■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【205系】相模線スレッド 横コツR17【キハ35系】
- 1 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:09:57.04 ID:1U6dPAZy0
- JR相模線(茅ヶ崎〜橋本)について、まったりと語りましょう。
前スレ
【2011年】相模線 横コツR16【電化20全通80開業90年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301412264/
過去スレ
【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/
【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/
【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/
【ミナハシ】相模線スレッド 横コツR4【改造中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/
【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/
【チサ】相模線スレッド 横コツR6【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/
【チサ】相模線スレッド 横コツR7【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175356323/
【駅員配置時間】相模線スレッド 横コツR8【縮小中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190997122/
【チサ】相模線スレッド 横コツR9【ハモ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207361699/
【205系】相模線スレッド 横コツR10【キハ35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219114408/
- 2 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:11:05.42 ID:1U6dPAZy0
- 【205系シンパ車】相模線スレッド 横コツR11【増殖中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234446498/
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247283702/
【205系】相模線スレッド 横コツR13【キハ35系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264511697/
【2011年】相模線 横コツR14【電化20全通80開業90年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290097336/
【計画停電】相模線 横コツR14【絶賛運休中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300377542/
- 3 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:12:50.17 ID:1U6dPAZy0
- 【編成別集電装置換装確認月日】
編成No. 集電装置換装確認月日
R1 09/02/25 ドアチャイムは他編成より率先して取付
R2 09/01/30 ドアチャイム取付確認日09/04/01
R3 09/03/07
R4 09/02/03
R5 09/02/17
R6 09/03/13
R7 09/03/31
R8 09/03/31
R9 09/03/24
R10 09/03/02
R11 09/02/07
R12 09/03/30
R13 09/03/16
- 4 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:14:02.67 ID:1U6dPAZy0
- 乗車人員
(年度)---2004―2005―2006―2007―2008―2009―2010
茅ケ崎--53458-54041-54760-55627-55990-55147-54599
北茅ケ崎-2469―2595―2727―2738―2754―2602―2601
香川-----4040―4140―4382―4586―4754―4737―4781
寒川-----6478―6595―6773―6820―6880―6744―6604
宮山-----1741―1856―1901―1999―2098―2020―2002
倉見-----1707―1719―1728―1756―1823―1747―1712
門沢橋---1726―1737―1753―1848―1845―1755―1733
社家-----1344―1361―1466―1539―1599―1605―1646
厚木-----5354―5477―5770―6371―6527―6424―6319
海老名---7761―8001―8495―9218―9315―9251―9392
入谷---------------------------------------------
相武台下--943―1036―1122―1210―1255―1202―1092
下溝------871―-891―-937―-998―1001―-997―-984
原当麻---3591―3768―3959―4133―4141―4133―4164
番田-----2772―2769―2781―2890―2990―3038―3194
上溝-----5022―5130―5350―5588―5728―5603―5530
南橋本---5075―5125―5182―5351―5443―5311―5311
橋本----53550-54854-56286-58080-59081-59049-60122
- 5 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:17:42.55 ID:1U6dPAZy0
- GO!GO!相模線 相模線複線化等促進期成同盟会
ttp://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/
※相模線(茅ヶ崎〜橋本間)は年間を通じて、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。
また、車内にある「閉」のボタンを押しますと、ドアを閉めることができます。
後ろのお客様を挟みません様、十分ご確認の上、ドアを閉めて下さい。
横浜線直通電車は相原〜八王子間でドアは自動で開きます。
Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
タッチされませんと実際の経路と異なる経路で運賃が計算されることがございます。
寒川文書館で、絵はがき集「相模線最後の気動車 1990−1991」発売中
http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#111123_01
テンプレは以上。
次スレは>>970あたりで。
- 6 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:56:14.23 ID:rcdEZS+d0
- >>1
乙。
- 7 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:59:40.14 ID:qtyVFa/2O
- いちおつ
結局記念関係マトモにやらずだったね
- 8 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:33:55.82 ID:xvWm+CIW0
- 昔、Xトレインとかあったね。
DE11 2000番代が14系とか引いてた。
DE11 1901牽引もあった。
- 9 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:35:16.83 ID:xvWm+CIW0
- 修正します。
Xトレイン→Xマストレインです。
失礼しました。
- 10 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:37:28.25 ID:pi/dHQgJ0
- ちょっと前に115の3連が茅ヶ崎まで何の用だか知らんけど来てたっけか
あれって震災前だったっけ?
- 11 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:59:42.83 ID:X+SRF2H50
- 震災の直前。相模線90周年イベントの一環だったはず。
- 12 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:00:55.01 ID:SCCs7GbO0
- 90周年だから115がやってきて茅ヶ崎〜海老名往復と茅ヶ崎の車庫の公開やった
その後ネタ列車どころか列車そのものの運行が数日にわたって完全に止まった
- 13 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:58:15.30 ID:VxuhiKSg0
- 列車を止めることで開業前の不便さを実感してもらおうというイベントだなw
- 14 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:19:08.41 ID:8IRhWLaZO
-
- 15 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:47:08.61 ID:71i4nPzw0
- >>12-13
クルマかチャリがないと
・身動き取れねーよ
クルマで動くと
・飲めねーよ
ガソリンスタンドが大行列で
・そもそもクルマで移動したくねーよ
と言う拷問状態だったorz
- 16 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:31:23.98 ID:iFsXCswJ0
- 震災の翌日は相模線走ってたんだよな。
それなのにあの計画停電のせいで一週間も。
- 17 :橋本〜番田 利用者:2011/12/02(金) 22:58:22.10 ID:901mQnS1O
- >>16 おいらは、2週間チャリンコ通勤だった。寒かったな。継続定期券購入時に、ウヤになった分3220円戻ってきた。
- 18 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:20:58.66 ID:3sBKN2er0
- なんか見つけた
ttp://www.townnews.co.jp/0402/2011/12/02/127363.html
- 19 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:12:28.94 ID:mbJbqGVs0
- >>18
よく見つけた。偉い!
- 20 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:59:16.52 ID:OJCsfpTv0
- 入場無料なのね
時間あったらみてこようかしら
- 21 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:59:10.13 ID:JYtLVfLaO
- 日曜日までやっていてくれたら良かったのにorz
今朝乗った相模線、車掌が新人君だったみたいで、通常通りのアナウンスは案外いい声wで順調に出来ていたのに、東海道線運転見合せのアナウンスをしだしたら、グダグダになっていて、ほほえましかったw
- 22 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:09:22.50 ID:k3Xb5R9u0
- 京王線のダイヤが乱れていて、橋本に20時05分に着いたorz
- 23 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:41:58.69 ID:m20qdJ1D0
- >>22
海老名始発が間に入るから、間隔が開くんだね。
橋本は待合室あるし、改札外でも暇潰しできそう。
小田急で厚木に着いたら相模線が行って、
次30分もあんなところで待たされるよりはマシ。
- 24 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:59:13.55 ID:FH6fWbhJO
- (色々な意味で)我が道をゆくのが相模線
- 25 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:39:50.33 ID:MFdpSKOpO
- 厚木駅でネコが雨宿りしてる
可愛い
- 26 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:00:09.32 ID:W+Ykvm6wO
- >>23
橋本って待合室あるんだ?
いいな。
茅ヶ崎もほしいけど常に車両止まってるから必要ないか?…
でもあの真ん中にある事務所邪魔だからあそこ待合室にしてほしいw
厚木の30分待ちはキツイねw
その間に上の小田急は何本も走ってるし、あそこ淋しすぎるw
- 27 : :2011/12/06(火) 21:44:56.60 ID:vRKOUDtM0
- 今月より、相武台下住民になりました。
女子高生見つつ、○セ○の誘惑に負けないよう頑張ります
- 28 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:24:29.85 ID:7z+9CkFI0
- >>27
ホームから田んぼへダ〜ッシュw
昼間の入谷は、巡回が来ていたような記憶も
- 29 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:26:31.85 ID:DuD5mQYVO
- そんな相武台下駅に、デュアルモードちっく(?)なトラックっぽい(?)車両が停まってる
なんかカコイイw
- 30 :相模線優秀:2011/12/07(水) 20:00:44.37 ID:urBs9INx0
- ラッシュが終わった昼間消灯徹底、相模線は優秀です。
弱冷房、弱界磁のホカに弱暖房も節電対策で必要です。
サービス電源節電です
- 31 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:19:57.53 ID:VV+xgtN00
- トンネルがない(アンダークロスはあっても)のと、
半自動ダァで(ちゃんと閉めてれば)冷暖房効果があるからね
- 32 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:11:07.26 ID:CncyJo5d0
- 笛www
- 33 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:30:12.80 ID:RDorvhCZ0
- 茅ヶ崎は昼はどっちかに電車止まってるからいいけど、
夜の30分間隔の時に限って、電車が来たかと思えば折り返し回送で、
下りに乗るまで数分前まで外で待たされる。
- 34 :名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:49:59.87 ID:4Nif38KM0
- 待合室代わりに解放してくれると嬉しいよね
- 35 :名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:37:07.33 ID:0a17t4CO0
- 寒川神社参拝記念入場券とかオレカとか売らないよな。
相鉄バスの寒川神社往復硬券も売らないよな。
- 36 :名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:30:37.19 ID:VuRIMLkiO
- >>35
それをやってくれるくらいなら終夜運転もやってくれるんじゃなかろうか。
ま「横浜支社が」っつうより束が終夜運転に消極的だから仕方ないけど。
武蔵野線も今年は終夜運転なしって聞いてチト驚いたわさ。
- 37 :名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:50:57.76 ID:0a17t4CO0
- >>36
横浜線も南武線も大船以西の東海道線も終夜運転やらないから。
ただバスで茅ヶ崎〜寒川神社〜海老名と抜けられる。海老名から小田急と相鉄の終夜。
- 38 :名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:02:59.88 ID:9hvg+oQj0
- >>37
ハマ線は一時期終夜運転をやってたのになぁ
終夜運転で放射状にしか移動できないの、辛いよね
- 39 :名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:54:33.22 ID:wVs8Rff70
- 下溝って何時から何時まで駅員いるの?
- 40 :名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:50:09.21 ID:9hvg+oQj0
- 番田が9:00-17:30だっけ?
それに似たようなものでは(日勤で対応できるパターン)
- 41 :名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:52:37.01 ID:MdGGfvi70
- >>39
朝は何時だか知らんから、他のレスを待ってくれ。
夜は「17時20分以降にご乗車のお客様は・・・」って貼紙がある。
で、その下溝。さっきオシッコ我慢できなくて下溝で降りて用を足した
(当然寒い中次の電車を待つ事に)んだけど一緒に降りた連中のほとんど
切符を置くでもなくsuicaタッチするでもなくそのまま駅を出て行った。
夫婦連れみたいのが2枚切符を置いて行ったけど「二宮→180円」って・・・
みんな定期利用とは思えない風体だったんだが。
- 42 :名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:14:29.90 ID:1Plf2qf8O
- >>36
武蔵野線に驚く理由って?
沿線になにかあったっけ?
それより毎回東海道が動かないのが不思議でしょうがない。
平塚八幡宮はそこそこ有名だし、乗り換えで江の島、鎌倉、寒川、大雄山、箱根なんかにいけるのに。小田急江ノ島線なんかかなり人乗ってたけどね。
>>37
茅ヶ崎ー寒川神社って深夜バス走るっけ?
いずれにしろ茅ヶ崎ー海老名くらい終夜運転してほしいよね。
- 43 :名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:19:00.99 ID:6Y2qyzwl0
- 記念の年もいよいよ終わりだ。
何か残念!!
来年何かイベントやらないよね?
賀正ヘッドマーク付けるとか、ラッピング車も見て見てみたいが、
相模線でラッピングするとしたら何だろう?
- 44 :名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:50:14.74 ID:dlyrScpB0
- キハ35風全面ラッピングとかw
- 45 :橋本〜番田利用者:2011/12/12(月) 23:49:02.27 ID:v9RSOx1KO
- >>41 おいらみたいに、磁気定期券利用者かね?。番田駅内、昨日は大船・今日は御茶ノ水からの130円区間の切符が落ちていた。
- 46 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:38:08.04 ID:Dr1FeQnG0
- 相模線が複線なら、東海道〜中央(または逆)の団体を
新鶴見経由にしなくても相模線経由に出来るのにね!
- 47 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:41:18.71 ID:Dr1FeQnG0
- 厚木駅の電留線、茅ヶ崎方から入線出来る様改造して
もらいたいものだ。
旧厚木ホームそろそろ何とか出来ないか?
- 48 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:03:41.56 ID:0ErPMrrIO
- >>46
そうそう。
なにかと便利だよね。
旅客も去年だか湘南かいじがあったけど、あれこそ相模線回りのほうがw
>>47
あの時間の止まったホームどうするんだろうねw対面してて淋しいよ。
上り、下りとわけてもいいけど、そしたら茅ヶ崎方法が踏み切り必要になるしな。
- 49 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:10:58.57 ID:mZzcARSK0
- >>43
相模線でイベントすると大災害が来る印象。で長期運休。
- 50 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:16:00.19 ID:fl3ufVpA0
- >>42
時間一本、いや90分間隔で良いから小田原くらいまでうんてんしてほしいよねトカ線。
- 51 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:32:57.57 ID:voVzqoJ+0
- >>50
横コツポンコツ入出庫を営業運転かい?
- 52 :名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:42:12.59 ID:ud2T8TrnO
- 遭難新宿ラインの10周年だかの記念キップが出るっぽいが、相模線・・・
- 53 :名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:38:32.99 ID:9fPWm4Lf0
- 久留里線の全気動車置き換えが決定したそうです。
最後にキハ30相模線色復活してほしい。
- 54 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:14:04.74 ID:sHZHZG5eO
- 南武、横浜線増発…
同じ南北走る相模線も増発してくれ…。
せめて横浜線、東海道線最終接続電車を。
- 55 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:22:23.84 ID:BnLEuItg0
- >>54
終着が余裕で1時を超えるぞw
- 56 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:39:10.04 ID:a5dFXPAhO
- せめて橋本発最終をもう一本
- 57 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:27:29.61 ID:+5MfRoul0
- >>54
> 同じ南北走る相模線も
東京メガループの利便性向上の一環だからな。
それより今回のプレスで驚いたのは
> 寝台特急の食堂車を終日禁煙化します
って、このご時勢にまだ禁煙になってなかったんだな。
- 58 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:07:40.10 ID:7+unkKY/0
- オレオレデーライタ
- 59 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:01:47.22 ID:HL+6L9DA0
- 上りの最終はもう1本あってもいい。
神奈中の寒川神社臨時バスがしょぼいから正月は相模線が混みそうだ。
茅ヶ崎から終夜バス無いんだね。
- 60 :名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:31:18.20 ID:o3JpKgKv0
- 終夜バスは、東海道が動かないからやる気無いんだろうな
湘南台からなら有っても良さそうだけど
- 61 :名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:46:36.73 ID:2YQVRq+1O
- 橋本7:41発茅ヶ崎行き5分遅延で発車。発車時に急病人居て、車掌が救助しに行った。
- 62 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:48:02.39 ID:zyQmK25cO
- >>55
うーんでは0:40前後に橋本ー原当麻、茅ヶ崎ー寒川の区間運転でも。
>>59
寒川自体が人の流れが茅ヶ崎寄りの街だから海老名からだけバスが出てるのは違和感あるね。
東海道も動かないし茅ヶ崎の人はサザンビーチ行くしかないじゃんね。
- 63 :正月ハズ 寒川神社:2011/12/21(水) 19:11:25.24 ID:MKTNC7Qa0
- 海老名ー寒川神社正月ハズ
http://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/111212_03.pdf
宮山駅:鉄建と下請けの大工さん確認作業
スイカ端末(簡易)増設、ビニールトタン屋根仮設工事
準備に入るらしい
偽厚木;駅員手作りのポスタ準備中
私鉄委託駅
- 64 :寒川神社:2011/12/21(水) 20:19:14.70 ID:MKTNC7Qa0
- お正月 ハズ神奈中
http://www.kanachu.co.jp/newsinfo/pdf/2012rinji_samukawa.pdf
- 65 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:57:58.32 ID:1V9+vPPC0
- 静かに記念の年が終わろうとしてます。
久留里線のキハ30 3両を茅ヶ崎運輸区にて最後の公開しませんか?
最後は、相模線色、首都圏色、一般色の3カラーで。
- 66 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:46:20.73 ID:bM44dhLW0
- ぜいたくは言わないが、せめて地震直前につけていたヘッドサインをもう一度つけて走ってほしかった。
- 67 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:19:01.23 ID:lpRPS5RO0
- 茅ヶ崎 えぼし岩
TV朝日越境捜査 柴田恭兵ドラマででてきたね
- 68 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:39:22.02 ID:m5wxVTuA0
- >>63
この路線が臨時便のバスじゃなくて通常路線だったら計画停電の頃
救われた方々がかなり居るような気がする。「※途中乗降はできません。」は
困るけど。
>>65
> 茅ヶ崎運輸区にて最後の公開しませんか?
誰に聞いてるの?もし横浜支社に聞いてるなら答えは決まってるでしょ。
- 69 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:24:13.39 ID:92AwdZNL0
- >>67
茅ヶ崎に向かうのに江ノ電出てたよねw
- 70 :名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:19:21.84 ID:JlFg3shA0
- 午前11時頃の香川―寒川間沿線火災により茅ヶ崎―厚木間一時運休。
昼前に運転再開したもののしばらくダイヤが乱れた。
- 71 :名無し野電車区:2011/12/25(日) 03:16:49.58 ID:gmJruU9d0
- 相模線の気動車って、東チサ→南チサ→東チサ でおK?
そしてその区切り目の日はいつだったか覚えてる人、このスレにいる?
同様に電化により205系500番代になってから東チサ→横コツになった時期をしている人、このスレにいます?
教えて君で申し訳ないけど、これまでのごちゃごちゃした歴史が整理されたら幸甚ですので、よろしくお願いします。
- 72 :名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:40:47.63 ID:tr67MY9W0
- 205系は東チサじゃなくて東トタ
で確か横浜支社分割時にコツ移管だったかと
- 73 :名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:35:18.98 ID:T+9Inj180
- >>71
東チサ(昭和30年代)→西ハチ(東京西局ができてから?いつだか忘れたけど)
→南チサ(昭和60年頃?)→東チサ(JR以降)だったかと>気動車所属区
で、電化で茅ヶ崎は運転区にランクダウンと…(車両は常駐していても)
横浜線の当時のダイヤでもあれば、検査絡みでの橋本〜八王子回送スジも
確認できそうだが…
- 74 :名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:25:30.95 ID:LzN415RQ0
- 古本屋で車両配置表のバッナンバー漁ればわかるんじゃね
- 75 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:01:03.16 ID:j3lZ1/rJO
- なんで相模線みたいな単線の踏切で、車が立ち往生するんだかw
- 76 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:02:00.34 ID:+9dL0vLj0
- >>73
電化前が運転区で電化後は運輸区じゃない?
- 77 :名無し野電車区:2011/12/27(火) 02:16:04.52 ID:PFncjsRc0
- 自分なりに調べてみた。
国府津は87年国鉄分割民営化によりJR東日本に移管し、東京圏運行本部(→東京地域本社→現・東京支社)の管轄となった。略号は「東コツ」。
茅ヶ崎は87年の民営化後の電化により、茅ヶ崎運転区が茅ヶ崎運輸区へ
これはガチ。「東チサ」は変わらず。
1996年10月 - JR東日本東京地域本社(現・東京支社)の一部を分離して横浜支社発足。略号は「横コツ」。
12月には全線が横浜支社の管轄となった相模線用205系500番台が転入。
以上、ソースはwikiPEDIA
纏めると205系500番代に関しては
87年3月〜96年11月末までは「東チサ」
96年12月〜「横コツ」
菱枠パンタからシングルアームパンタ交換は>>3
でFA?
分からないのは民営化以前の気動車の表記。(205−500については民営化後なので割愛)
・アイポリーに青のストライプが入り、正面に号車まで書かれるようになった時期。
・当時の所属表記とその文字色。
・同様に側面の車号の文字色。
・同様にATSの種別記号とそのレイアウト、設置場所、文字色。
モデモの相模線色車は表記類が全て黒になっているのだが(ATS関係は小ささ過ぎて読めん)、
アレで正しかったのだろうか、との疑問が長年の謎である。
- 78 :名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:13:41.76 ID:aI1peBFa0
- >>77
205-500は新製配置が「東トタ」(豊田区)、横浜支社発足で国府津移管(>>72の通り)
電化時点で、茅ヶ崎は車両所属がなくなった(廃車準備の気動車は除く)
キハ30系に関しては…
・相模カラー化は昭和61年頃(民営化前)、キハ30-25・49の2両を皮切りに実施
・前面にナンバーが入るようになったのは、確か昭和63年以降(キハ35-904が新塗装になった後)
・側面ナンバー+所属区表記は青20号(帯色と同じ)
・ATSはS型、表記位置は…基本的な場所は同じでも、車両によって微妙にずれがあったような
・JRロゴ(色はグレー)も付いていたが、キハ30は茅ヶ崎側の運転台直後両側、
キハ35も運転台直後だが、全ての車両に付いていたかは確認し切れなかった
TMSの1996年頃の号(急行東海製作記事がある号)に、
相模線キハ30系の模型製作記事があったかと(それに絡めて、実物の写真が掲載されている)
- 79 :名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:50:42.00 ID:IgyGdghx0
- 過去スレ
【計画停電】相模線 横コツR14【絶賛運休中】
まったりとロムってきた
みんな相模線が動く感動を忘れただろ?
3/29はみんな胸熱だった
感謝して相模線に乗ろうな
- 80 :橋本〜番田利用者:2011/12/27(火) 16:46:11.72 ID:NRvyDK46O
- >>79 ちゃんと覚えています。あの2週間の自転車通勤は、寒かった。線路は錆びていたな。
- 81 :名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:50:19.85 ID:k2YaFCys0
- 運休がものすごく長く続いたように思えたが、二週間だったんだよなぁ。廃線だとか騒いでる奴も結構いたが、JRの中でも復旧が遅い方だっただけに心中穏やかではなかったよ。
- 82 :名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:33:26.57 ID:QVSA1edn0
- 放射能がウヨウヨしている中での自転車通勤は嫌だったな。
- 83 :名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:54:28.27 ID:7qCeLNrZO
- あの2週間は辛かったな。確かに復活の日は胸熱だった。
上溝から横浜線沿線まで早朝歩いていって、相模線ではありえない揉みくちゃを食らったっけ(横浜線も本数減らしてたしね)orz
長い通勤を強いられたあの期間で、どれだけ被曝したんだろうね。
- 84 :名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:27:58.39 ID:dzYe+QMF0
- 気にすると禿げるぞ
- 85 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:57:08.72 ID:siVvZidRO
- 俺なんかあの運休で茅ヶ崎ー本厚木通勤してたけど、会社辞めたw
長年東海道通勤慣れてたから普段からの相模線に不満あって、そこにあの運休だもんな。
通勤に使わずたまに乗る相模線は好きだが。
- 86 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:22:20.17 ID:E1BciwNaQ
- 人員整理されたん?
- 87 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:37:58.32 ID:OAFI6Fh10
- restructuring
- 88 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:41:38.31 ID:bvKPr02I0
- >>85-86
おっと、意外な展開?
85みたいな奴もいるんだろうけど
俺はあの震災で相模線に愛着があるって気づいたな
寒い夜、明るい相模線が再開した時はじーんときた
- 89 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:41:13.35 ID:siVvZidRO
- >>86
接客業なんだけど、当時震災の影響で店が暇になったし、相模線運休と世間がパニクってた影響で無理して出勤しなくていいよって指示出てしばらく休んでたけど、一回だけ平塚回りの神奈中で出勤したけど一気に萎えたw
だから仲の良い上司に横浜店に移動させてもらったw
昔っから茅ヶ崎で藤沢、横浜、町田、渋谷と通勤してきたけど、相模線はもういいやw
>>88
わかるw
東海道から見る4両相模線がかわいく愛着沸くw
ただ沿線の寒川、海老名、橋本なんかに用はないから次利用するのは東海道の振替時かな。
- 90 :名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:02:37.80 ID:gF7sP0mnO
- 入谷駅最高
- 91 :名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:48:06.06 ID:VOfnhh+IQ
- 単なるファンとしては
相模線は非電化のままの方が良かったな
今ならばどんなDCが走っていただろう?
震災直後の運転自粛も回避できたかもしれないし
- 92 :名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:55:33.33 ID:64Laz2NE0
- 相模線の運休は「架線に電気が来ない」ではなく「踏切
や信号が東電依存」「路線が複数の計画停電エリアにまたがっていたこと」が原因だったことはちゃんと語り継いでいこうぜ。そして、それが改修されたから運転再開できたことも。
- 93 :名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:22:02.33 ID:vMNgclWR0
- ガミ線大好きだお
- 94 :名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:23:05.58 ID:2ZHjKURB0
- 来年も乗りまつ番田〜茅ヶ崎
- 95 : 【25.9m】 :2012/01/01(日) 04:21:33.04 ID:xTgpFfTH0
- ↑
今年の相模線の運勢
- 96 : 【大吉】 【90円】 :2012/01/01(日) 04:23:33.50 ID:xTgpFfTH0
- ちがう、こっちだ
- 97 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:30:04.20 ID:RIMptrXcO
- 昨日・一昨日と同じ時刻の列車で出勤途中だが、今日の方が乗客が多い。
- 98 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:15:15.09 ID:mBNYDNim0
- >>95
なんだ「m」って。
線路総延長か、津波の高さか。
- 99 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:27:22.28 ID:lcmvWMUH0
- 相模線用新型車両の長さだな
その前にカーブを直さないと無理か・・・
- 100 : 【大吉】 【1973円】 :2012/01/01(日) 16:17:12.54 ID:bgYeKllf0
- おれも津波かと思った
- 101 :!senro:2012/01/01(日) 17:27:22.76 ID:jJj/fPYc0
- スクリプトは何だ?
こうか?
- 102 :!tunami:2012/01/01(日) 17:27:44.64 ID:jJj/fPYc0
- じゃこうか?
- 103 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:52:42.98 ID:Kw2MM5iJ0
- 寒川神社
農家の畑を臨時に潰した臨時駐車場も混雑しています
寒川うどん、八方除け餅が売れる。
最寄駅な宮山です。偽厚木でタッチを忘れると引き
去り金額は相当になります。
- 104 :! 【29.8m】 :2012/01/01(日) 18:56:10.39 ID:cRRzORcz0
- こうか?
- 105 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:56:59.74 ID:cRRzORcz0
- 「!」は要らないのか。
しかしまた何で・・・
- 106 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:43:47.29 ID:Kw2MM5iJ0
- 宮山駅混雑
茅ヶ崎直行バス(臨時)も長い列が!
続行運転も見られた神奈川中央交通
- 107 :名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:45:39.30 ID:cKeHSEdE0
- 相模線3日まで休日ダイヤ運行
初詣の関連で1月休日は混雑傾向
宮山駅が最寄りです
小田急線偽厚木乗り換えは箱根駅伝観戦で
混雑していました
- 108 :名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:41:42.80 ID:cKeHSEdE0
- 八福餅
おみやげに売れます
重量があり、日時指定宅配便で多量お買い上げが多い
生物です
- 109 :tsunami:2012/01/02(月) 21:18:29.85 ID:hivnvuQi0
- もう遅い?
- 110 : 【27.1m】 :2012/01/02(月) 21:42:58.41 ID:7yTO0dQA0
- >>109
これをしたかったのか?
- 111 :!tsunami:2012/01/02(月) 23:14:12.80 ID:Iiys0l2w0
- リアル「日本沈没」まで近い?
- 112 : 【8.3m】 :2012/01/02(月) 23:34:21.91 ID:vNvWYTq30
- 津波でもなければ路線延長でもないよ。
ヒント:スポーツ界
- 113 :! 【24.5m】 :2012/01/03(火) 00:17:25.54 ID:xz9wW8kP0
- こうだっけ?つーかスレ違いすぎるな。
…いや、すれ違い、もとい離合…
- 114 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.2 %】 ! 【35.7m】 :2012/01/03(火) 01:24:17.25 ID:NR31SPs00
- どれ
- 115 :!kabu:2012/01/03(火) 14:23:41.21 ID:6IIbyjNp0
- 駅伝終わったから出かけるか
- 116 : 【東電 76.1 %】 :2012/01/03(火) 19:25:18.64 ID:EC/YGjc10
- ↑株は株やってないと出ないんじゃ?
とにかく、また節電のために運休なんてことにならないように。
- 117 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:28:00.43 ID:BDTONxMC0
- おや、絵はがきがもう1種類でてる。今度は1960年代だって。
http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#111227_01
- 118 :名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:06:58.85 ID:IcYcbNVi0
- 宮山駅
1月4日 寒川神社初詣
通勤時間が過ぎてから参拝客で混雑していました
宮山駅から小田急乗り換え(偽厚木)車内精算混雑
車掌さん二人体制でさばいていました
- 119 :名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:33:01.67 ID:jYf4I3td0
- 寒川神社駅を作るべきだな
- 120 :名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:05:54.05 ID:IwdsAmPAO
- 立派な駅舎の寒川神社駅ほしいね。
あと茅ヶ崎の西久保新駅の話しはどうなったんだろ。
- 121 :名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:20:07.81 ID:MugvOWVd0
- 今日寒川神社行ってきたが相模線運転荒っぽいな
たまたま俺が乗った列車だけかもしれないが
発車停車 カクカクだった
列車交換の際も発車しますのアナウンスも無く立っているおばあさんが転けそうだったぞ
- 122 :名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:15:42.93 ID:0Mz+54DBO
- >>121
> たまたま俺が乗った列車だけかもしれないが
たぶんそうだと思うよ。運転が荒いと感じた事今までにないから。
> 発車しますのアナウンスも無く
発車のメロディってモンが鳴ったと思うぞ。
石丸電気のコマーシャルみたいなのが。
> 立っているおばあさんが転けそうだったぞ
BBAが座らせてもらえないほど混んでたのか。
- 123 : :2012/01/06(金) 07:39:52.32 ID:FeMSnzhB0
- 相武台下は、この時間券売機も
使えないのかよ。
- 124 :橋本〜番田利用者:2012/01/06(金) 13:24:37.41 ID:hfw8Hiq+O
- >>122 発車時刻に発車ベルは鳴らしているが、アナウンス無い時の方が多いな。到着時に交換待ちのアナウンスあるから、問題ないが。
- 125 :名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:07:43.07 ID:tVSt8lD/O
- っつうか「発車します」なんてアナウンスする電車ってどこの路線だよ。
バスじゃねえっつうの。
- 126 :名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:26:50.19 ID:56aUOQ3BO
- 相模線が遅れるなんて珍しい
- 127 :名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:48:14.19 ID:uQWhdMWtO
- >>123
> 相武台下は、この時間券売機も使えないのかよ。
故障とかトラブったら駅員が対応になるから最初から発売停止にしてるって聞いた。
>>125
> バスじゃねえっつうの。
オレも>>121読んだ時そう思ったよ。
- 128 :名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:15:01.47 ID:5UTG0uDr0
- まぁ〜ボタン押してもピンポンって言わないからバスじゃないな
- 129 :名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:54:59.75 ID:F5pxGh9BO
- 思えば発車する時に、ドアボタンの所からピンポーンって鳴るじゃないか
- 130 :名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:34:25.97 ID:GPe/+QC50
- こりゃぁ微妙だぞ
- 131 :名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:50:27.02 ID:NSFgm3yu0
- > 発車する時に、ドアボタンの所からピンポーン
あの音を聞いて「ああ、やっと発車だわ」と思うのって
普段から相模線乗ってる人だけだと思う。
ドア閉まってると発車メロディ聞こえない時あるし。
- 132 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:58:17.78 ID:DGFT2eNdO
- 宮山駅混雑しまくり。すげえ。
- 133 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:44:31.27 ID:hWzAetn90
- ゴールドヘイローはSSの子供じゃねーかよ。バカじゃねーの。
- 134 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:25:44.66 ID:pjnrCInk0
- >>132
宮山駅臨時改札口のビニールトタン仮設屋根は
撤去されていませんでした
列車によっては車掌さん二人体制で車内改札を行なっていました
寒川神社駅 大社駅か富士宮駅よりも立派な駅舎、
団体列車専用ホームで作るべきです
三が日は神社から茅ヶ崎、海老名臨時バスもあり捌けていました
三連休は宮山駅が参拝の最寄り駅のため混雑します
- 135 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:54:29.50 ID:9rNJINe8O
- 寒川神社は参拝客数からして、茅ヶ崎ー海老名折り返し臨時出してもいいくらいだよね。
川崎、鶴岡と続いて神奈川の三大神社なんだし。
- 136 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:56:59.10 ID:Q44FpEr3O
- >>135
大晦日の終電延長も願いたい。
茅ヶ崎発1時半くらいまで走っててもおかしくない。
バスのたかが知れた輸送量よりよほどマシ。
- 137 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:05:05.61 ID:3ssjKPM00
- >>135
川崎大師は寺です
- 138 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:40:38.38 ID:DsqGreRsO
- >>135 相鉄バスが、大和・海老名〜寒川神社間運行していたな。昔は通常運行だったがいつの間にかに廃止で、現在は三が日だけ。
- 139 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:51:41.99 ID:yLj9FbmI0
- >>136
> 大晦日の終電延長も願いたい。
それをやってくれるなら終夜運転やってくれると思うよ。
- 140 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:54:09.06 ID:E0+zVbDd0
- >>135
神奈中バスも茅ヶ崎⇔寒川神社のバスあったよー
経由して海老名まで行くのもあったはず。いつの間に無くなったのやら。
あと、バスだったら寒川神社⇔茅ヶ崎駅経由平塚駅行きとかだったら人乗るんだろうな。
電車で茅ヶ崎はすぐ出れるし。
>>136
終夜運転するとなると東海道もこっちまで来させないと割りあわないと思う。
小田急が厚木まで来てるから多少は集客あるだろうけど
- 141 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:45:58.12 ID:EDuud9rg0
- 昨日は寒川図書館の相模線展示を見学後、寒川神社へ初詣。
帰りは宮山駅利用したけど、結構混んでいた。
- 142 :名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:17:08.05 ID:sLowxmEX0
- >>140
以前には寒川神社ー田村車庫ー新道、旧道(R129)経由平塚駅
まで神奈川中央路線バスがあった。
R129渋滞もあり週1便の免許維持路線になり、自由化とともに
消滅した
茅ヶ崎ー円蔵ー寒川ー寒川神社ー用田ー偽厚木ー本厚木
路線バスは一日4−6便の運行があったが消滅、
寒川神社ー海老名駅相鉄定期バスも消えた
- 143 :名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:47:17.07 ID:Y9X2EP+10
- 海老名と本厚木の間のバスは無くなったね
ずっと昔には鶴間駅〜本厚木駅のバスも走ってた
今は鶴間駅〜海老名駅に短縮されて一日1本に減ってしまった
- 144 :名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:46:47.47 ID:MtxvvXSK0
- >>142
そうなのか。R129の話は初耳だった、ありがとう。
ttp://homepage3.nifty.com/-pastoral-/s56-kanachu2.htm#hiratuka
ttp://kanachango.web.fc2.com/chi-2.htm
スレチになりそうだけど、過去にあった茅ヶ崎から相模線沿線を走ってた神奈中の路線一覧
こうやって見るとそれなりにあったんだなー
計画停電の時にあったらどんだけ便利だったか・・・
あの時既存の寒川〜茅ヶ崎の路線は増便してたみたいだけど。
- 145 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:37:47.24 ID:p6OeKHP80
- >>143 補足
本厚木ー二俣川間 偽厚木経由で一日一往復のマイナーバス(相鉄)
も存在していた
海老名ー海老名運動公園
海老名ーナイロンー本厚木
海老名ー中新田ー海老名運動公園
かしわ台ー社家ー有馬高校もあったが、現在は有馬線(ありません)
通学時間朝夕運転 利便性はあったがバスの通学定期割高であった
本厚木ー門沢橋循環 海老名ー門沢橋なども計画停電の時便利?
しかし東名中学経由便は末期一日1−2便まで削減されていた
西寒川支線廃止では、定期バスの区間延長、増便で代替された
(寒川支線 朝1、夕3の日中線ダイヤであった)
- 146 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 05:23:36.47 ID:thEJH8j10
- 座間市(東部)民で入谷駅を使って座間署で免許更新
する人って居るのかな?
座間駅だと行きは良いけど帰りは登り坂がキツイし
座間の相鉄沿線在住なんだが、海老名の方が交通費安く
済むし即日発行だから、海老名署で更新する事が多いけど
- 147 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 07:51:09.81 ID:khW1VecH0
- >>146
相模が丘、小松原、ひばりが丘の辺りかと思うけど、わざわざ相模線は使わないと思う
海老名まで行って乗換は面倒だそこからまた戻る形になるから、座間駅から歩くか車のほうがてっとり早い。
ただ、さがみ野利用者はあり得るかもしれないが、相鉄沿線だから二俣川でもいいんだよな
- 148 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:17:47.39 ID:GhylUlZk0
- 営業係数
東急目黒線 108.7
東急池上線 129.3
相模線 101.0
なんで相模線の方が経営がいいんだろう
東急線は1駅あたり乗降人員が最低でも10000-20000
相模線は1駅あたり乗降人員が平均でも3000-5000
しかも東急は山手線に繋がってる放射状路線で相模線はローカル支線
俄かには納得できないんだけど
- 149 : :2012/01/12(木) 17:30:20.74 ID:Mytn0eCX0
- ホリデーパスって当日販売だっけ?
相武台下で、券売機始動前に使いたい時は
下車駅で事情話せばいいのかな?
- 150 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:44:42.40 ID:Yg2CoM+8O
- 番田の側線に何かの作業用車両が停車しているが、いつから止まっているのかな?
- 151 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:55:28.87 ID:fUeK1FGE0
- >>149
俺の経験では
原当麻で始発に乗るので入場証明書を取って乗車→橋本で改札横の有人窓口に行くも一向に駅員が来ない→八王子では八高線の乗り継ぎ時間が迫っていて買えず→目的地の川越で駅員に事情説明
駅員「認められませんので川越までの正規運賃を払ってください」
俺「そりゃおかしいだろ。売ってねえわ、駅員いないわでどうしろと?」
駅員「前日に買っておいてください」
俺「当日に思い立って出かける無人駅利用客はどうすりゃいいんだ」
↓
偉い駅員「じゃあ、今回はいいです。みどりの窓口でホリデーパス買ってください」
こんな感じ。調べたら駅員が正しいみたいだけど、なんか納得いかなかった。
気をつけてね。
- 152 : :2012/01/12(木) 17:59:41.34 ID:Mytn0eCX0
- >>151
経験談ありがとう。前日でも買えるんだね。
- 153 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:10:46.04 ID:EVY97N4w0
- ウィキペディアによるとみどりの窓口で1ヶ月前から買えるらしいから
駅員ともめて1日中ムカムカして居るより前もって買っといたほうが良いんじゃね
- 154 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:18:40.46 ID:thEJH8j10
- 近距離券売機のホリパスって当日のみじゃなかったっけ?
事前に使用日を指定して買えるのは確かだけど、みどりの窓口か
指定席券売機のみだったような
>>147
やっぱり相模線利用してまで行く人は居ないのかね?
入谷駅の乗車駅証明書とか雰囲気が好きで、当日交付で無くても
良い時は入谷から行ったりするんだが・・・
この前、整理していたら緑地のレシートみたいな感じだった頃の
乗車駅証明書が出てきた
- 155 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:40:06.00 ID:db1ZKTo40
- >>151
基地外よ駅員さんに迷惑かけるなよ
最低だな
- 156 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:06:54.24 ID:B+HWaYwg0
- てっぱくに行ったら相模線のサボがあった。
- 157 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:07:25.47 ID:fUeK1FGE0
- キチガイ扱いかよ・・・
- 158 : :2012/01/12(木) 21:37:35.32 ID:CqASZ0bv0
- >>157
気にしない気にしない。俺も同じ対応するわ
- 159 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:00:37.58 ID:p6OeKHP80
- 座間駅
市役所は立野台よりも北部の町外れにあり不便
河村隆一さんの逝っていた栗原高校も統廃合で
単位制総合高校になってしまった
座間見たよ
- 160 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:10:10.14 ID:YF8yQkctQ
- >>157
結果オーライだったんだから、次回からは前日に買えば問題ねーよw
橋本で駅員がいなかったんだし仕方なし
- 161 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:12:33.38 ID:6LDl7RHQ0
- 久留里線35系気動車の廃車が発表されました。
- 162 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:22:20.08 ID:YF8yQkctQ
- まだ35系って現役だったんか?
知らんかった
- 163 :名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:58:34.04 ID:y/Ygk3nM0
- 沿線の市や町が買ってどっかに展示しないかな
- 164 :名無し野電車区:2012/01/13(金) 04:59:33.37 ID:qTiV7g4A0
- いすみ鉄道がまたサポーター制度だので買ったりしてな
キハ52と30を並べるとか・・・
- 165 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:57:36.87 ID:+ZlHZhn20
- >>151
> 調べたら駅員が正しいみたいだけど、なんか納得いかなかった
規則とか規約通りに処理ってのも何だかなぁって思うシーンもあるわさ。
昨日、京王が止まって振替で乗った小田急の駅員さんの対応は凄かった。
1)パスモと振替票で改札(降車駅)通ろうとしてる人
ICカードは振替対象になりませんので小田急乗車区間の運賃精算して下さいね。
ま、これは客の方の「あわ良くばタダ乗り」って魂胆見え見えだから駅員GJだと思う。
2)京王の切符しか持ってない客
振替票がないと振替輸送になりませんから小田急の運賃払って下さいねぇ・・・・
規約上はその通りなんだろうけど、客によっちゃ暴れるのが出てきそうで
オレが駅員だったら怖くて言えない台詞だ。窓口担当者が本当に徴収したかどうか知らんけど。
- 166 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:49:07.89 ID:ZpNKG51v0
- 久留里線か関東鉄道のキハ35をもらってきて
寒川の図書館の隣に保存できないかな。
確か両方に相模線の走行実績のあるキハ35があったはず。
- 167 :名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:25:49.56 ID:y2Fq7rny0
- >>166
久留里線はキハ35は残っていない(キハ30が3両だけ 内、62号と100号は元相模線 98号は未確認)。
相模線から関東鉄道に行ったのは
キハ30 49→キハ3014
キハ30 29→キハ3015
キハ30 25→キハ3016
キハ35 59→キハ3517(新)
キハ35 163→キハ3519
キハ35 134→キハ3520
キハ35 81→キハ3523
関鉄では新車導入に伴い廃車が出てるが、どの車輌が現存かは知らん。
- 168 :本日飛田給臨時停車:2012/01/15(日) 19:53:59.39 ID:Z7WulTPk0
- 98は八高で首都圏色でした
- 169 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:18:00.12 ID:ACJWNmwr0
- 調べたら168のあたり
高崎機関区(第一)所属で直に久留里へ転用してる
- 170 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 07:00:54.60 ID:uqCbMLRK0
- >>167
関鉄車は、去年10月で完全引退したような…
- 171 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:37:40.60 ID:eboyqAxr0
- リニアが橋本に開通して倉見に東海道新幹線新駅が出来る可能性が高まったな
個人的に地価が上がりそうな駅(相模線沿線限定)ランキングトップ3
1位・・・橋本駅(相模原市、リニア新駅新設・さがみ縦貫道開通・さがみ縦貫道と中央道のバイパスである津久井広域道路の完成・さがみ縦貫道城山インター
・京王相模原線で新宿まで45分秋葉原まで1時間・横浜線中央線相互乗り入れで相模湖まで15分・東海道新幹線倉見駅まで50分・圧巻のタワーマンション群・富士山が見える)
2位・・・海老名駅(海老名市、小田急線海老名駅まで徒歩5分・リニア橋本駅と東海道新幹線倉見駅の中間地点・東名海老名SA・第二東名高速の起点
・さがみ縦貫道海老名インター・小田急線で新宿まで1時間箱根まで1時間・相鉄線の東横線乗り入れ)
3位・・・上溝駅(相模原市、リニア橋本駅まで10分・東海道新幹線倉見駅まで40分・小田急多摩線上溝延伸・相模川花火大会の最寄り駅
・JAXA相模原キャンパスまで自転車で15分・青山学院大学麻布大学北里大学女子美術大学まで自転車で20分・国道129号上溝バイパス)
- 172 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:41:55.80 ID:0G0cboya0
- >>171
加えて海老名は駅前にららぽーとが出来る
- 173 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:09:42.77 ID:85FTuKa40
- >>171
何故に上溝の移動は自転車基準混ぜてあるんだよw
それにJAXAやほとんどの大学は淵野辺のほうが近いじゃねえか
- 174 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:10:02.38 ID:4F2IlLI+0
- >>173
クルマや単車の免許を持ってネーんだろ?w
- 175 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:41:08.12 ID:3yg4RwaS0
- 落ち着けよそんな日付け変更またいだら>>173-174が自演だとすぐばれちゃうだろw
- 176 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:49:59.79 ID:+v4vH2YT0
- >>173
何か気に障ったか?
大学が多い地域で自転車で〜分なんて別におかしい話じゃないんだが
それにここは相模線のスレだし>>171はその沿線の話をしているので淵野辺が近いとかは関係ない
大学生の移動手段の一つとして電車や徒歩に次いで自転車が多いだろうから書き足してるだけ
自分は青学だったけど実際相模原に住んで自転車で市内を移動してる学生は多かった
何も引っ掛かる話なんてしてない
>>172
ららぽーとね
覚えとくよ
まあいずれにせよリニア橋本駅と東海道新幹線倉見駅が出来て一番発展するのは橋本と海老名のツートップで間違いないわな
- 177 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:55:06.60 ID:HBtVgw/10
- ガミ線客民度低すぎ。
ラッシュ時にチャリ持ち込むオッサンやホームで痰つばカーッペやりまくりのハゲとか。
家に帰れば中高生の子供がいそうないい歳して恥ずかしいねw
こんなこと言ったら「東横線でもそんなやついるよ?」って火病起こすやついる?
- 178 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:54:38.77 ID:EYNI8G9L0
- チャリ持ち込むやつなんかいないだろ
- 179 :本日飛田給臨時停車:2012/01/17(火) 23:03:44.32 ID:GzzPxh7u0
- 何年先なのよ、リニアが出来るの。
そんな時まで、そこに住むの?
- 180 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:41:08.55 ID:Ud0BVlQj0
- >>176
別に気に障ってはいないが、疑問に思うだろ
他は鉄道で○分なのに上溝だけ自転車○分じゃ。
しかもそれらの大学には市内から自転車通学は多いだろうが、上溝「駅」利用じゃないだろ。
こじつけとしか思えないんだがな。
- 181 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:57:26.67 ID:NfRLvl0F0
- まぁ〜相模線スレなんだからまったり行こうぜ
- 182 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:32:42.81 ID:kP9BpMjUO
- マターリの方が相模線らしい
相模線ユーザーの民度の低さは今に始まった事じゃないべw
- 183 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:01:33.41 ID:H2t2dODZ0
- >>180
>他は鉄道で○分なのに上溝だけ自転車○分じゃ。
全くもって意味が分からない
>>171では上溝駅の項目でもちゃんと「〜線〜駅まで〜分」と他と同じような記述も先に書いてるし
ただ大学が多い地域だから自転車で〜と追記したまでだろ
この程度で気になるくらい器の小さい性格してるのになんで海老名駅の「小田急線海老名駅まで徒歩5分」は気にならなかったのかな??
イチャモンの付け方があまりにも不自然すぎるよな
>しかもそれらの大学には市内から自転車通学は多いだろうが、上溝「駅」利用じゃないだろ。
これも全然意味が分からない
不動産会社の物件案内でも「〜駅から徒歩〜分、〜駅からバスで〜分」とそれぞれ違う路線の違う駅を上げてどの程度の生活圏なのかも記してあるわけで
そもそもそれらの大学に通ってる生徒の中で上溝駅利用者がいないことを調べ上げたとでも言うのか?
お前はそういったことを調べることに特化したマーケティング会社の営業担当かなんかなの?
別に他の駅で大学が多いエリアがあれば付け足してるけどそれがなかったから書かなかっただけで
橋本駅だって多摩美術大学まで自転車やバスで行ける距離だけどいまいちあそこらへんの事情が分からなかったから書かないだけ
お前ちょっと頭冷やしてこいよ
なんかもうお前違う方向にバイアス掛かりすぎて話にならんわ
単に上溝駅叩きたいがために滅茶苦茶論法で罵倒してるだけだし
議論できる精神状態じゃねーよお前
心療内科行って安定剤貰ってこい
- 184 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:35:56.44 ID:uN/TBNjQ0
- >>173=>>180は投球田園部落線民だから許してやれよ
部落に住むやつはちょっと頭がアレなんだし
- 185 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:02:20.54 ID:f05Wb8ru0
- >>183
朝っぱらから熱くなり杉だぞ。
つ【デパス】
- 186 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:06:12.95 ID:0iS1lxs/0
- >>185落ち着けよ部落民 お前が安定剤貰ってこいと言われたからって
オウム返ししてんなよ雑魚
- 187 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:38:49.75 ID:7wtq0lpI0
- >>186
相模線とは無縁の東京都民ですがなにか?
- 188 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:05:28.80 ID:ZlUaq79J0
- 相模線は隔離病棟みたいなもんだろ
ここにいるのは変な奴ばかりだし。
ああ鏡に俺が映ってる。
- 189 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:40:27.04 ID:OmP6xUfB0
- >>171の上溝駅の一番のツッコミ所は
上溝駅からJAXAに15分なのに青山には20分って所だろ……
しかも青山にも麻布にも北里にも女子美にも等しく20分って………
- 190 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:16:39.31 ID:h3P27VLEO
- 3ヶ月振りに早出勤になり、久しぶりに始発列車572Fに乗車中だが、以外に乗客居る。
- 191 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:00:16.13 ID:c9ZOJ5vG0
- >>189
お前ってよく馬鹿とかアホとか世間知らずとか無知とかキチガイとかチョンとか言われるだろ?
所要時間ってのはあくまで目安であって絶対的な数字じゃないから
今まで不動産屋の〜駅まで〜分でまともに正確だったことあるか?
お前は不動産屋に「所要時間正確じゃないだろ!ちゃんと〜駅まで〜分〜秒って書いとけよ!」って
いちいち内見の度にイチャモンつけてんのか?
こんなものあくまで目安だということはまともな職業に務めてる社会人なら常識なんだが
それに
>上溝駅からJAXAに15分なのに青山には20分って所だろ……
こんなこと言ってる時点で淵野辺の地理に詳しくないのがよく分かる
もうさ、お前のイチャモンの付け方って日本人とは思えないんだよな
バブル期の地上げ屋とか不法滞在中国人韓国人と同じレベル
ここだけの話お前ってシナチョンだろ?
もう少し日本の事情に馴染んどけよ
- 192 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:37:15.49 ID:c9ZOJ5vG0
- >>187
日本最大級の朝鮮部落ってどこですか?
cobain56639688さん
ベストアンサーに選ばれた回答
bromide72さん
赤坂ではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330615558
江東区に昔朝鮮部落ってありました?
sead24eed7pm77さん
ベストアンサーに選ばれた回答
ko_hattoriさん
枝川あたり・・・です。
今も、東京朝鮮第二初級学校や、総連系の建物があったりします。
ただ、「部落」という言葉は、質問文では不適切かと存じます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177735636
- 193 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:40:43.04 ID:c9ZOJ5vG0
- >>187
部落出身者は完全なる日本人ですよね? それとも、在日でありながら部落出身ていう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127802902
朝鮮人部落と日本人部落ってどんな関係なんですか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473667199
部落と右翼ってなんですか?歴史的背景もふくめわかりやすく教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021938220
同和と部落と在日朝鮮人と士農工商エタヒニンについて、 どう違うのか教えてくださ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125500217
部落差別は今も残っているのでしょうか。 東京に住んでいるの学生ですが部落差別は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422180109
部落解放同盟と暴力団が密接な関係があるのに、同和事業を廃止できないのはナゼ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211455412
部落解放同盟の青年部長だったらしい、 前原が、出馬したら、日本終了でしょ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368987678
- 194 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:48:25.64 ID:c9ZOJ5vG0
- >>187
江戸の被差別民衆
長吏(ちょうり)
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/cyouri.html
非人(ひにん)
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/hinin.html
猿飼(さるかい)
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/sarukai.html
乞胸(ごうむね)
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/goumune.html
願人(がんにん)
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/gannin.html
★明治維新後は都市貧民層を形成
1871年(明治4年)8月28日、いわゆる「穢多・非人賤称廃止令」(太政官布告)が出た後、弾左衛門配下にあった長吏・非人・猿飼・乞胸の身分呼称は廃止されました。
「賤称廃止」が布告され身分が引き上げられたと言っても、何一つ生活保障などなされませんでした。それどころかそれまでの稼業(物貰い)が禁止されましたから、彼らの生活は江戸時代以上に困窮を深めるようになります。
江戸時代以来、非人・乞胸・願人などは、いずれもその生活圏や生業が重なっていました。彼らは、明治維新後近代化が進む中で発生した新たな窮民と合流しながら、近代都市東京の貧民層を形成していくのです。
- 195 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:52:28.13 ID:c9ZOJ5vG0
- >>187
部落地名総鑑.txt
http://atamaga.jp/tottoriloop/H22-9-15%E8%A3%81%E5%88%A4/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%8F%A3%E9%A0%AD%E5%BC%81%E8%AB%96/%E5%8E%9F%E5%91%8A%E7%AC
%AC%EF%BC%91%E6%BA%96%E5%82%99%E6%9B%B8%E9%9D%A2-H23-1-18/%E7%94%B213%E3%80%80%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%9C%B0%E5%90%8D%E7%B7%8F%E9%91%91.pdf
東京都台東区 浅草2〜7、清川1、東浅草2、浅草橋3、蔵前1、蔵前4、寿3、上野
1、上野5、橋場1、三ノ輪2、千束2、小島1、竜泉3、柳橋2、今戸1〜2、駒形1、雷
門2、(深川猿江)
東京都台東区 花川戸(靴の問屋街)
東京都墨田区 墨田3、緑4、東墨田2〜3丁目(木下川)
東京都新宿区 市谷田町2、西新宿7、北新宿3、新宿4、若葉3(鮫ヶ橋)、(四谷
旭町)
東京都品川区 南品川6(ゼームス坂付近)
東京都練馬区 小竹町1、練馬4
東京都杉並区 上荻、方南、和泉1、荻窪3
東京都世田谷区 南烏山4、喜多見3
東京都足立区 千住河原町、竹の塚5、入谷6、伊興1、本木1、本木2、花畑8
東京都江戸川区 瑞江、平井、小松川、西小岩1
東京都大田区 鵜の木、雑色、羽田天神橋付近
東京都大田区 西六郷2
東京都港区 新橋4、旧網浜町(貿易センター南側)、港南
東京都港区 品川インターシティ裏あたり
東京都葛飾区 奥戸3、奥戸7、四つ木
東京都目黒区 下目黒2、自由が丘1、鷹番(?)、八雲(?)
東京都渋谷区 千駄ヶ谷5、渋谷2、恵比寿1
東京都北区 王子本町1、王子2、西ヶ丘1
東京都板橋区 南町46
東京都豊島区 東池袋2
東京都文京区 湯島3
東京都荒川区 東日暮里1、町屋6、尾久、荒川8
東京都中央区 日本橋蠣殻町、人形町3、新川
多摩地域省略
- 196 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:54:44.28 ID:c9ZOJ5vG0
- >>187
帝都東京の在日朝鮮人と被差別部落
http://blhrri.org/info/book_guide/kiyou/ronbun/kiyou_017101.pdf
- 197 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:14:54.36 ID:rIpBwnd50
- ふぁびょりすぎワロタ
- 198 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:33:39.66 ID:c9ZOJ5vG0
- 事実を貼り付けただけでファビョってるとか
- 199 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 13:07:48.27 ID:DHcV3BoG0
- こんだけ連レスしてりゃ火病認定されるだろw
精神構造がチョンと一緒とかマジ気持ちわりぃwwww
- 200 : :2012/01/19(木) 13:28:50.21 ID:DDcRiRUx0
- こんな過疎スレで喧嘩するなよwww
- 201 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:34:34.95 ID:c9ZOJ5vG0
- >>199
ほらこういうのがまさに朝鮮人と同じ火病り方
- 202 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:38:06.80 ID:QubL5Mkx0
- >>201
これは恥ずかしい火病の典型
- 203 :町田市は鮮人部落です:2012/01/19(木) 13:47:27.39 ID:QubL5Mkx0
- >>199
これは恥ずかしい火病の典型
- 204 :名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:54:28.43 ID:JN8c2f3D0
- ちょっとレスしただけで顔真っ赤になってムキになって、変人ばっかだなホント。
- 205 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:26:51.47 ID:YR8/G7Uf0
- >>166
西寒川支線の途中に有る公園が良いと思う。
- 206 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:38:07.73 ID:1ojCifs+O
- >>166 >>205
保存されたとしても
DQNに楽書き・破壊されて結局解体されそうだなw
- 207 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:40:47.82 ID:z5DPbDBx0
- 毎朝7時まえに○家駅から乗ってくるオッサン。
「ウッ!ウッーン!、ウッ!ウーン!」って喉に痰がからんだような唸り声。
それも車内が空いていてオッサン自身が席にありついているときはヤラナイくせに、
混んでいる時には人前で唸っていて気持ち悪い。
海老名で下車してまっすぐホーモ、もとい、ホームのトイレに入って逝く。
おぇーw
- 208 :町田市は朝鮮部落で朝鮮総連の町田(街だ):2012/01/21(土) 13:08:27.13 ID:TKTPn8Yx0
- >>204
相模線とは無縁なのにいつまでも粘着してる精神疾患患者に変人って言われるってことは正常な証拠だよな
「相模線とは無縁の東京都民ですがなにか?(ドヤァァァッ」
相模線と無縁なのに何故かその相模線のスレに粘着し火病り続ける馬鹿チョン
↓これ見りゃ滅茶苦茶なこじつけで最初にファビョってきたのがお前だとすぐに分かる
173 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 23:09:42.77 ID:85FTuKa40
>>171
何故に上溝の移動は自転車基準混ぜてあるんだよw
それにJAXAやほとんどの大学は淵野辺のほうが近いじゃねえか
180 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 23:41:08.55 ID:Ud0BVlQj0
>>176
別に気に障ってはいないが、疑問に思うだろ
他は鉄道で○分なのに上溝だけ自転車○分じゃ。
しかもそれらの大学には市内から自転車通学は多いだろうが、上溝「駅」利用じゃないだろ。
こじつけとしか思えないんだがな。
189 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 22:40:27.04 ID:OmP6xUfB0
>>171の上溝駅の一番のツッコミ所は
上溝駅からJAXAに15分なのに青山には20分って所だろ……
しかも青山にも麻布にも北里にも女子美にも等しく20分って………
- 209 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:21:46.07 ID:zqFbtH3T0
- 面倒なのが増えたな
- 210 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:08:21.65 ID:uRxDPpz80
- 自分にケチつけたのは一人しかいないと決め付けてる辺りが怖い
- 211 :町田市は朝鮮部落で朝鮮総連の町田(街だ):2012/01/21(土) 15:16:30.46 ID:TKTPn8Yx0
- >>210
キチガイ自称都民また今日も張り付いてるの?
- 212 :名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:32:47.48 ID:fWDdgL4c0
- 東海道本線は遭難新宿線沿線火災遭難
東海道本線ダイヤ混乱もあり相模線は接続を
とって運行:
茅ヶ崎5分遅れでも偽厚木駅到着までには
回復していました。久しぶりの雨天です
- 213 :遭難新宿線:2012/01/22(日) 17:18:28.86 ID:uMnv5uq90
- 大船駅構内人身事故の影響
遭難しました
東海道・スカは遭難新宿線トラブル起因で
遅れがでています
- 214 :名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:30:21.71 ID:EJl4qB8iO
- >>171
橋本、海老名は開発が最近になってからだし、土地もあるし交通アクセス鉄道、道路とも最強だからこれからも発展凄いだろうね。
茅ヶ崎は昔からある程度栄えてて土地がないし、道路が狭いからごちゃごちゃだけど、マンション建設凄いし、小学校開設するくらい人口増えてるからなにげに相模線乗換駅は景気いいね。人口からして寒川がもっとでしゃばればいいのに、現状維持希望なのかおとなしいよね。
- 215 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:00:42.82 ID:h6cHUusgO
- 本当に倉見に新幹線の駅ができるのかな。新富士や掛川ができたJR化直後だったら、まだ可能性はあったと思うけど。
- 216 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:42:42.01 ID:JjWwwI1o0
- 出来てもリニア開通後じゃないかね
静岡でも駅増やしたいらしいし
- 217 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:25:04.79 ID:a8AASoun0
- 相模線雪化粧
偽厚木駅付近で雪になってきた由の
メールをいただく
単線相模線転轍機凍結、線路欠損(破断)では
長時間のウヤとなります。
私立受験者が遭難しそうです
遭難新宿ラインが雪の為ウヤの確率もでてきました
- 218 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:37:50.19 ID:8nIzuwo+0
- >>217
何でいつも「遭難新宿ライン」とか言ってるんだ?
今日は相模線も凍結防止の回送が走るから心配すんな。
- 219 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:50:48.27 ID:JjWwwI1o0
- 231を走るんですwwwとか言ってる奴となんだろうな
- 220 :602:2012/01/27(金) 21:12:48.76 ID:ykXqxoEv0
- 明大前の定期券売り場の事務室内に
相模線接続定期は橋本・海老名のみ、厚木接続は発売不可と注意書きがあった。
下北・厚木乗り換えの3社は1枚にできないのか。
- 221 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:25:45.09 ID:7/k2HsNRO
- >>220
それは「海老名乗換えなら3社跨がりでも発売可能」って事なんだろうか?
- 222 :名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:18:03.13 ID:ykXqxoEv0
- >>221
厚木と海老名でカバーしてる範囲が異なる。
http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/pdf/04_01.pdf
- 223 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:20:05.02 ID:ckeoRU/yO
- 先程の地震のため、番田駅のエレベーターが使用出来ないと車掌が案内放送していた。
- 224 :名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:48:16.36 ID:D2bGpn050
- 相模線って寒冷地なの?
周辺を走ってる南武線・横浜線・東海道本線は
いずれもドア半自動やってないのに
どうして相模線だけ半自動?
- 225 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:58:33.49 ID:k2I9MwBg0
- 実は、停車中に虫や動物が入らないように(ry
- 226 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:59:46.93 ID:El6rKLip0
- >>220
この経路だと、橋本乗換ではないのが気になる…
京王線が(特に朝ラッシュ時は)遅過ぎると言うことかorz
- 227 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:04:02.95 ID:El6rKLip0
- >>224
内陸と言う条件に加え、途中駅の交換等で長時間停車があるからなんでしょ
沿線住民としては、確かに寒冷地だと思うけど、冷房効果を高める面などからも
夏を含めて通年半自動扱いにしてる
因みに、1991年の電化直後は、4月〜11月は半自動機能を殺していたが、
その年の12月以降から(相模線内のみ)通年半自動になった
- 228 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 02:17:20.45 ID:XfTn3ghrO
- せっかく半自動にしてくれてるのに開けっ放しのバカが多くて困る。
- 229 :橋本〜番田利用者:2012/01/29(日) 06:59:41.01 ID:3vFDvCnUO
- >>228 その通りだね。駅にドアの開閉は乗客自身でして下さいとの、貼り紙があれば良いが。
- 230 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 15:47:01.85 ID:OYjptVwH0
- 某地方路線では半自動だとセルフ車掌が出没して、用もないのにドアの開閉しまくるからなw
相模線はその点いい意味で過疎っていて心配ないのだろう。
- 231 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:12:59.90 ID:erHyMAL10
- なんで相模線っていまだに車内の蛍光灯が消えてるの?
- 232 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:59:47.01 ID:YOVAbAlgO
- 節電じゃなくて節約とか?w
- 233 :名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:55:22.19 ID:V19J+lI80
- ただ切れてるだけなんじゃない?
- 234 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:03:56.34 ID:Y6npBt4g0
- 今日乗った電車は運転士も車掌もおねーさんだった。
- 235 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:00:31.20 ID:Ma5iXPthO
- >>234
たしか人身事故が発生した時って近辺で抑止になった列車のウテシは
徒歩で救護(って名前の死体かたずけ)に向かう決まりだったと思うんだけど
そういう場合どうするんだろう。
相模線に限らず私鉄でも女性2人ってのは最近よく見るけど。
- 236 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:02:10.09 ID:oB5/fdmZ0
- >>235
どうするってどういう意味だよ
決まり通りやるだけだろが
- 237 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:24:16.31 ID:7rjxzaYa0
- >>235>>236
まあ当人にも運転士になるにあたっての留意事項は会社から
説明はあっただろうから、本人にもある程度の覚悟はできてると思う。
前にもその話題出たけど、むしろ客どおしの喧嘩とか
酔っ払いにからまれたりした時の方が困るんじゃないか?
相模線だと最寄駅に着いても駅員居ない時間帯があるから。
- 238 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:22:49.98 ID:r0DV1c8t0
- >>237
客どおしの喧嘩なら、無人駅に降ろして放置。
ヨッパライなら女と分かれば絡まないか、絡んできても他の客が仲裁に入って「俺かっこいい(ドヤ顔)」
て展開になると思われ。
- 239 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:33:51.09 ID:ttRIpvvg0
- 香川で、オススメのスポットはありますか?
- 240 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:38:04.60 ID:pxmRCqKE0
- 香川県の方がありそうだなw
- 241 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:54:55.09 ID:qz6AJuVX0
- >>239
駅前の「PATISSERIE Fujimi」ってお菓子(和菓子?洋菓子?)屋さん、入ったことないけどどうだろう?
- 242 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:07:46.29 ID:ttRIpvvg0
- >>241
>>>239
>駅前の「PATISSERIE Fujimi」ってお菓子(和菓子?洋菓子?)屋さん、入ったことないけどどうだろう?
おー
今度行ってレポートしますね
- 243 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:16:24.40 ID:a5t19fL50
- >>239
相鉄いずみ野線と交差するあたりで新駅を妄想する
- 244 :名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:40:38.93 ID:Mn/53b3y0
- 香川なら熊沢酒造だろ
- 245 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:40:56.05 ID:dj7SEMlrO
- 寒川駅の近くに旨いパスタ屋ありますか?
- 246 :241:2012/02/02(木) 11:57:33.24 ID:RboxRddl0
- >>242
レポお待ちしてます。ワタシは香川では降りたことないんですが、相模線からいつも見えるあのお店が気になって。店名こそ洋風なんだが、確か「まんじゅう」だかの幟があって和菓子屋さんなのかと疑問に思ってまして。
- 247 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:41:04.34 ID:OLCjf/2f0
- >>235
女の方が血には強い
- 248 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:53:09.15 ID:OrlKk5hi0
- >>246
それって、茅ヶ崎にある和菓子屋「富士見」の工場兼支店では?
和菓子中心だけど毎月「季節のお菓子」出したり洋菓子扱ったりしてるし、ちょっとお高めだけどおいしいですよ。
相模線撮影に行ったら家族のおみやげにいいかも。
ちなみに、茅ヶ崎ラスカ1Fにも入ってる。
- 249 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:34:12.28 ID:kPumA+Vo0
- 茅ヶ崎運輸区公開もう1年経つんだね。
翌日115系走りましたね。
- 250 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:31:06.61 ID:EGvJfs1P0
- 相模線が新湘南バイパスをくぐっている場所で、ガードの壁に貼ってあるプレートに「建設省」とか「日本国有鉄道」とか表記してあった。
時代を感じるとともに懐かしさを感じた。
- 251 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 07:38:00.20 ID:VDDrEctcO
- 南橋本のみどりの窓口、今月末で営業終了。今後は、橋本・上溝で購入して下さいとの事。
- 252 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:52:46.17 ID:A60ymsHEO
- 南橋本四天王企業との取引が芳しくなくなったか
- 253 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:13:22.53 ID:y4WV/miZ0
- >>251
NEC赤字の影響?
- 254 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:46:51.53 ID:mUprqFOQ0
- 会期延長だってさ。国会じゃあるまいし。
http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#110904_01
- 255 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:50:42.41 ID:rWkXPHfv0
- >>251-253
近年JR束はみどりの窓口をバタバタ閉めてる。
人件費削減とかそこらへんの理由なんだと思うけど
結構お客さんが入ってる窓口も平気で店じまいしてる。
武蔵野線スレ覗いてみそ。その手の話題はイッパイあるよ。
代わりに指定券取れる多機能券売機(正式名称を知らん)を
設置してくれるんなら、大概の用事は済むだろうけど。
- 256 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:25:27.07 ID:lLC7Qn2q0
- >>251
橋本も上溝も窓口少ないのに…
どうせ両方ともそのまんまなんだろ?
- 257 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:18:26.98 ID:l9DfVF/g0
- 相模線内でみどりの窓口が必要な駅…
橋本・茅ヶ崎、強いて言うなら海老名程度でしょ
寒川・上溝は券売機対応で十分に思う
(上溝だと、券売機スペースが取れるかは別問題)
但し、一定の通勤・通学定期需要がある以上、
定期券の発行対応で改札窓口を残す必要は
あるように思うが(香川・倉見・社家・原当麻・南橋本)
束の理想は、京阪方式あたり(閑散駅は遠隔対応)なんだろうけどね
- 258 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:13:13.11 ID:Ld2isNqI0
- 海老名は必要だな。小田急・相鉄線の駅構内に。
- 259 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:22:02.16 ID:O8fklqbJ0
- 相模線が貨物線でなく旅客線?
高座豚とか相模原鶏の輸送列車とばかり思ってましたw
- 260 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:49:22.14 ID:QwDXOODiO
- >>256 橋本は直営駅でみどりの窓口1窓でMV機3台ある。上溝は委託駅だし、MV機無いね。何れ窓口営業終了あるかもしれないね。
- 261 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:57:45.25 ID:K4qKGlmjO
- >>257
> 閑散駅は遠隔対応
そう言や「カエルくん」設置駅って「みどりの窓口」設置駅扱いなんだよな。
>>258
海老名に小田急トラベルの営業所があればやってくれそうだ。
確かにJR海老名駅にあるより利便性はかなり高いな。
- 262 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:10:53.72 ID:s0tPcBzTO
- 茅ヶ崎でほとんどの客が東海道ホームに流れて行くけど、東海道付属5両を御殿場線山北行と同じで相模線直通してほしいな。
平塚増結を茅ヶ崎相模線直通増結で東京行を希望。
あの大カーブが平塚寄りで乗り入れしやすい形だったらさっさとそんなのも出来てたんだろうか…。
- 263 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:43:17.11 ID:THXCSX5n0
- >>260
上溝の職員が帰った後の寒々しさは半端ない
>>261
MV機置いてくれないとえきねっとの引き取りがな…
- 264 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:58:13.30 ID:ucZ4olXv0
- 今日乗った電車の車掌さんは、デパートの案内放送のような口調だった。
おねーさん車掌
- 265 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:14:02.61 ID:bjOB1GqMO
- >>264
きっと前職はエレベーターガールだったんだよ。
茅ヶ崎にまいりま〜す!
だぁ閉まりま〜す。
- 266 :名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:19:46.01 ID:QDCcUKlOO
- いるいるwあれ?録音のアナウンス?って思うくらいの女性車掌さん。
相模線だと、車掌の個性が分かりやすいかもw
個人的に特に気になるのがこの人と、めちゃタメが入る車掌さんと、声がでかくて駅名の語尾があがる(イントネーションがおかしい?)車掌さんw
- 267 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:19:31.92 ID:9gyHo5uq0
- >>259
残念ながら貨物列車の運行は既に終了しております。
- 268 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:04:11.84 ID:g1Zh1jiz0
- >>266
こないだおじさん溜め気合い入りすぎだって
おれのいた車両みんなキョロキョロしだして周りの人と目合わせてた
車掌が倒れるんじゃないかって
は、は…ぁ、あ…ああ…ぁ、あ… はぁ、あ…ぁぁぁ、…………はぁらぁたいま…
おれも酸欠になりそうだった
- 269 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:11:04.21 ID:DP4plWuQO
- >>268 それ、私も聞いたかもw いつもより余計にためてて、なにが起きたのかドキドキしたw
比較的若そうなのに、なぜあんな苦しそうなってオモタ。
- 270 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:44:59.77 ID:FwPzbkSWO
- >>266 只今乗車している列車の年輩の男性車掌、物凄く聞きやすい。>>267 現在は相鉄向けの甲種貨物だけですね。
- 271 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 02:14:01.77 ID:goNfnUw80
- >>268>>269
このスレでは有名人の溜息車掌。
放送してる所見てみたいけど、じろじろ運転台覗くのもどうかなとww
- 272 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:01:28.10 ID:vUz3FZ4T0
- さっき茅ヶ崎で、「全ての駅間で携帯電話に対してのマナー放送をしろ」とか言って社員に文句を言ってるアホな客がいた。
車内で4、5人携帯を使っていたとか文句を言ってたけど、だったらオマエが注意すればいいじゃねーかよ。
そもそも各駅間で「携帯電話のご使用は〜」って放送したら、そっちの方が苦情来ないか?
- 273 :名無し野電車区:2012/02/11(土) 02:20:31.81 ID:I7RRqTvW0
- >>272
よっぽどカンに障る現場に居合わせたんじゃないの
たまに電車内なのを全然気にせず通話し続けるやついるじゃん
だんだんイラついて気になってしゃーなくなる
- 274 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:05:06.70 ID:/6ngtZS40
- 205系の茅ヶ崎〜国府津間の回送って時刻決まってるんですか?
昼間って走ってるの見たことないんで
教えてくださる方よろしくお願いします
- 275 :名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:17:17.05 ID:HehLyInD0
- >>274
確か夜の8時とか9時だった気がする。
- 276 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:19:04.00 ID:I2JltC3lO
- 番田から橋本行き1469Fに乗車したが、3号車に馬鹿そうな学生4人組が窓開けて大きい声で話している。
- 277 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:24:08.71 ID:I2JltC3lO
- >>276の訂正 8人組だった。橋本到着後横浜線には乗らずに、改札口を出て行った。
- 278 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:11:06.80 ID:fooMRyD10
- ストーカー乙
- 279 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:15:19.82 ID:SLH5tGpk0
- >>276
橋本から折り返しの1568Fに乗ると3号車の窓が開けっ放しだったから閉めたよ。
その学生小汚い連中だった?
- 280 :276:2012/02/14(火) 14:46:49.05 ID:RwY6wWklO
- >>279 その通り、小汚い馬鹿そうな8人組です。橋本で降車時、貴殿とおいら・馬鹿連中とすれ違っていたのですね。
- 281 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:11:02.38 ID:3dTCqzKyO
- 久々に相模線乗ったが、相変わらず民度低杉でワロタ。
スカートにジャージはいてる女子高校生やピアスにカチューシャしてる中二病みたいな男子高校生が車内でバカ騒ぎ。
まるで千葉の田舎のローカル線みたいだ。
なぜ他の路線とここまで違うんだろうか。
- 282 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:37:38.46 ID:3WEBXQRe0
- >>280
発車数分前に乗ったからすれ違ってないと思う。
- 283 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 02:31:25.52 ID:FwY7oRcd0
- 「はにわルック」、いつも見ているとストレス爆発しかねん…
自分の地元である上溝は、若いDQNが少なくないように思う
- 284 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:43:00.83 ID:evqI5zsWO
- >>283 はにわ…って、ミニスカートにジャージの事?
私も上溝だが、上溝DQNは老若男女問わずってイメージw
- 285 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 11:02:47.82 ID:FwY7oRcd0
- >>284
その通りw
と言うことで、「上溝夏祭り」を「夏の上溝DQN祭り」と解釈してる自分がいる…
- 286 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:10:23.00 ID:UcoBFBOFO
- >>285
クソワロタw
- 287 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:20:18.11 ID:evqI5zsWO
- >>285 多分多くの人が思ってるとオモ。私も含めてw
- 288 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:52:55.01 ID:0DgtYN1+O
- 本日の書き込みは、上溝ネタですか。
- 289 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:09:57.97 ID:zVnJIXuo0
- じゃ次、みなはし行く?番田行く?
- 290 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:44:46.01 ID:SEX7QfB30
- みなはしは皆端
番田は晩だ
- 291 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:49:50.00 ID:5aZjvfFf0
- 上溝南高校?
- 292 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:48:31.06 ID:ST/HH5XZO
- 南橋本・番田か。上溝南高の前通って通勤して、帰宅途中たまに南橋本の三和・コーナン・ジョーシンで買い物。
- 293 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 14:22:03.03 ID:mKWzAm1DO
- 寒川文書館の相模線の展示が4月まで延長したらしいね。結構好評なのかな。
- 294 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 14:26:56.55 ID:KAJUditA0
- >>290
IDがSEXおめでとう
- 295 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:40:01.90 ID:NDQ5/yXFO
- 平塚延伸の話しってあったよな?どうなったんだろ。
まあ本厚木を通ってない時点であまり需要なさそうだけど。
- 296 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 06:57:26.79 ID:IdjHpeef0
- 茅ヶ崎でJRに乗り換えろと言われちゃう
っというか平塚行くのは七夕だけだから
いまだったら辻堂まで延ばして欲しい
- 297 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:39:59.54 ID:RupjcEbR0
- おとといの昼頃かな
高校入試の準備で高校生は一斉下校だったらしいが
番田ホームが上南の生徒であふれて怖いくらいだったぞ
- 298 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:59:53.04 ID:p6VsVFsu0
- 昨年の秋に厚木提携販売センター閉鎖したんだ。
あの建物を茅ヶ崎運輸区の宿直室にして、車両を留置させれば、
夜間に橋本→厚木とか茅ヶ崎→海老名の区間列車出せるんじゃないか?
茅ヶ崎は留置線の一部を15両対応にして東海道を止めればいいかと。
- 299 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:19:25.91 ID:VjPO7xb00
- 深夜の区間列車ねぇ…
22:35・23:05・35・50頃にでも、橋本→原当麻程度は欲しいよなぁ
(折り返しは回送でもいいからw)
- 300 :名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:33:16.04 ID:fxJbgeuIO
-
- 301 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:14:57.10 ID:Nsjk3MfpO
- 相模線乗る奴は、ろくな奴しかいないな
- 302 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:26:01.81 ID:Q1OX6X/QO
- 今さら何を
- 303 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:43:28.63 ID:r7WKJ8dsO
- 橋本4番ホームの八王子方4両の停目付近、嘔吐物掃除した模様なので足下気をつけた方が良い。
- 304 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:56:57.64 ID:i+95daqu0
- ろくな奴しかいない ろくな奴がいない
ろくでも無い奴しかいない ろくでも無い奴がいない
うーむ
- 305 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 07:46:35.70 ID:O3sixzswO
- ロックンロールな奴
- 306 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:12:45.56 ID:0xFcmzKmO
- いまだに腰パンのヤンキーが居て缶コーヒー噴射したワ。
- 307 :名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:35:25.63 ID:UPv6qBh+0
- この手のDQNネタは、どうしてもまちBBSに内容が似ちゃうよなぁ
上溝のダイエー前には、なぜかその手のDQNがよくたむろってるorz
相模原小山ジョーシンの最寄、一応南橋本になるんか
核テナントのメンバー(ライフ・コーナン)が、なぜか寝屋川に
似ていると言うのが、個人的な感覚
いや、出来て以来、日常の買い物で愛用してるけど
- 308 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:45:01.93 ID:FT2Uiq750
- >>307
寝屋川を知らんから比較のしようがないな
- 309 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 02:40:59.80 ID:CT6HqIYfO
- 寝屋川って誰だよ
- 310 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:08:25.39 ID:4kN/7pvKO
- 延伸なんかより先に複線化してくれ。
- 311 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:34:38.92 ID:lRrYL2yAO
- >>307-309 寝屋川って、テレビカーの車両がある京阪電鉄の沿線ですね。
- 312 :名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:33:19.56 ID:MVqmItXmQ
- 地デジ化された今でも映るのかよテレビカー?w
- 313 :名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:08:42.10 ID:VHtL50iF0
- >>312
地デジ化はしたものの結局設備は撤去だ。
ワンセグやらスマホやらのせいで命脈が尽きた。合唱 (-人-)
- 314 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:07:19.82 ID:dgn9VpMf0
- >>313
んなっ。エロビデオを流すとか、使い道はあだあるだろう?w
- 315 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:37:08.48 ID:I33h/hMG0
- >>314
車内がイカ臭くなりますのでご遠慮願いまーす。
- 316 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:16:59.85 ID:wKV9GoTa0
- ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202170024/
- 317 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 13:18:04.69 ID:/P/Pj5ln0
- 運転はしてる
が、絶賛遅延中orz(ダイヤがあってないようなもの)
南橋本のみどりの窓口も、今日でおしまいなんだよねorz
車の代わりに相模線を使った(&目的地が南橋本だった)ので、
記念に撮影してきたが
- 318 :南橋本駅:2012/02/29(水) 15:10:17.22 ID:B52shsJLO
- 原当麻〜番田間で車が脱輪しているので、列車が来ない。寒い。
- 319 :318:2012/02/29(水) 15:33:02.10 ID:B52shsJLO
- 20分遅延で運行中。
- 320 :572F車内から書き込み:2012/03/01(木) 05:15:57.53 ID:sDptGYwNO
- >>317 昨日の夕方前コーナンとジョーシンに買い物帰り。南橋本に行って本日からの定期券・今月10日乗車の切符・入場券等収集用と購入して来た。珍しく窓口には、先客2人居た。
- 321 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:27:40.52 ID:261ofY810
- >>317
絶賛○○中
あーなつかしす…
- 322 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:28:10.94 ID:EFKSHcL7O
- 茅ヶ崎最終23:56だっけ?
東海道下り最終とまで言わない 0:30くらいに一本ほしいよな。
倉見辺りまで終電は混んでるし。
- 323 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:21:56.62 ID:jtUpw+q90
- まだゆきのこってるな。@橋本
- 324 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:28:02.05 ID:D8MW1du70
- >>322
23:47じゃなかったか?
電化した時から多分変わってない…(橋本延長はされたけど)
- 325 :名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:22:27.65 ID:EECxkoteO
- >>324
あ、47分だったかも。
東海道下りとはいちお接続するんだけどね。
昔は橋本までじゃなかったんだ?
厚木まで利用するけど茅ヶ崎から厚木以降まで乗ってる人結構いるんだよね。
あ、でも海老名で入れ代わるのかな。
- 326 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:16:37.28 ID:T8P1Sb7v0
- >>325
> あ、でも海老名で入れ代わるのかな。
そうでもない。
- 327 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:40:35.60 ID:YTzeZDNA0
- あげ
- 328 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 12:49:25.96 ID:Ou7ixsZEO
- 震災から一年…
あの運休からもそろそろ一年になるって事か…
- 329 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:21:20.27 ID:R/zoUYnG0
- 復旧そのものは早かったんだけどな。
踏切とか信号の電源は盲点だったよな。
- 330 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:16:26.60 ID:5XC8WrR30
- 相模線乗車中に地震に遭ったから
地上でどんなだったか全然想像つかないんだよね
地上で経験しておいた方がよかったかな
- 331 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:46:45.51 ID:pwam6sU/O
- 只今乗車中の車掌の放送。ダイヤ改正以降、車内での切符購入・精算・乗車変更は出来なくなると、言っていた。車掌は、POS端末機携帯しなくなるのかな?
- 332 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 08:22:57.34 ID:aKMJwTQ40
- >>331
そうなるとチケッターも無くなりそうだね。
- 333 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 17:41:11.71 ID:AmkWXv/C0
- >>332 チケッターは 、切符購入時に車掌に申告すれば押印してくれるのでしょうか?
- 334 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:12:29.22 ID:GNB5g7qhO
- >>331
無人駅から無人駅に乗るのに小銭をピッタリの金額用意してから乗れって事かい?
駅員配置時間の見直ししないで車内精算廃止は酷いなあ。
- 335 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:17:14.86 ID:ee5IpQ4G0
- >>333
車内で買わなくても券売機の切符でも頼めば押してくれるよ。
- 336 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:56:23.37 ID:79s0StA4O
- 茅ヶ崎運輸区ってチケッターってそもそもあるの?
- 337 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:09:48.60 ID:n0UIK1NQ0
- >>336
持ってるよ。使ってるのは見たことないけれど…。
- 338 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:16:42.58 ID:PUdfI8r20
- 21:08
寒川で地震を感じました
- 339 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:16:22.05 ID:e0frGwEF0
- >>334
どうなるの?現金直接払って降りるってこと?
>>338
止まった?
- 340 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:45:15.86 ID:A+4RvOAx0
- >>336
18きっぷ使うときはいつも押してもらってる。
- 341 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 13:52:20.13 ID:qSFN4wPrO
- ありがとう。
見てみたいなぁ。うp出来ないですか?
- 342 :340:2012/03/16(金) 00:08:39.00 ID:fkT/Ngba0
- >>341
初めてうpしたからミスってたらごめん。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138211.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138212.jpg
- 343 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/16(金) 09:39:35.25 ID:F6cceXIo0
- >>339
もしかして夜間駅員さんが居なくなる駅で乗り降りた事ないのかな?
切符の回収箱が置いてあって不足額が発生してる時はその額の現金を
一緒に投入するんだよ。切符がない時は運賃全額。
ちなみに駅員さん居ない時間帯は券売機も停止だから切符は買えない。
- 344 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:39:46.73 ID:TE/gZq5mO
- サンキューです。
声かけたら、絶対持ってますかね?
- 345 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 12:07:44.01 ID:J14kCO1SO
- >>339>>343
夜間無人駅って駅前に何にもないからなあ。
入谷(そもそも無人)・相武台下・下溝・番田・・・・
駅前にコンビニ在っても「電車乗るんで両替」っつっても断られるだろうし。
- 346 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 12:48:00.99 ID:BUkZalDA0
- 早朝夜間無人駅での精算金なんて当てにはしてないんだろうなw
車掌端末システムの維持費>>>>>車内精算の売り上げか?
駅前にスリーエフが多いけど、スリーエフではチャージできない。
- 347 :340:2012/03/16(金) 13:07:34.48 ID:OcBuBNJr0
- >>344
持ってないレチさんもたまにはいるよ。
- 348 :331:2012/03/16(金) 20:11:14.21 ID:/NiDcPG6O
- 只今仕事帰りの車内から書き込み。定期券あるが乗車証明書を取り、車掌から車補購入してチケッター押印してもらった。端末機・チケッター、明日からは使用しないと車掌に言われた。
- 349 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:52:26.28 ID:TE/gZq5mO
- うpして下さい。
- 350 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:55:57.91 ID:TE/gZq5mO
- >>347
情報ありがとうございます。
茅ヶ崎運輸区のチケッターだけまだゲット出来てなかったので…
挑戦してみます。
- 351 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:00:42.04 ID:5LZjWgLJ0
- >>340>>342
茅ヶ崎運輸区のチケッターって他の車掌区のと違って面白いね。
スレチになるが綾瀬駅って18きっぷ買えるんだ!
- 352 :331:2012/03/17(土) 07:35:13.04 ID:iPQulYPvO
- >>351 綾瀬駅、メトロに委託しているが殆どの切符発券可能だね。本日から新たに綾瀬運輸区稼働です。只今乗車している列車の車掌、昨夜車補発券とチケッター押印してくれた人だ。
- 353 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:48:48.36 ID:vWF5BjRlO
- キセルが多いから車内改札を徹底して欲しい。
早朝とか通勤客に混ざって改札で定期を見せず運賃も払わず降りていく奴大杉
- 354 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:01:06.06 ID:IoV6ItfHO
- 昨日で茅ヶ崎運輸区のチケッター、廃止になったってまじ?
- 355 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/17(土) 18:14:09.12 ID:XuRq+F+Y0
- >>354
何を今さら。>>348にそう書いてあるじゃん。
- 356 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:45:57.23 ID:z0LOTr1gO
- >>353
車内改札(検札)しても無駄じゃないか?
「乗越ですね。着駅で精算して下さい。この時間だと窓口終ってるので
後日窓口で精算して下さい。」って言われて正直に精算する奴なら
最初から正規運賃の乗車券買うと思う。
切符持ってないのを見つけても、その場で精算出来ないんじゃ検札の効果半減。
- 357 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:42:49.38 ID:Y/05/+4I0
- 茅ヶ崎、厚木、橋本の乗換口に改札を作れば長距離のキセルは、防げるな
- 358 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:21:13.18 ID:rNFoXjgi0
- 小淵沢のようなやつですか
- 359 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 07:22:17.24 ID:dAwAob5FO
- >>357-358 鶴見駅の改札みたいにすれば良いね。小淵沢の改札、18きっぷで乗り鉄した際は、無人だった。
- 360 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:12:54.74 ID:bH90KDuwO
- キセルしょっ引いたとこで、人件費の方が高く付く。
あの組合は、労働強化に繋がるような真似は断固反対。
宇都宮で左翼のオッサンがキセルで捕まったのも建前だし。
- 361 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:14:12.82 ID:iw7XuSWEO
- 濃霧で遅れてる。
相武台下〜海老名で速度制限してるらしい
- 362 :左遷:2012/03/22(木) 13:14:27.42 ID:SOAhW38LO
- JR東日本は22日、神奈川県のJR相模線で男性運転士(53)が普通電車を運転中、私用の携帯電話でメール操作を行っていたと発表した。運転士は「過去にも数回使用したことがある」と話しており、同社は詳しく調査し、処分する方針。
同社横浜支社によると、運転士は21日午後1時45分ごろ、相模原市の原当麻―番田駅間を走行中、知人にメールを送っていた。乗客が番田駅で本人に指摘し、運転士は終点の橋本駅で職場管理者に報告したという。
同社は国土交通省関東運輸局に報告。省令で乗務中の携帯電話の使用は禁止されており、同局は文書で警告した。同社の内規でも携帯の使用や持ち込みは禁止されている。
- 363 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:45:47.70 ID:MsPg4ZdyO
- 不祥事起こすんじゃねーよ
- 364 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:54:30.87 ID:GdLKuhJd0
- >>362
みんな馴れて一般もメディアもサラッと流してるが、たくさんの人の命を預かっている人間がこの様な不祥事をって冗談じゃない
震災の大惨事忘れたのかよ
こんな奴、首にしろ
そうしなきゃ示しがつかんだろが
- 365 :橋本〜番田利用者:2012/03/22(木) 19:11:25.25 ID:mKbTPjPAO
- 小田急の車掌の次は、JRの運転士が不祥事か。両方とも、神奈川県内か。茅ヶ崎運輸区の方、大変だね。
- 366 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:34:29.69 ID:2bjs0FX90
- 乗務中に携帯メール JR東日本の運転士「親が病気で…」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120322/crm12032214530014-n1.htm
- 367 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:08:34.15 ID:fR1fwmfF0
- 番田の番だ
- 368 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:48:50.93 ID:mKbTPjPAO
- tvkニュース930で、相模線の事件の事字幕スーパーあった。
- 369 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:28:54.42 ID:jHH54Xkw0
- >>364
震災の大惨事の後、この会社がしてきた仕打ちを考えれば
忘れているに決まっている
- 370 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:01:59.39 ID:2cTuO0SQ0
- >>368
字幕スーパーだけ?
18時半頃NHKでは橋本駅に入ってくるところの
映像付きでやったよ
- 371 :368:2012/03/22(木) 23:52:36.25 ID:mKbTPjPAO
- >>370 tvkは字幕スーパーだけで、映像は無し。明日、朝のニュース・朝刊に記事掲載あると思うが。
- 372 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 05:13:36.27 ID:7J+28tISO
- 橋本5:12発572F通常は、4番線から発車だが本日は5番線から。何故だ?
- 373 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:28:36.30 ID:0WZ+Ur14O
- おぃおぃ…不祥事は確かにアレだけど、震災のあとの不通と絡めるかね?
電気なけりゃ電車動かんだろーありゃ東電の不祥事だろーがよ(笑)
- 374 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:00:17.36 ID:Ivkvfdp/0
- 会社の体質って言いたいんだろうけど、
それはともかく走行中ってのは言い訳出来んな。
嫌って程交換待ちするんだから、せめてその間にどうにかすれば良かったのにww
- 375 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:54:05.96 ID:i4Cij9mb0
- >>369
震災は関係ない。切り離して考えろ。
- 376 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:07:48.90 ID:u8GaD9y80
- そもそも原当麻―番田駅間って、あと10分ちょっとで橋本着くだろ。
- 377 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:56:21.76 ID:Ut+8Lgvk0
- きょうはE491の検測だね。
- 378 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:47:47.73 ID:wTDHXn1bO
- >>377 夜中にイーストアイ運転か。
- 379 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:03:38.02 ID:VQ7xWOhvO
- >>366
そのリンクを踏んで関連記事を見ると、どこの鉄道事業者でも一様に
問題が発覚してきているね。
携帯電話が無かった時代はどうしていたかなぁ。
家族が(に)一定時間連絡が取れない覚悟が足りないのかな。
- 380 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:56:16.45 ID:dAh1ior40
- >>362
相模線は駅間で運転中より、交換待ちで駅に停車している時のほうが
メールしやすいと思うけど。
- 381 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 05:04:47.60 ID:tmVMDC+M0
- 昔は交換待ちで停車している間に運転手や車掌が階段の下でタバコ吸ってたような記憶があるんだけどなぁ…
- 382 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:16:17.80 ID:rRngMsgL0
- ある機関助士なんてPR映画みると運転中にたばこ吸ってますな。
取手駅で定時にまで回復したあと。
昭和30年代ですが。
- 383 :携帯使用の件:2012/03/25(日) 08:28:55.30 ID:V/Ywz/5LO
- 番田の場合橋本方が改札だから、降車する人鉄道に興味無い人も運転席がぶりつきし易い位置だね。夜なら遮光幕しているから、バレない可能性あったな。
- 384 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:33:23.39 ID:jwI5WWuo0
- つーか、運転席に灰皿あったでしょ、たしか。
- 385 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:14:10.25 ID:MZS3VQmT0
- >>362
今新聞読んで知った。
おいおいしっかりしてくれよ……
- 386 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:10:41.12 ID:o6JnmCOe0
- >>373
便乗して
その後信号系の電源は改善したのかね?相変わらず東電頼り?
原発停止で夏場一割足りなくなるって話だから、また運休なのかな
- 387 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:51:13.18 ID:pfh547300
- >>386
全部かは知らんが、去年の夏前ぐらいにちょこちょこ配電作業はしてたな。
- 388 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:16:56.38 ID:5fGDuY4tO
- >>386 また二週間ウヤになって、レールと架線が錆びついたりとか。夏場のチャリコ通勤は、汗だくになるな。
- 389 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:38:45.36 ID:cyFEEsL90
- 東電から来ることには変わりは無いが、一般の送電線から鉄道専用の送電線に換えた。
だから5グループを制覇した計画停電から開放され、更に鉄道はある程度優遇されると思う。
昨夏を踏襲するなら1時間3本クラスは減便無いんじゃないか?海老名の無料シャトルバスには乗りたいけど。
相模線すたんぷラリーの記念品当たった人はもう届いた?
- 390 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 10:42:51.30 ID:Jgu2JURz0
- test
- 391 :sage:2012/03/28(水) 10:43:37.87 ID:Jgu2JURz0
- すいません、板違いでした。
- 392 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:48:27.38 ID:x7vNoBj2O
- >>389 スタンプラリーか、そんなのあったね。定期券購入時に、橋本のみどりの窓口に紙があったから押印したな。
- 393 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:05:20.73 ID:0O+FGLYGO
- すたんぷらりー、そういえば応募してたの忘れてたw
- 394 :386:2012/03/28(水) 21:48:12.90 ID:44hHvLne0
- >>387
>>389
そうなんだ、じゃ今年は大丈夫だな、thx
しかし、東電の強気っぷりには笑えるな
- 395 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:54:02.14 ID:x4t5DR5S0
- >>389>>392>>393
商品の選択欄がないなー、と思ったらお任せだったなww
>>394
> しかし、東電の強気っぷりには笑えるな
まだ権力のようなものがあると思い込んでるのが痛々しいというか。
原発で頑張ってる人達に対して恥ずかしくないんだろうかね?
- 396 :盗電:2012/03/29(木) 00:05:24.40 ID:NVPz5Yh70
-
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←盗電 西沢 清水 高津 AIJ 浅川
一番の悪玉 前原 モナリザ エロ細野 何が冷温停止だ! 屑清武 朝日新聞 盗電高津殺せ
- 397 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/31(土) 00:52:25.17 ID:chtsU+eb0
- >>394
> じゃ今年は大丈夫だな
ま、去年ほど需給逼迫とかの騒ぎにはならないだろうけど、どうだろうね。
ただ「いきなり明日から運休」とかにはならないだろうから、沿線自治体も
バスとかの手配する時間的余裕があるんじゃなかろうかと思う。
- 398 :名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:47:39.85 ID:1w/ZI1G4O
- >>394
需給が逼迫してるので節電を、って「お願い」しておきながら
余裕の出来た分を西日本に売電とかふざけた事言い出してたからな。
あの会社信用ならんな。
- 399 :名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:23:09.58 ID:i5yIHLxZO
- 橋本発茅ヶ崎行先程乗車して番田で降車した際、同じ車両からデッカいゴミ袋を持った男も降車。透明の袋のため中身が見えたが、マクドナルドやコンビニ弁当等空き容器の目一杯ゴミが入っていた。
- 400 :名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:19:56.65 ID:XRPExfmRO
- サリンじゃなくてよかったね
- 401 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/01(日) 21:55:22.33 ID:16MR8Qag0
- 今日久々に社家の近くの友人宅に遊びに行ったら駅前の
初音って食物屋とおぼしき店(やってるのを見た事がない)が
さら地になって本当に「何もない」駅前になってしまってた。
で、帰りに駅にきたら券売機にかかってた札に突っ込み所が・・・
http://www.age2.tv/rd05/src/up5015.jpg
ちゃんと手直ししろよ。
- 402 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:12:08.47 ID:glXPZS08O
- 夕方から天気が荒れるみたいだけど、ダイヤが乱れても相模線だけはマイペースに走りそうw
- 403 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:29:18.95 ID:luM4Ch6S0
- 遅れた東海道とも接続とらずダイヤ通りでw
- 404 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:50:09.13 ID:glXPZS08O
- 職場が東海道線沿線だから、そこでやばいw
茅ヶ崎まで行けたら何とかなりそうなんだがw
- 405 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:41:06.34 ID:luM4Ch6S0
- 馬入で規制かかると詰まるからなぁ。
- 406 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:07:01.41 ID:glXPZS08O
- 相模線ただ今平常。さすが悪天候に強いw
ただ横浜線ダイヤが乱れてる影響で、直通運転はしないらしい。
相模線の敵は、倒木とか踏切トラブルくらいかw…あと電力か?
- 407 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:46:08.80 ID:ShRjEiYkO
- >>401
オレもあの店営業してるの見た事なかったな。なくなったんか。
何屋さんだったんだろう。小田急新松田のマニラ食堂なみに謎だわ。
>>406
相模線の敵、そんなとこだろうな。人身も滅多に起きないし。
- 408 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:12:15.72 ID:aqQ+VxbD0
- あって良かった相模線
昨年の茅ヶ崎運輸区公開イベントのアンケートに書いておいたw
と書いておくと止まりそうorz..
- 409 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:40:17.41 ID:Ny68VYVnO
- ちょいと遅れはじめたけどほんとガミ線は悪天候に強いな
- 410 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:18:36.14 ID:glXPZS08O
- ことごとく鉄道がやられる中、まだ動いてるのか。やるな相模線www
- 411 :偽厚木:2012/04/03(火) 19:36:32.59 ID:YRv8wOvG0
- 小田Q 接続できず
強風のため海老名駅〜本厚木駅間で運転を見合わせています。新宿駅〜
海老名駅間、本厚木駅〜小田原駅間で折返し運転をいたしています。
JR常磐線強風による運転規制のため東京メトロ千代田線との相互直通運転
は下り方面代々木上原駅17時55分発唐木田行き、上り方面唐木田駅15時58
分発柏行きより終日運転を中止いたします。
- 412 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:56:36.05 ID:Iyfx486x0
- もうさっき、帰ってきました海老名駅上り付近で物が飛んできて
線路に入ってしまって8分遅れでした。小田急海老名駅すごい
込みようだった、まってるお客さんかわいそ
- 413 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:26:01.70 ID:YRv8wOvG0
- 東海道本線
21;30現在 東京ー熱海間いまだ運転見合わせのまま
- 414 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:29:58.46 ID:YRv8wOvG0
- 9時55分強風のため運転を見合わせておりました海老名駅〜本厚木駅間は
運転を再開;
ダイヤは乱れています
- 415 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/03(火) 22:50:45.28 ID:yurfpiXr0
- >>407
マニラ食堂は謎の店じゃなくて普通の食堂だぞ(だったぞ)。
>>410
橋本駅の情報版見たら近郊区間図だか運休・遅延情報板だか判らない位だった。
夕方見た時は八高・相模線だけ消えて(正常運転)だったんだが、帰りに見たら
八高線もオレンジ色に染まってたわ。
橋本駅の駅ビルみたいな食物屋のビルが「強風のため18:00で閉店」って
何か食べようと思ってたのに・・・
- 416 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:14:26.89 ID:wfyyJaEY0
- >>407
マニラ食堂まだあんの?
- 417 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/04(水) 01:26:57.49 ID:s1PNuLC10
- >>416
3月中旬、371・RSEの乗り納めに行った時はあったよ。
もちろん営業はしてないけど、建物は残ってる。
ちなみに、オレは何回かあそこで飯喰った事あるぞ。
- 418 :名無し野電車区:2012/04/04(水) 07:59:31.69 ID:DRgGG25S0
- 昨夜の嵐
終電近くで東海道再開 混雑との連絡あり
偽厚木ー小田急乗り換えでは夕方 本厚木ー海老名
強風見合わせで偽厚木駅が人で溢れていたとの連絡も
駅周辺では折れたビニール傘が多数放置されていた。
メールから
- 419 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:53:59.29 ID:Vk5azeAp0
- よっしゃ。ドーリーミング、キターーーーーーーーーーーー
福島馬主会所属のオーナー+福島出身の木幡J GJ!!
- 420 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:04:02.88 ID:r8PZLzHA0
- 相模線沿線でも桜がきれいだな。
番田の桜の木が無くなったのは改めて残念だが。
- 421 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:28:16.84 ID:hjRY7OuV0
- >>420
番田の桜無くなったのか、降りないから気づかなかった
勿体無いな
- 422 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:20:53.86 ID:MYzmhXpTO
- >>420 去年撮影したな。撮影した次の日に伐採していた。橋本行きに乗車中だが、運転士が大声で信号確認している。JRの運転士で声出しているの、久しぶりに聞いた。
- 423 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:54:30.45 ID:3JOxZThb0
- これか
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/e/k/i/ekiphoto/20090410113129645.jpg
- 424 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:44:54.89 ID:NkpUjFzg0
- 相武台下の北の桜並木はまだ半分が咲いた程度。
木によって、満開に近い木と咲き始めの木がある。
次の週末だと、満開の木と散ってる木が混じってる状態かも。
木ごとにばらつぎがあるから、いっせいに満開という訳にはいかないようだ。
- 425 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:57:58.68 ID:Dm483Jfx0
- 残念な桜
倉見で新幹線、桜、富士山を含む美しい景色は
圏央道建設で無残になってしまった。
高速道路完成後現状復帰してもらいたい
>>424 新磯地区 築堤下の桜
非電化キハ35時代 お弁当を広げている間に
垂れ流しWCからの黄害飛沫が拡散していたであろう
現在は放射能の危険もある
- 426 :名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:31:20.45 ID:k73tgClw0
- あっそ
- 427 :名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:33:26.40 ID:rVAxIz9h0
- 直通先、横浜線E233系導入
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf
- 428 :名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:39:25.42 ID:i697W0np0
- 相模線の今の車両はあと何年使うんだ?
- 429 :名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:40:05.53 ID:XXJQLeLK0
- >>428
一応205系で一番新しい編成群だから一番最後・・・、
と思ったが同期の京葉線車両は既に廃車済みだったな。まああっちは塩害とかあるから事情が違うけど。
- 430 :名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:31:45.94 ID:fQl8PEVfO
- 相武台下付近の桜が見頃だね。
相模線に新型車両って、不釣り合いな感じw 入れて欲しい気もするが。
- 431 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:30:52.95 ID:W7f0HhS0O
- 当分は今ので十分。
半自動機能もあるし、更新でドアんとこの袖仕切り板と現在駅が出る表示機能追加くらいでいいよ。
- 432 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:42:34.02 ID:kjCd7pIh0
- 贅沢言えばクロスシートとトイレが欲しいね。
- 433 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:28:02.72 ID:HRZft6azO
- 相武台下近くの桜も、さすがにピークを越えたね。
>>432
欲しいけど、DQN など が占領したり、荒らしそうで恐い。
- 434 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:45:07.42 ID:qLLqGx+d0
- トイレは昔あったじゃん
今ないんだから不要ってことだよ
- 435 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:07:34.97 ID:Vuvh6AoO0
- クロスシートはいらんだろ
- 436 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:11:25.20 ID:W7f0HhS0O
- 全線乗っても一時間そこそこだし、クロスとトイレはいいんじゃないんかな。
もしくは京急みたいに車端一角だけクロスとか。。
- 437 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:10:41.15 ID:XWi8uKc8O
- 番田で列車待ちしていたら、すぐ脇に居た上溝南高の女3人組が、発車時に鳴っている音楽を口ずさんでいた。笑いそうになったわ。
- 438 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:38:01.14 ID:Ix0WA+N30
- >>434
キハ35時代 喫煙室ともなりモラル問題があった
- 439 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:52:18.65 ID:cm68i5t00
- 高感度煙感知器とスプリンクラーを設置すれば問題なし
- 440 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:55:11.62 ID:j4IS3rdI0
- >>401
>>407
社家駅前の初音って寿司屋だったような?
いつの間にか無くなったんだ・・
- 441 :名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:06:06.48 ID:36GHeKELO
- >>438
DQNが多い土地はやだねえ…
何でも奴等のハウスルールにしちまう。
公共ルールなんて無いも同然。
- 442 :名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:54:16.65 ID:fGOI3VJH0
- 住み込んでないだけまし
- 443 :名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:23:08.57 ID:RXLYmQEbO
- 広告枠の下に貼ってあるステッカー 相模線205にも貼ってくれ
- 444 :名無し野電車区:2012/04/16(月) 07:59:26.65 ID:7UYDX+Nm0
- 東武8000系
- 445 :名無し野電車区:2012/04/16(月) 08:23:39.42 ID:tL9B6s420
- 昨日の読売で社家駅駅舎を写真入りで紹介。
関東大震災を受けて、ああいうデザインになったそうだ。
- 446 :名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:13:20.10 ID:qF7gxXywO
- 橋本7:47発茅ヶ崎行に乗車中だが、部活に行く高校生が沢山居る。こいつらの中に、Suicaタッチする時にチャージ不足の奴必ず居るだな。
- 447 :名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:22:48.01 ID:sDnGc79SO
- 相模線205のNキットがようやく組み上がった。
- 448 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:55:05.45 ID:nOB4B4Xb0
- >>447
こっちはKATOの205系のジャンクバラを4両分確保(動力付で)
既に前面・窓ガラス・デカール等は確保してあるので、
製品の塗装もある程度活かして改造かなぁ?
内装まで手を加えるときりがないので、多少は手を抜くけど
- 449 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:14:20.33 ID:L3cV+rchO
- >>448
すごいなぁ…切り継ぎの技術あるんですね。
自分も動力はカトーのを使いました。
あとは連結器をこれまたカトーの密連に。車端部には幌を。
4連って、お座敷レイアウトでは手頃だから好きっす。
- 450 :名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:47:18.44 ID:nOB4B4Xb0
- >>449
・一番の地元路線
・爺動力よりも、KATO動力を使いたい
・できれば全面ハメ込み窓にしたい
・取り扱いをできるだけ容易にしたい
と言う要素が重なり合ってるんだけどね
厳密な意味での「切り継ぎ」はやっておらず、首をGM製の前面パーツと
交換してから、部分マスキング→銀で塗装し直す(帯はデカール)程度の対応
本当は現行パンタに対応する屋根のM205(もしくは屋根パーツ)が
確保できるといいんだけど、安く確保できる環境では、さすがにそこまでの贅沢は言えない
資料に困ったら、徒歩数分レベルの移動で実物を確認できるしw
それに、過去には同じ要領で数編成作ったこともある
(但し、既に譲渡済みorz)
- 451 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:14:23.58 ID:Cd9oaYKAO
- 最近よく乗るけどなんで全員微妙な隙間開けて座って
前に人が立っても詰めないんだ?席広く使う奴が偉いとでも思ってんのか?
- 452 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:22:55.38 ID:1wab7oxz0
- バケット型に変えるしかないな
- 453 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:16:12.02 ID:uHZ3bVjOO
- 混んできたら詰めあわせて座るって習慣と言うか、普段混む事がないから?w
股を広げて座る人も大杉
横浜線みたいに混みまくるのが普通だと、結構連携プレイで詰めてる希ガス
- 454 :名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:30:10.09 ID:cmrVi7BQ0
- >>451-453
新型車導入までお預けでしょorz
ハマ線はE233導入で確実に強制化されるけどね>着席区分
- 455 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:39:27.45 ID:qg/rNFGh0
- >>451
俺だけじゃなかったのかそう思うの。
酷いよな。
ほんとクズしかいねえ。
- 456 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:36:22.02 ID:pHbO87+gO
- それこそが相模線クオリティ。
しかしそういう人達の座り方って、椅子のへりギリギリに座って、リクライニングかってくらい体を斜めにして、足を広げてるけど、腰に悪そうな座り方だなっていつも思うんだがw
今も、酒臭いオサーンがそんな感じw
- 457 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:38:22.48 ID:rBQ8bzpkO
- 新車として総武線各停のお古が来るって前聞いたけど、どうしたんだろ。
- 458 :名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:17:41.08 ID:leo9o8Zn0
- 相模線で使うには半自動ドアにする必要があるし運転台付車両も少ないし
結構面倒だと思う
面倒=お金がかかる
- 459 :名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:29:24.16 ID:CfGPUfsk0
- M捨て いきものがかり関連
先週の金曜日放送: いきものがかり 県央地区高校出身
トップ10高校生に聞いてもらう:企画
本厚木駅、海老名駅ロケであった。
マイナーな偽厚木駅前からの収録なし
ビナワーク付近
- 460 :名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:08:11.38 ID:zeF3KEC7O
- 昨日夕方放送のTOKYOMXの5時に夢中、録画しておいたので見ているがマツコDXが相模線はローカル線だと言っていた。
- 461 :名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:21:09.89 ID:BH55oX0g0
- >>460
地方交通線ボーダラインすれすれ転落を免れたからね
単線 運行回数からみてローカル線に観える
- 462 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:48:33.01 ID:igOZWNLr0
- マツコは4両までがローカル線だと
だけど車両数から、橋本、海老名、茅ヶ崎と
マツコ相模線ちゃんと知ってたぞ
スタジオ内は誰一人わからない感じだったが
- 463 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:53:55.79 ID:wdDMXZF9O
- 下溝から原当麻まで乗る厨房のマナー悪すぎだろ
電車に駆け込んで送らせるわ車内やホームにガム捨てるわ降りる時も送らせるわ……
電凸したいから学校名よろ
- 464 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:18:39.53 ID:knqb6G9/O
- >>463 新磯中学校。原当麻〜下溝の1駅間だけの相模線・徒歩・自転車の3通りの通学の方法があるな。
- 465 :460:2012/05/02(水) 16:23:20.51 ID:knqb6G9/O
- >>462 神奈川出身のふかわと若林が知らなくて、千葉出身のマツコが知っていたからね。エンディングで視聴者からメール、相模線と相鉄線の違いも分かっていなかった。
- 466 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:37:09.28 ID:qGXOO0OGO
- マツコは神奈川詳しいんだよな。神奈川人は気取ってるから嫌いみたいだけど相模線を知ってるとはw
あと相模線って海老名以南以北で客層全然違うんだね。
南は寒川民?がメインのせいか静かで平和。
- 467 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:27:30.59 ID:jFMoVyTO0
- >>464
相陽中だろ
- 468 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:29:40.86 ID:wdDMXZF9O
- 相陽中ですね
学校と相模原市教育委員会に電話します
- 469 :名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:33:16.12 ID:l8fhmmGH0
- >>464
どうでもいいことだけど1駅間だけってのは語弊がある
下溝〜相武台下も対象区間
- 470 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 06:40:49.96 ID:0Svnlhq5O
- 倉見で冠水だってよ〜。
震災ダイヤ以来の寒川サボが見れるな…
- 471 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:05:15.19 ID:66lL7G0O0
- >>470
醤油:
■ 関東エリア列車運行情報 画面表示日時:2012年5月3日7時0分
相模線 運転見合わせ 2012年05月03日
2012年5月3日6時33分 配信
相模線は、倉見駅での線路の冠水の影響で、寒川〜厚木駅間の上下線で運転を見合わせています。
- 472 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:17:14.69 ID:88ck85AY0
- あんなとこで冠水なんて何があった…
- 473 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:26:09.99 ID:66lL7G0O0
- 大雨の影響で、上下線に遅れと運休がでています。相模線
- 474 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:21:28.24 ID:mBiSsfmmO
- 運休した寒川〜厚木間、バス代行はあったのですか?
- 475 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:42:10.21 ID:bULyjvxlO
- 倉見冠水なんてビックリあんなとこ。
相当酷かったんだな。
ってか209系が千葉でこれからも入れられて、横浜線も233、南武線も山手線お古きてんだから相模線も新型かリニューアルしたお古を。
- 476 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:46:59.60 ID:RzCKF4txO
- >>465
相模線と相鉄線の違いがわからなかった一般人の方が、むしろ鋭いかも知れない
- 477 :名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:35:03.46 ID:88ck85AY0
- お古で微妙なの貰うぐらいなら、現状の205の方がマシだろう。
下手に半自動じゃないのとか押しつけられたらどうすんだ…
- 478 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:29:09.63 ID:Iug1MZD4O
- >>477
賛成〜
ゴツゴツした乗り心地と非インバータ。
いいじゃないか♪
- 479 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:25:05.96 ID:8oKhMnRK0
- 倉見冠水:昨日早朝
圏央道工事で用地買収部分の田畑が潰され埋め立て
相模線線路が谷のようになってしまった
圏央道工事で相模川への雨水排水路が切られたのも要因
集中豪雨のような状況であった
- 480 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:38:48.55 ID:FuIJ07MB0
- 厚木駅のにゃんこ、いつのまにいなくなってしまったの?
まさか…
- 481 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:06:38.83 ID:uDSjvZx/0
- >>477
オレも相模線だけのあのツラ構え好きだな。
ひとつだけ欲しいっちゃシートエンドのアクリル板(武蔵野線みたいな)かな。
- 482 :名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:44:04.68 ID:9r+a2rjM0
- >>481
ハマ線205にも付いてるからなぁ>ドアの風除け板
半自動ボタンが支障しているのであれば、ドア向かって右側だけでも
付ければ良さそうなのだが
- 483 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:28:26.25 ID:ya+GLx6/0
- 雷雨
15:20頃偽厚木駅で激しい雷の由
雷雨時間は短く5.4のような状況dせはなかった。
- 484 :名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:03:22.61 ID:ya+GLx6/0
- >>483
この頃相模線は雷を避けるため、原則惰行運転を
行なっていたとの報告がありました。
つくば、常総等では巨大な竜巻が発生、大きな災害に
なっていました。
- 485 :名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:05:43.18 ID:nQh0SSms0
- 北朝鮮TV局(CBC)が選んだ「日本の偉大なスポーツ選手TOP10」
王貞治B型(アジア本塁打王)
アントニオ猪木AB型(プロレスのカリスマ)
イチローB型(野球のスペシャリスト)
谷亮子B型(柔道界の天才)
大鵬B型(史上最強の大横綱)
高橋尚子B型(マラソン金メダリスト)
岡本綾子B型(世界の女子ゴルファー)
荒川静香O型(フィギア界の女王)
釜本邦茂B型(メキシコ五輪の得点王&銅メダリスト、世界のストライカー)
木村?型(柔道)
B型7人、O型0人w、AB型1人、A型0人w
- 486 :名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:51:07.20 ID:DLHThE4I0
- >>480
先週、白いのは見かけた。
半年以上前、目を覆うような光景を見てしまったこともありましたけど。
- 487 :名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:54:43.14 ID:adSksppxO
- 18年度に209-500が入るね!
- 488 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 02:01:58.74 ID:XvJQofOhO
- >>487 6年後に他線区からの、中古車両が来るのか。扉は半自動対応に改造か。
- 489 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:22:26.11 ID:AlLs3Ttp0
- おっ、こんな本ができたみたい。
http://www.townnews.co.jp/0604/2012/05/11/144213.html
- 490 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:17:15.10 ID:XvJQofOhO
- 番田18:52発の橋本方面、25分遅延で到着。茅ヶ崎行きも同時に到着。列車待っている間寒かった。駅は無人状態だから、情報は無いし。
- 491 :490 八王子行きの車内から書き込み:2012/05/12(土) 19:23:20.02 ID:XvJQofOhO
- 車掌の放送だと、急病人対応で抑止になっていたと言っていた。
- 492 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:39:38.74 ID:La2ORu93O
- だからか、橋本に電車が来ないのは。
- 493 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:44:11.39 ID:aFkUS66j0
- 久々に相模線乗ったら、途中駅でガキがうるさかったな。特に腑女子ビッチが。
>>463に既に書き込んでるな。相当低レベルな学校なんだろう。
- 494 :名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:35:17.42 ID:GAcNhOIi0
- 相模原市のあたりでは、「庶民の学校」が多いからなぁ
JS・JC・JK共々「品」を感じない(相模線の車内で見ている訳ではないんだが)
- 495 :名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:03:26.27 ID:NbAd1uAB0
- 小田急本厚木辺りで車内で見かけるDQNはたいてい厚木でガミ線に乗り換える。
小田急もDQNだらけだが、やっぱりダサさの質が微妙に違う。
さっき優先席で足投げ出して人を威嚇するような咳払いを頻繁にしていた角刈り白いジャケットガッチリ体格のオッサン。
人相悪すぎw
- 496 :名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:00:49.27 ID:hnxDRaYCO
- 光明学園の教諭が覚醒剤使用容疑で、逮捕とtvkのニュースで放送していた。
- 497 :名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:47:37.18 ID:Q6zM+nu30
- 海老名と茅ヶ崎は平均所得が割と高いんで穏やかだよ。
- 498 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:20:05.31 ID:TtZvI5UQ0
- >>493
土休日の朝夕を中心に沸いてくる部活グループの糞ガキもDQN度では負けていない。
アイツら一人一人の占有面積を無駄に取るから周囲に座っている客を窮屈にするし
降りにくくするし。
- 499 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:52:12.64 ID:L+QfsGfCO
- 相模線の205系は、VVVF改造であと15年は使えるね。
- 500 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:57:30.52 ID:UqRFRykEO
- もう相模原のガキは電車使うな
通学には市がスクールバス出せ。バスは神奈中からお古もらえばいい。
- 501 :橋本-番田 利用者:2012/05/19(土) 01:01:02.65 ID:f4zmY5OMO
- >>498 その通りだね。車内で大声で話し、ドア開閉ボタンは押さないし、降車駅で簡易Suica機でチャージ不足になるとパニクっていて機械前で困っているし。
- 502 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:30:15.67 ID:Y85gBnE20
- >>501
> パニクっていて機械前で困っているし。
ここだけなんか微笑ましい書き方だなww
- 503 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 05:21:23.84 ID:QpRMhe420
- 無人駅でチャージ不足だった場合どうするのか
俺も知りたいw
そのまま簡易改札出るのも気が引けるし。
- 504 :名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:44:55.15 ID:f4zmY5OMO
- >>503 乗降駅証明書を出場時に取る。(再び同じ駅から入場・乗車の場合、証明書を再び取る。)有人駅でその紙とSuica見せて駅員に言う。実際にその方法で処理してもらった事ある。
- 505 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:32:09.86 ID:F83bSxh8O
- >>498 階段を話しながら年寄りの様にダラダラ歩く。前後から来る人の事を考えずに、目一杯階段の幅分広がって歩くも追加で。
- 506 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:01:39.03 ID:ANV1XIeN0
- 海老名の混雑している改札内の階段でも、ホームへ下りる側の部分を逆走して
ドカドカ上がってくるのも高校生の部活グループが多い。
あそこのホームは狭いんだから、ホームの通路にカバン置いてふざけ合うのは
マジでやめろ危険だから。
- 507 :名無し野電車区:2012/05/20(日) 23:33:57.17 ID:z/RwWf2W0
- というか海老名は階段増設したほうがいいと思うんだ
ホームも狭いから拡げてさ
西口再開発の際にセットでやってくれないかな…
- 508 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:15:21.37 ID:y/vrB+5f0
- エキュート海老名希望
- 509 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:47:37.99 ID:UY9rjzDx0
- 近所のばーちゃんが農作物売ってる光景しか思い浮かばない
- 510 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 13:54:58.02 ID:A9Y+LC2fO
- 夜中に検測車撮りに行く人いますかー
- 511 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 17:40:20.96 ID:0AqauOF0O
- ビナウォークで充分
休日は相模原DQNがタカるんだよなあそこ
マジで相模原は山梨に売ればいいのに
- 512 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:32:25.83 ID:fiEWpGSV0
- 相模原と大和は治安が悪いよな。(これに町田も加わる)
でも横須賀や本牧、関内、戸部みたいな昔からの怪しい悪さでじゃなくて
貧乏臭い卑しい悪さだよな。最低!!
- 513 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:09:21.79 ID:ip2AIQKF0
- >>512
文句言ってるやつは乗るなよな
他にも移動手段あるわけだし
少しでもローカルになってくれて結構
- 514 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:08:09.65 ID:46dsSSYtO
- E491の側面の光かなり離れた自宅からも眩しい。
北茅ヶ崎・寒川は少し止まるから撮りやすいかも。
- 515 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:44:53.13 ID:sAEnpCuuO
- >>508
連絡通路を拡張して屋根を設置、テナントを…
無理そうだなw
あの通路、海老名市の物だろ?
- 516 :名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:56:51.08 ID:PiMHF1y+0
- >>515
連絡通路拡張(今の3倍)、屋根まではもう海老名市がやるのが決定してる。
店はどうかな・・・
- 517 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 03:01:53.33 ID:lLYC3T4/0
- あの通路拡張するほど混んでるのか?
- 518 :名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:44:29.09 ID:yPvUgIryO
- 海老名の連絡通路とかw
海老名民は相模線乗らないだろ
小田急か相鉄しか乗らなそうな気が
- 519 :名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:00:40.54 ID:w3DflnnVO
- 相模線、軽く遅延しとる
- 520 :名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:10:47.88 ID:w3DflnnVO
- 何分も遅れてなかったな。
海老名〜厚木間、人立ち入りってw たまに踏切トラブルとかあるよな、この区間。
- 521 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:18:40.50 ID:SaxuReu+O
- 相模線車内、修学旅行帰りのガキ集団でうぜーw
- 522 :名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:28:21.85 ID:aywrt94aO
- 相模線は修学旅行臨入れないからな……。南武線とかなら行けるけど
そいつらは相模原?
- 523 :名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:23:18.25 ID:E19om5wSO
- >>522
京都みやげを持った連中が茅ヶ崎から乗って、寒川あたりで降りてたな。
どっかで解散して、帰宅するのに乗ってきたぽ。
- 524 :名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:31:09.53 ID:S/HcGtVW0
- きょうテロ朝のゆうゆう散歩が新橋駅前からで
汽車指さして「茅ヶ崎走ってる相模線ってのが」言ってた
そのあとは聞きとれなかった
- 525 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:54:49.02 ID:y+SNUQwF0
- 相模線には四種踏切残ってるんですか?
20年以上も前、非電化時代に乗ったきりなもので。
- 526 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:41:13.63 ID:1lKBg+Og0
- >>525
赤道は廃止
33.3kmに多数の踏切
- 527 :名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:38:14.90 ID:KfoLR6ew0
- 昨日深夜1時半頃かな、ちょくちょく警笛鳴らしながら何か通ってるの聞こえたんだが、気になる。誰か知らないか?
寒川〜香川駅間なんだが。
- 528 :名無し野電車区:2012/06/05(火) 03:02:25.54 ID:gz/1Obz00
- >>527
作業員でもいたんじゃないか?
- 529 :名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:23:59.91 ID:ka75OuEh0
- >>527
レール運搬車両(?)らしきものが0時半過ぎに通過して行ったよ(寒川民)
- 530 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:01:24.96 ID:EbwWRq03O
- いま橋本で茅ヶ崎行きの発車待ちしているが、
見てると次々乗車してくる客のほとんどが開けたドアをご丁寧に閉める。
車内の冷暖房が必要な時ならわかるが、今日みたいにそうでない時も
というのは、条件反射のひとつなのかねえ。
- 531 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:39:04.21 ID:o1RBKccI0
- 開けたら閉める。日本人だねw
- 532 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:04:32.45 ID:1lLhSNOT0
- >>530
つ「雨天」
外から雨が吹き込んだら困るでしょw
- 533 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:35:50.30 ID:EsZOhJI2O
- モーター載せ換えで
外扇モーター車が増えたなぁ。今日乗ったR10編成のM車も外扇。
- 534 :南橋本駅に到着:2012/06/10(日) 07:50:23.15 ID:dNKr6//bO
- 八王子から直通の茅ヶ崎行き。橋本発車直前に10人程のおばちゃんの集団が慌てて降車した。話ぶりから町田に行きたい様子。列車乗車前に行き先見ない、放送聞かない。橋本到着時の放送も聞いていないのか。
- 535 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 07:50:54.94 ID:kNrFerBpO
- 横浜線が遅延中なので、相模線も影響で遅延している。橋本7:41発車茅ヶ崎行き9分遅延で発車。
- 536 :名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:51:51.02 ID:TInWKpQx0
- 橋本折り返しにして遅らせるな。
- 537 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 05:24:48.52 ID:GZhINWeFO
- 只今乗車している列車、車掌の放送音声が小さい。
- 538 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:53:57.07 ID:Wi2/bpedO
- 車内放送なんて緊急時以外いらないと思うが
- 539 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 09:41:40.89 ID:lZ46XU1H0
- よっぽど知らない路線で乗り換える以外
車内放送なんて耳に入ったことないわ
- 540 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:38:26.13 ID:qyFqcKTt0
- 上溝って指定席券売機あったっけ?
- 541 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:54:39.97 ID:9IbHAnK10
- >>540
みどりの窓口はあるけど、指定席券売機はなかったはず
(券売機は、通常のものが2台だけだったかと)
休日おでかけパス、過去にホリデーパスだった時代とは違って、
番田ではもう買えないと言うことを先日知った…
(過去にホリデーパスを番田で買った時は、常備券だったからなぁ…)
- 542 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 05:12:48.20 ID:VlfmlpfTO
- >>541 ホリデーパス、原当麻もかなり前に事前購入したら常備券だった。休日おでかけパス、POS端末機だと発券出来ないのかな。
- 543 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:53:32.13 ID:Dg805szj0
- >>542
駅員氏の話からだと、どうやらその通りらしい
(ホリデーパスでは常備券があっただけに、
おでかけパスにも特殊仕様の券があることを期待していたんだけどなぁ…)
結局、上溝で買ったけど…(朝1で乗る必要があったことと、
上溝では早朝・深夜は券売機さえ使えないからなぁ…)
気付かない範囲で不便になっていたとは…
- 544 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 09:26:07.12 ID:uz3ZiI8yi
- ほんと相模線のクズどもは
席詰めないよな
前に人立ってるんだぜ?常識知らずというかなんというか…
- 545 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:01:11.59 ID:yCIFONphO
- >>544
それが相模線クオリティ。
荷物を横に置き、座席のへりにちょこんと尻を置き、セルフリクライニング状態になり、足を全開…
ガキから大人まで同じようなこんな座り方w 何かの作法なのか?w
しかしよく腰が痛くならないものだ。
- 546 :542:2012/06/15(金) 13:13:30.76 ID:VlfmlpfTO
- >>543 上溝駅いつの間にか委託駅だし、自動改札機・券売機・マルス端末機あるが、早朝・深夜帯の駅員不在のために乗車証明書発行機あるね。切符は出来る限り事前購入か。
- 547 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:10:29.01 ID:6TqPbFlGi
- >>545
多分席の構造のせいだと思う。
流石に足は広げたりはしないけど、俺もそうなってることがある。
多分その方が寝やすいんだと思う。
小田急も利用するけどやっぱり相模線のが寝やすいってのはある。
- 548 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:15:58.12 ID:DlMaIiwe0
- 相模線の電車は
長い座席は5人掛け、短い座席は2人掛けとなっております
みなさまで奪い合って、ゆったりとご利用ください
- 549 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:54:34.68 ID:r7e6/dyp0
- >>548
夜中などは床や座席に酸っぱいモノが広がって長い座席でも1人掛けになっていることもございます。
短い座席も獣のような香ばしい臭気が立ち込める専用座席になっていることもございます。
どうぞ皆様、関わり合いにならぬよう…
- 550 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:57:14.75 ID:b8ZH4Ukj0
- >>540-543
普段はsuica使ってて切符を買うにしても自販機だから
窓口の看板が「みどりの窓口」か「きっぷ売場」かを気にする人は少ないと思う。
ある日フリー切符とかの企画券買おうとして「えっ?前はここで買えたのに」って事に
なるんじゃないかな。
- 551 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:38:07.86 ID:MHvrGX4N0
- >>550
そう言えば、南橋本の現状ってどうなん?
みどりの窓口は消えてしまったけど、駅改札はさすがに残ってるの?
- 552 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:01:54.64 ID:RgmefqDy0
- >>548
ほんとにこれが相模線クオリティーだよな
- 553 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:04:55.74 ID:8RS53uorO
- >>551 黒の券売機2台あるね。みどりの窓口閉鎖されたが改札口の窓口は残っているから、列車到着時は委託駅員の姿見える。
- 554 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:27:56.91 ID:8wGxw5Me0
- ミーンミンミンミンミンミン、
ジワーーーーーーーーーーーーーーーー
- 555 :名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:25:50.54 ID:RsCjXYne0
- >>553
ならついでに窓口扱いもやってくれよと何度思ったことか…
- 556 :名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:02:23.90 ID:yQwujf9C0
- 窓口運営経費が大きい。
小駅は券売機有れば十分だろ。
- 557 :名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:25:07.92 ID:qduOQjdiO
- >>556
相模線内だけの移動ならそれでいいと思うし車内精算に対応してくれれば
夜間無人化もやむを得ないと思うけど、現状はその「券売機」すら夜間休止の駅が多い。
茅ヶ崎から東海道線に乗換える利用者の事を思えば黒券売機くらいは
各駅に設置してほしいんだが、それに見合う利用客数じゃないんだよな。
- 558 :名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:52:44.13 ID:XNwOIfxsO
- >>557 3月のダイヤ改正で、車掌から切符購入・精算も出来なくなったな。
- 559 :名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:06:11.51 ID:nPViQcT+0
- 窓口あっても営業時間が縮小ときたもんだ。
MV機でもいいんだけどさ、寝台券とか買えない切符があるんだよなあ。
ネットでも買えない。困るよなあ。
- 560 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:28:21.78 ID:Ds28zSSWO
- 原当麻駅の階段、亀虫の死骸がイッパイで、臭杉るw
- 561 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:59:59.30 ID:qylp8aF70
- 台風4号近接
東海道本線抑止に入ル模様
相模川橋梁15km以下徐行から抑止;
相模線 海老名ー橋下雨量により抑止
風速が強く運転見合わせの可能性がでてきます
- 562 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:51:58.22 ID:qylp8aF70
- 寒川町洪水警報
- 563 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:01:35.31 ID:Ds28zSSWO
- 最強相模線はまだ頑張ってるのかな?
- 564 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:28:08.64 ID:Kbip7UIK0
- 上り終電定刻に橋本を出発しますた
- 565 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:20:29.19 ID:3lNdh4OG0
- 雨には弱いが風には強い。概ね定時だったんじゃね?
停電の時とは別人のような頼もしさww
- 566 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 02:19:56.37 ID:LDytNJeQ0
- >>565
そう思うと、計画停電での2週間の運休は、相模線沿線民には猛烈な屈辱だったよな…
クルマなしには身動きができず、あの期間は飲めなかっただけに…
- 567 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:03:52.24 ID:xzVzNPTy0
- 今回の台風で相模線最強伝説が…
- 568 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:22:28.15 ID:W4tXBvRH0
- >>562
寒川町小出川橋梁付近河川改修工事成果あり
- 569 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 14:41:08.56 ID:0Cs4dEidO
- 一週間書き込み無しか。
- 570 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:39:50.91 ID:AcJnXlEt0
- じゃあ、つまんないネタだけど
北茅ヶ崎駅には2か所にこのラミネートが掲示してある。
駅前にありました桜の木は4月25日に強風の影響と根元が腐って倒れたため、
撤去させていただきました。
お客さまには残念でございますがご理解をお願いいたします。
北茅ヶ崎駅
番田も説明してくれ
- 571 :569:2012/06/27(水) 21:14:16.33 ID:0Cs4dEidO
- >>570 ネタありがとう。番田の踏切脇にあった桜の事か。撮影した次の日に、伐採されていたな。
- 572 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 04:02:17.64 ID:8m9x2zOY0
- 寒川駅のトイレに
最近いたずらが多いから監視カメラつけましたって
張り紙がしてあるんだがトイレ撮影してるってこと?
やばくね?
- 573 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:58:58.74 ID:4rZ9/DxM0
- >>572
撮影してるのは出入口でしょ
流石に個室は撮ってないかと
- 574 :名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:07:43.41 ID:xtZ/deep0
- >>572
俺は別に中でも全然いいぜw
おまえ女?
- 575 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:34:57.12 ID:SLVgFAfC0
- >>574
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
- 576 :名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:51:06.06 ID:b05xbdYQ0
- まあ、銭湯の脱衣所にも設置される時代だからな
女子にはどうかと思うが
- 577 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:51:41.41 ID:K19IrLr3O
- 番田のトイレ入口脇に、短冊が置かれている。もうその様子な時期か。
- 578 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:56:18.42 ID:52XXrV+YO
- 倉見〜宮山間の景色も、圏央道が出来るにつれてすっかり悪くなったな。
相模川、丹沢、富士山、鉄橋を渡る新幹線のコンボが好きだったが。
- 579 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 10:10:06.88 ID:SPL9G4sb0
- 新幹線の高架はいいのかよw
- 580 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:22:38.41 ID:VgdqeJZv0
- まさに鉄ヲタ理論ww
- 581 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:56:57.36 ID:w9UpM10e0
- 方向が違うからなあ・・・・。
- 582 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 02:01:21.45 ID:auOTEonS0
- それは物理的な方向なのか趣味的な方向なのか
- 583 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:12:29.68 ID:1FJV8MNQ0
- 平塚七夕様
開催期間は短縮される
暦の関係と警備上問題
7月7、8は本厚木ー平塚直行便運行
不況の影響を受ける。イベントも削減傾向
- 584 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:42:12.41 ID:SSxHDKp70
- こっちにもいるのか
- 585 :番田駅構内:2012/07/02(月) 07:58:21.41 ID:mlRWQj6sO
- 昨日の朝も同じ光景だが、本日の朝も乗車証明書が券売機前とベンチの所にばらまかれている。夜中に不良達がばらまいたのだろう。
- 586 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/02(月) 08:25:32.46 ID:CeUrP61I0
- >>585
俺も見た
あの駅は最近覆面パトが巡回しているが、桜切った跡地に交番持ってくるくらいじゃなければダメだ
- 587 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:44:11.48 ID:azkLkqpX0
- しかしそういう若者たちって何が楽しいのか
- 588 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:18:20.58 ID:YHRmZWCH0
- >>587
相模線沿線(相模原市内の上溝〜下溝が特に?)って、かなりのDQNゾーンだよなぁ
駅周辺を歩いていると、「いかにも」な姿形をしている「ヒトモドキ」が少なくない
JCやJKもそう見えてくる不思議
- 589 :名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:29:06.71 ID:kzuXW1bS0
- 公共の物を破壊したり、ゴミをばら撒いたりして何が楽しんだか
キチガイそのものだな。
- 590 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:03:32.01 ID:n4Yccf+10
- >>585 X溝Xがあやしい?
クラブ終了夜間時間だね
乗車照明押捺の時間を見ればわかる
確かに多量に落ちている
無人時間中にやられる
- 591 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:38:15.11 ID:0Yprpmnm0
- 盗んだバイクで走り出す…オレカコイイ!!
みたいな感覚?
- 592 :名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:07:22.53 ID:0HtJ9Xu00
- ポエムいいねぇ
- 593 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:28:24.29 ID:r4hbJukuO
- マナーの悪さはぴか一だね。特に座席。オバハンは荷物置くし。
- 594 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 03:07:36.95 ID:4fq6pSAl0
- ババアはなんで大音響でしゃべるかねぇ
- 595 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 13:07:55.44 ID:+alFOqfYO
- 混雑する路線だとサラリーマンは新聞をうまい事コンパクトにして読むが、相模線に乗るサラリーマンの新聞を読む下手くそさは異常w
- 596 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 13:13:10.87 ID:l2f2P7Vp0
- 次からテンプレで相模線クオリティも入れたら?
- 597 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 15:50:11.34 ID:JDoci2z+O
- >>585>>590
防犯カメラが設置されてるんだけどねぇ……
防犯(悪戯の抑止とかも)の役にたってないよね。
- 598 :名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:33:32.34 ID:ElkZSeB10
- 平塚七夕様
雨天の予測の七夕さま
震災後の不況、被災地警備派遣警察・消防関係もあり
短期集中となる。暦の関係もあり短縮される、
イベントも集約される。
東海道本線臨時増発は回送列車の活用主体となる。
本厚木ー平塚は神奈川中央直行便が臨時増発される、
- 599 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:48:58.47 ID:/kfpx05G0
- 七夕でにぎあう平塚
バスのりば移転で混乱しました
相模線日中も混雑します
- 600 :名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:18:33.58 ID:NhmDlq8f0
- 平塚七夕さま
7月8日梅雨空ながら雨の確率は低い。
相模線は七夕観光客で各列車は混雑状態
平塚駅乗越精算でカオス状態、近接駅から
助役クラス応援対応
本厚木から平塚直行バスも好評。
- 601 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 17:43:05.28 ID:yRBY1WIZO
- 平塚七夕祭り終了か。次に相模線が混雑するのは、厚木の花火大会かな。
- 602 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:13:15.12 ID:sW8q2/CE0
- 七夕さま
偽厚木駅でパスモ・スイカの正しいタッチも
激しい混雑で混乱しました。
茅ヶ崎方面列車の到着でタッチせずそのまま乗車の
お客様も多く平塚駅でチェック検札、カード精算の
行列ば長く続きます。そのまま平塚改札を出ると
場合によっては高額が引き去られます。
平塚では私鉄キップからの精算、東海道定期券からの
精算が多く近接駅応援助役さんは終日大変でした。
正月の宮山駅よりも人が多く精算に時間がかかります。
- 603 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:18:13.81 ID:lgdObes/0
- 相鉄が綱島(新綱島)まで行くんだってさ、倉見から渋谷まで
樂チンに行けるのはもう直ぐかな?
- 604 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:21:47.73 ID:lgdObes/0
- そういえば今日の帰り、3分遅れてたなんで横浜線の事故で遅れるわけ?
- 605 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:44:15.45 ID:BfvcAU6eO
- >>601
たしか厚木と茅ヶ崎の花火大会毎年同じ日だよね。
ただ中間の寒川は地元花火があるし、茅ヶ崎花火は東海道からの客が主体なように見えるけどね。
茅ヶ崎始発の花火臨も設定されてたし。
>>603
慶應大まで延びる計画みたいだけど倉見はこないかと…。
海老名から相鉄で直結か茅ヶ崎から湘新だな。
- 606 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 02:09:38.72 ID:kJ8dN4sEO
- >>604 横浜線内でグモあったから、相模線も影響。朝・夕方運転の茅ヶ崎〜橋本〜八王子の列車がなければ、相模線は所定運転出来るが。
- 607 :名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:35:54.68 ID:xJIBsoDe0
- >>605
倉見に行かなきゃ慶応までも行かないよ。
相鉄延伸は倉見請願駅利用者の接続交通機関が目的だから。
慶応の学生やライフタウン住民の利便性向上が第一目的じゃない。
>>606
直通運転がなくても横浜線が遅れたら影響は出ると思う。
「ただ今発車時刻ですが遅れております快速列車に連絡して・・」
って車内アナウンス何度も聞いてると思うんだけどな。
こっちが遅れても向こうさんは絶対待っててくれないけど。
- 608 :名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:25:32.53 ID:K+/Qqr9O0
- >>597
宮山駅の看板
”夜間駅構内でさわがないで!
近隣に迷惑となります”
- 609 :名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:10:49.41 ID:bcmso22CO
- >>607
先日の神奈川新聞に慶應まで延ばすだけで充分採算とれるからまずは慶應までってあったよ。
倉見は新幹線駅がはっきりしないと厳しいんじゃない?
それより相鉄、新幹線駅が出来たとしてもあの倉見がこれから発展するのは厳しいね。
すでに慶應、ライフタウンの方は住民いるし学生、工場あるけど。
慶應に駅延びるだけど寒川、香川辺りからバスできて相鉄利用とかありそう。
- 610 :名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:11:13.44 ID:fN9hO6HS0
- 倉見にできると海老名市が一番おいしい思いをするな。
- 611 :名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:12:43.84 ID:lcQj6UqU0
- 香川にいずみ野線が延びるとずうっと信じてかれこれ40年
- 612 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:44:12.26 ID:Axto49hu0
- >>611
それは残念でしたね
でも去年の地震で延ばさなくてよかったことが証明されたから納得じゃない
- 613 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:57:10.68 ID:Ls/iEdJb0
- テレ東の東海道6日間歩き旅とかなんとか
鶴見線国道駅
「ここは神奈川県では数少ない現役の無人駅」
捨てる程あるわい。
- 614 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:07:22.69 ID:v88fJX3CO
- 宮山、入谷、根府川くらいしか知らん
- 615 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:56:28.05 ID:twEcJcc40
- 鶴見以外の鶴見線駅、入谷は知ってるけど
番田・下溝・相武台下・社家・門沢橋・倉見・宮山は、昼以外無人かと
上溝は早朝・深夜が無人、原当麻は不明、寒川以南と南橋本も完全には知らない
- 616 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:36:07.82 ID:hYFodWwGO
- 根府川も無人。
あと御殿場線の上大井、相模金子、東山北、谷峨
- 617 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:58:43.64 ID:twEcJcc40
- >>616
山北は簡易委託で復活したの?
3/17以降は、一旦無人になっていたけど…
旧東海道線時代から続き、かつては機関区もあった由緒ある駅だし、
個人的には母校の行事で5度は降り立った駅でもあるので、
無人化は極めてショックだった…
相模線ネタでなくて、申し訳ない
- 618 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:03:06.57 ID:nY/0uNz80
- 厚木駅、祝 ぬこ 誕生。
- 619 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:20:23.83 ID:45hBdFHZ0
-
ハ,,ハ
(゚ー゚*)
cuuc,,)~
- 620 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:26:54.89 ID:E26rKsIo0
- 新綱島→慶應日吉
慶應湘南延長、これって慶應出身の政治家が主導してるのかな?
それで、相鉄って平塚まで延長の免許持ってるから倉見は
くると思うだいぶさきかももしれんが
- 621 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:12:37.27 ID:MjjLNryFO
- 他スレで、湘南台から慶應までなら単線で敷かれる
可能性があるとの中の人の発言を引用してたが。
- 622 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:41:02.59 ID:2OP68GZK0
- 日吉から湘南台までは遠回りだが横浜市営だけで行ける
相鉄が東急と直通したら、慶応三田から都営・東急・相鉄で慶応湘南まで一直線
相鉄延伸は連接バスを導入した神奈中が反対するかも。
- 623 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:09:12.13 ID:8ikgnOc/0
- 7.16早朝 濱降祭
濱降祭 本日深夜ー早朝
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/ichioshi/hamaori2012.html
- 624 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:03:36.52 ID:CrzNInTxO
- 相鉄の平塚免許は切れてるか放棄したって見た。ライフタウンは開発で立派になったけど、接続駅予定の香川駅周辺は相鉄が土地を離しちゃったしな。
神奈中は本厚木モノレールも平塚ー伊勢原鉄道も反対して幻に消したんだよな。バス路線網充実もいいけど鉄道のが便利。
- 625 :名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:01:01.80 ID:FlLFlzd70
- 神奈中はラーメン屋でもやってればよかったんだよ
相鉄がその分頑張ってくれれば県西の住民はどれだけ助かったことか
- 626 :名無し野電車区:2012/07/16(月) 08:06:29.10 ID:17cRObs/P
- 相鉄がラーメン屋をがんばるのかとおもた
- 627 :名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:52:57.53 ID:9M8okOxx0
- 相鉄ラーメン
ステンレスでダシを取った激ウマスープに刻み鉄クズを載せた車体味!
- 628 :名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:33:20.77 ID:UBqt/VqQO
- >>624 反対するのなら、神奈中が鉄道免許取得して営業すればと。
- 629 :名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:50:33.51 ID:NbWGvtnxO
- たしかに神奈中は湘南地域だけをちょこまか走ってればよかったな。
そしたら相鉄がさっさと香川ー平塚延ばしてただろうし、倉見ー伊勢原方面も出来てたかもね。相模線沿線も多少今より発展してて部分複線とかあっただろうに…。
本厚木モノレールも青学まで計画してたから青学が来てくれたのに交通の便から撤退されちゃったしな。
厚木、平塚は神奈中のせいで将来を失ったな。
- 630 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:00:13.23 ID:6g1ndLIp0
- 相模線内でみどりの窓口がある駅って今じゃ香川、寒川、海老名、上溝?
厚木の提携販売センターは閉鎖されたんだっけ?
- 631 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:22:42.68 ID:B7wJqeBd0
- 濱降祭
http://www.youtube.com/watch?v=QaOgwNre8kw カナコロ
浜降祭2012(前編) 寒川神社からの発輿/神奈川新聞(カナロコ - YouTube
► 1:13► 1:13
www.youtube.com/watch?v...New3 時間前 - 1分 - アップロード元:
kanaloco
2012年7月16日に行われた県無形民俗文化財指定「浜降祭」。 茅ケ崎
市南湖の 茅ケ崎西浜海岸に向け、出発す ...
浜降祭2012(後編) 南湖浜祭場/神奈川新聞(カナロコ) - YouTube
► 1:20► 1:20
www.youtube.com/watch?v...New2 時間前 - 1分 - アップロード元:
kanaloco
湘南に夏本番を告げる暁の祭典「浜降祭」が7月16日、茅ケ崎市南湖
の茅ケ崎西浜 海岸
- 632 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:58:01.76 ID:B7wJqeBd0
- 濱降祭
深夜から早朝のため自動車の利用がメイン
最近は海の日に行われます
この日前後5日で梅雨明けとなります。
追い込みに3ヶ月かかります。
担ぎ手を探すため自治体の苦労が大きいようです。
- 633 :名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:25:30.04 ID:L4IO5FkB0
- >>630
支社によって扱いが違うから何とも言えないが
束はみどりの窓口をどんどんたたんでるから今後どうなるか。
特に委託駅の上溝は危ないような気がする。
武蔵野線(利用客は明にあちらが多い)の惨状を見ていると
直営駅の窓口も安泰とは言えないんじゃなかろうかと。
- 634 :名無し野電車区:2012/07/19(木) 08:44:29.57 ID:X90eeGb20
- >>633
みどりの窓口を畳んでも、代替機などを設置してくれれば、問題は多少軽減するんだが…
最終的には、相模線での「みどり…」設置駅は橋本(・海老名)・茅ヶ崎に収斂されると予想
束全体でも、拠点駅の窓口と黒端末に収斂させる方向なんでしょ
- 635 :名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:58:16.38 ID:YLWC42OsO
- >>633 今はわからないがかなり昔、原当麻で新幹線の指定券を料補で発券してもらった事ある。みどりの窓口無くすなら、MV機設置か料補で発券してほしいが、南橋本みたいに黒の券売機設置で終わりだろうな。
- 636 :名無し野電車区:2012/07/19(木) 13:02:53.09 ID:X90eeGb20
- >>635
前にもこのスレで記したけど、ホリデーパス→休日おでかけパスを
番田駅で買おうと思ったら、前者の時代は常備券があったけど、
後者は「みどりの窓口がある駅でないと買えない」とのこと…
みどりの窓口が設置される(新駅になる)前の上溝駅でも、
特急券を手書き券で発行して貰った事はあるなぁ
(頼んだ席は、臨時「はくつる」のパン下中段だったんだがw)
- 637 :名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:15:28.54 ID:0Kc+lMOxO
- 組んだ足で無言のいさかいの始まる相模線…。
いい加減足組むのやめればいいのに。
- 638 :名無し野電車区:2012/07/20(金) 10:52:24.77 ID:BEyTqLZkO
- マッ◎にてハンバーガーの持ち帰りを、
『テイクオフで!』
とでかい声で言ってるおばちゃんが居た。
抱き締めたくなった。
- 639 :名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:53:05.85 ID:pS7FUdZ60
- >>638
ハンバーガーが空を飛んでくのか。
- 640 :名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:17:42.97 ID:JdPs67df0
- >>638
V1を超えるともう引き返せない…
- 641 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 06:59:23.42 ID:+YjnY/SxO
- フロアスタッフ
『ハンバーガーワン!テイクオフ!プリーズ』
キッチンスタッフ
『システムオールグリーン!いつでもいけます!』
ゴォォォォ! takeoff!
- 642 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 07:50:54.79 ID:R4aasXxdO
- 多少列車遅延している。
- 643 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:42:00.21 ID:Ftqh3iRT0
- 約170年続く茅ヶ崎のお祭りからスタート! ←茅ヶ崎
地元産のビールで作るパンの味は? ←?
お客さんと共に作るこだわり自転車とは!? ←?
座間の名物を使ってできた服の色合いに感激!! ←相武台下
橋本で発見した世界チャンピオンの小学生たちとは!? ←橋本
次回8月4日(土)の放送もお楽しみに!
- 644 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:08:48.46 ID:UHd1uSU10
- >>643
来週のぶらり途中下車か。
> 地元産のビールで作るパンの味は? ←?
厚木?
偽厚木で厚木市ネタにするのはいかがなものかと思うが…ww
- 645 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:29:15.18 ID:xtK7oQkZ0
- 相武台下じゃなくて入谷では??
- 646 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:05:43.70 ID:a++CYN000
- >>644
> 来週のぶらり途中下車か
来週は例の開会式でお休みらしい。
8月4日放送予定って事らしい。
http://www.ntv.co.jp/burari/next/index.html
- 647 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:46:47.92 ID:cLw4DhSZ0
- >>643
> お客さんと共に作るこだわり自転車とは!? ←?
南橋本(Rise Ride)か?
- 648 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:23:43.63 ID:R4aasXxdO
- >>635-636 橋本行きの車内に、料補を眺めて居る学生が居た。チラ見したら本日の日付の原当麻発券だったから、まだ購入可能の様だね。
- 649 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:57:58.28 ID:IRTkj6CdO
- >>648
窓口に「きっぶ売り場」の看板掛かってれば、ある程度の対応はしてくれるはず。
もちろん「みど窓」じゃないと発券出来ないようなのは「○○駅の窓口」って誘導されるだろうけど。
- 650 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:00:51.91 ID:SmYwjJvW0
- > 地元産のビールで作るパンの味は?
ならびから言ってもモキチだろ
- 651 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:34:59.71 ID:Y8Mtfimv0
- 上溝と上海に空目
DQNなら上海に負けねえ
- 652 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 21:39:50.83 ID:9Q+ryZ1I0
- 相模線の駅周辺で景色が奇麗なところ教えてくれないか
写真が撮りたい
- 653 :340:2012/07/22(日) 21:42:29.50 ID:iGNf2saI0
- >>652
下溝で降りて新三段の滝に行ってみては?
あそこからの相模川の風景は良いと思う。
- 654 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 21:54:06.92 ID:9Q+ryZ1I0
- >>653
ありがとう、良さそうですね!
今度降りてみよう
- 655 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:50:04.06 ID:Jaxd7zk+0
- >地元産のビールで作るパンの味は?
TVの予告なのか?知らんが香川だろ
おばさんたちの間じゃ有名だ
http://www.kumazawa.jp/baker-sweets/
- 656 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:59:49.65 ID:Jaxd7zk+0
- >>655
スマソ
ガイシュツだったパッとみてかいてしもうた
- 657 :名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:41:50.70 ID:UzMy+fWVO
- 番田の側線に、JR横浜保線区の名が入った砂利を積んでいる車両が、停車している。昨日は停車していなかったから、夜中にでも到着したのかな。
- 658 :名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:16:11.87 ID:pxL+JG5uO
- そいえば茅ヶ崎、海老名、相模原市内の新駅予定はどうなったんだ?
両端と海老名付近はすでに住宅埋まってるし駅作れば乗り換え通勤客確実なんだし、倉見新幹線より作るんならさっさと作ったほうがいいな。
- 659 :名無し野電車区:2012/07/24(火) 08:41:29.19 ID:IJ3szKLKO
- それよりも全線複線可をだな…。
- 660 :名無し野電車区:2012/07/24(火) 09:41:11.35 ID:aWFYGu9N0
- 香川の交換駅化って話あったよな?
どうなったんだ?
- 661 :名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:05:17.07 ID:oqg9WJqr0
- 北茅ヶ崎〜香川間の新駅計画は?
どうなったんだ?
- 662 :名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:04:18.38 ID:Kx33l5NH0
- 相模線の全編成8両化計画は?
どうなったんだ?
- 663 :名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:19:35.25 ID:byoiRMNbO
- E231系転入の話はどうなったんだ?
- 664 :名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:53:55.72 ID:Mt9sCFKr0
- >>663
本当の話だったとしてももっとずっと先のことだと思う
- 665 :名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:36:36.29 ID:/tHhl/Kf0
- E231系要らないから高架の複線化でラッシュ時の本数増やしてくれ
じゃないと茅ヶ崎に津波来るぞw
- 666 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 02:31:22.45 ID:uhsHySAy0
- >>658
作の口なら開設要望の看板、枠だけになってるぞww
諦めたのかな。
>>665
呪ってどうするww
- 667 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 02:32:06.20 ID:uhsHySAy0
- うを。
呪いのレス番ww
- 668 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 04:07:10.03 ID:HxWveTS30
- 何で新車を望むんだ?
オレは今の相模線仕様の205好きだけどな。
コンプレッサの爆音だけどうにかして欲しいけど。
- 669 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:37:33.13 ID:fxz4jieaO
- デザインを変えずに、中身が新しい車両を
- 670 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:36:53.99 ID:w8OUbry3O
- >>669 じゃあ埼京線の車両が仙石線に転属になった時の様に、車内の改造をすれば良い。
- 671 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:52:59.71 ID:dhee1n6p0
- >>668
既に20年選手になっちゃってるからねぇ>相模線205系
でも、古さはあまり感じないんだよね。なぜだろう?
#非電化時代にも、魔改造(更新)されたキハ30が走っていたけどw
厚化粧だらけだったキハ30系の中、更新された2両(62・100)は
完全な新車と言っても不思議ではない美しさが(当時は)あったような…
- 672 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 17:47:26.26 ID:w8OUbry3O
- >>670 埼京線ではなく、山手線でしたね。
- 673 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:34:03.22 ID:5vpUN5CZO
- 久留里線でキハ30が引退したら、西寒川の跡地に1台置けないかな。
- 674 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:50:03.49 ID:nfBCiqhXO
- 列車本数は地方幹線以上に設定されてて
電化もされていて
橋本口や茅ヶ崎口の沿線開発も進んでる
なのにガミ線からいつまで経っても田舎臭さが消えないのはなぜか
- 675 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:31:51.21 ID:QcSR6cUj0
- 日本一便利な「農村」を通るから
- 676 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 01:48:03.03 ID:BVF+E/h00
- >>673
置くスペースあんの?
- 677 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 09:28:25.61 ID:tgualyyYO
- 相模線は揺れが激しくて立ってるのが辛い。
130キロ走行の京急以上の揺れだ。
ドアの周辺にもつり革付けて欲しい。
- 678 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:04:32.22 ID:dAjtzJmm0
- つり革がなければ床に座る。それが相模線の流儀なのだ
- 679 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:24:26.19 ID:qEBrzH180
- >>676
相模線沿線なら、置けるスペースはかなりあるよね
新駅ができたら、駅舎の代わりにするのはどう?
- 680 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:15:14.00 ID:6ZSubMyS0
- sakusakuのみんなで歌おうZ、先週は入谷駅の歌だったのに全然話題に
なってないな。
- 681 :名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:29:45.07 ID:JB4GN2DoO
- >>680 tvkを視聴していない人が多いのでは。おいらは玉ニュータウン毎週見ているから、そのまま金曜日の再放送だけは見ている。
- 682 :名無し野電車区:2012/07/28(土) 02:39:31.25 ID:b4A7/o0P0
- >>677
それって駅の前後では?
単線だからまっすぐに進入出来ないんですよ。
1線スルーにする程スピード出す需要もないしww
>>679
いや西寒川の跡地に、って話。
六角公園だっけ?
- 683 :名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:26:42.93 ID:btB0p/HQO
- >>680
そうだ、見逃したんだ。
しかし今朝は朝っぱらから、18きっぷもったのがひとりで楽しそうにしてるなw
- 684 :名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:40:20.93 ID:wY6W3Upg0
- 海老名駅の照明綺麗になってると思ったら
- 685 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 01:52:26.62 ID:Yd6P0+++0
- たら?
- 686 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:25:18.51 ID:GKHIAQAbO
- 相模線に最新型のホームLED照明になっていた。ってやつかな
- 687 :番田駅:2012/07/29(日) 18:38:58.01 ID:B/AhsGmZO
- 18:32発車の橋本・茅ヶ崎行き両方とも、18:38に発車して行った。
- 688 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:42:27.03 ID:p79YjgG4O
- >>674
やっぱり単線が問題だと思う。
横を走る小田急江ノ島線を見る限りしっかり複線でもっと本数出てたら、もっと発展してただろうし、相鉄いずみの線、田園都市線もさっさと相模線まで延ばしてたと思う。
今でこそ橋本口、茅ヶ崎口は乗降、住宅多いし海老名も発展中だけど相模線のスピードの遅さが時を止めてる。
4両だしこんなんじゃ駅前に巨大SC作ろうとも思わんしな。
- 689 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:55:31.68 ID:ALHHz0vI0
- >>687
「夏の上溝DQN祭り」の影響で、上溝周辺が絶賛パニック中だから、仕方ない…
用事の都合で、夕方に「仕方なく」上溝駅周辺を歩いたけど、いかにもな方々が
あまりにも多くて…逃げ出したかったわ
>>688
交換駅を増やし、部分複線化したところで、現状の延長線上では、
全線最速で50分弱がいいところかと
(最速時間は、早朝・深夜のスジを参考にしてる)
- 690 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:29:25.82 ID:HZCl+BfO0
- >>688
地形的に河岸段丘の下は住宅地としての人気はないよ。
ヘリにあたる上溝にしても上と下では違うし(差別もされてたらしい)。
- 691 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:39:51.55 ID:d27A7o3g0
- >>688
せいぜい近郊のループ線なんだからスピードアップは無意味だけどな。
南武線横浜線の下位互換な訳で。
- 692 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:58:43.17 ID:p79YjgG4O
- >>689
交換駅は香川をって話しだけど、進んでるのかね?
>>690
そか。
小田急江ノ島線の善行辺りなんか坂から山の上まで住宅ビッシリだけどね。
寒川は人口多い割にひっそりしてる。
>>691
やはり相鉄として残ってほしかったね。
茅ヶ崎ー橋本運転だけじゃなく相鉄本線から海老名ー橋本乗り入れなんかもいいね。
6両以上は走ってただろうし…
- 693 :名無し野電車区:2012/08/01(水) 10:30:08.00 ID:f5G4fG9eO
- 朝夕の本数多い時間だと茅ヶ崎〜橋本で70分近くかかってるんだから、50分弱まで短縮出来たら嬉しいけど。
通勤してればこの嬉しさはわかるはず。
- 694 :名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:19:29.83 ID:K4GCWiPl0
- >>693
だからこそ、上溝駅を「コンクリ化」の際に複線化していれば…
交換駅設定が柔軟になったと思うのにね
- 695 :名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:57:09.25 ID:BmvfI+xyO
- >>694
両隣が交換駅だから上溝にその必要がないって判断したんだろうなあ。
当時に比べたら利用客が増えてるだろうし、今の状況が予測出来なかったって事でしょ。
ま、今にして思えば「もったいない話」だったのは間違いないわな。
- 696 :名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:46:09.32 ID:D7oA2lvb0
- >>695
隣って言っても元々は1駅あったぐらいだから南橋本まで結構あるからなあ。
- 697 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:36:54.48 ID:kMXqL7u70
- 上溝駅のあの工事のときに
ここまで大々的な工事なんだからきっとホームも二つにするんだろうな
って思ったのは自分だけじゃないはず………
- 698 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 05:17:31.92 ID:kw5qXOxXO
- >>694-697 駅の前後にある制限60キロの標識の所にポイント設置。交番・タクシー乗り場・トイレ・神奈中窓口の上に線路設置。これらの工事していれば良かったのに。
- 699 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:56:35.90 ID:rdrgd1JO0
- >>698
要は「旧線路部分を撤去した箇所にも、(恐らく下り線用の)高架橋を作っていれば
良かったのに」と言うことだよね
高架駅化の際、合わせて交換駅にするのかと(地元民としても)wktkしていたのだが、
どうしてこうなった…折角の全面改築だったのに、
貴重な交換駅化のチャンスをふいにして勿体無い…
- 700 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 11:49:38.65 ID:+zhnZseU0
- □エ□
- 701 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:09:06.84 ID:OPjr/eC9O
- >>699
相模原市とか複線化を要望してる団体とかが、改築の際に複線化準備をするように要求したが、横浜支社が費用や採算などを理由にごねたらしいからあんな構造になった。
- 702 :名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:19:49.67 ID:AswizOgv0
- 複線より交換設備を増やして増発とダイヤのパターン化を。
リニア開通までには改善して欲しい。
- 703 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:27:12.58 ID:I3QzbGRk0
- すみません
ユーミンの天気雨の歌詞にでてくる相模線ぞいの白いハウスってどこのことかわかりますか?
1970年代の作です。
- 704 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:16:34.60 ID:Gn1vNdis0
- >>703
米軍住宅って解釈が一般的。ただし、座間キャンプの米軍住宅は相模線からは見えない。
八高線の福生付近から見えたんで、それをモチーフにしたんでしょう。
まあ歌詞の世界なんで事実である必要はないしね。
- 705 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:38:14.31 ID:bov6ZcxL0
- >>699
あの相模川側に妙に膨らんだ所は旧線だったのか
- 706 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:22:18.62 ID:I3QzbGRk0
- >>704
ありがとうございました。
- 707 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 09:50:51.88 ID:WhASLn01O
- 上溝が2線ホームになっていれば、原当麻〜橋本間が部分的に複線化されていたかもしれんね。
- 708 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:02:28.96 ID:OaFnBPsvO
- 番田のホーム上の時刻表に貼り紙。明日の夜はあつぎの花火大会の関係で、臨時列車運転と時刻変更列車あるとの事。
- 709 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:24:57.99 ID:WhASLn01O
- 同じ日に茅ヶ崎も花火大会なんだよな。
- 710 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:04:39.18 ID:kovwgcZEO
- いつも花火大会厚木と茅ヶ崎一緒だよね。
相模線も混むのかな?
- 711 :名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:52:46.81 ID:Osoo1EvW0
- 明日は相模線沿線で三箇所花火があるな
座間キャンプ・厚木・茅ヶ崎
- 712 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:53:40.37 ID:EyEGQrHC0
- >>701
市が全額負担すれば解決する。
たとえば茅ヶ崎や藤沢のライナーホームは地元要請で地元負担だったと記憶してるが。
- 713 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:41:02.63 ID:mn/xAkz90
- ぶらり旅
香川の自転車屋さん 途中下車するじょん
相模線です
- 714 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:52:53.60 ID:mn/xAkz90
- ビールのパン
- 715 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:10:31.76 ID:mn/xAkz90
- 相武台下
ひまわり 染物
- 716 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:24:04.34 ID:mn/xAkz90
- ロープジャンプ
めがねっこ 可愛い
- 717 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:23:55.86 ID:mn/xAkz90
- 厚木花火大会
偽厚木駅混乱予測:
- 718 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:30:37.74 ID:mn/xAkz90
- 偽厚木
鮎まつり
雨が降って来ました
- 719 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:22:32.75 ID:8jU9d4SRO
- かなり昔の花火大会の日に、厚木駅構内踏切脇に精算所があり切符販売もしていた。230円の軟券を購入して今も手元にある。長野支社の委託駅にまだ軟券発売している所あるな。
- 720 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:55:15.35 ID:vemlSlV/0
- 臨時電車乗ってきた。
特に変わった点無し。
- 721 :名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:29:39.62 ID:8Wem4wSl0
- > 特に変わった点無し
イベント列車じゃなくて臨時の増発だから仕方ないでしょ。
- 722 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 13:23:19.36 ID:m5FDbRuj0
- 昨日厚木駅を利用したけど、厚木でJRの制服を着た駅員って
久しぶりに見たよ
名札を見たら 東神奈川駅 とあったから横浜支社内から
かき集めたんだろうね
- 723 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:18:05.85 ID:ES70TU6E0
- 厚木鮎まつり
猛暑日の日曜日賑わっています
偽厚木駅タッチの問題、JR線からの乗越精算で
本厚木駅精算は混雑しています
平塚ー本厚木バスも普段の日曜より多めです
- 724 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:25:17.56 ID:TlZj4egs0
- 花火が終わると翌日の祭りのついでにやってるおまけ感が半端ないww
- 725 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 17:58:47.07 ID:t551Wt4c0
- そういえば南橋本が委託駅になったから橋本が管理駅になったの?
- 726 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:51:58.94 ID:cpYflMNk0
- 客が増えてるのに格下げを食らった南橋本
- 727 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:15:08.89 ID:mdm7rWh70
- >>726
みどりの窓口も潰された南橋本(代替機もなし)
駅サービスが国鉄末期レベルに戻されたとしたら、非情…
- 728 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:47:41.87 ID:xeg9jaSH0
- 中間駅は海老名・寒川以外はどんどん簡素化しそう。下手したら寒川も。
- 729 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 05:44:53.53 ID:PUO18glS0
- >>728
現状よりさらに簡素化された入谷駅…あるのはホームと乗車券発行機・集札箱だけ?w
屋根もなくなる…そこまでやったらブラックジョークかとw
- 730 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:44:45.09 ID:npU+bJp5O
- >>727 黒の券売機だけで、MV機設置無しだね。隣の橋本はMV機3台あっても、窓口は行列だし。
- 731 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 12:01:56.38 ID:6bw8Ttvp0
- >>729
現状よりさらに簡素化された入谷駅というのはホームもないんだろ
野っ原に電車が停まって飛び降り飛び乗り
- 732 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:54:47.81 ID:Vq9jnCLC0
- いまtvkニュースで相模線の複線化推進の各市町長での会議があったと
リニアもくるし急げと
沿線には新しい街づくりとか
- 733 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:06:03.33 ID:phwW8WBUO
- 今日は相模線が珍しく大雨で遅延。
台風4号のときですら定常だったのに。
- 734 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:21:58.26 ID:PUO18glS0
- >>733
あの大雨じゃ、そもそも視界が厳しかったかと…
「バケツをひっくり返したような大雨」って感じたし
- 735 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:18:01.75 ID:hFYuZbdLO
- >>732 相模原の加山市長のインタビューが流れていたね。仮に複線化決定しても、土地買収するのが大変だろう。
- 736 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:42:19.31 ID:k5wcM2350
- >>735
本数自体を増やすのであれば全線複線化よりは交換駅追加の方が効果ありそうだけど。
箱根登山とか大雄山線も単線であれだけの本数があるし。
- 737 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 04:01:25.04 ID:l9Pe2tcdO
- >>735
リニアの駅を自前で建設しなくて良くなったんだから相模線に金使って欲しいんだけど
あの市長さん、自宅周辺に利のない事に金出さないんだよなあ。自分の財布じゃないのに。
- 738 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:34:20.64 ID:IZEu2IZ30
- 複線化どころか無人駅が増えそう。
横浜支社の放置政策を見てると
- 739 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:48:21.76 ID:VX19BOqt0
- >>736
南橋本―上溝、番田―原当麻、下溝―相武台下、入谷―海老名、厚木―社家といった
駅間の広い区間に交換駅を作るのも本数の増発には必須だけど
相模線用の車庫の用地を整備して今の4両×13編成から20編成ぐらいに増やせないと
本数の確保は無理だろうな列車の編成数が少ないから増発できないんだし
そもそも相模線の沿線だと今の1時間3本でも空気輸送だぞ
大雄山線なんて1時間に5本12分に1本だけどWikipediaで乗車人員見た感じでは
相模線以上の空気輸送で本当に利益が出てるのか怪しいぐらいだし
- 740 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:45:55.15 ID:k5wcM2350
- >>738
無人化で車掌検札徹底、もちょっと厳しいかもね。
まあ電化&205新製投入でテコ入れは十分って事かもしれないけど。
>>739
大雄山線は単体でも黒字のはず。(いずっぱこは他の事業の赤字が問題)
相模線も一応収支トントンってレベルだったかと。
普通の近郊路線だから昼間はスカスカがデフォ。
- 741 :名無し野電車区:2012/08/08(水) 11:31:14.37 ID:xRHZ5ny40
- >>739
「スピードアップすれば、所要の本数が減る」という考えもありそうな
常時全線50分で運転できるようになれば、12分ヘッドにしても
9〜10本の所要で済むかと
- 742 :名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:28:53.60 ID:16tCOEu1O
- とりあえず橋本ー原当麻、茅ヶ崎ー寒川だけでも複線化してラッシュ時の区間運転やら本数増やしてほしいね。
ラッシュ時茅ヶ崎口たまに利用するけど東海道より混んでる。
- 743 :名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:23:13.99 ID:d71S9L99O
- >>739
まず25km/h制限の解消と、偽厚木での交換復活から改良だろ。
- 744 :名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:38:24.01 ID:PCRw8+TP0
- 気動車から電車になった時に加速が良いなど改善されたが、
結局交換駅で対向列車が来ないので所要時分短縮にはあまり繋がらなかった。
江ノ電・伊豆箱根・湘南モノレールなどと同じように交換設備を一定にしないと増発は難しい。
- 745 :名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:40:24.44 ID:IWyzLQUaO
- 偽厚木は、旧ホーム側の相鉄留置線2本を潰すか、島式にするか、はたまたホームを海老名側にずらす必要があるな。
車両留置は、偽厚木の配線改良で3本程度なら留置出来る。
あとは上溝を交換駅に改良。
複線化は偽厚木〜相武台下の先の水郷田奈辺りまでなら用地があるからすぐ出来る。
いずれにしろ、沿線がやる気あるか無いかだな。
- 746 :名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:44:02.88 ID:shigsFAA0
- とりあえず偽厚木駅の屋根をホームの端まで伸ばす
&線路側に伸ばす等して日陰を増やしてください><
ガミ線待ってる間に干物になっちゃうよ><
- 747 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:49:09.83 ID:FY7a0Ynw0
- 屋根つけると花火が見えなくなるから却下
- 748 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:51:58.81 ID:QE0Vi06E0
- 駅で見るなよ…
- 749 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:12:46.27 ID:vnis/0sH0
- 厚木本屋で交換すればいいだけの話じゃん
- 750 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:55:34.06 ID:k6TpZ3eR0
- 第41回相模原納涼花火大会
ttp://hanabi.walkerplus.com/detail/fw0470.html
とか下溝駅から見えないですかね?
- 751 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:23:59.05 ID:03Q0Hsv80
- >>750
_
- 752 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:12:06.63 ID:FY7a0Ynw0
- >>750
地形的に無理。
音なら聞こえるが。
- 753 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:57:55.86 ID:TEKY1ILF0
- 社家や門沢橋の田んぼからだと厚木と茅ヶ崎の花火が一度に楽しめる。
さすが日本一便利な農村 海老名市
- 754 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:09:56.66 ID:k6TpZ3eR0
- >>751
>>752
(・∀・)ノ 無理っすか・・・ 了解しました
>>753
。。。〆(・ω・` )メモメモ
- 755 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:10:56.04 ID:ln697T18O
- >>746
たしかに中途半端だよな。
向かいの旧ホームも淋しいしw
小田急に待合室でもあれば使わせてもらうんだがなw
- 756 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:34:50.63 ID:zBbRwK7U0
- >>750
上溝が多分最寄駅だろうけど、そこでも音だけしか聞こえないはず
但し、上溝で降りても、開催地方面への道路は、当日夕方以降は
ほとんど動かない(徒歩の方が速い)んで、ご注意を
- 757 :名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:06:53.55 ID:k6TpZ3eR0
- >>756
(・∀・)ノありがとう うまくいかないもんですねw
- 758 :名無し野電車区:2012/08/12(日) 04:17:14.02 ID:M+K/IB1Z0
- >>756
神奈中の「これ、始まる迄に着くんだろうか」と不安そうな乗客を横目にかっ飛ばす自転車最強だなw
あそこしか上げる場所ないんだろうけど、かなり不便だよな。
終わってからもまた同じことの繰り返しだし。
- 759 :名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:33:57.36 ID:FpS/W5eu0
- 相模線寒川以北と上溝以南は不要だと思ってる。
さがみ縦貫もできるし。
- 760 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:53:56.20 ID:QvZ9/DcgO
- >>759
黙れ。
クソったれジャップが。
- 761 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:14:01.88 ID:rh/rQrNl0
- >>759
さがみ縦貫は関係ないだろ?
バスでも走るのか?
- 762 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:54:42.37 ID:hoM2KSir0
- >>760
軍関係の人なんて滅多に乗ってきませんが
>>761
頭おかしい人を相手にしちゃいけません。
- 763 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:14:39.59 ID:wwnY2UMM0
- お降りの方は、ボタンを押してください
- 764 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:24:44.37 ID:dAEjhw5b0
- お乗りの方も、ボタンを押して下さい
- 765 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:16:37.29 ID:BxOcVS+H0
- 昨夜初めて上溝から乗車したんだが
改札あたりでのDQNの数のすごいことざっと20人くらい
どれも4〜5人のグループでそれぞれ別の集合体っぽい
改札から出てきた奴とわぁー久しぶり!となったりすごい入り乱れで
間もなくそれぞれの方向へ
年齢は10代後半から20代前半がほとんど
前に番田はひどいとあったが
これ相模線沿線ならかなりのDQN率だと思うが
上溝はいつもこんななのか
- 766 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:39:00.79 ID:dAEjhw5b0
- >>765
そう思っていただけると良いかと@上溝ユーザ
未成年の潜在DQN度も、かなりのもののように思う
残念ながら、遠目で見ていても「品」を感じないんだよね…
- 767 :名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:09:16.00 ID:vpx+RDheO
- >>763
とまります
- 768 :名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:00:35.64 ID:qLYI1ozfO
- >>763-764 JR東海の放送の様に、ドアから手を離してお待ち下さいも追加で。
- 769 :名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:16:58.93 ID:k8XwvB0bO
- >>768
それは、相原〜八王子だけにしろ
- 770 :名無し野電車区:2012/08/21(火) 09:08:21.70 ID:u9yy+8UrO
- 週末は高田橋で花火大会だな。
上溝発の増発はあるんだろうか。
- 771 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 03:07:36.34 ID:jQHUYNZY0
- 座間のひまわり祭りも終ったし入谷駅相武台下の賑わいも終了か
- 772 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:30:44.43 ID:yelVHQWrO
- >>770 神奈中バスは増便ある様だが、相模線は所定の本数の様だね。
- 773 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:23:17.05 ID:jMKGOJsS0
- >>770
今まで増発したことあったっけ?
上溝まで来ても、結局そこから先で詰まるからなあ…
- 774 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:32:24.57 ID:yelVHQWrO
- 只今橋本行きに乗車中だが、上溝駅脇の歩道橋上から花火を見ている人が沢山居るのが、窓越しに見えた。
- 775 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:56:55.44 ID:k4U275PC0
- >>774
番田付近にそびえるマンションも、上溝の坂の上からでもよく見えるよね
- 776 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:15:13.38 ID:3Y0a7efh0
- 西寒川復活
- 777 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:10:33.86 ID:Q8c44+lG0
- 22:08
相模湾津波注意報発令
- 778 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:46:53.50 ID:d/wJi/J+0
- >>776
突然どうした
- 779 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:42:19.00 ID:mqgwtny+0
- >>776
残っている線路再使用とか?
- 780 :名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:29:07.82 ID:q4HEYBw50
- 八王子へ行こうと思って、茅ヶ崎から乗ろうと思ったけど、25分以上待つため、やめた。
夜は15分に1本は走ってほしい。
- 781 :名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:42:34.72 ID:IRhuupbk0
- 茅ヶ崎から八王子に行くのに東海道線で横浜に行って、横浜線の
快速に乗れれば所要時間が大差なかったりする、料金も同じだし
- 782 :名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:20:45.11 ID:+a1YdZ960
- テレビ朝日の珍百景に北茅ケ崎駅前の踏切が出てた。
石原良純さんのナイス判断で珍百景にはならなかったww
- 783 :名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:03:08.07 ID:YusZNpEK0
- >>782
何か珍しいものあったっけ?
- 784 :名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:11:48.70 ID:D22wKB30O
- >>782
kwsk
- 785 :名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:43:34.25 ID:nk575VeS0
- >>783
>>784
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/index.html
- 786 :名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:55:12.27 ID:D22wKB30O
- >>785
トンノシ
- 787 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:42:34.15 ID:7RbKq/Pc0
- >>785
南橋本の踏み切りもこんな感じだったような。
- 788 :香川駅:2012/09/11(火) 20:11:07.02 ID:+0Wp3+/U0
- 日本代表FW香川真司(23=マンチェスターU)が11日、腰の違和感を
訴え、ブラジルW杯アジア最終予選のイラク戦(埼玉)を欠場した。香川は、
10日の練習後に腰の違和感を訴えたという
- 789 :香川駅:2012/09/11(火) 21:44:57.38 ID:+0Wp3+/U0
- 香川ー岡崎快速 ウヤ
- 790 :香川駅:2012/09/11(火) 21:54:25.69 ID:+0Wp3+/U0
- 1−0 日本サッカ最終予選勝利
- 791 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:22:06.46 ID:m0WLlh6t0
- 我らが相模線グモった━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 792 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:44:16.74 ID:d7VYst0vO
- 橋本〜厚木、寒川〜茅ヶ崎で運行中か。厚木の方向幕を久しぶりに出しているのか。
- 793 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:03:49.31 ID:U7QpA8Us0
- 茅ヶ崎で降りてバスを使ってしまったが、早まったか…。
- 794 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:35:26.94 ID:7/nj2NkzO
- 相模線でグモとは珍しいw
- 795 :名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:00:22.16 ID:EKqdepan0
- 本数少ないところで飛び込むって、賠償金を節約するためか?
飛び込み待ちの時間が長くて辛そうだ
- 796 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:59:00.15 ID:OcXuH4pb0
- しかも、低速だしな
- 797 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:57:06.91 ID:VFZEI56L0
- どこを探しても昨日の人身の記事がない
相手にされてないとか淋しい
- 798 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:29:37.51 ID:xKcHEexJ0
- >>797
神奈川新聞出てたよ
- 799 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:57:34.45 ID:PYHJPtqj0
- >>797
ホイッ!
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109050017/
- 800 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:42:01.51 ID:iG+/+C5q0
- 事故なのか自殺なのか分からんな。
- 801 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:48:13.41 ID:yO0Dhkii0
- >>799
d
すごい…たった3行だが、さすが地元密着社
- 802 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:29:10.04 ID:PCYylJnz0
- >>799
いや、待て。
これ去年9月のグモ記事じゃねーかよw
- 803 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:24:18.69 ID:XTyMNvdX0
- ナ、ナンダッテーー
- 804 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:21:48.02 ID:Ezjp/V8c0
- 同じ人が事故にあったの?
- 805 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:56:52.15 ID:3yx7HSa80
- 13日付21面より
http://i.imgur.com/dcNlT.jpg
- 806 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:48:15.36 ID:MQkhR3RA0
- >>805
すげーな、たった6本運休と4本遅延で回復しちゃうのか…
- 807 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:23:57.69 ID:3yx7HSa80
- >>806
列車密度低いからね
同じ1時間の間ダイヤが乱れても影響本数は…
- 808 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:14:10.56 ID:OAAtqE1CO
- 橋本5:12発車の茅ヶ崎行き。いつもは4番ホームから発車だが、今朝は5番ホームからだった。
- 809 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:51:00.30 ID:P6CWwuZ80
- 社家
- 810 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:54:59.13 ID:lKQCZqgyO
- shake
- 811 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:47:17.66 ID:6r3IsHsM0
- >>809
突然どうした?
社家といえばWikipediaの社家駅の項目に
> ・国鉄民営化前の数年前の時期は、旅客営業がされておらず、列車交換の運転扱いのみされていた。
こんな記述があるけど、これって本当?
- 812 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:19:04.25 ID:dabRC1Nd0
- 大阪に出張に行った時、魚屋の店頭に「シャケ」って札が付いたのが
並んでんだけど、どう見てもニジマスなんだわさ。
店のオッチャンに「これ、どう見てもニジマスだろう」って言ったら
「お兄さん関東の人だろ。こっちじゃこれシャケって呼ぶんだよ」
嘘ばっかり言ってらぁ、と思ってたら別の魚屋でも「シャケ」になってた。
どうも本当に大阪じゃニジマスは「シャケ」と呼ばれているらしい。
- 813 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:30:36.08 ID:ipVafxwD0
- >>812
以前、シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒(ます)」を、シューベルトのピアノ
五重奏曲「シャケ」と読んだアナウンサーがいたらしいが、そのせいか。
- 814 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:23:41.54 ID:i4iyMSuvO
- >>812
大阪商人の場合何でもアリで危ない時もあるからな。
そのオッチャン「カレイ」を逆向きに置いて「ヒラメ」って売るかもな。
>>813
漢字を読めなくてもあの名曲の名前を間違える時点で
そのアナウンサーは失格だと思うぞ。
- 815 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:01:12.99 ID:0BHlNyOG0
- わーい釣れたw
- 816 :名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:21:02.27 ID:++Q+YmBq0
- 外国人に聞かれたら
シャケじゃなくてシェイクと言ったほうが通じそうだなw
- 817 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:24:53.29 ID:G8x2gZkt0
- シェイクじゃなくてシャークって言った方がウケると思う
- 818 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:46:59.75 ID:CcFMxtXc0
- 電化によりスピードアップして所要時間短縮を期待したが、
交換設備で対向列車がなかなか来なくて効果が出せなかった。
全線複線化は難しいから交換設備を一定にするしかない。
リニア開通まで出来るだろうか?
- 819 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:32:03.63 ID:5YXfpuKn0
- > 全線複線化は難しいから交換設備を一定
へたな小細工するより部分的複線化の方が効果的じゃないか?
中間部分なら用地買収も可能な場所多そうだし、将来につながるだろうし。
どっちにしても束にやる気があるかないかだけど・・・・なさそうだし。
- 820 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:12:32.39 ID://mMkj3mO
- >>818-819
とりあえず上溝だけでも交換可能なように願いたいわ。
相模線で一番駅間距離あるの何処だっけ?
その区間の所要時間×2+交換待ち=最小運転間隔。あとはこれを逆算して交換待ち駅が均等になるようにすれば桶!
- 821 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:16:32.46 ID:c6gx586i0
- >>820
駅舎改築時がその貴重なチャンスだったのに(旧線の相模原・淵野辺側に
新線を作ったのに)、旧線の築堤を崩した後はロータリーにして、
結局複線構造にはしなかったんだよね…@上溝
(橋本)〜番田〜相武台下〜厚木本屋〜倉見〜「香川」と交換できれば、
20分ヘッドで全線56分運転までにはできるのか?
茅ヶ崎からだと…寒川〜「門沢橋」〜海老名〜「下溝」〜「上溝」か…
香川の交換駅化が、当面のスピードアップでは現実的か
- 822 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:06:08.40 ID:wHAolfJw0
- 上溝は当面無理でも準備工事ぐらいするのかと思ったのにな
- 823 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:31:20.26 ID:onLlH6F7O
- 今の時期って、車掌の見習い育成期間? 乗車してきた列車、指導員・見習い2人共、女だった。
- 824 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:46:36.37 ID:cfGBcG8f0
- 女性乗務員じゃいけないのか?
- 825 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:16:11.50 ID:d8Gow1LU0
- なぜいけないと思うのだ?
- 826 :823:2012/09/29(土) 05:27:54.48 ID:kA0Ng7x8O
- >>824-825 只今出勤中で乗車しているが、昨日の夕方帰宅時に乗車した時と同じ人だ。社内の基準に合格しているから、女性乗務員だから駄目とは思わない。女性の指導員は初めて見たから、昨日の夕方に書き込みしただけ。
- 827 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:53:33.65 ID:U33rAdTUO
- 北茅ヶ崎って西側スーパー銭湯専用の駅だよね?
その銭湯周りは工場だし東側には団地みたいなのあるけど、改札抜けて振り切り渡って墓場を見ての通路はどうかと…
バス通り沿いは賑わってるけど。
- 828 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:58:24.28 ID:As3Yvwj10
- >>827
逆に電車に乗ってスーパー銭湯に行く人ってそんなにいると思う?
- 829 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:25:58.00 ID:MD3ptW5EO
- 明日の台風接近、また相模線の一人勝ちなんだろうかw
- 830 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:10:57.25 ID:H8NxhVYj0
- 分からんぞ。相武台下の辺りとか。
なんだかんだ言って雨には弱いからなあ…
- 831 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:00:50.69 ID:Yfs8SbCG0
- 小田急のアキレス腱 相模川橋梁
- 832 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:46:54.15 ID:Ot6PWwM+0
- TVK40時間テレビのキンシオコーナーで入谷駅が出ました。
- 833 :台風近接:2012/09/30(日) 15:42:41.48 ID:iHMV3vuO0
- 東海道本線間引き 遭難新宿線計画遭難中
小田急は特急ウヤ
寒川地区大急ぎで稲刈りした農家は正解
- 834 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:48:03.68 ID:kyqYmcU2O
- 仕事帰りで只今駅に着いた。時刻表に紙が貼ってあったが、八王子行きは橋本止まりで運転と書いてあった。
- 835 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:45:50.38 ID:H5MiJYbg0
- 現段階で、何も運行情報出てないんだが…
横浜線直通が無いこと以外、普通に動いているのか!?
- 836 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:48:37.27 ID:FsQn42iB0
- >>835
上下ともほぼ定時だよ @原当麻
- 837 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:52:21.20 ID:VQoW+xb30
- 絶賛定時運行中
…間引こうにもそもそも列車がないのかもしれんがww
- 838 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:00:24.67 ID:H5MiJYbg0
- マジか!!やっぱすげぇな。
- 839 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:41:28.72 ID:uNXbH02Y0
- 川を渡らないのが大きい
- 840 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:51:30.95 ID:del1HE9C0
- 相変わらず風には強いなー
雨台風だと海老名以北がやられるよね
- 841 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:06:00.44 ID:hHm/xAko0
- 昨日も今日も何事もなかったかのように普通に走る相模線
- 842 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:39:23.27 ID:nnU4c7m80
- 弱点は計画停電であった
- 843 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:03:05.86 ID:O5nqzi620
- その逆境を乗り越えて、今がある
- 844 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:41:15.03 ID:9an0cbvO0
- >>839
渡れなかったが正解かと
- 845 :名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:32:13.55 ID:HRHXNKYP0
- http://www.youtube.com/watch?v=K9wXvtWbGXU&feature=youtube_gdata_player
この動画の途中(2:55くらい)に
出てくる牧場はどこでしょうか?
もう無いのでしょうね…
- 846 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:35:31.94 ID:BUNWAsrW0
- >>845
いまから25年くらい前かぁ、なつ〜
やっぱ橋本の変貌が一番かな
茅ヶ崎の手前は小学校の屋上から撮ったのかな
牧場は映像みると番田⇔原当麻間だけど
全体に加工して進路と映像バラバラだよね
鉄ちゃんでないただのユーザーなんで
きっとこの後詳しい人がくると思う
↓
- 847 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:29:04.99 ID:OuXqeeJa0
- >>846
> 牧場は映像みると番田⇔原当麻間だけど
そこら辺だと、線路端に牧場は見掛けないけど、
どっかからかウ○コの臭いが漂ってくるよねww
- 848 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:32:03.36 ID:37LLDbQB0
- 屋上っぽいのは北茅ヶ崎手前の円蔵小学校ね。
前の道路もまだ車線が片側の頃だね。
ここからも貨物の引き込み線がジャスコまで伸びてたね。
車窓からは駐輪場付近だね。
- 849 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:28:09.30 ID:3x/h9P7n0
- 関口宏が若いw
- 850 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 17:28:18.62 ID:QWCx0yrjO
- 相模線が最近雨や風に強くなったのは番田〜上溝とか上溝〜南橋本などの間にある土手をセメントで補強したからだよ
- 851 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 17:29:04.00 ID:QWCx0yrjO
- 相模線が最近雨や風に強くなったのは番田〜上溝とか上溝〜南橋本などの間にある土手をセメントで補強したからだよ
- 852 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:50:12.00 ID:xQww0cwR0
- 番田〜上溝の土手の上は強風に弱そうだけどな。
土手の上と言っても、段丘の1段下の面にあるから、それほど強風は吹かないのかな。
- 853 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:05:10.29 ID:kGZAbSkq0
- やたらファンファン鳴らすウテシいるな
- 854 :名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:43:24.56 ID:2Ko36sgi0
- 騒音公害とかクレーム言われないのかな
- 855 :名無し野電車区:2012/10/16(火) 03:04:41.56 ID:ZbN0sqQU0
- 警笛過多は減点5秒だな
- 856 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:39:55.65 ID:8r8iwzVuO
- 茅ヶ崎の残党が木更津で終焉を迎えると聞いて
- 857 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:00:59.89 ID:tSlNTYID0
- >>856
相模線を追い出されてから20年以上も、よく生き残ったと思うなぁ
相模線在籍時点で、運良く車体更新されていたこともあるけどね
30年以上の相模線ユーザとしても、木更津で頑張った2両にはねぎらいたい
- 858 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:34:37.39 ID:zsBiAHGc0
- 205-500の車体更新まだかね?
流石に内装ぼろいよ
- 859 :名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:52:38.13 ID:8IOgWhPk0
- さっきたまたま模型サイト見てたら見つけたんだけど、ガミ線のNゲージが発売されるんだってな。
最近鉄道模型やってなかったけど久々にちょっと欲しくなった
- 860 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:44:39.57 ID:QZr71XKF0
- >>859
ボタン押したら扉が開いたりは…しないんだろうなww
- 861 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 05:33:11.97 ID:ekwvdjK+O
- 前面補強板に斜めに入った車号とか胸熱…
- 862 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:02:24.85 ID:+eU5iTZY0
- 気動車の相模線色は好きだったな。
久留里線で運用離脱したら相模線色に戻してイベントを。
- 863 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:18:50.20 ID:c9ND4Gqc0
- >>858
205はどこの路線もそんなもんだ・・・。
- 864 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 06:57:34.94 ID:nHbIgcZRO
- >>862
98を朱色1号、100をクリーム+青帯にして、
「なんちゃって八高線(過渡期)」
も可。
- 865 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:12:14.65 ID:USsovHnBO
- 東海道が一気に新車に変わっちゃって、横浜線もE233予定…
相模線もだけど、神奈川はそのまえに南武線があるなw
- 866 :原当麻駅に3000点:2012/10/20(土) 22:00:21.99 ID:GiIw08Mv0
- はらたいらさん7回忌になるね
鉄腕ダッシュ 相模線205系との駆け足競争も
原当麻駅取材だった
- 867 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:19:52.22 ID:UOfNfDla0
- >>865
鶴見線も。
- 868 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:20:47.61 ID:GiIw08Mv0
- >>867
鶴見線 大川支線 クモハ12系
国電中央線
阪神ジェットカー
電池で電車を動かす
*江ノ電たんころ
* 銚子電鉄 (下り勾配もあり走行距離は長かった)
鉄な内容もあったね 深夜時間枠のほうが内容が濃かった
- 869 :名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:40:37.01 ID:43QUz82i0
- 珍しく相模線遅延だと思うけど
家族が乗っててめんどくさいトラブルだったらしい
だれかのツイート↓
『車内で電話して勝手にキレてる女がいて
そいつを他の関係のない人が注意したんです。
そしたらその人にも「うるせぇ!」ってキレて
挙句「電車止めろ!」と車掌さんを引っ張り出したので
電車が10分ほど遅れました(ーー;)』
で警官が二人きて
そのクソ女の男が駆けつけてもう凄いことになっているらしい
- 870 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 03:09:52.97 ID:Zxf+iJ9b0
- >>869
なかなか香ばしい、面白い話じゃないか
- 871 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:13:51.68 ID:kAwtES7L0
- とりあえず小田急海老名のイベントに。
- 872 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 07:58:23.30 ID:MDESqekuO
- >>869 当該の乗務員と乗り合わせていた乗客は、えらく迷惑だね。
- 873 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:36:47.23 ID:dX0jLaKO0
- >>869
話は面白いけど、嘘くせーw 本当なら新聞にも載るんじゃね?
- 874 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:21:45.23 ID:fkkZ/nBXO
- 10分程度じゃ記者が原稿を上げても、デスクが蹴飛ばすだろ。
(特集or連載記事に1例として載るなら、その限りでは無いが。)
新聞社では日夜、紙面と言う陣地を占領する為の戦いが繰り広げられて居るのだ!
- 875 :名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:56:06.41 ID:qO9G4l4W0
- まあ駅の遅延情報とかで良く出る「お客様どうしのトラブル」とか「迷惑行為」とかは
まず記事になったのを見たことないよな…
- 876 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 05:57:38.75 ID:kTEH+goGO
- 「踏切で小さい子が…」とか
「酔っ払い運転の車が大破し炎上」とかのレベルじゃないと
「おまいらも気を付けろ」的な使命感が採用基準かと
- 877 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:44:23.60 ID:04YeUC+k0
- >>869
DQNは片っ端からブタ箱送りにしちまえよ…
- 878 :名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:54:51.66 ID:fc0OGBLB0
- >>869乗ってました
本当に知能の低そうな女で一人で勝手に暴れて
その注意した人も電車から降ろされてかわいそうだった
ちなみに番田の出来事です
- 879 :キハ35系:2012/10/23(火) 19:40:00.51 ID:OcL4w/i10
- パー線に逝ったキハ35系は長く生きたな
- 880 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 06:41:17.57 ID:/LMNOZ4UO
- なんで気温15℃しかない早朝の相模線で冷房が入ってんだよ。
寒くて風邪ひくわ。
- 881 :名無し野電車区:2012/10/24(水) 07:43:49.00 ID:5XVX+U31O
- >>879
唯一の延命車(キハ30 62・100)な
- 882 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:35:48.43 ID:pGAJI+ZD0
- >>879
更にいすみに行くらしいから長生きだね。行くのが98だったりしたら残念ですが。
- 883 :名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:41:47.47 ID:xCa8lQTb0
- >>882
いすみに行くのは、勝浦新製配置だった62だと思う
状態に問題がなければ、やっぱり「生まれ」を取るでしょ
- 884 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 07:30:35.40 ID:FitjgflhO
- 上下線同時出発時の、駅の音声「ドアが閉まります…」の上りと下りの声がハモるとちょっと嬉しくなるのは自分だけじゃないはず。
- 885 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 10:17:51.55 ID:0FlFxXvhO
- >>883
62はキハ28 2371みたいに
塗り分け線が斜めだぞw
- 886 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 12:32:33.33 ID:omzm5b7WO
- >>885
首都圏色に戻すらしいよ
- 887 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:19:16.86 ID:b9o3Zeg00
- >>884
なんだろう、このグッたいむのような書き込みは
- 888 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 05:44:12.09 ID:jH5SKl+hO
- >>887
本家も掲載ページ数が減ったよね?
- 889 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:12:11.89 ID:k5I6Guv50
- 偽厚木の簡易改札に「タッチしてください」の紙貼ってあるけど、いつの間にか新しく綺麗なのに張り替えられてた。あんなとこ誰も見てないと思うんだが。
- 890 :名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:30:20.08 ID:xvJA6NTz0
- 相模線キハ35系時代
早朝は暖房がきかず足先から凍結するような感触
半自動扉がない車両では外吊り扉全開、走行中
車内に風雪が吹き込む車両であった。
関東鉄道ではバス用冷暖房装置改造ですこしは快適
バス窓10系気動車は冬向き?
- 891 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 02:27:21.65 ID:yDrO68290
- >>890
500番台は、相模線では半自動ドア機能を殺してたんだよね(八高線では活用してたのに)
0番台でも、半自動ドアボタンがなく、ドアに取っ手はあったキハ30-49・キハ35-100も、
差が民選では半自動で使われることはなく…
昔木原線などで使われていたこともあったキハ35-59・170に当たったら、冬場はどうしようもなかった
電化して205系500番台だけになった時、全車冷暖房完備・半自動ドア完備になったのは
「大きな進歩」と感じたのを覚えているw
- 892 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 02:28:06.75 ID:yDrO68290
- >>891
当然、「差が民選→相模線」ねorz
- 893 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:39:26.83 ID:yjaink0D0
- あの大きなドアを手で開けるのは辛いね。
- 894 :名無し野電車区:2012/11/01(木) 08:28:07.70 ID:yDrO68290
- >>891
茅ヶ崎口・橋本口の混雑もそれなりにあったため、到着時の安全面から
「相模線では」手動開閉機能を殺していたのかなぁ、と推測>ドア取っ手のある6両+α
当時、雨の日に500番台だけの3両編成を見たことがあったけど、
それでもドアは「開けっ放し」だったんだよなぁ
雨の日と冬は、件の8両(500番台4両+0番台4両)に当たると辛かったよね
列車交換の長時間停車が多いスジだと、特に
今は通年半自動(ボタン開閉)だから、暴風雨の時なども快適にはなったけど
- 895 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:44:37.01 ID:2wA8+94iO
- 北茅ヶ崎ー香川の新駅予定はどうなったんだろ。団地が立て替えや、民間に土地売却やらで周辺開発出来るし、すでに人口も多く道路も混んでるから、北茅ヶ崎より必要だと思うけど。
- 896 :↑:2012/11/02(金) 18:41:15.50 ID:i9ZCouLFO
- バカ
- 897 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:57:04.03 ID:Z0zcSMetO
- 北茅ヶ崎も北八王子も、電化に伴って、交換駅化された件。
- 898 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:49:03.64 ID:QL8zSkYm0
- そうだったっけ?
- 899 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:04:30.69 ID:7SFVWsO10
- >>897
知ったか乙!
- 900 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:07:18.50 ID:/7yXZZfl0
- >>897
電化前から交換駅だぞ>北茅ヶ崎
交換駅は、国鉄最後に海老名駅が増えて以来、全く変わっていない件
北八王子は、電荷の絡みで交換駅になったけど
- 901 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:07:57.16 ID:LhDPKwFp0
- 番田が読売にのってた
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_EDITORIAL%255fNOTE
- 902 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:11:25.11 ID:LhDPKwFp0
- 番田が読売に
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_EDITORIAL%255fNOTE
- 903 :名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:20:02.83 ID:PWQgkpIUO
- >>883
相模線OBのキハ35-170(関鉄キハ3521)も、かつて茅ヶ崎入りする前の古巣だった木原線改めいすみ鉄道に帰ることになりそうだ。キハ36-17(関鉄キハ3518)を従えて動態用で‥‥
キハ30-62は、国吉で部品取り兼静態保存の予定。
- 904 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:58:10.68 ID:yP1oOx2V0
- >>902
二回も同じ事書くより、大まかな内容を書くとか他に何か出来ないかね。
だいたい誰でもが入れる先じゃないリンクを張るっておかしいだろ。
読売の販拡やるなら他所でやれ。
- 905 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:49:12.51 ID:xDNve4sq0
- 駄スレ
- 906 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:33:51.53 ID:KwMfrsPNO
- 電化してから半年ぐらいは、ドアは半自動じゃなくて自動で、橋本から茅ヶ崎方面の最終が厚木止まりの記憶があるが、違うかな?
- 907 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:34:55.34 ID:4+JngFKk0
- >>906
認識通り
・電化初年(1991年)の4/1〜(確か)11/30は、相模線内でもドアは自動扱いだった
それ以後は通年半自動に
・電化直後の終電は、橋本発が厚木止まり、茅ヶ崎発が海老名止まりだった
始発駅の発車時間は、今とほとんど変わらず
- 908 :名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:14:43.62 ID:dNJZZMd7O
- 今でも厚木は貨物管理なの?
構内踏切が埋まり、既存のホームが放棄されたけど…。
- 909 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:00:49.08 ID:Fc6gbz+BO
- 茅ヶ崎口だけど、始発は異様に早いよね。
東海道上りより早くて接続前に発車しちゃうしw
ただ終電が残念なんだよな。
相模終電後、一時間後まで東海道下り動いてるだけに…
- 910 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:53:24.67 ID:gk/5TpbBO
- >>908
小田急だろ
- 911 :名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:09:21.75 ID:4fDuDk4tO
- >>910
偽厚木は小田急管理だけど、厚木本屋はどうなってるんだ?
- 912 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:30:45.22 ID:1H9/nNcaO
- 今日の橋本1849発の電車が海老名過ぎた辺りで
おっさんと中年女が車内マナーを巡って大騒ぎ
中年女がそのトラブルの最中におっさんをスマホで撮影しようとしたから、
おっさん更に怒り爆発で相手のスマホを窓際に向けてぶん投げてたw
もともとは混雑時における女の座席の使い方が原因なのかな?
寝てたから詳細は分からんが。
ガミ線ワイルドだろ〜w
- 913 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:08:57.14 ID:R45qgZzqO
- DE11形2000番台唯一?の本線運用(相鉄甲種)が懐かしい。
俺は何故か、宮山で5053〜5554の東急出場を見送った。
- 914 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:11:32.20 ID:QfQcoTjKO
- >>912
そもそも相模線にマナーやルールなんて、あってないような…w
たまに横浜線とか乗ると、客の質の違いを感じるw
- 915 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:30:37.49 ID:IiWyvzeH0
- 厚木飛行場(米軍)オスプレイ訓練も含む
厚木市、大和、綾瀬(駅のない綾瀬市)、横浜瀬谷
寒川、藤沢(江ノ島付近含む)、茅ヶ崎、平塚の一部、座間が対象
空中給油訓練は公表されていない 冬季までに開始される模様
相模線落下の可能性は?
- 916 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:11:25.00 ID:Lc2b9VJoO
- >>909
酷いね。
やる気ないなら相鉄に返せよって感じ。
- 917 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:00:08.34 ID:+mmOBxWp0
- 橋本特急復活
- 918 :名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:29:04.75 ID:YRoQM44j0
- >>917
スレチ
- 919 :名無し野電車区:2012/11/08(木) 15:47:21.73 ID:ftXco8Zr0
- >>912
そのおっさん首からスマホぶら下げてる?
俺も前に首からスマホぶら下げた太ったおっさんが車内マナー関連で客とバトルしてるの見たことある
- 920 :相模線設備工事:2012/11/14(水) 21:36:19.92 ID:PbZZcju00
- 偽厚木駅
雨天対策 屋根延長は?
香川駅は代議士の申し出で延長工事実施
予算消化ともマッチしたんだ
- 921 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:16:39.94 ID:Mz4Czhls0
- 厚木は出改札業務を小田急に委託してるが、
ホームと線路は東日本の担当だろ。
ホーム変更は海老名市の負担だった。
- 922 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:26:08.90 ID:hn2FNIv1O
- >920
そうだったのかw
伊藤さん頑張ったな。
- 923 :香川駅 屋根延伸 醤油:2012/11/15(木) 22:07:52.67 ID:kZRZyW2m0
- >>922 醤油
いとう素明.jp/020/017/ - キャッシュ
内容面は、香川駅周辺の拠点整備の状況、原発事故への影響と対応、
信頼される自治体経営、市民への良質な医療サービス市民の安全・
安心な環境整備の促進について、@雨水対策について、AJR相模線の
香川駅ホーム屋根の改修いついて、
費用負担の細目は触れていません
- 924 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:38:00.13 ID:vQKJjaNxO
- >>912>>919
オッサンの余計なお節介ってやつだな。
- 925 :名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:21:50.19 ID:P2XUHt1pO
- さすが相模線w
嵐でウヤの東海道線を置き去り、定刻通りの発車w
- 926 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:56:24.13 ID:W6vf9Gp70
- 寒川神社
七五三参拝
分散型です 良い天気に晴れ着がいい
- 927 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 14:01:47.03 ID:GLNn0EJq0
- ロリコン乙
- 928 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:03:56.55 ID:NeXCxrMAO
- 今月の鉄道ジャーナル誌、南武線・横浜線と共に相模線の事も取り上げている。
- 929 :名無し野電車区:2012/11/21(水) 17:33:33.79 ID:h6hxu1VQP
- 海老名のコンビニの前の踏切で工事してるけどなに?
- 930 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:24:51.36 ID:knw4YOH/O
- >>929
町田保線区に聞け
- 931 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 19:42:21.55 ID:vfeUp0da0
- 今日相模線に乗って
初めて海老名以北に逝ったんだけど
原当麻って自動改札じゃないんだね
あれだけ夕方混むほどの乗車人員いて
切符売り場に窓口と駅員がいたんだから
経費削減の為相模線クラスの乗車人員の各駅は
全部自動改札にすればいいのにと思う
キセル防止のためにも
- 932 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:23:40.85 ID:s64jgl4d0
- >>931
自動改札があっても、早朝・深夜は駅窓口を閉めている
上溝と言う駅があってだな…
Suicaタッチはできるけど、切符は事実上ポイ(集札箱はあるけど)
と言うことで、自動改札を置いてもキセル対策にはならない
- 933 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:09:27.92 ID:lEyibKmD0
- 相模線に乗り、橋下駅の餃子の王将に行くぞ!
うらやましいだろう?
あとドアボタン1秒間に16連発してやる。
- 934 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:21:33.21 ID:XhZMNPhe0
- ID:lEyibKmD0
http://hissi.org/read.php/rail/20121122/bEV5aWJLbUQw.html
- 935 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:23:28.88 ID:YrpcTi+k0
- >>934
グロ
- 936 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:03:01.12 ID:JXpTxOPI0
- > 全部自動改札にすればいいのにと思う
確かに省力化・キセル防止の効果はあると思うが、
その自動改札に通す切符っつうモノを夜になると
売ってくれない駅が多すぐるんだわさ。
> 初めて海老名以北に逝った
以南だって似たような状況じゃん。
社家・門沢橋・倉見・宮山って夜間は切符買えないでしょ。
- 937 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:25:19.12 ID:p9QkMfH8O
- >>936
夜になると切符が買えない&精算が出来ない駅が多いのは
相模線に限ったお話じゃないんだけど、そういう環境で
車内精算してくれないのは相模線くらいなモンじゃないか?
タダ乗りしてくださいって言わんばかりだな。
- 938 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:26:03.82 ID:5Bk9vGOx0
- JR東、桜木町・茅ケ崎両駅再開発に100億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48730440S2A121C1L82000/
- 939 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:40:30.06 ID:YBcdpGe40
- JR東日本が茅ケ崎駅改良へ、「ラスカ」を増床、吹き抜け空間整備へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211220031/
- 940 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:10:53.49 ID:qnD/XlNx0
- >>938>>939
前に話題になった改良計画ですよね。
ラスカを増床って事はエキナカはなしですか。残念だなあ。
相模線って間隔長い時あるからファーストフードとかそば屋とか
改札出ないで利用できる場所にあると助かるんだけどな。
エキナカにBECK'S COFFEEと小竹林キボン。
あじさい茶屋・大船軒でもいいけど。
- 941 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:30:47.94 ID:ZTJTywLb0
- アライグマラスカル
何でもありません。バイバイ
- 942 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:51:09.12 ID:iizFZIoQ0
- ID:ZTJTywLb0
http://hissi.org/read.php/rail/20121123/WlRKVHl3TGIw.html
- 943 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:04:15.61 ID:2byHuYpL0
- >940
確かに相模線の待ち時間を考えると多少は駅ナカ的な物も作って欲しいね
改札出るようだと心理的に電車乗り遅れが怖くなる
- 944 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:09:53.22 ID:jDSZWOWP0
- エキュート海老名はまだですか?
- 945 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:32:32.21 ID:I8tmvzMY0
- 茅ヶ崎って駅そば屋無かったのか
ロッテリアも潰れたんだっけ
- 946 :名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:40:12.40 ID:ZTJTywLb0
- しょうなんですか?
- 947 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:15:38.15 ID:fKmHAxam0
- 駅そばなんて辻堂にすら大昔からあるのにね〜
辻堂に乗降客数抜かれるんじゃね
- 948 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:53:08.02 ID:mv70sxdB0
- >>945 茅ヶ崎駅
跡地は便所になってしまった
茅ヶ崎;KIOSKもあ〜ぼんされた
- 949 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 03:08:21.86 ID:VXn616DH0
- >>945
そば屋はあるんだけど改札の外なんだわ。
これからの季節、電車が出た直後に相模線のホームに着いて
小腹が減ってる時なんか「そば屋が一軒あれば」と思うよ。
- 950 :植野並伯@中卒:2012/11/24(土) 11:12:28.83 ID:A1kVSYVP0
- >>944
厚木ルミネはまだですかそうですか
- 951 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:51:39.13 ID:+Hi3ItPW0
- アトレ入谷はry
- 952 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:25:20.62 ID:CJ7oLctB0
- NEWDAYS門沢橋は…
委託駅に復活した際、一時期コンビニを営業してたよな…
- 953 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:19:38.61 ID:C0RzXdLqO
- >>940
大船・立川みたいな豪勢なのじゃなくてもこじんまりしたのは
造るんじゃないかな。
先月発表した「グループ経営構想」ての読むと、もう輸送事業は
どうでも良いんで、これからは電子マネー事業とエキナカ事業に
収益の主軸を移すみたいな事がかいてある。
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf
>>952
コンビニってより農協の直売所だろ。
- 954 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:09:25.43 ID:qNwb/P8v0
- > これからは電子マネー事業とエキナカ事業に収益の主軸を移す
そうか、あれはそういう風に読まなければいけないのか。
- 955 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:06:34.43 ID:iHKXJLsw0
- >>946
しょうなのよ〜
- 956 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:24:43.18 ID:/B3CC9NAO
- なんで辻堂が出てきてんだ?
茅ヶ崎駅内ロッテリアはなくなったけど、駅前に全国に数店しかないロッテリアプラスがあるし、駅そばも改札前にある。
相模客用に小規模なエキナカは欲しいとこだね。駅ビルは人工地盤でかなり立派になるけど、ターゲットは市内住民なのかね。
- 957 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:19:00.97 ID:txBTJm7n0
- >>956
マジ辻堂ごときに乗降客数抜かれるかもしれないよ
- 958 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:41:13.01 ID:5lWLh3ct0
- 露払い電車
茅ヶ崎初電前の海老名までの回送は
点検を兼ねます
降雪時早朝架線着氷の時は低速運転します
- 959 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:54:21.63 ID:1F4aJL9a0
- 海老名以北の霜取り電車は無いの?
- 960 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:51:14.33 ID:LiuGSj5uO
- 海老名駅で車両故障のため、抑止中。横浜線205系車両も最近は故障が多いから、相模線のもそろそろ故障するだろうと思っていたが。
- 961 :↑:2012/11/27(火) 12:17:22.29 ID:w00aSGlhO
- うるせーカス
- 962 :名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:47:34.55 ID:H5lo21ntO
- >>958
交検後の試運転を兼ねてる回送だろ
- 963 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:28:52.17 ID:5nCVX2OAO
- >>961 京葉線内で武蔵野線205系が、車両故障して立ち往生中。
- 964 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:51:16.42 ID:Cf2rqj7G0
- >>963
南武線で使い倒して武蔵野線で酷使してれば
故障しても不思議はないわな。
相模線の205系も20年だからそろそろ小さい故障が
出始めてもおかしくないけど、駅間立往生は勘弁だなあ。
- 965 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:09:09.54 ID:DJLi8o2m0
- >>964
> 相模線の駅間立往生
社家〜厚木(も○み○塔が見える場所)
海老名〜入谷(246とクロスする辺り)
相武台下〜下溝(築堤部分or相模川を見下ろせる場所)
上溝〜南橋本(片側が崖の部分)
横浜線内だけど相原〜みなみ野(トンネル内)
あたりで止まると、嫌だろうなぁ
今回の事故を機に、埼京線・ハマ線以外でも、205から新形式への更新を
進める方向に変わったりして
- 966 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:02:27.16 ID:btiiciLx0
- http://i.imgur.com/Ff4Hz.jpg
- 967 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 06:59:14.10 ID:XaGSJIYY0
- >>966
一瞬相原のみなみ野側かと思ったぢゃねーかw
- 968 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:27:03.99 ID:HgcpNUp90
- 相模線
キハ35時代 茅ヶ崎ー橋本系統ではWCのある編成に
なるよう考慮されていました。
1993年まで黄害のまま運行、WC使用禁止は駅停車時のみ
クレームなかったようです。
- 969 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 03:15:22.71 ID:DUsty0bc0
- >>968
ウォーい、相模線電化(=車内トイレ消滅)は1991年3月だぞーw
運用の都合で、キハ30だけの限定運用もあったゾーorz
(ラッシュ時間帯は3連限定、昼前に茅ヶ崎で1両切り離してさらに1往復)
その運用に遭遇した日には、トイレ前のBox席にもありつけず…
当然トイレは使えずorz
- 970 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:24:55.28 ID:RWndAa9rO
- そんなキハ30も、明日が最終日な訳だが。
- 971 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:30:21.78 ID:DUsty0bc0
- >>970
関東鉄道よりもJRの方が後まで残ったとは、運命の皮肉…
- 972 :名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:36:44.06 ID:HqfB7TTvO
- >>963
全検がOYからOMに変わったから故障がふえたかも。
山手線では運用に入れば一日中休み無しで回り続けても、大きい故障はなかった。
- 973 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:13:58.03 ID:AuWYi4tl0
- キハ30ともお別れか。
去年、チサ区まで来たのは奇跡だったな。
- 974 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:15:50.92 ID:OL/PzIAc0
- 相模線での車体更新から20年以上、よく頑張ったと思うよ>キハ30-62・100
生え抜きもいたけど、全国から流転してきた「ボロ軍団」キハ30系@相模線の中で、
新車同然の(内外装とも)輝きを持って走った2両は、トイレはなくとも魅力的だった記憶が
ふと思ったんだけど、結構いたはずの束更新工事車って、気動車ではこの2両が最後の生き残り?
キハ58系は束でも全滅したはずだし、キハ45系(キハ23)は当然消えてる
電車も、どれだけ残ってるんだ…中央線・新潟の115系くらい?
- 975 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:31:17.53 ID:3zvqI0mU0
- 久留里線スレ見たけど激パみたいだな
休日おでかけパスが出て久留里線もエリアに入ったのでわざわざ
東京湾半周して乗りに行ったらキハ30 100に当たって嬉しかった
- 976 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 07:52:31.07 ID:B189MvZnO
- 橋本を発車して京王線の高架下の所に、DE10-1555と貨車と日通のトラックが停車していた。貨物の運行でもあったのか。
- 977 :名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:59:39.55 ID:q8ZsM954O
- いわゆる特大貨物輸送ですな
午後クレーン使って荷役してました
- 978 :名無し野電車区:2012/12/03(月) 16:42:25.24 ID:FJXKSIJpO
- 只今橋本に到着した列車内で、大きな奇声をだしながら床につばを吐いている馬鹿が居た。
- 979 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:35:32.05 ID:/qo4zOASO
- 海老名駅でドア故障の影響で、抑止中だわ。
- 980 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:37:43.59 ID:He0bxhHw0
- 205も割と限界かなぁ
- 981 :名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:40:09.00 ID:bliioOIsO
- さっさと総武辺りのお古でもほしいな。
なんで利用者少ない御殿場線より古いんだよw
ってか小田急の乗換って海老名派?厚木派?
俺は乗換便利だから厚木で各停待ってるけど、待合室ないし、駅前はコンビニ一軒しかないんだよな。
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)