■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小沢健二の「うさぎ!」
- 1 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 17:28:12.06 ID:54Uddl670
- 隔離スレです
ご自由に妄想を繰り広げてください
- 2 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 18:03:03.75 ID:FWTBpR460
- 外国人の女性と結婚したんだっけか?
順調であることを祈ってます。
ロリポップ・ソニック時代のデモテープ
(未CD化未発表曲2曲入り)持ってるよ。
聴き手に媚びる音楽だけは創らないでほしい。
- 3 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 18:42:41.72 ID:kb5PuSf/0
- 単発糞スレ立てんな死ね
- 4 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 12:51:50.23 ID:4Th9CKGL0
- せっかく本スレの愚鈍なバカ達を啓蒙してやろうとしたのに、
こんなスレを立てて俺達を隔離しようとしてやがる・笑
さて。。。
俺は、灰色ってHBSだと考えてるけどどうかな?
いわゆる「資本主義の士官学校」。
ここでどんどんエリート様達が作られて世界を牛耳ってるんだ。
- 5 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 13:16:59.40 ID:gNhnXYnj0
- hbsってハーバードビジネススクールってところですか
他の有名大学のビジネススクールと違って特別なんですか
灰色ってもっと広い意味ではないんですか
- 6 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 13:24:48.06 ID:4Th9CKGL0
- 灰色が何らかの団体だとしても結局は人の集まりだろ?
日本のTPP推進の黒幕である経産省官僚・宗像直子もここでMBA取得してる。
その他、世界の名だたる巨大資本の経営者や幹部らも沢山輩出してるよ。
- 7 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 13:40:34.08 ID:4Th9CKGL0
- 近年アニメ界にまで浸透するほど流行ったドラッカー。
彼の論文を50年代からずっと紹介し続けたHBRは他ならぬHBSの出版部門だよ。
灰色というものは、合理主義的なもの。
他人を支配し従えようとするもの。資本を増やそうと必死なもの。
ムードの管理、欲望の管理を目指すもの。
一言でいえばつまりはマネジメントだよね。
- 8 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 16:03:18.43 ID:wDPDbl700
- おれ目線では、
本スレでこの話題が語られてても、違和感ないんだがな。
音楽の話題+灰色の話題=本スレ、が理想。
いらんのは、いちいち他人のレスに茶々入れてたり煽ってるレスのが
めちゃくちゃいらない。
その手のレスがなくて、音楽の話題と灰色の話題が書いてあるだけなら
ものすごくためになるのにね。
それはそうと、一レス目に、妄想書いてあるけど、それゆうなら小沢健二に関する個人的感想も妄想でしょ。
- 9 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 16:19:48.50 ID:gNhnXYnj0
- まあまあ隔離スレとか、妄想とか言ってる向きは無視して
せっかく立ったので皆さんでこちらを実りあるスレにしてください
- 10 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 18:50:08.29 ID:D82LZ7440
- やーいやーい
オカ板にスレ立てられてやんのw
- 11 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 19:16:40.34 ID:3/+4ogHO0
- うさぎってなんなの?
何か怖い由来があるの?
- 12 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 19:22:20.14 ID:D82LZ7440
- 『うなぎ!』のほうがよかったのに
- 13 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 07:06:31.56 ID:+NQvKolY0
- NO VAウサギ?
- 14 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 12:12:49.22 ID:9kuB86770
- >>9
まかしとけ、このスレは名スレになる。
>>10
いや、こっちのがいい、音楽スレは子供向けだから、育つ芽も育たない。
今の時代、音楽で伝えられるのは音楽だけだ。
希望とか平和を意図してる音楽もあるらしいが、
それは嘘だ、音楽で伝えられるのは音楽だけだ。
希望と平和を伝えるには、具体的に話すことが必要だから音楽では無理なんだ。
- 15 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 15:35:26.79 ID:M/iV5KuN0
- そうかなぁ。
元相方の小山田圭吾の音楽はなかなか優れてるね。
日本音楽界の天才の一人であろうね。
オザケンはその天才にはどうしても敵わない。
たとえ東大行けるぐらいの学力はあっても。
そーゆうコンプどっかにない?
- 16 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 16:34:11.61 ID:lyfAcvcQ0
- うわわ
小沢がオカ板にスレ持つとは!!!!
現在は反資本主義の環境保護活動家で、
馴染みの金持ち客に単価高いボタンを売って生計を立てているでおけ?
- 17 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 16:35:02.01 ID:axWi4XH80
- >>16 おk 写真立ても付いてくるよ!
- 18 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 16:36:51.50 ID:axWi4XH80
- ちなみに邦楽男性板にある本スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1332774637/l50
で小沢の活動を勘違いしてる童貞君がひとりシコシコ頑張ってるw
- 19 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 16:43:09.37 ID:AiEne7Iy0
- 環境保護活動家になってんの? 言われてみれば「ヘッド博士〜」
あたりでもそういう感じは多分にあったように思うが。
それにしても芸能マスコミの前にもバンバン露出していた王子様
時代とはまるで別人のような。
- 20 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 16:58:32.89 ID:axWi4XH80
- まあ環境が〜ってだけじゃないんだけどね
ペットボトルリサイクルやシーシェパードを批判したりしてるし
近年「うさぎ!」っていう童話めかした説教小説書いてるのよ
で、それをまとめたものがコンサート会場や通販で販売されてるの
(本スレが荒れてるのはこれに感化されて変な電波受信しちゃった患者が原因)
- 21 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 17:02:41.89 ID:lyfAcvcQ0
- >>20
コンサートとかやってるんでそ?
王子時代みたいに、ノリノリでラブリーやったりしてんの?
- 22 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 17:05:53.58 ID:axWi4XH80
- うん、やってる 客と一緒にラブリー大合唱したりしてるよ
曲と曲の間に謎の朗読タイムがあったりするけどw
- 23 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 18:09:05.65 ID:rh05jVxGO
- ある光?とかの後にNY?に行って路線変更したんじゃなかった?
なんでまた王子キャラでラブリーやる気になったんだか
- 24 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 18:23:36.74 ID:AJMba2Dd0
- 金原ひとみの「原発推進の内なる空気」ともリンクするものがあるな
みんな分かっているのに、変えられない絶望っていうのが
この発言、勇気いったと思う
- 25 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 20:28:27.12 ID:9kuB86770
- >axWi4XH80
とりあえず、煽りや他人を嘲笑する視線はやめてくれ、
スレが分かれて立ったんだから、フェアに進めてくれよ、中傷レスは読みたくない。
関連する内容で進めてくれ、頼む、このスレに悪意を持ち込まないでくれ。
- 26 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 22:48:30.47 ID:30X+WJhEI
- 普通に若者に返したつもりだったのに、向こうでクソ扱いされちった。
こちらに移動したしるしに書きこんどく。
ドヤ顔してしまったからウザがられたのか。
うさぎ!の話題は荒れるなあ…
朗読も別に悪かないけどな、パクリとコンプ晒しは
まかり通ってるのになあ。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 23:39:26.00 ID:a1PT71wvO
- おい、お前のお仲間の青年
また悪さしてるからここに連れてきてやれよ
- 28 :本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 23:40:38.29 ID:txG+cj4f0
- >>26
コンプ晒しのが面白いよ。
電波と会話しても同じこと繰り返すだけで面白くない。
- 29 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 00:17:53.11 ID:64xs6xu80
- ああいうタイプの人は自尊心を傷付ける言い方で追い払おうとしても逆効果なんじゃね?
- 30 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 07:59:38.79 ID:WKmWWnvJ0
- >>29
そうね。説得には時間と長文が必要。
このスレでゆっくりやろう。
- 31 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 16:53:21.19 ID:GzfoqXv10
- 客観的に見ると、荒らしてるのは中傷してる言霊を使ってる奴。
うさぎの話題である以上、長文で書いても普通にそれは正常。
スルーしたり読み流せずに、気に障り、他の話題を出せないほうに問題がある、
なので追い払うとか説得とか言う時点で、見誤ってる。
音楽スレは子供向けなので、こっちでやるのが正解、
まともな話があっちで潰されるのは惜しい、
音楽の話題とうさぎの話題では、あきらかに波動が違うから、分離したほうがいい。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 17:21:14.05 ID:3Y2Dqp3n0
- >>31
前半はそのとおりだ。
後半は、その二つの融合が面白いんだと思っている。
小沢の狙いもそこにあるだろう。音楽と社会の真実の架け橋だ。
分離はこの時代にそぐわないんだ。
- 33 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 18:58:44.19 ID:nj7mJZHh0
- 多分まともなファン&2ch見てる層は
今回の騒動で「うさぎ!」を少し離れて見るようになると思う。
小沢は好きだし、小沢の考えを知りたいけど、
こんな頭のおかしな奴らと一緒になるのはちょっと…と反応するから。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 20:15:36.40 ID:5rDlJvoA0
- >>31
ここは2ちゃんだってことは頭にいれとけよ?口は悪いがまともなことを言ってる人もいる。それを見分ける力も必要ってことだ。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 20:23:13.21 ID:3Y2Dqp3n0
- >>34
2ちゃんだからなんだよww
2ちゃんだから何か特別なのかよww
- 36 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 20:38:56.29 ID:LzqvzLV80
- 2chは戦場。
戦場の緊張感でちょっとおかしくなる人もいる。
- 37 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 21:49:51.32 ID:WKmWWnvJ0
- >>35
お前みたいのもいる。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 21:54:08.23 ID:u/AQSniN0
- っていうか、移動して来たにしてもなんでオカ板なの。
オザケンとオカルトに何か関係あるならわかるが。
彼はオカルト好きなの?
- 39 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:06:42.25 ID:WKmWWnvJ0
- >>38
どうだろう?
最初にこのスレを立てた奴が、音楽板でうさぎを話題にする人をヒステリックに追い出そうとしただけだからね。
オカルトを直訳すると新曲のタイトルになるという意見もあるし、もったいないから最初はここ使えばいいかなって思う。
引っ越すとしたら文学系の板に行くのが妥当かと。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:21:36.95 ID:nj7mJZHh0
- 作品云々よりそれを論じたがる奴がカルトなオカルトレベル。
- 41 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:25:34.11 ID:WKmWWnvJ0
- >>40
地震兵器が云々言うやつだけだろ?
俺もよく読んでないんだけど、まだいたの?そんなやつ。
- 42 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:35:57.15 ID:3Y2Dqp3n0
- 地震兵器は、衆議院でも言及されているよ。
浜田和幸という政治家が言っている。
「地震兵器や気象兵器は存在します。これは国際的な常識です。
技術的に十分に可能です。
スマトラ沖地震でも地震兵器が使われた可能性があります。」
- 43 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:38:16.14 ID:WKmWWnvJ0
- >>42
面倒かもしれないけどソース貼ってくれるかな。
あと、向こうのスレのロックフェラーの発言についても。ネットにソースがないならその発言が載ってる本の紹介でもいい。
- 44 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:43:14.96 ID:3Y2Dqp3n0
- >>43
人工地震について衆議院で言及する浜田政務官 2011年7月
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
ジェイロックフェラー インターネットは存在するべきではなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=rLP8gLpc1TM
- 45 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:45:15.22 ID:3Y2Dqp3n0
- この地震兵器の話、何度みても爽快だよ。笑
浜田さんよく言ってくれた。
地震兵器を陰謀論とかいってバカにしてる人はみんなこの動画みて
唖然とすればいいんだよ。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:53:32.61 ID:3Y2Dqp3n0
- そのジェイの叔父にあたる、デヴィッド・ロックフェラーは
「俺が世界支配を目論む陰謀の首謀者だ。何が悪い?
そのことを誇りに思っている」と自伝で書いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=YEBwMF4skb4
これを見れば、陰謀というものが存在することがよーく分かるだろう。
- 47 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 22:56:52.49 ID:e2SXCHHHO
- パソコンは電磁波が危険だからしばらく控えて
脳の治療、時間かかるけどきっと良くなる
病院から貰った薬はきちんと飲むんだよ
医学を信じて頑張ってね
- 48 :本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 23:56:19.73 ID:YopLjsmJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4
灰色の正体?
- 49 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 00:33:27.51 ID:Z/SwuuSb0
- 9・11テロは灰色の自作自演だった。
灰色のメンバーの一人、ニック・ロックフェラーは友人に
「俺たちは来年、アメリカでテロを起こして、中東を侵略して油田を奪うよ」
ともらした。
そしてニックの予告したことは9・11テロとして実際に起きた。
http://www.youtube.com/watch?v=AoOp-VBgMNg
- 50 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 10:51:20.77 ID:W/SBlqbd0
- 北朝鮮の"ミサイル"発射問題は、どうなの?
- 51 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 11:04:15.15 ID:GktHa+c60
- あれは赤色の仕業。
- 52 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 14:20:00.24 ID:Z/SwuuSb0
- >>50
そもそも今まで北朝鮮は灰色が支配してきた。
極東での緊張を生み出し、
「アメリカというボディガードの必要性」を作るためにね。
ただ今回は話が分かれている。北が本当に平和的な衛星を打ち上げたかった可能性が高い。
- 53 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 14:51:56.00 ID:wJOuR65T0
- >>32
違うよ。分離の文脈を読み取れよ。
音楽は音楽。 このうさぎの話題はうさぎの話題なんだよ。
わざわざカレー店でラーメンを出したりしないだろう。
音楽板の小沢健二スレでこの手の話題は無理だから、こっちのスレでやれよ、という分離だ。
で、今の社会は管理社会だよ。
ちゃんと分別した分離が行われていなければ、聴いてもらえないよ。
お前さんの理屈だと、何でも面白いから受け入れてもらえるだろう、みたいな甘さがあるよ。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 14:54:54.61 ID:wJOuR65T0
- >>34
いや、まともなのはそのままやればいいよ、あきらかに口だけ悪い奴に言ってるんだよ。
内容がないなら出てこなくていいのに、邪魔ばかりする。
こいつら何なんだ? 2chどうこうより、本当にこいつら何なんだ? 甘ったれなのか?嫉妬なのか?
- 55 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 14:59:22.88 ID:Z/SwuuSb0
- >>53
小沢本人がそういう分別を望んでいないことについてはどう思う?
それこそカレー屋でラーメンも扱ったら面白いんじゃないかっていう試みを
本人がしていると思うよ。
しかも、昨日のライブで
「うさぎ読まない人は自分の音楽も聴かなくていい」と言ったそうだ。
- 56 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 15:04:20.72 ID:Z/SwuuSb0
- ちなみに管理社会は灰色の作ったものだから、
それに対抗してごちゃ混ぜをするのは、うさぎらしくていいと思う。
分離=灰色
- 57 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 16:24:48.52 ID:swXh+2Kb0
- >>31
あーなるほど。
説得を試みた時点で見誤っていたか・・・。
- 58 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 19:02:19.74 ID:5oq+Ix3G0
- >>55
「うさぎ読まない人は自分の音楽も聴かなくていい」と言ったそうだ。
本当に読解力ないんだね…逆の意味なのに…
小沢もこんな奴に「うさぎ!」読まれて変に熱狂されて
結果としてキチガイイメージを付されて気の毒だなあ…
- 59 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 20:53:36.97 ID:Z/SwuuSb0
- 小沢健二 語る 4/12の東京の街が奏でるコンサートより
「うさぎ!に自分の伝えたいことがある。これ読まないんだったら音楽聞いてもらわなくてもいい」
↑これじゃないなら、なんなのか説明してくだいな。
- 60 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 21:55:10.13 ID:sNU+KhiJ0
- 110 :NO MUSIC NO NAME:2012/04/13(金) 21:12:30.08 ID:i2BuKKBh0
>正確には「うさぎ!に自分の伝えたいことがある。これ読まないんだったら音楽聞いてもらわなくてもいいし
>買ってもらわなくても音楽なんて探したらネットでタダで手に入るんだから」って言ってた
これが正確な発言でしょ?
- 61 :本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 21:57:20.93 ID:Z/SwuuSb0
- >>60
だから、それと同じことじゃん。笑
ねえ、なにが違うの?
- 62 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 00:29:48.60 ID:BGsUPYDTO
- 今後公式文書または配信等のメディア露出において
(コンサートでこう言ってた等の正規の記録が残りにくいものを除く)
この陰謀論にとりつかれた障害児を擁護するような発言、
あるいは「うさぎ!」を読む気がない奴は去れという主旨の発言を
万が一小沢がしたならば…と一人ずっと考えてる
俺はファン辞める準備はできてるの
- 63 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 01:00:59.14 ID:Tf+PkOu4i
- おざーさんは、卒論がソローだったというし、
エリザベスうんぬんではなくて、
おじいさんの血をひいてるのもあり、うさぎ!が一番やりたい事なんだと思う。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 01:32:58.97 ID:Tf+PkOu4i
- 自分はうさぎ!を読んで、もっと好きになった。
音楽の消費者としてのファンはいらないっていうのは、
違和感は全くないな〜。
消費されてしまうべきものを大切に思ってくれてありがとう、
っていうのは本当の気持ちだろうけど。
- 65 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 05:16:29.67 ID:DFM/F+C30
- >>51
赤色と灰色は実はとても仲がいいよ
- 66 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 05:19:38.70 ID:DFM/F+C30
- >>64
そういう見方もできるし、昔は知らないけど今やってる音楽の根幹が同じものだから
曲だけ聴いて歌詞の内容は聴かないのは嫌なんじゃないか?
小山田は歌詞無く音だけになった
真逆なんだな
- 67 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 05:22:50.40 ID:DFM/F+C30
- ただ正直読めたもんじゃないな
頭のいい人なんだろ?なんでこんなの書いてるんだろう
ブログにでも書けばいいのに
これは文学じゃないし何より童話じゃない
少し頭冷やしたほうがいいんじゃないの
直接的な内容ばかりで示唆とか隠喩が無くまんまで下品すぎるだろ・・・
- 68 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 07:38:15.58 ID:DzHAB9zl0
- >>67
あなたみたいに頭が良く、知識がある(であろう)人向けに書いてるわけじゃないから
でしょうね。
文学、童話、位置付けなんてどうでもいいことなんじゃないかな。と思っています。
知らない人にも分かりやすく内容が伝わればそれでいいんじゃないかな。
- 69 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 11:56:42.40 ID:nTYHvwER0
- 音楽もうさぎもひっくるめて小沢なんだから、オカ板くるまでもなく
混沌とした状態を楽しみつつ音楽板でやればいいんでないの?
- 70 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 12:16:03.70 ID:iSw95kMU0
- >>56
ごちゃ混ぜこそ、管理社会みたいな感じしないかい?
お店やコンビニでひっきりなしに音楽やら宣伝が流れてたりして。
無音のお店とか素敵なんだけどね、おれの主観的感覚かもしれないけどさ。
おれはどっちかというと、今の小沢のままでやればいいと思うよ。
少なくともここでファンがああだこうだちまちま言ってるよりは、著名人がやることが影響力あるからね。
そういう意味でも著名人がやるならどんな方法でもいい。
分離うんぬんの話は、やっぱり純粋に物事を見つめると、伝えことだけ残ると思うんだよね。
つまり分離して分離して、これが素敵でしょっていう。
分離したことが否定してるってわけではなくてね。
レベル高いことやろうとすると、分離した状態に必然的になるもんだよ。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 13:27:03.93 ID:DFM/F+C30
- >>68
厭味な奴、小沢みたいに頭よくないし馬鹿にしやがって
信者は巣に帰れ
位置づけがどうでもいいならプリンターがどうだのブログで書いてろ
そんなこと誰でも分かってるのに物語をダシに身近な愚痴を書き連ねて
話のほうはそれら日常の愚痴と全然リンクしていない
過去のネームバリューとコネを利用するほうもするほうだが
商業誌に物を書くならももっと俗な愚痴を控えて文学的なものを大事にしろよ
内容なんか全然伝わってこない
はっきり書くとキチガイ扱いされる陰謀論、資本家への愚痴じゃないか
チラ裏に書いて信者にだけ見せてろ
自分のしているぼったくり商法は何だ
人を見下す気持ちがまだある、信者を見れば教祖がわかるな
- 72 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 13:28:54.61 ID:DFM/F+C30
- 文学の悪用、物語・童話の悪用
陰謀論活動家に見られたくないためのカモフラージュ
まだ小沢自身がそこから抜け出せていないだろ
- 73 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 13:29:23.67 ID:fHZ2Hbt60
- なぜオカルト板なのよ
- 74 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 14:12:44.19 ID:PpZJ4V8P0
- まぁ、陰謀論信者のキチガイなら、この板にわんさか
いるからね・・
- 75 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 14:14:48.96 ID:BGsUPYDTO
- 何より一般書店に流通しにくい専門誌(しかも親の発行)でCDに抱き合わせ販売ってのがなあ
買った人たちはそれを疑問に思ったらいけないと考えて必死で肯定に走っておかしくなってるし
こういうのはメジャーの第一線で今も活躍してる人がやるからこそ意味があるはずだろうに
- 76 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 14:27:44.22 ID:c3qald8IO
- たとえば誰かいたりするの?
メジャーで第一線〜って人
- 77 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 14:55:24.93 ID:DFM/F+C30
- >>73
おもっくそ陰謀論者だからな
P&Gじゃないが、ヤラセじゃないなら小沢くらいの階級が言うと信憑性があるわ
言えない裏事情も見聞きしてるかもしれんしな
いろんな意味で有名な陰謀論者と同様ここにふさわしいし喜んで迎え入れたいものを儲がうんこ
儲くんな、隔離所のはずだろ
もうこのスレはこの板のものだ
- 78 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 16:30:56.89 ID:DzHAB9zl0
- >>71
ごめんなさい。そんな風に感じたのなら謝ります。
私は見下したつもりなんかないんです。
勉強してこなかったし、知識もないですし、頭も悪い人間だと自分で思います。
言葉足らずで相手に勘違いさせてしまうこともたくさん。
ブログとかは一切やってません。今日は少し時間があったので書き込んでみただけ。
よく考えて自分の考えを書き込んだつもりだったんだけれど。
私はあなたの思う事ももっと知りたいと思ったし、考える材料が欲しい。
だけどあなたのような方がレベルの低い私の様な人間と語ることはさぞおつらいのでしょう。
私もつらい。そんな言葉遣いをされては縮こまってしまって、何も言えなくなっちゃう。
こんな人間は話し合いの相手にしてもらえないのでしょうか。
本当に残念です。
- 79 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 17:31:50.95 ID:iSw95kMU0
- >>75
お前も論理がおかしくなる奴だな
第一線だろうが第一線じゃなかろうが、
誰がやってもいいんだよ、で、やらないのが著名人の現状だと思うよ
何かにつけて小沢健二の活動に文句言う人いるけど、
小沢健二はやらないよりやってるんだよ、これについて彼は立派、文句言われる筋合いはないと思う。
何かやりたいことがあって、文句言うのなら、
文句言う奴がやれよ、って話だよ。
>DFM/F+C30
お前も小沢健二をダシにしないで自分の言葉でどんどん話題を書き込みしてけば素敵だと思うよ。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 19:53:32.70 ID:Zk85YFzN0
- この板の他のスレみてると分かるけど
陰謀論に詳しい人って、賢い人多いんだよ。
音楽板で音楽だけ楽しんでる人とは比べ物にならない知識量。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 20:18:54.87 ID:+woBJ/Ur0
- 上から目線やめろ。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 21:50:00.32 ID:Zk85YFzN0
- >>80
自分のことじゃなくて、この板のこと言ってるんだから
上から目線じゃないよ。
- 83 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 22:43:55.45 ID:Zk85YFzN0
- ちなみに小沢ファンにおなじみのマイケル・ジャクソン
彼は昔から灰色の存在をPVや歌詞で暴露し、批判してきた。
http://www.youtube.com/watch?v=ur_cCghvd0Q
ビートルズのジョン・レノンも灰色の存在に気づいて、音楽活動を通して
灰色を批判してきたし、直接インタビューで語っている。ここに1分の動画がある。
「僕が灰色について語れば異常者あつかいをされて、僕は消されてしまうだろう。」
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
ジョン・レノンはどうなったか?
マイケル・ジャクソンはどうなったか?
- 84 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 22:46:18.13 ID:EMkp/MAr0
- 天寿を全うしただろw
- 85 :本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 23:21:19.49 ID:Zk85YFzN0
- 小沢健二のうさぎ!を読んでもよく分からないんだとか
灰色ってなんのことだろう? 灰色って誰?どういう存在?
そもそもこのうさぎの話って本当なの? 現実とどう関わりがあるの?
そんなに大事な話なんですか?
……そんな疑問を持っている方は多いと思います。
映画スライブというノンフィクション映画があります。事実の話です。
この映画で描かれている国際的な金融エリート集団とその関連企業は、
うさぎ!に登場する灰色そのものです。この映画を見ればだいたいの疑問は解決します。
そして、小沢健二がなぜこのような執筆活動に目覚めたのか、
その気持ちを共有することも可能だと思います。
youtubeで映画スライブ全編(2時間)は公式的に無料公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
前半はフリーエネルギーの話。中盤はそのフリーエネルギーを弾圧する灰色の存在を暴露。
後半では灰色に立ち向かうための方法が紹介されています。
前半はややかったるいですが、話は最初から最後まで繋がっています。
ぜひ、この映画を見てください。そして、その後にうさぎを読むと、
以前とは違った目で読むことができるはずです。小沢健二の気持ちが理解できるはずです。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 00:13:51.25 ID:H7x8FYVo0
- マルチは荒らしと判断されるね。
次やったら報告だね。
- 87 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 00:31:21.58 ID:ItWdzYDM0
- 全て文章を変えてるよ。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 00:36:00.53 ID:H7x8FYVo0
- >>85と同内容のレスを音楽板の二つのスレにコピペして貼ったよね。
そういうのマルチっていって荒らし行為になるの。
- 89 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 00:53:02.79 ID:ItWdzYDM0
- >>88
コピペじゃないんだよ。よーく見てみなよ。文章が違うんだって。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 01:17:50.00 ID:ItWdzYDM0
- でも悲しい話だね。内容のことは一切触れずに、
ただマルチだーとか、そういうことしか言えないなんてね。
俺がどういう気持ちで、スライブ紹介文を書いたか…
別のスレに書くときはもっと読みやすいように文章を書き直したりして。
それに対して「マルチ荒らしやめて」か。残酷だね。
- 91 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 01:52:41.65 ID:5Y+FwPBj0
- 灰色は混沌の色。
と同時に、平均的な、機械的な世界。
「エントロピーが増大した状態」というのが一番的確な表現だと思う。
スペクトルのすべての色が均等に混ざり合って拡散した状態。
- 92 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 03:49:57.80 ID:tL3UzNuw0
- 人口の増大を抑制すること
枯渇する予定の食物や資源
地球上に極わずかしかない
飲み水
誰かが間接的にコントロール
していないとマズいからな
人間がオゴリタカブッたツケを
人間自身が払う未来で良いでしょ
- 93 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 05:59:43.99 ID:Ewt6kgUo0
- >>92
どういう理屈で図形からエネルギーが生まれるのか説明してよ。
キミの大好きな陰謀映画のさ。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 06:49:42.01 ID:t9fvzU1F0
- >>90
純粋な気持ちなのに嵐扱いされてかわいそうだね。
中国かどこかの料理で、猿の脳味噌を食べる料理があると聞いたことがある。
怒らせると美味しくなるという理由で、
猿を怒らせるんだけど、その方法が
中央に穴の空いた専用の丸テーブルがあり、
その穴から猿の頭だけを出させた状態にする。
これからその猿を食う人々がテーブルを囲み、
細い棒でぽかぽか猿の頭を叩くんだそうだ。
猿は頭だけを出した状態で反撃できないんだが、
グルグル回ることはできるらしい。
叩いた奴の方を向いて怒って威嚇し、
別の方向から叩いた奴があればまたそちらを向いて威嚇する。
そうこうしているうちに食べられてしまうらしい。
この純粋な気持ちの人を見て、
グルグルまわりながらひどく怒っている猿を想起した。
- 95 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 07:10:42.22 ID:5Y+FwPBj0
- * うさです +
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
* ; lj: ;,リ;' +
;' "´゙ヽ
n ;' ;. ‘,,λ)n
+ (ヨ;' (*・ 。.・)E)
- 96 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 07:16:46.55 ID:H7x8FYVo0
- >>89
よく見ないとわかんないのはマルチ。
荒らし。以上。
- 97 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 07:17:47.32 ID:H7x8FYVo0
- >>94
うまいよなぁw猿
- 98 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 07:29:24.70 ID:Ewt6kgUo0
- 説明できないなら実験でもいいよ
ピラミッドパワーで豆電球光らせてyoutubeにあげてよ
それができないなら書き込むな
- 99 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 08:08:34.20 ID:zDsJL5yni
- 悲しいとか以前に掲示板のルールさえ守れないやつは信用に足らないんだよ。
義務を果たしてこそ権利が認められるの。
- 100 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 08:10:22.70 ID:WqadrIF8i
- コネティカット100
- 101 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 11:58:20.83 ID:eIkrRWHYI
- 小沢さんあんたはもう完全に終わった人だ
- 102 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:12:36.68 ID:zdLR0T+nO
- 灰色だろうが何色だろうが、小沢ワールドでファンを楽しませてくれるなら、音楽だろうが文章だろうが、どっちでもいいよ。
小沢が批判しているものと、写真たてやボタンを高額で販売することは同じだろ?
俺達を引きずり込もうとしているのは小沢じゃねえか。
写真たてやボタンが御守りになるわけじゃなかろう?
頭でっかちの44歳とか、もう自分の世界で生きるしか価値ないから。
- 103 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:14:47.37 ID:E/pqt49n0
- >>85
この映画はうさぎと同じだ
オカルトで釣っておいて結局は反拝金・反資本主義の話をしたいだけ
もういわゆる陰謀論って陰謀でもなんでもない事実だから堂々と反対運動していいのにな
一般庶民を愚民として信用しないのが原因じゃないのかな
地震兵器とかはいまいち根拠がないけどさ
このネット社会で潰されるだの消されるだの無いだろ
はっきりいってテスラとかなんとかいうの筆頭のフリーエネルギーはインチキだよ
そんなに何人も世界各地で考案される程度の仕組みで
設計図も存在せずそれを身近な人間に漏らすこともなく
試作機の現物のみで、全世界においてそれがもみ消されたなんて視聴者馬鹿にしてんの?
陰謀論以上のアホオカルトだよ
まあ本分は後半だろうからいいけどさ
- 104 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:23:08.93 ID:E/pqt49n0
- それと多くの人間はハッピーな物にしか食いつかない
もちろん色々な社会問題を知らないわけじゃないし疑問にも思う
それが灰色が原因とまで考えられるかどうかだけれど
さてプリンターのインクの話が出たが、それを売っている企業が灰色なのか?
そうした使い捨てを「させている」企業全体が灰色なのか?
労働力と資源を食い物にしている資本家全体か?
その資金源を無尽蔵に作り出す機関か?
それとも一行目の連中が灰色なのか?
なるほど小沢は灰色に自分の作品を買ってもらいたくないのだな
別に15000円セットの事を言っているわけじゃないが・・・
ところで売れるだろうか?あれなら昔小山田もトラットリアレーベルでやったことがあるだろう
どんな人が買うか、売れ行きは?すこし楽しみかも
- 105 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:32:39.18 ID:zdLR0T+nO
- ↑ちょっと言ってることおかしい
灰色が製造して灰色が販売するルートに載せて灰色を否定する小沢が売ってる現実
はっきりいえば中二病のまま大人になってるだけ
- 106 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:40:22.81 ID:E/pqt49n0
- じゃあどうしようか?
金と物々交換で売ろうか?
小沢の欲しいものがお前に用意できる?
通貨自体は必要なものなんだよ
- 107 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 15:44:46.09 ID:E/pqt49n0
- それに企業全てを灰色と言った覚えも無いんだが
労働・分業抜きにさまざまな分野の技術を使ったものづくりは難しいわけだがお前の思う白ってなんなの?
全部小沢が紙からその材料から手漉きで作れば灰色ルートじゃないの?
- 108 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 16:02:03.77 ID:zdLR0T+nO
- 自分は灰色の中に住んで灰色の旨いところだけ吸い取って、灰色を批判して金に替えている小沢を汚いと思っているだけ。
小沢は評論家と一緒で、責任なく言いたいことを言っているだけだから、音楽でも文章でも好きにやればいいと思っているよ
そういう生き方なんだろう。古代ローマに哲学が発展したのだって、奴隷の労働の上に成り立っている。
でも灰色かどうかの線引きなんか十人十色で、小沢の灰色が世の中全ての人の灰色じゃない。
こういう洗脳しようとする思想、いざとなったら責任なく評論家づらするだろうに、あんま本気になって議論するだけ無駄だよ。
社会にでて働いているなら、こんなこと誰だって解るはずだよ。
- 109 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 16:25:09.87 ID:E/pqt49n0
- ふーん(・∀・)ニヤ
- 110 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 16:31:17.44 ID:WqadrIF8i
- 三度目のブレイクというやつじゃな。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 16:40:46.24 ID:zdLR0T+nO
- ああ、ここは本スレのゴミ捨て場だったのか。
スレ汚し失礼。
- 112 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 16:46:46.83 ID:E/pqt49n0
- あの内容じゃ大した影響は与えられんよ
>>108のような灰エナ豚野郎の言うことが真理
だから安心してもう見に来るなよ
- 113 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 17:09:32.17 ID:mZP0S9vq0
- ま、この問題に関わると、本当に疑心暗鬼になるからな。
おれなんて、全面的に音楽の歌詞がダメだな、空虚な物語に酔いしれてる。
ドラマにしても映画にしても文学にしてもそう、上辺だけの酔狂を繰り返してる。
作り手はそれを表現だと思い込み、芸術だと自らを肯定して、きつねにつままれている。
この問題に関わるなら、誰かを悪く言わないで、シンプルに理想を具体的に、さっと提示するといい。
- 114 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 18:06:20.65 ID:ItWdzYDM0
- 君たち、灰色についての基本理解が浅すぎる。
うさぎ!を読むだけじゃよくわからないのは当然だ。
http://www.news-us.jp/article/264053333.html
このサイトを読むだけでもだいぶ勉強になるよ
- 115 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 18:07:46.49 ID:Ewt6kgUo0
- ここにこないでもいっぱいお友達いるじゃん
http://twitter.com/#!/search?q=http%3A%2F%2Fwww.news-us.jp%2Farticle%2F264053333.html
- 116 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 18:15:17.46 ID:ItWdzYDM0
- あ、ツイッターはやってないんだー
だって灰色が作った、個人情報収集のツールなんだから。
みんなも気をつけてね。
- 117 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 18:18:04.14 ID:6lVx9XbYi
- 灰色って白人と黒人の中間の黄色人種のことだろ
- 118 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 19:48:14.94 ID:mZP0S9vq0
- >>114
おれは君らが正義だと思い、君らの仲間になりたいのだが、
しかし、そういう情報があるのは分かったが、
では君らが理想として具現化したいことが分からないんだけど、
理想を成し遂げるにはどういうことしたらいいのか、語ってくれないか?
- 119 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 20:26:32.75 ID:ItWdzYDM0
- >>118
まずこの灰色の世界支配について、一般人に情報拡散することが先決。
というわけでよろしく。
- 120 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 21:48:36.05 ID:/winTtQli
- >>119
いや、君の考えが先。拡散はあと。
君の考えを聞けば賛同するかもしれない。
そう考えてる人は僕以外にもいるはずだよ。
- 121 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 21:55:50.07 ID:ItWdzYDM0
- >>119
くどい
- 122 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 21:56:52.52 ID:TF/n8Af6i
- >>121
よくわかってるな。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 21:57:01.49 ID:ItWdzYDM0
- >>121は>>120の間違い
- 124 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:01:05.80 ID:TF/n8Af6i
- 語らないんじゃなくてかられないんじゃないんの?
ビジョンがない人には協力できないな。
危ないもん。君が灰色の手先だったら。
バカな急進派を装って相手の陣営を崩す作戦も世界ではたびたび見られるよね。
- 125 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:04:45.97 ID:ItWdzYDM0
- 灰色のこともろくに理解できない人は
協力させてくれといわれても、何もすることはないですよ。
- 126 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:06:26.17 ID:TF/n8Af6i
- こいつは灰色のスパイ確定。
- 127 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:08:41.85 ID:ItWdzYDM0
- スライブの情報なんて、国際情勢とかオカルトスレあたりでは常識のようなもので
「え、スライブってこれくらいの暴露で終わり?生ぬるいんだよ!」みたいな
反応もけっこうあるのに、それすら理解できないで疑心暗鬼になってる人は…
お呼びじゃないです。
- 128 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:11:11.35 ID:bPm/mjY8i
- 言い訳こいてねーで早く目的を語ってみなよ。
拡散してそれからどうするの???
具体的にどんな行動をしたらいいの???
そういうのは言い出しっぺが率先して示してくれないと。
- 129 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:11:12.60 ID:ItWdzYDM0
- 君たちはレベル低すぎるよ。言わせてもらうけどさ。
スライブなんて初歩なんだよ。これくらいは理解してくれ。
そこから先にまだまだ知るべきことはあるんだよ。
勘弁してくれ。どんだけ無知なんだ。
- 130 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:13:09.87 ID:ItWdzYDM0
- >>128
拡散すればそのことで人が目覚める。
そうすれば、灰色は世界支配ができなくなる。
なぜなら、今まで人類はバカで無知だったから、灰色が支配できた。
人々が賢くなったらもう騙すことはできなくなる。
だから第一に情報拡散を求む。
これすら理解できない人間はどこかへ行ってくれ。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:15:19.32 ID:T3FrvDnpi
- 君の言ってることは全部理解してるよ。
地震兵器もフリーエネルギーも全部本当!
大変だ!僕らの世界はもうすぐ灰色の手に落ちてしまう!いやもう落ちてるかもしれない。
僕だって早くなんとかしたいんだよ。
僕の目を開かせてくれた君の考えをぜひ聞かせて欲しいんだ!
- 132 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:15:54.95 ID:ItWdzYDM0
- 拡散する前にまず、自分がスライブの内容くらいは理解できるようになってくれ。
そうじゃないと意味がない。
- 133 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:17:58.72 ID:ItWdzYDM0
- >>131
スライブを理解したのか?それはうれしい
じゃあ、どんな内容だったか、どういう会社が、人物が
どういうことをしたか、少しだけでいいから説明してくれ。
ちゃんと理解しているかチェックしてあげるよ。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:18:24.11 ID:EnpK8vp8i
- >>132
理解してるよ。なんでそんなこというの?
- 135 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:19:19.13 ID:ItWdzYDM0
- うん。じゃあチェックしてあげるから、内容を言ってみてね。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:20:02.92 ID:EnpK8vp8i
- 君の考えを先に聞かせてくれないかなぁ。
- 137 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:21:31.58 ID:ItWdzYDM0
- スライブの最後のほうに解決策は紹介されていたよ。
映画みたならそういえば分かるはずだよ。
俺も映画スライブのその解決策と同じ意見です。だから映画を拡散すれば
俺の意見も拡散される、ということと同じなんです。
ねえ、映画みたんでしょ?じゃあ俺の意見はそこにすでに出てるよ。
- 138 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:24:51.86 ID:EnpK8vp8i
- 君の言うことがすべてだから、僕から新しく付け加えることはないよ!
君の言うことは全部信じてる!
- 139 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:24:51.98 ID:ItWdzYDM0
- ここまで説明しても分からないような人はもう、1ヶ月とか2ヶ月じゃ
なにも変わらない。見込みなし。
このスレに見込みのある人はほとんどいないわ。残念だ。
- 140 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:28:42.73 ID:ItWdzYDM0
- 映画スライブみて、その内容が理解できた人は
内容をここに書き込んでくれ。俺がチェックしてあげるから。
それくらいの頭のある人じゃないと、話にならないんだ。
スライブの内容も分からない人は、せめて自分で勉強して理解してくれ。
これは大学入試よりはいくらか難しいかもな。さあ、がんばれ。
- 141 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:31:09.92 ID:ItWdzYDM0
- そもそもスライブの最初に紹介されているトーラス体ってのは
位相幾何学という分野で扱われている高度な内容であって、
大学生でも理解できない人は多いんじゃないか。
- 142 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:31:15.28 ID:EnpK8vp8i
- ねぇ、次はどんな話を聞かせてくれるの?
ケネディ?キング牧師?
灰色に殺された英雄たちの話をもっと聞かせてよ!
リンカーンはどうなのかなぁ?
- 143 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:33:43.86 ID:ItWdzYDM0
- それはいい質問だ。
リンカーンとかケネディはまさに灰色の被害者なんだよ。
なぜかって、その二人は灰色の居城であるFRBを批判して
政府発行紙幣を流通させようとした矢先に暗殺されたんだ。
- 144 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:34:58.52 ID:kaov0Rh0i
- 別にオザケン、好きじゃなかったけど、
うさぎ!を読んだら好きかも〜という素敵女子がいました。
ライブにはいかない人にも、うさぎ!は広まりつつある感じはあるのが良かった。
スライブは見てないので何とも言えないけど、
アイクを持ち出すのは、敵に与する事になるので、
小沢健二関連スレでは避けるのが懸命だと思います。
- 145 :本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:42:37.54 ID:ItWdzYDM0
- アメリカの大統領の歴史っていうのは、灰色との戦いでもある。
灰色に都合のいい大統領は長生きし、
灰色に逆らって、FRBを解体しようとしたり、批判した大統領は
暗殺されたり、すぐ失脚する。
日本でも、すぐ失脚する首相と、長生きする首相の違いがあるのは知ってるか?
中曽根や小泉の系列は長生きで、田中角栄の系列は短命だ。なぜか分かるか?
小泉の系列は灰色だから、長生きできるんだよ。
経世会と清和会の違いなんだ。本当にそうだぞ。
経世会の人は小渕みたいにみんな短命。竹下とか橋本とかムネオとかな。
清和会はみんな安泰。森、岸、、小泉、福田。なんでですかねー
- 146 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 11:09:10.95 ID:3INdm/fU0
- 30前半ぐらいの奴に小沢の15000円のゴミセットの話したら
素敵・・・だと
女は買うんだろうながらくたセット
- 147 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 11:29:06.57 ID:kBo/CZV30
- おれは>>ItWdzYDM0に期待しているよ。
君が知っていることを、無知な僕らに教えておくれよ。
情報を拡散ということだけど、情報を知ったら次ぎは僕らはどうしたらいいの?
理想をどんどん提示しておくれ。
いづれにしても、このスレは君にとってとても居心地のいいステージなんだから、
大いに語っておくれよ、聴いてるからさ。
やることがあるならやるけど、理想と目的が見えないと、今の所、こっちも具体的に動けないよ。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 11:59:12.15 ID:l/EkzcRmi
- 僕らが目覚めれば灰色に勝てるって言ってたね。
目覚めたよ。次は?
- 149 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 12:57:51.17 ID:YPOCDwTNi
- まず服を脱ぎます
- 150 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 12:57:58.66 ID:PA7wqBPk0
- 「うさぎ!」は灰色に気づく人を増やしたいって事だよ。
読んで目覚めてくれたんならそれで一応小沢側からのアクションは終了な訳。
とにかく気づく人の数を増やそうと焦ってる。
そういう人が急速に増えたら目立つから
灰色にバレないようにこういう形でオザケンはやってるんだ。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 12:59:06.84 ID:PA7wqBPk0
- だからこそ、陰謀論君みたいな奴が大々的に暴れると
それだけで「うさぎ!」はおかしい、読者はおかしいという偏見を作るから
結果として気づける素養があるのに気づけないという人が多数出現し
小沢の目的・活動を邪魔する形になってしまう。
俺はもの考えてる、小沢の言う事が分かってる、映画スライブを観てくれ
なんて喧伝するのは全く真逆の行為だと理解した方がいい。
- 152 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 13:18:40.72 ID:GRfnOEzPi
- だから小沢を潰したい灰色の手先だと言われても、そうなのかなって思っちゃう。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 13:45:46.08 ID:4VnBc5K9i
- 南米うろついた挙句、突然日本でライブツアーするくらいトチ狂った行動力があるんだからさ、
勧めたい映画があったら自分で言うなりうさぎの参考文献として紹介するなり
いくらでも方法があるわけで。
それをしてねえってことは、大体想像つくだろ。
代弁者ヅラしてる奴、
実はアンチなんじゃねえの?
- 154 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 13:53:26.98 ID:kBo/CZV30
- >>150-151
>>152-153
おれは、語ってくれる人を見たいんだ。
小沢健二の「うさぎ!」がスレタイだけども、話題の主旨は小沢健二ではないのは分かるよね、
とにもかくにも、このスレは大いに語るスレなんだ
君らの忠告に感謝して、大いに語ってくれる人を邪魔しないでおくれ。
小沢健二にこだわってるなら音楽板に行っておくれよ。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 14:03:06.28 ID:EUPBxDgii
- ここは美容室で人気者のジャズメンが、
大いに語る人を見ることを目的としたスレッドなわけねw
確かにオカ板にしか立てようがないわww
- 156 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 14:25:56.62 ID:GRfnOEzPi
- >>155
おいおい、>>154は陰謀くんじゃないだろ。
- 157 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 14:36:28.47 ID:PA7wqBPk0
- >>154は末尾iで、陰謀君をやたらと持ち上げてたキモメンだよw
ちなみに末尾Iのゴミクズもいるからこの3馬鹿には要注目www
語るなら小沢健二と「うさぎ!」という言葉使うなよな。
- 158 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 14:39:59.37 ID:PA7wqBPk0
- こいつらのは「うさぎ!」に記述されてない事まで語りたがって、
しかもそれこそが小沢の本当に言いたい事だというトンデモ説。
つまりは映画スライブに感化されたボクは小沢に近いはずだというキモい幻想。
「うさぎ!」利用して、てめえの糞人格をアイデンティファイしようとすんなよ。
んなもん「パーフリ聴いてアニエス着てる私オシャレ」ってバカな連中と同じだってば。
- 159 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 15:21:06.16 ID:30SXvl6m0
- 教養ない人はうさぎ!もスライブもわからないから、ここ来ても意味ない。
- 160 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 15:25:55.92 ID:30SXvl6m0
- うさぎもスライブもろくに理解できないような人はお呼びじゃないんだ。
電力の無駄だからこのスレに書き込むなよ。
- 161 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 15:32:50.00 ID:EUPBxDgii
- >>157
設定乙w
- 162 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:21:23.10 ID:GRfnOEzPi
- >>160
電力のムダ?
ジャズの単語を無意味に羅列してレスを埋めるやつがよく言うわw
あ、自分の賢さを誇示するのは別にいいのね。はいはいw
- 163 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:32:53.12 ID:30SXvl6m0
- 本当に教養のない人はくだらないことしか言えないんだよなぁ。
おかわいそうに。まあね。うさぎやスライブは確かに
レベル高いからね。わからなくても仕方ないよ。
- 164 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:36:12.92 ID:DzM4Tfzu0
- 陰謀論くんを見てると昔の小沢を思い出す。
自分を高尚な人間だと思い込んで周囲を省みず幼稚な我儘をまき散らす。
しかも陰謀論くんは馬鹿で無知だという添加物までついてくる。
彼に犬キャラの境地に辿り着く日はくるのだろうか…
- 165 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:39:52.65 ID:30SXvl6m0
- 馬鹿で無知なのはどっちだよ。
うさぎの灰色もろくに理解できない人に言われたくないよ。
このスレにくだらんこと書き込むなよ。
うさぎの内容を理解してる人だけ書き込んでくれ。
それ以外の無知な人は音楽スレでハットリくんの話でもしてればいいよ。
それがお似合いだよ。無知で教養のない人は来るな
- 166 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:43:22.94 ID:GRfnOEzPi
- 自分がウザがられてることにも気づけないやつが他人を無知呼ばわりとか笑かすんじゃないよ。
- 167 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:47:19.17 ID:30SXvl6m0
- >>166
ここは完全にうさぎのスレなんだよ。
お前みたいな無教養・無知はここに書き込む資格はないんだよ。
はやく立ち去れ。うさぎも理解できないやつは去れ。
悔しかったらちょっとは賢くなってみろよ^^マジ笑えんぞお前ら
- 168 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 16:53:48.40 ID:30SXvl6m0
- 俺は優しいから無教養にも分かりやすく教えてあげようと思ってたが
いい加減あほらしいから下手にでるのやめるわ。
うさぎもスライブも理解できないやつはただのアホなんだよ。
そこ自覚しといたほうがいいよ(^0^)
- 169 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:01:22.88 ID:DzM4Tfzu0
- まあ君には一生犬キャラのライナーノーツの意味は理解できないだろうよ。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:03:15.65 ID:30SXvl6m0
- いいこと教えてあげるね。
アホってのは向上心がないからアホのままなんだよ。
せっかくスライブとかうさぎとか、いい教材が世の中には沢山あるのに、
それから学ぼうとしない人って、本当に向上心がないんだよね。
俺なんか全部自分で調べたよ。うさぎ以外にも色んな本を読んで学んだよ。
お金なくても学べるんだよ。youtubeも、うさぎだって図書館で取り寄せて俺は読んだよ。
その差なんだよ。勉強が好きで賢い人は言われなくてもどんどん勉強しちゃうし
アホな人は目の前にいい教材があっても、教科書に落書きするくらいしかできないんだ。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:06:49.60 ID:30SXvl6m0
- >>169
うさぎの話ができないからって
関係ない犬キャラの話に逃げてるキミ。
すごく恥ずかしいと思う☆
ここは「うさぎを語るスレ」ですよ(^-^;)
スレタイ読めますか?文字よめますか?
- 172 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:11:49.82 ID:EUPBxDgii
- よくわかんないけど
キレてるジャズメン面白いから書き込んじゃおーw
- 173 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:16:19.31 ID:u0wkzCl10
- 顔文字で余裕演出w
良い感じにファビョってきたなw
- 174 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:17:49.75 ID:30SXvl6m0
- ベンジャミン・フルフォードとかリチャード・コシミズや太田龍の本を読んで
他にもロックフェラー・ロスチャイルド関連の陰謀論を学んで
その結果、映画スライブを見れば一番効率的に短時間で学べるな、
スライブがあればだいたいのことは足りるな、と判断して
それでスライブを紹介したんだよ。
小沢ファンがうさぎの内容を理解しやすくなるだろうな、と思って。
それなのに、なぜ非難されるのか分からないよ。
おかしいのは明らかに無知なやつらじゃないか。
- 175 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:18:11.33 ID:JS/Ol+MU0
- ここは陰謀くんをいじって遊ぶスレです。
- 176 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:21:58.05 ID:30SXvl6m0
- 国際情勢とかオカルト板あたりでは、うさぎの内容なんて初歩の初歩なんだよ。
うさぎを読めば「あー、はいはい。その話ね」ってほとんどの人が理解できるだろうよ。
このスレは異様にレベルが低くて話にならないんだけど、
それって恥ずかしいことだよ。自分の無知を棚上げしてバカにして…
- 177 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:24:19.01 ID:DzM4Tfzu0
- 俺は心配してるよ。
この調子だときっと現実世界にも迷惑かけてるに違いないからね。
パパやママやオトモダチに「これは陰謀だ!!」って連呼して白い目で見られてるんだろうなあ。
- 178 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:27:18.14 ID:30SXvl6m0
- >>175
それのどこが面白いの? 意味がわからないよ。
俺は最後まで相手の良心を信じて、返事をしているだけなんだよ。
それが大人なんだよ。
それすらバカにするのって、恐ろしいことだよ。
もう書き込みが170件まできたけど、
うさぎスレに相応しい知識がある人は現れていないよ。
オザケンの苦労はほとんど実ってないね。ファンは目覚めてはいないや。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:28:38.60 ID:EUPBxDgii
- オカ板では初歩w
- 180 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:29:23.94 ID:sz3NOgEi0
- ____
____ ..::/ \
/ \ ─ ─\ ___
. / ─ ─\???? ????? ヽ / \
/ ????? ????? ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / /? ???? ????? ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
陰謀論者たちが目覚めた
- 181 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:32:43.26 ID:EUPBxDgii
- こんなこと聞くと下衆とかうさぎと関係ないとか怒られそうだけど、
ジャズメンはさ、
音楽で生計立ててるんだったよね?
- 182 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:39:42.33 ID:30SXvl6m0
- >>179
小沢の周りの父親関係の学者たちにとっては、うさぎの内容なんて常識なの。
賢くて社会的地位のある人ほど、うさぎとかスライブについては
よく理解しているんだよ。
陰謀論のサイトに書き込みしている人たちって年寄りが多くて、すごく賢いんだよ。
俺みたいに若い人で陰謀論に興味がある人は珍しいんだ。
大学生とかサラリーマンとか一般の音楽ファンほど、
うさぎをよく理解してないでしょ。 スライブも理解できないでしょ。
そういうことなんだよ。それが現実だと気づいてくれ。
賢い人たちは皆スライブの内容を理解しているんだよ。
小沢はうさぎやスライブが理解できる。ファンはほとんど理解できない。この違い。
- 183 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:42:45.02 ID:GRfnOEzPi
- だから?
- 184 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:43:53.89 ID:sz3NOgEi0
- 常識、賢い、普通…
うさぎを読んで何を学んだのだろうか
- 185 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:47:38.16 ID:30SXvl6m0
- 日本の国会で政治家が地震兵器や気象改変装置についてマジメに言及することはあっても
でも一般人は、地震兵器?ぷぷぷ、SFw くらいのことしか言えない。
いつになったら自分たちが間違ってたと気づくんだろうね。
陰謀論をバカにしてる人たちをB層っていうんだよ。IQが低くて娯楽にばかり興味ある人たちのこと。
俺の書き込みや陰謀論をバカにしてる人はそのうち、
社会の真実を知って驚くだろうね。
- 186 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:53:56.66 ID:30SXvl6m0
- B層の特徴ってのは、マスコミが作り上げたイメージで
小泉純一郎を応援してた人ね。
うさぎが分からない人はこのB層だよ。
マスメディアの作り上げた常識しか理解できないように教育されちゃってる。
陰謀論を目にすると反射的に攻撃するように洗脳されているんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
- 187 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 17:54:50.18 ID:sz3NOgEi0
- ほら、そうやってすぐ人を馬鹿にする。
うさぎで灰色と闘う人々、南米でもニューヨークでもいい。
彼らが灰色を知らない人々を馬鹿にしているような描写はあったかい?
「常識」だの「賢い」という言葉で比較して他人を攻撃することしか出来ない人間にいったい何ができるのだろう。
うさぎに書いてあるの方法論とは真逆だよね。
もう一度、何故小沢がうさぎを書いたのか考えてご覧よ。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:00:26.08 ID:30SXvl6m0
- そういうことでしか反論できないなんて本当に情けないよ。
そんな「バカっていうなあ!」みたいなことはどうでもいいんだよ。
実際あなたたちはバカじゃないか。それすら受け入れられないのか?かわいそうだ
あんたらは俺のファンなのか?俺に興味があるのか?俺が好きなのか?
俺のことじゃなくて、うさぎのことを語れよ。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:00:56.38 ID:OREgxWFMi
- そしてスライブが続くのさ
- 190 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:01:16.31 ID:sz3NOgEi0
- お前が面白いからイジってるんだよバーカw
- 191 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:03:54.67 ID:30SXvl6m0
- 君たちは俺をイジることくらいしかできないよなぁ。
そんなことアホの小学生でもできるもんなあ。低レベルだねぇ。かわいそうな人だ
でもうさぎやスライブの話は難しいからできないんだよなぁ。
(なのにうさぎスレに来る不思議。)
- 192 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:05:18.81 ID:GRfnOEzPi
- 千秋楽なのに、オペラシティの動向も気にならない様子の君は本当にファンなのかな?
- 193 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:06:30.56 ID:GRfnOEzPi
- >>188
そういうことって?
君と違って筋がよく通った意見だと思うけど、誤魔化してないでちゃんと答えなよ。
ねぇ?
- 194 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:06:31.67 ID:30SXvl6m0
- うさぎの内容も理解できないバカは本当に小沢ファンなのか?^^;
- 195 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:10:35.15 ID:GRfnOEzPi
- >>194
そんな返し期待してないよ。ほら?
- 196 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 18:13:14.23 ID:GRfnOEzPi
- 人をバカ呼ばわりする人間にうさぎを語る資格などあるだろうか?(いや、ない)
- 197 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 20:33:20.07 ID:PA7wqBPk0
- なんか、素人童貞が恋愛を語っている様に見えてきたw
「うさぎ!」やスライブを広めるようなジャズ演ってyoutubeで公開してご覧よ。
賢い君ならすぐにできるっしょ。
こんなとこで非常識な馬鹿相手にしてるよりよほど有意義だと思うけど?
- 198 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 22:05:06.28 ID:72OupYPa0
- えっと、すれちがいです
- 199 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 23:04:47.80 ID:qPygRz5Ci
- 他の本でも勉強したってのが太田龍、ベンジャミンではね…
- 200 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 23:15:32.49 ID:FioO57uT0
- ナオミ・クライン「ノー・ロゴ」もオススメ
- 201 :本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 23:52:03.98 ID:qPygRz5Ci
- >>200 は陰謀くん?
他の人?
- 202 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 01:30:43.01 ID:zLbToh7ci
- ジャズメン眠ってしまったのん?
- 203 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 02:12:03.62 ID:dDVw/mm/0
- >>196
結局こういう陰謀論が好きな人ってひねくれたエリートコンプなんだよね。
違うスレでこういう奴の行き先はオウムのポアみたいな虐殺思想なんだけど
どんどんジャズメン君はそっちいってるねw
- 204 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 02:46:18.89 ID:0yUWY1j70
- >>202
言い返せなくて不貞寝してるんだよ。
- 205 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 02:47:02.65 ID:0yUWY1j70
- >>203
愚民は抹殺するとか言い出しかねない。
そういう選民思想のやつにはロクなのがいないよ。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 07:46:46.88 ID:zLbToh7ci
- ジャズメンおはよ〜
- 207 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 08:36:34.47 ID:Si+xuLYW0
- 確かにあいつはうざい。
- 208 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 09:11:45.29 ID:pzYp0XkLi
- いないに越したことはないよ。スレを有効に使おう。
- 209 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 12:20:53.42 ID:FOJ3Ixhx0
- >30SXvl6m0
で、偉い頭のいい年配と君は精通してるようだけど、
具体的な行動の指針がまだ語られてないと言うことは、
まだもしかして策がないというかい?
策がないなら策がないと言っておくれ。
策があるなら策を話しておくれ。
おれは陰謀論の事実はわかったから、次に、改善する策を実行したいから、あれば教えてほしんだけど。
今の君のレスは、民放のニュースみたいに、ただ陰謀論の拡散を伝えてるだけで、
変革したいという改善の策が、出ていないから、さっさと考えてね。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 12:42:02.63 ID:cL2I2Szli
- >>196
自分はジャズメンではないですが、彼と似たところが自分にはあるという自覚があるので、
ご指摘が胸にぐさりと来ました。
- 211 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 14:08:29.18 ID:sHKIqRoD0
- ジャズメンが次に言いそうなこと:
終演後楽屋に呼ばれてメンバー全員と軽くセッションしてきた。
セッションもそこそこにスライブ談義で語り明かした。
まだまだ話し足りないので、NYの自宅に呼ばれてしまった。
今月中に発つから2chで遊んでいる暇はない。
- 212 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 15:49:08.34 ID:qbA/1l9X0
- そんな見え透いた嘘でもいいからもう出てこないのならこれ幸いw
- 213 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 16:04:14.34 ID:xdk2DnTz0
- あんまジャズメン君いじめるなよ、彼もまた灰色が生み出した悲劇なんだよ
- 214 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 17:07:40.04 ID:X66xKFF0i
- やっぱただの嘘つきだったのかな。
なんか残念だわ。
悲しいけど、>>197にレスできないんじゃほらふきと判断する他ないか・・・
- 215 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 17:24:37.52 ID:bnCdxsjm0
- >>187が決定打だったな。
それ以降だんまり決め込んでるw
- 216 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 20:31:07.37 ID:UDSdoxKoi
- これでやっと落ち着いてうさぎを語ることができるな。
- 217 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 21:28:04.04 ID:UmPjkVYd0
- 彼、書かないだけで絶対ここ見てるでしょ。
あんまり辛辣なこと書いてやるなよ!w
- 218 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 23:39:51.10 ID:WSbqgnqOi
- この程度書かれた位で逃げるのかw
根性なさすぎ。
灰色どころか2chで散々見下した連中すら説得できないんじゃダメだなw
NYまでキモ女にストーキングされても、めげずに活動してる小沢とは大違い。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 23:44:31.77 ID:WSbqgnqOi
- それからジャズってのは黒人の不屈の精神とでも言うべきものが少なからず起源となってるんだけど(全てじゃないが)、
ジャズメンを自称してる癖にその辺まるで理解してねえんだな。
つくづくダメな奴だったな。
- 220 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 00:49:00.07 ID:nNBTNi5C0
- かわいそうだからそんくらいにしてやれw
- 221 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 00:55:28.76 ID:F8M23diY0
- ジャズメンはいまピラミッドパワーを充電中なんだよきっと!
- 222 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 08:38:37.33 ID:ocEqdb3t0
- 次に出てくる時はショーコーショーコーショコショコショーコーとか言ってるかもねww
- 223 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 11:03:41.39 ID:JkS/6oOY0
- ジャズメンはちゃんとした大学出てるの?
それとも法政とかで赤色に染まっちゃったの?
- 224 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 11:10:55.79 ID:3eT4JmlEO
- えー、すげえ流れだな
うさぎ、読んだけど、回ごとの後ろに載せてある参考文献って日本語でも読めるんですかね?
- 225 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 11:37:34.11 ID:nDZtA1Rki
- >>224
読めるものもあるけど、あえて英語の載せてるってきいたよ。
- 226 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 11:46:40.07 ID:nDZtA1Rki
- 灰色も今回のようにしぶとく抵抗すれば勝てるってことかな。しかしいざ邪魔者がいなくなるとどこから話したら良いものか。
まだ読んでる途中なんだよね。これから二巻。
- 227 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 11:52:21.70 ID:3eT4JmlEO
- >>225サンクス あえて、ってのは…そーゆーことだよね
悪意あるな
- 228 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 12:05:15.13 ID:nDZtA1Rki
- >>227
悪意じゃないよ。
原文じゃないと正しい意味がダイレクトに伝わらないからでしょ。
翻訳こそいくらでも恣意的にいじくれちゃう。
スライブの動画が字幕じゃなくて吹き替えだった時点で見る気なくしちゃったよ。
ごめん蒸し返すつもりはなかった。
- 229 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 12:25:30.69 ID:3eT4JmlEO
- ああ、なるほど ごめん
それは俺も思ってた 灰色が自分の都合のいいように翻訳してたらどーすんだって
でも俺英語読めねー 日本語のだけ漁るわ
- 230 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 12:48:16.20 ID:gLu/UXkri
- 僕なんかは一日に8時間Jazz聴きまくって生活してるわけですよ。
そうすると、すごいよく分かるのは、良いものもある。だけど、悪いものもある、
っていう感じだな。
- 231 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 13:02:02.10 ID:nDZtA1Rki
- なんの話やねん
- 232 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 14:17:53.16 ID:3QW2uem5i
- ジャズメンおはよ〜
- 233 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 16:51:40.15 ID:cDO4Mpa50
- ウジテレビがどうとか言われてるけど、ネットではメディア不信が一番強いのかな
そっからもう少しコアなのになると、911、311陰謀論
そこらへんはまだ浸透してないよね なんとなくな全体の流れとしては
時代はどこに向かおうとしてるんだろうなあ
- 234 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 18:30:33.44 ID:ocEqdb3t0
- 例えば2chで花王不買運動とか一時期盛り上がったことあったじゃない?
○○に対して△△なことをして対抗しようみたいなこと、ああいう小さい形で構わないから提示してほしい
911が〜とか水資源が〜とか言われても、「あ、そうなんだ」で自分はやっぱ完結してしまうなあ
アメリカ政府や世界企業と戦ったりする方法がイメージできない
- 235 :本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 21:41:28.72 ID:Mhv/Omk30
- >>234
それは普通に、応援したくない企業に出来るだけお金をなげないように気をつけること。
ただAがイヤだからBを買う、っていう単純な話じゃなくて、
Bを選んだつもりなのに巡り巡ってAの利益になってしまう、みたいな選択を避けること。
大きな規模でお金の流れを考えること。だよね。多分。
個人で出来る灰色への抵抗なんか限られてる。
剣と盾を持って果敢に立ち向かおうものならまっさきに潰されるから、灰色の通り道に画鋲をしかけて置くくらいのことでいいんだよ。
- 236 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 12:22:00.71 ID:fuVrKEtx0
- ジャズメン〜でておいで〜
- 237 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 14:27:52.38 ID:z+7T7J8zi
- 呼ぶな
- 238 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:25:38.68 ID:ElitAkXMi
- |冫、)ダーバダダーバダ…
- 239 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:33:19.45 ID:fuVrKEtx0
- ジャズメンが次に言いそうなこと:
陰謀を暴いたことで灰色に捕まった。
なんとか脱出を試みたところで、偶然小沢と遭遇。
冒険の末になんとか脱出成功、
軽くセッションしてきた。
セッションもそこそこにスライブ談義に花が咲き、
話が尽きないのでNYの自宅に招かれた。
今月中に発つから2chで遊んでいる暇はない。
- 240 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:51:23.98 ID:z+7T7J8zi
- もう来ないならそういうことにしといてくれていい。
- 241 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:57:20.81 ID:z+7T7J8zi
- あんまり過疎にするとまたあいつが出てきて、やっぱり俺がいないとスレが盛り上がらないとか言い出すから、俺がうさぎを読んで一回一回の要約でもするか。
- 242 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 22:56:07.52 ID:Lx1pVEaEO
- 「うさぎ!」読んで目覚めるのはいいけどその後で
怪しげな左巻き団体や神秘主義的な宗教団体にオルグされて取り込まれたら…
ビリーブビリーブ言う割りに何をビリーブすりゃいいか具体的に示さない小沢さん
さっさと日本昔ばなし党とかひふみよ真理教を立ちあげて!
- 243 :本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 01:40:42.70 ID:HbpecZ1JO
- こーゆうバカはなにを考えて書き込みしてんのやら
- 244 :本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 04:10:14.52 ID:ed5Eqwq40
- おざーさんが好きなチャベス的な人が日本にいるとしたら、
たぶんおざわんになると思うのだけど、どう思いますか?
- 245 :本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 11:05:33.07 ID:EZjJRdMsi
- あちらの支持者も信者って呼ばれてるしね
- 246 :本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 16:02:28.09 ID:XkDV6x1T0
- 896 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2012/04/20(金) 15:18:26.41 ID:0GLKUq540 [1/2]
共稼ぎは灰色の推進するフェミニズム運動から派生した。
女性を社会に出して所得税を搾り取り、子供の教育をおろそかにさせて
子供をバカにする作戦です。(家ではテレビやゲーム漬け、情緒不安定)
これは当のフェミニズムを推進させたロックフェラー財団の人が
友人の映画監督(アーロン・ルッソ氏)にうっかり口を滑らせて言った実話です。
↑本スレにジャズメン復活w
なんでこっちにこないのかな〜w
- 247 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 00:50:21.73 ID:qA8boyoki
- ジャズメンなら今俺の横で寝てるよ
- 248 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 00:56:23.62 ID:iSTf9j8C0
- 20日がエックスデーとかいってなかったっけ
- 249 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 03:57:45.51 ID:YDrWCTcM0
- 俺たちのジャズメン完全復活祭
- 250 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 07:00:14.38 ID:7YI8wXsD0
- 勘弁してくれ
- 251 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 09:16:51.00 ID:MGmWxMSri
- ジャズメンおはよ〜
- 252 :本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 00:48:32.40 ID:hvygjpVQ0
- うさぎ!のこと、自分には関係ないと思っている人は、
官僚とか、丸の内の人とか絶対将来安泰の人なのかな?
自分は堤未果さんの本とか、あてにしていた年金がダメになってしまったアメリカの
GM社員とかをみると、他人事じゃないな〜と考えたりするけど。。
- 253 :本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 09:02:39.08 ID:zclqQThH0
- 関係ないと思ってる人がいる?
- 254 :本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 23:57:13.27 ID:jtcMX2DD0
- JAZZME〜N
- 255 :本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 06:51:18.05 ID:JXIhPDLMi
- ジャズメンおはよ〜
- 256 :本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 13:57:51.21 ID:JyucILXqi
- ジャーズー麺
- 257 :本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 14:56:54.17 ID:1BNfrb92i
- ジャズメン〜すらいぶみたよ〜
理解度チェックして〜
- 258 :本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 19:47:05.19 ID:XHVuKEsJi
- うさぎであんだけマズローとドラッカーを批判して、昨今のドラッカーブームを阻止できなかったのは残念だなぁ。
陰謀くんなら、あれは灰色の嫌がらせでピンポイントでドラッカーを流行らせたんだとか言いそう。
- 259 :本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 20:31:16.27 ID:4NsRLgDtO
- >>258
>>7に思いっくそ書いてあるじゃん、ドラッカー
- 260 :本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 20:35:29.75 ID:uprAI0VN0
- これはワロタw
- 261 :本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 00:00:04.01 ID:z5a6oT5T0
- ジャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
- 262 :本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 03:06:39.22 ID:u0ylHzV60
- >>258
小沢のドラッカー批判て
ニートのブラック企業批判みたいなもんでしょ。
「この社会は酷い!働きたくないでござる!!」
小沢も随分遊びほうけてたからなあ
- 263 :本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 23:35:34.89 ID:OHcfEwMF0
- >>262
それを言ったらうさぎが全部ただのいいわけ、屁理屈になっちゃうのでは。
会社の社長が読んだらどう思うのかな。
たぶんいいわけとか屁理屈とか言うんだろうな。
- 264 :本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 23:37:20.16 ID:OHcfEwMF0
- >>259
いや、そうじゃなくて、ドラッカーが流行ったのは小沢への当てつけ、みたいな言いがかりを付けるんじゃないかなと思って。
そういう根拠のわからない妄想で勝手に盛り上がるじゃないあいつ。
- 265 :本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 02:43:08.68 ID:cwRvm+1R0
- 陰謀くんみたいなめんどくさいやつが幅をきかせるようになるんなら、灰色の方がいいかもなぁ…。
- 266 :本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 02:57:11.68 ID:9HXIYDAG0
- >>263
ごめん
おおむね言い訳・屁理屈だと思ってるんだわ
- 267 :本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 04:57:11.13 ID:cwRvm+1R0
- >>266
屁理屈についてのパートが多いのも、そういう批判をかわすためなんだろうな。
よくできてるよ。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 08:50:44.44 ID:9HXIYDAG0
- まあ一言で言えば
「鵜詐欺!」だな。
- 269 :本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 11:26:29.59 ID:cwRvm+1R0
- わざわざこっち来て言い直さんでいいから。
- 270 :本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 02:06:39.31 ID:Zvyf6Hlp0
- 関連スレ
ユダヤだ人工地震だ日航墜落も911も陰謀だ を2chで言うのはいい。外人見てるyoutubeとかでやるな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336084525/
- 271 :本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 07:13:57.04 ID:IbUHFYhW0
- ジャズメーン見てて思ったのは
ミュージシャンみたいなふわふわした奴が、理想や思想語るのって
『お花畑サヨク』『特権意識』を乗り越えられないなあ、てこと。
過去何万回も繰り返されて来た事なのに。
世の中を「素敵な良い世界」と「醜悪な悪い世界」
に分け、
「自分は良い側に立っている!俺と対立する連中は悪!滅びろ!」と言い張る
二項対立で独善的な発想。
フランス革命、クメールルージュ、文化大革命、赤軍、オウム、在特会、ネオリベ…
理想に燃える連中は、価値観が違う連中に対して凶行に及ぶ。
ジャズメンも「みんな自由になれよ!俺は誰も邪魔しない!」
などとキレイゴトを言っておきながら、
結局、自分の気に入らない他者の存在を全否定、
「心がないロボット」「汚れてる」「ゴキブリ」
と罵詈雑言を卷き散らして逃げた。完全にカルト理想主義者の定型をなぞってる。
こういう理想主義者がもし権力を握ったら、大弾圧や虐殺に走るのはありがちなこと。
音楽もサブカルチャーも、素晴らしい価値あるものだけど、
こういう負の発想を背負ってもいる。
小沢「うさぎ!」も、どんだけ言い訳しようと、そこに陥りがちな危うさやキモさを孕んでる。
そこがすごくイヤ。
かれの主張に一定の価値や力を信じるなら、もっとメディアにでて主張するなり
他者と議論するなりした方がいい。
内に籠って、コアなファン囲い込みしかできてない現状は、いかにもカルト的だ。
- 272 :本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 16:07:46.38 ID:KytwXY1B0
- 今号のミュージックマガジンで、パーフリ特集以来からの「現在の小沢健二」
ミニ特集だったが本人のインタビューとかなかったな。
ザッと見、オザケンに期待するライターらがあぁだこうだ書いてるだけな感じ。
- 273 :本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 17:02:07.55 ID:jVTZ/E2u0
- マガジンはいつもそうだよ
岡村靖幸ですらそうだし、菊地成孔からは絶縁されるし
- 274 :本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 08:32:16.74 ID:LBvo3NZL0
- でも、未だに小沢を特別扱いで
表紙にまでして特集してくれる雑誌なんて
ミューマガくらいでしょ…orz
- 275 :本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 11:01:59.16 ID:S/muKbiR0
- 小山田なら、インタビューでも取材でもけっこうオープンなん
だけど(ユニクロのCMでも毎日出てるわね)、なんか小沢って
いかにも敷居が高い的な印象なんかな。
まぁ今号のマガジン読むまで、ガザとか紛争地帯とかにまで行って
生活してたことは知らなかったけどさ。
- 276 :本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 22:18:32.64 ID:IGjn0Noa0
- >>271
でも、普通にメジャーで出版しても、それはそれであらゆる誤解や先入観で
興味本位でしか読まれない気がする。そんで、やっぱ「オザケンがおかしくなった」
的な風評が高まりそうな気がするなあ。
ただ大勢が読むという事よりも、俺らみたいな熱心に追っかけてるような人が、
それぞれの解釈で内容を説明したり、信頼出来る人には貸して読んでもらったり、
少しづつ伝播していく方がやっぱりあってると思う。 それを信者向けと斬ってしまえばそれまでだが。
- 277 :本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 14:39:25.94 ID:JdFxQWPk0
- >>276
> それはそれであらゆる誤解や先入観で興味本位でしか読まれない気がする。
そんな事ないよ。多くの人が、本を出して社会に自論を問うてるって。
で、取材やメディア出演なども通じて、多くの人に向けて訴えかけ、批判や議論を経て、さらに多くの思考政治行動を産む。
その論がスルーされたり論破されるとしたら、意見に説得力がないからでしょ。
「うさぎ!」は世の論議に加わる意思はほとんど示さず、
スター小沢健二の名残を使って音源とセットにしたりでコアなファンにばかり売りつけている。
内容にしても、正直そんな感心するようなものには思えないし。
芭蕉を引き合いに、「文章を味わえ、簡単に批判するな」と書いてるけど、アホかと。
だってこの本、『童話』と言いつつほぼ100%社会批評、社会批判でしょ。
芭蕉の秀逸な情景描写の味わいと同列に並べるような内容ではない。
自分は社会批判しつつ、その論を外部から批判されないようにする、というのは
言論としてフェアじゃないし、カルトのよく使う手法だ。
実際、このスタイルって、大川隆法(小沢と同じく東大)の本にそっくりだよ。
あれも実は、質はともあれ、中身は歴史や社会学に基づいた「社会批評」だけど、
『霊言』や宗教の説法というファンタジーのスタイルをとることで、他者の批判を拒む。
ただ信者だけが読んで無批判に受け入れるだけ。
そうして信者は信者以外に『すごくいい本があるんだけど…』と
それぞれの解釈で内容を説明したり、信頼出来る人には貸して読んでもらったり、 少しづつ伝播していこうとするんだよね。
自分たちは正しい、目覚めた、世界の真実を知った、広めなきゃ…と信じて、ね。
あの人達は、見下してるんだよ、世間を。何も知らない可哀相な「常識」の奴隷たち…って。
教祖の集金ビジネスに乗っかってるだけなのに。
端から見るとキモチワルイだけだわ。
- 278 :本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 02:17:12.49 ID:5FBSSBtH0
- 嫌儲でジャズメンみっけた。
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/05/11(金) 01:22:39.36 ID:T8E5Ts5Z0
イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領がこのほど国内で発売された新聞で、
「9・11」事件は「米国政府の内部犯行だ」と発言し、注目を集めている。
元大統領は『コリエル・デラ・セラ』紙上で「欧米のすべての諜報機関はこの大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を差し向け、西側がアフガニスタンとイラクの戦争に参加するため、
シオニスト(ユダヤ至上主義者)の世界的グループの協力で、米CIAとイスラエル諜報機関・モサドによって計画され、実行されたということを熟知している」と指摘。
それ以前にも元大統領は、「9・11」について「レーダーやスクランブルの担当者に(事件の)工作員が侵入していた」として、「高度に専門化された人員」が動員されたとも述べている。
フランチェスコ・コシガ氏死去 イタリア元首相
07年には米中枢同時テロを「米国の自作自演」と発言、物議を醸した。(ローマ共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701001069.html
■関連
zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 6/15
http://www.youtube.com/watch?v=ri9nntWsWBI&feature=relmfu
苫米地英人博士「洗脳支配・陰謀の真実」
http://www.youtube.com/watch?v=L_R1tADMdeg
[人工ウイルス]エイドリアン・ギブズ博士インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=r7YVGZj1Jfk
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
子宮頸がんワクチンの危険性
http://www.youtube.com/watch?v=z5FKern6i9g
アレックス・ジョーンズ・ショー 優生学者による断種計画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JhbhqEJ901Y#!
- 279 :本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 02:18:57.93 ID:euqE53840
- ジャズメ〜ンw
懲りないねえ
嫌儲はオザケンスレより性格悪いよw
- 280 :本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 12:33:20.32 ID:C+6trK730
- 小沢スレ327さんへの反論
>最初と論点がズレてきているね。
>言い負かされないように主張を絞ってきている。
どこがよ?俺は最初から明確に
小沢の「うさぎ!」と「抱き合わせ商法」の矛盾について批判を展開しているんだけど?
>作品の一部の主張を抜粋して矛盾しているとか言い出したら、
>うさぎ!」は生命の肯定が出来ていないとか言えるでしょう。
は???生命の肯定??そんな事誰も主張してないけど
…どっちが論点逸らしてるって?
「うさぎ!」の中で小沢は、
「灰色」が大きなカネの塊を産むためにトリックをしかけ、
余計な浪費を産むこと、それが無駄な資源の浪費につながる事
について言及、批判しているのは確かだ。
(前書きで『「××を批判している」というふうに読まないでくれ』
と言ってるが、こんなもん言い訳だよ。
どう読んだって、アレは消費社会批判だ。
このようにイチイチ全てにいい訳がましいのが「うさぎ!」の特徴でもあるが。
他者はこきおろすが、自分は批判されたくないワガママ王子らしいといえばらしい。)
ーつづくー
- 281 :本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 12:34:20.36 ID:C+6trK730
- ーつづきー
であるなら、自分自身は、作品を売る時に、余計な浪費を産むトリックは仕掛けない様にするのが
真摯な姿勢だ、と俺は思う。
実際に「高すぎる」「写真立てなんからない」という声はネットでもリアルでも耳にする。
「悪意はないんだ!心を込めたんだからちゃんと受け取れば伝わる!」
と言うかも知れないが、それは「灰色」の商売とて同じ事。
小沢の批判するドラッガーやキャラクター商品や新しいPC…
それらの送り手だって、決して金儲けだけでなく人々にいい影響を与えよう、幸せを与えよう、という意識をもって、
自分の培った経験を形にして表現し、心を込めて作っているハズだ。
それを一方的に「灰色」と揶揄しておいて、自分が似たような事をしてしまっていたら本末転倒だろう。
少なくとも、小沢が他者の商売をあげつらうのと同様に
俺が小沢のやり方に意見する事くらいは許されていいだろう?
ーつづくー
- 282 :本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 12:35:26.40 ID:C+6trK730
- ーつづきー
>あと「Believe」の朗読は俺を信じろって内容じゃなかったよ。
えーと、俺は『小沢が「俺を信じろ」と言った』なんて書いていないよ。
「信者囲い込み商法」をやっている小沢が、
信じる事の大切さ、『信者=儲』言説批判、宗教についての肯定的な意見
などを言う事に反感を持っただけだ。
>バラで欲しかった人が多かったかは分からないけど、
>僕はバラを希望していたけど買ってみたらバラじゃ伝わらないものだと分かった。
良かったね。あなたのその気持ちは別に否定しないよ。
>小沢くんのやっている事が許せないと思うのなら
>そう感じる自分を「Believe」して買わなければ良いと思う。
「許せない」なんて言ってないけど?
アレとコレが矛盾してるなあ、と思うから、そう書いてるだけ。
むしろ、好きなアーティストの言動を全肯定しなきゃイカンとなったら、それこそ信者。
小沢の作品や才能は大好きだが、おかしなとこはオカシイと言う。それだけだよ。
ーおわりー
- 283 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 02:42:36.73 ID:BWdaVrzZ0
- あのね。君は小沢の文章に対しても、僕のコメントに対しても
相手がその単語や文を用いた動機を全体から判断する力がない。
自分の中に他者が居ない。
君は動機は本人以外には誰にも分からないもの、
どうとでも言えるものだという感覚で、
ああいえばこういうをやっている。
話し合いをする気になれない。
まとめると
「日常に帰ろう」
- 284 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 03:33:08.93 ID:ePSbIc/J0
- >>283
> あのね。君は小沢の文章に対しても、僕のコメントに対しても
> 相手がその単語や文を用いた動機を全体から判断する力がない。
> 自分の中に他者が居ない。
その言葉そっくり君に返すよ。
俺が伝えようとしてる言葉の意図を汲み取る意思も力も
あなたにはないんだろうね。
> 君は動機は本人以外には誰にも分からないもの、
> どうとでも言えるものだという感覚で、
> ああいえばこういうをやっている。
俺は最初から、ひとつの論点について自分の考えを説明している。
「小沢にはこういう考えがある」
「327氏はこういう受け取り方をした」
それは受け止めているし、分かってるつもり。
ただ、俺の言いたい事、論点は別にあるんだよ。
「ああいえばこういう」も、「言い負かされないよう主張を絞り込む」もしていない。
ずーっとひとつの事だけを言っている。
例)
俺:××社の商売戦略はやり方がおかしいんじゃないか!?
アナタ:いや、××社はいい商品造ってるよ。僕は××社の製品は大好きだよ
俺:いや、商品はいいんだよ。売り方がおかしいと思う。
アナタ:いい商品作ってるんだからいいじゃない。××社にも、きっと深い考えがあるんだろ?
君は、僕の気持ちを理解出来ない閉じた人だね。
…これじゃ話は噛み合ないよね?
あなたは、俺の主張に興味はないし、俺の土俵に乗って議論する気がないんでしょう?
ただ単に話が合わないね、ってこった。
- 285 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 08:05:18.55 ID:89i3T1vmi
- 長文は読み飛ばすことにしている。
- 286 :本当にあった恐い名無し:2012/05/18(金) 10:07:08.82 ID:uZj6QIU8i
- いやいや。君は書きながら論旨を組み立てているよ。
自分の文章を全部、読み直して他の人にやるように
赤ペンチェックしてみなさい。
つうか長文になるので心の中でやってくれ。
- 287 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 10:14:40.22 ID:ePSbIc/J0
- >>286
それを具体的に指摘してみてよ。
ていうか、議論する気があるのかないのか
ハッキリすれば?
話し合う気はないけど、人格批判だけはやりたいのかな?
- 288 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 10:22:21.74 ID:Vid5zL2Ei
- 「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」
ドラえもんが言ってた。
- 289 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 10:51:15.83 ID:BWdaVrzZ0
- >>287 僕は人格ではなくて自分の動機と向き合う姿勢がない事を批判している。
君は何のために文を用いた動機をすり替えているのか自分と誠実に向き合うことからはじめた方が良いと思う。
言っている事が正しいかどうか以前の問題。どうか分かるに人は分かる話なんだろう。 まとめると「日常に帰ろう」
- 290 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 11:30:33.43 ID:ePSbIc/J0
- >>289
うーん…ちょっと文章おかしくなってきてるよ。大丈夫?
君こそ日常に帰りなよ、ね?
でなければ、落ち着いて、
具体的に俺の「すり替え」を指摘してくれるなら、
それについて話し合ってもいいけどさ。
- 291 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 11:46:33.93 ID:b1844eK40
- >人を見下す気持ちがまだある、信者を見れば教祖がわかるな
自分が他人より優れていると確信しているやつが他人をバカにしてなにが悪いの?
- 292 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 12:49:34.43 ID:HoRWJ7aHO
- 悪いっていうか、人として下劣だよね
「単なるバカ」より「他人をバカにする人」の方が人してのレベルは下
見下して自分の優位性を確認しないと自尊心を保てない
バカにしてバカにされる業を積んでる
止めた方が賢明
- 293 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 12:52:24.89 ID:BWdaVrzZ0
- >>290
補足 こちらが君に「すり替え」を指摘しても指摘した文に対して
「もっともらしい動機」を後付けしてくるから無駄だという話
あとは第三者と時に判断を委ねましょう。
- 294 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 14:59:55.20 ID:7tHoCYpL0
- オザケンさん昔ファンだったな〜
こんな本だしてたんだ。
人のブログからしかうさぎを拝見してないけれど
グローバルエリート社会をやわらかく説明したお話のようで
文章もかわいらしいから、CDまとめて買いたいけど
15000円はないだろよ。w
これじゃあ半グローバル社会の紹介でしょ。
中途半端な前衛アーチストならたくさんいるからさ〜
所詮アーチストかぶれのお坊ちゃん。
中途半端に残念。
買わない。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 15:44:23.61 ID:iM+GKzgX0
- 独りで発狂新生ジャズメ〜ンw
- 296 :本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 21:37:04.30 ID:b1844eK40
- >「単なるバカ」より「他人をバカにする人」の方が人してのレベルは下
>見下して自分の優位性を確認しないと自尊心を保てない
そのレベルというものは、主観的なものでしょう。
見下して優位性を確認して自尊心をたもつことができれば、O−KE−
のようなかんじもする。
つまり、人による。オザケンは、傲慢なのがナチュラルのようなきがするんだよね。
もう、ファンやめたけど。
- 297 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 00:28:53.06 ID:ajYHK7o0i
- >>296
何故このスレに来てるの?
粘着?w
- 298 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 01:52:31.37 ID:SwyIQ3kL0
- >見下して優位性を確認して自尊心をたもつことができれば、O−KE−
>のようなかんじもする。
他者との比較によって得られる安心感でしか保たれない、いびつな自尊心が「おっけー」なの??
傲慢と卑屈は表裏一体 バカにするものはバカにされる恐怖に怯えてる
バカにしない者はバカにされてもなんとも感じないんだよ
バカにする者よりずっと精神状態が安定してる
バカにする者=自分よりも上の者に弱く下の者に強いのは畜生界の生命
バカにしない「単なるバカ」は人界の生命 よって人界>畜生界 主観じゃないよ
あー、スレ違いのどうでもいい話したわ 失礼
- 299 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 04:46:52.18 ID:KeCJCRyL0
- なんでオカルト板なのw
- 300 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 04:59:30.60 ID:+IuT6brD0
- >「親切にわかりやすく」とか好きですか?
>僕は結構、しらけてしまいます。
>親切なのか、相手を見下した態度なのか、わかんない時があります。
>相手を見下した態度、嫌いなんですよねー。
>「あんたバカだからわかんないでしょ?
>やさしく噛みくだいてあげますよ」みたいな。
>でっかい矢印を使って、大声で幼児に説明するような。
おいおい「うさぎ!」はどーなのよ!?
『むずかしい社会批評をやさしく童話にして、分かりやすく伝えてあげるよ』
て文章じゃん、アレ…。
実際このスレでも「小沢は人を見下してる」「いや、傲慢なのがいいんじゃーん」て声多数。
どうみてもそういう奴なのに「他人を見下すの嫌い!」って…w
そもそも昔アンタどれだけ…
まー、全然自分が見えてないわな、小沢くん。
どんどん「言い訳王子」になっていく…orz
- 301 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 09:20:46.11 ID:E2k4pMQ50
- 「うさぎ!」はそもそも大人が子どもにする
「読み聞かせ」の講習とかやっている昔ばなし研究所の出版物だよ。
「うさぎ!」は大人が幼児にも分かるように社会情勢を伝える為の物語で、
「子どもに分かるのか?」と大人が疑問になるような難しい内容なだけ。
分からなかった大人である自分は確かに馬鹿だけどね。
- 302 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 11:19:25.86 ID:+IuT6brD0
- >>301
…でもアレ、どう考えても主な対象読者は大人だよね?
わざわざBOXに同梱したりして、ファン層の大人に積極的に読んでもらおうとしてるし。
そもそも内容についても、まったく子供向けとは言えない。
「基地帝国=アメリカ」「赤い国=ソ連」みたいな言い換えとか、NGO、資本主義などの単語を
理解しないと分からない部分が多いし。
何より、童話と言うのに決定的に足りないのは、
子供が興味を持つような物語の要素(冒険譚としての面白さなど)だ。
おハナシに夢中になるうちに、自然に世の中について学ぶ、という形式になっておらず、
ほとんどの部分は「論文」「分析」「政治的主張」を会話や童話言葉に直しただけのもの。
あれじゃあ、どう読み聞かせようと、子供が呑み込める話ではない。
要するに、「童話の体裁」をとった「大人向けの社会論」だよ。
> 分からなかった大人である自分は確かに馬鹿だけどね。
いや、あれは文章が悪いよ。わざわざ子供言葉にして、分かりにくくしているんだもん。
例えば『いなせな男」のくだり、
あんなもん普通に
「広告業界の父」として知られるエドワード・バーネイズという人が1928年に書いた「プロパガンダ」という本がある。
そこには、「情報」を使って人々をどう支配するか、という恐ろしい内容が書かれている。
とか書けばいいのに、「いなせな男」だの「もう古いの仕組み」だのヘンな造語を使うもんだから、
混乱して理解しづらくなる。
「親切に分かりやすく」したつもりで、読み手の事を考えていない文章だと思うよ。
- 303 :本当にあった恐い名無し:2012/05/19(土) 12:41:47.96 ID:P2ueIs8si
- 昔ばなしの読み聞かせの講習とかやっている研究所の本だから
子供に社会情勢を伝える大人の為の本という事なんじゃないの?
コンセプトや試みはともかく話は破綻しているよね。
- 304 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 13:38:43.02 ID:XC6wMTe00
- 高いんだよね。
文庫で出せっつーの
オシャレな装丁とかいいからさ
- 305 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 15:15:55.84 ID:GwOd84lS0
- ぶっちゃけ、オザケンは音楽とか東大とか文学じゃなくて
ルックス王・オサレ王なのである。
東大も文学もモードのようなものである。彼にアートを期待するのは、
いかかなものかな。
- 306 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 15:26:44.59 ID:GwOd84lS0
- >バカにする者よりずっと精神状態が安定してる
あういう細身痩身の体をもつと自分の好みにかかわらず、体質的に
不安定になる傾向がある。
態度や思考が先か体質が先かということになる。
アルバムの一貫性のなさ、変化にとむと言えるかもしれないkど。
オレは、オザケンの音楽に興味ないし、あの美貌が衰えたから
ファンはやめたんだけど。
- 307 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 17:14:49.92 ID:cXkhO7Ek0
- アート期待するうんぬんっていうか
アート語ってるじゃん。
一番いやなパターンだよ。
それもぜんぜん新しくな〜〜〜い
- 308 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 18:51:52.70 ID:XC6wMTe00
- 小沢さん声とか老化していた。
- 309 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 18:53:25.42 ID:Z7CVDvGq0
- そお?
昔と全然かわんねーって思った
- 310 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 21:20:02.58 ID:E2k4pMQ50
- むかしより声が出ていて、
ギターが格段に上手くなったと思った。
- 311 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 21:21:49.41 ID:zVF23Oe/O
- うさぎでの主張と当人の抱き合わせ商法が矛盾することとは明白。そのことを当人が自覚してないならバカ。自覚してるなら確信犯。確信的にやってるならうさぎは当人の命がけの主張など入ってない作家ごっこ作品と見なします。
すべてが入ってないと伝えきれないというのは明らかに後付け。ボタンや絵巻や写真たてがないとどうしてもあの世界観は成立しない?そんなバカな話はない。
一貫性のないのが小沢らしさともいうが政治的主張に関してはそれは通らない。
- 312 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 21:22:06.37 ID:uSN3SoH/O
- これみて動画検索してほれた
- 313 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 21:51:53.22 ID:E2k4pMQ50
- >>311
第三者に委ねようってば。
- 314 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 22:11:20.73 ID:zVF23Oe/O
- 311です。第三者です。あんたらのやりとりみてて思わず書き込んでしまいました。一万五千円も出せない怨みも相まって。。金に余裕があればここまで拘らなかったかも。
- 315 :本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 23:47:58.94 ID:E2k4pMQ50
- >>311は第三者?
それならやりとりへの評価というより、
やりとりを見て自分の意見を言いたくなったという感じでしょうか?
失礼しました。
- 316 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 01:41:48.76 ID:JDUlDoCa0
- たとえば、映画なんかは、映像クリエイターと、文章書きと、音楽家と、、
って感じで、色々な異なるジャンルが組み合わさって、ひとつの作品になるよね。
気になった映画に対して、俺は脚本だけ知りたいんだよ!音楽だけ聴きたいんだよ!って文句言っても始まらんでしょ。
そういう意味で「我ら、時」は映画みたいなもんで、全部まとまってひとつの世界なんでしょ。
映画は見ないけど、脚本だけ売れよ、音楽だけ売れよ、ってのは作り手からすればイヤな話だ。
全部まとめて表現なのに、と主張したくもなるだろう。
まあ、高いとは思うが。
- 317 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 01:53:22.95 ID:n7vlquwa0
- >>316
例えが間違ってるよ。
この場合は、
ある映画のDVD買おうとしたら、通常版はなくて、
『本編DVD・監督のメッセージ本・監督の過去のエッセイ集・監督の選んだグッズ集』
同梱BOX、価格:15000円
しか売ってない、という状態。
もしそんな事する映画監督がいたら、ちょっとオカシイと思うけどね。
- 318 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 02:18:23.55 ID:zh9bxp070
- 「貴方は「我ら、時」をそういう風に感じたんですか」
「私はこういう風に感じました」
というやり取りならまだ分かるんだけど、
例えが間違っているのかどうかは君の主観だよ。
あと相手がどういう意図、どういう動機を持って
言葉を用いて文章を作っているのかを感じる練習を
していくと良いと僕は思うよ。
- 319 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 02:36:07.60 ID:n7vlquwa0
- >>318
例えが間違っている、という根拠は
一般に、映画や音楽作品がどういう売られ方をしているか、という常識から。
僕のひとりよがりの主観からではない。
> 相手がどういう意図、どういう動機を持って
> 言葉を用いて文章を作っているのか
うん、十分考えてるよ。
アナタは、小沢くんを好き過ぎて、彼のおかしな商法を擁護する方向にバイアスがかかってる、と思う。
> 「貴方は「我ら、時」をそういう風に感じたんですか」
> 「私はこういう風に感じました」
> というやり取りならまだ分かるんだけど
うん。そういうやり取りではないよね。
これは、BOXの売り方がアリなのかナシなのか、という議論だ。
常識で考えたら、あなたの例えはおかしい。
普通、映画もライヴアルバムも、単体の完結した作品として捉えられるからだ。
より興味があるなら、メッセージ集なども別に購入すれば「より理解が深まる」場合もあるだろう。
だが「メッセージ集やグッズと一緒じゃないと絶対に成立しない」というのは強弁だよ。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 03:07:08.43 ID:lBkkHl7r0
- 表現者たる当の本人が、こうでなきゃ渡したくないとmcで明確に述べている
芸術家のこだわりみたいなものなのでしょう?
製作者本人の理屈があるのだから、ごちゃごちゃ言っても無駄では?
- 321 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 03:34:03.54 ID:n7vlquwa0
- >>320
それって、「うさぎ!」で批判されてる
「そういう仕組みなんだから仕方ないよ」ていう諦めの考え方に近いと思うな。
会社が妙な商売したら「灰色」
ミュージシャンが妙な商売したら「コダワリ」
これってフェアじゃないと思う
『ちゃんと考えて、おかしな事にはオカシイと言うべき。』
そんな主張自体は、小沢に共感する。
だからこそ、当の小沢についても、おかしいと思ったらオカシイと言うんだよ。
無駄かどうかはともかく、俺らには考える自由、言う自由があるんだから。
- 322 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 03:55:37.64 ID:JDUlDoCa0
- 普通に考えて、利益を優先してたら買いやすいように分売するでしょ。
抱き合わせで不当に利益を得ようとしてるっていうのは、そもそも微妙な意見だよ。
- 323 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 04:18:53.94 ID:iclhSUlq0
- コカ・コーラを大量生産して世界中で儲けを独占しているのと
一個15000円のサークルの販売物のようなものは違うという
感覚はないの?
- 324 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 04:30:28.60 ID:n7vlquwa0
- >>322
それは、小沢が一般大衆に人気があって
CD「だけ」を買うライトな客が多数見込める場合ね。
残念ながらオザケンの一般人気は凋落し、その層はほとんど残っていない。
現状は、
『CDは必ず買うし、ある程度は本やグッズも買う』という熱心なファン中心だ。
ただサスガにCDもグッズも「全部」買うという超熱心なファンも少数だろう。
つまりまとめると
熱心なファンは、CDは必ず買うが、グッズ・本全部までは買わない。
↓
グッズ・本をCDと抱き合わせれば、CDと併せてグッズ・本も全部買う
という商法が一番効率がいい。
もちろん、高くて買えない層もある程度出て来るが、
メリットとデメリットを換算すると、メリットが上回っているだろう。
また、この方法なら、売上げがある程度キッチリ見込めるので、
生産調整もしやすい。
- 325 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 04:35:31.86 ID:n7vlquwa0
- >>323
A『コカ・コーラを大量生産して世界中で儲けを独占している』ような仕組みを批判するような人が
B『サークル内で一個15000円の販売物』で過剰に儲ける仕組みを作っちゃってたら
姿勢として矛盾してると思うよ。
Bの部分だけならともかくね。
- 326 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 04:46:22.85 ID:JDUlDoCa0
- >>324
君の主張をまとめると要するに
今の小沢の人気じゃ大して売れないだろうが、それでも赤字を承知でCDや本をバラ売りしろよ、という事か。
そんな事誰がするかね
- 327 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 04:50:23.22 ID:n7vlquwa0
- >>326
適正な売り方をして、自然に得られる分の対価を得るべきでしょ、って言ってるの。
そうやって、努力して、赤字なしでやれてるミュージシャンもいっぱいいるよ。
ましてや社会におけるカネ回りの仕組みを、あれこれ批判する人ならば。
- 328 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 05:11:49.66 ID:e/JBjfwVO
- 小沢のファンて考え方くどいよね
- 329 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 05:27:25.40 ID:YLHGU3xKI
- あっさり論評し過ぎな気がするが。
人間はネタ帳じゃねぇし。
ギャラ払ったら別。
- 330 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 06:35:08.57 ID:e/JBjfwVO
- 小沢さんは昔、紀伊国屋で万引きしまくってたから、敢えて本屋で売らないようにしたんだろうな。
ポップアップショップで高く売り付けた方が得だもんな
- 331 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 07:59:13.20 ID:Z9dQkl8c0
- ていうか具体的に、企業側の妙な商売とは?
なんかみんなの、灰色について理解しているところの立ち位置があやふやに見えるっていうか
「俺は灰色についてこう考える、だからこれは矛盾している」ってのを
もっと明確に分かりやすく説明してもらわないと分からない
あと、うさぎや小沢の発言は正確に引用してくれ。
できればうさぎの何巻の何ページの発言みたいに言ってくれ
- 332 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 09:47:23.52 ID:AMMAlGFC0
- めんどくせー
- 333 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 09:50:55.19 ID:14rR3qhM0
- 小沢ぼっちゃまのお遊びに此処まで入れ込めるなんて尊敬しちゃうね
- 334 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 11:24:20.87 ID:WaLfz0qn0
- >>321
そこまで熱心にいいたいことあるなら、こんなところに書いてないでサイトに投稿して見たら?
まじな意見なら受付中だと思うよ。本人からの反論や、返信がもしかしたらあるかもよ。
- 335 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 11:39:53.06 ID:AgV1qe590
- 小沢健二とは、サラブレットでありミュージシャンであり窃盗犯である。
妄想です
- 336 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 11:55:46.43 ID:e/JBjfwVO
- 70過ぎたら、「小沢健二さん渡辺満里奈さんと音楽について語る」を出版
- 337 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 12:21:13.43 ID:JDUlDoCa0
- >>327
適正な売り方ってなんだろう?小沢の全盛期とは価値観は激変したよね。
ダウンロードも大きくマーケットに食い込んできた現在、アルバム一枚3000円という考えはもはや古い人って感じだし、
かといって音源だけで2000〜2500円っていうのが適正価格なのか、高いと感じるのかは個人によって大きく異なる。
2500円が音楽の大体の価値だと考えてる人からすれば、アートワークは500円の価値という事になる。
それはそれで議論の余地が産まれるよね。
何年か前にレディオヘッドが、付値方式でアルバムをデジタルリリースした事は知ってる?あれなんか、音楽の価値を根源的に問うた
ラジカルな例だと思うし、ナインインチネイルズなんかは無料で配ったりもしてた。
どちらも小沢と同じように、レーベルとの契約を持たないで、それぞれのコンセプトや意思をもって世に作品を問うていたと思う。
「我ら、時」にまつわる色んな販促活動は、自由に活動できる立場をフルに利用していて、実験的で批評的で、すごく面白いし、意味のある事と俺は思う。
君の考える「適正な売り方」を教えてくれ。
- 338 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 12:35:07.16 ID:zh9bxp070
- 僕はID:n7vlquwa0の姿勢が偏っているだけだと思うなぁ。
325で言っているBの主張は「この歌のサビだけ売って」「この本のP5だけ売って」
と言っているのと同じなのかもしれない。
小沢自身は今回の作品集の中の全ての物を合わせて一つの作品だと思っていて、
バラにして売ると作品集全体で伝えたい事が伝わらなくなってしまうのかもしれない。
ひふみよのCDに対して「好きな曲だけ欲しい」というニーズに応えて、
ばら売りをすると全体の流れで伝えたい事が伝わらなくなってしまうのと同じように。
という事を言われると痛いから「Bの部分だけならともかくね」と付け加えた。
この辺が「物は言いよう」になっていると僕は言っている。
325で言っているAの主張については
そもそも小沢くんは「今の世の中が絶対じゃない」と「見落とされがちな視点」
「一般的ではない新しい視点」を作品として提示する事で、
「僕はこう見えるけど、こういう視点も踏まえてそれぞれが自分で考えてみて」
「こういう視点も踏まえて自分の人生に役立ててみて」という姿勢でしょう。
その中で発展途上国や後進国に深刻な問題をもたらしている大企業のやり方について、
作品で取り上げている時に「今の在り方が絶対じゃない」「こういう見方もあるよ」
とAに近いのような主張をしていただけでしょう。
- 339 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 12:44:17.91 ID:zh9bxp070
- 338の続き
個人的には作品集の原価が分からないし、
製作期間20年の間で、制作費、取材費が どれだけかかっているのか分からない。
※どこまでを制作費、取材費に充てて良いのかも分からない
これまでの活動にどれだけの費用がかかってるのか分からない。
音楽だけでもバックの人達のメンツを考えたら相当な費用がかかるのは想像がつくが、
その人達全員が小沢くんの作品の為にはどうしても必要だとするなら、
これからの活動費がどれだけかかるのかも分からない。
今、小沢くんの手元にどれだけのお金があるのかも分からない。
だから15000円が適正価格かどうかは分からない。
15000円が適正価格かどうかは分からないが、
作品集をばら売りをしない事によって大企業のように
一生かかっても使い切れないような豪遊できるようなお金が
どこか一カ所に集中していくようなシステムになっているとはとても見えない。
最初は15000円は高いと思ったが楽しんでいるうちに納得している。
ちなみに僕は98年までの小沢くんの音楽が好きだけど、
当時は他にお金が必要だったし、レンタルなどで聞けたから
「高い」と思って一枚も買わなかった。
- 340 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 12:55:50.49 ID:zh9bxp070
- 339の続き
価値というのはいろんな要素の中から相対的に決まっていくもので、
ID:n7vlquwa0のように人の価値観を「それはこういう意味かな?」と
動機を読みとりながら、「僕はこう思う」と伝える事もせずに
「それは違う」と頭ごなしに批判している姿勢はいただけないと僕は思う。
一部分だけを取り上げて論旨と行動の矛盾を指摘し続ける姿勢に
意味があるのだろうか?とも思う。
そういう見方もあるのは分かったから、
他のアーチストとか他の業界の商売とかに触れてみたら
小沢の活動をもっと相対的に見られるようになるんじゃないかなぁ。
全体のバランスを考えた建設的な批判をしようとする姿勢を目指すなら良いと思うけど、
それが出来るようになるには、どんな人でも経験とか時間がかかると僕は思う。
- 341 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:01:09.22 ID:n7vlquwa0
- >>337
CDの単体価格に付いては、個人的には盤2500円、ダウンロード2000円前後くらいでいんじゃねーの感が。
時期や人によりけりだろうけどね。
そこは、今回問題にしてる箇所じゃないし、常識的に無茶な値付けじゃなきゃいいと思う。
レディへはダウンロード版と豪華版、どっちも用意した事は理にかなっていると思うよ。
オマケ欲しい人は箱買えば良いし、音だけ欲しけりゃダウンロード。
要らない人に余剰な付加価値を押し付ける「望まれない商売」がなるべく成立しないように、
一定の配慮がしてある。
俺的にもそこが線引きで、
「我ら、時」も、
ダウンロード&電子書籍版と豪華BOXセットに分けるなりして、
客に選択の余地を与えれば、適正だったと思うよ。
- 342 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:13:55.38 ID:n7vlquwa0
- >>338
> という事を言われると痛いから「Bの部分だけならともかくね」と付け加えた。
> この辺が「物は言いよう」になっていると僕は言っている。
いや、誤読してるよ。
仮にBだけなら小沢は
「抱き合わせ商法かもしれんが、まあええやん、コダワリのこの箱買うてくれ〜」
ていう実直な姿勢とも言え、それならソレで矛盾はないからいいんじゃね?となる。
だが、AとB両方主張してしまったら、一方では過剰な金儲け姿勢に文句付け、
自分は過剰な金儲け商法の仕組みでモノ売ってる、ということで
矛盾が生じると判断したのよ。
> 325で言っているBの主張は「この歌のサビだけ売って」「この本のP5だけ売って」
> と言っているのと同じなのかもしれない。
ソレ言い出すとキリないけど、
どこまでを単体の作品と見なすかは、俺は「常識」の範囲で考えているよ。
映画なら映画一本が単体の作品
音楽なら、音源1セットが単体の作品。
もちろん商品にはアートワークやブックレットも付随して来るけど、
そう価格に影響しない範囲、が常識かと思うよ
「ボタンも巻き物も本も全部含めないと作品として成立しない」というのは、少なくとも常識から考えてオカシイと判断してる。
小沢がどう言おうと、これが実際に余剰なカネや無駄を産み出すモノなのは確かだし、
過剰消費社会を批判する以上、こういう商法は避けるべきだと思う。
- 343 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:21:49.44 ID:JDUlDoCa0
- >>341
>ダウンロード&電子書籍版と豪華BOXセットに分けるなりして、
客に選択の余地を与えれば、適正
それじゃ、小沢の場合赤字になる可能性が高いんでしょ? そんな事誰が好きこのんでやるのよ。
君の意見がすべて正しいとすると、小沢はずっと作品をリリース出来ない事になってしまう。
- 344 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:23:52.73 ID:n7vlquwa0
- >>340
> 他のアーチストとか他の業界の商売とかに触れてみたら
> 小沢の活動をもっと相対的に見られるようになるんじゃないかなぁ。
一応俺も、実社会でモノ作りや商売にいそしんでメシ食ってるんだよね。
努力がキチンと伝われば報酬を得られるし、
どれだけ頑張ってコストかけても、受け手に伝わらなきゃ一銭にもならん、て現実を生きてる。
そんな中で、ある程度の相対的な視点は確保してるつもり。
上で書いたように、レディへと比較してみたって
小沢はちょっと配慮に欠けていると思うよ。
- 345 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:26:15.01 ID:n7vlquwa0
- >>343
> 小沢の場合赤字になる可能性が高いんでしょ?
え…???
ちょと待ってそれは言ってないよ〜〜
>>324をよく読んでね。
「小沢の今のファン層からして、CDとグッズを抱き合わせれば効率よくお金が入る」
て言ってるだけだよ?
分けたら赤字になるなんて全然言ってないよ。
- 346 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:45:23.37 ID:zh9bxp070
- >>342
過剰な金儲けってのシステムって何よ?
「うさぎ!」を見るとボックスの「鹿」や「松」の意図が分かる。
ひふみよCDを聞くと写真や巻物の意図が分かる。というように
価値や見え方が変わるようになっている。
だから単体の作品として成立しているかどうかは微妙なところ。
「抱き合わせ商法」も「常識の範囲」も君の物差しでしょう。
例えば国によっては劣化させた音源を無料で流して宣伝に充てる。
そしてコンサートに来させたりLPを売って儲けようとしている人達も居る。
それはただ家で良い音楽を聴きたいだけの人にはサービスになっていない。
LPプレーヤーを買わせたり物販を買わせる行動に繋がる。
それが「常識」となっている場所もある。
作品集をばら売りをしない事によって
大企業のように発展途上国や後進国に深刻な問題が起こり、
一生かかっても使い切れないような豪遊できるようなお金が
どこか一カ所に集中していくようなシステムになっているの?
どこまでの赤字になるのか黒字になるのか君は知っているの?
- 347 :311:2012/05/20(日) 13:48:21.51 ID:Qi8br8TyO
- あの箱の中身のなかで一つのピースでも欠けると成立しない、台無しになってしまうという必然性があればそれは買う方としても理解し許容できるところです。
現に予告段階では全体で一つの作品なのだろうという擁護、期待がありました。
しかし実物みてそのように感じ取れた方はいますか?
紙製写真たて、数個の貝のボタン。。
これらが一つでも欠けるとこの世界観は伝わらない!と本気で思えた人居ます(買ってないので私はわからない)?
一度見て箱に入れたまんまの人がほとんどでは?
一体不可分な作品とは例えばコンサートの主旨やエビソード、後日談などの未公開の文章であったり、DVDであったり、そういうのなら納得感があるかもしれない。やっつけでない、時間をかけて本人がデザインした何かでもいいです。
音楽の適正価格については売る方の言い値でいいと思う。寧ろセット売りせずCDだけで15000円で売れば潔かったと思う。
買う人は全部許容して買ってるんだからなにもいうことはないけどどう自分のなかで折り合いつけてるのか知りたいな。
小沢氏には、「言ってることとやってること整合性ないじゃん。いざ自分のこととなると判定基準が甘くなるんだな、がっかり。」という印象。
グチグチごめんね。興味ない人は無視して。
- 348 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:56:07.54 ID:Z9dQkl8c0
- 台無しになるなんて発言あったか? だから正確に引用しないとこんなふうにねじまげられる
- 349 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 13:58:20.02 ID:aCHBBxvW0
- >>316
>気になった映画に対して、俺は脚本だけ知りたいんだよ!音楽だけ聴きたいんだよ!って文句言っても始まらんでしょ。
映画の脚本だけ知りたい、映画の音楽だけ聴きたい、そんな主張をしている人はこのスレには1人もいないでしょ
ありもしない例え話を持ち出したところで論点そらしにしかならないよ
- 350 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:05:57.01 ID:Z9dQkl8c0
- ていうか、そんなにゴミ生み出すのが嫌なら、ヤフオクなんかを利用すりゃいい
ゴミをうみだすもださないもリスナー次第。 音楽だけ聞きたいってやつに残された選択肢は山ほどある そんなないか
- 351 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:11:10.08 ID:n7vlquwa0
- >>346
> 過剰な金儲けってのシステムって何よ?
何度も言ってることだけど…。
音源だけを聴きたい人にとって、
他のボタンや巻き物や写真立てなんかは要らない、必要ないモノ。
仮にいくら小沢が「全部セットじゃなきゃ」と言ったとしても。
必要ない人にとって、写真立てやボタンなんかは無価値なんだよ。そこを強制しちゃいかんと思う
「ボタンとか別に要らないから、音源だけを聴きたい」…
これは、ごく普通の消費者の気持ち。「脚本だけくれ」とかいう無茶な要求とは違う。
客にとって無価値なモノを、「CD欲しい気持ち」を利用して、お金をとって、売る。
ここに、健全でない、「望まれない商売」が成立してしまっている。
作るのにどれだけ苦労してようと、全く望まれず、かえりみられもしないボタンや写真立てや本が、出回る事になる。
規模の多寡はともかく
資源の無駄遣いだし「過剰」な金儲けが生じているわけ。
そこに動く金額がどれほど大きいか、ではない。
これは、表現者の姿勢の問題だ。
小沢は、過剰消費社会を批判していたはずだ。
批判対象と同じような行動を取るのは、表現者として誠意に欠ける事だと思う。
表現者は、考えと行動がブレてしまわないように配慮すべきだと思うよ。
- 352 :本当にあった恐い名無し:2012/05/20(日) 14:15:43.95 ID:kJVX/8w8i
- >>347
貝ボタンや箱は「東京の街が奏でる」と繋がっています。
意味や意図を理解したい、発見して「あっ!」と思いたい人には
とても楽しめると思います。
余談ですが貝のボタンは普段着に手裏剣スカーフはバッグに結んで使っています。
- 353 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:15:54.30 ID:Z9dQkl8c0
- 小沢の売り方に納得できる奴が買えばいいだけ それもふつう
納得できない人はヤフオクつかえと 話でかすぎw
- 354 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:21:36.30 ID:Z9dQkl8c0
- ていうか対比される過剰消費社会批判ってのはどこの記述だよ
ayahuyaすぎてもうね
- 355 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:22:04.72 ID:14rR3qhM0
- 彩ふえる
- 356 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:26:34.12 ID:n7vlquwa0
-
>>354
とりあえずうさぎ!一話目から読めば?
- 357 :本当にあった恐い名無し:2012/05/20(日) 14:28:31.90 ID:kJVX/8w8i
- 小沢くんは過剰消費を批判をしてないと思います。
15000円の作品集を過剰消費としたのは誰が決めたの?
ボタンや巻物や本がそこまで深刻な問題を引き起こしているの?
音源だけ誰かに貸してもらえば良いのではないでしょうか?
損をしたくないから買わないというのも選択肢だと思います。
- 358 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:33:23.83 ID:rK8HwzQY0
- >>351
ここで一番しつこくぐちってる君が、末永く中身を手にとり細かく見つめ、聴いて、触って、嗅いで、箱を楽しめるタイプではないかw
それだけ執拗な自分の意見があるなら、小沢のこだわる気持ちにも寄り添ってみればー?
- 359 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:35:49.31 ID:Z9dQkl8c0
- 物は言いようだよな いくらでもねじまげて文句つけられる
CDだけ欲しいとする連中に対するアプローチが
資源の無駄だ矛盾だと叩かれる あらら
「望まれない商売」とやらになにいつまでもダダこねてんだか
ジジイかババアかよ
いくらでも音源手に入れる方法あるでしょいまどき。
- 360 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:37:01.72 ID:Z9dQkl8c0
- 嗅いで、って。ワロ多 変態かよ
- 361 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:39:27.07 ID:rK8HwzQY0
- 和紙のにおいスキだよー
- 362 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:40:37.53 ID:14rR3qhM0
- 発狂してマトモにタイプできないID:Z9dQkl8c0
ワロスw
- 363 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:41:41.08 ID:aCHBBxvW0
- うさぎ!第一話
http://web.archive.org/web/20060411164814/http://ecologyofeverydaylife.org/usagi/index.html
- 364 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 14:42:10.81 ID:Z9dQkl8c0
- ギャハハ 俺のパソコンいかれちまってんだな
- 365 :本当にあった恐い名無し:2012/05/20(日) 15:01:09.91 ID:kJVX/8w8i
- 音源だけ欲しい人も本だけ欲しい人も居る
ライフ期の曲だけ欲しい人も居るし、
ライフ期は有るからいらないという人も居るし、
ドゥワチャライクはいらない人も居るし、全部欲しい人も居る。
買う買わないはこちらが決める。借りても良い。
「うさぎ!」の一部を持ち出して批判をしたり、
言い負かそうとするような話ではない。
そういう事ですよね。
- 366 :311:2012/05/20(日) 15:17:39.75 ID:Qi8br8TyO
- (パズルのように)全体で一つの作品だからという言い方は、ピースの一つでも欠けてしまえば作品の意図が伝わらなくなる=台無しと同義でしょう。
別に小沢氏がそう言ったとは私は書いてないですよ。裏を返せばそう言えるというだけ。
仮に全体で一つという言い方で擁護するならそれに対しては私はこう言いたいということを書きました。
全体で一つの作品という言い方が成立する場合それなりの不可分性があるべきと思います。
主観の問題だから本人がそう思ってるならしかたないですけどね。それなら説明がほしいわ。私的には到底そうは思えない。
わけわかんないけど深いお考えがあるのだろうと人物を白紙委任的に信頼して貢ぎますっての思考停止の信者とそしられてもやはり仕方ないかと。
ファンだからこそ敢えていいたいという人がいてもいいと思いますよ。
だれかが書いてたようにホストと貢ぐ女の共犯関係、お互いわかっててやってるならいうことないですけど。
セット販売が悪いとは思わないけど、
それまで偉そうな言説吐いてきた、思想を売り物にしてきたのだからそれとの整合性には慎重になるべきだった。わかりやすくスッキリさせるべきだった。
というかそれにひっかかりを覚えないファンの方にも違和感を感じます。
そんなのどうでもいいという物分かりのいい大人でしょうか。
もうぜーんぶ、矛盾も含めて許しあって自己完結しちゃってる閉じた集団ならそれはそれでいいです。
私は単に金がないから恨みを転嫁させてるだけ。ごめんね。
- 367 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:20:30.45 ID:Z9dQkl8c0
- うわーキツイ書き込みだなあ 思考停止の信者よりキツイ
- 368 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:24:34.58 ID:14rR3qhM0
- 思考停止したためにあらゆる書き込みに思考停止のレッテルを貼り、勝った気になるID:Z9dQkl8c0であったw
- 369 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:27:06.00 ID:Z9dQkl8c0
- やめろー!! 俺の揚げ足をこれ以上とるんじゃねえええ
- 370 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:31:46.07 ID:Z9dQkl8c0
- 「よりよいファンだからこそダメなところはダメっていうんだよ」みたいな
ええかっこしいやめね? その実態はただの醜悪な揚げ足取りおじさんおばさんだよ
そんなに疑問ならタンブラーにでも投稿してろ
Uちゃんで中傷 揚げ足取り それこそフェアじゃねえだろ
- 371 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:38:26.24 ID:wW5yEUUz0
- わかりあえやしないってことだけをわかりあうのさ〜
- 372 :311:2012/05/20(日) 15:47:25.75 ID:Qi8br8TyO
- 結局、本人に言えとかいう話がでてきますね。そんななら最初から議論に乗ってこなきゃいいのに。こっちは外野でワーワー議論を楽しんでるわけで。それこそここでの書き込みの了解事項でしょうに。
- 373 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 15:49:13.38 ID:Z9dQkl8c0
- だからヤフオクで買えよ ははは びんぼーにんさんさようならー
- 374 :311:2012/05/20(日) 16:23:24.73 ID:Qi8br8TyO
- さようなら。
この辺にしておきます(笑)。
小沢さんの素敵な箱が買えるように明日からまた労働頑張ります!
- 375 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 16:29:36.09 ID:Z9dQkl8c0
- おもんな〜 お前、おもんな〜
ま、いいやさよーなら〜
- 376 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 16:45:10.34 ID:t/4CY9ZQ0
- >>374
今回はあなたの意見に賛同します。オークションを利用するのも一つの手ですね
アルバム+手作り陶芸作品で7万円
もし小沢さんが陶芸を体験してそこからインスピレーションを得て曲を作り一枚のアルバムを完成させて
このアルバムには手作りの陶芸作品とセットでやっと一つの作品になるのだ、と販売しても今みたいな流れになるのかな。
- 377 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 16:58:49.67 ID:Z9dQkl8c0
- だからね、例えに余計な悪意が見え隠れすっからむだなんだって
- 378 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:07:35.72 ID:t/4CY9ZQ0
- Z9dQkl8c0 あなたの意見はいつも否定的なニュアンスがあると揚げ足取り乙のみ
- 379 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:10:23.49 ID:Z9dQkl8c0
- あっそう
オマエの「あなたの意見に賛同」って広すぎね? 具体的に書けよ アホばっかか
- 380 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:23:21.87 ID:t/4CY9ZQ0
- >>379
そこは分かりにくかったと思います。311さんが主張する小沢さんが矛盾してるのではという話にです。
あと例えに悪意があると捉えたということは、もしこのセットが販売されたらあなたはおかしいと思うということですか?
- 381 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:28:28.56 ID:Z9dQkl8c0
- そーだね、おかしいと思うよ なに陶芸って。どっからそんな発想がでてくるのやらわからない
いくらなんでも小沢に七万はだせない し、
そこまでのブランド価値もない し、
それやったら人気ガタ落ちどころじゃない
ってことをおざわあよーく知ってると思うよ。あんたもその小さい脳みそで考えてみなよ
ごめん311ってコテなのかレスのことをさしてるのかまったくわからん
- 382 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:42:26.85 ID:t/4CY9ZQ0
- それは細かい需給の調整さえすれば良いってことかな アートというより戦略的なことか
- 383 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:50:31.78 ID:Z9dQkl8c0
- うんまあそーじゃねーの?
でももちろんアートとしての完成度は求めるし
あとね、やっぱ実物みなきゃわかんないでしょ
写真でもいいわ
だからたとえ話として無駄
- 384 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 23:58:50.47 ID:n7vlquwa0
- >>381
いやいや
「なにボタン・写真立てって??おかしーじゃん、どっからそんな発想が〜」
てなことを既にやってますがな、おざーさん
- 385 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 08:40:11.94 ID:iszfjiQK0
- うさぎ!第七話
TVを見てると、若い痩せた女の子ばかり出てる。
そうやって、太った人や中年女が自分に不満を持つ様に誘導しているのだ!
灰色がつくるのはそんな憎しみに満ちた世界だ!
うさぎ!第一話
きららは やせた15才の少女です。
トゥラルパンも同じく15才の少女です。
- 386 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 09:37:51.66 ID:/H5ANGTj0
- やっぱり何度読んでもくだらない陰謀論なんだよね
解決策のひとつやふたつ提示していただきたいものだ
もちろん「テレビをなくせー!!」みたいなフジテレビデモ的なやつじゃなくってさ
- 387 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 15:27:13.28 ID:KduXKD7o0
- 陰謀系のブログの中でも低いレベルの読んでるのと同じレベルですねー
こんなのに一万五千円も払うなんてバカもまだまだいるのですねー
オザワとエリザベスは薄ら本格的にほぼ間違いなく
日本人の盲目ふぁんをばかにしていますねー
だって〜お金がないと
すばらしい天国的なアーチステックな
生活は手に入らないですのも。
これが現実ですもの
愚民は僕らのために働いて
僕らのアーチステックな生活(高級ニート)を
支える義務があるの。
さぁ〜僕らは奴隷労働者の為に
アーチスティクな生活に戻ります。
そして僕らの芸術作品を楽しみにしててください。
さよおなら〜。
- 388 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 17:11:31.60 ID:KduXKD7o0
- 後ひとつだけ
バカな日本人に教えてあげよう
僕らは弱者ルサンチマンは相手にしてない。
だからあの値段なんだよ。
僕らは薄ら強者ルサンチマンなんで
君らとはレベルが違うんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3
まっ!そういう事だから本物の芸術家は大変なんだ。♪
わかるよね僕ら(高級ニート)の気持ち♪
- 389 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 20:17:30.61 ID:WN2DWNy20
- いしいひさいちの漫画で
定食やのメニューに「ハンチャン・ラーメン」などにならび「ラーメン・古靴」というセットがあり、
戸惑いながら靴を眺め、ラーメンを食う話があったことを思い出した
- 390 :本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 21:44:40.57 ID:pqxcFWFe0
- >>388
んー、別に何でもいいけど。小沢さん、本心は日本人ファンや弱者馬鹿にしてるという事なのかなー?
あなたは、何故387-8を書いたのです?我々は愚民、奴隷労働者であり、金儲けの道具に利用されている?
もしかしたらそうなのかもしれないけど、387-8が本当なら100年の恋も冷めるな。よく知らないけど、
小沢の選んだ人だから、エリザベスもいい人に違いないと思っていたし。
シッカショ節聴いた際、彼は日本/日本語を好きだし、日本のファンに直接会いに来たんだと自分は直感した。
「時間軸を曲げて」や、「いちごが染まる」もそのような気持ちが含まれていると感じたしなあ。
387-8は、うさぎや彼の発言と真逆の内容だよね。彼、それ程うまく裏表使い分ける方ではないと思う。
思っている事が、顔に出やすいというか。3巻本の627ページに、”思いがないのに言葉だけが動き回るのは
気味悪い”とも書いているし、自分は彼の言葉=彼の思いととるようにしてるんだけど。自分がおかしいのか?
- 391 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 15:05:20.18 ID:2JvcGk/VO
- 小沢とパルコのボッタクリ大会
- 392 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 15:11:08.18 ID:zoGrw1jv0
- >>390
>日本人ファンや弱者馬鹿にしてるという事なのかなー?
日本人の盲目ファンや奴隷精神をバカにしてるんじゃないの。
>、金儲けの道具に利用されている?
あんたが貢ぐちゃんで満足してるなら需要と供給でいいんじゃない。
サイト見たかぎりお前らに感謝してる様子はないけどねぇー
>エリザベスもいい人に違いないと思っていたし。
米国人でインテリ売れない作家だったら明らかにアメリカンドリーム
目指してるよ。けんじちゃんが高級アーテスト(高級ニート)だから一緒になったんじゃない。
アートって金かかるしよねー。
- 393 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 15:15:07.93 ID:zoGrw1jv0
- 長いからもう一丁ー
>彼は日本/日本語を好きだし、日本のファンに直接会いに来たんだと自分は直感した。
日本好きだと思うよ。日本に住んでる思考停止平和バカが嫌いなんじゃない。
>うさぎや彼の発言と真逆の内容だよね。
うさぎは陰謀話だってば。
>自分は彼の言葉=彼の思いととるようにしてるんだけど。自分がおかしいのか?
こいつは陰謀にあふれた現在の地球を語りながら、まだ質やスタイルにこだわってて
外側ばっか求めるから発言がばらばら。よくしゃべるわりには内容が薄い。
恋する乙女がおかしい〜のはどの時代も当たり前なんじゃないの。
賢くないとふられるけどね〜
昔のファンでこのスレ見て10年ぶりぐらいにクグッただけだから
冷静なんだけどね。批判も飽きたから、失礼するね。
- 394 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 20:22:01.53 ID:HF3U4UfQ0
- 憶測&偏見ばっかりならもうちょいスパイスきかせてもらわんと
判決→ おもんないねん
- 395 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 23:51:32.47 ID:T8uWgGWJ0
- >>392-3
>日本人の盲目ファンや奴隷精神をバカにしてるんじゃないの。
何かのファンなんてfanaticになってる部分あるから、結局小沢は自分の創作物などを
熱を持って支持してくれる人たちを馬鹿にしてるってこと?あなたの目にはそうなの?
>サイト見たかぎりお前らに感謝してる様子はないけどねぇー
うさぎの第26話では、冒頭から何行も費やしファンに感謝しているよ。うさぎは読んだのかな?
サイトでも箱でもライブでも、観客側にありがとうってちゃんと言っているよ。
サイトでは、問い合わせの件の文章で、身に余る光栄を感じているとも書いてる。
別に客に感謝しろと言っている訳ではないけど、感謝してないと言い切るあなたは何なの?
>昔のファンでこのスレ見て10年ぶりぐらいにクグッただけだから冷静なんだけどね
10年ぶりにググっただけで、うさぎが陰謀論だとわかるの?すごいね、感心するよ。
なんでそう思ったか、例を引いて今一度まとめて説明してみて。
- 396 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 00:02:01.82 ID:vDwbnVd20
- 更年期はつらいねぇ、おばちゃん(´・ω・`)
- 397 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 00:16:30.89 ID:z5q67e7D0
- ギャハハ そーらしいねえ
マジレスなんかしなくていーのにねえ
腐った奴らの揚げ足取り合戦なんだから。ただの
- 398 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 05:59:09.23 ID:0wDj9cw20
- >>395
ダメ男に引っかかる女の言い訳みたいだなあ
「たまに殴られるけど、その後でいつも泣きながら『ごめん、愛してる』って言ってくれるの」
「よく浮気してるみたいだけど、それは過去のトラウマのせいなんだって。『愛してるのは君だけ』って言われるよ」
「あたしの給料殆ど持ってっちゃうけど、『俺達の未来のため』だって。彼が夢を追ってくれる事が嬉しいし。」
…口先を鵜呑みにしちゃうから『鵜詐欺!』なんだってばw
- 399 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 06:55:30.18 ID:z5q67e7D0
- あ、こいつバカだ
あおるのはもうすこしおべんきょーしてからにしなよー
- 400 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 07:08:02.92 ID:0wDj9cw20
- >>399
お、このスレで一番腐ってるヤツだw
揚げ足取り以外の自分の考えとか、一切ナイもんな、お前w
- 401 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:03:07.26 ID:z5q67e7D0
- hahaha
なんか発狂してるよ
- 402 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:24:17.39 ID:ksY55hnIi
- どんだけ、純真まっすぐ君なんだよ〜。
思い入れ強くなりがちなアーチストなのは分かるけど、もう少し軽やかに生きられないものかねぇ。ふうむ。
- 403 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:39:41.47 ID:z5q67e7D0
- ああ、勘違いしてんなあ
信者叩くより、お前ら叩いてたほーがおもしろいじゃん ほら
- 404 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:43:43.21 ID:z5q67e7D0
- つうか、純真まっすぐ君は好きだよ俺は(笑)
- 405 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:46:46.68 ID:ksY55hnIi
- 反応はやっ!
- 406 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:48:31.96 ID:z5q67e7D0
- つべの小学生泣かせ動画特定スレが低速ぎみだからさあ てか暇なんだよね
- 407 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 10:05:29.91 ID:vDwbnVd20
- 無職であらせられるとは、おみそれしました!!
- 408 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 13:35:54.33 ID:z5q67e7D0
- >>402こいつみたいに軽さを気取る
>>393こんなもんを(笑)自分の考えだと思い込む
ちょ、冗談はははは
馬鹿しかいないのかなー
あ、信者のほうが骨あるのかああ? 信者いじめのほーがたのしいかなあ
- 409 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 13:36:38.85 ID:z5q67e7D0
- >>407ど〜思う? きみわ
- 410 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 17:13:26.75 ID:bZL+auYy0
- グッズ高すぎ見損なった
- 411 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 17:15:39.25 ID:bZL+auYy0
- この人現実離れしてる
- 412 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 17:33:25.52 ID:z5q67e7D0
- お前らびんぼーにんのゲンジツなんてしらないし(´;ω;`)
- 413 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 17:35:33.21 ID:z5q67e7D0
- 釣り釣られて生きるのさ
- 414 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 20:12:43.06 ID:U1uA7LUSO
- まー250円で見たけどね
- 415 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 22:31:09.07 ID:z5q67e7D0
- ああ? おもんないけど 何を言おうとしてんキミ
- 416 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 09:15:20.61 ID:LY2cbTxwO
- 田中よしたけの生キャラメルと同じ商法。展示会見ないとグッズは買えませんよ〜
★
- 417 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 15:56:37.58 ID:OlNMy2ue0
- 外国に逃げて外国人と結婚する意味がすごくわかった。
たまに日本に来てボケナス相手に商売する意味も〜
目の肥えた外国人からはぼったくれないので
もはやお前らみたいなバカカス相手にぼったくるしかない世界情勢。w
環境保護とかほざいてるけど中身は余裕からくる貴族ゆえの弱肉強食。
低能ガキを中途半端に増やしやがってバカケンが
- 418 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 16:18:54.71 ID:OlNMy2ue0
- 低能ガキの特徴”
灰色ロマン主義で育った為
頭が悪く考える力を失い
受け身的態度か
頭の悪そうな見下した態度で
攻撃をする。
それ以外の方法を見つけられない。
自分達はイケてると思っている。
軽やかでオザケンさんみたいに
ポジティブで素敵な存在だと思っている。
ただのバカなのに
ただのバカと軽やかを区別できない。
学習する事もない。
外側だけとりつくろっても
醜さは見えるというのに
無知まるだしで人を攻撃する。
恥の概念がない。
- 419 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 17:20:43.44 ID:OlNMy2ue0
- >>395
>あなたの目にはそうなの?
そうだよ。おかばん一般人はそうじゃないの。
>感謝してないと言い切るあなたは何なの?
商品を買ってもらってお礼の一つも言わない奴なんて
コンビニのアルバイトでもくびになるよ。
>うさぎが陰謀論だとわかるの?
なんで分かんないの?説明しないと分からないの?
インターネットみたいな便利な物があるのに
自分で調べてどうしたらいいのかとか、それが本当か?
だとか、自分の善なる魂は何がしたいのかとか考えないの?
あなたはオザケンの金のフン以外の何物でもないのだからね。
夕方の暇つぶしだけど本音だからね。
- 420 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 17:44:35.94 ID:sV8PjNNe0
- うんち!
- 421 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 17:51:24.95 ID:C5GVG1ph0
- いぬきゃら!
- 422 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:06:55.27 ID:IMx0zgfR0
- >>419
>なんで分かんないの?説明しないと分からないの?
>インターネットみたいな便利な物があるのに
あなた若い人なのだろうけど、気を付けた方がいいよ。
うさぎについて、どんな意見を持つのも自由だけど、インターネットは大嘘も多いから、
ネット上の人の意見信用しない方がいいよ。原典読んで、ご自分で考えなきゃねー。
原典に当たらずに論評するとか、あり得ないんじゃないの?
まあ、あなたの言うことも部分的にはわかる。小沢氏の意見全部に賛成する訳じゃないから。
小沢を超える影響力のある存在になり、世界に善をもたらしてね。期待してるよ。
- 423 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:11:49.76 ID:C5GVG1ph0
- ねんちゃく!そくれす!
- 424 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:23:24.13 ID:OlNMy2ue0
- >>422
もしかしておばちゃん?
てっきり若いファンだと思ってたわ。
外に出て一般人と恋でもしたほうがいいよ。
人生短いんだから。ww
インターネットは嘘もあれば真実もある
その目はあなたの洞察力にかかってるけど
一話の内容陰謀話だろ?
アメリカを自由な国だと思ってるのかな?
日本人の常識が422おばちゃんだと 困るんだけど
若者は仕方ないにせよ、ばばあがこんなんじゃあ日本
おわた。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:52:08.41 ID:IMx0zgfR0
- いやいや、自分みたいなばばあは寧ろどうでもいいんだよ。
あなたみたいな若者や、更に子供らがこれから未来をつくるんだから、
自分のことをちゃんと考え直した方がいい。
もの心ついた頃から便利な箱が目の前にあると思っている人は、
本当に注意してよ。真実は手軽な箱の中に転がってはいないんだよ。
五感駆使して対象を見て、頭使って考え日々戦って勝ち取るべきものなんだよ。
ネットで1話読んで全部を理解したなどと、ネット上に書かない方がいい。
あなたがどう思って、どう行動しても自由だけど、あなたの発言は
他の人の行動に影響しうる。小沢が正しいかどうか知らないけど、
あなたの態度は、あまりにも不誠実にみえる。
- 426 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:56:07.18 ID:R0EkPIpC0
- >>424
こんなところに若い人きてるかな?
純真な若い子ほど見切りつけて離れてるきがす
- 427 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:19:45.38 ID:OlNMy2ue0
- >>425
おばさんよ、いつかばあさんになって介護されるんだy。
日本に住民票があるなら、どうでもいいとか
さ〜責任感のなにも無い言葉。
じゃあ聞くけど、全巻読んでるあなたは
うさぎを何だと解釈してる訳?
>五感駆使して対象を見て、頭使って考え日々戦って勝ち取るべきものなんだよ。
あのさーじゃあ何で今でも人類は戦争したり、おろかなの?
飢餓で苦しんでる人もいれば、バカみたいに贅沢してる人がいるの?
五感をフルにして頭使って勝ち抜いてその後どうなったの?
頭使ってるっていうけど本当かな?
- 428 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:30:41.82 ID:OlNMy2ue0
- >>426
おばさんだって純真なんだよ。
少女からおばさんになるまで
オザケンばかり追いかけてて
それだけで、、、気がつけば
容姿だけおばちゃんになってたんだよ。
- 429 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:31:50.83 ID:R0EkPIpC0
- これ、自己紹介? びっくりするんだけど
本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 16:18:54.71 ID:OlNMy2ue0
低能ガキの特徴”
灰色ロマン主義で育った為
頭が悪く考える力を失い
受け身的態度か
頭の悪そうな見下した態度で
攻撃をする。
それ以外の方法を見つけられない。
自分達はイケてると思っている。
軽やかでオザケンさんみたいに
ポジティブで素敵な存在だと思っている。
ただのバカなのに
ただのバカと軽やかを区別できない。
学習する事もない。
外側だけとりつくろっても
醜さは見えるというのに
無知まるだしで人を攻撃する。
恥の概念がない。
- 430 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:33:26.51 ID:R0EkPIpC0
- >>428
オザケンばかり追いかけてってw
ふうん それは素敵な話だ
- 431 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:39:01.07 ID:3W1bN8MF0
- 小沢さんハゲ
- 432 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:43:02.21 ID:R0EkPIpC0
- 小沢さんは、ハゲなのか?
そんなことより
ID:OlNMy2ue0 の>>418が自己紹介に思えてならない
煽りでもなんでもなく、
率直に疑問として、自虐ネタだったのか?と
- 433 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:45:17.78 ID:OlNMy2ue0
- >>429
はいはい上げ足とりですか?
頭悪いですね。
学習しないのでちゅか?
大変ですね。
ちゃんと読んで下さいね。
- 434 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:47:09.76 ID:OlNMy2ue0
- 私がいつ若者だと言いました?
ちゃんと読んで下さいね。
- 435 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 19:50:24.06 ID:R0EkPIpC0
- >>433
あ、ごめんなさい
>>418があなたにすっごく当てはまると思ったから
そんなつもりはなかった
ついでに俺も参加させてもらおう
>あのさーじゃあ何で今でも人類は戦争したり、おろかなの?
飢餓で苦しんでる人もいれば、バカみたいに贅沢してる人がいるの?
これについては資本主義の仕組みをある程度理解してれば
解ける問題なんじゃないかな
- 436 :本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 21:37:42.46 ID:Q5pLQg+i0
- \ \\ ry、 // / /
< / / } >
< _/ノ.. /、 >
< / < } >
< ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン >
< / / } ;' `i、 >
< _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ >
< / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ >
< {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ >
< \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ >
< ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ >
/ / \\ \ \
___ ___
/ ―\ Believe /― \
/ノ (@)\ /(@) !、\
.| (@) ⌒)\ /(⌒ (@) |
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ,イ;゙i゙i゙i | | ̄!、__) |
\ |_/ / ////゙l゙l; ;l゙l゙゙i゙i゙i゙i ゙i \_| /
\ _ノ l .i .! | | ! i. l !、_ /
/´ `\ │ | .| |. | │ /´ `゙i
| | { .ノ.ノ \ヽ,. } | |
| |../ / ゙i ゙i..| |
- 437 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 00:52:09.74 ID:MIHIbVMP0
- >>427
世界のどこに住民票あるとかそんな話してない。話ずらしてばかりで、人の質問には答えていない。
相対的に、老人より若者の方が永く生きて世の中を主導するという事実を私は言ったんだよ。
あなたの主張は、失礼ながらわかりにくい。うさぎにレッテル貼りするのなら、どの部分の記載が
それにあたるのか、本文から引用して逐一検証してくれる?それがちゃんとされていないと、
反論のしようがない。自分はうさぎを「○○論である」と言う感じでは読んでいなくて、
世の中の実情を比喩や皮肉を交えて端的に指摘しているものと思ってた。自らが生きてきた中で、
灰色的なものを経験的に嫌悪する気持ちを感じていた人たちが、うさぎ読んで共感しているのでは?
>あのさーじゃあ何で今でも人類は戦争したり、おろかなの?
>飢餓で苦しんでる人もいれば、バカみたいに贅沢してる人がいるの?
だから、そういう事実をうさぎは指摘しているのだよね?どういう風にそれに対抗するかは、
個々人が自分で考えることでは?勝手な私の考えなので、誤謬や偏見があったら教えてください。
何か変にまじレスでごめんねー。
- 438 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 09:45:25.47 ID:FsS5O7NRO
- 小沢政治はそんなにハゲじゃない
- 439 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 11:09:22.37 ID:MIHIbVMP0
- 指揮者、音楽家はふさふさしている人が多いという印象があるな
- 440 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 12:23:18.85 ID:C+fJO0im0
- >>437
>いやいや、自分みたいなばばあは寧ろどうでもいいんだよ.
こんな事言ってるのに
>話ずらしてばかりで、人の質問には答えていない。
相対的に、老人より若者の方が永く生きて世の中を主導するという事実を私は言ったんだよ。
話ずらしてるのどっちよ。
>五感駆使して対象を見て、頭使って考え日々戦って勝ち取るべきものなんだよ。
この発言もあなたよ。あなたの人生観でしょ。
だけど、世の中の矛盾に対しては
>だから、そういう事実をうさぎは指摘しているのだよね?どういう風にそれに対抗するかは、
個々人が自分で考えることでは?
矛盾してるのわかるかな?
私はファンじゃないし、全巻読む気もないから
一話だって、民族や宗教や神話の歴史調べれば
すぐ分かっちゃうし
もう、正直このスレあきた。
疑問がある人は調べればいいし、正直時間ないから
ごめんなさいね。
- 441 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 12:33:59.09 ID:C+fJO0im0
- >>435
資本主義の仕組みが分かった所で
もはやどうにもならないような気がするなー
>五感駆使して対象を見て、頭使って考え日々戦って勝ち取るべきものなんだよ。
世界中がこんな考え方なんじゃない。
来年あたりから本格的に信仰心が流行ると思うよ。
ほんまこのスレ嫌いになったからもう来ないよ。
- 442 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 17:12:55.55 ID:8xp+CSpi0
- うさぎを読んでぼんやりと残ってるの印象は我々は搾取に加担してるんだよという
システムのことを淡々と書いているけど資本主義で生きることで搾取する側に加担していることを意識したら
正直きりがなくて、自分の中でもう一度考え直そうよといってるだけならメッセージとして解決する日は根本の
システムが変わるときまで待ちぼうけということになるよね。個人の小さな抵抗を否定してるわけじゃないけど
一部の消費者が賢くなっても問題解決につながるには程遠いから難しい。
- 443 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 20:52:13.84 ID:QdAM7Z550
- >>440
言い方が失礼でしたらごめん。でも、自分の話何も矛盾してないです。
こんなこと執拗に書くのも変ですが、あなたがこれからの人だと思い、
忠告したのです。己が感じた世の中の矛盾に対し、いかに戦うかは
自分次第です。自分の目で見て、自分の頭で考えろというポイントは
小沢さんもよく言っていることではないですか?
うさぎに書かれている事とあなたの考えが違っても一向に構わないと、
3巻本の序文に書かれています。ですが、読みもしないで論評するのは
おかしいと思いません?ファンであるなしと無関係に、違和感ありです。
ご気分悪くされたら申し訳ありませんが、黙っていていいものかわからず
言ってしまいました。私も発言に気をつけたいと思います。
- 444 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 14:33:35.23 ID:scqgkBhiO
- それにしても90年代はなぜあんなに暗かったのかな?
暗いのが流行ったよな。
- 445 :>>2だよ。オザケン好き加瀬君元気?:2012/05/26(土) 15:35:48.71 ID:gv84TDvH0
- 90年代、世の中の人々の精神にはまだ「ゆとり・余裕」があったように感じます。
(少なくとも私の職場・家庭・友人・知人、街の雰囲気)
ここ最近は天変地異・不況(←コレはマインドコントロールだと思うが)
ムリヤリ明るく生きよう・頑張ろうみたいな気質をもつ以外にない状況に
追い詰められているような雰囲気。現実社会と精神とのバランス崩壊。
駅でもキレてる人が最近増えている。渋谷近辺で事件も起こってるし。
中流家庭層が無くなって、富裕層と低所得者層の貧富の差が広がっているのが
気になっているなぁ。最近の人々の精神状態はブラックなお笑い芸人のネタ、
暗い話題を許容できる余裕が無くなってきていると思う。
- 446 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 16:09:02.53 ID:XYkjjW930
- >>443
人生あきらめてるなら、書きこむな!!
あんたが読んでるから
読まない。
バブルおばはんとゲームおじさんとゆとりガキは誰が作ったんだろうね。
誰の制作なんだろうね〜
戦ってもどうしようもない時代なんだけどね。
頭使って考え日々戦って勝ち取るなんてのは
かぎられた人間なんだよ
操る事のできるバカしかチャンスがないんだよ。
おばはんの考えてる自由なんて
小沢クラスじゃないと無理なんだよ。
自殺者の増加、メンヘラ薬づけ患者とか
そういう事を押しつけてきた裏部隊の人達は誰でしょうかね?
一話なんかそんな感じだろう。
であんたはバブルおばはんだろうな
>私も発言に気をつけたいと思います。
嘘こけ思ってないくせに。ww
ここは妄想OKって書いてるやんけ!
- 447 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 17:42:55.45 ID:5LOpihnh0
- >>444
昭和という時代が終わったから
- 448 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 17:52:11.22 ID:2bEE2cwB0
- 望月奈々
チビブリッコ
トイレ行き過ぎ
- 449 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 21:49:22.50 ID:HsdpCjAK0
- 小沢健二、原発問題については何も言ってないの?
事故が現実に起こって、こういう事態になってる今。
- 450 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 00:29:33.90 ID:X1mFNVIJ0
- >>449
うさぎ24話読め。
つうか、結構うさぎは読んでねーって人多いのな。読んでないなら本スレに書きゃ良いのに。
ここは一応うさぎスレだよ
- 451 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 00:55:55.18 ID:6jgrCWfF0
- うさぎ!は資本主義がテーマに含まれるから陰謀論云々じゃなくってユダヤとかの問題は普通にぶち当たる。
陰謀論で世界支配を〜云々とかじゃなくってただの現実。
普通に中東で戦争やってるし(普通なのはやだけど)アメリカドルを発行しているのはアメリカ政府じゃなくて民間団体のFRB。そんなのはただの現実。ちょっと調べれば誰でも分かる。
んで、うさぎ!そんな現実がある中でのは物語。お話。あんまり目くじらたてんなって。
ライブでセット売りだか抱きあわせ売りしたって、それもただの現実で、どないやねん!ぐらいの関西弁の突っ込みいれるぐらいでみてればいいんじゃないかな。
とーかなんとか言ってる間に森永(ry
- 452 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 07:32:56.59 ID:8hB8GYP60
- >>450
世界の原発推進体制がどのように作られてきたか、は語ってるけど
今じゃあ日本はどうすべきか、については語っていないよね。
「過去の」経緯や固有名詞を知ることと、
「今」から具体的に国の行く末をどう設計し直すかについては直接関係ない。
つかあの程度の「裏」くらいあるだろうなと誰もが思ってるよ。
今の俺らに必要なのはこれからの具体論だよ。知識のひけらかしではない。
>>451
> うさぎ!そんな現実がある中でのは物語。お話。あんまり目くじらたてんなって
そこが逃げなんだってば…
なぜ「うさぎ!」は、どーみても社会論・政治主張なのにあくまで「童話」と言い張るのか?
「いやいや、所詮モノガタリですがな。熱くなって批判するのは野暮野暮!もっと文章を味わってね」
て言い訳用意してるだけでしょ。味わうような文章でもないのにw
やるならやるで、ちゃんと正面から主張したらいいのに。世の中に一石投じたいなら。
現状は、「小沢ファンを賢いとおだてて洗脳し『信者』に養成するためのファンブック」でしかない。
そこが単純に腹立つっちゅーねん。
> それもただの現実で、どないやねん!ぐらいの関西弁の突っ込みいれるぐらいで
ん、それ、是非「うさぎ!」に言ってあげて。そういう洒脱さとか、全然ないから。
何かね、「世の欺瞞に子どもの澄んだ心で敢然と立ち向かうぼくら」な陶酔がキモイのよ、アレ。
「そういう仕組みなんだからしかたない」批判とか、潔癖性バリバリやん。
- 453 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 10:13:22.51 ID:+I2NEVwri
- えーそんなの小沢に求めんの〜?
具体論とかはそういう活動家の人とか政治家とかいっぱいいるからそっちに求めた方が良いよ。
昔からミュージシャンが具体論示せた事なんて一回もないんだから。
- 454 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 10:51:53.73 ID:8hB8GYP60
- >>453
でも、「うさぎ!」ん中では
「しょせんミュージシャン小沢健二が言ってるからってナメられる」みたいに書いてるし
NPOとか政治家とか学者とかインテリのひとの意見は一方的に否定してるけどね。
「自分の意見は主流と違うから理解されづらい」とか…
…じゃあどうされたいのよ?てハナシ
やっぱり、いっぱしの意見として認められたいんでしょ?
「ミュージシャンの戯れ言」枠を超えて。
そんなに認められたい、伝えたいなら、それなりのやり方しなよ、って思うけど。
批判されても、メディア出るなり運動に参加するなり主張カマしてけばいいんじゃないの?
ごくごく一部のファン相手に「童話ですから〜」なんて言い訳張り巡らして悦に入ってないでさ。
- 455 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 11:42:19.96 ID:+I2NEVwri
- >>454
「舐められる〜」って時点で自分でも分かってるんじゃん。
俺は抽象的な芸術家の小沢健二の方が好きだから今のスタンスでいいけどね。
RAGE AGAINST THE MACHINEが本当に武器持って戦い出すみたいなのはイイや。
具体的に動いて創造性のパワーが落ちる方が嫌かな。
でも、あなたが求める分には仕方ない。誰も止める事はできないけどね。
- 456 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 12:11:38.77 ID:wdERfCsW0
- 2chで原発関連の話になると、色々と反対意見を出してる人に対して具体案まで考えさせる風潮があるね。
さらに、行動で示せとまで言いだす人も居たりする。
見てて感じるのは、具体案出せよって、言ってる人はただその人からの答えを待ってるだけで自分からは絶対意見出さないんだよね。
ある人がさらに突っ込んだ具体的な意見を提示してみると「それだと○○だから」みたいな感じでかぶせてきて、牽制しようとする。
(そんなに知識あるんなら、反原発に茶々入れてないで、あなたが最良の方法考えてさっさと納得させてよ、と感じる。)
なんにせよ、原発事故なんてほとんど前例の無い話なんだから、「○○をすれば正解」なんて事は多分ないと思うし、
どこかにあるはずの『最良の選択』を見つけてそれを選んだとしても、それでも必ずどこかしらに負の影響が残るものだろうと思う。
議論自体は良い事だと思うけど、一個人に具体案まで期待するのは色んな意味でナンセンスだと俺は思う
- 457 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 12:37:11.13 ID:8hB8GYP60
- >>456
議論してれば、各々具体論は自然に出るでしょ。
一個人に「正解」を求めるのは確かにナンセンス。
でも、とりあえずは間違っててもいいから、
個々が具体案出し合わないと、議論にも思索にもならないじゃん。
そうやって色んな具体案をぶつけ合って考えるからこそ
現状への理解も深まるし、建設的なアイデアも出るんで、それを求めるのは別におかしな事じゃないよ。
小沢があんなに言いたい事あるなら、メディアとか出て主張して、
インテリや学者さんと論争でもしてみたらいいのよ。
イヤなのは、『小沢王子と賢いおばちゃん達』みたいな閉じたサークルを作り上げて
カルトぽい集団になっちゃう事。
現に、世の多くのカルト団体は、そういう構造で成り立ってるんだもん。
- 458 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 15:26:24.17 ID:9TjRbkyV0
- あれだな、
「要するに何?結論は?具体案は?早く言ってみろ!言えないだろう!」と
速さを求める灰色の手下みたいな
にちゃんにはこういう書き込みがほんと多い
おのずから、「俺は原発問題についてはこうしていけばいいんじゃないかなと思う」
なんて語りだすことなんてほとんどない
語らなくていいんだけど
>>457なんか君は具体案あるの?
- 459 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 15:38:38.22 ID:SULqmMSn0
- >>458
うさぎが抽象的な内容で具体案がないとの指摘に、じゃあ君に具体案あるの?と返すのは違うんじゃないか。
ウサギが社会的な役割として機能してるかどうかに焦点当てるべき。
速さを求めてるっていうより考えましょうでは、いつまで経っても空気でしかないということ。
- 460 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 15:46:04.03 ID:9TjRbkyV0
- >>459抽象的かな
俺は、原発問題にはうさぎ!で書かれたような歴史があって、
歴史をすっとばした意見、「原発問題はエネルギー問題です」って主張があまりに多い現代で
ああいう視点をベースに考える基盤を与えてくれてるのは、すごいことだと思うけれど。
なんでもかんでも具体案がなければダメ、抽象的、じゃそれこそ話すすまないような気がするけど
- 461 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 15:48:45.19 ID:9TjRbkyV0
- いや、ほんと小沢に求めすぎだと思う
「宗教っぽいからきもい。嫌」とかいう意見もすごく低レベルだなあと
思う
- 462 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:00:05.10 ID:fVz+4dXY0
- 結局うさぎって「みんな仲良しなら世界は平和!」っていう性善説でしょ
中国六カ国協議で北をなだめるふりして、実際には北朝鮮の核開発支援してるの知らないのかな?
- 463 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:05:48.28 ID:SULqmMSn0
- >>460
原発問題で歴史的な背景を指摘するという点で有益だとしても
直接的に社会参加しないと問題解決には何ら意味を成さない。
資本主義の問題にしても、原発の歴史にしてもうさぎよりいっぱい問題点を指摘する話なら
いくらでもある。
- 464 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:05:56.69 ID:9TjRbkyV0
- だから、そんなにせかせかと「うさぎは結局○○」ってまとめなくていいんだって。
- 465 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:09:45.82 ID:fVz+4dXY0
- 小沢に求めすぎ、っていうけど求められたくないならあんな本書かねーよw
よーするにかまって王子ちゃんの学者ごっこなのねw
- 466 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:13:17.46 ID:9TjRbkyV0
- >>463問題解決問題解決って、そんな簡単にできることなら誰も苦労してないと思う。
俺は考える基盤を与えてくれただけで十分だとおもうけど。
どう考え、行動を起こしていくかは結局俺らしだい。
小沢が具体案だしてくれないと何も考えられないわけじゃあるまいし
てゆうか直接的な社会参加って、たとえば?
現時点の小沢がやれそうな社会参加って具体的にいうと何?
いくらでもあっていいじゃないか。小沢は今の活動のようなアプローチをとった
無益だとは思えない。
- 467 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:14:43.91 ID:9TjRbkyV0
- >>465求めちゃダメなんて言ってないよ
求めすぎだって言ってる
ほら、またよーするに、だ
- 468 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:20:05.13 ID:SULqmMSn0
- >>466
具体論がだせなくても例えば原発問題で反対な立場ならデモに参加や議論に参加
積極的に廃止か継続かコミットする方法はあるし、今風営法が問題になってるけど
反対著名集めの動きがあったりする。
- 469 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:29:24.17 ID:9TjRbkyV0
- 一通りな読み方しか出来ない本をつくるほうが、よほど危険でカルトっぽいと思う
>>468立場を明確にしろ、って思いもあるの?
俺はそれやられるとしらけるなあ 個人的に。
小沢が議論に参加、でもに参加、そんなのやることでより強い影響を与えられる、と?
そんなの信じてるの?ふーん。
風営法ってダンスの? あー、なるほど
で、それを小沢にやれと?
- 470 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:36:52.23 ID:SULqmMSn0
- >>469
へー社会参加することに影響力ないと思ってるんだ。
少なくとも彼の活動より影響力あると思うけど。
風営法は小沢さんがやれじゃなく一つの有効な例だよ
- 471 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:39:18.07 ID:fVz+4dXY0
- >風営法ってダンスの? あー、なるほど
>で、それを小沢にやれと?
なんだ文盲か
- 472 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:43:37.66 ID:9TjRbkyV0
- >>470そーかなー
俺はそんなのやるより今の活動つづけたほうが影響力あると思うけど
ま、いいや
そんな小沢、俺は求めてないわ
>直接的に社会参加しないと問題解決には何ら意味を成さない
こういう意見もとうてい理解できない
なんどもいうけど、今のままで十分ジャン
- 473 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:44:00.34 ID:8hB8GYP60
- >>466
> 現時点の小沢がやれそうな社会参加って具体的にいうと何?
これについて「具体案」言うなら
積極的にメディアに出て、個別の論点について意見をぶちかます事かな。
批判も議論も浴びるのを覚悟で、社会と対峙すればいい。言いたい事がたっぷりあるんなら。
あれだけ名前もあり、有識者にも一目置かれてる人なんだから、いくらでも機会は作れるでしょ。
例えば、一部で小沢にそっくりと話題の中野剛志は、TVに出てTPP反対論かまして話題を集め、
世に問題点を提示して議論を喚起した。
専門家じゃなくても、かつての小林よしのりみたいにガンガンもの言うヤツだっている。
それに対し、新興宗教やカルトのリーダーなんかは、広く一般でなく
狭い支持者、信者に向かって「今の世の中はこんなに悪い」と説法を説く。
結果、世間には何の影響も与えないが、偏った考えにとらわれた狂信的な集団が出来上がる。
教祖様は、世の批判を直で浴びる事もなく、好きなだけ自説振りかざして威張り、自尊心とお金はたっぷり満たせる。
今の小沢が志向してるのは、後者寄りとしか思えないのよ。
- 474 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:47:22.46 ID:9TjRbkyV0
- いや、十分ではないんだけど。だから頑張ってんだろうけど。
少なくとも、直接的に社会参加しないと問題解決には何ら意味を成さない、とは思わない
- 475 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 16:55:54.69 ID:SULqmMSn0
- >>472
>直接的に社会参加しないと問題解決には何ら意味を成さない
こういう意見もとうてい理解できない
間接的な社会参加を否定してるわけじゃないよ。うさぎが有効な間接的な社会参加に値してるか疑問なわけ。
原発問題でもうさぎの影響力なんて皆無でしょ。私は即時停止派じゃないけど、官邸前デモは
少なからず圧力になってるのは確かだよ。
- 476 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:03:28.86 ID:wdERfCsW0
- 箱発表したときのスピーチで、「今思うと当時のスタッフはとても優秀で〜」って言ってたのが
気になっていたんだけど、きっと言葉の裏にはメディアにウンザリってのがあったんだろうと解釈した。
今の地下的活動もそれに起因してるという気がするし、積極的にテレビとか出始めるとまたおかしな事になっていく、ってのがわかってるんじゃない?
まあ、当時の小沢の栄枯盛衰ぶりは、ほとんど自爆みたいなもんだから、まわりのせいだけにするのは違うんだけど。
どのみち、メディアでは信頼出来る関わりがあるところ以外では活動したくないんだと思う。
メディアに出ないやり方もいくらかあるかも知れないけど、有効かどうか。
- 477 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:05:17.51 ID:891Y4+aLi
- 中野剛とか小林よしのりがやってるんだから、十分じゃないか。
やり方とかほっといたれよ。
よっぽど小沢が好きなんだな〜。って一応ファンスレかw
- 478 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:06:40.69 ID:iWxbOxQe0
- ネットで読める分しか読んでないけど
うさぎという作品は
「僕は」「私は」といった一人称視点ではなく、語り手という第三者の視点から三人称で書かれているけれど、
うさぎで扱われている社会問題や主義主張についてどうこう言う以前に、
うさぎの文章は、物語の中で起きる出来事や場面そのものを描くことよりも
語り手による説明部分が多くなりすぎてるから、読み物としてつまらない
童話の体裁をとるならば
語り手の説明に頼らずに、登場人物の行動や会話でストーリーを成り立たせることがまず大切だと思う
小沢さんは歌詞を書く才能があって、特に修練を積むこともなくパパッと素晴らしい歌詞が書けちゃったのかもしれないけど
童話風の物語を書いて発表するにあたっては、もっと修練が必要だと思うし
うさぎは金取っていいレベルの文章じゃないと思う
小沢さんはミュージシャンとしてカリスマ的な人気があるから、些細なことでも小沢さんの考えていることが知りたい、
いくらでも金出すから小沢さんが書いたものが読みたいというファン心理というものがあるのは理解できるし、
需要があるのだろうけどね
批評するしか能がない人間と違って、小沢さんには音楽で人を楽しませる才能があるのだから
ネームバリューとファン心理を利用して粗悪品を売りつけるようなことしなくてもいいのに
どうしてこうなった
うさぎという作品の出来栄えについてどう思うかと、うさぎの中で扱われている社会問題や主義主張についてどう思うかは
別問題のはずなんだけど、
うさぎという作品の出来栄えについて批判すると、「アイツは灰色の手先だ」などとレッテル貼りされてしまうんだよね
- 479 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:09:18.10 ID:9TjRbkyV0
- >>473そーかな。だから、求めすぎなんじゃないか
>批判も議論も浴びるのを覚悟で、社会と対峙すればいい。
してんじゃん。君の言うように名前もあり、有識者にも一目置かれてるんだからさ。
ここでよく見られるように、「うさぎ」を簡単に一括りにして批判するような風潮が今の世にはあるんだから、やみくもにテレビ出演なんかするほうが効果が半減するとはおもわない?
小沢の今の活動の詳細を知らないせ間は、「ミュージシャン小沢」っていう固定された考えで彼を見ると思う。
そんなんで、強い影響が見込めるかな
今の小沢の活動の範囲で、地道に活動するのも悪くはないと思うよ
それを、批判から逃げてると捉えるのはかんたんだけど、
「広く一般でないものはノー」って考えってどうなんだ?
その人なりのアプローチがあっていいだろう。それぞれの立場も違うんだから。
これからどう動いていくのかはわからないけどね
どうも、君らの立ち位置が見えない。「批判されろ」って言いたげに俺には映るんだけど
うさぎ!に影響があるのは明らか
威張ってはないでしょー。自尊心とお金はたっぷり満たせるって例えもよくわかんない
それは悪意あるわ
- 480 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:17:25.59 ID:9TjRbkyV0
- >>457
>原発問題でもうさぎの影響力なんて皆無でしょ
目に見えるかたちではね
小沢は原発停止しろと声高に叫んでいるわけではない
原発についてお前らはどう考えてんだ?ってメッセージのほうに重きをおいているのだと思う
歴史をあばき、考え方の基盤をつくってくれてる
あとはデモ参加なりはうさぎを受け取った個人個人が参加すりゃあいいだけ
小沢がやってるのは視点の提示だけ。
小沢の言うとおりに動くってのがもっともきけんだと思う
つうか、読みにくい文ですまんな。俺もあんまり考えがまとまってない
- 481 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:35:18.64 ID:8hB8GYP60
- >>477
政治・社会言説をカマすのって「負」の側面があるからさ。
しつこいようだけど、カルトっぽくなっちゃう危険がつきまとう。
浮き草のような芸能人、ミュージシャンなどが
メディア不信、世の中との乖離をこじらせて、オカシな方向に行っちゃう場合が多いからね
化物アゴ男、中野くん、ブルーハーツ、ソーカの方々、占い師中島、アイキャンフライ
チャールズマンソンもミュージシャン志望だったし
あんまり反社会な方に行くと、落とし穴が待ってることも多いよ。
そうなると、もはや尊敬できねーよっつー事。
>>479
> うさぎ!に影響があるのは明らか
ないないw一ミリもないって!!!!もう少し世間見れよ。
小沢ファン以外で「うさぎ!」を知ってるヤツなんて全然いないって。
つか小沢ファンですらちゃんと読み込んでるのはごく一部だろうに…。
> 「批判されろ」って言いたげに俺には映るんだけど
そらそうよ。何故なら、批判も議論も、外部社会とのコミュニケーションだから。
そうやって、切磋琢磨して考えをブラッシュアップして、世の中に参加して構築してくのが健全じゃね?
それを拒絶するという事は、限定されたコミュニティーに閉じこもる危険がある。
そこからカルト化に陥るんじゃねーのか、って危惧してるの。
つか見るところ、小沢王子はとにかく批判される事を極度に嫌い、世間との対峙から逃げる性質があるよ。昔からずっとね
- 482 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 17:45:11.09 ID:9TjRbkyV0
- >>481
そーだなw投稿ファンサイト見て言ったんだけど
何言ってんだ俺は
まーでも、影響はファンの中ではみられるようだよ
ごく一部だけど、そう急がなくてもさ
「健全」ではない世の中ができてる中で、
どうメディアで発言するのか、ってのは疑問だな
ペットボトルなんかの件でも、メディアが隠したいことなんだから
うさぎはメディアが隠したいような意見ばかりみられるけど
それをどう、テレビ出演によって伝えていくかについてはどー思う?
>小沢王子はとにかく批判される事を極度に嫌い、世間との対峙から逃げる性質があるよ。昔からずっとね
うん、「安易な」批判は極度に嫌うだろうね
だから、世間との対峙はしてんじゃん! 小沢なりに
- 483 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:06:28.70 ID:8hB8GYP60
- >>482
> うさぎはメディアが隠したいような意見ばかりみられるけど
> それをどう、テレビ出演によって伝えていくかについてはどー思う?
別に、オルタナな意見言って脚光を浴びる人なんていくらでもいるよ。
そもそもメディアが不健全で小沢が健全とは全く思わない。
どっちもそこそこ不健全だが、閉じてる分小沢のがヤバいと思っている。
> 世間との対峙はしてんじゃん! 小沢なりに
いや、コアなファンとの対峙しかしとらんよ、もはや。
ひふみよツアーは再起の感触があって震えるほど感動したが
今は失望に近い感じ。
曲もアレだし文章もアレだし世間の反応もアレだし…
あんまり「この先」を感じない。残念ながら…
まあ再度「外に飛び出す」気概を見せてくれんるなら
翻って支持するけどさ
- 484 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:11:55.50 ID:SULqmMSn0
- >>482
問題も多い上杉だけど先日朝生でクロスオーナーシップについて語ってた。
大手メディアで発言できる場所は確かに少ないが、テレビじゃなくてもニコ生でいいし。
物書きとして客観的に多くの視点を提示してそこで活動したい場合はもっとファン以外に届かないと
いけないだろうね。あとその情報が有益かどうかで支持されるか決まる。
- 485 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:16:13.92 ID:9TjRbkyV0
- >>483
>別に、オルタナな意見言って脚光を浴びる人なんていくらでもいるよ
いや、メディアがそもそも「都合の悪い発言」を隠すって性質を持っている以上、
今の範囲で活動をする方法論にならざるを得ないんじゃないか、って話なんだけど。
いやーメディアは不健全でしょ
なんどもいうけど、それぞれの立場によって違うからね
他の人がどうであろうと オルタナといっても意見が個人で違うわけだし
小沢の場合、メディアで下手な発言すると、ほんと変なイメージつけられて干される可能性がでかい
だから、うさぎ!にある力を失わないために、って考えれば、ある程度納得のできる活動方針だと思う
なんでもかんでも「外に飛び出」せばいいってものではない
十分、気概は感じるじゃないすか。
- 486 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:22:22.92 ID:9TjRbkyV0
- >>484
10年以上もどっかほっつき歩いてた小沢にこれ以上を求めるのはなあ
ファン以外でうさぎ!の内容を受け止めてくれそうな奴はいるだろうけど、
ニコナマて。
小沢も自分のイメージ管理たいへんだよなほんと
既存のファンが離れやしないかなー
じゅうぶん、有益。下手に具体案を示してないだけ受け入れられる可能性は大きいと思う。
- 487 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:28:53.87 ID:8hB8GYP60
- >>485
> メディアがそもそも「都合の悪い発言」を隠すって性質を持っている以上
上でも言われてるがニコニコもあるし、雑誌は比較的寛容だよ。
> ほんと変なイメージつけられて干される可能性がでかい
っっっって今更ww
本人が逃げ出しちゃったおかげで、もはや小沢はいないも同然の扱いだっての
勿論、出たいと言えば受け入れる素地はあるだろうけど、
ここからコレ以上「干される」とかありえないって……。
君はもう少し客観視点を持った方がいいと思うよ。
> 既存のファンが離れやしないかなー
充分ファンが離れるような行動取ってきたやん。
今は一部コアなファンだけを囲い込もうとしてるけど。
> うさぎ!にある力
一部コアなファンだけに伝わる程度の力ですね。それをカルトと言ってるの。
> 十分、気概は感じる
一部コアなファンだけに伝わる程度の気概ですね。それを(以下略)
> 下手に具体案を示してないだけ受け入れられる可能性は大きい
一部コアな(以下略)
- 488 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:30:07.71 ID:SULqmMSn0
- >>486
ニコ生は制限少ないし議論の場、発言の場としては機能してるよ。
有益だーって評価する声ファン以外からあんまり届いてこないお。
- 489 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:35:50.18 ID:9TjRbkyV0
- >>487
おお、びっくりした。どうしたのか知らないけど、
もう少し冷静に話し合おうか。感情←→理論だよ
君の言うように>あれだけ名前もあり、有識者にも一目置かれてる人
であるところの小沢のイメージすら損なう危険性をはらんでいるということ
>> うさぎ!にある力
う〜ん 笑
まあじゃあそれでいいや
- 490 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:38:20.35 ID:9TjRbkyV0
- >>488
そっかー 俺ニコナマって変なイメージあるわ
ファンに届けばいいじゃないか
俺はけっこう評価されるべき読み物だと思うけどな
- 491 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:47:20.20 ID:8hB8GYP60
- >>489
> おお、びっくりした。どうしたのか知らないけど、
> もう少し冷静に話し合おうか。
わりいw
だってこの期に及んで「干される」とか言うんだもん〜
現状認識がちょっと…って
> 君の言うように>あれだけ名前もあり、有識者にも一目置かれてる人
> であるところの小沢のイメージすら損なう危険性をはらんでいるということ
だったら、有識者との対談なんかいいんじゃね?
雑誌なりニコ論壇なりでやれば、注目は集められる。
興味本位でなく、本質を語り合える論者となら、意味のある議論はできるはずだよ。
できればキチンと批判や疑問もぶつけられる人とやって欲しいけどな。
ミヤダイなんか小沢の大ファンらしいから、うまくリードしてくれると思うがね。
個人的にはひろゆきとかに思いっきり突っ込まれて、熱くなって欲しいけど。
ニコニコや雑誌はマイナーメディアだが、そこから感度の高い人に注目され、
世間に浸透するきっかけとしては影響力大きいよ。
去年論議を呼んだ「絶望の国の幸福な若者たち」の古市憲寿なんかも、ニコ生で見たのが最初だったしな
- 492 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:48:06.35 ID:wEjphLGe0
- カルトっていうかクリスチャンなんじゃない?
ファンじゃないから深い事情は知らんが
歌詞にロザリオやら天使やら祈りとかあるし
私の場合、陰謀論の事実は友達のクリスチャンから聞いたぞ。
二年前くらいにも別の友達のアメリカ人の旦那が騒いでたけど
その時はよく良く分からなかった。もちろん平和ボケでね。
最近久しぶりに会ったら、子供の保険料が高すぎな上に給料はかなり削減されてて
夫婦働きづめの毎日で、こういう話しなくなってた。。
参考資料
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20051202
具体案
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336564631/
これが通ったら、こういった議論なんてまずできなくなるから。
- 493 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:55:29.97 ID:9TjRbkyV0
- いやだって、メディアに出れる素地があるなら、そこから完璧に干される可能性もあるでしょう。どういうこった。
>去年論議を呼んだ「絶望の国の幸福な若者たち」の古市憲寿なんかも、ニコ生で見たのが最初だったしな
まあ「一般」の人がどれだけ古市憲寿を知っているのか疑問だが、それもマイナーだしな。それも閉じてるといえば閉じてる。
小沢のやりたいようにやればいいよ
そんなに必死に「外に飛び出」る必要性を危惧しなくとも。と思うんだが
まず自分を受け入れてくれてるファンの反応の感触を確かめて、
今後どう動いていくかを待ってみても、よさそうだとは思わない?
- 494 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 18:56:21.28 ID:SULqmMSn0
- 東浩紀や荻上チキに指摘されてたけど古市憲寿は社会改革にコミットしたくない人なんだよね。
古市憲寿が評価されるなら小沢さんも頑張り次第で物書きとして評価あり得る。
- 495 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 19:08:26.98 ID:8hB8GYP60
- >>493
> いやだって、メディアに出れる素地があるなら、そこから完璧に干される可能性もあるでしょう。どういうこった。
どっちにしても、もう充分完璧に干されてますよ。自分のせいで。
> それも閉じてるといえば閉じてる。
マイナー=閉じてるとは言ってないよ
表に出て、批判を浴び議論を喚起する事で、
風通しよく、世間と繋がる言論が成立するってこと。
あの覇気のない古市ですら…てこった。
> 今後どう動いていくかを待ってみても、よさそうだとは思わない?
そんなに必死に今の小沢の方向性を擁護しなくてもいいじゃん。
当の小沢自身?がHPの文章で「伝わらなさ」に苛ついてるしな。
> 小沢のやりたいようにやればいいよ
まーそーだね。ココで吠えてもなるよーにしかならんしな。
そろそろ離脱します。バイバイ
- 496 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 19:43:48.96 ID:9TjRbkyV0
- >>495干されてないでしょ。10年かけて、小沢を商品としてみる需要が世間かへっただけで。干されるって意味を勘違いしてると思う
俺はまだまだファン層に強い影響力があると思ってるからなあ
やりたいようにというか、小沢のできる限りのことをやればいいよ、って思う
そこに安易にいちゃもんつけるのはどうも…って感じ
リスク負って小沢に発言の場を与えてくれる雑誌がどれほどあるのかは俺はあまりしらないなあ
それと俺の偏見も入ってるがさすがにニコナマはねーよw
あと、この議論も閉じてる。小沢の文章を受けて、それが批判や揚げ足取りに集中するんじゃなく
小沢の文章から枝分かれする()みたいに議論が広がっていく方向にいければと思って、ちょっと必死だったかな
「小沢は逃げてる」ってイメージつけたい発想からの批判はどーもわからんのが多い
あ、さいならー
- 497 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 19:53:15.43 ID:9TjRbkyV0
- あーすまん
酒のんでて恥ずかしい意味不な文章のせてしまった 忘れてくれ
- 498 :本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 20:16:20.30 ID:wdERfCsW0
- このスレ結構盛り上がるな。
個人的には本スレより面白い
- 499 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 01:24:13.06 ID:ftGZKJwl0
- 大体、海外に行ったり、音楽をしなかったり、大手のメディアに出ないのを
リスクから逃げていると考えるか自分の追いかけている物を掴むために、
やりたい事をやる為に伝えるために攻めているかは小沢にしか分からない。
東、荻上、古市、宮台がメジャーかどうかなんて思いっきり主観。
ニコ生でメジャーになれるかは疑問。ほとんどの人が内容も知らないでしょう。
- 500 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 07:50:46.58 ID:nubkiTIa0
- >>499
・「ニコ生出れば?」はあくまで一例。別に雑誌やラジオなどでもいいんじゃね?
・メジャーになれ!と言ってるんじゃないよ。
「閉じてないで、日本の現実とコミュニケーションをはかって欲しい」って事。
> 東、荻上、古市、宮台がメジャーかどうかなんて思いっきり主観。
> ニコ生でメジャーになれるかは疑問。ほとんどの人が内容も知らないでしょう。
例えば、大川隆法の本は、東や荻上の本よりずっと売れるよね。
でも、大川隆法の主張は、人々に広く訴え、読まれ、論議され、影響を与えてるとは思わない。
何故なら、彼の本は信者にのみ買われ、読まれている「閉じた」サークルのみの主張だから。
東や荻上は、メディアを使って一般に語り、言葉を選び、伝えようとする。
大川と違って、「開かれた」姿勢だ。
当然、ファンじゃない受け手の批判もたくさん浴びせられるが、そこにコミュニケーションが生まれ、
多角的な思考や、具体案のブラッシュアップが可能になる。
NHKの議論番組や朝生なんかに、東や荻上は呼ばれても、大川は呼ばれない。
新聞の書評に東や荻上は取り上げられても「太陽の法」は取り上げられない(書評形式の広告は出してるが)。
これも客観評価のひとつではある。
新聞、TVなどどうでもいい?独自のやり方で伝えて何が悪い?
別にいいよ。でも大川と何が違うのかな?
だから「外に飛び出せ」と思うのよ。
数を多く売れ、とか視聴者何百万人ゲットしろ、とかじゃない。
もっと「開かれた場」に出て欲しい、と言ってるの。
- 501 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 10:16:23.58 ID:qEvKowky0
- とりあえず、ライブにくるのが全員が盲目的なファンだとは思わないほうがいい
「こいつなにやってんの?」って距離感でうさぎやセラピー的な〜を読むファンもいるだろう。
それを、ないよそんなのって言うのは決めつけ
そしてファンなら小沢健二のすべてを受け入れてくれるというわけでもない
音楽は好きだけど、うさぎの内容はちょっと・・・・・ってファンもいる
じゅうぶん、そこにコミュニケーションが生まれ、
多角的な思考や、具体案のブラッシュアップが可能となっている。
新聞、テレビでは扱いにくい内容である以上、今の活動の範囲で地道に活動するのもアリだとは思う。
小沢健二のファンが、ウサギの内容をすべて盲目的に捉える奴らばかり、というのは大間違い。
少なくとも大川なんたらよりは開かれた位置にいるよ
- 502 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 13:13:07.23 ID:nubkiTIa0
- >>501
閉じた構造や戦略が同じ、ってハナシしてるのよ。
後述のように、ファン=うさぎ盲信者ばかりじゃないのは、単に経歴が違うから。
> 音楽は好きだけど、うさぎの内容はちょっと・・・・・ってファンもいる
そりゃ大川隆法は「ミュージシャンで売れた時期」がないから、「ミュージシャン大川のファン」がいないってだけ。
じゃあ、化物アゴ男の例で言おうか。
彼のライブに集まる者の中には、
TOSHIは好きだけど、セミナーの内容には興味ないってファンはそりゃいただろう。
だからといって、TOSHI&ホームオブハートが開かれいて、ブラッシュアップは可能だったのか?ってハナシ。
> とりあえず、ライブにくるのが全員が盲目的なファンだとは思わないほうがいい
> 「こいつなにやってんの?」って距離感でうさぎやセラピー的な〜を読むファンもいるだろう。
ソレ言うなら、サブカル的な興味本位や、友人に勧められて
「坂本龍馬の霊言」読んだり「ファイナル・ジャッジメント」見たりする人もいるでしょう。
それに、一般大衆が普通にふらっとライブ来る存在だったのは過去。
今は、だいぶコアなファン限定のアーティストになってしまったよ。
> じゅうぶん、そこにコミュニケーションが生まれ、
> 多角的な思考や、具体案のブラッシュアップが可能となっている。
販売戦略(?)についてはこうやって議論してるけど、
「うさぎ!」の内容については多角的な思考やブラッシュアップは出来てないよ。
アンチ「うさぎ!」で内容読み込んで批判・議論しようなんて人は殆どいないし
何より、著者の小沢が身内に閉じこもり、世間・他者との交流・議論を拒んでいるのが問題。
大川やTOSHIと同じ姿勢を取っているわけ。
- 503 :本当にあった恐い名無し:2012/05/28(月) 13:35:04.99 ID:ot2z0uaui
- >>500
の人はBOXの売り方を話しているうちに
言い負けないようにムキになっていた人かな?
うさぎ!とBOX売りは矛盾しているとか。
大川と何が違うのかな?とか。
信者商売という前提と論旨の組み立てと
論旨の飛躍と相対化の仕方が似ている。
僕にはまだ小沢くんがどういう業界で、
どういう活動をしたいのか、
又はどこにプライオリティを置いていきたいのか
どんな人達にどれだけの人数に伝えたいのかも分からない。
ポリティカルアクションを考えているとしても、
まだ時期が早いと思っているのかもしれない。
- 504 :本当にあった恐い名無し:2012/05/28(月) 13:35:54.67 ID:ot2z0uaui
- 続き
また僕にはファンの方々の傾向が何を望んでいるのか分からない。
ポリティカルアクションへ傾く事を望んでいない人が多いかもしれない。
まだ活動の内容を理解しようとしていたり、
様子を見ていたりしている段階の人が多いのかもしれない。
公の場での批評や批判などに晒されるのを嫌う人も居るかもしれない。
今の小沢くんは日本の現実とコミュニケーションをはかってないの?
日本の現実って誰がどこのどの部分を切り取っているのかな?
誰が客観評価とか開かれた姿勢とかその必要があるとか
考えて書き込みしているのかな?
また一語を切り取って違うとか間違っているとか
分かっていないとか言って論旨をスライドさせるのかな?
開かれた場に出れば良いってもんじゃない。
閉じるからこそ見たくなる人もいる。
ちなみに二ちゃんねるは閉じている場じゃないの?
小沢への不満を開かれた場で伝えないの?本人に伝えたら?
論旨を飛躍させれば君は批判している小沢と同じにならなくもないねぇ。
どこに訴えようがそれはそれで意味があるでしょう。
- 505 :本当にあった恐い名無し:2012/05/28(月) 13:37:09.94 ID:ot2z0uaui
- 僕には君の論旨はずっと自分の価値観の枠組みや
パターンから出られていないように見える。
誰かにこうしろああしろという意見を言うのなら、
「僕はこう思う」「僕は小沢にこうして欲しい」「僕はこう考えている」と
主語をつけて相手を尊重する伝え方を心掛けて欲しい。
アサーショントレーニングですね。
- 506 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 13:39:34.31 ID:ZVgkSf0G0
- 904 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 09:20:22.68 ID:BXzLYvXsP [1/2]
テレ朝 モーニングバード
河本準一 今年の正月
ビジネスクラスで総額400万円一家全員ハワイ旅行
まさに生活保護不正受給。
河本準一は
福祉担当者に大嘘 恫喝 脅迫。
気の弱い福祉のおばさんは
恐怖のあまり何も言えませんでした。
910 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 09:21:22.35 ID:sh/hAEi40 [2/2]
モーニングバードはレポーターが岡山の福祉職員にインタビューしてた
「嘘を書かれても調べる権限がないんです」って応えてた
河本の卒業した中学まで映してたし
借家が立ち退きの際、業者が解体してるのに
母親が抵抗して半分壊れた家で住んでたことも言ってた
誰も擁護しなかった
- 507 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 13:44:03.28 ID:nubkiTIa0
-
>>505
> 「僕はこう思う」「僕は小沢にこうして欲しい」「僕はこう考えている」と
…あのね…
僕は、小沢に
メディアに出て広く議論やアピールをして
世間と開かれたコミュニケーションをして欲しいと思っている、って
キチンと書いてますがな。
君って、全然読解能力ないのに、やたら人に説教するよねえ。
- 508 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 14:28:19.91 ID:dOXl367U0
-
おざけんはクリスチャンなんだろよ。
もう日本でオチャラケキャラをやってる場合じゃないと思ったんじゃね
メディアがださないキャラはスポンサーに需要がないからに
決まってるやん。
うさぎでユダ公批判してるのにどうやってメディアにでるんだよ。
多分、ひふみよの意味は 三位一体だよ こいつが
クリスチャンなら、キシスト意識の世 ひふみよ なんじゃね?
ネットにうさぎ好評したらいいんだよ。
音楽だけ売ればいいのにへんな所でアート気どりだしたから
取り巻き共に商業路線になっちゃたんだろね。
こいつはブルジョアのクリスチャンだから甘ちゃんなんだよ。
- 509 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 14:33:27.25 ID:dOXl367U0
- 508
訂正
好評×
公表○
無料で公表してほしいね
- 510 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 14:55:14.29 ID:dOXl367U0
- 508
訂正
キシスト×
キリスト○
三位一体=キシスト意識
の世 で ひふみ世
誤字多くてすまん。
- 511 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 16:26:41.19 ID:ftGZKJwl0
- >>507
小沢の活動の意図、目標、ターゲット層、運営状況も分からない。
それを好意的に捉えるか批評的に捉えるかスタンスはファン側の自由。
貴方はその一人に過ぎない。
そして君が間違いや矛盾点を詰め寄る論旨も君の主観に過ぎない。
だから相手の間違いや矛盾点を詰め寄って論破するのではなく、
伝える時に主語をつけるように心掛けなさいという話なんでしょう。
>>504
>また一語を切り取って違うとか間違っているとか
>分かっていないとか言って論旨をスライドさせるのかな?
切り取ってというか一部分だけを引用して揚げ足取りをしているのでは…
いい加減に作品についての話に戻ってほしい。
- 512 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 16:42:53.88 ID:nubkiTIa0
- >>511
> そして君が間違いや矛盾点を詰め寄る論旨も君の主観に過ぎない。
当たり前じゃん。みんな主観で語ってんだよ。
> 伝える時に主語をつけるように心掛けなさいという話なんでしょう。
余計なお世話。ちゃんと読みゃ分かるよ。
> 揚げ足取りをしているのでは…
あんたがな。
議論じゃなく態度批判だろそれ?
> いい加減に作品についての話に戻ってほしい。
じゃああんたがハナシ振れよ。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 17:38:47.28 ID:ftGZKJwl0
- >>512
別に論議して正しい答えを見つける場所と決まっている訳でもないのに、
人の意見、捉え方を批判する。論破する。
それをしたい人がどれだけ居るのか考えた事はあるのかな?
そういう態度を直さないと他の人…例えば議論に興味がない人とかの
意見が聞こえなくなって自分の狭い世界から出られなくなる。
それは君の言う「信者」よりタチが悪いかもよ。
ここはテレビ討論でも国会でもないスレ主の意向と慣習で決まる
傾向の強い2ちゃんねるの掲示板。
相手を論破するのではなく、他人との関わりの中で、
上手に自己主張をする練習はした方が良いかもしれない。
僕はそー思う(アサーション)
他のハナシを振りたくても貴方が絡んできそうで話せないです。
- 514 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 18:31:38.18 ID:waDY83110
- >>513
スレ主の影響力そんなないよー。スレ主の書き込み、内容によるからねー。
僕も勝ち負けで決まる流れは好きじゃーない。けどあなたの書き込み見てると
ルールを押し付けてるように見えるよー。最後の一行とか特にそう感じるねー。
うさぎ肯定派によるウサギからひろがる話がしたいだけじゃないなら反対意見も
批判もありのはず。
- 515 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 18:46:37.79 ID:ftGZKJwl0
- >>514
そうなんですか。貴方はそう思ったんですね。
僕も作品への批判も反対意見も悪いというつもりはありませんが、
この人の姿勢が他人の境界線を踏み越えている場合が多いと感じています。
上手く伝えられなかったかもしれませんので言葉を変えます。
>>512
別に論議して正しい答えを見つける場所と決まっている訳でもないのに、
人の意見、捉え方を批判する。論破する。
それをしたい人がどれだけ居るのか考えた事はあるのかな?
そういう態度を直さないと他の人…例えば議論に興味がない人とかの
意見が聞こえなくなって自分の狭い世界から出られなくなる。
それは君の言う「信者」よりタチが悪いかもよ。
君は相手を論破するのではなく、他人との関わりの中で、
上手に自己主張をする練習はした方が良いかもしれない。
僕はそー思う(アサーション)
これで伝わりますか?
- 516 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 20:29:47.22 ID:nubkiTIa0
- >>515
気に入らない意見に、直接反論するんでなく
「境界線踏み越えてる」と謎レッテル貼るのはどうなん?
審判ぶられても困るんだけど。
> 批判する。論破する
のは議論のうちだからなあ。
ソレするなって、格闘技の試合で「人を殴っちゃイケマセン!」言うようなモンやで。
議論したくないなら、ただ黙ってればいいと思うんだけど。
> そういう態度を直さないと他の人…例えば議論に興味がない人とかの
> 意見が聞こえなくなって
そういう意見は、「議論じゃない場」でじっくり聞いてるよ。
ブログ読んだり、リアルでファン同士話したりとか。そこで論破なんてする意味がないしね。
でももし議論になったら、自分の意見を主張し、ロジックをぶつけ合う。
おかしい意見だと思ったら、論破しようとする。
だって議論なんだから。そこで納得してないのに意見曲げてもしょうがない。
> 君は相手を論破するのではなく、他人との関わりの中で、
> 上手に自己主張をする練習はした方が良いかもしれない。
むしろ君が議論の場で上手に自己主張をする練習をしたほうがいいのでは?
ロジックでなく、変にマナーやモラルを押し付けられても困るんだけどね。
ま、俺の意見が嫌い、むかつく、いなくなってほしい、という感情はよく伝わるので
多少は控えますわ。
- 517 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:41:03.43 ID:CV8nNFYC0
- どんどんオカルト板らしくなってますね
- 518 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:42:40.55 ID:CV8nNFYC0
- 「境界線」ねえ
結局僕の意見を全肯定してくれないとやだっていうガキにしか思えないね
君みたいなヘタレは2ちゃんやめて良識を持った友人とだけ話せばいいんじゃない?
- 519 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:58:35.04 ID:ftGZKJwl0
- >>516
なるほど。相手の境界線を踏み越えているというのはどういう意味かというと、
スレを振り返れば確認出来るかと思いますが、
貴方は相手の意見を一度は受け止める作業をしないでいきなり否定から入る事が多いですよね。
相手が思ったことや考えたこと自体に良いとか悪いとかは無いのだから、
「貴方はそう考えているんだ」と受け止めてから「僕はこう思う」と答えるのが
アサーションの基本で、この事を境界線を保つと言っています。
また。なるべく主語を付けた方が良いというのも
「僕」はこう思っているを伝えると同時に「貴方」を尊重するという意図もあります。
さて。そもそもここを議論の場としたのは誰ですか?
議論をしたくない人かもしれない人を論破しようとする事は、
通りすがりの人に殴りかかるようなものかもしれない。
そういう意味でも2ちゃんねるで建設的な議論や批判をしたいのなら、
「君の意見はそうなんだね(一回受け止める)」「僕はここをこう思うんだけど君はどう思う?」
くらいの姿勢は必要だと僕は思うよ。
丁寧にやるのなら「ちょっと議論をしたいのだけど…」と前置きするのも良いかも。
僕は君の目に余る姿勢について指摘をしただけで、
君の意見が嫌い、むかつく、いなくなって欲しいとは思っていないです。
アサーションも気にしすぎると緊張して変になるので、ほどほどに気を付けるくらいが良いと思います。
そういう意味で君のキーワードは「境界線」だと僕は思いました。
- 520 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 22:28:46.33 ID:MwV0ed+B0
- オカルト板ってこういうの多いんだよ
上から目線、レッテル張り、論理が通じない&しつこい教祖様気取りの奴
難民板にでも立てればよかったのかもな
- 521 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 22:46:42.97 ID:qEvKowky0
- >>502えーと、どんどん話が分かんなくなってきたなー
Xのトシの現在の活動なんて、俺、知らないよ
ちょっと思い出したんだけど、小澤昔話研究所だっけ、あれ、世間の目に触れられるものなんじゃないの?
たしか、うさぎを連載してる雑誌じゃなかったか。
あれなら、ミュージシャン小沢を知らなくても読んでくれる人もいると思うんだけど、どうかな
小澤昔話〜がどれだけその分野で注目を浴びてるのかはしらんけど、
これ否定しだしたら、結局メジャーかマイナーかの話になるんじゃない?
議論を拒んでるってあるけど、拒んでないと思うよ
ミュージシャン小沢を知らない人も知ってる人もアンチうさぎになるのは個人の自由なんだし。
そんなに大川なんちゃらみたいに閉じてはないでしょ
- 522 :本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 22:48:49.76 ID:qEvKowky0
- ていうかみんな安価つけろください
- 523 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 00:44:11.44 ID:xjQHpxFk0
- よし、マジレスすると2ちゃんねるでは書き込みをした時点でそれにレスポンスが
ある可能性がでてくる。それはいろんな種類の反応が想定される。その反応にどう対処するかは
最初に書き込みした人次第である。つまり議論したくない人は
自分の書き込みにレスポンスがあってもスルーや議論する気がないこと伝えることができる。
スレッドの流れに沿って発言するのもしないのも自由。極端にひどい書き込みをしたらガイドブックに沿ってアポーンされる。
自分の思うような展開にならなければ相応しい場所に移行することもできる。
- 524 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 00:52:31.77 ID:VmL/GMe30
- >>519
なるほどー。君はそう考えてるんだね。
でも、それも全部君の主観だよね。
僕は、2chでそんな風に丁寧に議論するヤツなんて見た事ないよ。
つまり、君の言っている事は、2chのローカルルールでもなんでもない、
単なる君個人の願望に過ぎない。
君個人の望みに僕が従う理由はない、と僕は思うよ。
>>521
> Xのトシの現在の活動なんて、俺、知らないよ
自己啓発セミナーにはまって、小規模コンサートでそのメッセージを伝えて回ってたよ
「Xのトシが洗脳された!」と、ワイドショーでも話題沸騰だったよ。今は脱退したみたいだけど。
> 小澤昔話研究所だっけ、あれ、世間の目に触れられるものなんじゃないの?
オザケンのパパがやってる専門誌的な本でしょ。(うさぎ!掲載前にそんな本知ってる人がどれだけいたか)
そんな所で発表することが「一般に開かれてる」とは思わないな。
「オザケンてよく知らないけど「うさぎ!」は面白かった〜」なんて声は聞いた事ないしね。
ちなみに映画「太陽の法」などは東映全国配給で、大川本も一般書店でバリバリ並んでますよ。
世間の目に触れさえすりゃいいってもんじゃない。世間と対話する意思を感じさせない姿勢が問題と思ってる。
ま、俺は「オザケン閉じてる」と思ってるし、君は「閉じてないもん!」と思う。
コレ以上は主観合戦にしかならんから、もういいんじゃね?
- 525 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 02:30:15.34 ID:xjQHpxFk0
- >>503
ためになる視点もあるので自分宛じゃないけど返答する
> どんな人達にどれだけの人数に伝えたいのかも分からない。
子どもと昔話以外で最新のうさぎを読みたい場合boxセットを購入しないと読めない。
今の活動では少数の限られた人にしか情報が行き届いてないのは事実でしょうね。
ネットには無料でも参考になる文献が多くありそこにある差別化についても興味あります。
一応言っとくと無料にしろという意味ではない。
> また僕にはファンの方々の傾向が何を望んでいるのか分からない
極端な話ファンが何を言おうと本人が政治的な発言や政治参加するのは自由だと思う。
そしてファンがどういう反応するかも自由。坂本龍一の社会活動への反応を見ると内容にもよるけど、
音楽ファンは社会活動や政治についての発言に無関心や拒否反応を起こす人も少なからずいるみたいだね。
個人的には音楽活動に支障が出ない範囲の活動なら内容によるけどありだと思うし、そんな活動をしないのもあり。
- 526 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 02:31:22.13 ID:xjQHpxFk0
- >>503
続き
ちなみに二ちゃんねるは閉じている場じゃないの?
小沢への不満を開かれた場で伝えないの?本人に伝えたら?
この辺は難しいね、直接本人と対話すべきかどうか、本人に直接疑問を投げかけるのは
説教や迷惑にもなる場合もあるし、人によって疑問を受け付けるか受け付けないかスタンスがありどちらか分からない。
小沢さんがsnsサイトで交流や対話という手段を現段階を使ってないことも考慮すべきかな。
ozknはどうなんだろうか?意見を送ることはできる。言葉のやりとりはできないけど。
- 527 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 07:23:35.00 ID:VmL/GMe30
- >>526
> ちなみに二ちゃんねるは閉じている場じゃないの?
> 小沢への不満を開かれた場で伝えないの?本人に伝えたら?
> この辺は難しいね、直接本人と対話すべきかどうか、
だよね。
「××について批評・議論する」事と、「××に直接意見・要求する」事は全然別だと思う。
両方したっていいけど、するのが当然てワケでもない。
例えば「うさぎ!」は、アメリカの政策や大企業の商売についてネガティブに批評してるけど、
「じゃあ、オバマや企業のトップに直接意見しろよ!」
とはならないしね。
2chは「無責任な場」ではあるが、「閉じた場」ではないと思う。
誰でも見れるし、意見に対し批判、反論は自由。
信者もアンチも、忌憚のない生の意見が飛び交い、ぶつかり合う。
対立意見のコミュニケーションは成立している。
むしろアーティストの方が2chも見に来ればいいと思うわ。
よそ行きでない、世間の生の反応の一端が垣間見えるんだから。(決してそれが全てとは言わないが)
- 528 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 09:34:34.58 ID:tnXJnQp/0
- >>525
>どんな人達にどれだけの人数に伝えたいのかも分からない。
失礼します。これは小沢が何をしたいか分からないけど開こうが閉じようが小沢の自由という流れの中の文です。
>>526
>ちなみに二ちゃんねるは閉じている場じゃないの?>小沢への不満を開かれた場で伝えないの?本人に伝えたら?
こちらは言っている事と活動が矛盾しているという一つの見方に固執して批判をする方へ
「じゃあ。君は矛盾していないの?」という問いをしている流れの中の文章です。
他の>525>526の内容は概ね同意です。
- 529 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 09:49:57.42 ID:VmL/GMe30
- >>528
> こちらは言っている事と活動が矛盾しているという一つの見方に固執して批判をする方へ
> 「じゃあ。君は矛盾していないの?」という問いをしている流れの中の文章です。
ならあらためて回答すると、
俺は2chは「閉じた場」とは思っていないよ。
意見はオープンで、批判も反論も可能だからだ。
俺が「小沢はメディアに出て議論を交わすなりして、開かれた姿勢を取るべき」
と言う事と、
俺が「2ch=開かれていて議論可能な場」で意見を言う事は、矛盾していないよ。
あと、自分の意見をシッカリ持つ事を「一つの見方に固執」なんて言うのはどうかと思うけどね。
矛盾してると言うなら、どこが矛盾なのか、ちゃんと筋立てて反論してみてよ。
- 530 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 10:28:02.04 ID:tnXJnQp/0
- あれ?ID:VmL/GMe30へのコメントではないはずだけど。自演ですか?
ところで君が「2ch=開かれていて議論可能な場」だと言うのなら、
2ちゃんに小沢くんが来て書き込みをして議論をすれば「閉じている」活動ではなくなるの?
自分の期待より活動の規模が小さい人と感じた人が「閉じている」と感じているだけではないだろうか?
- 531 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 10:37:54.24 ID:tnXJnQp/0
- ミュージシャンで自分の作品について、これからの活動について、
不特定多数の人と交流や対話をしている人がそんなに居るのだろうか?
小沢くんは映画上映後の話し合いで険悪なムードになったり、良いコミュニケーションが取れたり、
いろんな状況の中で関わったらしいがこれは「閉じている」活動なのだろうか?
- 532 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 10:44:22.34 ID:tnXJnQp/0
- ひふみよサイトやコンサートを開いていたり、芸術系学校でskype使って講演していたり、
ファッション雑誌で活動を伝えたり 質問に答えたりしていて、PARCOで展覧会をしている事は「閉じている」活動のだろうか?
やはり自分の期待より活動の規模が小さい人と感じた人が「閉じている」と感じているだけではないだろうか?
- 533 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 10:50:06.14 ID:VmL/GMe30
- >>528
君は
> 言っている事と活動が矛盾しているという一つの見方に固執して批判をする方へ
> 「じゃあ。君は矛盾していないの?」という問いをしている流れの中の文章
を書いたんだよね。
まあ、それは俺なんだが。
だから、問われた者としてあらためて回答したんだよ。
> 2ちゃんに小沢くんが来て書き込みをして議論をすれば「閉じている」活動ではなくなるの?
なくとも、かなり閉じ度合いは減ると思うね。
ちょっと細かくなるけど、もう少し正確に俺の意見言うと
以前小沢スレに来てた「自称オザケン」みたいのは論外。
この場合、「うさぎ!」を書いた小沢健二本人の意見として、立場を明らかにして、議論に参加する以上
自分撮り写真を注文に応じてアップするなりして、本人証明をするのは必要かと。
(もともと顔出してる人なので問題はないだろう)
ただ、「アンチうさぎ!」にせよ、俺もファンには変わりないわけで。
ファン同士が開かれた議論をするなら2chのステージは適切な規模だと思うが、
うさぎ!が、アーティスト小沢の名で世に問う主張である以上は、
まったくの一般人や有識者などの意見も通る場に出る方がよりベターと思う。
> 自分の期待より活動の規模が小さい人と感じた人が「閉じている」と感じているだけではないだろうか?
そのように言う事も可能だろうね。それは否定しないよ。
俺はそうは捉えていないけど。厳密に定義はできないしね。
- 534 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 10:50:50.64 ID:VmL/GMe30
- >>533
× なくとも、
○少なくとも
- 535 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:07:42.34 ID:tnXJnQp/0
- 貴方は2ちゃんに小沢くんが立場を明らかにして書き込みをすれば
活動の閉じ度合いがかなり減ると考えているんですね。
匿名で立場を明らかにしなくてもファン同士なら
2ちゃんは開かれた議論の場になると考えているんですね。ふ〜ん。
- 536 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:17:38.54 ID:tnXJnQp/0
- 貴方は「うさぎ!」が世に問う主張だと思っているんだね。ふ〜ん。
他の作品は世に問う主張とは思っていないのかな?
そう。活動が開いているか閉じているは厳密に定義できないよね。
- 537 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:20:29.25 ID:VmL/GMe30
- >>536
> 他の作品は世に問う主張とは思っていないのかな?
主観で言わせてもらうけど、
アーティストの活動に政治主張もしくは宗教の部分が入って来ると、
やはりカルト化の可能性は排除出来ないと思っている。
そこは分けて考えるべき、と、古今東西のミュージシャンを見て感じた見識から思うよ。
- 538 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:22:14.97 ID:VmL/GMe30
- 誤解ないよう付け加えると、全ての政治や宗教的な主張がカルト化するとは言っていない。
ただそうなる危険性が高まる、と思っているからこそ、危惧は表明し続けたい、って事ね。
- 539 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:41:33.77 ID:tnXJnQp/0
- なるほど「世に問う」=「政治主張や宗教の部分が入っている」という意味で使ったんですね。
政治主張や宗教が入ってこないアーチストはカルト化の危険はないと思っているの?
ところで何で君はカルト化する危険性が高まるから危惧を表明し続けたいのかな?
何でカルト化の可能性を排除する必要はあると思っているのかな?
- 540 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 11:55:10.96 ID:VmL/GMe30
- >>539
> 政治主張や宗教が入ってこないアーチストはカルト化の危険はないと思っているの?
バックボーンに何らかのイデオロギーがある場合、
それが教条化してカルト化する場合が多い、と思ってるよ。
表現者は、何らかのエモーションを糧に作品を作るわけだけど、
何十年も内なるエモーションを保ち続けるのは大変な事だ。
若い頃の情熱が冷めて、創作意欲が衰えても、なお作品を作りたいと思ったとき、
そのエモーションを政治や宗教に求め、結果
時にカルトに走ってしまうケースがあると思っている。
> ところで何で君はカルト化する危険性が高まるから危惧を表明し続けたいのかな?
> 何でカルト化の可能性を排除する必要はあると思っているのかな?
目の前の社会と対峙し、ぶつかり、悩み、葛藤し、その上で、
世の中全体に届かせ、響く表現を産み出していた小沢が好きだったから。
彼が「狭い信者たちのサークル(俺主観)」の中に閉じこもってしまうなら、
そうなって欲しくないから。
- 541 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:05:40.52 ID:tnXJnQp/0
- 政治主張や宗教が入ってこないアーチストの方が危険な面もあるんじゃないのかな?
君は小沢くんの活動を「目の前の〜生み出していた」と捉えていたんだね。それはいつ頃のどんな活動まで?
- 542 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:10:42.21 ID:VmL/GMe30
- >>541
> 政治主張や宗教が入ってこないアーチストの方が危険な面もあるんじゃないのかな?
例えば?
もしあるにしても、そりゃそれで別個に危惧すればいいだけかとおもうけど。
> 君は小沢くんの活動を「目の前の〜生み出していた」と捉えていたんだね。それはいつ頃のどんな活動まで?
やっぱり98年、「ある光」で思いを吐露して活動休止した頃までだなあ。
その後が全然ダメとは言わないけど、やっぱり、もどかしく危ういものを感じている。
- 543 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:29:12.44 ID:tnXJnQp/0
- 例えばコンサートへ行って楽しかった思い出や励まされた感謝の念とか
政治主張や宗教のような理屈じゃないところでファンを集める人も居るよね。
小沢くんのファンの多くはそっち側かもしれないね。君は「ある光」までなんだ。
伝える媒体が大きいだけで内容が世の中全体に届いていたとは僕には思えないです。
- 544 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:33:29.81 ID:VmL/GMe30
- >>543
> 例えばコンサートへ行って楽しかった思い出や励まされた感謝の念とか
> 政治主張や宗教のような理屈じゃないところでファンを集める人も居るよね。
そこに関しては何も否定していないよ。
> 伝える媒体が大きいだけで内容が世の中全体に届いていたとは僕には思えないです。
少なくとも、世の中全体に向けて、大声で「聞いてくれ!!」と訴えていた、と俺は思っているよ。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:43:27.32 ID:tnXJnQp/0
- そっち側の人に議論を仕掛ける事がカルト化を防ぐことに繋がると思う?
情での繋がりであって理屈ではないのだから論破しても逆効果で、
頑なに自分の世界観を守るようになる人が多いと思うなぁ。
そこら辺は君が心配しなくても小沢くんは分かっていると思うよ。
- 546 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 12:57:33.48 ID:VmL/GMe30
- >>545
議論をする事で、現状や自分の考えについて、整理する事が出来る。
ちらかった部屋より、整理整頓された部屋の方が前向きに色々捗る、そんな感じだと考えている。
議論仕掛けられて腹が立つ人もいるだろうけど、
何だかんだオープンに意見を交わすのは意味があると俺は思ってるよ。
> そこら辺は君が心配しなくても小沢くんは分かっていると思うよ。
まあ、だといいけどね。
それはコレから次第だね。危惧しつつ見守るよ。
- 547 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:12:47.02 ID:tnXJnQp/0
- 民俗学的な見解で言うと日本人は西洋のような正負の判断より情の繋がりを大切にする。
だから「世直しを願う民衆の情念は常に宗教の形を取る」らしい。
情の繋がりは恋愛のように周りが批判するほど燃え上がったりする事も良くある。
騙されてから気がつく人も居るし、そうじゃないと納得しない人も居るし。
危惧をしているのなら相手の「境界線」を尊重しながら伝える事を進めます。
- 548 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:31:09.74 ID:0leXTXTh0
- 日本人は所詮君みたいな「土人」ばかりだからね
- 549 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:34:19.54 ID:0leXTXTh0
- 論理より情念の人といくら話してもムダですからもうID:tnXJnQp/0しない方がいいですよ
「ふ〜ん」などと書き込むあたりどんどん余裕なくなってるし、これ以上追い詰めたら可哀想ですよ
- 550 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:34:45.39 ID:0leXTXTh0
- もうID:tnXJnQp/0の相手しない方が〜
です
- 551 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:47:32.68 ID:tnXJnQp/0
- 僕は何でもない。大丈夫ですよ。少なくとも余裕がないという事はないです。
それと僕は情で判断するタイプではないです。理屈っぽく見えないですか?
元々は正しさに拘るタイプで、だからこそそれが有効ではない事は良く知っています。
- 552 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:48:51.95 ID:0leXTXTh0
- 君はたしかに理屈っぽいけどその理屈に正当性/論理性がないんだよね。
ただのバカ。
- 553 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:52:04.32 ID:0leXTXTh0
- 結局最後にはいつも「境界線を尊重しろ!」じゃないですか
どんだけ頭悪いんですか、バカにはバカって言ってあげないと増長するってネット見たらいくらでもわかるじゃないですか
早く消えてくださいよ
- 554 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:55:20.32 ID:tnXJnQp/0
- なるほど。僕は「ただのバカ」といきなり言う事の方が論外だと思うけど、
君は僕の事を正当性/論理性がないと感じたんだね。
そこを正当性/論理性を持って説明してくれないと話し合いにならないけど…
君は「土人」を差別的な意味で使ったのかな?
- 555 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 13:57:04.53 ID:0leXTXTh0
- あいにく「土人」に伝わる言葉は持ち合わせていないんで、説明はできません
ごめんなさい(^_-)-☆
- 556 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:02:41.44 ID:tnXJnQp/0
- >>553
そう?僕は少しは話し合いが出来たと思っているけどね。
僕は相手の事をバカだとは思っていないです。
そんなに自分を増長させていないです。
- 557 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:04:27.68 ID:0leXTXTh0
- だいたい僕たちは君のママじゃないんだから君の要求に大人しく従ってくれるわけないじゃないですか
少なくとも僕は「土人」とは口も聞きたくないですよ
そんな僕も寛大な気持ちでこうして書き込んであげているわけですから感謝してほしいです(*^_^*)
- 558 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:09:50.33 ID:tnXJnQp/0
- なるほど僕は「土人」でID:VmL/GMe30も「バカ」で相手にす僕も「バカ」だと。
正当性/論理性を土人やバカじゃない人たちに分かるようにコメントしてみればどうですか?
無理ですよね。感情論だもん。ではでは。
- 559 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:13:28.86 ID:0leXTXTh0
- ID:VmL/GMe30はバカじゃないですよ
君と違って賢いし誠実ですよ(^−^)
- 560 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:31:43.57 ID:tnXJnQp/0
- >結局最後にはいつも「境界線を尊重しろ!」じゃないですか
>どんだけ頭悪いんですか、バカにはバカって言ってあげないと増長するってネット見たらいくらでもわかるじゃないですか
>早く消えてくださいよ
これは貴方のコメントですね。
- 561 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 14:52:17.14 ID:aSCAPG4p0
- こんな音楽も文学もろくに才能のないやつに大人になっても
くっついていくなんて低能児かよ。バカは「東大」っていう
言葉にころっと騙されるのかな?
- 562 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 17:58:03.93 ID:xjQHpxFk0
- >>530
一応言っとくと自演じゃない。一人に複数から反応があり返答する流れにはなってるね。
>ミュージシャンで自分の作品について、これからの活動について、
>不特定多数の人と交流や対話をしている人がそんなに居るのだろうか?
snsを中心に話すと、twitterやblogをやってるミュージシャンは一般の方から意見が届く。
叱責や賛同などの意見へコミュニケーションをとっている。コメント非表示やブロックする人もいる。
具体例を挙げるとアジカンのゴッチはデモに参加してファンと何度もぶつかってその度にファンの疑問に返答してる。
シンゴツーは原発問題や放射能などについて講演会を開いたりいろんな活動をしている。これは映画上映後の話し合いに近いが
シンゴツーの場合メールやtwitterや講演会で疑問や批判も受け付けているスタンスである。スピリチュアル方面の発言をして
直接つっこまれるケースもあり、窪塚洋介や三宅洋平はHAARPについて言及してtwitterで
その件について一般の人とやりとりをしている。
- 563 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 17:58:58.93 ID:xjQHpxFk0
- 小沢健二の場合あまり批判や疑問を受け付ける場所や機会がないのは事実。
しかし上記のsnsを使えばすべて改善できるわけでもない。snsを使ってもその人次第というところがあるからね。
あと根本の話をひっくり返すことになるかもしれないけど、オープンであるから良い、閉じているから駄目というロジックは
必ずしも成立せず、その人の活動内容や結果次第ということもある。学者や活動家がオープンな場所で一つ一つ問題解決や
話し合いを重ねること、研究者が閉じた場所で何年も研究や深い部分を解明すること。結果次第ではどちらを選択しても良いことになる。
それから小沢健二が言いたいことがある程度まとまった場合それを広めたり通用するか確かめたいのか見極める必要もある。
- 564 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 18:49:04.96 ID:x9qtm6CP0
- >>553おっと。自己紹介はそこまでだ
連レスはやめとくれ
あ、馬鹿だからわかんねーか
- 565 :本当にあった恐い名無し:2012/05/29(火) 18:56:41.84 ID:PBFoMza2i
- >>563
よく分かる。納得&同感です。
- 566 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 19:44:58.22 ID:6kfKE0TW0
- 小沢健二の箱の商売は今の日本じゃどうみても時代錯誤。
カトリック信者としては美しい街で住みたいだろが、
こいつが押しつけてくる商売は日本に住んでいない日本人が
僕ちゃんはね〜と甘ったれてる僕ちゃん芸術。
バカファンしか買わない。
信仰心と宗教信者とは違うから
宗教に入ってても信仰心のない人もいるし
境界線の話がでてたけど、
境界線もなく信仰心もない人間が野蛮人で
最近の日本人は、境界線のある信仰心のない人間が多く
こいつらが、理性たっぷりで表現しても
政治家がしゃべってるみたいな、いんちきインテリにしかならない。
思ってもない思いやりを表現したりする。
腐れバブルおばはんにも多い。
ばあさんになると、本来の感情を抑えられなくなり
いずれ発狂する。
- 567 :本当にあった恐い名無し:2012/05/29(火) 19:58:25.36 ID:PBFoMza2i
- >最近の日本人は、境界線のある信仰心のない人間が多く
>こいつらが、理性たっぷりで表現しても
>政治家がしゃべってるみたいな、いんちきインテリにしかならない。
>思ってもない思いやりを表現したりする。
いんちきインテリにならない、思ってもいない思いやりを表現しないようになるには、
信仰心を持てということ?もう少し分かりやすく出来ないですか?
- 568 :本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 20:34:07.38 ID:6kfKE0TW0
- >>567
例えば、機械音で ありがとうございました。って言われる場合と
人間が心から感謝をして ありがとう。って言われる場合
機械音の方が丁寧だけど、後者の方が愛情が伝わるよね。
人が発っする言葉のみえない領域の気持ちってのは
伝わるもので、どんなに綺麗な言葉でも汚かったり
汚い言葉でも正直で真剣だったりするわけね。
信仰心っていうのは視えない領域(神)の場所
を意識しながら生活する心とでも言えばいいのかな。
形じゃないんだ。
イエスが言ったオザケンの歌にも出てくる 幼子 は
裸の王様を裸だって正直素直にいえるような人でありなさいって事。
- 569 :本当にあった恐い名無し:2012/05/30(水) 01:32:24.81 ID:zOo9newwi
- あ〜動機の誠実さというかね。
自分の言って欲しい事に合わせて
優しい言葉を落っことされているだけなのに
それに気がつかないで良い人だと錯覚する
なんて事が増えているのかもしれない。
小沢くんの表現された物と心の関係が
近くであろうと頑張っている姿勢にお金を払っている。
それは大切な視点だと僕は思うし無くす必要はないとも思うけど、
悲しいかな分からない人が世の中には大勢いる。
だからそういう人達にどうしたら伝わりやすいのか?どう関われば良いのか?
なんて悩んでいくと…考えが変わってきたりするかもしれない。
- 570 :本当にあった怖い名無し:2012/06/01(金) 03:40:40.67 ID:p39GweRe0
- >>562
> 窪塚洋介や三宅洋平はHAARPについて言及してtwitterで
HAARPって何かと思ったら地震兵器とかのハナシかよw
これだから「アーティスト」の政治発言て…
こういうひとたちが「メディアはウソツキだ!」とか言うんだよなあ
小沢もやたらインテリとか学者DISるし…
言いたかないけど、やっぱカルトに寄りがちだよ
- 571 :本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 00:10:54.25 ID:HKaBYZYw0
- >>570
一部のミュージシャンのスピリチュアル化は問題だよね。
窪塚洋介や三宅洋平は一般人につっこまれた後に考え方を変えたのかどうかが重要だね。
あと小林朝夫という人物はおそらく開かれた場所であってもカルトに走る可能性が高い。
そこにお金が関係してるのが問題として根深い。
- 572 :本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 00:15:27.73 ID:HKaBYZYw0
- 大抵の人は間違いを指摘されると素直に認めて反省するんだけど例外もある。
陰謀論は陰謀とトンデモの見分け方を間違えるとスピリチュアル化する。
小沢さんはその辺は気をつけていると思うけど、場合によってはミスるかもという心配はある。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2012/06/03(日) 21:57:00.15 ID:bdRFXRPti
- 窪塚洋介はtwitterでHAARPについて言及してるんですっ(キリッ
- 574 :本当にあった怖い名無し:2012/06/03(日) 22:07:38.80 ID:fYkStVE20
- >>573
どういう意味?文脈を踏まえてる?前後というかその前の「スピリチュアル方面の発言をして
直接つっこまれるケースもあり、」という文章を踏まえてますか?
- 575 :本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 16:11:26.52 ID:Nh4pHe5s0
-
◆ アドルフ・ヒトラーがポーランドのナチ長官 ハンス・フンクに話した言葉
「未来の社会はどんな様相を見せるだろうか。同志諸君、申し上げよう。
まず闘争によって選りぬかれた貴族階級が現われる。
新しい中産階級、無知な大衆、新しい奴隷、仕えるものの集団、『永遠の未成年者集団』があろう。
そしてこれらすべての上に、さらに「新しい貴族」がある。特別の指導的人物だ」
「東方(日本)が巨大な実験の場になるだろう。そこに新しい社会秩序が生まれるのだ」
「よろしい、では解説してやろうハンス君。
私が言った未来に現われる『永遠の未成年者集団』というのは、
「死ぬまで大人になりきれない人間たち」ということだ。
そんなことは、厳しい正常な社会ではありえない。
だからそうなる背景には、甘やかされた異常な社会が当然ある。
その中で同じように大人になりきれない親に、愛玩動物のように育てられるため、
子どもも成人しても真の大人になれないのだ」
「しかもハンス、それは人間の発育状況だけではない。
人類と社会のあらゆることが、未来には、そのように両極端に分かれてしまうのだ。
たとえばカネだ。一方には腐るほど大量のカネを持ち、広く高価な土地を持ち、
労せずして限りなく肥っていく階級が現われる。
だが少数の彼らが現われる一方、他方の極には、
何をどうやっても絶対に浮かび上がれない連中も現われるのだ。
それはカネだけの問題でもない。より正確にいえば、精神の問題だ。
限りなく心が豊かになっていく「精神の貴族」、「精神の中産階級」が現われる半面、
支配者が笑えと言えば笑い、戦えといえば戦う『無知の大衆』『新しい奴隷』も増えていくのだ」
──アドルフ・ヒトラーがポーランドののナチ長官 ハンス・フンクに話した言葉
- 576 :>>2の三十路:2012/06/10(日) 02:58:54.35 ID:mWivr7+Q0
- HAARPからの電磁波で人間の脳波に悪影響を及ぼす機能。
そんな遠隔攻撃が始まるずっと以前から私はすでに精神を破壊されている。
祖父の告別式の日に祖父の後妻と私の父親が遺産相続分配のことで、
取っ組み合いの喧嘩をしていた。まわりには親戚一同、近所の人、関係者が
大勢居るのに大喧嘩をしていた。小学1年生だった私はその一部始終を見てから
- 577 :>>2の三十路:2012/06/10(日) 03:01:01.71 ID:mWivr7+Q0
- 性格が異常になった。祖父の後妻が私にやさしかったり、私の母が不在の時には
私の面倒をみてくれていた行動はすべて祖父の遺産目当ての行動だったのだと
子供心に理解してしまった。その頃から陰鬱な性格になってしまった。
それを基盤とした後の私の人生は言うまでもなく酷い状態になりました。
- 578 :>>2の三十路:2012/06/10(日) 03:03:23.74 ID:mWivr7+Q0
- アンチ・グローバルな性格だった高校生の時代にリアルタイムでフリッパーズ・ギターにハマり、
ZEST、VINYL JAPANでネオアコ漁り、サヴァービア・スイートでレアグルーヴ漁りしてた。
でも、
>>575の予言どおりの内容が今現在の自分にあてはまる所が多いからビックリです。
- 579 :本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 21:11:50.56 ID:2OTRqcP+0
- >小学1年生だった私はその一部始終を見てから性格が異常になった。
HARP関係ないじゃんw
- 580 :本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 17:29:37.81 ID:wcG7K0730
- ジャズメンまた逃亡したのかw
- 581 :本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 18:48:10.16 ID:V1wWYjlm0
- 本スレの昨日の流れからするとウサギの前書きは
(1)うさぎは童話という形で、鬼(アメリカ)をやっつけようとする桃太郎(南米)という
あくまで現実を題材にした物語であり、本人がそれを支持してるわけではない
(2)資本主義の批判に聞こえるが、実はもっと伝えたいことがある
(1)(2)のような認識でいいのかな?読解力のない僕に説明してくれると有難いです。
- 582 :本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 02:49:40.90 ID:gvKGt7/l0
- >>581
おお、珍しくキチンと「うさぎ!」の内容に触れたカキコミが。
本スレの昨日の流れとは一ミリも関係ないけどw
あそこのうさぎ擁護派って、実は全然うさぎ!の内容については語らずに
自分の好きな陰謀論を勝手に振り回してるだけなんだよな
多分ちゃんと読んでないし理解してないと思うわ、あいつらw
> うさぎは童話という形で、鬼(アメリカ)をやっつけようとする桃太郎(南米)という
> あくまで現実を題材にした物語であり、本人がそれを支持してるわけではない
まあ、大体そんな感じでいいんじゃないの?うさぎ!の理解として、素直で真っ当な読み方だと思う。
そこを縦軸に、主に欧米発の文明や社会制度の浸食が、世界の、社会の、あちこちで引き起こしている歪み
(金儲けの為に効率重視し、人々の欲望を煽り、伝統文化を破壊し、環境を壊し…)
について、あれこれ例を挙げて立体的に語っているハナシだよね。
別にスライブがどうとかフリーエネルギーとか巨大な陰謀とか世界を牛耳る闇の組織とか
そういうのは全然語ってないw
小沢のは、斬新な視点ではないけど、言ってる事はそう素っ頓狂ではないと思うよ。ジャズメンとかと違ってw
> 本人がそれを支持してるわけではない
> 実はもっと伝えたいことがある
うーん。この辺が困ったところというか…。確かに曖昧なんだよな。ズルイっちゃズルイ。
あれだけ書いておいて、
「反体制とか別に支持してるわけじゃない」「資本主義批判じゃない」「エコとかじゃない」
とかは通用しないと思うんだけどね。
常に言い訳かましてクネクネ逃げ回るんだよなー。
とまあ、また文句が溢れて来ちゃうんで、この辺でw
- 583 :本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 23:21:30.23 ID:M3rxW2wk0
- >>582
うん、おそらく素直に読むと資本主義社会への批判になると思うんだよね。
小沢さんのそう安易に一方的に決めつけてほしくないという発言を踏まえて
何度か読み直したけど、僕の読解力では(1)(2)くらいしか他の視点が思い浮かばない。
出来れば違う読み方をした人の意見も聞いてみたい。特に(2)の実はもっと伝えたいことがあるのであれば
こちらに伝わってない視点を知りたい。小沢さんが「この本では資本主義の欠点をありのままに書いているけど
その通りに行動できるわけではなく矛盾を抱えながらも出来る範囲で一つ一つを修正をしていけたらと思っている」と
前書きに書いてくれてたら印象も変わったと思う。
- 584 :本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 08:29:24.44 ID:50Rz7v5ci
- 僕わかってるくん達の憂鬱。
- 585 :本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 16:51:05.23 ID:ILuQdybM0
- >>584
分かってるも何も、内容自体はそんな難解な本じゃないだろ?(退屈ではあるけど)
眠気我慢して読めば殆ど普通に理解は出来るっつの。
逆に、うさぎ擁護派(?)が、苫米地だのスライブだの、
うさぎの内容と全く関係ない事ばっかり書いてるのがおかしいんだよ。
- 586 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:07:16.05 ID:uP5OslSz0
- 金曜の東京を読んだ感想はデモや個人が発言することの意味は同感するけど
いまいち納得できないところもある。
- 587 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:10:56.03 ID:uP5OslSz0
- その国にはA病院(原発推進)とB病院(脱原発派)とc病院(即廃炉派)しか選択肢がない。
今大きな医療事故(原発事故)があって、そのG治療法(原発)が問題になってる。
やがて一つの病院に統合されるということで、どの病院の方針に従うか揉めている。
今すぐその問題のあるG治療法をやめろとc病院は言うが、そのG治療法が今すぐ禁止されると
他の患者に被害が出るかもしれない。
- 588 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:18:33.85 ID:uP5OslSz0
- だからa病院やb病院は変わりはあるの?と聞く。c病院は違う治療法があるから大丈夫という。
c病院はG治療法が今すぐ消えても安全に暮らせるというが、実はその考え方も問題のG治療法が進められたときに似ている。
お互い被害リスクを脅しと捉えて最悪のケースを考えることを避けようとしているのだ。
大多数の患者は色々考えた結果、G治療法を少しずつ減らして他の治療法を進めようというb病院を選んでいる。
患者は「痛い」と声に出して病院や治療法を選んでも良い。しかしいくら医者が責任を持ち、考えてくれるからといって
患者が「痛い」とだけ口にして様々な治療法のことを医者に頼っていたら患者にとって悲しい成り行きになる可能性もある。
- 589 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:20:43.38 ID:fLdrWv3r0
- ジャズ夫
- 590 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 01:42:25.94 ID:uP5OslSz0
- 電力問題で対案がなくてもデモや発言はして良い。しかし政治家や専門家にしか出来ない部分もあるが、
その政治家を選ぶのも国民であり、 国民は野次だけでなくある方向へ進んだ場合の内容を想定しないと良い結果にならないこともある。
なぜなら国民は対案がなくてもまだ良いが、その結果選ばれた人も対案が出せなくてボロボロになる、という事態もあり得るから。
- 591 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 12:35:53.99 ID:4ovLlVZo0
- 金曜の東京
著名な人物の言葉を引用したり、一般には馴染みのないような専門用語をひけらかすことで、
自分の発言の権威付けを行う
関係ない例え話で論点のすり替えをする
具体的な事案には言及せず当たり障りのない範囲内で一般論として語ることで逃げ道を作っておく
毎度おなじみの小沢クオリティ
- 592 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 20:32:32.04 ID:53/UdKwj0
- TL見てたら某罵り系学者が、「金曜の東京」の文章を軽くdisってたが、全く的外れだと思った。
小沢健二「代案は必要ない」ってバカじゃないの とtweetしていた。
また、小沢は勉強しなくていい、何も考えなくていいとは言ってないのに勝手なこと書いてる人もいた。
小沢は「代案は必要ない」とは書いてないのに。「代案を持ってないと何も言えない」ということはなく、
「訴えたいことがあれば誰もが騒いでいい」ってことだと自分は読んだ。小沢と意見が対立しても別にいいけど、
あえて自己主張のためにテキスト誤読している人がいるように感じて不愉快だった。
仮にそのことに対する専門知識がなくても、それが自分に関わることであれば言いたいことがあったりしますよね?
その方面に詳しくなくても感想述べることもあるし、訳わからなくても痛ければ痛いと言うの当然じゃんよね?
それと同じで、社会の問題でも困っていることがあれば、色んな手段で意思を伝えるの当たり前だと思うけど。
専門家は一般の人と対話して問題点を解決し説明するのが仕事だから、その役割を果たすべきで。
そんな対話がお互いの勉強にもなる。政治家もデモの大きさを見て、問題の重大さを認識したりすると思うし、
切実さを誇示するのにそういう方法もありだと思う。
- 593 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 22:24:40.82 ID:664RdniL0
- 金曜の東京
全文 コピペして!
- 594 :本当にあった怖い名無し:2012/07/15(日) 22:23:39.98 ID:vBkD6trd0
- サイト見られないの?とりあえず横書きテキスト
http://hihumiyo.net/fridaysintokyotext.html
- 595 :593:2012/07/17(火) 07:43:29.33 ID:U2V9J3pI0
- >>594
ありがとうございます!
- 596 :本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 00:20:35.40 ID:4l0shzX40
- 英国でLIBOR不正疑惑がついに暴かれた!
金融関係者の大量逮捕は数年前から起こると予告されていた!
それがこの予告動画だ。
http://www.youtube.com/watch?v=28-ABN3l4D0
全世界で陰謀犯罪者、大量逮捕のテレビ報道近し 2012
間近に迫るテレビ報道 :10000人の世界陰謀メンバーの大量検挙
間もなく、世界中で多くの陰謀犯罪メンバーたちが大量逮捕されることを目撃するでしょう。
これらの検挙は借金と貧困の条件を押し付ける現在の経済システムから
人類を解放する新しいシステム導入への最後の障害物の排除を意味します。
このことを実現するために、長年にわたり、陰に隠れて、
一所懸命尽くしてきた多くの男性、女性が存在します。
彼らは人類に新しいシステムを提示することに努力を続けています。
このシステムは直ちに人類に富の再分配を行い、
一般に考えられている普通の生活から人類を解放するでしょう。
- 597 :本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 00:21:20.68 ID:4l0shzX40
- 科学技術は他の制圧されていた要素は開放され、この移行に助けになります。
これらの大量逮捕のニュースは突然現れ、強烈なものしょう。
準備をしていていない多くの人たちにはなぜ起きているのかを理解することに関して、
大量の人間が留置されるのを、目の当たりにして、
ショックを受けたり、混乱するかもしれません。
しかし、検挙される大量の男性、女性たちは、
皆さんを永久に奴隷化するために従事してきました。
いくつかの大手メディアグループはこれらの出来事について報道し、
何が起きたのかを時系列に公開する手助けをすることに合意済みです。
これらの検挙はテレビで放映され、完全にみなさんと完全に共有されます。
こうすることは世界の人々に対する義務だからです。
そして、世界の人々はこの瞬間、この出来事を目撃し、
人類を支配、搾取してきたこれらの大量の人間たちから開放されることを意味するのです。
巧妙な工作による支配は終わり、人類は新しい人生に突入します。
このことを心に留めておけば、これらの検挙を恐れを持たずに見ることができるし、
私達の世界に対する彼らの存在の意味が理解できます。
このような開放への情報に対する情報源がたくさん存在しています。
この情報を希望する人たち、あるいは希望しない人たちにも伝わるように要請します。
少なくともこの件について事前に親しんでほしいのです。
この情報を広く伝える努力は重要なことで、これは恐怖を取り除き、
衝撃を減らすことに役立ちます。
間もなく、真の自由が皆さんのもとに戻されます。
232 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)