■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【練馬】西武有楽町線スレ Part5【小竹向原】
- 1 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:41:33.31 ID:Xi/VfsOo0
- 小竹向原経由西武線直通利用者集合。
東急直通を控え、だぶるーと導入で今後化ける?
練馬〜小竹向原間を語れ。
直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議はスレ違いなので該当のスレへ。
前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part4【小竹向原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312255929/
- 2 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:42:04.83 ID:Xi/VfsOo0
- 【関連スレ】
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part2【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305628930/
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part86
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308638300/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part11【メトロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
- 3 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:31:04.18 ID:x0LtPSkE0
- あ り が と う 新 桜 台 駅
1 9 8 3 〜 2 0 1 2
- 4 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:00:04.14 ID:HMql/kcj0
- >>1
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598366/l50
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323869549/l50
残りはtokiをtoroに変えればok
- 5 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:31:27.72 ID:Er8QMAow0
- お か え り な さ い 地 下 鉄 桜 台 駅
2 0 2 5 〜
- 6 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:30:14.58 ID:P2XeAgYMO
- 前スレ完了age
- 7 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:31:43.13 ID:1S4PTcKC0
- >>3>>5
新桜台を廃止して、桜台直下に地下鉄桜台を開業するのか…
- 8 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:33:37.28 ID:h8NVrZHn0
- >>5
東京メトロに移管?
第二種鉄道事業者 東京メトロ(西武鉄道から施設を借用して営業)
第三種鉄道事業者 西武鉄道(施設を貸出し)
- 9 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:56:36.66 ID:P2XeAgYMO
- 冗談抜きに運賃体系は見直して欲しい
西武池袋まで定期持ってる人が地下鉄方面に用事があっても直通を利用しないで
わざわざ池袋まで出て乗り換えてるのは馬鹿馬鹿しい
- 10 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:52:58.23 ID:B2I5hxe30
- 今日は雪だかみぞれだかでダイヤがgdgdにならないか心配
早めに出た方がいいかもな
- 11 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:56:15.48 ID:QqgldMiiO
- 小竹向原を先頭に渋滞中
- 12 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:28:41.43 ID:QqgldMiiO
- 小竹〜練馬間に4本電車が詰まってるらしい
東上線乗り入れの遅れに責任あると言ってるが
- 13 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:39:07.69 ID:QqgldMiiO
- 振替輸送開始
- 14 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:06:15.91 ID:QqgldMiiO
- あれ、結構スムーズに小竹に到着したわ
- 15 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:48:11.45 ID:wnkkgOZ7O
- 練馬駅4番線と新桜台駅の列車案内だけど、
種別表示を西武での種別から地下鉄での種別に変えて欲しい。
- 16 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:12:24.55 ID:jCVtvfMR0
- 朝時間があったので練馬で乗客の流動を見ていたが
以前よりも副都心線直通の利用者は増えて
有楽町線直通の利用者は減ったような気がする
だぶるーとで西武の思惑とは逆に
朝は急行系で池袋に出て乗り換え、帰りに直通を使うというパターンが増えたのかも
急行系の混雑は相変わらずだし
- 17 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:14:04.19 ID:0iW17gWW0
- >>16
朝は急ぐから時間かかるルートは敬遠されがちだしね。
有楽町線なら池袋での乗換えもそんな遠くないし。
- 18 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:22:58.88 ID:jCVtvfMR0
- >>17
だろうね
逆に快速渋谷行きは以前より練馬発車時点の乗車率が増えて定着してきた
それでも全体的には準急新木場>快速渋谷だが
帰りも乗り換えの不便な副都心線からの直通を増やした方がいいかも
- 19 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:30:57.69 ID:B2I5hxe30
- 有楽町線自体ホームドアでスピードダウンしてるからね
去年のダイヤ改正で所要時間増えたし
- 20 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:34:02.42 ID:jCVtvfMR0
- メトロは有楽町線内準急の廃止で
西武・東武からの速達サービスを諦めて
有楽町線の安定輸送を選んだんだろうね
小竹経由ユーザーとしては何の工夫もせずに
ただ準急が廃止されたのは本当に残念
まぁF開通時のダイヤ改正で一度にいろいろやりすぎて無茶しすぎた感はあるが
もっと上手くやれれば準急運転を生かすことができたと思う
- 21 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:41:05.90 ID:B2I5hxe30
- 準急運転はメトロが下手を打ったよ
10本しかないうちの4本を準急にしたら通過駅から反発を食らうのは当たり前
石神井完成時のダイヤ改正で有楽町線の総本数を増やしてから設定するべきだった
- 22 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:11:30.36 ID:Ex7d0xje0
- だぶるーとを発売してから有楽町線から西武への乗客は軽視されてる
接続も悪くなったし18時台に3本待ちとかあるし
- 23 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:51:53.67 ID:QqgldMiiO
- 自分は副都心線利用だけど有楽町線の方は朝座れなくてずっと立っていくのは大変だろうなぁと思う
東久留米〜有楽町と通ってる女の人がずっと立ってると貧血になるとかブログに書いてたし
それこそ座席指定の車両が走ればいいんだろうが
- 24 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:24:39.11 ID:zcJH75/m0
- >>20-21
有楽町線が10本のままだったことも痛かった。平面交差の件や当時Y車が多かったとはいえ12本なら4本を準急にしてもよかった。
準急を生かすなら副都心線は12分サイクルにすれば良かったね。有楽町線は毎時2.5本が準急だから1時間サイクルにできずに2時間サイクルになるかな。
2時間サイクルに有楽町線準急5本、副都心線急行10本、有楽町線、副都心線各停10本と形だけはできそうに見えるけどね。
- 25 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:32:28.01 ID:tIkQTQy10
- 何にせよもう有楽町線に優等列車は設定できないだろうなぁ
- 26 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:37:59.79 ID:B2I5hxe30
- 副都心線の急行運転は死守して欲しい
- 27 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:41:35.21 ID:a2jGOPPZI
- 埼京線と乗客の奪い合いだから急行は残るのでは?
- 28 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:42:44.44 ID:B2I5hxe30
- >>27
東急との直通を見据えて対湘南新宿ラインもあるからね
- 29 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:38:23.48 ID:QXRLD0900
- 今朝は雪の遅延と田園都市線の人身事故で偉い目に会った
>>24
12分サイクルってわかりにくいし東武・西武のダイヤと合うかな
普通にどちらも1時間サイクルに優等4、普通8で小竹で接続をしっかり取れればいいと思う
- 30 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:58:21.12 ID:egbHWZej0
- >>24
平日昼間・休日基準で、有楽町線を5分間隔にしないと、厳しいかなと思う。
新木場方面で、新木場行と豊洲止まりを交互に運行できるようにすれば、まあまあいいのでは。
- 31 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:11:49.47 ID:EWDIcgpJ0
- >>21>>24
本数よりも運転間隔が問題。
毎時10本でも各停が10分間隔で間に通過列車が入るダイヤなら
まだ反発は少なかったと思う。
同様に有楽町線を毎時12本に増発して準急が復活したところで
通過駅で10分以上時隔が開くと苦情が出るはず。
>>29
東上線は急行が12分間隔だから相性が良いと思う。他とは合わないけど。
まあ、毎時12本が一番どの路線にも合わせやすいね。
- 32 :名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:09:16.50 ID:3C6tImqL0
- 新桜台について、田園都市線(半蔵門線)渋谷のように、西武仕様に全面リニューアルしないのかな。
ちょうど駅の真上が「羽沢」バス停で、環七を半ば急行運転状態で
疾走する都バスと関東バス・KKKが乗り継ぎできる。
プラットホームスクリーンドア設置して(練馬には稼働柵)を設置し、
内装も旧営団使用から全面りにゅアールが欲しいところ。
練馬の当該ホームも含めて、どうせ地下鉄直通可能車しか入線できないのだから、
メトロ仕様新CS-ATC+ATO(TASC)+ワンマン運転でいいでしょ・・・と思う。
- 33 :名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:44:12.44 ID:a70MBckA0
- リニューアルしてばっかりなのに、内装変更無理
- 34 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:25:06.80 ID:y9hgrDjHO
- 直通は、渋谷・新木場行きを交互にして欲しい
- 35 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:14:56.56 ID:hJJsIFFoO
- 小竹向原で渋谷行きに接続してくれれば、西武線は有楽町線直通のみでいいよ。
- 36 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:36:21.05 ID:PSU7ItJyO
- 逆
渋谷行きのみの方がいい
有楽町線はいらない
- 37 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:40:49.38 ID:7pN6Rchx0
- 千川の連絡線が上下線とも完成したら、
ラッシュ時のみ遅延防止として、
西武=13号
東武=8号に
固定される密約がある。
まだ内緒だけど。
- 38 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:58:45.75 ID:PSU7ItJyO
- >>37
本当なら嬉しい
夕方も副都心線に一本化して欲しい
- 39 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:18:39.79 ID:hJJsIFFoO
- >>37
え〜?!
西武線は有楽町線じゃないの!?
俺、永田町通勤(半泣)
でも小竹向原で降りて目の前の電車に乗り換えれば良いのか。
でも、
聞いた話、
西武線は8号有楽町線
東上線は13号副都心線
じゃないの?
利用者の割合が変化したのかな?
- 40 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:26:25.82 ID:G8pgl2Ct0
- >>39
小竹の配線を考えてからどーぞ。
>>37のどちらかに統合する説が事実だと仮定して、千川短絡線を作ったのなら自然と西→13、東→8となってくるだろう。
- 41 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:52:42.56 ID:7pN6Rchx0
- 和光市〜8号は、利用者大量定着で
切り離せないみたいなこと言ってた。
- 42 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:56:58.80 ID:PSU7ItJyO
- 西武も渋谷行きの方を欲しがってるらしいしな
- 43 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:23:33.06 ID:sr6EL5J50
- せっかく東横線と直通するんだから日中は東武西武両方面とも有楽町線、副都心線各停、副都心線急行それぞれ毎時4本ずつがいいよ。あと池袋⇔新木場の区間運転を4本。
いくら和光市方面⇔有楽町線の利用者が多いと言ってもラッシュ時に集中してるなら日中は全然優遇する必要はないな。
- 44 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:25:46.94 ID:7pN6Rchx0
- あくまでラッシュ時のみの固定だよ。
- 45 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:29:01.04 ID:PSU7ItJyO
- あれ、ラッシュ時ってことは帰りの夕夜間も含まれるのかな?
だとしたら副都心線で運転してる通勤急行も廃止になるのかな?
- 46 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:31:56.74 ID:7pN6Rchx0
- そこまで詳しく聞けなかった。
今後つめるんじゃないか?
- 47 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:36:03.91 ID:PSU7ItJyO
- 上下線とも完成したらってことは帰りのB線も分離運行にするんじゃないのかな
朝のA線だけなら東横線直通時に完成してるはずだし
- 48 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:21:40.32 ID:8sOhiETP0
- もし事実ならダイヤがシンプルになって良いね。
輸送障害のリスクを軽減できるし、小竹向原で接続したりしなかったりの今より便利だと思う。
- 49 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:25:58.08 ID:uRxDHFDX0
- 朝は東上線からの通勤急行がよく遅れてくるからダイヤを乱している
有楽町線は全列車各駅停車だから西武からの定時に来た列車と順序を入れ替えられるけど
副都心線は急行運転しているからそうはいかない
これを全部西武始発にできるなら遅れは改善されるだろう
- 50 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:28:27.41 ID:PSU7ItJyO
- >>48
表参道や赤坂見附のようになるのでは?
互いに干渉しない代わりに接続も取らない
朝は運行本数多いから構わないだろうが
- 51 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:28:00.61 ID:5FfAswNg0
- 今更分離運行なんかできるとは思えない
西武からも朝は有楽町線の方に需要あると思うし
98年の直通運転開始からずっと有楽町線の始発駅だった清瀬・小手指から
有楽町線の朝の始発列車を無くすのは暴挙
練馬高野台は石神井公園始発になった時に変更できるかもしれんが
- 52 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:52:04.61 ID:IgFk6+x60
- 副都心線を西武で独占できるなら沿線価値向上の凄いチャンスだと思うけどな
俺の最寄り駅からは渋谷までJRより40円高いけど空いてるし
どんなに混んでても練馬で必ず座れるから
俺も俺の友達も渋谷に行く時は副都心線を利用してる
40円払う価値はある
- 53 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:54:40.28 ID:i0IYYd8p0
- 渋谷行くのに快速だと乗り換えなきゃいけないから、池袋乗り換えの湘新だな。
安いし早いし。
帰りは乗り換え無しの準急があるし、座れるから副都心線。
- 54 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:33:04.08 ID:5hcHwI9l0
- ってか分離したら和光市出庫の便はどうするんだ?
- 55 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:08:15.49 ID:LIz/TlxGO
- 雪の影響で直通運転なしとかないよね?
新桜台住みには切実な問題…。
最近越してきたから、どんなもんかわからないし。
- 56 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:10:27.28 ID:vGNhF+Mn0
- 明日は臨時休業かも。
- 57 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:17:36.49 ID:nWitltwhO
- >>55
輸送障害がなければ直通運転は中止にならない
だだし雪の影響で西武・東武からの進入遅れによる有楽町線・副都心線のダイヤ乱れが予想されるので
いつもより早く家を出た方がいい
- 58 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:21:11.85 ID:QSjd3irb0
- >>55
江古田か小竹向原を使え。
- 59 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:34:45.43 ID:1MRgD9bX0
- ラッシュ時の「西武-副都心線」固定の件
8両編成の扱いをどうするのか?
ラッシュ時の前までに収容されてる8両編成の車両を全て和光市から掃き出せるのか?
元住吉は和光市の分まで収容する余裕はないぞ
東横線10両編成誕生で「元住吉で全て収容できるの?」って言われてるくらいだからな
西武池袋線内に8両編成の車庫を設けないと「ラッシュ時だけ」直通固定は厳しいだろうね
- 60 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:38:39.05 ID:nWitltwhO
- 石神井公園や保谷に停泊させておくのでは?
- 61 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:05:10.02 ID:1MRgD9bX0
- >>60
停泊ならその停泊させる分、西武車両を大量に和光市か新木場で停泊させないといけなくなるぜ
- 62 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:25:39.63 ID:5hcHwI9l0
- 分離運転は7時台・8時台のラッシュ時だけでしょ
ラッシュ直前の早朝はX字運転するだろう
- 63 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:26:01.78 ID:5hcHwI9l0
- 分離運転は7時台・8時台のラッシュ時だけでしょ
ラッシュ直前の早朝はX字運転するだろう
- 64 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:30:50.82 ID:vGNhF+Mn0
- 始発からラッシュまでは2-3時間もあるんだよ。
頭使え。
- 65 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:33:55.91 ID:xyfDdICb0
- 普通に今の新木場行きを渋谷行きに入れ替えさせるだけだろう
早朝和光市からの出庫便が出る時間帯はクロス運転できるだろうし
- 66 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:03:40.83 ID:1MRgD9bX0
- >>64
そんなにエラソーに書けるならダイヤ案書いてみろよ
短時間で和光市から全ての8両を掃き出せるのかって書いてるのが分からねえのか
- 67 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:15:30.53 ID:vGNhF+Mn0
- 元住吉・保谷・小手指にメトロ8連置いて、
代わりに、和光市に東急・西武10連置くこともできますよね。
頭を使いましょう。
- 68 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:38:12.85 ID:1MRgD9bX0
- >>67
どれくらい置くのかも書かないでよく頭使えとか書けるね
東急・西武の10両を大量に和光市におけるのか?
ゲームやってるんじゃないんだよ、ぼくちゃん
- 69 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:37:34.77 ID:+lseJHonO
- Y・F絡みは妄想だらけだな
妄想でもしないとやってられないのはわかるが
- 70 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:28:26.34 ID:KMIkBWpu0
- 前にメトロ車の8連は西武に乗り入れないとか言っていたのと、全く逆の話になってるな
- 71 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 04:07:11.90 ID:4aZ3XmHRO
- 結論、
固定直通は無い。
妄想、楽しいかい?
- 72 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:27:20.85 ID:NDznbBp10
- >>69
これほどユーザビリティの低い路線はまれだからな。
- 73 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:56:17.04 ID:jFZGq65D0
- >>71
ラッシュ時の直通先固定は現時点では何もわからない。あるかもしれないし、ないかもしれない。
そういう噂があるってだけで、否定することもないでしょ。
ただ、もし副都心線に固定してしまうと有楽町線直通利用客の多くは池袋乗り換えに戻るね。
座れなければ直通のメリットがほとんどない。
- 74 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:37:43.07 ID:HPRHQ55dO
- 安定輸送に努める方が利用客は増えるよ
小竹で乗り換える客も多いし
- 75 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:45:54.34 ID:WoapF82F0
- 小竹向原でわざわざ乗継なら東京メトロ直通が無意味になりますよ。
西武線からの上りは渋谷行きと新木場と交互運転を歓迎します。新木場行きの連続は要らないよ。
- 76 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:51:14.06 ID:+/b+Vxu90
- 遅れが相互に伝播しない赤坂見附方式
大賛成!!
- 77 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:51:52.71 ID:+/b+Vxu90
- のりかえきらうジジババいらない。
- 78 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:03:51.90 ID:HPRHQ55dO
- そもそも有楽町線なんて微妙なところしか通ってないし遅いし
急行運転してる副都心線を独占した方が有意義
新宿三丁目で乗り換えれば都心部までもスピーディーだし
- 79 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:13:08.09 ID:Z3k9i87U0
- 有楽町に通う友人は池袋で丸ノ内線乗って、東京から歩いてるらしい。
- 80 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:59:57.38 ID:VeQmUkra0
- 有楽町線は諦めた方がいい
先に東上線の方が乗り入れたからどうしてもそっちがメインになるし
西武からも乗り入れして10年以上経ってるのに定着してない
副都心線に絞って乗り入れた方がいい
- 81 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:10:49.00 ID:jFZGq65D0
- >>80
複々線が未完成の現状では利用客が少ないのも無理はない。
和光市や代々木上原のような駅がなく、池袋で乗り換えてしまう。
(副都心線の場合は直通かJRかの選択になる)
それでも直通利用客が増えているのは確かで
だぶるーとやメトロパスなどの施策で運賃の壁も改善しつつある。
今年石神井の1期工事が竣工するから、ダイヤ次第で副都心線も有楽町線も利用客の増加が期待できる。
- 82 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:17:25.96 ID:VeQmUkra0
- >>81
直通客が増えたのは副都心線に乗り入れしてからでしょ
二兎を追う者は一兎も得ず、だよ
急行がある副都心線の方に本腰を入れるべき
有楽町線は各駅停車しかないし池袋の乗り換えも楽だから
池袋まで急行で行って乗り換えた方がいいという結論になる
無駄な乗り入れだと思う
- 83 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:18:59.73 ID:HPRHQ55dO
- そう思う
8本全部副都心線直通なら渋谷に出るのもかなり便利になる
- 84 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:38:19.36 ID:/yChtW4I0
- >>83
メトロも急行運転は西武方面のみにすればいいのにね
和光市方面は氷川台〜地下鉄成増の乗客に大不評なのに
西武から急行4本、渋谷まで抜かれない各駅停車4本なら
西武線の沿線価値も大幅に上昇するだろう
- 85 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:53:21.84 ID:8gIG7gR70
- 西武が副都心線に絞れといっても西武線方面に
メトロの車庫がないのが今でも最大のネック
東上線方面には和光市に車庫がある
この違いは大きい
当初の予定通り
8号線-西武線
13号線-東上線
なら新木場に車庫があるから何とかなってたけどね(→いまの新木場は和光市の分室扱い)
昨日の書き込みにあった「停泊」レベルじゃ話にならないよ
- 86 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:57:35.96 ID:VeQmUkra0
- >>85
関係ないよ
今走らせてる新木場行きを渋谷行きに置き換えるだけだもん
それに石神井公園にも引き上げ線できるし
保谷も使えるようになるだろう
- 87 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:08:20.45 ID:8gIG7gR70
- >>86
昨日散々議論になってたけど8両をどうするんだ?
メトロの8両は15本あるんだけど
東武本線と東急田園都市線の間でも2本ずつしか他社夜間停泊をしてないからな
(→長津田:東武車両2本 南栗橋:東急車両2本)
西武なら他社の車両を10本も夜間停泊できるのか?
- 88 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:13:54.02 ID:VeQmUkra0
- >>87
西武にも8両があるから問題ないよ
- 89 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:19:44.73 ID:+/b+Vxu90
- >>87
8両バカまだいたのか?
混雑時、1-2時間固定するくらいわけないだろ。
- 90 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:19:58.38 ID:kH+JAWhC0
- 西武からの列車だけで賄えない分は
和光市始発も一部残るでしょ
ただ西武から来るのは全部副都心線に振り分けて欲しい
- 91 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:20:18.20 ID:HPRHQ55dO
- 西武側からは別に8両でも輸送力は間に合うし
西武も減車できるのは好都合だろう
8両を全部受け入れても渋谷行き8本になった方がいい
- 92 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:21:05.52 ID:8gIG7gR70
- >>88
何が問題ないの?
自社線内のみで走る8両とごっちゃ混ぜにしてどうするの?
- 93 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:24:20.32 ID:8gIG7gR70
- >>89
1-2時間で固定できると言うダイヤを書けといったら書けるのか?
問題点指摘されて答えられないから「8両バカ」としか返せないのか?
だから願望妄想ガセネタ扱いされるんだよ
- 94 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:26:40.09 ID:VeQmUkra0
- 8両だったものを10両に置き換えるなら大変だが
10両の留置線に8両を留めてもなんら問題はない
- 95 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:37:28.57 ID:yZaaOaOH0
- >>80
有楽町線は西武線からだと池袋の乗り換えも比較的楽だしね
副都心線〜西武の乗客を増やしていくべき
- 96 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:45:59.60 ID:yZaaOaOH0
- まぁ実際は西武側がどうのじゃなくて
和光市〜有楽町線を切り離せないからなんだろう
- 97 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:53:23.47 ID:8gIG7gR70
- >>94
君は他社線の車両を西武ならいくらでも夜間留置できるものだと思い込んでるようだね
現状でも西武とメトロの間では2本ずつしか他社夜間停泊してないんだが
- 98 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:57:37.49 ID:VeQmUkra0
- >>97
そんなのいくらでも調整できるだろ
分離運転を望んでるのはむしろメトロ側だろうよ
あまりに和光市方面〜有楽町線利用者からの苦情殺到で頭を抱えてるんだから
- 99 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:59:39.32 ID:+/b+Vxu90
- わざわざ大金だして
連絡線つくる意図を理解すればわかるだろうにね。
- 100 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:01:17.11 ID:8gIG7gR70
- >>98
頭抱えてるとか望んでると言うのは君の憶測でしょ
そもそも和光市方面から渋谷行きに乗ってもダイヤ乱れさえなければ
小竹向原ですぐ新木場行きに乗り換えられるんだが
- 101 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:01:35.94 ID:+/b+Vxu90
- 西武13号、和光市8号にメインが逆転が本意図だろう。
そして、ラッシュ時は分離と。
- 102 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:05:10.23 ID:/yChtW4I0
- ラッシュ時間帯だけなら何とかなるしな
ってか朝のラッシュにクロス運転は止めた方がいいよ
東武からの通勤急行が遅れてくるから小竹で両ホームとも渋谷行きになってしまう
自分は副都心線利用用だけど有楽町線利用者も今のままじゃ不便
- 103 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:05:10.53 ID:VeQmUkra0
- >>100
メトロのお客様センターにメールしたら
「ダイヤに関する様々な意見を頂いている、課題の多い路線だと認識している」と
返ってきたぞ
- 104 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:10:56.81 ID:8gIG7gR70
- >>103
そのための短絡線でしょ
それを分離運転と勝手に解釈する輩もいるようだけど
- 105 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:18:25.71 ID:VeQmUkra0
- >>104
全面便利運転はただの願望だけどラッシュ時のみ分離運転というのは可能性あるでしょ
>>102のようにどちらかが遅れてくると小竹向原のホームが両方とも渋谷行きになる
これを改善するには分離運転しかない
- 106 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:19:11.63 ID:VeQmUkra0
- 便利運転じゃなくて分離運転ね、失礼
- 107 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:23:43.36 ID:jFZGq65D0
- >>87
そのための保谷の改良工事じゃないの?
輸送障害対策とはいえ、儲かりもしない改良工事を西武が自腹でやるのは
どうも腑に落ちないと思ってたんだけど、系統分離でメトロ車の留置が必要になったのなら説明がつく。
保谷の電留線群がなくても西武の車両だけなら小手指や武蔵丘などで足りるからね。
>>97
鷺沼や竹ノ塚みたいなもんじゃないの?
あっちはメトロが所有しているけど、保谷は西武が保有したままで事実上メトロの検車区するとか。
- 108 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:25:35.08 ID:8gIG7gR70
- >>105
それを実現するには西武線内にメトロの車庫がないと厳しくなると思うけど
ラッシュ時だけだったら何とかなると言っても現状ならメトロ8両編成の大半は
和光市から出庫するんだからあさいちから和光市〜小竹向原間のどこかで
トラブルあればそれでアウトだぞ
- 109 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:29:48.20 ID:VeQmUkra0
- >>107
そうかもしれないね
保谷が竹ノ塚や鷺沼のようになるのかも
- 110 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:30:38.93 ID:+/b+Vxu90
- 始発からラッシュまで2時間以上もあるのに
頭の固いのが1匹だけいるな。
ラッシュ時は遅延防止が第一だから分離やむなしなんじゃないか?
- 111 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:34:21.00 ID:jFZGq65D0
- >>82
>直通客が増えたのは副都心線に乗り入れしてから
それだけじゃなくて直通増発の効果で有楽町線からも利用しやすくなった。
>池袋まで急行で行って乗り換えた方がいい
小手指や清瀬などの始発駅からだと座って有楽町線内まで通勤できる。
実際、朝の小手指始発の準急新木場行は直通の中では混雑率が高い。
帰りも豊洲あたりなら座って帰れる。小竹向原でも着席チャンスがある。
池袋で乗り換えると夏は暑く冬は寒いホームで十数分も並んで待たないといけない。
有楽町線直通特急があると、もっと便利なんだけどね。
- 112 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:35:27.43 ID:8gIG7gR70
- >>110
何かダイヤ案も示す根拠もなしに
「とりあえずやればいいんだよ」って強引に推し進める上司みたいだな
- 113 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:40:01.46 ID:yZaaOaOH0
- >>110
同意
西武からのはだいたい定時で小竹に到着するけど
和光市からのは2〜3分遅れが普通で通勤急行とか5分以上遅れて来ることもある
有楽町線は全本各駅停車だから順序を入れ替えて運転できるけど
副都心線は急行運転しているから順序を守らないと運転できず、
西武から定時で小竹に到着しても遅れて来る東上線からの通勤急行を待ち
更にその後の各駅停車の渋谷行きも先に出す
そうしてるうちに遅れのなかった西武方面の列車も小竹で詰まってしまうという事態に
何度も出くわした
- 114 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:45:05.35 ID:VeQmUkra0
- >>111
帰りなんか乗りたい時に都合よく直通電車が来ることは少ないだろう
それなら有楽町線から西武の乗客は最初から小竹で乗り換えと案内した方がいいだろう
副都心線方面の列車を増やして新規顧客を開拓した方がいい
有楽町線からの乗客も小竹で座れる可能性高いんだし
- 115 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:50:45.07 ID:NDznbBp10
- >>111
でも有楽町線からの終電は繰り上がった。
結果、有楽町線使ってても終電間に合わず池袋で乗換える機会が上昇した。
- 116 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:52:00.27 ID:8gIG7gR70
- 和光市からの遅れが・・・って文章をよく見るけど
平日朝7:30〜8:30における新木場・渋谷方面小竹向原駅発着本数は
和光市方面から:24本
西武線方面から:15本
だから和光市から遅れてくるリスクははるかに高い
- 117 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:56:57.37 ID:VeQmUkra0
- >>115
終電は繰り下げて欲しいよね
>>116
和光市からの列車がスムーズに動いてると
西武からのも定時に渋谷に到着する
- 118 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:02:24.18 ID:HPRHQ55dO
- >>111
君はダイヤスレの書き込み見るとアンチ直通厨じゃなかったの?
- 119 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:06:30.83 ID:8gIG7gR70
- >>117
和光市は過密なんだよ
下り電車でも和光市駅到着直前で電車がどん詰まりするのは日常茶飯事
その下りからの折り返し電車(つまり和光市始発の上り)がもう和光市を
出発する時点で遅れるわけ
ラッシュ時に1時間で24本もあるし、その中には東上線からの直通もあるし
遅れるリスクは西武線よりもはるかに高いわけ
本来ならさっき書いた24本15本が20本19本というふうになればちょっとは
マシになると思うがね
くどいようだが西武線内にメトロの車庫がないのはここにも影響してるのよ
- 120 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:10:52.59 ID:VeQmUkra0
- >>119
石神井公園が完成すればだいぶ変わると思うよ
今までは直通を増発するには本線の池袋行きを削らないと設定できなかった
- 121 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:12:20.64 ID:yZaaOaOH0
- 西武はもともと分離運転派なんだよな
でもそれは当初の計画通り8号を全て西武で、13号はいらないということだった
当時は有楽町、銀座の街としての求心力は凄かったから
- 122 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:15:59.45 ID:VeQmUkra0
- メトロとしては有楽町線:副都心線、練馬方面:和光市方面を
同一本数にして相互に小竹向原で完全接続するダイヤを望んでいたようだが
西武が線内のダイヤのこともあるから石神井未完成時点では
そんなに受け入れられないと拒否した
副都心線開通直後に鉄道ピクトリアルでメトロのダイヤ担当者が語っていた
- 123 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:17:10.54 ID:W5VqH3Ik0
- 保谷の工事してる電留線、何故か8両編成しか入らない長さなんだよね。
俺はこれを見て、東横直通後も地上車オール10両化はしないと思ってたけど、
メトロ車を押し込むとすれば話の辻褄は合うな。直通普通だけ保谷始発で、
後のは武蔵ヶ丘と小手指から出て来る。
- 124 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:17:56.49 ID:HPRHQ55dO
- 車庫がどうのこうのは関係ないだろう
設備投資としては車庫じゃなくて石神井と保谷で対応するわけだし
- 125 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:22:02.63 ID:VeQmUkra0
- >>123
メトロ車だけじゃなくて東急・横浜高速の8連もあるしね
でも8連は西武直通なしという説が当初は漏れてきてたけど
大転換だね
- 126 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:23:38.07 ID:8gIG7gR70
- >>120
石神井公園って留置線何本なの?
高架化事業は大泉学園の手前までやるという話だったが
そもそもの40年前の都市高速鉄道計画による複々線事業計画は
石神井公園じゃなく保谷までだったけどね
- 127 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:26:31.75 ID:+/b+Vxu90
- 和光市、東上方面は客が多いから、10連集中させて、
直通客が少ない西武方面は、8連が多いというのはありかも。
- 128 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:28:28.93 ID:VeQmUkra0
- >>126
2本だよ
- 129 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:29:15.61 ID:VeQmUkra0
- イメージ的には志木みたいな感じ
- 130 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:31:46.98 ID:W5VqH3Ik0
- 系統分離のメリットは異常時だね。西武にだけ8連が流せれば、
有楽町線の車両運用が混乱しないで済む。しかしYのホームドアにも
8両運転を思わせる乗務員出入口があるのよね。
- 131 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:32:38.59 ID:jFZGq65D0
- >>114
仕事や学校にもよるけど通勤通学客は乗る時間がだいたい同じだから
予め調べておけば直通に乗れる。
帰りだけなら分離運転して小竹から乗っても座れるからまだいいけど
朝の上りは西武線内から有楽町線に乗っていないと座れない。
分離運転の可能性自体は>>107に書いた通り否定しないけど
有楽町線直通の需要がないとか切り捨てても全く構わないという意見はどうかと思う。
>>118
どの部分を見てアンチだと思ったのかわからないけど、自分は直通推進派。
夕方のダイヤに関して言えば、西武池袋と地下直で乗車率がアンバランスだから
せめて急行増発で石神井やひばりからも地下直に乗ってもらおうという考え。
同様に乗車率が優等>各停だから、池袋発の優等は練馬通過にして負担を軽くすればいい。
その代わり地下直は毎時12本に増発して時間がかかってでも保谷以遠まで(夕方は石神井止まりを設定しない)
楽に利用できるようにしたら良いと思う。
- 132 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:40:24.22 ID:VeQmUkra0
- >>131
確かに上の方にも書いてあったけど
今まで有楽町線の始発駅だった清瀬・小手指から座ってた客には不評だろうね
でも安定輸送のためにはどこかで我慢してもらわないとしょうがないでしょう
分離運転しても小竹までは座れるだろうし
- 133 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:44:11.47 ID:W5VqH3Ik0
- 石神井の引上線は2本のみか。志木は4本あるのに。
ダイヤ乱れで直通が殺到したら捌けないかな?
西武は石神井を直通始発駅としてしか使わない
つもりで2本にしたのだろうね。志木は地下車も
地上車も折り返すから。練高始発が昔あったけど
今でも練高で折り返せるの?
- 134 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:45:18.38 ID:VeQmUkra0
- >>133
今も朝ラッシュに練馬高野台行きが存在してるじゃん
- 135 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:47:42.43 ID:HPRHQ55dO
- >>131
直通優等は設定しないで池袋発も全部練馬通過みたいな案だったから
直通利用者の利便性に配慮してない意見かなぁと思った
- 136 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:55:16.47 ID:jFZGq65D0
- >>128
石神井は2本のはずなんだけど、最近の工事で将来の引き上げ線と上り線の間にもう1本つくったよね。
あれは何なんだろう?
>>130
いや、むしろ異常時に小竹の6線区間で10両・8両混在の副都心線の折り返しは大変じゃない?
逆に有楽町線に固定ならオール10両で楽だけど。
有楽町線のホームドアは可能性として8両が乗り入れることも想定しているだけだと思う。
普段から8両を入れるつもりじゃないと思うけどね。
まあ、昼間は毎時12本に増発する代わりに減車も考えられるけど、それだと8両の本数が足りないよね?
>>135
スレチだけど、ダイヤ案として直通優等は夕方毎時4本の準急を考えている。そのうち2本が小手指行で2本が飯能行。
まあ、各停でも飯能まで行ってくれれば良いかなという気もするけど。
あとは有楽町線直通レッドアローが朝晩に1〜2往復あれば速達性と快適性を両立できるんだけどね。
- 137 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:56:24.26 ID:W5VqH3Ik0
- 何と言っても西武側は地元民がゴネて、地下鉄直通が東武より10年遅れた。
この部分で有楽町線直通を剥奪されても文句は言えないね。
- 138 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:58:53.38 ID:xdsvNEtj0
- 石神井公園の留置線は四線ぐらい取れそうな幅あるよな。
2期工事終了時には四線になるかな?
- 139 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:59:22.87 ID:VeQmUkra0
- >>136
石神井も保谷も出来上がってみないとわからない
>>137
代わりに副都心線をくれれば満足
渋谷直通急行運転の方がいい
- 140 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:05:40.93 ID:IBz7mXng0
- だけど将来的に東急は全駅10両化しないのかな?
どこか出来なさそうな駅ある?保谷の留置線の長さが心配。
豊島線の存在も癌。
- 141 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:16:37.00 ID:5AZ7QN6p0
- 小竹向原1番線4番線と西武線が繋がってないのも癌
- 142 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:26:00.63 ID:WhI3vcUZ0
- >>140
新高島が8両分しかホームがない。地下構造物だから田都線渋谷と同じでホーム延伸は困難。
(みなとみらい線の急行停車駅は元から10両対応を想定してつくられていた)
それ以外の急行通過駅も費用対効果を考えると10両化の可能性は低いね。
>>139
>石神井も保谷も出来上がってみないとわからない
まあそうだけど、石神井の引き上げ線が2線なのは公式発表があったはず。
- 143 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:00:38.84 ID:B1Kw3juD0
- >千川の連絡線が上下線とも完成したら、
>ラッシュ時のみ遅延防止として、
>西武=13号
>東武=8号に
>固定される密約がある。
>まだ内緒だけど。
そもそもの話、連絡線完成はA線(上り)が平成24年度、
B線(下り)が平成26年度だから両方完成するまではまだ3年以上先の話
この密約というのが東武、西武、メトロ、東急の4社で合意した話なのか
西武、東急だけで勝手に構想練ってるのかも不明
このスレだけで書かれたから西武鉄道の社員が言及してたのか?
間違いないと言うならどこから出た話か書くべき
書けないならガセネタと書かれてもしょうがないだろう
願望ならそれはそれでいくらでも願望してかまわないが
- 144 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:57:13.26 ID:5AZ7QN6p0
- 西武はやらないだろうな
東急線全駅で駅ナンバリングを導入します
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120126-1.html
当社では、2012年2月上旬から東急線全駅で駅ナンバリングを導入します。
これは、2012年度中に予定している東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転開始など、
鉄道ネットワークの拡充より、これまで以上に広いエリアから東急線沿線へお越しになるお客さまが
増加することが予想されるなか、すべてのお客さまに便利に分かりやすく東急線をご利用いただける
ことを目的としています。
- 145 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:25:16.04 ID:CSotjb5k0
- 外国人にはナンバリングとかラインカラーって、かなり役に立つんだよね。
- 146 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:12:33.91 ID:qs3l4dPY0
- 東急に倣ったら池袋線がSI(IKは池上線に取られてる)で新宿線がSJあたりか
- 147 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:37:04.56 ID:GOrcvr3cO
- 有楽町線から降りて3番線に止まってる列車に乗ったら急行和光市行きで和光市まで飛ばされたわ
案内をしっかりして欲しい
- 148 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:40:46.53 ID:pFNMJCOHO
- 乗客側もしっかり行先を確認してほしい
- 149 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:32:06.44 ID:dVOyQUa4O
- >>146
Iは1と混同する(同じ理由で大江戸線がE)だから池袋線はSKじゃない?
- 150 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:48:57.76 ID:MJB9GijN0
- 豊島園を車庫にすればいいだけ
- 151 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:53:13.75 ID:IBz7mXng0
- 三田線はIだぞ。それしか余ってなかった。
- 152 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:43:06.95 ID:aa83otiE0
- >>16-18
同感
だぶるーとは有楽町線方面に限って言えば朝は池袋乗り換え、帰りは直通という動向を増やしたと思う
朝直通に代えた人で意外と多いのが、快速渋谷行きで地下鉄池袋乗り換え丸ノ内線の乗客だと思う
渋谷行きの先頭車両に人が増えたから
>>73
21時台・22時台の下り直通を使ってるが
西武方面が10分開く箇所とか乗り換え客が溜まって行って
小竹で西武方面を待つ乗客がホーム中央を大きく越えるぐらいの列になる時がある
小竹向原での乗り換えは定着しつつある
ってか21時台・22時台の直通本数は増やしてほしい
昼を削ってもいいから
- 153 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:46:01.93 ID:aa83otiE0
- >>111
>>131
有楽町線からは小竹での乗り継ぎ客も含めて帰りの直通の方が人が増えたと思う
帰りはゆっくり座って帰りたい人が多いんだろう
有楽町線からも副都心線からも帰りの着席需要が高いと思う
本数が少なくなる夜間とか小竹を混雑して出る直通列車もあるし
直通特急なんてまず一般車両のダイヤがもう少し便利にならないと走らせられないだろう
- 154 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:07:03.56 ID:BDK/3Uy00
- 西武直通はY線でも小竹でほぼ確実に座れるしな。
- 155 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 03:30:56.76 ID:Xwsbno98P
- 丸ノ内線をRにすれば三田線をMにできたのに
Rなら丸を連想させるからいいだろ?
- 156 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:12:23.81 ID:gT2ff7ak0
- 丸の内線のMは三菱のMも表す
- 157 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:39:32.82 ID:usBeybUD0
- >>143
西武沿線民だとあっさり釣れるからな
これが有楽町線・副都心線・東上線ならそうは行かない
- 158 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:23:54.23 ID:uFWlJdtW0
- このスレって東上線の住民も見てるんだなw
- 159 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:55:53.87 ID:CvE5s5Y00
- http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=1013154
♪にもあがってるけど、
和光市=有楽町線が本線、メイン化
ラッシュ時の本数もこれに近くなるな。きっと。
- 160 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:06:16.55 ID:bAdcZGhV0
- 西武からも有楽町線より副都心線渋谷方面の志向性が高いように思う
- 161 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:27:44.82 ID:uFWlJdtW0
- >>159
和光市方面と有楽町線がスムーズに繋がるようになるんだな
>>160
西武からは運賃が高いのに一定数の乗客がいるからね
副都心線の中央改札で見てると西武線小竹向原接続の切符を買ってる人をよく見かける
- 162 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 02:04:00.74 ID:yqAD+gLF0
- 東急の膝元にも及ばないが、東武よりは所得が高いからな
- 163 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 06:57:16.52 ID:N80OrEfy0
- 嘘、堤事件が起こって地価が下がってからは東武より下でしょ
- 164 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:21:14.40 ID:nNcMuf9ai
- >>158
西武も東上も何時も使うからどっちも見てるよ
あと両方によく湧いてくる頭のおかしな西武アンチは堤とか未だに言ってるのですぐ分かる
- 165 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:12:39.74 ID:coB53KUK0
- 西武線からは有楽町線よりも副都心線のほうが需要あると言うが、
そもそも副都心線は東上線・和光市からの客と西武線からの客のどっちが多いのか?
俺は前者の方だと思うけど
- 166 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:37:19.89 ID:Cl9NjxF0O
- 和光市方面は氷川台〜地下鉄成増の乗客が多いだけで和光市から先の東上線に行く客は小竹向原から西武線に行く客より少し多いぐらい
和光市方面は各駅停車が混雑しているのに急行はガラガラで小竹向原を発車していく
- 167 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:25:29.88 ID:KrT/uvuX0
- 先発 急行 和光市
次発 各停 川越市
後者の方が客が多いのは当然。
- 168 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:34:36.66 ID:GJMjzi9s0
- >>167
でも和光市より先に行く人でも急行乗ってればわざわざ小竹向原で乗り換えずに和光市で乗り換えるでしょ。
小竹向原でドッサリ降りて乗り換える人が多いってことは、和光市方面の急行需要(というよりF線需要?)は結局少ない気がする。
- 169 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:42:35.43 ID:Cl9NjxF0O
- 急行森林公園と各停和光市の待ち合わせでも各停の方が混んでる
- 170 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:05:56.15 ID:3wtxZC0X0
- 急行を通勤急行に変えればいいのに
- 171 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:09:33.02 ID:nDllz54x0
- 和光市方面からは有楽町線利用の方が圧倒的多数だろう
有楽町線沿線に勤める人たちは副都心線を迷惑がっているという話を聞くし
- 172 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:12:42.08 ID:Cl9NjxF0O
- 東上線沿線に在住で有楽町線を利用してる黒川氏のブログのカテゴリー
明日にも廃止を!副都心線
だからな
- 173 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:42:56.44 ID:coB53KUK0
- >>168
実は急行で和光市に先着してもこの先東上線内を利用するなら
後から来る川越市行きになってしまう
>>171
副都心線沿線に勤める人たちにとっては有楽町線が面倒という言い方も出来る
>>172
黒川は朝霞市議会議員
- 174 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:01:32.10 ID:KrT/uvuX0
- >>168
急行で和光市まで行っても結局同じ電車になるから
と思い込んでる人が多い。まして今の寒い時期なら外で待ちたくない。
- 175 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:30:54.06 ID:4szD7Lr60
- ここは西武有楽町線スレ
和光市方面がどうとか関係ないから
西武が嫌いなのはわかったからお引き取りください
704 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:00:04.91 ID:KrT/uvuX0
ヲタ急のことばかり言えない。西武だって遅いぞ。
705 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:08:45.90 ID:LvNUGVMqO
糞西武は遅すぎだろwww
- 176 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:49:41.14 ID:zuMO3GKvO
- >>166の言う通り。
練板4駅の利用者が多いんだよ。
- 177 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:04:13.19 ID:T8u3C6to0
- >>151
それは「都営板橋線」に改(ry
- 178 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:24:04.25 ID:T8u3C6to0
- 小竹向原〜千川の立体化全面完成を機に、
この際線名も「西武副都心線」に改めた方がいいかもな。
ラインから―は茶色。(新桜台のホーム壁面の帯は、ライオンズカラー化)
駅ナンバーも、新桜台を「f5」、練馬を「f4」として。
- 179 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:52:56.98 ID:6IFlDg2U0
- 先日Y線→飯能行き見てたら小竹で西武のウテシがいなくて
Mのウテシがそのまま行ったよ。
これってアリ?
- 180 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:55:57.83 ID:Y0+3mB/80
- >>179
新桜台駅で下車して、駅最寄りの病院で診察受けた方がいいよ。
- 181 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:25:05.13 ID:G8FMCgB10
- >>179
ある訳がない。もしあったら警察沙汰。
- 182 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:04:37.25 ID:t8bErvSZ0
- 地下直の列車番号の最後のアルファベットで
東武はTOBUの「T」
メトロはSUBWAYの「S」
で、何で西武はSEIBUなのに「M」なの?
頭文字の「S」はメトロと被るから使えないのはまだ理解できるけど
東急はTOKYUで「K」を使ってるけどね
- 183 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 02:10:15.05 ID:NNEuC/KL0
- >>182
武蔵野鉄道のM(西武の前身)
東急車の西武線内での試運転で運番が「L」で快速が赤表示だったのが気になる。
東横直通を機に変えるのかな?
- 184 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 02:45:22.00 ID:XbMrtG1N0
- >>183
ライオンズのLにかえたり....なんて想像だけど。
- 185 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:41:45.85 ID:v9viRLSF0
- >>177
なるほど、板橋線の「I」か。
- 186 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:43:13.18 ID:UEUWW0990
- >>183
それ東急線内で10両を表す記号。Longの意。
- 187 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 16:19:39.13 ID:NNEuC/KL0
- >>186
メトロ線内と東急線内で運番違うの?(メトロは会社別で東急は両数別で分けるとか)
それとも単にKの他に東急車10両限定のLを追加するの?
もし後者だとメトロ車は8両・10両関係なくSなのに
東急車だけKとLを使い分けるって変だよね?
- 188 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:00:00.52 ID:YaSTz1r30
- 要するに自社車両だけど各停には使えないよという意味。
TとかMは最初から10両だから大丈夫。Sは知らん。
- 189 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:41:43.88 ID:t8bErvSZ0
- >>183
なるほどね
東急車は「K」で統一すると思うぞ
8両・10両に関係なく
みなとみらい線(横浜高速鉄道)の車両はどうなるか分からないが
「M」は西武で使ってるからな
「Y」になるかな?
- 190 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:51:29.02 ID:JGZ9q5cO0
- 「M」:武蔵野
J:神中=相鉄
で決まってるよ。
- 191 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:12:14.07 ID:4yhRRxloO
- >>187
日比谷や目黒線の南北三田直通があるから運番が枯渇してるんじゃねーの?
- 192 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:51:28.76 ID:PJNKLn2z0
- 神中一 神中一
おみおつけ
- 193 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:59:38.12 ID:JGZ9q5cO0
-
おめーらみたいなバカ頭が考えなくても
会社はもう考えてるから。
西武にも相鉄来るから楽しみにしとけや。
- 194 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:07:40.02 ID:4EYzDLAj0
- >>193
そんなことより噂の地下鉄特急はまだですか?
ってか西武には相鉄は来ないんじゃない?
西武の広報が否定してたし
新横浜までじゃないかい?
- 195 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:10:54.74 ID:JGZ9q5cO0
- 西武・東武に相鉄入れないと、運用が回せないよ。
新宿3、和光市折り返しだけでは回せない。
- 196 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:13:20.07 ID:4EYzDLAj0
- >>195
相鉄からの東横線直通はそもそもそんなに本数ないでしょ
ほとんどが目黒線に入るのでは?
- 197 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:14:39.61 ID:t8bErvSZ0
- 南北線と副都心線で末尾「S」
東武東上線と都営三田線で末尾「T」
西武池袋線と埼玉高速線で末尾「M」
それぞれ被るね
- 198 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:15:12.88 ID:JGZ9q5cO0
- 今から、相鉄が乗り入れます。
なんて会社が言えるか?
これだから素人は?
- 199 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:17:18.91 ID:4EYzDLAj0
- >>198
ってか今年6月にダイヤ改正あるの?
相鉄なんて当分先の話よりそっちの方が気になる
石神井完成で直通絡みの不便なダイヤを改善して欲しい
- 200 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:19:38.54 ID:jr+TEVKKO
- 自称玄人さんがいらっしゃるようなのでいろいろ聞きたいですね
- 201 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:24:06.93 ID:wJW4AWseO
- 相鉄との直通なんて、どうでもいい。
俺も6月にダイヤ改正やるのかが気になる。
東横線との直通は来年1月〜3月と、ほぼ決まっているけど。
- 202 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:29:37.50 ID:4EYzDLAj0
- だな
どう考えても東横直通前に石神井の高架複々線化は完成しそうだし
- 203 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:37:37.84 ID:9NW6I/Jj0
- >>196
みなとみらい線・東横線〜副都心線直通系統と、
相鉄〜(新横浜)〜目黒線〜南北線・さいたま/三田線系統に
ほぼ完全分離状態では。
そうでないと、いくらなんでも収集つかないのではw
- 204 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:39:27.33 ID:4EYzDLAj0
- >>203
だよね
これ以上のクロス運転は難しいだろう
- 205 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:44:33.35 ID:t8bErvSZ0
- 相鉄が10両で乗り入れしてきたらどうするんだ?
目黒線系統じゃ無理だぞ
8両でも関係各駅全て8両化しなければならないから大変なことになる
一部の駅では8両対応のホームにはなってるが
- 206 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:26:08.10 ID:6YlPlJKgP
- 相鉄くらいはあとで考えろよ
- 207 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:28:00.13 ID:Xi+nB2nY0
- >>193
相鉄乗り入れなんて西武には何の得もないこと受け入れるのか?
ヲタ的には西武線内で相鉄の車両が見られるのはかなり面白い事態だが
ダイヤ的にはますます複雑になって異常時の対応もますます混乱するだろう
- 208 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:40:24.87 ID:gsdNB7OcO
- 相鉄は東横線には入って来ないで下さい。
迷惑です。
パッとしない目黒線へどうぞ。
- 209 :名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:42:08.43 ID:4EYzDLAj0
- 相鉄より蒲蒲線で羽田空港直結の方が有り難い
- 210 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:15:43.50 ID:L5dUxk4W0
- 多摩川線は空港線には入ってこないでください。
迷惑です。
パッとしない支線で一生を終えてください。
- 211 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:35:20.11 ID:Mmi4ZnJd0
- 便利なら直通も使いたいが、
帰宅時間帯のクソダイヤがいやでパスしてる。
メトロと西武有楽町線と池袋線の
木とカビとコケを接いだようなダイヤは何とかならんのか?
- 212 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 02:55:42.90 ID:PL6K1yNoO
- >>193
相鉄入るのは東武じゃなかった?
西武はあまり乗り気じゃないって書き込みが随分前にあった気が
- 213 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:51:04.57 ID:11Ld6GTeO
- >>211
だぶるーとをお買い求めください
- 214 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:34:06.12 ID:niCj/4gP0
- 相模鉄道も東横線も和光市へ行って下さい。緊急時は西武鉄道線内の区間運転には使い物になりません。
西武有楽町線は西武車と東京メトロ車の車両だけで結構です。
- 215 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:17:06.35 ID:11Ld6GTeO
- 停止位置修正ばかりの6000の方が使い物になってないよ
ガックンガックン酷いし
渋谷から帰る時はメトロ車を選んで乗ってる
東急車が入って来て6000に当たる確率が低くなる方が嬉しい
- 216 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:13:18.72 ID:yvSuQhRf0
- 西武6000は東急5000シリーズと同じ東急車輛なんだけどな(西武6050は日立)
ただ南北線や三田線で東急の車両がどうのこうのと言う話は聞かないな
- 217 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:20:56.68 ID:6IPzXFqX0
- 和光市で東急5050とメトロ7000が連結試験
http://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120127_wakou_2.jpg
http://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120127_wakou_3.jpg
小手指で西武車との連結はないかな
- 218 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:03:06.39 ID:C1Eo3mil0
- 6000アンチの基地外東上厨の相手は程々にな
- 219 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:45:48.30 ID:4QbDvbfR0
- 呼んだか? ゴルァ
- 220 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:18:29.95 ID:Hs6j/EY80
- 西武の6000系は東横線に乗入は確実です。
- 221 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:50:51.67 ID:Z7BA2ukPi
- 走ルンです。の30000よりマシ。
- 222 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:42:33.83 ID:Ae1D/KHH0
- 西武は、6000系を有楽町線・副都心線直通運用から撤退させて、
メトロ10000系と共通設計(顔だけスマイル)の新形式にでも
置き換えた方がいい。
撤退させた6000系は新宿線系統に転属。
マスコンを左手操作式に改造しておけば、
来る地下鉄直通に備えられる。
- 223 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:47:33.55 ID:ZkqEsCzIP
- メトロが自動運転やめればいい
- 224 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:56:53.72 ID:UIm/y5jw0
- 来る地下鉄直通に備えられる(キリッ
- 225 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:03:14.69 ID:p8qDi8PL0
- メトロ07系の西武版
- 226 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:59:18.84 ID:clKLVTAKO
- 「来る…」って50年後くらいまで、もたないだろw
- 227 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:33:57.10 ID:XdhHzpMf0
- メトロ10000は完成直後に西武線入線が出来なかったな
東上線はすぐ出来たのに
- 228 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:17:25.26 ID:RquF84v/0
- ATC手動運転で解決アルよ
- 229 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:43:03.09 ID:SPfrONev0
- >>227
指定した装置と違う装置をつけられ案の定、誘導障害が発生したからな。
まぁ、07系と7000系VVVF車も誘導障害を起こしたけど。
- 230 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:52:38.67 ID:R66RRi+T0
- >>227
西武は特殊なATS使ってるからね。
一度調べてみるといい。
- 231 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:15:28.26 ID:sM/oZTUk0
- >>230
それで東急が今、悩んでいるわけだ。
- 232 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:31:34.79 ID:E24d6wdF0
- 副都心線開業直後のトラブル続発も西武車両が原因なんだけどな
だからメトロは東上線になびいちゃうんだよ
和光市延伸と新桜台延伸は新桜台が先だったのにそこから先がな
- 233 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:06:36.65 ID:NhYLYA/70
- また東上民が来たのか
メトロは東上になびいてないだろ
和光市止まりが圧倒的
- 234 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:14:06.33 ID:NhYLYA/70
- ってかメトロも本当は和光市:練馬を同じ本数にして
小竹で完全接続するダイヤを望んでいたと鉄道ピクトリアルで担当者が言ってた
西武が石神井完成前で線内のダイヤもあるから
そんなに受け入れられないと拒否した
- 235 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:14:32.88 ID:E24d6wdF0
- >>233
和光市行きでも東上線に接続出来るんだが
その点で西武線とは全然違うだろうが
- 236 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:15:16.88 ID:NhYLYA/70
- だから西武で折り返せない分を和光市に無理に押し込んでるのが現状
和光市を先頭にしばしば大渋滞してダイヤが乱れてる現状では
西武も練馬高野台折り返しで対応した方が良かったと思うが
- 237 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:16:41.10 ID:NhYLYA/70
- >>235
しかし和光市まで出てもその先へ行く列車は
結局地下鉄から来る川越市行きだったりして
渋滞するほど列車が走っているのに有効列車は少ないと
東上線沿線の人が嘆いていたよ
- 238 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:25:55.85 ID:VcbGPGXdO
- 和光市に着いても東上線はライナー通過だったりするからな
接続もきっちり取らない
- 239 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:44:14.35 ID:E24d6wdF0
- >>237
それは急行和光市行きに乗ったときの話
>>238
TJライナーが和光市通過する時間は地下鉄からの普通川越市行きが
和光市を発車する時間なんだが
- 240 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:47:19.87 ID:NhYLYA/70
- >>239
急行が和光市止まりで機能してないんだから東上になびいてるとは思わないな
東武側はむしろメトロの急行運転を嫌がってるっぽいし
西武は社長がメトロは共に利便性を追求するパートナーだと言って
特急を乗り入れさせたいとか言ってるし
石神井完成で変わると思うよ
- 241 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:49:37.18 ID:E24d6wdF0
- >>240
>西武は社長がメトロは共に利便性を追求するパートナー
熱心なのは確かだがメトロがどう思ってるかは別問題
特急なんてホームドアどうするんだよ?
- 242 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:52:13.36 ID:NhYLYA/70
- >>241
当然ホームドアに対応した車両を新造するでしょう
メトロは西武からも東武からも乗客を引っ張ってきたいはず
石神井公園完成で西武もようやく本腰を入れるはず
現時点で地下鉄直通の利便性は東上>西武なのは事実
- 243 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:10:47.07 ID:E24d6wdF0
- >>242
>当然ホームドアに対応した車両を新造するでしょう
高田馬場で新宿線と東西線が直通運転するという構想と同じくらい
「何年先に実現するの?」って話だな
- 244 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:26:40.46 ID:ihCEtN+ai
- 地下直特急なんて作っても、所沢以西の少ない人員しか運べないし無意味。
- 245 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:31:47.18 ID:NhYLYA/70
- >>244
小田急MSEの成城学園停車のように都内駅にも停車させるでしょ
- 246 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:41:07.04 ID:XVBDElJ50
- ダイ改スレにあったがこれは本当なのかな?
752 :名無しでGO!:2012/02/01(水) 22:31:02.97 ID:sQ9Pzffr0
>>749訂正
有楽町線・副都心線ダイヤ改正決定。
平日朝ラッシュ
新木場発練馬高野台行を5本から2本に変更。
新木場発練馬高野台行の3本を小手指行に延長。
練馬高野台発新木場行3本を小手指始発に変更。
7時45分渋谷発清瀬行(メトロ車8両)を新木場発清瀬行(西武車10両)に変更。
8時52分清瀬発渋谷行(メトロ車8両)を清瀬発新木場行(西武車10両)に変更。
9時8分和光市発新木場行(東武車10両)を和光市発渋谷行(メトロ車10両)に変更。
- 247 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:42:28.75 ID:3FyJPCr20
- >>243
東西線直通は連絡線建設から始めないといけないけど、直通特急は車両新造とダイヤ編成だけ。
NRAは今年で19年。足回りは先代からの流用だから、そろそろ置き換えが始まってもおかしくはない。
>>244
朝夕の特急は現状でもプラチナチケット状態。所沢以遠の需要をバカにできない。
あれだけ需要が旺盛だと、たとえ倍の料金を払ってでも乗りたい人もいるはず。
もし朝の直通特急が有楽町線池袋に停車すれば、余席分(池袋降車分)をメトロが池袋以東で販売して
回転率を上げることができるから、ひょっとしたらMSEより収益性が良いのかも?
- 248 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:48:04.35 ID:NhYLYA/70
- >>246
本当なら小手指始発になる直通はどこにねじ込むのか
通勤準急を地下直に回すのだろうか
- 249 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:51:25.66 ID:E24d6wdF0
- >>247
有楽町線池袋?
メトロがOKする訳ないだろ
西武の幹部が構想練るのは勝手だが
- 250 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:58:43.49 ID:3FyJPCr20
- >>246
ここで真偽を問うてもしょうがないでしょ。そういう噂がある程度で。
>>248
同感。複々線完成に合わせての改正なら、石神井始発が設定されるはずだよね?
>>249
何で?メトロにすれば増収要因で拒否する理由はないと思うけど?
- 251 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:04:48.21 ID:NhYLYA/70
- >>250
石神井完成と全く関係ない内容だから怪しいね
工事の関係で練馬高野台の引き上げ線が使えなくなるなら
練馬高野台行きを全廃するはずだし
- 252 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:09:20.45 ID:E24d6wdF0
- >>250
他のダイヤに迷惑がかかれば増収どころか減益になりかねないよね
それに4ドア用のホームドアに対応できる特急車両なんて出来るのかよ
ドラえもん頼めば出してくれるのか?
- 253 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:22:00.82 ID:E24d6wdF0
- ちなみに
有楽町線池袋駅 新木場方面
7時台 20本
8時台 22本
西武からの直通特急で増収になると思ってるおめでたい奴は現実を見ような
- 254 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:43:57.29 ID:3FyJPCr20
- >>252-253
ホームドアはMSEもそうだけど、1両4箇所のうちの1つに対応させて、そこだけ開閉する。
ダイヤはスジの引き方次第。
朝の特急は現状でもピークを避けるように運転されていて
有楽町線も時隔に多少のバラツキがある。
それに一般車の本数を1〜2本削って混雑率が上昇しても即減収には結びつかないけど
有料特急は本数の増減が収入に直接影響する。
- 255 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:58:23.22 ID:E24d6wdF0
- >>254
MSEはもう有楽町線からは事実上撤退したんだけど
震災以降は今でも運休中で3月の小田急ダイヤ改正で完全に消滅
そもそも新木場とか豊洲にはまだホームドアがついてなかったんだけど
あと7時台でも1時間20本走る有楽町線で工夫次第でどうにでもなるとか
ドラえもんの世界を超えてるぞ(笑)
- 256 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:19:46.72 ID:U3rbZvcF0
- 243 :心得をよく読みましょう:2012/02/02(木) 21:57:48.06 ID:8kLH/SIR
お願いします
【スレURL】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1327135824/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
MF文庫だと野崎透がSFと美少女ものを両立させた上手いのを書いてたな
アニメのライターだった筈だけど今は何やってんだろ?
244 :心得をよく読みましょう:2012/02/02(木) 21:59:26.90 ID:0dE9IKn/
お願いします
【URL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326890493/
【名前】
【メール】sage
【本文】 ↓
なんでこんなところまで東上民が乗り込んでくるんだ?
西武のこと意識しすぎだろ
東上>西武って言いたいのはわかったから帰ってくれよ
ここは西武の地下直利用者スレ
- 257 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:41:55.94 ID:dD82Gze2O
- このスレ住民が熱望してる地下直特急が否定されると代行を使ってまで必死に抵抗する奴までいるんだな
- 258 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:52:20.51 ID:qm2+2cSp0
- ついこの前「朝ラッシュ時のみ13号線-西武固定」(→ガセっぽいけど・・・)
とか書いてたのに今度は有楽町線に地下直特急とか節操ないな
- 259 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 05:26:41.03 ID:BhHrY9WKO
- どうして東上民がこのスレにいるの?
ここは西武直通利用者の隔離スレなんだからほっといてくれ
- 260 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 05:47:53.20 ID:CqZGxrAiO
- バカだね。
直通特急なんて鉄オタの妄想。
本気になるなよw
- 261 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:41:35.03 ID:XjNT4s5u0
- 西武が6月にダイヤ改正するのは、本当みたいだけど
- 262 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:42:53.16 ID:R4PYZ3320
- >>261
どこ情報?
- 263 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:23:01.10 ID:Si2+115Y0
- >>261
ソースは?
- 264 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:34:26.39 ID:CqZGxrAiO
- >>262-263
>>261は妄想をふいただけ。
石神井公園の工事が終わってないのにダイヤいじりようがないのは素人でもわかる。
- 265 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:38:20.21 ID:4R8v3qzf0
- @10000系を東急車両送りにして魔改造して地下直対応にする(非常扉設置など)
Aその間は小田急のRSEに保安装置くっつけて西武線内で運用(20m級7両抵抗制御)
B10000系の改造が終わったらRSEを富士急に送って終わり
- 266 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:17:32.17 ID:CqZGxrAiO
- >>265
妄想楽しいか?
お前キモいんだよ。
- 267 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:09:54.08 ID:uw7keMuj0
- >>264
石神井の1期工事は進み具合から見て、もうすぐ終わる。
>>246の内容はガセっぽいけど、6月改正説はあり得ない話でもない。
数ヶ月以内に急行線が完成して、その後練高付近に手をつけるって感じかな?
>>255
西武や小田急のダイヤはドラえもんの世界を超えているんですね、わかりますw
- 268 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:02:59.48 ID:GZYsBIfDO
- >>259
池袋線スレがどうしようもなくなってるからいてもおかしくない
- 269 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:51:45.30 ID:G3BhCUaZ0
- 最近の東上民は変な奴が多いんだな
- 270 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:14:12.72 ID:qm2+2cSp0
- 有楽町線ユーザーから見れば
「西武の地下直特急?アホか!」になるだろうな
ただでさえ朝夕ラッシュ時は遅延が常態化してるのに
- 271 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:03:25.50 ID:8ZBHxwGR0
- いずれにせよ、まずは
小竹向原=千川間の立体交差完成と、
石神井公園の2面4線化完成&保谷駅電留線整備の両方を済ますことだ。
その頃には、有楽町線(副都心線平行区間を含む)のワンマン運転も始まり、
有楽町線自体も昼間5分間隔化だろう。
有料特急の運行会社なんて、それ以降からだろ。
- 272 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:32:37.73 ID:qimZ+QoI0
- 東京メトロ直通の有料特急は要らないよ。西武は地下鉄仕様の特急車両は作らないと思います。
副都心線向け快速急行がほしい。
- 273 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:29:00.86 ID:AKzfbVGj0
- 地下鉄特急話が出てる源はこれか
これをオタは勝手に拡大解釈して有楽町線の朝ラッシュ時に特急が走るとかほざいて
TJタイプの乗り入れをメトロが検討してたらこれも勝手に拡大解釈されて
「メトロは有料特急に前向き」にされてるし
メトロはTJは評価してるが、レッドアローを評価したわけじゃないのにな
490 :名無し野電車区:2010/01/08(金) 03:41:17 ID:6jXFfcZsP
地下鉄直通特急に関わる話をまとめてみた
@西武の社長が子供向け雑誌の中で将来東急と乗り入れたら横浜方面へ特急を乗り入れさせたいと発言
A去年の武蔵丘のイベントで社員がメトロ直通特急車両を製作すると話していたらしい(?)
B横浜市主催のシンポジウムの中で市側の担当者が横浜駅から各地へ特急を走らせたいと話し、
その行先の具体例として「秩父」を挙げていた
Cメトロの担当者が鉄道事業者の専門誌の中でTJライナーを乗り入れさせないかと東武に提案していたことを明かし(東武は拒否)、
地下鉄線内の有料特急には前向き
D東急の役員がかつて(東横特急が実現する前に)経済誌の中で東横線に特急を走らせるとしたら
「特急らしい車両」にしたいと発言していた
- 274 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:22:40.17 ID:URmHA1MW0
- >>271
>石神井公園の2面4線化完成&保谷駅電留線整備
それは両方とも今年完成する
>小竹向原=千川間の立体交差完成
A線が東横線直通に合わせて完成し、その後B線も立体化される。
だから今年か来年にはやろうと思えば直通特急の運行が可能になる。
>>273
それに加えて
Eメトロには千代田線で直通有料特急(MSE)の運行実績(しかも史上初)がある
F昨年のNRAの塗装変更(レッドアロークラシック)や拝島方面への臨時特急の運転
G今年は西武100周年。Fや石神井の1期工事完成と合わせ、大きな変化を予感させる。
HNRAの老朽化(登場から19年、足回りは先代からの流用の抵抗制御とHSCブレーキ)
I特急利用客の減少(ただし朝夕は依然として満席)と地下直利用客の増加→テコ入れが必要
もちろん直通特急は噂レベルに過ぎないし、あればいいなという程度の話。
有楽町線でレッドアローが運行されると断言しているわけじゃない。
- 275 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:44:31.88 ID:AKzfbVGj0
- >>274
拝島方面とか100周年記念イベントは西武線内単独でやればいいだけの話
メトロ関係ないじゃん
自分のところが節目の年を迎えたら他社に対してまで協力するのが当然と君は思ってるのか?
あと小田急の実績ばかり前面に強調するけど地下鉄線内のホームドア有無
があるし、和光市方面に通じる電車もあるからそこで千代田線とは大きく事情が異なる
小田急が地下直特急やってるから他社も出来ますというのなら
日光鬼怒川方面から半蔵門線・日比谷線を通じて東横線や田園都市線に直通特急を走らせることも出来るし
東西線から高尾(または青梅)まで中央ライナーを走らせることも出来ますわな
- 276 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:57:19.24 ID:ExGakiC90
- 269
志木駅から有楽町まで直通電車で移動したが時間かかりすぎ。
先祖代々住んでいるならともかく地方からわざわざ移り住む理由がわからない
- 277 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:30:02.56 ID:URmHA1MW0
- >>275
>拝島方面とか100周年記念イベントは西武線内単独でやればいいだけの話 メトロ関係ないじゃん
直通特急を運行するとしたら車両を用意するのは西武。まず西武が乗り気にならないと実現しない。
もし拝島特急をラッシュ時に定期運行しようとした場合、車両が足りなくなるから
直通特急を新造して玉突きで池袋線のNRAの一部を新宿線に転属させるシナリオが考えられる。
>小田急の実績ばかり前面に強調するけど地下鉄線内のホームドア有無
千代田線にも将来的にホームドアの設置構想があるらしく、MSEの地下鉄線内での乗車位置は一般車に合わせている。
MSEの場合は乗り入れ決定後に急遽決まったので乗車位置を制限しているけど
西武の場合は特急の全てのドアをホームドアの位置に完全に合わせられる。
>日光鬼怒川方面から半蔵門線・日比谷線を通じて東横線や田園都市線に直通特急を走らせる
スペーシアの新宿直通が実現しているから、JR線内の乗り入れ拡大の方が費用対効果が高いと思う。
東北縦貫線の完成後には東京乗り入れも物理的には可能になる。
もちろん、それとは別に半直の通勤ライナーを設定する可能性は否定しないけど。
>東西線から高尾(または青梅)まで中央ライナーを走らせる
JRはメトロに乗り入れなくても自社線のネットワークを活用すれば済む話。
今だって1面2線しかない東京駅の中央快速線ホームまで無理して乗り入れているし
休日には、はまかいじ等の臨時列車の設定もある。
小田急や西武は都心にネットワークを持たないからメトロ直通に頼るしかない。
とくに西武は小竹向原まで自社線で百貨店などの流通グループを持たないので
地下直を充実させても減収にはならないのが強み。
- 278 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:37:00.19 ID:URmHA1MW0
- >>276
始発列車があって座れるし、直通の本数が多いから便利なんじゃないの?急行も停車するし。
西武も石神井の工事が完成すればそうなるんだろうけど量の面では東武に負けるね。
その分、質を高めて欲しいところ。まあ競っているわけじゃないんだろうけど。
- 279 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:15:54.29 ID:iZMqPPcl0
- >>277
>>265でいいんじゃないのwww
- 280 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:30:45.02 ID:URmHA1MW0
- >>279
NRAはメトロ線の車両限界を超えているから、いくら改造しても対応できないし
車両性能も乗り入れ基準を満たしていない。
- 281 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:38:05.49 ID:AKzfbVGj0
- >>275
>直通特急を新造して玉突きで池袋線のNRAの一部を新宿線に転属させるシナリオが考えられる
これが拡大解釈って話じゃないの?
拝島線特急なんて西武線内の話であってメトロ関係ないじゃん
副都心線開通で新宿三丁目から川越に行くルートが出来たことで
西武新宿から本川越に行く客がかなりそっちに取られた
だから拝島方面に力入れて、新宿線快速急行が事実上格下げになったのは理解できるけどね
ただし、それとメトロ直通とは話が別だと思うが
特急車両が足りなければ西武鉄道で調達しろって話だし
>西武の場合は特急の全てのドアをホームドアの位置に完全に合わせられる
それが君の妄想だろ
千代田線がホームドア設置したらMSEの直通どうなるかわからんじゃん
なくなるかも知れんぞ
>小田急や西武は都心にネットワークを持たないからメトロ直通に頼るしかない
関東大手私鉄は全部都心にネットワーク持ってないんだが
- 282 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:36:03.15 ID:URmHA1MW0
- >>281
>拝島線特急なんて西武線内の話であってメトロ関係ないじゃん
それはあくまでも1つの可能性。そうなるとは断言していない。
直通特急の実現には西武が鍵を握っているということ。
>千代田線がホームドア設置したらMSEの直通どうなるかわからん
むしろホームドアがなぜ問題になるのかがわからない。
乗車位置を4ドア車に合わせて、TASCやATOを積めば良いだけの話でしょ。
>関東大手私鉄は全部都心にネットワーク持ってないんだが
JR・東武と西武・小田急を比べただけ。
そもそも何で必死に直通特急の可能性を否定するのか理解出来ない。
あればいいなという程度の話で決まったわけでも何でもないのに。
- 283 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:43:40.82 ID:AKzfbVGj0
- >>282
>直通特急の実現には西武が鍵を握っているということ
あたかもメトロが熱望してるかのような書き方だな
>乗車位置を4ドア車に合わせて、TASCやATOを積めば良いだけの話でしょ
君の脳内では出来るんだろうね
>そもそも何で必死に直通特急の可能性を否定するのか理解出来ない
そもそもリリースされたわけじゃないのに何で必死に実現できるとか
主張するのか理解できない
最初から「俺の妄想です」と書いとけばそれなりに対応されてたのに
実現できそうなことを必死に主張するから矛盾点並べて否定してやっただけだよ
- 284 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:25:28.93 ID:URmHA1MW0
- >>283
>君の脳内では出来るんだろうね
何か不可能な理由でもあるわけ?
>あたかもメトロが熱望してるかのような書き方
>実現できそうなことを必死に主張する
考え過ぎというか極端。妄想か事実か、0か1かみたいな考えだな。
直通特急も拝島特急もあったらいいなという願望。
だけど全く荒唐無稽な話ではなく、物理的には可能で実現の噂もちらほら聞こえてくる。
実際メトロは千代田線で地下鉄線内での有料特急の運行実績があり
仮定の話として西武の地下直特急が実現したら、こうなるだろうとか、こうなったらいいなという話を書いただけ。
>>244や>>249のように「無意味」「メトロがOKする訳ない」と頭ごなしに否定する必要はないでしょ。
- 285 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:46:12.11 ID:AKzfbVGj0
- >>284
メトロが乗り気な理由が一つもないじゃん
それじゃあ否定されて当たり前だよ
そもそも小田急の千代田線乗り入れはラッシュ時でも1時間4本
その4倍の乗り入れ本数がある西武が何を望むのか
直通特急運転する前に西武線内も急行の飯能行きでも運転したらどうか
平日19時以降になると渋谷発の飯能行きが消えてるんだからさ
- 286 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:03:26.85 ID:gWJ1qHiy0
- いつの間にか、西武の地下鉄直通有料特急を妄想するスレに化けているな。
そして、忘れされれる新桜台駅(つA`)
- 287 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:16:14.21 ID:y2XaRkvg0
- 個室で通勤
食堂車でフランス料理
ハァハァ
- 288 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:16:22.46 ID:LrC78VID0
- >>285
まあ確かに飯能発着の地下直を全時間帯で運転して欲しいね。別に西武線内は準急でもいいけど。
メトロ線内急行の飯能行を平日・休日関係なく新宿三丁目発0分・30分に統一して終日運転してくれると
個人的には利用しやすくて便利。有楽町線からも小竹向原で乗り継げるし。
>>286
とくに新桜台のネタがない...。
- 289 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:21:48.16 ID:MdjLe3aY0
- >>285
>>284の意見に納得がいかないわけでもないが…
てかそもそもこっちでやれwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322727171/
- 290 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:23:05.91 ID:0fewphea0
- 地下直特急の問題点
●費用対効果
新造車(西武10000系は裾絞り車両なため、地下鉄進入は出来ない。)を作り、地下直特急を運転しても高密度で運転されている地下鉄において通過駅を補完する列車を運行しなければならない。もし、運行されても特急料金は現行より増大するだろう。
●異常発生時の対応
特急専用車は構造上、乗車可能人員が少ない。ラッシュ時に一般開放し、各駅化しても有楽町線の混雑には耐えられない。
大体、西武池袋線の高架複々線は地下鉄の延伸扱いで造られた物。他の路線とは比較出来ない事情がある。所沢以西から座って早く、有楽町線方面に行きたいなら池袋にNRAで行って乗り換えれば良いだろう。
これは地下直急行厨にも言える事。
利用者の多数を占める、五万人地帯の人間とかは嗜好的に地下直特急は望んでいない。時刻表とか乗り換えとか面倒な事を考えずに、大体決まった時間に電車に乗れる事。それが早く帰るって事に繋がるからね。所沢以西民には急いで帰れる選択肢とし、池袋からNRAがある事だしね。
- 291 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:28:31.73 ID:MdjLe3aY0
- >>268 以来全てIDの末尾が[0]じゃないかwww
iPhoneとiPadユーザー多いな
- 292 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:27:29.16 ID:PpgLDSMZ0
- >>290
東武伊勢崎線 北千住〜北越谷
東武東上線 和光市〜志木
この複々線も地下鉄の延伸扱いだぞ
- 293 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:45:59.71 ID:LrC78VID0
- >>290
スレチだが...
池袋からNRA使えって簡単に言うけど
朝夕はいつも満席で乗りたくても乗れない現状がある。
新宿線みたいに発車直前まで空席があれば良いけど
前の特急が出た直後に次の特急が売り切れるのは異常。
- 294 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 06:55:24.92 ID:GQmdKnkMO
- 都民だがひばりか石神井に直通特急が停車してくれれば使うよ
有楽町線内の混雑を避けられるし
- 295 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:29:49.75 ID:MfLXTWab0
- >I特急利用客の減少(ただし朝夕は依然として満席)と地下直利用客の増加→テコ入れが必要
これで地下直特急?
朝夕が満席でオーバーフロー状態なら特急を10両まで増結(+3両)して
池袋駅特急ホームの改造工事をするか降車専用の1番線ホームを活用すればいいだけでは
東上線池袋駅も降車専用だった5番線ホームをTJライナー乗り場として上手く活用してるしな
メトロに面倒なこと頼むよりこっちの方がよっぽど効率的だろう
- 296 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 03:08:59.24 ID:sAp2RoBJO
- 東上線の話はどうでもいいっつーの
- 297 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:36:43.59 ID:MfLXTWab0
- 東上線の良い所を持ち出すと(もちろん悪いところもあるけど)
必ず反応する奴が出てくるんだな
だから西武が地下直の特急を走らせて東武と差を付けたいと思ってる
ヲタの魂胆がミエミエ
で、地下直特急を否定する奴は「特急スレでやれ!」と騒ぐ始末
(特急構想を肯定する人たちには何のお咎め無し)
- 298 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:54:34.25 ID:sAp2RoBJO
- だからなんでこのスレで東上線が出てくるんだよ
ここは西武直通スレ
- 299 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:03:19.07 ID:MfLXTWab0
- こういうときだけ「西武直通スレだ!」と声高に叫ぶ奴がいるんだな
別に東上線が主題じゃないのに都合悪くなるとすぐこうなる
- 300 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:11:14.10 ID:sAp2RoBJO
- いいから東上厨は出ていけよ
東上線が西武より便利なのはわかったから
こんなところで自慢したって虚しいだけだろ
- 301 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:16:17.35 ID:MfLXTWab0
- >東上線が西武より便利なのはわかったから
こんなこと一言も書いていないのについに煽りか
ゆとり世代で育ったガキみたいな言い分だな
- 302 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:19:31.61 ID:sAp2RoBJO
- はいはい、西武に勝ち誇ったところで何にもなりませんよw
- 303 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:46:14.23 ID:MfLXTWab0
- 意味不明の煽りはまだ続く(笑)
- 304 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:58:25.36 ID:yVMGSRNp0
- >>297他( ID:MfLXTWab0)
何の脈絡もなく東武の話が出てくるからでしょ。
>>295にしても駅構造も地下直に対するスタンスも違うのに、TJライナーの例を出す意味が分からない。
>>295
池袋の特急ホーム延伸で解決する話ではなく、飯能以遠や共通運用している新宿線も絡んでくる。
だいたい特急利用客の減少が問題なのに輸送力を増強してどうする?
地下直の利用を促しているのに西武池袋にこれ以上投資(安全以外で)するのは費用対効果として疑問。
- 305 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:06:30.88 ID:IuzSorCZ0
- 東上線の話題より直通特急の話題のが、一気に妄想が広がるからいらない。
そんなことよりも、メトロ10両運用朝〜夜まで全て西武線直通に入る運用つくれよ。
- 306 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:08:56.02 ID:MfLXTWab0
- >>304
特急が朝夕満席でオーバーフローならって書いてるんだが
それが地下直特急とどう結びつくのか疑問を呈しただけ
東上線の件はTJライナー自体の話じゃない
地下直利用を促してるなら直通本数増やせばいいだけだろ
メトロはただでさえ和光市過密状態なんだから
>>305
それを実現するには西武線内にメトロの車庫がないと無理
鷺沼とか竹ノ塚みたいにね
- 307 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:16:36.12 ID:IuzSorCZ0
- >>306
ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/07yuurakus.htm
このときの53Sとかがいい例
東上線側だと今の平日39Sと41Sがいい例
- 308 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:22:16.09 ID:jGP+rRjh0
- 所詮2chの掲示板に何期待してるんだか
- 309 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:33:17.41 ID:W2wigg7bi
- 大泉から大手町って池袋乗り換えより、地下直使った方が安いんだね。
- 310 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:34:53.99 ID:yVMGSRNp0
- >>306
>特急が朝夕満席でオーバーフローならって書いてるんだが
朝夕は満席だけど昼間は利用客が少ない(とくに新宿線)から全体としては利用客が減少している。
それなのに、ただ単に輸送力を増強してラッシュ時に輸送力を最適化するのは無駄。
>地下直特急とどう結びつくのか
地下直へのシフトが進むことで特急利用客にも影響を及ぼすことが考えられる。
また、さらなる直通の利用促進の意味でも直通特急の導入というのは1つの考え方。
メトロにとっても特急料金収入が得られるのでメリットがある(もちろんデメリットもある)。
もちろん直通特急なんていらないという考えもあるけど、西武池袋に投資する必要はない。
>西武線内にメトロの車庫がないと
おそらく保谷の電留線の整備はそのためだろうね。
西武の保有車両だけなら既存の車両基地や電留線で足りているし
輸送障害対策にしても2面3線化と引き上げ線の改良で事足りる。
それをあえて西武が自腹で保谷の電留線を再整備しているのは別の目的があると考えるのが自然だと思う。
まあ、あくまで推測に過ぎないけど。
- 311 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:44:39.76 ID:atDva4TR0
- >>308
でもMRAとか、お漏らし情報もあるからいいよね。
噂によると、MRAは、7+3連分割編成らしいが、どういう運用なんだろう?
所沢分割、7両西武秩父ゆき、3両本川越ゆきかな?
- 312 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:51:46.16 ID:MfLXTWab0
- >>307
車両の運用を見たら
新木場から清瀬に行く電車は新木場に戻ってきたら和光市行きになる
新木場から小手指に行く電車は日中は戻ってきてもまた小手指に行くが
夜になると新木場から和光市・東上線方面に行ってしまうな
これは西武車両が大量に西武線内に戻ることも影響してるのではないかと思う
副都心線対応で直通用の西武車両が増えたことも関係してるだろう
>>310
保谷がどうなるのか知らないが、保谷なら保谷で
「メトロ所有」の車庫がないと>>305のような運用が実現しないよと言う意味で書いた
今は和光市一極集中(新木場はその補完的役割)状態だからね
- 313 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:06:30.25 ID:yVMGSRNp0
- >>312
必ずしもメトロが保有しなくても、西武との取り決めで(ヒトやカネなど)
実質的なメトロの車両基地にすることはできるんじゃないの?
最近はメトロの運行障害時に小竹向原の6線区間を西武が引き上げ線として使っているし
両社の協議で実現できることは結構ありそう。
>>311
分割編成するなんて噂出てたっけ?
事実かガセかはともかく、直通特急を想像するのは面白いよね。
- 314 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:20:47.19 ID:MfLXTWab0
- >>313
メトロ車両トラブル(&メンテナンス)は西武の担当者では対応できない場合がある
逆に西武車両トラブルをメトロの担当者では処理できないのと同じ
他社車両の夜間停泊を必要最小限にしてるのはこのため
- 315 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:33:56.97 ID:yVMGSRNp0
- >>314
>>313に「ヒトやカネなど」と書いたのは
例えばメトロの社員を常駐させるとか、少し費用を負担してもらうとか
両社の協議でそういうことも柔軟にできるんじゃないかということ。
保谷をメトロが買い取るという選択もあるけど。
- 316 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:41:41.68 ID:MfLXTWab0
- >>315
買い取る方法しかないんじゃないのかな
ところで保谷って何本停められるんだっけ?
12本程度ならメトロ8両編成の全てをカバーすることができる
実際は15本あるけど渋谷や新宿三丁目などに停泊させてる分もあるしね
- 317 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:46:07.75 ID:sUc4r2IyO
- 石神井公園で非常停止ボタンが押されたとかで遅れてるね
小竹と練馬の接続切ってる
- 318 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:29:52.70 ID:PtpaWAhu0
- test
- 319 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:23:28.69 ID:eAF/qQ5e0
- <東急東横線は2012年度以降、大汚染が予想される。>
,.-、 DQN西武乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ポンコツ電車の西武6000系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来たら〜♪
, '' ` ー ' '-' / (東急東横線の各駅と沿線のイメージ、元住吉検車区が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (東急東横線の客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 東急東横線!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 東急東横線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 西武有楽町線・池袋線DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ ポンコツ電車でバカ殿デザインの西武6000系を
東急東横線に持ち込むな。
沿線住民・利用者の大大大迷惑!!
- 320 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:23:51.81 ID:eAF/qQ5e0
- <横浜高速みなとみらい線は2012年度以降、大汚染が予想される。>
,.-、 DQN西武乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ポンコツ電車の西武6000系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来たら〜♪
, '' ` ー ' '-' / (みなとみらい線の各駅と沿線のイメージ、横浜の中心部が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (横浜高速みなとみらい線の客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 横浜高速みなとみらい線!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([Y],ハ_う 横浜高速みなとみらい線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 西武有楽町線・池袋線DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ ポンコツ電車でバカ殿デザインの西武6000系を
横浜高速みなとみらい線に持ち込むな。
沿線住民・横浜市民の大大大迷惑!!
- 321 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:19:57.04 ID:gfY9uVij0
- TAMA-USAGIさんとYOKOHAMA-USAGIさんいらっしゃい
- 322 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:08:59.58 ID:JrTL0i2DO
- 東上線志木で人身事故の影響で西武有楽町線下り電車が10分以上の遅れ
- 323 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:02:04.68 ID:u4LKOgXrP
- 【社会】主婦の6割がゴーヤでのオナニー経験アリとの調査結果
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
- 324 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:08:22.83 ID:TAMWYuvJ0
- 254 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:16:10.39 ID:RnZ7qWYDO
毎日毎日遅れる理由を教えてくれ
なんでこの路線だけこんなにヒドイんだ!
ふざけんな!
251 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:07:49.00 ID:RnZ7qWYDO
1日24時間全部定刻で走る切る日が1年に1日もないんじゃないのか!? やめてまえ!!
- 325 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:34:21.13 ID:L8bkwjqkO
- 特急券の発売駅が増えるけど、都内の駅が増えるのが色々想像できるな
- 326 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:49:38.69 ID:j4CuiUnYO
- 西武に有楽町線または副都心線直通車はもう作らないの?東急が作らないと、西武線だって車両が足りなくなる。非乗り入れが多すぎ
東急だって昭和37年が池上線に多摩川線、昭和52年のが半蔵門線にだいぶあるではないか。全体的に西武より古い。西武は一番古くて、昭和52年。旧2000系。
- 327 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:22:35.43 ID:YeGq3fGM0
- >>326
相互乗り入れだから、東横線直通と西武車の本数は関係ない。
- 328 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:12:45.88 ID:mWHq7X180
- http://www.tobu.co.jp/file/4099/120209_1.pdf
東武もナンバリング導入らしい
西武も追随するかな
ってかスカイツリーラインってどうなの
- 329 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:14:45.48 ID:7ISuBniH0
- 池袋線だとIK?
秩父線と通し番号にしてCCもありだな。
- 330 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:17:23.24 ID:mWHq7X180
- >>329
SIじゃね?
東急池上線と区別するために
いずれにせよYFに直通する路線の中でナンバリング導入しないのは西武だけになっちゃったね
- 331 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:38:03.93 ID:rIHA9+bV0
- 西武線なんだからSBでいいじゃん。
全駅数えても80くらいだっけ? 2桁で十分足りるし。
- 332 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:43:04.54 ID:WttLO+EK0
- >>328
西武線・東上線〜みなとみらい線をまとめた愛称があっても良いような気がする。
「この電車は、東京メトロ副都心線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線直通の快速元町中華街ゆきです。
副都心線内では急行運転、東横線とみなとみらい線では特急運転です」なんて放送だと長すぎる。
車内放送だけでなく、乗り換えの放送もややこしくなる。
横浜武蔵野ラインとか新都心エクスプレスとか何でもいいけど。
- 333 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:59:51.89 ID:7L6Bzt5d0
- >横浜武蔵野ラインとか新都心エクスプレス
だせぇw
- 334 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:41:12.75 ID:DQyEg/Tz0
- ダサイ国サイタマ
- 335 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:43:26.76 ID:0Pt0qRN70
- >>333
別に名称は何でもいいけど、統一した愛称があると便利かなと。
- 336 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:00:04.65 ID:9xXWKw7G0
- 西武民は全く分かってないんだな
直通会社が3社以上ある半蔵門線や浅草線絡みの運行をもっと勉強しとけ
JR東日本1社のみで運転する湘南新宿ラインや成田エクスプレスと一緒にするな
- 337 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:20:08.25 ID:cQlymH/iO
- >>336
勉強って、どんな点を?
今でも一応、西武東上メトロの3社乗り入れだが…
- 338 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:37:19.59 ID:9xXWKw7G0
- >>337
メトロは東武と西武に「それぞれ」乗り入れ
東武と西武は互いに乗り入れしてない
それだけでお前の勉強不足がよく分かる
- 339 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:39:05.72 ID:+gm3d8rI0
- >>328
東上線系統の路線図がないという扱いにワロタ
- 340 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:41:24.93 ID:DnP2YIGxO
- なんでこのスレは東武民に監視されるようになったんだか
どこにも居場所がない西武直通利用者のためのスレとして立てたんだから
隔離スレだと思ってほっといてくれよ
- 341 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:18:53.29 ID:o0DJPZuk0
- 途中にルーレットがある路線で統一愛称は難しいでしょ。
- 342 :名無し野電車区:2012/02/11(土) 06:28:59.77 ID:mFLKBboMO
- >>340
だから、池袋線スレが無いに等しいからだっての
- 343 :名無し野電車区:2012/02/11(土) 12:46:03.02 ID:4kPQ73Es0
- 隔離スレなのに本家スレが機能停止状態
その上直通特急とか、乗り入れ方向固定とか、東武民の琴線に触れそうな妄想ネタの宝庫
- 344 :名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:29:03.12 ID:6/apkQiG0
- 変な制限かけると一気に閑散スレに早変わりしてdat落ちしかねないぞ
にしても石神井公園で全てが変わる(直通本数が増える?)との文言をよく見かけるが
日中でも練馬〜石神井公園間で各停が毎時8本あるのに
これ以上まだ地下直増やすつもりなのかな?
- 345 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:09:50.43 ID:rpJf10Kc0
- 練馬の定期券売り場廃止だってね
- 346 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:24:44.38 ID:MuCGF90L0
- >>344
そうしないと、小竹向原〜和光市がパンクする。
- 347 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:37:49.12 ID:9hJXSJze0
- まずいらない子、新桜台を廃止
話はそれからだ
- 348 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:39:00.16 ID:a7R927h10
- 営団に媚を売るために新桜台を造ってしまった
営団にとって見れば「別に造らなくても良かったのに・・・」だろうけど
- 349 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 10:01:06.93 ID:sO6C+Go70
- :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::
, ── ありがとう新桜台駅 さよなら〜
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
- 350 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:21:58.56 ID:Uwv3xV2l0
- そりゃー新桜台に吸い取られる本数合わせるために新線先行開業させないといけなくなったしなw
- 351 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:56:37.04 ID:BqQZhZh70
- 新線池袋開業は西武有楽町線練馬開業と同時
- 352 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:28:27.82 ID:1cjQ0wXD0
- >>350
こんにちは 新新桜台駅
- 353 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:47:21.67 ID:rsQh224aO
- 6月改正って結局本当なの?
石神井の完全は来年3月だという噂があるが
6月に改正してまた来年3月に東横直通で改正するとは思えないし
- 354 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:49:40.22 ID:PMolwEW40
- ダイヤ改正と言えば3月の東急の改正で
横浜始発の目黒線直通急行が設定されるようだが
相鉄から来る分を東横に振り分ける準備かな
ますますYF絡みのダイヤが複雑になりそう
144 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:19:42.08 ID:qM6rxJmV0 3/17改正
東横線
平日
平日6時台前半に横浜始発急行1本、横浜始発目黒線直通急行1本増発
通勤特急運転時間帯拡大、ラッシュ前の急行1本各駅停車1本とラッシュ後の各駅停車2本を通勤特急に変更
平日日比谷線直通列車のうちラッシュ前1本ラッシュ後3本を渋谷行に変更
平日朝ラッシュ後の下り入庫列車4本を回送列車に変更
休日17時台、18時台に横浜始発急行列車を各々1本増発
日中に横浜始発目黒線直通急行を毎時2本運転(東横線内は増発)
- 355 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:16:36.75 ID:NdAMgPPu0
- >>354
釣りか?
東急でそんなリリースないし、目黒線はワンマン運転だぞ
- 356 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:19:57.22 ID:bujnw0G10
- 横浜始発の目黒線直通なんて競争力ゼロじゃん。
いくら座れるったって大手町方面へ行くならJRでさっと出たほうが早いだろ。
- 357 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:36:28.48 ID:esDhHyxP0
- >>353
工事は順調に進んでいる感じする
それくらいの時期に複々線は出来ると思う
- 358 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:52:07.70 ID:LXo/gknH0
- >>356
競争力はゼロだけど、複雑化による強力なダイヤ破壊力が得られる。
東横線・目黒線にとどまらず、副都心線・有楽町線・日比谷線・南北線・三田線、
そして西武線・東上線・相鉄線を巻き込めるw
- 359 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:48:52.97 ID:UOxIrPsA0
- 目黒線 6両、ワンマン運転を全く無視してるな
ホームドアあっても地下直特急が可能と主張してる人もいるから仕方ないか
- 360 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:22:58.44 ID:epuCWxYI0
- 旧新桜台駅
- 361 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:01:34.36 ID:j0GcvtDl0
- ダイヤ改定は1年に一度づつ、毎年する
大きなのロスがあると1ヵ月精査して3ヵ月後にダイヤ修正
13号線関係は要因を1つづつ片付けるので白紙大改正ドン!ってことはしないし、できない
- 362 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:10:01.32 ID:KJtLN2BI0
- >>361
じゃあ去年3月に改正があつたからまた今年も3月に改正があるってこと?
いずれにせよ石神井完成とか東横直通は白紙大改正になると思うけど
- 363 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:42:29.34 ID:rVRhzxSE0
- >>358
誰得www
- 364 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:33:44.15 ID:K/ZXrwnc0
- A線(上り線)だけでも千川短絡線が完成するか
東横線直通日が決まらないとダイヤ改正はない
石神井公園の進捗は関係ない
- 365 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 16:41:15.77 ID:memamToC0
- >>361
別に1年に一度ダイヤ改正するとかそういう決まりがあるわけじゃないぞ。
西武の場合、2010年改正と2011年改正がたまたま一年ちょうどだっただけ。
実際の運転状況や現場からの声を聞いてダイヤ組みしているんだろうが、ここ1年で特にダイヤをいじるような設備面の進捗は無かったからな・・・
次は石神井公園の完成時か東横直通と思われるが…
今秋に東横直通が始まれば石神井公園の供用開始もそれに合わせてダイヤ改正を行えた気がするが、今の工事の進捗状況を見聞きしていると微妙なタイムラグが生まれそう。
- 366 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:52:34.85 ID:xCU+1XQg0
- >>362
毎年決算、事業予算を執行してる大企業なのだから当然
修正修正の連続
- 367 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:43:53.46 ID:RwBD3H0h0
- 池線スレ、ダイヤスレによると練馬1番線に特急用の停目が設置されたようだな
- 368 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:49:55.01 ID:oKhMvtB30
- >>367
それウンコ抜き回送の停車用。今まで練高で調整だったのが練馬になる。
- 369 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:05:16.24 ID:iQBr/z7E0
- >>368
近々改正があるのか
- 370 :名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:23:50.26 ID:IKip/x070
- ケツの穴に小石つめるとどんな感覚になるの?
- 371 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/19(日) 11:23:17.97 ID:ZfUmUgDh0
- ラブビー部じゃないのでわかりません(´;ω;`)
- 372 :名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:32:03.77 ID:L0sRyP6T0
- お前は京急スレへ帰れ
- 373 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:34:51.53 ID:ni2WTc4j0
- そもそも西武の社長が直通特急を実現させたいなんて発言したのはいつの話なんだ?
まだ有楽町西武が健在だった頃の話か?
渋谷西武も相当危ないらしいな
業績良くない上に地主とも相当揉めてるらしい
- 374 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:08:36.67 ID:dZ8xA/+n0
- >>373
お前、アホか???
業界地図でも読んで出直してこい
働いたこともないニート野郎が
- 375 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:01:30.69 ID:EBYz6Kk80
- 小田急MSE(60000系)
2005年5月 小田急・千代田線直通特急運行を発表(報道向け)
2006年9月 MSEの製造・車両概要を発表(報道向け)
2007年9月 最初の編成が落成 以後検査・試運転開始
2008年3月 営業運転開始
西武が将来における地下直特急構想があるとしても
来春東横線直通に伴うダイヤ改正時は無理だな
東京メトロと合意しても実現には3年近くかかる
- 376 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 04:29:00.84 ID:GzhwgoT0O
- 西武の東京メトロ直通特急はまだ構想五年は掛かります。
- 377 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:09:09.59 ID:vVyGogSA0
- メトロ直通なんて、本数増えて遅延が少なきゃそれでいい。
- 378 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:41:51.82 ID:NywZaVI+0
- なんで西武の地下直は小竹に最低1分おくれんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 379 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:51:12.36 ID:16vltFc70
- 今日所用で小竹で降りたが駅前ほとんど店無いな
2つあるゴルフ練習場どちらか潰して、複合施設でもあればと・・
- 380 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:06:00.03 ID:naFgbn010
- >>379
まずあの至近距離に小学校が2つあるのが無駄なんだよね。
どちらの小学校も人少ないみたいだから片方潰せよって感じ。
- 381 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:01:42.61 ID:NfPKpdBJ0
- >>380
小竹小学校と向原小学校だね。
練馬区立と板橋区立で管轄が違うから統廃合はムリじゃね?
- 382 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 13:55:02.16 ID:S/SdqxPn0
- 近くの開進4小は越境通学可能だよ。
- 383 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:35:02.70 ID:WP9Zog7JO
- 駅前なんて小竹向原駅は乗換駅だから、関係ないわ。
- 384 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:04:43.16 ID:EcefDS450
- 今朝は西武有楽町線で車内トラブルとか
民度が低いと笑われてる
- 385 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:33:55.00 ID:Sze09hOn0
- 西武も2013年3月までに駅ナンバリング導入らしいね
- 386 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:35:19.14 ID:Sze09hOn0
- 駅ナンバリング、大手私鉄でも導入加速
http://www.tetsudo.com/news/727/%E9%A7%85%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%A7%81%E9%89%84%E3%81%A7%E3%82%82%E5%B0%8E%E5%85%A5%E5%8A%A0%E9%80%9F/
>同様に、副都心線経由で東急との相互直通運転を開始する西武鉄道も、今後、2013年3月までに順次導入する。
- 387 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:51:35.68 ID:6O/PGuFrP
- http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2012/02/23/20110223eki-number.pdf
これか
- 388 :名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:35:16.59 ID:Vs4hJz+y0
- 今年3月はダイヤ改正はないみたいだね
- 389 :名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:50:04.92 ID:CSTlLB6U0
- 石神井公園の工事は3月中に終わるかどうか微妙だな
練馬高野台の配線変更もまだ未着手だし
- 390 :名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:44:21.65 ID:oyoknie50
- >>389
練馬高野台
はどういう手順で配線を変えるんだろう?
上り急行線以外は全部変更が必要だし、富士見台方の緩急渡り線撤去もある。
引き上げ線の本線化は石神井の引き上げ線使用開始と同時にやらないとダメだよね。
- 391 :名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:07:08.04 ID:wEawcmZPO
- >>390
富士見台側の渡り線は撤去しないだろ
前の台風の時はそれのおかげで準急を高野台に入れる事ができたんだし
- 392 :名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:18:27.48 ID:OCY3MK8X0
- >>391
もしかしたら撤去されるかも。
石神井公園での折り返せるようになり、
練馬に特急の停目が付いて、>>367-368のようにウンチ抜き回送が練馬退避になれば
練高の渡り線は必要なくなる。
- 393 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:17:49.53 ID:t6m+rJ6s0
- >>392
特急の汚物処理ってどのくらいの頻度でやるもんなの?
- 394 :名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:11:19.12 ID:VmnTb7/r0
- そもそも有楽町に行ってないのに
どうして有楽町線と言うの?
- 395 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:10:59.58 ID:4MNQnMEO0
- 有楽町線につながってるからだろJK
- 396 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:42:28.61 ID:jWSyFAmXO
- 練馬に繋がる前は有楽町線の車両だけだったよ(ほぼ)
- 397 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 06:45:47.95 ID:hNbeBAv30
- 新桜台〜小竹の開業記念式典では、7000系しかなかったので
装飾で営団マークを隠してたっけw
- 398 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:29:42.31 ID:AixUCSG60
- その頃って西武というより完全に営団と一体だったとおもうんだけど
運賃は別々だったの?
- 399 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:12:35.65 ID:NBKp0cu60
- >>398
勿論別々
- 400 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:14:24.29 ID:IF8fjQCv0
- 営団がストライキの時は小竹向原〜新桜台で
ひたすら折り返しとかやってたなw
- 401 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:15:28.24 ID:/gPk6Tt50
- 新桜台開業初日
初乗り90円に加算額30円
1駅でこれ高いよなって西武駅員が言ってたw
- 402 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:18:29.98 ID:1ROWKDYB0
- 成田湯川〜空港第2ビルの500円と比べればまだまだ
- 403 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:40:35.20 ID:e5E9nhr40
- 京急は天空橋でいったん降りた方が安い
ぼったくりもいいところだ
- 404 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:33:06.62 ID:kzBMq16y0
- 京急の運賃カーブって結構えげつないよね。
競合区間の品川から横浜までは安いけど、
そこから独占区間に入ったとたんに急上昇。
- 405 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:17:50.72 ID:eO9NK/3+0
- 新スレのお知らせ
西武池袋線ダイヤ論議スレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330825840/
- 406 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:49:27.89 ID:3MA5QZFY0
- 成田スカイアクセス線の運賃表見たら
成田湯川〜空港第2ビル500円は特別加算でもなく正規の運賃だな
スカイライナーでも本線経由(1920円)と
スカイアクセス線経由(2400円)で
480円違うし
- 407 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:52:02.51 ID:dCAv7hTh0
- 運賃が高くてもそれ相応のサービスを提供すれば、文句はない。
たとえばTXのように運行障害がほとんどなく、速くて乗り心地も良いなら運賃が高くても納得感がある。
その点、事故やトラブルで何時間も開店休業状態の新桜台ってどうなんだろうと思う。
練馬以遠は地下直で便利になった部分もあるけど、依然として池袋乗り換えの方が便利な場面も多い。
石神井の工事完成を機に、もう少しまともな輸送サービスを提供して欲しいところ。
西武はTXと繋がりが深いんだから、少しは良い面を見習って欲しいね。
- 408 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:40:54.20 ID:+oDfpxQdi
- 西武は埼玉の僻地の不動産が売れなくて、不良債権抱えてるから仕方ないよ。
既存のユーザーを大事にせず、広告で飯能から池袋何分とかバカみたいに書いてるからね。
堤が捕まる前の方が良かったわ。
- 409 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 11:24:31.53 ID:JEIMW+BD0
- >>407
これまで、何かあれば即陸の孤島だったけど
この頃は副都心線がアウトでも有楽町線は通す程度の改善が
あるね。
- 410 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 11:41:57.44 ID:Sbehr0QI0
- >>408
http://www.youtube.com/watch?v=q4qeIYwmW0w
http://www.youtube.com/watch?v=wToOOdcZY_0
埼玉の僻地、、といえば、これを思い出す。
- 411 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:19:17.22 ID:WPvQnhdqO
- 堤失脚は関係ないだろ
副都心線開業後のダイヤは堤失脚前から本数とか練られていたみたいだし
あと運賃が高いというのは先入観だろ
池袋乗り換えより直通利用の方が安くなるケースも多々あり
- 412 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:23:29.69 ID:WPvQnhdqO
- ってか堤云々言ってるのは大泉辺りの利用者だろうけど
堤自体は有楽町線に急行をバンバン直通させろという意見だよ
それを清二が西武池袋が廃れるからと言って止めた
- 413 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:38:12.69 ID:+yE2lo5p0
- まず西武は金食い虫の球団を身売りするべき
本業に力を入れろ
- 414 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:06:51.26 ID:MxW5k1tk0
- 新桜台利用者にとってはこれ以上ないくらい糞な路線だな
- 415 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:27:29.66 ID:+yE2lo5p0
- 渋谷方面と表示すればいいのに
504 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:13:40.79 ID:KQ7t3xB30
西武では、「横浜方面元町・中華街」と電車に表示するって
中の人が言っていたから、直通運転しますよ。
- 416 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 02:08:56.04 ID:MshaMFcPO
- 新桜台閉鎖時は、氷川台小竹向原江古田桜台迄歩いてね!
- 417 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 11:08:32.56 ID:CESmvhxW0
- >>416
最近、池袋まであるいていくよ w
約40分
- 418 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 12:33:34.00 ID:kxW3RvLoP
- 桜田門まで訓練かねて徒歩
- 419 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:47:01.95 ID:upVSAKi90
- 災害時の出勤困難者としての訓練で毎日毎日、自宅警備につと(ry
- 420 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:13:31.21 ID:rCRE2ISPO
- 椎名町の人身でも直通は止めなかったようだな
- 421 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:09:17.26 ID:lHysPnNI0
- 椎名町で人身事故と聞いて地下直に逃げたら、
練馬高野台で本来俺が乗る予定だった急行に抜かされたし、
今日はあっという間に運転再開したな
- 422 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:21:53.76 ID:PvB9fQHw0
- 西武有楽町線が本線が止まった時のバイパスになり始めたのは進歩
今までは本線と一緒に止まってたからな
- 423 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:09:58.20 ID:segCfdzn0
- 575 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:08:13.76 ID:ZMR+MfRK0
今年の西武池袋線・東京メトロ有楽町副都心線ダイヤ改正を語る
平日ダイヤ
朝の混雑緩和で小手指発副都心線直通急行渋谷行2本を有楽町線直通新木場行に変更する。
6時36分小手指発有楽町線直通新木場行を副都心線直通渋谷行に変更する。
7時7分西武池袋線直通急行渋谷発所沢行を新木場発に変更する。
7時30分渋谷発和光市行を西武池袋線直通小手指行に変更する。
7時46分と8時19分と8時49分渋谷発清瀬行を新木場発に変更する。
8時16分所沢発副都心線直通急行渋谷行を有楽町線直通新木場行に変更する。
8時52分清瀬発副都心線直通渋谷行をメトロ車8両編成から西武車10両編成に拡大する。
9時31分所沢発有楽町線直通新木場行を副都心線直通渋谷行に変更する。
- 424 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:35:28.00 ID:albgAbjr0
- a
- 425 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:02:57.57 ID:ArQEA7OhO
- docomoのCMに登場で新桜台全国区化?
- 426 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:38:09.29 ID:siY6VPAn0
- 民主の枝野が夏にはまた各社に節電を要請しないといけないとか言ってるが
また悪夢の間引き運転になるのかよ…
勘弁してくれ
- 427 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 01:36:34.78 ID:kkvAtYJZO
- >>426
昼間に電気消せば何とかなるんじゃね
- 428 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 03:31:29.50 ID:DkGteSML0
- 夏には石神井公園も完成してるだろうし、
運行区間短縮で昼間の地下直は全部石神井折り返しとかじゃねえの
- 429 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 13:20:02.94 ID:Fo3N1w30O
- 車内談。
老夫婦が地下直快速車内にて、LEDの『地下鉄線内急行』を見て!あら新桜台は通過なのね。
地下だからな。いらんじゃろ!・・・地元民のオレ涙目。
- 430 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:57:29.57 ID:0nDQp2lBO
- メトロスレは荒れ気味だがここは平穏だな
- 431 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:27:21.25 ID:SFlOf/IT0
- そのうち、特急渋谷折り返し厨がきますよ、きっと。
- 432 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:08:43.10 ID:NT6nWa+mO
- >>430
地下直が打ち切りになれば荒れますよ。あー準急新線池袋逝き乗りてー
- 433 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:35:42.08 ID:H6ciU2OdO
- 新桜台CMによく出てくるな
- 434 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:58:57.19 ID:RL2dTN4NO
- 小竹向原で信号トラブル
直通運転中止
池袋線も乱れ
- 435 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:00:40.18 ID:RL2dTN4NO
- 有楽町線直通のみ再開
- 436 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:57:46.70 ID:4qUyvro9O
- age
- 437 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:18:09.07 ID:k44VDDgw0
- 西武も関係あるかな
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h24_2.pdf
<平成24年度の取組み>
・日比谷線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、副都心線において、早朝・朝ラッシュ・夜間・
深夜時間帯における増発等のダイヤ改正を行います。
- 438 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:15:25.38 ID:8y2sV6jN0
- ねーよ
- 439 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:58:04.51 ID:4qUyvro9O
- 石神井完成と関連あるだろ
- 440 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:01:22.23 ID:INrFrGp40
- しっかし糞重いページだな
- 441 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:47:39.57 ID:wwcfhie30
- >>437
昼間は増発しないのかな?いい加減、有楽町線の6分間隔をやめて欲しい。
- 442 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:13:59.71 ID:7pekiBiU0
- >>441
豊洲の折り返し線が整備されたときには、ぜひ5分間隔にしてほしいと思う。
豊洲〜新木場は15分間隔でもいいが。
- 443 :名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:55:52.76 ID:FRzMuYAjO
- age
- 444 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 05:26:23.53 ID:DTPQc4r+0
- メトロスレ、西武直通廃止しろとか言いたい放題だな
- 445 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 05:32:02.03 ID:AwPsh2c/O
- 石神井完成で西武が本腰を入れるまでの辛抱
- 446 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 07:16:33.32 ID:d1pG7Nbd0
- ダイヤ改正スレでよく出てくるけど、次の改正は渋谷行きと新木場行きのチェンジだけなのかな
60 :ひーちゃん:2012/03/30(金) 23:59:46.81 ID:vrpRHNcm0
有楽町線・副都心線・西武鉄道ダイヤ改正
和光市発新木場行を通勤急行渋谷行に変更。
小手指発急行渋谷行を新木場行に変更。
小手指発準急新木場行を急行渋谷行を変更。
森林公園発通勤急行渋谷行を新木場行に変更。
- 447 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:35:33.56 ID:KQ1JkfDL0
- ひーちゃん()
- 448 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:24:49.01 ID:SY+eZocQ0
- >>444
春休みですし
>>446
次の改正時には石神井公園での発着があると思われ
- 449 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:03:41.69 ID:s3j8b8kW0
- メトロスレ、あれだけメトロレッドアローを叩きまくっておいて
メトロTJライナーとか言ってるんだなw
東武は走らせないだろ、そんなの
- 450 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:29:02.88 ID:xHhCGyjE0
- >>449
東上線スレでもそんなの相手にされてない
- 451 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:08:40.91 ID:amxgbCfLO
- 石神井が完成したところで、そんなに変わらないよ。
ほぼ現状維持だよ。
騒ぐ必要ないし、騒ぎようがない。
- 452 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:53:33.72 ID:cCs6y8eiO
- 練高始発が石神井まで来てくれるのは正直に嬉しい
- 453 :名無し野電車区:2012/04/05(木) 09:28:28.92 ID:wrbJvdZP0
- 折り返し1→2本になるわけだから
東横線直通開始時には少なくとも変更あるだろうね
- 454 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:09:22.30 ID:HcQFnb/40
- 復路野球輸送の影響で
小竹18時34分発渋谷行き急行3分延発
- 455 :名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:51:53.47 ID:HKyXj/By0
- メトロ7000の東横線内日中試運転が始まったようだね
- 456 :名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:33:41.98 ID:Ao9JG6be0
- 渋谷で始まる直通運転、ダイヤはどうなる?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120403/563649/?P=1
予想ダイヤ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120403/563649/?P=4
- 457 :名無し野電車区:2012/04/12(木) 18:33:13.91 ID:2u8PEAZf0
- 結局石神井完成はいつ頃?
- 458 :名無し野電車区:2012/04/12(木) 18:42:16.87 ID:GH2h1O160
- 工事期間は7月末までだと…
- 459 :名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:20:02.82 ID:sVNB+FR80
- 7月末までかかるのか。
見た感じ後ひと月もあれば完成すると思ってたが先は長いのう。
- 460 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 09:30:51.09 ID:UQY8Jo7/0
- 高架は完成しても地上部分の手入れがあるから7月末なんじゃね?
GW明けには切り替え工事やりそうな予感
- 461 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:24:04.99 ID:J7695T3X0
- 東急車が有楽町線区間に試運転で入ったようだが
西武区間の日中試運転はまだかな
- 462 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:29:24.37 ID:Gvb41DXf0
- >>459-460
練馬高野台付近でポイント撤去や線形変更があるから切替に時間がかかりそう。
- 463 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:20:38.50 ID:eHQmurat0
- >>462
そんなの一日で出来るよ。電車が走られる状態にするのは。ポイント撤去は深夜に何日かかけてやるんじゃない?
- 464 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:05:26.44 ID:oFM0mt0F0
- で、慌ててやって下り線と上り線を間違えて繋いでしまうわけですね、分かります
- 465 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:05:43.51 ID:Weo/Uf+30
- 切替工事はJRと違って終電〜初電の間にやっちゃうからな
- 466 :名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:12:26.03 ID:uzWcGBzH0
- age
- 467 :名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:48:30.32 ID:DIuRgEvH0
- 日本経済新聞 電子版渋谷で始まる東横線の直通運転、ダイヤ・街はどう変わる http://s.nikkei.com/IbdDAd
- 468 :名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:49:24.78 ID:DIuRgEvH0
- >>467は>>456と違って非会員でも読めます。
- 469 :名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:16:34.35 ID:+orIO3Yb0
- ミスチルのコンサートで西武有楽町線からも臨時延長運転あったのかな
- 470 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:10:45.63 ID:LXsTdUpn0
- 今よりも便利になってほしいけど、便利になったら朝座れなくなるよな.....
- 471 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:34:45.00 ID:tg8XsTKUO
- 今秋より渋谷駅 始発の西武線直通電車が東横線からになり着席率が減少になりそうです。 大変な事になります。
- 472 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:05:42.69 ID:0nV3lvtY0
- 今年の秋か
来春かと思っていたが・・・・・・・・・・・
- 473 :名無し野電車区:2012/04/25(水) 06:42:20.99 ID:XYG4/8BsO
- 東久留米人身事故の影響で直通運転中止
朝っぱらから参っちゃうなぁ…
- 474 :名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:03:52.92 ID:8aiOGDqTO
- 再開してるよ
- 475 :名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:14:11.92 ID:at82MiX4O
- 小竹→飯田橋がとんでもない混雑だった
女の子が泣いてた
- 476 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:56:27.78 ID:VN7+YF6t0
- 車内で時々赤ん坊が泣き出すが、あれ五月蝿いな
- 477 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:54:05.58 ID:6XMH9chfO
- 渋谷ヒカリエ開業したな
- 478 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:57:58.96 ID:9zpHG+s8O
- 石神井公園もうほとんど出来上がってるじゃん
ダイ改しないのかな
- 479 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:21:08.47 ID:5lJqIkzS0
- おとといの人身事故で西武有楽町線はダイヤが乱れましたか?
- 480 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:26:56.59 ID:XJZ56Qks0
- >>478
以前に誰かが書いてた、6月改正が順当なところじゃないの
保谷の電留線整備もその頃までには終わりそうだし
- 481 :名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:12:29.25 ID:S+POy3fL0
- 乱れました
- 482 :名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:57:23.31 ID:hdowkFrE0
- >>479
7時31分所沢発の新木場行、終始ノロノロで池袋の時点で30分遅れ。
もっとも、西武池袋発着の方が遅れがひどかったらしいが。
- 483 :名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:17:27.61 ID:8MSQ95fFO
- 夏から秋に掛けて東横線が入って来るから、ダイヤが乱れ小竹向原駅はパニックになりそうです。
- 484 :名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:16:31.41 ID:+LH3j7Nm0
- >>483
そんなアナタにこのスレをオススメします。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
- 485 :名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:01:51.48 ID:LwEy5wDI0
- >>478
練馬高野台付近の工事にまだ時間がかかりそう。
下り急行線→将来の下り緩行線、下り緩行線→引き上げ線(将来の上り緩行線)
の順でつながっているのを直す必要がある。
ポイントの撤去もあるし、一晩でできる量じゃない。
おそらく、これから段階的に切り替えるはず。
7月完成という話もあるけど、その時点で線形変更まで終わっているか不明。
ダイヤ改正は1年に2度改正とかしない限り、東横直通までお預けだろうね。
- 486 :名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:16:45.73 ID:bmAx2LRk0
- 東横直通前に石神井完成するならダイ改して欲しいなぁ
- 487 :名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:29:48.45 ID:ydOKX+l50
- 石神井公園の1番線を使用開始するのと同時に、一時的に下り緩行線を使用停止にして
その間に練馬高野台の配線を弄ると予想してみる
- 488 :名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:24:28.65 ID:Up7GJxoM0
- >>485
ポイントの撤去は後でもいいんじゃね?
- 489 :名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:20:27.40 ID:s+nWb4kQ0
- 練馬の上下6線全部に異なる車両を見るのはいつなんだろうね(^^;
小竹向原で4線全部6000だったのは見たことあるwww
- 490 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:13:03.95 ID:odg2OwDp0
- メトロスレ相変わらず西武直通批判だな
しかし小竹での接続は改善されたように思うがなぁ
少々の遅れでもしっかり接続してくれることが多くなった気がする
- 491 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:18:06.30 ID:6DQuNtAT0
- こっちも和光市行きや川越市行きの連続にはウンザリしてるわ
普通に交互運行にしてくれればいいのに
もっと便利にすれば西武直通の利用客も増える
- 492 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:49:23.56 ID:+YY2CRbZO
- 今朝は東上線で急病人で
夕方は東長崎〜江古田間で支障物接触とかで
遅れてたな
これじゃせっかく直通運転してるのに乗客が定着しないわ
- 493 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:28:04.07 ID:UbGKAbPU0
- >>492
さらに夜は東上線の東武練馬駅でグモだよー。
- 494 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 06:49:37.27 ID:P8OlyKhi0
- 待ち合わせで平日の夜新宿三丁目の券売機前で30分ぐらいいた時に
西武線小竹向原経由の切符を買う人がその間に8人いた
東上線和光市経由の切符買う人は1人
なのに小竹では西武方面の列車から大量に降りるのはどうしてだろう
氷川台〜和光市までの乗客が多いのかな
- 495 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:42:46.19 ID:4Ces2iIu0
- >>494
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331976791/45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331976791/46
- 496 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:53:43.84 ID:x05jIezQO
- 批判してるのは昔からいるアンチ西武の東上厨じゃん
「まとも」な人は一方的な批判はしてないでしょ
- 497 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:19:04.75 ID:4C4xRMNp0
- 西武方面は全部小竹始発なんてできるわけないもんな
和光市がパンクして今よりさらに大渋滞になる
- 498 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:34:16.91 ID:J0Ve00380
- >>497
むしろ小竹向原で分断できるなら、異常時の運転再開後のダイヤ回復がスムーズになるし
夕方だって西武線方面の小竹始発があれば便利という人も多いはず。
それができないから、今の状態になっているわけだけど。
- 499 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 03:15:05.43 ID:NFZ2RGRaO
- 分断しなくても小竹で乗客が入れ替わるからかなりの確率で座れるけどな
- 500 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:40:57.58 ID:3ZckTjfK0
- 小竹向原で乗り換え更に練馬で乗り換えるヤツっているの?
大量にいるから利用者が伸びないのかwww
- 501 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:07:59.12 ID:NFZ2RGRaO
- >>500
たくさんいるよ
副都心線から急行川越市行きに乗って小竹向原で準急小手指行きに乗り換え
さらに目的地が準急通過駅のため練馬で各停保谷行きにまた乗り換えとかね
前に車椅子の人が新宿三丁目から富士見台までこのルートで駅員に案内されてたよ
- 502 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:00:52.60 ID:llDlvn6Y0
- 途中2度も乗り換えるなら素直に池袋乗換えにすればいいものを。
- 503 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:11:36.53 ID:J0Ve00380
- >>502
乗り換え回数は多くても対面乗り換えだから楽。池袋乗り換えは距離が長く、結構面倒。
- 504 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:26:32.73 ID:NFZ2RGRaO
- 副都心線と西武線の池袋の乗り換えは最悪だからな
昼は副都心線の急行とスムーズに接続するし練馬も緩急接続はきっちりしてる
- 505 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:43:23.27 ID:NF5B1I4K0
- 快速急行→準急新木場→急行渋谷と乗り継いでいますが何か?
ここは小竹経由利用愛好者の集いでしょ
- 506 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:37:25.88 ID:Tcxvgf+60
- 小竹から快速球場前行き初めて乗った
12時半前に着いたし、改札に近い先頭車で座れたし、ご満悦
- 507 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:33:28.99 ID:yNxGFGDoO
- 東武東上線みたいに東京メトロ直通電車は全部 直通電車の方が遅延に対処出来るから利用者は有り難いね。
- 508 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:38:07.44 ID:hnEjsb9f0
- >>501
直通の準急は廃止してもいいんじゃねぇ?
通過するのたかが3駅だし。
- 509 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:09:05.36 ID:yNxGFGDoO
- 東京メトロ直通は全部 各停の普通電車の方がメリットが有ります。準急や快速は要らないよ。
- 510 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:30:25.78 ID:PvnT7kNbO
- ダイヤスレでお願いします
- 511 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:26:16.04 ID:QKReJ+M40
- 一番ムカつくのは
20:58 各停 志 木 10両
21:06 各停 小手指 8両
次改正でメトロ10両運用の西武直通を増やすように。
西武車の直通とか増やさなくていいから。
土日の昼間、清瀬〜渋谷の折り返し運用をやるやつもメトロ車に統一希望。
- 512 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:34:18.68 ID:3ZJkGk4o0
- 地下直を全部各停にしろとか言う奴は練馬のウンコ配線を考えてから言ってください
少なくとも代々木上原とか和光市とは同列に語れない
- 513 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:24:29.53 ID:i2VbgK2r0
- >>511
池袋口の急行ですら8両が多いんだから、そのくらいで文句を言うな
- 514 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:19:33.18 ID:8B3I5HyQ0
- 8両でも本数が増えた方が嬉しいけどなぁ
でも東急直通開始すると西武直通は10両に統一されるんだっけか
- 515 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:27:44.79 ID:WDDOThsNO
- >>514
東急からの各停8両は全て和光市折り返しで、東急からの特急は渋谷折り返し、急行は川越市2本、飯能2本らしいよ。
まぁぶなんだよね。
- 516 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:50:23.78 ID:+aOjGFrr0
- >>512
むしろ、池袋口の各停を全部豊島園行きにして
練馬で直通各停と接続する方が異常時の運転整理が容易になる。
さらに、優等は全て西武池袋発着で練馬通過とすれば平面支障がなくなり、遅れにくいダイヤになる。
でも、それだと旅客流動に合わないし、速達性が損なわれて地下直へのシフトが進まない。
輸送の安定性を考慮しつつ、直通優等も設定しないといけないから
西武のダイヤ編成は大変だよね。
>>514-515
まあ、そういう噂があるという程度で真に受けない方が良いんじゃない?
昼間の東横各停の半数が新三止まりで、東横急行が副都心線では各停に化けると
副都心線の各停の半数は10両になるから、あり得ない話でもないけど。
- 517 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 04:26:46.13 ID:LsF0clH90
- 副都心線が東横線に合わせて日中16本全て小竹まで来ると言ってる人もいるしな
- 518 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:21:34.70 ID:K3NTklmmO
- 東京メトロ直通は全て普通電車で、池袋口の小手指や飯能行きを全て、準急・快速・急行にすれば、練馬駅で乗り継げますよ。
- 519 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:55:22.00 ID:kO9N2NiS0
- >>急行にすれば、練馬駅で乗り継げますよ。
???
>>池袋口の各停を全部豊島園行きにして
単線の野球輸送並みグダグダ???
- 520 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 08:47:17.32 ID:9+KFGrH+0
- 東横特急の渋谷返しなんて
自社の最上級列車の大半が他社の車両に置き換わることを嫌がる東急厨の戯言だろ
新三の折り返し設備は何のために作ったんだという話にもなる
- 521 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:21:11.22 ID:r4vTTzXo0
- >>509
準急は要らないけど、快速は必要。
快速までなくしたら、池袋乗り換えに流れて空気輸送が増えるだけ。
あの意味無し準急は、半分づつ各停に格下げと快速に格上げ希望。
- 522 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:55:41.52 ID:Zu9ErTZKO
- 時間調整で通過して稼いだ時間をバァにしている現状のダイヤはおかしい
副都心線開業直後の休日夕方の下りのダイヤが良かった
快速も準急も時間調整なしで準急は千川・要町通過だったし
- 523 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:00:02.05 ID:LsF0clH90
- 渋谷〜ひばりヶ丘を32分で走破する快速だったな
>副都心線開業直後の休日夕方の下りのダイヤ
- 524 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:20:17.74 ID:4Yr2SqTD0
- >>522
バァって何?
- 525 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:24:14.68 ID:vqYi7uWY0
- 副都心線開業時のダイヤは西武線直通利用客にとっては便利なダイヤだったよね。
石神井で上り快急に接続する直通準急は池袋乗り換えと同等の所要時間だった。
とはいえ、今まで6分間隔だった千川・要町で12分のダイヤホールができれば苦情殺到も無理はない。
有楽町線のワンマン運転、豊洲の折り返し設備完成、石神井までの複々線完成などと合わせて
昼間の有楽町線を毎時12本に増発して、そのうち4本は千川・要町通過として
小竹向原で副都心線急行と接続するダイヤにして欲しいところ。
- 526 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:32:34.49 ID:OyGpkLykO
- 東横・副都心の渋谷は田都渋谷のようにならないためにあるような設備だから
普段の折り返しは副都心にどうしても入れられない分だけになると予想
>>522
開業初期にダイヤが乱れまくった反省の結果だから仕方ない部分はある
落ち着いてきたら余裕時分の切り詰めをしてもいい気はするが
- 527 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:53:54.93 ID:896gTU5xO
- 武蔵丘出庫の45Sが夕方、快速飯能で再び飯能にきてたのは至高だった。
今は準急小手指になって、53Sと77Sは渋谷に戻ったら急行志木とか川越市になるからボツ。
あとは旧21S枠の準急小手指を飯能行きに戻ればいいんだが。
- 528 :名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:02:21.15 ID:JyH7rhbn0
- 豊住線=東京メトロ押上線着工もまちがいなさそうですね。
運用上、西武6000系もいよいよ押上進出ですね、きっと。
胸熱だな。
- 529 :名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:28:52.96 ID:eF7bKLl80
- >>503
それに池袋へ出ても練馬3駅への移動は半分は豊島園行きで練馬乗り換えだからな
- 530 :名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:46:33.20 ID:TZQ0Cffs0
- たかが3駅程度我慢しろと
杉並3駅よりたちが悪い
- 531 :名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:11:19.32 ID:+OoqWnTO0
- だから対面での乗り換えだから練馬と小竹で2回乗り換えるのも許容できるって言いたいだけ
池袋で乗り換えても練馬で乗り換えさせられることが多いから
- 532 :名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:45:49.50 ID:WxMwt8LW0
- 乗り換える時は季節も考えよう。
真夏の小竹向原が楽しみです(´・ω・`)
- 533 :名無し野電車区:2012/05/08(火) 06:01:24.80 ID:HGTnVBPXO
- 東京メトロ直通電車は概ね 小竹向原駅で待ち合わせやら時間調整が有るから、全部普通電車の方が便利です。快速や準急は要らないよ。
- 534 :名無し野電車区:2012/05/08(火) 11:51:22.01 ID:HGTnVBPXO
- 昼間時の練馬駅はやむを得ないが、小竹向原駅の待ち時間は解消出来無いの!?. 時間調整に工夫が必要です。
- 535 :名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:11:05.97 ID:UQS09p7r0
- >>532
真夏や真冬の池袋で10分や15分並んで待つより、よっぽど快適。
- 536 :名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:54:47.68 ID:AbcYhFUWO
- 確かに直通電車は、乗車券にもダブルルートの選択肢がほしい。 西武沿線から⇒練馬〜池袋間は、特例で同一運賃が望ましい。 西武と東京メトロの協力は無理か!?.
- 537 :名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:41:54.86 ID:Swu41IKj0
- メトロパスを使えば、だぶるーと的な使い方ができるので便利
- 538 :名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:39:42.64 ID:AlENheNjO
- 東京メトロパスで池袋⇔練馬間を西武池袋線利用なら買わないね。 小竹向原駅経由で利用しております。池袋 目的では選択肢か゛池袋線が運賃が安い。
- 539 :名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:06:03.71 ID:eKiIs+r10
- 桜台発着より練馬発着が安いのには苦笑
- 540 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:03:42.40 ID:gAo1dFiE0
- F線東横ダイヤ予想スレの東横特急渋谷特急折り返し豚がこのスレにも侵略してきたか
- 541 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:29:38.94 ID:UpsO6u6S0
- >>534
朝なんか練馬、新桜台、小竹と3駅連続で時間調整することがある。
- 542 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:51:56.87 ID:GBeCqk9v0
- >>534
むしろ練馬での時間調整が不要です
小竹より配線が酷いから調整しないほうがダイヤ効率が良くなります
- 543 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:55:26.30 ID:7/V6SNH80
- ダイヤの鉄則として、未来の遅れは過去の余裕で回復できないから
上りは小竹向原、下りは練馬の停車時分を長くしてダイヤに余裕を持たせた方が良い。
- 544 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 05:53:46.53 ID:UsqxL9W7O
- 小竹向原駅の時間調整は東京メトロ側の都合上だから納得出来無いね。東横線から電車が来たらもっと遅延で困りものです。
- 545 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:07:11.16 ID:ZNmD8Xaj0
- 小竹向原の上り線の東武優遇が変わらない限り、朝ラッシュの遅れは池袋口含め解消されない。
小竹向原を発車して300mくらい走ると必ず停止して、90秒ほど待たされる。
その間に東武からの電車が(場合によっては2本)通る
- 546 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:14:29.45 ID:j/gAJx1O0
- 小竹向原の上り線
には苦笑
- 547 :名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:25:07.35 ID:3DH53vQVi
- ですから立体交差を進めているのでしょ?
- 548 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 15:24:30.94 ID:dTwXl9QAO
- 小竹の手前の急坂急カーブで止まった時の傾斜具合やべぇ
新桜台の真ん中の停止信号をホーム先端にずらせないのか
以上。
- 549 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:22:06.66 ID:QXJOn+z+0
- 稲荷山公園駅よりも傾いてる?
- 550 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:29:46.51 ID:nd05RWct0
- 小竹A線の西武から直通の線路にも、和光市方面から電車が入れればマシになる。
- 551 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:44:06.73 ID:QXJOn+z+0
- 入っているじゃん
あれ?俺が何か勘違いしてる?
氷川台から2番ホームに入るって事でしょ?
- 552 :名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:17:15.04 ID:X9llr3gB0
- 和光市方面から1番線、2番線両方入れるし、現状も入線してるよね
- 553 :名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:36:44.68 ID:ziYz9E440
- 小竹向原の1番・4番から西武線に入れないこと方が問題だと思う。
有楽町線と副都心線の完全な方向別接続をしようとすると、和光市方面の急行のスジが寝ることになるし
緩急接続しようにも西武線直通どうしで追い抜きできないことがネックになって、どっちつかずになる。
- 554 :名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:48:25.11 ID:EzStfOV20
- それも地下内立体交差が完成すれば解決するだろう
- 555 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:00:28.22 ID:0JkCq4z80
- >>554
いや、西武線どうしで緩急接続できない構造は変わらない。
西武線直通の副都心線と和光市方面の有楽町線が同時発着できるようになるだけ。
- 556 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:34:58.88 ID:5+aDmCeA0
- >>555
新桜台小竹向原間は西武ですよね(^^;
メトロの緩急接続のために西武が……
メトロ側からしても西武の緩急接続のために設備投資するの?
- 557 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:56:00.66 ID:cS6NFajd0
- 西武線の緩急接続は石神井公園駅でいいじゃん
本当に急ぎたいなら準急池袋行+埼京線のほうが早いしね
ただ西武は新桜台を通過するダイヤを考えたほうがいいと思う
- 558 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:25:45.28 ID:lrC9fow80
- >>556-557
スジ引けばわかるけど、和光市方面と西武線直通が対称になるきれいなダイヤが組めない。
まあ仕方がないけどね。
所要時間に関しては、ダイヤ編成次第で池袋乗り換えと同等になる。
実際、副都心線開業時の上り直通準急がそうだったし
昼間の直通快速も新桜台停車と時間調整がなければ5〜6分短縮する。
- 559 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:55:48.33 ID:WFiPrDnTO
- ダイヤスレに石神井完成後も練馬高野台発着が残るとか書いてあるけど
本当かなぁ
- 560 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:04:50.21 ID:gmZPs+N2O
- 石神井が完成したら今の引き上げ線の場所が複々線に埋もれるから無理だろ
- 561 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:06:26.82 ID:WFiPrDnTO
- >>557
直通の準急や快速が来たらそのまま乗り通したり小竹で接続列車に乗り換えた方が渋谷へは早く着くよ
練馬で直通優等が接続する池袋行きは各駅停車だし池袋への乗り換え時間も考えるとね
有楽町線方面の場合は池袋乗り換えの方がいいが
- 562 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:07:12.78 ID:WFiPrDnTO
- >>560
だよねぇ
- 563 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:59:24.77 ID:xxWdcmYr0
- 副都心線が東急と繋がったら
10両の急行・特急はほとんど西武車ばかりになるそうだな
東急車両スレで西武地獄になるとか言ってる
- 564 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:15:33.30 ID:xxWdcmYr0
- ってか設備投資計画読むと
東横線との直通で乗り換えの不便性の解消の他に
所要時間の短縮とあるから期待したいところ
- 565 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:54:23.61 ID:Af90wtkx0
- >>560
緩行線の上りと下りに片渡り線を設置すれば折り返しできるだろ
でもわざわざそんなことする意味がないな
- 566 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:37:39.52 ID:Da9w8Yya0
- 練高折り返しは石神井に延長されて消滅は決まっていること
近いうちに公式発表があるよ
- 567 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:42:52.42 ID:xxWdcmYr0
- ちかいうちにダイ改の発表でもあるのかな?
- 568 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:04:42.93 ID:2BqtbgNZ0
- >>563
ラッシュ時の有楽町線直通さえ10両編成であれば、他は8両でも構わないわけだし
西武地獄ってことはないと思う。まあ、その方が東横線に東武車が入るより異常時の運転整理は楽だけど。
>>564
それは額面通り受け取らない方が良いんじゃない?
副都心線開業当日に飯能駅で社長が「スピードアップ実現した」ってスピーチしていたし
プレスリリースにも利便性が飛躍的に向上する云々って書いてあった。
渋谷駅での東横線との乗り換えなくなる分、移動時間が短くなる程度に考えておいたほうが良いと思う。
>>566
それ、工事の過程でやりそうな気がする。
練馬高野台付近線路をつなぎかえないといけないから、下り急行線切替の後
暫定的に石神井方の下り緩行線(現下り線)と練高方の上り緩行線をつないで引き上げ線として使うのかも?
まあ、複々線が完成したら、練馬高野台付近のポイントはすべて撤去するだろうけど。
- 569 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:06:31.38 ID:2BqtbgNZ0
- あっ、アンカ間違えた。
>>566じゃなくて>>565ね。スマソ。
- 570 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:14:42.36 ID:mBFnB5zC0
- >>563
どうもそのようだね
日中の10両編成の東横線急行・特急8本のうち6本が西武行きになるけど
各駅停車は和光市方面にしか行かなくなり8両の西武乗り入れもなくなる
東急車の西武乗り入れも少ないみたい
残念
- 571 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:24:49.10 ID:2BqtbgNZ0
- もし西武から地下直8両がなくなるなら、何で保谷の電留線は8両対応で整備しているわけ?
- 572 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:15:47.93 ID:6UP+JPMXO
- >>571
保谷止まりの10両編成が無いから
保谷始発の地下直が気になるんでしょうけど今現在は東長崎夜間滞泊が回送で到着して折り返しているから
- 573 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:38:01.28 ID:DspVeHPp0
- 電留線は土地の関係上8両分しか確保できなかったんだろ
でも今整備中の新引き上げ線は10両対応になるみたいだし、
その気になれば10両の地下直始発だって設定できると思うが
- 574 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:32:47.13 ID:2F2w/u/x0
- >>572
そもそも保谷の電留線がなくても小手指と武蔵丘だけで留置線は足りているのに
東横線直通に合わせた輸送障害対策の一環で保谷の改良工事をしている。
地下直が10両に統一されて8両対応の電留線が使えないんじゃ自腹で工事している意味がないんじゃない?
>>573
マピオンのキョリ測とかで測ればわかるけど、留置線を減線して分岐器を減らせば10両編成分のスペースがある。
- 575 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:13:56.07 ID:3x/FgjraO
- 石神井公園で10連が折り返せるようになるから、
保谷は終電〜初電の各停用8連を留置することに特化してもいいんじゃない?
保谷の電留線がないと都心寄りに泊めておく場所がかなり少なくなるから
一応池展や東長崎に夜間滞泊させられるけど、回送で持ってこなければならないし
- 576 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:54:18.66 ID:V6N+3kBdO
- docomoのCMまた新桜台
- 577 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:58:24.33 ID:yyzDBDFl0
- ひと月くらい前エキストラらしき人達がいたがあれがそうか。
新桜台は乗降客が少ないから撮影しやすいんだろか。
- 578 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:31:32.11 ID:sjoTTtQt0
- 都内で日中でも撮影可能なのは新桜台くらいなのかも。
- 579 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:27:29.67 ID:+t5qmQ+NO
- 渋谷駅で無差別殺人発生
- 580 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:03:13.16 ID:Ug6ONr700
- 6月30日の改正
重要なのはメトロ車の10両運用。
特に武蔵丘、小手指から出てきた運用が折返し川越市になるとか論外だからやめろよな。
- 581 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:30:11.21 ID:mIlJGhYNO
- ダイヤ改正きたね
でも石神井延長だけかな
- 582 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:54:56.29 ID:mIlJGhYNO
- ってか昼のダイヤは池袋発の時刻を見ると改悪になりそうな予感…
- 583 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:55:54.31 ID:49LSU3CxI
- 地下鉄副都心線渋谷駅で殺傷事件発生。
犯人逃走中。
副都心線ができて、渋谷に東武・西武の埼玉県民が来るようになったから物騒なことが起こるのでは?
やっぱり、東横線の副都心線への直通は中止希望!!
- 584 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:12:48.22 ID:BVZS5NC20
- ダイヤ改正で久々に池袋線のスレ開いたけど、相変わらず変な奴がそのままでスレ閉じちまった
- 585 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:04:16.18 ID:Lvk07yTS0
- 地下直がどうなるのか全然読めないな
平日夕方に池袋発の石神井公園行きなんてできるし
石神井発着は地下直だけかと思ってたのに
- 586 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:47:49.38 ID:1HVVrv/c0
- プレスリリースには池袋口のダイヤしか出ていないけど、地下直も結構ダイヤ変更がありそうだね。
練馬・小竹での時間調整や接続が改善されると良いんだけど。
- 587 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:49:10.17 ID:Lvk07yTS0
- >>586
種別の変更とかあるかもな
平日はパターンが大幅に変わってるし
上りのダイヤが全く想像できない
- 588 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:53:40.88 ID:V81/iQD70
- メトロからの発表がないと全容がよくわからないな
昼間の上りの特急退避が清瀬になるようだし
本数も今とは違う白紙ダイヤになるみたいだし
- 589 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:56:34.09 ID:Lvk07yTS0
- メトロは有楽町線・副都心線では夜間増発を行うとか設備投資計画で
アナウンスてなかったっけ
- 590 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:21:31.12 ID:90tC8SiT0
- 特急の退避だけ清瀬になって快速急行が小手指で緩急接続なら
30分サイクルは崩れるのかなぁ
- 591 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:27:45.19 ID:C1qpkbN70
- 池袋からの保谷行きが明らかに削減されてる
石神井公園の引き上げ線はダイ改時点で1線しか供用開始しないみたいだし、
地下直の一部を保谷折り返しにするのかな
- 592 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:34:47.43 ID:r4Cd4PT/0
- 地下直の清瀬を保谷へ、池袋からの保谷行きは石神井へ
それぞれ運転区間短縮ですよ。
- 593 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:38:37.34 ID:90tC8SiT0
- 夏の節電に向けてのダイヤなのかな
>>592
さすがに朝の清瀬始発は残るよね?
- 594 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:39:34.14 ID:x4oMBU9wO
- 小手指と飯能発着は今のままかな
- 595 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:51:33.70 ID:cmVyEXkB0
- 気になる点
日中の現行池袋発18分と48分の準急飯能が20分と50分発にずれたことで
そこに接続していた渋谷からの各駅停車の練馬到着時間も2分ずれればいいんだが
小竹の発車を2分遅らせれば渋谷からの有効列車が6本になるのに
- 596 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:54:22.68 ID:90tC8SiT0
- いずれにせよ直通優等が改正ダイヤにどう絡むのか
プレスリリースの池袋発のダイヤだけじゃわからん
- 597 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:49:29.80 ID:CGU+W/K70
- ってか飯能発着の快速は準急になるんじゃないかなぁ
- 598 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:57:05.67 ID:IY90xR1d0
- もし清瀬止まりが保谷止まりに短縮されるなら
小竹から座って帰ってたひばりヶ丘・東久留米・清瀬の客は
改悪だな
短縮は昼だけにして欲しい
- 599 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:58:19.87 ID:RAB1MuxH0
- 球準2本/hが球普1本/hへ
ということは地下直の球普新設か?
- 600 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:00:50.25 ID:r4Cd4PT/0
- 節電、電力料金値上げの影響で、
日中は大幅に走行距離がカットされるよ。
池袋線はまだまし。
拝島線は急行3本のみに。
- 601 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:03:15.28 ID:90tC8SiT0
- >>600
飯能発着の直通快速、小手指発着の直通準急は短縮されないの?
- 602 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:10:59.30 ID:r4Cd4PT/0
- 日中は、特急のぞくと、
飯能発着4本/h、小手指発着2本/hくらいになりそう。
- 603 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:11:55.12 ID:90tC8SiT0
- >>602
じゃあ直通快速が消えるのかな?
- 604 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:19:34.58 ID:r4Cd4PT/0
- 昼間時の運転本数・運転区間は大幅見直しと聞いてるから
多分そうなる。
- 605 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:23:02.32 ID:90tC8SiT0
- そっかぁ…まぁ自分は東久留米だからいいけど
- 606 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:27:36.78 ID:r4Cd4PT/0
- 東久留米も日中毎時12本が8本くらいになるよ。
電車は来るめえ〜って泣いても知らん
- 607 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:30:54.85 ID:90tC8SiT0
- >>606
自分は副都心線利用だから12分、42分の直通快速と
小竹で急行渋谷に接続する26分、56分の準急新木場が残ってくれればそれでいい
- 608 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:33:30.26 ID:x4oMBU9wO
- ってかメトロは何も変わらないんだろうか
節電ダイヤみたいにFの急行中止になったら最悪
- 609 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:36:42.58 ID:x4oMBU9wO
- ってか西武線に入ってくる直通本数自体削られるのかな?
別に清瀬行きが保谷行きになったり飯能行きが小手指行きになったりするのはいいけど
練馬〜小竹間の日中毎時8本は維持して欲しい
- 610 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:47:47.29 ID:90tC8SiT0
- もう一度プレスリリースみたいけど
池袋線は改正後も日中の快速急行も残るし
池袋発の飯能行きは特急1、快速急行1、急行2、準急2だから
所沢〜飯能間の10分間隔は維持されるんじゃないのかなぁ
- 611 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 02:54:18.06 ID:x4oMBU9wO
- 新宿線も日中の新所沢以北も毎時6本は維持されるみたいだしね
ガセじゃないか?
- 612 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 08:37:11.23 ID:JhRp7Nib0
- 高野台−石神井 下り線1線だけ
とりあえず使用みたいだね
- 613 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 10:08:28.63 ID:2wXU2Kx70
- >>610
>池袋発の飯能行きは特急1、快速急行1、急行2、準急2だから
ってことは池袋発で既に5本/hあるから、地下直の飯能行きは1本/hに減便か。
- 614 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 10:09:18.72 ID:2wXU2Kx70
- ↑特急を除いて5本/hね。
- 615 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 11:27:41.61 ID:VQsKmtH90
- ホームドアを設置の上、通過主体にしてほしいわ
- 616 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 13:01:19.63 ID:Jevx2HbQO
- >>613
快速急行は所沢〜飯能は小手指と入間市しか停まらないけど・・・。
- 617 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:02:57.40 ID:1k1nq8qR0
- 昼間の快急がない休日はどうなるんだろう?今まで通り急行なのかな?
買い物客の多い休日こそ、沿線価値向上のためにも快急を走らせるべきだと思うけど。
- 618 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:21:24.72 ID:aiVpqcPk0
- 日中のダイヤは準急が1本削減みたいだけど
練馬での地下直との接続が不便になりそうだな
その分石神井公園での接続が復活するんだろうけど
ってか昼間の石神井での快速急行と準急新木場との接続は維持されるんだろうか
- 619 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:37:20.39 ID:qGzA3mO90
- 逮捕された男、入間市在住らしいね
- 620 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:40:11.28 ID:qGzA3mO90
- 【ニュース】21日、東京メトロ副都心線の渋谷駅で男性が男に刃物で
切りつけられて大けがをした事件で、警視庁は23日午後、埼玉県入間市の
30代の男の身柄を確保し、さきほど殺人未遂の疑いで逮捕しました。 #nhk
https://twitter.com/nhk_shutoken/status/205243015424520192
- 621 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:48:41.70 ID:B6e+RucY0
- 朝霞市じゃないの?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120523/crm12052320190026-n1.htm
- 622 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:53:49.74 ID:0MPyQ1Bo0
- >>618
練馬での接続は必要ない
- 623 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:45:06.43 ID:bERIzXVsO
- 被害者は所沢の住人らしいな
犯人が入間の人間だとしたら
西武住人の副直ユーザーって結構多いんだなw
- 624 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:48:48.60 ID:aiVpqcPk0
- >>623
渋谷や新宿三丁目の券売機で西武小竹経由の切符買う人はよく見かける
定期利用は有楽町線に比べて少なそうだけど
やっぱり地下鉄内急行運転は大きい
- 625 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:50:25.53 ID:aiVpqcPk0
- 東京都渋谷区の東京メトロ渋谷駅で、新聞配達員の男性(53)が男に刺されて重傷を負った事件で、警視庁捜査1課は23日、
殺人未遂容疑で、埼玉県朝霞市の渡辺知宏容疑者(32)を逮捕した。同課によると、刺したことを認めているという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012052300803
って朝霞市じゃん
なんで入間なんだ?
- 626 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:08:46.92 ID:bERIzXVsO
- って犯人は朝霞台利用だってね
朝霞台の防犯カメラに映ってたって
- 627 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:53:52.43 ID:VMue88eWO
- 結局ダイヤ改正後の地下直はどうなるのかな
- 628 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:32:54.36 ID:88Q9rhK00
- http://www.seibu-group.co.jp/railways/redarrow/timetable/__icsFiles/afieldfile/2012/05/23/ike.pdf
ダイヤ改正後の特急ダイヤが載ってるね
日中の上りの特急は2分後ろにずれてる
前後を走る地下直のダイヤはどうなるんだろうか?
- 629 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:02:05.60 ID:VMue88eWO
- >>628
前を走る準急新木場と各停渋谷をどこで抜くんだろうな
- 630 :名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:19:18.43 ID:x35fZEYc0
- おそらくメトロはダイヤ修正にとどめるんじゃなかろうか?
西武の発表でも直通電車関連は練馬高野台発着が石神井公園発着に変更されてるくらいだったから
メトロ発着の電車が西武線内でのダイヤ変更はあるだろうけど
- 631 :名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:18:48.98 ID:rdUR0xH1P
- 最近はこっちにも熊五郎きてんのか
- 632 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:37:37.80 ID:qCwpJNDMO
- 今回の改正では地下直はいじらないのかな
池線スレでは将来急行6各停6になるとか言ってるが
地下直はどうなるんだろ
- 633 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:59:12.57 ID:96GUAsxT0
- ダイヤスレでボロクソに叩かれる直通運転だが
朝のラッシュ時に時間調整がないことも知らないとはね
落合前中日監督も言ってたな
俺のことを悪く言うのは俺のところに近付いて来ない人間だって
- 634 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:06:47.68 ID:RaG0hGw50
- まぁでも日中の時間調整は何とかして欲しいよね
自分は時間調整は嫌だから
新宿三丁目・渋谷に出るときは準急新木場に乗って小竹で和光市方面からの急行渋谷行きに乗り換えてる
帰りは急行川越市→準急新木場
小竹・練馬をスムーズに通過できると便利
前にも書いたが副直開通後の土休日夕方ダイヤの渋谷発快速飯能行きは快適だったなぁ
- 635 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:29:12.08 ID:96GUAsxT0
- あと小竹経由がどんな場合でも高いってのも思い込み
安くなる場合もあるっていうのに
ウチから東京スカイツリーの最寄駅押上まで、小竹経由の方が安いから
快速渋谷〜地下鉄池袋〜丸ノ内線〜大手町〜半蔵門線〜押上で行ってきました
- 636 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:43:37.88 ID:srsrfPjb0
- >>635
だからなに?
誰もどんな場合でもなんてことは書いていない。
ごく稀な例をあげたって
小竹向原経由がほとんどの客にとって高くなる糞ルートである事実はかわらない。
- 637 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:51:03.99 ID:ToWqs4dF0
- 西武池袋まで、もしくはJR乗り換えの定期券持ちの人間にとっては確実に高くなるけどな
- 638 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:52:53.07 ID:RaG0hGw50
- ほとんどの駅にとっては運賃は安くなるか同額か高くなるとしても10円
池袋乗り換えより高くなるのは直通運転区間では中村橋、清瀬、狭山ヶ丘、稲荷山公園、仏子、飯能の
6駅のみだよ
ってか小竹経由愛好者及び直通運転に肯定的な人のスレがここだから
ここまで出張してくるなよ
- 639 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:55:31.91 ID:RaG0hGw50
- ちなみにここに挙げた6駅もメトロ線内の降りる駅によっては
西武池袋乗り換えと同額になる場合もある
>>637
まぁ新桜台=桜台、小竹向原=江古田と同駅扱いにできれば
西武区間の初乗りを払わなくて済むようになるから
そこは改善して欲しいね
- 640 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:07:21.10 ID:sM1bSQ6o0
- >>636
まずはスレタイを読んでからきてくださいね
ここは直通利用者の隔離スレだから
- 641 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:19:50.29 ID:sM1bSQ6o0
- ってかPASMO普及で一般人の運賃の認識度とか薄くなってると思うなぁ
30円・40円の差は気にしないだろう
自分は渋谷まで池袋JR乗換の方が40円安いけど
朝でも練馬でほぼ座れるから副直利用
- 642 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:27:28.12 ID:qCwpJNDMO
- だぶるーとも割高と言われながら発売4カ月で8000枚突破したしな
- 643 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 01:56:48.36 ID:7ktRIQCz0
- 快速渋谷行きに乗り合わせたスイーツ女子4人組の会話
「これなら時間がかかっても一本で渋谷まで座って喋りながらいけるからいいよね」
時間がかかっても座れることと乗り換えなしなことは直通運転の利点だよ
- 644 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:51:24.09 ID:ylm+LHNfI
- >>634
通勤時間帯の快速渋谷行きは練馬小竹で時間調整はほとんどないよ。
西武池袋駅での入線待ちで発生する電車の渋滞による到着遅れと、西武池袋駅のJRへの乗り換えの不便さ(馬場のように跨線橋でも作ればいいのに、と思う。現状では有楽町線池袋駅からの乗り換えの方が遥かに便利。)から、速達性にさほど違いがあるとは思えない。
- 645 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:12:45.90 ID:JSTocLvQ0
- >>644
朝の石神井公園→池袋
通勤急行
7:37→7:52着
準急新木場
7:39→7:56着(地下鉄池袋)
ほとんど変わらないな
- 646 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:20:06.91 ID:f9AKm5REO
- >>644-645
朝は直通に乗れれば時間に差はないよなぁ
- 647 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:37:38.86 ID:4Kb8RP+Z0
- >>644
でも小竹を出てすぐ、新木場行きの通過待ちでよく止まる
- 648 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:04:50.81 ID:3igi+d0Q0
- >>647
小竹の立体交差完成で解消されると思うが
ただ副都心線内に入れば急行運転で遅れを回復できるし
東新宿で抜く前に先行を走る各駅停車に追いついてノロノロ運転になるから
だったら小竹で有楽町線を先に通そうという考えなんだと思う
- 649 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:17:27.08 ID:wwfRaUzF0
- 池袋跨線橋計画プレスリリースあったけど中止か?
- 650 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:10:08.10 ID:ySQZwwYB0
- >>637
朝の副都心線渋谷駅は乗り越し精算機の前に練馬〜渋谷間の370円を清算する人が並んでる
自分もその一人
JR経由の定期でも練馬で座れたから清算することになってもそのまま乗り通す人が一定数いるんだろう
- 651 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:44:52.68 ID:sO2h8g7Oi
- >>650
学習能力があるやつはチャージしとくだろ。
- 652 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:05:31.50 ID:f9AKm5REO
- >>651
それはそうだなw
- 653 :名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:13:34.74 ID:lgwCwdGSO
- 今日もメトロのダイ改発表はなしか
- 654 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:56:56.48 ID:ZhDtF/qRO
- 西武の会社説明会で東横特急が乗り入れると明言したらしいな
- 655 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:08:31.46 ID:rXxvp5Ab0
- 「間もなく小竹向原、小竹向原です。
これより先、西武線内は各駅停車になります」
- 656 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:24:07.83 ID:jwWjWcCNi
- 東横特急は、新桜台だけでも西武線内通過してください
- 657 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:32:32.26 ID:jiYH6Z4e0
- 計画停電で運休+節電減便のせいか小竹の減少幅が酷いな
しかし、武蔵横手&東吾野の謎の大幅上昇は一体何があったんだ・・・
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/year/__icsFiles/afieldfile/2012/05/31/2011joukou.pdf
- 658 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:07:35.96 ID:ArH5EQtD0
- セメント特需
- 659 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:17:50.91 ID:y3u4lMsU0
- >>657
10万は割ったけど
もっと減ってるかと思ったからこれは意外
節電ダイヤが終わった後半に巻き返したのかな
- 660 :名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:13:28.88 ID:bWXZ9fIFO
- 客センに西武有楽町線のダイヤはどうなるのか聞いた人いないの?
- 661 :名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:44:27.91 ID:PuUDczzW0
- 960 :名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:07:18.05 ID:Z0YiafXoi
会社説明会の件だけど、
乗り換えなしで
「所沢から渋谷○○分」
「所沢から横浜○○分」
この○○分の差が渋谷〜横浜間の特急所要時間と等しかったはず
今年の2月下旬の話だから、それから変更された可能性はあるだろうけど…かなり低いだろうな
- 662 :名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:29:07.98 ID:qTMM59uA0
- >>657
西武線の秋津とJRの武蔵野線は乗換駅になってるから、両方の駅の乗降数が同じになる筈なのに
数が同じじゃないのは何で?
- 663 :名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:33:35.22 ID:WS5whQw00
- >>662
秋津で生活してる人もおるやろ
- 664 :名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:06:27.88 ID:2bZx5PAX0
- 時刻表はいつ発売なんだろ?
早く地下直のダイヤが知りたい
- 665 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 07:28:08.45 ID:s+bRjxRu0
- 練馬高野台→石神井公園を中途半端な形でダイヤ改正するのはなんでなんだろ?
- 666 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:22:29.53 ID:EM3J8o290
- >>665
練馬高野台の引き上げ線が廃止され、石神井公園に移るから
複々線完成前とはいえ、ダイヤを変えざるを得ないよね。
西武としては上下線とも石神井でなるべく接続を取りたいみたいだし。
それにしても、朝ピーク時のダイヤは練馬高野台始発を石神井始発に変更する以外に変更しないのかな?
上りが2線化されれば所要時間の短縮とか増発とかできそうなもんだけど。
小田急は遊園〜登戸の上り2線化が遅延対策などに効果を発揮しているみたいだし。
- 667 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:55:33.34 ID:7HuMx2ql0
- 秋津〜所沢の下りを2線化できないのか?
1つ、無駄に使っていない線路があると思うが、
夜など、準急や快速はかなりの割合で遅れるのだから、あそこだけ併走させて
所沢で接続すればいいと思うが
新宿線の接続も便利になるだろうし
- 668 :名無し野電車区:2012/06/04(月) 10:45:22.07 ID:/4ciRY7e0
- 途中までJRの路線だから勝手に使えない。
- 669 :名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:20:48.52 ID:uixrBAADO
- メトロからの発表まだかなぁ
時刻表発売日もまだだし
- 670 :名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:39:23.99 ID:Y1VmRQ770
- >>666
そうではなくて下り練馬高野台過ぎた所の2線への切り替えも
1日で出来ると思うんだがなぜやらないのかなと。
- 671 :名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:13:11.92 ID:7J6CP0Xp0
- >>670
練馬高野台駅を過ぎたところの上り緩行線、下り緩行線で
線路を山側に移設するのではと思われるところがある
まあそれにしても短期でできそうだけど・・・
- 672 :名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:36:56.13 ID:NmmLW/i50
- 練馬高野台駅のちょっと先のカーブのところ
4線入るのかね
ギリギリで入るんだろうけど
- 673 :名無し野電車区:2012/06/06(水) 02:29:41.56 ID:uVGvxSog0
- >>670-671
切替工事って、ただ線路をつなげれば良いって話じゃないからね。
架線や信号絡みの工事もあるし。
まあ、東京のど真ん中で丸一日堂々運休するどっかの会社より良いんじゃない?
- 674 :名無し野電車区:2012/06/06(水) 05:59:29.57 ID:1EQhCGrrO
- 東横線との直通運転が、 来年3月以降迄延期になって 暫定的なダイヤはどうなるの!?.
- 675 :名無し野電車区:2012/06/07(木) 03:24:43.53 ID:51dJ+gaNO
- 準急・保谷行きを設定して、清瀬行きを廃止しましょう。
- 676 :名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:35:34.86 ID:Z57rA0Pz0
- 新桜台って折り返しポイント付き2面4線にできないかな?
通常時
地下直快速・準急通過の上各停追い越し
異常時
西武の練馬より先でトラブル→メトロ〜新桜台のみでピストン運行
メトロ小竹向原以南でトラブル→練馬以西〜新桜台のみでピストン運行
が可能になるのに。
- 677 :名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:19:52.23 ID:OfwD2uJN0
- >>671
あそこかなりポイントとカーブとアップダウン揺れるんだけどなんとかならないかな
ポイント無くなってもジェットコースターみたいなんだが
- 678 :名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:37:14.68 ID:ctTUbbFp0
- >>676
異常時にメトロ線の新桜台折り返しはないと思う。
例えば小田急線の千代田線直通は異常時は代々木公園止まりにする計画だったけど
実際はメトロ線の乗務員やりくりや運行管理システムなどの関係で新宿行きになる。
東横線の日比谷線直通が渋谷折り返しになるのも同様の理由。
西武線も異常時は小竹向原で乗務員のやりくりに苦労しているみたいだね。
普段の追い抜きも練馬以遠でやれば済む。
新桜台だと優等停車駅に挟まれていて待避時間が長くなってしまう。
そんなところに投資するなら、効率の悪い旧型ATCを早く更新して欲しいね。
- 679 :名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:44:38.63 ID:qOAB8Ors0
- 今更新桜台周辺をほじくり返して増線するとか無駄の極み
- 680 :名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:07:25.08 ID:i29xDNxaO
- 環状七号線の地下を野方方面に延長した方が便利になります。高円寺陸橋付近迄支線を延伸してほしい。
- 681 :名無し野電車区:2012/06/08(金) 16:57:18.11 ID:ZhqtK9ud0
- 西武新宿線と西武有楽町線を野方駅で接続したら便利になりそうです。
- 682 :名無し野電車区:2012/06/08(金) 17:42:27.40 ID:GujkoIoY0
- その役目は既にトロッピーが担っている
- 683 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:47:32.67 ID:r4DkVKxmO
- 小竹向原から環状七号線の地下沿いに西武有楽町線を延伸させれば有意義が御座います。
- 684 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:17:06.38 ID:vzhHDuXj0
- 明日のイベントにメトロ7000系は展示されるのだろうか???
- 685 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:25:57.85 ID:pgr6Vfh80
- 小竹経由で帰ると、どの時間帯に乗っても必ずいる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3076475.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3076478.jpg
- 686 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:53:30.15 ID:785iC22N0
- >>685
お前自身が知らん奴に写真撮られて
ネットに晒されたらどう思う?
お前が特定される前に早く消しとけ
- 687 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:06:45.08 ID:zdUuugvsP
- よく熊五郎撮る気になったな
所詮ホームレスだし特定されることはないと思うが程々にしておけよ
- 688 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:22:09.46 ID:cxyBbNgR0
- 毎日見るよ
この人
ネットへのupはどうかと・・・
- 689 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:07:21.26 ID:qqetxa8C0
- たくさんの袋かかえた
異臭放つおばあさんもいるけどな
- 690 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:56:20.32 ID:GFrSd0hK0
- 半ズボンでもない人をネットにうpするのは犯罪です!
- 691 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:24:19.04 ID:GYAPlFii0
- 熊五郎ってこいつか
- 692 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:12:35.13 ID:tqp8zHPyP
- 犯罪でもなんでもありません
まあ民事で訴えられたら負けるけど
- 693 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:23:20.11 ID:2PrkmA4J0
- 網干だってあれだけ撮られまくったのに
玉井とトラブルになった以外は何も問題なかったじゃないか
- 694 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 01:56:37.40 ID:drpefYDr0
- >>685
これはアウト
通報しました
- 695 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:30:19.71 ID:DArB8ZvN0
- 迷惑防止条例でひっかかったような気がした
- 696 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:50:32.42 ID:gx4F8MFn0
- >>692
熊五郎にそんなヒマはあるが、カネがない。
- 697 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:58:56.29 ID:9FGg1JCAi
- >>696
弁護士がついたら面白い事になるかも
これは金とれるだろw
IP割り出しも許可がおりそうだ
俺も通報しておく
- 698 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:31:06.66 ID:JNzh99af0
- 熊五郎って有名人なんだな。
- 699 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:48:05.69 ID:TpFOUmpS0
- ネットに強い弁護士のスレ
唐澤貴洋
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336317910/
- 700 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:01:08.77 ID:6zMW+C8T0
- くまポンは小竹向原⇔新桜台を1日何十往復してんだよ?
- 701 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:36:38.54 ID:9+tI0L+y0
- そいつは正規運賃を払っているのか?
- 702 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:41:43.87 ID:6TB70itd0
- 片道運賃で何往復もしたら違反。
だから、くまポンは泣き寝入りするしかない。
- 703 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:22:42.55 ID:93O5CtKG0
- くまポンbyGMO
- 704 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:38:40.24 ID:TmEqZQnQi
- 前に席を譲らない若者って写真アップされて問題になったな
- 705 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:23:53.99 ID:JPDhqAl3O
- メトロからダイ改の発表ないがメトロは何も変えないのかな
- 706 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:00:42.32 ID:RPoH5tfY0
- メトロニュース6月号に載っただろ、ボケ
>ダイ改
- 707 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:44:45.68 ID:JPDhqAl3O
- >>706
なんて書いてあった?
西武線内の行先変更のみ?
- 708 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:57:38.37 ID:df/MKPKX0
- >有楽町線・副都心線ダイヤ改正のお知らせ。
6月30日(土)
有楽町線・副都心線では、西武池袋線のダイヤ改正に合わせて6月30日(土)に
発車時刻、行先を変更するダイヤ改正を実施します。この改正に伴い、始発列車
及び最終列車の発車時刻が変更となる駅がありますので、詳しくはホームページ
等をご覧ください。
- 709 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:59:36.10 ID:JPDhqAl3O
- >>708
ありがとう
西武線直通の終電車が繰り下がるといいんだが
- 710 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:45:40.18 ID:XdY22Sds0
- >西武線ダイヤ改正のお知らせ。
1.池袋線関係(池袋線、西武秩父線、西武有楽町線、豊島線、狭山線)
(5)ご利用のお客さまの少ない駅の廃止
ご利用の減少に伴い、新桜台駅は2012 年6 月29日(金)を以て廃止いたします。
- 711 :名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:02:22.80 ID:GJCanM1A0
- >>708
始発と終発をいじるのか
どうなるんだろ
西武線直通の始発が早くなったり終電が遅くなったりするのかな
- 712 :名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:07:01.91 ID:3e75qcGG0
- >>711
終電に関しては副都心線が開業してから
有楽町線からの列車の接続が早くなって
有楽町線からの小竹向原経由の終電が繰り上がっちゃったから
これを元に戻すんじゃないかね
- 713 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:46:06.90 ID:q6MGY2BHO
- 時刻表6月25日発売か
- 714 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:18:59.73 ID:vH/vOST90
- 紙の時刻表いらない。えきからで十分
- 715 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:25:16.58 ID:Caj/FVLN0
- メトロで時刻表発表きたな
- 716 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:42:57.22 ID:Caj/FVLN0
- 全体的に行先の区間短縮(小手指→所沢or清瀬 清瀬→保谷or石神井公園)
優等列車大幅削減(日中ばかりではなく夕方も)
- 717 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:20:53.02 ID:q6MGY2BHO
- 早く帰って確かめたい
終電関係はいじらないのかな
ってか優等削減なのか…
- 718 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:30:25.08 ID:47HrNaW30
- 本当に区間短縮だね
19時台〜20時台の副都心線内急行西武線内準急の小手指行きが
西武線内各停清瀬行きになるのは痛い…
- 719 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:36:04.47 ID:47HrNaW30
- http://www.tokyometro.jp/emergency/66.html?width=816&height=650
- 720 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:42:05.99 ID:Caj/FVLN0
- >>718
そこの急行→準急小手指行きに乗ると、いつも練馬で池袋発の急行飯能行きが停止信号でとまるよな。
せっかく石神井公園で接続ができるというのに、今回の改正で地下鉄直通の準急は意味がないと捉えられたのか大幅削減されることに。
- 721 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:45:21.60 ID:5C7hT3VF0
- やっぱ、お漏らしどおり、区間短縮来たな。
そうすると、来年は、急行6、各停6になるな、きっとお漏らしどおり。
- 722 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:48:51.86 ID:47HrNaW30
- >>720
だね
夕方の練馬での準急と快速の接続が改称されたのはいいと思うが
>>721
池袋線の場合は統一するなら準急になると思う
- 723 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:57:23.76 ID:zzSoB8h2i
- 池袋から急行4(飯2小2)準急4(飯2小2)各停6(豊4保2)
これに地下から準飯2各清2で綺麗にならないのかねえ快速とか要らん
- 724 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:04:40.85 ID:q6MGY2BHO
- >>723
地下鉄からは和光市が過剰な本数になるから
最低でも西武は毎時8本は受け入れないと
- 725 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:05:32.48 ID:QRekvjQj0
- >>723
副都心が東横と直通時には、メトロ直通電車は毎時8本から10本への増便になると思う。
石神井公園駅の複々線も完全になって折り返しも2本ができるだろうか。
- 726 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:21:46.15 ID:t3HAo5Y4O
- 石神井公園行き日中にもできるんだって
- 727 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:57:34.05 ID:nCZeVbJN0
- そりゃ複々線の終点だし出来ないほうが不自然
- 728 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:00:59.35 ID:q6MGY2BHO
- 日中の直通準急がなくなるなら
石神井での快速急行との接続もなくなるのかなぁ…
なんか改正する毎に直通のダイヤは改悪されてるような気がする
- 729 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:12:21.42 ID:DcYUVC160
- 椎名町〜桜台は10分間隔(笑)
新宿線と同レベルだな
- 730 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:24:25.25 ID:bArB5WL/0
- 石神井公園複々線完成で地下直本数増発はものの見事にハズレ
それどころか日中の副都心線からの清瀬行きが石神井公園行きに振り替えられるというオチ
- 731 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:28:15.50 ID:TCA6d0wL0
- 複々線完成で石神井公園までの延長分の車輌数を
保谷以西の削減で賄った感じですね。
総数を増やさず、複々線完成に対応したと。
- 732 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:33:57.64 ID:esnDYNVE0
- >>719
新三17:00発が快速飯能行きになったのは個人的に嬉しい。
ただでさえ地下直の本数が少ないのに、種別や行き先が時間帯によってバラバラなのは不便。
>>721>>723
昼間は急行飯能6-準急小手指or所沢6にして片方を西武池袋発着、もう片方を地下直に統一して
石神井で相互に接続するとわかりやすくて良いんだけどね。
>>728
それは困るな。数少ない地下直の最速乗り継ぎパターンなのに。
- 733 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 01:45:49.91 ID:zPDtvdlfi
- >>723
各停8(豊4保4)プラス地下から各停清瀬4とかにしないと中村橋あたりが死んでしまう
急行小手指って必要かねえ
- 734 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:00:52.78 ID:LxDDUj5A0
- 有楽町線直通利用の大学院生だけど、大改悪だな。
ラッシュ時に石神井公園始発が出来るって聞いて凄い期待してたのに。
めっちゃがっくり。
さすがに昼間の全列車各駅停車だと、
乗換え必須になって直通のメリットが無くなる。
まぁ埼玉県民は、来月からは大人しく池袋乗換えに切り替えます。
- 735 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:17:57.36 ID:3nQs1Fyy0
- >>734
まだ全体がどうなってるのかはわからないから
練馬や石神井での接続や小竹での停車時間が判明してから決めてくれよ
今も日中の準急新木場は小竹で3分ぐらい止まるから
各駅停車になっても所要時間は変わらないかもしれんし
- 736 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:21:53.00 ID:3nQs1Fyy0
- とりあえず時刻表を買ってみないと全容がわからん
もしかすると日中の上りと下りで種別の本数が違うのかもしれんし
日中有楽町線→西武線は全部各駅停車だけど
西武線→有楽町線は準急のままかもしれんし
- 737 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:26:26.47 ID:3nQs1Fyy0
- しかしもし日中の準急新木場を各駅停車にするなら
練馬3駅の本数は過剰になりそうだし
西武のプレスの池袋発の日中のダイヤを見ると
豊島園発着の各駅停車の本数は変わらなさそうだから
練馬で接続する各駅停車もないだろうし
準急のままの方がいいと思うんだが
- 738 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:31:17.83 ID:0xsyIYIZO
- 時刻表出たらまた帰りの西武線方面の接続列車の時刻表作って欲しい
- 739 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:33:10.02 ID:3nQs1Fyy0
- しかしせっかく定着してきた直通利用者をまた切り捨てるような改正にならなきゃいいんだが
西武としては朝だけ直通使ってくれってことかな
- 740 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:36:49.43 ID:idwhTJlzO
- うーん、メトロ準急大削減かぁ。
たった3駅でも、それなりに通過する意味はあると思うんだけどなぁ
噂されてるメトロ直通急行と各停の2本建てを目指すのか?
あまり各停ばかりだと、西武池袋発の保谷行き各停が削減される恐れもあるな。
- 741 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:39:10.64 ID:3nQs1Fyy0
- >>740
ってか池袋発の時刻表に照らしてみると
練馬で保谷行きと所沢行きの各駅停車同士が接続することになるんだが
どうなってるんだろうね
- 742 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:55:36.88 ID:0xsyIYIZO
- いずれにせよ西武線のダイヤが判明するまではわからん
朝も清瀬発が保谷発に短縮されたりするのかわからないし
- 743 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:05:33.25 ID:LxDDUj5A0
- >>735
日中下りが乗換必須になるのがキツイ。
今までの準急は、ひばりでの急行待ちさえ我慢すれば
視覚的には最速列車だったけど、
各停所沢行きは、目の前で何本も抜かされそう。
しかもその乗り換え先の電車も座れないとなると、
遅い、座れないでは、直通のうま味がないな。
朝夕ラッシュの体調のキツイ時だけ直通自己負担にすればいいかな。
- 744 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:22:05.33 ID:0xsyIYIZO
- >>743
目の前で何本も抜かされるってことはないんじゃないか?
石神井で急行と接続できるようになるんだし
あと小竹で副都心線からの快速飯能行きに乗り換えるのはどう?
日中の下りは座れないってことはまずないよ
- 745 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:23:02.95 ID:3nQs1Fyy0
- 何にせよ西武線内のダイヤがどうなるのか判明してから決めてもいいんじゃない?
せっかく定着してきた小竹経由の利用者がまた離れていくのは寂しいわ
- 746 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:26:43.88 ID:yGHCKCPEO
- 東京メトロ直通 『準急保谷行き』 を待望します。 清瀬行きは廃止せよ。 これからは石神井公園で急行に全て乗り継ぎます。
- 747 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:40:40.05 ID:LxDDUj5A0
- >>744
座れないのは、石神井公園で接続するであろう急行ね。
池袋乗換だったら座れるからさ。
んま、時刻表がでるまでもう少し検討してみます。
- 748 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:48:43.57 ID:0xsyIYIZO
- まぁ今回のは改悪だよなぁ
日中保谷大泉に停車する副都心線直通が石神井短縮で0本になっちゃってるし
- 749 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:49:00.26 ID:idwhTJlzO
- 日中の準急新木場行が各停になるようだけど、これ石神井公園で快急や特急を待つよね。
従来は快急が先に出るのを待ち、1〜2分後に出ていたけど、改正後は上りが複複線完成だから
快急と同時発車できる。特急にいたっては待つ必要なく、さっさと発車できちゃう。
小竹でも数分止まっている現状を考えると、停車駅増の約3分なんて吸収されちゃうんじゃない?
また従来、保谷発の西武池袋行き各停が練馬で新木場準急を待ってくれてたが、
多分待たずに発車するだろう。直接、各停化された新木場行きに乗ればいいからだ。
遅延の要因がひとつ減って、ダイヤの安定化に寄与するね。
- 750 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:59:04.12 ID:0xsyIYIZO
- 副都心線を使う身としては各停に格下げされた新木場行きが小竹で今まで通り
和光市からの急行渋谷行きに接続するのかどうかが気になる
この接続は確保して欲しい
- 751 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:32:20.38 ID:hEXBAEPC0
- >>749
そもそも練馬駅は、列車の接続待ちに適している配線じゃない
- 752 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:55:58.59 ID:idwhTJlzO
- >>751
確かにね。
豊島線さえ考慮しなければ、阪神電車尼崎みたいな配線が理想だよね(但し本線は外側で)。
- 753 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 08:56:29.63 ID:agNs6dQsO
- 今回のダイ改はどう考えても、だぶるーと詐欺w
- 754 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:04:09.03 ID:WEpjAqlx0
- 遠距離からのメトロ直通客は副都心線をメインにして、有楽町線へは石神井公園までの比較的近距離客をメインにしようとしてるんだろうか…。
たしかに有楽町線は池袋乗換でもあまり不便じゃないしな。
- 755 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:16:15.07 ID:ECGuUo4i0
- 東横直通して小竹向原の上り立体交差が完成して、石神井引き上げ線が2本になったら本気出す
- 756 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:27:19.69 ID:5hXxlYsq0
- >>741
所沢行きの小竹向原での長時間停車を短縮して池袋20分発の準急と練馬で接続できるようにするんじゃない?
- 757 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:44:07.03 ID:0xsyIYIZO
- >>756
それだと小竹で急行川越市との接続がなくなるなぁ…
- 758 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:16:03.62 ID:5c/HEaH50
- どっか沿線自治体がゴネたのをそのまま受け入れたのが本音だったりしてな
「(西武)池袋行きの本数減らすな」的な
清瀬行き短縮も目立つけど、極力折り返し減らしたいのかね?
踏切あるし
- 759 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:59:28.81 ID:Sr994Gyu0
- 西武線内の運用短縮ってことは
西武線内に入ってくるメトロ車の運用の方が増えるのかな
- 760 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:42:52.03 ID:bArB5WL/0
- >>759
和光市発着の西武車運用が減るという見方も出来るけど
- 761 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:48:21.03 ID:ITRfz5xX0
- 次の改正では毎時2本の快速飯能行きが準急小手指になりそうだな。
- 762 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:52:56.47 ID:kFeZ0y+/0
- 保谷発着は全部8両かね
- 763 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:53:04.45 ID:0xsyIYIZO
- >>761
次期改正は東横線直通開始だから
プレスで飯能から元町中華街まで直通運転と書いてあるし
シンボリックな列車として飯能快速は残すだろう
- 764 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:09:47.59 ID:YBlycWgC0
- 快速など保谷、大泉民いじめでしかない。
シンボリックと言うなら直通急行導入だ。
- 765 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:42:43.49 ID:0xsyIYIZO
- 保谷大泉は清瀬発着の副都心線直通が石神井発着に短縮されて
日中は副直がなくなっちゃったね
- 766 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:07:39.62 ID:zYSVlTklO
- 快速渋谷の準急格下げはあると思ってたんだがな
- 767 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:52:18.19 ID:dM778LsS0
- 副都心線開業時の休日夕方の快速とか、平日上りの石神井で快急に接続する有楽町線準急とか
どうして評判の良い便利なスジからなくしていくんだか。
まさか次は朝の小手指始発の準急でも切るつもりなのかね?
で、乗車率の低い不便なスジだけ残すと。
- 768 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:29:57.50 ID:rBqitDxH0
- そのうち暴動が起きるよ
- 769 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:49:41.41 ID:LT43SZcu0
- 本当に意味不明だよね
便利なスジを変えて不便なスジをそのままとか
- 770 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:16:00.51 ID:5g60vOtYO
- だぶるーと勧誘は目標額を達成したのだ。
そのための餌だった優等直通はもう減らすぞ。
次のだぶるーとキャンペーンまで我慢してね。
by 酉武の新商法
- 771 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:46:11.79 ID:OooDgI1l0
- 練馬で、地下直の電車から池袋行きの各停に
ほとんどの客が乗り換えている現実の前では当然の改正だろ。
- 772 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:01:26.70 ID:RSi+LISK0
- >>771
じゃあだぷるーとは何だったの?だから西武はダメなんだよ。
- 773 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:47:30.25 ID:hwcnkQmUO
- >>771
その割にはラッシュ時にドア横空かないし
所沢から新木場までいつも立席なんだが
- 774 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:55:16.80 ID:bjmtyUoTP
- 朝なら2,3分前にも後にも池袋直通の最速達はあるのに、なんでわざわざ練馬乗り換えを選ぶんだろう
大量に降りていくせいで道あけてやるためにいちいちいったん降りないといけないから邪魔
家出る時間をそれぞれのパターンに合わせてちゃんと規則正しくすれば、わざわざ乗り換えの必要な車両に乗る必要なんてないのに
おまけに練馬から直通に乗ってくる奴は車両に密着していったん降りる奴の行き場を封鎖していやがる
直通の練馬乗り換えを池袋最速達にするのはやめろ
- 775 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:19:14.21 ID:e3ZsOJWlO
- >朝なら2,3分前にも後にも池袋直通の最速達はあるのに、なんでわざわざ練馬乗り換えを選ぶんだろう
そりゃ池袋ゆきの優等はどれも満員で乗れないからだろwww
朝の池袋ゆきを26本/hくらいに増発すると多少は違うんだろうが。
保谷〜石神井をスーパー千鳥停車で30本/h走らせるか、石神井始発を6本/h設定するかしなきゃな。
- 776 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:36:23.62 ID:WBDyJgt6i
- 石神井〜清瀬の減便は、石神井〜大泉学園の高架工事の関係
石神井〜大泉学園の工事が完成するまで我慢するように
- 777 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:07:50.86 ID:8sxMq9pZi
- >>776
それは確かにあるかもね
- 778 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:26:12.02 ID:LT43SZcu0
- 別に副都心線内各停の直通は使わないから減ってもいいけど
日中小竹で急行に接続するかどうかが気になる
それは維持して欲しい
- 779 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:40:15.07 ID:zYSVlTklO
- >>771
>>775
スレ違い
このスレは直通利用者の隔離スレだから
- 780 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:43:27.99 ID:LT43SZcu0
- まぁ節電ダイヤみたいに直通の本数自体を削らなかったのは良かったかな
池袋線内の運用短縮のみで練馬〜小竹間の総本数は減らなかったわけだし
新宿線が大減便になってるのを見るとまだ恵まれてると思う
- 781 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:55:05.53 ID:zYSVlTklO
- 直通自体が減らされたわけではなくて運用短縮だからな
- 782 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:27:25.94 ID:zlfumUtSO
- 平日上りは大泉学園駅のワンホーム2線がラッシュ時遅延の温床です。
- 783 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:41:13.77 ID:f8/mhNih0
- 平日の上りは石神井公園で始発に接続するようになればいくらかマシになるんじゃない?
正直、保谷の狭い上りホームを通り抜けて階段を上り下りして始発を待つより、
石神井公園でさっと乗り換えてそのまま都心に抜けられるならそっちの方が楽だと思う人もいると思うけど
- 784 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:43:49.29 ID:LT43SZcu0
- >>783
しかし今の練馬高野台始発直通は複々線区間で準急新木場に抜かれるから
練馬から先へは後の準急に乗った方が早く着くんだよね
- 785 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:50:17.77 ID:Ul1Pwr/e0
- さあ今夜は中目黒駅下り線軌道移設工事ですよ。
ヲチよろ。
- 786 :名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:24:14.17 ID:lM8UMf+I0
- >>782
ホームの問題でなく民度の問題
- 787 :名無し野電車区:2012/06/18(月) 07:35:39.44 ID:4nYXEayhP
- 急行の遅れを間隔調整してまで直通に持ち込まないで欲しい
- 788 :名無し野電車区:2012/06/18(月) 11:06:59.10 ID:UTL97Hv00
- 遅れを持ち込まないようにするために小竹向原や練馬で時間調整してるんじゃないの?
- 789 :名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:08:20.78 ID:1YY+r/B40
- 東京メトロ直通の準急・保谷駅行きを設定すれば下りは時間調整が不要になりま〜す。
- 790 :名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:37:23.31 ID:175VmQK/O
- バカ茸は富士急スレにお帰りくださ〜い。
- 791 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:41:46.05 ID:ma9spnGW0
- >>776
西武車両の和光市〜小竹向原運用を減らすための措置とみた。
和光市・小竹向原間は8.3q、石神井・清瀬間は9.0km。
ほぼ距離が見合う。
- 792 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:13:49.94 ID:vnoAP/GcO
- 小竹向原に新しい時刻表が出ていたが、
練馬方面、昼間に12分の空白が出来るようだ…orz
だいたい22分発の所沢行から34発の清瀬行までと、52分小手指行から04分の清瀬行まで。
しかも、悪いことに9時台から17時台まで地味に続く。
22分、52分のは改正前は準急小手指行で、急行川越市行から接続を受けて発車していたが
今回各停化に伴い時刻が早まって、練馬で池袋線準急接続を選んだ代わりに
あろうことか、F線目玉商品のはずの急行からの接続を放棄した。
こんな事なら直通はいじらず、東横完成まで待てばよかったのでは?
はやく石神井公園や保谷を完成させて、間にもう一本挿入してやってくれ…orz
- 793 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:21:05.13 ID:FWMxhZbD0
- 節電ダイヤ説があるけど本当だったということかな?
それともどこかのサイトの人が書いていたけど、
今までが石神井公園工事のための限定ダイヤであって、
これが利用状況から見た本来のあるべき姿という見方もある
- 794 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:29:16.67 ID:nKNhXtze0
- >>792
えぇー!
急行との接続なくなるのかよ…
- 795 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:48:49.36 ID:uAufxEQBO
- まぁ有楽町線からは時間調整がなくなるから改善かもしれんが副都心線急行との接続がなくなるのは痛いなぁ…
せめて上りだけでも接続確保して欲しいが…
- 796 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:52:46.77 ID:nKNhXtze0
- 無理やり好意的に見れば
急行との接続があって渋谷・新宿三丁目から有効本数4本より
急行の接続がなくても有効本数6本という選択を取ったということなのだろう
でも昼によく使うけど
小竹で副都心線から西武線方面に乗り換える客は
各停からよりも急行からの方が多いのに…
- 797 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:03:12.47 ID:nKNhXtze0
- ソースね
http://twitter.com/okiraku_goraku/status/214687497446363136/photo/1/large
- 798 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:06:13.98 ID:/OFKGfgu0
- おきらく
宣伝乙
- 799 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:28:19.01 ID:lsOXtyFQ0
- 急行との接続がなければますます空気輸送になるよ
本来のあるべき姿とかじゃなくて単純に利便性の低下だわ
8本という本数が確保されてるのに12分空きなんておかしい
均等に7.5分間隔にできないのだろうか
ダイヤ作成者の頭は狂ってるんじゃないか?
- 800 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:12:39.50 ID:uAufxEQBO
- 8本もあるのに無駄な死にスジが多いんだよな
- 801 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:15:39.84 ID:Pzu9Pa1Q0
- こんなことなら急行運転なんてしないで小竹向原の接続を確実にして、有効本数8本確保されてたほうが使いやすい。
- 802 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:27:19.15 ID:Ab4LJmBF0
- 797さんのソースの17時台の所沢行って、27分発?
だとしたら、通勤急行川越行と接続を取るようになるのかな?
- 803 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:33:19.58 ID:uAufxEQBO
- 今回の改正の勝ち組は有楽町線直通〜練馬3駅・石神井公園だな
- 804 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:53:04.28 ID:uAufxEQBO
- >>802
メトロHPの小竹向原発和光市方面平日17時台の時刻表見ると
27普川とあるから接続するんじゃね?
- 805 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:55:45.64 ID:sMJo1TO10
- 小竹向原の新ダイヤ
平日 西武直通
ttp://seibu.ekitan.com/pdf/20120630/232-0-1-0.pdf
平日 和光市方面
ttp://www.tokyometro.jp/station/kaiteimae/kotake-mukaihara/timetable/yurakucho/b/index.html
休日 西武直通
ttp://seibu.ekitan.com/pdf/20110305/232-0-1-1.pdf
休日 和光市方面
ttp://www.tokyometro.jp/station/kaiteimae/kotake-mukaihara/timetable/yurakucho/b/holiday.html
参考までに、石神井公園
平日
ttp://seibu.ekitan.com/pdf/20120630/235-9-1-0.pdf
休日
ttp://seibu.ekitan.com/pdf/20120630/235-9-1-1.pdf
- 806 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:02:40.16 ID:sMJo1TO10
- 訂正
休日 西武直通
ttp://seibu.ekitan.com/pdf/20120630/232-0-1-1.pdf
あと、上の石神井の時刻表は上りダイヤね。
- 807 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:12:56.10 ID:nKNhXtze0
- >>805-806
サンクス
だいぶ変わるな
ってか27分に新木場行きが行ってさらに3分後の30分にまた新木場行きっていびつだな
でも27分と57分は急行と石神井で完全接続するのか
- 808 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:18:13.40 ID:uAufxEQBO
- やっぱり快速急行と直通の石神井での接続は無くなるのか…
まぁ直後に渋谷行きの始発各停があるが
- 809 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:33:43.78 ID:nKNhXtze0
- 上りの各停新木場と川越市からの急行渋谷との小竹での接続は確保されるみたいだな
- 810 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:36:07.53 ID:pGg3PiBW0
- 石神井=笹塚的な感じでダイヤ組んだのかね
この流れでいくと清瀬止まり無くなりそうだ
- 811 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:11:53.98 ID:uDxoeTGb0
- >>799
Y線準急廃止までは毎時10本あるのに12分空きがある地域があったんだよ・・・
一部時間帯ではいまだにそうだが。
しかし今回のダイヤ改正では夜間時間帯も12分空きあるみたいで、ちょっとひどいな。しかも保谷行。
それに石神井のダイヤを見ると、なんか練馬で直通と豊島園発が接続しない列車がありそう。
- 812 :811:2012/06/19(火) 19:13:08.38 ID:uDxoeTGb0
- 夜間というか夕ラッシュ時間だわ。
- 813 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:26:07.83 ID:ma9spnGW0
- >>805
PDFファイルは準備していたのか〜
- 814 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:30:59.55 ID:CGkDuf0N0
- ∧_∧
⊂(#・ω・) これじゃ結局乗り換え必要やんけ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←だぶルート
 ̄ ̄
- 815 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:45:54.29 ID:xJc6XoMaP
- 今日も小竹で熊五郎がスタンバってやがる
- 816 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:50:09.29 ID:Mpk6Wibn0
- 直通後はその12分の間に一本増えたりしないのかな
- 817 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:46:05.02 ID:F4PZQKd/0
- 地下鉄からの下り所沢方面の大半はって練馬駅で4分ほど停車するんだねぇ〜
糞過ぎ
- 818 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:25:45.93 ID:uAufxEQBO
- しかし小竹の時間調整はなくなった
急行との接続は無くなったけど
練馬で急ぐ人は準急に乗り換えればいい
池袋で乗り換えても同じ準急になるんだし
- 819 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:08:08.58 ID:8XcQFxRt0
- 昼間上りで分かったこと
石神井30分発の各停新木場→練馬43分発
(練馬で準急と後発の各停池袋を待つ?)
また石神井35分発の準急池袋は練馬40分発なので上記と乗り継ぎは可能
ただ、あと2本の準急は各停渋谷行きにタッチの差で行かれるパターン
- 820 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:17:29.80 ID:Y8hOyqgU0
- 小竹で上りの新木場各停と急行渋谷の接続が確保されてたのは一安心
今まで通り東久留米から渋谷までほぼ15分ヘッドで利用できるわ
- 821 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:26:41.85 ID:zAmhhH+i0
- 西武池袋発のダイヤを見たが、日中1時間1本削減されているな。
準急西武球場前行を各停にし、各停保谷行きを1本削減。
各停も9分・9分・4分・8分間隔で、体感的には10分間隔。
東横線直通に伴う次のダイヤ改悪時には、副都心線が増便されるから
池袋〜練馬の各駅停車は完全10分間隔になる可能性もあるな。
- 822 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 04:19:13.76 ID:XaMS2BSKO
- 平日昼間の副都心線からの東京メトロ直通電車は、 全て石神井公園と保谷行きに設定すればリーズナブルになります。小手指と飯能行きは朝夕のラッシュ時だけで大丈夫です。
- 823 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:19:35.53 ID:9buTjg+FP
- F直各停を石神井で打ち切ったのに快速が快速のままなのは理解ができないな
なんで準急に格下げしなかったんだ
- 824 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:25:45.26 ID:9buTjg+FP
- 朝の直通ダイヤがクソすぎる
7時台前半の渋谷行きが少なすぎ
- 825 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:07:34.07 ID:RpxE8yE/0
- >>824
保谷大泉は完全に冷遇だよね
高架化工事の為に減便ってのは本当なのだろうか
練馬だけど日中不均等の準急3本のみとか冗談かと思った
あと休日夜の下りダイヤマジでなんとかしろよ準急少なすぎ
- 826 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:11:07.56 ID:RpxE8yE/0
- あと個人的に
地下鉄からの行先が森林公園・川越市・志木・和光市・飯能・小手指・所沢・清瀬・保谷・石神井公園って10種類もあって多すぎだと思う。
使い慣れてない人理解できないだろ…
- 827 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:03:02.90 ID:hTsJJo2P0
- >>826
有楽町線に関しては、池袋行きも存在
野球開催日は、西武球場前
航空際の時は、入間市
京浜東北も南行きは結構多い気が・・
大船、磯子、桜木町、東神奈川、鶴見、蒲田
- 828 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:23:17.31 ID:QWaw4yA2O
- あ
- 829 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:10:47.19 ID:c1jOLoUd0
- >>826
しかも川越と所沢以外はマイナー駅ばかりで、神奈川県民や都民の城南エリア住民は正直どの駅が東武・西武か区別つかんだろうな。
メトロ内は「和光市」「西武直通」「東武直通」の3種類の表記だけでいい気がする。
- 830 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:26:44.47 ID:LHxqwjdM0
- 清瀬行きは廃止して、準急保谷行きを設定しろ。
- 831 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:27:01.98 ID:xiJvcDO10
- 行き先表示の地の色を変えてもいいと思うが、
うんち君は3色LEDだからなぁ。
- 832 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:13:44.16 ID:S2XaqgS5O
- 土日急行みたいに反転表示とかどうよ
- 833 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:31:35.01 ID:MpNfftoWO
- 田都半蔵門東武の時や、有楽町東上西武の時みたいに慣れの問題
- 834 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:41:34.51 ID:AGdDecRQ0
- >>829
つ西武球場前
- 835 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:41:01.03 ID:8FMpZ/6z0
- 上りは新木場、元町中華街だけになるの?
あと小竹向原か
- 836 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:54:54.37 ID:RIp+regI0
- 上りは,
豊洲、新木場、押上、久喜、南栗橋、北越谷、東武動物公園
元町中華街、菊菜、元住吉、蒲田、日吉、新横浜、
かしわ台、大和、海老名、湘南台、藤沢遠藤ゆき
- 837 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:15:03.03 ID:9buTjg+FP
- 藤沢遠藤とかどんだけ先の話だw
どうせなら倉見まで伸ばせ
- 838 :名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:21:16.60 ID:hw4dVIDvO
- 人身事故の情報ないな
- 839 :名無し野電車区:2012/06/21(木) 18:47:18.35 ID:D/R9Gda40
- すっかり忘れ去られてる上福岡
定期運用はないけど
- 840 :名無し野電車区:2012/06/22(金) 01:34:28.76 ID:SCfaa8Yo0
- >>839
じゃあ忘れてる方がいいな
- 841 :名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:29:55.70 ID:G0Tlfiqt0
- 一応メトロ車で表示できるけどな
- 842 :名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:12:33.22 ID:4VdsW6zW0
- いつもウチの近所の本屋は時刻表をフライング発売するんだが
明日行ったらあるかなぁ
- 843 :名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:23:54.74 ID:ytiaBJY60
- 6/30改正時刻表は既に西武の公式に出てるじゃん
- 844 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:40:17.57 ID:JMSnVySj0
- 結局土日と平日日中の渋谷からひばりが丘以西への有効列車は30分に1本の急行飯能だけという感じ?
以前は急行川越市行きで小竹向原で準急小手指行きに接続「、(ひばりが丘で急行)というのも有効だったけど。
- 845 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:57:14.42 ID:72iEJOiw0
- ほとんど誰も喜ばない糞ダイヤ改悪だな
- 846 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:48:39.46 ID:0L0cg0EbO
- >>844
急行の直後に出る和光市方面各停も小竹で所沢行きまたは小手指行きに接続
有効列車という点では一応急行川越市も小竹で待ち時間があるが清瀬行きに乗り継げる
- 847 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:47:18.28 ID:czzVeoeY0
- >>844
その快速飯能行きも練馬で保谷行きとの接続がなくなったから
練馬まで行っても練馬3駅へは東新宿で抜いた石神井公園行きに乗ることになるんだよな…
- 848 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:19:12.84 ID:kCxraJqH0
- 渋谷〜東久留米を使ってるけど
日中下りの直通快速は東久留米到着が2分早くなってるね
練馬とひばりヶ丘での時間調整がなくなったからかな
今回の改正で唯一良くなった点
- 849 :名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:09:31.78 ID:WZSZScYk0
- ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ あ り が と う /
/ 新 桜 台 駅 /
/ 1983〜2013 ./
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /.(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 850 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:25:09.34 ID:08VTdE6s0
- 「新しいダイヤで、さらなるほほえみを」だとよw
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/201206/index/__icsFiles/afieldfile/2012/06/01/kawaraban_201206.pdf
- 851 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:13:15.67 ID:XIq+SHYQ0
- 単芝氏ね
- 852 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 05:13:18.29 ID:j3vjQspT0
- Y500が初めてメトロ貸出のようだけど
西武にも入ってくるのかな?
- 853 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 13:05:15.06 ID:RdNhCjDD0
- 東急4106Fは森林公園に貸出だってね
東武で日中試運転が始まるのなら
次は西武線内かな
- 854 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:40:10.56 ID:Fqr5Psbu0
- 小手指に来るみたいだ!
94 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:51:51.64 ID:D8K7Uh3yI
Y511、新木場→コテ回送
- 855 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:31:32.02 ID:/oCv2INOO
- 来てから騒げよ。
いちいちコピペすんな。
そもそも新木場に回送されたのが…。
8両の場合はアレ目的の試運転だし。
- 856 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:01:53.81 ID:VRP/kQbk0
- 有楽町線の8両運転
待ち遠しいなあ
- 857 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:21:00.55 ID:O+/SUShW0
- マイラインで確認したけど
平日夕方は副都心線からの接続が変わるね
急行飯能の直後の渋谷18:00、18:31発の和光市方面各停が小竹で1分差で西武直通と接続しなくなった…
接続があるようになったのは渋谷17:09発通勤急行川越市と19:24発通勤急行川越市
- 858 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:24:59.27 ID:7V6Y9sSdO
- >>857
全体的に副都心線から西武線への接続は改悪されるみたいだな…
夕方でも小竹で10分待ちとか
30分に1本の急行飯能行き以外使い勝手が悪すぎる
- 859 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:31:31.85 ID:O+/SUShW0
- >>858
だね
有楽町線からは副都心線との接続待ちがなくなって時間調整がなくなるから改善かもしれんが
それにしても小竹発の夕方の時刻は偏りすぎ
18時台を例に出すと13分、17分、22分と3台続けて西武直通が行ったら次は34分まで12分待ち
22分と34分の間にもう1本増発して欲しいわ
東横直通までの繋ぎとは言えこんなダイヤが半年以上も続くのは不便すぎ
- 860 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:35:26.05 ID:Fqr5Psbu0
- 有楽町線は池袋での乗り換えが比較的楽だし
だぶるーとで帰りは池袋からを推奨すればいいけど
副都心線は池袋の乗り換えが不便だから
小竹での接続を重視して欲しいところなのにな
- 861 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:45:53.33 ID:UgMipHgZ0
- >>858
西武線内では、練馬駅で小竹向原でのの待ち時間分の停車時間が増える
- 862 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:45:54.57 ID:O+/SUShW0
- 今回のダイヤは全体的に有楽町線を重視したという感じだな
副都心線は西武直通を狙って乗るしかない
- 863 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:50:23.90 ID:Fqr5Psbu0
- >>861
そんなことないみたいだよ
西武時刻表見ると練馬をすぐに発車して石神井までは逃げ切る列車が多い
下りは日中は練馬で止まっても2分が最高だし
問題は小竹で副都心線からの接続の良かった列車を廃止してしまうこと
- 864 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:00:56.52 ID:UgMipHgZ0
- >>863
日中はね・・・
夕方ラッシュ時には、準急と豊島園の連続待ちだもん
あれは何とかならないかね
- 865 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:03:58.84 ID:Fqr5Psbu0
- >>864
夕方もざっと見た感じ練馬で停車する列車より石神井までは逃げ切る列車の方が多いと思うよ
18時台で言うと保谷行きが練馬で快速と豊島園行きを待つ以外
0分〜2分で練馬を発車する
- 866 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:10:05.23 ID:Fqr5Psbu0
- 18時台練馬
08分着保谷行き→12分発(快速小手指・豊島園行き接続)
17分着準急飯能行き→19分発(石神井公園行き接続)
21分着清瀬行き→23分発(準急小手指行き接続)
27分着所沢行き→27分発(豊島園行き接続)
38分着保谷行き→42分発(快速小手指・豊島園行き接続)
47分着準急飯能行き→49分発(石神井公園行き接続)
51分着清瀬行き→53分発(準急小手指行き接続)
57分着所沢行き→57分発(豊島園行き接続)
- 867 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:26:01.75 ID:7V6Y9sSdO
- 小竹〜練馬間を4分で走る列車が増えたのが救いか
- 868 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:28:29.53 ID:tJSmxOKh0
- 相変わらず残る糞
902M 飯能0900→小竹0955/1002→急行→渋谷1017
相変わらずの糞っぷり
朝〜昼間は西武直通オンリーだったS運用を最後の最後で川越市というところに直通させるところ
- 869 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:01:43.58 ID:oeyDXd9CO
- Y500は今週中に西武線に来るみたいだね
- 870 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:18:37.78 ID:kOtlw3jU0
- 今回のダイヤ改悪の唯一評価できる石神井公園での接続により
練馬での本線からの準急/快速より
地下鉄からの各停を先に発車させるという
頭のおかしい運用は改善されるんだよな?
- 871 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 02:02:18.90 ID:r5KPouep0
- >>870
平日の21時台、22時台は各停を先に出す運用は残るみたいだよ
まぁ池袋からの利用者の話だからスレ違いだけど
- 872 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:32:14.70 ID:+YqSK1WH0
- >>866
19時〜21時台は、メトロからの各停は練馬駅で、
準急と豊島園行き各停の2本連続待ち
- 873 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:54:26.42 ID:oeyDXd9CO
- 21時台は準急より先に練馬を出るけどね
5万人地帯へは練馬で準急に接続させないと運用区間短縮で不便になるし
- 874 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:44:40.34 ID:R3IEPmGgO
- Y500はいつ来るのかな
- 875 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 02:13:43.54 ID:fpErKcnq0
- いままで東急車は日曜夜入線土曜夜返却だったね
- 876 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 07:25:24.35 ID:RVFDEh7NO
- ダイ改前の今日明日の昼間かもね。
- 877 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 07:52:41.17 ID:n4FGDd3m0
- Y500は副都心線内で試運転してからじゃないの
- 878 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 09:06:54.68 ID:RVFDEh7NO
- >>877 だったら和光市に行くはず。
- 879 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 13:11:43.75 ID:1u12Puv80
- >>876
正解
- 880 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:23:04.97 ID:/8wONjnHO
- 今日で練馬高野台発着もラストランか
2001年12月改正からだから約10年続いたんだな
- 881 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 06:57:06.70 ID:e62M7tRLO
- ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ あ り が と う /
/ 練馬高野台駅 /
/ 2001 〜 2012 ./
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /.(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 882 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:28:57.40 ID:ge77ECPRO
- >>881
お前、つまんねえよ。
- 883 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:49:11.22 ID:UpKwml8p0
- >>880
2001年12月と言えばネットのプロバイダをADSLのところにして
2ちゃんヤリ放題になった頃だ。あれから10年以上も2ちゃん
やってんだな、我ながら呆れたw
- 884 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:21:15.48 ID:6nFJVJcd0
- >>881
そこは 新桜台 だろw
- 885 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 17:59:43.37 ID:dMfPShrr0
- 結局Y500は来なかったのかな
昼に来るとか書いてあったが
- 886 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 05:53:44.19 ID:Zqs5nNSq0
- いよいよダイヤ改悪かぁ…
- 887 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:13:51.74 ID:Ft2lv/ani
- >>885 今のところ新木場にいるよ
- 888 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:41:09.12 ID:EkJl9VGMO
- >>887
じゃあやっぱり日曜の夜来るのかな
- 889 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 08:44:13.06 ID:EkJl9VGMO
- 小竹向原だが通りがかった乗務を終えた西武の運転士に西武線から乗ってきた若い兄ちゃんが文句言ってる
急行渋谷行きにタッチの差で乗り継げなかったと
運転士が今日からダイヤ改正なんだと言い訳してたが違うだろ
西武線からの列車が少し遅れててメトロが接続待ちをしないダイヤにしてるだけ
ほんと小竹の接続の不安定さは改善して欲しい
- 890 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:08:48.90 ID:y39jZvvk0
- >>889
西武線から乗ってきた若い兄ちゃん → ID:EkJl9VGMO(2)
- 891 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:17:02.64 ID:EkJl9VGMO
- >>890
俺は違うよw
ダイヤ改正の様子を見に来ただけ
文句を言うならメトロの職員に言う
- 892 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 13:03:48.72 ID:208ZAIr+0
- >>889
西武に苦情を言っておけば、接続を確実にするために、練馬で2分停車そして小竹向原で3分停車するダイヤになるかもな。
- 893 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 16:13:32.95 ID:Zqs5nNSq0
- 石神井・練馬・小竹で見てきた日中ダイヤの考察
有楽町線へは全体的にスムーズアクセス
石神井で急行からの接続を受ける各停新木場は意外に急行からの乗り換え客がいた
しかし有楽町線直通が全て各駅停車になり練馬での余裕時分もなくなった関係で
ちょっとでも遅れると小竹で副都心線急行への乗り継ぎができなくなった
メトロ側に問題があるのではなくて西武側が今日は野球臨で1〜2分遅れてたせいだけど
ってかちゃんと運行できないなら野球臨なんてやめて欲しいわ
- 894 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 16:25:34.97 ID:Zqs5nNSq0
- あと下りの小竹での12分の穴はやっぱり不便だわ
- 895 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 16:47:42.27 ID:EkJl9VGMO
- 自分は朝だけ見たけど池袋で急病人とかで遅れてたわ
- 896 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:44:39.98 ID:BXp1H9f+0
- >>893
今回の日中ダイヤは副都心線の接続を犠牲にして有楽町線の時間調整を無くした感じだね
でも西武は新木場行きより渋谷行きを欲しがって副都心線に力を入れるとか言ってたのに
ここにきてなんで有楽町線を優遇し始めたのか
- 897 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:52:03.61 ID:fLuzmEJRO
- >>896
西武「有楽町線」だからじゃないのw
- 898 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:52:15.39 ID:46/f0Jsw0
- >>893
土日だけ見たってしょうがないんだよ。肝心な平日の様子を見なきゃ。
というわけで明後日はどれくらい混乱するかが見ものだ。
- 899 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:56:34.93 ID:Zqs5nNSq0
- >>898
下りの練馬高野台〜石神井公園が単線なのがネックだろうね
2001年の改正でも中村橋〜練馬間が複線のままで本数を増やしたから
相当混乱した記憶があるわ
- 900 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:08:01.87 ID:EkJl9VGMO
- 日中は所沢から新木場まで急行で石神井乗り換えだと以前の直通快速新木場行きと同程度の時間で着くようにはなったな
- 901 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:11:36.95 ID:Zqs5nNSq0
- >>900
快速急行〜準急新木場(千川・要町通過)のスムーズアクセスに比べたら時間かかるけどね
小竹向原経由で所沢から有楽町まで48分、新木場までちょうど60分だった
- 902 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 02:08:43.18 ID:jdTWZW6lO
- Y500は明日の深夜かな
- 903 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:55:33.06 ID:q171eFyd0
- 副都心線との連絡は改悪ダイヤだね。
西武沿線からは東京メトロ直通の渋谷行きに乗り損ねたら前より悪くなりました。
- 904 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:44:00.01 ID:8vmOV2el0
- 各停の副直を石神井折り返しにするなら
保谷・大泉から副直利用できるように快速を準急にするべきだったな
- 905 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:45:43.03 ID:8vmOV2el0
- あと下り直通快速を利用したが
練馬から先の通過区間をノロノロで走るから
練馬での時間調整がなくなってもあんまり速く感じなかった
- 906 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:01:48.42 ID:z8bMvGOt0
- 直通快速を走らせるなら
副直開業直後の休日夕方ダイヤみたいに
スジを立てて欲しいね
- 907 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:07:46.16 ID:pKNTp7wI0
- >>904
地下直の準急は通過駅少なすぎて需要がない。
各停で充分。
- 908 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:16:12.02 ID:9V2vasmS0
- >>907
それなら副直各停を石神井じゃなくて保谷折り返しにして欲しかった
大泉と保谷からも日中副直を利用できるように
それと今の日中の直通快速は練馬と小竹で4分止まるから準急にしても実質差し障りはないだろう
- 909 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:16:15.19 ID:cNb0335kO
- 今日も通過標示なし
Y500は来なさそう
- 910 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:19:04.96 ID:KEbY0IDR0
- >>909
俺もそう思う
- 911 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 04:05:48.51 ID:Brl30SRt0
- 深夜に回送があるときは小竹向原留置の車両が小手指に臨時回送されたから、それがあったら来るんじゃないか?
- 912 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:14:15.01 ID:MZRAWUdd0
- >>908
日中、ひばりヶ丘と石神井公園ベース
対池袋の急行準急が15分近く設定がない時間帯の
対池袋の有効列車にしているから
あれ以上の鈍足化は無理だな。
あれが対池袋の有効列車でなければ存在価値なんてほとんどない
- 913 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:22:29.41 ID:cNb0335kO
- 東久留米だが東急4000が今通過したぞ!
たぶん小手指に行くんじゃね?
Y500じゃなくて4000が来た
- 914 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:24:32.69 ID:cNb0335kO
- >>912
直通スレでそんなこと言われてもねぇ…
自分は新宿三丁目や渋谷へ行く時に重宝してるから
- 915 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:27:50.82 ID:3myC+D840
- 東京メトロ直通の準急保谷行きの設定をお願いします。
保谷駅と大泉学園駅からの副都心線への利用が前より不便になりました。
- 916 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:32:03.40 ID:cNb0335kO
- ってか4000が来たってことは西武線内でも日中の試運転するのかな?
- 917 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:39:29.49 ID:MZRAWUdd0
- >>914
現実を書いているだけだ。
対池袋の有効列車だから
それなりに利用客いるのであって
そうでなければ
利用客低迷で設定自体なくなりかねない。
現実に地下直準急が消えたのはそれが原因。
- 918 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:46:53.93 ID:cNb0335kO
- 休日日中の快速渋谷行きは練馬発車時点でそれなりに乗客が乗ってるぞ
まぁスレ違いだよ
地下直批判は池線スレかダイヤスレでやれ
- 919 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:28:05.92 ID:H8vWbEV/O
- ホントに4000来たの?
- 920 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:29:35.71 ID:cNb0335kO
- >>919
来たよ
4104Fだった
- 921 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:43:24.60 ID:hpN+PPLnO
- 小手指駅から見て右奥に止まってたな
- 922 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:39:03.47 ID:9SI9nGGq0
- 今度は何の試験に来たんだ? 東急4000系
- 923 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:43:14.71 ID:cNb0335kO
- ダイヤ改正後初の朝ラッシュは無難に終わったようだね
>>922
日中試運転じゃないの?
東武は4日から始まるみたいだし
- 924 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:45:13.46 ID:C2ODa6sRP
- 聞きなれない警笛音は4000だったのか@保谷
- 925 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:41:32.79 ID:kE4Lljdx0
- >>919
ttp://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/4104-2997.html
- 926 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:47:20.19 ID:SnQNfsaP0
- 石神井で朝、30分だけ見てたけど
まだ始発電車があることに慣れてない感じだったね
石神井7時18分発の渋谷行きは朝ラッシュとは思えない閑散ぶり
37分発の新木場行きは結構前から並んでる人もいた
- 927 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:11:10.68 ID:0xJvidCN0
- 通勤需要は有楽町線のほうに偏ってるからなぁ。
- 928 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 15:14:28.91 ID:+eGdQFNy0
- 小手指に東急4104編成
ウワサを信じて小雨の中、西武鉄道小手指車両基地へ杖を曳く。
0702午前9時過ぎだが、留置13番線に東急車。
東急5050系飯能側(渋谷側というべきか)4104編成が堂々の10連で入線している。
ラッシュが終わりかけた時間帯だが、車両が出払っていて見物しやすい。
西方の道路から眺める。
今回は昼間の走行があるのではないか、と大いに期待。
- 929 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:27:23.59 ID:SFUwfptb0
- しかし夕方のダイヤは意味わからん
小竹向原の発車時刻に偏りがありすぎる
西武直通が3本続いたと思ったら12分待ち
副都心線からは本当に使い辛くなった
特に18時台
17時台はちゃんと今までのように接続するし27分発のように通勤急行とも接続するのに
- 930 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:32:28.18 ID:9V2vasmS0
- >>929
自分も17時台と18時台で整合性がないダイヤの意図がよくわからんわ
小竹17:27発だけ通勤急行と接続させるために6分も止まるのに
18時台は副都心線からの各駅停車にも接続しないでさっさと発車していく
- 931 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:12:09.82 ID:GMwP4oef0
- 試運転あるかな?
- 932 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 01:06:56.05 ID:ynzFqUqe0
- 試運転ワクワク
- 933 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 02:51:29.00 ID:5qLkdoVH0
- >>930
考えられる理由としては
・18時台は夕方ラッシュのピークでよく遅れるから接続は取らない
・副都心線利用の通勤客は有楽町線より少ないから優先度が低い
・西武線内のダイヤの都合
そんなところかな?
でも、西武直通の時隔や発車順序の偏りは改善して欲しいね。
- 934 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 05:28:59.74 ID:imUV2W5d0
- 営業運転中に4104Fが来たってことは
日中試運転かね
- 935 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:09:38.91 ID:50Kh+VOF0
- >>933
練馬駅での2本待ち(豊島園各停と準急)で、3分以上待たされるほうが酷だわ・・・
練馬と石神井で10本も各停あれば、1本待ちええやん。
と中村橋からメトロを使う人より
- 936 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:52:40.45 ID:cwjkIY6yO
- 石神井だが昨日より始発待ちの列が多い
しかし有楽町線始発待ちの人が快速急行の殺人的な混雑を見て目を丸くしてるw
片や優雅に座って通勤だからなw
- 937 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:23:56.34 ID:cwjkIY6yO
- ってか今日の方が遅れが酷いな
小竹で詰まってる
何かあったかな
10分ぐらい遅れてる
- 938 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:44:45.21 ID:cwjkIY6yO
- 東上線で踏切安全確認だと渋谷10分遅れで到着
- 939 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:47:51.64 ID:ppH8o+c90
- 東急4104Fはまだ小手指にいるのかな?
早く日中試運転始まって欲しい
まぁ飯能〜小手指辺りでやるんだろうけど
- 940 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:19:57.72 ID:kSEs7vLEO
- 今日は遅れなかったな
珍しい
- 941 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:35:49.79 ID:cABdk/ZC0
- >>939
今も小手指にいるよ
日中試運転しないのかな
- 942 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 14:47:09.98 ID:+msAz4lYO
- 小竹までのシテンは無いのかな?
- 943 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 14:53:16.93 ID:Vo+mx0V9O
- どんだけ情弱というか、少し考えればわかるんだけどな。
そんな期待しても、来てからすぐに試運転するわけないじゃん。
試験終わりの中高生だろうけど大人しく待ってろよ。
- 944 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 16:44:36.96 ID:IfzKynz9I
- 日中試運転は今週日曜日から。
- 945 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 17:18:00.76 ID:cABdk/ZC0
- >>944
サンクス
西武の各車両との並びが楽しみ
- 946 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 17:50:43.38 ID:cABdk/ZC0
- 東上線では一足先に今日から日中の試運転が始まったようだね
Y500もメトロ線内で試運転しているようだし
- 947 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:06:14.32 ID:IfzKynz9I
- まずは、深夜試運転があるはず。
今日だか明日だか忘れた。
- 948 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:52:00.37 ID:kSEs7vLEO
- 日中は渋谷行きを石神井折り返しにしないで
有楽町線を石神井折り返しにすればいいのに
朝は有楽町線>副都心線
日中・休日は副都心線>有楽町線だろう
- 949 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:42:50.81 ID:cABdk/ZC0
- >>947
区間はやっぱり小手指〜飯能かな?
- 950 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:27:34.45 ID:/7zsmWcX0
- 東横直通前に下りの練馬高野台〜石神井公園間の複々線化も早く完成して欲しい
- 951 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:30:27.56 ID:KWkdC5HjP
- あれぱっと見だと1ヶ月もあればできそうに見えるんだけどそんなことはないんかな
- 952 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:31:03.68 ID:972wW0l/0
- >>950
ていうかなんで今回のダイヤ改正で複々線にできなかったんだろ
- 953 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 11:22:00.72 ID:nGPfqNom0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012062521361845a2d.jpg
こんな光景ももう見られないのかな
- 954 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:04:42.77 ID:ecOb/NGuO
- 小竹向原下りだが副都心線急行との接続を改悪したのはやはり間違いだわ
接続電車が無くなって多くの乗客が途方に暮れてる
- 955 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:35:17.42 ID:wL4yhGUh0
- 14時台に使ったがなんでこの時間に西武線内が2〜3分遅れてるんだよ
おかげで小竹で急行に乗り継げなかったじゃん
ってか各停じゃ遅れを取り戻せないんだから準急に戻して欲しい
- 956 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:26:21.38 ID:ecOb/NGuO
- やはり18時台で12分待ちはないわ
案内表示板の時刻見て唖然としてる人多数
- 957 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:52:30.10 ID:8PezgYfD0
- >>956
小竹18時54分発の副都心線からの志木行きは
52分発の所沢行きが有楽町線内混雑の影響で遅れてたため乗り継げたw
- 958 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:43:23.81 ID:nGPfqNom0
- >>957
おかげでその次の57分発川越市行きが悲惨なことに
所沢行きからの乗り換え客でごった返して再開閉再開閉の繰り返し
5分以上小竹に止まってた
そんなことしている間に次の保谷行きが到着し
有楽町線3本分の乗客がこの川越市行きに殺到
また再開閉の繰り返し
- 959 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:02:01.74 ID:3U8CHBVK0
- 今回副都心線方面を改悪したのは渋谷や新宿三丁目等の工事の現場作業員を刺激したくないんだろうな
- 960 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:20:36.33 ID:ecOb/NGuO
- 改善されたのは渋谷17:09発の通勤急行からの接続のみだからね
それも6分も止めてるし
夕方の保谷15分と45分発の地下鉄からの各停は保谷2番線から発車するんだね
- 961 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:31:10.03 ID:WfeMIgDt0
- しかし平日下りは19時台後半から意味不明なダイヤになるね
- 962 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:53:48.28 ID:me0R+i5/0
- 今日、深夜試運転あるよ!
ってことはやっぱり明日か明後日から日中試運転かも。
- 963 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:09:29.42 ID:RlN6gmQXO
- >>962
おぉありがとう!
区間は小手指〜飯能かな?
- 964 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:14:13.04 ID:4+nCy7Bg0
- 深夜はやっぱエケブクロへ・・・
- 965 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:37:02.33 ID:me0R+i5/0
- >>963
何とも言えん・・・。
23時の時点ではパン上げ&室内灯ついてた。
だからたぶんある。
外れたらスマソ・・・。
- 966 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:46:46.81 ID:/h2aEsE00
- 都内に来ないようなら見にいけないなぁ…
- 967 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:51:32.52 ID:RlN6gmQXO
- >>965
ありがとう
雨だし近々日中で試運転するなら今日は見送ろうかな
- 968 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:59:46.65 ID:me0R+i5/I
- もしかしたら池袋方面かも。いま20000の臨時回送走っとる。
基本的に臨時回送あると試運転やるんよな。
- 969 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:09:04.13 ID:qmn7BAI90
- メトロ10000の時は所沢〜飯能だったね
- 970 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:10:32.06 ID:OlLgDTCFO
- >>968
ホント!?
じゃあ見に行ってみようかな!
- 971 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:15:56.10 ID:T1lxu6Hf0
- 久しぶりに西武池袋から帰ったがあの混雑は苦痛だわ
地下直は空いてていいね
- 972 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:28:38.91 ID:OlLgDTCFO
- 東久留米だが上り方面に通過表示なし
池袋方面には来ないかな
- 973 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:58:20.66 ID:84JXT3Zw0
- 今夜は所沢-秋津間で保線工事だからないかな
- 974 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:21:38.22 ID:OlLgDTCFO
- 結局埼玉区間でも試運転はなかったのかな?
- 975 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:53:53.54 ID:qmn7BAI90
- 次スレです。
東急車の試運転情報など、直通利用者の書き込みだけでなく
直通運転全般に関連した書き込みも増えてきたので
タイトルとテンプレを一部変えました
引き続き直通運転に肯定的な方が集うスレとして使ってください。
【有直】西武有楽町線・池袋線スレ Part6【副直】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341596923/
- 976 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:08:04.59 ID:C7VrjiV30
- と、思ったら立ってたww
西武有楽町線・豊島線・狭山線・山口線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341589983/
- 977 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:09:37.92 ID:qmn7BAI90
- >>976
うーん、豊島線・狭山線・山口線と一緒なのはどうかなぁ…
ほとんど話題ないだろうし
直通関連だけで1つのスレがある方が望ましいと思う
- 978 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:26:23.96 ID:OlLgDTCFO
- 4ドアスレで東急車の話したら乗り入れの話はここでやれって追い出されたんだよな
- 979 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:30:09.69 ID:C7VrjiV30
- >>977
話題なけりゃ語る必要ないだろ。
今まで通り進行するだけ。問題ない。
- 980 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:32:30.80 ID:OlLgDTCFO
- 975のスレが直通スレ
976のスレがその他支線スレとして
棲み分ければいいんじゃね?
- 981 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:37:49.41 ID:ISd/WVxh0
- >>975
スレタイとテンブレ矛盾してないか?
- 982 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 04:12:08.61 ID:podIyLSN0
- >>975は荒らしの多いイケ線スレの避難所だろ?
- 983 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:40:54.02 ID:8owb6IeC0
- 誰かちゃんとした後継スレ立てて。
立てようとしたけど規制で立てられなかった。
- 984 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:23:58.56 ID:YuEa+JiF0
- >>983
だからといって乱立するのはやめろ。
イケ線スレはそれで何本も乱立している。
- 985 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:57:14.62 ID:zBeip/uh0
- アレルギーが治ることは無いな…
- 986 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:36:04.54 ID:WVQKgvxx0
- >>983
立てりゃいいってもんじゃねえよ。
イケ線スレ見てりゃ分かるだろ?少しは学習しろ。
- 987 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:48:41.63 ID:OJ/uZGvv0
- >>977
なら、どうしてスレタイに「池袋線」を入れた?
おかしいだろっ!
- 988 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:00:42.27 ID:ICMivIky0
- 池袋線を入れたら、全然隔離スレじゃないだろwwww
- 989 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:10:29.80 ID:OlLgDTCFO
- 直通運転区間の練馬〜飯能は池袋線だからじゃないの?
練馬〜小竹間の話題というより西武線直通全体の話題の方が圧倒的に多いし
- 990 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:12:17.61 ID:D/QEBk2j0
- >>975
スレタイに「池袋線」が入ってる時点で却下。
- 991 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:17:55.24 ID:45M6eYaJ0
- 紛らわしい。
- 992 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:22:45.77 ID:0rczXH0/0
- >>975
そもそも立てる前に確認したのか?
だから重複するんだよ。
- 993 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:29:30.66 ID:OlLgDTCFO
- しかし東急車の試運転が始まりそうなのにこの状態はまずいな
- 994 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:32:14.84 ID:VJSG+CUd0
- 「池袋線」が入ってると荒らしが来る。
ダイヤスレも危なかった。
- 995 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:35:12.83 ID:N2jggsAF0
- 荒らされるのは困る。
- 996 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:37:05.06 ID:G4fKEnu/0
- 次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341589983/
- 997 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:38:40.12 ID:IQynataA0
- 梅
- 998 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:41:02.33 ID:UGNS9r+j0
- レ
- 999 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:42:20.91 ID:l9I1rAsO0
- 廃止
- 1000 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:42:42.48 ID:FWCDusHk0
- >>1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)