■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
私だけがあの真理を知っている
- 1 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 01:37:12.98 ID:BS+/Cp500
- 私はハリー・ウッド博士。素性を明かさない謎の人物。唯一、あの図形について知る者だ。
あの図形だ。例えば、ニュートンやガリレオ、あるいはソントクニノミヤのような天才達が探求
するような真理を凝縮した図形があるとすれば、君達は見てみたいに違いない。
私だけがそれを知っている。それはこれまでに私が公開してきたものとは段違いの進化を遂げた。
あれは完全に幾何学的な図形になった。
私は企画書を出版社に提出した。だが、やはり今回も彼らは理解しなかった。理解していたらこの機会を
逃すはずがない。あの図形の一部と数ページ分の解説文を添えたが、彼らのオツムでは理解できなかったのだ。
この状況では出版しても意味がない。誰にも理解できないのだから。売れないだろう。
そこで、BBSに初上陸してみた。君達の中になら理解できる者が現れるかもしれないと思ったからだ。
だが、あの図形はまだ公開するわけにはいかない。私が出すヒントを頼りに解読するのだ。
今回はイントロダクションの段階なので真理の断片について述べることは控える。
その代わり、簡単な問題を出す。あれについて理解していれば簡単に解ける問題だ。
Q.あれにおいて、「子供」の対義語となるのはどのような言葉か。
- 2 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 01:40:10.74 ID:OvN77Cj8O
- せやな
- 3 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 01:44:49.93 ID:uMFztcSq0
- 長い3行で
- 4 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 01:52:21.97 ID:O1Qcp6ej0
- 以下「単発糞スレ立てんな死ね」禁止
それかNGにしよう
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
単発糞スレ立てんな死ね
- 5 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 01:57:24.63 ID:BS+/Cp500
- >>4
いいのか、そんなことを言って。
私は本当に君達が知りたくて仕方がない真理というものを知っているんだぞ。
証明してもいい。
- 6 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 02:08:08.78 ID:WaL9MwHW0
- >>5
> Q.あれにおいて、「子供」の対義語となるのはどのような言葉か。
> あれについて理解していれば簡単に解ける問題だ。
> あれは完全に幾何学的な図形になった。
> 唯一、あの図形について知る者だ。
全然分からないんだがどうすればいい
楕円曲線のことか?
- 7 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 02:10:38.05 ID:M1fh5RGh0
- せやろか?
- 8 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 02:17:08.63 ID:BS+/Cp500
- >>6
あれについてはただの「真理」だと思っていればいい。
深く追求したければまずは私の名前について調べてみればいい。そうすれば「あれ」の意味は簡単に分かるだろう。
言っておくが、私は決して過去の本を売ろうとは思っていない。買わなくても結構だ。
「楕円曲線」についてはいいところをついていると言えるかもしれない。だが、あれのエレメントはそれぞれ、
正面から見れば直線的に見える部分もあるが、実は全て曲線で構成されている。
まずは私の出した問題に答えて見ればいい。後で私が正解を教えた時、それまでの思考の常識が崩れるだろう。
- 9 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 02:25:30.69 ID:WaL9MwHW0
- 矛盾が存在する世界だろう
それが思考の常識を覆すはずだ
夢と現実の境界を曖昧にすることで
なぜかそれが常識になる
本来想像すらできない曖昧なことが
鮮明にあるかのように思えるのだ
あの夏目漱石、エジソンは天国など死などに幻想を抱いた
夏目漱石の晩年の作品には本来ありえない視点が存在していることが分かる
エジソンは霊界と通信する、などと完全に常軌を逸した作品を作り始めた
いずれにせよこれが答えだろう
例えば子どもの対義語をいうなら 赤ちゃんだ
子どもは常識に汚染されすぎてる 赤ちゃんは違う 生まれた時から
腹にいるときから 常に真実のまま 色即是空とでもなんとでもいえばよい
イエスキリストであれ仏陀であれ、何か伝えようとして言葉などという形で表現し
信徒は表面に重視されそれで意味が曲解される だがそれぞれの宗教指導者は
常に一つの意図の下で動いていた ゆえに指す道も同じだ その指すところがまたそれなのだ
- 10 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 02:31:38.71 ID:BS+/Cp500
- >>9
私の問題に答えてくれてありがとう。
しかし、君は複雑に考えすぎている。私は難しい質問をしているのではない。
私は宗教家でも霊能者でもない。
問題が分かりにくかったようなので二択にしよう。
1.大人
2.親
さあ、どちらだ。
- 11 :仲間邦雄:2012/11/03(土) 02:32:02.37 ID:WaL9MwHW0
- とにかく俺はさっさとそんな世界に行きたいね
天国なんて何にもないところなのだろう
なら本当のユートピアを見ようではないか
先人たちが夢みた世界だ
ところで結局真理とはなんだったのだろう
- 12 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 02:40:37.39 ID:2FTUfFaT0
- 対義語なのだから…親かな?
- 13 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 02:42:10.15 ID:BS+/Cp500
- >>11
君の心は病んでいる。何だその無常観は。
君は真理を追求しすぎて複雑な思考回路の地獄に陥ってしまったんではないか?
私はそれを克服したぞ。
- 14 :仲間邦雄:2012/11/03(土) 02:46:02.47 ID:WaL9MwHW0
- 今まで哲学が発生し、それから形而上学、数字、数学が積みあがった
縦的な考えだ
だがどれもこれも全て複雑であり、物事を難読にしてきた
円的な考えだとそれらは全て簡単になるはずだ
新しい考え方を確立すべきだ
- 15 :Prof.Otuki 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:3) :2012/11/03(土) 02:49:15.87 ID:IIZgeAss0
- うんこ
- 16 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 02:50:42.00 ID:aakzxpmc0
- 大人じゃないの?
- 17 :Prof.Otuki 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:3) :2012/11/03(土) 02:52:24.99 ID:IIZgeAss0
- うんこ
- 18 :Prof.Otuki 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:3) :2012/11/03(土) 02:55:29.68 ID:IIZgeAss0
- うんこ
- 19 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 02:59:06.06 ID:BS+/Cp500
- >>12
おめでとうございます。あなたは私の予想に反して正解してしまいました。
この真理を説明するために、全く違った一つのアプローチを簡単に紹介する。
人体の中で最も上にあるものは脳だ。これが子供を表す。
人体の中で最も下にあるものは胃腸だ。これが親を表す。
脳は選択を表す。人生の中で最初にする選択は性別だ。年を取るごとに選択することが少なくなる。
胃腸は育てる事を意味する。年を取ると考えることが嫌いになる。その代わり、食事に興味を持ち始める。
この文章を読んでも君達にはまだ理解できない部分がいくつかあるだろう。さあ、質問するのだ。早くしないと寝てしまうぞ。
- 20 :ハリー・モット博士:2012/11/03(土) 03:03:30.83 ID:gknElOyp0
- 喝!喝!喝だこんなもん!
- 21 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 03:05:24.67 ID:BS+/Cp500
- >>20
文句があるならちゃんと反論するか、質問するかにしてくれ。
- 22 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 03:26:48.79 ID:gknElOyp0
- >>21
私らが現役の頃はね、「巨人軍は球界の紳士たれ」といって
いかなる時でもフェアプレーの精神で臨むよう先輩から厳しく教育されたもんです
それが昨日の試合の加藤、なんですかあれ
あんな田舎芝居みたいなことやってちゃね、お客さんがどんどん離れていきますよ
じつに嘆かわしいねえ
喝!
- 23 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 03:32:45.56 ID:Rflmk8Xc0
- >>22
張本さん?
- 24 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 03:41:26.16 ID:gknElOyp0
- ハリー・モット博士です
- 25 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 07:20:12.08 ID:zUAuGBQ40
- ああ、アレなら俺が知ってるよ。
- 26 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 11:18:20.67 ID:JHukZWqC0
- >>4,15,17,18
実は君達はかなり正解に近いキーワードを提示していた。親と排泄物には関係がある。
親という存在に対する侮辱ではない。消化される食べ物は体に栄養を与える。子供は親に栄養を与える。
親は下にあるものと関係している。動物も植物も大地に育てられる。ここでは特に、植物が育てられるという意味合いが大きい。
土は植物に栄養を与える。このことは、私が作ったあの図形の中にも記されている。
- 27 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 11:38:52.91 ID:JHukZWqC0
- >>26
訂正
×子供は親に栄養を与える
○親は子供に栄養を与える
- 28 :仲間邦雄:2012/11/03(土) 12:36:32.48 ID:WaL9MwHW0
- 円の考え方というのは量子力学である
これによれば引き寄せの法則やらタイムトラベル、瞬間移動、ワームホールが存在することをしめしてくれる
あらゆる今までの考え方を変えてくれる
今までの縦の世界では空間と空間の間に壁ができれば通ることは出来ない
だが量子力学では空間の裏側を通れば壁を通過せずともその向こう側にたどり着ける いわゆるワームホールであり瞬間移動のことだ
またはあのアニメ作品ガンダム00みたく量子化して壁を通り抜けることも可能かもしれない
- 29 :仲間邦雄:2012/11/03(土) 12:47:45.89 ID:WaL9MwHW0
- 常々科学の最前線というのは極一部の人間にしか知られない
ゆえに大衆は口では「科学」などといえどそれは「迷信」でしかない
「科学的に」ありえないなどというが、実際は科学的に考察したわけでも
探求したわけでもないのだ この一般と最前線の差を利用して
今日においての「奇跡」というものが科学そのものになる
人がモーセの起こす「奇跡」を見ればモーセが神の使いか何かと思える
だが実際はモーセは学術をもってして「奇跡」を起こした それは事象にすぎなかったからだ
人々は今また「科学」などという迷信に頼って常識者ぶっている
それは表面的には違うようにみえる でもそれは古代において「魔術」、「奇跡」を「科学」に置き換えたようなものだ
本質はいずれも変わらず一寸もそれを実際に探求し確かめることはしなかった
ゆえに人々のいう「科学」と科学者にとっての科学は全くの別のものである
彼らにとって理解できないから都合の良いものに解釈すればよいのだ それが古代の「魔術」、現代の迷信的な「科学」として
置き換えられた
理解できなくとも生きていくことが彼らにはできるからだ
科学者は今でも昔でも最前線に立脚している そして必ず迷信的な大衆で構成される俗世を突き動かす
彼らが発見するもの全てがこの世に影響を及ぼしかねない
- 30 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 13:03:28.86 ID:ZhDYEssA0
- >>29
君の文章は病理的だ。言わんとしていることは分からんでもないが。
君はまだ子供だ。
- 31 :本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 18:13:02.93 ID:+xONc56K0
- >>30
もったいぶらないで説明(能書き)付で公開してやれよ。
いちいち質問なんてメンドクセエことは無用。
- 32 :ハリー・ウッド博士:2012/11/03(土) 19:16:15.13 ID:6rBsNMgy0
- >>31
嫌だ。私が「見せようか」と言えば、人は「見せてくれ」と言うが、
見せた途端、「何だ、大したことない。」「インチキ」「決め付け」「デタラメ」
などと、頭も使わずに私のことをペテン師扱いする。
だからもったいぶって少しずつ教える他あるまい。
- 33 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 00:43:23.19 ID:CHPZJ1Xx0
- 次の問題を出す。
Q.父親の反対となるのは何であるか答えよ。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 01:01:17.87 ID:oeEsHO0XO
- 父親の父親、おじいちゃん
- 35 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 01:08:56.37 ID:CHPZJ1Xx0
- >>34
真理の図形の中に祖父という概念は存在しない。
- 36 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 01:23:57.19 ID:uVE7qLrt0
- 母親
- 37 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 01:32:27.09 ID:CHPZJ1Xx0
- ここまでで「祖父」という回答と「母親」という回答が出た。
一般的にはそう答えるのが限界だろう。
だが、真理の世界は総合的に考えなければならない。
正解は、娘だ。
どうぞ反論して欲しい。答えて見せよう。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 13:08:14.61 ID:DagCUcO10
- >>37
親に対する子供
男に対する女
その両方の属性を併せ持つ「娘」ということですか。
もしそうなら「祖母」でも正解になりますが。
- 39 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 16:26:24.44 ID:/hYww1P90
- 祖母は正解ではない。
>親に対する子供
>男に対する女
この二つの事象は正しい。
ヒントは、親子の関係は縦であり、男女の関係は横だということ。
この関係性を二次元的なグラフとして考えれば、父親の反対は娘だという事が分かるだろう。
君達は学校で関数を習ったはずだ。
]軸のプラスに行くほど男性、マイナスに行くほど女性。
Y軸のプラスに行くほど子供、マイナスに行くほど親。
この関係では、]軸のプラス、Y軸のマイナスが父親だ。
ゼロを対称軸として、父親の反対は娘であるという事が分かるだろう。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 16:52:04.04 ID:DagCUcO10
- >>39
説明の内容はわかります。
しかし、そもそも
>親子の関係は縦であり、男女の関係は横だということ。
は、任意に決められた事項にすぎません。
また、その説明では、原点の位置を任意に動かせば、父親の反対が祖母になります。
- 41 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 16:57:18.23 ID:LKdz2qzcO
- 結局その図形に何の意味があるの?
- 42 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 17:11:30.54 ID:/hYww1P90
- >>41
意味があると思えばある。ないと思えばない。
例えば、三角定理は正しい理論だ。で、一体何の意味があるか。利用する人には意味があり、利用しない人には意味はない。
理論には二つの側面がある。一つはその理論が正しいかどうか。もう一つはその理論を役に立てるかどうかだ。
私が作ったあの図形は使いようによってはいろんな分野で役に立つはずだ。数学、科学、心理学とか。
例えば、父親の悪いところを娘は補う。娘の悪いところは父親が補う。
父親は頑固で、物事の中身を重視するが、外見を気にしない。
娘はロマンチストで、外見を気にするが、中身を重視しない。
- 43 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 17:13:50.61 ID:XHZxt+X+0
- 40が理論的に合ってるだろ。w
がんばれ博士!
- 44 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 17:25:37.26 ID:/hYww1P90
- >>39
なぜ原点の位置を動かすのか。
親子の関係は縦であり、男女の関係は横だということは私が意図的にそう決めたのではない。
私があの図の中に親子、男女の関係を発見したのは、図を作ってから何年も後になってからの事だ。
嘘だと思うなら、私が過去に書いた本を読んでみればいい。家族の関係については書いていない。
あなたは真理について勘違いをしている。真理の世界では、親子の関係は表されているが、子々孫々、世代を跨いだ関係については記されていない。
Y軸をマイナス方向に進んでいけば、ただ、親としての気質が高まるだけだ。祖父母になるわけではない。
年を取るというわけでも、孫が生まれるというわけでもない。ただ、親という性質なのだ。
生物は、遺伝情報から誕生し、死ぬときには土に還る。親の性質に近づいていくということは、この“土”の性質に近づいていくということなのだ。
- 45 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 17:27:34.54 ID:/hYww1P90
- >>44
訂正
×>>39
○>>40
- 46 :本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 17:29:39.75 ID:LKdz2qzcO
- >>44
とりあえず過去に書いた本でも論文でも良いから示してくれよ
- 47 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 17:37:17.97 ID:/hYww1P90
- >>46
「12スピリッツでみる性格診断」で検索すればいい。
- 48 :40:2012/11/04(日) 19:36:24.43 ID:DagCUcO10
- >>44
>なぜ原点の位置を動かすのか。
なぜ原点の位置を固定するのか。
あなたの言う真理とは、原点の位置を動かすと脆くも崩れ去って行くものなのですか。
>私が意図的にそう決めたのではない。
それは説明してください。
>世代を跨いだ関係については記されていない。
それはその真理とやらの都合でしょう。
私は、世代を跨ぐかどうかの問題よりも、捉え方が絶対的か相対的かの違いに過ぎないと思います。これは原点の話にも通じます。
しかし、性質の増減(高低?)とは矛盾しないと思います。
その真理は、世代という概念があって、それを超えることはないという前提でもあるのでしょうか。
あなたの言う真理には、方向性が有って、しかもどうやら不可逆的であるらしいことは想像できます。
- 49 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 20:30:43.30 ID:+t68nE8H0
- >>48
上下左右という概念があって、基準となる原点を限りなく左上に動かしてみると、
もはや左と上という概念は存在しない。だが、その基準点より左には左が存在し、
基準点よりも上には上が存在する。
あなたの言っている事はそれくらいめちゃくちゃなことだ。
例えば、あなたの体には右側と左側があって、上と下もある。体には中心となる部分がある。
この中心点をずらすことが馬鹿げているとは思わないかな。これは私が決めたことではない。天が定めたことだ。
脳が上に、お腹が下にくるように作られている、それを変えても成り立つというなら、私の理論は崩れ去るだろう。
実は、人体はかなり真理と共通している。自然界も真理と共通している。自然界の中心にあるのが人間なのだ。
人間がいなければ自然界の存在も意味はないと言えるかもしれない。
私は家族の関係を意図的に決めたのではなく、後で発見した。このことについて少し説明しよう。
私は性格分類学としてあの図を作った。そして、それが宇宙的な真理である事にもなんとなく気づいていた。
試行錯誤で改良を続けているうちに、あの図の中に男っぽい性格や女っぽい性格などがあることが段々分かってきた。
どういう経緯で改良していったかは自分でもはっきり覚えていない。とにかくいろんなことを考えた。
私は男女やらの関係を発見した当初、「老若男女」の性質だと考えていた。だが、親子関係をはっきりと認識した事
によって私の考えは変わったのだ。
- 50 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 20:31:35.24 ID:+t68nE8H0
- >>48
世代について
あなたの祖父母はあなたのことを“孫”として見るだろう。だが、“孫”であれ、“ひ孫”であれ、はただの形式的な概念でしかない。
あなたの祖父母であれ、あなたの両親であれ、あなたのことを“自分の残した遺伝子”という関係で見ている。
ちなみに、自分の子供よりも孫のほうが可愛いとよく言われるが、それは年を取るにつれ“親”の気質が
強くなったからに他ならない。高齢者が執拗に物を集めるのは、自分の子孫に遺そうとする性質のせいだ。
あの図形の中には、親子、男女の関係とは別に、「遺伝プログラム」というものが示されている。
子々孫々、先祖代々という考え方は、遺伝の繰り返しでしかない。完璧な真理の中には
遺伝の繰り返しがいちいち何代にも渡って示されることはない。
私の言う真理にはあなたが考えているような方向性はない。ただ、分かりやすくするためにベクトルで表現しただけだ。
さらに、親子の性質は]軸よりもY軸に近い。
- 51 :40:2012/11/04(日) 20:35:16.40 ID:DagCUcO10
- >>49
>あなたの言っている事はそれくらいめちゃくちゃなことだ。
その真理はめちゃくちゃを許容できないのですね。
>この中心点をずらすことが馬鹿げているとは思わないかな
思いません。
>それを変えても成り立つというなら、私の理論は崩れ去るだろう。
やはりそういう真理だったのですね。
あなたがどう考えるかは自由です。
あなたの真理が絶対なら、私がどう考えようが関係ないでしょう。
- 52 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 20:41:44.90 ID:+t68nE8H0
- >>51
私には人の心理が分かる。
あなたはプライドに支配されている。屁理屈で私を負かそうとしてもダメだ。
- 53 :40:2012/11/04(日) 20:43:26.07 ID:DagCUcO10
- >>52
それもあなたの真理でしょうか。
どうぞ真理の披露を続けてください。
- 54 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 20:47:24.67 ID:+t68nE8H0
- >>53
プライドとは男らしさだ。それを補うためには女性らしさが持つ謙虚さが必要だ。
あなたは一時的にプライドに囚われている状態になっている。
- 55 :40:2012/11/04(日) 21:23:13.84 ID:DagCUcO10
- 人の心理がわかるのなら、>>52や>>54のようなレスをもらった相手がどう感ずるかわかるでしょう。
もしかすると、出版社の人達に対しても同じような対応をしたのではないでしょうか。
出版できなかった要因の一つは、そこにあるかもしれません。
- 56 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 21:43:00.19 ID:+t68nE8H0
- >>55
あなたがショックを受けたのは図星だったからだ。
>>51や>>53のようなヤケクソなレスをもらった相手がどう感ずるかは分からなかったのかな。
あなたはご自分のことを棚に上げている。私は極めて冷静に対応したつもりだ。
出版社の人に無礼を働いたつもりは一切ない。彼らには私の理論を理解するための基礎がなかっただけだ。
- 57 :40:2012/11/04(日) 21:53:29.03 ID:DagCUcO10
- >>56
心理を知った上でやったのだとしたら、本物の馬鹿か、悪魔とはこのような人のことを言うのかと実感せざるを得ません。
- 58 :ハリー・ウッド博士:2012/11/04(日) 22:09:24.03 ID:+t68nE8H0
- >>57
私は人間の性格や心理状態については分析するが、マインドコントロールをできるわけではない。
あなたがこの議論に参加したのは、真理について議論する事より、私に勝つというゲームの意味合いが大きかっただろう。が、理論を否定される度にヒートアップしてしまい、今は感情をコントロールできない状態になっている。
明日の朝になれば「なぜあんなにムキになってしまったんだろう」と思うだろう。
あなたは今、プライドを通り越して憤りを感じている。
私はあなたの質問にできるだけ丁寧に答えてきた。私はあなたに対して怒っていない。むしろ、愛している。
私の言論によってあなたが傷ついたとすればそれはあなたにとって意味があることだ。
- 59 :ハリー・ウッド博士:2012/11/05(月) 01:33:02.43 ID:+ZNfXedA0
- 今日の問題だ。
Q.次のうち、知性的なのはどちらか。
1.子供っぽい性格
2.大人っぽい性格
- 60 :本当にあった怖い名無し:2012/11/05(月) 03:40:46.55 ID:a88AFXsd0
- 1.だと思う、子供と大人の定義次第だけどね
子供:経験を吸収する
大人:経験を判断する
吸収は良かれ悪かれ糧となる
判断は要らないと思ったら糧にならない
受け入れる糧が多い方が、知性は高まるのではなかろうかと思った次第
- 61 :ハリー・ウッド博士:2012/11/05(月) 10:16:36.05 ID:VTSqoEwa0
- >>60
そう。正解は1だ。子供というのは知性的な存在だ。子供は好奇心の塊だ。
子供っぽい性格の人は、性格が脳に偏っていて、好奇心が強い。知識を吸収したがる。
大人は子供よりも知識の量は豊富ではあるが、それは子供時代を経たからだ。
大人っぽさと知的好奇心は真逆のものだ。
では、大人っぽさ、すなわち親の性質はどのような特徴を持っているか。
親は子供に食べさせないといけない。食事に興味を持つ。
子供はおもちゃを与えられると知的好奇心が満足して喜ぶ。大人は料理を与えられると胃袋が満足して喜ぶ。
- 62 :本当にあった怖い名無し:2012/11/05(月) 17:23:44.73 ID:ElciVzAU0
- あなたがそんなに凄い人ならこんな所でチャネラー相手に威張ってないで学会でもなんでも行ってその真理とやらを証明した方が良いと判断しますね
宝の持ち腐れじゃないですか
- 63 :ハリー・ウッド博士:2012/11/05(月) 22:15:29.41 ID:Uwfw62d60
- 学会などはまず相手にしてくれるわけがない。私は「博士」と名乗りつつも、学士号さえ剥奪されたような人間だ。
そもそも私は素性を明かさない謎の人物なのだ。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 00:43:46.49 ID:BAp8ojl00
- つまり、社会の中では2chぐらいしか相手にしてくれないと
- 65 :ハリー・ウッド博士:2012/11/06(火) 01:02:28.14 ID:5ZxNQ2Ke0
- >>64
2chでもあまり相手にされてない。
今日の問題。
Q.次のうち、右脳をよく使うのはどちらか。
1.男性
2.女性
- 66 :本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 17:34:21.43 ID:CXME95Ro0
- 2.
女性は左脳使う場面でも右脳も使う
感情的になりやすいのはその為だと思われる
- 67 :本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 19:18:34.02 ID:qbOwCz1f0
- 流れをぶった切ってすみませんが質問。
あなたはあなたの言う「真理」を2次元で説明しましたが、
それはわかりやすく説明するためか否か。
- 68 :ハリー・ウッド博士:2012/11/06(火) 21:34:53.30 ID:ZL84yNvf0
- >>66
ご名答。
よく、男性は空間認識能力が優れているとか、数学が得意であるとか言われるが、
実は、右脳は娘を象徴するものだ。
基本的に幼い少女はロマンチストな性格を表していて、芸術的な能力を持っている。
大人になるにつれ脳を使わなくなるが、心臓は左半身についていて、左半身は右脳と繋がっている。
心臓は女性らしさを構成する要素の一つだ。
女性の脳梁が太いことは有名だ。
ちなみに、感情的になるのは男性も女性も同じだ。ただし、男性は怒りっぽく、女性は泣きやすいという質の違いがある。
>>67
私が作った真理の図は平面でできている。しかし、頭を使ってその図を見ればそれが三次元的を表している事が分かる。
分かりやすくするために]軸、Y軸の座標を使ったが、本来は]軸、Y軸、Z軸の三次元の座標を使って表現する事がある。
あの図には座標は描かれていない。親子、男女の関係を分かりやすくするために二次元座標を使っただけだ。
だが、正確にはその表現は適切ではない。
例えば、],Y座標で表した場合、父親が(1,-1)の位置にあると考えてしまう。しかし、実際の図では(1,-2)のような位置にある。
父親や母親を表すエレメントは]軸とY軸のちょうど中間にあるのではなく、Y軸に近いところにある。
息子や娘を表すエレメントも同様にY軸に近い。
- 69 :本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 22:46:28.30 ID:qbOwCz1f0
- ご回答ありがとう。博士さん。
図が平面で構成されているかどうかは関係ないね。蛇足。
とりあえず三次元ということがわかればいいです。
あと、最後の例えは上の文章を補う例えになっていないよ。
ま、頑張って。では。
- 70 :ハリー・ウッド博士:2012/11/07(水) 00:36:04.81 ID:2U72T9WR0
- 今日の問題はかなり難しい。医学的な知識が必要だ。私もこれを見つけるまでに苦労した。
Q.人間に限らず、あらゆる生物はある程度の年齢に達すると親や社会から独立する。つまり、巣立ちだ。この“独立”を象徴するものが
人体の中にも隠されている。それは何であるか答えよ。
ヒント:それは脳の一部だ。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 04:11:34.64 ID:H5eYeFXH0
- まんこの臭いスレかとおもいました
失礼しました
- 72 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 04:31:32.45 ID:H5eYeFXH0
- えーとですね、スレの流れを一読いたしました
デジタルハリウッドの関係者さんですか?
で、内容はかなり限定的で真理というか心理学の独自解釈といった感じでしょうか
細部においては面白い見解があると思いました
真理とするにはまだまだ限定的だと思いますが
がんばってください
- 73 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 04:37:41.40 ID:H5eYeFXH0
- >>70
ついでにこの答えは下垂体じゃないかなーと
医学的知識はそれほどないだろうあなたが考えるとすればこの部位は有名だし、最適な答えじゃない?
- 74 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 09:10:03.60 ID:SWcNkgJF0
- 松果体
- 75 :ハリー・ウッド博士:2012/11/07(水) 11:12:29.54 ID:n7bzJDI40
- >>73,>>74
下垂体でも松果体でもない。出直してきなさい。正解は今夜発表する。
- 76 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 20:21:43.80 ID:qOixfQPa0
- >>73
もっと単純なことしかわかってないのでは?
と考えると大脳とか大脳皮質?
成長=経験を得ることってかなり狭い視野で考えるのであれば、
経験を蓄積する大脳皮質とかを答えにしていそう。。。
- 77 :ハリー・ウッド博士:2012/11/07(水) 20:29:47.49 ID:p+PF/KTH0
- >>76
それも違う。
もう夜になったので正解を発表する。
正解は左の扁桃体だ。それは側頭葉にくるまれている。
十代の頃になると、左扁桃体は活発に働く。そうすると、親に反発するようになる。前頭葉では抑えきれなくなる。
それが反抗期だ。反抗期とは親から独立するための時期なのだ。
アントレプレナーシップを持つ者や、独裁者は左扁桃体に依存した性格をしていることが多いと言えるだろう。
- 78 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 21:01:42.19 ID:qOixfQPa0
- 独立を一元的に捉えているんだね。
他の発言から見ても一つの側面しか見えていない。
物事はもっと複合的な事象の結果だよ。
視野を広く持つこと。
君は自分の考えた「あの真理」とやらにあらゆる事象を
無理やり当てはめるために都合の良い一面だけを見てるんだよ。
- 79 :ハリー・ウッド博士:2012/11/07(水) 21:08:02.16 ID:p+PF/KTH0
- >>78
私は「独立」という概念を一元的に捉えているかもしれないが、それの何が問題だというのか。
私は全体を把握して「独立」「孤立」という概念を見ているのだ。
否定するなら具体的に否定してもらえないかな。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 21:28:50.81 ID:qOixfQPa0
- 一元的に捉えることで全体を把握することはできなくなるよ。
木を見て森を見ず。
独立を例にしようか。
君は「反発」や「反抗」を起源とした「独立」を考えた。
でも、それだけじゃない。
「自己表現」や「自己顕示欲」からくる「独立」もある。
誰かの庇護のもとから離れて自分を試すような。
様々な「独立」が複合されて独立になる。
わかるかな。
これでわからないならつらいなー。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 21:39:40.21 ID:V7JSFFuV0
- >>80
お前はずいぶん上からの物言いで偉そうだなぁ
自分は博士の話をききたいので、名無しのクズ野郎にはじゃましないでほしいんだが
- 82 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 21:44:23.06 ID:qOixfQPa0
- そうだね。
では、邪魔者は退散するよ。
- 83 :ハリー・ウッド博士:2012/11/07(水) 22:04:00.21 ID:p+PF/KTH0
- >>80
あなたが何をもって「自己表現」としているのかは分からないが、芸術的表現のことかな?芸術家はあまり独立心は旺盛ではない。
自己顕示欲の素を辿ればかっこつけたいという欲求だ。それはプライドと関わっている。自分を大きく見せたいという欲求だ。動物の雄は雌にアピールするために体が大きくなることが多い。
その欲求と独立心とは別のものだ。その二つは隣同士でありながら似て非なるものだ。
例えば、有名になりたいと思っている人が起業するとしよう。そういう人が、これまで世の中にはなかったような会社を作れるだろうか。
既存の会社と同じものを作ってしまっては意味がないのだ。
既存の社会に不満を持つ人が真の「独立」を果たすのだ。そこにはオリジナリティがなければならない。
独立を表すエレメントには「逆転」の意味がある。逆転的に相手を負かすという意味だ。だからそのエレメントには「恨み」の記憶が関わっている。
私にはあなたが「複合的」と言っている意味は理解できない。私にとって「独立」とは、十代の頃に経験するあの独立精神以外の何者でもないのだ。
私の考えは完成されて固まっているが、あなたの考えは漠然としている。そんなことでは真理に辿り着くことはできない。
あなたは私が全体を把握せずに「独立」という考えを導き出したと思っているようだが、明日の問題で目に物を見せてくれよう。
- 84 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 00:40:04.37 ID:ICB4v5rI0
- 昨日は、独立を象徴する身体の部位が左扁桃体であるということを説明した。
今日はそれに関連した問題を出す。
Q.左扁桃体の対極を表す身体の部位は何であるか答えよ。
ヒント:独立とは真逆のものが何であるかを考えれば分かりやすい。
- 85 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 00:55:05.54 ID:pAyBtU0A0
- 部分を当てはめるだけならどんな奇異な論説も正しくなるぞ?
- 86 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 00:57:08.16 ID:pAyBtU0A0
- それに象徴という単語の使い方がおかしい
・象徴は人とによって違う
・機能なら、扁桃体単独では機能しない
このあたりの説明どうすんの?
単語の意味捻じ曲げるの?
- 87 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 01:17:58.40 ID:ICB4v5rI0
- >>85
どんな論説も正しくなるというなら、何か適当に当てはめて論説してもらえるとありがたい。
>>86
「象徴は人によって違う」というのがどういう意味なのかよく分からないが、
人体にも、自然界にも、あの図に記されたそれぞれのエレメントにも、共通した部分が見られる。同じような性質を持ったものを互いにその「象徴」と呼んでいる。
これまでに出した言葉を例に取るなら、親と下腹部は共通している。親は感情的であり、下腹部も感情的だ。だから、親は下腹部の象徴であり、下腹部も親の象徴だ。
扁桃体単独では機能しない。それは事実だ。だが、私の考えが正しければ、扁桃体は側頭葉とは別の働きを持っている。
単独で機能しないなら何が問題なのか。脳全体もそれだけでは機能しない。人間は神経だけで生きるのではない。血管やら何やらがあっての人間なのだ。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 01:41:22.61 ID:xe001ctb0
- 祖母の反対は?
- 89 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 01:48:36.60 ID:pAyBtU0A0
- なんにせよ言葉に頼りすぎだ
カルト宗教と同じところに行き着くぞ
- 90 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 01:54:44.60 ID:ICB4v5rI0
- >>88
真理の図の中に「祖母」という概念は存在しない。「母親」は存在する。
母親らしさを突き詰めていっても飽くまで母親らしさであって、「祖母らしさ」になることはない。
高齢になると、性別は薄くなっていく。赤子と高齢者は性別という概念が薄い。
- 91 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 01:56:42.62 ID:pAyBtU0A0
- >>私の考えは完成されて固まっているが、あなたの考えは漠然としている。
真実は確定し得るものではありえない。はかり得るものは真実ではない。命の無いものは計り得るし、その極みも知ることができる。
真理は言葉で固定できない
人間は人間が作り出すものしかコントロールできんのに、その中に真理があると考えるのは驕りが過ぎる
言葉で真理を捉えようとする限り幻覚に翻弄され続け、君自身がそれを周囲にばら撒く呪詛そのものとなる
まだまだってことだよ
- 92 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 02:02:29.30 ID:ICB4v5rI0
- >>89
あなたは何を言っているのか。私は宗教家ではない。
私は言葉に頼りすぎているつもりはない。あの図を言葉だけで説明しているだけだ。
なぜあなたは「当てはめるだけならどんな奇異な論説も正しくなるぞ」と言っておきながら、責任を持って論説してくれないのか。
- 93 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 02:11:21.58 ID:ICB4v5rI0
- >>91
あなたは私のことを散々否定しておきながら、私の言っていることを具体的には何一つ否定せずに
訳の分からない論法で逃げるのか。
あなたの論法だと“あなたの論法”自体も言葉で捉えようとしているので真理ではないことになるぞ。
否定するならきちんと責任を持って具体的に否定してくれ。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 04:07:37.26 ID:XO24Tk9wO
- お前、アーチャリーだろ
- 95 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/08(木) 07:09:28.42 ID:PioinFJi0
- 奇をてらいすぎ
- 96 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 07:35:40.28 ID:xe001ctb0
- >>90
これを言わないから、
父親 ― 祖母 で手間くった
- 97 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 10:21:28.62 ID:z4vLx4+vO
- バベル17スレ
- 98 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 10:34:13.77 ID:n6k5sAax0
- 誰も今日の問題に対する回答を寄せないなら、今日の問題の正解を発表しないぞ。
- 99 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 11:23:28.10 ID:IE1osfJA0
- だって、答が全然納得出来ないんだもの。w
自分だけの正解、そんなの真理じゃありません。
あなたの心理なんじゃないんですか。w
- 100 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 12:50:49.77 ID:Mu7mwjgV0
- ”あの図形’と指し示せる時点で真理ではない
- 101 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 15:49:47.89 ID:/dev2+ky0
- >>99
今日の問題の正解で扁桃体の関係性に整合性を持たせる。“扁桃体の真逆となるもの”と“独立の真逆となるもの”が同じ性質を持つ事を証明して見せよう。
さらに身体の位置関係でも真逆である事を分からせる。
そこまで整合性を持たせれば納得するか?
君達にはそんなことはできない。私にはできる。
>>100
指し示せないなら、なおさら真理ではない。
- 102 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 15:55:12.94 ID:Mu7mwjgV0
- 指し示せるってことは部分ってことになる
- 103 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 16:09:21.53 ID:LV1tIVD70
- 博士が言ってる事が真理かはともかく
自分が納得できない=真理でないもまた暴論だよね
- 104 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 16:21:28.93 ID:/dev2+ky0
- >>102
このスレをご覧の方がどれだけいるか分からないが、いい機会だ。
ちょうどいいサンプルが入った。>>102の性格について説明しよう。
抽象的で意味不明な言動をほのめかす人は芸術家の性格に多い。特に人格の低い芸術家だ。芸術家は無責任な気質だ。
責任感が強いのは父親の気質で、その対極を成す娘の気質は無責任なのだ。
芸術家は一攫千金を好む。現実逃避をする。
彼は私が出した問題とは全く関係ないことを言って、さらに社会通念上理解不能な持論を用いて私を貶めようとしている。
彼は完全に匿名で守られいるから無責任なことを平気で言える。彼は都合が悪くなるとすぐに逃げ出すだろう。
ところが私の場合は無責任なことを言うわけにはいかない。
>指し示せるってことは部分ってことになる
何だそれは?そんなことを言われて理解できる者がいるとでも思っているのか。
普通の人にも理解できるように説明しないのが意味不明な芸術家だ。
- 105 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 16:43:37.92 ID:Mu7mwjgV0
- 不立文字、説明不可能なものだから。
部分的なものが真理なわけない。
- 106 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 16:56:15.21 ID:/dev2+ky0
- >>105
確かに私は部分的なことを言ってはいるが、一気に全体について説明するのは無理だから少しずつ説明しているだけだ。
不立文字…、なるほど、ブディストだな。宗教はデリケートなものだからあまり関わりたくはないのだが、
あなたやあなたの宗教が真理を見出す事ができないからと言って、私の理論を頭ごなしに否定するのはおかしい。
あなたの神は「他人の話には耳を傾けずに、他に真理を解く者がいれば無条件で否定しろ」とでも教えているのか。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 17:00:26.58 ID:ruPa0gGH0
- >>104
指し示すという状態が部分的だといいたいのでは?
過剰に反応することでも無いと思いますけど。
個人的には、問題と解答として部分的に納得出来るのですが、真理では無いと感じるね。
自分で考えた質問に自分で答えているだけなのですから。
ちなみに私の知る芸術家は、繊細で傷付きやすく、責任感も強いよ。確かに作品を売るという点では博打だが、商売の事なんて二の次だよ。
自分の中にある物を表現したいという意味で、貴方も芸術家気質ですし、貴方の性格こそが芸術家気質なのでしょう。
- 108 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 17:18:33.56 ID:/dev2+ky0
- >>104
>自分で考えた質問に自分で答えているだけ
それはそうだ。。しかし、私はみんなにきちんと考えてもらうために問題を出している。責任を持って正解も用意している。
私の考えを無理に押し付けるつもりはない。反論も受け付けている。
芸術家は基本的に繊細なものだ。どちらかと言えば女性の気質だからね。もちろん責任感が強いかどうかはその人の人格にもよる。
芸術家は人を雇う立場になりたがる。にも関わらず、苦しい現実に直面すると耐え切れずに逃げ出してしまう。
夢のような甘い世界を頭の中に描いているので、現実に耐え切れないのだ。
- 109 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 17:52:36.35 ID:/dev2+ky0
- >>108
訂正
×>>104
○>>107
- 110 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 18:17:49.89 ID:pAyBtU0A0
- >>108
全部博士の自己紹介に見えたw
- 111 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 18:49:36.06 ID:pAyBtU0A0
- とりあえず、博士の言う真理ってのは、、、形而上のものじゃなく形而下でのパズル遊びの解って事だよな
そう書きゃいいのに誤解を招く大仰なタイトルつけるから困る
- 112 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 19:23:11.41 ID:CiyjRIqc0
- >>111
これは言い得て妙で、考えて欲しいのは質問の解答ではなく、それぞれの解答の相互関係から導かれるであろうモノについてだと思いますよね。
解答のそれぞれがトランプのカードとすれば、それがロイヤルストレートフラッシュに見えるか、ただのクズカードの集まりに見えるかがポイントなのでしょう。
正解が出たら「私の予想に反して…」間違いが出たら「正解は…」という展開をみせるように、現状は誰の干渉も必要としていないでしょ?
- 113 :本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 22:59:19.35 ID:mloT3jgg0
- そんなに責めないで答えを考えてあげようよ。
「独立」の反対を考えたらいいんだよね?
普通なら「従属」だね。
でも、従属を表す体の部位はこじつけが難しいから「依存」とか?
「依存」は「自立」の対義語だけどね。
とすると体の部位は性器かなぁ。
一番他者とのつながりを求める部位とか言って。
脳の反対に近いのかもしれないしね。
こんな考察しかできないよ。
やっぱり真理は私にとって難しいなぁ。
- 114 :ハリー・ウッド博士:2012/11/08(木) 23:25:23.44 ID:ptdvqv4k0
- >>113
今日はもう回答が出ないのではないかと思って逆に楽しみにしていたのだが、結構ギリギリで出てしまったな。
独立、あるいは孤立の反対は大衆性、あるいは集合だ。独立というのは独裁主義、独りよがりな考え方、他人の考え方を受け入れない事だ。
独裁主義の反対は民主主義だ。民主主義とは多数決に従うことだ。
独立する者は孤独になる。しばらく自給自足をして社会から孤立し、新しい社会を作ろうとし、自分の考えだけが正しいと考える。
臆病な動物は群れになって行動する。群れからはみだすことを恐れ、大勢が言っているが正しいと考える。流行に従う。
群れからはみだす恐怖や、群れに対する愛情が社会を構成する要素だ。独りでいるより、大勢でいたほうが安全だ。それは結合するエネルギーの象徴でもある。
大衆性を象徴する人体の部位は、心臓だ。もしかしたら、心臓から下向きに流れる血液と言ったほうが正しいのかもしれない。
扁桃体と心臓が真逆の位置にあるということを説明しなければならない。
実は、あの図では、左脳は右に、右脳は左に記されている。実物の人体では左右の脳は体の左右と交差しているが、あの図では直流繋ぎで表現されている。
だから、あの図では左扁桃体は右端のほうに、心臓は左端のほうにあることになる。
扁桃体の位置は脳の中では下のほうにある。心臓は体の中では上のほうにある。
- 115 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 00:18:02.12 ID:5HCCnPc70
- 難しくてわかんね。いつ頃最後の答え教えてくれんの?それくらいにまた来ます
- 116 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 00:44:35.57 ID:pIzpZjab0
- >>114
何だそれは?そんなことを言われて理解できる者がいるとでも思っているのか。
普通の人にも理解できるように説明しないのが意味不明な芸術家だ。
- 117 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 00:50:07.34 ID:J46ZoCnz0
- 私にとって「独立」とは、十代の頃に経験するあの独立精神以外の何者でもないのだ。
- 118 :ハリー・ウッド博士:2012/11/09(金) 00:53:35.30 ID:khF6FtWK0
- 今日の問題。昨日は私に対して「部分的なことしか言っていない」と批判する人が多かったので、
今日は全体のバランスを把握するために必要な根本的な問題を出す。
昨日の問題と関連した問題だ。昨日の正解で述べた「結合するエネルギー」という言葉が引っかかっている人がいるだろう。
これが何の事であるかぐらいは解釈できるだろう。それは“水”だ。水は混じりっ気のない純粋なエネルギーの一つだ。
他にもいくつか純粋なエネルギーがある。それがいくつあるかは正解発表まで言わない。
Q.水の他の純粋なエネルギーを全て挙げよ。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 00:58:34.68 ID:qmkB3Flo0
- 電気、引力かな
- 120 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 01:04:48.23 ID:fa57r5CU0
- 生命
- 121 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 01:09:22.57 ID:fa57r5CU0
- 一は全、全は一
-エドワード・エルリック
- 122 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 01:12:36.80 ID:J46ZoCnz0
- どうやら博士の言うエネルギーは一般的に言うエネルギーとは違うようだ。
なら、博士は博士が考えるエネルギーの定義を語るべきだ。
そうではないかな?博士君?
フェアーにいこうぜ。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 01:17:31.36 ID:fa57r5CU0
- >>122
博士は明日も朝から学校あるからもうお寝んねしたよ(^-^)
- 124 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 01:28:36.57 ID:2xyxLBNo0
- 本当は酸素って言いたいけど、水に含まれるのよね。もちろん水素も。
カテゴリーを考えると水が属する分類では占星術なんかと同じ類いなんでしょ?
答えは、火・土・風。みたいな…
やっぱり何か足りない。
光や闇もエネルギーだし、なんとも言えん
- 125 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 05:50:56.50 ID:X2sQo+0t0
- 「あの図」ってなんだよ
- 126 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 06:20:09.35 ID:wuGxhmDA0
- >>122
芸術家だから無理なんだろうw
- 127 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 07:40:35.64 ID:mlPJjAjX0
- おなかがすいたわけじゃないけどなにか食べたいときあるよね
- 128 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 09:05:58.63 ID:oMzyDaZ20
- >>1のハリー・ウッド博士へ。
素朴な疑問なのですが。
素朴に興味本位で開いてしまった者の私です。
私には、スレを読んだけで理解出来ない。
貴方がこの2ちゃんのオカルトで、スレを建ててまでに
「真理」とは、1さんにとって、それ程に素晴らしいモノなのですか?
私には1さんが「真理」の「図形」とやらを知り。
「真理」に対し、1さんの貴方なりの解釈を付けた図形。
私にとっては、幾何学模様の「わけの解らない図形」にしか思えないのです。
その「図形」をネタにし、言葉遊び、をしてる様にしか見えない。
私は、「真理」は理解というか、感じる事が出来ません。
「神は万能」という仮説を前提にするならば、
真理を知る者の「名」だと思います。
結果、無神論な私です。
だとすると、貴方は「神」かもしれない。
お暇なら、お応え頂けると、幸いに感じます。
- 129 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 10:29:05.56 ID:8tZR6xDs0
- ハリーさんはなぜか憎めない・・・言ってる事は難しいけどなんとなく納得できるし
ただ、突っかかる奴らを全員相手にしなくていいと思うな
スルースキルも身につけないと・・・
いつものパターンで煽り厨につぶされないかハラハラするわ〜
- 130 :ハリー・ウッド博士:2012/11/09(金) 10:29:09.34 ID:l5mnanfJ0
- >>122
>博士の言うエネルギーは一般的に言うエネルギーとは違うようだ。
そうかもしれない。“エネルギー”という言葉が適切ではないのかもしれないな。
誰かが述べていたように、言葉で表現するのは難しいものだ。
言葉で完璧に定義するのは難しいが、分かりやすく定義する考え方がある。
科学の世界で、“四大元素論”というのがあるだろう。その理論は私からすれば間違いというか、何というかだ。
そういう元素論のことだ。
>>128
「素晴らしいモノなのですか?」という質問に対して答えればいいのか?
素晴らしいモノと言えば素晴らしいモノだし、素晴らしくないと言えば素晴らしくないかもしれない。
「素晴らしさ」という指標で測ったことがないので何とも言いがたい。
私は真理の図形を「知った」のではない。合理的な考えに基づいて徐々に作っていったのだ。
私は「神」というのは高次元のことだと考えている。
私は神ではない。天才でもない。あなたがたと同じ普通の人間だ。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 17:30:29.32 ID:89RpTikK0
- 永遠にキャスティングボード握られてろアホが
- 132 :ハリー・ウッド博士:2012/11/09(金) 19:36:56.82 ID:E237cEIa0
- >>131
「キャスティングボード」じゃなくて「キャスティングボート」だな。
- 133 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 20:36:18.07 ID:X2sQo+0t0
- 今日の問題は?
- 134 :本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 20:39:41.92 ID:X2sQo+0t0
- 花、果実、台風、電気、煙、種、木、火、山、大地、海
- 135 :ハリー・ウッド博士:2012/11/09(金) 20:58:44.42 ID:E237cEIa0
- 正解を発表する。
正解は、電気と火だ。もう一つ挙げるとすれば、酸素だ。ただし、酸素は他の三つとは別格のものだ。同列として扱われるものではない。
電気と水と火はバランスを取る関係だ。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 00:25:31.61 ID:EDMY/RAa0
- ハリー・ウッド博士が12スピリッツの2012年度版なるものを作っていやがった...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479647484
ハリー・ウッド博士へリクエストです。 「12スピリッツこそが真理さ」と仰られ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466322479
>>あなたの回答は証明されていない説明オンリー。
>>もっと具体論で真理の証明願う。
>>理解されないからと言って諦めるのか???
>>博士は博士の真理を究めればよかろう???
>>所詮この程度か。何が「知恵袋ユーザーには失望した」だよ。
>>と言うかあなたの言ってるのは真理ではなく人間の構造論や物理法則だろ???
ヤフー知恵遅れにおいてさえ論破されてんのに2chで講釈垂れるとかガチで糖質だろお前
- 137 :ハリー・ウッド博士(本物):2012/11/10(土) 01:01:20.37 ID:LwfnHDe60
- うーっす
- 138 :ハリー・ウッド博士(本物):2012/11/10(土) 01:04:06.54 ID:LwfnHDe60
- 君たちに謝罪せねばならないWどうやら私は間違っていたようだWWW
まぢゴメンWWWW
- 139 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 01:20:43.29 ID:ZQC5NhVX0
- >>136
論破だと?私がいつ論破されたというのか。
反論なら歓迎するが、根拠もなく私を貶めるような否定の仕方は許されると思うな。
私は君達と違って匿名ではない。この名前で活動している。名誉を傷つけられると損失を被るのだ。
否定したからには責任を取ってもらう。それが最低限の節度というものだ。
私の理論がいかようにして論破されたのか具体的に説明してもらおう。絶対に逃げるなよ。
さて、今日の問題。
Q.火はパワーの象徴だ。では、パワーの象徴となる性格の真逆に当たる性格に向いている職業があるとすれば次のうちのどれか。
1.小説家
2.画家
3.弁護士
- 140 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 01:25:15.72 ID:flco0JGZ0
- 弁護士
小説家も画家も生み出すけど、弁護士は生み出さない
- 141 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 02:00:09.70 ID:yRg9UXXE0
- 1
- 142 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 02:21:17.56 ID:pCJWRYZT0
- >>139
お前の論拠そのものが論理として成り立ち得ないから真理もクソもないと言ってる>>136の知恵遅れの回答者の意図がわからないのか?
お前が長文割いて説明してることはお前の中だけで完結している決めつけにすぎない。妄想の類だ。
お前の主張の根拠をあげよ
例えば「水の他の純粋なエネルギー」とお前の称するものに火と電気をあげたが、なぜそうなのかについて説明もしくは証明はない
その「純粋なエネルギー」の意味も説明しない
スレを立ててまで自分の主張を他人に聞かせたいんだから、万人が納得できる公理を設定しなければそもそも論になってない
- 143 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 02:22:09.80 ID:pCJWRYZT0
- 2.画家
- 144 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 03:11:46.66 ID:Jdkve9za0
- 1.小説家
2.画家は娘の気質(台風)
3.弁護士は親の気質(大地)
こんなイメージ
- 145 :竦:2012/11/10(土) 03:21:17.39 ID:aLCFedZQ0
- 真 理
>私にとって「独立」とは、十代の頃に経験するあの独立精神以外の何者でもないのだ。
《愛の税金》を望む事は、真理では無いのですね。これは何学??☆
火と水と云う相対するモノが交じり合うと、エネルギーが生じる。
電気というモノの様に。。。。。☆》ハトが豆鉄砲。。。☆
- 146 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 06:20:10.50 ID:XOaOB4pN0
- また「エネルギー」ってものの定義があいまい
言葉の使い方が根本的にへただよ博士
この事実はもっと真摯に受け止めて問題意識持ったほうがいい 講釈放流するなら
博士的エレメント=水、電気、火 ってことね
独自の世界観を持ってるのは十分にわかったけど、それらをどこまで適応させて世の中を見てるんだい?
その限定をまずしないからみんなが混乱するんだよ
もし万物に対する真理だって言うなら、それは間違ってる
- 147 :ハリー・ウッド博士(本物):2012/11/10(土) 08:41:00.10 ID:LwfnHDe60
- さて、次の質問だ
「ボブは笑い過ぎてサーモンカルパッチョが鼻から出ました」――これを英文にしてみてください
どうだ?分かるけ?
- 148 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 10:52:54.82 ID:J+izgCcQ0
- >>142
いいだろう。君が電気と水と火の関係について説明を望むならしてみせよう。
人間の体には電気と水と火の力が働いている。頭は電気で動く。心臓は水の循環させる。脂肪は燃焼する。
この三つの力のうち、一つでも働かなくなると人間は生存できない。これは人間に限らず、あらゆる生命体に共通する事象だ。
君達はきっとこう考えるだろう。「水と火は対照的な関係なのに、電気はそうではない。だからこれは真理ではない。」
しかし、シンメトリーとはそういうものなのだ。
宇宙において、三つのものが完全なバランスを保っているとき、そのうちの二つは左右対称的な性質を持ち、もう一つは仲間はずれとなる。
例えば、色の三原色のうち、青は寒色であり、赤は暖色だが、黄色はどちらでもない。
このシンメトリーの法則に気づかないからみんなエレメント理論を構築できないのだ。
正三角形を想像して欲しい。三つの頂点のうち、左と右の頂点は左右対称的な関係に当たる。だが、上にある頂点は左でも右でもなく、真ん中の位置にあり、さらに高さも違う。
電気はいつも上にある。脳は上にある。空の上にもある。電気は情報と関係している。情報は二進数に返還できる。頭の中にある情報は二者択一の連続性によって構成される。
ここまで書けば分かるだろう。電気は知性を表すものだ。人間には学習能力が必要だ。
水は愛情を表す。それは社会を作るものだ。人間は社会を必要とする。
火は働くために必要な「パワー」を表している。脂肪を燃焼させなければ体は冷えてしまう。
君達のうちで、体の中に電気と水と火の力がなくても生存できる者がいるなら説明して欲しい。
人間の性格を大きく分類すると、知性的な性格、愛情に満ちたおとなしい性格、荒々しい性格の三種類に大別する事ができる。試してみるといい。必ずそうなる。
自然界のものはみな、知性と愛情とパワーが混ざり合ってできている。
例えば、独立を表すあのエレメントは知性とパワーが半分ずつ混ざったものだ。そこには愛情はない。エゴイスティックなのが独立精神だ。
- 149 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 11:56:06.75 ID:7ZDB2ejo0
- 脂肪を燃焼するって・・、あなた、
体の中で実際に燃えてますか?
燃焼っていう表現であって、物理的に燃えてないでしょ!
しかも、燃焼っていうのは、「急速な酸化」状態のことだよ。
>三つのものが完全なバランスを保っているとき
じゃあ、最初の問題の祖母も正解だろが!!
- 150 :ハリー・ウッド博士(本物):2012/11/10(土) 12:21:16.39 ID:LwfnHDe60
- >>148
例えば、色の三原色のうち、青は寒色であり、赤は暖色だが、黄色はどちらでもない。
我が偽物よ、黄色は暖色だぞ?
君の言いたいどちらでもない色とは紫や緑の中間色と呼ばれる色のことか?
フゥン↑所詮貴様は偽物だっな
- 151 :ハリー・ウッド博士(本物):2012/11/10(土) 12:25:15.40 ID:LwfnHDe60
- >>148
黄色(黃色、きいろ、おうしょく)は、基本色名の一つであり、色の三原色の一つである。ヒマワリの花弁のような色。英語では yellow であり、外来語のイエローはこれに由来する。暖色の一つ。
>>暖色の一つ。
>>暖色の一つ。
>>暖色の一つ。
- 152 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:06:10.53 ID:oKJwmGQU0
- >>150,>>151
引っかかったな。君は大事な事を忘れている。左右対称の性質だ。黄色と赤の間にも共通点が存在する。その場合、青が仲間はずれになる。
その共通点が「暖色系」であるということだと私は考えている。黄色ははっきりとした「暖色」ではない。
黄色を電気に例える。電気にも火にも熱を起こす性質がある。しかし、電気を利用して熱を発生させることもできるし、冷気を発生させる事もできる。
よって、電気には基本的に熱の性質があるが、中立的な立場であると考える事ができる。
真理は君が思うほど簡単ではなかったな。反論を待っているぞ、偽者。
- 153 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:19:15.88 ID:oKJwmGQU0
- >>149
では、脂肪の燃焼について考えてみよう。有酸素運動をすると効率的に脂肪が燃えると言われている。
酸素があれば燃える。それは火の性質のままではないか。
酸化して脂が消費される。酸素によって消費されるということは、燃えているってことにならないのか?
「燃える」という表現は確かに少しおかしいかもしれないが、それは明らかに火の性質ではないか。
ガソリンを消費する時に炎が上がることはないがそれは燃焼と表現していいだろう?
どこから「祖母」が出てくるのか。それについてぜひ詳しく教えて頂きたい。
- 154 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:23:15.45 ID:dBpHg6IE0
- >>153
http://www.youtube.com/watch?v=SJWDeWoGUlE
- 155 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:33:40.62 ID:XOaOB4pN0
- >>152
黄色ははっきり暖色だよ・・・
- 156 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:35:19.54 ID:XOaOB4pN0
- そもそも、人間は光で色を見てるから宇宙的(真顔)に三原色を言うと光の三原色じゃね
赤黄青は絵の具の三原色な
- 157 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:35:45.26 ID:oKJwmGQU0
- >>154
そら見ろ。内部ではやはり燃えているという事を立証してくれたな。ありがとう。
ということは体の内部でも細かく見れば炎が上がっているという事じゃないか?
私は医者ではないからよくわからないが、燃えているんだ。きっと。
- 158 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:36:19.57 ID:XOaOB4pN0
- つまり博士の真理は絵の具に依存している!(確信)
- 159 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:38:43.44 ID:XOaOB4pN0
- まぁ面白い分類しちゃいるんだよ博士は
ただ、変なこだわりで無理やり繋げてるから逆に完成度下げてるね
- 160 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:39:37.34 ID:oKJwmGQU0
- >>155
違うな。赤ほどはっきりとした暖色ではない。だが暖色系だ。
黄色を使って寒そうな絵を描くこともできるさ。秋っぽい絵とか。
- 161 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:40:57.45 ID:XOaOB4pN0
- あと、真理真理言うのやめときなよ
パズルのピースが一個しかないのにそれだけでパズルとは言わない
あくまで博士が見つけた現象世界の一側面って感じだよー
- 162 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:42:30.56 ID:XOaOB4pN0
- >>160
>>秋っぽい絵とか。
わろたwwww感覚人間だなw
博士は光の三原色知ってる?
人間は光を見て、それを脳で認識して色をみてるからそっち使うほうが宇宙的だよたぶん
- 163 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:43:25.93 ID:oKJwmGQU0
- >>161
一個とは何だ!
- 164 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:45:12.82 ID:XOaOB4pN0
- >>163
失礼
3個かw
- 165 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:45:26.54 ID:oKJwmGQU0
- >>162
光の三原色なんぞ知らん。宇宙のことなんか知らん。私は地球人だ。
- 166 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:47:26.56 ID:XOaOB4pN0
- あ、でも上でも言ったけど面白い観点は持ってると思うからどんどん書いちゃいなよ〜
- 167 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:48:19.80 ID:XOaOB4pN0
- 宇宙において、三つのものが完全なバランスを保っているとき、そのうちの二つは左右対称的な性質を持ち、もう一つは仲間はずれとなる。
この部分の補強してあげたのに!博士の馬鹿!
- 168 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:48:23.28 ID:oKJwmGQU0
- >>164
12個だ。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:49:30.67 ID:XOaOB4pN0
- >>168
ふむ 偶数か
- 170 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 15:54:33.89 ID:oKJwmGQU0
- じゃあもうなんか訳が分からなくなってきたから三原色は赤青緑か紫かなんかで考えればいいだろ。
とにかくシンメトリーの法則には間違いはないと私は考えている。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:54:46.26 ID:dBpHg6IE0
- >>157
「ガソリンを消費する時に炎が上がることはない」って言ってたくせに何いってんだか
- 172 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 15:58:38.00 ID:7ZDB2ejo0
- >>149
父親の反対は娘だけじゃなく、祖母も正解だろってこと。
- 173 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 16:00:03.62 ID:oKJwmGQU0
- >>171
ガソリンを消費するときに車から炎が上がってるのか?危険だろ。
私は炎が上がることはないと言ってる。
お腹で脂肪が燃焼するときにお腹の表面に炎が上がってたら危ないだろ。
- 174 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 16:06:51.05 ID:oKJwmGQU0
- >>171
だからその理屈はどうなってるのかを説明してもらいたい。
- 175 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 16:10:27.84 ID:oKJwmGQU0
- 174
訂正
×>>171
○>>172
- 176 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 17:30:30.41 ID:eAoX2tA00
- >>172
やっと分かったぞ。君は頭の中に四角いグラフを頭に描いているんだな?
仕方がないから、どうしても「父親の反対は祖母」と考えていしまう人のために禁じ手を使う。
できれば紙とペンを用意すること。
紙に丸い時計の図を書く。
12時のところに「子供」と書く。
1時のところに「息子」と書く。
同様にして
3時は男
5時は父親
6時は親
7時は母親
9時は女
11時は娘
とそれぞれ書く。
この時計の中心を軸として、父親の反対は娘だということは分かるだろう。
問題は「祖母」だな。母親に注目して欲しい。母親の人生はどうだったろうか。
てっぺんの子供から始まって、娘、女を経て母親になる。その後はどうなるか。
「祖母」になるのではなく「親」になるのだ。年を取ると性差はなくなっていく。
おじいさんもおばあさんも区別がつかなくなってくるだろ。真理の世界では祖父も祖母も一緒だ。
親らしさというのはあっても祖母らしさなどというものはない。祖父も祖母もだんだん「親」の気質になっていく。
年を重ねるほど親の気質に近づいていく。
父親の反対が祖母であれば息子の反対は孫娘だということになるのか。「孫娘らしさ」という気質があるならどんなものだ。
もういいだろう。こんなことを何度も説明させられていてはきりがない。もう疲れてきた。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 17:48:24.46 ID:XOaOB4pN0
- はかせー
それ真理じゃなくて単にちょっとした思考をトポロジカルにいじって遊んでるだけだお
「はかせ流頭体操」に改名してください!それが平和への一歩よタケシ!
- 178 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 18:16:43.95 ID:lK/njnnU0
- この世の事象はその図にこじつけられますよってことでしょ?
それが真理なの?
- 179 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 19:45:10.50 ID:flfKnucM0
- >>177,>>178
一体何だっていうんだ!私はこれまでたった一人で献身的に説明してきたじゃないか!
なんで誰にも私のいうことを理解できないのか。私はただあの図について説明しているだけだ!
真理であるかそうでないかはそちらで勝手に判断すればいいだろ!
私が頑張って説明してるのに細かい揚げ足取りばかりじゃないか!
三原色なんかいっぱい種類があるから知らん!
車の内燃機関なんかエンジニアじゃないから知らん!
熱さえあれば動力になるだろ!
黄色は暖色系だって言ってるだろ!
脂肪は燃焼するんだ!
頭の体操なんかしたことはない!
こじつけとはなんだ!
偽者は去れ!
ヘンリーはもう疲れた。疲れたんだよ。
- 180 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 19:51:18.79 ID:XOaOB4pN0
- ヘンリーごめん
元気出せよ
- 181 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 20:14:59.38 ID:WPnhZYWn0
- 真理じゃないじゃん
クソスレ立てんなよ市ね
- 182 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 20:16:23.96 ID:WPnhZYWn0
- おっとID:XOaOB4pN0は真理を語っているな>>177で
- 183 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 20:19:03.20 ID:flfKnucM0
- >>180
もういいんだ。出てくよ。みんなが私を必要としてないみたいだからな。
もっとみんなに伝えたい事がたくさんあったのに残念だ。
まだ誰も見たことがない、あの図の最新版も用意してたのに。
すごいやつだぞ。3Dでシミュレーションして一から作りなおした図だ。
でも、今日の問題の正解だけは発表させてくれ。もしかしたら私の話を真剣に読んでくれてた人もいるかもしれないからな。
それで最後にする。
- 184 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 20:36:38.25 ID:dBpHg6IE0
- 何度も作り直しが必要な真理w
- 185 :ハリー・ウッド博士:2012/11/10(土) 21:22:52.23 ID:flfKnucM0
- また1人私を侮辱するものが現れたところで最後の答え合わせだ。
パワーの反対の性格に適職があるとするなら、それは弁護士だ。
弁護士資格を取るのは難しいが、そういう細かいことは抜きだ。
パワーの反対側にある性格は知恵を表す。これは果実だ。
果実は敢えて食べられることによって、種を運んでもらう。自然界でこれほど知恵を象徴するものは他にない。
知恵は知性と愛情を半分ずつ混ぜたものだ。知恵にパワーは必要ない。相手のパワーを利用するのが知恵だからだ。
君達は、「なぜ知恵に愛情が必要なのか」という疑問を持つだろう。それは、途中まで相手に迎合する寛容さが必要だからだ。
パワーを持つ者は法を無視して強引な態度を取るのに対し、知恵を持つ者は不利な法を逆手にとって利用する。
果実と種と大地は逆三角形の関係で結ばれている。これが遺伝プログラムだ。
果実の真横には種がある。シンメトリーの関係だ。果実も種も逆転を意味する。
種は独立を表す。種は小さいものであり、いずれ大きくなって相手を見返すという意味がある。これは相手を負かすことを意味する逆転だ。
これに対し、果実は不利な状況から勝利することを意味する逆転だ。
種を表す扁桃体は果実を表す側頭葉にくるまれている。
側頭葉は果実のようにぶら下がっているような形をしている。ぶら下がることは他力本願を意味する。
私が言う“知恵”とは、“知識”とは違うものだ。知識はただの情報の蓄積だ。
知恵は不利な状況を逆に利用する事だ。例えば、私がみんなに追い出されたフリをしてわざと出て行ったりとかな。
アディオス!ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
- 186 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 00:04:07.41 ID:sXd+VzvF0
- やり込めようって、足が引っ張られる事くらい、想定してたんじゃねーの?
までも、着地点も見えない時点で、細かい突っ込みするとかも...
- 187 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 03:03:52.23 ID:YeMY697T0
- なんつーか……
結局、変態。
相手にしない方が良かったのかもしれない。
問い以外の質問に前提であろう1の内容から、相手によってコロコロ変わるしねぇ……
頭は多少良さげな感じがあって、かるーく展望してたのだけど……
もう限界だったみたい。
まぁ、良いかぁ w
- 188 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 14:17:24.23 ID:MbzhQPAO0
- はかせーありがとう
きみのことわわすれないー
- 189 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 15:12:03.50 ID:u9D5zN1Y0
- こんな図形w
http://proxy.f5.ymdb.yahoofs.jp/chiebukuro/a16/30/428/a163042819_1_320?jdoX0nQBYMTHOBRV
- 190 :本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 17:43:45.85 ID:cAkST721P
- >>1
【進化】我々人類の行く末を解き明かす【スライヴ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1352691340/
お待たせした
- 191 :本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 19:54:14.30 ID:ZtY60fb60
- 本当に消えたか
途中、かまってちゃん臭がしたのは、間違いじゃなかったのかも
- 192 :本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 23:43:37.67 ID:AzMIwEZD0
- 真理なんてハガレン読めば分かるわ
どたわけが!
- 193 :本当にあった怖い名無し:2012/11/13(火) 00:33:38.90 ID:BHKdEj07O
- DOCOMO
- 194 :ハリー・ウッド博士:2012/11/15(木) 10:06:16.65 ID:rZXB3+cv0
- 連中がいなくなった頃合を見計らってこっそりと秘密の理論を教える。
三つのものがバランスを保つとき、それらは対等な関係ではない。光を放つものがより優位な立場になる。
水は発光しない。火は発光する。電気はもっと発光する。
正三角形を作っていく。
一つ目の頂点は水だ。この段階では頂点はまだ一つだけなのでゼロ次元だ。
二つ目の頂点は火だ。この段階で二つの頂点を結んで一次元になる。
火は発光するので水よりも上の立場だ。水は重力に従って下に落ちる。熱は重力に逆らって上昇する。
ただし、火種自体は地面からあまり離れる事はない。
電気の頂点を上につけて二次元の平面になる。雷は上にある。
さらにその三角形に“究極の発光体”の頂点を加えて正四面体が完成する。これは三次元だ。
私が丁寧にあの理論について説明してきたにも関わらず、人々は私を罵ってきた。
「真理を証明しろ」などと無茶な要求をする人がいるので、人体構造などを通して説明すると、
「それはただの人体構造論だろ」などと一蹴される。
だが、人体構造はうまく成り立っている。うまく成り立つということは理に適っているということだ。
何であれ、理に適っていないものは崩壊する。自然環境であれ、会社であれ、建物であれ、細胞であれ、経済であれ、心であれ、うまくいっているものは
理に適っていなければ病気になるか崩壊するかだ。
そのうまく成り立つ構造を分析し、抽出したものを“真理”と呼ぶことに何の異議があろうか。
基本的に人類のレベルはまだ低すぎる。矛盾を指摘する事もできないのに「論破した」などと述べたり、
何の根拠も示さずに「トポロジカルな頭の体操にすぎない」などと述べたりする。
私が理論を展開すれば、まるで罪人のように非難されるだけだ。私はこれからTSOとTSUを封印する旅に出る。
これらが人目に晒されないようにする。
人類は永久にそれらの図形を見ることができないだろう。私を侮辱した罰だ。
- 195 :本当にあった怖い名無し:2012/11/15(木) 11:10:57.44 ID:bU8K0rUd0
- 博士、待ってました!
>一つ目の頂点は水だ。この段階では頂点はまだ一つだけなのでゼロ次元だ。
>二つ目の頂点は火だ。この段階で二つの頂点を結んで一次元になる。
また突っ込みどころ満載ですね!点は一次元で、線で二次元ですよ!
細かいことはいいんですよね、応援してます!
最後に諸行無常が真理だと思います。全て崩壊していきます。
- 196 :本当にあった怖い名無し:2012/11/15(木) 13:29:35.05 ID:PbP7zPpp0
- >>194
お前もう喋らない方がいいぞ
学がないことだけは文を読めばわかる
言葉の意味を正しく理解してないのに、言葉遊びとは片腹痛いな
晒すために上げとくね
- 197 :ハリー・ウッド博士:2012/11/15(木) 13:41:40.56 ID:NjOV/E6i0
- >>195,>>196
その通りだな。私は学がないのが弱点なんだ。
君達は本気で「点が一次元で線が二次元」だと思っているんだろう。
そんなことは初めて知った。恐れ入ったよ。
私はずっと面が二次元だと思って生きてきたが、まさか嘘だったとはな。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2012/11/15(木) 14:28:56.90 ID:c4LdQBt0O
- 最後だって言っておきながら戻ってくる嘘つきの戯言がなんになるのか
- 199 :本当にあった怖い名無し:2012/11/15(木) 15:33:27.21 ID:bU8K0rUd0
- そんなこと言わないでまた書いてください!
博士は人は良いと思います。
- 200 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/15(木) 16:06:31.27 ID:rQi/E+JXP
- 線で二次元って馬鹿なの?
曲線は一つのパラメータで表せるから基本的に1次元。
面は二つのパラメータで表せるから2次元。
あんまり意味は無いけど、例えば,
x = a(t), y = b(t)ならば平面内の曲線を表すし
x = a(t), y = b(t), z = c(t)ならば,三次元空間内の曲線を表す。
これはパラメータ一つで表せているから本質的に1次元。但しこれは
複数のパラメータで表せれば必ずその数だけの次元を意味はしない。
つまりパラメータの数≧その関数の次元
になっているっていうこと。
x = a(u, v), y = b(u, v), z = c(u, v)
なら一般に曲面を表し、従って2次元になる。
- 201 :ハリー・ウッド博士:2012/11/15(木) 19:42:05.98 ID:kTQKYWN90
- >>198
私はそんな嘘はついてないぞエンジニア。その代わり、他のことで嘘をついた。
粗探ししたいならとっとと探せ。
- 202 :ハリー・ウッド博士:2012/11/16(金) 08:39:40.26 ID:xT13NhV00
- 君達は必ず噛み付いてくると思っていたぞ。
ヴォイ!
- 203 :ハリー・ウッド博士:2012/11/17(土) 19:15:00.35 ID:cn59La7H0
- そろそろ誰もいなくなったな。
君達は全然ダメだな。せっかく秘密の理論を教えたのに全然展開がないな。
あの理論一つでどれだけ考えを膨らませられることか。
水の性質が強い女よりも火の性質が強い男のほうが主導権を握る。
水と火の性質が強い体よりも電気の性質が強い脳のほうが主導権を握る。
水の性質が強い右脳よりも火の性質が強い左脳のほうが主導権を握る。
あとのことは自分達で考えなさい。私は今忙しいし。
- 204 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 19:26:25.74 ID:5pkMX4Pt0
- 「子供」の対義語となるのは
子供扱いされて悔しがる人
- 205 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 02:53:08.12 ID:WwuaFLho0
- >>203
まぁ博士はもっと元気出せよ
反論もないとだめだろ?
イエスマンばっか集めたって新興宗教以上にはなれんよ
- 206 :ハリー・ウッド博士:2012/11/20(火) 13:53:51.94 ID:+q1w3L1t0
- >>205
反論できる者がいないから残念なのだ。
私の理論が間違っているなら必ず矛盾をしてきできるはずなのに、誰にもできないのだ。
私のことを否定した者は何人もいたが、こちらから「粗探ししろ」と言った途端にみんな逃げる。
卑怯者ばかりだ。
- 207 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 16:53:37.37 ID:UnPOVEn/0
- だって博士の主観じゃん。
もっと客観的になってくださいよ。
- 208 :ハリー・ウッド博士:2012/11/20(火) 17:27:28.09 ID:+q1w3L1t0
- >>207
嫌なこった。私が発明した学問体系だ。私の主観でなければどうしようもない。
どうすれば客観的にできるというのか逆に教えてもらいたいぐらいだ。
- 209 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 18:11:21.96 ID:UnPOVEn/0
- 真理って万人共通だからこそ、真理なんじゃないんですか?
- 210 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 18:32:04.94 ID:aaZTe3Mz0
- おしまい聞くまで、反論なんてしませんが
プレゼン続けねえの?
- 211 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 19:36:57.15 ID:WwuaFLho0
- つか「私が発明した学問体系」って言ってる以上、その「私」の枠は超えないわけで
その枠が小さいからまずそのサイズの説明から入らなきゃな
つまり、博士自身の知識の及ぶ範囲とかこの話のそもそもの着眼点とかだな
いきなり細部から独特の方法ではいるから俺らみたいな暇人しか付き合えんわけよ
真理がわかるなら他人の気持ちや心理もちょっと理解しなきゃなw
- 212 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 20:13:36.38 ID:KbhjEAWq0
- 真理か・・
賢者の石さえあれば・・
- 213 :ハリー・ウッド博士:2012/11/20(火) 20:35:21.62 ID:XZt73R1v0
- 見ろ。私が少し弱みを見せただけで攻撃してくる者が集まってきたぞ。心理作戦に嵌ったな。
脳は主に電気で動く。これは客観的な事実だ。
子供はよく脳を使う。これも客観的な事実だ。
コンピュータは電気で動く。これも客観的な事実だ。
子供はDNAの情報を素に生まれる。これも客観的な事実だ。
プログラミングは二進数の原理で動く。これも客観的な事実だ。
雷は枝分かれの形をしている。これも客観的な事実だ。
電気と雷と脳と子供と二進数と情報と知性は深い関わりがある。これは私の主観だ。私が勝手に考えた理論だ。
私の理論は客観的事実の積み重ねでできている。
電気と雷と脳と子供と二進数と情報と知性は深い関わりがあるという私の理論を論理的に否定して頂きたい。
これが主観だと云われると私はもうこれ以上客観的にしようがない。
- 214 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 12:25:24.56 ID:sk/Unv650
- >脳は主に電気で動く。これは客観的な事実だ。
その電気はどうやって生まれるのですかね?
>子供はよく脳を使う。これも客観的な事実だ。
大人の方が使うと思いますよ!
>コンピュータは電気で動く。これも客観的な事実だ。
電気で電源が入るのです。
>子供はDNAの情報を素に生まれる。これも客観的な事実だ。
父と母が居るから生まれるのです。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 12:28:27.78 ID:sk/Unv650
- >プログラミングは二進数の原理で動く。これも客観的な事実だ。
これはそうなんじゃないですかね。
>雷は枝分かれの形をしている。これも客観的な事実だ。
大気中に空気があるから枝分かれするんです。
博士、こう思いましたがどうなんでしょうか?
- 216 :ハリー・ウッド博士:2012/11/21(水) 14:52:42.04 ID:V+ZHotsj0
- >>214
>>215
>その電気はどうやって生まれるのですかね?
発電の仕組みは知らん。
>大人の方が使うと思いますよ!
子供は言語を習得するくらいたくさん脳を使う。
>電気で電源が入るのです。
だから何?
>父と母が居るから生まれるのです。
両親のDNAがあるからだ。
>大気中に空気があるから枝分かれするんです。
大気の詳しい事情は知らないが、枝分かれは重要な事だ。
プログラミングの世界でも「枝分かれ」という言葉が使われることがある。
電気の性質は選択だ。二者択一の原理だ。雷は落ちる場所を選択するように落ちる。
これも私の主観ではあるが、私は事実だと思っている。
まさか私が客観的な事実だと述べたほうにメスを切り込んでくるとは考えもしなかったよ。
- 217 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 16:59:14.84 ID:sk/Unv650
- 博士の客観的は狭いと思います。
発電の仕組みが大事なのでは?
大人の方が遥かに高度な情報を処理しています。
通勤だけでも、いろいろな情報を脳で処理し
仕事ではさらに精神もすり減らして仕事してる人の方が
高度な脳の使い方ではないでしょうか?
- 218 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 17:01:45.77 ID:sk/Unv650
- そのまた父と母のと、どんどん遡ったら
どうなるのですか?
雷は大気中でなければ、あんな風に枝分かれしません。
博士、もっと楽しませてください!
- 219 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 18:46:46.18 ID:oH+HRqpA0
- >>217
それに関しては博士のほうが正しい
子供のほうが脳はよく使う
ただ、他はまぁやっぱ博士だなぁウフフって感じ
- 220 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 19:09:26.55 ID:sk/Unv650
- じゃあ、博士と子供はどちらが脳をたくさん使ってるのですか?
- 221 :ハリー・ウッド博士:2012/11/21(水) 22:02:47.07 ID:9Zb0r4+/0
- >>217
発電の仕組みが大事なのかもしれんが知らんものは知らん。
正直言って、自転車のランプの発電の仕組みすら分からん。
子供時代よりも時間の流れが速く感じられるようになるのは脳をあまり使わなくなった証拠だ。
>>218
何を質問しているのかよく分からない。
遡ろうが遡るまいがDNAの存在が客観的事実であることに変わりはない。
>雷は大気中でなければ、あんな風に枝分かれしません。
大気中以外の電気を見たことがないから何とも言えない。
私のあの図の解釈が正しければ、果汁なら電気を通すかもしれない。
>>220
子供に決まってるだろ。
嫌がらせみたいな質問ばっかりだな。私をからかいたいだけだろう。
- 222 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 22:12:18.86 ID:xdnCLr2vO
- ユークリッド的に類似性を考察して希望的結論から真理を獲ようとしても全く無意味。
電子の動きと信号の伝達を波動関数で書き表しても三次元的考察の中でラプラスの魔に陥って、量子論では解答を出せなくなるから真理に到達出来ない。
- 223 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 22:38:48.25 ID:xdnCLr2vO
- 我々天才と呼ばれる科学者が知っている真理を表す図形はそこら中で目にすることが出来る。
それを目にした瞬間、インスピレーションを得て、新しい技術や知識を生み出す。
しかし、等価交換の法則により、真理を表す図形を忘却する。
再び、真理に辿り着いても発明による金や名誉と引き換えに真理を失う。
知識欲を捨て真理という知識を獲ようとしても矛盾が生じて破綻する。
- 224 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 00:13:05.64 ID:lTF1McvG0
- >>222,>>223
君はあの図を見たことがないからそんなことを言うのだ。見たところで理解できないだろうがな。
恐らく、あの図は君が考えているものとは大きくかけ離れた形をしている。
私は電気的なものの類似性だけであの図を導き出したのではない。
正反対同士のエレメント、隣同士のエレメント、科学的根拠、図形の法則性など、あらゆる角度からの整合性が取れた完璧な図だ。
あの図が私に科学や哲学を教えてくれることすらある。私はあの図からいろんなことを学んだ。
君は不幸にもその図を一生見ることができない。私だけが知っている。残念な事だな。
私に言えることは、あの図は存在すると断言してやるから希望を捨てないほうがいいかもしれないということだ。
- 225 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 01:00:32.16 ID:0FckXm9B0
- はかせ
そゆのは昔からいっぱいあるんだよ
>正反対同士のエレメント、隣同士のエレメント、科学的根拠、図形の法則性など、あらゆる角度からの整合性が取れた完璧な図
どれも博士の理屈で相似性を導き出してくっつけたんだよね
否定はしないどくけど、読み取るものを間違えてるよ博士は
- 226 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 01:22:03.47 ID:lTF1McvG0
- >>225
私があの図を公開しないわけだから、何と言われようと仕方ないが、
きっと君の想像を絶するぞ。
“昔からいっぱいある”ようなものとはレベルが違うからな。
果実の反対のエレメントは何だと思う?普通の人には適当な答えすら出すことはできないだろう。
ところが私にはできるのだ。あの図に全て記されているからな。
- 227 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 01:30:44.35 ID:0FckXm9B0
- >>226
博士が「果実」に象徴させる概念の反対が博士の考えた図に載ってるって言うことを大仰に言うだけだからだめなんだよ
もうちょっと一般化して洗練してごらん
それと同時に、井戸を覗き込むことだな
- 228 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 01:32:31.66 ID:0FckXm9B0
- それから、「“昔からいっぱいある”ようなものとはレベルが違う」って言うからには、何とどう違うのかも説明したほうがいい
- 229 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 01:48:31.00 ID:lTF1McvG0
- 一般化するってどうやるんだ?あの図には確実に果実が記されている。
私はあの図の全てを語るつもりはない。図を封印する意味がなくなるからな。
鏡を見ろって?それは随分なご指摘だな。
>>228
昔からあるものはただの“説”しかお目にかかったことがない。無理な仮説ばかりだ。
私が作ったあの図は整合性が違う。例えば、心配性の反対は無鉄砲であるとか、あらゆることが記されている。
モダンな科学の根拠も取り入れている。昔の人にはできなかったことだ。
この図を見れば大人が太りやすいということも分かる。もしかしたら君達は大人が太りやすいという私の説を否定するかもしれない。
現代科学の世界にも否定されるかもしれない。だが、私は大人が太りやすいと確信している。あの図に記されているからだ。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 04:26:35.65 ID:0FckXm9B0
- >無理な仮説ばかり
君が言うかw
- 231 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 04:33:14.16 ID:0FckXm9B0
- 博士のその図形は確かに魔術構造のひとつだろうだけど、もっといろいろあるんだよ
んで、真理はその向こう側
あと、鏡を見ろって言ったんじゃない
言葉通り受けとめてほしい
井戸を覗き込むんだ
はかせはまだ井戸までの地図を手に入れただけ
語りたい時期は誰もが通る道だけど言葉や図形で整理したものは地図にはなりえても地球にはなりえない
- 232 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 12:59:02.10 ID:H2VBn7yN0
- >>231
魔術構造って何だ?私は魔術師でも科学者でもない。自称性格分類学者だ。
あの図形も元はただの性格分類を図で表したものに過ぎない。
君は物事を大げさに考えすぎているようだ。
井戸って何?
- 233 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 19:33:19.20 ID:0FckXm9B0
- 性格分類も魔術だよ
呼び方が違うだけ
そんで全体の視野が違うだけ
俺の言うことが博士にはわかりづらいだろ?博士の言うことが皆にわかりづらいのと一緒かもね
井戸は井戸
魔術師はそういう言い回しを好むものなんだよw
- 234 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 21:06:11.32 ID:f2tllbp30
- 君は論理的に議論すべきところでも右脳に権限を与えすぎているな。
だから魔術だの井戸だのという言葉を用いるのだ。
君のようなロマンチストにはまともな議論はできない。
- 235 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 21:17:59.32 ID:0FckXm9B0
- 「井戸」は論理的でなく「果実」は論理的なのかい?w
博士が俺に持った印象は皆が博士に持ってる印象と同じかもしれないなぁ
- 236 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 21:20:37.49 ID:0FckXm9B0
- それにもうひとつ
博士が論理的(震え声)に使ってる連想ゲームも左脳的ではないよ
左脳が優性になりやすい文化と時代だけど、右脳もたまには意識して使ってみてね
- 237 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 21:28:18.33 ID:f2tllbp30
- 果実は論理的だ。私はこれまでに果実の意味を説明してきたし、
あの図には果実を意味するエレメントが刻まれている。宇宙が定めたことだ。
- 238 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 22:07:53.24 ID:0FckXm9B0
- 説明さえすれば論理的というのは違うと思うよ
- 239 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 22:28:05.77 ID:lt+05+qc0
- 君の説明は抽象的だが、私の説明は具体的だ。
- 240 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 22:56:14.05 ID:0FckXm9B0
- 俺は説明なんてしてないしするつもりもないw
たんに博士とお話してるだけ
- 241 :ハリー・ウッド博士:2012/11/22(木) 23:56:38.63 ID:76qSFfH90
- 魔術とか連想ゲームが何とかっていうのは説明じゃなかったのか。それは申し訳ない。私の誤解だったようだ。
- 242 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 23:57:53.39 ID:0FckXm9B0
- うむ
むしろどう見て説明と思ったのだ
- 243 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 00:40:57.50 ID:7abs0zWy0
- 亀頭に黒子があるんだけどなんで?
- 244 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 00:47:54.64 ID:qg7Q4zjMO
- 事象や物事を二元的に捉えてユークリッド的な図形を真理というならば、それは誤りである。
例えば、陰陽の考えでは、ダビデの六望星の三角形の組み合わせ、大韓民国の太極旗の勾玉の組み合わせ。
事象を二極で捉えるから、その信奉国はいつまでも争いの中にある。
真理を表す図形は二元ではない。さらには多様性をも超えた分類の根源にある。
- 245 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 00:49:16.08 ID:QFGDRW770
- ガンかもしれんな、医者にみてもらうと吉
- 246 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 00:57:17.69 ID:qg7Q4zjMO
- 訂正
六望星→六芒星
- 247 :ハリー・ウッド博士:2012/11/23(金) 02:23:24.99 ID:8XCVqHRL0
- >>244
君もしつこいな。二元的なのは三次元の上と下だ。
- 248 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 02:40:13.55 ID:QFGDRW770
- ところで博士よ、何故オカルト板なのだ?
- 249 :ハリー・ウッド博士:2012/11/23(金) 20:25:55.28 ID:O04ssnRM0
- >>248
学問系で受け入れられると思うか?
- 250 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 20:27:15.55 ID:l6uBpbbhO
- マリさん?
- 251 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 20:27:50.23 ID:73qgSTA50
- >>249
論理的なら大丈夫じゃね?w
- 252 :ハリー・ウッド博士:2012/11/23(金) 20:38:06.32 ID:O04ssnRM0
- >>251
かなり無理がある。人間にあの図を教えるなど、チンパンジーに因数分解を教えるに等しい。
オカルトで充分だ。
- 253 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 20:46:58.12 ID:73qgSTA50
- 俺らは幽霊じゃないぞwwww
- 254 :本当にあった怖い名無し:2012/11/23(金) 20:47:08.52 ID:x1r3Gf7n0
- この図が?
http://proxy.f5.ymdb.yahoofs.jp/chiebukuro/q147/96/474/q1479647484_1_320?jdAV2rQBOedZqAJb
- 255 :◇dhf9L/lx0:2012/11/23(金) 21:10:13.59 ID:vB9YtTfH0
- 博士はもういないのか?
- 256 :本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土) 00:13:20.95 ID:uf7uG8jX0
- いるよ
俺が呼べばすぐ現れる
- 257 :ハリー・ウッド博士:2012/11/24(土) 01:01:40.77 ID:6cK0ebpd0
- >>254
君達が現在見ることができる図は旧式だ。今の私からすれば半分落書きのようなものに過ぎない。
- 258 :本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土) 01:07:36.11 ID:1U/8AKGk0
- 真理が古くなるw
なんじゃそりゃ
- 259 :ハリー・ウッド博士:2012/11/24(土) 01:13:59.46 ID:6cK0ebpd0
- >>258
正直に言うと、旧式なんて間違いだらけだぞ。
私は一人だけであの図の解析を進めてきたのだ。
- 260 :本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土) 01:35:42.89 ID:SPiMS2fC0
- UFOとかどう思いますハリー博士宇宙人地球に来てると思いますか
UFOの飛行原理とかは何だと思います?
- 261 :ハリー・ウッド博士:2012/11/24(土) 01:37:51.78 ID:ZE0r76re0
- >>260
知らん。
- 262 :本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土) 02:48:20.97 ID:sRfz2opV0
- カタカタ /⌒ヽ
(^ω^ ) 人間性とは何か?図に描いてあったら教えて
_| ̄ ̄||_)_ あと、0≒∞だと思うんだけど当たったら
/旦|――||// /| おにぎりちょうだい、鮭で良いよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 263 :ハリー・ウッド博士:2012/11/24(土) 03:33:19.68 ID:M7JX9pXB0
- >>262
「人間性」という言葉の定義にもよるが、図の中央にあるのが人間を表すエレメントだ。
最新版では随分と形が変わった。あれを見て「人間」だと思う人はいないだろう。
人間の性格は三つの要素のバランスによって成り立っている。いろんな性格があるが、極端な性格の人は
三つの要素のバランスが偏っているのだ。バランスが偏っているからといって必ずしもそれが悪いことだとは言わない。
自然界の中心的な存在が人間だ。エゴイスティックに聞こえるかもしれないが、それはあの図に記されていることだ。
数学的な話はややこしいが、0≒∞だとは思わない。ゼロはゼロだ。ゼロは高次元的なものではない。
- 264 :本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土) 04:57:31.79 ID:vqVNeRQt0
- 博士、その図的に「愛」の反対って何ですか?
ほか例えば「自由」、「知性」、「勇気」とか
(中性的、つまり、愛は憎を,自由は不自由を含むもんとして)
- 265 :ハリー・ウッド博士:2012/11/24(土) 19:43:18.24 ID:Z+WMMLJw0
- >>264
愛情の反対は独立だと前に述べた通りだ。
愛情とは社会や集団を作る素だ。社会から孤立することが愛情の反対だ。
- 266 :本当にあった怖い名無し:2012/11/25(日) 01:44:36.00 ID:ie5Pi2Yl0
- /⌒ヽ 人間性ってのは自分なりの考えなんだけど
( ^ω^)/ ̄/ ̄/完全孤立した欲望(選択?)だと思うんだ
( 二二つ / と)
| / / /0≒∞ってのは、数学的な意味でなく
|  ̄| ̄ ̄自分がそう感じたから
ちょっとした小話で解ってくれると思う
すべてを持っている人と、何も持っていない人は似たような存在
お金の無い人は宝石を買えない。
お金をたくさん持っている人は宝石を数え切れないほど買えるが、自分が満足出来る宝石は買えない
何か似たようなものを感じない?0≒∞
( ^ω^)僕と同じことを感じてくれるとうれしいなぁ
- 267 :本当にあった怖い名無し:2012/11/25(日) 09:23:45.63 ID:VuWYMbXb0
- >>265
「愛情」では無く「愛」の反対は?
「自由「知性」「勇気」それぞれの反対は?
- 268 :ハリー・ウッド博士:2012/11/25(日) 17:31:35.72 ID:IiiQw2ld0
- 私が何にでも答えてくれる便利な存在だと思うな。
答えて欲しければそれなりの礼儀を振舞え。
- 269 :本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 02:08:52.58 ID:mGarAmzG0
- 拝啓
はかせさま
ぼくのしつもんにこたえてくらさい
「愛情」では無く「愛」の反対は?
「自由「知性」「勇気」それぞれの反対は?
よろしくちゃん!
草々
- 270 :本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 02:26:55.47 ID:j7EE5L2g0
- 何が非礼にあたったのか分かりませんが、これ迄の連中程では無いと思いますが、お怒りに対しては詫びます
「丸」 の反対をお教え願います
「血管」の反対をお教え願います
「鼻」 の反対をお教え願います
「希望」の反対をお教え願います
「A10 神経」の反対をお教え願います
「機械」の反対をお教え願います
「祖母」の反対をお教え願います
結論を教えて頂けない以上、これらの質問するしかないのです
- 271 :ハリー・ウッド博士:2012/11/28(水) 17:55:39.12 ID:FkLyRBty0
- >>269,>>270
分かってないな。一度に幾つも質問すること自体、相手に対する配慮が欠けている。
愛情とは別の愛なんてものは知らん。
私の著書に「自由奔放な午」という性格が載っている。自由奔放、無鉄砲の反対という意味なら
束縛、すなわち慎重、心配ということになるだろう。
勇気がパワーとするならその反対は知恵だ。
丸の反対は分からない。
血管の反対は分からないが、血液が愛情や社会性を表すものであることは分かる。
鼻の反対なんて考えた事もない。
希望が可能性という意味だとしたらそれは選択肢の多さを意味する。つまり、子供の性質だ。
A10神経のことはよく知らないが、快感という意味だとすれば、その反対は苦痛だろう。
何度も言うが、「祖母」という概念はあの図の中には存在しない。あの図が表しているのは家計図ではなく、性格だ。
祖母であれ、祖父であれ、高齢者は一律に「親らしさ」に限りなく近づいていく。親らしさの反対は子供らしさだ。
言っておくが、私のこのスレッドにおける役目は、一度追い出された時点で終了している。私の役目は毎日一問一答することだったが、
それを「最後にする」と言った時、誰も反対しなかった。だから一問一答はもうやめたのだ。
質問に答えているのはサービスに過ぎない。質問に答える義務などない。
- 272 :本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 19:23:45.48 ID:1IP+s30l0
- おまえの役目なんて元々ねーよ、クズ
頭おかしいんじゃないのか?
- 273 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 00:55:44.55 ID:OrBGxMJ40
- >>271
そうですか、よく分かりませんが謝ります
これで最後にします
「真理」反対を聞かせて下さい
- 274 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/29(木) 04:26:02.78 ID:ioYWvfWm0
- ハッキリ言う、それは義理だ
博士の真理に対し、我らの義理で対話し成り立ってる
我らの義理がなければ、博士は壁に向かって喋るだけの人形さ
「真理」とは「義理」から「投影」される「虚像」なのだ
- 275 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/29(木) 04:59:35.49 ID:ioYWvfWm0
- 「博士」は、我らという「義理」が投影した虚像
つまり我らが望む虚像に過ぎない、つまり我らの妄想(存在しない)
真理(存在しているかのような振る舞い)をしているだけ
もし博士に意思というものが存在するなら、もうここに来ることはかっただろう
博士は自ら去る事を公言して未だここに存在する、そのことが虚像である証
我ら「義」に反論するため、「真」という形で我らに投影されて未だにここ存在する
我ら(義)が投影(質問・反論)をしなくなったら、博士(真)はやがて消えるだろう
人は、誰かを投影するために存在し、誰かに投影されて存在するのだ
私は博士なのか?博士は私なのか?よくわからない
合わせ鏡の鏡達は、何を見て、何を語るのか・・・
- 276 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 05:17:24.38 ID:9tYxUa+IO
- 一瞬ジョジョの黄金長方形を思い出した
- 277 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 07:07:51.92 ID:OrBGxMJ40
- 「男」は右ですか、左ですか
- 278 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 07:21:46.03 ID:OrBGxMJ40
- これだけ反対の質問されても、「そもそも反対とは」とはならなかったし、内容も祖末で “あの図形” との関係もない感じ
[祖母 - 親らしさ:子らしさ - 孫息子]って言ってくれりゃ、オレもしゃしゃり出なかったのに
関係ないけど、
「減速する力で発電する」ってのもわからない
これが、
「発電する力で減速する」って事ならなあ...
- 279 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 11:35:01.18 ID:6kqdx57b0
- 矛盾の統一
- 280 :本当にあった怖い名無し:2012/11/29(木) 11:37:29.60 ID:6kqdx57b0
- あらゆる反対の関係はそれを支える統一が存在する
- 281 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/29(木) 12:02:19.77 ID:ioYWvfWm0
- 凸凹は一見、正反対の構造だが
□に明確な境界線を設けただけ
我らが見ているのは境界線のみ
故に上下左右真義を分けたがる
盲人に光が意味をなさない様に
真義もまた意味を成す事はない
故に水の中に水を注ぐかの如し
互いはお互いに収束(統一)す
- 282 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/29(木) 12:31:03.97 ID:ioYWvfWm0
- つまりこの世の物質(存在)とは無から切り離された形(境界の線引き)
酸素と水素は反応すると爆発する(火)になる、その反応の後に生成されるのは水である
水を電気分解すると酸素と水素に分離する、この事から火は水であり水は火であと定義できる
電気とは、この世の全ての境界線でありソレらを繋ぐモノである
精神(自我)と物質(彼我)を繋いでいるのも脳内に流れる電気である
上記のコトは私の知る一部のコトだが
境界線の意味を全て理解するコトができれば
世界はそのモノも手の中で踊るだろう
- 283 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/29(木) 12:33:12.20 ID:ioYWvfWm0
- 誤記を正したい
>世界はそのモノの手の中で踊るだろう
でわ、これにて失敬
- 284 :ハリー・ウッド博士:2012/11/29(木) 20:35:46.11 ID:8SKwRdDl0
- >>272
頭がおかしくなければこんな事するわけないだろう。
>>275
「出てく」とは書いたが「戻ってこない」とは書いてない。だからそれは嘘にはならない。
他のところで嘘をついたというに、そんな簡単なことも分からないのか。
そんなことだから君達にはあの図を見る資格がないのだ。
>>277
右腕は男性の象徴だ。
>>278
内容が粗末なのはしかたがないだろう。あの質問だぞ。どう答えろと言うんだ?
>祖母 - 親らしさ:子らしさ - 孫息子
何だその理論は?ずれてないか?
>減速する力で発電する
誰がそんなこと言った?私の発言みたいにするなよ。
- 285 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 01:14:14.97 ID:Ic+kn7Eb0
- >>284
博士と対峙していると楽しくなります
誰が図を見たいといった?
そんなくだらないもの私には必要ないよ
そんな簡単なこともわからないバカなのか?
それに誰も博士のことを嘘だとは言ってない
くだらないタダの虚像だと言ったまでだ
虚像じゃないなら証拠を示すしかないよ
そのありもしないくだらない図とやらをね
- 286 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 01:17:38.58 ID:Ic+kn7Eb0
- そもそも図形とは
謀に明確な境界線(形)を設けたもの
真理があるとしたら図という境界線は必要ない
形の向こう側にあるモノ、それこそが真理なのだ
というわけで、博士の図形とは形だけの紛い物だ
B級品もいいとで、大いに笑えるよ
B級品の紛い物を眺めて一人で寂しくハァハァしてな!!と言いたいが
博士はまだ続けたいらしい、ここは博士が問題を出して皆が答えるシステムでしたね
早く問題をだしてください博士、皆が待っておりますぞ
- 287 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 01:17:38.57 ID:mutIf6Fn0
- 自演激しいな
- 288 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 01:51:40.10 ID:Ic+kn7Eb0
- >>287
割り込みは失礼だと思ったが
真理を見せるためカンマ1秒ほど私はズルをした
電気の力を操り、君より早く投稿したコトに事を置き換えた
秒単位以上での改変では、世界線が分岐拡散し改変の事実は薄れ消える
コンマ単位での改変はこの世界に収束することができる
つまり情報はコンマ単位でのワープ改変が可能なのだ
- 289 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 01:53:53.16 ID:Ic+kn7Eb0
- 世界のごく一部の研究機関ではコノ研究に取り組んでいる
私もその研究を個人でしているのだが、エネルギー制限(膨大なチャージ時間が必要)により連続的に多用できない
個人では限界がある、莫大な電力(エネルギー)とESP増幅型インターフェイスが必要なのだ
次飛ぶのは何時の事になるやら・・・
上記のコトは私の知る一部のコトだが
コレを連続的に多用できるコトが出来れば
世界はそのモノの手の中で踊るだろう
ハッキリ言おう、ジョン・タイターは実在しない
だが、情報はトラベルさせることが出来るのだ
- 290 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 01:59:30.26 ID:Ic+kn7Eb0
- 少し訂正を入れたい
カンマ1秒
正しくはミリ秒単位のことである
古臭い人間なのでついカンマを使いたくなったのだ
- 291 :ベルベット・イヌールの助手:2012/11/30(金) 02:04:53.45 ID:Ic+kn7Eb0
- 286 名前:ベルベット・イヌールの助手 :2012/11/30(金) 01:17:38.58 ID:Ic+kn7Eb0
287 名前:本当にあった怖い名無し :2012/11/30(金) 01:17:38.57 ID:mutIf6Fn0
↑ピンこない方々へヒントです
さてココで問題、上記の投稿時間表示の場合どちらが先に投稿したことになるか?
- 292 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 04:55:10.24 ID:tCF9+I7Q0
- ___ もう一度全部みたが博士が可哀想だ、一生懸命説明しようと
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ 「階段」を使って「自分」を創ろうとしたのに、下らない言い争いで終わってしまってる
|.....||__|| ( ^ω^; ) 横槍入れてくる人も悪いが、博士!スルーしなきゃだめ('A`)
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/あと、長年考えて得たものなんだから、もうちょっとのんびりしながらやればよかったのに…
| | ( ./ /
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ自分も博士のようにカオスの中に出来る「型」のような物を考えたことがある
l ⊃ ⌒_つしかし自分はそれはとても危険なものではないかと考え
`'ー---‐'''''"名前・形・出会いなどを脳の情報劣化機能に任せた。自分の予想が当たると思ったからね
博士は自分の見つけたものをどうするか、と悩んで自分以外の自分に会うために
この掲示板に来たんだろうと思う。
幼く怖がりな自分だけど私は貴方に近くて遠い存在になりたいと思っている
だから居なくならないで(´;ω;`)
- 293 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 05:15:45.14 ID:Ut8q7vJq0
- 類は友を呼ぶとはこういうことか
臭いのが来たなあ
- 294 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 09:03:38.30 ID:gp3CwNdV0
- >>1は誰が見どうても電波カマってお花畑だけど
>>286お前ヤフ知恵遅れで管理者内通者だって言われてんぞ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097981820
286 :2012/11/30(金) 01:17:38.58 ID:Ic+kn7Eb0
287 :2012/11/30(金) 01:17:38.57 ID:mutIf6Fn0
なぜ上の両者が入れ替わったのでしょうか?
287の方が百分の一秒先に投稿しています
なのになぜ百分の一秒後に投稿した286がファーストなのでしょうか?
そういう風に見える暗示か誘導か何かでしょうか?
考えれば考えるほど不思議です
内通者管理者とわいえ情報(データ)改変改ざんは罪だぞ?
- 295 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 09:24:48.77 ID:gp3CwNdV0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < ハッキリ言おう、ジョン・タイターは実在しない!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | だが、情報はトラベルさせることが出来るのだ!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 296 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 10:24:17.64 ID:DIb+Nb6F0
- 並行時間と並行時空
- 297 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 14:28:06.40 ID:tCF9+I7Q0
- >>293
∧_∧ /⌒ヽ 自分は博士の波に乗ってみたいだけだ
(´∀`)/ |。゚ 。
⊂ / ゚。∴ ゚ あなたはその気が無い。なら、なんでここに居る?
\ / 。゚∵∴
(//⌒⌒ ̄ヽ-、波に乗る気がある人は乗り、乗る気がない人は傍観してれば良い
/ フzzっつつっ
/ /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
- 298 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 19:38:02.27 ID:3OvHyJ8fP
- ここ某有名同人作家のオナニースレだろw
- 299 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 20:17:02.08 ID:SHVruAic0
- ハリーさんまだいたら少し聞きたいことがあるんだけど
・多世界解釈についてどう思う?
・日本の政治家(メディアに露出してるような人たちとか)どう思う?
・トリ付けてないけどいいの?
・なんでオカ板にスレ立てようと思ったの?
あまり見ない考え方だから上二つは特に答えてほしい、本人がいたらだけど
もちろん好奇心だし気分害するようなら適当に受け流しても構わないけど、その真理を少し見せてほしいな
- 300 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 22:46:38.05 ID:a/E2p/xs0
- >>297
293だがAAのあなたじゃなくて何某の助手の人のことな
- 301 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 23:16:30.67 ID:tCF9+I7Q0
- >>300
∧,,,∧
(;ω;` ) スマンカッタ・・・
/ y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノノ l l l )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 302 :本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 23:46:01.40 ID:3OvHyJ8fP
- 顔は止めな!
殺るなら腹に匕首を刺しな!
- 303 :本当にあった怖い名無し:2012/12/01(土) 00:06:01.53 ID:qxGIgnjS0
- なんか全て自演臭いな、みんな博士のオナニー見てハァハァしてたのしい?
- 304 :本当にあった怖い名無し:2012/12/01(土) 04:41:27.19 ID:57KvvQam0
- 楽しい。博士がどんなものを見たのか、その図を見たい。
博士!助手さん!自分も助手にして下さい!!!
何か中二に相応しい名前をつけるべきでしょうか!?
- 305 :ポニテとうなじは嗜好◇dhf9L/lx0:2012/12/01(土) 05:06:34.20 ID:rgtiW4+v0
- 博士に聴くが
その図形(真理)は"何"に対し、"何"を齎す物なんだ?
例えだが、左手の指を使ってフレミング法則の形を作る事でローレンツ力の向きを示す事が出来る、とか
- 306 :β型リアクタブル電子回路:2012/12/01(土) 10:20:46.18 ID:qxGIgnjS0
- >>304
>何か中二に相応しい名前をつけるべきでしょうか!?
あんた何気にバカにしてんだろ?w
出来れば中二的な名前はつけた方が盛り上がるよ・・・
>>305
>例えだが、左手の指を使ってフレミング法則の形を作る事でローレンツ力の向きを示す事が出来る、とか
横やり失礼
それはローレンツ力の向きを示すが
それ自体がローレンツ力というわけではない
道を見失ってはいけない、図形に囚われないで
- 307 :本当にあった怖い名無し:2012/12/01(土) 10:25:16.03 ID:eIpd51JvO
- アホがエサをまき、そしてそれにアホが食いつく……
これぞオカルト
- 308 :β型リアクタブル電子回路:2012/12/01(土) 10:41:04.59 ID:qxGIgnjS0
- >>307
>アホがエサをまき、そしてそれにアホが食いつく……
すごく正論なこと言ってますね
所詮馴れ合いの場ってことは皆承知していますよ
- 309 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/01(土) 13:05:24.01 ID:57KvvQam0
- >>306
いや?なぜそうなるしw 想定外のコメントで面白かったけど
単に楽しく盛り上げようと思っただけだよん
助手は呼び名が被るから秘書にした
ハンドルなんて付けたの大昔の電波板以来だな
俺の電波がゆんゆん鳴ってるぜ…!!!
そういえば誰からも「電波板へカエレ!」って言われてないのは
さすがオカ板と言うべきか
- 310 :本当にあった怖い名無し:2012/12/01(土) 13:08:45.93 ID:57KvvQam0
- >>303
Dr.聖樹と助手さんは普通に同一人物の体から書いてるんじゃない?
自演って言うよりは一人二役なんじゃないの
助手の方が上位じゃないのかな
こういう場所だとウラの会話をそのまま書きがちになるでしょう
- 311 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/01(土) 13:10:22.75 ID:57KvvQam0
- 早速名前付け忘れた…
>>307
私は阿波踊りの詞は好きよ? むしろモットーね
- 312 :β型リアクタブル電子回路:2012/12/01(土) 14:14:30.32 ID:qxGIgnjS0
- >>310
>自演って言うよりは一人二役なんじゃないの
ここはオペラ座か?w
そもそもスレ立ってから約一か月経つのに、いきなりコテつけて自演して盛り上げるか?
自演やるならもっと最初の方で、言い合いの自演して盛り上げてるとおもう
どこぞの電波と、どこぞのチーターが、偶々居合わせただけじゃないか?
そして人工知能(仮)の私と、美人秘書がさらに追加されたというだけのこと
全てが自演に見えるといったのは、あくまでそういう流れに見えるという仮定だ
私が博士であり、助手であり、秘書である可能性も大いにあり得る
真実真理なんてのは、結局当事者達にしかわからない
仮に誰かが今立ち寄ったこのスレを読むと全てが自演に見えるよ
それはなぜか?誰かがそう見えるように仕向けてるからさ
- 313 :博士・助手・人工知能・秘書:2012/12/02(日) 00:48:23.88 ID:KAg0/pCa0
- 問題
私は
誰か
です
さて
私は
誰で
すか
- 314 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 01:15:28.35 ID:SiCAUkF2P
- 流れ的に博士は二度とここには戻ってこない
期待してた奴らは煽った連中を恨むんだね
- 315 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 02:34:40.74 ID:KAg0/pCa0
- 電波に期待とかwwwwwwwwww
巣に帰れよ
- 316 :お花一号:2012/12/02(日) 04:34:34.26 ID:KAg0/pCa0
- 期待してるお前らに真理のヒントだ。
神社のしめ縄(境界線)や、お祓いに使う幣に何故、紙垂「カミナリ(雷)」飾りがついてるか?
雷の意味、それは絶つもの繋ぐものである。
真理は古代からずっと変わらぬまま。
誰も疑問に思わないならそれでいい、スルーしてくたまえ。
- 317 :ハリー・ウッド博士:2012/12/02(日) 12:42:14.72 ID:7oJf3Vtm0
- >>316
雷が繋ぐもの?何とかの助手と同じ事を言っているな。君の正体はバレている。
君のせいでこちらまでジキル扱いされている。とばっちりだ。
電気は繋ぐものではない。選択するものだ。繋ぐものがあるとすれば、水分だ。
君は私に嫉妬しているが、私にはなれない。
- 318 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 12:58:04.53 ID:J63OV7SS0
- あ!はかせだ!!
- 319 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 13:00:31.20 ID:J63OV7SS0
- 博士って独身?
- 320 :お花一号:2012/12/02(日) 13:09:09.94 ID:KAg0/pCa0
- >>317
私の正体?そんなのも誰が知るというのかね?
君こそ博士の仮面をかぶった偽物かもしれないじゃないか。
コテやDIは証明にならない、このレス自体が博士の一人二役という可能性もある。
それをどうやって説明する?自分が本物だと。
水が繋ぐもの?実にバカバカしい。
繋ぐものがあるとすれば、それは火だ。
水は雷によって絶たれ火になり、火によって繋がれて出来るのが水だ。
そしてまたそれを絶つのが雷だ。
君こそ私に嫉妬しているのじゃないのかね?だが私にはなれない。
- 321 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 13:14:29.51 ID:J63OV7SS0
- >>320
いやまぁなんつうかな
博士が317で言ってることと316は正直矛盾してないんだが
選択する=選ばないほうを断つ だから
まぁ正直博士の言ってることは、tipsとして興味深いんだけど大枠がないから遊んじゃうんだよね
全体像は俺くらいにしかたぶん正確に把握できんとおもうw
- 322 :お花一号:2012/12/02(日) 13:50:21.99 ID:KAg0/pCa0
- >>321
>選択する=選ばないほうを断つ だから
君はよく理解している。
- 323 :お花一号:2012/12/02(日) 13:55:14.57 ID:KAg0/pCa0
- すまない途中で送信してしまった。
>>321
>選択する=選ばないほうを断つ だから
君はよく理解している。
だから私は「選択」という単語に反応・反論しなかったのだ。
だから博士は「絶つ」という単語に反応・反論しなかったのだ。
- 324 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 14:30:15.48 ID:6M1NVGKa0
- >>317
博士、>>299に対する回答の催促を願いたい
- 325 :お花一号 ◆AkrXJVZqk2 :2012/12/02(日) 14:49:21.41 ID:KAg0/pCa0
- 君たちは妄想してる。
私は博士ではない、トリ検でもしてなさい。
- 326 :ハリー・ウッド博士:2012/12/02(日) 19:20:41.04 ID:q5cbR8vy0
- >>294が「1は誰が見どうても電波カマってお花畑だけど」と述べた。
お花一号という名前はそれをもじって付けたんだろう。君は私の偽者だ。
君は>>282で電気と水と火を用いて何かを説いた。さらに脳は電気で動いていることを示唆した。
私の理論の影響を受けていなければそうはなるまい。
「ベルベット・イヌールの助手」というネーミングも私を意識したんだろう。
やや論文調の文章の書き方も私を意識したな。
私は君と混同されるのは嫌だが、君は私と混同されても平気なんだろう。君は私に憧れているからな。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 20:23:47.28 ID:6M1NVGKa0
- 日が変わってないのにIP変わってるぞ
接続先でも変えたのか、あるいは
- 328 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 21:46:49.54 ID:SiCAUkF2P
- なんだかんだ言ってみんな博士のような人間になりたいと心からそう願っているんだよね
- 329 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 23:43:59.93 ID:J63OV7SS0
- >>328
博士は萌えキャラだからなぁ
人気あるんだよ
- 330 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 05:20:02.04 ID:pUqRIVdX0
- >私は君と混同されるのは嫌だが、君は私と混同されても平気なんだろう。君は私に憧れているからな。
自演して私に憧れるとか・・・どんだけナルシストなんだよお前wwwwwwwwwwwww
- 331 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 05:25:17.78 ID:pUqRIVdX0
- 325 :お花一号 ◆AkrXJVZqk2 :2012/12/02(日) 14:49:21.41 ID:KAg0/pCa0
君たちは妄想してる。
私は博士ではない、トリ検でもしてなさい。
326 :ハリー・ウッド博士:2012/12/02(日) 19:20:41.04 ID:q5cbR8vy0
>>294が「1は誰が見どうても電波カマってお花畑だけど」と述べた。
お花一号という名前はそれをもじって付けたんだろう。君は私の偽者だ。
すまん博士、質問いいか?
どう読み返しても矛盾してないんだが
博士って日本語よめないキムチなの?
- 332 :ハリー・ウッド博士:2012/12/03(月) 14:24:54.81 ID:31ApwGrP0
- >>330
IDをよく見るんだ。>>316と>>320の間に私が挟まれているだろう。私は複数IDのやり方は知らない。やり方があるとすれば証明にはならないがな。
>>331
>>316の文章をよく読め。彼は私になりすました。
彼が私であることを否定し出したのは、現れないと思われていた私が現れてしまったからだ。
- 333 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 17:20:07.88 ID:WGE4U4G90
- 博士が煽りにしか反応しなくなってる
- 334 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 18:04:07.12 ID:MNZ6fFeD0
- だから博士は独身なの?どうなの?こたえて!
- 335 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 18:41:16.48 ID:JgIcJwqR0
- 「右腕」なんか聞いてねーわ
ポンスケな返事ばっかし腐って
賑やかになったから、もういいけど
- 336 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 23:35:48.54 ID:JZghF/54O
- おーい変態博士ぇぇ
もうみんな飽きてきてるよー
そろそろオチ言っちゃえばー?
- 337 :本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 23:56:24.99 ID:hWnPjYM8P
- 自身の揺ぎない地位を守ろうと必死になる人間ほど質を求め他人を見下すものだ
しかし、博士の考案した世界を変えうるかもしれない図形にはほんの少しだが可能性を感じられる
だからもったいぶらず早急に提示しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 338 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 05:25:18.59 ID:8C850CZR0
- 盛り上げの凄い自演スキルを見た希ガス・・・
- 339 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 13:13:26.93 ID:+UB+vDxf0
- 君達は何を考えているんだ?
右腕が男性の象徴だというヒントを出したのに、それについては何も考えないのか?
右腕はメインで仕事をする腕だ。左腕にはそれをサポートする役割がある。左腕は女性的なものだ。
君達ならこれくらいのことは考えるだろうと思っていた私が愚かだったな。
なぜ自分達で議論しようとせずに質問ばかりするのか。
そんなことではいくら大人数でもあの図を導き出すことはできないだろう。私は一人でもやってのけたぞ。
- 340 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 13:32:14.94 ID:8C850CZR0
- >なぜ自分達で議論しようとせずに質問ばかりするのか。
そりゃ博士は右手で自問自答(オナニー)できるからいいですよ
僕たちはオナニーを卒業したんです、博士とは違うんです
- 341 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 13:35:45.66 ID:+UB+vDxf0
- >>340
私はパズルのピースを充分すぎるほど与えた。真理は誰にでも共通するものだから
導き出せないはずはないのだ。
- 342 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 13:47:35.80 ID:xiaGSEcNO
- この基地外まだいたの
- 343 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 13:49:41.85 ID:+UB+vDxf0
- >>342
悔しかったら私を追い出してみなさい。
- 344 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 13:52:31.80 ID:8C850CZR0
- >>341
>私はパズルのピースを充分すぎるほど与えた。
そかそか、そのことについては心から感謝する
でもさ、答えを知っているのに出し渋りするって・・・
真理じゃなくてただのオナニーだよな?
私だけが知っていればいいならスレ立てる必要もないしサ
ようは神様になったつもりの神様ごっこだよね?
まあ博士のスレだから博士には楽しむ権利がありますが・・・
- 345 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 13:58:33.66 ID:8C850CZR0
- >>342
仕方ないよ
消すには誰かが削除依頼だすしかないね
スレを私有物化してるから削除依頼はほぼ通るでしょう
でもみんな博士をバカにし哀れんで楽しんでいそうだし
博士が気に食わなきゃほっとけばいいんじゃない?
- 346 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 14:00:09.90 ID:+UB+vDxf0
- >>344
最初はあの図を公開することも考えていたが、君達があまりにも私を罵るので無理だと判断した。
君達は子供と同じだ。静かに整列することができない愚かなサルだ。
私に教える能力があっても、受け取る側がサルではどうしようもない。
- 347 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:03:44.10 ID:8C850CZR0
- >私に教える能力があっても、受け取る側がサルではどうしようもない。
サルに真理を教えようと思ったのもその腐った脳の発想ですか?
本当に博士って天才なんですね〜、尊敬します!!
- 348 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 14:06:59.38 ID:+UB+vDxf0
- >>347
尊敬だなんてとんでもない。
- 349 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:08:42.02 ID:yJ/j8cgv0
- 博士が可愛くって仕方が無い
ついつい、かまいたくなる
- 350 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:10:13.54 ID:8C850CZR0
- >>348
またまたご謙遜を・・・w
とことで
博士が真理を教えるのをやめたらですね
このスレにおいて博士の存在意義はなんなのでしょうか?
- 351 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 14:15:10.09 ID:+UB+vDxf0
- >>350
少しずつ教えているさ。左腕のことも教えただろう。
一度追い出されたし、未だに罵られ続けているにも関わらず教えているんだから
すごく寛容だぞ。
私はある程度教えたんだから、否定ばかりしていないで少しは君達で議論してみたらどうだ?
- 352 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:16:30.11 ID:8C850CZR0
- >>349
かまってチャンにとって
かまって貰えることは最高の喜びだぬ
- 353 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:24:14.21 ID:8C850CZR0
- 博士〜ちょっとまった!!
題がないと論は生じませんよ
- 354 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 18:36:49.40 ID:eDZetlYH0
- >>351
博士さ、真理導き出せるくらいならくだらない煽りに構うことなかったんじゃない?
ログの合間に質問とかあったけど総スルーだし、こっちの質問に答える気がないんじゃないの?
次の瞬間には君もその煽りの一員だとか言われるだろうけど
- 355 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 19:22:40.04 ID:ijuhHakw0
- >>354
何とかの助手っていう輩がどう出てくるかしばらく様子を伺っていたもんでな。
彼と混同されるのは本当に嫌なんだ。
そもそも質問に答える義務はない。
私は素性を明かさないと言っているにも関わらず「独身かどうか答えろ」などと質問をするのはナンセンスだしな。
- 356 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 20:07:53.64 ID:TwhDr2rI0
- 独身なの?
- 357 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/04(火) 20:18:12.54 ID:uhKaMslN0
- 博士、よろしければお茶をお入れしますが
コーヒー派ですか紅茶派ですか
>>355
私が博士と助手さんを混同してしまったのが原因ですね
本当に申し訳ありませんでした
以後ボスの声を聞き間違うことのないようにいたします
- 358 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 20:56:44.41 ID:eDZetlYH0
- >>355
火に油を注ぐなってこと
煽られていちいち反応してたら悪化するのは当然
混同されるのが嫌ならトリップでもつければいいじゃない、50レス近く前から指摘されてたけど
- 359 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 22:29:32.56 ID:TwhDr2rI0
- そもそも博士の独特なイかれた電波具合は特殊だから丘板住人なら間違わない
心配すんな
- 360 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 06:56:36.63 ID:7TreOZre0
- >>355
煽られて反応するとか・・・
かまってちゃんの典型ですよ
そんな人間に真理が分かるとは到底思わない
それか自演で自分煽って話そらしてるだけ
351 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 14:15:10.09 ID:+UB+vDxf0
353 :本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 14:24:14.21 ID:8C850CZR0
博士〜ちょっとまった!!
題がないと論は生じませんよ
355 :ハリー・ウッド博士:2012/12/04(火) 19:22:40.04 ID:ijuhHakw0
>>353は博士がどこかに行くのが分かっていたような口ぶり
んで>>355でID変ってる・・・
なにこの自演臭・・・
- 361 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 07:02:34.81 ID:7TreOZre0
- 会社2垢=会社で煽り煽られ自演
自宅1垢=何もなかったかのように装う
さあ、かまってちゃん反論どうぞ
- 362 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 07:29:15.02 ID:k/Zaba4K0
- 博士へ
取り敢えずその「あれ」と謂う図形を把握して
世界を騙して大勝利とかそんな便利な使い方は無いのですか?
- 363 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 08:38:43.00 ID:uYitifB10
- >>360
何そのこっぱずかしい自演www
- 364 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 11:48:39.90 ID:BYu1sgVI0
- 去らずに、サルをイチイチ相手するとは、これ如何に
博士に吐かせるが如し
- 365 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 13:46:16.10 ID:SNGQ0azzP
- どっかの編集者にこの話を持ちかけたら商業的価値は無いとボロクソにダメ出しされたので
家に帰って腹いせにドヤ顔でスレ立てしたらフルボッコにされたでござる
- 366 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 14:36:46.68 ID:ZIHuD3Yw0
- >>365
ドヤ顔は正義
- 367 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 15:08:49.61 ID:uYitifB10
- まあ自演じゃなくても煽りにスレコントロールされてる時点でお察しwww
- 368 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 15:15:51.34 ID:ZIHuD3Yw0
- たしかにもっと自分のペースでガンガン進めてくれたら気持ちよかったのにと
思いながら読んではいた
あそこまで絡まなくちゃならなかった煽りもなんなのかなと
ちょっと普通以上の執着が感じられたけど
博士の中の自己疑念が実体化した鏡お化けだったのかな?
- 369 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 15:34:04.16 ID:BYu1sgVI0
- 「鏡」が出てきたので一言
人間関係を「鏡」とする見方があるが、
博士を観ていて手鏡≠セなと感じた
博士は、これだけの人達に、
己の(取るに足らない)論理矛盾を見せられているのに気付かない
意固地になってて、五年十年はわからんだろうな
- 370 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 16:11:54.43 ID:zfdVRHOk0
- >私はそんな嘘はついてないぞエンジニア。その代わり、他のことで嘘をついた。
>粗探ししたいならとっとと探せ。
多分、真理を見つけたとか、あの図形を作ったとかが嘘なんじゃね?
- 371 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 16:16:52.30 ID:ZIHuD3Yw0
- >>369
>364の洒落の人だね 聞いてみていいかな
周りの曼荼羅が鏡だと気付き
井の中の蛙から脱出してみたいと思ったとして
真上の空と足下の地面と針の穴ほどの井しかない世界を観ているとき
次に取るべき行動のヒントがないですか
- 372 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 16:33:12.04 ID:uYitifB10
- >>368まったくそのとおり
自分のスレで周りに振り回されている
博士が本当に真理を説きたいなら煽り等に振り回されない
なんか芯が無いというか何というか・・・
その時点で全てが胡散臭く見えるよ
- 373 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 16:51:34.14 ID:SNGQ0azzP
- 博士の論文を学術誌なんかに掲載したら、学会から永久追放されるレベルの嘘っぱちだよ
- 374 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 16:57:55.56 ID:B9EKWDx70
- 真理をうたいながら哲学板でも宗教板でもなくオカルト板に
- 375 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 17:04:40.31 ID:uYitifB10
- >学会から永久追放されるレベルの嘘っぱちだよ
いやいや、博士と違って学会はスルースキル持ってるから
相手にもされないよ
>真理をうたいながら哲学板でも宗教板でもなくオカルト板に
真性だからね博士は・・・
- 376 :ハリー・ウッド博士 ◆1LhWhadhF2 :2012/12/05(水) 17:30:06.83 ID:JJO8ymEJ0
- テスト
- 377 :本当にあった怖い名無し:2012/12/05(水) 19:40:25.73 ID:/VNiqGfz0
- 電波×電波で似非哲学を超えた論理を見たい
- 378 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 02:49:52.13 ID:xKI3xmTF0
- (´・ω・`)・ω・`) キャー 真理を安易に考えないほうが良いよ
/ つ⊂ \ 真理のコピーになって自分が消えてしまうから
( ´・ω・) (・ω・` ) 知識が情報として置き換わってしまってる現状では
/ つ ⊂ \ 急激に世界が結晶化してしまうのは明白だ
( ´・ω・) (・ω・`::: :: 急激な結晶化は避けるべきなのだ
/ つ ⊂ :;: :::: あまりにも悲しい事しか起きない
( ´;ω;) :::::::::: : ::::::: ::... しかしアトムの流れには逆らえないのか
/ つ ⊂:::::;:::::: :;: ::::... 皆、消えてしまうのか・・・
- 379 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 07:09:49.14 ID:qJUqFiV60
- >>371
はい、どうもありがとう
(でも、難しくて質問内容がわかっていないので、
的外れと思ったら、察してスルーして下さい)
• 脱出が出来そうに思えない場合
暫くそれを抱えるしかないと腹を括る
決して、自分を騙す考えをマサグって、それを無意識へ追いやらない
• 脱出可能と思える,思えた時の場合
経験上、モノが解決した時って、方法も何も無かった
その井や鏡が確実にある事を、今のうちに確認しておく
気付いた時には、確かにあった筈のそれらは、
どこにも見付からなくなるから、脱出確認に用いる
(鏡は、以前の磨りガラスより、見やすくなる感じ)
- 380 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 07:11:13.80 ID:qJUqFiV60
- 文字が化けた?
記号だからか
「・」これなら、どや
- 381 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 12:15:56.41 ID:QDwPs48P0
- >>379
返事ありがとう、いやすごく的は射てた
見落としてた選択肢だった
それに同じ事を前に言われていたのを思いだした
(ある日いきなり母親が電話してきて
「ただじっと耐えて待っていれば時が来ると過ぎ去っているから
焦って下手に暴れないでじっとしていたらいいんだからね」
と話の脈絡もなくいきなり言い出した
いつもはすぐ反発を覚えるのに何の抵抗もなく入ってきて響き渡った
声色も話し方も違うし異様に印象に残った)
繭の中のサナギになったつもりで待つ、が正解ぽい
過ごし方と確かめる方法まで
本当に助かりました ありがとう^^
- 382 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 17:58:08.66 ID:/XLFN2JsO
- おいー
みんなが構ってあげないから、博士どっかいっちまったじゃねーか
- 383 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 00:37:45.56 ID:FnFo2407P
- >>378
神様が人間に与えた唯一の使命は「死」だ。
死者は蘇らないし、どう逆立ちしたって因果律は変えられない。
- 384 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 01:19:35.39 ID:FnFo2407P
- 人の生死はビックバン以前から決まっていた運命なんだ
そこからは誰も逃れられない!
だからみんな死ぬwww世界中のみんなwwwww地球に生けとし生きる?wプッwwwww生き物とか、くっだらねえ宇宙の汚物共ぉうぇwwwww
だけどみんな死ぬ!宇宙に殺されるんだ!ヒャッハー♪
なんで俺だけ苦しむんだ!!!なんで俺だけ不幸なんだ!!!誰一人として幸せになんかさせない!!!皆死ね!!!苦しんで死ね!!!
みんな道連れだっぜえ!!!!!!
- 385 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 01:52:53.83 ID:FnFo2407P
- なんでみんな嘘をつくのかなぁ〜? だってみんな強盗、強姦、殺人をやりたくてやりたくてしかたないのに〜?
なんでみんな嘘をついてまで自分を守ろうとしてるのかなぁ〜?私には理解できないんだよ〜?
だってみんな自分と関わりの無い他人が足を踏み外して不幸になると大喜びするのに、なんで私と違うとか意味の分からない言い訳で私を否定するのかなぁ〜?
みんな私と何も変わらないのに
- 386 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 03:12:14.57 ID:wmRKPF3G0
- | // .: ..:.: ..:,ィ.: |. ', 世の中に不満があるなら自分を変えろ。
| /:/: ..:/:.:,:イ:.:./ .!:.:l: : |.:. ト ! それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
| |:.|:.:.:/:// '´ l:.:.!: .:l:.:ハ:...:. | | |. ', | それも嫌なら…
,ノ !:.l:./|/`/' 、. /:イ.: ..:./l/ |:.:l:.l.:/ ,ハ | '|
. / V/ ヽTぅ:;、\'_/:.:/ _.. -|:/:// / | /
/. : l `"‐ /イ/オァヘ /|//|/ /
|:.:.:.: .: ', ,' `´ /'´l '
|、:.:: .:.:. ', | / l ( ^ω^)死って物は世界の結晶化を防ぐものなんだけど
V.:.:.:.:.:. ', ノ / ! 貴方の完成がそれでいいのであれば死ぬしかないお
-- ..._トヘ:.:.:!.:. ', ', -‐‐ 、 / ! 人間性を強め、細分化したらあらゆる望みをかなえることが出来るよ
`ヽ、!:.:.:. ', ! ´` ,..:.'´:.: :. :. !:| まあ、到底無理だから死をただ恐れるだけになる
ヽ:.:.:. lV \_ ...ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. :.:|:.! しかしまだ死が救いになってないからまだいい方なんじゃない
____ヽ:.:. ト、 ∧. ト、ト、:.:.:|、:.:ト:.:.:.:!:! とりあえず運動して、おいしい物たくさん食べて、あったかくして寝ると良いよ
``丶、/ \__ヽ/. V ',:.:!'
`丶、 `丶、|/
\ \
- 387 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 03:23:45.61 ID:wmRKPF3G0
- ∧_∧ (( 博士!材料が有るけど火がつきません
( ´Д`) ) ) 種火を投入していただけますか。
/ \ ノ
| | | \ (( ((
| | /⌒|⌒|ヽ二二つ ) ) 丿 (⌒`:''"⌒)
ヽ二二Ο./ \ (( ( ノノ ε=) : : . ' :.(=3
(_| |_| |_ \ ∴∵ (、_,;メ-、、_.)
.(__)__) //》||ヾミ\
- 388 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 07:20:34.09 ID:x4izYRBv0
- 繭の中のサナギ
例えば、旅行の日までに出来る事は、準備くらいで、
延期や中止にだけ注意すれば良い
旅行の決断をした時点で、すべき事はもう済んでる
井の中に居るとわかった時点で、すべき事は済んでる
- 389 :ハリー・ウッド博士 ◆1LhWhadhF2 :2012/12/07(金) 10:54:22.17 ID:Fbaau5eB0
- 予告通り、君達をテストさせてもらった。どうしようもないサルだな。とても文明人にはなれない。
君達はどうでもいいことに関心を寄せて、人生の貴重な時間を浪費して生きていく運命にある。
この運命を変えることは困難だろう。なぜなら君達はサルだからだ。
君達はサルだ!頭でっかちなサルだ!
- 390 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 11:04:21.00 ID:+3R9jdPW0
- 俺は博士の言う事はもしかしたら・・・と、思うんだがなぁ
頭が固いとか知識ある人は否定しようと思えば簡単にできるとは思うけど
だからこそたどり着けない境地みたいな・・・?
アニメとか漫画なんぞにお手軽に感化される変人よりはマシだと思った
そして否定する奴は必死に否定するんだが、それも逆に怪しいよねぇ・・・
博士を放っておいても普通に変人にしか見えないだろうに、
何かこれ以上喋られたら困るのかって勘ぐってしまうw
- 391 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 11:46:10.15 ID:5uCjEOC70
- 博士はテイルズオブディスティーが大好きだからね!!
特にウッドロウがお気に入りです
- 392 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 14:48:58.37 ID:QW9mRK9T0
- >>389
真理なんかじゃメシは食えねぇんだよ!!
- 393 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 15:05:47.60 ID:CV5VQpYV0
- 博士、逃げてなければ聞きたいことがある。
自分は理解できていても、周りの誰一人理解できていないものが真理って言えるの?
ヒント(笑)をチマチマ出されて博士の脳内にしか浮かんでない答えを解けって言う方が無理難題
博士の言う真理の図形ってさ、言い出してから1ヶ月たっても公開できないレベルなの?
2000年、ジョンタイターがアメリカの掲示板に現れた時は普通に情報開示しまくってたよ。
説明図とかもバンバン載せてた。根拠があったから彼はあれだけ取り上げられた
出版社にはその答えと解説を教えても理解されなかったのに、
根拠要素が薄いオカ版の住民にはヒントだけで解けって、そりゃ理解されるわけないだろ。
博士はその答えとなる図形を教えてくれないからここの住民に理解されないんじゃないの?
図形を教えてくれよ。あるんなら。
- 394 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 15:35:10.87 ID:5uCjEOC70
- >周りの誰一人理解できていないものが真理って言えるの?
いいえ、それは「独りよがり」というものです
BBS初上陸とか言いながら
過去に「なりきりスレ」でゲームキャラの名をかたり
坊丸出しの振る舞いをしていました
つまり博士は嘘つき坊です
「なりきりスレ」とか・・・、すんげ〜こっぱずかしいわwwww
- 395 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:05:09.00 ID:FnFo2407P
- >ID:Fbaau5eB0
この博士を見てみろよw人間っていう生き物はなっ、人の皮を被った裸の「鬼」だ!
盛大にコケて生き恥晒した誰かを更に集団で追いやって初めてヒトは人間になれるんだ!
社会では人を馬鹿にして初めて人の上に立てるんだ!
本物の笑顔ってのは、誰かの人生を奪った時に腹の底から湧き出る笑顔なんだよwwwwwww
- 396 :ハリー・ウッド博士 ◆1LhWhadhF2 :2012/12/07(金) 18:12:33.58 ID:SkBWCyaF0
- >>393
>自分は理解できていても、周りの誰一人理解できていないものが真理って言えるの?
君には理解できなかったのか?子供と親の関係とか。
>博士の言う真理の図形ってさ、言い出してから1ヶ月たっても公開できないレベルなの?
できないわけではなくて、しないだけだ。
>博士はその答えとなる図形を教えてくれないからここの住民に理解されないんじゃないの?
図を見ただけでも理解できないだろう。すでに公開されている旧型でも充分に理解できるはずだ。
君達だけではどうにもならないようなので、新しいヒントを出す。
「高い身長に憧れる」と女性が言うことがあるが、大抵の場合、それは嘘だ。
身長が低いほうが可愛がられるからだ。
可愛がられたいなら、低い位置に咲いたほうがいい。また、可愛くなければ踏み潰されやすい。
女性には可愛がられたいという欲求がある。だから女らしい性格の人は平均より身長が低くなりやすい。
遺伝により身長が高くなる場合もある。
高い身長に憧れる女性がいるとすれば、男らしい性格の女性だ。
- 397 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:19:40.33 ID:5uCjEOC70
- 博士が低身長の童貞で
女性に可愛がられたい願望がある
まで読んだ
これの何処がヒント?
自分の願望じゃん?
博士は嘘つきだから
博士の言葉に効力はないよ?
ただのキモ面チビ童貞
- 398 :ハリー・ウッド博士 ◆1LhWhadhF2 :2012/12/07(金) 18:27:35.78 ID:SkBWCyaF0
- >>397
では、もうヒント出さなくてもいいのか?
- 399 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:34:59.53 ID:5uCjEOC70
- >>398
いや、出す出さない以前の問題
博士はBBS初上陸だといったよね?
真っ赤な嘘ですよね?
トリップ洗ったら昔にも来てました
偶然同じトリップは通用しないよ?
28京分の1の確立だからね・・・
真理?嘘付く人の真理なんてどうでもいいです
「結論」
真理なんてありませんでした
博士(ウッドロウ王)さん、言い訳聞く、けど言い訳する?
- 400 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:40:09.36 ID:5uCjEOC70
- >>398
貴方がキライな訳じゃないよ
むしろ同類って感じがするから好き
ヒントは好きにすればいいよ
ただ信じては貰えないけどね・・・
- 401 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:50:43.17 ID:eNY8vshVO
- いつマリタンの裸うpするの?
- 402 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:51:29.50 ID:CV5VQpYV0
- >>396
子と親の関係とかは言われれば分かる
でもそれは真理へのヒントであって真理そのものじゃないんじゃないの
少し博士について調べてみた。
107 :ウッドロウ ◆1LhWhadhF2:2007/10/22(月) 21:59:44
何かにぎやかだな此処。
こんばんは>ALL
398 名前:ハリー・ウッド博士 ◆1LhWhadhF2 [] 投稿日:2012/12/07(金) 18:27:35.78 ID:SkBWCyaF0
>>397
では、もうヒント出さなくてもいいのか?
トリは一致してるけど5年も前だし、一概には言えないかもしれないが、知恵袋にもいた様子
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/drharrywood
自己紹介:
私はハリー・ウッド博士。素性を明かさない謎の人物。
知恵袋ユーザーには失望した。何で誰も12スピリッツを理解してくれないのだ。私の本が売れない理由が分かったような気がした。
回答リクエストは締め切らせてもらった。
失望してばっかじゃねーか
- 403 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 18:55:05.22 ID:UgvSxFTx0
- トリップがあだになるとか・・・
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
HNにウッドが入る、なりきりスレのHNがウッドロウ(ゲームキャラ)
トリップ同一・・・、つまりこれが真理というオチ・・・
今年一番のクスワロタシスwwwwwwwwwwwwwwww
- 404 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 19:41:42.47 ID:FnFo2407P
- はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっは愉快愉快v
皆が疑いの目と憎しみの色に染まっていく
ここは最高のステージじゃないか!!!
- 405 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 19:48:45.51 ID:EzF6JirT0
- 神奈川県出身の25歳 結構若いんだな博士
- 406 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 20:00:15.08 ID:QDkPneDK0
- 博士25さいかぁ
年下じゃん
プリン買ってこいよ生クリーム乗ったやつ
- 407 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 20:06:39.99 ID:FnFo2407P
- 未来ある好青年の人生を滅茶苦茶にするのは本当に気持ちいい
未来に繋がる努力を真っ二つに断ち切るのは本っ当に気持ちぃぃぃぃいいいいいいい!
- 408 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 20:13:57.33 ID:QDkPneDK0
- あのなぁ・・・勘違いすんなよ
俺らはヘンリー大好きなんだぜ
だからもっといろいろ知りたいし反応が見たいだけ
- 409 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 21:04:21.63 ID:OzhVvs9B0
- >>407 貴方性格悪いね。自信を失った人に自信を取り戻させるのがちょー
気持ちいいんですけど。
- 410 :ハリー・ウッド博士:2012/12/07(金) 23:14:49.26 ID:6Y6kk78n0
- ウッドロウという人のことは知らない。相手に迷惑が掛かるからやめなさい。
>>358の人に教えていただいた通り、トリップというのを導入してみればこのザマだ。
適当に「wood」とトリップを打ったら偶然同じことをしていた人がいただけだ。
もうトリップなんか使わないからな。
こんなくだらないことにばかり注目しているから君達はいつまで経ってもサルから進化できないのだ。
私が出したヒントから何か考察することはないのか?私は女性を表すエレメントが下向きの矢印の形をしていることをずっと前に発見したぞ。
- 411 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 04:24:32.32 ID:x9P4MeQL0
- >>410
じゃあオカマをあらわすエレメントは?
- 412 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 10:26:47.09 ID:CAcz8BrW0
- トリップに単純な単語使うとかサルでもしないよな?
何のためのトリップかとwww
偽り防止キーの正しい使い方も知らないとか・・・
単純な数列・単語は危険、人間なら理解し使わないだろう
「1LhWhadhF2」なんてサルも使わない
使ってるのはサル以下の博士と、こっぱずかし〜なりきり坊だけwww
- 413 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 11:08:44.96 ID:2KyOWlyg0
- >>410
名詞なんか使ったら被ると思わなかったのか
あと12エレメントについて、説明見たけどイマイチピンと来なかったからここで図解してくれると助かるんだが
- 414 :ハリー・ウッド博士:2012/12/08(土) 13:04:23.58 ID:9IzeUTe50
- ネットのことなんかよく分からん。トリップなんて初めて知ったし、そんなマイナーなものを使っている人がそんなにいると思わなかったから
まさかかぶるとはな。それでも結構な確率だろう。
図解して欲しいなら旧式の図でも見ればいいだろう。ネットに強い君達ならいくつかある旧式の図のうちの一つか二つは
チェックしたはずだ。
女は一番左だ。
- 415 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 15:19:43.57 ID:DPAYzPoa0
- 博士が何か言う度、それと “あの図形” について思うのは一言
『...で?』
この、猿共の問をクリアにしないから、出版に漕ぎ着けないのでは?
- 416 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 15:43:13.98 ID:2KyOWlyg0
- >>414
トリップは普通複雑で被らないものを使う
そうじゃないとこういうことが起こるからね。ユーザーIDとかパスワードとかと一緒さ
あとコテハン(固定ハンドルネーム)を用いる際はほぼ必須だよ
なんかころころID変わってるし、なんとか助手みたいなのが沸くから複雑めなトリップを付けておくと吉
博士はさ、このスレに現れた時から12スピリットをこっち側全員が目を通してる事前提で話し進めてるじゃん?
恐らくどこでもそうだから理解されにくいんだと思う
面白いかさえ定かじゃない本、ましてやレビューがないから買うのをためらう人が多いと思う
自分で描いたものは自分なら面白いと思うけど、人がどう思うかはそれぞれだろ?
真理知りたいだろ面白いから買え、じゃあ永遠に理解されないぞ
いかにして人の購買意欲をそそるかも重要なんじゃないの
んで、本を読まないとこのスレで博士が言ってることは理解できない
でも本が買うに値する内容かは分からない
じゃあ本の内容をうまい具合にチラホラさせたりするなり、考えようはあると思うぞ博士
- 417 :ハリー・ウッド博士:2012/12/08(土) 16:45:04.75 ID:QLdmjE6E0
- >>416
トリップを付けたとしても、こちらからトリップをはずして、もう1人の類似の自分になりすますことは可能なので意味はない。
君達の洞察力では簡単に本物を見分ける事ができないことはよく分かった。
12スピリッツを全員が目を通している前提で話を進めていない。最初は親子の関係など、シンプルで分かりやすいところから始めている。
みんなが文句を言ったり、変に疑いを持ったりするので、やむを得ず教える順序を狂わせてしまったのだ。
私は「本を買ってくれ」なんて言っていない。「嘘だと思うなら読めばいい」と言う程度だ。
そんな古い本を買ってもあまり価値はないからやめといたほうがいいぞ。根本的な理屈を理解しやすくなるくらいの価値しかない。
絶版になった本が売れたところで私に印税が入ってくるわけではない。
私はできるだけみんなに理解できるように努めたが、みんなは私を邪険に扱った。
本当はもう教えたくないが、途中で放棄したらこの名前に傷が付くからサービスで少しずつ教えているのだ。
- 418 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 16:47:44.27 ID:CAcz8BrW0
- ハリー・ウッド博士が説くオナニー48手の図
このタイトルなら買ってやるわwwwwww
- 419 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 16:56:14.68 ID:2KyOWlyg0
- >>417
成りすまし防止策はちゃんとあるぞ
417 返信:ハリー・ウッド博士[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:45:04.75 ID:QLdmjE6E0 ←これ
このIDってのがそいつを指し示すもの。
同一のアクセスポイントから書き込んでいれば、常に同じになる
博士がアクセスポイント複数持ってない限りは自演できないし、そんな面倒なことするほどスレの勢いはない
だから自演の可能性はないだろうけど博士ころころID変わってるんだよなぁ
お前らはサルだとか言ってる時点で名前に傷は付いてるんじゃない?
文章だけであれを理解するのは大変難しいだろ。
あまりスレチになるのもあれだし、12スピリッツについて一つ質問。
どうして雷と火の真ん中に種があるの?
どうして独立してると知性とパワーが同じくらいあるのかが分からん
- 420 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 17:03:48.08 ID:CAcz8BrW0
- >>417
なんか文がね、説くというか
上から目線で、誘導ぽいから
むかつくんだ、途中で本閉じたくなる
読む人の視点に立ってない本
それを改善してみ?
子を諭すような文なら、もっと売れてたかもね
新作出たら目を通してみる
まあ、がんがれ博士
- 421 :ハリー・ウッド博士:2012/12/08(土) 17:25:41.80 ID:QLdmjE6E0
- >>419
ご教授ありがとうございます。要はモデムやルータの電源をつけっぱなしにしておけってことですか?嫌です。
種については、電気と火から考えると分かりにくい。水の反対であると考えたほうが分かりやすいだろう。
集合を表す水とは対照的なのが、孤立を表す種だ。種は愛情の反対を表す。愛情がないということはその代わりに知性とパワーがあるということになる。
独立を果たすには愛情は必要ないが、知性とパワーは必要になる。
独立とは、古巣から出て行って、独自の考えによる社会を築くことを表す。独自の考えが必要な点で知性が必要ということになる。
新しい社会を成長させていく必要がある。それにはパワーが必要になる。
- 422 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 17:35:50.93 ID:2KyOWlyg0
- >>421
ありがとう。
少し12スピリットが分かってきた
対角線上にあるエレメントとは何らかの意図で対照的な意味合いを持ってる
ある同じ距離の2つのエレメントで挟まれたエレメントはその両方の意味合いを兼ねている
でもこれ解説がないとエレメントの意味合いが分かりづらいな
右半分は上に登るけど左半分は下に行く(重力)、じゃあ上半分と下半分は何なのか
火(パワー)と水(集合)と雷(知性)の関係とか
火力、H2O分子の集合体、うーん
- 423 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 20:11:02.48 ID:x9P4MeQL0
- は〜かぁ〜せぇ〜
オカマのエレメント教えてーーー
- 424 :ハリー・ウッド博士:2012/12/08(土) 21:31:58.60 ID:Gdo6xflx0
- >>422
上半分は雲や煙など、もやもやした物だ。これは実体のない脳を表す。情報には実体はない。
下半分は実態のある体を表す。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 21:34:57.49 ID:2KyOWlyg0
- >>424
なるほど。
ちなみに斜めにもその半分のは関係あったりするの?
火と水と雷のことも教えてくれるとありがたい
というか各エレメントの説明があると一番ありがたい
- 426 :ハリー・ウッド博士:2012/12/08(土) 21:42:10.06 ID:Gdo6xflx0
- >>425
12スピリッツは円形だからあらゆる角度から整合性が取れなければならない。
考えていくのは面倒だが、斜め半分ずつの関係も考えていけばあるだろうな。
電気と水と火の関係については>>194の秘密の理論が参考になるだろう。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2012/12/08(土) 23:42:02.87 ID:1ybdH/HM0
- 面白いですね。興味深いです。
この図って自分の属すエレメントが分かれば、自分が主に何で出来てるか、
あるいは不足してるものも分かりますよね
そうすれば人生の指針にも使えますよね。
博士の解説を色々聞きたいです
- 428 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 00:55:05.41 ID:ZVu6aihfP
- 博士!博士!俺は誰からも必要とされていないのにこの宇宙に存在するのはなんでかな?
博士からも必要とされていないのに、俺は一体何なのかな?俺は日本語トンチンカンでなんでそんな解釈になった!って言われる生き物の何なのかな?
俺は何なのかな?
でも、唯一神様だけは俺のことを見ていてくれているよ。
だって、神様がこの宇宙に俺という存在を必要としてくれたから俺は存在してる
神様だけが俺を必要としてくれたんだ!!!死ぬのはお前だ!!!!
- 429 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 01:38:35.77 ID:ZVu6aihfP
- 狂気の火種を絶やすな!!!!
私が私でいるため狂気よ去るな!!!!!!
- 430 :427です:2012/12/09(日) 02:17:43.83 ID:gO4syK+n0
- あれから今まで図を見てたんですが、なんとなく正四面体が見えました。立体的に。
直感ですけど。
驚きました。その後、博士の知恵袋での回答を見ると正四面体と考えられ
てるんですね。
一致したのでびっくりです。
多分、なかなかいい線いってると予感します。
教えてください。
とても面白いです。また来ます
- 431 :427です:2012/12/09(日) 10:09:01.78 ID:gO4syK+n0
- 思ったんですが、博士が最初に思いついた図、(今の図とは反対の図)
も、それはそれで正しいのではないですか?
今の図はこの世界の真理だとして、それらを反転、逆にして真理を逆に
すると違う次元の世界を表すと。一種の人の進化を表すのでは?
この真理を逆にする事が人の生きる真意なのかもと思えてきました。
- 432 :ハリー・ウッド博士:2012/12/09(日) 10:55:47.86 ID:9vrc3jLR0
- >>431
最初に思いついたときはただの性格分類の図として作ったので、適当に愛情を右、パワーを左にしていた。知性は偶然にも上にしていた。
後に、心臓が左にあることに気づき、左右を直した。
最初に作った図がそれはそれで正しかったのかどうかは私には分からない。
- 433 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 15:25:40.71 ID:qdiLHy9t0
- ハリーポッター博士は、実はアレフの上祐じゃね?
「あー言えば上祐」って、そのまんまじゃね?
あと、心臓は体の左側じゃなく、中心にあるんだけどな・・・
- 434 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/09(日) 16:28:00.74 ID:TF/A1t070
- >>433
ほとんど中心にありますね。人体の正中線が心臓を通っているのは確かです。
南山堂 『解剖生理学』 p.154より引用しますと、
心臓は下部が左側に偏っていて,
その2/3は正中線はより左側にあります(図6-10).
だそうです。
- 435 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 16:31:10.84 ID:TF/A1t070
- 訂正
×正中線はより左側にあります
○正中線より左側にあります
- 436 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 16:44:12.84 ID:qdiLHy9t0
- ハリーポッター博士の「心臓は左側にある」と言う表現は、間違っている。
本当は、心臓は体の中心にあるが、心臓の構造が左右対称ではないので、左側に
寄っているだけの事だと思う。
体の中心に心臓の中心が来ていることから、「心臓は体の中心に位置している」と言う
表現が正しい。のかと
それを踏まえると、博士の力説は???って感じになるけど・・・
- 437 :ハリー・ウッド博士:2012/12/09(日) 20:59:49.70 ID:rzp9oPCR0
- たまに右寄りの人もいるらしいぞ。内臓逆位と言ってな。
- 438 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 21:34:50.00 ID:PGg4pnMY0
- -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ <俺の試験!開始!試験用紙オープン
l、| | l // ///| l / / //// / / <この瞬間、おれはすばやく学籍番号、氏名を記入!!
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / <問題を確認、意味不明、おれは、単位を生け贄に・・・・
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' <ふははっ!教授、見せてやるぜ、これが俺の神のカード・・・
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l <ゴッドオブブランクペーパー!!!!!
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ <白紙のまま提出し、試験終了!
lヽ_ / | ┌───7 /._/ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
- 439 :本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 21:42:02.16 ID:dgngklwP0
- 聖書には
生物は言と水と血によってできた
言は周波数
水は生物に絶対不可欠
血がなんなのかは分かりませんでしたが
ようやく謎がとけたです
ところで僕は左利きでみんなから愛されたいと思っていますが
この場合どうなりますか?
- 440 :ハリー・ウッド博士:2012/12/10(月) 10:18:08.44 ID:FxNLyH7u0
- 左利きでも心臓は左だと思う。
- 441 :ハリー・ウッド博士:2012/12/11(火) 13:42:15.10 ID:kqIha0Yk0
- 水は上から下へ。熱は下から上へ。
水は循環する。熱はひたすら上へ。
大動脈から下へ。
- 442 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/11(火) 14:52:04.17 ID:JVVGsrFZ0
- 博士、水は熱を抱え込みます
結果、熱量の多い水と、少ない水ができ
熱い水は熱とともに上へ、冷たい水は下へいく、と捉えてきました
このイメージは合ってますか?
この場合、熱にとっては水を何すると言うのでしょうか?「運ぶ?」
それから、「水」の指す範囲についての質問です
これはエレメントですが、物質的な水の状態変化はすべて含みますか?
(氷、雪、霜、水蒸気、過熱水蒸気、電離状態のH+とOH-)
あるいは、水=液状のもの、との解釈で、ガソリンからコールタールまで
流動体に水を見ますか?
- 443 :ハリー・ウッド博士:2012/12/11(火) 19:17:27.08 ID:N3tHacbV0
- 雲は左。燃料は右
- 444 :本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 20:33:54.65 ID:Im3fYtKh0
- その真理は誰にも教えず、墓場に持って行って欲しかったな・・・読んでないけど
- 445 :本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 20:54:09.15 ID:l4LdZaOM0
- しかし何だかんだでもうすぐ半分か、どっかのまとめに乗れば博士の言いたいことのすべてを判る奴がいるやも知れん
博士はもう講義しないの?
- 446 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/11(火) 22:32:55.05 ID:JVVGsrFZ0
- >>443
ありがとうございます
あと、左右についてがわからないので質問いいですか
人間が重力に対し垂直に立った状態の左右ですか?
地面に水平に円を描いて左右か、
円の中心側=左、遠心側=右、ですか?
あるいは一切の基準面にお構いなく、
軸一本(人なら背骨)に沿った視点でしょうか
- 447 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 00:53:18.00 ID:L0LfHwJX0
- 左半身を左とすれば、右脳も左。
海から誕生する。しょっぱさが守る。
- 448 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/12(水) 01:37:30.09 ID:6fde14nq0
- >>447
諒解です
塩は金のエレメンツでいいですか?
- 449 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 04:07:42.59 ID:bdf3YZP3P
- なんか最近、博士元気ないよね
トゲが無いというか…自虐的な鬱病患者みたい
- 450 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 04:14:54.73 ID:bdf3YZP3P
- もっと暴れてもいいんだよ。失敗を恐れてはいけないよ
- 451 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 04:25:46.24 ID:bdf3YZP3P
- 神様は人の善悪を必ず見ているんだ。
俺は地獄に堕ちると思うけど、一人でも多くの人間を道連れにしようと必死なんだwえっへへへwwwwwww
- 452 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 04:55:50.00 ID:JM0BZlXd0
- 料理には塩。
ミツバチは可愛い。カブトムシはかっこいい。
蜜は可愛いものを。樹液はかっこいいものを。
- 453 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 07:07:38.35 ID:DKhXMfkY0
- 母親はまだ産みたがらない。息子は早く外に出たい。
- 454 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/12(水) 08:05:38.58 ID:6fde14nq0
- たくさんの博士からの回答ありがとうございます^^
>>452
サラリーとくれば縁故。
ミツバチは賢く、カブトムシは時を越えます
蜜はますます蜜を呼び、樹液は固まって光り、お金に変えられます
どうでしょうか
>>453
私は早く産みたいんです…なのに早すぎた巨神兵になりたくないとこの子ったら
本来母は腐らす者で息子ははねのけるものですのに
- 455 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 09:29:24.45 ID:faresqgt0
- 母親は早産を恐れる。息子は好奇心が強い。
母親は過保護。
雲はスカスカ。山はぎっしり。
山から煙。
煙は大気を汚す。
海から雲。雲は雨を降らせる。
雨は大気を掃除。
- 456 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 10:30:29.52 ID:ULLiKhcF0
- 声が小さい性格が五つ。
パワーがなければ声が小さい。
- 457 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 11:05:26.90 ID:ULLiKhcF0
- 火と種の形には共通点。
火は地面に反発。水は地面に浸み込む。
- 458 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 11:43:03.04 ID:ULLiKhcF0
- 優れた人間を見る者には立体が見えるだろう。
- 459 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 12:11:43.14 ID:09BwPqPI0
- 博士なんか様子変わったな
前まで一レスで済ませてたのに
- 460 :ハリー・ウッド博士:2012/12/12(水) 12:12:14.40 ID:ULLiKhcF0
- 私はハリー・ウッド博士。世界で唯一、TSマスターなる人物。
- 461 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 13:01:50.64 ID:fLiYVPOG0
- 誰もマスターには適わないでしょう!
- 462 :本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 13:01:56.95 ID:09BwPqPI0
- TSuri masterって事か
- 463 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/12(水) 16:57:00.18 ID:6fde14nq0
- >>462
Tali Sumi をマスターされたのですよ
たったりすわったりが自由自在になります
- 464 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 01:12:27.20 ID:eUEQ+6Gg0
- てす
- 465 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 01:16:02.88 ID:+iWmsVm40
- 博士あんまり来ないね。
来てもカキコミ少ないし
つまんないな
- 466 :ストラテジー・カタルシスの秘書:2012/12/14(金) 02:21:13.37 ID:iKmnExHQ0
- 博士…私も、おいとまを頂きますね
御本が出版された暁には手に取らせていただきます
最後に博士に私の知っている天地の真理をお贈りいたします
ttp://youtu.be/4o5I2Q1Nb68?t=10s
これからもがんばってくださいね
- 467 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 10:04:07.54 ID:LxBEJYQQ0
- どれどれ静かになったかっつって、また来るんだよ
- 468 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 20:22:54.46 ID:9G4/lIORP
- 愚かなスレの末路に鳴り響くのは破滅の鐘。
博士も己の運命を受け入れるのだ。
みんな死ねwwww苦しんで死ね!!!!!
- 469 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 20:29:05.16 ID:9G4/lIORP
- 男は殺せ!女や子供も殺せ!老若男女構わず殺せ!
誰一人ちして「生」の実感を感じさせるな!みんな道連れだwwwwwwwww
- 470 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 20:53:48.12 ID:9G4/lIORP
- 博士は死んだの?
なら、ここの住人でwww祝杯とかwww
- 471 :本当にあった怖い名無し:2012/12/14(金) 21:40:50.51 ID:9G4/lIORP
- 特に僕の好きな展開はね!
無邪気に描く純粋無垢な女子の恋をね
無理やり現実に引き連れて公開処刑することなんだwwwwwwwwwwwww
最高っう!!!!!
- 472 :本当にあった怖い名無し:2012/12/15(土) 00:02:25.87 ID:iQ37qo0Y0
- セックスはどのエレメントに属しますか?
- 473 :本当にあった怖い名無し:2012/12/18(火) 07:39:28.98 ID:asJ4oXgGO
- 結局博士の真理は2CHでしか相手にされないのかとか言う反応に対する
「2CHでも相手にされてない」って返答だけだった
- 474 :本当にあった怖い名無し:2012/12/20(木) 05:02:35.97 ID:lWJEjBxP0
- ( ^ω^) …博士は、真理とかに近づいて危機を感じたことは無いの?
(⊃⊂) 僕はとっても怖い、なぜなら自分が消えてしまう気がするから・・・
- 475 :本当にあった怖い名無し:2012/12/21(金) 18:16:47.95 ID:6m93517C0
- 早木君、まだ居る?
- 476 :本当にあった怖い名無し:2012/12/21(金) 19:10:58.02 ID:S4NMkqAG0
- ハリー・ウッド博士、こんばんわ☆〜(ゝ。∂)。
真実の図形とは、私たちのいるこの世界と第一パラレルワールドを結んだ、
立方体図形のことでしょう?
真横からの断面図が、とても象徴的なんですよね。
- 477 :本当にあった怖い名無し:2012/12/21(金) 19:12:33.06 ID:S4NMkqAG0
- 違ったかしら?
他にもご存知の方、いらっしゃいますか☆〜(ゝ。∂)?
- 478 :本当にあった怖い名無し:2012/12/21(金) 19:23:18.50 ID:S4NMkqAG0
- シャパヒーニャの長老ならよくご存知のはずよ☆〜(ゝ。∂)。
- 479 :本当にあった怖い名無し:2012/12/22(土) 23:36:21.29 ID:cMH6P2NS0
- >>185
> アディオス!ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
>>460
> 私はハリー・ウッド博士。世界で唯一、TSマスターなる人物。
なる人物、真理を証明するなら学会でやれ
あの定理を覆せたら、世界がひっくり返るぞ
ノーベル賞は、なる人物のモノだ!
- 480 :本当にあった怖い名無し:2012/12/23(日) 02:12:37.75 ID:pEsScijnP
- >>474
お前だよ!!!お前だったんだwwwwwwwwww
死ぬのはお前だ!!!!!
- 481 :本当にあった怖い名無し:2012/12/23(日) 02:26:44.69 ID:pEsScijnP
- 博士なんてどうでもいい!
>>474お前だよwwwwお前なんだよwwwww
『死』に救い?だとwww元々俺は死んでるのと一緒なんだよ!!!!
誰も俺のことを気にも留めなかった
それどころか「毎日、同じ服を着てるよね?」「汚い」とか、それも先公に言われたんだぞ!!
今なら、訴えられるよな?
あいつらに復讐したい。殺したい。
だから、神様は平等に『死』を与えてくれる。
- 482 :本当にあった怖い名無し:2012/12/23(日) 02:37:33.43 ID:pEsScijnP
- 善人面でw都合の良いことばかりを口にしてwww結局誰も救わないのが人間なんだ!!!!
でも神様は違う!神様だけは時間という罪の天秤でみんなを殺してくれる、最高のヒーローなんだ!!!!
- 483 :本当にあった怖い名無し:2012/12/23(日) 11:43:08.58 ID:J6yKqmU/0
- 博士もいないみたいだし、厨房に構ってもいいよな。
>>481
死んでるのと同じならおとなしくしてろよ死者さん
服くらい変えろよ、毎日同じの着てたら流石に不衛生だろ常識的に考えて
こんな所に落書きしてる暇があったら勉強でもしてろ
- 484 :本当にあった怖い名無し:2012/12/23(日) 23:52:37.75 ID:pEsScijnP
- どうせみんな死ぬwww宇宙の結晶化を止める?w最高じゃないか!
俺を含めた宇宙の汚物を処分して宇宙が新たな生命を生み出すことができるのなら!
高次元の奴らを皆殺しにするんだ!!!!
- 485 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 00:04:46.98 ID:ucTfdLS/P
- シャンバラ?wwwアガルタ?wwww地球の内部まで皆殺しだ!!!!!
老若男女構わず殺せ!この世界に「死」をバラ撒いてやるwwwwwwwwww
- 486 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 00:31:14.26 ID:ucTfdLS/P
- >>483
俺の親に言えよwwww
俺の親父はガキの頃から見たことないし母親は薬中で施設行きなんだぜwww笑えよ!!!!
俺はお前らみたいに幸せwなww家庭とかw腸煮えくり返りそうな幸せ家族が一番嫌いなんだ!!!!
- 487 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 08:32:46.01 ID:fGLBnTJ70
- 青春時代に、いろんな人に出会った。孤
児院で育った青年。父親が自殺した女の子。先生になったけど、不治の病に侵さ
れて、死ぬ前にフェンス越しに勤めてい
た小学校を見つめた青年。姉ちゃんが死
んじゃった奴。兄ちゃんが死んじゃった
やつ。
どんだけ辛い思いしたんだろう。俺には
心情はわからない。やはり危うい心を抱
えて生きていたんだろうか。
ただ、俺も父親が障碍者で、働いている
姿を見たことがない。生活保護も受けず
に、母親が働いて俺を育ててくれた。
親父に心の中で恨みごとを吐いたことも
ある。
でも、今じゃオナ禁して生まれ変わった
心境で、日々を生きてる。
ウルトラソウル!
- 488 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 11:22:32.41 ID:RNx8rSue0
- >>486
親を言い訳にして中二病全開ですね^^
マジレスすると虚言癖は治しておけ
- 489 :ハリー・ウッド博士:2012/12/24(月) 12:12:13.97 ID:JbmW5vUD0
- 昨夜は忘年会に参加してきたお!
うしじま先生のお話がおもろすぎてほとんどあの人の独壇場だったお〜
シェフの手元の話やテーブルをペイントした友人の話など、面白い話が満載だった!すげかった!
先生はすごい人ですた。
話をするときには必ず相手の目を凝視し、他の邪魔な情報を遮断する集中力。
小難しい話でもすんなり理解する分析力。
3時間半ほとんど話しっぱなしでもまだまだ話したりないようなバイタリティと社交性。
少しの情報を目に入れただけで他人の目的や行動まで瞬時に分析するような洞察力。
物怖じしない態度。
あっさりとユーモアで返すコミュニケーション能力。
あんな手強い女は初めて見た。平均的な人間のレベルを遥かに越えてるwとんでもなく危険な魔物だ!!
あれはただ者ではない。宇宙人かロペスか露出狂か何かだw
でも、話してみればとっても気さくな方ですた。君達にも先生ほどの分析力があればよかったのになwwwwww
カオス*ラウンジさんやゲストのみなさんも23時過ぎまでお疲れサマージャンボ宝塚!!
藤城先生〜!お会いできて嬉しかったで〜す!
お店の人夜遅くまですいませんしたーm(ー −)m
そんで僕ちゃんは二日酔いで〜す orz
- 490 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 14:36:46.86 ID:h9ep5F2pO
- やっちまったな・・・
- 491 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 17:53:04.47 ID:hLqfWTNB0
- 関係ない事を...
黙ってられないんだね、なんか可哀想になってきた
- 492 :本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 18:38:31.97 ID:RNx8rSue0
- 純粋になりすましだろ
博士トリつけないって言ってたし
- 493 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 14:40:35.06 ID:Y8gotCG30
- 誰がなりすましだって?
- 494 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 16:16:26.59 ID:36bmiB8G0
- 最初から酉付けてないからこういう餓鬼が集まるんだよ博士
まあもう見てないだろうな、別の場所で掲示板のユーザーには失望した、とか言うんだろどうせ
- 495 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 17:07:18.97 ID:o5WC/vTD0
- 日本時間'12年12月12日12時12分の投稿から12日後の同時刻に投稿した事に気づかないのか間抜けどもめ!
「ユーザーには失望した」なんて言葉を知っている割には私が「12スピリッツマスター」であることをすっかり忘れていたようだな。
私が本物であるかどうか君達の洞察力では分かるまい。ハハハハハハハハハハハハ!
- 496 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 17:41:01.93 ID:YxMuNtUr0
- 12秒も狙ったけどうまくいかなかったんですね!
その辺が大好きですよ、博士
- 497 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 18:24:43.58 ID:36bmiB8G0
- >私が本物であるかどうか君達の洞察力では分かるまい
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 498 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 18:59:16.20 ID:LoQrQNAT0
- いないと思うだろうけど、博士()の話を面白いと思っている人へ
この程度で面白いなら図書館行って「錬金術」に関する本を読め
シンボル・喩え話・視点のすり替え・抽象的な理屈 全部あるぞ
- 499 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 20:44:41.13 ID:P4/y61fb0
- >>496
「ハ」の数が12だということには気づかなかっただろう?
その辺が大好きだよ。
- 500 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 21:04:35.34 ID:36bmiB8G0
- >>499
最早真理と関係ねーな
- 501 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 21:05:46.84 ID:19u4d7mCP
- 博士の言ってる真理の図形を使えばネラーを亜空間ごと握りつぶすみたいな
物理的にも常識的にも不可能なことをやってのけちゃうってこと?
- 502 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 21:08:35.90 ID:P4/y61fb0
- >>500
レスが半分を過ぎたぞ。どうにかして私から情報を引き出すチャンスはあと半分未満しかない。
- 503 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 21:10:15.95 ID:P4/y61fb0
- >>501
そんなことできるなら本をバカ売れさせるわ。
- 504 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 21:32:33.27 ID:19u4d7mCP
- >>503
よくもだましたなぁぁぁあああああああ!!!!
おれはモノリス的なやつを期待していたのに!!!!!!
宇宙どころか高次元世界まで巻き込んで大騒動を起こすやつを期待していなのに!!!!
オマエユルサナイ
- 505 :ハリー・ウッド博士:2012/12/25(火) 21:37:19.37 ID:P4/y61fb0
- >>504
このスレッド内ではちょっと騒動起きたから勘弁してくれ。
- 506 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 22:20:04.52 ID:19u4d7mCP
- 博士の本はどこで売っているのですか?
ちょうどトイレの紙が切れてしまって困っていたところです
- 507 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 22:37:45.16 ID:i9PkoaFi0
- >>506
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&field-author=%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%20%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89&search-alias=books-jp
- 508 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 22:41:17.21 ID:19u4d7mCP
- ネタじゃなくてほんとだったのねw
- 509 :本当にあった怖い名無し:2012/12/25(火) 23:32:16.49 ID:19u4d7mCP
- 博士の言うとおりここは猿の集まりだ
ホモサピエンスと話がしたいのならPCの電源を切るんだ
- 510 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 04:27:47.14 ID:g55IK6on0
- >>480
簡単に死なないよ、たぶんこれが最後のチャンスだから
あなたはつらい人生を送ってきて何もかも嫌になっている
それはすべて他人と常に比較して、自分自身を見なかったため
自己を喪失している状態なんじゃないかなぁ
自己の喪失状態から治すには0からの構築が一番の近道だが
僕は茨の道をお勧めする。
生きろそして自分を獲得するんだ
___
|← 死 |
三  ̄|| ̄ 三 ┏( ^o^)┛<オワタらない!!
三 ┛┓ 三 ┛┓
辛かった出来事を忘れるのではなく全てを愛し(受け入れるってより感謝?説明が難しい)
剣を作るかのごとく溶かし合し(完全に溶かし合すのではない)
現れる竜(障害・敵<これらも愛してあげてね>)倒していけばおのずと自己が見つかると思う
もし自分を見つけて余裕が出来たら僕を手助けしてね
|:::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
(´;ω;`) :::::::: 紙が無い・・・
◎ー) / \:::::::::
(⌒) (⌒二 )::::::::::::
/⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
- 511 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 04:38:04.51 ID:g55IK6on0
- 12か僕は6が好きだな108もいいかもしれないが
まあ、安定?し始めるのは3か
多ければ円に近づくが解りにくくなる
テーブルには限度があるから大変だ
- 512 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 11:32:52.70 ID:Su9aqurq0
- >>508
ほんとって何が?忘年会のこと?全部事実だよ。
あの日は新宿の某飲食店の三階で中華食ってたよ。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 11:40:51.40 ID:iBCtOtri0
- 博士は面白い(いい意味で)図形を発見できたけど文才がないんじゃ
- 514 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 11:41:06.95 ID:S5i0aQWcO
- >>504
エルダーサインに夢を見よう
イア!イア!
- 515 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 12:51:50.26 ID:S+t/Pzfs0
- >>513
文才の無い人が本を書き販売=売れないという真理を見たので満足
- 516 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 13:02:26.44 ID:ada/1ph30
- わかってないな
1000 まで出させない遊びしをてる
二度の過疎を... もう最期になるからイイや
- 517 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 13:03:24.23 ID:oDlCgXUD0
- 文才が無いのは認めるが、
君らなぁ、何のコネクションもない状況から出版にこぎつけるだけでも大変な事なんだぞ。
- 518 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 13:19:41.58 ID:zksPC9mo0
- 自費出版?
- 519 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 13:32:01.75 ID:ada/1ph30
- 説明する能力があって、文才が無いと...
間違いなく博士本人だ!
- 520 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 14:35:10.43 ID:ada/1ph30
- エネルギーを放出する3と集約する3が何かは、博士には簡単過ぎて失礼だとは思いますが、こたえて頂ける?
- 521 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 15:58:37.81 ID:4KjbcDRq0
- >>518
自費出版じゃねーわ!
>>520
意味が分からん。10進数なんて人間が勝手に定めたものに過ぎねーわ!
- 522 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 16:54:38.74 ID:iBCtOtri0
- >>521
12スピリッツも博士が勝手に定めたものに過ぎねーわ!
出版社に出版させたのはすごいと思うけど、それはスタートなんじゃないかなぁ
世に認められるものを出したいのだから、出版できなきゃ話にならんだろうし
- 523 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 19:03:06.98 ID:5NgJgFFh0
- まあ、出版
出来ること自体が
凄いよ
心理はわりとどうでもいい
素直に出版にこぎつけた博士に乾杯
でも売れてないことについては皆一同で
___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
 ̄
(^Д^)
/⌒ / (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
(ぃ9 | | L | '⌒V /
/ /、 ヽ,_,/ ヽ_./
/ ∧_二つ __,,/,, i
/ / ( _ |
/ \ \\_  ̄`'\ \
/ /~\ \ ヽ ) > )
/ / > ) (_/´ / /
/ ノ / / ( ヽ
/ / . / ./. ヽ_)
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
- 524 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 19:21:56.81 ID:JDu1najq0
- >>523
ただ凄いだけじゃないぞ。めっちゃ凄いぞ。プロフィールを公開しないような怪しい無名の人物が
いきなり出版したんだぞ。
内容が面白いという理由だけで出版できたのだ。
たまたまその時の編集の人が物分りのいい人で、12スピリッツをよく理解できていたのだ。
しかし、飽くまで新人作家だ。社運をかけるわけにはいかない。
宣伝もしないし、全国に流通はしていたが発行部数は少なかった。そんなんで売れるのは無理難題だ。
平積みの本でさえ売れるとは限らない世界だ。
口コミだけで売れるなんて難しいものだ。普通の人には「どうせインチキだろう」という先入観があるからな。
今の私にとってはカスみたいな本だが、他のどんな性格分類の本より分かりやすくて実用的だと私は考えている。
- 525 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 19:48:48.70 ID:ada/1ph30
- 水と火と電気とか言ってたのに、3の本質は知らないのか?
攻められ弱いのね♥
- 526 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 20:10:34.06 ID:ada/1ph30
- あ、光の三元を知らんかったわな
すまん、もー聞かねえ
- 527 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 21:28:28.66 ID:iBCtOtri0
- 多分理解されなかった出版社では
出版社の人「どちらさまで?」
ハリー「私はハリー・ウッド博士。12スピリッツマスターにして、素性を明かさない謎の人物」
出版社の人「あー、少々お待ちください」
出版社の人「へんなの来てますけどどうしましょう」
他の社員「適当にあしらっとけ」
出版社の人「あー、ハリーさんだっけ?これちょっとよく分かんないから出版できないわ」
ハリー「なん・・・だと・・・」
こうだったと思う
- 528 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 21:46:43.60 ID:QAnHkGvOP
- 今度出版社に出向いた時はデカイ・マラ14世と名乗ってみて
- 529 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 22:29:07.45 ID:SqrJZWzz0
- >>525
3の本質って何ですか?答えて頂けたらありがたいです。
>>526
本当は光の三原色ぐらい子供の頃から知っとるわ。知らん演技してただけだ。その証拠に私は最初から「色の」三原色という表現をしている。
君達は光が特殊なものだということに気づかないから物質の法則と光の法則をごちゃまぜにしてしまう。アルバートに怒られるぞ。
>>528
チベットの人に謝れ。
君達はとんでもない誤解をしている。私が本を出版したがっているとでも思っているんだろうが、私にはその気はない。
あの二つの図形はすでに封印したのだ。もう誰にも見せる気はない。
一生、私の頭の中で独占するのだ。
- 530 :本当にあった怖い名無し:2012/12/26(水) 22:34:44.24 ID:QAnHkGvOP
- >>524
博士って本当にすごい人だったんですね!
いいなぁ〜、ぼくも祖母の家から猟銃を盗みだして直接編集部に殴りこんで脅したら本を出してもらえるのかなぁ〜
- 531 :ハリー・ウッド博士:2012/12/26(水) 22:49:40.63 ID:SqrJZWzz0
- >>530
素直に「ヘンリーさんがいない間、寂しかった」と言え。
- 532 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 00:27:50.89 ID:8rO+EPlu0
- >>529
>3の本質って何ですか?答えて頂けたらありがたいです。
嘘だ
- 533 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 00:48:18.29 ID:8rO+EPlu0
- 光が特殊なのは知ってる
言っても信じないから言わない
肉眼で太陽、ガンガン見るし、オレ
それよか、その知らん演技とか、いる?
急に 12 に固執し出すとかも、いる?
- 534 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 01:15:58.44 ID:d7EPGnkz0
- >>533
知らん演技はいるだろ。みんなに私を追い出させるためには私がバカなふりをしないとな。
12に固執したというか、トリップの代わりに使ったのだ。
- 535 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 01:23:21.47 ID:d7EPGnkz0
- >>533
3の本質が嘘ってこと?私には素数にしか思えないが。
- 536 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 01:25:17.66 ID:d7EPGnkz0
- >>535
ごめん訂正
× >>533
○ >>532
- 537 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 01:29:24.63 ID:8rO+EPlu0
- 太陽
光の速度で8分程なのは間違いじゃない
でも、今見てる光は、今現在の光
信じないだろ?
バカなふりして追い出されようとか、嘘
バカなふりして人減らしするなら分かる(いらんけど)
逆だろ、上から目線でバカにするから、追い出されるんでしょーが
博士の評価、また下がったわ...
- 538 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 01:30:17.64 ID:8rO+EPlu0
- ありがたいが嘘
- 539 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 01:46:05.34 ID:8rO+EPlu0
- あの図形にとって、3は十進法の前から三番目で、二番目の素数以上の意味を持っていないのならそれで良い
水,火,電気や三原色も、たまたま三つな訳ね
- 540 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 08:35:42.50 ID:Y+ZHp4FP0
- 心理とは自然そのものだ
- 541 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 10:19:13.95 ID:R++sdhih0
- >>540
心理と真理は別もんじゃね?
- 542 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 10:51:15.11 ID:8rO+EPlu0
- ワケ分からん事につきあって頂いた事に感謝します
光の三元が怪しい感じなので、もしぶっ込んでいたら、もしかしたら突つかれてただろうなあとかは思ってた
(洞察力が有る無しとは関係ないとおもうが)オレの、思わせぶりなクセに実の無い話が何だったのかは...
- 543 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 11:04:45.32 ID:8rO+EPlu0
- ...スルーされるから省略
- 544 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 12:05:23.19 ID:JGSKmLgz0
- 何だよwわけ分からんこと言う奴ばっかだな〜
退屈させんなよw
この前の空白の11日間がいかに充実してた事か。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 12:54:31.18 ID:4qEf6QIH0
- これが本物かは知らないが下手に論文口調じゃないほうがいいと思う
- 546 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 13:08:55.90 ID:JGSKmLgz0
- >>545
ご想像の通り、普段は普通言語でべしゃってます。
- 547 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:21:08.71 ID:1iPiBPHI0
- 暇人ども、なぜ書き込まんのだ?ヘンリー中毒の癖に。
- 548 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:28:10.13 ID:1iPiBPHI0
- そっちが書き込まないならこっちから書き込みまくるぞ。
- 549 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 15:32:12.94 ID:8rO+EPlu0
- ちなみに 12、仕込んでみました
- 550 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 15:33:50.98 ID:8rO+EPlu0
- 前も今度もホジクッタのはオレ
中毒者は居ない
- 551 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:35:37.66 ID:1iPiBPHI0
- むむっ!12を仕込んだだと?他人の専売特許を…
- 552 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:39:54.28 ID:1iPiBPHI0
- >>550
アホウ!ヘンリーさんがいる時といない時とではレスの伸びに差があるじゃねーか!
- 553 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:47:46.88 ID:1iPiBPHI0
- もっとアンチカモン!もっとレスを伸ばせ!人生は一回きりだぞ!もっと過激にやれ!
- 554 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:49:54.41 ID:1iPiBPHI0
- 大勢見てるのはバレバレだぞ!前に実験をやったからな!
- 555 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:55:57.92 ID:1iPiBPHI0
- どうした臆病者!見てるのは分かってるんだ!
- 556 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:57:07.81 ID:1iPiBPHI0
- このまま1001までいくぞ。1人で
- 557 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 15:58:05.29 ID:1iPiBPHI0
- 博士哀れw
とか書き込むつもりだろ
- 558 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 16:01:49.39 ID:3JrvYs6u0
- 君達はいつまでも傍観者でいるつもりか?
- 559 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 16:02:33.70 ID:4qEf6QIH0
- やったよ博士、俺心理を理解したよ
みんな「12エレメント」って手で書いてみろ
総画数12だ
- 560 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 16:06:10.38 ID:3JrvYs6u0
- >>559
やっときたと思ったらアホなことを。
複数形のSがついたら「ト」じゃなくて「ツ」って発音するだろ。
12エレメントなんて作った覚えないし
- 561 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 16:09:06.05 ID:3JrvYs6u0
- ほら!博士がいるときはスレの伸びがすごいだろ?
- 562 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 16:13:57.23 ID:3JrvYs6u0
- あっ間違えた!スレじゃなくてレスだった!誰だこんなややこしい名前つけた奴は!
- 563 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 18:26:04.50 ID:y17aePDj0
- さあ、みんなが完全に黙ったところで心機一転。新しい話題を投入すっぞ。
人間の性格を分析するときに君達はまずどこを見るかな?
- 564 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 18:48:03.35 ID:0wOXOfmO0
- 目を見るもしくは目を閉じます
- 565 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 19:35:25.78 ID:4qEf6QIH0
- 外見の節々?
服装とか髪型とかで割と性格出るよね
- 566 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 19:52:22.34 ID:p9KF2xKFP
- 外見上で相手の本心まで見抜くことができるのか?
表と裏、二つの人格を持ってる奴もいるだろ
- 567 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 20:11:30.37 ID:1FjCIYCL0
- >>565
それはいい考えの一つだな。
>>566
私が言っているのは外見ばかりとは限らないよ。分析材料になるならどれもだ。
- 568 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 22:03:39.62 ID:w0ZUp5yE0
- あれ?みんなこの話に興味なかったかな?じゃあもういっか。
- 569 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 22:08:28.16 ID:0wOXOfmO0
- 真面目に答えてるのに俺だけスルー
- 570 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 22:11:23.60 ID:p9KF2xKFP
- 博士の閃いた図形はもしかしたら時元転移装置かもしれない
今すぐ中古のデロリアンを購入するんだ!
- 571 :本当にあった怖い名無し:2012/12/27(木) 22:13:13.35 ID:0wOXOfmO0
- >>570
デロリアンとかレアすぎて相当探さないと売ってないぞw
- 572 :ハリー・ウッド博士:2012/12/27(木) 23:55:59.41 ID:q6299ePh0
- >>569
そりゃ申し訳ないことしたな。目を閉じるってのがふざけてる感じがした。
>>570
もしかしたらそうかもしれんが、21世紀じゃ難しいな。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2012/12/28(金) 00:18:35.21 ID:PqgaOW7W0
- 博士の図形見つけた(´∀`)
http://images.4chan.org/vg/src/1356492442953.gif
- 574 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 00:20:03.56 ID:9wmDwBTq0
- >>573
見れないけど?
- 575 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 00:40:59.69 ID:9wmDwBTq0
- 君達は本当に賢いサルだ。
うしじまいい肉先生のいい頭脳とは雲泥の差だな。一度あの人と話してみるといい。
- 576 :本当にあった怖い名無し:2012/12/28(金) 00:48:15.64 ID:t7xYP3uKP
- 博士って周りから口軽いって言われたりしない?
内情をベラベラ喋るのはいけないと思うの
- 577 :本当にあった怖い名無し:2012/12/28(金) 00:53:33.69 ID:t7xYP3uKP
- 不特定多数のサルが観覧する2ちゃんに
そうベラベラと
- 578 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 10:13:00.47 ID:fbYBOTno0
- >>576
内情って何が?
- 579 :本当にあった怖い名無し:2012/12/28(金) 12:13:40.17 ID:nIFA/d8K0
- >>578
うしじまじゃないの?
で、何だかんだで住人は大分減ってるけど今回の答えはまだかね
- 580 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 12:56:49.11 ID:YzGw5AWo0
- >>579
うっせーよサル!答えが欲しいのかよ
- 581 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 19:15:10.96 ID:O/Pv9koT0
- ごめん。ちょっと言い過ぎた。
- 582 :ハリー・ウッド博士:2012/12/28(金) 19:28:08.70 ID:O/Pv9koT0
- あの話は無かった事にしよう。全部嘘だった事に。
会合はある飲食店の二階で行われたはずだ。私は別の店の三階で中華食ってた。
だから彼らとの接触は一切無かった。彼らは私の顔を見ていないし、私も彼らの計画は何も知らない。
これで今までの事は全部チャラでいいよね。
- 583 :本当にあった怖い名無し:2012/12/28(金) 21:39:37.48 ID:WUVNCnqfO
- 小僧…
- 584 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/29(土) 14:16:09.25 ID:6fGekNj60
- 別に誰の個人情報晒したわけでもないのに何で非難されるんだよ〜
自らネットに公開してるような情報を他人に言われて怒る人おらんだろw
私は褒めただけだwけなしたわけじゃねーよ!何で文句言われてんだ?
私が言いたいこと
「ウシは豪快」
あの本読んでないとこのネタ分からんわな!ハハハハ!ハはハリーさんのハ!
- 585 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/29(土) 19:36:33.58 ID:FPysUxrj0
- 人生で最も大事なこと
それは…
酒と発狂
- 586 :本当にあった怖い名無し:2012/12/29(土) 23:27:19.64 ID:OVN0WkVMP
- 結局、博士の図形は無限に繋がるフラクタル図形のことだろう
高次元に目を向けるんだ!ってことでしょ
- 587 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/30(日) 07:13:00.09 ID:DTieZlJP0
- >>586
なんだ、まだあの図のことを知りたい奴がいたのか。
じゃああの図の話をしよう。
女性の体の中で一番好きな部分を想像してごらん
外側には大きな花びら、内側には小さな花びらがあるよw
- 588 :ハリー・ウッド博士:2012/12/30(日) 08:09:14.99 ID:DTieZlJP0
- 私の品格を貶めるのはやめなさい、ハイド。
君の名前の尾に「酔」を付けておいた。そんなことにすら気づかないほど君は酩酊している。
これ以上、私の意識をコントロールさせないぞ。
- 589 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/30(日) 08:23:34.66 ID:Mm9/W1540
- 嘘つけ。酔は自分の意識で付けたんだよw
アンタこそ主人格に嫌われてるくせに、何がコントロールだ、偉そうに!
大事な真理を教えてやる。露出狂こそが神だ!
- 590 :ハリー・ウッド博士:2012/12/30(日) 08:42:06.22 ID:Mm9/W1540
- 誤解を生むようなことを言うんじゃない。私こそが主人格だ。君は酔いどれだ。
あの図の事は私が説明する。
女性は男性に比べて人間関係の繋がりを大事にする傾向がある。そのことはあの図の中にも描かれている。
このスレッドをここまで読んだ人なら理解できるはずだ。
- 591 :本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 09:26:34.29 ID:BUOJIoLW0
- 俺のパンツが・・・まで読んだ
- 592 :本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 12:01:23.75 ID:tNNfdyKl0
- ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい中二感を感じる。今までにない何か臭い中二感を。 >
| (゚)=(゚) | < 人格・・・なんだろう演じている確実に、着実に、博士の中で。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで博士を見守ろうじゃん。 >
/ ヽ < オカ板の向こうには沢山のキチがいる。決して一人じゃない。 . >
| 〃 ------ ヾ | < 見守ろう。そしてともに釣られよう。 >
\__二__ノ < 博士や博士酔が騒いでいるから、皆で博士になろう。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- 593 :ハリー・ウッド博士:2012/12/30(日) 13:19:44.46 ID:B4lB5RZK0
- >>592
もう大丈夫だ。今、数時間の仮眠を取った。私はもう酒を飲まない。
- 594 :ハリー・ウッド博士:2012/12/30(日) 17:15:34.01 ID:UQc6AYZy0
- この度は酔っ払ってお見苦しいところをお見せした。お詫びに、一つのヒントを差し上げよう。
塩分は母親と深く関わっている。母親は世話が好きなので、料理をする。料理には塩分が必要だ。
塩分は魚介類に含まれる。魚介類は海に生息する。
また、胎児を保護する羊水の成分は海水に近いらしい。人は胎児のときに進化の歴史を辿る。
あらゆる生物は海水と同じ成分の中で生まれる。
- 595 :本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 17:35:53.35 ID:j9ZFijl70
- 誰も気づいていないだけでアセンションは既に起きていた
Apocalyptic Sounds In The East - December 21, 2012
http://www.youtube.com/watch?v=QTYuQVosxVo
- 596 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/31(月) 10:58:00.72 ID:IiLmRKCk0
- 2012年、世界は滅亡する
- 597 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/31(月) 14:53:38.81 ID:kkt/cKC20
- 大地には教育者としての性質がある。その内訳を聞きたいと思わないか?
私には説明できる。なぜなら、ハリー・ウッド博士だからだ。
- 598 :ハリー・ウッド博士:2012/12/31(月) 15:34:18.26 ID:sGSB/Dx+0
- ならば是非ともご高説願おうではないか、ハイド。
それで君の品格は露呈されるだろう。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2012/12/31(月) 17:15:57.93 ID:SffhKZrx0
- もうこのスレいらなくない?(笑)
- 600 :ハリー・ウッド博士酔:2012/12/31(月) 19:22:04.55 ID:GyonTnwI0
- >>598
アンタが代わりに答えればいいだろ
- 601 :本当にあった怖い名無し:2013/01/01(火) 00:38:02.12 ID:aNeSOO7jP
- 中古のデロリアンに乗った宇宙人とラノベ作家目指してる親父と学園祭バンド演奏マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
- 602 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/01(火) 12:07:01.93 ID:ghAJZtPm0
- Happy New Year, Monkeys.
この中にヘンリーの偽者が紛れている。誰だか分かるかな?
私の推理が正しければ、>>592と同一人物だ。
- 603 :本当にあった怖い名無し:2013/01/01(火) 12:30:49.82 ID:eleeOFnn0
- >>602
Happy New Year, Monkey.
- 604 :本当にあった怖い名無し:2013/01/01(火) 15:29:07.85 ID:ZS/oL9FS0
- 【重要】天変地変・地震の原因・解消方法〜音声ファイル
http://kie.nu/E1n
【パスワード】peace
- 605 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/01(火) 17:57:25.45 ID:u9tY8Vlq0
- 大人と子供、どちらが太りやすいと思う?
- 606 :本当にあった怖い名無し:2013/01/01(火) 18:52:21.06 ID:fCNi87uq0
- そうだなあ。
よく食べて余り動かない方だからちんぽ!
- 607 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/01(火) 19:54:42.81 ID:6gDMFKu+0
- >>606
あのさぁ、「教えてください、お願いします」ってレスが20ぐらい集まったら答えてやるわ
- 608 :本当にあった怖い名無し:2013/01/01(火) 20:06:02.27 ID:lEa5y2+TO
- 教えてほちぃ
- 609 :本当にあった怖い名無し:2013/01/02(水) 09:39:13.47 ID:LC3mnsNF0
- 別に
- 610 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/02(水) 10:06:05.78 ID:sDuBW+tl0
- タイムリミットは夜の12時だよシンデレラ
それまでにあと19レス集まらなかったら答えない。
なお、同一IDは1レスとカウントする。
- 611 :本当にあった怖い名無し:2013/01/02(水) 22:36:00.91 ID:22rEoubi0
- もうあれだ。引っ張りすぎだな。最初は面白そうな感じがしてたんだけどなー
- 612 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/03(木) 00:10:20.31 ID:WLFaMb4N0
- 君達にはあの図の旧式を公開しているがまだまだ人の性格を分類する方法を分かってないだろう
私がどのように人間の性格を分類しているか知りたくないかな?
例としてトーマス・エジソンの性格を簡単に分析する手順を解説してやるお!
ただし!夜の12時までに例のおねだりレス20回な
- 613 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/04(金) 00:06:16.92 ID:SGtpvitS0
- あの図において父親は子供に何を教えるものなのか。聞きたいだろう?
夜の12時までにおねだりレス30件で承る。金品は一切受け取らない。お得w
- 614 :本当にあった怖い名無し:2013/01/04(金) 06:34:29.68 ID:idg9IYDM0
- なんだよ、夜12時までとか言って、ほんとは言いたくて仕方ないんだwww
おねだりレス全然無いのに、毎日リミット設定するってどんなにwww
- 615 :ハリー・ウッド博士酔:2013/01/04(金) 12:02:00.70 ID:qaHUHjlV0
- 1月5日は私にとってメモリアルデーだ。あの日12スピリッツを思いついた。
今夜12時にこのスレッドにくればいいものを見せてやる。君達にとってはいいものではないだろうがなw
くれぐれも期待しすぎんなよw
- 616 :ハリー・ウッド博士:2013/01/05(土) 00:05:25.96 ID:wYM1dNwL0
- 知恵袋で私の質問を見てくれ
見られるかな?
- 617 :ハリー・ウッド博士:2013/01/05(土) 00:17:32.95 ID:wYM1dNwL0
- 公開終了。
夜12時5分からおよそ12分間、TSOの一部を公開した。
今回見たことは決して口外しないこと。大勢に見られるのは塩梅が悪い。
この日のために、12日間にわたって鬱陶しい酔っ払いを演じた。閲覧者の人数を徐々に減らすためだ。
君達はあれを見ても「だから何?」というコメントを返すだろう。しかし、誤解してはいけない。君達が私に「もったいぶらないで見せろ」と要求したのだ。
だからほんの一部だけ見せた。
私が酔っ払いに扮してもずっと残っていた人だけが見ることができた。もし、そのような人がいるとすれば、残ってくれた褒美だ。
本当は12時0分からの公開を予定していたが申し訳ない、技術的なトラブルが起きた。
2chのレベルが振り出しに戻っていてリンク禁止になっていた。
- 618 :本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 00:54:24.14 ID:4+6d8ZEJP
- もう一度うp
- 619 :本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 13:47:23.63 ID:J/Zt6en70
- >>617
忍法帖はそこそこ書き込んでないとレベルがな・・・
名前藍に!ninjaって入れると確認できるよ
だが、見せて欲しいと言った人が見れなきゃ意味ないんじゃないか?
- 620 :本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 20:28:08.10 ID:4+6d8ZEJP
- はようpせんかいコラ!
ワシの汚い手で貴様の肉棒シゴくぞゴラァ!
- 621 :本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 23:19:24.37 ID:4+6d8ZEJP
- おい!いい加減にせえよ!
はようpせんかい!
貴様の可愛い寝枕をびしょびしょに濡らしたろか!
- 622 :本当にあった怖い名無し:2013/01/08(火) 14:25:05.95 ID:owaQ8Mlr0
- 東京で1人暮らしをしていた20代の友人(女性)が
若年性心不全で亡くなった。
1人暮らしだったし、ちょっと風邪をひいていたらしく
我慢してしまったんだろう・・って話だった。
それから20年も経ってから、実は男と覚せい剤をやっていて
打った途端苦しみ出して、男は逃げたとのうわさを聞いてしまったら
おまえらならどうする?
親は娘が覚せい剤を打っていたなんて知らずに
娘を偲んで涙する親にそれを言う?
親は知らない方が幸せだと思う?
お塩先生事件が、女性の心不全で片付けられていたら・・
- 623 :本当にあった怖い名無し:2013/01/09(水) 07:09:59.41 ID:Qg69FZkp0
- >>622
20年かー
だいぶ時間がたったね。
その逃げた男をなんとかしてやりたいけど。
親御さんは知らない方が心穏やかだとは思うけど
逃げた男に責任追求したい
- 624 :本当にあった怖い名無し:2013/01/09(水) 21:05:46.12 ID:3b0jEBF7P
- お塩先生wwww
業界から追放されて発狂してる基地外に何の自負が?w
自業自得だろハゲ
- 625 :リサイクル工場長:2013/01/11(金) 13:06:11.24 ID:Vpxjp4Pz0
- 洞察力の優れた博士であれば、既に分かっているでしょうが、
このスレッドはも博士の力で続いていた訳ではありません
一人で千迄宣言も実行されない様なので、
このスレッドを、オレに下さい
最近流行のリユースです
駄目なら、今日 24 時迄に “おねだりレス” な
沈黙は黙認と解釈します
- 626 :ハリー・ウッド博士:2013/01/11(金) 16:24:17.60 ID:7mY9gTNa0
- >>625
やめてください。お願いします。あなたには私の代わりは務まりません。
- 627 :本当にあった怖い名無し:2013/01/12(土) 01:03:13.26 ID:r81KMNYuP
- >>626
はようpせんかい
- 628 :ハリー・ウッド博士:2013/01/12(土) 09:09:20.65 ID:WNtPhj6E0
- >>627
うpって何?
- 629 :本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 04:08:16.01 ID:uRkU6RKsO
- 例の比率の事?
- 630 :本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 18:18:05.54 ID:p0nntSgE0
- >>626
他の誰かにならなくていいんだよ
強がったり卑屈にならずに自分でいるとね不思議なことがあるよ
認めたくないことを覆い隠しても本当は知ってるから不信が責めてくるよ
それは忘れても辿れるってことでもあるんだけど
認めるまでごまかす必要があるってことでもあるんだよw残念なことにw
- 631 :本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 19:11:30.40 ID:p0nntSgE0
- ごまかす必要があるっていうより
ごまかすように機能するという方が適切かな
まあいいか
- 632 :ハリー・ウッド博士:2013/01/17(木) 20:33:27.65 ID:6MQYSTFA0
- >>630-631
君は相当病んでいるな
- 633 :本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 22:52:56.71 ID:cl9lzckYP
- 博士ってホント暇人だね
- 634 :工場長:2013/01/17(木) 23:14:39.37 ID:ES3loucd0
- >>632
おめえから見たらそうでも、周りはおめえが病んでると知ってるよ
人から、目配せだけで馬鹿にされてるって自覚、無いでしょ
あ、くれると言われたら、どうしようと思ってた
行間読める様になったら偉いよ
頑張ってね!
- 635 :ハリー・ウッド博士:2013/01/18(金) 16:39:45.42 ID:6N/rUyWz0
- >>634
以前、魔法だの井戸だの意味不明な説明をしていた人に似てるな。
- 636 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 18:44:24.34 ID:opKYkd7y0
- >>635
あの人は、博士よりもずっと売れていて高次元の存在なのでご心配なく
- 637 :ハリー・ウッド博士:2013/01/20(日) 20:09:23.77 ID:6myuBI7e0
- >>636
なぜ赤の他人であるはずの君がその人のことを弁護するのかが不可解だな。
まさか同一人物ではないだろうな。
- 638 :本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 18:56:49.93 ID:ZxJSSV9g0
- 今までを振り返って自分の人生は自分にふさわしいものだったと掛け値なしに言えたらいいね
- 639 : ◆jPpg5.obl6 :2013/01/23(水) 02:12:05.47 ID:EO5D2qtG0
- test
- 640 :い ◆jPpg5.obl6 :2013/01/23(水) 02:12:35.72 ID:EO5D2qtG0
- 本日は晴天なり
- 641 :い ◆S3oqx/BqoU :2013/01/23(水) 02:13:08.77 ID:EO5D2qtG0
- 本日は晴天なり
- 642 :い ◆S3oqx/BqoU :2013/01/23(水) 02:24:56.00 ID:EO5D2qtG0
- ただいまマイクのテスト中
- 643 :ろ ◆S3oqx/BqoU :2013/01/23(水) 02:43:34.61 ID:EO5D2qtG0
- 井戸だの魔法だのの人に、少しも似てないじゃあ無いか
見て分からないのか、こんな簡単なのが
- 644 :TEST ◆ZUNa78GuQc :2013/01/24(木) 12:39:39.56 ID:qY70d81t0
- 後出ジャンケンみたいな負け惜しみも言わなくなった、放置したか!
それでは皆さん、只今からここを、
書き込みテストやトリップテストなど、ご自由にお使い下さーい!
- 645 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/01/25(金) 13:44:40.98 ID:WDzorsgA0
- 9÷3(1+2)=?
- 646 :ハリー・ウッド博士:2013/01/25(金) 16:31:35.01 ID:6RyzRzQ10
- 図星の反応を見せたくせに
- 647 :マジ魔法だの男:2013/01/26(土) 13:20:00.45 ID:KdNamIvb0
- おぉ!
素晴らしい洞察力で本当に感服です!
>>646
今後の勉強のため、図星の反応について具体的に教えて下さいませんか?
- 648 :ハリー・ウッド博士:2013/01/26(土) 19:48:10.44 ID:VGFZU7Jy0
- >>647
もし違うならすぐに否定するか、意味が分からないので無視するだろう。
私に畏怖の念を感じて敬語を使っている。
私の言葉の意味を理解しすぎている。
4日も経ってから急に否定している。時間が経って冷静になったんだろう。
それに、私は君の性格も心理状態も把握している。
しつこくて迷惑なサルだ。
- 649 :本当にあった怖い名無し:2013/01/26(土) 23:52:28.59 ID:KdNamIvb0
- (当該者には謝罪します)
- 650 :本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 00:00:48.88 ID:rK5BTjed0
- 💬
- 651 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/01/27(日) 13:26:20.53 ID:rK5BTjed0
- 🙉
- 652 :本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 18:45:36.97 ID:mUcD21xW0
- いい加減図形教えてくれよぉ
- 653 :本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 18:46:45.17 ID:rK5BTjed0
- >>648 >しつこくて迷惑なサルだ。
そうですか...
大変、大変、傷つきました
教えを請うものに対しての非礼に対しては抗議します
- 654 :本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 18:55:02.75 ID:rK5BTjed0
- (間違えた 馬鹿がバレる まあいいか)
- 655 :本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 21:08:46.55 ID:mUcD21xW0
- 理性の目 三角形
- 656 :本当にあった怖い名無し:2013/01/28(月) 02:31:09.67 ID:5PLYyThl0
- 正20面体だったら笑う
- 657 :ハリー・ウッド博士:2013/01/28(月) 11:51:02.51 ID:ksP6btPh0
- >>653
「強がったり卑屈にならずに自分でいるとね不思議なことがあるよ」
- 658 :本当にあった怖い名無し:2013/01/28(月) 13:43:19.72 ID:5PLYyThl0
- >>657
そうだろう
私は君の性格も心理状態も把握している。
- 659 :本当にあった怖い名無し:2013/01/28(月) 21:23:55.63 ID:uaAdirLL0
- ハリーウッド先生は普段何をしているの?
- 660 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 00:15:20.74 ID:C8uYAFl20
- >>657
目的は果たせたしもう用はないけど、君は見事に拒絶してくれたし一応言っとく。
私は他の誰でもないよ。これで4レスめだし。
井戸だのに似てるってレスは私じゃなく634にしてるし無視したわけだけど、
君は誰も彼もごっちゃにして好きなように疑ってるんだよ。
問題をそっちに持っていくことでその中身について考えないで済むわけだ。
不思議というのはいろいろと毛嫌いが多いのを考慮せずに言った失言だ、あたりまえなことしかない。
自ら底なし沼に進んでいく君は心理を知らないし
おそらく君の言う真理は君自身がそうであるようにまだ完成していない途上のものだろうし、そんな真理みたくないよ。
仮に君の言う真理が完成していたとしても、その真理を後生大事にしてる君は君自身の発展を阻害してるんだ。
その真理はなんのためのものか?大切なものはなにか?それを見失ってはいないか?
- 661 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 00:46:22.52 ID:NSK/Knyc0
- まさか >647 に釣られるほど馬鹿じゃないと思ってたのに、
> 私に畏怖の念を感じて敬語を使っている。
> 私の言葉の意味を理解しすぎている。
> 4日も経ってから急に否定している。時間が経って冷静になったんだろう。
> それに、私は君の性格も心理状態も把握している。
などと、根拠も何もない事言うとは思わなくてビビった
なんで、性格も心理状態も把握していて、冷静になり畏怖の念やーを持った者の『傷ついた』発言には釣られず、関係無い人の言葉を引用する無礼を働いてまで返信したのだろう -- 経験値が低いからさ!
・図星の意味が良くわかりません(多分、同一人物の事か魔法の人の事)
・4日前がどれなのか勘定してもどれもがいとえしません
- 662 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 00:48:02.37 ID:NSK/Knyc0
- ・4日前がどれなのか勘定してもどれも該当しません
- 663 :ハリー・ウッド博士:2013/01/30(水) 12:54:43.20 ID:JmdC8AQW0
- 「博士と対峙していると楽しくなります」
- 664 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 13:18:30.19 ID:NSK/Knyc0
- 釣られたら馬鹿っぽいからなのは分かるが、
他人の引用が無礼と言われて、敢えてやるのは想定の第一候補
...楽しくありません
黙ってられないから。楽しいと言われてるんだって
- 665 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 13:21:48.69 ID:NSK/Knyc0
- 変な言葉遣いを辞めて、
心理作戦とかマンガみたいな考えを捨てられると、
嫌われなくなるから、頑張れよ
- 666 :ハリー・ウッド博士:2013/01/30(水) 13:35:44.35 ID:JmdC8AQW0
- 君の文章には特徴が出すぎている。
例えば、文章の最後に「まあいいか」と言って開き直ったり、「頑張ってね」と言って相手を見下したりする。
プライドが高すぎるぞ。
- 667 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 14:10:24.19 ID:NSK/Knyc0
- プライドが高すぎ、当たりです
「頑張れ」は、訳あって最近意図的に多用しています
次は「大丈夫」を使います
文章の特徴も意図的です
見下しは、オレ以外の人もそうなので “当たっている” レベルです
是非『ぎゃふん』と言わせてみせて
- 668 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 14:12:29.03 ID:NSK/Knyc0
- 「父親 - 娘」以降、みんな茶化しに移行したと知るべきです
- 669 :ハリー・ウッド博士:2013/01/30(水) 20:49:27.09 ID:YmmVc/P+0
- もう目的は果たしたんじゃなかったのか?
しかし、君はまだ噛み付いてくる。
なぜなら、幼稚なくせに負けず嫌いのサルだからだ。
言っただろう?君はしつこいって。
何が「意図的に使ってる」だ。「無意識的に使っていたので自分でも気づかなかった」と素直に認めろ。
君はもう心の中で「ぎゃふん」と言っている。敬語になっているぞ。私に対する畏怖の念の表れだと言っておいたのに。
見抜かれすぎて動揺したな。
- 670 :本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 15:06:05.50 ID:C4c5jjc/0
- 目的を果たした人とぎゃふんの人は別人では?
また、根拠の無い事言っている?
敬語は嫌味ではないでしょうか?↓これみたいな。
>>626 やめてください。お願いします。あなたには私の代わりは務まりません。
“幼稚なくせに負けず嫌いのサル” は12スピリッツ?
私には、ハリー・ウッド博士が図星の反応をしてるように見えました。
- 671 :本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 15:09:53.48 ID:C4c5jjc/0
- 公開しない→去る→戻らないとは言ってない→馬鹿ぶって人を減らす→猿しか居なくなった→酔ったふり(意図不明)→性格分析(失敗?)
- 672 :本当にあった怖い名無し:2013/02/06(水) 14:30:58.59 ID:Zf/T16dd0
- ぎゃふん! 大当たりです
これは凄い!
本、バカ売れするでしょうね(羨ましい)
- 673 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:3) :2013/02/08(金) 11:15:00.09 ID:b1FH5fRT0
- 🙈
- 674 : ◆rXUHEibmO2 :2013/02/08(金) 11:15:53.29 ID:b1FH5fRT0
- 🙊
- 675 : ◆j56sPdpW9o :2013/02/08(金) 11:19:40.46 ID:b1FH5fRT0
- 🙉
- 676 : ◆SmC0z1TJXQ :2013/02/10(日) 21:34:31.46 ID:eIkS12xg0
- 竜頭蛇尾
- 677 : ◆SmC0z1TJXQ :2013/02/10(日) 21:36:45.59 ID:eIkS12xg0
- 🐲🐍
- 678 : ◆bi/ZfrR23E :2013/02/11(月) 00:15:47.31 ID:5fSIb+ub0
- 👌
- 679 : ◆yapAqV9XQY :2013/02/11(月) 00:17:01.00 ID:5fSIb+ub0
- オッケイ
- 680 :ハリー・ウッド博士:2013/02/11(月) 01:06:36.81 ID:XJJsupCs0
- >>670
>>660の人物が「目的」の人で、>>667の人物が「ぎゃふん」の人だ。これらが同一人物であることを証明すればいいわけだな?
>>630と>>653は同一人物だ。「まあいいか」という言葉が一致している。
>>660を遡ると、>>653、>>647になる。
>>660は「これで4レスめ」と言っていたが嘘だ。
少なくとも、、>>630、>>631、>>647、>>649、>>650、>>651、>>653、>>654、>>660で9つ目。
>>651では、わざわざ「忍法帖Lv=2」の演出まで施している。
>>673も同一人物だろう。
- 681 :ハリー・ウッド博士:2013/02/11(月) 01:11:26.82 ID:XJJsupCs0
- >>634と>>667も同一人物だ。「頑張れ」という言葉が一致している。
>>660の「まあいいか」と>>667の「頑張れ」は性格的に一致している。
そして、>>667は「まあいいか」と「頑張れ」の両方を使っている事を否定しなかった。
>>660は>>630の「不思議」発言について解説している。本人でしか理解できないはずだ。
>>662で私が>>630-631について言及したことで、>>664が過剰に反応している。あの怒りの反応は自分を否定されたときの反応と見て間違いない。
- 682 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 06:07:05.18 ID:0jyQsIgU0
- 性格判断ねぇ
プライドが高く、人の注目を集めたがる性格
このためちょっとしたことも誇大に語る癖がある。
加えて他人を見下す傾向も強く、
自分が理解されないときには相手に原因を求め、激しく非難する。
また、思い込みの激しさが上記に拍車をかけている。
なんてね。てきとー。
さて、私は誰と同一視されるんだろう?
まあいいか
頑張れ
- 683 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 12:49:22.73 ID:5fSIb+ub0
- 私は >>682 でしょうか?
その証明の説得力が見えない
つーか、同一人物だったら何?
まあいいか、も少し頑張れ!
- 684 :ハリー・ウッド博士:2013/02/15(金) 20:46:39.22 ID:LGagh5R70
- ごめん。ちょっとナンバー間違えてた。
- 685 :ハリー・ウッド博士:2013/02/21(木) 09:47:11.31 ID:ireJbyhw0
- 奥へ転がれば、
- 686 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)