■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JR四国にG車は不要?
- 1 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:54:20.19 ID:rqjNNETa0
- そうなのか?
バースディきっぷで乗るのが年に一度の楽しみなんだが・・・?
- 2 :小笠原道大:2011/05/15(日) 19:58:33.31 ID:9vNG2eBdO
- 2番取れました(^o^)/
- 3 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:41:51.95 ID:0fcMmbW60
- 冷やし中華 始めました・・・
- 4 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 13:21:16.11 ID:mZxn78f30
- 冷やしさぬきうどん
- 5 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:35:20.94 ID:O/NhpntHO
- 四国新幹線が先だな
- 6 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/27(金) 19:08:55.02 ID:EiOozsSX0
- .
- 7 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:24:15.62 ID:iApA6iRf0
- バースデイきっぷ使ったけど
昼間のしおかぜ以外は一般人乗ってないぞ
南風、いしづちなんか終点まで同業者と半室グリーン2人きりなんてザラ
更に穴吹折り返し剣山なんて3両で2人しか乗客いなかったぞ
- 8 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:19:31.57 ID:pew0VUET0
- hoshu
- 9 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:46:56.77 ID:doYGMxuz0
- この糞スレ、用無しみたいだからJR四国スレPart83として使おう
- 10 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:34:47.61 ID:VMFMuEt/0
- 四国に鉄道は不要
- 11 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 06:30:45.76 ID:9YqXAxDoO
- まだ新スレたってもないのに糞レスを連投して埋めたやつ許さない。
- 12 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 06:38:26.28 ID:m/9ZWMufO
- 四国って人間が住んでるの?
- 13 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 07:14:33.25 ID:NpPxzC3t0
- 誰か四国新スレ立ててくれ・・・
- 14 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 12:21:35.55 ID:3dzPsVPHO
- 次スレここ?
- 15 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 14:29:05.50 ID:NE4Y8glB0
- tesu
- 16 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:28:10.20 ID:nlCO7gCm0
- 前スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part82 ◇◇◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304949454/
JR四国 公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/
- 17 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:30:39.92 ID:nlCO7gCm0
- ■関連スレ
高松琴平電気鉄道30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287645362/
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part38 ◆◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304937708/
【なかむら】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/
「徳島県の鉄道」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278164132/
サンライズ瀬戸・出雲PART32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304584500/
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279981560/
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
- 18 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:31:59.55 ID:nlCO7gCm0
- 四国の駅 総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1260717133/
【JR四国】松山駅【伊予鉄道】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255165043/
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ35枚目【四】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295693727/
★四国発着の高速バス★14号車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1288523479/
ジェイアール四国バス 3行路
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276617445/
- 19 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:33:11.73 ID:nlCO7gCm0
- ■隔離スレ
[高知]キハ32 廃車への道のり[松山]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286975792/
何で鳴門線は電化されないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296478834/
- 20 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:59:56.23 ID:2gE+8Uuh0
- ここらしいな???
- 21 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:43:53.76 ID:jYFlnMLa0
- いるよ
- 22 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 02:18:43.98 ID:cL+JWIgy0
- ウィリーウィンキー坪尻店
- 23 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:12:54.02 ID:4/LeBZSEO
- 高松・徳島駅以外ウィリーウィンキー・キヲスク閉店した高徳線ワロタ
- 24 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:19:20.02 ID:kiWZwo5/O
- 四国本スレ、たのんます…
- 25 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:01:30.60 ID:SgaPK3TUO
- JR四国にグリーン車は必要です。
必要か不要か、乗る側が決める事。
上級席は静かな時間と空間をお金で買う。
そう言う需要がある以上、必要不可欠。
- 26 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:01:49.84 ID:LNEoXj+uO
- JR四国も破綻するから、本スレは必要ないだろ。
qqqqq
- 27 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:27:15.02 ID:Cf6DOKgX0
- いしづちは全便3両自由席にして松山⇔新居浜は快速扱いにしてくれたらなあ
- 28 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:27:37.88 ID:SgaPK3TUO
- 本日、三島会社支援が無事成立したな。これでJR四国もグリーン車も安泰だ!
- 29 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:18:57.63 ID:DDeAdRZS0
- ここって本スレなのか?
クソ林やオゾノが出てきていないところを見ると彼らには本スレと認められてないようだなwww
- 30 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:32:34.63 ID:49FZ38Li0
- >>25
8000のグリーンは床下の爆音コンプレッサーのせいで静かどころかむしろ普通車より騒々しいんだが…
- 31 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:33:22.35 ID:Cf6DOKgX0
- JR北海道とJR四国どっちが経営苦しいのかな?
- 32 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:46:44.33 ID:fyHO0+38O
- 爺車
- 33 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:53:11.79 ID:SgaPK3TUO
- 支援受けてる以上、どっちもどっちじゃない?
北は大都市札幌があるが、ローカル線が多いし、四国は大都市がない。
支援の規模は北の方が格段に手厚いから、苦しいのは北かもね。
- 34 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:03:50.49 ID:I7ebQNxi0
- JR四国ってさ、高知駅以外、未だに詳細型自動放送が無いんだよな・・・。
「ピンポーン、ピンポーン、まもなく、○番のりばに、列車が参ります。」
って感じの、簡易型が主流なんだね。
- 35 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:43:33.08 ID:yRJgxebd0
- >>28
真面目にソースキボンヌ。ブルドッグやヲタフクとかはもう飽きたw
>>29
あのクズどもが来ないのは大いに結構な事じゃん。
- 36 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:46:49.63 ID:ZYPJMbDc0
- 2〜3両で走ってるのにグリーンなんかあるのか。
- 37 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:26:04.86 ID:SgaPK3TUO
- 36
半室だから2両あれば可能!
- 38 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:13:21.00 ID:7+eL1MSyO
- キハ58`28キハ65
1/3がグリーンか
- 39 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:39:03.43 ID:6md8uoSc0
- 半室グリーンってイマイチ
- 40 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 05:00:50.93 ID:qTp7C6oJi
- JR四国の本スレを立ち上げて下さい
- 41 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 05:40:56.68 ID:F08emMVNO
- 半室でもグリーン車はグリーン車。
- 42 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:11:14.69 ID:Hk2Agpzh0
- どうせなら座席を787系のDXグリーンクラスにしてほしい
- 43 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:23:38.97 ID:F08emMVNO
- 横3列が基本。
- 44 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:22:32.19 ID:JcUc5sYh0
- >>23
まだ三本松にキヨスクあるわい!!!
ただ、グリーンはしおかぜと南風の半数、マリン以外はいらんと思う。
よって、次世代新型特急用気動車に中間車はないと思う(そのほうが
運用フレキシブルに組めるから)
- 45 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:46:30.40 ID:0odQXANo0
- >>24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307616019/
- 46 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:10:45.91 ID:RdQPL5TX0
- 乙
- 47 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:15:07.55 ID:6EkkZxlc0
- 南風の場合、小手先のリニュよりモノクラス化のほうが長い目で見たら得策だと思うが。
- 48 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 03:31:30.89 ID:eXxrtWHt0
- >>47
2000形モノ化をやっても定員44にしかならん。
- 49 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:23:11.39 ID:1EnvrPSS0
- 翻訳:普通料金でグリーン車に乗せろやゴルァ
- 50 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:12:36.06 ID:XvOVyd6J0
- 四国の特急で前面展望が楽しめる場合はG車に乗っている。
(8000系なら上り、2000系なら下り)
ぼったくりN'EXのG車よりよっぽどましだと思うが。
- 51 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 05:12:05.85 ID:hIBIffD50
- >>49
違うよ。
- 52 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:25:11.55 ID:xP68vrE80
- 明日、松山から宇多津までしおかぜのG車(展望席)に乗るよ。
- 53 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:30:32.99 ID:/fDQYsiiO
- しおかぜ26号G車乗車中。客はおれ一人。
- 54 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:17:58.37 ID:brfU/p/70
- バースデイ切符か
- 55 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:11:12.20 ID:SgiLK4nF0
- 四国は車内販売がないからダメ
駅弁くえねーじゃん
- 56 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:12:29.48 ID:NXyYtaLZ0
- >>54
>>53ですが、単に前面展望を楽しみたかっただけ。
しかし乗務員が3人もいてあんまりよく見えなかった。
- 57 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:19:32.39 ID:V3jM2xDO0
- 車内販売一部区間限定でやってるんじゃなかったっけ??
- 58 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:41:15.00 ID:XW3+OjCh0
- 8000系は一部の指定席にコンセントあるけどG車には無い?
- 59 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:58:59.64 ID:K4OaB+n00
- >>49
それなんてキハ28-5200
- 60 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:15:32.27 ID:QjYzuVWT0
- >>59
うん、それそれ
キハ55系でも格下げ車があったんだってな
- 61 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:08:22.96 ID:9t9g3sMi0
- >>58
この間乗ったらなかった。
ところで、8000系のG車って、離乳してもカーペットがないんだね。
なんか安っぽい。
- 62 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:21:26.07 ID:lnQH6sxB0
- 四国は有人窓口削減しすぎ、それなのにフォーク並びの駅がほとんどない。
自分の列で前にジジババがいたりすると惨たることになる。
しかるにバースディきっぷでロザに飛び込み乗車をするとあからさまに嫌な顔をする車掌が多い。
- 63 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 05:30:08.72 ID:EH5/a7nh0
- >ロザに飛び込み乗車をするとあからさまに嫌な顔をする車掌が多い。
最繁忙期を除いて、まず満席ってことはない(確実に指ノミ券の交付が受けられる)のだから、
ロザへの飛び込み乗車なんかするなよ
もちろん、列車への飛び・・・
車掌に同情
- 64 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:50:05.33 ID:9XJ4ieto0
- ほんまにいらんわ
- 65 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:55:01.74 ID:yF5e6lm/0
- ↑訛りすぎてるけど、恥ずかしくないの?w
- 66 :名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:05:05.97 ID:KJ7BODFAP
- 四国新幹線を国に要望へ 新大阪〜松山1時間40分、新大阪〜高知1時間35分をめざす
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312379749/
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20110803ddlk39020666000c.html
- 67 :名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:35:51.53 ID:t9vVGuB/0
- >>62
当たり前
- 68 :名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:08:55.19 ID:wD23L4ry0
- グリーン車に乗るときは予約ぐらいしとけ
- 69 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:06:16.30 ID:EUw1UmXt0
- >>66
松山〜瀬戸大橋線〜岡山を標準軌にして岡山付近に山陽連絡線を作って在来線乗入が一番低コストで現実的だな
新規に新幹線作っても減価償却に100年以上掛かるわ四国相手のビジネスなんて
- 70 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:18:22.38 ID:vxrI+AYO0
- 土讃線特急は一部を除いてグリーン車があるが、予讃線・内子線(松山〜宇和島間)特急には、上下4往復しかない。
しかも、下りの松山発時刻を見ると、うち2本(しおかぜ21号、宇和海29号)は夜間で、南予での観光に利用する場合、
実質8:07発の宇和海5号に限られる。
予てからこの列車を利用しようと計画していたのだが、昨日(20日)この列車のグリーンに乗車するため、先月に予約
しようとしたが、1号車1A1Bはすでに発売済。指定席は通常3番か発売し、最後まで行ってから1・2番をするので
座席番号を指名して購入したことは想像に難くない。
当日、どんな人が乗ってくるか見ていると、伊予市から「いかにも」という男2人組が乗車してきた。
行程と思われるものを書きこんだメモを持っており、乗りつぶしの旅行らしい。
ところが、途中からわざわざ“指名買い”までした座席でシートを倒して寝はじめた。
そこまでして取った座席で寝なくても・・・
- 71 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:40:07.01 ID:MNgs7Foy0
- >>70
自己紹介もしくは鏡見ろ
- 72 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 14:37:30.16 ID:/FSwWVQO0
- ウリも1度、JR20執念の記念きっぷで児島から南風1号1A1B指名してたのに、
当日児島で連れと待ち構えてたら知らない老夫婦が堂々リクライニング倒して
くつろいでた…しかも中村までずっとついてきてたから尚更後味悪かった。
- 73 :名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 05:37:43.79 ID:24NK9KOA0
- >>70
>予讃線・内子線(松山〜宇和島間)特急には、上下4往復しかない。
宿毛駅の事故で、グリーン車が1両廃車になったのに、その分の補充はせず松山の分を回したらしい。
- 74 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 05:57:47.34 ID:oCDpOB9T0
- >>70>>72
ヲタと一般人の違いです。
運命だと思って我慢しましょう。
- 75 :名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 10:05:12.94 ID:GV0pvywN0
- >>72
俺は、先日同じく南風1号に高知から乗車した際、俺の席である1号車1番A席でノーパソ開けていたリーマン発見。
しかも、B席には鞄まで置いて・・・
立腹しつつも「失礼ですが、指定券はお持ちですか?」と努めて冷静に尋ねると、きっぷを出してきた。(ちなみに、3番A席)
「すみません」と本来の席に移ったが、どこにでも座っていいのなら、何のための指定席?
- 76 :名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 05:42:33.55 ID:Hn3GO2M/0
- 高徳線特急にもグリーン車が必要
- 77 :名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 21:54:46.28 ID:CFu54MwF0
- いらない。てか指定席自体もいらない。
- 78 :名無し野電車区(catv?):2011/09/15(木) 05:48:15.93 ID:u4iKdFkQ0
- 徳島線・牟岐線にもむろとにグリーン車を連結してもよさそうだが、185系のグリーン車が現在キロハ186-1の1両
しかないから、運用上難しい?
- 79 :名無し野電車区(香川県):2011/09/15(木) 21:59:36.30 ID:Segdj72h0
- 運用以前に、ヤツはアンパンカー&アイランドの部品取りになってるから走れない
はず。仮に走らせたとして、普通指定席すらガラガラなのに、燃料の無駄だわ。
- 80 :名無し野電車区(徳島県):2011/09/15(木) 22:03:06.10 ID:BVjkseTU0
- >>77
なぜか高徳の指定席っていつも満席近い気がする。
この前なんか徳島から池谷まで指定取ろうとしてたリーマンがいた。
窓口氏が自由の方が安いといって自由に変更してたが…
- 81 :名無し野電車区(香川県):2011/09/15(木) 22:09:06.15 ID:Segdj72h0
- >>80
そうか?うずしお6号の指定席車見てると恨めしくなってくるんだけど。
- 82 :名無し野電車区(catv?):2011/09/19(月) 20:45:55.13 ID:DdXJLYVR0
- 唯一、キロハ186形のオリジナルで(厳密には、塗色が当初のグリーンから四国色に変わってはいるが)現存しているキロハ186-1。
敢えてトップナンバーを残したのは、引退後にはスクラップにはせず、博物館などで展示に供することも視野に入れた措置なのか。
かつて四国で活躍したキハ181もトップナンバーが引退後、JR東海に譲渡、佐久間レールパーク→リニア・鉄道館で展示されている。
- 83 :名無し野電車区(catv?):2011/09/24(土) 09:35:10.45 ID:dZEStEJ40
- うずしおに2000系導入を告知した当時のJR四国ニュースに、2000系2000形(量産車)にうずしおのヘッドマークが
入ったイラストが掲載。
しかし、実際に導入されたN2000系にはグリーン車の導入はなし。
- 84 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 22:18:24.72 ID:7dbatgVM0
- JR四国のグリーン車といえば、急行列車の指定席車にグリーン車の格下げ車両を使用。普通列車の間合い運用もあり、
この場合、青春18きっぷでも利用でき、非常に乗り得な列車と言えた。
- 85 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 23:54:53.95 ID:hcOXxJIj0
- 四国にG車は要るよ。
誰もいない空間を買うためにね!
- 86 :名無し野電車区(香川県):2011/09/28(水) 19:28:15.07 ID:Bf9mfveo0
- 四国のG車には、いつも誰かしら貧乏臭いのが乗ってるよ。
そういうのが誰も乗ってなければ相当ラッキーだと言える。
四国のG車に正規料金で乗るのは何かの罰ゲームだとしか思えないな。
- 87 :名無し野電車区(石川県):2011/09/28(水) 23:51:04.52 ID:oqlSptNQ0
- 企画乗車券組乙としか言えないな。
グリーン紀行もろとも廃止でいいだろ。
- 88 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 05:51:34.55 ID:a9QktRBu0
- しかし、バースデイきっぷや四国グリーン紀行を廃止したら、グリーン車の利用者がどれだけになることやら・・・
四国は正規の料金が高いし、九州と違い、特急普通車自由席利用のフリーきっぷにグリーン料金のみをプラスして
利用する手段がない。(運賃のみ有効で特急券分も必要)
- 89 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 20:52:43.01 ID:3ognc/ev0
- 2000系はリニューアルで、グリーン車全席にコンセントが付いた。
これでも四国にG車が不要などと考える人の気が知れない
- 90 :名無し野電車区(香川県):2011/10/02(日) 22:39:04.96 ID:RvDp2aVB0
- いやいや、実際にグリーンはいらないんだが。
要ったとこでマリンとしおかぜぐらいで十分。
南風なんかグリーンガラガラな横で指定席や自由席が満席なんてことザラだし、
うずしおもグリーン全滅で使い勝手よくなった。
おそらく、宇和海もしおかぜとの兼ね合いがなければ全列車モノクラスにしたい
だろうな。
- 91 :名無し野電車区(石川県):2011/10/03(月) 02:55:53.04 ID:u3wg9Rda0
- 南風がモノクラス化されることでしまんとが朝晩1,2往復に縮小できる。
- 92 :名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/03(月) 06:43:34.66 ID:+kJG/PHRO
- 四国の切符は軟券だけで充分や。
- 93 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 21:57:46.66 ID:ZpS2OLhc0
- >>92
誤爆?
2000系で運用されるしおかぜは、現在2往復。しかし、従来宇和島まで行っていた9号は、松山止まりで折り返しの
22号と共に、全区間電化区間を走る特急列車。9号に接続する宇和海17号はグリーン連結なしなので、
岡山→宇和島を全区間グリーン乗車はできない。
悔しいです!!(byザブングル@加藤歩)
- 94 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 22:05:28.87 ID:OET85XAL0
- >>93
しかし、何でしおかぜ9号の宇和島直通をやめたんだろうね。
- 95 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 22:17:31.52 ID:vABd8YBz0
- その上気動車運用は据え置きだし、意味不だね
- 96 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/07(金) 16:44:48.95 ID:Gm+4Lrv+0
- >>95
運転台付き車の運用が楽になったりしていないかい?
- 97 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 19:42:36.72 ID:Tubw84Jg0
- マリンライナーにグリーン車が連結されているけど、これを一部自由席(もちろんグリーン料金は徴収)してはどうだろう
かつて、瀬戸大橋開業直後は、列車本数が少なかった(1時間に1本で普通車込みで9両編成)だったが、
現在の利用状況ならば、自由席を連結し、定期券や青春18きっぷなどとの組み合わせ利用をOKとした方が利用者増が
見込めるはず。
少なくとも青春18きっぷの利用者で、乗車券を別途購入してまでグリーン車を利用する奇特な人は多分いないと思う。
- 98 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 19:46:54.87 ID:Tubw84Jg0
- >>97
訂正
マリンライナーにグリーン車が連結されているけど、これを一部自由席(もちろんグリーン料金は徴収)してはどうだろう
かつて、瀬戸大橋開業直後は、列車本数が少なかった(1時間に1本で普通車込みで9両編成)ためもあり、グリーン
指定券の確保も大変だったらしく、又、ゆめじの編成をバラしてグリーン車を岡山側に増結したなんてことも
現在の利用状況ならば、自由席を連結し、定期券や青春18きっぷなどとの組み合わせ利用をOKとした方が利用者増が
見込めるはず。
少なくとも青春18きっぷの利用者で、乗車券を別途購入してまでグリーン車を利用する奇特な人は多分いないと思う。
- 99 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 19:59:35.57 ID:16nhiVLy0
- ヨ8000で十分。
- 100 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 09:26:16.24 ID:uMHzED9b0
- 予土線トロッコ記念乗車証に、全席「グリーン」よどせん とある。
あれば、予土線のグリーン車に乗ってみたい。
- 101 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:08:20.05 ID:3xaSVHof0
- 牟岐線特急のうち、牟岐〜海部間が普通列車として運転される列車があるが、阿佐海岸鉄道に乗り入れ、甲浦まで
運転される列車もあった。当時、その特急列車にはグリーン車連結のものもあった。当然、阿佐海岸鉄道には、
グリーン料金の設定がされていた。
- 102 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/14(金) 16:23:14.80 ID:y1LuQmn40
- >>100
それ、しまんとグリーンラインのグリーンでしょ。
名前だけ。
- 103 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:43:13.50 ID:B2sD6oqa0
- 予土線のグリーン車連結の列車といえば、若井駅 - 川奥信号場間は、土佐くろしお鉄道中村線との重複区間だから、
この区間のみ、グリーン車連結の列車があると言えなくもない。
- 104 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:11:12.43 ID:mzHQpOwn0
- >>103
それを言うのであれば国鉄時代、佐古駅 - 徳島駅間は高徳本線(当時)との重複区間だったから
徳島線にもグリーン車が走っていたことになる。
以上、トクしません情報でした。
- 105 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:44:56.49 ID:djd6a/pW0
- >>103
審議中
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 106 :105:2011/10/20(木) 22:46:38.31 ID:djd6a/pW0
- >>104だった
審議中
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 107 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:35:02.62 ID:viuasUv00
- オール非電化得しません
- 108 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:40:17.99 ID:9m6gfSYQ0
- >>107
微妙
- 109 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 05:37:52.15 ID:1iu6Ni+U0
- 予讃線のグリーン車に乗る予算がない
- 110 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:03:29.65 ID:YaOZdIL10
- >>109
ようさん金貯めて乗って下さい。
- 111 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:12:28.02 ID:EoS9ikBTO
- 俺一人で貸切り状態だったのに
議員の馬鹿連中が途中駅から乗って来て酒盛り大声で会話
税金で乗車してるんだから静かに乗れ!
- 112 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:49:01.08 ID:aOSsg3Cy0
- >>111
kwsk
- 113 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 05:54:06.25 ID:kvIl1Kbc0
- JR四国のグリーン車利用には、4日間で20,000円「四国グリーン奇行」で
- 114 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:34:16.21 ID:NoDQGaWx0
- >>113
「バースデイきっぷ」が3日間で10,000円で出るようになってからは、専ら「バースデイきっぷ」を利用。
いつでも利用できる訳ではない(誕生月限定)が、1日当たり3,333円でJR四国全線及び土佐くろしお鉄道の
(特急・グリーン車)乗り放題。高速バスを除いたJR四国バスの路線バスにも乗れる。
「グリーン紀行」は4日間有効だが、使うのは3連休なので結局1日余ってしまう(権利放棄)。このため
「バースデイきっぷ」は実質半額と言えなくもない。
- 115 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:44:25.73 ID:4wVHR4dK0
- >>114
バースデイきっぷいいよね。いっしょに移動するなら、3人まで同じ値段できっぷが買える。
- 116 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:51:04.97 ID:jfn6dkbc0
- バースデイきっぷで
南風号の児島-宿毛を乗車したら
善通寺までに他の客は降りてしまい
宿毛までずっと貸切で落ち着かなかった
- 117 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:36:09.96 ID:ayec5AzC0
- >>116
時間帯によっては、(良いことではないが)貸切状態はよくあること。
- 118 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:21:41.95 ID:0v1eUE6j0
- >>93
松山の場合、グリーンだともれなくアンパンマンという罠があるが
代走で時々来る四コチの2006号車にも、アンパンマンシートがあるらしいし
便所行くにはアンパンマンシート通り抜けんといかんってのは物好きでもない限り辛いかもしれん
- 119 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:19:07.69 ID:dOYvpEok0
- アンパンマンでないグリーン車は新型投入で遠からず粛清される運命だしな
- 120 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 05:52:10.29 ID:3DmdpE230
- >>119
新型のグリーン車はどうなるのか?
やはりパノラマは外せない。
- 121 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:29:51.48 ID:aSKbkE230
- つーか、グリーン製造するにしたって、しおかぜ充当編成ぐらいでないの?
南風は間違いなくいらん(その分を指定席に充てられるから、最短2両の運用も出来る
まあ南風は3両基本ぐらいじゃないと突発的な大量乗車耐えられないだろうけど)
- 122 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:57:51.63 ID:g9rc291g0
- >>121
利用者は少ないが、南風でもVIPやフルムーン向けにグリーン車は必要。
むしろ、予讃線松山以西のグリーン車が宇和海・しおかぜで3往復しかないというのが考えられない。
高徳線においても、3列9席でもいいからグリーン席を設けるべき。
- 123 :122:2011/11/27(日) 10:26:26.76 ID:g9rc291g0
- >>122
4往復(宇和海2・5・8・11・14・29、しおかぜ10・21)だった
- 124 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:57:04.33 ID:RrKiH9i60
- >>122
うずしおの場合、指定席ですらまどろっこしいのにグリーン車なんかスペースの無駄。
まともにグリーン車に客乗ってるのはマリン・しおかぜ、たまに南風ぐらい。
しまんとやいしづちにグリーン車とか100年早いわwwwwww
- 125 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:39:46.13 ID:DV8unrmK0
- 南風にグリーン車があるおかげで運用上の柔軟性が損なわれているのは事実だからな。
2450形があと8両あればもっと気の利いたことができてただろうに。
空気輸送のしまんとも削れるし。
- 126 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:15:57.57 ID:1kUdWzBpI
- >>122
別にVIPでも何でもないが、南風で岡山ー中村を普通車で移動するのはしんどい。
宇和島行きしおかぜが減って宇和島までグリーン車が使いづらくなったのもまたしかり。
by 愛南町へよく行く者
- 127 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:37:47.46 ID:mCnwCxfX0
- >>124
しまんとのグリーンは1往復(1・10号)、いしづちのそれも1往復(1・32号)。何れも高松早朝発、夜間着か。
- 128 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 05:54:49.90 ID:rwKnl6tm0
- >>120
いっそのこと、JR四国版「グランクラス」はどうよ?
- 129 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:37:57.16 ID:PKhATofm0
- ぶっちゃけマリンにグリーンは不要だと思う。それ以前にあのG車が失敗作なんだけどね。
中途半端にシートピッチを広げたせいで窓割りと一致しないため、オリジナルの東グリーン車より悪くなってる。
今からでも、シートピッチを元に戻して、普通車指定席にできないのか?
あれは時刻表詐欺だ。だから1Fは満席で2Fはガラガラなんだよ。
- 130 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:48:26.45 ID:DdczlslLO
- 年末にバースデイきっぷでグリーン車乗りまくろうと思ってるんですが、さすがに迷惑ですかね?
窓口でイヤな顔されるかな?
- 131 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 06:21:41.18 ID:vJXzCu7H0
- >>130
特に問題ないのでは?
自分も12月生まれなので、30日からのグリーン車指定席券や普通車指定席券を、みどりの窓口で発券しましたが淡々としてくれましたよ。
- 132 :130:2011/12/06(火) 12:53:12.27 ID:1nevUU3JO
- >>131
ありがとうございます。
計画が決まり次第早めに購入してきます。
- 133 :名無し野電車区:2011/12/06(火) 14:41:25.33 ID:vJXzCu7H0
- >>132
ちなみに4日に30日.31日.1日の分発行してもらったけど、特急のグリーン席6枚とも1番.2番はなかったです。
先頭とれたのは、マリン・パノラマだけという散々な結果になっています。
ぜひ早めに計画を立てて発券してもらってください。
- 134 :名無し野電車区:2011/12/09(金) 05:58:11.97 ID:q1n0szr40
- >>133
>6枚とも1番.2番はなかったです。
>>70が書いているが、3番から売るはずだから、席番指定して取ったか、3〜6も売れてしまったか?
- 135 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 05:34:31.28 ID:bzq6JF3N0
- それにつけても四国のグリーン車料金(正規)は高すぎると思う。
そのため利用者が少ないことを理由に、バースデイきっぷなど安く利用できる企画きっぷを出しているとしたら
本末転倒。
正規料金の見直しを行うべきではないか?
- 136 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:12:23.52 ID:lHVXXMvs0
- ま、束並みの水準でいいと思うが、児島―岡山が対象外では話にならず
ここを適用にするなら酉との協議も必要になるというのが大きな理由なんだろう。
- 137 :名無し野電車区:2011/12/14(水) 05:59:00.48 ID:1sW8hN0H0
- >>136
JR東日本が首都圏の普通列車グリーン制度を見直ししたときに、一部乗り入れている東海区間の熱海〜沼津間を
巻き込んでいるし、特急料金だと、岡山〜児島または同区間とJR四国にまたがる50kmまでの自由席特急料金を
730円ではなく530円(ちなみにJR四国内だと510円)にしている事例があるから、決してハードルは高くないと思う。
- 138 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:30:38.36 ID:dGYTRelm0
- うずしおのグリーンは、N2000系導入前時代のキロハ186系以来ないんでしたっけ?
- 139 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:23:30.25 ID:dIBCvTnc0
- 高校時代に通常2000系グリーンが連結されたうずしおは見たことあるけど、
あれ高知のほうで土砂崩壊で車両閉じ込めがあったから、その代替運用だった
と思われ。まあ今うずしおにグリーン車連結されたとこで乗りはしないがな。
- 140 :名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:33:09.76 ID:ICnpKCB40
- まあ四国の特急がオールモノクラスになっても、苦情はほとんどないだろうな
- 141 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 05:54:05.61 ID:p/25OI/r0
- >>140
>オールモノクラスになっても、苦情はほとんどないだろうな
万一、そんなことになったら俺が出す
- 142 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 06:00:01.20 ID:L3y+IoDa0
- >>128
取り敢えず、JR九州DXグリーンクラスの席を作ってはどうか
2000系の宇和島・宿毛側の1番席を改造。スペースは運転席側の乗降口、デッキを廃止しスペースを広く取る。
グリーン券を持たない客の通り抜け、運転席側のデッキでの居座りも防げる。
- 143 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:59:09.05 ID:SweAmFoV0
- >>142
※四国グリーン紀行ご利用のお客様は、乗車券のみ有効です
特急券とDXグリーンは別途お求めくらはい
- 144 :名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:18:01.55 ID:b1vkFrED0
- >>143
JR九州にかつてあったグリーン豪遊券の場合、グリーン個室は利用対象外だった。DXグリーン導入時には、既に
グリーン豪遊券は廃止。
上記の事例から、四国にDXグリーンクラスの席を導入した場合、“グリーン紀行”or“バースデイ”では、利用不可か
特急券・DXグリーン券の別途購入が条件となりそう。(しかし、それをやってしまうと空気輸送が目に浮かぶ。)
また、従来のグリーン席との差別化という意味から、仕切りも重要(最低でもガラスのパーテーションは必要か)
- 145 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:06:56.72 ID:2kV+kXRV0
- >>142
>グリーン券を持たない客の通り抜け、運転席側のデッキでの居座りも防げる。
少なくとも最低上記だけは必要
- 146 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:53:37.85 ID:GSnsDy2n0
- 四国は1月1日限定のグリーン車が使えるフリーキップ出さなかったね
- 147 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:37:54.40 ID:Tj7u5L2c0
- 週末乗り放題切符をご利用くらはい
- 148 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 07:09:19.31 ID:MxTZFwFD0
- 必要!
以上
- 149 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:28:17.12 ID:eGpGQpDN0
- いらない、仮に必要としてもマリン・しおかぜに半室あれば十分。他はモノクラス
で桶。
- 150 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:02:03.59 ID:ysnCEtQ60
- マリンライナーのグリーン車が指定席となっているが、指定席として売るのは半分ぐらいにして、あとは自由席
(もちろん自由席グリーン券は必要)でいいと思う。(確実に座りたい人にために一部指定席は残す)
現在、指定席発売が別口座となっている「マリン・パノラマ」も従来通り指定席とする。
首都圏のようにICカード乗車券式にして(もちろん、車内での発売額と差をつける)タッチパネルがあれば理想だが、
四国は導入していないし、マリンライナーの本数が少ないから難しい?
- 151 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:13:25.76 ID:LhDFm+nV0
- 南風利用者としては、モノクラスにするんなら
最低でも南風は4連、自由席は1両だけにしてほしい
G車に乗るのは、たとえG車が満席になっても1人あたりの専有面積が広くて落ち着くからで
モノクラスになって座席数が多少増加しても、満席で乗るのは正直不快
- 152 :名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:56:06.44 ID:o6kk067p0
- 自分が乗る区間の、自分が座る席以外の正規の指定席特急券を購入すれば
自分が座る席の隣の座席も購入できる、とかいう制度があればそれでも良いかもな
要するに、新幹線に乗り継ぐのなら
該当区間の乗車券+半額で購入した指定席特急券+正規の値段で購入した指定席特急券
が揃えば隣のシートも全て独占可ってこと
隣のシートの乗車券を支払わなくて良いというのがミソで
これならG車に乗るのに必要な料金と殆ど差が無い
- 153 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:56:11.74 ID:U2pZU7YD0
- 必要!
以上
- 154 :名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:55:23.41 ID:cFOlRFvbi
- 第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島
○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間
13時30分 集合 14時 出発
終点は大手町第一公園に帰る事になります。
【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
- 155 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 05:41:05.45 ID:q2oyraPR0
- 2000系リニューアルの際は、宿毛駅事故で廃車になった分も増やして(本来の車両数に戻して)もらいたい。
グリーン連結特急が予讃線・内子線(松山〜宇和島間)で4往復、岡山〜宇和島直通が1往復しかないなんてありえない。
- 156 :名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:12:15.14 ID:0zX52pHU0
- 現実を受け入れろ
- 157 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:44:54.54 ID:9m4kT9FY0
- 松山以南なぞ、全車モノクラス3両(指定席0.5〜1、自由席2〜2.5、ラッシュ時は
自由席を1両追加で桶)
- 158 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 05:46:47.27 ID:9g5mHaQ30
- 必要
- 159 :名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:40:47.78 ID:ou6WeJDU0
- いらん!!
- 160 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:52:24.44 ID:ZY00qkUu0
- 必要だろうが、土讃線特急高知駅分断のグリーン車運用に対する影響が気がかり。
- 161 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:40:51.19 ID:Wis5ZOEo0
- 時刻表2月号参照
- 162 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:58:10.18 ID:K4tDDdnmO
- 半室でもグリーン車は必要だとおもうけどなぁ…
ゆっくり旅行したいときなんかはグリーン車使いたいし
- 163 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 05:52:34.88 ID:NPX+tgZY0
- グリーン車は必要!
- 164 :160:2012/02/12(日) 09:06:43.05 ID:FXPtM3GD0
- >>161
見てきた。
しまんと1号(グリーンあり)が高知止まりとなり、接続するあしずり3号にはグリーンなし。
- 165 :161:2012/02/13(月) 11:27:59.31 ID:JszOkJP70
- ディーゼル機関車をバカにするな。JR四国は、全区間ディーゼルと蒸気機関車に戻す
と、本土、および、海外旅行者が、ガーンと増えるぜ。企画担当・矢吹さん、よろしく
御願いします。ガンバレ、矢吹ジョー
- 166 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:20:32.54 ID:jk3QEVNM0
- 高知以西でグリーンの需要なんざあるか?指定席ですらスカスカなのに…
- 167 :名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:29:05.92 ID:54tX8Lp9Q
- >>165
心中察するが、ディーゼル、蒸気ではもう厳しいよ。これからのJR四国の起死回生のプランには「原子力動車」の採用が不可欠だ
スレから、波動輸送も考慮すると3両編成は不可欠、早朝深夜の大分航路への連絡も必要…
そのような需要も考えて、原子力動車導入を考えてみた
基本3編成は以下の通り
ゲハ+ゲロハ+ゲロハネ
の3編成だ。どうかな?
ゲロハネは簡易ラッセル車ではなく、原子力動力によるA・B寝台合造車
- 168 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 05:53:32.59 ID:+PjWnlDs0
- >>166
俺が乗る
- 169 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:14:15.60 ID:nlib0l4BO
- 旅行する時にグリーン車にするだけでワンランク上の旅行には感じる。
- 170 :名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:57:04.42 ID:Z7VHM2r+0
- >>169
そのためにもG車は必要
- 171 :名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:41:15.75 ID:4u0ReTdmQ
- 限りなくどっちでもいい
四国とか行かないし
- 172 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:04:14.67 ID:I4dX0co40
- それでもG車は必要!
- 173 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:09:50.45 ID:spjp0HKkQ
- 便所の隣にG席を設置すればそれで解決じゃねーの?
- 174 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:22:06.76 ID:gs/fXrvn0
- Gの意味が違う気するが……
でも便所の真横に、指定席を仕切り無しで設置してある車両は知ってる。
- 175 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:00:54.21 ID:zcB3/Z4r0
- ◇◇◇◇ JR四国スレッド Part90 ◇◇◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327402339/
埋まったので緊急age
- 176 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 15:51:17.02 ID:9y0HxClJ0
- 立った模様
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330063406/
- 177 :名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:11:36.36 ID:Ds0DaYxyQ
- >>174
普通車のお客様が便所に並んでいても、G席のお客様の優先利用となります。
(JR四国グリーン席排便優遇サービス)
- 178 :名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:04:54.42 ID:OF0amekrI
- >>150 129だがマリンが接続する列車が「さくら」だし、マリンの自由席が転換クロスなんだから、
東で自由席グリーン車のグレードで"普通車指定席"にしても問題ないだろうと個人的には思うな…
- 179 :名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:14:40.46 ID:nPHZ9Mb6Q
- >>178
首都圏の普通列車グリーンは、座席指定で代替可能だと思うよ
ただ、現実的には、いちいち指定席券なんぞ発行されるよか、自由席でSuicaタッチ一つで勝手に席を移動出来る方が全然楽だし気楽けどね
- 180 :名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:08:20.42 ID:4hEoku9+Q
- JR四国のICガードって、
Shikoca(シコカw)でしたっけ?w
- 181 :名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:17:03.52 ID:dgn9VpMf0
- >>180
Madacaじゃね
- 182 :名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:21:51.84 ID:2UVfW9A30
- グリーン車は必要。以上!
- 183 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:38:44.97 ID:MvOFFG8TQ
- 誰が乗るんよ?w
鮮魚車連結した方がいいんじゃ?w
- 184 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 16:31:51.05 ID:KMQZ7zBI0
- 必要
- 185 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:48:20.55 ID:WOmEFli60
- しおかぜとマリンに各々半室設定すりゃ、あとはいらん。
グリーン車の利用状況見て(繁忙期のみじゃなく年間平均利用率で)言って
んのか?
- 186 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:04:41.43 ID:1Czu2g0kI
- 宇和海にはグリーン車が欲しい。坂出や高松から宇和島まで普通席は辛い。
- 187 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:11:29.46 ID:Mb0ik0D40
- >>186
高速バスは無いのか?
- 188 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:08:34.75 ID:6IJIcLPt0
- >>186
いや、サンライズからの乗り継ぎ。
ただ、繁忙期には東京−宇和島のバスがあるからな。それにも2度ほど乗った。
安いのが魅力だね。
- 189 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:07:31.53 ID:8MQjUaEWQ
- >>188
松山の道後温泉で一泊して旅の疲れを癒せばG車不要じゃね?
- 190 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:55:30.30 ID:sb81Owrz0
- 宇和海2号と29号。前者は、早朝5:34始発(ダイヤ改正前後共)、後者は夜中の23:04終着(同)。
グリーン車の空気輸送が目に浮かぶが、もしかしてこの列車を御用達にしているVIP(国会や県会のセンセイとか)
のため、この時間帯にグリーン車付きの編成をあてがっているとか
- 191 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:28:06.78 ID:HIur7j4E0
- >>190
毎日乗ってると、政界・財界・芸能界の有名人に会えるかもね
- 192 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 06:14:02.04 ID:GjGpjsSlQ
- >>191
四国内のなw
- 193 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:51:38.14 ID:nvMs/9YiQ
- >>192
わはっw
A:あの席の方は、○○村の村長さんです。もう10期勤めあげているんですよ。
B:あっ、そう。
- 194 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:27:25.82 ID:wR7saMDb0
- >>193
四国には、かつて13回連続当選(うち10回は無投票)し、50年間村長をした人が
いたらしい
- 195 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:41:29.53 ID:8jz8TKNz0
- 3月のダイヤ改正でしまんと1号が高知止まりとなったのは納得いかない。接続するあしずり3号(改正前の中村まで
直通運転だった旧しまんと1号のダイヤをほぼ踏襲)にはグリーン車がない。ただでさえ乗り換えを強いた上に・・・
- 196 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:45:08.59 ID:LEiCy3R/0
- >>195とか
高知13時13分発(何号か忘れた)が、あしずりと南風に分割されたりしてるけど
これっと会社側に何のメリットがあるの?
特に旭や朝倉とかなら少しぐらい高速バス相手出来るのに
わざわざ高知で乗り継ぎ増やすのは勿体ない気が…
- 197 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 15:29:05.51 ID:/vcpN64u0
- 四国新聞の記事で2014年度をめどに新型特急導入とあったが、逆算すれば来年には
デザインや性能、導入数等のプレスあると思うんだよなぁ…1500もそんなもん
だったと思うが。
- 198 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:20:18.86 ID:xH4qDDCWQ
- >>195
採算が合わないって事なんだろうね
それはそれで仕方ないとも思うよ
- 199 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:18:35.76 ID:38vZZqUj0
- >>197
パノラマグリーンは外せない。また、現状ではグリーン車を通り抜けたり
運転席側デッキに居座る不届き者がいるので、運転席側の乗降口とデッキは
無くし、ハイパーサルーンやオーシャンアローのようにすべき。
- 200 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:45:32.33 ID:gIPxogc90
- 200
- 201 :名無し野電車区:2012/03/29(木) 05:56:45.77 ID:AJOfZ+fe0
- 要る。以上
- 202 :名無し野電車区:2012/03/29(木) 09:31:38.80 ID:9BrYvdgc0
- いらねぇよ。
JR四国スレに近畿車輛が四国の特急車両製作参入の記事あったけど、
来年1月に出す2両が新型特急ならグリーン車想定してないって言ってるような
もんだろ。
- 203 :名無し野電車区:2012/04/01(日) 12:27:16.24 ID:XD9NHY+5O
- グリーン車なんてマリンですら要らない子と化してるのに・・・
2階建のクハなんか転用先にも困るし。
これがモノクラスなら四国内や瀬戸大橋ローカルにそのまま転用できるところ。
長い目で見れば新型になった時点でモノクラス化されてないとおかしい。
- 204 :名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:46:15.74 ID:BFR28YgY0
- ほう
- 205 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:44:30.86 ID:7HPw2ihwP
- 基本2〜3両を併結運転で誤魔化してるような四国内の特急に、
G車あっても、邪魔なだけだし、切り離し先にG車が有ったり無かったりで、
一般の利用者には使いづらい。
- 206 :名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:06:15.48 ID:Uv+M1WX0O
- キハ181同様最低3両での運行を強いられている原因だしな。
高知なんかアンパンマン以外は最短2両でいい。
- 207 :名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:23:56.75 ID:L8Snv1kX0
- 最短2両にして、うち1両はグリーン・普通車指定席、もう1両は普通車半室指定席ですね。
- 208 :名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:45:07.49 ID:aRbzwAzWO
- 寝台並みのぼったくりバス誘導安楽死ですね。わかります。
老朽化した2000系の機会費用を将来的に考えたら
快てーき(笑)の収入当てこむより
そっちの方が割がいいはずだし。
- 209 :名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:47:36.10 ID:fuTbQQxc0
- G車けっこう利用者いるし
- 210 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:09:01.24 ID:TUg2pmwc0
- しおかぜやマリンのグリーンも軒並みスカスカだが?
いつぞや、20周年とかで特急グリーン車1日乗り放題8800円の切符で
南風1号:児島〜中村、しおかぜ?号:松山〜児島間、マリン:児島〜高松×2
乗ったけど、グリーン車半分以上乗ってた列車なかったぞ
(しおかぜはオレとツレ含めても松山〜児島で5人越えた試しなかったし)
- 211 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:24:20.21 ID:kufHeo/G0
- S-seatみたいな指定席をふやさないとだめだろうな
- 212 :名無し野電車区:2012/04/07(土) 16:45:45.58 ID:0QTL3uCm0
- >>195>>196>>198
土佐くろしお鉄道の車両使用料負担も、高知分割に多少は影響したんじゃね?
平日の日中は、どう見ても2両編成で足りる位しか乗ってなかったからな…
(特に1号車・G車+半室指定席 は悲惨な乗車率だった)
>>199
多度津や窪川みたいに、G車乗降口が地下道・跨線橋に一番近い駅では、
たまに駆け込み乗車の人が乗って通り抜けていくよね。
個人的にはさっさと降りられるから、G車乗降口はあった方がいいと思うけど。
- 213 :名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:37:11.05 ID:gVhiXf83O
- 2両で余裕な時間帯でも南風しまんとの5両なんて
香ばしい編成が当たり前に走ってるしね
- 214 :名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:05:39.56 ID:xOUJoypJ0
- そんなにグリーン車いるなら、京都行って緑117系にでも乗ってればいいww
- 215 :名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:17:10.02 ID:GV4ez4R/0
- >>214
あ〜、グリーン車と緑色の117系が緑繋がりって意味か。
キミ、おもしろいなあ。
- 216 :名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:39:26.50 ID:60F1j6XZ0
- ソースといえば
メイドトレインって、鉄道会社から運行のみに関して受託しているって書いていたよね。
もし本当なら、今後、メイドトレインに関して問い合わせたいことがあったら、委託元に問い合わせてもいいのかな?
爆破予告が過去にあったらしいけど、仮にそれが事実だとしたら、メイドトレインだけで済む話じゃないよね。
他の列車の運行に影響が出ることは十分考えられる。
テロに屈しないというのは、BS社だけの判断では下しえないのだから。
- 217 :名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:40:23.42 ID:60F1j6XZ0
- すまん、誤爆
- 218 :名無し野電車区:2012/04/15(日) 07:26:39.92 ID:5i4YA1mE0
- >>212
>個人的にはさっさと降りられるから、G車乗降口はあった方がいいと思うけど。
>>212がG利用はならいいが、普通車の利用者ならDQN
- 219 :名無し野電車区:2012/04/19(木) 05:50:07.91 ID:PZhbLebi0
- >>214
京都って四国なの?
- 220 :名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:06:38.39 ID:KBvVbTJr0
- 今日南風5号見てたら、岡山発車時点でグリーン車に15人も乗ってたwwww
全員話してたが、特急グリーン車に15人も乗れるような豪勢なとこあるんだなぁ…
- 221 :名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:38:37.84 ID:JE07ocWV0
- 定員いっぱいやろ
- 222 :名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:32:17.10 ID:KBvVbTJr0
- 定員は18人だけど、まあ実質的にゃ満員だわな。ありゃマジでビックリしたな…
- 223 :名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:39:24.13 ID:LY5M3YPA0
- >>220
どこまで行ったかも問題。琴平で降りてしまい、後は終点まで“貸切状態”何てことも・・・
- 224 :名無し野電車区:2012/04/25(水) 05:25:50.64 ID:+QeWywiF0
- GWの予約状況はどうなんだろ
- 225 :名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:50:47.84 ID:ssEmnPOJ0
- >>225
さすがに5月3日午前中のしおかぜ下りは満席のようだ(普通車もだけど)
- 226 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 11:54:37.11 ID:kmKJr+fX0
- 混雑時に普通車が満席でも、グリーンなら空いていることもある。
よって、必要。
- 227 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:39:34.89 ID:ZGNQKq+O0
- いらねぇ、南風が2000系のせいでどんだけ運用苦労してると思ってんだよ。
せいぜいマリンとしおかぜに半数ずつぐらい付けたら十分。
- 228 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:13:31.67 ID:YDiMLVcXO
- 都民が四国旅行する時のために必要。
- 229 :名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:06:40.93 ID:ptM1UAf10
- バースデイきっぷでグリーン車乗りまくりが出来なくなるので必要
- 230 :名無し野電車区:2012/05/09(水) 05:52:30.38 ID:p7l/bCDz0
- >>229
本末転倒な気も・・・
- 231 :名無し野電車区:2012/05/12(土) 06:42:09.21 ID:g56IF9jq0
- 必要に1票
- 232 :名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:19:39.22 ID:h6bdPgvs0
- 不必要に3000点
- 233 :名無し野電車区:2012/05/15(火) 05:29:31.14 ID:64DLRauo0
- 要るに決まっている
- 234 :名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:13:55.90 ID:0cywOkHS0
- そういうのは通常期のグリーン車利用率見てから言おうず。
- 235 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 17:57:42.34 ID:c+iK3Y+E0
- マリンも南風と同じだよ。G車のせいで減車もできない。
185の場合は中間車だったからたやすく削れたけどさ。
流石にアイランドだけは愛嬌だが。
- 236 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:10:57.79 ID:8KKHhBin0
- むしろ逆
G車なくすんだったら4連で走らないと、快適性の低下でクレーム出る
3連で何事もないのはグリーンがあるから
- 237 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:52:54.27 ID:c+iK3Y+E0
- 今の南風しまんと併結を全部南風にすればいいだけ
しまんと1,10号はそのまま残す必要があるけど
- 238 :名無し野電車区:2012/05/21(月) 05:52:39.93 ID:GJeE65ks0
- >>236
2連でうち1両が半室Gと残りが指定席、もう1両は自由席。
時間帯によっては自由席が阿鼻叫喚?
- 239 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:53:15.03 ID:X+pGbPz90
- 例え多少の費用がかかっても座りたいというニーズはあるはず。
結論 JR四国にもG車は必要
- 240 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:09:51.72 ID:d6p1zWOrO
- 世の中、ここで騒いでる貧乏人ばかりじゃないんだよ!
- 241 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 16:24:09.13 ID:7R1tmHrs0
- >>240
悪いが定員乗車なら貧乏人を数乗せた方が儲かるんだよ。
ぶっちゃけプレミアムよりエコの方が儲かるんだ。
寝台特急なんかサンライズでさえ終わってるのに
- 242 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:34:49.14 ID:7R1tmHrs0
- 座りたいも何も、昼間なら相席を強いられることすら稀だからな
その程度なら朝晩の増結程度で済んでしまう。
ましてやそれが常時必要な仕様など論外。
- 243 :名無し野電車区:2012/05/30(水) 05:56:18.76 ID:KCwMiBnV0
- バースデイきっぷ、四国グリーン紀行販促のためにも必要
- 244 :名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:42:36.53 ID:FyqKPQUOO
- 四国に限らずグリーン車は基本的に必要。ビジネスにしろ、プライベートにしろグリーン車を使うとやはりワンランク上
の移動ができる
- 245 :名無し野電車区:2012/05/30(水) 15:01:20.23 ID:P0MsLDbIO
- 丸亀競艇で走る選手が岡山〜丸亀特急しおかぜグリーン車乗ってるのを見たことある。
- 246 :名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:20:23.38 ID:QK4zw0iO0
- >>244
とはいえ、バースデイ客に占有された四国のG車は
全然くつろげる雰囲気じゃないことも多いがw
バースデイ切符いつまでやるのかな。2000系が
引退する時期には廃止になりそう。
- 247 :名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:28:11.90 ID:ITcYZ6gj0
- >>1
要らない、以上。
- 248 :名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:46:21.44 ID:9EKqHypw0
- 同意、普通車指定席すら埋まらんのに、ましてやグリーン席なんかスペースの無駄。
コチの2000形でどんだけ運用に手間かかるか…
- 249 :名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:58:36.63 ID:ovxk9QR00
- >>246
四国グリーン紀行はスルー?
- 250 :名無し野電車区:2012/06/07(木) 04:31:14.47 ID:ZciVdeG+0
- >>248
同じことがマリンにも言える。
またグリーンでこそないが、マツの51仕業もガンとしか言いようがない。
いしづち編成にカマで余剰気味の2200を挟むだけで宇和海と共用できる余地がある。
- 251 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:54:37.17 ID:JtrmpYr70
- 少ないながらもニーズはある。やっぱ必要っしょ
- 252 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:39:24.28 ID:JMF7wOt70
- 松山でプロ野球の試合がある時にグリーン席が少ししかないから選手の大部分が普通席になって不評らしい。
- 253 :名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:21:40.73 ID:2t5F6Ner0
- ん?選手移動はバスじゃないのか?
- 254 :名無し野電車区:2012/06/11(月) 01:13:10.35 ID:YmaPMoGj0
- 阪神はしおかぜで松山入りしたぞ
- 255 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:24:03.41 ID:iyxPojqd0
- 1列車18席しかないのになぜ?
- 256 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:17:39.38 ID:trOXGNDe0
- 列車ホテルはGに限る
- 257 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 06:56:53.00 ID:pL74M6TQP
- >>253
四国の常に渋滞するガタガタ道路じゃ腰に悪影響が
- 258 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:13:52.46 ID:jHEUrzhT0
- 新型特急の登場はまだなのか?
- 259 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:32:40.42 ID:Jg7o2oC10
- 今近畿車輛で鋭意計画・製造中…なはず。
まあまずグリーン車の製造なんざ欠片も考えちゃいねぇから安心しろwwww
- 260 :名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:23:35.84 ID:UJMV8YhxO
- >>254
ボンバルは大量輸送に不適?
いまは午前の沖縄便の送り込みが737だからそれ使いそう
以前巨人が松山に来たときは前日京セラで試合あったからボンバル使った
- 261 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 05:39:21.63 ID:e7KqO+LU0
- 最近の西の新型ディーゼルはキハ187系・189系ともグリーンなし
しかし、四国の場合はグリーンなしという訳にはいかないだろうから
どんな車輌(座席)になるか楽しみ
- 262 :名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:28:52.79 ID:ChAynEPG0
- >四国の場合はグリーンなしという訳にはいかないだろうから
なんで?w
- 263 :名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:47:27.30 ID:yRg5JARp0
- 逆にグリーン車ありで困る理由があるの?
- 264 :名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:46:19.26 ID:0lkK4Z9E0
- グリーン紀行でグリーン三昧
- 265 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 14:47:51.63 ID:qBCsIoJr0
- たしかJR四国のグリーン車って
・革製で有名なデザイナーさんがデザインした椅子
・絨毯が敷き詰められている
・アメニティとしてスリッパなど、軽食とお酒が提供される
・料金が10000円増し
- 266 :名無し野電車区:2012/07/03(火) 15:07:55.91 ID:TPxPpddZ0
- グリーン紀行でグリーン三昧するためにグリーン車置いとけって本末転倒じゃないか?
元がスカスカだったから利用率upのために出来たのがその切符だし、それでも
利用率イマイチな以上イラね。
- 267 :名無し野電車区:2012/07/07(土) 05:00:56.18 ID:HrUj8hw70
- ここは逆に、全席グリーン車にして、
赤字解消されなければ廃線でいいよ。
これ以上東京の税金に頼るな。
- 268 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 05:36:14.05 ID:vck/yp2s0
- 全車グリーンだとグリーンの意味がない。エキストラを払って、グレードの差があるシートを利用するところに価値がある。
- 269 :名無し野電車区:2012/07/10(火) 16:16:29.81 ID:scn7sG7DO
- 束のG料金は100`まで1000円か…
東京駅のWCに、高崎までなら指定席特急料金+490円で
G車に乗れるとの手作り広告があった。
- 270 :名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:52:58.13 ID:A15RQzlK0
- 津島ノ宮(ツシマノミヤ)駅で写真撮影
津島ノ宮脇にてカメラをかまえること2時間
いい写真が撮れました
津島ノ宮脇
康充ち満ちて心の中まで幸せ
- 271 :名無し野電車区:2012/07/12(木) 01:02:41.50 ID:Kc0dA+l70
- 儲からん座席やな
- 272 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 05:55:12.86 ID:gkQX9Y+z0
- 儲けが少なくても必要
- 273 :名無し野電車区:2012/07/18(水) 11:02:03.15 ID:HAAVeSE60
- さて、2014年度に予讃線に14両の新型特急電車の投入が確定したわけだが、
コイツ等にグリーン車がつくかつかないかでJR四国の方向性が見えてくるな。
アンパン運用と1034D→1003D運用置き換えで、1093→1004運用除いた全列車を
電車にするっつってたが、よっぽどアンパン2000系の老朽化スゴかったんだな…
- 274 :名無し野電車区:2012/07/18(水) 11:22:58.57 ID:iFbOdDaM0
- 半室グリーンは維持するでしょう。思い切って半額くらいに
グリーン料金を下げたらもっと利用者も増えると思うのにな。
- 275 :名無し野電車区:2012/07/20(金) 05:43:59.96 ID:wXbnNaEU0
- >>274
グリーン料金を下げるのはいいが
むやみに下げると、乗ってくる客層のグレードも確実にダウンする。
- 276 :名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:32:43.77 ID:jZTZhqQl0
- エライ人が移動する時のための空席なのかな。
- 277 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:30:30.44 ID:sR+nMbBd0
- エロイ人は?
- 278 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:03:28.97 ID:FlonZEvd0
- グリーン車云々はまず指定席を埋めてから言おうず。
予讃線の新型特急の概要発表が楽しみだわ(西日本187系みたいなダサいのは
いらん。)
- 279 :名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:35:25.39 ID:jwacCDDX0
- 流石に機能一辺倒にはならんはず
- 280 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 05:30:19.99 ID:cgcj99zs0
- 機能もだが取り敢えず眺望かな
- 281 :名無し野電車区:2012/07/26(木) 05:33:04.55 ID:gKib9hI70
- S宗谷みたいに、半室Gで9席ぐらいでええやん。
- 282 :名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:35:27.88 ID:VIwQf4Rp0
- >>281
いくらなんでも、9席は少な過ぎない?
S宗谷を利用したことはないけど、G室は狭い?それとも車両の半分を占めるが3×3でゆったりしている?
- 283 :名無し野電車区:2012/08/01(水) 05:45:44.50 ID:BTM0SYyL0
- 四国の18席は妥当なのか?
- 284 :名無し野電車区:2012/08/06(月) 05:50:00.38 ID:iIvw/ktT0
- >>283
今のシーズンを考えれば妥当かなと
- 285 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:15:01.49 ID:JJnYDC4q0
- 要るだろJK
- 286 :名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:07:14.95 ID:FEs0xjWj0
- いらねぇだろって。指定席ですら乗車1時間前に希望席がゲット出来る有様で。
サンダーバードやしなの・くろしおクラスの利用者ならグリーン車いるのも
分かるけど……さて、マジで新型特急電車はグリーン席つけるのか?
- 287 :名無し野電車区:2012/08/12(日) 05:21:14.64 ID:uLcSD9co0
- 今のシーズン、混雑で阿鼻叫喚の自由席を尻目にゆったりグリーン車で移動は最高
- 288 :名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:21:07.88 ID:6g9yC3fc0
- >>286
サンダバやしなのはわかるが、くろしおクラスってw
和歌山県民の誇り
くろしお(笑)
- 289 :名無し野電車区:2012/08/13(月) 06:45:10.82 ID:GsOVv9r30
- >>288
>くろしお
本来は、「オーシャンアロー」が引き合いに出るところだったと思う
- 290 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 15:37:17.50 ID:+zXWvZvW0
- ディーゼル電車は、過疎化が進む四国にて電動車両への転換ができない。
可能な手段として、ディーゼル発電機と駆動トルクの大きいDCモータを併用した
ハィブリット電車へ転換です。平均速度を100キロ→150キロ以上にアップ、
伊予西条-高松間を1時間短縮。JR四国・技術員なら当然です。
- 291 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:10:46.19 ID:AfPPI+gC0
- 先週、宇和海のG車に乗ったらほぼ満席だった。
この時期は、普通車が騒然としているから結構需要があるんじゃないかな。
- 292 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:31:02.02 ID:OuQKHskhO
- この時期東京人がグリーン車乗ってくれます。
- 293 :名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:47:42.11 ID:hVt0nG/x0
- >>291
宇和海のグリーン連結列車は一部に限られるしね
- 294 :名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:12:54.80 ID:MaboJg4y0
- >>287
しおかぜの自由席空いてた。
- 295 :名無し野電車区:2012/08/23(木) 05:56:18.83 ID:3sx7TDWO0
- >>294
いしづちは?
- 296 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:37:53.49 ID:8TlkDKH5O
- グリーンと同じ車両にアンパンマンシートってアホ杉
- 297 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:28:43.53 ID:HGJbCwEa0
- >>296
お盆に嫁さんと娘が乗るのにアンパン指定を取ったが、
全くの一般人である嫁が乗車後に同じ事を言っていた。
あれ、グリーン車の人迷惑じゃないの?と。
- 298 :名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:02:40.52 ID:MEVm/kzWO
- そういや四国には1車両まるごとGってないなぁ。
それぐらい需要がないってことか。
そんななか、来月しおかぜGに乗る予定。
- 299 :名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:11:10.75 ID:7AvWCm2c0
- グリーン車をとことん廃止している山陰特急よりマシ。
- 300 :名無し野電車区:2012/08/29(水) 05:26:41.45 ID:6hYHLtlX0
- >>298
アイランドエクスプレスUは無視ですか、そうですか
- 301 :名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:32:55.41 ID:RC5p35Ll0
- 営業列車で、ってことじゃない?
それどころか、ちょいと頭ひねって、2000型を予備、2100・2150をフル回転
させて、通常期はモノクラス編成、繁忙期は予備の2000を引っ張ってきて
増結+グリーン車設定アリ、てな感じにすりゃいいと思う。
- 302 :名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:07:05.41 ID:PKzRKc8FO
- 急行全盛期にいきなりグリーン車を普通指定席に格下げしたのは四国なんだがな。
- 303 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:58:19.04 ID:08YGCXGQ0
- 今朝夜行バスで高松に着いてしまんとのグリーン席に乗ったんだが
リクライニングのボタンが壊れてたよ
背もたれに体重をかけると勝手にマックスまでリクライニング
起き上がればシートも一緒に起き上がる…
12系客車の簡リクが復活したのかと思ったぜwww
- 304 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:32:15.09 ID:EXNOO6QD0
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344560402/319
- 305 :名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:05:15.19 ID:9wa0CobG0
- >>295
いしづち は繋がってませんでした。(全車両岡山行きだった)
- 306 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 05:48:57.95 ID:xPCtEDzg0
- そもそもグリーン車連結のいしづちは、上下1往復しかないのだが
- 307 :名無し野電車区:2012/09/04(火) 06:03:05.62 ID:SfvoxPMP0
- おはようございます。はじめまして。
211系の高タカ(元の旧の高シマ)のサロ210の1000番台・サロ211の1000番台・サロ212の1000番台・サロ213の1000番台
211系の東チタのサロ212(元の旧の横フナと元の旧の横コツ)・サロ213(元の旧の横コツと元の旧の横フナ)
長野総合車両センターにて、重機で解体される前に、何故、JR四国はJR東から譲渡して貰えずじまいでしたのかな・・・・・
- 308 :名無し野電車区:2012/09/09(日) 07:09:12.45 ID:nI2CaB+i0
- >>307
なぜ5000系5100形が存在するかを考えてみよう
- 309 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:32:56.16 ID:g+kl4n+80
- >>302
>>84で既出
尤も84は肯定的に捉えているが
- 310 :名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:42:52.62 ID:Cm3s/Sav0
- >>303
座席自体がガタつく(回転させたときの固定が甘い)のもある
先日乗った時、後ろに座った人がフットスペースに足を置いただけで、座席を蹴られたように動く。
座席横のペダルを踏んで少し回転させて元の位置に戻しても、ガタつきは納まらない。
車内のリニューアルやコンセントの増設ももちろん必要だが、基本(座席のメンテナンス)をしっかりやらなきゃ>>JR四国
- 311 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 07:47:39.04 ID:HPm5qtVqO
- 3連休初日、半室G車の半分も席が埋まらなかったしおかぜ1号。
この惨状を見たら不要論が出るのも無理はないわな。
- 312 :名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:34:31.31 ID:3GPnzHBE0
- 以前、JR20周年の切符でグリーン車もTKTも乗り放題で1日1人8800円のがあった
時、夕方のしおかぜ以外全部数日前で1A取れたぐらいだからなぁ。
座席ずらしてグリーン車で4席独占とかやったのもあの時期だし。
- 313 :名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:18:19.48 ID:HtGd2N9X0
- グリーン車乗ったからって早く目的地着くわけじゃないし
それよか、鉄道は線形悪いから高速バスのが早くて安い状態
乗り心地もいくら振り子とはいえ、真っすぐな道路走るバスのが…
- 314 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:52:48.35 ID:3iU5Iqgr0
- >>313
あったらいいな
普通車より早く目的地に着くグリーン車
- 315 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:44:18.38 ID:j9/2rjlGO
- グリーン車は四国に限らず絶対必要。ガラガラで全く問題ない。空間も含めてのグリーン料金なんだから。
盆や年末のグリーン車はカオス。
- 316 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:50:04.92 ID:4X/ZMCxFO
- ムーンライト松山の14系Gに乗ったのは今にしてみれば得難い経験だった
- 317 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:57:01.62 ID:1NVooLCG0
- だから、南風やマリンがグリーン車のせいでどんだけ運用に制約かかってる
のかと小一時間(ry
- 318 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:51:17.10 ID:VObGc1m30
- >>316
高知は?
- 319 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:54:13.03 ID:rOUdhi9j0
- 優等列車でオール普通車などありえない
- 320 :名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:54:20.07 ID:gV6diC8F0
- >>319
全車G車や全車寝台車をどう思いますか?
- 321 :名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:54:08.74 ID:Qa9IHH3YO
- スーパーサルーンゆめじも消滅したよな
- 322 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 05:37:30.20 ID:dXr2786X0
- >>321
現役時代は、編成をバラしてマリンライナーに組み込み、グリーン車の増結に使用されたことも
- 323 :名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:49:38.34 ID:x4dL7W/gO
- JR四国のグリーン車をすべてズリーン車にすればイイ!
- 324 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 05:25:11.38 ID:M5vCwZ3g0
- 要る。以上
- 325 :名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:14:36.91 ID:vW41YpOf0
- >>281
うずしおに付けてくれ
- 326 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:50:15.08 ID:B+JJrbwG0
- 2000系2000形には「うずしお」の表示も入っているから、その点からは、うずしおのグリーン車導入は可能
- 327 :名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:19:41.92 ID:V9tnLokC0
- 確か、2000系のパノラマ車がうずしお表示で三本松停まってたのは見たことあった。
でも185系時代のグリーンもさっさと廃棄した辺り、うずしおは普通車指定席で十分
だわ。せいぜい、しおかぜとマリンの半分に半室グリーンつけりゃ上等、あとは
モノクラス編成で十分だわ。
- 328 :名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:40:20.14 ID:l5n+zX1H0
- http://www.youtube.com/watch?v=Rg8a3Tkk-50&feature=related
パノラマ席を数列だけ残せばいい
うずしおにも
- 329 :名無し野電車区:2012/10/17(水) 05:55:21.42 ID:5T72wp5F0
- うずしおのグリーン車は185系キロハ186形で定期運用実績あり。阿佐海岸鉄道への乗り入れ運用もあり、
グリーン車も営業(当然、料金設定あり)していた。
- 330 :名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:19:58.73 ID:NqZJBp1m0
- キロハ186-1は実質静態保存か
- 331 :名無し野電車区:2012/10/22(月) 05:54:40.05 ID:edImFs/M0
- >>330
部品取りしているから、走れないらしい。
- 332 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:38:40.45 ID:0GhMEL110
- >>330
西条に持っていくとか、展示してほしいよね
- 333 :名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:46:05.80 ID:fDFuaqt80
- こないだ初めて九州新幹線乗ったんだが、あれの指定席かなりクオリティ高いな。
シートピッチかなりある(前の座席がフルで倒しても気にならん)し、フルで
倒すと自由席より倒せるし、内装も木目調でシックな感じだし、コンセント付い
てるわ、はっきり言うと2000系グリーン車と快適性変わらんな、ありゃ。
6号車と7号車が9列しかないから、穴場でお勧め。
- 334 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 05:49:29.62 ID:dnW95Jq50
- >>333
グリーン車は?
- 335 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:49:24.42 ID:jfXRv0rQO
-
グリーンもかなり良いのだが指定席の
レベルが高すぎて相対的にコスパが低い
室内を通り抜ける客がいて落ち着かないし
- 336 :名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:16:05.92 ID:3AE475Bz0
- >>335
だよね〜、あれ体験した後にのぞみの普通車指定席乗ろうなんて発想はないわなぁ。
ただ、7号車もトイレあったせいか、やたら通り抜け多かったのがたまに傷だけど。
- 337 :名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:16:13.67 ID:FmRETlg60
- 明後日の南風のG車の切符をかったが、座席の空き状況を見たら全く売れていなかった。乗車当日の乗車率が楽しみ。
- 338 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 05:42:39.98 ID:xPVzmQge0
- >>337
で、乗車率は?
- 339 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:25:05.97 ID:hn7dbOkl0
- >>337
南風は半室でも337の貸切状態なことは日常的光景
グリーン紀行やバースデイきっぷがあってもこの有様
- 340 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 05:56:37.80 ID:d8Zx99JF0
- >>339
なかったらゼロとか?
- 341 :名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:54:15.78 ID:7TncQLLQ0
- >>338
やっと悪菌から解放された。
客は高知−宇多津で俺だけだった。
- 342 :名無し野電車区:2012/11/12(月) 08:02:52.37 ID:qC8EzPq60
- 上りは前面展望できないしねえ
- 343 :名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:37:18.37 ID:XGDuZ5YN0
- いわゆる座席指定だけとってばっくれる奴すらいないくらい経営難とか(涙)
- 344 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:35:21.69 ID:n3pu9TDH0
- マリンパノラマも岡山行は空気輸送なんだろうな
- 345 :名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:55:12.12 ID:3xFNfPVV0
- ん〜、マリンのグリーンは空気輸送もあればほぼ埋まってることもあるから一概
には言えんな。
ただ、しおかぜとマリン以外のグリーンは無用の長物ってのは確か。
- 346 :名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:34:01.48 ID:uGMzc09W0
- たとえ宇和海やあしずりでもグリーン車は必要
- 347 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 10:17:42.25 ID:z7ZbD17H0
- イラネエ!!!
- 348 :名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:08:06.01 ID:gI+FFeyfO
- 9月の3連休にしおかぜ1号としまんと10号のGに乗ったが
しおかぜ1は40%程度、
しまんと10に至っては高知坂出でたのかし状態だった。
連休中でもこの惨状・・・。
- 349 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:31:05.38 ID:GdSXdH+Y0
- そういえば、南風のリニューアルグリーン車って全車両完了したのか?
今年初めにバースデイ使ったときは、半々だった。
- 350 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:38:39.85 ID:Y7rLwKpY0
- >>349
まだまだ、進捗はかなり遅いよ
- 351 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:41:33.72 ID:GdSXdH+Y0
- >>350
サンクス。さすがにどの列車がリニューアルとか情報はないよなあ?
運に身を任せてか。
しかし、高徳線にはグリーン車いると思うんだがなあ・・・
- 352 :名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:02:12.54 ID:lnHXbVYwO
- グリーン料金が九州や東日本並みなら使いやすいんだけどなぁ
- 353 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:19:29.24 ID:qSrNT/010
- >>352
確かに。
200kmを超える(例:岡山→松山、高松→須崎など)とG料金だけで4,000円に・・・
割高感は否めない。
使用時期の縛りがあるものの、バースデイきっぷがあるから正規料金で利用しようとは思わない。
- 354 :名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:38:36.29 ID:UXUQ5L930
- 岡山うずしおに付けてほしいがN2000はモノクラスか…
- 355 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:33:28.98 ID:8ppXJJ/j0
- せめて絨毯にするか、先頭車両の入り口を撤廃する照明雰囲気出すとかすればなあ。
座席は申し分ないから、あの安っぽさが残念すぎる。
- 356 :名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:04:01.04 ID:E9GuJgc10
- >>355
リニューアル車だとデッキの色調が違うから、気付く人は気付くだろうけど。
ドアガラスかドアの目線にグリーンマークでも付けないと、ムリかな。
- 357 :名無し野電車区:2012/11/26(月) 09:37:27.91 ID:vAQiJd+R0
- 大赤字な北海道・四国のグリーン料金が高いのは仕方あるまい
ただ、車内サービスが一切ないのはどうかと思うね
グリーン車だけでも良いから何かサービスしてくれよ
車内販売復活を望むが、それが無理ならおしぼりとかキヨスクで使える無料引換券とかで良い
- 358 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 05:56:54.42 ID:G5Dgyf3+0
- 四国もかつてはおしぼり(ただし不織布の使い捨て)を配っていたんだけどね。
九州は車販のホットコーヒーの無料サービス。しかも、お代りまでできた。
白いかもめデビュー当時は、冷蔵庫から缶コーヒー(無糖ブラック)、缶入りオレンジジュース(果汁100%)、缶烏龍茶
が“ご自由に”だった。
- 359 :名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:29:02.46 ID:jfMnL19w0
- 2014年に登場予定の予讃線用新型特急電車にグリーン車設定があるかどうかが
今後の四国のグリーン車の命運を握ってると思う。
- 360 :名無し野電車区:2012/12/03(月) 05:46:47.42 ID:JBWBO81P0
- >>359
パノラマグリーン車は外せない
- 361 :名無し野電車区:2012/12/10(月) 05:35:58.84 ID:v52OpcEd0
- >>360
御意
- 362 :名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:59:30.99 ID:BwSVu1vE0
- >>358
特に監視している人もいないことをいいことに、ひとりで何本も(普通車の客まで)取っていたという噂も・・・
- 363 :名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:34:02.02 ID:SPrtmTMr0
- 過去の四国のグリーン車
http://livedoor.blogimg.jp/ourc/imgs/0/8/082a4ee2.JPG
- 364 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 09:13:35.98 ID:RHDGJqig0
- ムーンライト高知乙↑
画像で見る限り古さを気にしなければ快適そうだが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/JRS-Oro12-10_inside.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/JRS-Oro12-10seat.jpg
- 365 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:44:15.05 ID:8hy0FyhG0
- >>364
12系の発車時と停車時「ガッシャーン」 真夜中、眠気も醒めるすばらしい車両
- 366 :名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:11:54.35 ID:jC/0RBAD0
- >>359
さすがにしおかぜのG車は残ると思う
3両の南風にG車は要らないわな
- 367 :名無し野電車区:2012/12/26(水) 05:49:53.12 ID:y8Gg7luq0
- 南風はもちろんのこと
いしづち・宇和海・しまんと・あしずりにも必要
うずしおにもあると望ましい
要らないのはむろとと剣山ぐらいか
- 368 :名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:20:20.16 ID:jEllrBuv0
- 逆だ、あってもいいかな?なのはしおかぜとマリンの半分くらいで残りはいらん。
南風なんざ2000系でどんだけ車両運用煮え湯飲まされてるかコチ区行って聞いて来いや。
- 369 :名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:53:10.41 ID:a1yYKNSF0
- >>368
>南風なんざ2000系でどんだけ車両運用煮え湯飲まされてるか
kwsk
- 370 :名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:22:56.28 ID:o6bEFK6p0
- 男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を徹底批判
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
- 371 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:48:27.88 ID:/fQUkPgj0
- >>367
うずしおは185系(キロハ186)でグリーン連結があった。
- 372 :名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:46:08.42 ID:m85f+ssU0
- >>281
- 373 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:13:21.23 ID:aimQgTMNO
- 2000形のグリーン車はいいグリーン車だと思うけど
- 374 :名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:26:14.67 ID:JYAsEeiBO
- 昼の南風はモノクラスなら2両でもちょっと立ち客出る程度なんだがな。
2450形が10両欲しいレベル
- 375 :名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:13:07.69 ID:yxnNlm8y0
- まあ次の新型特急気動車でグリーン車設定するかどうかだよな。
50両ほど製造するって聞いたけど、収容力重視+運用の柔軟性向上で無くすかな?
- 376 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:02:15.13 ID:FBPFsLvuO
- 経営的には不要でも利用者的には必要だと思うよ、グリーン車。
普通車が満席に近い時にがガラガラのグリーン車は本当に贅沢。
シートピッチやフットレストの違いよりもゆったりとした空間が大事。
- 377 :名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:46:25.44 ID:DndJPv/rO
- 冷徹に判断すれば
そういう要素はアソパソマソ列車だけで十分なわけだが
2000の問題点は全ての先頭車にトイレがあることと定員の少なさだし
- 378 :名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:24:52.47 ID:dmji8wXH0
- だよな。運転される列車の半分〜3割も付いてればいいわ。
一番理想的な運用は宇和海だな(大半はモノクラスで、一部グリーン車連結にて
そういった需要にも応えてる)
- 379 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:56:47.24 ID:6F+c1bAdO
- N2000系って結局製造した意味あったの?ほとんど2000系と組み合わせて運用して本来の性能が生かされてないよね
- 380 :名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:14:44.17 ID:e3hQIOTt0
- JQの885-SONICのG車に乗った時、前面展望じゃねぇじゃんかよ。
と思っていたら、発車間際に運転席からのスイッチ操作で曇りガラスから
透明ガラスに変化してびっくりした。
九州以外のG車でも同じようなカラクリが有るんだろうか?
- 381 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:39:57.36 ID:apKwiZYbO
- >>379
高徳線高速化で130km/hにするためには、必要だったんだけど。
- 382 :名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:34:27.48 ID:dExFWGBR0
- 死国民にグリーン使わせたらうどん食い始めて汁をシートに染み込ませちゃうから
- 383 : ◆2BgLv0sYYY :2013/01/23(水) 22:39:33.26 ID:2rl97o44O
- ↓某沙都子(笑)ヲタ
|┃ ガラッ // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
|┃ 三 彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
|┃ 入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
|┃ 三 | u:.:: (●:.:.○) u:.::| フ〜! フ〜!! ボボボボ、僕の沙都子のフィギュアとキハ32の壁紙は
|┃ | :∴) 3 (∴.:: | ボボボボ、僕の白濁液でいつも真っ白なんだなぁ〜♪
|┃ ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
|┃ 三 / ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y .;ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´: ・ 人 ・ ,.y i ママ〜 今年も僕無職だから♪
|┠ ' |  ̄  ̄ .| .| ぼ、ぼ、僕、来年から本気出すよ♪
|┃三 | . ノ. ノ 北条沙都子とキハ32最高〜!モロモロキュッ〜!
|┃ |. (x) 9 /
|┃ | ヽ、_ _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャ
|┃ | (U) |
|┃ ヽ、___人___.ノ
- 384 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:08:57.36 ID:Nu/dpBy90
- >>380
普段は透明にしておくが、非常時(例えば踏切事故で車と衝突など)に一瞬で曇りガラスに変わるらしい。
- 385 :名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:19:57.80 ID:twWFttcI0
- >>380 >>384
というか非常時に限らず、
単純にブレーキハンドルを非常の位置に入れると曇りガラスになる
他社では無いんじゃないかな
- 386 :384:2013/01/27(日) 07:38:55.73 ID:hXS29Jru0
- >>385
thx
勉強になりました
- 387 :名無し野電車区:2013/02/08(金) 05:56:36.11 ID:bPG6q0vb0
- 要るっしょ
- 388 :名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:07:54.62 ID:Qk+lPMOX0
- G車利用料金は今の10倍程度にすれば鉄オタとかが乗らなくてイイね.
- 389 :名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:11:16.43 ID:EgdxFvk+0
- グリーン車利用可能なフリー切符を全廃すりゃいい。
もっとも、ただでさえ乗車率低いグリーン車がもっと酷いことになるがなwww
- 390 :名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:45:20.10 ID:TLs4WriJO
- そこでこのスレタイですよ
- 391 :名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:04:58.03 ID:1WzAS/P90
- 1つ思ったんだが、JR四国の新型特急電車って2014年度登場予定だよな?
ということは、2015年3月でも一応2014年度だから、最悪まだ2年ぐらい待て
って可能性もあるよなorz
去年夏の記事だと、年内にもメーカー選定→開発開始ってあったけど、まあ
今年後半〜来年にかけて試作車が出来れば御の字ってとこかな。
- 392 :名無し野電車区:2013/02/27(水) 15:39:15.00 ID:fckf/TZV0
- g
- 393 :名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:21:23.52 ID:MZSmexTM0
- r
- 394 :名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:07:48.70 ID:KbQmLzS00
- 四国は人口少ないし利用者が少ないきGいらん言うのはわかるけんど、
それでもJR四国はその少ない利用者が少しでも快適なたびができるように
赤字路線の切り捨てもせずに地道な努力しゆがやろが
おんしゃらぁみたいな人の努力もわからんやつが
ギャァギャァぬかすなはりまわすぞ
- 395 :名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:17:46.78 ID:niTPAuidO
- 四国は廃線を検討するほどの極端な赤字路線がない。
それに一番近いのは予土線だが。
- 396 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:00:11.10 ID:9beHg5aLO
- >>380
東海の373系は夜間・トンネルで遮光幕なしでもフロントガラスに映り込みがない構造で、東海管内の特急・ライナーとして運行する時は夜間でも遮光幕を使っていない
特急東海は乗り入れ先の東日本管内でその機能が生かされていなかったそうだが
- 397 :名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:38:26.34 ID:Zx+UvkFR0
- 5
- 398 :名無し野電車区:2013/03/23(土) 04:06:06.80 ID:TP7lPiH80
- >>395
黒字が薄いから全体が赤字になってしまうんだよなぁ・・・
- 399 :名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:49:29.14 ID:YicCsU+m0
- しゃーない
- 400 : 【大吉】 :2013/04/01(月) 01:56:07.88 ID:RL/Ws7oy0
- 400
- 401 :名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:11:28.36 ID:SImIEJtK0
- 2014年度に新型特急電車4両増備決定。
多分今回増備分は普通車ばっかりだと思うけど、どっちにしろグリーン車ついてる
可能性は低いな。
- 402 :名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:18:12.75 ID:2m33pw7HO
- 2+1のG席が4列あればマシな方
- 403 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:37:54.26 ID:T12TKejW0
- グリーン車どころか、特急そのものが不要やねん
2両ごときがしょうもない、そんなもん、快速にして無料開放せんかいっ!
そうせな、まるごと廃れて倒産すんぞー
- 404 :名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:34:08.07 ID:h4PtZdzN0
- 土讃線と予讃線ぐらいは特急あってもいいでしょう。
ただあの停車駅はいただけないけど。
- 405 :名無し野電車区:2013/04/30(火) 05:40:37.45 ID:ULYHsrbT0
- GWの混雑状況は?
- 406 :名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:07:29.12 ID:BI+hosdm0
- >>403
同意
- 407 :名無し野電車区:2013/05/15(水) 13:35:05.10 ID:zStXdaLN0
- 確かにあれじゃ、特急の管理費の方がかかって儲からない
多少チープになれども、快速化の方が地元民は利用しやすい
- 408 :名無し野電車区:2013/05/15(水) 13:35:53.11 ID:zStXdaLN0
- あげR
- 409 :名無し野電車区:2013/05/18(土) 01:57:14.05 ID:15Am83GuO
- 昼の南風くらい185ならモノクラス2両で十分足りるレベル。
2000系や8000系の定員がいかに少ないかを考えたら
臨時いしづちが185になるのも無理はない
- 410 :名無し野電車区:2013/05/28(火) 05:42:41.56 ID:121Iyf/K0
- マリンライナーのG車に自由席を設けるか、特例(マリンライナーに限り指定席グリーン券OK)で
青春18きっぷでも利用できるようにすべきだな
- 411 :名無し野電車区:2013/05/29(水) 17:23:49.57 ID:MuplgAh50
- 普通車の1/3室G車改造?
国鉄時代G車で定年旅行夫婦を対象とした
キャンペーンの為改造の経緯があった
- 412 :名無し野電車区:2013/05/30(木) 16:40:13.49 ID:VgWsOsy20
- マリンのグリーンは現状で十分、+510円で指定席行けるんだからそっち行くか、
そんな金すら無けりゃ自由席に座ってろってこった。
- 413 :名無し野電車区:2013/06/11(火) 04:58:19.24 ID:2LUnKX2y0
- 新型車両のグリーン情報まだー?
- 414 :名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:58:50.64 ID:yQ6aPPQfO
- マリンライナーの理想であれば、グリーン車は廃止のうえで
▽普通指定席=2人掛け+2人掛けのリクライニングシート(もちろん、背面テーブル付)
▽普通車自由席=4ドア・オールロングシート
が一番かな。
- 415 :名無し野電車区:2013/06/11(火) 15:17:05.10 ID:B8Pq4DQ10
- >>413
というか、その新型特急電車にグリーン車が設定されるかどうかも怪しいがな。
14両中12両が先頭車な時点で、グリーン車付ける気ないと思うよ。
- 416 :名無し野電車区:2013/06/12(水) 17:08:55.28 ID:UxLEWW/YO
- >>414
E217系ですねわかります
- 417 :名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:46:31.94 ID:Tm7OAw1W0
- . ______
,/______\
. ┌''二二二. 二二二''┐
゙ |/ ̄○○`il ̄ ̄ ̄l ̄|i´○○ ̄\|
.|-────|| .l ||────-|
l || | ̄ ̄ ̄| |l |
l || | │ | || ヽ=@=/. .|
|_____..|| | │ | || (・∀・) | プアアアアアアン
|. [松 山].|| ゙───゙ ||「スーパー ̄||
|\_ ||. l || しおかぜ |
|  ̄ ̄~~|. l |~~ ̄ ̄ |
|. |. l | .|
.l [二二]. |. l | .[二二] |
|.____└┬:─:┬┘____.|
l‐─┸─:|H二|×ロ|二Hl:─┸─‐l
. | l.二二口二二.| |
\___________/
―//――――――\\―
―//――――――――\\―
- 418 :名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:37:32.63 ID:lvrR7x8a0
- 2Fは3列シートで差別化を
- 419 :名無し野電車区:2013/06/27(木) 02:51:39.35 ID:ufx3Bt/A0
- >>414
瀬戸大橋線(=岡山〜(讃)高松)に普通車自由席=4ドア・オールロングシート はない。
- 420 :名無し野電車区:2013/06/27(木) 16:31:11.89 ID:lhdsA+UeO
- 一方束では
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf
- 421 :名無し野電車区:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wlWHKkRR0
- バースデイきっぷのために要る。以上
- 422 :名無し野電車区:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YW3ovMF/O
- 慢心、環境の違い
http://www.jrniigata.co.jp/press/20130705daiyakaisei0928.pdf
- 423 :名無し野電車区:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DjHfEpi20
- いらんだろ、来年以降登場予定の新型特急電車ですら、グリーン車設定されるか
どうか怪しいのに……
- 424 :名無し野電車区:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZW3ngd1FO
- DQNよけの設備は必要
- 425 :名無し野電車区:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DjHfEpi20
- その点に関しては賛成だが、DQNでも乗ってくるヤツは乗ってくるからなぁ、
あんまり効果無い気ガス。
- 426 :名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+hLb3nDVO
- マリンパノラマみたく前面展望に特化すればいい
- 427 :名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gLufSr200
- G車抜いて、カ2000かウ300を組み込んだ方が良くね!
- 428 :名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gb2pvXLpO
- 普通車は全て自由席にすれば座りたい客が利用するだろう
- 429 :名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rhXqu3Yo0
- 今日の(昨日か)夕方の宇和島逝きしおかぜのG車に宇多津から乗ったら松山まで客は俺だけだった。しかし併結されるいしづちに高松ー宇多津で乗ったら自由席に立ちが出るほどだった。金曜日の夕方なんだから3両にしろよ。
なんか四国の特急自由席は総じて混んでいる気がする。
- 430 :名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:7H3sAKqOO
- ∧,,∧
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 431 :名無し野電車区:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+xUyZeLt0
- バースデイきっぷ販促のためには必要です。
- 432 :名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eXnHPrKH0
- 指定席を全廃すれば利用がふえるよ
- 433 :名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:35:51.03 ID:qlokB0nF0
- ドライブ中の自宅警備員だが
ビールがうまいwww
失礼ww
- 434 :名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:05:19.95 ID:4MUFCZ0/0
- ∧_∧水で冷やすよ! \∧∧∧∧/ 早明浦ダム 貯水率:100%
(`・ω・) (9g) < 茹 > 週間予報
/ o―r===、 < 予 で > 2日 3日 4日 5日
しーJ | ̄ ̄ ̄| <.. 放 > 雨 雨 雨 雨
──────────< 感 題 >───────────
∧_∧ シコシコに < >俺が水を節約することで
( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の > ∧∧
(っ /´ / ∨∨∨∨ \ ( ・ω・) 香川の人たちが
/ '⌒) ドコドコ / ヤバイ オオアメダ \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
,,( / ̄U 、、 / ∧,,∧ lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./ ( ´・ω・) ( ・ω・) \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
ヾ ``ー─´ / ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) ユデヨウ\ <⌒/ヽ-、___
- 435 :名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:42:06.14 ID:7B3/ws1jO
- 横山ノックの
ノックは不要〜
- 436 :名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:33:38.31 ID:KrDwJAmN0
- ____
/ ̄ ̄  ̄ ̄\
/ \
/ \
l゙/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\゙l
|| JR | ||
||~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~||
|| | ||
|| | ヽ=@=/ .||
|| | (・∀・) .|| < マリソライナー !
|l_________l_________||
|l_________l_________l|
. | __ __ |
| |◎ O o ┐ ┌ o O ◎| |
. |_ ̄二二ニ ___ニ二二 ̄_.|
|H ヒ! || H_|×ロ|_H || H|
. |└──‐〒 ̄.l口l. ̄〒──‐┘|
. l______| ____.|_____.j
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 437 :名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:58:46.55 ID:xJUA0nVjO
- >>435
JR四国に
G車は不要〜?
元タイトルは不要じゃなくて「無用」だけどなw
- 438 :名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:11:09.91 ID:QfVrZTLt0
- 地獄のカガワ
∧,,∧
( ´・ω・) 今うどん食ってた?
(っ=|||o) 完全に無意識だったわ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) つれー昨日実質一玉しか食ってないからつれーわー
(っ=|||o) 実質一玉しか食ってないからなー
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) 俺ってそんなにうどん食ってるイメージある?
(っ=|||o) それどこ情報?どこ情報よー?
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 439 :名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:25:43.57 ID:Mre4VYWL0
- 中生ビール
お前れら
ドライビング
- 440 :名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:56:04.85 ID:HmPYJx2J0
- _____________
/ ■□ | .| □■ \ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ .三三三.  ̄ ̄ ̄ ̄| プアァァァァァァァァン!
| ̄ ̄ ̄ ̄||┌─┐|| ̄ ̄ ̄ ̄| \
| ||│ │|| |
| ||│ │|| |
| ||│ │|| ̄ ̄ ̄ ̄|
|────||┴─┴||────|
| ||┌─┐|| |
|_ |||@||| _|
| \ ||.  ̄ ̄ .|| / |
| \_|| ||_/ |
|─── ||三三三|| ───|
| ̄ ̄ ̄|[=.=]| ̄ ̄ ̄|
└─────────┘
- 441 :名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:06:35.65 ID:cEMYdut80
- そういや、185系うずしおが主力だった頃に高松〜岡山でグリーン車乗ったこと
あったけど、マリンとあまり所要時間変わらなかったせいか印象薄いな…
- 442 :名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:45:39.16 ID:FSKvmH17O
- マリンライナーは超一級の快速なんだが
- 443 :名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:07:09.03 ID:eiwwpdJh0
- ___/ ̄ ̄ ̄\___
/[○●] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[●○]\
|┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|
|│ ┃┃┃┃┃┃ │|
|┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
| ̄ ̄ ̄ ̄┃\/┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┃──┃ |
| ┃南風┃ |
| ̄ ̄\ ┃ ̄ ̄┃ / ̄ ̄| /
. |〔●J]\┃ ┃/[J●〕| プアァァァァァァァァン!
|_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄_| \
| ̄ ̄||.□Ц|| ̄ ̄|
└─‐┘ ―-― └‐─┘
- 444 :名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:06:27.19 ID:jCQDx0Os0
- 8000系電車のグリーン車は見かけ倒しで、リクライニングが小さいな!
それに比べて2000系は快適だ!8000系は確かにグリーン車なしで充分。
- 445 :名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:24:32.55 ID:VbXEuSEX0
- シートピッチ116cm程度なんぞに深いリクライニング角度など不要
シェル型構造でリクライニングしたら自分の足元が狭くなるならまだしも、
後ろの人の目の前が狭くなってうざくなる。
- 446 :名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:44:06.23 ID:3yprp55d0
- >8000
リニューアル前は2000とほぼ同じ仕様だったんだよな
- 447 :名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:18:47.82 ID:tLu9u7Fk0
- >>444
見かけさえも普通車指定席に劣ってると思うが
- 448 :名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:40:40.16 ID:gjgyeaZP0
- うーんこの
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/92/JRS8000green_inside.jpg
- 449 :名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:56:03.89 ID:G0DEUH3z0
- >>444
「木」「革」「和風」ブームで悪い方に改造しちゃったな
- 450 :名無し野電車区:2013/10/03(木) 02:19:11.08 ID:7i9UYmU1O
- >>448
シートと床の色が合ってないと思う
- 451 :名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:07:33.59 ID:X/YWNhL/0
- 2000系も徐々にリニューアルされてる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/JRS_2000-2003-GreenCar-Inside.jpg
- 452 :名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:23:31.87 ID:3khcbiur0
- 小豆色のモケットのほうが重厚感があってよかった。
- 453 :名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:02:26.61 ID:eCFZ6wi20
- >>451
但し8000系と違い、リクライニング角度は小さくなってない。
- 454 :名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:22:04.16 ID:S6+bCGO60
- >>452
ちょっと地味すぎるけど座り心地はよさそうだね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/JRS_2000-2011-GreenCar-Inside.jpg
- 455 :名無し野電車区:2013/10/07(月) 13:49:18.48 ID:P6FN1aRJ0
- カーペットなくなったのは残念…2000系リニューアルグリーン車。カーペット敷はグリーン車のアイコンの1つだと思う
- 456 :名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:59:29.66 ID:FAPvWNmH0
- 出入り口が運転台側にあるだけに徘徊厨がうるさそう
- 457 :名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:10:00.20 ID:gj8wgmlLP
- >>448
700Cのグリーン車が重厚感あるように思えるレベル
- 458 :名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:21:52.18 ID:0Qk6XK3M0
- そこでDXグリーンですよ
- 459 :名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:29:55.43 ID:PpKUUSnlO
- バースデイきっぷで何度か乗ったけどガラガラだったな
普通料金で乗る人いるのか
- 460 :名無し野電車区:2013/10/13(日) 05:53:37.71 ID:pu861cOC0
- >>454
700Bよりはシートに厚みがありそう
700Cよりは薄そう
- 461 :名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:27:04.66 ID:9fXhdYog0
- 付いてるだけマシ
- 462 :名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:11:47.92 ID:5wnOseB6O
- JR東日本の特急さざなみの方が不要だと思う。
- 463 :名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:07:29.02 ID:w2M4N+nJO
- ヒント 客層
- 464 :名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:36:03.27 ID:MovqBc9d0
- >>459
何かの時に偉いさんが座る席が無いと困るので,大抵は空きでいいのです.
- 465 :名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:58:21.54 ID:fbhKV71o0
- 8000系はお召し列車で使われたな
- 466 :名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:13:36.08 ID:KlPJzhvNO
- お召し列車ならアイランドエクスプレス四国2が良い気がする。
- 467 :名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:17:55.16 ID:Yy3/sglS0
- あれは3列シートか
団体専用にはもったいないな
- 468 :名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:10:30.64 ID:nXBsir5r0
- 新型特急電車は意外や意外、川崎重工製造だったか………
2両×4本+3両×2本の14両らしいが、ひょっとしたら3両の中間車辺りに半室
グリーン車とかつかないかな?
- 469 :名無し野電車区:2013/10/24(木) 03:58:32.51 ID:5+h4jdjlO
- キロハ186の二の舞
- 470 :名無し野電車区:2013/10/26(土) 03:02:29.43 ID:KG+AC4yk0
- ロザ
- 471 :名無し野電車区:2013/10/27(日) 13:41:28.14 ID:pU75Wq310
- キロ28→キハ28-5000/5200
キロハ186→キハ186、アイランド、アンパンマン、放置〜廃車(キハ186-1)
- 472 :名無し野電車区:2013/10/29(火) 02:32:54.29 ID:mlvaJT3H0
- アソパソマソ
- 473 :名無し野電車区:2013/10/29(火) 14:21:39.40 ID:gjbLlONC0
- ツョクパソマソ
- 474 :名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:24:07.70 ID:zIXdZXenO
- しおかぜは半室でもグリーン車は必要だろ。ただ、貫通型になると思う。
逆に宇和海は不要だろうから、モノクラスに改造か南風に転用?
- 475 :名無し野電車区:2013/11/01(金) 04:55:15.32 ID:wu72VFBD0
- 貫通型先頭車で半室Gというと
北のクロハ789とキロハ261、九クロハ782-100、西クモロハ286くらいか
- 476 :名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:00:12.17 ID:yHxBns8A0
- カレーパソマソ
- 477 :名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:40:54.64 ID:nM6Nm+KJ0
- ______
/ ∞ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\
|..────┴──── .|
| │ │ │ .|
| │ │ │ .|
| │ │ │ .|
| │ │ │ .|
| ○○│ │ │○○ .|
\∈∋  ̄ _ ̄ ∈∋/
.| ̄ ̄ ̄| .=. | ̄ ̄ ̄|
└──┘-.└──┘
=┻==┻=
- 478 :名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:04:02.25 ID:CMFP9fki0
- しっこくしっこく
- 479 :名無し野電車区:2013/11/21(木) 17:25:54.18 ID:+iIgcMVr0
- ダイナマイト四国
- 480 :名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:30:06.45 ID:5Pwn3vQF0
- 8600系運転開始記念上げ
- 481 :名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:35:13.17 ID:AOt4BvYC0
- 2600系気動車にも2000系にあわせてG車付くのか?
南風とかG車いらんと思うが。
- 482 :名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:55:44.60 ID:qJvjTkHg0
- 四国新幹線は絶対に要らない これだけは言っとく
- 483 :名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:31:58.24 ID:L7MuUsPFO
- 特急型直流電車の新製について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-11-25/01.htm
デザイン及び主な仕様
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-11-25/01/bessi.pdf
- 484 :名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:22:30.93 ID:vGpNK8RsO
- 南風はアンパンマン以外モノクラス2両でいいレベル
- 485 :名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:46:46.53 ID:2rbhEZIo0
- 貧しいのう
- 486 :名無し野電車区:2013/12/28(土) 15:11:47.11 ID:XhrhSOgt0
- >>483
正面から見たら,バイキンマンにしか見えなくなってきた.
- 487 :名無し野電車区:2013/12/29(日) 18:10:26.98 ID:g4DMWWQi0
- 近鉄っぽい
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★