■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR115本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:06:39.80 ID:9RxjXiwe
- デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 4台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358244859/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR114本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355320850/
- 2 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:15:47.16 ID:FgmoG0vA
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 3 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:18:34.75 ID:GGYjcPvP
- 鼻毛だけに、はぁ〜、なっげぇ〜。
>>1乙。
- 4 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 02:04:08.50 ID:m0exz5XL
- >>1
■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 5 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 02:07:16.87 ID:XVz5cxFx
- 画像のアスペクト比間違ってるから細く見えるんだよ
- 6 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 02:55:11.58 ID:okGKo16I
- 本鼻毛はもうこないのに立ってるしw
まあ、あっちよりは居心地いいからいいけどな
- 7 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 07:05:55.06 ID:XbFL/Dg+
- 鼻毛鯖を定価1万2千円で無制限再販。
これが日本経済を良くする方法だ。
- 8 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 07:12:02.88 ID:jv0pP5/v
- 石はともかくmicroATXの板とか新品が手に入らないのに
- 9 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 08:19:30.10 ID:XVz5cxFx
- 売ってるかどうかではない
購入したユーザーがいるから、使っているユーザーがいるから、次スレが必要なんだ
- 10 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 08:49:54.13 ID:PRnOdhmH
- 不具合報告したって「ねつ造ガー」って言い出すバカがいるのに必要か?
他にどんな事話すんだいw
まあ、あってもいいんだけどな
- 11 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 10:09:54.98 ID:dw+gA9UZ
- 薄毛じゃいやなの〜
鼻毛じゃないと駄目なの〜
- 12 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 10:11:40.82 ID:vlsP6FAv
- 鼻毛の正式な後継機が出ないとここも廃れないな
hfは後継じゃねぇ
- 13 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 14:20:24.01 ID:cibNS7di
- >>1
なぜ立てた?
あってもいいけど
>>2
ブラいらないです
前スレ1000氏ね
- 14 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:15:37.66 ID:0mq8QZde
- だから、ユーザ用のスレだと言ってるだろ
- 15 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:23:35.94 ID:R5fZuBZ9
- 鼻毛ユーザーの情報交換の場であって再販待ちのスレじゃないだろ
- 16 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:25:40.87 ID:PRnOdhmH
- だから情報交換しようと思っても、バカ信者さんが「ねつ造ガー」って騒ぎ出しちゃうからね
- 17 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:32:49.77 ID:XbFL/Dg+
- 捏造、捏造言っている奴の後ろには、何倍もその情報に感動している人がいる。
このスレはそういうスレだ。
- 18 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:35:37.44 ID:P7PGzhEQ
- まきのは信用出来る
- 19 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 16:50:36.07 ID:okGKo16I
- >>7
いや、それだとむしろ悪くなると思うが
- 20 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:28:19.09 ID:fYMZSKbd
- 情報交換の場として末永くお願いしたい。
我が家のRBとPJは今のところ元気だが、長く使い続けたいので
「マザーボード交換方法」とかの情報を仕入れておきたい。
黒歴史の1156がコイツの最大の欠点だと思ってる。
- 21 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:32:51.57 ID:kdpGOhFs
- ほぼ二年で電源が壊れた模様。
まさか電源が原因だとは思わず右往左往しました。
通常のATX電源とはビス穴が合わなくてまいっちんぐ。
- 22 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:40:55.83 ID:Zpj1+VR4
- >通常のATX電源とはビス穴が合わなくてまいっちんぐ。
- 23 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:15:41.94 ID:XbFL/Dg+
- むしろ、鼻毛のケースだけほしい。
3000円くらいで。
- 24 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:19:38.15 ID:boJOL255
- 次の鼻毛は
4千円の「Ivy Celeron」は、ノート用 「Core i5」に匹敵!・・・もうCeleronで十分という世論
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358848135/
これで頼むNECさん
- 25 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:53:09.78 ID:eKGiMk/R
- >>21
いい年したおっさんだな
お互い様だがw
- 26 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:00:04.22 ID:V1PIEb6Q
- PX-W3U3導入使用と思って スリープ使ってみたけどなにこれスリープしたり、しなかったり
鼻毛スリープ使えないの?録画するために常時起動は電気代やばい、無理でしょ。PX-W3U3使ってる人
録画の仕方ヘルプ。
- 27 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:14:09.61 ID:ELrxkfNw
- マジな故障報告もあれば捏造もある
全ての故障報告を信じろって言う馬鹿もいれば、全て捏造扱いする馬鹿もいる
ネットではありふれた光景なのに信じてもらえずに発狂、真意を見極められずに発狂、そんなアホ共は消えてくれ
- 28 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:02:45.78 ID:T5nTjgCF
- ウィン7を入れ替えたんだだがすっかり
ネトワクアダプタ用意しておくの忘れて
一泡食っちゃったにやん。
- 29 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:18:49.49 ID:/6ojAY0a
- >>20
使えそうなのは、今の所これかな
他にあったっけ?
鼻毛鯖(NEC Express5800/S70)のマザボ交換
http://blog.livedoor.jp/kaninohito/archives/21503391.html
- 30 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:26:03.68 ID:cibNS7di
- 鼻毛は鯖だ、鯖はスリープなぞせん
馬鹿には使いこなせないから、無理なら諦めろカスが
ttp://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70(RB)%20USBư%BA%EE%CA%F3%B9%F0
- 31 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:58:51.16 ID:f9+/no2k
- >>26
おまえがスリープすればおk
- 32 :20:2013/01/23(水) 01:00:16.52 ID:XB7CEDMc
- >>29
ありがとうございました。
まさに欲しかった情報です。
- 33 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 05:39:13.89 ID:2dnjs7pJ
- >>26
IDE win7 PT2でスリープ運用できてるよ
録画ソフトはTVrock
- 34 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 05:40:30.94 ID:2dnjs7pJ
- 1156の新品マザーは安いのはほぼ全滅だからなあ
保守より1155に移行した方がよさげ
- 35 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 14:42:43.41 ID:LqmHLVyM
- S70にWin8とMediacenter入れたんだけどテレビ映像が一瞬映って真っ黒画面になってしまう
チューナーはピクセラのアナログ、モニタとはD-sub接続
とりあえず誰かWin8+MC使ってる人いる?
- 36 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:27:23.39 ID:62cK7XaQ
- 鼻毛のサウンドって16ビットですか?
DACが24ビットなんだけどなぁ。
- 37 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:44:20.30 ID:6ZW9C4qU
- >>36
どうやってそのDACに繋ぐ気だ?
光も同軸も出てないぞ?
- 38 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:51:21.95 ID:2zsRMz7o
- 適当なUSB-DDCでも使えばいいんじゃね
鼻毛のサウンドとか関係なくなる
まともな音出そうと思ったら鼻毛より値段上になるがな
- 39 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 16:00:30.88 ID:GPcBbGyJ
- >>35
> Mediacenter
Mediacenterって、何か役に立つの?w
- 40 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 17:05:10.68 ID:LqmHLVyM
- >>39
古いアナログキャプチャカードとかメーカーからはVista以降のドライバ提供されてなくてMCだとOSからインストールされるドライバでテレビ視聴は問題なくできるんだよ
ケーブルテレビでデジアナ変換再送信しててアナログキャプチャすると面倒な制約が無いしモバイル機器で見る分には画質も全然問題にならなくて便利
ちなみにWindows7では問題なく見れてた
旧インテルHDグラフィックはWin8用のドライバ提供されてないけどOSからインストールされる最新版とWin7用の最新版どちらがいいのかね
Win7用の方がエクスペリエンス数値高く出るみたいだけど
- 41 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:26:55.05 ID:FyMc0p2O
- ビデオカード外し方教えて下さい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2rjbBww.jpg
- 42 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:35:47.39 ID:8hAXWC3t
- クルクルクル
カチャ
ズコッ
わかったか?
- 43 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:37:34.78 ID:aC2VjmNY
- ペンチ使え
- 44 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:38:08.29 ID:KvPRWD37
- >>41
付けた時の逆をすればいい
- 45 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:44:08.58 ID:FyMc0p2O
- 長いから外れないです
- 46 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:52:04.03 ID:FyMc0p2O
- 外れました^o^
- 47 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 20:22:48.08 ID:Y77UKpBt
- >26
Windows 7 Ent. x64 AHCI TvRock でスリープを利用して
1年半ほど問題無く録画できていますよ。
- 48 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 20:38:18.73 ID:jRAzVJKJ
- フロントファン外そうかな
- 49 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 22:30:36.07 ID:IX8DnkD3
- >>41
こういうことを聞くヤツは、鯖に手を出すべきじゃないな
- 50 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 22:37:36.90 ID:sLF+lrOl
- >>36
俺はIEEE1394ボード拡張してEDIROL FA-101に渡してるよ
DTM向けとかの比較的安いUSBのインターフェースでも挿して介しておけばいいんじゃない
- 51 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:04:32.97 ID:7Eq3PH4O
- >>47
>>33
d
明日くらいに届くので試してみるわ
- 52 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:23:52.10 ID:oIUjbnJL
- サウンドは、定番のベリンガXENYX 302USB
- 53 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 11:49:12.88 ID:wTZMjBGR
- DTMやるんだったら、ASIOも動くし
NETDUETTTOも使えるから、セッションも出来る
ベーリンガーXENYX 302USB は激安クラスで最強の一品だけど
ニコ生とか、やる予定の無い人なら
サウンドブラスターのUSBでいいんじゃないの?
- 54 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:28:50.24 ID:v6lIrGP1
- それミキサーだし
モバイルDTM用途ならまだしも、ニコ生レベルの製品
ベリならUCA202かUCA222の U-CONTROLが2.5Kでいいと思う
DTMやるならもうちょっとまともなメーカの買うべし
- 55 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:55:20.61 ID:whAsD59x
- サンブラ繋げてるわ
- 56 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 16:35:16.53 ID:VZIHX/T0
- もうWin7て売ってないのな 正月中に買っとけばよかった
- 57 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 17:01:30.42 ID:yFd/Pzyu
- >>56
売ってるやん↓
ttp://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Search/DynamicAd.aspx?keyword=WINDOWS-7&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000092&jaehuid=200008755&dispType=IMAGE
- 58 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:02:33.60 ID:SixWD1Fw
- 鼻毛には1200円のWin8がコスパええで
- 59 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:04:35.11 ID:CxIUBV17
- Windows8なんぞいらん
- 60 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:06:00.91 ID:A5HqxY1i
- 8って7より軽いって言われてるけど実際はどうなん?
- 61 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:12:37.07 ID:Rath3e21
- >>60 軽いと実感する前にイラっとくる
- 62 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:46:30.32 ID:Vl12KOeF
- ぽまいら鼻毛が再販されても買わないんだろ?
- 63 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:59:19.55 ID:D6lrOyrm
- 1200円ってのはアップグレード版じゃないの?
OSもともと入ってない鼻毛でどうやって1200円で買えるの?
- 64 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:17:16.21 ID:CxIUBV17
- Ivy版の正式な後継機待ち
- 65 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:22:04.41 ID:EkLZk1G5
- >>55
ウチもそうだわ
全部で8台つないでる
- 66 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:27:10.64 ID:A5HqxY1i
- >>62
とりあえず薄毛はいらない
- 67 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:55:14.16 ID:RrgUv0o/
- >>63
ごにょごにょってやればメールに…w
- 68 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 21:40:39.47 ID:bnnqRs72
- M/Bはハg…薄毛鯖で構わないが、筐体は鼻毛で来いや。
あっ、でもPCI slotも要るわ。ライザカード嫌いやねん。
- 69 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:30:34.07 ID:7o9pWMfJ
- >>58
それどうしたら買えるのですか?
アップグレード版すか?
だったら超旧マシーンのバンドルXPしか持ってないので
無理っぽい。
- 70 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:58:58.32 ID:bnnqRs72
- Ubuntu12.04LTSでええやん。タダやし。
- 71 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:13:28.67 ID:K2I1SA/6
- 優待版は審査がザルすぎて誰でも買えるっちゅう噂やで
それかwin8 RP入れてから3300円でアプグレという方法もあるとかないとか
- 72 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:13:31.01 ID:arT00Qh2
- 4月できれない?
- 73 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:15:24.83 ID:arT00Qh2
- 7評版じゃダメくそなん?
- 74 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:28:46.23 ID:gKWjt1XD
- あと一週間しかないぞっ!
早くしろっ!!!!間に合わなくなっても知らんぞーーーーーーっ!!!!(AA略
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358836169/
- 75 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:31:58.85 ID:Ro/JJhed
- で、鯖機を8にアップデートする価値はどこにあるんだ
コピペに聞くのもあれだが
- 76 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:43:41.39 ID:yU/l5FU4
- ごにょごにょしてるやつは格安で
後ろめたさがなくなるんだから必死になるべさ
- 77 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 02:27:26.36 ID:QBA8fyIo
- fdsfa
- 78 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 07:06:30.85 ID:QmiyF8n1
- 割れxpに1,200円で、あら不思議、正規板Windows8に早変わり、今ならWMCも無料で
ついでにスタートボタン付ければ、7同様の使い勝手
- 79 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 07:15:20.26 ID:wGFNijao
- 8行きたいんだが
今入れてるソフトハード使えなくなったら困るんぐ
- 80 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 08:19:30.19 ID:SfXvsJ/K
- >>78
割れなら7で良いだろ。
正規板は構成変えるといちいち認証とかめんどくさすぎて
全部割れに替えたった
いくら安くてもなるべく使いたくない
って隣の兄ちゃんが言ってた
- 81 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 10:11:12.53 ID:9M8kM7VT
- >>71
今はWin7のプロダクトキー無いと申請できないよ
しかもWin7のプロダクトキー判定はきっちりしててで何年も前のでは通らない
- 82 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 11:13:34.76 ID:+71hKa88
- 一応Win8 1200円 3本購入しといた
SP1で使い勝手良くなるかも。
もしくは次のWin9?バージョンアップの弾になるかも。
- 83 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 11:39:06.14 ID:G1wIx5+h
- 1200円で買って仮想PCに入れたけどアクチすらしてない
7で満足すぎて使う気が起きない
- 84 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 11:40:55.07 ID:RgsFV4Hl
- 8かっといた
- 85 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 12:42:03.74 ID:oSjmKI4M
- 家電量販店のポイント消化で買っといた 使う気はないw
- 86 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 18:45:07.78 ID:JBd9EUI9
- vistaみたいに8は7より早々にサポート終了しそう
- 87 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 19:03:07.88 ID:YPIE34yA
- vistaは延長でXPより長くなっただろ?
- 88 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:12:00.72 ID:qh3h/OmI
- 突然Vista/7の全てのエディションに延長サポート付いたからな
Pro買った層に差額返せと
- 89 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:29:14.43 ID:jrD/ygpZ
- ある程度伸ばさないとセキュリティ面でめんどくさいことになるからな
- 90 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 05:05:15.37 ID:qnd0RTYH
- 自分で決めたライフサイクルガイドラインを
自分で破ってりゃ世話無いわ
だからここはいくらシェアがあっても信用されないんだよ
- 91 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 07:40:51.04 ID:PsWA6Cvg
- 指示代名詞の使い方
- 92 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 08:09:56.43 ID:ktYPYSdI
- まあ延長したってんだからええやん
短くなったなら大問題だけど。>>90は何で怒ってんだろ
- 93 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 09:08:56.14 ID:Oe3d8lrj
- 新型まだ〜?
※スリム除く
- 94 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:31:23.49 ID:abYpbdCz
- フロントファンのウニウニしたファンガードっぽいのって何のためにあんの?
- 95 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:06:52.46 ID:T3lxnVj8
- >>94
ファンをガードするためにある
- 96 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:16:37.25 ID:9lDovzSn
- 小さい猫が入ってきたら困るからな
- 97 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:36:04.47 ID:dIXbMy02
- ときどき小さいオジさんも出入りするよね
- 98 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:55:10.86 ID:uhNN+obQ
- 富士通の、波平みたいなおじさんの事ですか?
- 99 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 16:56:31.08 ID:G4zEWvt8
- 違うよ。この鯖で出入りするのは、ちっちゃないつはちゃん。
- 100 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:16:16.56 ID:Kr5DlijF
- Windows8用のRAIDドライバまだリリースされてないのか
誰かWindows7用のRAIDドライバで使えてたりする?
- 101 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 18:31:28.83 ID:AKhF4T20
- 9蜂くんという蜂が入り込むことがある
- 102 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 02:30:15.79 ID:EWr7KxF+
- ファンガードっぽいものを付けるより、いっそ百均のレンジフィルタの不織布を
簡単に貼付けて空気清浄機に出来るようにしてくれよ。
プラの爪か何かで押さえるだけで良いんだからさ。
奥行きは今のままで、HP ML110G7みたいにHDD 4発ぐらい、前面からRAID玉を
交換できるようにしてくれれば良いのに。そうすればZFS on FreeNASが捗る。
- 103 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 02:32:53.75 ID:3lxFX4n8
- >>102
GT110系は公式でフィルタ売ってるけど
こいつははめるところないの?
- 104 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 02:41:00.97 ID:3lxFX4n8
- 安鯖空気清浄機の作り方
費用:百円ショップで大体210円
・手芸用の俺に任せろーバリバリ(裏に粘着テープがついてるやつが便利)
・エアコン用フィルター
1:フロントパネルを外して金属筐体の中の穴がある周りに合わせてバリバリを貼ります
(貼る幅が足りないので縦に切りましょう)
2:エアコン用フィルターをその形に大体合わせて切ってバリバリの上から貼ります
3:完成
※5インチドライブがある機種で蓋の部分があるものは
公式で売ってるフィルタを入れる部分にもフィルターを入れるといいです
園芸コーナーの鉢に入れるプラの底の網を切ってフィルター貼るとぴったり
- 105 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 02:46:29.85 ID:22hOPyE/
- フロントファン外そうと思ったが何気にチップが暖かい こりゃ夏はかなり熱持ってるかも
- 106 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 07:40:59.92 ID:sWl2XK+N
- フィルタで窒息させて、熱篭りで電源壊した奴多発。
- 107 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 07:52:51.31 ID:ql6/FDZ8
- フィルタなんて小まめに取り替えないといけないし
面倒なだけやわ
- 108 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 07:57:33.23 ID:p28vVjmU
- 俺は横全開でも電源逝かれた
- 109 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:02:18.39 ID:B9EYJ+Bi
- 前全開とか風邪ひくだろJK
- 110 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:08:30.06 ID:PLGZ7QT3
- フィルタは2ヶ月に一度くらい
温度はモニタしてるから大丈夫
中がきれいなままなのはええで
- 111 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:17:57.63 ID:3lxFX4n8
- 標準でフィルタ付けられる機種は定期的に交換すれば無問題
横全開は寧ろ逆効果
- 112 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:54:28.22 ID:e0nKDSXo
- 桜が咲く頃までは横全開が最強。
- 113 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 11:19:33.92 ID:IZ70nDTb
- ケースのフタ開けて最強言ってるお前想像したら笑えるわ
- 114 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 17:45:56.03 ID:22hOPyE/
- Wiki見てCPUからPWM分岐したら警告起きるわ 排気から分岐したら正常
実際やってみんとわからんな
- 115 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:05:20.81 ID:uwhWha02
- 全開にすると筐体内の風の流れがなくなるから局所的に高温になるところが出てきて寿命が短くなる
- 116 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:08:14.01 ID:bjLA6Xr/
- 部品取りように置いてあった未使用鼻毛に8入れてみた。
クラシック環境とか無いのか、頭痛する。
- 117 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:14:52.53 ID:6djnSinb
- 横開けちゃったら逆に熱上がるわな
扇風機を直接強で当ててるとかなら別だが
- 118 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:36:59.15 ID:C9/KvhTY
- フィルター付けてフロントファンも止めてるけど、ティッシュが張り付くぐらいちゃんと吸気してるスバラシ
- 119 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:40:16.91 ID:mLB6EAyc
- >>117
ミドル以上のグラボ積んでたらそうでもないぞ
- 120 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:46:45.07 ID:6djnSinb
- 性能の高いグラボ積むなら、自作ケースでもエアフロー考え直すがな
それを考慮しても横開けた方がマシなら、まな板に扇風機コース
- 121 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:15:11.67 ID:Oyg0Uy+4
- >>116
Classic Shell
Windows 7 explorer for Windows 8
でググレ
- 122 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:13:51.75 ID:QH+E9kbZ
- >>118
残念ながらフィルター付けると(無しでも吸入量足りないのに)圧倒的に空気の吸入量が減って
ほぼ全てがケースファンから排出されて
電源ファン側を改造してなければ電源側から排出されないよ
- 123 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:46:49.23 ID:rpr1Otb2
- そんなのは夏に心配すればいいだけの話
冬だからファン止めてんだし
- 124 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:48:41.01 ID:sl5TF5pS
- 電源のは気をつけろってことか
わかりました
- 125 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:51:08.17 ID:a9VRFJ64
- そんなちょいちょい止めてたら肝心なときにグリスが固まって異音出したり最悪動かなくなるぞw
- 126 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:55:12.61 ID:sl5TF5pS
- デリケートに好きしてってことか
わかりました
- 127 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 04:03:54.26 ID:mnIe1UFg
- 太田貴子はなんであんなになっちゃったんだろうなぁ
- 128 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 06:53:28.55 ID:MoTrFLRW
- >>127
冬の間ファン止めていたからじゃね?
- 129 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 10:29:17.58 ID:Jfk756dm
- WikiのコメントでWin8入れたらファンがうるさくなったとかあるけど俺の全然変わらないわ
- 130 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 10:55:39.22 ID:DFTj9A4l
- >>129
SpeedFan入れた?
- 131 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 12:25:34.80 ID:Jfk756dm
- >>130
入れてないけどSpeedFan入れた場合のトラブルなの?
- 132 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:37:16.75 ID:DFTj9A4l
- >>131
Win8に全く興味が無いので流し見だったからなぁ。
SpeedFan絡みの話題だった様な気がする、と言う程度。
- 133 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:55:14.74 ID:UvTl0+04
- SpeedFanって、ファンの加速装置みたいなもの?
- 134 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 17:56:03.39 ID:6v+xI/JN
- 2年前の初期鼻毛に1200円のWin8入れてるけどファン問題ない
SpeedFanは入れてないからわからん
- 135 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 21:11:36.86 ID:vfhSfITH
- つーか、RBでファンが全開になるって確定してないのにWikiに書き込むなよ
動作確認OS (非公式)
Microsoft Windows 8 Professional
動作はOK.ただしファンがうるさくなる。SpeedFanでコントロールするとなぜか設定と違うファンの回転が上がるなど異常動作。
あとPJのWikiもCPUファン交換時のファンが異常の警告は、トラブルじゃなくて仕様
仕様を把握してそれに沿った交換をすれば警告は出ない
- 136 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 21:54:41.88 ID:Jfk756dm
- >>135
俺のまさにRBだけど少なくとも騒音に変化は無い
- 137 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 22:54:00.84 ID:gbD+lQ/T
- CPU変えてなかったら静音のまま?
- 138 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 23:42:43.03 ID:jKsxPbTR
- 8の使い辛さは異常。パッと見て音楽や動画配信とかの商売っ気アリアリ。
スワイプって何だ?更にタッチパネル前提っぽい画面構成とかとんでもねえ。
仕事利用に全く適さない。責任者が更迭され投げ売られるのも無理無えええ
だがラデが音声含めてドライバが自動インスコされるのは◎。
素性はとても良いんだけどね、残念。
- 139 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:15:55.10 ID:23fzM5Ob
- >>138
>>121
- 140 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:24:40.73 ID:xUR7cBzP
- コピペかと思ったら違うんだな
便利だからそのまま流用するか
- 141 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 08:03:21.80 ID:d05TSpaF
- 最初からWin7でいいわ
- 142 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 10:42:52.88 ID:8XQkGYBU
- 7が今後のXPになるね
- 143 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 11:13:19.68 ID:H2ZL+v9O
- 7はmpeg2のデコーダもデフォで入ってるし使いやすい
8は今月中ならデコーダ無料で入れられるけど、その後は別料金だからな ボッタだよ
- 144 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 11:15:41.36 ID:gjskseKQ
- 8の話はもういいよ
- 145 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 20:47:51.10 ID:xoEb9Jhd
- 鼻毛のM/BをB75に変えたからG6950売ろうと思ったら
買い取り価格700円だった、もっと早く変えてれば良かったぜ
- 146 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:11:25.86 ID:KKf4RLH7
- >>142
意味がわかりません
- 147 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:13:02.10 ID:UOFAG244
- 8が今後のMEになるね
- 148 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:13:28.60 ID:J/sD68ZT
- >>145
ありゃ残念ね
ところでCPUは何のせるの?
- 149 :不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:03:03.94 ID:xoEb9Jhd
- >>148
2011年年末に買ったCeleronG530が余ってたから、これのせた
- 150 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 00:40:52.33 ID:HsKNHdVz
- まだまだ強化できるのう
- 151 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 00:44:13.70 ID:u/pUe5tb
- スリープ周りで問題が出たので
マザーとCPUをとうとうB75とi3にしたけど、
あとで考えると鼻毛買ったぐらいの値段かかってしまったぜ。
ケースやストレージ類とかもついてあの値段は激安なのを改めて感じた。
- 152 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 07:30:10.86 ID:DF2D2xOq
- 俺がG6950売り払った時は4500円だったな。
何事もタイミングか。
去年3TのHDDを4台まとめて購入したら、その後円安で値上がりしてるしなぁ。
- 153 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 08:40:53.92 ID:QA9IsvSZ
- 700円は安すぎるな
また徐々に上がってくるんじゃないの
- 154 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 08:43:34.49 ID:tzbvUb8+
- Ivyの廉価モデルが出てきたのに上がることは無いんじゃね
- 155 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 09:35:31.78 ID:koYwwF7Z
- IT機器に、資産価値は無いな
- 156 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 09:41:05.52 ID:cJXaV3E7
- 寧ろ消耗品に近い
1156マザーが新品中古問わず皆無の状況で
G6950の価値が上がる要因なんて思い付かんわ
- 157 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 10:31:20.24 ID:+Na78QcW
- でも昔に比べれば耐久消費財っぽくなってきた、使い方次第では5年以上もつ
- 158 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 10:45:42.53 ID:DF2D2xOq
- 鼻毛のマザボなら需要あるだろうけど、
G6950は無いな、流石にw
- 159 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 16:01:51.91 ID:mv03C0Wl
- Ivyモデルまだ〜?
- 160 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:15:12.66 ID:tzbvUb8+
- さっさとIvyモデル出して欲しいもんだな。スリムはいらん
- 161 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:17:13.79 ID:llb9gmYi
- G1610の奴まだ?
- 162 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:26:05.95 ID:Zzch6JUL
- >>157
昔はモデルチェンジは2年おきだったから、中古でも6年8年はザラだったぜ
何しろi486の時代にまだV30使っている人がいたんだから
- 163 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:28:53.72 ID:llb9gmYi
- IDEで頑張ってたらいつの間にかSATA主流でIDEのHDDは少なくて高価だったり
CPUを変えずにいても周辺から攻められる
- 164 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:02:50.02 ID:cvIB5/FK
- 結局世代交代進むと交換部品がなくなって高くなるんだよな
- 165 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 23:11:09.62 ID:lpKzSqRx
- 3TBのHDD不具合報告も無いし何も気にせずに買ってきたけど
WDのREDはbiosからしてまともに認識しないわ…
- 166 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 23:31:55.18 ID:Zzch6JUL
- >>163-164
増設しないで使い続ければ無問題
- 167 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 02:54:59.49 ID:lyz1JuLQ
- >>129
RBでファンが全開になる問題は製造時期によって違うのかな?
自分のは何をやっても駄目
ファンはフル回転!うるせえ〜
- 168 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 03:01:57.52 ID:89nRsMcg
- >>167
BIOSが古いとか。新しいのがあるんなら、アップデートしてみるとか。
- 169 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 03:29:46.42 ID:+avB0GMs
- 今まで出てきた情報だとSpeedFan入れてない状態だと正常という話だから
パワースイッチ入れた時点でフル回転になるならハードの問題だな
PJはSpeedFan入れても正常、SRは報告ない
- 170 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 13:09:33.24 ID:4H4ofUF4
- PJだけど、快適すぎ
CPUを i7-870
メモリー16GB
VGAをクロシコのGTX660
SSDオンリーで稼働させてる
超ローコストでパワフルすぎる><
- 171 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:03:40.58 ID:NTaaVDNk
- 超ローコストの意味がわからんバカがいた
- 172 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:10:25.93 ID:8aq6EucB
- 鼻毛にそこまで金使うなら自作するわw
鼻毛ってのはデフォ+自分の使い道に応じて10000以内程度で
アップデートしするから高いコスパ発揮するのに
- 173 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:16:55.92 ID:R4IkEUam
- 俺の鼻毛はWEIが7.6 7.6 7.7 7.7 5.9なんだ
春までにはSSD買ってディスク評価も上げるんだ!
WEIは意味がたいしてないのは判ってるけど。
- 174 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:18:46.80 ID:4H4ofUF4
- そこまでって?
i7-870が7500円位
メモリーは忘れたけど底値位
クロシコは尼のじゃ無いけど、17500円位
SSDはM5Pが15500円位
M5Sも14900円位の時買ったのを繋いでる
全部自作だとどれくらい掛かりそうかな?
- 175 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:19:27.41 ID:1TJqMiJV
- >>172
それもまたちょっと違うな。
押し入れに仕舞いっぱなしが一番コスパ悪いw
- 176 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:23:16.35 ID:moivrMVk
- ネタにマジレスする自作民って書こうとしたら本気だったのかw
- 177 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:36:51.96 ID:R4IkEUam
- >>172 価値観なんて人それぞれなんだからいいやん
当時もやれ2000円高いから買わないとか、1万切るまで買わないって安く買う行為を楽しむ奴もいたし
19800や16800でも、少しでも早く買う方がよほどいい、数千円ごときで待ってどうするって奴もたくさんいたし
ノーマルで使うのはコスパはいいのは認めるけど、+10000程度でとかわけわからん、いくらかけようが
本人が楽しいならそれでいいじゃない
- 178 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:40:55.79 ID:8aq6EucB
- まぁそうだね、俺はアホだと思ったけど
考え方は人其々なんだし
失礼しました
- 179 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:50:55.23 ID:5VbGBIQy
- 鼻毛ケース気に入ってるから、ケースだけ使い倒すぞ
電源が壊れたら電源の穴開けて使う
- 180 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:59:03.10 ID:7IAH+XcH
- 穴いらんだろ
- 181 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:59:30.50 ID:a8+kFBXz
- これに付属してるマウス、初めて使ったんだけど物凄いクソだねw
FL付属のUSBマウスは中々だったから、それと似たようなもんかと思ったら全然違っててビックリしたw
- 182 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:18:43.72 ID:BMXvjt6I
- >>179
たしかに鼻毛ケースは良いよな
Ivyで自作しようとコンパクトで作りの良いケース探したけど見つからん
- 183 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:23:24.55 ID:5VbGBIQy
- そーだった穴はいらんかった
鉄板を取り付けて穴を開けるんだった
- 184 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:04:20.48 ID:/swqlJE+
- 鼻毛はデフォでubuntuと評価版winで遊ぶもの
- 185 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:30:20.13 ID:WHn7hhq0
- もしかして鼻毛って、アナログ接続だとBIOS起動画面って出ない?
BIOS設定を変えてNECロゴを表示しないようにしても出てこない・・・
F2(だっけ?)押してBIOS設定に入れば設定画面は表示されるんだけど。
- 186 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:41:57.78 ID:/isy9Xxr
- >>183
そんな事せんでも
上だけネジ合わせて下の隙間は何かかませとけばいい
- 187 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:18:32.72 ID:B6h667Bm
- >>185
あの画面は消えるのが速いからなー
- 188 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:48:19.36 ID:/isy9Xxr
- 温まっていないCRTとか言うならともかく
液晶であれが見えない程立ち上がりが早い事は無い
- 189 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:10:07.29 ID:z7zmCXI5
- DP接続のせいかVGAのせいかしらんがBIOS入るところが見えないときもあるよ
- 190 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:19:02.29 ID:IRyi02wP
- 液晶って地デジと同じで入力だかサイズだかHDCPだか
何かしらチェックしてる時間が長くねえか
一回信号が切れると立ち上がりや復帰に時間がかからないか
- 191 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:19:58.49 ID:yQQjyMZ5
- うちもGTX680とU2711をDPで繋いでるが、やはり見えないときがあるわ
- 192 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:20:51.91 ID:yQQjyMZ5
- そういやアナログ試したことないな…
- 193 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:24:40.53 ID:/isy9Xxr
- 鼻毛でアナログ接続つってんのにDPがどうとか言ってるのは池沼か
- 194 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:31:24.07 ID:umRRhfsc
- そもそもBIOS起動が表示されるかされないかは液晶側の認識速度の問題だから液晶次第でんがな
- 195 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:46:34.71 ID:AyXXYMNe
- >>193
一概に決めつけるお前の池沼書き込みよりは参考になったよ^^
- 196 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 21:23:06.57 ID:/Fo3QkbO
- 殺伐としてんな 鼻毛でも剃ってすっきりしてこいよ
- 197 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 21:50:26.18 ID:P/QRYMFQ
- 薄毛が13980円か、全く食指は動かないが
- 198 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 23:06:44.28 ID:soUf+VvW
- 鼻毛をLGの23インチフルHDにD-Sab15で繋いでみたら
案外きっちりクッキリで実用上問題なかった
相性もあるのだろうけど昔のイメージとは違った
- 199 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 23:22:58.56 ID:ROeMUBgt
- 新鼻毛早う
- 200 :185:2013/02/01(金) 00:44:27.17 ID:zC+Rkpqe
- レスサンクス
確かにアナログ入力時は表示開始されるまでちょっと時間が掛かるから、BIOS画面の表示が短くて見えないって事なのかな。
他のNEC安鯖は見れるんだけどねぇ。
- 201 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 01:05:53.41 ID:Q8B9R7oh
- おでもB75いれようかな
- 202 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 01:06:05.98 ID:S5YLnHXe
- AHCIモードにすると起動を20秒遅れさせられる鼻毛独自機能搭載
- 203 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 05:42:42.52 ID:4MIbnXkV
- G1610モデルまだ〜?
- 204 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:05:15.75 ID:RJUzu/uk
- LGのモニターwwwwwwwwwww
- 205 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:12:56.66 ID:wkwJ/V3k
- 宗教上の理由でLGを使う人もいるから些細な事は気にしなくてOK
- 206 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:52:01.32 ID:lodLh+BE
- じゃ、NGで。
- 207 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:55:22.41 ID:REyMPx67
- WMCの関係もあって昨日あわててWin8入れたけど
ファン全開でうるさくてどうにもならなくて1日でWin7に戻しました。
BIOSまでは静かで、Win8が起動してから全開になるのでOS側の制御の問題じゃないかと。
Win8インスコ中も常にファン全開でした。
初期のRJで11年2月製造、構成はCPU→i3-540、MEM→4GBx2、VGA→HD5450に変更してます。
初期のRJとWin8は相性悪いのかなぁ。
- 208 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:56:41.75 ID:REyMPx67
- >>207
RJはRBの間違いです。
- 209 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 13:18:29.38 ID:c9OclYpP
- 無改造RBなら問題無いって事を強調しておく
- 210 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 18:39:45.56 ID:L5J7i9Sp
- >>209
SpeedFanは入れてる?
- 211 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:47:56.19 ID:tS6rkOUq
- うちの初期型RBも7も8も評価版入れてるがファン全開ってなったことがないな
- 212 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:53:08.58 ID:4qzA48Td
- 昨夜メモリ4GBに増設しただけのRBに
8いれてみたけど、音は7のときと何も変わりません
静かなもんですよ
- 213 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 20:46:07.79 ID:zC+Rkpqe
- 起動時だけファン全開になる位だな
ところで関係ないけど、みんなはAHCIモードで使ってるの?
なんかwikiとかみると不安定みたいなことが書いてあってどうしようかと思ってるんだけど。
- 214 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 20:46:52.17 ID:5fQrPygG
- RBでi7-860乗せ換えだけど8にしてからファン全開になる。起動後一度スリープかけて
復帰すると直るんだが前この報告してから同じような報告見ないからうちだけか
- 215 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 20:52:40.93 ID:L5J7i9Sp
- >>213
RBにPT2とHDD足して録画鯖にしてる。
IDEのスリープ運用で2年以上安定稼動中。
- 216 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:12:14.92 ID:HGZQwjBc
- >>211
電源が壊れかけるとファン全開になる
- 217 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:18:15.09 ID:WmdW7Hwg
- IDEで使った方が無難
- 218 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:27:14.82 ID:RXkHmFIc
- 駆け込みでザル8買ったからRBに入れたぜWMCも間に合ったぜ
これで2年間7評価をリセットしながら使ってきた真性乞食卒業だぜ
メモリ増設しただけだから上記で言われてるファン全開は起こってない
- 219 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:39:04.15 ID:HGZQwjBc
- >>218
1200円で8買った時点で乞食
- 220 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:39:39.03 ID:LDfJDPNB
- >2年間7評価をリセットしながら使ってきた
その努力より7購入費の方が安かったかもなw
- 221 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:42:25.84 ID:VV5eLGa/
- >>219
そういうお前は割れ7なんだろ?
- 222 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:52:31.96 ID:KhefZNqJ
- 俺は使ってるアプリ上8無理なんで7の評価版後1年使ってblueの1200円ポチるわ
- 223 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:55:52.43 ID:jPwtHzwe
- DELLのOEMの7Ultimate半年経つが認証問題ないな
メインで使ってるのが32ビットなのが悲しいw
- 224 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:57:10.17 ID:WmdW7Hwg
- 割れ使う気なんてさらさら無いから調べたことないけど7とかでも割れあるの?
すげーな。認証機能全然役に立ってないじゃんw
- 225 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:06:18.03 ID:VV5eLGa/
- >>224
内緒だけどウチで稼働中
メイン=割れ32bit ultimate
鼻毛=割れ64bit ultimate
ノート=割れ64bit ultimate
ウチでまともなのはDELLインスコのVistaだけだたwww
- 226 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:11:02.78 ID:LDfJDPNB
- 鼻毛が瞬殺だった頃なぜあんなに売れたのか
+OS代(約1万〜)考えたら驚くほど安くなかったのを考えればすぐ分かるしな
- 227 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:12:20.07 ID:FCQkHVbu
- OS代を考えるバカはここには居ないよ
- 228 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:20:42.63 ID:wkwJ/V3k
- 自分が泥棒だからってほかもそうとは限らないっす
- 229 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:28:19.30 ID:VV5eLGa/
- >>228
うぶん厨なの?
- 230 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:29:13.90 ID:Q8B9R7oh
- >>213
AHCIで使ってるよ SSDの速度が全然違うもんで
インテルかWin7のかドライバどちらかが正解だから試してみるといいです
どうせタダだし手間かかんねーし
- 231 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:41:23.96 ID:xKx8Ffr0
- いくら康鯖スレとはいえ乞食自慢してなにになるんだ?
- 232 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:51:34.98 ID:HGZQwjBc
- >>221
なぜ割れなど使う必要がある?
MSDN入っているから、手持ちマシンへはOSインストールし放題だ
- 233 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:55:19.33 ID:KhefZNqJ
- >>226
ちょうどPT2発売と重なったから録画機として購入した層が
多かったからねぇ
- 234 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:01:45.44 ID:UWHuVIwa
- Windows 8 DVDからセットアップ起動するとファン爆音
Windows 7 修復ディスクから起動すると「ファン回ってるのか?」と心配になるほど静か
- 235 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:49:49.54 ID:ibbsHqKa
- 環境書かずに爆音って言っても
素の状態では爆音にならないし
原因の切り分けも出来ないね
- 236 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:56:06.49 ID:LDfJDPNB
- >>234
8はメモリ少ないとファンが爆音になるらしい
- 237 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:59:05.29 ID:UWHuVIwa
- >>236
10GBあるが?
>>235
RB
BIOS Rev.0024
- 238 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:10:36.20 ID:Hpjrhth6
- 漢なら16G積め
- 239 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:11:21.29 ID:G8g8NHyl
- はー発売しないなあ
とはいえ発売されても16800円じゃ買いたくないし・・・
- 240 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:43:42.36 ID:i4TzVfU/
- 鼻毛後継が出なかったら、Haswell買うかな…
- 241 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:36:54.13 ID:kmAY2auv
- >>215 >>217 >>230
なるほど、環境によって色々なんだね。
SSDにwin8入れたからAHCIモードも試してみるよ。レスサンクスです。
- 242 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:28:53.49 ID:mCqmTu7o
- NECが大幅黒字決算出したぞ!
- 243 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:37:03.68 ID:gsmZkO3X
- 利益還元セールやってくれ
- 244 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 12:15:19.99 ID:bxi/fn6j
- せっかく利益出したのになんで消費者に還元するんだよ
- 245 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:34:05.98 ID:mCqmTu7o
- まさか鼻毛販売終了しただけで黒字になるとわ思わなかった
- 246 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:38:06.08 ID:L5turGPA
- 赤毛から黒毛へ……
- 247 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:23:40.04 ID:Ynmijhf8
- >>213
亀だけどWin7x64でAHCI+SSDで運用してるけどインテルのラピッド・ストレージ・テクノロジー入れると
スタンバイ(S3)復帰時に復帰したりしなかったりしたから削除したわ
wikiで報告があったの結構前だから最新のインテルドライバ入れればもしやと思ったけど駄目だった
結局MS標準ドライバが一番安定してるな俺の場合は
- 248 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:27:00.67 ID:43C/+/9J
- マジか
SSD買って再インスコするんでインテルのそのURL探してたから助かるわ
弄っちゃダメなのね
- 249 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:02:55.33 ID:YKTcpPyF
- >>236
2Gで8pro(64)でも正常だぞ
- 250 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:27:01.56 ID:hLE4wxPf
- こっちにも貼っておこう
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2013/02/post_1197.html
- 251 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:42:51.72 ID:kLG36lRb
- i5-760高過ぎ!
- 252 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:51:31.00 ID:L5turGPA
- >>247
おれもwin7標準だな
両方試したが速度はほとんど差がなかった
- 253 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:53:48.95 ID:IpLQC1RD
- >>250
CPU交換でファン制御異常をテストさせる魂胆ですねw
- 254 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:00:37.20 ID:FtHx04kw
- 結局CPU交換したやつが爆音orSpeedFan制御出来なくなったってことか
- 255 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:05:15.35 ID:q3SGAb3K
- 1156のi5って非公式OCしないと定格低くて
ターボも引っ張れないからPC代替機にはあんまり向いて無いんだよなぁ
- 256 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:18:54.19 ID:4dOYRmd1
- 最近CPU使用率が100%よくいくんだけど
CPU換える方法が一番良いの?
このPCでCPU変えた人いる?何に買えたのか
おしえて
- 257 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:23:59.63 ID:POuQhTdI
- >>255
非公式な使い方するならメーカー製マザーを積んだ鯖なんか選ばない方がいいぜ
- 258 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:24:49.27 ID:POuQhTdI
- >>256
この機種、って何か書かないと答えようがない。
というか、その手の低級な質問は知恵袋等で聞いてくれ。
- 259 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:28:32.49 ID:NAoUi552
- 何をして100%になるのかによって違うが
裏で変なもの動いてる可能性のが高そう
- 260 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:31:12.05 ID:L5turGPA
- >>256
グラボつけるの嫌派なのでi5 680
いいぞー
- 261 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:55:51.37 ID:G4nqd6/B
- >>256
Core i 860 と Xeon3470にしてる。
- 262 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:58:52.04 ID:ahIChPF7
- >>260
売ってなくね?
- 263 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 21:05:00.25 ID:L5turGPA
- 前は楽天とかで売ってたんだよー
今ちょっと高くなってるね
- 264 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 21:44:22.85 ID:uAhcVmsL
- wikiが充実しまくってるのに見ようともしない奴が増えたな
販売が終わってからこれってどういうことなのか
- 265 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 21:52:28.69 ID:3uI3n5N/
- >>254
あーそういう事か
該当する
結論ありがとう
PJとWindows 7 では全く問題ない
RBとWindows 8 でファン爆音(但し回復ディスクで起動時は爆音化しない)
SpeedFAN実行で鎮静化
どちらのCPU(Core i5 661)とBIOS(Rev.0024)も同じ
>>238
余り物を載せているから中途半端な容量になってる
PJとhfには16GB積んでる
- 266 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 22:18:13.73 ID:zqDE8hzT
- i3 530に交換したRB、Win8でファン全開を確認
>>214と同じくスリープから復帰で静かになった。
- 267 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 22:54:24.31 ID:IkwM1G8p
- >>251
うん、高すぎだな、妥当な額は5k位じゃねえの?
- 268 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 23:18:31.73 ID:4dOYRmd1
- いまさらながら鼻毛PCまたほしくなった
4台つかってるけどさ
- 269 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 23:52:01.21 ID:nd/mJV+c
- i860とは、また黒歴史な…
- 270 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 07:20:34.44 ID:ozeNAd+L
- スリープからおっきしなくなったRBの電源を、アンッテックのEA-650Greenに交換した。
この電源、あまりにもケーブル類が多くて密林状態なのでまとめるのにタイラップを7、8本要した。
静音性はノーマルと同じ程度で静か。
これでWin10くらいまで引っ張れるな
- 271 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 08:22:12.56 ID:l/ATdbxt
- CPUを変えるくらいなら、オカン板を変えた方が良くね?
黒歴史の1156は何ともならん…。
- 272 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 09:35:44.97 ID:fm91dIfO
- だがこの円安で、パーツは軒並み値上がり傾向にある。特にメモリとSSD。
更にhaswellも目の前に来ているから、中古を漁って凌ごうと思うのはしょうがない。
- 273 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 11:14:25.54 ID:hOJl27gU
- >>264
人の文章を読みもせずにツィッターがわりに使うヤツが増えたってコトだろ
- 274 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 11:15:03.62 ID:hOJl27gU
- >>270
Win10はメモリ33GB以上積んでないとマトモに動かないが、そこまで積めるのか?
- 275 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 11:26:08.58 ID:1f8zWtgw
- 鼻毛鯖RB:WIndows7の64bit IDE
TVRock+TVTest+Spinelで鼻毛鯖でスリープできてる人
お願いいたします。
鼻毛鯖RBで、録画設定してるんだけど、スリープ運用がうまくいかん、スリープしたら
、pc本体のランプ正面からみて、右側オレンジ左消灯、なら録画Ok、
右側左側消灯なら、録画できない。スリープしたら、
左消灯右側オレンジと両方消灯がランダムなのかどちらかになる、Biosの設定?でなおる?
- 276 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 11:28:34.55 ID:hOJl27gU
- >>275
ここは初心者質問箱じゃない
自分で試した結果を先に書いてくれ
- 277 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 12:03:37.98 ID:89nNNu8H
- スリープはどうやって実行してんだ?
- 278 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 12:47:07.74 ID:6Ij0Mg5s
- >>277
シャットダウンの横Δのボタンから選べるでしょ。
- 279 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 12:56:56.28 ID:89nNNu8H
- そうでなくて>>275はどういう方法でスリープしているのかと
もちろんスタートメニューからもできるがそれ系のアプリ使ってるとかさ
- 280 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 13:33:22.96 ID:6Ij0Mg5s
- >>279
スタートメニューとTVRockの録画終了時の設定で休止
- 281 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 14:45:44.06 ID:uUt4X0A1
- powercfg /h on
- 282 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 14:55:22.40 ID:+L1BRLfq
- >>271
いいじゃん、「新古車」だよ。性能も十分だろ。
マザーだけ確保しとけば、杞憂は無いべ。
- 283 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:27:08.98 ID:89nNNu8H
- >>280
スリープなのか休止なのか
休止なら>>281試すだね
- 284 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:45:01.02 ID:6Ij0Mg5s
- >>283
スタートメニューからはスリープ
TVRockの録画終了時の設定で休止(スリープが無い)
powercfg /h on
試してみている。
- 285 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 17:37:53.66 ID:4lKTzldh
- >>282
新古車という言葉は使用してはいけないのを知らないのか。
- 286 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 17:39:35.19 ID:CchvrXIT
- なにその言葉狩り
- 287 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 17:58:01.80 ID:E3Rr1EJL
- >>285
キモチワルイ死ね
- 288 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 18:57:03.85 ID:E0JFOe9r
- >>275
Spinelは無しで他同環境でスリープ運用できてますね
キャプチャボードはpt2です
ソフトのverによって違うこともあるかもしれませんが
tvrockの注意点としてはスタートボタンからスリープすると駄目です
下部にあるtvrockアイコン右クリック→タイマー→次回の予約までスタンバイ
↑の手順を踏んでスリープしないといけません
スタンバイと表示されておりますが消費電力待機時1wとスリープとして運用できています。
- 289 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:09:27.16 ID:x/d/8hZW
- >>286
世間の常識と法律を少し勉強した方がいいよ。
何なら、近所のU-CARショップへ行って、「新古車って今なんて言うんですか?」と質問してみるといい。
- 290 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:10:21.82 ID:x/d/8hZW
- >>287
いきなり死ねって、どういう事ですか?
あなたの社会常識のなさが窺えてしまう発言ですね。
昔から言われているのを知りませんか?
人に何かをして欲しいと思ったら、まずは自分がやってみせること。
あなたみたいに最初から命令調だと、言われた方は、死にたいとは思わないものです。
まずは、あなたが先に死んで見せて、「ほら、こんなに簡単なんだぜ。やってみようよ」と言うべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『それなら一つ、俺も死んでみるか』
という展開になるわけです。
- 291 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:22:07.59 ID:jqxStFIB
- ニュー古車?
新古カー…?
- 292 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:22:27.38 ID:iDdlGl2N
- >>289
ここは車の販売店でもないし表記の議論の場でもない
世間の常識と口語を少し勉強した方がいいよ
- 293 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:24:10.39 ID:4qyIGKMN
- 未使用車って言いたいんだろうけど新古車でも通じるで
http://www.shinkosha-japan.com/whats/shinkosha.html
- 294 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:31:49.46 ID:paYl8+YI
- 車は買わないので新古車の新しい言い方は興味ないが、PCで言うとアウトレットみたいな
ものだろうか。
まぁ他業界の専門用語で表現しないほうが間違いないだろうね。
- 295 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:49:02.98 ID:CchvrXIT
- いやいや、新古は新古だろw
- 296 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 21:10:32.97 ID:iDdlGl2N
- 車以外でも
倉庫に放置されまくったり
展示品だったり
広義で新古は使われるけど大抵は詳細が出てるからな
箱蹴りも最近はいろいろ意味があるが未使用だからいいか
通電や試乗やお試し見本(触られまくり)は認めない派
- 297 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 21:17:33.41 ID:6Ij0Mg5s
- >>288
PX-w3U3です
うわ、神やこれ。手動でこれ使ってスタンバイにはいったらPC正面からみて右オレンジ左消灯。
この状態にならないと次の録画できない、右緑左消灯では録画不可(電源ボタン長押しその後電源ボタン押しで復帰)
。両方消灯録画不可(電源ボタンで再起動?)。
2回おkだったので、たぶんOKや
でも、録画終了設定どうするスタンバイ?休止? これができないと連続録画ができない。
詳しく設定値お願いします。まじで 悩んだわ。もう少しお願いします。
- 298 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 22:15:52.16 ID:E0JFOe9r
- >>297
下部にあるtvrockアイコン右クリック→設定→基本録画設定→録画終了後デフォルト「スタンバイ」にしています
私も一年以上前に先人様↓の設定をなぞっただけなので詳しい設定は覚えてません。これ以上の詳細はTVrockスレでお願いします。
Windows 7 64bitでTvRockの環境を構築する手順まとめ: ぬるま湯さん
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2010/04/windows-7-64bit.html
もう消えちゃってますがぐぐればキャッシュとか残ってるかもしれません。
- 299 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 00:12:12.00 ID:Q10Johd1
- >>297
日本語で書けよ
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
- 300 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 03:30:58.92 ID:hKVEm+Sm
- 日記というよりチラシの裏のなぐり書き
自分が解ればおkみたいな(たまに後から自分で読めない)
- 301 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 20:40:43.46 ID:Xi9NeI72
- 車の場合はノルマ達成後の現金化のようだが、PC等の世界に
それがあるかどうか
- 302 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 21:47:08.83 ID:zVm2VGua
- PCの場合、修理返品の再包装品だろ
- 303 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 22:24:01.42 ID:xzs9IrOv
- CPU860に変えてういん八いれたけどスピードファン入れて爆音回避できた
ただこのos使いにくいな
- 304 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 22:57:03.17 ID:EAe45bbH
- NEC、はっきりしろよ。
今後、鼻毛鯖は売らないのか、薄毛に完全シフトするのかw
- 305 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 22:59:13.95 ID:xi5qfTEO
- おい筋肉!売るのか売らないのか、どっちなんだい!
- 306 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 23:06:24.57 ID:85EXwU3z
- >>304
裸にネクタイと黒い靴下で正座して鼻毛鯖の復活を祈るんだよ
- 307 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 00:59:53.43 ID:ual1XnVJ
- プールにも行かないと
- 308 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:05:08.64 ID:oUXysSJ2
- -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト プール!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 309 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:49:51.70 ID:DcU2pkQD
- いまちょっとプリンタつなげようと思ってリアパネル触ってたんだが
電源からの排気量弱弱しいなオイ
- 310 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:57:19.30 ID:7ORUpoAo
- まぁ冬だしね。
- 311 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 02:48:55.22 ID:BtcPkbj8
- 夏でも変わらないけどねw
- 312 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 03:56:36.21 ID:sUw3laGr
- 電源ファンは静穏に振り過ぎの上
PWM制御の外で電源自身が勝手にやってるからな
と言うかクーラー無しの真夏でも回転数が上がるのを感じた事は無い
- 313 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 10:35:41.34 ID:ndDnQhIy
- 会員限定記事でスマソ
大気汚染悩める中国、深刻度示す「鼻毛地図」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM30036_Q3A130C1000000/
- 314 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 15:49:46.77 ID:k5jPsKrY
- オンボードRIAD有効にしてWin8インストールした人いない?
- 315 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 11:47:01.31 ID:tlAMajYM
- 買ってから1年以上経ったけど
サイトを見ながらチマチマやってやっと修正済みBIOSへのアップデートが完了した。
これで諸処の問題に悩まされずに済む。
- 316 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 14:48:11.43 ID:JUlArdit
- 久しぶりに
NTTXのサイトに行ったのですが、
OCNのサイトに転送られているのか?と
思ったところ、これって、サイトがOCNに変更されているのですか?
- 317 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:02:56.21 ID:wrw9Cq6F
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/ < 転送られているのか?
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;::. >>316 .::;;|
|;;:: ::;;|
- 318 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:04:34.48 ID:m2c3ejIq
- >>316
されてますん
- 319 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:22:49.38 ID:/XoakKAx
- 鼻毛に代わる、お買い得パソコン無いかな?
15T積んでるがそろそろアップアップ。。
- 320 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:33:56.29 ID:4tq/0NfG
- ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/1202
- 321 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:37:49.89 ID:QvOn4MM3
- つ ハードディスク番長
- 322 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 18:38:08.98 ID:iv6ZLfik
- つ 裸族のスカイタワー
- 323 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:45:58.38 ID:Xb/uqkkS
- 鼻毛鯖にXPをインストしていて、4G×1の巨大メモリを設置したら認識しますか?
4G全部は認識しなくても、3.5Gくらいは認識しますか?
- 324 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:51:55.47 ID:vxC3neQ+
- なんだかなぁーもー
- 325 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:56:29.11 ID:Wj0SIDJ9
- >>323
インストールするxpによる
- 326 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:59:50.84 ID:Xb/uqkkS
- あー、XPは32bitです。
- 327 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:00:49.64 ID:mZYf8I4g
- 鼻毛はPCIデバイスへのアドレス割り当てが珍多なのか
GPUの共有に持っていかれる分を考えなくても3GBちょうどくらいしか認識されない
- 328 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:03:03.52 ID:vZtfrafv
- Memori Remapingとかないの?
- 329 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:03:26.81 ID:Xb/uqkkS
- >>327
回答ありがとうございます。
- 330 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:05:41.17 ID:mZYf8I4g
- >>328
32bitOSなんだから
remapして飛ばした先の上位アドレスをそもそも理解できないだろw
- 331 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:27:00.29 ID:afzXKR91
- >>327
てことはメモリ1GB積んでいるグラボ載せると、メモリは2.9GBとかになるん?
- 332 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:44:17.98 ID:mZYf8I4g
- >>331
ビデオカードのメモリ量は4GBから引かれる量と=ではないけど
ビデオカードを挿した事によりビデオカードと言うデバイスへのI/O用アドレスが必要になるから
またがくんと減るよ
- 333 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:49:36.90 ID:afzXKR91
- >>332
I/O用アドレスが必要だと何でメモリが減るわけ?
インテルアーキテクチャでは、メモリアドレスとI/Oアドレスは別空間でPCIでもそうなっているけど?
- 334 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:51:58.06 ID:mZYf8I4g
- >>333
インテルアーキテクチャ自体はそうだが
IBM PC/AT互換機とその末裔のハードウェアアーキテクチャの制限
MMIOでググれ
- 335 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:16:22.91 ID:XApnyyi+
- 鼻毛先輩おすすめのB75マザボ(GA-B75M-D3H)に入れ替えたー
CPU以外ほとんどのパーツそのまま使えるから
手軽なパワーアップにはいいですよこれ
- 336 :335:2013/02/07(木) 04:45:36.96 ID:zmm7pfCY
- つまり、鼻毛の残骸を利用して一台組んだわけです。 ☆(ゝω・)vキャピ
- 337 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 09:52:08.06 ID:VFVUSm4n
- Haswell来たら鼻毛ちゃんリプレースするかな
鼻毛は検証、サブへ
- 338 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:16:02.90 ID:B/4ODfOI
- >>337
おk語本で日
- 339 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:25:29.38 ID:d22Mf4qK
- Haswell:2013年6月頃の製品化が予定されているSandy Bridgeに継ぐマイクロプロセッサのマイクロアーキテクチャ
リプレース:置き換える
サブ:控え
- 340 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:46:47.19 ID:PIdLVeca
- 鼻毛ちゃんもう死んでしまったん?
あんなカスみたいな薄毛鯖なんていらんのだが
- 341 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:03:53.95 ID:2+euSE3S
- 薄毛は大コケしたから
増毛モデルも早目に出てくるんじゃね?
- 342 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:09:18.23 ID:gTZid7e2
- グリス増量Ivy鼻毛への布石か
- 343 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:10:52.40 ID:lStydMiE
- 禿はどこにいっても嫌われる身なんだな
- 344 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:29:45.89 ID:fVMm18sB
- ちゃん付けキモイからやめろよ
車とかにもちゃん付けしてるんだろ
- 345 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:50:00.53 ID:zmm7pfCY
- とか付けキモイからやめろよ
車にもとか付けしてるんだろ
- 346 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 14:03:37.87 ID:Q1Wnj6ux
- キモイ言うのキモイからやめろよ
車にもキモイ付けしてるんだろ
- 347 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 14:33:41.47 ID:FHbHrjNc
- 何このああ言えば上祐スレ
- 348 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 14:37:56.72 ID:Hl1Q5v25
- 言うだけなら前原でも言える
- 349 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 15:37:11.14 ID:AYyulW8P
- キモイちゃんとかああ言えば言えるんじゃね?w
- 350 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 15:50:21.54 ID:uYyVbi/E
- >>344-349
他人様の所有物に向かって拝礼するような人付き合いをしていなければ
俺は構わんよ
これだけは無理w
- 351 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:22:06.23 ID:mEwbE0mJ
- クロシコのGF-GT520-LE1GHをExpress5800 GT110b(@XP、ram4GB)に換装したんだけど、windows
XPの画面が立ち上がって読込中になるものの、20秒ぐらいで電源が落ちる
これはExpress5800 GT110bとの相性が悪いって事なん?
- 352 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:33:10.37 ID:BnyUwfTK
- 薄毛スレをログから削除したw
- 353 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:35:25.65 ID:wynN5T9P
- >>351
知らねえよ
お前がオーナーなんだからすべて自分で解決しろよ
- 354 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 21:03:09.92 ID:5CIZFLT2
- >>351
スレチあっちで聞け
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
- 355 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:21:25.11 ID:tHl2kbkV
- >>350
日本語でおk
- 356 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 04:08:04.06 ID:fOkEKjlk
- >>355 チョン公に無理言うな。
- 357 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 10:55:37.93 ID:WYSkd3Op
- ひさしぶりにきました。ぶりぶり。
販社ブランドがOCNに変ってどんな感じすか?
NTTXのときは安い感じがしました。
- 358 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:58:31.15 ID:GARcTzK9
- またお前か
一昨日来たばっかりじゃねーか
何が久しぶりだよ
- 359 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 12:37:41.26 ID:tegVZMNS
- i7-860+Win8でspeedfan入れてないけど
音は殆ど変わらず。
cpuクーラーはtrue spirit 120mに変えている。
- 360 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 14:34:19.58 ID:Vp1A00qV
- 860入れてファン全開になるやつもいれば>>214 >>303
ならないというやつもいる
摩訶不思議
- 361 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 19:32:44.60 ID:5Ipdj2Jx
- >>360
不思議でも何でもない
お布施と信心の差だ
- 362 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 19:33:16.26 ID:WYSkd3Op
- >>358
久しぶりに来ました。ぶりぶり。
- 363 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:12:03.68 ID:cRCJT7/C
- ご本尊や聖地ならまだしも、生ける教祖に向かって拝礼しているような人達も無理
などとは一言も書いていないのに、この>>355と>>356の意味不明な噛み付き様は
一体どうしたもんだろうね
こういう奴って、
他の自演臭い単発レスで引っ張っているスレチな奴には絶対文句を言わないよな
- 364 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:33:56.75 ID:GgKkwwyW
- >>363 無理して日本語真似るからバカにされるんだよw
- 365 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 16:19:30.13 ID:GDyUM+G5
- >>363
> などとは一言も書いていないのに、この>>355と>>356の意味不明な噛み付き様は
> 一体どうしたもんだろうね
その理由がわかっていないからこそ、叩かれると理解しているか?
- 366 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 18:45:21.23 ID:cRCJT7/C
- >>365
分かるわけないだろ、別人だものw
これで良いか?
- 367 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:01:11.12 ID:GgKkwwyW
- >>366
( ^ω^) <涙と鼻水を拭けwww
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
- 368 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:29:59.80 ID:Zn588Dnh
- キチガイが居ついちゃったね
- 369 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:32:08.44 ID:cRCJT7/C
- >>367-368
だってwwww
へー手慣れたもんだね
- 370 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:34:21.01 ID:cRCJT7/C
- 俺に付き合ってくれる訳を聞こうじゃないか
常人の判断なら「時間の無駄」だぞw
- 371 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:40:51.55 ID:kkwpmB+G
- 予想に反しないでワロタ
- 372 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:43:52.52 ID:kkwpmB+G
- よし分析してやろう
>>344-348みたいのを自分で面白いと思ってやってるやつがいて、
そっとしておいてほしいのに返答に困るレスをつけられたので
ファビョっている
携帯機種板で散々みたやる夫である。
- 373 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:49:47.48 ID:rMGEsULe
- 一人の頭じゃ、やることにも限度が見えるな
- 374 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 20:38:06.99 ID:o6d5Kog/
- >>370
もうやめとけよ
このスレの住人全員を敵に回して勝てるとでも思っているのか?
- 375 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 21:31:50.79 ID:cTUI1wsV
- 鼻毛鯖でよかったのにNECが禿鯖なんか作るからこんなキチガイまで湧くように・・・
- 376 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:11:54.69 ID:eUPDVJ7V
- 日本語で乙。
- 377 :不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:28:12.25 ID:a8uZ+abb
- 次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:
i8042prt
このイベントログ、レジストリ弄るorPS2キーボード繋げる以外でどうにかならないのか…
ログが出るだけならまだいいんだが、
「システム スタートアップの最中、少なくとも 1つのサービスまたはドライバにエラーが発生しました」
このポップアップが起動する度に出てくる…
- 378 :不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 00:30:18.44 ID:G6Sbcuvq
- >>366
( ^ω^) <涙と汗ばんだ頭皮を拭けwww
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
- 379 :不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 01:49:16.34 ID:7QhKC4sa
- >>377
ドライバ組み込まなければいいやん
- 380 :不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:27:05.99 ID:y2sK9vYR
- テスト
- 381 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 09:08:15.94 ID:/lJoVoNc
- torテスト
- 382 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:12:04.30 ID:louaj5C3
- おまわりさん、この人です
- 383 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 15:14:08.23 ID:hrMW73cv
- RBにi7入れたらファンが全力回転でうるさい
BIOSを改造したら何とかなったりしないの?
- 384 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 17:13:08.48 ID:TY8PUZis
- Express5800/53XfのBIOSで何とかならないの?
一応こっちはマイクロコード関連が更新されてるみたいだけど。
- 385 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 19:47:42.52 ID:PGJTLWec
- ベースモデルですらない全くの別物持って来て何したいんだ
- 386 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 20:38:57.72 ID:ApNzf+gz
- >>383
改造すれば何とかなる
BIOSファイルを自作すれば余裕で停まる
- 387 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:18:16.90 ID:wUkdfYLC
- Win7ではならないのか
- 388 :不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:54:11.59 ID:PdIxo3Yf
- >>385
無知は恥かくだけだから黙ってた方がいいぞ
- 389 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 09:14:55.15 ID:8KVCkwt6
- >>385
お前バカだろ。
- 390 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 18:59:45.64 ID:M/bSs++f
- >>383
スピードファンインストールして調整できたはず
- 391 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:04:53.55 ID:VoQvooyh
- 立ち上がるまで爆音って嫌じゃね
- 392 :エリカ様:2013/02/14(木) 20:54:20.10 ID:tFYumw3k
- >>391
別に
- 393 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:26:04.87 ID:Jb1EQF/C
- 鼻息が荒いって初期の頃言われたな
- 394 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 22:32:33.57 ID:3ODvqmll
- NEC EXPRESSはPC-9800シリーズの後継と考えていいですか?
- 395 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 22:40:45.42 ID:jLTtRwki
- そのままでは何も使えないから、むしろTK-80の後継かと。
- 396 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 22:42:46.47 ID:Rnbh2Gw9
- クリーン設計()を謳うならMZ-80Kの血を引くなw
- 397 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:04:21.34 ID:99koRaDJ
- >>394
そんなの型番見れば分かるだろ
N5200の後継機だよ
- 398 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:48:23.09 ID:BQI+rsdN
- あまえら歳いくつだw
- 399 :不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:58:32.03 ID:/SgSZ3Z8
- まさかの復活、ないですよね
- 400 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:10:16.18 ID:VJYXeRWQ
- >>399
PC-100か?
まずないだろうな
- 401 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:18:56.99 ID:B4eL/tr0
- PCG-8100の再販ぐらい難しいかもね。
- 402 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:20:40.88 ID:scVA06Y+
- ICMが復活するくらい難しいのか
- 403 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:25:21.85 ID:LIA/BI2V
- ZX81でいいだろ
- 404 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 01:51:33.30 ID:pj1cMEai
- 同世代がいぱーいいるみたいだ…(´・_・`)
- 405 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:53:48.20 ID:RDCg5AQc
- 芸夢狂人が鼻毛用ゲーム作ってくれれば完璧だ
- 406 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 05:01:03.67 ID:85R4v61D
- 何で鼻毛には40以上ばかりが寄ってくるんだ...
- 407 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 05:31:30.17 ID:E89L3O/d
- >>405
おさわり探偵 鼻毛育成キット
- 408 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 06:44:26.17 ID:1UuxCbgo
- >>406
MATEを使い倒して飽きたヤツがEXPRESSに来るからな
安さにつられて買ってしまったニワカも増えてきているが
- 409 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 07:07:29.68 ID:85R4v61D
- 今もMATEなんてあるんだね
"速さは力"の頃のメイトかと思った
- 410 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 07:30:42.53 ID:rC2sXE5r
- こっそり俺だけに鼻毛SR 3台売ってくださいお
- 411 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 07:49:19.50 ID:3Yz+dZxT
- マイコンBASICマガジンに鼻毛用のプログラムが載ってたよ
- 412 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 09:06:47.91 ID:4UA/LSjq
- パピコンPC-6001
- 413 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:31:22.15 ID:9/7Gc0LN
- >>411
俺が読み上げるからお前打ち込めよ
- 414 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:40:30.46 ID:scVA06Y+
- チェックサム使うの忘れんなよ
- 415 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:44:42.87 ID:85R4v61D
- 打つのメンドイから600bpsのをソノシートで頼むわ
- 416 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:59:01.36 ID:KCRXBX6G
- OFコーナーも全部読んでるよ
- 417 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:57:31.09 ID:vionlbNt
- カセットテープ無いから、陽水の消すぞ
- 418 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:14:43.07 ID:jlmPkEkJ
- 初めて触ったのがPC9801DX2くらいじゃニワカユトリミジンコ扱いですなw
- 419 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:26:19.44 ID:HNV21Qob
- この頃は平気で30万くらいの買い物してたんだよな
- 420 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:34:02.40 ID:LSZ6Mf7O
- 最新技術という夢を買っていた時代か・・・
- 421 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:34:06.01 ID:EB0Dtjwz
- 中古で12,8000円で買ったPC9801EX2を2年近く使ってアキバの中古屋へ持ってったら120,000円で売れた
まだ98神話全盛期とはいえ凄い時代だった
- 422 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:37:45.90 ID:+Qryqhu6
- 昔語りのしたいオッサン共は↓池
昔はパソコン1台30万円とかしたってマジ? 信じられないんだが・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360768950/
- 423 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:38:29.94 ID:owGAB5R8
- RB使いだけど、このケースってメッキか何か?ステンレスじゃあ無いよね・・
手が滑ってねじ回しで結構削っちゃった
このケースまだ当分使おうと思ってたのに
- 424 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 18:36:08.63 ID:zD6y+Nkf
- >>423
湿度高くなければそうそう錆びないけど
心配ならクリアラッカーでも塗っとけ
- 425 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 18:56:26.86 ID:sm3Ftm5z
- 昔ステンレスのPCケース出してたとこあったなぁ
ファンが8cmすら付かない並以下仕様のミドルタワーで限定特価4万とかしてたw
- 426 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:53:54.18 ID:s7QLulff
- なんか1156の中古CPUまで値上がりしとるなあ
i7-870が一万ちょっとで買えたのに2000円は上がってる
- 427 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:56:22.34 ID:hpvCrfc5
- >>422
30万円なんて安い時代だよ
昔は50万円はした
その代わり、5年6年は平気で使っていたな
- 428 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:13:54.90 ID:U0DX35kN
- >>426
上がってるねー
ていうかタマ数が少ないような
- 429 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:25:41.68 ID:J1pQqtR2
- DOSに変わる頃が一番高かったんじゃね
本体50万にメインメモリとビデオメモリでカラー化するのにさらに50万だし
ハイエンドは倍したし当時の50万は今より大変だし
鼻毛も本体1万ちょいにメモリとか何かさして1万ちょいだから
やってる事は変わらんけど
- 430 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:35:29.74 ID:F6YPkr23
- >>426
円安で仕入れ値が上がるから値上げはいいとして便乗して中古も値上げとか嫌ですな
- 431 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 21:04:35.73 ID:izoxjO77
- 円安で新品値上がり→新品はスルーして中古CPUアップグレードでごまかすか…→需要上がって供給減っちゃたから値上がり
- 432 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 21:28:26.72 ID:scVA06Y+
- >>429
ある意味あの頃の50万は今より軽かったよ、バブル直前の右肩上がり景気だったし
つかあの時代でもそんなに金掛かった機種なんてOKIのif800くらいしか知らねーな
MZ-80Bでも本体代含め50万あればカラー化できたし
- 433 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:29:01.01 ID:hpvCrfc5
- >>429
MZ-80Bは大容量外付2D-FDDが1機49.8千円だったと記憶している。
4機つなぐと車が買えた。
- 434 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:59:56.16 ID:J1pQqtR2
- >>432
土地転がしで儲けたとか特種なのは後の話だったかと
繁華街で女子高生が立ってるだけでタク代10万を何人にも貰って一晩で200万とか
最低賃金とか時給は安かったし今ほど規制はないけど法律で守ってもらえなかったし
組み合わせで稼げたけど単価は今のほうが全然高いかと
その80Bは家庭向け今で言う一般向けじゃね
上級だかビジネスだかは性能も価格も倍で高かったよ
>>433
8インチから5インチに変わる頃で2枚刺さる奴だっけか
テープと違ってランダムの速さに感動したっけな
FDDからHDDを飛び越えてSSDに変わったくらいの体感速度の差があるような気がする
あとはずっと後発だが知り合いが9801FAでオプション全部乗せして100万超えて
他のもいれたら150だか200弱かかったとか言ってたような
- 435 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 23:53:59.68 ID:scVA06Y+
- >>434
いやむしろ一般向けから選んで80Bを答えたんだが
法人向けあげだしたらそれこそ天井知らずなのは当たり前
時代はもうちょっと後になるが知人が新車買うのやめてMAC一式揃えたわ
確か300万くらい行ったとか、たまにそれ借りてSIM EARTHやってたw
- 436 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:32:03.86 ID:j6tatifl
- >>434
FAは地雷だったな。後発のMATEでスペック一気に上がったし。。
100MHz近くまで上げられるオーバードライブプロセッサにメモリが載せられる謎設計のが製品があったな。
- 437 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:40:39.41 ID:TFnE4gaf
- >>435
あの頃の林檎はステータスだったな
今とは全く格が違った
- 438 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:49:53.18 ID:BGNccNzK
- >>435
勘違いしてそうだからあらためるが
窓のホームやプロが一般向け
ビジネスやアルティの一応業務むけ これね
WS2008とかのほうじゃないよ
天井知らずと勘違いしてるのはこっちと思ってるからかと
>>436
NX(DOS/Vじゃない)とか RIMMとか
pen Proとか BTXとか 478とか 1156とか ビスタとか
そいつがPC仲間の誰にも相談せずに買った製品は必ずコケる
- 439 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:50:34.86 ID:F2CFjN/G
- きゃべつ婆: なんで誰も入ってこないの?きぃーーーーーーーっ
- 440 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 01:15:41.97 ID:TFnE4gaf
- >>438
>DOSに変わる頃が一番高かったんじゃね
最初に自分から時代振っといていきなり窓の例えとか
どっちが勘違いしてるんだ?
- 441 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:33:40.50 ID:BGNccNzK
- >>440
当時の話が通じないんだから
今で言うとどんな感じになるか別の方法でコミュを取るのは当たり前
ここまで話してる相手に
なんだ知らないのかとスルーするような性分でもないんでね
林檎がステータスなんて言っちゃうくらいだからお前は当時の事は知らないんだろ
- 442 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:38:15.74 ID:ZeRuRSJl
- 勘違いだろうが478はこけてないぞ
それだけ北森ちゃんの名誉の為に言いたかった
- 443 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 07:01:15.84 ID:4TIQuTJI
- だいたい、あの時代はローンでものを買うのが主流だった。
経済学でいうところのいい意味でのインフレがずっと続いていて、賃金の上昇も見込まれた。
PCとかでも60回ローンとか72回ローンとかの広告が載っていた。
いま、そんなに長期のローンを組むのは家かマンションくらいでしょ。
車でも現金一括か、頭金でど〜んと支払って残りを数回払いくらいで。
- 444 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:38:00.70 ID:KQ8vv+Rk
- 本体が44.3万円、ディスプレイが10万円。値引きがあるからしめて40万円。
店から秋葉原の駅に向かって、本体とCRTの箱を両手に下げた中年オヤジが歩いている姿をよく見かけたもんだ。
当時のオヤジ達はタフだった。
今の40代にフルサイズのデスクトップとCRTの箱を手で持って帰れと言えば、大抵は「無理」というだろう。
- 445 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:45:21.90 ID:rInirD6p
- いいかげん懐古厨は自作板へでも行ってください
- 446 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:47:03.38 ID:wDqdlaXZ
- 重量は30キロくらいだろうからがんばればなんとかなるが
大きさ的に無理だよそんなの
周りの迷惑にもなるし
- 447 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:53:26.73 ID:WOmDkZqK
- 新鼻毛はあきらめてNexus7買っちゃったわ
お前らも自作やめてタブレットに移行しつつあるんだろ?
- 448 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:56:52.99 ID:2XcK6/lR
- そーですね
- 449 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:57:32.69 ID:fy2Yi+N/
- 全然用途違うじゃんw
- 450 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:11:46.42 ID:t5xwiU5X
- >>447
RadikoとRazikoのためにNexus7買った
FM-7やPASOPIA7は買ってない
- 451 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 12:45:14.45 ID:+cBDU5Ra
- Nexus7って5月に新型出るんだろ?
- 452 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 12:51:20.65 ID:ZUTQpJVQ
- http://25.media.tumblr.com/27d0e9e715d21d4e11d7713798a511da/tumblr_mf6q8k65151qzkmvko1_500.jpg
- 453 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 13:05:03.15 ID:LDW4Wtfb
- >>450
俺はPASOPIA7買ったぜ
しかもCRTもプリンタもFDDも純正で揃えた
第一水準漢字ROMカートリッジも付けた
- 454 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:03:42.05 ID:z1jf2kSo
- タブレット買う金あったら迷わず鼻毛買う
- 455 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:10:25.84 ID:fy2Yi+N/
- でももう今は鼻毛売ってないし
- 456 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:13:39.56 ID:i5EhmOQF
- 新品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144426497
- 457 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 17:34:48.53 ID:yLRgYS6H
- スリープ復帰後USBキーボードとマウスを認識しなくて困っていたが
これで調子いいみたい。なぜか電源の入りも
ttp://support.microsoft.com/kb/871233/ja
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013384
- 458 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:07:05.73 ID:QzD9wgKB
- 鼻毛の保証期間半年だからそれが過ぎたらバルク品で放出しないかな
- 459 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:36:13.21 ID:BGNccNzK
- >>442
失礼423に訂正する
- 460 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 02:14:53.35 ID:GL+bHKhv
- >>452
一瞬ZAVIGAとかB-WINGSを思い出したわ。
- 461 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 03:38:00.32 ID:nx5vcLbU
- CPU 860 mem16 os win8 enterpriseでファン全開というか半開ぐらい。
スリープしして復帰するとき全開になるけどそれよりは静。
CPU 3470 mem16 os win7 pro よりは明らかに五月蠅い。
このスレでファン全開と聞くまでわからなかったHPのサーバが五月蠅いから。
- 462 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 11:04:18.99 ID:oGXwG0fs
- 誰かXeon X3440をつんでる人いない?
真のサーバーマシンとして復活すると思うんだ
- 463 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 11:25:52.55 ID:kaZu5q1R
- メモリのことで質問でっす
鼻毛君PJ を
OS XP Pro SP3 (x86)
メモリ 1GB+4GB =5GB
CPUは変えてません
で使ってるんだけど、動画見てると仮想メモリ不足、初期化失敗エラーなどで動作中のソフトが一斉に落ちる。
1.事故診断では、intel 内蔵ラフィックが際限なくモリを食い続けるのが原因ぽいですが正解ですか?
2.これって1GBくらい積んだビデオカードつければ解決しますか?
3.それともメモリ8GBにして5GBのRAMDISKに仮想メモリ割り当てれば解決しますか
御教示お願いします
- 464 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 11:32:32.07 ID:m54U0vsD
- >463
ページファイルが少ないならもっと取れ
- 465 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 11:36:26.69 ID:xQD+Z+Tq
- 4GBだけ1スロに入れて仮想メモリは適当量でアリにして
BIOS設定見直して RAMDISKは一旦考えないで
普通に使ってれば遅くなることはあっても落ちることはないはず
増設より先に無料で試せることからやってみましょ
- 466 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 14:08:08.49 ID:xxEvmsn2
- 内臓GPUとRAMDISKが干渉してるに1票
RAMDISK止める
- 467 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 15:50:14.10 ID:wianRjF5
- >>463
フリーズするならメモリが原因
フリーズしないなら一つずつ試すしかないな
- 468 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 16:19:34.00 ID:CyMjQue/
- >>463
1GBのメモリを外してみたら。
うちのはRBだから違うかもしれないけど
違うメーカーのメモリを混載したら不安定になったことがある。
- 469 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 18:59:18.45 ID:IAvwgF8P
- >>462
x3480
32G
じゃだめか
- 470 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:28:11.42 ID:laNdVfMB
- >>463
本当にページファイルまで食い尽くすんなら
動画再生環境のどれかがメモリリークしてんだろ
再生アプリ一式変えてみ
- 471 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:18:08.45 ID:CYOtAJnU
- >>463
タスクマネージャで良いから起動して動かし、何がどれだけメモリを食っているか調べる。
それすらしないと話にならない。
- 472 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:15:21.69 ID:huNq1XXW
- memtestやって正常なの
- 473 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:54:33.51 ID:J9Ihr/en
- I7 860 ドスパラ中古だと10090円か
まだまだ高いな
これが送料込みで10k以下にならんと選択肢にならんな
- 474 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:39:40.71 ID:ll/CoMys
- 今更そんなゴミCPUに1万も出せるかよ
- 475 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:01:46.90 ID:xQD+Z+Tq
- 今のマザボCPU売った金+10000円で
B75とあとIvyの買うほうがええな
- 476 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:05:44.41 ID:+GUrzN9q
- 新鼻毛はタブレットだろ
- 477 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:10:46.88 ID:QNu1qxEu
- 飲み込めねーよ
- 478 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:12:13.83 ID:Ip8uxtqN
- タブレットは噛めよ
- 479 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 01:59:48.77 ID:mm0P6kFy
- タブレットはローカル線で今も生きてるよ
- 480 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 04:17:26.62 ID:HPuSwb2X
- 5月になったら
Express5800 SR
再販ありますか?
- 481 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 04:54:33.81 ID:lXyeZZpx
- >>480
同じ事をみかかに電凸してみろよ
絶対教えてくれないからw
- 482 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 08:59:57.62 ID:C3hJhSnv
- 5月ってなんかあるんですか?
- 483 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:07:18.90 ID:O/K358XL
- 何もないよ
- 484 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:59:11.41 ID:P1BOLBkM
- 田植えがあるだろうが!
- 485 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:03:48.61 ID:xmGecrxW
- ゴールデンウィークがあるだろうが!
- 486 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:05:06.79 ID:8f0xtC77
- あっ・・・
えーとっ・・・
俺は何も無い
鼻毛ちゃんしか^q^
- 487 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:14:22.83 ID:OkwF7Dj6
- はーいはーい出ましたよー
ちゃんづけするキモいのが
- 488 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:20:27.89 ID:gly8cIWB
- 鼻毛ボーボーになる季節
- 489 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:22:24.41 ID:Cqzj3DhQ
- 2012は5月に再販したんでしょ?
だったら2013年の5月に再販するはずだよね?
- 490 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:32:39.32 ID:bYyBcz6J
- その理屈だと100年後にも販売してるな
- 491 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:33:00.41 ID:WurZplzh
- >>489
なにその、規則性w
じゃあ、2011年や2010年はどうだったのかとw
- 492 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:58:14.41 ID:6DwgBO1/
- 買い損ねた負け組みの為に再販お願いしますお
- 493 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:25:11.24 ID:CmesU34z
- NECならやってくれるでしょ
- 494 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:09:51.33 ID:WurZplzh
- 富士通鯖 = 静かだが電源交換不可
HP鯖 = 電源交換可だがうるさい
NEC薄毛 = そもそも選択肢に入っていない
NEC鼻毛 = 静か・電源交換可・拡張性よし・非ECCメモリ可・安い
結局、鼻毛以外の安鯖は何かしら欠点があるんだよなあ。
全てに合格点なのは、鼻毛だけ。
- 495 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:12:13.83 ID:2VW3Rmbq
- PCIスロットと非ECCは外せないわなあ・・・
- 496 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:40:51.45 ID:WurZplzh
- ほんま、鼻毛鯖は罪作りやで。
ちょっと前なら、ML110 G7が9980円で送料無料なら、盆と正月が一緒にきたくらいの大はしゃぎだったのが、
いまは無料でもちょっと考えてしまう。
まったく、なんちゅうもんを作ってくれたんや。
- 497 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 03:12:20.99 ID:bqgAd0l7
- 鼻毛は神過ぎた
それだけのことさ
- 498 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 03:13:05.52 ID:Z4M1Sy0Q
- ちょっと差し替えたら普通のPC以上のが作れるからまじで自作ブレイカーやで
- 499 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 11:27:36.53 ID:Mhb+OEUe
- 普通のPC以上のが作れる
笑う所?
- 500 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 11:30:47.00 ID:LViC3YHp
- 鼻毛は奇跡の産物
二度と産まれない
- 501 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 11:37:39.01 ID:dUbj6dmm
- 結局3台しか買えなかった
- 502 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 12:42:10.38 ID:MTkXeI3N
- 10台買ってまだ押入れに2台眠ってる
- 503 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 14:24:41.74 ID:WqV/AfMi
- 何でそんなに買っちゃったの?
- 504 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 14:54:20.13 ID:24mbD0Zi
- >>502 8台も稼働中??
- 505 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 16:43:28.92 ID:1W7BlJBs
- 7台壊れたとかw
- 506 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:18:02.55 ID:YDfWAWSJ
- SR時代の時新型鼻毛来たら買おうと思ってたら
hfでがっかりしたちょっぴり期待はずれ
- 507 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:21:01.25 ID:1jskFzz3
- >>499
お前はここに来なくていいんじゃない?
主旨を理解できてないんでしょ?
- 508 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:49:43.38 ID:uCAIw5Pn
- >>499
お前が笑われてるよ
- 509 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 19:51:57.56 ID:bqgAd0l7
- まぁ、鼻毛レベルのM-ATXケースってそうそうパーツで売ってないしな
通常のPC以上ってのもそんなに間違ってはいない気はするんだ
- 510 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 20:38:52.02 ID:yLxPStRS
- >>509
それ、すごくよくわかる。
自作のケースって、5インチベイ×4、3.5インチベイ×2とか無駄にありすぎるのがいまだに主流だし。
5インチベイをシャドウベイとしてHDDを積めばいいのかなと思えば、それと別に3.5インチシャドウベイ×4とかあるし。
意味もなく(あるんだろうけど)側面が網状になっていたり、上面の一部が網状になっていたり、前面がデコってあったり、きちんとした長方体ではなく角が斜めになっていたりする。
機能面でもデザインでも微妙なものが多い。
結局、単なる長方体のデザインでベイの数も普通のがほしいのだが、そういうのはなかなかなく、あっても高い。
- 511 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 20:41:43.70 ID:GtvKYRcL
- 初めて来た時側板触ってニヤーっとしたわ
色といい形といい古き良き時代を思い出す
- 512 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 21:06:15.66 ID:wFx0oOz3
- >>511
Xv13ぽい感じを受けた。
- 513 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:35:56.08 ID:YDfWAWSJ
- >>510
ケースのために鼻毛か?さすがに鼻毛ケースに1万は高いだろ?
ケース狙いならリサイクルショップ行って中古PCとか見てきたほうがいいな
この前1050円でEPSONのEndeavorPro4300買ってきたちょっと大きいんだけどね
ジャンクの鼻毛も1050円で売ってたよきれいだったしケースならそれでいいと思うが
- 514 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:49:29.78 ID:l6jkwuGr
- ケース狙いならValuestarのEXPRESS色違いモデルだろう
俺も一台持っているが、なかなかいいぞ
- 515 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:58:13.09 ID:2GtaJhxV
- ケースは透明部が気に入ってるからGTシリーズだなやっぱ
- 516 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 00:06:07.13 ID:mj8vdtQS
- >>510
電源とATXじゃどうしたって高さが必要だからそのサイズだと思うぞ
MATXなら鼻毛と変わらんのがあるはずなんだが田舎でなければな
自作で少スペースって考える人は少ないとかITXとかノートとか極端になるかと
- 517 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 02:59:54.27 ID:QA1Ml02n
- そもそもMATXで高剛性高耐久なケースが不足してる。
自作市場でMATXはニッチなんだろか
- 518 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 06:52:10.26 ID:pO3CTxDv
- >>516
自作ノートというのもニッチな市場だけどな
- 519 :不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:47:13.81 ID:LTDfvrHj
- ジャネに上田きたね
- 520 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 00:04:54.65 ID:xtWco2iL
- 数年前、ASUSか?でBTO的ノート出てたね
ついにノートもBTOかぁつ!て思ってたけど
今は無いよな・・・・残念
- 521 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 08:27:33.71 ID:ZpPlNJo2
- >>519
意味がわからん。
なんのこと?
- 522 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 12:14:05.94 ID:PdFZvUrA
- 本機を使用している初心者です、スリムドライブを入れようと
考えているのですが、ネットで商品を検索すると厚さが二種類
あるのですが、12.5ミリで宜しいのでしょうか。
商品名もご教示頂けるとありがたいのですが、なおBlueRayは
不要だと考えています。
- 523 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 15:25:36.67 ID:sgpnzMf+
- >>521
Janeにアップデートきたね、か
しらね
- 524 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:03:19.47 ID:XaAcPyX/
- 3TBのHDD増設するために久しぶりにシャットダウンさせたら
起動時にぶおおおおおおおおおおって長い間うなってたからドライヤー病発症したのかと思ったが
暫く待ったら何とか起動してくれたみたいだ
3TBのHDDもWindows上で認識して全領域読み書きテスト(1日かかttq)出来た
ドライヤー病だけ発症しないでくれる事を祈る
もし発症したらコンデンサ交換とかで治った事例ってあるのかな?
9980円で買ってるからマザボ交換とかで金使いたくない
- 525 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:11:04.97 ID:eb2zZLC6
- ドライヤー病なんて初めて聞いた。そうなることもあるんだな
- 526 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:16:00.33 ID:g5YJKzKX
- >>524
RB?PJ?SR?
- 527 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 17:36:27.62 ID:/37444SC
- サッとマザボ交換したらええよ簡単簡単
- 528 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:20:55.72 ID:PdFZvUrA
- RBです
- 529 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:28:20.48 ID:Ka7B4MyJ
- うーん、windows8pro鼻毛にintelのLANドライバ(x64の18.0)を入れようとしたら、
”このコンピュータにはインテル(R) アダプタがありません。”とか言われてしまう。
何が悪いんだろう・・・?
とりあえず、windows8標準のドライバで動いてるから問題はないんだけど、ちょっと気持ちが悪い・・・
- 530 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:44:43.72 ID:Lz//9QHk
- >>524
> 3TBのHDDもWindows上で認識して全領域読み書きテスト(1日かかttq)出来た
これでHDDの寿命が1年は縮まったな。
- 531 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:53:47.23 ID:teR4Emas
- 消耗品やろ
- 532 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:28:59.71 ID:UnYvBBNR
- HDDはSSDと違って「記録原理的に絶対劣化していく」訳じゃないから
この程度大した事は無い
- 533 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 23:16:39.71 ID:XaAcPyX/
- >>526
2011年末購入組のPJ
ロットは不具合報告あがってるやつに近い
殆どつけっぱなんであと1年くらい持ってもらいたい
- 534 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 23:53:43.24 ID:qBWLA0mO
- またドライヤーで引っ張るのかと思ったら
単に鯖のスタート時のファンのチェックかよ
- 535 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:07:10.07 ID:kLj8lm8r
- 不具ロットつけっぱなしで一年以上はさすがにもたねえだろw
電源ファンの回転数が固定だから熱で電源が逝ったりってのはあるみたいだけど
- 536 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:59:50.38 ID:nP3oTSip
- >>532
HDDは連続アクセスすると露骨に寿命縮むよ。
DISK-BIOS開発したときに転送したデータがデータ化けしていないかどうか、全面スキャンを数回やったら、異音が出るようになった。
- 537 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 02:06:20.77 ID:TfyRgzt1
- まったく縮まないとは思わないが、その個体一つで全体の事は何とも
- 538 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 02:43:43.60 ID:2J6eBaWW
- >>535
いつも電源ファンの回転数が固定と言っている奴いるが
サーミスタの抵抗値での回転数可変だぜ
ケースファンの排気力に負けてあまり排気できないけどw
- 539 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:06:13.81 ID:8XW2f0Zr
- >>537
BIOSテストだから何台も使ったよ
でも全部同じ症状が出た
昔のSCSIに比べて耐久性は露骨に落ちているなと思った
- 540 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:39:50.90 ID:vniV/wEJ
- キワライン処理できるもんが欲しい
- 541 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:32:14.47 ID:b97b+pS6
- >>540
ほい
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/osharecafe/50104091.html
- 542 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:49:44.54 ID:wSTdogWv
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009URHXMW/
1月18日に注文してやっと2月14日に届いたと思ったら
これ鼻毛には使えないんですかね。。。BIOSでは認識してたんですけどwindows8 64bit Proで起動出来ませんでした
W3U1600HQ-4Gを2枚刺しでいけてたから8G2枚でもいけると思ってました
8G1枚でも起動できなかったです
- 543 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:54:44.66 ID:L3afJh5J
- 8GはCPU変えないとあかんって
ここの鼻毛先輩たちがあれほど
- 544 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:01:56.26 ID:wSTdogWv
- >>543
お返事ありがとうございます!あちゃー、、、私の勉強不足でした
現状スペックには満足してるのですがゆっくり中古のcpu(i5で十分かな を探して換装してみます
- 545 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:04:18.14 ID:L7Vq3AnV
- wikiに書いてあるのに読まないなんて・・・
- 546 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:12:16.58 ID:L3afJh5J
- i5でもアカンやつはアカンけえの
まあ16Gはいらんよね
- 547 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:18:14.61 ID:I0Cay0a8
- 読まないヤツは無視していいんじゃね
俺たちは無料サポートじゃないんだし
- 548 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:25:14.79 ID:L+wZnIVI
- 勉強不足を自覚してるのに勉強する気がないとは
- 549 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:58:01.26 ID:WW3VxDCd
- 1156の中古CPUも結構しそうだし万超えてたら換装やめたほうがいいと思う
マザボ逝ってしまうと1156のマザボもう安価で手に入りにくいしね
- 550 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:08:02.30 ID:wSTdogWv
- 返す言葉もございませぬ、、、>>549そうですかーまぁ結果8G*2が6000円で購入できたので
その値段まで下がるまでにメモリを他のPCに使得ればいいなぁと思うこと死にます!
- 551 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:15:24.38 ID:31mDrppX
- 生きろっ!
- 552 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:24:51.37 ID:sEdCw6xm
- 結局、鼻毛とかの安鯖は、
メモリ増設・HDD増設・SDD増設くらいで、
CPU交換・電源交換とかしないほうがいい。
そこまでするなら、もう一台買ったほうが安いからw
- 553 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:41:44.40 ID:Zn0VMWeN
- ハスウェルが出ればそのうち値下がりしそうだけどね>1156 CPU
- 554 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:48:59.26 ID:ocWCFjd8
- SDDってなんぞ、シリコンディスクドライブかや?
- 555 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:55:55.51 ID:31mDrppX
- ソリッドドウテイドライブ
- 556 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:14:43.38 ID:8+zvuvOI
- Soli Dstate Driveやん
とマジレス
- 557 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:55:28.26 ID:oq99Zp7B
- その発想はなかった
- 558 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:06:59.10 ID:wlaWnoFq
- SDカードをドライブに。。
鼻毛はイジらずメモリ増設だけで細々動いててくれればいいや。
SRもう1台欲しいな。
- 559 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:03:20.53 ID:W1bOOlyg
- 連続稼働2年目に突入記念でプラチナ電源にしたら
消費電力がガクッと下がってワロタ
ロスが少ないとこんなに違うもんなんだね
- 560 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 20:45:18.68 ID:mx3HjjN9
- どのくらい下がりましたか?気になるので教えてください
- 561 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:55:07.24 ID:WviQkJ+h
- 400Wで1割りで40Wの電球と思うとでかいな
- 562 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:04:02.97 ID:TPBTM1bK
- でかい
5000円かかってたのが4500円とか1年ちょっと使ったらもととれるな
- 563 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:08:41.72 ID:UUeHB8yl
- >>561
常時400W使っているのか?
- 564 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:14:31.62 ID:2rN7RK6k
- ちと違うが糞電1割電気代値上げだから家の電球
全部LEDに変えて部屋の中もスポット的に照らすようにした
5000円以上払ってたもんが2800円から3500円位まで下がった。
月でこれだけ違うと年単位だとバカに出来ないな。
ただ初期投資8K位使ったけど長い目で見れば直ぐに元取れそう。
- 565 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:27:04.68 ID:UUeHB8yl
- >>564
1年経つとLED電球自体の値段が今の半額以下まで落ちるけどね。
- 566 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:47:57.34 ID:2rN7RK6k
- >>565
そうだろうね。そう思って高いけど明るいのはやめて
安くてそこそこのやつにした。結局全部あきば〜通販でそろえた。
近所では倍以上してたから助かったよ。今PC電源も見直してる。
- 567 :不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 23:35:00.92 ID:HCNZ0bPU
- 平均15Wの差があると仮定して、24時間フル稼働なら、年額で3000円程度の差 (電力会社によって異なる)
1日5時間程度の使用なら、元が取れる前に電源が壊れる可能性の方が高い
- 568 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 02:56:34.60 ID:p0ZYyQ5P
- 俺は再販されたら1台だけ絶対に買うんだ
アフロ信じてるよ〜( ゚,_・・゚)ブブブッ
- 569 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 04:22:13.23 ID:hutFVIIc
- まだ3台が出番を待ってる状態。早く壊れろRB
- 570 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 06:51:02.08 ID:6zPRn9f7
- >>566
安いヤツは不良率が高いから、気をつけた方がいいぜ
今は蛍光灯型電球でしのいで、一気に値下がりしたらLEDを買うのが賢い戦略
- 571 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 07:35:18.65 ID:oMM56CAs
- LED電球って初期欠陥をのぞいて壊れる時は殆ど全部
LEDそのものじゃなくて制御回路が焼けて死んでるんだってね
- 572 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 07:52:24.87 ID:Aa3hSBMo
- OAナガシマというPCショップが地元にあるが照明がすべてLED電球になったら
店内がすごく暗くなった電球の数はすごいのにねあれみて使い物にならんと思ったよ
- 573 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 07:57:14.01 ID:tGcnLqJ8
- 前に問題になってた光度が足りてないものじゃないのか?
- 574 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 07:57:15.56 ID:ihLiLtUD
- 句読点を適度に使いましょう。
- 575 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 08:39:17.78 ID:pqf5FxA7
- 近所の地下道が蛍光灯をLED化したなー
明る差にそんな変化は見られないよ
照明機器自体の総取替えでしたけれどね
- 576 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 09:01:32.89 ID:d1cPNlOX
- >>572
昼間は店が閉まっているのかと勘違いすることもある。
ZOAのあれは「LED電球使えない」って思わせて逆効果だよなぁ…
蛍光灯の付けっぱなしなら、そんなに電力食わないんだし。
- 577 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 10:51:07.16 ID:TA4ZoOf7
- LEDもピンキリだからな
明るいのもあるよ
- 578 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 11:11:47.56 ID:1br1TO//
- 今じゃ調光、密閉対応も普通になってきて、
広がり方も白熱球に近くなって安くなってきたし買いだと思う。
- 579 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:32:26.80 ID:QLOBfmT1
- NECの新しいのきたね
11,9800円(税込) + 送料無料
- 580 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:41:49.86 ID:Kr55ReDX
- 1ケタ違っててワロタ
- 581 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:42:31.82 ID:J9l9uD+g
- >>579
どれ?
- 582 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:17:23.08 ID:yWlXfZV0
- LEDより省エネ型蛍光灯のほうが同じ明るさだと電気代が安くて済む。豆な。
- 583 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:51:28.77 ID:pqf5FxA7
- (゚Д゚) 誤表記か!
- 584 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:00:26.97 ID:1br1TO//
- パルックボールプレミアクイックA15形(クール色) EFA15ED10HS
省エネ(消費電力10ワット※2、CO2※2・電気代約80%カット)<当社シリカ電球・ボール電球60形比>
※2 クイックランプ点灯時は除く
LED電球 11.2W(電球色相当) LDA11LGW
<全方向タイプ>明るさ 電球60W形相当(810lm)
- 585 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:08:29.12 ID:k+q2A0yD
- 蛍光灯は照度落ちと寿命の面で不利だな
- 586 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 16:37:54.77 ID:uovR2Zqq
- まだまだ演色性が良くなくて不自然に見えるLED
水銀灯とかよりは桁違いに良いんだけど。
- 587 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 17:32:27.11 ID:WoY54SfD
- もはや、鼻毛鯖についてではなく雑談スレになっているww
- 588 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 17:38:08.22 ID:1oYUott/
- i5 3475S入れたす
速くなったっす
- 589 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:44:27.50 ID:nhegGRt6
- >>572
いつも乗る電車が、今日はやけに車内が明るいと思ったら、天井照明が全部LEDになっていた。
はっきりと違いが分かるほど明るいね。
ただ>>578のいう「調光対応」はまだまだだと思う。
ウチでも付けたいと思って頻繁にチェックしているがまともな調光対応が出てこない。
今の調光対応は「調光機能の付いている器具にも使えます」という程度で、リニアな調光はできない。
- 590 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:08:15.89 ID:07EhZJbF
- ここ何のスレ?
- 591 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:11:19.76 ID:yFk6ggjn
- 鼻毛でエコを見直すスレ
- 592 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:40:19.17 ID:nhegGRt6
- >>590
LED電球を付けて節約した電力でS70を動かすスレ
- 593 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:01:36.23 ID:aJaZ6DAz
- 最近気づいたのが、録画鯖で40W、ファイル鯖で40W食うなら
統合して60W1台で動かしたほうが電気代的にも優しいよな
- 594 :不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:17:22.49 ID:feOeSC3Q
- >>593
そしてドロップ
- 595 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 01:12:02.13 ID:XHymvqWr
- 自鯖でファイル鯖のアクセスがそんなに無いなら統合して問題なかろ
メモリ山ほど積んでおけばキャッシュになるし
- 596 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:45:23.61 ID:PDdi+K+P
- windows7 enterpirse 評価版のダウンロードページがいつの間にか消えてるな
>2013 年 7 月 31 日までにライセンス認証
10月末ぐらいまで使った後は
win8に移行せねばならぬのか・・・
- 597 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 14:50:33.15 ID:JuPJX3DD
- 鼻毛に8Gのメモリーと AMD Radeon? HD 6670のグラボで
スカイリムを、フルHDの1920×1080で動かしてみたら
グラを最高にして、重いMOD大量に放り込んでも、40−60FPSでヌルヌル動くなぁ
もっとも
Settings for uber ATI -RECOMMENDED を参考に、iniを書き換えないと
1440×800で、グラミドルにしても、20fps割り込むような、青色吐息状態だったけど・・
- 598 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 07:32:11.34 ID:8ho6rKh4
- スリープからおっきしなくなってきたわー(´;ω;`) オヌヌメの電源オシエロクダサイ
- 599 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 08:05:13.93 ID:7EAu6Lcz
- いくらよい電源使っても、電気が古そうだったり、腐れた感じだったり
したら、計算速度がでないらしいよ。
なんでも新鮮なものにかぎるよね。音響とオーデオとかうるさい人
いうのを横できいてたからそうだと思うよ。
なにせ電気ってのはノイズ=音だからね。
- 600 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 08:28:07.37 ID:tET0sAcA
- どこを縦読み
- 601 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 08:40:14.05 ID:tI8wP9yD
- い
た
んでも
う
に
- 602 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:08:50.86 ID:GCDESUIb
- ワロタw
- 603 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:22:40.58 ID:d5j1Frfl
- も
な
か
たか
イ
- 604 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:59:38.67 ID:82RUgAa9
- >>597
HD7750つんで16Gのメモリつんでも
結構かくつくこと頻繁だぞ
うそ乙
- 605 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:48:34.30 ID:ALdOVXnn
- 鼻毛ノーマルでデュアルモニタ出来るけど
グラボ付けたら4画面同時出力出来る?(グラボ2画面と本体2画面)
- 606 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:54:10.08 ID:gDRg15ce
- 23,835円だけど復活
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
- 607 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:57:21.60 ID:fBJ15rBK
- 残り2台
- 608 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:59:12.59 ID:9zu4y9JZ
- 電源の80PLUS認証:非対応 ってどういう意味だ
- 609 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:59:51.62 ID:/DPcKR4O
- もっと不良在庫を放流してもええんやで?
- 610 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:01:33.80 ID:3i6oruEm
- >>604
デフォルトだとかっくんかっくんは認めるけど
グラは、CPUじゃなくて、GPU側が頑張るから
単に6670が仕事してないだけ。鼻毛鯖のネックは、HDDの遅さ
youtubeで、6670でフルHDで動かしてる動画から、これ知ったんだけどね
うちの鼻毛鯖のスカイリムもこんな感じで動いてるよ
↓
The Elder Scrolls V: Skyrim AMD Radeon HD 6670 gameplay
http://www.youtube.com/watch?v=rGgEuT3C25M
skyrim.iniをこれに変えるだけで
GPUが10倍ほど仕事するから、かっくんかっくんとはおさらばですよ
これ、公開してくれた人神だわ
↓
ATI users Ultra set up
http://skyrim.nexusmods.com/mods/5366
- 611 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:05:32.81 ID:3i6oruEm
- ごめん、動画こっちだたった
そっちの動画は 3万円PCでスカイリム快適だわーの人で
CPUがAthlon 2 x2 250 なんで、比較にならないという
The Elder Scrolls V Skyrim - Sapphire HD 6670 Ultra Gameplay
http://www.youtube.com/watch?v=XawyCvHzZCU
- 612 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:16:45.35 ID:hWJ9BhXg
- 本当に復活しててワロタ
- 613 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:23:08.11 ID:PnLKpiwq
- 年度末に赤鼻再来か
- 614 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:26:16.72 ID:rtoGdkHn
- 鼻毛は復活するさ!
- 615 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:37:07.24 ID:b0GfYCqI
- まさかの鼻毛復活ワロタ
どこの倉庫に眠ってたんだw
- 616 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:44:20.92 ID:3i6oruEm
- 1万6千円だったら買いたいが
2万円越えは微妙だわ
- 617 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:54:38.01 ID:Bz5mKuk4
- 在庫データでは、鼻毛のロケや在庫数は確認できたが
実際は行方不明で半放置。
棚卸しに備えた簡易点検作業中にで発見!って流れ
なんだろうけど、本当微妙な値段だねえ〜w
- 618 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:06:12.18 ID:3i6oruEm
- >>605
intelのは無理。AMDだといけるらしいけど
でも、このビデオカードならいけるよ・・ たぶん・・・ きっと・・ だといいね〜
DVI接続での4画面同時出力対応!!
GF-GT610-QUAD/4DVI
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1715
- 619 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:50:15.81 ID:9nopHsv/
- IntelもSandy以降+Windows7以降ならいけるんだけど鼻毛世代までは無理だね
- 620 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 16:09:22.24 ID:HKAqTwSo
- 電源のサイズとかUSBピンアサインとか独自規格ヤメて
流用しようとすると壁になる
- 621 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:15:05.75 ID:RTEqYZU6
- USBは簡単だったよ
鼻毛前面からのコネクタの閉じてる穴をピンとかでつついて開ければ大丈夫
オーディオはめんどいんで後ろの使ってる
- 622 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 18:53:14.44 ID:ALdOVXnn
- 鼻毛の新品オクでもこのくらいの相場なんだよな〜
そもそもオクでいまでも新品が出てくる不思議
大事に寝かしてあったんだろうな
- 623 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 18:58:01.38 ID:b+GNKPYP
- オク新品はもう保障切れてるだろ
- 624 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:28:45.78 ID:JdloHjdl
- >>616
復活したら絶対買う、とか言っていたヤツがこれだよ
結局買う気ないんじゃん
- 625 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:44:20.14 ID:b0GfYCqI
- 高くなっても買うなんて誰も言ってなかったと思うが
- 626 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:49:37.54 ID:4cx1J/mo
- 飯食ってる間に値下げしてるじゃん、見逃したか
- 627 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:56:42.86 ID:ALdOVXnn
- 12000ならば欲しかっ.....................いや、薄毛の方がいいか。
- 628 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:01:31.58 ID:3mD16rLA
- さっさとCPUクアッドにしてくれよ
- 629 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:07:31.21 ID:1xmdSGGg
- 復活してたのか。12000円完売って書いてあるな
この値段なら欲しかった
- 630 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:08:11.85 ID:9zu4y9JZ
- 早くIvy後継機作ってくれよ
- 631 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:10:14.05 ID:3mD16rLA
- 鼻毛オンボでWQXGAいける?
- 632 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:11:07.13 ID:wZRZO5ZF
- いつもの謎の在庫操作&価格操作じゃねえの
12000円で買えた人本当にいるのか?
- 633 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:19:23.28 ID:opvKyDMI
- 毎日毎日、このスレチェックしていたのにww
買いそびれたw
昼間から販売したら普通の社会人は買いそびれるだろw
本当に12000円で販売したのか?
買った奴、俺に9800円で転売しろよ。
- 634 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:06:48.81 ID:JhhvYk4I
- >>633
してないよ
売り切れた後で安い値段に変わるのはこの店ではよくあること
- 635 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:10:54.75 ID:LEggJo4X
- >>632
俺が見たときは残り一台で12000円だった
とりあえずカートに入れて買おうか迷ってるうちに2〜3分で完売表示で買えなかったわ
- 636 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:19:12.56 ID:9zu4y9JZ
- 俺が見たときは残り2台で2万いくらだった。2万で買った人が不憫だな
- 637 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:19:40.46 ID:nO9BeRLl
- 12000円なら予備に買いたかったな
また復活しないかな
- 638 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:24:07.77 ID:rf9aJjsU
- 12,000円って前いくらだっけ?4000円のクーポンの時に3台かったけど値段忘れたw
- 639 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:26:03.29 ID:3mD16rLA
- 予備とかいるのか?
PT2が出た時にPT2を予備が欲しいと称して複数購入して
PT3が出た時にまだPT2の予備機をただ保管しているだけのくせに
またPT3を予備機を含めて購入してる情弱野郎とおなじ匂いがした。
- 640 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:27:47.07 ID:rf9aJjsU
- 注文画面みたけど料金かいてないな
14800円くらいだっけ?
- 641 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:00:26.35 ID:rtoGdkHn
- 二万超えだったぞ?
- 642 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:14:50.86 ID:ALdOVXnn
- >>639
好きにさせろよ、箱から出してないなんて強者もたくさんいるみたいだし
実際オクで高値で売れてるからな
- 643 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:25:15.85 ID:saThPTtV
- オクで…売れてる…?
オクで買う気は全く無いが
実際オクで売ったり買ったりしてる人にしかにはわからない事だから
売れてるって言うなら売れてるんだろう
- 644 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:34:27.43 ID:ALdOVXnn
- 今日はたまたま2台でてたけど
もう新品は普通の方法で手に入らないんだぜ?
- 645 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:59:41.94 ID:npknlMYY
- E?
- 646 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:21:59.16 ID:cnMXg+xj
- >>639
PT2のあれは予備と称して頃合を見てオクで売っていた奴ら
転売目的で買うなんて2chに書き込んだら叩かれるから
「予備」ということにしていたってこと
- 647 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:38:59.16 ID:F5kqJ7K8
- 大量販売の前兆か?前も少数出た後にどかっと来たことなかtったけ?
- 648 :不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:56:43.37 ID:Z40u3R43
- 明日、プール行ってくる
- 649 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 09:26:22.69 ID:tzFK87Ip
- お、おう
- 650 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 10:48:14.28 ID:byCjfiUa
- そういえばプールの人、結局買えたのかな
- 651 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 15:14:20.51 ID:6abNVOSG
- 12000円なら欲しかったわ・・・
- 652 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 15:34:05.81 ID:Qbd0UENw
- RBまた12000円で売ってほしいわ
今使ってるの電源壊れて極たまにしか立ち上がらんくなってしもたから
ずっと電源付けっ放しにしてるけど、このままでは困るし
同じの買ってメモリもHDDもそのまま付け替えたらいいと思ったけど
売ってなかったから薄毛買ってしもたけど、またドライバとかめんどいし
メモリもHDDも移行できんし、イライライラ
- 653 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:05:15.69 ID:cLfnRuwf
- 電源買えばいいんじゃね?
- 654 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:10:43.73 ID:Qbd0UENw
- 電源じゃないかもしれんしなー
でも電源買ってみよかな
- 655 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:35:58.33 ID:EMYr7UW0
- いや、ちょっと待つんだっ
それと同じように、とあるPJが起動につまづくようになって電源変えたが…
結果変わらず、他のRBとマザーの交換をする羽目になったことがある。
面倒だし、電源変えたら何とかなるっしょー!!って感じでちゃんとチェックしなかったのが悪かった。
問題のマザボはメモリの本数を減らして、挿す場所を変えたら普通に起動するようになったよ…
- 656 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:55:44.20 ID:Qbd0UENw
- ふむ、電源どれ買ったらええのかわからんかった
メモリは4Gx2本しか刺さってないし
今ちょっと気がついたんが、オクの出品ツールの動作おかしくて
コンパネで電源オプションをバランスから高パフォにしたらいいってあって
高パフォにしたままやったわ
もしかしてそれで立ち上がらんくなったんかな?
確認したくても一回電源落とすと、また立ち上がらんままなら困るから
システムの復元も再起動もできん
- 657 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:04:24.93 ID:EV0IKF+t
- >>656
まず、疑わしいのは
- 658 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:05:24.51 ID:EV0IKF+t
- 途中送信しちまったwwww
>>656
まず、疑わしいのは
- 659 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:16:43.06 ID:4j/9shp0
- おちつけー
- 660 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:23:32.42 ID:EMYr7UW0
- 因みにうちのはメモリを1G1本差しに減らしたら安定した
スロット変えたりメモリ変えたりってのは試さず部屋に転がってる…
- 661 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 20:00:45.31 ID:Qbd0UENw
- ID:EV0IKF+t はちんでしもたん?w
メモリ関係あるんかな
立ち上がる気配も全くなくウンともスンとも言わんから違うとおも
んでたまーに何事もなかったように立ち上がる
- 662 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 20:55:02.58 ID:Rs1DD6qE
- つか、自力で何とかできないなら鯖機なんか買わずにValuestar買っとけ
- 663 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:08:26.88 ID:FaBorUrB
- 予備の電源くらい確保しとけよ
まずはそこからだ
- 664 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:12:52.38 ID:Rs1DD6qE
- つうか、安かったんだから予備のマシンぐらい確保しておけよ
電源とケースの値段だけでもう一台本体が買えたんだから
- 665 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:35:03.47 ID:fqIrGkAB
- 鼻毛って電源が地雷くさいな
電源報告多すぎだろ
- 666 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:41:30.66 ID:g9XnTCor
- 無茶な増設してる奴が壊してるだけのような気もする
- 667 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:46:25.97 ID:Iz3RQcKZ
- 鯖なんて本来HDDの増設以外しないからな
- 668 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:49:39.59 ID:msveSODn
- 電源が地雷って言うよりファンが素のままだと通常の鯖運用でも夏場はアッチッチアチだからな
- 669 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 22:59:01.79 ID:u0cTJS3z
- 鯖運用なら普通はエアコン使って室温調整するんでしょ
- 670 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:11:12.14 ID:4j/9shp0
- 今時のDCは省エネ優先だしなぁ
- 671 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:16:24.54 ID:hFsXFRvJ
- 鯖運用って、室温調整された部屋で常時起動って環境だよな
各自の使用環境が分からないから、どうなって故障なんて分からん
- 672 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:34:00.52 ID:fZkf9AgE
- (´・ω・`) 今知った、買いたかった。
- 673 :不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:58:12.91 ID:AdNHwH+x
- 真夏の30℃越えなんて想定してないだろ
- 674 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 07:20:24.13 ID:u7nNAW7j
- PJまでの一番懸念されるトラブルはマザボのドライヤー病なんだけど、
SRになってからはほとんど聞かないね。電源がどうとか言うステマ野郎が居る位で。
- 675 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 07:29:08.18 ID:RKgi1e4e
- そんなみんなのお薦め電源教えてyo
- 676 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:26:04.97 ID:tDCd5TJ7
- 電源買うよりSR 買えって あ、売り切れか
- 677 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:19:45.65 ID:M5E1bkCQ
- >>674
SRがどうとかじゃなくて俺ら層に売れた数が全然違うだろ
- 678 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:00:18.16 ID:/0e2Vk6c
- 復活まだー?
- 679 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:02:07.88 ID:rYlcPZu7
- 12000で来てたのかよ、欲しかったわぁ
- 680 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:42:16.23 ID:A2NFIhQq
- このスレに情報出た時点では
残り2台で2万数千円で売ってたし
ほんとに12000で売ってたかどうか怪しいレベル
- 681 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:02:33.77 ID:h5P+d0ET
- 買えた奴がいたとしても1人だけ
- 682 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:11:29.62 ID:TPGpNXQ+
- 最後の一台で12000円にするとか性格悪過ぎやろ
- 683 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:38:34.81 ID:qa5mKkB8
- 今日グラボが届いて動作したからwikiにコメント書いたよー
- 684 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:23:41.47 ID:jtBRnRJ2
- 鼻毛で動画エンコしてるやつなんかいないかな。。
CPU変えてメモリ増設して64ビットOSに変えたら少しはましになるのかなぁ
- 685 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:25:04.24 ID:J825luos
- なんか、いやらしいやり方だよねー
- 686 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:44:59.90 ID:/jbKYxku
- http://nttxstore.jp/_II_P813989702
この12000円は中の人のなんらかのメッセージだと思うよ
- 687 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:46:33.30 ID:tZURBVIH
- 次期モデル販売します
ですね?わかります^^
- 688 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:52:13.57 ID:U40JMWop
- これは来月新鼻毛来るで
- 689 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:59:27.15 ID:zFR1hmN0
- 鼻毛タワーか
- 690 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:58:11.44 ID:29ELMXaW
- 正直言って1156でもこのケースのほうがいいんだよな
最後に100台くらい予告して販売してほしい
- 691 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:15:08.55 ID:9SHhkKG5
- 新鼻毛が出ると、ますますhfが捌けなくなるよ
hfが捌けない限り新鼻毛を安くすることも無いだろうし、しばらくはあまり魅力が無いかも
- 692 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:23:15.68 ID:9U5LAGuc
- 鼻毛の筐体で、最近出たSandyの安いセレで良いから
出してくれないかな
- 693 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:39:44.84 ID:5WklHCJL
- >>690
CPUクーラーもリテールよりは使えるしね
- 694 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:50:49.03 ID:3mmyIn6M
- ほんとベアボーンとしては最高なのでCeleronでいいから後継出して欲しいよな。
ここの住人ならノンサポート上等でCPU交換するだろうしw
- 695 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:44:52.78 ID:NxC0uYo0
- >>694
ほんと、そのとおりw
最高のベアボーンだよなw
DVDレス・HDDレス・メモリレス・キーボードマウスレス・電源レス・CPUレスも選べるといいなと思ったが、
そんなことをすると手間隙で余計に値段があがりそうなので、いまのままで常に12000円、時々9800円で売ってほしい。
- 696 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 02:52:46.94 ID:bwonkHOS
- >>690
それでは39,800円で限定100台で行きます。
- 697 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 03:11:26.73 ID:NUpfYPAT
- 電源付きケースに1155マザーのみ
あとは何もなしのベアボーンサーバが¥9980!
これなら楽して稼げるだろ
…っていう企画力がないのがNEC
パナもアホな事してるし日本のメーカダメポ
- 698 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 03:20:00.65 ID:l8EbSoIe
- 楽して稼げるってそれ赤字になるだろw
- 699 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:02:39.51 ID:6QhFzJ/l
- 一部のユーザーがダメポという事がわかった
- 700 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:28:45.34 ID:bwonkHOS
- >>697
そんなもん、サーバとして売り物にならんだろう
EXPRESS5800は自作用ではなく鯖であることをお忘れなく
我々エンドユーザーがたまたま潤っているのは、NECが鯖を捌きたい意図があったため
本来の目的を逸脱してまで、ごくごく一部のエンドユーザー向けにラインナップを改訂する気などさらさらない
まぁ、そのエンドユーザーがバカみたいにまとめ買いしてくれて、毎年5万台くらいコンスタントに売れるなら、考えてくれるだろうけどね
- 701 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:45:49.57 ID:5WklHCJL
- >>699
おではふとってないもん
- 702 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:47:12.49 ID:igMwo8Je
- なぁなぁ、思ったんだけど
>700が話した後って、いつも別の話題に変わってたりしないか?
- 703 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:52:19.16 ID:SBG0Zy/V
- >>702
基地外乙
- 704 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 12:35:20.28 ID:HpAROXoy
- さっさと5800mk2SR再販しろや
- 705 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 12:49:38.48 ID:4JS5EMRn
- mk2SRだと思った? 残念!VAでした
- 706 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 12:55:43.65 ID:n/DUbokL
- 1年前は中の人が全部スレに情報を書いてくれてたけど
最近来てないん?
- 707 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:25:27.17 ID:RxJRiS5t
- 中の人が、PJ、お買い得なメモリ、OS(DSP版)まで教えてくれたのはいい思い出
- 708 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:27:49.73 ID:UfJ8Z26N
- 中の人じゃなくても分かる事なんじゃ・・・
- 709 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:47:16.36 ID:RHU6B5Oa
- >>707
その節はお世話に、、、
- 710 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:55:18.63 ID:Ei8s80YO
- 98DO+でもいいよ
- 711 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:27:38.83 ID:g9YJs/Nr
- PC-FX買えよ
- 712 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:40:49.86 ID:j9qkBc0N
- 鼻毛のDH40Nって読込速度何倍でしたかの?
あと音楽CDから曲をHDDに取り込む場合って
もうちょっと高いマルチドライブとか使う方が高音質だったりするの?
オカルトレベルならこれで構わないですが…。
- 713 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:42:33.02 ID:Iyp16s9H
- >>712
PLEXTORや2倍速がいいとかウンタラカンタラあったなー。
- 714 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:51:04.79 ID:8SmosRSH
- 音楽はあんまり速くすると跳ぶって言われてたよね
- 715 :不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:56:24.47 ID:AnXjNW4C
- Win8+IE10 HDなFlash動画をオンボで再生支援出来た
Win7+IE10だと効かない
なにこれ
- 716 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:06:33.42 ID:NrNq3v56
- wmpで取り込むと1分くらいで音とびするとかなんとか
(俺も経験アリ)
Exact Audio Copyとかのソフト使ったほうがいいよ
- 717 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:31:29.51 ID:NrCz5xYH
- ビーズで
- 718 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:35:08.46 ID:NrNq3v56
- コマチ
- 719 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:29:53.82 ID:wADODkhf
- 鼻毛って、ケースのUSBなんかが特殊仕様なの?
マザボ自体は他のPCケースにぶちこんでもそのまま運用できちゃうのかな?(´・ω・`)
- 720 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:21:44.65 ID:RFj96Y51
- USBのヘッダピンの並びが少し違ったからピン1本折るか変換しないといけなかったような。
Wikiに書いてあるから見れ。
- 721 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 18:12:47.09 ID:V5MSspjI
- マザーボード上のUSBのピン配列ってなんでいつまでも統一されないんだろう
ずっと不思議に思ってることのひとつ
- 722 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:04:47.01 ID:wFojSmPd
- >>721
ピンヘッダのUSBは規格化されていないからな
各社が勝手に自社仕様で売っている
- 723 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:58:36.55 ID:+t3A2hFe
- ここまできたらどうしようもない感じなのか...
- 724 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:02:47.51 ID:mYFCXp3T
- 自作はオワコン未来無し
- 725 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:04:08.60 ID:P2Wauxiq
- >>721
え?
自作PCのマザーに載ってるUSBのピンヘッダって
よっぽど古いマザーじゃなきゃ統一されてるけど?
- 726 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/05(火) 23:04:31.42 ID:suthVpx6
- 何気にラックマウントタイプも安いんだよね。(´・ω・`)
- 727 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:35:45.48 ID:V0vcNwEr
- Intel配列、MSI配列、GIGA-BYTE配列...
今はIntelがほとんどだと思うけど、マザーなんて何種類も知らんから
- 728 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:14:57.06 ID:b8OI2+ev
- >>713-716
712だけど亀すまん
音楽取り込み用にも鼻毛はいいマシンすなあ
今でも買って良かったと思う場面が多いです。
- 729 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 06:21:45.12 ID:T+ucN+r8
- 2.0までの9ピン配列は
Intel Front Panel I/O Connectivity Design Guideで規格化されていて
ほぼ全てがこれに準拠していて事実上の標準規格だからね
ML110なんかもそうだけど安鯖でピン配列が違うのは
組み立てのおばちゃんがコネクタを結線する際に
フロントと内部用を挿し間違えたりないように意図的にずらしている
- 730 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 11:43:43.27 ID:gWLB8hog
- 統一規格じゃなくて、バラバラだと自作ユーザーから苦情来まくり、というかマザー売れなくなるからインテル規格に合わせてるだけだからな。
メーカー組立だったらそんなのに合わせる義理はない。
それより製造時のミス軽減のほうがずっと重要だな。ミス=損害に直結だから。
- 731 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 12:14:26.25 ID:y+j8tiAG
- 自作だとケース側も簡単に組み立てできるようにまとまってたりするしな
- 732 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:01:45.62 ID:POki9pkP
- RBの電源壊れたぜ・・・ネジ穴合わないんだっけな
- 733 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:19:16.37 ID:d9Lf4vOc
- みんなグラボ何使ってる?
- 734 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:34:20.32 ID:EWCbyj7Z
- HDグラフィック4000
- 735 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:58:23.36 ID:gyddAPPW
- 5670
- 736 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:23:07.18 ID:yhKHkQ4H
- HD6670
- 737 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:25:33.54 ID:4+GDH74R
- 6770
- 738 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:43:22.13 ID:w01Ce79l
- HD5670
- 739 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:43:26.31 ID:oK+vBhz6
- 4850で5000円だったやつ
- 740 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:44:27.98 ID:uEPhD2hC
- GeForce使ってる奴おらんの
- 741 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:58:11.84 ID:zOQ2LoG7
- 過去スレやwikiでさんざん出てきた
- 742 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:01:27.19 ID:4+GDH74R
- 220とか240使ってたけど最近のは高くて手が出ねえ
- 743 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:05:11.22 ID:hg0BUPZd
- クロシコ660
- 744 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:29:44.55 ID:bQ7wzqGT
- RBにHD7750突っ込んでるけどタスクバーとかエクスプローラ触るとたまに再起動する
電源足らんのかな・・・
- 745 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:43:55.05 ID:ZG2qv0k4
- >>732 2本で十分
- 746 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:44:07.78 ID:LxThqHLE
- >>740
GT640使ってるよ
- 747 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:48:27.30 ID:EWCbyj7Z
- >>744
そんなこえー状態でだいしょうぶか
- 748 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:36:25.71 ID:ObXe+mxy
- HD5850
- 749 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:38:12.21 ID:bePnlk4x
- HD5670最強願望
- 750 :不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:57:46.93 ID:I8+bv9Jb
- 鼻毛の安く売られ始めた時期を考えれば、6670が多くなるだろうな。
- 751 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 00:13:44.96 ID:k7f46ZWY
- HD6670だけどシムシティできるかね?
- 752 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 00:28:10.81 ID:75BE/v6D
- うちもHD5670w
もう二年くらい経ったか
- 753 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:02:23.23 ID:Sj3c3BpO
- ゲームやるならまだしも、鼻毛にGeForce入れたって盗電に金多く払うだけや
- 754 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:23:09.30 ID:anylkVXy
- グラボのファン掃除が面倒だからハイエンドいらない
- 755 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:40:32.86 ID:gkV4n6fQ
- >>744
FLに7750積んで1年以上経つけど・・・
- 756 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:04:13.69 ID:KwrKbYEF
- >>740
鼻毛カッター付き初代に入れたことあるのは、
GT210(HDMIオーディオ用に買ったけど、×CPU内蔵より遅かった)
GT440だか430のクロシコ製(×これもいまいちだった)Pci1スロット分がほしかった。
GTX560Ti(今ここ)
OSインストール、起動とかは問題ないけど、まだ負荷掛けてないから結果は不明。
- 757 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:39:06.34 ID:AfW5yJIx
- 鼻毛アナログRGB出力赤いので安いHD6450射してる
- 758 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:12:36.97 ID:6nnz/FmM
- ・金がない
・PT2刺して、HDDレコーダーとしてのみ利用
・HDMI出力があれば、それでいい
上記の理由により、HD5450…。
- 759 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:20:02.73 ID:BRUH+Orj
- >>684
動画エンコはしてないけど、Qloud ServerインスコしてTS動画をストリーミングさせよるで。
- 760 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 06:57:23.17 ID:goGaof3j
- >>758
金がないならPCパーツなんか買うべきではない
- 761 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 07:47:39.01 ID:wQdMPiSI
- アスペやなぁ
- 762 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 08:45:14.42 ID:NT/bYKsH
- 朝日新聞レベルでカネがないと言っても説得力がない
- 763 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 08:55:19.52 ID:ApgBF8Og
- アスペと書けば何でも許されると思ってたら大間違い
- 764 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 10:03:04.02 ID:0PCeCQO0
- アスペ
- 765 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:15:48.48 ID:kNH2TDax
- アスペ
- 766 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:40:00.41 ID:gPiKS9b5
- 許した
- 767 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:49:04.61 ID:B1u5d1vk
- >>758
HDMI変換アダプタでいいじゃない
- 768 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:16:35.64 ID:Ps58/B0+
- 2011/12製のPJだけど最近PS/2マウスが結構な頻度で動かなくなる
シャットダウンだけでは治らなくて元電源をOFFにしないと治らない
同じ現象の人居る?
- 769 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:18:58.40 ID:/S6Mxu9Y
- > シャットダウンだけでは治らなくて元電源をOFFにしないと治らない
鼻毛に限らず、そういうケースは初めて耳にしたわ。
- 770 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:39:37.70 ID:gsn4GCGA
- >>768
もちろんマウスは他の物に交換してもその現象なん?
- 771 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:47:24.37 ID:Ps58/B0+
- >>770
いまのところ替えのマウスが無いから検証できないんだ
- 772 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:48:58.50 ID:Ps58/B0+
- 同じ症状の人が居ないんだったら鼻毛ハード起因ではなさそうだな
すまんこ
- 773 :758:2013/03/08(金) 17:56:14.75 ID:OrUpUQ/o
- 訂正
・金がない → 金をかけたくない
・HDMIケーブルは余ってるし、音声ケーブルも考慮すると、変換アダプタと金額的に大差ナシ。
HDMI接続の利便性も考慮して、5450。
- 774 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 18:20:42.03 ID:OSbQhZ86
- 付属のマウスは駄目報告多いからマウスかもね
- 775 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:38:59.23 ID:bLKahcxG
- >>773
> ・金がない → 金をかけたくない
金を掛けたくないならそのまま使うべきだ
- 776 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:23:56.68 ID:CGs3qwiq
- アスペやなぁ
- 777 :不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:25:56.03 ID:oUPqc8tW
- oh
- 778 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:23:43.91 ID:oSyjDQSS
- あらゆるタイプのマウスを使ったが鼻毛付属に落ち着いた
- 779 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:42:43.24 ID:GMlwhMFF
- >>768
RBだけどUSBと同じ切断音が鳴って付属マウスが突然認識しなくなることはよくあったな
そのマウスを別PCで試してみたら問題なかったから原因はマザボだと思っていたが
- 780 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:01:17.95 ID:S69/1sXX
- 鼻毛のマザボをML115G5の筐体に入れてみた
このPCなんて呼べばいいんだ
- 781 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:08:39.40 ID:qJ6lnpsr
- 植毛
- 782 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:18:47.06 ID:3ttt45u0
- 無駄毛
- 783 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:57:59.24 ID:GJhYNxrF
- 似非毛とか、微毛とか
- 784 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:59:57.98 ID:Sl87sHUQ
- ゴミ鯖
- 785 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:10:57.40 ID:OwOdvlDa
- NECは、今年度のサーバシェアNo.1が確実だから、
3月の鼻毛サーバは期待できないとみた!
- 786 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 12:53:43.69 ID:7HWy847y
- 1万ちょいの鯖を損かトントンで売ってシェアbPかよ。
今更だがな。
- 787 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:11:28.97 ID:himWrOs5
- 陰毛
- 788 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:09:12.80 ID:dVFT/OXU
- なんでキーボード付属なの?
付属のキーボードなんて使ってるやついないだろうに。
キーボードレスでいいじゃん。
- 789 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:10:54.14 ID:GwKJGNLR
- 付属の使ってまーす
なかなかに打ちごたえのある良いキーボードでーす
- 790 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:13:03.77 ID:ZmDrjFL8
- 安くなるならキーボードいらない
- 791 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:43:50.35 ID:wBkRc90V
- 12年使ってるキーボードが壊れないから換えられない
- 792 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 06:48:49.32 ID:iu72fo2J
- >>788
あのキーボード
一部のメカニカルキーマニアに大人気だから
未使用品ならオクで高く売れるんだぜ
- 793 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 08:29:41.71 ID:mIPwsO5T
- どれ付属のやつ?
FLのと鼻毛のじゃ天地じゃね?
- 794 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 08:52:26.21 ID:B5rNj38D
- 付属キーボード結構好きだけどな
まあ有線は机広く使えないから無線しか使ってないけど
鯖はリモートだしね
- 795 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 10:22:23.77 ID:Mq0/i9OP
- マウスはFLの方が明らかに高級感があるな
キーボードは使ってないから知らん
- 796 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 10:30:22.96 ID:uPp48iM+
- 無線に慣れちゃうと有線は使えん
- 797 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 11:08:53.10 ID:V4iyPix7
- 無線キーボードって大体チャチいイメージがあるな。
業務機に付属のキーボードだとゴツい感じがしてヘビーデューティに耐えられそうな気がする。
- 798 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 11:28:53.60 ID:mxIXlinE
- 無線キーボードってBIOSレベルで対応してるPC自体があまり
無いんじゃないか?俺はOSのインストールとかよくする方な
んでPS/2の有線キーボードは手放せないわ。
- 799 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:13:29.38 ID:V4iyPix7
- >>798
キーボード専用無線回路を内蔵しているマシンだけだな
NECだとVNxxxシリーズのボードPCなどがそうだが、いくらなんでもこれベースの鯖はない罠
- 800 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:22:17.25 ID:B5rNj38D
- 最近のはドライバで管理していない無線キーボードも結構あるからな
鯖機はあまり触ったことないが結構なんとかなるよ
- 801 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 14:02:02.83 ID:0jabiQHI
- 大画面テレビを繋げてる人は殆ど無線使ってるだろ。
Bluetooth4.0トングル付ければ機種選び放題だしな。
関係ないが、今のお気に入りはこれだ。
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/s4101.html
- 802 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 14:35:34.29 ID:V4iyPix7
- >>801
鯖には大画面テレビは普通つながんからな。
そっちはスリムPCをつないでいるよ。
うちでは適材適所で、マシンは都合5台使っている。
- 803 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 17:39:57.78 ID:LmvIr+Bd
- KBはタイピングしやすいがマウスはダメすぎ
- 804 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 17:42:17.29 ID:5QuEvySw
- あのマウス他のPCに挿したら全く動かなかった
- 805 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:19:50.13 ID:7QFJpaxA
- うそだーw 鼻毛のマウスを東芝機に付けて使ってるよ
- 806 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:53:45.13 ID:uPp48iM+
- 電源入れてから挿したとか馬鹿なことやって動かないとか言ってんだろ
- 807 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:04:50.71 ID:Hzt6TMj3
- >>806
一度抜いたら刺しても動かないとか、馬鹿なことを言っているんだと思うぞ。
PS/2がPnP端子だと思っている無知もいるそうだからな。
- 808 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:46:19.01 ID:bKNHFwGV
- キーボードは良だがマウスはカーソル飛びまくり
- 809 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:58:30.06 ID:LbwCRZTE
- カーソル飛びはちょっと洒落にならんレベル
- 810 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:00:38.46 ID:LmvIr+Bd
- >>807
SCSIがPnPとだとおもった上司が正常な手続きでシャットダウンしてるのにサービスとまるだろなにしてんだ(怒)
こんなの抜けばいいだろ。
ええ、障害報告書の理由にちゃんと書きましたよw
3日止まりましたから。
- 811 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:48:33.26 ID:OV3yapC0
- どうでもいい
- 812 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:49:29.57 ID:ZmDrjFL8
- その後の上司そうとう小さくなってただろうなw
- 813 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:58:05.22 ID:B5rNj38D
- 何で先に言わなかったんだ!
って発狂するのが目に見える
- 814 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:03:27.18 ID:EvhopiIr
- ソフでi5が値下げしてたから鼻毛用に買っちまった
haswell出たらパソコン新しくするつもりだったけどまだまだ鼻毛には頑張ってもらうか
- 815 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:04:17.17 ID:Hzt6TMj3
- >>810
日本後でおK?
- 816 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:31:36.20 ID:B5rNj38D
- え?
- 817 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:39:31.67 ID:hVPD/6iZ
- アスペが書いた文章はアスペには読めるらしいぞ…
- 818 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:02:35.58 ID:2o/00vZJ
- >>814
幾らで買えたの??
- 819 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:28:38.46 ID:L0JkNFGT
- >>810
こういう文章しか書けない奴ってどんな教育を受けてきたのだろうか
- 820 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:57:54.99 ID:F8fKuGPM
- 文章はおかしいがこう言いたいのだなというのはわかる
- 821 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 01:07:07.78 ID:IaaLMyJW
- そもそも起動時に引っこ抜く云々の話なら
PnPじゃなくHSの話じゃないかなあ
- 822 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 08:10:34.18 ID:brSI2ADL
- スカジーボードの話なんだよPnP
- 823 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:28:06.72 ID:cwORk72G
- プラグインプレーのこと?PnP?
HSはなんだろ?
旅行会社?
- 824 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:32:17.47 ID:fcPRYIrh
- ヒートシンク抜いて熱暴走テスト?
- 825 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 14:23:59.44 ID:IaaLMyJW
- ボードだったらそれこそPnPだろうとなかろうと
いきなり引っこ抜いた時点で終わりじゃねw
- 826 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 15:25:12.90 ID:XELYYUGB
- デュアルディスプレイにしたいんだが、グラフィックボード買わなくても常用に耐えうるレベルで運用できる?
あと常にデュアルにしたいんじゃなくて、たまにしたいだけで
サブモニタの電源を消したら自動で本体側もシングルディスプレイ出力の設定に戻ったりするの?
- 827 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 15:30:29.34 ID:tv3SM4N3
- 電源落としただけで設定戻ってたら起動のたびに必要にならないか?
- 828 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 18:03:48.66 ID:x+gpNMRb
- >>826
常用できる
自動でシングル〜は無理
- 829 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 20:32:41.99 ID:D9VGr70A
- >>818
i5 750が5580円
クーラー無しは5200円
CPU交換なんて初めてだから緊張するわ
- 830 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:58:51.47 ID:c02JujRC
- >>829
頑張れ
初めてのCPU交換か、確か286を似非486に換えたっけか・・・
- 831 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:12:00.00 ID:bonlsgIi
- >>830
確か、その昔に8086をV30に交換したような気が・・・
- 832 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:50:00.74 ID:zsaB+srk
- Pnetium 100MhzをODPに載せ変えした記憶が・・・・
- 833 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 23:38:45.58 ID:UgAopG2h
- NECの780を純正Z80に換えたときは心のモヤモヤが晴れた気分だった
- 834 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:05:11.90 ID:VQVEVgP/
- 9801NSの386SXをCx486SLCに張り替えたのが俺は最初かな。
100pinのハンダ付けは若かったから出来た芸当だと思う。
- 835 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:49:03.94 ID:fI1xqxBC
- PC-1500最強
- 836 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 01:41:00.11 ID:ATR2O7Eo
- もう鼻毛スレではなく、おっさんの昔語りスレになっている件について
- 837 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 02:12:36.20 ID:8u40ziXF
- 俺まだ44歳だけど?
- 838 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 03:09:58.40 ID:IwKHAsbB
- >>833
あんたもだいぶ古いなw
- 839 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 04:52:54.47 ID:yPVkNavg
- 過疎スレの哀しさ
- 840 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 05:03:22.31 ID:sHKM/6IJ
- 俺もいるぞ
- 841 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 05:07:06.50 ID:ATR2O7Eo
- 44歳は充分なおっさん。
というか40歳代は初老な年代。
- 842 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 06:51:24.61 ID:MVnndHuR
- >>841
ってことは30代もオッサンだな。
- 843 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:15:30.85 ID:/kElnTrV
- 鼻毛鯖そのものが思い出話で語られる時代がすぐ来るさ(遠い目・・・)
- 844 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:31:49.78 ID:ATR2O7Eo
- >>842
30代は中年。
十分なおっさん。
50代は老人。
20代は青年。
10代は少年。
- 845 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:33:45.39 ID:1cSGTZVj
- 鏡を見たら一本の白くて長い鼻毛が生えてた!鼻毛鯖UC(ユニコーン)発売の予兆かも?
- 846 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 09:08:29.36 ID:LfwYfE1I
- 永遠の18歳な俺は妖精
- 847 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:08:08.44 ID:XDfLjbGN
- >>846
その前に魔法使いになってるけどなw
- 848 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 19:35:00.74 ID:X5OZhiYK
- >>834
今じゃ老眼で見えないしねw
- 849 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:35:55.30 ID:EEb9j4by
- >>845 40代になって下の毛にも白のがちらほら・・・
- 850 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:47:02.28 ID:AkYY0ReF
- >>846
二次元に恋し、喪のまま結婚する事無く八十数才になった俺
近所からは危ない老人、キチガイ老人と若い頃と同じく迫害され続ける俺
訪れる人といえば市の職員が死んでねーか?と来るくらい
ある日風邪をこじらせた俺の家の玄関をダンダン!と叩く馬鹿がいる
ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける
そこには50年以上前に心の底から愛し恋い焦がれたあのキャラの姿があった
彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ
「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」
震えた、涙が止まらなかった
それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は玄関先で倒れた俺を発見する
すでにこと切れていた
警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す
しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない
最後の最後でこの孤独な老人にいったいどんな奇跡が起きたのだろうか
- 851 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:57:00.47 ID:YUTEVpwz
- >>850
ええ話やな?
- 852 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:05:45.08 ID:HX8SwEau
- 電脳ハックされたんだろ
- 853 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:32:56.03 ID:Sp3MKqIk
- 死の間際のアドレナリン大量分泌でニューロンが加速してローカル・コトダマ空間にはいったパターンな
- 854 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:34:59.24 ID:Zl7tZU0u
- 俺の死に際は
どんどん鼻毛のファンの音がうるさくなって
それに包まれるように意識が遠のく・・・・っていうの希望
- 855 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:46:22.72 ID:EALvqNR2
- >>850
それお前、明日現実になるんだ
- 856 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:59:43.69 ID:tjagdw8H
- 玄関開けてデッカイ鼻毛が待ち受けてたら失神するわな
- 857 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:38:18.00 ID:OQKFyDEp
- 今 鼻毛 買ってるやつ
超バカだな
- 858 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:47:10.67 ID:YZRID3vB
- 売ってないのに何故バカなの・・・
- 859 :不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:54:26.45 ID:EV033LLV
- 売ってないかこそだろ
きっと転売やからかうやつをあおってるんだよ
- 860 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:00:49.43 ID:zbrsWvld
- そういうことか
2010年に買ってもう2年以上使ってるのに今更超バカとか言われても困っちゃうところだった
とりあえず今年いっぱいはしっかり稼動して欲しいわ
- 861 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:33:33.80 ID:tr9GniPJ
- また一台必要になったんだけど決算ででないかな
15くらいからセール始めるんだっけかいつも
- 862 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:43:30.75 ID:wqLXVeze
- >>861
なんかたまに出てる、何て話聞くけど・・・
とりあえず、まだ箱すら開けてない鼻毛からだよなぁ
- 863 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 11:58:43.24 ID:6PMifRel
- 新年度何かしら出てくることを期待したい。
- 864 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:25:46.67 ID:rpgYK+C4
- 鼻毛なんだかんだで6台かったけどRB電源が壊れただけで後は順調。
5年持てばok
OSどうなってんだろうな。
XP32bitや7-64bitでも十分だし。
- 865 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:34:33.28 ID:zbrsWvld
- XPが10年続いたように今度は7が10年続くんじゃない?
数年おきにコロコロ変えるとか無理でしょ
- 866 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:47:58.02 ID:zSpnDzrQ
- 制御系だといまだにDOSとかあるからな
- 867 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:49:01.47 ID:Koo01Heb
- 8ビットチップとか枯れた技術というかしゃぶりつくされた物はどこかで需要があるって奴か
- 868 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:00:10.91 ID:ukKygh9o
- 98SEの頃は、まだ家電という感じまでじゃなかったのに
XPで一般普及しすぎたよなぁ
だけど意外だったのが、
PCに素人ほど「XPって古っ!」と全否定するヤツが多くなってきた。
素人こそ、もっと足を引っ張ってくれよw
- 869 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:42:25.45 ID:AucrHdoE
- いや今時XP使う方がテクいるんじゃないか?
- 870 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 09:15:46.02 ID:VQCDtOTl
- >>867
と言うかメンテする人がいなくて変えられないのが真相。
- 871 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:05:21.78 ID:ApdYfD1Z
- 不具合が発生しても容易に修理に行けない分野の事業は
二世代程度前の枯れた技術を採用するのは基本でしょ。
- 872 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:38:14.89 ID:sNjOnnSL
- 7になってだいぶ簡単になったからな
XPのほうが使いにくいひともでてきたんだじゃなかろうか
- 873 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:46:10.36 ID:VrL72Kmn
- >>872
そういう意味じゃないと思う
- 874 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 14:57:15.72 ID:MKMMJfvC
- >>868
古いも何も素人さんは大体使った事自体が無く
イメージで言ってるだけだからね
- 875 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:42:44.96 ID:I8YtAEHY
- >>871
アポロが月へ行ったときは、最新鋭の8BitCPUが積まれていたけどね。
- 876 :不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:09:03.76 ID:a9lPtYOD
- 98MeVistaは使ったことないからさっぱりわからん。
NT4WSと2000はなにそれ?っていわれたし。
- 877 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:16:12.69 ID:Bvvtz9yn
- >>876
WINDOWSを語るならPC-98買ってきてVer.1.29からやり直せ
- 878 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:50:17.74 ID:KlF/h4U9
- まともに使えるようになったのは3.1からだったな。
当時はMacの方が圧倒的に使いやすかったが。
- 879 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:12:04.34 ID:KIk0E4bg
- ここがなんのスレか一瞬解らなかった・・・
- 880 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:00:12.41 ID:bGtnYm4K
- >>879
ここは加齢臭バリバリのおっさんが昔話を楽しむサロンです。
- 881 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:02:32.11 ID:YS2P0K9e
- >>880
無駄話のおっさん達は出て行ってください
- 882 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:39:46.26 ID:Xw8Ay0a6
- 今にメルコのEMSボードが・・・・とか語りだすに違いない
- 883 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:48:25.08 ID:V/lK1+DC
- IOバンク派の俺はどうすれば?
- 884 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 20:25:20.16 ID:H+Ef+Ia3
- >>883
とりあえずDIP-SWで512KBより上のメモリは切り離しておけ
- 885 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:20:43.99 ID:7KiG+dE8
- >>882-883
メルコとIO、両方刺していた私は・・・
- 886 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:30:07.39 ID:+1gJGH89
- >>1-1000
おまいらにはHMAだけでも十分すぎるわwwwwwwwwwwwwwwwww
- 887 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:57:37.24 ID:X7zGD7GK
- っVMM386.exe
- 888 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:22:56.08 ID:owcBtQo9
- 板の平均年齢高っw
- 889 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:28:24.66 ID:AIXshsQV
- 諸兄らに聞きたいのだが・・・
本日電源を入れたら起動はするのだがBIOS画面が表示されず
ただファンが高速回転するのはドライヤー病と呼ばれる
マザーボードの故障である可能性が高いのだろうか?
- 890 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:42:22.63 ID:EVe/YGIA
- あれって不良品がどうのって話じゃなかったか?不良品が今まで長持ちってこたないだろうから別なんじゃね?
- 891 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:57:05.25 ID:AIXshsQV
- 11年12月末に発送されたタイプPJだからそれかと思いまして
今まで普通に動いてたのにポックリ行ってしまうのは悲しいですな
- 892 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:07:24.24 ID:DnsEZt7o
- 電気きてるのに画面でないんじゃ
とりあえずマザー以外ないっしょ
- 893 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:08:28.88 ID:pz9Awroc
- 尼が自爆し始めたぞ
鼻毛再販で巻き返せ!
- 894 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/16(土) 00:32:48.05 ID:fzPXX21W
- >>885
ダメルコはもういらない(´;ω;`)昔酷い目に
- 895 :梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/03/16(土) 00:34:01.03 ID:fzPXX21W
- >>889
俺のレベルだと物を見ないと分からない
SATAのケーブルが原因でそうなったことがある
- 896 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:40:53.33 ID:q9FsQq29
- >>889
コンセントから電源抜いて、マザボの電池抜いて1時間放置。
マザボの電池は新品に交換な。
- 897 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 00:44:13.44 ID:1rNS8WYl
- >>894
我が家のRBは気づいたらソフマップのアウトレットで買った
バッファローの1GBメモリ4本になっとったわw
- 898 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 10:35:19.87 ID:WREuYdmi
- >>889
BIOS画面が出ないのは起動するとは言わん。
話は違うが、最近ヤフオクのジャンクで「起動確認のみしました」と書いてあって、BIOSも出ないものが多すぎる。
同様に「通電確認済」と書いてあって、電源が入らない(バッテリの充電ランプだけ付く)ものも多い。
- 899 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 10:56:27.78 ID:eYpmDysl
- >>889
USBとか全部抜いてキーボードも純正を切替器とか挟まずに直接繋いでチェック
KVMスイッチの容量不足で同じ状態になることある
- 900 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:54:13.97 ID:eB7q/we2
- >>898
それで「ジャンクだから」で逃げられるんやな
- 901 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:33:36.81 ID:Yzn9pQ5j
- >>900
そのとおり。
「ACアダプタがないので動作確認していません」と書いてあって、入手すると電源も入らない物もある。
いや、あんたノートパソコン一度に10台以上出品しているやん。ACアダプタくらい流用していくらでもテストできるやん、て感じ。
- 902 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:56:41.97 ID:ofHo2sRr
- ゴミオクに何を期待してるんだ
- 903 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 19:38:25.34 ID:HNFjRmPR
- 「動きました」で動かなかったならともかく
「確認していません」で動かないから何だよとw
- 904 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 19:42:14.52 ID:SMgbe1yM
- ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 鼻毛はもうドライヤ病で死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう世界は許されて、君も1155の平穏な日々に帰って行く時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 905 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:20:38.46 ID:mWx60NPw
- >>901
お察し下さい
- 906 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:35:20.75 ID:o5hJQIDh
- >>903
本当に確認していないのではなく、都合が悪い情報は伏せて、確認していないことにしているのが悪質だという話だよ。
- 907 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:41:27.64 ID:HNFjRmPR
- >>906
>都合が悪い情報は伏せて、確認していないことにしているのが
心情的には腹が立つのは分からんでもないが
その10台を全部買ってお前自身が検証したんでなければ
妄想乙としか言えない
- 908 :不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 22:03:20.31 ID:dU1KuPAB
- ヤフオクの「確認していません」は「確認したところ動きませんでした」
の意味だって、ばっちゃが言ってた。
- 909 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:11:51.97 ID:SNVmrx60
- >>907
> 心情的には腹が立つのは分からんでもないが
> その10台を全部買ってお前自身が検証したんでなければ
> 妄想乙としか言えない
何で10台買わなければならん話になるのか意味が分からん。
同じor類似の機種がACアダプタ付きで出品されているならば、ACアダプタ無しの同型機もそれを流用して動作確認できないはずはないだろう、という話だろ。
- 910 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:36:29.62 ID:EUa5lWDp
- 動かないジャンクでも修理用にパーツ取りとして使う人もいるよ。
業者が買ってる場合も結構ある。
- 911 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:11:33.23 ID:ats5PzNS
- >>910
動かないことを隠して「動作未確認」として売っていることがどうなのかを話しているんだよ。
ジャンク品の使い方については聞いていない。
- 912 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:13:01.17 ID:dKp9gpgx
- 板違いの話だよ
- 913 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:42:36.67 ID:/4CcI421
- >>911
だから、「動かないことを隠して「動作未確認」としている」という証拠があるのか?
俺は、動かないやつは「テスト環境がないので詳細不明」で出すけどw
- 914 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 04:12:38.65 ID:tza5dE4+
- 白状したw
- 915 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 05:29:11.74 ID:S+f1VhRr
- おめーら絶対
鼻毛バーガー
9980円以下になるまで
買うんじゃねーど
わかったか?
- 916 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 06:26:50.72 ID:O+dEdNfz
- >>906>>909>>911
最近は「ジャンク」という文化を理解せずにクレームを付ける人が多くて困る。
ジャンクって言うのは、本来ゴミとして捨てるものを売るということ。
廃棄品なので、多分壊れてるだろうけど、壊れてないやつもあるかも、壊れてたとしても
部品単位では使えるものもあるはず。
そういった「ゴミの中から使えるかもしれない部分を選別する作業」は、店側でやるには
コストに合わない、だから購入する側がやってください、という思想なわけ。
非ジャンクの中古品も扱っているジャンク屋は、当然ながら色々な中古品のテスト環境を
持っている。
だけど、その事が全てのジャンク品の動作チェックを行っていることを意味しない。
実際には、本当に動作確認を一切していないもの、動かないことを確認したもの、両方が
混ざっているだろうね。
- 917 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 06:55:01.11 ID:xp32jL11
- ショップみたいな対応を求められてからオクやめた。
金を振り込んでもらっている以上は、当然ちゃんと取引はするけど
落札されてから…
店じゃないの?あなた誰? えっ、これ中古だったの?
「中古だとしっかり書いてましたが…」
代引で。
「取引方法に書いてないのに…」
1ヶ月ほど経って、もう壊れたんだけど?修理か返金して。
「…」
全体的には少数だけど、評価数が少ないのはこんなのが増えてきたし。
- 918 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 08:20:19.07 ID:UwuO9Rly
- まあ社会勉強にはなるだろうね
顔の見えない相手とまともな取引は無理
- 919 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 09:08:14.32 ID:HARJQuBW
- どこかでドライヤ病が発症すると、火消しによる意味不明の書込みが乱発する不思議
- 920 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:09:07.89 ID:uy7++jBr
- >>919
どこか、って何処の板?
- 921 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:00:05.47 ID:Pc6rTGAH
- このスレのどこかの誰かって意味だろ
- 922 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:24:14.29 ID:hp7O3NDj
- 早く次世代機出してくんねーかな
- 923 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:54:22.19 ID:w8A6jKk8
- 889ですがあれから諸兄の方々の方法を試したものの復旧しなかったので予備鼻毛からマザボ換装して起動できました
やはりマザボが原因だったようです
諸兄の方々の優しいレスに感謝いたします
ありがとうございました
- 924 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 14:15:44.28 ID:B/lTtugr
- あって良かった予備鼻毛
あって安心予備鼻毛
- 925 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 14:18:06.77 ID:80egKFYH
- 無いと不安な予備鼻毛
- 926 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 15:06:06.34 ID:CeLxcgK9
- 次の予備鼻毛が必要だが。
- 927 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 16:42:13.03 ID:qLihaxs1
- 4台買って、うち予備が2台だったつもりが
今では4台稼働中
買ってから時間が経ってもほとんど見劣りもしないし、
あと2台くらい買っておけばよかったよ
- 928 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:28:48.96 ID:oxYxbWvW
- 鼻毛でもケツ毛もええから新しいの早う
- 929 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:23:40.80 ID:9BpYtSZg
- yametamae
- 930 :不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:53:35.72 ID:CkE/FLvE
- ケツ毛バーガー
- 931 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:30:49.36 ID:Szy2HTEU
- 初代鼻毛RBのケースに市販の自作用の電源つけてる人いる?
ねじ穴の関係で2つしか固定できないけど、あのとめ方だとねじが折れて電源が落ちてきたりしない?
- 932 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:47:58.98 ID:3keUEBQn
- >あのとめ方だとねじが折れて電源が落ちてきたりしない?
ネジ折れるとかプラネジかよってのは置いといて、
2点留めの状態でガタゴト動かさなきゃ問題ね〜だろ
- 933 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:00:25.61 ID:Jc+VvtnZ
- メモリがぶっ壊れたんで買い置きのメモリ入れ直して新しい買い置き確保しようと思ったら
メモリ千円ほど値上がりしてんだな・・・
千円ならいいかと思って注文したけどまさか安値の頃から1.5倍ほど値上がりしてるとは思わんかったわ
- 934 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:47:15.93 ID:cwDB4h4f
- 値上げ局面では、高級品が割安に見えるから困る
- 935 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 18:52:41.22 ID:KvsBgqxA
- >>931
自作用の電源が、200Kgとかなら、危ないな。
細いネジでも、30kgぐらいは大丈夫だろう
- 936 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:06:39.13 ID:oOsyRypu
- まさにゴールド、プラチナム
- 937 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 19:19:51.32 ID:rCWhBzuk
- >>931 鼻毛ケースを逆立ちで使えば問題ないお
- 938 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:01:55.15 ID:A6+0Pwf0
- >>930
お約束な
オイッヤメロ!!
- 939 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 20:41:26.79 ID:oQbIlbdw
- >>933
メモリが壊れるような使い方をするのがいけない
- 940 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:22:32.75 ID:Szy2HTEU
- >>932>>935
ネジって意外とパワーあるんだな
30kgにも耐えられるならPCの電源なんか余裕な部類だな安心した
あのケース気に入ってるしよかったよかった
- 941 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:50:24.70 ID:HS8PyKfy
- ネジ自体より受け側の電源のほうが心配だな
薄っぺらい鉄板にネジ穴空けしただけじゃん
- 942 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:17:33.18 ID:+m7zFMJL
- ガムテで止めとけよ
- 943 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:47:55.62 ID:ZioYOegQ
- 気になるなら穴あけりゃいいんだし
加工が出来ないなら両面テープで止めとけ
- 944 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 00:38:14.35 ID:/wA2aujH
- ねじ止めする前に100円ショップで売ってる耐震ゲルを挟んでおくのはどうだろう
液晶ディスプレイの下に敷いてるけど結構大きな力を加えても動かないぞ
- 945 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 00:46:32.30 ID:B3cBceeU
- >>942
ガムテは駄目だよ
筐体側が錆びるしいずれ脱落する
- 946 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 09:01:59.59 ID:U/LQe5OQ
- >>940
概算だけど
M3 200Kg
M6 800Kg
M8 1500Kg
- 947 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:35:26.21 ID:V6xqASan
- >>946
張力と剪断応力では違うだろう
- 948 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 11:07:16.87 ID:k/tvLVxS
- >>942
ダクトテープがいいぞ
- 949 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:26:45.78 ID:PvkIqj9m
- あんまり使ってない鼻毛のHDDが半年で壊れて取り替えて
まだ大事に持ってるんだがこれ復活することあるの?
まあPJのだから160Gしかないけどw
新品同様だったのにこれだけでいくらくらいするんだろ?
代わりのは送料込み850円でオクで買った80Gの中古入れた
- 950 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:30:41.29 ID:fjvjfNCB
- 3Mの強力両面テープならネジ無しでもイケる
- 951 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:39:27.35 ID:yAcdzC71
- 2点留めだと定期点検を怠ると、
いつか金属疲労で電源が落下するかもしれんし発火したら大変だ。
2点留め+テープ+つっかえ棒ではどうじゃろか?
- 952 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:23:43.24 ID:SOnWTlkN
- >>951
そこまでするなら、なぜ素直にネジ穴を開けて固定しない?
- 953 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 14:45:17.75 ID:ANny5n7g
- 電源落下に備え、消火器は必需品。
- 954 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:06:45.11 ID:MqFVqm7r
- 無重力で使うというのは?
- 955 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:08:08.34 ID:Xeog20df
- 漢なら溶接
- 956 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:18:57.12 ID:SOnWTlkN
- つうか、外部から直接DCを供給すればいいのだ。
これからは電源非内蔵型の時代だよ。
- 957 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:29:07.70 ID:UbXwJtpG
- というか交流に対応するようにすればいいんじゃない?
- 958 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:17:59.00 ID:WlWy1L+v
- 電源脱落による火災とか
どこの中二病だよ
- 959 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:44:14.37 ID:q3/80vqg
- 鼻毛にwindows8入れてるんですが、スリープになる時間10分とかで設定しても1分くらいでスリープに切り替わってしまいます。理由がわかる方いますか?
- 960 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 19:10:17.69 ID:SOnWTlkN
- そりゃスリープ設定が1分になっているからだろう
- 961 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:41:53.25 ID:beDUNZUd
- >>959
100分に設定したらいいんじゃね
- 962 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:50:53.09 ID:b88U26Bm
- その手があったか
- 963 :959:2013/03/20(水) 22:22:21.19 ID:WZgKXqJt
- わからなかったら答えなくていいから
- 964 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:11:35.19 ID:PvkIqj9m
- あんまり使ってない鼻毛のHDDが半年で壊れて取り替えて
まだ大事に持ってるんだがこれ復活することあるの?
まあPJのだから160Gしかないけどw
新品同様だったのにこれだけでいくらくらいするんだろ?
代わりのは送料込み850円でオクで買った80Gの中古入れた
- 965 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:32:33.69 ID:wv+MBNTV
- ブラウザなんとかしろよ
- 966 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:33:01.38 ID:xEdNpAky
- >>963
じゃ、みんなは以後お前の発言はすべて無視するからな。
ここで聞いてもムダだぞ。
- 967 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:36:21.00 ID:88/fbR9p
- もう販売しないのかな?
鼻毛1台壊れた・・・・・・・・・・・・・・・・・
買いたいのに・・・・・・・・
- 968 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:09:33.32 ID:BpWQwhdk
- ドライヤ病報告増えてきたな。RBかPJかSRか?多分2011年末PJだろうけど。
SRのドライヤ病報告有る?1台持ってるので怖ええな。
- 969 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:14:21.63 ID:yVZ1ZPZ+
- どこに増えた?
- 970 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:16:20.47 ID:JZwQN72q
- HDDって静止状態で保管するより回しっぱなしの方が長持ちするような気がするんだよね(´・ω・`)
- 971 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:26:29.11 ID:/xlt/nJC
- じゃあ店に陳列してあるHDDは直ぐに壊れるから買っては駄目だな
- 972 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:06:16.84 ID:jQzUYFaE
- 鼻毛を企画したのは誰なんだろう
ナイスなやつだ
- 973 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:10:25.27 ID:sAEqLDJW
- >>959
ディスプレー側の
- 974 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 05:28:23.59 ID:rJKEXmDW
- HDDの寿命は、起動回数
一回も通電せずに保存しているのと、一回の通電で止めない運用の故障率は大差ない
- 975 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 06:32:35.91 ID:8Ax18PIS
- Googleの調査だと無関係に突然死はするとか
見ましたよ
- 976 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 06:47:20.31 ID:yVZ1ZPZ+
- それなりの数作ってるからはずれはできるだろ
- 977 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 08:13:44.74 ID:RYFdlkqg
- Googleは鯖用の環境だから日本の家屋とは使用条件が違うだろうな
- 978 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 08:29:17.21 ID:leFgqts2
- 昔からサーバって言葉に「できる奴」っぽくて憧れてたから、これ買って満足してる。
「昨日からうちのサーバの調子が…」とか
ときどき意味もなく独り言でも言ってるし。
- 979 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 08:33:51.44 ID:yVZ1ZPZ+
- その独り言はやっかいごとを招くか変人扱いされるだけだろう
あ、聞く人間がいないからここに書いたのか
- 980 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:24:33.24 ID:eLdXRxeT
- >>978
いいじゃん
少しずつクライアントとの分業とか覚えてくんだよな
- 981 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:31:25.79 ID:U4Gvtv1o
- 格好から入るのは意外と身について悪くない
- 982 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 11:01:34.58 ID:NgBSbURk
- >>978
ちょとワロタw
- 983 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 11:30:35.51 ID:FI64pEV3
- ちょっと詳しい人に「何のサーバ?」って聞かれてキョドるとか
- 984 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 12:28:40.68 ID:f5ZhqwTP
- そろそろ埋め立てるかw
- 985 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 12:53:40.40 ID:mQyALKk8
- 2012/6/29 Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
2011/12/14 Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
2011/5/26 Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
2011/4/27 Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
PC本体でPJやらRBやら見分けつく場所ないでしょうか?
Express5800/S70 タイプRB NP8100-902 ここまでしか全部かかれてないんです・・・。
困った・・・。
- 986 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 12:56:30.99 ID:UkpM1MO3
- wiki
- 987 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 12:57:07.00 ID:6/3Tf1u3
- 日本語でおk
- 988 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:01:46.41 ID:kAhV/7Js
- 電源のネジ見ればわかるだろ
- 989 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:28:41.18 ID:hnGnbmvB
- >>985
タイプRBって自分で書いてるじゃん
- 990 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:44:04.49 ID:nuyzzYAt
- まさに、メガネメガネ・・・
- 991 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:31:10.14 ID:hyVW1ZF2
- 韓国割れ騒ぎワロタ
- 992 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:42:29.19 ID:2v2QRisZ
- これからの季節、電源が心配・・・(´・ω・`)
- 993 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:11:30.70 ID:mQyALKk8
- すまん・・・
外からはわかりませんよね・・・。
PC本体は上から
Express5800/S70 NP8100-9021 のみ書いてました。
これも訂正です。
再販まだかな・・・。
- 994 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:17:14.89 ID:mQyALKk8
- しね糞サイト
中古なのに公式より価格高いとかあほか
情弱だますのもたいがいにしとけや
http://www.reuseserver.net/SHOP/281205/list.html?gclid=CP7Z6a6UjbYCFelMpgodtw4AgA
- 995 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:24:54.23 ID:A0DsjI1W
- プレミア価格だろ
- 996 :不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 16:20:23.99 ID:IRMA+DT5
- >>994
110Gb ジオンだし、こんなもんじゃないの?
- 997 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:31:29.02 ID:f4DfJCEA
- 997
- 998 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:34:32.66 ID:f4DfJCEA
- ---
- 999 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:36:20.05 ID:f4DfJCEA
- *
- 1000 :不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:37:43.35 ID:f4DfJCEA
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)