■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR114本目【鼻毛】
- 1 :鼻毛なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:00:50.41 ID:TYSO8+xz
- デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354141496/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:29:52.00 ID:wwRvtlyA
- >1 乙
- 3 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:30:48.75 ID:slPmIS8K
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 4 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:40:47.15 ID:ntyOFNaN
- ( ノ,' ,,-―――――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i くこやな
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .|
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i , |
- 5 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:46:22.22 ID:DuKTMRCd
- 彡⌒ ミ
( ´-ω-`)
/ \
レ'\ ,,,,,,,
> (;;;i i;;) チャリーン
∠ U _ _ 彡彡ミ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
彡⌒ ミ
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ γ∩ミ 〜
> ⊂:: ::⊃ 〜 >>1乙 〜彡彡ミ
∠ 乂∪彡 〜 _ _γ⌒ヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 6 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:46:24.96 ID:azu38+vQ
- ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ 19,800円だと?
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; そんなことを言うのは
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
- 7 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:54:47.66 ID:0AXdV04a
- ,、 .、
i'; ,!';
;j: ,リ;'
;' "´゙ヽ
;' , ‘,λ )
;' ( ^ω^) ふわふわだお
,.;゙, (ノ ',)
`'ヾ ,(つ,,(つ
- 8 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:36:57.76 ID:T3eTP4iQ
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりいってしね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
.i;}' "ミ;;;;:} /ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
| ー' | ` - ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.「| イ_i _ >、 }〉}. | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;|
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' |.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
| ='" |. l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
ヽ、oヽ/ \ /o/ .| .l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
- 9 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:54:57.32 ID:Z0mjItau
- 粛正されちゃうwww
- 10 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:26:45.38 ID:kD7Kv/0E
- Hanage is dead
- 11 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:57:00.03 ID:EuWQeLhU
- >>6
グロやめれww
- 12 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:14:34.38 ID:o2M9qhJg
- ヤフオクでこうたしもうた
- 13 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:53:03.04 ID:hJ6wBk9D
- ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 鼻毛はもう死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 14 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 06:24:29.27 ID:1+ROQ8Id
- 既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ
・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
・グラボを増設していない状態で電源が壊れた報告多数(電源ON/OFF回数が原因か?)
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉、ケースが閉まらない(要L字コネクタ)
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・PJ付属DVD-ROMドライブ(ファーム:NP02)で音楽CDを再生すると約30秒で音飛び
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピードライブがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分のカバーが邪魔(←フロントカバーは外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様(ピン変換・半田付け等必要)
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・もう新品では手に入らない
・OSとテレビが付属しない
- 15 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 06:25:26.91 ID:1+ROQ8Id
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/613
613 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/11/07(水) 16:43:24.27 ID:G/OoM+Y5
電源が入らなくなった鼻毛があったので
電源を分解して適当にはんだの薄い所に再はんだしたら電源が入った。
場所は半固定が3個付いている小さい基板の下のほう メインの基板と接続してる場所全て
しかしこれが原因かまだ分からないのでしばらく様子をみてみることにする。
- 16 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 06:27:07.57 ID:1+ROQ8Id
- RBで多発してる電源の故障について、製造ロットとの関係の情報を集めておきたいな。
>>15
>・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
(そのうち電源プラグを抜いても電源が入らなくなる)
↑の件ね。
----(1台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050026XXX
使用期間: 1年弱
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活
----(2台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050028XXX
使用期間: 1年強
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活
↑の2台分はオレのところでの実例だけど、こんな感じで書いてもらえればと思う。
ちなみにPJの2011年12月頃製造の不具合のいわゆるドライヤー病(ファン高回転で
BIOSすら起動しないマザーの不具合)とは違うので、混同しないでね。
- 17 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:33:32.19 ID:X5BHok2v
- NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
2000円クーポン北
- 18 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:13:28.58 ID:mJE75lq/
- ケースと電源を新調すると、安くて売れ筋のものでも8,000円
くらいにはなってしまう(Z9-Plusと500w電源)
安いケースもあるけど、なんか加工が安っぽいし。
無骨なのはいいけど安っぽいのはちょっと…
- 19 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:19:19.87 ID:1E7QKCaY
- 鼻毛ケースのHDD部分をML110G7みたいにフロントから交換できる構造で4HDDにしてくれれば神なんだけどなぁ。
- 20 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:57:27.45 ID:QxLv+3Xd
- 4ベイにしたらx16にフルレングス刺さらないから
「わざわざ」3台にしてるんだけどね
- 21 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:58:30.58 ID:yqj1/t9Q
- 電源故障のリレー音ってここで何回も出てるけど聞いてみたいな
ATX電源にリレーなんかはいってないし何が音を出してるんだろ
- 22 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:25:12.27 ID:CsG4SSM/
- Hage鯖まだかよ
- 23 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:38:24.28 ID:2pUhzy6F
- >>21
この投稿動画で聞こえる
http://www.youtube.com/watch?v=HTP1frDj4V4
- 24 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:39:02.11 ID:S2tNssSx
- >>21
>>ATX電源にリレーなんかはいってないし何が音を出してるんだろ
鼻毛の電源には入ってる、というかデルタは市販のヤツにも結構使ってる。
まぁ実際リレー使ってる電源少ないし無理ないけど、最初から決めつけるとロクな事ないから気をつけな。
- 25 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:59:04.76 ID:yqj1/t9Q
- >>23
サンクス。聞こえるね
何から音が出てるのか興味があるから分解してみるわ
- 26 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:59:17.91 ID:qTu90ty9
- CPUがアイドルでも58%前後なんだけどこんなもん?
- 27 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 20:21:11.92 ID:rmWX3RoB
- >>26
何入れてるか知らないがidleじゃなくてidolしてんじゃね
- 28 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:19:49.53 ID:2pUhzy6F
- 鼻毛の電源を修理した人の書き込みがどのスレ番だったのか判らなかったので
>>15に貼ってくれた方どうもです。
>電源を分解して適当にはんだの薄い所に再はんだしたら電源が入った。
>場所は半固定が3個付いている小さい基板の下のほう メインの基板と接続してる場所全て
自分も入力回路側の小さい基板は、半田面が青錆だらけですっごく汚いんで気になってはいたんだよね。
無水アルコールで拭いたのちに自分も半田盛ってみようかな・・・
- 29 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:20:21.58 ID:lBAZgCWe
- >>26
それ認識してないハードウェアやHDDがあるんじゃない?
- 30 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:25:36.67 ID:P0XAOB73
- 3ヶ月でマザー交換してもらった後は、快調に使ってる
- 31 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:35:39.91 ID:2pUhzy6F
- 半田盛り直したら、マジで直ったわ。
既に電源を換装していた為に鼻毛には実装テストはしませんでしたが
退役済みの他の安鯖につけてみてPOSTするか確認。
問題なく起動しました
もしかしたら半田過少も原因の一つ(勿論それ以外の要因もあり得る訳ですが)かもしれません
>>15の方も仰ってるように原因が本当にそれ(半田過小)なのかは判らないので
しばらく様子をみてみないといけないでしょうけども・・・ご参考まで
- 32 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:55:00.35 ID:MJc0/qFy
- 何で数千円で買える電源のことで必死なんだ?
それよりも、誰か路地穴でマザボの解析してくれよ(T_T)
- 33 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:57:47.09 ID:1E7QKCaY
- >>20
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml110g7.pdf
水平置きじゃなくて↑これみたいに┃┃┃┃ってな具合の4ベイなら行けるみたいよ。
- 34 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:08:10.26 ID:muczqeHw
- 鼻毛の電源が入らなくなったので
電源ケーブルを差しなおしてみたら電源からパチパチと音が...orz
電源がお亡くなりになったみたいです
- 35 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:09:43.94 ID:1Dg2cQql
- 鼻毛の電源やたらと重くていい部品使ってると思うんだがなんか弱いよなあ寒くなると
動物電源に入れ替えて3ヶ月ぐらいだけど今のところ寒い朝の起動も快調でござる
- 36 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:11:47.28 ID:q0zEZdWK
- 電源が弱いって言うよりファンが固定だから夏場なんかはデフォ構成でもアッチッチアチ冷えてないんじゃないだろうかー
- 37 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:12:36.60 ID:xUZU0DVd
- リコールレベルじゃねーか
- 38 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:23:53.11 ID:MJc0/qFy
- 新にリコールレベルなのは・・・・・皆分かってるって。
- 39 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:28:11.18 ID:9ruodKx9
- 冷蔵庫に入れれば音も消えて完璧?
- 40 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:36:12.79 ID:KQ707ve+
- >>34
家が燃えなくて良かったね。
消火器用意しといて方が良いんでない?
電源、ご愁傷様!
- 41 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:50:17.35 ID:Bx5k7JOI
- >>35
ウチもゴリラに換えて1年経つけど、まだ死なない不思議
- 42 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:56:10.26 ID:VwtbfDBs
- >>35
電源のパーツは良い物かもだけど、ハンダ付けって人?機械??なんだろか
後、安ハンダはハンダが基盤から浮くとかあるよね
- 43 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:57:41.19 ID:HjtT0/dI
- 今みかかにあるGT110eってECCメモリーしか動かない予感
DVIと音声出力が無くなったからPenG6950が最後の買い時だったかな
これ買うくらいならHPの安鯖買ったほうが良いわ
- 44 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 02:40:41.29 ID:Q/zk5zzu
- 全自動ハンダマシンとか芋ハンダとかテンプラハンダとか懐古厨してみた
- 45 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 02:46:52.02 ID:O/Qs6ogB
- S70ラインとGT110ラインを同列で語る無意味さ
- 46 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 09:19:43.94 ID:iHfqv7FN
- >>39
冷蔵庫の冷却能力が追いつかなくて無理
- 47 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:22:07.67 ID:qWFSeiCf
- 電源、初めは80PLUSブロンズで、その後改悪されたんだよな
改悪後が、粗悪なの?
それとも80PLUSブロンズ時代のもヤバイ?
- 48 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:07:29.43 ID:KaLUDpFB
- RB初期安定
RB後期不安定
PJ初期不安定
PJ後期超不安定
SR超不安定
- 49 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:09:37.18 ID:/cgrP1k2
- >>32
その軽口で全員に漏れなく必死に言って回れよ
- 50 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:15:09.70 ID:/cgrP1k2
- 取引銀行ってやっぱりみずほなんかね?
- 51 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:26:23.72 ID:K6ydB0hk
- >>48
なんだよこれ
鼻毛買う意味なくなるな
- 52 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:48:17.13 ID:ack0Wpns
- ハンダクラックとかVH7PCかよ・・
基板もやっすいし仕方無しか
RBど初期ロット以降、2台とも電源死んでるわ
- 53 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:09:52.89 ID:DnU2p79Z
- なんかショボイなぁ
12日からのやつ
- 54 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:10:39.34 ID:pYztRoAv
- 夏に鼻毛の電源壊れてやっぱり糞電源だなと思ってたわ
まあ分解してわかった事だが原因は雷のサージでした
糞電源なんて言ってごめんよ
- 55 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:51:49.43 ID:GyGM/xn5
- >>48
なるほど
- 56 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:06:01.89 ID:X5FsmhAC
- RB初期ってどのあたりまで?
- 57 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:13:02.53 ID:IpjXfuIa
- 電源は入れっぱなしにしとけ
- 58 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:20:09.25 ID:YAtP4mqE
- >>56
おまけで鼻毛カッターが付いていた頃
- 59 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:42:40.16 ID:MgYXPmL0
- >>51
じゃあこれで
Express5800Aシリーズ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/scalable/a1080a/index.shtml
- 60 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:48:49.39 ID:WYs5XWRa
- ハンダ盛って直ったってのも確定じゃないからなあ
それで使い続けてみてどうなるかだからな
目視でハンダクラックしてるならあれだけど
- 61 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:17:55.55 ID:7hqixAjt
- 2年前の今頃買ったRBだけど壊れる気配も無い
SSDにしてますます絶好調ですわ(^Q^)
しかし2年とは速いものだな
- 62 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:33:48.21 ID:+ghNnTPF
- >>47
スペック表に書かれなくなっただけで、SRもブロンズ電源載ってた
- 63 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:01:27.26 ID:co9xUlgk
- >>53
17k円のMG8230を買い逃してからは見てない
- 64 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:02:01.88 ID:FVzyotcb
- 正月休みにマザー交換をするつもりなんだけど、
cpu、マザーボード、メモリ、シリコングリス、フロントSW&LED接続用のバラピン、
フロントUSB接続用のバラピン、CPU電源用の4ピン→8ピン変換コネクタ
くらいを買ってくれば大丈夫かな?
何か買い忘れてるようなものがあれば教えてください。
あと、cpuはi5 3570 Boxを買うつもりなんだけど、cpuファンは、
Boxに入ってるインテル付属のものが良い?
それとも鼻毛のcpuファンを流用した方が良いでしょうか?
静音PCにしたいと思っています。
- 65 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:19:42.01 ID:YAtP4mqE
- 俺ならファンコン付ける
- 66 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:26:17.42 ID:O/Qs6ogB
- >>47
SRでもブロンズだった報告画像は出ている
- 67 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:18:49.68 ID:/PJR3+lC
- >>62
>>66
そっか スマソ
- 68 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:54:51.35 ID:Lbc53wx/
- >>64
フロントSW&LEDの鼻毛側ピン配列(順に)
青:PW+
白:PW-
茶:PLED-
緑:PLED+
茶:HDDLED+
白:HDDLED-
フロントUSBはソケットを針で突けばマザボに刺さるようになるからバラピン不要
- 69 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:05:32.36 ID:7NeDXEcx
- >>64
キーホールの穴空けするならUSBパラピンは要らない。
ファン流用ならAinexのPWMコネクタの4分岐が要るかも。
CPUクーラーは鼻毛のが良い。
静穏性重視なら、更にCPUファンを替えるのも有り。
内蔵スピーカーはBEEP専用になるので、別途必要ならスピーカーも買わないとね。
- 70 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:09:16.68 ID:7NeDXEcx
- >>64
あと俺はi7-3770K載せたけど、CPU電源は4ピンのままだよ。
- 71 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:11:46.27 ID:7NeDXEcx
- >>64
あとリッピング時に音飛びするなら、必要に応じて光学ドライブかな。
- 72 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:54:39.54 ID:fWza//sk
- リッピング時に音飛び?
等倍でリッピングしてるの?
- 73 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:00:35.49 ID:ET2InQZe
- あ、ちょうどそろそろほぼ24時間、連続2年稼働だ
- 74 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:58:37.04 ID:u4lI6DxU
- 初心者の俺におすすめのハンダ付けセット教えてください
- 75 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:01:26.02 ID:O/Qs6ogB
- >>72
このひともなにいってるのかわからない
- 76 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:40:06.00 ID:gLvZvjmq
- >>72
前スレで標準搭載のDVDドライブの一部がFWのバグによって、
リッピング中のスピンアップ時にノイズが載る現象が話題になったんだよ。
ちなみにこの現象はEAC等を使用して、リッピング前にスピンアップ完了する設定にすれば回避可能。
マザー載せ替えとはなんにも関係ないけどな
- 77 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:56:08.50 ID:sgqRjxAB
- お前らの押入れに眠ってるSRはそのまま保証が切れちゃって良いの?
- 78 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:57:14.61 ID:FVzyotcb
- >>68
>>69
どうもありがとうございます。
だいたい自分の書いたのでOKみたいですね。
- 79 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:43:20.66 ID:+y98NQp4
- >・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
俺のも>>15の方法をやってみたら、正常に動くようになった!
RBに取り付けて動作確認。
もう1個壊れた電源(GT110b)があるから、今度これもやってみるわ
- 80 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:44:29.57 ID:DlblwnsJ
- ホント安かろう悪かろうだな
- 81 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:52:20.83 ID:pxzyQvw/
- ハンダ盛り(ハンダクラックの対称法)で復帰って
善い部品使ってるのに、基盤粗悪工程が原因かな・・・
まぁ、なにより原因が解明しただけでもおk
おれのRBメアリは無事だが
- 82 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:54:54.47 ID:vvJLf9Zh
- 一瞬、マイ鼻毛にメアリって名前付けてるイタイ奴かとオモタ
- 83 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:58:30.42 ID:7hjSxMVl
- キレイだよ・・・シャーリーン・・・
- 84 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:02:41.35 ID:Ruq1a/P9
- 何毛にhfの方が伸びてるっていうw
- 85 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:09:52.35 ID:Xpc/+wvx
- AHCIにしてSSD使ってる人いましたら何使ってるか教えてください
休止から復帰できなくなるとwikiで見たので不安
- 86 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:16:47.28 ID:3D1hNyg9
- 電源内部に使われている小さいサイズのAC引き込み基板は、
ホントにコンディションも良くないよね
ずっと放置してあったのか、それとも使われている半田の質もよくないのか
緑青がふいてる。
- 87 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:18:14.84 ID:+jX/MjVa
- 洗浄不十分でフラックスを落とし切れてないんだろ
生産技術が未熟
- 88 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:32:46.70 ID:lLAbuoJY
- シャットダウンすると電源が切れた3秒後位にパチッと音がして電源ONになって再起動するようになっちまった。
手持ちの安物電源に交換したらシャットダウンできるようになったから
鼻毛電源が壊れたのだろうな
- 89 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:38:50.50 ID:Z0k9jMpl
- >>88
BIOSで停電復帰後の挙動を電源オンにしてる?
シャットダウン時に入力電源喪失したと一瞬誤認して、
そんな挙動してるのかもね。
- 90 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:55:26.69 ID:aliC4kVb
- 995 :不明なデバイスさん : 2012/10/25(木) 17:56:05.06 ID:PwyNgNkI
GT110bでグラフィックカード載せて電源あぼんしたって話は聞かないが
こいつだと報告多いが一体どんなカード載せてんだろ
7750程度で逝くようじゃ何も挿せないだろ、採用電源自体が微妙なのか
996 :不明なデバイスさん : 2012/10/25(木) 17:59:51.01 ID:vM87BKQ/
高温に弱い電源なんだろ
電源、GT110bと全く同じ型番なのになー
その前提で故障話を追加してくるだけだから、もういいわw
- 91 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:13:43.32 ID:lLAbuoJY
- >BIOSで停電復帰後の挙動を電源オンにしてる?
していません
- 92 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:19:44.13 ID:z1VnjzTX
- ドライヤーの次は電源だのハンダだのフラックス(古)だの
よくそんだけクレーマーのごとく思いつくもんだな
- 93 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:48:43.96 ID:Ruq1a/P9
- ハンダ盛り直して電源復活するっていう
有益な情報にも難癖付けるクレーマーが居るしねぇ
- 94 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 04:11:25.92 ID:KVC4LnET
- ユーザーも設計ミスを容認するほどお人好しじゃないからな。
- 95 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 06:43:58.79 ID:KVC4LnET
- 電源なんかどうでもいいし
- 96 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 06:59:12.86 ID:WcuCczOX
- >>88
前も書いたけど、うちのもそれなんだよなぁ
この症状もリレー周りなのか
S/N CLTD1042017xxx
Rev:01F
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3733847.jpg
- 97 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:52:23.56 ID:RcfWBDF2
- その肝心なリレーが写真に写ってないようだが
どの部品?
- 98 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:59:20.17 ID:tCiGm9Qa
- >>84
出荷されてない枯れた旧型機と、在庫山盛りの新型機とでは
何気にもなにも、どっちが伸びるかは火を見るよりも明らかだろ…
- 99 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 11:54:32.18 ID:Ruq1a/P9
- >98
在庫山盛り=売れてねーだろw
じゃあ、枯れた旧機種のこのスレの方が勢い良い事を
火を見るより明らかに説明して欲しいね
- 100 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:12:08.87 ID:H97B/WhG
- こっちでhfの話題を振る必要もないだろ…
大幅変更で登場から一か月、恒例値下げ前、また検証作業が進んでいないhf、
売れ方や勢いは現状況なのは当然というか…。
- 101 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:16:01.02 ID:iAA2dFBu
- ネガk
もといダメ出しは継続的に行われていますがなw
- 102 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:41:03.11 ID:Ruq1a/P9
- 前スレで過疎るからスレは要らないって意見もあったけど
ちゃんと伸びてるし、分けて良かったね、と感想を述べたかっただけなんだが
火を見るより明らかだろJK、と突っ込まれたんで反応してしまったよ
ところで話を鼻毛に戻すと
去年末に買ったウチの鼻毛は、冷蔵庫要らずの極寒な部屋だが至って元気
鯖だし電源入れっぱだしね
電源壊れてる人は入り切り頻繁にしてるんじゃないかと思ったりしてる
- 103 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:05:15.27 ID:IrxxzofO
- そうだな、後期RBとPJは本当危ないから気を付けた方が良いな。
あ、勿論電源じゃなくて マ ザ ボ な。
- 104 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:32:20.34 ID:iAA2dFBu
- >>102
確かに、私も電源入れっぱなしなので、電源故障大騒ぎも知らぬ存ぜぬです
1年半経過していますが電源オンオフは100回にも達してないはず
- 105 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:35:53.98 ID:iAA2dFBu
- この要因は電源だけではないかも知れませんが、
特に冬場、激寒いPC部屋でコールドスタートに失敗して立ち上がらなくなる
症状を以前自作PCで経験してから、電源オンオフを控えるようになりました
- 106 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:00:55.68 ID:4XBo0zti
- まさか今頃になってwin7を導入し始めてる情弱はここには居ないよな?
- 107 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:10:36.98 ID:tCiGm9Qa
- Xpのサポートが切れる恐れが出てきてから7を検討するのが
中小企業を筆頭とする安定重視のユーザーだぞ?
NC機などは、未だにNT4で動いているモノも多い。
- 108 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:13:33.45 ID:nRfhDgg7
- >>106
win8のリモートデスクトップが思ったよりも糞だったんでwin7に戻した。
- 109 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:34:39.65 ID:afagkN0X
- 新しいOSにすぐ飛びつく方が情弱だろ
不具合が直った最終版のOSを買うのが情強
- 110 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:52:15.91 ID:IrxxzofO
- 今は8のとっつきにくさがが露呈されてきてるんで、心情的に7を選びたいだけだろ。
SSD使ってるならvistaは論外だし。(企業は除く)
だがここの貧乏人としては安定動作しても糞高い7選ぶよりは、8のVerUPで我慢する
べきだろ。別に操作以外で問題が有る訳でも無い。アップデートで改善する鴨試練し。
- 111 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:08:33.44 ID:5Y07wo5z
- ServicePackがリリースされてから動くのが安定
新しいのすぐに飛び付くのは情弱かヒトバシラーなガジェオタ
- 112 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:17:40.60 ID:iAA2dFBu
- >>103
所有しているのはその後期RBとPJです。用心することにしますw
- 113 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:22:01.60 ID:i3rvtvPz
- 新しいのに飛びついてトラブルと遊ぶやんちゃボーイがいつかすげぇやつになる生き方
- 114 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:45:32.98 ID:hkvdhna4
- XPで十分
Trimに対応していないSSDじゃ7/8にしたって意味が無いし
- 115 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:54:06.77 ID:IrxxzofO
- SSD無しにはもう戻れねえよ。無いのは会社のPC位だ。
- 116 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:17:13.43 ID:dkVOxe5G
- >>110
7が糞高い?
WHS2011で良いじゃない?
- 117 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:54:44.57 ID:2ShFKOw5
- S70 RB 限定アクティベーションスレッドがとうとう落ちたね
- 118 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:57:55.56 ID:qp3dEBZB
- 奴は我ら鼻毛ナインの中でも最弱
- 119 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 03:03:08.46 ID:m/LpHVtp
- 絶対デコーダー入ってねぇとか文句垂れるからWHS2011にしとけ
- 120 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:56:45.08 ID:+5jnLsc+
- win8のデコーダーってメディアセンター入れても駄目なの?
- 121 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:36:04.55 ID:y2fyuTSS
- あれいれてもメディアセンターでしか使えない
デスクトップで使いたくてもWMP自体にDVD再生機能が削除された
- 122 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:22:22.32 ID:+5jnLsc+
- マジかー・・・何その改悪。
thx.
- 123 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:51:38.54 ID:cbWvWt0x
- >>121 > WMP自体に DVD再生機能が削除された
/ | ヽ
/ / ヽ ___ _ ,,, - ´彡 フ
_ノ\_∠ ` - , _ /彡 /
( `ゝ /
マ r / / | \ / / ̄ ̄ ̄ < マ
// / | | | | _ ヽ / ヽ
ジ {/ 7|`\/i /| |/|´ | ヽ /\ /´ } ジ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_ |,_| | | | / _ _. ´,-‐-、 〈
で / r o ヽ ` /.:oヽヽ | | | / /´r oヽ / o ヽヾ \ だ
{ {o } { 0 }/ |N / { 0 } { o } } }
っ | ヾ ソ ヾ ソ/ | | | i ヽ ソ ヾ ソ / お
!? ヽ ー-_ /ヽ _ー- ヽ | r--ッ | i´ ヘ iヽ \
-tヽ/´|` /// / `、 //// / i } > ヽ ヽ_/ \__ノ ` ) !
∧ | |J \ / / i | /_ゝ ヽ \ / / _
\ヾ | |` - ,, ___`-´_ ,, - ´| | | \ `-´  ̄
ヽ | |\  ̄/ /| | | | >
- 124 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:28:50.61 ID:MXG2jKZq
- NTTXとかで安い鯖機みると、ちょっと興味があるけど使い道思いつかないしなぁ
と思って鯖系手を出したことがないんですけど、みなさんはこういう鯖は何に使ってるんです?
激安デスクトップPC?自メル鯖、web鯖、NAS的なファイル鯖、PTなんちゃらつけてメディアセンター化?
- 125 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:32:32.65 ID:cdHCCpKY
- 「なぜ」鼻毛が他の純鯖系安鯖と比べて桁違いに売れたかを考えればいいと思うよ
- 126 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:35:57.99 ID:/6vM4Qj9
- ・普通のOSが普通に入る
・普通のnonECCメモリが使える
・拡張性もまあまあある
・安い
・NEC製
ここら辺だな
- 127 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:44:06.43 ID:MXG2jKZq
- どうもありがとう。
デスクトップPCでの使用が多いですね。
- 128 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:49:07.83 ID:e+M30OGT
- 実際はデスクの下が多いけどな
- 129 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:00:26.60 ID:pqdlmsMr
- くららん!
- 130 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:31:51.05 ID:2bnXZNLE
- >>124
メール意外全部兼ねてるわ
- 131 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:35:55.91 ID:0g1C6R3u
- ズリむけ鼻毛はどうなん?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/
- 132 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:56:41.46 ID:cdHCCpKY
- スレチ
- 133 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 04:52:21.04 ID:9Q0+Y0Db
- もう再販ねーのか?
新鼻毛出せよ側そのままで
- 134 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 10:06:27.30 ID:9yaI7J5/
- まあNEC的には新型ならhfあるでしょ?要望なんか(∩゚д゚)キコエナイ
ってスタンスだから何言っても無駄だよ元々ユーザ訴求向け製品じゃない訳だし
- 135 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 10:46:54.48 ID:vWeaMXKT
- うむ
- 136 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:26:41.75 ID:9Pg2OLaJ
- http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
鼻毛の電源ってこの中にあるん?
- 137 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 13:28:06.63 ID:MHMlaB25
- これだろ
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/DELTA_DPS-400AB-8%20A_ECOS%201652_400W_Report.pdf
- 138 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:45:44.41 ID:9Pg2OLaJ
- サンキューマスター
- 139 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:34:51.59 ID:Y1VrcU14
- ネクストストップアットオオミヤ
- 140 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:58:27.80 ID:0qRmSaSm
- はよ新作はよ
- 141 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 02:28:54.39 ID://dsrlWK
- >>138
>>139
こんなとこでなにやってるんですかレイジングハートさん
- 142 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:38:35.99 ID:alVlYb7C
- おい
また鼻毛のせいで
秋葉の有名店が2店も閉店だってさ
鼻毛ってスゲー悪さしてんな
- 143 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:44:57.07 ID:QIfwIJ1e
- んなら、鼻毛鯖売りゃよかったんだよな
- 144 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:04:53.49 ID:WJnnFdhW
- い-3770 240Wってダメだろwww
- 145 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:04:51.72 ID:yfGE4jfO
- >>142
そういや鼻毛になってから店舗販売無くなったか
S70SD/FLの頃は一部店舗でHDDレスの売ってたよな
- 146 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:51:49.02 ID:QOcEHOdu
- 閉店確実なのは1店舗だけだし、
実際はユニットコム系の店舗整理じゃん
ミスリードさせたい悪意に満ちてるな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121217_579144.html
- 147 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 14:10:33.70 ID:5EpskNsO
- >>142
弱肉鼻食
- 148 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 14:31:32.79 ID:fa4pcdAY
- >>142
誰かのせいにしとくならAKB48のせいにしとけな
相前後して街の概要も変質していったんだから
- 149 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 14:46:12.14 ID:fa4pcdAY
- 基本的には、鼻毛鯖と言えどパーツバラ売りの商売と異なる部分はない
決定的に異なるのは、最低グレードのパーツ組み合わせで商品内容が固定されていて、
その組み合わせ内容で動作保証がついている点だけ
そこそこ低廉な価格を維持して一式いくら動作保証付きと提示し続けられるなら、
パーツショップも真似したら良い
- 150 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:32:41.60 ID:dJtaw7bw
- >>149
オンサイトサポート6ヶ月だけでも、無理だろ。
価格の問題じゃない。
- 151 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:16:25.20 ID:K/hiV6ko
- PJとかRBに付けれるオクで売ってた板金仕様のHDDベイ欲しかったのにもう売ってないんだな・・・
残念すぎる
- 152 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:03:01.88 ID:F3M2hTy0
- つか通販に実店舗が負けてきてるだけだろう
巨大量販店も危機感持ってるらしいからな
- 153 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:43:14.83 ID:HwrkCQ2H
- でもよ
オンサイトサポートと言っても部屋に入れられないんだよ
部屋が汚いし人に見られたくない物が散在している
- 154 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:57:46.67 ID:z4mwzb8M
- ホテルに部屋取ればいいじゃない
- 155 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:00:53.14 ID:P0Ilxd9J
- デリヘルかよ
- 156 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 05:22:40.46 ID:ym7bZD20
- そもそもオンサイト保守が個人宅訪問して行うものじゃ無かったからなあ
- 157 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 06:04:12.41 ID:WAxsR6TG
- NECもDELLもIBMも日本には自宅警備保障会社が多いと思ってるだろうな
- 158 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 06:09:32.01 ID:kipkKapa
- 元よりサーバーの名を付けたPCでまるっきり一般向け
サーバー出荷台数を稼ぐためのものでしかないだろ
- 159 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 10:10:04.16 ID:wUMgfcaA
- いっそのことVALUESTARとMATEを廃止してExpress5800に統一すればいいのに
- 160 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 10:25:01.67 ID:sKRY/gZl
- 全部カローラみたいな
- 161 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:38:21.28 ID:27FG033D
- >>159
ThinkCentreでいいじゃん
- 162 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:05:44.96 ID:A9vxx5F3
- はよ新作はよ
- 163 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:08:10.74 ID:uNBEH/t9
- Express5800のシールを貼って貰えない鼻毛シリーズ
- 164 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:28:01.05 ID:wPh4eKwV
- >>153
汚い部屋でも来てくれるし、思ったこと口にしたりはしないと思うぞw
あと、セキュリティの関係で入れるの無理って会社もあるから送ってもいいんじゃまいか。
- 165 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:13:22.68 ID:gpRNGAAk
- そういうところは最初からセンドバック保証が付いているのを導入する
- 166 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:19:03.96 ID:1r3IJBK3
- 玄関にモニタとかを持って行って「ここでお願いします」で通した
- 167 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:31:45.88 ID:owVLV2tV
- >>153
そういう職業の人は様々な室内風景を見慣れているから、
人んちに上がって後で感想を持つのは仕事に就いて最初の頃だけだよ
室内で触法行為でもしてない限り、利用者側からしたら、いちいち気にして
もただの気苦労でしかない
さて、たまには部屋の整頓で時間を過ごしてもも良いんじゃないかな、
年末だしね
- 168 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:54:53.98 ID:GA+nIljB
- サポの人呼んだけどさ
場所わかりませんーって電話掛かってきて出迎えに行ったら個人宅なんですか!?そりゃ見つからないよ
って感じでびっくりしてたよ
- 169 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:57:33.86 ID:j40jPrSg
- RBにHDDを7台積みたいんだが何か良い方法はないだろうか?
- 170 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:18:03.70 ID:v06O7zKz
- 積めばいいじゃないか
- 171 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:44:41.86 ID:0v7CSRYD
- 電源が入らなくなった。
カチッ とはいうのだがファンも回らず、起動せず。
ML115の電源をつないでみたら、ファンが全開のまま、画面表示無し。
マザボ死亡ですか?
マザボだけ取っ替えて、使いたいが、問題なく使えるおすすめのマザボはどれだ?
- 172 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:16:12.91 ID:j40jPrSg
- 積むベイが足りないから何か良い方法はないですか?という意味だったんだが
- 173 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:23:01.62 ID:p8kItDAD
- >>172
2.5"なら余裕だろ
- 174 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:26:27.53 ID:j40jPrSg
- じゃあ3.5だったら?
- 175 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:37:10.34 ID:gpRNGAAk
- 光学外して5インチ2段に3台積む奴突っ込む
後一個は底に置いとけw
- 176 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:44:24.87 ID:27FG033D
- 俺は氷室2個買って中にHDD入れ5インチベイ2段潰してる
光学メディアなんてOSやドライバインスコくらいしか使わないからイラネ
- 177 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:07:52.94 ID:jmHYP0Hb
- >>171
とりあえず電池抜いてBIOS初期化してみれ
- 178 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:35:37.79 ID:0v7CSRYD
- >>177
電池抜いて、コンセントからケーブル抜いて、3時間放置。
電池を新品に交換したら、起動した。
マザボを買う口実がなくなったじゃないか。アホボケカス。
マジ助かったわ。ありがとう。
- 179 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:38:38.39 ID:GA+nIljB
- えー
- 180 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:48:53.42 ID:cDpd1Ikk
- 何回か電源オンオフしてみ、直ってないから
- 181 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:56:01.66 ID:0v7CSRYD
- ・・・・・・・
引き続き、マザボ情報、募集します。
- 182 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 00:23:49.91 ID:X2HDs2Dj
- この機種電池抜いたらBIOS情報おかしくなるよ。CMOSクリアしないと。
- 183 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 03:30:28.18 ID:pljiCLxz
- 電源がリレー音のみで急に入らなくなる症状が出始めた時点で電源劣化してる証拠だよな
仮にCMOSリセットで騙し騙し使えてるとしても今度はマザボが悲鳴あげる
- 184 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:36:32.00 ID:CbOTPQZW
- バックアップ用電池CR2032等は交換しないのか
- 185 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 09:07:44.98 ID:7vKHoP6W
- 鼻毛、鼻毛、鼻毛
- 186 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:23:19.25 ID:ABCco8LH
- 海外ノート1万円買えたかー?
- 187 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:41:50.89 ID:4P7YkAGx
- >>169
俺は六台HDDとSSD一台積んでるよ
5インチベイx2を3.5インチ変換で三台おけるHDC-503載せた
SSDは2.5インチシャドウベイもどきに固定なしで吊り下げ
それ以上置きたいなら最下層に工作して固定するか妥協して外付けしかないな
- 188 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:48:43.48 ID:+5WDZnbt
- >>186
( ノ,' ,,-―――――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i 複アカ余裕やったで
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .|
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i , |
- 189 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:14:11.45 ID:/p34pVF3
- 豆腐屋の親父、ガラ悪くなったな
- 190 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:29:28.83 ID:MtHKfWU4
- SATAカードは増設する前提だよな。
100均の耐震ジェルを小さく切って貼付け、
HDDケージ下にぽんと置くと安くて簡単で静かで冷える。
- 191 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:38:26.69 ID:1cXxK2bt
- >>169
http://www.rupan.net/uploader/download/1355995991.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1355996089.jpg
俺はこの金具とHDC-503使ってHDD9台+SSD1台乗せてるよ
蓋側に固定できればまだスペース的には逝けそうだが
- 192 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:02:28.90 ID:yG3jL1TE
- 爪が汚い
- 193 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:05:32.93 ID:Qnb7U5dY
- その金具どこに売ってるの
- 194 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:12:36.82 ID:4wjFB+7O
- ヤフオクで売ってたやつ?
- 195 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:15:31.28 ID:51OgSLBl
- 手がエロい(´・ω・`)
- 196 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:31:05.34 ID:qQ2yRx1p
- おっさんの手だ
- 197 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:39:16.12 ID:pljiCLxz
- そのステーもうヤフオクにないやん
- 198 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:43:25.11 ID:XCG8GqFT
- SRの不具合報告無いな。
いつものス○マ電源故障位?
- 199 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:27:56.39 ID:AWN307Nz
- hdd9台も積んで問題ないんか
- 200 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 03:29:15.21 ID:Sat0DiB6
- 鼻毛は、マザボがダメダメだね
- 201 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 05:00:06.83 ID:j5AIH1gi
- そりゃ86や286のころと違ってNEC設計生産の基板じゃないし
あのころも初期ロット買うとジャンパ線飛ばしてたりとかあったんだぜ
あれがないだけでもまともに見える
- 202 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 07:31:24.96 ID:LIeqqeXB
- >>201
だって、パターン設計まで終わってるのに、いきなり部品追加とかするんだもん。
NEC山形からの深夜のFax攻撃は忘れない。
- 203 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:00:31.43 ID:FySKN3eb
- NTT-Xみててふと思ったんだけど、次期サンデー鼻毛ってこれ?
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
セレロンだけどLGA1155
内蔵グラフィック使ってるみたい
MEM2G
値段16,800円
スリムタイプだと耐久性心配にはなるな。
- 204 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:18:25.82 ID:zinYpmxY
- >>203
それはもう鼻毛ではない
スレも別だし
NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/
- 205 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:21:51.89 ID:4FTF+Y7R
- 何を今頃w
- 206 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:23:20.08 ID:FySKN3eb
- >>204
スレ誘導THX
- 207 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:24:58.21 ID:FySKN3eb
- >>205
ここ数カ月このスレ見てなかったw
ゴメンネ
- 208 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:28:22.81 ID:Lj6PjIXR
- >>207
それなら仕方ないなあ
次から気をつけてよね
- 209 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:46:58.16 ID:TsLlXJIZ
- o(`ω´*)oプンスカ
- 210 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:01:52.22 ID:V75yalSd
- o(`ω´*)oプンスカ
- 211 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:17:26.47 ID:Zm0qHb9Z
- o(`ω´*)oプンスカ
- 212 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:51:22.30 ID:Vy5GdaQ8
- 鼻毛伝説は幕を閉じたんだな
長い間ありがとう
さよなら鼻毛
- 213 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:02:39.32 ID:WLz9VTki
- >>191
いいなこのステー
金属加工は無理だから合板で作ろうかな
- 214 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:01:16.35 ID:8/af3VUQ
- >>213
合板だと切り屑が延々と発生して、どうしようもないんじゃなかろうか
- 215 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:35:49.89 ID:M0GdfMyi
- 古いケースの切れっ端にドリルとか万能ステーとかで良いんじゃねえの
- 216 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:44:56.93 ID:t7G9rqtJ
- あれSATAケーブル曲げすぎだろw
- 217 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:08:27.46 ID:wmHcB2jc
- このケースは3.5インチベイが横に付いてるからな
普通はこういうので簡単に増設できるんだけど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4782/seisaku/gazou/stei01.JPG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4782/seisaku/gazou/stei02.JPG
- 218 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:48:11.14 ID:8/af3VUQ
- >>217
そうそう、そういうの売ってるよね
- 219 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:56:26.58 ID:nnucZ7wm
- 音うるさそうだな
- 220 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:23:08.50 ID:Vy5GdaQ8
- さっそく12800円まで下がってるけど、全く食指動かんな
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
- 221 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:25:31.88 ID:VI8Pcu2+
- hfスレどこいった?
- 222 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:25:48.97 ID:sH2IAFu2
- スレチ
こっちくんなよ邪魔だ
- 223 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:26:41.59 ID:ng4zJeGn
- hfスレ立て
よろしくお願いします
- 224 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:28:58.88 ID:VI8Pcu2+
- hfスレ立ってたhfの話題はこっちな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356089183/
- 225 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:41:06.81 ID:CQZjzWYR
- HDDを何台つけたいんだよw
3台あれば十分
- 226 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:54:38.51 ID:WiERzOQc
- SATA端子FULLに付けたいだろ
- 227 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:58:47.39 ID:cPp48u5a
- フルで5本しかないんだから
5インチのガシャポン一個で全部埋まるけどな
- 228 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:53:55.01 ID:SR8BCiUP
- 俺はでっかい鼻毛にちっこいSSD1個はいってるだけだわ
グラボや増設カードも無いし復帰で見失うからDVDも取り外したしスッカスカ
- 229 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 08:15:35.58 ID:CkD8BxU/
- ほぼ生産終了と言える状態なのでスレも伸びず盛り上がらないな
- 230 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 08:24:20.44 ID:LRRvU97+
- 無理にスレ伸ばす必要も盛り上げる必要もないから
- 231 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:04:53.93 ID:q3Zb6ska
- 全く同意
- 232 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:45:05.40 ID:NVePMQwg
- 希少価値は出るかも知れんが、一般人には自慢のしようが無い・・・
- 233 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:46:11.90 ID:6NoWktym
- 別に自慢するようなもんじゃないけど…
- 234 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:49:42.93 ID:rCXh7YbE
- 薄毛は売れないから、どうせ鼻毛タイプを復活させるだろう
- 235 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:19:33.35 ID:uDA8KAiE
- ドライヤー病について語れよw
祭りが無いから安心した業者と思われるぜw
- 236 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:06:29.32 ID:kk3ucysP
- >>15 と >>31 の人、半田盛り直した電源、その後どうなった?
うちでは同じようにリレー音のみになった鼻毛の電源について、
>>15 の言うように半固定が3個付いている小さい基板の下のほうの半田付を
やり直してみたけど、電源は復活しなかったよ。
- 237 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:12:01.36 ID:e+yGZx/r
- 11年12月購入のPJを最近開封したんだけど稼動させて2週間で
高回転病で起動しなくなったわ
このゴミどうしようかね?
- 238 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:27:19.87 ID:6NoWktym
- アマゾンでビデオカード見てたんだけど鼻毛鯖で補助電源無しのGTX650使ってる人居るね
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009726GBY/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
- 239 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:50:20.19 ID:IdAYShks
- GTX460なら俺も積んでるが650とかいつあぼんするか知れない爆弾積んでるようなもんだな
- 240 :79:2012/12/22(土) 19:41:26.29 ID:Bv2Sp6W0
- 半田を盛って修理した電源だが、毎日電源オンオフして今のところ異常無し
GT110bの電源も同じ方法で復活した
参考までに修理前の症状 これと同じ症状なら復活する可能性あり
・電源プラグを抜いて最初の1回だけ電源が入る、以後電源が入らない(リレー音のみ)
- 241 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:56:33.72 ID:wyUVr5CS
- ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 鼻毛はもうドライヤ病で死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう世界は許されて、君も1155の平穏な日々に帰って行く時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 242 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:58:07.71 ID:QOqHfDii
- >>237
その頃の、地雷ロットだから高確率でマザーが不良だったな
- 243 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:04:08.54 ID:4mm0BKnI
- ドライヤー病は2011年末ロットに頻発
うちも発症したよ
- 244 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:04:34.63 ID:TURSqUsd
- ロットってなんだよ
- 245 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:06:35.27 ID:4mm0BKnI
- ロットの紋章
- 246 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:38:58.38 ID:EHCw1Qsf
- >>243
おれのも年末モデルだから不安だけどとりあえず1年持ったからいいや
長持ちして欲しいけど
- 247 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:54:28.19 ID:A8tj5X0S
- マザーボード交換記念に、ブログに書いてみた
つか、あの不良品マザボって半田で直るの? 無駄な出費しちまったかも
鼻毛鯖(NEC Express5800/S70)のマザボ交換
http://blog.livedoor.jp/kaninohito/archives/21503391.html
- 248 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:11:37.47 ID:p6sgKfmW
- 2011年末に購入したPJが5月にドライヤー病を発症したときは、
修理に来たNECフィールディングの人に保証書を見せようとして
「購入されたロットで同じ不具合が多発してるので、保証書はなくても結構ですよ」
と言われてそのまま無償でマザボ交換になったな
- 249 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:14:41.26 ID:u5iCh3DS
- >>236
あれから自分(>>31)も問題なく動いてるよ
自分の故障した時の症状
・電源SW入れて画面真っ暗POSTしてるのかも判らず、HDDアクセスもしない、ケースファン全開。
その症状が出ても1〜2回目ぐらいまでは、電源一度切ってSW入れなおしで解消。
3度目ぐらいになってSWを何度入れなおししても画面が出ることは無かった。
(この症状のとき電源ファンは回っていた)
- 250 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:18:08.89 ID:6NoWktym
- そういえば一時期故障が多発して保守用のマザーが足りなくてすぐに修理できない
なんて事もあったね
- 251 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:24:56.69 ID:u5iCh3DS
- ちなみに2011年12月に購入して初期不良交換になったときの症状は
この動画の通り。電源SW投入しても勝手にリブートを繰り返すって奴。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HTP1frDj4V4
恐らくこのときはマザーがおかしかったんだと思う。
- 252 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:31:11.63 ID:0dwht485
- 半田どこ盛るんだ?
- 253 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:37:04.09 ID:A8tj5X0S
- >>252
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/613
613 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 16:43:24.27 ID:G/OoM+Y5
電源が入らなくなった鼻毛があったので
電源を分解して適当にはんだの薄い所に再はんだしたら電源が入った。
場所は半固定が3個付いている小さい基板の下のほう メインの基板と接続してる場所全て
しかしこれが原因かまだ分からないのでしばらく様子をみてみることにする。
- 254 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:41:43.38 ID:u5iCh3DS
- 電源を開けて上に乗っかってる小さい基板の半田面の電子部品の付いている足
薄そうなところにそれぞれに万遍なく盛った。緑青がふいているので半田がのりにくい。
- 255 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:49:41.16 ID:TCLI5Yd2
- 緑青ってレジストのことかな
- 256 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:52:27.27 ID:3PGbQ6Uz
- >>247 グッジョブ
こういうのが欲しかった
1155鼻毛が出るのがベストだが
薄毛しかないなら247みたいな情報をUPできる奴こそ髪
- 257 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:55:28.53 ID:4mm0BKnI
- あのドライヤー病の時は普通に故障報告しただけなのに
「ネガキャンガー」って騒ぐ奴いてうんざりしたな
鼻毛終わった今ならネガキャン扱いされる事もないだろけどさ
- 258 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:57:54.82 ID:3DIdujly
- 鼻毛に付録のラックスマンOT2繋げてるやつがいるなw
オンボに毛が生えた程度の音質だが
- 259 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:57:57.01 ID:2blzvae/
- USBキーボード使ってる奴いるか?
いたら何使ってるか教えてくれ
- 260 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:59:14.29 ID:u5iCh3DS
- >>255
いえレジスト(緑色の保護膜)ではないです
基板の半田面に青緑色の錆がでていることです
こんな感じに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3760796.jpg
- 261 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:06:41.88 ID:YPPDtCO/
- >>259
NTT-Xでマウスとキーボードセットで1980円で買ったの使ってる
キーボードにはMK320って書いてあるよ
2.4Ghzワイヤレス
- 262 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:12:03.93 ID:QjutLPBn
- 鼻毛用
GTX 650(補助電源なし)
8,475円 - 2,424円 = 6051円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009PFZ2R2/
- 263 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:24:42.86 ID:kk3ucysP
- >>254 >>260
電源を開けて上に乗っかってる方の基板なのか?
>>15 の情報の半固定が3個付いている横の基板の方の半田を直しても
電源は復活しなかった。
- 264 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:41:27.20 ID:G4AuoFH0
- ということは、上に乗っかってるやつを盛って復活したらそこが原因ってことなるな
今すぐ盛るのだ!!
- 265 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:42:27.65 ID:4GHpIdI1
- PCつける時一回じゃ起動しない症状も半田で直るのかな・・・壊れかけの予感
まぁ自分じゃできる気せんけど
- 266 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:01:35.13 ID:l+66skwT
- >>247
GJ!
うちは今んとこ問題なく1周年迎えたが
マザボ逝ったら参考にさせてもらうわ
- 267 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:28:28.99 ID:TCLI5Yd2
- >>260
そんなに古くないのにどんだけ質が悪いのを使ってんだろ
それかどっかから貰ったのかな
実物が見れんのが残念だ
- 268 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:19:06.32 ID:jr8SNdwD
- >>247
いいっすねわかりやすい
これ買えばファンがうんたらかんたらってのは問題ないんですかね?
- 269 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:12:15.43 ID:T+jswmx/
- 去年末に買った鼻毛は夏に動かなくなったのでパーツ取りして
ケースの中はマザボとCPUだけになりましたw
ほんとはケースが再利用しやすかったらよかったんだけどね
- 270 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:40:35.42 ID:l8c2wvlu
- 2つ入のUSBのコネクタは、1つバラしてコネクタだけ差し替えるんだよ
鼻毛の元のM/Bにもその配列のピンがあるから、汎用ケースしようにしても大丈夫
バラピンは買わなくていい
- 271 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 03:20:20.20 ID:iokYNoqB
- 安鯖はNEC派だったけど
ついに富士通のを買っちまった
来年は安鯖の勢力図が変わりそうな気がする
- 272 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 04:24:07.88 ID:i+OeoB0U
- HPは安鯖終わりだNECは大赤字だとネガキャンしてるのはF信者だったんだなw
- 273 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 04:28:37.75 ID:gI6BHCtC
- なんで鼻毛のそのままでマザボを1155のやつにしたのを販売しないのかって思う
150Wの糞電源の時点で価値がなさすぎる
- 274 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 04:45:10.84 ID:iokYNoqB
- しょうがないだろ
現状で他に静かな安鯖の選択肢がないんだから
- 275 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:50:59.32 ID:MijA/Xaj
- RBとSRが手元にあるけど、
RBの方が最近スタンバイから復帰時にOSまで辿り着かないで止まってることがたまにある。
これがよく言われてる電源不良ってやつ?
- 276 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:03:54.62 ID:YoQ5FETS
- それだけだと何とも
- 277 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:10:39.52 ID:aAiJlbRj
- >>275
応援が足りない
もっと、オーエス!オーエス!って励まさないと
- 278 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:20:37.68 ID:mPZX3sSU
- PJの薄型DVDスペースにこれ付くのん?
http://www.donya.jp/item/22305.html
- 279 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:40:23.25 ID:Ko5VEFOk
- 月升
- 280 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:50:15.47 ID:H4I/OLB3
- >>247
ありがとう!今後のために保存した。
- 281 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:42:46.73 ID:jwBuY35B
- わかった!マッサだ
- 282 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:09:34.38 ID:iLsRzose
- >>247
乙
鼻毛ってリセットピン自体ないのか
今まで使用してきたメーカー製パソコンにはリセットピンは存在してたから
スイッチを後付できたのに。
- 283 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:52:38.77 ID:6UJNzvdF
- >>257
お前みたいな便乗ネガキャンが騒いでたせいでマジで故障した人までネガキャン扱いされてかわいそうだったなw
>>243のような糞レス垂れまくってたせいで他人に迷惑かけやがって、いいかげん反省しろよ
- 284 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:33:02.54 ID:nfj/bimU
- >>283の名前を募集します!
- 285 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:37:48.04 ID:nfj/bimU
- 鼻毛に相応しい名前をお願いします!
- 286 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:27:29.22 ID:9nPm+ata
- >>282
それだけだとシャットダウンね。リセットじゃない。
最近リセットボタン付き筐体すくなくなったから勘違いされてるけど
電源スイッチとは別に、ちゃんとリセットボタンがあるケースがあって
リセットボタンを押すとシャットダウン&再起動を行ってくれる
鼻毛にはリセットボタンがないから、いらない
- 287 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:12:25.91 ID:h7vvIpZn
- どうせやるならようつべに動画でうpしてくれりゃいいのに
ブログと一緒に宣伝もできるし
- 288 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 04:25:39.83 ID:RBVrqLNy
- >>286
リセットだとシャットダウンはしないぞ
- 289 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 04:31:55.94 ID:0dmpZz4u
- ここだけの話
来年の年末に1155の鼻毛が爆誕します
今から楽しみですねクックック
- 290 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 05:27:57.30 ID:Dyq8T2q3
- >>286
読み間違えてるうえに
リセットもいろいろあるけど勘違いしてないか
- 291 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:13:35.98 ID:2I4MCbp+
- 鼻毛が爆誕クックック
- 292 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:56:48.42 ID:a9EzzKjI
- M/B交換したついでにリセット付ける
- 293 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:45:46.98 ID:M57MMS10
- 鼻毛なんだから爆伸ではないのか
- 294 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:46:47.68 ID:QhkuT5Uv
- >>286
そのリセットボタンもピンについてるわけですが…
だいたい安全ピンでも電源つくのに
- 295 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:57:53.71 ID:21ynA9cH
- 昔、コンデンサ交換した後に試験起動しようとしてドライバでショートさせた時に
間違って隣のサウンドかUSBのヘッダーピンをショートしてママンやっちまった事ある
- 296 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:40:16.75 ID:VLOa0Z2d
- >>283
いいかバカ
いまさら販売すらしてないものにネガキャンもへったくれもないんだよ
おまえはいっそ鼻毛マンってコテハンにして「ネガキャンガー」って叫んでろタコw
- 297 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:17:28.20 ID:x2X+2Oum
- >>296
今ではなく当時ネガキャンされてた
って事だろ
お前のがよっぽと馬鹿じゃんw
- 298 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:17:49.27 ID:dYVanetv
- HDD7台積んでみた。
ケーブルとか汚いけど狭いから仕方ないよね
ちゃんと固定されてるから動かない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3767163.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3767166.jpg
- 299 :298:2012/12/24(月) 16:18:24.85 ID:dYVanetv
- あ、あと一台は5インチベイに入れてます
- 300 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:21:41.96 ID:pq89yiPS
- お願いだから細いSATAケーブル使って><
- 301 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:25:07.62 ID:VLOa0Z2d
- >>297
おまえマジにバカだろ
今言ってるんだから当時からネガキャンじゃなかったって事なんだよw
つかさ、なんでおまえ故障報告をネガキャンにしたいわけ?
「ボクちゃんの大切な鼻毛を貶さないで〜〜!!」って事なの?
- 302 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:41:39.37 ID:IQgoaare
- あれは完全な設計ミスだからだろうな。
リコールにされると全出荷分の修理費で本体と事業部がマジで危ない。
だから簡単な電源トラブルのレスを単発IDで多数書き込む事でごまかそうとしてる。
- 303 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:54:45.36 ID:x2X+2Oum
- >>301
どうした?興奮しすぎて俺の言ってること理解できないか?
>マジで故障した人までネガキャン扱いされてかわいそうだったな
これに対して同意しているだけだし
- 304 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:54:47.80 ID:IQgoaare
- まあ俺としては最早どうでもいいけどな。冗談と言う事にしといてくれ。
それより、>>247にAinexのPWMコネクタの4分岐ケーブル追加説明を
してくれるとありがたい。
- 305 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:58:15.82 ID:VLOa0Z2d
- >>303
おまえリアルバカだ
もはや意味すら理解できてないな
いいか、だから全部本当でネガキャンなんかなかったんだよ
もう一度言うぞ、故障報告は全部本当なのw
理解できたかな? お馬鹿さん
- 306 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:02:41.75 ID:x2X+2Oum
- >>305
お前はほんと馬鹿だなぁ
もうどうしようもない
頭冷やして落ちつかないと会話も出来ないぞっとw
- 307 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:02:52.76 ID:GMmpkmqz
- 販売終了したほうが盛り上がってるw
- 308 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:02:53.13 ID:RTytFI7k
- おまえらの脳味噌もリコールしてもらえば?
- 309 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:08:40.81 ID:VLOa0Z2d
- >>306
頭に血が上ってるのはおまえだよw
故障報告はすべて本当だと思えばなんて事はない話なのに
どうして否定したいのか全く理解出来んわ
ちょっと考えてみた方がいいぞ
自分がなぜ否定したいのかをな
- 310 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:12:20.92 ID:x2X+2Oum
- >>309
だから落ち着けって
俺は故障報告を否定なんてしてないって
否定してないのに何故か否定したがってる事になってるだろ?
それはお前が頭に血が上って俺の言ってることを理解できてないからだよ
- 311 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:11:03.73 ID:7vaPnn55
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 312 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:21:11.93 ID:dDW1vwXf
- ネガキャンって言って過剰反応してたのって、やっぱみかか社員さん?
お世話になってて有難いけど、2ちゃん工作は程々にな
- 313 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:23:31.60 ID:5mNjOAH3
- >>298
これなに使ってるの?
- 314 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:27:41.75 ID:3v+mRJbK
- 録画鯖か何かだろ
- 315 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:47:18.49 ID:izxuyTrR
- >>304
ちゃんと書いてあるじゃん。
戯画のママンだと4分岐はトラブるとか。
なんと言うか、人におねだりする前にせめて確認しろ。
- 316 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:52:26.21 ID:qOKsuKbA
- サンタさん鼻毛のプレゼントをお待ちしております
- 317 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:52:45.24 ID:IQgoaare
- >>315>>247すまん
- 318 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:50:36.44 ID:yPV3Rrkj
- 別途インテルNIC付けたらWOLが安定した
マザボのNICだと20回に1度ぐらい、起動しなかった
- 319 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:07:50.82 ID:QlLf/gk1
- 細いSATAケーブル買ってみるか
お勧めあったら教えてください
- 320 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:27:11.83 ID:W5OPDV6+
- >>309
落ち着けよw全ての報告がネガキャンだとはいってないだろw
本当に故障した人もいれば便乗してネガキャンしたアホもいたってだけ
故障報告を全て本当にしたいお前のような奴がねw
- 321 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:26:21.56 ID:3aSVd1CC
- 転売屋ってまだ息してるのw
使い道もないのにポチって起動もせずにサポート期間終了した人が
故障するかも知れないって戦々恐々としてるのかな?
ネガキャンされたってオレの鼻毛愛は揺るぎないんだがw
- 322 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:45:08.26 ID:LK4J1hGN
- はよ新作はよ
- 323 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:07:25.24 ID:WEKpq/z6
- >>321
息してるどころか、新品SRとか高値(18K以上)で取引されてるぞ?
- 324 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:33:56.26 ID:FKPe/m80
- 毎年この時期は鼻毛大特価祭りになるのに今年は静かだな
薄毛なんて1万切っても要らないしな
- 325 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:56:16.73 ID:uh0NumIT
- 毎年って
おまいの人生どんだけ短いんだよw
- 326 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 08:25:23.79 ID:n9YUYrgu
- >>320
おまえが落ち着けよタコ助w
いまだに便乗なんて言ってるおまえのようなキチガイには理解できないだろうけど、すべてホントの故障報告だよ
わざわざ故障報告書や動画をうpしてあげも「偽造ガー」って言ってたおまえのようなキチガイが数人いたけどな
・・・いま思うと、あれ全部おまえだろw
- 327 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 08:32:09.90 ID:PxP87yZ2
- >>326
厨房系の板で見られる荒らしのノリでやってきた連中をみて、
まともだと思うわけがないだろ
- 328 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 08:45:51.30 ID:n9YUYrgu
- >>327
だからさ、荒らしに見えるほど多発してたって事だよ
おまえの鼻毛に症状が出てなかったから信じられないだろうが
書かれたレスの故障の内容がうちの鼻毛に起きた症状と同じだったからな
ちなみにマザボ交換後はなんの問題もない事だけは書いておく
- 329 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 08:52:57.42 ID:PxP87yZ2
- >>328
君の症例は信じるとしよう。
しかし「NECざまぁwwww」風のレスが同時に入り乱れて
どちらかといえば狂喜乱舞、草生やしまくりだったぞ。
情報の伝え方に注意すべきである。
- 330 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 09:25:14.01 ID:MTJmvQW/
- PJドライヤー現象発祥・・・なぜ今になって・・・
ちなみに大体の修理費用を聞いてみた。10万なり・・・
さて自分でマザー交換するか。1155に変えちゃえ
- 331 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 09:44:38.02 ID:3tMKbrmQ
- >>328
いや、荒らしに見えるほど ではなく、
間違いなく今まで散々見てきた荒らしの作法だったぞ
その連中を諌めることなく同調し過ごしてきた君の罪は重い
- 332 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 10:14:46.08 ID:fU29tR+1
- >>325
おまえはもうジジイなんだから薄毛でも堂々としていろよw
頭髪が寂しい哀れな奴w
- 333 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 10:24:20.75 ID:NRIqEGrp
- 対立を煽る「対立荒らし」は
乗せられてるやつも荒らしにしか見えんよ
- 334 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 10:32:14.28 ID:JGxxJ5g+
- いつまでやってんだこの基地害同士の煽り合い
- 335 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 10:57:28.96 ID:NsD2E8IS
- |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l 鼻毛も放出せずに年越しとな?
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
- 336 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 11:24:47.85 ID:eo9GSGAE
- アナログ映像出力が滲んだり、アナログ音声出力にノイズが入ったりするのは
マザボの設計の問題なんですか
- 337 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 11:30:41.22 ID:2ZGalInw
- 何今更
- 338 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 15:11:45.93 ID:0bwdvDMc
- >>336
>>1のまとめWIKIを参照。
- 339 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:33:11.58 ID:eo9GSGAE
- いやなんか鼻毛終息でネタバレ合戦が始まってるのかと思って
ぱっと見、物理的な破損が見当たらない故障・不具合の種明かし来ないかなーと
- 340 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:39:32.67 ID:bK9Raw44
- そうか冬休みか
- 341 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:51:47.63 ID:2ZGalInw
- 夏休みだったり冬休みだったり
休みのたびに大変だな
- 342 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:09:35.71 ID:YDHsDll6
- >>328
アホだなぁ…
>書かれたレスの故障の内容がうちの鼻毛に起きた症状と同じだったからな
当事散々沸いてた荒らしは実際に故障した奴の書き込みを真似たり他人の報告に乗っかり同じ症状が出たと騒いだりしていたんだよ
ネガキャンする奴もいれば全てネガキャンする奴もいるし、報告は全部信じろーって、ファビョッちゃうかわいそうな子もいるわけよ
- 343 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:25:29.62 ID:2B+Oo9ca
- 12/28でPJ買って1年だ。故障もなく順調に動いてるけどそういう故障報告見ると不安にはなるね
上の方に情報出てるし故障したらマザーCPU交換してその他は流用して使おうと思ってる
- 344 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:26:38.42 ID:2ZGalInw
- >ネガキャンする奴もいれば全てネガキャンする奴もいるし
- 345 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:33:27.89 ID:9vdE0vtI
- 再販してクレヨン
- 346 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:29:44.18 ID:So6d7v4A
- 鼻毛のマザーって何GBまでメモリ載るの?
- 347 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:43:57.48 ID:IWVtpHa8
- wikiに書いてるで
- 348 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:15:19.42 ID:C1kHDOwT
- 鼻毛は静かだし安かったからお買い得だったが
一点だけうちのは電源が弱かった
RBPJとも寒くなると電源はいらなくなる病になった
それぐらいかなあ
- 349 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 04:58:18.45 ID:mKlNdjWa
- 寒いって何度か知りませんが10度未満で起動しないのは正常なんですけどね
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70PJ/ug_a.pdf
動作時. 温度 :10 − 35 ℃
- 350 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 07:43:46.13 ID:q91yBMCQ
- >>342
おまえホントアホだな
どうしてそれが便乗だってわかるんだよ
おまえのようになんでもネガキャンだ、ウソだって信じないキチガイは2ちゃんに来ないで
鼻毛掲示板立ててそっちでやりなさい
おまえのようなキチガイが管理人じゃ誰も来ないだろうけどねw
- 351 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 08:32:57.05 ID:zJJXdaeu
- >>350
NECアンチがネット上で根強く活動しているのを見て知らないの?
お前さんから見ると回りはみんないい人なんだねw せいぜい詐欺師に献金してくれw
薄毛鯖スレで散々買わない連呼のネガキャンの後、今は
MX130S2の購入誘導キャンペーンが行われている訳だが…
発言には魂胆があるだろう、という事だ
- 352 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 08:36:00.27 ID:zJJXdaeu
- アンチの活動が認められる事を知らないじゃなくて認めたくない、普通の人間だと強調したいようだが
そう疑われようがないなら弁明の必要もないのに、なぜ必死に打ち消そうとするのかな
- 353 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 08:46:49.90 ID:JOY43gpT
- >>351
hf買う買わないはいいとしても富士通押しは不自然だわな
あんなのそのまま鯖として使う人はいいだろうがそれ以外だと追加出費が大きすぎるわ
- 354 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 09:07:17.96 ID:4HEpW1zp
- 赤鼻毛買ってよかったw
デフォでHDD4つ積めたらもっと良かったw
今後これ以上のコスパのマシンは出ないだろうなぁ
- 355 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 09:08:27.63 ID:e4WaEkWR
- もう鼻毛は終わったんだよ・・・
どうせ終わったんだし現在鼻毛を活用している奴に有益な話題を交わしていこうや
不具合否定派の煽りが例えあったとしても俺はヌルーして、あったこと気づいたことをただ書いていく。
鼻毛電源の分解写真もそのつもりでアップした
- 356 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 09:23:44.02 ID:32OmxxPe
- でも、110の脱着式ベイじゃ無くなったからリムーバブルベイ付けて2〜3追加出来る
- 357 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:15:02.52 ID:Gw563UxU
- 薄毛のマザーを鼻毛には回せないの?
薄毛が一万切れば部品取りの道も考えられないかなーとね
- 358 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:38:30.18 ID:qKyKbMPl
- 薄毛なんて商品は無い。
- 359 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:33:03.07 ID:81g7XZl+
- 質問です。
年末なんで一度スッキリさすかと鼻毛にOS(Win7_64bit)を再インスコしてたんですけど
インスコ後に付属のCD-Rを紛失した事に気付いたんで、まとめwiki見て
[LAN]Realtekダウンロードセンターから、[High Definition Audio Codecs (Software)] →
[I accept to the above.] にチェック [Next]で →64bits Vista, Windows7, Windows8 Driver only
(Executable file)を選択し、サブPCから落として鼻毛に持っていって
無事インストール&再起動したんですが
再起動後にデバイスマネージャ→ビックリマークの付いてるイーサネットコントローラー→
ドライバーの更新→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索→
で参照C→ProgramfilesとかRealtekの該当フォルダを指定しても
イーサネットコントローラーをインストールできませんでした。
このデバイス用のドライバソフトウェアがみつかりませんでした、になってしまうんですよね。
サブフォルダもにチェックを入れ探す範囲をC全体に広げても駄目でした。
以前はCD-ROMをドライブに入れて検索→発見&指定→インスコの流れだったと思うんですが
何か自分のやり方が間違っているのでしょうか?
朝から色々試しているんですが現状LANが開かない為ネットも繋がらず
ほとほと困ってしまいました。
何方か解決策をご存知の方、ご教示ください。
お手数をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- 360 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:48:10.09 ID:ahd+u2xu
- インテル
- 361 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:08:01.66 ID:4HEpW1zp
- >>359
おちつけ
wikiのLANのリンクをよくみろ
LANはintelのサイトからドライバをダウンロードだ
リンクのドライバ片っ端からダウンロードして
全部入れてみろ
- 362 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:22:49.40 ID:eDYsXmX9
- >>359
>High Definition Audio Codecs (Software)
これはオーディオドライバ
これではなく、その上のLANって書いてあるところをクリックした先のインテルのサイトからドライバ落とせ
- 363 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:31:27.39 ID:8OKqYv0p
- 薄毛じゃなくちゃんとした鼻毛後継機を出していればこんなことにはならなかったんだろうなぁ…
まぁ薄毛が出たのは11月だけどさw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121225/446587/?top_nhl
2012年第3四半期国内サーバー市場、NECと富士通のシェア争いが激化
出荷額で同率首位、ベンダー別出荷台数では、NECが1位で、富士通が2位だった。
両社の出荷台数の差は500台の僅差で、x86サーバーの出荷台数でやや勝るNECが首位を獲得した。
- 364 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:35:34.29 ID:81g7XZl+
- >>360
>>361
>>362
御三方ありがとうございます。
お蔭様で無事解決する事ができました。
さっきまで若干泣きながら付属CD探してたんでマジで嬉しいっす。
本当にありがとうございました。
- 365 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:46:06.43 ID:Uk/f2Wq4
- 去年末に買ったPJの電源を久々に入れたら再起動時に爆音鳴らしたまま画面が出ない…
ドライヤー病とか病名つくほど有名な不具合なんだなこれ
この鉄くずどうしてくれようか
- 366 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:20:39.60 ID:n+ClUW/6
- >>365
電池取る入れる直る
- 367 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:56:36.94 ID:SxfvywYb
- >>350
便乗だってわからないから全部信じろってもはやアホってレベルじゃないな
>>365のようにあからさまなネガキャンをするアホがいるわけだけど、見分けられないようなら勝手に信じていればいいよ
なんでもネガキャンだ、ウソだって信じないのがキチガイなら、全ての報告を信じろっていう誰かさんは何になるだろうねw
- 368 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:13:01.42 ID:JE/uZ7QP
- 大掃除&大改装
そしたら段ボールの中の鼻毛を起動させるんだ
とりあえずメタルラックで高さ60cmのスペース確保中
- 369 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:17:51.03 ID:pSlPU1pc
- >>365が本当か嘘かは判らないからな。>>366で治ったかどうかも含めて。
いっその事不具合有る人がどこかの公園辺りに集まってオフ会でもやったら?
あまりにも多かったらシリアル番号記載したリスでも作ってNECに提出するとか。
- 370 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:57:24.16 ID:zJJXdaeu
- 鼻毛鯖オフ
公園で??
さて何に発展するのだろう
- 371 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:01:13.14 ID:iwgxlmwl
- コジキの話題
- 372 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:17:13.78 ID:qaF7xDgo
- あれだけ騒がれてたAHCIの不具合も幻だったんだから
推して知るべし
- 373 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:52:24.33 ID:pSlPU1pc
- 確実に言えることはドライヤ病は事実だと言う事。俺もなったし
- 374 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:05:30.83 ID:Uk/f2Wq4
- >>366
CMOSクリアも電池抜きもやって、ついでにしばらくつけっぱなしにしてみたが治らなかったす
どうでもいいがあれはドライヤーってより掃除機の音に近い気がする
- 375 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:30:02.33 ID:g1GrLMV3
- >>353
今売ってるTX100とかHDD無しだけど送料込みで9000円程度だし
HDD用SATAケーブルも最初から4本ついてるし
静かで低消費電力でECCメモリ2GにG550だし
鯖としては完璧に近いと思うぞ
- 376 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:32:18.20 ID:g1GrLMV3
- ああ
スレまちがいたゴメン
- 377 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:32:57.14 ID:ebRpLfzi
- >>374
前にどんな感じか気になって、SpeedFanで100%で回してみたけど、
離陸すんのかって位の騒音だったからなぁw
- 378 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:44:11.95 ID:L7FZTazA
- 今購入できる鼻毛にお勧めなSSDを教えれクラシアン
AHCIが厳しいんでSSDあまり効果ないらしーけど
そろそろSSDなお年頃なんで
- 379 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:58:21.71 ID:CxSDw765
- 335 Series SSDSC2CT240A4K5
- 380 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 01:00:21.89 ID:CxSDw765
- >>374
電池抜いた後、服を脱いで正座して3時間待ったか?
電池抜いた後の儀式が大事だ。
- 381 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 01:14:08.96 ID:L7FZTazA
- >>379
あんたを信じて評価も見ずに今尼でポチったった
- 382 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:40:05.82 ID:qZC1jT/U
- グラボ付けてゲームしてるんだけど冬ってsppedfanはずしてても大丈夫でしょうか?
- 383 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:42:32.03 ID:ebpDgoYm
- そもそも一番の問題はPWM制御されていない静音振り過ぎの電源だから
speedfanで制御できる辺りは止めても元々大して重要じゃない
- 384 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:52:26.68 ID:hjVTFniR
- >>381
590 名前:Socket774:2012/12/23(日) 17:06:59.01 ID:Y/lhPAAz
おいおい
Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5
「Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします」
とか出てるぞ。商品自体のアレコレじゃないよな・・・だといいな・・・
- 385 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:54:35.91 ID:z3UamC0Y
- 俺もPJ一周年わはー
毎日ありがとさん
>>381
AHCIはインストール後に設定しよう(IDEモードのままだと遅いもったいない)
もしも立ち上がらなかったらポートを4に繋ぎ変えてみて
ドライバはインテルのかMS標準のかどちらかが正解です俺はMS
- 386 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:54:53.07 ID:+aekzb63
- SpeedFanは切ってOpen Hardware Monitorで温度だけ表示させてる 春頃になったらまた付ける
- 387 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:34:42.29 ID:h8cY13Ga
- >>372
普通にあるぞ
スリープからの復帰だとまず見失う
- 388 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:48:31.43 ID:2Y24unj1
- >>387
101本目読んでみ
- 389 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:56:20.90 ID:IWgYimFh
- SSD(Intel X25M)は毎度認識するけど
DVDドライブが消えることがある
だからDVDを外しておけばおk
- 390 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:02:05.52 ID:xdsF+GFc
- 外せないとダメならそれ不具合だけどw
- 391 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:39:33.99 ID:fvyg+gjS
- 光学はスリープダメだな
休止使うかM/B交換
- 392 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:46:37.41 ID:2Y24unj1
- それは鼻毛じゃなくOSの問題
fixあてれ
- 393 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:58:42.22 ID:h8cY13Ga
- >>392
他のPCで全く問題なくて鼻毛AHCIでのみ起こるのに
んな、わけないだろ
- 394 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 10:21:24.53 ID:ebRpLfzi
- >>393
成る程、これが情弱かw
ちなみに馬鹿にはするけど何も教えてやらんので、あしからずw
- 395 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 12:53:28.44 ID:CMWIQHb2
- >>393
>>388も書いてるけど101本目でほぼ答えが出てる
というか、何週遅れで戦っているんだよw
- 396 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 14:31:54.27 ID:h8cY13Ga
- >>394-395
自演はいいから
教えんでいいよ、どうせ間違ってるし
- 397 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 15:18:28.57 ID:rRQb1BgP
- さすがにうまいな
にちゃんでレス引き出すには下手に出るか煽るかだがうまく煽ってるよ
- 398 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:54:13.41 ID:2Y24unj1
- なぜ101本目スレを読まないのか
- 399 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:20:10.22 ID:iIIywB4v
- 情弱度が想像を上回ってて
過去スレを読む方法すら持ちあわせて無いとしたら・・・
- 400 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:10:04.66 ID:bfOtFmSJ
- 本人すでに読んだ後で、
恥隠しついでにココからネガキャンスタートなんだろ。
己がメンツを保つために必死になるんだろうさ。
ないしは、初めから暇潰し目的。
- 401 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:44:05.73 ID:IWgYimFh
- BOIS書き換えればいいのは知ってるが
NECが公式に出してるアップデートBIOSじゃないからやりたくない
光学ドライブは殆ど使わないので外付けで十分だから外しておけば問題なし
- 402 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:54:08.52 ID:CMWIQHb2
- BOIS書き換えなんて必要ないよ
- 403 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:57:11.97 ID:L7FZTazA
- 尼SSDポチったのにうんともすんとも言わねーな
>>401
つかスリープから立ち直る時にドライブをロストするだけなんでしょ
BIOS書き換えなくてもドライブやスリープ使わない人は全然問題ナッシングじゃん
俺の場合はスリープ使うのは2台のPT2用のFLで鼻毛はメインでつけっぱだから
問題ないな
- 404 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:02:17.12 ID:CMWIQHb2
- >>403
いや、そういう問題じゃなくて
スリープ復帰に失敗するのはAHCIドライバ入れる手順がうにょうにょで
修正するにはレジストゴホゴホ・・
見失うのはFixをごにょごにょ・・
まああれだ低スキルのみに発生する現象ということさ
- 405 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:17:05.77 ID:L7FZTazA
- あ、そーいう事なの?
JANEにキャッシュ有るしもう一回101読み直すわ
- 406 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:17:07.31 ID:XUdvV8el
- >>368
今日は段ボールを開いただけでオワタ
- 407 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:26:04.32 ID:vJPzAb3q
- >>404
俺は101本目の件は知らなかったけど
ひょっとして
フォーマット済みのHDDでAHCIでインストールすればいいのか?
- 408 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:27:18.48 ID:h8cY13Ga
- >>401-402
頼むからBOISなんて書くのやめてくれ
恥ずかしくて赤面しちゃうわ
- 409 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:44:36.00 ID:h8cY13Ga
- >>398
ちなみに101本目は読んでるぜ
俺のレスが多くてこれまた赤面しちゃうわ
なぜスリープから復帰できる奴と出来ない奴がいるのか・・・
この答えはグラボの可能性はないか?
グラボ乗せてる→復帰できないじゃないのかな
うちはWin7/64bitだがWin7標準、IRSTどちらのドライバでも
スリープからは復帰できない
もちろん、BIOSだけじゃなくレジストリのmsahciのstartの数値も0にしてるよ
- 410 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:01:25.58 ID:L3cQ2eGb
- オレ、BOIS書き換えに成功したら結婚するんだ…
- 411 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:09:34.45 ID:IWgYimFh
- グラボなし内臓WindowsXPだけどスタンバイから復帰する時にDVD消える方が多い
認識してることもあるけど まあログインしなおせば復帰したような気もする
微力ながら電気の無駄だと思うのでDVD取り外して本体はラックの中にしまいこんだので調べられないけど
- 412 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:12:00.51 ID:2Y24unj1
- >>409
101本目の動画あげてるケースでは870だからグラボついてるじゃん
- 413 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:12:27.49 ID:Ixycc63h
- ボーイズとな?
- 414 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:13:38.16 ID:xf3SkcSd
- >>413
ボーイズの書き換えってことは、つまりあれだろ
- 415 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:21:01.69 ID:Ixycc63h
- >>414
>>410 にそこまで深い意味があるとは思わなかった。
昔はモロッコって良く聞いたけど、今はどこがいいの?>>410
- 416 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 03:50:33.00 ID:66l8hdpW
- >>404
他人のフンドシを使ってる奴が低スキルと言うのか
- 417 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 04:52:04.52 ID:RpNaKZYu
- WinXPだけどスリープ復帰してドライブ見失ったこと一度もないよ?
- 418 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 04:56:57.67 ID:YmcBOOYe
- >>417
話をループさせんなw
- 419 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 10:42:31.68 ID:neWoCkaR
- GOTO>>388
- 420 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:06:22.28 ID:34SmnA9o
- SSDにOSとアプリしか入れないなら、RAID組む必要無い?
作業データはHDDに入れるつもりなんだけど。
- 421 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:56:22.07 ID:EHdSL6se
- 無い
- 422 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 18:42:21.96 ID:IODGbOqw
- 今SRを使ってるんですが
freenas8.3 centos6.3などでネットが繋がりません
何が原因なのでしょうか
- 423 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:19:04.39 ID:Vc2CmqPH
- 使って無いからわからんわケラw
- 424 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:55:33.48 ID:f9CU8LdB
- PS2エミュが問題なく動く?
さすがにデフォルトじゃ無理でグラボ必要か?
- 425 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:25:08.09 ID:DsiLpXef
- これって安い・・・のか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009B6H7W8
- 426 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:36:50.20 ID:v3pp+zMN
- 鯖とすれば格安だけど
一般的なPCとして使おうとすると
サウンドボート、メモリー、グラボの壁がかなり分厚いのだ
- 427 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:12:00.98 ID:jcneU356
- 富士通必死だな
- 428 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:15:49.74 ID:ATwQr8/U
- 今思えばPJSRのガワはよかったな
hfはガワもよくないが電源とマザーが独自仕様でそのへんがネックだし
- 429 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:19:18.57 ID:jcneU356
- 誰がうまいこと言えと
- 430 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:19:47.47 ID:lfRm6TQw
- はい
- 431 :不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:40:46.46 ID:jcneU356
- 425はメモリ相性きついんだって
マルチポスト
- 432 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 05:23:59.99 ID:AZ+9UPbY
- >>424
無理
グラボで動かすようなもん
- 433 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:11:02.98 ID:U/Zznahf
- 鼻毛もなにげにメモリ相性キツイからな
放置してたり、なにもしてないのにフリーズするのはメモリ相性が原因
- 434 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:31:03.13 ID:tpszfILR
- >>433
RBのwikiに動作報告のあるシリコンパワーのSP008GBLTU133V2もその状態だったな
ブルースクリーンも出ずにフリーズmemtestかけてもエラー出ずだから多分相性なんだろう
シリコンパワーのやつはマシン組んだらそれで使ってみる予定だけどこれでも症状出るなら不良なのかな?
- 435 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 10:09:48.44 ID:XBYtOvWd
- 相性w
- 436 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 10:33:19.76 ID:kGPBVXtV
- 普通に尻で1年使ってますけど何か?
セットで買った人結構いるんじゃね?
- 437 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 10:56:36.44 ID:+tNRSLxe
- >>434
俺もRBに、SP008GBLTU133V21 の、2011年44週目の付けてるが
問題無いぞ
俺のはNanyaチップ製だけど、S-Power製に代わった商品がエラー出してるみたい
- 438 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:12:40.03 ID:tpszfILR
- まじかよひょっとして相性じゃなくて不良の可能性もあるな
永久保証だし年が明けたらシリコンパワーに電話してみるよ
memtestでエラー出ないからダメかもしれんけど
- 439 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:20:35.08 ID:U/Zznahf
- >>438
相性だと思うよ
memtest5周でもエラー吐かなかったし、他のマシンのメモリとの交換で
お互い1年全く問題出てなから
ちなみにウチのも同じ尻メモリでNTTX同時購入品ね
- 440 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:34:04.27 ID:K3aLWN+v
- 相性をどういう意味で使ってんの?
- 441 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:39:08.88 ID:U/Zznahf
- >>440
どういう意味だと思ってる?
- 442 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:43:12.62 ID:f2yliD+X
- 円安で値段上がるまえに、鼻毛のマザボとCPUを1155に交換しようと思ってるんだけど
windows 7 って 1155 にしたら再インスコしないと無理か?
- 443 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:06:11.93 ID:o1heFqMF
- >>442
マザーボード交換した後、HDDを突き刺せば、そのまま動く
マザボチップのドライバーを入れてやらないと不安定だけど
マザーボード付属のCDからの自動インストールで楽勝な筈
- 444 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:24:28.37 ID:f2yliD+X
- >>443
thx 秋葉に買いにいってくる。
- 445 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 13:17:35.68 ID:JNbWs4Pe
- え?おい 今買いに行くのか
福袋まで待ったほうがよくね?
- 446 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 13:27:06.65 ID:FepU42Vw
- ゴミ袋だろ
- 447 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 16:29:04.49 ID:0xmEqtcc
- Wikiのインテル チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーが落とせないんだけど
インテルのサイトが落ちてる?
- 448 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 18:44:40.25 ID:o1heFqMF
- お、おう
Nullとかいう表示がでる
- 449 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 19:57:16.42 ID:V/JDadtV
- ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
このWindows 7 Enterprise 評価版のダウンロードで入手するのは明日までだけど
認証期限は2013年1月31日と7月31日のどっちが本当なのよ?
- 450 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:09:15.98 ID:XBYtOvWd
- どっちも本当うだろ
- 451 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:32:56.36 ID:fZyQ1Z7N
- 鼻毛鯖にインテルのSSD付けたんだけど多少起動は早くなったけど1分ぐらいかかるんだけどこんなもん?
HECのロゴ8秒ぐらい表示されるし。1秒ぐらいにできないの?すでにAHCIモードなんだけど
- 452 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:34:40.50 ID:XBYtOvWd
- できない
- 453 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:34:53.89 ID:djnKLfUW
- 1分は遅すぎだろ
- 454 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:36:52.77 ID:c1I0H2wh
- HECのロゴ〜
はさておきSSDでAHCIにしてもそんなもんか。
買うのやめよっかなSSD
- 455 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:41:26.99 ID:pd3AoIpJ
- 普段使いが速いからそのまま使いなはれ
NECロゴのとこが一番時間かかると思うが
BIOSでブートドライブはSSDだけに変更していますか
- 456 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:44:15.91 ID:XyZAzq80
- 1分は遅いな
クリーンインスコしてないなら前のゴミが残って悪さしてるのかも
- 457 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:46:01.85 ID:fZyQ1Z7N
- ブートの順位1位にSSDはしてあるんだけど
- 458 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:46:31.54 ID:c1I0H2wh
- >>455
あ、やっぱ早いんか。
一度試してみたいから安いの買うかな
他NONEにすれば早くなるって話はよくきくねぇ
実際早いし
- 459 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:48:59.78 ID:fZyQ1Z7N
- SATA Port 0にSSD接続してるけどこれでいいの?
- 460 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:52:42.36 ID:9qkg0KSX
- うちもPOST画面で30秒くらいかかる
それ以降は爆速快適だから我慢だSATA2だけど
- 461 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:53:47.63 ID:0xmEqtcc
- 遅いやつはBIOSのACPIテーブル修正してないんじゃない?
- 462 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:53:51.82 ID:XBYtOvWd
- >>459
どこでも大差ないけど強いて言うなら0が最短
- 463 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:58:15.91 ID:9/dDs0Kx
- >>461
それは全く関係無い
- 464 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:19:47.12 ID:Zmu/k2Jg
- >>458
安いのは遅いし信用ならんので
最低でもクルーシャルのM4からどうぞ
- 465 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:23:09.28 ID:PF3kF8UZ
- NONEにしてもIDEより遅いのか
- 466 :451:2012/12/30(日) 00:48:05.34 ID:4SrFamQN
- ちゃんと測ったら40秒だったわ。WIN7で。それでも遅いな。NECのロゴが特に
- 467 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:57:25.47 ID:o0x1f2KD
- 鯖だし起動時間とか関係なくね?
- 468 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:59:06.06 ID:fCEdlhIn
- >>466
ロゴで止まると言うことは、BIOSでの各デバイスの認識に時間が掛かっているということだ
- 469 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:09:14.11 ID:mz967ECi
- ロゴ消してPOST出せば済む話
- 470 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 07:22:01.26 ID:Zmu/k2Jg
- >>466
俺もSSD&AHCIにしてるけどそれくらいかかる
あきらめようぜ!
- 471 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:43:11.14 ID:D2xwSwJC
- >>451
メモリー2GB、Win732bit、どノーマルのSRで今測ったら、電源ポチから「ようこそ」表示まで33秒なんだけど?
メイン機H67マザーi5に起動ドライブSSD120GBのは、ディスプレイのサスペンドが終わるまでに起動してるから測ったこと無いけどかなり早い
- 472 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 11:46:32.47 ID:3SEeVlje
- いらないデバイスは外してデテクト速度を上げるか、BIOS書き換えて応答の遅いデバイスは無視するかだな
PC-9821時代に散々やったテクニックだ
- 473 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:20:07.33 ID:PF3kF8UZ
- Win7+AHCI+SSDより
Win8+IDE+HDDのなんちゃって高速起動のほうが速いじゃん
- 474 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:29:58.59 ID:hzI5g314
- NT6系統のOSならハイブリットスリープでよくね?
この機種サーバーって割りにはS3スタンバイ使えるっぽいし。
- 475 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:49:22.27 ID:3SEeVlje
- >>474
そうした結果、電源が壊れた事例多数
ちゃんと全レス読んでから書き込みしような
- 476 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:59:30.74 ID:oRdXeBJz
- 電源なんかどうでも良いが、スリープ復帰すると凡ドラがエラーになるのが痛い。
- 477 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:07:39.78 ID:vKtXpJ9G
- スリープ復帰後に再起動だろうけど、、なおさら電源が痛むなw
- 478 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:55:45.58 ID:2APIhjWG
- ケースファンだか電源ファンだかが一瞬回って毎回スリープに入ってた気がするんだけど
最近、回らずに静かにスリープに移行するようになった。
この電源は二年保ったが、そろそろかなあ
- 479 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:07:20.31 ID:oRdXeBJz
- 自作暦は永いが、電源壊れたことは一度も無い。
マザボの故障は鼻毛が初めて。
- 480 :422:2012/12/30(日) 16:32:53.72 ID:lWqu9wV/
- >>442 だけど鼻毛のマザボとCPU交換完了
window 7 もそのままブートできた。
フロントパネルとUSBのコネクタ細工が必要だけど、交換作業は簡単だった。
新しい CPU は、i7-3770 でマザボ P8B75-M
筐体と電源以外鼻毛じゃなくなちまったわ
- 481 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:34:43.31 ID:6oNPXwY+
- >>480
SRでネットにつながらないのは解決できたのかよ?
- 482 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:53:43.97 ID:2APIhjWG
- >>480
ケースファンは2分岐ケーブル使った?
- 483 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:11:53.47 ID:ZB7mktcF
- PJのCPUファンを別PCに移植して
代わりにPJにG540付属のファンに変えたんだけど
起動時に 0B30:ファン1異常です。 が出るようになってしまった
BIOSの設定みてもエラー無視の項目が見当たらないが
PJのCPUファン交換してる人がいたら情報ください
- 484 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:23:31.70 ID:lWqu9wV/
- >>482
ケースファンは、面倒だから手持ちの 9cm ファンと交換したよ
このファンつけてみた。
http://www.links.co.jp/items/ener-others/uctb9p.html
- 485 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:25:43.91 ID:2APIhjWG
- >>484
なるほど
- 486 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:44:55.95 ID:Y4e38CK+
- 電源って、HDDの次に壊れやすいイメージ。
- 487 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 20:54:39.58 ID:+xo4URDy
- >>484
ファンが外して掃除できるのはいいな
- 488 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:35:11.35 ID:wqa2zNZk
- 一番壊れ易いのは、マ・ザ・ボ
- 489 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:48:10.25 ID:c/6cEtS2
- 投売りされていた msi製 1156マザー,
デュアルチャンネル仕様運用だと,12時間以内に BSoD発生するんだぜ。
シングルチャンネルではド安定なんだけどな。
- 490 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:16:50.94 ID:5OduE8mB
- あんた、それ単にメモリーとの相性だろ
- 491 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:21:09.61 ID:Sze+UyIn
- >>484
交換ってどれくらいの時間で出来た?
1156でwindowsを終了してから、1155でwindowsを起動するまでの時間
が知りたいんだけど…
- 492 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 23:24:45.56 ID:lWqu9wV/
- >>491
人によってやり方違うだろうけど、俺の場合の作業内容はこんなかんじ
1. リア・フロントファン取り外し
2. HDD スロット取り外し
3. CPU クーラ/MB/CPU/MEM取り外し
4. 鼻毛ケース側の USB ヘッダの加工(ドリルで穴開け・楊子で穴塞ぎ)
5. 鼻毛ケース側のシステムパネルコネクタヘッダ9PIN を2.54mm 2x5 2.5ピンコネクタに入れ替え(余っていたUSBヘッダを流用)
6. 新MB/新CPU/MEM/新CPUクーラ取り付け
7. リアファン取り付け(フロントファンはなし)
8. HDD スロット取り付け
9. ケース組み立て
10. Windows 7 立ち上げてMBのCDROMからドライバーインスコ
以上でだいたい半日くらい
- 493 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 23:50:37.14 ID:JPCBzowC
- RBでIDEでWin7でPT2刺して録画鯖として2年位スリープ運用中。
これで友人達のと合わせて4台、特に問題出てないな。
AHCIにしてスリープ運用出来なくなる位なら、
IDEでスリープ運用の方が快適なんじゃないかなぁ。
- 494 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 00:30:58.40 ID:SmD2qQFk
- AHCIにしてもスリープ運用出来るわけなんだが
- 495 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 00:39:04.23 ID:7bb3qbjo
- >>494
うん、出来てる人はそれで良いんじゃないかな。
ちなみに方法確立されてるなら、Wikiに追記してくれると
助かる人も多いんじゃないかな。
- 496 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 01:51:38.48 ID:lN7FzFAI
- 101本目すら読めない情弱なんて助ける必要ない
スリープ出来ずに悩んでるのが分相応
- 497 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:07:36.25 ID:xAKknLD6
- 中古のグラボ
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-hd-4670-512mb-gddr3-pcie.html
増設したんだけどOS起動しない
ビデオカードのファンはどのコネクタに刺すのが正しいんですかね
同形式のカードを触ったことが有る人居ませんか?
- 498 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:10:23.23 ID:xAKknLD6
- 間違って書き込んでしまったので補足
今はファンから出ている2ピンのコネクタは
SD70の電源ユニットの空きラインから分岐させて5V入れてます。
- 499 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:17:04.12 ID:zvcc/ijL
- HD4670なら私も今使っているが、
なんでファン電源を別のところから取っているんだい?
- 500 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:19:40.31 ID:7bb3qbjo
- だね。
リンク先の写真見てもビデオカードから電源取っているみたいだし。
- 501 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:20:36.57 ID:xAKknLD6
- 届いたカード上に
電源が刺さるとおぼしきコネクタが発見できませんでした
ググってみても
コネクタが刺さっている場所の明快な写真が見つからず
他から給電するのかと思った次第です
- 502 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:21:08.23 ID:Ek/0k1zj
- 俺も4670鼻毛に使ってるけど
ただ刺してるだけだな〜
- 503 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:23:15.31 ID:7bb3qbjo
- >>496
だから、そう言う人向けの>>493なんだろw
自分は情強アピールとかいらんからw
- 504 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:23:37.16 ID:xAKknLD6
- じゃあはやり私のカード上のコネクタが
最悪剥離してしまっている可能性も有る訳ですね
ヤフオクでNCNR品を落札してしまったので。
- 505 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:24:53.00 ID:xAKknLD6
- 他から給電する物ではないと言うことが明確なっただけでも
収穫です
有り難う御座いました。
- 506 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:27:59.93 ID:7bb3qbjo
- >>505
と言うかリンク先の写真だと赤白黒の3ピンに見えるんだが、
そもそも型番合っているの?
- 507 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:43:08.09 ID:32vBNM0x
- >>501
http://www.sapphiretech.jp/images/stories/products/vd3094/11138-08-40rvd3094top.jpg
写真の丸いヒートシンクの裏側に電源が刺さるコネクタがあるはず。
無かったら根元から折れてる不良品の可能性大
- 508 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 03:10:07.07 ID:ZMdxCHa5
- そのビデオカード実は笊化してあってファン電源は外部から給電する必要があるオチ?
- 509 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 04:27:13.30 ID:jOC0m94o
- 101本目101本目連呼されるから読んでみたが
証拠動画は見れないわ、誰も改善したって報告皆無で決定的なレスもない
何で読ませるのか理解不能だった
- 510 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 04:38:10.11 ID:SmD2qQFk
- その動画の本人だけどあげ直したよ
Win7x64のAHCIでスリープ後復帰
http://www.uproda.net/down/uproda522827.wmv/org
- 511 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 05:18:42.42 ID:7bb3qbjo
- >>510
乙です。
結局、BIOS関係無くてドライバの問題って事なんかな。
101ログはあるけど結論と言うか切り分けがイマイチ判らんかった。
- 512 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 05:27:53.81 ID:SmD2qQFk
- >>511
はっきりしてること
・Win7x64のAHCIでスリープ後復帰できる
・ドライバはどっちでも行ける
・BIOSが原因ではない
・りなくすでの不具合報告はない
・復帰に失敗したという証拠となる動画等は今のところない
スリープ復帰できない原因の一例
・USB機器を接続しているとスリープからの復帰に失敗する不具合→Fixある
・OSの電源設定とBIOSでの設定の不整合→正しい設定に直す
・コンパチでインスコ後AHCIにする手順が誤っている→正しく入れ直すか再インスコ
・呪われている→お祓いしてもらう
- 513 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 06:07:55.44 ID:JmI6z9Vs
- 結局はウソばかりまとめたテンプレと同じかよ
- 514 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 06:10:18.59 ID:7bb3qbjo
- >>512
おぉ成る程、まとめありがとさんです。
うちの録画鯖では実験出来ないのが申し訳無い。
- 515 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 06:11:57.71 ID:ccRdkpRh
- (モニタなごぉない?)
- 516 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 07:24:08.85 ID:3XZDIUrh
- 無理してAHCIにせず鼻毛はIDEでいいんだよ
- 517 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:59:31.86 ID:mGeHnjho
- >>512
乙
俺もWin7x64AHCIでたまにスリープに失敗する
原因はある程度特定はできてる
LAN上の他のPCが起動している時、srvnet問題で失敗してるようなんだが
powercfg -requestsoverride DRIVER srvnet SYSTEMをしても解決できない
・LAN上に他のPCが起動していなければスリープ、復帰とも問題ない
・起動しているとWebで検索で出てくるスリープに入れないトラブルではなく
スリープから復帰できないトラブルとなる
色々やってみたが解決できないのでスリープ問題は放置中
- 518 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 12:26:27.93 ID:TXCchkOS
- 上のやつはLAN話出てこないのに、なんでお前のはLANがおかしくて失敗になるんだ
やっぱり確証はないってことじゃん
- 519 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:19:51.02 ID:lN7FzFAI
- >>518
おまえは文盲か?
スリープ復帰に失敗するのはそれぞれ色んな原因があるだろうが
ネットワークの問題が原因というのもあるてことよ
鼻毛のAHCIで100%復帰失敗するわけじゃないし
復帰失敗の原因も一つじゃねーてことよ
少なくともAHCIに関しては再現性がないわけだから原因じゃねーてことよ
- 520 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:22:55.84 ID:Hr4Gn3J3
- >>518
確証とはなんの確証だというのか
もう少し日本語学べ
- 521 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:55:02.28 ID:UUlrtGuQ
- ってかハードウェアのせいじゃないんじゃねって
- 522 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:52:12.20 ID:TXCchkOS
- >>519
そもそも512の言ってるドライバ・BIOSが原因じゃないとか確証ないから
- 523 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:17:14.71 ID:hl+K2WPe
- >>516
それだと、ssd で trim 使えない。
- 524 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:32:51.43 ID:5m75dH3b
- ACPIの記述抜けがあるのは確定済み
- 525 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:52:07.33 ID:YQf3fm+Q
- できるというひとがいれば
できないというひとがいる
おそらく日頃の行いがわるいのだろうから
あきらめたら
- 526 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:58:02.56 ID:xAKknLD6
- >>506-508
言葉足らずでした
ZALMANファン側からは3ピンのメスコネクタが伸びているのですが
ビデオカード側に実装されているのは2ピンのオスコネクタだけなんです。
それで悩んだ末に書き込んだ次第です。
その後調べた所
尼で売っている変換ケーブルを使えば
カード上のコネクタからファンの電源を取れそうなので
それでまた挑戦しようかと思って居ます。
スレ汚し失礼しました。
- 527 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 19:25:08.57 ID:ubc3kiRc
- そもそもネットワークが動いている瞬間にスリープかけて、上手く動くわけがない
通信している相手方も同時に止まるなら別だが
- 528 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:49:53.78 ID:CY0gc7iI
- >>522
BIOSが原因なら等しく全員に症状が出る
ドライバもまた然り
そのくらいわかれよ
- 529 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:59:33.25 ID:w1XO9hlq
- § 《
§ 》
§ ━┓〃 ━
§ ┃ ━━ ┃
_ fニニi、_ ━┛ ━┛
/ ::::: ヽ 《
i|l'  ̄ ̄ ̄'l|! 》 皆様、
{{-- (三) --}}___《____ 良いお年をお迎え下さい!
l | :ニ:.(O) :ニ: |l,)__))___)
{{______________.}} 》
《 ∧_∧
》 (´∀`*/゙)
《 と <
〉 iヽ _⌒)
(__)  ̄
- 530 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:07:52.92 ID:32vBNM0x
- >>526
それだと回転数制御できないから爆音になる。
適当なファンから分岐して電源を取ったほうがいい
- 531 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:27:57.65 ID:Gn5nMjBK
- >>529
はえーよw(´・ω・`)
- 532 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 22:30:16.83 ID:hMzQ2E5/
- ってか、温度検知して自動制御するサブ基板積んで、そこを介せばいいだけのことだろ?
ここの面々はパソコン弄りしているクセして回路自作もできないのかよ
- 533 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:06:27.20 ID:DvOfGWtH
- そんな暇も知識もなんにもないぜ
- 534 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:27:51.38 ID:konnqIq3
- 録画鯖に鼻毛つかってるけどHDDだからIDEモードにしてる
SSDじゃなければ体感できるほどの差ないし安定してる方がいいしね
- 535 : 【豚】 【182円】 :2013/01/01(火) 00:36:37.75 ID:vTk2PrGU
- あけおめ!
- 536 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 00:39:10.79 ID:efQx8gIg
- SSD発送された後にんな事言われてもw
- 537 : 【大凶】 【604円】 :2013/01/01(火) 00:39:11.41 ID:7PXZ4XJU
- ことよろ
てか新鼻毛鯖早う
- 538 : 【大吉】 :2013/01/01(火) 00:55:14.40 ID:0hI2MJK/
- お願い
- 539 : 【小吉】 【790円】 :2013/01/01(火) 04:23:56.87 ID:6uasorRW
- あけおめことよろ。
haswellがハンダであって、今年こそ新鼻毛が出ますように。
- 540 :【超吉】【679兆円】:2013/01/01(火) 09:57:17.58 ID:I6343MuW
- >>537
新年早々物乞いをすると運勢に出るなw
- 541 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 09:58:51.84 ID:EiD1/OBN
- 鼻毛のAHCIは使いものにならない
それは今年も変わらない事
- 542 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 11:45:21.58 ID:AlToIdZQ
- 新年早々から低脳低スキルが大暴れ
- 543 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:21:03.02 ID:tkGXXOky
- AHCIにした途端起動が遅くなる意味不明な仕様でこんにちは
- 544 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:38:20.03 ID:xM+HRfFf
- え?
- 545 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:08:51.15 ID:NQi4tGg7
- PCIスロットのケース側のカバーってどうやって取り外せるん?
指が痛いorz
- 546 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:25:59.74 ID:+n2+VOOb
- >>545
ケースカバーも外せないようなら、パソコン弄りは向いていないからやめた方がいいよ
素直にValuestar買いなさい
- 547 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:38:11.23 ID:NQi4tGg7
- >>546
すいません、取り外せました
- 548 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 16:11:00.97 ID:dPdt/xW5
- 普通とはちょっと外し方が違うからな
DELLのPCとか触ったことある奴ならあの「一ひねり」がすぐ分かる
- 549 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:50:17.36 ID:bdnalOvi
- win8入れると爆音になるって本当?
- 550 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:11:09.25 ID:3piThOxo
- 一瞬吹くかもしれんが、SpeedFanでどうにでもなるよそんなの
- 551 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:11:09.85 ID:IombP9S2
- 本当
- 552 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 20:36:41.37 ID:lMG9pXfb
- Ipv6をだな
- 553 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:25:29.90 ID:3XVhfHJn
- HDD3台入れるとSATAケーブルがぎちぎちです
みなさんどんなスリムケーブル使ってるの?
- 554 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:35:45.31 ID:CgPOZzCf
- そのへんのショップで売ってたやつ
- 555 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:37:16.14 ID:+n2+VOOb
- >>553
ぎちぎち言うなら油を塗れば良かろう
- 556 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 22:09:17.14 ID:3piThOxo
- なに?
- 557 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 05:38:41.10 ID:YBo3YjRV
- ピチピチの彼女が欲しいです
- 558 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 05:44:11.56 ID:cmxyGMMd
- ムチムチな方がいい
- 559 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 06:57:57.24 ID:cTnm5aE6
- 無知無知なのは俺たち〜
- 560 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 07:49:00.18 ID:NyYLk9zT
- ムキムキの方がいい
- 561 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 09:39:56.54 ID:WkVhiYwj
- カチカチ最強
- 562 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 13:33:34.62 ID:77QuBUMa
- >>543
BIOS改造しちゃえよ!!
- 563 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:06:53.19 ID:q9eCrue+
- 新年早々家族用pcがぶち壊れたのですが、
これを普通pcとして使う場合、nttxで本体買ってきてeccのメモリと適当なグラボぶっ指せばおk?
- 564 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:09:56.80 ID:P+qmtWrI
- 製造と販売は終了してますよ後継機は↓
NEC Express5800/S70 タイプhf 3台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356764009/
- 565 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:12:12.65 ID:q9eCrue+
- >>564
ありがとう。そっちで尋ねてみます!
- 566 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 22:57:25.71 ID:Y8kCxk2y
- 鼻毛はすでに時代遅れ
- 567 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:17:39.16 ID:t7+5HqJE
- >>564
薄毛なんかにゃ用はない
- 568 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:05:35.53 ID:FGhI0j03
- 鼻毛の由来すらしらないユーザーが増えたな
- 569 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:08:37.22 ID:RNnfWsjb
- 最近、鼻毛に白髪が生えてきましたが、どうすればよいですか。
- 570 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:10:53.86 ID:3gCNGevo
- つマッキー
- 571 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:14:36.35 ID:RNnfWsjb
- あーなるほど。って マッキー中毒になるから却下。
てか、返事はえーな。
- 572 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:40:24.02 ID:dWeYpZzY
- >>571
墨
- 573 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 05:32:52.07 ID:kQaVQDma
- 今日RBのグラボが変わった。今更ながらのHD5850だけど、計算して非常に不安だった電源も
各種ベンチや負荷テストかけた限りは一応大丈夫だった。
今までつけてたHD5670とは当たり前だけど別世界な別次元、ちょっと感動した。
ファンを3個変え、マザーを変え、CPUを750にし、3.6GHzにOC、スーパーマルチに変え、
ファンコンを付け、グラボは2度かえた。
そして、今SoftMapで超力500wをぽちった。ああ、どんどん鼻毛じゃなくなっていく。
日記おわり
- 574 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 06:59:03.88 ID:YY2Nk6Rp
- そういうことするなら鼻毛じゃないほうがいいっていうね
- 575 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 09:05:06.54 ID:2bl52CxQ
- 今更1156をグレードアップするとかもうなにか(ry)
- 576 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 09:09:34.95 ID:SCvhlltB
- HD5850そんなにええの?
わいもやてみよかな
- 577 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 11:29:01.62 ID:4tSvULdZ
- >>573
大体俺。CPU860にしてさらに年末衝動買いした660GTXを挿すために電源買い替え予定。
デフォ電源同条件の報告が見当たらないんで帰省から戻ったら電源乗せ変える前に実験してみます
鼻毛を弄ると鼻毛が生えるってマジ真言
- 578 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:05:05.02 ID:veuY7Yxw
- マスク付けっ放しでもマスク内側に鼻毛が落ちている時があるので
鼻毛の一生を実感することが出来ます
- 579 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:16:37.51 ID:DO4usuUQ
- サーバー男子 サーバー女子
- 580 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:11:24.96 ID:kQaVQDma
- >>最新のハイエンドには流石にかなわないけどね!
7770や6850相手なら5850のが上位なわけで、実際快適だよ。補助6Px2だけど。
鼻毛12Vが16+16Aだろ?16Aではまじで余裕殆どないので今度は電源。
>>575
いいんだって、2年以上もいじりながら遊べてホント安い買い物だった、RB
- 581 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:42:32.39 ID:Vo/skWAD
- 最初期に予約して買った人は真の鼻毛鯖マスターだよな。十分楽しめたろう。今から買うならもう1150の足音がしてるからなあ。
- 582 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:19:50.70 ID:22ePvZYJ
- >>581
ところがその足音はそのまま遠ざかっていくんだよ
それがS70鯖の宿命w
- 583 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:21:01.50 ID:fNWaw5dO
- 1150がS70に来るのは来年末とかだろ。
俺そんな遠くの足音なんて聞き分けられないよ。
- 584 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:32:54.75 ID:5uQbKCE0
- なんだよ1150って
どんどん退化してるじゃん
- 585 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:17:10.35 ID:dbF3cgPH
- >>580
その辺はミドルロー
- 586 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:19:38.46 ID:zn26iP5K
- 金に糸目はつけないとして
ドノーマル鼻毛に積めるグラボの最強ってなんだ?
HD5650かな?
- 587 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:21:16.74 ID:NCLSklxw
- HD7850じゃね
- 588 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:24:52.81 ID:IEIaT4Hg
- ドライブがSSD一個だけとかならもっと上狙えるな
- 589 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:26:56.51 ID:fNWaw5dO
- なぜいまさら5000番台なぞ。
7850くらいまでは…いけそうか。7770は大丈夫だろうし。
そうなるとゲフォは660くらい?
- 590 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:26:11.99 ID:22ePvZYJ
- >>586
鼻毛ってことはSDだよな?
SDってPCIe2.0だったか?
- 591 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:33:50.83 ID:dzmtWMLj
- なにいってるのこのひと
- 592 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:36:37.46 ID:zn26iP5K
- DVDドライブ外して HD7850にしてみるかな
それとも無難にHD7770にすべきか
サンクス
- 593 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:45:01.42 ID:PrCG1VMF
- GTX660にしようよ、アイドルの消費電力低いよ
- 594 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:51:08.35 ID:wI700845
- >>593
どこが?
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121005112/TN/050.gif
- 595 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 05:39:14.93 ID:Fosi4Owb
- また古いのを持ってきたな
- 596 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:26:03.59 ID:PdnVTkC+
- ちょっと前のゲフォは爆熱爆音の詐称スッペクだったしなぁ
- 597 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:52:14.71 ID:jHyBXHp2
- PCの価格を超えるグラボとかないからw
- 598 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 09:24:43.08 ID:Ed2XOgss
- 7750だな
- 599 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:17:31.51 ID:Ax/T+6cl
- 7750かGF650
- 600 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:36:32.86 ID:8AvjlLuh
- グラフィックソフト(Illuststudio)で挙動が怪しいときがあるけど推奨のゲフォGeforceに変えるといいのかな
まあどうにも困ってるわけではないので今年もデフォIntel HDのままいくけど
- 601 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:16:21.82 ID:XsNoOrGZ
- >>597
いや、ちゃんとあるぞ
よく探してみろ
- 602 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:22:39.50 ID:BHck5VFF
- >>601
そういう意味で言ってるわけじゃないからw
- 603 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:01:16.04 ID:8jfbjPKP
- 日本語ムズカシね
- 604 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:19:03.05 ID:VKI8jro8
- アスペか
- 605 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:43:55.93 ID:XsNoOrGZ
- >>604
数少ないボキャブラリを引っかき回してレスしなくてもいいんだよ
黙るときは黙ってなさい
それが女をくどく初歩の一歩
- 606 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:47:18.08 ID:ZRkGovJd
- 自分に言われた自覚はあるんだな
- 607 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:54:47.19 ID:Z0IvBgyj
- 黙ったほうがいいのは自分だということも自覚してほしいな
- 608 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:55:46.72 ID:nwL3H+LZ
- お前がID変わるまで黙るべきだったな
- 609 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:10:40.67 ID:z7jCw6Vj
- 誰が誰だか分からない〜
>>602
(僕の選択肢としてあり得)ないから
かな〜?
>>603。
- 610 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:10:49.40 ID:Dy91rQpK
- 正月休みも終わるから数台放流するか
- 611 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:33:40.15 ID:TdGx/Z54
- ど初期のRBの電源も壊れたわ
電源ボタンでは電源入らないけどコンセント挿すと電源入るのも3台目と同じ
3台とも電源壊れた終了
- 612 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 02:30:47.92 ID:2Gg0gmTu
- 俺も同じ症状で、電源交換しなくて直ったぞ
だがどうかなおしたか忘れてもうた
- 613 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 06:56:50.99 ID:eqJmR2q3
- テキトーな記憶だが電源ボタンをなんたらにするとか設定だっけか
- 614 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 11:36:09.77 ID:7R3BSOfS
- >>613
電源ボタンを上上上、右、タメ、2連射
- 615 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 11:46:52.41 ID:03+4QNyu
- CMOS電池を交換してから
BIOSのPOWERセッティングの AUTOCONFIG を ON
でいいんじゃまいか?
- 616 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:51:51.82 ID:QQel3FrM
- ビデオカード何処まで載せれますか?
- 617 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:54:53.11 ID:suBkroNP
- どこまでって
そこだけだよ
- 618 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:58:16.01 ID:OJGn99/Y
- 漢なら、電源変えて7870
- 619 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:32:48.91 ID:5AB6BxFl
- HD6950とか乗せた奴いる?
- 620 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:34:28.79 ID:RYRVRRe9
- いらない
- 621 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:51:51.71 ID:mPCzFoWc
- そんなグラボ乗せてもCPUが足引っ張るだろ
- 622 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:53:32.45 ID:mhFAYg7t
- >>616
PCIのMillenniumまでは乗ることを確認している
- 623 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:28:05.41 ID:pks45Kbf
- RBに
i7−870中古で8kだったから
RBに乗せてたら電源のファンも回らない
BIOSのアップデートって必要?
元のCPUに戻したら普通に起動
グラホはRadeonHD5450
- 624 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:39:45.84 ID:cFp1an0m
- >>623
素のままで動くはず
多分CPUがだめ
- 625 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:44:36.60 ID:0TSYWu8n
- まさかとは思うが、ソケット確認してる?
- 626 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:47:33.49 ID:pEaAE1da
- ソケットは1156だから大丈夫だろ
- 627 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:08:13.75 ID:zb2Bnu62
- >>616
載せるだけならGTX690とか行けるよ
稼動はしないけどw
- 628 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:27:51.09 ID:ZT3OcPFV
- さっそくの返事ありがとう
おれもCPUがダメだと思って、中古屋さんに行ったらそこで
BIOS画面まで出るんだよね。
しかも動作確認機種が同じ鼻毛RB
もったいないからマザーボード買おうと思ったけど
LGA1156のマザーボードって結構高
あきらめて新しく組もうと思うけどなんか最近パソコン
割高感があるんだよね、給与が減ったから?
今ヤフオクみたら、PJが2万越えOrz
- 629 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:39:03.63 ID:ZT3OcPFV
- 早くも円安効果か?
ガソリンも上がってるし
- 630 :577:2013/01/06(日) 01:51:44.55 ID:6SKCxbib
- 暖かい実家から糞寒い安アパートに帰宅。心と体が寒くて死ねる
ねんがんの660GTXをi7-860、メモリ12GのRBに挿入
とりあえずPSO2ベンチと大討伐は最高設定1920*1080フルスクで安定動作。
PSO2を同条件でしばらく12人編成でプレイしてみたけど特に問題なし
電源の限界容量的には一応収まってるみたい。長期的には厳しいだろうけど
- 631 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:05:44.36 ID:dZzNwv3u
- 660GTXじゃなくてGTX660じゃないのか?
- 632 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:07:36.84 ID:6SKCxbib
- >>631
そう
- 633 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:07:46.82 ID:FU+Ejlrn
- >>628
2万もするならGT110e+ぐらぼの方がいいんじゃ…
それよりも元のCPUでBIOSアップデートして確かめてからの方がいいと思う
- 634 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:34:05.51 ID:0nXHEK1i
- >>628
ダメ元でメモリの位置変えてみてー
俺はi5 680に換装したときそれで直った
- 635 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:19:18.90 ID:kWMre416
- >>630
> 暖かい実家から糞寒い安アパートに帰宅。心と体が寒くて死ねる
パソコン弄りなんかしていないで早く嫁さんもらえ
- 636 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:27:21.05 ID:+TYx2XU/
- 嫁さんがいれば暖房なんていらないよねー
- 637 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:37:34.63 ID:kWMre416
- >>636
女は寒がりだから暖房は必須
おかげでうちは二人暮らしなのに暖房器具は6つもある
- 638 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:39:29.37 ID:RfVA1zV9
- 嫁の方が冷たい場合が多いんだべ
冷え性の人多いし、うちは夏熱くて冬冷たい
- 639 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:43:45.78 ID:6rM8CURR
- 嫁がいると今度は懐が寒くなる諸刃の剣
- 640 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:48:10.03 ID:kWMre416
- >>639
でもないぞ
外食が減るし共働きなら収入増だ
世帯年収1300万円も行くようになると金には不自由しない
- 641 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:53:14.21 ID:GkFrK8qq
- 子供が出来たら嫁も今まで通り働きに行けなくなるし
子供に金も手間も愛情も全て持ってかれる
- 642 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:55:40.34 ID:aSnjq51M
- 嫁の部屋はエアコンにファンヒーターに電熱にホットカーペットにコタツに電気毛布
俺の部屋は環境問題と節電節約で鼻毛とモニタだけ
冷凍庫より冷たい嫁だわ
- 643 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:59:50.71 ID:RfVA1zV9
- 1300万なんて遠いからうちは不自由しとるな
別に金持ちに嘲笑われたって気にせんけどね
- 644 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:07:12.51 ID:hFs+NWxu
- 共働きで1300万も稼ぐような夫婦じゃほぼ100%外食だろ
まぁそんな家庭はごく僅かなわけで実際には嫁のパートが
年103万超えないように調整しながら子供の冬期講習代で数十万持ってかれ
より小遣い減らされる厳しい懐事情なお父さんだらけ・・・
- 645 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:11:00.84 ID:d7Mk1F1k
- 共働きで1300万とかどんな越後屋だよw
わが家じゃ一家総出でも無理だわ
- 646 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:16:46.37 ID:8CCZWPIH
- いかにも鼻毛に固執するような奴らの集いって感じで生々しい流れ
- 647 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:55:43.32 ID:FU+Ejlrn
- 最近は金持ちもコスパ最強とか言ってるし1300万あっても不思議じゃないな
安鯖があったらFPSとかしない限り普通のパソコン買うメリットないし
- 648 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 13:40:47.62 ID:Ys+tV5WI
- >>642
鼻毛が6台もあるなら充分じゃんw
しかし、嫁のために60A契約するなんてなかなか優しい旦那だな
- 649 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:12:21.40 ID:rinGH6/4
- うちは自分の割り当て15Aしかないわ
それ以上は使用禁止
電力食いそうな処理の時は暖房とか照明とか切る
アポロ13か波動砲発射の気分
- 650 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:53:00.61 ID:cYmAuI3x
- 俺の部屋は3部屋共通で20Aくらいか
エアコンが別系統なのが救いだな
- 651 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:56:19.34 ID:h5iOpZEk
- 関西電力のうちのメインブレーカーは100Aだわw
あと中国、四国、沖縄もおかしな制限ブレーカーがない
- 652 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:01:46.84 ID:K07+Ewkf
- しょっちゅうブレーカーが落ちるのも困るだろ
- 653 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:18:25.33 ID:Ys+tV5WI
- つうか、処理が重くなるとブレーカー落ちるって、どんだけパソコン動かしているんだよ
うちは40AでサーバとPC複数台とレーザープリンタまで使っているが落ちたことはないぞ
- 654 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:01:51.39 ID:syrdl+c4
- >>651
どこの放蕩屋敷なんだか
- 655 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:24:10.50 ID:dWh2Y23g
- 電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
- 656 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:24:13.53 ID:cYmAuI3x
- IH全力、ポット電子レンジエアコンで落ちるな
60Aあるはずなんだが、IH全力で30A消費するから仕方ないね
- 657 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:03:57.77 ID:v/el1hy/
- >>656
それ、パソコンとは関係ないから
- 658 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:02:42.41 ID:Gj8n2g6o
- サーバーだけで45Aを消費しています。
60Aの契約です。
- 659 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:21:16.24 ID:KpyrKnY1
- ミニデータセンターか?
- 660 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:31:20.13 ID:ecO0tM6I
- 45Aって熱量だけでも凄そうだな
- 661 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:06:40.78 ID:OokZrjX9
- >>654
オール電化住宅なら一般的だろ
うちも75Aがついてるし
- 662 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:32:47.53 ID:rinGH6/4
- 皆電力に余裕があって羨ましい
ファイル鯖+外付けHDD×3,録画機,デスクトップ,友人開放のゲーム鯖でカツカツ
デスクトップ以外のモニタは諦めた
家族の目は冷たく、最近UPS発動の頻度が上がって怖い
将来の夢は電気に不自由しない暮らしです
- 663 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:33:16.33 ID:aSnjq51M
- なんで>>648がうちの鼻毛の台数や契約を知ってるのか不思議だが
ここはMAXが60Aだから75Aとか100A契約なんて出来ないぞ
それ以上は業務用のようなkw契約になっちゃう
関西にいた時も20Aがいっぱいぶらさがってただけだし
俺の記憶と違ってなんか変
- 664 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:41:09.87 ID:RNFSxLk/
- 謎は全て解けた
648は嫁だ
- 665 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:47:25.33 ID:s08ixpb/
- 666
- 666 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:05:41.32 ID:XxOcfF+j
- 666
- 667 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:28:35.74 ID:tHOXugV4
- 鼻毛(SR)にwindows8を入れて付属のPS2接続のマウスを
接続したらマウスポインターが出ません。どなたか解決方法を
教えてください。windows8はPS2に対応してないんでしょうか
- 668 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:33:16.27 ID:K6oUEPo7
- >>667
逆だろ
PS2マウスがPCに対応してないんだろ
- 669 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:45:08.60 ID:02LLxmQc
- 起動する前にさしたか?
- 670 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 02:03:11.48 ID:30BX5uBs
- >>667
RBだと普通に使えてる
- 671 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 08:46:58.06 ID:VQrVC780
- 起動してから挿したとかそんなオチだろ
USBじゃないんだから後から挿して動くわけないだろ
- 672 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:23:53.83 ID:tTu5ZApC
- 電源変換ケーブル使って補助電源必要なもの使うって話あまり聞かないけどやってる人いないのかな
7770が安く手に入りそうだけど大丈夫かな
- 673 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:34:20.97 ID:+OZcoCIi
- 4850使ってたよ
- 674 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:38:33.88 ID:VQrVC780
- 動作報告はまとめwikiに載ってるだろうに
それすら読まずに聞くようなボケは相手にするな
- 675 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:04:12.79 ID:/ywoMIsf
- >>672
Amazonでブラグイン600W電源が送料込み5000円で買える時代なんだから
変換ケーブル付けてまでノーマル電源に無理させるより
素直に積み替えちゃった方がいいよ
電源積み替えはそんなに無理な作業じゃないし
鼻毛特有の電源死の心配もなくなる
- 676 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:14:43.19 ID:FtTHMVYl
- 鼻毛特有?
- 677 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:22:11.73 ID:lqP7L3QY
- >>675
その電源はクリスマスセール限定で今買えないだろ?
そんな特殊な例あげてもな。それとも釣りか?
- 678 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:28:44.79 ID:rDbo3A4m
- 二週間近く韓国などに帰省していて時間が止まっていたと考えると
何の疑問も沸かない
- 679 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 15:53:11.63 ID:tTu5ZApC
- 7770買ってきて載せ替えたらベンチ2倍になったわ
- 680 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:04:26.21 ID:dtrIWs3J
- 「USB 3.0」が倍速(10Gbps)に 2013年中旬に更新完了へ
うひょおお
- 681 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:39:11.68 ID:fLQ0hV3M
- サンダーボルト要らないじゃん。
- 682 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:41:12.06 ID:nNM/86iJ
- サンダーボルトもFirewire/IEEE1394と同じ運命か。
- 683 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:22:46.77 ID:8rEmD9iU
- USBはどんなに速くなってもUSB、ThunderboltはPCIeなんだから全然関係ない
- 684 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:53:04.01 ID:3DpQwjFC
- >>680
まずは5Gbpsだせるようになってから言ってください
- 685 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:55:17.87 ID:871whd4m
- そんな無茶言うなよ
- 686 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:16:50.67 ID:eBiv/QNZ
- PCIeなら流行るってんなら
とっくの昔にPCI Express External Cablingが世の中を席巻してるはずだけどね・・・
- 687 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:42:29.70 ID:R05rvAep
- 速度の前に安定させてくれ...
- 688 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:44:30.16 ID:GX+88kfa
- たかが2倍で規格変えんな
- 689 :不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:46:41.84 ID:94PPBxMq
- >>680
右兵さんがどうしたの?
- 690 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:38:34.02 ID:hoU0Gipb
- うわあああ俺のRBも電源が死んだ。スリープからそのまま逝ったらしい
コンセントさしても電源ランプ点灯しないし、押しても最初の1回だけ
プチ音がするだけ。これが噂の電源突然死…?
- 691 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:54:45.39 ID:ftLj9JB+
- 自演乙
- 692 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:58:09.75 ID:M/HZbmYi
- ここまで胡散臭い報告も久しぶりだなw
- 693 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 02:14:53.30 ID:+Kr8VwtZ
- つCR2032
- 694 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 03:47:49.96 ID:hoU0Gipb
- ググって出てきた情報で、コンセント抜いて1時間放置したら電源入ったわ
こりゃ交換せねば
- 695 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 06:52:41.79 ID:jqjyMiXp
- >>694
PCじゃなく鯖を使うくらいなら、自分で修理しろよ
- 696 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 09:50:47.08 ID:UkFD+KPt
- コンセントに挿してると電池消費しないって幼稚園で習ってないのか
- 697 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 11:22:47.30 ID:Vp+9JaoJ
- スリープでコケる報告大杉
- 698 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:01:34.80 ID:Kr2SCZ/l
- ポンコツ報告されるとすぐに不機嫌になっちゃうな人かわいい
- 699 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:18:31.29 ID:uMQ/SmFz
- >>698
だってただの連呼騒音なんだもの
- 700 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:55:45.08 ID:vR0Awu12
- __
/ _, ,_ ヽ ┏━┓
/ (●) ..(● ┏┛
| ,-=‐ / ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
- 701 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 21:16:21.41 ID:Hgqmdsbq
- メモリ 8GBモジュール×2買うたけど、認識しないどころか
起動したらブルースクリーンばい
- 702 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 21:21:36.94 ID:GVAqfkoy
- CPU変えないと認識すらせんよ
- 703 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:25:40.14 ID:41JIC4cX
- おまいら尼が送料復活させる前にポチっとけよ
一部というかほとんどのATX電源と交換するとき必須の品だ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006HB9R1O/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006HB9R32/
- 704 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:29:26.85 ID:T9Dbuokv
- 500円以下じゃないとあわせ買い対象にならない気がするし
そもそもマケプレはそんなんなくても送料取られるわボケ
- 705 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:32:26.91 ID:u8Pq3tpa
- そこ送料取ってるじゃねーかw
- 706 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:10:44.18 ID:AYGmzWUp
- >>703
以前書いたとおり、これは鼻毛には不向き
ケーブルの間隔が悪いしコネクタがケージに当たって邪魔になる
- 707 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:11:14.89 ID:AYGmzWUp
- >>696
普通習わない
お前は習ったのか?
- 708 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:27:10.64 ID:G/7PpGtB
- >>706
ポチる前でよかった
- 709 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:27:42.26 ID:lPLmCH71
- EA-650とかならいらないんだっけ?
- 710 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:46:26.18 ID:CggfucsR
- 書き込み規制とけたから書いておくわ
鼻毛電源故障起きて二年で起動しなくなったけど
電源購入して換装したら普通に直ったわ
マジ産廃だなこのマシン(鼻毛で書き込みをしつつ)
- 711 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 02:04:01.36 ID:41mLoDao
- ローコスト派なら電源はサイズの安いのがそのままつけれるよ(プラグインケーブルの奴は無理)
- 712 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 02:58:33.07 ID:RcaGuUqz
- >>706
買うとこだったわ
何かお勧めないですか?
- 713 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 04:01:18.58 ID:yV3vSoKg
- >>706
問題なく使えるが
これのコネクタの間隔40mm、鼻毛のHDDの間隔35mm、余剰の150mmケーブル適当に曲げて配線すれば良い
- 714 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 04:05:10.03 ID:yV3vSoKg
- 今ノギス当ててはかった
届かないのならともかく多少余ってるぐらいならどうとでもなる
- 715 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 04:18:23.56 ID:XkvomVWW
- そんなもの、この要領で自作してしまえば良いだろ
http://densetu.sarashi.com/sata.html
- 716 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 07:47:57.25 ID:y2QJhRwO
- dxに安いケーブルあるだろう
探しておいて
- 717 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:19:46.76 ID:do3O+Kw5
- PJだと拡張スロットが足りないので普通のATXなの無いの?
- 718 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 12:00:42.05 ID:xv0MN9Wv
- >>717
完全自作すればいい
- 719 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:49:39.90 ID:/MY7EWWO
- 姪っ子が中学生になるので格安で一台仕上げてくれと言われたんだけど終売してたのか
困ったな
- 720 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:58:36.07 ID:QRLunyJF
- 鯖機だといろいろ欠点が多すぎると思うぞ
鼻毛は少ない方だが
- 721 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:04:24.15 ID:S0YcOBpj
- 中学の女の子に鼻毛って・・・
適当にノートPCでも選んでやれよ
DELLが20周年とかでノート安く売ってたぞ
- 722 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:18:59.66 ID:eLhHJzdE
- 姪っ子に鼻毛送ったら嫌われるぞ・・マジで
- 723 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:20:07.15 ID:eLhHJzdE
- と言うか、このレスするの何度目だろう・・・また釣られてしまった
- 724 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:26:05.25 ID:/MY7EWWO
- いや釣りじゃないよw
この前逢った時にソーシャル系のブラゲーで遊んでるけど
親のパソコンが重いとか愚痴ってたから
鼻毛に余り物の4670でもぶっさしてやろうかなと…
- 725 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:31:46.73 ID:h7aunEyK
- ヨドバシだかビックだかの福袋でA4海外ノートPC1万とかあったじゃん
ああいうの与えてやればいいのに
鼻毛選ぶとかありえん
- 726 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:35:23.78 ID:1AZpeTS+
- Webカメラ付きノートにバックドア仕込んで渡すだろJK
- 727 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:40:44.12 ID:5/G6c74v
- 序でにお前の珍子も部っ刺すなよ!犯罪だからな!
- 728 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:50:54.28 ID:gj8M79qT
- いってやろうとしたら先に言われていた
- 729 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:53:45.00 ID:81/rUF40
- 刺さるほどの硬度はないからダイジョウブ
- 730 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 15:00:36.52 ID:/MY7EWWO
- たすけてへんたいに囲まれた
- 731 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 16:07:05.52 ID:gj8M79qT
- そういう時は「おさわりまん、この人です!」と叫べば
編隊が来てくれるよ
- 732 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 16:41:04.47 ID:tqTzjxwZ
- 姪っ子が中学生になるので格安で一台仕上げてくれ
訳) 高いパソ入学祝にくれ
- 733 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 16:56:56.82 ID:qWKw/4EX
- 姪や妹って書くだけでできるテンプレ飽きたわ
- 734 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:05:15.73 ID:e92VHAwn
- 中学のうちから専用PCとか害にしかならんだろ
- 735 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:19:38.87 ID:uCTkJDk6
- >>733
2ちゃんでゲーム機やPC家電現金をあげたとかのあいてはほぼ姪や妹姉とかの女の子ばっかりなんだよな
なんでだろうねw
- 736 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:34:31.29 ID:ouj9RtBv
- 小学生くらいから英才教育して同じ趣味に誘導するのは夢
- 737 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:35:59.21 ID:icvdFbkg
- >>735
お前がそういうのしか目に入らないだけ
- 738 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:01:39.21 ID:ELo/lpNR
- RB
スリープから復帰した後
ファンがずっと高回転のままの時があるんだけど
俺だけ?
- 739 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:10:40.13 ID:7nFAax+z
- >>738
俺のRBでは復帰後、「ブーンブーン」と2回アクセル煽った様な音がするだけで
高回転の状態じゃ無いぞ
- 740 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:11:12.33 ID:g9cd2gym
- それマザー故障の予兆
- 741 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:11:53.09 ID:gj8M79qT
- >>736
夢。ですね?
思わず二次元で表現したくなるんですよね?
- 742 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:14:07.36 ID:ELo/lpNR
- >>739
普段はそんな感じだよ
たまーに回転数が落ちないままになる(それ以外は普通)
うるさいから再起動かけてる
>>740
まじか・・
- 743 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:28:07.64 ID:dc3WUfHg
- 143 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 19:21:58.29 ID:xPimL+kA
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
- 744 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:58:03.69 ID:TN2aP17u
- 携帯房にはまともなスレをしない。
これは鉄則である。
- 745 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:48:55.06 ID:Sh9zjU41
- これは新しい表現だな
どういう意味だ?
- 746 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:03:05.60 ID:3BUSvFMh
- 別に新しくもなんともない
- 747 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:32:14.12 ID:Io6gj9eB
- 1TBのUSBメモリーキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! 30万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357646900/
- 748 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:19:07.21 ID:QRLunyJF
- で?
- 749 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:35:39.54 ID:XwMwoR5p
- >>747
ヤフオクでは数年前から売っているよ
もっとも16GBくらい保存すると中身が消えるけどね
- 750 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 02:07:03.60 ID:jxhonZSj
- >>711
どれならそのまま使えるの?
- 751 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 08:43:53.20 ID:S/3D5Blz
- >>703
それケースが閉まらないからL字ケーブルなんだよね
wiki見るとPJ以降は大丈夫みたいよ
・HDDゲージの形状変更(PJはHDD搭載位置が正面から見て右にずれた為、L字でない通常のSATA/電源ケーブル使用可)
とかいてあるし
- 752 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 16:48:10.16 ID:BAEjIvE+
- wikiにも書いたけどKingstonのKVR1333D3N9/4Gって認識しないの毛?
差してもBIOS画面すら出ない
- 753 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:41:25.86 ID:ErGW3GQK
- >>751
通常のってこういうやつ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000JCERCQ/
- 754 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 22:04:38.96 ID:7nO3nRjq
- 179 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 21:52:09.67 ID:LaFjUnq8
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
- 755 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 23:03:00.26 ID:StwLAW7V
- 鼻毛鯖美味しい!一番好きな鯖です!
- 756 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 23:04:47.25 ID:7CvWqDhE
- うん、これ、すぐ廃ると思う
- 757 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:50:39.99 ID:tybq2XTL
- ほぼ毎日使ってて普段電源は落とさないPJなんだが、突然起動しなくなった。
具体的には、電源ボタンを押すとファンが一瞬唸って(正常のときと同じ)DVDドライブの開閉はできて各種ファンは動いてるがBIOSすら表示されない。
一晩放置したら一時起動できてWin7が「再開しています」のあと普通に動き出してその後画面が乱れてフリーズ。
またBIOSすら起動しない状態に戻った。
これは電源が逝ったのか?
- 758 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:02:29.84 ID:LUlD5duh
- 俺も一度だけ電源が入らない状況になって焦った
その時は普段温まってる部屋を開け放して換気して冷え切ったところだったんだが、
冬に電源不調の報告が多いのをみると、何か関係があるのか?
- 759 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:27:05.62 ID:7VVrsLqe
- ためしにドライヤーで暖めると
- 760 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:41:34.84 ID:S4HaHxfu
- 冬=気温が下がる 状況での不具合ってCold bootに失敗だから
電源or基盤のコンデンサ不良だと思う
電源内の目視でコンデンサの液漏れ無いなら、基盤上のコンデンサハンダ盛り
基盤内の目視でコンデンサの液漏れ無い状況なら・・・・終了(保障期間内なら基盤交換)
って感じでない!?
- 761 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 06:45:12.19 ID:TzeWxeqT
- >>760
「基盤内」とか書いちゃうヤツの言うことは全く信用できない
- 762 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 07:25:25.61 ID:di5k5w+p
- >>757
メモリが不調だとそういう症状が出る事がある。
但しメモリ側ではなくてマザボ側に問題がある場合もある。
まずはメモリをイロイロ差し替えて、試してみたらどうかな。
静電気には要注意ね。
- 763 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 11:23:49.33 ID:0a+cuQ2A
- >>761
禿同ww
- 764 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:53:54.80 ID:w3UE1dCr
- へ、変態っ///
- 765 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:11:10.70 ID:VYrJHgtf
- 画面乱れてフリーズはマザボだからもう駄目
経験ある
- 766 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 14:23:38.51 ID:42NvveFz
- 問題切り分けしないとなんとも言えないな
鼻毛がもう一台あると簡単なんだけど
- 767 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:01:42.97 ID:lSWy4IZ2
- 電源が死んだのでついでにマザボとCPUも入れ替えてみた
Intelばっかりで来たのでAMDにしてみたけどA10-5800Kイイね
グラボの音が五月蝿いからオンボ性能良さげなの選んでみたが
今まで使ってたグラボ4770より若干堕ちる程度のスコアが出てビビる。
初代鼻毛のケースがSSDもいれられるしHDDケース出しやすくて一番好みだわ
ATX電源載せ替えるとネジ穴2個固定で若干不安だけど。
RBは電源ネジ穴改善されてるけど、俺のだけか、すげぇHDDケース出しにくいのが残念。
- 768 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:06:59.47 ID:lSWy4IZ2
- PJだった(´・ω・`)
何気にケースの出来が良いのが一番いい所かもね。
SRは上記改善されて一番出来がいいのかしら
- 769 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:39:55.62 ID:K1vLNT97
- ハンダ盛ってみろ>>15
- 770 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:04:26.36 ID:bTjwT94p
- RBのwikiのコメントにあったけど
>windows8 Proはインストール、動作はOK.ただしファンがうるさくなる。SpeedFanでコントロールするとなぜか設定と違うファンの回転が上がるなど異常動作。 -- 2013-01-03 (木) 20:13:06
Win8評価版でもアプグレDL版クリーンインスコでも爆音にはならない PJ
- 771 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:39:49.56 ID:5lKOsCz2
- デュアルモニタにしようと思い立ちグラボを挿したいんだけれどお勧めある?
・用途は趣味の部屋用PCで、二画面フルHD再生は稀にやるだろうけどゲームまでする予定はなし
・鼻毛鯖弄ったところはSSD*1、HDD*2、PT3とIEEE1394拡張ボード挿してバス給電で電力食いそうなものは繋いでない
パーツの知識はcore2とか8800GTの頃でほぼ停まってる情弱だけど助けてください
- 772 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:47:15.52 ID:dvJ8UjbD
- オンボードでデュアルモニタ対応してる
- 773 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:48:12.82 ID:/FdgzEqS
- グラボ増設なしでデュアルモニタ出来るよ
- 774 :771:2013/01/12(土) 02:01:43.71 ID:5lKOsCz2
- 使ってないVGA端子を使うってことかな?
フルHD程の解像度でアナログ接続というのが初めてなもので
今DVI接続を使っていてそれと並べて設置した時、画質の違いとかって気にならない?
- 775 :771:2013/01/12(土) 02:15:50.40 ID:5lKOsCz2
- >画質の違いとかって気にならない?
こんなん個人差だよな、アホな質問してしまった
個人的な意見を聞かせて頂けるとありがたいです
- 776 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:03:16.29 ID:/FdgzEqS
- 画質は・・・モニタ依存じゃないですかね
VGA側サブモニタはベンキューのTN24インチHDにしてるけど
作業で使う分には気にならないと思う
てかタダで試せるんだからとりあえずやってミロカロス
- 777 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 04:52:29.57 ID:BBKkk+wk
- S70のMBを別のケースに移すより他のMBをS70のケースに入れるほうが大変?
- 778 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 04:56:39.98 ID:Ash/k1yG
- Windows エクスペリエンス インデックス
AtomN270. 2.2
C-60 3.1
AtomN570. 3.2
AtomN2600 3.3
Pentium4-3G 3.8
E-450.. 3.9
E2-1800 3.9
CeleronB820.. 5.5
Core2DuoE6600 5.7
Core2DuoE8400 6.4
CeleronG540. 6.4
AthlonIIX2-240 6.4
PentiumG6950. 6.5 ←ここ
CeleronG555. 6.6
PentiumG640 6.7
PentiumG860 6.7
PentiumG2120. 6.9
i3-2120. 7.1
A8-3850.. 7.3
i5-2320.. 7.4
PhenomIIX4-965 7.4
i5-2500.. 7.5
i5-3450.. 7.5
FX-8150 7.6
i7-2700.. 7.7
i7-3770.. 7.7
i7-3930K. 7.8
鼻毛って意外と性能高いな
- 779 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:45:28.46 ID:uxanKvyM
- 背面にあるライン入力に何も接続しなくても
ノイズでガリガリ言ってるんですけど
前面のヘッドフォン出力と違ってこれは解決不可ですよね?
- 780 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:25:18.61 ID:vVgPvNg0
- >>770
RBはうるさくなるけどPJは普通ってこと?
- 781 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:18:14.59 ID:ck9k9PbH
- 1月12日限定で「クライシス」が100円。お前ら見逃すなよ!!
エレクトロニックアーツ公式サイト 初代『クライシス』がわずか100円
http://www.ea.com/jp/news/origin_release_01112013
4Gamer 読者レビュー
「すごいのはグラフィックだけじゃない!」「最高峰のグラフィックだけでなく しっかり楽しめるゲーム」
http://www.4gamer.net/games/027/G002764/index_userreview.html
GAME WATCH レビュー記事
「リプレイ性抜群のゲーム性に、充実のシナリオ・演出。グラフィック以外も抜かりない手応え 」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071130/crysis.htm
価格.com レビュー
「最強のクオリティ」「近年まれにみるおもしろいFPS」
http://review.kakaku.com/review/42102312636/
Amazon レビュー
「過去最高のFPSかもしれない」「どの点においても"凄い"の一言」
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000VYXVBU/
- 782 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:23:10.08 ID:tNTkKASH
- >>781
鼻毛+HD5670程度でできる?
- 783 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:27:30.81 ID:s+10C2m2
- middle設定くらいなら出来る
つーか当時の評価であっていまでも最高って訳じゃないからな
いま見るとグラの割りには重いし敵はアホだし
- 784 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:29:24.88 ID:tNTkKASH
- ほほう
ミドルでできるなら100円だしやってみるか
ちょうどボダラン2終わったとこだし
- 785 :771:2013/01/12(土) 10:49:19.38 ID:5lKOsCz2
- >>776
とりあえずモニタポチった、ありがとうございます
- 786 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:53:43.63 ID:lW8ZPtFo
- あら良かったわねぇ
- 787 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:05:37.73 ID:V8FD5HYf
- >>785
ちゃんとWQXGAの30インチ以上を買ったんだろうな?
普通の市販モノじゃデュアルは使いづらいぞ
- 788 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 12:55:19.41 ID:6XGWGvXz
- 何が使いにくいのか分からん
市販のフルHDでもデュアルにしてから十分快適になったわ
- 789 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 13:01:11.15 ID:8v/XFO5W
- >>787
貴方は市販モノじゃなくてワンオフのモニターをお使いですかーそりゃ凄い!
相当お高いんでしょ?
- 790 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 14:43:18.19 ID:bTjwT94p
- >>780
RBは持ってないから分からないけどPJではならない SpeedFanも入れてない
- 791 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:00:25.11 ID:L+16pMpe
- 8のせいでファンがうるさくなるのではない
8でSpeedFanがおかしくなるだけ
ソフトでファンコンするような貧民にだけ起こる仕様です
- 792 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:49:53.97 ID:D3HXoJ2w
- 一度スリープかけて復帰させるとうちの子は元に戻るわ
- 793 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:49:40.06 ID:PDIhtC96
- >>789
普通の市販ディスプレイ使っているよ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=13736/
- 794 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 20:14:15.90 ID:+kFHJylm
- >>790
情報ありがてえ・・
これで8pro買う気が起きたわ
- 795 :790:2013/01/12(土) 22:43:14.64 ID:NAwLZXa0
- ID変わってるけど
SpeedFan入れてみたけど問題無し
最初100%吹いて自動で回転下がっていくのも7の時と同じ
高速起動でも通常起動でも問題ない
- 796 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 22:50:26.98 ID:SnX02qJD
- 今までPCI-Eにintel Gigabit CTを差してたんだが他に使う都合上、Broadcom NetXtreme BCM5721に差し替えたんだが、
その頃からスリープからの復帰に失敗することが多くなった。
他に環境は弄ってないのでコレが原因だと思うんだけど、どこかの設定で治らないかな?
- 797 :796:2013/01/12(土) 22:56:00.46 ID:SnX02qJD
- 環境を書いてなかった・・
OSはWindows7 x64です。
- 798 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:24:50.23 ID:kAFfnj9X
- Broadcom NetXtreme BCM5721を叩き割る。
intelのを入手。
差すバスを変えてみれば。
- 799 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 04:17:51.27 ID:O5mwt75n
- >>783
敵北チョンだからしかたがないだろ
E8400+GF9600でぬるぬる動いてたから鼻毛に5670なら実用範囲内だろう
- 800 :796:2013/01/13(日) 14:59:34.56 ID:MmMFHU2T
- >>798
叩き割るのはナシでw
PCI-E x16に2スロ占有ビデオが挿さってるので変更できないんだ・・。
- 801 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 16:39:49.34 ID:V5KSCDkE
- core i5-650に変えようと思うんだけど可能?
- 802 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 16:41:22.03 ID:L+OZMR0i
- どうかのう
- 803 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 16:45:47.45 ID:TKib/Hwh
- wikiくらい読もうぜ
- 804 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 17:40:00.89 ID:WPI2XHZ3
- 俺は680とグラボ6670だけど余裕。
1割ほどOCしたら何度か落ちたけど。
- 805 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 19:32:11.17 ID:VsvlQB1P
- >>801
680にバックプレートつけて換装して全く問題ないが不満点が一つ
8GBのメモリが使えないClarkdaleは4GBまでなので
それが嫌ならLynnfieldの700番台使うしかない
マザボ交換なし前提なら
- 806 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 20:14:07.59 ID:XbxVJ+ah
- バックプレートって必要?
- 807 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 20:25:36.73 ID:8P4+cMzD
- クーラーを負担なく固定して冷やしたいならあったほうがいい
- 808 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 20:32:25.44 ID:VsvlQB1P
- つけるのにマザボ外してやらんといかんので面倒なら別に
- 809 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 20:58:48.36 ID:PkR1fHvm
- 換装のときに樹脂ピンがユルくなってしもうたから
俺もバックプレートはつけたよ
やすいもんやで!
- 810 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 22:10:22.65 ID:3M1AWheG
- でも一旦板を外さないとダメだよね
CPU交換のついでならいいけど…
- 811 :801:2013/01/13(日) 23:39:33.48 ID:0EVQ5JvF
- i5-650で普通に起動できたけどbiosが起動できん
いつも出てくる画面を飛ばしてwindowsの起動していますになる
何keyを押せばbios突入なんだ
- 812 :不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:55:43.00 ID:WaHs08hP
- >>811
南紀伊とか勝浦かよw
- 813 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:22:11.14 ID:BvuT3dGl
- >>811
f2でしょ
これはどのCPUでも変わらないと思う
俺はUSBキーボードでその状態になったことあるけど
- 814 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:23:06.21 ID:a8kwyMtX
- >>811
F2だよ
- 815 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:25:40.27 ID:pEu2mxuT
- >>811
グラボくらい入れろよ
- 816 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:24:00.34 ID:YeZVcvuL
- F2か thanks
無事HTTを起動させたぜ
ttp://i.imgur.com/CS5Xq.png
- 817 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:40:01.35 ID:q3C+vWBa
- >>816
お前F2も知らないで、よくS70使ってるな
- 818 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:56:44.10 ID:UPiJoj5i
- >>816
なんでHDDの型番隠してんの?
- 819 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:09:15.20 ID:P+ap63yj
- シリアルと勘違いしたんじゃないかな
- 820 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:14:03.28 ID:q98uPrru
- 型番www
- 821 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:40:32.86 ID:Liw+dGHh
- まてまて、まだ正式に販売されてない新型の型番かもしれん
- 822 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 21:14:23.96 ID:xosXin1x
- さすがにネタだよな?(;・∀・)
- 823 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:43:39.30 ID:5sI3ulKO
- 持ち物には名前を書かないといけないから
そこに名前を書いてるんだよ
- 824 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:53:46.72 ID:cKywycpd
- どしろうとかよ
- 825 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:19:18.74 ID:OjVYYXYS
- 型番ワラタ
- 826 :不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:32:53.20 ID:bsipxCJ/
- 細かいネタを仕込むんじゃないw
- 827 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:09:36.92 ID:Z7yI++K+
- >>816
この三連休どこにも遊びに行かなかった
今日は外に出なかったので誰とも話さなかった
でも君のおかげで笑えたよ
ありがとう
- 828 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:11:57.16 ID:W2JPC9kI
- 極秘裏に開発された日立の新型携帯ゲームハードかもしれん
- 829 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:19:30.84 ID:N2YMNY8d
- その名もHi-Saturn 2!!
- 830 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:20:21.92 ID:N2YMNY8d
- カーナビ機能もあるよ
- 831 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 04:20:02.03 ID:ZolCuOMh
- このサーバーに変わるやつみつかったん?
この鯖もう出ないんでしょ?
- 832 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 06:28:04.63 ID:gGmbvjah
- 出そうにないよねぇ・・・
16.8kだがPJ買っといて正解だわ、使い倒すのに何の不足も感じない。
ガンダムで言えばジム的なものなんだろうけど、俺のジムはi5-750・SSD240GB(335)・HD6750を積んでて
そこそこガンダムと渡り合えると思う。
- 833 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 06:29:19.16 ID:gGmbvjah
- ガンダムとでは同士討ちだな、ドムやゲルググか。
- 834 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 06:52:10.63 ID:WygqXFxR
- >>832
いや、ボールだよ
- 835 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 08:38:41.21 ID:ZHZ08ZP2
- ザクレロやろ
- 836 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 12:41:18.91 ID:ONF0kgMq
- FL→RB→PJ
FLが調子悪くなってきたので早く
- 837 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 12:58:18.88 ID:x+ORAze3
- >>832
本体並みの金つぎ込むとかCCAの時代にドム/ゲルググと張り合えるぞヤッターみたいであわれ
ジムにはジムの用途があるだろ
- 838 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 13:37:47.60 ID:/4rP4azh
- 事務用PCならメモリ足すだけで十分だもんな
- 839 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:43:06.83 ID:pNnBeCSY
- さてこのたびは、第2弾といたしまして、1月16日から開始の中小中堅規模法人のお客様を対象とした施策をご案内いたします。
第2弾の今回は、1月16日・17日・18日の3日間限定でVostro 270s (第3世代Core i3搭載 スモールビジネス向けデスクトップPC)を24,980円でご提供いたします。
【Vostro 270s 構成】
第3世代インテルCore i3-3220プロセッサー
(3MBキャッシュ、最大3.30GHzまで可能)
Windows 7 Home Premium SP1 64ビット(日本語版)
2GB (2GB×1) DDR3 SDRAM メモリ/500GB SATA HDD
Dell E1912H 18.5インチワイド液晶モニタ
DVDスーパーマルチドライブ
(ベーシック)1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2013/01/15/20-2-ultrabook-jr.aspx
- 840 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:19:59.76 ID:0s5xCD3f
- >>832
ジムと言うかザクがシャアザクになっただけだろうw
それはともかくPJにi5-680と6850積んでるけど現状はこれでゲーム出来てるから問題ない
問題はすぐどーこうって話じゃないけど次なんだよねえ
薄毛では6850流用出来ないみたいだし
- 841 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:04:28.76 ID:SqbkSvwv
- >>840
> ジムと言うかザクがシャアザクになっただけだろうw
機体が強化されていても、操作者がタコだと何のメリットもないということだな
- 842 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:35:15.38 ID:x+ORAze3
- >>841
俺も口悪いけどそこまでは言えんわw
- 843 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:39:03.71 ID:VuCm4Qbm
- つまり角をつければええんか
- 844 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:54:36.73 ID:gZuQqjFu
- シャアザクよりジョニーライデンザクの方が圧倒的に強いんだよ
俺はそうありたいと思ってる
- 845 :不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:59:33.87 ID:TL7pOuEx
- ザクがハイザックになっても雑魚はザコ
まわりの性能アップがハンパないんだから
- 846 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:00:39.35 ID:y8CinmGt
- しかしザクVならどうだろう
- 847 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:07:50.55 ID:sid1LUNa
- じゃあZザクは?
- 848 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:46:19.01 ID:fCwbxJqz
- お前ら鼻毛のこと忘れてんだろ
- 849 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:54:41.69 ID:LNmSZ1+w
- 鼻毛? ∀ガンダムはヒゲだろw
- 850 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 02:32:40.32 ID:0IRI1c3D
- こいつを鼻毛に取り付けろ。性能が数倍に跳ね上がる!
つi5-680
- 851 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 03:21:19.45 ID:C3ImfZni
- 冬月おつ
- 852 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 04:24:12.53 ID:VGWzV0/u
- >>850
おお7.2になった
- 853 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 06:50:20.60 ID:mur11G3J
- i5 660入れたけどどうしてもターボブーストが働かない
何か足りないんだろう。11000rpmまできっちり回したいのに
- 854 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:25:00.15 ID:lTfqQzyI
- ドライサンプにしてないからじゃね
- 855 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:28:05.76 ID:x6DlojQU
- メカチューンだからじゃね?
- 856 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:33:57.74 ID:Io2Df+K4
- タコメーターも無しに回せるわけがないオチ
- 857 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 10:50:19.88 ID:66C35nQ9
- 凄いぞ鼻毛の処理能力は数倍に跳ね上がる。
持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news078.html
- 858 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:35:19.44 ID:e4LaN5Ik
- >>857
馬鹿
- 859 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:47:17.78 ID:MYNn4Jlz
- >>857
河馬
- 860 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:49:44.31 ID:LXsKGrx4
- >>857
河豚
- 861 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 12:20:37.43 ID:x6DlojQU
- >>857は酸素欠乏症で・・・
- 862 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:35:29.27 ID:4F3jIJ7A
- おい、今日の15時から鼻毛鯖が追加販売されるぞ。
限定品らしいから、買いそびれないように注意せよ。
- 863 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:35:40.63 ID:fMdCFTZZ
- きてないよ(´・ω・`)
- 864 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 16:02:32.35 ID:MMaL5GXU
- 中の人以外に事前に分かるわけないじゃん
- 865 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:18:07.61 ID:WdusiYR4
- このスレをのぞいている人のIP抜かれたんだよw
- 866 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:22:46.70 ID:4qOov2Md
- ,/⌒⌒`-‐ッソ_
ノ ソ-y、ヾ、 /
(, ノ)^ (ヽノ /
τ ノ _ i/_| /
V^((-|_/^|_ノ / こいつをお前のPCに取り付けろ
/|ゝiヽ、 ' __| ./ / http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41339484/-/
r( | | \ └‐='/_ / 凄いぞぉ、これでお前のPCの画像処理能力は何倍にも跳ね上がる
,,r-''⌒| | \ \_/|ヽ\ / 買っていけ。
/ へ\ /へ| / そして、すぐ取り付けて試すんだ
- 867 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:25:25.44 ID:4qOov2Md
- ,/⌒⌒`-‐ッソ_
ノ ソ-y、ヾ、 /
(, ノ)^ (ヽノ /
τ ノ _ i/_| /
V^((-|_/^|_ノ / こいつをお前のPCに取り付けろ
/|ゝiヽ、 ' __| ./ / http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41414197/-/gid=UD04060102
r( | | \ └‐='/_ / 凄いぞぉ、これでお前のPCの画像処理能力は何倍にも跳ね上がる
,,r-''⌒| | \ \_/|ヽ\ / 買っていけ。
/ へ\ /へ| / そして、すぐ取り付けて試すんだ
- 868 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:27:38.87 ID:MMaL5GXU
- 大事なことなので
- 869 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:39:39.44 ID:ydsvqCBS
- アムロもかわいそうな奴だったな 父親は頭おかしくなるし母親は自己中でまったく理解してくれないし
- 870 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 18:19:37.32 ID:fMdCFTZZ
- PCIか珍しいね
こんなもんでもFF11が遊べた時代もあったんだよなー
- 871 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 19:03:41.26 ID:tprrLOhX
- アムロの父親は結局どうなったんだろう
- 872 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 19:21:59.17 ID:8+IA72nQ
- ガールフレンドも寝とられちゃうしな。
- 873 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 19:22:37.66 ID:8+IA72nQ
- >>871
階段から落ちて死んだ。
- 874 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:58:12.40 ID:7NSyh69I
- CSで無限再放送をしてるから見たけど
アムロが攻撃した巻き添えで父親が宇宙に投げ出されたんだな
放送禁止用語で音声カットや読みの間違いも多いし設定がコロコロ変わるし
よく見ると無茶苦茶だな
- 875 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:15:14.96 ID:6fUMiYAE
- カミーユがエマさんにコシコシされ
いや鼻毛と関係ないなスマン
- 876 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 02:22:54.72 ID:U6T9Vmv4
- 次の鼻毛はUEFIになってWin8爆速起動…になってほしいな
- 877 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 03:56:09.33 ID:pLc+kMlI
- 俺のPJがとうとうケースとSATAケーブルとリアファンだけになってしまった
来月はケースを買って大事なPJをSATAケーブルだけにするんだ!
- 878 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 03:57:13.31 ID:pLc+kMlI
- あ・・HDDもPJのままだった・・・
- 879 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:58:38.03 ID:aGtwCuNc
- >>876
Haswell世代ではGT3がデスクトップ向けには出ないかも知れないらしいから、
Haswell世代の鼻毛鯖にGT3のXeonを載せて使いたいな。
映像出力が3画面分付いててSATAが8個とか12個くらいあるといいな。
- 880 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:34:41.82 ID:OAJpWHwm
- >GT3のXeon
そんなものあったか?
- 881 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:06:56.99 ID:Oe/2UzZ9
- あっちは毛の少ない奴らがうるさくてかなわんわ
- 882 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:13:55.82 ID:MUG5L/H+
- >>879
Intel 8シリーズは全ポートが6Gbpsになるけど
ポート数自体は6ポートのままだろ
- 883 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:16:31.37 ID:6fUMiYAE
- ポートはそんな増えなくても
ストレージデバイスの方が増えてくれればええんやないか
- 884 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 22:02:35.54 ID:0Y1duelf
- またCFDのメモリ値上がってやがる ファック
- 885 :不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 22:43:23.55 ID:96mNUO5f
- だからスロット全部梅と毛って言ったやんか
- 886 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 11:50:15.78 ID:DJ7HJ1Y9
- wikiにあるインテルのドライバ勝手に探してくれるやつ
あれうまく動いてくれなくない?
win7 64bit再セットアップしてたんだが、結局付属のCDからチップセットドライバ入れたわ
- 887 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:52:45.44 ID:AI8GqxMn
- JAVAが無効になってるんじゃない?
危険だからFirefoxだと自動的に無効化された
- 888 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:15:11.78 ID:GqW1LEQ+
- JAVAはアンインストールした
- 889 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 18:06:56.85 ID:Tzc4nLEj
- >>881
てか苦労してる間にどんどん毛が抜けてきそうだ
150W補助電源なしって話らしいし
拡張性がないに等しいから苦労するのも当然だろうけど頑張れとしか言いようがない
- 890 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:46:52.78 ID:DJ7HJ1Y9
- >>887
OS導入、CDからNICドライバ入れて、Windowsアップデート後IE8でやると
ActiveX有効にしたあとドライバチェックの段階でブラウザが落ちて
じゃあFirefoxでやるか、とjavaも入れてみたんだが、そっちもシステムを確認する段階でずっとバーがいったりきたりで終わらないんだ
セキュリティソフトは導入前でWindowsディフェンダー
鼻毛もメモリ以外初期状態
インテルサイトでチップセット名で検索してもチップセットドライバが見つからなくてなあ
同梱のCDとってあってよかった
- 891 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:06:18.10 ID:Q4ZKYsGS
- INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテル 6, 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20775&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20%2864-bit%29*&DownloadType=
- 892 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:13:21.71 ID:sx8fbjJw
- java 最新版インスコすればいいだけやん
最新版で問題直ってるみたいよ
- 893 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:16:22.46 ID:GqW1LEQ+
- 「Java 7」に新たな脆弱性を悪用する攻撃が発見され、米Oracleが13日にアップデート版の
「Java 7 Update 11」を公開した問題について、脆弱性は完全に修正されていないとして、
引き続きウェブブラウザー上ではJavaを無効にすることをセキュリティベンダーなどがユーザーに推奨している。
インプレスのサイトから抜粋
・・・まだ不十分らしい
- 894 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:35:17.14 ID:DJ7HJ1Y9
- >>891
落として実行したら特に何もなく完了した
最初にドライバ入れたときみたいに再起動要求されなかったから、特に変更なかったってことなんかね
とりあえずブックマークしておくよ、サンクス
>>892
一応firefoxでドライバチェックしようとしたときに今朝javaのページに行って落としたんだけど、最新版じゃなかったのかな、アレ
いらんからfirefoxから外しておいたけどプラグインから消すのも面倒なんだなこれ
- 895 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 21:47:00.20 ID:zKWEVb0J
- そしてOS再インストール時に、
ブックマークが消えている事に気づく>>894であった。
- 896 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:13:36.97 ID:DJ7HJ1Y9
- >>895
あるあるwww今俺の自作PCにもしっかり保存したw
家族用の10年ものPCぶっ壊れたから俺の鼻毛を回すことにしたんよ
とりあえずスレ汚し失礼
- 897 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:17:43.53 ID:e7UOvS9V
- GTX650補助電源無しって鼻毛にどうですか?
今HD6790補助電源一本の奴を使ってるんですけど
やっぱりゲフォが良いよね?
- 898 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:32:10.50 ID:eiIn2Da9
- そんなこと聞かなくてもすきにすればいいじゃん
自分のマシンだろ
- 899 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:38:08.86 ID:Tkj8qF+9
- >>898
好きにした結果が他人に尋ねるという行為なわけですけど。
- 900 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:38:44.98 ID:HSeCy3ru
- だめです
- 901 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:40:50.74 ID:RnE6QiFX
- >>899
一本!
- 902 :不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:57:10.68 ID:9vIuZKBx
- >>899
つまり、取り付けるかどうかは問題ではなく、人に聞くこと自体が目的なわけだな
それなら鼻毛なんかいらないじゃんw
- 903 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 00:27:14.87 ID:yIMgeVY9
- 答えるのが好きな人が現れるといいね
- 904 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:34:45.84 ID:tT76DsBd
- >>899
ほんとうに買ってレシート等Upするなら答えてやるよw
- 905 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:09:02.70 ID:DyVbxGZK
- サイコロ振って丁半で決めれば良いよ
俺が質問に答える時はサイコロ振って
出た目の方を適当に理由をでっち上げて進めてるから
- 906 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:55:35.76 ID:9b5NeIvV
- i5-680が年末に4980円で置いてあったから俺も本気出した
- 907 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 04:51:09.18 ID:X/sLdI8Q
- 過去スレ読んだ
PJだとWin8入れてもファンは正常動作なのかよ・・・
RBは駄目だあああ
違いはなんなんだろう?
- 908 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 09:01:02.33 ID:g7zv0JYZ
- 製品が古いからか
使ってる人の頭に問題があるかの二択ですね
- 909 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 14:45:44.78 ID:gtR/T6z/
- 今頃i5-680ってゴミじゃん
- 910 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 14:57:06.66 ID:o6z6VchL
- >>909
何をするのに対してごみなの?
- 911 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 15:28:43.83 ID:ijcKLnhK
- みんなCPUっていつもドコで買ってるの?
>>906が羨ましすぎるんだが
- 912 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:18:05.47 ID:DZONhGUZ
- >>909
鼻毛に何をやらせようとしてるんだよw
エロゲやるには十分すぎるスペックだろ
- 913 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:27:53.85 ID:DRZ+LOVR
- PJの電源入れた時に"POST Error 98"みたいなのが出て
起動しないことがあるんだけど何なんだろう…。
- 914 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:44:45.50 ID:0VutSXmJ
- Console input devices connect
- 915 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:13:19.05 ID:DRZ+LOVR
- つまりキーボード類のチェック中にエラーになったっとことか。
よくわからないけどキーボードが壊れたのかなぁ
- 916 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:13:36.32 ID:nn6RTxok
- >>911
世代古い中古はじゃんぱらで買ってる
- 917 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:47:11.05 ID:ijcKLnhK
- >>916
eclipseとフォトショがサクサク動けばいいんだが
ありがとう、引きこもりだけど頑張って探してみるわ
これでi5-650くらいでも快適になれるかな
- 918 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:49:14.40 ID:ohsQ99AG
- i7を積むんだ
- 919 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 18:03:45.67 ID:rOJcZDjP
- >>917
まず引きこもりを止めて働け
それまでパソコン弄りはするな
- 920 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 18:21:31.81 ID:XsZGP3TR
- どうせ探すならK0ステッピングやで
- 921 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:46:44.85 ID:jLj/Em9x
- 古いのは強化するより友達にあげてたけど
その友達ももっと良いのを買ったり
前ので十分だからと貰ってくれなくなった
- 922 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:50:25.35 ID:+yrb68Ik
- 今は捨てるのにも金がかかるからな
- 923 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:57:48.71 ID:ijcKLnhK
- >>919
まてまて〜ゲーム目的じゃないぞ
eclipseとフォトショのためだから!
働くのに必要なんだよ
- 924 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:10:40.53 ID:sUSeZawg
- http://www2.nict.go.jp/aeri/sts/tsp/JST/JST5.html
うちのRB、なんか1日で10秒くらい時計がずれるんだけど、みんなどう?
ちなみにWin7 Ult sp1(x32)で、素のRBからメモリ4GB、HDD 1TB、Radeon 57?0にしてる
時計は1日1回OSの機能(NTP)で自動時刻合わせしてるけど、
これくらいのずれ方が普通なのかなぁ
- 925 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 21:10:57.62 ID:Llgzk7Zo
- RBのSATA-0にサムスン830やPlextor M3Pを接続しても
Windows 7 Home Premiumがインストールできない!
症状としては、
POST画面が異様に長い
なんとかインストールするドライブを選択する画面にたどり着いても、
・M3Pはドライブとして現れない
・830は「そのドライブにはインストールできません。ハードウェアがサポートしていない云々」が出て進まない
となり、お手上げです。
BIOS設定等で回避できるのでしょうか?
- 926 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 21:46:00.77 ID:vqHJSS0c
- >>924
これに限らず最近の製品はオシレータの精度が下がってるものが多いように思う
それはちょっとひどいレベルだが、自分で変えるしかないかもな
- 927 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:01:35.37 ID:xcYNpE1O
- >>924 ネットで同期しとけばいいのに
- 928 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:02:44.99 ID:xcYNpE1O
- 同期してるって書いてあるしw
- 929 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:18:54.41 ID:rQ3kPYyW
- >>907
RBにWin8UG入れているが、ファンはWIN7の時と同じ状態です
ダメな場合って、ファンが高速回転するとかですか?
- 930 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:33:04.71 ID:F8xJ7F/U
- >>924
最近は鼻毛に限らず結構ズレやすい気がする
計測した訳でもないし、本当かは知らないがWin7 x86は他よりズレやすいとか聞いたような
- 931 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:58:58.54 ID:+1X1y50b
- >>925
ポート4番で試してみてー
おれはVERTEX4がそれで使えるようになった
- 932 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:35:48.03 ID:D2NcsTDM
- >>923
働くためにS70を必死で使っているなら、こんなところで無駄話していないで働くべきだ
- 933 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:53:21.71 ID:X/sLdI8Q
- >>929
起動した瞬間からファンが永遠と高速回転ですわ
入れたのは同じくUGのPro版
インストール時に不具合が出たのかと思ってWin8再インストールしちゃったけど結果変わらず
7に戻すと超静音
- 934 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:55:21.55 ID:X/sLdI8Q
- >>925
それはSATA-0だからだね
SATA-4
- 935 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:32:01.22 ID:CzqfQMUn
- >>932
28歳で職歴がないんだよ。。。。
- 936 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:58:29.97 ID:UwyvVNOe
- あーアカン。やっぱ部屋を冷やすと復帰しない
電源入れ替えじゃ
- 937 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:14:35.62 ID:as794PMM
- それは他の電源でも起こるんじゃないか?
- 938 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:43:28.97 ID:00gBytYB
- >>935
関係ない
働く気があるならなんぼでも見つかる
素直に引きこもってたってつげろ
やる気もなかったと
嘘いってもしょうがない
というか、職歴がない嘘はバレるから嘘つく必要がない
後はやる気を見せればどこかしら見つかる
- 939 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:50:59.71 ID:CzqfQMUn
- >>938
社会保険があるバイトやっててもダメかな?
- 940 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 03:15:05.36 ID:R118Qfg3
- >>939
始める前から断られる理由探してどうすんだよ。
大体、雇用なんて会社の考え方次第とあなた次第。
つまり、ダメ人間とレッテル張られていても、必要とする場はその気になればどこかにある。
一方で、いくら頭が優秀でも要らない場では要らないのだ。(注:使い辛い、という場合もあるという事)
グダグダ言わずに一歩踏み出し、また歩みを止めなければどこかでなにかが引っかかる。
何か変えたいならまず動け。動かなかったら変わらんだろ。
- 941 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 04:23:15.17 ID:1p3QzvxC
- 素のままUbuntuで使ってるのだが、X窓が突然落ちる。
S70RBは稀にしか無かったが、S70SRだと頻繁に落ちる。特に動画再生してる
最中に落ちることが多い。
ググったら海外のサイトでintel内蔵HD Graphicsの持病って書かれてたが、
同じPenG6950のRBとSRで何故こうも頻度が違うのか?
Ubuntuデスクトップとしてお使いの貴兄は、こんな症状しょっちゅう起こりますか?
何か良い対策無いのかな?
- 942 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 05:59:16.90 ID:91/s8idk
- 知らんけど、やっすいグラボでも買えばいいんじゃなかろか
- 943 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 10:17:47.90 ID:q9QyuSYX
- >>941
サーバ機で動画再生するのをやめる
- 944 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:25:47.27 ID:lRYq18JY
- IT系の中途採用面接を毎月数人やってるけど、
無職と、アルバイトでも働いていた人は全く扱い違うよ。
あと、単なる勉強じゃなくて、資格を取るか提示出来る成果物を残そうな。
- 945 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:42:28.40 ID:LMQugUgd
- 関係ない話スンナ
- 946 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:25:39.46 ID:KSeBtB12
- つうか、年収500万円以下、25過ぎても彼女or嫁なしは、2ちゃんする権利はない
必死で生きることに傾注しろ
ネットで時間つぶしなんかするな
- 947 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:42:18.14 ID:WRfM45Vp
- 激安鯖のスレでなんと巨大な釣り餌
- 948 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:40:13.10 ID:ubyrB2Mn
- ふぅ・・・
余裕でセーフ
- 949 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:06:21.54 ID:JQKqm4EM
- つうか、年収500万円以上、25超えて彼女or嫁ありは、2ちゃんする権利はない
子作りにに傾注しろ
ネットで時間つぶしなんかするな
- 950 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:27:21.16 ID:dABZpalr
- 確かにリア獣が来るところではないなw
- 951 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:46:54.41 ID:S0Dj8TMv
- 勢いがだんだんhfスレと同じぐらいになってきたなw
- 952 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:52:25.25 ID:Q/D3ATzO
- 勢いなんていらねーよバカじゃねーの
- 953 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:20:34.78 ID:ZGSbW3xi
- >>949
年収860万円、48歳。
子どもも大きくなって手が掛からなくなったので、余暇の楽しみでネットをのんびりと巡回しているよ。
いかんかね?
- 954 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:30:25.95 ID:mXLr5FaQ
- くせぇな、おい
- 955 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:51:03.22 ID:gwMZS/yW
- 小遣い増やそうぜ。48歳。
- 956 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:02:36.34 ID:pcPq3j2k
- ちょうどウチの親父が年収1100万で55才位だけど
流石に鼻毛の話はしないw
つか金に無頓着で注意してる位
- 957 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:05:31.78 ID:NSSAC0JH
- ギリギリまで働かせろ
今からそこを目指して到達出来る人間は少ない
- 958 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:09:47.65 ID:oqnY+QR6
- 年収1200万、32歳だけど、貧乏性が抜けなくて鼻毛つかってる
- 959 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:13:22.10 ID:NSSAC0JH
- 潰れない範囲で程々に楽して働け
すこしでも長生きして子供を10人ぐらい作れ
- 960 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:48:33.39 ID:tRlDMKmI
- なんでにちゃんには1000万越えの奴がごろごろいるんだろうな
金持ちは金使えよ世の中の金の周りが悪くなるだろうが
- 961 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:50:12.19 ID:fmgImPTU
- 俺も1000万超えだよ
- 962 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:56:08.32 ID:/J5Kwfpc
- お前ら年収自慢とか人生語りとかいい加減にしろ
- 963 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:15:55.82 ID:JLPHnGkm
- 年収の話題は不要だから、鼻毛と鼻毛カッターの話をしろ
- 964 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:20:09.29 ID:RR2kIyPC
- おまえら鼻毛と言われてもへっちゃらなのに
薄毛と言われると発狂すんのなw
- 965 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:24:38.85 ID:Lzg3sLra
- 乞食ですから
- 966 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:29:27.65 ID:gwMZS/yW
- 薄毛カッター
- 967 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:30:37.84 ID:xhNgwBd+
- 薄毛に反応してるのはあっちの住人でしょ
まあ愛称付けるほどの価値が無いけどな
- 968 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:31:17.22 ID:NSSAC0JH
- 薄毛煽りのスレ間違っとるよ
- 969 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:26:07.49 ID:ZGSbW3xi
- >>959
まずお前さんが結婚するところから始めたらどうだね?
- 970 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:41:42.78 ID:NSSAC0JH
- アラブに帰れば嫁が5人待っててくれてるよ
俺の年収は3000万で、しかも後3回変身を残してる
- 971 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:47:16.17 ID:CzqfQMUn
- ここまで全部嘘
- 972 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:47:39.35 ID:tnDfvG1Z
- >>970
別に乞食に変身してスレに居座らなくてもいいんだよ
- 973 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:49:32.77 ID:O+XWm797
- 台無し具合が素晴らしいな
- 974 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:57:15.65 ID:Pdq+n2Kq
- 台は百均のキャスター付きスノコ
- 975 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 01:13:00.20 ID:cNatLP5t
- 画像うp
- 976 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 01:42:33.89 ID:LdWTRmDz
- >>952
何熱くなってんのばっかじゃない
- 977 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 11:27:46.90 ID:HUYkNB7u
- ブルスクBCCode: 24きたー
メモリ逝ったか
- 978 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 16:51:17.41 ID:LsPAGmGT
- 誰か嫁にもらってください><
鼻毛9台あります
- 979 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 17:14:24.57 ID:o1eWLEWO
- オクに出せば?
- 980 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 17:37:04.51 ID:9NFq8f2X
- >>978
一台売ってくれ( ゚д゚ )!
- 981 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 17:48:58.83 ID:FGb/0DVL
- よ〜めに〜こないか〜?
- 982 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:29:51.52 ID:xfyw1qSG
- >>978
1台買うぞ〜!
- 983 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:44:23.10 ID:aKzotaqg
- >>978
いただきマンモス
- 984 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:19:06.53 ID:7QGIhNq9
- >>978
pj?
- 985 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:25:35.50 ID:znYicSQA
- お嬢さんを僕にください
- 986 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:37:08.57 ID:0rvLmMn1
- 鼻毛でもPJだけはタダでもいらねーわ
- 987 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:37:58.99 ID:FGb/0DVL
- そのこころは
- 988 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:43:41.23 ID:7iNQnGyv
- >>978
まじで安く譲ってください。
- 989 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 20:39:31.44 ID:9YFiV5bR
- おまえら吊られすぎ
- 990 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 20:41:01.32 ID:FGb/0DVL
- だってヒマなんですもん
- 991 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:55:21.21 ID:cNatLP5t
- ゲナハーのお前ら
- 992 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:08:10.83 ID:z6BYqe2u
- ここの連中の言う「安く」はたぶん3000-5000円ってとこだろう
交渉成立しないと思われ
- 993 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:04:54.33 ID:n0ZJPOW9
- いまだに再販待ってる人いんのかよ
もう諦めろよ
- 994 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:13:25.01 ID:MB5x+wUO
- あきらめているが、後ろ髪ひかれてるだけ。
- 995 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:43:07.73 ID:9NFq8f2X
- SRなら12k出してもいいかなと思う。
- 996 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 00:31:45.77 ID:cibNS7di
- 後髪じゃなくて鼻毛だろ
- 997 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 00:34:24.25 ID:fNgj8gKK
- 鼻毛は全部抜けてもうた。
- 998 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 00:50:34.65 ID:kObWKgUG
- そして薄毛鯖へ… Into the Usuge
- 999 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 00:59:39.08 ID:5R+iK/e/
- 999ゲット
- 1000 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:00:27.73 ID:5R+iK/e/
- 1000だったら今年はいいこと俺にある
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)