[夏厨の] 滋賀県の心霊スポット7 [季節]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2011/07/01(金) 02:12:45.39ID:8ErSqELSO0339本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 06:44:27.17ID:aaQ410pt0最初は電車でJRと近鉄を利用してましたが、家が駅から離れてる事もあり煩わしいので
社用車を専ら使用するようになりました。いつもの行き来とは違う道を試して、どれが
一番時間的に早いかを帰りに色々やってたんですが、ある日湖南~信楽の山道に入って
しまい、夜中に舗装されてない山の中の車がすれ違えないような細く側は崖のような酷い
道、おまけに木々は倒れていて天井もすれすれ、ちょうど夏の終わる頃で恐ろしい程の
ゲリラ豪雨、もう死ぬかと思いました。確かその山道はいる時、舗装された8m程の公道?
そこに路駐したダンプが何台か有り何かの工事現場?だったが。。。
話はこれからだ。
その舗装されてない山道の道中に村が有ったんだが、家が6~7軒程(もっと有ったかも)
が地図で探しても出てこない。あんな所に村が有ると思い、次回来た時は写真を撮りたい
と何度か記憶を辿って近くを来たが「路駐したダンプが何台か有り何かの工事現場?」の
入り口さえ見つからない。あれから何回か実際行ってみたが見つからず。
0340本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 09:11:57.15ID:etQFpLqM0そんな所あるか?
湖南市に住んでるがいつ頃の話よ?
石部と合併前か後か
0341本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 10:01:28.73ID:K6QudI8/0自分も湖南市住まいだけど民家の有るような所で未舗装道路の山道って
見たことないな。
0342339
2011/09/19(月) 10:49:28.10ID:aaQ410pt00343339
2011/09/19(月) 11:01:09.03ID:aaQ410pt0山に入る方向の道。途中までは舗装してるがある程度上ると地道になる。
それをひたすら走ると右側でも左側でもなくその村の間を通るのですぐワカル。
そのまま抜けると信楽307号に出る。車高1.5m位以上は木々が覆いかぶさるような所
があるので注意。というか無理。幅もあまりあるとすぐ側崖なので。ちなみに
俺はその時社用車の軽自動車で通った。
>>340
7年前の8月末の事。
0344339
2011/09/19(月) 11:19:27.95ID:aaQ410pt0こんだけ詳しく覚えてるのに、入り口が見つからんという事はこの道
危険なので無くなったのかな?
市役所にでも問い合わせてみるよ。村は廃墟じゃなく生活感があったので
まだ住んでると思う。
0345339
2011/09/19(月) 11:33:42.67ID:aaQ410pt00346本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 11:49:40.53ID:etQFpLqM0なんか阿星山林道で信楽抜けた感じだなw
村つのは畜産団地のことかな?
0347本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 11:58:26.77ID:etQFpLqM0て事は県道12号との間辺りか
俺が草津から奈良へ帰るなら
宇治川下って宇治田原から国道307へ抜けるがな
0348本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 13:07:00.05ID:onYx9/gM0ファミリーランド~ゴルフ場~信楽インターのルートじゃね?
その頃なら工場車両、未舗装。
崖っぷちから下りたら集落だし、豪雨なら数軒しか見えないとか。
今は様変わりしてるしな
0349本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 13:15:23.04ID:6/JWiyFZiアセボ峠越えかあ?
0350339
2011/09/19(月) 14:23:20.62ID:aaQ410pt0その道メインで帰ってたよ。ただ赴任した当初色々試したとき>339な経験があった。
>>348
アセボなら違うよ。その時何度か通ってるし。
俺の>339は阿星山林道と平行したような道だった。ダンプ数台路駐した建設現場が
今考えるとあの高速の現場用なのかそれとも他の新設の一般国道用か考え直してる
所。
0351本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 21:22:35.22ID:ZkCpkpVQ0で長寿寺前から林道入口見て来た
http://i.imgur.com/9XQNz.jpg
平行したようななら心行路林道か?
観音寺つう集落も有るようだし
0352本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 23:02:35.07ID:9TLWz8BX09月18日、滋賀、線路内の人影。急ブレーキ間に合わず「ドン!」だが人を轢いた痕跡なし。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110919ddlk25040218000c.html
これって例の「ごしょう」ゆきと同じ路線のはなしですよね・・・
0353本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 23:06:12.65ID:HxqiARE90大阪京都のほうが近いし
0354352
2011/09/19(月) 23:23:35.72ID:yhfqRCWJ0あと、言葉足らずですみませんでした。
「ごしょう」という駅は存在しないらしいのですが、ごしょう ゆきと書かれた幽霊電車が、湖北のほうで目撃されたらしいんですよ。
http://kara-shina.appspot.com/wiki/%E3%81%94%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E9%A7%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E5%88%97%E8%BB%8A
個々の詳しく乗っていました。
0355本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 04:28:23.95ID:r6rrJI2y00356本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 07:14:41.83ID:bipGkDSL0>やがて列車接近のベルとアナウンスが流れて、
無人駅にあるとは思えない
0357本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 11:19:20.94ID:axR9i5ad0170の人が北陸本線の敦賀-米原間の話をしているから湖北であってるんじゃない?
鉄道詳しくないからよくわからないけど。
…そういえば9月20日から旧暦の彼岸なんだよな
0358352
2011/09/20(火) 14:31:40.30ID:HajDDoJ60そうなんです。心霊体験をしたという本人はどこの駅か記述してないのですが、
時間帯から考えて、敦賀ー米原間だろうということです。
長文で済みませんが、話題を振らせていただいた責任ということで、一応コピペ張らせていただきますね。
0359352
2011/09/20(火) 14:32:51.82ID:HajDDoJ60562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 09:39:55.21ID:u8vyZFYR0
120 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/14(金) 06:59:24 ID:jkIt/jceO
終電間近の北陸本線の某無人駅での事。
ipodを聴きながらダルーって感じで待ってると、
列車接近の放送もなく急にホームに列車が現れた。
うぉっ、時刻表より10分ぐらい早いけど、ラッキー♪
って感じで乗ろうとしたら、なんかその電車変。
妙に長い。いつもは3〜6両ぐらいの編成なのに、
青い車体の車両が10両以上つながってる。
後ろのほうなんてホームからほとんどはみ出てるしw
あー寝台列車かぁと思ったけど、そんな列車がこんな小さな無人駅に停まるはずがない。
そして車両があまりにも古臭い。
鉄道にそこまで詳しくない俺でもそんくらい解る。
どの窓もカーテンが閉まってて中の様子がほとんど伺えない。
この列車がだんだんこの世のモノではないなと思えてきた俺は、
周りに誰か居ないのかキョロキョロしてみたけど案の定ホームには俺一人。
0360352
2011/09/20(火) 14:33:47.89ID:HajDDoJ60564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 09:41:23.73ID:u8vyZFYR0
121 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/14(金) 07:01:48 ID:jkIt/jceO
あぁ俺を誘ってるのかと勝手に妄想した俺は、ipodの音量を大きめにして
早くこの駅から去って行ってくれと必死に願った。
正直半泣きだったと思うw
しばらく経って(5分くらいかな)うつ向いてた顔を上げると、
その列車はホームから消えていた。
後から思えばその列車だけ音が全くしなかった気がする。
いつの間にかホームに現れて、いつの間にか消えていた。
いくらヘッドホンをしてるとは言え、全く気付かないのはおかしい。
やがて列車接近のベルとアナウンスが流れて、
見慣れたいつもの電車がホームへ入ってきた。
明るい車内にいる他のお客さんの顔を見た時の安心感はもう忘れられないw
冷静に考えてただの夜行列車が臨時で停まっただけなのかも知れないけど、
あまりにも妙な列車だったので本当に怖かった。
長文&駄文スマソ
0361352
2011/09/20(火) 14:34:39.31ID:HajDDoJ60565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 09:42:40.30ID:u8vyZFYR0
122 名前: 120 投稿日: 2009/08/14(金) 23:12:57 ID:jkIt/jceO
補足スマソ
何故俺を誘っているんだなんて妄想をしちゃったのかと言うと、
俺の位置にいる車両だけ何故かドアが開いてるんだよな。
ドアの先は真っ暗で何も見えない。本当に真っ暗。
旅客列車なのに灯りの一つも灯さないなんて明らかに不自然だし、その真っ暗な空間に
足を踏み入れたらもう二度と戻れないんじゃないかと思ってガクブルだった。
本当ビビりだから一度焦るとどんどん妄想が膨らんでいくんだよなぁ俺w
以上です。
連投すまない
0362352
2011/09/20(火) 14:35:28.20ID:HajDDoJ60567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 09:45:15.28ID:u8vyZFYR0
169 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/08/25(火) 19:28:28 ID:8YDG0Ira0
北陸本線といえば昔、北陸トンネル事故があった路線だろ。
たとえ定期列車だとしても日本海は8時ぐらいに通過するし。きたぐには電車だし。
だとすれば考えられるのは昔事故にあった「きたぐに」だろう。当時のきたぐには10系というかなり古い列車をつかっていたから
もしかしたら事故にあった人の思いを乗せた幽霊列車だったと思う。
ちなみに事故は11月6日に起きました
0363352
2011/09/20(火) 14:36:49.76ID:HajDDoJ60170 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/25(火) 20:18:03 ID:C1kT9qLf0
事故列車は1:02敦賀発(現在は1:37)だから幽霊列車を見たのは米原-
敦賀間かな?まあ幽霊列車なら時刻も上下線もある程度無視かも.2003
年当時の時刻がわからんが23:05米原発敦賀行き(普)23:29米原発長浜行
き(新快)あたりか.長浜だと23:14.敦賀発の最終普通だと22:38福井行き.
ちなみに今庄なら22:54(福井行き最終).
0364352
2011/09/20(火) 14:37:18.95ID:HajDDoJ60566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 09:43:52.91ID:u8vyZFYR0
149 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/08/23(日) 11:40:49 ID:LBRumx9/0
>>120
それ、俺も6年前に遭遇した・・・・
当時学生だった友人は北陸線利用してて
俺、家が駅に近い事もあって友人を見送りに行ってたんだよ。
んで、いつも通り駅で友人と雑談して列車が来るのを待っていたら、
いつもの列車じゃ無くて、>>120が言ってた様な列車が現れて
ちょうど方向が同じで面白そうだから、乗って行くって言ってそのまま乗っちまったんだよな
普通の列車と違い、ちょっと珍しいレトロな感じの列車だったんで、
俺もアレの入り口見てみたけど、何か真っ暗で変な感じだなーって思ってた。
で、見送りが終わった俺は家に帰ろうとして、ドボトボと家に向かって道を歩いていると
さっき別れたばかりの友人から着信があってさ、何かえらく慌ててんのよ。
車内はかなり薄暗くて電気も無く乗客は誰もいなく、窓は墨?みたいな物で塗り潰されてて
車内はえらく静かで振動もほとんど無く、唯一の音と言えば、
次はごしょう、ごしょうが最終地点です。と言うアナウンスだけだとか
友人はいきなり聞いた事の無い駅名を言われて、意味は無いが何だか不安になって電話したとの事。
その後友人は行方不明でいまだに出て来ない。
今更思い出して、何気にその様な名前の駅をググってみたんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%BA%84%E9%A7%85
台湾とかのこの駅しか無い、一体友人は何処に行ったんだろう?
0365352
2011/09/20(火) 14:41:58.09ID:HajDDoJ60最初からコピペすればよかったんですが、手際が悪くてごめんなさい。
補足です。北陸トンネル事故について(wikiより)
北陸トンネル火災事故(ほくりくトンネルかさいじこ)は、1972年11月6日未明に福井県敦賀市の北陸本線敦賀駅-南今庄駅間にある北陸トンネル(総延長13,870m)で発生した列車火災事故のことである。
火災対策の不備により、乗客乗員に多数の死傷者を出す大惨事となった。
0366本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 14:56:51.95ID:I0aZIyg/00367本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 16:09:15.47ID:tHkgcPDJ0だから事故があったという事実から身近で当てはめて考えないw
北陸本線は滋賀県米原から新潟県直江津まで78駅あるんだぞ
http://www.mapion.co.jp/station/ROJ004009/
0368本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 16:26:23.87ID:tHkgcPDJ0が無人駅で列車接近のベルやアナウンスが流れる駅は少ないだろうから調べて特定してくれ
0369352
2011/09/20(火) 18:17:34.92ID:ZDtroehV0頑張って調べてみます!
0370339
2011/09/21(水) 19:53:33.79ID:XCo4o08z0心行路林道(しんぎょうじりんどう)でもなさそうなんだよ。
阿星山林道は何度か通って知ってるんだが、心行路林道は通った記憶が無いので
ググって見たが、景色が私の行ってる所と違う。今度実際ゆっくりと見に行こう
と思う。何か他の記憶と混在はしてない筈なんだ。本当に死ぬかと思う状況だった
ので。
0371本当にあった怖い名無し
2011/09/22(木) 00:44:40.36ID:hpwcaowF0県道4号線のアセボに入る交差点の少し前に勅使野橋って言う橋があるんだけど、
そこの交差点をまっすぐ行くと>>339
0372本当にあった怖い名無し
2011/09/22(木) 00:58:05.18ID:hpwcaowF0県道4号線のアセボに入る交差点の少し前に勅使野橋って言う橋があるんだ
けど、そこの交差点をまっすぐ行くと>>339さんが言ってるような道に出る
しばらくは歩道あり2車線の広い公道を走るんだけど、しばらくすると民家が
消え鉱山に出る。
その鉱山では6年くらい前に鉱山用の新しい道を造ってたから工事関係の車
あっもたはず。
そして鉱山を出ると急に未舗装で崖っぷちの道が続いて、途中で信楽に繋がる
道と甲賀ファミリーランド内に出る道に分かれるんだけど
この道ではない?
0373339
2011/09/23(金) 17:15:18.03ID:q+OjZhnl0今日あの道を探しにやってきた。おそらくこの道だろうという道を見つけた。
しかし今回車高は1.5m無いが普通のセダン。というのも友人の乗用車で下見のみ
場所は旧石部町の西教寺、常楽寺の間を抜けてく道。名前が無い道。
近所の方曰く「車では通行不可」との事。上がって行ったら集落って有りますか?
の質問に目を丸くさせて「そんな怖い話しないでくれ」(これをどうとるか?)
との事。近々オフロードバイク用意して突入作戦を友人と計画。
0374339
2011/09/23(金) 17:27:54.16ID:q+OjZhnl0かなり以前に比べて荒れてる。ただ入り口を今日見た瞬間鳥肌が出た。見つけた感動と
何かここは有るなという感覚が鳥肌に出たのだと思う。
0375本当にあった怖い名無し
2011/09/23(金) 17:41:36.70ID:13oMdH3R00376本当にあった怖い名無し
2011/09/23(金) 23:55:40.80ID:nCMt1rpm0Yahooの地図みると一応、信楽の畜産団地あたりへつながってるようだよ
0377本当にあった怖い名無し
2011/09/24(土) 10:13:06.16ID:sVExk8xPi0378本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 20:28:23.60ID:PzE4Gl1F00379本当にあった怖い名無し
2011/09/26(月) 00:13:36.03ID:lXWu8Zb4Oそれって阿星山林道じゃないの?
信楽のほうに行ける。
信楽の大戸川ダムだっけ?あれで建設中止になった未完成のバイパスにも出れるよ
0380本当にあった怖い名無し
2011/09/26(月) 00:52:00.20ID:vttZRHWciここから右へ入って・・・
http://i.imgur.com/VUu6v.jpg
真っ直ぐ行くとr119へ戻る
一番右寄りを進むと・・・
http://i.imgur.com/42YRY.jpg
常楽寺の前から奥へ行けそうだ
がこの写真の右側に150m先行き止まりとあるw
てかカメラ付きケータイくらい持ってないのか?
0381本当にあった怖い名無し
2011/09/29(木) 18:34:31.63ID:SPWGJWBy00382本当にあった怖い名無し
2011/09/30(金) 23:56:06.69ID:sMXL0/MQ00383本当にあった怖い名無し
2011/10/02(日) 22:37:41.76ID:UKZLM5HA0大津市役所裏の山のちょっと入った所ねぇ
それかどうかは知らないが裏の山に山道がある
それの事かな?
見えるっぽい友人曰く、ヤバすぎる場所らしい。
0384本当にあった怖い名無し
2011/10/03(月) 00:16:32.44ID:2pTAhjvR0地図見たら、r119の長寿寺東側から阿星山の東を行く道があるけど、これは既出?
甲賀市に入ってから鉱山だか集落だかの跡っぽい地形があって、しばらく快適そうな道が続いた後に
宮町の集落に入って信楽ICなんだけど
0385本当にあった怖い名無し
2011/10/03(月) 01:46:38.34ID:x6GX1zpe0具体的にどうヤバいのか書かないと
友人は見えるんでしょ。
それとも見える気がする。ヤバすぎる場所な気がする程度か?
そんなん俺でもなんとでも言えるわw
0386本当にあった怖い名無し
2011/10/03(月) 06:17:53.77ID:o+ggYYbN0詳細か?
以前にその友人と一緒に昼間そこに行った時がある
友人曰く、辺り一面の地面に髑髏の山
落ち武者の霊が多数
他にもヤバそうなモノの気配は遠くから感じていたとか
其処の場所から鬱蒼と茂る木々の合間を縫って更に上に登れる細道があったが
、奥から赤い色だかが見えていたらしく、登る事は拒んだ
後はそこの場所には実際にお地蔵さんが並んでいるのだが、
倒れていたり首がなかったり
で、山を下りて終わり
以後、友人は二度とそこには行かないと言っている
それだけ。
0387本当にあった怖い名無し
2011/10/03(月) 10:02:11.43ID:ptQBXEMGO0388本当にあった怖い名無し
2011/10/04(火) 05:22:30.87ID:zbRSyY8B0新羅善神堂のこと?
http://www5.ocn.ne.jp/~miyosino/info/sinramyojin.html
それとも市役所から皇子が丘公園のテニスコート方面まで続いてる山道?
0389本当にあった怖い名無し
2011/10/04(火) 17:51:00.04ID:TWCgnsfD0大津歴史博物館の裏から法明院に至る山道
確か新羅三郎のお墓の更に上の方
何故かその山道には猿がいて
横を走り抜けていった
私はそちらのほうが怖かった
0390本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 18:35:26.10ID:Pg4J/JDw0写してきました、白いのはローソク赤いのは唐辛子瓶の中はブランデー?です。
伊吹山の周辺のダム湖の周辺道路です、周りから全く見えないわけでは
ありません。
ttp://upload.restspace.jp/src/upload2221.jpg
ttp://upload.restspace.jp/src/upload2222.jpg
0391本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 18:53:58.04ID:Pg4J/JDw0ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111010185120.jpg
0392本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 21:35:14.56ID:j1DmBTkCO伊吹山の周辺て姉川ダム?
0393本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 21:57:29.83ID:Pg4J/JDw0ttp://yahoo.jp/JGYJNY
0394本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 23:21:20.65ID:o9mi66A400395本当にあった怖い名無し
2011/10/12(水) 21:51:34.76ID:HTgY0QbZOあれは甲西じゃないっけ?
0396 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
2011/10/13(木) 13:53:30.04ID:5i6312r50こ、これは!
魔王を呼ぶ儀式のやつやん
0397本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 21:49:49.87ID:9nmBMteU00398本当にあった怖い名無し
2011/10/15(土) 14:18:00.96ID:BwARgCEb00399本当にあった怖い名無し
2011/10/19(水) 02:23:31.81ID:CquJTdHAO0400400
2011/10/19(水) 02:24:13.93ID:TlayXDtdO0401本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 12:38:07.35ID:LV2oNX1h00402本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 15:44:34.15ID:4KsKvOtlQそこに何かあるの?
0403本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 18:39:45.14ID:UJRcHYaf00404本当にあった怖い名無し
2011/10/28(金) 22:22:44.67ID:5IgQX+p400405本当にあった怖い名無し
2011/10/30(日) 23:23:03.61ID:ykIYPqUBO0406本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 02:36:07.62ID:pBvRxiaiO廃屋で猟奇殺人とかさ
0407本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 21:50:32.24ID:sj8ZkX33O0408本当にあった怖い名無し
2011/11/05(土) 11:01:19.07ID:coB8C7Px0びわこ台という別荘地?の周辺。
0409本当にあった怖い名無し
2011/11/06(日) 17:03:50.96ID:hLCZESXN00410本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 00:57:32.28ID:Ev8wsFRW00411本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 22:48:35.13ID:yDcS3GsA00412本当にあった怖い名無し
2011/11/08(火) 13:52:28.33ID:AqoHVfZt00413本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 02:41:53.27ID:imlfm2pq00414本当にあった怖い名無し
2011/11/13(日) 22:13:33.77ID:ZjQMAWPIO甲子園まで応援しに逝ったら 清原に二打席連続本塁打されたりして
公開レイープ状態のボロ負けを喫し 落胆して帰路についたのは
良い思ひ出。
0415本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 19:17:17.10ID:0mz7+U2500416本当にあった怖い名無し
2011/11/20(日) 21:04:40.99ID:NtXidqaEO0417本当にあった怖い名無し
2011/11/25(金) 19:36:12.65ID:zQ/JncqH0[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット6 [比叡山]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1293492443/
■過去スレ
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット5 [比叡山]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1282437795/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット4 [比叡山]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1242731832/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット3 [比叡山]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1190355525/
[余呉湖] 滋賀県の心霊スポット③ [多羅尾]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1190126212/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット② [比叡山]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185094873/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット [比叡山]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166024994/
滋賀県 の 心霊&オカルトスポット 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1147613319/
【滋賀県】の 心霊&オカルト スポット
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139142291/
【琵琶湖】滋賀県の心霊スポット3【だけじゃない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1123685985/
【琵琶湖】滋賀県の心霊スポット【に ある県】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1110540029/
【琵琶湖】滋賀県の心霊スポット【だけかも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1064328772/
滋賀県の心霊スポットってあります?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043393555/
0418本当にあった怖い名無し
2011/12/04(日) 13:05:23.12ID:KkEohgwo00419本当にあった怖い名無し
2011/12/07(水) 14:33:51.62ID:oijS4oAy00420本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 19:35:43.82ID:w+KFwlu300421本当にあった怖い名無し
2011/12/19(月) 18:55:59.14ID:Vl5Ikkl3O0422本当にあった怖い名無し
2011/12/26(月) 10:40:30.49ID:9NaKjPwu00423本当にあった怖い名無し
2011/12/29(木) 20:29:31.84ID:vVd1MmumO0424本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 22:43:19.37ID:rwXfm0Z100425本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 17:07:34.77ID:FIHxgyRv0あれなんなの?
0426本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 17:13:47.51ID:ZCNCtAUn00427本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 23:32:35.26ID:bkvGOzY20疑問やでえ
0428本当にあった怖い名無し
2012/01/05(木) 16:43:00.87ID:MWfClolm0遠いけど行こうかな・・・
確実に廃墟なんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています