■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武鉄道車両総合スレッド Part1
- 1 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:24:41.73 ID:6Mf/HhGm0
- 西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りは(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。
前スレ
西武4ドア車総合スレ Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326774045/
西武3ドア車総合スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325316170/
車両編成表
http://ime.nu/www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
公式サイト
http://ime.nu/www.seibu-group.co.jp/railways/
- 2 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:55:31.90 ID:6Mf/HhGm0
- 過去スレ
4ドア
34 http://www.logsoku.com/thread/toro.2ch.net/rail/1319303369/
33 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1308319685/
32 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1294158856/
31 http://www.logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1278060561/
30 http://www.logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1264766274/
3ドア
25 http://www.logsoku.com/thread/toro.2ch.net/rail/1314911779/
24 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1301151326/
23 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1292924716/
22 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1286981056/
21 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1275799867/
- 3 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:30:57.30 ID:3ts/eo8y0
- 3ドアスレ統合は葬式厨が沸いてkskし終わったあとにしてください
- 4 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:22:15.47 ID:odgTrLPtP
- 4ドア3ドアで分けてたせいで2ドアと特急の入る余地が無くなってたからこれでいい
- 5 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 13:24:03.71 ID:sCnu+d/L0
- なんか意味あるの?
- 6 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:46:30.31 ID:V8qDOzu40
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
.. / _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄\
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, /ヽ、___ノ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ! rrrrrrrァi! L_./⌒( i " i | ./ < >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/. | i | i > \______________
ゞ","",,ヽ >、__,r / ヽ | i ″)
ヾ ,, ,, ヽ ノ | i i .丿
/ヾ ,, ,,ヽ ( / )/ | ‖i /
| ヾ ,,,, ヽ "──"" ノ(/| ii | )
ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ ノ ./ .|__ii___|ヽ
ヽ ヾ ,,, ,, \ / i⌒( ̄ ~ |
/ )==(○)==( ヽ- ̄ ̄ /
(⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,, ,,, ,,-ゞヾ/ ヽ.,,_,,/
ヽ( ソ""""\ ヽ i_/
<(⌒""`--.,__) /ヽ )
<(~`─" \ (~ /
<(_,,,__,,,, ) \  ̄ゝ
 ̄""" ヽ.,,__ゝ
- 7 :名無し野電車区:2012/08/10(金) 03:07:54.73 ID:ONnpU9Zh0
- なんで4000系より3000系を先に廃止する(らしい)計画なの?
3000系は秩父線走れないの?
4000系より3000系のほうが性能いいんだから(新しい設計)そっち残したほうがいいじゃん
- 8 :名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:15:18.34 ID:GgMMEzQ40
- 3000系をワンマン改造すればいいじゃん
- 9 :名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:30:19.28 ID:XTShFDfG0
- 2000系・3000系は6M2Tじゃないと301系4M4T(101系2M2T)並みの性能を出せない電気食いタコ電車
- 10 :名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:10:51.84 ID:99NGo+xR0
- >>9
車両解説を見ると省エネ電車みたいなかかれ方をしているけど意外と電気食うんだね。
西武の車両って地方で買い取ってくれる会社はないのかな?
- 11 :名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:48:35.76 ID:b9CRUrs10
- ライオンズの西武鉄道100周年ユニフォームカッコいいな!
- 12 :名無し野電車区:2012/08/13(月) 17:21:49.86 ID:F9xc+qBaO
- だぶるーとってのがよくわからん
どういう仕組み?
- 13 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:22:06.48 ID:SxHHl3nd0
- >>12
そのまんまの仕組みだが・・・
不明点はどこ?
- 14 :名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:28:28.22 ID:MUG5fCfe0
- 昔の西武の中の人は後先のこと考えないで8両ドア固定編成とか作ってバカだったんだろうね
しかもそれより古い旧2000系より先に廃車になる始末だしw
- 15 :名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:08:23.56 ID:WKpZM8Jl0
- 豊島園が10両対応だったら、
この間廃車した3000の中間車を他のにいれて池袋線に・・・って思ったけどあれはサハか
- 16 :名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:28:52.03 ID:U/QXsAB+0
- 3000系にサハはない。先頭車以外はすべてモハ。
しかし8M2Tでは電力の浪費問題が
- 17 :名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:58:16.98 ID:WKpZM8Jl0
- そうなんですか
- 18 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:27:35.47 ID:OmGQNTCy0
- 3000系の数は少ないから来年度で全部消えるのかな?
- 19 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:20:38.86 ID:7UO9grFH0
- 過去スレ
4ドア
34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319303369/
33 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308319685/
32 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294158856/
31 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278060561/
30 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264766274/
29 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258468114/
28 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252127366/
27 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246085701/
26 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240059396/
25 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234269928/
24 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230648386/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227168575/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224248826/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220209263/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220209263/
19 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215272075/
17 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209711769/
16 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207556791/
- 20 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:21:55.99 ID:7UO9grFH0
- 訂正
17→18
16→17
- 21 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:25:00.36 ID:7UO9grFH0
- 16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205220738/
15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202958223/
14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199639393/
13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195562043/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/
10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179217528/
9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176894754/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173329049/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169717369/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167182091/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164784288/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161488282/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/
- 22 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:28:33.10 ID:7UO9grFH0
- 3ドア
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325316170/l50
24 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1301151326/
23 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1292924716/
22 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1286981056/
21 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1275799867/
20 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1264244149/
19 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1252799261/
18 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1243427094/
17 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1238299224/
16 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1230645366/
15 http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1221651180/
- 23 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:43:09.19 ID:7UO9grFH0
- 14 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211369611/
13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201267711/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195310058/
11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201267711/
10 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190089910/
9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179746781/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172992402/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172059372/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157104422/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145065190/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132831945/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118850242/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110895745/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104052465/
- 24 :名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:21:03.46 ID:rRBAdzXN0
- 早くスレ落ちしてくれ
- 25 :neoまろ茶:2012/08/17(金) 19:49:30.64 ID:EP3/nrnUO
- 某ラジオ局で話題になっている101系1241はどうなっているのか?
- 26 :名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:14:12.50 ID:GrCPiMce0
- 来年3000系のさよなら運転とかイベントってやる?
- 27 :名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:29:32.76 ID:0baMVY3iO
- >>25
ワンマン改造されて真っ白になる。
それと近江に16両の譲渡があるようだが、101系ではないみたいだ。
- 28 :名無し野電車区:2012/08/21(火) 04:37:12.02 ID:y3Z84uBq0
- >>27
同じグループと言え放射能汚染された西武の電車をよく引き取ってくれたね
- 29 :名無し野電車区:2012/08/21(火) 10:25:52.93 ID:bS02FaR30
- >>28
お前最低だね。
って言うかスレ落ちさせるために書込み禁止
- 30 :名無し野電車区:2012/08/22(水) 03:41:30.23 ID:vaXp8Qp+0
- >>29
オマエモナーw
つーか落ちさせる必要がないので書き込み継続します!
近江へは何系を譲渡したの?
- 31 :名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:31:43.03 ID:PiDUOAJmO
- 30000
- 32 :名無し野電車区:2012/08/22(水) 09:01:13.71 ID:Ho0R348b0
- お釣りとして401でも余裕で倍の両数になって戻って来るな。
- 33 :名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:54:47.07 ID:gi6SG9Tw0
- 2000系は譲渡しないで廃車まで自社で使い倒すみたいだね。
譲渡は3000系の短編成化だろうね。
以前近江に譲渡した新101は電圧の関係で運用できなくて部品とりになったみたいだねw
- 34 :名無し野電車区:2012/08/23(木) 15:00:23.82 ID:hBlwR2Km0
- 近江鉄道ってなんで潰れないの?
- 35 :名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:29:04.63 ID:HZ25L6IB0
- >>34
大手資本だから
- 36 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:01:08.04 ID:XC0PvSEk0
- 10000系、VVVF化すれば騒音軽減しそう
- 37 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 02:32:22.52 ID:/0wD8GWD0
- 使い倒すならVVVF化してくれ
- 38 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 05:27:16.89 ID:H4Z9HdPcP
- 初歩的な質問ですが、西武は3ドア車廃止して、快速通過駅にホームドア設置とか考えてないんですか?
何となくですが、私鉄系では西武がホームドア設置に早めに乗り出しそうな感じがするのですが。
- 39 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 09:15:45.42 ID:PNbHeaKv0
- >>38
>私鉄系では西武がホームドア設置に早めに乗り出しそうな感じがするのですが
大幅導入という意味では出遅れている方
- 40 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 04:01:02.58 ID:NxDOgegX0
- 30年前の内部の人間は利便性やホームドアを設置することを想定してドア数統一ということを考えていなかったの?
- 41 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:06:43.46 ID:e28M984i0
- >>40
その当時は鉄道事業の成熟した将来のあるべき姿などこれっぽっちもな。
軽井沢や大深度による都心への路線の延伸という拡大と成長だけだった。
- 42 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:09:53.01 ID:q+FMhE/vP
- 3ドアの廃止は、未だ検討されてないの?
- 43 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:30:59.60 ID:cjQIzQL50
- 3ドア廃車の前に、抵抗車廃止のほうが先。
優先度は、101系、10000系、4000系の順
旧2000系は50年は使うだろうな。
東武8000系といい勝負だな。
- 44 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:33:02.00 ID:JfiUAOH50
- 旧2000系は4扉やし、大事に大事に60年はいくね。
- 45 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:33:03.12 ID:CDEaj0pP0
- >>43()
- 46 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:57:56.99 ID:hKWhe2/J0
- 3000系後期車の短編成化ってできないの?
その後期車は今後どう使うの?
101系統廃止ならローカル線は3000系・2000系に統一するの?
- 47 :名無し野電車区:2012/08/28(火) 02:01:18.44 ID:tKGcsMJB0
- >>47
>3000系後期車の短編成化ってできないの?
できるよ。
最終的には、多摩川線、多摩湖線に行く。
101系もいつまでもつかわからないから。
- 48 :名無し野電車区:2012/08/28(火) 04:19:29.23 ID:7elw54PS0
- >>47
サンクス。101系がいつまでもつかわからないってそんなに傷んでいるの?
- 49 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:07:49.23 ID:LPEFd77G0
- 4000系もお古の部品流用だけどがたきていないの?
- 50 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:53:58.61 ID:q1Cz/OCJ0
- >>49
MGからSIV DCCMからACCMに載せ変えた車両は何本かいるけど
制御装置はボロボロだな。
- 51 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:46:23.73 ID:+8vm2fUmO
- 3000は確か101に代わって近江にも譲渡される。
- 52 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:53:01.75 ID:jlbBc5yi0
- 来年度から某私鉄の中古車を導入するって聞いたけど本当?
なんでも旧2000や3000の老朽化が酷過ぎて大量置き換えの必要があるけど、
新車を入れる金がないからやむなく中古車導入に踏み切ったらしい。
ちなみに2社から購入予定で、界磁チョッパ制御の10両固定が数本と、
添加励磁制御の6・8・10両固定が計20本程だそうだ。
どちらも西武の近隣を走る他社の車両で、新車投入により廃車になる予定だったとのこと。
- 53 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 13:48:34.19 ID:F+XbkIMW0
- だれも釣れないよ。
- 54 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:01:54.64 ID:bmkhFdfm0
- お客さまへ
平素は西武鉄道をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
また、この度は貴重なご意見を賜りまして厚く御礼申し上げます。
お客さまセンターのご案内に関し、ご不快の念をお与えいたしまして誠に申し訳ございません。
弊社では、お客さまから電車の運行に関するお問合せの場合、ご案内いたします電車につきましては、ヘッドマーク付電車やライオンズラッピング電車など特定の電車のみご案内させていただいております。
係員のご案内が至らず誠に申し訳ございません。
この度の「特別」につきましては、係員のご案内が至らなかったため、お調べし回答させていただきましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、ホームページへの掲載に関しまして、この度賜りましたご意見は担当部署に申し伝え、貴重なご意見として承りますので、重ねてご理解賜りますようお願い申し上げます。
西武グループでは「でかける人を、ほほえむ人へ。」のスローガンのもと、今後ともお客さまに喜ばれる鉄道を目指してまいります。
今後とも何かお気づきのことがございましたら、お知らせいただければ、幸甚に存じます。
これからも西武鉄道をよろしくお願い申し上げます。
西武鉄道お客さまセンター
- 55 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:17:20.32 ID:IHGSZCFT0
- >>52
ガセと事実が入り混じってるな。
JR東の205後期車を購入して旧2000や3000を置き換えるのは事実。
ただ、某私鉄から中古車を購入する予定はない。
西武での形式は501系(4代目)。6・8・10連を計25本購入し、武蔵丘と総合車両で西武向けの改造を行なう。
10連は6ドア車2両入りで池袋線配置、6・8連は大半が新宿線。
6ドア車は締切回路を新設し、ラッシュ時以外は4ドア車として使用する。
10連が全部池袋線に入る代わりに、新宿線には9000全車が転属する。
改造内容は、
・ 保安装置、列車無線の西武仕様への交換
・MGのSIV化及びCP交換
・通風器撤去
・冷房装置交換(AU75G→CU721)
・車椅子スペース、スタンションポールおよび通話型非常通報装置の設置
・座席袖仕切りへの防風板設置
・種別・行先表示のフルカラーLED化(側面・前面ともにJR時代の表示機を撤去し、30000系とほぼ同様のものを設置予定)
・スマイルビジョン、ドアチャイムおよび自動放送の設置
・6ドア車の4ドア開閉用締切回路新設
など。ただし、内装の大規模なリニューアルやVVVF化は行われない。
- 56 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:33:13.95 ID:pRsht1xh0
- JR東日本車両更新予想スレより・・・
--------------
149 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 00:02:10.78 ID:k8XA/bns0
某通勤形の転用・譲渡
転用
T(R用、115系ではない某3ドア車を代替、KG・KK後期車4×5、6×3)
N(同形式初期車差し替え、KK後期車6×16+MM'×1)
SD(Nの先頭車化改造車4×1)
譲渡
F(KG初期車3×3)
C(Nの初期車3×4)
S(KG・KKの後期車。T'2両入り6M4T×11、6M2T×10、4M2T×2)
譲渡改造については、F/C向けはNNで先頭車化改造等を行うが、S向けは未改造のまま譲渡し、譲渡先の自社工場等で改造の予定。
S向けは8・10BがKG車で6BがKK車。8Bに関しては、4M4Tでは各停運用時に加減速性能が不足するため6M2Tでの譲渡となる。
ちなみに、譲渡先は国内のみとも限らないので悪しからず。
一部で噂されているインドネシア行きはない。
--------------
・・・譲渡Sと書いてあるのがそれかね?
しかし西武で6ドアなんか使うかね?
- 57 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:31:09.34 ID:RtLa69fn0
- >>56
そのスレ見たけど全く相手にされてないでないの
- 58 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 04:28:51.49 ID:iEY15of50
- 釣りだよ。
205だったら、どう考えても2000の勝ち。
- 59 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 05:40:41.92 ID:uGFxR1Vw0
- 2000全体で考えれば大所帯だけど、旧2000はそこまで多くない。6000のがずっと多い。
新2000は30年以上車両使う西武からしてみればまだ十分新しい部類
3000系と併せて5年掛けて置き換えても1年に30両前後で十分なんだから新車導入で問題ない
置き換える金で心配するべきなのは新2000の更新車と走行距離の長い6000と機器流用からの更新でツギハギだらけの9000が
一気に寿命を迎える10〜15年後あたりだろう。209は今すでにボロボロだし231、233は地方や武蔵野、南武で現役だろうしJR使えないぞ
- 60 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:37:56.87 ID:/m0DMDZw0
- >>55
お前のガセも要らないから
- 61 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:20:39.33 ID:p6+zd0e40
- >>55
そこまでするなら30000系買う方が安くないか?
- 62 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:18:20.20 ID:IHGSZCFT0
- >>61
今後20年程度は使う予定なので、それなりの改造は避けられないが、
それでも30000系新製よりは大幅に安い。
足回りは弄らないし、車内もバリアフリー化絡みのものやスマイルビジョン設置を除けば大きな改造はない。
オールステンレス車体のため構体の修繕箇所も殆どない。
クーラー、補助電源やCPの交換程度なら2000N系の簡易更新でも既にやってる。
- 63 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:14:50.58 ID:PIQ2hsxr0
- 自由研究レベルの考察だな
- 64 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:18:25.73 ID:jboFQ8KV0
- >>62
いい加減にしろw
スマイルビジョン設置ってディスプレイ設置したらはいオシマイじゃないんだぞ。
大体「足回りいじらない」ってさ、西武のスジに乗れない車両入れてどうすんの?
そもそも足回りどころか全ての部品が他系列と全く互換性がないんだけど、保守の手間やコストは?
頼むからその辺りの整合性まで考えて妄想してくれよw
- 65 :名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:14:59.64 ID:eR/+aE8r0
- ちと妄想になるが、3000ってモハユニットとクハ(あるいはサハを先頭車改造w)をつないで4両にしちゃえば山岳区間の4000を置き換えられるんじゃね?
……かなり絶望的だが、どうだろう。
- 66 :名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:15:06.28 ID:npCh3k3T0
- いっそのことセミクロスシートにして飯能の奥に閉じ込めておく
- 67 :名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:46:26.38 ID:eR/+aE8r0
- >>55-56
あのなぁ西武鉄道は地方私鉄じゃないんだよ。
それぐらいのことは解ってくれ。
- 68 :名無し野電車区:2012/09/03(月) 09:21:04.16 ID:TYEB6/zH0
- >>67
地方私鉄じゃないからどうだというのだ?
まあガセには違いないけどさ
- 69 :名無し野電車区:2012/09/03(月) 09:46:42.61 ID:ZgRDq5uv0
- 保有車両の1/3近くを中古車が占めるという状況も
そんな状況を作る必要性もありえないってことでしょ。
妄想垂れ流したお子様が鋼製車嫌いの西武ヲタかJR205ヲタか知らんけど
その内容がチラ裏レベルにすらないことは確かだなw
- 70 :名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:34:54.67 ID:0KZ74ynv0
- >>67ー68
終戦直後を除いても、過去には京急の中古を使っていた京成、東急の中古を買った名鉄という例もあるにはあるからね
大手だからというのは理由にはならんでしょ
世界最大の鉄道会社であるJR東ですら若年余剰車とはいえ東臨から買ったわけだし
とはいえ、205の中古ね…
比較的経年の浅い車の廃車が出て、保守面で問題ない…という車両ならわからんでもないけど、205ねぇ…
素直に考えればガセだよなぁ…
- 71 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:57:00.80 ID:BBKRph0W0
- >>70
名鉄はオイルショック後に急増した客を既存の2扉車では捌き切れなかったという差し迫った事情があったし
京成は当時大手私鉄でワーストだった冷房化率を早急に改善するという大義名分があった。
JR東に至っては単に低経年の余剰車を買い取って有効活用しただけ。
付け加えると、これらの前例ではいずれも主要機器に既存の車両との互換性があったり
既に運用実績があったりという有利な条件が揃ってるんだよね。
というかこれらを踏まえるまでもなく、205譲渡ネタなんぞ素直も何も本気に取る方がどうかしてるレベルだろw
- 72 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:31:05.79 ID:JFazoyzp0
- まだ東急8500を買う方が…ないな
こんなこと書くと「西武2000と東急8500は互換性があるから現実的!」とか妄想を膨らますんだろけど
膨らませた妄想は夏休みの自由研究として学校で発表してください
- 73 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:35:15.63 ID:srI1ULmTP
- 三扉は、まだ継続ってことですか?
何の利点もないし、紛らわしいだけなのに。
- 74 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:14:24.72 ID:L1U9Cx7M0
- >>71
>205譲渡ネタなんぞ素直も何も本気に取る方がどうかしてるレベルだろ
本気に取ってる奴がいるか?
いないだろ
- 75 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:00:59.00 ID:neGUXb3g0
- >>74
なにそのミサワみたいな
- 76 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:04:46.28 ID:f1gf6Mqs0
- 205をわざわざ買ってくることの方がよっぽど害悪なんだよ解れよ
- 77 :名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:09:21.09 ID:e7O1FXe/0
- クハ1501〜1546
モハ501〜592、モハ501-1〜501-42
サハ1501-1〜1501-22
・列車無線、保安装置交換
・MG→SIV換装、CP交換
・冷房装置交換(AU75G・AU717→CU721)
・パンタグラフをシングルアーム式に交換
・客室通風器撤去
・座席袖仕切りへの防風板設置
・車椅子スペース設置(クハ1501形全車、8・10連のハイフン付きモハ501形奇数車)
・前面および側面の種別行先表示機交換(30000系に準じたフルカラーLED式表示機を設置)
・車内LED案内表示機、自動放送、ドアチャイムの設置(2000系更新車と同一品)
・客室非常通報装置を通話式へ交換
・サハ1501形の座席改造(収納式座席を撤去し、2000系更新車の車端部に準じた3人掛け固定式ロングシートを設置)
・ブレーキ増圧改造(最高速度を100km/h→110km/hへ向上。ただし、営業運転での最高速度は105km/h)
- 78 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:43:32.11 ID:GDuv43rj0
- ところで明日の101系流鉄譲渡で小手指〜秋津までのスジってどんなスジ?
わかる方教えてくれると助かります
- 79 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:41:03.09 ID:Pkv1yROr0
- >>77
分かってないなぁw
いくら増圧機構(笑)なんて新設したって
絶対的な加速性能が701系列レベルの205じゃ西武のスジに乗れないんだから
見かけの最高速度だけ上げたって意味ないんだよ。
- 80 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:37:12.59 ID:GDuv43rjO
- >>77
ちなみに最高速度はATS上限115km/hな。
猛烈な回復運転では113〜114km/h弱まで引っ張る。
- 81 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:29:41.87 ID:siKForRHP
- 205譲渡とか絶対にあり得ないことだし、もしあったとしても西武史上最大、証券の偽装に並ぶレベルの愚行として西武をぶっ叩くだけだしな
- 82 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:45:57.59 ID:bIxlRBvI0
- 加速が悪いと思われる2000でも2.6km/h/sあるからな・・・w
- 83 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:13:32.01 ID:+qzecCLA0
- 何か地味にグリーンアローが2本体制になってる件
- 84 :名無し野電車区:2012/09/10(月) 03:42:12.77 ID:Z85dlNdN0
- >>79
>絶対的な加速性能が701系列レベルの205じゃ西武のスジに乗れない
205譲渡ネタを擁護するわけじゃないけど、
そもそも今の西武のスジって地下直、特急と秩父線を除けば701系列の性能でも十分走れるだろ?
所要時分は701系列が残っていた90年代半ば(小江戸運転開始前後)から殆ど変わっていないし。
- 85 :名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:07:35.22 ID:Z85dlNdN0
- 連投すまん。
2197FのVVVFって何の目的だったのか?
101系のVVVF試験車とは違う機器を積んでるし、製造も6000系1次車より後。
まさか9000系を当初は101系の機器更新車ではなく、新2000の車体+三菱VVVFで作るつもりだったとかではあるまい。
- 86 :名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:28:23.10 ID:QMMU2y0A0
- 勝手な想像だけど、
三菱電機が「是非ウチのインバーター使ってくださいよ〜」で試しに1ユニットだけ導入したんじゃないの
- 87 :名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:40:36.08 ID:nNxfXCYf0
- >>84
>701系列の性能でも十分走れるだろ?
無理
見かけの運転時分は大して変わってなくても
仮に現行ダイヤで701を走らすとなると1駅当たりの停車時間を削らないと乗らない
- 88 :名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:38:45.70 ID:zTGxlSBS0
- >>85-86
そいつは昔101系のVVVF試験車にはかせてたやつ。説明適当過ぎてスマソ。
- 89 :名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:06:44.33 ID:k7PRkVg80
- 本を見ていたら2000系誕生の経緯が記載されていて、
当時、新宿線の各駅停車は6両編成の運転が限界であり、
乗降時間短縮のために4扉車を導入したとあった
もし、当時の新宿線の各駅停車の8両編成化が可能であったら、
4扉車の導入は地下鉄直通までなかったのだろうかなどと
思った
- 90 :名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:15:25.58 ID:bRVDT7d60
- >>89
昔、国電からの払い下げ電車に4扉車がいた。初代401系がそれ。
- 91 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:21:47.71 ID:zjIIaHzR0
- >>90
89です
2000系の前にもあったんですね
初代401系は偶然4扉車だったという気がするけど
本当のところはどうなんでしょうか?
計画的に配備したということでは、2000系が初めてと
いえそうだけど、違いますかね?
- 92 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:30:31.83 ID:N/FO6Evl0
- 新2000と9000以外の昭和型を置き換えろ!!
- 93 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:47:06.71 ID:7ZXMRJ8E0
- ガセネタ野郎&中古車投入否定に必死な奴ばかりで笑えるな。
クハ1501〜1546
モハ501〜592、モハ501-1〜501-22
サハ1501-1〜1501-36(6ドア)
サハ1551〜1556(4ドア)
6M4T(元埼京線・6ドア2両入り)×11 池袋線
4M4T(元埼京線・6ドア2両入り)×7 池袋線
4M4T(元埼京線・4ドアサハ入り)×3 新宿線
4M2T(元横浜線)×2 新宿線
↑こうなる。
全編成VVVF化(日立2レベルIGBT、モーターは30000系と共通品を使用)
配置は6ドア組み込みは全て池袋線で、オール4ドア8連&6連が新宿線。
池袋線からは、9000&20000全車が新宿線へ転属する。
また、501系営業開始直前のダイヤ改正で新宿線系統の分割運用は全廃される。
改造内容は、
・VVVF化(上記の通り)
・ブレーキ増圧(最高速度向上のため)
・列車無線/保安装置交換
・運転室機器の一部交換(VVVF化に伴うものが中心)
・補機交換(MGのIGBT-SIV化、CP交換)
・行先/種別表示機のフルカラLED化(30000系と同一品)
・車椅子スペース設置(クハ1501形全車と10連のモハ501形ハイフン付き奇数車 )
・車内LED式案内表示機、ドアチャイム、自動放送装置設置(101Nワンマン&2000系更新車と同一品)
・サハ1501形の座席固定化改造(種車の収納式座席を撤去し、3人掛けの固定式座席を設置)
など。
あとは、LED車内照明の本格採用も検討されているが、そこは2075Fでの試験結果次第かな。
そもそも、中古車とは言え、置き換え対象となる2000・3000に比べてかなりの消費電力削減が求められているので、加速性能云々以前にその時点でVVVF化することぐらいは気付けよw
6ドアについては、たまたま種車の多くが6ドア車付きだったので、それを池袋線のラッシュ対策に活用したというだけだ。
- 94 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:55:16.04 ID:QoLc4Hpi0
- お、今度はVVVF化が加わったww
- 95 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:23:01.32 ID:7ZXMRJ8E0
- >>94
加わったも何も、当初からVVVF化は予定されていたのだが。
SUS車で構体寿命もまだまだ残っていて、VVVF化によって新車投入より安く省エネ車両への代替が可能だからこうなった。
上の方のレスで8連が6M2TだのVVVF化はないだの書いてる奴は、「西武が205系を買うらしいぜ」という話を知人等から聞いて妄想したガキか、
事実とガセを織り交ぜて書いている奴かのどちらかだろう。
- 96 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:57:45.92 ID:BFm/1fTv0
- ガキの自由研究の提出場所はここじゃないぞw
しかし本職も見てる場所でよくそんな愚にも付かない糞妄想を堂々と披露できるもんだねぇ…
- 97 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:49:54.73 ID:7tTyVlK00
- そもそもここは不要なスレだから、自由研究厨の隔離場所でいいわ
- 98 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:47:08.11 ID:cJOFL8pc0
- 今更4ドア以外の入れるのかよ
ホームドア0もだんだん風当たりが厳しくなるだろうね
- 99 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:03:10.20 ID:QoLc4Hpi0
- スマイルビジョン→設置して終わりじゃぇぞゴルァ→車内LED
VVVF化はせず→西武のスジに乗れねぇぞゴルァ→VVVF化しますが何か?
微妙に修正しているのが何とも…
次は「6ドア車はホームドア導入と同時に廃車予定。穴埋めはせずに8両化して減車。少子化時代に対応(キリッ」
かな
- 100 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:24:05.68 ID:XJI3/wEY0
- >>93
はいはい。妄想乙。
連日の猛暑で頭大丈夫?
だいたいなんでいまさら形式を昔の付番方式にするのか理解に苦しむ。
それだけでネタ決定だよ。プッ。
- 101 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:36:42.28 ID:KnQAEqn00
- 10両編成で6M4Tは無駄だな。30000と205だと重量は大して変わらん
30000系と共通の165kWモーター使う前提なら5M5Tで十分だ
あとモーター取っ替えるだけじゃなくて歯車比も変える必要があるな
保守点検の勝手を考えたら9000改造時みたいにWN駆動へ変更だろう
というわけで次に自由研究を発表するときは修正ヨロ
- 102 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:47:14.55 ID:YlyX9VWQ0
- 運転台機器は「一部交換」じゃなくて「全とっかえ」じゃないとダメだよ
運転操作と機器配置の共通性確保は車両設計のイロハのイだよ
台車も当然交換だよね?DT50系なんて共通部品皆無の異物持ち込まれても困るからさ
あと保守の手間考えたら床下機器配置は全てやり直しだね、どれだけコスト掛かるか知らないけど
このあたりも次回の自由研究発表ではちゃんと織り込むんだぞ
以上、現業からのアドバイスでしたw
- 103 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:07:02.27 ID:bgxTv2dA0
- 叩かれすぎワロタww
- 104 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:50:35.97 ID:efMPzGOGO
- だがこれだけアドバイスを貰えるのもある意味幸せだなw
- 105 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:59:40.82 ID:tQR5oNAl0
- >>101
30000系の加速率 8連と2+8の10連ではやっぱり違うのかな
- 106 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:00:11.41 ID:8KTL9eZp0
- お前ら現実を受け入れたくないのだろうが、客センへの「車両がボロいから早く置き換えろ」という苦情がかなり増えてるんだよね(特に新宿線に関して)。
それから、最近は世間が節電に非常にうるさいので、ワンマン以外の101系は当然のこと、VVVF車に比べて電気を喰う2000系や3000系も本線系で悠長に使い続けられる状況じゃない。
こういった事情があるから、ヲタにはまだまだ使えるように思えても、戦略上旧2000と3000は早急に置き換えざるを得ないんだよ(経年による老朽化も相当進んでるが)。
でも、それらを全て30000に置き換える金などないし、かといって、これ以上経年した旧型車を使い続けるわけにもいかない。
だから長寿命が見込める中古車(=205)をVVVF化で泣く泣く導入せざるを得なくなった。
たまたま大量放出があって、200両以上もの両数を確保できたのも大きい。
>>101
>>93の改造内容のところに「など」と書いてあるのが読めない?
>>93に載っているのが改造内容全部だと思うなよ。
ちなみに、歯車比の変更とWN化は普通に改造メニューに入ってるぞ。
10連が6M4Tなのは、故障時の冗長性確保のため(要はE233と同じ考え方)
>>102
いちいち運転操作や機器配置に細かくこだわってたら地方私鉄なんか車両更新が全くできなくなるぞ。
西武とレールの繋がってる某社だって、西武新101に国鉄101に東急8000系列に都営6000があるわけだが、どれも機器配置や運転台の仕様が全然違う。
これらの共通点なんて「狭軌であること」「直流電動機を使用していること」「20m車であること」くらいだ。
でも、当たり前のように運用できていて、機器配置や運転操作の違いに起因する深刻な問題は何ら発生していない。
これらを踏まえると、運転台機器を全部交換しないとダメだの、DT50系台車が異物で保守に困るから交換必須だのは単にメンテをサボる為の言い訳でしかない。
そもそも既存車と違うといっても譲渡元での大量廃車発生により部品のストックも豊富だし、一部の部品は既存車と共通のものに交換するので、保守上何ら問題はないのだが。
強いて言うなら、営業運転開始前の現車訓練に手間と期間を要することくらいだ。
呑気に構ってる暇はないので、これ以上の書き込みは控えるとしよう。
まあ、実車が出てきてから思いっきり落胆するがよい。
- 107 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:14:07.92 ID:oMpPmr3O0
- わかったから改行ぐらいしてくれ
- 108 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:24:37.30 ID:5uve5LU40
- ぼくはしんじゅくせんりようしゃで、しゃりょうがぼろいからはやくおきかえてほしいとおもい
おきゃくさませんたーにくじょうをいったこともある
まで読んだ
あとの愚にも付かない長文はわざわざ触ってやるまでもないだろw
- 109 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:45:37.08 ID:oiI/2lLwP
- 本当の話だとしたら、新宿線のホームドア設置も検討中ってこと?
- 110 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:45:10.00 ID:MBbkns0k0
- 今TBSでスマイルトレイン
女性が中心になって開発した
- 111 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:28:46.18 ID:qZXAPltD0
- >>106
長文乙。
現存する旧2000系92両、3000系68両。
無理にJR205系という20年超の経年車を入れなくとも5年で置き換え可能だが。
それにわざわざ501系という古い付番基準を持ってくるあたり、マニアの妄想全開。
悪いけど、ぼくのきぼうはチラシの裏でやってくれ。
- 112 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:06:13.65 ID:SloEh7e4P
- 30000系って10連可能なの?
新宿線で10連みたことないし、拝島行きばっかりな気がするから。
- 113 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:41:07.16 ID:Z327Wv300
- >>112
新宿線は、確率的には8連が多いね。
- 114 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:33:36.08 ID:UhyHoiw9O
- >>106
3000はともかく旧2000はかなりの更新したからまだまだ行けるんじゃない?
あと5年は使うだろう
近鉄なんか40年超えの車両がバンバン走ってるし
>>111
旧2000って8連4本、6連12本、2連9本の132両じゃない?
- 115 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:22:26.28 ID:UhyHoiw9O
- >>114
122両のミス
- 116 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:36:12.12 ID:ULtg5CJC0
- 10月6日
- 117 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:35:55.35 ID:r9uw8GJM0
- >>114
補足しておくと、92両は昭和52〜54年製の合計。
それでも40年到達まであと5年あるからね・・・
- 118 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:04:53.56 ID:lIVcgM+j0
- >>112
池袋線行けば毎日見れる。
新宿線は2連の配置がないので、10連はない。
- 119 :名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:40:08.84 ID:2ROhmqVoO
- 30000系と一部6000系の池袋到着時についてだけど
LCD表示は有楽町線と副都心線には頭に「東京メトロ」と付いてるのに
どうして丸ノ内線には付いてないんだろう?
- 120 :名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:36:30.37 ID:BuY7NjM/0
- DJみたんだけど今度の30000は10連×1になってた。
ってことは10連貫通なのか?
- 121 :名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:15:36.66 ID:7cNjoPvH0
- >>120
正面非常用通路付きだよ
- 122 :名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:40:49.88 ID:BuY7NjM/0
- >>121
え、30000に非常扉付くんだ…。
想像できん…
- 123 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:11:10.68 ID:yMO3Vn8S0
- 旧2000系をボロいとか古臭いとは全く感じない俺
新101系は古臭いと思うけど・・・
- 124 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:37:30.98 ID:EQAmHRad0
- なんで30000系10連登場というガセが昨年に続いて流れるんだろうね。
今年度の設備投資計画ではっきり8連×3、2連×3と発表されているのだが。
- 125 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:48:25.03 ID:V45YRvfqO
- >>122 釣られちゃいかん
- 126 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:10:30.97 ID:HToli0zr0
- >>125
まああるわけないと思ってたけどなww
- 127 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:57:49.89 ID:NIa6JAQJ0
- 最初の甲種は、2連+8連で引っ張ってくるとしか思えんw
- 128 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:49:35.04 ID:9l56Er3IP
- つーか非常用貫通路付きなら優先すべきは8連じゃね?
- 129 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:13:40.30 ID:MuWgKBW10
- 非常用貫通路付という>>121の軽いギャグレベルの作り話を
わざわざ膨らまそうとする奴って何なんだよw
- 130 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:22:36.36 ID:4L1d2Xcb0
- >>100>>111
種車がJR車で、1ユニット単位で編成両数を増減可能だから101系と同様の付番方式になった。
6・8・10連の各固定編成間での組み換えも考慮されていて、今後の輸送量の変化や、予備車不足時等の一時的な編成組み換えにも柔軟に対応できるようになっている。
まあ西武版205-5000と思ってもらって差し支えないかな。
それと、置き換え対象は、田無事故代替車を除く旧2000全車、3000全車と新2000系4連の簡易修繕未施工車。
計202両(旧2000系106両、3000系68両、新2000系28両)
客センへの苦情云々の話は聞いたことがないが、旧2000が特修施工しても既に老朽化が著しく、早急な置き換えを迫られているのは事実。
何せ来年には351系の長寿記録に並ぶからな(サハ1311ならもっと長生きしてるが、あくまでサハだし)w
>>102
運転台関連だが、計器盤を完全に交換(種車が全車ATC仕様のため)する他、クハ全車にモニタ装置を設置する。
簡易モニタ付きクハを種車とする車両については、JR時代の簡易モニタを撤去して設置。
他にも所々西武仕様への交換があって、かなりの機器が交換になるよ。
取扱いを考慮して6000の副直対応改造みたいにT字ワンハンに改造する案もあったが、改造コストの関係で没に。
結局、種車の縦軸マスコン2ハンドルのまま投入するけど、現業にとっては面倒なことこの上ないね。
台車も廃車発生品及び予備品のFS072/372/372Aへの交換が検討されたものの、
これまた改造が馬鹿にならない上に投入両数分を賄えるだけの数を捻出できないことから、
種車のDT50/TR235系台車をそのまま使用することとなった。これも厄介者だけど仕方ない。
>>120-121>>128
はいはいネタ乙w
普通に8連&2連で今まで通り非貫通だよ。
- 131 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:54:59.96 ID:Ux78QiH1P
- >>129
2ちゃんねるは所詮便所の落書きだから
レベルの高い話がしたかったらこんなところでものぐさしてないで人間同士のつきあいが出来る場所に行け
- 132 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:48:05.96 ID:ZP551b0I0
- >>130
JR205系の埼京線、横浜線用はもともと安普請な上に酷使されていて高速で走ることに問題が
有るから代替えしようとしているのに、機器だけ更新して西武の105Km/Hに耐えられるとは
思えない。
車体の更新までやったら新車と値段変わらなくなると思う。
- 133 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:18:18.23 ID:YVONa6ztO
- >>130
JRの205投入なんてありえないから
旧2000は老朽化してるけどそれなりの更新やったからまだまだ使える
阪急なんて昭和40年代製造車がゴロゴロいるし
- 134 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:52:51.70 ID:K1CApJtG0
- 車齢が高くても現役なのは保守が良いのと海沿いを走ってないから
- 135 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:10:26.93 ID:LQHRZU3j0
- モニタ装置新設しておきながら運転機器はそのまま、ね。
とりあえず中古厨が技術的な知識について全くカラッポなガキだということは把握したよ。
- 136 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:15:38.53 ID:LQHRZU3j0
- もう1つ。
ほんの少々台車の構造についての知識があれば
「FS072/372/372Aへの交換を検討」なんて失笑モノのネタは恥しくて書けないわ。
これじゃ夏休みの自由研究としての評価は「可」もやれんな。
- 137 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:25:38.17 ID:hJdnoNglI
- モニター装置は先頭車だけにしか付いていないと考えてる時点でw
FS372とDT50の根本の違いが解っていない時点でw
車体台枠わざわざ改造するのかよw
- 138 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:07:09.70 ID:FXw/rre20
- なに偉そうなこと言ってるんですか!
台車はTR11に交換が決定されています!
- 139 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:54:25.13 ID:nMYbz4jF0
- >>138
幼いおっさん登場w
- 140 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:24:40.20 ID:vfpooISE0
- しかし、大手私鉄なのにガセネタとは言え中古車大量導入の話が出てくるということは、
それだけ経営がヤバいことが誰の目にも明らかなことの裏返しなのだろうね。
まあ、東京西部を走る鉄道会社で抵抗制御車を大量に走らせているのは西武くらいだしw
そのうち2000系や101系ワンマン車がかつての総武緩行103系みたく火を噴いて国交省からお叱りを受けて、
嫌でも大量に車両を置き換えざるを得なくなる日が来そうだね。
- 141 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:39:07.71 ID:D3Xcbp710
- >>140
一人の妄想でそんな事が言えるお前って凄いな
- 142 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:45:55.33 ID:F/ZL3ipe0
- 経営状態を語りたければB/Sの見方を学んでから出直しておいで。
つーかガセネタ撒き散らした張本人が何を他人事みたいに抜かしてんだ?w
- 143 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:37:21.67 ID:gs8icSJJ0
- >>130
もっともらしいこと書いているようだけど、対象が約200両なら、新車入れても年30両なら7年、
50両なら4年で置換完了。
いくら経営が厳しくとも、JRで酷使され、西武にない機器構成の中古車を買うようなリスクの高いマネはしないけどね。
しかも205は新2000系と同時期に製造された車両。十数年後にまた大量置換で苦慮することになるよ。
- 144 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:53:10.30 ID:AS985tgp0
- 俺も沿線住民として他社線のお古だけはマジで勘弁願いたい。
が、もし万が一マジでJR205系が入って来たら、ここで否定してる奴らの顔が見てみたいwww
- 145 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:37:36.80 ID:/dBKjChkP
- 205じゃなくて209は、ないの?
あれも、機器交換が必要な寿命を迎えてるよね。
東は、大量に新車導入してるしおこぼれないんかね。
ちなみに、今、新車なら30000系なのかな。
- 146 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:26:12.46 ID:obpAHu6c0
- >>145
JRから車両を購入してもらいたいわけ?
戦後の西武と違うんだから中古車を西武が購入するなんてことあり得ないし。
百歩譲ってあるとしても2000系置き換えの為に大量購入とかマジありえん。
- 147 :名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:16:50.73 ID:RnVCLSHZP
- >>144
万が一205系入れてもそうしたら西武が馬鹿なだけだから叩かれて終わりだよ
- 148 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:47:22.70 ID:cVoI5zU/0
- >>145
209系が大量配置されていたのは京浜東北線だけだし、置き換え時にまだ使える車両は
選別して房総各線用に改造して転属したからこの先余剰が出ることは無いよ。
りんかい線の70-000系も209系と基本は同じだけど、置き換え時にはたぶん全車解体だろ。
- 149 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:03:28.70 ID:Ef4s5c4b0
- 205譲渡なんてあったとしてもなぁ・・・
そんなでかいネタ総研が見逃すかな
- 150 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 04:01:26.11 ID:v2kJcKE10
- そういえば総研更新されてないね。
確かに205系がいやJR車両が西武に譲渡なんてネタ別の板でもっと大騒ぎになってるでしょ。
その事実一つとっても西武の板だけで騒ぎが広がってるってのは釣り以外の何物でもない。
- 151 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:18:39.53 ID:ep1pCKG80
- 車齢35年程度で「老朽化が限界」だとか「総武緩行103系みたく火を噴く」だとか
導入の前提からして中学生レベルの妄想ネタに真面目に耳を傾ける奴がいたとしたら
むしろそっちが心配になる。
それでもまだ運用実績のある07や7000をメトロから買ってショートリリーフにするって話なら多少信憑性もあったろうに
よりによって20m4扉車体ということ以外何一つ共通点のないJR205ってなぁ…w
大方新宿線利用者のガキが隣を走る埼京205を見て思いついた
「こっちのボロ2000より余程新しく見えるのに廃車なんてもったいない」みたいな妄想が出発点なんだろうけどさ。
- 152 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:19:57.79 ID:sxTpzjfRP
- 205が綺麗とか乗ったことない奴の戯言
乗れば如何にあれが置き換えられるべき終わったコミュータートレインかが解る
- 153 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:01:10.68 ID:ZyVq0Cu50
- ちかいうち30000系が主力になるのかな?
秩父線用に兄弟型が出たりして?
- 154 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:11:07.99 ID:MV3WIrB40
- この手のネタがガチなのか妄想かどうかを判断するには
ネタの内容以前の問題として、当該車両に形式称号を付与してるかどうかがまず重要ポイント。
系列名称だけだと微妙、形式が付けられてたら眉唾
詳細な車番まで出してたら完全に妄想と決め付けていい。これ豆な。
- 155 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 01:57:40.58 ID:klHv81Di0
- >>154
と、すれば妄想確定ですな。
だいたい何で昔の付番体系に戻すような系列(501系4代目、クハ1501>m9(^Д^)プギャーーーッ)
を制定するとは普通では考えられない。車両管理ということを考えたことがあるのかね?
「編成組み換えができるからその体系にした」とワケワカメな理屈を持ち出してきたけど、それを聞いて
ますますこれは妄想だと確信したよ。
くどいようだけど、ぼくのきぼうはチラシの裏でやってね〜
- 156 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:32:12.67 ID:pMQCJgJf0
- いやな予感して205系のスレ見に行ったらこっちで相手にされなくなったものだから、
205系スレに似た内容の妄想を書き込み始めた。
しかも今度は601系という形式まで作って。
懲りずに良くやるよ。
あんなデマ流されたらあちらも迷惑だろうに。
- 157 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:19:44.56 ID:oDxMOiiq0
- >>156
宣伝乙
- 158 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:33:19.80 ID:ci+gGgBr0
- > こっちで相手にされなくなったものだから
そうか?
お前ら、よくもまあ親切にかまってやるもんだなと思って見てたよ。
- 159 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:06:08.69 ID:wseuzgRM0
- むしろこっちに隔離しておいた方が健全
どうせ3ドア・4ドアスレから見捨てられた廃棄スレなんだし、ゴミ溜めとして最適
- 160 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:07:26.60 ID:Osc0aXLUP
- そのゴミの方がスレの進行が早い件について
やっぱり3ドア4ドア並立はいらないだろゴミ以下の話題性のスレを2つも置いておくのは掲示板にとって無益
- 161 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:01:55.38 ID:XMue3go30
- 「無償譲渡」とか「JR東日本が改造費全額負担」とかいうキャプションをつけたら却って現実味が出ただろうにねぇ…>205譲受厨
- 162 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:09:09.49 ID:viLvwAQY0
- さて2009Fの方向幕がLEDから幕に戻ったようだが
- 163 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:13:32.27 ID:2uuhln5x0
- 震災直後になぜ節電しなきゃいけないのに新宿線は黄色い昭和の車両ばかりなのか問い詰めたら、暫く黙って、運用の都合と回答していた
- 164 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:31:11.45 ID:GyiovMy90
- 震災以降は2コテが本川越寄りにくっついてる編成が多い気がする
あれも節電対策なのか
- 165 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:54:33.20 ID:+T85+wm10
- >>164
なぜ本川越寄りに2コテをくっつけると節電になるのかわかりやすく教えてくれ。
新宿寄りに連結した場合との節電効果の違いも含めてデータを出せ。
- 166 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:48:44.45 ID:3x07iQOn0
- >>165
俺には、>>164が節電節電と謳われてから、それまでの上り方に多かった2コテが下り方にくっつく場合が多くなったから何で?、
という素朴な疑問を投げているだけと思ったのだが・・・
それに対するキミのレスがイミフなんだが・・・
- 167 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:41:07.44 ID:U4N7j1v5P
- >>165
馬鹿?
首吊って死ねよ
- 168 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:21:21.46 ID:9Gg2MA1Q0
- もへ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 169 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:16:10.92 ID:rWzHRBNU0
- 2000系・3000系・4000系のようなポンコツをどうして置き換えられないの?
どうせなら新主力になるように30000系を大量発注したら?
- 170 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:07:55.08 ID:9O6/xBdti
- >>169が数百億出せばすぐに置き換えられまっせ
- 171 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:32:51.64 ID:0eFDs5QD0
- その費用の足しに、発車メロディをスポンサー契約して・・・
マルコメからいくら入るのかな?
- 172 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:38:55.67 ID:CHBndtbX0
- >>171
かたやアトム、かたやマルコメ…
- 173 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:25:34.33 ID:dB7BsTTb0
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345639524
三岐スレで移籍した新101系の三岐塗装について感想を求めてるよ。
西武オタの方よろしく。
- 174 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 03:32:06.13 ID:E5azuUvq0
- 最近2097Fを見かけないが、気のせいか?
- 175 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:19:24.17 ID:PhGhfrA20
- 普通に池線で走ってますが
- 176 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 15:59:04.28 ID:E5azuUvq0
- >>175
今日久しぶりに目撃したわ。
10両で走ってた。
でもパンタがきれいでなかったし、最後に検査受けたの2008年の11月あたりだったと思うから、
そろそろ検査入場しそうだな。
出場したらVVVFはどうなるか、
行先表示器は2009Fみたいに幕に戻されるかが気になるところだ。
- 177 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:36:01.97 ID:+qc3+qph0
- >>176
何でもかんでも幕に戻すと思ったら大間違いだよ?
- 178 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 13:48:07.95 ID:beMXvN4T0
- もう本線の101も終わりが見えてるから、このスレで良いの?
- 179 :名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:00:48.89 ID:3sM+1P4h0
- 前スレ終了 age
前スレ
西武3ドア車総合スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325316170/
- 180 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:24:24.81 ID:UVX2Fg7H0
- さっき京都駅で西武の
たまご電車が目の前通過して
びっくりした
- 181 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:04:07.83 ID:Rs+vkSe20
- 8日に新秋津 到着予定だっけ
- 182 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:11:02.07 ID:B2zWJW1iO
-
人i ブビュビィッ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
/ /=ヽ \
| l|||,( )( ) |
| )●( |
| ____) | ←http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1348578370/161
\ |┴┴| ノ
\_|┬┬|/
/  ̄ ̄ \
- 183 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:17:35.96 ID:7X6UZoFi0
- ポンコツ
- 184 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:26:33.45 ID:W6vW4oSw0
- >>181
明日の朝に新秋津到着予定だよ
- 185 :181:2012/10/06(土) 20:54:25.09 ID:Rs+vkSe20
- >>184
明日!?
スマソ、ありがとう。
- 186 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:55:40.61 ID:j6b+Ogyf0
- この間多摩湖線で259Fに乗ったら、網棚に蜘蛛の巣が張ってた
さっさと除去しろよ
- 187 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:29:14.24 ID:omA9PmMF0
- 東武とかじゃ当たり前なんだけどね。
- 188 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:38:52.94 ID:0B8ZdAZ1O
- 車内はまともに掃除なんてやってないからねぇ‥‥
- 189 :名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:12:03.20 ID:uy2R0Srr0
- 20000系いつのまにか池袋線に異動してたんだな
- 190 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:43:32.63 ID:3k4ReTwG0
- スマトレ昨日新秋津で確認。101系ツートンクモハ いつ見収めなんだろう。。
- 191 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:34:00.81 ID:Xc+wrM4q0
- スマトレって何?って思った(笑)
- 192 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:48:12.67 ID:3k4ReTwG0
- 101系ツートンの方が心配だ。イベント以降見てない。
- 193 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:12:22.65 ID:fZGnTh41O
- そういえばいつから飯能〜西武秩父の運用に20000系入ってるの?
てっきり4000系オンリーだと思ってたけど・・・
- 194 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:20:51.51 ID:3k4ReTwG0
- 私もイベントの時、20000系がいてびっくりしました。いつからだろう。。
- 195 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:05:59.87 ID:lcSOJwYL0
- >>192
安心しろ。一応12月までは運行するっぽい。
- 196 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:50:30.80 ID:VGC5cgB30
- >>193-194
2007年12月から秩父線の変電所に設置した回生電力貯蔵装置を運用開始、当初は秩父
夜祭り臨で2000系を走らせたけど、その後土日休日の池袋〜西武秩父の快速急行などの
定期運用にも2000系、3000系、20000系、30000系が入るようになった。
言うまでも無いけど101系列の残りが少なくなって、秩父線内の臨時列車などにも回生
ブレーキ車を入れざるを得なくなったために変電所を改良したのだと思う。
- 197 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:45:02.83 ID:dzuyz1iZ0
- >>192
安心しろ。さっきすれ違った。309と組んでおる。
- 198 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:47:58.45 ID:GbU+zXiy0
- 午後運用が多そうですね。また撮影しよう♪
- 199 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:46:47.15 ID:XvBf8aFN0
- ゴミ101を使い続ける偽善ケチ企業
- 200 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:19:54.02 ID:YBcOrix00
- 200なら昭和製造の車両は全部置き換え
- 201 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:27:39.45 ID:9fpeYPFv0
- おスペすれでNRA叩かれまくりワロタ
- 202 :白雪姫◇LevEG2JhMK2u:2012/10/12(金) 22:41:59.69 ID:n4qORa6LO
- ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img526.jpg
- 203 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:35:01.06 ID:ia2lQlkA0
- 昭和のポンコツ、事故廃車希望
- 204 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:46:58.11 ID:y+7JSW/60
- 6000の近未来的な走行音がいい
- 205 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:53:08.55 ID:kSLxFW2K0
- 2000系走行音うるさい
- 206 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:47:10.46 ID:mO4U23fm0
- 新101の本線撤退って来年だっけ?
3000系の撤退はいつ?
- 207 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:49:58.80 ID:5+aMf9AYO
- 2403Fも幕に変わったようだ
- 208 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:34:34.91 ID:vnpVXKqY0
- しかし2533Fが3色LEDに変わってしまったようだな。
2533Fに流用するよりも、
文字の表示がおかしくなっている池袋線2000の3色LEDの交換のために使った方がいいと思う。
- 209 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:01:52.61 ID:KZ+9qdma0
- 今度はJR東日本車両更新予想スレだよ・・・
まったく沿線イメージの向上という考えはこの会社には無いのかね?
330 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/10/18(木) 02:51:55.44 ID:0Aw/Vu1a0
>>103
205川越車の譲渡だが、実際は数十両どころではない。
資金難かつ旧車の大量置き換えが必要な某大手私鉄へ横浜線用と合わせて200両以上の譲渡があるのだが、
>>103のいう両数は恐らくその分が抜けいている。
どの会社でどういう仕様になるかはここでは詳しく書けないので、お楽しみに。
- 210 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:07:19.41 ID:jkE689Ow0
- 自演乙
- 211 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:33:50.17 ID:kShuI2st0
- >資金難かつ旧車の大量置き換えが必要な某大手私鉄
という時点で西武ネタですらないわw
- 212 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:34:51.90 ID:AiIOrbEE0
- だよな。
西武が大手私鉄なはずがない。
- 213 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:42:16.70 ID:D7yVRRiW0
- 西武はお金をセーブするからね
- 214 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:16:43.26 ID:xRwEpXm2O
- >>213
西武だけに特急もスピードをセーブする
みたいな
- 215 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:06:35.86 ID:0/S73s1aO
- >>214
その前に電力をセーブしろよ
- 216 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:10:13.46 ID:KxYp2bkkO
- 池袋線急行で3ドア車が来るとガッカリする。
- 217 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:02:27.03 ID:q333EHJL0
- 3ドアより20000の方ががっかりする。
あれは揺れがひどく、倒れかけた人もいるぐらいだからな。
手すり、つり革につかまってなかったのもあるけどさあ。
あと秩父行く時に長時間座る場合、20000の座席は疲れる。
車運転したほうが方が楽だと感じることがある。299通ってな。
- 218 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:32:17.62 ID:F9jll9fe0
- それ、ドア数もセーブした結果
- 219 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:06:58.75 ID:ZH2pZU4t0
- クセーブクオリティー
- 220 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:55:46.33 ID:D7yVRRiW0
- >>217
どうせなら揺れをセーブして欲しいね。
- 221 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 02:28:48.65 ID:CNC1Z0ZT0
- 今度2000系を更新するなら、こういうの付けてほしいな。
http://www.youtube.com/watch?v=oOVIZJa-g64
- 222 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:36:48.23 ID:gWmZs9PG0
- >>211
狭軌で大型車を扱う会社でそのような状況にある会社って言うと、それこそ南海しか思いつかない…
(南海の旧車率は西武、東武の比ではない)
ただ、仮に南海スレにそのようなことを書き込むと、西武スレ以上に総スカンを食らうだろうけどね。
しかも並行路線の阪和線に(ほぼ)同型の車両が走ってるし。
- 223 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:10:24.56 ID:uI/o4FQg0
- 洗浄便座の電力セーブもそろそろ終わりにしてくれませんか?
- 224 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:29:20.09 ID:AV+3+8kh0
- 223
練馬では普通に使えるけど
南海は空港輸送があるのに貧乏なの?
- 225 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:34:09.89 ID:0lRD11H2I
- ガンバレ!タブチくんの映画では、西武球団から南海球団へタブチくんを
放出し、交換で南海電鉄から西武鉄道へ電車を送るという、金銭トレード
ならぬ仰天の電車トレードというエピソードがあった。
- 226 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:29:02.23 ID:CNC1Z0ZT0
- >>222
南海も205は買わないだろうな。車両規格が違うから。(南海は21m車)
>>224
空港輸送があっても関空の場所が悪いから利用者が少ないみたいだ。
ラピートはガラガラらしいし、阪和のはるかも何年か前に減便されたしね。
- 227 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:25:13.48 ID:hnoQhU930
- はい、まともな新スレ
西武3ドア車総合スレ Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350119026/
よって、このスレは廃止!
- 228 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:52:12.60 ID:GUG5dwfK0
- >>222
南海線と阪和線に(ほぼ)同型の車両が走ってた例は過去にあるじゃん
63(72)系とかキハ55系とか
そりゃまあ205系はあり得んけどな
- 229 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:04:40.11 ID:xN/Dcaja0
- LCC で関空使うときは南海にするわ。
あと南海はICが使えないポンコツバー付き改札機もあるな
- 230 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:08:21.86 ID:ivLUKF2t0
- >>226
ラピートは中間駅からのビジネス利用が相応にあるので、天王寺
〜関空がデータイムはノンストップのJRはるかとは異なり、難波
〜泉佐野では日中50%くらいの乗車率。
日中のはるかも東海道線や阪和線の中間駅に停車させる案を支社
運輸が検討したものの、ダイヤ構成が困難で頓挫した経緯が。
朝晩はラピート・はるかとも沿線の通勤特急化して、利用は旺盛。
- 231 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:42:58.19 ID:nmFbhb5I0
- >>223
今は殆どの駅で使用可能になっているはず>温水洗浄便座
暖房便座のヒーターが切られていて冷たい、というのだったら操作盤の「設定モード」キーを5秒間押し続ければ温度調節が可能になる(TOTOの場合)。
- 232 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:35:56.02 ID:ZIAEt9fl0
- >>222
旧車率が高いというが、
世代的には、だいたい、
南海6000・7000=西武701
南海7100・6300=西武旧101
南海6200=西武旧2000
南海9000=西武新2000
南海1000=西武6000
なんだよな。
701や旧101と同世代が未だ大量に現役で、
オールステンレス車体とはいえ旧2000と同じかそれ以上に古いのを今更VVVFにしてる。
- 233 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:46:32.73 ID:g/JT9Jkt0
- おまえらどんだけ南海LOVEなんだか
- 234 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 04:24:55.65 ID:5+7+7ekv0
- 優越感だろw
- 235 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:58:00.98 ID:5HwygVe40
- 西武と南海でコラボ企画希望
- 236 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:08:21.06 ID:1UPJqB8g0
- それは難解だ
- 237 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 14:41:51.32 ID:chj0Svb+0
- 西武と南海ってなんの縁もないよな
東武と南海ならあるけど
- 238 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:12:10.11 ID:MMFh9VUN0
- 南海の特急 指定席と自由席(通勤車両)って・・・w
どこかで分かれるのか
- 239 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:59:51.77 ID:sGrVr1QdI
- >>237
30〜35年前に南海電鉄が流通事業を本格化するにあたり西友から支援を受けた。
あと、いしいひさいちの頭の中では、西武球団からのトレードでタブチくんを
放出し、南海電鉄からは車両を譲渡してもらったことになっている。
- 240 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 03:56:44.44 ID:47iiHLFE0
- >>239
30〜35年前の西友って既にセゾンじゃん
まだ西武流通グループと名乗ってたけど
- 241 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 13:41:27.53 ID:fykBYixiP
- 今年度中に、池袋線に新車らしいですが、新宿線は目立った動きがない以上、3ドア車転属で4ドアと特急のみの営業で特急停車駅以外はホームドア設置というのは、できないのでしょうか?
新宿線は、乗り入れ等も想定されてないですし、色々やりやすいのではと思うのですが。
- 242 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 14:59:45.48 ID:IIrFzZUK0
- 南海汐見橋線に匹敵する路線は西武だとどこ?
- 243 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:12:45.92 ID:ti6OADwM0
-
- 244 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:29:46.73 ID:bed73jvXO
- >>242
豊島園線
- 245 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:52:18.14 ID:/8k3hUmq0
- 今後は
新2000
6000
8500
9000
10000
20000
30000
に車種統一?
秩父線に新車入れるように思えないから新2000短編成を入れる?
- 246 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:19:03.82 ID:y071PfUM0
- なんで将来の地下鉄転用に備えて30000に貫通路付けなかったの?
- 247 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:32:14.83 ID:rIIMiTxYP
- >>246
そんなにメトロのトンネルを壊したいの?
- 248 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:54:54.37 ID:dSrLCXVs0
- >>246
必要なかったから付けなかったんだよ☆彡
いい子はおうちに帰って寝てようね(๑≧౪≦)てへぺろ
- 249 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:57:09.96 ID:ZUVyZP2lO
- >>246
いや、あれはハッチが開くような感じで窓とその下が卵形に開くんだ
- 250 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:03:19.63 ID:dSrLCXVs0
- タイムボカンシリーズ!
今週のびっくりどっきりメカ〜!!
あ〜ん(・◇・)
♪タマゴ♪タマゴ♪タマゴ
ってタマゴメカが出てくるww
- 251 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:40:52.01 ID:rIIMiTxYP
- 束スレに来ているキチガイを早く引取に来い
- 252 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:55:04.36 ID:kKSlE+Om0
- 引き取らなくても、自分のレスを意気揚々と貼り付けに来るから期待して待ってろ
- 253 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:01:43.80 ID:oaltRbEi0
- 新.101も国分寺で走行不能になるぐらい痛んでいるみたい
- 254 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:15:28.39 ID:mrbFULb2O
- 205系マダー?
- 255 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:47:40.92 ID:CFxoWr690
- 30000系を追加増備して、3000系を多摩川、多摩湖線に回すしかないんじゃないの?
- 256 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:10:23.15 ID:dsvubXIs0
- 10000系について、10112Fが出た当時 以後VVVFで増備されると思ってた俺
1編成のみとはね(´・ω・`)
- 257 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:10:47.93 ID:BxdtqY+W0
- 3000は新101より新しい?
- 258 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 06:39:01.42 ID:bnLHFR3mO
- 新101:1979〜
300番台:1980〜
311F・3001F・03F・05F:1983
313F:1984
3007F〜:1984〜87
のはず
- 259 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:04:01.34 ID:r0M2X85N0
- ありがと。新101支線運用は3000になりそうだね
- 260 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:07:48.80 ID:tzxMPme0O
- あれぐらいの距離なら
軌道自転車貸し出せば十分だろ
- 261 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:10:36.76 ID:kjcI7aqW0
- このスレ見た西部の社員が、南海に車両の譲渡持ちかけようとか思い付いたりして
- 262 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:28:46.07 ID:3/xZSZJw0
- >>256
あれ以上作ったとしてどこ走らせるのよw
だいたい当時は秩父線の回生吸収装置がまだ整備されてなかったはずだしなぁ。
- 263 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:50:28.78 ID:E0WIQR2dI
- >>261
ないよ。
- 264 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:29:19.60 ID:dsvubXIs0
- >>262
だよなぁ・・・w
10112F、また池袋線に転属・・・じゃなくて、貸し出しされたら乗ってみたい。
- 265 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:38:27.76 ID:RevB95/F0
- 南海も最近は少しずつ新車入れて古いのを廃車にしているよ
- 266 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:31:34.22 ID:f9VlHDB+0
- 西武新型式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/571/163/tobu_s.png
とオモタらお隣の会社だったのね。紛らわしいカラーリング・・・・
- 267 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:11:04.75 ID:8oj9orW40
- >>260
車椅子や高齢者の人が自転車使えるのか?
京急や東急とも仲良さそうだね。創価同士だし
- 268 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:23:59.64 ID:8/T29ayOi
- 来年度からの新車は東武60000系と共通設計にして欲しい
- 269 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:47:29.99 ID:dC34AVnmi
- 東武60000って日立Aトレイン最廉価オプション級の50000がベースだろ?
いくらなんでも30000と比べて見劣りしすぎる
- 270 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:07:41.07 ID:phjLeFuG0
- 車内wi-fi対応だからいいね。
西武はwi-fi使える駅少ないし
- 271 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:29:33.46 ID:SN29/Z/6P
- 今年度中に新車じゃないの?
- 272 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:26:29.92 ID:8BR1ZhRg0
- まあ、その東武の50000系が元は20000系のパクリだから・・・・
- 273 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:17:50.28 ID:VyUEOkU40
- メーカー提案型の設計基準をいまだに理解できてないヤツがいるのか・・・
- 274 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:23:07.00 ID:clAJXaTb0
- いい加減に地下鉄乗り入れ車を
メトロ16000系ベースのものに変更して
6000系を地上線線用にしてほしい。
- 275 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:52:45.38 ID:QlU60+Mji
- >>274
なるなら東武60000系と共通設計で内装は30000系ベースにすると予想
- 276 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:40:47.26 ID:ts18Pat5O
- 8862レ、38112F+32105F 西浜松停車中
- 277 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:34:53.04 ID:sAKyCsRA0
- >>274
メトロ16000ベースだとかいう趣味的な話はともかく
他事業者の車両と比較して基本設計が古いくらいのことじゃ
代替すべき理由付けにはならんのだよ。
- 278 :名無し野電車区:2012/11/10(土) 16:53:03.53 ID:TMVH3/Ndi
- >>276
乙!
- 279 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:04:31.63 ID:tgxASA15P
- 渋谷と千川と石神井が完成したら増発あるんじゃないの?
その時に3000代替も兼ねて新車きてもおかしくない
- 280 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:01:26.88 ID:DDbGSuk6i
- 6000系、6050系を修繕して欲しい
- 281 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:49:28.23 ID:oStDHtb30
- >>277
3000系、2000系置き換えに新車が必要だから
地下鉄用に新車を製造して、6000系を地上用に回せばいいと思うが。
豊島園駅を10両止まれるようにすれば、池袋線・池袋〜飯能間は10両化できる。
30000系や20000系を新宿線に回せば、2000系は廃車できる。
- 282 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:40:12.67 ID:LxaWt0zTO
- >>281
10連が23本もあったら邪魔なだけだと
- 283 :名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:54:57.37 ID:n8blBFsRP
- 今年度に、新車がくるんじゃないの?
- 284 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 14:55:09.02 ID:fvEUDkqf0
- 未だに新101が優等の十両で走っているのが異常
- 285 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:02:34.84 ID:KpBl7ZGp0
- >>284
東上線で未だに8000系の急行もあるけど
- 286 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:55:45.08 ID:VexGWySi0
- >>284
各駅停車の運用で使う方が異常だと思う。
加速遅いうえに、抵抗制御でエネルギー効率が悪い。
小田急の引退した5000もそういう理由で各停運用ではあまり使われなかった。
2000、3000形ばかりが各停運用で使われていた。
- 287 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:31:17.35 ID:XEQjYQ6yP
- だって8コテはこいつらと1000が1編成だけでしょ
たまに1000の4+4が走ってたけどイレギュラーすぎる
6+4が基本構成の急行系か6コテが基本の多摩線江ノ島ローカルしか使い道がなかっただけでしょ
- 288 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:28:28.04 ID:uHZ57SeY0
- なるほど。急行向け車両なのね。
今年度だよね引退?
早くなくなってほしい
- 289 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:15:06.86 ID:E/dpzylZ0
- >>281
別に2000系や3000系を30000系や新形式で置き換えて
地下直を置き換える必要はないと思うけど。
本数も足りてるし、置き換えなければならない決定的な理由は何も無い。
だから新形式の地下直も無いww
- 290 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:19:52.23 ID:P2iR4UCuO
- 今年度30000が30両入るので、新101の本線用の全28両と、3000系中間2両が廃車されるってところだろうか?
- 291 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:08:27.95 ID:pK6BKoOt0
- >>290
その計算で合ってるだろうね。
- 292 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:47:27.34 ID:y7p/3Rhf0
- 来年のダイヤ改正で所要両数変わりそうだけど
- 293 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:59:00.50 ID:BeI+0tcD0
- 今年度で本線の101消えるんだ
- 294 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:20:20.41 ID:4von0rwzO
- 西武はステンレス車両を再導入する可能性は当面無しかな?
- 295 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:26:05.23 ID:wG9AALuR0
- 最近の西武の警笛音って大阪市営地下鉄の警笛に似てる。
- 296 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:42:33.22 ID:X43FKNfK0
- >>294
HITACHI入れてる限りあり得ない
- 297 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:00:45.81 ID:4von0rwzO
- >>296
東武と同じ事情か・・・
残念
- 298 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 09:26:20.43 ID:POEqg8Z40
- >>297
会社規模も小さいしな
- 299 :はしのえみお:2012/11/15(木) 03:20:26.72 ID:YeFIG0a+0
- ↓ネ申
- 300 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 03:23:19.90 ID:gZTGaE+BO
- 阻止
- 301 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 04:23:29.73 ID:6OcxPbkw0
- >>298
会社規模はでかいだろ
路線延長だって
近鉄、東武、名鉄、メトロについで5番目だ
- 302 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 09:56:52.55 ID:LAC0ci2X0
- 2000系秩父鉄道にくれてやれや
- 303 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:00:06.48 ID:7Dg4S5VOi
- >>302
無理8090系が行く
- 304 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:07:03.07 ID:2jFffjhJ0
- 6000系は東横線内の110km/h運転に対応出来ず、3月の直通開始前から東急運転士よりクレームが出てると聞いた。
5050系と比べて編成の主電動機キロワットは大差ないのに製造年がたった15年の差でこれほど加速性能と高速性能に差が
出るとはね。
中目黒を出るとあのアップダウンを一気に110km/hまで加速する5050系に乗ると、我が6000系が同じように走れ
るとは到底思えない。
西武の次の新型は地下直用で6000系は地上線へ。
現実を普通に見ればこうなるでしょう。
- 305 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:22:54.97 ID:6OcxPbkw0
- >>304
文節の途中で改行する馬鹿の文章なんて
読む気にならん
- 306 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:23:56.25 ID:fdQnijVk0
- シッタカと妄想に基く間違いだらけの妄言は自分でブログかツィッターあたりでやっとけ
- 307 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:34:55.73 ID:E7/+WEI30
- じゃあ読むな馬鹿
- 308 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:23:29.93 ID:9tw/2r/IO
- その前に茶色い老人…
あ、金かけて延命処置してるから潰さないか
- 309 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 04:56:17.77 ID:qzhmiSK9P
- 6000系は、制御機器までは変えてないものの運転台から車内装置まで総入れ替えしてるでしょ。だから、少なくともあと10年は使うよね。
- 310 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:32:17.65 ID:9tw/2r/IO
- >>309
そろそろGTO素子の寿命が来ると思うけど
交換部品は生産中止になってるし修理不能になったらどうするんだろう
- 311 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:57:00.23 ID:rzN4jHDg0
- >>304
営団8000系、08系は110K普通に田園都市線内で走れ無いけど
それはどう説明するの?
- 312 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:39:16.63 ID:zuK+9YlY0
- >>311
田園都市線も定時運転できてる場合はそんなに出さないみたいだ。
でも8000も更新車は110km/h出せる見たいだけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148031176
- 313 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 01:15:33.13 ID:CiTq4hr5I
- >>304
2レベルIGBT世代は、ピーク電力を抑制しながら相応の性能を発揮できるから。
- 314 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:06:13.95 ID:x7TlQ67ei
- >>312
じゃあ東武9000系も西武6000系も出力強化で改善するでしょ
- 315 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:04:40.43 ID:88gtHfwlO
- >>314
西武6000のVVVFの寿命が来たら下回りとり変えるついでにやるだろ
- 316 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:24:15.29 ID:tWDyJoJi0
- >>315
そんな愚策はやりません
- 317 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:46:26.90 ID:tLJaBc170
- 「性能が足りない!」の次は「VVVFの寿命!」?
じゃあ東急9000もとっくに寿命来てるよな
- 318 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:16:38.23 ID:BW5z1yJS0
- >>304
ソースは?
仮に5050系が高性能でそれしか特急で走れないようなダイヤなら
東急の旧車も走れないんだけど。
- 319 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:15:23.28 ID:lK8kN/Dm0
- 直流電動機の東武9000はともかく
交流電動機の6000はソフトウェア次第でどうとでもなるっての。
変更されたら現状の性能では足りなかったということだし
変更されなかったら現状の性能で十分だったと、それだけの話。
- 320 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:24:13.89 ID:etUhSBUfP
- >>318
単に「僕はバカ殿様が嫌いです、だからフジテレビは見ません」と
言いたいんだろw
- 321 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:16:28.13 ID:/ZHKcyya0
- 西武は鉄道界のウジテレビ
- 322 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:25:26.34 ID:CiTq4hr5I
- >>319
当時のVVVF車はバックパワー強化前提の設計だったから、結果的に省電力量
にできてもピーク電力抑制に留意するような仕様ではなく、余裕がある鉄道は
電子部品の更新時期に主素子をIGBTへ改めピーク電力抑制を実現している。
VVVF車なので特性の調整代は大きいが、加速を向上すると電車線の電圧降下
がそのまま顕著になる。
- 323 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:54:12.20 ID:lK8kN/Dm0
- >>322
6000で問題とされている(実際どうなのか知らんが)のは
削ったところでピーク電力低減にほとんど寄与しない高速域の性能特性じゃん。
- 324 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:31:18.14 ID:bjAu/p9D0
- 東上バカが自社車両を棚に上げて「バカ殿は高速域が鈍足」って騒いでるだけ
- 325 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:39:59.51 ID:dEDTFaq/0
- 東横急行は、停車駅2駅オミットだから、問題ナッシング
- 326 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 02:20:54.15 ID:hZX8lNXzO
- >>324
一番棚上げなのはメトロ厨だろ
ボロ7000然り、ホームドア然り
- 327 :名無し野電車区:2012/11/18(日) 11:24:47.23 ID:oRAEZCyaO
- どこも目糞鼻糞だが、酷い順は東武>西武>メトロ>東急だろうな。
西武沿線の自分ですらそう思う。
- 328 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:24:37.87 ID:GBLmB9lU0
- 最近の東上民の西武アレルギーには困ったもんだ
- 329 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:16:26.50 ID:6OsfZU9l0
- しかし、西武オタが変なのしかいないと思われてもおかしくないだろ。
http://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/121113seibu.html#comment-74566227
こういうの見てると、ネット上の西武電車好きってモラルない変なのしかいないと思われてもおかしくないし、
アンチ西武が増えそうな気がするな。
こないだは4ドアスレで荒らしの呼びかけして、痛いこと言われた奴いたけど。
東上民が西武アレルギーになるのもわからんでもない気がする。
しかしあのブログは半島の奴らのたまり場かよ。
半島のことを三浦半島とかほざいてたバカいたけど、Kの国というのが分からんのかね。
- 330 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:57:50.00 ID:KLDR9AfP0
- 鈴木やすは世界一の男です!
毎日電車をながめるのが仕事ww
鈴木やすは正義の味方!
今は第三極で立候補を予定しててなかなか書込みできないぜww
- 331 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 19:55:19.62 ID:6OsfZU9l0
- 言葉足らずだったらすまないけど、
変なのというのは、
荒らしのコメントの内容見て思っただけで、
鈴木やすのことは言ってないんだが?管理人だけど。
- 332 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:45:51.06 ID:jc0PAeb70
- 将来もしかして3000系の完全淘汰、2000系廃車開始後も
多摩川線専用形式として新101系は、長期間安泰なの?(昔の南海貴志川線1201形みたいにガラパゴスを築くの?)
- 333 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 11:24:43.70 ID:mndzJbL50
- 堤が消えてから西武は良い話題が無くなってしまったなあ
銀行家上がりの後藤たちに何ができるのかと危惧していたらこのザマ
東上は元から低民度だったから何も言わんが最近の西武の凋落ぶりは凄まじい
- 334 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 11:44:35.32 ID:RWlP8tkbi
- >>333
西武鉄道もSoftBankに買収して欲しいな
- 335 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 11:55:03.82 ID:xMpRoW+T0
- 堤が作った負の遺産の清算だけでどれだけの巨額が投じられたと思ってんだか。
民度と経営姿勢をごっちゃにしてるあたり
昔は良かった、な懐古厨ですらなく単なるおGAKI様なんだろうけど。
- 336 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 13:19:46.50 ID:dc0zBOrk0
- >>334
おいおい、チョン企業になってしまうぞ。
それにあの会社、ヤフコメやyoutubeから反曰云々で良く叩かれるし。
- 337 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 13:41:52.05 ID:yKnv9Bed0
- >>336
SoftBankスレでもアンチが騒いでるけど尊師は日本人に帰化したし
民団癒着のKDDIやSAMSUNG、LG大好きなNTTdocomoよりSoftBankのが良いでしょ
- 338 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:02:51.91 ID:dc0zBOrk0
- 知恵袋でもいろいろ言われてるな・・・
>>337
社長よりも白い犬を使うCMが問題視されているみたいだな。
あと、プラチナバンド始めると言った時もやるやる詐欺が多いという話も聞いたな。
- 339 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:24:33.90 ID:yKnv9Bed0
- >>338
でもプラチナバンド整備もLTEもAXGPも全て計画より前倒しで基地局整備してるぞ
行動で示してるから信用が有るだろ
西武鉄道なんて計画延期や変更で前倒しなんて出来てないだろ
- 340 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:46:42.42 ID:xMpRoW+T0
- IT事業と公共交通事業を同列に考える時点で終わってる以前に
車両スレでお前ら何語ってんの?
- 341 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:49:20.99 ID:kvjZgzP00
- ソフトバンクライオンズ
つかこんな所にも禿信者っているのか。docomoとauが糞なのは事実としても、
「だからソフトバンクしかないよね!」って流れに持っていきたいみたいだな
- 342 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:52:55.51 ID:wTN2jVvY0
-
- 343 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:55:49.09 ID:mndzJbL50
- >>334
さすがに純日本企業をバ韓国企業に売り渡すことは反対
お前、もしかしてチョンだろ
- 344 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 15:04:06.82 ID:L9bK/fQz0
- >>341
二球団持つことは出来ないからなあ
- 345 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:14:05.70 ID:k7YSrI/TO
- Hyundaiライオンズ
ヤクルト×埼玉現代
この番組はロッテ、〇〇有限公司と、ご覧のスポンサーでお送りします〜
- 346 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:23:21.04 ID:L9bK/fQz0
- >>345
外資も駄目
- 347 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:26:37.13 ID:mndzJbL50
- 東武も西武も明治時代から続く企業だ
簡単に外資に売り払われてたまるか
- 348 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:54:46.22 ID:b0PXnaDRi
- >>340
鉄道もインフラも巨額を投じる公共性の高い会社だから
今の西武鉄道が2兆円投じて新車を2年間で一斉に新車投入するとしても銀行が貸してくれるか?
- 349 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:55:31.88 ID:b0PXnaDRi
- >>341
そこらの宗教信じるよりSoftBankのiPhoneを持ち尊師を崇める方がご利益が現実的だよ
- 350 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:56:23.39 ID:b0PXnaDRi
- >>343
尊師は現在日本人だし
韓国に媚びるのはKDDIとNTTdocomoだぞ
KDDIは民団割とか有るし
- 351 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 17:15:44.28 ID:kvjZgzP00
- 尊師とか崇めるとかマジできめぇ
媚韓の禿が現在日本人で通用するなら在日なんて存在しない
- 352 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 17:48:01.89 ID:29VmFnH60
- 民団割やってたのは禿だろ
AXGP最大76M→実は7局のみ、しかもAXGPは中国製のTD-LTE互換のもの
- 353 :352:2012/11/21(水) 17:52:29.12 ID:29VmFnH60
- 勘違いだ
実は7局のみはイーモバのLTEだ、AXGPじゃない
- 354 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 17:59:55.45 ID:mndzJbL50
- >>348-350
三連投まで必死なのはわかった。
でも、このスレではスレチな話題だから他所でやってね。
あ、もしかして日本語わからないなら機械翻訳してあげようか?
- 355 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:05:59.21 ID:5NOhb5t5P
- >>354
翻訳しても無駄だろうww
- 356 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:25:26.06 ID:b0PXnaDRi
- >>351
つ帰化しとるから日本人
在日朝鮮人は国籍は日本人では無い
>>352
なんだそれ?
AXGPは全基地局が110Mbps対応で年度末迄に整備する目標基地局数1万2693局を9月6日の時点で突破してるぞ
ソースはhttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559115.html
- 357 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:28:03.53 ID:5NOhb5t5P
- >>356
もういいよ、祖国へ帰りなさいw
- 358 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:18:51.88 ID:mndzJbL50
- >>357
国籍は韓国だけど、生まれた時から日本で暮らしているから祖国は日本ニダ!
ってID:b0PXnaDRiは言いそうだな。
- 359 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:27:58.14 ID:5NOhb5t5P
- >>358
在日かw
東武スレによると、ID:b0PXnaDRiは税金払ってないらしい。
ほんと最低な奴しか居ないんだなチョンってww
- 360 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:17:38.42 ID:9ouPlR9q0
- ここはいったい何のスレなんだ・・・
- 361 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 15:17:57.84 ID:SHKbbZGb0
- スレ自体がナンセンスだからね。
3ドアがなくなるまでは総合スレ必要ないんだよ。
書くことないから関係の無い内容になってしまう。
- 362 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:32:15.89 ID:GCpShcLW0
- ちょっと聞きたいんだけどE851で新秋津から国鉄・JR線内に出荷されていたセメント列車だけどこれは行き先はどちらになるのでしょうか?
東横瀬から発送されていた話はよく聞くんだけど最終的に発送されたセメントがどこに運ばれていたのかがいろいろ調べているんだけどどうもはっきりしません。
どなたかご存知の方いませんか?
- 363 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:19:14.02 ID:Abr+ow0p0
- >>362
確か、南橋本と南甲府
- 364 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 15:34:20.42 ID:BmLn9bs30
- >>361
つ[4000系][特急車][レオライナー]
…特急車はともかく、あとの2つはこれといった話題がないか。
- 365 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:51:57.77 ID:NHNXWNLpi
- >>286
やや亀レスになるが、
小田急5000形は元々急行用として設計されたため、
加速が遅く各停運用は不適任だった。
逆に元地下鉄乗り入れ車である9000形は加速が早く乗り入れ撤退後も各停運用で役に立っていたしな。
1000形は昔は急行運用が少なく3000形までは各停のほうが新車投入は優先されていたので、
それなりに節電意識は強かったかもな。
東武なんて今は全廃間近だが東上線池袋口各停に8000系10連大量に走らせていた記憶がある、
これこそ電力の無駄。
西武最近乗っておらず節電意識はどんな感じかわからんな。
でも本線系から101系撤退は間近見たいね。
- 366 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:01:59.22 ID:NHNXWNLpi
- >>286
「加速遅い」とはかいてあったね、
ちゃんとよんでおらずごめんなさい。
>>318
特急よりも急行のほうが厳しいんでは?
特急は前を走る各停に追い付かれないようスピード落として走っている部分もあるが、
急行はそれがないし。
祐天寺のホームのベンチに座り通過列車をながめてみると、
特急よりも急行のほうが通過速度が速い。
出力強化で対応するしかないな。
- 367 :366:2012/12/05(水) 18:03:11.38 ID:NHNXWNLpi
- ×各停に追い付かれないよう
○各停に追い付かないよう
- 368 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:45:21.68 ID:EpF3KYmV0
- 亀レス≒自己レス
- 369 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:11:33.56 ID:vBh4mYJi0
- 205系がくるとか一体なんだったっんだ
ネタだとしてもアホすぎるが
- 370 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:50:04.17 ID:+utDYpZ60
- だいたい205なんてもうヨソに遣るほど残ってないのに。
むしろ行き場のないのは209-500、全幅2950だから相鉄くらいでしか使えない。
- 371 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 13:21:21.33 ID:DoKHGd830
- 嘘を嘘と見抜けない人は人生難しい byひろゆき
- 372 :名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:05:10.01 ID:tBBSLX+N0
- 3011Fが入場したみたいだな
つーかいつまで走らせるんだよ?
つり革増設もできないし、隙間風が酷くて寒いのにさ
- 373 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:17:22.25 ID:aTBiarZjO
- VVVFレッドアローを西武秩父線にもってきてほしい。
秩父鉄道の車両狙いも多いし。
- 374 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:43:22.83 ID:j2FjkkPu0
- 今日、13:30あたりに池袋に到着する準急の32101に乗ったんだけど、
石神井公園前で減速したときにすごい揺れた。ガタガタという音もひどく、
脱線するかと思った。
乗客も悲鳴を上げてたし、中には地震かと思った人もいたぐらいだった。
椎名町、池袋間で減速するときも揺れがちょっとひどかったけど、大丈夫なのかな?
- 375 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:26:45.01 ID:4+2i3Mor0
- それ多分ホントの地震
- 376 :名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:44:03.17 ID:ucatopLT0
- この板に出入りするんだから、車両or線路から来る揺れと地震の揺れくらいは分かるレベルに達しないとダメだわな
- 377 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:06:47.49 ID:g3UE+HCoO
- 地震かどうかは、靴脱いで座席にあぐらで座ってるとよく分かる。
- 378 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:18:50.09 ID:1jNBMqsd0
- 保線品質のよい池袋線ならまだしも、新宿線では震度3程度じゃまず気づかないな。
- 379 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:24:16.02 ID:QsAmAIj1O
- >>378
この間震度4のときE231で川崎〜品川走行中だったけど気づかなかった
周りの人も気づいてなかった
- 380 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:36:56.56 ID:rDAUtSX20
- こないだの地震って東京も揺れたのか?
東北の方で地震があったという話は聞いたけど、
東京が揺れたという話は聞かなかったが?
30000系のガタガタ音の原因は空転か?13時頃は少し雨降ってたし
でも、空転で乗客が驚くぐらい揺れることってあるのだろうか?
- 381 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:39:42.68 ID:EifWdt9L0
- >>380
12/7のだったら東京でも結構揺れた(震度3だか4)。
ただ、西武線沿線はそれ程揺れなかったかもね。
- 382 :381:2012/12/17(月) 14:42:44.68 ID:EifWdt9L0
- 調べてみたら12/15に福島県沖で地震あったのね…。
ただ、東京都は震度1だったらしいから、>>374は地震とは関係ないだろう。
- 383 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:53:06.47 ID:rDAUtSX20
- >>381
こないだの地震というのは15日のこと
福島で震度4の地震が13時半に発生した
30000の揺れもそのあたりに発生したから、
原因は地震ではないかという意見も出ているが、東京が揺れたという話は聞かないんだが
- 384 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:55:25.24 ID:rDAUtSX20
- スマン
>>383はミス
- 385 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:07:46.87 ID:1LkU44zw0
- >382
地震かどうか、自信ないとかヤダもう
自身で考えなさい。
- 386 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:11:16.71 ID:qUsi7wN10
- >>380
その日山手線乗ってたんだけどこっちもブレーキングのとき空転で揺れて乗客が地震?こわーいとかいってたからそんぐらい30000系も揺れてたんじゃない?
- 387 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:29:40.65 ID:GSv3xyuS0
- >>386
他でも同じことがあったのか
30000系のガタガタも気にすることでもないのか
ところで今日2+4+4の編成を池袋線で目撃したけど、
2533Fの側面LEDが1つだけ表示してなかった
故障だと思うが
- 388 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:56:48.32 ID:ry6iSJUn0
- 狭山線はなにが走ってんだろ
- 389 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:20:34.98 ID:Xw3zIitu0
- おいおい新狭山駅の踏切さがったままだぞ なんかあったん?
- 390 :ニューフジヤホテル◇LevEG2JhMK2u:2012/12/19(水) 18:05:02.55 ID:ASQ+VQTyO
- 西武なんぞ糞喰らえじゃ!
阪急が1番じゃ!
- 391 :名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:30:39.87 ID:lqf1m4ki0
- >>390
何があった
- 392 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:13:55.23 ID:5r+in8kE0
- 阪急うんこ色
- 393 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:51:13.06 ID:avXnHLH8O
- 西武309Fが4両になったね
余ったモハやクハはどうすんだろ
- 394 :名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:28:18.31 ID:l2rQ7CmI0
- >>393
魔改造
- 395 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:54:37.75 ID:LoLz7C9v0
- 西武多摩湖線で変わった車輛を見た。
鉄道ファンではないので型番を調べてみたが、
3000系か101系(前窓の中心柱の有無が曖昧)のどちらかで、車体色が白だった。
年式が古いようだし、どこかに譲る前に色を剥がして回送中だったんですかね?
- 396 :名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:39:23.09 ID:E3t4B1Vc0
- http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/zukan/101-301/index.html
- 397 :395:2012/12/24(月) 17:22:55.70 ID:hBIm8pZ40
- >>396
回答御礼。こういう仕様があるんだな。
質問する前に西武のHP見なきゃだめだね。
ぼくが型式を調べたのはWikipdiaだったもんで。
- 398 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 10:03:26.36 ID:zw664KZU0
- 滋賀県のグループ会社にわざわざ放射能汚染された車両を押し付けた
- 399 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:09:33.22 ID:0ZktpONl0
- >>398
お前最低な奴だな。
実際にそう言う地域に住んでいる人の気持ちになったらそんなこと書けないぞ。
冗談でも書いていいことと悪いことがある。
- 400 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:38:43.23 ID:PXTH+Y0X0
- ↑
現実を知れ平和厨
海外基準なら静岡から東は避難地域だぞ
- 401 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:17:31.58 ID:z9eryhDEO
- >>400
流山電鉄なんか(ry
- 402 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:36:15.69 ID:aLsn5+QxO
- 巣に帰れ 放射脳が
- 403 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:08:31.67 ID:+wSuWBJ+0
- 文科省の航空機モニタリング結果(上信、流鉄、近江、西武)
ttp://uploda.cc/img/img50d988e608ce5.jpg
まぁ、譲渡先の流鉄とか上信電鉄のほうがヤバいわな。
飯能〜西武秩父の汚染度合いなど大したことはない。
- 404 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:23:06.33 ID:+fZ3DvNm0
- ちなみに上の図でいうと、松戸、流山、下仁田、富岡(緑〜青の地域)は
旧ソ連の基準では放射線管理区域(37,000〜185,000ベクレル/m2)。
・ウクライナの放射能管理強化ゾーン
・ベラルーシの定期的放射能管理ゾーン
・ロシアの社会経済的な特典のある居住ゾーン
に相当する。
補償付き任意移住の権利がある汚染度は185,000ベクレル/m2以上(北茨城市の一部とか)。
- 405 :名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:53:30.55 ID:0ZktpONl0
- >>400
そう言う問題じゃないんだよ馬鹿!
平和どうこう言ってるんじゃなくて現実それに直面してる人の気持ちを考えろって言ってるだけ。
- 406 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:45:01.93 ID:qzLVFB810
- じゃあ放射能で汚染されたものをわざわざ西へ運んで使い続けるのが福島の人のためと言うのか?
- 407 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:33:33.51 ID:qzLVFB810
- 2000系は北朝鮮の地下鉄に譲渡して日朝友好化へ
- 408 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:49:12.98 ID:+FKQ8y5k0
- 「放射能で汚染されたもの」とまで言い切るからには
測定器か何かで鉄道車両の構体から放射能が検出されたという
明確かつ定量的なデータがあるのだろう。まずはそれを出してみろ。
仮に単なる煽りだったとするなら
風評被害をもたらしかねない虚偽情報の流布
つまり業務妨害の罪に問われることも覚悟しているんだろうな?
- 409 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:20:32.56 ID:MyaHaQ2J0
- >407
イエロー・ペペがいちばん西武らしくて好きなんだけど・・・
- 410 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:32:13.23 ID:UaQ3pMpv0
- >>407
フィリピンに輸出すべき
- 411 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:03:33.89 ID:w5Ws7NVo0
- 海外基準という言葉の大半は、根拠のない詭弁。
- 412 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:19:33.55 ID:PvKqiJPD0
- 2000は故障少ないけど傷んでいないの?
- 413 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:21:48.34 ID:P2h9fY0F0
- 2000は故障少ないの?
- 414 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:19:48.38 ID:cww5dLqN0
- 少なくともJRの205よりは故障少ない
- 415 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:12:34.46 ID:6OoREjZm0
- まあ、20000よりは少ないだろ
- 416 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:25:19.22 ID:w4gvkZay0
- >>410
なんでフィリピンなんだよ
- 417 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:48:16.68 ID:Y3lDh0NT0
- バナナと交換
- 418 :名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:51:36.84 ID:nwO7zgnO0
- そんなバナナ
- 419 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 00:03:28.07 ID:10tAResT0
-
- 420 :名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:17:59.47 ID:c3mBR2PC0
- あっ(察し)
- 421 :名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:26:39.21 ID:Yptu/DA00
- 運賃がまともに使われていない
- 422 :名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:21:38.30 ID:c1HsfJ7+0
- >>408
でも原発事故が起きてから半年後に神奈川でプルトニウム、ストロンチウムが検出されたとかそういう話を聞くけど、
調べるのに結構時間がかかるんじゃないかね?
- 423 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:14:32.26 ID:5cvZvV+n0
- 神奈川の検出場所から歩いて10分のところに住んでるけど何か質問あるwwwwww
検出場所付近の雨どいとかは、今でも線量高いよ。
- 424 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:51:11.17 ID:UU8eWboh0
- ピカの毒が移るから書き込まないでください
- 425 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:36:15.93 ID:tz8wI7wd0
- 滋賀に運ぶのは論外
- 426 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:05:36.02 ID:vyBCXs2G0
- 西武
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
- 427 :名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:33:13.06 ID:omx3iP4fO
- 鉄道ダイヤ情報みてきた。近江鉄道に甲種輸送予定。合計8両
- 428 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:54:45.25 ID:zFcNYhHUO
- 詳しい奴に教えてもらいたいのだが
西武6050は西武6000と違ってなぜアルミ車体を採用したのか?
そのアルミ車体になぜグレー色の塗装をしたのか?
教えてください
- 429 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:20:36.49 ID:+XWaM3dC0
- >428
会社自体がグレーだから。
- 430 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:20:02.33 ID:wAFHTTje0
- >>428
試験的に全塗装にしたんだろ
- 431 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:26:32.97 ID:BR3QqUXuP
- >>430
出鱈目言うなよ、如月瑞穂君w
- 432 :名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:14:37.15 ID:zzpDxLDb0
- 東西線5000系もSUSとアルミ両方あったよね。
アルミの方を潰して05の24編成にリサイクルしたんだっけ?
- 433 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:10:10.66 ID:i+geM5cb0
- >>428
聞いた話(真偽は?)
西武と東急で喧嘩→日立に
日立はアルミがメインでアルミ車に
当時アルミ車の洗浄技術がメトロ以外にない→塗装
あと10000系が日立なのは東急が台車再用に難色を示したから
- 434 :名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:34:20.51 ID:AwFoivZr0
- >>432
京急N1000:俺の事も思い出してやってください・・・
- 435 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 02:59:26.69 ID:k+Ps/VlA0
- >>433
ありがとう
6000を170両製造したのに喧嘩したのか・・
今ではアルミの洗浄技術の点はクリアしたと思うので今後は無塗装になる可能性はあるの?
- 436 :名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:32:48.19 ID:sGSncON10
- 6050が無塗装になるかというと塗装すること前提で作ってるから無理だし
それ以降のアルミ車は無塗装だし何を言っているのかわからない
- 437 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 05:54:25.18 ID:QUHCJ8UD0
- だからか・・・・
2000Nの車体更新も進んでないし6000のスマイルびじょん化も進んでないのか。
- 438 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:54:07.58 ID:muYI4D1j0
- 今のペースだと車両更新追い付かないのでは?
4000とか10000も経年物だし
- 439 :名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:28:21.02 ID:2Yosc1Zai
- >>438
だから、旧東急車輌で有る総合車両製作所以外の新津、川重、日車、近畿とかに発注掛ければ解決
- 440 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:19:53.11 ID:VRfAjbLw0
- 特急10000の足回りはJRでいう485ぐらいの骨董品
- 441 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:09:40.59 ID:S1Siq7El0
- >>439
くだらなくウザいので消えてください
- 442 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:17:49.73 ID:RavOo6wi0
- 1500系→8500系の後継、恐らく三菱製
30000系→3000系置き換え分をもって製造終了、国分寺線にも投入か?
50000系→新型レッドアロー、最終的に10000系を全て置き換え
60000系→旧2000系・9000系の後継、詳細は不明
その他、新2000系の改造で101系と4000系を置き換える模様
- 443 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:27:12.77 ID:9cpRgVGo0
- 妄想乙
三菱の採用実績は2197以降補助電源など補機だけ。
経年的に8500を置き換える必要性も無い。
50000系の前に40000系。
- 444 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:38:26.05 ID:XRP4merTO
- 山口線は新交通システムから普通鉄道にして欲しいわ
- 445 :名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:52:36.28 ID:ZZOGj/Yp0
- 2197に採用したって言えるのか?
- 446 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:46:18.84 ID:EKLz2e1Y0
- 今年から西武も2000系の30000系置き換えや特急車輛の更新をやるべき
- 447 : 【大凶】 :2013/02/01(金) 01:52:31.59 ID:m+hWP0ZO0
- メトロレッドアローの実現度
- 448 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:38:00.96 ID:7wnsyKb5O
- >>444
同意、多摩湖線の西武遊園地からの延伸で良かったと思う。
- 449 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:56:31.74 ID:LTakrKQL0
- 正直イメージアップの為に特急の新型化は必要だろうなぁ。
RACで懐古に走るのもいいけど、京成、小田急あたりは平成の車を廃車にしてるし
東武のスペーシアに新型が出るあたりが潮時じゃね
- 450 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:05:12.18 ID:1tpPXfbG0
- >>449
機器再利用という意味で東武200とほぼ同じなので、りょうもうが新車導入する時が潮時だろう
そう考えとまだまだ先だな
- 451 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:21:26.63 ID:EKLz2e1Y0
- >>449
特急車輛は修繕か更新か魔改造で良いよ
それより通勤型の置き換えが急務だな
- 452 :名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:03:26.08 ID:9DHPFIrt0
- >>449
京成はスカイアクセス線開通でAE100の使い道がなくなったから
小田急はバリアフリーに対応できない10000や20000を早急に淘汰する必要があったから
残念ながら西武にはそういった差し迫った事情はない
- 453 :名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:29:53.02 ID:7HvusTGs0
- JRなんか未だに485やら185やらが現役で走ってるのに
- 454 :名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:38:01.02 ID:yAKNYJZbi
- 通勤電車置き換えが最優先だから
特急車両は修繕で行ける
- 455 :名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:55:24.95 ID:fk6TWKPk0
- 既に修繕してある件。
車体は古くなくても足回りは101とか5000の流用だから、
近いうちに新車に置き換えだろう。
- 456 :名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:04:05.41 ID:3df6i/vQ0
- 新型特急は、BL賞を狙っているからね。
しまかぜ、セブンスター、EW7系と重なる年は避けたいだろうし。
- 457 :名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:07:57.23 ID:kemMPnAJ0
- 6000と10000は、後者のほうが製造年が1年遅いんだな
- 458 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:02:38.60 ID:6oVX8f/i0
- 10000もせめて9000みたいにVVVF 化すればいいのにね。
抵抗制御の爆音と、加速時のギクシャク感がボロさを際立たせている気がする
- 459 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:41:20.25 ID:FUel1K7y0
- >>458
そのうちやるだろ
金が無い会社だし
- 460 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:49:19.15 ID:7ISGKtlX0
- 10000は鋼製だし抵抗制御のまま廃車で、新型に置き換えだろうけれど。
でも、メトロレッドアローかどうかは、わからんなあ。
しかし、いったい誰がメトロレッドアローとか言い出したんだろ?
責任者出て来−い!
- 461 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:35:09.84 ID:FUel1K7y0
- >>460
西武鉄道後藤最高経営責任者がマスコミの取材に対して発言
- 462 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:39:34.61 ID:7ISGKtlX0
- 五等さんでしたか。
そら実現するのかな?
- 463 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:40:33.32 ID:FUel1K7y0
- >>462
多分しないだろうな
小田急MSEの真似を副都心線や有楽町線でやりたいと言っただけ
- 464 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:41:37.01 ID:36HklPW/0
- 計画は進行中らしいですよ
あと2年後に登場するとか
- 465 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:44:14.20 ID:FUel1K7y0
- >>464
そりゃ初耳だ
実現したら万系を新宿線に転属させては拝島線特急の定期運用キボンヌ
- 466 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:47:00.47 ID:7ISGKtlX0
- やっぱ、誤答かもね。
- 467 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:47:56.73 ID:36HklPW/0
- >>465
そうするみたいですよ
拝島線特急は池袋線にメトロ直通特急が設定された際の余剰車両を活用するみたいです
臨時列車で走らせたのはその際の需要動向を確認しダイヤ作成に生かすためとか
- 468 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:06:01.33 ID:36HklPW/0
- と言ってもまだ2年も先の話みたいですが
- 469 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:19:14.44 ID:eS6cMdNti
- >>468
問題は来年度の新型車両がどのぐらい導入されるのか?
置き換え対象が2000系なのか?3000系ななのか?
東武みたいに新形式で行くのか30000系を引き続き導入するのか?
わからない
だが、ベンダーはHITACHIだろうな
- 470 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:21:47.30 ID:36HklPW/0
- >>469
一般車両のことはわかりませんが
とりあえず新型特急は7+3連で初年度2本予定だそうです
- 471 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:30:05.39 ID:eS6cMdNti
- >>470
そらすごいな
HITACHIかい?
- 472 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:33:52.06 ID:36HklPW/0
- >>471
それは聞いてないからわかりませんね。
ただ先頭車は流線型で、貫通運転台は小田急EXEのようになっていて自動幌がつくらしいです。
車体はアルミ製だそうです。
あと西武の後藤会長が並々ならす熱意をこの車両に賭けていて
秩父の雄大な自然を見てもらいたいと、サロンコーナーを設けて欲しいと要望していて調整中のようです。
- 473 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:50:39.13 ID:xaYRmbNI0
- ID:36HklPW/0
- 474 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:43:04.25 ID:dSzzFo8K0
- 詳しすぎるレスはと怪しく見えてくる
- 475 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:02:40.30 ID:6PdkuwfHi
- >>474
アルバイトとかなんだろ
- 476 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 10:04:17.57 ID:9Cdks+AY0
- どう見ても36HklPW/0の妄想だな
- 477 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:31:04.44 ID:4ANI07Hv0
- >>458
断流器の派手な「カシャン」って音も昭和を感じさせる
- 478 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:23:09.76 ID:TdI41Xo60
- 7+3と言う事は秩父鉄道乗り入れを考慮してるのか?
- 479 :シ気象庁に騙されたJR東日本「:2013/02/06(水) 20:08:54.38 ID:qa4a5TNZO
- 10両編成は東京メトロ直通を意識したものだろう。10両運転は飯能まで。7両編成は飯能から先と西武線内限定と思われる。
- 480 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:12:39.85 ID:36HklPW/0
- MRAスレに小出しに出てくるお漏らし情報を書いただけだよ
本当かどうかは各自で判断してくれ
486 :名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:28:26.41 ID:ogNPtlq70
メトロ直通特急お漏らしまとめ
・50000系
・初年度2本予定
・7+3連分割編成で設計中
・先頭車は流線型
・貫通運転台は、EXEみたいになって、自動幌がつく
・車体はアルミ製
・フェルメールレッド(メタリック調の赤)のボディ
・サロン室(サロンコーナー)を設けるか調整中
・小竹の短絡線が上下線とも完成するころに登場
・新木場行きがメインで休日のみ、元町ゆき
・メインターゲットは湾岸、TDR方面への観光客と平日都心からの帰宅客
- 481 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:41:01.99 ID:Eo3HwvL90
- フェルメールレッドって絶対フェルメールがなんなのかすらわかってない奴が言い出したことだろ
- 482 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:45:04.71 ID:7ISGKtlX0
- >481
フェルメールが使っていた赤かどうかは知らないけれど、深紅の車体にゴールドの帯が入るよ。
怪鳥肝いりだから、格調高い色調だよ。
- 483 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:54:01.24 ID:36HklPW/0
- ヨーロッパ調とか言ってたな
ブルーリボン賞を本気で狙ってるらしい
- 484 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:56:26.38 ID:7ISGKtlX0
- ゴールドの帯は、有楽町線直通を意味している。
赤はレッドアローと東急を意味している。
- 485 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:45:56.05 ID:xaYRmbNI0
- フェルメールの鮮やかな青は、
パトロンの有り余る財力でアクアマリン使いまくってたから珍重されたんだろ?
赤はなんなんだよ。
- 486 :名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:47:26.72 ID:xaYRmbNI0
- 痛いとか通り越して異常者だよ>ID:36HklPW/0
- 487 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:20:56.13 ID:WXR1I9R/0
- せめて、コミュニストレッドとか言ってくれ。
- 488 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:43:31.86 ID:pXaDtGk70
- ずいぶん詳しいお漏らしだこと。
- 489 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:33:32.96 ID:DzOUOXBr0
- >>487
レッドアローはソヴィエトの看板列車のパクリだからな
- 490 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:16:53.95 ID:eybbGHZE0
- 命名:フェルメールレッド君(精神疾患)
- 491 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:13:55.71 ID:02eAPJxw0
- >>489
イタリアもパクってるしいいんじゃね?
- 492 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:43:56.87 ID:SkcRBOtP0
- 30050系10月予定
- 493 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:00:24.13 ID:QSoZayvV0
- 東武30050系ね。
- 494 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:21:15.30 ID:sxWviCJO0
- >>493
頓挫した計画だな
- 495 :名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:44:42.02 ID:Rg1+HXOE0
- >>489
スイスの高原列車説はガセだったか
- 496 :名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:32:17.59 ID:pO4O69+R0
- http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
http://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11468311057.html
- 497 :名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:30:54.43 ID:HftJyi1O0
- >>492
地下直の車両でつか?
- 498 :昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 03:08:42.72 ID:v0iKlLJd0
- 釣り・・・あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)。
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、なんのためにやってるの?
西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。
なんで西武池袋線は、快速急行のヘッドマークをやめたの?
新101系が秩父鉄道乗り入れていた時代は4000系はまだなかったの?
いまは黄色電車は完全に乗り入れ装備を撤去しているが・・
ところで、西武池袋線のスレはどうして乱立しているの? もう1年以上前からそうだよね
なんで西武新宿線からの西武秩父ゆき特急はなくなったの?
「おくちちぶ」ってネーミングも地理的に考えればおかしかったが・・
ところで、前から思っていたが、
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4doorkodaira130206_191905_2_lb.jpg (多分小平駅。見れない場合はURL欄でエンター連打)
扉締め切りって、 どうして、
■□■■
なの?
□■■■
みたいに、
端のドアだけ開放したほうが暖房効率いいじゃん。
元・西武鉄道車両(新101?301?)の 伊豆箱根鉄道の1300系は■■□ だったはず。
※■=閉、□=開とする
ってか、新101と301って外見で分かるの?
2400系とか3500系ってあるの?模型では3500系見たことがある。
西武鉄道は、新101も新2000も単に「101」とか「2000」とか言うこと多いよな
- 499 :名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:47:03.19 ID:JPhw31Cv0
- 3000・新旧2000・9000を30000に置き換え
新2000のワンマン化と支線転用で101・4000の置き換えきぼん
- 500 :名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:26:14.10 ID:7OBhmkca0
- 30000増備もひと段落。
つぎは、いよいよ看板列車レッドアローの置き換え。
3+7連の10連地下直になるので、慎重に需要予測中。
- 501 :名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:33:46.63 ID:+Z5utanR0
- >>500
まず一般列車の増発が先だと思うけど
西武有楽町線は間隔があいてる箇所があるわけだし
- 502 :名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:49:25.32 ID:7OBhmkca0
- >>501
有楽町線は、小竹連絡線AB両線完成時に、日中5分間隔化。
西武直通も2本増加。
日中なので、車両増備は関係なし。
- 503 :名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:54:56.48 ID:+Z5utanR0
- >>502
今回のダイ改で西武側が2本増えるってことはないの?
氷川台〜地下鉄成増6分等間隔化とあるからあの区間を走る列車2本減って10本になり
その分を西武が引き受けるのかと思ってたんだけど
- 504 :昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 21:34:19.06 ID:5ePzuFfO0
- 釣り…あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、何の為にやってるの?西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。
〜
何で西武池袋線は、快速急行西武秩父ゆきののヘッドマークをやめたの?(昔の時刻表見ると、快急は所沢〜飯能ノンストップで、特急との差別化がw 特急料金払って特急がアホらしい)
新101系が秩父鉄道乗り入れていた時代は4000系はまだなかったの?いまは黄色電車は完全に乗り入れ装備を撤去しているが・・。あと、西武秩父→飯能の特急券で所沢まで乗ったらバレる?
〜
ところで、鉄道路線板の西武池袋線スレはどうして乱立してるの?もう1年以上前からそうだよね
〜
なんで西武新宿線からの西武秩父ゆき特急はなくなったの?
「おくちちぶ」ってネーミングも地理的に考えればおかしかったが・・
〜
ところで前から思っていたが、 http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4doorkodaira130206_191905_2_lb.jpg (多分小平駅。見れない場合はURL欄でエンター連打) 扉締め切りって、どうして、
■□■■
なの?
□■■■
みたいに、端のドアだけ開放したほうが暖房効率いいじゃん。
元・西武鉄道車両(新101?301?)の 伊豆箱根鉄道の1300系は■■□ だったはず。
※■=閉、□=開とする
〜
ってか、新101と301って外見で分かるの?
2400系とか3500系ってあるの?模型では3500系見たことがある。
あと、西武鉄道は、新101も新2000も単に「101」とか「2000」とか言うこと多いよな
〜
こういう素人にはどう説明すればいいんだ?
↓
俺「西武池袋線と西武秩父線の境界は飯能駅ではなく吾野駅」
相手「え、でも、飯能で乗り継ぐよね?」
俺「運行系統上はそうだけど、路線境界は吾野」
相手「でも、飯能で乗り継ぐよね?あ、もしかして、吾野から先はドアが半自動になるとか?」
〜
【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1360927497/
上記は西武バスと全く関係ないスレだが、西武バスの画像(公式HPに載ってるバス車体写真)が使われていた。(負担を避けるためか画像URLへの直リンは避けているようだが)
- 505 :名無し野電車区:2013/02/19(火) 17:16:00.88 ID:IqMx455c0
- 西武30050系40000番台
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201302191610377eabd.jpg
- 506 :名無し野電車区:2013/02/19(火) 17:17:11.38 ID:IqMx455c0
- 訂正)
西武30050系40000番台
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130219091515aa90d.jpg
- 507 :名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:49:17.91 ID:8XaTgjvV0
- 次作レッドアローが豪華なものになるらしい。但し、地下鉄乗り入れ不可。時期は未定。
東急も頑張って有料特急作ってほしいな。
東急1000も多数譲渡が予定されているが[8000や、2000も同じ。]
また西武も頑張って私鉄譲渡進めるから、
8000系列譲渡を進めないと。
- 508 :名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:53:21.06 ID:8XaTgjvV0
- >>507
しまった<(ToT)>
「ナゼか、東急電鉄車両総合スレより」を入れ忘れたわwww
180 :名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:34:49.64 ID:0425tIniO
次作レッドアローが豪華なものになるらしい。但し、地下鉄乗り入れ不可。時期は未定。
東急も頑張って有料特急作ってほしいな。
東急1000も多数譲渡が予定されているが[8000や、2000も同じ。]
また西武も頑張って私鉄譲渡進めるから、
8000系列譲渡を進めないと。
- 509 :名無し野電車区:2013/02/21(木) 03:43:26.19 ID:S8ahQ8/r0
- フェルメールレッド君(中二)は座ってろ
- 510 :名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:41:25.22 ID:aS+6GdVc0
- 西武グループのイメージアップのため
黄色をフェルメールイエローに塗り替えるらしい
- 511 :名無し野電車区:2013/02/21(木) 17:11:10.14 ID:pLhRR6Ic0
- フェルメールイエローwwwフェルメール言えばいいってもんじゃねーよww
- 512 :名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:43:34.93 ID:7fyh+Ak30
- どうでもいい事に突っ込んで・・・
暇だねぇ?
- 513 :名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:50:02.41 ID:FA/xbCGiO
- 271Fが流鉄に譲渡決定!
今度の譲渡対象は4000+3000+10000系だろうなあ、、
4000系はまだ未定だが、富山や大井川鉄道か近江鉄道とかが有力か
- 514 :名無し野電車区:2013/02/23(土) 06:18:17.76 ID:UeDwKBwk0
- 地鉄が20m車買うわけない
- 515 :名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:29:25.88 ID:rXum2wzkO
- レッドアローは買ってるよ。
- 516 :名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:45:19.17 ID:UeDwKBwk0
- 16010は水戸岡仕様にリニューアルしたばかりだし、
不二越・上滝線に入れない20m車を買う理由がどこにもない。
頭を使え。
- 517 :名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:01:36.41 ID:VOfSGtNh0
- 大体「地鉄」じゃなくて「流鉄」だし
- 518 :名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:13:32.10 ID:1VrzRtSl0
- >>513が「富山や大井川鉄道か近江鉄道とかが有力か」とか言ってるからじゃね
- 519 :名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:18:44.20 ID:tqORlZAq0
- 文盲が多すぎて笑えるw
だいたい廃車すら出ていない系列の譲渡話なんて考えても仕方がない
- 520 :名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:22:36.92 ID:1VrzRtSl0
- ぶ・・・文盲ちゃうわ!
- 521 :名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:10:34.15 ID:mq86UtT40
- 新型レッドアローの車体色パクリ置いておきますね。
地下でも映えるように、メタリック塗装の予定だとか。
http://railf.jp/news/2013/02/25/160000.html
- 522 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 09:04:48.68 ID:d8BFh5VGO
- 東急から 百式 がやって来る。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130227-2-2.html
- 523 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:06:34.43 ID:j3hf71XE0
- 東急の新型車両が乗り入れてくるんんだから、感謝しないと。
これを見て西武も動いてくれば面白いんだがなw
- 524 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:07:24.63 ID:j3hf71XE0
- ん が一つ多かった スマソ。
- 525 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:55:25.67 ID:vR91xSF9i
- なんで鉄板ってどうでもいいようなレスのどうでもいいような誤植をいちいち訂正するやつが多いの?
- 526 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:14:29.59 ID:y1omVbor0
- >>525
誤植ってなんだよ
印刷業じゃねえよ
- 527 :名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:47:57.73 ID:RgUkLHFV0
- だからどうした
そういうところが細けえっつってんだろ
- 528 :名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:24:56.81 ID:t1rHuqpO0
- >>527
お前ただの馬鹿だろ?
- 529 :名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:28:32.05 ID:4vTuCu8oi
- しかもどうでもいい一つの話題を引っ張る
- 530 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:49:54.03 ID:nNqLpelCO
- 4ドア車スレ落ちちゃったね
最近の話題だけど2059編成の行先表示がフルカラーLEDになった
20152編成が新宿線で運用されてる
ちなみに試験制輪子はついたまま
- 531 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:55:01.82 ID:V6VLgwOYO
- >>512
旧日本軍の遺産がやってくると!
- 532 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 16:15:27.18 ID:w7SUgzYe0
- 車両扉位置の相違やコスト低減等の課題に対応可能な新たなホームドアの現地試験の実施について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000042.html
http://www.mlit.go.jp/common/000989923.pdf
新所沢に設置
- 533 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 16:21:33.36 ID:bYy3q8PAi
- これなら積極的にホームドアを全国展開出来る1から6ドアとか胸熱
- 534 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:10:02.24 ID:V6VLgwOYO
- これってJR西日本が導入するって言ってたやつだよな
- 535 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:49:25.97 ID:Lvog4wxk0
- >>534
そうだよ
- 536 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:52:02.72 ID:2vZgTQO6O
- >>534
うそだよ
- 537 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:47:15.79 ID:vXyr0AkW0
- 改正後、4000の運用はどうなるか?
- 538 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:10:21.74 ID:HqpN1Iqm0
- >>537
飯能以東には行きません
- 539 :名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:31:00.15 ID:8zsa7Qh40
- >>534
それは東急か相鉄がやるやつだろ?
- 540 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:52:21.32 ID:feXLPh+M0
- >>538
秩父直通快急・急行はどうなる?
土休日上りの秩父からの直通が急行に格下げされたけど、4000系で池袋まで走るのか、
それとも飯能なり小手指で車両交換するのか気になる。
- 541 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 08:01:22.65 ID:cMpRLcDbO
- >>540
車両交換するなら別の列車として表記するだろ、西武の場合は
- 542 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 11:34:57.12 ID:SrGgmvv00
- 飯能〜所沢間の快速急行非停車駅にも、2ドア乗車表示が印字されてるみたいだし
普通に走りそうな予感
- 543 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:01:55.51 ID:0G6R29ALO
- 4000系が飯能以東にいかなくなるとか車両交換するとか言ってるやつって
本気の本気でそう思っちゃってるの?
それともわざとトンチンカンな事書いて住人をイラっとさせる新手の荒らしなの?
どっちにしてもそういうクソ野郎は二度とレスしないでくれ
- 544 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 16:07:07.84 ID:fZfH4NPCi
- 朝の送り込みが急行になるであってる?
- 545 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 05:48:45.38 ID:0NeeF/m6O
- 271F私鉄向けにまだ未改造
- 546 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:30:00.49 ID:Sp1eHCp20
- >>545
国道299からよく見えるぞ!!
こないだの日曜日にパンタが上がってた。
- 547 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:33:30.12 ID:LsbMS/7q0
- 101・旧2000・3000・4000・9000を全部30000に置き換えよう
車種を一気に5つも減らせる
秩父鉄道直通を廃止して
ワンマン区間は全て新2000で運行すればおk
- 548 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 12:22:01.02 ID:e4aaWLKsi
- バーカ
- 549 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 12:52:22.20 ID:F8ADmj+g0
- >>547
?
- 550 :キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:2013/03/07(木) 12:54:06.60 ID:RZCcDO04O
- そう言えばJR東の205購入の話は?
やはり嘘なんだ。
- 551 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:27:12.81 ID:0I7g8nse0
- >>550
まあ、願望で書いいた奴いたんだよ
- 552 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:34:35.00 ID:1Jwmwjeg0
- >>550
4000の代替に仙石線仕様のが入る
- 553 :名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:44:54.98 ID:1Jr4Cv48O
- >>552
そういう下らない茶々入れなくていいよ寒いだけだから
- 554 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:02:00.89 ID:b+pbzDtQ0
- >>550
そんなの「ぼくのきぼう」に決まってるでしょ。
- 555 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:04:56.79 ID:nYr3gk1lO
- レッドアロークラシックがシン線にいるのはいつから?
- 556 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:39:58.30 ID:kbuh7xWQ0
- >>552
仙石線205系は全編成VVVFインバーターへ換装予定だから
他社への譲渡や置き換えなどは現実有り得ない
- 557 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:40:45.55 ID:kbuh7xWQ0
- >>554
現実は30000系にWi-Fi搭載して増備すれば良いでしょ
- 558 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:34:39.86 ID:Vf79eLW70
- 誰かイケ線の2+4+4の報告頼む
- 559 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:18:13.18 ID:1x0XT6dgO
- 今度の土日を最後に、4ドア車は秩父線を走らなくなるのかな…?
明日、明後日は20000系、30000系に乗って山を登る最後のチャンスか
- 560 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:08:33.42 ID:1lOQOzVz0
- それより、ダイヤ改正後のイケ線内8両編成運用をまわせるのか?
2000系・3000系・20000系・30000系各8両固定の1日辺りの走行距離が伸びすぎて、車両故障多発にならなきゃいいが
2+2+4組成だけは避けたいものだ
- 561 :名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:12:43.42 ID:yiZrfrzp0
- >>550
そんなもん、どう考えてもガセだろw
西武がスマイル入れられないほど経営難+早急に置き換えが必要な車両があるならともかく
>>560
一部でFから入ってくるメトロ・東急の8両が精算運用するみたいな説を唱えてる人を結構見るが、実際どうなんだ?
- 562 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:17:41.27 ID:bkq89A380
- >>556
別に現に仙石線で走っているものは来ないと思うが
- 563 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:40:24.55 ID:YNUXz9fX0
- 3000系から30000系に置き換えキボンヌ
- 564 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:40:54.24 ID:Wr8bjTV40
- >>563
そうなれば、今以上に目に触れる機会が多くなるだろうね。
30000祭りだみたいな
- 565 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:00:26.50 ID:v3rO+tjOi
- >>564
まあ、新型形式に切り替える必要がまだ無いからな
Wi-FiとPMSMでまだ数年は製造出来る
- 566 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:47:11.02 ID:Wr8bjTV40
- ネット回線も設置して、サービス向上を取って欲しいね
- 567 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:50:59.13 ID:YNUXz9fX0
- >>566
Wi-Fi整備はCarrier持ち出しね
- 568 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:39:26.52 ID:dPf2URJj0
- そろそろ6000系置き換えの地下直車両が必要だな。
8コテと10コテで。
- 569 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:26:13.32 ID:Wr8bjTV40
- >>568
「東急が新型で乗り入れてくるならこっちも・・・」と言う考えはあったりするのかねぇ。
地下直特急は上の人が望んでいると言う話はあるようだけど。
- 570 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:17:38.52 ID:9EiLGXfS0
- 別に6000の置き換えじゃなくていいけど、
8両の地下直対応車を3000あたりの代替に作る気はないのかねえ
使い勝手を考えたら8両の方が今後は需要あるわけだし
- 571 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:52:19.21 ID:Oz4uWT660
- 10コテも8コテも支線で使えないので使い勝手はよくない
- 572 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:26:05.58 ID:X8je9usrO
- 20000か30000に貫通扉付けて地下直通キボス
9000でも良いんだけどな
- 573 :名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:41:38.12 ID:YNUXz9fX0
- >>568
6000系更新で解決
- 574 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 05:24:31.62 ID:jVJGDh6t0
- >>571
なんで支線転用を考慮しなきゃいけないのかねえ?
その時は中間車廃車だろ、
3000系がそうなってるし。
- 575 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:22:14.92 ID:xrvX90xP0
- >>570
8連の直通対応車を西武が保有する必要性が皆無
西武線内の需要を考えるなら30000の8連を増やせばいいだけのこと
ま、その30000も来年度からは10…おっとドアチャイムが
- 576 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:33:52.17 ID:vwJdQFua0
- 30000系の10連はいつになったら登場するんだ?
- 577 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:30:57.36 ID:W9WXKAOn0
- >>576
30000は301・101の置き換え用として登場した車両で
10連はないんじゃないかね?
- 578 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:51:44.14 ID:HxvavAkS0
- 3ドアスレ終了あげ
- 579 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:30:54.09 ID:KkGz4L92i
- >>576
当分無いだろ
今年度から30000系で3000系置き換え予定なんだから
- 580 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:54:25.94 ID:HxvavAkS0
- 萩山の増結も無くなるから6両は国分寺線や玉川シャトル?くらいしか必要なくなるのかね。6両の新車はもう無いのかな。
国分寺線が8連対応だったらまた違う結果があったかな
西武もずいぶん合理化進めてるみたいだし、狭山線の4連がワンマンになったりしなきゃいいけど。
- 581 :名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:57:19.86 ID:Sdvq/GB80
- なぜ?狭山線なぞ2連で充分
- 582 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:47:44.41 ID:p3NUxLXBI
- レッドアローの座席モケット、つい最近交換した?
- 583 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:28:17.19 ID:pwuHvGoA0
- >>582
シートカバー?を交換したっぽいね
先週見た時点で、レッドアロークラシックは交換されてなかった
10107F、10112Fは交換されてた
- 584 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:51:04.51 ID:cTs+c38o0
- 271の甲種まだ?
- 585 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:16:18.72 ID:R03saiCR0
- 平日の池袋線3ドア快急は1116レだけなのでしょうか?
- 586 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:50:42.66 ID:UWBR7mfC0
- 547
4000は早急廃車希望
- 587 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:36:12.60 ID:75XayQGk0
- 池袋線各駅停車の10両化しないならなぜ椎名町駅を延長したんですか?
- 588 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:22:48.64 ID:AJMBKMiF0
- 外資に乗っ取られたら、車両にも変化が出てくるかな?
- 589 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:34:08.87 ID:3gBVf58/0
- 緊急時用
- 590 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:00:48.21 ID:/2DE4vf80
- まず、全列車ワンマン化。それから、特急停車駅以外は終日完全無人化。
本数も各駅停車が20〜30分おきになるだろう。
でも、それは来るべき人口大減少時代を考えれば当然のこと
- 591 :名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:03:21.49 ID:X+ZCwlk/0
- あーおもろいおもろい。
- 592 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:23:07.21 ID:1EHNhxbP0
- そのワンマン費用を>590の全財産から出すなら許してやる
by サーベラス
- 593 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:03:05.43 ID:EDZ2HBtV0
- >>592
ミラーつけて運転士がドア閉めればよいだけ。何も必要ない。
金が必要なら従業員の賃金をカットすればいいだけ
- 594 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:35:38.02 ID:xc+7kbP10
- 4ドアスレってなくなったの?
- 595 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 11:21:35.25 ID:OB2VfC+O0
- おちたよ
- 596 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:10:03.49 ID:zgg3ldWN0
- 3ドアなら重複して健在
- 597 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:25:05.89 ID:RxycQS8ZO
- >>590
死ねカス
下らない妄想はメモ帳にでも書いてろ
- 598 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:34:31.26 ID:Wc0iVPrr0
- >>590
その前にお前が死んでいるw
- 599 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:30:52.56 ID:fOBt7qW50
- >>592
1編成も改造できないと思われます
- 600 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:25:24.31 ID:tXaPqxXHi
- >>590
この文章あんたが考えたの?
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし西武新宿駅へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
ホームに出ると21時14分の拝島行き最終準急を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復12車線の都道5号バイパス及び新宿〜田無〜東大和〜青梅間の西東京自動車道が開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて新2000系4連・ワンマン運転の準急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
ふかふかのロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された新井薬師前駅の残骸
荒れ果てた鷺ノ宮で乗り降りはゼロで4両で15人余りの乗客を乗せた準急は上石神井から各駅停車となる
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉鎖されたスカイタワー西東京と思えば頭上を西東京自動車道の高架が跨ぐ
田無、花小金井、小平で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
萩山の廃駅跡を過ぎて、駅員含めて誰もいない小川、東大和市を過ぎると、
左には玉川上水の廃車置場である、たった数年しか使われなかった30000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は終点拝島までを走る
西武立川で最後の1人を降ろした列車は拝島へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
駅前の広大な空き地に止めておいた自転車で自宅に向かった
- 601 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:31:48.83 ID:0KFYqOG/0
- >>590
ソレ以前に日本があぼーん
- 602 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:20:37.35 ID:raxU3dJd0
- 束の傘下になって、205で2000置き換えとか、E233投入とか・・・
有り得るかな?
>>600
>沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復12車線の都道5号バイパス及び新宿〜田無〜東大和〜青梅間の西東京自動車道が開通して
新青梅街道の上に、首都高が圏央道青梅ICまで延びていれば・・・
と、妄想してみる。
そしたら、阪神高速北神戸線みたいになってたか?
すれ違いなのでsage。
- 603 :名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:25:36.98 ID:ZOWOpAJK0
- そのコピペ正反対のバージョンもあったな
- 604 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:35:48.67 ID:auiGy0xA0
- 田園都市線版なんかもみたな
- 605 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:03:15.85 ID:Cn7xRNPU0
- 地上に出ても目に付くのは廃ビル、
この時点で田園都市版のコピーだろ。
- 606 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:04:57.38 ID:kSK9GusY0
- >>602
西武鉄道に205系導入とか言っていた奴がいるからか
西武鉄道がJR線に編入でもおかしくない
- 607 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:45:35.06 ID:auiGy0xA0
- 新車がいいよ〜e233!
そういえば233よりも30000のほうが横幅広いみたいだね。
西武って建築限界だっけ?かなり大きいほうなのかな
- 608 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:36:51.48 ID:zyqbPNAu0
- 西武の新型車輌、連結部分のドア。
減速の加重とカーブが原因で勝手に開いてぶらぶらしてそのうち閉まる、これが乗車中何度もある。うるさくて不快なうえ何の意味もない、失敗設計。テスト走行で気づくだろ、なにやってんの
- 609 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:28:09.17 ID:auiGy0xA0
- 同じようなメトロ10000もだね。
20000のドアってどんなだっけ
- 610 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:33:26.58 ID:1KVzCG86O
- 6157Fが試運転で小手指を上った
- 611 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:15:04.90 ID:I6mHNH0g0
- >>601
静岡ー青森は原発事故で海外基準なら避難推奨レベル。
つまりもう終わっている
- 612 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:15:37.17 ID:k+KvqlEF0
- >>610
78Mだね。15:40過ぎ西所沢下りを通過したよ。
- 613 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:57:42.76 ID:qFyDs5em0
- >>608
最近作ったのは走行中に開かないようにドアが重くなってる
- 614 :名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:47:51.11 ID:E0sghWPO0
- CMっていつやってるの?
まだ見たことがない。
- 615 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:05:25.15 ID:WKO1Ohrr0
- >>606
205本当に来るけどね。旧2000の代替で。
埼京線用後期車で状態のいいやつが投入される(8連と10連で、全て4ドア車)。
省エネ化および西武線での運用条件に適合させるためVVVF化の予定で、
スマイルビジョン&自動放送設置や新型空調の搭載などで中古車ながら30000系と同等のサービスレベルを確保する。
並行して30000系も3000系置き換え用に8連が若干数入る。
なお、新宿線では2000/3000系代替に合わせて減車・減便するので、廃車数>新車・中古車投入数になる。
具体的には、新宿線所属の3000系8連全てと2000N系4連数本が代替車なしで廃車。
池袋線も、旧車置き換えに合わせて線内運用の優等の一部を10連→8連に減車する予定で、それに伴い2000N系2連の一部がリストラ・・・
- 616 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:22:44.94 ID:16JGzh0h0
- 形式名は501系()
- 617 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:06:52.84 ID:8BXmKszH0
- 訂正
新宿線減車減便余剰の2000N系4連数本は廃車ではなくワンマン改造だったorz
あと池線2000N系2連の一部がリストラと書いたけど、
一部リストラ=一部廃車で残りはワンマン化転用という意味です。
- 618 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:27:24.85 ID:KsLKKwi10
- だったら30000いれろよ
- 619 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:08:43.16 ID:rhme7O440
- 205は末期色仲間の國鐵廣島支社にぶちまけて結構です
- 620 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:33:34.18 ID:Knb/p+dQ0
- >>547でも書いたが、
30000を大量投入して101・旧2000・3000・4000・9000を全部置き換えきぼん
まずは3000から置き換え開始で
ワンマン区間は路線問わず、
ワンマン対応化&リニューアルを施した新2000(4連)で運行すればおk
秩父鉄道直通は廃止で良い
そしてレッドアローは、
50000(仮)へ10112Fを含む全車両を置き換えきぼん
- 621 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:56:36.55 ID:5vGnws38i
- >>607
E233系西武仕様が入るが継続してPMSM、Wi-Fi搭載の30000系投入が妥当
- 622 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:57:22.18 ID:5vGnws38i
- >>611
日本はガラパゴスだからなんとかなってる
- 623 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:59:14.30 ID:Pkpl9RJQ0
- >>615
本当かよ
- 624 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:32:06.19 ID:YjdI0CvNP
- まあサーベラスが筆頭株主になれば
多摩川線と秩父線は廃止になるんですけどね
- 625 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:51:36.14 ID:QDyGb8st0
- 2000を極限まで使い倒して広島新潟以下になる?
- 626 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:27:04.43 ID:8BXmKszH0
- 205譲渡は完全にガセだが、旧車置き換えに合わせての大幅な減車減便は事実。
まず、新宿線はラッシュ時の運用削減&10連優等のかなりの数が8連化。
これにより、新宿線の10連運用は10両固定車のみになる。
32105Fと32106Fは池袋線に転属し、新宿線で30000系10連は見られなくなる。
池袋線も線内優等の一部減車と池袋発着各停の減便があり、これに伴い2000N系が一部余剰となる(余剰車は大半がワンマン改造だが、2連は廃車もある)
あとは西武秩父線を4000系から2000N系ワンマン改造車(2・4連)に置き換え(新宿線・池袋線の減車減便で捻出)、8連→4+2連または4連に減車。
同時に秩父鉄道直通廃止、特急以外の池袋直通も多客時を除き廃止。
これら一連の動きで一気に70両以上減る。
ついでに、3000系と4000系は形式消滅。
4000系の廃車は減車による西武秩父線の輸送量適正化、車両数削減による保守費用削減の他、
当分の間継続使用する101N系ワンマン車と10000系の予備部品確保という理由もある。
10000系は10112Fと抵抗車数本が波動用および新宿線特急用として残るが、それ以外は・・・
- 627 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:10:46.13 ID:YeP1KT7g0
- 実は鉄道会社って長期的な運用計画立ててないから、
羅列してる時点でうそだってはっきりわかんだよね
- 628 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:38:19.89 ID:Pkpl9RJQ0
- >>624
筆頭株主はJR東日本に売却してくれ
- 629 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:40:15.71 ID:Pkpl9RJQ0
- >>625
それは無いな
- 630 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:42:12.23 ID:B/ru2JsCO
- >>615=>>626
で?何が言いたいんだよ?
支離滅裂でハッキリしない妄想はブログにでも書いてろや
- 631 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:52:31.51 ID:KsLKKwi10
- 未来が暗いなあ〜
- 632 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:45:01.04 ID:8BXmKszH0
- >>631
未来が暗いって当たり前だろ。
これ以上利用者が増える要素など皆無に等しいし、沿線の将来性もない。
- 633 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:41:34.39 ID:oYpfLuJJO
- さっき6101編成が玉川上水→上石神井?田無?→南入曽で回送されてった
いよいよ復帰かと
- 634 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:28:33.71 ID:g5kPapV/0
- ○改正後の西武6000系運用
▼平日 朝出庫
元住吉検車区…02M
和光検車区…04M
新木場検車区…06M
保谷…08M、10M、12M、14M?
清瀬…16M
小手指車両基地…18M〜32M
武蔵丘車両基地…34M〜40M
■土曜・休日 朝出庫
元住吉検車区…02M
和光検車区…04M
新木場検車区…06M
保谷…08M、10M、12M
清瀬…14M
小手指車両基地…16M〜32M
武蔵丘車両基地…無し
- 635 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:36:30.74 ID:9o0Xbw/D0
- >>632
民度が高くて都会ブランドの東急は利用者増加中で未来も明るいけどな。
東武、西武、京成は老衰を待つのみ。
- 636 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:36:03.26 ID:6eXY17qo0
- 3/16は飯能で出発式を行う02Mに記念HM付くかもね
- 637 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:36:19.64 ID:g5kPapV/0
- ○改正後の西武6000系運用
▼平日 入庫
元住吉検車区…10M
和光検車区…22M
新木場検車区…30M[9:07終着後、そのまま夜間入庫]
保谷…32M、34M、38M(午後再出庫)?、他1運用は不明
清瀬…20M
武蔵丘車両基地…06M、12M、26M、36M[14Mは途中留置あり]
小手指…上記以外[※02M、20M、24M、38Mは午前で入庫 26Mと38Mは再出庫あり]
▼土曜・休日 入庫
元住吉検車区…10M
和光検車区…18M[10:04着後、そのまま入庫]
新木場検車区…20M(16:57終着後入庫) [※途中留置の28Mは9:35着後、23:08発まで入庫]
保谷…22M、26M、他1運用は不明
清瀬…04M
小手指…上記以外[※10M、26Mは午前で入庫、26Mと32Mは午後出庫あり]
んまぁこんな感じか
明日は臨時回送やS車代走もいくつか出るだろうし、見逃せないな
- 638 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:43:22.32 ID:PwVKausr0
- >>633
ようやく、保全期間が終わったみたいですね。
自走回送ということは、走行機器には特に事故の影響は無かったようで何よりです。
20156Fの前例から察するに、事故車両だけ小手指へ運ばれ、残りは南入曽に滞在し続けるのかも知れませんね。
- 639 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:49:06.75 ID:dRXppdV+0
- >>573
同じ日立GTO-VVVFを使っている、京王8000系の8730Fが、機器更新されたそうだね。
何でも、2種類のVVVFが搭載されたとか。
西武6000系列も、機器更新の時期か!?
- 640 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:00:14.83 ID:rhme7O440
- IGBT載せ換えが日立だと東急と東武と機器揃うなw
- 641 :名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:59:27.70 ID:/6JipabA0
- >>639
見てみたがなかなか良じゃない。
てか京王の発車ベルって東急と似てますなw
- 642 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 03:43:59.28 ID:3Are36E30
- GTOじゃない6000系とか魅力80%減だな
ブレーキ緩解音の変更で既に10%ほど落ちているけど
- 643 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 04:09:46.56 ID:dVkvGiun0
- 新宿線のトップナンバーは恐らく更新されずに
爆音GTO、爆音緩解音、幕、菱形パンタ、ツーハンドルが生かされるだろうな。
2000Nの三菱GTOも猫の鳴き声みたいで好きだ。05系に似た音発するやつがいるよな。
- 644 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:07:03.80 ID:pBDKHADK0
- >>643
05-114Fならインバータ換装されてしまったからもう2000NのGTOに似た音は聞けない。
- 645 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:20:08.66 ID:Aoxl/hn/O
- 6101F復活した!!
- 646 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:27:49.85 ID:du2IVmS20
- 小笑2と笑4が離婚し笑4が新宿線へ・・・・・
- 647 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:53:54.91 ID:oZYIw0Lx0
- その編成は今飯能行き
- 648 :名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:07:28.73 ID:Rtm60jmX0
- >>645
午後、新宿線内で6101Fが普通に営業運転に入ってたんで、すごく驚いた。
14:20本川越発 2660レ急行西武新宿行きに6101Fが充当。
- 649 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 05:06:50.16 ID:dfTO5KWe0
- >>630
ガチな話205系を西武鉄道に回すべ数が足りるのか?
富士急、高崎支社、インドネシア、JR西日本とか予約済みが沢山有るぞ
- 650 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 05:07:14.37 ID:dfTO5KWe0
- >>633
やっとか、どうせなら更新もして欲しかった
- 651 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 05:10:45.17 ID:dfTO5KWe0
- >>639
やるなら
6101F、6102Fの量産化改造とワンハンドルマスコンへ交換、全ドアにSHARP IGZOのLCDへ交換、内装を30000系へ更新、GTO-VVVFインバーターからPMSM-VVVFインバーターへ交換、方向幕からフルカラーLEDへ交換
これなら新車で通用する
- 652 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 05:11:48.95 ID:dfTO5KWe0
- >>640
VVVFインバーターはHITACHI統一化すれば良いだろ
6050系から30000系迄車体はHITACHIなんだから
- 653 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:40:36.13 ID:An30Uy/4O
- 西武秩父発快急池袋行きの編成が気になる
おそらく池袋で準急所沢になると思う
>>643
猫と言うよりはオナラに聞こえるなw
- 654 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:29:03.30 ID:CF+LOenUO
- 笑5は単独で優等列車に。
- 655 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:17:35.51 ID:gvVZLVy00
- >>652
西武は車体も電装品も基本は日立だろ
VVVFなんて唯一の例外が2197だけだし
- 656 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:17:10.32 ID:1VEG7FsZ0
- SIVの日立製ってあるの?
BLMGはあったけど・・・
今はSIVが東芝と三菱
冷房は10000系が日立で他は三菱
20000系のTISは日立だが 30000系のTIMは三菱
6000系アルミ車は日立で作り東急車輌が改造して三菱のTIMを載せて・・・・
と訳解らなくなってきて統一性にかけている
- 657 :653:2013/03/16(土) 17:23:00.57 ID:An30Uy/4O
- 8両4ドア(2075F)だった
秩父までは回送で向かうのだろうか
- 658 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:35:15.19 ID:tgQF6Bhh0
- シク線の小笑、所沢10:00頃上り急行で見た。
その頃ちょうど所沢に来た快急元中行き、運転台直後だけ人口密度が異常に高かったw
あと、落合川を9:28頃に池袋へ向かった特急がNGAニューグリーンアロー
- 659 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:37:18.60 ID:lkVZIZpT0
- >>656
SIV 日立製作所でググると日立製作所はSIVを作ってる結果が出る
- 660 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:49:40.95 ID:hccOfhZ30
- >>651
PMSMはVVVF装置ではなく、モーターなんだが。
>>656
日立のSIVは近鉄6820系で採用。
20000系の制御伝送は日立ATI、30000系が三菱TISで、
TISは制御伝送の一般名詞ではなく、国際的にはTCMS。
- 661 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:13:56.67 ID:lFMCSb3r0
- 改めて東急4000に乗ったけど30000よりも乗り心地は上だな
揺れないし静かだ
- 662 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:54:03.14 ID:Md9JKRX/0
- >>643
三田線の6300の前期車でなら聴けるよ。
- 663 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:57:45.63 ID:1VEG7FsZ0
- TISとTIMとATIがごっちゃまぜになったしまった。
逝ってくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 664 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:32:24.93 ID:Xrp4V0N80
- 中華街で水餃子食べるだけで、所沢から一往復したけど、
行きは西武6050
帰りは西武6000
でした。
乗りなれた西武車両から見える多摩川や鶴見川を渡る風景はなんか不思議。
速度は90キロ越えると伸びないね。
以外と平坦でないから仕方ないが。
しかし、スレ違いだけど、
営団7000が東横線各停に大量導入されてて驚いた。
営団東横線かと思った(´・_・`)
- 665 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:34:59.02 ID:N0kPUHqT0
- >>660
TCMSは東芝じゃないか?
- 666 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:51:00.36 ID:HO4YVxT60
- >>664
運転士の気分で速度出してるわけじゃないけどな
- 667 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:16:12.66 ID:UXL7jnD30
- >>665
東芝はDCS。
- 668 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:51:13.94 ID:e0ecRMP80
- >>667
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2000/09/a06.pdf これの3枚目。
- 669 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:57:49.08 ID:UXL7jnD30
- >>668
それ、東芝の商標じゃなくて一般化された用語の話だから。
- 670 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:18:54.87 ID:pBUvcRiqO
- 相直HM付き 02M→22M
今日もしかして和光市入庫?
昨日元住吉滞泊で連続かな。
見た感じ、このあと新木場で夜まで休み。
- 671 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:50:44.19 ID:aPWt0Mwl0
- 平日22M
小手指5:48→新木場7:12
新木場7:22→小手指8:45
小手指9:33→新木場10:51
(この間留置)
新木場20:43→和光市21:38
- 672 :名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:39:30.48 ID:m8vFH9rr0
- >>671
さんくす。
明日は06Mかな。
- 673 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:26:08.04 ID:e4/TWg9/0
- 6000も6M4Tのまま30000と同型のモーターとVVVFに更新すれば乗り入れ先で苦しむ事も無くなるかな?
- 674 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:23:33.34 ID:SKTQvjYO0
- >>673
そうするなら日立に依頼か。
- 675 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:40:43.13 ID:VKnHgN53O
- さっきひばりヶ丘を下った準急飯能が6156F
またひばりヶ丘を出た元町中華街行が所沢市ラッピングの6157F(中間車にはない)
- 676 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:43:04.27 ID:PPKYuRba0
- >>674
ダンピング強要で東洋電機いくかもw
- 677 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:07:06.85 ID:SKTQvjYO0
- 東洋ワロタw
- 678 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:36:29.27 ID:IX2DUMV9i
- 東洋とかいらねー
- 679 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:42:47.48 ID:oXpvinzy0
- 西武20000系増備車 登場
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130319181130f5179.jpg
- 680 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:46:26.75 ID:SKTQvjYO0
- むしろ小田急だろw
- 681 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:39:16.98 ID:90GZitWV0
- カッケーなぁ
こういうの見ると西武はデザインセンスないなと思うわ
- 682 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:58:34.49 ID:esMCd7bH0
- >>679
これが噂の東武醤油線新型車両か
- 683 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:19:26.93 ID:n0dWEIM00
- 20000よりカッコいい
- 684 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:04:49.92 ID:7rYe+2OY0
- >>681
プレゼン段階ではもっといいの出てると思うんだが、
選ぶ人間のセンスが破滅的にないんだろうな。
会社のロゴタイプが今のになったとき、
プレスリリース見てひっくり返りそうになったのをはっきり覚えてる。
- 685 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:12:26.77 ID:d/zhObVW0
- >>679
他にカッコいいのはいくらでもある平凡なデザインだと俺は思うけど、
日頃の西武車を見てればカッコよく見えるのも無理はないか
ましてや今は東急5050・4000・Y500が平然と乗り入れてくるわけだし
- 686 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:15:09.16 ID:Po4FlEl+0
- 笑は女も設計チームに入ってた時点でもう・・・・
- 687 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:19:09.53 ID:d/zhObVW0
- 30000とか外装はスイーツ(笑)、
内装はメトロ10000丸パクリで送風機の風が中吊り広告に遮られる糞仕様
性能は悪くないが鈍足2000・6000と共通運用のお陰で本領を発揮できず
- 688 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:27:30.05 ID:4emsaHnW0
- 女は必ずと言っていいほど"カワイイ"を取り入れるからな
その失敗例が30000なわけで
- 689 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:28:39.71 ID:FvOGKGDZ0
- え、これがカッコいいの?50000の屋根すこ〜し丸めてみました感がすごいんだけど
- 690 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:35:43.25 ID:AjKmjbrt0
- 乗り入れ車が無難なデザインの6000でよかった
30000が貫通扉付きで乗り入れ車になってたら最悪だった
- 691 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:42:04.88 ID:jq1Ph33C0
- 西武に言わせれば30000はとても好評のようだがw
- 692 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:45:48.27 ID:hMUw35NC0
- 30000好評だろ
通勤車両としてはトップレベル
- 693 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:56:46.97 ID:4w5XsrrT0
- 一般人が気にするのは乗り心地ぐらいで車両デザインとかどうでもいいしな
- 694 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:18:36.36 ID:eybspC6OO
- 最近の関東の車両では30000が一番良いと思うがね。
ドアの開閉動作以外だけど。
- 695 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:13:10.03 ID:PPKYuRba0
- Aトレ標準に散々ダメ出しした甲斐はあるよなw
- 696 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:53:46.77 ID:YLxE5GksO
- 初めて東急車両乗ったけど、
ドアの開閉が静かでビックリ
西武うるさい
- 697 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:34:51.81 ID:1xJIC2Bv0
- モーターの音色もいいわな
- 698 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:42:02.71 ID:Xpv0YQb60
- J-TREC良いな(´・ω・`)
- 699 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:52:12.19 ID:UAFRIdyU0
- 西武も次回は、木目デザインが良いな。 阪急みたいで。
http://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2013-03-19#more
- 700 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:26:18.35 ID:TxpsTCBZ0
- 貫通扉は標準的な片側1枚なのか
30000やメトロ10000のあのガラス扉がいいのに
- 701 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:02:13.25 ID:8X/t8DZl0
- >>700
お世辞に運転視界良くないがな
- 702 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:12:55.90 ID:OJzSP2FP0
- 30000はAトレにしては拘り派だがあえて言えばドア、エアフロー、笑ビジョンのワイド化など詰めが甘い。
ヲタ的に言うなら運転席がチープすぎるのも如何なものかと。
我らが所沢生まれの9000系が地下鉄に乗り入れる時代はくるのだろうか…
- 703 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:18:47.47 ID:+o3gOfjCO
- 笑5が単独で8両運用に入ってた(秋津18:18くらいの各停小手指行)
小笑3は小手指車両基地か?
- 704 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:00:18.91 ID:D8i1p1jf0
- >>703
小笑3は武蔵丘に昼間いた。
夕方に笑9と交尾してた。
- 705 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:12:03.51 ID:SCEXanrV0
- >>704
んじゃ、昼過ぎに笑9が回送で小手指を下ったのはそういう理由か
- 706 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:35:30.52 ID:ldri39Ymi
- >>692
悪くはないよな
- 707 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:24:54.33 ID:EEHY7ODb0
- ツートンから白色になったか・・・残念だ
- 708 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:09:24.27 ID:lmMr9IDY0
- ピク8月臨時増刊 西武100年
- 709 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:24:49.68 ID:NlAmKd32O
- 今日1261編成が出場
案の定真っ白になった模様
ベンチレーターはついたまま
- 710 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:28:30.12 ID:sPNSAz/O0
- 最終的には3ドア全て白くするつもりかな
- 711 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:57:05.21 ID:bUNo37Yg0
- ワンマンだから白。
本線の3000系は白くならんだろ。
それにしても小学生の書いた絵がラッピングされた電車とか大手私鉄とは思えない。
廃線直前の地方弱小私鉄みたいだ。
- 712 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:12:22.66 ID:UNhj2n9Z0
- >>711
263Fが、事業車としては警戒色が必須だからレモンイエローのまま。
廃線直前の地方弱小私鉄みたいだ、ではなくて本当に弱小私鉄だから仕方がない。
上場廃止後、資金を十分調達できなくてずいぶん身を切ってきたのだから。
サーベラスを悪く言ってるが、元をただせば外資に付け込まれるような
財務体質に落ちた西武が一番悪い。
- 713 :名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:26:47.11 ID:sceCDgrD0
- >>711
>小学生の書いた絵がラッピングされた電車
小田急が前にやってたよな、それ。しかも全面
- 714 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:55:31.24 ID:kPsfGSy90
- 101も結構長生きしそうだな
- 715 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:29:58.38 ID:ulgnV/+RO
- 小平〜たまじょシャトル…2019F、2031F
拝島線シャトル…3ドア
前は平日ダイヤも昼間の拝島線シャトルは8両4ドア×3だったけど、変えたんだな
- 716 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:47:29.50 ID:ulgnV/+RO
- 拝島線小平〜拝島シャトルは3009F
- 717 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:24:16.59 ID:652tOKgFi
- >>712
SoftBankによる救済キボンヌ
- 718 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:11:33.71 ID:ulgnV/+RO
- さっき笑10が小笑3と連結して、東久留米を通過した急行池袋行に入ってた
- 719 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:47:46.92 ID:AbFEHCtx0
- 1261Fが確認できなかった。もう、出場してんだよね?
- 720 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:59:56.95 ID:r9NcEMqXO
- 今朝通勤途中に玉川上水で白くなった261Fをみて頭の中が白くなった。
- 721 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:36:17.62 ID:2IWl79O1O
- >>719
午後から運用に入ってる
- 722 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:36:29.24 ID:AbFEHCtx0
- >>720
玉上には戻ってきてたんだ、ありがd
今までは、1257Fと1259Fを見分けるだけで済んでたけれど(1241Fは屋根上スッキリですぐ見分けられる)、
これからは1261Fも加わってしまうのか・・・想像しただけで、髪の毛が半分くらい白髪化しそw
- 723 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:38:05.62 ID:2IWl79O1O
- >>722
245Fも戻って来ますよ
- 724 :名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:51:57.50 ID:AbFEHCtx0
- /つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚ )
|( ゚д゚ ) ヽ ⊂ニ) まじっすか!>>722
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
いつの間に甲種輸送を!?
先週の日曜日、多摩湖線で1253F冬編成を見たばかりなのに、ウィークデイ中に交換したんでしょうか?
- 725 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:02:11.77 ID:AbFEHCtx0
- ↑アンカーミスしますた;>>723宛てです
>>722って自分の書き込みやん・・・orz
- 726 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:26:01.33 ID:SQbLxW6J0
- >>679
これがかっこいいか?
13年も昔に登場した20000系と本質的に変わってないってどうよ
- 727 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:30:02.03 ID:VgH3z69I0
- かっこ悪いとまでは言わないが、かっこいいとか言ってるのは東武厨だけ
- 728 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:23:45.21 ID:0hkpbyUK0
- 車体外装の美しさだけで言えばAトレイン>209の派生だな
無駄な凹凸を省きまくった外観のAトレが10年やそこいらで大きく外見が変わることもなかろう
- 729 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:47:35.18 ID:Kj8hBxeF0
- ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/m/yumani50/DSC06251.jpg
ほんとに白くなったのか・・・
- 730 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:39:46.25 ID:ooLWJWhs0
- 鈴木その子
- 731 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:09:55.99 ID:rUAeoJyH0
- 旧2000が小手指を上り方面へ出発
- 732 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:16:26.94 ID:BPI0pQIkO
- 気が付けば20000系の池袋線運用増えてるな〜
一時期希少だったのに
- 733 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:37:41.79 ID:CFgoeIUx0
- 西武って10R抑えてる印象だけどそうでもないんだな
- 734 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:26:59.16 ID:hjWLUQa90
- >>733
20000系は、10連(20101F〜20108F)と8連(20151F〜20158F)がある
20000系の運用が増えてる = 10連の運用が増えてる 訳ではないよ
- 735 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:36:56.61 ID:PdcvXT2w0
- ワンマン化した101のドアエンジンの隅についてる10cm四方くらいの四角い出っ張りと、右側だけにある30cmくらいの直方体はなにが入ってるの?
ワンマン化する前は確かなかったよね。
しかし30000もかなり増えたな。所沢〜小平で10連もあわせて5編成くらいみたぞ
- 736 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:58:20.36 ID:RiEVNfRi0
- 鉄道ピクトリアル 2013年8月臨時増刊号で西武鉄道の特集を予定。
前回は2002年4月増刊号(通巻:716)
- 737 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:12:22.75 ID:+TUu7F2k0
- >>730
全身バカ殿
>>736
ピクまでサーベラス問題の特集かよ・・・
- 738 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:41:09.70 ID:tQSLjiX+O
- スマイルトレインって子供たちがワクワクする車両なんか?
廃車になるまで親しまれればいいな
鉄道伝説のパノラマカー見て思った
- 739 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:40:06.98 ID:NwOPUeEf0
- >>735
その説明じゃあどれの事を言っているのか分からないな
http://i.ytimg.com/vi/KbiZF4ynqa4/0.jpg
この画像に写ってる?
- 740 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:54:07.63 ID:oPWmMTJV0
- >>739
これには無いね。銀色だった。
昨日多摩湖線で乗ったんだけど・・・
- 741 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:00:25.69 ID:Q0Vbwcmq0
- >>739
これって、案内LEDのうえにさらに追加したっての?
迷列車系動画でネタにされるなw
- 742 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:44:48.43 ID:oPWmMTJV0
- 下はどちら側のドアが開くかの案内だよ。6000や9000みたいにLEDでもいい気がするけど、文字数が足りないのかね
- 743 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:17:05.03 ID:z9Ll3h6QO
- 西武新宿線をまずホームドア設置だね。
まず3000を追い出して[国分寺直通区間除く]、
特急も対応できるようにホームドア化。
列車によってはワンマン化する。
- 744 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:35:16.56 ID:xMKoFBbw0
- 251 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:22:21.26 ID:uA7qGY/sO
西武6000は非力。 東横線内 何とか100km/h台まで乗せるが、高速域と上り勾配で全く伸びない、だから遅れる
260 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:51:54.21 ID:aLvj9XNwP
西武車の特急乗ったけど加速悪いのが体感できるね
都立大でも何とかぎりぎりで110km/hに達してる感じ
運転室の乗務員扉の窓が20インチテレビ程の大きさしかないんだが
中目でそこもカーテン閉められた
271 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:46:38.94 ID:8M1WP/AF0
>>268
昨日、元中から特急飯能行きで飯能まで東急車で乗り通したけど、東横線内では
時間調整で1分近く止まったりしていたのに、西武に入ってから練馬から3分遅れ
飯能には5分遅れで着いた
練馬では準急飯能行きの待ち合わせをして、快速急行より先に出して石神井公園で
追い抜くとか意味不明だった、なら最初からこっち先に出せよって感じ
276 :名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:55:28.81 ID:lFzHkavZ0
>>251 >>260
それでもバカ殿は西武線では優秀な足なんだぜ。
400両以上もたむろしてる黄色い電車は、もっと酷い。
100km/h達するのが精一杯。103系並の鈍足。
だから実際のスジも90km/h程度で引いてある。
105km/h出すのは遅れてるときだけ。
- 745 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:50:32.43 ID:1MMFjt070
- 332 名無し野電車区 2013/03/25(月) 08:39:49.58 ID:xMKoFBbw0
01T 9151か52F
03T 51077F
俺も6000嫌いだけど、いい加減死んでしまえよ有楽町運用スレのアンチキチガイ
かなり性格歪んでるな
- 746 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:52:52.73 ID:17CJYxUDP
- >>743
まず、地下立体が先だし、東西線直通やるべきだと思う。
答申では、京葉線の中央直通が構想されてるが、それより西武新宿の東西線直通の方が意味あるだろうと。
また、高田馬場の混雑緩和を考えても東西線直通で逃がした方がいい。ただ、スマイル、20000と地下直不可車両が多くなったから時間はかかるな。
- 747 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:14:06.70 ID:wuv834bX0
- ID:17CJYxUDPは他の西武系のスレでも
スレ違いな下らない妄想をタラタラと書きなぐってる本物の知的障害者
ほんと死んでほしいわ
- 748 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:18:37.12 ID:gSCsCn/30
- 新宿線は東西線直通させた方がいいとか、
「大した知識もないくせに、鉄道に詳しくなったつもりになっちゃってる少年オタク」が
必ず言うテンプレ
- 749 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:29:10.83 ID:wvunrABq0
- どこも、「乗り換えなしで都心にアクセスできる」というイメージ作りのために直通運転やってるわけだが。
新宿での乗り換えすら面倒な路線じゃ利用者減ってくのは仕方ない。
- 750 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:37:38.23 ID:17CJYxUDP
- 新宿線の路線価値が下がり続けてる状況で何も手を打たないと。
中央線や京王線が、更なるスピードアップ利便性向上させていくなか、新宿線だけ、何もしないのはどうなの。高田馬場に課題があるのは、
ずっとそうだし西武新宿にしても新宿という場所にしては、乗降客が少ない。拝島特急とか考えるなら高田馬場改良も考えるべきでは。
- 751 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:59:02.56 ID:z9Ll3h6QO
- 6000系って線内のみの運用多いかな?
- 752 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:59:38.50 ID:8zrJTy2d0
- >>750
ふーん、じゃあそれサーベラスに提案してみなよ
回収できる投資なら間違いなく乗ってくれるよ
- 753 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:10:32.52 ID:AU1kO49C0
- 池袋線も池袋終点はもったいないと思う
椎名町をでたら地下に埋めて・・・
- 754 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:01:35.26 ID:17CJYxUDP
- 池袋は、今のままで良いと思う。
立地も悪くないし、池袋線が地下直を運用することで、乗客にとって選択肢が増えたし、池袋駅に余裕がでた分、ダイヤの組み立てがしやすいしね。
新宿線に、於いても地下直をした上で不動産開発をすれば、それなりに利益がでると思うがね。沿線にもまだ余地があるし、地価も低いから
投資の回収も難しくないのでは。それと、経営再建が進捗し池袋線沿線では、西武プロパティーズが不動産開発で利益を上げてるのが
良い刺激。沿線の価値を上げなくては、人口減少と相まって利益が落ちてくる。
そもそも、鉄道は投資額を鉄道だけで回収するなんて無理。だから、沿線自治体に補助金をもらいながら、沿線開発で利益をあげる。
鉄道会社は、不動産との兼ね合いで考えなくては。西武なんて、流通がない今、不動産以外何で収益あげるの?
- 755 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:05:34.84 ID:CER4ghOT0
- 新宿線が東西線直通すれば葛西や行徳に引っ越そうとする田舎者を誘導、慢性的な混雑緩和の一環になるべよ。
- 756 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:01:53.43 ID:lbl1Gm1g0
- 車両スレだったよね?ここ・・・
や、途中までは、各車両の性能に絡んだ話になってたハズなんだが、
なんか本末転倒な、新宿線スレや池袋線スレでやれ!って内容にすり替わってるよね?
- 757 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:35:53.31 ID:z9Ll3h6QO
- サーベラスの話題はこちらへ。
http://c.2ch.net/test/-/rail/1363001382/i
- 758 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:19:26.53 ID:9/VuBkQ00
- >>756
最近このスレおかしいよね
ID:17CJYxUDPみたいなキチガイは湧くし
便乗してそれと一緒になってスレ違いな話展開するアホも湧くし
まとめて死ねばいいのに
- 759 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:21:02.15 ID:OL6LLzBy0
- 元々ここは205系中古車購入厨とかのしょーもないキチガイが住み着いてたスレだからなあ
- 760 :名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:31:28.60 ID:KiuMRPv30
- ドア上LCD 狭山スキー場が抜けたので7分45秒ほどで1周
- 761 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:10:18.44 ID:/zhJR8nq0
- >>743
国分寺線に3000系を集中転属してくれ
- 762 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 03:17:41.10 ID:/zhJR8nq0
- >>755
西武東西線か東西線の落合〜小平延伸キボンヌ
- 763 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:56:32.47 ID:pBO7/iNCO
- 271Fが武蔵丘でまだ残ってる。
なんでだろ?
- 764 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:12:08.91 ID:1OXBZcW10
- ラッシュ時は30000が来ると若干広くて嬉しい。たぶんあわせて10cmくらいだろうけど大きいよね
- 765 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:11:47.35 ID:DGi8A6uP0
- 浮袋で隣はしってる最強線もワイド車体で椅子レス車を駆逐するくらあだもんな
- 766 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:31:48.04 ID:vlqm3ZYLO
- 万一廃線になったら、車両譲渡やら廃車やら多数で莫大な赤字になるね。撤去工事も加わるからますますダメ鉄道になる。
- 767 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:01:33.86 ID:hX30Vc+S0
- >>759
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477901039
恐らく、全てこいつの仕業だろうな
- 768 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:12:34.96 ID:aF7vFeeaP
- 気になったんですけど、池袋線の地下直運用が、開始されてメトロやら東急やらの車両が西武線内に入って来たことで、車両数の余裕がでてきたって
ことはないんですか?
それなら、30000増備しなくても3000とか減らせるんじゃないかと。
- 769 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:25:03.52 ID:km1pIW290
- 池袋線だけの問題じゃない
- 770 :名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:29:02.35 ID:yjfyZkCt0
- >>768
こっちに乗り入れてる分、向こうにも乗り入れてトントンかと思ってた
【みなとみらい・東急・副都心】対【東武・西武】・・・
やっぱ、トントンな希ガス
- 771 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:49:48.91 ID:OF0chX1s0
- 4月に38113F+32105Fが武蔵丘に転属する模様
- 772 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:14:50.01 ID:B0dSNf+PO
- イケ線地下直運用は02M〜40Mまであり、朝予備3本
- 773 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 03:29:19.30 ID:nqacJNnE0
- >>771
ソースは?
- 774 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:22:39.82 ID:njMD6Phi0
- >>771
池袋線20000系のどれかが、新宿線に転属?
- 775 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:11:18.95 ID:5SN7IzW/0
- 271Fいつ出場するんだろ。。
- 776 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:47:17.64 ID:odjWQng80
- >>772
予備ちょっと多くね?
- 777 :771:2013/03/28(木) 21:27:30.83 ID:OF0chX1s0
- >>774
20000ではない
2000だ
しかも10対8のトレードで、2063F
- 778 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:02:02.47 ID:njMD6Phi0
- >>777
幕仕様の2000か。
さて、2013年度から、2000のリニューアルは再開されるだろうか?
- 779 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:22:29.56 ID:FHrFcsWx0
- 2063Fって幕で6パンのやつだっけ? 貴重な編成なのに
- 780 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:57:32.42 ID:9NGTVle60
- 西武って最近特に情報漏洩にうるさくて
臨時回送の予定を外に漏らして大降格させられた社員もいるのに
よくヌケヌケと転属予定とか漏らせるな
まあコイツがクビになったところで俺らが困るわけじゃないからいいけど
- 781 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:54:37.09 ID:YpF1qPIv0
- >>775
流鉄「なの花」の最終運行が4月28日(日)だから、その前後かな
- 782 :名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:59:48.30 ID:G+mh5n980
- >>779
しかもCPがHB2000
- 783 :名無しさん@120分待ち:2013/03/29(金) 00:10:26.03 ID:21L75rX70
- 238 が解体されてしまった・・
1238 はどうなるか不明だが。
- 784 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 06:17:14.45 ID:rHgzVoYH0
- CPがHB2000ってw ムショ帰りかw
- 785 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:54:54.71 ID:OEEgtCz30
- >>784
>>782ではないが、2063編成ってCP換装されたんだったか?
- 786 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:02:10.46 ID:exzcGGm9O
- >>783
三岐鉄道ね。
- 787 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:51:53.49 ID:s4FaiJFF0
- >>780
お前社員でも無いのに降格とかなんで内情しってるんや?
- 788 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:03:36.02 ID:b2KC1nmK0
- >>787
守秘義務って知ってる?
- 789 :名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:32:07.35 ID:6Hj5RtGT0
- 2063FのMG・CPって旧701系の冷改で廃車になった部品を使っているんじゃなかったけ
- 790 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:54:36.98 ID:5A2EDYyf0
- >>784によればいつの間にかHS20あたりに交換されたらしいけどw
- 791 :784:2013/03/30(土) 03:58:49.64 ID:1XAfz/0b0
- あれ?2543Fと勘違いしてたわ…
- 792 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:37:40.31 ID:/XiJZPKJ0
- >>778
新2000のリニューアルを進めて、
全車にフルカラーLED化、LED車内表示機設置、室内修繕、戸袋窓埋め立てを行い、
形態をできる限り統一させよう
ついでに20000と6000も全車フルカラーLED化して、
余ったフルカラーではないLEDを旧2000に転用すれば、
20000・6000はフルカラーLEDで統一、旧2000も全部LEDに統一できる
6000は新2000や20000とは違い、
6103F〜と同じ交互表示にした方が良い
そして6101F・6102FはLCD設置も必要だな
そして外見だけでも馬殿化すれば尚良い
- 793 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:26:37.34 ID:QQWdDWHY0
- 非直通車と区別するために顔白くしてんのに揃える意味ないだろ
- 794 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:44:36.71 ID:EEGeo+OQP
- そもそも、直通6000のLCD化は、進めていくのか?
- 795 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:25:05.48 ID:BSMv+aze0
- 2073Fの中途半端なベンチ取っ払いは何なんだろ?
- 796 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:50:03.10 ID:UuAOersp0
- 新2000は大きな戸袋窓のおかげで車内明るいのに、それ潰すとか狂気の沙汰。
旧2000のフルカラーLED仕様も見てみたい
- 797 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:13:40.39 ID:dD9eb/zg0
- 30000と2000のフルカラーLEDは同一品なの?
2000に導入した当初は種別が左によってたから別物?
- 798 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 15:09:26.29 ID:5A2EDYyf0
- >>792みたいな奴をどこかで見たことがあると思ったら
東武スレでNG対象になってる統一厨と同一人物じゃん
相手する必要なし
http://hissi.org/read.php/rail/20130330/L1hpSlpQS0ow.html
- 799 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:12:50.04 ID:QTsUb+MU0
- このスレってガキの下らない妄想でもなんでも
書き込まれたレスにはいちいちいらない反応しちゃうよな
- 800 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:15:39.63 ID:qMrcK9050
- みんな体はオッサン心は子供だからな。
- 801 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:27:17.37 ID:mUqqHxhm0
- 運用書き出してみたら結構西武車の和光市残っててびっくりした。ひょっとしたら改正前より
増えてる?
- 802 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:58:58.32 ID:qipUuyZA0
- AK3復活願う・・・・・。
- 803 :名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:59:52.43 ID:2kbiCn5H0
- TR11A復活願う……。
- 804 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:11:24.75 ID:AIVIzj73O
- 30000がキッズデザイン賞だけってのも惜しい
- 805 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:14:59.62 ID:1whSMXjB0
- >>792
ウマ殿ってw
- 806 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 01:46:26.46 ID:Qw2bP0Af0
- 6000をバカ殿と呼ぶのは志村けんをリスペクトしてる云々言うなら、
「馬鹿殿」は明確に間違いだからな
単なるアンチ君はそこら辺をちゃんと意識しないから困る
- 807 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:33:55.38 ID:mQEvdRpkO
- 多摩湖線の白いワンマン車こそバカ殿様っぽくないか?
- 808 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:42:44.47 ID:JmQXRunwO
- 30000の2連は?
パンタがちょんまげっぽいし
- 809 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:44:27.02 ID:tQ+MXxxc0
- 30000って裾絞りで前面だけ上にも出っ張ってるから顔でかいよね
- 810 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:50:12.94 ID:2EFAC8dx0
- っ ぜんまいざむらい
俺はKO 7000が保線係員に対する視認性を向上させるとかで前面に白いお化粧をされたころ
誰かがそれをバ○殿と呼んでたのを聞いたが、流布は局地的だったのかな…
- 811 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:11:38.18 ID:bEdI4pHg0
- 白いワンマンは全体が白いからバカ殿とは違う。
- 812 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:45:23.46 ID:ydqEBbOL0
- 近江鉄道に譲渡された西武新101系はいつデビューするのか教えて下さい。
お願いします 情報では269編成の方が改造がかなり進んでいるみたいです。
- 813 :名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:17:00.73 ID:sxHT8DN6O
- >>812
近江鉄道という会社を理解する必要がある。
買った車両は10年放置しても、突然、増備車両として新車として出てくる不思議かつ耐用年数常識がトンでいる会社
すぐに改造されなくとも、いずれは出てくる。
それは中の人すら分からん事だという
- 814 :名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:22:26.47 ID:FrNFFqeEO
- >>809
顔がでかいといえば芸人のキンタローだろ。
- 815 :名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:49:35.30 ID:38CtsM8y0
- 4月上旬のドア上LCD 約7分15秒で1周。
ドコモとパナの長いのが消えたけど、他に色々入ってきたから
周期は先月と余り変わらない。
- 816 :名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:21:10.27 ID:bbpy+M+x0
- 近江鉄道へ譲渡された彦根の工場からちらっと見たけど 新101系は塗装や内装 運転機器関係の整備がほぼ完了しているみたいで後は試運転を待つ感じです。
今回の新101系 従来の元西武401系に比べたら 車体幅が狭いから裾を切らずにほぼそのままで使用が可能らしいです。
変電所の問題は列車の本数を大規模に削減したのでほぼ改造なしで運転できるみたいです。
会社の人の話ではデビューは平成25年度中らしいけど もしかしたら6月頃に営業運転する可能性があるみたい?
まさか新101系運行の為に列車の本数を減らしたわけじゃないでしょうねえ そして旧番号踏襲?
- 817 :名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:19:03.48 ID:4ML9Hem80
- 401より101の方が車体狭いのか。
- 818 :名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:22:35.68 ID:pYrMoeqY0
- >>806
こまけぇこたぁ(ry
- 819 :名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:59:35.06 ID:X/w9f0gY0
- 流鉄甲種今月中にありそう?
- 820 :名無し野電車区:2013/04/04(木) 03:39:20.51 ID:Cbtl4Wlq0
- >>819
鉄道ダイヤ情報 4月号 870円を買ってね
- 821 :名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:20:02.13 ID:XLqCgxz50
- 西武車の運転台って列車番号打ち込むテンキーがあるんだけど、アレがモニタ装置に組み込んでるのは穴向こうのプレハブだけ?
- 822 :名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:09:39.37 ID:q0dr45q10
- 近江鉄道へ譲渡された新101系は901系として今月?デビューするみたい
今回は塗装・ワンマン化程度の改造。
問題はわざわざ新101系を走らせる為に列車の本数を減らしたのか疑問です?
220系や800系列にも余剰の車が発生しているのかも知れません。
列車の本数削減や運賃値上げは利用者が離れていく原因。
もう少し近江鉄道は赤字だったら工夫してコスト削減すればいいのに・・・
例えば新101系を単車に改造して本数を増やしたり 空気を運んでいるような米原と彦根の間を廃止したり
する気ならできるのになぜやらないのか不思議です。
- 823 :名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:56:03.38 ID:MnWQ1EnR0
- >>822
近江鉄道のお客様係の者へ直接、お尋ね下さい。
ここであれこれ書いても、あなたのオナニーにしかなりません。
- 824 :名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:11:43.52 ID:lbKhN1vCO
- 今6000に何かカン付いてるのある?
- 825 :名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:26:35.61 ID:DwOLFNMf0
- >>822
クロスシート化されてなかったっけ?
でもさ、何で濃い青とピンクなんて塗装にしたんだろう
- 826 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 04:49:07.04 ID:F3dFlcFni
- >>823
または、Yahoo!JAPAN知恵袋か人力検索はてなにでも書いてろ
- 827 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:24:13.45 ID:FrbDmYQw0
- 2ちゃんねるはYahoo知恵遅れよりも高度な存在とでも?
- 828 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:11:50.25 ID:zHRgN7GK0
- Yahoo!知恵袋の「回答」を評価する質問者は、その「回答」の真偽如何に拘わらず評価できてしまう。
一方、こちら2chの利用は自己責任で、ということは貫かれている。
しかも、2ちゃんねらーは大抵、斜に身構えて、ネタへの耐性ができてたりしないだろうか?
- 829 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:36:31.41 ID:DaWIm2/40
- だからなに?
それこのスレと何の関係が?
- 830 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:06:28.47 ID:cM8eImBc0
- 今日の昼ごろ、新宿線でグモった当該車両についての情報は出てないかな?
- 831 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:53:05.79 ID:f2+h2TvXO
- 近江鉄道901形キモすぎだなw濃紺に桃色帯とはw
- 832 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:12:27.17 ID:pVF/xx9t0
- >>831
あの色の組み合わせ、どこかで見たことがあると思ったら、これだった。
http://www3.pf-x.net/~koziko/rail/izukyu/107_00.jpg
- 833 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:14:03.93 ID:cM8eImBc0
- 近江900系901編成(元新101系269F)
ttp://ameblo.jp/tomoya-ameba20/
(゚∀゚)
- 834 :名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:21:26.30 ID:v3/0OtNN0
- >>831
前面の帯の回し方見ていたらネピアの箱思い出すじゃないかw
- 835 :名無し野電車区:2013/04/07(日) 01:26:02.55 ID:OsldCEirO
- >>834
そこはかつての荷電のようだと言ってほしかったな。
- 836 :名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:06:29.05 ID:qRkF2Mll0
- この土日の多摩川線の甲種は冬号と245編成のトレード
久々に多摩川線に春夏秋冬がそろった
- 837 :名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:41:42.49 ID:xrEucuG+0
- そして多摩湖線は、パッと見で何編成だかわからない白ワンマン車が4つに増えたw
241編成も、ベンチレータの有無をパッと見で確認できないと、5つにカウントされる罠ww
241F:ベンチレータ撤去で屋根上スッキリの白ワンマン
245F:白ワンマン
257F:白ワンマン
259F:白ワンマン
261F:元リバイバルカラーのツートンだが3月の検査出場で白ワンマン化
263F:レモンイエロー単色を維持
- 838 :名無し野電車区:2013/04/08(月) 01:31:43.68 ID:K27Tfb970
- いつ車両の更新計画が発表されるの?
- 839 :名無し野電車区:2013/04/08(月) 19:42:54.23 ID:ExzijVHs0
- >>838
今週末、金曜
- 840 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:18:13.33 ID:am4XAGWY0
- 小手指 8両停止位置に6両が追加されてる件
- 841 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 02:11:01.64 ID:dFO/RkIx0
- 最近西武ではカラフルな新型の停止位置目標に取り換えてるから
取り換えるついでに取り付けたんだろ
車両基地があるから臨時回送に備えたのかどうか知らんが
間違っても6両の営業列車が走るわけじゃないから
確か保谷にもある
- 842 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 10:00:53.49 ID:K1w4NNgH0
- 西武で6R営業列車ってあった?
- 843 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 10:05:09.45 ID:am4XAGWY0
- 新宿線て6連まだあるのかな?
- 844 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 10:10:52.42 ID:q3/OiXJS0
- 川越に一時間に1本来てんじゃね
- 845 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:15:32.21 ID:QodxES7h0
- 国分寺線が2000/3000系の6連で絶賛・営業運転中/他、
拝島線で小平〜玉川上水の各停往復運用にも2000系の6連がだいたい充当中。
新宿線で、となると、
>>844が言ってる通り、国分寺線から毎時1本直通で乗り入れてる6連がある。
夕方の2時間だけ、新所沢どまりの毎時2本に変わってる。
- 846 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:42:52.18 ID:am4XAGWY0
- >>845
サソクス。
と、言うことは武蔵丘から出場した時に使う感じか。
でも 下りにもあるんだよなぁw
- 847 :名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:28:54.78 ID:mDcMa4Gx0
- >>846
その逆の入場
- 848 :名無しさん@120分待ち:2013/04/12(金) 00:12:28.50 ID:YsTtbhBq0
- >>842
池袋線の通勤電車の営業列車では新101が出た頃が最後?。
- 849 :名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:21:33.83 ID:ZKR1Sqfy0
- 少なくとも80年代中頃までは池袋口でも日中1編成6連が走ってたはず。
- 850 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:14:51.83 ID:eu7tLFmm0
- 90年代前半くらいまで、早朝の池袋発の各停で6連が何本かあったよ。
臨時の急行西武球場前行も6連だったような。
- 851 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:25:36.39 ID:XEBe6Kv9O
- 小笑1+笑3
小笑4+笑12
20101F
夕方の時点で小手指車両基地の奥にいたが、パンタグラフは下がっていた
笑10は小手指に小笑3を置いてきて、8両単独運用へ。また笑6が小手指車両基地にいた
- 852 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:51:54.55 ID:nf7AgJBU0
- 38106Fは、新宿線からの西武球場前行き(ももクロの西武ドームコンサート開催に伴う臨時)に
充当されたから。コンサートは2日連続開催だから、明日も新宿線の編成が小手指に入ると思う。
- 853 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:20:34.08 ID:I/1ALcCEO
- 車内は赤黄ピンク緑紫で埋めつくされるのか
- 854 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:08:39.00 ID:cm6SHe6w0
- 今日はナイターかな、西武球場行きが大盛況だった。
・・・ももクロだったのか。
- 855 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:32:19.14 ID:ru3QckDI0
- 質問です。
最近通勤で新宿線を使うようになりました。
池袋線では8両+2両で10両の際必ず2両が飯能寄りに付けられるけれど、新宿線では2両が本川越寄り、または西武新宿寄りと両方のパターンがみられるような気がしています。
また4両+6両の際も進行方向は決まっているのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
- 856 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:45:45.32 ID:cm6SHe6w0
- 新宿線をご利用なら・・・
Oneだぶる♪
- 857 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:32:59.75 ID:tX/PsM1G0
- >>855
ほとんどがこのパターン ←西武新宿 4両+6両 →本川越・拝島
- 858 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:40:19.40 ID:pWjiqdRP0
- ←西武新宿 2両+8両 →本川越・拝島
新101・301が消えてから、この運用パターンていつの間にか見なくなったような?
- 859 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:00:28.98 ID:xZFbEKcu0
- >>858
8+2の場合新宿側に2連がつくのは見なくなったけど6+2の場合は今でも新宿側に2連がつく事が多い気がする
最近は川越側に2連がついてる姿もよく見るようになったけど
萩山での分割併合がなくなったけど6+4は新宿側4連が基本で変わりないね
- 860 :名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:31:30.31 ID:nf7AgJBU0
- 南入曽で組成するときは、下り方に増結2連が付く。
上石神井/玉川上水で組成するときは、上り方に2連が付く。
- 861 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:50:49.98 ID:pghtdIcX0
- >>858
そんなことない
今でもある
>>860
そういうケースが多いが、100%ではないよ
ちなみに6+4で上石神井に入庫する運用はほぼ100%4両が下り方
- 862 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 05:37:22.68 ID:qzDgXwzk0
- >>861
100パーかと問われれば、24時間365日
各車両基地を観察してきたわけじゃないから、その通り。
上石神井で下り方に4連が多いのは、多摩湖(北)線の2000N系4連の運用が無くなって、
南入曽での組成が多くなったからではないかと思ってる。
玉川上水(拝島・多摩湖線)では、もう4連が単独で運用/回送される光景は見られなくなったから。
- 863 :858:2013/04/14(日) 06:24:15.13 ID:3NmlL3wf0
- なるほど、意外と新宿線の運用って複雑なんだなぁ。
- 864 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:27:30.87 ID:qBY2u6OLO
- 今更ながらこの西武鉄道の出来は仲々だな。
http://www.youtube.com/watch?v=6zzU06PM4KY
6000はバカ殿としてほしかったかな。
- 865 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:33:11.08 ID:C5L7ZRkX0
- >>855です。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
どちらかというのは決まっていないようですね。
かえってそれが面白いのかもしれません。
- 866 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:25:33.92 ID:NVG8sFU30
- そういや新宿線名物4+2+4は消滅しちゃった?
- 867 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:51:47.64 ID:A9K6Tbu20
- 4-2-4は2連が連行されているように見えてしまうw
- 868 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:08:40.78 ID:wZhofaAa0
- 改正後に国分寺線で4+2が走ってたし4+2+4もそのうちまたあるでしょ
- 869 :名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:02:43.67 ID:YxFvO+oT0
- 4+2+4になってたのは「4両と2両の6両では2両を上り方に付ける」
というルール的なものと萩山併結があったからで
上り方から2+4+4はたま〜にあっても4+2+4で組成される確率はまずないように思える
- 870 :名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:20:25.70 ID:FbtdhxIf0
- 4月後半のドア上LCD、約8分で1周。
「はなかっぱ」が1周に3回も入ってる。
- 871 :名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:46:47.89 ID:0XxJD6dy0
- 今月のあにっこもry
- 872 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:26:27.98 ID:mQJMewxpO
- 3ドア車を池袋、新宿線に統一したいところ。
- 873 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 07:38:58.31 ID:NjGCfvSWi
- >>872
4ドアの間違えだろ
- 874 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:00:53.20 ID:Ao/liv7qO
- 笑2が8両編成単独で池袋線の運用に入ってる
コンサート臨時ダイヤ関連であろう
- 875 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:20:39.60 ID:ssBtM0YY0
- >>873
「間違い」の間違いだろ
- 876 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:30:51.63 ID:sOc19rC70
- 所沢9:55頃の下り特急、満席だったな。
昼過ぎから雨だというのに芝桜行く奴多いんだな。
その直後に来た快急元中行きはガラガラ。
- 877 :名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:35:19.20 ID:LMmbnoLv0
- >>876
上りも下りもわからない馬鹿登場w
- 878 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:43:08.27 ID:FPeqmG8I0
- 意味不明
- 879 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:58:50.20 ID:xG2OBFtM0
- 直通になったからといって中華街行く奴はそんないないだろうな
向こうから埼玉(川越、秩父)に来る奴もいないだろうけど
- 880 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:53:21.75 ID:ztIp/AnD0
- >>879
中華街は乗り換えなしで行けるんだったら行ってみようは多数いる
GWの日帰りには絶好
秩父は遠いイメージ、川越は池袋からのイメージ強く乗り換えなしの印象はわずか
西武ドームをアピールすればいいのにね
アッハの森(この時点で失策)をもっと活用出来ればよかったのにな
- 881 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:08:42.72 ID:Fii5KbGo0
- >>880
だから志那街凄く必死にキャンペーン打ってるでしょ。
- 882 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:23:57.43 ID:ztIp/AnD0
- >>881
志那街?
- 883 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:40:10.01 ID:/h5Tud8P0
- そういう蔑称を使うことがカッコいいと思ってるんだろ
2ちゃん脳な中学生くらいのオタクにはよくあること
放っておけ
- 884 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:26:31.75 ID:7BzFVWFxO
- >>872
確かに。仰る通り。
3ドアを池袋線、新宿線にどっちかに固めればいいんだ。4ドアばかりだからね。
ホームドアになった際、特急も考えなきゃいけないね。
池袋線の特急も高田馬場みたいに係員が特急券見せて入るような、、
- 885 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:08:08.86 ID:MSpiwKuA0
- >>882
椎名町かと思った
- 886 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:09:51.76 ID:4rLjnNCJi
- >>884
池袋線にも3ドアは要らん
- 887 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:31:53.36 ID:pjcWT+MHO
- 秩父線にも3ドアは要らん
- 888 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:35:27.68 ID:959zHMD10
- 3000は所沢工場が生きてたら更新で4ダァ化してただろうな。
今じゃ更新しないでスマイル置き換えかな?
- 889 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:01:43.00 ID:Q8ZCQmV40
- 鉄ヲは変態
- 890 :名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:42:18.05 ID:YONAVUm5O
- 3ドアの間にドアつけて5ドアにすれば素敵やん
- 891 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:00:19.42 ID:9tT2aJ670
- >>890
窓が無いとか
- 892 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:09:15.45 ID:Pja6j/dgi
- >>882
中華街だよ
中華=中国=支那だよ
- 893 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:09:56.94 ID:Pja6j/dgi
- >>886
国分寺線集中配備でok
- 894 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:48:19.41 ID:ycwLyhNq0
- 元町・中華街に対抗して西武新宿〜高田馬場間に新大久保コリアンタウン駅つくるかwww
- 895 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:25:06.95 ID:j1M8Oshz0
- >>894
こりあんダメだ。
- 896 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:11:13.33 ID:jICUk/za0
- >>892
馬鹿がうぜーよ
故郷が懐かしいか?w
- 897 :名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:27:35.58 ID:SBI+mP1D0
- >>895
座布団ボッシュート
- 898 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 04:06:26.42 ID:a8Mx3LAd0
- >>839
死ね
- 899 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:14:30.51 ID:CEJ8HKt90
- 中吊りに、TOBに応じるな!とか貼り始めたね
なんか会社としてダメダメだ
- 900 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:33:30.33 ID:xo+sWn020
- 新宿線にN2000系の未更新だが方向幕はフルカラー仕様の編成があるが
あれは車内改造しないんかね〜?個人的には気に入っているが。
車内改造したのにも関わらずLEDのままでおまけに文字が消えかかっている
のが池袋線に多発しているがあれは何とかした方がいい。西武らしくないな。
- 901 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:47:49.33 ID:xo+sWn020
- 3000系の車内改造を望む。
- 902 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:46:51.48 ID:VGFvkODOP
- 廃車でいいじゃん。
- 903 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:20:43.73 ID:++Rhilmh0
- って本当にそうなったりして。
- 904 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:09:45.49 ID:HpfvCWSN0
- 2000系 30000系でこんなことするかな?
ttp://railf.jp/news/2013/04/23/180000.html
- 905 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:16:05.79 ID:klZihll50
- 少なくとも30000はないとおもう
- 906 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:28:22.03 ID:++Rhilmh0
- >>904
つギヤ比
- 907 :名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:56:34.99 ID:VEOOkKJ30
- >>899
まぁいいんじゃね。
テレビで自社のCM流すのと一緒さ。
ただ問題なのは株主が見てないって事だけだな。
- 908 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:00:20.86 ID:ra9OTfJJ0
- 追伸。
車内の中刷りなんてもんに大した期待なんてしていないし。
株価が上がれば3月暴落!って出て、今度はGW株価暴落!ですもんね。
週刊誌って日本の景気が悪くなったり、富士山が噴火したり、東南海地震が起きたり、北朝鮮からミサイル飛んで来たり
中国が尖閣の件で戦争吹っ掛けてきたりするといいなぁって思ってるんだねぇ
- 909 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:21:03.57 ID:vHSw42290
- >>908
西武車両のスレなのに何噴火だの戦争だの言い出してるんだコイツは?
ただの誤爆か?統合失調症か?アスペルガーか?
- 910 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:53:46.87 ID:mLbD4jnL0
- なに?たかが2ちゃんねるなのにそんな細かいことが気になるの?アスペ?
- 911 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 12:51:03.30 ID:ZybPKkouO
- さっき試運転表示の6000系が秋津を通過していった
ピカピカだったので検査を受けたと見られる
- 912 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 15:49:50.37 ID:pIBEnj5s0
- >911
4/27(土)のラッピング電車用か
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2013/__icsFiles/afieldfile/2013/04/24/20130424nack5.pdf
- 913 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:02:22.53 ID:I6METWj60
- >>912
これとトンネルの向こうのヒカリエ号が同じ線路を走るのか
- 914 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:39:42.24 ID:KdOLFOVyP
- 副都心線は、賑やかだな。
まぁ、以前のように入れる・入れないがないだけいいけど。
- 915 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:45:50.08 ID:OO9Rw0Ay0
- >>912
100周年記念列車ってこれなのか?
他と一緒でなく単独で100周年を祝う気はないのか?
- 916 :名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:44:42.99 ID:CQM4bTyh0
- 何だこの変な電車
バカ殿がますます嫌いになりそうだw
- 917 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:22:00.28 ID:9U9I/vK90
- 西武ってホント車体広告のデザインセンスないよな…東急と比べるのが間違いなのはわかるけど
とりあえず空いたスペースに貼り付けました感がありあり
ライオンズトレイン自体は西武にしては秀逸だと思ったが、
ワセヨビとか西武文理の微妙な広告を貼り付けるし、
東京富士大学の広告もはっきり言ってやめてほしい
- 918 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 06:29:36.07 ID:+zlfXgrd0
- >>917
同感。
あんな変な広告電車、しかも直通用の6000系って恥さらしもいいところだよ。
ライオンズトレインにワセヨビの広告付けたときには何考えてるんじゃと思ったよ。
ついでに所沢市の負担でゆるキャラトコろんのヘッドマークを付けてる電車もあるんだが、
池袋方面のみヘッドマーク、1両目のみPR広告付きという中途半端なシロモノなんだよな。
- 919 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:19:13.32 ID:ty2+FVr90
- 東京富士大学はアピールポイントそこかよって思う
本当に良い大学はターミナル1時間の駅からバスで30分だろうが学生が集まるというものだ
- 920 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:23:18.00 ID:PG55Gk1e0
- >>916
ガンダムと呼びなさい
- 921 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:59:03.60 ID:4XtVjIJE0
- >>919
高田馬場から徒歩何分とか、まるでマンションの広告みたいだもんなw
- 922 :名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:30:21.01 ID:74hR5zijO
- 車両新造計画まだー
3000系を国分寺線か
西武球場前[4両]か西武園線に使った方がよいかも。
余りは近江鉄道に移籍[改造]
- 923 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:36:49.43 ID:JjqmjSueO
- 池袋線で芝桜と野球ダイヤ対応なのか、笑3が小笑1を、笑5が小笑3をそれぞれ置いていって、8両単独で運用に入ってるな
小笑2+笑4、小笑4+笑12はそのまま10両運用に入ってる
その他、6116F、2455F+2533F+2503Fが池袋線地上運用で見た
- 924 :名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:21:56.92 ID:Zs6a2S0+O
- 2000系4連は3000系を4連化したら新宿線に戻すかもしれないな。あくまで想像だが。運あたりいいね。
6000系[新宿線じゃない方]も線内のみの運用結構あるのには驚いた。みなとみらい線開通後も。
4/27現在、
271Fは旧塗装のまま武蔵丘に留置。
- 925 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:56:31.35 ID:sxFyzBWl0
- 武蔵丘に2000系2両のゴレンジャー・・・もとい5連帯がいた。
- 926 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:06:13.17 ID:8QqMCROp0
- >>918
銭がそこまでしか出せなかっただけじゃないの?
- 927 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:30:06.10 ID:FFQxtMi60
- ワンマン運用の新101を近江鉄道に譲渡して、近江をオール101に置き換え希望。
ワンマン運用には3000系を投入して西武のオール新性能化希望
- 928 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 17:15:29.36 ID:l11MZecnO
- 笑12が8両単独の急行池袋行で、さっき所沢を上った
小笑4は小手指車両基地に置いていったのか
- 929 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:01:29.92 ID:Ckeixo4v0
- 池袋9:30発の特急がニューグリーンアロー 満席でした
- 930 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:32:36.56 ID:gjBxLuaN0
- >>928-929
勝手に変な自分用語作って書き込むの止めろよ
- 931 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:15:45.78 ID:eRrQwGtn0
- 6000系と16-000系
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkiba777/archive/2013/04/26
- 932 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:32:01.66 ID:GYR1iyA+0
- >930
いや、30000系は登場当初「笑」だったんだもんw
- 933 :名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:35:39.45 ID:eRrQwGtn0
- 8-10が笑で、2が小笑?
その後、わらわらと・・・
- 934 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:13:54.36 ID:m3Yc/XzY0
- 30000のLCD、20000と新宿線6000のLEDはROM更新する気ないのか?
- 935 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:51:43.55 ID:KNILMMFd0
- 屋上庭園
http://railf.jp/news/2013/04/28/153500.html
貧乏くさい
安上がり
- 936 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 03:49:05.19 ID:brtNAPiL0
- 旧2000で未更新ってもういない?
- 937 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 08:29:37.95 ID:xXyyQxqg0
- >>936
今更何を言ってるんだ…
全て更新工事終わってるぞ
- 938 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:17:03.16 ID:kqSpdX870
- >>933
モンテローザから訴えられるぞww
- 939 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:02:25.58 ID:4czwjwrH0
- >>938
ブラック代表格なのにする訳無いだろw
- 940 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:17:46.72 ID:jZrQD7Yv0
- なんだこの暗号の世界w
キメー
床オナ命
- 941 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:00:42.71 ID:V/N/Ew+c0
- とりあえず、資金難のため中古車を買う話は事実だとさ。
通勤型は埼京205購入が決定済。
4000系と新宿線用10000系代替には、JR西より225系追加投入で余剰になる223系2000番台初期車を購入するとのこと(2000番台初期車については、長年の新快速での過酷な運用によりかなりガタがきているので、他社譲渡または岡山広島転用の方針らしい)。
小江戸については、日中の乗車率が著しく低いこともあり、車両代替と同時に廃止。
朝夕は座席定員制のライナー(西武版TJライナーのようなもの)、日中は料金不要で停車駅を増やした快速急行(以前の新宿線快急とは異なる。)へ置き換える。
池袋線用10000系は新車代替の予定だったが、ここにきてVVVF化による延命も検討されているようで置き換えは先延ばしとなる模様。
- 942 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:07:13.31 ID:4czwjwrH0
- 脳みそが御花畑なのがいるな
- 943 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:05:00.66 ID:eMB+5lCQ0
- >>941
JR西日本が223系手放すわけないだろ
- 944 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:02:28.31 ID:Ry05Rg2PO
- なにコピペにマジレスしちゃてるの?
- 945 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:34:29.60 ID:j/TZnFwG0
- それに続く俺もお前も・・・。
- 946 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:31:25.35 ID:nAenopGt0
- 嘘つく人って、何で詳しく書こうとするんだろう・・・
- 947 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 04:26:00.68 ID:rhzju9er0
- 223系わろた
- 948 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 05:29:37.09 ID:5VwzKd9L0
- に、兄さん!
- 949 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:49:11.26 ID:MnEThOg70
- 武蔵野線のV化された8連なら加速いいから各停に使えなくもないが、埼京専用の10連なんか鈍足すぎて論外だろ。
- 950 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:57:28.33 ID:Rje4u7wf0
- 昨日東大和市でグモッたか
- 951 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:26:16.84 ID:W5UfPUkV0
- とりあえず、営業用抵抗制御車全車と旧2000系を数年のうちに全部代替または省エネ化することは決まっている。
今後の大まかな予定
旧2000系
JR東日本205系購入により代替
4000系と新宿線用10000系
JR西日本223系購入により代替。小江戸廃止で座席定員制ライナーおよび快速急行へ格下げ。
101系ワンマン車
台車や一部の補機を流用の上、車体更新名義で4ドア4連のVVVF車を製造。ただし、263Fは事業用車扱いとするため代替対象外。
池袋線用10000系
新車代替の予定だったが資金難のためVVVF化+内外装リニューアルによる延命を検討中。
- 952 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:56:26.52 ID:nkW3XFim0
- へぇーそぅーふ〜ん。
- 953 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:16:13.20 ID:VOj5cK4F0
- >>951
ツマンネ
- 954 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:27:48.99 ID:kwfc07IiO
- せんみつ【千三つ】
[1]〔補説〕 本当のことは千のうち三つしかないの意
ほら吹き。うそつき。
[2]〔補説〕 まとまる話は千回のうち三回の意
土地や家屋の売買、貸し金などの仲介を業とする人。千三つ屋。
- 955 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:38:43.92 ID:6YkO0+uq0
- >>954
せんだみつおって由来これなのかw
- 956 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:15:05.87 ID:HzK3WmbU0
- >>949
205はそんな鈍足じゃないよ。
2000系7M3Tよりずっといい足してる。
- 957 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:21:54.44 ID:scXuKFyD0
- 7M3Tて聞いただけでも加速早そうなのだが、遅いのか。。
- 958 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:12:20.63 ID:oMCrAn3U0
- 205との比較はともかく、2000・3000ファミリーは西武で一番の鈍足揃いだからな
- 959 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:46:56.76 ID:uoaqsBKm0
- >>958
東急車のハイスペック振りによろけてたんじゃね?
- 960 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 03:22:35.68 ID:GEEj+S0n0
- 101の台車何十年使う気だよ
- 961 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 03:31:48.12 ID:xkOehUUP0
- 263Fは地下鉄車両並みの起動加速3.3だから俊足。多摩湖線じゃ宝の持ち腐れ
- 962 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 05:42:00.29 ID:VHJ/YQTz0
- 埼京線で酷使された205系なぞいりません。
ガセネタもほどほどに。
- 963 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 06:10:28.13 ID:bW4lxmwD0
- >>961
フルノッチで裕に3.3超えてんだろうよあの暴力的な加速は。
- 964 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 13:26:57.87 ID:4cu8JFPBO
- 西武のジェットカー
- 965 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:04:31.95 ID:JKhiNxy+0
- 205系ネタ
ガセネタ→マジネタ
お祭りだ・・・
- 966 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:59:06.19 ID:QknlupT70
- 8連でなく、10連で試運転つーことは、
次期特急車は、3+7連地下直で確定だね。
- 967 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:15:36.31 ID:1wBHJjWC0
- 10000系の代替,それなら651系貰う。
- 968 :名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:26:15.57 ID:ycSeCXyF0
- 5月前半のドア上LCD、約6分で1周。
相変わらず「はなかっぱ」が3回入ってる。
- 969 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:48:19.59 ID:ixMygSsGO
- 笑4が8両単独で運用入り(東久留米17:40くらいの小手指行)
小笑2は小手指車両基地に置いていったな
- 970 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:50:20.38 ID:CvQ+MIIL0
- GWで混んでるから、2連増結すればよいのに・・・
- 971 :名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:27:59.09 ID:ibjXimTcO
- >>951
本当に池沼だろう?
お前
- 972 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:48:18.73 ID:AOJw4vrL0
- 西武車の運転台についてるテンキーって何の意味があるの?
- 973 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:00:05.70 ID:gXdBQ3Ll0
- >>972
西武線内での列車番号入力に使う。
てかこれってもう長いよな
- 974 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:53:27.00 ID:AOJw4vrL0
- >>973
列番入力でどんな意味があるの?
前面に表示する訳でもないのに。
- 975 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 20:39:09.13 ID:uogbZSSk0
- 2000系2連車秩父鉄道乗り入れ対応しないのかね?
そうすれば西武秩父まで延長運転した通勤準急とか長瀞まで
走らせられるのに。
- 976 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 20:47:39.86 ID:ljh2ml3z0
- 地上に伝送してるのかな
- 977 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:02:26.26 ID:CGuPZ6uZ0
- 詳しくは知らんが、基本GPS等の発信に符号として発信するんじゃないの?
運転の管理所に表示するための元データとかさ。
適当でスマンが。
- 978 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:30:25.41 ID:fwGQEXZu0
- 列番設定により踏み切り動作の時間調整や異線進入防止、
各管理所でのモニタリングができる。
モニタリングよりダイヤ乱れが発生した場合、運行の振替等で
早期のダイヤ回復が図られたり、位置情報等がわかる。
ちなみにGPSは使ってなく、各地上子のトラポンから車両の情報を得ている。
- 979 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:58:35.44 ID:CGuPZ6uZ0
- そうなんだ。知らなかった。
一つ賢くなりました。
- 980 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:28:47.74 ID:AOJw4vrL0
- ダイヤ乱れ時、ウテシはどうやって自分の乗務列車確認してるんだ?
これは同じく自線で列車番号出してない東武や小田急でも言えるけど。
- 981 :名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:34:11.43 ID:AOJw4vrL0
- >>978
京成で言うところの「停車駅予報装置」に当たるものなのね、把握。
- 982 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 04:13:33.72 ID:wt4Ck6fcO
- 次スレです
西武鉄道車両総合スレッド Part2
- 983 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 04:15:08.95 ID:wt4Ck6fcO
- 次スレです
西武鉄道車両総合スレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367680341/
- 984 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 07:56:58.42 ID:GyCUtbil0
- >>978
>異線進入防止
それはすごい。地下鉄東西線や、たぶん新幹線並みだ。
- 985 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:12:16.74 ID:x3/ulnzlO
- >>978
京王のATCよりよっぽど賢そうだな
- 986 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:57:24.78 ID:5mtcoMDQ0
- 101の流鉄甲種まだ予定組まれてないの?
- 987 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:16:54.32 ID:Lc0yf7m60
- 今年は30000の増備もなくつまらない一年になりそうだな
- 988 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:06:04.10 ID:zKT6tPTx0
- >>987
特急新造もなし?
オレらが払っている運賃はどこに使われているわけ?
- 989 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:09:14.40 ID:3MtC/kUl0
- その前にバカ殿の全編成液晶設置が先だろ
- 990 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:11:57.72 ID:z4QANB9M0
- >>988
払ったこともねーくせに
いつも隣駅までで駅の端っこ動きまわってんじゃねーよ
- 991 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:26:08.51 ID:vkNdjx/V0
- 何の話をしてんだ?知り合いだったら声かけろよ。ここじゃなく。
- 992 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:00:57.31 ID:fij33MQXO
- >>987
まだ情報発表されてないよ。
- 993 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:15:36.90 ID:6xfry2p90
- 3ドア置き換えが一段落したし、会社自体が火の車だし、新車は当分入らないでしょ。
- 994 :名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:52:20.14 ID:WXa6BEq50
- N2000系の車体修繕もどうなることやら
- 995 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:27:53.66 ID:YtPJIFNk0
- >>993
逆じゃないかな?
ちゃんとやってますのアピールのためにも、構想(妄想)計画を進めていく。
鉄道・沿線緩行の魅力アップのためにMRAを導入し西武秩父〜みなとみらい間を運行します。
とか?
- 996 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:28:40.82 ID:YtPJIFNk0
- 沿線観光だよなあ・・・。
- 997 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:46:39.52 ID:Yo6zYuDi0
- >>996
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130404.html
西武もNACK5とか大学のラッピングじゃなくてこういうラッピングやればいいのに。
- 998 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:48:46.72 ID:Yo6zYuDi0
- 埋めよう
- 999 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:49:15.21 ID:Yo6zYuDi0
- うめ
- 1000 :名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:49:58.97 ID:hvAJwC0w0
- 1000ならひばりヶ丘梅屋敷
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)