■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 タイプhf 5台目【スリム鯖】
- 1 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:14:10.82 ID:V9ohs3Dz
- スリム筐体の格安鯖、Express5800/S70 タイプhf について語るスレ
仕様は公式サイトを参照で。まとめwikiにもノウハウが集約されているよ。
■Express5800/S70 タイプ hf
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395
■まとめwiki
NEC Express5800/S70 タイプhf - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/3273.html
■前スレ
NEC Express5800/S70 タイプhf 4台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358244859/
- 2 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:24:09.82 ID:sY1z0Gqb
- 【韓国】 韓国人のダウン症候群の発生率、日本の2.3倍・米国より高い(聯合ニュース)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185112112/
自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す
韓国人の人格障害、先進国の2.5〜4倍
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
韓国、事故にかこつけ、嘘入院、日本の8倍
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220377292/l50
韓国 『レイプ』 米国の2倍・日本の10倍
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10076086769.html
韓国 『軽犯罪』 韓国は日本の44倍
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10381960277.html
韓国 『路上放尿』 日本の60倍
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10381960277.html
韓国 『汚物投棄』 日本の621倍
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10381960277.html
韓国 『偽証』 日本の671倍
http://www.chosunonline.com/article/20030213000039
韓国 『隣近騒乱罪』 日本の1878倍
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10381960277.html
韓国 『誣告(ぶこく)』 日本の4100倍
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113231894
- 3 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:32:29.25 ID:NGHw0/SW
- なお、薄毛鯖とかハゲ鯖という表現を使う人がいますが、HFには養毛剤や育毛剤は付属しません。
このため、これらの蔑称は混乱とスレ荒れを招く元ですので使わないようお願いします。
- 4 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:36:38.69 ID:muKU5YoZ
- 最近、薄毛でもいいかなって思ってる
努力してもダメなものはダメだし
- 5 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:44:50.23 ID:NGHw0/SW
- >>4
経験者が語る 薄毛でもハゲでも、明るく生きてゆく方法
薄毛というと、どうしてもネガティブなイメージを抱かれがち。特に20代や30代など、若くして髪が薄くなってしまった人はこれからどうしていけばいいのか。もはやこの世の終わりかのように悩んでしまう人もいるだろう。
そんなみなさんに、ぜひとも読んでいただきたい本がある。
それが、『僕は髪の毛が少ない』(新井キヒロ/メディアファクトリー)と、円形脱毛症になってしまった女性作者が描く『打倒! 円形脱毛症 私、ピカピカの一年生』(小豆だるま/角川書店)、
薄毛の旦那さんについて語った『ふたりの薄毛物語』(春原弥生/文藝春秋)の3冊だ。これらは、それぞれ作者や作者の旦那さんが薄毛に悩み、受け入れ、乗り越えていく過程を描いたコミックエッセイになっている。
そこで、今回はこれらの作品の中から薄毛に悩むみなさんに役立つアドバイスを抜粋して紹介していこうと思う。
- 6 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:46:23.67 ID:NGHw0/SW
- >>4
まず、薄毛が気になり始めたら、思い切って坊主やスキンヘッドにしてしまうこと。最初はなかなか勇気がでなかったり、自分が薄毛であるということを受け入れられなかったりして思いとどまってしまうだろう。
実際に、この3作品の作者たちも最初はスプレーを使ったり横や後ろにある髪の毛でなんとか上手くごまかそうとしていた。しかし、徐々にそれではごまかしきれなくなってくる。その結果、毎日毎日髪の毛のことばかり気にする暗い日々が始まってしまうのだ。
それならばいっそ、最初から坊主にしてしまおう。『僕は髪の毛が少ない』の作者である新井キヒロも、『ふたりの薄毛物語』のタカ氏だって、坊主にしてからの方が明るく前向きになれたという。
その上で、坊主に似合うファッションや帽子をかぶったりしておしゃれを楽しむこともできるのだ。ただ、『打倒! 円形脱毛症 私、ピカピカの一年生』の作者である小豆だるまのように、女性で薄毛に悩んでいる人たちが坊主にしてしまうのはさすがに無理だろう。
そこで彼女が思いついたのは、オシャレを楽しめるウィッグをかぶること。ヅラだと、隠すことに必死になってどうにかバレないように気を遣ってしまう。
でも、逆に明らかにウィッグとわかるものをかぶってしまえば、誰もハゲ隠しのためにかぶっているとは思わないはず。
それに、地毛じゃできない髪型やファッションを試すこともできて一石二鳥。でも、何よりも大切なのは薄毛を受け入れて楽しむこと。薄毛になると、彼女なんてできないんじゃないか。
海には行けないし雨に濡れるのもダメ。汗をかくのも、1度かぶった帽子を人前で脱ぐのもNG。そんなことにばかり意識がいってしまい、
趣味のバンドや野球観戦だって心から楽しめなくなってくる。
だんだんネガティブになって周りにあたってしまったり、外に出るのが億劫になって人とも会わなくなる。髪ぐらいで何をそこまで……と思う人もいるかもしれないが、
当事者からしてみればそれほど深刻な悩みなのだ。
- 7 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:47:05.38 ID:NGHw0/SW
- >>4
だからこそ、『僕は髪の毛が少ない』の新井キヒロのように「どんなにキツくても笑顔になる」とか、『ふたりの薄毛物語』のタカ氏のように楽しく薄毛の話ができたり、
ハゲで笑いを取れるほどに生まれ変わった「そんな自分が好きだ!!」と言えるようになりたい。
『打倒! 円形脱毛症 私、ピカピカの一年生』の小豆だるまのように「この先自分に何が起こっても笑いに変えられたらいいな」と思えるように、受け入れて楽しむことがいちばん大切なのだ。
新しい自分に生まれ変わったつもりで薄毛を受け入れて生きていく方が、これからの人生、明るく前向きに歩んでいけるはず。みなさんも、これらの作品から勇気をもらい、1歩踏み出してみては?
http://ddnavi.com/news/110710/
http://ddnavi.com/wp/wp-content/uploads/2012/12/4163732101.jpg
ハゲでも明るく行きていく方法 ハゲはハゲを受け入れてハゲを楽しめハゲ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357396274/
- 8 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:41:27.85 ID:HOW9x1VV
- スリム鯖がどんだけスリムか画像うpしておく。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3955330.jpg
- 9 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:43:37.65 ID:WBhg/7ug
- 汚ねぇw
- 10 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:56:21.08 ID:NFIn5Jtg
- 12800円で買いたいんだがいつになったらその値段で売ってくれますか?
- 11 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:59:24.77 ID:hZFU/XK8
- >>8
配線w
- 12 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:01:13.05 ID:NGHw0/SW
- >>8
もう少し掃除しろよ
それと金属ラックに直にPC機器を置くのはやめろ
共振するからな
- 13 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:01:43.73 ID:aWoAPVIY
- >>8
中華料理屋の厨房みたいな汚れ方だな
- 14 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:07:08.24 ID:73yzxhzN
- また9999円セールやんねえかな
3月に期待か
- 15 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:19:41.89 ID:f8YWZ7Zj
- >>8
これ見ると欲しくなるな
配線は汚いが
- 16 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:00:19.79 ID:Hq1s8fGN
- >>12
優待アップグレード版のWindows8はインストしてもかまいませんか?
- 17 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:07:50.76 ID:xp6lrenV
- 659
- 18 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:26:10.20 ID:f08ufvPB
- >>8
きったねぇ部屋だな。
俺の部屋よりは綺麗だけど。
- 19 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:55:49.45 ID:73yzxhzN
- >>8
Windows2000動けばポチっちゃうんだけどなぁ
動かないんだよなぁ。それだけが残念
- 20 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:27:47.43 ID:Io+dhzWH
- >>19
買う気ないんだろ?
薄毛に限らず2000が動く製品なんて、待っても絶対出てこないぞ
- 21 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:30:07.10 ID:aWoAPVIY
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り659個になっております。
- 22 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:36:53.66 ID:f08ufvPB
- 何だかんだで随分減ったな。
- 23 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:44:10.39 ID:PY9dCKph
- >>20
9999円が来たらポチると思う
3月末が勝負
- 24 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:51:40.81 ID:maXP7a9e
- これだけ円安が進むと1万円割れ厳しいんじゃないかと思うわ
- 25 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 16:05:31.39 ID:4dzB0eEr
- >>23
じゃあと2年待たなければならないな。
今まで新製品発売後半年で1万円切った例はないから。
- 26 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:05:40.04 ID:0yUUeWIq
- 4月になったらこれ企画したやつが異動でいなくなるから
次の責任者が売れないこれを継続するかするかどうか
- 27 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:09:08.25 ID:4dzB0eEr
- >>26
> 4月になったらこれ企画したやつが異動でいなくなるから
ソースは?
> 次の責任者が売れないこれを継続するかするかどうか
売れないからといってすぐに打ち切って次のモデルを出せる余裕は今のNECにはないだろう
- 28 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:45:13.26 ID:Aqp7k3Ac
- >>1
死ね
- 29 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:46:46.35 ID:Hm4VUvZX
- 薄毛買って、仮想化した2000を動かせばいいんちゃう?
- 30 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:50:04.95 ID:4dzB0eEr
- >>28
いきなり死ねって、どういう事ですか?
あなたの社会常識のなさが窺えてしまう発言ですね。
昔から言われているのを知りませんか?
人に何かをして欲しいと思ったら、まずは自分がやってみせること。
あなたみたいに最初から命令調だと、言われた方は、死にたいとは思わないものです。
まずは、あなたが先に死んで見せて、「ほら、こんなに簡単なんだぜ。やってみようよ」と言うべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『それなら一つ、俺も死んでみるか』
という展開になるわけです。
- 31 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:18:43.67 ID:XFPmoMFF
- 4000円クポンでポチッたあとにwikiを見てて気になったのだが、内蔵USBコネクタ
からのbootはF3キーなしだとアウトってのは確定なの?
- 32 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:37:52.58 ID:xTtoRMh5
- >>31
イミフメ
- 33 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:30:00.94 ID:aWoAPVIY
- 三回アウトでチェンジです
- 34 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 21:07:51.78 ID:jmImOdYd
- 3回チェンジでアウトです
某店のドット抜け保証
- 35 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 21:28:34.61 ID:XFPmoMFF
- >USB
> USB 3.0 及び 2.0 をサポート
> 外部
> バックパネル4ポート(USB3.0*2とUSB2.0*2)・フロントパネル2ポート(USB2.0)
> 内部
> マザーボード上ピンヘッダあり(JUSB1及びJUSB2でJUSB1はフロント用に使用済み、JUSB2は起動時にF3を押さないと有効にならない。)
のJUSB2の件。
キー操作が必要だと、内部増設端子にアダプタ介してUSBメモリ起動の
FreeNAS化とかやりにくいかなと。
- 36 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:26:34.90 ID:3lwAfG+T
- >>35
FreeNAS使うんだったら、フロントパネルのと交換したら?
- 37 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:36:16.35 ID:Aqp7k3Ac
- >>30
褒め言葉なんですけど^^;
- 38 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:42:13.68 ID:XyV3rsU+
- クーポンあげてくれないかな
- 39 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 23:42:17.67 ID:+MeVoUDz
- >>29
iESXが動くなら、2000動かすにはいいかもね
動くんだっけ?
- 40 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 02:14:24.96 ID:FG8KS3uZ
- 前スレからID:NGHw0/SWが必死すぎてワロタ
こっち来ても大暴れしてるけど、構ってちゃんか何か?
- 41 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 03:07:24.47 ID:J9Ihr/en
- まだか9800円は
誰も相手にしないぞ
- 42 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 03:30:59.50 ID:QNu1qxEu
- 誰も相手しなくていいよ
アホが流れ込んでくるだけだから
- 43 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 08:37:53.20 ID:1Zhxd6HE
- ★朝鮮学校生、北の公演でミサイル礼賛「正恩元帥がいてこそ学校もある」
訪朝した朝鮮学校の児童・生徒ら約120人が今月10日、北朝鮮が「衛星打ち上
げ」と称する長距離弾道ミサイル発射を「宇宙強国に輝かせた」とたたえ、金正恩
(キム・ジョンウン)第1書記に忠誠を誓う公演に参加させられていたことが17日、
朝鮮中央テレビの映像などで分かった。
核・ミサイル実験を理由に、朝鮮学校への
補助金を停止する自治体も出る中、波紋を呼びそうだ。
続いて「元帥様を高く奉じた祖国は一番だ」と題した歌と踊りを披露。代表7人が
「元帥様がいらしてこそ私たちの学校もあり、元帥様お一人についていきます」と決意
を述べ、感謝の花をささげた後、敬礼で締めくくられた。生徒らは朝鮮学校校長らの
引率で1月10日から訪朝していた。
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1757273.html
- 44 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 08:42:32.22 ID:IViEt6XA
- 今までの最安値って13800円?
- 45 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 08:45:23.39 ID:riQy8Rtv
- >>44
12980じゃなかったか
- 46 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 08:48:43.58 ID:XWk0aUk6
- >>36
> FreeNAS使うんだったら、フロントパネルのと交換したら?
やっぱそうなりますか。
でもそれでフロントがつぶれるのもなんか残念だね。
実害は無いけどさ。
- 47 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 12:59:46.17 ID:h8bUJF1H
- 642
- 48 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 17:35:46.01 ID:J9Ihr/en
- 2台で7980円まだか
- 49 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 17:56:52.11 ID:FG8KS3uZ
- >>48
それはいくら何でも無茶
- 50 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 18:04:45.17 ID:m2QqLSdS
- サイズが1/4になったんだから価格も1/4に!(´・ω・`)
- 51 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 18:12:05.51 ID:98uvOgo7
- >>35
JUSB2は、起動時F3で電源供給されるだけで、USB信号線自体は生きているような気もするんだが。。
ちゃんと設計されていればHi-Z状態に切り離されているはずだけどさ。
もし、USB信号線が生きているなら、Vbusを他からもらってくれば
うまくいきそうな気もする。
- 52 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:17:24.10 ID:cXC2Rtqt
- 同じスリムなら最新の110-eがいいわ
当たり前だが…
- 53 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:37:21.11 ID:XWk0aUk6
- >>51
届いたので早速箱を開けて試してみたが、どうやらJUSB2はF3キーがないと
起動後も切り離されたままの様だった。
起動時だけの問題ならコネクタを差し替えて使えたんだけどね。
なんでこういう仕様なんだろう?
- 54 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:49:27.79 ID:SbMK4zz8
- ロジのG700みたいな
内蔵バッテリ付きで有線でも使えるマウスとか接続してみれば
信号線活きてるか解るんじゃない?
それか、安いUSBの2.5インチHDDケースで使われてる様な
電力補助ライン付きの2股USBケーブルで何か接続してみるか…
- 55 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:52:49.47 ID:SbMK4zz8
- >>53
オプションにある、管理システムやシステム導入補助アプリケーションが入った
専用のブータブルフラッシュモジュールを内蔵させるためのモノだからな
- 56 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:56:40.35 ID:SbMK4zz8
- JUSB2は、BIOS殺されてるだけなんで
追々BIOS更新が公開されればパッチでどうにか出来そうなんだがな
- 57 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:59:49.66 ID:CYOtAJnU
- >>56
つうか、BIOS位自分で解析して作れよと
- 58 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:05:38.47 ID:+pEHlDx6
- 3月末にまたセールやるかな
- 59 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:40:17.28 ID:CYOtAJnU
- >>58
ないって中の人が言っていたぞ
そういえば、「通報する」って息巻いていた人は、通報した後どうなったんだろうな?
- 60 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:44:13.92 ID:mG+7dojF
- >>58
現在630台在庫だけど、売り切れそうになったらどうしようかと。
- 61 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:51:18.89 ID:J9Ihr/en
- 台数の表示なんてあてにならん
おそらく毎月発注かかってるだろうから実際の在庫はとんでもない数字になってるんじゃないかw
製造月のシールだけ張り替えて梱包しなおす作業がだるそうだがw
- 62 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:51:48.27 ID:5uuM1KLu
- メモリもHDDもじわじわ上がってるからそろそろ確保しといた方が吉かもしれんなぁと思う今日この頃
ただ年度末のセールもありそうでなかなか踏ん切りがつかんのよね
- 63 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:54:01.68 ID:pMQXfef4
- 銀振り有りだから買うだけ買っとけば
- 64 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:54:10.07 ID:lc92ZFJF
- 前のと比べてあまりの売れなさに驚いてるのか、冷静に見てるかどうなんだろうな
売れてることは売れてるんだろうけど
- 65 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:54:54.96 ID:mG+7dojF
- >>62
そのことよ、NTT-Xは土日サボって、週が明けたらまた再度
セールって多いからな。
- 66 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:55:53.70 ID:CYOtAJnU
- >>61
> 製造月のシールだけ張り替えて梱包しなおす作業がだるそうだがw
あのさ。
通ぶって書いてるけど、それって証拠あるの?
知っていると思うけど、製造年月って箱だけじゃなく保証書にも筐体に貼られている銘板にもシリアルナンバーやBIOSにまで入っているんだよ。
わざわざ製品取り出して梱包を破り、電源入れてシリアル番号まで書き換える、そんな作業をしているという証拠は?
- 67 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:05:49.09 ID:5uuM1KLu
- >>61 の最後の行は見なかった事にしてスルーが大人の対応だと思うぞw
- 68 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:29:56.91 ID:XWk0aUk6
- >>55
なるほど…。
って、それってbootの対象・非対象の選択だけにしといてくれよとマジで思うわ。
ただでさえ内蔵ストレージの選択肢が少ないのにさ。
- 69 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:44:22.26 ID:KB/17v2v
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り627個になっております。
- 70 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:44:51.23 ID:riQy8Rtv
- >>59
え?俺経過報告するなんていってないからね
経過報告してねって書いてたやつはいたけど
スレのURLと内容その他については2箇所に連絡いれてあるから
問題があれば何か動きあるんじゃない
こっちには連絡くるかもしれないような話あったけど
念を押すが報告その他はしないから
- 71 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:47:46.88 ID:CYOtAJnU
- >>70
で、通報してなんて言われたの?
「2ちゃんねるの事務局に連絡してスレごとつぶします」とか言われた?
- 72 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:04:15.20 ID:e8qbll5f
- SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
これ刺さりますかね?
- 73 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:09:30.10 ID:Ip8uxtqN
- アーッ
- 74 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:16:26.98 ID:78wmB0re
- >>72
ヒートシンクが裏に回り込んでるから無理だと思う
- 75 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:32:36.81 ID:cZs6LOn0
- うちにそれあるけど
こんなちっこいのが刺さらんのじゃかなり狭いな
- 76 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 00:13:44.66 ID:+MJ0tuLg
- >>44
>>45
いいえ、11980円です
- 77 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 00:16:56.56 ID:HXIUktkq
- いいえ。違います。
- 78 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 00:32:10.28 ID:aP/zJR9Y
- いいえ、9980円です (予定
- 79 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 01:03:20.37 ID:t+gLI6P2
- 誰か電源改造とかした人いないの?
無理やりならFLEXATXとか乗りそうなんだけど
付属の電源改造してブーストとかぶっ壊れる?
- 80 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 01:56:09.27 ID:gkYNuov+
- おう、まだかー
- 81 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:06:54.21 ID:t+gLI6P2
- BTXでPCIEが逆向きに挿せれば冷却と2スロ占有両立できて面白いのになぁ
- 82 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:19:15.55 ID:t+gLI6P2
- あ、違うか
挿したらヒートシンク側は上向きになるか
勘違いしてました
- 83 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 03:22:26.69 ID:4m28Ev7x
- 富士通の12980円でまた再販するな
これもすぐ9800円コースだろ
さっさとこれも9800円にしろよ
- 84 :72:2013/02/19(火) 06:38:23.55 ID:hmTYvmzh
- >>74
サンクス。
ファンレスだったらヒートシンクが干渉して、
ファンありだったらファンが干渉する…
付けられるビデオカードないのかな
- 85 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 06:50:49.11 ID:OSiYsCaS
- >>83
乞食乙
それが人にものを頼む態度かよ
- 86 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 07:09:45.99 ID:/oKTZL9e
- へへぇ
せめてものお情けで9980円にしてくだせぇ
おねげぇしますだぁ
- 87 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 08:47:12.24 ID:QlBIof6e
- >>83
それ定期的に限定数量がその値段で出て売り切れて終わりになる
その辺が鼻毛鯖と違うよ
- 88 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:45:43.24 ID:pR5l9BwN
- >>84
いっぱいあるから好きなのを自分で探せ
- 89 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:54:59.04 ID:YA7ypV9/
- >>57
公式のBIOS更新来ないと
機材無しで皆が導入出来る形に出来ないだろうが
mod作成の手順解ってるか?
ぶっちゃけ、既にスレで情報共有を要する必要も無いし、hfはmodは作っても公開してやらん
他の奴に頼るか>57を恨め
- 90 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:58:58.15 ID:svwjcWCo
- 貴方をね
- 91 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 16:41:47.72 ID:bCGPAxj0
- 要する必要も無い
- 92 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:10:08.19 ID:vjq63jZ/
- 999以上あり
追加されてるね
- 93 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:15:20.21 ID:Wph/bYit
- 1万切れとは言わないが11800とかいかがでしょうか?みかかはん
- 94 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:21:12.06 ID:3Rk3qU+e
- んだよ、消費が供給に追いついてねーじゃんかw
おまえらさっさと買えよ!!
- 95 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:57:09.43 ID:bCGPAxj0
- 薄鯖の在庫は残り1124個になっております。
- 96 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:58:41.80 ID:PgCpXu7v
- ワロタ
2ちゃんでの動向と在庫管理が連動してるじゃんかw
絶対ここ見てそう
- 97 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:00:04.41 ID:bCGPAxj0
- 今日未明に残624個、今は残1124個になってるから
500個補充したっぽい
- 98 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:01:42.78 ID:DYcWFPlV
- 624台まで減ったってことはボチボチ売れてるんだな
- 99 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:18:45.88 ID:f/xk8hvN
- G1610あたりをのっけて12800円なら買いたいな。
- 100 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:21:41.04 ID:svwjcWCo
- ポチったぜ!
- 101 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:23:11.07 ID:v4B0hhTq
- 買わないでいいよ。
お前が買わないでも今のままで十分売れてるから。
- 102 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:30:17.34 ID:PXanpdeA
- Web専ならWin8入れてそのまま使えるのは便利だよね
- 103 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:51:55.77 ID:svwjcWCo
- ポチッたよ!
- 104 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:32:22.64 ID:NUfi3ONp
- hf諦めてML110 G7(Ecc)でいいじゃん
hfは爆音だし
- 105 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:34:17.16 ID:36z+Cgg7
- ファン変えれば良いじゃん
1千円かからんぞ
- 106 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:48:44.39 ID:RZCk6Vu7
- 購入を検討してますが、Windows エクスペリエンス インデックスはどれくらいですか?
- 107 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:50:18.59 ID:ynTyPaU+
- これポチって、FLのケースに移し換えてみようかな
- 108 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:01:13.61 ID:3Rk3qU+e
- らいざーかーど
- 109 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:07:47.30 ID:he4H5m98
- 3月末は安くなる
- 110 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:20:48.35 ID:36z+Cgg7
- >>106
http://wiki.nothing.sh/3273.html#lced5c83
- 111 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:30:16.38 ID:RZCk6Vu7
- >>110
ありがとうございます。参考にします。
- 112 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:44:07.69 ID:PSVRXqXg
- 100均の換気扇のフィルターつけて空気清浄機として売ったほうが売れるんじゃないか?
- 113 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:48:33.12 ID:2GtaJhxV
- 既にそうやって使ってるよ。
- 114 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:48:36.72 ID:RdHdPPSN
- タイプhfは何を想定した鯖なんだ
- 115 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:25:29.36 ID:MTkXeI3N
- え わからんやつがいるのか・・・
- 116 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:33:55.86 ID:j2J4nuIL
- まぁ安い商品だから仕方ないけどこのスレってキチガイとバカしか居ないな
- 117 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:34:23.47 ID:T21VOePo
- 薄毛鯖は本体の上にモニタ置くことはできますか?
- 118 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:40:23.12 ID:WswhgTMc
- サーバーは24時間稼動。
家庭で使用する安鯖なればこそ空気清浄機能を付加する意味があるな。
- 119 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:45:04.82 ID:XegGlU9k
- >>116
お前どっちなんだよw
- 120 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 03:12:11.29 ID:zEGwaSZl
- >>119
三国人に決まってるだろw
- 121 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 07:03:51.49 ID:PW4+7LAJ
- 97 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:00:04.41 ID:bCGPAxj0
今日未明に残624個、今は残1124個になってるから
500個補充したっぽい
98 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:01:42.78 ID:DYcWFPlV
624台まで減ったってことはボチボチ売れてるんだな
社員ここみてんだろw
数字いじってんじゃねーよww
- 122 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 09:12:38.01 ID:ID4XjcDc
- 見ているなら9999円頼むやっておくれ
- 123 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:15:01.50 ID:CJbfpbko
- 乞食が見えない敵と戦うスレ
- 124 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:32:35.17 ID:zXYIduWv
- ちょっと違う乞食はクレクレしてるだけ
見えない敵と戦うのが大好きな連中が
寄って来る乞食達を敵とみなして貶すスレ
- 125 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:37:36.04 ID:GgT0RhCA
- どっちが正しいのかは旧来のこのラインと比べて売れ行きがイマイチなことからあきらかだな。
どっちにせよこの機種は構成を変えるかもっと安くしないとどうしようもない。
- 126 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:50:44.72 ID:EzCBI9r3
- 手前の在庫なんだから
減ればそりゃ補充するだろ
NTT-XというよりNEC自体の現物在庫がどれだけかって話だな
600切らせない所みると現物450〜500ってあたりか
- 127 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 15:29:18.06 ID:HSsEDrwO
- >>118
室内のホコリ吸い取ってるし鯖、PCは簡易空気清浄機みたいなもんだろ
フィルター付きのケースなら尚更
- 128 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 15:54:55.15 ID:PZTuhDSJ
- >>104
hfもダメなら
ML110も十分爆音扱いになるぞ
逆を言えばML110で問題なければhfも平気だろう
時々、流れに紛れて、適当な根拠で富士痛やHPを勧める奴って出てくるよな
- 129 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:48:38.90 ID:uCAIw5Pn
- >>128
はぁ?ML110は爆音だぞボケ
- 130 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:54:27.65 ID:MXNZfNxx
- 意味のない争いは止めろ
- 131 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:56:55.20 ID:Yo/EKrtE
- ML110 G5(bios更新)は静音
付けてるの忘れるくらい
G7はうるさい
- 132 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:25:53.09 ID:l6jkwuGr
- >>125
11月に出てから2月までに、NTT-Xだけで600台は売れたわけで、安売りする必要はさらさらない
- 133 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:31:59.49 ID:TKlHPScq
- ML110G7買おうと思ったがE3系v2非対応か。
こいつは対応でしかも1255v2とかGPU内蔵使えばグラボ不要な点がいいが
いかんせん特殊形状すぎるなぁ。
悩ましい。
- 134 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:33:46.69 ID:TKlHPScq
- せめてHDD+1台搭載可とコイル鳴きさえなければいいのになぁ
- 135 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:38:33.06 ID:l6jkwuGr
- >>134
HDD2台載らないのか?
- 136 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:58:02.06 ID:TKlHPScq
- >>135
3台乗せたかった。
やれるとしたらDVDマルチ取っ払ってDVDマルチにSSD仕込める奴買ってきて2.5インチHDDかSSD使うしかないかな。
どうせDVDドライブなんて使わんし。
ただ高く付くよね。
- 137 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 20:36:22.33 ID:Gt5LnBe1
- >>129
だからそう言ってる
それでもサーバ/WS機としてなら普通の一般的なレベルだけどな
>>136
スリムドライブベイに2.5インチ積むなら
某ノート用流用するより、上海問屋のが安くていいかも(それでも追加出費だけど)
単価優先なら、上の方でも出てたけど、内部の空隙は以外と有るから、
適当な所にSSD張り付けても問題ない
あと、SATAの電源ラインが足りなくなる(2本+Slimlineしかない)ので
SATA電源の2分配ケーブルも1本は必要になると思う
- 138 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 20:52:25.90 ID:pEzSuDWB
- ML110でいろいろしたいなら、ママンを変えた方が楽でしょ
- 139 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:57:36.53 ID:9kVWcYW+
- >>132
需要と供給の関係って知らないの?
毎月100台しか作ってないなら、その考えで合ってるが、違うじゃん
売価、在庫を考えずに、月300〜500台作ってると思われる。
- 140 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 01:14:38.65 ID:G7sI4coE
- 需要と供給云々は別にどーでもいいのよ
結果的に安く買えればそれでオーライ
- 141 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 02:30:10.98 ID:mj8vdtQS
- 需要と供給の関係と経営は違うな
- 142 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 06:51:18.17 ID:pO3CTxDv
- >>139
販路がNTTストアしかないと仮定している時点でプギャーだなw
- 143 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 10:55:12.39 ID:NOQJHfRZ
- G7でE3-1270V2起動できるってよ
もうこの鯖いらなくね
- 144 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 11:12:12.98 ID:QcT6TAmz
- ML110G7って、SATA3/USB3付きだっけ?
ドライブ数積むか、グラボ追加する要件なければG7の方が高くつく
KVMも、CPU積み替え前提なら
AMTはタダだし1920x1200フルカラーでリモート出来る
- 145 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 11:32:33.20 ID:J4i2Acva
- この鯖はQSV使えるのが大きい
- 146 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:29:48.36 ID:USGh/ThQ
- 鯖でQSV使うのかよ
- 147 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:41:36.28 ID:8Auw2faB
- >>145
QSV使えるのはいいけど、QSV有効にするには別途ビデオボードが必要で
今度は電源の150wの制限が…。
- 148 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:42:35.69 ID:rqc1vhvi
- >>147
CPU変えるだけ
- 149 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:09:05.61 ID:jG05RG9F
- >>147
元々はQSVと外部グラボは排他じゃなかったか?
- 150 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:16:29.98 ID:IQmKFtV2
- hfってVirtu使えるの?
QSVと外部GPUって基本排他じゃなかったっけ?
- 151 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:17:57.26 ID:8Auw2faB
- >>149
ごめん、Virtuも使えるのかと勘違いしてた。
- 152 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:56:15.97 ID:64D1k4Q4
- というかG7とこの鯖じゃ価格帯が違うな
- 153 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:58:05.64 ID:D3px7oLF
- ||// ∧_∧|∧_∧
||/ <ヽ`∀´>< > 今や世界をリードする朝鮮民族・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ <.n`∀´><n > この釣り目、エラ・・
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r< <n`∀´n> 誇らしいニダ
|| ヽ )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 154 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:16:40.68 ID:+Eogo3iM
- 仕事で何人も韓国人と会ったがそんな顔の奴は一人も居なかったな
- 155 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:41:40.61 ID:QcT6TAmz
- >>151
4桁 HD Graphics側から出力が維持されていればdGPUを使っていてもQSVは使える
実際にモニタが繋がっていなくとも、接続の可否に関わりなく出力を試行する設定にしておいて
dGPUの実際のデスクトップに対して
、HD Graphicsの実際には存在しないデスクトップを隣接配置して拡張デスクトップにしておけばCUDA/QSVの併用とか出来る
ケーブル余ってるなら、モニタの空いてる入力端子に接続しちまっても良いけどね
- 156 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:52:32.80 ID:AZXDvkpl
- >>154
逮捕されたり総連前で争ってる画像見ると多いけどな
あと韓流の時に毎回写ってた日本人もそんな感じだったし
日韓両方の民族にそういう特性の人が結構居るって事かもね
- 157 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:59:55.54 ID:a/wtB05M
- >>156
ばーか 154が韓国人なんだよ
- 158 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:10:02.11 ID:GHVT7FJg
- 仕事に就ける奴は整形できるし、
仕事に就けない奴は日本にきてたかるんだろう
- 159 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:53:12.44 ID:J4i2Acva
- 日韓ハーフの後輩が大学に居たけど、
政治?なにそれおいしいの?ってくらいちゃらんぽらんだったなぁ(褒め言葉)
- 160 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:01:43.67 ID:3PwxpqSw
- 鯖として使うとなると、やっぱり電源の信頼性とか寿命は気になる
会社のサーバーとかで電源が片方死んだとか体験してるので
独自電源はいいけど、補修部品として(できれば安価に)供給してくれないかな
- 161 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:59:29.63 ID:1WRpuKIS
- もう一個買えばOK
- 162 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:32:31.47 ID:kRZjdqan
- >>159
お前がソーセージの話してたんだろ
- 163 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:03:31.47 ID:eIeaHzkZ
- >>160
独自じゃなくて市販品だと何度言ったら
- 164 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:25:37.84 ID:J4i2Acva
- >>162
あやつと食う時時は、大学で鳥鍋とかうどんとかキムチ鍋とか、近所の焼き肉屋とか‥
親父までは面識ないしよく分からんけど、ハーフ当人は日本国籍持ち公言してたし、普通にいい奴だったよ。
- 165 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:50:37.69 ID:rFliCS3Q
- 電源容量200W欲しいよーー
- 166 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:08:37.15 ID:rEP6YzMx
- XPでもHDグラフィックドライバ入った
残った問題点は
・ファン?がうるさい・・・これだけは直さないと使えない
・電源貧弱>用途的に問題なし
・拡張性低い>用途的に問題なし
- 167 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:22:45.49 ID:J2N26Gdp
- 皮肉が通じてない
- 168 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:33:25.73 ID:+Eogo3iM
- せめて電源が良ければもう少し評価が変わったかな
- 169 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:37:21.78 ID:eIeaHzkZ
- >>168
入っているのはTDK製の良い電源だよ
ただ、容量が少ないだけ
- 170 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:40:50.71 ID:+Eogo3iM
- ああ、言い方が悪かったね。良かったらっていうのは容量が大きかったらって意味で書いた
- 171 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:43:33.99 ID:VrBhwNhU
- HDDをSSDに換装するだけでも結構何とかなりそうだけどなぁ。
それか、HDDだけでもACアダプタで電源供給するとか。
- 172 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:51:10.91 ID:T69T5kp5
- 鼻毛鯖もう一台ほしいんだけどもうないの?
- 173 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:58:09.25 ID:eIeaHzkZ
- >>172
ここは鼻毛鯖のスレではないので分かりません
- 174 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:02:03.11 ID:1WRpuKIS
- というか今でも補助電源無しのGPUなら余裕なのだが・・・
さらにCPUを載せ替えてもまだ余裕
- 175 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:18:03.80 ID:78Gw1pTZ
- NEC 5800シリーズは
もう全部、鼻毛でいいじゃん
- 176 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:01:50.06 ID:Xz6ivJgY
- NECのパソコンは全部鼻毛でいいよ
- 177 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:08:32.00 ID:4aJI9Iwt
- 鼻毛
NECの技術の粋を集め
徹底したコストカットを図り
9980円廉価販売に特化した世界のデスクトップPCブランド
- 178 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:32:52.07 ID:rFliCS3Q
- 650ti辺り載せたい。電源足りないけど載せたい。窒息するならケース穴開けたい。250W出してくれたら何でもする
- 179 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:49:02.22 ID:rxaCiKkY
- まだ毛にしがみついてる奴が居るのか
呼び方は鼻毛でも薄毛でもなくハゲだからw
- 180 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:53:35.10 ID:CxRq52Sa
- >>175-177,179
>>3
- 181 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:58:20.61 ID:6od6g/Wa
- 自分的には理想の構成だね
- 182 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 03:04:41.06 ID:KQDj+LG9
- まだ頭の寂しい奴がファビョってんのか。スルースキルもねぇのかよ
- 183 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 04:34:02.12 ID:Bc3nFCP/
- あれ。銀振りなくなった。困る
- 184 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 09:34:49.97 ID:WZdDxBgR
- フィーン、っていう甲高いコイル鳴き?は電源から?
それともCPUとかの別の場所から??
- 185 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 12:06:02.78 ID:3fCY/7Zu
- まだか1万割れ
誰も相手にしないぞ
- 186 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 13:12:21.58 ID:pi9eW4H5
- 1万割れないと相手に出来ないんだろw
- 187 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 13:28:31.62 ID:KQDj+LG9
- 1万割れはむずいかもしれんけど もう少し安く‥
- 188 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 13:56:54.31 ID:WwFoYTBU
- なんというか俺はこんな風に使っとるとかないんすか?
- 189 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 14:16:32.84 ID:eb2zZLC6
- 買ってる絶対数が鼻毛よりはるかに少ないからねぇ
- 190 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 15:53:49.41 ID:GU1+ZcXC
- ハゲの発明品を見いだしてくれたのがシャープで、融資したのが今のみずほ銀行、
在日韓国人だった彼が日本国籍を取得し帰化しているが、
普通に捉えて、在日韓国人出身と限定したとしても信奉者がいるならば、
彼からの恩返しを肩代わりするべく、シャープ、みずほ銀行、そしてその系列下にある
企業のために一働きしてやろうと活動する集団が実在していなくてはおかしい筈だ。
- 191 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:07:26.82 ID:Mvi/wzTz
- なんでキチガイは巣から這い出してくるんだろう
- 192 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:07:51.59 ID:GRiFBg4C
- hf売り続けてもいいけどSR再販お願いしまつ
- 193 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:23:29.00 ID:h/gwXQW2
- 1万切っても鼻毛程売れないだろうし
hfは過剰量産はせず静かに推移する気はするな
欲しい人には十分良い値段だしね
- 194 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:59:08.86 ID:vPkBIlZl
- そもそも鼻毛ってNECのどれを指してるの?
- 195 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 17:00:06.48 ID:s9EZU1UH
- >>194
NECの安い鯖は全て鼻毛
基準は2万以下かな
- 196 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 17:07:22.77 ID:+MnsZ0BD
- >>194
正確には予約購入で鼻毛シェーバーがオマケで付いていたタイプRBをさす
- 197 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 17:31:45.08 ID:+n2wZ2iC
- RBってまだ売ってるの?
- 198 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:37:40.38 ID:Lz//9QHk
- >>195
嘘つき!
お前みたいなのがいるから無知が増えるんだよ。
- 199 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 21:39:51.29 ID:U4glCEkC
- ぼくは富士通の鼻毛がお気に入りです
- 200 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:01:13.24 ID:ST6z9kJX
- hfも今までの例から一年くらい販売するのかな
- 201 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:08:41.49 ID:mtu90mpr
- >>180
_, ,_
(^Д^) 薄毛野郎プギャー
m9 ヽ)
/ ノ
(,/^ヽ)
- 202 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:30:42.75 ID:NZhBDt8T
- 薄げは7800円まで下がる
- 203 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:46:34.23 ID:y6m5K9K0
- >>169
長崎のグループホーム火災はTDK製品が原因なんだってよ
- 204 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:47:37.45 ID:+1RxuOof
- もう面倒だから鼻毛でいいよ
- 205 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 23:24:21.08 ID:jDWyljxf
- 不毛なスレだなw
- 206 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 23:45:44.65 ID:FJFiAb7y
- 4000円クーポンって平日深夜だけだっけ?
- 207 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:17:58.21 ID:Gzx48QPe
- あれ?土日もやってなかったっけ?@4000円クーポン
ナイトセールのWin7(DSP版)の1000円引き終わっちゃったね...
- 208 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:36:20.84 ID:4tIZ484f
- いつの間にかOCNデジタルストアになっているー
- 209 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:00:37.00 ID:CgPlbP6G
- OCN会員じゃないので普通にミカカです^^
- 210 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 05:35:21.46 ID:NZuGVR5Q
- いまさらだがなんでミカカって言うんだ?
- 211 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 06:00:27.37 ID:0nXVtn74
- >>210
キーボードのきーでみとかをよく見ろ
- 212 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:46:43.53 ID:cHDGivJl
- アルファベット読めないチョン公が必死w
- 213 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:25:48.44 ID:h6G/G3AS
- さっさと1万切れよ
遅すぎるわ
- 214 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:47:22.84 ID:5YXlYZSS
- 1万切らなくていいからSR復活させてくれ
- 215 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:55:03.38 ID:7XGUyfnp
- って言いながら、いちろくぱ+クーポン4000円でいちにっぱ!とかで復活しても買わないんだろ?
- 216 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:01:51.82 ID:5YXlYZSS
- 去年は来客があり4台置く場所なかったのよ
そうこうしているうちに買い逃がした
- 217 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:07:07.41 ID:v/LgWxWv
- CPUやDVDは元々ゴミだし
HDDも最近はゴミ
メモリ2スロットにゴミメモリはつけないほうがいいし
これじゃあゴミの寄せ集めを売りつけてるようなもん
ベアボーンにしてほしい
- 218 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:08:50.38 ID:AvecAFD3
- ベアボーンが欲しいやつは黙ってそっち買えばいいじゃない
- 219 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:52:17.06 ID:8XW2f0Zr
- >>216
ってことは、また来客があったときに困るから買わない方がいいな
- 220 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:51:33.23 ID:5YXlYZSS
- 客人は氏んだのでもう来ません
SRの再販お願い>中の人
- 221 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:35:05.89 ID:b97b+pS6
- >>217
ケースもマザーもゴミだから、キーボードとマウスだけ買えば良いんじゃね?
- 222 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:44:45.81 ID:/Y4ZhZm4
- >>215
個人的にはHaswell安鯖待ちの体制になっちゃったな。
電源はプラチナとかに改善されてるのかなぁとか妄想。
ML110G7みたいに前からHDD出し入れ出来ると良いね。
- 223 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:55:09.85 ID:ym77Svw+
- ハゲ鯖よりも鼻毛鯖ほしいんだけどどうなの?
- 224 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 18:01:08.77 ID:Zyewyzs+
- HD4000のCore i3-3225に載せ変えてMediaConverter QSV ONで変換させたら
1時間分が5分少々で終わってしまった。
エンコ鯖としてのC/Pはめっちゃ高いな。
- 225 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 18:09:57.96 ID:kaI/5mFC
- ここはスリム鯖のスレだから、そういうのは鼻毛鯖のスレで語ろうぜ
俺も鼻毛の後継待ち
- 226 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:35:14.10 ID:112uQyAn
- >>224
と言っても、i3の価格を考えるとな
- 227 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:07:31.55 ID:AvecAFD3
- QSV動かすならi3なんか安い部類だろ
- 228 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:49:15.15 ID:112uQyAn
- CeleronG1610でQSVは面倒くさいかい
i3だったら、いっそi5いく方が
- 229 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:16:30.57 ID:PDjs3r4Y
- >>228
ほう、ドライバ次第で対応するのか‥
面倒臭いと問われたら間違いなく面倒臭いけどw
- 230 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 02:28:21.89 ID:CpFqEyjH
- Cele G1610はQSV非対応みたいだが…。
ttp://ark.intel.com/ja/products/71072/Intel-Celeron-Processor-G1610-2M-Cache-2_60-GHz
- 231 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 02:36:15.23 ID:CpFqEyjH
- ああ、古いドライバだと動くこともあるのか。
さすがにそれは使えないなあ。
>i3だったら、いっそi5いく方が
i5でHD4000対応だとあと1万以上上乗せになるんでね?
- 232 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 03:42:04.80 ID:eXUSLqFy
- もう面倒だから静かになったら買うわ
- 233 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 05:18:08.17 ID:PDjs3r4Y
- TPPでCPU安くなる?
- 234 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 09:21:54.98 ID:uX/DZL/D
- こいつにXeon E3-1255V2乗せた場合ってメモリもECC付きにしないと駄目なんだっけ?
- 235 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 10:20:57.52 ID:AysWlzjm
- >>232
俺たちの安鯖はこれからだ!
NEC先生の次回作にご期待ください。
- 236 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:37:11.22 ID:Jq/wrqvA
- >>234
Xeon E3-1225v2だがECCなしでいけたよ
- 237 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:18:35.48 ID:CpFqEyjH
- 背面と前面とCPUファンの交換が完了したら最初にAlertが1回鳴るけど、
OKっぽいな。
CPUでi7-3770SとかKがOKって報告あったっけ?
- 238 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:57:38.86 ID:jOX9KAVk
- コイル鳴きが酷かったけど、wikiにあるみたいにC6切ったら静かになったよ。
- 239 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:52:24.87 ID:kZWtwdZw
- 3225が中古で5K位まで下がらんと、この鯖は日の目を見ないとい事なんだろな。
- 240 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:56:05.94 ID:A3z/fC7a
- >>238
C6を切る事で何か不都合とか問題って起きないのかな?
その辺がちょっと気になる
- 241 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:16:50.01 ID:jOX9KAVk
- >>240
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm
C6は待機電力に関係するみたいだから、使う時だけ電源ONの人には関係ないと思って。
本来の用途はサーバなんだからC6ステートはあった方が省電力になるんだろうけど。
- 242 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 23:51:34.92 ID:uX/DZL/D
- >>236
おーいけるんだ。
情報サンクス。
って1225v2の書き間違いしとった。
- 243 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 23:53:49.47 ID:sAykRLCa
- >>241
C6は処理する事が無い時に、内部モジュールの電源を切る機能
普通の使い方だと、それなりに省電力になるが、デメリットとしてステート遷移にコストがかかる
推測だけど、C6を切ることによってシステム全体の消費電力が僅かに増えて、ちょうど鳴く辺りを回避出来るとか、C6に落ちてバスがスリープして何かの要因で鳴き出すとか…
- 244 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 12:16:01.13 ID:dnwuyMe7
- >>237
動作したと報告のあるCPU †
Core i7 2600
Core i5 3770
Core i5 3770T
Core i5 3570K
Core i5 3570
Core i5 3570S
Core i5 3470
Core i5 3470S
Core i5 3450
Core i5 3450S
Core i3 3225
Core i3 3220
Pentium G860
Xeon E3-1280V2
Xeon E3-1275V2
Xeon E3-1265V2
Xeon E3-1265LV2
Xeon E3-1245V2
Xeon E3-1225V2
- 245 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 14:45:57.88 ID:S4LeyELg
- >>240
https://learningnetwork.cisco.com/blogs/vxi/2012/07/13/e5-2600-%E3%81%AE-bios-%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82
CISCOの人がいい実験やってるよ。
C1E/C6オンオフでの消費電力実験。
見た感じアイドルの時に消費電力が5%程度増える感じかな。
- 246 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 14:47:02.86 ID:0wbEp8Pz
- QSV対応の一番安いCPUどれ?
- 247 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:53:51.10 ID:/Ynz0YQt
- >>244
Tks. Wikiの一覧?
まだi7系はほとんどチャレンジなしなのかな。
ちと悩むところだな…。
- 248 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:17:49.97 ID:t7vjHh3J
- Core i5 3770
Core i5 3770T
ぇ?ここ突っ込むところじゃね?
- 249 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:42:12.85 ID:CrkypANr
- そんなCPUないよね(苦笑)
- 250 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:35:20.45 ID:ecXmvOzS
- このセットがお得ですSmart-UPS
抱き合わせたいのかな
- 251 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 23:07:10.39 ID:/bl70rYm
- >>243
いや、逆に少なすぎて、電源部のデューティ比が極端に落ち込むんじゃなかろうか。
- 252 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:32:32.00 ID:Z3fHq8nF
- おまえら、40mmファン交換したの?
おすすめのファンはある?
- 253 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:47:58.49 ID:HIWjI8od
- 40mmファンだけでなく、残りの80mmと70mmも交換した。
おすすめとか特に考えずに、店頭で風量と音量と値段だけ見ててきとーに。
ヒートシンクの70mmだけはボルトの長さが合わないので、ホームセンターで
M3径のを適当に買って刺したが。
- 254 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:41:43.84 ID:VASvS71Y
- 安くなるの待ってたらパーツの値段上がってきたね。
こりゃ少し安くなったぐらいじゃもう買う気がしないわ。
急ぐ必要ないし来年まで待つかな。
- 255 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:01:57.16 ID:nhegGRt6
- >>254
うん。
来年の暮れになれば安くなるから。
きっと1万円切るだろうし。
- 256 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:02:14.64 ID:8Z4Za45L
- XPとWindows 7 Professional x86は問題なくインストールできたけど
Windows 7 Professional x64だけうまくいかない。
見かけ上インストールできるところまではいっても一回再起動したら固まる。
wikiでは※標準搭載ドライバでは対応出来ない為、Express5800シリーズ Starter Pack Version 6.50-017.017.02 を流用
と書いてあるけどこの中のStarter Pack インストール手順書とExpress5800/51Ebのインストレーションガイド(Windows編)
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/51Eb_a/51Eb_a.php
の通りにやっても全く変わらず一回再起動したら固まる。
なんか特別なコツでもあるの?
- 257 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:18:44.15 ID:nhegGRt6
- >>256
ドライバひとつづつ当てていってみ
- 258 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:20:03.97 ID:3auGzcH3
- Windows 7 Professional x64なら何回もインストールしたが一回もそういう症状はでないな
Starterパックとかいらないから。NICのドライバーだけあればいい
あとUSB3.0のドライバー
- 259 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:56:03.86 ID:HIWjI8od
- >>256
ついこの前の土曜日にWin7 Ultimate x64をインストールしたが、大体キレイに
入って安定して動いてるよ。
大体ってのは不明なデバイスってのが一つ残ったままになってるからだが。
頻繁に固まるのなら、経験的には
・メモリ不良
・電源不良または電源容量が足りていない
あたりが疑わしい気がする。
もしVideoカードを挿してたりするのなら、いっぺん外してみたら?
- 260 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:08:16.63 ID:yFk6ggjn
- i7-3770Tに7750積んでるけど問題ないな
ベンチでMHF大討伐やったらカクついたけど普段ゲームしないし…
ベンチ中はだいたい70W弱の消費電力
つーか100W越えるの見たことないや
- 261 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:02:13.52 ID:8Z4Za45L
- 買ったままの状態だからやっぱりメモりかね
ありがとう
メモリ交換してみるよ
- 262 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:09:47.21 ID:W8a+uyB2
- isoからUSBにして読み込ませてたり、焼いたDVDなら作りなおしてみるとか。
- 263 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:21:36.88 ID:byG9vTjn
- w2kをインストールした兵はいないんか
- 264 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:42:55.32 ID:NqQ1syUx
- つーか格安鯖ってメーカー利益あんのかね
- 265 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:53:28.22 ID:dwFQsLYP
- それが今重要か?
- 266 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:56:38.83 ID:BwqfBIFw
- 一万切ったらもう一台欲しいかも
- 267 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:11:41.01 ID:g1/hCiZl
- Windows7のライセンス余ってるから格安鯖でサブPCにしたい。
いや、今使ってるPCの性能と比べたらメインPCになるか。
- 268 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:51:31.44 ID:4FwKC0vO
- 1万きったら考えるがきらないならアウトオブガンチュー
- 269 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/02/27(水) 01:50:28.26 ID:+3l88QaY
- >>263
Win2kはVMWare ESXiを入れて、ゲストに入れたわ
- 270 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:35:27.00 ID:2big4iiC
- 定期的に同じ事何度も聞いてくるけど
w2kって未だに需要有るのか?
あと自力で判断出来ない奴が、サポート終了したOS稼働させ続けて有益性有るん?
Intelがどの世代までドライバ用意してるかで、稼働の可否が解りそうなもんだろ
w2kmodなら人に聞いて判断するものでもないし
- 271 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 16:25:17.84 ID:qkgVaU4Y
- レスポンス要求されるネトゲでWindows2000が一番速かった
7や8は、もっさりしていて使えない。選択肢は2000、一択
- 272 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 17:27:36.38 ID:FLLzDeVE
- あれ?値上がりしてる?
- 273 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 18:01:40.99 ID:kmsloIW2
- 気が付けば最近NTT-X全く買ってないわw
- 274 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 18:09:10.69 ID:ojTe5/yv
- 早くGT110のスリムを安売りしてくれよ
S70シリーズは出来れば避けたい…
- 275 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 18:24:48.84 ID:97PrDyEh
- >>274
水冷か… イイネ!
- 276 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 18:45:44.47 ID:2big4iiC
- なんだネトゲかよ
人に聞かなきゃOS稼働の判断も出来ない奴がOSの比較もクソも無い気がするが
非正規ならsandyまでならigpuはv5で稼働出来てたと記憶はあるが
現状でC216の方何処まで拡張カーネルで扱えてるかはしらんな
内蔵RAIDもLSIのFirmwareの方だし
そっち系スレでハード構成吟味してきた方がいいぞ?
- 277 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:24:36.23 ID:2wVIa2kU
- i3-2120 BOX 7,780円で売ってるけど性能ってそんなに変わらない?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=11&sbr=773&ic=211872&lf=0
- 278 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:45:42.40 ID:xznBhhRe
- 安いね。確か12000円くらいしてたと思ったから。
2コア4スレッドだから使い方によっては変わってくるけど
web閲覧だけとかなら体感できないな
- 279 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:56:08.24 ID:+cKAcRyW
- 12000円位なのはHD4000のi3-3225かな。
グラフィックスの差をどう考えるかだけど、必要ないなら
お得かもね。
- 280 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:48:06.75 ID:ojTe5/yv
- >>275
水冷じゃない方な!
- 281 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 21:34:57.94 ID:g1/hCiZl
- 格安鯖を鯖用途に使ってる人っているの?
- 282 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:04:32.47 ID:v/yEjRU3
- 12980円きてたんだな
- 283 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:05:33.22 ID:P32U1OBg
- クープン5000円来てるけど1万切りまでスルーした方がいい?
- 284 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:07:35.80 ID:DAmTqpXx
- >>283
買え
俺は買わないけど
- 285 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:10:43.03 ID:5BkRhZ8J
- ここまで待ったら3月末まで待つだろ
一緒にメモリやCPU買うつもりなら今のうちに買って待つのがいい
毎週値上がりしてるからなぁ
- 286 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:26:10.99 ID:7C+1wstZ
- UEFIモデルまだっスか
- 287 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:45:58.50 ID:+cKAcRyW
- >>281
メール鯖とWeb鯖に使ってる。
メモリ足しただけのスペックでメールなら200人分位は余裕で
捌ける。安いから予備分もストックしておけるから効率いい。
- 288 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 23:44:50.16 ID:EkqTvm6U
- かにはさ
- 289 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:09:01.41 ID:hYNj3gvB
- やっと1000円下がったのにこの盛り下がりぶりはなんですかw
- 290 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:34:44.70 ID:C/UP6/yJ
- 今更感w
他のパーツあがってるから1000円程度下がってもナンピンするほどではないなと
3台で肉800だったら買うよーw
- 291 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:41:49.29 ID:bKQvTcKK
- まさ最安値にはなってないんだろ
- 292 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:52:12.61 ID:J1lErpZh
- つい3日くらい前に13,980で買ったけど、それでも安いわ
ためしに1,200円のwin8入れた
- 293 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 03:44:08.10 ID:3ilgcbD3
- 3月末まで夜は5000円引きかな
で、4月になると昼夜ともにクーポン無くなるとw
- 294 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 04:17:32.65 ID:Uh7fWOL9
- コイル鳴きの抑止の仕方なんだけど、C6を切らない場合で
熱収縮チューブ買うのが面倒だから、コイルを輪ゴムでグルグル巻にしておけば抑えられるの?
- 295 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 04:23:58.98 ID:D7LeFA7c
- >>292
ま た お ま え か
- 296 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 06:03:22.39 ID:ibZ282X+
- 在庫1000台あるみたいだけど
今月また入荷あるのか?
- 297 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 06:49:33.66 ID:ghZBC6Pi
- >>294
輪ゴムは劣化するからやめた方がいい
PCに輪ゴムとかセロテープとか気軽に使うヤツがいるが、常識を疑う
- 298 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 07:01:38.95 ID:ibZ282X+
- >>294
やったことないから妄想だけど
耐熱タイプじゃない食品用のラップでグルグル巻きにしてドライヤー当てたらラッピングできるのでは
- 299 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 07:36:26.56 ID:h/7J+1Us
- この時期に1000円とは言え下げたのは凄いと思う。
でも買おうとは思わないのも事実。
- 300 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 08:01:18.67 ID:b0Lsj5v3
- 昔の鼻毛とは状況違うから
1万切ってもhfじゃもう祭りにはならないだろうな
十分安いし待つぐらいなら、欲しい人は買ってもいい値段
- 301 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:10:23.83 ID:M75EAYXY
- MSがUEFIのセキュアブートキー握ってるから鯖モデルはずっとBIOSってこと?
- 302 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:57:47.36 ID:82RUgAa9
- まだ3千円も高い状態
- 303 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:13:05.57 ID:y4cXDwnN
- 数年使うものが3千円高いからって買い控えるの?
シャンプーとか食い物じゃあるまいし。ここの住人
のそのへんがよく分からん。
と書くと何台も買うみたいな話する奴が必ず出てくるけど
そんなヴァカが多数派な訳ねーだろと。
- 304 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:13:23.18 ID:ITpnXrr0
- >>298
素直に高周波ワニス使おうぜ・・・
- 305 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:29:36.03 ID:ZSsEH5AT
- 旧鼻毛が突然死したから、薄鼻毛買ってもうた
電源の不具合で立ち上がらないだけで
HDDは無事みたいだからHDDそのまま移したら使える?
win7アルティ68bitなんだけどいけるんかな
また最初からドライバ一杯入れんとアカンのやったらめんどいわ
それにメモリ数ヶ月より2倍とかめっさ運悪いわ
- 306 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:32:01.57 ID:9zu4y9JZ
- 日本語が不自由な方がいらっしゃるようで
- 307 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:32:09.72 ID:8+OTG9rF
- hfと一緒に買うお勧め品どれ
OS Win8
メモリ
モニタ
hfだけ安くても他が高いと買えないお><
- 308 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:32:33.64 ID:nDTRiTDK
- とりあえず落ち着け。
- 309 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:33:33.84 ID:nDTRiTDK
- >>307
予算と優先順位次第。
- 310 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:37:41.19 ID:11mUBq6j
- >>303
その程度で1ヶ月も待ったりはしないなあ。
昼買うより夜にクーポン適用させて買った方が3千円安いとなれば
夜まで待つことはあるけど。
>>305
68bitって…。
>>307
手元にないもの。
でも、Win8って、おまえ今日までなら(ry
- 311 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:42:44.04 ID:ZSsEH5AT
- 64ビットやったwでへへ
- 312 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:06:32.68 ID:Ka2Q3N6T
- 俺は構成と予算決めてるから予算内で買えるなら買う感じ。
今はパーツが高くなりすぎて全然買う気にならない。
- 313 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:09:28.14 ID:ZSsEH5AT
- メモリが高いから当分2Gで我慢するか、
それともこれからもっと高くなるん?
- 314 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:31:49.45 ID:d5j1Frfl
- >>303
今すぐ使わないし、この先使う予定もない
安ければ買ってもいいから待ってる
お得にお買い物したいだけなんだよ
分からないかなぁ
- 315 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:00:55.80 ID:EZFxscZf
- それだけの理由付けで複数ID(接続環境)を維持して
内輪話っぽく同じことを言わしているのは、何年見ていても理解してやれないなぁ
- 316 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:18:46.86 ID:hWJ9BhXg
- 旧鼻毛の復活きとるで
23,835円だけど
- 317 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:27:40.60 ID:rtoGdkHn
- >>316
はやく、クープンつけてーな
欲しくて欲しくて禿げ上がりそうやでしかし
- 318 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:37:19.80 ID:TgnLMh2f
- コレかってメモリ足そうとしてる奴はメモリだけ先に買っておいたほうがいいかもな
メモリにかぎらずPCパーツの価格がどんどん値上がってるから
ヘタすると3月入ってhfの値段下がっても他のパーツが大幅値上げしてて結局値段変わらないとかもあるかもしれないから
- 319 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:39:03.91 ID:b0GfYCqI
- hfってSATAが3個しかないんだっけ?
4個は欲しかったな・・・
- 320 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:42:43.47 ID:82RUgAa9
- >>303
10万3千円と10万円で3千円安くなるまで1年とかかかるならわかるが、
1万3千円と1万円なら話は別
つまり、元から安いものだと3千円が重くのしかかる心理
- 321 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:11:02.81 ID:11mUBq6j
- 3千円は3千円。変わらんよ。
- 322 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:30:55.15 ID:JdloHjdl
- >>318
そのうち、Hf本体も値上がりするから、欲しいヤツは今のうちに買っとけ
この機を逃すと、次の安売りは来年の3月
- 323 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:59:37.19 ID:b0Lsj5v3
- メモリ以外は値上げより陳腐化による移行の方が早いからどうでもいい
今値上がってるHDDも2Tは上がるが3Tは下がってくるだろうし
- 324 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:03:19.73 ID:M75EAYXY
- 1000円安くなった
- 325 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:46:26.70 ID:v7uetTyy
- こいつとGPU内蔵XEON CPUとNon-ECCメモリで一台組んだ。
CPUとか5000円くらい値上がってて凄いのにこのマシンは値下がりか。
- 326 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:50:38.86 ID:JnNdRE9F
- そのうちもっと下がるさ。売れなければ、安くなる。
NECも馬鹿だよな、パーツ原価が高くても、前のケース、汎用電源で作れば
もう少し高くても沢山売れたのに。
原価1000円下がって喜んだが、売価2000円下げても売れなく在庫増加。
もし、原価が高くなってたら、もっと笑えるが、、、
- 327 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:20:03.64 ID:LEggJo4X
- スリムタイプでも構わないんだが
安さと完成度を求める
DPポート付けるならdvi変換コネクタを同梱するくらいはしてほしい
あとはコイル鳴き改善と、止めることが必須な4cmファンの廃止
これするだけでかなり印象は良くなる
- 328 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:45:14.37 ID:tCT948yU
- >>327
ファン廃止は多分ヤバイ
静音化か大口径化で改善して欲しい
- 329 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:54:43.59 ID:7AwLioaE
- >>316
速攻で完売したぞ…
でもあたしは鼻毛スリムが出るまで待つわよ!
- 330 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:01:55.42 ID:S6U9Y3Yp
- w2kさえ動けばポチるんだけどな
9999円出るまで地蔵になる
- 331 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:02:03.35 ID:rtoGdkHn
- 鼻毛スリムってなんやねん
薄毛でええんちゃうか?
- 332 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:04:26.58 ID:b0Lsj5v3
- 呼び方なんて好きにすればええやん
人にまで強制したらアカンで
- 333 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:05:08.92 ID:I6xSlD7l
- もう面倒だから5800は全部鼻毛でいいよ
- 334 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:43:20.75 ID:JdloHjdl
- >>330
そのまま化石になったりしてな
- 335 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:54:49.44 ID:v7uetTyy
- >>327
コイル鳴きっていうけど場所は特定できてるの?
まだ手元に来てないので何ともいえないんだけど、鳴いてる場所手で握ると音がしなくなるとかあるのかな?
それなら熱収縮チューブ+タイラップで音鳴り押さえられるよね。
まぁC6をDisableにしてもいいんだろうけど。
ファンは4ピンでPWM対応で安いの無いと駄目なんだろうかねえ。
12cmファンだと安井の見つかるんだけどな。
- 336 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:09:23.97 ID:ibZ282X+
- >>296
朝見た時、1003台だったから、今日は23台売れたようだ
- 337 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:21:27.87 ID:xSuk+EKu
- >>335
どこのファンの話か知らんけど、リア用の長寿命ベアリングのやつでも1000円しないでしょう
- 338 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:30:49.71 ID:v7uetTyy
- >>337
4ピンじゃないのでBIOSで黙らせないと駄目なんだっけ?
あとファンはこの手ので十分かと。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D21VQG/
CPUの7cmファンは若干うるさいみたいだけどそのまんまでいいと思う。
- 339 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:37:07.60 ID:dSmynR9s
- PWM対応で無ければいくらでもある
PWM対応の40mmファンで安い物がない
- 340 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:17:01.40 ID:WuTt87D/
- 買いたいけどバイト代出るまで待ってくれ@苦学生
- 341 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:38:32.31 ID:v9n6Cuwo
- 慌てなくても今年中は販売維持してっしょ
- 342 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:57:45.32 ID:jereqSug
- まーもうちょと様子みてみるか。
- 343 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/01(金) 03:26:58.26 ID:fcqCsXHC
- >>270
聞いてくるやつには何を言っても無駄だけど、
ダメな機能を切り捨てたり制限すればそれなりにうまい。
ただ、メリットらしいものは不明。
- 344 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 09:25:52.14 ID:x0HCXDSs
- 自己満足が入手できます。
- 345 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 10:23:45.76 ID:bUvJI7tM
- 妙な悪地もないしSP4ならまだいけっぞ
- 346 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 11:48:16.44 ID:+r2SEj4t
- 40mmFANって12Vじゃなくて5Vから取ればいんじゃね?
いっそのこと、どてっぱらに穴あけて余ってるFANでもつけた方が
効率いいかもね。
- 347 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 12:07:55.74 ID:wCIjSOtW
- XPでギリギリ動くみたいなアプリを常用してたらじゃないの?
似たようなアプリなんて新しいOSでも出てたりするかもしれないけど、OSもアプリも変わると運用のしかたが
変わるから、個人なら覚えればいいっしょって感覚だろうけど、会社でとなると運用マニュアルからの変更
になるから、コストが思った以上にかかる。
- 348 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 12:50:51.14 ID:7Ckp9vBD
- 3千円安いだけでHD6450かえるからな
- 349 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 13:10:58.23 ID:Qbd0UENw
- win7アルティメットなんだけどwikiにある
※標準搭載ドライバでは対応出来ない為、
Express5800シリーズ Starter Pack Version 6.50-017.017.02 を流用しインストール
これしないと駄目なん?
一応ダウンロードしといたけど、手順読んだら糞めんどくさいやん
今日本体届くけど色々時間かかりそうで今からうんざり
- 350 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 13:11:01.70 ID:0e6+3IO+
- 今届いた。調子の悪いメインマシンS70/SDから切り替え予定
- 351 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 14:24:13.87 ID:MOACppiC
- スターターパックなんていらん
NICとUSB3.0のドライバーだけ入れとけ
確か不明なデバイスが1つ残るが動作に問題はない
- 352 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 14:52:12.47 ID:Qbd0UENw
- >>351
NICドライバってこれ?↓
■こちらの手順でNICドライバ組み込み動作確認できました。
「こちら」のリンク先みたけど、意味分からんかった…
USB3.0のドライバーはwiki探してもわからんかった
- 353 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 15:58:46.62 ID:bB7nc0Lx
- USBはこれでいいんじゃね
USB 3.0: Renesas Electronics USB 3.0 ドライバー
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=19880
- 354 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 16:19:49.39 ID:Qbd0UENw
- >>353
さんきゅっきゅ
NICドライバってのは以下のページのどれか?
ttp://www.vm-help.com/esx40i/customize_oem_tgz.php
- 355 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 16:43:31.02 ID:svtMUXFG
- 作業省略やドライバ不適用は自己責任でどうぞ
つか
なんでわざわざvm絡みのページをピックアップしてんだよw
- 356 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 16:52:52.81 ID:Qbd0UENw
- >>355
「こちら」のリンク先にそこのリンクあったからそれかと思って
今届いたけど、開封せんと普通のPC買おかな
この程度の価格で普通の使えるPCないんかな
旧鼻毛でもドライバわからんと必死こいて大変やったのに
自分のスキルではすんなりいけそうにないから開けるの憂鬱やわ
- 357 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:01:19.72 ID:fvbbi3x/
- アホか
- 358 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:18:18.20 ID:x0HCXDSs
- 自己解決能力が育つか否かの瀬戸際だな。
- 359 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:20:33.87 ID:bB7nc0Lx
- 1200円win8入れただけで使ってるけど
ドライバとか何も考えず不都合なく使えてるけどなあ
win7だと面倒なのかな?
- 360 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:02:00.64 ID:ykh+5585
- 見ろ、俺様がゴミのようだ
- 361 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:39:39.26 ID:Rzs5P5I4
- ぶっちゃけ、「普通のPC」でもその手の話はついて回るんだよなぁ・・・
むしろメーカーPCのセットアップが苦手
- 362 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 20:53:03.23 ID:Rs1DD6qE
- メーカー製パソコンのリカバリディスクをネット情報と解析を駆使して自作する俺からすると、信じられん話だな
- 363 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:41:12.22 ID:YqHB/QS1
- メーカー製パソコンのリカバリディスクをTrue Imageをちょちょいと使って自作する俺からすると、信じられん話だな
- 364 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:57:46.76 ID:WuTt87D/
- メーカー製パソコンのリカバリディスクっぽいものをdd使って自作する俺からすると 以下略
- 365 :220:2013/03/02(土) 00:06:35.19 ID:tDbM/TCI
- 中の人ありがとん、確保したお<m(_ _)m>
- 366 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:07:16.29 ID:gypclIoR
- Easeus TodoBackupのステマですね
- 367 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:52:08.81 ID:uScL7ZFq
- >>366
海馬バックアップって、HDD全面取れないんだよな
コピーしたHDDを取り付けて起動すると、ブートセクタが壊れていると出る
- 368 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:34:09.68 ID:WuWICSQs
- うぃn8の1200円祭り
2月末日が期限だったけど
まだロスタイムが続いてるようだ
- 369 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:05:27.83 ID:cq3k3fDA
- >>368
え!?そうなん?明日WIN7買う予定なんだけど今日でもできました?
- 370 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:06:09.15 ID:tDbM/TCI
- なにそれkwsk
教えてくれたらhf買ってやる
- 371 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:10:08.14 ID:cq3k3fDA
- >>370
死ねカス。1200円くれてやるから消えろ
- 372 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:12:19.68 ID:tRjkf+6M
- 締切過ぎたけどまだ1200円で買えるってだけ
クレーム対策だろうな
- 373 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:17:49.69 ID:tDbM/TCI
- >>371
いきなりてめぇに言われる筋合いはない
土下座して謝りやがれボケカス
いきなりてめぇに言われる筋合いはない
土下座して謝りやがれボケカス
- 374 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:41:14.74 ID:jnlGPXJO
- NUCに準拠した鼻毛サーバー作って欲しい
- 375 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:43:28.84 ID:snEgXH7D
- クーポンって新規登録しないといけねーの?
- 376 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:49:34.66 ID:snEgXH7D
- カート入れたら使えたわ
すまん
- 377 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:43:35.81 ID:idgIBUmi
- 1日の0時過ぎてダメだったから
買ってまだ通してなかったキー全部諦めたのだが
まだいけるのか
- 378 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 02:40:41.51 ID:ELcsS7O6
- ところでおまいら
オンボードグラフックスの設計が拙いと思われる不具合起きないか?
メーカーが本気でBIOSもしくはマザーボード修正しなきゃマジ壊れる地雷入ってるぞ!
wiki@nothing 観てみ
- 379 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 03:56:29.19 ID:E+I3qCZC
- >>301
こいつに載ってるやつってeufiだぞ
- 380 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 05:58:26.15 ID:T3s6qCQl
- 勿体ぶってないでこっちにも書けよ
>>両端子よりデュアルモニタ可能だが極めて不安定である。
>>同時接続して電源投入するとBIOS起動不能となるが、DisplayPort端子を空けると解消することがある。
>>デュアルモニタを常用すると(BIOSビープ音5回鳴り)マザーボードが損傷。両端子共に出力不能となる症状が発生する。
>>現在、hfオンボードグラフィックスには非常に深刻な地雷が潜在しており、緊急なるBIOS改訂もしくはマザーボード改訂が望まれている。
サンプルが一つだけじゃ何の参考にもならん
- 381 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 07:20:53.12 ID:4x5thEMp
- サファHD5670 DDR5 512MBでも恐ろしいほど温度上がるね。
しょうがないのだろうけど拡張スロットの位置が最悪、これじゃ排熱空間が全くない。
電源のカバーも邪魔すぎる。まぁCAD向きVGA想定のWSだからしょうがないけど。
- 382 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 08:25:02.92 ID:ELcsS7O6
- >>380
おまい検証してみろや!
サンプル1って誰が決めた?
諸々の関係で詳しく書けないが1ではない
>>381
省電力系のQuadroでも温度が上がるよ
本体を水平置きすればカードの放熱板が理想にはなるわな
しかし、あの40mm角ファンは横出ししてでも大径化すべきやな
- 383 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:33:13.45 ID:HW4Ig//s
- >>382
熱くなるなwwwww
馬鹿なのが多いからサンプル数を増やせってだけの話だろ
検証してるやつが馬鹿という可能性も考えんとなwww
- 384 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:39:54.73 ID:H9z02RxD
- >>382
省電力10-20W程度のQuadro QVS295でも風通しいい状態で60度近いな。
こいつに入れたらもっと行くと思う。
- 385 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:24:38.49 ID:bwonkHOS
- >>380
> >>デュアルモニタを常用すると(BIOSビープ音5回鳴り)マザーボードが損傷。両端子共に出力不能となる症状が発生する。
デュアルモニタでマザーボード損傷、って、どう検証すればそういう結論が出てくるんだよ。
単にG/Aが電気食いで、電源回路が逝かれただけだろうが。
- 386 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:36:03.50 ID:ELcsS7O6
- 立派な置き台を利用して縦配置すると
冷気吸入用80mm角のフロントファンが上部に配置され
熱気排出用40mm角のリアファンが最下部に配置される
増設カードは後部上方に配置されて居るから熱がこもってしまう
ハードディスクは前部下方に配置されて居るから冷気が当たらない
縦置き使用すると、普通に考えて通風設計間違いなのだが
水平配置だと少しは緩く考えられる
hfって水平置きしなきゃ怖いわ
- 387 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:43:40.57 ID:p/rRoEi+
- 馬鹿すぎワロタ
ファンの対流に比べたら温度差による対流はゴミ以下
- 388 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:43:50.86 ID:s/l83Jpp
- そんなに気になるなら、蓋空けてファンを裏返せばいいじゃん。
- 389 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:53:20.35 ID:ELcsS7O6
- >>385
面白い推論だが 稚拙な空想は程々に
TDKを馬鹿にしてはいけない
電源の性能・品質は高く、たとえ少々の増設下であれども無問題
実証可能な機材を保有しているなら検証してみ
少しヒントを与えてやろう!と思ったが今日は時間が勿体無いから止めとく
- 390 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:58:48.71 ID:ELcsS7O6
- >>387
効率・最適化が理解できるよう、精進なされることを祈る
>>388
正しくそのとおり!
- 391 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:31:01.79 ID:bwonkHOS
- >>389
> TDKを馬鹿にしてはいけない
> 電源の性能・品質は高く、たとえ少々の増設下であれども無問題
ほう。
TDKなら、無知な利用者による定格越え使用でも無問題だというのだな。
少し勉強してから書き込めよ。
- 392 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:01:58.83 ID:zdByuZjm
- そう言えばTDKの加湿器が燃えたよね
- 393 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:07:51.00 ID:T3s6qCQl
- 自分の中で納得してるのはいいけど詳細な情報出さないんじゃキチガイにしか見えねえ
- 394 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:27:14.29 ID:bfwTXw0+
- こういう手合いってロクな証拠も出さずに、自分の立場が悪くなると、
「自分で考えろ」とか「ヒントをやろうと思ったが」とか言って逃げるよね・・・
「マザーボード損傷」に対して「電源回路」って言ってるんだから、
「電源ユニット」じゃなくてマザーボード上のVRMのことを言ってるんだろに
- 395 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:32:59.08 ID:PAux+K5z
- 接続したディスプレイ側の問題ってことはないのか?
昔、韓国製ディスプレイが漏電してたことがあってグラフィックカード壊した
悲しい過去があるよ
- 396 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:48:58.66 ID:bwonkHOS
- >>395
そういうこともあるんだね
ちなみにどうしてディスプレイが漏電していると分かった?
- 397 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 15:03:45.76 ID:E+I3qCZC
- 漏電とは違うけど、もらったlgの液晶ディスプレイは、端子とかその周りの金属ケース、固定してるネジとか触るとピリピリした
詳しくないんで、GNDのミス?電位差?理由はわからんけど
- 398 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 15:22:40.17 ID:Zrkq8njj
- >>397
それを世間では漏電と言う
- 399 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 15:41:23.35 ID:E+I3qCZC
- 電源内蔵型だったから、本気で漏電してたらピリピリじゃ済まない気がしたんで
因みにもらった数ヶ月後に自爆して昇天しました
いやぁ臭かった
- 400 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 15:58:20.63 ID:I9kYsPco
- 俺のRBが起動しなくなっちゃったんだよね。
NECも表示されない・・・これってhf買えってことなのかな?
- 401 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:14:53.06 ID:qTKxEUbj
- >>400
俺も前に同じ感じになったけど、
メモリの差し替え・入れ替えしたら普通に動いた。
- 402 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:16:17.64 ID:I9kYsPco
- >>401
メモリ抜き差ししたんだけどね・・・どうにもこうにも。困ってる。
- 403 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:36:21.14 ID:ZPMgYAg8
- hfの電源って12Vしか出力しないっていう単純な分、故障しにくそう
hf結構いいじゃないか?
鼻毛鯖は数ヶ月から2年くらいで起動しない報告多すぎ
- 404 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:37:49.13 ID:eE5W1XmY
- うちも突然立ち上がらなくなったけど、
今日電源ケース開けてみてもどれが悪いか知識なくてわからず
大してホコリなかったけど掃除機かけて再度立ち上げたら起動した
ま、今度電源切ったら又立ち上がらないかもだけどw
つか、これ電源がだいたい不良品なんじゃね?
- 405 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:48:53.49 ID:jILcYPSk
- PCほこり 掃除機
でググってごらん
コワイコワイ
- 406 :400:2013/03/03(日) 17:08:46.70 ID:I9kYsPco
- >>401
起動したお(´;ω;`)ウッ…
ECCメモリ付けたら。その後、non-ECCに付け替えても問題なかった。
何故だかわからないがお騒がせしました。
- 407 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:21:11.10 ID:EjktWDrz
- あるよね不思議とそういうのw
- 408 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:25:12.27 ID:AfHQgomS
- 薄毛鯖
ビデオカード交換→HD6670
メモリー→PSD316G133KH
HDD→ST31000528AS
WEI
プロセッサー6..4
メモリ(RAM)7.5
グラフィックス7.1
ゲーム用グラフィックス7.1
プライマリーハードディスク5.9
鼻毛鯖
ビデオカード交換→HD5850
メモリー→ddr3-1333の4GB×4枚
HDD→ST31000524AS
WEI
プロセッサー6.5
メモリ(RAM)7.2
グラフィックス7.6
ゲーム用グラフィックス7.6
プライマリーハードディスク5.9
ビデオドライバーは両方13.1
- 409 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:49:47.60 ID:s/l83Jpp
- 型番で書いてくれんと具体的な機種がわかりにくくて参考にならんな。
- 410 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:52:08.62 ID:PMMRpS20
- これ買ったやつは今夏にはぜーんぶあぼんだ
ザマミロ
- 411 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:55:21.47 ID:N9B7ar2t
- >>405
ググったら、全裸で掃除しろ、と出てきた。
未婚の20代前半までの女性オーナーは、掃除作業を写真入りでうp求む。
- 412 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:38:23.91 ID:NUpfYPAT
- おれは既婚でも30台でも全然かまわんよ
- 413 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:42:44.60 ID:/kfYsVSK
- >>404
禿!知恵遅れくらい見ようぜ
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021455420
電子パーツ屋で静電気対策のリストバンド買っとくといい
脱ぎたいなら風呂入ってから全裸でも構わんぞ
- 414 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:01:38.76 ID:88X9+Zyz
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021455420
- 415 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:55:40.08 ID:eE5W1XmY
- >>413
掃除機自体アカンのか思ったけど、掃除前はちゃんと
蛇口触って静電気逃がしたで?
でもセーター着てたけどw
- 416 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:28:15.86 ID:jILcYPSk
- マジレスすると、掃除機のホース先端が空気吸入時に静電気が発生する
あとはわかるな?
- 417 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:35:48.55 ID:T3s6qCQl
- 吸いましょう!
- 418 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:41:33.31 ID:0iZx6br2
- エアーダスターって危険なんだな
- 419 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:04:14.10 ID:p/rRoEi+
- それより呼吸してる俺の口がやばい
- 420 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:15:30.60 ID:V+bWvGxP
- 知恵遅れで言ってるエアダスターはコンプレッサのやつ
スプレーのやつは大丈夫
- 421 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:16:53.46 ID:GPNJN0Cz
- >>417
学生時代 彼女がフェラしている時に
「吸え!」と言ったのを思い出した^^
- 422 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:37:02.72 ID:qbFeJmNe
- 吸えるか、ボケェ
- 423 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 06:01:54.47 ID:jye4R/GW
- >>415-416
ナイロン除電毛材使った静電気防止ノズルが出てるからそれ使えばいいよ
そんなに高くない
セーターみたいなバリバリ静電気が出る服は脱がないとだめだな
- 424 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 08:33:18.83 ID:8NU1nMVq
- おまいらみんな、なんだかんだ言っても、こいつが気になってしょうがないんだね。
- 425 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 10:37:26.09 ID:DgKYbfH3
- >>418
除湿機のついていないコンプレッサーも平気で水滴を吹くので危険
- 426 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:22:05.80 ID:A3iioF5J
- よく見たら40mmファンの上に昔買ったシロッコファンつけるつけペースあるな。
DELTA製の7400rpmで20W位食う爆音の奴だったと思うけどw
- 427 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:59:45.43 ID:ad+rxuDs
- CPUからの排気用のメッシュだと思うけど何の役にも立ってない
正直あそこ塞いで4cmファンからだけ空気を抜いた方が冷えると思う
- 428 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 19:20:05.29 ID:A3iioF5J
- >>427
あれせめてCPUファンの向き返ればいいのにな
- 429 :428:2013/03/04(月) 19:21:13.00 ID:A3iioF5J
- ごめ。
TS130と勘違いした。
- 430 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 19:21:25.53 ID:EXMWD59m
- CPUファンって吹付け以外じゃ冷却ヤバイだろ
- 431 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:16:03.33 ID:Ei8s80YO
- >>430
構造による。空気の漏れが無いダクトをつなげば吸気もアリ。
普通の自作はそれが難しいからやらないだけで。
- 432 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:57:26.55 ID:1uzEzHWJ
- そろそろ決算期だな
今の70系が10000切ってもいいし、110系再販でもいいしwktk
- 433 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:20:27.03 ID:B+T1IKIi
- 昨日hf買っちゃったんだけど早まった?
- 434 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:21:38.56 ID:+hLRRFvU
- 欲しい時が買い時
- 435 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:42:52.94 ID:1k41oN7o
- だが一週間後には決算価格
- 436 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:52:10.36 ID:nz+o7L1x
- hfも、省スペースというコンセプトは別に悪くないんだけどなぁ
ファンがうるさくなったとか、メモリスロットとかSATAの数まで減らしちゃったのはちょっと・・・
- 437 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 17:57:49.50 ID:UYwMQnF0
- 俺はそれでもhfは筐体のコンパクトさとQSVが使える事のメリットの方が勝ってるかな。
むしろストレージ関連では筐体がでかいのに3.5インチ内蔵スロットが3つに減らされてたり
AHCIがアウトだったり
いまさらLGA1156なRB〜SRのげんなり感が半端なかった。
- 438 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:28:42.57 ID:8qE5Ht01
- linuxだとAHCIで認識してくれる
BIOSで切り替えるといい
- 439 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:39:30.32 ID:smntvEWK
- 我慢できずに買ったけどこれいいね
win8でDPとVGAでデュアルディスプレイ中だけど滲み等なく不具合なし
コイル鳴きはC6をOFFで解決、ファンはSpeedFanで調整して超静音、アイドル時消費電力20Wくらい
4cmファンだけはうるさいから引っこ抜いた
win8はSSD使わなくても起動早いし相性最高だね
- 440 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:00:15.35 ID:Z1Lgzpj2
- クーポンしょぼくなった
- 441 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:31:21.18 ID:RIIi1ndh
- 9999円販売はまだか
- 442 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:32:31.99 ID:VFRaNL8P
- 昼間4000円で夜間5000円になったのか
その調子でどんどん頼みますよ
- 443 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:41:21.41 ID:Z1Lgzpj2
- 5000円引きに戻ってるじゃん
さっきはまだクーポン変わってなかったのか
- 444 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:41:52.48 ID:wgAGBm59
- >3.5インチ内蔵スロット
?
3.5インチ内蔵ベイじゃなくて?
- 445 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:38:41.45 ID:RIIi1ndh
- あと3000円安く頼む
- 446 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:53:04.37 ID:fjNKzjjH
- 3月に値下げは無いってしつこく言ってた知恵おくれ君は死んだ?
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
- 447 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:53:07.35 ID:q8XJfANK
- これってもうすぐさらに安くなるの?
- 448 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:58:32.34 ID:B+T1IKIi
- 届いた
横置きにした時に下に何もついてないから滑り止めゴム足みたいなの買ってきた方がいいのかな(´・ω・`)
PentiumIIIの時このサイズのメーカーPC凄い普及してたけどなんかリフレイン
- 449 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:59:01.02 ID:q8XJfANK
- DisplayPort DVI の変換アダプタが
どんなに安くても、送料込みで1000円くらい掛かる
それなら安いビデオカードつけたほうがまし
マジ無駄すぎるわ
- 450 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:59:52.32 ID:q8XJfANK
- DisplayPort DVI の変換アダプタ付属してくれたら神パッケージなのに
- 451 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:20:19.15 ID:fgPyHdU9
- 結局hfの電源で使えるビデオカードはGT640ぐらいって結論でおk?
- 452 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:21:52.74 ID:yHeU8dKz
- この機種爆音なんですか?
- 453 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:37:51.88 ID:FI7+f/SV
- ちょおうるさい
- 454 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:41:06.34 ID:smntvEWK
- CPUのC6をOFF、4cmFAN引っこ抜くのとSpeedFanでコントロールしないと爆音で気が狂います
- 455 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:48:38.40 ID:UYwMQnF0
- >>449
DP to HDMIケーブルだと、amazonにある1230円のやつが後から
評価を書くと500円キャッシュバックやってたから、実質730円かな。
- 456 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:00:06.29 ID:1lnKi2tF
- >>446
いや、そこから下がるかどうかだろ
- 457 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:39:42.46 ID:/JwcUvQV
- HDD500G+DDR3メモリ2G+CPU G540
で13000円 超バカ安!
分解してオクへ流せばddだぜ!
- 458 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:42:45.18 ID:+XDgsiP+
- そろそろかなぁ。PT3も二枚確保してと・・・・
- 459 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:43:33.54 ID:yGWtusvZ
- トントンかよw
- 460 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:43:33.67 ID:WqUjke4w
- 1万になっても買う気がしねーのに
なんで私このスレ見てるんだろう
人間って不思議だわ
- 461 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:47:19.41 ID:QAt60ONA
- 1万になったら買うお
- 462 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:48:06.80 ID:XvkG636w
- これFLのケースに移し換えること可能?サイズがやっぱりあわない?
- 463 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:01:02.81 ID:0ydf0tjJ
- 1万になれば売れていくだろうな
ただ祭りにはならない
- 464 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:30:06.01 ID:ibj5mH9l
- >>462
移すのは出来る。
ただし、拡張スロットは一切使用不可能、マザーへの電源供給も不可能
- 465 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:41:13.41 ID:AAf7h7ie
- >>464
ありがとう。それでは意味がないね・・
- 466 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 02:32:40.33 ID:HlBnLnOz
- WQHD民としてはぶっといデュアルリンクDVIケーブルとおさらばできてDP気に入ってるけど、マイナーすぎてケーブル買うだけでも一苦労orz
- 467 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 03:09:12.86 ID:N+0eIrPR
- Ubuntu12.04のインストールが途中で止まるんだけど、何でだろう?
md5はチェックしたんだけどなあ。
- 468 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 04:07:59.73 ID:h8aBO/co
- >>446 夜間クーポンは4000円だったんだよニワカw
- 469 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 04:09:34.80 ID:h8aBO/co
- >>456 だったw
- 470 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 04:32:23.78 ID:c7Kr0hOJ
- 1万になったらポチるかな
- 471 :教えて!:2013/03/06(水) 06:13:33.99 ID:SAnfqJH2
- これってDVIかHDMIはついてますか?
- 472 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 06:55:11.07 ID:E0/7TyuW
- >>471
ググレカス!
- 473 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 07:53:38.91 ID:2gKEbtdq
- こんなのにHDD増設している挑戦者とかいるんだろうか
- 474 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 08:32:24.73 ID:E6SKBD96
- eSATAカード突っ込んであるから、必要なときはeSATA PMPで
外付けの5連装のHDDエンクロージャ使ってる。
- 475 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 08:48:31.60 ID:PmD6CID2
- その手のエンクロージャとIF、安鯖より高くない?
- 476 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 08:57:52.44 ID:E6SKBD96
- 改めて買うのならそうかもしれないが、別に前から持ってるものを
使い回してるだけだしな。
元々NEC鯖の内蔵ストレージって昔から鯖機のくせに入れ替えが
超面倒なんだよな。NECでもコンシューマ向けのPCは工具なしで
入れ替えできる様になってたのにねぇ。
- 477 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 09:09:37.47 ID:88tfB2Nu
- eSATAカード3000円、外付け複数BOXが1万円ぐらいだからちょうどhf1台分だな
俺はHDDx4で運用してるけど内蔵と比べて取り回しが格段に楽ちんなのが気に入っている
- 478 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 09:14:03.26 ID:zbim40rD
- たけぇw
- 479 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 10:19:48.40 ID:sjCYdPGk
- ストレージサーバ用途も考慮してある機種は
脱着に難がある機種なんて無いぞ
そもそもこのサイズでその手のサーバって
この価格帯の既存機種であったっけか?
- 480 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 10:22:26.32 ID:sjCYdPGk
- >>478
安物エンクロージャとしては普通というより安い方だろ
判断基準が自分の懐具合でそう言ってるなら買わない方が良いってだけだ
- 481 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 12:21:54.13 ID:ieI6V1rH
- 自分の懐具合が判断基準になるのは当然だろ
- 482 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 12:41:44.04 ID:88tfB2Nu
- >>479
x16, non-ECC, 内蔵CPU可でネジ不要で前面からHDDx4を装着できる
2万円以下のサーバーを教えてください
知らないなら帰れ
- 483 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 12:48:52.85 ID:XwoSBS15
- SDとRBがそうだったな
- 484 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 13:01:20.71 ID:5mwZQ7J5
- ネジ不要で前面からHDDx4を装着できるのはSD,RBじゃ無理じゃね
- 485 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 13:55:52.48 ID:7s4Mreob
- こいつとXeon E3-1225V2でさらにもう一台発注かけた。
1225V2の方が高いのはあれだけど1.8万で注文できたぜ。
C206かC216でDP出力付きの安鯖が増えると楽でいいんだがなぁ。
HDMIだと高コスト要因だし。
- 486 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 14:04:50.22 ID:E6SKBD96
- >x16, non-ECC, 内蔵CPU可でネジ不要で前面からHDDx4を装着できる2万円以下のサーバー
内蔵CPU可って何を確認したいのか不明だし、鯖でnon-ECCって条件は更に不明だが、
条件から言えばhpのML110G7がほぼ該当するな。
2万円なら差額でメモリも買えるんじゃねえの?
- 487 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 14:10:41.77 ID:PmD6CID2
- >>482
エンクロージャと比較するならnonECCも内蔵GPU?も要らないし、
半額で済むG7でいいんじゃね?
FreeNASあたりをSDブートすれば便利に使えるし。
むやみにデカいのは認める。
- 488 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 14:19:25.08 ID:Vc7oDGKd
- >>482
> ネジ不要で前面からHDDx4を装着できる
これがもう無理
- 489 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 14:23:35.68 ID:YKldG7Q5
- HP Microserverは如何かな
- 490 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:08:28.82 ID:sjCYdPGk
- >>482
後付けで都合の良い条件山ほど出すんかよw最低だなおい
内蔵CPU可というカテゴリが解らない
対する外装CPUとかあるのか?
ストレージサーバー向け低容量筐体でなら、俺もMicroServerぐらいしか無いな(形状はキューブ寄り)
現行品じゃ無くなったけどもな
チップセット的にアレだけども、1年前なら有力候補だろうな
HPは同型のHDDシャシーを使い回せる設計にしてるからいいよな
110G7方がいろいろ出来るけど
容積倍近いし、製品ライン的に同一で比較できないと思う
U2クラスなら昔からNEC含め各社腐るほどストレージ鯖ライン有るんだけどな
鯖機の定義自体怪しい人だから、安鯖しか目に入らないのか?
- 491 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:51:24.30 ID:E6SKBD96
- >>479
>そもそもこのサイズでその手のサーバって
>この価格帯の既存機種であったっけか?
こっちも忘れてた。
hf本来の価格帯相当なら、NECのMATE MEタイプのHDDは
フロントカバーを開けたらスロットインになってるよ。
- 492 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:00:13.28 ID:hlcnBYCv
- >>467
x64は分からんけど、x86は問題なかったよ
acpidをアップデートしないと、電源切っても立ち上がって来るけど
- 493 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:01:39.08 ID:aofZ4n4b
- >>482
Xシリーズのブレードサーバーならその条件に合致するだろう
Pentium4ベースのXEONの載っている時代のなら、中古で1万円切るだろうし
- 494 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:34:56.57 ID:hlcnBYCv
- 12980って決算特価だったのかよ
何気に2台目追加しようと思ってたのに
- 495 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:35:32.16 ID:7s4Mreob
- >>467 >>492
Ubuntuのx64はなんかうまくいかないこと多い気がするな。
まぁ俺の知識のなさもあるんだろうけど。
UbuntuのUnityが嫌いなんで俺はUbuntuベースのMint使ってるけどこっちはx64問題ないよ。
というかUbuntuよりできがいいと思う。
- 496 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:37:24.00 ID:hlcnBYCv
- >>495
つーか、他は知らんけどubuntuのx64版は遅いから使いたくないって感じ
- 497 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:38:36.99 ID:7s4Mreob
- >>494
今も5000円引きの12980円じゃ無いか?
てーかこれこれ以上下がらないんじゃ無いかと思う。
決算の目玉になりにくいし在庫処分としてもこのペースだと
入荷さえしなければ2ヶ月で売り逃げそうだし。
- 498 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:43:15.78 ID:hlcnBYCv
- >>497
◆3決算NEC Sサーバー数量限定特価! ▽NEC▽Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 │17,980円(税込)+今だけ:4,000円割引 = 13,980円(税込) + 送料無料 └→ http://nttxstore.jp/_II_P814164395?LID=mm&FMID=mm
- 499 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 23:06:35.66 ID:JQ1XTfgg
- ドヤ顔でそんなもの貼るとか恥ずかしい奴め
- 500 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 23:28:27.71 ID:1h6p0Yvr
- Ivy bridge搭載と騒音対策と電源やメモリ、SATA
もうちょい自由にしてDisplayPort-DVI変換つけてくれたら
1万5千でも買いたんだけどスリムタワーでの後継の話って
出てきたりはするんだろか?まあまだコレ出たばっかりだけど
特にメモリー1600ツンどいてCPUが1066までってのは他の
ケチりっぷりの割りにはもったいない。まあだからこそ
余ったG540を安く仕入れてこの値段なんだろうけど…
- 501 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 23:44:37.55 ID:1h6p0Yvr
- あああとUEFIでFastBootと2G以上のディスク
も使えるようになってもらわんとな…もう眠い
1万切るか新型発表まで寝とく
- 502 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 23:49:20.01 ID:7s4Mreob
- >>498
キャッシュクリアして再度読み込んでみなさい。
>>500
鯖でVGA無くなるとDP化は避けて通れない流れだし
ケーブル買い足せばなんとでもなるからいいとしても
電源とかいじれない部分は何とかして欲しいもんだ。
- 503 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 00:02:15.06 ID:ESHAfI2T
- >>484
常識的に言えば前面はフロントパネルだが、
フロントパネルを前面にしてない奴は意外と居る。
- 504 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:12:47.51 ID:5uQwUPkv
- スリム鼻毛鯖買うたでー
クーポン使って12980円やったわ。
セロリンやけどHDD500GBあってDVDスーパーマルチなら言うことなしやわ
- 505 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:21:45.12 ID:OsR1Qfx3
- あと3000円安くなってくれ
- 506 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:30:02.31 ID:xAWf/Rxs
- またアンケ特価やってよミカカッちゃん
- 507 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:15:48.09 ID:Sj3c3BpO
- これコピペ?ステ魔?
846 :Socket774:2013/03/07(木) 00:40:09.26 ID:0L4MhMpD
スリム鼻毛鯖買うたでー
クーポン使って12980円やったわ。
セロリンやけどHDD500GBあってDVDスーパーマルチなら言うことなしやわ
- 508 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:20:34.89 ID:Z2Vj1Qro
- Displayport dvi 変換アダプタがやばい
どこのレビュー見ても数ヶ月で使えなくなるとかチラつくとかばっかなんだけど
ビデオカード増設せずにデュアルモニタ考えてる人は買うの辞めたほうがいいね
- 509 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:27:56.59 ID:Z9wOLatN
- IvyのPenG動くBIOSまだ?
- 510 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:28:05.21 ID:sOe0Yedv
- 1k下がっただけで2〜3倍の売れ行きになったな
4kまでの時は一日10〜15個くらいだったが、5kまでいく今は30個は売れてる
いつ買うか・・・
- 511 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 03:09:26.43 ID:TTjsnk4T
- >>507
おー・・・
やっぱ今モデルが鼻毛ユーザに受けてないから
早めに売り切りたいんでないかなぁ
- 512 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:03:52.92 ID:KzJpTFMw
- >>508
アダプタじゃなくて変換ケーブルにしとくといい
- 513 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:05:05.68 ID:RGHjYXZj
- MX130が12,980だからこれが下がらないとNECもないだろうなぁ
HDD500GBとDVD-Rってのもあるしな…
- 514 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:05:56.37 ID:oOTWjef4
- >>510
>「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り799個になっております。
四日前は940台位あったのになぁ・・・。
あんまり安くないCPUセット割始まってから動きが激しくなったな。
明日の夜で何台になってるかだな。
- 515 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:20:58.67 ID:05c+KMDf
- 早く無くなって貰って、次待ちがいいんだろうけど
拡張必要無くて音も気にしないなら買うべきだろうな
hfの次があるとは限らないし良い値段でもある、1万切ったらナンピンしたらいいさ
- 516 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:27:34.14 ID:lJp21fM3
- 言われて気付いたが、今はXeonセットやってるんだな
正直Xeonがどれくらいの実力なのかわからんが
- 517 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:52:30.59 ID:h6RnT72F
- DVD-Rの一応書き込みも出来るのか
外付けあるから絶対必要ではないけど
- 518 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 06:55:11.56 ID:hw0gj4Rz
- 待っていると、また値段戻るよ
月末になると下がるとかいう根拠のない書き込みに騙されないように
- 519 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:04:38.03 ID:lpux8q7a
- 戻ったら買わないだけ。
欲しくて仕方ない物でも無いので、安けりゃ買って遊ぶかレベル
- 520 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:44:24.12 ID:B9/Et+sq
- この価格でメモリ4Gで完璧なんだけどなー
- 521 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:11:45.00 ID:W/BFgGOC
- Windows8の64ビットだと2Gはさすがにきついよね・・
- 522 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:19:53.06 ID:AdK9up5a
- さすがにね
- 523 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:21:31.61 ID:UOTp1MRK
- UEFI化はよ
- 524 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:52:43.31 ID:R2oXv1ZF
- >>521
そんなことないぞ。
4Gにしたけど、 win8はあまり消費しない。
- 525 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:10:53.85 ID:Sj3c3BpO
- >>518
月末なっても下がらないという書き込みに根拠あんのか?あぁ?
おまえに騙された人間の責任とれんのはいっしょだろ
アホか
- 526 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 13:29:40.94 ID:5N5OxOg5
- MSI R7750-PMD1GD5 OC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000343197/
これサイズ的に乗りそうですか?
- 527 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:00:05.29 ID:krdHDFF/
- dpで2560x1440だせる?
- 528 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:44:02.21 ID:RGHjYXZj
- 4cmファン風量出しすぎだなぁ、BIOSで制御できるといいんだが
止めて排気なくなるのも怖いからPCIスロットの排気ファン足しとけばいいんかね
- 529 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:44:34.24 ID:lpux8q7a
- 64bitOS=メモリ管理領域うp=メモリ容量大食らい
上みたいな風に勘違いしてる人って結構多いよな
- 530 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:24:08.29 ID:s2n1e3MQ
- >>528
止めたら排気ファン0だぞ
爆音じゃない4cmファンに交換しろ
- 531 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:43:31.37 ID:gbfUiWgl
- >>528
自動制御された上であの音だよ
duty0で5000rpm以上ってだけで
- 532 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:48:51.24 ID:RGHjYXZj
- >>530
そうだなぁ、一応CPUファンので風は流れてはいるな
大事取ったんだろうがファンの選定がおかしいな、どれも回しすぎで煩いわ。4cmのも無駄に安物じゃないしな
SpeedFan読みのCPU温度120度とかなんだけど…
- 533 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:51:57.92 ID:RGHjYXZj
- >>531
なるほど
- 534 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 19:46:46.73 ID:pJ+KMHrO
- おまいらのスリム鯖がある光景を見せろよ。
- 535 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:38:26.66 ID:U2sBGz++
- これにモバイル向けのCPU突っ込んで動かしてる人いる?
- 536 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:53:51.76 ID:vn+uOCjT
- え?
- 537 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:02:21.61 ID:ZPxFkQE4
- >>523
uefiだっての
- 538 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:03:09.50 ID:kL3iqfnA
- >>535
i5 2410Mなら明日試す予定
結果は特に報告しないフヒヒ
- 539 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:06:18.01 ID:ZPxFkQE4
- 試すって、下駄でも履かせるの?
- 540 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:25:04.23 ID:i4XmHnnj
- モバイルはソケット合う・・・のか?省電力版ならあるけど
Ivy bridgeの省電力版がGPUクロック下がらなくなって
排熱や電源容量の厳しいスリムタワーに合いそうだなー
と思ってるんだけど次があるなら積んで来たりするのかなー
せっかくのPCIex16Gen3も電源足りずにあまり有効に使えて
なさそうだけどこれならGPUに回せるし動画変換も高速で
終わるなら排熱も気にしなくていい。でもvirtu使えないんだっけ?
- 541 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:39:21.62 ID:Hlpq08kU
- >>538
わざわざ報告せんでもどうなるかは、みんなわかっているから心配するな
- 542 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:20:44.11 ID:s2n1e3MQ
- hfはCPUの廃熱は全く問題ないぞ
- 543 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 04:15:18.32 ID:8vDnBz8p
- スピーカー内蔵地味にいいな
- 544 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 04:49:20.95 ID:Mhnb6Lcf
- 300個補充したようだ
一体どんだけあるんだよ
- 545 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 05:02:16.24 ID:toaBuwBV
- 1万悪まで買わないのが常識
- 546 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 05:23:45.64 ID:oyDHEWaM
- 補充在庫まだあるのかよw
流石に追加生産はしてないだろうが
まだ結構残ってるなら1万切っても売れ残るかもな
- 547 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 06:55:33.97 ID:goGaof3j
- 11月に出た新製品だから、売れる分だけ作るから在庫はいくらでもあるだろう
旧シリーズのような在庫一掃セールと同じに考えていると振り回されるぜ
- 548 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 07:48:57.69 ID:oyDHEWaM
- なんだかんだで鼻毛と違ってhfは普通の新製品と同じ扱いになるのかもな
- 549 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 09:07:42.15 ID:T/CdY9ya
- super mario の無限1up
- 550 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 10:25:00.14 ID:ZQTbt+HG
- >>533
付属のファンは超風量・静圧重視で
5000〜13000rpmのPWMファンだから、
あれ以上回転下げられないのよ
ファンノイズは低音よりだからdB値の割には五月蠅くない部類だったりするけど、元の音量大きいから個人差によるか
代替の40mmファンで安価に入手できるのは、
小口径なのもあってPWMじゃない固定回転数のばかりなのと、
駆動音が高くてdB値割に耳障りな音が出るのばかりなんで
可能な限り低回転で、風量確保確保しやすいファン厚が厚い奴(28mm厚とか)を選んだ方が良い
安価で入手性あるのは
Scythe取り扱いの厚さのない奴だけど
おすすめはWIDEWORKで扱ってるNS-TECHの 4028TL12Bか4028LL12Bあたり
音が心配なら8V稼働までは許容するんで
ZALMANのZM-RC0みたいの噛ませて減速すると良い
- 551 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 10:53:30.78 ID:bCHjWwVc
- VISTA入れてみたけどカクつき過ぎワロタだわ・・・
- 552 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:04:23.73 ID:x9SKvHYw
- >>551
なんでVISTAなんかでカクつくのよ動作しないってこと?
- 553 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:10:59.40 ID:48/7N0BZ
- まだ1万割らないなあ
頼むよ
- 554 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:16:22.56 ID:+/+x+veY
- >>552
グラフィックドライバ入れてないんだろ。
- 555 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:30:15.28 ID:NT/bYKsH
- まさかTOYOTA製VISTAだったとはスレ住人も想像だにしなかったのであった。
- 556 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:38:57.79 ID:bCHjWwVc
- VISTA重いだろ、入れてみりゃ分かる
- 557 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:48:49.20 ID:oS1vxQEa
- SP当てればほとんど変わらん
- 558 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:16:41.87 ID:5czm35Px
- 10980なら考える
- 559 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:18:07.87 ID:zHXwYWzf
- http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk007206.jpg
- 560 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:26:13.87 ID:Hx1eW/Jy
- 右上の角が刺さって痛いです
- 561 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:27:31.81 ID:zHXwYWzf
- >>551
カクつくのはゴム足付ければいいよ
- 562 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 18:22:59.23 ID:D0ANkwNV
- >>559
やっぱ時代はスリム鯖ですな。
- 563 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:06:04.86 ID:IYqOv198
- >>559
ペニスは成長する
- 564 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:11:43.51 ID:Ed9MxJkQ
- >>559
HF複数台買ってゴム足つけて横置きしたくなる画像だな。
- 565 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:31:42.38 ID:bLKahcxG
- >>559
床にボウルを置いて何をしているんだ?
- 566 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:44:34.11 ID:gd5R53Iz
- ペットのえさ入れじゃね
- 567 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:44:44.02 ID:zHXwYWzf
- よくわかったの
ぬこがおるで
- 568 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:00:25.60 ID:bLKahcxG
- 室内で猫を飼うヤツは、コンピュータルームを作った方がいいな
そういうヤツの中古PCは、キーボードのキーの間にびっしりと猫の毛や目やにみたいなものがべっとりと付いていて汚くて売り物にならん。
- 569 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:15:51.38 ID:Z26hiLTK
- 前に飼ってたぬこは部屋の中でもマーキングしやがって
タワーケースやキーボードが濡れてるときがあったわ
- 570 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:53:40.91 ID:zHXwYWzf
- 9980円
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
- 571 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:55:45.95 ID:Gl19Bmjz
- アムド無理
- 572 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:58:15.21 ID:NpPeHNqJ
- さすがに新品でAM3/880Gを買う気はない
FM2で出直してこい
- 573 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:07:43.66 ID:8eksFSkA
- PCオデオ用にどっちか欲しいなー
- 574 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:16:08.61 ID:nUd9j3d2
- >>570
以前買おうか研究したがシングルコアってところで挫折した。
結局SempronX2 190とM/B買って自分で組んだが後悔してない。
- 575 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:19:55.39 ID:I3vzTA2b
- ファイルサーバにしたり軽く作業するにはもってこいなんだけど、まあスレチだわな。
- 576 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:28:00.99 ID:q6Ly+2fd
- >>570
FirePro A300のやつだったら買ってた
- 577 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:53:21.20 ID:udqxAzTr
- 三千円差なら間違いなく富士通買うだろ
- 578 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 23:08:53.03 ID:T/CdY9ya
- 使用用途によるだろ
- 579 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 23:17:08.07 ID:3E5VBbmK
- HDD突然死事件の被害者としてはトラウマだから絶対富士通買わない
- 580 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 23:31:58.02 ID:PMDtOwEl
- >>570
あんな小さな筐体に内蔵ストレージが4台内蔵できるってまじ?
薄毛も頑張ってよ薄毛〜
- 581 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 23:38:39.96 ID:oS1vxQEa
- >>580
詰める。オープンベイは使えなくなるけど。
- 582 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:23:48.95 ID:+v5NOW5Q
- 富士通はチップセットがIOMMU対応&PCIEのみなら余裕で買うんだが。
- 583 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:45:39.05 ID:agOOlw1o
- 59 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:15:36.70 ID:XrDO+v24
仕事で購入だから安くなる前に買っててもそんなに悔しくないんんだけど
同時に購入してるのに音の出る個体と出ない個体があるんだよな
初めからグラボとかサウンドカード増設予定の人はいいんだけど、
みんなのところにはどちらが届くんだろうね?
9980でポチった皆さん、レビューよろ〜
- 584 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:28:17.47 ID:6rgKOU/Y
- >>583
そりゃ、コイル鳴きの条件は運用方法によっても変わるからな
同じ稀種だから同じコイル鳴きが出るとは限らない
- 585 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:51:00.98 ID:aHnp3mN2
- それはF通鯖のオーディオ出力の話じゃないの?
- 586 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/09(土) 08:13:11.67 ID:msmZZ39d
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
- 587 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:41:02.51 ID:xwQUfMgC
- 自分がキチガイだと気づいてない典型的な例だな
- 588 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 09:30:00.47 ID:EmpKLgNZ
- >>190
サムスン出資の口利きをしてあげたって感じがしてくる
- 589 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 12:03:58.67 ID:DkFGHWFz
- C6切らないとちょっと動かすたびにピロピロ鳴くぜ
- 590 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:32:11.81 ID:8hVEiC90
- うちのhfはコイルなきしていないぞ
- 591 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:21:31.05 ID:hT7XVWH7
- >>590
おめでとう。当たりだよ。
- 592 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:26:16.10 ID:DkFGHWFz
- 年寄と糞耳には聞き取りにくい高周波音だからな
- 593 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 22:17:28.38 ID:J2z3EncL
- >>年寄と糞耳には聞き取りにくい高周波音だからな
それもあるが 電源周りのコイル鳴きは
集合住宅だったり 近くに大型商業施設や工場がある家
契約電源が少ないのにタコ足配線したり 古いインバーター機器があると言った
電源の条件が悪いとこで起こる
メーカーの修理施設に持ち込むとまったく起きないというメーカー泣かせな症状
- 594 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:10:36.49 ID:hT7XVWH7
- スライダックで電圧を動かしていくと、コイル鳴きが起きる電圧と停まる電圧がある。
家庭用AC電源は公称100Vだが、実際は98Vだったり104Vだったりと、すべての家庭で等しく100Vではない。
そういう意味では、当たりの組み合わせと外れの組み合わせが出てきてしまうわけだ。
また、家庭内に大容量を喰う電気製品などがあったりすると、電圧も変動するしな。
時々出る、というヤツは、設置する部屋を変えてみたり安定化電源を挟んでみるのも手だ。
- 595 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:17:00.13 ID:BvFmOb2v
- 耳いい人ってたいへんだな
山奥とかじゃないと暮らせないんじゃね
- 596 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:31:03.69 ID:lsrFugLJ
- >>595
なかなか信用されないが、ハイブリッド車の高周波が聞こえてしまうんできつい。
歩いていて後ろから、あーハイブリッドがきたなつーのをインバータの音で判断できるみたい。
- 597 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:34:49.77 ID:6sHbfcSn
- コイル鳴きか
なにかの拍子で気になり出すと収まらねーからなぁ、そういうの
いままで気にならなかった蛍光灯がうるさくて集中出来ないとか
- 598 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:35:24.93 ID:ZO8jdbOy
- なにそれこわい
- 599 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:42:24.34 ID:XNJeuyLN
- >>591
個体差があるんですか。ありがとう><
- 600 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:43:04.39 ID:xWrB9DGS
- 今は爺だが昔はテレビのフライバックトランスの鳴きが五月蠅かった。
- 601 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:45:52.48 ID:lsrFugLJ
- >>594
詳しそうだから伺いたいんだけど、ACアダプタがじーーーって言ってるのもその類でおけ?
- 602 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:03:07.65 ID:Us2GYdn6
- やっと届いて、d-subにCRTモニタつないで
いざ起動と思ったら
モニタに何も表示されず、USBキーボードのランプも付かない
本体はファンが強→弱→強→弱って延々繰り返して唸ってる
初期不良かと思ったけど
d-sub引っこ抜いて起動したら、ファンが強弱繰り返して唸るのはなくなって
キーボードのランプも付いた
F2連打してBIOS突入するのを期待して、その後にd-sub繋いだらモニタも映った
そんで quiet boot を disable にしたら d-sub繋いだままでもちゃんと起動するようになった
- 603 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:05:01.86 ID:4k04wu7/
- 三菱のTN液晶で何も弄らなくてもD-subいけたけどな
- 604 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:46:29.88 ID:/rwkyHFN
- 富士通の音なるのとならないのあるとかマジ?
初期不良じゃねーかw
- 605 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:21:55.31 ID:3KBdfk3l
- >>594
UPS通すとあっさり直っちゃう場合があるってことか
位相とかは関係あるんかな
- 606 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:44:50.54 ID:Mq0/i9OP
- >>604
そもそも仕様上にサウンド機能なんてない。
鯖なのにPCみたいに一通り付いてる鼻毛シリーズが特殊なだけ。
- 607 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:07:42.54 ID:/rwkyHFN
- >>606
>>583
同じ富士通のやつでも音が出るのと出ないのがあるらしいのだが
- 608 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 07:14:23.74 ID:Mq0/i9OP
- >>607
だから、その機種はメーカがサウンド機能なんて一言も謳ってないから、
出ないからといって初期不良では無いと言ってるのだが
- 609 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 07:20:51.86 ID:OKK0YvfO
- >>595
虫とかカエルとかめちゃくちゃうるせーぞ
- 610 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 10:09:52.11 ID:EqnAjMlO
- >>609
たくさん鳴いていると周波数が重畳してホワイトノイズに近くなる。
そうなると、鳴っていることはわかるがあまり耳障りではなくなる。
同じ音量(ホン)でも、工事の音なんかは、周波数帯域がとがっているから耳障りに感じる
- 611 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 10:13:38.28 ID:ekNvE84e
- test
- 612 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:12:49.62 ID:L8vFYENB
- 昔、時差式交差点にある超音波の感知器の下に来るとピピッピと聞こえて不思議だった。
調べたら、まれに超音域20KHz以上でも聞こえる人はいるそうだ。今は聞こえなくなったがな。
- 613 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:20:03.80 ID:V4iyPix7
- >>612
聞くというより「感じる」だろうな。
300年以上前に作られた西洋のパイプオルガンは、20KHz以上のキーも用意されているが、これは倍音の関係で他の音が豊かに聞こえるようにそうなっている。
家に生ピアノあるやつは、音響板上げて、響音ペダルを踏んだ状態で、C4とC5のキーをそっと押したままの状態でC2のドの音を連打していると、そのうち2オクターブ以上上のC4やC5の音が聞こえてくるのが体感できる。
- 614 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 16:00:52.12 ID:nZF8PRRf
- >>596
ハイブリット車のインバーター音は俺も聞こえる
- 615 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:27:31.86 ID:7QFJpaxA
- test音源 ttp://sound.jp/musicyou/page048.html
15k以上だと俺には聴こえない
14kは聴こえる気がする
13kは完全に聴こえる
- 616 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:07:35.78 ID:Hzt6TMj3
- >>615
まずサウンドボードとヘッドフォンが対応していないとな。
載っているD/A変換は48KHzでも、アナログ段をけちって激しく劣化・減衰している音源は多いぞ。
- 617 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:48:34.60 ID:7QFJpaxA
- 16kまで聴こえてたわ
ちなみに安物のテクニ製ヘッドフォンATH-P100L
ubuntu12.04 VLC
- 618 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 21:04:11.19 ID:15twabDY
- どこまで引っ張りますか?その話題
- 619 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 21:53:32.54 ID:cf3evfJj
- 付属のメモリ変わったな。
2週間前はサムソン
今日来たのはハイニックス
どっちが良いのよ
- 620 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:07:27.61 ID:SvkmMwvl
- 朝鮮人の中では良い方とマシな方
- 621 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:10:43.12 ID:4k04wu7/
- DDR3は灰の方が良い
どちらかというと寒は地雷気味
- 622 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:42:05.42 ID:S56PGtuI
- 十数年前の俺
「メルコの赤箱で。チップはハイニックスのおねがい」って言ってた。
- 623 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:59:03.59 ID:QPP0syij
- >>616
アナログとデジタルの仕組みを理解出来てるなら、そんな事は書けない
- 624 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:01:56.26 ID:n3nAb2ZD
- 理解出来てません
- 625 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:03:31.57 ID:Hzt6TMj3
- >>622
メルコ時代にハイニックスは存在していない
- 626 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:57:58.57 ID:S56PGtuI
- >>625
えっ?
- 627 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:58:32.75 ID:cf3evfJj
- WIN7でImgBurn使用しててDVD-Rが上手く焼けないのです。
おすすめのライティングソフトありますか?
それともメディア選ぶのかな?
ギガストレージの 8倍使ってます。
- 628 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:34:56.89 ID:lLIbKxcC
- >>612
昔、夜中の静かな時あの下を通ると、音が聞こえたな。
ジジジっという感じだったと思うが...
ハイブリッド車は、独特な音が大きく聞こえるから分かる人は多いと思う。
- 629 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:58:23.20 ID:sNliVCYu
- >>608
頭悪いんだなお前
同じ商品買ってるのに音が鳴るのと鳴らないのがある時点でクレームできるだろ
音が鳴らないのが仕様だというなら音が鳴るほうを鳴らない機種とチェンジしろといえる
お前裁判とか経験ないんだろうな
- 630 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 01:04:04.54 ID:DWWYj9e2
- >>629
じゃ「鳴るのが仕様です」って言われたら無音のPCをわざわざ音の出るPCに変えてもらうの?
そんなのいやん
- 631 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 02:07:33.71 ID:B6HJPXB7
- 不良品交換と裁判とどう関係があるんだ?
- 632 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 02:09:58.85 ID:HSpb2PX7
- >>629
そりゃただのクレーマーだろw
>>619みたいな事でクレームつける人種か?
元々オンボードサウンドで音がなる仕様なら文句も言えるけど
仕様外の物の違いでクレームつけるとか朝鮮人みたいな真似はできないわーw
- 633 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 03:30:04.19 ID:jmSdecHy
- ナイトセール5000円引きセール中で
急ぎで欲しいからポチった
みんなまだ下がるまで待ってるの?
PJの時みたいに学割とかが来るかな?
- 634 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 04:04:23.66 ID:/Enz5TDL
- 値下げは諦めるから鼻毛カッターつけようぜ
- 635 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 04:21:53.52 ID:uENqROHl
- 9999円が来るまで我慢
- 636 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 04:43:05.54 ID:sNliVCYu
- >>632
でもそれで交換になるんだからどっちが得か
くだらない良心が邪魔をしてハッキリいえない人間はどこいってもだめに
この程度のクレームは平均レベル
さらもっと出来る人間は絶対にばれない嘘までついて得を得ようとする
- 637 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 06:50:40.38 ID:1/mdtrW4
- >>636
全然平均じゃねぇよ
ただの言いがかりだろ
- 638 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 06:53:44.79 ID:qsJjKsbw
- そろそろよその会社の製品の話は専用スレでやりなさいよ
と思うのです
- 639 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 07:30:51.85 ID:p1PvavWu
- >>629 >>636
何が裁判だバーカ。
どのメーカもカタログに「仕様、価格、デザインならびにサービス内容などは予告なしに変更することがあります。」
と明記してるのが読めない知恵遅れか。
お前は途中で値段が変わったら、値段下がったニダ!差額返すニダ!と喚くのか。
勝手に訴訟でもなんでもして返り討ちにあって赤っ恥かいてろよキチガイ。
- 640 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 07:46:41.68 ID:o0+f8Ft8
- 裁判なんかしないから
- 641 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 07:52:50.19 ID:oM3h1+Oa
- なんでそんな必死なの
- 642 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 08:01:05.99 ID:qsJjKsbw
- あっちを売りたいんだろ
話題に出ないと話にならないからな
- 643 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 08:37:57.19 ID:wj3UrEaf
- >>640 >>641 ID:sNliVCYu
論破されて涙目なんですねわかります^^
- 644 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 08:46:06.74 ID:JnheXOyh
- どんな教育を受ければID:sNliVCYuみたいに、
仕様に書かれていない事まで要求しても裁判で勝てる!!という結論に至るんだろう?
日本とは違う文化圏で育った人なのかな・・・?
- 645 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 08:49:57.18 ID:ayCeIMrt
- 韓国だろう
仏像返せ
- 646 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 11:01:54.90 ID:ExvPlZPP
- こう言うクレームが常態化して
メーカーで対応が当たり前になると、後続の製品にも「その為の交換部材と対応人件費」がトータルで組み込まれて、値段が上がるだけなんだけどね
右肩上がりの高度成長期じゃないんだから
今日はサービスはタダじゃない
- 647 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:11:04.45 ID:vZYOFLUV
- 早く値下げか53Xhの電源付けてよ。
このままの値段でHaswell来たら確実にそっち買っちゃうよ。
- 648 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:43:00.02 ID:sNliVCYu
- >>646
常態化することに問題はない
クレームできる人間とそうじゃない人間に分かれる
結局ずうずうしくいえないメンタル弱者が淘汰される世の中
気の弱いやつがうらやましがってるだけ
- 649 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 17:14:03.47 ID:aYs/6yad
- >>648
なら、クレーム通したいならNTT-Xに入れた方が良いな
NECでも企業向け部門の製品だから、一般向けと製品開発部門もサポートも別だし
それこそ製品的に保証されてる機能や性能を満たしていれば、交換にならない可能性が高い
NTT-Xでも販売は企業向けだけど
商材のクレームは対応時間掛ければ掛けるほど出費で
返品のリスク自分持ちじゃない分、交換対応は通りやすいだろう
- 650 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 20:29:53.78 ID:HSpb2PX7
- >さらもっと出来る人間は絶対にばれない嘘までついて得を得ようとする
朝鮮人だと嘘をついて賠償金を得るのは当たり前くらいに思ってるしなあ
ハゲ鯖がこの手のクレーマーに目をつけられませんように( ̄人 ̄)
- 651 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:04:19.73 ID:/Enz5TDL
- さらっと人種差別しちゃうような奴と同じ機種使いたくねえなあ
- 652 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:05:54.49 ID:obIQCfIl
- 誰も使ってくれなんて頼んでないけど
- 653 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:19:42.61 ID:dAlpXlgz
- 底辺の奴ほど自分以下を作りたがるからしょうがないんじゃないの
- 654 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:41:19.24 ID:te1Hjozr
- >絶対にばれない嘘
それって単なる「事実」じゃね?
- 655 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:49:07.10 ID:tn5cn+oe
- >>653
なに顔真っ赤にして自己紹介してるの?
- 656 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:57:14.36 ID:8vMSH6j4
- 争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
- 657 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:02:04.25 ID:bonlsgIi
- >>650
> >さらもっと出来る人間は絶対にばれない嘘までついて得を得ようとする
たとえ人が見抜けなくても、神様が見ているよ。
法の網に引っかからなくても、人としてやって良いことと悪いことの区別は付かないと、分別ある人ではなく単なるケダモノだな。
- 658 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:11:54.07 ID:jNiRhEKU
- ゆとりvs団塊
ふぁいっ
- 659 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:49:26.34 ID:ZM+/Mo5d
- >>656
それは嘘だな
- 660 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:56:19.39 ID:NyxcWooP
- 仏像を返さないとブツゾー(´・ω・`)
- 661 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 23:03:37.28 ID:p+qfGepL
- >>659
元ネタが漫画の突っ込みどころ満載の台詞だからな
反例を考えたらキリがないくらいある
ネタで使う分には良いけど心の底からそう考えてそうな奴が稀に居る
- 662 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 23:14:04.76 ID:4vus8njD
- 従軍慰安婦の要求とかも言いがかりを続ければいつか日本政府が諦めて金払うと思ってるんだろうなあ
- 663 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 23:30:38.50 ID:qutBzV8i
- >>662
あれはいくら要求しても折れない事が前提の自国内向けアピールだよ。
そういう意味では北朝鮮拉致云々や北方四島一括返還で気勢を上げてる
センセイ方もご同類だ。
- 664 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:32:33.84 ID:8uElqCAq
- 事実だけを語る馬鹿の能無し
それを指摘するが内容がウンコのアホ
- 665 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:36:09.40 ID:zOzVMIr8
- >>492 >>495 >>496
遅レスで申し訳ないけど。Ubuntuは32bit版をインストールしてしまってて(汗
それには後から気づいたんだけど。
まあ、結局仕事で使っている(といってもGUIでソフト使ってるだけ)CentOSにしました。
- 666 :665:2013/03/12(火) 00:45:28.89 ID:zOzVMIr8
- ええかげんな書き方してしまった。
Ubuntu12.04 i386 日本語版はインストールしようとしたけど、失敗でした。
CentOS6.3 X86_64 は問題なくインストールできました。
- 667 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 04:40:23.57 ID:Z7bVGi2C
- >>658
団塊 VS 脱ゆとり
だと思うぞw
脱ゆとりって無気力で糞真面目だからな
- 668 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 04:48:44.80 ID:q/5NyLHf
- .
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> シナーとニダーがいるぞ!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ^ω^)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ |
三 と| ι| | 三┏<;`∀´>┛ 三┏(;`ハ´)┛
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U 三 ┛┓ 三 ┛┓
- 669 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 06:50:11.86 ID:MVnndHuR
- >>662
従軍慰安婦は朝日新聞のねつ造だった、と先日の国会で資料を上げて発言した議員がいたが、全マスコミが報道をスルーした。
日本のマスコミなんてそんなもの。
- 670 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:26:06.76 ID:SdhUbVng
- >>669
それどころか中継したNHKすらアーカイブから謎の削除で炎上
- 671 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:47:36.98 ID:Dw3aqUL+
- 何の関係もないスレで布教してくれてネトウヨはありがてえなあ
- 672 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:55:32.34 ID:uJHxgvoQ
- 底辺ニートだからな
ヒマなんだろ
- 673 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 08:38:14.87 ID:rON72saY
- お前らみたいな底辺ニートが買う安鯖だし、仕方ないだろwww
- 674 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:07:45.21 ID:VdXt4zWi
- ケナンチャヨ
底辺どころか生活保護なので年収500万くらいの中流と同じです
君は頑張って汗水垂らして働いてくださいね^^
嗚呼、労働者って素晴らしい!
- 675 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 16:57:55.00 ID:wa4XKwFJ
- 最近の傾向
昼夜逆転生活者
- 676 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 17:23:56.51 ID:LeXHIWKI
- 良く聞く「人間のバイオリズムは24時間では無く23時間(とか25時間)」って絶対嘘だよね
約2ヶ月程訳ありで、「寝たくなったら寝て、起きたい時に起きる」って生活をしてたけど、昼夜逆転してた。
冒頭の話が本当なら、何処かで一巡して普通の生活時間帯になるハズだけど、そんな事はなかったなぁ
気になったんで調べたら、「原始時代、人間は夜行性だった」って説もある様だし
セールがこないから、脱線しっぱなし
- 677 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:06:13.80 ID:AkYY0ReF
- >>676
23時間じゃなく、23時間50分とか、そんな感じだった。
だから、好き放題にやっていると段々ずれてくる。
- 678 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:09:51.88 ID:NkxsMQgW
- 23時間56分4病だったかと、兄さん殺しと覚えたはず。
- 679 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:20:25.79 ID:LeXHIWKI
- それは、恒星に対する地球の自転時間だろう
- 680 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:25:31.01 ID:AkYY0ReF
- >>678
1日で4分もずれたら毎年閏年だって(^^;;;
- 681 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:26:37.54 ID:fDEMgr0Q
- あほじゃね。
おまえはTVとかみてたんだろ?
そりゃそっちに左右されるわ
なにもしないで時間も昼も夜も分からない状態じゃないだろ
- 682 :680:2013/03/12(火) 20:28:50.00 ID:AkYY0ReF
- >>681
俺の指摘の何処がアホかきちんと説明してもらおうか
- 683 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:47:07.36 ID:9MUbJtPe
- さて、今月中に1万切るの来るかなぁ・・・
- 684 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:59:25.31 ID:cpWwqcHd
- 君、頭大丈夫?
- 685 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:59:51.61 ID:dv4v8IUY
- >>678
カレカノ思い出した
- 686 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 01:42:41.61 ID:2ZYjwB0H
- 雑談が長いなんてよっぽどネタがないんだな
- 687 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 14:23:35.77 ID:0Q7iGlfx
- こいつにE301225v2、メモリ16GB、Firewireで10W程度外部デバイスに供給やってるけど
そろそろQuadro600のせでOpenGLやらせたいなぁ。
それはそうとP4000とどれくらいさがあるんだろうか。
あと150Wは大丈夫なんだろうかw
Quadro600って40W食うからFirewire足して50Wは確実に持ってかれるw
- 688 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 14:24:50.95 ID:tXRg40fN
- なかなか1万割らないねぇ〜
- 689 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 15:26:29.44 ID:t2FeGojA
- なんだかんだ言って人気あるんだろな
富士通もはよ
- 690 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 15:56:30.75 ID:2V6nxtfH
- こんなん出てる
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b143239170
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w84746604
- 691 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:05:11.45 ID:0Q7iGlfx
- >>690
せめてHDDも付いてれば買っても良かったな。
たしかHDDはサーバグレード品だよね。
- 692 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:23:59.37 ID:xkbEsybV
- 出ました、お約束の本日のお題
エンタープライズ、サーバーグレード
- 693 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:25:55.32 ID:OFHjLoeT
- 普通のだよ
- 694 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:41:42.82 ID:SvUPlhMf
- CPUとHDDとメモリだけ取って売ったのかな
それとも自作用にパーツ取りしたとか?
- 695 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:57:09.28 ID:5lKaJUdk
- どちらにしろこのケースに電源で3000円プラス送料は高すぎるな。
旧鼻毛ケースプラス電源ならまだしもだけど
- 696 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:17:08.95 ID:eGR51eEE
- そんなこと言わずに入札してクレヨン
- 697 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:23:18.26 ID:oTvqpwbz
- 送料1000円ならなんとか
- 698 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:29:57.48 ID:w5f4azyl
- 鯖って送料だけでそんなにするもんなのか
バカ高いな
- 699 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:33:52.09 ID:XMnsuAS+
- >>690
捌きやすい物を売った残りって感じだな
ヤフオクの脳弱相手とはいえ黒字転化できるのか
- 700 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:54:53.38 ID:7tAV+Qvd
- ジャンク扱いなら、1円だろ…
- 701 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 18:00:39.82 ID:HsCZTQhA
- Ivy bridge出てて2T超のHDDや4Gメモリが2枚組とかで安く売ってる
ご時世にそんなパーツ取って売れるかな?3kならそりゃceleronG1610
にしてDX11に対応させたいけど…B75マザボが6k位だしUEFI使える
わけじゃないしで、電源とケース持ってるジサカーにはサブ機需要
だけになるかな?この薄毛他の激安鯖に比べたら出た時期もあって
パーツは結構いいの積んでんだよな〜まあ電源容量は足りんかもだが
それもゲーム用のグラボでもつまん限り十分だ、あんまデカイの積んで
も変換効率悪くなるだけだし。
- 702 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 19:55:30.78 ID:4+kjNFbZ
- シムシティやりたいんだけど、足りないパーツある?
- 703 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 19:57:06.74 ID:EXtsVhMA
- EAの方の鯖
- 704 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:38:28.19 ID:osEXZjA7
- 無保証で五千円以上とかなら、保証付きの特価待ちする方が。
- 705 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:38:30.90 ID:7w/q/ERt
- >>702
98グラフィックスかな
- 706 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:54:11.26 ID:31mGOc41
- 今ムシシティ買ってもオマケ付いてくんの?
- 707 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:56:24.99 ID:3dqzLwyo
- >>702
おサイフの中身
- 708 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:32:47.02 ID:OFHjLoeT
- >>701
またお前か、何遍UEFIだと言ったら分かるんだ?
- 709 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 23:15:02.41 ID:HsCZTQhA
- >>708
まとめwikiのHDDの動作報告で非EFIって書いてあったから
勘違いしてたんだ正直すまんかった。BIOS画面を踏襲した
UEFIで2T超のHDDからのブートはまだ?できないってことでおk?
ユーザーズガイドでも2Tx2までだからアップデートの可能性低い?
- 710 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 23:35:09.99 ID:Ns0gdlfB
- ケース開けたら閉まらんよなった
- 711 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 23:44:54.53 ID:Ym03vyLJ
- ちょっとコツいるよな
- 712 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/14(木) 01:07:15.69 ID:Fv3ZaeqS
- >>711
コツさえつかめばいろいろできる
HDDのリムーバブルケースいれたった
できればSASでクラスタ組んだりしたい
- 713 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:14:22.82 ID:2iQtXk4Y
- >>371
つまり、
「ブランド牛」だと、「高級」とか「美食」的なイメージになるけど、
「ブレンド牛」だと、明らかに何か混ぜちゃってるでしょ?
- 714 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:50:43.33 ID:P41biEfi
- 混ぜてないっすよ
- 715 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:00:12.21 ID:m67KC/r6
- 「ブロンズ牛」ならちょっと強そうだな
必殺技は「グレートホーン」
- 716 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:02:00.22 ID:AucrHdoE
- どっかのスレと混ざってるだろ
- 717 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:41:50.35 ID:xv2gPLkM
- HDD何気にES品使ってるんだな
- 718 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 09:39:30.82 ID:LF1B3nwq
- エンジニアリングサンプル?
- 719 :713:2013/03/14(木) 09:40:10.48 ID:2iQtXk4Y
- すまぬ、誤爆してた
>>717
それが本当なら、クレームだろう
つーか、場合によっては「代品持って、今すぐ来い」ってレベルだな
- 720 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 09:57:47.02 ID:CmSp81Jg
- >718-719
鯖のスレでHDDのES品という表記を
エンジアリングサンプルの意味だとしてレスとか
お前ら、この手の製品の仕様や使われてる部材で云々とか言って良いレベルじゃないだろ
構成部材の種別すら事理解出来てないじゃねーか
- 721 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 10:09:03.93 ID:Vsywhu1I
- Seagateがシリーズ名にES付けてるけどそれだけだな
素直にエンタープライズ向けって言えば?
- 722 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 10:38:32.52 ID:qyiMTdNh
- そういえばwikiのOSのインストールの部分にも意味不明な記述があったな
安いからカジュアルユーザーが集っちゃうのかな
- 723 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 10:49:35.94 ID:2iQtXk4Y
- >>720
鯖スレとか関係無いな
ES品と言えば、通常はサンプル
ブランド牛とブレンド牛位違う
- 724 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 10:58:09.90 ID:uYDjLBbP
- なにこのドヤ顔だらけのスレ・・・
- 725 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 11:02:18.37 ID:LERH2LRv
- (´◉◞౪◟◉)ドヤ?
- 726 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 11:20:49.78 ID:H8KREm5n
- >>725
- 727 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:22:09.95 ID:MuAP/Xnl
- >>720
で、実際どんな意味?
- 728 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:26:18.41 ID:IhCCLQqV
- >>725
すごく・・・失敗です・・・
- 729 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 17:29:11.92 ID:+KHG/4O2
- 単に製品のシリーズ名位に思っといたほうが良いと思う
- 730 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:00:46.81 ID:xv2gPLkM
- >>727
http://kakaku.com/item/K0000247478/
http://www.seagate.com/internal-hard-drives/enterprise-hard-drives/hdd/enterprise-capacity-3-5-hdd/?sku=ST500NM0011
通常のSATA HDDって一日8時間運用しか規格的に想定されてないけど
これは24時間ってことか。
でもまぁ普通のHDDと変わらんよな。
それはそうと
>「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り948個になっております。
毎日20台は売れてるなぁ。
- 731 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:38:56.70 ID:bMUfyB9k
- hf買うことにした
OS(Win8)、メモリはどれを買えばいいか教えろ
- 732 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:39:33.27 ID:I8YtAEHY
- >>730
今は知らんが、昔は鯖用のHDDは選別品で、一般小売りに流れるのとは耐久性が違った。
もちろん型番は同じだから、見分けは付かないが。
- 733 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:39:48.75 ID:w7Lv/HBz
- >>731
態度がむかつく。
下手に出たら教えてやる( ゚д゚ )!
- 734 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:41:43.37 ID:xlpqIQTK
- 千枚一択だろ
- 735 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:54:19.76 ID:Aj9hDMs6
- 早く9999円で出してくれーーーー
- 736 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:00:49.53 ID:I8YtAEHY
- >>731
OSは WINDOWS2012Serverがベスト。
メモリはもちろんNEC純正だ。
- 737 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:03:50.05 ID:bMUfyB9k
- おい工作員、面倒だからセットにして安く売れ
スレ住人親切すぎて買えないぞ
- 738 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:05:08.72 ID:WiifBnll
- 11980になったな。
- 739 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:10:38.77 ID:HcKzynlr
- 割引は変わらずに価格が1k下がった
- 740 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:10:58.93 ID:xv2gPLkM
- 来週頃に15980円位までは行くかな。
そのあとは決算セール終了。
- 741 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:10:59.43 ID:MuAP/Xnl
- >>730
本当にESモデルなのね。
「品」が付かなければ、何事もなくスルーされたろうに・・・
- 742 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:13:34.62 ID:IrjWYnOK
- これにPT2刺している人いる?
- 743 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:14:35.95 ID:R5UZP69C
- 過去スレ見ると居た
- 744 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:16:04.77 ID:Aok6fwO3
- 変換ライザー使ってまでか?
- 745 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:23:18.94 ID:xv2gPLkM
- >>744
付いてるんだしそのまま挿せばいいだけじゃないの?
ところでNECの安鯖って買ったことないんだけど修理ってどんな感じ?
- 746 :745:2013/03/14(木) 20:28:10.72 ID:xv2gPLkM
- 自己解決すまそ
183 名前:不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:18:26 ID:7No85N+x
>>179
NECの場合部品のみの送付はやってない。あくまで保守員の修理作業と
セットだよ。呼ぶだけでたぶん3万くらいは取られるはず。Ge2台買ってお釣り
が来るw
外資なんかはよく部品のみ先出しセンドバックとかやってるけどね。
IT系の部署の風土の違いあたりが影響してる気がしてる。
海外というかアメリカの企業ってかなり小規模な会社でも情シスがかなり
技術持っててソフトごりごり書いたりハードメンテ当たり前のようにしてたり
するけど、日本は基本的に自社外に出しちゃうからな。だからSIなんていう
微妙な仕事が成り立つんだけどね。
脇道逸れてスマソ
>>181
そういうこと。その1年のうちに保守契約結ぶか保守パック買ってね、という
ことらしい。
パーツだけ送ってくるんじゃないのか・・・。
まぁこれ6ヶ月だし関係ないか。
- 747 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:29:06.97 ID:Aok6fwO3
- >>745
えっ?
- 748 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:38:02.99 ID:sGg3SII2
- そのまま7pro64bit入れたけど
wikiで標準ドライバで対応できないとある
wiki通りにした方がいいのだろうか
- 749 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:38:05.35 ID:xfYw+Fvv
- >>731
tp://www.youtube.com/watch?v=sqIBtczcEsI
- 750 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:38:10.41 ID:m67KC/r6
- >PT2
wikiには
PCIスロット
なし(Eb用ライザーでできるかも?報告待ち)
て書いてあるけど更新されてないだけ?
- 751 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:41:37.06 ID:R5UZP69C
- ごめんPT2じゃなくてPT3でした
- 752 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:42:23.67 ID:MuAP/Xnl
- 本体のライザーが単純に信号を通してるだけに見えるから、
それを取り払ったところに、市販のPCIライザーケーブルを取り付ければ動くかもしれないが、
PCIライザーケーブルって5〜6000円するよな・・・それだったら倍出してPT3買ってしまった方が。
- 753 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:45:43.21 ID:bMUfyB9k
- >>749
レコード持ってるw
おまいらが親切すぎるからレコードプレーヤー買ってしまったじゃないかorz
- 754 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:03:46.37 ID:czrF2bRk
- PT3もそのままじゃダメなのか
意外と使い道ないんだな
- 755 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:09:18.49 ID:MuAP/Xnl
- どこをどう読んだらそういう理解になるんだw
- 756 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:36:21.19 ID:E6hn/Ps8
- >>730
そんなのあったのか500Gの割に64Mキャッシュで
SATA3.0用なのか容量の割にいいの積んでるなーと思ったら
さらにエンタープライズ用とは他にもNICもIntelのだし
1000円安くなるしで激安スリム鯖の中では現状これ一択だわ
クーポンが今だけ!の薄茶色になったけど決算期のこの時期に
額面減ったりするのだろうか?毎年どんな感じで推移してる?
この値段ならそろそろ購入したい。1万切るのはさすがにもっと
先になるんじゃと思ってるんだけど…
- 757 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:42:17.20 ID:H8KREm5n
- 最安値で必ず買えると思わないことだ
自分の納得のいく価格なら買えばいい
- 758 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:45:14.36 ID:I8YtAEHY
- >>756
3月もこの時期まで来ると、もう今月中の値引きはないよ。
これまで鼻毛と呼ばれる鯖の大幅値引きすべて、現行ラインナップを外れた旧型モデルの叩き売り。
hfは去年の11月に出たばかりの現役モデルだから、叩き売りして在庫処分する必要がない。
- 759 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:52:09.61 ID:TwTCzAZ3
- 去年は最後の数日で9999円が出た
- 760 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:02:36.65 ID:I8YtAEHY
- >>759
そりゃ、中の人がちょっと遊んだだけだよ。
戦略的に実施された値引ではない。
- 761 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:11:19.34 ID:E6hn/Ps8
- >>757-758
ありがとう。まだ出て4ヶ月ちょいだし在庫もちょくちょく
積み増ししてるみたいだしここらで底値と思って購入するよ。
>>759
1万切ったら泣く、1万2千以下だったら俺のこと笑ってくれw
- 762 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:13:29.19 ID:YPl/NZT2
- まだ在庫たっぷりあるんだから28日とか29日辺りに安売りするんじゃないの?
- 763 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:14:58.58 ID:H8KREm5n
- 笑わないさ。欲しい時が買い時
- 764 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:18:32.16 ID:ekel3QIU
- 鼻毛(RB)2010/12
PJ 2011/07
SR 2012/05
HF 2012/11
PJ→SRは1年近く空いているが
それ以外のリプレイスは半年強スパン
早ければGW前後に新モデルくるんちゃうか。
- 765 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:22:35.90 ID:bLUI5KUV
- >>761
下
現状で、20円だが切ってるな > 1万2千以下
- 766 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:35:15.73 ID:E6hn/Ps8
- 買ったぞー
>>765
正確には11980未満でした。11980以上1万2千以下だったら
あいつの読みすげぇwと笑ってくれ
- 767 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:45:04.52 ID:vFYv6MCq
- これってwindows7 Home premium 64bit 動くん?
- 768 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:48:14.93 ID:bLUI5KUV
- >>766
おめ > 勝ったぞー
私はもう少し、下がるのに賭けてみる・・・
>>767
wikiだとProは確認出来てるみたいだけどね
- 769 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:50:01.71 ID:z6odD00Q
- >>767
やめとけ、お前さんにゃOSプリインストール機が似合ってる。
- 770 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:50:22.48 ID:xv2gPLkM
- 「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り922個になっております。
わらた
一気に動いた。
- 771 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:58:29.87 ID:vFYv6MCq
- >>768
proは動くんだよね。手持ちにHomeのプロダクトコードあるんだよなぁ
>>769
もうOSあるから11980で動くパソコンが手に入るとなるともうポチりたくてしゃあない
- 772 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:06:21.35 ID:bLUI5KUV
- >>771
上
私、Home Server 2011なら・・・hfはむりかなw
- 773 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:12:21.51 ID:g7WKNgrI
- どっかの会社が4月からのために大量購入でもしたのか
- 774 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:12:21.75 ID:HphxvRIS
- そろそろ買うか。もし下がったら、ナンピン買いかな。
- 775 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:21:10.37 ID:sGg3SII2
- 二日前に注文してしまったorz・・・
ファンの音が気になるけど、適当に交換すれば静かになるかな?
- 776 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:27:27.40 ID:R5UZP69C
- >>775
静音のものに替えるとそんなに気にならん
- 777 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:42:45.70 ID:kd5KwLwi
- これってSSDに交換できる?
- 778 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:43:59.85 ID:R5UZP69C
- >>777
そりゃもちろん
おれっちもSSD入れてる
- 779 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:47:56.29 ID:rhJJikdj
- 質問するレベルだと怪しい
特にケースが閉まらないと騒ぎそう
- 780 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:58:19.61 ID:kH6/sb3X
- >>775
背面ファンは停止
他はSPEEDFANで制御
800RPMでも余裕で30度以下
- 781 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:15:25.10 ID:x8NgSEwP
- リアファンの線抜いたら↓でOK
不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/22 00:20:39 ID:nCfF3it1(4)
リアファンの電源抜いて起動させるには
BIOSの「Post Error Pause」を「Disabled」だよね
- 782 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 01:47:02.48 ID:5uS1DLD1
- 「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り901個になっております。
おいおいおいおい
明日には800台か。
一日に100台近く売れることになるぞ。
という俺も買ったが
- 783 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 01:57:48.72 ID:b2AQKfg4
- 1万切りでも鼻毛と違ってあれなのに買うやついるんだなw
ここまで動き遅いともうすぐ来るHaswellの資金にまわすだろ普通。
- 784 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 02:07:13.89 ID:K7PfAU75
- 大変申し訳ございません。
在庫は残り999個になっております。
- 785 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 02:36:02.15 ID:C8VBAXEu
- 日本電気「ドンドン作るよー^^」
- 786 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 03:04:26.53 ID:VfcW5L98
- Haswellの省電力は魅力的だがCeleronの発売時期となるといつになるやら…
ソケットも変わるからマザボ関連も対応したのは高止まりするかも知れんし
ネット、メール、Officeしか使わん人はグラボも要らなくなってATXケース
が要らなくなる人も多くなってくるだろう。core2duoとか使ってる人は
ここらでLGA1155にしといて、Haswellを買うかその次の出来を見て買うか
Ivyの安くなったハイスペック中古に換装するかを薄毛でじっくり待てばいい
- 787 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 03:53:30.03 ID:GfR+ID36
- ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < 影山、俺と一緒に地獄に堕ちよう
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
- 788 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 04:37:07.83 ID:SJEN8Ue+
- 月末まで待つかなw
- 789 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 06:35:00.88 ID:IfhQwp1J
- >>788
月末になると上がるよ
- 790 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 07:08:33.66 ID:ACQk5Ig7
- さっさと9980円
- 791 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 08:34:57.28 ID:wmEVTW6b
- リアファンは抜くなよ
排気できなくなる
- 792 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 08:47:00.90 ID:lePMcfGQ
- デフォ横置きでリアファン抜いてるけど問題ないで、セロリン位なら余裕じゃろ
電源部分が未知数だけんども
Windows8でタスクスケジューラから起動時SpeedFan起動、吸気最低CPUは1600rpm位か
ここは夏場は少し上げないとあかんやろうな、まぁ安い4cm付ければええが
- 793 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 09:47:29.40 ID:5uS1DLD1
- おは。
結局昨日の夜から100台は売れたみたいだな。
- 794 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:11:39.07 ID:uSdcqUEr
- wikiにDisplayportだと初期画面がでないとかなんとか書いてあるんだけど
これどういうことでsky?BIOS?Bootマネージャー辺りまで?
- 795 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:16:45.24 ID:nNyDAH3Z
- 思ったより売れないな
良いと思うんだけどな
- 796 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:17:59.67 ID:ACQk5Ig7
- >>795
まだ高いってこった
- 797 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:27:59.26 ID:Ug+8OwRL
- 鼻毛のケースに変えてくれたら買います
- 798 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:25:51.96 ID:s46l3hFh
- PS/2のキーボードとマウスが繋がらないのが気に入らない。
変換するのを買うと意外に高い。
- 799 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:45:16.18 ID:YS2P0K9e
- >>797
電源やMBはこのままでいいんですね?
- 800 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:58:05.47 ID:Ug+8OwRL
- いいです
- 801 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:59:45.45 ID:nJVVNs+f
- あと2000円引きされたら買うわ
- 802 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:05:05.25 ID:yiyGp+O3
- あと2000円引きされたら買うわ
- 803 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:11:09.91 ID:K7PfAU75
- 乞食はオクで中古でも
買ってろよ
シッシッ
- 804 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:11:19.32 ID:qU+1fMyX
- あと2000円以下
それ以外はポチらない
- 805 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:13:07.73 ID:ZnsJ7ehS
- メモリ増設程度で使う場合RBとhfどっちが強いの?
- 806 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:20:02.89 ID:ACQk5Ig7
- 今なら富士通のほうがいいな
250W電源だし
PCIEも多いし
- 807 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:20:18.88 ID:V/lK1+DC
- ぶつかり合ったら、中がスカスカな分、RBの方がへこみやすいんじゃね?
- 808 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:15:19.67 ID:Lpgl6OvE
- >>805
RBとhf使ってる俺がお答えします。
hfだろうねw
邪魔にならなくていいw
- 809 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:38:56.56 ID:jRgcxaQS
- >>805
SRとhf使ってる俺がお答えします。
SRだろうねw
レア度が所有欲を満たすのがいいw
- 810 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:54:15.61 ID:KlF/h4U9
- >>805
RBとhf使ってる俺がお答えします。
サーバとして使うならML110G7がリモート管理しやすくていいw
- 811 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:05:22.95 ID:Lpgl6OvE
- ML110G7のリモート管理はG6より新化してて優秀だよなw
- 812 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:24:55.01 ID:xuelemDk
- >>805
初期RBとhf使ってる俺がお答えします。
RBだろうねw
鼻毛シェーバーが付いているのがいいw
レア度が所有欲を満たすのがいいw
- 813 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:27:23.17 ID:b2AQKfg4
- hfの電源を53Xh仕様に変えたやつ出してくれないかなぁ。
つか53XhのままCPU変えたりして出せばよかったんじゃないのw
- 814 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:39:24.27 ID:zCbF63rR
- なにこの単芝率
- 815 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:56:30.84 ID:GPxaDKsy
- 1台ぽちったなう
- 816 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 15:28:15.45 ID:Lpgl6OvE
- RB鼻毛カッターなんて新品状態のまま眠ってるなぁw
あれにExpress5800 S70 RB とか刻印入ってたらレア度高いだろうが
残念ながら普通に売ってる商品だw
>>815
購入おめw
- 817 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:11:25.40 ID:tLAiPF3B
- マイナーチェンジでケースと電源どうにかしてよ
- 818 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:13:07.55 ID:V/lK1+DC
- >>817
排気ファン強化して風量増やしておきますね。
- 819 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:17:41.80 ID:cN6Waq6n
- そんな電源酷いのか
- 820 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:20:01.89 ID:nNyDAH3Z
- べつに酷くない、悪い意味で普通なだけw
- 821 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:20:50.41 ID:x8NgSEwP
- 150W
通常の使用には全く問題ない
- 822 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 17:49:08.78 ID:5uS1DLD1
- ナイトセールのまま変わらないって良くない傾向だな。
- 823 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 20:08:42.95 ID:H+Ef+Ia3
- >>817
ケースをよりチープにして電源を125Wのに変更したら買ってくれるんですね?
- 824 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:38:51.13 ID:qyTtqeUC
- いつの間にか前より安くなってたんだな。
- 825 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:57:04.53 ID:2lNaaI3x
- 性能は低くてもいいから静かな安鯖が欲しいんだけどMX130 S2は静かなのかな?
今更感たっぷりのハードだけど一万なら・・・
- 826 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:03:17.66 ID:FyVUoZ/e
- 11980かー
2台購入でで1台2000円引きしてくれ
そしたら買う
- 827 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:21:23.17 ID:yPDwdLRg
- あと2000円だ
頑張れ
- 828 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:25:02.34 ID:CxnqdhSw
- 玉きゅんファイト
- 829 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:25:44.02 ID:owcBtQo9
- 中の人騙ってたヤツ笑ったれやw
- 830 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:27:16.01 ID:CxnqdhSw
- Equiumサイズで頼む
- 831 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:30:01.55 ID:wmEVTW6b
- やすい40mmファン教えろ
- 832 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:38:24.05 ID:x8NgSEwP
- / ̄ ̄\
/ ノ, \
| ( ●)(●) じゃ、いつ買うか?
| (__人__)
| |r┬| .} 今でしょ!
| | | | }
, -'ヽ `ニニ }
./ ヽ、.,__ __ノ
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
- 833 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:43:15.18 ID:WX8X4qjT
- 誰かWindows7のHomePremium(64bit)を試した人っている?
- 834 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:53:47.81 ID:hrOxdWPZ
- wikiのwin7に関する意味不明な記述は無視していい
普通にインストールして付属のCDからドライバ入れるだけ
?マークが残ったりもしない
- 835 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:59:18.26 ID:5KL7NPbO
- 誰でも編集できるから怪情報混ざりまくってるしね
DPとデュアルするとぶっ壊れる云々の続報はないんですかねえ
- 836 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:03:37.51 ID:3TeIyLio
- 電源壊れたら5000円で売ってくれたりすれば躊躇なく買うんだけど。
- 837 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:04:36.96 ID:PFivEmeO
- 「待たれる」とか言ってないで、まず修理出すべきなんじゃないかというw
こっちもポチったから、デュアルディスプレイ試してみるわ
- 838 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:06:08.43 ID:11znM254
- 結局UEFIなのかそうじゃないのかどっちなんだよおお
あとVGAに従属って最初はD-subから出力してBIOSで
設定いじらんとダメってこと?
- 839 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:11:02.86 ID:d36AOk8P
- >>838 hf つかいだが
UEFIではないと思う。
- 840 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:11:23.00 ID:yFMpxydK
- >>837
あのアホ肝心なところまるで書かないから検証以前の問題なのに全く理解してなかったし
- 841 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:19:08.19 ID:11znM254
- >>839
サンクス
まあUEFIで実現してる機能もそんなに使わんから
BIOSの項目が十分なら気にならないんだがな
- 842 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:24:34.28 ID:oIE0o0K8
- >>834
LANのとこだけインストールのやり方がわからない
- 843 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:30:51.35 ID:GneNyRfZ
- >>842
http://ark.intel.com/products/47620/Intel-82579LM-Gigabit-Ethernet-PHY
右の項目のソフトウェアダウンロードから探す
windows7ならこれ
それぞれ32bitと64bit
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18713&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20%20*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
- 844 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/16(土) 00:35:07.75 ID:fzPXX21W
- >>811
ILOの世代が違うのだからそうだろうね。
俺も欲しいわ
- 845 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 03:10:33.74 ID:/Y3Egwm7
- DVIでつなぎたい。
ノーマル構成で動く、一番いいVGA教えて下され。
- 846 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 04:32:41.12 ID:qJrHQVTS
- 1スロットで無理なくワットパフォーマンスがいいのはHD6570
- 847 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 08:19:04.99 ID:jTvJy1x2
- >>846 こいつアホ
HD7750 か GT640 もしくはGTX650の補助電源無しで結論が出ている
- 848 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 08:24:52.92 ID:hCnt22Zg
- 自分が6570もってて使えるか試させたいんだろう
- 849 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 09:22:28.27 ID:qJrHQVTS
- 6570は過去ログ探せば何件も報告あるだろ
7750や650は動くけどCPU変えたらアウトなギリギリだし2スロットクーラーだと吸気不足になる
- 850 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 09:43:58.30 ID:2JcEFXYJ
- >>833
SSDに入れたけど、USBとLANのドライバだけ付属CD-ROMから入れた。あとは問題なし。
- 851 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 09:51:25.10 ID:PFivEmeO
- >>849
製造プロセスが40nm→28nmになってる分
7750のが省電力になってるんだが・・・
- 852 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 10:27:18.09 ID:WREuYdmi
- >>836
電源はTDKの市販品だって、何度書いたら理解するんだよ。
- 853 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 10:40:29.43 ID:qJrHQVTS
- >>851
アイドルが低くなってるからメーカー発表の平均値が低いだけでピークは7750のほうが高いぞ
- 854 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 11:09:26.58 ID:WREuYdmi
- >>851
製造プロセスが微細化しても、その分トランジスタが増えていると意味がないぞ。
- 855 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 11:41:01.91 ID:f45UootY
- たまにはプレス子のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
- 856 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 11:52:43.31 ID:hobyNLkL
- 7750クロック変動で完璧
何よりスペッコが違う。え、ゲームしない!?
- 857 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:05:54.97 ID:cGZPPXWM
- 7750なんてWIKIでもたたかれてる馬鹿じゃねーのw
- 858 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:09:44.65 ID:cGZPPXWM
- しょぼい電源なのに7750買ってしまった馬鹿が自尊心保つために必死になってるスレw
- 859 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:10:39.90 ID:Y5myTUJj
- どうしたのいきなり
- 860 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:35:09.91 ID:tttqHpMW
- 7750が羨ましいんだろ
察してやれ
- 861 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 13:25:33.35 ID:PFivEmeO
- >>853
ttp://hapi.de-blog.jp/blog/2012/03/hd7750hd6570_df.html
・・・変わらないんじゃね?
と、佐川が運んできたので開梱してみるか。
- 862 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 13:27:17.57 ID:NPjN42HO
- なんかスゲー低空飛行で煽り合ってるよね
プライス的にもレベル的にも
- 863 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 13:32:34.60 ID:gqH77SI9
- >>861
時々154Wが出るって書いてあるぞ
要は平均消費電力を見かけ上下げるため、ちょっとでも負荷が軽くなるとすぐに不要コア止めてごまかしているってことじゃね?
がんがん使い続ければ、きっと6570以上に電気必要とする
- 864 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:15:20.60 ID:cGZPPXWM
- 5570ですらギリだというのに7750とかあほのきわみ
6670ですら×なのに
- 865 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:19:07.28 ID:PFivEmeO
- とりあえず、win7proインストールして、デュアルディスプレイ確認。
残念ながら故障せず。
言われてるようにDP側だとBIOS画面が表示されない。
確かに、これファンがうるさいな・・・下手するとG7よりも耳障り。
- 866 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:23:53.69 ID:gqH77SI9
- >>865
わざと故障させることを目的としている人は来なくていいよ
- 867 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:27:37.54 ID:PFivEmeO
- >>866
こっちに関しては、wikiに故障するって書いてたのを疑問視して確認しただけ
AMTが目的だからそもそもビデオカード積む予定もないし。
ただ、壊しまくってるのは確かだな・・・
- 868 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:04:56.20 ID:DD6SbsQM
- >>838,839
だからUEFIだと何遍言えば
Aptio Setup Utilityって出るだろ?
Aptioってのは、AMIのUEFI BIOSの商品名だよ
- 869 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:09:16.50 ID:0naTcm7v
- XPは鼻毛みたいにSP当てたディスク作らないと入らない?
- 870 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:20:07.06 ID:9d6mP+Yu
- >>869
ウチのは入ったんだけど、インテルのHDグラフィックドライバ入れたらアナログ信号が出なくなっちゃう
- 871 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:39:24.33 ID:jTvJy1x2
- 4cmファン取り払ってSpeedFanでフロントとCPUを400回転まで落としたけど
まだうるさいね。ケース全体が共振している感じ
普通400回転なら無音のはずだけど・・・
- 872 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 16:53:34.83 ID:WyjlT92J
- ファン3つとも交換すれば静かになるのかな
- 873 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 17:03:29.00 ID:U0HkRDUo
- ファン以外から音が出てなければ、そうなるね。
- 874 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 17:06:40.14 ID:CQAKMMQP
- 2DCADぐらいだったらオンボで十分?
- 875 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 17:48:03.28 ID:SmXkJ+Wc
- なにその電車賃くらいだったら500円で十分?みたいな質問
- 876 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:07:49.13 ID:4kJlPvs8
- >>874
うちは駅から徒歩二十分だよ
- 877 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:17:32.61 ID:Yzn9pQ5j
- >>876
うちは築15分で駅まで5年だw
- 878 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:19:07.54 ID:9d6mP+Yu
- >>877
かたつむりかっ!
- 879 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:32:36.24 ID:jA4Swt/7
- ESXiにてドライバ未対応の様ですが
他のnic指す以外に方法ありませんでしょうか
- 880 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:34:07.82 ID:LJqrmSFs
- 鼻毛が
あの値段になる日
わかった
マジで・・・・・
- 881 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:37:50.11 ID:Yzn9pQ5j
- >>880
まだ鼻毛鯖に固執しているのかよ
もうとっくの昔に製造打ち切りしているよ
- 882 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 19:08:43.80 ID:jTvJy1x2
- >>879
ドライバーはある
それを組み込んだカスタムCDを自分で作れ
- 883 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 19:54:15.27 ID:BmRpk7QS
- vistaのノートで使ってた70GくらいのHDDにwin8入れたから
それをこの鯖で使おうと思う。ドライバーだけ付属CDから入れれば動く?
- 884 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:00:12.71 ID:jiNuAMVH
- win8入れたら付属CD使わなくてもドライバ全部入ったようで普通に使えてるよ
- 885 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:35:54.02 ID:o5hJQIDh
- >>883
認証通れば動く
- 886 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 22:00:13.55 ID:cGZPPXWM
- まだか9980円は
次は10980円なのか?
- 887 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 22:09:08.22 ID:cGZPPXWM
- 857 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 19:41:57.47 ID:8a15mo6T
届いたMX130S2、無事音出たー!
858 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:02:31.55 ID:19TXDAbE
そりゃHDMIじゃなきゃ出るよ
859 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 21:22:11.20 ID:mJB4Qvwz
>>858
その書き方はおかしくないか?
それだとHDMIではサウンドカードつけようが何しようが音が出ないみたいだろw
仕様上、素のMX130でサウンド出力は出来ないが、
音声対応しているDVI-HDMI変換アダプタをつけることでも音を出せる個体があるってだけの話だな
904 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 04:15:11.27 ID:gP6+32Ti
俺の9980@S2も音の出たよ
今買うと音の出るロットっぽいね
グラボとかサウンドカード買いたくない人は検討の余地ありかも、
- 888 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 23:11:38.14 ID:Xra2TMgQ
- >>868
oh thank you
UEFIでインストール試みたい
- 889 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 23:16:19.69 ID:JJd+aeo9
- 去年出たばっかのモデルなのにけっこう下げてくるな
不人気だったから投売りしてんのかね
- 890 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 23:26:58.03 ID:GbgtVf8q
- おまえはなにをry
- 891 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 23:49:23.20 ID:tijSzn11
- 電源超しょぼいな
メモリ増設がやっとか
- 892 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:07:12.65 ID:SNVmrx60
- >>891
HDDも増設できるぞ
- 893 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:12:11.79 ID:PRMlqsNY
- >>889
冬に出て徐々に人柱の報告が出てきて、春に9,980円っていつもの流れじゃないか。
- 894 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:57:35.25 ID:7Mdx+LD9
- >>868
ありがとです。知らん単語出たらちゃんとググらんとダメだな…
それはそうと中古だけどDDR3-1600のノーブランド8GCL11のメモリ
3000で見つけたんだけどこれって買いですかね?Samsungの方はググったら
CL11ってでたんでダイジョブそうだけどhynixの方は型番ぐぐっても
出てこないです。CL違ってても下の方に合わせてデュアルチャンネル
動作することが多いとなってるけど・・・それとハードオフで40mmファン
0.07A3300rpmのファン100円で買ったけど中古だと羽の掃除して軸に油差し
たりした方がいいですかね?風量は薄型でチョット不安だけど抜いてる人
もいるし大丈夫かな?
- 895 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:10:26.93 ID:ats5PzNS
- >>894
ちゃんとググらんと駄目だな、といいつつ、何でもここで聞いて済ませようとする根性が気に入らん。
- 896 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:24:02.51 ID:mpFQSjcv
- 一言で言うと、やめといたほうがいい。
- 897 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 04:19:36.40 ID:LvzXQBaQ
- >>868しかしuefiインストールは無理だったよ。
AHCIどまりだなぁ。win8です。
- 898 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 05:27:23.79 ID:S+f1VhRr
- おめーら絶対
鼻毛バーガー
9980円以下になるまで
買うんじゃねーど
わかったか?
- 899 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 08:00:05.89 ID:jSCqIJ/e
- 薄毛のくせに10980円もするのかよ。
- 900 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 08:11:29.97 ID:IcNGhAAi
- え?
PJのオンボ性能とこっちのオンボ性能じゃ結構差ある?
- 901 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 08:25:53.32 ID:IcNGhAAi
- スーパーマルチついてんのか
HDDも500Gになるし(SRからだけど)
PJといいトコ取りして2個イチにしたいけど無理なんかな?
- 902 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 10:36:06.81 ID:bchpm9bU
- オラオラ〜
中の人騙ってこれ以上値引きネーからさっさと買っとけばいいよ…って言ってたヤツさっさと出てこいやー
早まって買って後悔したのを、自分で自分を慰めるために書きましたって白状しろよボケがーw
去年の本決算セール知ってりゃそんなこと書けるわけ無かったろうになw
- 903 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:10:55.82 ID:fzlOE5IL
- >>902
去年の本決算セールは、気にしてなかったので詳しく・・・
一昨年のは参戦してたんだけどなぁ
- 904 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:48:34.52 ID:MmshPZEp
- >>899
昨夜のナイトセールでその値段出たの?
今見たら16980円-5000円クーポンで11980円なんだけど
- 905 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:53:57.07 ID:IcNGhAAi
- PJから買い替えというか買い増ししようと思ったけど
windows エクスペリエンス インデックス比べてもあんまり変わらないな
ネトゲの2PCにしか使わないけど電源ヤバそうだしこれはスルーすべきかな
CPUはPJなら6.5あるけどこっち6.4なんだけどこれってあってんのかな?
グラフィックスは4.2からこっち4.9
ゲームグラフィックスは5.0からこっち5.5と少し上がるみたいだけどそんな変わらんよな?
どっちも2G足して4Gにして出した値
CPUがこんなに糞だとは意外だったよ
オンボ性能がよくなってるんだろうけど
- 906 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:03:23.42 ID:Ikr+i/lc
- G1610あたりを載せて1万くらいじゃないとあんまり買い換える意味は無いね。
- 907 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:08:08.99 ID:IcNGhAAi
- 何より電源がなあw
HDDだけ取り替えるから7000円くらいになったら買うかな
- 908 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:12:12.34 ID:HARJQuBW
- こいつは3225にしないと真価を発揮しないよな。
- 909 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:15:35.27 ID:IcNGhAAi
- まあやるくらいなら他の買ったほうがいいんだけどなw
- 910 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:23:55.96 ID:n1pPrbol
- 6cm PWMファンって高いな
とても買う気になれん
- 911 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:04:12.25 ID:aIodfzUp
- 9999円になったら遊びでポチってもいいかなていうレベル
- 912 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:13:14.68 ID:Z8kaH3MG
- HDD増設したらキチキチで熱がヤバそうなんだが
してる人っているのかな
- 913 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:13:21.60 ID:Xut4Z26a
- 9999とか言ってる人はいざ9999になると今度は7777になったらとか際限ないと思うわ
- 914 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:16:17.14 ID:1reI0nP2
- 親のPC壊れたからポチったぜ
HDDは俺の鼻毛と交換するぜ
余ってるXP入れとくぜ
DP-DVI変換だけ秋葉原に買いに行くぜ
- 915 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:22:17.02 ID:IcNGhAAi
- 親のPCとかたまに聞くけど
同居してて一人1台とかで使ってんの?
まあ俺は一人暮らしで4台使ってるけどさ
- 916 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:27:53.60 ID:HARJQuBW
- 桜だろう。親のPCは普通ノートを選択する。
デスクトップとかどんだけマニアックな親だよ。
- 917 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:28:22.90 ID:x0zc2cDb
- ケースだけFLと差し替えたいな・・・
でもサイズが合わないんでしょ?
- 918 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:30:14.60 ID:hGlrHUg0
- >>915
4台もあってどうすんだよ
一人1台あればいいだろ
同居してたら自分の部屋と親の部屋で2台だろ
- 919 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:51:26.85 ID:1reI0nP2
- 今はノートだけど持ち運ばないし掃除しやすいからってデスクトップにした
一人一台なんて珍しくないだろ
俺は3台使ってたけど先日1台破棄した
今は鼻毛2台
- 920 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:52:14.63 ID:IcNGhAAi
- 一軒家一人暮らしだから使ってる2部屋で2PCで使ってるわ(2PC×2部屋ってことな)
ネトゲで2PCしたりネトゲしながらFXしたりとかさ
ノーパソは使いづらくて1台もないわ
- 921 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:58:21.01 ID:IcNGhAAi
- って別PCから書き込みしてたからずっと上がってた
俺も1年前の年末に買った鼻毛2台とその少し前に買った肉と
その数年前のデルの神パケの4台
随分前になるけど1台で20万もしたころは
リビングに1台で家族全員で使ってたのがごくごく一般的だったろうけどな
- 922 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:32:45.65 ID:hGlrHUg0
- まだか9980円
今ならおとも出るロットになったわ、DVI端子もあるわで富士通のが確実に魅力あるぞ
- 923 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:34:27.86 ID:IcNGhAAi
- どれだそれ?
- 924 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:39:08.95 ID:IcNGhAAi
- amdのか
糞やん
次の安pcどれにしようかのう
- 925 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:11:25.75 ID:j1aPrT+X
- 付属HDDて1Tぷらったの片面薄型?
- 926 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:13:05.17 ID:IFCO+5yM
- 厚型。
- 927 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:32:15.19 ID:uy7++jBr
- >>918
> 同居してたら自分の部屋と親の部屋で2台だろ
親1台、自分1台、嫁1台、子ども1台。
計4台。
- 928 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:55:11.12 ID:hGlrHUg0
- NEC 150W
富士通 250W
NEC 500G
富士通 250G
NEC DP
富士通 DVI
NEC PCIE 2つ
富士通 PCIE 3つ
NEC SATA 2つ
富士通 SATA 4つ
NEC 11980円
富士通 9980円
NECは変換アダプタ必須
ファンの音も最悪レベル
そのまま使うなら富士通のがはるかにコスパがいいな
- 929 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:06:52.45 ID:mjXHGUNi
- 別に9980円で売ってもいいんだろうけど、客層がいつもと同じじゃどうもな。
とはいえ薄毛鯖はν即でスレたてするような一般向きじゃさらになくなってるし
- 930 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:18:40.00 ID:UVoV7q1a
- >>928
NEC 2コア
富士通 1コア
この差はデカイと思うけど?
- 931 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:25:34.36 ID:9RoEpGlH
- 安鯖はCPU変えるの前提じゃないの?(´・ω・`)
まあ薄毛はメモリ沢山積めないし、事務PCとして使うのがいいんだろうけど。
- 932 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:38:40.69 ID:dB6GHuPR
- NEC DP
これ痛いな。。。
- 933 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:59:25.63 ID:nQvUT2Hg
- >>930
意外と非力さは感じなかったな
- 934 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:00:41.79 ID:HhyCSPNC
- NECは変換アダプタ必須なのか・・
9999円でもいらないか
サービスでついてくるのなら意味あるが
- 935 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:05:43.31 ID:8DUgRq2T
- >>931
安鯖は弄れば弄るほどベースの値段で稼いだ安さがガリガリ削られて意味が薄くなる
- 936 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:11:19.82 ID:hGlrHUg0
- いまのうちに富士通買っておいたほうがよさそうだな
- 937 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:12:15.07 ID:6U1ViSjw
- 勝手に買やあいいじゃん
- 938 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:13:50.95 ID:IcNGhAAi
- 結論 PJ2個 他PC2個あるからいらない
次世代鼻毛で会おう諸君達
- 939 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:32:40.15 ID:SIjtIta9
- 3月に値下げは無いって泣き叫んでたバカは死んでお詫びするの?
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
- 940 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:48:06.69 ID:wOm0/GPV
- 全角半角混ぜるようなバカは願い下げだ
- 941 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:09:20.35 ID:IcNGhAAi
- いまだに全角半角騒いでるバカは願い下げだ
この俺からのありがたいアドバイスだ
変換アダプタ買うくらいならDP付きの液晶買え
俺はこれも液晶も買わんけどさ
- 942 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:21:42.57 ID:MFYi8VdV
- http://nttxstore.jp/_II_CD13461469
http://nttxstore.jp/_II_CD13461464
NEC製でDP付き。結構安いな
- 943 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:26:00.86 ID:t+PcycGm
- ごめん俺も半角と全角混ぜるやつはシネと思ってる
ミスとかにまで突っ込むつもりは無いけどな
- 944 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:30:35.87 ID:deXTe2sK
- プロポーショナルフォントがメジャーな時代になっても、いまだに
特定フォントに依存した半角とか全角とか読んでる事にもインテリジェンスが
感じられない今日この頃。
- 945 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:30:42.44 ID:IcNGhAAi
- 実は俺も思ってた
全角で通さんかいって思うわ
- 946 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:45:30.49 ID:Bb4hTRMi
- >>944
フォントの問題じゃなく1Byte文字か2Byte文字なのかが問題なんだよ。
そういってもわからんヤツが多いから、半角とか全角と言われているけどね。
- 947 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:47:23.38 ID:MFYi8VdV
- 半角カタカナ使うやつはどうよ
- 948 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:48:36.18 ID:1reI0nP2
- 到着してXP入れたらDsubで出ないよー
HDグラフィックドライバがダメなの?
グラボ付けなきゃダメ?
- 949 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:48:59.84 ID:IcNGhAAi
- ガソリンタンクの輝くエンブレム
- 950 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:52:24.04 ID:Fo/w6PiJ
- >>944
AAや報告書は同じ文字間隔にならないと面倒だぞw
プロポーショナルでAA書いてくれよ。>>944
- 951 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:05:47.37 ID:Xut4Z26a
- なぜにちゃんねるではXPが人気なんだろうな?
オンラインで使うならあと一年しか使えないのに
- 952 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:07:56.98 ID:t+PcycGm
- グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ
- 953 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:39:03.11 ID:EUa5lWDp
- 単純にユーザーインターフェースが腐ってるからだと思うよ
中身はちゃんと進化してるのを評価してる奴は多いはず
- 954 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:50:09.36 ID:tza5dE4+
- >>948
ブルータスお前もか
- 955 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:51:14.24 ID:YkbgukJV
- 後1年も使えるのか♪
- 956 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:58:52.25 ID:BjQqyhRt
- Dsubじゃダメなん
- 957 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:00:33.57 ID:QzB25mzy
- DP-HDMIケーブルをモニタに繋いで起動するとNECロゴ画面から進まない
D-SUBもモニタに繋ぐと起動するが・・・
- 958 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:05:32.74 ID:hGlrHUg0
- >>957
マジか
くそすぎるだろその仕様
グラボまで要求するか
やはり富士通だな
- 959 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:08:10.03 ID:NLXg055b
- それ結構普通の挙動でしょ
デジタル優先になるのはアナログVGAがレガシーになってからじゃないの
- 960 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:11:44.97 ID:MFYi8VdV
- >>958
お前、富士通が傾いてるからってどんだけ必死よ
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
おっ、なにこれ、結構よさげ
- 961 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:16:35.38 ID:deXTe2sK
- >>945
その昔、機種依存文字はどうしたって叩き回ってたヘミ猫おやじに
それは「フォントセット依存では?」とツッコミ入れたが
お気に召さなかったようだ。
>>950
> AAや報告書は同じ文字間隔にならないと面倒だぞw
報告書や論文は普通にプロポーショナルだし。
> プロポーショナルでAA書いてくれよ。>>944
そもそもいまだにアスキーアート自体が格好悪いや。
- 962 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:17:41.61 ID:nQvUT2Hg
- さすがに格安サーバ総合スレでやれよ
- 963 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:18:22.48 ID:deXTe2sK
- >>957
> DP-HDMIケーブルをモニタに繋いで起動するとNECロゴ画面から進まない
> D-SUBもモニタに繋ぐと起動するが・・・
いや、そもそもDP-HDMI変換でつなぐとNECロゴ画面自体が出ませんから。
もちろんD-SUBなんかどうなってようと無視して起動するし。
- 964 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:18:51.27 ID:hUFdDHaT
- うむ
- 965 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:24:11.96 ID:ZLYYhysP
- 用途に合う方買えばいいじゃない
Radeon対Geforce信者といいなぜこうも固執するのか
- 966 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:25:29.98 ID:hUFdDHaT
- 対立ではなく単純にスレ違いだ
- 967 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:33:30.32 ID:X1a9XCRq
- 「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り793個になっております。
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り209個になっております。
ログ取っとくか。
てかhfは二日で150台以上減ったな
- 968 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:37:15.32 ID:6Kr3H6x9
- 結構売れてるんだな
このスレは乞食の声ばかりデカイけど
- 969 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:45:21.58 ID:t+PcycGm
- 鼻毛系と考えるから減りが遅く感じられるだけだしな
普通に考えたらhfは売れてるし良いものだ
- 970 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:50:21.86 ID:nQvUT2Hg
- ファンがちょっと考え物だけど、コンセプトは悪くない
- 971 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:57:50.28 ID:HARJQuBW
- 1台買っておいて、蓮がでて3225の価格が\5,000位まで暴落した時に使い始めれば良さそう。
つー訳で1万切まで待つわ。
- 972 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:00:55.64 ID:00ujkj76
- 最初にDPで画面だせないなら初めにいってもらいたいわ
アナログケーブル持ってたからつまづかずにOSインスコできたからいいけど
- 973 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:03:15.52 ID:QzB25mzy
- >>963
DisplayPortでBIOS画面が表示されないという報告もいくつかあるけど自分は>>957のとおりで
F2 SETUP...の文字が出ずにNECロゴ画面で止まり起動しない
D-SUBも繋いでwindowsが起動した後はDP-HDMIで映るし音も出る
自分のhf2台とスレ読む限りではhfのDPは一癖有ってすんなり行かない印象
- 974 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:09:32.82 ID:hGlrHUg0
- BIOS認識しないって致命的な欠陥じゃねーか
- 975 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:21:41.50 ID:Uw9xkMQ2
- 起動時には毎回D-subでモニタと接続しないと駄目ってこと?ゴミじゃん
- 976 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:24:05.42 ID:F5RDvM36
- 俺の場合
DisplayPort−HDMI変換ではNECロゴだけ。
DisplayPort−HDMI変換−DVI変換でようやく正常画面が出た。
- 977 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:24:24.12 ID:MFYi8VdV
- 何も目てるか知らないけど
DisplayPortで普通に使えてるよ
HDMI変換は知らんが
- 978 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:26:53.50 ID:CKh+mMmb
- 変換に変換で正常w
- 979 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:28:41.11 ID:6U1ViSjw
- 起動時には毎回D-subでモニタと接続しないと駄目ってだったらこのスレでもっと騒ぎになってるだろ
DP−HDMI変換でちゃんと映像も音も出てるよ
変換ケーブルがなかったんで初回はD-SUB使ったような気がするが
- 980 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:03:16.26 ID:deXTe2sK
- DP-HDMIで接続だと、BIOS呼び出し画面もその前のNEC画面も出ないので、
NEC画面で止まること自体がないな。
- 981 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:03:54.43 ID:mkpJ80gD
- ワロタ
ID:hGlrHUg0
必死すぎw
- 982 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:07:45.19 ID:1reI0nP2
- 何してもDsub出ないや
DVI変換買うつもりだったし安いグラボ買ったほうが早いかな
- 983 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:13:49.43 ID:mkpJ80gD
- 起動時にモニタが点灯せず、放置ののちログインパスワードを打ち込んで
再び放置しておくと、しばらくしてモニタがサスペンドから復帰するような
挙動を何回も見ているが、
この事かね?
- 984 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:25:54.41 ID:mkpJ80gD
- >>973
はぁーそういう事か
OSセットアップ時は変換ケーブル・アダプタの手配が間に合わなかったのでD-SUB接続で、
現在はモニタにDPやHDMI入力がなくてDVI-I・DVI-D・D-SUBの3入力なので
DP-HDMI-DVI経由で接続していたから、>>983の状況以外は問題を感じてなかったわ
試しに変換アダプタを1個引っこ抜いて、脇に置いている別モニタのHDMIに
接続してみるか
- 985 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:43:19.31 ID:vuCHpY+m
- 妥協してhfにするけど
win8で安いの探せないorz
- 986 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:51:17.46 ID:mkpJ80gD
- >>983の状況は並べて設置しているPJでも起こって、対処が分からないで時間を費やした
先述のhfも同じモニタに接続しているが、問題切り分けのためにhfの電源を落としておいても、
ハードディスクへのアクセスだけ続いてPJからの出力がなく、ディスプレイがしばらく点灯しない
PJの場合は併存した別の症状、起動時のアニメーション中にフリーズする原因が、
メモリが逝ってたってのがあった
(一見通常起動する場合もあったが、メモリ参照が云々とエラーが出ていた)
インテルグラフィックスドライバの提供するショートカットで、
ctrl+alt+1、ctrl+alt+4でモニタ出力のOff/Onが出来、これをトリガにして
モニタが入力を切り替えてくれるので、利用している
- 987 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:52:23.81 ID:PRMlqsNY
- 業者同士必死で一般人ポカーン
- 988 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:01:40.64 ID:8h0+VAh8
- NEC製モニタって確か電源ON時にNECロゴを表示していたっけか
- 989 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:16:20.07 ID:8l9EC9RJ
- これって変換ケーブル必要なの
DPのせいで
余計な出費だな・・
- 990 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:17:13.37 ID:hRV+bfU1
- 次のハズにゃんベースのXeonは待機消費電力がグッと下がるらしいから手を出せんな
- 991 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:25:51.66 ID:ME1WD0YL
- はずにゃんじーonは糖分先じゃね?
- 992 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:37:25.20 ID:pG+gJ3NQ
- 結構売れてますね。
前から気になっていたが、12VがTDKの産業用で長持ちしても、
マザボで、5V、3.3Vも生成してるんで、マザボの電源系の故障が多い気がする。
USB,チップ、HDD,CD, 5V回路へたりそう
- 993 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:38:38.64 ID:g/0MVA5c
- >>985 8評価版→Linuxで繋ぎ→9評価版
- 994 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:49:08.88 ID:B/lTtugr
- 富士通に恨みはないが、AMDは無理
1155採用したら考慮する
- 995 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:51:31.77 ID:aHrO1AOA
- >>992
気がするってなんだ
CPU用の電圧に比べりゃ屁みたいなもんだろ
- 996 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 02:23:22.94 ID:LgRbMNnQ
- AMDはワットパフォーマンス悪いってかAM3の880G/SB710は古すぎるだろ
>>928はコスパと言いながらCPUの性能やUSB3.0とかSATAが6Gbpsとかパフォーマンスを全然考えてないな
- 997 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 02:46:00.59 ID:22dqo2bd
- そのまま使うなら電源容量、PCIEとSATAの数は関係ないしな
- 998 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:05:54.59 ID:/9Wkgdnf
- PT3を2枚挿しでも問題ない
リモートにしちゃえばモニターもいらんし。
2コアと3.0は助かる。スロットはSSDと2TBHDDで十分、メモリも8Gあったら多いくらいだ
スーパーマルチもいらんけど外しちゃおうかな。考え中・・・
- 999 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:16:07.28 ID:/9Wkgdnf
- いつのまにかスレが進んでたのか
埋めちゃいそうなんで次スレ立てました。すでに立ってたらごめんね。
NEC Express5800/S70 タイプhf 6台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1363547607/
- 1000 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:17:17.73 ID:/9Wkgdnf
- では↓で逢いましょう
NEC Express5800/S70 タイプhf 6台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1363547607/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)