■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 タイプhf 6台目【スリム鯖】
- 1 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:13:27.16 ID:/9Wkgdnf
- スリム筐体の格安鯖、Express5800/S70 タイプhf について語るスレ
仕様は公式サイトを参照で。まとめwikiにもノウハウが集約されているよ。
■Express5800/S70 タイプ hf
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395
■まとめwiki
NEC Express5800/S70 タイプhf - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/3273.html
■前スレ
NEC Express5800/S70 タイプhf 5台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1361067250/
なお、薄毛鯖とかハゲ鯖という表現を使う人がいますが、HFには養毛剤や育毛剤は付属しません。 あしからず
- 2 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 05:17:17.34 ID:IdjLT9QQ
- >>1乙
- 3 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 05:27:09.98 ID:FNTR/WR1
- 1乙
昨日やっと録画鯖として稼働させ始めたわ
今ある鯖から全機能を移管して早くリプレース完了させたい
OSはやっぱりDebian安定だな
wheezyでも問題なく動いてる
- 4 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 09:42:31.63 ID:04jEW5IS
- うるせぇハゲ!
- 5 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 09:54:06.15 ID:0IWWHKmS
- まだか9980円
- 6 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:25:19.13 ID:3fkboPl+
- >>4
ハゲじゃねぇ 薄毛だ馬鹿野郎!
- 7 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:28:56.45 ID:2J03qzi+
- VineLinux 64bit/32bit
Debian 64bit/32bit
Suse linux 64bit
稼働ok
- 8 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:44:08.56 ID:gN33ZuN2
- AMT使うには対応のCPUが必要なんだよね?
XeonE3は全部OKで他にもっと安くで使えるのってありますか?
- 9 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 13:01:10.61 ID:k6P9HWgk
- i5以上だったはず
ただXeon E3と値段はほとんど変わらないし、選択するメリットは無い
- 10 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 13:42:27.26 ID:MA4o2hOd
- さっさと9980円
- 11 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 14:47:16.66 ID:Nc9KGJku
- XPだけどDsubもDP-DVI変換も絵が出ない
NECのあとWindowsマークまでは出るんだけどその後消える
セーフモードにも入れないんだけどF8でいいのかな?
- 12 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 14:57:49.58 ID:Nc9KGJku
- セーフモードは入れたわ
XPオンボで使えてる奴はどのドライバ使ってる?
- 13 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:14:55.12 ID:MbPJhQ5L
- 2013/03/17(日) 21:33:30.32
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り793個になっております。
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り209個になっております。
時間合わせれば良かったが思い立ったが吉日なので現在
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り664個になっております。
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り193個になっております。
- 14 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:24:06.30 ID:16UQJ46d
- 在庫の数字弄って遊ぶのやめりゃ良いのに。
このスレの住人は知ってるから。
- 15 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:26:52.52 ID:jHkTsepF
- 久々に値段見たらめっちゃ安くなってるじゃん
これもう今が買いじゃね
俺この日のためにメイン以外にPT3もう1個買ってたんだわ
それとも1万切るかな
- 16 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:32:16.90 ID:vYR+grqe
- >>12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/440,441,447,461,462
- 17 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:39:03.76 ID:XYfOc4jv
- 過去ログにあるドライバ構成パクってみては?
>>Intel チップセット・インストール・ユーティリティ 9.3.0.1026
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=20775&lang=jpn
>>Intel MEI_allOS_8.1.0.1265_5M
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=21300
>>PRO2K3XP 32bit 17.4
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=22110
>>Realtek High Definition Audio Codecs WDM_R270
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
>>Intel HD Graphics Driver for WinXp_32 14.51.7.5421
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21824&keyword=%22Intel+HD+Graphics%22&DownloadType=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90&OSFullname=Windows+XP++Home+Edition*&lang=jpn
- 18 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:47:56.66 ID:/Dk2xgF/
- >>15
28日が勝負や
あと1週間ちょい我慢や…我慢や!
- 19 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 18:17:00.11 ID:BVn6OEmV
- 1万切っても祭りにはならないだろうし
このままの値段でいいさ
- 20 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 18:32:08.52 ID:Nc9KGJku
- >>16.17
ありがと!無事に画面でたよ。デュアルモニターにも出来た。
wikiに書こうかと思ったけどやり方が分からねぇ
- 21 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 19:23:15.52 ID:ZdpmGtdl
- めっちゃ安くなってるじゃんって前いくらだったの?
- 22 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 19:24:20.47 ID:niWO9HCz
- 12980円
- 23 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 19:33:42.13 ID:JvbKQqVv
- >>21
1月頃は17980円クーポン1000円(ナイトセール2000円引き)だったね
- 24 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:02:42.65 ID:jHkTsepF
- 1週間待つわ、1万とは言わん、1万1千円切ったら即行くわ
てかそこまで行ったらもう今の値段と大差ないけど
- 25 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:08:40.52 ID:UaX7FpSS
- >>24
これから上がるぞ〜w
- 26 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:19:18.52 ID:16UQJ46d
- 上がる要素無くね?
元々が内容に比して高すぎる。
- 27 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:48:26.58 ID:4JDCWSC5
- >>26
> 元々が内容に比して高すぎる。
えっ?
- 28 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:50:46.04 ID:USJeCw3K
- >>26
> 上がる要素無くね?
えええ?
- 29 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:52:40.30 ID:Zmm9oOLA
- esxi上のXPからPT3を使いたいんですがVT-dは対応してるんでしょうか?
勿論CPUは換装前提です
- 30 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:01:01.37 ID:BIO7WHCr
- 電源弱すぎ
- 31 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:01:06.20 ID:MbPJhQ5L
- こんだけ売れてると値下げする要因がなさ過ぎる。
箱けりを期待しないとw
- 32 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:01:17.08 ID:ZoV58r0I
- 動いてもドロップするとかなんとか
アップデートするとどうなるか分からんから色々試して報告してくれるとありがたい
- 33 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:02:34.53 ID:lyfqBrm2
- 決算時期なんだから少なくても上がるのは4月だろうな・・
- 34 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:10:28.48 ID:3fkboPl+
- そろそろアカデミック出そうだな
- 35 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:21:29.90 ID:MA4o2hOd
- 次下がっても10980円だともうとりあえず打ち止めかもな
下がるとしたら月末だろうな
- 36 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:22:18.14 ID:cE/7VfG/
- 学生をNEC沼に引き摺り込む罠ww
- 37 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:31:10.00 ID:BVn6OEmV
- このまま使うなら十分安い
鼻毛と比べなければ値下げで順調に売れてる
- 38 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:33:33.22 ID:MA4o2hOd
- 鼻毛の全盛期は瞬殺だったのにな
タイマー予約しないと買えないくらいだったのに
- 39 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:54:26.10 ID:L1pCno3v
- 月末
100パー
キューキューパ
確定
- 40 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:54:25.59 ID:jHkTsepF
- >>38
そういった層はもう鼻毛買ったんだろ
だから今欲しくなった奴ぐらいしか薄毛狙ってない
- 41 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:07:29.97 ID:mQZ70WeR
- ・ファン交換しないと五月蝿い
・DisplayPort-HDMI変換で起動不可
鼻毛と違ってそのまま使いづらいし、比べるもんじゃないな
- 42 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:18:55.42 ID:UqbTa4ty
- DPのせいでそのまま使えないんでしょ
- 43 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:20:05.88 ID:e7jjIlep
- 変換ケーブル買っただけで、うまみがなくなるのが・・
- 44 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:20:52.55 ID:9Yl4RDzA
- 鼻毛を1155にするだけでよかったのになんで弄るかね
- 45 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:22:43.24 ID:iz39bobC
- 筐体余ってなかったのかな
- 46 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:27:57.27 ID:MA4o2hOd
- DPという糞仕様のためにグラボ必須だが、グラボ指すほどの電源容量がない
- 47 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 23:38:32.32 ID:P/eq5DSi
- まあ鼻毛に比べれば魅力はないかもしれないが
そこそこ売れてるようだし商業的な大コケはしないだろ
ハゲ鯖だけに怪我無い
- 48 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:01:50.01 ID:4GpEirPg
- D-subでつなぐ場合もグラボ必須?
- 49 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:04:59.91 ID:bjADmvOK
- DPとD-subは標準で付いてる
- 50 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:06:23.29 ID:4GpEirPg
- ありがとう。いらないのか
- 51 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:07:21.80 ID:4GpEirPg
- D-subなら出費なしで使えるのか
あとは、メモリぐらいかな
- 52 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:08:30.80 ID:X4/591tM
- まだか
- 53 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:21:02.18 ID:0NA/hXAZ
- 何故いちいち変換するの?
そのままフツーに直接、DPで液晶モニタに接続すればええやん。
- 54 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:22:24.32 ID:ZgC6D3Rb
- アナログでなんか繋ぎたくねーよ汚すぎて
- 55 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:30:46.75 ID:eQ80X8F5
- 俺はこいつのためにワットチェッカーPlusまで買った。
半分言い訳だけど。
- 56 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:44:30.60 ID:XGNUW+5D
- たぶん追加でいろいろ買う金でもっと良い鯖化BTO買える
- 57 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 01:41:17.04 ID:GCFLG98y
- C6切る時ってBiosのC6 report ってのを切ればいいんだっけか?
調べても出てこないんだが…
- 58 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 01:48:34.24 ID:4GpEirPg
- 変換ケーブルが200円ぐらいで買えればなーw
- 59 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:25:10.68 ID:87kb7J9W
- DPケーブル自体もまだ高いんだよなぁ
見た目だけならD-subやDVIの方がよっぽど高そうなんだけど
- 60 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 03:31:16.42 ID:UpUoVECV
- >>41
起動不可になる条件が不明なんだよ
問題ない人も多いし、変換ケーブル次第かな?
- 61 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 04:53:47.32 ID:ciK4xUow
- 冷却ってどんな感じにするのがいいの?
背面の4cmファン取ったらHDDが温度上がりっぱなしでやばい
- 62 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 07:36:12.59 ID:hlozeCon
- >>61
HDDなんか温度が上がるといってもたかが知れてるから
無問題じゃないの?
- 63 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 08:06:01.83 ID:qdql13DI
- >>60
原因が判らないというのは不安だな
対処のしようがないし・・・
- 64 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 08:06:15.00 ID:pndXlT+t
- 温度自体は低くても40℃以上は故障率が跳ね上がるから駄目
- 65 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:12:35.90 ID:V73h6Bq6
- >>61
機械のためなら標準ファンで我慢だが
五月蠅いからと言ってファン抜くと気圧差でしか排気されなくなるから
風量低くて良いので適当な低ノイズなファンに置き換えだな
静穏優先ならNS-TECH 4028TL12B
夏期対応で標準ファンの最低速相当にも出来るようにするなら、同 4028L12Bに
Zalman ZM-RC01噛まして好みに減速とかするといい
ただ後者の方はZM-RC01の抵抗を両方噛ませると止まってしまう場合がある
- 66 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:16:52.81 ID:PS9PkjQQ
- 一番うるさいのはCPUファンなので、4cmはなに付けても一緒
7cmのPWM付きファンがあれば交換したいけど
そんなの売ってないし
- 67 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:29:04.17 ID:S7+c3F+p
- CPUファンなんてSpeedFanでどうとでもなるだろ
- 68 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:32:09.18 ID:PS9PkjQQ
- ならん。700回転ぐらいまで落とせるが、それでもうるさい
- 69 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:44:37.69 ID:4274ILkb
- ファンの羽へし折ればいいよ
- 70 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:09:46.14 ID:ZgC6D3Rb
- いつになったらHDDの容量増えるんだよ
2年位前の主流が2Tだったのにいつまで2Tが主流なんだよ
当時は2年後は10Tくらいになってると思ってたのにな
- 71 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:40:01.30 ID:oc1pPH/+
- 出し惜しみしてるだけで5Tは出せるんだろうなとは思う
- 72 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:46:54.02 ID:25TbwGEf
- >>41
△:起動不可
△:ログオン後のショートカットキー操作でONするまで
何故か画面表示されない
- 73 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:47:53.46 ID:25TbwGEf
- 時がある
途中で送信してしまった
- 74 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:54:38.11 ID:25TbwGEf
- RB〜PJにWindows 8をインストールした際、内蔵ファンが爆音になる症状は
起動後にSpeedFanで制御すればよいが、CPU換装状態で起こると結論が出た
- 75 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:58:35.75 ID:iHisUQ7l
- >>69
頭いいな。
静になるのか?
- 76 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 14:07:58.07 ID:AZaZeQAW
- これのメモリ外してRBにつけることは可能?
- 77 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 14:09:18.91 ID:25TbwGEf
- なんねえよw
ミューやピーじゃなくてもっと可聴域に近いブーになるだけ
一番うるさいのはこのスレにいるhfのファンだなw
- 78 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 14:10:51.43 ID:25TbwGEf
- 可能だが8MBのモジュールは不明
- 79 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 15:46:58.31 ID:jtKOlx3j
- 2年前ってどんなものかと思って調べてみたら、3TBのHDDが13000円くらいだったんだな。
3TBってそんなに前からあったのか。
- 80 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:09:21.19 ID:V73h6Bq6
- 洪水のお陰で設備投資が実質1年近く停滞したしな
技術は確立してても、それを実現する設備に金が回ってなかった時期が長かった(洪水自体収まるまで期間が長かったし)
復旧する設備を歩留まりも確かじゃない次世代用でやる訳にいかんしな
- 81 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:47:23.84 ID:msN5PAqq
- HDDは今の方式じゃそれほど容量増えないだろ
新しい方式がなかなか製品化までこないんだよな
- 82 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:49:54.58 ID:XGNUW+5D
- 結局これ買って録画機にするには何変えたらいいの?
電源、CPU、HDDぐらい?そんでメモリ増設
- 83 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:55:39.59 ID:2GtCKzI9
- まず服を脱ぎます
- 84 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 17:10:07.59 ID:vjuVk3q+
- >>65
薄毛がウルサイてどのくらいなの?
ML115G1よりウルサイの?
- 85 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:06:19.04 ID:ZgC6D3Rb
- >>80
ぶっちゃけSSDでお茶濁してるだけだと思うが
あれで一度容量減らしてリセットしてもう一度儲けなおす的な
- 86 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:22:02.39 ID:eQ80X8F5
- >>81
HHDは次の次の次の技術まで確立してて量産化体制に入れるのがNAND系とは全然違うんだよな。
ただ、需要やら価格やらで今のとこ停滞してるけど。
現在の技術でも1プラッタ4-6TB可能だそうだけど製品が無くて困る。
- 87 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:23:37.26 ID:eQ80X8F5
- >>85
HDD作ってるメーカーはフラッシュメモリ自体作って無くね?
HGSTというか日立は10年くらい前は製造してたけど。
- 88 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:27:54.14 ID:msN5PAqq
- DP-DVI変換が735円で売ってた
でもデュアルモニターにするとD-subの端子削らないとダメだな
BIOSが出ないとか何とか前スレで言ってたけどDP-HDMIに限るってことか?
両方のモニターでちゃんと出たぜ
グラボ挿せば4画面も行けるのかな?
- 89 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:31:09.80 ID:cwDB4h4f
- >>80
多かれ少なかれ全社被害受けたからな。他社を出し抜く必要が無くなった…
- 90 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:40:50.94 ID:MeyQKJK/
- SSDも言うほど容量増えてないよね
HD画質で容量大幅に食うようになってるんだから
HDD業界にはもっと頑張ってほしいよ
- 91 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:45:07.71 ID:cwDB4h4f
- 32TBくらいのHDD作ってくれたら1年分好きなだけ録画できるな。
あ、録画するのが増えるから半年分くらいになっちゃうかw
- 92 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:47:36.49 ID:ZgC6D3Rb
- 4k2kになったらどっちにしろそういうHDDが必要だろ
本当は10Tくらいの普通に開発済みなのに談合してんだろう
ゆっくり容量あげていって儲けようと
今じゃSSDがいいやらなんやらで容量一度落としてリセットしてまた数年引き伸ばすみたいな
本来なら今頃4Tが7千円くらいになっててもおかしくなかった
- 93 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:56:40.54 ID:Bks4KQ9q
- 需要がないに尽きる
大半の人間はシステム除けば100GBすらデカすぎるくらいだ
- 94 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:04:24.35 ID:ZgC6D3Rb
- >>93
何をいってんだよw
録画厨がどんだけいると思ってんだw
それにISO保存してるやつが世の中にどれだけいると思ってんだよw
BDのフルHDのコピーだけでも25Gとかだぜ
お前の需要がないという話はPC全体が需要ないと言ってるも同義だわな
- 95 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:10:45.46 ID:msN5PAqq
- パソコンで録画してる奴は一部の変態だけどテレビのHDDレコーダー使ってる奴は多いな
まぁ1Tでも見きれないほど取れるが
- 96 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:16:37.66 ID:h5Tj2wQt
- BDレコーダー、テレビのHDDレコーダーって2倍速再生できるの?
DVDレコ使ってた時はどこのメーカーも1.5倍速再生しか出来なかったから
PC録画にしたんだけどね。
- 97 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:21:56.69 ID:ZgC6D3Rb
- >>95
4k2kなら1Tなんてあっという間になるだろうな
30分番組で50Gくらいもっていかれるんじゃね?w
- 98 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:28:55.11 ID:MeyQKJK/
- 需要なんてめちゃくちゃあるだろ
今でも3TBの1万切りのちょい安売りでも即売り切れるぞ
- 99 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:29:43.84 ID:RIdcpnvq
- 4kなんて消費者は求めてないのにな
- 100 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:55:58.63 ID:e5jBDaC0
- 国内では容量食うリッピングも殆ど違法化されちゃったしねぇ。
- 101 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:58:58.74 ID:PS9PkjQQ
- ブルーレイすら日本以外は死亡したからな
- 102 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:16:15.11 ID:eQ80X8F5
- 明日hf届くけど、ワットチェッカーので計測データとか貼った方がいいかい?
Wikiの方は他の人に編集を頼むことになると思うけど。
素の状態、SSD追加後、SSD+HDD、CPU交換、VGA追加、その他追加とか個別に測ってもいいと思ってるよ。
- 103 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:32:41.22 ID:oQbIlbdw
- >>102
できればdBメーターで騒音具合も測ってくれると助かる。
- 104 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:36:44.77 ID:/we2wEQw
- >>88
アダプタが、パッシブかアクティブかの違いもありそう
- 105 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:43:48.54 ID:mIJphUX8
- >>96
トルネ(ソフト)なら2倍視聴いけるよ
- 106 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:52:33.39 ID:u92JhU1G
- >>87
10年くらい前ってちょうど日立がIBMからHDD部門買ってきた頃
- 107 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:54:28.25 ID:XGNUW+5D
- >>102
SSD,HDDの容量、CPUの種類なども明確におねがいしますね
- 108 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:56:19.21 ID:eQ80X8F5
- >>103
>dBメーター
スマホのSmart toolsの騒音測定器でいいなら計測してもいいよん。
測定方法によって誤差が結構出ると思うので測定方法どうする?
貴家に4cmファンの蕎麦で測定すれば五月蠅いだろうし。
因みにスクショとかは貼らず、数値と数値の状態のみ書くよ。
画像春の面倒くさいので。
- 109 :108:2013/03/19(火) 20:57:58.96 ID:eQ80X8F5
- 貴家=直
蕎麦=側
春=貼る
死んでくる。
- 110 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:57:52.14 ID:jgd39A2l
- HDD容量増えて録画しまくっても見る時間が無い。
数年前の未視聴ファイルがごろごろしてる。
- 111 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 23:55:43.29 ID:g7GoE0Pe
- >>110
録り貯めちゃうと結局そうなるんだよなぁ
ビデオテープ時代で懲りたハズなのに過ちは繰り返される...orz
- 112 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 00:08:46.94 ID:xbohwZQt
- >>111
VHSは見るの面倒だけど手軽に見られるようになったから前よりは見てるよ
見ないと思ったら消すのも楽だし
- 113 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 00:49:58.12 ID:B3cBceeU
- ただし、たまる速度もVHSの数倍で増えているだろ?
- 114 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 09:40:19.12 ID:TnPlIxSC
- こんなクソ失敗機
9800円でも高いぞ
なんせ
標準の稼動状態で
プチドライヤー状態なんだら
アタマにきてファン取り外すやつが
何人か出てきてるけど
真夏に昇天祭りで楽しくなるな
ワラ
- 115 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 09:58:23.93 ID:YCkve388
- パソコン欲しい人にはこんな手頃な製品もないよ
- 116 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:02:01.59 ID:PvkIqj9m
- 鼻毛買えばいいだけの話じゃね?
普通の人間は1台以上絶対もってるわけだし
- 117 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:29:01.08 ID:V6xqASan
- >>116
鼻毛鯖って今市販されているのか?
オクくらいでしか見かけないが。
- 118 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:45:01.34 ID:SL57GbGI
- 分かってる奴は鼻毛じゃなくて1155のGT110e買ってるよ。
少々高くてもモノは良かったけど安売りで出てこないね。
- 119 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:50:56.52 ID:X+4VOnXU
- 安くなければ意味が無い
そんな金出すなら自作するさ
- 120 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 11:20:08.45 ID:xbohwZQt
- 十分安いだろ
- 121 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 11:25:39.23 ID:X+4VOnXU
- >>120
文脈からGT110eのことだと察してほしいが分かって言ってるのならそれでいい
- 122 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 11:30:41.61 ID:R55H23yO
- >ドライヤー状態
懐かしい響きだな
鼻毛スレで盛んに言われてたな
いつまでたってもアンチってバカの一つ覚えなんだなw
- 123 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:04:45.06 ID:xqT6yPvY
- ほっとけよ、今日日藁とか相当だろ…
- 124 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:22:24.67 ID:SOnWTlkN
- >>119
必要なものに必要な金を掛けるのと、必要がなくても安ければ手に入れるのとどっちだ?
- 125 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:36:48.79 ID:wIAulm8Z
- ・・・両立するんじゃね?
- 126 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:42:47.54 ID:fBboPzC3
- >>116
じゃあ
再販はよ・・
- 127 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 16:11:04.97 ID:YeNH0wxB
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ この鮭の切り身やるから帰れよ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 128 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 16:56:08.51 ID:hq0RRxEL
- セットアップしてるけど昔のパソコンのうるささじゃね?
オフィスで使うなら鯖でもクライアントでも問題ない程度の騒音だと思うわ
- 129 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 16:57:09.41 ID:YtWOSSGH
- 最大出力が150wしかないドライヤー?
持っていない人はおもしろいこと想像してるんだね。
- 130 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:03:23.22 ID:1BC+tZ+u
- 届いたからとりあえず7とubuntuのデュアルブートにしてみた
メモリ2Gだからアナログ接続だと追加投資ゼロで使えるのがいいな
DisplayPortとかいうキワモノじゃなければ尚良かったが・・・
確かにうるせえなw隣の鼻毛無音だわこれに比べると
- 131 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:15:22.51 ID:TTmDPX8R
- ヤフオクで19800で入札されてるな
みかかで買えよ
- 132 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:30:32.59 ID:Cq4xhZFa
- 9999円まだか
- 133 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:50:55.05 ID:ExLKcReL
- X-DAYキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 134 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:35:30.73 ID:h66gHTBH
- またガラクタ市だよ
ろくな物が無い
- 135 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:54:14.05 ID:1r7Tinzc
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165466894
これか、まじで19800円で入札されてる。
おまけも何もねーじゃ 送料も別だし
今でも安くネットで買える物を、こんな値段で売るとは、すげー
- 136 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:55:04.00 ID:1r7Tinzc
- page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165466894
これか、まじで19800円で入札されてる。
おまけも何もねーじゃ 送料も別だし
今でも安くネットで買える物を、こんな値段で売るとは、すげー
- 137 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:56:04.06 ID:1r7Tinzc
- /auction/165466894
これか、まじで19800円で入札されてる。
おまけも何もねーじゃ 送料も別だし
今でも安くネットで買える物を、こんな値段で売るとは、すげー
- 138 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:57:45.13 ID:SOnWTlkN
- ツイッターはバカホイホイ、ヤフオクは情弱ホイホイだからな。
ま、コイツはしばらく様子を見ておいて、味を占めて何度も同じ値段で出してくるようなら、ちょっとつついて黙らせるよ。
- 139 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:58:04.31 ID:1r7Tinzc
- すみません
アドレス書いたんではじかれたと思った。
- 140 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:58:13.69 ID:liCYNvAH
- 自演だろ。終了直前に入札を取り消すんだぜ
- 141 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:05:35.85 ID:fBboPzC3
- >>135
え、値段的に鼻毛かと思ったら、薄毛かよ…ねーよ…
こういうのって出品者がサブ垢で自己入札してたりするしそれじゃないの
- 142 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:17:24.37 ID:SOnWTlkN
- >>141
落札になれば、出品アカウントに成約手数料が課せられる。
落札者を削除すれば、サブアカウントに「大変悪い」が2つつく。
どっちに転んでも、メリットは何もない。
- 143 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:18:12.13 ID:29Qtstcb
- 静音サーバーだってさw
- 144 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:22:52.04 ID:X+4VOnXU
- 捨て垢で吊り上げてるだけじゃないの
- 145 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:30:00.13 ID:ijYjA/6u
- >>114
そんなに熱いの?
- 146 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:34:43.44 ID:R26OpuA+
- スマホのSmart toolsって奴の騒音計で計測したよ。
PCとか何も稼働させてない平時:30dB
NEC Express5800/S70 タイプhfの電源を入れて
1m離れた場所から計測
正面:32dB
背面:32dB
hfの正面1cmまで近づけて計測して36dB
hfの背面の4cmファンへ1cmまで近づけて計測44dB
でした。
因みにPFは99%とかなり効率いいね。
あとアイドル時は35W、4cmファンを外すと34Wといった形でした。
4cmファンがCPUの排気の一部をになってそうなので外すのはちょっと考えた方がいいかな。
ここで推奨されてる交換用のサイズのFANじゃなくて
それより静音のOMEGA TYPHOONの CFZ-4010L(3300rpm、10.3dB、消費電力1.2W)を用意して
交換してみたが音は気にならない物の風量が少なくて心配になる。
デフォの状態でもSC440とかはよりは静かなので拡張性さえ考えなければいいPCだと思う。
- 147 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:37:07.33 ID:clQtbCGS
- >>145
熱くない
空気の流れもいいみたい
- 148 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:46:06.83 ID:ijYjA/6u
- >>146-147
ありがとう
- 149 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:55:06.45 ID:SOnWTlkN
- >>146
乙
そのくらいの音量で「うるさい」って言われるってことは、ファンの音質が耳障りだということだな。
まぁうちは普段SCSIの10000rpmHDD使っているから、ファンの音ぐらいどうってことはないだろう。
- 150 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:01:59.94 ID:1BC+tZ+u
- >>149
鼻毛の静音性が凄かったからどうしても比較せずにいられないんだろな俺もだがw
- 151 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:05:26.03 ID:NvuLzADS
- 俺もだ、hfは鼻毛と比べなければ本当に良いんだけどな
- 152 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:08:41.09 ID:5urbUhUo
- 小口径ファンの音のうっとーしさは単なる大小じゃ分からないからね
音の種類だから使ってない人には分からない
- 153 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:11:13.67 ID:0kQp1GJc
- 回転数以上にうるさいな
特にCPUファンは振動がすごい
防振ゴムブッシュを入れたいが構造的に無理
- 154 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:51:38.93 ID:fBboPzC3
- 要は鼻毛再販待ちってことだなOK
- 155 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:03:03.95 ID:R26OpuA+
- >>148 >>149 >>152
4cmファンはやはり五月蠅いと感じるけど、現状使ってるSC440と比べても遜色ないかなぁ。
風邪排出するために思いっきり風邪切ってる音がうるさい感じかな。
一応ファンは交換しちゃうつもりだけど、排出口に\みたいなカバーで風邪の方向変えるだけで
音とか気にならなくなりそうな気はする。
次はワットチェッカーPlusでCPUとか増設しつつ消費電力測ってみるよ。
それにしても筐体の小ささには驚き。
あと製品保証の「購入後6ヶ月または13年7月までのどちらか」にはわらた。
- 156 :146:2013/03/20(水) 23:22:29.58 ID:R26OpuA+
- ATS DIRECTのDP to DVIケーブル使ってるけどシグナルがでねえ。
出たり出なかったりで画面に映らない・・・。
映らない場合、CPUファンの動作もおかしかったりするので
MBというか内蔵CPUのグラフィック機能と変換ケーブルの
プロトコル変換チップの相性なんかな。
HDMIと違ってDPは互換性が一切無いので。
取り敢えず原因探ってみます。
- 157 :146:2013/03/21(木) 01:21:40.43 ID:gE/mSSKg
- 取り敢えずDPで不具合出る原因究明。
DP to DVI変換ケーブルを使う時のみ障害が出る(相性問題に近い)。
起動時に、PCがディスプレイ側をうまく認識できないのが問題っぽいです。
恐らく変換ケーブルに内蔵されているプロトコル変換のチップを挟む分
ディスプレイ側を読みに行く際、チップがアクティブじゃなかったり
遅延なりで、変換チップ側がトラブってるとうまくいかない感じです。
起動時の処理が問題なんでしょうから、取り敢えずの対処法として
VGAでBIOS立ち上げてQuick BootをDisabledにしたらDPが使えない問題が解決しました。
あ、次いで胃にClear Status CodeをNo->Yesにもしました。
それはそうとこのPC、HW構成変えてから電源入れると一度電源入ってFAN回って
暫くすると一端電源が切れてそれから起動というプロセスになるのは奇妙な感じですね。
- 158 :146:2013/03/21(木) 01:33:26.19 ID:gE/mSSKg
- 本題。
初期型の256GBのM5S@SSDのみ組み込んだ状態から
ワットチェッカーで測ってみた(素の状態は他の方がやられてるので)。
1:電源オフ時
2:OSが起動して立ち上がるまで
3:5分放置後のアイドル時
4:Prime95 v27.9でベンチ
とします。
Win8を入れたSSDのみ増設した状態 (その1)
1:3W
2:35-40W (一度、瞬間的に50W)
3:24W
4:42W
W3U1600F-8CE(Elpidaメモリ8GBx2=16GB)を増設した状態
1:3W
2:36-47W (一度、瞬間的に58W)
3:27W
4:53W
- 159 :146:2013/03/21(木) 01:34:05.17 ID:gE/mSSKg
- (続き)
CPU Xeon E3-1225v2を増設した状態 (その2)
1:3W
2:43-46W (一度瞬間的に61W)
3:29W
4:83W
その1とその2のエクスペリエンスインデックス値も取得してるけど情報として必要?
あとは拡張カード+GPU・CPU同時負荷掛けた場合の値も調べてみるかな。
その2限定だけど。
- 160 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 02:18:05.98 ID:3zeMzqyl
- 待機電力3Wは高いな
- 161 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 02:28:07.09 ID:gE/mSSKg
- >>160
この人と同じ情報だわ。
ML110G5なんか10Wだったりするのでそれよりはマシかな。
SC440は0Wではあるけどw
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7hf/2ch%A5%ED%A5%B0%A1%F5%B2%E8%C1%FC%C1%D2%B8%CB
- 162 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 02:31:11.67 ID:K2OcG9Wn
- >>160
待機はAMT用に一部動かしっぱなしになってるだけだから、AMT使わない人はBIOSで停止すればいいよ。
CPUがvPro対応してなければそもそも使えないし。
- 163 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:09:36.78 ID:k/i0PIVM
- >>162横からですが、
AMTきるわありがとう。
- 164 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:16:52.04 ID:gE/mSSKg
- Disableでも3W位食ってない?
どこせっていすればいいんだ?
- 165 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:18:16.63 ID:k/i0PIVM
- >>164
PCIの解説に net boot for PCIとか書いてあるところと思ったんだが、
こちらにはワットチェッカーがない
- 166 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:25:58.40 ID:7rsNXtNT
- お前らも株でもやって1億くらい儲けろよ
そうすりゃこんなゴミ買わなくてすむぞw
- 167 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:40:43.04 ID:UP+byDzs
- >>166
株やってる時間で鼻毛再販待つわ
- 168 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:43:29.70 ID:3qosE++A
- >>166
能無しのゴミ屑は出しゃばらずに黙ってろよ
- 169 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:49:22.60 ID:k/i0PIVM
- ww
- 170 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 06:41:54.29 ID:ebigGgBF
- >>166
では、まずお前が1億円儲けて、それで鼻毛を1000台買い占めて俺たちに1,000円で配布してくれ。
待っているぞ。
- 171 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 07:47:32.53 ID:j2G8KmNf
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ この鮭の切り身やるから帰れよ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 172 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 09:47:21.56 ID:WfFzkP4U
- BIOS読めるけど書けねえ
afuwin/afudosどっちもchecksum errorになる
本体から読んだオリジナルすら書き込めないからやり方がまずいのかな
- 173 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:26:19.36 ID:hygSL2av
- >>166
株やって儲け1億ってさ、貴方はどうだか知らんけど
在日でやくざの手下で2ちゃん書き込みの兼業があって
不正ナマポで引きこもり生活じゃ手本にしたくないw
- 174 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:34:20.99 ID:hygSL2av
- 下らない妄想はさておき
>>146 >>157乙
- 175 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 12:11:28.19 ID:UP+byDzs
- X-DAYマジで産廃しかなくてワロタwwwww
- 176 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:13:57.52 ID:RYFdlkqg
- >>157
ケーブルによっては使えるってことなのかな。
- 177 :146:2013/03/21(木) 13:42:17.54 ID:gE/mSSKg
- >>165
>PCIの解説に net boot for PCIとか書いてあるところと思ったんだが、
そんな項目なかった…。
それはそうと、グラボ追加してマルチディスプレイやろうとするとマジで表示ができなくなるな…。
グラボから出力が出ないというか、断続的に途切れる。
場合によってはDP側からも出なくなるので、CUDAコア目当てでディスプレイ出力しないグラボ挿そうかと
思ったけどそれも難しい気がしてきたなぁ。
だれかうまくいってる人いる?
あと、40W以下でCUDAコア多くてCUDAとOpenCLプログラミングに最適なグラボあったら教えてw
当方GPGPUプログラミング初心者なのでさっぱりだ。
- 178 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:03:20.87 ID:o+Z5AsZc
- CUDAは衰退しました
- 179 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:15:14.56 ID:FxzNN4aH
- cdcd言ってんじゃねぇ♪
- 180 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:17:02.47 ID:sq1mZroB
- >>177
hfにGTS450差してるけど、BIOSで優先順位設定すれば大丈夫だったような?
だいぶ前にいじったからちょっとうろ覚えだけど。
うちではビデオカード差した環境で普通に画面出てるよ。
- 181 :146:2013/03/21(木) 14:53:15.52 ID:gE/mSSKg
- >>180
おお。
DPで表示、グラボで演算できそうそうだな。
PCIEx16のとこクリアランス全然ないのが問題だけど。
てかBIOSで表示の優先順位設定も見つからん。
場所教えてくれるとうれしい。
- 182 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:59:29.92 ID:p3t+cPSv
- >>175
それよりも、最近の特価品は時計がいっぱいで見づらくてかなわん。
- 183 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:23:54.42 ID:9jSw4YnI
- 何でHDD4台積めるようになっていないんだよorz
- 184 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:38:41.81 ID:zKYDi5L8
- >>183
なんでスリムタワーにHDD4台積まなければならないんだよ
- 185 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:58:10.13 ID:b5nsVGnH
- 積むも何もSATAコネクタが足りないだろう!
- 186 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:20:58.66 ID:r5oHaUM5
- 仕様上は1ポートに15台まで接続できるけどね。
主に外付け機器で使う仕組みだが。
- 187 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:27:00.01 ID:wCM9ZDK2
- えいえそにドライバ覚醒しないintelのサウスに
ポートマルチプライヤのまともな動作を期待するとは何と言う勇者
- 188 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:32:04.58 ID:6Ylqkwi2
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80019040
- 189 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:34:56.62 ID:9jSw4YnI
- FUJITSUのMX130 S2見たら4台積めるようなので
hfはなんで4台積めないの?と思っただけ
録画鯖用途ならMX130+グラフィックボードの方がいいのか?
- 190 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:36:36.71 ID:wCM9ZDK2
- いつもの不治痛厨がきたぞー
- 191 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:36:52.42 ID:nuyzzYAt
- 日本語で
- 192 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:38:04.72 ID:9jSw4YnI
- 去年の今頃、鼻毛を買い損ねた情弱だよ
意地悪しないで教えろ
- 193 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:44:34.56 ID:9jSw4YnI
- 鼻毛SR復活してくれ鼻毛SR
- 194 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:47:56.40 ID:wCM9ZDK2
- >>192
MX130は設計段階からスリムサーバ
S70 タイプhfはベースモデルのワークステーションをフレームサーバとして売っている
そもそもの出自が違うだろ
なんでFのはデフォがECCメモリなのかちったー考えろ
- 195 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:50:42.97 ID:F81GiGdx
- なんかDisplayPortでもBIOS画面普通に出るな
シャープの32型にDP→HDMI変換で繋いでみたんだけど
最近のテレビだからなんだろうか
- 196 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:52:36.95 ID:9jSw4YnI
- 録画鯖にするならどっちがええの?
- 197 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:56:53.36 ID:qhVerdvP
- >>189
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
ここにはもう来なくていいから、過疎スレで宣伝してなさい。
- 198 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:03:03.78 ID:wCM9ZDK2
- >>196
そもそもなんでスリムを録画鯖にしたいんだよ訳わかんねえ
MX130はCPUがシングルなんでデフォ構成では欠落が怖い録画鯖には向かない
S70 タイプhfは光学外してもベイがスリムでHDD用に使えないのでやっぱり録画鯖には向かない
ミニタワーで最低づあるコアのHPのML110 G7や
NでもS70じゃないGT110d/e辺りにしろこっちくんな
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 18鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359219438/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
- 199 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:04:15.58 ID:9jSw4YnI
- >>198
鼻毛が終了したから
- 200 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:13:27.85 ID:peidPo6y
- >>198
別に録画鯖に大量のHDD積む必要ないだろて言うか電気代の無駄
- 201 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:46:57.35 ID:WfFzkP4U
- >>198
デジタルじゃ欠落なんて処理落ちじゃなくてほぼ電波の強度に依存するだろ
- 202 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:47:15.89 ID:2bWObPd4
- 録画鯖なんてシステム用に1台足せば、録画はデフォの500GBで十分
見もしない物を録るアフォやアニヲタは知らん
- 203 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 23:46:51.87 ID:m57rSqCy
- >>196
録画鯖として完結したいなら確実にMX130
HDD積めるし静かだし
常時稼動のファイル鯖を別に持ってるならhf
消費電力少ないし自動的な簡易エンコも楽
熱とHDDの寿命的にhfのベイを埋めるのはお勧めしない
- 204 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 00:00:05.74 ID:DumcJaL1
- NECのサーバは待機電力が高いので録画鯖に向いてない。
- 205 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 00:06:56.09 ID:kn0mVtLF
- 待機電力の分なんてたかが知れてる
だいたい録画鯖なら24時間稼働が基本だし
- 206 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 00:08:38.99 ID:KyVeRyW/
- おまいら録画博士だな
- 207 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 00:40:18.65 ID:0zfxVsLL
- 今なら録画鯖はTX100s3pでしょ
- 208 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 03:04:17.86 ID:+0PMZCes
- お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
- 209 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:32:53.47 ID:f4DfJCEA
- 埋
- 210 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 08:29:03.37 ID:fCREwHqQ
- PCで録画やってると、どのみち本体内のストレージじゃ足りなくなるよ…。
- 211 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 08:29:08.63 ID:d2RHdhVI
- 画面写らない系に話は
まずは複数のモニタ機種での動作確認と
モニタ出力のプライマリがどっちになってるかチェックしてくれ
特に変換ケーブル使ってる場合は、モニタ側の信号制御チップに左右される場合がある
- 212 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 09:23:57.85 ID:+UVrZhzP
- 鼻毛で常時起動の録画鯖ってのは結構多いんじゃないかな
そのままhfにやらせようってのは無理な話しだ
- 213 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 10:01:16.09 ID:/xNJhXer
- >>210
だからそれは運用次第だろ
HDDレコーダだって1TBとかしかないんだし
- 214 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 10:27:51.34 ID:fCREwHqQ
- >>213
> だからそれは運用次第だろ
運用次第と言うなら、どんな用途でも「運用次第」で話はおしまいだ。
- 215 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 10:49:50.51 ID:vTUv5eMb
- HDDいっぱい積みたいなら積めるやつを買えばいいだけで
積めない奴に積みたいといっても時間が無駄なだけ
- 216 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 10:54:53.01 ID:ns/4SAg0
- 普通のユーザーに混じって、みずほ銀行お抱えの工作員がいるから仕方がない
だから富士通やシャープ等メインバンクとして関わっている企業製品をお薦めする
論調が出る
この板だけの傾向じゃないしねw
- 217 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 11:44:37.27 ID:kEqi7iJc
- ノイローちゃん入りました!
- 218 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 12:30:01.27 ID:AnVw9qHK
- HDDなんか外に出しちゃえばいいじゃん。
それはそうと、PCIEカードが認識しなくて焦ったけど、
BIOSのPCI Link Speed Limitで対象のスロットをGEN1にしたら認識した。
AUTO,GEN1,GEN2,GEN3選べるようだけどAutoだとうまくいかないことあるんだねえ。
- 219 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 14:38:32.25 ID:c6dKkKM2
- 俺も古いeSATAカードでそれあったわ
Gen1にしたら認識した。古いカードだと自動認識が失敗することがあるみたいだね
- 220 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 15:58:38.73 ID:CYd4IEh9
- 値下げ来んなw
- 221 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:24:49.13 ID:d2RHdhVI
- >>218
Gen1の一部のだと
上位規格が出来る前提になってないのが偶にあるから
カード側の問題で自動判定しづらいのがある
- 222 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:25:39.47 ID:vTUv5eMb
- XP用のグラフィックドライバ新しいの出てるけどお前ら試してくれたっていいんだからねっ!
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22444&ProdId=3319&lang=jpn&OSVersion=%0A%09%09%09%09%09%09%09%09Windows%20XP%20%20Home%20Edition*%0A%09%09%09%09%09%09%09&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
- 223 :218:2013/03/22(金) 16:54:18.20 ID:AnVw9qHK
- >>219
GEN3サポートのx16の方に挿したら二重に認識されてピンときたけど
GEN1固定にできないMBだったら死んでたわ。
このPCのためにわざわざレガシーデバイス乗っけたPCIE買ったので。
>>221
へえ。
PCI to PCIE Bridgeのっけた製品なんだけどまさかそんな目に遭うと思わなかったw。
- 224 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:56:05.09 ID:IqR1b4ev
- >>218
hfはUSB3.0付いてるからHDDは外付でいいよな
- 225 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:58:23.45 ID:+UVrZhzP
- 一台完結か外にアダプタ必要かは大きな差
HDDを何に使ってるか用途によるとしか
- 226 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 17:20:17.83 ID:tDsO3/Bc
- RB で、5インチベイにもHDD 2 台入れたがそれでも足らん…
- 227 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 17:54:40.87 ID:M8WJGryF
- 人によるんだろうけど俺はUSBのほうが簡単に繋ぎ変えれるし自由度が高いと思う
常時起動ならhfの電源は効率良いし富士通のAMDよりインテルの方が省電力でしょ
- 228 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:00:03.77 ID:fCREwHqQ
- miniSAS 2ポートあるRR272xが1〜2万であるから、それとエンクロージャを
1台持ってると使い回せるし当分困らない。次善でeSATA+PMPで外付け
エンクロージャでも大概の用に合う。
まともなエンクロージャとカードの組み合わせならhotswapもできるから、
いちいち蓋を開けないといけない内蔵で増設するのは面倒になった。
- 229 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:04:45.71 ID:DbhngiF7
- >>226
>>200
- 230 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:09:59.23 ID:VT3GFJ6q
- 必要な時だけ繋ぐ方が無駄がなくていいわ
内蔵で増やしていくと内蔵電源がへたったり壊れた時の道連れリスクが大きい
- 231 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:19:05.36 ID:UAPkW2VJ
- 外付けはなんか収まり悪くてな
おさわりじゃないよ?
- 232 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:38:51.08 ID:+0PMZCes
- 積んである鼻毛の中身抜いて裸族のマンション入れて外付けケースにすれば完璧か
- 233 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:45:36.78 ID:p9IZ7ogR
- >>232
PC知らん人が見たら、まるで意味不明な書き込みだろうなw
- 234 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:48:47.66 ID:+UVrZhzP
- 拡張に余裕があればUSB3.0だろうと好きなもの増設出来るから
必要な時だけ繋ぐ物と内臓の両立出来るだろ、そこで競っても負けるし仕方ない
hfの良さはコンパクトさなんだからそれでいいじゃない
- 235 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:01:24.20 ID:6oR6cUlt
- USB3.0とかSATA3.0だとバス速度の問題も出てくるからhf有利
- 236 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:15:16.36 ID:cdlB6pFA
- 富士さんにUSB3.0付いてたら考えた。
hfに2.0ポートでいいから、あと2個くらいあったらもっと嬉しいけども
- 237 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:28:16.92 ID:0Zy9NoOV
- >>226
そういうことを言うヤツは8発積んでもいずれ足らなくなる
- 238 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:35:08.96 ID:aQo6vMTF
- 足らなくなる人ほど外付けの方が良いじゃん
交換も楽だしよ
- 239 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:37:08.79 ID:0Zy9NoOV
- つうか、これからはネットワークストレージだよ。
家庭内ならLANディスク。
内蔵なんて不便なだけ。
- 240 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:48:13.05 ID:Yc2da/jZ
- >>198
MX130のCPUは一応シングルだが、2コア化可能だから潜在能力は上
- 241 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:48:28.26 ID:fCREwHqQ
- >>239
ストレージ用には別にRR2720+エンクロージャ8発搭載のPCを使ってる。
hfってなにげにLANがintelでちゃんとスピードが出るからありがたい。
- 242 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 20:28:10.19 ID:c6dKkKM2
- 内蔵はもうSSDだけでいいな。
HDDはNAS専用でとにかく容量だけ確保
- 243 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:42:55.44 ID:0Zy9NoOV
- NASでHDD16発入るのを探していたらEXPRESS5800のラックマウントにたどり着いた。
- 244 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:52:20.82 ID:/xNJhXer
- そうそう大容量欲しいって言う人ほど別に用意した方がいいよ
- 245 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:25:27.79 ID:3h2GmGwi
- うん、さすがにhfにデータを残すのは無理があるからね
外付けHDDだと場所取るし一々HDDを移動させて付け替えるのもよろしくない
どの程度録画するかによるけど素直にTX100を使うか鯖を別に用意するのが正解
- 246 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:46:18.90 ID:Z0IoFRQr
- でかいHDDのバックアップはどうしてるの?
- 247 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 02:37:51.44 ID:nPl/jezI
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f126625765
近所の店(ネット通販してない)で、レア物を、
2千円で買って来て、2万円で売ってもいいと思うけど、
また売る気とは、、、、
- 248 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 04:36:54.30 ID:QwKzDsFy
- http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32cld.html
ストレージはこういうのでHDD2台でRAID1構成にして簡潔に済ませたいが
現状3TBは使い切ってるので6TBくらいのHDDが出てきてもらわないと困る。
6TBもあれば空き容量で数年持つし。
- 249 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 06:23:11.39 ID:M0iNYHyc
- そんなの買うくらいならちょっとでかいけどmicroserverでいいだろ
- 250 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:22:08.78 ID:C+ssyCau
- やっぱり薄毛はうるさいな
常時起動マシンは鼻毛に戻したわ
ワッパが悪いがプラチナ電源にしたから多少はマシになった
- 251 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:42:37.60 ID:BI4dk6OV
- γ´⌒`ヽ
⊂(#´・д・) いつまでも薄毛薄毛うるさい!
/:::::::::ノ∪
し―-J |l| |
人モフンッ!!
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
- 252 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 10:47:11.48 ID:o3ghodTO
- >>247
またkaw***** / 評価:36が入札するかな
- 253 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 10:52:14.94 ID:KhWpbPCa
- >>248
3TBも使い切ってて、何を入れているんだか。
一過性でなく永久保存しておかなければならないデータって何?
- 254 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 12:10:50.62 ID:aRwWF9Ys
- >>248
hfにカード載せて外付け2TiBx6発raidz2でいいじゃん。
- 255 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 12:34:50.05 ID:bobG/JLE
- >>248
USB3.0ポート増設してそれ増やせばいいんじゃね?
- 256 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 12:41:56.05 ID:Dg0L3TFi
- ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035eu3.html
こんな感じのを机の裏側とかに入れとけばいんじゃね?
- 257 :248:2013/03/23(土) 13:54:38.21 ID:QwKzDsFy
- >>253
10年で3TBですかね・・・。
データの占める割合は写真データや動画がほとんどですが。
- 258 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 13:58:03.73 ID:cSecJYMw
- データ3TBあれば、バックアップも3TBあるし、
- 259 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 13:58:43.75 ID:M0iNYHyc
- >>257
FreeNAS+RAIDZ+2TBx4=6TB
でいいじゃん
- 260 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:48:34.57 ID:BSNBbd45
- 2万円でPT3とセット売り頼むわ
- 261 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:11:14.43 ID:f7lsRunW
- >>257
3TBの動画って、子どもの成長記録か何かか?
常時見るのでなければ、外部媒体に吐き出して保管するのが普通だが。
- 262 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:18:55.20 ID:aRwWF9Ys
- いや、俺も映像データはもっぱらHDDで保管してるなあ。
VHSもCDもDVDもBDも、何年かおきに発生するconvertの手間が嫌になって、
結局は容量が十分に大きくて転送速度が速く扱いも楽なHDDに落ち着いた。
- 263 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:20:51.86 ID:f7lsRunW
- 昔に比べてHDDの故障データロスト率は年々増加しているから、長期保存データをHDDに入れておくのは冒険だな。
なので、昔は2.GB-MO、今はBD-XLにコピー取っているよ。
これで8年は行けるだろうし。
- 264 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:29:06.71 ID:M0iNYHyc
- HDDも光メディアもデータロストする可能性があることには変わりない
だったらバックアップやより大容量のメディアに移す場合に一番容易なHDDのほうがいいってだけ
容量単価も一番安いし
- 265 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:45:02.45 ID:fnuWMNu7
- 嵐の予感がする
- 266 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 17:29:29.61 ID:UNqNYnCk
- なんか高容量HDDにうらみがあるやつがいるなw
貧乏で買えないからひがんでるやつにしかみえないw
- 267 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 17:43:29.49 ID:o3ghodTO
- よく知らないけどHDDいっぱいになったら新しいの買って外しとけばいいんじゃないの?
3TB買えば10年分貯められるんだろ?
PCに繋いどいたほうがデータ消えないの?
俺は鼻毛の160GBがやっといっぱいになったくらいだからhfの500GBなんて使い切るのに何年かかることやら
- 268 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:34:00.10 ID:hNC2ZZot
- >>256
それ使った事あるからマジレスしとくと
HDD最低2台必須、あと入れる場所限定だから要注意。
探しまくらないとこの情報どこにも書いてなくて、認識しないって騒ぎになる。
- 269 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:40:44.84 ID:IXCB/sLD
- これは鯖じゃない
- 270 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:42:53.92 ID:bobG/JLE
- あとはST5610-4S-U5みたいなのと安いSAS RAIDアダプタ買って突っ込むか。
- 271 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:53:31.65 ID:Dg0L3TFi
- >>268
だから今のHPには朱書きで注意が書いてあるのですな。
入れる場所については見つけられんかったですw
さっき大きさを確認したら、縦が少し低くて奥行きが少し長い程度なので
並べておいても色以外は違和感がががががが
- 272 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:58:03.92 ID:h/azTtdr
- だれか助けてください
Windows Home Server 2011をインストールしようとしたら
「インストール中にエラーが発生しました
ネットワークデバイスドライバーが見つかりませんでした…」
となってしまいました調べたところRBタイプは
\drv\vis_win7x64.zip を解凍します。
その中のr147 の中pro1000をディレクトリごとUSBメモリーにコピーして手動でドライバインストール
と書いてありましたが付属CDをみるとその様なフォルダ構成ではなかったので
\drv\LAN\Rel16.8OEMGenPV_255646.zip を解凍し PRO1000をUSBメモリーにコピーしました
ですがその後どのような操作をしてよいのかわかりません
デバイスマネージャを開いてもネットワーク アダプタなんて項目はなく
どこにドライバをインストールしてよいのかわかりません
誰かたすけてください(´;ω;`)
- 273 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 19:03:42.90 ID:aRwWF9Ys
- >>271
あれを買って使うくらいなら、俺ならDP-9153を2台買うよ。
- 274 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 19:12:36.11 ID:hNC2ZZot
- なにやら拡張の話になってるけど、hfにHDD積みたいって言う要望なら
追加コストと転送速度と、場所考えて、ML110G7買うことを進めるよw
5インチベイに3.5インチHDDつけるアダプター900円ぐらいと、追加HDDさえ買えば手間なしで4台入れられる。
G6まではWindows7pro 64bitでまともに使えてるけど、
G7はWindows2008R2Serverしか入れたことないから分からないな。
Hfは拡張しない運用で、Win7ProかWin8Proでも入れて使うのが快適かと思うよw
そんなこと言いながらhfにGTS450入れちゃってるけどw
>>271
おおwww HPに朱書きはいってますかw
たしか入れる場所は、マニュアルDLするか、HP掘り下げてかないとなかったと記憶してる。
- 275 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:42:22.69 ID:trY3xs+E
- >>271
どうして2台ないと認識しないんだろうね。
違和感よりそっちの方が興味がある。
- 276 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:52:14.24 ID:GvKEDv4B
- SATAコントローラのポートマルチプライヤ機能を利用して分配しているから
1台だけだとその機能が停止しちゃうんじゃね
しらねーけど
- 277 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:58:27.71 ID:QcoAbGdX
- 違う違う、1チップで10ポートあるSATAチップは存在しないので2チップ使っていて
チップに最低1つHDDがぶら下がってないと動かない仕様。
だから最低上半分に1つと、下半分に1つHDDを入れないと動かない
(5台のHDDを全部上側に入れたら動かないw)
- 278 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 21:20:11.91 ID:QxDwj3ZA
- 各パーツごとどのくらい価値があるかなぁと考えてみた。
自分だったら、未使用でオークションで売られていた場合、
いくらぐらいで買いたいか。
HDD 3000円
CPU 2000円
M/B 2000円
メモリ 1000円
皮 1000円
電源 2000円
なんと、ほぼ元値だった。
しかし、実際売られていても、買わないと思うな。
- 279 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 21:21:21.57 ID:QxDwj3ZA
- すまん。ドライブを忘れていた。
HDD 3000円
CPU 2000円
M/B 2000円
メモリ 1000円
皮 1000円
電源 2000円
DVD 1500円
- 280 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 21:24:20.27 ID:GvKEDv4B
- >>277
今ひとつ意味が分らん
これPC側にPMP対応のSATAコントローラが必須で
PCと箱はケーブル一本接続なんだから
箱側にはSil3726みたいなPMPチップが載ってるはずで
SATAチップは載ってないと思うんだが
- 281 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:02:51.77 ID:aRwWF9Ys
- >>274
G7は5台以上行こうとしたり起動ドライブをフロントのトレイ以外から
行おうとするとSATAポートは空いててもカードの追加とかUSB組み合わせるとか
変な構成になるのが困ったちゃん。
RAID組出すと4台じゃ中途半端過ぎて扱いに困るというか、タワーサーバも
そろそろ2.5インチで8台とか、そういうのが出てきて欲しい…。
- 282 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:03:24.67 ID:KiEWxQHI
- >>278-279
バラバラに買った時の入札、連絡の手間と送料。
パーツがそろった後、組み立てにかかる時間は?
- 283 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:05:35.22 ID:aRwWF9Ys
- >>278
> いくらぐらいで買いたいか。
いまどき500GBのHDDとか2GBのメモリとか、どれも
バラならタダでもいらない。
せめてHDDがSSDとかならまだパーツとしての価値も
あるんだけどね。
- 284 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:15:36.54 ID:2mIyXacK
- >>272
コンパネ→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターで右クリック
ハードウェア変更のスキャン
でデバイスが出てくるんじゃないの
無理でも認識してない黄色の?マークのデバイスがどこかにあるはず
- 285 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:19:16.49 ID:M0iNYHyc
- >>281
こういうのでいいじゃん
http://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-1060ss.html
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cmrk-s4.html
- 286 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:46:40.67 ID:A/2XjliI
- >>285
hfはこういうのも使えないんだよなぁ。
そもそもSATAが少ないし5インチベイはスリムドライブ専用だし。
SATA6個、通常の5インチベイ、53Xhの電源
この3点だけ違ってれば売れ行きが全然違っただろうに。
- 287 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:42:54.04 ID:0cp9erPm
- 9999円こねー
- 288 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:04:43.15 ID:vKSe4+wL
- >>284
できたよぉ
ありがとお(´;ω;`)
- 289 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 03:13:05.81 ID:AKuMoYmU
- >>267
3TBの俺はHDDをPCにつないでないがw。
PCにつなげるんじゃなくてNASとかでRAID1でいいじゃんって方だ。
NASからさらにバックアップHDDつけとけばいいし。
- 290 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 05:46:39.28 ID:Ip5YKnFp
- 鼻毛のパワーに限界を感じてきた
i5くらいに変更したらどれくらい違うのだろうか・・・
- 291 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 05:55:50.84 ID:NcegcTqP
- 具体的にどの辺が限界なのか問題点を切り分けないと
無意味な結果になると思う
- 292 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 09:59:17.27 ID:vqDnGzRA
- >>290
鼻毛鯖の話はここではスレ違いだよ
該当スレへ行きなさい
- 293 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:06:51.28 ID:6jJQwKpM
- そうそう ここは薄毛スレだから
- 294 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:37:23.24 ID:Q5vMrFUf
- ここはhfのスレなんだが。
- 295 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:29:57.85 ID:1bd9g81p
- 富士通やHP鯖の話は喜んでするけど
鼻毛の話題は嫌がられるからな
圧倒的に薄毛の負け過ぎて
- 296 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:31:41.47 ID:vLcD7dJK
- こんなコイル鳴きする機種を出しているようでは
サーバの品質も推して知るべし
- 297 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:47:10.12 ID:Q5vMrFUf
- 単にドヤ顔で下品な隠語を止めない糖質がウザイだけ。
- 298 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:04:36.43 ID:1bd9g81p
- 確かに糖質とか下品な隠語だわ
- 299 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:12:15.44 ID:8Sq4Ajt/
- コイル鳴きは商用電源の品質か個体差だろ
- 300 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:17:46.57 ID:otEmyPEM
- コイル鳴きしないhrを3万円で売ってくれ
- 301 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:24:10.66 ID:DRdlC/Rt
- 無自覚な糖質さん乙 >>298
- 302 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:33:08.69 ID:QMTRtDtd
- 糖質ってなんだろうね?検索してもダイエットとか麦芽糖etcのような栄養素しか出てこない
さすがに検索しても出てこないローカルな言葉は慎むべきだろう
- 303 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:34:19.30 ID:I4orjLVO
- >>302
統合失調のことだと思われ
しかしネタが無いね
- 304 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:34:57.08 ID:1bd9g81p
- >>302
相当下品だからなんだろうな
- 305 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 16:27:18.65 ID:bmksbbD/
- 薄毛とかハゲ鯖とか、くだらない俗称で過去散々揉めてるからな
いまだ「毛」にこだわってる連中はスレが荒れても困らないむしろ嬉しいと思う連中だから
- 306 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 16:41:25.17 ID:bmksbbD/
- と言うかテンプレに追加して薄毛、ハゲをNG登録推奨してもらうのが一番かな
俺も含めてどうせろくな事書いてないし単に荒れる元だから
- 307 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 16:45:14.69 ID:B5EONzkR
- >>306
>>1
>>なお、薄毛鯖とかハゲ鯖という表現を使う人がいますが、HFには養毛剤や育毛剤は付属しません。 あしからず
- 308 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 16:48:25.71 ID:fPrOusYH
- もっとかっこいい名前つけようぜ
シンニングヘアーとか
- 309 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:20:08.12 ID:m6r8C0oH
- 毛と一切関係ないのにな
- 310 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:28:06.30 ID:XeYCjzFQ
- 相手しないだけでいいかと、淘汰されて使われなくなったのに
自分が言い出したからか固執してるのが少し居るだけ
結局捻り無くシンプルなhfで定着してしまったし、たまに荒らしにくるぐらいは我慢で
- 311 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:28:15.39 ID:NLW5jd+K
- ハゲのシンパが潜伏活動している点では、
ズッポシそのまま該当するw
- 312 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:32:15.19 ID:ZG4i7gTB
- コイル泣きの主原因は不安定な供給電源の方だと思うぞ
俺のhf見て真似て買った奴が
コイル泣きコイル泣き五月蠅いから、樹脂で固めてやる持ってこいって話になって
ウチに持ってきたら泣かないのな
結局ガン持って行って、そいつん家で処置したけどな
- 313 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:32:33.56 ID:gEKWCLAK
- >>309
多分薄毛とか言ってるの鼻毛鯖の名前の由来知らない人だと思う
- 314 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:54:34.06 ID:bmksbbD/
- >>312
それでその人の家でも鳴かなくなった?
100均のグルーガンで完全解決するなら割と安く済むな
- 315 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:08:05.95 ID:otEmyPEM
- >>312
どのコイルだった?
- 316 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:57:25.82 ID:b2cHpRYL
- >>307
そもhfはとてもサーバー機と呼べる代物じゃないよ
- 317 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:09:38.89 ID:O0dEZmB9
- じゃあ、サーバと呼べるのは何?
- 318 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:13:12.30 ID:b2cHpRYL
- NEC以外
- 319 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:15:36.61 ID:NLW5jd+K
- はよ退散
- 320 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:15:47.54 ID:O0dEZmB9
- なんだNECアンチか
- 321 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:32:34.65 ID:ATIsBIgc
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ この鮭の切り身やるから帰れよ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 322 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:42:06.59 ID:LNlrolSu
- さっき抱き合わせXeon1245v2とXP突っ込んだ
思ったより温度も上がらず大満足
ただコイル鳴きらしきは少し耳につくな
音量はたいしたことないんだが・・
- 323 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 20:27:06.00 ID:uYJuwxlO
- ID:bmksbbD/
頭髪にコンプレックスでもあるのか?w
- 324 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 20:34:50.80 ID:b2cHpRYL
- 毛がどうたらとかはどうでもいい。
サーバーじゃないものをサーバーと言って売ってる方が問題。
- 325 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 20:53:16.09 ID:M9d8XoO7
- FANの軸音?が気になったので、退役したMX130S1から換装してしまった。サーバに静穏求めることが間違いなんだろうけど、標準のFANは妙に耳に障る音がする・・・
- 326 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 21:13:17.17 ID:fPrOusYH
- 何がどうだとサーバーなの?
- 327 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 21:18:36.87 ID:LNlrolSu
- >>325
耳につくのはやっぱりファンの音なの?
ふたまわりぐらい高い感じなんだけど・・
- 328 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 21:57:30.78 ID:rxdFY8hZ
- >>312
ホットグルーじゃ動作温度で固まらないんじゃね?
- 329 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 22:13:55.11 ID:NcegcTqP
- ダイに直接塗る訳じゃなし
負荷耐熱温度58℃/軟化点86℃
とかの並のでも充分だと思うけど
- 330 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 23:10:00.05 ID:+K5Iq3yk
- >>157
> VGAでBIOS立ち上げてQuick BootをDisabledにしたらDPが使えない問題が解決しました。
DP-HDIMケーブルでNECロゴから進まない問題が解決した
ありがとう
- 331 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 23:30:06.39 ID:S5ubEzVV
- >>326
思い当たるのはECCメモリとか?
サーバーとして常時稼動させるならECCメモリは欲しい所。
- 332 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 23:48:37.71 ID:C081rtIc
- >>326
標準でH/A-RAID回路を持っていることかな
- 333 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 00:15:10.89 ID:2OIiOslx
- サーバ機なら、RAID機能は交換可能なカードになってる方が多いと思うが。
- 334 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 00:32:15.74 ID:NJ4AWrCW
- 切り身にしたときに足がはやいかどうか
- 335 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 08:38:19.44 ID:2OIiOslx
- まともに答えるなら、連続運転を前提としてるかどうか。
- 336 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 09:25:07.63 ID:6DzOmWoI
- ホットボンドよりエポキシ樹脂の方がいいじゃないの?
- 337 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 11:10:46.97 ID:uxEhvHsZ
- >>328
100均のは60℃とかだけど
普通に150〜160℃のとかもあるぞ
扱う店舗が限られてるだけ
ガンも200℃とかあるしな
- 338 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:27:37.73 ID:JsBfxIDn
- 私の場合は電源本体ではなく、マザーボードのCPU付近から高い音が発生していました。なお、先人の報告にもあったとおり、BIOSからC6を無効にしたら全く鳴らなくなりました(OS:Windows2008R2)。
- 339 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:51:45.28 ID:Q4/boE2A
- 10,980
- 340 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:54:54.56 ID:banwXB0D
- 千円値下げきたね
- 341 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:58:23.91 ID:3T8oEqOH
- 高い
- 342 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:16:42.12 ID:QbI/w8Zy
- 夜にもう-1000で2台買おう
- 343 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:20:22.08 ID:vzKfTTh9
- やっときたかw
ぽちるか。底値だろうなw
あとは2台で9980x2くらいだろな
- 344 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:25:35.94 ID:IZwAkyvo
- つーか、なんでクーポンが増えずに定価の方が下がってんだよw
- 345 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:26:52.61 ID:IZwAkyvo
- あぁ、定価はまた別にあったなw 訂正:定価→通常価格
- 346 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:29:47.28 ID:loP9A7/Z
- >>344
クーポン作りなおすのめんどくさいんだよ。
- 347 :だから言ったろ:2013/03/25(月) 13:53:17.32 ID:2I545c9u
- おまえ
だから言ったろ
俺の予言
100パーあたってるから
月末に
1台10980円くらいになって
超特価になって
そのあと
2式で19800円くるっていう予言
- 348 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:54:50.58 ID:vzKfTTh9
- >>344
公取委や消費者庁に睨めるからだろ。
あまり通常価格と販売価格が乖離しているとさ
- 349 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:56:29.63 ID:vzKfTTh9
- >>347
どうも年度内に売り切りたいらしなw
- 350 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 13:57:58.14 ID:vzKfTTh9
- 週末9980円くるかな。
どうする俺、週末まで粘るかw
- 351 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:06:38.14 ID:5FX8auGH
- 在庫500台切ったな
- 352 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:11:00.86 ID:C0jnaRbo
- 9998くるよ
去年も年度末最後の最後に9998円来た
少なくとも平日にこの値段ってことは週末に下がることはないし、今買う位なら週末まで待ってみ
- 353 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:14:25.45 ID:y7DgX6h3
- 来月の値段を予想しよう、17980円
来月になってからあの時買ってればなんていうやつがたくさん出てくる
- 354 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:22:24.57 ID:vzKfTTh9
- >>353
そりゃそうだろw
会計システムが年度ごとで区切っているのだからな。
- 355 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:25:19.29 ID:vzKfTTh9
- >>352
NTT-Xて何気に月曜日の方が安いのがあるよ
週末の売上が乏しいとき売上を上げるためにセールするよ
なので逆にまた11980円に戻るかもしれない。
う〜ん悩ましいなw
- 356 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:29:52.15 ID:A8YTKCWx
- 底値なんだろうけど
電源考えるとやはり手を出しづらいな
- 357 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:31:38.39 ID:C0jnaRbo
- █ NEC Express5800/S70 タイプRB
2012/02/10 \16,800 NTT-X Store
2012/02/23 \15,800 (クーポン¥1,000引き)NTT-X Store
2012/03/15 \12,800 (クーポン¥4,000引き) NTT-X Store
2012/03/28 \11,800/台 (2台以上購入引き) 、\9,999 (学割) NTT-X Store ※期限3/30 15:00
年度末はどんどん下げるよ、心配要らない
- 358 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:39:02.51 ID:RXk+EeB4
- >>357
これ見ると今のが底値の可能性が高いな。
- 359 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:41:04.41 ID:vzKfTTh9
- >>357
まあ、別になくても困らないだよな
評価版でも入れて遊びがてら一応メインのバックアップ用程度。
なんかウルサイらしいし、本当ならレボノのスリムパソコンでも
いいけど、OSの8が糞だから今は買う気がしないなw
- 360 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:42:42.89 ID:vzKfTTh9
- >>358
たぶん2台でセールはやるかもしれないが。
在庫しだいだなw
- 361 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:59:58.96 ID:iGmgyXzt
- はやくポチらナイト間に合わないぞ
いそげ
- 362 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 15:55:12.38 ID:QbI/w8Zy
- すぐなくても困らないからな−。学生だから学割あるとうれしい
- 363 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:01:01.68 ID:j15vlQs0
- HDDの増設出来るんだっけ?
- 364 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:02:39.67 ID:eFZzBuL5
- >>361
ポチら"ナイト"ですか。。。夜更に値下げのフラグですね?
- 365 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:03:35.30 ID:3m9s8nJh
- もう一台増設できる
- 366 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:12:58.50 ID:VQ50l2o3
- ここ見て急いでポチッた俺早漏?
- 367 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:19:55.76 ID:xB9fkrqj
- 十分安くなってるのに鈍いというか祭りにならないな
- 368 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:27:29.35 ID:+3xOb1RF
- やっぱり値段より電源容量と騒音問題がネックだな
- 369 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:30:11.81 ID:yggMAmuW
- 筐体が旧鼻毛タイプなら欲しいがなw
- 370 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:33:25.15 ID:S+NYlsPu
- NTT-Xまじで突然クーポン終了や販売終了あるから欲しくて悩んでる奴はマジで買っとけ。
4月はクーポンがしばらく来ないと思われるよ。
3台目のhf買うか悩んでるオイラが言ってみる。
- 371 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:34:24.62 ID:5FX8auGH
- 最近の気候だと、空気清浄機の「弱」と同じぐらい
(4cmファンを交換済み)
- 372 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:36:26.03 ID:xB9fkrqj
- この先1万切っても今の値段なら十分納得だろう
欲しい奴は逝け、間に合わなくなってもしらんぞおおおおお
- 373 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:37:34.60 ID:loP9A7/Z
- >>366
なぜ夜まで待てない
- 374 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:46:24.98 ID:3T8oEqOH
- >>366
早漏
- 375 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:51:38.65 ID:JBAORqkD
- >>358
売るものが当時の鼻毛に相当する物だったらな。
- 376 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:53:22.28 ID:JBAORqkD
- >>367
GT110eがこの値段だったら祭りだったろう。
- 377 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:21:06.96 ID:rEV68rAB
- 電源しょぼいからなあ
- 378 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:24:19.06 ID:cjUpdGHP
- http://e-words.jp/w/E382A2E383B3E38390E38383E38395E382A1E383BCE38389E383A1E383A2E383AA.html
- 379 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:57:43.12 ID:vzKfTTh9
- >>371
交換前だと空気清浄機のどくらいの風量ですか?
- 380 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:59:33.68 ID:xUmqkFRu
- 夜に様子見て金額変わらなくてもポチろうかな
- 381 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:08:25.44 ID:CsPEImVl
- 特価系ブログに掲載され始めた
やはり万切りで一気にブレイクしそう
- 382 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:11:06.40 ID:+3xOb1RF
- 在庫分を売りつくして、こっそりと改良型を出してくれると嬉しいんだがw
- 383 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:11:50.93 ID:QbI/w8Zy
- 決済大特価ってかいてある。てことはまだ下がるかも(2台とか)しんないからイメージ作り替えるのめんどくさいからかなあ、と期待。
- 384 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:12:51.59 ID:XF/ZNWM4
- 月末になんかセールこないからな
- 385 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:24:42.78 ID:dMiT82z5
- 残り400個
- 386 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:27:01.82 ID:QbI/w8Zy
- NEC Express5800/GT110eいいなあ。
- 387 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:30:58.79 ID:CwrCVp/h
- 1日の午前7時30分まで粘るわ
- 388 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:33:52.22 ID:iCFVDAJZ
- メルマガ来た
>>339-340
今朝から10980円なの?
- 389 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:35:15.37 ID:QbI/w8Zy
- 10時から?電源とか拡張性のこともあるし、メモリ2本しかさせないし、なんだかいまいちなんだよなあ。(ちらちら
- 390 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:49:55.53 ID:rGg8KBLC
- メモリ2本交換したら余ったのどうするつもり?
- 391 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:56:34.43 ID:ZKzedNCH
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f126625765
Q質問1
保証書の期限はいつまでですか?そちらで販売店印を押印してもらえるのですか?
A 回答
3月 24日 12時 30分
ご質問ありがとうございます。保証書は付きますが、販売店印はありません。ご了承ください。
そりゃ、NTTの納品書?なんて付けないよね
前のSRを2万で2台売った様に、数ヶ月寝かせてNTTが完売になってから売れよ
- 392 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:04:29.06 ID:Mvx4jOHQ
- 15時過ぎに注文したら、もう発送メールきたあああああああ
- 393 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:04:55.82 ID:6DzOmWoI
- 11980で買ったのに1000円値下げかよ!
くそが、もう一台買うよ。
はげめ。
- 394 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:08:55.20 ID:bl9Be5e3
- 勝手箱を開けるまでに値下げされるとむかつくな
- 395 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:09:52.87 ID:CsPEImVl
- ナンピンしろナンピン
- 396 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:10:40.78 ID:uctYWKP1
- 9980円来たらあと2台買うわ
- 397 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:17:02.23 ID:6DzOmWoI
- こいつについてるTDKの12V電源は効率とか最高なので
電子工作系の奴にとってはたまらないかもしれんな。
安価に手に入るし部品はうっぱらえばいいので。
>>395
1000円の差額を埋めるべく3台は買わないとw
- 398 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:18:10.59 ID:dMiT82z5
- 384個
- 399 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:20:21.81 ID:OkdPsMFA
- オラオラオラオラオラオラ〜
まだまだ安売り来るでー
中の人騙った奴出てこいやー
恥晒せやボケがー
アララ、アタクシとしたことがなんてはしたないコトを…
- 400 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:21:02.13 ID:ZxULyfw0
- 少し前まで500台あったのにw
- 401 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:22:48.50 ID:3T8oEqOH
- ううん微妙なんだよなー
- 402 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:23:55.38 ID:73vh8QNp
- スリムじゃなきゃ3台買ってた
- 403 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:24:10.15 ID:ILbED6c9
- あと1000円来たらポチるかな
- 404 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:26:41.59 ID:zoh56ie/
- 電源が350あってデフォで静音ファンなら買ってた
- 405 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:27:20.38 ID:6DzOmWoI
- こいつアイドル時がATOM並だからオフィス向けには節電的にいいのかもな。
1万なら2年でペイできるやとかそんな感じで。
- 406 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:31:57.50 ID:qmfbtSrh
- 省スペースなのはいいけど HDD とか すぐに変えられないから困りそうだ
- 407 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:32:06.09 ID:bl9Be5e3
- ていうか1000円値下げしただけでこんなに減るなんて
そうかナンピンするために下がったらとりあえず買うんだな
- 408 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:35:54.58 ID:xB9fkrqj
- 鼻毛と違ってガンガン生産してないかもだぞ
無くなったら最後かも知れないから、どうせなら買って後悔しようぜっ!
- 409 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:36:06.33 ID:JBAORqkD
- >>406
鼻毛は後ろのハンドスクリュー外せば横の板開けてすぐ交換できたんだよな。
- 410 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:37:10.51 ID:LwOfhwiB
- スリムで糞電源で爆音とかマジいらねえ…まず昔のに戻せ
- 411 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:38:44.00 ID:JBAORqkD
- 電源を53Xhのに換装するだけでも馬鹿売れなのに中の人は何やってんだろうな。
- 412 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:39:36.41 ID:E73sUsM7
- >>404
どうせ未開封で箱のままおいておくんだから、電源とか関係ないだろ?w
- 413 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:40:43.53 ID:UFURAdW/
- いつ買うの?
今でしょ
- 414 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:42:05.56 ID:LwOfhwiB
- 最低でもケースと電源が昔のタイプ並みにならないと買う気にならない
- 415 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:43:09.33 ID:JBAORqkD
- >>413
今の仕様じゃ顧客の要望とグラフが交わらないって。せめて接点t出せって
- 416 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:50:41.15 ID:GkP6fsX+
- ケース内部が狭すぎてファン追加するにしても4cmファンしか付けられない
段ボールで前面か背面にダクト設置してファン付ける場所拡張するしか無いな
- 417 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:50:57.07 ID:rE0eRiHi
- CPUとHDD無しで6800円で売ってくれないかな
- 418 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:52:34.18 ID:2OIiOslx
- Ivy bridge CPUが使えてQRVもOK。サイズも手頃。
基本的にOSだけ入れれば普通にPCとして使うのに不自由はしないからねぇ。
こりゃ今晩中にはけるな。
- 419 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:53:29.54 ID:nQGHQ3m0
- だったらCPUとHDD差額で買うわ
割りとマジ
HDD買おうと思ってだったら本体ついでに買うかって思ってたから
- 420 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:54:09.55 ID:uxEhvHsZ
- >>411
53Xhと共食いするからと
特注じゃない既存の電源仕入れるだけでいいから
部材単価もボリュームディスカウント効くしな
安鯖唯一iGPUが使えるのと
C216搭載でAMTやLSIのソフトRAID使えるだけで
電源容量に目をつぶっても十分安い
C216搭載の完成品としてブッチギリで最安値もいいところだし
- 421 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:57:05.15 ID:yvrwG3ak
- ついに10980来たぞ。
買って10日で2000円下がったわ
まだ箱も開けていない泣
- 422 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:58:44.56 ID:JBAORqkD
- >>420
53xhを使うような層が保証効かない状態で安鯖を買うとは思えないけどな。
逆に安鯖を検討してるような層はグラボ追加して色々遊びたい。
- 423 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:01:22.81 ID:ZMm2AW06
- きたか!w
- 424 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:01:56.75 ID:hGUBSski
- RBをメインにすべきか、hfをメインにすべきか迷う
RBにつんだメモリ、2THDD、Pt3を移すべきかどうか
CPU と消費電力ならhfか。どっちがいいんだろう
- 425 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:02:42.16 ID:ZxULyfw0
- 朝には完売かw
- 426 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:06:06.01 ID:QbI/w8Zy
- 9997ってなんで7・・・
という夢を見た
- 427 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:06:31.41 ID:JBAORqkD
- >>425
売れるといいですね
hfを無理して使うためにCPU変えるくらいなら初めから自作するけどな。
普通に鼻毛後継機かHaswell待ち
- 428 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:06:56.84 ID:xTzCjswq
- 安いけど電源がなぁ
- 429 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:08:25.49 ID:JBAORqkD
- >>428
それに尽きるよな。
あとHDDの出し入れがしんどい。
- 430 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:08:52.82 ID:gY1LACbf
- 値下げはしないと言ってた奴は三国人のように
言った記憶はありませんと厚顔無恥で書き込むんだろうな
楽な性格で羨ましい
- 431 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:10:45.88 ID:JBAORqkD
- >>430
売りたい側の人間の書き込みがあまりにもレベル低くて心配になっちゃうよなw
- 432 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:11:04.37 ID:2g8rbZAc
- 特価スレを始め、あちこちに貼られてるから
無くなる可能性はあるかも
- 433 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:11:04.91 ID:dYQuXAX9
- 紹介の下のほうの「セットでお得な割引き」
みて愕然とする・・・・・
安いGPUだけつけて、標準ノーマルで使うのが吉かね?
- 434 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:12:15.75 ID:2OIiOslx
- >>424
バッチ処理でencodeまで流したいならQSVアリのhfかな。
- 435 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:12:27.99 ID:aM5gVTbE
- 今までの例だと今週いっぱいで通常価格だろうな
- 436 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:13:16.69 ID:JBAORqkD
- >>433
ノーマル以外で使ったら逆に高くつくとおも。
あとはGPU入らないけどシングルCPUで何かやりたいっていう極めて特殊な人がXeonに変えるくらいか。
- 437 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:16:42.73 ID:S574CFD8
- これにグラボつけたら、そこそこゲーム遊べる?
5.6年前のPC使ってて、そろそろ買い換えたいけど、お金ないし、これ検討してるんだけど
- 438 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:17:00.89 ID:PNw6kbfG
- 特価スレは1万切るまで買わん派が多数やで
- 439 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:18:39.72 ID:E73sUsM7
- >>437
金ないならパソコン買うのはやめなさい
まじで
- 440 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:19:34.40 ID:PNw6kbfG
- そこそこゲーム遊べるグラボ付けると電源が危ない
- 441 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:20:29.11 ID:LwOfhwiB
- >>437
あそべるあそべるはやくかうんだ!
- 442 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:21:40.32 ID:rE0eRiHi
- G540が余ってるから手頃なベアボーン探してたらこれ見つけた
なんてこったG540が付いてやがる
- 443 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:21:44.71 ID:vQuntmZp
- >>437
なんのゲームやりたいの?
具体的に書いたほうがいいよ
- 444 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:25:41.39 ID:JBAORqkD
- >>437
hfに移せるOS持ってるの?
- 445 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:33:14.51 ID:dQCXAoLL
- 2万円でIvyBridgeのE3を乗せるのが一番コスパ良い
- 446 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:34:55.83 ID:dQCXAoLL
- 訂正: 2万円でIvyBridgeのXeon E3を乗せるのが一番コスパ良い
- 447 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:43:57.39 ID:lde3zL+N
- 遅すぎたんだCPUついてやがる...
- 448 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:46:40.64 ID:loP9A7/Z
- 夜になっても値段同じか。そろそろポチるか。
- 449 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:50:12.77 ID:3T8oEqOH
- 本体価格以上の増設・換装をやったら負けだよ
- 450 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:53:20.24 ID:1y87+B2V
- この電源(ZWS150BAF-12)がなあ
ZWS***BAF-12ラインナップが150までしか無いのが痛い
300Wとは言わんせめて200Wでもあれば交換すんのに
- 451 :437:2013/03/25(月) 20:53:27.14 ID:S574CFD8
- 今のPCは、C2DE4600でオンボです
たくさんPCゲーやるつもりはないんだけど、ちょっと遊べたらなって程度です
とりあえずFIFA13とかPSEみたいなサッカーゲームと、あと一昔前のFallout 3みたいなシングルRPGぐらいができればなと。
OSは別買いです
- 452 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:55:58.84 ID:OlRGLFt6
- これでドルフィン動かそうと思ったけど、CPUパワーが足りないようだった。
cp代えて動かしてる人いる?
- 453 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:57:10.00 ID:3T8oEqOH
- CPU?
- 454 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:58:15.56 ID:pN1SF+so
- >>449
そうか、俺は負け組だなw
>>452
っ>>1
- 455 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:58:57.45 ID:CpQsViLB
- E3って今だと2.2万もするのか、去年1.7万ぐらいで買った記憶があるんだが・・・円安すげぇなw
- 456 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:00:26.33 ID:hY18x7OT
- いつ我慢するの?
今でしょ
- 457 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:04:02.39 ID:3m9s8nJh
- >>455
2月初めにアマゾンでE3-1225v2買ったけど20,393円だったわ
今見たら26,331円になってた
価格コムで見ても23000円以上するな
- 458 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:07:07.86 ID:bl9Be5e3
- >>446
いまE3が安くで買えないから微妙
- 459 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:09:08.17 ID:WPbOqK6f
- 買ってそのままの構成で使う奴の方がひょっとして邪道なのか?
俺はそのままデフォで使ってるんだが・・・
- 460 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:10:10.17 ID:xB9fkrqj
- 鼻毛の時と違って特価スレは華麗にスルーだな
信心じゃなくて基本損得でしか動かないから特価では無いんだろう
でも用途にピッタリあってる人は今逝くべしだ
- 461 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:12:27.68 ID:ps5plpd/
- >>459
買ってからどう使おうと購入者の自由なんだから気にしなくて良いと思うよ。
- 462 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:15:38.38 ID:j15vlQs0
- >>367
ちょこちょこ台数確認してるけど、ものすごいペースで減ってるぞ
鼻毛の時でも加速するのは残台数が100台切ってからだった
- 463 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:15:54.60 ID:dt2FU0/9
- おそらく29日〜30日くらいに9980円コースか
それか2台で1台あたり9980円コースとみた
- 464 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:17:54.38 ID:dt2FU0/9
- 残り326個
補充されず誰も買わなければ9980円になるから後3日から4日まったほうがよさそうだな
- 465 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:18:34.68 ID:xB9fkrqj
- >>462
祭り全盛期じゃなくて需要が一服した後半の頃だろ
手応え的にhfは鯖1位狙った数出して来ないかもしれないから売り切れて終わりかもだぞっ!
- 466 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:21:19.11 ID:U6BsT8zv
- 残り323個
ほんの数分で数台売れるってプチ祭りと言っていいだろ
- 467 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:22:25.22 ID:dt2FU0/9
- >>466
ただ、富士通が3日前まで100台くらいになってたのに今みたら400台以上に増えてたからな
補充されるんだろうなw
- 468 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:23:24.21 ID:1y87+B2V
- ID:dt2FU0/9は営業ノルマでもあるのか
- 469 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:23:25.33 ID:j15vlQs0
- おおよその目安だけど激安スレの残台数みてると3時間で100台ぐらいのペース
かなり早いと思うよ
- 470 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:25:18.79 ID:BNlU7juO
- このペースだと明日には完売じゃね?
勢いで買ってしまって後悔したからこそ言えるけど、特価スレとかから来た人は一度よく考えた方がいいぞ!
マジうるせぇよコイツ
- 471 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:25:28.86 ID:3T8oEqOH
- >>459
邪道でもなんでもないよ。
いたって普通。
- 472 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:27:01.35 ID:iCFVDAJZ
- 結構早いペースで捌けてるね
9980円になったら買いたくなるから早く売り切れろww
- 473 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:30:45.92 ID:Q21JwxLp
- 残り台数ってどこで見えるの?
- 474 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:31:02.66 ID:U6BsT8zv
- 拡散されてるのは特価スレだけ?いくつもされてる?
- 475 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:31:09.84 ID:nnMjpmP9
- >>473
321台
- 476 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:31:32.15 ID:C0jnaRbo
- 16:30の時点で残り422で今残り321だから5時間で100台だろ
売り切れないよ
- 477 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:32:40.38 ID:3T8oEqOH
- かなり迷ったが二台目は控えよう。
静音性がイマイチな割にストレージ冷えないから諦める。
- 478 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:32:41.04 ID:3m9s8nJh
- >>473
カートに999台入れて数量変更するとわかる
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り321個になっております。
- 479 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:34:12.56 ID:U6BsT8zv
- 残り291個
- 480 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:36:50.15 ID:dt2FU0/9
- 以前25日に1000円下げて29日ごろにさらに1000円下げて月初めに価格が定価に戻ったことがある
そういう意味で待つほうが後悔しないと思われ
- 481 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:38:36.90 ID:Q21JwxLp
- >>475 >>478
ありがとう
裏技的ですね
- 482 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:41:21.20 ID:O7VMV+dH
- 富士通の9980があるけどそこまで下がるのかな
- 483 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:43:00.36 ID:RhkAiyks
- 12980円の時に買っちまったぜファック!
こうなったら10000円切ったらもう一台買い足して交換して余った2GBメモリを有効活用してやる!!
- 484 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:46:25.49 ID:QbI/w8Zy
- >>480
確かにすぐいるものでもないし、買えなくても後悔はないから待ってみよう。
- 485 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:51:54.86 ID:nQGHQ3m0
- PJから変えるメリットを教えてくれ
買いたいけど買いたくない
- 486 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:53:57.77 ID:xB9fkrqj
- 1万切りぐらいまでなら余裕で買えるだろうけど
8800円とかなったらページ復活でメールやらアラーム駆使しての取り合いになる
1万切っても差額は1000円ぐらいだし騙されたと思って買っておこうぜぇ
- 487 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:56:18.47 ID:TJsF2BtK
- >>457
v2じゃなければ17,980円であるよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858217682/200510020000000
- 488 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:58:19.48 ID:6DzOmWoI
- hfの小ささは正直言うとかわいいと思う。
スリムドライブの分なくせばもうちょっと幅けずれたんじゃないのかと思う。
- 489 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:59:12.90 ID:IZwAkyvo
- CPU以外は仕様的に富士通の方がいいんだよなぁ・・・
まぁ、ロープロがイヤって人もいるだろうけど
- 490 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:00:06.19 ID:6DzOmWoI
- >>487
PCデポで電話問い合わせしたらv2も同じ値段で買えたよ。
18870円でネットの価格より安かった(今は知らないけど)。
でも1245が欲しかったかな。
取扱い無いと言われてあきらめたけど。
- 491 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:02:02.16 ID:U6BsT8zv
- 5.25型を外して2.5HDD入れようと思う。入りそう?エアーフローはキツキツ?ガバガバ?
- 492 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:02:16.97 ID:dt2FU0/9
- それよりも2TのHDDが決算で6980円に戻ってるからこっちの方が目玉だと思う
- 493 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:09:50.89 ID:nQGHQ3m0
- PJから変えるメリットを教えてくれ
マジでいい買い物したと思いたい
調べたらPJのほうがCPUの性能いいんだろ?
- 494 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:12:03.42 ID:3T8oEqOH
- 無いよ
- 495 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:12:15.34 ID:73vh8QNp
- ID:nQGHQ3m0
臭すぎワロタ
- 496 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:12:23.35 ID:1y87+B2V
- メリットって普通「じぶんにとって」じゃないと意味が無いんだが
それを他人に聞いてどうすんの
- 497 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:15:06.47 ID:U6BsT8zv
- 「おれさまを納得させろお前ら」って言いたいんだろ
お前は買わなくてよし
- 498 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:23:48.57 ID:nQGHQ3m0
- PJ持ってるっていう前提があるのにわからない?
1.これ買って「じぶんにとって」メリットある?
2.PJから変えるメリットある?
さあわかるかね?
- 499 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:24:29.86 ID:nQGHQ3m0
- >>497
ぶっちゃけ買うつもりなし
もう眠い
- 500 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:29:15.09 ID:iP2FQJcx
- 9999円まで待つ
買えなかったら別に今のままでいいや
- 501 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:29:40.54 ID:dt2FU0/9
- もうそろそろ他のパーツどうするか話したほがいいな
グラボはサファイアのHD6570くらいがベストか
- 502 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:31:51.81 ID:fzrR5rXx
- 売り切って新型のパイパン鯖こい
- 503 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:31:57.32 ID:zViExjPM
- SDからの買い替え考えてるけど、ポチるには何かもう一押し欠けるなぁ
確かNTTXって3月決算だからおそらく金曜日にセール品とかが全部撤去されるよね?
- 504 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:35:14.16 ID:loP9A7/Z
- >>503
知るかボケ、さっさと買えよ。
もうなくなるぞ。
- 505 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:44:29.37 ID:OW5qp+kO
- 例年通りなら31日の午後終了だね
- 506 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:58:09.23 ID:Yf5Oh0tU
- 勢いで買った
まあいいか。昔自作で使った金額考えると微々たるもんだ。
- 507 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:02:47.62 ID:JBAORqkD
- 在庫の数はリニアに減ってる時と
数百台単位で上下する時とあるから(要するに数字弄り)
あんまり真に受けちゃいけない。
- 508 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:12:43.99 ID:cXSCw1O/
- >>483
同志よ・・・w
たった2000円といってもHDM変換ケーブルと4cmファン代と思うとでかい
- 509 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:17:05.95 ID:xB9fkrqj
- 黎明期の面白い事してる感は無くなって
後は荒らしと変わらなくなった、住人も含めて
- 510 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:17:45.72 ID:xB9fkrqj
- 誤爆したスマン
- 511 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:18:48.39 ID:4Y2RR344
- スマンが無知な俺に教えてくれ
PT1〜3は特別な拡張オプションがあるのか知らんが
やはり使えないのか?
- 512 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:22:44.00 ID:JBAORqkD
- >>511
hf標準だとPCIeが2つだから、PCI用のPT1~2はそもそも挿さらない。(変換基板挿して使ってる猛者も居るようだが)
PT3はPCIeだから電気的には挿さると思うけど、
基板の長さとか、ソフトウェアとか、そこら辺は実際に使ってる人に聞かないとわからん。
- 513 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:23:15.92 ID:hZewQWMD
- >>511
使える
- 514 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:28:40.55 ID:+u9fXRXj
- PT3とHDD増設しても電源足りるの?
- 515 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:32:24.45 ID:JBAORqkD
- PT3ってそんなに電気食うのか?知らんけど。
チューナーカードならグラボみたいな馬鹿食いではない筈だし大丈夫だろ。
知らんけど。
- 516 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:44:15.29 ID:9HyvpASK
- オンボでTSファイルの再生って余裕?
グラボ入れるべきか迷ってるんだが
- 517 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:46:11.07 ID:dt2FU0/9
- >>516
俺ならグラボ入れる
結局変換コネクタに1000円使うなら
お勧めは4480円のサファイアのHD6570
- 518 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:48:29.50 ID:hZewQWMD
- よく知らないけどDLNAってのでテレビで映そうと思ってるんだけどどう?
- 519 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:52:33.75 ID:xB9fkrqj
- atomさんでもtvtestで2つ同時再生出来たぐらいやから余裕すぎるで
そしてPTは電力あまり食わへんから心配いらへんで
- 520 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:54:53.86 ID:9HyvpASK
- レスサンクス
DVI,HDMI考えたら入れるのが良さそうだね
- 521 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:02:37.22 ID:+OUtVZmL
- >>516
> オンボでTSファイルの再生って余裕?
> グラボ入れるべきか迷ってるんだが
CPUにGPUでHD2000が内蔵されているのに、わざわざ別にオンボードで
実装なんかされていない。
HD2000でTSの再生に不足だと思うようなら好きにすれば?
- 522 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:05:13.25 ID:KKM+66AL
- PT3を2枚挿しでHDDを2台でも余裕
たぶんSSDとHDDでも余裕
- 523 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:08:38.75 ID:pKxJKnCP
- 今はメモリも高くなったからな
なかなかパーツ買うのも痛いところ
- 524 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:10:33.24 ID:WC+JcSOb
- デフォのメモリだとやっぱキツいかな
Pt3で録画再生、2chを主に考えているけど
たまーにエンコ
- 525 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:11:08.51 ID:A5bwVtBW
- >>522
SCSIの1.5万回転でも余裕かな?
- 526 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:21:02.56 ID:KKM+66AL
- >>525
まさかそれを2台入れるわけじゃないだろ
- 527 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:31:10.72 ID:14Np2OaB
- 去年の末の特売を逃して以降ずっと買う買う言ってたけど、とうとうポチっちまったぜ。
- 528 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:31:47.13 ID:ZiS7w0ny
- 読んでて思い出した。モニタケーブル買わないと駄目なのか。。
- 529 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:32:36.57 ID:1FdcGeE1
- モニターに付属でしょ
- 530 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:32:39.16 ID:7SivGXid
- 今からSCSIかあ
PCIeだとHBAが3万するな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NX0Y46/ref=asc_df_B000NX0Y46758322/?tag=coneco-parts-22&creative=9311&creativeASIN=B000NX0Y46&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
運良くロープロ対応だ
よかったな
- 531 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:32:55.42 ID:zxryi3K/
- >>526
むしろ、その手のは2台以上でRAIDする事が前提のHDDなんじゃね?
- 532 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:33:01.74 ID:Sfb4FY6h
- 残り231個
減るの早い、、、
- 533 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:47:10.30 ID:vb7jAbyb
- 数字操作です
- 534 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:59:03.80 ID:+OUtVZmL
- >>525
> SCSIの1.5万回転でも余裕かな?
今時SCSIねぇ。I/Fカードから探してこないとコネクタがねーし。
早く頭の中が現代に追いつければいいね。
- 535 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 01:11:03.87 ID:7LwqY9Nv
- 【誰得速報】あの鼻毛サーバー後継機がなんと10980円でお求めいただけます
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364217675/
- 536 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 01:11:29.87 ID:8FhqJC2L
- 面白そうな玩具だけど五月蠅い上に起動が遅いんだよね
1万でもちょっと思い切れないわ
- 537 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 02:26:43.79 ID:RrdFZFcc
- これCPUそのまま素の状態でECCメモリ挿したらECCは機能するん?
- 538 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 03:03:29.89 ID:LmyB281c
- あと下がっても1000円だろうしポチりました
発送早いといいけど
- 539 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 03:51:36.79 ID:crnzdDLT
- 俺が買った時より5000円下がった
- 540 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 06:29:38.32 ID:yJPg3U4K
- >>459
普通っしょ。
Duallink-DVI端子の関係でグラボだけ入れたけど。
- 541 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 06:50:49.21 ID:eJRYR5/D
- >>534
手持ちで余っている部品を使って安く上げるのは悪いことか?
- 542 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:08:48.45 ID:AYHLsxtq
- 在庫は残り196個
- 543 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:20:31.28 ID:XuWinv3o
- PT3買った
- 544 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:27:29.59 ID:h6Edxp2T
- >>536
うるさいの?
まだ買わなくていいかなー
- 545 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:50:26.40 ID:pKxJKnCP
- 今日中に完売して次の日にまた補充されそうだな
- 546 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:58:06.69 ID:dFvYF0M7
- これ買って鼻毛に移植できるの?
CPUとマザボとHDDを移植してそのまま使えるかな?
ピンアサインとかどうなんだろ
- 547 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:20:48.49 ID:xRNduYgs
- 以下の点が許容できないなら買わない方がいいぞ!買って後悔した
・うるさい
・電源・ボード・ケースが特殊(一般的なPCパーツとして流用できない)
・貧弱な電源容量
- 548 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:27:51.01 ID:B2j0DnHO
- 最初のはともかく二つ目以降はメーカー製だったら珍しくもねえよ
鼻毛基準で考えてるからおかしくなるんだ
- 549 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:28:56.95 ID:rODqtrzA
- >>547
そこまで自由度求めるなら自作しかないな
これ本来サーバだし
- 550 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:31:38.19 ID:hmKkJzXo
- 15,800円で買った俺からすればこう言いたい
“じゃあいつ買うの?”
- 551 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:32:37.91 ID:Rmpws23H
- 金曜日でしょ
- 552 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:34:24.38 ID:ItnyI7Jj
- アフィブログとかで鼻毛の後継とか謳ってるから、こんな勘違い野郎が生まれるわけだな
あれは特殊で、これが普通なんだよ!バカは勝手に後悔してろ
- 553 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:36:54.07 ID:Xx2NEyot
- サーバはうるさくていいんだよ、安全性第一だからな
クズは帰れ
- 554 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:53:42.44 ID:pKxJKnCP
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 23:05:31.44 ID:3OhJW+PE0
>>57
461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 16:27:45.42 0
今時中国人ですらこんなゴミカス使わないだろうね…
電源投入後の待ち時間が長くてイライラする。
スリープが使えない。
CPU内蔵GPUは使えない。
オンボGPUはD-sub15pin出力のみで、3D系アプリは到底無理。
グラボ挿そうにも 16レーンスロットに2スロット占有型は物理的に挿せない。
グラボ追加時に6Pの電源がないので、変換ケーブルが必要。
それを使うと上部ドライブへの電源ケーブルの長さが足りなくなることがあるので、その延長ケーブルも必要となる。
ECCメモリ必須の為、増設が割高。
サウンド機能無し。
PCIeのみで PCIは使えない。
ファンが凄くうるさい。
Light-Outマネジメントファームウェアを1.28(B)にするとファンの音が静かになるが
CPU負荷が高まると回転が上がり、一旦上がると電源OFFまで下がらない。
- 555 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:00:21.28 ID:pIiJpspp
- 値下げきたから昨夜のうちに売り切れるかと思ってたけど
意外と冷静な奴が多かったw
電源を何とかしろよー
- 556 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:00:28.06 ID:bxkgehUI
- >>554
ファンもCPUも可変だよ。
サウンドあるよ。
- 557 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:01:52.99 ID:pKxJKnCP
- >>556
>グラボ追加時に6Pの電源がないので、変換ケーブルが必要。
これって何のことだ?
グラボってただ刺すだけじゃないの?
- 558 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:06:59.28 ID:QGPaWWI0
- 他所の板での反応も微妙だし本当に誰得扱いなのな
用途がピッタリ収まる人には特価だと思うんだけどね
- 559 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:07:24.06 ID:AYHLsxtq
- 自演?
- 560 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:12:57.71 ID:HaNKE/4e
- >>556
それ、ML110G7じゃね?
- 561 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:13:37.96 ID:uC91WCbC
- >>554
それML110G7の事でタイプhf関係ないぞw
- 562 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:20:30.07 ID:B2j0DnHO
- >>558
こだわりたがる奴って大抵が微妙な知識しかなくて取捨選択が出来ないくせに騒ぎたがるからね
- 563 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:21:40.39 ID:bxkgehUI
- >>557
すまん。ノーマルでつかってるのでわからん。
- 564 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:26:00.00 ID:HaNKE/4e
- >>562
基本構成のまま使い
OSは自分で用意&インストール
多少の煩さは気にせず
DVIやHDMIが無くても問題ない
これでピンポイントにはまる人は少ないと思うぞ?
- 565 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:32:20.05 ID:pIiJpspp
- >>557
ミドルレンジ以上の性能の良いグラボではPCI-Eスロットからの給電だけでは足りず
電源からの補助ケーブルが必要になるんだよ
それが付いてない電源ではHDDや光学ドライブ用の供給ケーブルを変換してグラボ用の
補助電源にする変換ケーブルもあるんだけど、この150W電源にそれだけの余裕があるのかはシラネ
- 566 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:35:41.42 ID:B2j0DnHO
- 1はそれこそ割り切れない奴は何使っても同じ
2は意味が分からん。OS付きの買え
3-4は多少問題だか対策はある
鼻毛でさえ扱いきれない奴ばっかなのに安いからって飛びつくなよ
- 567 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:38:07.82 ID:QGPaWWI0
- 窓8の1200円がまだ続いてたら良かったのにな
補助電源必要なグラボをスリムケースに入れるのは想定してないだろうしな
ロープロで補助電源必要なのは余程の変態グラボだが記憶にないわ
- 568 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:17:11.89 ID:4gJz5OHN
- 我慢出来ないでポチった
お前らよろしくお願いします
- 569 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:18:35.53 ID:G8CJyCWq
- >>557
hfにグラフィックカード乗せるときは電源べつに必要なグラフィックカードだと
SATA→4PIN
4PIN→PCI Express電源
って感じの2段階変換かます必要がある。
うちのは確実に総消費電力では150Wオーバーする構成だけど、
普通に使う分では動いてる。(高負荷時は落ちるだろうなぁ・・・
【必要なもの】
アイネックス 電源分岐ケーブル SATA→大4P S2-1501B AINEX
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B001OKB24I
ELECOM 内部電源分岐ケーブル 4Pコネクタ大オス×1-4Pコネクタ大メス×2 0.195m KT-LLL エレコム
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQ5XI
アイネックス PCI Express用電源変換ケーブル PX-001A AINEX
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B001BMK08S
- 570 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:19:08.46 ID:q4zq5mGg
- >>554
サーバーらしい特徴だね
白(ライトグレー)系の筐体だったら良かったのに、このご時世は
黒全盛であるけども、それしか選べないならともかく
買う気が起きない。
- 571 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:30:23.13 ID:HRPYHRws
- これって構成弄ったら負けって事でいいんだよね?
メモリーくらい足そうかと思うんだけど、オヌヌメは?
- 572 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:30:28.96 ID:lI1kJIFy
- 別に勝ち負け気にするモノでもないと思う
好きに弄ればいいのよ
- 573 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:32:54.34 ID:nKnuJDq/
- 早く売り切って新型出してくれ!
- 574 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:36:26.36 ID:AYHLsxtq
- 新型も150W薄毛だったらどうしようw
- 575 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:42:41.10 ID:vUpaBrjL
- スリムで150W電源とか糞過ぎるんだよな
新型でも同じじゃなけりゃいいけどまたスリムで来たら完全終了
- 576 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:01:30.65 ID:G8CJyCWq
- @141台だぞ。
- 577 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:06:24.70 ID:qrTjeD2A
- 新型は100wでさらに省電力!とかだったり
- 578 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:08:50.97 ID:G8CJyCWq
- NTT-X STORE が「このチャンスお見逃しなくっ!!」なんてわざわざWEBに広告上げるぐらいだから、
当分やらないって意味じゃないのかなw
- 579 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:10:24.66 ID:G8CJyCWq
- 3台目のhf ぽちったw
- 580 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:11:10.30 ID:G8CJyCWq
- @139台
- 581 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:16:13.07 ID:ZgxKhRfE
- ドライヤーパソコンを
1万円以上出して
買うやつはバカ
まちがいなくイラついて
ファン撤去キチガイになる
そのあとは・・・・・
言わなくてもわかるよな
- 582 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:37:46.94 ID:6XXL1Vta
- 366でポチッた早漏だがもうついたぜ
みかかはえ〜よ
- 583 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 12:53:49.16 ID:z8oTA7KR
- うるさいとか神経質な奴だらけだなって思っていたけど謝罪する
まじうるせーよ
大した風量感じないのにナンナノコレ
- 584 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:06:22.25 ID:q4zq5mGg
- 確かにこのスレを見ていると、ファンが連呼してうるさいのがよく分かる
- 585 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:08:11.32 ID:upJXb3L4
- ブンブンブン、ハエが飛ぶ♪
- 586 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:12:43.91 ID:G8CJyCWq
- 静穏が良いなら静穏パソコンを買えばいいじゃない。
このスレで散々音がうるさいって人もいるんだからさ。
それだけの事だと思うけど。
>>582
お〜届いたかw おめでとうw
>>584
うまいなwww
- 587 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:13:39.34 ID:RrdFZFcc
- NECの安鯖は外箱がmATXのミニタワーになってからは基本静かだったし
110Geの頃から居るようなやつじゃないと、hf標準ファンの音はきついだろうなw
- 588 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:15:32.83 ID:q4zq5mGg
- >>581
ブーメランブーメラン、1万未満でもバカだよ
見に行っても慰めレスが多いからよく分かるwwww
特に筐体が大きくてうるさい、元々サーバー特化の製品となると、
デスクトップ転用で買うのが間違い
- 589 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:21:30.44 ID:SQOwSOfW
- ノートからこれに替えたけど付けっぱで寝れないわ
始めてのデスクだからこんなもんなんだろうって思ったけどやっぱりうるさい
- 590 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:35:21.86 ID:2qGcxQkm
- 普通のデスクは静かだよ
これはリアファンが最低5000RPMだから超うるさい
- 591 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:02:53.53 ID:l1a+RKNS
- 電源
ファン
DVIなし
これをなんとかしてくれ、どうせNEC社員さんここ見てるんだろ?
- 592 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:11:37.50 ID:UFEtlGz7
- Q8400+8GBまで増設してLinux入れてる110Geといっつも寝てるからhfはすごい静か!!って思ったなあ。
というか、昔DELLの1Uサーバーを置こうとした身からすると、どれもかなり静か。
110Ge特に問題はないけど、ずっと稼働しっぱなしでそろそろ怖いから、hfにリプレースするって間違ってる?
やっぱり普通の(nec2万ぐらいであった安鯖とか)サーバーのほうがマシなのかなあ。
- 593 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:13:52.00 ID:ha+P2Yf4
- 静かじゃないですマジキチw
>110Ge特に問題はないけど、ずっと稼働しっぱなしでそろそろ怖いから、hfにリプレースするって間違ってる?
間違ってます
- 594 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:16:53.52 ID:FBqDrUxy
- 基準が違うから話にならんな
電源容量大きくて静かなやつがほしいなら素直に自作すりゃいいだろうに
鯖特有の機能欲しい奴は気にしないだろうし
- 595 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:19:40.98 ID:RrdFZFcc
- そのままメモリだけECCメモリにしてECCが機能するか教えて下さい。。。
ちゃんと鯖として使えるのでしょうか?
- 596 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:20:27.08 ID:5fkATfxv
- リアファンを交換したら音が気にならなくなった
今はPT3をつけて運営中
- 597 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:22:19.10 ID:SQOwSOfW
- >>590
wikiおすすめのファンに付け替えます・・
- 598 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:22:38.46 ID:baZQ25kr
- 1000円下がっただけで、この売れ行きは凄いね
DPがHDMIなら買ってたかも
- 599 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:24:57.54 ID:RrdFZFcc
- >>598
でもこれだけ売れると電源に無理させてすぐ壊れる報告が続出の悪寒w
HDMI付けるために補助電源無しグラボを載せる人が多いだろうし。
- 600 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:27:26.16 ID:+YfyUg9k
- 多くないだろ
1000円弱のパッシブアダプタ付ければ済む話なんだし
- 601 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:28:45.97 ID:9q80g7AB
- グラボ・・・皆さん何を挿すのかな?
それともオンボードのまま?
- 602 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:28:56.97 ID:HRPYHRws
- 因みにFANが煩い原因って何?
軸がダメ?羽のデザインがダメ?単に回転数?
径が小せえんだから仕方ねえだろ粕!ってやつ?
分解して羽削って落として間引いたりしたら静かになってくれないかね?
- 603 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:30:21.42 ID:+OUtVZmL
- 普通に千円前後の安いDP/HDMIアダプタで音声も飛んで快調だしねぇ。
- 604 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:33:36.70 ID:qX1+SN+6
- 買い足したら割高になるから意地でもデフォで使っている
- 605 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:36:15.56 ID:sWuRX8lR
- DP-HDMI変換使うとWindows7は自動でテレビスピーカの音へ切り替わり
ubuntu12.04はサウンドの設定に出力先が一つ追加されてそれ選ぶと切り替わりって
感じだったな
- 606 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:40:37.78 ID:HCE1/X38
- >>595
ECCにこだわる理由はなんやろな
- 607 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:44:07.41 ID:uC91WCbC
- >>602
風切り音はなくて振動がすごい
- 608 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:47:27.93 ID:7Rj5smii
- ttp://nttxstore.jp/images/rside_banner/all/nec_s70_rb.jpg
S70RB
- 609 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:14:23.20 ID:HRPYHRws
- >>607
そうなのか、、、ってことは
羽全体の重心、言わばホイールバランスを取ってやれば
多少は静かになるかな?
まあ、もう注文しちゃったから届いたらじっくり観察して遊んでみるわ。
- 610 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:17:23.34 ID:7Rj5smii
- 残り108個の煩悩に負けて購入しちゃった
- 611 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:28:45.40 ID:Fk4LZi2I
- これ結構いいじゃん。CPUとHDDだけで元とれるやん
他は流用は無理だけど、捨てればいいし。
- 612 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:30:19.72 ID:i9FjzcNI
- 残り88台
この調子ならこれ以上の値下げはないだろうなぁ
- 613 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:31:58.44 ID:G8CJyCWq
- 今日中にはきっと完売だなw
買っといてよかったw
- 614 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:32:12.54 ID:AYHLsxtq
- 数時間後には完売だなw
- 615 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:35:03.83 ID:RrdFZFcc
- >>611
CPUは2~3000円の安物だし、1万あれば3TB買えるぞ。
>>606
常時稼動可能かどうか
- 616 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:36:46.23 ID:4gJz5OHN
- チキンレースはじまるよー
- 617 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:37:12.09 ID:AFQN6V7Q
- うーん悩むな
既にノート鯖にしてるから今更買っても用途がないだけに
- 618 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:38:42.03 ID:RrdFZFcc
- 無事に完売すればHaswell鼻毛鯖作ってくれるかな?
個人的にはAVXとGT3でエンコ早そうなHaswell世代のXeonに大いに期待してるんだけど。
- 619 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:40:57.31 ID:M8pPboIg
- どうせ後1000円値下げが関の山だろうし2台ポチったわ
下がって在庫追加されるならまた追加で買えばいいし
- 620 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:41:01.08 ID:zxryi3K/
- SD以降、次はないと毎回言われつつも後継機は一応出続けてるからな
まぁ、何かは出るだろう
万人が喜ぶような仕様になるかどうかは別だが・・・
- 621 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:48:08.98 ID:RrdFZFcc
- GT110eのような高効率大容量電源(今度はプラチナか?)、HDD4台以上搭載可能(SATA6本以上)、GTXTitan搭載可能な拡張スロット
そしてE3-1200v3のGPUを使えるCxx6?チップセット
これらを全て備えたやつが出ればすごいだろうなw
- 622 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:01:12.78 ID:uC91WCbC
- C216積んだタイプhfが10,980円も十分凄いんだけどね
- 623 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:04:36.46 ID:Fk4LZi2I
- このまま使う分にはこれは好都合
いざとなったら外付けHDDやろう
- 624 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:04:36.74 ID:RrdFZFcc
- >>622
チップセットだけあっても先の物に繋がんなきゃじゃ何もできないからね。
拡張性は大事よ。
- 625 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:05:23.70 ID:sZIwxPge
- 「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り80個になっております
きっちり売り切る。
すげえな。
- 626 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:07:50.06 ID:L6vAlnHw
- 20台/hペースだな。
あと4時間くらいで売り切れる予感
- 627 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:08:15.36 ID:kU1pD6/k
- まあ、買えなくてもそれほどショックはないので
9999円まで待つ
- 628 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:09:08.57 ID:RrdFZFcc
- 仮定の話だけど、減ってるのは数字だけで実は誰も買ってなかったら悲しいなw
- 629 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:19:12.20 ID:G8CJyCWq
- >>628
購入手続き完了した時点で在庫減見たいだよw
- 630 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:21:49.00 ID:aDFQEPr9
- リサイクルで3000円とられるゾ
- 631 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:26:44.24 ID:RrdFZFcc
- >>630
このスレに居るようなのは、さすがにその辺のことは知ってるっしょw
- 632 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:49:29.73 ID:f2+aYyxG
- >>630
買い取りか無料回収に出して終わり
- 633 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:55:45.64 ID:5HoOMVZp
- 500個追加w
- 634 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:55:57.92 ID:Dq2vKcyU
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り568個になっております。
補充されたなw
- 635 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:56:59.09 ID:Dq2vKcyU
- 週末まで様子見かなw
- 636 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:58:25.10 ID:J0xUlS4a
- 500台追加だ喜べ状態で売れ行き鈍化しそう
- 637 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:59:06.26 ID:AYHLsxtq
- もう一段下げ来るぞwwwwwwww
- 638 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 16:59:13.67 ID:G8CJyCWq
- >>633 >>634
おっと、ここに来てまさかの500個追加w
こりゃ今日はなくならないなw
- 639 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:01:01.77 ID:Isl50RIc
- 生産中止じゃないからまた在庫は増えるし余ってくる
- 640 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:03:18.33 ID:4gJz5OHN
- なんでポチった後に在庫増えんねんwww
- 641 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:04:19.67 ID:zxryi3K/
- まぁ、なんかそんな気はした。
- 642 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:04:30.44 ID:ha+P2Yf4
- 最初から在庫はある
いつもの間際のチョロ出し商法
- 643 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:04:54.84 ID:M8pPboIg
- やっぱり9980円は来るなw
またきたらポチるから頑張れよみかか
- 644 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:05:23.34 ID:AYHLsxtq
- 1万割れは28日と見たw
- 645 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:06:15.32 ID:G8CJyCWq
- 売れ行によっては中止もありえるんじゃないのかなぁ、RBの時って中止って言われてたっけ?
hfはしばらく安泰っぽいけどw
- 646 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:09:39.35 ID:M8pPboIg
- しかし2月以降の流れでセールは無いとか安くなるはずが無いとしつこく書いてた奴は
今頃毛が抜け切ってるんじゃないのか?
なんでそんなに否定したかったのかは知らんが
- 647 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:10:04.59 ID:8XwSUUxS
- 在庫566に増えたwおまえらNTTXに飼い慣らされてるなwww
- 648 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:17:51.00 ID:aaWeMIVu
- \(^o^)/ 在庫が増えたー!
- 649 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:26:15.25 ID:qdQPPMx6
- 詐欺商法で訴えられるレベル!!
- 650 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:31:01.84 ID:Xclbl0VH
- >>631
俺知らなかったわw
ドフにもってっても買い取りしてくれないの?
- 651 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:32:46.00 ID:ugl+vHqI
- お陰様で期末手当がもらえます by NTT-X
- 652 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:33:48.49 ID:L6vAlnHw
- クーポンの期限が3/31の12時までだけど
クーポンなくなっても12800円ならいいね
今のが壊れたら買おう
- 653 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:34:00.46 ID:HaNKE/4e
- ソフマップで良くね?
- 654 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:35:14.32 ID:XuWinv3o
- hfの電源が弱すぎて、これ買っても鼻毛が手放せない罠
- 655 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:39:25.32 ID:ha+P2Yf4
- 鼻毛とは全く別もの
- 656 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:31:26.36 ID:7Rj5smii
- ついに買ってしまった
届いたら堂々とファンがうるさいーを書き込める
- 657 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:31:48.64 ID:tujlkssX
- メルマガ見て今のSDから乗り換えようと思ったが、ミニタワーじゃなくなったんだな
タイプSDは3年以上トラブルも無く良かったのだが残念
- 658 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:32:15.01 ID:ZojVwFVL
- 様子を見ていたが必要になったので一台購入
しかしファンが五月蝿いな・・・
みんな引っこ抜いて使ってるのか?
- 659 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:32:44.65 ID:ZojVwFVL
- >>656
たった今俺が書き込んだところだw
- 660 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:41:40.96 ID:/J/sG6XA
- 残り549個
もう一度増えるかも
- 661 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:47:29.52 ID:Dq2vKcyU
- >>652
これて、乞食共もうこれ以上引かないぞ!
て言うことだよなw
あとは2台でかw
- 662 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:50:29.14 ID:M8pPboIg
- 4cmのファンじゃ交換するにも選択肢限られるし
それほど静音化できるとも思えんし
届いたら対策考えないとだな
- 663 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:53:13.50 ID:fJfMJyzR
- 例年はセール終わった後、在庫を一旦ゼロにして、翌月中に若干値上げして再販
その後クーポン出して、しばらくしてクーポン増額して…みたいな感じかな?
もう手の内は読んだ
- 664 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:55:28.82 ID:f2+aYyxG
- セミを飼うようなもんだろ
ミーンって音だし
- 665 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:56:11.43 ID:yLZctIMS
- 歴史は繰り返す。
- 666 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:58:20.46 ID:+OUtVZmL
- >>621
> これらを全て備えたやつが出ればすごいだろうなw
それで、廉価でスリム筐体だったらすごいね。
- 667 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:01:59.63 ID:ZojVwFVL
- いつはちゃんモデル出してくれれば
なんであろうと無条件で買う
- 668 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:08:01.45 ID:SO45zMSe
- >>608
単に径が小さくてduty0時の回転数が高い(5000rpmちょい)だけで物自体は静圧と風量両立した良品
音質も高回転40mmファンとしては低音寄りで、5000rpm超での動作の割には五月蠅くない部類なんだけどね
安価な固定回転の代替ファンは、音質が高めで耳障りが悪くなり安いので、
交換するなら極端な低回転(それでも2000rpmクラスだが)のが良いと思う
あと、当該ファンは全品検査品で、アライメント調整済だぞ(固有の調整ウエイトがファンブレードに付いてる場合がある)
最大13000rpm超もあるのファンをDELTAが無調整で売訳ないだろ
- 669 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:26:33.00 ID:V2yX29IP
- 4cmのファンは、Wikiおすすめ1より2がいいんじゃね?
1.サイズ mini-KAZE SY124010L 3500rpm 14dB 550円
2.AINEX Omega Typhoon 40mm 薄型 CFZ-4010L3300rpm 10.3dB 780円
- 670 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:34:57.45 ID:M8pPboIg
- さっき注文したのにもう発送されたすげえええと思ったが
決算月で代引きだからか?
- 671 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:43:37.49 ID:5m9GqSpA
- つか、鯖買っておいて音がうるさいとか、何言っているんだか。
- 672 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:49:53.22 ID:KKM+66AL
- >>664
ずいぶん長生きだな
- 673 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:57:02.06 ID:8FhqJC2L
- しかしセレロンを5000rpmで冷やす設計思想も凄いな
- 674 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:16:20.55 ID:ExBstMMj
- セレロンというかメモリじゃないか、4cmの位置的に
- 675 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:21:11.39 ID:ZiS7w0ny
- >>638
吹いたww
- 676 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:37:15.29 ID:E5vzmw4O
- 早く捌いて新型出しくれ
あと誰か買ってやれ
- 677 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:37:45.49 ID:sZIwxPge
- >>673
システムの廃熱だろ・・・
- 678 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:46:12.64 ID:L6vAlnHw
- 排熱を疎かにするとマザーとかの寿命が縮むしな
特にhfは鼻毛と違ってマザー交換できないわけだし
- 679 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:48:33.82 ID:RiwfoEb7
- 在庫追加ワロタw
- 680 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:48:56.47 ID:XuWinv3o
- 2台19980円こい!!
- 681 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:49:30.89 ID:RiwfoEb7
- 地震びびった
- 682 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:51:48.61 ID:QIRsaspR
- 3/31までの攻防が熱いのは例年通り
- 683 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:55:22.44 ID:QeUM0+sn
- 昨日鯖買った
色々検討した結果G7になった、HDD4台積みたいから
- 684 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:58:43.62 ID:TN7yxxyJ
- えっ?!
これPT3そのまま使えるんけ?
それなら1台購入して
XP入れて余ってるアプグレのwin8入れて
録画サーバとして使おうかなw
- 685 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:04:55.29 ID:S+JmfrZ1
- 鼻毛がまだ売ってるとして同じ値段ならこれとどっち買う?
- 686 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:17:42.06 ID:1FdcGeE1
- >>684
録画専用ならコスパの良いサーバーだよ
- 687 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:22:14.31 ID:64hF2lVQ
- hf終了、SR復活、誰もが見ている夢
- 688 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:25:37.34 ID:QeUM0+sn
- >>687
メアリで198だったら買う?
- 689 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:28:18.61 ID:sZIwxPge
- 俺こいつ気に入ってるよ
メモリもCPUもFANも変えて4.8万位かけてるけど
- 690 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:29:13.08 ID:XuWinv3o
- 電源効率良いから、PT3鯖向き。
- 691 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:33:31.52 ID:9w682Iec
- >>689
構成はー?
- 692 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:50:26.49 ID:5m9GqSpA
- >>691
2.5インチSASを4発
- 693 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:57:56.89 ID:QGPaWWI0
- 売り切れたけ?
- 694 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:01:32.95 ID:Fv8hMieF
- スレ伸びすぎだろ
- 695 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:03:26.95 ID:9w682Iec ?2BP(2893)
- >>692
なるほど、ストレージ強化の方向ですか。
- 696 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:16:32.70 ID:rEu8TcE3
- 嫌儲のほうは落ちたね
- 697 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:25:42.69 ID:nrMnb1ve
- >>646
売りたいからに決まってんじゃんw
商人のやることは一緒。
>>666
スリムなんか要らないんだよw3.5インチが主流のうちはミニタワーがベスト
スリムにするなら2.5インチ8発くらいやってくれってこった
- 698 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:30:49.64 ID:pKxJKnCP
- 現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り526個になっております。
- 699 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:33:20.36 ID:nrMnb1ve
- 500台単位で補充があるって事かw
NECの実際の在庫はどれくらいなんだろうなwww
- 700 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:37:50.91 ID:+OUtVZmL
- >>697
> スリムなんか要らないんだよ
スリムじゃないのならいらない。安タワーなんぞ腐るほどあるし。
- 701 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:48:46.96 ID:sZIwxPge
- >>691
1225v2に1600なElpidaメモリ16GBにUSB3.0にFirewireに256GBのSSDかな。
後はFAN変えた
- 702 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:54:01.57 ID:S+JmfrZ1
- そういえば2.5インチとかみたことないな
- 703 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:55:05.39 ID:pqXIXb1W
- これに
PC3-10600【DDR3-1333】のメモリを混載して使えますか
- 704 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:55:25.30 ID:nrMnb1ve
- >>700
まぁスリムに価値を見出だす人も居るだろうからそこはいいけど、
自分としてはグラボ入れるとそれだけで全スロット埋まっちゃうようだと使えないんだよね。
あと鼻毛のケースは強度と使い勝手がそこらのミニタワーと比べて抜群にいい。
ミドルタワー辺りまで許容すればもっと良いケースも確かに買えるけど、
ミニタワーサイズで鼻毛の拡張性と使い勝手は驚異だったんだよ。だから売れた。
HDDとかグラボとか機器交換の度にいちいちドライバー使うのは面倒だからね。
- 705 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:57:02.64 ID:9w682Iec
- >>701
ビデオ編集用?
電源容量の限界に挑戦ですね。
- 706 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:05:46.51 ID:sZIwxPge
- >>705
Audio I/F用。
現在ワットチェッカー読みで40W行かない程度。
- 707 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:06:24.12 ID:S+JmfrZ1
- つまり鼻毛がまだ売ってるとして同じ値段ならこれとどっち買う?
- 708 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:08:01.01 ID:nrMnb1ve
- >>707
鼻毛は1台持ってるけど普通に鼻毛だろうな。電源的にはGT110eが欲しかった。
>>705
そういや150Wって実際に積む場合どこまで行けるんだろうな。
HD7750辺りから不味いとか不味くないとかいまいちわからん。
ST4000DM000x2、256GBのM5Px1、PT3、HD7750、8GBのDDR3-1600x2
辺りまで行けるならサブ機に考えるんだけど。グラボがきついなら
ST4000DM000x2、256GBのM5Px1、PT3x2、i7-3770K(E3-1245v2)、8GBのDDR3-1600x2
でもいいんだけど
- 709 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:27:51.26 ID:9w682Iec
- >>706
オーディオ限定なら必要充分以上な構成でしょうか。
どれくらいのサンプリングを取るかにも依るでしょうけど
MIDIとかどこに仕舞ったやらw
>>708
CPU→i3-3220T(35W)
MEM→16GB
BD→型番忘れた
VGA→HD7750(55W?)クロシコ
この構成でエクスペリエンス、ゆめりあ、FF14、3Dmark11P、OCCT回して85〜86Wを越えませんでした。
あと、増設可能でHDD or SSDで10W見積もって95〜100W圏内だと公称135W(max150W)で75%程度の負荷率になりそうですね。
グラボを諦めれば77WのCPUも楽ちんな気がします。
- 710 :不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:53:52.27 ID:uC91WCbC
- CPU69W、HD7750まではいけるのが確認されている
- 711 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 00:01:24.91 ID:KPoLlZut
- 電源のスペックは150W出力時の効率85%だからワットチェッカーとかの入力側読みは175Wまでいける
- 712 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 00:11:03.31 ID:tRgU/PSa
- >>704
鼻毛? そんなどこの骨の馬とも知らん変なものは知らねーよ。
ここはNEC Express5800/S70 タイプhfスレ。
- 713 :↑:2013/03/27(水) 00:55:29.74 ID:V6NER00O
- (笑)
- 714 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:04:33.15 ID:hivtYvz2
- これからの時代は鼻毛と薄毛で対立するのか。。
- 715 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:34:39.06 ID:DgrXwscc
- 鼻毛とハゲ鯖だろ
んでその次はカツラ付きのカツラ鯖が来る
- 716 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:44:04.07 ID:EmnAxTXX
- 購入決断は31日まで保留だな〜
- 717 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:45:07.43 ID:G0NpS9at
- 植毛やふりかけも忘れるな
- 718 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:50:50.94 ID:EgBKPoo2
- この手の電源は無理な拡張するとすぐ死にますw
特にグラボ
- 719 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:02:11.98 ID:AOMxOoJY
- 産業、医療用の信頼性の固まりみたいな電源だぞ
- 720 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:03:41.20 ID:HQHRWEEa
- いくらTDKでもグラフィックボードとかで無茶な増設されたら死ぬだろ
- 721 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:04:35.79 ID:G0NpS9at
- >>718
不安定な給電で死ぬことはあるが電力不足で死ぬってのは聞いたことねーよ
サーバーがすぐ電源逝くとかないわ
- 722 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:17:00.35 ID:KPoLlZut
- >>720
PC用の手抜きな作りのとは違って最大出力の105%超えで保護ってきっちり仕様に書かれてるがな
- 723 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:17:56.98 ID:kHpCO2o+
- これの次を狙ってる
早く生産完了してくれ
- 724 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 03:53:03.84 ID:R6lGarX2
- >>723
次はHaswellだろうから早くても夏以降じゃね?
- 725 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 05:00:09.07 ID:9ECy85B/
- やっぱ電力的にはGT620かHD6450しかねーな
- 726 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 07:00:07.12 ID:16ADGPBT
- Sandy、Ivy飛ばしてHaswellへは行かんでしょ。安くなったCPUを使うのでは
- 727 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 07:19:56.61 ID:RN/JWXVc
- Haswell Celeronはしばらく出さないみたいなこと言ってただろ
モバイルで戦えなきゃどうしようもないってIntelもようやく気付いたみたいだし
- 728 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 07:39:31.24 ID:4t6PcgHV
- 壊れたときの交換用電源の入手性は?
- 729 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 07:48:15.82 ID:uli1HoW5
- 大変に申し訳ございません、ただ今の在庫は
残り 865個 です。
絶対にくる、間違いなくくる。確信あり・・・・・
2式で 19960円
5式で 39900円
- 730 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:01:18.37 ID:zFNO3G+L
- くるね明日かな
- 731 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:19:06.99 ID:VeMPmWX3
- >>729
増毛ワロタ
- 732 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:27:56.18 ID:WqrayEno
- 来ても10台99,999円かな
- 733 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:32:37.45 ID:/8JHD6Dq
- えっ?なんで増えてるんだよ・・・w
- 734 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:35:15.53 ID:MHPCBu1C
- 504台になってるよ
>>729から1時間も経ってないのに361台も売れるはずがない
- 735 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:35:54.42 ID:tRgU/PSa
- >>724
HaswellのCeleron版が安く供給されるようになってから
だろうねぇ。いつになるやら。
- 736 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:38:44.14 ID:aLZTXzL9
- 3000台くらい在庫あるんちゃうか?w
- 737 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 08:42:52.10 ID:QLYAZr+Q
- 次の製品はあるとしても来年でしょ
今のうちにhfを買っておいた方が良い
- 738 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:01:22.78 ID:EcNZ6jKY
- >>729
ぶwww またふえたのかwww
- 739 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:31:18.90 ID:05uHZBCk
- S70シリーズはゾンビのように復活する
- 740 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:50:58.58 ID:uli1HoW5
- そもそも504台もあるのに
在庫僅少とか
フザけてるだろ
不当表示にあたるぜ
- 741 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:54:56.48 ID:8E4OIE3d
- 8980円になったら考える
7980円ならポチる
- 742 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:59:21.21 ID:z2C/W+4m
- 2レス程度書いて頻繁に繋ぎ変えしてる奴いるだろ?
- 743 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 10:05:28.95 ID:zFNO3G+L
- >>742
お前が騙されやすい事はわかった
- 744 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 10:16:38.60 ID:Ilq9/oqX
- 在庫からして鯖1位とかまたするのかな今の順位は知らんけど
鼻毛ぐらい数出すなら冗談抜きで8000円切ってくるぐらいじゃないと無理そうだが
- 745 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 10:29:12.21 ID:LOjFkZN0
- やべえ
PCいっぱいあるのに欲しくなっちまった…
- 746 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 10:31:09.57 ID:8E4OIE3d
- 買えばいいと思うよ
- 747 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:21:24.99 ID:LdMtdsdI
- 今日未明に残508個。現在は残491個
とうとう在庫数の嘘を付くやつまで出たか
- 748 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:31:09.34 ID:LOjFkZN0
- 嘘吐きは恒例だろ
LAMP環境に丁度良いと思ったけど爆音なのな
背面4cmファン撤去して3点止めで8cm付くかな
オーディオコネクタ殺して外付けでいけそうな気もするけど幅が…
- 749 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:36:11.82 ID:tRgU/PSa
- 40mm,70mm,80mmを並の静音ファンに交換するだけで普通に静かになる。
- 750 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:46:16.31 ID:0LiHGeP1
- どんな風にうるさいのか、録音してうpしてくれ
- 751 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:51:58.61 ID:QLYAZr+Q
- >>749
詭弁のガイドライン: 事実に対して仮定を持ち出す
問題は70mmの静音PWMファンが存在しないことだ
- 752 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 11:53:34.81 ID:YIKVtnFm
- >>748
スペース的に80mmとか無理
ファンの固定が対角にネジ2箇所止めで他の2カ所が突起になってるし
ネジ込めたにしても、開口部以外は抵抗になってファンモーターへの負担になるし、風量1/4以下で発生ノイズ同等か低音で唸りが加算になるかもしれん
あと殺された風のエネルギーは熱転化するぞ
- 753 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:16:22.03 ID:yH9QNw2+
- 鼻毛と薄毛は素で使う場合どっちがPCとして使いやすいの?
- 754 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:22:39.66 ID:92wO6DnF
- 煩いのはリアファンの40mmだけな気がする
80mmと70mmは静かだと思う
- 755 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:23:08.33 ID:tRgU/PSa
- >>751
> 問題は70mmの静音PWMファンが存在しないことだ
誰もPWMファンなんて書いていないのに、なんでPWMファンって
仮定を持ち出すの?
しかも「俺はこれから詭弁をかますぜ!」って宣言付きでさ。
- 756 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:27:46.12 ID:Tu3OABAV
- >>753
素で使うったってこれは
アナログ接続はありえんしDPモニタ少ないし
DVIかHDMI変換かグラボ付けることになるケースが多いだろ
あとファンも交換せずにとか修行みてーなもんじゃねーか
何もせずそのまま使えた鼻毛とは違うんだよ
- 757 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:28:11.88 ID:QLYAZr+Q
- >>755
顔真っ赤
- 758 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:32:03.48 ID:p7JZezcm
- >>756
鯖なんてリモートで入ればいいし
緊急時のアナログで十分じゃね?
- 759 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:32:18.96 ID:6p+TM8aw
- >>753
鼻毛はメモリ1GとDVD-ROMドライブってのがある
DVDはいいとしてメモリはいくらか刺さないと素では厳しい
でも動作音が恐ろしく静かなのは鼻毛の魅力
- 760 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:34:17.29 ID:Tu3OABAV
- >>758
鯖としてこれだけ売れてるわけじゃないだろ
そこは分かってるくせに
- 761 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:40:33.74 ID:tRgU/PSa
- スレが違うのに相変わらず気持ちの悪いジャーゴンに固執してまで
引っかき回そうとしてる変なのが沸いてきてるなあ。
他の機種が欲しければそっちでやれよ。
- 762 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:40:33.72 ID:O5SHRW8k
- 覚悟していたつもりだったけどウルセー
C6切って4cmFAN排除したのにまだうるさい
大した風無いのに何の音なんだよコレ・・・
- 763 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:48:12.92 ID:YIKVtnFm
- >>762
残るファンなんか2つしかないし
蓋開ければ解るだろ
エアユーザーか?
- 764 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:50:53.82 ID:/8JHD6Dq
- しかし、一時期は静音をウリにしてたような会社なのに、一体何があったんだろう
- 765 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:56:43.48 ID:O642FjHs
- http://uploda.cc/img/img51526b90366aa.png
Audio IFうんたらの俺だけど、拡張後のアイドル時と
CPU、GPU、メモリへの高負荷時の消費電力の計り直しと温度見てみた。
なお、システム増設しつつの消費電力については過去の書き込み見てくれ。
それはそうとファンはこれの4010Lで回転数は間違ってた。
正しくは3300rpm。
http://www.ainex.jp/products/cfz-4010.htm
なお、騒音・風量的に4010Lより4010Sの方が精神的にいい気がするね。
CPUファンの音にかき消されるし
- 766 :765:2013/03/27(水) 13:02:41.94 ID:O642FjHs
- そうそう、4010Lと違って純正の40mmファンは数倍風量が違うので
そっちでも計測してみようかと思ったけどシステムの温度はそう変わらなかったので中止しました。
それはそうと、hfって結構いい部品使ってるねえ。
あと、俺はこの程度なら騒音気にならないかな。
想定された使用環境考えると十分静かな方かと。
それはそうとスピーカー内蔵であとマイクあるんだし
騒音のノイズキャンセリングできないかな?
ソフトでそういうのないの?w
- 767 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 13:07:35.90 ID:OAyCN/C2
- >>766
薄毛も一つ買って対面に置いたら鳴り止むんじゃね?
- 768 :765:2013/03/27(水) 13:19:01.72 ID:O642FjHs
- >>767
ファン全部取っ払って上開けて扇風機でいいんじゃね?
- 769 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 13:33:53.79 ID:LOjFkZN0
- やっぱ無理か…
6cmは1個あるけどこれ五月蝿いしなぁ
サイドパネルはスチールの穴空け辛いヤツだよな
- 770 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 13:54:36.82 ID:0LiHGeP1
- hfなんて中途半端なものを出さず、SRの後継機を出せと何度言えば
- 771 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 14:05:55.00 ID:/25SBrAW
- >>766
実際にやって見たらピーって音がやたらでかくなってワロタ
俺の環境が悪いんだろうが
- 772 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 14:15:59.38 ID:VeMPmWX3
- >>753
鼻毛はほぼデスクトップ機
薄毛はほぼサーバー機
- 773 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 14:43:58.57 ID:cAdqY33o
- 自分も届いた。
40mmファンの前に風鈴を付けたら音が気にならなくなったw
- 774 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 15:20:59.85 ID:LZc225ZF
- >>773
ワロタ
- 775 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 16:15:15.71 ID:4ZKtr+FS
- 4cmFANってPWMだよね?
ということは本当にうるさくなるのはこれからw
- 776 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 16:24:41.88 ID:uAl4xKd+
- http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/3_2main_tansi.html
- 777 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 16:51:04.97 ID:LZc225ZF
- 2式以上ご購入いただきますと1式あたり2,000円割引
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
- 778 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:03:59.63 ID:Ilq9/oqX
- 富士通も来てるしhfも2式来るんじゃないか
- 779 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:04:39.85 ID:aLZTXzL9
- なぜ薄毛だけ来ないんだ?w
- 780 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:05:44.73 ID:a7HoDItr
- 1個でもっと安くしないのかよ
- 781 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:06:01.56 ID:/8JHD6Dq
- 2個あってもな・・・
- 782 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:14:16.72 ID:n5XaRqIg
- さっき部屋の模様替えしてたらラック固定金具が筐体擦っちゃってちょこっと塗装が剥がれた orz
せっかくキレイに使ってたのに興冷めした
もう一台ポチろう
- 783 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:27:11.31 ID:H4KpzA4N
- 2台割で19980まだカー! メモリ高いからナンピンしても意味ない
- 784 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:42:01.86 ID:aVH6qhKL
- DP出力だとかHDDの冷却なしだとか・・・・
素直に鼻毛の後継機を出してくれればよかったのに(´;ω;`)
- 785 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 17:52:19.44 ID:isV8yUXJ
- >>782
w
- 786 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 18:02:44.88 ID:YIKVtnFm
- 静穏化には自作ダクト被せて
消音・音質変化させるという方法もあるな
後方に余計なスペースが必要になるが、見た目気にしなければ簡単な紙工作作業程度で済むのが利点
排気口の向きを45〜90°ぐらい曲げる形にすれば音が籠もる
曲げるのが面倒ならファン径の1.5〜2倍程度の長さを確保すればいいと思う
粗めのスポンジシートを裏面に貼ってやれば、消音性結構高くなる
段ボールの表面剥いて凹凸で消音性確保するのも有り
お金有る人は材料に拘るなり、3Dプリンタでガチなサイレンサー成形するなりしても良いけどな
- 787 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 18:16:06.23 ID:O642FjHs
- >>786
水冷とかやって欲しい
- 788 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 18:58:02.13 ID:R6lGarX2
- これCPUクーラーの穴はIntelの1155クーラーと互換性あるんか?
- 789 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 19:33:43.09 ID:LZc225ZF
- >>782
使用用と、保存用、展示用と3つポチれ
- 790 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 20:47:33.50 ID:vVIbxEww
- もう買う気はなかったけど、二台割りで一台8980円になったら思わず買ってしまう気がする。
9980円なら多分見送る。
- 791 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 20:51:22.50 ID:wfNR1ofI
- ML110G7今激安
- 792 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 20:52:55.84 ID:6TOhzQON
- 2台セットが安いのは確かがだ
主な用途が違うから
- 793 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:01:11.92 ID:WDjXOoZI
- 届いた
4cmファンはCPUやチップセットからの熱をケース外に吐き出すためのものなんだな
安易に外すのはためらわれるが…でも外す
カバーを紙でちょっと改造してCPUファン1発でなんとかケース外まで排気させよう…
水冷にしてラジエータを外に出せばベストだろうけど
- 794 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:01:16.42 ID:wfNR1ofI
- そうか?
デカイか小さいかくらいだろ?
- 795 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:10:27.54 ID:6TOhzQON
- こういう
得意気にPC/WSベース機と純鯖機の差異をドヤ顔で語らせようと言う
あからさまな意図に基いたレス飽きた
- 796 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:13:17.96 ID:wfNR1ofI
- >>795
1万ごときに必死だな
- 797 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:22:25.49 ID:6TOhzQON
- 方向性の話であって価格の話ではないんだが
無知って可哀想だな・・・
- 798 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:33:46.00 ID:wfNR1ofI
- どうちがうんだ?
まさかFANの向きが違うとか。。
- 799 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:46:24.57 ID:cNg++ygt
- 特定サイズのファンでPWM制御対応のが無いって言うのは、
通常の3ピン対応のファンで、PWM制御信号をもとに12Vをドロップさせてやればいいんだよ。
速度検出を生かすのにGND共通は必須だから、+12Vのハイサイドスイッチでいける。
そこにPWMでドロップさせるように組む。若干のおもしろ工作で拡がる世界だぞ〜。
もはや手段が目的化した趣味だが。
- 800 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:51:38.89 ID:K3rvQOBP
- 一昨日ポチったやつが今日届いた。はえー
既存のPT3入れる予定だけど、思ってたより五月蠅くないのでもう1枚買い足して常時稼働させるぜ!
- 801 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:02:18.31 ID:f1spo9T9
- どうでもいいんだけどNTTXのPCパーツ特価コーナーに
プリキュアのおもちゃがあるんだがあれはPCパーツだったのか…
- 802 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:05:26.64 ID:hkVMju1z
- 届いたよー。
ubuntu インストール中。
DVD のアクセス音が安っぽい。
ファンもやっぱり五月蝿いね。
- 803 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:08:22.36 ID:XpLRSCXd
- >>802
これでも聞いてやる気満々で頑張って下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=V1wA3Z7xrq0
- 804 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:18:36.05 ID:9ECy85B/
- さっさと9980円こいよ
おそらくあさってくらいだろう
- 805 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:19:11.55 ID:+PH0ubnZ
- >>739
これはゾンビですか?
だな
- 806 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:20:47.83 ID:bYdANMLh
- 俺を含めて1000円下がって1万円を切ったら(とは言えわずか20円)買う人一気に増えるだろうな
はたしてこれは、買ってやってるのか・・・それとも買わされているのか・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:23:06.93 ID:kjtbsB7v
- 考えるな!感じるんだ!
- 808 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:25:30.77 ID:K3rvQOBP
- 感じる‥なんかいやらしい
- 809 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:31:58.59 ID:MUrSVbWi
- て、言うか
ウルサイての気になるな
今のパソコンはうるさくないらしいからな
俺も今メインはノートパソコンでうるさくないし
デスクトップPCも今のはうるさくないらしいな。
- 810 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:33:53.03 ID:MUrSVbWi
- ああ、ただML115G1という掃除機PCもあるんだw
最初こいつの電源いれたとき掃除機みたいで驚いたわw
- 811 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:35:38.44 ID:V6NER00O
- もっと五月蝿い物を傍に置けば気にならなくなるよ(真顔)
- 812 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:39:31.55 ID:MUrSVbWi
- >>811
空気清浄機がウルサイな。いまガスをおしりから出したら
うなりあがったからウルサイで切ったよw
- 813 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:41:45.73 ID:MUrSVbWi
- >>811
ML115G1はエロ動画専用だから
AV女優のアヘアヘ声で相殺されるから
まあ気にならないなw
- 814 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:51:24.44 ID:dSLbi9Yc
- 単品で取り寄せしようとすると
えらい高いファンなんだけどね
アライメント調整ウェイト付いてる全品検査済品のサーバーや工業製品組み込み用のだし
同等仕様のなんとか入手可能なファンは山洋のぐらいか(最低回転数もうちょい低い代わりに単価更に高いけど
- 815 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:54:13.02 ID:3ObnHH1j
- BIOSとLOのファームウェアをアップデートした状態のML115G5が歴代一番うるさかった。
それに比べればG1は静かだし、hfなんて全然マシ
- 816 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:54:44.07 ID:3ObnHH1j
- 使われてるパーツは良いものばかりだよ
- 817 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:05:29.60 ID:ukh1/kMR
- 比較してマシだろうが、コイツがうるさいという事実は変わらん
- 818 :802:2013/03/27(水) 23:05:51.21 ID:hkVMju1z
- ubuntu のインストールはとっくに終わりましたが
LAN が繋がりません
後ろのポートのところの LED も光ってません
少しググりましたが分かりません orz
誰か何かご存知でしたら教えてくださいませ
- 819 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:07:57.73 ID:XkGwYtf1
- >>802
静音鯖が欲しけりゃMX130買っとけ
- 820 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:10:14.04 ID:7XoOvVoq
- speedFan使えば前面ファンとCPUファン
1000rpmくらいまで落とせるよ
これでファンが出す高周波音とかもなくなった
- 821 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:12:54.98 ID:MUrSVbWi
- そういえば誰がセミがいるてレスしたな
ミィーンて、これ高周波音だよな
どうすっかなポチるのw
- 822 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:15:26.99 ID:LdMtdsdI
- セミはひと夏だけだから許せるんだよな
一年中だったら勘弁していただきたい
- 823 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:17:18.81 ID:G0NpS9at
- サーバーだからな
基本隔離した部屋で動かしっぱなしだからそりゃ静音性なんて二の次どころじゃねーよ
- 824 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:18:36.31 ID:MUrSVbWi
- >>815
俺はあと8年前に買ったソーテックのXPマシンがあるけど
こいつも電源ファンがウルサイよ。いまは使ってないけど。
昔、NECのPC98でWindows95の4GのHDDがシァーンと音をしたのを
使っていたな。20万円したよ。まあ自宅で仕事をしろよて
名目での費用会社持ちだったけど。
- 825 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:41:00.24 ID:GCS81wEr
- >>818
ドライバじゃないのか
- 826 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:44:39.65 ID:6RlyOqy3
- >>818
ドライバとか意識しなくてよかったはず
IPv4のアドレスとマスクとゲートウェイとDNS設定すれば即繋がったな
- 827 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:49:09.44 ID:MUrSVbWi
- >>818
ubuntuならAMDのマザーのML115G1でもインスコしてネットにつながるのだから
オタクのLAN環境に問題あるのか、hfが初期不良なのかのどっちかだろw
- 828 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:50:24.33 ID:iQNLwhPG
- >>818
eth0は認識してるの?
- 829 :不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 23:51:21.27 ID:MUrSVbWi
- >>826
インテルのメジャーなマザボのドライバーがubuntuに入ってないことが
あるわけないよなw
- 830 :802:2013/03/27(水) 23:57:25.61 ID:hkVMju1z
- みなさんありがとうございます。
使った LAN ケーブルを他のPCに指すと問題なく繋がります。
他のケーブルを一応試してみます。
- 831 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:06:47.78 ID:kmNP5qve
- 一万切りがお買い得みたいな流れを作ろうとしてる感じが見える。
初登場の時から7,800円コース見えてたのにもう忘れたのか?
それとも円安を理由に妥協?部品なんかもっと前に仕入れてるだろ。
- 832 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:07:22.01 ID:eYucf7sv
- >>830
もう一回ubuntuをインスコしてだめならhfの初期不良じゃないの。
オタクLANはルーターをかましているの?
俺はルーターをかましてあるから
ML115G1にubuntuをインスコしただけですんなりつながったよ。
- 833 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:07:47.09 ID:lSfjydDd
- >>830
取りあえず右上の↑↓マーク押せば手がかり分かると思うよ
手動なのかDHCPなのかよくわからんが
- 834 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:08:44.39 ID:V+2cEnUA
- Broadcomでなおかつ枯れきってるML115を例にされましても
- 835 :802:2013/03/28(木) 00:23:40.88 ID:0BDfd84S
- お騒がせしました、解決しました
【結論】
ハブのあるポート(3番)が死にかけ
LANケーブルをハブの別のポートに刺すと繋がりました
3番のポートは完全には死んでおらず他のPCではOKでしたが、本機ではNGでした
(死ぬなら完全に死んでくれ)
- 836 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:30:50.45 ID:eYucf7sv
- >>835
まあ繋がってよかったねw
けどさ、そのポートが他のPCならOKでhfだと
ダメていうのはなんか変だね。
なんかhfに問題ありそうな気がするけど
こういうのは相性問題で片付けられるかいなw
- 837 :802:2013/03/28(木) 00:34:44.62 ID:0BDfd84S
- 類似事例を調べようと思って
「ハブ ポート 死にかけ」でぐぐったら
ここが3番目に出た
グーグル仕事早い!
- 838 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 00:51:00.53 ID:U5DGq1dE
- 俺のバッファローのルーターも三番目は死んでるわ
- 839 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 01:02:47.24 ID:4V8VjKur
- Ubuntu 12.10 で DVD ブートして試しちゃったよ
勇んで書き込もうと思ったら終わってるよ
バッチリ動く
- 840 :802:2013/03/28(木) 02:30:29.03 ID:0BDfd84S
- >>836
hfに問題があると困りますね
でも微妙な症状で訴えにくい、、、
しばらく様子を見ます
- 841 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 02:44:59.50 ID:NcEVD9dU
- 一日に100台くらいか
結構ええ商売やなw
- 842 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 03:51:51.53 ID:ttWlC5GH
- 2.5HDD用のマウント買ったがうまくハマらなかった。地雷なのかこのマウント。無駄金だorz
悔しいから自作しようかな。宙に浮かせるから外れるとマズイけど。
シンプルにすげぇ長いネジで留めるとかは有りかな?落ちる?
- 843 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 07:40:49.08 ID:gEkzHkaQ
- 金具のために自作…
- 844 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 08:04:59.20 ID:5co3gnWL
- HD6450がベストかな
- 845 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 09:13:58.74 ID:/sQtKLNI
- HD7750がベスト、はい次の人
- 846 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 09:15:02.25 ID:5GiEeuFI
- HD6570がベスト
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007HC2U3O/
- 847 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 09:25:58.88 ID:7kOo0zUm
- >>831
脳内仕入れワロタ
- 848 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 09:36:31.31 ID:BYqvFVHh
- どうみても、4000円クーポン時点で既に構成部材レベルで余裕の原価割れだけどな
安いに越したこと無いけど
想定の話で他人卑下して何か得するの?
- 849 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 10:08:39.88 ID:yxuB/VqN
- 訳すと
今夜3000円クーポン出すから全裸待機で待ってろクーポン乞食共@中の人
- 850 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 10:20:36.96 ID:GmJCOlMD
- 定価72,870円(税込)だし、もう十分安いよ。
- 851 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 11:06:35.59 ID:kItl1kjF
- 安い事は安いんだが、電源やら不安要因が大きくてな・・・
- 852 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 11:45:51.41 ID:7kOo0zUm
- 案ずるより産むが易し
買って普通に使ってみ
普通だから
- 853 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 11:55:20.41 ID:mxWJ71i8
- 電源電源言ってる奴は暖房でも作るつもりなのかよ
- 854 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 12:11:21.97 ID:VIJQ/0Xa
- HDD多数搭載できるわけじゃないのにな
鼻毛にはSATAカード挿してHDD7台搭載したけど
- 855 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 12:13:30.37 ID:RExHaHDF
- G7の値付けをみると薄毛2台で19980円ってとこかな
- 856 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 12:50:27.75 ID:sKhY9EHZ
- 届いたけど、別注文のSSDが来ない
猫がダンボールで遊んでるの見ながら待ちます
- 857 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:04:29.62 ID:gEkzHkaQ
- >>856
ネコって箱に入りたがるよねw
猫アレルギーなんだオレ
- 858 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:35:11.88 ID:BYqvFVHh
- 30dBちょい程度で「爆音」とか
確認・選別可能なのに「地雷」とか騒ぐのと同じで
本来の比喩的表現と言うより、そいつ表現能力の問題も大きいよな
釣られて、実機未保有らしき奴まで爆音と騒ぐ始末だし
数は4つ以上だと全部「たくさん」になるな、どこぞの土着民族かと
- 859 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:36:20.69 ID:F846PwvI
- 人間がうるさい、耳障りと感じる音は
dBとはまた違う
- 860 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:42:03.56 ID:XJz9geJl
- 蚊の羽音みたいなものか
- 861 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:43:08.51 ID:7kOo0zUm
- 逆に1.1万で買える静音PCがあったら紹介して欲しいわw
- 862 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:48:08.79 ID:dVst+Y9h
- >>848みたいな思考の人って職歴も買い物もした事も無いのかな
i7を1万個買ったらセレロン1千個おまけするとか
お菓子12個1ダースで好きなの1袋サービスとか
知らないのかな
- 863 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:49:50.57 ID:sK1S6BgV
- カモン 29-DP DVI-I→DisplayPort変換アダプタ
これ使ってる人いますか?
- 864 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 14:02:10.67 ID:xKwzCwc1
- リンク張るのめんどくさいから張らないけど、俺はamazonで売ってた
KanaaN ディスプレイポートHDMI変換アダプタ15 CMってのを
使ってる。特に何の問題も無く音声も出てる。
BIOS画面はディスプレイ側が元々HDMIポートの信号検知して点灯するのが
遅いので消えてる状態からだと一瞬で切り替わってしまうけど、最初から
点いている状態なら普通に映るようだ。
- 865 :863:2013/03/28(木) 14:47:05.46 ID:sK1S6BgV
- 失礼しました。
過去ログに出ていました。
使えるようです・・・安くて助かります。
- 866 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 15:16:29.37 ID:5A5kYJAb
- G540に内蔵のIntel HD Graphicsは、チップセットC216で生かせているのでしょうか?
wikiには、「内蔵GPUはH61/H67/Z68チップセットと組み合わせた場合のみ利用可能」とあったので
- 867 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 15:23:14.63 ID:hlOoKiNL
- >>866
スペック表くらい見れ
>オンボードVGA インテル HD グラフィックス (CPU内蔵)
- 868 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 15:29:25.23 ID:5A5kYJAb
- >>867
ありがと、要らぬ心配だということは分かりました
wikiの方は見なかったことにします
- 869 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 15:54:45.83 ID:gEkzHkaQ
- >>866
http://ark.intel.com/ja/products/66416/Intel-BD82C216-PCH
- 870 :勝手にカウントダウン シリーズ:2013/03/28(木) 15:59:48.91 ID:TwYer8sx
- 2式セールまで
残りあと
2日
- 871 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 16:51:41.83 ID:W8eigCni
- ねーよ
- 872 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 16:53:10.92 ID:0KKIAGoI
- 俺も届いたぜ〜
- 873 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 16:54:04.58 ID:iJ+MtJMF
- モニタ1920x1200と2048x1152だけど
HDMI変換とおして映るの?
- 874 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 17:02:18.81 ID:iIlbzX0h
- >>847
ww
- 875 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 17:28:44.75 ID:5A5kYJAb
- >>869
ありがとーーー
安心しました
2台で17800円こないかなー
- 876 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:11:51.91 ID:KAMPcHMR
- 最初に上手く煽れて数捌けたからhfはしばらく2式無しかもな
- 877 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:19:15.07 ID:FFXzbgA6
- 衝動買いしそうだから別に安くならなくていいや
安いとついポチってしまいそう
- 878 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:26:00.64 ID:JI6Azeew
- >>842
どこのマウンターだよそれ。
インチネジの長いやつって無かったような、無理してミリネジで止めんなよ。
intelのSSDに付いてたやつは問題なく付いたけど
あと、これも問題なく付いた
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crin2535.html
明日hf3台目ポチったのが届く、置き場所無いぞ、どうすんだw
- 879 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:32:35.62 ID:+VxfHiek
- こいつにクアドロのK2000つむ猛者とかいないかな。
余裕でいけるはずだが・・・w
- 880 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:38:03.65 ID:o6l0vqm1
- 消費電力小さそうだから2chなどのネット専用マシンにしよう
- 881 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:38:04.45 ID:GmJCOlMD
- windows付きならこっち
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005462
- 882 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:51:48.33 ID:5GiEeuFI
- >>881
未だに775が新品であるのが驚き
- 883 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:57:41.81 ID:BYqvFVHh
- >>862
それでCeleronの単価が無いと考えられるのもアレだけどな
何より支配的企業のIntelがストレートにそれやったら色々不味いのは容易に解るでしょ
そんなのは、中小規模の独占性の無い仲卸や代理店規模で有ったり
小売りが客にやる取引レベルの話で、Intelから直接仕入れる規模の話じゃない
「一緒にCeleronも規定数買えば割り引きが発生して、実質的にi7だけ買ったのと同等価格で仕入れられる」ってだけで、商取引で無償提供は無い、i7の取引高減った分Celeronの取引高になるだけ
財務的にもCeleronの部材単価は発生するし、してないと結構大変なことになる
OEMマザーと筐体、電源はおおよその仕切の限界で見積もってもだけでも概ね1万程度にはなし
一部既存製品の保守用保管部材の消化兼ねてるとか
開発費消化済の部材転用もあるだろうが
H61のmini-itxベースのベアボーンの仕切値並で一式付いてくる時点で
どれほどNECに儲けがないかお察しだろうに
広告宣伝効果も踏まえてのことだろうけど
- 884 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:01:04.40 ID:OHntRLs9
- 必死すなあ
- 885 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:01:38.85 ID:rt3B59fm
- OS付きでその価格は脅威だな
利益出るのかね?
- 886 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:02:52.83 ID:hlOoKiNL
- >>883
普通の人は分かってるから放置でおk
- 887 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:24:20.78 ID:UyJ3Pk3g
- レノボのやつはDSP版Win7pro買ったら
パーツじゃなくて本体が付いて来た
みたいな感じだなw
- 888 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:26:14.49 ID:h1AdX17W
- 最初に電源いれた時にうるさいかなぁ。
バイクのエンジンみたいにまず吹き上がる。
- 889 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:27:02.57 ID:VIJQ/0Xa
- >>887
捨てるのもお金かかるんだぜ
- 890 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:28:56.18 ID:5RPZ7veA
- 32なのが惜しいが普通に買ってもそれぐらいするよなProなら
- 891 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:35:47.14 ID:rt3B59fm
- >>889
PCリサイクルマークついてて無料じゃないかな?
- 892 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:38:30.04 ID:gEkzHkaQ
- 完売しましたw
64bit版持ってるからシリアル取るだけでも価値あったかもw
って言うのは独り言
- 893 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:39:36.61 ID:gEkzHkaQ
- あ、プロダクトキーだったw
って言うのも独り言
- 894 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 19:49:17.05 ID:OHntRLs9
- >>891
仮に付いてなくてもLenovoは貰えるしな
PCリサイクルマークシール申し込み
http://service.omakase-domino.net/recycle/WebOrder2.nsf/frecyclemark
- 895 :842:2013/03/28(木) 19:54:48.67 ID:ttWlC5GH
- >>878
ありがとう。実際に使えた情報は本当に参考になる。これ検討しようっと。
インチネジの予備まだあったかな・・・hfに付いてたらいいのに。。
>>881が売り切れたようだけどこっちもあるでよ。windows付き
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005461
残り16個
- 896 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 20:31:13.88 ID:r6faQQyn
- 2台セットが来るかはわからんが、確実に言えるのは
4/1になったらクーポン消えて、1台2万5千円だということ
- 897 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 20:43:45.84 ID:XJz9geJl
- そりゃ大変だ!急げー
- 898 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 20:48:21.50 ID:kmNP5qve
- 普通に次のモデル待つだけだわな。
- 899 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:06:52.87 ID:1XJnNkXK
- はよクーポン3000にしろや
- 900 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:08:07.85 ID:OHntRLs9
- むしろこんな変なのよりは次モデルに期待
- 901 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:11:27.54 ID:xcMTnaLm
- 売れ残ったら安売り継続するだろ
- 902 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:11:46.17 ID:eYucf7sv
- >>887
これ本体が壊れていたら買い物としてどうなんだろw
本体は再生品かいな、動くのかね、バルク品だから動かなくても
文句も言えないしな
しかしなんだなDSP版でこういう売り方もあんだなw
- 903 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:18:42.12 ID:XJz9geJl
- どのパーツに紐付けされているのだろうか?
- 904 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:26:41.88 ID:OHntRLs9
- 普通に考えたらDSPと言うよりOEM扱いで
本体全部
製品版が付いて来るとは考えられないので
常識的に流用したらライセンス違反だあね
- 905 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:35:55.09 ID:eYucf7sv
- >>904
まあ、わかってる人は円盤目当てに買うのだろうなw
ライトユーザーが買ってインスコして動かないぞと
NTT-Xに電凸するのが目に浮かぶよw
- 906 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:38:47.02 ID:5z5XXccn
- lenovoのインストールディスクなんて今更いらんし
- 907 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:40:33.02 ID:iJ+MtJMF
- DSP版の値段は国ごと違う
日本人は鴨
- 908 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 21:53:09.05 ID:ueIdi+b4
- <丶`∀´>OS高いニダ
- 909 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:12:20.97 ID:Pv1nRbD0
- ttp://i.imgur.com/pgdvsdC.jpg
- 910 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:14:33.43 ID:H9hWEKwt
- >>908
そのうち韓国語verMSは出さなくなるんじゃないの
- 911 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:25:18.90 ID:OHntRLs9
- >>908
おめーはそもそも買ってねーだろwww
- 912 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:25:21.74 ID:g6i6cBzu
- 割れやってるから冷遇w
マイクロソフトに冷遇される韓国〜「ウィンドウズ7」の予約割引から漏れる
マイクロソフト(MS)が来る10月「ウィンドウズ7」正式発売に先立ち、
予約注文時に50%以上割引する「先行割引イベント」から韓国を除いた。
これに伴い一般消費者とOEM契約対象でない製造企業等とネットカフェ企業等はオペレーティングシステム(OS)を安く購入できる機会を事実上剥奪されることになり、
MSは忠誠度が高い韓国市場を冷遇するという不満が高まっている。
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/941499.html
- 913 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:32:23.31 ID:5z5XXccn
- その辺は日本も笑えねーぞ
- 914 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:37:23.99 ID:5RPZ7veA
- 中韓は普通にコピーDVDが売ってるのをスルーされてるのが問題なんだろ
P2Pやウェブ割れなんて1%にも満たない
- 915 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:40:34.25 ID:OHntRLs9
- 半島はWindows一辺倒な癖に殆ど全部割れだからな
性質が悪い
- 916 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 22:50:54.84 ID:BQZ2iysa
- >>895
LGA775はゴミだろ
- 917 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:16:40.35 ID:2+1Vj0IM
- マウンター買うような素人が薄毛に触るべきじゃない
- 918 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:28:30.32 ID:V+2cEnUA
- >>917
なんでまた
- 919 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:29:55.83 ID:2+1Vj0IM
- マウンターなんか自作しろよ
- 920 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:36:48.65 ID:8Wb1uQLh
- 両面テープで十分
- 921 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:40:00.56 ID:r6faQQyn
- マウンター極小期
- 922 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:56:19.83 ID:jLMxhVmi
- >>909
いつの大津通だよ
- 923 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:31:21.12 ID:+McmTbmG
- まだ370台も売れ残ってるのかw
こりゃ明日あたりくるな9980円
- 924 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:37:49.24 ID:HHT2+5Hh
- 2台で15,980円まだ〜?
- 925 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:47:06.16 ID:9VgZDGJC
- たけし、寝なさい
- 926 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:49:31.85 ID:tTu9R4UQ
- 2台もいらないから7000円で
- 927 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:55:11.96 ID:DRsUVPsE
- 2台で15,980円 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
3台目以降は7,800円で
- 928 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:55:27.34 ID:JGjhjRpV
- 値下げに合わせておまいらの買うラインもどんどん下がっていってるじゃねーか
もう実際下がってもどうせ買わないだろw
- 929 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:59:21.54 ID:DRsUVPsE
- >>928
いえいえ、他社の価格を踏まえての要望です
HDD搭載数は目をつむるとして
メモリ2枚しか挿せないわ、うるさいわですから
これくらい安くしてくれないと
- 930 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:02:03.23 ID:HHT2+5Hh
- >>928
値下げにあわせてこのスレの価格が下がってるというより、
これ位のラインを想定してた奴等がやっと書き込みに来る様になったって分析しないと。
- 931 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:04:32.63 ID:DRsUVPsE
- あと、メモリを最初から4GB積んでくれると嬉しい
- 932 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:57:19.82 ID:K3Z1vTJQ
- おまいらの都合なんて影響しないから
- 933 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:59:38.45 ID:3czXJO0D
- 終息だお
- 934 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 06:11:32.05 ID:RhEwsTJm
- >>891
hfはもらえない。
- 935 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 06:21:10.61 ID:FzmngkSy
- >>891はLenovoの話してるのに何言ってるんだろ
- 936 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 07:03:06.92 ID:ubVViXHE
- 2000円引きでフィニッシュのサインが出たな
- 937 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 07:15:48.40 ID:KR5n8C4E
- どこらへんに?
- 938 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 07:48:07.62 ID:PKtGzfLd
- ここらへんに
- 939 :━(゚∀゚)━:2013/03/29(金) 07:56:19.40 ID:rJNtdS7u
- ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
- 940 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 07:58:25.52 ID:3czXJO0D
- ( ?° ?? ?°)
- 941 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:04:30.07 ID:RkhCKrku
- >>914-915
中韓だけじゃないんだぞ
日本も相当悪質
つか、アメリかもね
- 942 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:10:26.20 ID:UFSbVtHw
- この前の韓国ハッキング騒動の原因は割れウィンドウズだ
とかのたまうネトウヨに騙されてる人だろ
- 943 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:12:47.78 ID:lU5+Xs7Y
- >>941
その認識で悪質じゃない国あんの?
- 944 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:21:50.42 ID:M9AiuC7Q
- ろくでもない国・南トンスルランドの話おわり
- 945 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:34:29.91 ID:X5J0n/eb
- 韓国を庇うためにネトウヨとか言い出してる在チョンが沸いたと聞いてやって来ました
- 946 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 08:51:03.04 ID:/Zllsiw4
- NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。開発部門もパソコン大手の中国
レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。
国内の携帯メーカーは米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だった
NECも黒字化が見通せないと判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000003-asahi-ind
- 947 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 09:03:55.41 ID:cU/j3+EL
- サーバは優良部門だということだな。
- 948 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 10:09:27.89 ID:UH6KE6xY
- >>947
機器としては比較的にね
機器と人員のパッケージなら国内企業としては質実でトップ
霞ヶ関WANなんざNECの常駐部隊守ってるし
不治痛は人的リソースにちょい不安がある(機器開発はそれなりに良い)
今世紀初頭の官公庁ハッキング騒ぎも不治痛管轄サーバの穴が原因だったり
定期的にポカやらかすんだよな
NECやらIBMが大迷惑被った
- 949 :これから31日までに:2013/03/29(金) 10:18:37.87 ID:rJNtdS7u
- あるショップで
スゲー
サプライズ価格あるぜ
2台で18000とか
- 950 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 10:23:09.41 ID:+McmTbmG
- 今日だな9980円の日は
- 951 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 10:27:01.09 ID:5U3F5IBo
- リアファンを風量の小さい物に交換するのは不安なので
逆位相の音波で騒音を相殺する技術を使いたいのだが、
そんなツールを使っている人はいないかな・・・
hfはスピーカー内臓だから(だよね?)マイクで拾った騒音
と位相が180度違う音波をスピーカーから流して騒音を
聞こえなくできるはず。
でも実際には実現は困難のようだ
- 952 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 10:29:11.09 ID:aYHXWJqA
- あの目障りなgifやめてくれないかな…
- 953 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 10:58:52.70 ID:NOuueWMO
- 土日分の代引き出荷も計上できるなら週末にくるかもね
計上できないなら今日来なければこのまま終了だろう
- 954 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:14:57.69 ID:K06VlThq
- クーポンが31日12時までだから
それまでは変わらないんじゃない?
- 955 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:40:13.09 ID:NOuueWMO
- ああ、日付指定ついたのか
それじゃまとめて購入で割引が付かない限りこのまま終了だろうね
- 956 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:41:08.50 ID:ReKcO2Vp
- クーポン据え置きで価格が下がるとか?
- 957 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:42:14.46 ID:K06VlThq
- 明日まで待ってみようかな
- 958 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:43:14.85 ID:+McmTbmG
- 在庫次第だろ
今のままだと9980円になる可能性がある
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り351個になっております。
- 959 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:00:39.20 ID:NA2/A2gT
- 薄毛にSSDを換装しようかと思ってSSD買おうかと物色してるんだが
1年前のちょうど今頃、本決算最終時期のSSD価格とほとんど同じ価格帯でワロス
1年前の今頃は来年になれば120GBは5000円、240GBは10000円程度になると予想してたわ。
- 960 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:13:26.45 ID:eogoMRrd
- >>959
年末セールでintelのSSD120Gが4980円だったよ
メモリも4Gx2が1980円だったし円安ですな
- 961 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:16:16.56 ID:NA2/A2gT
- >>960
年末セールって12月の終わりごろの話?
まさか年度末と混同
- 962 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:18:23.81 ID:8O6MvXeY
- 当たり前かもしれんが、デルU2311H DisplayPort+VGAアナログモニタで普通にDualDisplayできた。BIOS画面もOKだ。
- 963 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:25:04.51 ID:eogoMRrd
- >>961
12月末だよ。あれドスパラじゃなかったかな?ネットじゃなく実店舗の方ね
SSDはすでに持ってたからメモリの方を買った。使ってないけどw
- 964 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:37:19.45 ID:eT7Eo6JI
- >>951
難易度桁違いなんだが
逆相違の環境音リダクションをそれでやろうとするなら
ヘッドフォン等の奴より遙かに高価になるうえ調整も必要になる
あれは耳の側で環境音拾って
環境音の進入経路が絞り込めるて、逆相違もその経路上から出すから比較的実装が容易なのであって
音の発生源と逆相違の発信源が離れてるうえ、スピーカーのレンジ狭いから的確な逆相違波の再生自体
ドライバ特性掌握してなきゃ困難だろうし
聴く人間の場所は不定で、位置が変わるのはどう検知させるん?
下手すれば相殺どころか、騒音の上乗せになる
限定条件下でこそ実用出来てる技術だから
ましてや条件判断絡んだうえ、ソフトウェア実装とかレイテンシ増加して用を成さなくなるし
- 965 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:52:27.01 ID:NA2/A2gT
- >>963
おめ。今となっては超バーゲンセールだったね!
PCパーツは結局、年度末決算セールの今でもほとんど安くなってないもんね。
- 966 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 12:58:35.54 ID:6bo7iFm9
- NEC Express5800/S70 タイプhf 7台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364529471/
- 967 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 13:42:55.77 ID:5U3F5IBo
- >>964
ふむふむ。「環境音の低減」を実現することの困難さは
ヘッドフォンのノイズ低減よりはるかに困難でhfで実現する
のは不可能に近いという感じですかね。
まあでもhfの騒音データを収集するだけでも役に立ちそう
じゃないですか。
データ収集はタブレット端末のネクサス7かノートパソコンで
録音しようかと。位置情報検出は内蔵GPSの精度がもう少しあれば
使いたかったけど無理のようですね。(MAPだと10メートルは誤差がある)
ブルーツースで位置情報を拾う方法があればいいのですが。
- 968 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 13:44:56.15 ID:WPDAEKu3
- >>965
今やメモリなんかは爆上げしてるもんなぁ
せめて1月の時点で抑えとけば良かったと後悔しきり...('A`)
- 969 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 13:47:49.63 ID:Ut7MVHr1
- 中の人て金曜定時すぎたら絶対労働しない公務員みたいな連中なの?
- 970 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:51:23.17 ID:qweGWQZD
- なんていうか、反応少ないの。
- 971 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:57:34.35 ID:qweGWQZD
- 「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り345個になっております。
- 972 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:58:55.93 ID:OVRS+iV+
- 新モデルまだ〜?
- 973 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:59:05.49 ID:CUrOOvA7
- (・∀・)ニヤニヤ
- 974 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:59:35.10 ID:UbkKCfih
- きてるね
- 975 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 14:59:38.45 ID:gKJruZwy
- よっぽど売り切りたいみたいだなー
- 976 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:00:34.26 ID:ugfs0b47
- やはり来たな
- 977 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:01:03.67 ID:w3igj5M2
- 3000円割引かよ
- 978 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:01:52.81 ID:CqPgHizk
- 9980円来たか
- 979 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:02:32.24 ID:dw7F3jut
- おおお
- 980 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:08:22.16 ID:VUO513Ty
- 購入しますた
- 981 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:11:02.59 ID:cU/j3+EL
- oh、来てるじゃん!
- 982 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:13:42.97 ID:WePGbqG4
- 2000円損したわwww負けドックwwwww
くそがあああああああああ
- 983 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:14:20.31 ID:wuydny1q
- きたあああああああああああああ
- 984 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:14:22.57 ID:cU/j3+EL
- つーか、更に在庫が増えた件w
- 985 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:14:25.00 ID:rJNtdS7u
- + * 祭りだワッショイ!! + +
* \\ お祭りワッショイ!! // * *
+ * \\ おにぎりワッショイ!!/ +
ワショーイ +/■\ /■\
/■\ /■\ /■\ /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
( ´∀`) ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ 丿ヽ ⊂丿 ヾ(゚Д゚ ) ゴルァ
(( ( つ ~つ )) (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) / ⊃ )) +
乂 ((⌒) )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し' 0_ 〈
* (__) (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン `J *
- 986 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:16:13.19 ID:fnRSh6Cl
- 在庫が増えたぞw
- 987 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:20:49.12 ID:Emxn5JxV
- 値下げはないと吠えてた馬鹿、死ねよ
- 988 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:21:38.22 ID:AqgMwS/b
- 12980 ×1
11980 ×1
10980 ×1
9980 ×1 と、値下がる度にナンピン注文して計4台買ってしまった
- 989 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:23:07.45 ID:6kWnRP8n
- ナンピン買いじゃぁぁぁあああぁぁぁあああ!!!!!!
クソボケナスがぁぁあああぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!
- 990 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:23:25.17 ID:BW6MCE9T
- 二台目ポチりました
- 991 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:23:36.67 ID:/TjxadUp
- たくさん買って何に使うの?
- 992 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:24:04.66 ID:UjcJ7xUn
- 現在在庫いくつでしょうか?
- 993 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:24:25.21 ID:KR5n8C4E
- どうせ増えるよ
- 994 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:25:33.43 ID:RkhCKrku
- 9980円来たのは良いけど、10980円で買って届いてない奴・・・
ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 995 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:26:18.88 ID:teRzWIvQ
- あとは、ナイトセールの2台で割引くらいかw
- 996 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:26:22.00 ID:nGga+oVG
- もっと下がる?
評価いまいちなので、1000円でも安いほうがいい
- 997 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:27:36.31 ID:teRzWIvQ
- 1台ならこれで終わりだろ
- 998 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:27:55.86 ID:wuydny1q
- 夜か明日に2台来るな
- 999 :まじで断言:2013/03/29(金) 15:28:16.65 ID:rJNtdS7u
- 2式は
夜
- 1000 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:28:18.85 ID:cU/j3+EL
- まぁ、次あるとしたら2台セット割だろうなぁ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★