■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part78
- 1 :本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 16:24:25.22 ID:WujKhJV20
- ***********************************************
ありえない場所、もう会えない人、今ではない時間、
幼い頃の不思議な記憶、見えるはずのないもの。
そんな、怖くはなくても奇妙な経験を書き込むスレッドです。
***********************************************
◆煽りは放置。点数つけもやめよう。
◆論評もほどほどに。
◆気のせい、勘違い等の根拠の無い一行レスは控えましょう。
◆適当な改行・空行を挟んで読みやすい文章を心がけましょう。
また、長文はまとめてから一気にコピペ推奨。
◆夢ネタは専用スレへ
「夢」で検索すればその種のスレが山ほど出てくる。
◆金縛り・幽霊はなるべく別スレで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325811327/
- 486 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 01:36:20.93 ID:7l+VnX4h0
- >>484
へー。
じゃあつまりコリブエさまってのは集落の中でもほんの数世帯だけのピンポイントな神様なのか。
嘘笛は別にしてコリブエさま自らが吹くという笛の音は一般の人にも聞こえるものなの?
あとコリブエさまって容姿のイメージ的には何かの動物? 人間?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 02:01:10.96 ID:YQgZRTqmO
- コリブエさま、トトロみたいだなあ
- 488 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 02:15:42.71 ID:FqDkIeoI0
- その元ネタはコリブリじゃないの?
- 489 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 02:15:52.82 ID:MfnbYbNgO
- 本物のコリブエ様と嘘笛が被る日はなかったのかな?
又は同時刻に偶然、嘘笛が被るとか?
暗黙の了解とはいえ不定期で気紛れならあり得るだろ。
- 490 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 02:26:04.10 ID:AnSygtdn0
- >>484
ってことは、本来コリブエ様の守備範囲内で起こるはずだった厄災をなくすというよりは周りに散らしてる感じ?
散らされた側は知らない間に身代わりにされてるってことか。
そう考えると結構怖いかも。
- 491 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 06:26:12.82 ID:wQLIdQR50
- >>470
そのあまり親しくもないのにいきなり行って泊めてくれる友人に最寄り駅聞けば住む話だろ
- 492 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 08:19:40.71 ID:4Y0aP5+dO
- 不思議な縁?携帯から失礼。
土の夜はバイクで散歩がてら首都高を走るのが日課で、大概決まったルートを走る。
いつもの様に芝浦PAで一服してると、同じ様にバイクで走ってる人と毎回会い、あーだこーだ話して盛り上がって、また走って。
3連休が取れたときは一泊二日のソロツーリングにもよく行く。家は埼玉なんで栃木、群馬、茨城をメインを散策する。
ある時、日光を華厳滝を観光したり中禅寺湖の回りの道を走ってた。
続く
- 493 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 08:32:11.34 ID:dCoQINwJ0
- 続かない
- 494 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 08:36:40.12 ID:jdy+hLE00
- 「土の夜」って何だか不思議な響きがある・・・
- 495 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 08:36:49.77 ID:k9LRaYzk0
- 続け
- 496 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 09:05:00.91 ID:yXtAmRcG0
- >>462
> 1・2年前に買ってきたばっかの乾燥ワカメ無くなったことはある
『1・2年前に』、『買ってきたばっか』????????????
- 497 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 09:50:07.18 ID:vU+0ZSAJO
- >>496
ファビョルから突っ込むなって
また駅がとか言い出すぞ
- 498 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 10:22:20.28 ID:Ni8R4KYD0
- うんもうね
駅や車内で寝ぼけてた話はもういいわ
寝ぼけてただけならまだ可愛いけど
そこに創作くわえて、突っ込み入ると逆ギレするとか
典型的なメンヘラだ
- 499 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 11:36:34.74 ID:hsTaCT5s0
- まったくだわ
- 500 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 11:48:00.83 ID:dPb3Frod0
- >>496
ワロタ
まさにオカルトだな
- 501 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 11:58:59.76 ID:wQLIdQR50
- >>496
それは何となくだが理解出来たぞw
多分、今から1、2年前に当時買ったばかりな筈の乾燥ワカメが突然消えた事があった
こう言いたかったんじゃね?
- 502 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 11:59:13.99 ID:pKGL+vuT0
- 1、2年前当時に買ってきたばかりの乾燥ワカメが無くなったってことじゃないの?
- 503 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:05:27.52 ID:TxtQ1rIV0
- >>496>>500
書き手じゃない第三者だけど、そこは変でもないでしょ?
1,2年前に買ってきたばっかりのものが現在で無くなったと、きみは勘違いして読んでしまっただけ。
「買ってきたばっかりのモノが無くなった経験が1,2年前にある」ってことだろ。
それをふまえて読み直してみ。
ああ、そっかあ、なるほど・・・って思うはず。
- 504 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:08:05.00 ID:wQLIdQR50
- 書き手乙www
- 505 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:23:54.40 ID:vU+0ZSAJO
- 1〜2年前って
昆布かなんな無くなっただけの話しにそんなスパン取る必要ないだろ
- 506 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:29:31.95 ID:TxtQ1rIV0
- >>504
きみも>>501で同内容のことを書き込んでいるのに、そういうレスするとは意外だな
自分が書き込むのはありで、別人が書き込むと書き手になるのか?
ばかばかしいレスはやめたほうがいいよ。
- 507 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:32:57.82 ID:bzZemgJ30
- >>337
既に投下したあとで誘導してるのに、何が駄目なのか・・・だよww
本当に本当に頭悪いんだろうな。
- 508 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 12:51:53.32 ID:QEzB/zb40
- やめてえ!
私のために争わないでえ!!
- 509 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 13:03:19.48 ID:vU+0ZSAJO
- 土の夜に何があったんだ?
- 510 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 13:07:26.21 ID:wQLIdQR50
- >>506
書き手か第三者か証明しようがないのわかって敢えて冒頭で書いてるから、からかっただけだw
機嫌直してしゃぶれよ
- 511 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 13:10:35.55 ID:vU+0ZSAJO
- >>447
ちょっとこれなんて言ってるのか意味が分からない
誰か説明して
- 512 :496:2012/02/07(火) 14:12:06.23 ID:yXtAmRcG0
- >>508
それは私のお稲荷さ・・・じゃなくて俺のセリフだ。
>>500-510
・・・なんか、みんなゴメン。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:19:15.91 ID:mlzlpDbeO
-
とりあえず、一つわかったことは
俺文章力がないのかな?
ワカメは
買ってきたばかり
(袋から出して未開封のまま置いておいたのが無くなった)
ってことな
東村山も横浜も
ガチ話なんだけどな
- 514 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:25:58.60 ID:RA5GlmsYP
- >>513
面白く読ませてもらったけど、
その
無駄な改行は
やめてくれないか?
- 515 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:26:27.14 ID:mlzlpDbeO
- >491
当時、学生で歌舞伎町の飲み屋で働いてて、売掛金を回収に行ったんだ。
友達っていうのは
客で、いいなり状態のホス狂いの、女の子
今は別の店に通ってるのかな?
音信不通。
だから駅が確かめようがないんだよ
- 516 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:26:49.39 ID:SUaE6QG90
- とりあえず低脳過ぎて脳味噌腐ってるお前らに簡単に説明してやるからよく聞け
まず、乾燥ワカメだか何だか知らんが霊が食べても物理的に食べ物が消える事はない
狐でも蛇でも人間の霊でもお供え物や食べ物を食べる時はその食べ物の気を吸ったり
霊的な部分を食べているのであって当然だが物理的に無くなったり減ったりはしない
ただ、霊的に食べられた食べ物や気の抜けた食べ物は味が変になったり腐り易くなったりと
多少は目に見える形で変化が現れる事があるがそれだけだ
- 517 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:41:50.74 ID:vU+0ZSAJO
- >>515
ベルダースオリジナルとかアップルのCMみたく
英語を直訳したような文章構成だね
- 518 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 15:44:56.74 ID:s5loCyUy0
- >>431
どこのくだりが自慢なのか三行
- 519 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 15:47:05.48 ID:YQAaydNs0
- >>515
東村山市内にある駅で夜間に西武新宿駅直通の電車があるのは
東村山、久米川、萩山の3駅しかないはず。
東村山、久米川は利用客数の多い駅で町中にある。
萩山は乗降客数は少ないが駅に隣接して団地がある。
「電車に乗って寝込んで目が覚めたら」系の話しは時間や駅の
描写に矛盾があるため創作とばれることが多い。東村山の話しは
森越駅みたいにまるまる下手な、それも二番煎じの創作とは
思わないけどね。
- 520 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 15:54:21.20 ID:p0Oh0o7V0
- 乾燥モノなら1,2年前のモノ食っても大丈夫だろ
- 521 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 16:59:24.87 ID:aPlIU21x0
- 小学生の時の話
俺が友達と下校してて、帰り道にあった用水路の横を通りかかった。
何の話をしてたかは忘れたが、他愛の無い話で盛り上がってたと思う。
そんな時、ふと視界の外で用水路の向こう側に1メートル弱くらいの黒い塊があるのに気づいた。
「ん?何だアレ…」と思って焦点を合わせようとした次の瞬間、その塊は勢いよく用水路に飛び込んだ。
ジャボン!という音とともに高い水しぶきが上がった。牛蛙とかそんなもんじゃない。
一緒にいた友達もその黒い塊が視界の端っこで見えてたらしく、二人で驚いて用水路を覗き込んだ。
その用水路は浅くて、水も綺麗で底までしっかり見えるのだが、その時にはもう何もいなかった。
別に河童伝説もあるわけじゃ無し、そんな浅い用水路で人が死んだわけでもないだろう
ただただ自分が不思議だった話
- 522 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:11:03.39 ID:gF08nIfk0
- 黒く塗られたカエルとどう違うん?
- 523 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:17:16.45 ID:vU+0ZSAJO
- 浅い用水路にドボンと飛び込むことが出来て
高い水しぶきがあがるなら
実際はそんな大きなものじゃないカラスかなんかだな
- 524 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:20:38.43 ID:LYun4RDy0
- >>521
その水しぶきの水跡は用水路の壁や道路まで飛び散ってた?
- 525 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:24:23.40 ID:SU7qoepl0
- バイクの話・・・・・・
- 526 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:42:58.99 ID:aPlIU21x0
- >>524
そこまででは無かった。
用水路ではよく遊んでいたんだが、見たこと無い水の跳ね方?だった。
少なくともそこら辺によくいた動物じゃあ、あんな水の跳ね方はしないとおもう。
小学生くらいの子が足から飛び込んだらそんな感じになるかも…と思ったが嫌な例えだな。
- 527 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:53:25.13 ID:nvvJOxLpO
- ツチの夜はどうなっちゃったんだろ…
- 528 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 17:59:45.70 ID:vU+0ZSAJO
- 小学生が視野に捕らえる前に飛びんだ物の
一瞬の水しぶきを確認記憶するのは不可能だから
後からこうだったんじゃないかという想像で上書きされてるね
- 529 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:04:51.22 ID:vU+0ZSAJO
- カラスは羽を伸ばすとTメートル超える固体もあるし
カラスの行水と言って一瞬水に漬かる行為をすることがある
そのまま飛び立てば水しぶきもあがる
- 530 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:08:45.65 ID:vU+0ZSAJO
- 水中に気を取られた小学生は飛び立つカラスに気がつかない
- 531 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:13:26.16 ID:aPlIU21x0
- 1メートルというのは縦にだが、まぁ記憶も曖昧だ。
じゃあカラスだったのかもなぁ。別に親を殺されたわけでも無いし、そういうことにしとこう。
- 532 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:20:58.72 ID:FLwPMQVe0
- コリブエの話を書いたものだけど、いくつか回答と、補足
また流れぶったぎってごめん
>>485
これは大事故、というようなものはなかったかな、田舎だし大事故も起こらないし
でも自爆事故から人が死ぬような事故までいくつかあったな
殺人事件とかのたぐいはなかったし、その事故にうちのコミュニティの人が巻き込まれたこともなかった
長過ぎるって怒られたから一旦切る
- 533 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:22:02.03 ID:FLwPMQVe0
- >>486
ほんの数世帯、ってほどでもないかな
一般的な町内会よりちょっと小さいくらいだと思ってもらえるとちょうどいいかも
コリブエさまが吹く笛、というのは俺も「これがそう」って言えるのは聞いたことないから
(気づかないだけで聞いていたかもしれないけど)何とも言えないけど
遊びにきた遠方の友人が「何これ笛? 風流ウケルー!」みたいな事は言ってた
それが嘘笛だったのか、コリブエさまだったのかはわからない
コリブエさまのイメージ、>>487が言うトトロってのは正直思いつかなかった
これまとめてみて、その中で「狐狸」という文字なんじゃないかってのがあったから
狐や狸みたいなのを今はなんとなくイメージしてるけど
当時は何故か「ちいさな角の生えた灰色のガンダルフみたいなおっさん」を想像してた
- 534 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:27:55.50 ID:FLwPMQVe0
- >>489
これはなかった、覚えてる限りでは二カ所で笛が聞こえたこともない
俺もその辺は不思議に思ったこともあったけど、如何せん吹いてるのが
信心深いじさまばさまばっかりだったから、なんとなくそういう空気を読めたんだろうと思ってる
嘘笛同士が被ったってのも(というか本物と区別できてないから何とも言えないけど)ないな
俺がいたときはなかったけど、ずっと前にはあったのかもしれないけど
>>490
そうだね、どうしてもそういう言い方になっちゃうけど結果的に守る代わりに他所に、って感じかな
小火とか事故とかだけど、人死にがゼロだった訳じゃないから
外側からしたらやっぱり疫病神的な存在なのかもね、外側の人は多分コリブエさま知らないだろうけど
- 535 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:43:13.60 ID:FLwPMQVe0
- あとオカリナについて補足
どうせもう町じゃなくなったし、発展してきてもう風習もないだろうし
仮に特定されても大丈夫かなってことで
オカリナは、その町の特産というか伝統芸能というか
町の奥、山の方にそういう工房がずっとあって、そこで作ったものらしい
ただ普通にお土産とかで売られてるものではなくて
コリブエさまの嘘笛を吹くために特別につくってもらってたって話
作ってる職人のじいさまがコリブエさまについて知ってたかはわからん
俺が行った時、その工房はまだあったけど、開いてるかどうかはわからんかった
ちなみにうちにあったオカリナとやらはじいさんが亡くなった時に捨てたらしい
ばあさんは吹けなかったっていうからね
- 536 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:44:11.30 ID:FLwPMQVe0
- とりあえずそんなとこ、修行がたりないから連投ぶったぎりでごめん
もしかしたら似た風習があるみたいな話が聞けるかなとちょっと期待してたのは内緒だ
だけど、この話は決して人里離れたテレビもねえラジオもねえ車も走ってねえみたいな
クソど田舎での話ではなくて、田舎とは言えコンビニもモスもあるような微妙な田舎での話でさ
なんかそういう閉鎖された村みたいなところでなくてもこういう風習があったんだってのを
ちょっと話してみたくなったのと、先述の期待もあった、というのを言っておきたい
今はその場所は高速が通ったりと結構発展して、合併して市になってるから
そういう風習はもうないかも知れないけど
- 537 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:56:11.74 ID:7GVF59O90
- 流れ断ち切ってすみません
今日、不思議なことがあったのでまとめサイトから飛んで来ました
私は吹奏楽部に所属しています。
今日は先輩が忙しく前半の練習は私一人、教室の角でしていました。
すると突然、右の耳元で女の人の色っぽい声がしました。
- 538 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 18:59:13.35 ID:7GVF59O90
- ↑続きです
飛び上がって背後を確認するも、もちろん何も無く。
ドアの外には誰も居ない。それに加えてカギはちゃんと閉まっていました。
私の学校に若い女の先生はたった一人、しかもその先生はハスキーボイスで
私が聞いたような声も出そうに思えない。
それにその先生は教室にも廊下にも居ませんでした…
- 539 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:01:19.58 ID:7GVF59O90
-
息づかいも体温も気配もはっきりと感じたので気のせいとは思えません。
あれは一体何だったんでしょうか…
- 540 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:03:10.49 ID:Ni8R4KYD0
- コリブエの話は、電車で寝ぼけた話より100万倍面白く読ませてもらいました。
>>537 の
>教室の角でしていました。
の部分を
教室の机の角でしていました。
と読んでしまった。脳が疲れてるな。
- 541 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:09:29.45 ID:47AZaaP30
- >>537
とりあえず現実的な理由から考えてみる。
色っぽい声、ってことは言葉になってはいなかったのかな?
喘ぎ声みたいなもんだったら、別の何かの音と聞き間違えた可能性がある。
おまいさんの担当が金管楽器なら、演奏で温まった息の流れがちょっとした空気の流れを作って
体温や気配みたく感じさせたのかもしれん。
オカルト的な解釈は、霊視スレじゃないから何とも言えない。
音楽室の噂とかなんかないか調べてみると良いかもね。
もし面白い噂があったらまたヨロ。
- 542 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:41:50.22 ID:7GVF59O90
- 539です
>540
だ、大丈夫ですか?!!
お忙しいかもしれませんがたまには休んで下さいね…
- 543 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:44:59.08 ID:7GVF59O90
- >541
訂正します、教室は音楽室ではなく普段生活している普通教室です。
色っぽい声と言うか、ささやき声ですね…すみません
何か『え』から始まる一言でした。
驚いてガチガチだったので何と言っていたかまでは気が回りませんでした…
確かに金管楽器を担当していますが、そのときはマウスピースで練習していたので
空気の流れでは無いと思います。
- 544 :ゴッツエロス:2012/02/07(火) 19:46:00.38 ID:wQLIdQR50
- 炎天下に犯されたい
- 545 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:46:45.99 ID:aVzsHzxi0
- JRと東電と東京ガスが独占な事
なんでもっと色々作らんのだ
NTTだって変わったのに
クソんhkがなくならないこと
あのレベル別に民法でできるでしょ
- 546 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 19:47:06.16 ID:7GVF59O90
- 明日にでも先生方にその教室で何かあったのか聞いてみたいと思います。
お付き合いありがとうごさいました
- 547 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 20:06:14.41 ID:t8y274au0
- >>544
ヒカシュー?
- 548 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 20:43:35.38 ID:wQLIdQR50
- >>547
正解。あなたも高齢者っすなあ。
- 549 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 20:53:00.29 ID:Z61ZEFQ80
- >>546
机の角でするなよ
- 550 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 20:59:31.93 ID:p0Oh0o7V0
- >>540
すると突然、右の耳元で女の人の色っぽい声がしました。
↓
教室の机の角でしていました。
相当溜まって・・・いや疲れてるね。
- 551 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 21:07:51.03 ID:TxtQ1rIV0
- このスレに常駐してレスしてる何人かはすげえ高齢だろ?
いくつか前の書き込みでも
以前、パソコン通信時代に見たネタと同じだ!とレスするんだからさ。
パソコン通信時代からやってる高齢者連中がレスしてるには
大人げないレスが多いのは、なさけない。
- 552 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 21:14:19.68 ID:QKi/N0E/0
- 仕事で先輩+数名で出先周りしていたら、先輩の知り合いとばったりあった。
で、先輩とその知り合いが簡単な会話して、最後にその知り合いが「なんとか中佐!失礼」とか言い出した。
俺らは一瞬「は?」ってなったけど、先輩だけは妙に反応していて、俺らも何の事か突っ込んだら
変に言葉濁していた。
そしたらその知り合いが、こーゆーことなんですよ、とアイフォンの動画見せてくれた。
要は、なんかの集まりで、先輩がそう呼ぶようその知り合いと数名に言い聞かせていた動画だったんだけど
俺らと一緒にいた一人が「先輩〜〜(なんていってたか忘れた)」って突っ込んでちょっと笑えた。
その後先輩が知り合いに殴りかかったんだけど、お笑いの突っ込みみたいで笑えたw
その後先輩は凄く気まずそうにしていたけど今思うとなんだったんだろう、、、、、
その後突っ込むも、濁すばかりでちゃんと応えてくれない、てかこれ以上聞いちゃいけない空気だったから
あえてあの時の事は誰も突っ込んでいない。
すまん、怖くもなんともないな、ただその時はホント不思議で、一同「???」状態だった。
だってやましくなければちゃんと応えられるでしょ?って感じでほんと不可解だった。
- 553 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 21:16:45.69 ID:jdy+hLE00
- >机の角
カドマンだな
- 554 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 21:39:38.90 ID:wQLIdQR50
- ふむ 角オナだな
- 555 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 23:06:44.85 ID:z1KJ+tLr0
- >>543
教室のカドなら集音効果で外の声を拾ったんだろ
- 556 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 23:32:02.28 ID:ccIm/Uft0
- 角栄だやっただと
- 557 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 23:44:49.33 ID:B85jUtgYO
- >>552
いいとしのオッサンがアニメかマンガか小説か歴ヲタで
登場人物になりきって呼びあってただけじゃないの?
どこが不思議なの??
- 558 :本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 23:54:29.57 ID:RtooLw0m0
- 空気を読まないオタ友達だったんだろうな。
俺も昔、空気読めないオタ友達に、バイト中に貸してた漫画返されて苦労した覚えがあるわ。
- 559 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 00:17:41.16 ID:dgygtHsg0
- 今日の16時くらいの出来事
今日は体調不良で14時くらいまで寝てたんだ。途中、8時におきて飯食って10時くらいに寝たんだ。
寝る前に時間確認してベットに入ったんだ。そこから14時まで寝ていたんだ。
で、体調よくなって学校に卒論まとめに行ったんだ。16時に研究室に着いたら、なぜか自分が学校に
10時くらいにいたのでは?という話になっていたんだ。
話によると、一番早く?研究室に来てまとめていたんじゃないか?とのことで実際にPCを稼動させて
俺しかしていない卒論を編集した跡があった。前日に机の上に置いておいたUSBメモリーをPCに挿して
そのなかの論文を開いて上書き保存したらしく、履歴に今日の10:07に保存となっていた。
怖くはないが不思議な話。普通は他人の卒論をいじったりしないものなのにねえ
- 560 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 00:33:47.91 ID:IzcWwEFY0
- イタズラの可能性高いだろそれ
- 561 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 00:35:53.96 ID:5Rq8+LiY0
- >>559
データ無事だったん?その方が大事だ。
オカルト的に考えたら、卒論が気になりすぎるおまいさんの生霊が
研究室に行ってた…なんて考え方も出来るが、目撃証言が無いからなんともだなー。
- 562 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 00:41:04.71 ID:wuQAgsW50
-
最初にそれを言い始めた人をあやしまない優しい >>559
- 563 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 02:44:16.28 ID:MKe0F+HL0
- >>559
たんだ多いな
- 564 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 11:50:45.31 ID:FCkj/IbTO
- >>559
その文章力で書いた卒論を見てみんなで馬鹿にしてたんじゃない?
- 565 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 14:49:51.77 ID:+rGMaIAh0
- @chill_rill
- 566 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 15:04:34.09 ID:RBCWoTb70
- 今日体験した話なのですが、書き込み失礼します
今日の昼に1回だけ麻雀をしようと思い麻雀を始めました、オーラスまでビリでオーラスで逆転して1位で上がり。
1位になるとポイントみたいなのが貯まるサイトでちょうど貯まったのでアイテムを1つ買い、麻雀を終了しました。
その後です、いきなり記憶がおかしくなったのかわからないのですが、さっきとまったく同じ事をもう1度していたのです。
流れも上がり方もアイテムを購入したのも買ったアイテムもさっきとまったく同じなのです。
そして麻雀終了したところで気づきました。気づいてから確認すると買ったアイテムも1つでした
麻雀を始める前に掃除をしたので灰皿もからっぽだったのですが、麻雀中に吸った煙草は1本、灰皿には1本
でもわたしは2回同じことをしたのです。でも実際は1回しかしていないのです、全部1つなんです。
2回しているなら全部2つあるはずなんです、でも全部1つなんです。
これはわたしになにが起きたのでしょうか?
わかりにくい上に長文失礼しました
- 567 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 15:27:03.82 ID:eBgxCHSAO
- >>566
煙草のせいで頭がおかしくなっただけだから心配しないで!
- 568 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 15:28:05.28 ID:IzcWwEFY0
- 全く何言ってるかわからん
- 569 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 15:40:25.51 ID:RBCWoTb70
- >>567そうだったらいいですけどね、あいにく頭はおかしくないです
- 570 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 16:12:25.47 ID:6PR33iUm0
- 簡単な話
2度経験したという記憶が捏造されただけ
所謂デジャヴュはその時初めて見たものを過去に見たと脳が錯覚してる
- 571 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:00:10.81 ID:ZzVZ7y4o0
- 小学5年くらいの時かな。夏休み近所の山に虫採りに行ったんだよ。
山っていうか、何て言うか雑木林からシームレスにいつの間にか山、みたいなとこ。
ミニチュアの富士山と樹海みたいな感じかな。
友達と、確か四人で、早朝、雨の上がりの霧の深い中
雑木林の中で虫を採りながら山に入ってった。
雨降ったあとなんて虫いないんじゃないかって思ったんだけど、これが不思議といるのね。
そこそこ田舎だったからオオクワガタとかまではいないものの
都会では売れるレベルのノコギリとかミヤマとか結構採れた。
そうやって色々採りながらどんどん分け入ってくんだけど
途中で珍しい虫が採れたんだよ。大きさと形はカナブンみたいな感じ
というかカナブンなんだけど、表面にうっすら毛が生えてて
変な模様があった。この辺で採れるカナブンはだいたいおなじみの
緑色の奴だったから珍しかった。細かくは覚えてないんだけど
とにかく見たことない感じ。っていうかそれ以来同じようなカナブン見たことないわ。
- 572 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:01:21.71 ID:ZzVZ7y4o0
- それで友達とレアだーとか言ってテンション上がってたら、もう一匹。
今度は蝶というか蛾?だった。オオミズアオっているだろ? あれに形と色は似てた。
けど、これにも変な模様があった。ゴライアスってハナムグリいるじゃん
あんな感じだった。そんなの捕まえちゃったから俺らテンション上がりまくって
もっと採ろう、ってなって。夏草茂る藪の中、道なき道を奥へ奥へと。
案の定、道に迷う、テンション下がる、来た道を戻ろうにも
完全に座標を見失う、変な汗をかき始める。これはいよいよやばいのでは
と半泣きになったところで、藪が途切れて沢みたいなところに出たんだ。
何て言うのかよくわかんないけど山葵とか育ててそうなとこ。
確か雑木林の方まで小川が何本か流れてたから、これ伝って行けば帰れる!
と思ってすっげー安心した。じゃあ帰ろうぜ、ってことでその沢から
川伝いに帰ろうとすると、俺ら出てきた反対の藪から爺さんが出てきた。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:04:38.28 ID:ZzVZ7y4o0
- 本当なら俺ら泣いてちびるくらいの状況だったけど、なんでかその時は
人を見つけたことで安心したんだよね。迷子になってやっと帰れる、って
なった後だったからかもしれないけど。
それで爺さんに「これ(川)伝えば出れますよね?」って聞いたら爺さん
「そうだけんじょも、おめーら虫さ採りにきたんか?」って聞かれた。
そうだ、って言いながら爺さんに道に迷ったことを話すと、爺さんは
急に俺らの虫かごを取り上げて「おめら何か変な虫さ採ったろ」って言いながら
虫かごからさっきの二匹を見つけだしたんだよ。んで、ちょっとおっかない顔で
「おめたちこういう虫は採っちゃいけねーだ、山の神さんに返してけ」って
その二匹を逃がした。俺らはとっさのことに何するんだ、とも言えずに
ぽかーんとしてたんだけど、何となく雰囲気がおかしくなってきたから
早々にごめんなさい、じゃあ帰ります、って川伝いに帰ろうとしたら
爺さんに肩をぎゅっと掴まれて
「そっちさ行ったら帰れんようになる、あっちさ真ーっ直ぐ行けばつっかけ出られる」
って、俺らが出てきた藪の方を示したんだよ。
- 574 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:06:04.81 ID:ZzVZ7y4o0
- でも俺らもそっちから迷って出てきたんだ、って言っても爺さんは「大丈夫だ、早く帰れ」
って俺らを藪の方へ追いやった。結局、俺らはこれ以上ここにいるのはまずいんじゃね
みたいな感じになって渋々藪へ戻って言われた通り真っ直ぐ進んでいった。
みんな何か言いたそうだったけど、また引き返したりして爺さんに会うのも
いやだったから、無言でずんずん進んでった、ら。ものの五分もしないうちに
藪が無くなってきて、元いた雑木林の方へ出て、あっさり出ることが出来た。
いつの間にかもう霧は晴れて太陽が真上に来てた。それで、珍しい虫を逃がされたことに
段々腹が立ってきたんだけど、テンション下がっちゃったし、無事に出られたし
ノコもミヤマも手に入ったからよしとしよう、みたいな感じで解散して家に帰った。
家に帰って爺ちゃんに道に迷った話をしたらえらい怒られた。
孫大好き!みたいな温厚な爺ちゃんが初めて怒ったんでえらいたまげた覚えがある。
それで、怒られながらも山の沢で見た変な爺さんと珍しい虫のことを話したら
「ああ、そりゃ狐だな」って言われた。
- 575 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:07:47.89 ID:ZzVZ7y4o0
- 他にも山には神さんの場所がどうたらとか、霧が深い山はどうのとか
虫のことは分からんが山には触っちゃいけねえもんがたくさんあるだとか。
俺も子どもだったから「あーなんだ、化かされたのか、こえー」くらいにしか
その時は思わなかったんだけどさ。
これって狐に化かされてた俺らを変な爺さんが助けてくれたのかね。
それとも沢も爺さんも虫も狐の仕業だったんかね。
今でもその時の一人と付き合いがあるんだけど、何だったんだろうな、って。
まあ当時から「山の神様()て」とかそいつらと言ってたけどさ。
それからはあんまり虫採りもしなくなったし、またああいう虫を見かけても
知らん顔してようと思ってるけど、幸いなことにああいう虫を見かけたことはあれきり一度もない。
- 576 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 19:54:16.12 ID:T5VSGZwMO
- >>569
酔っ払いが酔ってないって言うのと同じで自分の頭がおかしいのを認識出来ないだけ
- 577 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:14:02.75 ID:nq/eBFhBO
- >>575
取り敢えず文体がキモい
- 578 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:26:59.42 ID:XqWjTwef0
- >>496
ゆとりの読解力のなさ、補完力のなさに脱帽・・・
- 579 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:35:00.54 ID:wm4LrWOXO
- 虫取りに行っていい経験したなー
うらやましいんだよ、みんな
- 580 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:44:39.72 ID:TnnBeY960
- グーグルアースで見てみたいねその山
- 581 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:51:52.38 ID:sRo1/ePY0
- >>571
狐かただの地元の爺さんかはわからんが、何かいいな
ぶっちゃけ本当うらやましいわ
俺のじーちゃんばーちゃ父方も母方も都心育ちだから田舎の実家ってのが無いんだよな…orz
色んな意味でその虫がフラグだったんだろうなw
- 582 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:54:40.67 ID:XqWjTwef0
- 爺ちゃんは狐とか言ってるけど、時空のおっさんぽいなあ
- 583 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 20:57:37.58 ID:Pnj7GeXu0
- >>392
未来からの電話っつーオチなら今度かかってきたら何年何月か聞いて確かめてみたらいんじゃない?
- 584 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 21:14:09.54 ID:DSLXuLyPO
- >>423 内容はともかく、一人称を俺か僕か統一しろよ。
- 585 :本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 21:18:20.33 ID:DSLXuLyPO
- >>440 魚鱗癬の、赤子の奇形児じゃないの?
別に人魚とは思えないんだが。
363 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★