■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
横浜線スレ Part44
- 1 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:35:40.62 ID:nfeoFaB/0
- 東神奈川と八王子を結ぶ横浜線について語るスレです。
駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論、リニア駅設置個所に関する議論は、スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。
<前スレ>
横浜線スレ Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339742025/
【関連スレ】
京浜東北線・根岸線 Part38【宮ウラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341252961/
相模線スレッド Part17【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322561397/
中央線快速・各駅停車Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347683391/
八高(南)/川越(西)線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/
- 2 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:46:19.16 ID:VRXwG5CZ0
- 秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について [PDF/519KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf
横浜線用通勤形車両
(1)編成数
通勤形車両(8両編成)を28編成(224両)、E233系通勤形車両を新造します。
(2)運転開始時期
2014年度から順次運転を開始します。
(3)運用区間
横浜線(東神奈川〜八王子)、京浜東北・根岸線(東神奈川〜大船)
(4)車両の特徴
・定員が従来の205系に比較して約1割増加し、混雑が緩和されます。
・当社で初めて車内照明をオールLED化します。従来の蛍光灯の約6割の消費電力量とすることができます。
・205系と比較して約7割の消費電力量で走行できます。
>>1
乙。重複させそうだったわw
- 3 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:54:59.47 ID:Yo+jyudW0
- E233にはダブル液晶画面つくよね?京浜東北線にはあるし。
あれが無いとE233なのに古臭く見えて、最新型な感じが全くしない。東海道線のことだけど。。
- 4 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/26(水) 06:14:23.47 ID:YxWZmfa20
- NGワード推奨
【笠】
- 5 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:43:22.09 ID:cpLVltVPO
- ツイッターで横浜線のWikiがおかしいってつぶやいている人がいてなんかワロタw
- 6 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:23:19.20 ID:wqlnsPzY0
- >>1
乙
次からテンプレに「次スレは>>970以降に宣言の上立てること」を追加してほしい
- 7 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:06:25.85 ID:wqlnsPzY0
- 荒らしがこのスレの削除依頼出してやがる
- 8 :名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:50:01.14 ID:Eiu6HF+zO
- 横浜線
- 9 :名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:52:05.95 ID:trQEaptt0
- とりあえず、今日はライブ帰りと重なって混雑が…
まあ昔と比べたら20-21時台は増えているからマシだが…
- 10 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:32:52.70 ID:ducejSDLO
- どうせなら宮ウラと車両共通化して、スカイブルーの八王子行とか見てみたいわw
- 11 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:03:47.77 ID:SS26jzUj0
- >>10
となると、今横浜線で10両化対応(ホーム延伸)困難な駅が
いくつあるかが問題だな。
- 12 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:22:01.38 ID:A3BI5rzuO
- 困難な駅は通過で。
- 13 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:47:51.34 ID:8wdDTeE60
- 京浜東北線と共通化して、ついでに八高線〜川越線〜京浜東北線にも乗り入れて
晴れて横浜線もほんものの東京メガループというわけですね。
向こうの10両化対応のことは知らん。
- 14 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:11:36.14 ID:3J6lCtMkP
- >>13
バーカw
- 15 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:15:12.70 ID:wOtrQyBD0
- >>13
JR西だと、横浜線が4両になるフラグ
- 16 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:33:28.31 ID:SS26jzUj0
- >>15
今も既に4連が走ってますが?(相模線との直通列車)
まあ、真面目な話、本当にメガループ化するとなると、環状運転ではなく
役割分担になるのでは?
・大船〜東神奈川〜八王子・大宮組
・茅ケ崎〜八高線〜大宮組(八王子どう跨ぐんだ?)
- 17 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:06:08.72 ID:kVrtLekQ0
- 東急のまねだが、快速停車駅だけ10連化とかできないか?
朝夕にも快速走らすことが必要になるが。
- 18 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:32:11.54 ID:8+Qroo/D0
- 向こうの荒らしスレに書き込む馬鹿は何なんだ?
- 19 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:47:53.45 ID:kVrtLekQ0
- >>18
その馬鹿の書き込み見たけど、なんだかスレを続けたいのか
やめたいのかわからん…
- 20 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:47:58.81 ID:YexysgK20
- >>17
束がそういう芸当するとはとても思えないが。
- 21 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:11:27.33 ID:YexysgK20
- >>20のつづき。
あと、E233導入(車体拡幅)でどれだけ輸送力が上がるか見ものだな。
昔、209オンリー〜E233オンリーに変わる期間に京浜東北で通勤してたが、
209とE233ではラッシュのきつさが結構緩和されたし。
- 22 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:15:27.17 ID:Kx/TJGGm0
- 房総にいけば総武快速の停車駅だけ11・15両分のホームになっている
通過駅は8・10両分
- 23 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:15:49.93 ID:gBXqKkpIi
- >>22
それは快速と各停の運用がまったく別だから。
- 24 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:46:38.41 ID:YexysgK20
- 運用が全く別、というより、もともとまったく別個の存在の系統が
たまたま同じ線路を共有しているだけ、なのかな、房総の場合は。
ハマ線に例えるなら、東神奈川方面系統と相模線直通系統との
違いがこれに相当する。(編成の長短は逆になるが)
相模線直通系統は「相模線の列車がたまたまハマ線に乗り入れて
いるだけ」という外様スタンスだし。
- 25 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 05:37:48.81 ID:0W72VRYk0
- 横浜線は京浜東北・根岸線系統。相模線は東海道線系統だからね
- 26 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 06:47:29.77 ID:6FpRSXQF0
- 相模線との絡みでは輸送量が違いすぎるので仕方ないが、
根岸線との絡みで言えば、10連と8連の混在はそろそろあまり
よろしくないところまで来ている。
似たような例だと京葉線と武蔵野線の関係があるが。
ただ、もし10連に統一するなら、横浜線と武蔵野線のどちらが
先になるかだな。
横浜線沿線民としては横浜線を優先してほしいが、現実問題
だと、貨物の制約がある武蔵野線の方が先かも…
- 27 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:49:28.27 ID:kyqYmcU2O
- 只今淵野辺を発車した、東神奈川行きの方向幕が八王子行きの状態だった。
- 28 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:51:26.81 ID:6FpRSXQF0
- >>27
こういう珍事もあと数年で見納めだろうな。
E233とかサボに幕使わない世代だとそもそも幕故障自体がなくなるし。
ところで、今日本当に台風くるのか、というくらい、今の天気は穏やかだな。
- 29 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:03:48.44 ID:/y1MzXVk0
- 台風に乗じて朝鮮人の空き巣に御用心。
- 30 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:22:02.04 ID:7zQZmapJ0
- >>28
スカの217とかLEDでも伝送不良で行き先が一両だけ違ってるっていうのはよくあるよ
- 31 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:35:57.46 ID:cHCu+xuZO
- 全便東神奈川止にするらしいが…
また長津田成瀬の堤を渡れずに停まるかな?
- 32 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:54:13.62 ID:6FpRSXQF0
- >>30
あー、LEDでもそっちの問題があったか。
何にせよ、1両だけ表示が異なるというのは完全撲滅は難しいか。
ヲタとしてはこういう珍事は興味の的だが、一般の利用者にはやはり
迷惑だな。
- 33 :K:2012/09/30(日) 16:49:26.80 ID:R3IWeSdPO
- 頼むから運休はしないでくれー!ブヒ
- 34 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:39:08.93 ID:cJsiiW570
- 八王子駅の発車ベルのところに貼ってある東神奈川車掌区CS委員会の標語
考えた人はきっときっちり指差喚呼してるに違いない
- 35 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:30:50.47 ID:nOmNYhe40
- 19時頃、成瀬〜長津田で運転見合わせてたせいか、中山折り返しが通ったのを見たけど、運番の表示が12kだった。
偶数の運番表示とか初めて見たわw
- 36 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:31:56.27 ID:m08P1U1m0
- 今、束の公式見たけど、20:07配信の情報では町田〜中山上下線で運転見合わせとか。
確かにあの区間、築堤とか斜面とか、風雨に弱そうな区間だが。
乗客心配だな。
- 37 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:34:50.96 ID:QSLU19Cz0
- あと少しで台風の中心が通過だな。
今日中に運転再開できるのか…?
- 38 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:49:29.97 ID:7zILlyCz0
- ★JR横浜線は町田-中山で速度規制に引っかかって見合わせ中 !
去年の台風15号の時と同じ状況!
- 39 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:53:16.97 ID:OzZvf5xk0
- 台風で家から出れないので、なんとなく、びゅうで貰ってきた
「鉄道開業記念号」のパンフ見ている。
14日ヒマだから参加しようかな・・。
このスレの住民で参加する人いるのかな?5000円は微妙だけど。
- 40 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:22:40.71 ID:QSLU19Cz0
- >>38
tvk見たら、まだ見合わせ中だな。
>>39
5000円はちょっと高いな。
今年は14日がちょうど日曜だから、行きたいのはやまやまだが。
- 41 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:41:06.96 ID:9226rmxXO
- 動き始めた!
- 42 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:50:18.48 ID:QSLU19Cz0
- >>41
お疲れ様。これでやっとひと安心だな。
- 43 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:54:48.28 ID:yPAIMACl0
- 動いてよかったですね。
- 44 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:25:31.96 ID:XouyqSKsO
- 町田だけど動いてないよ
- 45 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:27:19.90 ID:0zdENAPgO
- 動いてるよバカ
- 46 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:06:21.62 ID:TF2dPT6r0
- 快速運転の時自作の種別札出してる運転士さんを見かけた
- 47 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:08:54.91 ID:lACM619T0
- 横浜線の中でビール飲むな
- 48 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:13:21.18 ID:A3PwWn3X0
- だったら駅でビール販売するなって話に
- 49 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:36:52.96 ID:7wdkqvfi0
- >>47
横浜線で何か飲むなんて、よっぽど早朝とかのすいてる列車でない
限り無茶だろう。
どんな飲み方してたか逆に興味ある。
- 50 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:58:59.84 ID:ar9CmcEQ0
- じゃあ発泡酒飲むわ
- 51 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:59:44.30 ID:Egd99IZm0
- >>49
夕方のラッシュで飲んでる奴いるよ。
酒は好きだけどあれはちょっとな。
- 52 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 05:58:56.96 ID:IkXPPEcM0
- >>51
夕方のラッシュって、昼間より本数少ないから朝ラッシュとあまり変わらない
混雑の印象があるのだが、それでもその中で飲んでるのか。
確かにあれは顰蹙を通り越して危険だな。
- 53 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:18:52.46 ID:/axLznLC0
- 常磐線じゃあるまいし
- 54 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:16:13.47 ID:XdOGQVNm0
- JR総武線の錦糸町−両国間(各駅停車)の混雑率は『201%』 3年連続でワースト1位
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349101622/
横浜線はぬるぽ
- 55 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:25:10.90 ID:b61zB2i6P
- >>54
なんで小机新横浜なんだこれ。
混雑なら菊名新横浜間じゃないの?
そして がっ!!
- 56 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:36:34.49 ID:IkXPPEcM0
- >>55
いったい何年前の話だ、最混雑区間が新横浜→菊名だったのって?
ここ10年以上横浜線利用しているが、朝の上りで有意に混雑度が激減
するのはずっと新横浜だったな。
菊名でもある程度減るが、新横浜程の激減はない。
まあそれはともかく、去年より混雑率上がったんだな。ますますE233が
待ち遠しい。
ところで、E233になると6扉車はどうなるのか? 京浜東北同様なくす
のか?
- 57 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:40:16.63 ID:/TFFWUzt0
- >>56
多分>>55は1号車か2号車に乗ってるんじゃないかな?
1号車と2号車は菊名でめちゃくちゃ降りるよ。
- 58 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:10:12.46 ID:e/U1FDKoP
- 55だけど1号車ですわ。狭い視野ですたサーセン!
- 59 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:15:47.72 ID:AZklQ/eX0
- >>58
まあ1号車ならなあ…
ただ新横浜〜菊名間だけど、相鉄〜東急間の短絡線の開通後は
どれくらい減るのだろうか。
- 60 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:46:52.46 ID:iewcV0lD0
- 東部方面線て運賃体系はどうなるんだろうな
東急並みなのかJR並みなのかそれともりんかい線並みなのか
- 61 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:59:06.49 ID:JFux6Fwt0
- >59
新横浜駅周辺住民は東急新線に移るだろうけど、それ以外はあまり変わらないんじゃね。
地下鉄駅の中央部の真下に駅ができるんだぜ(直行して)
横浜線→地下鉄の乗換えだって相当遠くて不便なのに、さらにその先だぜ。
横浜線に地下北口でも作って新線と直結すれば別だけど、そんな計画もないしなあ。
- 62 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:00:49.63 ID:P5U9xS7cO
- >>51 橋本駅相模線ホームのベンチで、同じおっさんがよくビール飲んでいるのを見る。横浜線車内でも毎回違う人だが、ビール飲んでいるおっさん居るな。
- 63 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:48:49.66 ID:P5U9xS7cO
- 町田駅の改札入った所で、緑色のジャンパーを着たおばちゃんが、JRに関してのアンケートお願いしますと言っていた。
- 64 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:56:44.58 ID:Y4qHUEnb0
- >>63
だから?
- 65 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:13:02.46 ID:zy3RMEQi0
- 横浜線は高尾まで直通運転すればいいのに。
- 66 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:30:08.95 ID:AZklQ/eX0
- >>61
なるほど、駅の位置が問題か。
ぐぐってみたら、こんなのがあった。新線の駅予定も載っていた。
ttp://www.geocities.jp/shinyokokun/shineki.html
確かに、これはで横浜線からは乗り換えしにくいな。
- 67 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:53:30.71 ID:KsLHcT3I0
- 朝の下り本数増やせカス
- 68 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 05:57:27.13 ID:2bMnqE4W0
- >>67
確かに、朝の下りは上りの1/2〜1/3くらいで、結構な詰め込みに見えるな。
ただ、ピークは町田折り返しを極力控えているから、そんなに切羽詰って
居るようには思えないが。
- 69 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:49:17.92 ID:INYGcaMl0
- >66
その新横浜駅予定地は激しく間違ってるんじゃね。
環境アセスメントの資料とか、新駅のちょうど中央部で地下鉄と交差すると思った。
つまり横浜線からははるかに離れていると。
- 70 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:43:33.71 ID:xKZjcelLO
- クハ204 61 のヘッドライトあたりの塗装が剥げてて痛々しいよ。
- 71 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 15:08:21.47 ID:8jUd89ULO
- 激しく亀だが>>11
町田までに区切ってみても、ほとんどの島式ホームがATS箱をホームの端に置いてるから、アレを何とかした上で場合によっては線形をいじらないといけない
特に新横浜は両端に建造物があるからまずどこかに移築しないといけない(スカの田浦状態)
菊名・長津田は片側に構造物があり片側にしか伸ばせない。
ついでに、28編成分の留置線も+40m分何とかしないといけない
でも工事した橋本駅とか中山駅見てるとやりたそうな感じではあるよなぁ
205のハマ色10連を見てみたかったなぁ。
- 72 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 15:32:40.17 ID:nxvYZZ320
- >>71
新横浜と長津田は片側はトイレだから、最悪無くしても問題ない。移設するのがベターだけど
菊名はホームの上にコンコースを作る大がかりな工事が予定されているから、今の階段を無くせば
大口方に延ばせそう。
やっぱり問題は留置線かな。
意外と鎌倉車両センターも厳しいかも。8両だと一緒にNEXの6両も留置できるけど、
10両になると留置線の長さが足りなくてそれができなくなると車両センターの留置能力に支障をきたすかも
- 73 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:44:49.97 ID:7NcnLPn60
- >>72
留置可能な各駅と車庫(横浜線内)を見るとこんな感じか?
八王子:西八王子方へ延伸可能ならなんとか…
橋本:ホーム延伸余地ありそう。
航空写真見る限り、車庫は10連は現状でも滞泊できそう。
町田:あとはホームの柵を取り除くだけ。
中山:地下鉄開業時に延伸しているが…10連対応してる?
小机:一番北側の留置線は10連延伸きつそう。(用地が…)
東神奈川:駅は対応済みだが、現在の横浜線向けの車庫3線が…
※横クラ本体はめったに帰らないからそんなに心配しなくてもよさそう?
- 74 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:05:06.29 ID:hijYHZd30
- おまえらが長津田駅で甲種撮影している間ホームの反対
東神奈川側で緑色のラインをゴム製のハンマーで叩いて
ホームに貼り付けてたな糞暑いのに日なたで
名札を見たら車掌の文字がJR束の車掌はこんな作業に動員されるのかw
- 75 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:46:47.95 ID:RoSYlV7s0
- いーーーーーかーーーーーーーさーーーーーーー
後から立った偽物のスレが伸びていますが、みなさん本スレはコチラですよ♪
■横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348470664/1-100
この本スレに対し削除依頼を出した香具師がいるようですが、
どうやら削除人は「本スレ」の内容を妥当と判断したようですね。
むしろ、こちらの偽物スレが削除になる可能性の方が高いですから、
早めに引っ越した方がいいですよ!
かっこいいね!
いっかっさ!
いっかっさ!
いーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー
- 76 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:49:47.64 ID:m6BSEwTRO
- 終電が早過ぎるんだよ。終電の三つ前の橋本行を八王子行にできないか?
- 77 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:00:35.35 ID:Na3mQxxzO
- 間違えた。二つ前だったわ。
- 78 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:51:39.55 ID:bPEHYF0E0
- E233化で定員増えるのだから10連化は要らんだろ。
京浜東北線もE233化で非常に快適になった。
- 79 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:46:51.65 ID:awIIx6SU0
- いえ、10連化は必須ですね。
- 80 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:18:25.75 ID:riQh92ap0
- 快速停車駅だけでも10両対応して、
東神奈川3番で進行方向変えて東京方面へ直通すべき。
- 81 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:22:15.28 ID:bPEHYF0E0
- 10連化に金をかけるくらいなら、
その金を人件費にまわして夕ラッシュや深夜で増発する方がずっと幸せじゃん。
朝ラッシュ対策にしても、菊名駅が原因の混雑偏りは新駅舎で改善するし、
E233で定員増えるしな。
- 82 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:24:52.98 ID:bPEHYF0E0
- >80
そこまで実現するなら10連化の価値あるけどな。
緑帯が都内へ行くと山手線と紛らわしいので、
結局、逆にスカイブルーが横浜線にくることに。
- 83 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:40:58.45 ID:awIIx6SU0
-
だから10連化は必須だって言ってるだろーーーーー!!!!!
- 84 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:36:35.68 ID:7AO6Dgp6O
- >>74 前スレか前々スレの書き込みやYouTubeで、機関車と東急の車両の連結失敗作業あったね。人手不足で、予備の車掌も作業に立会かな。
- 85 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:01:24.78 ID:awIIx6SU0
- >>84
そんなことはどうでもいい!
とにかく10連化だ!
10連化が必須だんだよ。
わかる?
10連化だって言ってるだろーーーーーーーー!!!!
- 86 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:03:18.70 ID:CDet/qxf0
- 置き換えるの知らんかった
別に、そこまでファンじゃないけどなんか寂しい感じ。
- 87 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:09:03.25 ID:bnUpekHD0
- 10連になるよりむしろ4連で今の2倍の本数があった方が嬉しい。
- 88 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:20:57.94 ID:mkEuJ89G0
- 4連はない
- 89 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:51:27.58 ID:d27bEfUV0
- 相模線と車両共通にして、横浜線内ピーク時は主に4+4両にすれば不可能ではない。
しかしやる意義は無いw
- 90 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:13:20.50 ID:SyTKUSFo0
- >>89
確かに意義はないな。中間に挟まれた乗務員室がデッドスペースになるし。
(そもそも横浜線には分割運用もないが)
同じ理由で、中央線(東京口)もE233系化の際に4+6連の割合を必要最低限まで
減らしているし。
ただ、中央線はその4+6連を分割する他線乗り入れが中途半端にあるから、輸送
障害時に10両固定編成(運用が大月・青梅以東に限定される)の存在がアダと
なってる面もある。
- 91 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:28:57.96 ID:GjwH7Ipu0
- 相模線も8連にすれば問題ない!
- 92 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:07:52.60 ID:/qTIuxGh0
- 今日は日産スタジアムで4万超の試合があるらしい
新横、小机住人は注意されたし
- 93 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:41:16.07 ID:d27bEfUV0
- Jリーグの試合か。
臭くてキモいスポヲタどもが沢山乗ってくるのか。嫌だな。
- 94 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:47:00.68 ID:EVzQ8jI+O
- 一応こっちにも報告。
八王子発車橋本方面、発車直後電車が止まり
車掌「急停車のお詫びを申し上げます。現在、発車直後にホームに居た
お客様と接触しました。」
自分は、てっきり轢いたのかと思って先頭車両に移動1分後
「お客様のお荷物と接触致しました。お客様にお怪我等はございません」
以後平常運行
- 95 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:53:30.60 ID:feCSXINk0
- 10連化?
却下w
- 96 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:48:19.21 ID:d27bEfUV0
- 今日はスポヲタとジャニヲタのコンボか。
乗る人は大変そうだなw
- 97 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:56:31.25 ID:aJJf7rMb0
- >>94
知らせ灯発車の束ではいつものこと
- 98 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:01:16.41 ID:SyTKUSFo0
- >>97
それにしてもなんで束は頑なに知らせ灯発車を続けるんだろうか。
そんなに確認ブザーを導入するのに障害があるのか。
- 99 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:00:26.76 ID:d27bEfUV0
- 束でもディーゼル車はやってないだよね?
- 100 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:02:41.54 ID:fj1emmfD0
- 横浜線に相撲とり如く超ヒャッカンデブが乗って来るんだけど、
何なの?デブの癖に座席に座りやがってよ〜邪魔だ!消えろと
思うのは俺だけか?だいたい4両目に何時も乗ってくる。
- 101 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:36:09.15 ID:0qZduMxr0
- >>100
百貫デブとか久しぶりに聞いた。
- 102 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:39:02.65 ID:iE1WAD0K0
- みんなが納得する快速停車駅
東神奈川-大口-小机-十日市場-成瀬-古淵-矢部-相原-八王子みなみ野-片倉-八王子
- 103 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:52:45.11 ID:wKEnC7Jv0
- バカじゃねーの
- 104 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:02:10.27 ID:8uGUVkwh0
- >102
中途半端、
東神奈川と八王子をはずせ
- 105 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:29:53.39 ID:NrVyZDS50
- >>102
橋本(運転停車)でスイッチバックして相模線に行く直通運転停車版も忘れずに
- 106 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:49:52.28 ID:oFaTl7S20
- >>102
>>1
- 107 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:28:08.49 ID:neiDQL+C0
- 今日は天気が良いから、行楽客多そうだな。
横浜線沿線だと、行楽地が駅から離れている(バス等に乗る必要のある)
ところが多いけど、三連休の最後だし、たっぷり楽しんでほしいところだ。
- 108 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:12:57.53 ID:fOEqSvD3O
- 10月14日に横浜線205系を使用した鉄道開業140周年記念号が運転。びゅうプラザの団体専用列車。横浜線の205系が営業運転で東海道線や横須賀線を走るなんてまずないことだが車両自体が不人気なのか未だに空きあり。
- 109 :橋本駅:2012/10/08(月) 18:16:04.63 ID:jUDB43KLO
- はまかいじ号6分遅延で発車して行った。18:10発東神奈川行きは、18:16に発車して行った。
- 110 :名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:37:23.88 ID:zLBPhNUUO
- >>108
内容の割に金額も少し高いしね。
車販もないからグッズ購入の楽しみもないし・・
でも自分は日曜の仕事の予定が延期になれば参加するつもり
- 111 :名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:46:36.85 ID:QG0c0qtz0
- 団臨でロングシートじゃね…
本当に好きな人じゃないと
- 112 :名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:14:09.84 ID:WYcwgcxj0
- 本当に数時間乗るだけの団臨だからなぁ。
弁当もなし、物販もなし、じゃちとキツイよな。
- 113 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:40:55.62 ID:6Am3WHMr0
- JRゆえの贅沢な理由だな。
ロングシートの団臨が忌避されるのって…
- 114 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:59:08.28 ID:lTS00x/uO
- 人気はなさそうだから、スカスカでかえって楽しめるかも・・な
- 115 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:02:06.47 ID:2KngolXO0
- >>114
スカ線を走るだけにスカスカなんですね。
- 116 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:10:47.17 ID:fGx541mN0
- >>100
百貫デブは電車に轢かれてペッチャンコになるのが相場だったんだが
- 117 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:52:50.27 ID:ylPXwPnoO
- 只今仕事帰りで橋本駅に居るが、甲種貨物先程八王子方面に発車した。下り列車遅延しているね。
- 118 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:57:12.26 ID:Tlja5tbbO
- 横浜線<通勤快速>
桜木町、横浜、東神奈川、菊名、中山、長津田、町田、橋本、八王子
- 119 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:12:46.86 ID:8PCsCtGc0
- >>118
>>1
- 120 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:34:54.56 ID:s9dNf/Ud0
- >>118
中山とかバカジャねーの
死ね
- 121 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:52:49.07 ID:lcjZHzRd0
- >>120
中山の利用者ナメンナ
- 122 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:03:06.48 ID:k+QXPySB0
- 八王子ー橋本ー町田ー鴨居ー新横浜ー東神奈川〜
これで良い
- 123 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:13:41.78 ID:wua+ZdG1P
- また中山VS鴨居の馬鹿争いかよ
別の場所でやれ
- 124 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:24:44.60 ID:YFYCXxSW0
- >>120-122
>>1
何度も言わせんな
- 125 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:53:22.67 ID:k+QXPySB0
- もう今の停車駅で良いから赤く塗って東神奈川〜八王子を15分で走らせろ
- 126 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:23:06.50 ID:XH1f+czq0
- 八王子ー町田ー小机ー横浜ー新橋
これで良い
- 127 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:34:41.05 ID:XH1f+czq0
- いや、やっぱりこれが良い
小机ー(新幹線・山手線直通)ー新橋
- 128 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:41:49.26 ID:cppdfYay0
- 八王子ー成瀬ー東神奈川
- 129 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:00:36.26 ID:5dDNPwfi0
- http://www4.ocn.ne.jp/~ikasa/pdf/203X_121011final.pdf
- 130 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:39:37.35 ID:sN3e2d/oO
- 誰か教えてください
開業記念号って空いてれば明日でも店舗で申し込めるのでしょうか?
電話は5日前までなはずですが
- 131 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:40:08.04 ID:MolWc5yh0
- 今度の週末横浜線新横浜経由で新幹線に乗るのだが、どうも
朝の接続が中途半端でいけない。
横浜線の本数が少なくて、新横浜での待ち時間が無駄に長い…
- 132 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:06:06.30 ID:u+JAhiOx0
- 俺用快速
東神奈川−十日市場−淵野辺
- 133 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:08:52.86 ID:RS0ci2SW0
- トイレに行ったり、おやつやお土産を買ったりすれば良い
10〜20分なら、新幹線を見たりして遊んでればすぐだぞ
- 134 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:52:46.77 ID:xWAqc41J0
- 俺用快速
八王子→町田→鴨居→東神奈川
- 135 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:52:03.61 ID:ax6UNs7A0
- 俺用快速
八王子→淵野辺→成瀬→十日市場→小机→東神奈川→根岸→大船
- 136 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 12:33:46.14 ID:hAP+v1U70
- 何時から「ぼくのかんがえたよこはませんかいそくすれっど」になっちまったんだよw
- 137 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:37:07.95 ID:KgFeYDVpO
- さぁ。ネタもないしな。
- 138 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:08:13.99 ID:hzrME4j20
- >>1の
>駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論、リニア駅設置個所に関する議論は、スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。
が読めない奴多すぎ。いい加減ウぜえんだよ
- 139 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:34:20.91 ID:xknALXkP0
- 町田では今日と明日は大道芸、来週21日はスポーツ祭東京2013一年前イベント。
…でも規模が小さいから横浜線にはほとんど影響なしか…
混雑が激しくならずに平和なのはいいがなんかさびしい…
- 140 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:03:52.66 ID:XUF/xddPO
- 只今tvkで放送している番組。横浜線に乗ってゴーゴゴーと言う内容の横浜線の特集を放送している。
- 141 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:13:20.04 ID:C7OiGExu0
- 見たよ
むかしは信州から横浜港へ絹を運ぶ鉄道だったってね
- 142 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:07:31.53 ID:k2i+FrxO0
- 日本のシルクロードだったんだよな
- 143 :名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:57:03.05 ID:U+JrZoLZ0
- 信州?
上州の富岡製糸場じゃないの?
その番組見てないからわからないけど、
富岡製糸場から八高線−横浜線経由で、
横浜港から輸出してたんだと思ってたんだが…
- 144 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:20:02.79 ID:s5IShMEo0
- 「絹の道」について、八王子市のサイトより
−−−−−−−−−
「絹の道」の愛称で親しまれているこの道は、かつては「神奈川往還」または
「浜街道」と言われていました。
安政6年(1859)に横浜が開港し、その後、鉄道が発達する明治の中ごろまで、
輸出用の生糸が多数運ばれたルートのひとつです。
八王子近郊はもとより、長野、山梨、群馬などの各方面で生産された生糸は、
八王子宿に集められ、この道を通って横浜に運ばれて行きました。(後略)
−−−−−−−−−
・・・というわけで、信州からというのも間違いではない。
信州だけでなく、上州からも甲州からも、
さらには八王子産も集まって、ということのようだ。
- 145 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:10:42.64 ID:8tzWGIw00
- >>144
八王子は絹織物が盛んで、立川の砂川辺りはカイコのエサで有る桑畑が多かった。
八王子と横浜が鉄道で結ばれた事により、
横浜の「じゃん化コトバ」も八王子に輸出されたw
- 146 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:40:21.40 ID:JG+a7AYs0
- >145
ユーミンの実家
(八王子の荒井呉服店 創業100年の老舗)
もそういう地元の背景があるのかね。
- 147 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:59:07.15 ID:ArVFV3OHO
- >>139
駅の近辺に住んでるけど年々人が増えてウンザリ。イベントがある日はとっとと町田脱出してる。
- 148 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:43:22.42 ID:Lix+7R6TO
- 矢部→相模原間乗車中に、臨時列車とすれ違った。紫色の車両。
- 149 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:50:42.52 ID:ArVFV3OHO
- 朝、町田2番にジョイフルトレイン華がいたから、多分それだね。
- 150 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:25:39.63 ID:NU0iElVcO
- 新橋発桜木町行きハマ線205系団臨は昼に出発か‥‥
今ごろ田町はバカみたいに激パか?
- 151 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:58:42.33 ID:Qgk7bRmAO
- 新罵死発射したぞ
- 152 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:01:07.65 ID:5KNbqfNSO
- H25大役果たす
- 153 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:13:12.76 ID:Qgk7bRmAO
- 使用された編成は25編成也
- 154 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:45:37.74 ID:Uu62QPC70
- 俺用快速
片倉−古淵−成瀬−十日市場−大口−東神奈川
- 155 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:52:46.12 ID:zHz+AqPS0
- 快速ネタは
桜木町→横浜→東神奈川→八王子
でおkっていう一応の決着がついてた筈なんだがなぁ
- 156 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:16:42.37 ID:qTfwQpshP
- H25編成って新車としてカマに配置前に
あっちこちに走っていたからな
- 157 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:39:13.46 ID:NU0iElVcO
- >>156
中間3両は大船工場製だったな。
- 158 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:45:27.38 ID:fT4WdHzoO
- オレオレ集団ストーカー
1525流山市南改造バイク
かしわ7928ハイエース
- 159 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:44:44.52 ID:iBQC4xO20
- あのお〜〜〜〜〜〜〜木曜日に、走ってた、甲種は、何を、運んでたんですか?
- 160 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:47:59.84 ID:mJM7FDVzO
- >>159
キモヲタ
- 161 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:24:40.17 ID:C7d/HTZxO
- 相原と片倉のみどりの窓口はいつ頃からあるんですか?また、M型(ページ付きの端末)
は導入されていたんですか?
- 162 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:34:49.16 ID:i4ENKesdO
- 最初L型
あまりに性能が悪いので、MVになった。
- 163 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:05:18.30 ID:A/lSqqZv0
- 俺の通勤快速はマークU、略して(MU)だ!ワイルドだろ〜
しかもグランデ・レガリアなんだぜぇぇ〜
- 164 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:23:42.08 ID:px7RS/jD0
- 靴下?
- 165 :↑:2012/10/16(火) 07:48:30.44 ID:JY4pYn7DO
- キモい時間にウルセーバカ
- 166 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:38:35.15 ID:FTCJjniH0
- 今日快速が鴨居でオーバーランして遅延してたけど
そのまま走って中山までいけばいいのに
わざわざ5分近く遅延してまで戻らなくていいような気がするが
- 167 :↑:2012/10/16(火) 19:03:16.45 ID:KWNah/as0
- ウルセーバカ
- 168 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:16:50.19 ID:Exq7QU2c0
- >>166
死ねクズ。
お前みたいな馬鹿は生きてる価値がない。
頼むから死んでくれ。世の中のためだ。
- 169 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:46:48.41 ID:GtfawSln0
- >>166
見習い運転士か?
- 170 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:03:24.34 ID:63y98aPk0
- >>169
>>169
>>>166
>見習い運転士か?
それに乗ってたけど、見習いって感じじゃなかった
けど結構動揺してたように見えた
- 171 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:21:06.22 ID:0PP/SHCi0
- >>166
ときどき特急の誤通過したときに次の駅で臨停して乗客は折り返しとかニュースになるな
どこまでオーバランしたら元に戻るのあきらめるんだろ・・・・
列車最後部が閉塞区間を通過しちゃったらアウト?
- 172 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:44:35.10 ID:LKENO3A/0
- 横須賀線東京方面に乗り入れしてほしい。
- 173 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:01:13.22 ID:xmSsMNa00
- >>171
閉塞通過が基準とは聞いた事あるな。
- 174 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:06:30.26 ID:gyvhTAOH0
- 踏切やポイントがあると戻れなさそうだね。
- 175 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:34:03.30 ID:aNuhANLb0
- >>171
その駅の出発信号超えたらダメなんじゃなかったか?
- 176 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 16:49:23.46 ID:C2sBlSIUO
- オーバーランした場合、当該の乗務員は帰区後に報告書を書いて上司から説教で、場合によっては乗務停止か。
- 177 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 16:53:05.59 ID:xxRf/rsLP
- >>175
確か昔の体重計見たいなマークを超えたら指令の
許可が必要でその時の判断によってだと思ったが
- 178 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:19:03.39 ID:5x8JMyf+0
- >>75
いかさワロス
1 名前:のーみそとろとろφ ★ :2012/10/12(金) 23:55:27.74 ID:???
岡山県と広島県で路線バスや高速バス路線を運行している井笠鉄道(岡山県笠岡市)は12日、10月末でバス事業を全て廃止すると発表した。
記者会見した代理人弁護士によると、自主再建は断念し、会社を清算する方針。
井笠鉄道が運営する路線バスの一部と、高速バス路線、貸し切りバスは他のバス会社が事業を引き継ぐという。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121012/bsd1210121834013-n1.htm
井笠鉄道
http://www4.ocn.ne.jp/~ikasa/
弊社バス事業終了のお知らせに関して
http://www4.ocn.ne.jp/~ikasa/pdf/203X_121011final.pdf
- 179 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:51:02.68 ID:LcmTh8bpP
- >>178
せっかく糞スレ立ってんだからこっちにもってくんじゃねーよカスが
- 180 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 05:16:02.58 ID:3SI2pQVKO
- 橋本5:10発車八王子行き、おいらが降りたのと入れ替えに折りたたみ式自転車を持ち込んでいる奴が居た。自転車を車内に持ち込む際は、袋に入れないといけないはずだが、そのままの状態だった。
- 181 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:02:24.31 ID:724u4YBu0
- H4編成3号車の4号車寄りの方向幕が「横浜線」表示になっていた。
- 182 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:42:02.18 ID:/2/N0vBV0
- 省線横浜線が超過疎路線すぎて、井笠鉄道は直通運転を断念したみたいですね!
しかし、省線横浜線利用客の皆さん!安心して下さい!
井笠鉄道に代わって下津井電鉄が直通してくれますよ!!
鴨居から倉敷まで直通するとなると、省線横浜線にも活気が戻りますね!!
し〜も〜つ〜いーーーーーーーーーーーー!!!!!
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
- 183 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:45:05.12 ID:/2/N0vBV0
- そういえば先ほど橋本駅を甲種輸送が通過していきましたね!!
あれは下津井電鉄が省線横浜線との直通運転のために購入した新車かと思われます!!
直通運転開始が楽しみですね!!!
し〜も〜つ〜いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!1
- 184 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:45:19.24 ID:CIhuypTS0
- 省線って何ですか?
今は皆さんJR横浜線って呼んでますよ?
- 185 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:47:08.09 ID:QV1d+hUGP
- >>184
馬鹿に相手するな
- 186 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:38:50.67 ID:/2/N0vBV0
- >>184
そうですね!今は「省線横浜線」より「糞浜線」の名で広く呼ばれてますね!
正式名称なので、覚えておきましょう!!!
>>185
馬鹿とはなんですか!!!
下津井電鉄と省線横浜線の直通運転が中止にならないためにも、この場で活発な議論を展開していきましょう!!!
しっもついっ!
しっもついっ!!!
かっこいいね!!!!!
し〜も〜つ〜いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 187 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:44:29.86 ID:CIhuypTS0
- 横浜線は京浜東北線東京方面と直通ですよ。
横浜は名古屋を抜かし、大阪中心部に並ぶ都会となりました。
近々県庁、市役所は鴨居、中山のどちらかに移転し、名実ともに横浜市緑区は日本第二の都市横浜の中心となるわけです。
そこで、2013年から日本一の大都会東京と横浜中心部を結ぶために、東神奈川から京浜東北線東京方面に直通することになりました。
なお、横浜、桜木町、関内などの横浜旧都心は寂れたので、2013年をもって横浜方面直通は中止となります。
今は東神奈川でのスイッチバックの必要がありますが、2014年には菊名-鶴見間の短絡線が完成し、スイッチバックの必要は無くなります。
また、東京副都心への利便性を確保するため、大口駅北方から東海道貨物線、湘南新宿ラインへの乗り入れも検討されています。
また、下津井鉄道直通などというデマが流れていますが、気にしないでください。
この輝かしい発展に嫉妬する田舎者の仕業です。
- 188 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 02:27:17.36 ID:NI80YbH70
- 何が下津井電鉄だよ!このバカチンがぁ〜
下津井はバスのみだよ!もう鉄道ないだろ。この野郎。
ベースボールバットくれるぞこの糞やろう〜
- 189 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 02:31:47.53 ID:NI80YbH70
- ID:/2/N0vBV0=マルコメ味噌の脳内せんずり野郎です。(しもついバカ)
ベースボールバットくれるぞこのヤロウ〜下痢ウンコ野郎がぁぁぁ〜
- 190 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:53:01.43 ID:qZYtLNMtO
- 何故横浜線スレで、岡山県の井笠鉄道と下津井電鉄の事が関係するのか?。そのうちに、岡山臨港鉄道と西大寺鉄道も書かれるのか。
- 191 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:09:01.15 ID:tugrjEXa0
- >>178
いーーーーーかーーーーーーさーーーーーーーー
横浜線直通による鉄道事業への集中投資のため、バス事業を廃止にしたんですよ。
省線横浜線沿線民は、これからもいっかっさ鉄道直通のための議論を盛り上げる義務があるのです。
わかりますよね?
>>186
下津井電鉄の直通運転なんて実施されませんよ。
そもそも鉄道事業は、もう随分前に廃止したではありませんか。
相模原市民の悲願は倉敷市ではなく、いっかっさ地区への直通です。
省線横浜線を救うのは、いっかっさ鉄道なんですよ。
わかりますよね?
- 192 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:14:49.31 ID:IrNnn3Sb0
- 病気だろ、頭の。
- 193 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:25:47.51 ID:SO0Tosze0
- 横浜線は京浜東北線東京方面への直通ですよ。
横浜はますます発展し、今や東京をしのぐ大都市となりました。
国会議事堂や中央省庁の移転も計画されています。
新横浜から分岐して横浜線に並走する横浜新幹線計画も進められています。
これにより、日本第三の都市大阪、第四の都市名古屋と日本一の都市横浜の新都心である緑区が直結します。
鴨居は神奈川県、横浜市の中心として、中山は国の中心として開発がさらに進められます。新横浜は横浜の副都心として開発されます。
なお、のぞみは全列車横浜新幹線への直通となる予定です。
停車駅は中山-鴨居-新横浜-名古屋-新大阪-広島-小倉-博多となります。
また、最終的に現在新大阪から出ているさくら、みずほを横浜新幹線に直通させることになります。
- 194 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:26:39.60 ID:6twGTI2S0
- >>191
おまえ井笠の一大事なんだから里に帰って救済してこいよ
で二度と帰ってくるなカス
- 195 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:26:43.74 ID:zHg+EiZtO
- 余った259でハマ線ライナーやってくれないかな
- 196 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:38:05.95 ID:SO0Tosze0
- >>195
もちろん横浜線にはライナーも走らせますよ。横浜新都心の最大のベッドタウンの東京へ御帰りになる方は快適な通勤ができます。
もちろん、湘南ライナー(笑)みたいなのでは無く、新たにE261系を製造します。
車内の座席はE5系のグランクラスの座席と同じです。
また、夕方ラッシュ時は普通に食べたら100000円かかるような高級料理をタダで提供する食堂車付きで運転いたします。
もちろん、20両編成です。
停車駅は中山-鴨居-新横浜-川崎-蒲田-大井町-品川-田町-浜松町-東京-秋葉原-上野-田端-赤羽です。
料金は運賃+100円でご利用いただけます。
- 197 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:54:53.52 ID:mNqrmeia0
- 菊名の下り、発車ベルの扱いリモコンにしたほうがいいな。
- 198 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:06:30.46 ID:Dol3AjyX0
- 病んでる病んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 199 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:08:09.64 ID:f6mIYpS70
- >>196
そんな高級料理なんかでハラの足しになるかよ
やるんだったらラーメンだろ
- 200 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:25:34.50 ID:Q9OUjnNS0
- >>196
停車駅大杉ワロタ
- 201 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:33:22.32 ID:IrNnn3Sb0
- 185でいいからはまかいじ含め増やしてくれ
せっかくの停止位置板がもっったいない
- 202 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:20:07.64 ID:ANyS6J0e0
- >>191
何を言いますか!
井笠地区:カブトガニしかいない瀬戸内海の寂れた村
倉敷:世界を代表する工業都市であり、美しい景観をも兼ね備えた四国への連絡路
どちらが省線横浜線を救うか、わかりますよね?
>>201
下津井電鉄との直通運転が開始すると、はまかいじは廃止になりますよ?
そのかわりに、「くらしきライナー」「特急しもつい」「通勤快速」が新設され、各停の本数も従来の350パーセント程になります。
倉敷へのアクセスが一段と楽になり、明治時代から進歩しない横濱も救われるのです。
わかりますよね?
- 203 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:38:03.84 ID:tugrjEXa0
- >>194
ええ!救済しますとも!
いっかっさ鉄道が大赤字の省線横浜線を相互直通運転によって救うのです。
(但し、さすがに鴨居だけは救いようがないので、廃駅になりますが)
>>202
世界を代表する工業都市ですって?
岡山を代表する工業都市の間違いではないでしょうか?
駅前の三越も撤退して久しいですね。
倉敷は日本のシャッター街を代表する町です。
相模原市民が憧れる笠岡新都心の写真を、今一度目に焼き付けてください。
省線横浜沿線民が直通を待ち望んでいるのも頷けます。
わかりますよね?
■笠岡新都心駅
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
かっこいいね!
いっかっさ
- 204 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:24:10.56 ID:NI80YbH70
- おい。井笠バカ!
ベースボールバットでポンコツくれんぞ!おう、コラ!
何を言いますか!ええ!救済しますとも!=ハァアア〜!
善人よそおい余裕くれてんなよ!おう、コラァァ〜
お前見たいな大馬鹿野郎はオナニーくれて脳内妄想でも
してろうよ。お前、東神奈川から乗って来る百貫デブか?
座る事しか考えないお前か?あのピザデブ野郎の糞野郎ですか?www
- 205 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:23:43.56 ID:JZP1c1yH0
- 荒れすぎ
- 206 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:18:32.04 ID:/rttQggq0
- ここ避難所にしよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348470664/
- 207 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:25:52.17 ID:gCT9b/J00
- 大都会岡山スレかと思ったがネタじゃないんだよな、怖い
- 208 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:36:07.61 ID:7MTY57DA0
- >>204
随分と下品な方ですね。
日本語になってませんよ。
やはり省線横浜線沿線には、あなたのような野蛮な方がまだ多いようです。
これは一刻も早く、いっかっさ鉄道との相互直通運転を行って、
あなたのような野蛮な方に、いっかっさ地区の洗練さえた都会的センスを
学んでもらわなければなりませんね。
そのためには、このスレで相互直通運転について、さらなる議論を
盛り上げる必要があります。
わかりますよね?
いっかっさ
- 209 :笠岡市旅行記1:2012/10/20(土) 16:50:21.17 ID:5jwDJQyp0
- >>208
>>204は井笠(いっかっさ?)地区の生活水準に合わせた物言いをしているだけだと思いますよ。
実際こんな手記も残っています。
日本の首都中山から横浜線で10分、そこから新幹線で3時間、そこから山陽線普通列車で約40分、私は岡山県の笠岡市にやってきた。
岡山といえば四国、山陰への分岐点として知られ、また最近県都岡山岡山市は政令指定都市になったことでも有名だが、それは岡山市だけだった。岡山市外はひどい田舎である。
その中でもひどいのがここ笠岡市である。
(2へ続く)
- 210 :笠岡市旅行記2:2012/10/20(土) 17:02:03.13 ID:5jwDJQyp0
- 私は当然こんなところに観光で来たわけでは無い。
笠岡市を首都横浜のベッドタウンにするため、首都横浜から派遣されてきたのである。
笠岡の駅を降りると藁でできた家が建っていた。
住民は服らしい服を来ていなかった。
男性は股間を、女性は股間と胸を藁で隠しているだけである。
さて、私は喉が渇いたので、住民にどこで水を買えばいいかを質問することにした。
当然日本語は通じないので、笠岡語をあらかじめ勉強しておいたのである。
さて、笠岡語で「どこで水を買えばいいですか」と質問すると、相手は「買う?買うってどういうこと?」と聞いてきた。
私は「買うっていうのはお金をだして品物と交換することですよ。」
と言ったら、「お金ってなんですか?」と聞いてきたのだ。
笠岡市には何と貨幣というものがないのだ。
ということで私は貨幣を笠岡市に伝えることを当面の私の課題とした。
ちなみに、水は海の水を飲めと言われた。
水道も伝える必要がありそうだ。
- 211 :笠岡市旅行記3 〜生まれて始めて生肉を食べた〜:2012/10/20(土) 17:16:15.76 ID:5jwDJQyp0
- 笠岡市では先ほども言ったように、貨幣がないので自給自足の生活である。
笠岡人は野菜など食べないので、基本的に狩りをして食料を確保しているのだ。
と言っても、私は狩りができない。
ということで、笠岡の人間が狩ってきたものを食べることにした。
私はなにか食料を持ってくれば良かったと思った。
一応国内なので、金さえ持ってけばなんか食べられるだろうと思ったが大間違いだった。
スーパーもコンビニも、小さな個人商店も、田舎の象徴ジャスコやイオンも無いのである。
しばらくすると笠岡人が狩りから戻って来た。
すると、笠岡人は私に生肉を渡してきたので、「火は通さないの?」と聞いたら「火?火って何」と聞いてきた。これでは縄文時代よりも文化が進んでいない。
私は人生で始めて生肉を食べた。
味は正直まずかった。私はチーズが嫌いなのだが、チーズの方がまだマシだと思った。
藁でできた家に泊まった。当然風呂などと言うものはない。冬だったので夜は寒かった。
気温を図ると-70℃であった。昼間は50℃くらいあったのに。
1日目だけでも驚かされることがたくさんあり、ある意味で面白い一日だった。
私は早く笠岡が横浜のベッドタウンとして成長するよう願いながら眠りについた。
- 212 :笠岡市旅行記4〜衝撃!笠岡の宗教〜:2012/10/20(土) 17:34:17.37 ID:5jwDJQyp0
- 突然だが、笠岡には、雨傘教という宗教があった。
この宗教には聖なる日というものが定められていて、その日は朝、日の出と同時に住民全員が参加する儀式を始めるのだ。
そして笠岡旅行2日目の今日はその聖なる日であった。
是非儀式を見学したいと住民に頼むと、許可をもらえたので、見学することにした。
まず、笠岡の長老が何かお経のような物を唱えた。
次に、笠岡市民全員がお供え物を供えた。ここまでは理解できる。
しかし、問題はここからだ。
何と、住民がくじ引きを始めたのだ。1本だけはずれくじが入っている。
そのくじを引いた人はなんと、体を拘束され、木でできた棒にくくりつけられた。
そして、藁がかぶせられ、長老がその藁に火をつけたのだ。そう、笠岡でははずれクジを引いた人を生贄にするという野蛮な風習があるのだ。
そのうち、火はその人に燃え移った。かなりの悲鳴をあげるが、その悲鳴は次第に聞こえなくなった。
そして人肉の焼ける嫌な臭いがし始めた。
長老はそれに構わずお経を唱えている。
後には完全に骨だけが残った。
長老はそれを粉々に砕き、水の中に入れた。
それを住民全員で回し飲みしたのだ。
なんと気持ち悪い風習だろうか。
私は1回目の視察を終え、今日横浜新都心に帰るが、こんな因習による犠牲者をもう出さないようにするため、一刻も早く笠岡を開発せねばならないと思った。
- 213 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:58:29.70 ID:PqPdXk+sO
- >>209-212 よくその様な内容が、沢山出てくるな。妄想癖が凄いわ。
- 214 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:08:15.31 ID:5jwDJQyp0
- >>213
妄想ではありませんよ?
- 215 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:18:58.25 ID:HodwUQqVO
- 国連支部の最寄り駅でもある横浜線はもっと設備投資すべき
つまりはこういう事ですね
- 216 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:44:46.13 ID:NV39ibJX0
- >>209-212
このように日本統治前の朝鮮半島のような光景が広がる井笠地区と省線横浜線が直通することはあり得ません。
省線横浜線と直通するのは下津井電鉄なのです。
わかりますよね?
倉敷市中心部
http://digimaga.net/uploads/2010/06/45-incredible-futuristic-scifi-city-illustrations19.jpg
http://digimaga.net/uploads/2010/06/45-incredible-futuristic-scifi-city-illustrations27.jpg
http://digimaga.net/uploads/2010/06/45-incredible-futuristic-scifi-city-illustrations23.jpg
倉敷市郊外
http://digimaga.net/uploads/2010/06/45-incredible-futuristic-scifi-city-illustrations01.jpg
茶屋町
http://digimaga.net/uploads/2010/06/45-incredible-futuristic-scifi-city-illustrations02.jpg
- 217 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:44:42.31 ID:7MTY57DA0
- みなさん!>>216のような妄言に騙されてはいけません!
省線横浜線を救うのは、我らいっかっさ鉄道なのです。
だいたい「しもつい」なんて、一発で漢字変換できないほど、
マイナーな会社です。
さあ!みなさん、これからも、いっかっさ鉄道との相互直通運転について
大いに議論を盛り上げていきましょう。
かっこいいね!
いっかっさ★
- 218 :横浜線車掌:2012/10/21(日) 01:16:08.99 ID:o6ZTZq950
- どうしたら駆け込み乗車を減らすことができるか。利用者みなさんなにか良い案はありませんか。
- 219 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:57:37.43 ID:7MtgJnOcO
- 客が挟まったり、無理矢理乗車したら、挟まれるし怪我するしetcとアナウンスするしかないよ。大半は駆け込みを後ろめたく感じてるし、ドアに挟まって車掌に開けてもらったら周りからあーぁ。だせーって見られるし。
- 220 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:15:35.47 ID:25NqDAdp0
- >>208
よくここでそんな事言えるな井笠
本名晒されてるくせに
- 221 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:31:30.39 ID:Bk4EEjKZ0
- いい加減消えると思ったがそろそろ通報したほうがいいレベルかな
- 222 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:16:56.49 ID:DbcgFGXP0
- 何が省線だよ!いかさバカ!
お前みたいな大馬鹿野郎は、公共交通に乗る資格がない
ビッチビチの下痢ウンコ野郎〜
卓球のラバーで射てコマしてやっからよ〜
- 223 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:54:54.18 ID:mNB4UHuX0
- >>218
http://akkey.air-nifty.com/heplabo/images/2012/08/11/maglevrailpk08.jpg
ドアが閉まり始めたらこいつなら駆け込みじゃなくてスライディングしないと乗れないな
- 224 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:57:47.14 ID:+zJD50m50
- なぁ、
1、荒らしにレスを付けない
2、削除依頼する
3、運営に報告する
これでIP焼いてもらった方がよくないか?
- 225 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:19:54.80 ID:M+HoZEzv0
- 【ネット】「誰の為に税金払ってんだか」在日外国人の年金保険料免除に疑問の声…芸人もツイッターで「自分の国にケツ拭いてもらえ」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350818345/
- 226 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:33:29.01 ID:pY14MLze0
- >>225
ネトウヨは知らないと思うが、
朝鮮大好きな大日本帝国が、かつて朝鮮を併合させ日本の領土にしたツケだろ。
おかげで朝鮮半島からパスポート無しの移住が可能になった。
まさに自業自得。
国粋ウヨクは昔に朝鮮を大日本に併合させたことを真摯に反省しろ。
- 227 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:50:58.51 ID:aaO3gJYhP
- >>226
三国人は母校に帰れ、世界中に恥晒すアホw
- 228 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:26:07.90 ID:MzCtaO230
- >>227
オマエ朝鮮併合賛成なんだろw
- 229 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:45:04.06 ID:zJOEN6ha0
- >>227
ちがうんだよ、韓国は日本のことを「同じ大日本帝国から独立したブラザー」だと思ってる。
だから基本的に同格だし、先輩だとすら思ってる(独立も向こうがさき)
それは朝鮮戦争を起こしたアメリカに起因する長い話になるんだが、とりあえず馬鹿は死んでも治らないからてめーはうどんで首括ってタヒね。
- 230 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:00:51.23 ID:5RJ1j9BZ0
- まとめて失せろウゼえな
- 231 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:27:35.45 ID:zJOEN6ha0
- とりあえず横浜線の好きな線形・区間でも語って荒らし追い出すか
俺は長津田→成瀬のアップダウン( ´ ▽ ` )
- 232 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:09:10.91 ID:ehdzm2Zw0
- 夕ラッシュの中山〜十日市場間の加速の悪さw
90km/hまで加速したらすぐ減速だもんなw
- 233 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:21:58.66 ID:hTa3dXGn0
- 暗くなってからの大口→東神奈川の降りていく辺り。並走があると尚良し
- 234 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:06:34.57 ID:o1iuXFlJ0
- >>231
夜の十日市場→長津田
東名、そして246の車のライトの列がちょっと好き
- 235 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:18:18.43 ID:jHd2hIw20
- 長津田→十日市場
下り勾配の力を借りてモーター音が一気に最高潮に
それにしてもクハ204-61の前面帯がひどいことに…
- 236 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:28:29.84 ID:uOi+vlCi0
- 成瀬って便利なのかな?
長津田と町田に挟まれて。
- 237 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:46:31.93 ID:DYc/gtJj0
- 町田→橋本の一直線な感じがいいわ。
- 238 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:24:57.58 ID:bRjbzrkHO
- トンネル出て小机に入るあたり
それと小机の配線が国鉄っぽくて好き
- 239 :名無し野車掌区:2012/10/23(火) 13:07:19.19 ID:eWmaKe/v0
- 十日市場〜長津田間の北門踏切がなんか好き。
そういえばこの間橋本行の最終電車に乗ってぼんやり車窓を眺めてたら
北門踏切に人がいるを見かけたんだがあんな遅い時間にしかも真昼間でも
ほとんど人が通らない北門踏切に人がいるなんて今考えてもやっぱり
おかしい。あれほんとにこの世の人だったのかな。
- 240 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:37:11.20 ID:epsUSFKEi
- チョンは出ていけ
- 241 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:46:40.12 ID:OHdYmVIT0
- 町田〜古淵の一直線だな
東神奈川〜大口も好きだけどね
- 242 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:44:29.11 ID:BvL0YeoO0
- 中山〜十日市場の田んぼ
それと成瀬〜町田の町並みを上から眺めるのも好き
- 243 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 20:56:35.15 ID:YptdxS+U0
- 片倉〜八王子で僅かに京王線と並走する区間
- 244 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:05:27.81 ID:Wq0qAuVdO
- >>237 地図上では真っ直ぐだが、矢部と淵野辺構内はカーブあるね。
- 245 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:53:29.05 ID:LhJ3CR730
- >>244
橋本→町田だとまた感覚違うんだよな。矢部の制限とか気になるし。下りは町田→橋本、上りは古淵→町田という感じかな。個人的にだけど。
- 246 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:46:27.20 ID:sMtUWpv8O
- >>239
北門踏切はアクセス方法が解らない。
- 247 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:30:11.42 ID:CiDaPihS0
- 相模原〜井原の、いっかっさ鉄道工事区間も好き☆
- 248 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:42:11.22 ID:g8afiUQr0
- 相原ー八王子みなみ野間のトンネル
- 249 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:42:21.23 ID:9KhSTE9Y0
- >246
プロアトラスで見ると、南側の東名沿いの道からつながってる。
- 250 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:47:50.04 ID:cpXFYZVA0
- AV女優 死亡一覧表
林由美香・・・実家はあのラーメンの”ホー○軒”。死因不明、現在警視庁が捜査中
林かづき・・・事故死(詳細不明) 死亡時高校生の息子がいたらしい
有希蘭・・・自転車の酒酔い運転で転倒、頭部を強打し死亡。
倉沢七海・・・2004年9月2日に飛び降り自殺。享年28歳
斉藤唯・・・2年前に自殺 元伊勢○デパート
桃井望・・・河川敷で彼氏と共に焼死(他殺説濃厚) 真相不明、長野県警は自殺と判断。
里中まりあ・・・ラブホテルにて頭部銃創貫通(暴力団員が射殺)、享年22歳
田所裕美子・・・自殺(詳細不明)
逢坂あきら・・・自室にて病死(自殺説濃厚)
氷高小夜・・・ノイローゼで自殺
長峰ルミ・・・交通事故死(2ch外のソースなしのため詳細不明)
黒木香・・・飛び降り自殺未遂・・・クスリの副作用説が高い
美咲天使・・・20人中出し焼酎レイプ後死亡
AYA 牧野田彩・・・ジャニタレ性欲処理 自宅マンション飛び降り
麻生美由樹・・・芸人肉便器 キンコン西野が2ch扇動叩き 硫化水素自殺
- 251 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:52:47.32 ID:j1DrgAn10
- >>248
あれは国境のトンネル感がある
- 252 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:28:26.35 ID:iI/wXJngO
- 矢部から橋本まで、八王子行きの初電に乗車したが、相模原から橋本間いつもよりゆっくり運転。相模線ホームに向かう途中に発車ベル鳴り、ぎりぎり相模線に乗車出来た。
- 253 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:33:18.61 ID:3NwVrWGI0
- >>252
日記はチラシの裏にでも書けよ。
いい年こいてそんなことも分からないの?
- 254 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 11:21:32.45 ID:Vs6izBNMi
- >>252
その世界一どうでもいい文を読まされる身にもなってみろ。
- 255 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:52:29.35 ID:a3vz6Fsw0
- >>250
なんて有益な情報なんだ
- 256 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:53:40.57 ID:Ui2TcQrK0
- いっかっさー
- 257 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 05:59:45.55 ID:4mkhQadBP
- 横浜線は東神奈川駅でのポイント故障で運転見合わせ
利用する奴は要注意
- 258 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:35:46.12 ID:rKKxBMoMO
- >>257 大幅にダイヤ乱れている。各列車、各駅土曜日の朝にしては混雑している。
- 259 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:35:56.39 ID:yIwu9qPb0
- 実況は交通情報板へどうぞ。
- 260 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:28:36.60 ID:YZGkdzYF0
- H28はポンコツ?
- 261 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:37:14.50 ID:QDkNdbA9O
- あまり乗らないが快速?がモーレツスピードで通った。飛ばしすぎ‥
- 262 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:39:25.06 ID:PibpLdS5O
- 205系は音の割にはスピード出てないから。
- 263 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:06:41.83 ID:QDkNdbA9O
- そう?すげえ速かった感じ。ホーム幅狭いとこいたから怖かったしね。
- 264 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:25:57.40 ID:QLTEh56hP
- 昨夜飲みすぎた。電車乗ってたら気持ち悪くなりそうだったから、終電だったけど途中で降りて便所でちゃんと処理したオレは偉い。長津田のトイレで汚い声聞いた人いたらごめんね。
- 265 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:16:34.07 ID:oU9mEPnb0
- >>264
飲むのはいいが程々に
- 266 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:46:48.41 ID:dlQwqEIv0
- http://uploda.cc/img/img508e5e692ac35.jpg
http://uploda.cc/img/img508e5e77ec058.jpg
- 267 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 20:06:41.96 ID:3w4D7XzB0
- http://image.goooze.net/blog/?name=1-1.jpg&id=1338306052
- 268 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 00:34:36.52 ID:pu1ryCwKO
- 早く新型来て欲しい。
そうしたら京浜東北のE233との共演も見られるし。
営業開始したらまた賑わうのかな?
- 269 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:14:09.37 ID:NBWQT7fS0
- >>267
死ね
グロ注意
- 270 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:05:25.23 ID:7qSwx+zW0
- 昔に比べると大幅にダイヤは改善されたが
それにも関らず沿線の不動産価値の下落が止まらないね。
駅から徒歩10分を超えると、自分でも即金で買える物件がゴロゴロある
- 271 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:02:14.09 ID:VlJA6JDZO
- メガループ、データイム増発か
ハマ線快速15分おき来る?
- 272 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:05:57.07 ID:2gwT/68M0
- >>271
データイムは十分だから、夕方〜終電をどうにかしてくれと思ったわ。
- 273 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:42:34.56 ID:VSWxmOTA0
- >>270
横浜・東京とどちらの中心部にも行きにくいからな。
単なるループ路線or町田〜橋本の路線と見れば十分なレベルだけど。
- 274 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 08:08:19.27 ID:33IHBpDzO
- >>271
・他線区との直通運転の強化
・データイムの利便性向上
と書いてあるから、もしかしたら快速増発するかも。というところか。
- 275 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 09:09:26.78 ID:DR37CXId0
- もしかして高尾直通クル?
- 276 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 09:58:05.34 ID:RqSP7hGo0
- >272
ほんとにそうだよな。
東神奈川は終電近くなると約20分間隔。客は大量に待ってるのに。。。
- 277 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 11:08:46.10 ID:vHI9B0XdO
- 転属がないから増発するなら根岸線直通カットになるんじゃない?
- 278 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:40:22.37 ID:7bzOwCBEO
- >>274 相模線車両を使って茅ヶ崎〜八王子の直通を増やすとか。事実上橋本〜八王子は本数増えるが。
- 279 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:57:58.84 ID:RqSP7hGo0
- >277
朝ラッシュに合わせて配備してるから、
朝でなけりゃ車両は余ってるでしょ。
- 280 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 14:30:26.32 ID:bmw3kEvWO
- >>274 275
あるはむさしのしもうさのこと
- 281 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 14:38:41.56 ID:JtSBZdkX0
- >>276
田園都市線がここ十数年で夜間は劇的に改善されたのにね
- 282 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 18:12:24.34 ID:Zraie6sN0
- >・他線区との直通運転の強化
ついに、いっかっさ鉄道との直通運転が束より正式に発表されましたね!
かっこいいね!
いっかっさ!
いっかっさ!
いーーーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーーーーー!!!
具体的な増発計画などは発表されていませんので、
みなさん大いに議論を盛り上げていきましょう!
- 283 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 18:16:02.93 ID:33IHBpDzO
- ちぇっ、バカが沸いてきたか。
- 284 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:11:32.13 ID:ca7VdmQB0
- この路線がもし西日本管轄の路線だったら新車なんて出ないんだろうね。
いまだに103系などが現役なんだろうな。
- 285 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:02:33.62 ID:bdoVYDc+0
- >>284
西日本がボンコツばかりなのは営業係数が悪いから。
西日本に横浜線より営業係数がよい路線は存在しない。
- 286 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:11:14.03 ID:Zraie6sN0
- >>283
バカとは何ですか?
いっかっさ鉄道との相互直通運転は相模原市民の悲願です。
ようやく束からも正式発表がありましたので、この件に関する
議論を盛り上げるのは、当スレ住人の責務です。
バカ発言は訂正していただきたいものです。
わかりますよね?
- 287 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:36:18.30 ID:33IHBpDzO
- それにしても
夕方以降にも快速がほしいな。
さすがに今のダイヤでは無理そうか。
- 288 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:46:37.40 ID:wImKtj9g0
- 快速よりも各停だろ。少なくとも東神奈川〜橋本間は夜間毎時1本の増発が欲しい。
- 289 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:14:06.37 ID:Zraie6sN0
- >>287
>>288
いっかっさ鉄道との直通運転が始まれば、直通列車は純増となりますから
安心してください★
束からも、いっかっさ鉄道との直通運転が正式に発表されましたし、
横浜線沿線、特にいっかっさ特快の停車駅では、地価が向上するかもしれませんね。
ただ、残念ながら一部の普通電車の通過が予定されている鴨居駅のみ、
地価が下落してしまうかもしれません。
- 290 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:15:58.92 ID:9Drk3CQe0
- 死ね糞野郎
- 291 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:30:32.71 ID:RE+wzQgy0
- >>287
横浜線の快速と、韓国人のプライドは
同じくらい無駄
- 292 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 01:04:25.19 ID:4X0aH8ec0
- E233系化するんだから大月直通でいいじゃないか。
- 293 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:24:02.40 ID:h+XToHOjO
- 快速なんか横浜線には不要
等間隔で各駅停車あるほうが断然使いやすい
- 294 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 09:41:26.29 ID:7IqkXXfs0
- 井笠厨名前晒されてるからやめろクズ
- 295 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:20:48.49 ID:0F5JFZ3E0
- 最近は高尾も随分有名になったし、
休日くらいは高尾行き走らせて欲しいね。
まあ、高尾までいったところで京王に乗り換えないといけないが。
- 296 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:38:23.09 ID:56d9f8FgO
- 6ドア車って2号車から3号車に変わった?
- 297 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:42:14.59 ID:DOlSyEYR0
- >>292
E233化はいっかっさ鉄道に乗り入れるために行うものなので、
大月直通なんて絶対にあり得ませんね。
いっかっさ鉄道線内では、本当は15両で走ってもらいたいのですが、
横浜線が15両に対応していないため、やむを得ず定員増を図るため
E233化が行われるのです。
この程度のことは、このスレ住民は常識として知っておく必要があります。
わかりますよね?
- 298 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:33:25.15 ID:Ym7xOu90O
- 他線直通なら逗子乗り入れ復活してほしいのと、中央線大月、河口湖乗り入れだな。
- 299 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:15:26.40 ID:DOlSyEYR0
- >>298
ですから、そんな需要のない地域に直通してどうするんですか!
横浜沿線民が望んでいるのは、井原・笠岡地区なんですよ。
いい加減、理解してもらいたいものです。
わかりますよね?
- 300 :↑:2012/11/01(木) 17:34:04.81 ID:GruG9nzRO
- ウルセーバカ親父
- 301 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:28:54.82 ID:WdaUx08iP
- >>300
調子に乗る構うな
- 302 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:13:40.15 ID:7IqkXXfs0
- 井笠厨の池田さん、乙ですwwww
- 303 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:17:18.75 ID:RX6gHhmO0
- 長津田・田奈
青葉区恩田町
田んぼ de ドッグラン - TDRで事故発生! 悪質ノーリード飼い主に注意!
●加害者の情報●
身長は165〜170、小太り、紺色のジャージっぽい格好
髪型は短髪で白髪まじり、年齢は50前後か
挑発的な口調である(それが怒りに輪を掛ける)
キレやすい、他人への迷惑を考えない、考え方が自分勝手
犬の知識なし
田んぼde ドッグラン愛好会所属
毎日来ている
「輪を乱す犬にはリードを使用する」というルールを破り他所の犬や人を噛ませる
●加害犬バロンの情報●
黒柴1歳4カ月♂
紺色に紅白模様の首輪
飼い主の不注意で金玉がなく大きな犬に食いちぎられたという
大型犬や人間を噛みました
しつけができていない馬鹿犬です
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/
http://www.youtube.com/watch?v=hVw2Zd-dL78
- 304 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 05:39:55.49 ID:PW0PRBCIO
- 鴨居〜中山間で置き石のため、下り八王子方面遅延。
- 305 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:00:50.00 ID:vNZnB2oxO
- 昨日と今日、183系が入線。修学旅行へ。
- 306 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:40:08.50 ID:PW0PRBCIO
- >>305 只今橋本の中線に停車している。
- 307 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:44:51.21 ID:Z0zcSMetO
- 桜木町〜東神奈川は+クモヤ143?
- 308 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:46:03.42 ID:qweuy0JO0
- >>305
0808頃、修学旅行表示で小机の中線にいた。
- 309 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:38:06.66 ID:lWyXfQ660
- 昨夜か一昨日の夜、高尾を長野色の183系が山梨方面へ
通過していったが関係ないよな。
- 310 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:38:28.80 ID:Tob1WuKm0
- >>309
因みに、今日の朝、国分寺で長野色見た。
- 311 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:07:59.32 ID:qso40Khb0
- そんな話はどうだっていいんですよ!
てゆうか、スレ違いで通報しますよ!!!
このスレで語らなければいけないのは、いーかーさ鉄道との
相互直通運転に関する議論です。
直通運転される、いっかっさ特快の停車駅はどうなるのか!?
いっかっさ側は15両編成だが、省線横浜線は8両編成。
車両の運用に関しては、どうするのか!?
そういったことを横浜線スレで議論しなくてはならない。
やれ修学旅行だの長野色だの、そんなどうでもいい話はスレ違いなので、
どうか他スレでお願いします。
良識ある横浜線スレ住民の皆さんなら、当然わかりますよね?
- 312 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:20:15.87 ID:zaHWihu00
- 池田wwwwwwww
- 313 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:23:51.28 ID:2EvtCiZrO
- >>310
つ「おくたま紅葉」号
因みに明日は大宮車担当。
- 314 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:22:40.16 ID:Cwu/mFzr0
- >>311
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ うっせーバーロー!黙れよ。そろそろ。この包茎糞野郎〜
- 315 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:27:28.27 ID:Cwu/mFzr0
- >>311
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ おい!井笠のクソ野郎、ベースボールバットだぞこの野郎〜
- 316 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:55:02.87 ID:KQq3RlDF0
- 井笠鉄道は、破産しました。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121103/oky12110302040000-n1.htm
- 317 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:58:34.56 ID:m1HYce0G0
- ぬるぽ
- 318 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:53:32.63 ID:m0GOYd7y0
- ガッ
- 319 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:15:02.58 ID:EyYqmKOB0
- ぬるぼ
- 320 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:07:06.92 ID:6ngE9PVq0
- 毎朝下りの通勤時間にベビーカーに子供一人乗せて電車乗ってくる女性がいるんだけど
仕方ないとは思うし、共働きの時代だし本人も好きで通勤電車にベビーカーで乗ってるわけでもないんだが
ドア付近の客がベビーカーの入るスペースを空けて当然みたいな顔してるんだよな。
皆が気を使ってベビーカーの場所空けても会釈すらしないし。
あぁいう人が一人いるだけで、世の中の母親達に迷惑がかかるね。
- 321 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:45:29.49 ID:kOTDUA7C0
- 今年4月まで長津田→新横浜と通勤していたが、
朝夕も平行ダイヤで、各駅停車のくせに混んでいてマジで糞だったな
本数も少ないし
- 322 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 03:06:04.70 ID:KbgORO/E0
- 【社会】井笠鉄道が自己破産申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352128661/
- 323 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 03:23:32.44 ID:aFftSD6Q0
- 井笠厨ざまぁwすげえビールが美味いwww
- 324 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:59:05.27 ID:AduCAZ1m0
- 井笠鉄道に関する議論が盛り上がってきて何よりです!
井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。
今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。
市内地下鉄の導入で、井笠エリアの利便性はますます向上!
横浜線沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。
一刻も早く井笠鉄道と横浜線の相互直通運転を実現しましょう。
かっこいいね!
いっかっさ
いっかっさ
いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
- 325 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:02:50.26 ID:M8XgTaHkO
- 処女みたいにぴーぴー喚くな
ちゃっちゃっとおっちね
- 326 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:43:59.29 ID:AduCAZ1m0
- ■このスレ住民は今一度、下記のテンプレートをよく読んで、以後書き込むように!
横浜から新幹線で3時間。そこから山陽線普通電車で1時間。私は岡山県笠岡駅に降り立った。日は既に暮れている。
この駅は山陽線の快速電車が停車するだけでなく、来年からは「近場」に新幹線駅も開業するとだけあって、整備が急ピッチで進んでいる。
山陽線の2階改札を出ると去年移設された驚くほど巨大な岡山県の新県庁が見える。まるでどこかの共産主義国の巨大な建造物を見ているかの様な錯覚に陥る。 何でも初めてここに来る観光客はこの時点で圧倒されるという。
なるほど、確かにそうかもしれない。重厚な煉瓦造りのこの建物は巨大なだけではなく、何より気品がある。
噂によると有事の際はここ笠岡に行政機関を移管するのだという。
エスカレーターを使い4階へ上がる。井笠鉄道笠岡南線に乗車するためだ。
笠岡南線は笠岡駅から笠岡新都心駅までを結ぶ全長2kmの短い路線だが、日中でも3分ヘッドで運行している。
なぜなら笠岡新都心駅から井笠線に乗り入れる列車が殆どだからだ。
井笠線は岡山県西部を走る全線複々線の環状路線。現状では山手線に次ぐ規模の路線だと言われている。
2015年度からは神奈川県ののどかな山間を走る省線「横浜線」と直通運転が始まる。
1番ホームから発車する井笠線直通電車に飛び乗った。運良く新型車両のIKASA-03系に乗ることができた。車内は満員御礼だ。
発車して暫くすると、観光客から歓声が上がる。
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/b/a/bab1093c.jpg
笠岡駅周辺の町並みに感動したようだ。10年前、井笠鉄道社長が「美しい街・笠岡」をスローガンとして再開発を行ったのだ。
笠岡駅周辺はロンドンを模して作ったらしい。
笠岡新都心駅に着いた。
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
ここも10年前の井笠鉄道社長によって開発された地域だ。彼のカリスマ性は抜群だった。
私が今回、笠岡市を訪れて思ったことは、「東京よりも都会」ということだ。
まるでこの世とは思えないような空間は素晴らしいことこの上ない。東京やニューヨークは笠岡市に数百年の遅れをとっていることだろう。
- 327 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:16:44.09 ID:WWyR/hDZ0
- >>326
池田さんネカフェから書き込み乙ですwwwwwww
お仕事しましょうね〜〜
- 328 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:36:41.85 ID:mcRyUkdT0
- いっかっさって何?
どういうルートで笠岡から横浜線に乗り入れるの?
妄想にしたって度を越してない?
- 329 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:56:27.92 ID:kUNOkSKM0
- >>328
北風と太陽ってイソップ物語知ってる?
北風みたいな井笠厨に立ち向かうと、
北風みたいな井笠厨はますます強くなる。
沿線民には太陽な横浜線の話題ばかりになると、
カマッテくん井笠厨も白旗を上げちゃうと言う事だよ。
カマッテくんにエサはヤラないのが2ちゃんの掟。
- 330 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:28:38.29 ID:g18f5inqO
- 反応しなけりゃいいのに、喜ばせるようなレスつけるやつが多いこと多いこと
無視しとけよ
- 331 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 10:43:11.15 ID:55eAAvKU0
- 最近ちょくちょく方向幕故障してる車両を見る
置き換え目前だが直すんだろうか
- 332 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 16:13:41.31 ID:9J2ersHO0
- いっそのこと広島みたいに白幕やガムテ補修を多用するとか…
- 333 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:48:11.53 ID:SDEZ9Lqg0
- >>331
そんな時の「横浜線」幕
- 334 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:12:11.55 ID:M8zQKdN40
- >>333
だから「横浜線」幕になってるのが居るって話
- 335 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:22:21.81 ID:gWeuEjbo0
- 「横浜線」幕増え杉 一本に二つあったりするぞ
- 336 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:41:58.18 ID:ZHlCLDQP0
- 下津井電鉄
- 337 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:26:51.14 ID:0MtxXOn3O
- 否、ホーローびきのデカい板で!
[横浜線]
*上下に紺の太線w
- 338 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:52:11.59 ID:1KNyTvTq0
- >>327
池田さんって何ですか??
壮大な勘違いですね。
>>336
そういえば以前、下津井電鉄が横浜線と相互直通するとかいう妄言を書き込んでいた人がいましたが、
あまりの愚かさに、このスレから撤退したそうですね。
やはり、横浜線を救うのは、いっかっさ鉄道です。
今や日本の中枢となった笠岡市・井原市は相模原市民から羨望のまなざしで見つめられています。
いっかっさ鉄道への相互直通運転は横浜線沿線民の悲願です。
このスレ住民は本件に係る議論を大いに展開する義務があります。
わかりますよね?
- 339 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:06:34.10 ID:0z2ZWtRJO
- 21:01町田発東神奈川行、3両目に乗ってるが、車輪にフラットスポットがあるかのような断続音が酷い。
八王子をでたところから異音はしてたが、だんだん大きくなってきた。
- 340 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:15:40.31 ID:QMwxCor00
- >>320
そこまで理解しててなんか違わない?通勤時間帯でも利用者なんだから毎日のことに会釈なんてしないでもいいんじゃない?
通勤時間帯にめちゃくちゃ混んでるのに10両化してくれない横浜線に腹が立つというかなんといえない気分になるよ。
これから寒くなってきて風邪やらの病原菌が蔓延してくる中でのベビーカーの子が可哀想だね・・
- 341 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:14:31.05 ID:b6KiAFnj0
- 2ch専用ブラウザ導入推奨。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/l50
NGワード設定推奨。
【井笠]】 【いっかっさ】
- 342 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:23:29.85 ID:b6KiAFnj0
- >>341
ゴミが混ざった。orz
NGワード設定推奨。
【井笠】 【いっかっさ】
ついでに入れとくか。
【井原】 【笠岡】 【下津井】 【岡山】
- 343 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:02:40.24 ID:KCIQ2kzI0
- おーい池田ぁーーーー
- 344 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:54:35.09 ID:h/NECcBu0
- >>342
これらのワードをNG推奨するということは、さては意傘鉄道と横浜線の相互直通運転を
阻もうとする抵抗勢力でしょうか。
あなたのような抵抗勢力は、横浜線沿線民の悲願である意傘鉄道への乗り入れの大きな障害となります。
このスレの住民も大変迷惑しておりますので、即刻このスレから出て行ってください。
わかりますよね?
いーーーーーーーーーーーかさ!!!
- 345 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:00:16.94 ID:KCIQ2kzI0
- おーい池田ぁーーーー
- 346 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:01:26.64 ID:xBYvr95Q0
- >>339
ちょっと意味不明なところが…
町田発東神奈川行きでなんで八王子を出たところからって
話になるんだ?
まあ、それはそれとして確かにとんでもなく振動する車両あるよね。
俺はいつも5号車にのってるんだが、本気で大丈夫かと思うことがある。
(編成番号まではチェックしてないが、多分同じ車両じゃないかな。)
- 347 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:02:19.98 ID:Sj+vuMubO
- 池田じゃなくて長津田の高橋じゃないのか?
- 348 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:03:43.82 ID:cg4dDM95O
- >>346
八王子発東神奈川行きで
町田の時間が2101なんじゃねーの?
- 349 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:05:12.76 ID:5K6lV5pG0
- だからもうかまうなっての
- 350 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:06:33.85 ID:28EWG2Lp0
- 菊名駅の改良(橋上駅舎化)工事はホームの東神奈川寄りを延長を可能にする(八王子寄りはすでにホームが狭いので)。つまり、10両化も考えての事でしょうか?
- 351 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 12:05:38.24 ID:oM+kCN9T0
- >350
公式にそういう意図は一切無い。
横浜市は金を出すのだから、今すぐ10両対応するわけでないにしても
将来的な可能性の文言くらい入れさせてもいいと思うんだが、いやがるJRに拒否されたか。
- 352 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 12:11:11.54 ID:oM+kCN9T0
- 神奈川県鉄道輸送力増強促進会議
JR東日本からの回答
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/428727.pdf
新横浜駅西口改札の新設
>それに見合うだけの旅客流動増加が見込まれることが要件となります。
東急新横浜開業はまさに要件にかなうと思うが、
これこそ横浜市と連携して進めてくれないかな。
- 353 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:41:29.63 ID:yoBu5mMI0
- 10両どころか、いーかーさ鉄道との相互直通運転に際しては15両対応してもらわなくては
困るんですよ!わかります??
大都市いーかーさーエリアでは15両編成が標準ですが、省線横浜線は8両・・・。
乗り入れ車両は分割併合を余儀なくされ、これでは相模原市民の悲願である
いーかーさーエリアへの速達性が損なわれてしまいます。
かといって、いーかーさーエリアに8両で乗り入れられると、車両供給不足で
積み残しが発生しかねません。
横浜線の15両化は急務です。
このスレ住民は署名活動を行うなどして、早急に横浜市並びにJR東日本に対して
嘆願書を提出する責務があります。
わかりますよね?
- 354 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 06:20:54.65 ID:UbjMHpiJ0
- このスレは「衣笠鉄道乗り入れ妄想」が酷すぎるため放棄されました。
次スレ
【井笠厨】横浜線スレ Part44.5【お断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352495801/l50
- 355 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:39:02.10 ID:FNlJ5UWoO
- H1の全面の帯はいつきれいになるのやら
- 356 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:21:05.62 ID:PeB6mTG+0
- 昨日、横浜線ガラス破損があったらしいね。午後に。
該当編成わかる?
- 357 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:52:29.00 ID:JMsbv0Yr0
- >>355
もうならないんじゃね?あと2年だし・・・
そういやH8のクハ205-68がJRマークないまま結構長いこと走ってたなぁ
- 358 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:40:44.96 ID:yoBu5mMI0
- >>354
勝手に仕切って無駄なスレ立てるなハゲ親父。
ちゃんと削除依頼出しとけよ。
- 359 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:19:27.18 ID:ggyxTQ87O
- >>357
直さないかw あと2年でどれくらい剥離するか見物だな。全て剥離して帯がなくなったりしてな
- 360 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:45:21.80 ID:Vw18EfBU0
- OM入場があれば直すだろうがどうだろう
- 361 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:09:19.30 ID:05cYpvSu0
- 一応横浜線車両もイカサ鉄道に乗り入れるわけですから、
前面帯ぐらい、きちんと直しておいてほしいですね。
日本の中枢イカサエリアを、みっともない車両が走ってもらっては困ります。
このスレ住民はその程度のことは理解しておいてください。
わかりますよね?
- 362 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:14:46.73 ID:QyueicZ9O
- >>355
スカ線のハゲサロを彷彿とさせるw
- 363 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:29:12.37 ID:9CM7TPqI0
- まさか鎌倉の強力洗浄機のせいだというのか
- 364 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:22:26.93 ID:QyueicZ9O
- ヒナB2135=13K→10K・[83]
- 365 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:52:34.89 ID:8gIlLMt00
- 韓国人は迷惑
- 366 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:52:52.44 ID:9Vsfm+yl0
- バドミントンの試合に町田駅から成瀬駅前の体育館まで無料シャトルバスとか町田市役所がムダなことを…
ttp://tokyo-kokutai2013-machida.jp/info/event/000250.html
- 367 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:21:56.18 ID:mC9zS3vP0
- 新横浜の駅前に空地が多いのは西武グループのせいだと分かったけど
小机ってなんであんなに乗降人員(乗車人員)少ないの?
周囲の駅と比べてもなんか異様なんだけど何かあるの?
- 368 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:41:21.29 ID:bRMSki1uO
- 中山-十日市場間の踏切で狸轢いたとかで止まっとる
- 369 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:48:20.11 ID:3OSCYZWI0
- 北門踏切か?
- 370 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:11:59.30 ID:JivNG1afP
- >>369
北門踏切だったら長津田ー十日市場間だろ
今日は狸身事故か…
- 371 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:16:06.08 ID:JivNG1afP
- と思ったがグモスレだと長津田-十日市場間になっているな…
因みに運行情報メールは中山-十日市場間
- 372 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:52:42.76 ID:3OSCYZWI0
- >>370
アッーそうだったごめん
- 373 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:09:15.35 ID:M2WMb4yA0
- >>366
スポヲタは臭くてキモくて凶暴だから、なるべく横浜線には乗せずにバスで輸送した方がいい。
- 374 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:05:52.38 ID:E5glFqiM0
- 小机より新横の篠原口をなんとかしる!
駅前駐輪場とかどこのローカル線だよw
- 375 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:35:06.51 ID:tv527X7vO
- 大口よりひどい駅はないと思ってる
- 376 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:49:13.43 ID:lbdiwapW0
- >>374
むしろあのギャップはずっと保存したいけどな。
これから表側は東急、相鉄、首都高がきて、ますます差が付くな。
- 377 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 05:34:20.81 ID:2utV4Gin0
- >>376
ギャップがスゴイのは原宿、新神戸、和光市、新松戸、北千住、千葉などいくらでもあるけ。
特に原宿や新神戸は反対側は大森林だぞ。
人家があるだけ篠原口はまだ和光市のようにマシ。
- 378 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 06:57:18.41 ID:bbk8eGL80
- ギャップが大きいのは新横浜だろう?
- 379 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:07:44.08 ID:IWYbIsjj0
- >>378
いや原宿と新神戸の方が凄い。
特に原宿のギャップは日本一。
東側はお上りさんと都民近県民で大混雑。
密林が広がる西側は人家すら無く下車可能は1年でたった数回。
新神戸の北側はオレンジ色の屋根が数軒見えるも自然林だけ。
ただし南側は西日本を代表する大都会。
新横浜は普通のビル街と普通の住宅街。
ギャップは原宿や新神戸には敵わない。
- 380 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:19:12.19 ID:bbk8eGL80
- 関西のことはよくわからないが、新神戸は海側しか降りたことないな。
ギャップ激しいのか?
- 381 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:53:07.01 ID:mxP88S0FO
- >>380
新神戸の北側はすぐ六甲山の斜面だよ。
中学生だって社会科が特に苦手でなく地理に興味があれば、
ふつうは知っているよ。
- 382 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:52:37.61 ID:no9v66K3O
- 9:23、相原上りで人身事故。
橋本〜八王子間運転見合せ。
再開見込みは10:30
- 383 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:52:51.73 ID:sek0BSlDO
- 横浜線相原駅で人身
俺、のぞみに乗り遅れ確定
- 384 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:24:19.80 ID:7LJT5fr7i
- 今、負傷者救出終了との放送があったが、これだけ時間がかかるということはやっぱり生きたのかねぇ。
もしくはバラバラのパーツを拾ってたのかな。
- 385 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:30:34.49 ID:7LJT5fr7i
- 八王子駅横浜線ホームの放送、音途切れすぎ。
もう少しいい機材使えよ。
- 386 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:53:21.10 ID:sek0BSlDO
- 橋本以南は運転再開したみたいね。
只今三島通過中。EX-ICだったんで列変・座席変更で後続ののぞみへ…ってチラ裏すまん
- 387 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:48:48.24 ID:/MxnEonQi
- >>386
どうやって新横浜まで行ったんだ?
- 388 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:33:29.92 ID:rdwEt5OSO
- 最近人身多くね?
- 389 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:38:36.86 ID:sek0BSlDO
- >>387
市営地下鉄です。
品川乗車も考えたけど…
大阪近郊区間とか関西私鉄で今朝の横浜線と似たようなことがあったら運悪
- 390 :矢部駅:2012/11/13(火) 12:41:05.27 ID:xaxQUtNzO
- まだダイヤ乱れているのかね。東神奈川方面の列車は来るが、八王子方面が来ない。快速八王子行きが、12:37に通過したが。
- 391 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:43:06.18 ID:4KP8lqKu0
- 人身ていうか、電車の轢き逃げ事件なんて聞いたことが無いぞ
もうどの電車か特定できたのか?
- 392 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:10:26.71 ID:/MxnEonQi
- 早く新型車量に入れ替えろよ。
冷暖房酷過ぎ。
- 393 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:44:55.57 ID:xfWT4rhJ0
- 新横浜は開発の余地があるだけにギャップを感じる。
裏側が神社や崖は仕方がない。
- 394 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:47:36.38 ID:w00zH+YuO
- 長津田で非常ボタンが押された。一部の列車、抑止になっていたので、遅延あり。
- 395 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:53:35.64 ID:W3VVuCxdO
- >>392
冬の隙間風に悩まされる乗客が多いので、かなり優先順位を繰り上げて103系から205系に取り替えた訳だが。
- 396 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:03:31.55 ID:r5bfma4R0
- しかし菊名に快速が止まったことで速達性が失われたんだよなあ。
なんで、特別快速を設定。
大本港洋新磯根山石関桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相南片八
船郷南光杉子岸手川内木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原野倉王
●●●●●●●●●●●●―――●――――●―●――――●―――●特別快速 新横シャトル
●●●●●●●●●●●●――●●―●●―●―●―●―●●―――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
特別快速は、新横浜で新幹線との接続をよくする。
- 397 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:07:29.84 ID:r5bfma4R0
- 訂正
大本港洋新磯根山石関桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相南片八
船郷南光杉子岸手川内木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原野倉王
●―――●●―――●―●●――●――――●―●――――●―――●特別快速 新横シャトル
●●●●●●●●●●●●●―●●―●●―●―●―●―●●―――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
- 398 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:36:05.13 ID:oBPQy6W2i
- HPを見ると今朝の遅延証明が最大20分遅れになってるんだけど、
15分近く遅れた上に、二本くらいやり過ごさなければ乗れなかったから
実質40分くらいいつもより遅くなったんだけど。
- 399 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:43:17.93 ID:3XZfgRuOO
- 特別快速どころか快速もいらんわ
等間隔で走ってくれたほうがマシ
- 400 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 13:10:48.71 ID:yhmv8xM40
- >>396-397>>399
>>1も読めない屑
- 401 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:25:27.92 ID:J1lizypd0
- >>400
停車駅を議論することは健全なことですよ。
大いに議論していきましょう!
わかりますよね?
東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相井笠笠
神口名横机居山日津瀬田淵野部模原新岡
−−−●−−−−−−●−−−●●●● 医傘特快
●−●●−−●−●−●−−−●=== 快速
●●●●●△●●●●●●●●●=== 普通
※△は朝夕ラッシュの一部普通が通過
- 402 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:37:48.22 ID:MKUXLR7w0
- 人身事故、狸身事故、人身事故、非常ボタン
ちょっと前は置石が多かったし、最近遅延が多いな
- 403 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:30:28.58 ID:ZLfzULSD0
- 小田急線もここ最近起きまくりだよね。
- 404 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:06:15.75 ID:CJXhlMTl0
- これから年末だから増えるよ
- 405 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:12:35.37 ID:Q8zKfnvn0
- 今朝も遅れてたな
- 406 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 14:03:18.29 ID:PXVjS13v0
- まったく人身だの非常ボタンだの置き石だのと、沿線民の質が知れますね。
こんな程度の低い路線に乗り入れをしなければならない、いーーかーーさーー鉄道の
本当に身にもなってくださいよ。
一刻も早くこのような状態を改善してもらわなくては、いーーかーーさーー鉄道との
相互直通運転が中止になりかねませんよ?
いいんですか?
困りますよね?
だったら、このような常態的に遅延が発生する状況を早急に改善すべく
このスレ住民は改善要望を束に提出するなどの努力をしなければなりません。
- 407 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:26:04.05 ID:pbwXW8D40
- 中止になっても誰も困りませんから
- 408 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:31:52.79 ID:EpVQee6I0
- そもそもそんな話自体ないから
そろそろ精神科行ったほうがいいよ、マジで
妄想と現実の区別がつかないみたいだからね
- 409 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:45:32.98 ID:iug23Zjm0
- 森口教授か
- 410 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:43:22.99 ID:iug23Zjm0
- と思ったら名前晒されてるのかwwwww
前スレにかなり書かれてるやんwwww
- 411 :↑:2012/11/15(木) 18:24:35.09 ID:v4pGNZMEO
- ウルセーバカ
- 412 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:07:56.26 ID:1XhCwIQE0
- 昨日、菊名で朝方、大口で急病人援護した影響で遅れが出てますっと放送されていたけど、
本当は、長津田で荷物挟まれだったのか?
- 413 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:59:49.12 ID:tpaNOK0Qi
- >>412
長津田もあったし、大口もあった、
長津田のせいで電車が混んだからじゃないかな。
- 414 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:41:34.00 ID:PXVjS13v0
- >>407
困ります!困りますとも!!
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
その相模原市民の思いを、あなたは踏みにじるのですか!?
そんなことは断じて許されません。
横浜沿線民、特に相模原市のみなさんは>>407のような意見に
強く抗議すべきですよ。
わかりますよね?
>>408
束の公式で発表されていますよ。
「他先区との直通運転の強化」
公式ぐらいちゃんとチェックしましょうねw
- 415 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:10:16.48 ID:tOQlkErn0
- 【警告】清算猶予期間超過につき少額訴訟手続きの可能性のお知らせ
お客様には再三のご連絡を差し上げお支払いに関しまして指定された
支払い日時までの猶予を与えたにも関わらずお客様より
お約束期日までに御清算を確認できませんでした。
以下お客様への訴訟内容の詳細となりますのでご確認下さい。
日時2012-11-09 12:34:37に於いてお客様(以下乙)が同意の下で
ご利用になられた弊社(以下甲)サービス利用料金分の\5000が
未清算である事に対し甲より乙への希望清算猶予を与え清算期日の
延期を認めたが乙は約束した期限内での清算を行わず利用料金分の
支払いを放棄している為本件を事件性のあるものとし少額訴訟対象
として判断するものとする。
尚、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする。
以上が現状お客様に対し決定している事項でございます。
万が一、お客様に御清算の意思がある場合は訴訟取り消しを
検討いたしますので早急にインフォメーションまでご連絡下さい。
通知より3日以上経過してもお客様よりご連絡をいただけない場合は
誠に勝手ながら上記措置を進行させて頂く可能性が御座いますので、
ご了承ください。
▼支払ページ▼
http://lgjqj.0u7qq7qrf6r.net/pmenu.php?vu=3048246661fdeef1
- 416 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:28:57.88 ID:9HjeizIC0
- 急に過疎ったな
- 417 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:58:04.57 ID:WXR215gj0
- 本当ですね。
このスレが過疎るなんて言語道断です。
このままでは、いーかーさー鉄道との相互直通運転の話が棚上げになりかねません。
省線横浜線沿線民である、このスレ住民はもっと議論を盛り上げていかなくてはいけません!
もっと危機感を持ってください。
相模原市民の悲願なんですよ。
皆さんにも相互直通運転実現のための責任があります。
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 418 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:35:54.66 ID:vWUF0VJk0
- 池田さんマジ必死だなwwwwwwww
お仕事ちゃんとしたら秦野のオンボロアパートから抜け出せるのにねえ
- 419 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:20:16.48 ID:WXR215gj0
- >>418
壮大な勘違いをしておられるようですが、そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
それが横浜線沿線民の義務であり責務なんですよ。
相互直通運転が実現しなければ困る相模原市民が大勢いるのです。
わかりましたか?
- 420 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:15:01.14 ID:vWUF0VJk0
- 壮大な勘違いとか自分のお名前も分かりませんか―?
あ、そうかそうか、かんじがよめないのか。
ぼくちゃん、なまえわかってる?
- 421 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:22:49.28 ID:9HjeizIC0
- 私が書き込んでしまったせいでまた変な荒らしが出てきてしまいすみません。
スレが落ち着くまでしばらく書き込まないことにします。
- 422 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:31:20.47 ID:8ojnqw9q0
- >>419
お前バカって良く言われないか?
少なくともここの住人はお前をクソ野郎と思ってるに100000%だな。
早くこの世から消えろよ。
- 423 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 07:34:08.05 ID:bPYCHPqm0
- 井笠なんて破産した糞会社じゃんw
横浜線に絡むなクズが
- 424 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:24:00.55 ID:mQSG48x+0
- 以下、書き込む際は以下のURLを貼り付けること
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000171-mailo-l33
- 425 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:26:33.66 ID:KEvRL3eiO
- はまかいじの定期化と増発を
- 426 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 13:45:03.61 ID:Pggd23fR0
- 今京浜東北線、御徒町で人身事故で遅れでてるけど、
横浜線と京浜東北線との直通運転中止にならないんだ。
根岸線内や新子安〜川崎付近で発生した場合は中止になるケースが多いけど・・・
- 427 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:24:56.69 ID:PKEHWM6S0
- >>421
いえ、あなたは悪くないですよ。
このスレが過疎スレとなることは良くないことですから、
その点について言及した、あなたの書き込みは大いに評価されるべきです。
何といっても、このスレでは、いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に
関する議論を盛り上げなくてはいけないですからね。
それがわかっていての書き込みだと推察します。
>>422
言われません。
このスレ住民、特に相模原市民は、市民の悲願である、いーーかーーさーー鉄道との
相互直通運転を強く希望しています。
>>425
残念ながら、横浜線がいーーかーーさーー鉄道と相互直通運転を開始すれば
はまかいじは消滅するでしょうね。
いーーかーーさーーエリアは一大都市であると同時に一大観光地でもあります。
相互直通運転が開始されれば、甲府・松本方面への需要は激減してしまうでしょうから、
はまかいじも、その役目を終えるでしょう。
後継は、いーーかーーさーーエリアへの直通特急、いーーかーーさーーエクスプレスが
担ってくれますから、期待しましょう!!
- 428 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:11:37.16 ID:PKEHWM6S0
- >>426
そんな、いちいち御徒町付近の人身事故で横浜線のダイヤが乱れては困ります。
「い・か・さ」鉄道との相互直通運転開始後は、ただでさえ過密ダイヤとなるのですから、
束にはダイヤを遵守してもらいたいものですね。
もし京浜東北線が乱れた場合は、当然のことながら横浜線ダイヤが優先です。
「い・か・さ」鉄道のダイヤを乱すことは国益に反しますから当然ですよね☆
- 429 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:51:30.18 ID:DXLvPur6O
- 認知症の戯言は除外して、来年からハマ線に女性専用車が入るらしいよ
これでE233が導入している(導入予定)大半の路線に女性専用車が導入することになるな。
- 430 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:04:39.79 ID:6R9kMF9s0
- >>429
横浜支社が拒否したんじゃないの?
てか入れたところで大揉め確定だろ
- 431 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:09:16.55 ID:dyolL3gu0
- 八両編成に女性専用車両って地獄だな
- 432 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:16:17.83 ID:O4ZHI+IK0
- >>431
しかもどの車両もどっかしらのでかい駅の階段部分と被るっていう。
両先頭車は八王子と菊名で改札直結の唯一の階段がホーム先端にあるから間違いなく無理だし
- 433 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:30:37.97 ID:HpoXnxaL0
- >>432
京浜東北線と位置をそろえるんじゃね?
>>431
1両引いても7両、南武線より一応長い
南武線に専用車入れたら大変そうだけど
- 434 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:02:08.14 ID:inMdlBN80
- イスラムの国でもないのに、女性専用車なんて。
- 435 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 08:15:50.68 ID:fwte3+2WO
- 2ちゃんの風俗募集の広告をクリックして神奈川県地域を選んだの☆
そうしたらその下に町田相模原と言う地域選択があったわ☆
- 436 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 13:02:21.85 ID:YgD5tnl40
- 横浜線の東京都区間は八王子みなみ野までだろう常識的に考えて
- 437 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:21:19.97 ID:9OGpNsCJ0
- いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさま!
- 438 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:21:56.25 ID:kNun/DEv0
- いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさま!
- 439 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:25:28.26 ID:KnCTX7Ax0
- 横浜線にグリーン車導入汁
新幹線やリニアから乗り換えてくるブルジョアに配慮しろよ
- 440 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:31:07.82 ID:IicdQn8A0
- いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさま!
- 441 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:31:42.25 ID:IicdQn8A0
- いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさま!
- 442 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:58:59.40 ID:UkoKpnnI0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000171-mailo-l33
- 443 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:06:49.10 ID:UkoKpnnI0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000171-mailo-l33
- 444 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:57:17.97 ID:7Pk/Bz920
- 「井笠、井笠」ってうるさいですねぇ・・・
荒らして何が楽しいのだろう?
もう気持ち悪いw
- 445 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:28:08.54 ID:dyolL3gu0
- 韓国人だろ?
- 446 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:17:05.95 ID:LO5BmKSm0
- い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜、い〜か〜さ〜ま
- 447 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 14:16:07.53 ID:LO5BmKSm0
- そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 448 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:35:10.77 ID:LO5BmKSm0
- だーかーらー、いーーかーーさーー鉄道ですよ、
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 449 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:52:41.35 ID:2fdnPRoy0
- うん、全列車大船出来れば逗子まで運転して新車導入と同時にグリーン車だね
- 450 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:40:15.31 ID:2s7OTLsy0
- いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさ、いかさま!
- 451 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:43:45.79 ID:mkmnHdES0
- グリーン車とかどうでもいいから、はまかいじをスピードアップしてくれ。
山梨方面に行くのに使いたいけど
横浜-大月で表定速度57km/hとか遅すぎ。
- 452 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:24:23.34 ID:Mr2iIrkd0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000171-mailo-l33
- 453 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:29:35.79 ID:Mr2iIrkd0
- 前スレより
井笠鉄道厨の正体
池田耕二郎(54)
もちろん笠岡出身
兄と父は殺人を起こし現在服役中
今は秦野のオンボロアパートに暮らしているらしい
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012091923305582
- 454 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:36:00.76 ID:/euF12LuO
- >>451 表定速度が低いのは、横浜線内通過駅で45キロまで速度が減速するのが原因かな。
- 455 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:02:21.91 ID:f1au78qU0
- 【岡山】市民8割が路線バス利用せず しかし公共交通の維持を必要とする回答も8割 井笠鉄道がバス事業を廃止した笠岡市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353400666/
- 456 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:17:14.22 ID:mFb6X1CA0
- >>451>>454
185系にも種別装置積めばいいのに
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:02:31.98 ID:E0VYaoS90
- そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 458 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:11:21.93 ID:k2WOw34p0
- 悲願じゃなく、非願とでも言うべきか。
- 459 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:12:33.38 ID:Pauv+ezoO
- 中国バス(チャイナじゃないよ)はオープンショップ制なんだってな。
昔ナショナルセンターが分裂してた当時、
各地の第二組合造り指南で
糊口をしのいでるクズな奴らがいた。
今思い出しても腹がたつ。
- 460 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 07:17:08.35 ID:GR3t9G/dP
- レス削除出しといた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1339581694/202-203
- 461 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:48:39.20 ID:28R0O2V30
- >>460 乙!
これからも警備よろ!!
- 462 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:06:04.30 ID:GR3t9G/dP
- ちょっと度を越してるからな。みんなも出してくれ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 22:37:25.88 ID:vOwZn4et0
- ふ〜ん。
- 464 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 11:44:00.98 ID:CEb0Dhkb0
- >>460
ははは。
そんな削除依頼は無効ですよ。
い!か!さ!鉄道との相互直通運転は、すでに束からも
「他線区との直通運転の強化」という形で公式に発表されています。
よって今後の横浜線スレは、相互直通運転が開始された後に、
車両の運用がどうなるのか、直通運転列車の停車駅がどうなるのか、
そういったことを議論しなければならないのですよ。
わかりますよね?
これは相模原市民の悲願であり、このスレ住民の悲願でもあるのです。
そんなくだらない削除依頼などをしている暇があれば、
い!か!さ!鉄道との直通運転に向けた議論をすべく、是非とも
有意義な書き込みを心がけていただきたいものですね、まったく。
い!か!さ!!!!
- 465 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 11:59:38.61 ID:tra+8yah0
- そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 466 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:21:23.15 ID:tra+8yah0
- だーかーらー、いーーかーーさーー鉄道ですよ、
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 467 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 16:54:47.39 ID:ZETu17xs0
- てめえみたいな屑が相模原語ってんじゃねえぞ、あ?オラ
俺ら相模原市民はな、んな片田舎にゃ興味ねえんだよ!
- 468 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:04:04.83 ID:tra+8yah0
- そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 469 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:22:47.79 ID:iWpCUpneO
- というかかなり前のレスで女性専用車が導入されると書いてあったが
もし導入するとしたらE233が入るからじゃないのかな?
E233が導入されてハマ線と京浜東北線で、停止位置が統一されるからな。
- 470 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 19:46:49.14 ID:ZETu17xs0
- 糞混む横浜線にそんなもん入れんなよ邪魔だ
- 471 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:27:22.20 ID:DNMaNF+y0
- 1号車を女性専用車にして、菊名の悲劇再びw
- 472 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:02:27.49 ID:PF2Kb0Q10
- 同じメンツで長時間ギュウギュウに乗り続ける埼京線なら痴漢よけに女性専用車の意味もあるだろうが、
山手線、京浜東北線、横浜線みたいな駅ごとに乗り降りが多くて入れ替わりが激しい路線には要らん。
京浜東北線は、埼玉側は埼京線と性格が近くて必要かもしらんが。
- 473 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:55:54.81 ID:Rr+LCPNL0
- 京葉線(武蔵野線は除く)はE233統一になったが、今も導入はないので、E233=ではない事で願いたい。
- 474 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:59:57.95 ID:OehaQnNK0
- ×くだらない事
○事実
- 475 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:27:08.05 ID:xt/wVEIx0
- >>460
サンクス!!GJ。
おい。いかさの糞野郎、あ・た・ま・の・中大丈夫?
精神異常なら隔離されてしまえよ!さもなければタヒねよ。
- 476 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 03:09:15.43 ID:RHmwzsRdO
- 横浜支社が反対しているの事実だったら、京浜東北線も蒲田〜品川のみの導入になっていそうだが、実際のところどうなんだろうな。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 09:57:27.70 ID:VGQsHCht0
- そんなくだらない事を書き込む暇があったら、
いーーかーーさーー鉄道との相互直通運転に関する議論を展開してください。
いーーかーーさーー鉄道への相互直通運転は相模原市民の悲願ですよ!
わかりますよねーーーーーーーーーーっ!!!
- 478 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 09:58:46.97 ID:ZTJTywLb0
- リニアが開通すると、橋下発小田原行きの有料特急走りますか?
- 479 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:03:07.63 ID:uPLI21XFO
- 専用車作ったら、毎日階段横狙い客と駅員のイザコザで遅延とかなりそう。八王子橋本町田長津田新横浜菊名は特に階段詰まるから熾烈だし。
- 480 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:11:51.34 ID:iizFZIoQ0
- ID:ZTJTywLb0
http://hissi.org/read.php/rail/20121123/WlRKVHl3TGIw.html
- 481 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:21:59.93 ID:3SSGLgzx0
- 避難所も有効に使えよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352495801/
- 482 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:39:29.74 ID:KWuPgfho0
- 快速をどの駅に止めるかなんて議論があるけど、
乗降者数の多い駅順に7駅くらい停めればいい話なだけだと思う。
- 483 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:15:24.93 ID:ZTJTywLb0
- 橋本が最強か?
- 484 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:48:44.85 ID:iizFZIoQ0
- ID:ZTJTywLb0
http://hissi.org/read.php/rail/20121123/WlRKVHl3TGIw.html
- 485 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:51:25.50 ID:ZTJTywLb0
- でも最強は新横浜か?
- 486 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:28:54.77 ID:5Bk9vGOx0
- JR東日本が桜木町駅リニューアルを正式発表、改札口や東西通路を新設、14年夏開業へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211220034/
- 487 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:42:40.14 ID:lv/HDPgA0
- それもいいけど、桜木町駅を4線化にしてほしい。
そうすれば、常時桜木町折り返しが可能になるし、便利だと思うんだか
- 488 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:21:51.78 ID:sr2Qa57d0
- >>487
東神奈川から先が複線な限り変わらない
- 489 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:16:16.14 ID:bHlfvPoO0
- 京浜東北線を東神奈川止りにして横浜線を大船行きにすべき
- 490 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 13:34:52.68 ID:HIQcR6KH0
- >>476
合わせただけでしょ
KMへの点数稼ぎにもなるし
- 491 :名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:28:16.45 ID:r2mRExF+O
- (ヒナ3番滞泊)
22〜23日→元ヤテ[30]
24〜25日→元ヤテ[15]
何この濃密プレイw
- 492 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:22:43.53 ID:o84aeP3r0
- H25のモハ204-230のフラットかなりヒドいなあ。
あれ早く直した方がいいんじゃないか?
- 493 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 06:30:57.44 ID:0wfplNR+O
- サハ205-145+モハ205-230+モハ204-230は、
当初予算に計上されなかった、ネタ車です。
- 494 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:41:06.09 ID:L4OARksSO
- とうとう八王子のパンタ凍結防止ランプがつき始めたね
冬だな
- 495 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:06:54.81 ID:/FxNjMD30
- 東部方面線ができると菊名の乗り換え客は激減するだろうからその時点で何らかの動きがあるだろうな
- 496 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 03:39:18.04 ID:D7O/qiX1O
- 快速の菊名通過か
やっと停車駅が適正化されるな
- 497 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:00:05.68 ID:MId5GMwP0
- >495
横浜線新横浜駅に北口を作らない限り、
おそらく、横浜線から遠路はるばる新幹線を通って地下鉄を通ってやっと東急へ。
菊名乗り換えが激減は無い。
転移するのは新横浜始発狙いや、会社が新横浜経由の定期代しか出さないケースくらいじゃね。
でも、運賃も東京方面-菊名より東京方面-新横浜の方が高くなるとすれば微妙。
- 498 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:27:36.99 ID:r1oM7vlg0
- 新横浜が目的地で菊名経由で来る人は減るだろな
横浜線から東横乗換えの人はやはり菊名が楽かな?
- 499 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:47:39.14 ID:10HAbk3wO
- 長津田の東急との荷受線の十日市場側に簡易的な車止めがあるんだね。前あった突放失敗の対策?
- 500 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:25:02.40 ID:SYlgHw820
- 東神奈川車掌区と東神奈川電車区って他のところより新人教育厳しそうなイメージがある
- 501 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:41:28.34 ID:E5IDHUeNO
- >>499 機関車と東急の車両が連結失敗した、YouTubeの映像の事?
- 502 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:03:03.13 ID:Wgbrm6pf0
- 連結は大失敗だけど突放としては成功だろ
- 503 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 03:38:46.97 ID:Ms/hm+kp0
- あれ原因はなんだったんだろ。
ホース抜けてもすぐには停まらないもんなんだな。
係員の人が5050系を必死に引っ張ってるのにワロタw
- 504 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:26:14.42 ID:RWndAa9rO
- (まとめ)
5152Fは、当系列最大のネタ車w
- 505 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:39:26.19 ID:u4cLxAYi0
- 明日はH1の平塚疎開
- 506 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:22:07.08 ID:vuoM87NKO
- 疎開させてどうすんの?
- 507 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:52:36.17 ID:QkfpO2D00
- 鎌倉車両センターの留置能力不足
- 508 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 01:26:29.25 ID:fBy1EPdC0
- |ii||iii;;;i;;;;ii;iill| ■■■■■
|ii||iii;;;i;;;;ii;i|ill ■# ノ( ■
|ii||iii;;;i;;;;;;;;.ill ii#;ノ"三"ヾ ii
|ii||iii;;;i;;;;;;;iill|.|(( 。 ))三(( ゚ ))|
|ii||iii;;;i;;;;;;;;;ll|〈 __ || ___ 〉
|ii||iii;;;i;;;;;;;;;;ll | . ●●.ノ(| ふぁびょおおおおおおおんんんんんんんんんん
|ii||iii;;;i;;;;;;;iill|.\ |++++| /
|ii||iii;;;i;;;; /⌒ ⌒⌒ ヽ
r^-、ii;;ii_/ ィ / )
ヾ.__,、____,,/ /'"
|ii||iii;;;i|;;;;/ ノ
/ ̄ ̄ヽ、 ノ
(, |
', \ , i
|ii', ';;ヽ __ノ _ノ
|ii||', ',;;ii;iill|/
|ii||ii) ヽi;iill|
|ii/ __.ノ;iill|
|(__/;i;;;;ii;iill|
|ii||iii;;;i;;;;ii;iill|
- 509 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 02:41:27.45 ID:TaV4uRbc0
- 横浜線にグリーン車連結してくれ
繁盛まちがいなしだぞ
- 510 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 07:41:31.90 ID:sjlXtP4V0
- グランクラスつけてくれ
- 511 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:43:10.18 ID:uuKFmtGW0
- >>510
東海と連携して、新幹線グリーン車+横浜線グランクラスの企画乗車券を作る。
横浜線グランクラス+東海道新幹線グリーン車+東北新幹線グランクラスもいいかな。
- 512 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:13:18.07 ID:qPZmgZoQ0
- リニアができて東海道新幹線の本数が減ったら、東北新幹線とかが直通してくればいいのに。
- 513 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:43:02.33 ID:J04FlIIf0
- >>509
多分通路に立ち客が・・・・・
- 514 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:37:25.31 ID:YwnwJAZX0
- 横浜線は八王子・横濱の山間部を南北に走る路線ですから、
私鉄の乗り換え客が多い=短距離利用客が多いので、グリーン車は需要が少ないでしょう。
しかし、2018年度からは下津井電鉄との直通運転が開始されるため横浜線普通列車は25両編成化されますよ。
勿論その中には3階建てグリーン車・グランクラス・食堂車が連結されます。
倉敷までの直通運転が待ち遠しいですね!!
- 515 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:52:34.18 ID:wLn3WLHQ0
- はぁ
- 516 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:53:09.57 ID:RwdWUiHG0
- G車とかGCとか横浜線じゃ邪魔なだけ
- 517 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:39:57.03 ID:ITrAfLEh0
- スーツケース転がしている人多いから、有料着席列車があってもいい。
JRも少子化で客が減る分、客単価を上げなきゃならないし。
- 518 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:08:22.42 ID:jTbTrFQY0
- 橋本過ぎるまでは南北というより東西に走る印象の方が強いんだが
- 519 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:22:47.33 ID:Aru02D9F0
- 橋本過ぎても東西と思ってるが
ゆるやかに東南東へって感じかね
根岸線入ると完全に南北って感じだけど
- 520 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:42:48.38 ID:GFfRuhaxO
- うんこ
- 521 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:21:19.12 ID:HQ7KmRiQ0
- 特大貨物って結構大きいね
- 522 :名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:09:05.49 ID:cnlB72UZI
- 全然話題にならないな
前回はいつごろ特大走ったんだっけ
- 523 :名無し野電車区:2012/12/03(月) 07:40:15.21 ID:uUfmq/oJO
- 相模原駅過走
後退して停止位置直しました
- 524 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 02:34:17.09 ID:s9Ec2vSV0
- 夕方に中山駅のエスカレータ全部止めて点検してた。
普通やるなら一台づつだよね。
なにか致命的な欠陥でも見つかったのかな?
- 525 :518:2012/12/04(火) 05:25:46.11 ID:/+Z4BlM+0
- >>519
東神奈川〜橋本が東西方向に走っているという意味で言った
個人的にはその印象が強いから橋本〜八王子はそれこそ南北方向に走っているというのに驚いた
- 526 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:01:14.97 ID:UNuW4ra/0
- >>524
さっき一台だけやってた
- 527 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:43:56.16 ID:10AI8D610
- 最高速度を95km/hから100km/hに引き上げできないものか
- 528 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:24:49.28 ID:LsNSOv32O
- 233が入れば、変わるはず
- 529 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:29:37.58 ID:a+DpuVy10
- 車掌も人によるけど、うざいのいるな
早く自動放送にならないかな
若い人のほうが聞き取りやすいけど
50代の車掌は駅員みたいな口調の奴がいる
どうして、独特なしゃべりになるんですかね
- 530 :名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:27:39.17 ID:gaYUeP+U0
- >>524
もしかしたらこの事故関連の緊急点検かもしれない。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20121204ddlk12040278000c.html
- 531 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:16:48.55 ID:7y6tyV+X0
- 今、八王子方から横浜方面に向かっているモハ204-202
後方の台車の辺りから速度に比例した頻度で、
軽くガタガタ音がする。
明らかに、レールとのジョイント音じゃない。
軽いフラットスポットができてるのかも?
- 532 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:24:32.01 ID:/qo4zOASO
- 矢部駅の東神奈川方の柵に、徐行要注意の看板が取り付けられた。
- 533 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:22:34.46 ID:YUwqBF/nO
- 地下道の工事の影響だな
- 534 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:01:02.38 ID:HLeCJhp/0
- 女車掌が良い
早く女駅員は登用試験受けろよ
- 535 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:02:38.02 ID:363gDPhL0
- ┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. ♪こなゆきこんこん
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ♪おテテにこんこん
| |" ロ |快速| 東神奈川 ロ "|. | ♪エプロンにこんこん
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪こんこんこ〜ん
| .| | | |相|
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .|模| 1番線ドアが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |原| ご注意ください。
| | JR | | ( つ日|カチッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| \」l=========l.L/ == | |
. \ \.~~~~|~~~~./ / |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 536 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:34:04.20 ID:KItfRyFX0
- 初めてH28に乗れた
なんかうれしい
- 537 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:21:05.97 ID:oWfh1shq0
- 明日小机行きと中山行き走るみたいね。
昼間だったらいいのになあ(・∀・)
- 538 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:09:48.92 ID:9azjb7oBP
- 快速東神奈川行きとかマニアックだな
- 539 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:10:17.89 ID:PBXugQx30
- ┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. ♪町田〜、町田〜、ご乗車、ありがとうございます。
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ♪ 小田急線、は、お乗り換えです。
| |" ロ |快速| 東神奈川 ロ "|. | ♪レラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレシファ#ミレシファ#ミレシ♭ファ#ミレシ♭ファ#ミ
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪ミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭ドソファミ♭ドソファミ♭シソファミ♭シソファウルルルーン!
| .| | | |町|
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .| | 4番線、ドアーが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |田| ご注意ください。
| | JR | | ( つ日|カチッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| \」l=========l.L/ == | |
. \ \.~~~~|~~~~./ / |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 540 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:22:07.62 ID:PBXugQx30
- ミスったw
┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. ♪町田〜、町田〜、ご乗車、ありがとうございます。
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ♪ 小田急線、は、お乗り換えです。
| |" ロ |快速| 八王子 ロ "|. | ♪レラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレシファ#ミレシファ#ミレシ♭ファ#ミレシ♭ファ#ミ
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪ミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭ドソファミ♭ドソファミ♭シソファミ♭シソファウルルルーン!
| .| | | |町|
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .| | 4番線、ドアーが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |田| ご注意ください。
| | JR | | ( つ日|カチッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| \」l=========l.L/ == | |
. \ \.~~~~|~~~~./ / |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 541 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:39:41.46 ID:9RC9kV1m0
- 明日イベントあるの?
- 542 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:42:22.88 ID:AHX8URoq0
- 幕回しのときに久しぶりに快速中山を見た。
快速小机は一番端だからなかなか見れんな。
- 543 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:00:53.67 ID:pTMOjIUS0
- 遅れてる??
- 544 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:29:10.85 ID:yA9hCiiL0
- 地震だか公衆立ち入りだか知らないけど少し遅れているらしいね
- 545 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:42:38.95 ID:yA9hCiiL0
- アリーナでイベントがあることも拍車をかけて混雑→さらなる遅延とかになっているのかも
- 546 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:44:06.61 ID:/5DbVG+Y0
- 18:00頃入場制限?してた 新横浜
- 547 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:47:39.77 ID:VOMqfxqLO
- 新横浜は東日本管轄部分を広くしないと東海管轄部分をいくら広くしても詰まるんだよ。
- 548 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:41:25.78 ID:LkJBdqWR0
- 大丈夫。新横浜の混雑は今後はアリーナでのイベントが縮小傾向になりますから
緩和されてくるでしょう。
もう少しの辛抱です。
- 549 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:49:21.69 ID:ssd+u39Q0
- 新横浜の混雑は今後は相鉄からの乗り入れがありますから、
より増えるでしょう。
新横浜は第2のサグラダファミリアにならないと混雑緩和が出来ませんねw
- 550 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:19:48.57 ID:LkJBdqWR0
- いやいや、相鉄が乗り入れたとしても、新横浜で横浜線へ乗り換える人は、そう多くないでしょう。
横浜へ行くのにわざわざ横浜線は使わないでしょうし、町田方面は小田急がありますからね。
それにアリーナ自体のイベントが今後縮小傾向に向かいますから、局所的な混雑はなくなります。
- 551 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:36:12.14 ID:4djquyus0
- いや相鉄から下車した人の分だけ増えるから新横浜は混みますね。
イベントが減るなんて証拠はどこもありませんよ。
そんな先のイベント予約はまだ受け付けてませんから、
誰にもわからないのですよ。
- 552 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:48:00.51 ID:MeOwn4DS0
- 淵野辺駅―矢部駅間に新たな線路ができてたけど、あれなんだろ?
- 553 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:08:04.11 ID:N1t1LJBG0
- 便乗でスマンが、淵野辺〜矢部って、古い引込み線の上に民家が進出していた
が不法占拠を長年放っておくとナントカ法で占拠者の持ち物になっちゃうんじゃないの?
- 554 :名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:45:23.98 ID:LEHwZCxB0
- 民法の悪意で20年間占有し続けたら時効を援用出来るとかいうやつかな
詳しいことは知らんけど
- 555 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:09:31.91 ID:/IHt9J/AO
- >>552 その場所に徐行信号機が設置してあって、35Km/h区間になっているな。
- 556 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:00:45.07 ID:MyHriuEM0
- 矢部駅前の踏切を地下道にする工事絡み?
- 557 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:09:48.29 ID:W3oRihmn0
- >553-554
20年間まったく文句言わなきゃそうかもしらんけど、さすがにJRもどいてくれとは言ってるでしょ…
- 558 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:07:25.99 ID:bjpqoc6QO
- 小田急から乗り換えると接続がいつも悪くて
大量の客が降りてきて
発車してるのを見ることばかり
しかも10分は来ない
- 559 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:38:32.24 ID:W3oRihmn0
- 町田のあの距離で接続なんか取らんだろ。
人によってホームtoホームにかかる時間だって違うし。
- 560 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:53:34.68 ID:iwKOs3/jO
- >>558-559 そんな光景は、日常茶飯事だな。
- 561 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:24:31.27 ID:v+pf7XmzP
- >>559
文句が有るなら原町田の商店街に言えよ
- 562 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:26:05.10 ID:13KDRLYq0
- >>557
JRじゃなくて(旧)清算事業団の方だったりして。
- 563 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:45:15.94 ID:/yqXb+lX0
- >>561
だね。
旧東急ハンズから延々と歩く時代もあったわけだし。
今みたいに面倒な乗り換えにした割には面白い店はなくなりチェーン店だらけの街になって
相模原や厚木方面から頭の悪い輩が流れ込んできた。町田は死んだ。
- 564 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:34:45.39 ID:aPjILdwI0
- 旧東急ハンズビルの寂れっぷりもなあ
結構気に入った店入ってたのに
今じゃ行く気しない店ばっか
- 565 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:27:06.11 ID:Kp1wDwT00
- 馬鹿なクソガキが増えたのは間違いないな。
昔からある個人商店が閉店して何処にでもあるようなつまらん店も増えた。
時代の流れとはいえ寂しいもんだ。
- 566 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:15:49.48 ID:sdyCrMql0
- ハマ線って運転士によって当たり外れ大きいな
若い人でも上手い人いるし、逆にベテランでも下手くそなやついるね
- 567 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:29:22.96 ID:sVTibq3E0
- >>566
たまに停止位置オーバーしそうでブレーキ強めてなんとか止めてるっぽい奴が居る
- 568 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:45:43.17 ID:tHb71cd4O
- 淵野辺の八王子方の柵に、この先徐行の看板が取り付けられる。
- 569 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:16:07.02 ID:QUgaz3GT0
- >564
チェーン店だらけとはいえ一応街が賑わってるのは、あの乗り換えのおかげもあるんでないの。
直結構内乗り換えだったらあんなに人が出てこないだろうし。
- 570 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:54:39.60 ID:hrOrhwhfO
- 旧ハンズ時代、クリスマスの雰囲気は異常。
- 571 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:30:56.65 ID:FKzfV65eO
- 町田のハンズ口の鳩の数は異常
- 572 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:58:49.60 ID:iylG+svR0
- 小机駅で八王子最終以降が二番線に発着してた。
枕木は全部PC化したはずだけど、まだなんか工事あるのかな?
- 573 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:20:05.01 ID:rnf9EzX20
- はんずろ
- 574 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:11:00.91 ID:uT7WvzgWO
- おりろ!のぼりろ!
- 575 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:34:45.47 ID:+aL9wCKUT
- ルミネロやロンロンロやサザンテラスロの類がまだあったとは
- 576 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:13:33.48 ID:u+JLQCzz0
- あ、っていうか電車って手動で動いてるんだ!
今の時代、自動で動いてると思ってた!
あ、それとも車両の型でちがうのかな?
- 577 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:11:39.35 ID:TIH1dsfBO
- るみねろ
ろんろんろ
さざんてらすろ
- 578 :名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:17:03.95 ID:TIH1dsfBO
- >>567
205系でそれやると、非常に結構な乗り心地になりますなぁ
ブレーキは慣れなんだけど、鉄道の場合は、車の運転以上に慣れるまでの時間に個人差があり、慣れない奴は10年20年経っても慣れないよね
- 579 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:17:01.91 ID:DOryLpX40
- 昨日の22時頃、20分くらい遅延があったみたいだけど何があったんだろ?
駅でも車内でも何で遅れたのか説明もしないしモヤモヤするわ。
- 580 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 05:24:57.61 ID:gD+5Y4M70
- >>576
横浜線はATOでは無いし無人運転でも無いから、
自動運転できません。
手動で動いているのは常識です。
- 581 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:46:47.25 ID:TaFS/JJT0
- 踏み切り全廃やホームドア設置もないだろしな。
- 582 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:04:22.67 ID:1Gk7dQ2l0
- 今ちょうど乗ってるんだが、緊急停止信号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 583 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:05:34.45 ID:HNN7Uhff0
- 横浜線何があった?
- 584 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:07:30.30 ID:1Gk7dQ2l0
- >>583
他の車両で走行中に異常な音が発生したらしい
リーマンがお怒りだよ
- 585 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:09:43.60 ID:HNN7Uhff0
- >>584
snks
- 586 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:13:01.85 ID:Ncjw72vlO
- 中山停車中。長引きそうなら振り替えしたいが、状況がわからん
とか思っていたら、また置き石だと、そんなアホな
- 587 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:13:28.09 ID:1Gk7dQ2l0
- おぉ運転再開した
- 588 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:15:34.16 ID:VsrfEtz3i
- 2日連続で置き石かな?
まあ気長にまちますか(´・ω・`)
- 589 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:34:46.59 ID:GSWJCuL8O
- 町田 ホームあふれてるよまだこない
- 590 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:18:00.22 ID:STEPRx6g0
- 東部方面線ができると、新横浜-菊名間の乗客は激減すると思われるが
横浜線はどう対処すべきか。わずか1km少々で130円払ってくれる客は案外おいしいのだが。
- 591 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:42:02.63 ID:zaa57/ZD0
- 町田で0:20発の橋本行きの電車が30分以上遅れる。車内で特に説明無し。
- 592 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 03:37:50.97 ID:dAlh92X40
- >>591
数分ならまだしも10分単位で遅れてるのになんの説明もないのはどうなんだろな。
まして終電間近だってのに。
始発駅出た時点で一回はしてるのかも知れんが。
駅でもなんの放送もなかったわ。
- 593 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:50:00.19 ID:V1pLTdCi0
- >>590
新幹線って横浜市内発の切符がほとんどだから変わらないよ
- 594 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:11:04.10 ID:G4N7zzZ+0
- たまに走行中ずっとタタタタタタタタタタタタタタタタっていってる車両があってすんごいうるさい、、
- 595 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:36:57.66 ID:JeSctUKi0
- 昨日、17:48菊名を出る八王子行きに乗っていたが、車掌の「新横浜に到着します」
の放送で、なんか無線のやり取りの声がすると思ったら、小机到着後に車掌が「長津田十日市場間で異音」
で運転見合わせ。数分後再開、鴨居到着後、また異音で運転見合わせ。
俺は、鴨居で降りたが、鴨居では何分間もとまってたね。
- 596 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:55:55.20 ID:IvngNRx20
- 自分は1751町田発で成瀬手前で緊急停止信号。
運転再開後に長津田直前で再度発報。
どちらの件も置き石と放送で駅と車掌が言っていたから間違いなし。
十日市場の八王子方手前の踏み切りと、東神奈川方2つ目の踏み切りで異常に徐行。
犯人は複数人か、あるいはバイクあたり使って短時間に2件犯行したと推測。
でもなんでハマ線なんてショボい路線狙ったんだか・・・
- 597 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:35:55.47 ID:mciZCZl70
- カラスの仕業の可能性もあるんじゃない?
- 598 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:36:49.21 ID:IvngNRx20
- >>597
もう鳥目の時間だろうが>カラス
- 599 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:42:59.94 ID:mciZCZl70
- 残念!
野生の鳥は鳥目ではありせん
ニワトリは確かに鳥目だけどね
- 600 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:51:48.87 ID:+VXs6Fge0
- 小田急が遅れて町田の最終に間に合わなかった
- 601 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:51:11.00 ID:xzFXwFGn0
- 何ヶ月か前によく発生していた置石とも関係があるかもね
- 602 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:51:43.44 ID:G4N7zzZ+0
- 昨日は20時頃小机でやたら長く止まってたなー
- 603 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:31:14.76 ID:wARcW96y0
- >>593
新横浜駅乗車人員
JR東海 28956 JR東 56666 地下鉄 32708
新幹線の利用者は3線では最も少なく、新幹線を使わない人の方が多い。
- 604 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:33:49.42 ID:z43qqSiP0
- >>594
モハ204-202かな
- 605 :本日の臨時 新横浜基準下り:2012/12/16(日) 11:47:06.53 ID:+2Swv6S4O
- 15時から18時台に臨時4本 全て小机行
21時台から23時台は臨時が毎時3から5本 行先は町田中山小机
- 606 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:00:58.39 ID:Wn4fMNHg0
- 東神奈川駅での、15:28発快速八王子行きの案内。
「本日に限りまして小机に臨時停車いたします。」だって。
- 607 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:50:23.85 ID:LzO9HeNmP
- これ何?
臨時列車運転の為時刻変更があります。
http://blog.livedoor.jp/nico_chan_2004/archives/51868760.html
- 608 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:16:03.16 ID:dW0U5ojW0
- 小机なんだから横国だろ
いい加減学習しろバカ
ちなみに横国で何やってるかは自分でググれカス
- 609 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:44:44.53 ID:vIlCpVCMO
- 南米からやって来た集団がうるさい
車内で歌ってるし
まあ今年までの光景だから許す
- 610 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:25:01.09 ID:FhKvl5xu0
- スポヲタはどこの国でもウザい
- 611 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:29:15.60 ID:vIlCpVCMO
- 誰か小机の様子をようつべかニコ動に投稿してくれ
なんか放火がありそうな気がするw
- 612 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:24:01.31 ID:JRU7jRLH0
- >>591 >>592
覚えている限りのレポート。
十日市場辺りでの異音確認遅れとどこかでの急病人救護とかで、東神奈川23:51発の電車が東神奈川に着いたのが0:15。
これと最終(0:10発)の客で溢れた東神奈川がカオスw
駅員がバカだから、
3番線の立ち番は『御覧のようにホーム一杯です、隣の2番線の最終橋本行にご乗車ください』と放送し、
列の後方の一部の客が階段登り始めた頃、隣の2番線の立ち番が、
『先の発車は3番線で2番線はその後の発車』と「3番線に行け」的な放送をし、混乱に拍車w
そうこうしているうちに、本来なら接続しない0:10以降の京浜東北も着いて、『お、ハマ線遅れてた、ラッキー!』
みたいな客まで混ざり、最高潮にw
肝心の23:51発が着いて、客が降りきっていないうちから発車メロ。
ウテシ&車掌はこれからエンド交代なのに『???』みたいな顔でダッシュし反対側エンドへ移動。
すると、『客が勝手に発車メロボタンを押したから発車は少し待て』との駅員アナウンス。
ま、俺でも押してたかもw
菊名と新横浜は、一部積み残しあったみたい。
俺は中山で降りたけど、たぶん長津田と町田も同じような状況と推測。
以上、長文スマソ。
- 613 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 04:38:49.30 ID:yMTzng9h0
- >>612
サンクス。やっと原因がわかった。
なんというカオスw
その日夕方も十日市場だかで置き石があってちょっと遅れたとか言ってたが、
なんか関係あるんだろうか。
- 614 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 04:47:52.41 ID:ylW4uLFb0
- いつまでも踏切わんさか残して置くから置き石される。
- 615 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 07:28:04.07 ID:5LYEVGNV0
- お前ら沿線民の民度が低いからだろw
- 616 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:48:43.46 ID:tqhsQ2UE0
- よーし踏み切り全廃しよう。
沿線の方は迂回されますようご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 617 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:39:33.24 ID:RPpwDtwX0
- まあ所詮横浜ですから
それも緑区とか通ってる時点でもうねwwww
- 618 :相模原市中央区民:2012/12/18(火) 13:10:57.39 ID:SDe2tzqnO
- >>617 緑区、横浜と相模原の両市にあるな。両区とも田舎だな。
- 619 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:14:52.24 ID:cfpIT+y50
- て優香このスレの住人で都会人って、
町田市小野路町に住んでる俺以外いるの?
- 620 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:46:40.72 ID:tqhsQ2UE0
- 新車8両編成投入は都会路線の証!
- 621 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:06:14.09 ID:/DplXvFz0
- 今日、町田14時くらいに八王子方面へ試運転走ってたぞ
- 622 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:19:28.80 ID:H+K/t3fi0
- >>618
相模原緑区民だがお前ケンカ売ってんの?な?
- 623 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:06:13.21 ID:GCDQDDzX0
- >>622
お前が、かの有名な「相原工房」というのはもう既にバレておる。
- 624 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:19:33.90 ID:qM26MCNH0
- >>618
緑区は全国的に心が和む風景が残っているのだよ。
中央区とか中区だのより住みやすい。
- 625 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:00:32.19 ID:5VLBxERa0
- 名古屋の緑区も良いぞ。
- 626 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:19:59.18 ID:H+K/t3fi0
- >>623
誰だそいつ
初めて聞いたんだけど
- 627 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:55:15.26 ID:Si2MN5H9O
- >>626
ググれカス(お約束)
- 628 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:53:22.26 ID:td3hBZDD0
- >>626
>>626
相原工房の特徴
1,京王キチガイ。
2,京王沿線(特に相模原線沿線)への異常な執着が目立つ。
3,「町田と合併して東京都初の政令指定都市に」が口癖。
4,津久井郡、座間市、小田急相模原が大嫌い。
5,巨人キチガイ。(事無かれ主義のため。強い所しか応援しない)
6,相模原南部のことは何も知らない。<--ここ
7,町田の回し者の癖して相模原市民ぶっている。<--ここ
8,神大附属高校に通う鉄ヲタ。
9,自分と異なる意見は名無しで工作してでも徹底排除する。<--ここ
10,自分の意見が相模原市民の総意だとの思い込みが激しい。<--ここ
- 629 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:25:24.88 ID:otzzdzgvP
- なんか最近のスレ読んでたら、高架にならないかなとか思ってきた。
眺めいいだろうな〜
- 630 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:31:52.73 ID:H+K/t3fi0
- >>628
俺はそこに書いてあること全く考えたことねーやw
- 631 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:34:42.45 ID:IzAMgqV4O
- 次のダイヤ改正で
快速を夜走らせろ。小机で寝てる車両使え。
酷使して早く新車入れろ。
- 632 :↑:2012/12/19(水) 13:42:29.74 ID:s5UhX0NwO
- こいつキモい親父w
- 633 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:30:11.21 ID:2q62Ugas0
- 中山駅の鴨居寄りにある踏み切りを何とかしてほしい。
1)2番線に各停・東神奈川行き到着。
2)踏み切り鳴る。
3)3番線に快速・桜木町行き到着。出発。
4)踏み切り鳴りっぱなし。
5)1番線に各停・八王子行き到着。
6)踏み切り鳴りっぱなし。
7)2番線から各停・東神奈川行き出発。
8)ようやく踏み切りあがる。
ってなザマで10分近く閉まったまま。
踏み切り待ちの車がだいぶ居る。しかもこの道路は近々、川和までの未開通部が開通すると交通量はさらに増えるはず。
バスも定時制を確保できない。
- 634 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:42:40.27 ID:Oxrj6yUW0
- 横浜線の金のかけなさは異常だよ。
踏切残りまくりだし駅の老朽化も酷い。
黒字路線って偉そうに言ってるけど、必要経費をあんだけ渋ればそりゃ黒字にもなるわな
- 635 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:58:58.24 ID:y1HAIQYE0
- どうせなら新車投入も止めてしまえばいいのに。
新車は南武線or武蔵野線へ。
- 636 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 02:22:11.20 ID:wtx5q2UEP
- おそらく20年後には首都園最後のE233系と言われるほど使い切るから大丈夫
- 637 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:33:06.88 ID:Ynp/n3120
- >>636
間違いないね。
- 638 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 10:30:20.32 ID:h/WcgHs20
- >636
20年後じゃ古くても車暦18年だろ。
209系じゃないんだから当然そのくらいは使うだろ。
- 639 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:18:44.24 ID:NstxC+fw0
- >>634
踏切解消は鉄道会社ではなく自治体がやることかと。
予算も道路の方の予算だよね。
- 640 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:23:26.42 ID:ii+wnAEJ0
- 南武線もATOS入っている以外は大差ないけどな
むしろ何故横浜線よりも都心側を走っている南武線があの体たらくぶりなんだろうとしか思えん
- 641 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:18:31.77 ID:jrLz5lwZ0
- 南武線は着々と立体化を進めて、次は一番南側の区間を立体化するし
新駅は開業するし横須賀線ともつながるし
まあ税金でやってることとはいえ地味に着実に色々進んでる感じ。
- 642 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:54:36.06 ID:JOlasVKn0
- 京浜線のランダムダイヤ化で横浜線はどうなる?
- 643 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:12:33.75 ID:PBR79an9O
- 京浜東北への直通増
線内増発はなし?
- 644 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:57:13.58 ID:4h7cE+BP0
- >>642
根岸線内への乗り入れ3往復増とは出てる
横浜線民にとっては改良じゃないか
と来春改正から昼間1時間8本に減る京浜東北線民が呟いてみる
- 645 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:24:46.85 ID:ii+wnAEJ0
- >>644
それってどこの情報?本社のプレスでは京浜東北線の改正には触れていなかったと思うけど
- 646 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:41:05.64 ID:Tn+YuflXP
- 横浜線元旦の終夜運転無し
http://www.jreast.co.jp/hatsumode/kanto/index.html
- 647 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:07:29.15 ID:RWlp1R550
- 8年前からないし、需要が厳しいんだろうな
- 648 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:58:02.09 ID:GvqAooWpO
- >>643-644
車両数が増えそうにない所を見ると逆に線内減便になる可能性も否定できん。
むしろ根岸線直通減らして浮いた車両と人員で線内増発して欲しいんだが。
- 649 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:46:38.53 ID:AuofTTY6O
- 携帯なんで大本営のPDFは見られないんだが、今日の日経によると
朝に延長1本…東神奈川止め→桜木町止め
夕に延長2本…東神奈川始発→桜木町始発
18時台下り増発…新横浜始発
そのほか
南部視線は日中40分間隔に統一
傷心増発・延長…朝に南行1本、夕方北行1本。国府津止め2本→小田原止めに。
渋谷で富士急がバス新路線開業
- 650 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:53:56.76 ID:GszFZIOw0
- >>649
新横浜始発とかおかしいだろ
ガセガセ
- 651 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:58:57.13 ID:6wtjFqzV0
- http://dia.seesaa.net/
誰か日経確認してくれ
- 652 :名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:43:05.21 ID:JBdeUAmj0
- >>650
小机の留置線からそのまま東神奈川側に出庫できたっけ?
- 653 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:37:05.29 ID:/8NGq1Yc0
- >>652
鴨居よりの留置線からならそのまま出せる。
ホーム横のは繋がってない。
- 654 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 04:16:32.14 ID:Zcgx5JRC0
- >>650
だったら小机始発にするよなあ。
新横まで回送する意味がわからん。
- 655 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:13:00.22 ID:rhRbUFduO
- >>650
一応、東神奈川から回送させれば可能だけどな…
でも新幹線ひかりが新横浜始発を設定したとき、本気で時刻表の誤植かとオモタ
- 656 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:41:04.49 ID:s8NdOO4p0
- >>655
あれは法律の関係もある訳で
- 657 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:40:14.02 ID:ZIUwnHnp0
- >>655
新幹線のあれは東京の車両センターからわざわざ持ってきてるのか?
新幹線の開始時間?の6時00分までに出来るだけ西に持ってくためか
まあ横浜線の方も確かに新横浜始発でその先の混雑をある程度解消できると思うけどな
- 658 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:28:46.50 ID:zpxQxbXBO
- 新横浜に留置されている車両を使うんじゃないの?
- 659 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:29:04.32 ID:PY5A/kKE0
- 今のホームの状況で始発運用とか出来るの?ラッシュアワー時なんて新幹線が到着する度にひとが溢れんばかりになってるのに。
- 660 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:40:09.81 ID:hH9VP1z10
- 今度根岸線直通が増発されるけど、桜木町行きか、磯子行きのどっちだろうな。
- 661 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:31:48.72 ID:s8NdOO4p0
- >>657
朝の飛行機への対抗と思われる
- 662 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:18:44.43 ID:rhRbUFduO
- >>656
東京発0600ののぞみが1番列車だった当時に何回か乗っていたんだが、結構混雑してた。自由席はB席くらいしか空いてなかったな。
指定をケチった時に限ってB席もいっぱいだったりして、座れなくて泣いた。
今の新横浜・品川始発のおかげで、利用者はずいぶん楽になったんじゃないかな。
>>657
たぶんな。
夜には服本線に留置されていた。
- 663 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:10:17.49 ID:MU3lI8yK0
- >>651
新横浜始発とは書いてない。「平日午後6時台の新横浜発の下りを1本・・・」
ただ、根岸線直通増発の部分では
「東神奈川発だった下りの2本を桜木町発とする」になっている。
記者の書き方が変なのか(18時台の新横浜対策として東神奈川始発が増える)、
本当に新横浜始発登場なのかは分からないな。
神奈川新聞に至っては「横浜線の夕方から夜にかけての時間帯の運転本数も見直す」だしw
- 664 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:27:39.56 ID:kiiMpnqE0
- 公式リリースでの「見直す」という表現に慣れると焦るなw
- 665 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:14:22.34 ID:bLMvGRU20
- >>664
説明足らなくてスマン。
「混雑を緩和するため、横浜線の夕方から夜にかけての時間帯の運転本数も見直す」
ってなってるんで、
「発車間隔調整→新横浜では18時台が増えるよ。他の時間帯は・・・」
が現実的かな。
- 666 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:35:09.81 ID:Pja4rR2RP
- 今、横浜線の八王子最終に乗ったが、車掌が「サンタさんの皆様も通話はご遠慮ください」ってアナウンスに暖かみを感じたわw
- 667 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:50:39.06 ID:VJmF+k030
- >>666
サンタなんていない。
- 668 :名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:59:32.76 ID:mSauQuGU0
- >>667
ドンマイ
良い子のところにしか来ないからな
- 669 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 04:11:19.06 ID:NC00f6+w0
- >>667
パラダイス山元が乗ってるかも知れないだろ。
- 670 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:16:40.36 ID:h0xJxzOYO
- H1編成の横浜寄り先頭車両。ライト下付近の黄緑色と緑色の帯が、剥がれたままになっていた。
- 671 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:42:13.35 ID:m27oIOo+O
- >>666
マジウケるww聞いてみたかった
- 672 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:53:32.54 ID:x0Q7ZmTf0
- 町田で待っていたら明らかに各停なのに
間もなく快速桜木町行きが参ります停車駅は〜です
という自動放送が流れた
言ってやろうと思ったがやめた
たまに快速と各停が間違って流れることがある
- 673 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 14:07:33.53 ID:zCjedANb0
- >>667
その「サンタはいない」でヤフーのブログは炎上してるんだが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077860060?fr=top_mantenna
- 674 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:27:01.41 ID:t5/Hnav50
- 南武線といい横浜線といい、すっかり終夜運転しなくなっちまったな。中央線、京浜東北線をはじめ
私鉄の小田急、京王と東西に移動する路線は動いてるのに、それをつなぐ南北に動く路線が
全然動いてないんだよな。利用者が少ないのかもしれないが終夜運転ぐらい赤字覚悟で頑張ろうよ
- 675 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:45:08.32 ID:NaOC8kCf0
- データイムの上り快速待避場所も検討してくれ
快速に集中しすぎる
- 676 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:54:44.13 ID:Y0WqmLawO
- >>672
近傍だと東白楽で、通過と停車の予告がひっくり返ってる事がw
- 677 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:18:26.72 ID:zXsy9Uhk0
- 今年もあと数日で終わり、
新しい年の始まりですね。
そう、輝かしい未来へと繋がるのてす。
さぁ、明るい明日のキーワード
いっ かっ さっ!
- 678 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:00:20.89 ID:BEuWnglr0
- >>655
となると純粋に本数増加or見直しだけ書けば言いわけで、
新横浜発云々の記述をしたのが謎だ・・・。
ハマ線を新幹線アクセス路線としか見てない、ともいえるがw
- 679 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:12:52.17 ID:vS+bgM9rP
- 一週間くらい前から、朝比較的空いてない?
あくまで比較的だけど。
学生がいないのかな?
- 680 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 04:22:11.63 ID:TSpf3iS+0
- >>674
震災の時の二日間完全ストップを鑑みてもそうだけど
横浜線にそんな使命感はない。沿線住民の事など考える体質はないよ。
山の手線や京浜東北線と違って、不思議と国鉄時代の意識が残りまくってる。
- 681 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:39:34.20 ID:cl6IUf+gO
- 相原にカメラ小僧が多数いたが東急の甲種か?
- 682 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:39:12.60 ID:XtEQH2Ii0
- >>681
今日と明日走るようだね
- 683 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:48:34.22 ID:f7Asjd2eO
- >>681-682 年内は明日で終了で、年明けは来月16日と17日も運転あるな。
- 684 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:06:34.37 ID:xt0hVChk0
- >>666
横浜線の車掌、結構面白いアナウンスする方がいるんだね。
「今日も気を付けて行ってらっしゃいませ。」は聞いたことあるけど。
- 685 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:58:06.57 ID:yBeUxesQP
- 「次は相模原」を間違えて「次は相模湖」って言った車掌はいる
- 686 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:14:40.43 ID:/abBkOmF0
- 「携帯電話の近くではマナーモードに設定の上、、、、、、、携帯電話電話はマナーモードに」
ってのは聞いた事ある
- 687 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:22:36.81 ID:fuvesgICP
- 普段と違うアナウンスが入るといきなりテンション変わる車掌いるよね。
なれないこと喋ると緊張するとかそんななのかな。
- 688 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 02:26:08.10 ID:1M7I1khq0
- >>660
すべて桜木町
- 689 :111:2012/12/27(木) 02:39:55.47 ID:SfT9dUMn0
- 石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!
日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
- 690 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 06:29:46.79 ID:dGWjvZzZ0
- >>685
遠からず近からず。
いまはどっちも相模原市だけどね。
- 691 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:27:18.93 ID:ds6VYDGA0
- 桜木町延長便と、夕方の件詳細来た。
さすがに新横浜始発登場はなかったw
ttp://rail.hobidas.com/news/info/article/134990.html
- 692 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:10:20.60 ID:aqtmF16g0
- 2012年夏にiPhone5がドコモから発売されるとか、ミクシィが身売りを検討だとか、日経はウソつくのが得意だな
- 693 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:49:06.40 ID:3cpWPc7/0
- Kindle出る出る詐欺も加えてくれ。
やっと発売されたが、そりゃ定期的に言い続けれてればいつかは当たる。
- 694 :名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:15:54.99 ID:DysZK9PE0
- 「グリーン券をご利用の際にはグリーン車が必要です」は聞いたことある
- 695 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:37:49.02 ID:rg4KXN0r0
- >694 間違ってはないなw
- 696 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:20:41.95 ID:RiQ5vLzsP
- >>694
というか横浜線でそれを聞いたのか?
あ、はまかいじか
- 697 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:47:07.47 ID:epgdLppd0
- 横浜線特急「はまかいじ」定期化
JR東日本では、横浜線を走る臨時特急「はまかいじ号」を定期化することを発表した。
横浜線での定期特急は初となる。
http://foobarbox.info/usodesita/
- 698 :名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:00:11.31 ID:CVSYp5mi0
- >>697
URLでバレバレだぞ糞野郎
- 699 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:24:24.23 ID:ye3/Wd5F0
- 嘘でしたw
- 700 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:45:36.68 ID:LehiiTJD0
- 原町田の視察を終えた我々は省線で新横浜に戻り、新幹線ホームで乗車予定の「のぞみ45号」を待っていた。到着まであと10分ほどだ。
笠岡市に新幹線が通るようになって便利になった。笠岡新都心駅には全列車が停車する。
私は待合室で井笠鉄道本社に提出する今日の視察レポートをまとめていると、同行者の一人A氏が駅弁を買いに出て行った。
しばらくすると平生冷静な彼が血相を変えて戻ってきた。
「どうしたのだね」
私が声をかけると彼は
「あれを見給へ」
と高架ホーム下にある街並みを指差した。
我々全員は絶句した。そこには先ほど原町田で視察したものと同じ光景が広がっていたのである。
呆気にとられていると4番ホームにこだま号が入線し、視界が遮られた。
「あれが篠原口か。噂には聞いていたものだが、これほどとは…」
私の隣に居たB氏が呟いた、というより嘆いたのかもしれない。
このような沿線が広がる省線と私たちの鉄道会社、井笠鉄道は直通運転をするのだ。この様では直通すると井笠鉄道も危なくなる。
しかし決定事項だ。
直通運転開始まであと2年8か月。それまで我々はこの土地に何度も降り立つことになるだろう。
- 701 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:46:57.97 ID:LehiiTJD0
- 笠岡市民
http://livedoor.3.blogimg.jp/itaishinja/imgs/9/4/945036e9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/a/7/a75648a0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/c/f/cfb330e4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/3/1/31473bb3.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/b/3b7b854d.jpg
横浜線沿線民
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/c/e/cef5b6c1.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/itaishinja/imgs/9/d/9d5aceb0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/e/3/e362bc99.jpg
- 702 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:47:54.27 ID:LehiiTJD0
- 横浜から新幹線で3時間。そこから山陽線普通電車で1時間。私は岡山県笠岡駅に降り立った。日は既に暮れている。
この駅は山陽線の快速電車が停車するだけでなく、来年からは「近場」に新幹線駅も開業するとだけあって、整備が急ピッチで進んでいる。
山陽線の2階改札を出ると去年移設された驚くほど巨大な岡山県の新県庁が見える。まるでどこかの共産主義国の巨大な建造物を見ているかの様な錯覚に陥る。 何でも初めてここに来る観光客はこの時点で圧倒されるという。
なるほど、確かにそうかもしれない。重厚な煉瓦造りのこの建物は巨大なだけではなく、何より気品がある。
噂によると有事の際はここ笠岡に行政機関を移管するのだという。
エスカレーターを使い4階へ上がる。井笠鉄道笠岡南線に乗車するためだ。
笠岡南線は笠岡駅から笠岡新都心駅までを結ぶ全長2kmの短い路線だが、日中でも3分ヘッドで運行している。
なぜなら笠岡新都心駅から井笠線に乗り入れる列車が殆どだからだ。
井笠線は岡山県西部を走る全線複々線の環状路線。現状では山手線に次ぐ規模の路線だと言われている。
2015年度からは神奈川県ののどかな山間を走る省線「横浜線」と直通運転が始まる。
1番ホームから発車する井笠線直通電車に飛び乗った。運良く新型車両のIKASA-03系に乗ることができた。車内は満員御礼だ。
発車して暫くすると、観光客から歓声が上がる。
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/b/a/bab1093c.jpg
笠岡駅周辺の町並みに感動したようだ。10年前、井笠鉄道社長が「美しい街・笠岡」をスローガンとして再開発を行ったのだ。
笠岡駅周辺はロンドンを模して作ったらしい。
笠岡新都心駅に着いた。
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
ここも10年前の井笠鉄道社長によって開発された地域だ。彼のカリスマ性は抜群だった。
私が今回、笠岡市を訪れて思ったことは、「東京よりも都会」ということだ。
まるでこの世とは思えないような空間は素晴らしいことこの上ない。東京やニューヨークは笠岡市に数百年の遅れをとっていることだろう。
- 703 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:50:32.47 ID:LehiiTJD0
- 笠岡新都心から新幹線で3時間30分。そこから省線で30分。私は神奈川県相模原市の原町田に降り立った。
原町田の駅前は藁で作られた民家がちらほらある。
住民たちは葉っぱでできた服を来ていた。
我々の着る布でできた服は珍しかったようで、住民はジロジロ見ていた。
ある人が犬を包丁で切っているので、かわいそうじゃないかと注意したら、なんと原町田では犬や猫を捕まえて食べるのだそうだ。
これには我々もびっくり。縄文時代のような生活をしている地域がまだ日本にあったとは。
しかしこれだけではなかった。何気なくタバコを吸おうとライターで火をつけたら、住民に襲われたのである。そう、まだ彼らは火を見たことが無かったので、火が怖かったのだ。これでは縄文時代より酷い。
原町田にも学校はあった。授業を見学したがこれは酷い。なんと狩りの仕方や石器の作り方を教えているのである。
私は算数や国語はやらないのかと質問したが、そもそもそんな科目の存在自体を知らないようである。
私が今回相模原市を訪れて思ったのは、日本で最も文明が進んでいない市だということである。田舎とか都会という以前の問題である。
我々は日本中どこでも文明の利器を使い、便利な生活をするのが当たり前と思っていたが、ここ相模原市は違った。狩りをできない者や石器を作れない者は死あるのみという厳しい世界が広がっていた。
我々はこの厳しい街に生まれなかったありがたさを再確認し、帰途についた。
- 704 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:54:14.96 ID:LehiiTJD0
- 今日は約二週間、検修庫に入っていたQ3編成の試運転日であった。
スジは数日前、井笠鉄道のオーバーオール姿の検修服のおじさんに聞いて教えてもらっていた。
山間の国道沿いから私の中の名所、笠岡の大カーブをやってくるQ3編成を狙う。
間もなく汽笛一声、遠くに試運転列車のQ3編成が見え始める…
望遠レンズを覗き、驚かされた。
白熱灯の一つ目だった前面にはHID灯の精悍な面構えになっている。助手側にはLEDの運番表示が眩い。
みるみる近付いてくるQ3編成は目の前で止まった。
どうやらブレーキ性能の試験のようだ。
前出の検修のおじさんが乗務員室から手をふってくれている。
私も笑顔で振りかえした。 するとおじさんは助手側の機器を何やら操作した。
私へのサービス(?)
なんと、『快速 八王子』の表示が。幕式だが私はこっちの方が好きだ。
沿道のドライバーも気付いて物珍しそうに見ている。
やがて甲高いエアが抜ける音がしたあとQ3編成は再び動き出した。
先日までのドコドコと回っていたコンプレッサは、スクリュー式というのだろうか…静かなものに変わっていた。
散歩のおばあさんが、
『八王子も乗換えなしでいけるじゃが〜、嬉しいもんじゃぁ』
と目を細めていた。
- 705 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:50:24.50 ID:H4XdtHtw0
- ( _ _)
(ヽノ おさむうございます
ll
( _ _)
(ヽノ おさむうございます
ll
- 706 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:45:31.14 ID:w5aVgaf60
- ┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. ♪こなゆきこんこん
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ♪おテテにこんこん
| |" ロ |快速| 東神奈川 ロ "|. | ♪エプロンにこんこん
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪こんこんこ〜ん
| .| | | |相|
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .|模| 1番線ドアが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |原| ご注意ください。
| | JR | | ( つ日|カチッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| \」l=========l.L/ == | |
. \ \.~~~~|~~~~./ / |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 707 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:23:06.54 ID:XBSTwBUCO
- 快速・東神奈川ってもうねぇよな。
- 708 :名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:18:26.66 ID:/gry4jub0
- 京浜東北線にまだあるんじゃなかったっけ
- 709 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 04:08:36.25 ID:z1RjkOGdP
- >>707
昔土休日限定で16時台に1本だけあったな
- 710 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:12:03.95 ID:0oR6FOTG0
- >>707 709
06年3月改正までだったかな。
確か、東神奈川到着の後は小机入庫だった。
- 711 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:30:54.40 ID:Yz8gwpvA0
- ┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. ♪町田〜、町田〜、ご乗車、ありがとうございます。
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ♪ 小田急線、は、お乗り換えです。
| |" ロ |快速| 八王子 ロ "|. | ♪レラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレラファ#ミレシファ#ミレシファ#ミレシ♭ファ#ミレシ♭ファ#ミ
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪ミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭シ♭ソファミ♭ドソファミ♭ドソファミ♭シソファミ♭シソファウルルルーン!
| .| | | |町|
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .| | 4番線、ドアーが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |田| ご注意ください。
| | JR | | ( つ日|カチッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| \」l=========l.L/ == | |
. \ \.~~~~|~~~~./ / |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 712 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:26:32.65 ID:nazdokBk0
- 根岸線のメインを日中は横浜線直通にした方がいいだろう。
路線名通り横浜市内を多く通過するし、日中は8両編成で足りるから。
京浜東北線は桜木町or磯子折返しとする。
(要するに、横浜線と京浜東北線大船行きのスジを交換する)
- 713 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:36:20.84 ID:kub3sxNJP
- >>712
東神奈川〜桜木町or磯子間どうすんだよw
- 714 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:49:08.89 ID:hLVTlhMk0
- >>712
車両編成数の都合上、E233を投入しても205を大量に残さないといけないな
- 715 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:43:04.28 ID:Sqf8O2kj0
- >>713
日中だけらしいから、東神奈川〜桜木町は変化しないはず。
桜木町の2番線に入るのが205から京浜東北のE233に変わるということではないかと。
- 716 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:02:50.32 ID:9ZpGMZWt0
- >>712
実際にどちらからの直通需要を考えると新横浜への関内以遠からの需要は大きそう
- 717 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:11:23.29 ID:nazdokBk0
- >>715
フォローサンクス!
あなたの言うとおりで、横浜線と京浜東北線(大船行き)のスジを交換する。
全体の本数は変わらない。
8両への減車による節電効果も期待できるうえに、
新横浜、中山、長津田方面から関内、石川町、磯子方面への利便性を図れると思う。
朝夕まで根岸線直通を増やしてしまうと、車両数が足りなくなってしまうから、
とりあえず日中のみと考えてみた。
- 718 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:56:25.01 ID:cRgbdm8b0
- >>717
車両の大船(鎌倉セ)出入りも日中のほうが効率いいけど、実質は検査の都合やE217・E259の留置の関係上無理だろうな
21時台に大船から八王子に行く設定があっても不理屈だし。
- 719 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:02:27.53 ID:X4WssA880
- 90年頭頃までは横浜線からの根岸線直通がメインだったんだよな。快速も大船行だった
だが確か沿線民が京浜を直通させろって言ったから今の形になった・・・んだったと思う
違ってたらフォローお願いします
- 720 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:15:39.63 ID:RIvEBvvnO
- 横浜線で寸借詐欺がいるよ。
髪は白髪混じりの年は70くらい。しつけ糸をしたままのスラックスにジャージ着てる。
気を付けろ。
今私鉄の乗り換え駅にいる。
- 721 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:14:29.64 ID:vXa+AQ2CP
- >>719
合ってる。普通は磯子行、快速は大船行がメインだった。
- 722 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:05:33.41 ID:FsDWjKzB0
- 夜に走っている下りの回送を旅客化して欲しい
- 723 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:40:33.39 ID:CS1jNMqA0
- そういえば数年前の資料の通りだったら今年に新型車両が投入される予定だったんだな。
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu25.pdf
- 724 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:31:45.72 ID:57fP0OKRO
- 東日本大震災が無ければね。
- 725 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:04:01.24 ID:CS1jNMqA0
- 大震災があってどのように変更したんだろうか?
- 726 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 00:35:57.29 ID:nY/DFEHEP
- E233になっても4M4Tで最高速度は95km/hのままなんだな
- 727 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:03:10.72 ID:b/m8cj3R0
- >>723
震災で生産が遅れた分延びたというところかな?
JRほどの規模になると、普通列車は一定数造らないと間に合わないからな・・・
大きく遅れたのは特急系統。
- 728 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:03:59.63 ID:hMeOg+8iO
- >>726 車両新しいのにするなら、3月からの中央快速の様に、最高速度向上と時間短縮やれば良いのに。
- 729 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:10:40.36 ID:AqX6arN+0
- E657とか常磐系統の需要が減るのは分かってただろうに無理矢理入れた東もバカだったな
- 730 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 14:10:04.93 ID:nY/DFEHEP
- E657の投入計画は震災前だろう
- 731 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:32:50.70 ID:W5XpOdhDO
- 震災前に上野〜いわきといわき〜仙台の特急に分離すると言っていたな
- 732 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:39:24.23 ID:cFfw+FPH0
- じゃあはまかいじにE657投入で
もちろんカラーリングはハマ線カラーにアレンジで
- 733 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:07:07.12 ID:hXXyUKMc0
- >>732
E657よりE259の方が現実味がありそう。
- 734 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:15:29.94 ID:vxJ476VpO
- ここんとこ毎日、[横浜線]表示の側面幕を見る。
不具合かね。
- 735 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:35:16.52 ID:Un5YRKzrO
- 逆方向の表示があるよりマシw
- 736 :名無し野電車区:2013/01/04(金) 04:00:44.93 ID:4qdstTbU0
- >>734
もう直すのも面倒くさいんだろうな。半年以上あのままになってる編成があるよ。
配線切って、差し障りのない横浜線で固定してるんだろうね。
- 737 :名無し野電車区:2013/01/04(金) 05:08:24.17 ID:ZyZS4F4LO
- 矢部駅の有人通路側の自動改札機が、故障している。
- 738 :名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:48:32.42 ID:6D6HV2hmi
- いっかっさっ! @中山
- 739 :名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:31:24.56 ID:zwHHexm50
- 朝夕の八王子⇔橋本を相模線4両が入ってくるが邪魔だ
八王子⇔橋本が混むし、相模原方面からの橋本での乗り換えが面倒
ローカル電車は線内に隔離しておいてくれ
- 740 :名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:37:00.31 ID:XXR2apzdO
- 町田駅のみどりの窓口の女社員言葉遣いがなってないなぁ
と今日感じた
- 741 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:14:34.75 ID:mocgDKBg0
- >>740
JRの人間にそんなの期待してるの?
それより東神奈川で横浜線から京浜東北線に乗り換えると妙にションベンというか
便所みたいな臭いがする気が・・・・・
- 742 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 02:16:02.56 ID:MlcG+xXM0
- >>739
横浜線の車両を混雑する東神奈川〜橋本に集めているせいで、
橋本〜八王子で車両が足らなくなっている。
これを補うためにこの区間にラッシュ時のみ直通してるのが相模線。
なので、直通を減らすと輸送力が減ってもっと混雑がひどくなる。
- 743 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:14:04.78 ID:NUoH2DOxO
- >>739 がたがた言っていると、扉の開閉を半自動にするぞ。
- 744 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:51:43.58 ID:aBgyxRny0
- いっかっさっ!@鴨居
- 745 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:52:47.93 ID:gP2RiD8TO
- 喜んで歓迎します。乗り降りないのに駅ごとにドア開けるな。
- 746 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:11:28.62 ID:gNozGp/BO
- 暴力的混雑
小机返しを出せよ
- 747 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:44:49.66 ID:C+z0Pudu0
- 古淵15時頃、列車入線時に放送が無くそのまま入線、黄色い線から出ていた人も居り危なかった〜
たまにこういう事がある。
- 748 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:17:41.79 ID:GvRnw2jk0
- >>741
酔っ払いが連結器の上で小便してるんだろ
- 749 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 01:27:16.83 ID:CwzYikPs0
- はまかいじってどっから乗れるんですの?
運賃は?
例えば東神奈川から乗って町田で降りるとかいうマニアックな乗り方もできるのでしょうか?
教えてくれたらありがたいデス…
- 750 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 03:01:14.41 ID:VIAytOEN0
- まずはパスポート用意しろ、あとビザも自分で取得しろ
- 751 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 04:42:53.63 ID:vQOrcllGO
- 東神奈川の宿泊って、女性が多いのな。
…乙です。
- 752 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 04:45:09.69 ID:vQOrcllGO
- いつも左の洗面器に、紫色の下呂が有る件…。
- 753 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:07:48.68 ID:SI13EH560
- 十日市場にフリーザが住んでるからな
- 754 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:54:56.99 ID:RM0mhi6vO
- >>745 導入されるE233に、半自動装置を設置すればその件は解決だな。
- 755 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 13:26:31.54 ID:FBZiM/vqO
- >>739
わかる。
せめて相模線を6両にしてから乗り入れてほしいね。
まあそれより乗り入れは根岸線に入れとね。
- 756 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 14:59:24.00 ID:0okJ3M5V0
- >>749
特急券さえあれば停車駅ならどこからでも乗れるしどこでも降りられる。
東神奈川は運転停車だから乗れない。
- 757 :名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:25:02.38 ID:AyrPlvu00
- >>756
乗車券もいるだろ。
- 758 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:50:36.51 ID:Hx3zvUS6P
- あさま色のはまかいじあった時は横浜に遊びに行くのに町田から乗ってたな
- 759 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:39:07.40 ID:+P1TLbjx0
- >>758
町田発10:12だったかで使いやすかった。磯子・鎌倉まで足を延ばしていきなり廃止で
残念だった。02年11月の事で10年以上になったが。
快速と勘違いして1番線で待っていた客が、特急なので慌てて2番線始発の各停に
移動している光景があったな。
- 760 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:43:50.02 ID:+/sSr86Z0
- 週末のはまかいじだけでなく、横浜線に毎時1本運転の特急か快速グリーン車が
ほしい。県央の小田急沿線から新幹線に乗るとき、町田⇔新横浜が不快。
時間があるときはロマンスカーで小田原に出てから乗るようにしている。
- 761 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:30:39.34 ID:GfG+o04/0
- 今朝乗った東神奈川行きの運転士、停車がスムーズで衝撃もなく上手かった
ハマは下手くそばかりだと思ってたが、こういう人もいるんだね
- 762 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:07:00.75 ID:enDn7sO+0
- >760
羽田行のリムジンバスがあるのだから、新横浜行きもあっていい気はするな。
- 763 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:07:23.78 ID:VGO/gLjE0
- >>760
はい、無理です
- 764 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:37:00.07 ID:RmOAGaKM0
- http://dia.seesaa.net/article/311477081.html
- 765 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:44:43.53 ID:R1Sso/UD0
- 快速限定でグリーン車つけたうえでラッシュ時にも快速を走らせて
グリーン車分が車両増になったのを理由に
伝家の宝刀「ホームが対応していない」
で快速停車駅減らしてくれるなら歓迎
- 766 :名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:17:09.32 ID:Ej991zVB0
- >>762
溝の口⇔新横浜の高速バスは走ってるから、
電車は難しいにしても、バスならそういうのはあるかもしれないね。
3年後には新横浜駅の目の前にインターができることだし。
- 767 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 02:16:31.42 ID:JfogBApl0
- >>762
数年前に本厚木〜新横浜という路線があってだね(ry
- 768 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 02:18:27.87 ID:U4IVhoRj0
- 青葉区恩田『田んぼdeドッグラン』で事故発生!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1351091648/
ドッグランde稲作【恩田川】【横浜田奈】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1353553332/
【横浜田奈】ドッグランde稲作【恩田川】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1352778704/
【恩田川】【横浜田奈】ドッグランde稲作
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1353553503/
【痛いですかぁ?】仲町台痛グレ夫婦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1352350292/
田んぼ de ドッグラン - TDR での黒柴バロンの飼い主とのトラブル
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/
横浜市青葉区恩田町、田奈の無料ドッグランで咬傷事故発生!
ドッグラン所有者の稲作農家の地主と噛んだ犬の飼い主らが結託し事故隠ぺいを図る
●加害者の情報●
身長は165〜170、小太り、紺色のジャージっぽい格好
髪型は短髪で白髪まじり、年齢は50前後か
挑発的な口調である(それが怒りに輪を掛ける)
キレやすい、他人への迷惑を考えない、考え方が自分勝手、犬の知識なし
●加害犬の情報●
黒柴1歳4カ月♂(バロン)
- 769 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 05:16:06.91 ID:SzAhrcw00
- 地元の人に聞きたいのですが、新横浜にあるラーメン博物館の
評判はどうですか。よかったら行ってみたいです
- 770 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 06:57:14.64 ID:EkYtSlsC0
- 九州トンコツ系の店が多い。
高い・まずい・待たされる!
- 771 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:55:45.24 ID:JrcJfxZjO
- >>767 乗車しに行ったが、客がおいら以外に一人だけ。採算取れないから廃止されたな。
- 772 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:18:12.17 ID:vYyyrVMZ0
- >767,771
なんだ、やっぱり県央から新横浜への着席需要なんて無いんじゃん。
- 773 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:58:19.07 ID:RGQ/zUpW0
- 町田から新横浜なんて特急使う距離じゃない。
八王子から新横浜くらいなら特急乗っても良いかもしれないが。
- 774 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:27:15.73 ID:5FNAlOd10
- >>773
乗り継ぎ割引があればまた別の話。房総特急に東京で導入してれば、現在の惨状が多少良かったかもしれない。
- 775 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:11:21.56 ID:7AvwxXm30
- >>772
まあ本厚木発着ってのがアレだったよな。
小田急がバンバン出てるし、新幹線乗るなら小田原出る方が早い。
- 776 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:14:29.09 ID:hz/3Sgfs0
- 県央は倉見新駅が出来るのを待ったほうが早い。
- 777 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:07:17.75 ID:vrBubpmU0
- 倉見新駅ができるより、相鉄新横浜線のが早い。
- 778 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:19:24.36 ID:e+Nr5Ipy0
- >>773
混んでいる時は20分の乗車でも苦痛。ホームライナーなどがあったら利用したいと思う。
うちの親がいつも言ってる。
- 779 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:26:29.74 ID:dsoTZ+wS0
- まず本数が少なすぎる、
一時間に快速6、各駅停車12くらいは必要。
- 780 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 02:17:09.56 ID:j5355qfM0
- 朝は無理だとしても、夜に快速走らせて欲しいわ。
それか夜は増便して欲しい。
営業係数は優秀なんだろうから、毎日使ってる身としては
もう少し改善して欲しいよ
- 781 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 03:03:58.54 ID:pY7gUbNb0
- >>780
同じくだな。
- 782 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:49:18.07 ID:fYMKdtIU0
- 始発から終点まで乗ったとしても10分ちょっとしか早くならない快速がそんなに欲しいか?
そのせいで確定が5分停まるとか理解不能なシステムなんだが
- 783 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:37:01.66 ID:NyDuBHEx0
- 快速って誰が得してんのか正直わからん。
あれがあるせいで運転間隔もバラつくしさ。
震災後の節電ダイヤのほうがよほど利用しやすかったな。
各停八王子行きって必ず町田で追い抜かれるから、
八王子行きの電車って実質一時間三本しか無い事になるよね。
運転本数減らしてもいいから快速廃止して日中の橋本行き廃止した方がいいんじゃ。
- 784 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:44:56.34 ID:0zZUEJv/P
- 橋本〜八王子間ノンストップにしてくりゃれ
- 785 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:05:28.43 ID:h/UtUrwS0
- 横浜〜八王子間ノンストップにしてくりゃれ
- 786 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:46:27.19 ID:j/Cwv4Au0
- 快速なんて要らない。その分本数増やしてくれ。
- 787 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:48:47.46 ID:mnaxYV5b0
- 快速通過駅住人は黙ってろ
- 788 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:43:26.59 ID:j/Cwv4Au0
- >>787
最寄り駅は快速もはまかいじも停まる町田だけど?
- 789 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:24:33.23 ID:4ZkA+famO
- 今さらだけど…
平日の八王子発20:14のあとが20:28って…
何で14分も開くんだ?
20:28のあとは20:35。
ちょっと酷いな。
- 790 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:50:47.21 ID:npbKeFG60
- 快速通過駅で日中マトモに電車が来るのって成瀬と十日市場だけだな
町田以西の3駅は下りで14分、6分サイクル
中山以東は上りで14分、6分サイクル
横浜の駅で14分も間隔があくとか恐ろしいわ
by利用者
- 791 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:36:36.01 ID:cvZVY3Nt0
- >>783
>八王子行きの電車って実質一時間三本しか無い事になるよね。
一時間に3本20分間隔で走る快速があって
例えば東神奈川から八王子行きの電車に乗るとして
八王子までは快速で約45分だから
ホームでの平均待ち時間20分/2=10分を足すと55分で
東神奈川から八王子までの期待旅行時間は55分でしょ?
東神奈川だから普通しかない時間帯に八王子普通に乗るとして
緩急接続がない時間帯の普通は八王子までの55分だから
1時間12本普通が繰るような最頻時間帯でも
ホームでの平均待ち時間は (60/12)/2=2.5分 だから合計で期待旅行時間57分30秒でしょ?
55分<57分30秒で20分間隔の快速に乗った方が平均的には早くつけるじゃん?
この等式は新横浜辺りまで逆転しなくて
町田以西は来た電車に乗るのが最速なんだから
快速がなくなって得するのなんて成瀬-小机の6駅の利用客だけジャン?
快速がある場合とない場合でどちらが幸せになる人が多いかは一目瞭然でしょ?
- 792 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:03:51.46 ID:6no25K7t0
- 通過駅も相当減ったことだし、各停が東神奈川〜橋本を逃げ切ればいいだけ
>>786
全部八王子まで行くならそれでもいいけどな
橋本止まりがあるままでは、時間調整が必然的になる
- 793 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:05:47.21 ID:cvZVY3Nt0
- 逃げ切るも何も快速の走ってない時間の普通と比較して
20分感覚のほうが早いというのが計算で証明できるという話なんだが
- 794 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:12:57.74 ID:zALXx9SF0
- 町田以東から橋本以北に行くのに有効本数が3本しかないってだけで気分的には嫌になる
各停八王子行→町田で快速に乗り換え
快速八王子行→そのまま橋本以遠へ
各停橋本行→橋本で快速に乗り換え
- 795 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:19:23.58 ID:6no25K7t0
- >>793
>>791宛という訳ではないです。あえて特定するなら>>782,>>790
- 796 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:24:15.00 ID:cvZVY3Nt0
- なるほどそれは失礼
個人的には快速を15分間隔1時間4本にして欲しい
新横浜を無理やり地上地下一階のアクロバティックな2面4線化して
緩急接続に使いつつ夜は待避線に使えば・・・無理か
- 797 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:50:54.51 ID:j/Cwv4Au0
- >>794
町田で快速八王子行きを逃した時の脱力感が半端じゃない…
- 798 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:00:59.28 ID:7a8pW91oO
- 今日H28編成に乗ったよ。
- 799 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:05:23.24 ID:2QBiG14L0
- 男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
- 800 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:17:11.08 ID:30zg2I+Z0
- >>796
新横浜地下化は昔から要望はあったけど、BLと東部方面戦の下だと深くなりすぎるから、
今となってはもうね。
- 801 :名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:59:34.25 ID:PxN9MKjf0
- クソ浜線のスジ屋はクソだな
- 802 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:10:48.30 ID:iMHF3k2h0
- 快速の停車駅が何しろ多すぎる。
設定当時の快速停車駅だったら快速としての意義があると思う
- 803 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:21:04.80 ID:lFThSmeyO
- 設定当初は菊名、長津田、相模原は通過してたよな。
てか快速は橋本〜八王子をノンストップにしてもいいぐらいだ。
救済策で橋本折り返しの各停を八王子まで快速の続行で延長運転すればいい。
- 804 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:27:51.79 ID:8oESj8bs0
- 結論
横浜線に快速は必要ないし便利でもない。
- 805 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:34:13.15 ID:ALWdiyLo0
- 横浜線
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
- 806 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:59:31.47 ID:AqnS3MOB0
- 快速の停車駅を増やさざるを得ないのは
緩急接続がうまくできていないからであって
新横辺りで緩急接続できりゃ停車駅をかなり減らしても
利便性変わらないと思う
- 807 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 06:19:50.53 ID:DAdNqUlN0
- >>780
朝は無理なのはわかるけど、夜は可能じゃないか?
快速運転の時間帯は拡大してもよさそうだけどね。
>>802
当時の停車駅+長津田−鴨居で十分だったろう。
菊名は通過でよかったと思う。
相模原は微妙かな。
>>806
中山が2面4線だったらよかったけど、いまは無理だよね。
- 808 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:29:35.49 ID:coQdM/050
- 乗り換えを改札出ずにできたら楽なのにな
- 809 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:06:41.59 ID:TahtDGEV0
- 取りあえず>>790が言うとおり列車間隔を何とかしてやれ
首都圏の通勤路線でこんなの横浜線だけだぞ
- 810 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:26:57.99 ID:RaBmuYpw0
- >>809
夜間の武蔵野線もひどいぞよ。
- 811 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:30:16.14 ID:XW22CuCk0
- だから、そもそも横浜線に快速は要らない。
八王子〜東神奈川の所要時間が、快速45分、各停54分(これが快速のせいで62分)
馬鹿馬鹿しい。
- 812 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:30:56.52 ID:n7G4aDhj0
- >>780 >>807
朝でも下りなら可能な気がする(町田折り返しとセットの区間快速だとしても)
- 813 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:13:36.66 ID:TZWmu7cP0
- 武蔵野線と一緒にするなよ
- 814 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:36:44.13 ID:+o9kkAui0
- 快速は桜木町まで行くから意味がある。
通勤時間帯に東神奈川発着の快速なんて運転しても意味ない。
- 815 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:42:38.10 ID:12T9WCHt0
- >>790
>>809
14分間隔ぐらいならまだ日中の横須賀線と同じぐらいだな。
夕方以降はどっちも酷いが。
- 816 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:17:08.86 ID:ddigHyBv0
- 町田からだと時間短縮感が凄くあるんだよな。橋本までも相模原まで止まらないし、横浜までも快速だとちょうど30分切るし。しかし、八王子行きの間隔が2分、20分、2分っていうのは...(八王子行きたい時に困るな...)
- 817 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:04:27.76 ID:8oESj8bs0
- >>816
町田ー横浜なんて各駅でも33分だが。
今の停車駅ならハッキリ言って意味はあまりないと思うけどね。
各停との接続で各停の到着時間が遅れたり、快速停まらない駅で本数が減らしてまで
快速が役立っているとは到底思えない。
- 818 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:14:01.35 ID:GneBw90e0
- 東急や小田急みたいに至近距離に駅があってそれを飛ばすのとは訳が違うからな、横浜線は。
八王子、橋本、町田、長津田、新横浜、菊名、東神奈川、みたいに他路線との接続重視にでもして
思いっきり停車駅減らさないと快速なんて誰もありがたがらないだろ。
- 819 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:27:12.15 ID:HqKnnRoA0
- 相鉄東急直通で菊名快速通過はよ
- 820 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:46:01.48 ID:aXyzFy4/0
- 東神奈川は運行システムの問題をなくして快速通過駅にしたほうがいい。
快速は横浜と町田、相模原、八王子間の輸送に特化させて、
川崎方面からの乗り換え客は東神奈川始発の各駅停車に誘導。
- 821 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:54:55.34 ID:5A24f5ecO
- >>820 D-ATCとATS-Pの自動切替装置を導入すれば解決だな。というか、金額的に不明だがハマ線にATC導入すればいいのか。
- 822 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:13:54.83 ID:uiDrTlyG0
- 逆に考えるんだ
東神奈川からバックアップATC区間にすれば良いと
- 823 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:58:34.46 ID:0PV5Vdyj0
- >>822
禿同。東神奈川〜桜木町の間、2駅分にP型を設置すりゃ済む話だよね。
そうすりゃ185とかはATC車上装置要らない。
…あ、この後作る233も車上装置要らないかも。
京浜233はC使って、横浜233は東神奈川以西もPで運転。
結果コストダウンにならない?
- 824 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:12:11.87 ID:FvGZlsEC0
- H23のドアステッカー、追加されてたな。○で開くドアに注意というステッカーの下に
。真四角だったな。
- 825 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:00:51.10 ID:8dcI0/5OO
- >>823
総武地下線に倣って、早くやって欲しいな。
- 826 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:17:37.63 ID:DHiXK9UZO
- また置き石とか いい加減にしろ
- 827 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:22:52.83 ID:Rg3KwNYE0
- 取りあえず快速に限らず浜線はダイヤ寝すぎ
勾配で速度落ちても惰行して定着できるダイヤってどうなのよ
- 828 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:51:34.87 ID:YCdFI44aP
- E233でも4M4Tの鈍足仕様になるからスピードアップする気ないんだろうね
- 829 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:48:34.86 ID:hnxmJR/90
- >>828
根岸線乗り入れの絡みがあるから、4M4Tとはいえ最低でも
浦和の1000番台並みの加速度(2.5km/h/s)はつけるだろう。
そうなると、最高速度は95km/hのままでも加減速でスピード
アップはあり得る。
- 830 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:56:41.95 ID:tOS23tI80
- >>824でドアシールの話題になったが
路線によって開くドアに注意というステッカが貼ってたり貼ってなかったりあるがどういう意図があるんだろう
京浜東北の車両にはないし
- 831 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:02:08.82 ID:ctKT/iG3O
- >>819
むしろ新幹線横浜駅移設で新横浜通過はよ
- 832 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:40:06.69 ID:8bNgFd+N0
- 街の発展度的に、新幹線が無くなったくらいで今の新横浜は通過できないんじゃ。
東急と相鉄も来るし。
- 833 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:51:02.43 ID:yTZQGQZ10
- 橋本〜八王子の客が少なく、橋本止まりがあるのが快速が速くならない原因だと思う。
あれが八王子まで行けば相模原、相原〜片倉に止まる必要はなくなるし、
鴨居中山を通過して上下とも路線の中間の町田退避でちょうど良くなる。
- 834 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:54:05.45 ID:TYv8RqMV0
- 新横浜だけで大宮柏八王子あたりと同じくらいの規模の町だからな。
現状一時間九本でさばけているのが奇跡。
- 835 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:57:33.81 ID:TYv8RqMV0
- 横浜線は東京の外環路線ではなく、横浜からの放射状路線として整備してもらいたいな。
横浜からの放射状路線では、相鉄が15本/h運転しているから、横浜線も毎時12本くらいはほしい。
- 836 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:48:28.68 ID:7wyrhkQs0
- >>828
中央線の分割4両も2M2Tで3.0なわけだが
- 837 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:14:50.23 ID:nxgkgU7rO
- >>823
コストダウン云々言うのであれば、そもそも直通運転自体をやめちゃえば東神奈川〜
桜木町にP型を設置するコストすらかからなくなる。
って話になってしまうぞ。
- 838 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:37:50.38 ID:3WoylG+b0
- >>823
>>837
どっちもあるだろうけど、横浜線というからには横浜駅を通らなきゃダメでしょう。
(そんなこと言ったら水戸線も水戸を通っていないけど事情が異なる)
横浜市港北区、緑区からのメインは横浜方面であることを鑑みると、根岸線への直通は必要。
結果的には、東神奈川〜桜木町間はP型を設置することになるだろうけどね。
少なくとも横浜線全線をATC化することは考えにくいし。
- 839 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:00:48.28 ID:z8TQxV2C0
- 埼京線みたいにATACSを入れる可能性は?
- 840 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:12:47.07 ID:nxgkgU7rO
- >>838
つ[京都駅を通らない阪急京都線]
つ[東京駅を通らない東急東横線]
- 841 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:17:33.44 ID:L2PRRNcQO
- >>839 それって仙石線じゃなかったけ。
- 842 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:35:43.00 ID:z8TQxV2C0
- 仙石線に試験導入してから埼京線へ導入って、どっかで見た記憶がある。
埼京線E233にATACS準備工事をするとかなんとか…
- 843 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:31:34.36 ID:mQEOaOde0
- >>837
それをやったらどうやって所属区に戻るの?
横浜支社は意地でも支社管内の所属区に戻したいでしょ。
相模線経由だと相模線内の有効長で横浜線車輛は通れない。
P型をヒナ〜サチ間に整備しちゃえばP型だけでクラに帰れる。
(サチ〜フナはカモレも通るからP型設置済み)
ATACSは埼京線のATCが更新時期を迎えるから埼京線が一番なんでしょ。
横浜線等のP型は導入年度が浅いから未だ使うでしょ。
- 844 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:24:44.79 ID:nxgkgU7rO
- >>843
だったら何も東神奈川〜桜木町にP入れなくても、横浜線の車両にATC積めばいいだけの話だろ。
というか、現状はそうしてるのでは?
- 845 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:32:52.16 ID:tw7lS+1XP
- 雪で快速運転中止・根岸線直通中止だってのに、
このスレは平常運転かよw
- 846 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:34:07.58 ID:EovfqRee0
- 雪でJRが動いてるだけで奇蹟
- 847 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:59:45.25 ID:tZ9D6+5M0
- 東神奈川から動けば御の字
- 848 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:01:26.04 ID:nxgkgU7rO
- >>845
快速中止・直通中止って、JRのHPに載ってたっけ?
- 849 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:20:31.58 ID:3WoylG+b0
- >>848
載ってない。
京浜東北が止まっているのに、横浜線直通運転が中止になると
根岸線に列車がこないことになる。
実際は横浜駅にいる人にきいたら確実だけどね。
- 850 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:34:21.98 ID:tw7lS+1XP
- >>848
ここまでダイヤが混乱すると、JR公式情報なんか使い物にならない。
いつもTwitterかジョルダンライブを見てる。
- 851 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:40:39.98 ID:IbCVOBDG0
- >>840
○○線なのに○○駅を通らないとか全国どこにでもある話だよね
○○線なのに○○県すら通らないなんて路線もあるのに
横浜線の場合は横浜の一駅前が終点というのが人をイライラさせるのかな
- 852 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:40:15.27 ID:0sXbvBwI0
- >>851
奈良ね
- 853 :841:2013/01/14(月) 20:54:25.25 ID:L2PRRNcQO
- >>842 仙石線あおば通〜東塩釜間、地下・地上(踏切)・高架区間それぞれあるから、首都圏に導入のための実験していると何かの本で見たな。埼京線のためか。
- 854 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 04:28:41.52 ID:sqPqXuhB0
- いつの間にかドアに手引き込み注意のステッカーが追加されてる。
シールだらけでますます外が見えづらくなるなw
- 855 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 13:53:48.01 ID:GhUCBOwv0
- >>853
確か昨年度位のJR東のプレスリリース「挑む」?か何かで掲載されていた筈。
仙石線は他の線区に乗り入れしていない等の都合の良さもATACS導入をした理由。
で、結果が良好であればATCの更新時期になっている埼京線を皮切りに首都圏各線に
導入の流れ。
…横浜線にも中央線にもATACSを入れて行きたいのでしょう。
部品共用がしたいみたい。
…スレチだけど仙石線、東北本線経由仙台へのDCでの乗り入れが計画されている
らしい=DCにATACSつけるのか…
- 856 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 15:50:09.88 ID:X2C/MyaGO
- >>855 ATACS、横浜線に導入があればP型の後釜で更新する時では。仙石線東塩釜〜石巻間、Ps型のままだろう。運転本数少ないし、野蒜付近は新線になるから金額的に厳しいし。
- 857 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:17:59.79 ID:atiGG3uq0
- >794
それを言うなら相原以北。
それだけ町田以東から相原以北への需要なんざ少ない、分相応の本数ってのが事実。
横浜線は乗り通し客より区間客主体なんだから。
- 858 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:07:16.53 ID:7YJmBzDj0
- この間、相模原ご当地アイドル見た
歌は下手だし真ん中の子の顔の大きさに笑った
末は脱ぐだけかな?
LIPなんとかのグループだったかな
- 859 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:16:14.22 ID:ZoodxK790
- 電車の本数を増やすことは可能なことだと思うけど、たぶん安全の面もあってそうしてないんだと思う。
安全向上のためにいろいろな工事をすればできるけど、お金すごくかかるし難しいでしょ。
無理に本数増やしたりして、もし自分が事故に遭ったら・・・なんて考えたら
今のままの方が絶対いいと思うけどな。
- 860 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:27:26.36 ID:3fIhcdd40
- 朝の下りも結構ひどいね。
町田から淵野辺までは学生も増えてぎゅうぎゅうだよ。
- 861 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:27:54.56 ID:fS+aiKMg0
- 快速菊名停車にだけは断固反対
- 862 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:02:46.54 ID:Zv3xs1JsO
- 技術的には中央線や山手線なみに本数増やせるけど、費用がかかる。
設備、車両、乗務員…
- 863 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:51:06.03 ID:ktWI14dq0
- >>857
需要が少ないのはJRが速達化を放置してきたから。
だから滞在需要の有無に関わらず近距離客主体の路線になってしまった。
横浜から八王子までの距離はそう長くもない。
速達化が進めば、当然滞在需要は掘り起こせる。
- 864 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:37:47.25 ID:Ecus4VNg0
- >>863
それは一理ある。
横浜線の橋本止まり然り、中央線の豊田止まり然り、いくら運用の都合とはいえ
JRの八王子に対する冷遇っぷりは異常。
とはいえ、横浜線は営業的には超優良路線であるから、過度な投資はできないのが
実情だろうな。八王子の速達性に関してJRは「あずさ・かいじに乗ってください」
というのが本音だろう。
- 865 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:56:19.43 ID:M5YTWQWw0
- 同距離対決
横浜-川口 京浜東北快速60分
横浜-二宮 45分 悪ティー乗換えで40分
横浜-八王子 快速50分
はまかいじならどんなもんじゃろ
- 866 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:28:35.19 ID:X+r2i2WS0
- >>865
はまかいじは1時間弱だな。
追い越さないから快速より遅いはず。
- 867 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:39:17.44 ID:A8SO2R3R0
- 参考までに西の私鉄殺し快速
新大阪-山科 44.5km 32分
- 868 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:41:00.72 ID:/yDR77nL0
- はまかいじは町田で各駅停車を追い越す。
下りは横浜-八王子55分、上りは八王子-横浜46分
- 869 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:46:06.77 ID:gsWenAng0
- >>868
リニア開業後ははまかいじにも新車投入キボンヌ
- 870 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:46:46.14 ID:A8SO2R3R0
- 複々線の快速は卑怯やろという方のために東海の新快速
金山-幸田 44.2km 31分
- 871 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:12:16.69 ID:NmtSo3LC0
- 線形が違う、金山〜西岡崎はほとんど直線
、、、とマジレスしてみる
- 872 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:16:19.65 ID:A8SO2R3R0
- なら岐阜の手前でカーブが入る反対側で・・・
名古屋-大垣 44km 32分
- 873 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:24:07.78 ID:NmtSo3LC0
- 名古屋以西はほとんど乗ったことがないが、昔はバンバン急行、特急が走ったし、
今でも貨物列車がひっきりなしに走っている天下の東海道本線だから比較対象と
しては如何なものかと
- 874 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:24:52.84 ID:Ecus4VNg0
- 横浜線の線形だって決して悪い方ではないだろ。
- 875 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:40:50.56 ID:NmtSo3LC0
- 本線と比べるべくもない
特快、新快速のスピード感は横浜線の快速とは別世界
ロングレールなので揺れないし
- 876 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:55:26.34 ID:A8SO2R3R0
- 違いはあるにせよ横浜-八王子30分だったら世界が変わるわな
毎日通勤しても全然区じゃなくね?八王子に住むのありじゃねって思える
- 877 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:10:35.04 ID:bPHsH/Iq0
- 東海道の快速・新快速のような別世界でなくても、
停車駅さえ少なければこれだけ早い!
という例
・京葉線 東京→蘇我43km 通勤快速33分
- 878 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:06:57.63 ID:mIw+2v51O
- >>871-872 大高付近に川渡る所のカーブと岐阜付近の高架カーブは、制限無い状態だしな。あれほどの高速運転は、乗車していていい気分。
- 879 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:09:55.21 ID:5Dc2sH2c0
- >>877
ウンコしたくなった時非常に辛い
あと八丁堀!
- 880 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:14:58.44 ID:s2b6NetqO
- >>854
ガラスに貼らないでほしいな。
- 881 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:52:28.15 ID:deIDgRBr0
- 横浜線は都内に行かない路線にしては、少なくとも南武線よりは通しの利用客も多いと思う。
八王子〜横浜間は約1時間だし。
- 882 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:29:30.98 ID:HNqVyGLh0
- 八王子〜東神奈川の通し乗車客は一割にも満たないだろw
八王子→東神奈川の朝ラッシュ時、八王子で座席が埋まって橋本まで徐々に乗客が増え、
橋本で2割ぐらいの客が入れ替わり、町田・新横浜で区間乗車の半分の客が入れ替わる。
区間利用者の入れ替わりが激しく八王子〜橋本以外は混んでいるから、横浜線は黒字路線だし
通し客は少ないから速達性とか快速も不要だと思う。
- 883 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:22:32.45 ID:051KXQto0
- ならば千鳥足区間快速の新設だな。
東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●−●●−●●−●−●−−−●●●●●● 現行の快速
●●●●−−●●●−●●●●●●−−−● 千鳥足区間快速A
●−●●●●●−●●●−−−●●●●●● 千鳥足区間快速B
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 884 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:50:55.36 ID:pF3snfQj0
- >>883
速攻却下
- 885 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:57:42.63 ID:HNqVyGLh0
- つまり、これぐらい極端な停車駅の見直しが必要だな
横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●−−●●−−−−●−●−−−●●−−−● 快速
×●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 886 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:07:59.84 ID:FPS5mlHN0
- 新横町田橋本で緩急接続できりゃその停車駅でいいと思うんだけどね
- 887 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:55:31.08 ID:bPHsH/Iq0
- >>882
それはそうなんだが、863からの流れでいうと、それは束が速達化を
放置した結果であって、もし速達化されたらどうなるかという
妄想をした方がオタ的には楽しい。
>>885
極端というなら相模原もいらんw
乗降客数が淵野辺以下じゃん。
- 888 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:44:21.52 ID:HNqVyGLh0
- >>887
確かに速達化とかでダイヤが分り難くなった方がヲタ的には楽しいよな。
走っているのは基本205のみで、時刻表を眺めていても面白くない路線だし。
だから、はまかいじが走っているだけでもワクワクできる。
- 889 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:39:54.17 ID:p/3PV5/H0
- >>883>>885
>>1
- 890 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:19:27.99 ID:pN9EcNwH0
- 基本的に、な。
- 891 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:42:35.65 ID:JM7l+uKk0
- >>880
子供からは外が見えなくて顰蹙買いそうな位置だね。
- 892 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 02:57:09.70 ID:7J1YsR7XP
- 昔は子供を寄せ付けないようにわざわざ小窓にしてたんだけどねぇ
- 893 :sage:2013/01/20(日) 17:24:57.42 ID:+GTxq/IL0
- >>886
緩急接続はできないけど、小机の留置線(?)を通過線にするとよいかも。
京急鮫洲みたいに島ホーム(2.3番線)を停車列車用にして外側の線路を通過線にする。
- 894 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:46:57.94 ID:zPXUg/r30
- >>893
鮫洲の通過はかなり厳しい速度制限かかるだろ?
ないな〜
- 895 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:33:12.69 ID:ZNASGmXbO
- 橋本18:37発東神奈川行き、1号車側面の方向幕、八王子になっている。
- 896 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:30:44.77 ID:WKYAv0i6P
- 鮫洲とか言われても横浜線住民にはわかんねえよ。
新幹線の三島駅みたいな感じと言ってくれ。
- 897 :sage:2013/01/20(日) 23:02:10.98 ID:+GTxq/IL0
- スマソ
横浜線から近いところだと中央線の高尾駅みたいな感じ。
- 898 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:18:42.77 ID:B680JIAqO
- >>894 鮫洲の制限速度、品川方60キロで、川崎方が70か80キロだな。小机の構内も85キロの制限が、かかっているな。
- 899 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:35:16.78 ID:ri7FyLY00
- もし小机の通過線を整備したところで上り線のみになってしまう。
下り線のどっかにも同じような設備を設けられないと上下の所要時分
が違ってしまう。
横浜線民には解りにくいかもしれないが、京王の八幡山みたいに
島式ホーム1面で上下待避を行い、外側に夫々通過線が設置できると
良いが…どこの駅も敷地面積から無理・・・だな・・・
- 900 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 03:47:04.88 ID:E1F6kR3j0
- 上り線で小机退避にしたら絶対客から文句が殺到する
最混雑区間が小机->新横->菊名辺りの横浜線で
目的地の手前で退避街なんかさせられたら乗客の怒りが有頂天
- 901 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 03:47:06.53 ID:ID5OuSEu0
- >>895
今日磯子の幕が半分見えた所で止まってる編成と白いままになってる編成見かけた。
寒くなると幕の故障増えるのかねえ。
- 902 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:49:21.09 ID:PN6laXp30
- ダイヤ改正ないの?
もう少し本数増やしてほしい
あと快速の時間も伸ばして欲しいわ
- 903 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:27:44.69 ID:8Q4G8GaM0
- お前が横浜支社にお布施しろ
- 904 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:04:21.08 ID:SfoKGvoj0
- 小机、中山、橋本を2面4線化と、淵野辺両外側に通過線設置はダメですか?
- 905 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:22:29.37 ID:usxiRFt/0
- 東急が買ってくれれば、かなり投資してくれるんだろうが…
- 906 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:23:45.19 ID:wrIwLVoK0
- 橋本町田長津田中山新横浜菊名東神奈川通過の特別快速を走らせるべき
- 907 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:25:36.49 ID:usxiRFt/0
- 怪速だな
- 908 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:52:21.89 ID:qVehUCb2O
- >>906
どこかの駅の安全側線行
- 909 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:11:50.10 ID:B680JIAqO
- >>904 中山、淵野辺、橋本、線路やホーム脇の店舗に移転してもらわないとならないね。淵野辺の上り通過線なら、可能か。
- 910 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:38:07.11 ID:biwuvfcc0
- そもそも快速が必要ないんだが
- 911 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:40:21.09 ID:ri7FyLY00
- 快速に乗っていて思うのだが淵野辺駅、夕方学生多すぎで通過は危ない。
丁度上り線横の元側線を活かしてホーム拡幅したらと思う。
工法は長津田と同じ発泡スチロールブロックで。
- 912 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 04:53:14.08 ID:RcWxtEdZ0
- 淵野辺もそろそろ快速停めないとダメだろ。
というかそうなったらもう快速なんて要らないだけわけだがw
昼間は各停だけ毎時7~8本くらいにして、
夕方の増発に回した方がいいと思うんだけどなあ。
- 913 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:23:16.72 ID:sceCP6nk0
- 学生なんて放っておいても電車には乗るんだから、学生のために
快速停車させるのは反対!
淵野辺の混雑緩和対策は快速停車より>>911案のホーム拡張の方がいいと思う。
- 914 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:46:37.27 ID:+wnGBE6c0
- 淵野辺の乗降客数や学校が多い点を考慮すれば、快速停めて当然。
しかしそうすると、たたでさえ存在意義のない快速が益々不要になるわけだが
- 915 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:09:49.38 ID:p0XrxmxyO
- 学生は基本的には朝と夕方だから昼間の快速を淵野辺にとめてもあまり意味ない気が…
朝から晩まで快速の設定があれば別かもだけどね
- 916 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:25:05.11 ID:dghuAfjL0
- 朝晩には通勤快速を設定すりゃいいだろ
- 917 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:52:03.53 ID:p0XrxmxyO
- JRに言ってください
- 918 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:56:20.89 ID:ikk2VVGc0
- >>912
夕方に増発するとどうしても深夜手当(22時〜)が増えるからやりたがらないんでしょ。
- 919 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:24:57.15 ID:D8hYEvwA0
- 快速なんて必要ない
- 920 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:32:20.04 ID:nFH5SvYL0
- 速くて快適な特急が必要だ
- 921 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:02:51.94 ID:JtbZtYgC0
- 快速は菊名も通過して良い。
菊名利用者は別に横浜中心へは東横があるんだし、
日吉以東からの新横浜利用者は数年後に出来る相鉄直通線(目黒線延長?)を使えば乗換えがないから
菊名の快速停車意義が将来的にはなくなる。
と言う前に停車通過以前の問題で菊名のホームも狭い。
今度の改築でも拡幅はしないみたいだけど、拡幅しないのなら
山手線渋谷や京王線仙川みたく上下別にできる様に左右どっちかにホーム作って欲しい。
長津田は田園都市線渋谷口が増発限界に達しているから菊名と違い利用客の逃げ道が
ないので停車維持かな。
淵野辺、快速は通過で良い。どうせ学生の乗車区間は町田・橋本辺りの短距離なので速達性の意味が出せない。
と、書いたり想像したところでJRは事故でも起きて国交省にチクられなきゃ改善しないのだが。
- 922 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:09:09.15 ID:KRvQAS+g0
- 八王子−桜木町まで乗っても10分しか縮まらない快速に何の意味があるのか......
- 923 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:27:36.27 ID:JtbZtYgC0
- >>922
それを云うと隣の南武線快速がかわいそう…
快速なのに先行列車抜かない、所要時間も全線で5分位しか変わらない。
横浜線の快速、停車駅を減らすなどして所要時間を短縮すれば意味が出てくる。
あと、8両化した際にスジを寝かせたが233にする時元に戻して(スジを立てにして)欲しい。
233も同じ4M4Tだけど加速力が違うんだから、折角の性能を活かして欲しい。
- 924 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:12:54.22 ID:BVtArh26O
- >>918 22時前に乗務が終了する様に、行路や仕業を見直せばいいのだが、22時〜翌朝5時までが、運転本数が減ってしまいな。
- 925 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:52:25.45 ID:MMBdWWK70
- まず惰行で定着できるようなダイヤを作るなよ
中山〜町田間とか酷過ぎ
90km/hで通すだけでも全然違うだろうな
- 926 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:24:16.56 ID:m7LWTyfy0
- >>922
その10分を縮める為に各駅停車が5分以上遅れる。
アフォかと
- 927 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:50:33.88 ID:QmvvRzCZ0
- 橋本(というか相模原)以西は快速運転してないから考慮しないとして
東神奈川->相模原の退避待ちしない各駅の所要時間44分が
快速で33分になってるなら十分に各駅を5分待たせるだけの価値あるじゃん
所要時間が44->33分てつまり3/4、75%に短縮されてるんだぜ
新幹線で京都まで2時間かかるところが1時間半になるようなもんでしょ大事件よ
そりゃもちろんもっと停車駅減らして速達化を達成して欲しいけど
- 928 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 06:20:08.93 ID:MzT47YdH0
- >>927
>快速で33分になってるなら十分に各駅を5分待たせるだけの価値あるじゃん
こーいうのを主観という
- 929 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:16:36.73 ID:QmvvRzCZ0
- 44->5分待ち->49分 10%増加
44->33分->11分短縮 25%減少
明らかに得してんじゃん
- 930 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:38:31.11 ID:r49I7Fsk0
- 問題は相模原〜東神奈川の通し需要がどこまであるかだな。
言うまでもなく横浜線は橋本・町田・長津田での入れ替わりが激しいので、
快速運転ではなく、退避なし各停を等間隔で走らせた方が待ち時間を考慮すれば
多くの利用客にとって利便性は高いと言える。
一方で橋本〜八王子間は本数が少ないので、快速がなくなれば明らかに
利便性はダウンする。
悩ましいところだ。
- 931 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:07:57.68 ID:Hx1/bPc00
- >>930
八王子と町田間だけ快速運転継続で町田以南は各停にしては?
- 932 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:20:04.85 ID:cEw1FgqL0
- >>929
君は計算が不得意なようで。
- 933 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:20:42.98 ID:yhRyvkmS0
- 横浜線快速菊名停車うっとうしい
菊名に停車したことで「連続停車」「1駅しか通過しない区間」が増加し速達性が失われた。
東横線は横浜駅で乗り換えればいい。とにかく東横客のために配慮してはキリがない。
都営新宿線の急行だって東西線との唯一の接続駅九段下を通過しているぐらいなので、大船発着の1便ぐらいいっそのこと思い切って再通過っ!
それがいやなら特別快速をつくり橋本、町田、長津田、新横浜、東神奈川から各駅停車にしてもいい
- 934 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:09:37.99 ID:2ECGvZqu0
- あほくさ
- 935 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:59:12.07 ID:JERCRJIu0
- >>933
それくらいで十分でしょう。
初期の快速の通過駅で停車すべきだったのは長津田だけ。
菊名は基はといえば東急の共同使用駅で、JRは間借りしていた感じ。
- 936 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:08:58.70 ID:cXZrM8lK0
- 菊名付近に住んでる人で快速停車求めてる人なんて、アレの人達だけなのにね
結局停車望んでるのは、東横線利用の横浜線沿線民だけ
- 937 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:16:11.46 ID:6vAohtSP0
- 東部方面線ができると菊名の利用者は激減すると思われるが、そのとき快速の停車駅がどうなるか?
鴨居あたりとともに、抜本的な見直しもありそうな気がするが
- 938 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:45:26.36 ID:mFOPUdWp0
- >>936
利用者が居るなら良いんじゃないか?
- 939 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:20:33.49 ID:IB0Svve00
- >>937
特別快速を新設するか、南武線のようにいったん快速を全廃して
忘れた頃に復活させ停車駅を改めるかだな。
単独のダイヤ改正だけで優等停車駅を通過駅にするのは無理。
- 940 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:30:13.94 ID:E0o0JSoh0
- 大体緩急接続に五分もかかるなら始めからやらん方がいいわ。
東神奈川から八王子までの有効本数が毎時三本ってのもイマイチだし。
一本逃すと20分も列車が無いダメージはでかいわ。
昼間は橋本行きは廃止、八王子行き毎時8本固定くらいが一番いいんじゃないだろうか。
これならいつ駅に行っても8分以上待つ事も無いし精神衛生上もいいわ。
快速と各停の客も均等になるから着席機会も増えるし。
- 941 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:39:00.04 ID:l12nUZzX0
- 快速->新快速->特別快速->うんたらライナー
JRに残された手はまだまだある
- 942 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:32:01.40 ID:MUYT3S4ZO
- 横浜特快
相模特快
- 943 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:34:36.40 ID:SBxFECIT0
- 快速来るまで待たされるより、すぐ来る各停の方がいい、という事だね。
特にこの寒い時期は。
- 944 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:52:10.01 ID:6a9E7oH00
- 快速なんて必要ない。
各停を待ち時間なく運転してくれるのがベスト
- 945 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:22:24.52 ID:IB0Svve00
- そうだね。
横浜線は駅間距離が長いから、各停でも退避なしであれば表定速度は速い。
南武線の快速が復活したものの、京葉線では朝ラッシュ時の快速廃止、
武蔵野快速の終日各停化など、均等化の流れはあるので、横浜線にも期待したい。
ただ、問題は橋本行きを廃止できるかどうかだな。
廃止しない場合は、東神奈川〜橋本6分間隔、橋本〜八王子12分間隔にすればダイヤ上は
すっきりするけど、橋本〜八王子で1本減便になるので、それを許容できるかどうか。
もしくは、東神奈川〜町田5分間隔、町田〜八王子10分間隔とか。
こうなれば町田以南の客は狂喜乱舞だろうし、町田〜八王子もダメージは少ない。
ひょっとしたら相模原市が反発するかもしれないが。
- 946 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:15:00.27 ID:i6jyu1Gw0
- 国鉄→JRの計画の無さ。
車庫(橋本派出や豊田)を終点の思い切り手前に作るから
横浜線は八王子行・中央線は高尾行に出来るものや運用効率が減る。
特に横浜線、八王子駅夜間留置は浜2・3に置いてる2本で、多分浜1はカモレ用に空けている。
隣の南武線は終着の立川でも留置出来る場所がホーム以外にある。
横浜線はもっと酷く上下線で待避線がある構造の駅は町田だけ。
中山・小机は上り側だけしか待避に使えない(バリアフリー観点から・そりゃ階段使えば下りも出来るけど)
上記理由から橋本発着はなくせ無い。
快速も待避駅が固定出来ない=上下で下手すりゃ所要時間が変わってしまう構造。
やっぱ233にしたら所要時間短縮(=表定速度向上・駅間運転速度向上)をしてほしい。
- 947 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:47:39.10 ID:bkrA/X3cO
- >>945 矢部駅利用者だが、節電ダイヤ時期の日中10分間隔は、わかりやすく利用しやすかった。
- 948 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:14:29.28 ID:cKkV1pDz0
- 快速だろうが各駅停車だろうが、桜木町まで行けばなんでもいいよ。
- 949 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:49:14.66 ID:rdoCKKeR0
- E233にならなくても全然所要時間は減らせる
惰行せずに走れば20秒ぐらい軽く縮められるんじゃね
- 950 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:13:21.98 ID:hroFpbhvO
- 確かに町田で6分止まるなら先に橋本まで行けよとは思う。
- 951 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:40:06.75 ID:TCxfPUTM0
- 最近、橋本CTCセンターの建物横に物置のような物が建てられましたね。
単なる物置なのか、ATOS導入に向けた機材置き場にするのでしょうかね・・・?
気になるところです・・・。
- 952 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:49:02.78 ID:B9QY4/iaO
- >>943-950
国鉄時代に中山が2面4線化されなかったのが全ての始まりだよ。
快速運転開始当初の中山待避のダイヤが一番良かった。
- 953 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:02:33.67 ID:i6jyu1Gw0
- 南武線立川みたいに、八王子機関区の跡地を横浜線の電留線に出来てたら良いのにな。
快速を無くすには今の寝ているスジを立てりゃ良いのにね。
惰行で所定時間なんて変だよ。
キビキビ走れる横浜線ダイヤを望みたい。
- 954 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:14:19.62 ID:d7xh7twSO
- 東部方面で東急.相鉄が新横浜に来ても地下で乗り換えが菊名より面倒だし、なら隣の乗り換え便利な菊名でって流れは変わらないと思う。
車庫は八王子みなみの開発する時にそこに作るか、相模線南橋本、上溝辺りに作ってもよかったんじゃないかと。
- 955 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:43:37.38 ID:E0o0JSoh0
- >>952
ただ中山で待避をすると前後にある踏切付近で渋滞がヒドくなるんだよなあ。
今でも鴨居寄り踏切は丸悦あたりから踏切通過に5分くらい待たされる事もあるし。
バスの定時運行にも影響が出てる。
待避後の東神奈川行きが発車する数分前から踏切締めちゃうのなんとかならんのかな。
システム上無理なのかね。
- 956 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:45:17.16 ID:i6jyu1Gw0
- 横浜線って線内に電車区が無いのも変なんだよね。
隣の南武線でさえ中原があるのに。
橋本も東神奈川も単なる電留線なんだし。
- 957 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:56:55.48 ID:i6jyu1Gw0
- >>955
それは横浜市の都市計画の悪さもあるかと。
その踏み切りから繋がる先(北)、青砥町〜川和町駅の間の道路が開通したら
もっと車が流れ込んで動かなくなると思うよ。
大体中山は緑区の中心地なのにどこもかしこも道路が狭い。
- 958 :sage:2013/01/24(木) 21:57:13.11 ID:rHiyz6K/0
- 小机の電留線を通過線に、中山2番線は折り返し用にして、
ラッシュ時
00 特快 八王子
03 各停 八王子(町田で特快接続)
07 各停 中山
11 各停 橋本(小机で特快通過待ち)
15 特快 八王子
昼間
00 特快 八王子
03 各停 橋本(町田で特快接続)
11 各停 町田(小机で特快通過待ち)
15 特快 八王子
こんな感じで。
- 959 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:59:05.43 ID:rdoCKKeR0
- >>955
小田急みたいに停止定位方式なら出来ないこともないんでない?
少なくともJRの方式では解決不可
- 960 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:59:54.91 ID:APV4mwBG0
- ハマ線用のE233って液晶付なのか?
- 961 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:32:36.59 ID:E0o0JSoh0
- >>957
たしかに市も悪いわな。
あそこも郵便局のあたりまで道路拡げるつもりなんだろうけど、
けっきょく新しいのがいろいろ建っちゃってるし。
そのうち立体交差事業もやらざるを得ない気がする。
- 962 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:42:48.49 ID:tVzuEKTfP
- >>956
武蔵野線「俺に喧嘩売っているのか」
埼京線「俺に喧嘩売っているのか」
青梅線「俺に喧嘩売っているのか」
相模線「俺に喧嘩売っているのか」
- 963 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:47:33.46 ID:zMWMx2uA0
- >>954
地下云々よりも加算運賃の額と本数次第かと。
武蔵小杉みたいに全く別の所に作るわけじゃないし・・・。
- 964 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:47:52.64 ID:rdoCKKeR0
- 埼京線は大宮にも大崎にも一応あるじゃないかw
- 965 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:05:17.76 ID:l12nUZzX0
- まだ見ぬ新横浜乗り換えが便利か不便かを気にする前に
現状の菊名事態が降りて昇って降りてで十分不便だっていう
しかも乗り換え客がひとつの階段に殺到する構造だし
菊名の改良工事を計画してるみたいだけど
結局昇って降りて降りてになるだけで大して便利になるとは思えないし
あんな工事に金を使うなら新横浜を改良した方がましだと思うんだけど
- 966 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:36:12.01 ID:i6jyu1Gw0
- 横浜線沿線の自治体ってどうして行き当たりばったりの行政なのか。
横浜市は受け皿の無い場所に大きい道路を作るのが大好き。
(例は上記)
町田市は造るー造るーと言って何年間も公共事業を放置するのが大好き。
(例:相原の町田街道踏切を立体に=35年も昔から言ってるし下水道も)
ま、政治家が悪いんですけど。
菊名も乗換駅なんだからもっと昔から言っていても良い気がする。
年が経つにつれて用地収容に金が掛かるようになる。
MMとか大開発する前にやることがあるだろうに。
浜線とは関係ないけど戸塚駅前だって区画整理今頃やってるし。
中田市長の時は市内バス路線ずたずたにしてるし。
新横浜だって街が発展する前に駅を整備しないからイベント時はグタグタになる。
アリーナや国際競技場(→日産スタ)造る前にやるべきだったろうに。
- 967 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:00:32.04 ID:MH2qb/1cP
- >>966
ダイエーババアに言ってくれ
- 968 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:20:11.65 ID:QT/RxACA0
- 埼京線は一応運行形態が一体になってる川越区があるからいいじゃん。
青梅線だって一体の豊田がある。
横浜線は殆どの営業電車がたどり着かない大船の鎌倉。
ましてや桜木町にすら行かない電車大杉。
→そんな変な路線形態が今の運行状況を生む。
>>961
本当は順番が逆だと思うんだよな。
踏切立体化してからニュータウン方面の道路の工事をすれば車が流れる。
中山駅前は地下鉄掘る際南口も区画整理を一体ですりゃ楽だったろうに。
予算の問題かとも思うが、出来た後のトータルでどうなのかも考えるべき。
- 969 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:14:02.79 ID:LCvjo96VO
- 橋本の2番中線に回送表示の列車が停車中。両側のドアが開いていて、運転士が点検作業していた。
- 970 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:16:40.91 ID:j4OE8SWUP
- >>968
言い訳見苦しwwwwwwwwww
- 971 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:38:57.64 ID:lV2DF99S0
- 菊名は駅前もごちゃごちゃ狭すぎる
- 972 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 07:48:19.11 ID:eRtfsQC50
- >>960
埼京も横浜もつく。
- 973 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:30:13.32 ID:uEm3Kp/3O
- 菊名はバスから乗換すると登り降りが多すぎ。せめて東急の改札をJRと共用にしてほしい。改修工事なんて要らん。新宿の東口改札みたいにしてくれ。
- 974 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:12:30.84 ID:xlJRVAcuP
- >>966
神奈川県内は横浜市と相模原市
都内は町田市と八王子市
行政区分またぎまくってるからややこしいんだろね
- 975 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:34:41.42 ID:tC0woIrO0
- >>973
改修工事要らんのなら無理だな
- 976 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:31:29.24 ID:FB5zXMkd0
- 最近、橋本CTCセンターの建物横に物置のような物が建てられましたね。
単なる物置なのか、ATOS導入に向けた機材置き場にするのでしょうかね・・・?
気になるところです・・・。
- 977 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:41:52.93 ID:EeVpOcFE0
- 菊名ってなんであんな構造になったんだろう。
- 978 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:47:34.46 ID:73KbSFdh0
- 乗り換えに関しては町田よりもマシなのにね。
- 979 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:08:49.31 ID:lNJR7AwH0
- >>977
ちなみに昭和40年代の菊名駅構内の配線
ttp://1st.geocities.jp/jr15yokohamasen/yard/kiku/index.html
- 980 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:25:39.36 ID:3w9vDbdv0
- ATOSはいつごろ導入されるんだろうか?
- 981 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:26:07.35 ID:73KbSFdh0
- >>979
横浜線は今の島式よりもこっちの方がマシに思えるんだが…流石に記憶にないな。
昭和50年代に乗り換え途中の喫茶店にあった巨大チョコパフェに憧れたよ。
- 982 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:34:45.26 ID:qBWCXwu9O
- >>980
5〜10年後でしょう。
- 983 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:24:05.74 ID:pUqBuwOi0
- >>981
写真は見た事あるけど構内踏切があるんだよな。
今の運転本数と乗客数だとヤバイだろうな。
- 984 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:37:41.76 ID:fxehtJFR0
- >>982
適当なこと言うなよ
- 985 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:17:45.67 ID:p3EsKpJV0
- 次スレは?
- 986 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:26:03.59 ID:H/LKr2KYO
- >>983 遮断棒が閉まっていても、無理やり通行する奴が多発だな。毎日の様に棒が、折られていると思う。
- 987 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:04:48.62 ID:DX8e7TD9O
- >>965
そもそも東部方面線が出来なくても、東神奈川〜東白楽乗り換えにに誘導すれば
菊名に快速停める必要はないだろう。
それこそ菊名の改良する金で東神奈川から東白楽まで歩道橋整備したらどうかと。
- 988 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:41:00.73 ID:fNV2GkFN0
- >>985
おまたせ
次スレ
横浜線スレ Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359168025/
- 989 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:32:40.27 ID:vf11Fpmt0
- 次スレ
横浜線スレ Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359168025/
- 990 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:02:35.90 ID:ZPWoQDtd0
- >>988
スレ建て乙でした。
- 991 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:30:16.76 ID:bQwmLr2C0
- 菊名って周辺が谷間になっているから単純に土地収用しても改良し辛いよな。
新横浜〜菊名間って新幹線開業に先立ち、築堤上を走っていた横浜線を切り通し下へ
線路変更を行って、新横浜の現行の高さにしたようだね。
=どうせなら横浜線をもっと下の位置にして新横浜のコンコースを横浜線も新幹線も
同じ高さ(=段差なし)にしてたら良かったのに、当時の土木技術や時勢で出来なかったの
だろうか?
…え〜い、こうなったら大口〜小机間を立体交差化の名目で地下化してしまえば
菊名と新横浜の乗り換えコンコース問題も片付くのになぁ。
>>988
スレ立て乙。
- 992 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:37:43.52 ID:OxjZqWYG0
- 最初から横浜市が横浜の西日本への顔となる玄関口として
金出して新横浜を地価2面4線にしておけばよかった
- 993 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:44:00.08 ID:Ukd9yPbl0
- >>992
その心配はありません。
横浜線からの西日本への玄関口は2015年に相模原駅の
大幅リニューアルによって実現します。
相模原駅から西日本随一の大都会、井笠エリアへの直通がついに果たされるのですから。
これまで横浜の玄関口として活躍してきた新横浜駅も、井笠直通とともに、その役目を終えます。
新横浜の今後は主に、熱海・静岡地区への玄関口として、引き続きこだま停車駅として活躍することでしょう。
- 994 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 06:42:00.63 ID:RnpqX74OO
- >>992
たらればを言うのであれば、新幹線を横浜駅経由にしておけば新横浜を開発する
必要もなかったし、快速を停める必要もなかった。
- 995 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:59:04.14 ID:4BE+c7N20
- たらればを言うのであれば、新幹線を富士駅経由にしておけば新富士を開発する
必要もなかった。
たらればを言うのであれば、新幹線を安城駅経由にしておけば三河安城を開発する
必要もなかった。
たらればを言うのであれば、新幹線を岐阜駅経由にしておけば岐阜羽島を開発する
必要もなかったし、岐阜羽島に名鉄が乗り入れる必要もなかった。
たらればを言うのであれば、新幹線を大阪駅経由にしておけば新大阪を開発する
必要もなかったし、快速・新快速を停める必要もなかった。
- 996 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:45:37.51 ID:U75LvIjR0
- 笑いどころを教えてくれ
- 997 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:30:14.55 ID:4BE+c7N20
- 特にない
- 998 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:31:23.59 ID:4BE+c7N20
- 998
- 999 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:33:27.34 ID:4BE+c7N20
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:34:13.53 ID:4BE+c7N20
- 1000なら横浜線といーーかーーさーー鉄道の相互直通運転開始!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)