5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DELL 液晶モニター総合スレッド

1 :不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 22:04:17.41 ID:2AgiDWcz
アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
http://www.dell.com/
日本サイト
http://www.dell.co.jp/

関連スレッド
 ■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011/U3014 part14■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368235070/
 DELL U2713H AdobeRGB対応 27インチWQHDモニタ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373127105/
 【DELL】U2713HM 7台目【27インチWQHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377705345/
 DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378125506/
 【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 3台目【FHD/LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360030707/
 【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 12台目【フルHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313250000/

2 :不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 22:23:30.77 ID:2AgiDWcz
新製品情報

■UP3214Q
 31.5インチ 3840x2160 ドットピッチ0.182mm シャープIGZO
■UP2414Q
 245インチ 3840x2160 ドットピッチ0.137mm LGD IGZO
■U2414H
 23インチ 1920x1080 ドットピッチ0.265mm LGD
■U3415W
 34インチ 2560x1440 ドットピッチ0.294mm 不明
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/29.htm#dell_u_series
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F1935

3 :不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 22:29:47.60 ID:2AgiDWcz
>>2修正

■UP3214Q
 31.5インチ 3840x2160 ドットピッチ0.182mm シャープIGZO 10bit
■UP2414Q
 24インチ  3840x2160 ドットピッチ0.137mm LGD IGZO   10bit
■U2314H
 23インチ  1920x1080 ドットピッチ0.265mm LGD      不明
■U3415W
 34インチ  2560x1440 ドットピッチ0.294mm 不明      不明
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/29.htm#dell_u_series
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F1935

4 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN ID:56+LWXhL
強化ガラス付きグレア
Sシリーズ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/landing/ja/jp/dell-sseries-monitor

元TNだったモデルの廉価AH-IPS版
Pシリーズ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/08/news085.html
http://japanese.engadget.com/2013/08/08/27-3-4980-ips-p2714h-p-4/
http://accessories.apj.dell.com/sna/productcompare.aspx?c=jp&category_id=8141&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&prods=391-BBKI,391-BBJW,210-ABMD,391-BBKC

5 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 10:21:59.64 ID:56+LWXhL
今後の予想
PシリーズがIPSに格上げになったことにより
U2212HM/U2312HMの後継はPシリーズと言うことになり
UシリーズはAdobeRGBのプロ仕様に一本化するかも

U2713HMの後継機がどっちになるかが気になるところ

6 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 20:48:46.33 ID:b9/haGnL
P2314Hを検討中なんだけど
DellのスタンドってIIYAMAのパーフェクトスタンドと比べても遜色ない?

7 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 22:09:12.67 ID:56+LWXhL
>>6
Dellのスタンドを零すレスがほとんどないあたりからいいものだと思うよ
少なくともiiyamaと比べて遜色はなかろう

8 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 22:46:24.48 ID:b9/haGnL
>>7
ありがとー、一枚買ってみます

9 :不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 18:43:50.37 ID:pjOOZgsI
S2240Tを買おうとしているんだけど、
単体で\39980なのにPCのオプションとして注文すると値段が上がるんだよ
これってただの罠で、別々に注文すればいいんだよね?

10 :不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:19:29.18 ID:cw8UUb1G
>>239
ホームセンターで20倍くらいのルーペ買ってきて画素を見れば一発よ
AH-IPS
http://www.svethardware.cz/sh/media.nsf/v/E937737246BA8298C1257A6E001B164C/$file/LG-IPS234V-AH-IPS-hi.jpg
H-IPS・e-IPS(

11 :不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:22:38.09 ID:cw8UUb1G
誤爆ごめん

12 :不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 13:47:39.23 ID:v/hDExeo
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃ トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )  変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ

13 :!ninja:2013/09/20(金) 12:52:14.77 ID:/C93Asjo
 

14 :!ninja:2013/09/20(金) 13:09:35.68 ID:/C93Asjo
 

15 :!ninja:2013/09/20(金) 13:30:08.13 ID:/C93Asjo
 

16 :!ninja:2013/09/20(金) 13:51:50.36 ID:/C93Asjo
 

17 :!ninja:2013/09/20(金) 14:12:10.07 ID:/C93Asjo
 

18 :!ninja:2013/09/20(金) 14:27:13.44 ID:/C93Asjo
 

19 :!ninja:2013/09/20(金) 14:38:46.33 ID:/C93Asjo
 

20 :!ninja:2013/09/20(金) 15:16:57.28 ID:AbvJcCjZ
 

21 :不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 12:10:38.86 ID:nLlwoJge
ここ数日間、このスレや他のスレ見たり価格コムで色んな機種を比較、逡巡して何か疲れた。
結果、U2713HMをやっと購入した。3年は使いたい。

22 :不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 14:03:07.30 ID:yEKehJYB
>>21
4,5日前に14000円値引きセールやってたけど今日買っちゃったのか?

23 :不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 22:21:54.44 ID:nLlwoJge
>>22
デルのダイレクトショップ(¥59980)は高いからNTT-Xストアで買ったよ(¥45780)
U2713Hとも迷ったけど分不相応な気がして止めた。

24 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 12:40:55.19 ID:DPvKgs8x
U2414Hの情報来た
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F2007
やっぱり予想通りWUXGA廃止の23.8インチフルHDか・・・
これは後継機とは言えんな

25 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 13:32:07.85 ID:DPvKgs8x
大方の予想通りDellが世界販売台数ここ数年一位なのね
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F2006
21インチが一番売れて21:9急上昇とは面白い

26 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 23:59:51.27 ID:DPvKgs8x
>>24によるとU2314HじゃなくU2414Hみたい

■UP3214Q
 31.5インチ 3840x2160 ドットピッチ0.182mm シャープIGZO 10bit
■UP2414Q
 24インチ  3840x2160 ドットピッチ0.137mm LGD IGZO   10bit
■U2414H
 23.8インチ 1920x1080 ドットピッチ0.265mm LGD      不明
■U3415W
 34インチ  2560x1440 ドットピッチ0.294mm 不明      不明

27 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 08:27:46.40 ID:GQjijQ64
さっきU2412mポチったんだけど正解だったのかな
1920*1200はもう出ないんだよな?

28 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 06:56:32.02 ID:Gbrz9kfz
>>27
どこでいくらだった?

29 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 07:35:30.00 ID:Ea1nIoBq
>>28
直販で23000円くらい
過去に17000円くらいの時があったと知ってツラい

30 :不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 10:45:45.80 ID:PE9m/p+P
実物確認できずに買えるかよ!

31 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 03:31:34.83 ID:WErPiImU
>>26
U3014は縦が1600あってビジネスで使いやすそうだったけれど、U3415Wは1440なのか
ちょっとがっかり

32 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:33:18.41 ID:DvIxrPda
http://en.wikipedia.org/wiki/Dell_monitors
英語うぃきぺさんに一覧表があったからこっちにも
次スレからテンプレ入りやね

33 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:57:39.26 ID:9NDhObsD
英語読めるお前カッケー

34 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 15:47:10.73 ID:Fg9Br05d
2001FPって2001年の製品なの?

35 :不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 11:58:46.78 ID:U0bGX/+6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
これみるとワークステーションとセットならその可能性もありそうだよな

36 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 16:26:50.71 ID:bTJpGK9s
元麻布さん、、、この記事を見かけてしばらく後一気に値段が七万くらいに下がったので二台立て続けに買ったなあ、、
見事な目潰しで苦しむことになったが。

37 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 21:27:30.28 ID:iQbQU90p
u2413ポチったんだが何日ぐらいで届くの?
文面通り本当に2〜3週間かかる?

38 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 21:37:03.91 ID:zGCUBQZj
>>37
U2713HMスレでNGされるほどの定番質問だそれ
明日来るかも知れないので覚悟しろ
オーダーステータスがクソほども役に立たない

39 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:06:05.24 ID:iBIObYUZ
Pシリーズに19インチスクエア追加
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=391-BBLY
AH-IPSでピボットも可能というニッチにありがたいモデル

40 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 10:30:58.76 ID:/e1Er9HM
1920x1080で問題ないのでP2714Hで行こうと思ったけど
HDMIはないし、ハブはUSB2なんだよね
USB2は我慢するとして、
HDMIとDVI-Dコネクタって体感できるほどの差が出るのでしょうか?

41 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:35:37.90 ID:qvRKFzda
>>40
DVIにHDCP著作権信号を追加したのがHDMIだよ
信号に差はない

PS3やBDプレイヤーや地デジチューナー等の著作権保護付きの信号が真っ暗になるだけ

42 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 13:03:37.68 ID:/e1Er9HM
>>41
知らなった!!
ありがとうございます。

43 :不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 21:27:20.17 ID:PmS1zUHi
S2340T今夜まで39800なのか
悩むわ
持ってる人どうよ?

44 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 00:03:46.55 ID:cP+1wkZz
現行のPシリーズは全部フリッカーフリーなのかな?

45 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 00:12:45.45 ID:Kp0iwjL7
全部かどうかは分からんがP2414Hは測定結果が出た
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_p2414h.htm#panel

46 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:53:18.51 ID:7+WmSRa+
P2414HとU2414Hの差ってベゼルだけになるのかな
どこか差別化するんだろうか

47 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:36:49.18 ID:YYCF1k24
U2414Hの存在意義がわからない・・・

48 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 23:35:40.14 ID:vX90kkzA
違い教えて
どっちがいいの

49 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 23:41:04.21 ID:qKkeIg3h
AdobeRGB使いたいならHじゃないの。
本当に必要な人はそういないと思うけど。

50 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 23:45:17.12 ID:qKkeIg3h
すまん、スレ間違えたw

51 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 01:02:56.92 ID:PhieHtYF
いや多分それであってるわ誤爆の人
PがsRGBでUがAdobeRGBなんじゃないかこれ

52 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 03:01:13.06 ID:60d3H5hr
どっちもHだな

53 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:31:25.27 ID:r8YPueM9
やらしいってことか

54 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 08:38:50.62 ID:gDpvdopY
>>46
おいおいデザインが全然違うだろ
これだけでも十分差別化されてるだろ

55 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 11:00:04.52 ID:IejAQLCT
VGA15pinがいよいよ姿を消すのか。

56 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 23:11:20.46 ID:vPQpYOPi
U2414HはDVIも消えるな

57 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 05:20:23.13 ID:CaCtcwaJ
DELLってロゴが気に喰わないんだよな
銀ピカで光ってるところが安っぽい
せめてつや消しぐらいしてくれ

58 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 00:28:09.45 ID:tgsrPtcD
U2414HはDP/miniDP/HDMIか
DPの数珠つなぎにも対応らしいし、ケーブルの取り回しも楽になるかな。
個人的にはネジでガッチリ固定できる方が心情的には落ち着くんだけど。

59 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 16:50:19.98 ID:yRK7oiAr
人の手が届く部分をネジでがっちり固定すると、引っかけたときに大参事になるからダメだと教わった
ネジで固定するのは、人が入れないとか点検ができない場合

60 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 17:14:07.00 ID:7cpm7y9k
引っ掛けたときって何を引っ掛けた時?

61 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 17:44:58.53 ID:8bGuDnab
>>59
自動車のタイヤのボルトもユルユルにしといたほうがいいのか

62 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 18:53:09.73 ID:LuqpCLjf
U2312Mと在庫一掃のセールがおわったから
U2414H来ると思ったけどまだだな

63 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 23:08:56.91 ID:eDvyZWsP
P2714HのAD-PLSってなんじゃこりゃ
27インチはフリッカーありで残念だな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_p2714h.htm

64 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 15:22:40.25 ID:hkM70Qwq
>>63
この前それ買っちゃたのだけど、詳しく意味を教えてもらえませんか?

関係ないけど
DELLのネットで確認できるオーダーステータス詳細 ってムチャクチャ適当だったわ

10/31 注文 その日のより受注メール有り 製造準備
11/1 製造工程
11/5  一気に 製造完了→国際輸送準備中 へ
11/6  いきなり荷物到着したので 確認すると
     国内配送センターへ輸送中→国内配送センターから出荷済 と進んでる。
     しかし、荷物が到着しているのに 今も お届け済 にはなってない。

その上、あと4日待てば、2000円安くなっていたわ

65 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 17:11:45.09 ID:MMqQ0Phx
PLSの安物版パネルなんてあるのか
応答性とかはいいみたいだが
バックライト点滅液晶は(゚听)イラネ
体を壊したくない

66 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 19:03:18.62 ID:uDF45qil
>>64
PWM調光っていうバックライト点滅させて明るさ変える方式
最近はフリッカーフリーを売りにしてる液晶も出てるし
ないほうがいいよねって話です

67 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 20:56:01.44 ID:uJRVpBIN
6bitとかいう時点でゴミすぎる

68 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 09:19:48.07 ID:bY27D4Au
>>66
ありがとう

そうか、安いけど落ちがあったのですね。

でも27インチのこの価格ならそのような理由が有っても仕方ないかなあ。
特に画面の回転が水平、と垂直にできるのを探してると他に同価格帯では無いし
見た目も安物っぽくないのうれしい

でもDELLのロゴ入らないな

69 :不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 19:27:48.77 ID:21h/JGAO
初期不良による返品分の代金を返してくれないんだけど
そんなものなの?

70 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 03:52:07.24 ID:tIqlOm2e
返金は1ヶ月か2ヶ月くらい掛かるんじゃないのか?

71 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 02:05:25.95 ID:VHpDBOQ8
P2714Hは地雷臭いからパス

P2414HはAH-IPSなんでLGパネルかな?こっちのほうがいい
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_p2414h.htm

P2314H、P2214Hも恐らくAH-IPSだろう

72 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 02:40:40.24 ID:7s3US/9O
>>71
AH-IPSとLGパネルディスってんの?
しばくぞコラ

73 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 07:20:16.17 ID:kwWUX3rr
そもそもDELLモニターって大半がLGじゃないんか

74 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 18:38:11.81 ID:YxIFt6PB
>>71はPLSよりAH-IPSのほうが良いって言ってるように見えるんだけど

75 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 22:16:18.03 ID:/8zQ9cHB
U2413のHDMIってHDCP対応してる?
スペックのDVIには対応ってかいてあるのに、HDMIのほうには書いてない・・・・

76 :不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 23:32:09.91 ID:72uDxzo0
>>75
HDMIがHDCP対応なんだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

77 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 02:24:13.36 ID:vUgkCKh7
いい加減なこというなや

78 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 02:33:58.10 ID:yBJ/IH3e
ロイヤリティ払ってHDCPコードを買って初めてHDMIを名乗れるんだから間違ってないぞ

79 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 03:10:57.44 ID:vUgkCKh7
もう一度いう
いい加減なこというなや

80 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 10:49:48.97 ID:o11NFFjh
著作権保護うんたらを前提にした家電屋が作った規格じゃないか、HDMIなんて

81 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 00:57:59.78 ID:3dseVo3j
>>71
スペック表を見る限り、
P2714H ・・・ AD-PLS
P2414H ・・・ AH-IPS
P2314H ・・・ PLS
P2214H ・・・ AH-IPS

82 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 01:13:49.15 ID:Xo7mn26S
DisplayPortも規格上はHDCP内包してるはずだけど
DellモニタのDPは対応してないよね

83 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:52:02.60 ID:TK2j7aS5
というかWUXGAより上の解像度でHDCP対応してない感じはする

84 :不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 07:49:05.33 ID:qu4c3UW9
U2913WM欲しいのですが
セール情報などはどうやったら分かるのでしょうか?

85 :不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 14:05:50.83 ID:rSIfG1KN
>>81
> P2314H ・・・ PLS

sourceどこ?

86 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 09:23:52.55 ID:KujSQqQ/
P2414Hって、この値段(1.8万)で、フリッカーフリー、安定スタンドと
他社の同価格帯のAH-IPS機に比べて出色の出来だと思うんだけど、ほとんど
国内レビューが無いし、使用者の話も出てこないね。何か問題あるのかな?
使ってる人いますか?

87 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 09:56:41.40 ID:1Bh5XxLD
Dellの法人向けモデルだし、バカ売れしたU2212HM,U2312HMと比べて
消費電力くらいしか差がないから買い替えする人いないだろうし
レビュー少ないのは仕方ないのかもしれんね

88 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 10:04:02.95 ID:dG3n3Z2y
IPSになったPシリーズはスペックだけ見てもコスパ最強
iiyamaのピボットIPSの対抗馬だと思う

89 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 22:09:06.43 ID:PHZNqBRk
uシリーズとpシリーズの違いがなくなってる感じなんだけど、どっちがいいんだろう

90 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 22:21:49.51 ID:2ikTXFoP
Dellの法人向けモニターには、PCリサイクルマークがついていない。
廃棄するときには数千円を取られるから、思ったほど安くない。

91 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 02:23:02.85 ID:atus/vRp
彫刻刀でマークを掘りましょう

92 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 05:55:18.57 ID:Otq7ULr2
おじいさんは山へ捨てに
おばあさんは川へ捨てに

93 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 12:53:02.72 ID:a2t/1wDC
目潰し2001FP&専用SPをいまだに使い続けてる
まだまだ使えそうだが引越単身生活をはじめるにあたりいよいよ買い替える(2001FPは実家置きPC用に残す)

で、DELL 2412MとASUS PB248Qとで迷ってる
基準としては、1920×1200で24インチでIPSで、単独使用、別途SPを脇に置かずつべやニコ見る&作業BGM流すのに十分な程度の音が出てくれるといいな

2412M(&専用SP) 24,629円
良:安い、マシなスピーカー、良スタンド
悪:HDMIが無い、HUBが2.0

PB248Q 31,659円
良:少し良さそうな画質・応答速度、HUBが3.0、HDMI含む良インターフェイス
悪:高めな価格、ショボいSP、貧弱なサポート体制

DELLスレであれだけどやっぱり2412Mを選びますかね?

94 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 13:35:31.03 ID:uFcznjRj
>>90
廃棄するときは、液晶は業者に頼めばただですよ。

95 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 15:33:28.50 ID:skqWxk3b
>>94
そのような業者があるのは知っているけど、大丈夫なのかな?
一応、知らないで買う人がいるんじゃないかと思ってレスしました。

96 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 15:53:06.48 ID:OG5l6QQ8
P2314HがPLSならかなりお買い得だけどまぢ?

97 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 21:23:51.44 ID:skqWxk3b
>>96
「P2214H」「P2314H」「P2414H」は、TN液晶からIPS液晶に変更
LGのAH-IPSパネルで、間違いないと思う

98 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 21:49:32.11 ID:XAGGJjJy
AD-PLSという可能性もなくはないんだよなぁ
別にAH-IPSと変わらないとは思ってるからどっちでもいいけど

99 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 22:21:07.24 ID:HwdP9bVq
会社のモニタ用にP2214H買ったけど2314の方が良かったのか

100 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:52:12.74 ID:L48io4GO
P2414Hは>>71のリンク見ればAH-IPSで確定だよ
P2214HとP2314Hとではサイズ以外の項目で違う箇所がいくつかある

P2214Hは標準消費電力が26W(最大42W)なのに対し、P2314Hは20W(最大38W)と、インチ数が大きいにもかかわらずP2314Hのほうが省電力
また色域についてもP2214Hは85%に対し、P2314Hは83%と狭い

明らかに使用パネルが違うよね

101 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 16:10:00.87 ID:b4fcGirL
>>100
IPSパネル採用のデル液晶ディスプレイを徹底チェック!
http://ascii.jp/elem/000/000/839/839083/

ここだと「P2214H」「P2314H」とも、同じパネルのような書き方なんだけどな
消費電力は気が付かなかった

102 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 23:42:30.07 ID:lo+i9lim
dellのモニター買ったんですが
power save mode とか出て
映らなくなってしまいます
プラグの抜き差し等はやりました
何か分かる方がいましたらレスお願いします。

モニター:REV-A00/E178FPc
PC:富士通 PRIMERGY TX100 S3

103 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 23:48:17.04 ID:CIX0Dq76
>>102
コントロールパネルのシステムとセキュリティにある電源管理で
ディスプレイの電源を切るって所を適用しないにすれば良いんじゃ無いの?

104 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 23:53:53.50 ID:lo+i9lim
>>103
モニターに映像が出力されてないので
操作が全くできない状態です
キーボードもマウスも反応ありませんでした

105 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 00:34:53.74 ID:weeHCetC
>>104
書き込まれてる情報が少なすぎてエスパースレで質問したほうが良いかもね

Dellのモニター以前の古いモニターに戻せば正常なのか

BIOSすら映らないのと、起動途中や起動中に映らなくなるってのは全く別

VGAはオンボードか外部なのか

必要最低限の構成にしてオンボードのVGAに繋いでCMOSクリアは試す価値あると思う
こんな情報もあるけどどうなんだろね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129295576

2CHで質問するより
無理ならメーカーのサポートに聞くのが早いのは間違いないと思うな
コンセントが繋がってるかから確認してくれると思う

106 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 00:37:14.39 ID:FOg76iWG
>>102
それ鯖じゃないか
グラボ挿したりしてるなら、抜いてオンボードで確認してみるとか
他のモニターだとどうなのかとか
最小構成で確認してみれ

107 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 14:24:34.84 ID:oc2/IMp9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131128_625499.html
UP3214Q

108 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 00:49:40.43 ID:QZkjLXYV
買いはむしろUP3214QよりU2414Hだな
やっとまともなデザインの狭ベゼルが出たって感じ。

109 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 06:03:22.42 ID:/AileqL1
これはほんとうの狭ベゼルなのかしら
製品写真だけじゃよくわからんね

110 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 17:55:21.16 ID:KQWobfdO
渋谷にup2414q見に行ったついでに見てみたけどベゼルはちゃんと狭かったよ
フレームだけだと2ミリくらい、それとは別に非表示領域が4ミリくらいあったからベゼル6ミリを謳ってる感じ

111 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 23:06:52.34 ID:D4fd1+Vf
up2414q気になるねー

112 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 00:59:26.33 ID:e8ETwqv4
U2414HにHDMIでPS3繋いだら映像表示されるかな?

113 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 05:51:40.79 ID:ciEZDchP
>>110
気になるのは値段だけだけど、どうなんだろ。

114 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 14:40:07.76 ID:Cufx6jhH
ベゼル狭いなー
http://www.chiphell.com/thread-912748-1-1.html

115 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 21:45:16.60 ID:MBbOEgCq
P2214HにHDMIがあればなあ

116 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 21:51:09.71 ID:IamL+oiW
P2214Hにしようと思ってたが、P2314Hのがパネル良いの?

117 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:19:44.69 ID:x5HapLi/
UP2414Qは$1399か。P2815Qは$999 かな?

118 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:57:49.86 ID:wc0PMDtw
28インチ待つか

119 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 16:54:10.53 ID:tu62DiNs
最近4KモニタがDELLから発表されてるけど、これってHDCP2.2には対応してるのかな?

120 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 19:43:32.99 ID:+i06Q097
P2815Q気になるな

121 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 20:56:27.26 ID:/ksV9Wv/
>>115
HDMI2.0がもう少し早く普及していれば…

122 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 17:22:53.59 ID:C8zxbggo
17インチのモニタが壊れかけてるからp2414hを12000円で買った
古いのに慣れすぎて色が鮮やかで広いと落ち着かない
hdmiがないのもあとから気になってきて返品するか迷う

123 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 18:42:23.07 ID:r1fLqHfD
気に入らないってだけで
返品ってできるんだっけ?

124 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 18:51:39.10 ID:m70HKXSm
注文したのが違ってて箱開けちゃった程度ならできるだろうけど
しばらく使って気に入らなかったから返品なんて横暴がまかり通るわけがない
自分で注文したものは基本的にクーリングオフの対象外よ
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20091217-00000879-r25

125 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 18:59:06.89 ID:C8zxbggo
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/help-me-choose/10days-return-jpdhs?c=jp
10日以内だったら返品できるんじゃないの?

126 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 19:20:45.01 ID:m70HKXSm
Dellのサポートに電話してみ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2707258.html

127 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 20:40:09.14 ID:r1fLqHfD
>>125
できるみたいね
便利だな

128 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 21:42:46.71 ID:ptDl8GSj
そのへんアメリカ基準なんだ

129 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 21:47:09.03 ID:H4YfIMRn
入学卒業式に値札外さない礼服で参加した後でその礼服を返品するおばさまみたいだな

130 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 23:08:12.28 ID:d6GWeRF2
よほどの代悪人よ

131 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 06:41:55.69 ID:IHDI0qgK
アメリカ基準は
いつでも返品ok
ラルフネーダーのおかげ

132 : 【東電 80.0 %】 :2013/12/05(木) 09:07:59.91 ID:jQ3lwJ6b
パーティドレスを買って、使った後、いらなくなったからと言って返品できる不思議の国、アメリカ

133 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 10:30:02.55 ID:NZufipbS
返品はいいが、その後のその品の行方が気になる

134 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 13:10:05.86 ID:0ITKT36q
犬に着せるよ

135 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 14:38:43.56 ID:08Fj2d1e
アウトレットとか聞いたことない新人日本人ですか?

136 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 16:08:31.37 ID:XaLWgdW3
マルチタッチ使ってる人いらっしゃったらおしえてください。エクセルなどoffice系ソフトで使うと捗るように思うんですが23インチだとデカいのですか?
S2340Tを検討しているんですが

137 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 17:34:43.39 ID:kF0+SP9h
DELLの新しいシネスコは3440×1440なのか…
変態じみてきたな。

138 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 17:49:20.10 ID:aoKKYLb7
返品したモニタの行方だろ おまえの使ってるのそうじゃね

139 : 【東電 84.9 %】 :2013/12/05(木) 18:43:24.92 ID:jQ3lwJ6b
>>133
DELLの Expess知らない?
どう見ても返品されたぽいやつ

140 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 18:48:55.27 ID:BcsqGTRe
母さん、僕のあのDellモニタ、どうしたんでしょうね?
ええ、夏、フルHDから4Kへ行く道で、
谷底に落としたあのDellモニタですよ

141 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 06:27:52.82 ID:Njpm6rpF
ママー
do you remember

142 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 06:46:09.29 ID:E25PZxlF
29インチぐらいの横幅で縦にも大きくなると、32ぐらいになるのかな?
29の横幅気に入ってるけど縦ががなー

143 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 07:02:13.17 ID:EQJrFCH0
>>142
喜べもうすぐだぞ
http://www.techpowerup.com/195414/dell-prepares-21-9-cinema-display-with-3440x1440-resolution.html

144 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 07:10:02.41 ID:EQJrFCH0
あれ?
http://news.softpedia.com/news/32-Inch-Dell-UltraSharp-U3415W-Monitor-Has-3440-x-1440-Pixels-Resolution-406149.shtml
と言うことは>>2のU3415Wは縦解像度が減っちゃったってことなのか
それともP2414HとU2414HとUP2414Qみたいに型番違いで両方出るのかな

145 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:20:20.06 ID:+7GSeYsz
>>144
単に予想違って21:9の後継機でしたってオチ
縦解像度そのままで横が増えてるやん

146 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:59:03.13 ID:NnyGx1Vw
U2414買ってしまった
DELLを利用するのは初めてなんですが、納期は守る方ですか?

147 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:19:57.30 ID:G2WhSyPm
ほぼ納期はあてにならない
海外からの輸送中に届くくらいだからww

148 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:20:24.19 ID:yvyGA85T
>>146
U2414H俺も買ったよ。
12/3注文で12/5に届いた。
ステータスはまったくあてにならなかった。
12/4に製造工程>日本へ輸送中とかなってた。
発送メールとか一切なし。

149 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:26:20.98 ID:NnyGx1Vw
ええっ!?
まずいな、家に誰かいてもらわないと

150 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:42:55.04 ID:LRP0EsCB
製造中から日本に向けて輸送中にステータスが変わった日の午後に宅配便で着いたのには呆れたというか笑った。

151 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 00:06:35.13 ID:ksFoP3IM
輸送の話より2414Hのレビューお願い

152 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 02:04:12.77 ID:1TLBPsCO
>>145
ああそういうことか
てことは1080以上でピクセルのでかいのを求めてた
26インチWUXGAの後継機の欲しかった人だけ割を食ったんだな

153 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 02:15:57.93 ID:g4is0sft
みんなレビューはよして

154 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 03:43:42.03 ID:C/eyHXUu
U2414Hのレビューするわ
とりあえず目が痛い
初めてのLED液晶
助けて

155 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:25:02.27 ID:Q54sbsZb
>>154
輝度を落とすんだ
ちらちらするけどね(´・ω:;.:...

156 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:43:19.28 ID:YDrKzEcm
>>154
画像上げてほしいなぁ...チラッ

157 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:52:50.01 ID:ZVDjo92W
EIZOとかBenQのフリッカー防止する機能はデルにないのか

158 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 13:00:10.96 ID:RCc+1Jrr
いやこれまでのこっそりフリッカーフリーにしてる流れからするとU2414Hにも付いてる
U2713HMあたりからのここ最近の測定されたDellの機種でPWM製品は一つもない

159 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:36:51.55 ID:i0PZ85eh
格下のP2414Hですらフリッカーフリーなのに
U2414Hで先祖がえりする理由がない

160 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 17:58:46.77 ID:EmZ+SgtM
U2414H届いた
sRGB以外だめだ
マルチメディアとか変に灰色だったり

161 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:25:03.87 ID:YDrKzEcm
>>160
画像あげてください

162 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:30:33.05 ID:EmZ+SgtM
>>161
色々と設定弄った後だから参考にならないかと

163 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:35:28.69 ID:C/eyHXUu
>>155
色々いじってだいぶ良くなった。まだ目がムズムズする。

>>156
とりあえずありきたりなので良ければ。
設置したばかりで配線未処理
http://s1.gazo.cc/up/71134.jpg

U2414H良いところ
・極狭ベゼル
・DPのデイジーチェーン
・VESA対応(モニターアーム)
・安い。

残念
・設定ボタンは物理キーのがいいな
・HDMI-DP入力切り替え時、見失う事がある
・入力切り替えがめんどい、ショートカットキーがもう1個ほしい

164 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:37:17.97 ID:Xa/ofsmJ
3面鏡いいなー

165 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:59:34.99 ID:RbX/NRU9
オーディオはもうすこしいいやつにしてもよろしくてよ?

166 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:00:08.44 ID:RbX/NRU9
あと、3つとも縦にするとすげい使いやすくなるのでは?

167 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:05:45.68 ID:hmeXGp/h
少し見上げる形になってしまって疲れるかもよ

168 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:23:44.91 ID:S0xujze5
>>165
そこは見ちゃ駄目です。ヘッドホンするし…
>>166
レースシムをメインに遊ぶので横3画面がイイ。

169 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:48:21.03 ID:g5FXmbkD
>>168
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/021001000027/066/001/Y/page1/recommend/
ヘッドホン好きならこれけっこういいよ

170 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 16:57:08.34 ID:AzAqfH7M
21.5インチにするか23.8インチの極狭ベゼルにするか迷う

171 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 17:09:10.24 ID:ezv7qsVK
極狭ベゼルは魅力だよね
ただDELLのロゴマークが気に食わん

172 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 18:09:27.60 ID:hmeXGp/h
http://gazo.shitao.info/r/i/20131208180330_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20131208180518_000.jpg
メインに46型HX920、ながらにU2414H
DELLは初めて買うのですが、電源付けっぱなしでも平気だといいな

173 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 19:02:47.47 ID:AzAqfH7M
>>172
ええやつ使っとりますなあ…

174 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:32:26.46 ID:yQBeVsJz
Pシリーズでどれ買おうかめっちゃ迷う
P2414Hはフリッカーフリーで目に優しいんよな?よくわからんけども

175 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:45:58.30 ID:aLS6LKvo
>>158
P2714Hはフリッカーありでっせ

176 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:51:03.86 ID:yQBeVsJz
>>175
P2314Hはフリッカーフリー?
U2414Hというやつも調べてみたらそんなに高くなかったので
どうしようか考え中 上の使用感見てたら少し不安だ
Dellって基本的に内臓のスピーカーってついてないんね

177 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:10:06.20 ID:613mOzyX
>>176
P2314Hについては情報がないから分からないわ
けどP2414Hと大差ないと思うからフリッカーが気になるならP2414H買った方がいいよ

あとモニターのスピーカーかクソだから追加で普通のスピーカー買った方がいいよ
どうしても置く場所がないとかだったらAC511っていうモニターに取り付けられるスピーカーを使ってみれば

178 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:13:22.26 ID:B5mt/tZw
>>177
ありがとう!23.8も23もサイズ的にはそんなに変わらないもんな!
きっとでかいほうがいいよな!
P2414HとU2414H どっちか買うわ!
しかし本当情報少ないね。ググってもあんまヒットしない

179 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:00:48.80 ID:9wdxHcpy
情報が豊富になる頃には次期モデルが気になる時期が来る。その繰り返し

180 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:01:31.16 ID:613mOzyX
>>178
デルのモニタは販売方法が直販メインだから情報が出てきにくいんだよね
フリッカーについてわざわざ書いてくれるレビュワーもいないし

181 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:50:10.68 ID:TziPivnV
P2414HはLGのAH-IPS(LM230WF3-SSA1)
P2314HはサムソンのPLS(LTM230HL08)

182 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 10:46:12.22 ID:1nsOXqvm
>>178
液晶テレビの37インチと40インチがパッと見、同じような大きさに見える。
(37と42だと明らかに違く思える)

PCモニターの24インチと27インチもあんまし違わないように思えるわ。

183 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 16:29:40.10 ID:m2Omcx/S
10万以下の4kまだかよ
古HDとか相場やってると全くと言っていいほど使いものにならない
4k2枚が最低限だわ

184 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 20:39:43.33 ID:I65+gWtP
>>183
上で話が出てるP2815Qは10万切りそうよ

185 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:27:55.07 ID:xNMF4uez
S2240Tを購入してお絵かきしてみたいと思うんですが、筆圧はどれくらいとかありますか?

186 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 22:13:44.64 ID:B5mt/tZw
お絵かきってできるの?wacomのやつとどう違うんだろう

187 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 22:28:57.93 ID:e+ur4AsW
>>181
これのソースってある?

188 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 23:09:20.63 ID:cA1zsNbI
なんか調べたら定期的にセールで安くなってるみたいなので今回は見逃すことにします
すみません

189 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 01:37:02.53 ID:vXU4M4bL
>>187
たぶんAD-PLSのほうじゃないかな?

どうでもいいけど見逃すじゃなくて見送るだろ…

190 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 02:16:34.42 ID:XKMQOBIT
わろ

191 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 03:58:34.29 ID:2QtYde3Y
U2414Hはフリッカーフリーなのでしょうか?

192 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 12:37:53.41 ID:SlJHik88
>>188
セールとか定期的にやってるのか 買うならそれまで待つしかないっぽいね

193 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:55:29.43 ID:cCnivKYU
191ですが、自己解決しました。
DELLに問い合わせた結果、
U2414Hのバックライトは、PWM調光方式だそうです。

194 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:32:18.70 ID:CSwBEgkq
フリッカー液晶かよ
Pシリーズが最強ということか(ただしP2714H除く)

195 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:19:55.33 ID:5IxxlOZ0
逆にフリッカー液晶の利点て無いの?

196 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:52:38.45 ID:SlJHik88
Pシリーズは個人向けじゃないから処分するとき金かかるけどな
いらなくなったらヤフオクで売るの?

197 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:29:20.19 ID:EssBxqqk
また191ですがサポートさんが親切に
今販売中のDC調光モデルを調べてくれたので載せときます。
DC Dimming
S2740L
P2214
P2414
E2214H

198 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:55:16.50 ID:3AYh8je2
Pシリーズ買ったら配送業者が西武運輸だった。
昨日から再配達の電話してるんだけど全然繋がらないw

199 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:07:14.55 ID:KqtVfHOF
>>195
ヒント 抵抗で発熱しない

200 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:28:09.37 ID:oF18nM1Q
>>189
いやたぶんじゃなくてソースを聞いてるんだが・・・

201 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:01:52.45 ID:CSwBEgkq
P2214H DC調光
P2314H PWM調光
P2414H DC調光
P2714H PWM調光

これでFA?
同シリーズでインチ数毎で調光違うとかどんなだよ
消費電力がそれぞれ違う原因はこれか

202 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:58:27.13 ID:LWlkMA0O
マジかよ
ベゼルが素敵だからU2414H買おうと思ってたのにPWM調光なのか…
いやべつにちらつきとか実際俺わかんねーだろうけども
買おうとする前になんか自分の思っていた通りでない点見つけると
ダメなんよなー

203 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:03:09.45 ID:gQZbwmPY
ここの画像ではP2314HはDCもしくはkHz

ttp://www.overclockers.ru/lab/57056_5/Na_pravilnom_puti_obzor_i_testirovanie_monitora_Dell_P2314H.html

204 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:12:03.32 ID:gQZbwmPY
U2414H

>I spoke with Dell again (twice actually) to confirm that the U2414H is PWM-free.
>The first guy said that PWM is used on the U2414H,
>but it seemed like he decided to err on the side of caution because he didn't know.
>The second Dell rep was quick to confirm that it is PWM-free.

205 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:15:46.76 ID:gm6SWqAx
想像で補完されても困るんだ

206 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:19:34.15 ID:gQZbwmPY
悪い、こちらを引用するべきだった

>I did the hand wave and camera test at 100% (No PWM regardless, control),
> 70%, 50%, 30%, 20% (seems to be the usual cutoff if partial PWM) and 0%
>and didn't see any signs of PWM.
ttp://hardforum.com/showthread.php?p=1040453733

207 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:31:00.33 ID:CSwBEgkq
>>203
さっぱり分からんw
詳しい解説頼む

208 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:34:18.50 ID:LWlkMA0O
つーかサポートに確認してくれた人曰くU2414H はPWMなんじゃないの?

209 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:55:51.62 ID:XKMQOBIT
英語だけ貼り付けて・・なんて優しい人だ

210 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:09:21.52 ID:g6IQfrr2
日本語で簡潔に要点だけ書いてURL貼っとけばいいのに
英語読めるアピールでもしたいの と思ってしまう私は狭量ですな

211 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:08:43.47 ID:NihwrZuh
どうせお前ら英語が苦手なんだろうと決め付けて
上手くもない訳を付け加える方が
読んでる人間を馬鹿にすることになると思ったんだが、違うのか

212 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:14:50.77 ID:NihwrZuh
>>208
外人が外人サポートに問い合わせたら、一度目と二度目で
人が違い答えが違ったというのが >204

買ったと思しき人が手を振ったりカメラで写したりしたら
ちらつきの兆候はなかったというのが >206

213 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:18:30.08 ID:9GGzpOc9
>>210
二つ目はand didn't see any signs of PWM
これだけ読めたら理解できるだろ
中学生レベルやで

214 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:26:22.57 ID:+Ua1NebL
U3415の情報下さい

215 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:33:54.83 ID:1UrlvE/N
いったいどっちなんだ??

216 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:35:07.64 ID:NihwrZuh
>>207
シャッタースピードを遅くして、流し撮りした画像が置いてある。
もしもPWMならば、たくさん並んだ横線がそれぞれ途切れ途切れに
(遠くから見ると縦縞のように)写る

P2714H 約260Hz PWM、輝度100%、25%、輝度 0%
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/10/31/1/96_shim100_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/10/31/1/97_shim50_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/10/31/1/98_shim0_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/lab/56869_6/Vynuzhdennyj_shag._Obzor_i_testirovanie_monitora_Dell_P2714H.html

DCまたはkHz だと途切れていない横線が写る
P2314H 輝度100%、25%、0%
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/11/11/1/109_shim100_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/11/11/1/110_shim50_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2013/11/11/1/111_shim0_big.jpg
ttp://www.overclockers.ru/lab/57056_5/Na_pravilnom_puti_obzor_i_testirovanie_monitora_Dell_P2314H.html

217 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 01:40:47.80 ID:/9H9jtT+
>>210
半端な英語力で自訳を書き込みしたら
誤訳に細かい突っ込みされるから原文コピペのほうが安全

218 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 02:06:54.68 ID:LUp2hIJB
U2414H買った方、フリッカーの確認をしていただけませんか?
輝度0の場合と50の場合を、下記の動画の方法でお願いします。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_R9Rb3XrZu0&feature=youtu.be&t=27s

扇風機がない場合は、変わりに手を上下にパタパタしてもらうと分かると思います。

219 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 02:18:23.89 ID:LUp2hIJB
手の場合こんな感じになるかと

ttp://i1.ytimg.com/vi/ru474L8N15w/sddefault.jpg

220 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 03:11:15.89 ID:xZOuKCu4
U2414Hで試してみたけどPWMではないみたい。
方法はBenQ方式
黒背景に1ピクセル幅の白の垂直線を一本引いた画像を用意
シャッタースピード1/8で流し撮り
モニタ輝度50%と普段使いの20%で
流し撮りのスピード変えたり部屋の照明消したりISO感度変えたりとか色々試した
>>216のP2714Hみたいな縦縞の写真は撮れなかったよ
実際チラつきは感じない
>>163で目がムズムズすると言ったけど、前のモニタが120Hz液晶だったからだと思う。

221 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 03:16:51.99 ID:xZOuKCu4
>>219
http://s1.gazo.cc/up/71328.jpg
これでいいのかな?

222 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 03:19:31.29 ID:xZOuKCu4
>>221
輝度20での撮影です。
もう寝る

223 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 05:29:32.39 ID:jlMv0aQ+
>>221
おおこれはちらつきなさそうだな


224 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 09:21:41.65 ID:arq9cSyV
うっし!U2414に決めた
>>191 と 英語引用の人と検証の人ありがとう

でもまだDC調光確定とは言えないんでしょうね

225 :218:2013/12/11(水) 11:51:05.10 ID:pTttg/Pt
>>220さん、ありがとうございます。
とても参考になります。

U2414Hについて、>>220>>193から
PWM調光のkHz駆動ではないか?と思っています。

226 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 15:28:48.74 ID:NihwrZuh
>220 乙

U2414Hは狭ベゼルも人気のようだが、
\2.5万でsRGB96% はお得だと思うのだがどうだろう。
もっと安いIPSモニタもあるがsRGB 80%台しか見つからない

227 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:28:32.41 ID:xZOuKCu4
U2414H買う人ちょっと待って!
これバックライト漏れがよろしくないんだけど、IPSパネルってこんなもんなの?
画面右側は赤味なんで気にならないけど、左側は青白く普通に使ってて気になる
映画の暗いシーンで黒が締まらず、灰色っぽくなって萎える
薄い膜が張ってるような霞が掛かったような
>>160の人の「変に灰色」はこの事かな

わかりやすいように極端に撮ってみた
正面中央
http://s1.gazo.cc/up/71347.jpg
見下ろし
http://s1.gazo.cc/up/71348.jpg

部屋の電気消して撮ったから照明の映り込みは無いよ
あと同時に買った3枚とも同じなんで仕様だと思う

228 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:36:28.99 ID:JSpzkkf8
IPSで光漏れは宿命じゃないの

229 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:49:17.12 ID:rwViNbGU
>>227
>>160だけどどうにも発色気に入らないから
三菱235WXに買い直したよ

230 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:54:01.80 ID:xZOuKCu4
>>229
マジでっか
やっぱ発色あんまり良くないよねコレ…
良かったのは狭ベゼルとデイジーチェーンだけだったでござる

231 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:58:09.03 ID:rwViNbGU
>>230
うむ…
気に入らないから姉にあげる予定だ

232 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:16:11.05 ID:vAoy5ktz
クソッ!どれを買えばいいんだ

233 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:05:46.07 ID:JHVZgfyn
>>227
IPS系は全部それなので安心して欲しい
http://www.youtube.com/user/DEADexe/videos?sort=dd&shelf_id=2&view=0

234 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:07:11.77 ID:pTTG+QWM
いっそのこと10万切りの4K2Kに行ってみるというのはどう?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00H71F4EW

235 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:26:12.52 ID:vbgbqa8o
4KIPS24インチで10万斬り!
だったら28インチはどうなんのよ?

236 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:42:24.90 ID:Jxi4p+kw
遅延はどうなんだろ?

237 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:05:40.72 ID:avqbPyw6
その手の4k高解像度表示はWindow8.1からの正式サポートみたいなものだから
Win7/Vistaユーザーは注意ね

238 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:36:35.02 ID:jGX5RjMt
>>183
おめでとう

239 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:26:25.77 ID:x7kfP4NL
>>235
28インチは15万円くらいなんじゃねーの?w

240 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:27:03.91 ID:x7kfP4NL
>>237
何を根拠に…

241 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:30:50.14 ID:YT/KyGDb
>>239
おそらくこのTNパネルだろうからガチで安くなるぞ
http://www.panelook.com/M280DGJ-L30_Innolux_28.0_LCM_overview_20029.html

242 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:35:03.54 ID:BrKxgcDH
>>240
8.1にはディスプレイごとにDPIスケーリングを個別設定する機能があるから、
フルHDやWUXGAが混在する中に4Kディスプレイを追加する場合は8.1がより使いやすいとは思う。

243 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:40:37.68 ID:YT/KyGDb
林檎はPN-K321とProがセットだったのか
http://taisy0.com/2013/12/09/21981.html
てことは林檎からは4Kモニターを用意しないってことなのかねえ

244 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:43:39.71 ID:x7kfP4NL
PN-K321ってAMDじゃないと2画面になるんじゃなかったっけ?w

245 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:18:35.98 ID:avqbPyw6
DP1.2が2画面分割のマルチストリームじゃないと4k60Hz出力不可能なダメダメ規格だからな
ネイティブ4k60Hz対応しようとするとHDMI2.0が必要になるが現状のGPUは対応していない

246 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:03:59.29 ID:Gvs4Ff+y
4Kはこの値段が基準になるのか
1年後には24インチで3〜4万で買えそう・・・

247 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 12:19:50.59 ID:3HqRdM0r
実際、フォントサイズ大きくしないと
キツいよなー

248 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 12:38:51.42 ID:5rJDwUrd
うんまあフォントサイズ大きくすればいいんじゃね

249 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 13:11:04.52 ID:irZJCmM4
4Kは解像度の倍化なんで、DPI設定変えるのはあたりまえ。

250 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 13:13:39.84 ID:kCsI4Tzk
昔はDPI変えたらレイアウト変になってたけど
7とか8だと最適化されるのかな?それが嫌で導入してない。
文字が小さいけどDPI変えたら・・・・みたいな

251 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 15:55:38.01 ID:Wxajvxge
>>250
7だと公式には150%までで、それ以上だと不具合が出てくる。
220%超えると、エクスプローラすらちょっとおかしな感じになる。
8はもうちょいマシにはなっているけど、スタートスクリーンの文字サイズの選択肢が少なすぎてあれ

252 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 16:28:37.71 ID:/2fedzQK
今あるHDMI出力でも30Hzなら4K近く出せるようだが
PCで30Hzってどうなんだろうな

253 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 16:59:58.19 ID:qqPA9uX1
結局、DPI変えたら全部拡大されちゃうけど、
じゃ、高解像度の意味は?とか思う
ソフト毎に変更させるとか?

254 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:23:23.04 ID:NOL0/RZN
高解像度の意味=目新しさ

255 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:24:35.91 ID:DASJK9sn
ナイス検証
結局地雷はP2714Hのみということね

256 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:28:52.33 ID:KYc6Zd7j
>>253
対応ソフトのみ高精細化
ただしWin7等の古いOS環境だとだと200%拡大すら表示がボケたりと色々実用に耐えないので注意

257 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:32:53.23 ID:KYc6Zd7j
本来なら4ドットで1ドット分の表示をそのまますれば問題ないのに
古いOSだと192dpi表示を想定していないため
96dpi以外は非対応アプリだと強制的にスケーリング
処理が入るのでボケボケ画質になる

258 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:39:25.07 ID:KYc6Zd7j
XPは125%拡大(120dpi)が公式サポートの上限で
Vista/7は150%拡大(144dpi)が公式サポートの上限

259 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:03:56.67 ID:okfSWwnM
U2414Hの調光方式やっぱ気になったからサポートに確認してみたら
↓のメールが返ってきた。
XX様
お世話になっております。
昨日はお忙しい中お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
御検討されてる機種:
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BBND&baynote_bnrank=0&baynote_irrank=0&~ck=baynoteSearch
こちらの製品ですと、DC調光方式となります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

260 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:29:34.73 ID:Zr2hS/9Z
どっちやねん!!

ギガジンでレビュー出てるね
もんのスゴイうわべだけ

261 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:34:39.77 ID:Zr2hS/9Z
もう検証の人ので安心したから注文した
昨日ポチって明日着のメール来た、、、佐川から
DELLサイトのステータスには発注したこと自体表示されてない(´Д` )

262 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:35:13.85 ID:ZtKkVyxg
やはりTftcentral待ちやね・・・

263 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:46:55.43 ID:cSoW0kb/
UP2414Q値付けミスだったみたいじゃん
誰も触れないのかw

264 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:47:08.04 ID:okfSWwnM
俺もU2414H買うかな
折角だし
Pと迷ってたけども

265 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:03:38.63 ID:hYt4rZaz
>>263
マジだw

266 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:18:52.99 ID:vNQ5CNv2
24と28で値段が逆だからな。
逆はたぶんミスだろうと気を利かせて、かえってあだになったのかも

267 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:42:14.93 ID:IxE3aEj/
U2414Hってhdmiケーブル別売りですおね・・・

268 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 02:01:03.17 ID:rHIaAn8J
貼っとく
極薄6ミリのベゼルでマルチモニタ環境に最適なデル「U2414H」実機レビュー
http://gigazine.net/news/20131212-dell-u2414h/

269 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 02:52:19.59 ID:ufBGy1ob
>>268
なかなかいいな
WQHDでもベゼルレス出ないもんかなあ

270 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 12:05:22.91 ID:rOby6shf
昨日注文したけど
値段どうなることやら。

271 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 17:06:00.48 ID:2kf/EhpI
縁からの光漏れが嫌ならAH-IPS買うしか無い
酷いのはPLS

272 :193:2013/12/13(金) 18:30:14.13 ID:5/ast6Xw
サポートから訂正のメールが来ました。
>U2414HはPWM調光ではなくDC調光でした。
とのことです。

273 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 18:54:10.11 ID:Ye17Y5k2
今日 P2214H が届いたが、ドットピッチはこれよりまだ狭くてもいい位だと思った
24 型とか手を出せそうにないわ

274 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:08:42.35 ID:EWXRBpRl
U2414Hには今持ってるモニタ(U2410)を売って買い換えるだけの価値があると思うか?

275 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:11:27.25 ID:+1u52pzn
UP2414Qの値段また10万切ったのな

276 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:27:19.74 ID:dEus1uoL
ほんとだ
3万OFFなのね

277 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:41:11.02 ID:jw6G4dD1
来週から楽天でも販売らしいから
それ待ちだ

278 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:52:45.76 ID:vNQ5CNv2
>>274
色域、端子種、縦1200等U2410が勝っているところの方が多くないか
消費電力や寿命は負けてるけど

279 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 22:40:37.75 ID:3xzmEcb0
U2414Hが19800円になったら教えてくれ

280 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:06:06.59 ID:wpynwzPz
ここ2、3日スレにも書き込ませてもらったりサポートに問い合わせたりとしたが
唐突にWUXGA(1920x1200)が使ってみたくなったのでU2412M買うことにしたわ
世話になったな皆の衆

281 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:06:22.57 ID:ylZ9QLb7
最初のUやPはシリーズ
次の2桁はインチあとの2桁は年なのはいいとして
最後についてるHやMはどういう意味なの?

282 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:23:22.98 ID:OPYoaMYx
H FullHD (1920x1080)
M Multimedia (スピーカー付き)

283 :不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:27:05.56 ID:ylZ9QLb7
なるなる
勉強になりましたさんくす

284 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:11:34.01 ID:voNy0iZk
U2414Hすぐにでも買いたいけど
>>227は本当なのか? 怖くて買えんわ

285 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:14:14.37 ID:OzBY3mML
撤退記念に三菱の買うか
それともDELLのU2414Hを買うか迷う

286 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 02:09:42.38 ID:xCGp3SpK
多少色が悪くても良ければ後者にすれば

287 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 02:11:44.13 ID:kpdXKZsI
>>282
うちのU2412Mはスピーカーついてないんだが・・・

288 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 03:18:11.03 ID:JK1ZOYX2
>>282
U2713HM fullhdちゃうで

289 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 10:16:48.13 ID:x9PlNrRO
>>284
>>233

290 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 18:20:49.56 ID:hiMFdkwA
>>229
235WXの使用感どうですか

291 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:52:00.24 ID:xCGp3SpK
>>290
ゲーム、動画の機会が多いなら235WX
超解像、オーバードライブ、色温度の項目もちゃんとある
発色も素直で光漏れはU2414Hより少ない
しかし、筐体はスピーカー、ベゼル縁がチープ

U2414Hはシンプルでベゼルも綺麗で、SONYのモノリシックデザインに近くて好き
でも色温度の項目はなくて、キャリブレしても黒が薄くもやっとした灰色を感じる
タッチセンサーなので、項目弄るのが大変
個人的には会社で使うなら十分

292 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:45:43.57 ID:WICH9Fel
>>291
websiteの文字や原稿などを読む時の眼の疲れ具合はどっちがましですかね

293 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:57:26.60 ID:xCGp3SpK
>>292
知らん

294 :不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:10:21.83 ID:9IucazNq
デルの4K対応23.8型ディスプレイが10万円切りでAmazonに登場

デル株式会社が11月28日に発表した、23.8型の4K(3,840×2,160ドット)表示対応液晶「UP2414Q」の予約受け付けがAmazon.co.jpで開始された。
価格は10万円を切る99,980円となっている。発売は12月18日。

295 :不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 22:32:31.99 ID:EJb1Wgh1
4Kモニター、店で展示してるとこないのかな?

296 :不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:27:03.59 ID:f+CVa0Lj
>>295
テキサスの本社に展示してあったぞ

297 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:46:14.75 ID:SoUs+4lx
渋谷パルコで4k体験ショールームやってたときだったけど見たよ
UP2414QはDPI弄らないとやっぱ無理だわ
あと展示機のPhotoshopのブラシの描画遅延が微妙に気になったのは覚えてる
来場先着で貰えるグッズを帰りの電車の中に置き忘れてきたのは内緒だw

24インチの4k実物見る機会無いままAmazonの10万円切り見てたら間違いなく買ってたと思う
あの1日限りの展示会で見た体験が思いとどまらせた。と同時にUP3214Qへの物欲を掻き立てたw

298 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:52:51.31 ID:Z6jm1gUv
ブラシ遅延は画面のサイズと無関係だろ
あとDPIはいじって当然

299 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:46:29.29 ID:n5ptCfIL
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&amp;l=ja&amp;s=bsd&amp;cs=jpbsd1&amp;sku=391-BBKC&amp;dgc=LS&amp;cid=21502&amp;lid=4873469&amp;acd=/Vv6e0WKODg-3gNsda9FpFBBJ4rm1dpgxQ

これのほうが安い IPS

300 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:51:47.32 ID:n5ptCfIL
http://kakaku.com/item/K0000602214/
):\24,980

P2414H [23.8インチ]
\19,980

この2つなんで値段がこんなに違うの?
どこがどうちがう?

301 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:59:00.99 ID:kmqIu6R9
ぱっと見でもベゼル・入力・消費電力と全然違うじゃないかw

302 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 16:00:56.26 ID:ZGQ36BJu
P はリサイクルシールが付いてこないな

303 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 16:04:00.72 ID:n5ptCfIL
Uの方はHDMIと外枠が細いのか

リサイクルシールなんていらんよね 

304 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 16:07:04.01 ID:n5ptCfIL
ノートのHDMI口から変換ケーブルでPのモニターのDVIに繋ぐのと

ノートのHDMI口からHDMIケーブルでUのモニターのHDMIに繋ぐのでは
映像の質に差は出るの?

305 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 16:07:43.86 ID:n5ptCfIL
うちのノートはHDMIとDSUBしか付いてない

306 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:21:22.55 ID:Fesuq/Yj
U2414H 公称 sRGB96% 実測 レビュー待ち
P2414H 公称 非公開 実測 sRGB 86.x%

307 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:28:01.25 ID:7LEgo+CU
実際のところ色域ってどうなのよ
写真が趣味とかじゃない限りadobeRGBとかいらないんじゃない?

308 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:55:09.09 ID:aveNa1tj
さすがにsRGBはちゃんと表示して欲しいとは思うけどね

309 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:57:31.48 ID:6qPCZcbX
U2414H今届いた〜(^o^)

それから30分ほどしてDELLから
「明日か明後日に到着予定です」メール来たーーーーーー!!(≧∇≦)

310 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:30:42.77 ID:Fesuq/Yj
adobe 無視のsRGBレベルでも、CCFLからLEDになった時に
一旦後退してるからな。今でも廉価LEDの色域は廉価CCFLより劣る

311 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:49:32.02 ID:OvrYh5Ep
UP3214Q買おうと思ってたのにdpiがどうのこうの言われてるから迷い始めた
誰か分かりやすく教えてくだされ

312 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:51:10.33 ID:n5ptCfIL
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpbsd1/campaigns/technical-sales-guide-jp-bsd?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&redirect=1&delphi:gr=true

周辺機器、インク・トナー 電話 0120-912-469 平日 8:00〜20:00
土曜10:00〜18:00 (日・祝休み)

個人で購入前のモニターの質問で
ここに問い合わせた人で、ちゃんと応答してもらえた人おるか?
折り返し、あとから電話しますって
言われて、実際にちゃんと電話してもらった人?

313 :193:2013/12/16(月) 21:01:07.69 ID:g6jmUOU1
>>312
電話はかけていませんが、
メールで、個人で購入前のモニターの質問を問い合わせたましたが
一日後に返信がありました。

314 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:06:06.84 ID:RHPFltAm
https://jpapp1.jp.dell.com/contus/contactform.asp?CompanyScale=3

ご注意
この入力ページは、法人としてのご購入を検討中の場合にのみご利用ください。

315 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:06:47.96 ID:RHPFltAm
どこの入力フォームから入力されたの?

316 :193:2013/12/16(月) 22:33:33.38 ID:g6jmUOU1
下記の、Eメールでのお問い合わせからです。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/shared/chat/contact/index?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=pn&redirect=1

317 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 22:58:25.79 ID:C2F4BVXd
UP2414Qは、今週発売で、最短12/18お届けになってる。もう来るのか。

318 :不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:00:09.51 ID:vw3i5FEj
>>309
さすがDellさんやで

319 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:17:55.05 ID:1nSPvW8O
便器スレのバカはこっちにいたのか

320 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:51:34.99 ID:LjP/a/Ku
UP2414Q、初回分ははけたみたいだね。買った人のレビュー頼んだ。

321 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:00:04.75 ID:60ygUbBs
U2412M 1920x1200にしようと思えば、ノートPCのHDMIに変換ケーブル
繋いでU2412MのDVIに繋げば1920x1200に成りますでしょうか?

もとのノートPCがHDMIだとモニター側もHDMIの信号のままで1920x1080しか
無理の可能性のほうが高いでしょうか?

322 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:04:25.04 ID:60ygUbBs
ノートPCのdsubに変換ケーブルを繋いでU2412MのDVIに繋げば1920x1200に成りますでしょうか?
に成ると思いますが、その場合は画像はアナログの画像でだいぶ落ちるのか?
それとも、DVIのデジタルとしての画像に成るのか?どちらでしょうか?

323 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:38:17.84 ID:60ygUbBs
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7019715.html

324 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:44:04.15 ID:60ygUbBs
DVI変換コネクタを使用した場合は最大解像度1920×1200になります。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/index.html

325 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:50:42.27 ID:60ygUbBs
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_ZENBOOK_UX21A/

HDMIのバージョンはいくらでしょうか?
1.4以上なら4K 2K対応だから1200もOKなんでしょうね?

326 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:52:00.20 ID:60ygUbBs
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html

327 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 05:14:44.93 ID:+DAxfJmO
マック フィレオフィッシュ 290円
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/10468/320x320_rect_10468595.jpg
モス フィッシュバーガー 310円
http://fastfood.funyara9.com/image/moss_fish.jpg

マック えびフィレオ 330円
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/11988/640x640_rect_11988748.jpg
モス 海老カツバーガー 360円
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/m/a/n/manpukupu/R0018209m.jpg

328 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 06:24:31.90 ID:I2m/sCsO
>302
リサイクル料前払いか後払いの違いだしな。シールがないものはリサイクルに数千円かかる

329 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 06:41:31.28 ID:WEfMgBDY
リサイクル料って、
どうせ、捨てる場合には廃品業者に送料無料で
送って無料で引き取ってもらえるから
リサイクル料前払いするという事は、リサイクル料払った分だけ
金をドブに捨てることになるんですけど、

330 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 17:25:27.62 ID:I2m/sCsO
廃品業者みんな使ってるのかねえ ああいうのトラブル多いんでしょ
無料うたってたのに当日料金請求してくるとか

331 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 17:39:35.45 ID:Eanxj+zf
おれ去年やられた、軽トラで回ってた兄ちゃんに
「なんでも持って行きますよ〜」て爽やかに言うから色々出してトラックに積み終えた後、「二万円にマケときます〜」て明るく言われて払った(-。-;
リサイクルショップに出してたらいくらか売れるものもあったのに・・・
先に確認しなかった俺が悪いけど、昔のトイレットペーパーをくれる廃品回収のイメージは捨てないとな

332 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 17:39:48.61 ID:oQiKCP6P
>>330
それはそういうダメ業者を選ぶ方が悪い
自分からトラックで巡回して拡声器で「無料で引き取ります」なんて言ってるのは大体詐欺だからな
普通にパソコンファームとかのメジャーな業者選べよ

333 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 17:56:34.89 ID:+DAxfJmO
ナンバー押さえてポリス呼べポリス

334 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:40:44.55 ID:yjL+4YoV
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

パソコン処分・パソコン廃棄・パソコン回収・家電処分すべて無料!連絡不要!送るだけ!

335 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:49:04.89 ID:x4eTbFmd
近所のOAナガシマっていうパソコンショップは
1000円分商品買うとPCかモニタを1台引き取ってくれるから
ありがたい。

336 :不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:22:44.21 ID:ZBhu7xK3
UP2414Qは、今日発売だけど、まだ未発送。明日は来ないか。

337 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 03:16:26.48 ID:etcsxNb3
一番いいのはシールないモニターをある程度の値段で売れそうなタイミングに
PCショップで買い取ってもらうことか。海外モニターでも最低価格で買ってくれるんでしょ

338 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 04:59:45.48 ID:G4wYCEfU
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=391-BBKC&dgc=LS&cid=21502&lid=4873469&acd=/Vv6e0WKODg-U5Vu6jjXyt0zUnfPFjiy/w

Dell 24 モニタ - P2414H は6bitですか?

339 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 05:43:39.18 ID:G4wYCEfU
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=online_from&seg=dhs

340 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:24:32.81 ID:BfsXv4Id
UP2414Qが、Dellからも発売になった。こちらは129,980円。

341 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 12:31:27.44 ID:Y6Mqx7gc
>>330

基本、廃品回収とかリサイクルとかの業者はだますことしか考えてないからなー
どうしても使う場合は念を押して聞かないとね。
お任せにしたら普通にボッタくる。世の中そんなもんかもしれないが、この手の業界はだますのが慣習だからな。
安く買って高く売るっていう基本に忠実ともいえるが。

342 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 13:14:16.13 ID:etcsxNb3
業者に数万払って回収してもらったのが、しばらくして不法投棄されてて警察から電話が。
運送業者も回収業者も責任とることもせずユーザーが泣く泣く処分代だして高くついたって
のがあったな

343 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 13:37:28.46 ID:Qo11eCEq
>>334
液晶モニターは送料無料で送れるんだろ?

344 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:04:03.43 ID:Qo11eCEq
引き取り無料で送料も無料だろ?

345 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:26:57.29 ID:zAuK6NU2
>>343-344
説明読めよ。書いてあるだろ

346 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:28:32.90 ID:GF9rU42q
UP2414Q届いた人まだいないの?

347 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:47:42.62 ID:fWWzbfeX
ここにおるで

348 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:51:11.50 ID:etcsxNb3
>>345
(キャンペーン等を除き送料などの運搬に関わる費用はお客様のご負担となりますので、予めご了承下さい)
と書いてるな

普段は送料ユーザー負担で、ファーム側はそれをオークションなり海外バイヤーに転売して儲けてるわけだ。
今はキャンペーンだから無料ってことだな

349 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 15:13:20.01 ID:Qo11eCEq
要するにリサイクル料を前払いのモニターを買ったら
金をドブに捨てるという事

350 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 15:17:55.18 ID:Qo11eCEq
DELLのサポートの電話女性はどこの国の人なのか?

351 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 15:44:31.14 ID:brGtua1D
>>350
中国か台湾なんじゃない?
カスタマーケアってとこからのメールは中国系の担当者名になってる

352 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:11:09.39 ID:F3rdm6cK
UP2414Qのレビューはよ>PCうぉっちの中の人

353 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:32:47.97 ID:zd9neQ8/
RadeonHD7730だけ届いた。
TVの映像が明らかに向上したぜ。

354 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:38:38.82 ID:ITbaeOcX
http://us.hardware.info/reviews/5100/dell-ultrasharp-up2414q-review-24-inch-uhd--4k-monitor
Dell UltraSharp UP2414Q review: 24-inch UHD / 4K monitor

http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_User%27s%20Guide_ja-jp.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_User%27s%20Guide2_ja-jp.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_User%27s%20Guide3_ja-jp.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_Reference%20Guide_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_Setup%20Guide_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-up2414q_White%20Papers_en-us.pdf

355 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:39:07.81 ID:BfsXv4Id
UP2414Qは、今日も発送なかった。

12/20までにお届け予定だから、明日には発送されないと間に合わないが。

356 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:48:01.16 ID:jzWx0UjW
U2414HってDC調光確定なんだよな?
買っちゃうよ

357 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:34:31.01 ID:h3z8DFwe
>>354
気合の入ったマニュアルだな、色校正とかムラ調整とか機能も充実してるみたいだし
本気でナナオの領域を狙いに来てるね

358 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 22:00:40.39 ID:A+myt43a
>>357
本気出してi1DisplayPro以外のセンサも使えるようになりませんかね?
i1Pro2とかで構わないので…

359 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:11:13.62 ID:e0C3ZWUl
Dell 24 モニタ - P2414H は6bitなんだろ?
だったら U2414Hも6ビットじゃないのか?
お前らビット調べてから買ってるのか?

360 :不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:40:28.07 ID:brGtua1D
>>356
確定っぽい、買っていいよ。
俺も買った
初期設定のままだと上で言われてたように灰色のモヤモヤ感を感じたけど、輝度とコントラスを上げたらぐっと改善された
今日一日中使ってみても目の疲れは確実に減った
オプションのスピーカーも付けたけどいい感じ
気になったのは、GTX660から出力してるんだけどDisplayPortで繋ぐと
DisplayManagerっていうモニタ設定ソフトがエラーで使えない
HDMIなら問題なく使えた

361 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:27:46.34 ID:7d6XQbEx
>>354

消費電力:90W (標準)


うわああああああああああああああああああ
駄目だこりゃあああああああ

362 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:27:11.39 ID:glvwxXe5
>>361
U2413
標準(ブライトネス50% 269cd/m2) 公称60W 実測44.6W
ブライトネス26% 120cd/m2 実測30.6W
ブライトネス 0%  33cd/m2 実測21.0W

363 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:34:48.98 ID:glvwxXe5
まあUP2414QはadobeRGBだからsRGB よりバックライトのルーメン/W が
低いし、4kじゃ2kより開口率が低いから光の無駄が多いのは確かだが、
Dellの消費電力表記を鵜呑みにするのは迂闊で、レビューの実測を
見るまで判断できん

364 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 05:49:59.65 ID:ql2cH2Ab
DELL最近本気出してきたな、良いよ良いよ!!!

365 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 06:11:04.15 ID:svWhj2dq
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131219_628084.html

366 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:59:43.52 ID:5kjZiXRM
>>365
残像がはっきりわかるレベルは辛いな。
28インチがTNならば残像は軽減されるかな?
いずれにしても待ちが良さげ。

367 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:09:18.75 ID:1phQYcPb
>>366
U2713HやU3014の上位機種だから静止画最優先なんやな

368 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 16:27:57.63 ID:EGEhMTre
ゲーム機も繋げたいんだがイヤホンジャック無いっぽいからHDMIから音声出力ダメなのかな?
オプションスピーカーのジャックならと思ったけど、USBスピーカーならPC以外受け付けないだろうし

369 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:51:31.88 ID:SxZJDgte
UP2414Qは、今日も未発送。お届け予定日内には来ないな。

あとは、「12/24までにお届けします。」の方か?

370 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 18:17:33.16 ID:wUEgi4PE
FLATRON 24EA53VQ-P ※歳末大感謝セール!

371 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:37:58.00 ID:hTbBKl/B
UP3214QでBF4やろうと思ってたけど、同じ応答速度だしこっちも残像きついんだよな
かと言ってTNで4kはなぁ

372 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:40:34.98 ID:OHuGIfUM
ゲーミング4kモニターが出るまで待て

373 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:41:25.87 ID:/WnZqq/C
やっぱ倍速+インパルスないと残像キツイだろうね

374 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:45:03.58 ID:OHuGIfUM
まぁそのうち三菱あたりが出してくれるだろう

375 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:48:12.53 ID:CkTDH9r5
P2314Hの実機持ってる人でDC調光か確かめられる人いない?
ロシアのサイト(>>216)によれば明らかにフリッカーフリーなんだけど
問い合わせた人(>>191)によるとPWMということに
実物で確認できる人いたらお願いしたい

376 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:49:29.20 ID:CkTDH9r5
安価>>197だった、ごめん

377 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:02:58.10 ID:mCqgw3SD
俺、GtoG 8msのモニタでBF4やってるけど
残像感なんて何も感じないがな。
NECのPA241W。

378 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:40:36.79 ID:310ovfBQ
>>377
気にならないなら気にしない方が幸せだと思うが
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/ekishoucheck/
液晶応答速度&低解像度チェック
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/
応答速度の数字はホンモノか!?――液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう

これで分からないなら、その手の事象に反応しないタイプなんだろう
人によっては気持ち悪さや違和感を感じる。

自分は動画再生時や、番組表等を程々にゆっくりスクロールさせた時に感じる。

379 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:45:14.64 ID:gnm43fhy
>>378
それYoutubeの動画だから60Hz出ないよ
チェックするならここがいい
http://www.testufo.com/#test=framerates

380 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:02:25.30 ID:mCqgw3SD
>>378
もう長いこと応答速度の遅いモニタ使ってるせいか
それ実行しても何が何だかわからん。
それにしても4kはいつになったら出荷準備になるのやら。

381 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:29:55.61 ID:EDBpoe28
俺もcx240だけど残像とか気にならんな
HP見ると7.7msらしい

382 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 05:24:23.27 ID:BCfWGgT7
ブラウン管テレビで比較しない限り現在の液晶モニタの遅延なんてどうでもいいレベル

383 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 06:01:36.05 ID:oYJOiyVo
PC用4Kディスプレイ10万円割れにどう思った?

http://que.impress.co.jp/theme/index/detail?theme_id=331&parent_cat=

384 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 07:49:29.81 ID:Gv9rxeF4
DELLではUP3214Qを5万円オフ(299,980円)でゲットできるクリスマスキャンペーンを実施する予定です。 12/23(月)〜25(水)の期間限定です。詳しくは、この期間中にデルモニタセール情報 (DELL Webページ)にアクセスしてください。

385 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 08:25:17.65 ID:k5h9V2jq
尼から発送延期またはキャンセルのお勧め来た。。。
絶対キャンセルしないよwww

386 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 10:17:05.96 ID:e/2vawXq
>>385
家にもメール来た。
新しいお届け予定日は、1/15-16だって。ほぼ1ヶ月遅延か。値段は変わってないな。

387 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 10:24:51.54 ID:5Gz9dVZD
Dell 24 モニタ - P2414H は6bitなんだろ?
だったら U2414Hも6ビットじゃないのか?

6bitだと高いと思うぞ

388 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 12:24:15.72 ID:DjjQ0xrs
1/15延期メール来たわorz
今年は4K国内販売結局無しかよ。

389 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 13:22:04.98 ID:YeEkwEOi
>>388
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

390 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:15:24.83 ID:/FPf/iCE
S2340Tを購入しようか迷っているんですが、これってペンで絵を書いたりできますか?

391 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:15:34.11 ID:MRhliBsD
28インチの4K出たらU2711は引退だな

392 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:41:33.00 ID:o0iW/O5E
27じゃなく28が先なのか?
俺も27以上の4kが5万ぐらいになったら買うわ

393 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:06:18.99 ID:UxCMU4wy
TNの4kって何を望んで買うんだ?

394 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:26:42.00 ID:CScRSKJx
株だのFXだのやってる人とかに需要あるんちゃうか

395 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 20:41:03.38 ID:W0ZUBAE0
高杉ワロタwwwモニタ一台分でミドルPCが帰るじゃねーかwww

396 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:21:55.06 ID:QiOWBnfc
>>393
TNだと残像少なそうだしゲーム用に欲しいわ

397 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:55:27.65 ID:XjsuYIde
>>390
ここS2340Tの話ふっても誰もしてくれないんだよ
おれも気になってるんだけど

398 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 03:18:43.39 ID:OfaQv6P4
TNとかありえねぇわ
二度と買いたくない

399 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 07:39:13.95 ID:lJ8H1AIZ
https://www.google.co.jp

400 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:26:38.58 ID:Qk0XTQx5
P2214HはなんでHDMIつけなかったんだろう
それ以外は申し分ないのに

401 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 18:40:39.50 ID:D95zS843
>>393
4kカメラ編集用に欲しいけど4096×2160だから微妙に解像度足りないんだよなぁ

402 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 19:06:19.20 ID:LaReDT+S
>>401
だったらこっちを待て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383795552/845
どうせDell版も出すだろ

403 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 19:51:29.05 ID:D95zS843
>>402
え?Dellから4096ラインのディスプレイ出る予定あるの?
やったー

404 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 20:07:47.13 ID:IVuMwrDi
>>403
Dellの具体的な予定は知らんけどもうパネルだけはしっかり揃ってるからな
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/29.htm#lg_31_4k
http://www.hy-line.de/fileadmin/hy-line/computer/csv/datasheets/LM310UH1-SLA1_CAS_Ver0.0_130422.pdf
http://www.panelook.com/LM310UH1-SLA1_LG%20Display_31.0_LCM_overview_20260.html
あとは組むだけですぜDellさん

405 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:18:05.46 ID:ZY613SM9
>>397
S2340Tを持ってる人がいないんかね?
持ってたらスタライスとか検証したのを教えて欲しいが

406 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:33:52.70 ID:3mBI51vS
>>405
あのサイズのタッチパネルなんて普通の人にはあんまり需要ないだろうしなぁ

407 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:36:04.05 ID:3mBI51vS
あとスタライスじゃなくてスタイラスな

408 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:49:39.84 ID:UQcnMneE
スタバのライスか

409 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 07:27:24.70 ID:67K8IlkD
P2314HはDCだったの?スレ読んでてもどっちかわからないんだが

410 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 15:52:46.27 ID:Z7nO06WX
すんまそん
19,980円のP2414HはフリッカーフリーのIPSパネルってことで良いんだよね?
公式サイトみてもフリッカーフリーとは書いていなくて

411 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 16:46:05.11 ID:E8lEw2jD
>>410
海外のレビューでテストした結果フリッカーの心配はしなくていいって書いてあるからそうだと思うよ

412 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 16:56:35.29 ID:Z7nO06WX
>>411
どうもありがとう〜
電話で聞いたら中国人で、フリッカーフリーの確認の折り返し電話が今日明日かかるって言われて焦っちゃった
でも今日お金振り込んでも1月6日以降かな・・・

413 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 20:38:50.66 ID:ptgQuglv
>>412
DELLに電話で聞いても人によって応えが違うみたいよ
技術サイドと営業サイドがうまく連携とれてないみたい
で、DELLサポートは当てにならないから海外サイトの人やこのスレの人も個々で検証した結果フリーって結論に至ってる

414 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 18:26:15.04 ID:Z3RS37xb
P2214Hもフリッカーフリーなのかな?
安くなってたから買ってみたんだけど

415 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 18:46:01.79 ID:cwEo30J+
P2414H期間限定で若干安くなってるな ほんの少しだがw
※12月28日〜1月5日は国内出荷・国内配送をお休みさせていただいております。だから
明日以降なら1月後半とかかね

416 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:31:36.81 ID:pTi+DSCc
昨日注文したんだけどもう今日届いた
年内に間に合ってよかった

417 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 22:47:02.73 ID:yXWphXSS
お絵かきで使用する目的でsRGBカバーしてるU2413HかAdobe RGBもカバーしてるU2413かで迷走中…
キャリブレ未経験の素人なら無難に2414買う方が良いかな?
あとDELLのモニターって目には優しい方ですか?

418 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:53:29.20 ID:siEYHz7q
sRGBカバーしてる≠sRGBを正しく表示してる

sRGBカバーしてても、最暗から最明までの階調変化がきちんと(一般的にはガンマ2.2)してないと、狂った色が表示される。
それを、U2413Hは、工場で調整している。
U2414Hは、たぶん調整してない。
眼への優しさは、ギラツキについてはパネル供給元のLGが進化したし、チラツキに対してもデルは結構対策してる。

419 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:02:19.27 ID:IDmYZMSF
HDMI接続のS2240Lのヘッドホン端子から突然左だけ音が出なくなったんだけどなんだろう。
1時間前までは出てた。
本体のヘッドホン端子に挿すと左右両方鳴るからヘッドホンは壊れてないはず。

420 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:35:05.00 ID:zdUtUg3m
>>418 ご丁寧にどうもです。
とりあえずは2413の方を買う方向で行きたいと思います。

421 :419:2013/12/28(土) 01:06:47.28 ID:iAHNq87m
電源スイッチのon/offだけじゃなくて一回コンセント抜いたら直った。お騒がせして申し訳ない。

422 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 07:30:59.67 ID:p8u0akl8
コンセント大事よ うちの洗濯機も平年劣化で動かなくなったがコンセント抜いたらまた一応動いた。
サポートセンターにかけたときそれと同じ指示されたんで。

423 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 12:36:17.18 ID:bwm2etiL
組み込みプロセッサで動いている
制御プログラムがフリーズするのはよくあること

424 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 23:38:02.91 ID:nCOa1Hcr
こっちにも貼っとく
どちらも使用一ヶ月も経っていない

左 235WX 右 U2414H
輝度100 http://gazo.shitao.info/r/i/20131228233116_000.jpg

輝度30  http://gazo.shitao.info/r/i/20131228233223_000.jpg

公式から一応
三菱 235WX パネル
IPS、ノングレア(反射防止)
DELL U2414H パネル
横電界スイッチング方式(IPS)、アンチグレアおよび3Hハードコーティング処理

425 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 11:30:00.28 ID:xvzFYgTT
>>424
これどういうこと?なんでこんな白いの?光漏れってレベルじゃないじゃん。
俺も234WX持ってて、サブにU2414Hを来月買おうと思ってたけど、
これはかなり躊躇するな・・・

426 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 11:52:57.72 ID:LqEKEdBR
>>424
これは交換して貰った方がいいレベルじゃないかなあ・・・

427 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:35:14.89 ID:nhCHsUSC
普通に描画させると>>172で、並べて比べないと解らない位の灰色を認識出来るが
綺麗といえば綺麗、IPSらしさは出てるのだけど
他にも灰色っぽいという意見があるので自分は個体差ではないと考えてる
i1Display Proでキャリブレ、000黒背景、余計な機能を出来る限りOFF

428 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 13:42:40.10 ID:xvzFYgTT
>427
黒背景にすると>>424みたくなるの?

429 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:03:44.90 ID:Ffb98lFN
>>424
頭悪いんで申し訳ないが、
君の不満な点は何だ?
それと使用一ヶ月で何か著しく変化したのか?

430 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:44:37.83 ID:mDGnv0xl
うちのRDT261Wに比べたらまだまだ暗い部類

431 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:06:38.40 ID:/huOg30Q
>>424
何が言いたいのかわからない

432 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:42:13.96 ID:ty9b3ESH
恐らく黒浮きしてコントラストが低いって言いたいのだろう

433 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:45:31.63 ID:X5LGbV7G
Dellなんだからダメ元で交換して貰ってそれから判断してもいいと思う
さすがに>>424は初期不良だわ

434 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 10:33:12.92 ID:3KKFdhlz
残念ながら仕様なんだよな
俺のも全く一緒の状態

435 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 12:26:40.39 ID:D3s9ejQR
マジかよ
DC調光のせいか?

436 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 13:13:12.86 ID:dg1rVCwr
DC調光は低輝度での色再現性は苦手なのでたしかに低い輝度にはできないが
それだけでは輝度100での結果を説明できないな
8000円高い分235WXが優秀なんだと割り切るしかない

437 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 13:58:52.11 ID:tErZJXwr
>>424
RDT235WXはコントラスト・レシオ・オプティマイザーがオン、
U2414Hは同様の機能がオフって落ちじゃないのか、それ

438 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 14:47:52.89 ID:t/6wn9oX
>>437
名探偵あらわる

439 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 15:11:54.54 ID:RHRBMDgW
RDT235WXはむしろ漏れが目立つと感じる人もいるみたいだよ
実際店頭の明るい中でも斜めから見ると確認できた

黒一色でない画面を普通の明かりのある部屋で使ってれば気づかないレベル

目が弱い人は輝度が高いと疲れやすいらしいからしらん
高いモニター使ったことないが設定できる幅は大きいんだろう

440 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 00:21:07.55 ID:8bxQfXgJ
フリッカーフリーのIPS液晶でHDMI接続のものってどれがありますか?

441 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 07:53:46.76 ID:RscjyCNC
786 不明なデバイスさん sage 2013/12/31(火) 01:05:47.71 ID:6kKUihwA
Dellスレ見てきたら上の画像が貼られていて
認めたくない人達で溢れてたw
安物はやっぱだめね

442 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 09:16:10.33 ID:EMf2naTX
>>441
【三菱】RDT23xシリーズ Part48

443 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 06:16:30.40 ID:k4EECTuc
> 余計な機能を出来る限りOFF

ONにしたら改善したりしないの?

444 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 08:53:08.88 ID:jc9Ei9Mw
もしも>424が公平な比較なら、どちらかが良い方か悪い方へ
カタログ値を数倍逸脱していることになる。

RDT235WXのバックライト動的入力信号依存がオフにされていない等、
何らかの異なる条件が課されている嫌疑が濃厚

445 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 09:16:06.37 ID:/YuPe856
他のU2414H持ちが黒背景で画像うpだけやってくれるといいが
まぁもう推論だけでは判断しにくいな

446 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 09:55:01.14 ID:ZrDFEd95
カメラと手持ちのディスプレイで最低二回バイアス掛かっちゃうからU2414H単体で撮っても>>424との比較にならない
最低でも他の機種と並べて撮影しないと

447 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 11:05:22.04 ID:YeygJEX0
>>444
俺のRDT234WXも黒画面にすれば>>424みたくなるよ。普通そうなんじゃないの?
明らかにU2414Hが異常に思えるんだけど。

448 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 12:51:14.85 ID:YeygJEX0
中華サイトのU2414Hのレビュー見ると、普通に黒画面になってるな。
左下がすこし光漏れする程度って書いてあるし。
http://www.expreview.com/30031-all.html

449 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 13:29:37.06 ID:jc9Ei9Mw
>>447
RDT234WXもRDT235WXと同様にCROが搭載されていて、
黒静止画が入力された時のバックライトの明るさは
CRO機能のオンとオフとで変化する

同様の機能はU2414Hにも違う名前で搭載されていてこちらも
オン、オフ可能

450 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:40:18.38 ID:+g0/H6aA
U2414Hに付属してるUSBケーブルって何mのものですかね

451 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:35:32.51 ID:mcQHbKcu
>>449
上の方の画像では両方オフだよ。オンにしちゃうと視認できない濃淡が出てしまうし基本的に自分は切ってる
あと黒画面では、どちらもオンにした状態ではほんの少し変化がある程度
欲しい人はもう気にせず買うといいんじゃないかな
普通に使うならそこまで悪くないよ
>>450
測ったら
miniDP-DPケーブル1.75m、USB(A)-USB(B)ケーブル1.75m
だった

452 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 16:39:36.14 ID:58geWyBE
>>451
>あと黒画面では、どちらもオンにした状態ではほんの少し変化がある程度
 RDT235WX 1000:1、8000:1
 U2414H 1000:1、2000000:1
全黒静止画はオンオフ差異がもっとも顕著な状態だよ。
スペックに偽りがないなら最低でも8倍は変化が生じなければおかしい

453 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 16:49:47.52 ID:1su7ISMb
424の画像について、黒であれなのか白のムラアピールなのかはっきりしろボケ

454 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 17:07:29.75 ID:HhkJ1RqW
オプションで買えるax510って同価格帯のスピーカーと比べてどうなの?

455 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 18:05:22.37 ID:ZBL3xDFj
>>453
>漏れ、黒さとか気になっていたので撮ってきた
って1行をこっちのスレでは削ってる。

輝度の数値を違う機種で揃えちゃったりするところが残念ちゃん?

456 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:06:27.07 ID:EcZZgTRB
あぁなんだかamazonで3214ぽちった、i1込みで
後悔しない買い物であることを祈る

457 :450:2014/01/02(木) 20:28:52.35 ID:l1+cwFoe
>>451
ありがとうございます。

458 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:41:10.61 ID:x/1RbPeY
>>454
モニタをTV代わりに使ってるが
最小まで絞っても大きいのが..
音質は気にしてない
真ん中にある青LEDが気になるかも

459 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:50:41.10 ID:/FG4V/SR
白のムラアピールのわけないだろ。ムラだったら致命傷だわ

で、誰か2414とサブと複数持ってる人撮影してくれないかな?

460 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 00:46:32.99 ID:766F9LfC
家に帰ったら撮影してアップするわ。

461 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 03:54:38.02 ID:7hIF+9g0
>>458
音はクリア?
クリアでチープな音なら欲しい

462 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 05:02:40.05 ID:Lw82HnuA
XPS8300のモニターだけど横がタッチパネルで良いよ

463 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:43:47.28 ID:vgxEQhVm
>>461
最初はPC用につかってたけど、画面を下げきれないのでTV用に。
使い始めてかなり経つけど、特に音質に不満持ったこと無いです。
普通のTV?程度には鳴ってくれてると思う。

464 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:14:58.39 ID:ZGm2xQTg
ax510、前に見たときは随分と高いイメージがあったけど、dellのストアで見たら
送料込みで2150円だったので、昨日一つ注文した。

465 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 18:14:08.32 ID:BVdRDqdt
ax510ってACアダプタ付いてたり、なかったりで型番が違ってたよね。
あと最近のモニターには正式対応してなかったりするし、在庫減らしたかったとか?

466 :ガスライティング 集団ストーカー カルトで検索を!:2014/01/03(金) 18:27:37.99 ID:jFrRUr8u
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
m,,,,

467 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:26:52.14 ID:ZGm2xQTg
>>465
ACアダプタはいらないと思いましたが?
U2413ですけど、PC本体にラインインのコードを差すだけだけでしょう。

>在庫減らしたかったとか?
或は、新機種では対応しなくなるのかもしれませんね。

468 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:41:59.64 ID:BVdRDqdt
>>467
うろ覚えでごめんだが、
ax510自体は電源が必要なタイプのはず。
例えば対応機種のU2713HにはDC12Vの出力があって、そこから
電力供給することによってACアダプタ不要としてるわけ。
対応機種なら特に気にすることではないかな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/586/895/html/h08.jpg.html

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/247957_10000575/1.1/
こちらの2012年01月12日のところとかにもそれらしい記載。

あとDPやHDMIでつないでるならそこ経由でモニターに入れて、モニター出力から
スピーカーに入力でもいいね。

469 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:47:57.54 ID:mDMJzcSC
>>463
サンクス まあ普通のテレビ程度ならいいか 安いし一体感のため買うか

470 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 09:11:09.53 ID:eBSXEve6
PシリーズってデジタルはDVI-Dしかないのに、DVI-Dケーブル
ついてこないんだな 画質自慢してる割にそういうところでケチるのどうなんだろ
安いDVI-Dケーブルでいいのない?

471 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 11:49:09.37 ID:5Ymw+Afq
>>470
DP入力とDPケーブルが付いてない?

472 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:07:03.76 ID:eBSXEve6
>>471
DP入力とDPケーブルあるんで、DVIやHDMIについては軽視なのか。
うちの環境だとHDMIやDVIでないと無理だからどっちみち追加2000円
前後でDVIケーブル買わないとダメとなる。先日モニター売った時に
DVIケーブルは売らないほうが結果的によかった。

473 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 18:48:00.78 ID:gGGZw4za
>>472
安いHDMIケーブルに
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/40130156/
SHDMF-DVIM
とか
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/40130014/
とか・・・
他にもあるだろうし、FHDぐらいなら良い物とか聞かれても困るレベル。
メール便でいける組み合わせも一部・・・?

474 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:08:45.49 ID:eBSXEve6
なるほど。630円とかもあるんだねえ そこの店だと送料600円(複数なら1000円)
ほどだからメール便いける商品探すか、商品安くても送料無料の量販店で
1000円台の商品探すかというところか

475 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:29:16.08 ID:dzLwcWf2
U2414Hはフリッカーなし、バックライト漏れあり。
で確定でよい?

476 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:08:30.82 ID:x29moQoo
>>424
この画像を見てバックライト漏れと思ってる?
常識があれば設定等に齟齬が有り、適切な比較になってないんだろうと考えるのが普通だが・・・
もし本当にこんな状態なら不良個体だよ

477 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:55:27.18 ID:dzLwcWf2
>>476

おっしゃる通り、その画像からそのように思いました。
amazonのレビューにも「backlight bleedingが酷いです。」とあったものですから。

478 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 16:09:47.81 ID:nJkHhEYA
2ch以外のブログでも白いって言われてるから他の購入者の画像待ち

479 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 16:19:19.07 ID:ILRsjbM2
仕方ない写真撮ってやるか

480 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 18:00:51.57 ID:krBVNprj
上のほうでU2414Hを3枚買っちゃった者だけど、マジで白いよ。
3枚とも同じように白いから個体差は無いと思う。
>>424氏と購入時期が近いから、ロット不良はあるかもな。

481 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 19:37:53.99 ID:KZInbWkn
>>480
白いってのは>>424の画像と同じくらい白いの?
頼むから画像を上げてくれよ

482 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 22:05:14.11 ID:Cgcx+c1/
2405なんだが、ファクトリーモードで使用時間見てみたら3723時間になってた。
6年半前にすでに23530時間だったのになんで?

桁あふれで一旦ゼロにリセットされたのか?

483 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 22:25:13.36 ID:kKdzOetP
iPhoneでU2414H撮った
モード設定はsRGBで輝度75コントラスト75
結構明るくして使ってる
個人的には何も気にすることなく使えてる

http://iup.2ch-library.com/i/i1104817-1388927905.jpg

484 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 22:58:04.57 ID:7PBEgzJT
ファイルサイズもっと削ってくれよな

485 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 23:15:03.63 ID:kKdzOetP
>>484
すまん、面倒だった

486 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 23:27:54.76 ID:/2e3QtaX
>>483
漏れムラもなく綺麗だな

487 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:09:52.90 ID:4Q1XW1HP
うーん有難いんだが余り参考にならない

488 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:23:41.59 ID:39ph5vhX
>>487
どうすればいい?

489 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:41:05.80 ID:jq0Wx5wS
>>483
フリッカーは大丈夫ですか

490 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 10:20:40.03 ID:39ph5vhX
>>489
このスレで検証してくれた人と海外サイトで検証した人の結果からの予想としてはフリッカーフリー。
メーカーが公表してないから確定とは言えないけど、もう十分フリッカー無しと考えていいと思うよ

491 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 12:38:47.15 ID:ZTCBYoyO
俺もこのスレ参考にしておそらくフリッカーフリーであるということでデルモニター
買ったが届くのだいぶ先っぽい。BENQでもよかったがアフターサービスが悪すぎ・
パネル・ライト1年補償らしいのでやめた。デルはドット欠けも交換してくれるそうなんで
その面重視で買うことに。

492 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:26:49.15 ID:6KMxO59U
自分のじゃないけど、P2414H届いた。左下隅から光漏れがあったけど、ドット抜けはなし。
2001FPのギラツブが嘘のように綺麗に見えてびっくりした。

493 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:57:23.79 ID:ZTCBYoyO
光漏れは宿命なのか

494 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:35:16.73 ID:vtn6l/Fq
pシリーズはどの製品がフリッカーフリーなのか分からない
人それぞれ言っていることが違う

495 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:21:42.72 ID:JrG8WwkT
U2414H、Amazon入荷まだかよー

496 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:42:21.51 ID:39ph5vhX
なんでアマゾン?

497 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:55:49.97 ID:BQrewXe5
千円ほど安いからじゃね>アマ
つかDELLならキャンペーン待ちだろ

498 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:58:24.85 ID:WMzC/BTP
俺の予想では今日何かしらキャンペーンくる

499 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 07:59:15.41 ID:IGRqQshY
absolute authority



http://www.youtube.com/watch?v=4Bly_fPhEu4

500 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 15:06:29.54 ID:n3lqf91J
尼券の消化に決まってるだろ池沼

501 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:21:42.71 ID:Dcwktm8Z
DELLのPシリーズ買ってみたがよくある「出荷時眩しすぎ」ってのがないな
ブライトネス75 コントラスト75に設定してある。これをブライトネス50にしてみた。
スタンドが他社のと比べて立派で回転するのも便利。 土台はそのままで画面だけ
横に回すとか縦に回すのもできる。ガワ部分が海外メーカーでよくあるピカピカで
ないのもいい。モニターのスイッチも位置が真横なので操作しやすい。ドット抜けも
ないみたいだし値段のわりにいいね

502 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:39:28.01 ID:WMzC/BTP
U2414Hのセールじゃねえのかよ
イラネ

503 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:23:36.02 ID:it6h0sOF
>>501
俺はブライトネス60、コントラスト73に下げた。
スタンドとかボタン位置とか使い勝手いいよね。

504 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:35:19.89 ID:Dcwktm8Z
>>503
初期設定でもいいんだけど目への負担考えてそれより少しばかりは
ブライトネス下げるぐらいがいいんだろうね

505 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:56:54.46 ID:O2SF+s7k
Amazonで買ったUP2414Qのサービスタグってどれ??
6桁のやつが本体裏と外箱にでっかくあるんだが、それ入力しても弾かれる
自動検出もダメ出し、これ入力しないとサポートに問い合わせ出来ない仕様?だから困ってる

506 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 12:27:31.50 ID:FKS5P0kl
PHANTOM



http://www.youtube.com/watch?v=5KhzSwWd4yg

507 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:49:28.86 ID:RTUNCa7S
P2214H届いた、フリッカーフリーだった

508 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:50:37.96 ID:dgpm308Y
>>507
おめでと

509 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:13:00.18 ID:i25W0hbc
>>508
どういう意味?
当たり外れがあるってこと?

510 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:29:30.14 ID:dgpm308Y
>>509
いや、そういう意味では・・

511 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:30:17.44 ID:VE1l8U9b
じゃあpシリーズはp2214hとp2414hがフリッカーフリーって事でいいんだな

512 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:47:05.60 ID:NaOr59pX
>>483
右下の情報表示は何?

513 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:59:38.33 ID:WcGHiHXZ
U2414HをDPの数珠繋ぎで使ってる人でHDCP有効か確認出来る人っている?
2枚買おうかと思ってるんだけどBD視聴よくするんでそこだけが心配なんだ

514 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 20:07:25.52 ID:k27Rbodn
>>505
おっ、もう来たのか。家は来週だ。

515 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 20:58:27.49 ID:dgpm308Y
>>512
Open Hardware Monitor

自作なので温度、ファン回転数などチェックするのに置いてる

516 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:33:35.17 ID:Snqog1vR
U2414Hのセールはよ

517 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 03:37:13.10 ID:CSZcPYqz
P2815Qが$699らしい。
WQHD買おうかと思ってたけどこっち買うか…。

518 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:09:59.88 ID:WRUcPHJq
TNじゃねーか

519 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:56:43.36 ID:dSfOxvt+
Dell,28インチ4K液晶のP2815Qを$699で今月発売,IPSパネル搭載
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52393636.html

520 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 17:31:39.95 ID:+Tot/lxP
TNじゃねーか

521 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:29:52.32 ID:ju1YqUz+
P2214H届いけど去年買った飯山の2377HDSの方が全然見やすい
良いところはちらつきがない事ぐらいだった

522 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:33:29.84 ID:3MTJ25qV
>>521
具体的にどこがダメなの?

523 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 20:14:50.27 ID:ju1YqUz+
輝度を落としすぎると見にくいし上げすぎると眩しい
全体的に少しぼやけてる感じ

524 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:51:56.99 ID:IgF3W+IU
>>519
ipsかよ!買うしかねーじゃん!

525 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:56:49.40 ID:e9UYwVQW
かつて2405とかが出た頃の状況に似てきたな>4k

526 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 22:17:33.06 ID:3MTJ25qV
>>523
来週届くから確認するわ。

527 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 22:18:12.77 ID:hXKhGKe0
4kってそんなに違うもんなの?

528 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:14:06.02 ID:H3jZYbSL
文字が綺麗になります。

529 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:21:05.72 ID:H3jZYbSL
P2815Qの情報が錯綜しててどれが本当かわからんが
もしIPSだったら多分買うわ

530 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:34:49.56 ID:hXKhGKe0
>>528
じゃあ4Kの次はどうなるの?

531 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:03:07.58 ID:Qw4Z3D30
実物と見分けがつかなくなるよ

532 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:28:47.82 ID:5yv5yQLl
>>529
勘違いしてるだけなんだよなぁ
ソース(のソース)にはちゃんとIPSじゃないよって書いてあったけど、IPSって単語だけ拾っちゃったんじゃね?
http://www.forbes.com/sites/jasonevangelho/2014/01/07/dell-wasnt-joking-about-that-28-inch-sub-1000-4k-monitor-its-only-699/
Panel tech: Anti-glare TN (not IPS which was previously rumored)

533 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 06:50:22.57 ID:kBXer7Py
4Kなんかいらん
最近、桐谷美鈴の顔アップ見たら
肌荒れが酷かった
それをお茶の間に見せる必要がどこにあるんや
これ以上の画質向上はいらん

534 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 07:33:54.57 ID:SpXFsm5Z
お前はそう思ってろよ

535 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 18:46:48.70 ID:Ksszu768
>>533
言わなくてイイから!
ずっと部屋に籠もってろよ

536 :不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:19:20.69 ID:daK+hJjK
U2414Hさっき尼でポチった
お急ぎ便でほんとに明日届くんだろうか

537 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:50:26.51 ID:NwcyfT1Y
届くよ
特に配達員がヤル気のときは4時間後に届く

538 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:12:40.40 ID:B/AreUnH
U2414H届いた
U2913WMとのデュアルモニタに設定した
縦はU2414Hのほうが僅かに長い

539 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:02:27.80 ID:p79/dJky
P2815qってまだどこも受け付けしてないのかな?
1/23にデル直販で買うのが一番速いのだろうか。
U2711使ってるけど4k欲しさに買い換えたい。

540 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 23:34:06.45 ID:apaom7lt
P2815QってYoutubeで見る限りはTNなのに結構綺麗なんだよな
TNって気にしなくていいのかなあ

541 :不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 00:53:02.86 ID:Lub9+yee
安くて先取的だけど致命的に何か足んない。
デルらしい製品だよな

542 :不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 05:20:55.34 ID:xrsSHnHY
U2414H ロット変わった頃に買う
4月頃か

543 :不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 21:32:47.38 ID:cwig1tDl
P2214H、画質には満足してるがうちのHD5570だと起動時にモニターを認識しない。
Win7起動してから検出かければ見つかるんだが。初期ファームだとこういうことあるよな。
前にEIZOでも同じようなことがあった。
今回はもう一枚刺してるHD5450のほうに繋いだらOKだったんでそっちに
繋いでしのいでるが。

544 :不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 10:23:22.10 ID:n9UcRdN8
いまだにプレミアム保証が、ドット欠けまで保証してくれると思ってるアホがいるとはな。
プレミアム保証は、常時点灯(輝点)ゼロ保証であって、ドット欠けは保証範囲外なのに。

545 :不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 10:31:19.39 ID:LcSAodUE
>>544
以前はハッキリと「輝点」について保証と書いてあったんよ
それが「ドット欠け」と表記が変わったから、一部で暗点も保証か?って話題になった
ただDELLのポリシー関連読むと「やっぱ輝点だけじゃね」って事で落ち着いてる

546 :不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 19:32:12.66 ID:Io2tMg1h
AmazonからUP2414Qの発送メール来た。予定より早め。

千葉からだから明後日到着かな。

547 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 06:37:51.06 ID:Q6DzGBuE
例の4kとどいたわ。年内に欲しかったな。
Mac2010で30hz。もっさりするんで、良いビデオハード待ち。
それまでは主に2D。写真のソースがそのまま見られるのが意外といい。
フォルダちっさ過ぎて笑う。

548 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 06:45:06.42 ID:ISCb7TVy
>>547
> 例の4kとどいたわ。年内に欲しかったな。

ちゃんと2014年内に届いてるじゃないか。

549 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:23:45.63 ID:nymqKVxx
>>547
MacってMac Pro Mid 2010?積んでるGPU教えて!

550 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 21:17:17.78 ID:Q6DzGBuE
ポリカマックとMac miniだよ。たしかゲフォ230M
ってかそれ位ググりなされ。
マベいじってるが、クラムシェルがunkだなー。ディスプレイかドライバかどっちが悪いのやら。古いマシンでも静止画なら十分。ただ、効果系の機能使うと吹っ飛ぶ印象。
スクリーンセーバー動かすと飛ぶとか、アポー仕事しろよと思うw

キワモノハードのロンチはWinの方が素直な気がする。パネル自体は満足だな。
28インチの方も期待しよう。

551 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:14:01.83 ID:vHHb0a9A
お前の環境までググれるわけないだろキチガイが
しかも「ポリカマック」なんて機種は無いしMac mini Mid 2010ならGeForce 320Mだヴォケそれ位ググりなされ(笑)
そもそも4K対応してないモデル使っといて悪いもクソもねぇだろ

552 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:41:02.37 ID:g/LpSN1m
>>551
沸点低すぎ。落ち着け。

553 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:54:04.21 ID:vSPf46EO
よくわからんのだが、動作報告とか不具合の情報提供するだけでキチガイあつかいされるのはかなわんなぁ。年式がわかればあとは数種類だろ。言い方が気に食わん言われるならまだしも。そもそも返信する必要があるのかってのもあるな。

機材の出始めってちょっとしたキッカケが役に立つもんじゃない?
語るに落ちてるが、2010とゲフォってキーワードで320mに辿り着いてるじゃないかw
企業サポートじゃあるまいし、神経質に下調べして型番書いたりできねえよw何様だw
情報の質は高いにこしたことないが、義務ってわけでもなかろうに。

haswellのNCUなら余裕でうつったけど、そんな情報いっぱい転がってる。
需要は少ないだろうが、初期投資抑える意味でも、古い機材での検証は繋ぎとして有意義だと思うがな。

人柱や検証は人任せが楽かねやっぱ。
下しか見ない奴面倒だなー。
そのうち32と28の4kもテストするけど、なるべくID:vHHb0a9Aの目にはいらんようにかくよ。
あと筐体がポリカーボネイトのマックをポリカマックって言うこともある。念のため。

554 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:05:39.87 ID:dYDdLV3c
気持ちは分からんでもないが一行でいい

555 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:57:51.31 ID:vV560EBc
報告より弁解が長いって

556 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 12:32:51.98 ID:Qhdq7jO/
>>553
変なやつに絡まれて災難だったね

俺には有意義な情報で有りがたかったよ。
これからも人柱よろしくおなしゃす

557 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 21:15:44.72 ID:q3McZlB7
>>521
P2214H自分も先日買ったけど、なんか全体的にちょっとぼやけてる感じがする
シャープさが足りない

558 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 07:59:55.05 ID:6F2c6CKS
飯山のは総じてパネルバックライト1年保証 ピカピカベゼル (これが普通だが)スタンドが上下左右回らない
ので買わなかったな

559 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 15:34:36.24 ID:TnWnPRR7
液晶のフレームをピアノフィニッシュにするセンスはほんとにわからんというか
バカとしか言いようがない

560 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 15:49:28.00 ID:HYeb3sRr
グレア液晶ならわからんでもないがな。ノングレアなのにテカテカフレームはちょっとね

561 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 16:22:11.38 ID:VNcTjANF
ほんとこれ分かる
ノングレアにピカピカベゼルは合わない

562 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:04:26.05 ID:rGIrPTcj
そもそもピアノフィニッシュはあの素材だから美しいわけで
ポリ系で艶々にしても安っぽさ以外何もないわなあ

563 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:22:13.12 ID:GeIfzW8G
指紋が付く
拭く
傷が付く

テカテカフィニッシュ死ね

564 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 23:29:22.45 ID:zo77TX4d
u2414hのタイムセールまだかな

565 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 10:52:07.73 ID:gflp3pdz
まだまだだよ
俺が買ったばっかりなのにそんなに早く安くなってたまるか!

566 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:08:28.33 ID:HtsLBHOk
あちゃ〜

LGから狭額5.6mmの24型AH-IPS液晶モニタ 24MP76HM-S、ブルーライト低減モード搭載&フリッカーレス

http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/8c459386493320428b7867a459242b20/lgnewcinema.jpg

LG が23.8インチ液晶モニタの新製品 24MP76HM-S を日本国内向けに発売します。
特徴は額縁部分の幅を従来機種の約半分 5.6mmにまで細くした New CINEMA SCREEN を採用すること。
またブルーライト低減モードと、輝度調節に高速な点滅を用いずちらつきを抑制するフリッカーセーフという二つの「目に優しい」機能も備えます。

http://japanese.engadget.com/2014/01/17/lg-5-6mm-24-ah-ips-24mp76hm-s/

567 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:26:21.38 ID:6LuPmryn
>>553
Mac2010だけでMac miniだと分かると思うの?
2010に出たMacがそれだけだと思ってるの?

568 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:58:16.28 ID:j5CrK+Su
LGのやつはプラスチッキー感がすさまじいのとロゴがなんとなく嫌いだけど
ベゼルは2414h以上にいい感じだね

569 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:45:39.46 ID:4IH8TlLc
>>566
これとU2414Hのパネルは基本的に同じものかな?

570 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:49:06.04 ID:gflp3pdz
なんちゃってマックのスタンド部分見ただけでいらんと思っちゃう

571 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:58:45.54 ID:2Gg5uJAB
LG買う層ってDELL買う層とはかぶらない気がするけど
たった0.4mmの差ならいーですわw高いし

572 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:03:32.89 ID:Nao7cyBj
>>569
同じだと思うけどなぁ
変態解像度の29型も、DELL→LGの順で発売だったし
最新パネルは最優先でDELLに行ってるんじゃないの

573 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 19:20:46.27 ID:cEupjEoP
>>566
ベゼルの薄さはいいけどDPもUSBのハブも無い
予想価格は高いけど直販じゃない分段々安くはなるのかな

574 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:18:49.55 ID:XwhtEUNW
ピボットも高さ調整もできなさそうだね。

575 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 23:46:08.53 ID:2Gg5uJAB
何だゴミか

576 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 00:39:13.45 ID:EnhvFPnT
スペックはいいな
あとはLGかサムスン以外なら

577 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 03:11:05.68 ID:Eho+0RCl
LGのロゴは壊滅的にださい
LGを買う奴の気がしれんわ

578 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 03:15:50.14 ID:W5r0q2UP
Dellはロゴ自体は悪くないんだから
メタリック主張を抑えて頂ければ

579 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 07:49:58.51 ID:g+AEAkXm
U2414Hも追従して安くして欲しいわ

580 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 08:40:48.54 ID:Uj/O226Q
LGはアームを別に買えばいい。

581 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 09:07:48.43 ID:CqcqSt6f
LGのベゼルは1.1mm+非表示5.6だからな

582 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 09:39:41.09 ID:iTKy3ftD
最近のUシリーズは軒並みオーバードライブによるオーバーシュートが
多めでユーザーに設定が開放されてないのはいただけないな。
他はいいのにもったいない

583 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 12:36:58.69 ID:1fKvmBa8
同じパネルならLGでいいや

584 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 13:43:14.88 ID:ZcAmGYzc
同じパネルでもDELLのほうがいいや

585 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 17:04:12.99 ID:G3hUrEg5
>>581
AV Watchの記事だと
>ベゼル部は1.1mmで、パネル面の非表示領域を合わせても約5.6mmと・・・
U2424Hが6.05mmだからDELLより優秀なんじゃね

586 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 05:43:36.02 ID:ZVFHrony
DELLはスタンドも秀逸だからなあ
U2414Hも安定感あってピボット・スイベル・チルトもスムーズ

ベゼル部の1,2ミリ差でLGのを欲しいとは思わないわ

587 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 10:39:20.51 ID:cAcWHz5Z
>>586
スタンドいいよな
自由度が高く稼動部堅めで安定してるうえに片手で上下左右動かせる絶妙な堅さ
そしてシンプルなデザイン
2414Hの27か30インチ版出してよDELLさん

588 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 12:39:48.70 ID:Mf7o3iBQ
うんこ出るっ!

589 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 14:46:20.24 ID:H9fB/KfE
P2815Q公式のスペックシートいつでるんだよー
TNなのはたぶん間違いないけど、4K60Hzでないんじゃさすがに選択肢に入らないぞ

590 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:04:50.22 ID:ZooDPAgi
U2413は全体的に黄色いな
白が黄色い

591 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:40:29.03 ID:+l4xzKGO
UP2414Qで、i1DisplayProとDell UltraSharp Calibration Solutionを使ってキャリブレーションを試してみると、
ディスプレイに接続できませんでした。USBケーブルの接続を確認の上、再度試してください。
ってエラーメッセージが表示される。
もちろんPCとディスプレイとは付属のUSBケーブルで接続してあるんだけど。
原因がわかる方います?

592 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:23:40.33 ID:4FrzHJb4
いません

593 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:25:41.68 ID:IUiLo1UM
>>591
USB3.0につないでたりしないよね

594 :不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:29:03.20 ID:+l4xzKGO
USB2と3は両方ともに試してみたけど同じ結果だった
日本語が不自由なサポートに電話するかの

595 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:36:44.42 ID:MWbAtHo6
U2413買ったんだけど、びっくりするくらい彩度が強い
これ抑えるにはどうしたらいいんだ・・
後ちょっと画面暗いなぁ

596 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:45:42.38 ID:UIO9kSaL
ざまぁw

597 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 02:02:21.24 ID:a5IufF3k
>>595
sRGBモードにする。
コンパネ「色の管理」では、U2413.icmを既定として関連付けない。

又は、ユーザモードにする。
コンパネ「色の管理」では、U2413.icmを既定として関連付ける。
カラマネ対応ソフトを使う。

598 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 02:38:38.07 ID:MWbAtHo6
>>597
sRGBにすると画面が灰色味がかかってくすむ
なんでこんな高価なディスプレイでこんな思いしなきゃならんのかな〜
レビュー見てみたけど同じこと言ってる人いるわ
キャリブレとかの話じゃないっぽい気がする

599 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 03:22:12.05 ID:a5IufF3k
>>598
>sRGBにすると画面が灰色味がかかってくすむ
ド派手に狂った広色域状態からsRGBにすれば、くすんで見えるのは仕方ない。
しかし、それがsRGBの色。

>なんでこんな高価なディスプレイでこんな思いしなきゃならんのかな〜
カラマネの知識がないのにAdobeRGB対応機を買ったから。

>レビュー見てみたけど同じこと言ってる人いるわ
その人は、カラマネについて無知。

>キャリブレとかの話じゃないっぽい気がする
キャリブレしてあっても、色空間変換表示しないとダメ。

600 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 03:22:53.95 ID:kdwmnFp2
u241の型番やばいな

601 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 04:48:42.94 ID:a5IufF3k
>>598
モニターは、必ずしも高価なほどいいってもんじゃない。
高価なAdobeRGB対応機は写真家や絵描き、出版業界関係者などのプロやマニアが使うもんで、
素人が買っても正しく設定できないし、設定できてもAdobeRGBの画像を映す機会がないから無意味。
U2413を買ったのは、金をドブに捨てたようなもん。
sRGB機を買っとくべきだった。

602 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 05:37:23.24 ID:fzwiu2ou
一般ユーザーが「色再現性が高く綺麗に見える」モニターってどうやって選べばいいんだ?
U2412Mで満足できなければU2413しか選択肢が無いと思うんだが

603 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 05:43:11.04 ID:ekPUz36h
U2414Hの安売りマダー?

604 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 05:46:18.54 ID:eIcY3jVK
>>602
再現性が忠実であるほど>>598みたいに「色が薄い」と言うに決まってる
むしろsRGBよりちょっとばかり色が誇張されたモニターあたりが素人にはお勧め
U2713HMの何もいじらないユーザーモードそのままとかね

605 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 05:49:05.21 ID:a5IufF3k
「色再現性が高く」≠「綺麗に見える」

一般ユーザーがU2412Mで満足できなかったとして、U2413買っても解決しない。

606 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 08:28:24.62 ID:r7G7hexe
安いモニタなんだから気に入らなかったら新しいうちに売って別の買い直せばいいのに
DELLは現物見て買うことができないからそれくらい買う前に頭においとけよ
まあこの2ちゃんで愚痴こぼすなとは言わんけど

607 :598:2014/01/21(火) 09:25:53.43 ID:MWbAtHo6
皆さんレスありがとうございます。
これが正しい色だと思って、もっと勉強します!

608 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 09:37:50.89 ID:fYaCEHtx
正しいというか印刷主体での話ね。
画面完結なら環境によって色や明るさ千差万別だから自分の見やすいように調整すればいい。

609 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 11:21:02.08 ID:w510BWl0
DELLなら返品できる!

つかカラマネの知識ないやつ多過ぎ
色の管理でICCプロファイルを設定するって、そんなに難易度高いか?

610 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 14:59:44.16 ID:a5IufF3k
印刷しなくても、自分で写真撮ったりして鑑賞する場合、カラマネされてないと、どういう色で撮れているのか判断できない。

611 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:57:33.55 ID:08kZ8KEN
勉強して使いこなせるようになればいいじゃん
せっかく買ったのに勿体ない

612 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 14:39:49.95 ID:3JYCB/mm
チャイニーズ恵比寿ランズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

613 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:04:47.45 ID:TjOilwFr
P2214Hって安いな…AH-IPSでフリッカーフリーみたいだし

大は小を兼ねるって言うし、いっそP2414H行くか?

U2414Hかっこいいなー。HDMIやUSB3.0ってのも将来を考えればいいよな。miniDP-DPケーブルまで付属なのか!?これ結構高いんだよなあ。これならPとの価格差5kもトントンになる…? ←イマココ


悩むわ

614 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:39:53.19 ID:/bHBrxzP
P2214Hを2台買えば1台あたり12,980円だから今はP2214Hの2台買いがクレバー

615 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:22:25.26 ID:hwUWw+uF
>>613
u2414hおすすめ

616 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:35:19.60 ID:WonTvvFu
U2414Hは入力自動切り替えが無くて、切り替えも手数が多くてめんどくさいな。
ショートカットに設定してもスリープ時は意味なくなる。
んでボタンの反応が微妙でイライラする。

617 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:53:50.93 ID:oyX3Qq5g
イラスト描くならU2414Hでいいかな?今使ってるの色がひどいらしい

618 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:50:10.42 ID:XlxPjMQz
色補正完了証明書同梱ということで、絵描き用の最低の条件は満たしている。

619 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 00:52:32.88 ID:/woD78Ge
いままで幾つもディスプレイを乗り換えてきたが
満足ゆく入力切替機構を備えたものはひとつもなかった。
この点充実させるだけで、ディスプレイとしての価値が大きく向上するのに。

620 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 01:16:52.42 ID:eYohx2m9
>>614
ん?なんかセールスとかやってるの??

621 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 02:44:20.56 ID:7+dEhsYF
>>620
法人ページ

622 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 08:33:05.68 ID:dcOBWpr3
でも法人の方はリサイクルマークないから捨てる時3000円かかることも考慮しよう

623 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 08:55:34.23 ID:ycbcQJen
U2414Hのセール全然こなくてわろた

624 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:37:18.35 ID:pwkmfa6N
P2815Qの販売まだ?

625 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:45:15.49 ID:pLDBd9d4
>>619
切り替えの点だけを問題視するなら、
リモコン標準装備のモニタを買うしか無いんじゃね?

626 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 11:05:45.92 ID:MpcdbeQY
>>621
マジだった
デュアルモニタページにあるね
情報thx!

627 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 12:56:50.81 ID:jB4jjb3k
やっぱ30Hzだったな
ゴミ決定

628 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:06:54.03 ID:xGK2Imed
60HzコンテンツのためにWQHDのデカいドットを我慢するよりも
4K30Hzのほうが実用上は幸せなんだけどね。

629 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 21:35:54.96 ID:TzkQ2k7+
やっとU2414Hのレビュー来たか

630 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:41:16.82 ID:F2360wmI
バックライト漏れは普通だったっぽい?
キャリブレはコントラスト生かし切れてない点だけダメで、
遅延が少ないのがサプライズといったところか。

631 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 00:04:28.87 ID:MeoYWgxM
U2414Hって最低価格いくらぐらいまでさがるかな
もうメモリ価格も2年前の3倍とかなってるし15kぐらいは望めないか

632 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 01:24:40.23 ID:QtHlKaXW
u2414hは2台もしくは3台並べて悦に入りたい

633 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 07:42:16.25 ID:AFkwUUcr
4月まで待っても値下がりしないならフィリップスの買うわ

634 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 07:53:32.14 ID:TKOXSeQe
U2414Hは工場キャリブレーションのsRGB modeにしてBrightnessを好みで変えりゃ良いのか

635 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 13:06:05.71 ID:J7ibJXaK
sRGBモードなんて使わず、ユーザーモードにしてプロファイルをインストールしてBrightnessお好み。

636 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 13:22:43.64 ID:cvOnO6m+
U2414H
実測コントラスト 約1200
 ttp://pcmonitors.info/reviews/dell-u2414h
約550
 ttp://www.expreview.com/30031-all.html

測定がおかしいのか、個体がおかしいのか。
イーサネットカードであったみたいな偽物だったりしてな

637 :不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:18:40.92 ID:QtHlKaXW
極狭ベゼルのU2913WMが出ればもう一台買うのに

638 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 02:38:23.84 ID:2BXouMPa
U2913WM安くならねーなあ。
1月26日のキャンペーンって、送料無料なだけ?

639 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 02:40:29.48 ID:aS5J4g+N
ヨドバシ梅田にも難波のショウルームにもU2414Hが無い
あんま売る気無いんかな

640 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 03:00:35.25 ID:cSHQxdrk
>>638
42980円

641 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:33:51.87 ID:n5atfgFQ
P2214hポチッたんですが、いつ頃発送か目安ご存知の方いらっさいませんか?

642 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:38:57.05 ID:aWe6Xh67
4、5日内には届く。箱大きいから注意

643 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:57:36.07 ID:n5atfgFQ
>>642
有難うございます!

644 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 10:08:07.39 ID:WeSRVhcc
アマゾンだったら今日明日には届くんだけどな

645 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 10:29:59.06 ID:3Wn+zfaJ
UP3214Q
正月のお年玉、自分へのご褒美として買ってみた
スタンドのデザインはMacに合う感じ
i1も同時に買ってみたが特別必要なかったかもな
写真しかいじらないから、残像は気にしない・・・

646 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:10:25.62 ID:/r9VqhLe
>>641
自分もP2214h2台買いました
1月23日の13時に入金して届いたのは1月25日の11時
早すぎw
オーダーウォッチは殆ど役に立たないねw

647 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:22:27.93 ID:cSHQxdrk
ワイドモニタ2画面羨ましい。
横画面で横に並べてるの?
うちにはそんなスペースがないorz

648 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:41:14.14 ID:CKYxrXBB
>>646
お前も写真なりレビューするなりして少しはスレの住人の役に立てよ

649 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:01:21.63 ID:/r9VqhLe
>>648
少しでも役に立つかと思って>>641に対してレスしてるだろw

650 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:02:41.50 ID:/r9VqhLe
>>648
ちなみに価格コムにレビューはすると思うよ

651 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:05:49.11 ID:aWe6Xh67
デュアルで一枚縦、一枚横で使ってたけど
これがなかなか便利そうで視線移動が疲れるから結局横2枚にしてる

652 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:23:23.81 ID:jb63EdtR
P2214Hだけど、3、4時間おきに1秒くらいブラックアウトするの、オレだけだよな。
全個体がそうでなければ交換してもらう。

653 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 14:18:23.19 ID:DMX3uW2m
>>424
これマジ?

654 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 14:44:04.39 ID:Un/7veD+
>>652
精神的に追い込まれてるときに目の前が一瞬ブラックアウトすることがたびたびあったよ

655 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 15:18:10.70 ID:RMWSe27G
ケーブルじゃないの?

656 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:38:58.14 ID:QjKZhR6c
別に交換してもらえばいいと思うけど
DisplayPort、DVI-Dぐらいの再度確認(変換アダプタ使わず)と
別PC等の接続も少なくとも試したよね?
ケーブル交換もそうだろうし、
ACケーブルをしっかり挿し込み直すのも結構ミスが多いよ。

657 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 02:07:12.08 ID:v1LIZF74
>>652
オンボのGPUをOCしている時に、自分もなったことがある(U2413だけど)
OCをやめたら、それ以降はなっていない。
ビデオカードの放熱とか、ハード面の見直しをしてみたら?
あとドライバとか。

658 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 20:31:47.70 ID:dj63Fxwq
P2314H注文したが
いつ到着するかなあ

659 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:33:07.08 ID:I6lE6J5s
>>639
それどころか難波のDELL直営店にすら置いてないぞ

660 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:46:30.96 ID:u+lMLg12
DELLのUSBハブ付液晶つかってる方教えてください。

液晶についているUSBハブは、液晶モニタの
電源が入っていないときでも正常動作しますか?

電源ケーブルは繋がっていてモニタの電源
はOFFになっている状態でのはなしです。

661 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:51:48.70 ID:xUOFzjVx
>>660
モデルによるかもしれないので、マニュアル調べたほうが早いかと。
今使ってるU3014はオンのときと省電力モードのときだけ認識してる。

662 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:05:29.52 ID:I6lE6J5s
>>660
2414HはモニタのスイッチOFFのときUSB繋がってない

663 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 03:40:32.40 ID:FEqeyfuC
2414H二枚買ったけど、display portでディジーチェーンはいいね。
細いし、散らからない。
ただ、複数つなげて画面の切り替えとかの挙動はどうなるのか良くわからん。

USBHubは微妙。
頻繁に差し替えるものは場所的にしんどいね。
せめて、一つくらいは画面の横についていればよかったんだけど
でも、USBスピーカーや、キーボード・マウスをまとめるためについてるのかな。

664 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 07:32:09.10 ID:/sK/Wmpc
無線マウスやキーボのドングル付けるのに向いてるよな

665 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 08:37:18.15 ID:F4yDBZhX
スリープ解除に影響でそう

666 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:41:31.96 ID:Hp2kVBMh
国際配送になって予定が2/3
明日届いてもええんやで

667 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:50:46.22 ID:RMkpcqs2
みかかでU2414Hが22980円
明日DELL本家のキャンペーンが来なかったら買ってしまおうか

668 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:09:47.29 ID:ZYooK/Iy
>>667
プレミアム保証は付いているのかな?

669 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:16:41.74 ID:BnJAOKlI
LGの24MP76HM-Sいいな、フリッカーフリーだし
値段も似たようなもんだしU2414Hよりいいんじゃないか

670 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:28:14.29 ID:RMkpcqs2
>>668
>プレミアム保証は付いているのかな?
メーカー保証ならどの販売店で買っても保証対象だと思うが、実際どうなってるか良く知らない

>>669
性能はLGと大差ないし銀の枠には惹かれるが、スタンドがDELL圧勝だからなぁ

671 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:33:46.22 ID:BnJAOKlI
>>670
そうなんだよなスタンドがしょぼい
出始めたばかりでbuymoreが24980円つけてるみたいだから、
もうちょっと安い値段で他が出すまで様子見かな
GtoGの速度も5msと若干早いが違うパネルなのかな

672 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:36:13.13 ID:D5dV6zeC
>>669
どこがいいの?
スピーカー内蔵とD-Sub入力以外にいい所が見つからん

673 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:37:41.12 ID:ZYooK/Iy
>>670
そっかあ
多分、DELLは出荷前にドット抜けは検査してるっぽいから
大丈夫だとは思うんだけど
(以前は、開封した時にRGBケーブルが挿しっぱなしだったしw)

DELLのスタンドの使い勝手の良さを知ると
他には戻れないんだよなあ
特に、水平に回せるのは
テレビとしても使ってる人間には結構大きいんだわ

674 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:53:29.08 ID:brFaIQXH
>>661-664
ありがとう
いちおうモデル決まったらマニュアル調べてみるけど、
電源OFFのときはUSB Hubも無効になるっぽいですね。
Hubとスイッチが連動してるとなにかと不便かもしれない

NUC買おうとしたらUSB Portが3個しかなくって
USB Hubついてる液晶を考えていた。USB Deviceは6個。
マウス、キーボード、ヘッドセット、地デジ、カメラ、バックアップ用HDD

Hubで液晶選ばずに、Hubは別に買ったほうが良いかもですね
USB2.0バスパワーのなら500円程度からHub買えるのも今日知った。

>>663
横にあるとケーブルに体ぶつけてモニタ破損させて
しまいそうで怖いです

675 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:44:38.42 ID:O9n+QVyA
狭ベゼルの中で8msなのってU2414Hぐらい
他はどこも5msなんだよなあ

676 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:54:19.65 ID:oBTHzXXf
>>674
同じくUSBハブを選択肢に入れてU2414Hにしたんだけど、
裏のコネクタは頻繁には抜き差しがしにくかったから
別のハブをスタンドに両面でくっつけた。
PCはデスク下にあるから、手元にハブあるとすごく便利だね。
俺はモニタ裏から引っぱったからモニタOFFでUSBも切れるけど、
もともとPCからは何本かコードきてるし、USBもPCから引っぱって
来て1本くらい増えてもあまり変わらんね
液晶にハブ機能なくても問題ないかもね

http://iup.2ch-library.com/i/i1119307-1390828887.jpg

677 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:48:05.62 ID:tnGy4eSJ
p2214h2台買ったけど一台が尿液晶で萎えるわ
尿液晶じゃないほうは画面の中央に2つ小さい傷みたいのがあるし
まあ傷は良く見ないと目立たないからいいけど
尿液晶は2台並べたときに左右で色が違って目がおかしくなりそう
調整してもやっぱおかしい

678 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:03:54.67 ID:4GTF0S8T
>>677
交換したらいいんでね。3年たってもドット抜けですら交換してくれるんだし大丈夫だろ

679 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:10:44.31 ID:D1PXldDz
>>678
尿液晶でも交換してくれるかな?

680 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:25:01.73 ID:67d4PXyf
>>677
リビジョンとかで違いは分かるのかな?

681 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:38:18.11 ID:D1PXldDz
>>680
どっちも同じREV A01だよ

682 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:09:21.89 ID:hwuu33v5
買おうと思ってるけど尿液晶は嫌だな

683 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:39:35.92 ID:iuysgCgW
>>667
アンタのおかげで値引きに気づいて、いま買っちゃったぜ!
6年前の三菱TN以来の新調だ。どれだけ変わるか楽しみだ。

あとMacbook AirとのThunderbolt直結も面白そう。
U2414H経由してディスプレイ以外のデバイスをデイジチェーン接続可能?
直近で何しようってわけではないのだけれど気になる。

684 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:28:32.60 ID:yhc0KeiR
>>683
過度に期待しない方が良いよ。所詮は低価格モニタだから。
特に色と輝度は個体差が激しくて、キャリブレーションしても
絶対に満足できない。

685 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 03:04:49.53 ID:K819xuEj
ネットとエロ動画しか見ねえから、そんなもんどうでもいいんだよ

686 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 04:36:19.96 ID:jiETMfC+
>>684
U2414Hは一応、色補正完了証明書付きになってるけど、そんなに個体差があるの?
その情報のソースは何?
684さんが実際に2台以上買って、それらをi1とかでキャリブレートしてみたの?

687 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 01:30:54.63 ID:jY6IDD8h
個体差なのか、当たり外れなのかで意味が全然違うんだけどな。
俺は二枚買ったけど、区別がつかないよ。
数年前の安物より安くて、これならいいと思うよ。

用途によるな。

688 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 09:42:42.80 ID:Gpu4s1TN
U2413、U2713H、U3014はオーバーシュートが酷かったが
U2414Hはそんなことないみたいだな。

689 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:53:30.37 ID:ydSE+fnx
>>687
実体験ありがと。
>>684さんの話は、ソースなしの思い込みで言ってるとか、2台買って1台不良品だったとかかな。

690 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:31:03.31 ID:Z6ip5XZQ
日曜日に注文したU3014が昨日到着。(12月製造、Rev:A03)
評判の悪いスマートビデオエンハンスは標準でOFFになってるんだな。

L997からの買い替えで想像よりも文字が小さく見えてちょっと焦ったが
1日使って慣れてきた。

691 :683:2014/01/30(木) 00:34:03.73 ID:4u3m/+/t
U2414Hがきょう届いた!感想を垂れ流す!

縁は本当に細い!もはや没入感が落ちてしまうレベル。
画面下DELLロゴはヘアラインとかではなく鏡面。主張しすぎ。

スタンドは評判通り。これまで使っていたアームは捨てちゃおうかな。
ドット抜けなし。画質も満足。色調補正完了報告書は満足感が増すね。
DPケーブル付属もいいね。別に買うとなると結構値段が張るものだし。
入力はDP、miniDP1が1ポートずつ。ケーブルはDP-miniDBだから
とりあえずどんな環境でも対応できるのは手堅い構成だなと思う。
値段以上に満足感のある品だった。

692 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:26:09.92 ID:i5lk4DkQ
>>690
奇遇だな。うちのU3014は土曜に発注して今日(もう昨日か)到着した。製造月もRevも同じ。
同じくL997からの乗り換えだけど、思っていたより表示がきれいで驚いた。
画素ピッチが0.27から0.25になるのは承知の上。
ダメなら返品しようと思ってたけど、これなら慣れそうだよ。

693 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:48:15.86 ID:Wckofe9O
UP2414Q届いて高解像度に喜んだのも束の間、自分の環境だとスリープ復帰で全てのウィンドウがリサイズされて左上にひとまとめになる不具合が頻発…使い物にならん。
Displayportに起因する問題なのかなぁ。
U2711+DVI接続に戻すかな…(;・ω・)

694 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:01:36.06 ID:joJMWFwG
>>693
あまり詳しくないのですが
グラボのソフト設定で治らない?
ウィンドウやダイアログ関係はグラボの設定で改善する事もあるよ
自分もダイアログとウィンドウが思ったようにならないからググった結果、radeonのCCCの設定変更で解決したよ

695 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:14:22.39 ID:pkzax1ms
>>693
それUP2414Qに限った話じゃない
ぐぐればわかるが他の4Kモニタでも起こってる
問題はDPにある
現状はスリープするなとしかいえない

696 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:15:34.65 ID:oXdrP5bk
いや、DPは電源オンオフでプラグアンドプレイしなおすから、
仕様と思って間違いない。

電源オフでも接続を維持できるモニタもあるらしいが、未確認。

697 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:23:21.44 ID:joJMWFwG
ググったら解像度の違いで起こる問題ってあったけどそうなの?
ちなみに自分は機種は違うけどP2214HをグラボとDP接続、毎回スリープだけど上の問題が起きない
ググったらグラボ使ってると起きないってあるね

698 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 06:34:08.73 ID:OgBkj8GC
>>691
今のPC環境ってDPポートが付いてるもんなの?

699 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 07:01:03.81 ID:Yeg/FpUX
ビデオカードにはHDMIより数ついてたりするけど

700 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:20:04.48 ID:K0sX/g/0
PCがスリープから復帰する時にモニタの復帰が遅れると再接続されてウィンドウリサイズが起きるんじゃね
PC(グラボ)とモニタの復帰タイミングの相性だと思うんだが

701 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:01:28.72 ID:BF/XRJhY
DisplayPort リンクの障害
DisplayPort 低設定の適用

これがスリープ復帰時にたまに出てうざい
結局DVI-HDMI変換して繋いでる。

702 :693:2014/01/30(木) 20:02:32.75 ID:Wckofe9O
>>694-696
レスさんくす。
必ず失敗する訳じゃない、たまに成功するのがまたまどろっこしい。
改善策はあるかもと色々弄ってしまう。

起動後、同様のアプリや操作をしているにも関わらずスリープ復帰後、
ウインドウ小さくリサイズ…6
正常復帰…3
画面ブラックアウト(復帰しない)…1
の比率でだいたい発生する感じだな。
あとスリープ復帰だけでUSBの抜き差しと同じ音が鳴るのがかなりウザい。
予期せぬ弊害だ。。

専用スレできたみたいなので以上。

703 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 22:51:01.05 ID:SLDLYjko
u2414h二台買うと、二台目が4000円割引になるのか

一台だけ欲しいからセールはよお願い

704 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:01:02.77 ID:labvPAeY
クポーンあくしろよ

705 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 05:47:43.95 ID:/N2iLd69
U2414HがDC調光ってホントかよw
サイトのどこにも書いてないんだが

706 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 07:06:03.44 ID:xHOQsv+N
ここに書いてあったら信用するのかよw
電話して聞いたら済む話だ。

707 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 08:25:18.05 ID:vjw1t5KB
>>705
そういう書き方で情報を引き出そうとするのはどうかな

708 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 10:10:53.32 ID:w5gQYz/W
ここは意地悪なインターネッツですね

709 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:34:42.62 ID:Rqzz8+IU
モニタ関連のスレで散々既出だけど、
調光方式は明言しないメーカーの方が多い。
調光の宣伝は、自社の低周波数PWM搭載の既存現役機種に対する
粗悪品宣言にもなる諸刃の剣

710 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:44:45.51 ID:xkbNloxt
まあだからこうやって有志が逐一測定しないといけないんだよな
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm

711 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:52:40.64 ID:3xw669IQ
2209WAなんですが、使用時間の出し方をご存知の方がいたら教えていただけ
ませんか?

712 :456:2014/02/01(土) 17:47:24.87 ID:v1P1salD
元旦にアマで買った3214Q、2週間使って真ん中に緑の縦線が入った
初期不良なので当然交換ではあるが
自宅に3214Qが2台存在しているというのは貴重な体験であった
&amp;#65279;&amp;#65279;

713 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 18:25:45.94 ID:MIDaf9Pe
交換すんじゃないの?

714 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 19:01:02.67 ID:EotJQe3z
良品先だしのが到着して、2台あるって状況だろ。

715 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 21:57:22.36 ID:v1P1salD
>>714
その通りなんだけど
法人てわけでもないし発想後2日以内に返せって
無理だから&#684;&#684;&#65279;&#684;&#65279;&#65279;>Dell
受け取ったの今日だし

716 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:21:41.14 ID:2rjfUfNm
>>715
良品受け取る前に返却準備しとけってことだろ。

717 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:27:36.39 ID:ovtIUaAM
なんでもかんでも後回しにするクズか
死ねばいいのに

718 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:58:07.18 ID:Rqzz8+IU
こんなところで言っても717をイラつかせた相手には伝わらない

719 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 08:11:15.97 ID:bbeoN7bn
S2340Tみたいに床と平行にしたり変形自在なモニタの方がいいのに
何でP2314Tとかに切り替えちゃうんだろ…

そっちのほうが需要あるのかね

720 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 08:45:22.76 ID:Zk6Oa1tk
最近UP3214Q交換したけど、故障品回収日がデフォルト2営業日後に設定されるだけで
変更は可能でしたけど
自分は次の日にしてもらったけど、到着から10日以内であれば問題ないって言う紙も入ってた

721 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 09:29:04.99 ID:2nH7K5j1
けどが多すぎやりなおし

722 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 11:17:02.18 ID:cGfMKCVE
なんでもかんでも言い訳するクズは死ねばいいと思う

723 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 11:37:46.35 ID:pFGIsPRd
>>720 どんな不具合でしたか?

>>716 良品受け取る前に返却準備なんてできないよ
自宅にあの段ボールそのまま置いておける場所なんてないですから

724 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:38:28.10 ID:NAXVbPAo
場所ないのにどうやって開封したの?

725 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:43:46.84 ID:B5psL+jm
>>712
DELLモニタのライン欠け発生率高すぎだろ…
違うモニタだが俺も過去5台くらい買って2台発生したし。

726 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:48:03.33 ID:nETfBXbm
もしかして5年保証とかにしたほうがよかったのかな?
初期不良を除きあまり壊れるものではないと思って標準の3年にしてしまった。

727 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 16:13:31.64 ID:J6yNVNNk
>>711
自己レス
2209WAのファクトリーモード
一番上と、上から4つ目のボタンを押しながら電源オン で入れました。

728 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 16:45:32.77 ID:0JpY1fIy
U2414Hを2台買ったら1台初期不良だった
まあしゃあないと思ってNTT-XにメールしたらDELLに直接対応してもらえと言われイヤな予感がしたが・・・
ちょっとイラッとしたが思ってたよりはスムーズだったな

729 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:09:34.23 ID:G9UJgzVZ
DELLのモニターは純正以外のモニターアーム取り付けられない?
写真見てもネジ穴がない

730 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:15:00.66 ID:i0oEFnvj
何言ってんだこいつ…

731 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:23:50.88 ID:/B46Tr7X
>>729
モニタの裏のねじ穴にねじが刺さってるのでそれを抜いて
アームの接続部とねじで留めればいい
LXアームで普通に使ってる

732 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:24:06.67 ID:hynl/6MH
ネジが無いと落ち着かないクンです。

733 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:33:55.39 ID:G9UJgzVZ
>>731
ありがとう
ネジ穴が見えないんだよな
ttp://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-e2014t-overview3.jpg

734 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:39:58.54 ID:/B46Tr7X
>>733
そらそうだよ
スタンドがくっついてるところへこんだ部分にねじ4本刺さってるんだから
梱包されて送ってくるときはスタンド外れてるんで画面傷つけないよう気をつけながら
ディスプレイひっくり返してプラスドライバで抜くがいい

735 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:47:09.56 ID:zY6eytFJ
U2913WMを買った人がいたら、使用感を聞いてみたい。
価格.comだとボロクソだけど、dellだと評判良いんだよな。

736 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:16:56.61 ID:AK0+/c29
dellの純正モニターアームってネジ不要なの?指物?

737 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:37:41.17 ID:Nw+lnOao
>>736
4本の爪(うち2本バネ可動)でカチッと固定。
遊びはまったくと言っていいほどない。

738 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:38:26.01 ID:IRSv0TGt
モニターどれ買えばいいかわからない

とりあえず後で後悔しないようにデカイの買えばいいかな?

739 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:53:03.79 ID:anVyUNHM
>>738
一枚だけで使うならでかい方がいい
二枚以上をデスク上で使うつもりならでかすぎると疲れる

740 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 11:35:35.68 ID:L93x+LvT
>>735
いいよ
電源オフ時の見た目は小さい黒板って感じw

おれはU2414Hとのデュアルで使ってる

741 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 14:55:23.63 ID:JW0Q1O7+
S2340Tのタッチの精度ってacerとかLGの奴と変わらない?
S2340Tはなんかチャーム引き出したりするのに手こずることがあるとかレビューされてたりして不安なんだ
比べたことある人なんてなかなかいないかも知れないけどもしいたら教えて下さい

742 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:52:31.97 ID:pv6wqFGG
>>741
S2340T持ってないが、新しいP2314Tと比べたらどっちの方が精度いいのか気になるなぁ

>>VGA、DisplayPort 1.2、HDMI(MHL)x2、USB3.0 x2、USB2.0 x2。MHL接続では、対応スマートフォンやタブレットの画面を表示しつつ、端末を充電できます。
あとP2314Tの説明にこういうのがあったけど
他のDELLの10点タッチ出来るモニタはMHL対応してないのかな?

743 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 01:17:49.85 ID:GkV72l/j
>>735
画質についてはどうこう言えないけど、
広い机があって、23インチでは中途半端だという作業をする場合にはいいよ。
同じものでマルチモニターとかになると机の広さ以前にしんどいと思う。
23インチと組み合わせても、机が狭いと、サブの角度が急になって見にくいとかな。
ただ、1画面で17インチ二枚分的に使うとか、ツールウィンドウをみっちり並べたいとか、
23インチに不満がある人というか、使う目的がはっきりしてる人にはいいモニタだ。

744 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 02:37:55.36 ID:dkXWk+it
>>740 >>743
レスありがとう。
前は机ギチギチな感じで23インチでデュアルしてたんだけど、
モニタが壊れたのを機に、考えてみようと思って。

寸法的に、23インチを二枚並べるにはきついんだけど、
2913の寸法なちょうどいい感じなんだ。

つか、自宅でデュアルしてると、客からいちいち聞かれるし
オタクくさいって言われるのがもう面倒なんだよね。

745 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 04:16:28.61 ID:oBdEMRG0
自宅に客を招いてるの?どういう商売なんだ・・

746 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 08:07:48.72 ID:dkXWk+it
家に来た友達とか客って言わないか?

747 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 08:50:31.06 ID:fYasugRh
たしかに部屋にPC6台置いてたら「何に使ってんの?」っていちいち聞かれるんだよな。

748 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:35:34.62 ID:MnQJfdT1
>>747
すまん、君とは友達になれないかもしれない

749 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:04:13.86 ID:C4ZoEgy+
>>747
それは聞いてるフリして、すでに馬鹿にしてるんだよ
答えなんてどうでもいいんだ

750 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:11:02.29 ID:xHbW4pwM
「へぇすごいですね」(棒)

751 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:19:23.78 ID:yZ4Bwpxo
TFT CentralのU2414Hレビュー見たけど、バックライト漏れしてないじゃん
以前にUPされた漏れ漏れ写真は、やっぱネガキャンだったのか

752 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:42:05.83 ID:IJh1R+5E
ヒント:個体差

753 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:58:28.78 ID:P/TYgBzb
PCとPS3を頻繁に切り替えるんだけど
U2414Hだとこの操作が面倒くさそう?

754 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 12:00:53.92 ID:MnQJfdT1
個体差というかカメラの角度次第で一部白く写ると思う
どんな液晶でも

755 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:47:46.45 ID:yvjvEWn4
コンピューターに囲まれた
デルPCの部屋に住んでいる
性義の少年 バデル2世

756 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:07:07.37 ID:C6fF1e3m
実はカメラの感度が何かの原因で偏光依存になっていたとか

757 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:11:35.43 ID:bAdfw42Q
P2314Hが15,979円になってるんで、買いたいんだけど
8ms(GtoG)ってニコニコのコメント、ちゃんと見れますか?

758 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:42:16.19 ID:+Ju6Dct2
くっさ
死ねニコカス

759 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 15:22:52.19 ID:pZwhCz6l
>>757
P2214H使ってるけどちゃんと見れるよ
あと、くっさ
死ねニコカス

760 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 15:49:15.54 ID:E8ur6+hA
ニコニコのコメントがカクツクのって仕様じゃないの?

761 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 16:03:12.47 ID:pZwhCz6l
>>760
糞モニタだと文字がブレて読めない

762 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:19:39.41 ID:KqUP/Zze
子供はスマートフォンで我慢しろよ

763 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:24:49.74 ID:yZCOJbpH
>>753
モニタがスリープ中でなければ、ショートカット設定しとけばワンタッチで切り替えできる。
モニタがスリープ中だと5タッチくらい必要。

764 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:45:46.06 ID:MnQJfdT1
DELLが大量リストラするってさ

765 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 18:16:35.34 ID:by8YKSOG
>>757
昨日までもっと安くなかった??

766 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 19:55:58.49 ID:LahjGlNl
そもそもデスクトップpcって何に使うの?
何でノートブックやタブレットじゃだめなの?

767 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:33:49.73 ID:rO5HZHVa
>>757
ニコのコメントにティアリングが出るのはFlash Playerの仕様なんで諦めろ
モニターの性能がどんなに良くても変わらない
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1316753320/
グラボの設定で改善することもあるが気休めだな
http://ucdain.blog99.fc2.com/blog-entry-631.html

768 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:44:38.33 ID:PIQB//RC
U2414Hセール来たけど22,980円か…

769 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:45:50.94 ID:GyecSJRk
セールに入らんw

770 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:07:20.20 ID:c9E2uu+a
dellはやっぱ安いな

771 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:07:34.42 ID:ZxW8fstb
S2440LとU2414hで悩みまくってる・・・

ライトゲーマーでデザイン重視。現在はグレア使用。

だれか背中を押してください。

772 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:16:35.84 ID:zm1PPU1W
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>771
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ  
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ| 
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

773 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:31:22.87 ID:eb34u32d
U2414Hセール来たのかよ!
この間NTT-Xで2枚買っちまったよ、DELL直販で学割と値段変わらないしと思ってたらさらに¥2000引きとか・・・

774 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:35:03.64 ID:tcP/2PwD
DELLって実物を見れる機会がほぼ無いから悩むよな

775 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:13:58.94 ID:4PF2Bv4y
U2414HかP22 P24あたりで迷ってるんだけど(U2414Hいっちゃって)いいすか?
なんかU2414Hってデュアルする人用のためにベゼル細くしました見たいな感じだからシングルで使うのにはもったいないかなと思ってたけど
Pシリーズと比べても値段も変わらないしHDMIも付いてるしいいかな

776 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:18:12.50 ID:f+D2kcth
>>763
PS3もつなぐ予定だからU2414H買うのに躊躇してしまう・・・

777 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 04:59:38.68 ID:ARsqiCem
>>766
自分はノートからデスクトップに移ったけどすごい快適
デスクトップ買うときにソニーのvaioも買ったけどvaioのほうが高いくせにストレスが半端ない
もうノートPCなんて使う気起きないわ

778 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 09:21:26.81 ID:+eQhfNL8
もっと柔軟な思考を身につけないと、これからの人生は生きて行けないぞ

779 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 10:50:29.79 ID:vnBtXELI
同じ性能なのにDELL=1000円、日本製=5000円・・・ww
http://auction.rakuten.co.jp/directory/vc?s=13&amp;tz=1110001860&amp;v=2&amp;pn=0&amp;f=0&amp;o=5&amp;oid=000&amp;sub=1&amp;k=0

780 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 13:15:04.63 ID:LjqFS7ZS
実物見にアキバのリアルサイト逝って来る

781 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 13:22:41.89 ID:dEj+uvpd
アキバのツクモにあるだろ

782 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 14:37:43.48 ID:LToGhUV8
>>759>>767
レスありがとうございます。買うことにします。

>>765
そうだったんですか?

783 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 15:32:46.33 ID:ec0kC75Q
>>782
死ねガキ

784 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:27:47.83 ID:z3Mj+u14
>>774
ビックカメラいけばいいじゃん
展示場リストがサイトに掲載されてるよ

785 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 17:31:30.95 ID:be3eNsFi
テテスト

786 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 17:41:08.14 ID:XrFdvZRE
U2414Hの下ベゼルが薄ければ縦トリプルにしたのに

787 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 19:04:18.48 ID:4orowREu
あれはレーザー級だよな

788 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:14:44.07 ID:f+D2kcth
入力よく切り替えする人にはどれオススメ?

789 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:40:13.58 ID:hxQIH/dY
>>784
俺の住む千葉市には無いんよ

790 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:03:47.24 ID:YTk8NSGt
買った次の日に6000円引きされててワロタ
6000円ぐらいじゃ何とも思わないけどさ、こういうのやめてくれよ

6000円あればゲームが一本買えるのに(´・ω・`)

791 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:13:48.40 ID:3NQEaQR2
セールの気配を感じ取れ無い人にDellは難しい

792 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:36:12.88 ID:AcULvBsB
なんだよサポートに連絡したらモニターに学割きかねーじゃねーか

793 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:03:07.69 ID:JYIdldOO
>>790
ざまーみろ
( ´,_ゝ`)プッ

794 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:19:05.93 ID:RAfF+5XW
>>789
秋葉原へ行け!
dellの直営店舗がある。
製品が一通り展示されてるぜ。

795 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:27:24.77 ID:XrFdvZRE
6000円引きって何だ?

796 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:29:10.42 ID:XrFdvZRE
S2340Lか

797 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 23:32:35.33 ID:YTk8NSGt
>>794
秋葉原に直営店あったんだ
確認しておけばよかった
6000円引き逃すし真の情弱とは俺の事だな

798 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 00:11:39.55 ID:Gs6OOCTz
>>794
アキバのどこですか?

799 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 01:36:18.94 ID:jGEA0Ajq
電気街口のとこにあるじゃん

800 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 02:04:04.08 ID:91nXmb0w
俺んちから秋葉原まで直線で600kmくらいある

801 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 03:01:54.77 ID:KJZgPYBF
>>800
大阪乙

802 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 08:27:37.04 ID:YQ6s7Ljq
>>798

http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/shop/at/dellreal.html

803 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 09:03:58.04 ID:13ifIpbl
DELLの日本本社は俺んちから1Kmのとこだけど
行ったことない

804 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 09:10:31.83 ID:UXfiJd9Z
地方に住んでる奴ってマジ悲惨だな

805 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 09:15:02.24 ID:91nXmb0w
はい

806 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 13:06:47.64 ID:yf3XjpZj
21:9で34インチのまだ発売されてないっけ

807 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 13:42:13.73 ID:zx1Q33QY
アマゾンとかで買ってもプレミアムパネル保証つく?

808 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 16:23:44.80 ID:PUgifnpq
つく

809 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 16:28:23.64 ID:e+DmWj2r
つくコ:彡

810 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 16:33:58.64 ID:o25NmZtH
>>791
.     /         /   |.:.:.:.           \
       / '   /       :.:.:.:.:.:.           ヽ
     i     :   i    :.   ∧:.:.:.:.:.:.     \
     |   | :   i :.   |:.  /  :.:.:.:.:.:.:.   |  :|\:.   |      この感じ!?
     |   | :   |.:.:.  |:.: /     、.:.:.:.:.:.:.  |\:|  i:.:.:   |
    /  | i :.  |/|:  |:.:ー-   \:.:.:.:.:.:.:.! ,斗≦:./: 八
    ,′.:.: | |:.:.:.:.. i /| 斗ァ≠≧=ー'\{\イ_ノ:}》∨:.:./
__.:.:.:.:.:.:.:|:八 .:.:.:.:.:∨ 《  _ ノ::} i     弋_ン /:.∨_∧_________
──‐ :.:.〈| :..:.:.:\|:.: 人   弋辷.ソ         |:.:.:.}‐vy─────────
    \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\             '  //八:.:}
.     〈:丶:.:.:.:.:.:.:.\ :.:.:.:.\///         ..:.:.:乂
      \乂:.:.:.:.:.:.:く:.:.:.:.ト⌒ u       ´  /:.:/:::::|\
     /:::::〈 :.:.:.:.:.:. 〉\|  `    ,.__  イ:.:.:.:.:ヽ:::::リ
.   xく::\:::::::\:.:.:. 〈::::::::\.    / }::::::人 :.:.:.ノ::::/  |

811 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 17:07:00.35 ID:yAi3lfNj
購入予定あるならメルマガ購読しとけ。
日替わりとかも事前に知ることができるし。

812 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 18:17:03.59 ID:zx1Q33QY
ラジャー!

813 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 18:54:19.46 ID:9+fuy2no
また一人情弱が釣れててワロタw

814 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 19:05:35.98 ID:wrbf0HaB
>>227
227の人、よければ3枚の検証画像を再UPしてもらえないですか
404エラーで見られないので・・・お願いします

815 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 21:26:00.75 ID:0g7wInPf
2713Hの法人モデルが45,980円。
2713HMは値段変わらず69,980円。

816 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 22:11:06.28 ID:NNSoaolA
16:9はどうでもいいや

817 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 22:23:10.97 ID:zg75Kb2d
>>815

2713HはAdobeRGB対応の高額機で69,980円
2713HMはsRGBの低価格機で、今日まで法人45,980円

818 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 22:59:43.14 ID:4egN+2Ly
U3415Wの販売まだかな〜
LG純正版が韓国国内で販売開始されたらしいし
DELLが出してきてもいい頃だと思うんだけど

819 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 23:20:31.13 ID:yAi3lfNj
U3415Wのスペックは本当に>>2なの

820 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 23:33:10.26 ID:+6BUtX/b
>>819
それは初期に流れた予測的なもの
実際には27インチWQHDの横を伸ばした21:9だよ
解像度は3440x1440だ
http://news.softpedia.com/news/32-Inch-Dell-UltraSharp-U3415W-Monitor-Has-3440-x-1440-Pixels-Resolution-406149.shtml

821 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 23:39:40.26 ID:+6BUtX/b
ちなみにLG版は120万ウォン(12万円弱)
http://prod.danawa.com/info/?pcode=2406258
国内では安くなって欲しいもんだ

822 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 00:02:00.10 ID:bwl+53vN
ドットピッチは0.22くらいなのかな。
俺には無理だ。

823 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 00:50:37.04 ID:NptkNPIN
グレアはやっぱりきれいだなー
顔が映る?角度調節すれば大丈夫

824 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:08:37.59 ID:qz0u3EJt
きもいなあ

825 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 10:13:41.16 ID:rmptsB85
P2815Qはいつになったら日本で買えんの?

826 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 11:39:49.10 ID:+2mYXGrU
U2414HはHDCP対応してないの?

827 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 13:09:26.92 ID:uS5mXgeM
>>823
俺もかつてそう思ってグレアにしたら目が疲れるのなんのって

828 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 21:06:33.72 ID:WUzSJD4G
U3011使ってるんですけど、これで10bit表示させてる人はどんな環境で使ってますか?
ディスプレイポートで繋げば10bit表示出来ると思いきや、GeForceではダメと知りガックリ
しかもディスプレイポートでモニター繋ぐとスリープ復帰時に認識しない事もあるし

Intel CPUの内蔵GPUでも10bit表示出来ると聞いたけど、成功した人いますか?
うちで試してみたら10bitどころかHD解像度までしか表示出来なかった

829 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 21:52:05.88 ID:IZXUZDOG
コロプラは寝た子を起こしただけだったな

830 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 22:19:43.32 ID:NJzKkKe4
>>828
対応グラボをわざわざ買っても、10bit表示になるのは対応ソフト(Photoshop)での表示だけ。
しかも、8bit表示との差が特殊な画像でしか判別できない。
無意味。

831 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 06:43:06.18 ID:o746uGRs
>>830
実際に使ってる人に聞いて見たいなぁ

写真とかなら大差ないけど、
単調なグラデーションを多用するようなCG用途だと
10bit表示でないと バンディングが生じたりするんだよね

でも無理して環境揃える価値なさそうだから諦める

832 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 09:08:48.43 ID:/9MiIqj3
恋のマジック・アイ

833 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 10:03:28.98 ID:IrE8ry4c
今朝発送メールきたけど
昨日到着したよ
本当にあてにならんな

834 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 10:15:03.11 ID:jj3VCyEq
>>831
死ねゴミ

835 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 11:47:07.89 ID:+oayRGMy
このモニタ、パワーセービングに入る時間が短くて困る
パワーセービングを無効にする隠し操作とか無いのかねぇ…

836 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 11:47:57.25 ID:+oayRGMy
誤爆w

837 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 12:54:50.88 ID:WploMbwe
>>831
>単調なグラデーションを多用するようなCG用途だと
>10bit表示でないと バンディングが生じたりするんだよね
16bitCGで、若干バンディングが見える。
しかし、16bitCGなんてコンテンツは、まず公開されてない。
831さんが絵師で、16bitCGを制作して、それを自分自身で鑑賞して楽しみたいなら、10bit表示の意味有。

838 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 14:44:15.82 ID:1BhFQkni
結局P2314Hはフリッカーフリーかどうかだけ出てないんだっけ?

839 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 22:22:53.31 ID:o746uGRs
>>834
理屈で反論出来ないと罵詈雑言を並べる君は幼稚だね
君ではなく、実際に使ってる人の話を聞きたいな

840 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 22:29:13.16 ID:EaMHPXnU
質問です。
24インチのモニターが欲しくてP2414HとU2414Hを検討しているんですが、
スレをざっと見たところ、P2414Hの方が安いのに、U2414Hのほうが人気があるのはどうしてなんでしょうか?

841 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 22:30:43.18 ID:o746uGRs
>>837
印刷用の版下をデジタルで作ってるから、
通常のモニターでは表示出来ない色域まで表示出来れば
色を合わせやすいと思ったんだよね

印刷用途でもなけりゃ10bitは必要ないと思う
写真もプリントを前提とした場合じゃないのかな
Quadroの安物買って試してみたくもあるけど、
性能もそれなりだから表示するだけで精一杯かも

842 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 22:38:47.52 ID:qNseYrsY
>>833
初めてDELLの通販利用してみたけど、噂通りの酷いシステムだね。
自分はとっくにモニタ届いて使ってるけど、オーダーステータスでは未だに輸送中らしいw
モニタは国内拠点から送ってるだけだろうけど、BTOマシンだとトラブル怖いな。

843 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 22:43:45.30 ID:o746uGRs
トンチキな中国人の電話サポートを雇ってた頃に比べれば
だいぶマトモになったと思ってたけど、相変わらずだな

844 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:01:23.46 ID:pajBXi3h
と、ゴミが申しております

845 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:13:19.31 ID:aPJz3gSL
>>840
P2414Hが微妙なとこを削ってるからじゃないの?
USB2.0ハブだったり、HDMIがなかったり、ベゼルが太かったり。

846 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:15:47.84 ID:pajBXi3h
差額も大したこと無いしな

847 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:28:34.33 ID:p3OpW3Qx
>>840
デザインと入力端子。ここが明らかに違うからお値段踏まえても比較するに値するのです。スペック表比べてみるといいよ

848 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:29:08.07 ID:WploMbwe
>>841
>印刷用の版下をデジタルで作ってるから、
>通常のモニターでは表示出来ない色域まで表示出来れば
>色を合わせやすいと思ったんだよね
10bit表示と8bit表示とで、色域は変わらない。
同じ色域の中で、10bit表示ならRGB各色1024階調使った表示、8bit表示ならRGB各色256階調使った表示。
10bit表示は、単に、16bitCGにおいて、8bit表示だと場合によっては若干バンディングが見えるのが見えなくなるだけ。
10bit表示しても、モニターと印刷物とのカラーマッチングにおいては何のメリットもない。

モニターと印刷物とのカラーマッチングを向上させたいなら、
印刷物を照らすランプを色評価用ランプにする。
それで印刷用紙を照らした紙白に、U3011のユーザーモードで輝度及び白色点を合わせる。
コンパネ「色の管理」でU3011.ICMを既定として関連付ける。
できれば、目視調整じゃなくて、キャリブレータ買って、キャリブレーションをする。
Photoshopで画像を開き、印刷物に合ったプロファイルで「色の校正」表示にして、印刷物と見比べる。

849 :840:2014/02/08(土) 23:37:42.28 ID:EaMHPXnU
ああなるほど
画質ではないのか
たしかに数千円の差ですしね
ありがとうございました

850 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 04:26:05.51 ID:k9p/ILct
>>849
いや色再現もわずかだが異なる。レビューサイトで
三角の色域の図でレポートされてるやつね

851 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 04:43:21.02 ID:/uC85zsw
U2414Hは色補正完了証明書同梱だから、表示できる色域内の色はそれなりに正しい。
P2414Hは、表示できる色域内の色でも、いい加減な色。

852 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 06:50:59.39 ID:lEgPn3G2
>>844
中国人乙

853 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 07:02:50.89 ID:lEgPn3G2
>>848
となるとますます10bitはいらない子になっちまうな
三万円払ってGTX760に買い換えたのに、おれ涙目w

そのうち10bitが標準になって、
GeForceでも10bit表示が可能になるんじゃないかと想像してたが、
ゲームとかだと色数増やすと重くなっていい事ないみたいだし、
もう普及する事はなさそうだね

そういや昔、ソニーがこんな規格↓を作ってたんだが、これも忘れられた

世界初“xvYCC”規格に対応し広色域な映像を再現できる信号処理回路技術を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200601/06-002/

x.v.Color(xvYcc)が流行らない理由と、3D普及の条件
http://d.hatena.ne.jp/kei_kei/20090905/1252163570

854 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:01:10.80 ID:jUOkKBkS
と、情弱馬鹿が申しております。

855 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:01:36.90 ID:lEgPn3G2
>>854
精神薄弱乙

856 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:44:00.59 ID:AnXOunsq
こんな過疎スレで20秒以内に即レスとかどんだけだよ…

857 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:22:35.27 ID:6jAQi5uK
怖いw

858 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 12:21:48.31 ID:eKF96jWk
と、朝鮮人が申しております。

859 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 14:01:56.41 ID:lEgPn3G2
>>858
韓国人同族嫌悪乙

860 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 14:42:43.63 ID:7IpWNbbm
10bitはOSが対応してくれればなぁ
CMS関連はあんまMSやる気ないから期待できないか…

861 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 16:26:21.87 ID:Zseszdz7
>>849
あとまともな奴は大体色補正もしてくれるUを選ぶから上位のにした方が良いよ
Pを買う奴は大抵>>757みたいな貧乏人やニコ厨やネトウヨあたりが浅知恵使って買ってるぐらい

862 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 16:35:38.37 ID:/uC85zsw
>>853
>>860
10bit表示は、8bit表示と並べて見比べても、特殊なCGで何とか判別できる程度の差しかない。
全パソコンユーザーの99.99%ぐらいの人には無意味なので、標準化の見込はない。

863 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 16:41:46.74 ID:Ce0temEW
>>861
なぜそこでネトウヨなんだよ。生粋の日本人なら左より右だろ。

864 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:15:43.72 ID:hNbsvlVE
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞w

865 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:25:15.92 ID:LoWUhSSQ
>>863
というネトウヨの意見ですた

866 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:28:24.52 ID:cTn0lRva
つか今のPの一部は前のUついてた奴がランクダウンした奴もなかったっけ

867 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:47:04.19 ID:ESVu0DTK
10bitだとAdobeRGBの画像をCMYKモードで編集する際に外しにくいとかはある
トーンが飛ぶとかはそもそも印刷の方が高品質の270線でも8bit以下なんで全く関係が無いすな

まあ一般用途だとまず必要無いかなと

868 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:32:26.87 ID:kvhkvAt+
ネトウヨと在日朝鮮人はこんな所で喧嘩しないで然るべきスレに行け

869 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:36:40.87 ID:/9sgILa/
Pシリーズ買うのが貧乏人ってのは同意するがネトウヨも在日も同類なんだから一緒に隔離されておけよ

870 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:05:05.33 ID:4EdB9v08
俺21.5インチが欲しいんだけどUシリーズにないから仕方なくP検討してるわ…
21.5って選択肢少なくて困る。

871 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:06:11.05 ID:lEgPn3G2
>>863
嫌韓なのに在日の公明創価と連立を組む自民党を支持してるくせに
何が生粋の日本人だよ、底辺のくせに良い子気取りするんじゃねぇ
権力の犬に成り下がったネトウヨなど日本の恥でしかないわ

相手が日本人でも逆らう奴には売国奴のレッテルを貼って攻撃し
強いものに媚びて尻尾を振る犬、それが権威を傘に着るネトウヨだ
ネトウヨから国家をとったら何もない、空っぽのクズがネトウヨだ

872 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:07:38.63 ID:lEgPn3G2
>>868
ネトウヨの正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/

873 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:22:45.04 ID:cTn0lRva
ネトウヨと認定する方々はなんなのだろうか

874 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:24:57.31 ID:/9sgILa/
ネトウヨは犯罪者予備軍ばかりだしオタクと一緒に社会から隔離しちまえば良いのにな

>>870
わざわざ21.5のP買うぐらいなら別メーカーにしたほうがいいんじゃね

875 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 22:10:16.31 ID:X/E5NXV7
U2414HはHDMIx2とあるからPCの他にBDレコーダーをつなげて
入力切替でレコーダーに録画した番組を見るってできるのかな?

876 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 22:29:58.93 ID:FYCz6RQu
注文してから何日ぐらいで届く?

877 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 22:36:45.49 ID:Ce0temEW
>>876
在庫有でカード決済なら翌々営業日

878 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 22:44:53.41 ID:FYCz6RQu
>>877
そうなると火曜日ぐらいか ありがと

879 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 22:48:56.20 ID:Ce0temEW
>>877
表現が正しくなかったので訂正。
翌営業日に発送。

880 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 01:30:55.73 ID:TFkILeKQ
>>873
国家主義は悪と知る、まともな教育を受けた良識的日本人に決まってるじゃん
世界から非難され日本の評判を貶めるようなアホな真似など日本人ならしない

逆に在日の公明創価と連立を組む自民党を支持するネトウヨはなんなのだろうか
在日スパイのネトウヨはこの事実を突きつけられると何も答えられず逃げて行く

881 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 02:26:46.70 ID:fEkkCJAf
と、スレタイを読めない馬鹿が申しております。

882 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 04:28:19.60 ID:jDoO7d1f
苦しんでいるのは君だけだと思うか。
ここにいるみんながそうなんだ。
だが我々はヤケにはならない。
我々は人間らしく生きたいんだ。
だが>>881君は・・・ネトウヨと同じだ。
 人間のクズだ。

883 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 10:15:16.59 ID:TFkILeKQ
>>881
朝鮮人乙

884 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 11:54:10.69 ID:yXRppLXL
P2214HってAH-IPSでフリッカーフリーなのか
U2212HMから買い換えるかなぁ

885 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 12:07:36.08 ID:BVFeYe6G
>>884
P2214H P2314H P2414H はAH-IPS
P2714H はSamsungのLGD
だったはず

886 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 12:14:47.19 ID:BVFeYe6G
すまん書くの間違った
P2714HはSamsungのPLS Panelだった

887 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 15:38:33.77 ID:Q3HnrAUU
たった今DELLにモニターの交換申し込んだけどすんなり対応してくれたし対応もよかった
日本人だったし安心したわ
ただ電話口でメールアドレス伝えるのに結構苦労したw

888 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 15:40:08.23 ID:53flhnea
吃り声乙

889 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 15:44:05.81 ID:eOsICJSs
チャイナのお嬢さんもゆっくり話せば大抵大丈夫だけどな
あと日本人だと思ってたら実は日本語が上手いだけだったり

つーかご注文明細書のお客様番号しか伝えたこと無いけど
メールアドレスって聞かれるん?

890 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 15:59:50.59 ID:Q3HnrAUU
>>889
なぜか聞かれたよ
注文番号教えたから調べればわかるだろうと思ったけど一応伝えておいた

891 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:32:51.50 ID:2ywfCejw
U24頼んだけど船で送るのかよ
予定では来週だけどすぐ届くこととかある?

892 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:38:43.26 ID:F3Zoosvc
ある
ありすぎる

893 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:40:00.18 ID:I1UFXfet
寧ろ翌日〜その次あたりで届く方が多い

894 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:40:23.26 ID:ZjkDve/a
国内にすら入ってきてない荷物が玄関先に来たと言うのはDELLでは良くある

895 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 20:13:45.19 ID:F1uANTiq
「今現在、船で運んでいると言ったな・・・あれは嘘だ」

「なん…だと…?(ワーイ)」

896 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 20:58:37.44 ID:2arp6X2R
Dellは亜空間輸送を実用化してるからな

897 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 21:46:16.40 ID:iPkei0Sr
モニターの多くは国内在庫で、
個人と法人向けでは宅配業者が違ってたりする。
どういうわけか、船便とか、出荷後も出荷処理中とか表示されて、
モニターが届いた後に出荷しましたメールが来る。
その前日に宅配業者が、家の場所がわからんとDell経由で電話してきたりと、
法人名義で買ったもんだからちょっと邪魔臭くなった。

898 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 22:32:45.71 ID:o6vDKA2V
先月購入した際はメール通知もWebステータスも正常だったよ。
>個人扱い

899 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 22:38:21.90 ID:yCAhC+Y0
そそ、法人向けで買うとDellから場所がわからんと電話かかってきたよ。
住所確認だけしたら30分もしない内に今度は配達のオッチャンから道わからんと電話かかってきたw
もちろん配達ステータスはメタクソで役に立たず

900 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 22:52:53.77 ID:KLjNfN+3
個人なのに法人扱いで購入した乞食に影響があるだけじゃないのか?

901 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:13:12.84 ID:ElmthU4X
いつ届くか分からなかったから、ずっと警戒して様子を伺ってたな
宅配の受け取り出来ない一人暮らしの人とか大変じゃないかと思う

902 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:14:46.58 ID:ElmthU4X
>>899
法人だから会社のビルかと思っていたのに届け先が民家だったから困惑したんじゃね?

903 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:19:56.18 ID:yCAhC+Y0
>>902
どうなのかなぁ?
たしかに最初4t車でやってきて狭い道に入れなくて配達できず
翌日に軽で持ってきてれたんだよね。

904 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:28:38.89 ID:7JRju2gr
>>901
普通の宅配便業者みたいに
不在連絡票を入れて後から再配達して貰うわけにはいかないの?

905 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:35:14.97 ID:eOsICJSs
会社で何台も買ってるけどみんな普通に佐川が持ってきているけどな

906 :826:2014/02/10(月) 23:38:51.01 ID:/VjR/QAw
流れぶった切って申し訳ないけど
メールで問い合わせたらU2414HはHDCP非対応だとさ
今時BD再生できないなんて\(^o^)/|

907 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:48:21.76 ID:yXRppLXL
>>906
http://www.macblurayplayer.jp/wbp
これ使えば見られる

地デジは無理だけど

908 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:23:14.14 ID:81n7FxMX
HDMIは規格の中にHDCPが包括されてるだから非対応というのはありえないだろう

909 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:35:57.58 ID:8qKCKxiW
Dellはサポートによって答えが変わるからな
TFT CENTRALでHDCP Supportにチェック入ってるから大丈夫だろ

910 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:41:49.00 ID:uGMTIrzn
>>907
日本語が不自由な会社っぽいけど大丈夫なのかい?

911 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:51:52.83 ID:2koiyORv
心配ないあるのことよろし

912 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:04:21.30 ID:2Il65UWS
U2414Hの電源ランプって白みたいだけど、これスタンバイ時点滅する?
それなら鬱陶しいな ポストイット貼ればいいんだけど

913 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:34:27.71 ID:3GdkicQ+
まさか今時HDCP対応してないなんて嘘だろ?
U2414Hで地デジ見てるやついないの?
明日振り込む予定なのに、心配になってきたわ

914 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:41:25.09 ID:p2cWH9Eo
>>904
クロネコとか再配達を頼まなくても、その日のうちにもう一度来てくれるほどなんだが、
マイナーな業者だと荷物受け取らないと、そのまま発送元へ戻しちゃったりする事もある

915 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:42:30.98 ID:0cD9wcjb
HDCP(対応DVI-Dコネクタ)はないんや。すまんな

これに一票

916 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:03:25.95 ID:Zu+Nywi/
>>906
U2414HにレグザチューナーとPS3をHDMIで繋いでるけど、地デジBSCS、BD再生おkだよ。
Dellのサポート適当すぎんだろ。それとも聞き方がおかしいのか。

>>912
スタンバイ時点滅するけど、ホタルのようにやんわり点滅するからそんなに鬱陶しくない。
寝るときはやっぱ鬱陶しいから電源落としてる。
設定で「アクティブの間オフ(電源LED)」があるのに「スリープ中オフ」がねーの。

917 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:06:14.48 ID:rlLl4lDr
>>907
住所がどこにも載ってない会社って信用できるの?

918 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:08:09.39 ID:Zu+Nywi/
×スリープ
○スタンバイ

919 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:11:51.11 ID:8qKCKxiW
上でも出てるがP系のパネル情報なんてとっくの昔に公式から出てたけど、このスレでは信用されてなかったからな
https://twitter.com/DellCaresJP/status/372268889952235520

920 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:12:23.49 ID:3GdkicQ+
>>916
確認情報ありがとう
明日振り込んでくるわ

921 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:14:52.04 ID:2Il65UWS
>>916
ありがとう それなら安心して買えます

922 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 04:10:04.02 ID:5FCR78th
P2214HとP2314Hだけ液晶のサブピクセル順がBGRになってるって本当かな?
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/hs100/
の1番下で確認できるから持ってる人いたら教えてほしい
BGRだとMacのフォント表示が汚くなるから気になる

923 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 05:03:08.89 ID:9IJi0VO4
専用スピーカーのAX510ってどう?
銀と黒のがあるっぽいけど色が選べるのかな?

924 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 08:26:51.55 ID:qVm78nYO
>>922
Forumでのやり取り見て、問題があるのはP2314Hの一部のロットだと判断して
P2214H買ったんだけど、これも問題含みだったのか。桑原桑原。
つい先日買ったP2214HはちゃんとRGBだったよ。Macで使ってる。
ピクセルレイアウト確認するのはこのサイトが良い。
http://www.lagom.nl/lcd-test/subpixel.php
しかし液晶パネルの上下をヤマカンで作ってるってのも凄い品質管理だな。

925 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 10:07:54.26 ID:4TjTAl01
U2414Hが2台届いたので、繋げるぞー!と喜びながら設置していたら、
付属のケーブルがmini DPだった・・・orz
なんで普通のDPケーブルを付けてくれないんだよ!
最近のグラボはmini DPが標準なんけ?

926 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 10:21:05.98 ID:81n7FxMX
ラデのハイミドルはそう
あとMac全般

927 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 10:30:13.53 ID:Py4kIfQI
そういや最近のDELLのデスクトップとノートはデジタル映像端子HDMIだけなのな

928 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 11:51:20.49 ID:BuXENdnu
>>925
モニター側にminiと標準があるから向き変えればどっちにも対応できるじゃないか

929 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 12:37:09.00 ID:3p3kX2vI
U2414H届いた
これで疲れ目がマシになるといいな

地デジは観れたから安心しる!

930 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 12:39:13.48 ID:3lHPvVyi
そんなくだらねー報告はいいからコントラスト下げて扇風機回してる動画撮ってつべに上げるぐらいしろカス

931 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 13:00:11.70 ID:Py4kIfQI
2214の扇風機動画が欲しいな
ほんまにフリッカーフリーなのか

932 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 13:19:09.03 ID:Tc9XU6eC
>>930
禿げしく同意
そろそろ写真&動画つきのレビューが欲しい

933 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 13:37:44.24 ID:0n+nqxeG
>>916
U2414HがHDCP対応かどうかの一点だけ聞いた

情報サンクス。ポチってくる

934 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 14:57:46.73 ID:6tNgIK5u
P2214H届いた 動画が録れる環境はない

935 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 15:08:37.30 ID:NkH5jj9l
糞の役にも立たねー野郎だ

936 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 15:51:33.38 ID:8qKCKxiW
機種によって使えないらしいしけどEasyArrangeとか使ってる奴いるのか?

937 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 16:55:52.44 ID:K4hln1sb
今日届く予定なんだが、DELLからきたメールには運送業者も
配達予定時刻も書いてないんだが……。

------------
注意事項
1. お客様から営業店への直接のご連絡、および営業店での受け取りは出来ません。
------------

今どきこんなんアリなのかよwwww
買い物にも行けないし、どうしろっていうんだよ。

938 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 17:02:19.77 ID:K4hln1sb
DELLに問い合わせたら、メールでは本日配送って書いてあるのに
勝手に日を変更されていたらしい……マジで死ねよ

939 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 17:04:40.56 ID:6tNgIK5u
箱開けたら中が臭かったわ
それ以外はとくに不満はない

940 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 17:38:55.10 ID:K4hln1sb
中国人オペレーターと戦って、ようやく運送業者と配送番号を聞き出したんだが……
誰も出ねえし、運送業者にあるまじき日祝は休みらしい。

こんなゴミの二社のために一日潰しちまったわ……。

941 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:01:55.93 ID:jKi3Xdsz
>>940
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

942 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:10:30.45 ID:K4hln1sb
             _,,_、,,
         ,, -ー''゙"    ` ..、
       /::::::::::::        ヽ
       /::::::::::::::::         ヽ
     /::::::/::::   人:::::::..     |  笑うなよ……
      |/ノ ノ  _,-'_,,-ヽ::::::::..    |
     ('ヽ' _-┬'_tl.   ー_ゥ, ヽ、::::   |   兵達が見ている
    _,-l-'( i  |  ノ,,       i::::  |
  ._,i' し i | |  、       /::   |
 /_ノヽ'    | ヘ   =一'  ノノノ   ゝ
   l /   ,| ) ヽ ^   ./ 'ヽ_/
    ヽ   /  `ー` -__''__|_'
   _|__l_   ,「=|||,-''ヲ ノ7|
   |l_)v(  l|_,,.|_-|||ニ'__,,..:::::|..,,,___ _,,
   /;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (-ヘ ,-――-,   __フ;;;;(((ヘ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ニ ヽ;;| |;;;;;;;;;;;;;;/   ニフ;;;;;;;|_L| | |ヽ

943 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:19:03.38 ID:EmNYmrOw
>>940
以前(2010)は配送業者と問い合わせ番号はメールで連絡あったんだが、今は違うのか?
俺も、土曜夜に配達店に届いたので日曜は楽しみに自宅待機してたら配達なかったな
法人向けは日祝配達しないと知ったのはその後だった

944 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:19:50.07 ID:p2cWH9Eo
>>937
俺はそれでひと月くらい待ったんだ
自宅警備員で良かった

945 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 19:56:57.46 ID:I9JQg5A1
純正のサウンドバーをモニタに付けて縦回転してそのまま使うって可能?

946 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 20:20:19.37 ID:5FCR78th
>>924
ありがとう。
パネルの仕様じゃなくて組み立てる時に上下間違えたってことなのか。
サイズは23が好みだからP2314H買ってみる。

947 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 20:21:52.43 ID:DM2UbGA/
>>937
法人で申し込んだの?

948 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 20:36:58.08 ID:K9e5YTcp
薄ベゼルとかタッチセンサいらないからP2413Hにしようかと思ってるけどレビューなさすぎ
使ってる人いない?
以前このモデルはフリッカーフリーて書き込みあったけど本当だろうか

949 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 20:39:04.83 ID:K9e5YTcp
まちがえた、P2414H

950 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 21:32:30.40 ID:K4hln1sb
>>947
いや、個人だよ

951 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 22:01:22.43 ID:NLc9+S4G
佐川のメールサービス申し込んでたから、佐川からも配達の前日にメールで
通知が届いて時間帯を指定できたよ。

952 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 00:00:24.33 ID:YVQYYBSH
>930 >932 どの報告へのレスなのか曖昧だが直前の
U2414Hのことならフリッカーフリーはもう確定情報がある。
リンクがこのスレにまだ貼られてなかっただけだよ

ttp://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2414h/pwm_0a.png
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2414h.htm

953 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 01:59:04.78 ID:1dqd7Gzq
>>952
ここの人間は多分貼らなくても見てると思う

954 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 10:00:27.30 ID:FDrLPLDz
常駐してる奴ばかりじゃ無いだろ

955 :891:2014/02/12(水) 12:30:10.50 ID:LsYUZRrA
もう届きました
みんなサンクス

9日注文 12日到着 地方なのに結構早かった

956 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 12:59:19.46 ID:1VAsLnEC
たまに運が悪くて本当に中華から船便で2週間なんてこともあるよ

957 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 15:55:50.16 ID:KsHC7wkF
つぎのセールいつや〜

958 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 16:48:42.79 ID:6w8fUD9/
>>957
先月末セールしたばかりではないか。

959 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 18:45:57.93 ID:FXtabJO4
先月末のセールって今の2千円引きより大きかった?

960 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 19:21:29.27 ID:hr+2SN0X
モニタの設定のガンマのPC、MACってそれぞれ2.2と1.8であってる?
最近はMacも2.2だから混乱する

961 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 22:57:14.11 ID:FXtabJO4
とりあえずポチったった
デル初めてだからドキドキだわ

962 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 23:04:25.67 ID:FDrLPLDz
>>960
合ってる

963 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 13:11:16.03 ID:3wyfsDn5
>>960
>最近はMacも2.2だから混乱する
エー、マジかよwwwwww

印刷用途だとガンマ1.8がデフォだったのだけど、
もしかしてその常識も変わっちまったのかな…

964 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:11:44.22 ID:QV0DeA8M
OS Xになってからガンマ2.2色温度6500Kが標準
まあsRGBに合わせてるんだよね

印刷関係はガンマ2.2で色温度だけ5200Kとか

965 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:53:41.25 ID:iH6QMLMC
2.2標準になったのはv10.6以降だな

966 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 16:17:39.98 ID:3wyfsDn5
どんどんWindows化していくなぁ
CPUはIntelだし、OSはBSD系UNIX
もうMacなんて名前ばかり

967 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 17:41:25.43 ID:SsrOsXp+
マックの皮だけが欲しい人いるしな

968 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:25:05.01 ID:u4b50L5V
元々ディスプレイガンマは2.2に合わせるべきだと言われていたんだよ
NTSCも印刷のプリプレス用日本もAdobe RGBなんで2.2
Macのネイティブ1.8は百害あって一利なし

969 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:30:56.37 ID:4BNMMQ0B
U2414H買ったった
買い物でこんなにドキドキ楽しんでるのひさしぶり
早く届け

970 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:59:10.67 ID:iyhyvBz3
次U2414HやP2214Hあたりの値下げくるのはいつだろうな

971 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 19:37:20.32 ID:VG1lgFFH
>>970
もう十分安いではないか。
高額モデルは先月末と同じキャンペーン始まったね。

972 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 21:14:19.27 ID:k1KaiHQP
>>971
キャンペーン情報教えてくれてありがとう。

973 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 22:38:06.93 ID:iyhyvBz3
>>971
2千引き終わった直後だから次がいつ頃になるか気になっただけだ
両方使ってるが価格自体は安すぎるし2倍ぐらいの値段でも十分払う価値あると思う

974 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 16:07:42.66 ID:j4Hj/kmE
>>967
おれおれw
光るリンゴだけ欲しいwww

975 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 16:11:03.89 ID:j4Hj/kmE
>>968
ガンマ2.2だと階調の幅が狭くなって色ムラが見えにくくなるんだよねー
Windows標準のガンマ2.2でイラスト描いて、ガンマ1.8のモニターで見たら
均一かと思っていた部分に筆のあとが盛大に残ってて恥ずかしい思いをした

976 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:35:54.40 ID:9hfZMUyu
初めてdellを買おうと思っているのですが
公式からじゃないと購入できないようなので躊躇っています
在庫がある場合注文してから発送までどのくらいでしょうか?

977 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:40:17.77 ID:mpYFkwA/
>>976
過去レスぐらい読もうよ。
国内在庫モデルでクレカ決済なら翌営業日発送される。

978 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:49:23.09 ID:9hfZMUyu
>>977
すいません、ありがとうございます

979 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:51:40.24 ID:kgMH31Y5
Amazonプライムもあるやん

980 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:56:06.79 ID:9hfZMUyu
>>979
ググってよく見たらありました・・・
アマゾンで購入しようと思います
ありがとうございました

981 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:04:00.06 ID:SIFtFoHB
死ねゴミ野郎

982 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:43:19.21 ID:z/Qedomg
>>981
チョコやるから落ち着け

983 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:44:18.54 ID:VHDxh6rC
U2414H届いた。
今までずっとグレアを使ってきて初のアンチグレアだったけど、
ほとんど違和感を感じないくらい鮮やかだ。大満足だわ。

984 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:45:53.16 ID:kgMH31Y5
雪のせいでAmazonお急ぎ便が月曜日以降になっとる
まあDELL直で頼んでも土日の発送無かったはずだし

985 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:08:50.54 ID:xXFFv2dR
U2414H 3枚買ったんですが
1枚だけ明らかに尿液晶で綺麗な白が出せません
返品できますか?

986 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:13:54.12 ID:chAfmAVt
返品すればDELLが再調整して新品販売するだけだから返品できる

987 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:17:43.04 ID:xXFFv2dR
ちなみにこんな感じです
明るさコントラスト等は変更せずAdobe RGBプロファイルのみ適用した状態
http://jisaku.155cm.com/src/1392416116_1e69d6be15151a66005e52b8932ce312998a79be.jpg

988 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:21:13.02 ID:S8j46EzP
返品すりゃええやん

989 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:26:42.78 ID:chAfmAVt
不具合なくても気に入らないだけで返品できるからすればいい

990 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:03:57.07 ID:9hfZMUyu
P2214HとP2414Hで迷ってる
値段と置き場所には困らないんだけど
同じ解像度だとどっちのドットピッチの方が使いやすいだろうか
今使ってるの23インチなんだが

991 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:05:32.98 ID:1J4UURSI
>>987
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

992 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:07:06.03 ID:Oew4bBd3
置き場所気にしないんなら大きいほうがいいでしょ

993 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:07:15.35 ID:z/Qedomg
複数モニタで使うんならドットの大きさはなるたけ統一させたほうがいい。
ドットピッチ違うの並べて使うと違和感+目が疲れる。

994 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:07:59.10 ID:kgMH31Y5
同じ時期に買って色味違いって珍しいな

995 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:23:58.04 ID:ilP6iNuh
>>994
ちょっと前にも報告あったよ。
同じリビジョンでもこれなので困るな。

996 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:50:25.95 ID:kgMH31Y5
MDS14デュアルモニタスタンドがセールで1万円切ってたから注文したわ

997 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:52:05.85 ID:YTIqSMU9
ファクトリーモードでパネルぐらい見てみたら

998 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 00:12:38.18 ID:2F0DFLkC
>>987
U2414HにAdobe RGBプロファイルを適用するのはおかしい。
それが尿液晶の原因というわけじゃないけど。

999 :985:2014/02/15(土) 00:48:40.49 ID:9N03BHB7
どうしようもないっぽいのでサポに電話します
一応報告ということで

1000 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 07:11:02.60 ID:pQPcx6Gc
値段同じなら公式で買えばいいと思うんだが、
Amazon他、よそで買う理由ってなに?
何かメリットあるの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

212 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★