■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:59:48.40 ID:4wdwRqwZ
- デスクトップPCとしても使えるスリム筐体の格安鯖
Express5800/S70 タイプhf について語るスレ
■Express5800/S70 タイプ hf
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395
■関連スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354141496/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348794189/
※今のところ、鼻毛カッターとのセット販売はありません。
- 2 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:37:19.21 ID:UTM+D+gw
- Celeron G540もチップセットC216もPCI Express 3.0 には対応していないよ。
製品概要間違っているんじゃない?
しかもUSB2.0ポートが少なすぎる。
使えないな。
- 3 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:57:06.06 ID:0eZLMeW/
- 特価メールみてwkwkしながらページ開いたらスリムタワーでがっかり。
電源も特殊サイズっぽいので、ばらして転用もしにくそうね。
電源容量が少ないんで、上位CPUってのにも力不足。
そのままでも適当にファイル鯖やWebブラウズする程度なら困らんかもしれんけど、
地のスペックでもまだ鼻毛のほうがよさげ。
- 4 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:17:00.11 ID:snvNA7Qq
- なーんだセレかよ(´・ω・`)
- 5 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:43:59.88 ID:8JPF5GJ1
- こんなクソスペック鯖PCに19800円もかける奴いんの?
- 6 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:46:47.82 ID:7AAXSmMt
- I/Oパネルが一体になってるだけでほしくない
- 7 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:17:54.62 ID:jtFGHqqV
- チョロ毛鯖
- 8 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:21:56.22 ID:0+YOd3TP
- 何だこれ!
古き悪しメイトみたいじゃないか?
- 9 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:44:38.59 ID:27GY7afH
- 電源がキツイな・・・
せめて300Wくらいあればグラボも積めたんだろうけど。
あとSATAが3つしかないのも地味にキツイ。
C216でECC対応なhpのML110G7みたいなHDDが搭載し易いやつ出してくれ。
- 10 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:10:36.27 ID:7NRxd4jF
- いやnonECCじゃないと
- 11 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:32:58.92 ID:27GY7afH
- 両対応で手を打とう。
- 12 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:31:54.32 ID:LD03t2mt
- 愛称は「薄毛」で決定?
- 13 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:50:20.79 ID:Xdk4mVdT
- >>5
1万前後になってからが勝負だろう
- 14 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 07:28:32.35 ID:6slEUyXA
- 2万だったらOS無しなら自作でもっと良いスペックで組めるもんな
- 15 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:01:00.08 ID:SF0MRh+3
- >>14
そういうレスたびたび見るけど構成具体的にあげてみてよ
たぶんまともなパーツ使えないと思う
値段に納めるのは可能だけどね
- 16 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:22:05.73 ID:bUTW4N1z
- >>12
無駄毛かな
- 17 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:53:07.04 ID:J4oPXzIK
- 「癖毛」とか。
何か一癖ありそうな予感
- 18 :Let'snote不明なデバイス:2012/12/01(土) 10:47:42.48 ID:nO5K03s6
- >>8
>>9
激しく同意
拡張性と経年安定製と信頼性について「既に死んでいる」
鼻毛の足元にも及ばない
この状態ではなんとも無念
♪チーン♪終了
- 19 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:22:30.38 ID:Hhgt6EUT
- 縮毛で
- 20 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:35:08.06 ID:8AwAyWa/
- スリムは電源が壊れやすいし、形状が特殊だから市販の電源と交換できないもんねぇ。省スペースに価値を求める人でないと魅力感じないかも。
- 21 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:59:41.53 ID:ZTTNlIr9
- 珍毛だろう
- 22 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:45:24.45 ID:KRDKnXJJ
-
゚ 。 __
O ` 、≡)
m o m | |
| | __ 。゚ | | ( ( /\
|, '゚ △丶| |___| |/ /\\
丶 ゚ N E C _ ノ ( ≡` 、
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 23 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:57:22.86 ID:ubIza2wB
- 陰毛鯖
- 24 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:52:00.32 ID:PjstmE6e
- 弱そうだから禿鯖
- 25 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:51:43.31 ID:PBtaX1Jt
- 発表直後なのにスペックよりあだ名が話題の中心とかw
- 26 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:00:27.85 ID:8AwAyWa/
- スリムになった薄くなったということで薄毛が妥当だろう。
- 27 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:18:31.24 ID:tZV4/pVx
- 電源150Wか昔のスリムタイプも160Wとかありましたねー
性能的には数倍に進化しているんだろうけれど
ここの住人向けではなさそう(´・ω・`)
- 28 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/01(土) 19:21:50.42 ID:yqfN0HN2
- 薄毛ww
- 29 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:57:47.43 ID:FuMKdgPT
- 数年後にはatomが載ってるんじゃね
- 30 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:29:08.98 ID:hRjUXm6m
- Atomも地味にパワーアップし続けてるし新AtomはIntelHDグラフィックで
更にパワーアップするらしい
- 31 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:01:52.77 ID:1Q/RmExq
- Atomは完全にPC・ネットブックセグメントから引っ越しちゃったけどな
- 32 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:35:21.31 ID:q11BoRl9
- CPU換装してHDD2台とビデオカード入れば物理的な拡張性としては
個人的には十分だけど実際やるには電源が足りない
- 33 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:43:25.47 ID:DdmmVU3V
- 75W枠に入るようなVGAなら大丈夫でしょ
どうせPCI-E VGA用の電源コネクタ無いんだろうし
- 34 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:55:42.24 ID:tZV4/pVx
- F社のは確か250Wなんだよね
拡張するならあっちの方が安心かな
- 35 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:21:12.85 ID:mE6b8dFm
- つうか、フルハイトのPCIeついている時点で、G/Aを入れる前提で設計されているんだろ?
せめて250W電源でないとなぁ。
あ、だからデスクトップじゃなく鯖なのか。
- 36 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:37:03.23 ID:4cypPIxX
- 今タイプSDの250Wで、HDD2台・ゲフォ7600GT追加・E7200換装で
結構ギリギリな感じだからHFで同じような事するともっと綱渡りになるかなぁ
- 37 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:49:32.32 ID:XJ5klacL
- スリムPCってすぐに電源が逝かれるよね・・
万が一の時に交換できる電源が無いみたいだし
すぐに金属ゴミになりそう
- 38 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:09:05.64 ID:hpWwimBq
- 普通の電源を外付け化する部品みたいなのが販売されてますね
最悪あーゆうのを追加すれば延命出来るかも知れない
- 39 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:13:15.02 ID:kvkXZfyH
- そこまでするなら自作しろよw
- 40 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:21:05.05 ID:Kou/6r1N
- 君は何もわかっていない
- 41 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:38:18.49 ID:dHb4r3rP
- 薄毛鯖は、F社と被ってるのが駄目だな。スリムタワーって省スペースに思えて、実はすぐ粗大ゴミに成る。
単純にLGA1155鼻毛を出せば、それで良かったのに。
- 42 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:00:01.91 ID:/ACAUjti
- NEC本社ビルで飛び降り自殺したのが鼻毛担当者
- 43 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:31:12.84 ID:haHjLNtm
- >>42
ソースは?
人の生き死にをダシにしちゃいかんだろ?
- 44 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:04:31.87 ID:9NksOBKt
- みいそもみかかも安心しとけ 1台は売れるからw
毎回御祝儀価格で購入して
wikiに書いてる俺が買ってやるぜ
ってかすでに買ったけど土日出荷ってことは今日つくんだろうな?
- 45 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:13:51.95 ID:dHb4r3rP
- Linux, *BSDの動作報告よろしこ>>wiki
それ見てから買うわwww
- 46 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:57:59.23 ID:uIIvCdKu
- まだレポはないのかな?
静音性はどうなんだろ?
静かだったRBと比較して
- 47 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:13:56.84 ID:9NksOBKt
- ほんとの出たばかりに買ったやつは持ってるだろうが
ここに来るような特価待ちが多いとこはまず無理だろうな
新し物好きやスリムPC希望してたやつは買うかもだが
拡張性考えると今まで結構売ってた録画鯖向けの層なんか買わないだろう
- 48 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:20:20.11 ID:5z88Xkow
- これは流石にいらんわ・・・
- 49 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:24:46.48 ID:Uft/e26q
- 地味に光学ドライブがパワーアップしてるな。
かなり欲しいんだが。
早く10800になって欲しい。
- 50 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:59:49.27 ID:xIYy5Jdh
- 25台買った。いいね、これ。
- 51 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:10:40.68 ID:vn49xURz
- NECってすっかり富士通の劣化版メーカーになっちまったね
- 52 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:53:41.10 ID:9NksOBKt
- >>50
まだ23台しか売れてないだろ
金曜夜ぽちっていまだに発送連絡ないとは
遅いなみかか
- 53 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:14:32.46 ID:ykt3HxDZ
- 安売りすると企業が傾くと身をもって知りました by NEC
- 54 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 12:23:50.18 ID:27t8Yg/e
- で、届いたヤツから「これいいぜ」という書き込みがあると手のひらを返したように一斉に賞賛の書き込みが始まる不思議
- 55 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:09:13.70 ID:hpWwimBq
- これに関してはそんなには出ないと思うよ
遊べる要素が少なすぎる
- 56 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:30:53.93 ID:GvNoDhXd
- うむ
- 57 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:01:55.54 ID:gpnzDqWB
- 安く買えるPC転用可能省スペース鯖としては評価したい
まあBTOなり自作なりした方が自分の用途に合わせやすいってのは言わない約束
- 58 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:11:06.29 ID:CzCtbX9s
- sdflrbpjsrhf
- 59 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:26:53.17 ID:eVkkNsT7
- これは録画・再生専用だな
てか、ディスプレイポート - HDMI 変換ケーブルが必要じゃないかこれ・・・
Celeronちゃんの動画再生支援でBD再生可能かどうか。多分大丈夫だろうけど
とりあえず人柱待ち
- 60 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:28:31.82 ID:7a7D7coT
- 確認多すぎだろ
- 61 :59:2012/12/02(日) 15:28:36.43 ID:eVkkNsT7
- ていうか、Celeronには動画再生支援って無いのか
29.97fpsのBlu-rayが再生できれば文句なしだけど
- 62 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:29:53.44 ID:uxh6ytiS
- MX130がライバルか?
- 63 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:38:32.62 ID:eOHJ3Fq7
- コレジャナイ
待っていたのは
コレジャナイ・・・
- 64 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:48:49.60 ID:pzkstIOX
- NECは何故鼻毛が売れていたのか理解していなかったんだな
鼻毛を1155に替えるだけで飛ぶように売れただろうに
- 65 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:57:11.70 ID:TLRmk9DI
- 電源がもうちょい余裕あれば俺にはベストだった
いうほど悪くないね
- 66 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:59:54.58 ID:7a7D7coT
- スリムなんて汎用性がねえしセロリンだしなんだかんだで遊べない
- 67 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:01:22.56 ID:OwxWGk/D
- 今の省電力CPU鼻毛の半分も電源ありゃいいだろ
ゲーミングPCみたいなの考えなきゃおk
- 68 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:04:32.25 ID:7a7D7coT
- 電源なんて消耗品なんだから高く付くな
- 69 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:33:23.69 ID:eVkkNsT7
- 電源は"専用設計"なのが痛い。交換できんやん(´・ω・`)
- 70 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:46:50.03 ID:hxcnIqjc
- 最大のネックは価格だろ。
このままでも、9,800円にすれば、飛ぶように売れるよw
- 71 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:51:40.28 ID:9NksOBKt
- >>64
まあPT2なんかが以下に売れていてそれように録画鯖やら
ついでにデータ鯖やらの移行層が結構いたのわかってないよな
PC化にしても、なんだかんだででかいのが気になるのより
カスタマイズできる汎用パーツ採用がでかかったのになあ
パンピー歓喜のスリムなんてパンピーはこんな機種かわねえってのw
ヲタ層が知人なんかにつくって渡すことくらいしかできないだろ
最強増設しない程度のPC化にしかよさが見えない
購買層を見誤ってるよな
- 72 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:06:26.28 ID:pzkstIOX
- RBの時はオタのニーズ完璧に把握しると思ってたのに、NECの中の人が一般人に変わっちゃったのかな
- 73 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:06:57.70 ID:OPJkOI5c
- 鼻毛死亡か
- 74 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:54:53.22 ID:Uft/e26q
- 流石に9800円までは無理だろ...
俺は10800円でも買うよ。
- 75 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:55:24.50 ID:KlrtFpVX
- 汎用性が殆どなくなっちゃった
- 76 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:05:32.99 ID:OSgEuOSG
- まとめwikiまだ?
- 77 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:26:36.70 ID:AEybj6iA
- Ivyが載った報告が来れば多少は盛り上がるだろうが
そもそもそこまでしたくなる製品じゃないしなぁ
- 78 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:49:37.54 ID:IzmE8kuS
- 鼻毛はいじらずそのまま使う、というのが定番の意見じゃなかったのかよ?
- 79 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:56:44.95 ID:2AhSS6LN
- DisplayPortっての残念
変換できるとはいえ
まだまだDVIの人が大半だろ
- 80 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:04:50.51 ID:AEybj6iA
- >>78
鼻毛(RBとその亜種)はちゃんとCPUとチップセットの世代が合ってたからな
この薄毛はC216を積んでいながらSandyせろりん搭載で
デフォでずれてるから
- 81 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:04:53.28 ID:IzmE8kuS
- >>76
この業界は、言い出したヤツが作るという決まりになっている。
頼んだぞ。
- 82 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:09:25.09 ID:gqMr/an+
- >>59
自作だけど
cpuがG540、グラボなしでosがwin7
しっかりBD再生できたよ
因みに出力はdpでモニタにつないでる
- 83 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:26:12.36 ID:AEybj6iA
- PCIeもフルハイトだけどハーフレングスで
グラボ載せるにもHD7750リファレンスでギリギリだからなぁ
HD7770すら載らないし7750でもちょっと長いオリクーラー乗っけてたりすると
それだけでアウト
- 84 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:38:47.04 ID:te5pTDJQ
- 光学が 薄型ってだけで・・・
__、,_
(;^ω^) 引くわぁ〜
/\ o\o
( ヽノ_ bヽd_ノ
ノ>ノ
レレ ((
- 85 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:39:48.11 ID:cUuvUh2I
- 電源がATXならなんとかなった気がしないでもない
- 86 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:45:43.92 ID:Uft/e26q
- 職場の事務PCにはいいわこれ。
鼻毛はでかすぎだったから。
- 87 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:06:50.03 ID:zpApS4QJ
- 富士通に完勝してるから売れることは売れるだろうね
- 88 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:13:28.59 ID:tPdYKjsO
- 例のごとく保証が半年だからなぁPJの時はマザボが逝ったとか報告があったが
そういうのが起こるとつぶしが聞かないなパーツ使いまわしできないし
あともうひとつ今までは「動作確認OS」という表記だったけどhfは「サポートOS」になってる
ドライバが付かない可能性もあるしwinが動かなくても文句言えない
- 89 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:35:02.18 ID:ahHqtsrZ
- 汎用規格の電源と交換可能かどうか、
ECCメモリが機能するかどうか、
Ivy世代のXeonが載るかどうか、
DPからパッシブ変換で音声込みのHDMIに変換出来るかどうか。
この4点が知りたい所。
- 90 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:57:05.39 ID:afjq3B9t
- 富士通みたいにDVIでRGB変換コネクタ付けてくれたほうが使いやすい。
- 91 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:41:25.13 ID:IDmg17x+
- USB3.0ってルネサスでも載ってるの?
- 92 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:49:37.76 ID:AEybj6iA
- >>91
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/spec.shtml
>チップセット インテル C216
- 93 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:50:43.83 ID:j8aNCfnt
- HTPC用にスリム機が欲しいと思ってたんだよ。。。
1台買ってみようかな。
DPでなく音声出力もできるHDMIだったら便利だったんだけど。
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-Eあたりでも追加しようかしら。
- 94 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:11:09.24 ID:0jswXs28
- AMT8.0使えるのはデカイと思うが
代替でQ77で組むとしても2万じゃ無理だし
問題は、SATA3、ECC対応の可否と、何処までCPUの換装が出来るのかだな
SATA3の優先度は低いが、45〜65WクラスのE3とECCイケれば活用範囲が広がる
でも、なんか電源で制限設けてるのが気にくわないなぁ
150Wじゃ容量低すぎて、拡張スロットにろくなRAIDカードも積めないし
遠隔管理出来る安い端末程度の限界性能になる、Q77で済む話なのにC216が勿体ない
お約束で上位でE3と250Wぐらいの電源積んだの来るのかね?
- 95 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 03:58:10.56 ID:M3PXn5X4
- 上位機種なんて来ないよ
hfはつまんない出来だけど、1万なら遊んでみるから早よ安くせぇや
- 96 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 07:28:15.39 ID:lFX66dny
- >>72
早期退職に申し込んだんじゃね
能力のある人ほど出て行く傾向にあるし
- 97 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 07:55:56.21 ID:zufHh6xx
- >>78
そだよ
- 98 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 08:36:11.53 ID:C9siisxO
- 以前職場でmateのスリム型を使っていたけど、
3年持たずして複数台あった同型が一月置きに
壊れていった。
故障原因はすべて電源だった。
これもそんなに持つまい。
修理頼んだらいくらかかるんだろ。。。
- 99 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:13:56.29 ID:8PT/rRWh
- 原因は、お前の職場だろ
- 100 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:09:11.01 ID:C9siisxO
- 職場が原因。。。
空調はきちんと効いていて暑いこともなかったし
思い当たる節はないんだが。
つか、修理に来ていたフィールディングの人は
このタイプはよく壊れるんですよね〜って言ってたぞ。
- 101 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:20:26.28 ID:bZz4WN8B
- エスパーするとデスクの資料で通気のスリットを塞いでたんじゃないのか
- 102 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:02:55.39 ID:vsPnH+SG
- お?NEC社員が工作しに来てんのか?
- 103 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:07:20.83 ID:gin4Sb7B
- スリム型の電源が弱いのはメーカーに限らず仕方の無いこと。
- 104 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:11:02.90 ID:aYgxW49x
- うちのはやっぱHDD死ぬのが多かったな
後は引っ張る奴がいるのかモニタのコネクタが壊れる・・
- 105 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:52:00.93 ID:BpVdtdTs
- >>100
そのMateの省スペース型を自宅の録画鯖に使ってる人だけど、内部の排熱が全部電源経由するから排熱ヤバイ。
- 106 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:52:15.53 ID:VyJYY96l
- カスリムでリアファンを電源ファンと兼用するタイプは
電源故障が早い気がする。。。
- 107 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:22:45.82 ID:zufHh6xx
- >>98
職場にある富士通もやばいくらい壊れるけど、やはり電源(設置環境、エアフロー)だね
要領を得て最後の一台は細々と行き長らえているよ
- 108 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:53:48.54 ID:BpVdtdTs
- その点、薄毛鯖はCPUの排熱がそのまま電源へ流れるなんて事はなさそうだけど、どんなモンなのかなぁ。
- 109 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:12:08.07 ID:PV622sKe
- 立てて使ってりゃ全部電源経由だろ
- 110 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/12/03(月) 14:12:20.01 ID:Y9J7RSO9
- ぴころでしゅ(^▽^)
S70 タイプhf 限定でしゅ(^▽^)
- 111 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:05:30.37 ID:PV622sKe
- ユーザーズマニュアルも酷いな
>拡張ベイ 内蔵3.5型ベイ 1スロット(薄型)
> 5.25型ベイ 2スロット
逆だろw
- 112 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:12:36.43 ID:d2jQA+aP
- >>105
Mate って、BTX だったっけ? http://ja.wikipedia.org/wiki/BTX
- 113 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:53:13.97 ID:LVn/P1Kc
- >>94
ユーザーガイドを見ると遠隔操作?用のモジュールがオプションとして用意されてるから、多分AMTは使えなくしてるんじゃないかと思う。
まあ誰か実機で試してみないとわからないけど。
- 114 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:12:45.53 ID:MmQjFdDG
- で、誰か買ったのか
この値段じゃ無理かな
- 115 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:05:58.62 ID:PV622sKe
- 最初から一番下でもいいからIvyでも載ってりゃともかく
SandyのセレGでいちきゅっぱは無いなぁ
- 116 :108:2012/12/03(月) 20:09:55.73 ID:BpVdtdTs
- >>109
> 立てて使ってりゃ全部電源経由だろ
これは>>108宛‥?ちゃんと筐体内部図見た?
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
薄毛鯖はCPUの排熱直接リアに流し込む仕様みたいだけど、電源の寿命に影響があるほど排熱が流れ込む余地ないと思うんだけど。
>>112
BTX使ったことないからよくわかんね。なんか判断基準ある?
>>114
CPU交換が前提になるけど、1諭吉くらいまで値下がりしたら欲しいかも
- 117 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:18:06.31 ID:bEy0zUME
- 保障期間過ぎたら、徐々に壊れるように作る。
そうすると、新しいのを買ってもらう。
だから、寿命よりコスト、そして簡単に交換できない独自規格の電源
- 118 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:33:48.19 ID:P58EcNWG
- マザボの入れ替えも出来ないし、5000円だったら買うんだけどなあ
- 119 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:36:43.87 ID:LVn/P1Kc
- >>113
失礼別の機種と間違えた。メインテナンスガイドにAMTの設定方法が載ってるね。
CPUをG540からXEONとか対応するものに載せ替えないといけないから余分なコストはかかるけど。
- 120 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:57:28.23 ID:trt85GpF
- ところでこれ電源は80+付いてないやつ?
- 121 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:59:51.75 ID:jZKA/CIX
- DPなら4k2kいけんの?
G540が足引っ張らない?
- 122 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:45:43.34 ID:trt85GpF
- >>121
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/28/32069.html
この記事に拠ればDP1.2で行けるらしいね。
- 123 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:22:13.77 ID:6VEzUlOe
- SRも当初19800円だった。
hfも今なら二台買うと1台あたり
11800円か10800円になるだろう。
電源はあの大きさで250Wには技術的にできんのだろうか。
せっかくC216乗せてるのにxeonつめないなら
なぜC216にしたのだろうか。
- 124 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 12:49:32.57 ID:IZztm6h/
- オススメは装置ごとナンピン買いかねぇ。ユニット交換で延命と。
3台買って、1台をメインに残りはドナー。または2台を使って1台はドナー。
劣化故障する前に電源の電解C強化で寿命を延ばしてもいいだろうし、
冷却の改善で寿命が延ばせるかも知れない。不足分は外部ファンで強制吸出しとか。
使い込む前に、傾向を把握して対策を考える/講じる必要があるなぁ。
電源ユニットの容量250Wは不可能じゃないが、売価に効いてくる。その価値だと
おそらく、某社の財務事情を考えると、現状の初値でも¥19800にはできずに¥24800になり、
最安値でも¥13800辺りにしかできないと思われ。そうなると安鯖購買層には相手にされず終了フラグ。
スリム鯖がストライクゾーンになる安鯖顧客層は広くない。。
- 125 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:07:57.77 ID:sOnRqRdu
- シャープと違って NEC はコレといった技術もないし、
会社がヤバくなっても安売り攻勢しかける余裕はないっしょw
- 126 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:11:45.19 ID:DCOjhhmq
- >>123
いつもの調子で別機種からの転用
51Eb
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51eb/spec.shtml
だから鯖ってよりWSでPCに近い
鯖化よりもPC化寄りのspecだしWin7サポだし
XeonE3-1225v2とCore i3-3220だからivyもXEONも載るだろ
ただECCサポは書いてないからやっぱり鯖よりPCってことだな
nVIDIA NVS 300も書いてるし適当なVGAなら差してもいいだろ
ただ確かにXEON使えるためにだけあるchipsetだな
電源は容量でかいほどコンデンサそのほかのパーツがでかくなるし放熱も必要になる
250ならあの大きさに収まらないとはいわないが500Wとかは無理だ
まともな電源の腑分けとか参考サイト見るとわかるよ
ただWS用のものを流用ならPC向けのパーツよりはいいもののはずだけど
まあメモリもCPUもHDDも光学も違いはないからほとんど同じといえなくもないなあ
- 127 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:23:44.75 ID:sOnRqRdu
- まぁ、商売の王道は
「カネの有る奴からイタダキ〜♪」
商売の邪道は
「カネの無い奴からイタダキ〜♪」
だからなwww
- 128 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:36:06.51 ID:DCOjhhmq
- 一応形だけwikiっておいた
これからみんなの活躍に期待
- 129 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:17:02.55 ID:jqFwe5ck
- NVS 300は17.5Wだから、これを参考にすると、
本当にローエンドGPUしか刺さらんだろうな。
「動く」レベルで上位を無理に刺して、電源が死んだら元も子もない。
- 130 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:21:19.97 ID:jqFwe5ck
- あと気になったのは、ライザーカードに刺したグラボの排熱はどこに流れるの?構造上、電源ユニットじゃないかな。全面8インチファンからエアが流れてきているから。
もう一つ。リアの最下部にあるファンは、おそらく40ミリだと思うのだが、
こいつが鯖仕様だと物凄く五月蠅いと思うこと。静音性が気になるな。
- 131 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:25:07.92 ID:wPKDWYz2
- 購入報告がでてこないなみんなスルーしてるのか?
- 132 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:27:34.69 ID:jqFwe5ck
- 130訂正
× 全面8インチファン
○ 前面80ミリファン
- 133 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:30:37.50 ID:DCOjhhmq
- 先週金曜夜にぽちったけどまだ来ないんだぜ
土日発送とか書いておきながら今は平日2日以内だから
DIS側になんかがあったのかも
- 134 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:56:14.50 ID:dUze+RLX
- そういえば、先週後半にNTT-Xで注文した商品は、いつになく届くのが遅かったな…
発送に数日かかった物がいくつかあった。
- 135 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:12:45.24 ID:R08NoV7B
- お歳暮シーズンだから人手不足なのかもなー
- 136 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:57:56.70 ID:IFwqVHhN
- そう言えばエアフローは気になるよな
今のところ仕切りの具合が不明だから、上部と下部がある程度独立してる事くらいしかわからないけど
背面最下部のファンが超強力なら鯖的な安定性もありそうだけどなあ
鼻毛の後継だから鯖のようなデスクトップのような・・・・
HDD搭載数が少なすぎて通常使用には論外だけど内部温度が低ければデスク用程度にリサイクルできるかもしれない
- 137 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:59:10.94 ID:mh0Su33u
- 別にあれ仕切りじゃなくてライザカード
- 138 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:10:06.39 ID:wPKDWYz2
- >>133
確かに遅いな土日出荷って書いてあったしNTTXなら最短で来るしな
届くのが楽しみだね
>>136
電源の部分が説明で隠されてるからどうなってるのか気になる
- 139 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:10:07.71 ID:NMdeZ7b3
- どこにも静音って書いてないのが気になるよ。
- 140 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:25:45.38 ID:KeBttKra
- 負荷が掛かると背面の小径ファンが高速回転する糞仕様かもな
- 141 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:50:49.92 ID:mh0Su33u
- フロント8cmリアおそらく4cmだからねぇ
電源ファンも羊羹電源で同じくらいくさいので
後ろがうるさいくなるのはまぁ容易に想像付くな
- 142 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:08:27.90 ID:DCOjhhmq
- wikiをぽちぽち拡充してたら発送連絡キター
なので明日にはレポできる
- 143 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:18:25.88 ID:cAHjZPL+
- リア4cmのはメモリ周りの空気のよどみを無くすためだけで、
負荷にかかわらず一定じゃないかなぁ。
基本的にエアフローはCPUファンだけで作ってると思う。
Mt.Jadeのサイドフロー版みたいな感じ。
- 144 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:06:40.64 ID:xwoOx8yw
- >>133
中央高速の事故は関係ないよね
と離島からエスパーしてみる
- 145 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:23:14.56 ID:hOmwqc6f
- ここまで>>128乙無し
- 146 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:41:18.71 ID:fxKqTcOA
- >>128
おつ
- 147 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:27:15.63 ID:1VLLNfO/
- >>128
おつおつ
- 148 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:27:50.19 ID:1VLLNfO/
- (つか公式対応Celeronオンリーかよ‥QSVつかえねぇじゃん!)
- 149 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:30:35.29 ID:DCOjhhmq
- 乙蟻d
地味に詳細や米書いてくれてる人がいるから
すでに手に入れてる人も結構いそう
うちは2つ同時なので、同時発送扱いだから
揃うまでの1日タイムラグがある感じ
- 150 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:54:10.55 ID:wpU99AJj
- >>148
え?CPU載せ変えても無理?
- 151 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:56:47.11 ID:FyXDqWlg
- とりあえず音うるさかったらどっかに速攻書きたくなりそうだがレビューまだねーのか
- 152 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:56:50.05 ID:aSVIxuF6
- wikiに爆音ってコメントあるな
- 153 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:59:17.82 ID:Tnv7618e
- >>124
>3台買って、1台をメインに残りはドナー
大丈夫なパーツはそのままっていっても全体のパワー不足感が否めなくなるだろうし
それだったら本体ごと入れ替えた方がいいだろ。
- 154 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:29:33.65 ID:eli2xLbT
- >>126
ここの住人が求めてるのは53Xhの方だな。
53XhベースのS70が2万なら即買う。
- 155 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:42:28.77 ID:uOu6mm9X
- 小型ファンだからうるさそうだな。
- 156 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:49:19.35 ID:mh0Su33u
- >>143
CPUクーラー丸々ダクトで覆ってリアファンに誘導してんのに何言ってんの
- 157 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:57:14.62 ID:cAHjZPL+
- >>156
背面もちゃんと見なよ。
CPUファンからのダクトは蜂の巣状の排気口に繋がってるんだよ。
- 158 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:01:46.54 ID:mh0Su33u
- >>157
蜂の巣状の排気口「にも」繋がってるだけで
能動的に排気してるのはダクト最下部で誘導されている最下部4cmファンだけ
- 159 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:03:05.84 ID:cAHjZPL+
- ユーザーズガイド見れば分かるけど、リアファンはダクトとは全く繋がってないよ。
ファンの部分はダクトにすらなってない。
- 160 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:14:30.17 ID:9EaI8N1q
- CPUファンだけで排気するケースや、逆にケースファンでCPUを冷やすケースなんて
以前からあるんだから、mh0Su33uはもっと勉強してくれ。
せっかくMt.Jadeってキーワードまで出してやったのに。
リアファンのとこにある黒い板は斜めになってて、メモリモジュールの間から
空気を吸うようになってる。
- 161 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:21:09.01 ID:NnIoVTjH
- 腐っても鯖だし、安定稼働とか書いてるからデフォで回線数盛ってくると思うけどね
あと背面FANは固定でも、CPUファン(おそらく6cm?)で回転数を盛る可能性もある
- 162 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:47:56.41 ID:9EaI8N1q
- 元々ワークステーションとして売ってる物にサーバのバッジつけて
NTT-Xに流してるだけだから、鯖向けの設計ではないと思うw
表向きには、この筐体でサーバとしては売ってないし。
- 163 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:46:24.22 ID:I83bXBH8
- >>150
すまん言葉足らずだった。BIOSが対応してるかどうかわかんねぇなって意味で
>>162
腐っても鯖だし、ワークステーション程度の安定性は期待していいんじゃね?
- 164 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:27:41.90 ID:bs/Jm0JZ
- 人柱はおらんのか? CPU換装がどこまでできるかが知りたいが。
- 165 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:46:32.37 ID:6JmhddLR
- 鯖⇒安定性が重要
なのであって、
鯖⇒安定性がある
とは限らない。
使ってるパーツ次第だけど、超格安鯖だから、どう考えてもPC並み以下だろ。
- 166 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:40:57.81 ID:UMPAcm2h
- 造りからして拡張向けではなさそう
メーカー側が想定する範囲内の用途なら安定して稼動してもらわないと困る
- 167 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:02:07.62 ID:NFD0xJ1r
- >>158
酷いな・・・
- 168 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:41:49.80 ID:LOLdn1ne
- 少なくとも、蟹肉じゃなく、intelか3Com(現BraodCom)のNICが載ってないと。
- 169 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:42:54.02 ID:rJLWCFuz
- DPからの音声出力は可能か
可能な場合、HDMI変換ケーブル通しても音声出力は可能か
この2点で俺のクリスマスの予定が決まる
- 170 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:00:20.97 ID:8twMQGp2
- 着いて早速開けたけど
この電源特殊って言うレベルじゃねえな
腑分けした基板をベースフレームにつけてポリカだかアクリルでカバーしてる(つまり中が見える)
なのでコンデンサ等の部品は詳細にわかる 電源部内には専用FANなし
一応TDK・Lambda ZWS150BAF-12
INPUT 100〜240V OUTPUT12V12.5A
FANはフロントにDELTA製8cm AFC0812DD DC12V0.75A
リアのメモリスロットそばに4cmのがあるだけ
光学はパナのUJ8C0
メモリはサムのM378B5773DH0-CK0 chinaアセンブリ
深緑M378B5773DH1基板 片面専用 8chip ECC兼用ではないタイプ
マザーはMSI MS-S0331 Ver.1.0
電源14pin SATA3port ドライブ系の電源も一旦マザーに入ってからマザーのコネクタから出力
もちろんライザーがあったり配置からしてATX系の汎用規格品ではない
HDDはseagate ちょっと分解しないと見えない位置なのであとで
- 171 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:10:52.79 ID:9MuS7bwA
- わっふるわっふる
- 172 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:14:44.05 ID:mo2r+PHL
- >>170
乙です。
リア4cmのみなら爆音なのもうなずけるな、、でも電源内部にファン無しなら4cmのファンを止めたら一層寿命が縮みそうだ。
- 173 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:17:34.03 ID:Fj57msip
- >>170
乙
アイドル時もファンがうるさいの?
その感じだと電源交換はやっぱり無理そうだな
- 174 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:22:22.31 ID:8twMQGp2
- マザー報告 FAN1:CPU FAN2:FRONT FAN3:REAR FAN4:option(配線のみ)
マザー上のUSBはJUSB2という青いコネクタがあいてるのでコレだろう
FRONTへのUSBは白コネクタでJUSB1として接続済み
ジャンパ類は多いしまあいろいろチャレンジしたい人は楽しめるかもね
これからインスコしたりしてFANの具合見てみる
- 175 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:39:35.12 ID:ndALbCyS
- >>170
BIOSにECCの設定はある?
ないだろうけど実はBIOSじゃなくてUEFIだったりする?
特殊な電源を外して汎用規格品が納まりそうなスペースとネジ穴は在る?
おながいします。
- 176 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:05:18.66 ID:h9VGnULD
- フロント「上部」8cm吸気
リア「下部」4cm排気
gdgdだなぁ
- 177 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:07:35.15 ID:p4L1m+ju
- 電源14pin
汎用品以前にこれはなー・・・
- 178 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:42:52.27 ID:oHiYyvGo
- >>170 乙
googleサーバー用の特殊マザーみたいで面白いな
電源で12Vだけ作って後はマザーボード上で生成すると
工業用電源つかって特殊マザーを動かしてると
メモリ増設程度で運用するなら結構いいんじゃないか
- 179 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:00:00.37 ID:I83bXBH8
- メモリ増設に加えてXeon E3(i3とかでもいいけど)とPT3が乗るかどうか、誰か試してみてくれよ
- 180 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:27:57.68 ID:v8CfVqN1
- >>170
電源:TDK・Lambdaか!
超一流メーカーだな。
- 181 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:14:34.49 ID:dPVzJPaG
- 4cmで5800rpmとかワロエナイ
- 182 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:23:26.67 ID:1TMm/sb8
- リアファンは外して上部ファンを排気にしたほうがいいんじゃないの?
- 183 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:33:01.67 ID:h9VGnULD
- 省電力品しか刺さらないだろうけど
GPU挿したらその熱何処に行くんだろな
どう考えても排気の無い電源部の穴から自然には出て行かないだろうから
ライザーの隙間からどんどん下に行って筐体内縦断して4cm爆音から出て行くのか
- 184 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:08:01.04 ID:9EaI8N1q
- >>175
BIOSとかは>>92から説明書で確認できるんだぜ。
>>183
この配置なら、8cmのファンの風はそのまま電源のとこのメッシュから大部分は抜けるでしょ。
フロントがほぼ全面吸気口だから、排気ファンにひっぱられるほど負圧にはならんはず。
ただ、ビデオカードつけるならx4の方のカバーをメッシュタイプにした方がいいと思う。
- 185 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:36:47.48 ID:ENPL9cbM
- 爆音なの?
事務所のPCにいいかと思ったんだが、爆音じゃ無理か...
- 186 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:40:10.66 ID:VHISNVet
- いつはちゃん…
- 187 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:40:43.15 ID:mo2r+PHL
- 通常の電源とは全く違うということは、80plus云々に関係なく結構良い電源ということなのだろうか?
ワットチェッカーで消費電力測れる人が出てくるのを期待。
- 188 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:57:10.55 ID:Fj57msip
- >>187
前身の鼻毛鯖は80PlusBronzeだったしね
Bronze相当かもしれんね
- 189 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:12:13.63 ID:Se5k+yAb
- ワットチェッカーあるけど金が無い。
前面上吸気でも、横置き運用予定だからあまり問題はない。
でも、DPで音声出力できるか否かが問題だ。
HDMI変換でブラビアに繋いで使いたい。
強いて言えば、DVD-SuperMULTIなのはお買い得だけど、フロントベゼル白のスリムラインBDドライブが無いから困る。
パナの黒ベゼルのスリムラインBDドライブ買ってベゼル交換できるかな。。。
- 190 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:39:05.97 ID:cAeuSJon
- >>189
ベゼルはG-BAS規格オンリーだろ
それ以外にあるのか?
- 191 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:05:32.26 ID:A7PCH25r
- セキュリティチップ無しみたいだね
だからC216でもお安いのね
リモート出来ても、正規にIntel AMTとか明示無いのはこのためか
あとunbufferd ECCは対応
- 192 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:16:06.62 ID:7tmQAj2H
- >>191
AMTを明示しないのは、CPUをvPRO対応のもの(XEONまたは一部のi5・i7)に載せ替えないと使えないからじゃない?
多分Celeronのままじゃダメだったと思うんだが、AMTについてはいまいち情報が少なくてよくわからない。
- 193 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:16:28.93 ID:OrIjbHY8
- 鯖はTPM載らないの最近多いんだけど、なぜ?
- 194 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:31:46.03 ID:1QNNq5CS
- >>182
ファンヒーター
- 195 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:43:13.33 ID:XuYRStFM
- >>194
トイレに設置するんですね分かります
- 196 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:27:28.20 ID:BiT9yWez
- AINEXのRSF-06みたいなパーツで排気効率上げてやらないと、すぐガタがきそうなPCだな
- 197 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:29:10.91 ID:eAP6bqPX
- これは電源載せ替えてできるの?
それなら使えるかもと思うけど
グラボも載らないんだっけ
- 198 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:36:41.13 ID:qbm5LM1d
- 設計が変だよなぁw
- 199 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:49:39.18 ID:Xjj0RyWj
- >>192
NECから「TMP載ってないからAMT対応じゃないよん」という旨の回答貰ってるん
多分、セキュアな通信モードでKVMやる場合
BIOS操作等のリモートはOSから独立したセキュリティ管理機能が必要だからかと思う
よくよく考えると
TMP積んでないQ77マザー等はすべからく製品の機能説明で、AMT8.0対応は明記されてなくて
マニュアル等でME BIOSの設定に関する記載でしかリモートの可否が確認できないんだよな
ECC対応もNECからの回答なんで
個人的には一部のE3が稼働する可能性があると睨んでる
single bit ECCの為だけに対応させるのはコスト高いしね
あと対応CPUに付いても条件や仕様、型番について問い合わせたが
他の質問と比べて「載せ替え自体サポート外」と濁した応答だったので
G540以外でも動くのがありそう
- 200 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:22:13.84 ID:7tmQAj2H
- >>199
NECから「TMP載ってないからAMT対応じゃないよん」という旨の回答
う〜ん。それならなんでメインテナンスマニュアルにはAMT設定についての説明があるのだろう?CPUを載せ替えたら使えるようになるとばかり思ってたのだが。
- 201 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:26:53.49 ID:7tmQAj2H
- そうか、本機のAMTというのはTPMがついてないので実際には機能が一部しか使えないなんちゃってAMTということなのかな。
- 202 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:58:06.52 ID:q4jDCghX
- CPU性能は鼻毛と大差ないと思うけどチップセット変わってるから鼻毛から乗換えで多少の体感速度向上ってあるの?
- 203 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:42:08.97 ID:5hVDaUlW
- 電源については、同一型番の部品が電子パーツ屋さんで取り扱っているから、
こいつに換装可能ならば、とりあえず故障対応は可能になるんだがなあ。
- 204 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:54:46.80 ID:25k9xRHo
- >>203
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_109709/
150wで5700円?高いな
- 205 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:26:27.35 ID:RIXwsJ2o
- >>203
電源の仕様書も出ているから、自分でパーツ交換して200W仕様に改造する手もあるな。
もっとも、それを載せた時点でで立派な改造品だからNECの保証は受けられないが。
- 206 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:53:44.87 ID:eAP6bqPX
- ttp://news.mynavi.jp/news/2012/08/09/151/index.html
電源強化なら入れられる電源が少ないからATX電源を外付すればいいかな?
- 207 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:22:50.47 ID:/sNCFAWb
- 14pinのATX電源か
がんばれ
- 208 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:51:08.15 ID:ZZ0AcS/Q
- >>206
そこまでする意味あるの?w
- 209 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:54:50.42 ID:+MvcArRv
- 保証期間って半年だろ。買っていぢってたらすぐだって。
流石に半年で壊れるのは初期不良くらいだろうし、いぢってOKだな。
- 210 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:28:08.42 ID:jeJ6ZTLe
- 電源に余裕のある53XhベースのS70タイプHG(仮)まだ〜?
- 211 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:48:49.09 ID:IdSA/ZXa
- http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pcb/zws-baf/indexj.html
ラインナップにある300Wのは、やっぱ代替には使えないんだろうな
- 212 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:41:09.33 ID:v46NqnGm
- 12Vと5Vがない時点で代替とかいう以前の話だろ
- 213 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:13:20.30 ID:3xl+9iNA
- マザーで電圧生成するタイプか。効率は良さそうだが…
- 214 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 05:44:37.19 ID:UjfzGtpC
- まあこれで簡単にできる範囲は、交換前提でも
CPU・RAM(2スロのみ)・SATA(3台まで)・PCIeのx4とx16
しかも電源12V範囲内でも慎重にしないと
マザボ側のVRM等パーツにダメージが行くって事だな
実に扱いにくいな
- 215 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 09:50:45.79 ID:YxDrP1kC
- 残546台
早く安くならんかな・・・
SRの時は19800円→16800円→11800円と一月半の間に安くなっていったわけだが。
しかし電源がしょぼいせいでE3-1275は無理っぽいな。。。
俺の計画ではせっかくC216積んでいるから
→E3+ECC8G×2+SSD+HDD(付属)
って思ってたんだけど。。。
一体何の為のC216なんだ・・・
- 216 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 09:58:00.04 ID:smFa1JQY
- CPU内蔵GPU使うためじゃないの?
- 217 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:26:10.04 ID:kCyuxBQ4
- >>213
いわゆるラック鯖ってみんな電源は12Vしか生成してない。冗長電源オプションを簡単にできるようにしてあるんでしょ。
TPMは、CPUにsecure bootがあってそれに対応したOSだったら本質的に不要だからなあ。今後なくなる方向かも。
- 218 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:56:41.75 ID:YxDrP1kC
- >216
それならH77でよかったんじゃ・・・
SRの次はC206を積んだ何かが来ると思ってたんだけど
それ越えてC216まではよかったんだが。。。
でも電源がC216をダメにしてしまってる・・・
大体C216+セロリンじゃECCがONにならないし
こんなクソ電源のせいでC216をゴミ化させてしまっている
のはどうなんだ?
やはりC216の鼻毛を期待したい。
- 219 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:43:22.21 ID:jMPHXsvw
- マザーでDC-DCやってるなら
DC12V出力のACアダプタから直投入があるじゃない
- 220 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:07:48.65 ID:b3QmNf8p
- こんなん買うなら、中古スリム + 自作だろwww
- 221 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:14:22.65 ID:kU5sea9I
- >>218
hfがECC対応してるならCeleronでもECCはonになるんじゃないか?
でなければGT110eのCeleronモデルでメモリがECCありになってる事と整合性が取れないだろ
ただhfも元となった51Ebもオプションのメモリの選択肢はECCなしのメモリだけなんだよな
- 222 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:17:29.53 ID:kU5sea9I
- まぁ個人的にはタワー型の新型鼻毛を期待するよりは
TS130の安売り待ちのほうがまだ可能性あると思うけど
- 223 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:22:15.25 ID:Wb75ggB1
- >>222
TS130の安売りを待って半年・・・(´・ω・)
- 224 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:44:28.49 ID:EQLaPaXj
- ML110でもつかっとけよw
- 225 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:09:08.85 ID:b3QmNf8p
- わかってねぇなぁwww
- 226 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:12:51.00 ID:YKfZH70y
- NECのPCってシステムドライブの換装が出来ない制約を課しているけどコレはどうなの?
俺が6年前に買ったValueOneのHDD換装も無理だったし、それ以後NECは一切買う気が起きない
- 227 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:26:45.46 ID:C57tDelv
- つ「ソフトウェア使用許諾契約」
- 228 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:27:05.49 ID:n3LqmsZv
- それいったいどんな制約だよ
- 229 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:44:27.12 ID:9IHAaWcV
- 5月発売のNECのノートPCをSSD化して使ってますが
- 230 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:12:54.51 ID:Y0Vp0HdE
- 電源逝ったなんて報告あったら買うやついなくなっちゃうな。
- 231 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:30:25.64 ID:WvCmsIMD
- シュリンプ契約
- 232 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:37:46.30 ID:NhOeEGE+
- 海老だな
- 233 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:02:18.39 ID:tqTroz1S
- >>226
なんでシステムドライブの換装が無理?
チェックしてたのか?
- 234 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:18:16.36 ID:Bp7BDOma
- 爆音なの?
- 235 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:58:14.79 ID:Z2MAJxok
- >>214
昔のPC-98は大体そういう仕様だった。
それでもみんな改造して使っていたもんじゃよ。
今の若いモンは修行がたりん。
- 236 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:01:37.39 ID:tqTroz1S
-
ブーッ!! ( ゚з゚)・ ´;゙:;´ 、
- 237 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:15:34.06 ID:EQLaPaXj
- 電化製品買ったら回路図付いてきたり側面に貼ってたのが懐かしい
- 238 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:44:57.06 ID:GwHfTyUv
- おっさん暴露大会開催中ですか?
- 239 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:46:32.61 ID:GwHfTyUv
- 薄毛鯖日記
みかかーさで注文したtype hfと8GBメモリ2枚とWindows 8 dspが今日到着した。
日記終り
- 240 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:53:14.69 ID:qs3PUXmG
- >>239
そのメモリとwin8はhf用なのか?
ずいぶん投資したな
- 241 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:05:14.54 ID:fbk7M8jo
- win8はPR版インスコすれば3300円で買えるんじゃないの
- 242 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:19:19.44 ID:GwHfTyUv
- なんかそんな話も聞いた覚えがあったが
買っちまったもんはしょうがねえ
- 243 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:57:24.54 ID:UJ0YjwMM
- 3300円は手間隙考えると5000円のUP版との差が微妙で困る
- 244 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:38:20.17 ID:TW0q0svD
- >>170
写真チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
> 配置からしてATX系の汎用規格品ではない
ねじ穴の位置もATX系と違う?
位置が合うならマイクロATXのショート版や、Mini-ITXを載せられそうな気がするんだけど
- 245 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:40:25.78 ID:0igPlpDL
- >221
GT110bの時はxeonじゃなくてもECC動作していたけど
基本的にECC対応のチップセットと
ECC対応のCPUを組み合わせる事でECCがONになると
思ってたけど違うのか?
- 246 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 02:14:42.33 ID:ls5s3mdM
- あれは、標準で乗ってるCPUではECCメモリが使える品が載ってる
ていうかIntelが一般向けに売ってるCPUはECCメモリを使えなくしてる、ともいう
- 247 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:41:35.55 ID:Mzt9UYxH
- これかって何に使ってんの?
- 248 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:53:14.25 ID:bO5Gm9EI
- ていうか、ここに買ったやつ何人いるの? レポしてくれた一人きり?
- 249 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:09:55.52 ID:yRcKtzsj
- ECCメモリじゃないと、サーバの連続運用には不安があるし。
デスクトップ転用には、電源ネックで拡張性が無いし。
時々動くサーバか、軽い作業のデスクトップ・・・?
- 250 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:35:54.30 ID:CBk1ZyVm
- 鯖用ならGT110e(-S)の方が向いてるしここまで独自仕様だと流石に誰得…
鼻毛買ってた層が欲しいのはGT110e(&-S)のデジタル出力付で
ECCメモリ縛り解除した奴だろうし
- 251 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:42:32.02 ID:O033SsE+
- RGB -> DVI
DP -> HDMI
どっちかが違っていれば今の値段でも買ってた。
- 252 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:49:30.59 ID:xZPHvHwh
- おぃおぃ…w
http://www.amazon.co.jp/dp/B009K1SK3E/
- 253 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:05:20.45 ID:nHUcbr5W
- >>238
どうも 23のおっさんです
- 254 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:07:21.94 ID:nHUcbr5W
- >>243
3300円版の手間って、1200円版じゃなくて?
>>249
っ PT3
- 255 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:38:04.23 ID:6gAXVA33
- >>250
自分はECCが使えないとなんか嫌だから、
縛りは無くしてもいいけどちゃんと使える様にはしておいて欲しい。
- 256 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:52:29.16 ID:ZXtnMdv+
- 欲してる割にはNECに確認取らないで文句言ってる奴ばっかりなのな
ECC対応メモリ載せてない構成で、製品仕様として対応とは書かないだけで
NECからは、必要構成を満たしていれば、ECCのunbuffered対応という応答来てる
- 257 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:03:02.62 ID:Hhruhkua
- >>256
> ECC対応メモリ載せてない構成で、製品仕様として対応とは書かないだけで
> NECからは、必要構成を満たしていれば、ECCのunbuffered対応という応答来てる
確認乙
hf購入した割に実物で確認しない俺もいる・・・
ECC対応メモリはGT110b標準構成の1GB 1枚しか持ってないです
- 258 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:00:06.64 ID:6gAXVA33
- >>256
hfは上の報告で対応してるのは分かったけど、それ以前の問題だから次に出して欲しい機種の話題のつもりでした。
- 259 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:38:11.46 ID:ubekVfSq
- DP-HDMIケーブル一番安いのんは何処で買える?
- 260 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:52:57.07 ID:xrTCG46t
- >>255
ECCメモリを積んでいても、単にパリティチェックにしか使っていない機種も多いけどな
データが化けていてもBit訂正せずにただエラー吐くだけ
- 261 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:14:20.13 ID:TrSp2NsW
- データが化けるって実際どういう現象が起きるんだろう
俺の給料が10倍の210万になるんだろうか
- 262 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:24:27.24 ID:yzpWg/Bc
- 爆音なのかよwwwwwwww
買ったやつつべにあげろや
- 263 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:39:24.48 ID:pVVD8JyN
- >>261
お前の頭が俺の頭くらいになる
- 264 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:41:41.89 ID:cNn3SeNl
- >>261
実際には支払っていないのに生涯分が支払い済になる
- 265 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:46:46.37 ID:1wiY6b2F
- >>261
所々ビットが反転したりする。
ゼロになる場合が多いかな、シフトってのはあんまり
見ない。
- 266 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:54:04.33 ID:Hhruhkua
- > ゼロになる場合が多い
ワロタw
>>261 涙目じゃんw
- 267 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:18:47.85 ID:lXgtVEp3
- 増える事は無いだろうけど、夜逃げでゼロになる事はあるって事か
- 268 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 02:09:23.02 ID:U3mP5mU2
- やべえ
ECC必須だなw
- 269 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 07:48:30.65 ID:FLVzgx/s
- ECCメモリ買ったら年収が上がりました!
- 270 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:28:45.84 ID:xqWeijNC
- これ買うぐらいならIntel NUCの方がよくね?
実質拡張性なんてないし
最下部40mmファンは静音タイプに変更するとして
GPU増設したら排気間に合わないだろこれ
- 271 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:19:12.03 ID:98GKSmdh
- 昨日pdfを見てみたが、NEC推奨オプションだとヒートシンクが邪魔して
もいっこのPCI-eスロットが使用不可になるし、実質GPU増設なしで運用するモデルだよな
- 272 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:41:01.22 ID:r/0k/kjB
- グラボ買う代わりにi5-3570で完成でしょ
- 273 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:36:53.09 ID:Yj7KWR/G
- 適当に検索した中ではこれが一番安かった
DP出力をHDMIメスに変換
メール便で送料込み1280円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0219.html?ccode=ofv&pos=1&model=
- 274 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 13:30:42.24 ID:TqL1EUCJ
- >>273
結構高いね。amazonで3000円くらいのグラボ買ったほうが幸せになるような気がするよ。
- 275 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:00:00.55 ID:Yj7KWR/G
- DP&D-subじゃなくてDVIが1つあるだけでも良かったのにな
マルチしたい人は2000-3000円のグラボ買えばいいし
- 276 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:07:01.02 ID:uEpFn+4S
- 9800円ぐらいなら1台ポチってもいいが
- 277 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:18:25.34 ID:jyiDS7jK
- 潰しの効かないおもちゃにいくらまでなら出せるかって話だな
- 278 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:41:33.70 ID:x5VNtsgz
- ◆発売から絶好調!スリム筐体ながら拡張性と冷却設計を重視!◆
▽NEC▽Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
│19,800円(税込) + 送料無料
- 279 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:44:24.60 ID:XXP6EJwg
- >>277
まぁ、自称弄り屋だと手を出す余地がないだろうな
真の弄り屋達はあえて制限のきつい一体型などを選んで遊んだりしているが
- 280 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:59:05.50 ID:y94z5JjK
- 鼻毛なら少しずつパーツを交換していく楽しみがあったが、これだといきなりケースと電源とドライブ交換になっちまうしな
そうなると結局使えるのマザーとHDDくらいだし
- 281 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:06:24.42 ID:4/w0p+xv
- OS余らせている人間が、ネット用なり家族共用なりを仕立て上げるには良いかもしれんがな。
しかし、DPは確かに現状追加費用のネックがあるし(普及しきっていない故)、
弄ろうと思っても電源150wが大きなネックになるしなぁ…。
Gen3とUSB3.0は、そんじょそこらの格安BTO機との比較においてアドバンテージだが…
- 282 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:07:10.17 ID:y94z5JjK
- マザーもこれよりASUSあたりのM−ATXマザーとか買った方がましだし、結局使えるパーツは一つも無いなw
これの使い方はPT3とSSD60GBにOS入れて3TBのHDD追加して録画マシーンしか思いつかないな
- 283 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:28:10.97 ID:jyiDS7jK
- >>280
これPCIeがライザーカード経由だから
通常のケースいくら持ってきても無理よw
- 284 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:55:53.61 ID:n6fzWeiz
- これが出る前、
元となる機種のライザーカードの値段調べたら3万弱だった。
ライザーカード付いてなかったら売れないだろうなって思って
ライザーカードは付いてきたがこの電源で一体何を刺せというのだ・・・
売り切ったらさっさと元の形に戻してくれ。。。
変な形やエコとかそういうのはいらんから。
- 285 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:56:38.59 ID:6HOfa/7b
- NECも割り切り方が中途半端なんだよな。
省電力志向で独自マザーに行くんだったら、思い切って、
モバイル用のCPU載せて、HDDも2.5インチのみにするとか、
尖がった仕様もありえただろうに。
- 286 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:36:40.40 ID:98GKSmdh
- >>285
そういう機種は筐体も一回り小さいけど、CPUが変更出来ないなんて俺は要らない
ただ、ACアダプタで運用出来るなら使い道を考える
- 287 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:36:56.53 ID:yfbrKl03
- 気持ちは分からなくもないが、そもそも企業向けの製品でしょう
自作ライクな改造目的に語られても、NECにとっては 「ポカ〜ン」 だと思う
仮に俺たちにとって最高の構成で組んでも、俺たちから利益は生まれないだろう
安物に文句ばかり言うと、モンスタークレーマーみたいで虚しく見える
- 288 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:42:02.26 ID:nZLYZPCs
- >>285
そういや、SSDとか無かった頃に、VIA C3と 2.5インチHDDで、自宅サーバしてたな。
- 289 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:50:28.88 ID:98GKSmdh
- うちも、メインマシンのお下がりを宛がうなら結構前から実行してるよ
一般の自作PCをサーバー稼働、鼻毛・薄毛鯖を一部のクライアントPCとして利用する
捻れ状態w
- 290 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:54:04.74 ID:VQZ2gcgF
- >>287
そうそう。G540のままでAMT対応なんてないのにNECにAMTへのサポートとかCPUが載せ替えられるか聞いてもクレーまあ付き合いされるだけで、まともな答えなんて帰ってくるはずない。
このてのものは とにかく自分でやってみろってことだ。
- 291 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:54:32.06 ID:98GKSmdh
- >>284
ライザカード買う代わりにこの機種を買えって事だろうなきっとw
>>287
構わないんだよ、どうせ保証半年なんだしw
- 292 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:08:45.83 ID:5KYxcB98
- >>291
つうか、企業向け機種に対して、一般ユーザーが何を偉そうに希望出しているんだってこと。
- 293 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:09:26.18 ID:nZLYZPCs
- >>287
しかーーし!!
PCサーバ 出荷台数一位は、誰のおかげかと言うと、実はw
- 294 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:12:24.62 ID:jyiDS7jK
- 別に希望なんか出していないな
ゴミにこれはゴミだなだと言ってるだけ
売れ行きがそれを何より雄弁に証明しているw
- 295 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:15:28.87 ID:rSpLtfLJ
- 年末セールしだいなな
電源の特殊仕様も省電力の為と考えると魅力的
OSやメモリは鼻毛の使うとすると、追加購入はDP変換アダプタだけか
- 296 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:40:01.96 ID:98GKSmdh
- >>292
俺はまあまあ希望通りの運びになって喜んでる方だけどねw
蒐集こそしなかったが、この筐体サイズは昔から好きだし
- 297 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:57:29.95 ID:MqZPJTGz
- >>285
鼻毛鯖はワークステーションモデルの流用
この線で行くと↓これが出てくることになる
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51mbs/index.shtml
> インテル® Celeron® P4505 プロセッサー
Nehalem 世代
良かったなぁ今更こんな古いのじゃなくてw
- 298 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:58:23.77 ID:+PQQ0wXU
- >>260
メモコンがアンコアに収容された後は、マザーが対応(ライン確保)していれば
Xeonなら、1bitエラー検知・補正、2bit(1bit 同時)エラー検出は出来るだろ
Xeon詰まないでエラー検知しか出来てないとか言ってるなら、マザーのせいじゃねぇ
- 299 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:09:28.23 ID:MqZPJTGz
- 薄毛鯖のベース機種と言われる51EbのCPU
Celeron G540 2.5GHz TDP65W(Sandy)
core i3 3220 3.3GHz TDP55W(Ivy)
Xeon E3-1225 v2 3.2GHz TDP77W(Ivy)
鼻毛鯖の時も54xgと同じBIOSだったし、今回も同手法であることを願いたい
- 300 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:11:40.61 ID:+PQQ0wXU
- >>293
誰のお陰なの?
個人で数百・数千台買った人なんか居るの?
安いからこそ、妥協や追加出費しての改修前提とか、需要が出来たんだし
購買者みんなと、なにより安く市場に製品出したNEC自身の努力だと思うんだがな
- 301 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:16:22.07 ID:aZqr9+9e
- >>297
X38のS70みたいな価格で、これが来てくれるのを少しだけ期待したんだけどなw
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/55xa/index.shtml
1155ならせめて53Xhの方を持ってきて欲しかった。
- 302 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:20:58.70 ID:MqZPJTGz
- >>301
55XaはLGA2011の時点で無理w
53Xhは当然51Ebと電源違うんだろうけど筐体外形は一緒、
どんなモノ積んでるだろうね
- 303 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:23:13.34 ID:aZqr9+9e
- >>302
X38で出せたんだから無理ってことはないでしょ。
- 304 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:30:11.98 ID:98GKSmdh
- >>300
箱蹴り職人とおばちゃんの努力のお陰ですね
- 305 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:44:00.80 ID:yfbrKl03
- >>292 >>300
同意だわ
安物に愚痴ってもどうしようもない、心まで貧乏になったら終わり
- 306 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:52:00.94 ID:98GKSmdh
- みんな無理しなくて良いよ、無理だからw
- 307 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:54:29.47 ID:MqZPJTGz
- 賑やかなのは今のうちだけだろ
これは嫌いあれは嫌だゴミだなんだって奴が年中いたら
そいつは基地外
- 308 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:00:47.25 ID:yfbrKl03
- だな
- 309 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:04:34.69 ID:98GKSmdh
- 鼻毛2台持ってるけどグラボ増設してないし、俺はhfを先に知ったらhf2台持ちになってた
程度の用途で、不満を書ける人とはそういう部分で違いがある
あと、限定10台100台なんてほんと幻で入手性は無限在庫に到底敵わないし、
よくあるセット販売の小さいモニタなんて、それこそゴミで欲しくない
- 310 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:53:12.44 ID:fo9s3Mgw
- そのまま使うにしても電源が死んだら高く付くのがなあ
- 311 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:58:50.52 ID:5KYxcB98
- >>298
その機能はCPUが電源投入直後はOFFになっていて、BIOSがMSRにBitを立てて初めて動作する。
BIOSが対応していなければ、ただのエラー通知機能だけ。
違うというなら、どれかのBIOSを逆汗して、「ここで設定している」と示してみてくれ。
- 312 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:52:51.95 ID:rSpLtfLJ
- マジで鼻毛から買い換えようとヤフオク観察してたら
PJのBIOSロック中古品が1万超得てたぞ
メモリの容量もHDDの有無も解らんのに
鼻毛熱が下がらないうちにhf安くしてくれw
- 313 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:55:28.74 ID:jGjcMFGk
- >>303
LGA2011は対応CPUが最低でもCore i5くらいの価格帯からだから
搭載CPUがPentium DualCoreだったX38の時と一緒に考えるのは無理があるだろ
- 314 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:36:49.29 ID:mH60YmIf
- なぜDVIじゃなくDPを付けたのか
- 315 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:39:53.39 ID:viBqHsGt
- ポートが小さいからだろw
- 316 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:44:59.64 ID:uaXZXMvG
- 1年前に買い占めした奴がうらやましいね
- 317 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:28:03.98 ID:QiLRDdbs
- みかかのセールで見かけたから飛んできた
150Wの電源で最大消費電力66W
CPUのTDPが65Wでの66Wは立派なもんだとは思うけど・・・
CPU弄るのはこの手の安鯖では論外だから他の人に任せるとして
HD7750ならギリなんとかなるかな
余裕なさ過ぎて無理かな
- 318 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:46:00.60 ID:247bT4YJ
- 飛んできた勢いで買って試して報告してくれ
君の勇気が薄毛を変える
- 319 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:48:58.73 ID:QiLRDdbs
- >>318
勢いでお金は使えまへん
それはともかくクーポン付いて13000ぐらいになったら試しても構わんよ
- 320 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:18:29.53 ID:d4xGzgmk
- 65Wでの66W
- 321 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:31:53.05 ID:SavcoS7I
- >>311
権限レベルの問題で、BIOSでの対応は「してくれてると、凄く楽」ってだけで
MSR叩くのは、BIOSじゃないと出来ない話じゃない事ぐらい解ってるだろうけども
カーネルに渡るまでのログもろくに残せない起動シークエンス中でECC使っての必須事項て何かあるのか?
- 322 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:53:18.80 ID:L2mu7L6Z
- >>321
POSTの時点でエラー出たらそこで止まるってことだろ
OSまでたどり着かんから話にならん
そもそも、OSレベルでCPUのECC有効無効を制御できるのかよ?
初めて聞く話なのでソース出してくれ
- 323 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 07:50:42.07 ID:7QXreV6U
- 買って試しに載せてみれば終わる話をいつまでもグダグダ言ってるなら
最初から関心ないってこった
上の方でゴミ言ってる奴と一緒
XeonやECCメモリなんて用ないわ、そんで問題なく鯖動かしてるしと思ってる俺もいるがな
- 324 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:18:54.96 ID:3oN1VLCK
- 爆音ってのがどのくらいなのか。
早く値下がりしてくれ...
- 325 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:44:35.43 ID:i8AU/jpC
- ちいさいファンだから昔のノートみたいなセミのミィーンって感じの音がするんじゃね
- 326 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:18:20.32 ID:8rxSNhPU
- たしかに、高い買い物でもあるまい買って試すのが一番だよな
この値段で買ったら負けとか思う人もいるのかも、その程度で勝ち負け判断する人種
(言い方を変えると、この値段で買って報告してくれる者にたかるウジだな)
- 327 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:51:56.01 ID:Oq4as13p
- こっち買うことにするー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121210_578031.html
- 328 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:54:19.93 ID:dWax4kdD
- 小口径ファンは高周波吐くから実際の音異常にうざいんだよなぁ
初期のキューブとか細長い電源で4cmで厚いファンが入ってたが
ドライヤー音に追加してきいいいんと言うかひいいいいいんと言うか
ものすごいうっとーしい音が出てた
- 329 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 16:27:15.70 ID:7QXreV6U
- みずほ銀行なんて店舗数少なくて不便じゃん
- 330 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 16:28:15.36 ID:7QXreV6U
- スレ間違ったスマソ
- 331 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:36:02.58 ID:pWZGR7l+
- 説明にはスリムなのに拡張性があるように書いてあるけどこの電源じゃ増設とか怖くて出来ないな
- 332 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:51:50.03 ID:kxilBEzm
- じゃ、しなけりゃいいじゃん
HFは「素人お断り」なんだよ
- 333 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:00:21.61 ID:viBqHsGt
- ACアダプタ化だな
- 334 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:15:23.05 ID:c4LCu/7m
- 省電力謳うなら80plusくらいついてるんだよな?
- 335 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:51:55.22 ID:B8RYOIIH
- >>334
80+と省電力は直接関係ありません。
ノート用のACアダプタに80+などありませんが、大抵のノートはデスクトップより省電力です
- 336 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:36:28.25 ID:TP8ZgTu+
- >>331
どんぶり勘定の時代は終わったってことかな
NECもやっとのことでリストラ真っ盛りだしw
- 337 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:40:06.66 ID:TP8ZgTu+
- と勇んでみたけど、実際のところは
- 338 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:42:16.61 ID:TP8ZgTu+
- きっちり電源容量計算して積んだことなど一度もない・・・
- 339 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:54:59.71 ID:Mvxt3Xbd
- hfは電源計算して不足と分かっても
どのみち交換出来ないからなww
- 340 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 01:25:32.61 ID:k6zQLml0
- >>335
ん?直接関係するぞ?
例えば効率80%の電源においてPC側が720W要求したとすると、実際は900W電気を消費する
それが効率90%の電源なら、同じ720Wの要求でも、実際に消費するのは800W。つまり、100W分の省エネだ
同じ電気量を要求するなら効率のいい電源の方が省エネなんだよ
デスクトップとノートじゃ一般的にデスクトップの方が要求電力が多いし、比較する対象が間違っている
電車に乗る方が環境にやさしいというけど、電車1台と車台が同じ距離を走ると、車の方が省エネ
お前さんの言ってるのはそれくらい的外れ(誤)
- 341 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:30:50.35 ID:6ATlgCBb
- 80ぷらすとかゴールドとかぷらちなむなむとかは
省電力指標として定められたものじゃないんだなこれが
- 342 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 04:05:17.65 ID:NkWISWy5
- PenDualCoreE6600 CFDメモリ2GBx2 MSI8400GS+ゆるく冷やすための芯つき 電源ファン5V化済み
のタイプFL余ってるけどこんなん欲しい人居るだろうか
ソフにパーツ買取だすかヤフオクにでも纏めて出すか迷ったまま2ヶ月経過してしまった
- 343 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 06:09:08.26 ID:SsDkOKbH
- 平らな道なら軽自動車とリッターのマーチあたりの比較なら
排気量の少ない軽自動車のほうがガソリンを食わないが
坂道では踏まなくても走るマーチのほうが燃費が良い逆転現象が起きるみたいなもんだな
- 344 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:52:51.56 ID:RcYuuUdx
- >>341
でもへんかんこうりつがいいほうが、結果的にはしょーえねだし、まぁそんな大きくは間違ってないんじゃ…
- 345 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:19:25.56 ID:C+z4CjMd
- 元が150Wじゃ多少の効率は誤差の範囲だぬ
- 346 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:29:14.44 ID:0CtP4WSE
- >>345
それでは元を300Wにしよう
- 347 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:29:17.86 ID:zizgYcZv
- >>340
消費電力を食い潰すオプションはhfに当然搭載出来ませんから、その前提ですが、
じゃ下の例えで電車で運ばなくても良い人数だったら車が良いと言うように、
容量少ない電源を積んでいる方がパーセンテージはともかく総量で
省エネなんですか?
あと電源は、軽負荷、逆に容量ぎりぎりの高負荷だと効率が落ちると聞きましたが?
- 348 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:35:26.84 ID:p1QcgPaX
- 地味にAC85V〜ってのが優秀すぎると思う
E3積んだ200Wモデル有ったら、Quadro2000D突っ込んで病院向け商材にしようとか、社内会議に出すレベル
自家発電使う環境にこう言うのが強い
51Ebも含めて、商機逃がしてるよなぁ
- 349 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:37:34.25 ID:Q28cu+G4
- ACアダプタ型は待機電力が大きいよー
- 350 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:19:48.26 ID:bG4JsWD8
- >>255 >>256
C216ボードならxeon e3 または core i3 以下のCPUでECC対応してるでしょ
ECC check on Intel i3 processors
ttp://hardforum.com/showthread.php?t=1693051
- 351 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:29:03.76 ID:iI8KtqrA
- 早く値下げしてくれないかな。
まずは3000円クーポンで16800円
その後、16800円デフォルト販売
16800円に2000円クーポンで14800円
さらに今だけ4000円クーポンで12800円
上記に加え
2式買うとさらにそれぞれ2000円引きで1台あたり10800円
そしてさらにさらにアンケートに答えると・・・?
とりあえず年末期待。それがダメなら3末期待。それでもダメなら6末期待。
- 352 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:51:56.66 ID:qLFwqoMa
- 箱ケリで、
- 353 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:07:53.66 ID:49XsZ96/
- これだけ売れないと箱蹴りどころか
埃被りで安くなりそうだな
- 354 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:38:25.63 ID:zib7o9gP
- 勘違いしてる人いるけどNTTXが在庫してるんじゃなくてメーカー在庫だからな
(NTTXのヘルプより)△ 在庫少なめ、または仕入先に在庫があります。納期は2〜3日〜10日程度かかります。
- 355 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:51:34.21 ID:SsDkOKbH
- お届けまでに10日以上お時間のかかる商品につきましては、別途納期案内のメールをお送り致します。
メーカーからの納期回答の状況によってはご案内までにお時間がかかる場合がございます
それってNTTXと契約してる在庫じゃないのか
メーカー在庫は別記載してるし
- 356 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:52:36.81 ID:Fn2C5PxF
- 買った人少ないから報告が少ない!
- 357 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:53:18.45 ID:qLFwqoMa
- 何処に積んであろうと、年末までに売り切る・・・はず。
- 358 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:18:06.79 ID:eek4KFxX
- >>352
この筐体だと、箱を蹴っただけで中身もダメージを受けるが、それでも買いたいか?
- 359 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:21:16.11 ID:u9EE/9d6
- それを熟練の技で上手くやるのが箱蹴り職人だろ
中身にダメージを与えるようならそいつは素人
- 360 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:24:31.03 ID:uyrIPiiF
- ググっても、買ってみた系のブログがひとつも見つからない
やっぱみんなゴミだと思ってるんだなぁ
- 361 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:50:16.46 ID:jkPZUwLe
- 値段が値段だしね
最低あと5k下がるまでは様子見
- 362 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:58:37.73 ID:eek4KFxX
- >>359
バカか
そんなことに人を雇うぐらいならその金を宣伝費に回して鼻毛を売るわ
- 363 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:00:55.59 ID:UejPwZ8d
- 箱蹴り職人はたまに仕事サボるよ。後は言わなくてもわかるな
- 364 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 11:31:01.35 ID:wisRTo+x
- 箱ケリ職人様は、一瞬で、100台単位の箱破損品を作ってしまう。
さらにすごい事には、凡人の目から見ると、まったく破損しているように見えないのだ!
- 365 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:28:01.88 ID:t93bVCFl
- TDKラムダの電源の効率は88%らしい
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/ZWS150BAF-12%2FCO2/ZWS150BAF-12%2FCO2-ND/2380484
しかし恐ろしいほどに購入報告がないな
小型・省電力サーバーとしては極めて優秀だと思うけど・・・
俺はクーポン待ち
買ったらXeon E3 1230v2に換装してHD7750を増設予定(やるったらやる)
俺の計算では150Wあれば動く
- 366 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:35:14.82 ID:pp66zJyX
- おお、まじか
- 367 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:57:26.80 ID:klDEBqWR
- 12周年セールに出てくるかと期待したが初日はダメだった・・・
- 368 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:01:42.05 ID:8Pi/AHY3
- これ日に日に在庫数が増えているような気がするんだけどなんで?
しかも1番人気なのに購入報告ないしNTTXとしてはやばい状況になっているの?
- 369 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:12:59.42 ID:TYSO8+xz
- OSついてない時点で一般人はスリムPCにする(できる)とは思ってない
肝心の鯖化もつめる台数が少なく、電源も容量がなく、
水冷モデルがあるせいか静穏化もなっていない
徐々にステップアップといってもメモリスロットも2しかなく
PCIeの拡張とCPU交換がいいとこ
スリム光学をBD化するくらいしかあとやりようないし
万一のとき汎用品じゃないパーツが逝くともう終わりになるから
もし短期で逝ったらと思うと鼻毛以上にギャンブル
デフォ仕様でスリムPC化するにしても10k程度にならないとお得感ない
結局どの方向に使うにしても今の価格だと中途半端だね
- 370 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:21:44.64 ID:llpRTlsu
- これってDPをHDMIに変換するやつついてくんの?
モニタにDPないんだけど
- 371 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:27:28.33 ID:k/pV7tQE
- 情報出揃ってるSRの16800円ですらクーポン出るまで様子見全開だったんだからそりゃ無理
- 372 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:30:54.30 ID:BAWEO1XV
- >>365
そりゃサーバ用途で買う奴なんてごく少数でしょ
電源さえ何とかなってたら結構売れてたと思うけどね
- 373 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:38:01.61 ID:pp66zJyX
- △:電源さえ何とかなってたら
○:消費電力さえ自分で計算出来れば
- 374 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 14:24:57.54 ID:t93bVCFl
- >>367
12周年記念で12日連続セールか。期待できるな
これはクーポン来るだろ。
- 375 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 14:36:54.17 ID:Q87PhboF
- 1万以下なら有りかなw
特殊仕様多いんで限定的な使い方しか出来ないかなとは思うけど
- 376 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:28:12.39 ID:mTGY2OAP
- 私は12800なら一台買うと思うわ。
DP変換買うくらいならHD6450でも刺したほうがいいかな。まあ人に因ると思うけど。
- 377 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:14:29.53 ID:0RrHVnKF
- >>370
付いてこない
本体同梱品は、
保証書
電源コード
USBキーボード
USBマウス
スタートアップガイド
ユーザーズガイドCD
横置用ゴム足
追加のケーブルも何も無し。
- 378 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:15:57.88 ID:0RrHVnKF
- USBマウスは左右クリック部分が分割型から一体型に変わってる。
- 379 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:24:50.71 ID:GjQG5iEL
- >>365
更にM/B上で5Vに下げてるみたいだけど、DC/DCの変換効率はそこまで悪くないのか?
- 380 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:28:18.50 ID:XBnV5yN/
- USB3.0がついているならデータを外に持ち出すのには向いているか
今は不要だけど捨て値になったら遊んでみてもいい
- 381 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:06:17.95 ID:r/Onww8I
- 捨て値 = 8千円台だな…
- 382 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:11:04.35 ID:TYSO8+xz
- せめてケースと電源が汎用性あればなあ
スリムケースとして使えるとかSFX入れば交換で250Wとかいけたんだが
実にもったいないつくりだ
- 383 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:16:16.41 ID:CJyJwfkd
- Ivy確定+10k内外ならまぁなんとか
- 384 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:16:40.08 ID:e4cbuejl
- 2000円のクーポン来てるよw
- 385 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:22:05.40 ID:SnSCTQkr
- これDC-DCコンバータの出力12V 8.5A〜9Aくらいか?
グラボ載せるならTDP35W以下のCPUと2.5インチHDDか
SSDに換えないと出力足りないだろ…
- 386 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:25:54.64 ID:TYSO8+xz
- >>384
ほんとだw
でもクープンつけるなら前にあわせる価格の最低3k
一気に売るには5kほしかったな
- 387 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:27:54.31 ID:mTGY2OAP
- 17,800か・・・まだだ、まだ買わんよ
- 388 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:38:34.73 ID:kfVKJwzF
- GTX650Tiすら載らない
- 389 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:44:20.51 ID:UI3M7Fr3
- くーぷんくーぷん!!
- 390 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:50:14.87 ID:6+nmG4he
- ケッ!
- 391 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:37:13.03 ID:Om6tye6+
- クーポンしょぼすぎ
- 392 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:48:32.39 ID:caT2fSFb
- お前ら良く訓練されてるなw
- 393 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:07:39.94 ID:6FSEQVKX
- とりあえず適正価格にならないと丁寧なレビューすら見つからないな
- 394 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:30:11.75 ID:+mCQ9G+Q
- 1万切りでMX130ポチってるから、この値段じゃ買えないわ
- 395 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:32:02.97 ID:pp66zJyX
- >>383
hfのベースモデルと推定される51Ebがi3 3220対応なので、hfも推定Ivy対応
このi3の出荷を待って51Ebやhfを発売した気配すらある
安牌狙いでi3 3225あたりにしとこうかなー、TDPがG540より少し下がって
値段も比較的安いしね、発注してみる
>>382
SEXだとどの程度の電源容量まで出てるんだろ
ずっと商品情報を追ってないとさっぱり見当がつかないわ・・・
- 396 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:34:33.24 ID:pp66zJyX
- 素で間違えたorz
文脈で判ってもらいたいがSFXな
- 397 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:39:33.72 ID:CJyJwfkd
- SFXは一番小さいタイプでも幅100mmだから
幅90mmのhfには搭載不可能
- 398 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:41:23.54 ID:pp66zJyX
- そうか、残念・・・
- 399 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:42:31.13 ID:3O/kmZpt
- >>369
これが9800円ならPCルータや自宅鯖や録画用途とかにはいいかもしれんけど
値段がこのままでグラフィックカード付けるならGT110e買った方がいいよな
こんなに中途半端ならGT110e-Sの廉価モデルを出してくれたほうがうれしい
DVI-I装備でRGBへの変換コネクタ添付なら便利なのにね>GT110e(-S)
GT110fマダー!
- 400 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:47:14.28 ID:CJyJwfkd
- ちなみにこの類のSFFにユニットとして電源を載せるなら
昔ならFlex-ATX電源
今ならTFX電源が適当
- 401 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:54:26.36 ID:TYSO8+xz
- CPUはGPU機能なしが一番リスク高そう
特にXEONはGPUモデル少ないから高いのわざわざ買って動かないと厳しい
TDPのみだとEb51でXEON77Wの載せてるから大抵の物が選べる
まあ無難に3770K選んどくのがいいかな
- 402 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:18:27.67 ID:t93bVCFl
- http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51eb/spec.shtml
hfの元になった51Ebの最大構成時消費電力66Wって何かの間違えじゃないか?
*5:「最大構成時」は製品に搭載できる最大構成時の電力を測定。
って書いてあるけどTDP77WのXeon E3 1225v2を載せてシステム全体が66Wはありえないと思う。
しかもCeleronモデルしかないhfも最大消費電力66Wだし
これ51Ebの消費電力をそのままコピペしたんじゃ・・・・
- 403 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:20:07.72 ID:aRdx+1R4
- 15K切ったら本気だす
地下室設置のPT3サーバにぴったりだ
- 404 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:53:25.08 ID:U92clzQB
- TDPは熱設計電力で消費電力とは違うから(震え声)
- 405 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:05:14.36 ID:+3I4wFWp
- 2000円引きかーーーヽ(`Д´)ノせめて4000円引きにしておくれよ
- 406 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:17:22.47 ID:CJyJwfkd
- まぁ普通は同じTDP枠内でクロック違うのが並んでるから
下に行くほどTDPと実消費電力との差は大きくなるけどな
- 407 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:22:09.03 ID:6Dag14jB
- ここは貧乏人ばかりだな
- 408 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:47:01.71 ID:plQYhCzZ
- 貧乏とは関係ない気がする
安くて良いものを探すのは楽しいことだからな
- 409 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:47:59.88 ID:vQ7wz6vX
- いまWiki見てるが、いきなりcore i5 3570Kを載せた猛者がいるのか
- 410 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:55:58.13 ID:dONzK2Q1
- NEC Express5800/S70 タイプhf - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/3273.html
- 411 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:00:36.41 ID:CJyJwfkd
- スレ内報告も無いんだけど
- 412 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:08:45.52 ID:TYSO8+xz
- >>409
俺は3770Kでいくつもりなんだがw
- 413 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:18:18.46 ID:vQ7wz6vX
- >>412
いってくれw
- 414 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:19:37.58 ID:kkvHERs+
- >>412
なんかアンバランスなマシンになりそう
あの電源じゃまともなグラボ乗らないだろうし
- 415 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:22:46.10 ID:vQ7wz6vX
- 上狙いな人は>>365氏の報告待ちかな
- 416 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:24:11.66 ID:1+UwPei7
- i5 3570に乗せかえると電源不足でHD7750が動かないという報告を見た
使い道あるのかね、これって・・・
- 417 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:26:11.49 ID:vQ7wz6vX
- 今みたらwikiにcore i5 3570も書き加えられてるwww
ダイジョブか? いたずらすんなよw
- 418 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:31:17.49 ID:vQ7wz6vX
- 見たって言うより、何か、ここの反応を見て書きましたって感じだが
本人はいずこ
- 419 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:35:21.41 ID:pp66zJyX
- 俺は無難にグラボ増設無しでcore i3 3225でいくぜ(キリッ
- 420 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:42:20.91 ID:mTGY2OAP
- グラボ増設無しなら3770Kは何とかなる…のか?
- 421 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:47:15.00 ID:vQ7wz6vX
- のかな? そんな感じがするが
WikiにあるのはUbuntuでの話
- 422 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:02:06.07 ID:N1XVSvP9
- 電源的には3570Kが大丈夫なら3770Kも大丈夫
グラボは無理だよ
デフォならHD6450位ならいけそう
あんまり余裕ないだろうからどちらもおすすめはしないけど
>>365みたいなのはやってほしいとは思うけどw
- 423 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:21:40.35 ID:mTGY2OAP
- なんとかしてHD7750を駆動させつつCPU上位を狙ってみたいな。
T付35wクラスで…
だから12800はよ
- 424 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:45:05.93 ID:N1XVSvP9
- 予想でしかないけどT付35wならいける可能性はあるだろうね
いけてもマジギリギリだろうからおすすめはしないけどやってみ
- 425 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:55:37.84 ID:SnSCTQkr
- 電源に余裕があってもマザーボードのDC-DCが壊れると思うんだがw
CPU+GPU負荷100%で使うならi7-3770も危ないだろ
3.5インチHDDとファンの消費電力を考えるとまったく余裕がない
- 426 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:32:40.38 ID:Exx84GKr
- すまん3570+7750書いたのは俺だ。
wikiがあるって知らなかったので、さっきここで見て書いてきた。
Hfは歴代のRBを集めてるので買っただけ、7750はPJにさしてた奴を
とりあえず使った。3570も同様にPJから移植。
RB i5-750+MSI H55M-E33
PJ i5-3570+MSI Z77MA-G45
SR ノーマル、箱のまま保管、hfも試しただけなので保管するだけ
- 427 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:33:13.50 ID:Exx84GKr
- 訂正 歴代のRB→S70
- 428 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:41:34.94 ID:mJE75lq/
- >>426
i5 3570に換装したらファンはどうだった?
うるさい?
ノーマルRB/PJ/SRの静音性と比べてどうでしたか?
- 429 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:49:15.25 ID:Exx84GKr
- ファン自体は明らかにRB系の方が静か。
Hfは小さいフロントファンの音が甲高くてうるさいね。
CPUファンの音自体はRB/PJは交換してしまってるので
Hfとは比較できない、とにかくフロントの音がうるさいのでCPUファンの音が聞こえない
- 430 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:01:30.00 ID:jq9kcg94
- これはもうだめかもしれんね
- 431 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:11:29.57 ID:QxLv+3Xd
- ここまでCPU-Zの画像一枚すら無し
- 432 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:52:33.71 ID:EuWQeLhU
- >>426
乙!!
消費電力測定出来ない?
あと、電源もM/Bもアップ写真が皆無。100枚でも撮影しまくってどっか上げて^^
- 433 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:00:06.19 ID:ifIGpMLk
- うるさいのか
G7箱蹴りが1万割れてるからなー
- 434 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:57:35.66 ID:WAuhde6u
- G7がG6みたいにnonECCが乗ればなぁ
- 435 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:02:40.41 ID:v3J9U/Qw
- 電源にファンが付いてないから、多少うるさくても前面ファンで正圧かけてやらんと怖いね。
- 436 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:18:37.33 ID:zjH9NW1k
- 最後の静音にも裏切られ全ての希望を失ったHf哀れ。
- 437 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:36:26.76 ID:VLxDcTnt
- NECは何がしたいんだか
1 サーバー台数NO.1を維持商品?、
2 工場が暇な時、従業員を働かせとく為の商品?
3 売れる商品?
4 利益の為の商品?
まあ、2だろうけど、前より売れない商品を作ってどうする
後継機作ってくれ。
- 438 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:50:34.16 ID:NBFWoCWf
- 煩いらしいフロントファン止めるか、
常に2000rpm以下でゆるゆる回す事が出来ればいいのに。
- 439 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:06:42.13 ID:bTn9kgp7
- >>437
歯車が止まらなくなってるんだと思う
組織が大きいだけに負の連鎖だと分かっていても止められない
おかげでウチみたいな零細はPCを更新できて助かってるが。。。
今回もクーポン待ちで一斉更新予定
- 440 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:49:13.41 ID:xQCangg6
- >>438
電源に弱くても良いんで排気ファン付けてから… >フロントファン停止
とりあえず、知り合いが余ってるライセンス用にXpマシン欲しいって言ってたので、
MX130S2とhfどっちにする?って聞いてこっちに。
BIOSにIDEモードがあったので問題なくHDD認識。
インストール時の不明なデバイスは
PCI Device
PCI シリアルポート
PCI シンプル通信コントローラ
SM バス コントローラ
イーサネットコントローラ
ビデオ コントローラ
Inte チップセット・インストール・ユーティリティ 9.3.0.1026で
SM バス コントローラ
USB コントローラ
が消えた。
残りは今晩以降。
- 441 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:52:02.71 ID:xQCangg6
- あ、初期の不明なデバイスにUSB コントローラ書き忘れた
- 442 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:14:08.68 ID:a7ZEUJe9
- Intelのドライバでビデオ コントローラも消えるだろ
つーか、うるせえのに買うなよ
- 443 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:29:06.90 ID:VCg1hcPQ
- 背面下のファン止めると静かになるってwikiに書いてあるけどどうなの?前面ファンがうるさいって奴もいるし。
- 444 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:50:19.58 ID:T4Fg9D2P
- 残り707台だから6台は売れたのか。
- 445 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:01:03.00 ID:E//UYsuN
- >>442
チップセット・インストール・ユーティリティが何かも知らない初心者、乙w
- 446 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:56:08.25 ID:XUrxvgth
- >>435,440
この電源は周囲温度50度まで自然空冷のみで動作するからファンは必要ないはず
周囲温度60度でも負荷率75%までは大丈夫
- 447 :440:2012/12/13(木) 14:04:15.50 ID:xQCangg6
- >>446
筐体内の50℃なんてエアフロー悪ければすぐのような気が…
この電源ユニットって、透明なアクリル板で覆われてるので。
余計なカバー無しで基板剥き出しの方がまだ冷えそうに思えるんだけど。
とりあえす、今回は人に渡すモノなんで弄らない。Xp入れるだけ。
改造報告を期待してる人はスマン。
ファンの音もインストール中は別に気にならなかったが、
部屋が煩かったからかもしれない。また後でチェックする。
>>445
グラフィックドライバはまだ入れていない。
IntelのドライバはNet Framework使うんで、各種アップデート済んでから。
(インストールディスクにXp SP2使ったのでSP3とアップデートがこれから)
- 448 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:11:33.79 ID:CstUZUhH
- 年末1万クーポン来る予感
- 449 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:14:35.68 ID:XUrxvgth
- ZWS-BAF純正のカバー付きタイプって確か金属カバーだぞ
NECが勝手にTDKラムダ保証外の使い方をしてるってことか?
そんなカバー付けてたら電源の5年保証も無効になりそうだな
もしかして壊すためにわざとやってんのかもなw
公式サイトに電源の詳細は載ってないしなw
- 450 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:23:15.17 ID:1E7QKCaY
- 2000円クーポンもいいけど、
今なら5800/53Xhの電源が付いて来るキャンペーンの方が売れるんじゃね?
(※交換はユーザーの自己責任)
- 451 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:55:28.08 ID:RGyBaPVs
- ___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
- 452 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:03:27.12 ID:GvOhfEW1
- 鼻毛みたいにCD-ROMにXP用のドライバ入ってるの?
- 453 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:21:42.76 ID:V16syKvs
- DELLの日替わりセールで、21.5インチフルHDのIPSモニターU2212HMが12980円で出るな。
今は14980円で12月14日に2000円引きになる。
DP付きっぽいので、hfには良いかもね。
- 454 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:59:10.96 ID:stJRyE2o
- 21.5インチって小さくね?
- 455 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:26:42.81 ID:UvmT15ZA
- モニタなんてセットアップ中に使う程度だろ
- 456 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:46:20.69 ID:2UyzZ4W4
- グラボとか意味不明だよな
- 457 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:02:26.20 ID:dUNJAR7Z
- PC版プレステもどきとして遊びたいんでしょうなー
- 458 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:46:19.37 ID:TCfxMp1V
- 単発自演でお送りしております
- 459 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 20:55:55.75 ID:iNlzcxHn
- >>440
> インストール時の不明なデバイスは
> PCI Device
> PCI シリアルポート
> PCI シンプル通信コントローラ
> SM バス コントローラ
> イーサネットコントローラ
> ビデオ コントローラ
ほとんど全部やんかw
- 460 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:41:03.12 ID:iNlzcxHn
- 電源が特殊と言われているが、一応サーバなんだから規格モノじゃないの?
ブレードサーバとかのと共通とかさ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d137940597
こういうのが付いたりしないのかな?
- 461 :440:2012/12/13(木) 22:53:03.83 ID:v3J9U/Qw
- 不明なデバイスは以下のリファレンスドライバ適用で認識
Intel チップセット・インストール・ユーティリティ 9.3.0.1026
SM バス コントローラ
USB コントローラ
SP3他アップデート
PCI Deviceが消えて
High Definition Audio Driver *2が出現
Intel MEI_allOS_8.1.0.1265_5M
PCI シリアルポート
PCI シンプル通信コントローラ
PRO2K3XP 32bit 17.4
イーサネットコントローラ
Realtek High Definition Audio Codecs WDM_R270
High Definition Audio Driver
Intel HD Graphics Driver for WinXp_32 14.51.7.5421
ビデオ コントローラ
High Definition Audio Driver
- 462 :440:2012/12/13(木) 22:58:01.35 ID:v3J9U/Qw
- 付属CDのドライバフォルダは以下の構成
Chipsetフォルダ
infinst_autol9301019.exe
Audioフォルダ
6493_PG341_Win7_Vista_XP.zip
GAフォルダ(Xp非対応と思われる)
917102817Win32.zip
917102817win64.zip
LANフォルダ
Rel16.8OEMGenPV_255646.zip
MEフォルダ(AMT)
ME_SW_8001351PV.zip
USB3フォルダ
USB3_105235.zip
その他は、documentフォルダ・isolinuxフォルダがあり。
- 463 :440:2012/12/13(木) 23:21:04.22 ID:v3J9U/Qw
- 自室でのセットアップが終わって、改めてファンの音に注意してみると…
常時稼働のML110G7が煩くてhfは全然気にならんwww
鼻毛やMX130S2の様に静かではなく、普通の煩さ。
これを使う人の部屋も騒がしいから、あまり気にならんでしょう。
とはいえ、夏場に暑くなってくるとどう変わってくるのか気がかり。
ひとまず動くようになったので、週末に渡しに行ってこよう。
アイドル状態でもフロントファンの吸気とリア下部ファンの排気はなかなかの風量。
その一方で、CPUクーラーの排気はゆるゆる、電源ユニットからはほとんど排気なし。
前後のファン取っ払って電源ユニット部に排気ファン付ければ、それなりに静音化
出来そうな気もする。リアファンはメモリとHDDに効くんだろうけど問題ないと思われ。
自腹を切って買うのは、もっと安くなってからだろうが。
- 464 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:51:47.96 ID:QxLv+3Xd
- ファンがフロント上部吸気でリア下部排気しかないのに
リア上部のファン無し穴から排気する訳が無かろうw
- 465 :440:2012/12/14(金) 00:06:30.35 ID:Jdjpzrph
- >>464
どこを縦読み?
- 466 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:57:23.83 ID:zzluokWr
- 買ったやつは写真うpしろよ
まだ1枚もうpされてないとか、どうなってんだよ
- 467 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 01:29:58.17 ID:Jdjpzrph
- ほれ。
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_16859.jpg
- 468 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 02:08:35.05 ID:czAVWQV8
- >>467
乙
電源がなんかチープだw
結局こいつは値段と静穏性とドライブ搭載数の少なさとHDDの温度と電源容量と拡張性と壊れた時のリカバリーの効かなさが問題なわけだ
メインPCや鯖みたいなヘビーな用途には使えないし、安くなった時の使い道を考えておかないとなw
- 469 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 03:54:37.69 ID:sQm0v53u
- 結論:いらない
- 470 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 04:49:46.84 ID:7hqixAjt
- >>461-462
CD-ROMのドライバだけで?マーク残らないようにインストール可能っぽいけど
USB3.0はどうなん?XPでも3.0として動くの?それとも2.0互換の速度のまま?
- 471 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 05:32:06.42 ID:wcAJcy42
- これ、値段が7000円くらいならいいんじゃないの?
CPU+DVD+HDDの三点セット商品
今ならおまけで、マウス、キーボード、ファン2個他付き
ケース、電源、マザボは捨てればいい。
- 472 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 05:36:19.66 ID:wcAJcy42
- 書き忘れで、おまけには、メモリ2Gもある。
- 473 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 05:36:47.31 ID:O/Qs6ogB
- >>470
USB 3.0 Driver: Intel? USB 3.0 eXtensible Host Controller Driver
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21129
>Note: The Intel? USB 3.0 eXtensible Host Controller Driver is not supported on Windows XP* and Windows Vista*.
元々7より前での3.0サポートしてないから
- 474 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:29:48.56 ID:AmBwnC1d
- たぶんOSの標準対応聞いてるわけじゃないと思うけど
- 475 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:30:22.53 ID:AmBwnC1d
- ・・と思ったらチップベンダーとしてIntelが切り捨ててる状態なのか。どうしようもねぇな
- 476 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:49:48.92 ID:O14rtmS0
- >>467
PCIeスロット捨てれば大容量電源載せ替えは行けそうだな
これ、MATEの新MCシリーズみたいに、バッテリ駆動を想定して設計されているんじゃないのか
- 477 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 09:02:47.35 ID:MW+IaV2D
- 電源ピンの仕様の差とかもクリアしないといけないし
そもそもPCIeスロット捨てて大容量電源載せる事にどういう意味があるんだ?
- 478 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 09:11:59.44 ID:YB3yorE/
- 最大電力を必要とするグラボが無くなると言うだけ。
- 479 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 09:24:15.18 ID:3vR6YaHi
- DPをHDMIに変換、メモリ増設。
グラボなし、CPUはそのままって使い方が一番いいような気がス
- 480 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:24:03.95 ID:wrXnMeft
- キーボード/マウスはどんなもん?写真UPプリーズ
- 481 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:36:06.95 ID:lc2koNnP
- >>479
>DPをHDMIに変換
結局これ出来るの?特に音声。
- 482 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:57:12.75 ID:qMcrKSq5
- つttp://s3.gazo.cc/up/s3_16867.jpg
- 483 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:05:58.08 ID:YAtP4mqE
- ついにマウスもUSBになったんだね
- 484 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:25:21.84 ID:6Op+1YwC
- クリスマス在庫処分だから1週間もすれば半額になるかな?
- 485 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:32:08.77 ID:6TL9ZZp/
- 彼女にクリスマスナニ欲しい?と聞かれたので
S70のHFと言っておいた。
車の部品かカメラだと思われてる。
- 486 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:15:05.16 ID:YAtP4mqE
- >>485
「それ買うぐらいなら自作した方が良いでしょ」って即座に答えてくれる彼女が欲しい
- 487 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:16:48.15 ID:gzarlUGi
- >>486
彼氏の間違いじゃないのか?
- 488 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:32:58.93 ID:YAtP4mqE
- そんなオタな彼氏はいらん
PC自作する彼女だから良いんだろうが
- 489 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:35:05.74 ID:qMcrKSq5
- キマシタワァ━━(n‘∀‘)η━━!!!
- 490 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:00:28.46 ID:Ad+anKBM
- アマゾンの買ってみました
windows 8 pro 64bitは何もせずにすべての
ドライバが入った
メモリを8GBに増設してPT3を2枚セット
HDD 3TBを増設、CPUをi5-3470Sに換装
ここまで何の問題も出ていない
やっぱりG540違ってmp4は軽いし
発熱も全然気にならない。
windows8 使い難い、、、
- 491 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:10:50.93 ID:yas5Ck37
- チラ裏
- 492 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:16:46.62 ID:Ad+anKBM
- windowsエクスペリエンスやってみました
CPU 7.6
メモリ 7.8
GPU1 5.6
GPU2 6.2
HDD 5.9
ブーストは3.45GHzまででした
- 493 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:24:10.26 ID:FVzyotcb
- >>492
静音性はどう?
鼻毛と比べて
- 494 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:24:42.72 ID:O/Qs6ogB
- >>481
DPは音声伝送がオプション規格なので
誰かやってみないと対応しているかどうかは一切分からないな
- 495 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:29:08.83 ID:Q/zk5zzu
- >>490
窓8ってPT3のドライバも入ってるんだ
- 496 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:19:27.14 ID:u79jfd1A
- ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395
4000円クーポン
- 497 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:26:39.51 ID:e/lWS8t0
- 15800円かもう一声欲しいな
去年の年末のPJは4000円クーポンプラスアンケート3000円だったな
- 498 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:27:12.95 ID:yJ9ILJVi
- 15,800…まだだ、まだ買わんよ。
- 499 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:31:59.48 ID:gzarlUGi
- 699台か…
- 500 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:32:51.10 ID:yas5Ck37
- >>496
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__丶
||隠|| /⌒彡
_ || し|| /⌒\ /冫、 ) ……。
\ ||蔵|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ ……。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧ <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ ⊂⌒( ・ω・) ・・・。 <_/____/ zzzz・・・
`ヽ_っ⌒/⌒c
- 501 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:52:58.92 ID:trk62Enc
- 15800円になったんだから、お前ら買ってやれよw
俺はイラネーけどwww
- 502 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:57:23.87 ID:wrXnMeft
- 不人気すぎワロタww
- 503 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:04:55.40 ID:mXoTCVD9
- 4kクープンでこの売れ行きw
2台欲しいが迷うな
明日の朝まで残ってたら買うか・・・
- 504 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:05:58.08 ID:klu6NZ3p
- 一万切ってもいらない
- 505 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:10:08.98 ID:O/Qs6ogB
- Ivy載った証拠とDPの音声出力と1万切りが全部出たら買うかも
- 506 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:16:26.71 ID:6TL9ZZp/
- やべぇホスィ
- 507 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:19:57.90 ID:1dAFiCZ5
- 12800から本気だす。
- 508 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:21:55.18 ID:TLeCGL0s
- >>405
買えよ
- 509 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:39:29.57 ID:SejAgkOD
- 4000円引きかーーーヽ(`Д´)ノせめて7000円引きにしておくれよ
- 510 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:41:05.40 ID:zMNWCJpV
- ボーナスでたし、ポチった。
届いたらワットチェックとDP音声出力試す。
- 511 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:41:16.28 ID:YB3yorE/
- DP変換コネクタとファン交換とで\3,000以上のハンデが乗ってるからね…
- 512 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:52:42.30 ID:wdPSu6MY
- CPUをどうするか悩む
せっかくのC216だからXeonか?
- 513 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:55:03.09 ID:O/Qs6ogB
- >>510
>DP音声出力試す。
これは期待。
可能ならでいいんで直で通ったらHDMI変換時もよろ
DELL以外のモニタ屋がDPに対して冷た過ぎ
- 514 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:15:40.14 ID:O/Qs6ogB
- >>512
ここにいる大部分にとってC216は
「USB3.0が載ったC206で鼻毛同様オンボ使えてラッキー」ってだけだけどね
- 515 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:35:22.36 ID:q4azACUR
- 去年一昨年と年末に安鯖で盛り上がったのが嘘のようだな
- 516 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:01:23.48 ID:meIuGesY
-
゚ 。 __
O ` 、≡)
m o m | |
| | __ 。゚ | | ( ( /\
|, '゚ △丶| |___| |/ /\\
丶 ゚ Express5800 ノ ( ≡` 、
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 517 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:06:43.81 ID:xU2Hte5Q
- >>513
DELLはDP推進派だったはずなのに、最近のスリムPCには
DP付けずにHDMIつけてるw
- 518 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:09:10.91 ID:pMi+/VuL
- >>444
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り693個になっております。
4k引きになって10台以上売れたみたいね
人柱達頼むぞ
SLICとかACPI修正が必要なのかとか、その辺が重要
- 519 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:26:08.18 ID:lc2koNnP
- >>490
BIOSじゃなくてUEFI対応のマザーを使うと起動が早くなるとか言うやつは出来た?
- 520 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:52:12.72 ID:23PZbGW9
- >>518
お前も率先して買えよ
- 521 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:55:33.91 ID:WW9U2bmG
- DPなら2560*1440出せるの?
- 522 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:56:57.51 ID:O/Qs6ogB
- >>520
SLICがどうたら言う基地害に触るな
- 523 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:03:46.61 ID:23PZbGW9
- >>522
朝の5時から夜の10時過ぎまで、スレに張り付きご苦労さん
- 524 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:50:19.12 ID:q4azACUR
- スリムが欲しかった人にはいい・・・のかどうかまだわからんなw
- 525 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:30:24.89 ID:+ghNnTPF
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り681個になっております。
- 526 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:35:34.20 ID:ImN9fmLW
- 電源ユニットが透明なアクリル板で覆われてるのって
何のおまじないなんだ??
- 527 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:39:54.06 ID:23PZbGW9
- >>526
開けたときにメカ部が見えて悦に入る、という楽しみがある
- 528 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:39:43.49 ID:i8UPQT1x
- まことに申し訳ございませんが、ただ今「わたくしの財布」の中身は残り11800円になっております。
- 529 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/12/15(土) 01:13:30.18 ID:6JqCiJ1D
- S70 hf 限定アクティベーションスレッド
ぴころでしゅ(^▽^)
- 530 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:26:47.47 ID:T+1tkf1r
- おーい、買った人。
S3 サスペンドに対応してるか教えろください。
- 531 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:39:47.33 ID:aliC4kVb
- >>490
アマゾンのって何だよ
鼻毛前スレでリンク出てた、液晶背面におんぶできるやつか?
- 532 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:41:32.83 ID:aliC4kVb
- >>509
あと一息
タダにしておくれよーまで逝けw
- 533 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:17:47.05 ID:YbDZqg/l
- 490です
>493
ファンの音ですが、排気ファンがうるさいです
発熱ないし、ファンは低騒音のものに変える
つもりです。
>513
DP-HDMIのケーブルでテレビにつないで見ましたが
音声は普通に出ています。
ワットチェッカで測りました
換装(I5-3470S)状態で
アイドル 35W
MP4動画全画面 40W前後
WINDOWS 8 起動は20秒といったところです
- 534 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:23:49.21 ID:8TxDklSh
- これ爆音ではないが、イライラするタイプのファン音だな
高周波ノイズっていうか、8cmのフロントファンが耳についてうざったい
タワーのように足元に置けば多少はマシだが、同じ部屋で寝るのは絶対嫌だ
- 535 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:24:05.70 ID:YbDZqg/l
- 書き忘れました
アイドル 35Wは
HDD 3GB増設、PT3 2枚差し
の条件です
クロックは 1.57GHzになってます
- 536 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:27:48.35 ID:vCYgba4D
- thx.
DP音声出るのか。
AACや高レートのLPCM、各種サラウンド音声は行けるのだろうか?(さすがに無理か)
- 537 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:28:02.49 ID:ceuf/kmh
- >>533
このスペックでアイドル35Wとは残念な電源だなぁ…
- 538 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:31:16.99 ID:TAcSVIHb
- MX130に勝てる要素がほとんどないのか
- 539 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:34:56.81 ID:ceuf/kmh
- と思ったらいろいろ追加してはいるのか
それでもちょっと残念だが
- 540 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:36:06.51 ID:mACFwDPb
- QSVが動くかどうかレポしてくれ
- 541 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:37:14.29 ID:PTw1hOOv
- >>533
>DP-HDMIのケーブルでテレビにつないで見ましたが
>音声は普通に出ています。
面倒なリクに報告乙です
色々面倒が山盛り機だけどこの報告だけは大吉
- 542 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:40:39.77 ID:xjka5WkG
- MX130は拡張カードがロープロでサウンドがなく
AMD系になっていることくらいか
パーツ系の拡張考えると向こうのほうが柔軟性あるからな
しっかし売れねえなw
- 543 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:45:22.53 ID:vCYgba4D
- 電源とファンの音がねw
あとXeonのv2世代が載るかどうか。
- 544 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:46:06.65 ID:PTw1hOOv
- >>540
Intel Celeron Processor G540
(2M Cache, 2.50 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/53416
>インテル クイック・シンク・ビデオ No
薄毛と言うかG540自体がQSV対応してないよ
- 545 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:47:24.70 ID:+sikRpRP
- ポチってしまった
- 546 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 05:08:25.11 ID:xV85KZV9
- 電源容量がない辞典で終わり
- 547 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 06:04:48.81 ID:Bs19rDA7
- >>544
QSV対応CPUに載せ変えた場合にQSVが動くかどうかというのも気になるな
- 548 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 06:42:05.52 ID:aGkpUviC
- >>539
PT3が2枚に3TBHDD追加のi5 3470Sで35Wって低消費電力スレでもMVPレベルの変換効率やで
わからんのやったらだまってたほうがええんちゃうけ
- 549 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 06:55:53.02 ID:ceuf/kmh
- いや俺の要求が高すぎるのは事実だが
MVPはないわ…
- 550 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:00:55.06 ID:JLFR98cQ
- >>546
そうだな
素人は手を出さない方がいい
- 551 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:05:09.24 ID:9yGNyJ9q
- 素人童貞
- 552 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:12:11.87 ID:r8yezmb7
- >>550
逆だろ?素人がノーマルで使う機種だと思う
- 553 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:20:47.63 ID:VmajZcw2
- >>535
>>HDD 3GB増設
いまどき…
- 554 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:51:22.28 ID:GMbeEPgi
- ノーマルで糞うるさいなら避けるだろ
静かだったら12800で買ったのになー
- 555 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:35:10.01 ID:Q1gk5UET
- >>551
プロの童貞はいないのか
- 556 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:43:48.56 ID:6fKJogtf
- TV録画機にしても、うるさいとTVの横には置けないよな。
>>555
童貞ものの、アダルトビデオに沢山出演している男優とかならw
どうせ、フェイクだしw
- 557 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:01:17.60 ID:tCiGm9Qa
- >>555
ガン×ソードを視るんだ!
- 558 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:03:54.27 ID:mACFwDPb
- >>544
CPUが非対応なのは分かってる‥
チップセットの対応状況がようわからんので、CPU換装してる人に宛てたつもりだった。
- 559 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:40:51.16 ID:tg3xzkP/
- 前面ファンはSpeedFanでなんとかできないの?
- 560 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 11:47:59.49 ID:6tMqd17g
- スリープどうだ?
復帰でコケるとかファン止まらんとかないよな?
- 561 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:29:25.01 ID:iAA2dFBu
- >>553
初めて購入した増設HDDは容量120MBだったなー
Windows95の頃は1GBだった
- 562 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:41:03.29 ID:5hzaXENz
- >>552
( ;∀;) イイハナシダナー
- 563 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:44:43.85 ID:z1VnjzTX
- >>555
呼んだ
風俗に行ったことのないプロ童貞ですが
でも嬢の休日に仕事以外で相手をしてもらったことはある
- 564 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:25:17.98 ID:YbDZqg/l
- >>553
今気づきました、3TBの間違いでした。
背面の排気用ファン止めたらだいぶ静かになりました。
前面ファンは静かですがCPUファンのすれたような
高周波成分が若干耳障りです。
3台のファンは全部4線なんですけどなにも制御されて
いないようです。SPEEDFANは使えませんでした。
TDKの組み込み用電源は信頼性高そうで良いです。
- 565 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:30:47.83 ID:nRAv5nwv
- ファンはSilentとかに変えるしかないか
- 566 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:11:08.00 ID:c8jOTLMt
- SpeedFanでの制御はダメか
排気ファン停止は冬ならいいけど夏は回さないとマズイだろうね
- 567 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:24:10.91 ID:L+vMFFH1
- >>561
初めて購入した増設HDDはSASI80MB
- 568 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:43:39.00 ID:afagkN0X
- サイドパネル開けて横から扇風機低速で当てておいた方が良くないか?
- 569 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:13:48.51 ID:YbDZqg/l
- CPUのヒートシンクはプラカバーで囲まれて
横付けのPCUファンで背面のパンチ穴から出るので
小さな排気ファンはなくてもいいように思う。
それより3.5HDDは2段に付けられるが隙間も通気も
あまりないので低発熱必須で7200回転は論外のよう
に思います。
- 570 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:23:27.53 ID:tCiGm9Qa
- >>567
20MB 5万円(CバスSASIボード付)の製品が出てから買った若輩者です。
- 571 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:55:53.99 ID:roNLo4r0
- 始めて買ったマイクロSDHCカードは、2GBで99円でした。(上海問屋の特価品)
- 572 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:33:36.37 ID:mACFwDPb
- ソフマップがまだ元気だった頃にPC-9821の中古品買いに行ってました。
- 573 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:04:38.81 ID:6fKJogtf
- >>571
おい!今、まさに、売ってるじゃねかw
>ttp://www.donya.jp/item/895.html
- 574 :571:2012/12/15(土) 19:11:26.73 ID:roNLo4r0
- あ、すいません。マイクロSDHCではなくて、マイクロSDの間違いでした。
- 575 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:34:14.86 ID:vLwZdn0L
- ひっとーびっとーの、HiTBiT♪
- 576 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:41:53.30 ID:Bs19rDA7
- このスレでソニー製品の話をするのはどうなんだ
- 577 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:47:32.04 ID:pAzZh1M5
- VT-d対応はBIOSで設定できるからいいんだが、
ECCの設定がBIOSにないからChipkillとか無理で一応動く程度なのかな?
- 578 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:35:48.64 ID:YbDZqg/l
- 先ほどいろいろ増設、換装した状態で
アイドル35Wと書きましたがその後少し
置いておくと31Wで安定しています。
後ろの排気ファンはずした状態で1m離れたら
ほぼ無音です。近づくとCPUファンの音が
少しします。
- 579 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:39:59.31 ID:3pBucSLB
- どうやらI7 3770k HD6450
これが薄毛の電源限界最高スペックか
- 580 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:53:52.66 ID:r8yezmb7
- >>579
それ電源あとどのくらい余裕あるのかな?
- 581 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:31:45.10 ID:iYMpiEtT
- ChipKill対応は、IBMに手数料掛かる機能だし、SDDCな機能は準メインフレームクラスで活きる機能
Bufferedメモリ使うレベルで、スペアメモリ対応の有無が論点になる様なクラスじゃ無いと意味無いのに
メモリモジュール2枚しか載らずに、2万しないサーバに何求めてるの?
- 582 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:33:33.48 ID:fpuKUkfb
- 10GbEくらい・・かな・・
- 583 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:35:35.44 ID:iYMpiEtT
- CPUの方を2コアで押さえれば、GPUはGTX650ぐらいイケそうだな
- 584 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:59:49.58 ID:KaPs5646
- >>580
余裕もなにもたぶん電力・12Vともギリだろそれ
ただID:Ad+anKBM・ID:YbDZqg/lのもたぶん電力ギリだからね・・・
>>583
メモリ増設CPU35WGTX650でも一応ギリいけんだねwww
- 585 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:04:40.20 ID:c25ewE34
- FAN停止とかどうなのかな、FAN停止とかやるのは自己責任として、
エラー吐いて停止とかならないのかねぇ。負荷試験して落ちないことを確認しておきたい。
購入リサーチ中の外野からひとこと。 まぁ、、ビデオカードの電源を
外部の別な12V電源から供給すれば本体電源の縛りはなくなるが、本末転倒だな。
CPU用のVRMもそれだけの容量があるか判然としないし、純正電源の余力を使い切れるかも不明。
余ってるATX電源を単独動作するように改造して(12V系統だけを生かして5V/3.3V系などは停止)、
hf純正電源を外して直接供給してやる手もあるが、やっちゃった感が半端ないだろうし。
内蔵の純正電源のカバー云々という話も出ていたようだが、TDKから調達したのはカバー無しタイプで、
装置組み込みにあたってNECが絶縁用の樹脂カバー(兼ダクト)を用意しただけ。
前面ファンのエアフローの一部をファン直後に受けて導いてるから、電源の放熱にも配慮はされていると。
電源が14ピンコネクタという書き込みがこのスレにあって、NEC向けのカスタム品かと思ったが、
うpされた写真で、TDKの標準品と同じ、6ピン+7ピンってことも判った。めでたし^2
外部電源に改造するにしても、用意する接続コネクタが判るのはありがたいし。
もっと内部の写真をうpおながいします。>既に持ってる人
既出だが資料等は
基板型電源 ZWS-BAFシリーズ
ttp://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pcb/zws-baf/indexj.html
ZWS-BAFシリーズ pdfカタログ
ttp://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/catalog/jp/zws-baf.pdf
- 586 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 01:28:17.27 ID:dB8OW/13
- >>584
たぶんGPU酷使する3Dゲームのベンチマークやると落ちると思うw
- 587 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:08:12.19 ID:UJcJ8mpB
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り660個になっております。
流石に1時間に1個ペースは無理みたいだが、順調に売れてるみたいだね
工場を停止させれば1か月で完売も夢じゃない
- 588 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 04:03:52.09 ID:JeEfVpKx
- >>585
内部の写真です
http://s2.gazo.cc/up/s2_11202.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_11203.jpg
排気ファンはなくても大丈夫でしょう
WINDOWSエクスペリエンスで
3.52GHz CPU 85%
がMAXで 68W でした。
(i5-3470S,8GB,1TB+3TB,PT3×2)
- 589 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 04:07:06.68 ID:JeEfVpKx
- すみません、画像のリンクが
うまく貼れていません。
- 590 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:33:19.74 ID:UJcJ8mpB
- 鼻毛はOS起動開始までが長かったが、薄毛はどう?
- 591 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 06:18:56.59 ID:H0gN1YdW
- おいおいHDMI変換とDVI変換
両方そろえたら3000円〜4000円もかかるのかよ
それなら安いグラボ刺したほうが・・・って電源150Wて
そもそもデフォで使ってなんぼの安鯖でグラボてw
素直にファット鼻毛後継出せばいいのに
こりゃゴミですわ
- 592 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 07:09:26.64 ID:t162TWHY
- 写真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 593 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 07:24:53.08 ID:grYwDzwp
- >>588
電源基板の型番とか読み取れる?
- 594 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 08:53:17.85 ID:hgYv5jo8
- >>590
?
G7と勘違いしてる?
鼻毛起動早いよ
- 595 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:04:39.22 ID:UJcJ8mpB
- >>594
お前こそ勘違いしてないか?
鼻毛は起動おそいぞ
この場合の遅いっていうのはBIOS関係が長い、OS起動開始までが長いという意味な
- 596 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:21:47.93 ID:RPVEhx0K
- ライザの差し込み口ってPCIexpress形状かな?
PCIexpress-PCI変換ライザ使えそう?
- 597 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:34:16.97 ID:hgYv5jo8
- >>595
H67、H61マザー自作機数台、atom省エネマシン、MX130S2使ってるけど鼻毛(SRだけど)遅いと思ったこと無いな
ディスプレイのサスペンドが終わるまでに起動してる
さすがにG7は再起動するのが億劫になるくらい遅いから電源入れっぱなし(鯖用途はG7だけ)
- 598 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:47:30.76 ID:3wv9PVjo
- >>596
----- -------------
こんな感じの特殊形状
- 599 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:49:40.07 ID:3wv9PVjo
- >>467参照
- 600 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:52:28.33 ID:fIwgltkq
- >>591
おいおい幕の内弁当が半額になってないって
ノリ弁じゃやだよ俺幕の内食いたいんだよナ
素直に幕の内弁当を半額にすればいいのに
チッ わかってねえなァ
ってブツクサ言ってる底辺のジジイを思い出すような物言いですね
- 601 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:55:02.14 ID:3wv9PVjo
- しかし、排気ファン付きでなるべく低TDPのグラボ差して前後ファン止める
がデスクトップに用に一番な気がしてきた。
- 602 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:13:11.74 ID:KGKXVaJS
- >>600
このスレに来てる時点で・・・
むしろ、今日の半額は何かな?ノリ弁ならサラダもつけちゃうぞ!
って楽しめるほうがいいと思う
- 603 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:16:56.59 ID:u4Wpbqto
- アクリル板外してG/Aの冷却ファンで風の流れを作るとか
しかし、VCCIに対応してなさそうだな
まあ、子作りに縁のないやつが使うならそれでもいいだろうが
- 604 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:46:02.86 ID:GMFSCb3e
- ファン止めて警告でないのか?
後はスリープが正常なら録画鯖で使えるな
- 605 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 11:01:07.69 ID:/vURUvDy
- 12,800円になったら本気出す。
- 606 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 11:38:27.40 ID:RPVEhx0K
- >>598
ありがとうございますた
さんこうになりますた
- 607 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:15:04.24 ID:4nDb3wS3
- 早く12800円を
- 608 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:20:05.77 ID:D/Pu+jrs
- >604
BIOSで無視にすればOK
スリーブは時々失敗して即再起動になってしまうので
LANの電源管理を無効にして解決
>>593
TDK-Lambda としかないです。
マザーは
MS-S0331 VER 1.0
MSI製と思うが調べても不明
- 609 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:32:38.19 ID:Q+ng75xy
- 9800円でちょっと迷ってもいいレベル
- 610 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:39:22.03 ID:766Rxw08
- いちいち何円なら買うとか読まされるのが面倒臭いので
「円」をNGワードに入れたw
各自適応して活動継続よろしく
- 611 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:43:38.71 ID:PwMGsc5R
- 1万以下なら買う
- 612 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:45:23.77 ID:sqqL4Cqw
- 2台で1.8万とかにならんかねー
- 613 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:47:50.79 ID:766Rxw08
- 「万」「千」「圓」「000」「000」「¥」「\」「買」も入れたぞ(ハァハァ
- 614 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:53:36.45 ID:PwMGsc5R
- 10K以下なら購入検討する
- 615 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:54:29.66 ID:766Rxw08
- 小出しに値下げしないで、最初から12800えんで売ってくれれば良いのに
- 616 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:55:25.47 ID:766Rxw08
- まだまだNGから漏れるな…
- 617 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:56:59.80 ID:766Rxw08
- しまった「000」を指定したら
>>1まで見えなくなってしまったではないか!!!
- 618 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:03:33.08 ID:766Rxw08
- おかしいな・・・>>1に000が含まれているように読めないが何を見落としているんだ・・・
ええい煩わしい、いっそのこと「800」をNGに入れてしまえっ!!!
- 619 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:07:21.46 ID:fGk3AGnD
- 12801JPY未満なら本気出す。
- 620 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:12:35.84 ID:/nLc6A85
- 本命をさっさと出せよ
これじゃねえんだよ
- 621 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:18:37.79 ID:sqqL4Cqw
- とhfのスレでいわれましても
- 622 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:46:24.06 ID:W8xwZf/C
- ここは>>610が指定したNGワードをかいくぐるスレですか?
とりあえず11980yen切ったら考える
- 623 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:55:06.27 ID:xhhbGlqn
- 値段で言うと9980辺りが購入分岐点だろうな
- 624 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:56:54.84 ID:CRrU+hhG
- いちまん切ったら本気出す
- 625 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:04:24.09 ID:cPSsJYFy
- 最近のレートで120ドルくらいなら考えてもいいかな
- 626 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:35:39.90 ID:5oiETUyR
- 四千円クーポンでもこんだけ売れないと年末に早くも赤薄毛を出すしかないだろう。
ずばり9980円でいくと見た。
- 627 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:46:57.26 ID:hKhFAYmT
- Displayport出力をDVIに変換。DVI出力をDisplayportには変換出来ません。\1380
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0218.html
Displayport出力をHDMIに変換。HDMI出力をDisplayportには変換出来ません。\1280
HDMI変換後はHDMIハイスピードに準拠します。音声対応です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0219.html
おそらく送料込み最安
- 628 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:00:08.47 ID:hKhFAYmT
- Amazonにも同じヤツあったわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XN3BN4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XM67AE/
っていうか最安他にあった
DPオス→HDMIメス変換アダプタ\990
http://www.amazon.co.jp/dp/B009FIY4IM/
- 629 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:37:03.20 ID:3wv9PVjo
- どうでも良いが、薄毛連呼してるヤツって何なの?
鼻毛とは無関係でかすってすらいないんだが…
寒い親父ギャグで自分だけ笑ってるバカが目に浮かんでしかたがない。
- 630 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:49:12.43 ID:rmMHj5bJ
- スレに張り付いて値下がり待つような品かこれ?
- 631 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:51:36.68 ID:MqTW8NAi
- 余計なお世話
- 632 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:05:19.79 ID:+5jnLsc+
- >>588
元のワークステーションの方に載ってた、CPUファン→背面排気口へのカバーは省かれてるの?
PT3は電源のノイズとか大丈夫?
- 633 :632:2012/12/16(日) 16:06:22.38 ID:+5jnLsc+
- 上の画像には付いてたかw失礼www
- 634 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:13:30.03 ID:MpF5i0TV
- Displayport出力を各種変換するケーブルですが、
この製品(hf)で使う場合、Activeタイプ必須とかではないのですかね。
試しに非Activeタイプ買って試すか悩み中・・
- 635 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:18:10.40 ID:+5jnLsc+
- アクティブだと高いから困るな、
報告してくれた人のやつはパッシブ?アクティブ?
- 636 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:18:17.20 ID:766Rxw08
- >>629
うん、俺は薄毛じゃないしどうでも良いな
- 637 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:19:12.42 ID:dHPmgtcr
- >>630
少数派だろうけど、俺は歴代の中で2番目に魅力的だわ
DP付き1155スリムは他にないので
- 638 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:40:46.05 ID:F3PTV8y0
- 電源が80PLUS GOLDになってサーバ用VGAがついたらE3-1220L v2に換装して使いたい。
- 639 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:51:48.34 ID:oLJnPkvI
- >>634
この機種ってわけじゃないけど、Intelの人がIntel Graphics Controllerは
DPtoDVI変換に対応してねーよって言ってるから、だめじゃないかな?
ttp://communities.intel.com/thread/30935
DisplayPort自体は高機能で便利なのに、なかなか環境が整わないね。
ディジーチェーンでマルチモニタとかビデオカード側はとっくに対応してるのに
対応モニタやハブがいまだに出てないし。
- 640 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:57:01.82 ID:ALQhVCGm
- Displayportじゃないと高解像度出力できないからな
- 641 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:11:54.63 ID:MsTqKHlO
- G540のままでECCメモリに変えたら
ECCで動作するの?それなら一台ポチるが
- 642 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:23:03.31 ID:D/Pu+jrs
- >>635
たしか秋葉の千石電商で買ったと思う
形状はここにあるケーブルとほぼ同じ
ただし金メッキしてなくて千円台だったと思う
http://www.kirikaeki.net/cable/dp/dphm2mfp/
- 643 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:28:07.28 ID:+5jnLsc+
- >>533
DP-HDMIケーブルの商品名か型番教えて下さい。
- 644 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:35:49.76 ID:+5jnLsc+
- >>642
533の人?
パッシブで行けるかどうかで結構評価が変わると思うんで、出来れば型番的なものを教えて頂けると助かります。
- 645 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:02:35.08 ID:cdHCCpKY
- >>641
intelの仕様としてはせろりんG5xxは
2nd Generation IntelR Core.Processor Family 「Desktop」
に属するからServer/WSチップセットと組み合わせても
本来ECC動作しちゃいけないはずなんだけど
同社のGT110d/eがG5xx+C204でECC動作してるから動くんじゃね
- 646 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:42:53.52 ID:Xf/k5fui
- \12800になったら考えるレベル
- 647 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:09:43.80 ID:+5jnLsc+
- >>645
鼻毛にECC動作を期待して裏切られたからそれだけでは特攻できないな。
CPUとチップセットがおkでも、やっぱ対応してるBIOSじゃないと駄目でしょ。
- 648 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:19:56.28 ID:cdHCCpKY
- >>256が文字通りの意味ならhfのデフォはintelの言う
「必要構成」を満たしていないからアウトかもしれないなぁ
S70ラインにはECCを求めてないんで誰か人柱ってくれるのを待てばいい
- 649 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:48:46.66 ID:VpHBtsZy
- >>639
dell U2713HがDPのoutもあるから対応ぽいぞ
- 650 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:46:38.43 ID:dm/vsd5g
- U2913WMもDP出力あるな
- 651 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:29:13.83 ID:D/Pu+jrs
- >>644
642=533です。
アクティブというのがよく分かりませんが、
ただのケーブルです。(パッシブ?)
端子をあわせているだけだと思います。
千石電商で購入したのでカモン製だと思います。
型番は分かりません(書いてありません)
先ほど書いたケーブルダイレクトのものと
ほぼ同じものと思います。
- 652 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:01:20.71 ID:hKhFAYmT
- DP端子ありモニタだとU2212HMが\12980で定期的に出てくる
- 653 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:28:05.42 ID:+5jnLsc+
- >>651
ども。
アクティブは信号変換用のチップが内蔵されてて、DPポートの電力で動かしてDPの信号をHDMIの信号に変えるタイプ。
パッシブはただ線が繋がってるだけ。
見た目には判らないレベルにコンパクトになってたりするから、ケーブルの型番が分かると確実なんだけどね。
- 654 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:08:50.37 ID:NCI5IkkM
- >>649,650
うお、本当だ!ついに出たのか…
>DisplayPortアウト(MST)コネクタ
>MST (マルチストリームトランスポート)対応モニタ。DP1.1モニタはMSTチェーンの最
>後のモニタとしてのみ接続可能です。MSTを有効にするには、セクション「DP MST機能
>向けにモニタを接続する」の指示を参照してください
今使ってるモニタも、ディジーチェーンの最後に繋げば使えるのか。
DELLモニタは2209WA、U2311Hを買ったけど、U2313HMとか出たら買ってしまいそうだw
- 655 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:58:31.61 ID:AiBFYr9n
- 薄毛鯖でググってもまだ上位に来ない件
- 656 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 03:10:52.27 ID:w/ibCMB2
- みんなで薄毛薄毛って書き込みまくらんとあかんな
しかし自分のこと言われてるみたいでたまらんでしかし
- 657 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 03:25:59.37 ID:Bczz8f1V
- なんでも名前を捻ってネタっぽくする掲示板特有の風潮、さすがに古いかな
(そういえば最近は無駄に草を生やす人も減ったな、マジレスという変な言葉も見なくなった)
普通にHFと言えば通じるのに・・
- 658 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 03:49:50.87 ID:M6BYSS5Z
- >>653
ケーブルの型番ですね。
HIGH SPEED HDMI CABLE AWM E101344-D STYLE 20276 VW-1
普通のHDMIケーブルです。
- 659 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 04:08:40.72 ID:M6BYSS5Z
- ノーマルの本体で消費電力測りました。
アイドリング時で 25Wでした。
WINDOWS 7pro
- 660 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 10:51:39.09 ID:Z3xLdoJB
- クープン無くなってる
- 661 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 10:57:09.79 ID:PqUAq4lS
- 次は7千円クーポンかな
- 662 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:05:18.67 ID:5buow/PS
- 週末割引やら平日のナイトセールだけじゃなく、
12周年記念とクリスマス、歳末のギリギリ時期、新年祝賀・お年玉と
立て続けに何かありそうなヨカーン
- 663 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:16:02.68 ID:fYJdXMS5
- 4000円引き程度じゃ誰も食いつかないって分かったでしょ
ドカンとおねがいしますよ
- 664 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:28:11.47 ID:3NpvrFsR
- 2台で25,000円だろうな。
- 665 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 12:39:31.67 ID:r3Bsx50J
- 新春初夢お年玉特価限定100台4,980円が来ると予想
- 666 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 13:00:36.57 ID:2s6Gpc2g
- 原価割れもいいところだろw
不良在庫化してからの放出でもないし
NECが赤仕切に変えない限り
12800〜13800円あたりが限界のはずだし
それですらNTT-Xで殆ど儲けにならないはず
新規会員登録狙いのクーポン付きなら、ここから1000〜2000円引きはありそうだけど
NTT-Xが赤覚悟した場合だけだな
- 667 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 13:12:43.85 ID:j1iVB6WQ
- 時期が時期だから税金対策や調整の赤字販売じゃないのか
派手に情報販売をして黒字を出しちゃったんだから
- 668 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 13:18:24.33 ID:SQSD7AnR
- 4000円クーポンで何台位売れたんだろ
まる三日間くらいはあったんだっけ
- 669 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 14:59:08.72 ID:w/ibCMB2
- hfとか無線みたいだな
- 670 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 15:12:16.62 ID:gzCq95P3
- せめて電源が200Wならなぁ
昔使ってたDELLのSFのスリムPCですら250Wだったのに
9980えんになったら買う
- 671 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:00:03.99 ID:j1iVB6WQ
- 塩分hf
カロリーhf
性能hf
- 672 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:11:48.62 ID:nnZs0sdw
- 藤原ヒロシ
- 673 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:05:54.62 ID:lJguKVue
- 特価たけし
- 674 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:14:47.19 ID:oD7WOU19
- LAN2つなら神機だったんだがなあ
- 675 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 19:37:14.12 ID:ds5mlpZ2
- もともと鯖じゃなくてWSだしなあ
- 676 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 19:41:32.55 ID:kA1ad1Q8
- また4000円引きになっとるけど、おまいらの予想だといくらまで行くと思う?
- 677 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 19:54:00.76 ID:ds5mlpZ2
- いくら売れないって言っても9800は最後のほうじゃないとありえない気がする
個人的には12800でいいとこかと
12800だとPC化で使う人結構いそうだしね
- 678 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:01:58.48 ID:XnAKUkWq
- 安くなっても売れないよ、この機種は・・
- 679 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:46:35.23 ID:aSo6w8i2
- そんな入れ替わり立ち代わり願ってくれなくても売れてないから、安心して
一晩中お休みくださいw
- 680 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:57:49.23 ID:PusYbjAl
- 出たばかりの機種に値引きを期待しても無理だろ
来年の年末辺りにはもう少し安くなっているかもな
- 681 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:01:30.23 ID:7u1I5PqS
- >>668
50台くらいかな
またクーポン復活してるな
- 682 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:03:38.17 ID:rdlPqY9J
- これで2年くらいいくのかね。
- 683 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:03:55.43 ID:+U1R+7mN
- HF = ヘッジファンド = ハゲタカ
薄毛で
- 684 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:06:20.23 ID:VihVxT9X
- 19800円
19800円に2000円クーポン
19800円に4000円青クーポン
19800円に4000円クーポン
↓
16800円に2000円クーポン(12/20〜)
16800円に4000円青クーポン※(12/24〜)
↓
※の際に2台買うとそれぞれさらに2000円引き(12/27〜)
↓
アンケートに答えるとさらにそれぞれ1000円引き
- 685 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:08:12.87 ID:PusYbjAl
- >>683
下らんな
ハゲタカがおまけで付いてこない限り却下だ
- 686 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:08:57.61 ID:S5uBu6Qn
- CPUをXEONにしてくれたらクーポンなしでも買うヨ>NECさん
- 687 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:09:29.99 ID:S5uBu6Qn
- もちろん値段は据え置きで。
- 688 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:14:52.76 ID:VihVxT9X
- 300W化して1275V2載せてメモリ16G
で12800円にしてもらえないでしょうか。
- 689 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:16:32.30 ID:fkRCNJDx
- 頭悪そうだな
- 690 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:20:41.34 ID:xCM6afSx
- いや実際頭悪いんじゃね?そんな感じがする。
- 691 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:23:49.34 ID:rHwKs1yr
- Xeonが必要な奴って限られるから、拡張性を残しつつ値段を下げて台数捌くのが安鯖だろ
馬鹿か?
- 692 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:25:26.27 ID:VihVxT9X
- 400W化して1275V2載せてメモリ32G
で10800円にしてもらえないでしょうか。
- 693 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:43:13.99 ID:aSo6w8i2
- >>684
いい感じでパターン読んでるな
しかし人間て案外天邪鬼な所があるから、読まれたらその通りには来ないかも
知れないぞw
- 694 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:47:54.52 ID:PusYbjAl
- つうか、メーカー製最新モデルが2万円切っている時点で、もうカツカツだろう
さらなる値引きは次モデルが出てからだ
- 695 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:08:24.97 ID:xCM6afSx
- せめて200wあればなぁと思う事は確かにあるが、
150wなら150wなりに遊ぶのが安鯖だしな。
とりあえず12800待ちでいいや俺は。
- 696 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:05:51.42 ID:rdlPqY9J
- SDの頃なんか欲しくても買えないくらい人気だったのにww
- 697 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:38:50.30 ID:zFFKc8KZ
- >>581
>>ChipKill対応は、IBMに手数料掛かる〜2万しないサーバに何求めてるの?
1万のHP鯖はAdvanced ECC(≒ChipKill)対応だしNECももしかしたらと・・
http://wiki.nothing.sh/2844.html
- 698 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:19:12.71 ID:MRASJGzJ
- あーやっぱそか、もろG7と比較した言いぶりなんだな
ECCもXeonも、夏場の轟音も要らんからな
- 699 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:35:37.42 ID:4BoB5gkG
- 薄毛鯖日記
type hf到着から最早二週間近く経過したが、昨日になって
Core i3-3225 と DP-HDMI変換アダプタ(パッシブ)を手配した。
到着したら組み込んで起動試験だけ済ませる予定でいるが、
最も肝心なtype hfの使途自体については、現状必要な箇所では
既に充足しているうえ、稼働にあたっての検討要素がまだ残って
いるため最終決定に至っていない。
日記終わり
- 700 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:36:38.63 ID:PDM/ZZP2
- >696
SDって本当に瞬殺だったよね。いつ見ても売り切れだったし。
FLなんかはリロードする度どんどん数が減っていったし。
基本的に使い捨て端末だが長く大事に使いたいと考えてる。
が、もし何か壊れてしまってはNECのクソ高い修理費が待っている。
でも補修用に2台は要らない。(スペース的に)
ケースとか要らないしメモリCPUはどーせ換装して使わないんだから
鼻毛に装着できるC216MBを単体で5千円位で売ってくれないだろうか。
鼻毛用電源とかもリペアパーツとして出して欲しい。
これも鼻毛みたいにマイナーチェンジを繰り返して2年くらい売る気なのだろうか。
- 701 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:42:31.80 ID:TAFZR92J
- 鼻毛用のXeon E3-1200 v3対応マザーが欲しいな。
つか単にHaswell辺りで鼻毛の後継機が欲しいだけだが。
今度はSATA6、HDD4(ホットスワップベイ)でおながいします。
- 702 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:43:52.90 ID:PDM/ZZP2
- 本当にエコを追求するなら要らないパーツは省くべきだ!
hfのベアボーンkit(CPU、メモリ、HDD無し)
→5980円
つかC216にセレロン載せて使うなんてとかありえないだろ。
- 703 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:45:18.87 ID:/QET/wNA
- >>698
良くも悪くも比較しようがないと思うがなぁ
あと、よく時間帯的に固まってレスがつくが、
複数IPを駆使してるのがいるのかね
- 704 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:50:00.84 ID:/QET/wNA
- >>702
CPU無しで3万4万するベアボーンキットや、
転んでも欲しくない小型モニタ抱き合わせ商品しかも宝くじ級の限定数販売を
喜んで買う人たち、喜んで買っていた時期もありましたが、私は懐疑的です。
- 705 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:51:23.11 ID:+5lre690
- メモリHDDなし1155鼻毛
- 706 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:51:46.24 ID:CZLnAEpj
- >>702
その値段だとマザーもなしだな
- 707 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:57:49.50 ID:MRASJGzJ
- >>701
どうぞG7スレで書いてください
- 708 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:21:27.21 ID:TAFZR92J
- >>707
HPからグラフィック付の出る気配ないじゃん。
- 709 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:24:05.52 ID:MRASJGzJ
- >>708
好きなように増設すりゃええがな
ここのhfじゃ好き放題には無理だけどw
- 710 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:29:44.52 ID:fa4pcdAY
- >>702
動作確認用の試供品だってタダじゃないのはわかるが、
現状のhfからCPU・メモリ・HDDを省いたところで1万4千円も下がらないでしょうに
- 711 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:39:07.35 ID:MRASJGzJ
- >>710
そこからしたら箱蹴りG7クーポン付9980円は偉大だよね
箱蹴り5台まとめ買いで更にお安くとか、全てを遥かに凌駕しているw
- 712 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:48:00.01 ID:fa4pcdAY
- これだけはっきり言われると、ステマでも何でもないな・・・
- 713 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:56:16.39 ID:L50Mrys2
- 我々の希望を色々言っていくと
結局鼻毛筐体に戻りそうだなw
- 714 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 02:01:13.00 ID:pVPH/uir
- RBに鼻毛カッター付けたみたいに、hfに鼻毛(SR)付けて売ってくれ
- 715 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 02:03:41.57 ID:fa4pcdAY
- いや、hf 1台を購入するとG7 箱損傷1台が無料セット
くらいがせいぜいじゃね?
- 716 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 02:09:34.78 ID:TAFZR92J
- hfを買えば専用の300W電源が
→即ポチ
- 717 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 02:35:56.41 ID:vOuxjyjQ
- ポチりたいけど、少し前にS70FLの中身H61とG540変えてしまった。
こっちのほうがスペック良いね。
- 718 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 06:36:31.03 ID:+ggMbMjD
- >>717
FLってオンボードでUSB3.0だったっけ?
- 719 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 08:43:26.62 ID:8/UcxzWB
- hf は half だろ。
価格も半分で十分だ。
- 720 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:37:44.14 ID:alVlYb7C
- おい
また鼻毛のせいで
秋葉の有名店が2店も閉店だってさ
鼻毛ってスゲー悪さしてんな
- 721 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:06:40.91 ID:MPOVWYFP
- これ買って、そのままWindows7インストールしたらどの程度使えるかな?
安いパソコンがほしいんだけど。
- 722 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:39:56.26 ID:4vU3V8B5
- んなら、鼻毛鯖売りゃよかったんだよな
- 723 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:18:00.61 ID:wETJGLc2
- /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| うわっ、コジキだらけだ。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
- 724 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:18:40.88 ID:TY/zTDmF
- とあるブログより
ttp://1.bp.blogspot.com/-qU2_XE8_Mv4/UM3PK59XUXI/AAAAAAAAFhM/8GAblMHSydk/s320/02.jpg
千石電商で820円
有名メーカー製のものはかなり値が張りますが820円で購入したものでも動作確認できました
(ノーブラ品、パッシブタイプかと思います)。
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-07LG
これっぽいけど千石はオスって書いてる
商品自体は
【カモン(COMON)製】DVI29ピン(メス)⇔ディスプレイポート変換アダプタ【29-DP】
でメス表記
- 725 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:30:09.04 ID:j2QWyNNJ
- あんこ今回は2日くらいもったのか
長くもったほうやなw
- 726 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:31:38.44 ID:j2QWyNNJ
- 板間違えたw
- 727 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:32:32.02 ID:SmqN9K5u
- N**−X「これじゃ原価割れでも売れねぇ!!! NECさん、返品という事で。」
と、なったりしてw
- 728 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:19:48.97 ID:fa4pcdAY
- >>727
そこで箱蹴り職人を密かに投入し5台10台単位でさばくのですよ
プロの仕業ですね
- 729 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 14:49:16.78 ID:9JPi55Ws
- 12800円マダー?
- 730 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:17:53.70 ID:y0idA2Qy
- >>727
返品はない
NTT-Xが窓口になって、NECの倉庫のを権利的に押さえて、そこから吐いてるだけ
小売りで安鯖扱う場合は、仕切が少し下がる代わりに買い取りで
不良じゃない限り返品不可とか、そんな感じになる
- 731 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:27:26.33 ID:OVm5G/a2
- 在庫数って分からないように仕様変更した?
- 732 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:29:33.51 ID:IfQ/f06U
- >>721
Windows7付いて、この値段なら買っても良いレベル。
- 733 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:34:05.91 ID:fa4pcdAY
- そう言えば、Win7ユーザーのWin8アップグレード版取得申請って何時までだっけ?
- 734 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:34:59.98 ID:OVm5G/a2
- >>731
自己レスすまん
勘違い
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り623個になっております。
- 735 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:58:46.22 ID:B7W2Bkl1
- >>674
一応、それ用のパターンまでは2系統のLAN実装対応なのを確認できる。
ただし実装されているのは1系統のみ。
ところで、これもまた安物の蟹食ってるのかな?
- 736 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:25:14.06 ID:s2cd2fx7
- 電源がTDKラムダ製なら結構長持ちするんじゃない?
- 737 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:34:42.72 ID:ECPy9TfJ
- >>735
蟹鯖ってどれよ?
- 738 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:40:59.90 ID:+WhVnzBC
- >>410
- 739 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:55:39.67 ID:nGBh/LKF
- ファンが常時フル回転でうるさいみたいね
- 740 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:59:39.32 ID:Wx+g221Y
- フル回転ではない。
ノイズの多いファンが高回転するだけだ。
- 741 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:19:04.04 ID:Dyswa+i2
- wikiだと、nicはIntel 82579LM ってなってるけどね。
- 742 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:37:02.13 ID:OXMDiKqI
- http://jisaker0210.blogspot.jp/2012/12/nec-s70hf-1.html
このブログか
やっぱり残念な出来みたいね・・・
- 743 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:16:27.17 ID:BcTYgQXT
- 目的を持って拡張するときついスペックだからな
鯖でもHDD系のストレージ拡張には数が少ない
ゲーマーでVGAとCPUをと思っても両方上げると電源が・・・
メモリも2スロのみでCPUとVGAを平均的にちょっと上げるしかない程度(劇的にあげるにはちょっときつい)
かといってもちょろっと上げるには最初から組んだほうがまだコスパ的にもいい感じ
いいものだとはわかるんだがどれに持っていくにもちょっと悩むんだよな
このまま使うにしてもそれならOS付きの最初から買うほうがまだいいだろって程度だし
歴代で一番残念度が高い機種かもな
- 744 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:31:19.26 ID:PVSyYEt+
- これ、すでに鯖じゃねえんじゃね?
鯖として拡張できねー
ディスクトップPCに転用するしか使い道無いような気がする
それもゲームやらなくてネットやメールだけの
Win7入れてドノーマルで使うならコスパいいと思う
- 745 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:33:08.22 ID:Hyg8Fy8/
- またディスクトップか
- 746 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:33:53.04 ID:TAFZR92J
- せっかくのC216なのにもったいない。
ところで素のセロリンでECCメモリは機能する?
XeonE3-1200v2積んでQSV使える?
- 747 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:52:47.84 ID:rSNi4TEm
- タイトルからして間違っているわけだが。。
× NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
○ NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリムWS】
ワークステーションのこのURLを誰も張っていないとは・・
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/53xh/spec.shtml
比較的コンパクトな筐体にECCでエラー補正がメインの簡易WSかなと。
そこそこ安いのはいいんだが、薄いと静音化がむずいんだよね。
- 748 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:56:18.82 ID:TAFZR92J
- S70系自体初代のX38機からWSだけど安鯖っつうジャンルで通ってるんだよw
- 749 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:57:23.40 ID:rSNi4TEm
- >>746
QSVはiGPUつきのならチップセットとの組み合わせでは対応になるけど
BIOSが対応している必要とアプリがXeon QSVに対応している必要がある。
- 750 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:58:41.01 ID:TAFZR92J
- >>749
それが知りたいの>BIOSが対応している必要
- 751 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:59:05.08 ID:Hyg8Fy8/
- >>747
今更言ってもしょうがない
ずっと安鯖で通してたからなー
- 752 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:32:44.53 ID:0yZH4jML
- >>747
51EbのURLは何度も貼られてるし、ベースは53Xhじゃなくて51Ebだろう。
53Xhは仕様が全然違う。
それと、NECがサーバって言ってるんだから、サーバが正しい。
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/index.shtml
- 753 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:42:36.05 ID:MRASJGzJ
- >>742
このレジャーシートはどこで手に入れたんだろ
- 754 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:53:38.02 ID:MRASJGzJ
- Eb(hf)とXh、マザーボードは共通なのかな
hfにもRJ-45コネクタが実装されてないパターンがあるって
話だし、あとの違いはビルトインの電源ユニット部分なんだろうな
- 755 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:54:38.72 ID:MRASJGzJ
- あとBIOSも違うか・・・?
- 756 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:56:08.30 ID:MRASJGzJ
- あっオンボードのVRMも違うはずだよな・・・
- 757 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:10:20.08 ID:MRASJGzJ
- RAIDを使用するとき/しないとき のジャンパ設定も違うな
- 758 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:20:06.30 ID:MRASJGzJ
- hfのユーザーズガイドにはソフトウェアRAIDのジャンパ設定そのものの説明が
最初から無い
Xh・Eb・hfとも部品のレイアウトがほぼ同じ絵を流用? しているようだね
- 759 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:33:01.44 ID:0yZH4jML
- >>754
LANだけじゃなくて、サウンド関係も違うしUSBの数も違うし、マザーは別じゃないかな。
- 760 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:17:43.01 ID:uLsDYkwS
- >>737
チップが蟹って話じゃねぇの?
流石に最近は滅多に見かけなくなった気がするけど
ちょっと前にも書いたけどQSVの対応状況が知りたい。誰か検証してくれないかなぁ
- 761 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:25:48.16 ID:D22lwp7D
- >>760
お前が買って検証してくれ
みんなが期待している
頼んだぞ
- 762 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:56:16.52 ID:sN7YDWLN
- とりあえずWindows7を入れてみた。
これがデフォルトの状態。
http://s2.gazo.cc/up/s2_11261.jpg
SpeedFanのCPUとAUXが燃え盛ってるが、多分アサインのミスだと思うw
Sys Fan: フロントファン80mm×
CPU Fan: CPUファン70mm×20mm
Aux Fan: リアファン40mm×28mm
ちなみに、誰かがSpeedFanで回転数をコントロールできないと言ってたが、やってみたらできた。
しかし、AuxFanは5600rpm以上回転数が落ちないので、結局意味をなさないorz
あと、全部のファンを100%にすると、ダイソン掃除機並みのサウンドを奏でるぞw
リアファンはうるさいのが最初から分かっていたのでMini-KAZE Ultraの3500rpmに交換。
2ピンタイプのファンは回転数を拾えないので、当然のようにPOSTエラーを回避w
しかし、意外な伏兵のCPUファンもウザかったので、またファン買ってこなければorz
- 763 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:06:05.15 ID:sN7YDWLN
- あと、サファのHD7750が手元にあるので、とりあえずベンチを測る予定だったんだが・・・
http://s2.gazo.cc/up/s2_11262.jpg
ネジ回せないんだがorz
背面の板が外せなくてとりあえず断念した。
これまじでどうすればいいんだ?
- 764 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:10:11.79 ID:gGzqCU4t
- >>742だとintel 82576LM て書いてるけどIntel 82579LMの間違いだよね
こういう安いオンボードのソフトウェア処理じゃなくて鯖用のNICを載せて欲しかった気がする
>>762
報告乙
室温は何度ですか? HDDの冷却具合が気になる
- 765 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:19:13.72 ID:sN7YDWLN
- >>763続き
http://s2.gazo.cc/up/s2_11263.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_11264.jpg
別角度から撮ってみた。
>>764
今は大体22度くらい。
HDD2発積んで録画サーバーにする予定だったけど、結構窒息気味な気がする。
夏は厳しいかも・・・
- 766 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:28:54.91 ID:sN7YDWLN
- 連投すまん。
>>763の件だが、ライザーカードが外れてアクセスできた。
http://s2.gazo.cc/up/s2_11265.jpg
取説に書いてあったよ。ショックだorz
- 767 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:30:03.67 ID:hObRpwfH
- >>765
普通に考えりゃその邪魔してる板がスライドするか開くかして退いてくれる筈だけどどうでしょ?
- 768 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:30:32.89 ID:hObRpwfH
- 解決してたかw
- 769 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:38:38.18 ID:gGzqCU4t
- >>766
サンクスです
その温度なら大丈夫そうだけどファンがあるわけでもなし2台積んだら確かに風入りそうにないw
解決おめw
- 770 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:58:51.23 ID:uLsDYkwS
- >>761
仮に俺が買って検証するとしたら年末の特売過ぎてからだわ。
- 771 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:36:21.69 ID:sN7YDWLN
- http://s2.gazo.cc/up/s2_11266.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_11267.jpg
とりあえず手元にあったサファのHD7750を挿してみた。
真下に電源がある為、余裕はほぼない。
下側にヒートシンクがついてるグラグは物理的に無理っぽい。
下はエコキーパー読みなので、あくまで参考程度で。
起動時:45W〜55Wくらい
アイドル:30W〜35W
CINEBENCH:45W〜60W
FF14ベンチ:80W〜95W
体感としては、HD7750くらいまでなら実用に耐えられそう。
ただ、CPUを交換すると分からないです。
ちなみにFF14ベンチのスコアは1881でした。
かろうじてゲームはできるけど、CPUが足を引っ張りすぎorz
ほかにこれしてほしいってのがあったら、明日までリクエスト受け付けます。
でも、試すのは夜になると思います。
- 772 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:01:10.31 ID:yf2R/DCn
- 起動時間(電源スイッチ押してからデスクトップが表示されるまで)と
シャットアウト時間の計測お願いします
- 773 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:02:53.52 ID:YPQ8f2Uj
- >>771
>CPUを交換すると分からないです。
↓
>>416
>>426
wiki
増設無ならいけんだね
i5 3570で×だから余裕ないけど
- 774 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:19:50.81 ID:yf2R/DCn
- i5 3570S&HD7750ならいけるんだろうか
- 775 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:20:49.85 ID:bGChuuIc
- 電源交換できひんの?
- 776 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:25:59.96 ID:UWuhhx+j
- ライザー引っこ抜いてPCIe全潰しすれば
TFX電源が詰め込めるかもな
そんな事に意味がどれだけあるかは別として
- 777 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:39:44.86 ID:yf2R/DCn
- Pentium G2120(55W) 無印HD \7741
Core i3 2120T(35W) HD2000 \9980
Core i3 3225 (55W) HD4000 \11055
Core i5 3470S(65W) HD2500 \15578
Core i7 3770S(65W) HD4000 \24538
Core i7 3770T(45W) HD4000 \25970
- 778 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:40:44.02 ID:jO6ZpchP
- 最初フロントファンだと思ってた耳障りな高周波ノイズは、
フロントファンも気になるものの、CPUファン(6cm)が主な犯人だと思われる。
それからビデオカード乗せると排熱対策が大変。
6670でもケースとGPUクーラーの間に空間がほぼ無いに等しく、
この時期でも苦しい感じ
- 779 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:42:39.65 ID:48NIK3Yt
- 電源の透明カバーって外せそうですか?
- 780 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:56:14.71 ID:jO6ZpchP
- 意図が不明だけど外せるかどうかならアクリルケースがビスで止めてあるだけなので外せる
この電源自体は7700円で普通に市販されてる基盤電源そのままです。
- 781 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:58:53.14 ID:jO6ZpchP
- ○基板電源
- 782 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:01:47.59 ID:jO6ZpchP
- ttp://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pcb/zws-baf/indexj.html
ttp://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/catalog/jp/zws-baf.pdf
- 783 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:03:20.33 ID:UWuhhx+j
- >>170の
> 一応TDK・Lambda ZWS150BAF-12
これか
http://www.marutsu.co.jp/shohin_109709/
- 784 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:06:00.03 ID:48NIK3Yt
- カバー外せれば、フロントファン止めて、PCIブラケット固定のファンで
電源冷やしたりもできるかなと。
煩いファンがフロントじゃなくてCPUなら、その必要もなさそうだけど。
- 785 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:06:16.37 ID:jO6ZpchP
- 全て1系統出力で12V12.5Aしかないので制約がひどすぎですね
各種ドライブ、各種ファン、CPU、拡張スロット全てを12.5Aで収めるのは相当大変
- 786 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:14:38.29 ID:OAdJFMMg
- SRも併売しろよな
hfとかマジいらんわ
- 787 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:58:34.77 ID:OP/5a6bj
- 9821yenマダー?
- 788 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 06:54:08.07 ID:HIhNzes8
- >>785
それが弄り手の楽しみというもの
何でもぽんぽん載せられるのは素人向けの機種
- 789 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 06:56:59.21 ID:mBE45Nxh
- スリープできた?
- 790 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 08:10:10.38 ID:owVLV2tV
- スリープ出来なかったようだね、投稿時間見ると・・・
ウチもスリープ出来なかったよ、仕事でw
- 791 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 08:38:41.43 ID:3Mc5HdYz
- ACアダプター電源化したら良くない?
- 792 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 10:29:47.93 ID:vQMzVsh+
- ファン交換しないと煩いのか。ML115が流行った頃みたいだな。制約多いし地雷っぽいね。
- 793 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 10:56:06.02 ID:sKRY/gZl
- スリムの電源って基本地雷だしな・・
- 794 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:25:48.20 ID:LYHLBr3N
- しかし・・・これでは売れないだろ。
- 795 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:28:19.63 ID:1r3IJBK3
- 改造前提のプロ仕様(笑)
だとしても、CPU交換やらファン交換やらで追加出費してたらベアボーン買うのと大差なくなるわ
1万切ってようやく悩みはじめるレベル
- 796 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:29:41.26 ID:201tTeuc
- WINDOWS 8だけどスリープ出来てますよ
LANの電源管理を無効にしないとだめでした。
起動は
スリープから 約8秒
休止状態から 約18秒
最初から 約19秒
といったところです。
産業用の組込み電源使用しているという
ところが一番の評価点です。
- 797 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:48:21.34 ID:CZsANzNg
- 在庫が増えてるw
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り914個になっております。
- 798 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:52:18.18 ID:541LPI/H
- 9980円で売るつもりなんだろ(棒
- 799 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:53:48.42 ID:owVLV2tV
- 報告乙
だがごめん、そっちのスリープじゃなくて投稿者の睡眠のほうw
- 800 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:59:21.20 ID:owVLV2tV
- ね・
レベル
- 801 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 12:02:46.08 ID:owVLV2tV
- な・
悩
- 802 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 12:06:39.70 ID:owVLV2tV
- の?
売
- 803 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 12:09:37.84 ID:owVLV2tV
- 数レスまとまってレス番が飛ぶようになったわw
これは面白い
- 804 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:00:12.90 ID:YCKclX1k
- >>777
知り合いがPentium G2120は動かなかったって言ってたぞ
その動作報告あってるのか?
- 805 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:15:11.81 ID:PMlXnLCc
- ID:sN7YDWLN 乙〜。
いろいろ参考になります。
ブログの人と同一人物?
- 806 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:33:50.25 ID:mDupUAn5
- 意図不明の設計思想だな…
- 807 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:46:25.68 ID:0ORZvLyW
- 残り914個になっております。
量産中ですか。安くしてくれりゃ買うんだけどな。
あと交換用電源もオマケでつけてくれれば間違いなく買う。
- 808 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:50:10.31 ID:0rAhdMHV
- >>778
6670とほぼ同じ性能で消費電力が低いGT640が冷却の余裕を見るとベストかもしれない
性能を追い求めるなら7750か
夏場の冷却を見越してHD4000搭載のCPU載せてグラボ無しの方がいいかもね
- 809 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 15:05:29.47 ID:QmAIepA3
- 排気用4cmファンを静音の物に交換、空いてるPCIスロットに排気ファン取付、メモリ増設
DPをHDMIに変換、俺ならこの状態で使うな。12,800円以下ならw
- 810 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:23:56.34 ID:vQMzVsh+
- SpeedFanでCPUファンを静音にできないの?
可能なら4cm排気ファン外すだけでファン音は静かになるんじゃないのかな?
- 811 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:28:06.99 ID:mog9ydd6
- このスレ読んだか?
- 812 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:42:24.37 ID:0ORZvLyW
- 在庫は残り914個になっております。
10日後の値段に期待。
- 813 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:55:59.49 ID:bbIlNC2E
- 売れる数より生産数のほうが多いなw
早く安くしないと在庫が積み上がるばかりだよ>NEC、NTT-Xさん。
- 814 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:01:07.21 ID:XTVjx9to
- そういやSDとかだっけ?
年末盛り上がったの
16800に改定して2〜3kクープンと予想
12800まで下げるのはかなりきついだろw
- 815 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:06:20.26 ID:MjaVRFeD
- 悩む必要などない
必要なら買う
必要なければ買わない
売値は関係ない
- 816 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:28:30.37 ID:0ORZvLyW
- >814
2009年末がFL
2010年末がRB
2011年末がPJ
- 817 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:32:21.94 ID:lezzCi7S
- 早く買いたい
- 818 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:39:50.50 ID:yf2R/DCn
- >>804
ごめん動作報告じゃない
TDP77W+HD7750で落ちるっていうからTDP低いヤツ並べただけだわ
G2120で動かないのはなんでだろ
ついでにDP付きモニタのU2312HMが13980円だわ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U1208U2312HMOJP&s=bsd&fb=1&vw=classic
- 819 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:02:48.40 ID:hObRpwfH
- 鼻毛と違っていろいろ制約が多いから自分は9,800円まで手を出さなそう。
さっさと値下げして掃けばいいのに。
- 820 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:18:19.06 ID:2mqBg9YI
- >>796
>LANの電源管理を無効にしないとだめでした。
それはつまり、WOLを取るか、スリープを取るか、、、ってかw
- 821 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:57:10.41 ID:sN7YDWLN
- >>772
起動時間:約50秒
シャットダウン:約12秒
3回ずつやったけど大体これくらいかな。
>>774
G540からだとi3 3220とかに変えてもあんまり効果は体感できそうにないよね。
i5のS付きが実質30W代で動いてくれれば交換できそうだけど・・・
- 822 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:03:32.15 ID:S+5LT1Hj
- 鼻毛鯖の電源
http://blog-imgs-27.fc2.com/s/h/i/shibamataxx/napoleon_wrasse_02.jpg
薄毛鯖の電源
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090223-01-fish-transparent-head-barreleye-pictures_big.jpg
- 823 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:44:35.36 ID:201tTeuc
- >>820
電源管理の「スタンバイを解除できる」のチェックを
はずしました。
>>821
換装(I5-3470S),PT3X2,1TB+3TB,8GBで
アイドル 30〜33W
体感で結構快適になります。
- 824 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:47:41.54 ID:C2HwQedM
- >>822
どこがやねん
- 825 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:53:28.79 ID:mBE45Nxh
- >>823
3.5inchのHDDを二台積んでそれってちょっと信じがたいな。
電源容量が少ないから低消費電力での効率が高いのかな?
- 826 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:13:57.97 ID:hP2ss3ew
- つかi5にするのってエンコやゲームなんでしょ
そういうので試してなんぼじゃね
- 827 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:15:21.94 ID:r/DEDqJI
- >>821
起動50秒って遅いな…ってHDDだからか
電源ボタン押してからOS起動開始(BIOS画面終了)までどれくらい?
- 828 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:55:21.24 ID:WKpEA98v
- >>827
メモリチェックで45秒
- 829 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:53:30.93 ID:201tTeuc
- >>825
WINDOWS 8です
購入したときのノーマルでは
WINDOWS 7でアイドル25Wくらい
659=823
増設HDDからMP4全画面で再生して36Wくらい
IvyはSandyよりMP4は良いですね
- 830 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 00:31:16.34 ID:H9oSMAJ4
- >>826
ゲーム目的だと電源とグラフィックボードが
重要になるしこの機種じゃ無理っぽい。
この機種でi5にしたのは物理コア4つで、
録画しながら再生その他のことがしやすい
からです。
- 831 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:39:29.93 ID:cg95uN0A
- アイドル時の消費電力はいままでよりも少しだけ低くなったんだな
しかし15800は結構悩むな〜
12800なら買うんだが……やはり今は待つべきか
- 832 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:53:25.02 ID:9NP/AslR
- >>827
OS起動まで大体8秒くらい。
一応デフォのHDDで検証してみました。
まぁ、SSDならもっと速いだろうけどね。
- 833 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 03:38:42.49 ID:emAHuPvb
- 5800円までまつで
- 834 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 05:48:26.29 ID:9zEMncVZ
- 12800に下がっても、500台捌けないだろう、9800でも今の在庫捌くの厳しいだろう。
その後は、1万でも売れないだろうな。
この商品の魅力があまりない。
- 835 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:03:51.76 ID:dB+hhZz3
- 今日あたり値下げしろよ、3連休で遊ぶのに間に合わんぞ
クリスマスプレゼント宜しく!
- 836 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:43:50.30 ID:GmD5AOzW
- どうせ買う気ないヤツは、〇〇円なら、とか未練がましい書き込みはしないでくれ
人間性のいじ汚さがにじみ出ていて、見ていて反吐が出る
- 837 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:49:34.23 ID:4rywV1kO
- ラデHD6670 GDDR5、CPUノーマル、FF14ベンチHIGH作動中に138W、
GPUの温度がRBの時と違って80度をあというまに超えていくので中断
- 838 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:49:39.10 ID:RmOMs52A
- >>836
見なきゃいいだけ
- 839 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:51:56.38 ID:j6neaF28
- おれも思ってた、○○なら買うのにとか・・・
結局のところ今は買いませんという事でしょ、そういった宣言は不要だな
- 840 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 06:57:45.33 ID:4rywV1kO
- ちなみにRBでのFF14ベンチ時は6670は60℃-62℃でした
明らかにGPUクーラー前の空間の余裕の無さが影響してると思います
- 841 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 07:40:56.44 ID:SQfsecmZ
- >>836
>>839
このスレの住人は値ごろ感というものがある程度分かってるんだよ。
そういう声を無視すると、あとで値下げされてちょっと悔しい思いをするw
- 842 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:18:51.23 ID:CbOTPQZW
- >>841
値ごろ感が分かってるんだったら、自分で得できるよう黙ってるのが普通
- 843 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:33:34.26 ID:mgOihvkz
- QSV‥
- 844 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:43:50.97 ID:aojduHyi
- 9980えんならかう
- 845 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:35:56.58 ID:KRlJYDNi
- どこぞの工作員が価格維持のために批判を繰り返しているな。
>おれも思ってた、○○なら買うのにとか・・・
>結局のところ今は買いませんという事でしょ、そういった宣言は不要だな
お前の感想なんかココに書かなくていいから。
むしろそういった書き込みは不要だな
- 846 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:44:32.12 ID:t597khXt
- >>845
〜円なら買うってのも感想じゃ?w
- 847 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:47:02.58 ID:G8IBHFye
- ここはNTT-Xとの駆け引きの場なんだよ。実際の情報はwikiでやればいい。
- 848 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:48:34.19 ID:kMEX+qyC
- 心配しなくても価格設定にここの書き込みなんか参考にしないから。
好きなように希望価格書いてろよ。
見たくないならNGにしとけ。
- 849 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:53:48.52 ID:xlt4tA7n
- 一刻も早く価格下げないと手遅れになるぞ・・・
- 850 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:54:24.22 ID:ogaw5sNZ
- 中小のエントリーサーバーとして使う分には問題ないだろう。
だがデスクトップ化を期待する人にとってこのHFは買わない。
値段下げるにも限度があるしな。
- 851 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:01:49.93 ID:j6neaF28
- >>845
おれも思ってる、○○円なら買うというのも感そu・・・
- 852 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:23:50.16 ID:CbOTPQZW
- >>818
core i3 3225とメモリ16GBはセットアップユーティリティまでは
大丈夫だった
OSインストールはこれから気が向いたらやる
- 853 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:26:07.26 ID:KRlJYDNi
- うっ・・・(><)
いぢめないで・・・
- 854 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:32:26.25 ID:pPK2kI+d
- >>850
デスクトップ用途や騒音無視なら、G7買うだろ…
- 855 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:33:35.72 ID:PvII5F0i
- なら
追加しましたので、うまく掻い潜って工作活動を続けてくださいねー
もう会話は要らんわって感じです
- 856 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:37:30.99 ID:xp2ClSMj
- 何円なら買うという書込みで本当に嫌がるのは誰だ?
それを考えるとよくわかる
なぜ、一般人が何円でならという書込みに反射的に批判的な反応しなければならないのか?
そういうことだw
- 857 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:40:53.45 ID:1dnY+S1i
- 68百円待ち
- 858 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:44:13.21 ID:PvII5F0i
- >>856-857
楽しいですか
それとも
お仕事ですか
- 859 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:45:40.86 ID:PvII5F0i
- >>854
笑わせてくれてありがとう
気持ちが少し和んだ
- 860 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:50:29.21 ID:PvII5F0i
- >>856
聞きたくないお題目はノイズでしかない
ということです
- 861 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:52:52.35 ID:7IJuGaRw
- 自治厨ウザい
お前だけの掲示板じゃないから
- 862 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:53:25.25 ID:o/8EGSXE
- ケース(ファン込み)と電源を変えてくれ
- 863 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:54:04.35 ID:PvII5F0i
- >>861
自治言われたのはスレ最初からみてこれが初めてだが
工作がウザい
これは毎日だからね
反目して何がわるいのかな
- 864 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:58:11.21 ID:bNz6MJdW
- お前が必死で止めようとするほど思い通りにならないのに馬鹿だなw
- 865 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:59:08.84 ID:PvII5F0i
- >>864
結果が思い通りにならなくても選挙には行くんだよ
意思表示は行う
馬鹿はお前
- 866 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:01:32.26 ID:hMo03yVy
- OS余ってるから安けりゃ買うねん
ただ、買わない確立の方が高いねん・・・
- 867 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:02:27.16 ID:PvII5F0i
- 買わないでNECをかいたいとはこれいかにw
- 868 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:03:12.46 ID:j6neaF28
- ○○なら買うのに〜ってさ
現実逃避シリーズならぬ、リアル現実逃避シリーズだな
- 869 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:04:07.56 ID:PvII5F0i
- 逃避つうか忌避されてるのは解るがめちゃウザいわw
- 870 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:06:53.62 ID:j6neaF28
- 面白ければまだ許せるが、ほんとにタダの現実逃避だよな
- 871 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:06:57.48 ID:PvII5F0i
- 一気に12800になれば、あるいは風向きも・・・
と考えていた時期が俺にもありました
- 872 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:14:42.67 ID:PvII5F0i
- Googleがリアルタイムでクロールしているのか
俺のIDで検索結果が既に出るしw
- 873 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:15:07.46 ID:bNz6MJdW
- ID:766Rxw08
ID:owVLV2tV
ID:PvII5F0i
- 874 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:15:43.27 ID:bXW7q3R9
- 他人のレスにケチつけといてテメーはそれかよw >>870-871
- 875 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:16:12.65 ID:PvII5F0i
- >>873
偉いな、ほめてあげる
- 876 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:16:29.51 ID:MtHKfWU4
- 仕様を変えてくれと言うレスが一番不毛だと思うけどねw
それに比べれば希望価格を述べるなんて、
実現性ある方だ。
- 877 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:16:58.03 ID:PvII5F0i
- まぁいいから、言いたいこと一ついうのにIDは1個に絞れよ
- 878 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:25:53.77 ID:o/8EGSXE
- 名前を変える手もある
これS70シリーズには見えない
- 879 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:34:32.76 ID:xp2ClSMj
- 価格の表示に腹立つならここ来るなよw
前提がks過ぎてワロタw
- 880 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:36:59.59 ID:PvII5F0i
- おめでたい見方なら、期待が大きすぎることの裏返しでもある
だから、俺を掻い潜ってほしいw
- 881 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:47:54.18 ID:HDgl9Yqo
- あまりにもクソな機種だとこういう基地外も湧いてくるものなんだな
- 882 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:49:07.16 ID:CbOTPQZW
- 増設用のSATAケーブルがついてないのかこれって
あと言われた通りFANが耳障りな音でうるさいね…
鼻毛鯖は寝床に置いても気にならないのに残念
- 883 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:49:37.71 ID:cCuIn6dx
- 買わない意見は、そいつの感想や心情だから、hfの情報ですらない
保有ユーザからの情報や
買わない理由に、不具合情報とか仕様的なソース情報が伴うなら、いいんだけどねぇ
- 884 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:52:38.25 ID:PvII5F0i
- >>881
はいはい了解、お題目だけ唱えていてください
会話ですらないわw 騒音w
- 885 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:55:14.01 ID:rq/3UH+D
- 俺は丸々円なら買う
だけど値段はここには書かない
- 886 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:57:21.24 ID:IlGkecB4
- (´-`).。oO(なんなのこの末尾i‥‥
- 887 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:00:51.94 ID:PvII5F0i
- ピットクルーさんごめんなさい
活動の邪魔してw
- 888 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:06:16.78 ID:CbOTPQZW
- >>886
NGID
せったくcore i3 3225の報告をしたのに埋もれてしまった
- 889 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:16:06.02 ID:CbOTPQZW
- 何だせったくってw
- 890 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:19:29.35 ID:kHL9jXmw
- >>883
同意だな、この流れの中なら言える
何円ならとか頭おかしいと思うけど、もうそれが日常で誰も指摘しないから自覚がないんだろう
- 891 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:24:34.13 ID:kHL9jXmw
- ちなみに俺は1万円未満になったら買うつもりだorz
- 892 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:26:29.03 ID:xp2ClSMj
- こんな乞食専用機で価格の表示に文句言うアホは10万する機種でも選んで買ってろぼけ
- 893 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:36:03.39 ID:kHL9jXmw
- 序章 乞食経理怪人 現る
- 894 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:38:37.30 ID:MtHKfWU4
- まぁ鼻毛を1万円切りなんて価格で売ってしまったNTTXが一番悪いw
- 895 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:41:49.10 ID:CbOTPQZW
- DP変換ケーブルがまだ届かんのよね…買うとこ間違ったようだorz
アナログ接続で1920x1200表示は普通に出来たが、報告の意味ないな
- 896 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:49:57.82 ID:ogaw5sNZ
- >>894
単にサーバー出荷台数日本一の座が欲しい為に
・・・から始まったのだが。
何かS70 FL辺りから壊れたような気がするわ。
格安マシンを作りたい人にはメリットがあったが
最終的には更に自作離れを助長しただけになった
感も否めない。
- 897 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 14:37:51.06 ID:cCuIn6dx
- いや
安鯖=安いPCベアボーン代用品
としか見ない莫迦が増えただけだろ
PC代替でしかスペック評価してない書き込みとか
原価無視の価格要求の書き込みばかりな時点でお察しだろ
- 898 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 14:57:28.91 ID:dB+hhZz3
- 早よ安くなれ早よ
早よ壱萬円早よ
- 899 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 14:58:35.82 ID:z4cZCvqa
- 実際録画鯖用途には十二分だと思うけどな。
HDD搭載台数に難が出る位だが、まあ移せという事で。
安いベアボーンPCと考えても構わんとは思うさ。
ただ、1から10まで可能性を満たすとはハナから考えちゃダメだろってだけで。
実際、ベアボーンなんてそんなもんだ。
- 900 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:01:19.32 ID:L/GPPa2J
- デスクトップPCで鼻毛よりいいのある?
- 901 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:04:52.18 ID:CbOTPQZW
- ベアボーンとしては充分安いよ、だけども昔はこんな値段では買えなくて、
筐体と専用マザボ分だけで5万円程度の値がついていたってくらいの昔話との比較
今なら良いPC買えるよね
昔の人ならともかく、「普通」の人が買うPCは最初からOSやアプリが入っていてやっと購買対象
今どこの誰も、部品を組み付けてOSをインストールなりビルドアップして、アプリを入れてと
こういう儀式を最初に行うものですよ等と推奨していやしない
で、自作で好まれるフォームファクターは「普通」の人向けPCでは既に一般的ではない
フルタワー・ミドルタワーなんて大きさだけで古くさいものと見なされる
デスクトップPCの立ち位置居場所だって、既に一昔前あたりまで事業所内で
当たり前に導入されていたのが今ここにあるhf程度の筐体容量であって、
15インチモニタのバリュー・ローエンドノートが3万円台で売られる昨今なら
そちらに流れる
家電屋じゃないからよく知らんけど、ボリュームゾーンて8〜12、3万円台の
ごちゃごちゃとアプリが入ってる各メーカー製一体型とかノートなんじゃないの?
タブレットの普及し始めで、そもそもまともにPCを買わなくなってきた印象すら受ける
感覚が少し古いかな
世間が少しずつ変化していっても、昔の形態にしがみついているあたりでユーザーの姿を見れば
鼻毛鯖が自作市場離れを助長も破壊もない
むしろ逆
- 902 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:07:55.09 ID:33LiENQx
- 長いよ・・・
- 903 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:09:20.26 ID:RZxulJ6p
- 値段が下がるとレスが増えるスレw
- 904 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:20:43.44 ID:CbOTPQZW
- Windows Update実行指示後に放置していて、あれ?勝手に電源切れたかと思っていたら
マウスに触れたとたんにファンすら沈黙させていたhfが鼻息吹いて「再起動しますか?」の
プロンプトが出た
- 905 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:00:35.86 ID:EgW0sp/S
- 届いた。
Corsair DDR3-1333 2GB余ってたから追加。
DP-HDMIケーブルでブラビアに接続(ドスパラ通販で1k+送料0.5k)
Windows7x64インスコ
Avast!インスコ
Intel 82579LM Driverインスコ
Intel USB 3.0 eXtensible Host Controller Driverインスコ
iGMA Driver15.22.57.64.2827(Win7Vista_64_152257.exe)インスコ
→ホヘッホヒ!って鳴るWindows7ログイン画面から信号が出力されなくなる。
→DP-DPでEA232WMiに接続→信号ありません→VGA-VGAで接続→信号ありません
→640x480モードやセーフモードでは起動可能→ドライバ再インスコしても無理。
- 906 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:40:27.27 ID:uPRg6jAN
- CPUとメモリとHDDいらない
- 907 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:05:41.76 ID:z4cZCvqa
- 150w電源は欲しいのか…
- 908 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:09:56.39 ID:uPRg6jAN
- ついでにそれもいらない
- 909 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:11:43.98 ID:X4QSqagn
- 電源が一番いらないし、マザーも専用だからいらない
そして残るのは・・
- 910 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:14:34.65 ID:cg95uN0A
- 箱
- 911 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:14:51.45 ID:BoRl3HHN
- 年末に\16,800-でクーポン四千円と見た
- 912 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:15:51.73 ID:uPRg6jAN
- DVDドライブもいらないな
- 913 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:38:24.92 ID:z4cZCvqa
- 箱だけでいくらで欲しいんだろうな。
- 914 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:47:08.48 ID:uPRg6jAN
- 2000円で処分してやるよ
- 915 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:27:02.88 ID:kdNdbKb8
- >>901
>感覚が少し古いかな
自分でわかってるようだが
安いノートが出る一昔前ならそれであってる
必要なモノがなくて余計なモノばかりだからベアボーンにすらならない
- 916 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:29:29.70 ID:33LiENQx
- uzeeee
- 917 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:01:44.75 ID:KRlJYDNi
- ちゅまん!
これ買った人にお願いでちゅ。
これが送られてきた時の箱の大きちゃはどのくらい?
もし可能なら画像uoお願いしまちゅ!
- 918 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:15:28.61 ID:CbOTPQZW
- >>906-914
うわぁ…
ごもっともだけど何でここにいるの
- 919 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:24:23.46 ID:CbOTPQZW
- >>917
鼻毛鯖の梱包箱の対比で高さ約2/3
- 920 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:33:54.06 ID:CbOTPQZW
- >>905
何もグラボ増設してないからか知らないが、初期状態でサスペンドが有効に働く
DPアダプタ早く届かないかな
Windows 8のインストールは近年になく短時間で終わって拍子抜けであった
お勉強マシンで置いておく事にしたわ
- 921 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:05:09.51 ID:mgOihvkz
- 週末でもねぇのにえらく勢いがあるなと思ったらID真っ赤っか
- 922 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:11:59.58 ID:knTrfuUn
- >>917
w450*d490*h260かな
けっこうちっちゃいよ
- 923 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:19:37.39 ID:PvII5F0i
- >>921
呼んだか?
- 924 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:26:07.04 ID:HQnsuxZc
- >>759
ALC887 / ALC888のピンアサイン差異
QFP 48pin
2pin SPDIFO2 / GPOI0/DMIC-CLK
3pin GPOI0/DMIC-CLK / GPIO1/DMIC-DATA
4pin GPIO1/DMIC-DATA / DVSS
33pin Sence C / NC
37pin NC / PIN37-VREFO
GPOIてのがよく分からんが
887にデジタルグランドの定義ピンがないのだけは分かる
- 925 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:30:32.39 ID:KRlJYDNi
- >919>922
ありがとうでちゅ!
あとは年末を待つでちゅ!
- 926 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:36:49.16 ID:fh/rvvtF
- 買わないで真っ赤より買っちゃえば良いのに
時は金なりだぞ
- 927 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:39:09.47 ID:KRlJYDNi
- 真っ赤って?
- 928 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:42:16.73 ID:HQnsuxZc
- ALC888からALC888Sで33pinの定義が加わってたので>>924を訂正
33pin Sence C / AGPIO
- 929 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:40:32.52 ID:8cKjZmb/
- 5000円ぐらいなら買ってもいいかな
と思っている奴は100人ぐらい居そうだな
- 930 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:52:42.40 ID:w2CCFCNT
- >>927
専ブラで見てるとIDが5件以上とかになるとIDの所が赤くなるんだよ。お前さんのも赤いよ
いや、別に赤いからどうこう言ってるわけじゃねぇけど一部の人が騒いでるんだなって思って
- 931 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:55:05.11 ID:g56oJshi
- >>929
見てる人数でせいぜいその程度だろ
レス回して大便してるのが多く見積もっても20人くらいじゃね?
たぶん使い分けをうっかりしたんだろて感じだが
違うスレまたいでまるで同じ言い回しをするIDなんてのもいたから、
口がいくつもついてる怪人が跋扈しているのは間違いない
- 932 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:33:08.06 ID:XkEgrFlB
- スリムのバリュースターの電源使えんの?
- 933 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 03:40:37.68 ID:cPp48u5a
- >>932
その電源のサイズを上げてみればいいと思うよ
- 934 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 08:21:27.52 ID:Bgik3rbf
- まず9800円以下になってはじめて買ってもいいかの検討ができるレベル
今買ってる馬鹿はツイッターで語ってればいい
ここで無駄なレスしてスレ汚すな馬鹿が
- 935 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 08:48:42.65 ID:PXN1S8qC
- お前のクソみたいな基準で仕切るなよカス
- 936 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:24:30.49 ID:w2CCFCNT
- >>934
まぁ落ち着いてスレタイ読めよw
- 937 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:28:50.27 ID:Bgik3rbf
- >>934
いや、ここで12800円になったら買おうとかいう市場価格より圧倒的に高い価格でお買い得かのように
思わせようとする書込みをするような
販売員も多く含まれてるからな
逆ステマがうざい
- 938 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:29:11.49 ID:l7K9w2iV
- > Express5800/S70 タイプhf について語るスレ
ここまでスレチなし
- 939 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:30:29.04 ID:Bgik3rbf
- >>937は>>936へのアンカーな
- 940 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:04:46.33 ID:UvMUSRip
- いやいやお前は一人でずっと喋ってろよ
- 941 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:28:01.55 ID:xu5mcKIZ
- 今の値段でも、日に何台かは売れてる。仕入れ値以下で処分しないといけない理由は無い。
新製品だし、在庫処分は、次の製品が出来る2年後じゃねか。
分かったら、乞食は、解散しろ!
- 942 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:11:33.65 ID:IsLwH1+4
- 倉庫に千台近い在庫を抱えて年越しするわけないだろ
在庫管理にも金は掛かるんだよ
- 943 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:18:27.00 ID:lOj31D14
- 倉庫の在庫と仕入れの確保じゃちがうだろうし
まぁ捌く為に増やしたんでしょね、、
- 944 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:19:30.01 ID:RxCh+vua
- 別に年内に捌かなければならない理由はない
- 945 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:19:55.31 ID:PfRVAadT
- 届いたので、XPインストールしてみた。
上のほうに出てるように、ドライバはすべてネットから落とせる。付属CD不要。
・インテル INF
・インテル 82579ネットワーク
・インテル MEI
・インテル HDグラフィック
・Realtek HD Audio
やはりネックになるのがUSB3。XPではインテルUSB3のドライバが
ないから、USB3ポートがUSB2として動作してる。(デバイスマネージャで
エラーは出てない。)
あとファンが想像以上にうるさかった。特に背面下の小さいファンが爆音に近い。
一応、そのファンを取り外したら、かなり静かになったが、本格静音目指すなら
全部取り替えるかしないとダメかも。
電源だけど、プラケースだとノイズとかどうなのかなと疑問。アルミはくで
プラケースを覆ってみようと思ったけど、面倒だからまだやってない。
電源の透明プラケースだけど、すっごく薄くてペラペラってほどでもないけど
しっかり厚みがあるってほどでもない。
はっきり言って、グラボ増設してまで使うようなパソコンじゃないと思う。
ただ、HDDが2台まで入るから簡易ファイルサーバーとかでこれから使う予定。
積んであるセレロンも性能的にはCore2Duoの7xxxくらいのパワーはあるらしいから、
そのまま使っても十分楽しめる気がするし、ちゃんとCPU内蔵のインテルグラも使える。
(一部鯖マシンはCPU内蔵のが使えない。)
初期でメモリ2GB+DVDマルチなのを考えると値段的には結構なお得なスリムPCだと思う。
電源壊れても、どっかから取り寄せ可能だけど、問題はマザーボードのコネクタ部分が特殊なので
こっちが壊れたら、どっかからmATX持ってきて使うってわけにはいかなそう。
そのあたりが同じスリムのMateとかと違って、電源・マザーのどっちか壊れたらアウトなのが痛いところ。
(以前、Mateの電源が壊れたときはケース開けてATXつないで数ヶ月使ってたことがある。)
- 946 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:21:13.57 ID:IsLwH1+4
- >>944
四半期決算
- 947 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:50:55.09 ID:RxCh+vua
- >>946
1万5千が1000台でいくらだ?
- 948 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:34:54.16 ID:3gYw3A64
- また自治厨が来てるのか
- 949 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:57:07.83 ID:8/af3VUQ
- >>948
→ >>931
- 950 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:03:39.20 ID:IsLwH1+4
- >>947
【商品コード : P814164395】
Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)
数量 906
商品合計金額
17,938,800円(消費税 : 853,452円)
- 951 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:38:07.35 ID:RxCh+vua
- >>950
>>944
- 952 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:08:43.91 ID:G0u4NGJ/
- NTT-Xが全然出荷してこない…
E3用意して待ってるのに
- 953 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:14:03.10 ID:ng4zJeGn
- 9800円はよ
- 954 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:29:43.12 ID:8/af3VUQ
- 12/19 914台から現時点まで10台販売
1日5台・・・ハハッワロス
- 955 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:47:18.09 ID:jTWuvPgs
- 16980円キタ NTT-x
- 956 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:51:36.30 ID:UvMUSRip
- 12980円か
これならML110 G7のほうがいいな
- 957 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:59:11.28 ID:IsLwH1+4
- 既定路線だな
ここが底値か、3000円アンケートがくるか、アカデミック版として出すか・・・
悩みどころだな
- 958 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:01:59.61 ID:eBRdR4hx
- 12,980円か
かー12,800円なら買ってたわー、かー
- 959 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:02:24.48 ID:Bgik3rbf
- 売れなすぎてどんどん値段下げるけど、まだ売れねーよ
RBでいえば今が19800円くらいの価値
16800円になるのが10800円くらい
14800円が9800円
まだまだ誰も買わん
- 960 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:03:06.67 ID:V7h8LEIW
- お前らPC何台所有するつもりなんだよw
- 961 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:05:17.62 ID:OJiMjPu2
- 在庫ありすぎるから慌てなくて楽だなw
- 962 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:06:57.50 ID:/QV5De7D
- まあこれで売れいきが良くなるとは思えんな。このモデルは企画ミスだよ>NECさん
- 963 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:18:18.00 ID:0MlpzXNG
- 今の値段でも売れないのに値下げ来ないとか言ってた馬鹿は息してんのかな
- 964 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:20:19.13 ID:5QQyi0q8
- はうー(´・ω・`)これって拡張性ゼロなんでしょ
スリムタイプのこのカバーかかってるの嫌いなの
- 965 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:20:38.99 ID:wDY0Gjtn
-
___
/ _ノ \ < 四桁まだぁ〜ッ?
/ ,、 (●) ヽヽ
/ ^ , (●) ____
/ >ー 、_) / /ヽ \
/ /r┬ノ / (<) NTT-X \
/ 廴/ / (_) ゚ Store ヽ
/ ノ ^,/ ;u i
i n^^^.i `ヽ (⌒´ ノ
| l ! ノ ヽ ,) ∠ ,。 ,/
ヽ ヽ/ / /ヽ \/ (⌒ヽミ ⌒ヽ _/
/ \ / / \ ./\ '\l | ヽ
/ \_ノ / ヽ__/ /\ ,ノ }
/ / /  ̄~ /
- 966 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:22:54.04 ID:0MlpzXNG
- >>964
さっき鼻毛の話題持ち出しといて悪いんだけど仮面は某スレで頼む
- 967 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:24:21.22 ID:Bgik3rbf
- まぁ年末(28〜31日)で9800円きそうだな
- 968 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:26:10.47 ID:4pJNnI1W
- 在庫数のチェックがなにげに楽しくてしょうがないw
- 969 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:29:33.21 ID:yP8BbqXc
- お前ら結局いくらなら買うの?
俺は30台で20万までなら考える
- 970 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:32:16.44 ID:Bgik3rbf
- 9800円で悩むレベル
7800円で1台くらい買ってもいいかなというレベル
- 971 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:34:58.48 ID:zWSR68XV
- この値段でも良いよなんかネタになるものつけてくれたら
- 972 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:35:26.54 ID:UvMUSRip
- 9800円だと高いせめて7800円
- 973 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:37:35.91 ID:0MlpzXNG
- 昔みたいにヘアアイロンとか付いたらすぐ買う
- 974 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:08:38.17 ID:8/af3VUQ
- 残り900台
まだまだ余裕
- 975 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:16:54.74 ID:Bgik3rbf
- まぁ現実的に考えると9800円以下にはしないだろうな
2台買えば8980円とかはやるかもしれんが
- 976 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:19:01.07 ID:2x4qWB8U
- >>961
在庫数はあんまり関係ないよ
最後にSR来た時在庫数999だったけど1日で終わったしな23000円くらいの値段で
- 977 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:19:42.69 ID:zY4N58Mq
- S70系は俺も含めて乞食の為に存在してるともは自覚してるが、
更にその上を行く乞食のくせに上から目線の物乞い乞食は流石にうざい
- 978 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:21:01.38 ID:Bgik3rbf
- >>977
2行で何回、乞って漢字使うつもりやねんお前w
頭が悪いからそうなるんだけどなw
- 979 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:24:25.92 ID:8/af3VUQ
- 産廃漁りに等しい参加者レベルに完敗
乞食レスの活躍に乞うご期待をw
- 980 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:26:52.03 ID:MLkttl9D
- >>976
あれは素地もよかったから・・・
このhfは買いたくなる部分があまりに少ないからやっぱり売れないと思うよ
- 981 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:27:15.44 ID:8/af3VUQ
- >>956
鯖と標榜して売る限りは
9800円でもML110 G7に勝てません(キリッ
- 982 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:28:27.60 ID:flkT9YJt
- 電圧 - 入力85 〜 265VAC
電流印加時の出力 - 1(最大)12 VDC @ 12.5A
電力(ワット)150W
動作温度-10°C 〜 70°C
効率88%
電力(ワット) - 最大150W
認証CE、CSA、EN、IEC、UL
これいいな、プレハブ製の鯖小屋の暖房切っても運用できそうだ
- 983 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:41:01.19 ID:w1PNTe4y
- 鼻毛鯖のケースに戻してくれ〜>みかかの人
- 984 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:47:41.09 ID:4yHgVdpL
- うるさいってのが致命的だわ
- 985 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:52:17.59 ID:Z3jP4LYK
- おっ大分下がってるじゃん
けっこう迷う段階入ってきた
- 986 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:54:35.71 ID:uI5ScBnk
- みかかさん、53Xhの300W電源付けてくれれば今の値段でも買うよ!w
- 987 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:58:54.61 ID:2i6xhjGg
- 静かなら今の値段でも買ってた
残念だ…
- 988 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:00:03.01 ID:JwpI6ZOB
- 値段よりもメモリ16GB・CPU換装・HDD2台・ビデオ追加で
どんな構成で動くのか人柱様の報告をお待ち申し上げ候
- 989 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:06:43.06 ID:ng4zJeGn
- 購入者少なくて構成情報少ないね
- 990 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:08:12.41 ID:8/af3VUQ
- >>986
えっXhは300Wなの?
(どこで調べられるんだろ)
- 991 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:09:36.01 ID:UvMUSRip
- >>988
ビデオは厳しいだろ
CPUにXeonのE3Lとか使えばわからんけど
- 992 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:58:37.69 ID:gxcvX+DK
- >>987
ファット鼻毛の筐体にSandy化、USB3.0搭載
これだけで即完売になる
変にいじるから売れ残るんだ
本当バカだよ
- 993 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:03:23.70 ID:8/af3VUQ
- 本体中の空きUSBコネクタ、USBメモリをぶっこめばブート用に使えるのかな?
WindowsなんかUSBメモリ64GBの中に入ったかねえ
- 994 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:05:14.45 ID:ZIlP/oW4
- お前らいい加減買ってやれよwww
- 995 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:09:10.96 ID:gxcvX+DK
- Sandy鼻毛がどれだけ待ち望まれていたか・・・
出たのがこれですわ
案の定、わずか1か月程度でここまで安くしないと売れない状態
- 996 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:09:44.17 ID:8/af3VUQ
- wwww
でもさっき書いたときから比べると、10台程度出てるよw
- 997 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:10:57.64 ID:Y5yu6AuK
- 六阡八百円まではないですね。Xデーは…
- 998 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:11:08.41 ID:VI8Pcu2+
- この値段であれから10台しか売れてないとかお通夜だろうがw
- 999 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:11:37.03 ID:/QV5De7D
- 一日あたりの売上はどのくらい増えるかな?5→20台くらいにはなるだろうか。
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:12:30.66 ID:8/af3VUQ
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)