■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/
- 1 :不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 13:40:02.12 ID:nugy23bW
- 建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357574594/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
Q:「滲み」問題とは??†
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です
- 878 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 13:16:07.32 ID:mgj6sV8i
- >>870
L37H07の特徴はせいぜい、フルHD、37型、IPS、非千鳥、倍速ありってくらいだよな。
価格度外視なら何を迷う必要があるの
- 879 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 13:36:22.97 ID:vSNL5nV9
- >>877
なんだ、言えないのか。なら出しゃばるなよ
- 880 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 13:49:32.20 ID:rXKIrNKb
- すれちになりますがファイルをメモリに入れて黄色と赤白の線で簡単接続できてファイル再生するような機器がほしいです
ネットワーク機能でyoutubeを見るような 製品とか携帯プレイヤーのようまものまで様々なのでどれのことかわかりません
リビングの液晶テレビでMP4を再生するだけの機能しか必要ないので私でも買えそうな安いのありますか?(3000円前後)
MP4などのファイルをメモリに入れて家庭用テレビで再生させるような機器は一般的になんといいますか?
- 881 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 14:02:44.87 ID:5OZ6NQAA
- ID:2XrCVQEy
ID:m4rh4zRA
ID:vSNL5nV9
>>880
メディアプレーヤーじゃね?
ウォークマンかiPodかAndroidスマホで気に入るのを探せ
- 882 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 15:36:15.24 ID:rXKIrNKb
- だれがけいたいぷれいやあじゃおまえがさがせよ
- 883 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 16:03:59.63 ID:PfEw5bK8
- >>882
アーモンドグリコ
- 884 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 16:07:06.94 ID:il3lQ3YI
- >>880
マルチすんなクズ
- 885 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 17:40:03.23 ID:Dt1klvIr
- >>880
アンドロイドスティック とか良いんじゃない?
HDMIに刺せばアンドロイド搭載テレビとして運用出来るし
USBも付いてるからキーボードも使えるし、USBメモリも使える
メモリーもSDが積めたり内部記憶媒体も数ギガつんでるし
アプリも使えてネットも繋げる事が出来るし(Wi-Fi要るけどね)
値段は数千円から1万程度。色々有るが取説が無いのがデフォ。
オクでも尼でも売ってるよ
- 886 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:06:34.24 ID:Gbg3Z3ds
- >>853
>それが全てだ
なんと了見の狭いことw キモヲタの一大特徴だなw
- 887 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:08:08.35 ID:SF9RUQPf
- またカマッてもらいに来たか・・・
- 888 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:10:40.41 ID:DPvKgs8x
- >>886
スレタイと板名を見たらとっとと家電板かAV機器板に帰れ
- 889 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:57:24.15 ID:Gbg3Z3ds
- 単に文字を綺麗に見る目的なら普通にPC用ディスプレイ買えばいいだけだろ
一体何のためにテレビを使うことを考えてるんだよw 馬鹿じゃねーのww
- 890 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:59:11.89 ID:oYM58ssn
- 本物の馬鹿を発見
- 891 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:11:06.08 ID:DPvKgs8x
- >>889
いますぐ40インチ以上のPCモニターを用意して下さい
デジタル看板用は高いし目が潰れるから勘弁な!
- 892 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:49:27.15 ID:EKVeRdaS
- TVは40インチ以上、PCモニタなら30インチ以下かなと
- 893 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:51:58.77 ID:k7YPp/q7
- >>889
だったらこのスレ来るなよ、どんだけかまってちゃんの引きこもりなんだよw
- 894 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:55:03.96 ID:DPvKgs8x
- >>413みたいなモニターが国内でも出てくれればいいんだけどな
- 895 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 23:19:28.90 ID:zz7XMX8N
- パナの42DT60の人柱になってみた
1080pピクセルダイレクトのオンオフで比較してみた
>「オン」に設定すると、接続機器から入力された1080p 4:4:4の信号を、 色にじみを改善して文字を見やすく表示します。
http://i.imgur.com/Lh2LAnU.jpg
http://i.imgur.com/dgPj0Yg.jpg
オンの方が状態が良くなるはずなのに
オフの方が滲まない
- 896 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 23:27:36.90 ID:DPvKgs8x
- >>895
乙
こりゃシャープネスで無理矢理リンギングしてるだけだな
逆にゴーストが出てる
オフが普通のYUV滲みか
後付けで加工するんじゃなくRGBをパネルにスルーパスして欲しいんだけどなあ・・・
- 897 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 23:39:29.60 ID:ZXdj3OV7
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 898 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:26:56.81 ID:3nd5gtmk
- >>895
>>4の検証用画像を撮ってみてくれない?
- 899 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:32:53.16 ID:EgoGKIBi
- パナさんは相変わらずやな・・・
- 900 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 01:00:45.27 ID:YXXh7sZV
- DP付けた所で滲むのは変わらないんだろうな
- 901 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 01:03:01.50 ID:fkoR6R+Z
- >>898
スタンダートじゃ正方形は黄色、水色のみ
設定変えると全色認識可能
0-17は標準じゃ変わらず、黒レベルあげると白点から確認可能
画像はimgurの機嫌悪いしだるいから需要あったら後であげる
- 902 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 01:59:56.68 ID:7tO0l9kc
- >>895
ちょっと誰かルーペ持ってきて!
- 903 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 02:01:52.24 ID:7tO0l9kc
- >>895
オンの方が若干、読みやすいから
機能がついてるだけの意味はあるな。
- 904 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 06:21:15.43 ID:pspZ0mmJ
- >>895
使ってるフォントが糞すぎてよくわからない…
検証用画像を使ってね〜し、ホントわかってねーな
- 905 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 09:08:39.27 ID:FVdfNvWF
- 人柱人に向かってそういう言い方すんな
- 906 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 10:36:46.46 ID:mM4UwWy0
- ネガティブな奴って性格が曲がってるのが多いよな
- 907 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 10:43:04.99 ID:Wq1eCoUE
- おま言う
- 908 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:16:08.86 ID:cwQBUUy7
- ノーパソからHDMI-HDMI接続で液晶テレビに繋いでDVDを見ました。
ときどき画像がガクガクするのはリフレッシュレートが問題なんでしょうか?
ガクガクというのは、たとえば真四角のものを真正面から撮っていたとします。
カメラが移動して真正面ではなくなるとき、ちょっとこらえてから
急にガタガタって映像がゆがむ、みたいな感じなんですが。
- 909 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:30:04.98 ID:BeVs+Jd0
- >>908
PCが糞ってヲチだろうね
テレビのモデル名に加え、
PCの構成、再生ソフトとその稼働環境、デスクトップ定義を
一通り晒してみな
そういう情報がないと誰も答えられないよ
- 910 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:50:59.89 ID:cwQBUUy7
- >>909
メッセージ、ありがとうございます。
ノートパソコンはNECのPC-VJ17HHTNH2WDです。
テレビはシャープのLC-32SC1です。
再生ソフトは7付属のメディアプレイヤーです。
なにもいじってないと思います。
デスクトップ定義というのがわからないのですが、
なにかわかりましたらよろしくです。
- 911 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 15:25:20.98 ID:WXr+CPNM
- >>910
mediaplayerclassicとかで再生支援効かせて試してみる
ノーパソのシングルモニタで試してみる
クローン表示にして見比べる
こんくらいかな
- 912 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 16:04:32.18 ID:BeVs+Jd0
- >>910
テレビとパソコン両方一応ググって見たよ
PCのスペックも(笑)まぁDVD再生に支障をきたすほどヤワなものではなさそうだしなぁw
win7に付いてるメディアプレーヤーならDxVAも効かせているだろうし・・・
ただ内蔵グラフィックが動画再生に十分かどうかは知らない
カメラパンのシーンとかでカクツクのは大抵PCハード/ソフトのどこかに処理のボトルネック
がある場合なんだよ
つか、PCのディスプレイで見る場合はそういう現象ないんだっけ? ← これ重要
あとはデスクトップ定義だな、どっちも一応1,366×768のなんちゃってパネルなんだけどさ
たぶん、PC側の今の定義は1366x768 60hz trueColor だと思うが
http://121ware.com/business/prodinfo.asp?action=speclist&prod_id=VJ17H%2FHT-D
「ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、
解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。
本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディス
プレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイや
TVによっては正しく表示されない場合があります。」
こんなのもあるし、PC側では1280x720 60Hz定義ができないようだ
一方、テレビ側はHDMI入力が
※注 1 480i、480p、1080i、720p、1080/60p、1080/24p 入力対応
としか書いてないね
つか、この辺で突っかかってる可能性は低いと思うが・・・
もう一度大事なこと聞くと、PCのディスプレイで見る分には問題ないの?
- 913 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 16:10:23.69 ID:3oiqH1G6
- >>878
低消費電力も魅力だったね
たしか40w切ってたんじゃね?
- 914 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:05:45.93 ID:2txOLdIQ
- どっちの画像も滲みまくってるじゃないですか
- 915 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:35:04.71 ID:cwQBUUy7
- >>911
ありがとうございます。
mediaplayerclassic、勉強してみますね。
>>912
ありがとうございます、調べてくださって。
大事なことを、書き忘れていたのかもしれません。
はい、ノーパソではきれいです。そういう現象はありません。
デスクトップ定義というのも、ご指摘の通りです。
液晶の大画面でガタガタになるので困っていたのでした。でも、
困るといっても、泥酔していたり、ルームランナーを使っていたりしたら
わからないくらいの、こまかい現象です。
アンダースキャンに対応していないということで、
それだったのでフルにかえてみたのですが、同じでした。
わたしがちょっと神経質になりすぎているのかもしれませんね。
- 916 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:10:53.30 ID:rCluvex1
- AQUOS LC-37GX5からAQUOS LC-40G7へ衝動的に交換
色合いが結構違ってて調整大変、クアトロン特有の黄素子が原因と思しき滲みも一部のフォントで出る
型落ちで絶対変換かますような新技術なんてやめときゃよかった
- 917 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:34:08.47 ID:BeVs+Jd0
- >>915
PCディスプレイで問題がないのなら、
1280x720ppのデスクトップ定義も出来ないような
シケたPCグラフィックの問題だよ
テレビの常識的なHDMI入力仕様にあわせられない
要するに、外部の映像向けディスプレイにつなぐ使い方を
サッパリ配慮してないPC=そもそも動画再生用途は二の次のPCってこった
ノート(笑)だしな
ノートじゃグラフックを交換するなんてことはハナから不可能だし
- 918 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:35:53.60 ID:BeVs+Jd0
- ×1280x720pp ○1280x720p
(所詮なんちゃってHDのディスプレイには1280x720あたりが最適)
- 919 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 00:36:57.06 ID:LSE6fEmB
- >>916
アクオスのG7かG9買おうと思ってたんだけど厳しいのかな〜
よかったら倍速オンオフ時の遅延も体感でいいのでよかったら教えてください。
- 920 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 00:52:18.62 ID:ZBSS6liu
- 以前からクアトロンの黄素子による滲みは予想してたんだけど、
実際どんな風になるか実写画像ないかな?
>>916余裕があったら検証画像よろしく
- 921 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 02:29:03.87 ID:+06yxQM8
- >>917
915です。ありがとうございます。
そういう仕様のようですね。あきらめがつきました。
仕事のノーパソなのに、色気を出し過ぎました。
- 922 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 12:12:55.25 ID:Ub8bbFZL
- 920なんで頼んでるのによろしくとか上から言ってんだ
- 923 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 13:57:47.90 ID:EVjzMREj
- 「2ちゃんみたいな匿名掲示板で『上から(目線)』とか言い出す人間は
劣等感被害妄想の塊だ」って俺が言ってた
いつものかまって虫眼鏡君か?
よろしく(お願いします)ってだけだろ
>>916だってやる気なけりゃ無視するだけだし
>>916氏よ、余裕有ったら>>4の検証画像撮影&うpお願いします
- 924 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 14:33:36.01 ID:Ev8dF9OX
- 何でこんなに揉めてる
- 925 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 14:40:40.45 ID:runGH6il
- これやるから、落ち着けよ。
つ ルーペ
- 926 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 18:59:03.59 ID:IxBOXMoA
- あの基地外が「虫眼鏡」君「ルーペ」君になったのか
相手をディスって連呼してるとそれが自分の呼び名になるんだなw
- 927 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:08:26.05 ID:qY+XoXgI
- >>916
は単なるネガキャンステマにしか見えないなぁ
みんなも薄々そう思ってるから証拠出せって遠まわしに言ってるんだろ?
- 928 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:11:47.81 ID:qY+XoXgI
- >>926
「映像見るのにコンテンツじゃなくディスプレイの隅々まで虫眼鏡で見るキモヲタ」
って言われたのが相当にトラウマになってるようだなw
- 929 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:43:35.32 ID:x4qV4ovS
- 東芝、50型と40型の4K対応テレビをCEATEC JAPANで参考展示
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616901.html
40型4Kは欲しいが、テキストは相当小さくなりそうだな・・・
あとHDMI2.0対応グラボはよ
- 930 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:03:46.97 ID:mnetN6e9
- アホの子かまってちゃんの虫眼鏡君常駐してるんだなw
- 931 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:24:46.60 ID:FbBFFbj/
- ルーペ君の名前は既にゲーム板にまで広まってるみたいだよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1379918095/16
良かったね有名になって!
台風コロッケみたいな定型になるといいね!
- 932 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:49:19.45 ID:qY+XoXgI
- 虫眼鏡君ってのはエンコソフトスレとかアチコチに湧いてるからねw
日本人ってそういう果てしなくコマイことにこだわるのが好きなキモヲタが多いんだろうなw
- 933 :916:2013/09/25(水) 21:53:01.58 ID:pDIz+pkX
- 写真下手でゴメン…
画像は編集無しなので異様にでかいっす
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3039812.zip
PASSはLC-40G7
条件
TV側
PCモード、設定は初期化してデフォルト
HDMI1
HDMI-MiniHDMIケーブル2m
PC側
Win7Pro自作機
GeFoGTX550Ti MiniHDMI出力
デジタルカラーフォーマットYCbCr444出力(RBGに直すの忘れた)
検証画像の文字では滲みなし
IEデフォルトフォントで赤系・緑系が組み合わさると英数字に黄色の滲みがでる、変更できるものはすべてPゴシにして解決(LC-37GX5では滲まなかった)
色合いに癖があって、デフォルトだと青が強い、赤がくすむ、シアンが緑っぽい
シアンが緑っぽいのは上手く直せなかった…
追加がほしい人はどんな条件のものがほしいか書いてくれるとアップしやすい
ただし条件によってはできないものがあるのと、明日の夜以降になるのでよろしく
>>919
PCモードでは倍速駆動しない模様
スタンダード?としないしか選べない
- 934 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 22:07:10.84 ID:mnetN6e9
- >>932
虫眼鏡君必死やね
- 935 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 22:36:44.61 ID:FbBFFbj/
- >>933
意外とまともで驚いた
PCモードで倍速が切れるってのはパススルーしてくれてる証拠っぽいね
色に関しては特色印刷が変になるみたいなもんで仕様かも知れん
- 936 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 03:42:01.38 ID:QOXA3cqd
- メーカーの画像認識をやってる人とかは
どの文字を表示した場合、何粒のドットが潰れているかを
拡大写真で確認したりしてるよね。
滲み具合を定量的に数値で表すには
何ドットが 色落ちしているのか を数値で示さないといけないわけだし。
これって、けっきょく、ルーペで拡大して見るのと一緒じゃん。
- 937 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 06:06:33.71 ID:Zc6OSD6l
- >>895 >>896
乙。1080pピクセルダイレクトって設定付いたの知らなかった。
VIERAで過去から問題になってたYUV滲みは白黒では発生しないので
その検証画面はピクセルダイレクト関係なくダメだ。
シャープネスを-30に設定し、あといろんな補正を全部オフにしてみてほしい。
- 938 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 08:25:55.84 ID:4gOIKBkK
- >>936
> メーカーの画像認識をやってる人とかはどの文字を表示した場合、何粒のドットが潰れているかを拡大写真で確認したりしてるよね。
> 滲み具合を定量的に数値で表すには
何ドットが 色落ちしているのかを数値で示さないといけないわけだし。
どっちもする訳ねえだろ馬鹿・・・
>>895を見て何も問題に感じないなら、お前はどんなTVを買っても幸せになれるから、このスレに来る必要は全くないぞ
- 939 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 21:17:52.16 ID:vrwmUoqc
- レグザ42Z7を買ってPCに繋げてFF14やってみたが
世界が違うな 6年ぶりにテレビを買ったら凄いことに
レグザZ7最高 買ってよかった!
- 940 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 21:50:57.96 ID:cZZQbUhw
- 下手な釣り針だな
- 941 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 21:55:21.07 ID:zHA/NPVg
- 37ZP3は諦めて俺も42Z7にしちゃおうかな
でも寝室に42インチはでかすぎる気がするんだよなあ
- 942 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 22:55:29.78 ID:vrwmUoqc
- 俺は四畳半で42Z7でFF14でパーティ組んでやってみたけど
問題なかったですよ IPSパネルがいいのかね
- 943 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:04:04.82 ID:N70Tf26Q
- まあレグザZ7はゲームでもPCでも鉄板なんだけど、このスレの主題はゲームじゃなくて
>>4みたいに厳密な文字表示ができるか否かだから
- 944 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:32:31.87 ID:vrwmUoqc
- >>943
ああ そうでしたかー それなら少し趣旨が変わってきますね
それでもGTX660で42Z7に繋いだら中々に綺麗ですよ
まあもっといいのがあるんでしょうけど
- 945 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:40:03.97 ID:ej1UI8tQ
- いまZ7買うならZ8待ったほうがいいだろ
- 946 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:48:26.98 ID:vrwmUoqc
- ですね Z7ももっと安くなるだろうし8は性能良さそうだし
- 947 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 01:18:52.19 ID:3R06DY19
- レグザみたいな旧式よく買えるなw
- 948 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 10:54:35.19 ID:GcANwNvC
- 絶対、必ず新しいのが良い、ならいいんですけどね
- 949 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 11:31:08.82 ID:GTydsF2p
- そのZ8やらは32インチが出るのかね?
- 950 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 19:01:19.53 ID:aNXKd/XA
- J8良さげだなー
IPSで42インチ
- 951 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 19:04:52.52 ID:LplQoKQM
- スピーカーも良くなってるね
ちょっと期待
- 952 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 20:07:09.42 ID:UmJtTgN+
- J8羨ましいなあ Z7を買ってしまったからw
- 953 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 01:15:09.65 ID:Lr5NA92M
- ここはいつから貧乏人のうらやまし言い合いスレになったんだ?
ま、数字馬鹿のカタログ能書き耳年増自慢スレよりは
100倍もマシだがw
- 954 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 09:07:09.75 ID:3PA3up1h
- チョンパネ使っている人は既に手遅れのレベル
ご冥福をお祈りします
ちゃんとヤマハは韓国サムスンバッテリ納入前に被爆検査している?
ガイガーカウンタを持って、韓国ソウルに遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380100321/
店内0.22マイクロシーベルト → 店外に出る 4.32マイクロシーベルト
<参考>
東京 0.03〜0.05マイクロシーベルト
- 955 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 10:40:53.32 ID:Mc/1P2T/
- L37-H07持ってるけど
J8買いそう・・・・
- 956 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 11:18:08.26 ID:i/Nafp95
- PCディスプレイ兼ゲーム用にしたいんだけど
この用途ならZ8とJ8はどちらでも変わらない?
- 957 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 12:02:49.58 ID:EVu2uuKb
- >>956
どっちもまだ出てもいない機種じゃねーかw
メーカーカタログで機能差を調べて、自分で判断するしかないぞ・・・
PC表示自体はまず間違いなくどっちも安牌かと
- 958 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 15:27:04.12 ID:4GetZqSg
- 32インチ、37インチのフルHDテレビって最近ないよね
- 959 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 15:47:19.22 ID:dLFarLlw
- 4月に量産始めたはずの東洋紡つかったテレビいつ発売すんねん
- 960 :不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 07:47:08.30 ID:0jhBE2Hv
- 東洋紡の株価はまだ上がってるね
- 961 :不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 09:14:38.14 ID:DFcPC3tM
- 株価の動きが何かの参考になるほど世の株主とか投資家とかいう連中は頭が良くない
なにごとも自分で確かめるに越したことはない
- 962 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 00:40:38.75 ID:HldLKqYR
- >>958
設置スペースで消費電力の都合で、東芝の32B3買っちゃったけど、
設置スペースと消費電力を無理してでもソニーのCX400買っておけばよかったな
- 963 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 00:53:46.59 ID:FR8iP04O
- テレビで文章なんて扱わないから滲みパナで良いやと思ってパナ機買ったけど
動画とか画像も滲んじまうんだな・・・・
- 964 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:20:47.54 ID:8iXJHLA4
- 御愁傷様
テキストだけが滲むんじゃなくて、テキストは一番滲みが分かりやすいって話だしな・・・
- 965 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:24:03.53 ID:jn0Jc6a5
- 動画は圧縮時に殆どの場合で滲んでるし画像もJPEGなら同じようなもんだろ
- 966 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:34:21.54 ID:8iXJHLA4
- >>965
滲みの意味が違う
まぁ、テンプレ読め
- 967 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 09:25:17.41 ID:xC+c28U6
- パナソニックもJPEGも同じ滲みだろ贅沢いうな!
- 968 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 09:55:02.94 ID:t6j51IY7
- >>967
お前はパナ買ってPC繋げばいいんじゃね
- 969 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 11:59:08.05 ID:UrQUGeLs
- yuvとrgbが違うから滲むってことは
ps3のムービーじゃなくてゲームの部分も滲むんですか?
- 970 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 14:54:33.62 ID:hA9Xrlet
- 東芝は30日、テレビの自社生産を大幅に縮小する方針を固めた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130930/t10014913301000.html
- 971 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 14:57:06.03 ID:FR8iP04O
- アベノミクスゥ・・・・・
- 972 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 21:01:56.05 ID:52kdV1Nu
- 東芝がREGZAを開発終了と
- 973 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 21:18:40.23 ID:t6j51IY7
- 夢は寝てみるんだ
- 974 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 22:51:24.97 ID:Xw4og9pv
- 民主党が輸出を滅茶苦茶にした3年間はもう戻ってこない・・・
失われた3年間・・・
民主党に投票したキチガイ全員死ねよ
- 975 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:27:49.70 ID:RvspPO+O
- 芝はHDDVDとかいうゴミで散々他の日本メーカーを苦しめたツケだろ
BDとの異常な競争で他メーカー共々疲弊した
ま、超円高放置、韓国政府のウォン安誘導介入放置、日本メーカーの税金高放置、
日本メーカーの労働コスト高騰に誘導・・・
というオミンス政権が「トドメを刺した」ことは間違いないが・・・
- 976 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:40:08.61 ID:VZG27ROA
- HD-DVD撤退三ヶ月前に発売したVARDIA持ってるわー
今となっては何の役にもたたん
- 977 :不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 01:53:18.94 ID:0sHJkvoV
- HD DVDだ!!!!!!!!!!!!!
HD DVDの技術を応用してHDDにダビング出来る様にならないかな
DVDは5GB、BDは25GB
しかし我が軍のHD HDDは4TBダァ!
みたいな
というかマジでHDDをBD-REみたいに使えない理由が分からん
- 978 :不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 02:12:03.94 ID:p5isAcLc
- Regzaの新型Z8/J8に搭載されるIPSパネルは開口率/色域とも大幅改善している。
配向方式の世代が変わったのだろうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828039/
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828040/DSC01338_800x600.jpg
シャープの新型は基本フルHDパネルながらサブピクセル駆動と時分割処理で
4Kに迫る高解像処理を実現。HDMI1.4で4K30Hzまで入力出来るのも面白い。
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/338/33831/RGB1.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/338/33831/PRO1.jpg
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★