614
インドネシアですら「(゚听)イラネ」言うだろうなw
- 623 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 05:32:01.89 ID:4iOxpHQv0
- >>614
電制なしの単純・堅牢ななつくりだから途上国向きではあると思うけど、
いかんせん古すぎるな。もっと新しいタマがいくらでもある。
- 624 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 07:48:38.96 ID:/EeKNMi7P
- >>622
いや既にインドネシアは鋼製車と抵抗制御はノーサンキュウ
下手したら日本の中古車自体ノーサンキュウ
- 625 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:07:23.49 ID:D0eXl89aP
- もっと早く譲渡してれば
解体しなくて済んだのに・・
10年遅かった。
ん?その頃はまだ5070が大活躍かw
- 626 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:19:39.10 ID:AS769Xxdi
- >>588
長野電鉄秩父鉄道のことですねわかります
- 627 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:21:45.97 ID:AS769Xxdi
- >>590
何が何でも埼玉高速鉄道線は蓮田まで開業しJR東北線と相互乗り入れすべきだ
- 628 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:22:21.50 ID:AS769Xxdi
- >>595
始発駅の大宮にもホームドアを設置するべき
- 629 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:24:08.20 ID:AS769Xxdi
- >>599
複線化による本数増発と準急の増発や浅草行きの新設などが必要
- 630 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:24:53.72 ID:AS769Xxdi
- >>603
ガセだな
- 631 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:07:00.01 ID:wse+uC/QO
- >>630
ソース きもふじブログ
- 632 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:06:54.39 ID:qaPwfe0T0
- 伊勢崎線日中減便で10000、10030系余剰出てるし
一気に置換の機運があるんだろう
- 633 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:13:38.77 ID:NZPEzqy10
- 万系初期車は黄緑帯どうすんだろ
- 634 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:25:05.71 ID:ZW9AG+w00
- >>633
省略
- 635 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:26:14.54 ID:6KHLTIPYO
- せっかく大規模なてこ入れするから、なんか愛称付けたいよね
「醤油と運河と宅地ラインなのだ線」とか
- 636 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:27:50.81 ID:D0eXl89aP
- 60000系に合わせて
扉横に貼るに1ランド
- 637 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:41:50.12 ID:UKdA1cKa0
- >>635
東京を通らないけど東京ギガループ線
- 638 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:19:33.98 ID:0SyHHO5PO
- 東武田園住宅線
- 639 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:32:20.41 ID:+uEb8jB+O
- 野田線に愛称なんかいらん
むしろ鉄道一般の愛称を「野田線」にする勢いが欲しい
「シベリア鉄道って野田線あるでしょ」的な
- 640 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:37:18.13 ID:qRdDieCE0
- 野田線っていう名前がダサい
柏線とか大宮線とかにすればいい
- 641 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:39:32.55 ID:1rCb39740
- 醤油人形ライン
- 642 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:44:01.03 ID:D0eXl89aP
- 東武外環線が妥当
- 643 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:46:46.06 ID:U6XQSSSU0
- かといって”野田線を名称変更しまーす!”なんてやると
野田市から猛抗議がきそうな・・・・
- 644 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:54:27.13 ID:tOe78QKaO
- 東武鉄道玉葉線
これで決まりな野田!
- 645 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:57:53.76 ID:qaPwfe0T0
- 公園都市線でいいじゃん!
- 646 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:03:46.67 ID:rjHLP4iZ0
- 橋かい。
- 647 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:38:10.43 ID:95Zp0mXU0
- 11632F も帯替作業中
- 648 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:39:14.18 ID:CKv2hFFa0
- >>647
七光台?
- 649 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:45:42.28 ID:BW9jIpuv0
- ほんと60000かっこいいな
貫通扉は50000みたいな地味なやつだと思ったけど、
メトロ10000みたいな殆ど透明ガラスなやつか
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/04/27/013/images/005l.jpg
- 650 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:07:21.17 ID:ykCsCK3Zi
- 修繕万系列は全て野田線に転属すべき
- 651 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:40:04.82 ID:KtXO1Dh+0
- 粕線なんて論外w
- 652 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:23:16.82 ID:gHqB8ugY0
- 東武おおたかの森ライン
東武ファミリーマートライン
- 653 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:24:40.89 ID:ZW9AG+w00
- 8000系とホームドア
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/04/27/013/images/002l.jpg
- 654 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:03:04.78 ID:rO77PMaP0
- 名称変更は難しいだろうね。
全線62.7キロ中のほぼ中間地点が野田市だから。
ま、系統が事実上分断されているので、全線を柏線にしたり、
大宮線と船橋線に分断するとかはあるかもしれないが、
名称変更したところで東武の営業上メリットないもん。
- 655 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:31:33.03 ID:7rUzuhZl0
- 千葉県が醤油県を名乗ろう
- 656 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:49:13.48 ID:rO77PMaP0
- 八街「ピーナツ県じゃだめなの?」
浦安「ミッキー県じゃだめなの?」
- 657 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:44:00.70 ID:1UXbgr/hP
- >>649
なんか小田急のに似てる
- 658 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:12:05.25 ID:4iOxpHQv0
- >>649
これは現実なのか!?
夢でも見ているんじゃないだろうか。
- 659 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:59:31.94 ID:uP4ihgQ80
- スカイツリーラインは、伊勢崎というローカル地名を外すイメージアップで、沿線住民が増えると考えたからでしょ。
自分はスカイツリーラインもどうかと思うけど。
愛称でグリーンシティラインとか変なの付けるかもよ。
- 660 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:26:30.47 ID:mChJvkS7O
- フューチャーブルーって
11652Fの青帯とは違うよな?
- 661 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:42:58.37 ID:rO77PMaP0
- スカイツリーラインは、スカイツリーが出来たからつけた名前であって、
野田線の場合は、そういう目玉がないので、名称変更は難しいんじゃないかな?
杉戸と東武動物公園に変えてしまったのも、すごいと思うけどね。
- 662 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:54:13.41 ID:BW9jIpuv0
- 大宮駅のホームの狭さどうにかしろよ
- 663 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:59:52.88 ID:1UXbgr/hP
- いつか運河が東京理科大前に改称される日はくるのか
- 664 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:08:30.01 ID:LR13giQz0
- >>660
同じ
- 665 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:12:14.26 ID:py+4sxPQ0
- >>662
大宮駅に関しては、地下化するかルミネ1をぶっ壊すしかないので相当なお金がかかりそ
- 666 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:25:14.83 ID:d5C1oCo00
- >>663
マジレスすると、昔そうしたいという話が理科大で挙がったらしいが
全駅の駅名表示の変更にかかる費用とかを負担しないといけないらしく
高額なのでやめたらしい
- 667 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:33:06.00 ID:53cizUwa0
- 60000系導入を機に
車内の自動放送更新してくれないかな・・
- 668 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:55:38.79 ID:TZ9cyo780
- 野田線のってたら電光案内?ていうの?車内に次は大宮みたいなの表示されてて感動したw
あんなの前なかったのにw
- 669 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:34:30.16 ID:fF3cGvoGO
- やっぱりキッコーマンにちなんで東武キッコーラインだな。
- 670 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:34:39.07 ID:LR13giQz0
- 目立たない表示器のことか
- 671 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:46:14.42 ID:1dcLKu6Y0
- 東武亀甲線ってのはなんかエロい・・・
- 672 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:15:57.90 ID:fF3cGvoGO
- 車両の色は醤油の容器をイメージして、上に赤、下に黒のラインだな。
- 673 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:18:27.66 ID:tfLVphbr0
- 東武ソイソースライン
- 674 :.:2013/04/29(月) 08:05:26.82 ID:pRqOyPLIO
- >>672
特急りょうもう…。。。
- 675 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:35:56.71 ID:aGzx0zmO0
- >>663
千葉なのに東京wwwwwwって笑われる物件をまた増やしたいのか?
- 676 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:37:58.20 ID:aIGzl/ET0
- >>669
日光線と被るから却下
- 677 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:40:29.26 ID:wxqU/27O0
- 東京〇〇大学が東京にないのはよくあること
大学以外で東京とつくのは稀だけど
- 678 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:48:43.25 ID:PbDL2D980
- >>675
杉戸の東京駅食堂の悪口はそこまでだ!!
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01013/11464/0480320741-001/
- 679 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:59:20.57 ID:di37lcDh0
- そういや愛宕のイトーヨーカドー再出店決まったね
高架化が完成する頃には開業してんのかな
- 680 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:46:01.61 ID:VCX8JHVr0
- >>663
霊○之光駅だろ
- 681 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:57:35.78 ID:di37lcDh0
- >>680
理科大前駅がいい希ガス
- 682 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:10:22.58 ID:wxqU/27O0
- 〇〇前ってバス停みたいで嫌い
- 683 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:14:47.11 ID:DDFkqqmhi
- >>682
それじゃ、横で
- 684 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:28:49.45 ID:SfrWuD5C0
- >>677
東京銀座マスカット
- 685 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:56:47.38 ID:t5q/YlI80
- 8152F+8555F今日は船橋線運用やね
- 686 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:23:23.63 ID:eRrQwGtn0
- >>653
ホームドア導入後も8000型は健在だね!
- 687 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:20:17.91 ID:FCx9RgOs0
- >>686
いらねー
- 688 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:05:30.78 ID:uoauyjOv0
- 運河って名前は素敵だと思うけどなあ
- 689 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:54:05.26 ID:0ruBesayi
- そうだ、理科大を運河大学に変えれば解決!
- 690 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 19:24:47.23 ID:ADKYKXtK0
- 日本を代表する調味料 醤油、
その生産日本一の野田
江戸の物流を支えた利根運河
その最寄駅が運河
いずれも捨てがたい名前じゃないですか。
- 691 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:37:06.02 ID:Wx8Al/610
- 野田線、新車導入もいいのだが、
船橋発の終電を24時30分頃にして欲しいよ。
- 692 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:43:56.64 ID:PplYfbpG0
- 昨日柏に行ったら例の10000系がいた!
ブルーのラインはいいけどナメック色は慣れが必要。
- 693 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:31:46.18 ID:KkDiKW3uO
- >>688
そうだよな。
越谷レイクタウンも、越谷運湖タウンにすればもっと素敵だったよな。
- 694 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 05:48:56.73 ID:oK6f53YR0
- >>693
越谷レ○プタウンでもいいぞ(小並)
- 695 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:35:01.81 ID:qaI5fMPZ0
- >全線62.7キロ中のほぼ中間地点が野田市だから。
それよりも運河〜南桜井間を廃止して
大宮〜南桜井
柏〜運河
柏〜船橋にわけたほうが効率がいい。
- 696 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 11:25:52.61 ID:+j7m2eQwO
- >>695
あした、きみのようちえんのせんせいとおしゃべりするといいんじゃない?
- 697 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:32:05.60 ID:hIfy26h70
- 11652F初めて実物みた。なかなかええやんw
- 698 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:19:56.02 ID:55qQDkkaO
- 七光台の車庫の中を60000系が往復してたけど、まだ本線出ないのかねぇ
早く乗りたいですね
- 699 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:33:03.38 ID:Ug6nfiwK0
- >>663
「霊波之光」駅になったら最悪だな。
>>698
まだ慌てるような時間じゃない!
>>688
もともと野田線は水運(運河)の鉄道化で出来たからなぁ。
「運河」駅は残しておくべきかと。
- 700 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:14:17.52 ID:2/019gV40
- 三岐鉄道北勢線みたいに駅の統廃合をしてほしい
- 701 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:34:16.26 ID:REmbkhlPP
- ホームドアの設置が完了したら車掌がいなくなりそうな予感
- 702 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:35:54.13 ID:6Py6g+cnO
- >>701
いつかそうなるだろうね。
- 703 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:43:29.06 ID:llPWOa180
- >>701
きっとそうなるだろうけど、ラッシュ時の大宮駅出発だけは
運転士だけでは無理そうな予感・・・・。
>>700
野田線は駅間距離長いほうだと思うけど
具体的にどの駅とどの駅の話??
- 704 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:29:14.46 ID:QOwa/Qog0
- >>703
北大宮と大宮とか?
- 705 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:33:47.42 ID:NodO9N3Vi
- >>701
じゃなきゃ何のためのホームドアだよ
- 706 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 16:36:22.11 ID:QOwa/Qog0
- >>705
山手線は、残ると思うけどなんのためのホームドアだよ
- 707 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:05:41.17 ID:hkMSP+mjO
- 60000系試運転を大宮で15時過ぎに見た。
スカイツリーで儲かって、野田線にもとうとう新しい電車が来たのか
東武の株は上がってんだろうな
目撃した人たちが会話してた。
スカイツリー開業前に事業計画で新車投入を発表された事を知らないみたいだ。
- 708 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:12:15.04 ID:n38KvuZT0
- >>695
これだけ乗降客が居るんだよ。
梅郷 15,960
野田市 10,081
愛宕 9,188
清水公園 3,871
七光台 5,301
川間 18,058
- 709 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:03:33.90 ID:e7e9d8vbi
- >>706
将来的にはワンマン考えるだろ
- 710 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:19:04.79 ID:OgJwV9F+0
- 七光台が増えたんだな、倍近く?
- 711 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:26:58.77 ID:n38KvuZT0
- >>710
乗車人員じゃなくて、乗降人員だよ。
でも、増えていることは確かだね。
乗降人員推移
年度 1日平均乗降人員
2000 3,297
2001 3,320
2002 3,192
2003 3,115
2004 3,153
2005 3,353
2006 3,923
2007 4,233
2008 4,488
2009 4,611
2010 4,802
2011 5,301
- 712 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:38:22.36 ID:B28+TvpY0
- ホームドアとワンマンは関係ない。
- 713 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:48:45.56 ID:oK6f53YR0
- 61601F七光台入り?
16時くらいに春日部で11652Fと並んでたって
- 714 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:32:57.48 ID:bDRk4Zmu0
- 15時20分頃 七里〜岩槻 下り線 綾瀬川付近田んぼ踏切で赤信号?停車し発車して行った60000系を目撃
- 715 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:54:37.70 ID:PcyBgpjW0
- >>695
車庫がなくなるぞ
- 716 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:09:03.50 ID:Vf9iKLoF0
- >>708
サーベラスなら廃止要求するレベルだな
- 717 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:50:52.83 ID:OgJwV9F+0
- 七光台駅周辺は宅地開発が進んでいるみたいだね
一昔前の無人駅?時代が懐かしい・・・
- 718 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:18:20.43 ID:S9UAh6CW0
- >>717
無人駅ではなかったが駅前に電話ボックス一台しかなかった時代が長かった
- 719 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:55:46.09 ID:gk8q0FXV0
- 2時過ぎくらいに春日部で60000見た
- 720 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:01:18.62 ID:alTQ7q0d0
- 60000系の実車を見たことないんだが、今、どこ行けば見れる?
写真で見るとかっこいいんだが、実際はどう?かっこいい?
(好みかもしれないけど・)
- 721 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:31:51.93 ID:S9UAh6CW0
- 七光台に行くのが一番確率高いかも
かっこいいかどうかは主観によるので何とも言えないなあ
- 722 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:53:20.11 ID:6Py6g+cnO
- 七光台じゃ見れんよ。
とりあえず昼間春日部にいりゃ会える。
- 723 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:20:17.87 ID:49agD2S2I
- >>716
10両なのに4500人/日のつきのわよりマシ。
- 724 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:44:40.70 ID:N00jVrje0
- たしかに北大宮いらないよね
- 725 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:48:03.25 ID:S9UAh6CW0
- 七光台はねぐらでしょ
営業運転開始しても本線に留置するわけないっしょ
- 726 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:01:35.13 ID:zhQshqWu0
- 北大宮も七光台程度は乗降人員がいるし、微増状況
乗降人員推移
年度 1日平均乗降人員
2000 5,341
2001 5,198
2002 5,133
2003 5,201
2004 5,247
2005 5,337
2006 5,213
2007 5,448
2008 5,589
2009 5,668
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E9%A7%85
2010 5,740
2011 5,668
- 727 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:25:14.85 ID:RmlMWIgh0
- 昨日、8655Fだったかな? 春日部 のHM入り編成を大宮線で見たが
これって、いつまでHM付けているの?
- 728 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:49:32.50 ID:hpv8ygg70
- >>727
プレスにしっかり書いてあるが。
- 729 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:35:13.05 ID:0mP7uwkL0
- >>712さんも指摘をしているけれども、ホームドア(以下、FD)設置とワンマン(以下、OM)運転化は全く関係ないからね。メトロの、FD設置→OM化、の流れが目立って勘違いをされているのかも知れないけれども………。
まず、FD設置(予定を含む)を進めることを表明していても、OM化の話が出ていない(現場はもちろん、その会社の長期計画ですら噂がたっていない)路線なんて、>>706さんが指摘をするほかにも沢山ある。
例)山手線、東横線、(以下は一部の駅)京王線、東上線、小田急、など
次に、地下鉄と地上の路線(それも郊外の路線)とでは、長大編成でのOM運転のやり易さが違う。
次に、現在の(長期)事業計画では、野田線は60000系に統一する計画はない。
次に、60000系のホーム検知器は「超音波センサ方式」。60000系は(現在のTSP-ATSとの後方互換性のある)統合型保安装置を搭載しているだろうけれども、東上線の車両のようにトランスポンダ地上子を利用した「チェックイン/アウト方式」ではないのだ。
つまり、東武の次世代型保安装置のT-ATS-Pを野田線に導入するのはまだまだ先、ということ。
メトロに頼まれてFDを設置した和光市駅以外は、TASCを導入するのは次世代型保安装置導入時だと思う。
いくら弱体化して「御用組合」と化した東武労組でも、(京王(労組がすごく弱い)のように)TASCなしでのFDの導入や、車掌SWと連動しないFDだと、「労働強化」だ、と反発をするだろう。
ゆえに、船橋駅にFDを設置の際は、TASCをつけて車掌SWと連動するタイプであると思う。
そのため、おそらく船橋駅構内だけT-ATS-Pを先行して設置するかと思う。いうのならば、「拠点T-ATS-P」といったところであろう。
よって、船橋線で運用をするのは統合型保安装置を搭載した編成のみであり、8000系が追い出されるであろう。
ただ、「スーパー8000系」の場合、統合型保安装置を搭載しても将来的にも困らないだろう(短編成化の上でローカル線への転属など)から、これらは稀に運用するかもしれない。
ちなみに、船橋線は高々13運用なので、船橋線対応車は少なくとも15編成あれば足りるであろう。
- 730 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:43:45.35 ID:NTEqmqSc0
- そんな話どうでもいい
- 731 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:49:52.64 ID:Ur5Er1iY0
- 昔の東武労組は強かったんだが。いまじゃ労組の幹部が社長と仲良く歓談する写真が組合報に載ってる始末。
営団の労組も紫の制服の時は強かったぞ。俺もよく松戸までバックさせられたものだ。
- 732 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:54:31.32 ID:jxPLpco30
- >>731
松戸までバックってww
- 733 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:58:47.56 ID:0mP7uwkL0
- >>730
すまない。最近やたらと、ホームドア設置の話になると、“これはワンマン化の布石だ!”って騒ぐ短絡的な思考の御人が多いから、“そうじゃないだろ!”って熱くなっちゃった………。
最近の路車板の傾向として、「車掌不要論」だとか「駅員削減」を唱える御人がいるけれども、そんなことは経営者以外には全くメリットがないのに、不思議でたまらない。
もしかして、サーベラスの手先か(笑)
>>731
>昔の東武労組は強かったんだが。いまじゃ労組の幹部が社長と仲良く歓談する写真が組合報に載ってる始末。
とても信じられない………。酷い、いや、非道い癒着だ………。
>営団の労組も紫の制服の時は強かったぞ。俺もよく松戸までバックさせられたものだ。
迷惑乗り入れか(笑)
*****
それから、今回の船橋駅と柏駅のホームドアの設置は、役所がホームドアを設置しろ!ってウルサイから設置をするのだからね。
ほかにも、設置を求められている路線・駅は沢山あるだろうけれども、条件的に厳しいから、まだ話がまとまっていないだけであると思う。
スカイツリーライン区間の伊勢崎線だって、自治体からの要求はかなりあるのだと思う。
- 734 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:03:05.96 ID:vGZaREUZ0
- 利用者からしたら鉄道会社の労組によるストライキは迷惑以外の何物でもないから
従順のほうがいいわ
- 735 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:06:07.40 ID:SLeyMdng0
- でもストライキの映像なんかみたいに線路の上歩いてみたいな
- 736 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:06:53.01 ID:lZCc5Lcn0
- >>734
そういう考え方が暮らしにくい社会を作るんだよ。
- 737 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:18:25.19 ID:0mP7uwkL0
- >>734
そうかな?労働組合が役立たずだと、こんなことがある。
・現場の声が無視されて、働きにくい環境になったり設備的に問題があって、結果的に客に迷惑をかけている。
・運転士が過労で居眠り運転をして、踏切の特発に気がつかずに車に衝撃して脱線。
・現業従業員の数が圧倒的に足りないので、色々と困る。終車も早いし………。
……他にもいくつかあると思う。
どこの鉄道会社かは言わないけれどもね。
余談ながら、私の出身大学は電気通信大学ね。あっ、これは関係ないか(笑)
>>736
まさにその通り!もっと、おおらかな社会になればいいと思う。
私も線路を歩いてみたいし(笑)
- 738 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:36:48.51 ID:hpv8ygg70
- 組合弱すぎて正社員の駅員が居なくてバイト君ばっかりでも困るしな。
- 739 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:01:56.19 ID:ZtLlYAxEO
- 吉田一郎がさいたま市長になったら、日比谷線との相互乗り入れが実現。
- 740 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:02:29.75 ID:0mP7uwkL0
- そうそう、窓口にいるのが警備員さんだったりとかね。
(ちなみに窓口の駅務機器をロクに扱えない人もいて、精算をお願いすると、“精算機をご利用してください”って言われることもある。ゆえに、定期券の乗り越しをicカードでできない………)
- 741 :ほーむどあ!:2013/05/01(水) 22:05:32.89 ID:KuoY9rd40
- 729>>さんは、色々と詳しい様だが・・
実際の所 経営側が何を目論んでいるのかは今の段階では五里霧中であろう!
ただ、現場の人間を戦々恐々と(特に車掌)させるに十分な材料だと思わずには居られない・・
昨今特に鉄道全般が人件費(経費)節減を主眼とし安全を疎かにしている様な感じを受けているのは
はたして私だけなのだろうか・・?
人減らしやあらゆる作業の下請け化が、職人気質を減らし日々多発する車両故障や保安装置故障
等の増加を招いているのではないだろうか?と・・思う。
- 742 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:33:37.12 ID:0mP7uwkL0
- >>741様
私も昨今の鉄道会社のコストダウンの手法には納得がいきません。
鉄道員(運転士をはじめ、車掌、駅員、保線、電気設備、車両整備、など)は、長年の経験などが大切な仕事なので、どうしても長期雇用をしていく他はありません。
安全も、現場第一主義や責任の所在を明確にした仕事分担があってこそです。
なのに、年々労働条件は悪くなり、責任も運転士などの正社員に集まる一方です。
現場の人間は、怯えながら仕事をしていると聞きます。理不尽な客のクレームも、会社は守ってくれないそうです。お客様は悪くない、お前が悪いのだ、と。
こんな大変なお仕事は、子供(まず、結婚できてからだが(笑)))にはなってほしくないです。
>ただ、現場の人間を戦々恐々と(特に車掌)させるに十分な材料だと思わずには居られない・・
これだけならば、まだいいのですが………。
それから、
>実際の所 経営側が何を目論んでいるのかは今の段階では五里霧中であろう!
これは、私も同感です。実際のところ、どうなるかは分かりません。
ただ、一部の人が言うような数年以内のワンマン化はないと思います。
せいぜい、10年以上はかかると思います。
- 743 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:47:50.83 ID:SzPmWvlE0
- 俺も某鉄道会社に所属しているけど何処も似たり寄ったりだよ
昔は公務員以上に公務員的な職場だったんだが随分変わった
上司に聞くと2000年頃を境に相当変わったらしい・・・
業務の外注化とか子会社化とかで雰囲気は変わった
安全意識は知らないうちに低下しているかもな
多分大事故が起きるまでは変わらないだろう・・・
- 744 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:58:02.55 ID:07YisIME0
- 良い会社は、社員を宝と考える。
だめな会社は、社員をコストと考える。
- 745 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:59:01.93 ID:SzPmWvlE0
- 残業削減指令が来た我が社はだめな会社なんだろうなw
- 746 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:02:15.66 ID:0mP7uwkL0
- >>743様
21世紀初頭の鉄道の歴史は、コストダウンが著しく進んでいった時代であった、といっても過言ではないと考えています。
もちろん、新たな楽しみなどができたりもしましたが、悲しみの方が多いです。月並みの言葉ですが、閉塞感(×閉塞区間)が漂う時代です。
鉄道現場で働く人のことを考えると(私はストーカーか?)、なんだか可哀想でやりきれません。
私が振ってしまった話題で恐縮でございますが、そろそろスレ違いなので、失礼します。
- 747 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:04:09.28 ID:kQnRkCQO0
- そう言えば、20年位前って、今ほど、車両故障や人身事故による運休って少なかった気がする。
20年位前って、3000系とか超ボロイ電車が主流だったのに、今の方が車両故障が増えているなら、
車両整備費をケチり過ぎてると思う。
人身事故が多くなったのも、時代の所為だよね。人身事故って、ほとんどが自殺だろ?
ギスギスした世の中、経済苦・・・。多くの人が自殺に追い込まれて行く。
景気が良くなれば、こう言った負の面が、少しは改善するかな?
- 748 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:20:29.51 ID:SLeyMdng0
- 今の8000と20年前の3000なら当時の3000の方が新しくないか?
- 749 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:21:25.50 ID:FfRgXDpg0
- w
- 750 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:24:48.41 ID:Qi0gq7Pa0
- 鉄道が労働集約産業から装置産業へと転換を図りつつあった時期だな。
- 751 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:47:04.48 ID:zhQshqWu0
- >>748
東武8000系 1963年(昭和38年)から1983年(昭和58年)まで新造らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A68000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
東武3000系 1964年(昭和39年)から1975年(昭和50年)まで種車を更新
種車は昭和2 - 4年系モハ3210形・モハニ3270形や運輸省規格形車両、
総武鉄道引き継ぎ車の編入車といった32系各形式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A63000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 752 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 01:52:52.90 ID:BMsQWFgL0
- 40代独身撮り鉄が一般女性客を盗撮して鉄道写真ブログで披露!
鉄待娘♪
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9424778.html
車内盗撮
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9279183.html
駅ホームで背後から
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9522605.html
<鉄待娘♪について・・・。>
最近、鉄待娘♪に対するコメントが数多く寄せられておりますが、名誉を著しく傷つけるものが非常に多いので、そういったコメントに関しては、削除させていただく場合がありますのでご了承下さい。
鉄待娘♪〜列車、電車を待つ時の「携帯娘」を中心に鉄道の風景をアートとして撮っているモノです。
もしこの企画に疑問や不快感をもたれる方のご訪問はご遠慮いただければと思います。ちょっと強い言い方になってしまいますが、何卒宜しくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9534928.html
- 753 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:09:31.24 ID:qLn1ZKp40
- 60000の試運転いつまで?
- 754 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:08:52.57 ID:yNIW3mct0
- つーか野田線での試運転いつから?
- 755 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:00:03.16 ID:O6DS7o8cO
- 60000、春日部の牛島寄りのところで止まっています。春日部駅に作業着の男達が何かを待ってましたので、何かするのかも。
- 756 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:12:15.08 ID:DGyownsN0
- そろそろ8000や10000と連結するのかな
- 757 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:13:43.23 ID:DMwSfcgu0
- さっき元荒川渡ってたな
- 758 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:54:22.73 ID:w3UUaF1t0
- 東武セックスライン!
痴漢し放題!女もそれを求めている
だったらいいのにな!通勤が苦痛でなくなる
セックス!セックス!東武野田セックスライン!
さあ、皆も一緒に!
- 759 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:55:10.13 ID:S3UVkyyz0
- 60000に押されて10000の影が薄いな
七光台でお休みしてたけどさ
- 760 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:57:03.73 ID:1BD1r+KYP
- 野田線の10000はまだ見たこと無いな
車内は9000みたいに更新されてるんだっけ?
- 761 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:24:57.20 ID:1wBHJjWC0
- ただ,ラインを張り替えただけ。車内は更新しておりません。
- 762 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:19:47.72 ID:gii74mZIO
- >>761
また貼り替えたのかと思った
- 763 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:33:58.82 ID:dpo3snJb0
- 10000系は本数が少なすぎる
60000系も滅多にお目にかかれなそうだ
- 764 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:36:04.33 ID:rlDOkq3M0
- どうせなら更新したの持ってきて欲しかったよな
- 765 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:38:19.75 ID:w3UUaF1t0
- >>764
間もなく2本来るよ(11361F、11362F)
- 766 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:52:55.74 ID:kyc9Mjdb0
- >>765
10030系に3両なんかないぞ
頭大丈夫か
- 767 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:14:44.23 ID:6J0JuiCF0
- そこまで言うない。
- 768 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:45:45.98 ID:w3UUaF1t0
- 8000もファミマに塗装変更決定だ
文句あっか
- 769 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:14:54.35 ID:E2pe7tb5P
- もう、次に来るのは青1色、その次に来るのはオレンジ・緑のツートンラインに上部は赤にして
通称東武コンビニラインにしちゃえ
- 770 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:32:19.24 ID:qLn1ZKp40
- 60000の試運転いつまでだ、教えろゴルぁ
- 771 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:32:12.67 ID:MKNXj95T0
- 火水木と3日連続で朝ファミマ乗ったわ
しかも水木は同じ運用に入ってたし。。。
普通二日連続で同じ運用に入らない気がするし、意図的に運用操作してるんかな
- 772 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 04:05:12.58 ID:iOiqJrFvO
- 朝マックならぬ朝ファミマか。
もちろんファミマで朝食を買って車内で食ったんだろ?
- 773 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 07:41:07.18 ID:6IoDk+4C0
- >>771
入る運用が限られてるからだろ。
入出庫が七→七なのは01,41,61,71だけだったはず。
- 774 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:26:25.56 ID:kTQpXon00
- 一回も乗った事がない・・・
- 775 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:52:07.26 ID:9zd3+AYrP
- 一回も見たことが無い・・・
- 776 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:09:21.70 ID:tGsj3ZzjO
- >>773
ファミマちゃんホームシックなのか
新鎌に置いとくと夜中にCOCOの工作員にピンクに替えられちゃうからなのか
- 777 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:32:54.27 ID:tsdfipmI0
- 09:24 豊四季発 柏行き 10030系だった
- 778 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:00:30.62 ID:Ni/n+hCaP
- >>776
まだ未成年だから外泊許可が出ていない
- 779 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:32:14.04 ID:4f4gWHcM0
- >>778
門限は何時ですか?
- 780 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 00:50:23.24 ID:hFOxRRSP0
- 8000系の座席にやがて座れなくなると思うと悲しい。
- 781 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 03:32:47.45 ID:F62LqdTb0
- >>778
1992年製の何月に落成したんだろ。確かに20歳前後だな
- 782 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 09:13:32.17 ID:0+plV8yf0
- >>780
ワンマン区間はまだまだ安泰
- 783 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 09:23:02.24 ID:3dk1vtTGO
- 快速運転してほしい
- 784 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:47:51.48 ID:QIIqdVP80
- 快速運転の前に
・全線複線化
・線形改良
これやらないと結局大してスピードは上がらない。
- 785 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:55:18.53 ID:FCksji/U0
- >>780
8000系と万系未更新は座席同じじゃないの
どうも5万系やJRのケツにやさしくない座席は好きになれない
- 786 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:24:52.02 ID:mRcV6vNNP
- 大宮を地下化して志木まで伸ばしてほしい。
- 787 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 14:22:04.25 ID:OhsxYPSh0
- >>784
具体的にどのへんの線形改良をしましょう?
- 788 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 16:24:14.10 ID:VhGH0emH0
- 岩槻〜東岩槻
- 789 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 16:51:03.08 ID:/59XL0k90
- >>788
その区間だけ120キロ運転でもする気か
- 790 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:36:29.44 ID:gaqz8GIg0
- 野田線のような、環状路線は快速運転をすると乗客が迷惑をするんじゃなかったかな?
- 791 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:43:02.07 ID:s6mlU6/e0
- >>785
違う、椅子の深さ?
なんていうか座る部分から背もたれの部分までが10030のが短いから…。
後は分かるな?
あと業平橋に60000止まってるな。http://i.imgur.com/mqc9dz7.jpg
http://i.imgur.com/GyW6iN1.jpg
- 792 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:11:02.58 ID:lI4pGeYw0
- >>791
あえて1番外側においてるのかなwww
- 793 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:14:08.13 ID:sbYjGg6z0
- >>791
これって今日?
- 794 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:30:59.42 ID:LHDUcov7O
- >>790
別に野田線内各駅停車でいいから、北千住方面を毎時2本くらいでいいから定期列車化してほしいね。
- 795 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:52:47.20 ID:jEQOslLu0
- なぜ60000に全面扉が付いてるのか?
地下鉄には入らないよな、たぶん
- 796 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:03:27.82 ID:Zj0JzMW00
- >>795
そりゃあアレでしょ。
岩槻に延伸となる地下鉄7号線との相互乗入
- 797 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:50:30.52 ID:Gw7+sLz10
- 北千住方面の定期列車とか要らないと思うわ
臨時だけで十分でしょ
- 798 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:13:11.60 ID:ZCRAdUKwP
- >>786
実現したとしてもお前さんは老衰で召されてると思うぞ?
- 799 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 06:25:51.20 ID:LdsCBmft0
- 七光台の車庫が空かないと60000系が入庫できない状態
- 800 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 06:44:56.18 ID:AKQnwOfj0
- ドンドン8000系を廃車にしてくれ
5年後にはさようなら8000系キボンヌ
- 801 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:58:59.88 ID:LdsCBmft0
- >>800
5年じゃまだ残るだろうな
↓HM
(野田線)
さよなら8000系
- 802 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:30:01.50 ID:pNWeRhjs0
- 俺的には8106を50年記念やってから廃車にして欲しい
- 803 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:35:12.41 ID:4QS1uApK0
- 前照灯?はハート形なんだね
- 804 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:10:52.63 ID:OVo/5SP6O
- 首都圏直下大地震や南海トラフ大地震が起こり本線の復興で、8000系は後何十年は生き残りそう
山口県にある車両工事は被災し再建できず、今いる60000系が本線に取られても貴重な存在になりそう
- 805 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:14:24.49 ID:xw6YSOun0
- また新車否定厨か。しかも地震を引き合いに出してくるなんて不謹慎にも程がある。
- 806 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:35:46.05 ID:W8UpB0DaP
- >>804
車両のことばっか考えてるとお前さんが地震で死ぬかもしれんぞ
- 807 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:53:16.34 ID:OVo/5SP6O
- 新車否定厨房じゃないよ!
いつ来るかわからない大地震の前に、さっさと大量に新車投入しろ!
チンタラ気長に新車投入してたら、いざ大地震が来て本線車両が被災した時に、野田線新車を取られてしまうだろう
そして残るは野田線にボロばかり
最近、南海トラフ大地震がやばそうじゃないか!
- 808 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:30:43.94 ID:LdsCBmft0
- >>807
南海トラフがやばいっていうソースはよ
- 809 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:38:12.16 ID:SbayNNfM0
- 本線って浅草駅のホーム伸ばせないからラッシュ時の一部を除いて6連が基本なんでしょ
6万強奪ってあり得ない話じゃないな
- 810 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:39:48.39 ID:qSJUlmTN0
- でたよ。しつこいね。
- 811 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:00:37.44 ID:o2yfp5F+0
- 新車否定キチガイはNG推奨
- 812 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:05:47.35 ID:LdsCBmft0
- >>809
悪いが野田線専用につくられてる
- 813 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:29:31.94 ID:O+VC+dxA0
- なぜラインが黄緑なんだろうね?
個人的な意見だと、上のラインは、濃紺か、
水色(下のラインと同色)ならしっくりくるのに・・・
- 814 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:09:32.53 ID:FML0lTN80
- >>813
北総鉄道や京成アクセス特急などのグループだと思われると癪なんだろね。
- 815 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:23:31.50 ID:MwI/IURUP
- >>807
山口県に震度5以上が起きたことは江戸時代以降でもほとんどない(100年内で
2001年の芸予地震のみという地震空白地帯)。
加えて日立の下松工場は船搬送まで対応しているから(九州新幹線や秋田
新幹線E6も船舶で輸送した)途中の鉄道網が寸断されていても問題ない。
- 816 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:29:23.12 ID:QsfMFEQ8O
- 1万はまだ1本しかないの?
もっとマシな色に変わる可能性はある?
あと60000は野田線で試運転してるの?
- 817 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:23:35.66 ID:LdsCBmft0
- >>816
>1万はまだ1本しかないの?
1万はまだ1編成しか転属していない
>もっとマシな色に変わる可能性はある?
99.9%変わらない
>あと60000は野田線で試運転してるの?
-以下コピペ-
4/19終電後:61602F北春日部→春日部→大宮→岩槻→大宮→七光台
4/21終電後:61602F七光台→柏→岩槻→七光台
4/25終電後:61602F七光台→柏→船橋→柏→北春日部
4/30〜5/1・2日中:61601Fが春日部⇔大宮
- 818 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:25:08.48 ID:xw6YSOun0
- >>816
マシな色に変わるどころか、残存する8000系までファミマカラーになりそうな悪寒。
- 819 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:36:27.36 ID:QsfMFEQ8O
- 情報サンクス
でも、あの色は改善してほしいなぁ
青帯をもっと濃くしてほしい
- 820 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:53:05.77 ID:tXBNSl+6O
- >>810-811
こら!
本線厨が悔しくて泣いてるのにいじめない!
- 821 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:40:36.86 ID:sMu1ByVY0
- >>818
さすがに今更8000の塗り替えはしないだろう
- 822 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:57:23.20 ID:SbayNNfM0
- 万系ファミマカラーって野田線専用色なのか
本線や東上線の万系は色替しないのか
- 823 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:51:42.40 ID:caxnjxOI0
- 今日コミティアの帰りに大宮駅で待ってたら10000が来た。ブルーの帯はともかく黄緑のラインはどうも違和感があるな。
あとは車内の冷風吹き出し口がラインフローになったのが何となく新しい感じを醸し出しているというか。
もっとも5070も車内は似た感じだったが…。
- 824 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 01:15:34.19 ID:qMG34l63O
- そんなに黄緑帯が嫌いですか?
青系統帯は多くの鉄道会社で採用されゴロゴロ有り過ぎだ。
- 825 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 04:48:02.75 ID:DhI1GwKFP
- 腰を雅、幕を粋にしないのが不思議。
1万、2万、3万は渋い色だから似合う。
- 826 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:45:25.54 ID:MgcWTLZI0
- >>820
本線スレにも居たな
- 827 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:46:55.28 ID:RbAjFFBL0
- 関東の私鉄は、小田急、西武そして東武が青色。井の頭も一応青もあるし。
青色が多いね、
50000系は、セブン職にすればいいのに。緑を加えて
- 828 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:56:22.97 ID:pbevCk+q0
- >>823
5070のベースは10030でない10000系の方だからね
若干違う所はある
- 829 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:58:18.93 ID:4Qhp0c9p0
- 昨日の大凧揚がったんだなオメシャス
- 830 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:29:28.52 ID:Fzfav5L/T
- この辺の人には馴染みが薄いけどJR北海道も似た色のいる
- 831 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:39:29.19 ID:zZiCiyKq0
- JR北海道はどうなっているんだ?最近車両故障ばかりじゃないか・・・
8000以上のボロ車両じゃないのにさ
- 832 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 08:30:27.68 ID:KMRG8N8M0
- >>831
北海道は豪雪という悪条件が有るから同等に語るのは可哀想だな
- 833 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 10:42:59.04 ID:tYAiDBq70
- >>790
>野田線のような、環状路線は快速運転をすると乗客が迷惑をするんじゃなかったかな?
実現性・採算性はともかくとして
乗客の多くが入れ替わる主要駅(春日部、柏)のみで緩急接続できればそれほど迷惑でもない。
快速停車駅:船橋・新鎌ヶ谷・柏(緩急接続)・おおたか・野田市・春日部(緩急接続)・岩槻・大宮
春日部のホーム増設と全線複線化が必須だろけど日中20分に1本程度ならいけんじゃね?
通勤時間帯も15分に1本程度で岩槻・野田市・運河・六実での待避を加えてもそんなに極度の迷惑はかからんだろう。
- 834 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 11:19:46.17 ID:xsr8CCNF0
- JRは首都圏持ってる東日本と東海道新幹線持ってる東海以外は地獄だよ
- 835 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 11:22:52.60 ID:v/c31M0t0
- >>833
>>実現性・採算性はともかくとして
チラシの裏にでも書いておけ。
まずは平日朝ラッシュ時の大宮駅を見てこい。
話はそれからだ。
- 836 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:06:00.06 ID:PKWjuLbzP
- 野田線に優等は非効率
はい次!
- 837 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:42:10.54 ID:b0m6m/jYO
- 大宮へ向かう途中、架線にビニールがかかってるとかで岩槻で立ち往生中
まあ、行き先へ連絡はしたし、振り替えるか
それにしても春日部での情報提供が不十分みたいで
岩槻どまり折り返しで人がたまるのは見ていてむなしい
- 838 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:45:13.11 ID:b0m6m/jYO
- 書いてる間に再開してた
逆戻りか
- 839 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 15:35:13.65 ID:YReUwhJ40
- >>833
大宮・春日部・柏・船橋の従来の4駅に効率よく輸送することを考えると
各駅が一番じゃね。回収する駅を飛ばすのは効率的か?
浅草行きとか日光行きがあるなら快速があってもいいけど。
- 840 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 15:57:18.64 ID:QQPjl18n0
- 全線乗りとおす客なんてほとんどいないだろうしね
俺も昔は優等列車があればいいと思っていたけど
あまり効果はないだろうなあ
昔に比較して随分と本数もスピードもアップしたし
新車も来るしでこれ以上野田線に要求するのは酷
- 841 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:15:12.63 ID:tYAiDBq70
- 全線乗りとおす客がいないのは
まさに現状、各駅しかない上に停車駅多くて他線経由・都心経由の方が早いからじゃね?
対都心の通勤輸送としては優等いらないとは思うけど
都市間輸送としてはそれなりに需要掘り起こせると思うけどね。
春日部はともかく、船橋・(新鎌ヶ谷→成田空港アクセス)・柏・大宮なんて他路線の優等停車で主要ターミナル駅同士を直接結んでるのに
今の利用実態はかなりもったいないと思うんだよね。
- 842 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:36:04.68 ID:v/c31M0t0
- >>841
大宮〜日暮里〜京成で十分。
それより、大宮と柏間の都市間需要なんて皆無だし。
(Jリーグファンくらい??)
結局は大宮なり柏で乗換して別のJRの駅までということなら
現状の上野経由のJRでいいんじゃない??ってのが結論。
野田線がJRだったら、メガループ的な活用も出来たけどね。
例えば大宮N'EXを春日部・柏・船橋経由(もしくは我孫子経由)にしたりとか。
- 843 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:10:19.73 ID:ZaX1aOjqO
- もし野田線がJRで快速運転も有りだったら、武蔵野線を使わず野田線を利用してたわ
西船橋、新松戸、南浦和にJR快速が停車しないから
- 844 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:51:50.01 ID:+ZgGbzXP0
- 速い列車があれば乗るさ。通過1駅1分短縮だ。
需要はあるよ。今は、武蔵野線に献上してるだけだ。
- 845 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:07:28.28 ID:YReUwhJ40
- 安ければいい・乗り換え少ない方がいい・確実に座れる
っていう層すら乗り通しが少ないのに。需要がある。って言い切れるのがすごいな。
- 846 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:13:12.79 ID:XI99ESoS0
- まあ,ひとりでも快速列車を是非利用したいと思う人がいれば
「需要はある」と言い張れるわけで。
それが東武鉄道を動かすほどの力があるかどうかはまた別の話。
- 847 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:34:19.84 ID:DjiSl0kLO
- 優等云々言うなら全線複線化と運転曲線の改善、退避ホームの新設が必要だな。
大宮〜柏60分切りは難しいか?
- 848 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:01:33.87 ID:VF4OlMOR0
- ブレーキ
鳴き万と臭8000
- 849 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:21:43.90 ID:Ek2qderH0
- >>847
いま100分かかっているのに、どうやって60分を切ると言うの?
表定時速を60km/h以上にする必要があるんだよ。
- 850 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:27:36.16 ID:qfYl1G7HO
- >>849
大宮から柏な
- 851 :名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:34:36.54 ID:Ek2qderH0
- あぁ・・・大宮−柏なら60分切りは可能だね
- 852 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 01:27:11.30 ID:oZGKbpiF0
- 京急並みのスタートダッシュと120km運転すればいい。
案外、快速いらずになったり。
- 853 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 07:25:39.52 ID:0yTm3UoG0
- >>852
でん子『じゃーん。電気を大切にね!』
- 854 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:28:33.60 ID:sjyPk34EO
- >>846
空気輸送列車を需要があると・・・
すぐに廃止されるから意味無いと思わないのかね。
優等基地外の理論は素晴らしいね。
- 855 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:11:08.90 ID:LrG4oQKz0
- >>854
お、アスペか?
- 856 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:12:57.20 ID:5puoVO8oO
- 七光台で600000系就役記念イベント
- 857 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:14:57.76 ID:SeoUszVy0
- http://www.tobu.co.jp/file/pdf/946eb16788dcbf17dadce3cc9cbd22de/130508-2.pdf?date=20130508123215
これか
- 858 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:33:58.15 ID:mJ3e/6Qg0
- >>857
参加費¥8500は強気だな。
日光、鬼怒川あたりの日帰りツアー並とは……
- 859 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:27:16.62 ID:ZOEyRcuI0
- 大宮から乗っても船橋から乗っても結局は各駅に止まるんだよね?
- 860 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:15:55.69 ID:P+CR6ulNO
- ふと疑問に思ったけど、8000系って竣工から50年たつけど車体の色とかラインカラーとか色褪せないのかな?定期的に塗り替えてるの?
- 861 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:18:51.38 ID:1/b5bhPl0
- >>857
高いねぇ。
- 862 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:50:43.21 ID:10R9P8Bq0
- >>860
今の色は3番目です
それも28年ほどたってますが
- 863 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:06:08.54 ID:P+CR6ulNO
- 電車って全検とかの検査のときに再塗装とかしないんですか?あくまで落成したときのままなんですか?
- 864 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:15:37.43 ID:ZwSgOsmsP
- >>863
鋼鉄塗装車の場合は
塗り替えなかったら塗装面がボロボロになる
- 865 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:25:14.28 ID:qT9Z7pLpO
- >>857
高くても満席になれば、ツアーを組んだ方の勝ちなのでね(T-T)
ちょいと検討してみるか
- 866 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:25:17.90 ID:Q3Xlm0A30
- >>857
一見高そうだが
お土産の沿線銘菓の量によっては割安になるかもw
お土産がとんでもない量になったりしてw
- 867 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:28:33.39 ID:aMOcmrfT0
- >>864
塗り替えててもボロボロだけどな。
- 868 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:05:50.22 ID:36ANRPMsO
- >>856
60万系かよ
- 869 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:21:54.28 ID:eGqwr+l80
- 8111F8101F11652Fと60000の2編成
加えてマルタイを並べて撮影会とか気合入ってんなおい
沿線銘菓も気になる
- 870 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:30:32.50 ID:iR/CqUn/0
- 今日朝10000系とやらが大宮にきて乗った
いつも四人掛けのとこに、いつもの感覚で座ったら狭かった
8000系だと四人掛けのとこが三人掛けだった
せまっ
- 871 :名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:56:38.58 ID:1aQgNC6S0
- 6両編成を300人か。贅沢だな。。。。昼間なら普通か。
しかし、AとBが同じ料金って大宮側の方が高くないか!!
- 872 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:15:01.10 ID:XZIn5sBF0
- >>857
60000系とか8111Fなんていらねーよ。
4様と9タンが走っていた頃の方が遙かにマシ。
- 873 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:35:57.57 ID:Nh2pnXDJO
- >>853
でんこって原発事故であぼーんされちゃったんじゃ?
- 874 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 06:56:48.06 ID:1gNmtgGq0
- 七里駅652発大宮行、ファミマ。
- 875 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:20:30.79 ID:5S1xBcKr0
- >>871
座席定員ならピッタリくらいの人数。まさか、終始立ち席ってわけにも行かないだろうし。
(ただしセルフ車掌は除く)
- 876 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:56:55.90 ID:b2IJciNZ0
- >>865
600人くらいすぐ集まりそうだな
>>875
終始かぶりつきがいるだろうな
- 877 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 11:10:47.11 ID:JyIcOW9b0
- ずいぶん強気な設定だな。
まぁこんだけ新車なしじゃ、沿線ヲタホイホイだろうな。
グッズも買うだろうし。
単純比較はできないが
新京成 さよなら800 2010.7
\2,500
内容
・くぬぎ山〜新津田沼〜八柱〜くぬぎ山〜車両基地にて撮影会
・お弁当
・サボ風プレート
・乗車証明書
・一日乗車券
- 878 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:24:01.23 ID:6PgG6mpz0
- 火曜日に岩槻で移動ファミマが昼寝してたのを見たから外泊始まったんだな
- 879 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:35:05.57 ID:UlyiNKlK0
- >>866
東武ファンフェスタ2012
ttp://www.tobu.co.jp/file/pdf/0703123d267f35a39514573e4a50488b/121106_2.pdf
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/ekiben/8111_noda.html
内容的にはこれとの差額程度か?
- 880 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:33:40.16 ID:A7sybLB90
- >>879
差額って言ってもなぁ
ファンフェスタと1500円も違うし、船橋から見ればナコのほうがミクリよりだいぶ手前だし。
果たして沿線のお土産とやらがどれくらいの金額相当のものになるか。。。
- 881 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:41:46.47 ID:5S1xBcKr0
- >>880
沿線銘菓が思いつかないよな。
さいたま銘菓十万石は行田だし。
- 882 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:07:16.45 ID:rPsYw/iL0
- ずんだもち
- 883 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:21:49.49 ID:nUepHteq0
- 東武博物館に書いてあったがなんか煎餅の写真が出てた。
ちなみに大宮側と船橋側は違うらしい
- 884 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:22:31.98 ID:gyHPn6QW0
- さいかの宝石かな?
- 885 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:56:52.95 ID:HQoJGwwt0
- >>881
有名な銘菓なんてほんの一握り
普通の銘菓は地元民しか知らないw
- 886 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:12:06.23 ID:CL4d/0YN0
- 醤油アイスクリームとか
- 887 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:31:04.37 ID:itlyV1lS0
- 野田線新型車両登場のポスター
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/95b96e35e9d20cbdffdd2f6030b4ab91
- 888 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:35:10.21 ID:3jwFN/+s0
- おいおいおい、なんだかんだ言ってお前たちは申し込んじゃうんだろ?
- 889 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:48:35.24 ID:6PgG6mpz0
- 醤油ソフトは銚子にあるけどアイスはどうなんだろ。すぐ溶けちゃうからその場で食べるか包装が厳重になるか
- 890 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:11:17.28 ID:5hyoM2in0
- 流山江戸川台商店街木村屋菓子店の「絵入りアンまんじゅう」とかw
- 891 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:20:32.54 ID:NAYJEYdOP
- 運河の滝本せんべいもいいな
- 892 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:37:05.41 ID:rGwiHbi/0
- 銘菓じゃないけどホワイト餃子でもOK
- 893 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:03:37.72 ID:/IZjKPDO0
- 七光台駅から行けるお団子やさんの柏餅
- 894 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 04:25:20.26 ID:+Sk90vjKO
- 岩槻銘菓 時の鐘最中
- 895 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 05:16:15.48 ID:KqmwOty9P
- 野田線、銘菓めぐり・・いいねぇ!
- 896 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:01:30.89 ID:mS0VO3lW0
- >>888
俺は申し込む予定
一般の運用だと車内の写真とかも撮りづらいからね
- 897 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:27:03.45 ID:TOWtg8oq0
- 撮り鉄きめえええええええええええええええええ
- 898 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:33:27.74 ID:u0cLyv7KO
- 撮鉄じゃなく鉄自体キモい。
しかしイベント当日は七光台の裏側に屑鉄が大勢来て荒れるだろうから東武鉄道に早めに苦情入れておかないと。
- 899 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:37:49.78 ID:TOWtg8oq0
- お前も鉄なんじゃないのか?
- 900 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 09:32:11.88 ID:a0g8Ew6I0
- 60000系ツアー、東武トラベルで詳細載ったぞ。
みんな期待してる弁当、有名な銘菓も載ってる。
http://www.tobutravel.co.jp/fixed_page/noda_60000
- 901 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 10:09:45.47 ID:mS0VO3lW0
- 早速申し込みました(`・ω・´)
- 902 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 10:13:49.09 ID:mS0VO3lW0
- よく見ると大宮8:30発になってるw
- 903 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 11:49:34.83 ID:+Sk90vjKO
- >>902
岩槻と春日部で長時間停車なの?
○⇔△ 往復プラス?
- 904 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 14:09:33.02 ID:tFtt35g+O
- 路車板に来てるのに鉄きもいとか面白い。
- 905 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:15:24.18 ID:zt5uAdRPO
- 高すぎですね。今回は自重します。
- 906 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:47:33.97 ID:xmuQSaRo0
- 近江屋発分完売だと。
- 907 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:36:39.08 ID:7GIdEgLp0
- ツアー完売早すぎワラタ
- 908 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:30:52.42 ID:rGwiHbi/0
- 船橋発分はまだあるのかな?
- 909 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:53:51.22 ID:Qk33DGGlO
- >>908
船橋発・大宮発ともに受付中(完売していない)だよ。
- 910 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:17:46.35 ID:8yPugWLw0
- 大宮は終了
船橋は10人以上残ってる
- 911 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:18:59.47 ID:ZKb488TYO
- >>910
大宮発のページは、
カレンダーは「受付中」と出ているけど、
人数入れて「次へ」をクリックしたら
「受付は終了しました」と出る。
柏発はまだ大丈夫。
- 912 :911:2013/05/10(金) 20:22:17.47 ID:ZKb488TYO
- 柏じゃなく船橋。
スマソ
- 913 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:26:19.68 ID:rGwiHbi/0
- 船橋は人気ないのかw
- 914 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:30:57.15 ID:2URzhd490
- 大宮発を何とか申し込みできました。号車は当日指定されるのだろうか。
できればM車がいいけど…
- 915 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:38:57.84 ID:+AH5tScOP
- >>914
号車指定されるからMは運次第
- 916 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:02:37.23 ID:Ti6oP/yk0
- 船橋の2人分予約したわー
- 917 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:16:00.36 ID:QTKZsJekO
- >>915
>>914です。とりあえず取れただけありがたく思い、60000系の乗車を楽しみたいです。M車に当たれば録音もしたいところです。
- 918 :名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:20:35.59 ID:T+t24Kpx0
- 会社の帰り(18時少し前)に、店舗(大宮)で申込んで大宮発大丈夫だったよ。
- 919 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 07:32:30.50 ID:7NpBQNcLO
- 全部が全部ネットでやる訳ないわな。
- 920 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:32:37.44 ID:ZXMwEOiMP
- >>913
船橋発のほうが柏駅のスイッチバックも体験できて面白いと思うんだがな。
- 921 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:36:37.56 ID:xRdPz40xO
- 朝はやく起きるのがつらい。
- 922 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:43:36.06 ID:t4xQyW0l0
- >>913
やっぱり千葉県側の住人としてはどうでもいい感じなのかなw
それともあの大宮発の時刻の誤植に騙されて長い間乗ってられると勘違いしたのかな
- 923 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:46:34.82 ID:t4xQyW0l0
- 東武野田線 初の新型車両導入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130511/k10014502721000.html
NHKニュースになってしまうとはwwwww
- 924 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 09:54:56.15 ID:GZF7gfO80
- 朝のNHKラジオニュースでも言ってたよw
朝はいつもラジオ聴いてるんだけど唐突に野田線新車の話題になったからびっくりした。
- 925 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 10:11:40.07 ID:J5oq7Tq20
- 船橋はまだ10人以上空きがあることを確認
- 926 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 10:37:10.66 ID:nWKV8J8D0
- >>922
単純に大宮の方が集客力あるんだろ。
新幹線止まるし、遠方からも来やすいしね。
- 927 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 12:39:59.22 ID:fwzevgOnP
- >利用者の増加を見込んで
そうなるといいけど・・
- 928 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 13:25:43.77 ID:EeOq70lJO
- あの値段で即日完売するとは…以後も鉄道会社も強気で攻めるだろうな。
- 929 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 14:11:57.39 ID:BczqR3usO
- 大宮発・船橋発……どちらも完売なり
- 930 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 14:38:49.44 ID:jeMoK1gB0
- 船橋発は今日のAM2:00にネット申し込み出来たぞ
- 931 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:29:19.41 ID:xRdPz40xO
- おまいらよく訓練されてるな。
俺もだけど。
- 932 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:34:30.00 ID:W8zZaLQ80
- >>927
景気上向きだし、埼玉県内の野田線沿線は客足増えても不思議ではない。
30000も含めて加速の良い電車をいれて埼玉県内の単線区間の所要時間短縮
をはかり運用本数が増えたり、複線化圧力がかからないよう考えている
のかもしれないね。
- 933 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 17:12:03.37 ID:IEqCZLx50
- んなあほな
- 934 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 17:24:28.15 ID:fwzevgOnP
- 都心回帰なのに・・
- 935 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 19:58:00.65 ID:ekq4THt/0
- 船橋"非公認"キャラクター ふなっしー来るかな?
http://www.youtube.com/watch?v=vnd9Wz5ekOI
- 936 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:21:44.03 ID:J5oq7Tq20
- やべ、親権者様の同意書の印鑑押し忘れてFAXで送っちゃったww
東武トラベルさんごめんチャーイ
- 937 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:58:30.92 ID:t4xQyW0l0
- >>928
「東武野田線初の新車」だから売れるのであって新車がぽんぽん入るような所じゃ無理だろ
- 938 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 21:56:41.31 ID:cpmfAOzZ0
- >>929
あんなぼったくりみたいな高額で即完売かよ。
絶対売れ残ると思ったのに。
それに60000系なんて将来的に嫌と言うほど乗れるわけだからなぁ。
- 939 :名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:29:56.74 ID:4Ea57p/0O
- ツアーは車両目的じゃなくて、東上の方向幕狙いの輩も多くいそう…
- 940 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:00:33.35 ID:KJ0guWj10
- のんのん
8111と8101と万系の並びでしょ この並びも今後無いだろ
8000系も野田線でクリーム色のリバイバルもやってから引退させてもいいな
- 941 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:09:22.22 ID:XuWy3bzwP
- ステンレス切り抜きの車番表示とマムコみたいな旧社紋も復活希望。
あれは高級感があった。
- 942 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 05:01:59.44 ID:t362aG+u0
- >>938
とはいっても600人程度だからな
このくらいなら普通に集まるでしょ
- 943 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 05:21:38.46 ID:bQZyphSTP
- 七光台は今回限りの公開だろうからすぐ埋まるよ
- 944 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:20:40.21 ID:qpaAvybdi
- >>943
鼻紙の話が楽しみだな
- 945 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:23:31.68 ID:Gk/8NxOjO
- 七光台に入れるし、野田線のネタ車に11Fが来るからな。
むしろ抽選なら行けなかった可能性が高いから高い金払って確実に行けるんだから安い。有り難いよ。そもそも8500円なんか渋る金額ですらねえ。
- 946 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:53:17.09 ID:qjpu/Wwv0
- >>945
8500円なら風俗より安いから行くべき
- 947 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:36:57.59 ID:47eK8T1HO
- >>941
ニワカ鉄、乙
もう来なくていいから
- 948 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:53:13.73 ID:NUZgf1XY0
- 一瞬、「大宮⇒七光台で、8500円かよ!超ぼったくり」と思ったが、
1日楽しんで、8500円也。そう考えると超安い。
- 949 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 08:24:08.10 ID:uNb533SR0
- 昭和38年の車両と平成25年の車両が並ぶのかwwwwww
8106は50歳まで居させてあげようぜ?
まだ北館林送りはやめてくれ。
8111Fはいつまで居るんだろ。
- 950 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:02:39.89 ID:Iag6NWbSP
- 5070が居たら
さらに感動したが・・
- 951 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:11:02.21 ID:YCTodor0O
- 今、ファミマ編成はどのへんにいるんだ?
- 952 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:57:26.17 ID:a5H0s5MeO
- オールスターだったら最高だけど、これだけでも充分でしょう。
- 953 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:35:02.73 ID:Z9t3NzgnO
- 次スレです。
【新車60000】東武野田線を語ろう49【新色10000】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368325935/
- 954 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:49:20.68 ID:SrLnC/lUO
- >>950
おれは5700が今もいたらと思う
あと1819Fも展示汁!
- 955 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 13:15:58.80 ID:IqGmYlIxO
- 1819Fはサプライズゲストとして来て欲しいね〜
うーんでも厳しいかな?
- 956 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 13:50:53.01 ID:Yo7wld+MO
- >>414
原口あきまさ乙
- 957 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 14:07:33.22 ID:j4Z7ZFqmO
- >>949
東武博物館の展示スペースが空くまで走らせると思うけど
- 958 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:40:00.67 ID:KiR8RK7kO
- ついでに3070も3050も3000も2080なんかどうじゃ
しかし3070は加速も音も良かった
- 959 :.:2013/05/12(日) 18:50:55.40 ID:vCwY1j+4O
- 北春日部で動態保存希望の野田線車両:
・8101F(トップナンバー)
・8106F(落成初号)
・8159F(中期幕車)
・8167F(後期幕車)
・8191F(4連異端)
・8192F(6連異端)
・81117F(6連ラスト)
・81110F/81113F/81114Fのいずれか(バリヤフリー魔改造)
※8191F:8167F以降の車体構造の4連・LED・非ワンマン
※8192F:4桁車番だが車体は5桁車体同様
- 960 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:11:00.88 ID:/yvYM7o80
- 野田線はもうお古の車両保管庫じゃないんで
- 961 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:21:48.14 ID:Iag6NWbSP
- 60000系
早く乗りたくて待ちきれない・・
- 962 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:35:30.92 ID:NdX7KbGN0
- 野田線の8000系でいちばんいらないのは4+2両編成だな。
- 963 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:36:20.82 ID:6IuzciTO0
- 1ヶ月で完走とか野田線スレも出世したもんだ
- 964 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:45:02.24 ID:n4CvpT9D0
- 話題があるからね
- 965 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:24:44.83 ID:2SM/w1hz0
- >>959
8101F以外いらんわ。
- 966 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:31:34.62 ID:jeLTv0S5O
- 8101Fと8106Fは大事
- 967 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:58:13.29 ID:+/Ng3I5D0
- 最終的に8111Fだけ残ってればあとは全部廃車解体で構わん
- 968 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:00:36.82 ID:BoXJWZoz0
- >>966
81110F,81113F、81114Fも一応
- 969 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:07:09.17 ID:/yvYM7o80
- 8000はワンマン運用の路線に引きこもっててくれよ
もうボロ8000はいらん
- 970 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:08:44.91 ID:IcmVvjfT0
- きれいめのやつは3両ワンマンの増備に充ててくれ
- 971 :名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:55:22.42 ID:uNb533SR0
- でも乗り心地は良いから良い。
E231と8000なら8000選ぶわ
- 972 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:19:27.77 ID:IoqlAyAW0
- 東武トラベルの申し込めばよかったorz
- 973 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 05:55:39.80 ID:bvBxiYrT0
- >>959
バリアフリーだろ
- 974 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:03:01.55 ID:MxY4fdS00
- http://response.jp/article/img/2013/05/12/197737/560096.html
60000系のWifiってauなのね
- 975 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 08:20:33.84 ID:exX2kc8kP
- >>974
キター\(^-^)/
- 976 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 12:43:49.59 ID:W/XbUqeE0
- 七光台住人だが運転士らしき人が多数60000の周りにいたな
説明会でもあったのかな
- 977 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 13:05:06.83 ID:W/XbUqeE0
- 60000がホーン鳴らしてるよ
- 978 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 14:02:58.68 ID:dkrVdM7r0
- 速度計がLCDなのが気に入らん
- 979 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:25:41.89 ID:71SA6JMPi
- >>978
グラスコックピットのがカッコいい
- 980 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:24:05.09 ID:R8m+c3Tc0
- メーターの基調が白でなんかダサイw
- 981 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:52:29.77 ID:tRh9JhJB0
- >>974
au大勝利ー
- 982 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:02:14.05 ID:mo0VsLSr0
- コールセンターへ車内から電話しなくちゃ。
- 983 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:04:39.53 ID:PJY73stf0
- >>974
「週末は4形式に」って書いてあるけど10030と10050を分けてるのかな?でもまだ60000は営業運転しないからもしかして8000と80000でも分けてるとか
- 984 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:18:07.00 ID:6JrwXZzCO
- >>983
スカイツリートレイン634系、8000系、10000(10030)系、60000系の4種類という意味だろ。
- 985 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:49:29.77 ID:z6adZ2SJP
- >これまで白地にブルー帯の8000系の“独壇場”だった野田線。
>昨年12月からは展望列車「スカイツリートレイン」が週末を中心に走り出し、
>さらにステンレス車10030系も加わった。
>6月から60000系の運転が開始されると、
>週末などには4種類の車両が走る路線へと変わろうとしている。
- 986 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:56:39.39 ID:9tsFvA/N0
- >>974
情報どうもありがとうございます。
auですか………。DoCoMoのアクセスポイントもあればありがたいのですが………。
確か、東武の車掌の携帯情報端末(指定席の確認用途)の通信網は、DoPa網をやめてKDDIのものにしたと記憶しておりますが、多少は関係しているのでしょうか?
グラスコクピットは、私は好きなのですが、「パイロットランプ」が見当たらないのが気になります。
まさか、LCDに組み込んでしまったのでしょうか?
パイロットランプのように重要な表示灯は、独立しているのが望ましいと思うのですが………。
それから、TEスイッチ(ワンタッチ)が後付けっぽいのが気になります。
運転台の計器パネルの配置は、JRの新車のものが一番スッキリしていて好きですね。
車掌SWの回りは、東武の新車のものが好きですね。
- 987 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:02:11.04 ID:wzhtbl9G0
- >>974
LCDのハングル案内表記いい加減やめてほしい。東武に限らず。
- 988 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:04:46.00 ID:c4PmTHUyP
- >>987
ハングルなんて表音文字なんだから、ローマ字表記があれば十分だよな。
- 989 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:06:19.30 ID:9tsFvA/N0
- >>987
同感だけれども、国土交通省の観光庁が指示しているみたいだから、東武などの鉄道会社の一存で決められないんだよね。
- 990 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:12:33.55 ID:GdlU2vN30
- 別にハングルが嫌なら無視しておけばいいじゃない
東武がどうこうできることではないから
そんなに嫌嫌とかネトウヨかよ
- 991 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:45:45.16 ID:kAvLvqi/P
- >>987
気にすんな。
そのうち漢字表示でも簡略体→日本語→繁体字の三種類表示する日が
来るかも知れんぞ。
- 992 :名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:59:05.12 ID:xVOGz5IdP
- >>989
LCDは分からないけど、小田急の各駅案内板の中国語は繁体字になってる。
箱根観光客に台湾人、香港人の割合が多いからだろうけど、仮に東武利用者の韓国人の割合が少なくてもハングル自体を省くのは難しいのかもね。
- 993 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:02:03.29 ID:8u8bNQe8O
- あと7
- 994 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 02:21:12.45 ID:u8LwQQUJ0
- 中国語の繁体字も要らないと思うよ
なぜなら中国人は漢字読めるしw
- 995 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 03:02:20.56 ID:I37U4N8d0
- >>984
>>985
説明ありがとうございます。しっかり読むべきでしたね。すみません。
この「週末」は次の週末の意味じゃなくて60000系が営業運転始めてからの週末という意味ですか
- 996 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 04:14:12.27 ID:vBy5osS+0
- 梅郷
- 997 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 06:58:45.76 ID:eXgqshXA0
- 七里858発、大宮行ファミマ。
はじめて乗れた。
- 998 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:01:57.01 ID:L5ZKrpUIP
- >>997
>七里858発、大宮行ファミマ。
予定表か?w
- 999 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:02:09.60 ID:glwCDPON0
- >>997
658だ。すまん。
別路線のようだ。でも甲斐路チョッパだから回生切れるの早いのね。
ブレーキ以外とうるさい。
- 1000 :名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:04:02.39 ID:P8wC4hQaO
- >>997
× はじめて乗れた
○ はじめて見た
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)