■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【名古屋】中央線名古屋口スレ 43【中津川】
- 1 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:52:23.49 ID:3c66W8v10
- JR東海管内の中央線について語るスレッドです。
基本は名古屋近郊の快速普通電車について語るので
木曽地区やしなのの話題は木曽地区スレへお願いします。
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区5【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342262387/
前スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ 42【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344078993/
- 2 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:54:04.41 ID:3c66W8v10
- ※※注意※
煽りを目的とするものの書き込みは、スレの浪費になるので厳禁とします。
書き込みがあれば削除依頼を。
過去スレ(古い分は省略します)
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338053515/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 40【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334764143/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 39【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331996741/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 38【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320939701/
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 37【中津川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313690475/
- 3 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:56:55.08 ID:3c66W8v10
- 関連スレ(一部省略)
【つボイ】名古屋市営地下鉄Ω69号線【ノリオ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351037027/
【せとでん】名鉄瀬戸線14駅目【印場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343917506/
愛知の中小鉄道 17駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346578029/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ49【米原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346761734/
【μ】名古屋鉄道206号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352957599/
高山本線・太多線スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330607912/
- 4 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 04:20:02.48 ID:sur0aTFhP
- いちもつ
- 5 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:20:08.43 ID:4a3B7Cia0
- /多治見〜多治見〜 \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ |
|. Д`);´Д`)(;´Д`) | やっと多治見だハァハァ
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`) 転換クロスシートなのに
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 余分な料金払えるか・・・・・
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽさあ、名古屋逝きの椅子取りゲームが始まるぞ
| /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| | 座りたい・・・
| \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / /
| / / つ / / (_つ 313−8500
| し' (_つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドドドドドドドドドドドド…
- 6 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:21:14.70 ID:4a3B7Cia0
- /高蔵寺〜高蔵寺〜\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ |
|. Д`);´Д`)(;´Д`) | やっと高蔵寺だハァハァ
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`) 通勤ラッシュなのに
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 6両編成なんてキツすぎる・・・・・
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽさあ、名鉄バスの出る北口へ全力疾走するぞ
| /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| | 座りたい・・・
| \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / /
| / / つ / / (_つ モハ313−1601
| し' (_つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドドドドドドドドドドドド…
- 7 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:46:36.42 ID:bx3unNIT0
- >>5
名鉄2kの特別車と銭ライナーの席はどっこいどっこいだと感じる
蛍光灯が電球色だから銭のほうが好きだな
- 8 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:15:14.97 ID:4a3B7Cia0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 来年こそ銭車に自由席が連結されますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 9 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:18:30.59 ID:4a3B7Cia0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 来年こそ銭車で弁当の車内販売が始まりますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 10 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:25:11.80 ID:mfiDm/Q8i
- 多治見から名古屋行き快速列車乗ったら定光寺に臨時停車した。
その際313系の車内の電光掲示板が高蔵寺と標示してそれ以降一駅ずつずれて標示していた。
その後勝川で大曽根と標示されてからは名古屋まで標示が無くなったけど乗客から苦情でもあって切ったのかな?
- 11 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:18:04.52 ID:hU+mDqlq0
- 多治見以遠無料
多治見から有料
これが銭車
- 12 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:33:10.19 ID:Z+L0fAeD0
- 難しい日本語だな
- 13 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:44:49.77 ID:Ea2U2pj/0
- 【名古屋】中央線名古屋口スレ 43【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353592343/
- 14 :13:2012/11/25(日) 22:45:20.15 ID:Ea2U2pj/0
- スレ間違えた
- 15 :名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:53:54.74 ID:hp3k1hFQ0
- 昨日、公開時間を下調べせずに15時半頃に定光寺駅へ。
「多くのお客様が予想されます。お降りになりましたら電車から離れて…」
って放送を聞いて降り立ったら、降りたの俺だけw 多治見始発の電車だったけどさ。
そして、階段降りたら「もう公開時間終わってますよ」と声を掛けてきた青年。
軽くあしらったけど、幟とクーラーボックスが横にあった。もしかして例の人だった??
初老の夫婦がなにやら勧誘されてたけど。
水樹奈々が紅白初出場の時、JR新居浜駅に横断幕が掲出された。
勝川・春日井両駅には掲出されるのかなぁ。されないだろうな。
- 16 :名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:56:03.90 ID:pYNPOQCm0
- >>15
それまさに噂の弁当屋だよ
- 17 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 03:43:00.42 ID:VkyAyugcP
- いちもつ
- 18 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:53:28.82 ID:LqCv09Gb0
- 定光寺のトンネル公開は15時で終わっちゃうらしい。
往復で歩いて2時間程かかるので13時までには定光寺に着かないとゆっくり
散策できないとのこと。
- 19 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:48:47.70 ID:sqYlDa3zO
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 来年こそ親指がちゃんと正常な向きにますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 20 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:00:54.08 ID:AnBKiRpU0
- 昨日今日と快速乗って、下りの新守山で減速してたけど工事でもしてるの?
- 21 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:13:42.57 ID:iD3dnkPg0
- >>20
ポイントの交換工事。多治見の例からすると1か月ぐらいはかかりそう。
とはいえ現状維持のままなんだろうか
- 22 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:14:02.57 ID:2fa/366V0
- 現状維持だぞ。
…もう貨物扱いしないんだから、シーサスやめちゃえばいいのに。
- 23 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:24:48.50 ID:NnnF8cgO0
- 俺は折り返し設備を細かく設置して、運転障害時に素早く折り返し運転できるようにすべきだと思っている。
新守山、神領、高蔵寺、多治見等で。
なぜ新守山かというと、勝川では折り返しができないから。
中央線は勝川以西に踏み切りがないので、踏切で人や車が衝撃wすることがない。
飛び込み自殺とかあったら別だけど。
- 24 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:55:21.84 ID:XbkWjV9z0
- >>23
設備があったってそれを活用できる司令員がいないと意味がない。
名古屋〜中津川で止めちゃった方が再開後の運転整理はラクだからね。
- 25 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:13:20.03 ID:AO0OWkHF0
- >>23
利用者は皆そう思ってるよ。
でも倒壊はやる気がないから、考えるだけ無駄。
- 26 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 02:13:46.37 ID:WThbjNkZ0
- 新守山の中線にホームを設ければ効率的に折り返し運転ができるな
- 27 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:17:21.02 ID:9Kw7tsRA0
- 新守山までは地下鉄、市バス、ゆとりーと等の複数手段があるので
ここまで折り返しされてもあまりメリットなし。
それより高蔵寺でバンバン打ち切って、名古屋方面も中津川方面も
折り返せばダイヤ回復も早いだろうに・・・
- 28 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:21:44.99 ID:nIdzOCq5O
- 愛知環状鉄道乗り放題1000円って、こんなきっぷ初めてじゃね?
- 29 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:33:04.73 ID:8BgIgbaH0
- >>27
代替手段の有無だけで決めるのなら、東海道線は名鉄競合区間より穂積大垣の方が重要だという理屈になってしまう。
市内だけの利用者が多い現実から目をそらさないように。
- 30 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:16:40.63 ID:xXWlmEeF0
- >>28
初めてかな?
まだ全線乗り通したことないから、この機会に乗り潰してこようかな
- 31 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:45:36.21 ID:e0ZujljoO
- 愛環乗り放題は開業時の記念乗車券で出てるよ。その時も1000円。
扇形の台紙の中に円形の乗車券が入っているという、当時としては斬新な形状だった。
今はあちこちで変わった形や素材の記念乗車券があるけどね。
- 32 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:35:16.17 ID:LIl6fiP60
- なぜ人とぶつかっても謝らないやつが多いんだ?
- 33 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:42:52.01 ID:aktswNSz0
- 愛環って、JRと繋がってるんだよね。
グヘヘ
- 34 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:35:46.59 ID:VXLOWu4G0
- 愛環の理
- 35 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:58:51.55 ID:n0GOk2t10
- 愛環のお断り
- 36 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:26:24.54 ID:e3ztn3Es0
- 鈴木愛理 初恋サイダー
- 37 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:40:17.28 ID:5l6ar3mW0
- そいえば最近空転ひどいな
中津川まで朝に乗ってるけど毎日空転してるわ
- 38 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:41:13.72 ID:RXu9OIpP0
- >>37
確かに。
東海指令との無線のやり取りを聞いてると、ここ最近は空転ネタが多い。
- 39 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:43:03.76 ID:sRq34RbUO
- >>33
改札通らないでJR入れるのって・・・
- 40 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:37:41.78 ID:byHouAZy0
- 全電動車で
- 41 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:12:37.99 ID:A8rGlveS0
- >>40
整備コストが・・・
- 42 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:13:09.58 ID:5l6ar3mW0
- >>37 >>40
いっも乗ってるのが空転対策してるらしい313だが滑りまくりwww
満足に加速できてない
去年の211の時はもっとひどかったな
- 43 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:19:20.60 ID:A8rGlveS0
- 対策って砂撒くの?
- 44 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:19:36.09 ID:cfqa8t2b0
- 最新の313-1300ですら空転大魔王だしなw
悪天候時は空転と同時にVVVFの音もふにゃっとなる
- 45 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:26:06.34 ID:5l6ar3mW0
- >>43 セラミック噴射装置じゃなかったけ?砂巻は373
>>44 特に停車の時の空転が怖いな
ほんとに停まれるか不安になる
- 46 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:45:38.05 ID:d3uAI9860
- 停車時は空転じゃなくて滑走でしょ
原因は同じだけどね
- 47 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:55:02.02 ID:QH4/59JV0
- 低加速スイッチがあればいいのに
- 48 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:29:58.87 ID:RT2fvuaW0
- >>46
加速時の空転と停車時の滑走の原因は違う。
- 49 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:06:11.91 ID:QH4/59JV0
- 結局、引張力が粘着力を超えたら発生。
基本は同じだよ。
- 50 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:55:15.97 ID:A8rGlveS0
- フラットが発生するのは滑走のときだけだよね。
- 51 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:13:40.76 ID:fWofi+Xy0
- 名古屋から金山までしか乗らないくせに座っていたバカップルの女の方、
1駅ぐらい立っとけ!
だいたい男と女だったら後者の方が体力があって体も丈夫なのに、なぜ
女が座るんだろうか?バカップルは無理やりでも女を座らせようとする
糞男が多すぎ。何で自分より丈夫で体力も上であろう女を座らせようと
するんだ。逆だったら合点がいくのに。
- 52 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:10:41.78 ID:KHdc6scq0
- 2chで長文はキチ外かコピペ、その改変
- 53 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:31:24.10 ID:saUfdJyK0
- >>50
車輪フラット削正って神領車両区でできるのか?
- 54 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:57:10.46 ID:bZfP7RbN0
- >>53
できる。
だから時々気動車やあおなみ1000が入ることがある。
- 55 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:20:39.62 ID:vSUhOPzlO
- >>51
妊娠してたとか
- 56 :名無し野電車区:2012/12/03(月) 06:56:51.14 ID:N7693j1X0
- 愛環の車両も神領で車輪削ってるね
- 57 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:49:34.93 ID:w6SkAYfnT
- サハ313-1003の床下で物凄くキィキィ音が鳴ってる
何とかしてほしい
- 58 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:56:38.54 ID:F2AwlImq0
- 勝川で降りる人たちの多くの人のマナーが悪すぎです。
何とかしてほしい
- 59 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:01:17.64 ID:XFBhXhpi0
- 勝川って城北線をどのように繋げる構造なの?
ホームから見ると、高架の下から登るように見えるけど、本当に可能なんだろうか??
まあ、永遠につながらない可能性が大きいだろうけどね。
- 60 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 02:36:00.83 ID:kvTXKb970
- >>58
貴様が利用している迷鉄利用者に比べたらマシだろw
- 61 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 04:02:00.04 ID:KzQoObgL0
- >59
2032年までは、まぁ無理だろうな
- 62 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 04:04:37.03 ID:xxYJwsoI0
- 城北線を電化一線スルー化してしなのとセントラルはそっちに流そう
- 63 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 04:06:26.88 ID:xxYJwsoI0
- ああ城北線はもともと複線だったか
- 64 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:36:23.36 ID:S/GZ1/000
- 千種利用者激怒の悪寒・・・>城北周り
- 65 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 09:44:08.13 ID:OSw6B8mD0
- >>62
そっちに流したらどうやって名古屋に行くんだい?
東海道線は余裕ないよ
- 66 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 09:57:15.65 ID:0mjMGpeb0
- >>65
稲沢線で行けばいいだろ
- 67 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 11:35:43.12 ID:QBByo4BL0
- マックスバリュあるし、城北線なんて
よっぽどのことがない限り繋がらないだろ
- 68 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:05:39.29 ID:yTa07Pud0
- なんで時間のかかる方に特急とライナーを逃すのかわからんw
- 69 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:12:35.25 ID:0mjMGpeb0
- ライナーはともかく、特急が別線を走ってくれるのは助かる。
しなのはダイヤをよく乱すからな
- 70 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:23:58.55 ID:0LkRwP4A0
- しなのは名古屋-多治見 追い抜きなしにしてくれ。
- 71 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:42:44.54 ID:23XBzHiZ0
- 城北線回り、金城ふ頭行きなんて 無理だわな
- 72 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:30:09.16 ID:ZK0AW3W60
- >>69
ダイヤを乱すのは長野支社か!?
- 73 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:31:02.99 ID:S/GZ1/000
- 束日本のあずさです。
- 74 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 02:15:27.02 ID:L74keOp40
- 東京の中央線に飛び込みアタックする人たちです
- 75 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:25:51.82 ID:dyGJKNLWI
- あずさって、塩尻〜松本間でしか被らないのにしなのの遅れ原因になる?
むしろ、下りしなのが遅れる→塩尻であずさ接続が遅れる→首都圏中央線遅延
の構図になると思うが。
しなのの遅れ原因は篠ノ井線内で行違い駅を変更しない長野支社のせいである。
- 76 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:20:51.92 ID:IjJXBCzL0
- 支社の一存でどうこうできる問題じゃないでしょ
- 77 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:01:17.61 ID:mEUD5ayTi
- 可児から多治見経由で神領に来ている人がよく遅刻してくるのだけど、太田線ってそんなに遅れる路線なのかな?
- 78 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:31:48.54 ID:LhaaL3xs0
- >>77
太田線・・・
- 79 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:45:50.47 ID:e9F3UIYL0
- トンネルのない太多線と言えば戦時中に艦載機による機銃掃射事件
があったな。
- 80 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:02:56.90 ID:TnWORKfK0
- 大田線か
- 81 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:17:08.82 ID:Ql+pARWI0
- 米軍には大曽根駅でもやられてたはず
- 82 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:42:15.90 ID:LhaaL3xs0
- >>81
そりゃ三菱だのいろいろあったからなあ。
しかし近くの新出来あたり、東海高校の南東あたりから車道にかけては焼けなかったと。
- 83 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 06:12:11.19 ID:XLGK4pO20
- >>81
南口に慰霊碑があるね。
- 84 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:16:09.98 ID:psARKXsN0
- 明朝ダイヤ乱れるかな
- 85 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:25:30.11 ID:0glQ39Xp0
- もう名古屋市内は大丈夫そうだ。
明朝にかけては県境付近が雪雲の通り道になってるので
高蔵寺折り返しすれば通常ダイヤは維持できそうだけど、
そんなことしないだろうなぁ。
- 86 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 06:14:55.36 ID:PVft/32KO
- ダイヤどうなってる?
- 87 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 06:49:40.08 ID:1+A3i6b+O
- 誰かダイヤ情報はよ
- 88 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:37:43.40 ID:et2LcThHi
- 608Mは20分遅れ、その他は軒並3-5分遅れ
- 89 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:55:35.07 ID:1bum1Pj7T
- 7:33名古屋発普通高蔵寺が22分遅れ
- 90 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:01:24.48 ID:TS8V4ExM0
- 女の喘ぎ声より、383のVVVFの方が興奮する。
- 91 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:06:05.51 ID:o6msJFSJ0
- 今朝の高蔵寺駅構内放送のボロカス。
- 92 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 07:41:49.65 ID:27RgWJv+T
- クモハ 313-1319のフラット音がやばい
- 93 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:19:41.20 ID:34NfZK4KO
- 今日の高蔵寺12:35発、普通名古屋行に乗ったら、
先頭車優先席の荷棚にPC周辺機器?らしきモノがむき出しで置いてあった
降車時に乗務員氏か駅員氏に届けなければ…と思っていたが、
半分寝ぼけていて、すっかり忘れていた
- 94 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:25:01.19 ID:XYT3Qqmr0
- 明日(金曜日)あたり、来春のダイヤ情報がでるかなー
- 95 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:41:26.23 ID:ngsSZI+c0
- 18時台 何とかしてほしいな。
- 96 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:54:46.09 ID:NhxLrESOT
- 愛環直通は廃止しないでほしい
- 97 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:41:13.42 ID:f9whdPDo0
- 大阪行きのしなのは大丈夫かな??
- 98 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:43:44.07 ID:axmIAJR80
- >>97
スレ違いではあるがレスすると、それはなくしてもいいだろう。
関西人は存続を希望するだろうが、こっちにとっては迷惑なだけ。
- 99 :美樹:2012/12/13(木) 23:45:00.41 ID:iB83TBXhO
- JR東日本はJR SKI SKIキャンペーンをやるそうですね。本田翼とかいう女を使って。
JR東海もチャオ御岳という有能なコンテンツがあるので、是非ともJR SKI SKIに負けないキャンペーンをやってほしいですね。
- 100 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 01:28:43.38 ID:vdxOJDKH0
- >>97
沿線民からしてみりゃ大阪行きは廃止するべき
あいつのせいで16〜17時台の普通列車がほぼ毎日遅れてる
- 101 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:28:19.34 ID:ArW8jt+Wi
- 笹子通行止めの影響かしらんが、四日市ターミナル発のタキが異常な頻度で走ってる気ガス…
- 102 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:27:46.05 ID:DdtgTWqX0
- 来年2月23日は一部快速に117系充ててくれないかな。全国から大曽根来る人多いし。
- 103 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:41:07.36 ID:TUTL0wPF0
- 倒竹←とうちくって読むの?
- 104 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:44:10.30 ID:EqFXLs2m0
- 今度は動物か。今日は忙しいな。
- 105 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:05:34.30 ID:UZE3jZf00
- >>102
大曽根で何が?
- 106 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:08:00.14 ID:Dk3AfR+E0
- スルー推奨
- 107 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:25:21.92 ID:dglICiho0
- >>102
117系なんか迷惑だからやめれ。
- 108 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:28:18.79 ID:qiAvktiM0
- 宗教団体の集会か?
- 109 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:31:31.53 ID:yAuaYsZy0
- 何でこんなノロノロ運転なんだ?
@金山
- 110 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:52:05.69 ID:R0XfCaLb0
- あけびの会全国集会か・・・
- 111 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:54:31.19 ID:vdxOJDKH0
- 秋元教信者はガチでクズしかおらんな
- 112 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:56:51.78 ID:j3ffK8/t0
- >>100
確かに三社またいでるから東で遅れると東海と西も被害食らうな
あとその逆も てか大阪から乗ってる人ってどんくらいなの?
新幹線使ったほうが早いし1000円くらいしか変わらん
- 113 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:00:51.55 ID:DuSogRNk0
- ちょっと前ってあずさが南木曽あたりまで来なかったっけ?
- 114 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:25:05.77 ID:KJhscn/g0
- 名古屋駅「ホーム数36」
JR名古屋駅:
・東海道新幹線 ホーム14・15・16・17
・東海道本線 ホーム1・2・3・4・5・6・11
・中央本線 ホーム7・8・10・11
・関西本線 ホーム11・12・13
・中線 ホーム9
・リニア中央新幹線 ホーム1・2・3・4
名鉄名古屋駅:
・名古屋本線 ホーム1・2
・犬山線・広見線・各務原線 ホーム1・2
・津島線・尾西線 ホーム1・2
・西尾線・豊川線 ホーム3・4
・常滑線・空港線 ホーム3・4
・河和線・知多新線 ホーム3・4
近鉄名古屋駅:
・普通 ホーム1
・準急・急行 ホーム2・3
・特急 ホーム4・5
名古屋臨海高速鉄道:
・あおなみ線 ホーム1・2
名古屋市営地下鉄:
・東山線 ホーム1・2
・桜通線 ホーム3・4
地下街は、
エスカ、名古屋中央地下通り(ファッションワン)、テルミナ、ダイナード、ユニモール、メイチカ、
サンロード、連絡街(フードターミナル)、ミヤコ地下街新名フード、建設中のささしま地下街の10個(20万平米)
- 115 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:24:42.61 ID:v+jr3+KJ0
- >113
2000年ころにあずさ木曽路号という名で上松まで来たはず
使用車両は
183(189だったか?)系の国鉄色
この列車のことでは?
俺が知らないだけだったらごめんなさい
- 116 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:18:03.53 ID:trOOYgtT0
- >>115
サンクス
東京から木曽あたり行きたいなら新幹線のほうがやっぱり早いのかな、やっぱり需要は無かったんだろうか
微妙にスレ違いなのでsage
- 117 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:22:21.79 ID:QPLVeezO0
- >115
この時は塩尻でスイッチバックしたのか?
それとも旧貨物線(塩尻通らず)を使ったのか?
- 118 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:48:52.16 ID:v+jr3+KJ0
- >>116
1970年くらいまで名古屋〜小淵沢(甲府だったかな?)の列車があった
やはり中央道に客が流れてしまってるんだろうね
>>117
ググってみたら塩尻でスイッチバックしたらしい
しなのでもあずさでも臨時でも何でもいいから東京名古屋直通があったら恐ろしいくらい鉄オタが集まりそうだ
- 119 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:19:12.85 ID:4w28eLIP0
- 到着までに半日以上かかるから鉄オタも集まらないだろ
- 120 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:25:43.36 ID:4w28eLIP0
- よく考えたら特急・快速なら半日もかからんか
単純に東京-名古屋結ぶだけだったらながらのほうが早いし一発ネタ以外では鉄オタにも需要はないだろうね
やるなら旅行会社が「懐かしの〜」で募ればいいんじゃね?
一応昔は列車番号は途中で変わるけど同一車両が行き来してたこともあるようだし
- 121 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:35:00.75 ID:RgZ5bLy00
- 快速・普通オンリーだと半日以上はかかるよ
18での移動を想定して、中央線を定期の普通・快速列車で横断するとなると
東京駅を快速で7時前に出ても、名古屋駅到着は18時くらいだった希ガス
(今年改正したダイヤでシュミ)
- 122 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:36:06.80 ID:oPBk7qre0
- 車両点検で遅れてたね、ドア故障とかなんとか。
多治見駅にとまってた。K19編成…
- 123 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:54:09.12 ID:Wc4rHIDh0
- >>121
時間をちゃんと調べさえすれば、半日以上もかからんよ
東京を7:34に出ると名古屋16:27、逆に名古屋を8:31に出ると16:35だから8〜9時間ってところじゃないかと。
- 124 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:56:59.14 ID:v7OTukpD0
- このスレは半日の意味が世の中と違うねえ
- 125 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:21:32.76 ID:4n4fCnXC0
- 鉄オタじゃなくても6時間くらいかかることを半日かかるっていわない?
もしかして地方によって感覚が違うとか?
- 126 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:25:43.26 ID:tlBx3aDe0
- >>125
一般人だと6時間
鉄ヲタだと12時間って事じゃないの
- 127 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:33:17.14 ID:cQsIUNO50
- いい加減スレ違いだから木曽スレでやってくれ
- 128 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:04:56.82 ID:7WpRIKaM0
- 朝出勤して、午前中いっぱいかかったら、半日って言うよね。
一般人の感覚は4時間ぐらいかもしれん。
- 129 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:25:01.46 ID:UKKwQji60
- 8時間勤務で3〜4時間かかってるならある意味半日だろう
- 130 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:36:45.66 ID:smw9DgiXO
- 日が昇って沈む迄1日、お昼で半日だろう
- 131 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:24:25.69 ID:ZRNysCK80
- 仕事か休日かによって、自分の中でも「半日」の概念が変わる。
- 132 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:19:11.17 ID:Sj7oleF+0
- 病院で朝行って昼ぐらいに終わるから半日がかりだわと爺婆が話してるな
- 133 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:22:33.21 ID:1nhHKtyq0
- 日本製品の不買運動は反日だろう
- 134 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:46:24.31 ID:B/hvVv7b0
- 新守山下り方で側線の撤去工事が始まった。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11541.jpg
- 135 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:48:37.66 ID:URmfEYNA0
- 新守山駅寒いから防風フェンスみたいなのつけてくれ
- 136 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:57:51.41 ID:KTMmiH6S0
- >>134
ポイント交換がらみの作業じゃないの?
- 137 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 02:07:17.14 ID:HESSDIFM0
- >>136
正解
- 138 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 09:06:17.15 ID:Y6bcfPY40
- >>134
これは交換したシーサスを分解してるだけで
側線の撤去ではない。
- 139 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:36:32.35 ID:rfsxZ71oO
- >>134
側線というより中線じゃん
- 140 :134:2012/12/17(月) 21:32:19.46 ID:B/hvVv7b0
- >>136-138
あ、すみません初心者なもので……
- 141 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:26:37.06 ID:XNTYu1Ph0
- わざわざ更新するのなら、弾性分岐器(455系)にすれば良かったのに…。
- 142 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:05:11.78 ID:ydC10kfZ0
- 12番分岐を弾性に変えるとかw
- 143 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:06:17.33 ID:dDUwmhWf0
- >>142
あそこで速度制限がかかるからな…(確か制限90km/h)
- 144 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:50:01.60 ID:Lppqvww/0
- >>143
あそこはシーサスだから、速度制限がある。
弾性にして効果があるのは分岐側だよ。直線側はあんまり意味ない。
12番だと弾性にする意味もないし。
- 145 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:45:37.85 ID:XnKfekD80
- はさみのシザーズが、なぜシーサスになったのか謎だな。。。
- 146 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:03:02.67 ID:p6TfV6w+O
- シースルーと同じじゃね?
- 147 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:20:21.75 ID:mGDFGvJO0
- 高蔵寺駅に4番線を設置して愛環ホームを1面2線にすればいいのに
- 148 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:22:20.51 ID:PDZdprh80
- >147 2線も必要ないだろ
- 149 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:47:13.15 ID:Mc1tUM9x0
- 徳州会の前に愛環車両を待機するようになったのは
万博のときだっけ?
あんなとこに車両を置いておくなら、空いてる4番線を活用させたら
いいと思うが、構造上めんどくさかったんだな
- 150 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 15:33:38.35 ID:ed9/TrXZO
- 新守山、新守山です。ドアから手を離してお待ちください。左側です!
- 151 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:33:05.85 ID:tsMxfO9r0
- 千種で降りる専門学校生っぽいバカ丸出しのガキってどこの生徒だ?
- 152 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:04:11.81 ID:/N2dMo4/0
- >>151
専門学校の生徒だろ
- 153 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:11:06.40 ID:RHUfkSAt0
- 専門学校トライデント〜♪
がありますよ、千種には
- 154 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:34:58.01 ID:SiTpmD180
- 千種といえば河合塾!ってくらい昔は目立ってたけど
最近は受験戦争が死語になってるせいか、あそこも活気ないね。
- 155 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:45:12.88 ID:ePhFqDQH0
- >>151
どこの生徒か知らないが、浪人生とはちょっと違う感じの奴らは
あの専門生だろうな。
馬鹿っぽいからすぐわかるよ。
- 156 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:52:05.25 ID:SjF7DbU40
- 河合塾は名駅にシフトした感がある。新校舎も出来る事だし。
全然関係ないけど、明日はダイヤ改正の発表がありそう。
中央線はどう変わるのやら。朝ラッシュ下りダイヤと夕方の車両運用は改善して欲しいところだけど。
- 157 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:19:59.78 ID:lilb0RW40
- あの専門学校の学生は、かばんをぶつけても謝らないクズばっか。
- 158 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:20:06.41 ID:2og3ezCx0
- 中部大第一専門?学校もあるよ
- 159 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:58:37.54 ID:ajqsLD8gI
- 来春ダイヤ改正でどんな運用に変わるかな?
プレスは今日かな?
- 160 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:53:28.03 ID:+//nOF840
- また輌数減らしやって終わりじゃないかね。
- 161 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:02:55.29 ID:+UY2Jhx9i
- ラッシュ時の313が増えるのは勘弁だなぁ
- 162 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:17:13.69 ID:ec0EIgUs0
- 383に猪木バンパー設置とかどうよ
- 163 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:26:25.29 ID:ekPK7lLh0
- 113系のエキスポシャトルって快速だけでしたか?
- 164 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:08:35.38 ID:V0YnHmZZ0
- 平成25年3月ダイヤ改正について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf
- 165 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:09:41.18 ID:2YTI+nPr0
- セントラルライナー廃止!?
- 166 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:10:07.98 ID:GKc2Iic60
- 銭廃止に驚き
- 167 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:11:24.13 ID:3QxRGECJ0
- 中日新聞の勝ちやな
中日新聞に叩かれまくったセントラルライナー
- 168 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:13:27.75 ID:XbIQbeHW0
- 無駄銭要らなくなるなw
- 169 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:14:51.70 ID:V0YnHmZZ0
- 8000番代はどうなるんだろ
- 170 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:15:17.80 ID:3QxRGECJ0
- 特急の車内販売もなくなるってさ
- 171 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:40:57.91 ID:tHuuzNgS0
- これって「昼間時間帯の」セントラルライナー廃車でしょ?
- 172 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:41:48.14 ID:tHuuzNgS0
- 廃車じゃなかった、廃止だわw
- 173 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:49:20.85 ID:SJAZARVyO
- 名古屋発17〜19時台も廃止になることがリリースの夕方時刻表から分かるんだから
セントラルライナーは全廃じゃないか?
- 174 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:50:19.87 ID:ekPK7lLh0
- 今まで散々叩かれてきたセントラルライナーもいざなくなると寂しいもんだ
- 175 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:53:42.14 ID:ioUiDLhx0
- 8000番台はそのままなのかな?他の番台と同様の設備に変更するのだろうか
- 176 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:55:09.01 ID:3QxRGECJ0
- >>175
そのままでよくないか?
今でもセントラルライナー以外にも使ってるんだから
- 177 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:56:51.37 ID:TYjlEW020
- 313自体なんちゃって急行型373系を近郊向けにいじったようなもんだし
8000は内装を先祖返りさせただけだからね
- 178 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:57:14.78 ID:tHuuzNgS0
- >>173
書き込んでから気づいた
でも、朝時間帯はどうなるんだ? なんか微妙な書き方だなあ
- 179 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:06:18.05 ID:SJAZARVyO
- >>178
確かに一部残るような気がしないでもない書き方だけど、
朝と言っても始発は下り名古屋発9:15、上りは多治見時点で9:31だからその1本だけわざわざ残すかな?と思う。
その次はもう昼間時間帯と言えるし。
- 180 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:06:45.50 ID:HKULg6Ge0
- ダイヤ改正来たぜ
事実上セントラルライナーは廃止といってもいいぐらいの大なたが振るわれた
>8.中央線では、昼間から夜にかけてのダイヤパターンを見直します
>◆昼間時間帯のダイヤパターンを見直し
>名古屋〜中津川間で設定しているセントラルライナーの運転を取りやめます。これ
>に伴い、名古屋〜多治見間の快速列車の一部を、中津川まで延長します。
>セントラルライナーは、ご利用の際に310円の乗車整理券をお求めいただいており
>ますが、改正以降、昼間時間帯の中津川から名古屋方面へは、乗車整理券なしでご
>利用いただける快速列車が、概ね毎時2本発車するダイヤとなります。
>また、名古屋発の快速列車を概ね20分間隔とするなど、よりご利用いただきやす
>いダイヤに見直します。
>◆夕方から夜にかけてのホームライナー体系見直し
>名古屋から、平日19時台以降に計4本運転しているホームライナーを、17〜21時
>台に毎時1本、計5本の運転とします。なお、17〜19時台発の3本は瑞浪止まりとし
>ますが、瑞浪では中津川行きの快速列車に、同一ホームでお乗り換えいただけます。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf
- 181 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:11:35.09 ID:O+EcynIp0
- 銭取られるライナー死亡www
- 182 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:17:27.57 ID:YLJTL4n90
- これ、朝のHL瑞浪も高蔵寺通過&鶴舞停車パターン?
- 183 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:19:47.40 ID:HKULg6Ge0
- セントラルライナー(中津川)からホームライナー(瑞浪)にしてパターン化したって感じだな
- 184 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:21:25.78 ID:HKULg6Ge0
- >>183は夜ね
昼はセントラルライナーから快速化してより使いやすくなった
- 185 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:23:03.54 ID:YLJTL4n90
- >184 そうか?単純に多治見快速を中津川快速に変更し、銭廃止なんだから
快速化っていうか減車だと思うのだが・・・
- 186 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:24:18.86 ID:HKULg6Ge0
- >>182
朝は載ってないから現状と変わらないのでは?
- 187 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:28:11.54 ID:YLJTL4n90
- >186 なるほど! あと>185を「瑞浪快速に変更」に訂正
- 188 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:43:21.82 ID:HKULg6Ge0
- >>185
よくみたらそうだね減便だ…
改正前 セ1、快3、普5
改正後 快3、普5
- 189 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:52:01.85 ID:99m0hkxn0
- そのまま銭のスジを快速に変えるだけでよかったのに
これだと快速系統がより混雑するようになるだけじゃん…
来年も改悪だな
- 190 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:58:47.20 ID:IDQ53oOsO
- ○性運転士もしくは、○性車掌さん名物
中央線セントラルライナー 310円 安かったのに 乗り心地よかったのに
- 191 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:02:07.30 ID:YLJTL4n90
- >189 それな!銭を快速に置き換えるならよかった
でもこれじゃ後続の混雑が増すだけだと思うんだよ
- 192 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:12:59.93 ID:DphkcPexO
- ダイヤ改悪だな
単に銭取を廃止しただけだ
これじゃ18時台の6両もそのままかもな
- 193 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:16:35.05 ID:aXyO2snSO
- Fラン中部大生の俺にとっては、新守山での待避が減って万々歳だわ。
- 194 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:17:03.44 ID:DphkcPexO
- 銭通過待ちタイムが無くなるだけか。
- 195 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:22:12.84 ID:Xh7Bf6HJ0
- 銭取りライナー廃止記念
- 196 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:23:09.19 ID:jxUaiPPaT
- 99年改悪前の、普4快4に戻しただけと言えるな。
- 197 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:28:51.44 ID:IDQ53oOsO
- 関西線は、ほぼ変化なしかな
- 198 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:31:19.16 ID:DphkcPexO
- 銭車はどこにいずこへ
- 199 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:35:00.48 ID:jxUaiPPaT
- 昼間のCL(有料区間)の空気輸送ぶりを見ると、
CLのスジごと間引いても問題ないと判断されるのは仕方ないように思う。
データイムに普通快速9本というのは過剰輸送じゃね?
- 200 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:40:28.38 ID://7+ggha0
- >>198
昼はお昼寝
夜はホームライナーで使用
- 201 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:43:41.15 ID:DphkcPexO
- 昼間は利用しないからどうでもいいや
18時台の6両だけなんとかしてくれ
- 202 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:49:06.05 ID:99m0hkxn0
- 減便するんだから、211や313-1000に313-8500くっつけて昼間に9両・10両編成とかやってくれよ
- 203 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:04:26.94 ID:jxUaiPPaT
- CLも、廃止前には葬式厨で込み合うのかな?
- 204 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:34:30.92 ID:7Qr/6wCL0
- >>200
どこぞの2階建て車両みたいに
普通の使い方するとダイヤに支障が出るおじゃま虫では
ないだけにもったいないような気も
- 205 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:41:47.70 ID:tpmgHPMM0
- CL廃止ワロタ
310円とっても赤字だったのかwww
>改正以降、昼間時間帯の中津川から名古屋方面へは、乗車整理券なしでご
>利用いただける快速列車が、概ね毎時2本発車するダイヤとなります。
今だってそうだろうが…
>>192>>201
中央線や関西線に比べればかなり空いてる東海道線岐阜方面からの朝ラッシュが増発のうえ5本増結とか本当に意味わからん
滅多に乗らんからよくわからんが、下手したら岐阜からでも座れるんじゃないのか?
名鉄潰しに必死だな
>>197
みえの時刻変更で名古屋発下りと桑名発上りは普通と合わせて15分間隔に戻るかもな
特に上りは普通の混雑に拍車がかかっていたし
それと、みえの時刻が変わっているのを見ると、夕ラッシュはかなり時刻が変わるかもしれん
- 206 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:06:29.34 ID:Q6p2diFd0
- 8000番台と0番台のトレードが来るかな?
- 207 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:12:21.69 ID:XbIQbeHW0
- 余った銭を静岡地区に導入汁!
- 208 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:17:07.85 ID:DphkcPexO
- 本数減るのに
jaroだっけに通報しても良いレベルだろ。
走りつづけても廃止が決まっても叩かれる銭取 悪役商会もビックリだな
- 209 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:17:24.36 ID:V0YnHmZZ0
- ナイスホリデーやさわウォの臨時用に
- 210 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:19:54.97 ID:WSiVyqQ60
- 車内販売廃止とかひ
- 211 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:23:06.28 ID:6lprMtoj0
- 313系8000番台は全車JR東日本に売却して、京葉線、武蔵野線で運用すればいいと思う!
- 212 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:26:15.80 ID:WSiVyqQ60
- 8000番台はあたり車両になるのかな?
瑞浪から中津川まで毎日整理券なしで乗ってる俺涙目
- 213 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:28:17.05 ID:YiKLhR6s0
- 313系8000番台はホームライナーに転用か?
- 214 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:30:31.85 ID:4ROfXqMf0
- >>213
単に他の313系と混用、に一票。
- 215 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:37:16.62 ID:fwbIYysMi
- 新快速にすればよかった気もするけど。
整理券無くして停車駅に大曽根と春日井を追加。
- 216 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:39:19.27 ID:DphkcPexO
- 昼間の愛知環状乗り入れも時間かわるのか
- 217 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:44:51.04 ID:WSiVyqQ60
- ホームライナー瑞浪に東海道で暇になった373入らないかな??
- 218 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:47:30.62 ID://7+ggha0
- どう考えても入らないだろ
- 219 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:53:28.58 ID:fwbIYysMi
- それこそ暇になる313ー8000入れるとか?
383も大分こき使ってきたし。
- 220 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:54:36.05 ID:99m0hkxn0
- 313-8500は313-1500/1600と共通運用かもな
せっかく130km対応したのにもったいねぇ
>>217
最悪、ホームライナー全便が313-8500になるかもしれへんで………
- 221 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:58:55.42 ID:4ROfXqMf0
- 313-8500と東海道の313-1100をトレードすれば、両線ともほぼ車両の仕様が揃うんだよなぁ・・・。
- 222 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:00:23.79 ID:jxUaiPPaT
- 313-8000のドア横のデッキは外せるのだろうか?
外せれば一般運用で使えないこともなさそう。
- 223 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:03:59.33 ID:WSiVyqQ60
- 常に共通運用となった8000をホームライナーで310円取ると苦情来ないか?
てか18時代に383って余ってるの?
- 224 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:09:22.52 ID:8Etf7l4G0
- しなの車内販売終了か・・・
- 225 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:10:43.40 ID:99m0hkxn0
- Wikipediaの銭のページの反映はええよw
編集者ここにいたら出典出しとけよ
- 226 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:13:27.19 ID:jxUaiPPaT
- 下りしなのの送り込みを兼ねている、朝のホームライナーも313系ってわけにはいかんだろ。
- 227 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:30:11.41 ID:vIpkR2nm0
- 383系ホームライナーやめて313-8500にするんか?
昔の381系ホームライナーなかった頃に戻るのか?
昼間中津川快速はこれを機に313系に統一してくれ。
- 228 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:32:36.44 ID:C5zxaJAJ0
- 名古屋市内流動を考えると211は外せないよ。
8500は使い道がなくなったなあ。
- 229 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:44:21.86 ID://7+ggha0
- >>223
310円はあくまで座席確保の料金だから
通常運用の時は座れる保証はない
- 230 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:52:52.84 ID:Dr0YPQjUO
- とうとう一部指定席が実現されるのか?と脳内。
最近両数が減ったのも、元銭取られるが併結するのか。
快速がそうなれば…
誰も乗らんか。
- 231 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:06:10.07 ID:lilb0RW40
- 18時台の減車って去年の改正後に、どこかの組合でも話題になってたよね。
両数に手を入れるかな?
- 232 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:10:15.06 ID:C5zxaJAJ0
- >>227
ホームライナーが8500ばかりになるとは思わないけど、増えるとは思う。
17時台や18時台なんて383で運転できないでしょ。
HLで瑞浪まで行って快速で名古屋に戻すダイヤとか(いわゆる東上線パターン)。
- 233 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:12:54.77 ID:yaEgEaqKO
- 減車が始まったのって今年の改正だよね?
来年からはついに減便か
対称的に東海道線は増車に増便かよ
どうしてこうなった
- 234 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:33:32.09 ID:C5zxaJAJ0
- >>233
なりすまし大垣工作員乙
- 235 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:01:12.27 ID:Dr0YPQjUO
- そもそも大垣に1100番台がいたのが不思議だったんだが…中央西線仕様
まぁ関西本線運用の211系0番台が神領に転属したのは神領がその運用をうけていたわけ…だよな?
そうすると8500番台は関西……?
- 236 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:03:42.47 ID:vIpkR2nm0
- 夜間は中央線HL昼間は飛ばせる東海道が適任と思われるが?
- 237 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:12:33.95 ID:99m0hkxn0
- マヤの予言=銭廃止 ってことだったのか…(俺だけ納得)
- 238 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:20:57.08 ID:WSiVyqQ60
- 各駅のホームにある乗車整理券販売してる券売機の役割が・・・・
- 239 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:47:48.37 ID:lilb0RW40
- しかし春の改正で「銭取りばっさり切り捨て」を
本気で予想していたやつはいないよな。
もう2-3年はやると思ってたが、想像以上に赤字を垂れ流してたんだな。
- 240 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:53:00.55 ID:yaEgEaqKO
- >>238
ホームライナーがあるから(震え声)
- 241 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:02:17.01 ID:Y1odzzXM0
- 名古屋高蔵寺間は快速普通の3-5体制に変動なく銭は縁がない
定光寺古虎渓は毎時2本変動なし
土岐市瑞浪は銭の接続がらみで極めて不均等な3本体制だったのが均等に近い快速3本体制に改善
釜戸中津川間は銭と快速1本づつから間隔は不均等だが快速2本体制に
こうなると今度の改正はただ銭がなくなっただけの多治見が一人負けだといえよう
- 242 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:05:33.80 ID:EQDujoL20
- ホームライナー瑞浪は313系8500番台、中津川は383系が順当かと。
わざわざ瑞浪で切ったのは下り3本を4編成使用(3+3の6両)でこなす為。
瑞浪1号→普通or快速名古屋行→瑞浪3号いう流れで。
よって、改造は無くそのままの仕様となる。
銭亡き後、運用は3+3×2が朝は現行と同じ、昼間は中津川快速に入って乗り得運用が増える。
夕方は前述のホームライナーに入り、その後は現行と同じ入庫か普通列車になるだろうね。
あと、昼間の中津川快速オール313系化、120km運転は考えられる。
- 243 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:09:46.25 ID:EQDujoL20
- >>242の訂正。
(誤)瑞浪1号→普通or快速名古屋行→瑞浪3号いう流れで
↓
(正)瑞浪1号→普通or快速名古屋行→瑞浪5号いう流れで
313系8500番台にタダで乗れる運用が増えるのは大歓迎。
あとは、夕方の糞運用が解消されるかどうかが気になる。
これは改正後でないと分からないが。
- 244 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:11:18.70 ID:Y1odzzXM0
- ただまあ、8500番台はいずれは大垣転属になるとは思う。
あの車両とにかくラッシュに不向きだから混雑度の低い路線に持っていくのがいい。
- 245 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:13:26.05 ID:Lu6m+zQiO
- 名古屋46分発の快速は多治見でしなの待避か
待避をしつつ太多線と対面接続だな
- 246 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:16:39.40 ID:ekPK7lLh0
- これを機に東海道線と中央線の直通を増やそう
- 247 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:23:06.54 ID:fJX1FPN80
- 亀にゃんです。CL廃止と聞いてすっ飛んできたぞwww
>>205
広瀬豚夕方から早速発狂か。あんな糞私鉄は潰されて当然だね(ニッコリ
>>234
大垣工作員(激寒)
まみ穂のおっさんは早く就職しよう(提案)
>>244
大垣は3両の停車目標消してしまったのですがそれは
>>246
今回の改正でやるかと思ったけど実現しなかったな。
中途半端に快速が増やせなかったのはまだ本気じゃないんだろう。
武豊線が電化する頃に期待やね。
- 248 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:23:34.72 ID:EQDujoL20
- 朝ラッシュ下りは増発無しか。
ここは手を付けなかったのね。特に名古屋駅7時台前半。
>>246
朝の下り増発や利便性向上を目的に、現行の東海道線金山〜米原快速を延長させて中央線に直通させたらいいなと思ってたが、
一部豊橋延長になっただけであとは変化なしとは。
- 249 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:26:36.03 ID:YLJTL4n90
- 最近のダイヤ改正は正直微妙な感じだな
CL間引きに対する高蔵寺行き増発のときみたいな感動、もう味わえないのかな・・・
ところで、夜のHLって新守山退避無理だよな あれどこでやるんだろうか?
- 250 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:29:10.59 ID:NAoLKF870
- >>247
こいつの予想は常にハズレる
- 251 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:31:31.78 ID:BwMdFwbM0
- >>249
今もあるよ。神領で待避
- 252 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:35:24.30 ID:fJX1FPN80
- >>249
感動も何も完成されてる分伸びしろがないんだからどうしようもない。
そういうのは関西線とかの方が面白い。
>>250
当てる気せえへん地元やし(キリッ
でも名古屋周辺の就業人口や通学人口が増えてることは明らかなんだけどな。
というか地味な予想なんてしても面白くないからしゃーない。
単発ニキも盛大に予想して、どうぞ(迫真)
- 253 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:43:16.71 ID:G9cr331+0
- 「きそスキーチャオ」ってほとんどが1000番台ばかりなのになぜ8500番台は使わなかったのか・・・・
その8500番台もセントラルやめるのか・・・・結局需要が無かったんだな
- 254 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:43:45.95 ID:EQDujoL20
- >>249
あんまり悪い事は考えたくないが、中央線に関してはもう増発はありえないのだろうな。
多治見(太多線乗換え含む)・土岐市・瑞浪利用者しか恩恵が無いホームライナー瑞浪は空気輸送になる予感が…。
乗換えで中津川まで行けるとはいえ、これまで恵那や中津川へ帰る人が310円払って直通でゆったり快適に帰れたのが、
今後はわざわざ乗換なきゃいけなくなる。
それならそのまま別料金不要の快速で帰った方がいいという考えになるだろう。
- 255 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:46:52.37 ID:lilb0RW40
- >>254
増発は無いと思うよ。
あとは編成両数の最適化だな。
- 256 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:48:21.64 ID:fJX1FPN80
- >>253
そら8000番台は定期運用だけで臨時までの余裕なんてなかったからだろ。
>>254
増発どころかこれから人口がどんどん減るから最悪減便の可能性も出てくるぞ。
だいたい朝のラッシュの一番ピークですら130%台まで落ちてきてるからな。
瀬戸電の方がまだ混雑度が酷いという有様。
- 257 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:54:23.08 ID:EQDujoL20
- >>255
最適化と言うと悪い方に考えてしまうな。朝ラッシュ8両化とか夕方6両化とか昼間4両化とか。
春日井や東濃の郊外輸送は減少している訳だし、
この10年で伸びてきた名古屋市内輸送も、今となっては頭打ちの感がある。
だから悲しいけど中央線には伸びる要素が見つからない。
むしろ、名古屋から比較的近いところでも開発余地がある東海道線や関西線の方が伸びる要素がある。
- 258 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:56:31.65 ID:BwMdFwbM0
- 2011年は底だったから、必要以上に悲観的になる必要もないぞ
- 259 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:59:44.39 ID:fJX1FPN80
- よし、じゃあ中央線に4ドアロングの通勤車両が導入される予想をしよう(適当)
- 260 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:01:36.38 ID:KUApB5rx0
- >>256
瀬戸線ユーザーだけど、こっちもすし詰めだった10年ほど前に比べたらずいぶんすいてるよ。
- 261 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:03:52.74 ID:9PdiyS8S0
- 高蔵寺とか多治見とかで切り離しや増結をやるべきだな。
- 262 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:06:33.25 ID:I0+QydbE0
- >>260
瀬戸電も朝の増発やら力を入れたね。今は140%くらいだったかな。
>>261
「この電車は高蔵寺から前より2両が普通の中津川行きワンマンになります」
- 263 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:14:50.76 ID:kASCW3wE0
- >>257
そもそもいまどきわざわざ郊外をすみかに選ぶ理由がない
したがって東海道線がのびつづけるという主張は幻想
2番手のコンプレックスいっぱいだね
- 264 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:20:34.04 ID:I0+QydbE0
- >>263
東海の在来線は1番が東海道線で2番が中央線なのですがそれは
- 265 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:21:29.79 ID:BWu6EgdU0
- >>248
>金山〜米原快速を延長させて中央線に直通させたらいいなと思ってたが
こういうのは脳内だけでやってね^^
- 266 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:38:04.44 ID:I0+QydbE0
- >2番手のコンプレックスいっぱいだね(ドヤァァァ
やばい久々に中央線の利用者の多さに便乗して見えを張る馬鹿を見て鼻で笑ってしまったw
こう言う奴はなんで東山線沿線に住まないんだろうね(ニッコリ
あ、住めないのか(納得)
迷鉄で三河のド田舎から出てきて金山から1駅だけ乗るだけで中央線ユーザーヅラしてるって、
はっきりわかんだよね(ゲッソリ
ほらほら早く岐阜人って煽ってくれよオラァン
>>265
じゃけん早く大垣からオールクロスの0番台が乗り入れていることを説明しましょうね〜^^
ロングカスイライラでワロタwww
早くロングしかない地下鉄沿線に引っ越そう(提案)
- 267 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:07:14.22 ID:b2elKeMKO
- 朝に中央線から岐阜方面に直通している列車、残るかな?運用の都合と聞いていましたが、あながち利用者が多いとか?
- 268 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:10:21.14 ID:+DWp7FM+0
- >267岐阜駅まで利用してるから個人的には残ってほしい
- 269 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:15:38.83 ID:+DWp7FM+0
- 夕方のホームライナー瑞浪を高蔵寺通過にしたのは、明かなる無銭乗車対策と見るがどうだろう?
- 270 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:22:38.88 ID:I0+QydbE0
- >>267
金山でなんとかして中央線から迷鉄に乗り換えて欲しくて仕方ない迷鉄工作員は
消えて欲しくてたまらないだろなw
どうでもいいけどyokeタソのブログでμな気分とかいう糞がこの期に及んで
静岡に快速とか妄想してて草生える
迷鉄にネタがないからといってここぞという勢いで湧いてきてクッソうぜえ
>>269
ホームライナーは乗務員の数が半端ないから元々無銭は無理だべ
- 271 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:22:56.53 ID:DYP1/oNj0
- >>265
東海道線〜中央線直通運転、ラッシュ限定でもメリットは大きいと思うぞ。
- 272 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:26:32.00 ID:I0+QydbE0
- >>271
迷鉄大好きな奴にはデメリットが大きいから廃止して欲しいんだよw
自国よりも特定アジアを優先しろ、という馬鹿左翼みたいなノリで
東海よりも他社との連絡を優先しろっていう輩が声高々に居座ってるからな。
東海の路線同士で対立を煽るとか、本当どこぞの民族そっくりだと思う。
- 273 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:29:21.32 ID:+DWp7FM+0
- >270
そうなのか 普段ホームライナーに乗らないから知らなかったよ
>254が言ってるように、ターゲットを多治見・土岐市・瑞浪利用者だけに限定するメリットがどこにあるのか疑問なんだよね
金払ったのに瑞浪で乗り換えを強いられるくらいなら、瑞浪以遠利用者は利用しないだろ
- 274 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:35:49.58 ID:BWu6EgdU0
- >>266
>>270
>>272
アホなレスばかりするなよ
- 275 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:38:25.37 ID:h9R1Fip10
- >>274
名鉄工作員わざわざ監視乙
- 276 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:40:00.54 ID:uiFzeko80
- >東海の路線同士で対立を煽るとか、本当どこぞの民族そっくりだと思う。
自分で対立するようなことレスしておいて…
かなり重症ですね^^
ttp://hissi.org/read.php/rail/20121222/STArUXlkYkUw.html
- 277 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:00:30.95 ID:E3sO/TdBP
- まぁ、しかしなんだ、昼間の中津川発着列車を快速に統一したのに
等間隔にしなかったのは何でだろうかね。
しなの退避で多治見以東でほぼ等間隔になるとは思えないし。
- 278 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:02:36.40 ID:I0+QydbE0
- >>273
限定するというか車両の運用の都合で瑞浪で折り返したいんでしょ。
中津川まで行くと2時間サイクルで戻ってこれないし。
>>274
お前頭いいなぁ〜(棒)
>>276
迷鉄工作員のバレバレのなりすましを見抜かれて逆ギレ、
まるで天皇をマンセーして顰蹙を買う朝鮮右翼みたいですね^^
- 279 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:04:59.15 ID:evl5LuXR0
- ID:I0+QydbE0 [6/6]
- 280 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:05:35.98 ID:I0+QydbE0
- >>277
元々等間隔じゃなかったやんけ。
CLと快速中津川で15/45サイクルだったからマシになったやろ。
しなのを含めていいなら名古屋はほぼ20分サイクルとなるし。
まあこの考え方の偏りが近距離ユーザーしか集まらないこのスレの欠点やわな。
- 281 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:28:07.12 ID:uiFzeko80
- >>278
統失患者のような思考の持ち主だな
- 282 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:56:48.15 ID:wb3qCJQ90
- >>277
快速4・普通5だと本数過多&名古屋市内でいびつな間隔になる&新守山か高蔵寺で退避が必要?
快速4・普通4だと名古屋市内で等間隔にしやすいが新守山・神領が減便されてしまう
現行
23(多治見始発)・31(瑞浪始発高蔵寺特急退避)・53(中津川始発) が
23(中津川始発)・31(瑞浪始発高蔵寺特急退避)・53(中津川始発) になるなら、確かに多治見一人負けだな…_| ̄|○
- 283 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 03:03:43.60 ID:I0+QydbE0
- >>281
そら(スレのレベルに合わせたら)そうよ
まともな思考持ってたらこんな気持ち悪い奴らと一緒のスレなんかにおれんし
でもまあ2chでもコミュ力が必要な時代にはなったよね(笑)
>>282
朝以外は多治見でも座れるから大丈夫やろ
- 284 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:17:43.64 ID:uiFzeko80
- >>283
お前のほうがレベルが低い件について
スレ汚すなよカス
- 285 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:45:32.48 ID:EtmhadPJI
- 廃止するのが遅すぎ。同期のレールスターだってこだま専用になったのに。
一方で快速みえの指定席は廃止にならなかったよな。
こっちも遷宮の輸送が終わる再来年には廃止になると思う。
- 286 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 06:09:11.84 ID:sI3njmWeO
- 車両基地最寄り駅の神領には快速停車は必要。
- 287 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:03:16.65 ID:05gLH3br0
- 地味にしなの車販終了が痛い・・・
持ち込むとビールが温くなるんだよなぁ
- 288 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:40:07.70 ID:fDNX082TO
- >>287
車販のビールの方が温かかったぞ
- 289 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:15:45.34 ID:AYBPQliK0
- ID:I0+QydbE0とID:h9R1Fip10は亀にゃんの自演
- 290 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:22:53.56 ID:DOk+aN3Y0
- なんJ民は巣に帰れよ。専門板にその空気持ち込んでくんな
- 291 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:30:18.59 ID:l2rwwPjg0
- ここがヘンだよ!「セントラルライナー」
http://www.geocities.jp/kouryudo758/clindex.html
- 292 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:30:44.96 ID:K37LGyFn0
- 車版って系列のパッセンジャーズがやってるんだろ?外部から募ってもっと上手くやらせればいいと思うけどな。
- 293 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:31:22.18 ID:B7zeXs/sO
- 都心回帰が進んでいるから
中津川・恵那・瑞浪は勿論、多治見でも今後はジリ貧だろうな
- 294 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:44:11.25 ID:I0+QydbE0
- >>284
小学生の喧嘩か何かか?
>>291
広瀬君ってこういうの作っちゃうあたり、嫌いなものでもちゃんと相手してあげるタイプだよね
そういうところはいい人なんだろうけど、ホンの少し力の入れどころが違うだけで勿体無い
銀ちゃんみたいになっとる
>>293
都心回帰というより緑区の方がベッドタウンとして便利だから、
もう岐阜は流行らないだろうね
ただ同価格では岐阜の方が土地は広いのかもしれんが
- 295 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:10:22.01 ID:uLDjmZfl0
- >>285
快速みえは、新幹線下りからの接続を改善って書いてあるくらいだから、
遠距離客獲得には指定席必須だよ。ただ名駅6分接続はお勧めできんが。
(公式に書いちゃったんだから、乗り遅れ続出などとなれば中日新聞のおいしい餌だ)
全車自由席なら、近鉄特急に乗るという考えになる。
(そもそも首都圏では伊勢志摩=近鉄特急である。奈良も然り)
- 296 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:41:23.74 ID:RXYsl/KL0
- しかし今回の発表は全くおもらしなかったね
- 297 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:24:09.01 ID:Y95rW7Pn0
- セントラルライナーが廃止ってことは
ラッシュ時が過ぎた後の午前中から昼まではパターン化もせず単純に本数減るだけなのか?
- 298 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:41:58.85 ID:CnQEld1cO
- >>287
自販機が車販準備室につくだろうな
- 299 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:54:25.82 ID:Q0AGIGZB0
- >>297
そう。十分だろ。
2006年改正で普通が1本増えてるから。
- 300 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:55:13.60 ID:Q0AGIGZB0
- >>297
ああ、パターンは変えるし、中津川快速も毎時2本に増える
- 301 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:11:42.08 ID:z5M+NvMa0
- >>300
なんで公式はその時間帯は載せなかったんだろう?
- 302 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:12:50.63 ID:T4TIxr1e0
- 普通にお漏らしあったわけだが…
瑞浪ライナーは、見る限り折り返し快速だね
- 303 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:37:37.26 ID:Q0AGIGZB0
- >>301
載ってるだろ。PDFの7ページ
- 304 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:39:14.88 ID:Q0AGIGZB0
- わかった。
>>297や>>301は、昼間時間帯の意味を取り違えてるんだな。
- 305 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:10:31.56 ID:iV29N19JO
- 帰宅部学生ラッシュに合わせて、16時前には増結を始めなくちゃね。
- 306 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:18:23.39 ID:9PdiyS8S0
- 銭盗 廃止ってことは、乗務員も異動になる人がいるんだよな
- 307 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:30:19.61 ID:J950uGvX0
- グリーン車付きHLは減るのか?
- 308 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:50:39.64 ID:3mCqHAx20
- >>306
な、なんで!?
- 309 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:50:39.06 ID:e94Tl0T60
- 石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!
日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
- 310 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:04:45.96 ID:9PdiyS8S0
- >>308
普通に考えて、運転本数が純減なんだから
異動になってもおかしくないだろ。
- 311 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:20:42.47 ID:VH4BJqYd0
- 近鉄特急は1両4人くらい乗ってたら黒字だと聞くが
CLはそれより少なかったんだろうな
- 312 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:55:33.05 ID:ZAyaDM7n0
- 近鉄特急とは料金が違いすぎるだろ
- 313 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:00:41.30 ID:ICnRSsw80
- 車両も40年前くらいのが現役だもんな
- 314 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:50:01.61 ID:+fNMDUCc0
- >>259君、なんJに帰ろう!
- 315 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:16:44.90 ID:LF8+EBTs0
- 8000番台は大垣転属で、大垣〜米原運用になるとかって噂
- 316 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:20:58.68 ID:S835wNQv0
- そういう噂をID:LF8+EBTs0がたてているってことですね
- 317 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:21:28.81 ID:MRzjpqml0
- 313-1500・1600の予備車を313-8500にして、
故障が多い飯田線の213運用1本を、313-1700に出来ないかな?
- 318 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:36:31.35 ID:fmALClik0
- 8000番台はおそらく廃番になっちゃうんだろうなぁ・・・
そして最終的には全車1000番台に編入するナンチテ
- 319 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:49:28.34 ID:LF8+EBTs0
- >>318
製造から13年ぐらいだっけ?それで廃車は無いだろ
209系じゃないんだから
- 320 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:30:47.43 ID:sCj+JcCv0
- 昼間のCLはまぁなくても問題ないと思うけど、夕方のCLは新快速にでもして(停車駅は大曽根とか追加して)くれれば
前後の普通・快速の混雑緩和につながると思うんだけどなぁ・・・
- 321 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 03:33:40.98 ID:le/hE1qRO
- >>319
よく読め
廃番だ
- 322 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 05:42:41.84 ID:xulULtch0
- >>317
B200はHLで使用します。
返し運用で普通列車に使用できるので勝手がよい。
- 323 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:26:38.45 ID:Kks+QKXd0
- 8000は、ロングシート天国の
静岡に持っていけば喜ばれると思う。
- 324 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:39:19.29 ID:xulULtch0
- >>320
HLは大曽根や鶴舞に停まるし新守山〜古虎渓通過なので
いいんじゃない?HLはB200で機織。
- 325 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:36:23.24 ID:VYYJ65JO0
- CL廃止記念カキコ
- 326 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:47:54.68 ID:LUCvuh2a0
- 色塗り替えて顔も嵌め代えて普通の313ぽく見えるように改造するかな。
- 327 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:55:26.03 ID:qopo7PVpi
- この前車両スレにも書いたけどCL用313系今後の予想。
1・現状のまま残し平日は朝夕のライナー中心で、休日はさわやかウォーキング等の臨時列車で使用。
2・現状のまま残すけど基本他の313系3両編成と共通運用(外観は他の313系に合わせる?)。
3・改造して他の313系に仕様を合わせる(1500番台辺り?) 。
- 328 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:10:22.21 ID:pyPRKo1d0
- >>323
静岡ー豊橋間の有料快速か?
- 329 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:21:51.49 ID:+fNMDUCc0
- 8000+8000の半固定6両で5000番台と共通運用できないかな、と妄想する東海道沿線民
- 330 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:22:47.42 ID:+fNMDUCc0
- sage忘れちまった、申し訳ない
- 331 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:24:16.86 ID:95AHrupHO
- >>328
青春18きっぷでもご利用頂けますが、乗車整理券5000円が必要です。
ってかwww?
- 332 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:25:34.97 ID:nxwUKria0
- 関西線の快速運用とか対近鉄にいいんじゃね?
- 333 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:16:12.52 ID:qExoRXum0
- >>329
それがベストな使い方だよね
で、中央線には変わりに1000番台でも
あげれば、一番丸く収まると
- 334 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:03:06.74 ID:a+pqJeef0
- 8000って粗大ごみだから。
引き取ってくるところ大募集。
トレードしてくれた車両で、夕方から夜の6両編成の増強を希望。
- 335 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:06:21.49 ID:Qj4o283g0
- 平日朝 高蔵寺→岐阜→名古屋運用とホームライナー
昼間 関西線快速(余った1300番台はK、B0編成増結に転用)
夕方 ホームライナー
- 336 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:22:30.53 ID:Hn19YAIa0
- >>332>>335
関西線の快速、実は半分以上はワンマンです
信じられないですよね
- 337 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:58:40.35 ID:95AHrupHO
- 寒冷地改造して飯田線が良い。で、無理のある213系を一部置き換えで。
東海道線から奇数編成は消滅したし、運用しにくいと思うよ。
- 338 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:09:32.66 ID:+fNMDUCc0
- >>337
飯田線縦断が楽にはなるがなんぼ輸送力過剰じゃない?
- 339 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:16:20.18 ID:xulULtch0
- >>338
313新番台両運転台でも作りますか?
- 340 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:31:04.87 ID:cibC4fhT0
- 広瀬 隆之@kouryudo
祝!! JR東海中央線「乗ってはいけない電車」セントラルライナー、来年
3月廃止決定!! 苦情・不満の声を無視し利用者不在の論理で強行した、問
題だらけの「ぼったくり列車」が消える。呪い続けて13年で成就。 #jrcentral
#JR東海
- 341 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:32:31.52 ID:QB2tC0poO
- 銭取られるライナー廃止か…
まぁあれはいつ廃止になってもおかしくない…
- 342 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:40:40.95 ID:a+pqJeef0
- 組合からのお漏らしまだ?
- 343 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:32:10.53 ID:uFdQY53u0
- 亀にゃん、執念の個人攻撃、見苦しいぞw
既に特定できとるぞ。いつ攻め込もうか。
- 344 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:24:33.87 ID:LTGdlYx30
- 東にあげたらどうだろう。
中央ライナーなら、同じ塗装のまま
使えそうだ。
- 345 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:08:58.44 ID:Xj/UAQIc0
- >>340
呪い続けて13年wwww
- 346 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:30:54.29 ID:Wfvv3GWO0
- こういう人って嫌いな人が寿命で死んでも「天罰じゃ〜」っていうんだろうな
- 347 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:38:22.61 ID:zklcVplW0
- 名鉄特急のように一部特別車にしておけば
銭も叩かれること無かっただろうに
- 348 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:01:51.09 ID:3qWOVpwP0
- >>347
あの設備差、かつ、朝なんて料金なし列車にまで充当されてると誰も乗らないから・・・。
- 349 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:07:39.90 ID:0Ka408FnT
- イブの夜といえば、神領踏切の21歳女性の自爆テロって何年前だっけ?
タイミングも絶妙で、栄や名港にイルミや花火を見に行ったカップルが総撃沈。
イブだからホテルも空いてるはずもなく、名古屋や金山のホームで抱き合いながら再開を待った。
- 350 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:16:12.47 ID:zqxoMlGQO
- 車両のレベルはともかく、一度乗ったらライナーの速さがクセになった
大曽根勝川春日井通過は、実際の数字以上に速く感じる
廃止は少し残念な気もするが、一般列車にしわ寄せがきていたのも事実だし仕方ないな
- 351 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:17:32.92 ID:Jr/Yg6cK0
- 銭取 100円か150円なら乗っても良いな
- 352 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:29:33.95 ID:3sjxR1AXO
- >>349
神領踏切なんてありません
- 353 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:33:23.52 ID:lpGfVW3d0
- プチぜいたくは、気が付けば空気が読めない半端なお荷物になっていました
よくあることだけど、廃止までに時間がかかりすぎたな
- 354 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:44:52.55 ID:avz9eqlCO
- >>306
大幅に本数が減るわけではないので異動はないんじゃない?
- 355 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:55:05.36 ID:cdJjzrsH0
- >>349
裏クリスマスエクスプレスに挑んだ輩がいたんだね。。。
- 356 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:20:02.10 ID:3qWOVpwP0
- >>350
多治見〜中津川は整理券必要ありません、とか半端すぎな施策が余計に嫌われてたかと。
これだと「310円」の値打ちが怪しく感じるのは仕方ない。
ホームライナーがさほど嫌われ感がないから、決定的な差はそこかと。
- 357 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:23:49.95 ID:9Qb0Jvbj0
- 多治見〜中津川で310円取ってたらそれこそ非難轟々だったと思うよ。
12年前。14年か?
- 358 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:23:45.37 ID:sTFroOoL0
- 「セントラルライナー」2013年3月廃止決定
http://kouryudo.blog61.fc2.com/blog-entry-1191.html
- 359 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:27:30.27 ID:9Qb0Jvbj0
- 13年なのか。
関西線に来ておくれw大歓迎♪
- 360 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:52:55.25 ID:InP2XZa30
- >>358
何か既視感を感じると思ったら、途中まで某ブログの劣化コピーだぞ
いいのか?こんなの?
- 361 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:13:06.16 ID:Jm3rbp3A0
- 個人のゴミブログ記事なんて張るなよ
- 362 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:19:48.02 ID:iKzJQT6H0
- 銭車は多治見が関所
ここから愛知に入りたければ310円を別に払え
- 363 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:28:18.00 ID:3qWOVpwP0
- このゴミブログの画像、yokeから転載やん。たぶん無断やろ。
- 364 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:11:04.75 ID:a5OppVA40
- 無断転載したやつもされたやつもここの住民じゃないの?
- 365 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:17:30.67 ID:InP2XZa30
- >>363
画像はウィキペからだから問題ない
問題は、文章がかなりパクリ
- 366 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:22:35.81 ID:a5OppVA40
- 日本人は、著作権の権利を守るという意識が低いからな。
やってることは最低なんだけど。
- 367 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:54:37.47 ID:9AutCJhq0
- でも、多治見以東から早く名古屋行きたいけどしなのだと特急料金嵩むからイヤだ
ってな層には受けよかったと思うんだがなぁ……
もうちょっと中央本線の快速停車駅を整理してもいいと思う。
- 368 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:58:13.90 ID:HO+136Xj0
- 銭ライナーの代わりにしなのの自由席を使うことになりそう
- 369 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:58:22.99 ID:a5OppVA40
- >>367
受けがよくても、絶対数が少なきゃ廃止だよ。
3両編成で運転してもあんなにガラガラじゃね。
- 370 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:59:27.76 ID:dtZ2DG6Y0
- > もうちょっと中央本線の快速停車駅を整理してもいいと思う。
必要なし。
利用者数を無視した遠距離優先思想はこの線には必要ない。
- 371 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:05:51.73 ID:Rpo7frWR0
- >367
定期券利用者なら回数券的なやつが1枚あたり300円くらいでなかったっけ?
>370
遠距離優先っていうか、遠近分離(近い人にもメリットがある!)のためなら、停車駅整理をするのはアリかもしれんと思うぞ
- 372 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:07:48.03 ID:UMS9XUZp0
- 本数増やせるなら遠近分離してもいいけど
そんなに増やせる状況じゃないから不便になるだけでいらないわな
- 373 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:15:32.80 ID:2RVq02Zc0
- 今の状況で快速の通過駅を増やすと
通過になった駅の利用者にはサービスダウン。
通過になってしまう駅の利用者のほうが
銭捕り恩恵駅利用者より多いと思うぞ。
- 374 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:25:08.80 ID:URceRbi40
- http://kouryudo.blog61.fc2.com/blog-entry-1188.html
あほすぎる。
- 375 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:26:42.19 ID:ST4muAQA0
- 名古屋から多治見まで普通に乗っても約40分しかかからない。
東海道の方は豊橋まで新快速乗っても約55分もかかる。
乗降客数のことも含めて考えたら中央線で快速を走らす意味があんまりないんだよ。
- 376 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:32:08.27 ID:USa496KB0
- >>374
こっちじゃないのか
ttp://kouryudo.blog61.fc2.com/blog-entry-1191.html
- 377 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:42:35.68 ID:UuIDLY2L0
- 基本的なこととして「通過駅4つしかない快速って・・・」と。
上げて速達性を増すか、下げて各駅停車にするか、そろそろ決断の時かと。
- 378 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:59:18.79 ID:Q51QEjUg0
- 快速の廃止は反対
昼間にFラン中部大生を避ける手立てが無くなって快適に乗れなくなる
- 379 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:06:27.91 ID:W7yvnw2JO
- 銭取られるライナー廃止クソワロタwww
- 380 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:25:51.54 ID:ST4muAQA0
- 世の中にはもっと楽しいことがあると思うんだが。
- 381 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:50:09.19 ID:RUZyrR1Z0
- 御器所の36歳広隆堂フルボッコwwwww
- 382 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:02:07.19 ID:0JCn8nWS0
- >>365
画像も、著作権者を表示することを求めるライセンスだから問題あるよ
- 383 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 09:27:35.54 ID:5ZK7XVD/0
- 整理券と言えば東の東海道を走ってる快速は500円取られるんだね
- 384 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 14:02:47.10 ID:DSajyARF0
- まあ区間快速導入で定光寺、古虎渓通過だけでもいいかもな。
- 385 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 14:34:52.99 ID:Qk8HQHX90
- 何で中途半端な快速3、普通5なのか
東西線・学研都市線みたいに快速4、普通4でいいのに
- 386 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 14:45:18.61 ID:DSajyARF0
- もっと身近にそういうダイヤを組んでる路線があるような。
- 387 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:26:14.10 ID:azUCmlkU0
- 普通の需要が比較的大きいから。
乗客数で新守山7,500/日・神領10,500/日
東海道なら快速停車駅クラス。
- 388 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 16:20:14.63 ID:/Dx6FaH6P
- 快速 2
区間快速(>>384) 2
普通 4
くらいがいい気がするんだがね。
快速は停車駅削減出来ればいいが、現状普通列車の比率を
増やしているあたり削減なんて無理だろうな。
- 389 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:22:43.62 ID:q7qI8McH0
- 多治見や多治見以北に30万人以上クラスの都市があれば快速をもっと設定しただろうけどねえ
- 390 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:54:36.30 ID:ai4SDwMt0
- 東海道線は
大垣の先に米原、大津、敦賀・・・
豊橋の先に浜松、静岡・・・
でさらに京都大阪東京がある。
中央線は中津川から北は人口が希薄すぎる、それ以前に瑞浪以東は山地。
- 391 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:04:04.02 ID:azUCmlkU0
- >>390
おいおい東京大阪まで東海道線って、18キッパー標準に考えるなよ
- 392 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:27:50.59 ID:iYsHRsiz0
- 快速の停車駅を減らすより、停車駅はそのままで昼間の快速をすべて313系に統一して120km運転する方が現実的かな。
…というより、次回改正でそうなる可能性が高い。
通過駅は少ないけど、東濃は駅間が長いからスピードアップ効果は高い。
313系8500番台3×2の6両編成2運用が夕方全てのホームライナーに入るけど、
その前、昼間は中津川快速運用に入るだろうし。
- 393 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:37:37.53 ID:Rpo7frWR0
- >390
それ言ったら、中央線の先にだって東京はある
- 394 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:43:09.24 ID:YYOlAynG0
- 亀にゃんて誰が名付けたの?
- 395 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:50:37.82 ID:JhzVhh4/0
- >>394
コテハン
サムゲタンキムチ亀にゃんとかいう名前だった気がする
- 396 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:12:11.04 ID:GkrMPvWg0
- >>392
下りのA編成(グリーン車付き)のHLはなくなるのか?
- 397 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:23:29.46 ID:U+znq8Zj0
- >>392
線区最高速度が110なんだが。
- 398 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:25:50.36 ID:7GKAiozmO
- キモヲタの俺から質問なんだが、CLでかぶりつきをするときは、乗車整理券を買って席に座らなければ良いんだよね?
あと383のHLで一番前(クロハの中津川側)を確保したい場合は、どうすれば良いの?
- 399 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:36:54.67 ID:UuIDLY2L0
- 整理券さえ持っていれば車掌は何も言わない。
383の場合は券売機ごとにある程度割り振りが決まってる。
もしかしたら1番の席は車掌持ち調整席になってる可能性あり。
- 400 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:49:38.24 ID:7GKAiozmO
- >>399
サンクス
- 401 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:58:14.49 ID:JhzVhh4/0
- 銭ライナーでも簡易テーブル目当てで毎度勝手に車端部に移動してたわ
特に何か言われるわけでもない
- 402 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:03:30.29 ID:ShArn/rE0
- >>392
東濃なんて普通でも50分もあれば着くし
今後利用者の伸びも期待できないからする必要なし
- 403 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:15:35.55 ID:iYsHRsiz0
- >>393
383系のホームライナーグリーン車。
最前列はマルス枠だからみどりの窓口でリクエストすればOK。
1号車1番C・D席がお勧め。
- 404 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:19:58.43 ID:iYsHRsiz0
- >>397
線区最高速度が110kmな訳がないんだが。
しなの号ってMAX110kmだったの?
銭以外の313系が110kmなのは併結が多い211系にあわせてMAX110kmでスジ引いてるから。
313系専用スジなら1000番台でも130km運転可能。
- 405 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:26:24.79 ID:U+znq8Zj0
- >>404
あんた、線区最高速度の意味わかってる?
- 406 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:35:55.88 ID:iYsHRsiz0
- >>405
その路線の最高速度だろ。中央線名古屋〜中津川なら130km。
実際は特急とホームライナーと銭だけだが。
- 407 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:41:06.91 ID:hUzghueA0
- 亀にゃんに続く、痛い奴発見。中央線沿線は基地外ばっか。
http://ameblo.jp/dennshabito/
- 408 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:47:33.94 ID:iYsHRsiz0
- 元々中央線利用者は鉄ヲタに限らず一般利用者でも民度がアレだからw
自分も利用者だけど、毎日乗っててもそう思う。
- 409 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:52:05.40 ID:DSajyARF0
- 気象スレによると、今、東濃は絶賛、ホワイトクリスマス中。
- 410 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:53:09.19 ID:U+znq8Zj0
- >>406
中央線の普通列車の線区最高は110だよ。
あんたの理屈なら、中津川〜塩尻も313は120km/hで走ればいいね。
でもずっと95だよ。
- 411 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:06:33.89 ID:5CbE9pOO0
- >>408
日ノ出よスマホに変えたかw
- 412 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:38:24.84 ID:+JhvK6Qa0
- >>358の広瀬のコメントwwwwwww
腹抱えて笑わせてもらいました。
- 413 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:59:29.89 ID:iYsHRsiz0
- >>410
だったら最初から「中央線の普通列車の線区最高」と書けよ。
後出しジャンケンみたいだし、紛らわしいw
>あんたの理屈なら、中津川〜塩尻も313は120km/hで走ればいいね。
313系には振り子がない。勿論車両性能も違う。
それ位鉄ヲタなら分かるだろう。
ちなみに、東管内(長野支社)の313系は115系と同じMAX100km。
- 414 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:00:35.87 ID:hUzghueA0
- >>412
コメントのフレーズをパクる文才の無い奴wwwwwwwwwwwwwwwww
- 415 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:17:41.88 ID:nXf7I9NB0
- >>413
313投入当初は塩尻松本110だったんだよね。
- 416 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:27:19.96 ID:aVS8lZ6L0
- ID:hUzghueA0
広瀬本人乙
- 417 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:39:03.11 ID:rbRXjrFV0
- 一番恥ずかしいのは他人のブログのコメント欄を私物化した連中だろ。
どうせ偏差値の低い学生どもだと思うが。
- 418 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:08:25.96 ID:2dzROCUT0
- >>374のブログも、>>407のブログも内容、コメントは目糞鼻糞な感じだった。
暇そうで羨ましい限り。
- 419 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:20:52.80 ID:pSBBTDHU0
- -8000番台にも振り子装着して本則+35で運転しろってことか?
- 420 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:46:30.63 ID:lJRGVHRI0
- 不毛な個人批判は、別のところでやってくれ。
>>417
同意。どうせ、アク禁なりブロックなりされた屑どもが、
腹いせで2chで暴れ、荒らしているだけ。
- 421 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:58:08.00 ID:hOvEzrYQO
- くそブログの運営者とそのブログ愛用者の醜い争いを2ちゃんねるでやっているわけですね。
まあ他人のブログをパクってる奴が一番イタい。
- 422 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:05:38.32 ID:NKWWaskl0
- >>419
窓もでかいから、ワイドビューも付けよう
- 423 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:16:18.15 ID:hOgqxZiC0
- 金山8時11分発の下り快速中津川が通常と違って銭6両だけだったけど
何か壊れたか?
- 424 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:06:55.09 ID:OtQS96/yO
- 壊れたのは211かと
その時間帯に銭6両とかキツいな
- 425 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:25:27.34 ID:878jG6uE0
- >>413
>だったら最初から「中央線の普通列車の線区最高」と書けよ。
あんた>>392からずっと、快速の話してたんじゃなかったの?
中央線の線区最高速度が、特急と普通(快速)で違うことを認識しれてれば、
後出しジャンケンなんて発想はないはずだが。
だいたい>>404で、スジを211に合わせてるから、とか適当なこと書いてるじゃん。
- 426 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:24:23.27 ID:stLdEXv10
- CLも快速だよ一応
- 427 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:48:40.40 ID:hOgqxZiC0
- >>424
中部大が年末休みに入ったみたいで
ラッシュ時なのに下りは空いてたから今日は問題なかった
- 428 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:44:53.30 ID:hOvEzrYQO
- 吊り革もたずにふらつく馬鹿
扉付近に張り付く馬鹿
おまえら電車に乗るな
- 429 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:42:07.88 ID:Yg+LNkMN0
- >>425
なんか勘違いしてるなw 銭は特急だったのか。
快速の事書いてても、中央線ではしなの号や銭が130km運転してるのは
このスレでは常識。銭は313系だ。だから1000番台でも130km運転は可能。
だから、適当な事は書かなくてもいいよ。
- 430 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:06:11.94 ID:TMQPRLaz0
- 昔は鉄道会社や路線によって運転士が既定の最高速度を超えて
運転をしてたことはよく見慣れた光景だった
けども・・・
福知山線の事故以降は既定速度の遵守は厳しく会社から管理される
ようになったんだよね?
名鉄のパノラマカーが上限100Km運転のところを115Km運転で
走行しているところを20年程前に何度か体験済みw
今ならどこの会社でも運行記録が残されるから速度オーバーなんぞ
したら運転士は会社から厳しい処分受けるだろうな・・・
- 431 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:16:39.47 ID:QzLTr5q6O
- 俺はB2で146km/hを経験したことがある。ドアのバタつきがヤバくて硬直した・・・
- 432 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:56:17.06 ID:pSBBTDHU0
- 運転室右側の1秒ごとに点滅してフラッシュメモリに記録してるアレか・・・
トラックのタコグラフみたく束縛感があってなんかヤだな。
- 433 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:15:38.57 ID:TMQPRLaz0
- >>431
この事案が会社側にバレたら運転士は厳罰の日勤教育か
運転乗務から降りることになるだろうな
神領区スレを見たことがあるけど、神領の前のトップは
厳しすぎる人で有名だったらしいしな
- 434 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:25:07.10 ID:ihsyY5xYi
- >>432
運転状況記録装置ね。国交省の省令で設置が義務化されたのを境に回復運転が死語になってしまった感がある。
- 435 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:03:14.81 ID:mEyRVGgQ0
- >>431 このまえとある駅で銭が停車位置ミスったけど車掌と話してなかったことにしてた
それからそのいざこざで遅れたせいでとばして同じような車体ゆれゆれの状況になったけど130でこんな状態になるのかなぁ?
- 436 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:31:02.34 ID:Yg+LNkMN0
- 313系8500番台は今後、中央線の快速で使うことが決定!
ソースはJR東海労組資料。在来線スレににもある。
乗り得列車が増える。
- 437 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:35:01.16 ID:5Tqs7wIS0
- ほう、いいことだ
- 438 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:35:16.10 ID:u2xSlH6M0
- 昼間は313-8500を中津川快速に回して、余った313や211を現行で設定されている4両の運用の211にくっつけて欲しい
- 439 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:37:29.95 ID:rbRXjrFV0
- >>438
昼間は愛環直通岡崎往復があるので不可能かと。
休日は直通がないのでできるけど。
- 440 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:38:08.72 ID:lkXbSkYn0
- 313-8000が快速に使われたところで大した乗りドクとも思えない・・・。
そもそも、あれで追加料金を取ってたこと自体が・・・。
- 441 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:42:37.03 ID:SeGzr8IW0
- 今の中央線は短距離客中心だし、ああいう車両は向いてないと思う.
- 442 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:47:13.55 ID:iW5KjOv50
- やっぱり新快速を中央線に・・・
- 443 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:48:08.39 ID:Yg+LNkMN0
- >>440
東の215系よりはマシ。
労組情報には夕方のホームライナーに313系8500番台が入る事は書いてなかったな。
銭廃止→快速に専用車両転用→昼間の211系運用削減の流れかな。
211系は今朝もぶっ壊れたし、213・311系も含めてJR初期の車両はそろそろ老朽化が目立ってきてる。
- 444 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:49:45.39 ID:rbRXjrFV0
- >>443
もう日之出バレバレの文体だな
- 445 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:51:50.53 ID:wPWPcOvk0
- 引退の近い211のいくつかを8000に置き換えるの感じなのかな。
- 446 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:53:57.34 ID:Yg+LNkMN0
- 新快速は難しいけど、その代わりの中津川快速レベルアップ実現かも。
銭廃止の代替でオール313系化、全車両転クロ、120km運転。
- 447 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:56:47.92 ID:u2xSlH6M0
- >>439
増解結するか、夕方の瀬戸口行きみたいに後ろ寄りを締め切りにすれば良くね?
岡崎駅に6両とかが無理なら、北野桝塚止まりにして岡崎行き連絡、とか
- 448 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:59:08.82 ID:wPWPcOvk0
- 神領 やはり人員削減ありだね。
- 449 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:05:18.68 ID:riJuRPfX0
- >>447
昼間はそんな需要が無い。
4両でも長すぎるくらい。電機の無駄遣い。
- 450 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:07:21.92 ID:6ZhguWtz0
- 名古屋・高蔵寺はすべて普通でいいのではないか。
中部大対策?バカバカらしい。
- 451 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 02:39:28.26 ID:/p9b7zrt0
- >450
快速は定光寺・古虎渓のみ通過でよいと?
いよいよ区間快速だなw
- 452 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:26:33.94 ID:F9m0W4Zr0
- >>449
K0とK100はそろそろ昼寝にまわそう。
- 453 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:36:27.17 ID:o7MRxfyj0
- 利用実態が名古屋市内の地下鉄的利用を中心にした短距離主体になっているのに
それに逆行するクロス中心運用とかあり得ない。
- 454 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:56:13.58 ID:/V9UPB6gO
- なるべく金を掛けずに古い車両を捨てたいんだろうな
これじゃ夕方の寿司詰めの解消も期待薄だなあ
- 455 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:20:43.67 ID:qKooehTu0
- >>451
飯田線みたいに普通(定光寺・古虎渓)でいいじゃん
- 456 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:51:31.68 ID:mwWC9Tge0
- 中央線 快速不要
区間快速(定光寺・古虎渓 通過)も不要
- 457 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:55:10.98 ID:mwWC9Tge0
- 名古屋・高蔵寺間は均一間隔ダイヤにして欲しい
「しなの」があるから無理かな?
- 458 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:08:07.79 ID:Xty0tgEjO
- むしろ定光寺は普通も通過扱いでいいんじゃね?
早朝、夜間は通過、昼間は2時間に1本停車
紅葉シーズンは臨時停車で
- 459 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:23:35.02 ID:9X0uyXC70
- >>429
銭は特例だよ。だから最初は110だった。
それを、特例で徐々に上げてきた。
銭が特例扱いできるのは、定員制が基本で満車重量を考えなくてもよいから
快速・普通の速度アップをするなら、改良や保守計画の見直して、規程を変える必要がある。
そこまでやるならニュースリリースにも触れるはずだが、記載がない。
リリースに触れない程度の効果しかないなら、わざわざ最高速度を変えたりしない。
- 460 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:58:41.08 ID:C5eDoTKiO
- 普通は毎時1本を除いて高蔵寺止めにして、高蔵寺以東は快速で良いんじゃね?
- 461 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:25:17.25 ID:Xty0tgEjO
- ん〜
それだと定光寺は無視して良いとして
古虎渓利用者が困るなぁ
- 462 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:28:21.40 ID:HjPKmzS5O
- >>460
名古屋〜高蔵寺・・快速4、普通4
高蔵寺〜多治見・・快速(各停)4
多治見〜中津川・・快速2
これですっきり
- 463 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:04:24.39 ID:hwDsmgxE0
- 普通6(高蔵寺4/多治見or瑞浪2)・快速2でよくね
名古屋場面
00 特 長野
02 普 多治見・瑞浪
12 普 高蔵寺
20 快 中津川
22 普 高蔵寺(愛環直通)
32 普 多治見・瑞浪
42 普 高蔵寺
50 快 中津川
52 普 高蔵寺
- 464 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:35:49.04 ID:MCJSBT690
- 駅数をもっと増やして普通と快速に差をつけたほうがいい
名古屋市内だけでもあと3駅は欲しいな
- 465 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:47:32.84 ID:qKooehTu0
- セントラルライナーで名古屋到着後にすぐ折り返さずに引き上げる運用ってありますか?
- 466 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:46:37.16 ID:MCJSBT690
- >>465
日中はほとんどそうだろ
- 467 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:54:14.56 ID:wzNFhoUD0
- >>464
今の駅使ってる奴には
錯覚で速くなったように思えるだけで意味ねーじゃんw
- 468 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:14:37.72 ID:/V9UPB6gO
- 千種にも整列乗車用にライン引かれたな。
土人はラインを守らず割り込み乗車を普通にやってる。
- 469 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:44:07.82 ID:W9cghndUO
- >>463
「しなの」の前に出る快速を今より3分遅らせて(現行は47分発)高蔵寺(現行の特急待避駅)まで逃げ切れるのか?
- 470 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:47:20.59 ID:htOM63DIP
- 銭取仕様車が普通列車に入っても、所詮転クロだから大して乗り得感はないんだよね。(テーブル席はいいけど)
特急車両を使った一般的なホームライナーだと、飲食しながら移動することを目的に乗車整理券買うことがあるけど、CLは飲食する雰囲気じゃないからなあ。
- 471 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:35:58.95 ID:C5eDoTKiO
- >>463
中央線で2分間隔は無理だよ。
- 472 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:37:16.52 ID:tPDY3FSA0
- 極端な話データイムは
名古屋-高蔵寺間 6-7両程度の普通で1時間8本折り返し
もしくは高蔵寺で増解結する。
高蔵寺-中津川は4両。
高蔵寺-多治見は1時間4本
多治見-中津川は1時間2本
もともと速達性のない快速なんだし、なくてもよい。
どうしても快速っていうなら
名古屋-大曽根間全駅停車、高蔵寺、多治見、中津川だけ。
3-4両で1時間1本。
名古屋-多治見間利用に限り1回500円。
特急回数券も設定。いわゆるワンコイン特急。
妄想ごめん
- 473 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:40:57.80 ID:MCJSBT690
- >>471
今も2分間隔あるだろ、発車時に信号待ちをよく喰らうが
>>472
東海道線で稲沢や大高に快速止めろとか、関西線で春田や蟹江に快速止めろというと
遅くなるとか快速が混むから却下だというレスが多い中、ここは中規模駅にも良心的なレスが多いな
- 474 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:00:28.95 ID:gQHVom1Q0
- 8000は全部、木曽地区に廻せ。
- 475 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:07:28.78 ID:NuhOcEDv0
- 結局>>327で書いた予想は2番目が正解になるのか。
外観はどうなるのかな?
- 476 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:10:38.70 ID:gALnyX9N0
- 8000番台は神領に残すといっても“当面”じゃないだろうか?
- 477 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:39:25.75 ID:F9m0W4Zr0
- >>475
共通運用ではないだろう。B200は独立運用。他編成と組むことはある。
>>476
HLがなくならない限り“当面”はありえない。
- 478 :エヴァンゲリオン-亀-:2012/12/27(木) 23:57:37.71 ID:mi9SYOFL0
- >>464
ささしまライブ・尾頭橋・新出来でいいなw
>>472
昔多治見と千種の間で310円で乗れる奴なかったっけ。
>>473
2分差なのは前に特急やCLの場合だけだよ。つかなんで大曽根まで各駅なのに
2分続行で後が10分も空くのは勿体無い。
東海道の話を出すとまた例の連中が騒ぎ出すが、
中央線の快速とあっちでは性質が違うからな。
どうせ1〜2駅飛ばすくらいなら可哀想だから止めてあげよう、というのが多数の意見。
たまに新守山とか神領で降りるときにも便利だし。
>>476
大垣から211-0を引っ張ってきたくらいだから残るだろ。
もし神領にそこまで神経を使うならJ編成の新車分を神領によこすはず。
- 479 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:26:05.57 ID:QNTXMtgf0
- 新守山・神領も快速とめちゃいましょうw
- 480 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:31:02.02 ID:2Y5+YrsAO
- >>479
今でさえ「区間準急」と言いたいほどの鈍速(停車駅大杉)なのに新守山と神領に停めたらますます鈍速になるだろーが!(旧愛岐トンネル公開で定光寺臨停になったら通過駅が古虎渓のみの完全なる各停レベルに落ちる)
- 481 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:09:53.00 ID:2kYwArwG0
- >>480
準急って私鉄の影響で遅いイメージあるけど、国鉄時代の準急行は優等列車で速かったんだよ。
- 482 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:11:41.89 ID:52fP4FCT0
- 快速止めたいやつは沿線住民がー乗客数がーとか言いたいだけ
CL廃止は評価するが、CL停車駅据え置きの快速にならなかったのは残念
退避がーというやつも出てくるが快速を続行で走らせれる時間に調整すればいいだけ
停車駅が増えると乗降時間が増え遅れも増える
関西線で上り快速は鶴舞通過or運転停車対応で金山定時到着を図るべき
- 483 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:13:28.84 ID:52fP4FCT0
- ミス
関西線で(行き違いによる)運転停車の実績はあるんだし鶴舞通過or運転停車対応で金山定時到着を図るべき
- 484 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:39:41.78 ID:Jrl8+ddf0
- >乗客数がー
それ以外に何がある。お前のエゴか?w
- 485 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:05:30.33 ID:MhzOujbb0
- 今度の改正、本数的にはCL純減になるけど、逆に中津川行き快速を3両では賄えないので車両キロではそんなに変わらないかも。
名古屋側需要のために6両編成とかになり、多治見より先は今まで以上にガラガラで走ることになる、と。
- 486 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:49:52.42 ID:GwYKmTBSO
- >>483
鶴舞に運転停車とかバカかお前は
- 487 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 16:32:34.67 ID:A9OtSitp0
- 電車止まったみたいだな
- 488 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:45:24.88 ID:0jtA43/r0
- >>482
田舎至上主義者乙
- 489 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:56:21.65 ID:cHMv0XihO
- 利用実態として、名古屋市内利用が一番多いってホント?
>>453のようにこのスレではよく名古屋市内の地下鉄的利用が中心になっていると書かれているけど、
名駅で乗って新守山までの間で降車が目立つのは大曽根くらいのもので、
勝川・春日井・高蔵寺と春日井市内の方が大量下車するように感じるんだけど…。
名古屋市内利用というより、名古屋市内各駅〜春日井市内各駅間の利用が中心なんじゃないかと思うんだけど違う?
- 490 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:04:27.23 ID:rVFVKXuD0
- とりあえず、8500の毒々しいシール剥いで、普通の東海帯にしてくれんかのお。
- 491 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:10:08.80 ID:/VoVLU8V0
- 中央線の今の現状だと、データイムは多治見4本で十分。
春日井市内の不動産屋に言わせると駅なら勝川が断トツで次が神領らしい。
高蔵寺?シルバータウンだね。
そのうち神領止まりが毎時2本くらい出てくるよ。
名古屋-中津川直通もいつまで続くか?
- 492 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:31:54.12 ID:SPkK++MS0
- >>490
昼間の快速で使うとなると年寄りは有料を意識して乗らんかもしれんな。
HLで使うとなるとこのままなんだろうな。
- 493 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:53:34.19 ID:h3E1RrJM0
- しなの ワンコイン特急に賛成。
- 494 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:24:41.27 ID:Uqb9APFQ0
- それやると名古屋・千種から松本や長野まで利用するしなのの長距離客の席が減少する
- 495 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:25:41.99 ID:mA4idjQq0
- >>489
まだまだ市内移動は地下鉄一択という人も多いからな
名古屋〜千種・大曽根は普段JRを使わない人は地下鉄だろうし、名古屋〜金山でも名鉄どころか地下鉄利用も多いらしいからな
- 496 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:35:19.85 ID:KOH0kPxH0
- いやいや、やはり昼間の利用は名古屋市内中心だよ。
さすがに名古屋−千種は地下鉄一択だけど、他は中央線が普通に使われている。
- 497 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:56:36.46 ID:EBJH4Olr0
- 個人的に名古屋-鶴舞の利用客が多いように感じる
- 498 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:06:30.95 ID:uzyIcMwP0
- >>489
主要駅しか乗ってないが統計
鉄道(JR)駅別乗車人員
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000048/48498/n23_1004.xls
- 499 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:13:01.38 ID:uzyIcMwP0
- 中央線はだいぶ落ち着いてるな
ラッシュ時における混雑状況の推移
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tetudo/image/konzatsu.pdf
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tokei/index.html
- 500 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:24:52.41 ID:uzyIcMwP0
- うあ
>>498では>>489の疑問は解決しないわスマン
- 501 :エヴァンゲリオン-亀-:2012/12/28(金) 21:28:26.33 ID:3zC4jXV50
- >>482
素直に新快速作れって言えよwww
これは叩かれてもしゃーない。
>>489
そりゃ>>453は名古屋市内しか乗らない余所者迷鉄ユーザーだから
自分と同じような人間しか目に入らないんだろうよ。
実際はその通りの流れでやっぱり高蔵寺が一番大きい。
>>496
そんなもん国鉄時代からそうだわ。
だいたい昼間は都市部に人が集まるのが普通なのにそんな時間に田舎が混雑するわけがない。
- 502 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:35:19.26 ID:irq/bldY0
- まあ時間帯によって違うってことだ。
朝夕は郊外と名古屋市内の流動がメインで、最混雑区間は新守山と大曽根の間。
しかし昼間はその流動が大幅に減って、相対的に市内利用が目立つ。
結局、終日で断面輸送量が一番多いのは千種−大曽根になる。
- 503 :エヴァンゲリオン-亀-:2012/12/28(金) 21:47:40.73 ID:3zC4jXV50
- つか都市部っていうか終点(目的地)間際が一番混雑するのなんてどこも同じだし、
それを言うと高山線の岐阜―長森や太多線の多治見―小泉だって市内移動が〜ということになる。
それに都市内の移動が多いなら昼間もせめて8両以上繋いで
立ち客が出るくらい混雑していないと都市型路線とは言えないだろ。
まあ名駅周辺のオフィスが増えたから栄の需要を奪って利用者が増えたのはあるけど。
- 504 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:56:05.90 ID:v9UGLzAZ0
- >>499
2009年以降は通過人員が激減しとるな・・・
リーマンショックのリストラ加速、高蔵寺ニュータウン組の定年退職が原因か?
減車で済んでいるうちはマシで、そのうち10分ヘッドの減便になるかも。
- 505 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:07:03.35 ID:CGm5V1nk0
- 5年後の予想乗車人数予想 大曽根〜瑞浪(定光寺・古虎渓除く)
大曽根(30,000)今のペースだとこれぐらい行く。
新守山(7,000)微増ぐらい
勝川(15,900)多少増えるだろうが、駅周辺だけなのでこんなもん
春日井(15,100)微減、橋上駅にしたぐらいじゃだめだな。
神領(12,000)志段味からのバス路線が整備されれば、もっと増える。
高蔵寺(20,000)NT高齢化で微減予想だが、上志段味・みずの坂の発展次第では、微増の可能性もある
多治見(13,000)ひょっとしたら神領駅に負けるかもしれない
土岐市(5,200)緩やかに減っていくだろう
瑞浪(4,800)微増しそう、土岐市より上になるかも
- 506 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:26:16.18 ID:ElMwcPgA0
- 亀は中央線関係ないし知らないんだから語るなよ
- 507 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:12:22.24 ID:zN8uOGGm0
- 笑わせんな
- 508 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:58:26.40 ID:J8saYZEe0
- 面白くないことでも笑えるとはJKですか?
- 509 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:10:40.82 ID:KSxDcsuc0
- >>489はどう考えてもありえんだろ。
金山や千種という乗り降りが激しい駅があるのに
>名駅で乗って新守山までの間で降車が目立つのは大曽根くらいのもので、
とか・・・・ しかも何が最後に「違う?」だよ。
- 510 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:20:58.57 ID:mjABogST0
- >>505
高蔵寺はもっと減るよ。
不動産サイトで土地とかを検索したら勝川の5倍以上の物件があるし、住んでみれば判るけど不便で仕方が無い。
勝川は土地の売買がもっと盛んになれば増えるが如何せん売り物件がない。
それに勝川利用者は名二環や名古屋高速のICも近いし車利用の方が確実に早く着く目的地も多い。
春日井駅はあのシャッター商店街周辺の再開発を出来ればいいが金がないので到底無理。
中央線の輸送人員増やすには行政側が企業や学校を誘致しないときついね。
今の春日井市では市長以下・・・
- 511 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:17:37.42 ID:epJhT6Mu0
- >>453
>>502
名古屋と迷鉄贔屓の一宮厨乙w
- 512 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:46:02.58 ID:/D9S5hB30
- >>510
いや、北口を使うニュータウンの利用者は確実に減るが、駅の利用者そのものはそれほど減らない。
対照的に南側の上志段味・みずの坂利用者が増えてきてるんだよね
愛環は毎年確実に増えてるし、減らずにトントンになりそうな気がする。
あと瑞浪も予想しにくい、ここは元々田舎だったから地味に発展してきてるんだよな。
- 513 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:55:10.49 ID:DDz+BTuv0
- >>512
どこの郊外地域でも言えることだが、
上辺だけ見たら住宅地がどんどん増えて市街地が拡大して発展してるように見えるけど、
実際はその地域の古い住宅地に住んでいた住民が、
駅前の新しいマンションや、新しく造成された住宅地に引っ越してるに過ぎないんだけどな。
それ以上に古い住宅地には空き家が増えている 結局はトータルで減っていく
- 514 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:13:50.93 ID:/D9S5hB30
- >>513
それはそうなんだが、瑞浪は他の東濃地域の人を奪っている可能性があるから予想しにくいんだよな。
春日井・土岐市・多治見なんかはその例に一番あてはまりそうだが。
勝川駅の新築マンションとか神領・高蔵寺を利用する志段味地区の利用者は
元々中央線使ってなかった人も多いと思うぞ。現に俺の知り合いも、名古屋の別の区から
志段味に引っ越して神領駅使ってるし。先に開発が完了した吉根地区をみても
元々中央線利用者は少なかったはず。
- 515 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:19:04.68 ID:z8G5ennn0
- 瑞浪市は人口減っているんだが?
それに元々4万人程度しかいないものすごく小さな市。
中央線の利用者が増えてもたかが知れてる。
ttp://www.city.mizunami.gifu.jp/administration/statistics/2011/014.pdf
- 516 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:36:10.32 ID:dHaSf10T0
- 結局セントラルライナーはどうすれば利用者に受け入れられたのさ?
- 517 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 06:53:24.94 ID:Q1R6DN4y0
- >>516
一部着席保障。
- 518 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:51:16.12 ID:/1K4+K0nO
- >>509
金山や千種の利用が多いのは当然だが、それは対春日井市内や東濃方面との流動がメインだろ。
- 519 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:55:51.69 ID:eJjEs26C0
- >>516
料金値下げか車内設備の
グレードアップだろうな
- 520 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:37:31.35 ID:XBc++CB40
- >>519
料金を取るなら、最低でも373系レベルは
確保してもらわないとね
215系のような糞車両が成り立つのは
東な家畜運搬目的だからってことを忘れるな
- 521 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:14:45.15 ID:9MNHvEtq0
- 10-15年先の人口増減を心配をし、挙句の果てダイヤのことまで考えても不毛。
- 522 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:20:43.52 ID:mEVLq0V40
- >>518
>対春日井市内や東濃方面との流動がメインだろ。
もしそうなら大曽根〜新守山が一番混んでないとおかしいよね。千種過ぎたらガラガラ?
そんなことはない。現実は大曽根過ぎてからが混むんだけど。
- 523 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:11:34.92 ID:Q1R6DN4y0
- >>522
降車場所によるんじゃないか?
上り大曽根最後部千種まん中鶴舞前金山まん中。
そう大曽根からどっと乗るイメージ。
- 524 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:03:41.84 ID:5XMGIlnS0
- 人口とか乗降客の話をするなら統計に当たってからレスしてほしいね。
大抵市や県なんかが統計出してるし。
もう主観の「〜のような気がする」「〜と思う」はお腹いっぱい。
- 525 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:25:23.99 ID:dF9tkQyG0
- JR東海は駅間ごとの通過人員を公開していないので、各駅の利用人員を見るしかないよね。
すでに消されているのでリンクを貼れないのが残念だけど、今の快速3普通5のダイヤになった時のニュースリリースで、昼間の標準時刻表を提示した駅は名駅の下りと大曽根駅の上りだった。
あんまりいい例かどうかはわからないけど、エスカの伊神で各種のキップが売られてるけど、
JR近距離きっぷの置き方は、目立つ順に下の通りになってるよ。
中央線名古屋市内駅>東海道線一宮岐阜刈谷等>中央線春日井市内>東海道線笠寺大高南大高>その他
つまりこれが需要の序列なんだよな。
- 526 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:41:03.27 ID:JEA45ovU0
- >>東な家畜運搬目的だからってことを忘れるな
こういう事を書ける精神状態が理解できないな。
首都圏のラッシュは15両繋いでも着席通勤が出来るような乗降数じゃないし、
その中で少しでも着席定員を増やそうとした結果が215系だし。
ライナー料金を300円台から500円台に上げた点は問題だとは思うが。
- 527 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:42:52.24 ID:XVxgtUDV0
- >>525
金券屋で切符買うのは非定期客が多いからじゃね
定期が千種までだけど名駅から乗るって使われ方も多少はあるだろうし
単純には比較できないと思うがなぁ
- 528 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:48:50.34 ID:IXkxXExh0
- 東日本の電車はどれも安っぽい
- 529 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:52:10.14 ID:mEVLq0V40
- 名古屋〜金山をJRで利用する時
東海道線よりも中央線を使う比率が高い気がする
- 530 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:54:53.52 ID:3uLH/vNn0
- 金山から名古屋駅に行くとき
何の気なしに東海道線のほうに乗って尾頭橋のせいで抜かされだときのやるせなさ
- 531 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:21:57.76 ID:WmWQysOt0
- >>521
鉄道会社は結構先まで考えているんじゃないか。
昭和40年代後半、京王が輸送力増強について、沿線周辺の開発余地から計画を策定したという記事もあったし。
(RP京王特集)
- 532 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:28:24.37 ID:OYbwEvZx0
- 先を考えたら郊外より名古屋市内なのは明白だわな
だいたいこの地方は公共交通的にも名古屋が絡まない移動は専ら車という土地柄だしさ。
- 533 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:08:13.14 ID:05gFytOb0
- 高蔵寺ニュータウンは減っていく人口を駅に近い方へ
集約していきあいた所から順に建物を撤去して
元の里山に戻していけばいい。
- 534 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:42:57.10 ID:FWB6dj0y0
- 富士通の事業所潰して、駅南に高層マンソン立てるべし。
高蔵寺駅500m圏内で生活が成り立つコンパクトシティ実現だ!
- 535 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:47:22.93 ID:28CSKb3u0
- 春日井市は中央駅的なものが無いから高蔵寺、勝川、春日井のどれかを再開発して
中心駅にした方がいい
- 536 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:20:52.74 ID:2q1MK2+M0
- >>534
富士通シリシア化学のほうがいらんな・・
昭和精機もいらんけど
>>535
どの駅も利用者多いから難しいだろうな
一応勝川の再開発がそれじゃないか?
勝川駅を改名して新春日井駅にしたほうがいいと思う。
現春日井駅は、昔みたいに鳥居松駅でいいよ。
- 537 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:36:00.46 ID:HX8Zp8ta0
- >その中で少しでも着席定員を増やそうとした結果が215系だし。
それならなんで15両編成じゃないのかと。
スレチ失礼。
- 538 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:28:51.12 ID:TqFg0LO30
- 高蔵寺って駅の周辺がショボイよな
- 539 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:08:01.79 ID:Sg2CAVfH0
- >>538
変な弁当屋がしょっちゅう営業しているし。
- 540 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:57:13.86 ID:2CWDtP1p0
- >>535
ベッドタウンに中央駅なんぞ要らんよ。
駅前商店街は過去のもの。
- 541 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:59:28.06 ID:+iJ57Owu0
- 老化していく都市には必要だ
- 542 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:01:16.47 ID:2CWDtP1p0
- それが駅前である必要はない
- 543 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:45:14.81 ID:U3CVLIfL0
- 駅前じゃない所に作るのは無駄が多いからね
イオンみたいなショッピングセンターじゃ撤退されておしまいだし
- 544 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:48:03.50 ID:UJRDOlf30
- ID:2CWDtP1p0
駅前が発展すると困る人か
- 545 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:50:55.47 ID:2CWDtP1p0
- 俺的には駅前の方がいいけどねw
- 546 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:57:52.50 ID:fTqkpfXa0
- つうかいろいろ煽ってる奴もいるけど、なんだかんだ言って中央線の名古屋高蔵寺間は他線に比べて各駅の利用者数も格段に多いし、衰退衰退と言っている奴はお前の地元がよほど凄いのかと問われたら答えられないだろと思う。
この区間で一番利用の少ない新守山駅でも東海道線の快速停車駅並みの利用者がいるわけで。
- 547 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:36:04.56 ID:UJRDOlf30
- >>545
単なるいちゃもん付けたいだけのおこちゃまっていうのを告白しちゃったねw
- 548 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:39:41.70 ID:uzk6N8BhO
- ○性の中央線セントラルライナー69号に乗ろう。
早くしないと、乗れなくなるよ
- 549 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:10:15.96 ID:rmiJwowk0
- 千種って朝ラッシュ時にホーム立ち番居るの?
- 550 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:18:09.20 ID:FSu0MtZg0
- >>547
やっても無駄な再開発に税金使うな、言ってんの
- 551 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:18:44.75 ID:PhYA2SQt0
- 税金払ってから言おうぜ!
- 552 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:56:05.48 ID:FSu0MtZg0
- 都市計画税と固定資産税だけで、毎年10万以上払ってる
もっと有効に使ってくれ
- 553 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:52:09.37 ID:4Ny5eFNp0
- 話しがずれるけど春日井駅の前あったパン屋ってもう復活はないの?
情弱ですまない
- 554 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:27:06.03 ID:MQgKlsy40
- >>553
どうしても食いたいなら系列店の大曽根や千種と金山にあるじゃん。
ていうか確かに焼きたてを売ってるのは事実だが、あんなの工場で既に完成させて冷食みたいにカチンコチンにして各店に出荷。
各店舗でそれぞれ解凍してオーブンで復元してできあがり。
つい最近まで一から生地を練って作り上げてるかと思ったけど、単に冷凍食品をレンチンさせて売ってるんだと知って何だか冷めちゃったよ。
惣菜パンはそれなりに良いが、菓子パンは何これって感じの珍種が多くておすすめできない。
- 555 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:00:42.35 ID:4Ny5eFNp0
- >>554 たしかにパンはあれだけど春日井駅でドアが開くとパンのいい匂いが漂ってくるのがもうなくなると寂しくなると思って
- 556 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:49:25.09 ID:IKexLYL8O
- 春日井のパン屋、何気に良かったな
改札内から電車が見えた
外からはバスが見えた
バスの待ち時間に寄って、飽きることがなかった
- 557 :>>553:2013/01/01(火) 00:00:19.07 ID:pgC/W8pl0
- ちなみに製造元から出荷される業務用冷凍パンは直営店だけでなく関係のないスーパーや喫茶店とかの業務用としても卸してるみたいね。
中央線から外れちまうがパレとかこないだ開店したペリカンだかカモメだかって名前のフードカフェもどきのお店で。
一見直営とは縁も資本関係もない飲食店で食ったなんちゃって焼きたてパンは実は山崎の冷生地だったなんてまさかと思ったよ。結局一緒かよと...
ビジネスとしてはすごいけどカラクリ知った一消費者としてはよけいに冷めてしまい以後パンは普通の袋詰め品しか食わなくなったよ。
- 558 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:21:30.09 ID:cldeuTxW0
- 句読点くらい頼むぜ。
- 559 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 03:07:09.07 ID:mXWxxGx9O
- >>557
なにがあかんの?
知った上で利用してるんだけど
- 560 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:02:13.61 ID:JEc3+kho0
- 今でも初詣臨時ってあるんですかね。
あったとしたら313系ですか?
- 561 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:09:09.04 ID:/Ccl9fczO
- 夢精臨時ならあったよ!
中央線セントラルライナーの車両だった。
気持ちイイのは、古ケ渓 ココケイ! ってアナウンスあったよ。
発射オーライ
- 562 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:23:45.19 ID:jMbmqnpMP
- 下ネタ野郎は2013年も健在か
- 563 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:09:17.25 ID:/Ccl9fczO
- はい
- 564 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:47:32.18 ID:KNw9zz69O
- >>563
下ネタヤローは中学生か高校生?
- 565 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:32:18.48 ID:/Ccl9fczO
- アラフォー
- 566 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:02:17.49 ID:KNw9zz69O
- おっさんでその性欲は感心するわ・・・
- 567 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:39:25.88 ID:/Ccl9fczO
- バイ○グラの力を借りて。
- 568 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:44:47.87 ID:c/D/5TBa0
- 俺なんて厨房の頃に枯れたわ・・・
- 569 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:23:24.33 ID:Yb4hRvWC0
- 嘘吐き
- 570 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:32:55.21 ID:xi+nK5OD0
- おいおいおっさんスレになってるぞ!
- 571 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:38:40.11 ID:c/D/5TBa0
- >>569
某フリゲかと思った
- 572 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:54:30.65 ID:XncpocX5O
- 俺のピークは21の時だな。17のJKと半日で五回頑張った
- 573 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 00:45:55.42 ID:0Qrkbz/HO
- 早く、夏がこないかなぁ?
- 574 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:33:03.38 ID:0IqcSdu70
- 211系0番台はいつまで使うんでせうかねえ?
3月の改正で無くなったりする?
- 575 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 06:24:41.92 ID:js1PKpVb0
- >>574
引退するなら青帯に戻してほしいな。
- 576 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:18:03.70 ID:FllBxl1S0
- なんか吹雪いてきた・・・
- 577 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:41:10.33 ID:jw5ounbsO
- >>574
廃車は無いでしょ。どこかから転属があるならまだしも。
ところで、平日の多治見18時前後の快速 中津川行きってどのくらい混んでる? 211(3)+313(3)は避けたほうが良い?
- 578 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:57:05.84 ID:fygU4eE30
- >>577
名古屋発1828の千種ー勝川はかなりな混雑度
- 579 :名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:22:14.94 ID:3cRN2BHq0
- >>577
2626Mあたりはどうか?オールロングだし。
- 580 :名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:24:06.10 ID:3cRN2BHq0
- >>579
2631Mあたりはどうか?オールロングだし。
- 581 :名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:14:02.16 ID:eeMPQjo30
- 名古屋1828中津川行きは高蔵寺でもまだかなり乗ってますよ
多治見でやっとスペースに余裕が
もちろん勝川までは朝ラッシュ状態
- 582 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:38:01.16 ID:lXf+plFLO
- 次期ダイヤ改正で朝の高蔵寺発快速岐阜行きがB200+B200に変わる希ガス。
というかそうして欲しい。被写体が増えるし、詰め込みの利かない車両はラッシュ時は東海道に追放すべき。
- 583 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:42:31.47 ID:RLMX1FPL0
- >>582
期待して良いよ
- 584 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:04:02.76 ID:crN3IcPnT
- 313-8500は、新造回送を最後に一度たりとも名古屋〜中津川間を離れたことない?
- 585 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:24:59.78 ID:7PkJYzcb0
- >>584
中津川〜南木曽はあるぞ。
それ以外の定期・臨時運用はないが、飯田線で試運転してたことは記憶に新しい。
- 586 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:27:29.67 ID:WwJEmOE00
- っ試験台車
- 587 :亀ます!:2013/01/06(日) 22:54:28.70 ID:HjdxZ+4b0
- 亀ましておめでとうー(棒)
>>546
東海道線の快速停車駅なんてボカした言い方しても駅によってバラつきがあるからな。
正直に蒲郡とか言わんと一宮や岐阜なんてもっと多いわけで。
岐阜なんて千種より多いわけだし。
という年をまたいだツッコミ。
>>556
勝川のパン屋うまいよ。
>>582
前にCL車を他所に出すと運用がどうとかって意見があったが春から廃止になるから
それでいいな。ていうか一宮在住だってはっきりわかんだよね。
- 588 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:28:50.83 ID:/yov//gz0
- さすがに正月期間はCLもそこそこ客乗ってたな・・・
葬式厨と呼ばれる前に俺も乗り納めしてくるか。
- 589 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:49:28.84 ID:H234dhVhO
- 女性の
中央線に、セントラルライナー!
- 590 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:44:56.93 ID:9tGZGkjZT
- 本日も特急しなの号は絶賛遅延中です
- 591 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:32:58.75 ID:RIu8LHQ90
- >>590
しなの もうそろそろもっと余裕のあるダイヤすればいいのに。
単線区間があるのだから。
5分違ったところであの陳腐化した車内でずっと時間がかかる車に負けているのだから。
CLやめるのに10年もかかるようなスピードもない企業なんだから。
JR西の件でスピードが絶対と言うことが未だ解らないかな?
- 592 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:51:22.45 ID:oVCISGKc0
- >>590
束の長野支社の仕業かい?
- 593 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:16:00.38 ID:Wji4nMTo0
- >>582
朝は変わらんと思うがな。激混みのB200とB0+B400の
交換はありかも。ってゆうかB200とB0は変わらん気がス。
変わるとすれば昼だろう。でも昼は空いてるので問題ない。
- 594 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:51:27.20 ID:x6XkSHC60
- >>593
ドア付近は全然違う
- 595 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:58:28.39 ID:NPvYDYYh0
- ドア付近どころか、扉間もぜんぜん違う
吊革があるのと無いのとでは詰め込み具合は違うと思うよ
まぁ、今の快速岐阜運用も昔は2ドアの213だったんだし、313-8000でも充分回せるとは思うけどね
- 596 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:15:41.58 ID:0nNVh0Jo0
- 朝7時台の中津川方面のB200+B200に乗ってたがあの運用決めた人は氏ねばいいと思ってた
結局別の列車使うことにしたけどあの時間、あのスジにあの運用はねぇよ
- 597 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:37:33.61 ID:fVDUNQs20
- 中央線は絶対的な車両数が足りていない。
こんなことならラッシュ時専用でいいから廃車予定の117系を回すとか他社の廃車寸前の車でもいい。
朝下り名古屋発6時台が4本で7時台がたったの6本?
610M−105M−110Mの運用は211の7連で十分だし、702M−609Mの運用で313のB500は神領で解結決するくらいなら最初から211の8連でいい。
まった5輌で7時台に1運用つくるかB0とK0は再度予備を共通にして運用を増やすべき。
- 598 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:14:38.88 ID:Wji4nMTo0
- K100が17本なんでオールロング10連が8本組成できる勘定だが
これを混雑時に効率よく回すことはできないのかね。
- 599 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:17:12.54 ID:N2SqJAByO
- >>596
よく聞くけど、どんな状況なの?
- 600 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:18:48.93 ID:v+rBz9aY0
- >>597
車側灯の滅灯が確認出来ない車はいりません。
- 601 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:09:44.22 ID:NPvYDYYh0
- >>596,599
あの時間帯は確か神領へ向かう中工房が一番集まる時間なんだよなぁ
ただでさえ乗り降りしにくいB200にドアの固まるアホ学生集団がガヤガヤうるさくしてるんだと思う
俺はあの時間帯の下りには絶対乗らないようにしてる
- 602 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:36:48.42 ID:/yov//gz0
- 通学時間帯なのに間隔が開きすぎるのも混む原因なんだよな>703M
[2701M] ―6分― [101M] ―16分― [607M] ―12分― [703M] ―12分― [103M] ―以後頻発
- 603 :亀ます!:2013/01/07(月) 22:55:22.84 ID:AmFlr6kA0
- >>601
まあそうは言っても上りはそれより混んでるんだからしゃーないで。
春でCLが無くなるから多少はマシになるだろうけどね。
- 604 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:07:21.77 ID:NPvYDYYh0
- >>602
B0+B400と311で賄ってる岐阜直通を無くして名古屋折り返しにして普通列車増発すればなぁ…
311の中央線運用を1往復増やす見返りに土日の東海道の朝の1行程をB0+B400にするとか
出来ないのかな
- 605 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:12:38.42 ID:dQa8FvWC0
- >>599
すし詰め。デッキが狭いから乗るのも降りるのも一苦労する。
ホント車両変えてほしいと思う。
- 606 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:59:44.10 ID:UctkU0Lg0
- 何を言っても無駄だよ。
新車を入れる度に減車に次ぐ減車なんだから。
朝下りの本数は名古屋の恥そのもの。
- 607 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:42:21.71 ID:v/BGK/dj0
- >>591
頭悪いだろ
>>603
朝は元々CL無いのに何がよくなるんだよ
- 608 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:17:17.93 ID:1Q/UF1lQ0
- 揚げ足とるしか脳みそがない奴がいるな
- 609 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:17:56.73 ID:L6LyNcGg0
- 703Mて8500番台のあの列車のことか
長らく乗ってないけど、この前の改正で3分早くなって、時刻表見る限り豊橋からの新快速が接続しなくなったと思うけど
それでもまだすし詰めかよ
- 610 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:29:07.01 ID:NDA8+L9I0
- 上りの何本かを減車して下りを1,2本作るべき。
中央線の朝は20年以上前から基本的に変わってないが、少子化もあっていまや混雑率は対したことがない。
高蔵寺始発など211であれば8連で十分。
- 611 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:43:24.40 ID:j5FYMuUL0
- 朝ラッシュの多治見始発を高蔵寺始発にすれば車両は生み出せる。
減車はさすがにマズイ。
いちばん良かったのは東海道線の金山発着快速を117系→313系置換えを機に中央線へ直通する案で、
これなら車両を増やさずに下りを増発できるけど、現実には東海道線上りの増発(豊橋延長)で落ち着いちゃったからな。
- 612 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:49:54.00 ID:cnS37rcy0
- >>608
自己紹介乙
- 613 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:17:49.73 ID:Xp5dVLG10
- 東海がケチらないで新車をいくつか買えばすむことなのに。
客の通勤環境を改善しようなんて、本気じゃ考えない会社なんだろ。
人じゃなく荷物を運んでやってる って思考なんだろうな。
車両が足りない 車両が足りない なんていうのは中の都合であって
利用者には関係ない。
- 614 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:23:42.44 ID:6k5Jtbkg0
- 一番客の多い中央線よりも、客数の劣る他線を優先するからなあ。
- 615 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:47:06.24 ID:fwbRSQZn0
- 中央線は混雑が激しいけど、短距離客が多い分弱いんだよな。
だから、混雑路線とは扱われない。
あと、名古屋駅発車時は東海道線や関西線より空いている。この辺も不利。
- 616 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:31:40.56 ID:LeflYfN90
- 酉を見習って魔改造すべし。
313-8500のオールロング化きぼんぬ!
- 617 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:39:56.80 ID:ZTc3cIHu0
- >>611
現況を考えるとその通りですね。
朝上り名古屋7:39着の702Mから8:41着の2708MのHLを含む14本のうち、多治見以遠発はなんと12本もある。
このうち瑞浪と多治見始発の2本は高蔵寺始発で十分。
同じ時間帯の東海道上りでは15本にうち大垣以遠発は11本だから少なくとも614Mか616Mのどちらか1本は多治見始発を高蔵寺始発で十分。
- 618 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:14:57.85 ID:+OcmgDft0
- 同意。
朝の最混雑時間帯で多治見では7本+HL2本の9本あれば十分。
東海道の上りも同様で大垣で9本で十分。
余った車両で中央線の下りを増発すべきだよ。
混雑率云々じゃなくて名古屋市内で朝の7時台が6本なんてあり得ない。
- 619 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:47:46.76 ID:4osQx35R0
- >617
高蔵寺始発って、どんどん他の駅に取られていったよなー
- 620 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:49:26.39 ID:4osQx35R0
- 新ダイヤの詳細(時刻表)は毎年いつ頃に手に入りますか?
- 621 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:56:44.61 ID:lMRqKX0bO
- 車内奥に詰めず扉付近で地蔵化してるばかりだから
- 622 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:01:03.51 ID:lMRqKX0bO
- 名古屋発18時台をなんとかする気はあるの?
- 623 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:02:34.24 ID:nvz+8COl0
- >>620
2月末
- 624 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:22:29.23 ID:xZJHJOn30
- >>617
K0+K100×2は8本できる勘定なので名古屋⇔高蔵寺を機織すればよい。
K0×2も残りで5本できる。充分じゃないか?
- 625 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:30:17.01 ID:zzVMiJS/O
- >>616
巣へ帰れ
- 626 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:44:31.59 ID:/j+kt1FCi
- クロスシートだとみんなドア付近に立ち止まるよねぇ
だから313は好きじゃないんだ
- 627 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:49:07.70 ID:PDFG5gxKi
- そう言えば北海道はキハ40にリクライニング席を搭載して急行列車に投入、その急行が無くなると今度はロングシートに改装してたっけ。
313ー8500もあるいは…。
- 628 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:13:51.50 ID:fwbRSQZn0
- >>619
ラッシュピーク時の高蔵寺始発はここ数年で多治見発とか愛環の瀬戸口発に延長したからな。
多治見始発が多過ぎる。多治見なら瑞浪始発でも座れるのに。
朝ラッシュは東濃から名古屋に遠距離通勤する人を、可能な限り座れるように配慮しているのだと思う。
- 629 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:22:16.23 ID:fwbRSQZn0
- >>617
多治見発が高蔵寺→名古屋間で614M、616Mと6分続行で2本続くけど、そのうち614Mを高蔵寺発に変更すると、
車両数そのままで名古屋駅7時過ぎに高蔵寺行きを1本増発出来るのだが。
たぶんやらないだろうな。
- 630 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:28:00.05 ID:jxmlkZJj0
- 広瀬 隆之@kouryudo
大曽根駅。「定光寺御膳」と名乗る、弁当のゲリラ販売を観察。売り切
りが明白なのに800円の定価販売。どうかしている。そして、明らかな無許
可販売。JR東海や名鉄よ、放置するな。名勝・定光寺へ名が廃る。
#jrcentral #meitetsu pic.twitter.com/mJOVDFs8
- 631 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:16:04.13 ID:Ygh6+YqPO
- 女性の
中央線に、
セントラルライナー!
発射オーライ!
- 632 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:30:48.03 ID:CUufUQ9Q0
- >>626
ロングだって同じだ
- 633 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:56:21.73 ID:IpxnaFv1O
- >>605
すし詰めか。下りだから大曽根以北はそうでもないと思っていたが。
- 634 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:10:38.36 ID:SzcOi2eR0
- 朝の下りは 金山〜神領が異様に混む。
ハルヒ、商業、守山の通学客だな。
- 635 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:47:18.51 ID:CAI3rrnB0
- 千種で降りる東海中高もちょくちょく見かけるな
- 636 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 16:26:53.54 ID:J/VTpw7S0
- 東海労働でも問題になってるが空転が最近相当ひどいな
今日も朝少し遅れてたし、乗ってると発車時や減速時のガタガタがやばい
中津川方面に乗ってると空転で実際より速い速度が出てるからPTがよく反応するし
ウテシも大変そう
- 637 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:07:34.10 ID:6t53OoM80
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 来年こそ銭車が復活しますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 638 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:10:18.99 ID:x1M+so9j0
- 奇跡の銭復活あるで。いつかだけど
- 639 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:19:40.52 ID:J/VTpw7S0
- >>338 ねーよ ややこしいから廃止にしたわけでもうダイヤに組み込めんだろ
- 640 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:56:23.79 ID:1ayK7iYs0
- なぜ突然飯田線にレスしてんの
- 641 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 07:18:12.96 ID:IbTOyWpm0
- 一応8500番台ネタにレスしてんのなw
- 642 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 09:27:31.52 ID:0ZiuUhSs0
- >>628
多治見始発が増えたのはJR東海の関連社員が多治見に多く住んでいる為だと聞いたことがある。
- 643 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:44:40.68 ID:EZRgInz50
- あー、なるほど。たしかに多いな
- 644 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:41:31.46 ID:I05AgADWT
- まーーーたしなのが遅れてるのかよ
いい加減にして欲しい
銭廃止ってマジなの?
無料化なら大賛成なんだが
- 645 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:52:03.05 ID:I05AgADWT
- 神領車両基地の建物に211系のシートが立て掛けてあるけど
優先席のをオレンジ色の物に交換してるんだな
- 646 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:25:07.38 ID:f1FTQkP+0
- >>645 去年からやってるけど
- 647 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:53:45.07 ID:b69gekRjT
- >>646
みたいだね
313系乗るようにしてるから気付かなかった
- 648 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:12:39.13 ID:1dqgChZA0
- 優先席のと同時にドア付近の床も黄色にしてるよね。
K20とか、K106編成とかね。
- 649 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:34:07.63 ID:f/T7+FF20
- 373系セントラルライナーに乗ったのは
2000.8.10のこと。今となってはいい思い出だ。310円出すのに、凄い納得感が感じられる車両だなと思った
- 650 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:48:08.15 ID:Rqc5DXpf0
- CL廃止は仕方ないとして、313系LED車のCL表示出さないとかファンサービスに欠ける
通勤快速も313系になって1ヶ月ぐらいしか走らなかったし、HL代走の快速も無くなった
緑快速は展示会でしか表示してないし
- 651 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:55:49.45 ID:cxJEmX+10
- >>642
だから利用実態にそぐわない転換クロス投入にこだわってるのかあ。
- 652 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:01:25.59 ID:bxPzCx9k0
- 今日なんかイベントあったの?
名古屋行きがえらく込んでるんだけど
- 653 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:02:27.69 ID:2CD1exWDi
- >>652
ナゴヤドームで嵐のコンサートじゃない?
黄色い袋持ってたらたぶんそうだと思う
- 654 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:08:42.75 ID:cxJEmX+10
- >>652
ドームで嵐
- 655 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:56:29.93 ID:HQtYdb7O0
- >>642
多治見駅は中央線の駅でいちばん優遇されているからな。
定期券さえあれば特急しなの号に銭より安いプラス\300で乗れる。
駅構内の全店舗でToica電子マネーが使える。(中央線では多治見と大曽根だけ)
中津川からの快速を除き、どの列車でも楽勝で座れる。
朝ラッシュは当駅始発が多く、313系の転クロで座って快適通勤。
\310払えばホームライナーでさらに、ワンランク上の快適通勤。お金持ちにはグリーン車も。
中央線では唯一の女性駅員がいる。
今は無いけど以前はホーム上に冷暖房完備の待合室があった。東海道線や関西線では主要駅にあるが、中央線では多治見だけだった。
>>650
以前、中津川駅構内に停まってた313系1100番台がセントラルライナーの種別を出していたのを見た事がある。
色は区間快速とは違い、ワンマンと同じ濃い緑色。
- 656 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:24:04.63 ID:d3IE+bFci
- 確か東海の野球部って練習場が多治見にあるんだっけ。
- 657 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:04:02.16 ID:obCnFwaC0
- >655
LEDのセントラルライナー表示もあるのか!
一度見てみたいな
- 658 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:13:07.56 ID:1S+XZNj90
- しなのが遅れても列車順序を所定にせず、
行けるとこまで行って退避すれば良いのに・・・大曽根より前ならできるはず。
- 659 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:57:05.91 ID:t9dWjGVN0
- >>655
まぁ、それも今後も多治見駅利用客はどんどん減り続けるだろうからいずれ終わる。
中央線が冷遇される最大要因は東濃の各都市の発展どころか衰退しているから。
>>618
>朝の最混雑時間帯で多治見では7本+HL2本の9本あれば十分。
それでも多すぎるだろう?
HLは廃止で10輛のうち3輛を8500番台の有料指定の通勤快速とし、全体では結果12本から4本減の8本でいい。
そうすれば朝下りの本数は6〜7連ならば4〜5本は増える。
昼間も快速2、各停6とし、多治見は快速と各停2の4本で十分。大垣でも4本だ。
- 660 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:57:58.39 ID:TKy3VRwF0
- >>658
東海指令がそんな高等テクニック使えるわけないだろ!
- 661 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:09:47.71 ID:fW2+hgMQ0
- >>659
その通りかもしれんな。
結局東濃や高蔵寺からの利用者が減った事が、中央線の衰退を招いている気がする。
いくら名古屋市内が増えても、元々は比較的空いてたところが増えただけでしかないから線区としては発展しないんだよね。
朝の10両編成が8両になる…考えたくもないが、いつかは現実になりかねん。
名古屋からの快速での所要時間がほぼ同じの大垣は4本。
一方多治見は6本(銭含む)。やはり優遇されてるよ。
やはり朝ラッシュ時、多治見以遠から名古屋への長距離通勤客は必ず座れるようにしたいのかもしれない。
- 662 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:11:38.24 ID:Xrl2Y4HD0
- >>661
大垣工作員乙
- 663 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:16:19.39 ID:VKGP0aSJ0
- しなのに限らず遅延で、極希だけど運行順序の変更はあるよ
18時台の神領始発の普通は快速の神領通過後発車し、新守山でしなの退避するけど
前の快速が遅れてて、快速通過前に普通を定刻発車させて、新守山で快速退避させたことがある
これは前のダイヤでの話なんだが
今のダイヤでも、しなのが10分ほど遅延してて、156Mを先に新守山まで先行させたことがある
- 664 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:37:01.40 ID:t9dWjGVN0
- 今の時代、経営資源は選択と集中が当たり前。
今後増える見込みがないところは切るべきだ。
東濃偏重はとっくに時代遅れ。
しなのの多治見から金山へ停車駅を変更すれば名古屋市内もさらに等間隔に近づく。
やることが遅すぎる。もっとスピード感を持った経営を望みたいものだ。
- 665 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:38:52.30 ID:TIOep4hU0
- >>663
東海道だけど、豊橋行き特別快速が近江長岡で「しらさぎ」を退避する予定で待避線に入ったけど、
「しらさぎ」遅延で来ないまま定刻発車して、代わりに垂井で待避したというのがあった。
- 666 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:40:26.66 ID:p3ZkLh8vO
- しなの多治見通過なんてあほらしい。
中津川から千種間利用者を切り捨てることになる。
- 667 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:44:15.58 ID:L2LRsAmE0
- 高蔵寺駅の利用者数って、中央線だけは昔と比べて減ってるんだけど
愛環と合計すると駅全体の利用者数はほぼ同じなんだよな。
中央線が減って愛環の利用者が増えてる原因がようわからん。
- 668 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:54:51.59 ID:DPXZslkA0
- 多治見のしなの停車は公共性からして必要だと思うが多治見の乗降客って微々たるモンだよ。
千種にしたって金山の方がよほど多くなるだろうよ。
中央線はとにかく名古屋市内の利便性と対春日井市内に特化すべきなのは時代の流れ。
- 669 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 03:42:04.54 ID:k2jS+BH3O
- >>658
何年か前だけど、所定高蔵寺でしなの待避の快速が、しなの遅延で、新守山運転停車で、しなの待避ってのを体験したことあるょ。
おかげで、名古屋乗り換えの関西線に間に合ったw
- 670 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:11:57.48 ID:VIl0h2PS0
- 大曽根退避とかできないのかな
- 671 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:27:13.75 ID:UnFgGLKGT
- 定光寺を廃駅にして、快速を全廃して
名古屋-多治見を1本
名古屋-中津川を2本、
残り5本は高蔵寺止まりにできないだろうか?
- 672 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:52:54.40 ID:2MeNkMuFO
- 定光寺とココケイは、臨時駅とかなら、どうかな?
定期利用があまりあるとは考えにくいなぁ。
あのトンネル男でも怖いわ。
しかし、高蔵寺のとなりがあの駅とは?
- 673 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:39:30.78 ID:IRDPM6Dc0
- 中央線は毎時快速2本各停8本。
快速は中津川2本。
各停は瑞浪1本多治見1本高蔵寺4本新守山2本。
これで現行や次の改正ダイヤより車輌数を工夫すれば列車キロ×輌数は25%程度抑制可能。
JR東海は奇数の輌数を嫌うが、多治見以遠は基本5輌高蔵寺までは4輌とすればいい。
- 674 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:42:50.74 ID:42galqxV0
- 上りでしなの5分以内遅れは所定順序、7分以上の遅れで順序変更(新守山普通空退避・快速客扱いなし臨停)を数回経験したことあります。
- 675 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:48:25.61 ID:UnFgGLKGT
- >>673
線路容量的にNG
すべて普通
中津川行 1本
瑞浪行 1本
多治見行 1本
高蔵寺行 3本
愛環岡崎 1本
これで良し。
- 676 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:19:37.50 ID:/IdwfjDL0
- 快速3普通6がベストだがまあ今のダイヤが次善かなと
行き先別の本数も中央線内的には問題ない
それよりも愛環乗り入れは昼間は車両の無駄遣い、朝夕は車両不足を招いていてもうやめるべき
- 677 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:29:21.95 ID:1eICq4/q0
- 各停8本。
主利用者が高蔵寺までだよ。
昼間は春日井−高蔵寺でも空気状態の列車もある。
中津川2、瑞浪1、多治見1、高蔵寺4。
中津川の2本は定光寺と古虎渓を通過。
- 678 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:32:42.93 ID:VIl0h2PS0
- >>677
いい感じだね。
- 679 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:38:53.83 ID:UnFgGLKGT
- >>677
大杉。
瑞浪-中津川は毎時2本もいらない。
1時間に1本で十分。
多治見も毎時3本が妥当。
高蔵寺折り返しは毎時5本。これだけは譲れない。
- 680 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:47:11.17 ID:UnFgGLKGT
- 名古屋発
00 しなの
03 瑞浪
08 高蔵寺
18 高蔵寺
28 高蔵寺
33 多治見
38 高蔵寺
48 高蔵寺
53 中津川(新守山で退避)
- 681 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:05:44.36 ID:KFqJqA9E0
- >>679
お前の最寄だもんなwww
- 682 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:17:00.66 ID:DnrJ5a0B0
- >>679
断面輸送量とかでの話なら確かにそうなるが、そうなると高蔵寺5本も多くて3本となる。
瑞浪-中津川が毎時1本なら大垣-米原も当然そうなるし太多線もしかり。
名鉄でも毎時1本の区間が続出する。
そうなると今度は存続論となる。
山手線や京浜東北線に昼間一度のってみるといい。ガラガラ状態もある。
公共交通機関は区間により効率よりも社会性、公共性が優先されなければ成り立たない側面もある。
ただこの先少子化で人口が減っていくいく以上行政側もそれなりの努力をしなければならない。
多治見は地場産業に拘り閉鎖性が強く企業が進出しにくい構造になっている。
また既に年齢分布も既に60歳代が最多で人口減少となっている。
春日井市は名古屋のベットタウンとしては人口を増やしてきたが、人口が30万超になったことで事業税も課される上に
多治見同様閉鎖性も強く企業進出は極めて困難で主たる産業も第一次産業と言わざるえない状況にある。
大規模な商業施設も名古屋に近すぎるのが災いしているのと地元企業への配慮からか?30万都市とは思えないほどだ。
高蔵寺ニュータウンにはまだまだ大規模な空き地も多いが、住民は新たな企業や商業施設の進出を拒んで
シルバータウンと化してしまった。
春日井市を例えるなら、自分たちさえ良ければそれでよく次代のことなどは知らんである。
住宅だけあっても仕方がない。
中央線もその他の線区もJR東海がセントラルタワーを作らなかったらと思うとぞっとする。
- 683 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:21:03.82 ID:/IdwfjDL0
- >>681
末尾のおかしな奴は基本無視でOK
>>682
そもそも排他性を言うなら中央線沿線よりも東海道線沿線の方がはるかに排他的なのだが。
だからベッドタウン開発が進まなかったんだろ?
- 684 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:16:15.93 ID:w0i7cfny0
- 排他的なのは名古屋圏全体の話だよ。
その中で春日井は最も排他的だったから大手企業が全くなく法人税収入が極端に少ない。よって例えば水道料金は小牧市と比べ口径13ミリで50立方m使った場合は春日井市\7530で小牧市は\5625。
普通は、 企業が進出→住宅需要→商業施設進出。
春日井は、 企業進出拒否→空き地多く名古屋のベットタウン→企業少なく昼間ドーナツ化→商業施設、飲食店不採算→税収不足、高齢化、社会保障費上昇。
- 685 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:19:28.14 ID:S0CGR/1d0
- 本当に他より排他的なら春日井にいち早く西武が進出したりしないだろ。
まったく大垣工作員は不勉強だな。
一宮刈谷的な発想がどこでも通用すると思うな屑。
- 686 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:19:33.71 ID:nNA4WRbX0
- >>684
じゃあお前、今日からトイレットペーパー使うなよ?
絶対使うなよ?
- 687 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:21:21.20 ID:S0CGR/1d0
- つうか大垣工作員は住宅都市の発想が全くなくて全て工業都市の発想でしか見れないんだな。
名古屋への通勤者=地元からの出稼ぎというおかしな視点でしか見れない。
- 688 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:26:57.67 ID:S0CGR/1d0
- >>686
基本的に「排他的」の意味を取り違えてるんだと思う。
奴らの論理によれば工場の進出しないベッドタウンは排他的で、工場だらけの街が開放的なんだそうだ。
話はちょっと違うけど、短距離より中長距離の方が儲かるという頭で書いているバカもいるな。
距離が長いと儲かるのは特急料金等を取る場合であって、普通列車の場合はそういうメリットは全くない。
都心回帰も進むし、今後も短距離中心に近郊鉄道は構築されていくだろう。
- 689 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:42:28.09 ID:VIl0h2PS0
- 昔、王子製紙半端なく臭かったよな。
中央線で勝川付近通過するのが嫌だったし、
よくあの辺、人住んでるなあと思ったよ
- 690 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:24:30.30 ID:/MlB7FaA0
- 人口密度の高いエリアで頻繁運転をするのが都市の電車の本来の姿。
名古屋市内の地下鉄的輸送の比率が高まり、中央線は本来の姿で頑張ってるということでいいよ。
- 691 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:39:20.27 ID:TKy3VRwF0
- >>689
今も風向きによっては結構臭いよ
- 692 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:20:59.67 ID:Hfo09Qmr0
- 今日も嵐ライブで混雑してるけど本数が多いから混乱はないな。もちろん地下鉄との分担だからというのもあるが。
笠寺のガイシとは違うわ。
- 693 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:32:43.42 ID:IQvCo2o10
- 朝9時ぐらいにナゴド前通ったら
大曽根まで、ずらっと並んでいたぞ
コンサート18時からなのに、何で9時からいるんだ?
毎回思う
- 694 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:33:36.19 ID:ebTyxApg0
- >>693
物販目当てじゃないのかな
- 695 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:24:25.76 ID:OeuxhsMY0
- >>689
富士市辺りに比べれば・・・
- 696 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:29:14.79 ID:TIOep4hU0
- >>672
近く(山越えた辺りとか)に住宅街があるから朝夕は結構通勤客は多いよ。
- 697 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:39:52.22 ID:j1iykw2r0
- だいたい東濃や春日井なんて住みたくないだろw
土地が上がってたから仕方なく買ったに過ぎない
- 698 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:47:19.19 ID:caaVjSc20
- 中津川から先は山だから朝夕は片方がやたら混んで効率の悪い路線なのが中央線。
東海道線なら名古屋と逆向きでもかなり利用があるのが冷遇される要因の一つだろう。
中央線はしなの利用者以外には事実上行き止まりの盲腸線。
- 699 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:14:13.79 ID:q/Xl5Yrh0
- >>696
今グーグルマップで見たら、古虎渓の駅前の橋を渡ると、
山が立ちふさがって行き止まりに見えるんだけど、
その200m足らず向こうに住宅地が広がってるのかwwwwww
- 700 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:25:26.76 ID:++rclsBki
- >>693
去年は大曽根駅北口回り込んで南口まで列が出来てたが
今年は南口まで来てなかったな
嵐も人気落ち気味だな
- 701 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:27:01.11 ID:EkJSyqpN0
- >>697
なぜかど田舎静岡から書き込みか
- 702 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:40:04.20 ID:Wlz4T/b90
- >>698
名古屋市内の下り利用を無視している時点で不勉強丸出し
郡部民は触れられたくないんだろうけど
- 703 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:03:49.42 ID:HljvYznD0
- >>664
>しなのの多治見から金山へ停車駅を変更すれば
迷鉄ヲタ必死だなw
- 704 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:06:08.25 ID:tmoMGWe20
- 中央線の名古屋市内部分なんて短いじゃん
その部分も昼間見るとスカスカだけどね
- 705 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:15:36.54 ID:EkJSyqpN0
- >>704
乗ったことないくせに強がり言わなくていいから
- 706 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:25:30.60 ID:HljvYznD0
- >>705
どうせ御器所在住の36歳デブニートだろw
たまに利用しては東海叩きと。
- 707 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:30:32.32 ID:fW2+hgMQ0
- 名古屋21時22分発高蔵寺行きの編成が濃すぎた。
313系5300番台×2(Z2+Z3)+300番台(編成忘れた)の6両。
フル転クロ5300番台の中央線入線は久し振り。
- 708 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:41:44.21 ID:UnFgGLKGT
- >>707
だから何だ糞ニート。
将来的にはもっとこういう車両を入れてほしいとでも言いたいのかクズ。
- 709 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:49:43.25 ID:UnFgGLKGT
- >>707みたいな、自分を安全な位置に置いて転クロに興味示す奴が一番腹立つよな。
いちいち糞みたいな報告してる時点でそういう車両に興味持ってるってことだろ。
お前の腐りきった根性、俺らがボッコボコに叩き直してやるからな。
感謝しな。
みんな、一晩>>707を袋叩きにして遊ぼうぜ。
- 710 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:49:57.25 ID:fW2+hgMQ0
- >>708
おいおい、人違いだぞ。
ID確認してからレスしてくれ。
- 711 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:53:49.47 ID:UnFgGLKGT
- >>710
バカか。紛れもなくfW2+hgMQ0に対して文句言ってんだよ。
何でそんな糞みてえな報告した?誰がしろと言った?
フル転クロの車両が神領に欲しいなあ、って顔に書いてあるぞ。糞ニート。
- 712 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:57:57.77 ID:tmoMGWe20
- >>705-706
お前らこそ引きこもってないで街に出ろw
- 713 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:59:16.42 ID:UnFgGLKGT
- fW2+hgMQ0、出てこい。
俺たちの制裁はまだこれからだぞ。
- 714 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:01:48.63 ID:fW2+hgMQ0
- このスレ腐ってるなwwwwww
せっかく珍しい運用の書き込みしただけなのに、叩くなんて最低な奴らだな。
もしかしたら、人間違いして謝るどころか逆ギレしやがるのかもしれない。
最近の鉄ヲタは暴力的な言動をする奴らが多いのも頷ける。
本当はこんな事書きたくないが、あえて書かせてもらった。
- 715 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:05:13.28 ID:EkJSyqpN0
- >>712
大垣厨の捏造カキコはイラネ
- 716 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:05:15.62 ID:UnFgGLKGT
- >>714
腐ってるのはお前だけだよ。
「珍しい運用を書き込む」って行動に、てめえの腐った欲望が透けて見えるんだよ。
なぜ頼まれもしねえのに糞みたいな報告して俺らを怒らせた?
第一人違いなんかしちゃいねえよ。最初からfW2+hgMQ0を攻撃するつもりだった。
- 717 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:10:25.59 ID:fW2+hgMQ0
- 随分偉そうだな。このスレを実効支配してるのか。
本当に最近は上から目線のヲタが多いと思う。
普通、鉄ヲタならレアな運用は喜ぶはずなんだけどな。
ちなみに、編成は高蔵寺方からZ2+Z3+忘れたけど300番台。
まだピカピカの新車で新車臭がまだ残ってた。
- 718 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:13:50.78 ID:UnFgGLKGT
- >>717
だからいつまでその糞みてーな運用報告続ける気だ、カス。
お前が不法占拠するなら、実効支配してる俺らがたたき出すまでだ。
新車臭い???てめえの体臭よりマシだ。
どうやらワンランク上の制裁食らわないと分からないようだな。
- 719 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:17:19.09 ID:a4BYgf0L0
- 銭を出すとスレが荒れるね
- 720 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:24:10.90 ID:fW2+hgMQ0
- 銭出てないのに荒れてるぞ。一部のおバカさんのおかげでw
ちょっと、普通に運用報告書いただけでこの有様だ。
一体、このスレでは何を書けばいいのか。恐怖政治みたいだな。
Z編成はまれに中央線に入るが、今回はY編成の代走かと思われる。
- 721 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:27:11.18 ID:EkJSyqpN0
- >>712
414: 名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 23:15:37.74 ID:tmoMGWe20
>411
そういうレベルで言うなら日中の名古屋口の新快速も多過ぎるな
そもそも屑岡かよw
- 722 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:27:27.73 ID:IQvCo2o10
- 殺 伐 と し た ス レ に ド ラ え も ん が !
(^^^)
|=| +
\/ ̄ ̄ ̄\
+ / |
| (・)(・)|
| ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ | ______, / < おい磯野、野球やろうぜ!
\_\___ノ/ \________
 ̄ ̄ ̄
__/__
/ 7 〃 __|__  ̄フ ー--、
/__ / |\ __|__ ∠ニ、 ,
\ |__/ __| o,ノ ヽ__
__/ (_ノ\
- 723 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:29:02.73 ID:fW2+hgMQ0
- このスレの流れを見るとID:UnFgGLKGTは、別の人と勘違いしているようだ。
それを明らかに人違いなのに、それを認めて謝るどころか、逆ギレして熱くなっているようだ。
まともな人間とは思えん。
別に謝らなくてもいいから、頭を冷ましたらどうだ。
- 724 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:31:40.42 ID:UnFgGLKGT
- >>720
恐怖政治?
スレのコンセンサスに従えないようなゴミが昨日知ったような言葉使うな。
何を書けばいいって、俺らの総意を汲んだレスすればむやみに攻撃しねえよ。
お前の「Z編成乗りますた」って報告が、本当にそれに当たるのか徹夜で考えな。
- 725 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:36:06.29 ID:UnFgGLKGT
- 707 名無し野電車区 2013/01/12(土) 22:30:32.32 ID:fW2+hgMQ0
名古屋21時22分発高蔵寺行きの編成が濃すぎた。
313系5300番台×2(Z2+Z3)+300番台(編成忘れた)の6両。
フル転クロ5300番台の中央線入線は久し振り。
俺らが攻撃してるのは、他でもないこのレスだ。人違いじゃねえって言ってるだろ。
いっちいち、うれしそうに報告しやがって。
そんなにフル転クロに乗りたいか?殿様通勤したいか?
答えろや。
- 726 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:48:34.74 ID:fW2+hgMQ0
- やっぱり約1名、頭おかしいわwwwwww
最近覚えたコンセンサスという言葉を使いたかっただけなんだね。
答えは以上。
たかが、5300番台が中央線に来ただけで、荒れ狂うって。
確か、今の運用だと明日も同じ編成で来るんじゃないか。
- 727 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:10:59.53 ID:3/pCgoVw0
- >>726
確かに末尾がTは頭がおかしいが、お前も>>661のような田舎一辺倒のおかしな書き込みをしている点であんまり同情できないね。
一人で熱くなってる点では同じだよ。
- 728 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:01:00.88 ID:lkWUuDY+0
- 銭車が導入された線だからな
おかしくなって当然
- 729 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:20:22.00 ID:tl5GAv8fO
- ボッコボコだと。笑わせてくれるな。所詮2ちゃんでしか暴れられない奴ほど、使いたがるよな。
昔、俺をフルボッコしてやると言っていた奴いたけど。今頃どうしているのだろ。
で、313系のZ編成が中央線で走るのは珍しいことだろ。俺は未だに見たことないし。
ま、程々にな。
- 730 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:23:31.70 ID:HXVQzGZx0
- ワンランク上の制裁って何?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 731 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:23:33.38 ID:7z4mc3JF0
- 中央線
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
- 732 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:29:50.64 ID:tl5GAv8fO
- >>730
俺、敢えてツッコミやめたのだが。
ま、サンクス!
- 733 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:39:21.16 ID:tl5GAv8fO
- >>724
俺らの総意とは何だ?
少なくとも、俺はその「総意」とやらは知らんぞ。
総意を汲んだレスとは、どのように書くのだ?
UnFgGLKGTサマ マンセー!!とでも書けば良いのか?
アホらし。
- 734 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:24:12.85 ID:MD7UVWTR0
- 大曽根駅の隣に何やらセキュリティが厳重な建物があるけど
もしかしてあそこが……ゲフンゲフン
- 735 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:25:05.56 ID:FFNiKOxW0
- 指令は名古屋駅だし、あすこは売り上げ金(ry
- 736 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:44:05.31 ID:coZ0xHsE0
- 8500が[普通|松本]で中津川に留置されてたけど、なんかのイベント?
- 737 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:44:55.51 ID:AlY9befm0
- 社員寮じゃなかった?
- 738 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:04:28.16 ID:Nk1+qKHg0
- >>736
中津川まで神領発松本行きの後ろに併結していた奴が
幕回さずにそのまま留置してただけじゃないかな?
- 739 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:13:21.71 ID:VL5ATtt90
- >>738
いつもおかしいと思っている。
中津川で切り離すなら普通中津川でいいんじゃないか?
もっとも前のB500で乗り通すのは18キッパーぐらいだろうけど。
- 740 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:44:09.04 ID:oFpFTv/W0
- >>738
ああ、そういうことか。
サンクス!
- 741 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:49:54.09 ID:7z4mc3JF0
- 中央線
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
- 742 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:59:42.48 ID:0rov5s/Q0
- >>734
あそこトイカとかのシステムを管理している
JR東海の子会社
- 743 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:57:01.29 ID:wdz0e8rf0
- >>741はブラクラ
- 744 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:25:07.63 ID:pYMt2grb0
- >>736 始発で神領から松本行きとしてきて中津川で切り離したからたまにそのまま松本行きになってるだけ
- 745 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:27:13.08 ID:pYMt2grb0
- >>739 一部の車両だけ幕変えるのできたっけ?一応松本行きだし・・・
- 746 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:38:45.58 ID:WdmDgjw10
- >>744
サンクス。
8500で「松本」って不似合いで逆にいいわ。
- 747 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:07:24.08 ID:wdz0e8rf0
- >>745
できなくはないけど、違う行き先出してると、乗客も間違うよ。
- 748 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:27:03.44 ID:CUrV521s0
- 関空紀州路みたいに
普通│松本・中津川
みたいに出来ないのかな
- 749 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:06:45.08 ID:eMqM8CyS0
- >>748
幕が増えるので東海は行先分割表示はしない
表示は駅のLEDで中津川・松本としておけば十分だし、分割することは車内放送で事足りる
聞いてない知らないというのは乗客個人の問題だと思う
駅ホームのLEDがあるにもかかわらずおしゃべりばかりしてて電車来てから種別や行先を確認しだした挙句しまいには車掌に聞きにいくオバチャンとか見ててイライラするわ
- 750 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:39:12.54 ID:Nk1+qKHg0
- ここで言われているとおりに8500がHL運用主体になるとしたら
HLが無い休日だと大桑・須原や奈良井のさわやかウォーキングの際に
臨時快速運用に入る可能性は高いかもしれないな。
- 751 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:47:05.81 ID:CUrV521s0
- 今は大垣車で賄ってるナイスホリデー木曽路に充当とかありえそう
冬はスキーチャオ運用に
- 752 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:54:50.26 ID:8U11kycWO
- そんなことよりなぜきそスキーチャオを3両(B100・150)にしたんだ・・・
- 753 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:59:57.74 ID:Nk1+qKHg0
- >>751
木曽スキーチャオ運用だと中間扉部分をスキー板置くスペースにしそうだな。
現行では車端クロス部分をスキー板置き場にしているんだっけ?
- 754 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:08:23.19 ID:5v4+TDn/0
- 4両の快速とかどないやねんw
- 755 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:34:31.27 ID:VC7azFEI0
- >>752
ニート広瀬乙
- 756 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:01:00.63 ID:8A25p8kF0
- >>749
211-5000にも松本幕あるね。
- 757 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:41:47.33 ID:9bAqZ1du0
- 8500番台は改正後の休日ダイヤでは快速・普通のみの運用になるけど、今と違って必ず1編成の予備が確保されるから、臨時列車への進出が増えそう。
特に、きそスキーチャオは8500番台にして欲しい。
1000番台系列だと車内が快速・普通と同じというのもあるが、半自動扱いが無いので寒い木曽地区では辛いものがある。
車端部のテーブル付きボックス席もグループ客には喜ばれそう。
- 758 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:54:13.71 ID:8A25p8kF0
- >>757
8500番番台は現在も休日の間合い普通運用あるけど、
B0やB100が寝てる運用があるのでこれと振り替えれば可能と思う。
平日は6連を組むと2編成予備が必要ね。となると2運用か。
- 759 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:19:36.22 ID:oHeDwPLe0
- 8500はあんまり通常運用にいれてほしくないなあ
名古屋市内利用にそぐわないや
- 760 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:20:32.13 ID:5dEyq7x30
- CLを廃止するなら8500番台は大垣転属で2編成つなげて5000番台の代わりにすればよかった。
代わりに1100番台か2500番台を神領に配置。
車両新製計画時にはCL廃止は予定されてなかったとはいえ、いつまでも空気輸送が続くわけもなかったのに。
- 761 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:52:58.36 ID:8A25p8kF0
- >>759
B0やB400の余裕を無くせば返し運用以外は
振り替えは可能かと。
- 762 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:25:34.71 ID:5f/5bLdK0
- >>759
8500番台、そこそこの距離で乗る人には乗り特だが。
ただし、朝ラッシュの一部運用を除く。
座れても降りるのが大変。
- 763 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 05:46:11.43 ID:ljX+QeAUi
- そこそこの距離の人間がどれだけいるかだよな。
多治見以遠まで乗る奴はおおざっぱに言って5人に1人以下だし、
しかも元々座れてる奴が楽になるだけで立ってる奴はより狭く苦しくなるわけだろ。
遠距離の着席客が多い路線ならともかく中央線にはそぐわないと思うがな。
- 764 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:27:19.51 ID:s8R4+7Y30
- 8500はリニア鉄道館に展示しよう。
- 765 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:07:58.88 ID:s4Ii+GFmT
- >>763
同意。
名鉄5000系みたいに、車体更新でオールロングに改造してほしい。
- 766 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:52:06.50 ID:zBsL7kwX0
- >>763
全くその通り。
8500番台と言うより1000番台でも不向き。
どうしてもクロスシートが必要なら片側はロングにすべき。
ラッシュ時以外の比較的すいている時間帯ではクロスシートに空きがあるのに立っている人も多いし
横に荷物をおいて二人分を占拠している人の何と多いことか?
大都市近郊路線でこんな風景は希だ。
せめて8500番台を改造して1700番台と運用を入れ替えるか、8500番台も車端部をロング改造すべき。
そもそもが東海でもオールクロスシート車の運用自体が利用形態にそぐわない。
- 767 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:59:58.71 ID:s4Ii+GFmT
- 名鉄の1000系PS→5000系へのオールロング改造は見事だったな。
旧式特急車両がオシャレな通勤車両に進化した。
313‐8500も同じようにできないものか。
- 768 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:44:35.56 ID:yIRCUXmR0
- 名鉄のは車体つくり変えてるんだから改造の範疇越えてるだろ
書類上は改造かもしれないが
- 769 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 11:08:20.97 ID:fbs0CdvQO
- 近鉄を見習って、LCカーに改造しよう!
ちなみに、名古屋付近だとクロスシート固定状態。 関西付近はどうなんだろうか?
名古屋付近は急行が主だから、クレスであたりまえなのかもしれん。
話しかわって、近鉄の5200系はなんであんなに素晴らしいのか?
- 770 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:36:14.30 ID:6Z9fTC+j0
- また名古屋本社の3流ローカル私鉄工作員が書き込んでいるのか、バカモン(怒)!
- 771 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:40:09.23 ID:hUH4JzHI0
- >>770
ここは沿線外の五流糞田舎岐阜市の屑が来る場所ではない。死ね。
- 772 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 13:44:08.71 ID:aL+gsk390
- 車体自体はほとんど同じだし何よりまだ10年ちょいしか経ってないのに車体更新とかアホか
利用実態に合ってるかはともかく現状からそんな大掛かりな改造するとも思えないし
いじるとしてもドア横の仕切りとセミコンパートメントの机撤去して案内表示機移動させる程度だろ
- 773 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:55:47.46 ID:0dryV1VE0
- >>769
LCカーは意外と座席に場所食うよ
- 774 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:05:16.14 ID:5f/5bLdK0
- 8500番台はホームライナーでの運用が続くから、転属や改造する予定なんか考えられない。
改正以降、朝は現行通り、昼は中津川発着の快速、夕方は平日=ホームライナー、土休日=快速・普通で運用。
いろいろと妄想するのは勝手だけど。
>>766
それは単に中央線の利用者が、電車の乗り方が下手なだけ。
転クロだろうがロングだろうが変わらんよ。
- 775 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:07:51.61 ID:2wbbsR6U0
- >>774
相変わらず田舎の山猿日ノ出の独演炒らね。
- 776 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:12:11.09 ID:+oax2IV60
- なんかJR東海は新幹線しか頭にないように、在来線はほったらかしなんやな、
なんでやろな。
- 777 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:31:34.66 ID:5f/5bLdK0
- 東の215系は昼間の快速では使い辛くなって、定期運用が平日朝夕のライナー運用だけになったが、
こちらの313系8500番台に関してはそうはいかない。
まだ新しい車両を昼寝させる訳にはいかないだろうし、
オールクロスとはいえ3扉。日中で6両編成なら中央線の快速運用でも全然問題なし。
- 778 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:35:15.54 ID:blAXIsyN0
- 新幹線がなけりゃ、金のない西日本以下の状況になる。
381のしなのに、101系も健在だろ。
- 779 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:20:18.66 ID:y951YdgH0
- 春日井駅はかなり立派になるんだな
最近の建物はガラス張りが多いのがちょっとアレだが
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/machi/kyoten/kasugaieki.html
- 780 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:44:55.90 ID:GDkyVW5g0
- 酉の223/225系みたいにデッキに補助席設けて、非ラッシュ時のみ利用可にするなら
転クロでも十分さばけるのではないかと。
- 781 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:58:08.77 ID:s36SDb9+0
- 今日の2時5分に瑞浪で中津川方面に211が回送されてるの見たんだが誰か詳細知らん??
- 782 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:59:25.04 ID:s36SDb9+0
- 781だけど午後二時五分にです。(14時)
- 783 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:01:44.92 ID:UKVej7Er0
- >>779
最初駅ビルつくるはずだったんだけどな
南口って多治見駅の北口とほぼ同じじゃないか?
http://train.gomi.info/images/chuo-tokai/eki-tajimi-s.JPG
- 784 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:51:14.53 ID:t42Aj+HK0
- 中央線朝の下り本数増は、静岡の373系を1700番台と置き換え飯田線に導入するか、大垣−米原間の313系を置き換えるか
して車両を捻出すれば良いのではないだろうか?
どう考えても373系が14本も静岡に必要とは思えないのだが・・・・
- 785 :美樹:2013/01/16(水) 21:19:36.06 ID:CklYsjkuO
- >>784
静岡に厄介になるほど落ちぶれたのかよ、神領は(笑)
- 786 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:31:13.07 ID:I1X9xPTe0
- >>784
客の少ない屑岡から在来線No.1輸送量の路線へ転属とかお前正気か?
精神科で診てもらった方がいいぞ。
それとも屑岡は精神異常者の集まりなのか?
- 787 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:51:08.00 ID:944Udu2o0
- >>783
これはよい多治見の南口
- 788 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:57:07.19 ID:1H7xb3Ts0
- >>779
子供の頃からもう30年、ついにこの日が来たか・・・
- 789 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:05:20.27 ID:hEXkblbN0
- ノノノ ` 、
\ 俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ, ;;) やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″ ;,;;) くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
) こんなことって、
ー――-,, ,,,,-'" i) 世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
____ ヾ / ___ i′ してほしくもない。
ヽ(;;;;)丿 '.(;;;)ノ i 人
 ̄ i < > ─┼─
(.,,. .,,.) i ∨ ─┼─
,i │
,、____, i | | /
.---‐ ,ノ _/
ヽ ヽ、 _ _ _ ,ノ
- 790 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:18:57.36 ID:e8NFa0ART
- まーーーたしなのかよ!!!!!
http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/senku03/P02.html
- 791 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:20:24.86 ID:eqK8agYd0
- 多治見にリニア駅できたらしなのは多治見折返しでええわ
- 792 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:04:40.56 ID:48nI7zUi0
- >>790
大阪発が遅れただけだろ?
大阪からのしなの、30分遅れで15分後のCLが中津川まで先着するって断言してたが、しなのの回復次第では追いついちゃうよね
- 793 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:16:55.08 ID:EwnnR/Rx0
- 多治見にリニア駅はできないよ
- 794 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:33:23.32 ID:G01SdHkE0
- 朝晩はともかくもデータイムに名古屋−中津川の直通って必要だろうか?
中津川快速は多分6連になるだろうが、多治見−中津川は過剰である。
名古屋から中津川まで80Km、米原と全く同じで豊橋よりも8Km弱長い。
基本的に名古屋からの直通は瑞浪までとするか毎時1本とし、瑞浪−中津川は2〜4連を使い名古屋直通と合わせ毎時2〜3本とすればいいような?
- 795 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:40:05.07 ID:lBwIF6xX0
- >>794
名古屋駅からは80kmだけど千種駅からだと73kmだけどね。
確かに多治見以東に限定すれば過剰だけど、
もともと中央線自体輸送量の割に両数がややケチられているので、
名古屋からの総合的な輸送力で見ればもし6両以上なら順当だと思う。
あと、西濃や滋賀、東三河と異なり、東濃は全域が濃い名古屋圏であり
(逆に岐阜市とはほぼ結び付きゼロ)直通を求める空気は極めて大きい。
もし運用を多治見や瑞浪で区切るなら、乗りかえの便を良くするなどの
対策が必要になる。
- 796 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:18:14.20 ID:g0yabZfK0
- まあ、あと十何年もすれば、沿線から東京に行く人は、
中津川方面に向かう。
- 797 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:10:41.30 ID:QdYey3mQ0
- >>794
瑞浪利用者か?多治見まででいいやん。
- 798 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:58:04.61 ID:WaZxxaEX0
- そんなに細切れ運行にするメリットあるのか。
- 799 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:15:39.77 ID:R6gH8dBC0
- 昼間に中津川からくる快速は、多治見だと窓側にはほとんど座れない。
それなりに直通需要はあるよ。
- 800 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:22:23.06 ID:XNClsGgm0
- >>799
ということは、乗車率にして20〜30%程度か?
直通するのに十分な理由とは言えないような・・・
中津川快速は、基本2+3の5輛で良いと思う。
3輛を211系にすれば十分。
だけど現状からすると多治見か瑞浪で区切った方が良いと思う。
全て快速と接続し松本方面の列車は逆に乗換駅まで延長し毎時3本。
車両は313系の2、3連で。
効率だけなら高蔵寺で区切ることになるが・・・それは流石にね。
- 801 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:33:08.90 ID:R6gH8dBC0
- >>800
そもそも多治見や瑞浪では中津川方への折り返し運転ができないし、
土岐市や釜戸では名古屋方面の対面乗り換え不可。
というか対面乗り換えと折り返しが同時にできる駅自体どこにもないんだが、それは無視?
- 802 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:37:58.89 ID:gParkQNnP
- >>769
奈良線だと、快急とかはロング、各停はクロスで運用が多い気がする
- 803 :亀にゃんまーけっと:2013/01/17(木) 23:38:28.71 ID:oBtfej0n0
- >>771
おいおい岐阜以下の一宮甚目寺村部落民は身分わきまえとけやオラ
>>775
戦後のどさくさにまぎれて駅前に住み着いた朝鮮猿はおとなしく地べたにでも座ってろや糞が
>>776
はあ?こんだけ金つぎ込んでほったらかし?
お前が在来線に投資しているのを一切評価しないだけだろ?
これだから電車遊びにしか興味の無い糞ヲタは幼稚だよナァw
>>800
普段妄想やら叩く癖に暇があると中央線のダイヤいじくろうとするよなお前みたいな奴って
今のままで大きく変える必要なんてどこにもないのになんで自分だけ目立とうするんだろうねぇ
- 804 :亀にゃんまーけっと:2013/01/17(木) 23:53:50.28 ID:oBtfej0n0
- >>798
ここで妄想吐いてるガキどもは「JR東海はケチだから今よりもムダをとことんなくす運用を考えてたボクの方が頭がいい!」
と思ってるだけだからメリットはないと思う
偏差値40くらいで中部大学くらいしか入れないようなレベルの厨房工房ヲタの想像力だとこれくらいが限界なんやろうね
- 805 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:16:38.86 ID:hmicBZWO0
- 線路繋がってるのに中津川ぐらいまで直通でいいやん
- 806 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:30:12.41 ID:u9/b7hVP0
- >>802
それにひとつ補足すると、奈良線快急のLCでロングが多いのは阪神線内での
転換をしないようにしているため(快急は近鉄阪神直通運行がメイン)。
快急は混んでいるからロングが多い、ということではない。
そこを補足しておかないとこのスレだと、
「それにならって快速をロングにしよう」とか言う人が出かねないからね。
- 807 :亀にゃんまーけっと:2013/01/18(金) 01:41:27.72 ID:y5jErX1O0
- >>805
鉄ヲタって基本全体が見えずに細かい部分「だけ」固執するアスペだから、
東海みたいに適当に使いまわしたり余らしたりはっきりしない会社が一番イライラするんだろう。
過去ログとか見ればわかるんだけど、大抵ここで出る妄想って
・座席はロングに統一しろ
・4ドア通勤車入れろ(313以外の車両作れ)
・多治見(普通は高蔵寺)で運行系統分割してその先は2連のワンマンにしろ
・快速を廃止しろ
・でも新快速は作れ(ただで特急に乗せろ)
あたりで10年以上ループしとる。ニート中年の亀にゃんが言うのだから間違いない(確信)
多分ここの奴らは厨房くらいだから、社員が電車を運転しないと給料が節約できる(回送なら給料が発生しない)とか、
電気代が節約できるとか、せっかくワンマンの設備がある車両があるのだからもっと使おう、
とかそのレベルの考えで妄想してると思う。
ちなみにその理論だと迷鉄なんてどこの路線も3分の1くらいに減らさないといけなくなるね。
だいたい高山線の隣をツーマンで6両の急行とか走ってるくらいだし。編成も本数も駅も多すぎ。
一方津島線の準急が4両でラッシュに名古屋に突っ込むちぐはぐな有様。
中央線レベルで問題があるなら隣の会社なんて暴動が起きるレベル。
以上名誉岐阜県民亀にゃん氏の信頼あるソース。
- 808 :亀にゃんまーけっと:2013/01/18(金) 01:51:20.19 ID:y5jErX1O0
- 予言する、>>806氏には必ず「日の出乙」というレスがつく
ちなみに新参の厨房に解説しておくと、この日の出というのは
かつて四線会掲示板の常連だった「サンライズ春日井」氏と
その後に現れて空気の読めない妄想を連投していた「サンライズ瀬戸・出雲」を似たような名前なので勘違いした
取り巻きメンバーが、サンライズ春日井氏が中央線スレを荒らしていると更に勘違いして
サンライズ=日の出という改変で呼び出したのが始まり。
どうも、当時の四線会のオフ会で中央線の話が出た際に、サンライズ氏と話の合わなかった連中が
一方的に恨みを持っていたらしく、似たような考えを持った人間を片っ端から「日の出」と呼んでいた模様。
同様に四線会で叩かれたハンドルはMGや美樹那などが挙げられるが、
何故か常連でyoke氏にべったりだった連中は攻撃されていなかったことから
犯人はR鈴木・まみ穂・あらたまみのり・ヒマジンあたりではないかと推測されるけれど
落ちぶれたキモヲタのオッサン同士の下らない喧嘩なんてどうでもいいから気にしなくていいよ。
- 809 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:37:21.86 ID:VWQ5IFHb0
- ダラダラと長文書いてる基地外が夜中に一匹
- 810 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:40:41.21 ID:q/MbE3mA0
- >>801
多治見は土岐市方を短絡させれば十分可能。
だけど中央線は待避駅の少なさだけでもいかに金をかけたくないかがよくわかるね。
JR移行後何年たってこのありさまだ?
この間に高速道路はドンドン出来たよ。
まさに乗らせてやっているだな。
駅での待ち時間、乗り換えを考えると鉄道で移動するより車の方が遙かに速いって名古屋圏って情けないね。
そういう自分も車以外考えられんが、車を使えない学生とかのもう少し考えて欲しい。
- 811 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:32:17.59 ID:Ml13vGFu0
- そりゃ高速は税金で作ってるから伸ばせるわな
- 812 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:00:03.19 ID:6XkYCFMX0
- 沿線人口が減少傾向なのに無理を言いすぎ
愛知県内でも名古屋市内以外は車利用が便利すぎる現実を無視してはいけない
- 813 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:28:50.30 ID:KkaYzmSFO
- だからといって名古屋発18時台の6両はありえない
- 814 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:50:15.05 ID:Ml13vGFu0
- 19時と20時に2両の関西線よりましだろう
- 815 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:58:37.03 ID:VWQ5IFHb0
- >>814
比べる対象が不適当だろ
- 816 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:50:38.18 ID:8KN5bJAy0
- >>806
日の出乙
相変わらず妄想に酔ってるな
- 817 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:02:54.73 ID:O2IHTmYh0
- >>813
朝は10連(4+3+3か2+4+4)基本。夕方は8連(2+3+3か4+4)基本でいいんじゃないか?
2連を付け替えればよい。
- 818 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:17:07.18 ID:CHy28gXG0
- 8500番台なんか特別料金不要で快速、普通に使えばいいだけではないか?
- 819 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:22:22.20 ID:O2IHTmYh0
- >>818
倒壊にしてみればHL返し運用で普通(快速)に運用できるので
使い勝手がよいのです。
A編成では料金なしで運用できませんからね。
- 820 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:25:56.22 ID:k/7Fy7eU0
- >>818
改正後一般快速に転用されるって既出
- 821 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:52:56.97 ID:VGjZzqaki
- >>819
普通→ホームライナー→普通 なんて運用の車両
他のとこにもあるのかな
- 822 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:01:35.75 ID:MHmNywmW0
- 8500番台が703Mの運用から外れてくれれば御の字。
朝晩はHL専用にしてほしいで・・・
- 823 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:37:23.45 ID:0YnpouWH0
- 朝はしなのの送り込みが必要だから無理。
- 824 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 06:01:27.83 ID:Inv0s0Va0
- >>822
岐阜ゆきB0+B400の運用と交換すれば可能。
神領に帰区した後、寝てるから。
夕方になったら起こしてHL運用に使えばよい。
B0+B400は日中機織運転。
- 825 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:35:11.73 ID:nOWNl+xUO
- 車内奥に詰めず入口で溜まるたわけを乗車拒否できるようにすれば帰宅ラッシュもちとは楽になる。
- 826 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:43:40.58 ID:uiSAYpTMi
- 駆け込み乗車もやめてほしいけど
降りてホームをダッシュで横切るのもやめてほしい
朝の金山とか扉から出たら全力で反対側にダッシュして階段を目指すおっさんがそのうちこけるかぶつかるかしそう
- 827 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:55:33.14 ID:LbbcIyNVO
- >>822 >>824
313-8000ですし詰めらしいから、同じ6両なら211にすべきだね。それだとトイレが無いからせめて211+313-1300にするとか。
- 828 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:58:00.69 ID:jHkdzvgo0
- 中央線くらいの本数と駅間距離なら、別にトイレにこだわる必要も無いと思う。
- 829 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:59:06.39 ID:jHkdzvgo0
- >>826
駆け込み乗車、下車後走るやつ
そういうことする奴は電車に乗るな!
- 830 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:00:36.79 ID:eJwDtgIh0
- >829
そういうお前は絶対にしないと言い切れるのか?
- 831 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:50:15.40 ID:xS3cxLQU0
- >>830
しないね
- 832 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:25:31.58 ID:jHkdzvgo0
- >>830
しないよ
- 833 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:56:43.72 ID:MKJ1hJog0
- >>821
東武TJライナーがそうじゃなかったっけ?
- 834 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:41:21.45 ID:WZMC/tCI0
- >>828
そう思う人は、一度夜遅くに人身事故等で駅間停車を経験してみると良い。
絶対考え方変わるから。
名鉄や近鉄みたいな駅間じゃないんだよ。
>>830
1分早く行動すればいいのに。1分なんてあっという間。
それが無理なら、次の電車へ。急ぐ事ってそんなしょっちゅうある訳でもなし。
- 835 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:43:39.11 ID:bYgd7I6w0
- >>826
金山はホント酷い。東海道線との接続良くして
- 836 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:48:01.28 ID:wLZIFbYQ0
- >>834
たとえに無理ありすぎ。そんな状態になったら駅間距離が何キロだろうがつらさは同じ。
地下鉄ですら同じだ。
- 837 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:53:50.23 ID:WZMC/tCI0
- >>836
駅間が長い程、駅間停車する可能性は高いのだが。
あと、駅間が長く本数の少ない高蔵寺から東はどうするのかと。
そして、近距離と遠距離の運用分離が原則不可能という現実。
- 838 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:46:26.06 ID:jHkdzvgo0
- >>834
乗る前に便所行っとけ
- 839 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:49:50.05 ID:dxgZFkwg0
- 高蔵寺から愛環のる人は、走る気持ちもわかるわ
- 840 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:52:22.34 ID:kJGvYzX30
- >>830
しないよ
- 841 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:55:10.06 ID:PASPnZZY0
- >>837
本数少なければ機外停車も少ないわけだが
- 842 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:36:05.29 ID:dPz1b5ui0
- 俺は乗ってる電車が人身事故に遭遇してもいいように
家を出る前、会社を出る前には必ず便所に行ってるよ。
- 843 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:45:23.51 ID:mZj+z6RJ0
- >>838 >>841
あまり相手をしないほうがいいと思いますよ。
いつもの長距離エゴの人ですから。
- 844 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:46:24.73 ID:zXMh/6kX0
- >>839
高蔵寺といえば、万博期間中の朝は酷かった。
大勢いるJR→愛環の乗り換え客の大半がダッシュし、いつ人と人が衝突してもおかしくなかった。
18切符シーズンの大垣ダッシュ以上だったな。
- 845 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:55:12.91 ID:U6yzmfK70
- >>835
△接続が悪い
◎遅れすぎで接続できない
何でいつも接続余裕時分3分あって3分遅れるんだよ
うち30秒ぐらいは鶴舞の駆け込み乗車
- 846 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:56:27.19 ID:zXMh/6kX0
- 平日朝の岐阜快速、次改正で廃止になったらその分下りの増発出来るのだが。
たぶん、岐阜駅からの着席機会を確保する為という理由で無くせないのだろうな。
トイレだけど、ほとんど利用する事はないが、以前飲み帰りに人身事故で駅間停車2時間コースを経験した事があって
その時は車内で気分悪くなった人が続出し、編成中1箇所しかないトイレが大行列だったのを覚えている。
自分は行く事なかったが、もし編成中にトイレが無かったら…想像するだけでぞっとする。
勝川〜春日井間で211系7両編成の瑞浪行、2月の金曜日の出来事で運転再開が午前2時だった。
- 847 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:48:01.44 ID:5OF4pSiK0
- いつどこで缶詰になるやも知れんから
電車に乗る前に駅便へ行っとくのは常識。
- 848 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:38:08.74 ID:6AsMwwmi0
- >>838
さてはIBSを知らんな?
(リアルで)ちびるで
- 849 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:51:42.95 ID:5pcTR5gY0
- 山手線や京浜東北にも便所を付けたほうがよさそうだなww
- 850 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:08:46.50 ID:hjeOhtL50
- >>828
名古屋本社の3流鉄道会社工作員乙
路線距離を100km未満に設定してトイレ設置をケチってる企業よりはマシだろw
- 851 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:31:20.07 ID:KYeh5f1Q0
- >>850
沿線外五流糞田舎偽腐塵がエラソウに
- 852 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:41:38.31 ID:5pcTR5gY0
- 京浜東北線は最大81.2キロトイレなし。
まあ乗り通す奴はいないけどね。
- 853 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:37:50.31 ID:uFUlCaVt0
- >>850
>>路線距離を100km未満に設定してトイレ設置をケチってる
よく言われるけど、その根拠となる法律か通達を教えてくれませんか?
- 854 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:15:36.84 ID:YCtAtqwO0
- 今更だが、セントラルライナー廃止と聞いてきました
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf
- 855 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:38:34.85 ID:VUnwO8pk0
- >854
今更だなww
- 856 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:28:39.67 ID:i5Ou/nPBi
- パルコに来たらあのチャイムが鳴っててワロタ
思わず反応してしまった
- 857 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:32:13.90 ID:dOc2mKza0
- ロフトでもそうだったような気がする
- 858 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:57:16.34 ID:uFUlCaVt0
- 東武の北千住に行ったらrあのチャイムが流れてニヤニヤしてしまった。
- 859 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:16:58.64 ID:rZMn2YqY0
- >>857
マジで?未だにチャイム違和感あるよな
- 860 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:25:36.82 ID:LxoNGu3v0
- >>854
今更ですね。
- 861 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:47:16.12 ID:z6NhXywm0
- ラシックのチャイムも同じだったような…
- 862 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:19:57.70 ID:rZ/PuNjT0
- ホームライナー瑞浪1・3・5号は313系8500番台で運転。
ホームライナー中津川1・3号と朝の上りライナーは383系で運転。
ソースはJR版時刻表2月号で、掲載されたのはグリーン車連結の列車のみ。
- 863 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:31:17.26 ID:ZRQnwsVl0
- 8000番台を東海道線で朝の通勤時間に走らせたら乗客がどんな反応するか楽しみ
- 864 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:42:08.79 ID:pVAF856A0
- >>863
デッキ狭いからいらん
- 865 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:46:25.55 ID:TCxfPUTM0
- 西の接近メロディーは煩いな。
- 866 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:09:08.08 ID:Blsf8Q1+O
- >>863
つり革少ないからいらん
- 867 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:23:03.97 ID:4B2S3WIa0
- 313系8500番台、朝は従来通り快速や普通に入るけど運用が変わるかもしれんな。
案外、2本ある愛環直通に入ったりしてw
「瀬戸から名古屋へは愛環〜JR直通列車で。快適な車両で座ってゆったり通勤できますよ」という感じでPRで少しでも名鉄からの転移を狙う。
あと、岐阜直通快速は普通に格下げして名古屋行きに短縮し、折返しで下りを増発。
岐阜駅利用者の着席サービスの為に、中央線の車両を供出するのはどうかと思うし、本数が少ない名古屋7時台の下りも増やせる。
- 868 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:27:49.18 ID:xxh9q4yR0
- >>866
名鉄6600系のつり革狩ってくれば良いじゃんw
- 869 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 03:58:06.74 ID:loQJEn3L0
- >862
朝のライナーは多治見2本と瑞浪1本で停車駅とかも変更なしですか?
HL瑞浪は上下で随分と停車駅が異なる設定になるのかな、と思いまして
- 870 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:46:19.53 ID:wOtui2Xx0
- >>867
朝の岐阜ゆきB0+B400がB200×2に変わる可能性あり。
現運用は神領に帰区した後、一日寝てるから。
代わりにB0+B400を機織運転するんじゃないか?
- 871 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:03:55.08 ID:Wq8MI4+jO
- >>867
愛環始発は余裕あるの? 以前は10両すべて313だったが、最近は211の割合が高いし。
>>868
クソワロタwwwwwwww
ライバル会社の社員が総出でさよなら運転に応募するのかwwwww
- 872 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:38:44.30 ID:4B2S3WIa0
- >>869
朝のホームライナーは変更なし。
多治見・土岐市・瑞浪駅利用者専用といえる、下りのホームライナー瑞浪行きは乗る人少なそう。
>>870
313系8500番台、昼間は4編成が快速に入るから昼寝は予備含めて2編成だろう。
岐阜行き従来通りか、名古屋短縮と普通列車化もありえる。
>>871
愛環始発は他に比べたら余裕はあるよ。ただし最後部は除く。
勿論、座席は高蔵寺駅で全て埋まるが。
- 873 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:23:21.06 ID:WqHrNEF9O
- >>862
おせーよ。一昨日入手しろよ。
- 874 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:15:05.59 ID:4B2S3WIa0
- >>873
名古屋では早売りないから無理。
- 875 :869:2013/01/25(金) 23:31:22.43 ID:loQJEn3L0
- >872
返信ありがとう!自分も下りのHL瑞浪は流行るのか・・・と少々疑問です。
HL瑞浪は名古屋〜大曽根+高蔵寺・多治見・土岐市・瑞浪
HL中津川は名古屋〜大曽根+多治見・土岐市・瑞浪・恵那・中津川 とかでいいと思うなあ
- 876 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:51:59.51 ID:4B2S3WIa0
- 高蔵寺は銭だと利用客少ないけど、ホームライナーは多い。
朝は今でもそうだし、以前のホームライナー瑞浪でも高蔵寺下車客は多かった。
下りも全列車高蔵寺停車はアリかなと思うけど、今回もそれは無かった。
中央線ホームライナーの最大ユーザーは多治見駅利用者である。以下、瑞浪、土岐市と続く。
- 877 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:08:25.35 ID:FBStFofG0
- ホームライナーに自由席つけろ
- 878 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:56:31.03 ID:ffnhVFD80
- ホームライナーは着席サービスを売りにしているんだから
自由席なんてありえない
- 879 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:28:42.95 ID:gcPTu61+0
- ホームライナーは、着席保証のために別料金を取るのだからね
それに自由席を設定すべきとする神経が理解できない
- 880 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:39:27.44 ID:qjAm4piz0
- 東海道線で373のホームライナーがなくなるなら、中央線に持ってきて使えばいいのに
適材適所だと思うがな
昼間は知らん
- 881 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:03:21.40 ID:Vc7cQRid0
- 高蔵寺駅って駅弁売ってますか?
- 882 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:48:38.21 ID:zIl1f9l/0
- 知ってるでしょ?
- 883 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:35:21.68 ID:x6MkLpgp0
- 空ですか?
- 884 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:01:07.92 ID:BCOVlwjT0
- 出来立てのお弁当はいかがですかぁ?
【中央線】ギャラリー空迷惑弁当販売スレ【定光寺】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1357987698/
- 885 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:39:24.18 ID:P7llckcg0
- 改正後の「きそスキーチャオ」にどの編成が入るか興味があるな。
- 886 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:51:09.33 ID:Fod3WTRD0
- なんで下りのホームライナーが減便なのさ
東海道線や関西線のHLは目に見えて利用率が低かったが
中央線はそんなに悪くないだろ
あと、下りのHL瑞浪は中途半端
B200の失敗実績作りにみえる
- 887 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:33:06.50 ID:yU2lK6Qt0
- 快速が一本増えてるから、いいじゃねーか
- 888 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:49:09.84 ID:x6MkLpgp0
- >>885 B200の可能性。
平日の岐阜運用に入るならば可能性あり。
岐阜運用は休日運休なので。
東海道線初運用なるか?
- 889 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:25:20.99 ID:mnF4uOCh0
- >>881
高蔵寺駅の駅弁はないんじゃないかな?
駅では色々お店で弁当売ってるけど
- 890 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:38:35.30 ID:NYeJ1ixY0
- 中央線沿線で駅弁買えるのは名古屋・中津川・塩尻くらい?
- 891 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:58:59.66 ID:P7llckcg0
- >>888
私もそれをちょっと期待してる。
3月なら南木曽以北は十分撮影できるし。
- 892 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:08:49.77 ID:M7K4LeTO0
- 撮り鉄キモイ
- 893 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:00:58.35 ID:472BwlbC0
- このスレや在来線車両スレで313系8500番台が、平日朝の岐阜快速に入ると執拗に書いている人ってなんなの。
昼間でも快速に使われるから2編成も昼寝運用する訳がないのに。
- 894 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 05:27:22.93 ID:O4UuPKIF0
- 岐阜運用のB0+B400は運用後、1日寝てるから
交換しても全然問題ない。
- 895 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 05:51:43.33 ID:kCAC4UZjO
- >>890
中津川はもうない
- 896 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 06:42:22.41 ID:aT+W4F9w0
- きそスキーチャオっていつから運転され始めたんですか?
- 897 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:47:47.94 ID:b9LTTT0B0
- >>886
HL(CL)だと、乗車整理券販売要員が必要。
ピーク時要員を減らしたいんじゃないの?
- 898 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:54:44.72 ID:b9LTTT0B0
- 連投失礼
>>896
現在の列車名になったのは、チャオ御嶽開業時(1998)から。
それまでは「木曽スキー号」という列車名で運転されていた。
ちなみに「木曽スキー号」当時から、運転区間は藪原まで。
(やぶはら高原スキー場へのアクセスも担っているため。)
- 899 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:06:11.60 ID:kCAC4UZjO
- >>835
俺の最寄り駅の名古屋方面初電は豊橋始発2番手の区間快速なんだけど、金山で高蔵寺行きに2分しか余裕がない。これに乗り換えられないと、千種でしなの1号に乗り換えられない。たまに利用するんだよな。
- 900 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:01:51.92 ID:n+kmDMPm0
- 金山の接続もう少しよくならないかな
次の改正で良くなるといいが
- 901 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:13:24.95 ID:fQyLtG1p0
- ミュースカイと快速の接続も悪いよな
セントレア行くのに不便だけど、他に手段がないから質が悪い
- 902 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:16:15.20 ID:9CRi8FWK0
- 自己中ばっかり。
- 903 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:25:57.99 ID:7Rdy780i0
- >>901
さすがにそれはお前の身勝手。
そういうことにこだわるということは土岐市以東の住人だな。
- 904 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:35:29.84 ID:i0Orx7Xv0
- きそスキーチャオって、8500番台使ってる?
遠くからだけど、方向幕の他に光ってる部分が見えたから、「指定/自由」の幕だと思うけど。
- 905 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:43:56.46 ID:fQyLtG1p0
- >>903
高蔵寺でも十分に接続悪いわアホ
- 906 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:41:36.15 ID:O4UuPKIF0
- >>904
YOU TUBE の映像見ると
B0だったりB150だったりする。B200はなかった。
CLのある内は運用に余裕がないのだろう。
B0は現ダイヤではもっとも余裕がある。
このあたり、改正ダイヤで見直す必要あり。
- 907 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:48:25.86 ID:9CRi8FWK0
- >>905
金山に住めば?
- 908 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:07:23.01 ID:VosPOj5Y0
- 接続が悪いといっても30分間も待つのか?
10分程度待てよw
- 909 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:15:59.59 ID:0t9nOq470
- そもそも名鉄は名鉄内の接続を考えるだけで関の山だし、
中央線はまずしなのありきで、快速・普通は空いたところに入るんだから、
中央線快速とミュースカイを接続させろってのは無理がある。
高蔵寺から空港なら快速の1本前の普通に乗ればよいだけの話で、
わざわざ大きい荷物持って混む快速に乗ることもない。
- 910 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:27:40.34 ID:i0Orx7Xv0
- >>906
サンクス。
18時過ぎに実家(宮ノ越)付近で見たんだが、見間違いだったか。
- 911 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:30:49.98 ID:bZ06WWNW0
- また迷鉄ヲタの一宮厨が工作活動してたのかw
- 912 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:47:15.62 ID:2vsMmLwU0
- 五か月先の話だが中央線乗り継いで新横浜行く人いるかな。
- 913 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:54:48.96 ID:9ccpg5qm0
- 「自分の都合に合わせてダイヤが組まれていない」と
文句を言う馬鹿がいる。
- 914 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:03:48.23 ID:p2pT0Wu00
- >>911
ご都合主義のダイヤ厨もうざいが五流糞田舎偽腐死民はもっとうざい
所詮植民地のくせに
- 915 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:08:29.04 ID:O4UuPKIF0
- >>910
本日、下りが故障でトラブッタのでB200が代走で走ったかもしれない。
- 916 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:42:14.74 ID:DgrsoJ290
- >>912
何しに行くのかはわからんが、
横浜線某駅→八王子→塩尻→名古屋(1泊)→新横浜→横浜線某駅
はやってみたいと思うぞ。
- 917 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:03:12.29 ID:xpfFI1gc0
- >>916
どうせいつものアイドルヲタだろ
相手にしちゃいかん
- 918 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 06:51:58.95 ID:Sk4i5Y/M0
- 春日井出身のアイドルがセンターを務める
AKBの公演だな。
日産スタジアムなので豊田市出身の小木曽ちゃんは、
その前に卒業。
- 919 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 08:37:10.63 ID:02QSf+aC0
- 雪か・・・
- 920 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:53:25.42 ID:bgVaE9h3O
- 扉付近で立ち尽くすゴミ人間は電車に乗るなよ。
- 921 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:46:28.78 ID:shM+62xj0
- >>916
>>918
AKBではないが、パシフィコ横浜での某イベントに行くため名古屋→新横浜→東神奈川→東京→甲府→塩尻→中津川→中央線某駅ならやったことある。
これは東京往復でも同じ手が使えて単純往復より\2,000近く安くなり、行き帰りの変化もついて楽しい。
それにしても梅雨時の6月に日産スタジアムで野外コンサートって、リスク大きいな。
- 922 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:54:52.40 ID:Sk4i5Y/M0
- 日産スタジアムって屋根ないのか?
トヨスタみたいに可動式屋根があっても
動かないところもあるが。
- 923 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:53:48.45 ID:pPgofzk20
- 大曽根駅北口のホームレスとか怪しいパン売ってるのとかいつ頃からいるんだろ?
ホームレスは毎朝怒鳴ってて初見だと驚くと思う
- 924 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:00:45.50 ID:HWki/i7Pi
- 以前東京行くのに名古屋から中央線→新幹線経由の名古屋行き片道切符で乗った事がある。
名古屋からホームライナーで中津川から普通列車、別払いで一度松本まで行ってそこから夜行列車乗った。
- 925 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:12:27.67 ID:wnq0jIoe0
- >>922
あるけど前の方の席は屋根が届いてないからすぶぬれ
- 926 :名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:02:43.10 ID:cP84l2f30
- 今更ながら、セントラルライナーの廃止を知った。
ラッシュ時だけで良いから、高蔵寺に止まってくれよー、疲れたときやレジャーの帰りとかで重宝してたのに。
- 927 :名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:39:41.43 ID:qT9UHw6I0
- 下りのホームライナーは全て高蔵寺に停めてもいいと思う。
以前のホームライナー瑞浪は高蔵寺で下車する人が多かったから需要はある。
- 928 :名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:44:44.85 ID:fM6f86Dp0
- >>927
高蔵寺までは本数多いから停めなくてもよい
- 929 :名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:51:47.09 ID:5eOMsUQx0
- 銭車は需要を見誤ったからな
あんなに専用車両を作っちゃってこれからどうするんだろ
- 930 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:02:38.08 ID:NQ9/qUDB0
- 昼間は快速列車に使うらしいけどホームライナーとの絡みがあるので運用は固定だろうな。
- 931 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:25:49.12 ID:Oag0osVk0
- >927
昔の通勤快速みたいに、後から高蔵寺停車になるかもね
- 932 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:34:50.14 ID:IIXT7dV1T
- 流石にセントラルライナーの無料化は無理だったか
- 933 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:39:50.14 ID:O/trf3we0
- >>927
セントラルライナーはいらんが、ホームライナーは需要あるな
俺もたまに使ったことある。疲れているときは使いたい
- 934 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 09:25:47.30 ID:pxv4yF430
- 疲れたときに電車で座る
そして、寝過ごす
- 935 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:03:13.28 ID:Ixq5ThHv0
- 無料化も何も多治見中津川間は無料なわけで・・・
- 936 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:31:25.09 ID:LPZR8qnhP
- >>933
んでもホームライナー瑞浪だと車両がなぁ。。
- 937 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:30:08.38 ID:Oag0osVk0
- >935
普通に考えて>932は名古屋─多治見間の無料化の話をしてるでしょ
それとも、>935が多治見─中津川間利用だから自分には関係ないって話か?
- 938 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:45:15.00 ID:IkZ6WDZg0
- 休日運休の運用に入れば
休日の波動用に使える訳だ。
- 939 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:42:37.73 ID:oSzEyiM20
- >>929
100円ならもっと乗った人もいるかもね
- 940 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:10:32.93 ID:LPZR8qnhP
- >>938
休日の波動砲に見えた。
末期かな
- 941 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:25:05.34 ID:LY8qfQkQ0
- 313系8500番台、平日は5運用、休日は4運用にすれば予備含めて2編成余るから、
休日は6両編成で観光列車としていろいろ使えそう。
きそスキーチャオ号、さわやかウォーキング号やナイスホリデーにも使える。
- 942 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:12:23.28 ID:3EgwX1eJ0
- 多治見駅の券売員、美濃太田に駅弁あるのくらい知っとけよ
- 943 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:13:07.07 ID:NcCKNptX0
- ドヤ顔ですか
- 944 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:22:37.81 ID:lDtHva75I
- 昔夜中に313-1000+211+313-8500っていう魔連結があったんだけど今も続いてるのかな?
- 945 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:46:57.31 ID:Pac+MGOLO
- きそスキーチャオにB200使ったら3両になるじゃん。4両でやっとなのに。B200+B400ぐらいは欲しいわ。
- 946 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:36:30.28 ID:8Iua1PXF0
- >944
セントラル導入時にあった奴だな
今はもうないよ
- 947 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 06:57:08.69 ID:b133scK20
- >>945
きそスキーチャオはB150の時もあるよ。
客の数で自由に3、4両を選べるのか?
- 948 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:48:23.13 ID:Pac+MGOLO
- >>947
所定B0、代用B100・B150みたい。指定席は座席配置が同じだけど、
自由席は1両になる上、B104〜B107やB150だとトイレ横の座席も無くなって最悪だわ。
B0だと3号車のロングもあるし、この1両の差は大きいよ・・・
- 949 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:20:04.75 ID:MV8qPKe9T
- >>944
数ヶ月前に似たような編成見たよ
確か人身事故のあった日だな
24 名無し野電車区 sage 2012/08/08(水) 17:35:39.21 ID:oW+TYST10
高蔵寺駅3番線にCL車両が211系でサンドウィッチされた編成が停まってる
- 950 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:35:34.28 ID:W5pAxsKM0
- >>946
いや、>>944が言ってるのは去年の3月改正まであった5740Mだ。
セントラル登場時のは、K100+B200+B300の混血編成。
ロング・転クロ・ボックスが一つの列車で楽しめるw
- 951 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:29:39.16 ID:Uf1ZiS0o0
- 昼間の愛環直通まじで早急に廃止してほちぃ
愛環直通があるから4両の運用が未だにいっぱいあるんだろ
特に16時台の上りの4両は激混みレベルのゴミ運用で鬱陶しい
瀬戸方からのJKはマジでうるせーし、中部大生はドア横に固まって動かねーし…
- 952 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:34:24.84 ID:7kFOP6qa0
- 意外と直通って利用者いるよな。高蔵寺で降りずに
そのまま乗っている人結構いる。
セントラルライナー廃止のかわりに三河豊田終点のトヨタライナーとか
作れば意外と乗る人いるんでね?名古屋〜高蔵寺が20分だし、
愛環も一部の駅をとばせば、名古屋〜新豊田乗換えなしで40分いけるっしょ。
- 953 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:57:10.22 ID:A/DXilEAO
- 愛環との接続時間 考えてほしい
ビミョーだと高蔵寺駅の階段を駆け降りる馬鹿なやつらが大漁にやる。
あいつら自己中だからそこどけそこどけと階段や通路を我が物顔で走って危ない。
- 954 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:04:06.19 ID:eGlLUh5W0
- 145Mの筋って211、K100×2の6連なのに、なぜかK0の4両なんだが、何でだろう?K9の単独だった。
あと神領の高蔵寺よりの車庫に211系がとまってたけど、点検か不具合か何かかな。K15編成、去年の守山の人身事故の影響が今さら…なわけないか。
- 955 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:11:15.92 ID:7kFOP6qa0
- >>953
タイミング悪いと20分以上電車ないしな。
わからんでもない。
- 956 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:19:14.30 ID:1K41cjLb0
- やはり直通設備を作っちゃった以上、中央線〜愛環の直通は止める訳にはいかないのよ。
まぁ需要はそれなりにあるけど、それ以上に政治的というか大人の事情ってやつが絡んでそう。
昼や夕方はともかく、朝の名古屋行きは10両編成でも半分以上の座席が埋まる盛況ぶりで、
愛環にとってはラッシュ時に瀬戸市内から乗り換えなしで、確実に座って名古屋まで行ける、セールスポイント的な列車だからな。
- 957 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:25:02.72 ID:1K41cjLb0
- >>950
確か名古屋駅22時半頃の高蔵寺行きだったな。
当時は帰りが遅い日が多くて、よくこの列車乗ってた。
いつも乗るのは、当然の如くB200。
外観も3種類で3種混合と呼ばれてた。
- 958 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:25:51.22 ID:lk+Oa/ui0
- >>952
愛環が快速運転する気が無いから途中を飛ばすのは難しいな
- 959 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:02:24.17 ID:BE3vNThZ0
- >>830
しにゃーな。言い切れるがや。
- 960 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:05:28.11 ID:bG1B34Gx0
- >>953
平日しか調べていないがこんなことになった。
中央→愛環(愛環の列車65本)
下り到着0〜2分前に発車する愛環24本、1〜2分後に発車する愛環13本
上り到着0〜2分前に発車する愛環13本
愛環→中央(愛環の列車61本)
下り発車0〜2分後に到着する列車14本、1〜2分前に到着する愛環8本
上り発車0〜2分後に到着する列車13本
ほかもたいがいだが、中央下り→愛環の接続がひどい。特に17時以降は30本中15本が下り到着0〜2分前に発車する。
中には高蔵寺に入線してドアが開く前にちょうど発車する(車内からは見える)ものもあるから、そうなるのも仕方がない。
要するに愛環のダイヤ担当者がクソ。
- 961 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:13:14.40 ID:khn0ZVlWi
- まぁ中央線と愛環のダイヤのサイクルが合ってないからどうしても接続が悪い列車は出るな。
愛環のダイヤを中央線に合わせると間隔が結構バラバラになるだろうし。
- 962 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:03:14.47 ID:qL5sA8n/0
- 愛環は単線あるから融通利かないのはしゃーない
- 963 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:19:52.98 ID:9nZDMbUP0
- 愛環直通列車は豊田や瀬戸から名古屋駅まで乗り換えなしで行ける唯一の手段だから上手く利用できないものか
- 964 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:43:24.64 ID:3y3mNrnx0
- 同一ホーム乗換&待たずに快速と接続があれば、直通いらないけどね。
高蔵寺着いたら引き上げ線に入り、5番線発車できるようにすれば良いのに。
- 965 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:43:35.68 ID:TgMbI0bsO
- 作っちゃったものは活用しなきゃとか政治的理由はさておき、
昼間の直通は、愛環の立場では迷惑乗り入れじゃないのか?
昼間は余力タップリ、北野桝塚でお昼寝多数、JR車両が来なくても運用が回る
車両使用料払ってまで、JR車両に来てもらう必要はないような
朝夕にJR車両が乗り入れる使用料の相殺で愛環車両が名古屋へ出張するのなら、まだ話しは分かる
- 966 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:20:22.22 ID:WnLLPvzv0
- >>957
三種混合は名古屋21:54発だったと思う。
- 967 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:34:43.82 ID:vqgB7dl60
- >>965
JRへの車両使用料<政治的な返済金
と聞いたことがある
直通を規定年数以前に取りやめると相互直通の建設費をお国や自治体に返さなくてはいけないとか何とか
- 968 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:10:03.68 ID:FLhOGSre0
- 愛環直通、高蔵寺で分割併合とかするわけにはいかんの?
- 969 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:49:43.49 ID:FjW2A0iV0
- >>967
なるほど、そんな理由なのか。ラッシュ時だけの直通では行政側は了解してくれないのかな。
ところで、>>965が言うように車両使用料相殺のために愛環車が中央線に直通するように
しなかったのはなぜだろう?
- 970 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 06:46:59.75 ID:auzGVfUY0
- >>969
車両使用料相殺のために政治的な返済金がなくなる。
- 971 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:33:04.58 ID:KNiO+2CK0
- 次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359671140/
- 972 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:06:18.38 ID:Z3wJstA4i
- >>971
今大曽根で降りた俺が颯爽と乙するぜ
- 973 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:47:20.17 ID:nmWSNqv10
- 10分間隔くらい運転だったら走らずに次のを待てる?
- 974 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:58:48.56 ID:RjdRSzPJ0
- その時の余裕時間や体調にもよるけど基本待てない
その先の接続の問題があるから
- 975 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:34:28.44 ID:CYZFpgde0
- >>971
乙
- 976 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:59:24.83 ID:7A+J0KsaT
- 愛環直通廃止されたら俺が困る
- 977 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:19:18.17 ID:qZmwWQ4i0
- >>973
時と場合によるが、特に予定ない時は
10分ならギリ待つな。12分だと走るかも。
発車間際だと座れなかったりするからね。
まあ瀬戸市過ぎればたいてい座れるけど。
- 978 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:10:24.23 ID:ngG4OqPD0
- >>951
瀬戸電擁する名古屋本社の3流私鉄工作員必死だなw
- 979 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:14:21.50 ID:ylaB8evj0
- >>968
高蔵寺での停車時間からして分割併合は無理だろな
夕方の瀬戸口行きみたいに後寄り車両をドアカットすればいいのに
岡崎周辺の人が中央線使って名古屋来ることはほぼ無いだろうから北野桝塚折り返しでもいいと思う
(北野桝塚で岡崎−北野桝塚の便に接続すればいいね)
- 980 : 【だん吉】 :2013/02/01(金) 21:19:58.28 ID:xFx5tPE10
- 980
- 981 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:25:46.56 ID:YLv5BiXP0
- >>978
岐阜の屑はお帰りください
- 982 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:36:41.38 ID:0ccAge5B0
- >>973
走る奴は5分間隔でも走るよ
- 983 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:39:01.13 ID:N1uydivL0
- 「待たずに乗れる」は15分が限界
- 984 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:28:12.51 ID:f8VaAQu70
- バカはすぐ走る。
- 985 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:58:53.30 ID:tR4Qp8IS0
- エスカレーター歩いて行った奴をエスカレーターおりた後
普通に歩いて追い抜くことがある。
- 986 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:16:53.36 ID:HEnCtOTe0
- きのうテレビで愛知県歌を放送してたが、
歌詞の最初が「木曽の~」って、他県の山から
入ってて、驚いた。
- 987 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:25:09.99 ID:IsrG6ZA8O
- >>986
俺はその出だしを見ると木曽節(長野県民謡)かと思うな
- 988 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:31:01.88 ID:saysV7YX0
- 木曽川流域がもともと木曽谷も東濃も尾張藩だったことを知った上でのカキコか?
- 989 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:09:31.58 ID:HEnCtOTe0
- しかも三河、完無視だった。
- 990 :名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:33:36.96 ID:mJ3QwgNj0
- 尾張の歌じゃん
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)