■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(東武)東上線 Part147
- 1 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:48:34.11 ID:swphYaNB0
- 東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。
【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(学歴厨の書き込み禁止!)
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○鉄道本体と直接関係のない話は程々にして、あまり引っ張らない。
○次スレは、>>970くらいを目処に宣言をしてから。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。
※なお、まちBBS化を防ぐため、東武東上本線とは関係無い話題は以下のリンク先でお願いします。
東武東上線沿いについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26796/
越生線沿線について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145034/
▼まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト」
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html
▼前スレ
(東武)東上線 Part146
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362755248/
- 2 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:48:56.60 ID:swphYaNB0
- ▼関連スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362558665/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告12【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351075744/
東武東上線などの地上設備を改良しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339246087/
東武鉄道車両総合スレッド Part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361058504/
東武2013年ダイヤ改正を語る 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361057499/
東武8000系って、まだ走っているのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323112063/
本線スレ
東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359005523/
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354025287/
東武特急スペーシア【SPACIA】 2号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340784061/
- 3 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:50:41.21 ID:swphYaNB0
- 東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/
副都心線と東急東横線2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363158148/
●○● 東横線・副都心線等星取表スレ 1●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362928908/
激論!東横線・副都心線直通は利便性向上?低下?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361876469/
- 4 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 03:38:56.43 ID:FwenVkwJ0
- 池袋線の東横直通は快急で飯能から走らせてるのか。
東上線も森林公園から快急中華街行きを12〜17時あたりに毎時一本出したら面白そう。
- 5 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:08:43.83 ID:bZB1fQSZ0
- 東武からみれば地下鉄直通は客を奪われるだけの荷物だから優等や増発はおそらく無理
- 6 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:13:13.06 ID:hLN+BUGx0
- 東急は広域ネットワークと渋谷の地位向上を考え、東武は池袋東武の保守を考え・・・
- 7 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:19:06.04 ID:98X2crxu0
- 池袋から座って帰れるだけだったらTJライナー要らなかったような
- 8 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:25:23.93 ID:/tYDEywWO
- >>5
それだったらスカイツリーラインは一体・・・
- 9 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:48:13.33 ID:PWjVXkpC0
- >>5
じゃなぜ和光市から乗り入れる事になったの?
今となっては和光市〜小竹向原までメトロから買い取るしかないな
- 10 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 05:07:47.59 ID:N0MsOFZi0
- >>8
捨てられたのさ、浅草は
- 11 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:47:04.73 ID:zYcPlFDa0
- 休日の森林公園発有楽町線直通7時台に1本でいいからくださいよ東武さん
- 12 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:49:58.07 ID:5WasPsu10
- >>10
浅草を近鉄難波のようにして地下鉄と乗り入れ出来たら
かなり状況変わってたよね
- 13 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:38:45.65 ID:iQbo+MvnO
- >>9
東武で和光市〜池袋間を複々線化するより経営に負担が掛からないから。
- 14 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:49:28.35 ID:HFNGhmQ30
- 今日、直通で元町・中華街まで行く人いる?
- 15 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:24:45.65 ID:U15fspa90
- 快速だの通過だのを抜きにして、単純な疑問、毎時6本もいるの?特に東松山〜森林公園。
何年も使ってきたが、毎時4本時代からマジで日中の高坂以北はガラガラだぞ?
- 16 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:35:19.81 ID:4zc3Sypq0
- 東急線内での遅れを東上線内で吸収すれば副都心線効果ありだね。
東急方面発川越市行きの上福岡・志木への行き先変更。
昼間、係留線空けておくんだ。客掃け、数理学的にどうなんだ。
- 17 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:37:01.60 ID:m7tW9pYM0
- >>15
平日じゃないからだろ
- 18 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:47:30.80 ID:HFNGhmQ30
- >>15
学生が春休みだからな。
- 19 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:22:32.12 ID:rcKEgevTO
- 元町中華街ゆきで寝てて、渋谷の発車メロディの五月蝿さで起きたら…周りの人が全員入れ替わってた
直通の意味なし
- 20 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:24:32.44 ID:dalHrzyf0
- つ 博多行きのぞみ
- 21 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:27:36.56 ID:Kw0zSAI80
- 今埼京線北赤羽と三田線志村坂上のちょうど真ん中辺りに住んでいるのですが、
ここから東上線朝霞駅に行くための最短ルートってどんな感じでしょうか。
自分で調べた限りでは、北赤羽から武蔵浦和→北朝霞→朝霞台→朝霞(38分)
あるいは、自転車でときわ台まで行って(25分)、ときわ台→朝霞(12分)
ぐらいでした。距離的にはそんな遠くないのに、なんでこんな不便なんだ…と。
埼京線と東上線相性悪くて悲しいです。
わかる方いたらよろしくお願いします。
- 22 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:37:04.74 ID:dalHrzyf0
- 郊外に延びる路線って基本的にはあまり相互補完関係にはないと思う
東海道線沿いと中央線沿いと総武線沿いが手厚いだけかと
- 23 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:38:30.98 ID:/5mvGdcW0
- >>15
以北の混雑って学生頼みだったってことか。
それじゃカネにならないから減便も仕方が無い。
- 24 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:42:19.87 ID:GObCqGR7O
- >>21
朝霞台ではなく、朝霞なのね。
だったら、何とかして東上線の駅まで出た方がいいかと。
今回のケースで一番おすすめは、クルマ。電車・バスだと不便すぎる。
- 25 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:44:15.73 ID:L2wpKWw00
- >>15
川越市から先だと森林公園まで折り返せないんだから仕方ない
以北だと坂戸が段落ち駅で通過人員が14万→10万になる。
- 26 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:59:07.16 ID:XgjfItF2O
- 坂戸で折り返しか分割できればいいけど、それは面倒だろうねえ
- 27 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:59:48.97 ID:LRen1zY30
- >>15
7月からホンダの寄居工場が稼動するので、そのビジネス需要を見込んでの快速
増発だよ。
寄居工場と小川工場にその周辺に進出する部品メーカーなど、増発に値する需要
があると見込んでるけど、車を売るほど余ってるところなんで、見込みほど乗客
がない恐れも十分ある。
- 28 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:01:35.32 ID:4EcQHTHj0
- >>15
東松山〜森林公園だと過剰だが霞ヶ関〜坂戸までの各駅は必要
- 29 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:11:51.79 ID:04sQ88zV0
- 話関係なくて申し訳ないんだけど明日から豊洲行きって設定されるけど
前もあったんだっけ?
確かに言われてみればだいぶ前にあった気もするような
- 30 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:22:04.69 ID:1lGIxwrh0
- 朝霞と以北の快速通過駅はとんでもない改悪だな。
だけどそれ以外はそうでもないと思う。
川越、川越市、坂戸、東松山はどう見てもプラス。
志木、朝霞台、和光市、成増も日中の優等の間隔が改良されているので一応プラス。
都内の準急通過駅も特に改悪って印象はない。
- 31 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:22:15.40 ID:HFNGhmQ30
- 快速乗った人いる?
乗り心地はどうですか?
- 32 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:22:50.42 ID:rOt4AFZG0
- >>1
乙
>>8
首吊リーラインは、北千住で日比谷線に逃げられるより
半直で押上に誘導した方が儲かるんだよ
- 33 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:28:23.92 ID:HFNGhmQ30
- 東武鉄道、相互直通運転記念し限定キーホルダー発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00010003-saitama-l11
- 34 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:09:04.90 ID:4zc3Sypq0
- 首吊リーラインは、見合い相手に恵まれていないな。
下町迂回地下鉄と上野乗り換え超不便。
お相手として千代田線みたいなのが良かったのかな?
- 35 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:09:23.39 ID:i4ULvHIXO
- ダイヤ改悪後、50000系の快速急行表示を初めて見たけど見にくいなwww
- 36 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:30:58.55 ID:UE7A2Wab0
- 8000系幕車の快速は赤地に白抜きだろ。察しろよ東武。
- 37 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:56:04.75 ID:hLN+BUGx0
- ダイエーはいよいよイオン化されるらしいぞw
イオン、ダイエー筆頭株主へ…子会社化も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00001142-yom-bus_all
- 38 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:56:36.84 ID:X/gmZSwu0
- >>15
折り返し設備が川越市の先は森林公園までないから仕方ない
せめて東松山に作っておけば東松山止まりでもうちょい効率的になっただろうが歴史にifはない
- 39 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:06:48.48 ID:MDSIIkDt0
- イオン化傾向が高い
- 40 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:13:20.99 ID:srtj5RjVO
- >>29
新木場開業直後、朝ラッシュ時にあったよ>豊洲ゆき
俺が覚えているのはT運用9000系で
黄色地に紺文字の豊洲幕
- 41 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:22:05.70 ID:Y40L527XO
- 鶴ヶ島 快速通過 気持ちいい
- 42 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:29:05.61 ID:L+lIOGT50
- 快速もしくは通勤急行を、黄色にしなかったのはなぜでしょうか。
- 43 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:31:11.68 ID:iZQHIg3m0
- 一眠り
起きたら
元町中華街
- 44 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:35:18.72 ID:1LovuMr40
- みなとみらいからの急行列車が東上で各駅停車になるのは、来てくれた人に失礼にあたらないか?
- 45 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:36:59.29 ID:pXU6dgiwO
- >>21
国際興業バスの赤02(赤羽駅〜成増駅)で成増に出て、東上線に乗るのが良い。
東上線は「急行→和光市で普通に乗り換え」のパターンもある。
- 46 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:45:47.55 ID:R9Nl+8ioP
- 以北の理想
快速2、急行4、地下直優等2
- 47 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:51:27.03 ID:sXLote5t0
- >>38
折り返し設備は一応高坂にある
ダイヤ混乱時や臨時列車等で川越市の留置線がいっぱいのときは高坂まで回送される
- 48 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:58:17.10 ID:rny+jWxF0
- >>16
折り返しできたの?
- 49 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:00:01.05 ID:04sQ88zV0
- >>40
やっぱりあったんだ有難う
しかし留置線作ったりするくらいなら2面4線で良かった気がするんだけどね
- 50 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:00:11.25 ID:FSrF8KyF0
- >>38
もともと東松山が運転拠点駅だったのを、
車両基地の創設と合わせて機能を移転した先が森林公園。
>>44
以前に個人的にダイヤ案を検討してみたことがあるんだけど、
・特2,急2,準4/h
・準急の内2本に地下直急行を和光で接続
・川市以北は特2,急2,直急2
にすると比較的きれいにまとまった。
ただ池急減便と直急の内線通過走行が許容できるかどうか…
- 51 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:06:24.06 ID:4zc3Sypq0
- >>44
朝霞〜新河岸間の各駅の面倒を誰がみるのじゃ?
東上線が均一料金になるとするなら、270円くらいかな。
池袋−北池 と 池袋−寄居が 同じ料金だとしたら、
地下鉄直通が全部快速運転だろう。
- 52 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:20:02.64 ID:MWFM+63N0
- 誰かが書いていたが、若葉につい
ては、
以下のような理由があるようです
若葉の快速停車は誰でも納得。
納得できない人は一度、若葉で降りればわかる。
・明治製菓など工業団地があり、日中もビジネス客の乗り降りがある。
学生とは違い、ほぼ1年中、安定した乗り降りがある。
・高校や女子大があり、特に女子大があるので、近くで飲み会の開催が多い。
・若葉ウォークの映画館は近隣の学生や学童の遠足先となっている。
数少ない沿線の映画館
・若葉ウォークは日中でも比較的混んでいる。
・駅の両側それぞれにヤオコーがある。駅前に2つもある
・西口の区画整理が開始され、宅地が大幅に増える。
・一本松からの幹線道路が整備される。
・東武の子育て支援の一環として、駅前に大きな保育園が完成する。
・災害に強く、大きな川など心配な要素がない。
・東武バスが川越方面まで運行している
・高坂のピオニオークとは違い、若葉ウォークは徒歩数分。
どの程度あるのかわからない、バス数分とは雲泥の差。
また、駐車場も広い。
・ホームセンターやファミレス、コンビニなど知名度の高いものは一通り存在する。
・1日止めても300円程度の駐車場が豊富。
・工業団地があるので、普段、タクシーの台数が多い。
・駅前に高層マンションなどが多い。
・鶴ヶ島市役所までの路線バスがある。
・自動改札の台数が多い
他にもあると思うが、こんな感じだと思う。
- 53 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:22:30.73 ID:98X2crxu0
- 9050系が17Tに入ってるみたいね
- 54 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:26:45.84 ID:8GuMHJpo0
- 鶴ヶ島は各停だけで十分w
- 55 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:43:03.14 ID:rcKEgevTO
- >>31
ただの五万と同じ
東横線内で9050乗ったら別物で焦った
- 56 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:55:54.74 ID:h0S0qkmzO
- >>37
ならダイエー志木卒業も未練なくなってスッキリする
あと成増ダイエー改築時に映画館が出来る。
>>45
遠回りな為か酔えるコースだな。
昨日今日は乱れなしに走れてるのだろうか?
明日は強風&雨だから色々イベントあるかな。
- 57 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:11:40.86 ID:/jm/5QcH0
- なんか時間当たり4本になったのが直通の延長言いだしたなw
ここで言い続ければ願いがかなうと本気で思ってるのか
- 58 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:24:10.75 ID:KYd0JTSwO
- 嫁がいろいろたくらんでるわ
- 59 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:37:11.51 ID:zdrZqdn+0
- >>21
北赤羽から埼京線で池袋へ出て、東上線準急で3駅目が朝霞。
1回乗り換え、計7駅。
- 60 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:43:56.42 ID:KYd0JTSwO
- >>43
飯能だったりして
- 61 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:49:42.19 ID:SOfbXY9V0
- 誰か8000の快速幕の画像ある人いない?
- 62 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:03:40.10 ID:PWjVXkpC0
- >>55
kwsk
加速感や東横の揺れる区間(菊名〜反町)でのこなし方など教えてください
- 63 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:05:53.31 ID:J8zqJrJv0
- >>62
さっき東横特急の50070乗ったが、デントの50050よりいい感じ。
空気バネのゴキュゴキュ音が皆無だった。牛牛詰めだったのもあるけど。
- 64 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:13:20.99 ID:rOt4AFZG0
- 明治製菓 → 株式会社 明治
- 65 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:35:16.50 ID:8GuMHJpo0
- 実質数分の差だけど
川越までの間に4駅通過すると体験的にはダンチだなw
特に鶴ヶ島通過は気分がいわwww
- 66 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:39:35.04 ID:kLqpJnoqO
- >>21 成増行きのKKKが走ってるよ。北赤羽駅入口っていうバス停があったような・・・
- 67 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:54:20.54 ID:PWjVXkpC0
- >>63
東横線内での9050の感想もお願いします
- 68 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:03:45.80 ID:iQbo+MvnO
- 和光市1704発中華行き
9105F
- 69 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:10:44.08 ID:t6H2rqjt0
- >>67
ごめ、未遭遇だわ
- 70 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:18:52.45 ID:UhtU5tX1O
- なんといっても中目黒での9000から20000の対面乗り換えには感動したわ。
歴史的和解があったわけじゃないけど(笑)
- 71 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:22:49.85 ID:sku5/aaG0
- >>70
東横線での走りぶりどうだった?
- 72 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:31:28.80 ID:/oP/FFQq0
- >>65
それって体験的じゃなくて体感的じゃないのか?
どうでもいいけど
- 73 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:31:53.16 ID:UhtU5tX1O
- 東横は駅間で加減速を繰り返すから無理して頑張ってるかのようなモーター音がする。
一般市民はスマホいじりが忙しいのか車両に興味ない模様。
- 74 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:47:34.62 ID:iQbo+MvnO
- 9105F渋谷出発
- 75 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:53:41.17 ID:iQbo+MvnO
- ワオー!東武車両で代官山通過!
9105Fは東急車両製であるが。
乗ってきたおばちゃん、10両になってよかったよねだと。
- 76 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:58:07.41 ID:X/gmZSwu0
- 撮り鉄が電車の塗装を変更した東武鉄道に爆破予告し逮捕
http://kina.doorblog.jp/archives/25691087.html
8000を地下鉄直通にしろって言う要求がジワジワ来る
- 77 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:02:21.27 ID:iQbo+MvnO
- 田園調布に東武9000
- 78 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:11:41.48 ID:6cnwSTvE0
- >>72
比企郡は教育水準が低いのでお察しください。
東松山とか森林公園とか、夜になるとジャージ着たチーマー(笑)が駅前でタバコ吸いながら屯してますよ。
- 79 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:13:17.48 ID:J+NbCAgt0
- 9050系の東横特急乗ってきたぞw
なかなか悪くない走りであった。というかあっちこっちで詰まるんであんま速いって感じはなかったな
速く走る所はまぁ実際速いんだが…あと中目黒では20000系との並びも実現
あと50070系のLCDは東急線内に入るとちゃんと東急線仕様の表示になるんだな
>>19
今の直通は折り返し設備の土地がもったいないからやってるだけで
利用者のためじゃないからな
- 80 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:32:08.25 ID:bZvyZDXR0
- 東横の9050だけど
あまりの高速域で、ほんとに東武の車か?と思ったほど
加減速も馬鹿東急の5050並じゃないのか?って思ったよ
TJ線内から乗って用事があったのが自由が丘だから、曲線ゾーンは乗ってないんだ
- 81 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:35:47.50 ID:J+NbCAgt0
- >>80
難なく走ってたって感じだったよなw
次はVVVF車じゃない9000系の特急に乗りたい。
- 82 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:36:34.82 ID:bYxltIod0
- 東松山ってどこかと思ったら、駅前で元旦から飲酒運転の暴走車が突っ込んでくる怖い街なんだな
- 83 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:40:07.90 ID:NbJ8JdM80
- 川越市から東横線内まで乗ってきたキモオタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4045086.jpg
今後はイモ東上からの直通列車にこんなダサイタマ人がうじゃうじゃ乗ってるんだろうな・・・・
- 84 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:43:35.14 ID:iQbo+MvnO
- 9105F横浜出発。森林公園行き
- 85 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:46:26.35 ID:HFNGhmQ30
- >>65
鶴ヶ島通過する時はスピードが速いの?
- 86 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:48:52.30 ID:76en2r7Z0
- 鶴ヶ島通過
ちょー気持ちいいわーーーwww
- 87 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:58:25.36 ID:jSXJ0WSb0
- 鶴ヶ島鶴ヶ島言ってる奴はアスペか。
以北民以外どうでもいいんだから、スレを荒らすな。
- 88 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:02:24.09 ID:ZvRyL44s0
- メトロと急行の接続は和光市に一本化しろよハゲ
- 89 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:07:26.23 ID:X/gmZSwu0
- >>82
伊勢崎線沿線じゃ有り得んレベル
- 90 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:16:55.15 ID:ZvRyL44s0
- グンマーでもベンツが200キロオーバーで陸橋に特攻した事故あったろwww
- 91 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:24:05.29 ID:5i3AG1IX0
- 東武鉄道ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363515799/
- 92 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:46:45.70 ID:VshKo4a20
- >>21
北赤羽→板橋(〜徒歩〜)下板橋〜朝霞でよくね?
池袋から準急のった方が早いかな?
池袋のJR←→東上乗り換えは中央改札使えば神の速さだが
- 93 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:50:15.30 ID:CN5U86t80
- 昨日に続き今日も東横線は遅延が発生。
明日は遅延拡大間違いなし また普通 上福岡行でも来るかな?
- 94 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:09:16.50 ID:ydLCMW+qO
- >>78
そんな奴いないから。
上福岡駅前や鶴瀬駅前にはいるかもしれんが。
以北の公立中学はレベル高いから偏差値60じゃオール3も取れねーよ。上福岡や鶴瀬辺りの公立中学なら偏差値40でもオール3だろw
- 95 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:23:46.37 ID:IagZGIEM0
- 何か、端から端まで乗ると色々見られそうだなw
- 96 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:11:18.99 ID:X/gmZSwu0
- >>94
ソースは?
埼玉の西側なんて県立川越と慶應志木くらいしかろくな高校ないことからも
荒川より西の教育水準が低いってことがよくわかる
東側じゃ県立浦和、大宮、春日部、越谷と優秀な進学校が揃っているというのに
- 97 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:26:21.06 ID:ydLCMW+qO
- >>96
頭いい奴らは都内の私立に行ってたし。
県立だと内申が足引っ張って自分の偏差値より大幅に下の高校行くハメになるからな。
- 98 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:32:31.72 ID:DeOXkhICP
- >>96
立教新座や西武文理は他の周辺私立と大して変わんないのかwww
- 99 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:37:47.15 ID:98X2crxu0
- 順調通り運用が回れば明日の豊洲行がいきなり9151の運用になるな
- 100 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:44:43.89 ID:VshKo4a20
- >>96
俺埼玉出身じゃないからよくわかんないけど、荒川の東側ってバカエとかバラ高とか名門学校があるんだろ?
俺の彼女は岩槻出身なんだが、そんな難しい学校行けなかったのでわざわざ日大豊山まで通ってた
- 101 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:08:58.77 ID:X/gmZSwu0
- >>98
立教新座は所詮マーチ止まり。
西武文理?ああ東大合格者数が2〜3人程度しかいないとこだろ
他の周辺私立と対して変わんねえじゃん
県立浦和は東大合格者40人もいるのにな。
- 102 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:12:44.53 ID:ydLCMW+qO
- 荒川より西側は東京思考が強いから、優秀な層は都内の有名私立に流れてるんだが。
内申が足引っ張っぱる県立に行くなんて勿体ない
- 103 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:20:30.52 ID:R9Nl+8ioP
- ちなみに豊島岡女子の制服は埼玉に入ってからも結構残っているな
- 104 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:32:05.11 ID:ReTnepINI
- だから、学歴とか云々はつまんねーから。
- 105 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:34:17.71 ID:/ZE2DZIK0
- 明日の朝は、どうなるかな?
きっとカオスだな?
休もうかな?
- 106 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:36:17.65 ID:CN5U86t80
- >>105
東上線内は大丈夫でしょ。問題なのが渋谷と中目黒
- 107 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:42:48.75 ID:dalHrzyf0
- どうしておらが街自慢って必ず学校自慢になるんだろ
そこにある2つのレールはお前を地元に縛り付ける為の物か?
- 108 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:57:02.19 ID:jN8Smpim0
- >>106
9時〜11時台に下る直通車は危険かも
- 109 :のるるん可愛い:2013/03/17(日) 23:00:13.52 ID:AxcDows30
- みんな頑張ってねっ
- 110 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:03:06.73 ID:W//zirz60
- いまMrサンデーでやってるが東横民の民度すごいな
- 111 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:16:57.85 ID:FSrF8KyF0
- 昼間池袋からの待ち時間込平均所要時間の
ダイヤ改正毎の推移を算出してみた。
前提条件は
・池袋での乗客発生頻度は一定
・池袋に到着した客はその時点で目的地までの最速列車に乗る。
時期 : 旧ダイヤ, 2008/06/14, 2011/03/05, 2013/03/16
東武練馬 : 17.8, 18.1, 18.0, 18.8
成増 : 12.8, 12.8, 13.7, 13.1
朝霞 : 19.7, 19.9, 20.7, 20.7
志木 : 22.3, 23.6, 24.0, 23.4
鶴瀬 : 30.7, 31.4, 33.2, 32.5
ふじみ野 : 30.4, 30.7, 29.7, 30.2
新河岸 : 38.5, 39.4, 38.4, 36.8
川越 : 37.5, 37.6, 35.9, 37.0
森林公園 : 63.5, 64.6, 63.0, 62.3
小川町 : 80.3, 83.8, 81.4, 79.5
寄居 : 105.0, 111.3, 104.4, 101.5
越生 : 70.5, 76.0, 76.0, 76.0
※旧ダイヤは急4準4/h、準ふじみ野退避(小川町3本/h化以後)
やっぱ2008改悪の駄目駄目っぷりと、遠距離圏の改善傾向が目立ちますな。
ふじみ野、川越は不等時隔化とスピードダウンでダメージ。
2008に大改悪されたきり放置の越生が哀れ。
なお今回の川越以北快速通過駅は旧ダイヤ相当に逆戻りしたと思われる。
- 112 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:25:17.00 ID:J+NbCAgt0
- http://www.youtube.com/watch?v=TFdNVf0p0dQ
9050系の東横特急、速度計動画があった
こんなに普段はスピード出さないよなw
- 113 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:38:54.42 ID:LX57d1+00
- >>4
スカイツリーライン地下直を何度も体験してる者からしたら、
東上線もこういうのは少しでもいいからあってもいい気がする。
久喜(南栗橋)から中央林間って鳥肌が立つわw
- 114 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:44:07.05 ID:/jm/5QcH0
- >>107
東上以北民の毎度のネタだよ
スルーに限る
- 115 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:56:01.20 ID:NvO6nvTb0
- >>112
そんなに悪くないな。
昨日乗った50070は余裕でついていけてたけど、9000がどうなのか気になる
- 116 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:56:12.00 ID:gZMjWR8H0
- もはや需要は全くないがお約束キット
---------------------
>>1
お前氏ね
もっとしっかりしたもの立てろや
それと関連リンクは>>2-30ぐらい
実質part145までいってるとそれぐらいいる
これは野田線スレにもいえる
後永久に前スレ見つからないのならそのリンククリックしてみろ
(前スレURL)/1-1000
これぐらいやってくれないとな
お前はもう二度とスレ立てるな
---------------------
東上ネガティブで逝こうorz(2004年度)
東上はネガティブに悲しもう(2005年度?)
東上□.orz(2006年度)
TOJO HURT(2007年度、2010年度)
NO! TOJO HURT!(2008年度)
東上にもっと\を(2009年度)
TOJO DUMPINGROUND(2011年度)
It is the TOJO Disaster (2012年度)
---------------------
- 117 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:15:58.38 ID:T98IMX7E0
- >>113
確かに雄大さがあって魅力的だけど、快急だと武蔵野線と乗換できる朝霞台や若葉は通過してしまうんだよね。それが結構痛い。
やるのならせいぜい快速だな。
- 118 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:41:58.14 ID:P0AKzVrd0
- >>111
なにげに上福岡、新河岸が勝ち組
- 119 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.5 %】 :2013/03/18(月) 00:46:14.97 ID:UgLyCdEE0
-
上りの準急は、川越市で快速急行待ちをするのか。
- 120 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 65.5 %】 :2013/03/18(月) 00:47:14.52 ID:UgLyCdEE0
-
日中の快速急行は、ロングシートのポンコツ車両だったな。
- 121 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:47:56.89 ID:ri44P99m0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013031719063823aa6.jpg
- 122 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:53:24.59 ID:B2HPH1j20
- ほとぼりが冷めたんで今日始めて副都心線をぶらぶらしてみたけど、8両編成が凄い増えた印象
通勤で使う人は着席チャンスが減って南無三って感じ
- 123 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:04:05.58 ID:pf+bOx3b0
- >>122
まったく冷めてない件
- 124 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:29:48.77 ID:x0fjDnLu0
- >>96
越ケ谷高校は進学校じゃないだろ
- 125 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:45:53.46 ID:geHHn8/p0
- >>52
コピペうぜーよ、若葉民
・工業団地に来るビジネス客なんて少数だ。工場なんかに頻繁にこねーよ。
・女子栄養大の学生の数は少ないし飲み会やるなら川越だろ。
・若葉ウォークが遠足先? 保育園の散歩コースだw
・ヤオコーがなんぼのもんじゃ?
・若葉だけが無事でも沿線に川が多いんだから意味なし
・若葉ウォークに電車に乗って行く奴より自転車や車の方が確実に多いぞ。
・ホームセンターってカインズホーム?電車に乗っていくところか?w
- 126 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 03:03:17.44 ID:5O/h4WZr0
- >>124
越谷北だろ。二十数年前の俺の母校、滑り止めが城北埼玉だったな。
懐かしい。
- 127 : ◆??? :2013/03/18(月) 03:14:25.92 ID:6wihFRbA0
- 緑準急って、普通池袋の上に
川越市→池袋→小川町→森林公園って、具合に入ってるみたいだけど、
普通の矢印幕を潰したのかな?
東上線は、空気読める子だから今日も平和台
- 128 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 03:58:56.66 ID:ozVjXjLE0
- もはや厨は鶴ヶ島より若葉のほうが酷いな
これからはこのスレでは鶴ヶ島(笑)に変わって若葉(笑)になるのか・・・
- 129 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:47:58.28 ID:bf3vY3wA0
- www.tobu.co.jp/file/pdf/37206aea554578fe4cdb2b5f70feb68f/130317.pdf?date=20130317233100
- 130 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 06:43:01.68 ID:5atVyECAP
- >>128
市議にまで厨がいる朝霞(笑)は…
- 131 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:14:09.39 ID:FWgS+I760
- 柳瀬川から広尾に行く場合
副都心線の中目黒経由でも430円でおけ?
ネットの乗換案内だと690円になっちゃうけど
- 132 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:21:02.47 ID:RpS9XZtTO
- 志木って乗り換えないのに10万人いるんだな
- 133 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:28:07.85 ID:H5FY20VsP
- >>131
副都心線に中目黒なんて駅はない
- 134 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:11:56.11 ID:p/WrBR1K0
- >>124
西武文理は進学校じゃないだろ
- 135 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:14:05.48 ID:EO9K9rvhO
- さあ月曜日
- 136 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:22:18.55 ID:4Aq9deVX0
- 以北の快速通過4駅をこれほど露骨に冷遇し始めたのは
そう遠くないうちに廃止するための布石ですかね?
三岐北勢線の駅の整理統合のように。
高坂・北坂戸・鶴ヶ島・霞ヶ関を一挙に廃止すれば
所要時間の相当な短縮が可能になるはずですし。
経費節減効果も絶大でしょうし、東武鉄道としてはウハウハになるのでは?
この4駅は確実に利用者が激減するでしょうから、立派な統廃合の理由になります。
東武としても、一日も早く利益を生まないこの4駅を無くしたいのでしょう。
統廃合されるとしたら、高坂は東松山へ、北坂戸は坂戸へ、鶴ヶ島は若葉へ、
霞ヶ関は川越市へ、それぞれ統合扱いとなるんでしょうかね・・・。
霞ヶ関の場合は近くに的場駅があるのでそちらを利用できますが、
高坂から東松山駅まで行くのは相当きつい距離ですよね。
熊谷線をアッサリ切り捨てた東武鉄道ですから、この4駅を切り捨てるくらい朝飯前でしょう。
JR東日本が横軽を切り捨てた事例を踏襲するのではないかと。
ちなみにスレ違いですが、横軽廃線跡の橋梁撤去とトンネル封鎖はいつ行われるんですかね?
高千穂延伸線・呼子線:名雨線のように施設の撤去・永久封鎖を行わない理由が本当に謎です。
旧張碓駅のように侵入者が事故に遭う危険性があるなら全面撤去しそうなものですが。
- 137 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:26:16.87 ID:p3RO11X00
- 伊勢崎沿線民の学歴厨(しかも高校wの)が発作起こしてるようだが、
普通日常生活で問題になるのは総合的な民度>難関高校の数だと思うが?
高校さえ充実していればあとは免罪か? だいたい浦和高校は伊勢崎線じゃねーだろ
はっきり指摘してやるが、荒川挟んで東側が西側に比べ難関高が多いとしても、
実際の民度はどう考えても西側>東側なんだが、そのあたりはどう考える?
特に東上線と伊勢崎線の沿線だけを抜き出せば、その格差はさらに拡がるぞ
- 138 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:26:38.19 ID:/hiUtCXc0
- >>125
長谷工と共同で建てた売れ残りのマンションの販促と、不動産価格の維持
これ忘れんなよ。
- 139 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:31:56.70 ID:p3RO11X00
- >>136
その四駅が廃止対象になるのなら、川越市以北と越生線の全駅、
そして都内のうす汚ねえ各駅も廃止対象だな 都内駅は地下鉄やバスで代替が効くだろ
とくに東武竹沢〜寄居と越生線は今まで存続できたのが奇跡なくらいだ
- 140 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:41:14.88 ID:EO9K9rvhO
- 遭難新宿ラインの替わりに良いわ
- 141 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:54:19.24 ID:fPKRL3Cd0
- 朝の8時ちょうど位に池袋に着く急行が
池袋手前の発車待ちの機外停車なしの上、到着が2番線だった。(これまでは1番)
池袋駅のパターンが変わった模様。
- 142 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:56:42.20 ID:W+qJ5SOq0
- >>130
以北民と違って、ここを荒らす厨はいないから問題ない
- 143 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:17:16.67 ID:p/WrBR1K0
- そうそう>>137みたいな東上線沿線の低民度な香具師は東武本線には来ない方がいいよ。
複々線で本数が多くて便利とか、その割に東上線よりも混雑が少なく通勤しやすいとか、
地下鉄直通は全て優等列車で東京都心まで素早く出られるとか、
北千住より北は武蔵野台地の真上にあって地盤は東上線沿線並みに硬いとか、
その割に地価や物価は東上線沿線よりも安いとか、固定資産税が安いとか、
最近インフラが整備された結果住みやすいとか、駅員の態度が向上したとか、
河川沿いは公園のように遊歩道が整備されていて、季節の花や野鳥を眺めて楽しめるとか、
かつて治安が悪いとされていた市街化区域は区画整理が進んで優良な住宅地が形成されたとか、
調整区域は農業が盛んで自然が残っているとか、駅がリニューアルされ綺麗になったとか
豪華な特急が走っているとか、世界遺産を見に行ったり温泉に行くことができるとか、
何でも揃う安くて便利な店がたくさんあるとか、そんなことは絶対無いからね。
- 144 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:22:43.26 ID:W63OIHza0
- >>137
人身路線民が民度とか語りだすなよw滑稽に映るから。
- 145 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:26:02.92 ID:XyWDDP2T0
- >>143
本線は民度が低いまで読んだ
- 146 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:34:12.16 ID:FOGZpykf0
- >>112
京急に比べりゃカスじゃねーかよwww
- 147 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:35:20.65 ID:FOGZpykf0
- また長文アスペが沸いてるなw
- 148 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:30:37.32 ID:pf+bOx3b0
- >>146
なんで京急と比較すんだよ
- 149 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:59:50.36 ID:p/WrBR1K0
- >>144
本線でグモはあまり起きないけど、東上はしょっちゅう起きてるからなあ。
自殺願望のある女を止めようとした警官が亡くなるとか、
Fラン大生がもみ合いになって線路に転落とか、
本線では有り得ないくらい民度の低さが露呈しているわけだし。
- 150 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:01:14.17 ID:rEu/nyTg0
- 川越市始発の副都心直通、なんで8時台だけねえんだよクソが
これだけで超改悪だわ
- 151 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:09:35.79 ID:yDZt4pJc0
- 人身の多さ=民度の低さではないだろう
- 152 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:11:11.91 ID:hdO1/0HI0
- 桜と交差する瞬間
http://i.imgur.com/p8FvrLU.jpg
- 153 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:13:41.52 ID:p/WrBR1K0
- >>151
俺の意見に賛同してくれてありがとう。
その通りだ。問題は人身の多さというよりかは、
むしろ人身の詳しい内容の方が民度が低いと言える。
ときわ台の警官死亡事故では警官と女が電車が来る数分前からずっと言い争って
いたにもかかわらず、誰も非常ボタンを押さなかったそうじゃないか
もしもう少し速くボタンを押していれば2人とも無傷で助かったというのに。
何故こうなったかと言うと東上線の民度が低すぎたからと言っても過言ではない
他社線や伊勢崎線ではまず有り得ない
- 154 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:24:21.45 ID:GVANqQ7s0
- で、東横線直通記念グモはいつですか?
- 155 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:32:05.48 ID:Ur+AiMx80
- >>121
20年前は考えられなかった光景だな
- 156 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:38:26.12 ID:W63OIHza0
- >>153
斜め上を行っててワラタw
てか昨日9101が快速運用入ってたんだな。8000快速と改正早々にイイものを見れた
- 157 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:45:22.83 ID:bjDiB4scO
- たしかに東上線沿線の人間は教育レベル低い
低学歴か、勉強できない人間なんだろう。そういう家庭は躾も教育もないから
山の手と東上の客層や車内の様子見てると歴然
特に女のゴミand寄生虫ぶりはさいたまハンパない
- 158 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:45:38.51 ID:PU95CFey0
- 9000系で成増ー池袋より長く乗れる区間ってありますか?東横線の区間内で。
- 159 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:54:42.19 ID:rijbTgp8I
- 転載 東横線での東武車
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013031719063823aa6.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130317234539aa0b9.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130317222720a6b18.jpg
急行上福岡
- 160 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:00:42.98 ID:dgJAgeBoO
- 急行上福岡行き、しかも東横線…いろいろすごいね
- 161 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:10:46.37 ID:XyWDDP2T0
- >>160
でも東横利用者にとって東武車はまだ見慣れてるから反応薄いけど
西武車にはかなり違和感あるみたい
- 162 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:31:48.24 ID:pf+bOx3b0
- 確かに民度低いよね〜
だって民度の事しか書くことが出来ない人たちが住んでるんだもんね〜
スレに書き込んでないでチョンと一緒に鏡見て来いよww
- 163 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:43:48.86 ID:fXx46dIkO
- 東上線の地下直通は、バランス取れて良いんじゃない?
欲を言うと、ラッシュ時に森林公園発着のみを、もうちょい増やして東上線内急行辺りにして欲しかったが…
- 164 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:47:16.74 ID:jXTLoCPPO
- 池袋始発の普通川越市行きについて、どう思いますか?
みなさんの意見を聞きたいですm(_ _)m
- 165 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:48:32.97 ID:p/WrBR1K0
- >>162
お前の言う通り。東上沿線に住む部落民はチョンと一緒に鏡見て来いよと言いたいww
今回の直通のせいで高級路線の東横線が東上や西武といった埼玉の田舎路線で穢れるじゃないか!
- 166 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:49:32.04 ID:ozVjXjLE0
- >>163
沿線に客を呼び込みたい西武と、あくまで自社利益の保守に走る東武w
- 167 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:50:19.38 ID:AnuGxYua0
- 昔はいくらでも走ってたよ。
20分ヘッドだった頃の普通は
成増、志木、川越市行きが20分当たり各1本。
- 168 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:52:41.85 ID:jXTLoCPPO
- そうなんですか、なんかいらない気がしてしまって(;_;)
- 169 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:55:16.37 ID:AnuGxYua0
- 中板橋で普通川越市行きが準急川越市行きに抜かれてた
- 170 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:56:03.49 ID:Ox6RluBh0
- 地下直優等の急行ができないですかね。
- 171 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:57:21.06 ID:p3RO11X00
- >>165
だったら相互直通に参加しなけりゃいいのに
今回の副都心線を介した相互直通、最後に名乗りを上げたのが東急なんだがね
だいたい東上線以下のスカイツリー線(大爆笑)沿線民がなに東横線民気取ってんの?
- 172 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:58:11.39 ID:jXTLoCPPO
- 東上線各駅停車を全部成増止まりにしたらまずいですかね(-.-;)
- 173 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:58:41.04 ID:nLc2CrMO0
- 収益減るから無理だろうな
土休日限定数往復の小川町〜元町・中華街の観光振興目的の優等とかなら
まだ可能性ある気がするけど
- 174 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:30:15.76 ID:x0fjDnLu0
- >>167
志木で急行接続だったから
結構便利だったんだよな
>>172
変な顔文字は反感買うぞ
で、成増止まりにすると何か良い事があるのか?
- 175 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:33:02.97 ID:GVANqQ7s0
- >>172
朝霞と志木〜川越間の通過駅利用者は地下直のみを使わせるってこと?
- 176 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:33:37.77 ID:prTyyHxG0
- >>173
現行で日中は毎時2本地下直があるが、これを1本は各駅停車のままで、1本を急行にするってのはどうなんだろう?
和光市で池袋発着の準急に接続すれば利益には響かないと思う。
この場合、現行で和光市で接続している急行1本は準急川越市行きに格下げ。
- 177 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:34:21.00 ID:AnuGxYua0
- >>174
志木で急行と待ち合わせると
中板で抜いてった準急との差がちょうど10分になるんだよね。
志木〜川越の急行通過駅はこの普通と準急で計6本/hだった。
- 178 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:03:15.76 ID:tQZJZ4PSO
- 焦った。ときわ台のあの踏切内に婆さんが
歩くの遅かっただけなのか? とりあえずホームの横でしゃがんでたからグモは回避
池袋14:55急行8505F
とりあえず迷惑だから無理な直前横断はお止めなさい
- 179 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:11:40.47 ID:nLc2CrMO0
- >>176
根本的な問題として副直と東武池袋どっちが利用者多いって考えた時
利便性重視しても無理して直通急行走らせる意味はあるのかってのがあると思う
やっぱり志木か和光市で地下鉄線内急行と接続を密にするのが良いんじゃないかな?
- 180 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:19:48.46 ID:x0fjDnLu0
- >>176
「和光市で池袋発着の準急に接続すれば」っていうなら
急行からの接続で問題無いだろうに
- 181 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:20:51.37 ID:XQGoYB8R0
- ぶっちゃけY直利用者からすれば
F直は迷惑そのモノだな
ってか通勤利用的にはY直がダンチだろうに
いっその事
東武-Y直 西武-F直 で固定して欲しかった
- 182 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:30:40.19 ID:5B47O0eh0
- 上福岡行きってすごい中途半端なイメージ
- 183 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:35:23.84 ID:jXTLoCPPO
- 成増止まりにしたらその分直通増えるといいな、直通は各駅でいいとおもうが
てか8連でもいいから副直増えて欲しい、通勤に不便
- 184 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:41:38.11 ID:Bxefd65V0
- 売上減に繋がる直通優等をわざわざコストかけて設定するわけないだろ。
有料列車や和光市以北運賃値上げにして設定コスト回収&売上増になれば、
設定されるだろうけど。
- 185 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:45:19.87 ID:p/WrBR1K0
- >>171
東横>田都>スカイツリー>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>東上だから仕方ない
スカイツリー開業のおかげで伊勢崎線東武動物公園以南は
駅がぴかぴかにリニューアルされてあか抜けないイメージから一新できた。
汚いまま放置されている東上線の都内駅とは大違い。
- 186 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:02:02.94 ID:uDy0aioB0
- >>185の妄想もここまで行くと清々しいな。
- 187 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:27:30.14 ID:p/WrBR1K0
- >>186の妄想もここまで行くと清々しいな。
- 188 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:41:09.94 ID:Ox6RluBh0
- >>182
上福岡行って以前は多かったよな。
- 189 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:43:47.81 ID:z3FnCMwH0
- >>187
お前疲れてんだよ、もう来なくていいからゆっくり休みな
- 190 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:08:17.87 ID:dep9PQsxP
- みなとみらいで急行和光市行き見ると感動するわ
どうせ池袋で乗り換えるけど
- 191 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:15:40.18 ID:p/WrBR1K0
- >>189
お前疲れてんだよ、もう来なくていいからゆっくり休みな
- 192 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:29:04.67 ID:7LX5rhIu0
- 突然関係ないこと書くけど、東武東上線の高坂駅において快速列車は
通過するのに急行列車は停車するってどう思う?
- 193 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:31:14.80 ID:GVANqQ7s0
- >>192
そんな埼玉奥地まで東上線で行ったことないからわからない。
関越道の高坂SAなら何度も寄ったことあるけど。
- 194 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:31:34.28 ID:hlFY5AHO0
- まさか快速を下に見てるの?
- 195 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:33:04.93 ID:7LX5rhIu0
- >>194
普通に考えれば急行の方が優等だと思ってるJR沿線民ですが。
確かに行き先は違ったような気がするけど。
- 196 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:34:47.15 ID:Uwgc1tGhP
- 東武は快速>急行が常識なんだから、他の会社の常識は通用しない
- 197 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:42:41.12 ID:7LX5rhIu0
- >>196
恐れ入りましたorz
- 198 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:43:28.38 ID:FmGzE0QO0
- >>188
せっかく折り返しの設備あるんだからもっと使えばいいのに
一時間に一本準急とかに
- 199 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:48:14.57 ID:wenkpwkTO
- 快速のほうが早いていうのはJRでも同じ感覚としてとらえるけど。
今時急行なんてJRじゃないに等しいし。
- 200 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:14:48.93 ID:XQGoYB8R0
- 特別に急いで行かないタイプのボッタクリ急行なら沢山あるけどなwww
特に首都圏
- 201 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:24:57.86 ID:dgJAgeBoO
- >>198
個人的にはもし朝の通勤時間帯に何本か上福岡始発があれば
通勤急行を廃止してくれても構わないと思ってる
どうせ所要時間はたいして変わらないし
新河岸には急行をその時間帯だけ停車
- 202 : 【東電 82.2 %】 ←節電:2013/03/18(月) 18:50:19.92 ID:yB6YYFNvO
- 東上線に60000系/60070系マダー?
- 203 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:53:01.24 ID:e/EhFwOD0
- とうとう東横とつながったな。これで埼玉から塾校に通いやすくなるな。
おっと済まない、交通の便が向上しても学力と言う九段下の壁よりも高い壁が存在していたっけな。
俺の頃は日吉も田園調布も地上駅で夜など寒風吹きすさんでいたがな。
志木と日吉を行き来している教職員は便利になったろうが、毎時2本あった
志木発着地下直が潰されたのは残念だ。あれは間違いなく東横で急行になったろうから。
- 204 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:55:49.43 ID:x0fjDnLu0
- >>203
自称会計士まだいたのか
- 205 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:02:03.59 ID:e/EhFwOD0
- >>204
たまには覗いているぞ。そして貧乏諸氏の思考や発言がどんなものか学習させてもらってる。
Fは東横と直通したのが運の尽きだ。ドル箱路線東横が必要とする本数が多過ぎてF線内でスカスカ。
しかも返す駅が無く和光市まで運転するから、結局小竹から和光市の間でYを減らして線路容量を確保している。
Y利用者が東横直通の最大の被害者と言うことだ。
- 206 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:04:54.86 ID:5e5t+2j30
- アスペターイム!
抽出 ID:e/EhFwOD0 (2回)
- 207 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:10:15.39 ID:e/EhFwOD0
- そう言えば今日朝霞台から乗ってやったら本数が随分減らされていたな。
俺の大好きな志木始発の空気を運ぶ普通がゼロになっていた。
武蔵野線から都内各駅に行く奴は切り捨てなのか?
複々線区間は毎時18本が14本に減少。対して池袋口は毎時16本のまま。
これが何を意味するかと言うと、東上の複々線は田舎にあり過ぎて客が乗らず過剰設備だということ。
東上の明日を見たければ京阪を見ろ。あれが10年後のここの姿だ。
- 208 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:14:42.66 ID:Csj7WMZ30
- >>198
川越市の折返線移設&増設完了で余裕があるから上福岡のは平時利用価値はない
昔は川越市が手一杯だったから朝晩に何本か各停折返し運用が設定されてたけどね
当時は東側の側線には試運転車両がよく停まってたし面白い駅だったんだよなぁ
いまの遅延時折返し運用は余剰設備の有効利用だね、ほんといいアイデア
- 209 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:20:32.80 ID:3v2EMhcG0
- >>203
お前一体歳いくつなんだ?
日吉が地上駅って何年前の話だよ。
- 210 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:21:35.40 ID:Ox6RluBh0
- 川越市まで複々線にすればいいのにな。
- 211 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:23:23.56 ID:8yPtYZRG0
- 踏切どうするのよ?
- 212 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:27:17.67 ID:Ox6RluBh0
- >>211
高架線にすればいい。
- 213 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:37:19.34 ID:a7Ch1lSWO
- >209 ついこの間の話。
- 214 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:45:54.77 ID:2xZFE2900
- 自分の分野での限られた範囲での勉強は出来ると自称するが
>>1に書いてある程度の日本語は読めない、理解できない
日本人未満の存在が偉そうにするスレにはして欲しくないので
巣にお帰りください
- 215 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:22:26.72 ID:e/EhFwOD0
- 湘新はついに浦和に停まるようになった。東武特急も停まるから浦和はプチ武蔵小杉状態。
所得の高い人間には発言力があるので、何かと便宜を図ってくれて快適だ。
今では鼻糞以下の存在でしかないここの準急だが、こいつのお蔭で外側線にホームが造られ、
その結果朝霞台に急行が停まるようになったのだから、朝霞台利用者は準急を邪険にするなよ。
ホームの無い南浦和を中電が駆け抜ける様を見てそう思う。
- 216 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:48:20.39 ID:oBkqh5g+0
- 武州松山つきはもうないの?
- 217 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:49:18.53 ID:oBkqh5g+0
- 武州松山行きはもうないの?
- 218 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:53:09.11 ID:Csj7WMZ30
- 別に準急のお陰じゃねえよ、妄想も大概にしろ
通過時代に急行客が志木ー朝霞台の1駅だけごっそり各停利用してて
非常にいびつな需要だったから是正化で停車駅にしたんだよ
- 219 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:55:27.92 ID:V+7v2zIxO
- 東横線に乗ってきたがほとんどメトロ車だな。平日の50070や9000はニート状態なのか?
- 220 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:14:17.02 ID:e/EhFwOD0
- >>218
朝霞台が準急通過駅だったら島式ホーム一本だけだったから、それでどうやって急行が停車できるのかな?
今日帰りの和光市でMマークのついた電車が引上線に停まっていた。あれが横浜高速か。そのまんま東急じゃないか。
成増-和光市間の白子川を渡るあたりで車窓から眺望が開けるが、南側に巨大なマンションが本当に増えた。
そこの住民はみなメトロ成増に行くわけだ。しかし何の跡地に建てたのだろう?
近いうちに両成増の利用者数が逆転するかもな。
それにしてもマンション住民は朝は駅まで上り坂で大変だろう。
- 221 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:18:21.45 ID:e/EhFwOD0
- 旧赤塚民の俺に言わせれば成増は辺境の地だからな。よくもまああんな田舎にと幼少時にはバカにしていた。
- 222 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:19:33.07 ID:ARqBLNqV0
- 外線は東上線、内線は副都心線
- 223 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:25:12.62 ID:Hv9WmRgvO
- 浦和は自分達の主張だけは声高に喚くクズが多いから、浦和に湘新止める訳か。
浦和ってまるでチョンみたいだな。
- 224 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:31:02.20 ID:e/EhFwOD0
- >>223
主張するだけなら誰でもできる。大切なことはその主張を相手に飲ませることだ。
仮に浦和の湘新停車が地域エゴであったとしても、エゴを押し通す力を持っているのが浦和の住民ということ。
そして主張を飲ませることを世間ではそれを「政治力」という。少なくとも俺はお前たちよりも政治力を持っている。
- 225 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:33:33.03 ID:8yPtYZRG0
- 浦和に中電停めることになったのは、クヲリティ時の機外停車を少しでも防ぐのが主目的。
- 226 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:42:56.00 ID:wggM2GYa0
- 中電なんて言葉は常磐線以外では死語だろ
- 227 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:47:19.05 ID:V+7v2zIxO
- ぶっちゃけ湘新の浦和停車はアホの一言に尽きる。政治力とやらが北朝鮮レベル。
越谷にスペーシアを停めるようなもんだ。
- 228 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:48:35.86 ID:XLmzBL/n0
- >>220
そもそも準急通過駅にするという発想自体がなかったのになんで準急通過という話が
出てくるのか理解に苦しむ。
複々線化したのがいつの話なのか分かって言っているのか?
- 229 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:49:42.17 ID:OY3895o/0
- 昇進の半分の快速は
元々上野行きだった頃は浦和止まってたわけだが・・・
- 230 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:57:45.68 ID:wSn7dgqC0
- 湘南新宿ラインが池袋行き中電だった時代の浦和停車を復活させただけだろ
政治だのエゴだの言ってる奴は恥ずかしくないのか
- 231 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:01:49.77 ID:8yPtYZRG0
- いや、池袋行き中電は浦和停まってないから。
- 232 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:02:46.63 ID:p/WrBR1K0
- >>219
東武車・西武車は自社の池袋で折り返すか有楽町線で走っている印象を受ける
- 233 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:24:26.79 ID:nEL4KkBj0
- >>227
新越谷にスペを止めれば新規開拓できるのに。
- 234 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:25:58.58 ID:vP7lhPZH0
- >>161
デント乗り換えで見かけるから免疫ついてる?
- 235 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:39:40.87 ID:LMBooFlM0
- >>234
中目黒じゃね
- 236 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:40:00.18 ID:YFM+CHRy0
- いいな西武は違和感感じられて
- 237 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:59:58.18 ID:nZDxH23v0
- 自称会計士はいい歳して2ちゃんねるやってる団塊ハゲ爺w
リアルでは小心者で2ちゃんでしか悪態つけないんだよw
- 238 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:04:36.30 ID:dDQMsnOZ0
- >>237
いちいち構ってるお前も似たようなもんだけどな
- 239 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:41:06.75 ID:p3RO11X00
- >>237
会計士ってもあれでしょ? 公認会計士とかじゃなくって、
大原簿記とか商業高校で簿記かじって、零細企業で経理やってるおっさんでしょ?
正直家計簿つけてる主婦と大差ないレベル
そんなんで会計士名乗れるなら、世の奥様方だって会計士名乗れるわな
- 240 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:25:22.97 ID:pviKJ1ex0
- >>215
準急って中電に相当するか?
中電に相当するのは急行だと思う。
- 241 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:09:17.55 ID:0IChYryC0
- >>238
荒らしの取り巻きっていちばん性質が悪いよ
- 242 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:21:59.20 ID:fGNdoPyM0
- 今自分求職活動中で数日に分けて数社ほど面接に行くが、
副都心線は利用しない。利用したいときに利用できない、困った。
ところで、今回は関係ないが面接が行われる(日中とする)企業の最寄り駅が
朝霞の場合は一応ダイヤに注意か。もっとも朝霞はかねてからほとんど利用していないので
ダイヤの影響を感じようがないが、前のダイヤの志木・朝霞台の本数−急行の本数で考えると
若干焦るかも。
- 243 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:55:42.96 ID:cVcT14PxO
- ダイヤ改正したことだし、以北民と以南民の定義をはっきりしよう
- 244 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:03:02.10 ID:ijqi9MgSO
- 結局なんだかんだいって実際走ってみると新ダイヤ好評なんだな。
昼間の所要時間が伸びたといっても
本当の利便性が運行に要する時間じゃなく
駅での待ち時間や間隔とのバランスだからか?
結果オーライで良かった。
さすが東武だ。
- 245 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:39:15.65 ID:ijqi9MgSO
- >>181
そう言う前に小竹向原から練馬までの線路買ってこい。
>>184
直通快速の和光市〜志木間を優良にすれば良いのでは?
どうやって徴収するのかは知らないけど。
- 246 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:44:00.16 ID:ijqi9MgSO
- 優良じゃないだろ、有料だよ。
まあ和光市池袋間相当額の金額が妥当かな。
- 247 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:50:03.77 ID:gCKTfj4g0
- マジレスするのも馬鹿らしいが
武蔵野線からの客が逃げるよ
- 248 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:58:56.08 ID:pviKJ1ex0
- >>244
朝霞台ー池袋利用者としては今まで準急2本が間隔のせいでアレだったが今回の改正で優等列車の間隔が改善されたからそれはよかったと思ってる。
ただ朝霞や以北の快速通過駅にしてみれば嫌なダイヤだろうな。
- 249 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:12:49.56 ID:ijqi9MgSO
- >>247
だから無意味って事だよ。直通の東上内優自体等が。
- 250 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:31:25.37 ID:/ktdqoKF0
- っていうか副都心線直通は実質的に準急が直通してるようなもんなんだから、
東上線内優等である必要ってなくないか?
- 251 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:42:37.89 ID:nLMutS9j0
- ヤダヤダーボクチャンノリカエナシデカワゴエカラヨコハママデハヤクイキタイノー!
こういうことやろ?
- 252 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:55:00.16 ID:Rh1UlAFkP
- >>243
もはや以北とは東松山以北民のことだろ
でなければ快速利用民とでもするべし
- 253 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 05:56:48.90 ID:SVlTBaZz0
- 東急車が森林公園まで行かないのは残念。
- 254 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:18:25.17 ID:FtuXivM7O
- 横浜ベイサイドきっぷは糞過ぎだろ。
東上東京メトロパスより500円以上高いってどういう事だよ?
しかも東横線内は乗り降り出来ないし。
向こうの奴は西武線乗り放題なのに
- 255 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:45:40.81 ID:ijqi9MgSO
- 和光市でドライバーとガイドさんが入れ替わる必要性を考えれば
池袋側を早く出られる方にすべき。
でも今までは志木で一緒に出発した急行と直通が
和光市で相互乗り換え出来る場合もあって
ゆとり持ち過ぎだった気もする。
志木でも少し休憩してるから朝霞寄って上げられそうとか。
まあ停めるかどうかは時間的な事ばかりじゃないんだろうけど
遅延した時の対策に偏ってるのかな?
まあ沿線の人が遅延に厳しくならなければ
キビキビした運行表書けるのかも知れないし
何より轢死対策をして大きな遅延頻度さえ減らせば
多少の遅れを気にせず組めるか。
まずは自殺する者の厳罰化だな。
- 256 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:24:17.38 ID:6Mj9rT/+0
- 西武の場合、小竹向原まで行かないと乗り換えられないから直通止むなしだけど
東武東上線は、和光市で対面乗換できるんだから地下鉄の相互直通はいらない
その代わり、川越市以北民への救済措置として和光市に停車する快急・快速・急行と
和光市始発の新木場行きあるいは東横線方面行きを接続させれば解決
- 257 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:37:09.08 ID:8fouOgzs0
- >>253
東急車やみなとみらい車は川越市まで行くの?
- 258 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:42:55.57 ID:m+J8pr5nO
- んでもこの混み方考えたら、東武からの直通増えても良いと思う…さっきまで乗ってて思ったんだけど、みんな新宿三丁目で降りたんだよね…そしたらまた面倒なのかもだけど渋谷側にも引き込み線作って新宿三丁目止まりの電車を増やすべきだと思う。
- 259 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:49:15.12 ID:X3/VWPVkO
- 池袋止まりは和光市までわざわざ回送だしな。
- 260 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:28:19.52 ID:6Mj9rT/+0
- >>257
今回のダイ改でメトロ車・東急車は全て川越市で折り返すことになった
地下鉄直通の森林公園行きは全て東武の車両
- 261 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:11:17.84 ID:8fouOgzs0
- >>260
みなとみらい車は川越市までくるの?
- 262 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:12:53.12 ID:X3/VWPVkO
- いきません。8両の時点で。いっても志木まで。
- 263 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:25:23.80 ID:a3rt7/qOP
- >>256
言われなくても神奈川東部方面線出来たら東武の担当が相鉄に変わって、東武は副都心線から撤退するから
- 264 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:37:19.70 ID:8fouOgzs0
- 相鉄線は東急に乗り入れするようになるけど副都心線・東上線・西武池袋線にも乗り入れするようになるの?
- 265 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:42:02.65 ID:xpxbZ01l0
- いい加減質問廚うざいからNG推奨
ID:8fouOgzs0
- 266 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:43:22.87 ID:RQlJLQXH0
- >>255
>ドライバーとガイドさんが入れ替わる
どこの観光バスの話だよ
- 267 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:02:21.48 ID:JarpRJHb0
- 池袋まで東武に誘導したがる割には朝の川越市始発は地下直ばかりで池袋行を不便にしてるな。
- 268 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:07:55.31 ID:8fouOgzs0
- >>267
朝の通勤時間帯は地下直を利用してもらいたいんじゃないの。
- 269 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:41:22.09 ID:pviKJ1ex0
- 東武東上線の種別を京急でたとえるなら、
準急→急行
急行→特急
快速→快特
ライナー→ウイング
といった感じかな?快速急行は該当なし。
- 270 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:47:46.28 ID:m+J8pr5nO
- 東上線内のLCDの情報量少なすぎ
- 271 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:48:22.87 ID:vJYcgRU00
- 京急と東上では路線体質が違うからね
東上と池袋線は同じ部類
- 272 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:50:34.03 ID:23oDnXLBO
- >>267-268
お前ら馬鹿じゃないの?
- 273 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:14:35.60 ID:eotf4ttH0
- >>220
白子川沿いは準工業地域だから工場跡地が巨大マンションになることが多いね。
準工業地域だと規制も緩いので巨大な建物を建てやすいし。
- 274 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:54:09.63 ID:rO7Z0L9aO
- つかなんでみんなアゲてるんだよw
- 275 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:02:27.28 ID:X3/VWPVkO
- 60000の車内いいな。
- 276 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:04:35.99 ID:m+J8pr5nO
- ここ東上線スレ
- 277 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:07:36.48 ID:dBLMLKn60
- https://twitter.com/Rail_Channel/status/313833225422262275/photo/1
新車来たね
- 278 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:11:09.83 ID:8fouOgzs0
- >>277
東武野田線の車両か。
- 279 : 【東電 77.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/19(火) 13:43:50.57 ID:SiNoooaV0
-
若葉利用者にすれば、早くも欲が出てきて、
「快速急行とTJライナー」も停車させた方が良いと思っている。
- 280 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:51:40.66 ID:X3/VWPVkO
- ない
- 281 : 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/19(火) 13:52:02.47 ID:SiNoooaV0
-
小竹向原駅を通して、東武車両が西武線に直通したら衝撃だな。
森林公園発 飯能行
- 282 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:59:52.24 ID:X3/VWPVkO
- はあ?
- 283 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:04:55.22 ID:PPKYuRba0
- 関越バスでやれw
- 284 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:18:45.36 ID:wg6i7RXI0
- >>277
これ野田ユーザー失禁しちゃうなw
正直オレンジより締まりがあっていいわ
- 285 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:11:01.30 ID:XbpFDFwR0
- 副都心線の下り川越方面だけ東上線内急行っていうのは駄目なの?
- 286 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:18:02.89 ID:oXpvinzy0
- 副都心線に女性専用は必要か?
これは酷すぎる! しかもリツイートの数が半端ない。
https://twitter.com/Max_tsubasa/status/313416216108744704
- 287 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:20:27.93 ID:PPKYuRba0
- >>286
牝箱のガイドラインって国から出たの?
- 288 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:32:41.88 ID:owqyAX+n0
- >>277
小田急臭・・・って言っちゃマズイか。
50000よりいいね。
- 289 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:36:23.54 ID:j/lM/Sho0
- 多摩田園都市
http://mimizun.com/log/2ch/rights/1169633834/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82
五島慶太が部落を潰して線路を敷いたのは有名らしいね。
田園都市線のあざみ野以降は草花の駅名ばかりで元の地名が消されてる。
古くからの地名は大山街道の宿場があった江田と長津田だけ。
田奈は奈良・恩田の合成地名だけど石屋・ラブホと香ばしいね。
ちなみに、多摩田園都市地域では石碑や石祠が保存されている区画もあるし、
「うまやうしのはか」と書かれた板碑が田奈町(区整区域内)の椎木地蔵尊内に保存されている。
- 290 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:39:03.67 ID:8fouOgzs0
- 東上線は森林都市だよ。
- 291 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:50:51.49 ID:1MwvVJlt0
- ♪電話 343-4911 磯村建設
- 292 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:58:28.92 ID:zDQLPuth0
- >>278
>>777
地上専用車4編成
東急・地下鉄直通車に9編成
60000型増備キボンヌ
- 293 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:44:02.92 ID:X3/VWPVkO
- なんか野田線転属の万計、帯はがし?変更始まったとか。
なんでそこまで独自色を出すの?
他の路線は共通色なのに。
- 294 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:11:40.45 ID:EnWeK6JK0
- >>293
東武の気まぐれなんて今に始まったことじゃないし
深く考えるだけ無駄の気がする
- 295 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:15:51.88 ID:vJYcgRU00
- 東武60000は森林公園の柱の配色だよね
- 296 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:39:03.86 ID:IX2DUMV9i
- >>293
個性を出したいんだろ
やるならシャイニーOrangeにするべきだけど
- 297 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:41:06.08 ID:e97nwzan0
- 19日午前8時15分ごろ、東京メトロ東西線・東陽町駅前の路上で、
「男が刃物を持って暴れている」と通報がありました。
男はすぐに取り押さえられ、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
「(男は)包丁2本持って小走り。(男が)我々の方に向かってきて、我々の仲間が背中を刺された」
「(包丁が)見えたのでワーワー言いながら逃げた」(現場にいた人)
警視庁などによりますと、30代から60代の男性4人が2本の包丁で
背中を刺されるなどして病院に運ばれましたが、いずれも意識はあるということです。
男は埼玉県川口市の無職ニート坪松明男(38)で、警視庁は動機などを詳しく調べています。
- 298 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:02:16.62 ID:wg6i7RXI0
- >>293
50000のリリースのとき「これからの東武はオレンジ」と謳っていたのに、
10000の帯がいつまでもマルーンのままで唖然としたことを思い出した
- 299 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:15:53.34 ID:jwSFm7X4O
- TJライナーで座って帰るためにに20分以上も前から立って並んで待ってるんだね。
なんか変な感じ
- 300 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:18:31.43 ID:EmyyY432O
- 300
- 301 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:21:06.34 ID:wHgpLkHr0
- これからの東武はオレンジ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4054861.jpg
- 302 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:21:19.85 ID:6Mj9rT/+0
- >>295
違う。野田線に森林公園はないから清水公園の緑だよ
- 303 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:29:49.60 ID:FT1CrxjL0
- 野田線は6両固定だから、これから先は所属車両を野田線で使いつぶす意図だろう。
東上も十数年後には全部10コテになっているだろう。俺はそのころには子供に譲って引退しているが。
- 304 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:38:10.26 ID:FT1CrxjL0
- しかし今度のダイヤ改正で、志木がただの棒線駅になってしまったな。
日中上りの緩急接続が一切ないじゃないか。
輸送人員が一応志木で段落ちするのに輸送力は和光市〜川越市まで同じ。
急行4本に対して川越市普通と準急の各2本をふじみ野で接続電車に使い、
志木での急行接続を剥奪したわけだ。いずれ朝霞に急行が停車する日も近い。
- 305 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:53:21.58 ID:RQlJLQXH0
- >>285
駄目
- 306 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:54:19.00 ID:6Mj9rT/+0
- 野田線の帯色変更で元東上所属の11652Fはどうなるんだろう
8000ベースかそれとも60000ベースか。いずれにせよ青系統の色になるのあh間違いないけれども
http://iup.2ch-library.com/i/i0877930-1363680489.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0877932-1363680545.jpg
- 307 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:28:15.45 ID:z097P4wFi
- >>301
色がシャイニーでは無く、有楽町線のカラーだから却下
- 308 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:37:17.62 ID:uIqhvCWTO
- もう帯無しでいいよ
- 309 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:43:51.30 ID:z097P4wFi
- >>308
それも悪くない
- 310 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:45:03.25 ID:wHgpLkHr0
- 東急8500気持ち悪いじゃん
- 311 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:03:55.49 ID:JWevu0uhO
- >>239
零細でも複式簿記で記帳していますが
- 312 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:35:42.41 ID:FT1CrxjL0
- >>311
そんなにムキになるなよ。簿記の大切さは分かる奴には分かる。
と同時にカネの無さ加減も簿記をやると分かって来る。
やはり全ての起点は売上高だということも分かって来る。
経費節減などいくらやってもたかが知れている。
だから東武が特に夜間の和光市を不便にして池袋へ誘導するさまも、
売上高確保の観点からすれば当然だという結論になる。
簿記が分かればここのお子様達のように地下直急行とか本数増加とかバカなことも言わなくなる。
当然に俺の主張は長距離利用者の以北民に池袋利用を促す急行6本等間隔となるわけだ。
快速導入はその一里塚に過ぎない。以北6本化の実施が画期的だということ。
- 313 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:40:59.07 ID:vHSbRrVQ0
- ってか
新設の快速もそうだったが、優遇されるのが通勤ラッシュと無縁の昼間ってのが
笑っちゃうんだよな、東上線の川越市以遠って。
今回も朝ラッシュ時に減便とかwww9時代とか快速通過駅マジ虐めだしw
え〜と、あれは昔走ってた何だったかな。特急だっけ?
特に平日上りはいつも先頭と最後尾が小川町始発の段階で乗客0人で、
各車両の乗客数が大概0人、3人、5人、10人、10人、20人、10人、5人、0人、0人みたいな感じで、
小川町〜川越市間は10両編成に60〜70人しか乗客がいないド級に恥ずかしい空気輸送列車w
ぶっちゃけ遠方まで通過運転する種別は東上線には必要ないんだわw
乗客が一方的に減って行く片道輸送体系だし
- 314 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:49:05.02 ID:pviKJ1ex0
- 20分くらい前からTJライナーに並ぶ人が結構いるけど、なんで?
座りたいなら急行を1本見送って次の急行に乗ればいいと思うんだが・・・
- 315 :のるるん可愛い:2013/03/19(火) 21:58:48.66 ID:jwEn2j8i0
- 新設された快速は素晴らしい。
でも副都心線直通は遅すぎるよね。
- 316 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:03:50.70 ID:eotf4ttH0
- >>314
それ俺も不思議に思った。
20分も並んで待つなら次の急行の列のほぼ先頭に並べるよね。
- 317 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:05:04.95 ID:ijqi9MgSO
- さとき柳瀬川で東急ストアの宣伝付きラッピングカーみたけど
普通 元町・中華街
ってなってるのカッコいかった。
何十年か振りに和光市のとうきゅう行きたくなってきた。
- 318 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:07:05.43 ID:ijqi9MgSO
- 遅延始まった
- 319 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:11:49.26 ID:pviKJ1ex0
- >>316
そうだよな。確かに不思議。
- 320 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:14:16.33 ID:ju4i7SnS0
- >>317
そんな車両あるの??
- 321 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:16:16.31 ID:xVYOP2QxO
- 和光市の東急まだあったっけ?埼玉だと松原団地と上尾にもあったが松原団地のは潰れたな
- 322 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:17:01.26 ID:g0VGyNML0
- >>316
無理矢理理由を付けてみた。
・座席がクロスシートになってロングシートに比べ寝やすい
・和光市で地下鉄からわらわら乗換が来ない
・定員制だから必要以上に混まない(途中までは)
- 323 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:19:23.88 ID:qhF5G2KEO
- >>317
和光とうきゅうなら、とっくの昔に閉店。
跡地にはサミットが入っている。
和光とうきゅう開店当初は、移動販売車が店から少し離れた地域を回って
くれていた。
ウチのカーチャソが、便利に使っていたけど、いつの間にか来なくなった。
- 324 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:22:40.21 ID:Owcw7wvz0
- 武蔵野線から東上線への乗り継ぎが悪くなって 20 分ぐらい待つハメになったorz
- 325 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:23:13.76 ID:pviKJ1ex0
- >>322
なるほど。確かにそういう理由はあるかもな。
あとは速いことか。川越市か成増で急行追い抜くし、池袋ーふじみ野を20−21分は確かに速い。
特にラッシュ時間帯としてはかなり速いし。
- 326 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:23:45.15 ID:g0VGyNML0
- >>322
和光市からのみならず朝霞台も入れておきますか
武蔵野線からも結構乗客ありそう
ライナーは和光市も朝霞台も通過
- 327 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:35:32.31 ID:XbpFDFwR0
- >>305 やっぱそういう決まりでもあるの?
- 328 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:43:02.05 ID:0IChYryC0
- >>313
581 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 21:26:59.12 ID:lwmDI2chO [2/2]
>>576
ナントカ快速もそうだったが、優遇されるのが通勤ラッシュと無縁の昼間ってのが
笑っちゃうんだよな、拝島線って。
今回も朝ラッシュ時に減便かwww
え〜と、あれは何快速だったかな。拝島快速だっけ?
特に下りはいつも先頭と最後尾が小平以遠乗客0人で、
各車両の乗客数が大概0人、3人、5人、10人、10人、20人、10人、5人、0人、0人みたいな感じで、
小平〜玉川上水間は10両編成に60〜70人しか乗客がいないド級に恥ずかしい列車w
- 329 :のるるん可愛い:2013/03/19(火) 22:46:31.81 ID:jwEn2j8i0
- 急行遅いなあ
快速速いねぇ
- 330 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:01:03.60 ID:mOHUwKYd0
- すし詰めの急行をよそに100%座れる快速がさっそうといく
- 331 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:08:10.88 ID:ju4i7SnS0
- 快速も日中の急行も乗車率はほぼ同じだった@以南区間
- 332 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:14:23.19 ID:pviKJ1ex0
- 快速と快速急行はうまく統一できないもんかね?
つまり、快速急行を成増、朝霞台、ふじみ野、若葉に停車させるということだが。
- 333 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:19:24.22 ID:FT1CrxjL0
- >>332
TJ送り込みを回送にすれば可能。
- 334 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:33:14.21 ID:pviKJ1ex0
- >>333
やっぱりTJ送り込みか・・・これはどうにもならないのかな?
少なくとも、TJと無関係の快速急行(平日の午前上り2本とか)は快速に格下げしたほうがいいと思う。
- 335 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:40:39.74 ID:21IZCSmFO
- 全然話し違うけど、マイライソ東京時刻表の表紙に載ってる東武50000の運ちゃん、極左活動家みたいでバロス
- 336 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:46:15.09 ID:5o8ngrKB0
- 副都心線直通車の自動音声テンション高すぎだろ
この電車は地下鉄副都心線直通、各駅停車、元↑町・中↑華↑↑街行きです
- 337 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:46:36.23 ID:oXpvinzy0
- 9000系、東上線でもこのくらい気合いれて走れよ。
http://www.youtube.com/watch?v=nkhS56vU7HE
- 338 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:53:51.33 ID:mOHUwKYd0
- 百貨店など「商機あり」 工夫を凝らし集客競う 東横線−副都心線直通運転
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/638791/
>東武百貨店は東武東上線を使って池袋駅で下車し、そのIC乗車券を専用機器にタッチすると、
>商品券などが当たるキャンペーンを29日まで張る。担当者は「これを機に遠方からの来店客も」と意気込む。
東武は本当に東武百貨店の保守に必死なんだなw
- 339 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:53:59.35 ID:cEKXwaac0
- >>312
得意げな割りには導き出した答えが糞だな
結論ありきだろ
別に簿記がわからなくても管理会計が分かれば経営方針は導き出せるぞ
あと、公共交通機関という定義が抜けてる
公益性に簿記は何の役にも立たない
- 340 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:12:52.24 ID:As2/5Ny10
- >>337
ヤハリ110キロは出てないかな
撮影してる車両は9205ではなく前よりの9800か9900だね
チョッパの音があまり聞こえないのが残念
時期ハズレの異常高温で空調が回ってるのも音鉄には大敵だw
- 341 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:47:05.79 ID:2ojuJH3f0
- >>335
東武らしくて良いじゃないかw
以前、汗でシャツが透けるような真夏の暑い日に、ワイシャツの下に真っ赤なティーシャツを着た運転士さんがいた。しかも、何か文字が書いてあった。
顔も、広瀬隆みたいな顔で、いかにも“左翼活動家”という風体だった。
でも、最近の東武社員やJR(旧国鉄)社員は、接客が丁寧で、なんだかこっちが悪いことをした感じw
まあでも不思議なことに、そんな東武やJRも、お召し列車で陛下をはじめとする皇族の方々をお乗せすることが多々あるし、東武は本社に、天照大御神を奉る鉄道神社があるという、なんともカオスなんだよねw
話が脱線したわ、明日買ってみるわ。
- 342 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 03:18:29.82 ID:ufGGTytiO
- >>337
やっぱ東武電車が大好き
モーター音たまりません
- 343 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 05:06:14.98 ID:6xN7N4rS0
- >>338
東武百貨店と東武鉄道は、あくまで商圏死守に回るというのがよくわかる記事だは
渋谷や新宿に対抗できる店作りをして商圏拡大を狙うとかいう考えはないらしい
- 344 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 05:42:00.90 ID:3uVIQcdd0
- >>338 >>343
東急線から乗って地下鉄池袋で降りた記録のある客や西武線の客も
キャンペーンの対象にする位の度量が欲しかったな
- 345 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:11:12.02 ID:F1BtpsT80
- >>343
でも今のデパート業界の惨状見てたらかけた金が戻って来ないと
考える方が正しいよ
守りの経営してる方が生き残るような気がする
- 346 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:11:55.11 ID:8X/t8DZl0
- >>345
伊勢丹が大爆死すると申したか
- 347 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:16:12.19 ID:F1BtpsT80
- >>346
三越伊勢丹グループも厳しいよ
大阪駅店で自爆してるし
- 348 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:51:24.32 ID:kue/AVm10
- 利益の柱だった法人営業が回復せず、だからねえ。
- 349 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:30:33.24 ID:ulsDrVV40
- >>347
梅田は阪急や阪神もあるし若い人向けにはHEP FIVEなどもあるからな
NU茶屋町のような変化球の商業施設くらいしか隙間はないだろうね
至近距離に心斎橋大丸や難波高島屋や上本町近鉄もあるしJR京都伊勢丹で
満足していれば良かったと思う
強いてもう一店舗欲しければJR三ノ宮駅の開発に合わせて三越伊勢丹三ノ宮店で
展開すれば良かったな
- 350 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:37:32.37 ID:yRPgSg820
- 新宿伊勢丹・・・・黙ってても東急、東武の客が来るようになる
池袋東武・・・・・・黙ってるとメトロを利用して新宿方面に客がスルーする
- 351 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:00:42.48 ID:PAF9S2pCO
- 快急に8000。
幕にワラタ
- 352 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:25:03.15 ID:SwPM2OzWO
- >>338,343
仕方ない。東武百貨店もスカイツリーに出店してカネ使っちゃっている。
だから、池袋にまわすカネなんてない。
>>350
池袋がいい、っていって人が集まっている街ではないからな。
池袋でいい、なんだから、ほかの選択肢ができたらそっちに逃げられる。
伊勢丹の袋持った客、増えたもんな。
- 353 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:29:58.24 ID:/pMghCgP0
- 川越市駅は老朽化しているけど建て替えしないのかな?
- 354 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:34:07.28 ID:7rCVYLHnO
- >>351
柳瀬川7:46ごろに8000が下りで通過したけどやっぱあれ快速急行だったのかw
ダイヤ改悪前まで50090で運用されてたけど運用変わったのかな?
- 355 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:35:12.60 ID:cx8qLDEQ0
- 今まで副都心線の終点が渋谷だったので渋谷が遠いというイメージだったが、
元町までつながったら渋谷がすげー近所みたく感じるな
- 356 :335:2013/03/20(水) 09:07:08.02 ID:3U8/cKZVO
- >>341
うむ、おいらは今回買う予定無かったが、やはり記念に買うことにしたw
その他時刻表見て気づいたこと
●東横線ページの行先欄が、ルーレット状態に。
●直通先の列車の種別は、一部は書かれていないのが不便かな。紙面上仕方ないけど。
●東上線ページ、あれだけあった志木発着列車が無くなって、すっきりした。
- 357 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:14:19.26 ID:oGZ5ALFW0
- >>341
勘違いしているようだが、ここ25年間で東武鉄道がお召し列車を運転したことはないぞ
07年に天皇皇后両陛下とスウェーデン国王夫妻が川越にいらっしゃった時も往復西武のレッドアローだった
あと1年遅ければ往路はレッドアロー、復路はTJライナーで帰京という手も取れたのにと思うと少し残念
- 358 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:35:40.58 ID:cx8qLDEQ0
- 話しが脱線することはよくあるが、お召し列車脱線させると構内主任が自殺するぞ
- 359 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:39:15.17 ID:F1BtpsT80
- 私鉄じゃ近鉄が一番実績あるな、皇族や世界の王族乗車
- 360 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:40:23.85 ID:Y5z9SGUj0
- 日中の変化
都内の優等待避は大半が上板橋になった
志木の始発着が無くなって、引上線4本は全て空っぽ
- 361 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:02:17.23 ID:jCM4vYr70
- この混雑差には怒り心頭↓
https://twitter.com/Max_tsubasa/status/313416216108744704
女性専用車両の前に立って男性客を排除している
有楽町線・副都心線各駅に配置している警備員は来週にはいなくなると
昨日池袋駅助役に聞いたので、来週から更に形骸化するな。
有楽町線・副都心線・東武東上線・西武池袋線・東急東横線の男性客は
どんどん1号車の女性専用車両に乗車しる!!!
国土交通省は男性は全員誰でも女性専用車両に乗れると認めているから、
女性専用車両に男性が乗ることは国からのお墨付きだからな。
http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/principle/law.html
- 362 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:10:03.63 ID:yieQYZe20
- 西武秩父線、廃止対象に 地元は戸惑いと反発 米サーベラス提案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000106-san-bus_all
東上線は大丈夫か?越生線はまだ良いが
小川町〜寄居はギリギリじゃ・・・
- 363 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:13:45.28 ID:RO0kR6650
- >>362
ミクリ行きや甲種が死ぬ
- 364 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:17:54.85 ID:F1BtpsT80
- >>362
東武は外資そんなに株持ってないだろ
- 365 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:19:06.29 ID:kvy3w1iD0
- >>362
乗降3ケタの駅がほぼないから大丈夫
- 366 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:31:58.43 ID:DzevUHwn0
- >>362
その区間は八高線の方がヤバいぞ
- 367 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:11:33.69 ID:PGLdcRdn0
- 腐っても観光路線であり、生活路線だから廃止はないんじゃないの。
随分バッサリいくんだな・・
東武は東上末端区間より日光線の方が対象になりうる区間だろw
あっちも観光路線だけど
- 368 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:11:55.76 ID:r/gHIYml0
- 西武秩父って7000人くらいいなかったっけ?
流石に廃止は無茶だと思うんだけど
- 369 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:19:13.39 ID:/pMghCgP0
- 小川町まで池袋まで通っている人は多いのかな?
- 370 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:23:02.43 ID:VKf6D9Mb0
- 自分の記憶が正しくサーベラスが投資事業会社として記載すると、
これだから投資家は嫌だといいたくなる。
投資家のような対象についてはインフラ関係における株取得を制限・禁止してほしいものだ。
インフラ関係だけではない、基本的に購入を制限等するべき。
というよりも、投資家という職業自体あってはいけないと思っている。
- 371 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:27:39.35 ID:RINSjjVBO
- >>370
その通りだな。国際興業も酷い目に遇ったし。
交通産業は実質的に独占しているが故に、民間でありながら公共性にも配慮している点を忘れてはならない。
- 372 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:40:27.78 ID:6xN7N4rS0
- >>367
東武は日光線よりも群馬県内の支線を整理したほうが・・・
- 373 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:42:19.64 ID:NPgFYIMQ0
- 今日は09Tと17Tが東急車になっているな
>>362
西武のためじゃなくて高く売れればあとはどうなっても知らんというとんでもない考えだな
公共交通機関には一定の保護とその代わりに国が口を出す権限を持つべきだな
- 374 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:43:47.17 ID:/btSNqGj0
- 西武秩父線って小川町-寄居よりも2-3倍長いわけだが、
航空写真見ればわかるけど殆どが山奥なんだよな。わたらせ並。
- 375 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:49:56.32 ID:/pMghCgP0
- 西武秩父線って登山鉄道だからね。
- 376 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:51:42.73 ID:ZWs9j04DO
- >>362
根本から理解してないみたいだが、今回は外資系が絡んでいるのが影響し単に赤字だから廃止しろと言う外資系なら当たり前とも言える提案をしているに過ぎない。
勿論この廃止提案は確実に否決され頓挫するだろう。
何かしら赤字に対する対策は出すだろうがね。
- 377 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:53:34.15 ID:L0bvKs6z0
- >>352
池袋は副都心線以前に既存商圏もすっかり埼玉県内の大型郊外モールに食われちゃってるからねぇ
ピオニウォーク東松山もそうだし、西武沿線でもイオンモール武蔵村山とか、アウトレットだけど入間のとか
京浜東北線、埼京線、東武伊勢崎線沿線は大型モールだらけでもっと深刻
さらに都内の城北方面の住民も池袋の商圏だったけど、レイクタウンに食われっぱなしで
池袋の売上金額は20年前の半分ぐらいに減っているんだとか
埼玉県民としては県内での買い物が増えたというのは喜ぶべきものなんだろうけど
- 378 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:01:29.80 ID:5arY0xh70
- >>376
西武HDがサーベラスのTOBに反対姿勢固める 有識者会議も賛同、了承
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130319/bsd1303191720013-n1.htm
どっかで聞いた会社がバックに出てきた
- 379 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:05:24.45 ID:/pMghCgP0
- >>377
それでも池袋はやたら人が多いよ。
- 380 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:11:16.14 ID:gk1FIYlr0
- http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
http://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11492949193.html
- 381 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:15:19.19 ID:QHajD8SO0
- 西武HDがマーベラスのTOBUに!?(殴
- 382 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:24:34.03 ID:g/K4xfUF0
- >>370
しょうがないと思う、健全な方法での資金調達方法の一つなんだから
鉄道関係の法律によって取得制限を設ける事は簡単だろうけど
(事実航空会社のような一部の銘柄は法律によって外国人持株比率制限指定をしている)
そうすると今度は鉄道会社全般の資金調達が困難になる危険性もあるから、難しい所
- 383 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:26:00.41 ID:CKbvlFm40
- >>381
Uを足すなよw
- 384 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:27:08.12 ID:pomBp90a0
- >>370
それって
東武鉄道を全否定することに他ならないが
- 385 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:29:40.63 ID:SOo4jWT50
- JR西日本もユダヤ株主様の言いなりで
ローカル超冷遇政策し始めたからね
西武秩父線も必殺徐行15キロや
単色末期色塗装するのも時間の問題じゃないかな?
- 386 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.6 %】 :2013/03/20(水) 12:36:53.50 ID:S0xnRAg90
-
西武って、アメリカの言いなりになるほど、落ちぶれたの?
- 387 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:42:09.11 ID:pomBp90a0
- >>386
策士策に溺れ銀行に切り捨てられた
- 388 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:45:26.70 ID:xKMvlDkK0
- >>372
東武日光線も群馬通ってるんだぜ
- 389 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:45:48.55 ID:PAF9S2pCO
- 9104地上運用
- 390 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:49:56.99 ID:Kr40xEEY0
- >>386
「西武って、アメリカの言いなりになるほど、落ちぶれたの? 」
「日本って、アメリカの言いなりになるほど、落ちぶれたの? 」
- 391 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:01:02.20 ID:cJhHUQAN0
- 目黒区の東急路線を離れてしばらく経つ朝霞市民ですが、今回の乗り入れで
久しぶりに側面のTokyu Corporationロゴの東急電車を見て感動しました。
これからも東京急行電鉄の活躍に期待します。
- 392 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:09:26.18 ID:SOo4jWT50
- まぁ西武廃止論も強盗電鉄が仕込んだ首都圏鉄道網独占計画の一環だったりしてなw
- 393 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:21:41.29 ID:PAF9S2pCO
- 東横直通、絶賛遅延中。
こりゃひんぱんに上福岡表示みれそう
- 394 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:57:23.83 ID:lKulJpAE0
- >>381
ぶらんで〜とTOB
- 395 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:07:38.98 ID:3U8/cKZVO
- >>362
東武小川町…ちょっとした地方の主要駅
JR小川町…地方のひなびたローカル無人駅
ハチ公のほうがやばいから安心しる
てかサーべラスも半ばハッタリだろ、1000億も西武に金つぎこんでいながら、上場のタイミング逃したんだ。
本来なら昨年末上場→政権交代での株価回復の計画だったんだから。
サーべラスに投資してる顧客への言い訳もあるんだろう。
- 396 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:07:56.66 ID:PAF9S2pCO
- 片方しか幌のない、編成の一つがシリコの青空工場にいた。転属準備かな?
それとももう片方にも取り付け、半固定に?
- 397 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:09:04.82 ID:PAF9S2pCO
- 幌というのは転落防止ね。
- 398 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:57:46.47 ID:0Ctf6Gdm0
- そういや東武9000の高速走行なら今だと特急or急行の武蔵小杉〜日吉間の方が飛ばすんじゃないかと
日吉〜綱島は先行する各停に追いついてしまうのか飛ばしにくくなった感がある
- 399 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:58:55.69 ID:JMfuOrqK0
- >>357
東武鉄道と言うのなら向こうでスペに乗ってるじゃんw
内緒の車両変更(特定のスペが使われる)が時々ある。
- 400 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:05:13.02 ID:FsCYIJmi0
- >>113
北千住 − 大手町
東武直通 25分
千代田線 15分
迂回して遠距離誇っても、ウフフ見抜かれちゃった。
日比谷線も昭和通りだよね。
- 401 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:30:46.02 ID:wAOz/Mzu0
- >>378
かつての東武は西武をも呑込もうとしてたのに、
このチャンスに出てこないとは…
- 402 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:59:38.78 ID:pomBp90a0
- >>401
だめぽ銀行が資金用立ててくれなきゃ動けない
- 403 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:43:02.25 ID:CApysuJf0
- 東武が西武を援助して、再々編で東上と現西武が新生・西武鉄道
残りが東武鉄道、持ち株会社が東西武ホールディングス
これで大変分かりやすくなる。秩父線も存続間違いなしだし、川越も
接続がよくなる。なにしろ、武蔵国の西部を走っているのに東武を
名乗る必要もなくなる。
- 404 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:05:27.82 ID:tUIcbMjm0
- ついでに百貨店の方も分かりやすいように名前を変えようぜ。
- 405 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:12:41.65 ID:g/K4xfUF0
- >>403
東武と西武が合併するなら、東や西を名乗る必要がなくなり
武蔵鉄道グループになるかも?
- 406 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:13:01.46 ID:SwPM2OzWO
- >>404
セゾングループがバラバラになった今だと、西武百貨店が「セブン百貨店」
になるだけかと。
- 407 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:16:05.72 ID:WVcD+2fjO
- >>403
どさくさ紛れの本線切り離し反対。
東上と伊勢崎・日光・野田その他ローカル支線は運命共同体だよ。
- 408 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:17:12.35 ID:CKbvlFm40
- >>406
TOBUカード管理してるのセゾンファイナンスなんだよなw
西武百貨店でnanacoポイント貯まるのかな
- 409 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:30:26.16 ID:06fReiJp0
- >>403
武蔵鉄道に1票!!
- 410 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:31:46.41 ID:n8zWpRb70
- 車両の窓が割れたとのこと
- 411 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:32:30.68 ID:It0foU1r0
- >>407
本線切り離し反対に反対。
どれほど東上が東武に搾取されたか。
- 412 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:33:39.12 ID:WkBJ03Iv0
- 東武も西武も(ついでに言えば京成と京急も)
メインバンクはみずほコーポレート銀行
この事態にみずほは動かないのか?動けないのか?
- 413 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:39:02.31 ID:C6SR8e850
- 40分池袋発急行ウヤ
和光市で窓ガラス破損のため
- 414 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:44:23.81 ID:06fReiJp0
- 動けるわけないじゃない。
バブルの負債(公的資金)だって完済しないうちにサブプライムショックでしょう。
団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニア世代を非正規に落として少子高齢化を加速させるからインフラの維持すら出来なくなる。
この国は本当ならば第三次ベビーブームが2002年ごろからあったはずなんだ。
ニートなんて叩いてるけど、本当は今の儲けのために未来の命と成長を奪ったに等しい。
新自由主義経済とバブルって人殺し経済ですよ。
- 415 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:52:56.15 ID:GM8uMebP0
- >>409
小竹・和光市をメトロから切り離して西武・東武に組み入れたうえで武蔵野鉄道に。
- 416 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:29:38.07 ID:YsikG3V0O
- 和光市から横浜まで
560円ですた
- 417 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:43:38.18 ID:/PEKVipO0
- ですたとか逝ってよしとか
お前ら鉄オタって2ちゃんスラングでさえ時代遅れなのなwww
そりゃファッションセンスも70年代止まりな訳だwww
- 418 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:27:32.42 ID:e34YNgkM0
- >>407
逆だよ。
どうしようもない本線の為に、東上以外に西武の路線からも搾取できるようになる。
- 419 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:29:05.59 ID:GuEjZsNx0
- >>410
ダイヤ改正で発狂したオタクが石でも投げたか
- 420 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:49:09.66 ID:/btSNqGj0
- >>416
安いね。JRの池袋-横浜でも620円というのに。
ちなみに同区間でのメトロ東急だと450円
- 421 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:19:21.02 ID:uv9rN9/V0
- 黒川先生がようやくダイヤ改正についてブログを更新してくれた!
西武の件については全く同意
黒川先生みたいに公共交通を守ろうと言う人が政治家になって欲しい
- 422 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:52:24.04 ID:f262t5TB0
- >>373
やたらと線内で東急車を見かけるなと思ったら2運用もK車だったんかい
- 423 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:56:05.01 ID:a/tBB0Z7P
- 朝と夕方は東武車だったよ
09Tは9103F、17Tは51076Fだったかな
なぜ車両交換されていたのは不明
- 424 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:59:19.14 ID:f262t5TB0
- >>379
夕方に池袋から副都心線の急行に乗って帰ってきたんだけど
満員の列車からドカドカ人が降りてきてワロタwwwww
あんなに乗ってるの初めて見たぞ
- 425 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:11:38.92 ID:YsikG3V0O
- >>420訂正
東急〜地下鉄\530
東急〜東上\690
遭難新宿〜東上\860
- 426 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:16:43.30 ID:IsN2feQ30
- >>357
TJの車両でお召しとか、特に皇族を崇拝しているわけでもない俺でも申し訳なく思うわw
あんなんでお召し仕立てたら、ネトウヨ共にフルボッコにされるぞ東武
- 427 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:20:37.64 ID:IsN2feQ30
- >>370
少なくとも機関投資家が生業従事者より優遇されるのは避けるべきだな
マネーゲームも度が過ぎれば社会機構の崩壊を招来する事になる
いや、既に時遅しって感じだけどな 世界規模で歪んでいる
- 428 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:21:24.75 ID:6ZV68L6o0
- 鶴ヶ島で一杯やるか♪
- 429 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:23:22.33 ID:eZczzjqGO
- >>332
志木 成増 は通過だ
- 430 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:27:12.20 ID:eZczzjqGO
- >>356
横浜の人に見せられる地名じゃないからな
- 431 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:29:02.64 ID:IsN2feQ30
- >>414
全くその通り
これも拝金主義が招いた社会の歪み
ただこの国の救いがないのは、歪みによって不利益を被っている大多数の庶民が、
消極的にしろこの状態を支持している事
サイレントマジョリティとかこまっしゃくれた言い方で誤魔化しているが、実はただの臆病な隷属者
- 432 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:32:28.19 ID:VKf6D9Mb0
- >>414
国民がそれを支持しているのだからどうしようもない。
自民・民主・維新・みんなの党、
細かいことは省略するが、少なくてもこの四党は
二極化・格差・弱肉強食・踏みつけ社会を推進していると言わざるを得ないと思っている。
- 433 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:39:05.17 ID:VKf6D9Mb0
- >>431
歪みによって不利益を被っている大多数の庶民:
例えば正社員で結婚・マイカー・マイホームなどを得ている層は感覚が鈍っているかもしれないので、
少なくても不利益を被っているのは大多数いるとは考えにくいと認識している。
ただし、正社員にもいろいろいる・TPP・格差拡大・弱肉強食社会の蔓延がますますひどくなると
展開が変わる側面もありそうだ。
ただ、正社員という快楽に浸りきっている国民が多い場合は
手遅れになるまで改悪に気付かず取り返しのつかないことになるかもしれない。
- 434 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:43:29.11 ID:eZczzjqGO
- >>426
防弾性能とかは8000が一番なの?
- 435 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:52:40.20 ID:VKf6D9Mb0
- >>403
東武が西武を援助して、再々編で東上と現西武が新生・西武鉄道:
・東武が援助するのに新会社名が西武鉄道では矛盾している気がするが
・基本的に3月16日のダイヤ改正で本数を減らした東上線が
少なくても西武池袋線については総合的に見た場合
増便傾向を否定できない西武の上に立つような概念はおかしいと思われるが。
また東上線の減便について、特に日中上り朝霞5本/h・志木、朝霞台など4本/h減、
その他ひどすぎる改悪をした当該企業と西武の合併は、秩父線等を除く西武線利用者の立場でみると
迷惑な話かもしれない。
- 436 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:07:34.30 ID:xKMvlDkK0
- >>426
つくばエクスプレスにご乗車もあったから問題無いだろ
http://cache.daylife.com/imageserve/06qD91DgGm8hr/610x.jpg
- 437 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:08:34.30 ID:WMRKGmpKO
- >>405
武蔵だと武蔵野線と紛らわしいな
武州急行電鉄という名称が洒落ていると思う
- 438 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:17:02.73 ID:wAOz/Mzu0
- そもそも武州という単語が猛烈に田舎臭い気が…。
それに上州野州にも路線網を展開している訳だし、
はした金で買えそうな某私鉄を買収して、
ここはでっかく関東鉄道を名乗るのはどうか。
- 439 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:19:59.67 ID:Qg6cHSNN0
- 春休みに入ってきたからか「ぼくのかんがえるとうぶてつどうとせいぶてつどう」が多いな
- 440 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:24:38.34 ID:f262t5TB0
- >>436
50000系ってこれとほぼ同時期だよな、同じA-Train
- 441 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:25:34.26 ID:BEbbRzEK0
- コラコラ武州ガスの悪口を言うんじゃないよ
- 442 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:01:13.20 ID:R4KpUNcCO
- 妄想もここまでくるとやれやれだな。
今のままでいいんだよ。東上は東武。
- 443 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:01:24.07 ID:xQqrMiFQ0
- >>357
お召し列車にするには、露払い列車も必要だからTJライナーじゃ無理。
しかも防弾ガラスにしなきゃいけないし。
- 444 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:17:56.42 ID:yJIV7W0s0
- >>377 日本初のアウトレットモールはどうなっちゃうの?
- 445 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:18:50.75 ID:ZGf+1wGD0
- とっくに潰れたじゃん
- 446 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:33:27.50 ID:Q+Eo/Bl10
- >>436
酷えなこりゃw 何かの間違いとしか思えない画像だ
勇気あるな首都圏新都市鉄道、侮り難し
- 447 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:51:31.63 ID:zPcu9tUZ0
- >>437
いいよ関東鉄道でw
- 448 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 63.9 %】 :2013/03/21(木) 00:57:24.86 ID:QsN52x+a0
-
まあ、川越市でも川越でも、西武線に乗り換えですとの車内アナウンスはないからな。
両社が協力して、連絡通路を作ろうとする計画もないし、今後も敵対心丸出しだろう。
- 449 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:24:11.88 ID:gNZRnPMx0
- 同じ駅じゃないんだから「乗り換えです」とは言えないでしょ
- 450 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:34:36.80 ID:sEFBRh2R0
- >>449
同じ駅じゃないという基準じゃなくて、乗換案内できるほど近くにある駅じゃないから
案内しないんだと思うよ。
- 451 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:52:00.53 ID:Q+Eo/Bl10
- 定期券の連絡駅扱いにはなってるけどな 本川越−川越&川越市
鉄道会社として一般的に徒歩何分くらいまでなら乗換駅として案内しているのだろう?
- 452 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 55.2 %】 :2013/03/21(木) 02:00:56.74 ID:QsN52x+a0
-
川越市からだと、直線距離は近い。
本川越は、駅の入り口が片方しかないから。
- 453 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 02:34:55.15 ID:cEJiw3gy0
- >>448
東武も西武も自腹じゃやる気無いかもだけど
川越市だとかが金出してくれるならやってもいいと思ってるよ
自分とこの客の利便性上がるんだから
あの通路の商店街が反対してるんじゃないの
- 454 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:31:55.15 ID:lmMr9IDY0
- 関東急行電鉄、関急って昔あったな。
- 455 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:55:52.73 ID:7LZdlPri0
- 関東って付けるとなんか田舎臭いから
首都急行電鉄で
略してクビキュウ
- 456 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:22:14.53 ID:k7PrjoF90
- トンネル先を見習って
埼玉急行電鉄→埼急
- 457 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:27:27.65 ID:xTxW6pjx0
- >>451
川越駅も川越市駅も駅構内では乗り換え案内をしてる
- 458 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:44:11.20 ID:0HSOMJpm0
- TJライナーは今後も本数が増えるのかな?
- 459 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:49:53.42 ID:ADL483UH0
- >>443
つくばエクスプレスのTX-200系や営団地下鉄半蔵門線・東急田園都市線の東急8500系のような
通勤型車両でのお召し列車の運転例もあるからTJライナーも防弾ガラスに変えればお召しは不可能でない
空きメクラなんだろうが>>436嫁
- 460 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:44:57.20 ID:rMuUVFCI0
- >>449
でも西武線北多摩駅じゃ全く違う駅なのに「京王線はお乗換えです」と言うよ。
- 461 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:53:34.32 ID:xTxW6pjx0
- >>460
おのぼりさんですか??
- 462 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:59:34.43 ID:sLAUlunT0
- >>461
お上りさんは北多磨駅とか言わんだろ
- 463 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:03:27.35 ID:0HSOMJpm0
- 快速は快適ですか?
- 464 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:36:04.30 ID:jGerAhPgO
- 人少ないから快適。
いかに霞、鶴、北、高が
気温上げてたかわかる。
- 465 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:54:24.82 ID:+9Xgxy3E0
- 本川越の西口、はよ
- 466 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:32:02.05 ID:ADqQnk+oO
- >>464
人少なかったしな
あと、一度でいいから爆音東急8500が川越市で走るのを見てみたい
- 467 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:33:37.95 ID:0HSOMJpm0
- 今度、小川町まで快速に乗ってみようかな。
- 468 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:34:07.00 ID:FtFitI4SO
- >>455
首都移転で社名変更が必要になるからそれはボツだな
武蔵電気鉄道(武蔵電車)、武州急行電鉄(武州電車)、関東電気鉄道(関東電車)この辺りだろ
- 469 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:37:15.83 ID:YphR9YIl0
- それも田舎臭い社名だな、今の社名が良い
- 470 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:37:19.56 ID:XcUBpoCK0
- 両武鉄道
- 471 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:39:17.33 ID:XcUBpoCK0
- 双武鉄道
- 472 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:41:20.22 ID:ADL483UH0
- 昨日、志木に停まってた34605が落書きされ、
和光市上りホームで50002Fに投石があったってすげえな
東上民が見下している常磐線やスカイツリーラインですら有り得ない事件
- 473 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:43:20.75 ID:dkFP4Gbz0
- >>472
他社留置運用がなくてよかったなw
- 474 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:48:11.26 ID:ADL483UH0
- >>473
曳舟在住だが、貴重な新車の30000と50000が狙われたのは許せんわ
これが8000や9001Fならまだ可愛げがあったのに
http://twitter.com/YS_2077/status/314144161387401216/photo/1/large
http://matome.naver.jp/odai/2136376863684543701
- 475 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:50:07.90 ID:b2K4RROu0
- >>465
プロ市民のアジトと化してるマンションを潰さない限り無理ゲー
- 476 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:52:22.41 ID:x6sGKc4a0
- >>474
名車30000は大切にしてほしい
- 477 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:55:45.09 ID:/jJrIKYL0
- >>451
「間は勝手に移動しろ」というものもあったからな。
バスや地下鉄で移動する名古屋・栄町と金山・栄町とか。
駅と港の間を勝手に移動しろというモノも多くあったよ。
>>472-474
東上での投石は昔から度々ある。困ったもんだ。
- 478 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:56:05.08 ID:X2hbor/F0
- >>474
こうゆうのは厳重に処罰すベッキー
子どもの落書きかと思ったら…DQNじゃねーか
- 479 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:13:17.09 ID:lXU0I2Om0
- >>472
落書きされたのは下板橋。
回送で成増の時点で発覚。
池袋まで客扱い、運用変更して
回送で志木、再度運用変更をして
回送で森林公園入庫っててはず。
- 480 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:14:30.51 ID:K5C6REp0P
- 今朝中板で準急通過待ちしてたら遅れてるってアナウンス
やってきたのは予想通り8000系
ダイヤのれない車両はさっさと廃車にしましょう
てか優等に使うなよあんなポンコツ
- 481 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:29:21.09 ID:5+2tDP4E0
- 確かに8000に乗ってて留置線で50000がお昼寝中とか
何かを思わずにはいられないw
- 482 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:33:41.18 ID:ADL483UH0
- >>476-479
落書き地点は志木じゃなくて下板で、この写真が撮られたのが志木だったのか。スマソ
落書きの当該、成増発の普通池袋行きで客扱いはされたんだな
>>480
予定じゃとっくに東上池袋口から消えて、東急車と並ぶなんて有り得ないはずだったのにね...
- 483 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:51:44.98 ID:HGL4xp8B0
- どうでもいいですが、平日池袋22時35分ぐらい到着の急行は50090でクロス運用してるみたいだな
- 484 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:57:25.77 ID:mwazhBP+0
- 落書きや投石は許せんな
見つけたらグモにしてやれ
- 485 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:07:33.36 ID:HgjJsH8W0
- >>483
折り返しTJ10号になるやつね。
ライナー運用はクロスでって言う
変なこだわりがあるみたいだよ。
- 486 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:50:30.10 ID:gNZRnPMx0
- ラブライブの高坂穂乃果ちゃんぺろぺろ
- 487 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:51:00.93 ID:gNZRnPMx0
- 誤爆った
- 488 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:03:43.27 ID:sLAUlunT0
- >>485
別にこだわりなんてないよ
ただ、クロスの向きを反対に変えるのはすぐできるけど
ロングからクロスに変えるのはそれより時間が掛かるから
池袋での時間短縮のためにクロスにしてるだけ
- 489 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:04:35.14 ID:Pr0Utj370
- 一応東上線とは高坂つながりなんだなw
読みは違うが
- 490 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:19:29.13 ID:X2hbor/F0
- >>486
偶然にも高坂
- 491 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:23:38.00 ID:U6z9R8vr0
- >>488
それならそう説明出来たろうに。
「提案通り」って回答にはならんだろw
- 492 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:53:10.00 ID:sLAUlunT0
- >>491
言ってる意味が分からない
いきなりどうした?
- 493 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:07:03.63 ID:0HSOMJpm0
- 野田線の新型車両を東上線でも走らせないかな?
- 494 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:24:57.47 ID:FtFitI4SO
- 60000を東上線でもお披露目運転して欲しいな
これを使えば三峰口まで運転出来る
- 495 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:09:21.14 ID:D0nrSypw0
- >>492
駅職場から会社に「ロングで」って要求してたんだのよ、その列車。
それに対する会社の回答が「提案通り」
そう言う正当と言える理由があるなら
きちんと説明出来たろうにって話し。
- 496 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:12:27.49 ID:N+KSzSUC0
- >>494
50000は仕様上秩鉄運用可能な設計になってるけど誘導試験とかやったんだっけ?
50000が走れないと60000も無理だよね
- 497 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:13:45.83 ID:kdR7tEXQ0
- そこは釜牽引でw
- 498 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:26:20.15 ID:2i/esAflO
- >>496
50000系が釜牽引以外で何時走ったんだよ。
- 499 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:51:23.43 ID:rMuUVFCI0
- >>486
高坂といえばストロボ鉄塔
- 500 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:07:23.35 ID:IId7WApN0
- >>498
確かに51001Fには「秩父入替」等の秩父ATSに関する表示ランプがある。
- 501 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:02:46.11 ID:0HSOMJpm0
- 川越から池袋方面の快速だと混んでいるよね?
- 502 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:49:05.36 ID:SmB/OUfOO
- 新宿三丁目を使えば〜簡単に行けるんだな…
和光市まで
- 503 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:49:51.99 ID:FtFitI4SO
- 10固定の50000より6固定の60000の方が秩父線で走れる可能性があるよ
- 504 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:35:37.15 ID:D6nR0UCp0
- 秩父線というと今西武って予想もしなかった展開になっているような…
- 505 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:37:11.99 ID:QoxaDb5D0
- >>453
反対運動は特に起こってない。単に予算の問題。
>>475
無理ゲーじゃないから。もう用地買収は9割終わってるから。
最後数件の地権者の合意も得ている。適当言うなよ。
まもなく予算計上があるはず。
- 506 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:43:37.47 ID:prcrjaSc0
- >>505
本川越、新河岸、南古谷に続いて的場も反対口に向けて動き始めたらしい
- 507 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:57:47.17 ID:DekOH4bx0
- >>494
乗る人いるか?
やるとしたら池袋始発でしょ?
池袋から秩父へいく人いないだろ・・・
- 508 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:59:01.39 ID:DekOH4bx0
- >>494に追加
シリコか川越市始発なら話は変わるが
- 509 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:01:33.95 ID:kdR7tEXQ0
- 所詮撮り鉄乗り鉄の願望だから輸送需要とかどうでもいいわけでして
- 510 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:14:26.70 ID:UmORm2Qc0
- >>507
池袋-秩父だったら大体は西武に乗るだろう。
前スレ(?)であったけど長瀞ならギリ観光需要あるかも(ただし特急並みの通過が求められる)。
普通列車なら基本小川町発のやつが乗り入れたらいいんじゃね?
たまーに川越市発とか入れて。
- 511 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:20:15.08 ID:D6nR0UCp0
- 長瀞って東上線経由と西武線経由どっちで行く人が多いのだろうか…
場所的に結構迷うところであるけど
- 512 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:38:26.23 ID:tUeidFIY0
- >>511
車でしょ
- 513 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:51:56.25 ID:UmORm2Qc0
- >>511
利便性で考えて乗換案内で検索してみたけど、例として
「パターン其の一」休日10:50池袋発設定で比較、
東武○11:00分発池袋-[東武快速]-小川町-寄居-長瀞が13:08到着 1,470円
JR○10:55分発池袋-[湘新ライン快速]-熊谷-長瀞も13:08到着 1,690円
西武○10:50分発池袋-[西武急行]-飯能-西武秩父お花畑-長瀞も13:08到着 1,210円
「パターン其の二」休日11:30池袋発設定で比較
東武○11:30発池袋-[東武快速]-小川町-寄居-[急行秩父路]-長瀞で13:20到着 1,320+200=1,520円
西武○11:30発池袋-[西武特急ちちぶ]-西武秩父御花畑-長瀞で13:41到着 1,210+620=1,830円
・・・
もはや、おまいらならどれに乗る?って感じだな。
- 514 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:54:42.31 ID:xTxW6pjx0
- >>511
秩父長瀞は車一択
- 515 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:57:18.15 ID:ZOWAuqzX0
- >>505
ろくに再開発をしないのは柳瀬川くらいか。
西武秩父線ではなく、廃止されるべき存在は柳瀬川かもしれない。
いやならばやればいい、というよりもやるべき。
浦所バイパス沿いに立派な施設(若葉ウォークなどのレベルで、富士見・または志木ファシリティーと適当に命名)・マンションまたは分譲住宅ができるはず。
具体的には、恵愛なんとかの手前にある信号よりもさらに手前〜下南畑交差点くらいまで。
浦和方面から所沢に向かう車で見た場合、下南畑交差点を右折する人はららぽーと(2015年?以降)・
直進する人は上記富士見または志木ファシリティー利用。
- 516 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:00:31.22 ID:UChxfCkT0
- 出たよ廃止厨
- 517 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:08:13.25 ID:WhrWcsjt0
- YouTubeに60000系の試験起動動画がうpされてるな
- 518 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:10:56.57 ID:ZOWAuqzX0
- >>516
それくらい何もなされていないところ。
- 519 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:15:58.54 ID:eR09TTJ30
- >>518
あの辺は歩いて志木に出られるから商業施設がつくられにくいのかも
廃止しても困らないといえば困らないしな
- 520 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:27:25.30 ID:VKfPxvDx0
- まあ、もし色々な問題がクリアできるのであれば
柳瀬川に跨がる形で駅を作ってたら、違った発展を見せてたかもとは思う
今は柳瀬川対岸は発展しろと言っても無理だろうな、歩道も狭いし
- 521 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:31:46.09 ID:ZOWAuqzX0
- 個人的に考えている柳瀬川開発は浦所沿い。
- 522 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:32:35.44 ID:2DQoC08X0
- 平日は東武車の元住吉お昼寝運用があるみたいね
- 523 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:42:13.47 ID:xTxW6pjx0
- >>520
まずは橋をもう1・2本掛けたいところ
富士見橋は常に渋滞してるし
- 524 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:05:43.64 ID:dfaWyQP/0
- ふじみ野22時10分の急行がマジで50090でクロスで入ってきた。びっくりだわ
- 525 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:09:11.97 ID:QmLW6TbF0
- >>512
いつ行くの?
- 526 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:27:25.67 ID:sxQbGeYH0
- こんな事書くと、沿線住人にはバカにされそうだが・・・
東上線から秩父鉄道の三峰口方面に行くのに、スイッチバックしなくて
そのまま秩父鉄道に入れるんだねw 例の件で東上線からお花畑まで
直通運転できるのか? 気になって調べたら寄居駅構内の配線図みて納得しましたw
- 527 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:29:21.99 ID:RuKgYmpf0
- もしも秩父線直通するなら本線から5060系借りてくるだろ
秩父まで便所無しロングは死ぬぞwww
- 528 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:34:25.66 ID:RVeEFDTo0
- >>525
今でしょ!
- 529 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:41:46.96 ID:IjK2H26k0
- こんな時間に秩父とかマジ勘弁w
- 530 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:47:21.18 ID:UmORm2Qc0
- 6050最強伝説
- 531 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:51:26.05 ID:x6sGKc4a0
- 西武がゴタゴタしているうちに秩父直通を復活させそれに追い打ちを掛ければ良いな
勝ち目はあるというか公共輸送機関の選択肢が東上線くらいになる
- 532 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:04:00.28 ID:k7PrjoF90
- 昔、西武は寄居まで乗り入れていたな。
あれ絶対に東上線に対して喧嘩売ってると思ってた。
- 533 :のるるん可愛い:2013/03/22(金) 00:05:59.68 ID:gUVaPOX/0
- ふーん。
- 534 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:19:11.10 ID:NnFFq0xL0
- >>513
日帰りで観光ならもうちょっと早く出かけると思うが
泊まりだとしてもちょっと時間的に中途半端じゃね?
お昼前に長瀞到着、食事くらいの日程が普通じゃないか?
- 535 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:35:50.86 ID:oVpsRAUv0
- >>532
あれは秩父鉄道の運用上の都合
- 536 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:36:31.44 ID:AFk/bUCs0
- http://s.ameblo.jp/toubu8000-akebono/
- 537 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.3 %】 :2013/03/22(金) 00:38:19.95 ID:rynvW5gp0
-
日中の快速に若葉から乗ったが、空気を運んでたぞ。
川越までは、速く感じるが、川越以降は急行運転だからな。
- 538 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:53:22.07 ID:lFAXivHU0
- 上りはまだしも、下りは急行より遅いからなぁ...
- 539 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:57:28.81 ID:rv1Nj1o80
- 東武的には快速は池袋〜川越間の急行増発が目的だろうから、
池袋〜川越間の通過駅を増やすのはあり得ないと思う
まぁ、霞ヶ関〜高坂間の大学最寄り駅を全て通過してる時点で日中の乗客の大半を捨ててるようなもんだからなぁ
快速停車駅でも快速や快速急行が来たらラッキーぐらいで乗る人がほとんどで狙って乗る人はいないでしょ
- 540 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:59:20.38 ID:rv1Nj1o80
- あ、でも坂戸、若葉だと座れるという事で快速を狙って乗る人が増えるかもしれないな
- 541 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 04:03:03.82 ID:/Nm0P8us0
- 通勤電車の最高傑作といわれる30000系に一度乗ってみたいんだが、東上線
にはないの?
- 542 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 04:23:49.16 ID:NnFFq0xL0
- >>539
今の時期大学休みだろ
- 543 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 04:24:07.51 ID:P7W87jag0
- コンビニでICOCAのチャージしてきたわ
土曜日から東上線でもICOCAで乗る
- 544 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:28:55.84 ID:tVDtJmIN0
- >>543
別に東上線の券売機でもICOCAにチャージ出来るでしょ
- 545 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:50:36.34 ID:voBLn5vo0
- もっといえば・・・だから何・・みたいなw
- 546 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:08:35.92 ID:KUALNYev0
- >>537
快速の川越以降の停車駅は志木と和光市だけでいいのにね。
- 547 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:23:24.01 ID:+XlC1kxH0
- >>539
それならなんで急行じゃなく快速なんだ?
- 548 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:20:32.95 ID:5Y+nXrY70
- >>539
いや、学生のためになんか走らせていないから。
バカ安い定期で乗っているから売り上げにも貢献少ないし。
- 549 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:10:55.69 ID:hgQXQOLH0
- >>493
あるとすれば9000系を地下直から撤退させる代わりに投入ってパターンかな
- 550 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:16:16.57 ID:hgQXQOLH0
- 快速は大学生隔離用か
- 551 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:40:14.60 ID:KUALNYev0
- 若葉住民は快速が停車するから嬉しいんだろうな。
- 552 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:47:16.32 ID:czG6Jn+70
- 現時点では若葉停車は一時的なモノだからな
快速だって不評で消えるかもしれないし
これを確実なモノにしたいなら2面4線への改良を自治体や住民レベルで支援する事だ
完成すればTJも緩急接続で停車するかもねw
- 553 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:59:44.67 ID:tVDtJmIN0
- >>552
ついでに引き上げ線まで造りゃ坂戸以北の支障でも
若葉折り返し出来るしな
- 554 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:43:08.84 ID:P7W87jag0
- >>544
まだ無理じゃないか?
>>545
10社共通利用になったときICOCAが独自に使用できる会社があるから
一番使い勝手良いよ
- 555 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:58:46.25 ID:tVDtJmIN0
- >>554
PASMOもあるみたいだけど、PASMOオンリーのとこ
- 556 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:21:54.41 ID:P7W87jag0
- >>555
どこ?相互利用相関図を見る限りPASMOオンリーはないような・・
ICOCAは広島のPASPYやPITAPAと共通で嵐電や岡山地区各社局など多くがある
- 557 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:29:11.61 ID:fPN0zLso0
- >>553
コスト、スペース、個人的な願望を加えて考えると
若葉に追い越し設備設けて坂戸乗換えで
上りは後続の優等、下りは後続の普通に接続してくれると
非常に助かるんだけどな
- 558 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:32:50.76 ID:TQoxK0tV0
- >>556
関東鉄道、多摩モノレール、千葉モノレール、シーサイドライン
- 559 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:44:56.13 ID:5kulUME30
- 首都圏の鉄道しか詳しくないリージョナル鉄オタな俺
- 560 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:47:05.11 ID:+kPtUonLO
- ここにもいるよ
- 561 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:58:42.60 ID:ygey2jAy0
- >>556
すごくどうでもいいが嵐電は相互利用対象内ジャナイカト。
- 562 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:05:08.73 ID:P7W87jag0
- >>558
ありがとう
>>561
嵐電はICOCAとPITAPAの片側利用だよ
- 563 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:09:08.47 ID:ygey2jAy0
- >>562
じゃあ全国相互利用の予定に「京福電気鉄道」が掲載されているのはPiTaPa側のミスなのか?
それにしてはSuicaとかの他カード事業者のリリースにも名前が記載されているが。
- 564 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:14:54.26 ID:P7W87jag0
- >>563
俺が間違えていたわ
ICOCAのメリットは広島のPASPYで使える事だけだな
- 565 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 73.2 %】 :2013/03/22(金) 12:29:27.91 ID:rynvW5gp0
-
若葉って、西口の拡張してるから、お客さんが増えるよ。
一本松から乗ろうとしてる奴が、若葉から乗ることもあり得る。
次回の改正でライナーと快急が停車しちゃうのは、確実的だ。
- 566 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:33:50.24 ID:HcsiSabbO
- 若葉という駅前がパットしないから
さいたまプラーザへ改称した方が良い
- 567 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:41:16.89 ID:KUALNYev0
- 若葉駅を地下化して上に商業施設をつくってたまプラーザのような駅にすればいいのにな。
- 568 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:49:02.90 ID:FzGnu8az0
- >>566
かえって名前ださくね?
- 569 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:53:16.99 ID:bhvVuLJQ0
- >>547
池袋〜川越間では急行は不足気味で増やしたいけど
川越市〜森林公園で毎時6本とかはさすがに多すぎだから差別化してみたってとこじゃない?
- 570 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:00:58.16 ID:5Y+nXrY70
- >>566
鶴ヶ島は「枯葉」駅に改称だな。
- 571 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:10:53.41 ID:ZrxVcliR0
- >>566
さいたま市西区プラザと紛らわしいから却下
- 572 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:26:28.80 ID:Q321HiN50
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまプラーザ!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 573 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:31:19.73 ID:mrxGCaYD0
- >>569
快速2急行4だろうが急行6だろうが、以北6なのは変わらなくねw?
- 574 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:41:42.42 ID:P7W87jag0
- 若葉台でいいよ
- 575 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:44:52.48 ID:bhvVuLJQ0
- >>573
6になるのは若葉、坂戸、東松山、森林公園だけだろw
- 576 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:47:01.74 ID:WaQGKC1c0
- この路線ネットできないよ?au
- 577 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:59:06.46 ID:HCBi0/DP0
- >>573
その理屈でいうなら、柳瀬川・みずほ台・鶴瀬・上福岡・新河岸でも日中毎時14本ってことになるよな
- 578 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:05:05.57 ID:S5ixcyJk0
- >>573
それなら川越市ターンの急行設定とかでもいい気がする
- 579 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:10:31.31 ID:HCBi0/DP0
- >>548
今は準急との差別化の意味が強いから、もし準急が消滅したらそのスジは川越市発着の急行になるかもしれんな
- 580 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:18:58.68 ID:X5g4ROrTO
- 安定の小川町…
上り特急お願い!
- 581 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:44:44.37 ID:+kPtUonLO
- 31604と相方、試運転
- 582 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:03:15.55 ID:PHM393J30
- 鬼が島に快速止めないと4月以降激混みするぞwww
- 583 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:08:55.62 ID:GxipNzI20
- 高坂もなw
- 584 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:23:49.99 ID:5RpkzDpFO
- 新しい快速は池袋成増和光市朝霞台志木ふじみ野川越川越市霞ヶ関若葉坂戸北坂戸高坂東松山森林公園の順に止めればどの駅も平和だね
- 585 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:24:46.37 ID:Yt8OMzXNO
- てか増やすなら急行じゃなくても良くないですか?柳瀬川、みずほ台、鶴瀬、上福岡、新河岸住民的な意見ですけど。通急以下の種別がいいです。
- 586 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:36:28.46 ID:svJQZ50X0
- >>576
そりゃお前の端末の問題だろww
- 587 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:06:33.32 ID:bhvVuLJQ0
- >>583
高坂はマンモス校が2つあるからなぁ
- 588 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:33:35.48 ID:+kPtUonLO
- 関係ないし。
- 589 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:46:21.44 ID:xFdHChxQP
- >>582
高崎線使って、どうぞw
- 590 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:50:22.08 ID:IndimTJ10
- 鶴ヶ島なら川越線だろ
高坂なら高崎線だが
- 591 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:18:53.63 ID:JEIIcyiV0
- 川越線は霞ヶ関じゃねーの
- 592 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:26:27.64 ID:p1W1unRI0
- >>568
ときわ台、みずほ台、せんげん台のように
東武によくある「ひらがな+台」の名前にして
「若葉」を「わかば台」にすれば解決
- 593 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:27:50.37 ID:pL40V9EG0
- 若葉台って既にあるような無いような
- 594 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:32:56.25 ID:p1W1unRI0
- 若葉台じゃ他社にあるからダメなんだよ
わかば台なら被らない
あと、散々紛らわしいと言われるふじみ野市にある上福岡駅をふじみ野に、
富士見市にあるふじみ野駅を「ふじみ台」に変えてはどうか
- 595 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:36:09.53 ID:tVDtJmIN0
- 現鶴ヶ島をお古鶴ヶ島に改名して若葉を鶴ヶ島にすれば
鶴ヶ島厨も納得して荒らすの止めるんじゃね
- 596 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:44:33.08 ID:/aj6Bl8Q0
- >>594
だって台地じゃないし・・・
ふじみ平ならいけるけど
- 597 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:01:00.42 ID:IdDe250MO
- >>594
西武池袋線富士見台駅のこともたまには思い出してあげてください。
- 598 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:10:28.30 ID:KUALNYev0
- 東武練馬に準急を停車したほうがいいと思う。
- 599 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:39:33.76 ID:kbFLxCCI0
- そうだな
それと快速は不評だから廃止でいいよな
もちろん急行は4本のままだ
- 600 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:46:18.82 ID:BYAdxyT2P
- 急行が毎時1本減るくらいで大袈裟すぎる
以前の水準に戻るだけだし、坂戸や東松山を使う客は当然快速も使えるわけで
たった1本急行が減便された程度で劇混みとかありえん
- 601 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:52:54.91 ID:Vhl8UPQx0
- 急行5本化しても客の減少に歯止めがかからなかったから、減便せざるを得ないわな。
もはや以北11駅より以南急行通過駅の方が多いのだから、次は急行の準急格下げだろう。
- 602 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:51:52.58 ID:p1W1unRI0
- >>597
うん、だから東武のふじみ野を「ふじみ台」にすれば西武の「富士見台」と被ることもないから安心だよねって話
- 603 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:05:37.65 ID:Rlw+yVqp0
- >>598
それなら上板橋、ときわ台、大山もだな。
代わりに柳瀬川、みずほ台は飛ばしていい。
>>599
つか快速急行が要らないんだよ。快速に統一で。
- 604 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:09:10.64 ID:P7W87jag0
- 若葉駅を快速停車駅にふさわしい趣ある駅名へ改称しよう
坂戸南方(さかどみなみがた)
新坂戸(しんさかど)
南坂戸(みなみさかど)
- 605 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:16:16.04 ID:8IZpL3PDO
- 坂鶴駅でイイじゃん
坂戸駅と鶴ヶ島駅の間なんだから
- 606 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:19:42.92 ID:839gJGGa0
- >>598
これ以上停車駅を増やさないで欲しいわ
逆に急行、準急とも成増通過、朝霞通過(準急)にして欲しい
- 607 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:26:00.12 ID:ygey2jAy0
- 朝霞・成増の利用人員を無視してそんなこと言われてもなぁ
- 608 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:45:27.90 ID:7AVWICtFO
- >>601
格下げは名称でな。
つまり今の急行と同じ停車駅のを準急と呼び
現準急を廃止
>>606
上のようにした上で新たな準急の志木と成増を通過で
- 609 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:57:21.86 ID:czG6Jn+70
- >>607
では他線連絡、緩急接続を無視し乗降客数だけで優等の停車駅を決めようではないか
- 610 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:02:59.11 ID:N8vLfU9J0
- >>608
この先客減りまくりで減便必至だろ。
以南以北を遠近分離する必要もなくなるから、今の急行と準急の二本を一本で
以南と以北の乗客を運べる以北直通準急にまとめて減便するのがやりやすい。
- 611 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:06:52.45 ID:P7W87jag0
- 減便するくらいなら10連から6連程度にして本数を維持した方が良いのにな
- 612 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:08:22.12 ID:/RL0fOK30
- 以北民は通過しろ通過しろばっかりだなあ。
- 613 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:08:30.38 ID:svJQZ50X0
- >>599
不評もクソも、まだ出来たばかりで意見なんかほとんど出てないはずなんだが…
- 614 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:09:02.67 ID:Rlw+yVqp0
- 準急廃止はマズイと思うが、本数は今の半分でええわ。
準急はやっぱ「今の停車駅」-「柳瀬川みずほ台」+「東練大山」で板橋区の空気化防止策として残す。
快速と急行は成増通過で良し。
- 615 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:13:01.05 ID:kbFLxCCI0
- やっぱ準急は池袋ー志木以降各駅だろ
- 616 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:15:44.50 ID:/aj6Bl8Q0
- 通勤急行を志木→(成増)→池袋にして混雑を緩和してみてはどうか
速達性も上がるし、武蔵野線、地下鉄、都内各駅区間下車 の人を各停で救済できる
- 617 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:15:45.19 ID:OteUTXzF0
- 利益誘導型意見ばかりだなあ
どこも利権政治家と大した差がないわ
- 618 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:18:14.28 ID:EmmkL/4k0
- 中華街ゆきに初めて乗ったけど中華街という言葉を車内放送が強調してる気がする
- 619 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:21:25.73 ID:y3bDCn/n0
- >>611
鉄道事業のコスト構造では、その大部分が人件費なので、減車では意味ある
コスト削減にはならないのよ。
人を減らさないとしょうがないので、メトロはワンマン化を推し進めている。
- 620 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:23:38.42 ID:6wvaeO490
- 急行・快速通過駅は正社員雇用が増えるような企業誘致・ないしショッピングモールなどの住民、利用客増などをはかってほしいものだ。
特に前者は現在において特に重要な概念。ただ、工場は公害等の問題が生じる場合があるので厳しいので、
現実的にはデリバリーセンター・共同集配(共配)・流通倉庫などか。
仮にパート等としても、仕事と家庭の両立などステレオタイプのように叫ばれている状況では、
少しでも求職活動者が割を食わされないために必要と思われる。
ただし、本来は正社員増が必要不可欠で、正社員になることにより
結婚などの効用を得ることができるはず。
- 621 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:27:00.82 ID:bgCT7da10
- >>605
川越と鶴ヶ島にまたがってるから
かわつるニュータウンなんてのも実際にあるな。
- 622 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:33:06.23 ID:Rlw+yVqp0
- >>604
隣接する街の名前をそのまま「藤金」とかどう?つまんないけど。
でも駅周辺に若葉って名前使いまくっちゃってるから若葉でいいだろ。
- 623 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:40:49.26 ID:GxipNzI20
- 鶴ヶ島側の地名取ると坂戸が黙ってないし、坂戸側の地名だと鶴ヶ島が黙ってない
坂鶴・鶴坂はどっちを先にするかで揉めそうだし結局関係ないとこから取るしかない
- 624 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:43:19.64 ID:KfBrmiu10
- 関越鶴ヶ島でいいじゃねーか。
- 625 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:46:24.94 ID:1ki96m690
- >>622
藤金の地名は区画整理が終わったら町名が変更される可能性がある。
俺も若葉のままでいいと思う。
- 626 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:48:05.99 ID:Aq5+aoRf0
- >>582
鬼ヶ島噴いたw
- 627 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:19:20.38 ID:7AVWICtFO
- >>618
ならば北口に比較的近い利便性もあるし
また昨今有楽町線や国鉄等との乗り換え可能駅と勘違いされるから名称変えてくれとの要望が高まってる点も鑑みて
副都心線池袋駅を東京中華街駅と訂正するのも有りだな。
- 628 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:30:40.21 ID:7AVWICtFO
- >>622
金融業者みたいでイカすじゃん!
- 629 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:34:37.05 ID:JdNkYEmCO
- 地味に22時台が減便してるのと、23時台がスカツリ線以下の本数なのはなんとかならんか。
- 630 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:01:17.06 ID:+XlC1kxH0
- ・池袋2150急
前の急行と18分差、霞ヶ関で前の急行と24分差
・池袋2130〜2200にかけて無料優等が-1本
(急32、準40、急50)
改正前は7〜8分間隔
・池袋2230〜2300にかけて無料優等が-1本
(急30、急40、準54、急00)
池袋→朝霞で2240急行の次が2254準急まで14分あき
その前も12分あき
急40は川越まで33分、川越市でTJ退避付
・Y直和光市2253
和光市で急行と連絡、志木で同急行と同着(2300)
2305に通過するTJをわざわざ待って2307志木発
全部平日だけど、このあたりは文句言っていいレベルだな
通勤需要しかない路線なんだから、本数キープしてやれよ
- 631 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:06:23.33 ID:7r6OwLcb0
- >>630
ひっでえな
これ全部ライナーのせいだよね
- 632 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:22:15.95 ID:UHBtlBms0
- 大学需要でマズいのは昼間ではなくライナー時間帯の上りなんだよな
準急があるにしても急行が1本/h減って運行間隔が開いてるのがどう影響するか
- 633 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:27:15.68 ID:JZn1Ybp20
- あと朝8時〜9時台の上り本数の少なさが全然改善されてない
快速急行走らせてさらに改悪されてる
- 634 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:34:55.34 ID:wOuZ4V50O
- 乗らない沿線民の事も配慮しろよ
色んな種別があって通過してゆく電車が有った方が楽しいだろ。
乗る人だって少し心に余裕持って明るくTJ乗車組に手を振るくらいの愛線心もてば待ち時間を堪能できる。
- 635 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:47:18.22 ID:eI8ygn4+0
- 東上線のショボイ設備でTJが30間隔って大杉、だから他の列車にシワ寄せがくるんだろうな
本線ばっかし金かけて複々線にしてないでに川越市まで複々線になってればよかったのに
- 636 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 64.9 %】 :2013/03/23(土) 00:53:29.86 ID:sMFuXsi90
-
成増〜池袋とか駅が多いのに複線だからな。
都心部から、複々線にしちゃえば、元はすぐに取れるだろう。
- 637 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:17:11.66 ID:cow+Db890
- >>635
TJは速すぎるんだよな。池袋から着席できることだけに価値があるんだから
川越までは急行と同程度の時間かかってもいい
そして、西武みたいに終日30分間隔で終電までTJを作れと
- 638 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:18:22.19 ID:cow+Db890
- 終日って、夕方以降終日ね
- 639 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:37:56.14 ID:/hmQsVLoO
- 川越市行きを坂戸まで引っ張れないのか?
坂戸駅を改良すれば、利便性が上がるはず。
- 640 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:47:30.14 ID:VxM6yqYz0
- 坂戸で折り返すなら森林公園まで持っていってしまったほうがコスト的にも安上がりなわけで...
- 641 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 05:00:51.92 ID:Cz8rGlJR0
- >>622
藤金越辺川で良いよ
- 642 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 05:59:34.93 ID:zp/pJZhZ0
- >>637
西武はにっちゅう1時間間隔じゃね?
- 643 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:01:26.09 ID:/VkgHkPx0
- 下板橋駅池袋よりのホーム照明がLEDになってる
- 644 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:25:13.22 ID:f3IHW5TC0
- >>639
越生線を川越市迄直通して始発と接続するのが懸命だろ
- 645 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:49:31.90 ID:W0ejsKjQ0
- >>644
いっそ各駅は市駅で分断してもいい気もする
以南各駅及び準急は全て市駅までとし、以北各駅は4両ないしは6両編成混在で越生または寄居まで
優等列車と一部の森林公園入庫の為のダイヤのみ以北直通するみたいな感じで
とすると、先頭や最後尾なんかはガラガラになるんだろうな、あまり良くないか
- 646 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:55:26.10 ID:t0RjMRg50
- もっと都区内の本数を増やしたほうがいいだろう
都心回帰で、埼玉の土地価格が下がる一方だし
都区内の利便性向上による土地価格の価値を上げたほうがよい
- 647 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:22:30.19 ID:N/xBDEXf0
- ふじみ野に快速急行を停車させたほうがいいと思う。
- 648 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:29:29.22 ID:1f+sVldU0
- >>420
池袋−横浜
最安値 JR池袋−渋谷 東急渋谷−横浜 計 420円
次点 メトロ池袋−渋谷 東急渋谷−横浜 計 450円
3番目 JR直通 池袋−渋谷 620円
東急車輌借受、東武池袋−成増間 広告列車の必要性あり。
- 649 : 【東電 62.9 %】 :2013/03/23(土) 07:40:58.71 ID:9W3TEhuuO
- 61001F/61071F/61091Fマダー?
- 650 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:54:24.65 ID:rAG8ZxtU0
- >>614
副都心開業、東横直通効果で和光市、成増など多くの駅近辺で10年前に比べマンションが増えまくってるよ
つまりあの辺の駅は乗降客も増えてる
志木辺りまではそうじゃないかな
- 651 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:14:29.29 ID:Gm9qrfxG0
- ライナーの小銭稼ぎの為に他を不便にしたり
池袋の為に地下直を不便にしたり
長い目で見たら確実にマイナスだわ
今時こんなことしている会社ないだろ
- 652 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:25:46.83 ID:JI8yTImxO
- ふと思うが、東上線は京急みたく高架+復々線というパターンって作れる?
ふじみ野まではなんとかなりそうな気もしてきたが、大事業になりそう・・・
- 653 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:29:40.54 ID:PnmuCHcvP
- >>651
JR各社とか近鉄とか
- 654 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:42:05.54 ID:+MRNWiGIP
- 東松山のホームにいるけど、快速はホームの半分ぐらいの客しか乗らないね
- 655 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:48:42.53 ID:+MRNWiGIP
- と思ったら急行の客はほとんど高坂で入れ替わったwww
ピオニに行く客か
- 656 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:09:26.07 ID:EcUQLdpb0
- >>652
京急は複々線はやってないだろう。
- 657 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:19:22.99 ID:YpwQhG0SO
- 快速と急行。急行のほうが停車駅が少ないイメージです。でも快速のほうが尊敬すべき電車だなあ(^o^)。
- 658 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:22:03.92 ID:QhQ76zuS0
- >>656
一応、文庫〜八景がある
- 659 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:23:09.21 ID:EcUQLdpb0
- 高架+複々線じゃないし。
- 660 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:45:59.70 ID:kbf28Wve0
- >>652
東武にやる気ないのは当然として、沿線の市もカネがないから期待できないが、
県も荒川右岸に対して冷淡だからまず無理だ。
複々線はともかく、高架化くらいは・・・と思うけど、高架作るにしたって
日照権対策の環境側道の設置費用で工事費が跳ね上がるし。
>>655
ピオニへクルマ以外で買い物に行く客、案外いるんだよな。
- 661 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:52:26.59 ID:G5oMXc1L0
- >>636
あれだけ線路際までびっちり建物あってこれから何年掛かると思う?
沿線住民の協力具合によるけど、小田急なんて20年以上掛かってる。
- 662 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:01:58.20 ID:w0wDff5e0
- >>660
平日でも夕方になると高坂駅〜ピオニウォーク東松山の道を
高校生が最寄り駅〜高校の間の道のようにずらーっと歩いてるぐらいだから結構居ると思う
高校生はピオニウォーク東松山へ行くときはバス使わないで歩き、帰りはバスに乗る傾向があるっぽい
バスを待つ時間に歩いて行ったほうが早く着くっていうのもあるんだろうけど
- 663 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:12:42.66 ID:N/xBDEXf0
- ピオニウォーク東松山に行く客が多いから高坂に快速を停車したほうがいいよね。
- 664 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:12:54.92 ID:HvibbvK00
- あそこは高坂駅から一本道だし、歩道が広いから歩きやすいっていうのもあるだろうな
- 665 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:18:36.60 ID:+MRNWiGIP
- >>663
むしろピオニがあるから東武百貨店への誘導のために
通過させたんじゃないかという書き込みもあったな
隣のカインズは土地の所有者が東武だっていうのに
- 666 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:18:56.12 ID:yRiLGwbmP
- 東上線沿線にはプロ市民多いから高架複々線が進まない
- 667 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:25:17.66 ID:N/xBDEXf0
- 東上線の池袋ー和光市間を複々線化しないと東上線がスピードアップしない。
- 668 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:35:55.77 ID:JI8yTImxO
- 東上沿線の東京都区間は穴だらけで地下区間にするのも不可能と聞いたな
- 669 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:41:26.25 ID:JI8yTImxO
- 東松山のまるひろの経営がそんなでもないのに作る必要性あるの?
正直、イトーヨーカ堂のグループになった西武でさえ鷲宮(久喜だな)に西武百貨店を作ったけど、
もし、東武がやれるとしたらマインぐらいが限界かと
- 670 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:43:40.09 ID:SItFfI2sO
- >>665
そうだとしたら、LEDの行先表示の、例えば
「急行 池袋」
というのを、東上線地上ホーム行であることを区別するために、
「急行 池袋(東武百貨店)」
に変更すれば良いと思う。特に30000系は表示スペースが大きいから、特に有効。
- 671 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:59:14.49 ID:1GHAOph60
- >>668
大山付近は結構ほじくり返してね?
- 672 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:04:22.04 ID:+MRNWiGIP
- >>669
何を作るの?
- 673 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:30:24.32 ID:8hWIiHQ80
- 快速がダメならTJを敦賀島に止めろよ!
- 674 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:47:12.67 ID:ICDdj3bK0
- >>671
特に大山-中板橋は土地がガクっと下がるんだよな(東上線の高さは変わらず)。
- 675 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:54:56.81 ID:ICDdj3bK0
- >>666
そもそも下板橋-大山に山手通り+2段首都高がある時点で不可能
だからどうやっても大山までは地上で、高架複々線ができるのは大山以降になるわけだが、
それでも沿線の建物は中途半端に高さのある建物があるから高架は無理。
- 676 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:55:28.19 ID:N/xBDEXf0
- 池袋ー成増間にある駅の駅舎は全て老朽化しているけど建て替えをしないのかな?
- 677 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:08:00.67 ID:eI8ygn4+0
- 昔っから伊勢崎線優遇で高架複々線して東上線をほったらかしてた東武
TJって着席目的の列車だろTJ増発するより急行・準急を増やした方が
着席できる客が増えるて喜ばれるだろ、タダでは座らせないって魂胆丸出しの東武
- 678 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:18:22.96 ID:pPriOlyQ0
- 金かけたって1分位しか変わんないだろ
夜は準急減らして直通増やせよ和光市止まりばっかで人があふれかえってるだろ
- 679 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:26:37.86 ID:8WaikwXFO
- ここに不満を書いたところであと2年は変わるまい
- 680 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:44:05.62 ID:N/xBDEXf0
- 次のダイヤ改正には地下直優等ができていることを期待する。
- 681 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:30:05.18 ID:SItFfI2sO
- >>651
>小銭稼ぎ
かといって本線の普通運賃、
例えば浅草〜鬼怒川温泉の1,500円を、
1,900円に値上げするとか言ったら、
それはそれで心が痛むだろう。
- 682 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:35:24.34 ID:TFsEh4x7P
- >>680
残念ながら次のダイ改で地下直は廃止になりますw
- 683 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:40:46.78 ID:N/xBDEXf0
- 地下直の急行ができないかな。
- 684 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:42:09.86 ID:rVtZWla70
- 地下直優等...地下直優等...
壊れたレコードかよ
- 685 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:47:34.42 ID:+kbSBXr50
- 和光市から先を運賃値上げすればできるよ。
直通優等導入コスト+乗客がメトロに流れて失う売上
を上回る値上げをすれば良い。
- 686 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:48:58.37 ID:N/xBDEXf0
- 西武車両が川越市までくるとはあるのか?
- 687 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:25:44.64 ID:kZYFHcRw0
- この改正で減る駅なんてありえない
快速は停車駅見直し
地下直も森林公園まですべし
伊勢崎は南栗橋まで延伸したし
昼は大学あるのに何で減らすか
信じられん。
- 688 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:26:02.77 ID:+MRNWiGIP
- どんなにダイヤが混乱してもそれはない
- 689 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:29:55.93 ID:/FllGlwt0
- 日中のF直を快速急行にして、池袋口の快速を準急にしてくれたら有難い
- 690 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:36:16.81 ID:033BTaePO
- 地下直優等で騒ぐ面々は金を出しあって和光市〜小竹を買い上げて東武に譲渡すりゃいいんじゃない?
副都心線からの直通は全て東上線内優等運転、和光市から小竹までの雑魚駅全通過なんてことできるかもね。
- 691 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:39:48.26 ID:iKIlKwu60
- ツイッターで一般人の評判見ていても
今回の改正は評判悪いな
数少ない絶賛している奴を見てみると殆どが若葉の方
- 692 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:36:27.39 ID:N/xBDEXf0
- 地下直優等は必要なんだよな。
急行つくっておくれよ。
- 693 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:39:12.75 ID:Af7etK7L0
- >>692
池袋で乗り換えろってことだよ
- 694 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:43:05.50 ID:r/OPegG00
- 地下直優等にしてもどうせ森林公園止まりだし要らんわ
- 695 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/23(土) 16:45:35.90 ID:tF+Vvg8IO
- 地下直急行なんていらないだろ。
急行で和光市まで行って地下鉄に乗り換えればいいだけ。
対面乗り換えだし手間にもならん
- 696 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:48:09.10 ID:N/xBDEXf0
- だったら地下直急行をつくってほしいんだよ。
乗り換えが面倒。
- 697 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:57:45.70 ID:Bg3GVLPkO
- 地下直急行が出来ないなら地下直廃止でいいよ。
- 698 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:03:02.19 ID:efxDQA590
- トンネルの向こうは地下直廃止になったからな。
対面乗換で十分ということなんだろう。
ラッシュ時は転落しそうなくらい並んでるけど。
- 699 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:07:28.19 ID:JI8yTImxO
- 快速と快速急行は統合して快速にしたほうがいいよ
無意味だ
- 700 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:08:58.55 ID:WSr2fo4D0
- >>609
乗降客数だけで見れば朝霞の快速停車もありだよね。
数字的にみれば成増よりも上で、TJ停車駅のふじみ野とそう変わらないわけだし。
http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/station_info/
ただでさえ今回の大改悪で朝霞は大減便されているのに、これ以上の減便はありえない。
するなら緩急志木行の復活と地下直志木復活を含めた川越市行の増便で手当してもらい
たいと思う。
- 701 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:15:13.03 ID:N/xBDEXf0
- その前に朝霞は急行がとまらない。
- 702 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:27:36.21 ID:mSHD6szS0
- 日比谷線の中目黒状態になりそうで嫌だなぁw
- 703 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:28:41.83 ID:vaIhT/OUO
- 小川町から快急→和光市乗り換え→急行→特急で良いわ…
八高線からだしw
- 704 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:33:30.66 ID:mhQheJnN0
- きっと西武秩父線が廃線・廃止になったら東上線の寄居行き特急電車が復活します。
- 705 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:54:32.31 ID:WSr2fo4D0
- >>701
東武鉄道の法則は
快速>急行
だからもちろん急行も停車。
とりわけ池袋発22時後半台のダイヤは最悪。
22時30分と40分の急行は成増・和光市接続もなし。
特に22時40分の急行は和光市到着が22時54分で、その1分前の22時53分
に地下直の普通森林公園行が出たばかりなので、結局は池袋22時54分発の準急ま
で待つ(13分待ち)ことに。
もうここまで来るともはや苛め以外何者でもないわな。
もうこんあ極悪ダイヤなんて即改善すべきだと思うね。
- 706 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:01:37.26 ID:N/xBDEXf0
- 朝霞は準急がとまるからいいじゃないか。
- 707 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:21:47.05 ID:Bg3GVLPkO
- 朝霞に快速やら急行停車?w
どこも優等バカ停したいなら、全部各停にしたら?w
でも成増〜志木間の優等バカ停みたら、朝霞は惨めだわなw
- 708 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:36:38.84 ID:WSr2fo4D0
- 朝霞に快速、急行の停止がないのなら、地下直優等なんて尚更いらないわなw
和光市で急行に乗り換えすれば済むだけの話w
- 709 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:47:26.33 ID:8WaikwXFO
- 快速なんて要らなかったんや
- 710 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:54:44.78 ID:Af7etK7L0
- >>698
ホームドア付けて解決だろどうせ
- 711 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:15:56.55 ID:YXb44SmY0
- ワイルドだぜぇwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20334844
- 712 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:45:57.36 ID:zp/pJZhZ0
- そういや大山高架化の話は、都がまだ住民説得中なのかな??
下板橋??あれはお流れになりました…
- 713 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:46:39.89 ID:/FllGlwt0
- 地下直優等の是非はこっちで
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363515799/
- 714 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:47:03.01 ID:xkIHj1sz0
- つーか準急客は途中で急行から乗り換えればいいと言ってるクセに地下直を以北にまで持ってこいとかどこまで図々しいんだよw
- 715 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:48:08.96 ID:BL4O0Hcl0
- http://www.youtube.com/watch?v=zVbfPYzkd_w
- 716 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:55:49.69 ID:PVwd1RTG0
- >>690
そんなこといったら以北はみんな雑魚駅だろ
- 717 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:25:17.49 ID:QhQ76zuS0
- >>666
下村博文当選させといてプロ市民はねえだろw
- 718 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:42:42.01 ID:CFgoeIUx0
- >>702
むしろ東上営業部はそっちに持ってきたいんだろうな。
複複線勿体ないから申し訳程度に志木まで入れるかもだけど。
- 719 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:43:27.76 ID:4Jf4KJ030
- >>705
池袋2240急行は和光市連絡ありだぞ
あの急行は和光市53分着で接続を取ってからY直が先発する
- 720 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:27:22.93 ID:uaF3D4+j0
- 渋谷の停車位置、40mほど東横側にずれた?
- 721 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:29:03.93 ID:CFgoeIUx0
- >>720
何を今さら
- 722 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:57:46.32 ID:0uHJIuUC0
- 昼間の成増折り返しを志木延長くらいさせればいいんじゃないすかね
それともそれすらできないくらい人件費出し渋ってるん?
- 723 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:58:37.47 ID:tvIhGtYA0
- ざっとスレの2〜3日分を流し読みしたが、春休みが始まったんだなって感じただけだった。
- 724 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:03:17.13 ID:V5TJfVys0
- 春休み春休みって言いたいやつが出てくる季節になったか
- 725 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:09:19.41 ID:Z920raj00
- >>722
以北を増便したから代わりにその区間を削った
- 726 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:17:04.34 ID:z6eu9p890
- >>723
お前みたいな書き込みいらんわ
くさいから消えてくれ
- 727 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:23:15.41 ID:0uHJIuUC0
- >>725
なるほど
といっても増発分は快速だし
以北の急行も減ってるから実質人件費削減か
- 728 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:24:33.61 ID:bqc16AYa0
- まあ確かに春休みを口にする奴の書込みが一番厨房っぽい罠
- 729 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:51:37.27 ID:efxDQA590
- >>727
志木の折り返し要員削減されたとか。
- 730 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:05:58.99 ID:xTxacYo10
- 快速幕すげーみづらいな
10000系の前面幕とか周囲とほとんど同じ色で同化しちゃってるしw
- 731 :のるるん可愛いよ:2013/03/23(土) 23:14:04.76 ID:eJn6lBgt0
- 以北ってどこの北ですか?
- 732 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:15:25.46 ID:1MyIKfZ30
- >>728
休みくらいしかここに張り付く時間の無いやつの方が健全だわなw
- 733 : ◆??? :2013/03/23(土) 23:18:53.65 ID:Zb9GrfrSO
- 更新前の側面幕って、[普通|池袋]の前は、[普通|坂戸⇔越生] だっけ?
おそらく、普通の矢印幕があった部分に緑準急と快速幕が入ってるとしたら
青準急幕や特急・快特とかは、まだ回転中に見られるのかな?
しかし東上線は、グモが減りましたねぇ〜。あと少しで、2週間ノングモです。
- 734 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:21:35.83 ID:AWCgAARgP
- 緑準急にまだ慣れない
特急かと思ってびびる
- 735 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:36:15.25 ID:1x6jyaWsO
- 全然関係ないが、車両のブレーキ音やばくね[
- 736 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:37:40.26 ID:r/OPegG00
- >>733
おいやめろ
- 737 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:41:20.58 ID:51gN2Xrw0
- 快速は川越市−坂戸を無停車にするべきだったな
若葉停車の根拠が薄過ぎる、て言うか無いに等しい
川越…入間地方どころか県西部最大の都市、通過を考える方が池沼
川越市…運用上の拠点、消極的ではあっても停めるしかない
坂戸…越生線接続
東松山…比企地方の拠点都市
若葉は? 霞鶴コンビに比べて乗降が多いって言ってもそう大差があるわけで無し
緩急接続ができるわけでも、支線の分岐があるわけでも無い
乗降数を根拠にするのなら、ショボい例えだが、越生線の川角みたいに周辺他駅に対し
乗降でダブルスコア以上を叩き出してるとかならまだ理解できるんだけど
まさかあの駅前のしょっぱいショッピングモールが停車の根拠じゃないよね?
- 738 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:07:41.23 ID:qWlI35a40
- 東武のマンション売るため
- 739 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:17:12.12 ID:hQ0tFVew0
- 上福岡利用者だがふじみ野に快速急行停めてくれればいいよ
まぁ通勤時間帯に走ってないからどうでもいいけど
朝ラッシュに準急やめて通勤急行と急行だけにしてくれないかね
- 740 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:56:14.18 ID:VtlrzKG50
- 上福岡()そんな田舎に住んでいるのか。不要なのは通急だろうよ。
西武新宿線の準急以上に無意味な種別だ。大票田の朝霞朝霞台通過で島式ホーム駅停車とか。
- 741 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:28:01.63 ID:aBTsWk0d0
- >>737
若葉は明治製菓坂戸工場の最寄り駅
- 742 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 61.1 %】 :2013/03/24(日) 01:53:02.21 ID:UmjTFtch0
-
快速って、そんなにスピード出してないね。
前の電車に詰まるんだろうね。
- 743 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:21:16.07 ID:X/DWVBbx0
- 明治製菓坂戸工場の派遣社員として定年まで働けるなら若葉でもいいと思うよ
でもつまらねえ人生だよな
- 744 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 05:40:22.50 ID:keUp1dO/0
- >>734
気持ち悪いなそれは
- 745 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 05:45:52.46 ID:keUp1dO/0
- 31604F+31404F開始か
- 746 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 06:49:01.51 ID:xySslGomi
- >>745
試運転入るの遅すぎ
速く営業運転に入るべき
- 747 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:15:29.32 ID:UOWjV4iL0
- >>741
若葉って鶴霞と比べたら札幌みたい。
練兵場でもあったかしらん?
- 748 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:39:30.28 ID:o9QakU5A0
- 地下直急行をつくって下さい。
- 749 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:19:36.59 ID:8bVHGImw0
- >>740
なんで通急作ったときにその2駅をあえて通過にしたのか全くわかってないな…
通急の前はオール準急だったが、その時代に戻るか?
今回池袋8:15着の急行が設定されて混雑がどうなるかと思ったが、
意外にもその急行よりも続行の通急(旧ダイヤの準急のスジ)の混雑が増したのは興味深い
- 750 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:23:26.19 ID:CVn0RV7l0
- >>743
今の世の中、働ける所があるだけマシ。
- 751 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:25:28.35 ID:cXNsiPQ00
- >>748
例えばさ
日中の急行が
池袋行2/h、地下直2/h
になったらかえって不便だろ
- 752 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:27:37.41 ID:JB5+67MjO
- 朝の通急が急行になるたびに続行が余計に混むんだよ。乗るのは以北民だけじゃない
通過→普通池袋→通急 の順で来るタイミングなんかはもう
- 753 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:32:14.06 ID:aBTsWk0d0
- >>743
あとは坂戸市役所が坂戸駅からと似た様な距離ってぐらいかな
若干若葉の方が遠いが
工場っていってもあそこは研究職とかも居るんよ
菓子以外に薬品系の研究者も居る
- 754 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:37:01.13 ID:1xqRlAWT0
- 研究所っていえば鳩山の日立基礎研究所
- 755 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:46:00.87 ID:o9QakU5A0
- >>751
池袋行きの快速が2/hあるからいいだろ。
- 756 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:54:28.11 ID:1xqRlAWT0
- 快 速 停 車 駅 は な
- 757 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:02:42.04 ID:MDXN7bdgO
- >>752
朝ラッシュ時上りの志木以北各停運転は利にかなったやり方だったんだよな。時間短縮にも繋がるし。
- 758 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:05:13.59 ID:t3V2u+2W0
- >>748
>>751
>>755-756
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363515799/
- 759 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:11:24.84 ID:HZ3QiBSD0
- >>750
言えてる・・・
俺は安月給の印刷屋の工員だけど、働けて収入があるだけで幸せ
- 760 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:14:26.23 ID:EPn/LkX/0
- >>749>>752>>757
並行ダイヤだから…
急行運転する必要性が感じないよなぁ。
もし急行が準急を追い抜くダイヤだったら、
急行が混みすぎてヤバそうだし。
- 761 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:21:28.07 ID:eTcIkE8s0
- >>760
追い抜くにしても、ふじみ野を通過にすればいいだけだよ。
そうすれば以南客が急行に流れない。
- 762 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:38:20.25 ID:k1GN4qra0
- >>761
快急で良くね?
- 763 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:39:26.12 ID:Zl/G/dhM0
- >>737 朝霞台、成増通過
- 764 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:40:01.91 ID:e1799z7x0
- >>760-761
田園都市線や東西線ほど混雑が切羽詰まってる訳でもないから
ふじみ野で準急を通過追い越しすれば大丈夫だと思う。
ラッシュ時の平行ダイヤは混雑がどうしようもないときの最終手段だよ。
- 765 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:51:31.42 ID:Utc0pqV10
- いつ東上に11032Fは戻ってくるんだろう。
- 766 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:57:45.81 ID:V1ER19l+O
- 東武寄居線だからどうでも良いわ
- 767 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:25:00.13 ID:JB5+67MjO
- また東急車に車交
やっぱり何か避けられてるとしか思えません
- 768 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:30:21.30 ID:YEEfzptW0
- 年度末の走行距離清算やないか
- 769 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:41:58.15 ID:6z9IqXjIP
- 9000だけじゃなくて50070でも車両交換されるから、普通に走行距離精算でしょ
- 770 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:34:16.49 ID:btSP2duQO
- 地下直急行はいいから、逆に地下鉄・東急線、各停の直通を増やしてほしい、8連でいいから川越市らへんまでこないかな…てか地下直8連でよくね?
- 771 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:41:07.84 ID:o9QakU5A0
- 地下直急行は必要でしょう。
- 772 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:42:06.81 ID:U+tfcozXI
- 朝霞台〜朝霞の黒目川の桜がきれい
マックのほうから坂下って消防署の先右手。
平日だったから店ないけど簡易トイレはあった
今日は通過した感じ出店あるみたい
- 773 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:48:46.90 ID:6nlWv4350
- >>772
桜は綺麗だがそれに群がってる人混みはちっとも綺麗じゃないと
柳瀬川と黒目川を車窓としてみて思った
間近に行くと更に酔っ払いが台無しにしてくれてるんだよね…はぁ
- 774 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:38:18.25 ID:o9QakU5A0
- 朝霞台〜朝霞は自然が多いよね。
宅地開発も進んでいない。
- 775 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:39:02.83 ID:u1eTWqOc0
- >>773
電車に群がる鉄道オタクがなにを言ってるんだか
- 776 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:09:59.20 ID:bd0CZJ/B0
- 今更ですが、ダイヤ改正後の時刻表は、赤と緑が多くて色覚異常には悪いです。
西武や阪急はある程度色覚を考えた色遣いに変えましたが…。
- 777 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:25:22.61 ID:WDi/+2hB0
- 緑色の準急はまだ違和感がある。そのうち慣れるんだともうけどさ
あと快速の幕表示は作り直した方がいいと思うほど文字認識性が悪い
- 778 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:31:16.04 ID:SgH0jdsQO
- どうも鉄ヲタは自分はみんなとは違うとか勘違いがいるんだよな。同じだから鉄ヲタの時点で。
- 779 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:58:23.15 ID:idT2rJEFO
- 今回改正で登場した快速、西武新宿線の快速急行みたいに、いずれ消滅する気がする。
池袋〜川越間の所要時間は急行と変わらないし、川越〜小川町間の所要時間が急行より4分程度短いだけじゃねぇ…。
その程度なら、川越〜小川町間の停車駅気にせず乗れる、急行の本数純増の方がありがたいわ。
- 780 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:09:43.55 ID:WZVVHXNM0
- 直通急行君は東急のでんしゃに乗りたいんだったら和光市行けばすぐに乗れるよ。
>>779
快速だけ消滅してそのままってオチかもな。
- 781 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:14:50.33 ID:EqCHVzGZ0
- 急行10分間隔にしたら準急も消えますよ
- 782 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:17:07.07 ID:KS0gdjGo0
- 快速で(以北通過駅から)これだけ文句出るのなら、
直通優等設定しようものなら(通過になる駅から)もっと多くの文句出るだろうと思う。
- 783 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:25:03.29 ID:o9QakU5A0
- 地下直急行は必要だと思うよ。
- 784 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:28:51.40 ID:WYD3pI400
- 西武の地下直快速急行が思いのほか好評らしいけど
これが続くと東上線も地下直急行作れっていう要望が多くでるんだろうな
だぶるーとのときは、嫌々割引一切なしの2区間定期を作ってお茶を濁したけど、
地下直急行だけは頑として設定しなそうではあるよな
- 785 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:29:19.92 ID:WvMz4fm40
- 各駅
準急(成増以降各駅)
急行(志木以降各駅)
TJ(川越以降各駅)
これで十分だろ、シンプルでわかりやすいし。
- 786 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:31:48.71 ID:bd0CZJ/B0
- 結局、以前懸念した、「今回のダイヤ改正で残るモノは、
準急と快速急行の色を逆にした」だけになるのが現実化しそうです…。
- 787 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:37:59.09 ID:VwYaMUyw0
- 快速は成増、朝霞台には停車しなくていいよ
- 788 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:40:22.02 ID:k1GN4qra0
- 自分が想像してたよりは乗ってる印象>快速。もっと空気だと思ってた
急行5準急3でもう少し上手く組めばよかったのに。準急駅と以南急行駅・以北のバランスを考えると
一番妥当な本数割合だと思う
- 789 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:40:22.88 ID:o9QakU5A0
- 快速は川越から池袋方面は志木と和光市に停車すればいい。
- 790 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:45:42.62 ID:HP2muf/u0
- >>774
市街化調整区域以外は他とあまり変わらんよ
- 791 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:48:19.22 ID:V1ER19l+O
- 池袋と横浜、新宿、渋谷しか用は無い…
たまに八王子
- 792 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:59:18.48 ID:KS0gdjGo0
- >>784
西武は池袋で西武池袋⇔F線池袋の乗換えとか洒落にならないから直通使いたい客が居るだろうが、
東武池袋⇔F線池袋はすぐだから、直通優等用意せずに池袋で乗り換えろと言えばいいだけだったりする。
- 793 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:45:35.08 ID:dD/CFor40
- 柳瀬川駅の券売機で
柳瀬川→和光市→小竹向原→池袋→丸ノ内線の駅
の定期券って買えましたっけ
- 794 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:18:22.47 ID:o9QakU5A0
- 柳瀬川って団地の駅だよね。
- 795 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:40:49.41 ID:fFJ35AHr0
- 11032Fの電動機がみんな外されているらしいな。
だからといって制御器まで蛙とは限らんが。
- 796 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:05:46.07 ID:X66oWupH0
- 柳瀬川のマンション前の踏み切りに行ってみたら撮影禁止の札が…
露骨に撮影禁止をうたったのはここくらい?
誰かやらかしたのかな。
- 797 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:21:00.17 ID:Sn/pCULM0
- >>796
多分マンションからの苦情
ちなみにあれは東武が貼ったものではない、という話もあるが多分東武だろ
- 798 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:24:31.06 ID:OSocdReEO
- 快急と快速を統合し、快急は若葉とふじみ野に追加停車。
地下直優等は東武が頑なに拒否。
- 799 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:03:55.22 ID:o9QakU5A0
- 柳瀬川の駅前にあるのは団地でしょ。
- 800 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:04:34.42 ID:AKJNxfv90
- 万32F 3VF化施工中?
http://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24#more
- 801 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:33:57.44 ID:d/CSEIU20
- >>768>>769
そういえば副都心線の東横直通前に運番忘れたけど
朝7時ごろに川越市に着くメトロ車が連日東武車になってたな
あれと関係あるのだろうか
- 802 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:23:13.76 ID:VtlrzKG50
- 心配せずとも近い将来準急4、急行2、快速2の毎時8本になる。
快速にふじみ野で抜かれる準急は森林公園行きにすれば、
川越市で快速に接続する電車の代わりに出来る。
- 803 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:40:12.30 ID:k1GN4qra0
- 心配せずともって全く脈絡がないんだけどw単に俺様ダイヤ披露したいだけだろ
- 804 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:44:14.76 ID:lb9b+BZz0
- >>800
一部のM車屋上の主電動機冷却風取り入れベンチレータも撤去されている。
これはVVVF化の可能性が高いな…ただしミクリに着てからでベンチレータ
撤去をしているみたいで、急遽決まったVVVF改造といえそうだな
- 805 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:48:16.43 ID:WZtpsEYrO
- 地下直廃止歓迎。
ちんたら地下直各停で走らすより、和光市乗り換えの方が利用者にとっても一番便利じゃない?
- 806 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:51:24.62 ID:KS0gdjGo0
- 和光市のあの線形で、朝ラッシュ24本/hもY/Fが折り返し/出庫するのは無理だと思う。
- 807 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:57:21.11 ID:pYfKU3sWO
- >>803
東上線池袋発
00 快 森林
02 準 川市
04 普 川市
11 普 成増
15 急 森林
18 普 成増
22 準 森林
25 普 成増
30 快 小川
32 準 川市
34 普 川市
41 普 成増
45 急 小川
48 普 成増
52 準 小川
55 普 成増
- 808 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:02:18.82 ID:fFJ35AHr0
- その労力を他に使えばいいのにね
- 809 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:04:21.07 ID:A/HS+NqH0
- 小川だけどダイヤのバランス悪すぎて不便
快速なんていらない
- 810 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:21:53.08 ID:VtlrzKG50
- >>807
急行の乗換相手の普通を志木で出すのを止めて、
ふじみ野で抜いてきた準急と地下直に志木での接続を任せているのだから、
快速の接続電車を川越市で出す必要もない。志木と川越市の緩急接続電車はふじみ野から供給だ。
>>809
八高線へどうぞ。
- 811 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:23:57.85 ID:VtlrzKG50
- >>804
また日立にたかったのか。どうしようもない会社と取引したものだな、日立も哀れだ。
- 812 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:30:55.14 ID:VtlrzKG50
- >>806
上り方の傾斜部分に渡り線をつけて下り電車が直接上りホームに入って折り返せばいい。
和光市のあの造りは、地下鉄がそんなに増便されることを前提にしていないことが分かる。
しかし方法はもう一つあって、それは東武が直通を朝は毎時10本程度取ってくれることなんだがな。
相直以前は志木行きがもっと客が乗るかと思っていたが、今は志木行きでは東武が赤になるだけだと分かってしまったからな。
勢い川越市まで行かせることになるけど、そうなると東武池袋からの電車とも行先が重なるので・・・。
- 813 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:41:03.92 ID:Sn/pCULM0
- >>811
10Rで東上で末長く使うことが決まったからじゃね
- 814 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:41:50.77 ID:KS0gdjGo0
- 朝ラッシュだけじゃなくて、日中でもY/Fの急行と各駅停車は雁行して和光市を発着するから、
どちらかは東上直通にするようにするとか、ある程度はどうしても東上直通設定しないと和光市の電車は掃けない。
- 815 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:51:49.58 ID:VtlrzKG50
- 秘策としては志木の引上線をメトロが買うことだな。
複々線の内側にホームドアを入れ、メトロ車の志木までの運転をメトロ乗務員に委託すればいい。
東武が営業運転を嫌がるなら回送だっていい。志木まで行けば豪華な()折り返し設備があるわけで、
和光市が志木だったらどれだけ救われたことか。
- 816 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:08:10.96 ID:telx6F0j0
- 平日9時台上り
霞ヶ関
急行3 準急1
つきのわ
快急1 快速1 急行2
どう考えてもバランスがおかしい
- 817 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:24:51.48 ID:My+6x6bs0
- もうね何か意図があってわざと不便にしているんだと思う
- 818 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 72.4 %】 :2013/03/24(日) 22:51:14.43 ID:5HYTakFf0
-
複々線用地の買収しかないな。
- 819 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:54:09.25 ID:Awp1puTH0
- >>800>>804
「主電動機が」と言っているが、写真にそれらしき機器は転がっていない。
おれには床下の主要機器がゴッソリなくなっているようにしか見えない。
だがまぁいずれにしろ、これほど大々的に撤去しちまうのはVVVF化の可能性高いな。
- 820 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:55:52.22 ID:KS0gdjGo0
- 朝9時台って、以北に車両自体が乏しいのだから、快速や快速急行なくしても
霞ヶ関
急行3
つきのわ
急行3
ということになるだけだと思う。
- 821 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:01:08.11 ID:My+6x6bs0
- >>820
車両がないなら快急と準急を急行1本にまとめるだろ
- 822 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:01:33.06 ID:Sn/pCULM0
- >>819
写ってなくても、床下から消えてたら撤去されてることはわかるだろ
- 823 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 71.1 %】 :2013/03/24(日) 23:02:26.21 ID:5HYTakFf0
-
川越市に、新1番線を新設して、5両編成で小川町まで折り返し運転すればいい。
- 824 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:03:25.85 ID:KS0gdjGo0
- >>821
8時台の下りも快速とかで送らないと、車両が以北にたどり着けないから。
- 825 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:10:12.25 ID:K28/dt/Q0
- 小川町
次の改正で昼間は快速2本だけになりそう
- 826 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:16:27.32 ID:1xqRlAWT0
- >>825
20年ぐらい前は森林公園以北は昼間は1時間2本だけだったな
- 827 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:22:46.88 ID:kxLs0/La0
- [2013年3月16日から、東京急行電鉄・東京メトロ・東日本旅客鉄道は、汚物会社の車輌乗り入れが増えてしまったため、大汚染されている]
見っ直そう〜 見直そう
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
東武への直通を見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
く、そ東武だ 糞とうぶ
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・д・.】) ( ´・д・.】) ( ´・∀・.】)<あ、もしもし東武への直通の件なんですが
( ノ ( ノ ( ノ
↑東京急行電鉄&東京メトロ&東日本旅客鉄道各幹部
♪電話ピポパポ 糞東武氏んじまえ♪
- 828 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:27:59.45 ID:GAUrD2TdO
- 準急を毎時二本にして変わりに池袋口各停川越市を毎時二本を設定した東武を許すな!
通過駅民みんな今こそ立ち上がれ!!!
- 829 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:29:40.36 ID:Wz7GM9Hp0
- 池袋でJRとりんかい線直通ってのが面白いと思った
- 830 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:33:43.12 ID:Sn/pCULM0
- >>826
東武「ガラガラですが、フランサの住民のために仕方なく毎時3本で運転しております」
- 831 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:16:27.77 ID:4J1F4W920
- なんか懐かしいAAにほのぼのしたのは俺だけか
- 832 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.1 %】 :2013/03/25(月) 01:17:04.68 ID:MgQ4zPkG0
-
坂戸〜若葉を複々線にして、越生線を若葉に延伸させればいい。
- 833 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:24:09.43 ID:PTqYLRKfP
- 川越市ならともかく若葉まで延ばされてもな使わなそう
- 834 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 56.1 %】 :2013/03/25(月) 02:04:27.94 ID:MgQ4zPkG0
-
志木から川越まで東京メトロが地下鉄を作って、地下鉄車両が特急運転すればいい。
- 835 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:20:34.19 ID:Mgl9iXFz0
- >>804
まさかの10両客車化だったりしてなw
- 836 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:27:06.19 ID:OgVFrYem0
- >>804
30000と同じような音色の制御機なら良いな
- 837 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:41:55.12 ID:hnthM7Nr0
- 昨日初めて緑幕準急見たけど、
英字がまだSEMI.EXPなんだな
- 838 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 07:40:02.78 ID:1mobAspp0
- >>770
従来の志木止まりの普通を朝霞止まりにすれば、
和光市急行接続の地下直を活かせる。
即ち、現成増止まりの半数を朝霞止まりとする。
朝霞駅は成増駅みたいに引き込み線と踏切が交差しない。
引き込み線は作ればいい。
急行通過駅の成増をまたがる利用者にとり有用。
- 839 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:51:48.87 ID:pE9CJa0x0
- 快速急行を1時間に1本はしらせばいいのにな。
- 840 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:36:36.51 ID:vynAiyN50
- >>839
今1時間に1本運転してる快速でさえガラガラなんだから、
さらに停車駅の少ない快急を昼間に走らせたら空気輸送になるのが目に見えているだろうが
- 841 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:39:46.46 ID:yn4iahgo0
- 11032Fの抵抗器も見当たらないけど反対側についてるんだっけ。それとも撤去されたか
- 842 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:08:49.86 ID:qziPzt990
- ガラガラでもねえし毎時1本でもねえ。出直してこい
- 843 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:12:14.74 ID:VEwAO2L/0
- ガラガラなら廃止で
- 844 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:15:54.97 ID:pE9CJa0x0
- >>840
快速のガラガラ区間は川越市ー小川町間?
- 845 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:19:08.01 ID:VEwAO2L/0
- そうなんじゃね?
川越以南じゃ急行と停車駅は同じだし優等系はほぼ等間隔だからさ
つーかどの駅時点でガラガラなのかよく分からんね
若葉到着でガラガラなら存続理由が無い
- 846 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:31:22.36 ID:fAw612BE0
- えろ
- 847 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:19:41.79 ID:r/ddna5n0
- 工場稼働や新年度スタートで快速が本領発揮する(と思われる)のはまだ先だからな
- 848 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:28:02.90 ID:cFX1jpxu0
- 快速は大学生を乗せない為に作ったのかもな
マナー最悪だし
特に霞ヶ関のあの大学
- 849 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:18:50.77 ID:pE9CJa0x0
- 日中の急行は大学生で混んでいるのか。
- 850 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:25:38.47 ID:C/looj/f0
- 以北の日中は実質急行しか走ってないからな。
- 851 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:31:14.36 ID:pE9CJa0x0
- 大学生、高校生で混んでいる電車は疲れそうだな。
- 852 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:39:56.82 ID:MwDEJ8Fz0
- >>848
霞ヶ関は沿線でも一番レベルが低いんじゃないかと思うあの大学のせいで民度ががた落ち
ストリートビューで松屋の前にいる女子高生?をみてみな
- 853 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:56:33.04 ID:cFX1jpxu0
- >>852
駅の線路に降りて柵を越えて無賃乗車
通れない程改札前を占拠
本当にゴミみたいな大学だよ
あとガラの悪い高校生多いし
おまけに道路整備や再開発が進まないからスラム街みたい
- 854 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:57:54.96 ID:pE9CJa0x0
- どこの大学だよ?
- 855 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:00:35.03 ID:Lubvbt2l0
- >>849
今はだいぶ本数増えたからましになったけど、昔は朝霞台とかから乗っても
座れなかった。
>>852
いかにも北関東って人種を拝見しましたwww
- 856 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:02:43.30 ID:4OUTI5Ho0
- >>854
Googlemapで確認すりゃわかるだろ
- 857 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:08:19.27 ID:Oci8+2Cq0
- >>855
コンビニやチェーン飲食店の前でタムロするのは本来千葉とか茨城の文化だろ。
まあ茨城は北関東だけど。北関東でももっと田舎の方だと集まる店舗がなくて、
その辺の農道に毛が生えた程度の幹線道路沿いにある自販機の前とかが集合場所になってるぞw
- 858 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:24:36.05 ID:8Lm8fHDWO
- まあ1日?と、7日?以降じゃね?
- 859 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:06:14.88 ID:vynAiyN50
- ああ快速の存在価値って都心から以北へ出やすくするため
じゃなくて、沿線のFラン大生の排除か。なら仕方がない
マーチレベルの立教がある志木には停まるから文句はない
- 860 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:41:27.60 ID:pE9CJa0x0
- 快速だと快適だから乗ったほうがいいんだな。
- 861 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:45:43.10 ID:Zl+zHT+M0
- 東上線の10000系初期車はリニューアル工事しないのかな?
- 862 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:52:28.88 ID:vynAiyN50
- 鶴ヶ島や高坂のDQN高校生やFラン大生がいないと言う意味では快速や快速急行は快適
- 863 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:53:43.66 ID:pE9CJa0x0
- 越生線沿線も学校が多いよね。
- 864 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:55:26.08 ID:v9noWp+Z0
- まさかの立正大勝利
- 865 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:16:00.46 ID:pE9CJa0x0
- 志木には有名高校があるよね。
- 866 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:17:08.86 ID:sk2MYhLx0
- カエレ
- 867 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:58:47.87 ID:FdQNx33r0
- >>859
>マーチレベルの立教がある志木には停まるから文句はない
名前だけのFラン学部だけどなw
- 868 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:02:00.39 ID:roaV8ZUW0
- 10032Fだけど主電動機じゃなくて制御装置が外されてる
主電動機は台車についてるモーターのことだよね
VVVFにするなら地下チョク対応にして9000系と交代させたほうがいいよな
- 869 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:17:01.65 ID:sk2MYhLx0
- 地下直対応にするために車体削るのか
- 870 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:26:15.36 ID:v9noWp+Z0
- >>867
代ゼミの偏差値表見てみたけど
特に池袋より劣るって感じでもなかったけどな
- 871 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:36:30.17 ID:wHzSuGl3O
- >>838
昔あった池袋〜膝折?朝霞?折り返しの列車で使用していた
引き上げ線の跡地はどこにあるの?
用地があればまた作れば良い
- 872 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 87.8 %】 :2013/03/25(月) 17:47:36.89 ID:9TryU2sX0
-
快速が、急行を追い越すダイヤでいいじゃん。
川越市でね。
だから、快速はふじみ野通過でいいよ。
- 873 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:18:16.42 ID:TxHiFyTi0
- >>872
個人的な要望だと成増も通過して欲しい
- 874 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:18:34.98 ID:6gpz9Hn10
- >>871
その昔の朝霞駅は2面3線の配線だったので、中線を使って折返し・・・ていたんだろう。
オレの中では、線路一本外して2面2線で使っていた時代の記憶しかないもので。
その敷地はすべて、今の2面4線に化けています。
- 875 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:51:08.81 ID:YYlPlNHbI
- 朝霞は東口にレール積み込みする側線がある
よくマルタイも留置されているが
さすがに10両は入れない
戦後は池袋〜米軍キャンプドレイクの電車があった。
(ただし池袋は国鉄から発車。そのため並走区間に信号場があった。)
ちょうど朝霞駅南西の朝霞変電所から西に現在の朝霞郵便局方面に線路があった。
- 876 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:58:17.13 ID:PspAhzgW0
- >>873
朝霞台も通過でいいわ
- 877 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:19:12.24 ID:pE9CJa0x0
- 成増は快速は停車しないとダメだろ。
- 878 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:30:28.27 ID:PRCHv8Fl0
- 小田急みたいな感じで、
急行4準急2で準急は和光で地下直急行に接続すればいいんじゃないの?
- 879 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:44:45.80 ID:fophAMsb0
- >>878
それは隣の西武池袋線のあるべき姿じゃないのかな。
- 880 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:45:40.12 ID:vynAiyN50
- >>876
快速・急行の朝霞台通過は名案
停車駅を成増、和光市、志木、ふじみ野、川越からの各駅に絞ればさらに速達化する
下りは和光市、上りは志木で普通と接続を取れば十分
朝霞台が急行停車駅だから東上急行が混むんだよ
- 881 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:46:15.83 ID:d2ld3xxUP
- また出た地下直急行厨
- 882 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:48:22.12 ID:vynAiyN50
- ああ、あと成増・和光市もどっちかイラネ
地下鉄ができる前だったら成増>和光市だったけど、
快急が走る今じゃ和光市>成増だから、どっちかを急行停車駅から外しても良い
池袋、和光市、志木、ふじみ野、川越
池袋、成増、志木、ふじみ野、川越
- 883 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:50:31.83 ID:C/looj/f0
- 通過厨は緩急接続のことを全く考えないから困ったもんだ。
- 884 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:06:34.38 ID:Fxa1gGpM0
- 何のために急行朝霞台停車になったと思ってるんだろうな・・・
- 885 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:07:47.41 ID:sk2MYhLx0
- 俺の使わない駅以外は通過しろ!
- 886 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:09:05.43 ID:9JBd04Qy0
- 朝霞台通過厨は
引きこもりか東上線乗ったことないんだろうな
- 887 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:15:14.26 ID:Mgl9iXFz0
- 各駅停車
区間準急
準急
新準急
特別準急
快速準急
区間急行
急行
新急行
快速急行
区間快速
準快速
快速
新快速
特別快速
区間特急
準特急
特急
新特急
快速特急
TJライナー
- 888 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:36:35.14 ID:olKvyZsr0
- あなたたちは相変わらず成長しないね
- 889 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:50:48.38 ID:VEwAO2L/0
- 隔離スレさえ機能してればこんな議論は消えて無くなるのに
- 890 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:54:33.24 ID:wHzSuGl3O
- >>874
詳しくありがとう
2面3線から2面2線になった時は下り線を撤去したの?
- 891 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:29:28.86 ID:3m3nHP510
- >>79
今日の東急東横線直通東武車
9052
50077
9052は数日前、東上線普通だった。
- 892 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:29:34.66 ID:HJXtHI5TO
- 地下鉄も小川町までやって、どの路線上でも急行運転させなくちゃ。
- 893 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:31:31.92 ID:HJXtHI5TO
- ただ、森林公園も小川町も登山客向けで、一般には需要がない。
- 894 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:31:58.49 ID:rf+MNYWg0
- >>890
下り片面ホーム+上り島式ホーム(2面3線)
↓
上りホームの片側を使用停止(対向式ホーム2面2線)
↓
複々線工事で島式1面になったりいろいろ変更
↓
島式ホーム×2(2面4線)
だったと思う。
- 895 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:39:32.73 ID:dRcGSgGh0
- >>890
南口の交番のあたりに、駅長室がある駅舎があった。
現在の下り外側線のあたりに下りホーム
下りホームのあたりに下り線
内側線のあたりに島式ホーム
上りホームのあたりに上り線
だったはず。北口駅舎はいまの東口の入口とほぼ同じ位置。
複々線工事で配線がコロコロ変わっていたので、記憶違いのところがあるかも知れない。
- 896 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:44:36.88 ID:8EqgCNbWO
- >>885
乗り降りできないけど、いいのか?
- 897 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:50:09.44 ID:Mgl9iXFz0
- いずれ、
快速 小川町 行
次は 若 葉
Rapid for OGAWAMACHI
Next Wakaba
と言う表示方式の車両が出てくるのだろうか。
- 898 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:05:57.34 ID:07ECBu5V0
- [2013年3月16日から、東京急行電鉄・東京メトロ・東日本旅客鉄道は、汚物会社の車輌乗り入れが増えてしまったため、大汚染されている]
見っ直そう〜 見直そう
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
東武への直通を見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
く、そ東武だ 糞とうぶ
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・д・.】) ( ´・д・.】) ( ´・∀・.】)<あ、もしもし東武への直通の件なんですが
( ノ ( ノ ( ノ
↑東京急行電鉄&東京メトロ&東日本旅客鉄道各幹部
♪電話ピポパポ 糞東武氏んじまえ♪
- 899 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:20:12.22 ID:uIaMgtvd0
- >>872-886
あえて快速を和光市−志木間全て止めてみたらどうか。
そうすれば朝霞の本数減少も少しは解決できるし朝霞の準急減少分を補えてサービスレベルの回復にもつながる。
後は川越市以北のデータイム1時間4本問題。せめて川越市止まりの準急を森林公園まで1本伸ばして・・・と。
- 900 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:27:09.94 ID:KiuMRPv30
- >>893
シリコで登山?
- 901 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:28:32.57 ID:r/ddna5n0
- >>901
国営武蔵丘森林公園でハイキングやピクニックをすることを指したかったのではないだろうか
- 902 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:29:37.46 ID:r/ddna5n0
- >>901は「国営武蔵丘陵森林公園」だった
- 903 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:56:11.51 ID:BhSKtWvh0
- 1970年代の朝霞駅、下りホーム改札口手前に金魚の飼っていた水槽があった。
駅本屋
池袋 └---------------┘ 寄居
---------------------------------------------
┌---------------┐
└---------------┘
---------------------------------------------
- 904 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:58:52.27 ID:RgvH0juh0
- >>887
なんか足りない…
スノーパルと尾瀬夜行だ!
- 905 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:04:38.43 ID:XR/D6ipr0
- 日曜日の日中に東上線乗ったけど、地上運用の9000系列を3本も見たw
地下直が減ってるのを実感したよ。
- 906 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:08:14.35 ID:Neyf4xPR0
- >>899
まず朝霞の本数減は問題でないということだ
あの駅はラッシュ時と日中で利用が極端に変わるから
ただ快速の連絡が若干悪いようにも見えるから、改善の余地はあり
次に準急減の問題は朝霞だけではないということだ
朝霞に停めただけでは不公平
最後に準急の以北延長運転
以北はそもそも準急不要論を出しているから延長も不要
- 907 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:28:03.86 ID:seX8zzpaO
- >>894>>895
ありがとうございます
朝霞も風情のある駅だったのですね
復々線化以前の記憶は当時幼かったので
73・78の記憶と共に昭和55年〜僅かにしか無く
朝霞駅の配線は初めて知ることが出来ました
志木駅も提灯を飾ったりして風情のある駅という記憶があります
そして昭和60年頃から一気に変わったような記憶です
- 908 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:08:32.50 ID:aH01fvTP0
- 準急が緑、快速急行が紺に変わった事で、色覚異常の人はどう感じますか。
- 909 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:22:04.68 ID:/WBdKNZbi
- >>765
今南栗橋でPMSMに改造中
- 910 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:23:39.25 ID:/WBdKNZbi
- >>795
ついでだから、運転台もワンハンドルマスコンとIGZOグラスコックピット改造キボンヌ
- 911 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:24:28.23 ID:/WBdKNZbi
- >>800
そうだよ
- 912 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:25:25.15 ID:/WBdKNZbi
- >>804
HITACHIが営業掛けて急遽取引成立したんだろ
- 913 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:27:00.41 ID:aYAUo7yY0
- >>811
経営が不安定な西武鉄道よりマシだろ
- 914 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:27:36.09 ID:aYAUo7yY0
- >>813
9000系量産車もPMSM改造キボンヌ
- 915 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:29:13.94 ID:aYAUo7yY0
- >>868
あと20年は使うんだろう
- 916 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:01:57.16 ID:qcI83qPO0
- >>765
本線「返さないけど代わりに30000をあげるよ。」
- 917 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 03:10:54.60 ID:BwnsI1TlO
- 快速は、川越からは、志木だけでいい。
若葉を優遇させないと駄目や。
- 918 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 03:30:06.57 ID:/zhJR8nq0
- >>916
11032Fも30000系も全て東上線が頂く
- 919 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 05:25:58.66 ID:PUb+oubX0
- >>918
また本線にしか新車が入らなくなるな
- 920 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:03:36.69 ID:seX8zzpaO
- 今時の新車より80年代末〜90年代のアルナ工機設計の
仕立ての良い車両の方が歓迎です
- 921 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:19:46.63 ID:PUb+oubX0
- >>920
どうでもいいけどあんたのIDやらしいなw
- 922 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:33:39.12 ID:FdHyOtb9P
- >>920
アナル工機に見えた死にたい
- 923 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:52:50.78 ID:3OE1+uVzO
- 8181Fが回送で成増下り副本に入ってきたけど…何だ?
- 924 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:11:12.56 ID:cHvuMIiEO
- おっ、そういうの大好き
- 925 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:58:20.78 ID:0p/nBaGV0
- >>917
快速は志木と和光市に停車すればいい。
- 926 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:18:26.67 ID:wMcXwas00
- >>913
経営が苦しい西武もそうだが、2010年代も未だに同族企業で
しかも佐野線小泉線など閑散路線を多く抱える東武も糞なのは変わらん。
aYAUo7yY0のような西埼玉の部落民は洗練された横浜に来るなよ、汚らわしいから。
- 927 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:28:02.98 ID:Smvmwkq5P
- 横浜人が異常なだけで東上線民だけが特別に嫌がられている訳ではない
(昨日のマツコも同じこと言ってた)
- 928 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:35:40.95 ID:FDYlcOnjP
- >>927
月曜から夜ふかしか
あのおばさんはプライドがムダに高い横浜人の典型だったなwww
- 929 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:46:57.51 ID:1UlDgK810
- 実は横浜の京急信者は京成車の神奈川県内乗り入れに猛反対してた
理由はこっちの東急信者と全く同じ
横浜ってそういうのがデフォなんだよw
- 930 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:53:47.18 ID:i4UVVQin0
- >>925
メトロ流出を防ぐ為に和光も通過。そして快急と統合。
- 931 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:53:13.84 ID:0p/nBaGV0
- 快速急行は和光市にとまるぞ。
- 932 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 84.3 %】 :2013/03/26(火) 10:31:28.61 ID:VG2WQpJA0
-
快速系は、志木だけに停車させて、川越市と志木で準急や普通に乗り換えできるようにさせればいい。
ふじみ野は、通過待ちの駅で十分。
小川町
武蔵嵐山
つきのわ
森林公園
東松山
坂戸
若葉
川越市→準急池袋
川越
志木→メトロ
池袋
- 933 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:36:40.15 ID:0p/nBaGV0
- >>932
快速系は和光市にも停車させることが必要だろ。
- 934 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:42:08.86 ID:hmYffnut0
- 快速幕の配色クソすぎ
- 935 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:47:37.09 ID:hmYffnut0
- 途中で投稿してしまった
快速幕はあの文字色なら背景色をもっと淡くするか、背景色そのままなら文字を白抜きにするべきだと思うんだけど…
鉄オタ的こだわりとかではなく一般利用者の視点になっても見にくいことこの上ない
入線時も他の種別に比べてかなり接近しないと文字を判読出来ないし
- 936 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:57:08.98 ID:i4UVVQin0
- >>933
平日の朝夕だけでいい。
「通勤快速」として区別。
- 937 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:58:04.30 ID:2yzo/7d7O
- うん。流石にそういう所の配慮がゼロな会社だよね。
50000系の極小LED表示も、利用者に嫌がらせして楽しんでるんかね。
ヲタへの配慮はいらんが利用者にはちったあ配慮しろよと。
- 938 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:20:06.30 ID:EK0R9JHs0
- >>929
俺達の努力のおかげで京成車のほとんどは羽田空港へ逃げていったぞ
とかマジで思ってそう
- 939 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:20:53.91 ID:EK0R9JHs0
- >>937
50000系は単純に予算だろ
- 940 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:43:16.87 ID:0p/nBaGV0
- 東上線に通勤快速を新設したら停車駅はどうしたほうがいい?
- 941 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:45:10.69 ID:cHvuMIiEO
- 妄想はいい加減やめろ
- 942 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:45:46.25 ID:gaL5euAV0
- >>929
総武快速・横須賀線モナー。←京急・京成よりもコッチが繋がったときの方が散々な言われようだった
京急にしても東急にしても後乗りで文句言う筋合いはない罠w
- 943 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:47:33.76 ID:JddbGLv40
- >>940
森林公園
鶴ヶ島
川越市
川越
ふじみ野
和光市
池袋
- 944 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:48:11.71 ID:wMcXwas00
- >>937
そう考えると30000の車内LEDは見やすいよな
種別、行き先、その他案内と分かれているところが素晴らしい
なんで50000になって退化したのか
- 945 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:09:57.85 ID:0p/nBaGV0
- >>943
若葉じゃなくてなぜ鶴ヶ島?
- 946 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:19:02.67 ID:2zITaVYy0
- >>945
回答者がアホだから
- 947 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:17:24.91 ID:gDiW8TvC0
- >>937
一人一台端末を持ってる時代に車内LEDやなんとかビジョンなんていらねえよ
その分運賃を安くしてもらいらいね
車内案内は電波を飛ばして必要な人だけ携帯で受信して見ればいいよな・・・
- 948 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:28:00.45 ID:0p/nBaGV0
- みんな東上線大好きだろ?
- 949 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:45:48.69 ID:obq6F9IAP
- >>947
車内LEDは本来、バリアフリーで設置してるもの
聴覚障害者や耳の遠くなった高齢者などが重宝する
- 950 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:58:56.56 ID:cHvuMIiEO
- 車内クルマいすスベーす
廃止せぇや。
いるのみたことない。
座席に戻せ。
- 951 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:43:49.68 ID:BwnsI1TlO
- 快速以上に、転換クロスシート導入させろ。
東上線で快適ライフや。
- 952 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:44:03.43 ID:7C3P7UsO0
- 確かに使ってないね
JRにしても私鉄にしても、案内板使って駅員が補助してるのは車椅子スペースがない別の車輌だな
- 953 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:59:41.40 ID:0p/nBaGV0
- レッドアロー号のような特急をつくってほしい。
- 954 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:01:32.74 ID:FqA8Xida0
- >>953
池袋-川越ノンストップ。
休日ライナー的な?
- 955 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:03:58.28 ID:iaojP9e90
- >>950
あれって車いすの人用のスペースという大義名分で詰め込める人数を増やしてるんでしょ?
- 956 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:18:28.07 ID:L6ltjHo30
- 網棚くらいつけて欲しかったな
- 957 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:20:23.08 ID:0p/nBaGV0
- >>954
東武タイプのレッドアロー号の停車駅は池袋ー川越ー川越市ー東松山ー森林公園ー小川町ー寄居でいいと思う。
- 958 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:23:04.02 ID:SoLvvByg0
- >>957
秩父鉄道に乗り入れたら?
そうでもしなきゃ重要ある?
- 959 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:28:12.82 ID:0p/nBaGV0
- >>958
東武タイプのレッドアロー号の停車駅は池袋ー川越ー川越市ー東松山ー森林公園ー小川町ー寄居-長瀞ー秩父ー三峰口でいいかな?
- 960 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:30:03.57 ID:gcYEt4fD0
- ガイヤの夜明け
巨大鉄道会社の野望 〜乗客争奪戦の裏側〜
放送概要
3月16日、東京の鉄道が大きく変わる。渋谷駅を中心として東急、東京メトロ、西武、東武、横浜高速鉄道の5社が相互乗り入れし埼玉から横浜までの直通運転がスタートした。
これで埼玉西部から横浜まで一本で移動できるようになった。…
- 961 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:30:11.24 ID:7q4PU3cEO
- 言われてみれば車椅子スペース使ってないね
- 962 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:30:18.00 ID:lyGmqpxq0
- 東武タイプのレッドアロー号の停車駅は
池袋ー鶴ヶ島ー坂戸−東松山−森林公園−小川町−寄居−長瀞でいいと思う。
- 963 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:51:23.36 ID:FqA8Xida0
- 東武タイプのレッドアロー号の停車駅はw
池袋―川越―川越市―(東松山)―森林公園―小川町―寄居―長瀞でいいだろう。
できれば
渋谷―(副都心急行停車駅)―和光市―川越―川越市―東松山―森林公園―小川町―寄居―長瀞だけど。
三峰口なんかは西武の方が速いから邪魔なだけかと。
- 964 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:55:05.84 ID:W25z6lPNO
- 意味がわかんない
自分のブログでオナってれヴぁ?
- 965 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:05:03.58 ID:wnFFieXC0
- TJのような有料整理券型の通勤列車でなく有料特急という意味で言ってるんだろうけど
東上線でそういう需要の客に降ろしたい駅って事なんだろう
でも、池袋、川越、森林公園(も正直微妙)、寄居だけで十分だろってなりそう
- 966 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:19:17.17 ID:FdHyOtb9P
- 秩父に埼玉空港を作れば良いんじゃないかな(適当)
- 967 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:31:41.11 ID:TVkRkPzc0
- >>961
車椅子スペースという名の詰め込みスペースだから。ラッシュ時に威力を発揮する。
あとはベビーカーの人が使うくらいかな
- 968 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:38:31.06 ID:pp2xWLtd0
- >>952
大体車掌か運転士の目の届く位置にのせるのがセオリー。
だけど車両設計で全く考えてない
- 969 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:45:13.60 ID:qcI83qPO0
- >>968
でも実際はスペースとも乗務員室とも関係ない位置に乗せてたりするよね。
- 970 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:10:26.31 ID:+3qSxpuu0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130326114508572c3.jpg
- 971 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:16:25.16 ID:XI0cjTAA0
- >>970
西武9000のほうがカッコいいな
- 972 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:30:30.05 ID:7q4PU3cEO
- >>966
男衾にオスプレイを呼ぼうぜ!!(迫真)
- 973 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:31:51.99 ID:pp2xWLtd0
- >>966
航空公園がそのまま所沢空港に成増が
- 974 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:32:58.17 ID:R+A/jpvp0
- 次スレ
(東武)東上線 Part148
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364290198/
- 975 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:34:11.98 ID:a+W5FtzZ0
- 高坂(動物公園)で止めれば良いんでね
- 976 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:37:16.11 ID:WyB4Z4bs0
- >>969
「着駅のエレベーターに近いところ」とかって
地味言うからそう言うことになる。
結果、スペース作る意味が全く無いw
- 977 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:52:46.87 ID:YpUv52Ck0
- この前朝から糞顧客が呼ぶので乗ってやったら、元町中華街行きのMマークがやたらと描いてある電車と
東武の白地に水色帯の電車が同時に入線して来たぞ。震災が無ければこの組み合わせは無かっただろうな。
しかしここ30年くらい変化していない法則は、上り準急は必ず成増で普通に接続することだけじゃないか?
俺みたいに武蔵野線から都内各駅に行く人間にとって準急が何よりも有難い。
- 978 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:15:08.54 ID:YpUv52Ck0
- 今年も受験が終わって合格実績が週刊誌を賑わせているが、
この沿線民の出身大学など週刊誌の特集記事にならんだろう。
この沿線の腐った大学に行くくらいなら、高卒で税務署に勤め
将来タダで税理士になった方がお得だぞ。
俺みたいな試験組に無いコネをあいつらは持ってるからな。
いい加減あの糞制度は廃止にならんのか?
- 979 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:30:35.86 ID:bPkX5WGb0
- 学歴厨が現れたぞ〜
- 980 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:34:43.44 ID:MX5vJi13P
- みんな逃げろ〜
- 981 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:43:01.57 ID:YpUv52Ck0
- お前たちも東上の運賃が不当に高過ぎると訴訟してみたらどうだ?
様々な根拠を提出できるだろうよ。
- 982 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:43:52.08 ID:ojhBIBSrO
- 俺の周りには城西大学や大東文化みたいな馬鹿大学に進学した奴はいないな。
城西や大東文化や東京国際に進学する連中って荒川の東側の連中だろ。
西側は教育水準高いから馬鹿大学には行かないだろ。
周りはだいたい都内の大学行ってるし。
- 983 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:51:27.38 ID:7C3P7UsO0
- >>975
東上動物公園に改名が必要ですw
- 984 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:55:03.33 ID:YpUv52Ck0
- >>982
都内の(三流)大学行ってるし
そういえば俺も昔学生の頃、神奈川の大学に行っていると言ったら神奈川大学?と聞かれたことがあったな。
それ以来謙譲は身のためにならないと悟り、正直に『慶應です』と言うようになった。
- 985 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:04:06.19 ID:bPkX5WGb0
- エア慶応が現れたぞ〜
- 986 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:05:20.38 ID:7C3P7UsO0
- 自称会計士だろ
キチガイの相手はしない事
- 987 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:44:48.34 ID:8z6z/bti0
- 20年くらい前に九州から志木に出てきた俺は
急行は追加料金とられると思って
しばらく池袋から普通で行き来してた
- 988 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:15:17.56 ID:wMcXwas00
- >>982
自称会計士オッスオッス!
- 989 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:50:58.89 ID:T4OKelMa0
- >>977
なぜに震災と関係が?
- 990 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:07:23.88 ID:pW2pw/8J0
- http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1364294531/
ガイアの夜明け 「〜巨大鉄道会社の野望〜
- 991 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:12:03.60 ID:IRIqpd0e0
- それより五月のゴールデンウィークに運用されると噂の地下直急行は本当に実現するのかな?
- 992 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:28:29.87 ID:YpUv52Ck0
- 午前中に上りの快急を2本作ったから、それを臨時で地下直に回す意図だろう。
確か志木で中華街行きとくっつく快急があったなぁ。筋を延ばせばあら不思議。
- 993 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:33:37.23 ID:8OtnNEvu0
- そんな快急設定したら西武のより激混みになるんだろうな
- 994 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:38:44.81 ID:p2yXFxo10
- 梅島は伊勢崎線か
- 995 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:44:14.87 ID:gaL5euAV0
- まあ池袋線利用者より東上線利用者の方が多いからね
- 996 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:06:32.60 ID:UJxyavtA0
- >>991
特急チャイナエクスプレスかよw
- 997 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 70.9 %】 :2013/03/27(水) 00:27:04.16 ID:+PeRfSsj0
-
和光市から池袋って、距離的にはメトロの方が短いんだよ。
東上線は少し遠回りをしている。
- 998 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:30:03.04 ID:y71ujpUc0
- >>953
車両は100系スペ-シアなら西武に勝てるから三峰口まで走らせて欲しい
- 999 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:35:37.06 ID:jWkqT4mA0
- 梅、ってか次スレできてるんだっけか
- 1000 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:36:37.48 ID:jWkqT4mA0
- 千両達成記念乗車券
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)